スタンダードTRPGスレ 275

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NPCさん
TRPGの(新世紀?)スタンダードはどのシステムかを議論しながら、
ファン同士が永遠に仲良く喧嘩し続けるスレです。

前スレ
スタンダードTRPGスレ 274
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1144294097/

■■■ 警告 ■■■
・このスレでは特定のシステムのファン同士が厨な発言をしあいますが、そのほとんどは偽悪的なネタであることを承知しておきましょう。
厨な発言を真に受けてそのシステムを嫌いになったりしたらあなたはただのアホです。
・人格攻撃は禁止。
・このスレの話を他のスレに持ち込まない事!(他スレでソ厨とか書く事など)
・困った時は 「自分は何の厨房か明記することが望ましい」「ID表記を推奨」「>xxx次スレよろ」
・連続コピペ等の荒らし厳禁。荒らしに反応する貴方も荒らしです。
・不快なAAを貼るのは極力やめましょうね。守護者はいつものようにあまりいじらないように。
・流れが早い時はアンカー(>>)よろしくね。
・関連スレは>>2-10辺り
・レッツエンジョイスタンダードスレ
2NPCさん:2006/04/14(金) 00:13:09 ID:???
関連スレ

【カナンの】アリアンロッド35Lv【車窓から】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1142084749/
3NPCさん:2006/04/14(金) 00:16:55 ID:???
関連スレ

【D&D】ダンジョンズ&ドラゴンズ 63
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1143185947/l50
【カナンの】アリアンロッド35Lv【車窓から】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1142084749/l50
【未来】 アルシャード53 【売ります】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1140491747/l50
World of Darkness総合8
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1138856951/l50
4NPCさん:2006/04/14(金) 00:18:10 ID:???
終身名誉大スタンダードスレ
スクラップド・プリンセスRPGその16
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1140481698/l50
5ダガー+ダークヒーロー枠:2006/04/14(金) 00:22:05 ID:gOx/FlTe
事実終身大スタンダードスレ
RQとかHWとかグローランサってどうよ? 第4期
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1129155618/l50
TRPGゲーマーにききたいエルリックサーガ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/982087655/l50
6NPCさん:2006/04/14(金) 01:07:20 ID:???
関連スレに自分が押してるシステム入れるのは、通例なんですか?
7NPCさん:2006/04/14(金) 01:09:28 ID:???
太古からの通例だな。
8NPCさん:2006/04/14(金) 01:12:48 ID:???
んじゃ、関連スレ
[三下]S=F+NW きくたけ総合スレ18[貧乏神]
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1143125660/l50
FEAR GF 総合スレッド 10th SEASON
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1144512927/l50
9NPCさん:2006/04/14(金) 10:46:41 ID:huPes4AH
>8
で、スタンダードに推薦するシステムはなに?
10NPCさん:2006/04/14(金) 11:32:51 ID:???
>>9
リングバースとNW
11Dマン:2006/04/14(金) 12:34:56 ID:???
>>10
NWは判るがリングバースはそのリンク先で良いのか?
12NPCさん:2006/04/14(金) 14:37:02 ID:???
とりあえず関連スレに上がらなかったSWは、スタンダードじゃないということで、ひとつ。
13NPCさん:2006/04/14(金) 14:37:47 ID:???
わざわざ言わんでも誰が見たって今のスタンダードじゃないだろ。
14NPCさん:2006/04/14(金) 14:58:03 ID:???
>>13
今のスタンダードは、上の関連スレに上がった中から選ぶのか?
15NPCさん:2006/04/14(金) 16:40:34 ID:???
少なくとも今のSWは候補にゃなるまい
16NPCさん:2006/04/14(金) 16:53:31 ID:???
神学論争のスタンダード
17NPCさん:2006/04/14(金) 16:55:40 ID:???
と言うか、ループのスタンダードでは?
18NPCさん:2006/04/14(金) 16:58:05 ID:???
最近はループを通り越してTRPG黎明期みたいなこと話してるようだが
19NPCさん:2006/04/14(金) 16:58:56 ID:???
今の先端は大阪が低レベルだって話。
20NPCさん:2006/04/14(金) 16:59:18 ID:???
なに、それも偉大なるループのうちだよ。
日本のTRPG黎明期に引っ掛かる商品だし。
21NPCさん:2006/04/14(金) 19:49:57 ID:???
確かに現状のSWはスタンダードとは程遠いが、
「かつてスタンダードに最も近い位置にいた」ことは皆認めてるのかな?
でなきゃ、ここでいちいち引き合いに出される理由もないだろうし。
22NPCさん:2006/04/14(金) 20:39:21 ID:???
FEAR系のゲームだと、スタンダードって感じないな。
遊ぶ人も多いし面白いけれど、
システムが全体的に尖っていてスタンダードって感じじゃない。
23量産型超神ドキューソ:2006/04/14(金) 20:43:41 ID:rsNRxGCN
>>12
SWはわざわざ言わなくても、誰もが認める永遠のスタンダードだろ。
わざわざ関連スレに上げなくても、みんなSWスレくらい見てるから、敢えて入れなかったのさ。
24NPCさん:2006/04/14(金) 20:56:41 ID:???
>>22
FEARゲーは確かに尖がったのが多いけど、ALSffは物凄くプレーンだぞ。
初心者超大歓迎。ディベロップに時間掛けまくっただけのことはある。
少なくともシステムについては。世界観がプレーンかどうかはビミョーだが。
25NPCさん:2006/04/14(金) 20:58:26 ID:???
そこでARAですよ。
26NPCさん:2006/04/14(金) 20:58:45 ID:???
プレーンなシステムとプレーンな世界観が両方そろうと、文庫で安価ででもない限りは売れないという部分もある。

まあ、こういう現状があるので、このスレでは「プレーンとスタンダードは違うんだい!」ってトンデモ主張が各方面からでる始末なんだが。
27NPCさん:2006/04/14(金) 21:05:23 ID:???
>>22
スタンダードというからには、他に影響を与える側のゲームじゃないと駄目だと思うんだ。
28NPCさん:2006/04/14(金) 21:08:20 ID:???
>>27
それを言い出すと、

「FEARは自分が出したゲームの影響を受けて自分でゲームをだすからジサクジエンでキモイ
そんなFEARがシェア握ってる以上、客観性なんか日本のTRPGなんかわからないのよープゲラッチョー」

とか煽ることができますよ。
29NPCさん:2006/04/14(金) 21:09:07 ID:???
むしろ、与えた後がスタンダードだろ。
よってD&Dがスタンダード。
本当に(ry
30NPCさん:2006/04/14(金) 21:09:52 ID:???
>>27
社内で「FEAR系システム」と呼ばれる母体となったのは無印アルシャード。
その無印アルシャードに非常に大きな影響を与えたのは、井上曰くSWだとか。

つまり、わかるな?
31NPCさん:2006/04/14(金) 21:11:12 ID:???
スターウォーズがいかに新世代ファンタジー観に影響を与えてるかってことだろ?

【間違ったことはいってないはず】
32ダードスレ入門者:2006/04/14(金) 21:11:37 ID:???
ダードスレ住人になるべく今日D&DのPHBを買ってきました。
自分リプレイ好きなのでSW完全版、NW、S=FV3、ダブルクロス、六門世界は持っててサークルにも入って遊んでるんですが・・・
非常にわかりにくいルルブだと感じました。
みなさんこのルールで本当にわかるんですか?
実際にプレイしてみればわかるのかもしれませんが、ルール知ってる人はだれもいなかったので一通り読んでみたんですが、よくわかりませんでした。
セーヴィングスローが抵抗判定で、魔法がWIZみたいなレベル制で、攻撃は武器によって振るダイスが違うってところまではイメージつかめました。
いまだに世界観もつかめません。リプレイから入ったせいもあるでしょうが、他のゲームはもっとわかりやすかったのに。
あと字が小さすぎるのはどうにかして欲しいです。メガネなしでは読めません。
D&Dを理解しなきゃ住人になれませんか?
正直D&Dやりたいとは思えません。
33NPCさん:2006/04/14(金) 21:12:32 ID:???
>リプレイから入ったせいもあるでしょうが、他のゲームはもっとわかりやすかったのに。

だけ読んだ。
34NPCさん:2006/04/14(金) 21:12:59 ID:???
また手が込んだ煽りがきたなあ。
3532:2006/04/14(金) 21:13:01 ID:???
ちなみに縦読みです。
何行目を読むか当ててみてください。
36NPCさん:2006/04/14(金) 21:15:13 ID:???
D&Dをルルブから入るような香具師はいないだろ。
3732:2006/04/14(金) 21:17:18 ID:???
ヒントです。
上下左右を探すだけでは分からないかもしれませんね。
38ダードスレ入門者:2006/04/14(金) 21:19:52 ID:QoARrEet
まじめに聞いてるんですが、変なのがいるようなので申し訳ありませんが上げさせていただきます。
PHBでD&Dを遊ぶのに必要な部分ってのはどこなんですか?
正直情報量が無駄に多すぎて訳わからないってのが本音です。
39NPCさん:2006/04/14(金) 21:22:29 ID:???
>38
 一つだけ言えるのは『君は2chには向いてない』だと思うぞ。
 荒しでなければだが…
40NPCさん:2006/04/14(金) 21:23:52 ID:???
>>38
1.知性
2.読解力
41NPCさん:2006/04/14(金) 21:32:37 ID:???
>>38
そもそもスレ違いだってことに気付け。
ここは狂信者と偏執狂アンチと煽り屋の隔離場であって、
初心者にTRPGを理解してもらうべく前向きな努力をする場所じゃないから。
素直にD&D本スレか初心者質問スレにでもどうぞ。
42NPCさん:2006/04/14(金) 21:34:35 ID:???
D&Dがわかりにくいって意見は昔からある。
ぶっちゃけルール読んで理解する人間は少ないんじゃないか?
遊んでるうちに覚えるもんだ。携帯とかゲームとかとかわざわざ説明書全部読まないだろ。使うところだけ読めばいい。
本当に遊びたいんなら誰かルール理解してるグループに混ぜてもらうのが一番じゃないかな。
ぎゃざにリプレイも載ってるからそれ見てもいい。

個人的な意見だが、D&Dは初心者だけでプレイするもんじゃない。経験者に教えてもらいながらやるもんだと思う。
43NPCさん:2006/04/14(金) 21:36:05 ID:???
D&Dは、基本はシステムを売ってるんであって世界観はおまけ・・・だったなぁ。

俺も最初読んでて、凄くわかりづらかった。
友人から借りたので友人に教わりつつだったが。

とりあえず戦闘ルール覚えるために、PCを自力で作って、モンスターと戦わせて見たら?
44Dマン:2006/04/14(金) 21:39:13 ID:???
>>38
マジレスするぞ。

> いまだに世界観もつかめません。リプレイから入ったせいもあるでしょうが、他のゲームはもっとわかりやすかったのに。
D&DはPHBのみだとプレーンなファンタジー世界で遊ぶことを前提に作られている。
世界観とかが載っているのはワールドセッティング用のサプリに詳しく載っている(フォーゴトン・レルム・ワールドガイドなんかだな)
一応、PHBのp.4にどんなゲームなのか?ってのが載っているしDMGにも世界設定について色々書いてはあるが
データから見た側面って部分も強いのであんまり”世界観をつかむ”のには向かない
まあ、ぶっちゃけた話、使用するワールドによって”世界観”ってやつが大きく変わるってのも理由のひとつ(で、D&Dの魅力のひとつでもある)なんだが

> あと字が小さすぎるのはどうにかして欲しいです。メガネなしでは読めません。
目が悪いならあきらめろ。
めがねはそのためにあるんだから。

> D&Dを理解しなきゃ住人になれませんか?
> 正直D&Dやりたいとは思えません。
別段、無理に面白くなさそうなものを遊ぶ必要は無いと思うぞ。
まあ、もったいないといえばもったいないかもしれないが。

日本語版発売元のHJは結構な頻度でコンベンションを開いて、初心者卓を毎回作っている。
都内に出れるのであればそこに参加してみるのもひとつの手だな。
(すばらしい事に4月29日に行われるコンベンションの参加申込締切は4月17日でまだ間に合う)
ttp://www.hobbyjapan.co.jp/dd/event/20060429hj.html
45NPCさん:2006/04/14(金) 21:41:20 ID:???
>>43
PHBにはモンスター載ってないぞ
46NPCさん:2006/04/14(金) 21:45:31 ID:???
>>45
を、PHBには載ってないのか。
プレイヤーハンドブックだもんな、そりゃあそうか。
47ダードスレ入門者:2006/04/14(金) 21:48:03 ID:QoARrEet
ありがとうございます。
なんとか仲間を探してみます。
福島県民なので東京はちょっと辛いです。
リプレイがあるのは知りませんでした。ぎゃざってどんな本ですか?探してみます。
世界観はオマケってのは正直意外でした。
今までのゲームは世界観けっこう凝ってたから覚えやすかったんですが。
48NPCさん:2006/04/14(金) 21:48:21 ID:???
3.0日本語版にはモンスターとシナリオ載ってたんだがな
49NPCさん:2006/04/14(金) 21:50:24 ID:???
>>47
とりあえず本気で遊びたいならこっちで質問しな。

【初心者】初心者用相談・質問・雑談スレ【歓迎】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/4439/1118546458/

D&D専門の初心者質問スレだ。
50NPCさん:2006/04/14(金) 21:50:56 ID:???
>>47
ぎゃざはもうないぞ
51NPCさん:2006/04/14(金) 21:51:40 ID:???
>>47
世界設定はおまけじゃなくて別売りだ。
・グレイホーク(PHBの神格とかはこの世界)
・フォーゴトンレルム
・エベロン(今度MMOとワールドガイドが翻訳される)
52NPCさん:2006/04/14(金) 21:51:46 ID:???
>>50
はいはい、アンチ乙
53NPCさん:2006/04/14(金) 21:53:07 ID:???
>>32
>ダードスレ住人になるべく今日D&DのPHBを買ってきました。

この時点で真面目に聞いてないだろw
54NPCさん:2006/04/14(金) 21:54:58 ID:???
最近のダードスレは老害のD厨の独擅場になりつつあるからな。
55NPCさん:2006/04/14(金) 21:55:20 ID:???
>>52
              ,,.. -──- 、,
            ,. ‐'":::::::::::::::::   ....:``'-、
         ,/::::::::::::::::::: ....::::::::::::::::::::::::ヾ:、      ,....,
          /::::::::::::::: ..:::::::::::::::i、::::::::::::::::::::'、':,.    /  ヽ
       /::::::::::: ....:::::::::::::::::::::i:::!`、:ト、::::::::::::i i!   /     i
      i   ...::::::|'、ヽ;::::::::::::::|,!:!__リ,,'iヽ::l''、:'、   /      /
        | ..::::::::;:::i!:i ヾ:、ヽ:::::::::| リ , -─ リ i;il:ヽ, i    /    あはははは〜
       l:::::::::::::::i',i ':i ,メ、 \;:l '゙    `、 !::::/l ...::::::/``ヽ
      l::ヽ:::::ヽ:i,レ',.゙-‐''''         ',/'/..::::::::::/    l'ヽ;、  ばっかで〜コイツぎゃざなんて
       i:::::>、:ヾ,' /     _,.. -‐'ヾi    ,レ'::::::::::;r':..   /  i_\
        i:::i. `'‐,ゝ    i"       '! ,.‐''" :::::::::::i゙::::::::.../.  ノ 'i    信じてるよw
          !::\ `ヽ    ':,     l{   ..:::::/::L,. ‐'":::::;/  !
          l::::::::`''‐r\    ヽ.,__,.ノィ'‐-‐''"'ォ‐--,゙弋''''"::::::;.ノ
         |::::::::;ィ:::}、 ``'''─--、-‐ニ┤ ___ハ,`''ーヽ-'=‐''":::
          !::::::/ i:::|、\     ヾ´. i  ヽ   、''‐-、_::::::::::::::::: /
        i:::::/ i:::ハヽ`''‐、/l__\,| /    ヽ--、,.ニ=‐--‐'"
56NPCさん:2006/04/14(金) 21:55:32 ID:???
>>54
アンチも頑張ってるじゃないか
57NPCさん:2006/04/14(金) 21:56:48 ID:???
D&Dなんぞクソといえるほどの優れた部分を、各システム厨が示せばいいだけのこと。
58NPCさん:2006/04/14(金) 21:59:31 ID:???
>>57
まずそうやって踏ん反り返ってるユーザーがクソ。
59NPCさん:2006/04/14(金) 21:59:55 ID:???
D&Dってライト層にはあんまり普及してないんじゃないの?
ガノタが一年戦争最高!とか言ってる横でSEED大人気みたいな感じで。

人気が長く続くのはD&D、一過性だが盛り上がってるのはリプレイが頑張ってるシステムだと思うんだが。
60NPCさん:2006/04/14(金) 22:00:46 ID:???
>>59
人気が長く続くのはいいことじゃね?
61NPCさん:2006/04/14(金) 22:02:31 ID:???
>>59
それは、FEARゲーはSEEDみたいなもんって言いたいのか?w
まあ外れてもいない気がするけど。
ああいうのの主人公みたいなキャラを再現するにはFEARゲーが適切だよね。
62NPCさん:2006/04/14(金) 22:02:55 ID:???
まあ、毎月サプリが出て8000円のワールドガイドに再版がかかる程度には盛り上がってるな。
63NPCさん:2006/04/14(金) 22:03:07 ID:???
>>60
すまん足りなかった。
そこそこの人気が長く続くだ。
64NPCさん:2006/04/14(金) 22:04:06 ID:???
>>63
そこそこの人気でも長く続けばいいんでね?
商売になってるようだしなー
65NPCさん:2006/04/14(金) 22:05:38 ID:???
んじゃ、SEEDじゃなくて種デスの主人公(シン)みたいなキャラを再現するにはどうするのさ。
66NPCさん:2006/04/14(金) 22:07:33 ID:???
>>58
結局アンチなだけかい
67NPCさん:2006/04/14(金) 22:09:04 ID:???
キラとかシンは別にD&Dで再現できるがな、
ガンダムにはのれんだろうけど。

つかあんな困ったちゃん再現してどうするんだ?
68NPCさん:2006/04/14(金) 22:09:32 ID:???
キャンペーンのはじめでPC1、終盤でPC5あたりをあてがう
69NPCさん:2006/04/14(金) 22:10:47 ID:???
FEARゲーって、
「隠された才能を持つ天才」
みたいなキャラを再現するのに優れているんだよね?
70NPCさん:2006/04/14(金) 22:12:30 ID:???
>>59
ああ、そんな感じかも。
SNEはSW大ヒットしたけどあとがあんまり続かなかったしな。
一過性とはいえ、うまく次のシステムにバトンタッチしていけば高い人気を永く続けられるかもしれない。
システムがスタンダードというよりは会社がスタンダードって感じになるけど。
71NPCさん:2006/04/14(金) 22:26:18 ID:???
どっちがいいとか悪いとかの話じゃないが、
D&Dが生き延びてきたのはシステムというブランドを大事に育ててきた結果だし、
それによってマルチメディア展開もできてる。

FEARのやり方は日本でTRPGを続けてきたという実績がある。
どっちも一概には言えん罠。

SNEのリプレイ路線もあれはあれでSWを生き残らせてるから大したもんだ。
TRPGとしての展開は個人的にウマが合わんがね。
72NPCさん:2006/04/14(金) 22:35:26 ID:???
つか、毎月サプリ出せてる時点で現状の日本のTRPG市場では上手く行ってる方だと思うぞ>D&D
73NPCさん:2006/04/14(金) 22:39:36 ID:???
>>72
さっきのたとえ話でいけば、人数は少ないがたくさん金を落とす層のD&Dと、
金をあまり出さないが人数が多いSWやFEARゲーってとこじゃないか?
74NPCさん:2006/04/14(金) 22:40:42 ID:???
>>72
アンチはそれが気に入らないんだろうな。
別にFEARやSNEの商品が売れても結構なことだと思うんだがなあ。
75NPCさん:2006/04/14(金) 22:43:13 ID:???
>>72
いや、つーか、出過ぎだろ
他のに比べたら、ダントツだろう
76NPCさん:2006/04/14(金) 22:44:15 ID:???
>>73
そう思ってればいいんじゃないかね?
どうせきちんとしたユーザー数も売り上げも出ないんだ。

本スレで見たがDDO日本語版とタイミング合わせてたのかエベロンワールドガイドが夏か秋に出るらしいな。

ttp://www.4gamer.net/news.php?url=/specials/sakura_int/sakura_int_01.shtml
77NPCさん:2006/04/14(金) 22:51:30 ID:???
値段が高い→人数が少なく利益幅が大きい
値段が安い→人数が多く利益幅が小さい
じゃないかな。
普通に考えて。
78NPCさん:2006/04/14(金) 22:52:36 ID:???
普通に考えたら毎月サプリが出せるってのは大成功の部類だろ?
79NPCさん:2006/04/14(金) 22:53:43 ID:???
サプリに再版もかかってるからHJの予想以上に売れてるのは間違いないだろうな。
80NPCさん:2006/04/14(金) 22:54:55 ID:???
>>78
まあな。正直それはうらやましい。
ただそんなにプレイできないからコレクターアイテムになりそう。

あれだけのサプリ全部使ってるんだとしたらD厨ってマジで凄い。
81NPCさん:2006/04/14(金) 22:56:17 ID:???
>>79
だれもそんなこと否定してないだろw
82NPCさん:2006/04/14(金) 22:56:48 ID:???
>>80
別に常時全部参照してるわけじゃないぞ。
必要なときに必要なだけ使うネタのストックみたいなもんだ。
83NPCさん:2006/04/14(金) 22:57:30 ID:???
>>81
誰か否定してると言ったつもりはないが?
84NPCさん:2006/04/14(金) 23:00:15 ID:???
いや、皮肉でなく凄いと思ってる。
プレイ時間や回数が多いってのはそれだけで大したもんだと思う。
おれなんかそこまでTRPGに情熱がないから精々月2〜4回ってとこ。
一月トータルで30時間こえることないし。
85NPCさん:2006/04/14(金) 23:02:11 ID:???
>>77
他に同じ体裁のルルブがないから値段だけでは比べられんぞ。
結局、ガープスも日和ってフルカラーじゃなくなったしな。
あれが、フルカラーで出てれば、ガープスのほうがD&Dより刷っただろうとは言えたんだが。
86NPCさん:2006/04/14(金) 23:02:34 ID:???
やっぱD厨ってコアユーザーなんだろうな。
だからライトユーザーを軽視するんだろう。
87NPCさん:2006/04/14(金) 23:03:36 ID:???
>>86
取りあえずライトユーザー軽視の実例をプリーズ。
88NPCさん:2006/04/14(金) 23:03:52 ID:???
>>86
入門記事や関連サイト見る限り軽視してるようには見えんが。
89NPCさん:2006/04/14(金) 23:04:33 ID:???
>>88
ヒント:捨てゼリフ
90NPCさん:2006/04/14(金) 23:05:00 ID:???
>>87
ダードスレ
91NPCさん:2006/04/14(金) 23:05:57 ID:???
>>88
それはD厨が書いてるのか?
D&DユーザーとD厨はイコールなのか?
92NPCさん:2006/04/14(金) 23:06:07 ID:???
>>90
脳内妄想じゃねーの?
93NPCさん:2006/04/14(金) 23:06:21 ID:???
>>87
俺としては、総額2万円のコアの前にベーシックに5千円つぎ込んでみたらどうか?とかかな。
そう言って勧めてくるたびにそんなポンポン金出せるのはD厨くらいだよって思う。
今までのスレだとよくスキー旅行とかに例えて誤魔化そうとする人もいたけどさ。
94NPCさん:2006/04/14(金) 23:06:54 ID:???
D厨って月にどれくらいプレイしてるの?
95NPCさん:2006/04/14(金) 23:06:59 ID:???
>>91
そもそもD厨ってなによ?
96NPCさん:2006/04/14(金) 23:07:53 ID:???
>>93
別にそれが軽視してるとも思わんが。
本当に知りたければ本スレなり質問スレに来るだろうしな。
97NPCさん:2006/04/14(金) 23:08:19 ID:???
>>93
お試し版に5kだすのはライトユーザーには厳しいよな
98NPCさん:2006/04/14(金) 23:08:34 ID:???
>>96
>本当に知りたければ
このへんが既に軽視
99NPCさん:2006/04/14(金) 23:08:57 ID:???
>>84
一月30時間は相当に多い部類だと思うぞ。
たぶん、D&Dゲーマーの大半はキャンペーンが長めのスパンだろうが、
プレイの密度はそこまで取れてないだろう。
100NPCさん:2006/04/14(金) 23:09:04 ID:???
>>97
お試し版てのはぎゃざの付録で配った奴だろ。
101NPCさん:2006/04/14(金) 23:09:38 ID:???
>>98
誘導もしてあるから十分だろう。
102NPCさん:2006/04/14(金) 23:10:00 ID:???
>>93
FEAR厨は、そんなのにお金を出すくらいなら、
アニメのDVDに注ぎ込みます。
103NPCさん:2006/04/14(金) 23:10:25 ID:???
>>95
D&Dを擁護したり持ち上げたり、他システムを貶めたりする厨房
過ぎたるはなお及ばざるが如しを時でいくユーザー、D&D編。

これがSWならソ厨、FEARならFEAR厨になる。
104NPCさん:2006/04/14(金) 23:11:01 ID:???
>>102
FEARだったら、5000円あったらARAのルールとガイドブックとシナリオ集かってお釣りが来るとか言うぞw
105NPCさん:2006/04/14(金) 23:11:24 ID:???
>>98
相変わらずヤクザが因縁付けてるなw
106NPCさん:2006/04/14(金) 23:11:27 ID:???
>>93
コアを買ったあとにベーシックを買えというんじゃなくて、
コアを買う前にベーシックを勧めるんだから何が問題なんだ?

つうか、どういう勧め方をしたらライトユーザーを軽視してない事になるんだ?
107NPCさん:2006/04/14(金) 23:12:25 ID:???
>>106
金のことは気にするな、趣味ってそういうもんだろ?
って言って他人に勧めることかな。
108NPCさん:2006/04/14(金) 23:12:36 ID:???
>>103
ならD厨にライトユーザー重視を求めるのがそもそも間違いだろ。
FEAR厨やソ厨にライトユーザー重視を求めるのと同様にな。
109NPCさん:2006/04/14(金) 23:12:45 ID:???
>>102
嘘!? 俺そんなFEAR厨見たことない。



俺以外に。
110NPCさん:2006/04/14(金) 23:12:59 ID:???
>>106
ベーシックってゲームで言えばお試し版だろ?
プレイできるけど一部使えない機能がありますみたいな。
111NPCさん:2006/04/14(金) 23:13:16 ID:???
>>107
先に予算を聞くだろ。
質問スレでも普通はそうだ。
112Dマン:2006/04/14(金) 23:13:52 ID:???
>>93
> 今までのスレだとよくスキー旅行とかに例えて誤魔化そうとする人もいたけどさ。
ごまかすというが、趣味にかける金を考えりゃそんなもんだと思うぞ。
無論、人によって出せる額なんてまちまちだからSRDを薦めたりHJのコンベンションでとりあえず経験してみるのはどうかと
言ったりするわけだが。
113NPCさん:2006/04/14(金) 23:14:13 ID:???
>>110
コアには付属してないコンポーネントが付いてるんでお試し版とは別だと思うが。
114NPCさん:2006/04/14(金) 23:14:49 ID:???
つーか「そんなにお金がかけられないユーザー」を軽視するなら、
「ああ、コアだけで2万円が高いとか言うヤツは貧乏人」とズバリ言うな、オレなら。
なんでわざわざ「ベーシックなら5000円で済むから、そこからはじめてはどーか?」
などという回りくどい軽視の仕方をしないといかんのか。
115NPCさん:2006/04/14(金) 23:15:45 ID:???
>>114
>「ああ、コアだけで2万円が高いとか言うヤツは貧乏人」
この意見は何度かでてる
116NPCさん:2006/04/14(金) 23:15:58 ID:???
>>114
でも、気に入ったら2万円追加しないと駄目なんだよね。
5000円も払ったのに。
117NPCさん:2006/04/14(金) 23:16:30 ID:???
>>110
このスレで出来てた自称ライトユーザーはルールが多すぎるっていってたんだから、
覚えるルールを限定したバージョンを勧める事に何か問題があるのか?

で、どういう勧め方ならライトユーザー軽視じゃなくなるんだ。
118NPCさん:2006/04/14(金) 23:16:52 ID:???
>>166
そういう商品だからなあ。
高いと思えば別に買わなくてもいいわけだし。
119NPCさん:2006/04/14(金) 23:17:21 ID:???
>>112
HJコンなんて往復電車代だけで2万超えますが、俺の場合。
120NPCさん:2006/04/14(金) 23:18:01 ID:???
経済的なライトユーザーと知能的なライトユーザーがあって、
D厨はその二つを使い分けてるんだな。
121NPCさん:2006/04/14(金) 23:18:09 ID:???
>>119
なら条件を詳しく書けば他のアドバイスが出るだろ。
122NPCさん:2006/04/14(金) 23:18:11 ID:???
>>116
ほうほう、じゃあ、最初からきにいるかどうか分からないものに
20000円出す事をすすめるのが、君の言うライトユーザー重視なんだ。

そりゃ、君の擁護してるゲームに初心者が増えないのが当然だと思うよ。
123NPCさん:2006/04/14(金) 23:18:46 ID:???
>>120
相手の事情に合わせたものを進めるのは当然だろう。
124NPCさん:2006/04/14(金) 23:19:25 ID:???
>>120
経済的に苦しいが英語は読めるというならSRDを勧めるぞ
125NPCさん:2006/04/14(金) 23:19:34 ID:???
>>122
だって、本体文庫だからw
126NPCさん:2006/04/14(金) 23:20:06 ID:???
>>115
それは弁護のしようなく、厨認定でいいんじゃねーか。
D厨ではなくプチブル厨。

>>116
気に入るってのは「二万円払ってもいいと思うぐらい気に入る」なのではなかろーか。
まあ、5000円の段階ですでに高いけどな。
つか、高いと思ってるユーザーは(D厨にも)多いと思うぞ。
SRDが日本語であればなぁと思わずにはいられない。
127NPCさん:2006/04/14(金) 23:20:07 ID:???
個人的にはもっとメディアの露出を多くして欲しいかな。
文庫リプレイ出すとか。
ルリルラみたいな新書サイズでいいから。
128NPCさん:2006/04/14(金) 23:20:07 ID:???
いいかげん認めなよD&Dはライトユーザー向きな商品じゃないって事を。
129NPCさん:2006/04/14(金) 23:20:30 ID:???
>>125
もしかして以前からARA進めてD&Dは高いと言い続けてる人?
130NPCさん:2006/04/14(金) 23:21:10 ID:???
>>128
認めるからちゃんとしたソースを出してくれ。
131NPCさん:2006/04/14(金) 23:21:38 ID:???
絶対とは言わないが、オール初心者で始めるゲームではないとは思うな。
良いゲームだと言うのはこのスレでもそうそう否定されることはないが。
132NPCさん:2006/04/14(金) 23:21:57 ID:???
>>128
だれもそれには反対してないと思うぞ。
ユーザーの態度と商品展開を混同してる>>86に突っ込んでるだけで。
133NPCさん:2006/04/14(金) 23:22:15 ID:???
>>128
まずライトユーザーをきちんと定義してくれや。
134NPCさん:2006/04/14(金) 23:22:17 ID:???
>>129
敵は一人で、文庫だから100%ARA厨。
そう思っていたことが俺にも・・・ねぇよw
135NPCさん:2006/04/14(金) 23:23:16 ID:???
ベーシック5000円、コアルール20000円ってのはやっぱあこぎな商売じゃないかな。
ベーシック買った人は上級ルールを買い足せばコアルールと同量のデータ量になるとかすればいいのに。
136NPCさん:2006/04/14(金) 23:23:43 ID:???
>>131
どうだろうな、Dスレにはベーシックセットから始めた中学生が来てたが。
137NPCさん:2006/04/14(金) 23:24:19 ID:???
>>135
今年辺りそういう商品が本国で出るからそのうち翻訳されるんじゃないか?
138NPCさん:2006/04/14(金) 23:24:34 ID:???
よくよく考えると「D厨ってコアユーザー」って意味ねーな。
「D&Dが好きで他に目もくれず信奉してるなヤツ」が
「D&Dのコアユーザー」でないはずがあろうか?

そいつらがライトユーザーを軽視するかは別。まったく別の話。
139NPCさん:2006/04/14(金) 23:24:36 ID:???
>>136
中学生で初TRPGが海外版パラノイアだってコテハンも居た。
が、そういうのは特例だろ?
140NPCさん:2006/04/14(金) 23:24:53 ID:???
なんていうか・・・D&D版ソスレみたいなスレになってきたな。
最近のD厨(アンチも含む)はろくなのいないのか?
141NPCさん:2006/04/14(金) 23:24:58 ID:???
>>135
商品ラインを増やせば高くなるだけだと思うぞ。
142NPCさん:2006/04/14(金) 23:25:06 ID:???
>>135
納得しないなら買わないだろw
143NPCさん:2006/04/14(金) 23:25:50 ID:???
「金を理由にD&Dを遊ばない初心者は損をしている」は軽視。
「高いなら黙って文庫SWでもやってろ」は逆切れ。
144NPCさん:2006/04/14(金) 23:26:14 ID:???
>>140
まともな人間はこんなスレにはきませんw
145NPCさん:2006/04/14(金) 23:26:14 ID:???
>>139
どれくらい特例かわからんからなあ、何ともいえんよ。
公式コンベにも中学生がちらほら来てたが、彼らはどうだったんだろう?
146NPCさん:2006/04/14(金) 23:26:30 ID:???
>>130
とりあえず値段が高いよ。

>>133
まず俺以前に「ライトユーザー」って言葉使ってるやつにそれいいなよ。
147聖マルク:2006/04/14(金) 23:26:46 ID:???
>114
既にTRPG大好きでD&Dも長くやり続けることがわかってる人間なら2万出せばいいと思うが、
そうでない人間にいきなり二万円出せってのは傲慢に過ぎる気がするな。
二万円出した挙句に好みに合わなくて本棚の肥やしになったらかわいそうだろう。
148NPCさん:2006/04/14(金) 23:27:18 ID:???
>>146
そりゃ君にとってだろ>値段が高い
ライトユーザーは金持ちかもしれんぞw
149NPCさん:2006/04/14(金) 23:27:27 ID:???
>>140
アンチの必至度が上がっていて、D&D者の煽り耐性が下がってるのかと。
特に金額煽りの点で。

なぜってここんとこの月間サプリで、財布のダメージがデカイから。
150NPCさん:2006/04/14(金) 23:27:47 ID:???
>>147
レス番、間違えてないか?
151NPCさん:2006/04/14(金) 23:27:59 ID:???
>>147
だからまずベーシックセット進めるって話では?
152NPCさん:2006/04/14(金) 23:28:14 ID:???
>>147
誰がそんなこと言ってんだ?
153NPCさん:2006/04/14(金) 23:28:30 ID:???
D&Dってあんまり普及してるってイメージがないんだよな。
D&Dは専門にプレイするか、まったくプレイしないかの二極化が進んでる気がする。
154NPCさん:2006/04/14(金) 23:29:18 ID:???
>>153
またイメージかよw

……そんな気がしないでもないがw
155NPCさん:2006/04/14(金) 23:29:25 ID:???
>>149
DDOの日本語展開が決まった事も関係あるかもな>アンチの必死度






この場合、D&DもMMO風RPGになるんだろうかw
156NPCさん:2006/04/14(金) 23:30:45 ID:???
>>153
いやまあ、サプリの展開の速さを考えると他のゲームに浮気する暇はないだろw
157NPCさん:2006/04/14(金) 23:31:21 ID:???
>>153
なんか妙に納得したw
いやソースはないがイメージとしてはよくわかる。
158NPCさん:2006/04/14(金) 23:31:36 ID:???
まあ、D&Dは値段が高く内容も小難しいライトユーザーを完璧に否定してる代物で、
D厨は傲慢でありどうしようもない、

にもかかわらずサプリには再版がかかり月刊でサプリが出てる

面白い状況だな
159NPCさん:2006/04/14(金) 23:31:44 ID:???
>>156
あと、実はみんな貧乏なので、他のを買ってる金がないんだよな。
HJの野郎、囲い込み商法してやがるw
160NPCさん:2006/04/14(金) 23:33:13 ID:???
>>159
実際、金のことを考えなかったらD&Dはコアもサプリも面白いんだ。
そう、金のことを考えなかった、ね……orz
161NPCさん:2006/04/14(金) 23:33:54 ID:???
>>155
そういえばエベロンワールドガイドって結局いつ出るんだ?
DDO日本語版合わせ?
162守護しとく:2006/04/14(金) 23:34:03 ID:???
>153
私見ですまんが、D&Dは「ちょっと味見」的なプレイが難しい
(あるいは難しい印象がある)ので、その辺が原因なんでは。
あと豊富なサプリも、あの圧倒的な重量感・ボリュームが
かえって新規参入者を微妙に緊張させているような気がしてならない。
163NPCさん:2006/04/14(金) 23:34:39 ID:???
>>160
いや、金の事を考えたら面白くなるわけじゃないだろ。
金の事を考えると面白くても買えない、が日本語として正しい。
164NPCさん:2006/04/14(金) 23:34:45 ID:???
>>161
>>76によれば夏から秋らしい。夏のDDO合わせじゃないかね?
165NPCさん:2006/04/14(金) 23:35:52 ID:???
>>163
いや「それにつけても金の欲しさよ」が激情して、
面白いって感情が機能しなくなるんじゃねーか?
166NPCさん:2006/04/14(金) 23:35:57 ID:???
>>158
D&Dのユーザーがコア化していくんならサプリ増刷も納得だろ。
サプリは本体より明らかに売り上げ少ないが、本体買う人の大半がサプリ買うような状況ならサプリ増刷は当然だ。
D&Dのユーザーが増えたではなく、本体に対するサプリの売り上げ比率が他のゲームより高いって事はありうる。

まあソースがないのでてきとーぶっこいてるだけだが。
167NPCさん:2006/04/14(金) 23:36:21 ID:???
>>161
そう噂されてるけど、公式発表はないねぇ。
現状でもDDOのマニュアルとしてPHBを買う人がいるんで、
セールス的にはそうする可能性は高いとは思うけど。
168NPCさん:2006/04/14(金) 23:36:46 ID:???
>>162
まあそこらは入門用記事やPRでカバーしてくんじゃないかね。
Game Japanでは桂氏の記事が始まるらしいし、
公式サイトに力入れてたりトーチ・ポートを初心者用にしてるのも
そこらを考えてのことだろう。
169NPCさん:2006/04/14(金) 23:37:31 ID:???
>>166
PHBも増刷かかるらしいぞ。
170NPCさん:2006/04/14(金) 23:37:54 ID:???
>>166
つまりコア、特にPHBの売り上げは増えていませんよ、とか言うのか。
そりゃどーだろね。
171NPCさん:2006/04/14(金) 23:37:54 ID:???
>>167
役に立つのか……?<マニュアルとして
172NPCさん:2006/04/14(金) 23:38:35 ID:???
>>171
役に立つ部分もある。
DDOとルールが違う部分もあるが。
173NPCさん:2006/04/14(金) 23:39:15 ID:???
>>171
NWNのときにいたよーな。マニュアルと言うより資料だけど。
いや、記憶の住みにそんな記憶があるだけだが。
174NPCさん:2006/04/14(金) 23:39:56 ID:???
D&Dが独自路線を歩いてるのは間違いない。
それがいいことなのか悪いことなのかはわからないが。
175守護しとく:2006/04/14(金) 23:39:58 ID:???
一度手を出すとサプリ買いまくってしまう恐怖感というのはある、確かに。
例:「信仰大全を買ったんだから秘術大全も買わないと片手落ちYO!」

>168
桂氏は頑張ってるなあ。ステキだ。トーチ・ポートは適度なバタ臭さと
適度な親しみやすさがブレンドされてていいね。良作だと思う。
176NPCさん:2006/04/14(金) 23:41:08 ID:???
>>171
特技とかそう言う奴がゲームのマニュアルだけでは情報不足と言うことらしい。
MMO版とTRPG版の違いは大きなところは、
・HPが若干かさ上げ
・UAのMPルールを採用
・操作が半リアルタイムなんで機会攻撃まわりの変更
くらいなんで、クラスデータや特技、呪文、アイテムのデータ本として十分に機能する。
177NPCさん:2006/04/14(金) 23:41:52 ID:???
でもあれだけサプリ出せるのは凄い。
その点は素直に尊敬する。

でもあれ全部遊ぼうと思ったら何年くらいかかるだろう?
178NPCさん:2006/04/14(金) 23:42:17 ID:???
>>175
トーチ・ポートと最近のシナリオはマジで出来が良いな。
最初に企画が始まったとき、ここまで育つとは思ってなかったよ。
179NPCさん:2006/04/14(金) 23:43:32 ID:???
>>177
シナリオの8連作だけで20セッション以上、
単体の『邪悪寺院、再び』だけで25セッション以上遊べるはず。
180NPCさん:2006/04/14(金) 23:43:38 ID:???
>>177
正直、全部、遊ぶって発想はないなぁ。
選択肢があるのはいい事だと思ってるけど。

ぶっちゃけ、MM1のモンスター全てと戦った事が奴は少数派だと思われ。
181NPCさん:2006/04/14(金) 23:44:15 ID:???
つまんねー流れ。
いつものことだが元凶は誰だ。
182NPCさん:2006/04/14(金) 23:44:39 ID:???
>>181
お前だろ。
183NPCさん:2006/04/14(金) 23:44:58 ID:???
遊びもしないものを買うのは何か違うと思うんだ。
必要な分だけ買えばいいんじゃないの?
184NPCさん:2006/04/14(金) 23:45:47 ID:???
ざっと流し読みした。
D&Dは値段以外は突っ込みどころ無しってことですね。
185NPCさん:2006/04/14(金) 23:45:50 ID:???
>>183
ああ、全部のサプリは使うよ。
ただし、全部サプリの全部のページを使うわけじゃないって事ね。
186NPCさん:2006/04/14(金) 23:46:05 ID:???
>>183
だから皆必要だと思うから買ってるんだろw
187NPCさん:2006/04/14(金) 23:47:06 ID:???
>>184
おまえみたいなのを量産するあたりが最大の突っ込みどころだな。

てか、これ以上やるなら本スレ帰ればいいんジャマイカ
188NPCさん:2006/04/14(金) 23:47:09 ID:???
>>184
メディアへの露出。
ぶっちゃけ文庫リプレイ。これがないとライト層に媚が売れない。
189NPCさん:2006/04/14(金) 23:48:28 ID:???
>>188
他のシステムと比べてメディアへの露出は少ないかね?
文庫リプはまあ無理だろう。
190NPCさん:2006/04/14(金) 23:48:43 ID:???
なんか、

D&D=バイキングメニュー
その他国産=折り詰め弁当

みたいな印象。
191NPCさん:2006/04/14(金) 23:49:43 ID:???
>>183
必要なんだよ。
雑誌とか毎号買うだろ。立ち読みで済ませてもいいのに今まで買ってたら習慣でつい買ってしまう。
そんなもんだ。
192Dマン:2006/04/14(金) 23:49:53 ID:???
>>180
なーに、World's Largest Dungeonを遊び尽くせば残りはあと少しだよ。
193NPCさん:2006/04/14(金) 23:50:16 ID:???
>>190
どっちかといえば値段が書いてない寿司屋か満漢全席だろw
バイキングは値段が一定だw
194NPCさん:2006/04/14(金) 23:50:23 ID:???
最近はD&Dに関しては、値段と厨に対する人格攻撃くらいしか出ないな
厨はどのシステムにも湧くし値段はシステムそのものとは無関係

まさに順風満ほ←(なぜか変換できない)だな
195NPCさん:2006/04/14(金) 23:51:11 ID:???
>>189
少ない。せめてルリルラのような新書でもいいから出すべきだ。
マニア向けってイメージがどうも抜けない。
196NPCさん:2006/04/14(金) 23:51:18 ID:???
>>188
ALFも文庫リプはなかったんじゃないか?
まあ、ALFは習慣的にこのスレに残ってるだけで、
正直、微妙だと思うわけだが。
197NPCさん:2006/04/14(金) 23:51:19 ID:???
>>179
1シナリオ、1セッション
ダンジョンも「ひともぐり」終わったら、ダンジョン制覇出来なきゃオカシイ

と言う、人には向かないな


最近
D&D 大河ドラマ、長編映画、年始のワイド時代劇
FEAR系とか 30分アニメ

のイメージ

ま、もちろん、FEARでも大河とか、アリアンロッドでも複数回にまたがったダンジョン探索をやる人も
居るだろうけど
198守護しとく:2006/04/14(金) 23:51:45 ID:???
>184
・突っ込みどころというか、とっつきにくさはあると思う。
・背景世界が広範すぎて、逆に「こんなことができる」が提示しづらい。
・スペルキャスターの呪文選択には慣れが必要(それはそれで楽しいが)
・あとチラシの裏だが、未だにタナーリ/バーデズゥという単語に慣れない……
199NPCさん:2006/04/14(金) 23:52:00 ID:???
>>195
ルリルラはマニア向けですよ?
200NPCさん:2006/04/14(金) 23:52:55 ID:???
>>197
1セッション、1シナリオと言う人は日本語シナリオ集やDLシナリオをやればいいんでね?
あるいはダンジョンメーカーで適当なサイズのを作るか。
201NPCさん:2006/04/14(金) 23:53:23 ID:???
>>198
ベーシックセットで遊ぼう。
トーチ・ポートで遊ぼう。
HFOキャンペーンで遊ぼう。
デヴィル/デーモンで大きな問題はない(厳密にはアレだが)
202NPCさん:2006/04/14(金) 23:53:58 ID:???
>>196
オーディンの槍がebより好評発売中です。
203NPCさん:2006/04/14(金) 23:54:21 ID:???
しかし人はなぜスタンダードであることにこだわるんだろう?
TRPG者に知名度、人気ともにかなりの高さを誇るダブルクロスなんて自分からスタンダード候補を降りていったのに。
204NPCさん:2006/04/14(金) 23:54:32 ID:???
>>188
ダードスレに居座ってないと「微妙」といわれるくらいなら、微妙のままでいいよ。
つか、ここで話されなきゃならないって脅迫感をもってる方がどうなのさ。
205聖マルク:2006/04/14(金) 23:54:33 ID:???
>196
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/475772361X/249-6649196-2622707
ほら。

まあ、ALFはスタンダードとしてあまりにも揺ぎ無さすぎるから、
それ以外のシステムにおけるスタンダードを決めるほうが白熱するかもな。
206NPCさん:2006/04/14(金) 23:55:22 ID:???
>>204
というか、そんな脅迫感はD厨にしかねーよ。
ぶっちゃけいっしょにすんな。
207NPCさん:2006/04/14(金) 23:55:37 ID:???
>>203
正確に言うと「FEARの中のスタンダードってALSじゃなくDXじゃね?」
と言う流れになった時に集中砲火にあった。
208NPCさん:2006/04/14(金) 23:55:38 ID:???
本当に遊んでるやつはこんなスレにこないだろうしな
209NPCさん:2006/04/14(金) 23:56:28 ID:???
>>206
そんな強迫観念はないぞ。
語られるのが当然だからな。
他の話題が少ないシステムと違って。
210NPCさん:2006/04/14(金) 23:56:54 ID:???
>>207
そんなことあったっけ?
システム周りが標準的じゃないからって自分から降りて言ったような・・・
去年の12月ごろだったと思う。
211NPCさん:2006/04/14(金) 23:57:12 ID:???
>>208
自分が遊んでないからといってそういう決めつけはよくないよ
212NPCさん:2006/04/14(金) 23:57:57 ID:???
>>209
普通に遊んでて疑問に思ったり面白いと思ったことは普通に本スレで話せばいいんじゃないか?
213NPCさん:2006/04/14(金) 23:58:49 ID:???
>>212
存在が大きすぎて無視できないから黙っていてもアンチが話題を振るんだよw
214NPCさん:2006/04/14(金) 23:59:15 ID:???
>>205
マジレスするとALFはARAとD&Dに挟まれてかなり微妙な位置な気がする。
まず初心者にはARAが薦められるし、ARAをフルセット揃えてると、
ALFに乗り換えてもゲームしてはそれほど遊び方が増えるわけでもないような。
215NPCさん:2006/04/14(金) 23:59:42 ID:???
まあ、マジレスすると、本スレ以外ではD厨が他ゲーマーと交流できる場所が少ないというのがある。
世間の流れとかはおいといて、とにかく2ちゃんでは、なんか雑談系の流れででてくるのがFEARゲーの話題なのが偏って多い。
ネット全体からみた、公家板の色はFEAR厨よりというのは確実にあるから・・・
216NPCさん:2006/04/15(土) 00:00:08 ID:???
>>213
確かに、ここしばらくは否定的な書き込みから話が始まってる気がするな。
217NPCさん:2006/04/15(土) 00:00:44 ID:???
>>214
それはおかしな話だね。
なんでそんな教育的なゲーム移行の流れが存在するのか。
218NPCさん:2006/04/15(土) 00:00:59 ID:???
SWと一緒だね♪
219NPCさん:2006/04/15(土) 00:01:41 ID:???
>>215
ちょっと待て。おれが頑張ってSNEの話題を何度も振ってるぞ。
220NPCさん:2006/04/15(土) 00:02:12 ID:???
エリートゲーマーが一人もいない流れやね。あーあ
221NPCさん:2006/04/15(土) 00:02:52 ID:???
>>217
まあ、中間価格帯のものが割を食うってのは、さほど珍しい現象じゃないかと。
222NPCさん:2006/04/15(土) 00:03:21 ID:???
>>220
非エリートゲーマー乙!
223NPCさん:2006/04/15(土) 00:03:57 ID:???
この手のスタンダードに”ふさわしい””ふさわしくない”とかいう幻想を素で語る奴がでるたびに反吐がでる。
馬鹿雑談するときは好きなスレなんだが。
224NPCさん:2006/04/15(土) 00:04:26 ID:???
SWとD&Dは明確なシステムアンチが存在する。
FEARは会社へのアンチが存在する。
SNEも会社へのアンチがいるのか。
225NPCさん:2006/04/15(土) 00:05:00 ID:???
>>223
市場の多様性の需要を真っ向から否定してるというか、理解できてない人がたまに出てくるよな。
226NPCさん:2006/04/15(土) 00:05:30 ID:???
>>218
そりゃあ、D&DとSWはスタンダード経験あるからな。
D&Dは昔の版の時代だけど。
227NPCさん:2006/04/15(土) 00:07:45 ID:???
>>224
最近のSNEの会社へのアンチはしょうがないんじゃない?
発売延期を繰り返して、ダメな製品を出すんじゃなぁ。
228NPCさん:2006/04/15(土) 00:08:44 ID:???
このスレのスタンダード像自体がもう今の市場にはあわなくなってると、俺は最近思ってるけど。
このスレはなんていうか、どこかのタイミングで思考停止してしまって時代についていくことをやめてしまった印象がある。
今んとこまだまだ大丈夫だけど、2,3年もすると完全な老害のたまり場になって、非スタンダードなことしかしゃべってないんじゃないかなー
229NPCさん:2006/04/15(土) 00:09:05 ID:???
>>225
だからといってリプレイだけでサプリが全然発売されないのはTRPGとして何か間違ってると思うんだ
230NPCさん:2006/04/15(土) 00:09:37 ID:???
>>228
>非スタンダードなことしかしゃべってないんじゃないかなー

君、かなりこのスレに毒されてるよw
231NPCさん:2006/04/15(土) 00:09:40 ID:???
>>226
つーか、正確には「赤箱、青箱」ね

今のはAD&Dの3版だから、日本でダードにはなっていない気がするんだが…
232NPCさん:2006/04/15(土) 00:11:16 ID:???
>>228
改革の流れで集ったものが、革命後に保守の流れに甘んじてしまうと腐っていくのは歴史の宿命だからな。
このスレもいつかは今のソスレのように扱われ、次の世代のファンに荒らされ駆逐される。
233NPCさん:2006/04/15(土) 00:11:41 ID:???
>>228
去年辺りからそんなこと言ってない?
二、三年しても同じこと言ってそうだけど……
234NPCさん:2006/04/15(土) 00:12:54 ID:???
>>233
去年どころか2年前からもうこのスレ、ズレたことしか言ってないんじゃねーか?
235NPCさん:2006/04/15(土) 00:13:52 ID:???
コテがいなくなってからこのスレは腐った。
コテで支えられていたのだから当然。
236NPCさん:2006/04/15(土) 00:13:54 ID:???
>>234
その割に続いてるからこんな感じで続くでしょ
237NPCさん:2006/04/15(土) 00:14:24 ID:???
つか、このスレなんで続いているのかいまだにわからん
238NPCさん:2006/04/15(土) 00:14:43 ID:???
ソ厨うぜえからD厨うぜえに変わってきたからな。
次はFEAR厨うぜえになる番か。
239NPCさん:2006/04/15(土) 00:14:56 ID:???
自分がコテになればいいじゃない(r
240NPCさん:2006/04/15(土) 00:15:27 ID:???
続ける積極的理由はもはやないが、やめる積極的理由も別にないからだろう。
ダードの空気が好きという奴はもういないと思いたい。というかいて欲しくない。
241NPCさん:2006/04/15(土) 00:16:47 ID:???
>>237
こことソスレと雑談スレの、荒れてないところで過ごすのが俺。
どこかが荒れると荒れてないほうに非難する。
逆パターンの奴もいるだろうな。
242Dマン:2006/04/15(土) 00:17:02 ID:???
>>193
単純にメニューの多いレストランじゃあだめなのか?
値段は見れば書いてあるし、必ずしもフルコース必要なわけじゃないさ。

>>202
あれはALSのリプレイでは?

>>203
んなのにこだわるのはこのスレに居座ってる極一部だと思うぞ。

>>215
そら、ユーザー数で見ればどう考えてもFEARゲーユーザー>D&Dユーザーだろ。
そもそも、1システムと1メーカーが比較に上がる時点でD&Dの実力がうかがい知れるってもんだ。

>>231
”今”なってるから問題なし。
正確には3eの時点でスタンダードになって3.5eがそれを継承したって所だな。
243NPCさん:2006/04/15(土) 00:17:04 ID:???
このスレで言うところのスタンダード性がもとから古かったからな、
多様化細分化が前提の今の市場にかつてのSW的なものを求められてもねぇ…
244NPCさん:2006/04/15(土) 00:18:25 ID:???
まあ、その中でも評価が上がったものもあれば下がったものもあるな。
どこやなにとは言わないが。
245守護しとく:2006/04/15(土) 00:18:56 ID:???
そもそもこのスレってTRPGを肴にした面白雑談コーナーじゃなかったの?
テンプレにも書いてあるし。わりと昔からネタ進行で続いてたはず。
みんなで大いなるマンネリを優雅かつ退廃的にダラダラと楽しもうぜえー
246NPCさん:2006/04/15(土) 00:19:08 ID:???
>>243
だから、今の市場がクズで、スタンダードによる一極支配が必要だ!

という流れが本当の初期の初期はあった。
どのシステムがなってもいいが、民主主義ではなく立憲君主制をもとめる革命家たちが初期の初期は集っていたのだ。

テロリストの集まりだなここ
247NPCさん:2006/04/15(土) 00:19:40 ID:???
>>242
>そら、ユーザー数で見ればどう考えてもFEARゲーユーザー>D&Dユーザーだろ。
>そもそも、1システムと1メーカーが比較に上がる時点でD&Dの実力がうかがい知れるってもんだ。

ARAと比べてもユーザー数ではARAユーザー>D&Dユーザーだと思うが。
248NPCさん:2006/04/15(土) 00:20:57 ID:???
>>242
>あれはALSのリプレイでは?

元は、ね。
ALF対応としてリライト(?)されている。
249NPCさん:2006/04/15(土) 00:21:08 ID:???
>>242
文庫はALF対応じゃない?
250NPCさん:2006/04/15(土) 00:21:21 ID:???
Dマンにマジレスかえしても無駄だ。
奴はみるくタンのいないマルクみたいなもんで、要するに不快なだけ。
251NPCさん:2006/04/15(土) 00:23:55 ID:???
逆にD&Dはリプレイに頼らずよくやってると思うよ。
皮肉とか抜きでスゲエ。
252NPCさん:2006/04/15(土) 00:24:42 ID:???
>>153の意見には笑わせてもらった。
そうだよな。なんかそんなかんじだよな。
253Dマン:2006/04/15(土) 00:24:42 ID:???
>>248
>>249
おっと、そうだったのか。
すまんかった。

>>247
> ARAと比べてもユーザー数ではARAユーザー>D&Dユーザーだと思うが。
まあ、多分ねw
でも悔しいから「ソース出せよ!」って言っとくよ。
254NPCさん:2006/04/15(土) 00:25:42 ID:???
>>253
おたふくでいいか?それともカゴメ?
255NPCさん:2006/04/15(土) 00:26:25 ID:???
>>246
当時は多様性による市場の拡散が不安要素にあって、スタンダード待望論があったんだよな。
だけど、結局強力なスタンダードがなくても市場成長はゆるやかだが順調になっていけたので、今はスタンダード不要論に移り変わりつつある時代だと思う。
ポータル待望論は今も昔も変わらないが。
256NPCさん:2006/04/15(土) 00:26:45 ID:???
当てにならんソースだとARAが3万でD&Dが1万5千。
これが事実なら、意外とプレイしてる人数は変わらん気もする。
ARAなら全員ルルブがデフォだろうが、D&Dは必ずしもそうじゃなさそうだし。
257NPCさん:2006/04/15(土) 00:28:38 ID:???
ARAだとGMが複数所持ってのもあるからな、
かくいう俺も重版のたびに買い足してるしな。
258NPCさん:2006/04/15(土) 00:29:46 ID:???
実売数がわかっても、実プレイ数はまずわからんがな。
TRPGはぶっちゃけ積んゲーになるゲームが多いメディアだ。
259NPCさん:2006/04/15(土) 00:30:47 ID:???
>>257
つうか、エラッタの都合で買わんとやってられんな。
無論、エラッタが適用されるのは立派な事だが。
260NPCさん:2006/04/15(土) 00:31:47 ID:???
>.258
今のボードシミュレーションゲーム界を見るとよくわかるね。
市場全体が行き過ぎたビッグゲーム主義になった末路でもあるが。
261NPCさん:2006/04/15(土) 00:31:53 ID:???
>>254の懇親のギャグが滑った件について貴方の見解をお願いします
262NPCさん:2006/04/15(土) 00:32:41 ID:???
きくたけゲーのエラッタの多さはわざとかとちょい思うがな。
FEARゲーの中でも他に比べてきくたけゲーは飛び抜けすぎだ
263NPCさん:2006/04/15(土) 00:34:05 ID:???
>>259
いや、重刷時にエラッタが適用されるのは当たり前だろう。
適用しない会社がおかしいんだ。
264NPCさん:2006/04/15(土) 00:34:23 ID:???
>>262
きくたけゲーは遠藤が強くかかわってないから… とか?
基本的に久保田主導なんだよな
265NPCさん:2006/04/15(土) 00:35:21 ID:???
>>263
馬鹿なことを言うな
簡易版ルールにも同じエラッタを作るのが世界の常識だ
266NPCさん:2006/04/15(土) 00:37:58 ID:???
>>260
kwsk
267NPCさん:2006/04/15(土) 00:38:04 ID:???
>>265
簡易版ルールにも同じエラーがある、な。
エラーを訂正するのがエラッタ。
268NPCさん:2006/04/15(土) 00:38:29 ID:???
TRPGのスタンダードは、ウォーハンマーRPGだ!
職業が100以上!!!
ルンペンもある!!!
しかも持ち物が病気とノミなんだ!!!(マジで)
269NPCさん:2006/04/15(土) 00:39:21 ID:???
同じ訂正が入るんだから、あながち間違いではないな
270守護しとく:2006/04/15(土) 00:40:18 ID:???
俺も自分の人生にエラッタを作ってみたが、もう適用するには手遅れなんだ。
次の版では頑張って、なるべく良質な仕上がりにしたいと思う。マジでマジで。

>286
あの汚らしさは最高。路地裏を歩いてるだけでも疫病に罹り混沌に汚染されそう。
271NPCさん:2006/04/15(土) 00:40:24 ID:???
>>268
乞食くらい混沌の渦でもありますが?
272NPCさん:2006/04/15(土) 00:43:25 ID:???
>>269
エラッタ出てないけどな。
273NPCさん:2006/04/15(土) 00:45:37 ID:???
>>266
ウォーゲームの世界では、マニアによるハイエンド化がすすみすぎて、ライトな雰囲気とかが完全に駆逐されてしまう歴史をたどったんだよ。
かつてはツクダやエポックが適当なノリのアニメゲーとかも出してた市場だったんだけどね。

結果、とにかく、ヒストリカルな解釈がリアルで、大きくて、ルールが難解で重く、サプリが山ほどあるゲーム「のみ」が好まれるようになった。ユーザーの超勢がそういう嗜好になったの。
しかし実際に日本でそんなゲームをできる環境自体が少なく(住環境、時間など)、ただ、コレクターズアイテムとしてのみかわれていくことになった。
その流れが今もあって、実プレイできる新作ゲームより、過去の名作かつ大作の復刻の方が売れやすい。そしてコレクタブルに保存されるのみ。
でも、実プレイがなくても、コレクターが買うからやはり作られていく・・・・
市場は回るが、それに比したプレイ人数は極端に少ない市場となった。

まあ、軽い新作を作るのを期待されるメーカーが、のきなみユーザーに信用されてないってのも問題なんだけどな。
274NPCさん:2006/04/15(土) 00:52:59 ID:???
>286
あの汚らしさは最高。路地裏を歩いてるだけでも疫病に罹り混沌に汚染されそう。

うんうんわかります^^魔法は使えば使うほど、体が腐ったり蛇が生えてきたり
するし、世界が滅ぶことは決定してるし、ルールのバランスは最悪だし、
エルフがめちゃくちゃ強いし、そ・こ・が・いい所なんですけどね(笑)
275NPCさん:2006/04/15(土) 00:53:36 ID:???
ウォーゲームについてはハイエンド化したのはTRPGとPCゲームがでてきたからともいえるけどね。
多様性→住み分け→住み分かれた一部が「新しいメディア」に移る→結局、残ったのが特定の「派閥」だったので先鋭化した
という流れ。

過度なスタンダード一極支配は市場を腐らせるが、過度な住み分けも結局は市場を殺す。
「浸透と拡散」という言葉を持ち出すまでもなくな。
276NPCさん:2006/04/15(土) 00:56:36 ID:???
>>275
つまり、多様性の反動でスタンダードが叫ばれて市場がそれに同調したときが最大の危機だともいえるかもしれない。

このスレはTRPG市場を滅ぼそうとする勢力だったのか。
277NPCさん:2006/04/15(土) 01:30:52 ID:???
いや、むしろみんな、スタンダードを決めないために日夜戦ってる気がw
278NPCさん:2006/04/15(土) 01:36:54 ID:???
どこかに決まると崩壊してしまうから
必死に天秤を保ちつづける灰色のスタンダードスレ。
ゆえに常に争いが絶えない。
279NPCさん:2006/04/15(土) 01:39:02 ID:???
ウォーハンマーこそスタンダード
280NPCさん:2006/04/15(土) 01:42:08 ID:???
俺はマローダーのほうが好きだな。
281NPCさん:2006/04/15(土) 01:44:11 ID:???
おれはサンボルだな。
マシンガンは小口径レーザーに換装する。
282NPCさん:2006/04/15(土) 01:50:55 ID:???
      ,.、-──── ¬ ̄ ` ´ ̄ ̄ ` ─‐---rrr:、
    / ヽ     ,. -       ̄ 丶、    ノj ヽ
.   /!    ヽ    /               ヽ    ,'   ',
   / .|   ,.丶  / ,  ,  /|  /ヽ 、.   l   /,.   ',
  ハ l  /   ヽ. ! l /| /__,ノノ´ _,」;∠', ノノ'' , '  !   ,ハ
  ,' ! ',/     _l、| レ''|'rf,;ヾ`   ´f,;:ヽ ''l  /.._ j   / |
. {   _l_. -‐ rf'゙lヽ. l `¨′ :, `゙'   !.i´_,rt、   ̄二ニ=-
  l   >     | | l.:゙ヽ l         / ,l/ノj l |ッ-─ ¬7´
  、   ̄ヽ ̄ l::.::.::.::.ヾ丶    ̄` , ' ,ノ::.::.::.::ノ      /   改造機は駄目です!
   ヽ.    \,r'|:.::.::.::.::.:ゝ-ミ ..__ ,.イ /::.::.::.::.:j、    /
    \   /\l::.::.::./   ,> ,/´`\::.::.::.:/ .}   /
   /`゙ヽ /{   ヾ:/ ゙\/\ {\   \:/  |\.{‐'^ヽ
   (__,,/   |   /\ ./   \/\ノ  }_  l  ` ー ´
           !, -‐.:`ト、/ノ\_,/    ,>、_.ノ::.:`:|
         |::.::.::.::::!_ _,/\   ,/ `ヾ、::_::.::.:}
            l.::.:://     ヽ /     `ヾ、:/
          ヽ/ ;'       / \        /
          `丶.   /     \     ,ノ
283ダガー+ダークヒーロー枠:2006/04/15(土) 02:08:35 ID:WBdkZjER
つうかおまえクラン製じゃねぇか

個人的にはアーバンめっち。
284NPCさん:2006/04/15(土) 02:10:10 ID:???
オムニメックが誘爆防止機能が付いてるのが有利な反面、萎えるな。
285NPCさん:2006/04/15(土) 02:17:23 ID:???
ちょっと前に、ウォーゲームはコアユーザーが癌という話があったが
RPGにおいては、ライトユーザーが癌だったんじゃないか?

だって、熱血専用とか番長学園とかのライトユーザー御用達の
お安くもサプリのいらないシステムが跋扈していったが故に
冬の時代到来
SNEは、撤退宣言をしたわけだ
まあ、そもそもSWもライトユーザー御用達で業界をお寒くした一因ではあるんだが


そして、そのライトユーザーの害悪は
TRPG業界なんて、ちっぽけな業界を超え
コンシューマーからアーケードまで、様々なゲーム業界をむしばんでいるようにも
見えるな
286NPCさん:2006/04/15(土) 02:19:05 ID:???
アーケードなんかはライトユーザー軽視が問題になってるんじゃないの?
287NPCさん:2006/04/15(土) 02:20:06 ID:???
や、ライトユーザー向けの音ゲーが結果として多数のゲーセンをつぶしたと言う面はあるよ。
288NPCさん:2006/04/15(土) 02:22:38 ID:???
ダードスレは日本のTRPG界の現状の反映なのさ。
このスレが滅ぶときはTRPGが滅ぶとき。
289NPCさん:2006/04/15(土) 02:23:17 ID:???
音ゲーどころか、ゲームではない自動写真撮影機がゲーセンを埋め尽くしてるよ
後、UFOキャッチャー
290NPCさん:2006/04/15(土) 02:24:56 ID:???
音げーってそれこそライトユーザーお断りな感があるのだが?
291NPCさん:2006/04/15(土) 02:27:58 ID:???
アーケードは一時期、行き過ぎたライトユーザー取り込み事業が一段落して
そこから、コアユーザーの抽出に取りかかってるところだからな

結構金のかかるオンラインゲームが主流になりつつある

言ってみれば、TRPG業界も、この流れなんだろうな
292NPCさん:2006/04/15(土) 02:32:55 ID:???
>>285
でもさ、番学とか熱血ってむしろライトなゲーマー程回せなくね?

それはそうと番長学園復刊オメ。
293NPCさん:2006/04/15(土) 02:35:47 ID:???
ルールが少なすぎると初心者への指針が不足するからね。
記述が少なければ回しやすいもんじゃない事はSWを見てもよく分かる。
294NPCさん:2006/04/15(土) 03:08:57 ID:???
初心者GM用の支援ツールって驚くほど少ないからな。
ルール簡略化とか、判定の指針とか、シナリオ作成の指針とか乗ってても、実際にそれだけでゲーム回すのは無理っぽ
295NPCさん:2006/04/15(土) 03:14:56 ID:???
D&Dなんかは、GM支援ツールの固まりのような気はする

ただ、やはり覚えるルールが多いのは初心者には負担だとも思う
296NPCさん:2006/04/15(土) 03:25:52 ID:???
その点、ルール込み入ってなくて支援ツール豊富なFEARゲー最強。
特技覚えるのメンドいけどね。
297NPCさん:2006/04/15(土) 06:20:52 ID:???
>>293
SWはむしろ、記述自体はべらぼうに多い。それが散逸してる。
足りないのは記述と言うより、ルールやデータ……むしろ「基準」か。
298アマいもん:2006/04/15(土) 07:55:10 ID:???
>>32
ああ……つぎはBBNTだ。

>>171
あずったさんは昔、ソードワールドSFCの攻略にTRPGのルールブック使ってたなあ。

>>268
おっと、池袋の支配者がホームレスやってるBBNTも忘れてもらっちゃあ困るゼ?

>>274
アーツを使えば使うほど奈落に近づいて行って、秒単位で世界の危機が来て、めちゃくちゃ強いエルフも作れるBBNTをコンゴトモ ヨロシク...。
299NPCさん:2006/04/15(土) 08:11:17 ID:???
>>268
イギリスじゃスタンダードなのかもね。
300NPCさん:2006/04/15(土) 12:43:52 ID:???
イギリスにはFFがあるじゃないか。
301NPCさん:2006/04/15(土) 13:10:45 ID:???
>>285
>熱血専用とか番長学園とかのライトユーザー御用達
これらはニッチゲーであってライトユーザー向けのゲームではないだろう。
302NPCさん:2006/04/15(土) 13:17:13 ID:???
>>300
FFはTRPGとしてはどうなんかねー。
ゲームブックとしてのスタンダード性は揺らがないだろうが。
303NPCさん:2006/04/15(土) 13:35:33 ID:???
>>285
かなりオモロに聞こえる
304ダガー+ダークヒーロー枠:2006/04/15(土) 14:12:17 ID:WBdkZjER
>268
ナドソコル出身を楽しめるストブリもよろしく。

そういえばWFRPドキュソ厨はいつの間にいなくなったんだろ。
ヤツほどスタンダードであるRQ・ストブリに迫った男はいなかった。
305NPCさん:2006/04/15(土) 15:15:57 ID:???
ところでダガーって普段何遊んでるんだ?
やっぱグローリアス・サーガとか?
306NPCさん:2006/04/15(土) 15:19:12 ID:???
>グローリアス・サーガ
キター最強のスタンダード!
307NPCさん:2006/04/15(土) 15:36:02 ID:???
コンシューマーCRPGの金を落とすコアユーザーってどんなんじゃろう
限定版で買って
半分象牙のフィギュアやアニメイトでしか扱わないアイテムを買って
コミカライズや小説にも惜しみなく金を使う存在か?
308NPCさん:2006/04/15(土) 15:58:54 ID:???
>>307
予約して買ってくれて、中古屋には売らないユーザーならいいんじゃね?
限定品目的で予約で買って、早解きで数時間後には定価の8〜9割で、
中古屋に売りさばく友人を見ていると、時々そう思う。

限定品はヤフオク逝きだし。
309ダガー+ダークヒーロー枠:2006/04/15(土) 16:28:41 ID:WBdkZjER
>305
ココ数年のGMメモを見ると
RQ・シャドウラン・SW・ストブリ・ALS・ルリルラ・ARAとある。
非スタンダードなシステムもやってますYO
グロサガは興味持った時に売ってなかったのよネェ。
310グロスレ263:2006/04/15(土) 16:31:48 ID:???
>>306
あんなものがスタンダードであろうはずが無い!

といまだに遊んでいる俺がやってきましたよ。
311NPCさん:2006/04/15(土) 16:32:24 ID:???
>>309
ダガーはD&Dはプレイしてないのか。
312ダガー+ダークヒーロー枠:2006/04/15(土) 16:42:30 ID:WBdkZjER
>311
ドキュソにオンセで3eやってもらったっすよ。
NWNのスクリーンショットやペーパークラフトでフィールドや村を見せてもらったり
スクリーンモンキーでワンタッチ&シームレスにMAP表示してくれたり
オフィシャルイラストの敵モンスターや改変画像のオリジナルボスキャラの描写やら
スゲーゴージャスで面白かった。
313NPCさん:2006/04/15(土) 17:56:05 ID:???
D&Dはそれ専門にやるかやらないかの二極化が進むって説に信憑性がでてきたな。
314NPCさん:2006/04/15(土) 17:58:13 ID:???
むしろダガーはそれに反する事例では?
315NPCさん:2006/04/15(土) 18:06:27 ID:???
>>314
遊んだ経験はあってもあんまり遊んでないっしょ?
あれも遊んでーこれも遊んでーって中に入らないD&D。
ああ、そういえばやったことあるよってレベルで終わるだろ。
D厨にとってはD&Dが一番面白いからわざわざ他のシステム遊ぶ意味なんてないし。
試しに遊んで見ることはあっても長続きしないんだろ。D&Dのほうが面白いから。
316ダガー+ダークヒーロー枠:2006/04/15(土) 18:07:10 ID:WBdkZjER
単にドキュソは凝り性だ、っつうハナシっすよ。
まぁ他のシステムではどうなのかは知らんけど。
317NPCさん:2006/04/15(土) 18:07:23 ID:???
グローランサーを愚弄するな!
【馬鹿はうまいこと言ったつもり】
318NPCさん:2006/04/15(土) 18:07:36 ID:???
>>315
実際あれ遊んでの中に入ってるやん
319NPCさん:2006/04/15(土) 18:08:38 ID:???
>>315
あくまで309でダガー+ダークヒーロー枠[]が上げてるのはGMをやったシステムなわけだが。
320NPCさん:2006/04/15(土) 18:08:59 ID:???
>>318
ああ、ゴメン言葉が足りなかった。
よく遊ぶTRPGの中に入らないって事。
321NPCさん:2006/04/15(土) 18:09:44 ID:???
>>315
>遊んだ経験はあってもあんまり遊んでないっしょ?

それってやるかやらないかの二極じゃないのでは?
むしろ、よくやる→あまりやらない→まったくやらないの段階的分類では?
322NPCさん:2006/04/15(土) 18:11:34 ID:???
なんか315は言ってることがおかしいな
323ダガー+ダークヒーロー枠:2006/04/15(土) 18:16:33 ID:WBdkZjER
つうかオレァナンのシステムにしてもPLで遊んだ経験少ないんだけどね。
ちなみにメンツの1人のもう一方の鳥取ではALS・ARA・D&Dをローテしてるらしいよ。
324315:2006/04/15(土) 18:20:27 ID:???
ああ日本語は難しいな。
俺ハーフだから言いたいことうまく伝えられないんだよね。
愛媛県と和歌山県のハーフで今千葉に住んでるんだけどね。

言いたかったのは、いろんなゲームをプレイする香具師がいうよく遊ぶゲームのなかにD&Dは入らず、D&Dをよく遊ぶってやつは他のシステムをあんまり遊ばないっていう意味で二極化っていったんだ・・・
けどダガーが否定したからいいや。混乱させてすまんこってす。
325NPCさん:2006/04/15(土) 18:25:47 ID:???
>愛媛県と和歌山県のハーフ
みかん星人って言っていいですか?
326NPCさん:2006/04/15(土) 18:27:33 ID:???
その面子が揃ったらD&Dキャンペーンの続き、
別の面子で揃ったらBofAキャンペーンの続き、
揃わなかったらネタゲーとかそういう流れが多いな。

うまく休みが合わないからなあ…
327NPCさん:2006/04/15(土) 18:27:45 ID:???
ハーフであってもみかん星人としては100%な訳だ。
328NPCさん:2006/04/15(土) 18:28:51 ID:???
千葉に住んでるのか・・・
千葉テレビームってまだあるの?
329NPCさん:2006/04/15(土) 18:29:59 ID:???
まだだ、静岡成分が不足している
330INT3:2006/04/15(土) 18:32:29 ID:eFgeGbRI
普通にここ半年はN◎VAと3.5eがヘビーローテーションですがなにか?
逆に好きで好きでたまらないRQとウォーハンマーがすっかりご無沙汰
【D20グローランサとD20ウォーハンマーが出れば万事解決】
331NPCさん:2006/04/15(土) 18:33:28 ID:???
団員A「県の花が分かりましたッ!ナノハナですッ!
団員B「県の魚が分かりましたッ!鯛ですッ!
団員C「県のキャッチコピーが分かりましたッ!
     教育の国、さわやかハート千葉ですッ!!
団員D「よし!俺たちは千葉を応援するぞッ!
     ファイト、ファイト千葉ッ!
332NPCさん:2006/04/15(土) 18:37:55 ID:???
ハーフといえばドラゴンハーフ。
333NPCさん:2006/04/15(土) 18:39:43 ID:???
>>330
D20ウォークラフトなら出てるんだがなぁ。

【前半分があってればいいと言う物ではない】
334NPCさん:2006/04/15(土) 18:40:18 ID:???
千葉って東京の横だっけ?
なんか重要な施設全部東京に持っていかれた可哀想な県だよね。
335NPCさん:2006/04/15(土) 18:42:57 ID:???
東京ディズニーランドは千葉にあるんだがな。

【人、それを植民地と言う】
336NPCさん:2006/04/15(土) 18:44:02 ID:???
まあチバラギ郡玉って一くくりにされるからな>東京周辺
337NPCさん:2006/04/15(土) 18:46:56 ID:???
関西に住んでる人間に話をするときは、大抵出身地は「東京のあたり」ってなるしな

例外は、神奈川に住んでて、「横浜」と答えるくらい
338NPCさん:2006/04/15(土) 18:48:21 ID:???
俺大発見したよ!
スタンダードの法則!!
ダンジョン&“ド”ラゴンズ、アルシャー“ド”、アリアンロッ“ド”、ソー“ド”・ワール“ド”
全部作品タイトルにドが入ってる。スタンダー“ド”って言うくらいだしね!
そのなかでもドの2つあるSWこそが真のスタンダード!
339NPCさん:2006/04/15(土) 18:49:01 ID:???
茨城なんて納豆が最初に連想されるしな
340NPCさん:2006/04/15(土) 18:50:47 ID:???
千葉は、落花生?

まだ、連想される者がある県は良いよ
341NPCさん:2006/04/15(土) 18:55:04 ID:???
>>339
井川の出身地だろ?
それ以外用は無ぇ。

>>340
掛布の出身地だな。
それ以外用は無ぇ。
342NPCさん:2006/04/15(土) 19:09:24 ID:???
>>341
そんなに長島が嫌いか?
343NPCさん:2006/04/15(土) 19:28:43 ID:???
>>338
必要なのは小文字だとするとSWだけ入ってないね。
344NPCさん:2006/04/15(土) 19:44:52 ID:???
>>343
正確に発音すれば入るだろ。
スゥヲード・ゥワールド
345NPCさん:2006/04/15(土) 19:47:07 ID:???
正確な発音なら、Swordはソードであってる。
346NPCさん:2006/04/15(土) 19:54:59 ID:???
>>338
ワースブレイドはどうなるんだ!?(侮辱する意図はありません。)
347NPCさん:2006/04/15(土) 19:56:06 ID:???
ドラゴンアームズもなぁ。
348NPCさん:2006/04/15(土) 19:58:51 ID:???
図らずもアドバンス”ド”・ファイティングファンタジーがスタンダードTRPGだと実証されてしまったか。
349NPCさん:2006/04/15(土) 20:00:33 ID:???
アドヴァンスド・ダンジョンズ&ドラゴンズもドが二つ入ってたんだがなw
350NPCさん:2006/04/15(土) 20:00:35 ID:???
大大ハードも忘れるな!
351NPCさん:2006/04/15(土) 20:01:57 ID:???
>>338
お前天才だな。
352NPCさん:2006/04/15(土) 20:02:05 ID:???
アマいもんが言う前に
ビーストバインドって言っておこうか。
353NPCさん:2006/04/15(土) 20:02:26 ID:???
ローズ・トゥ・ロードもあるねぇ。
354NPCさん:2006/04/15(土) 20:03:15 ID:???
>>348
ありゃ、アドバンス”ト”だろう。
355NPCさん:2006/04/15(土) 20:03:18 ID:???
>>338
スタンダードに入ってるドは一つ。
つまり、何事も度を越しちゃ行かんという訳だ。
356NPCさん:2006/04/15(土) 20:04:43 ID:???
ということはドラゴンウォーリアーズもスタンダード
357NPCさん:2006/04/15(土) 20:05:29 ID:???
トが二つ入っているT&Tこそが準スタンダード
358NPCさん:2006/04/15(土) 20:16:12 ID:???
T&Tはスタンダートってことだ。気絶投げ矢。
359NPCさん:2006/04/15(土) 20:20:06 ID:???
スターレジェンドこそスタンダード
360NPCさん:2006/04/15(土) 20:21:00 ID:???
ナイトウィザード(ぼそり)
361NPCさん:2006/04/15(土) 20:24:28 ID:???
>>319ダガーの後ろの部分まで付ける人はじめてみた
362NPCさん:2006/04/15(土) 20:30:34 ID:???
修正値はどれくらいなんだろうな?>ダガー
363NPCさん:2006/04/15(土) 20:35:51 ID:???
アルシャードの企画段階タイトルがアスガルドだっけ?
案外すでに意識して入れてたりして。
364NPCさん:2006/04/15(土) 20:39:51 ID:???
こうしてTRPGにおけるタイトルの音韻研究が進んでいくわけだな
365NPCさん:2006/04/15(土) 20:44:48 ID:???
メイドRPGも立派なスタンダードだったわけか。
366NPCさん:2006/04/15(土) 20:49:31 ID:???
もう誰も横浜の果てで涙という名の“ど”うそうかいだけ見えない

アッタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
367NPCさん:2006/04/15(土) 20:57:52 ID:???
RPG福袋なんて誰もしらねーよw
368NPCさん:2006/04/15(土) 21:05:35 ID:???
英語っぽく読もうとして間違えてる例>>344
369NPCさん:2006/04/15(土) 21:06:49 ID:???
まあかっこつけようとしてよくやる間違いではあるな。
370守護しとく:2006/04/15(土) 22:34:48 ID:???
プライマリーギル「ド」がスタンダードシステムキタコレヽ(´π丶)丿
371NPCさん:2006/04/15(土) 22:43:53 ID:???
“ド”ラゴンハーフRPGもスタンダードだな。
372NPCさん:2006/04/15(土) 23:13:33 ID:???
〜セカンドエディション、とかつけるだけでスタンダードな悪寒。
373NPCさん:2006/04/15(土) 23:17:28 ID:???
もう誰も横浜の果てで涙という名の同窓会だけ見えない
サードエディション



・・・・どう?
374NPCさん:2006/04/15(土) 23:19:08 ID:???
アドバンスド・エディションという手も有るな。
375Dマン:2006/04/15(土) 23:22:44 ID:???
>>372
>>374
まあ、2版が出る程度にはスタンダードだってことは有るかも知れないが。
376NPCさん:2006/04/15(土) 23:43:46 ID:???
完全版、とかよりはセカンドエディションのほうがいいっつうことか?
377NPCさん:2006/04/15(土) 23:45:35 ID:???
そりゃ、完全版と銘打ってエラーが多いと恥かしいもの。
378NPCさん:2006/04/15(土) 23:59:02 ID:???
ドラベラー

…無理なのか、畜生
379NPCさん:2006/04/16(日) 00:15:54 ID:???
メガドラベラー!!!!



( ´∀`)ハハハハハ
380NPCさん:2006/04/16(日) 00:19:57 ID:???
JOJOをモチーフにしたTRPGを作れば、
あらゆるシーンで「ドドド」が発生。
プレイヤー阿鼻叫喚。

レッツゴースタンダード。
381NPCさん:2006/04/16(日) 00:38:41 ID:???
>>378-379
残念だね。
「ト」に濁点が付いていれば、今みたいな状態にはならなかったのに…
名前って大事だ。
382NPCさん:2006/04/16(日) 01:17:30 ID:???
なるほど、ガープスはサード・エディションではスタンダードだったが、フォース・エディションでスタンダード落ちしたということか……。
383NPCさん:2006/04/16(日) 01:45:57 ID:???
D&D3.5eは英語では何と発音するんだ?
384NPCさん:2006/04/16(日) 02:02:49 ID:???
でーあんどでーさんてんごえでぃしょん
385タタパイがぁァ回らない、シャーカシャーカシャカモンドゥ:2006/04/16(日) 02:12:31 ID:eC1S7wCC
>>383
多分ディーアンドディーとしか云ってない気がするなぁ(笑)。
386聖マルク:2006/04/16(日) 02:20:38 ID:???
>385
まあ他のと区別したいときは「Latest」くらいつけるかもしれん。
387NPCさん:2006/04/16(日) 02:23:34 ID:???
発売してしばらくたって熱が冷めてきたと思われるので、あえて聞く。

ぶっちゃけALFってどうよ。
388NPCさん:2006/04/16(日) 02:25:18 ID:???
駄目
389NPCさん:2006/04/16(日) 02:25:38 ID:eC1S7wCC
>>387
さっさと再放送して欲しいと思います。
ハァーハァーハァーハァー
390NPCさん:2006/04/16(日) 02:28:24 ID:???
とりあえずALFはALSより百倍面白い。
今まで体験した版上げしたゲームの中では一番理想的な進化をとげている。

俺的にはALSでの不満点がすべてALFの展開で解決されていっている。今のところ。
むしろ、なぜはじめっからALFでなかったのかと理不尽な怒りが沸くくらいに。
391NPCさん:2006/04/16(日) 02:32:16 ID:???
>>383
"D&D three and a half edition"じゃね?
392NPCさん:2006/04/16(日) 02:32:30 ID:???
ALSの時も思ったが、ALFはやっぱFEARゲーにみえねぇ。
システム周りでなくコンセプトが果てしなくSNE。
これをFEARが作ってるのはやはりすごいかもしれない。
逆がSNEのゲヘナみたいな。
393タタパイがぁァ回らない、シャーカシャーカシャカモンドゥ:2006/04/16(日) 02:36:07 ID:eC1S7wCC
ふつーにそのまま読めばD&D three point five editionだろうねえ
394NPCさん:2006/04/16(日) 02:37:31 ID:???
まー、確かに現状でほぼ唯一、SWのマスタリングスタイルを後継したゲームだとは思う。
あー、過度な口プロレスとかリアルリアリティのことではないぞ?
395聖マルク:2006/04/16(日) 02:41:06 ID:???
>387
どうじゃわからんな。一言で答えるなら「スタンダード」だが……。
396NPCさん:2006/04/16(日) 02:45:16 ID:???
SWのグダグださをシステム化したスタンダード作品だろ?
397NPCさん:2006/04/16(日) 02:48:18 ID:???
>>396
しかしALFの来月のサプリは笑い事でなく本当にそれがコンセプトだからびっくりだ。

いやまあ期待してるんだけどな。
398NPCさん:2006/04/16(日) 03:04:41 ID:???
>>396
煽りのつもりだったかもしれないが、それは良い意味で真実をついてるとは思う。
アルシャードは目に見えないシステマチックでない部分が感じれるように、見えない部分を見えないようにシステマチックにデザインされてるゲームだな。
正直、目に見えるシステマチックなことを重要視する人が多いこのスレ的には無駄な労力だと言われそうだとは思ってるけど。
明文化や明確化の流れの逆というか。
Aを明確化するのは、Aが大切だからということだけでなくBというものを暗黙化させるためというか。
ある部分をぶっちゃけて強調することで逆に見なくなる”影”みたいなのを最重要視してるというか。

そこらへんが、SWであった綺麗にシステマチックではないがゆえに泥臭いレトロなプレイ感覚を、自然に誘導できるようにシステマチックに丁寧に構築してるっつーか。
最新のCG技術で昭和の風景を再現したみたいな感じか?
399NPCさん:2006/04/16(日) 10:40:08 ID:???
TRPGはじめたきっかけってなんですか?
スタンダード的回答を期待してます。
400NPCさん:2006/04/16(日) 10:45:08 ID:???
ロードス島を見る→読む→ゲームの存在を知る
やっぱり知名度日本一だったよ、SWは
401NPCさん:2006/04/16(日) 10:46:25 ID:???
>>399
ドンキーコマンド
402NPCさん:2006/04/16(日) 10:49:39 ID:???
>>399
リプレイだな。
当然SW。
403NPCさん:2006/04/16(日) 12:22:20 ID:???
あまりにもありがちだけどロードス島リプレイで知った。
鳥取だがクラスの半分以上は読んでた。
404NPCさん:2006/04/16(日) 12:57:50 ID:???
ソードワールドSFCかな。
……やっぱり凄ぇな、最盛期のSNE。
405NPCさん:2006/04/16(日) 13:00:41 ID:???
ウォーロック誌こそスタンダード
406NPCさん:2006/04/16(日) 17:23:51 ID:???
>399
中学のときのゲームブック
RPGを実際に最初にやったのは高校に入ってからのサークルでのソードワールド
407NPCさん:2006/04/16(日) 17:27:44 ID:???
>>399
中学生の頃のゲームブックは>406と同様。
そこから俺にゲームブックを教えたヤツを中心となってD&D三昧。
408NPCさん:2006/04/16(日) 17:32:52 ID:???
初めて多人数で遊んだのはストームブリンガー
409NPCさん:2006/04/16(日) 18:58:19 ID:???
たのあきらがTRPG知ったのはクトゥルフだったそうな。

相手「ドイツ語が喋れるやつがいないから仲間になってくれ」
たの「え!?ぼくそんなの喋れませんよ?!」
相手「いやいや」
相手「君は喋れなくていいんだ」
たの「は?」

金澤の漫画に描いてあった。
410NPCさん:2006/04/16(日) 19:02:46 ID:???
ワラタw
411NPCさん:2006/04/16(日) 20:20:41 ID:???
>>409
すごい会話だなw
412量産型超神ドキューソ:2006/04/16(日) 20:22:24 ID:/kd4pVcH
TRPGを知る前から、ソードワールドノベルは普通に知ってたな。富士見ファンタジア最盛期の頃だった。

TRPGを初めて知ったのは友人が持ってたバトルテックがきっかけだったが。
413NPCさん:2006/04/16(日) 20:24:51 ID:???
ファンタズム・アドベンチャー
414NPCさん:2006/04/16(日) 22:40:27 ID:???
>>404
なんつうか、SEGAも真っ青な落差ではあるな。
415アマいもん:2006/04/16(日) 23:16:17 ID:???
>>387
パンツマン先生御用達、の割りにパンツ文化がない変な世界観。
イノジュンの地平のマリエルがスパッツ直穿きなの見て、デザイナー公式設定なンだと確信した。

そーいや昔、怪盗ストレイキャット3世が顔バレしないのは、みンな下半身に視線が集中してしまうせいだって、ジェインソだかドキューソだかが言ってた。
416NPCさん:2006/04/16(日) 23:35:24 ID:???
火吹き山の魔法使い(ゲームブック)->D&D(新和)->トラベラー三昧
417ダガー+ダークヒーロー枠:2006/04/16(日) 23:42:51 ID:lBvpuVjz
>415
なんだ、ALSは触手もなければパンツもないのか。
スタンダード脱落決定だなもう。
418NPCさん:2006/04/16(日) 23:45:02 ID:???
ストブリの触手とパンツについて。
419NPCさん:2006/04/16(日) 23:48:07 ID:???
RQの触手についても。
420タタパイがぁァ回らない、シャーカシャーカシャカモンドゥ:2006/04/16(日) 23:50:10 ID:eC1S7wCC
なんかのボードゲームだと思って間違ってWiz箱買ってきたスタート。
421NPCさん:2006/04/16(日) 23:59:40 ID:???
ちょっぴりエロいライトノベルだと思って買ったSWリプレイ第二部がスタート。


当時リアル厨房の俺にとっては間違いなくピロシがスタンダードだったな。
422ダガー+ダークヒーロー枠:2006/04/17(月) 00:06:17 ID:11tR5Yng
>418-419
サプリ「デーモンマジック」や「エルリック!」には
デーモンの選択能力の1つに「触手」がありますYO
天野絵のエルリックはもちろんのコト、
プレイヤーズブック裏表紙絵のマイシェラもパンツ一丁。

>419
他クリーチャーを乗っ取ってその身体部位をランダムに触手に置き換える
混沌のクリーチャーカーンジバー超オススメ。

ちなみにオレァクロちゃんのD&Dがよくわかる本だった。
423 NPCさん:2006/04/17(月) 01:03:03 ID:???
>417
ぱんつはともかく触手はAVAffによってカバーされたぜ!
ALFはようやくスタンダード闘争のスタートラインに立ったわけだよ!
424NPCさん:2006/04/17(月) 01:11:08 ID:???
知らずに、WIZのキャラを中学の頃に作らされ
セッションをせずに、卒業後
ガープスのキャラクターメイキングが流行る

セッションをせがむが、めんどくさいと言うことで、ロードスでキャンペーン
その後、SWのリプレイを読んで妄想を深め
高校卒業後、コンベへ
そこを主催していたサークルに入り
どっぷりと、TRPGの世界に嵌る

なので、原体験としてロードスは自分の中でスタンダード
425NPCさん:2006/04/17(月) 02:36:21 ID:???
ロードスは良かった

やはり小説とか細かく進みすぎないくらいの時期が一番楽しい
426NPCさん:2006/04/17(月) 15:25:40 ID:???
昔、アップルUでWizを遊んでいたら、それのもとになったゲームがあるということで知った。
D&Dを買った。
だから、パソコン雑誌に紹介されているのをみたのが最初かな>TRPGの存在を知った

赤箱で、自分がマスターで知り合い集めてプレイって感じかな。
メンバーは、パソのRPGやってるメンツを誘った。
427NPCさん:2006/04/17(月) 17:05:15 ID:???
年寄りばっかか。
このスレの偏りもわかるな。

ていうか、スタンダード幻想なんてジジィゲーマーしかこだわらん気がする。
428NPCさん:2006/04/17(月) 17:09:03 ID:???
>>427
大佐以上のお年の方ですか?
429NPCさん:2006/04/17(月) 17:17:00 ID:???
まあ、CD&DからSWまでの世代だけだろうな。スタンダードにゆめときぼうを強く感じるのは。
ガープス以降から入った人はキニシナイんじゃねーかなーとは思う。
この頃はすでにTRPGが拡散しつつある時代だったからね。

俺自体はCD&Dから入ったSW世代なんで、それ以降の世代ではないんで勝手なこといってもいるんだけど。

430NPCさん:2006/04/17(月) 17:20:13 ID:???
「火吹き山の魔法使い」が中学生(このときに素地ができる)。
で、高校二年の時にロードス島戦記というリプレイの存在を、
同じクラスのコンプティーク読者から「ロボクラッシュ」の解説とともに聞く。
中学の友人にちらりと話したらコンプティークのバックナンバーを全部持っているというので、
そいつの家で読む。
日を改めてそいつの家でTRPGをやることを約束。
初TRPG!(むろんD&D)

一年後、「奥野かるた」でプレイヤー募集のチラシを見て、参加(初SW)。
そのとき知り合った友人とは、かれこれ17年の付き合い。

足りないものをユーザーが埋めるゲーム。
それがTRPGだと知っている身では、やはり無駄に虚飾がついてるTRPGは、それなりにしか遊べない。
431NPCさん:2006/04/17(月) 17:24:47 ID:???
>>430
チキンに名前を伏せてないで具体的にタイトルを挙げてやりあおうぜ!

その「無駄に虚飾がついてるTRPG」てのはなによ?
432NPCさん:2006/04/17(月) 17:38:45 ID:???
「それがTRPGだと思っている」ならまだしも「それがTRPGだと知っている」ときましたか。
イイヨイイヨー
433NPCさん:2006/04/17(月) 17:47:26 ID:???
>無駄な虚飾
なんだか、たくさんボタンのついてる最近のゲーム機に対応できなくて、
ファミコンのコントローラーだけでいいんだよって言ってるみたいですね。
434NPCさん:2006/04/17(月) 17:49:56 ID:???
>>430の人気に嫉妬しつつ、最新のD&Dを遊べないんなら別にいいやと思ってみたり。
435NPCさん:2006/04/17(月) 17:58:25 ID:???
というか、足りないものをユーザーが補っていくのはあたりまえだ。
虚飾があろうがなかろうが。
ていうか、虚飾があるとユーザーが補うことがなくなるなんていうのは馬鹿なダード厨だけですよ?
TRPGはどれだけでもユーザーがなに改造してもいいし、削れるし、増やせる。
公式厨とか「正しいスタイル」とか言い出さない限りは、その環境でやりたい遊び方を作ればいい。
馬鹿なダード厨は「このゲームの正しいスタイル」とか「このゲームがTRPGの正しいスタイル」とか言い出すけど。
436NPCさん:2006/04/17(月) 18:01:19 ID:???
>>433
でも、さすがにスティック3本にボタンが12ついてるコントローラーはやりすぎと言うか、発想がおかしいと思うな。
437NPCさん:2006/04/17(月) 18:08:31 ID:???
>436
やるソフトによって持ち方と使うボタンが変わる、とかならそのコントローラーでも問題ないぞ。
438NPCさん:2006/04/17(月) 18:10:12 ID:???
しかし、どうせ全部使わないならソフトレベルで操作性を考慮してもいいだろうに。
439NPCさん:2006/04/17(月) 18:10:48 ID:???
馬鹿!
男ならもう一本余分にスティックが付いてるだろ!
440NPCさん:2006/04/17(月) 18:37:43 ID:???
>>436
PS2はボタン12にスティック3なのだが、その程度で虚飾?
(〇×□△L1L2R1R2C1C2スタートセレクト + 十字キーにアナログ2つ)
441NPCさん:2006/04/17(月) 18:40:33 ID:???
436は明らかに分かってて言ってると思うぞ。
442NPCさん:2006/04/17(月) 18:41:09 ID:???
>>440
スティックというより、十字キーな。
スティックだと三つも付いてたら間違いなく邪魔だからな。
443NPCさん:2006/04/17(月) 18:41:50 ID:???
でも、まあ、実際に全部使うかと言うと使わんよな。
L2R2やアナログスティックの押し込むボタンは操作性もかなり悪いし。
444NPCさん:2006/04/17(月) 18:45:21 ID:???
しかし場合によっては使う。
TRPGのルールやデータだって似たようなもんだろ。
445NPCさん:2006/04/17(月) 18:50:36 ID:???
たくさんあれば普段は使わないものも出てくるが、逆にそれを使った遊び方ができる、ってことだな。
ソフト専用のコントローラとかを考えると話が変わってくるけど。
446NPCさん:2006/04/17(月) 18:51:37 ID:???
ボタンコンフィングぐらいついてるし
アスキーが簡易版片手用コントローラー出してくれるじゃない
逆に、ロボット物とかは多くのボタンを駆使するおかげで
細かい操作できるし、操作している感がでるじゃない
これはファミコンコントローラーでも同じだろ

んで、そこら辺はTRPGでも同様
447NPCさん:2006/04/17(月) 18:58:03 ID:???
>>445
つうか、専用コントローラの存在を考えると、標準コントローラがアレってのは確かに疑問ではあるよな。
448NPCさん:2006/04/17(月) 20:20:48 ID:???
邪魔に思うときは玉にあるな<アナログスティック
使わないボタンも多いし。
今まででボタンを一番多く使ったゲームって、なんだろ?
449NPCさん:2006/04/17(月) 20:38:31 ID:???
自分は…ベルデセルバ戦記かな?
450NPCさん:2006/04/17(月) 20:55:22 ID:???
ベタなとこだと三国無双は全ボタン使う。フライトシミュレーターは全般的にボタン多い。
最近は右スティックでカメラ操作、押し込みで視点リセットってのが多いな。
俺としてはボタンは多いほうがショートカット的に使えて便利だと思うんだけど。
451NPCさん:2006/04/17(月) 21:03:31 ID:???
二次裏のTRPGスレと掛け持ちしてるやつがいるな
452NPCさん:2006/04/17(月) 21:04:04 ID:???
アーマードコアも、全ボタン使うぞ
453NPCさん:2006/04/17(月) 21:18:04 ID:???
>>451
二次裏にもTRPGスレなんてあるんかい。
しかし、それを知ってる兄さんは・・・
454NPCさん:2006/04/17(月) 21:25:27 ID:???
>452
旧人類にはL3とR3は使いこなせませんですた
455むくろ@オーバーキル:2006/04/17(月) 21:26:49 ID:???
>453
毎朝のようにIDの末尾でSANチェックをするスレとかたってるよ。
二次裏住人の何割がSANチェックといわれて理解できるんだ?w
456NPCさん:2006/04/17(月) 21:37:54 ID:???
今ちょうど盛り上がってるところだな

>「しゃべってる途中に攻撃します」
「残念だがこのキャラは0.1秒間で1万単語を口にできるんだ。どんなに長く話しても君達が武器を構える前に終
わるよ。」

ワロスw
457NPCさん:2006/04/17(月) 22:11:20 ID:???
LRをショートカットキー的に使うゲームはいいけど、
LRもメインで使うボタンのゲームだと流石にややこしいな。

カプコン2D格ゲーのようなPK×大中小の6ボタンはまだしも、
それ以外のビデオゲームで(スタートとショートカットキーを除いて)
メインで使うボタンは 十字キー(スティック)+2〜4個のボタン が標準。

もちろん専用コントローラー使用はそれはそれでOKだが、スタンダードではないわな。
458NPCさん:2006/04/17(月) 22:25:32 ID:???
ミサイル命中表をダメージ判定に使うゲームはいいけど、
ミサイル命中表もメインで使う判定のゲームだと流石にややこしいな。

WotCD&DゲーのようなD4,D6,D8,D10,D12,D20の6種類はまだしも、
それ以外のTRPGで
メインで使うダイスは D62〜4個 が標準。

もちろん専用ダイス使用はそれはそれでOKだが、スタンダードではないわな。


459むくろ@オーバーキル:2006/04/17(月) 22:46:27 ID:???
>458
アースドーンはスタンダードでないともうしたか。
460NPCさん:2006/04/17(月) 22:52:58 ID:???
>>457
エースコンバットシリーズとか……。3Dが基本になったおかげで必要なボタンが増えたのはあると思う。
461NPCさん:2006/04/18(火) 01:10:45 ID:???
おまえら絶対、SWのレーティング表マンドクセ、とか言うなよな
462NPCさん:2006/04/18(火) 01:31:17 ID:???
バトテのミサイル命中数決定表は面倒臭くはないが
SWのレーティング表は面倒臭い。
463NPCさん:2006/04/18(火) 03:01:45 ID:???
そりゃ、バトテの命中表は表参照=結果、だが
SWのレーティング表はそれよりさらに手間が多いからな。
振る回数も段違いに多いし。
464NPCさん:2006/04/18(火) 03:08:23 ID:???
wkwk感だよ。痛打表とかもwkwk感があるから手間でも楽しいんだ。
レーティング表にはそれがない、単に乱数幅を小さくするだけのルールだから。
465NPCさん:2006/04/18(火) 03:57:09 ID:???
バトルテックはミサイルの当たり所によっては戦局が大きく変わったりして面白い。
清松作でも、例えば央華の裏成功表とかは振ってても楽しい。
レーティング表は本当に数字だけだからな。

六門の評価は分かりやすくて良いが
足し算して引き算して表を見る、っつーのが面倒な事この上ない。
同じような方法なら、戦国霊異伝の方が手順が一つ少ない分マシ。
466NPCさん:2006/04/18(火) 06:56:01 ID:???
>>465
> バトルテックはミサイルの当たり所によっては戦局が大きく変わったりして面白い。
ヒント:ミサイル命中数決定表では当たり所は変わらない。
467NPCさん:2006/04/18(火) 08:27:20 ID:???
>>461
SWのレーティング表マンドクセ
SWのレーティング表マンドクセ
SWのレーティング表マンドクセ
468NPCさん:2006/04/18(火) 13:09:58 ID:???
ロールマスターこそ真のスタンダードだな。
469NPCさん:2006/04/18(火) 14:59:19 ID:???
>>468
業者乙
470NPCさん:2006/04/18(火) 17:24:12 ID:???
そんな業者がいるか!
471NPCさん:2006/04/18(火) 17:26:27 ID:???
>>466
まあ、バトルテックのミサイル命中表による戦況変化が大きいのは確かだが、
その理由はキュアがないからだよな、どっちかと言うと。
472NPCさん:2006/04/18(火) 18:47:30 ID:???
>>468
ICEのエージェント乙
473NPCさん:2006/04/18(火) 20:41:33 ID:???
まて、ICEのエージェントなら歓迎だ
474NPCさん:2006/04/18(火) 21:27:31 ID:???
>>468-470
ワロタw
そりゃいないだろうなw
475NPCさん:2006/04/19(水) 01:33:30 ID:???
アメリカから書き込んでいる・・・・ってのはどうだろう?

って、ロールマスター海外でまだ展開してるのか?
476NPCさん:2006/04/19(水) 03:42:41 ID:???
エージェントもっと来てくれ!
477NPCさん:2006/04/19(水) 03:46:08 ID:???
      ,r‐-、
.      ,!         _
.      i, _,r‐''''''''''''''''ヾ,_`、_
    ,r'''''''ブ、        `.、`フ
  ,r' .,f'´ ,r f  .i 、 , i  i`ト、
    ,f  ,f ,'´i  ,'`、 ;`、ヽ,! .! Yi、
    i  i i, ' ' ヽ;  ヾ,'`ヽi__ i、!``ー‐┐>>476
    ` i'''''i ̄ ̄    ̄ ̄ ! .! ,ト、`ヾ;┘棄てプリスレからきました。
.     ! ┿━━   ━━┿ .!'  `ー′
.     i ,ト、      , ,  i ,!
      i ! ` 、__________,,/i,`′
      ヽ,!  .f  /人;!/  i,
          ヽ,r`i___iヽ,/___!
.         ,r`.、,!:.:.:レ':.:.:.:.:>-、
        ,r:i;.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.':,ゞ-ゝ
         `ー--''´`ー--‐''´
478NPCさん:2006/04/19(水) 04:19:02 ID:???
俺様が着たからもう大丈夫だ!イィィヤッッッッホオォォォー

    *     +    巛 ヽ
               〒 !   +
         +    。  |  |
      *     +   / /   +
          ∧_∧ / /
         (´∀` / / +
         ,-     f
         / ュヘ    | *
        〈_} )   |
           /    ! +
          ./  ,ヘ  | 
    ガタン ||| j  / |  | |||
   ―――――――――――――
479NPCさん:2006/04/19(水) 04:40:21 ID:???
いらない子ばっかり着たよシクシク
480アマいもん:2006/04/19(水) 10:05:46 ID:???
>>423
バチカンが! パンツくらい履け!
ホントALSは恥ずかしーゲムだな。もっとSWの奥ゆかしさを見習うべきだネ!
ところでヒースとエキューはハイデルランドへ移住した方が幸せになれる気がする。

>>454
ドミナントでないオレにはTypeA操作ができませなンだ。
481横 ◆MounTv/ZdQ :2006/04/19(水) 10:26:07 ID:???
>>480
ばっかおめぇ、SWだってデータがない以上皆ぱんつはいてないと見なすべき。
真に奥ゆかしいTRPGはアウトフィットにパンツがちゃんと存在するN◎VA。
482アマいもん:2006/04/19(水) 11:08:02 ID:???
>>481
オメー、SWのパンチラ禁止令を知らねーのかよオックレテルゥーッ!
つーかSWの奥ゆかしさっつったら、あれだけエロ妄想が詰まってるマウナがいまだにユニコーンに触りまくれるとゆー。
ところでシャイアラはともかくマロウは絶対に天羅へ移住しちゃあダメだと思う。
483NPCさん:2006/04/19(水) 18:48:02 ID:???
ゲームに対して批判するのがアンチ アンチに対して罵倒するのが信者
具体的に批判をするのがアンチ 抽象的に擁護するのが信者
信者の存在を認めてるのがアンチ アンチの存在が恐ろしいのが信者
意見を見て判断するのがアンチ 勢いを見て判断するのが信者
増えるのがアンチ 焦るのが信者
ゲームでストレス溜めるのがアンチ スレでストレス溜めるのが信者
このスレを楽しめるのがアンチ 楽しめないのが信者
このゲームを楽しめないのはみんな
484NPCさん:2006/04/19(水) 19:26:09 ID:???
>>483
まあもちでも呑め
485NPCさん:2006/04/19(水) 19:37:23 ID:???
新手の死刑宣告乙
486NPCさん:2006/04/19(水) 21:02:08 ID:???
487NPCさん:2006/04/19(水) 21:03:06 ID:???
>>486
こりゃ酷いな。狂人ばっかりにしか見えない。
488NPCさん:2006/04/19(水) 21:24:23 ID:???
>>486
>>487
君らの統一意見としてはリンク先はスタンダードTRPGとして推薦できるシステムって事?
そう思ってないならスレ違い。
そう思ってるなら勘違い。
489NPCさん:2006/04/19(水) 21:39:03 ID:???
別に本スレやってる分には構わんだろう。
他所のスレに質問に来て、望む答えが返ってこないんで粘着してるソ厨は神剣にウザイが。
いくらごねても数学上の定理は変わらないっちゅーねん。
490NPCさん:2006/04/19(水) 22:33:37 ID:???
>>489
> 神剣
RQ厨キター
491NPCさん:2006/04/19(水) 22:36:42 ID:???
>>489
モンティホール問題のアレか。
自分の望む応えにするためにいきなり前提条件を変える辺りまさにソ厨って感じだったな。
492NPCさん:2006/04/19(水) 23:14:21 ID:???
>>489.491
>486が抜粋してるのは言語の話で、モンティ・ホール・ジレンマとは別の話なんだが。
なんか変に粘着して、スレ違いの話を延々と続けてる荒しの犯人って、君ら?
493量産型超神ドキューソ:2006/04/19(水) 23:15:43 ID:Bph3Wx1Y
モンティ・パイソン・ジレンマ?
494NPCさん:2006/04/19(水) 23:18:58 ID:???
なんだかわけわかんなくてスペイン宗教裁判みたいだよ
495NPCさん:2006/04/19(水) 23:27:20 ID:???
くじといえばハズレしか引かない呪いをかけられてる俺には縁のない話題だな。
496NPCさん:2006/04/19(水) 23:29:21 ID:???
>>492
本スレで何を話しててもいいが他所のスレでやるなって事だろ
497NPCさん:2006/04/19(水) 23:32:58 ID:???
まあ、ソスレを転載してこっちでもなんかしようとする奴は以前から居ついてるしな。
498NPCさん:2006/04/19(水) 23:33:47 ID:???
>>495
当選率に対して試行回数が少なすぎるだけだろう。
499NPCさん:2006/04/19(水) 23:34:37 ID:???
>>492
ソスレの住人なら、コソーリスレでがんばってる奴を引き取ってくれ。
500NPCさん:2006/04/19(水) 23:40:01 ID:???
>>493
    ∧ ∧  _丿⌒|_   o=oヽ   
   (゚ー゚*)   (゚∀゚*)   (゚ー゚∪  
   ノヽ~ノヽ  ノヽ~ノヽ   ノヽ~ノ゛ヽ,  
  ん †  ) ん †  ) ん †  )  
   丿 八 ゝ 丿 八 ゝ  丿 八 ゝ  
   U〜U    U〜U    U〜U 

ヤギの扉は2つ!
Aの扉!
Bの扉!
Cの扉!
501NPCさん:2006/04/20(木) 01:29:35 ID:???
>>499
うむ。断る。
502NPCさん:2006/04/20(木) 03:03:43 ID:???
>>482
ぺらぺらはぱんつ全開ですよ。

それもクレスポのなんてオチじゃなく。
503NPCさん:2006/04/21(金) 09:26:14 ID:???
ところで2004年3月7日発売予定だったステプリTRPGリプレイはどうなりましたか?
504NPCさん:2006/04/21(金) 12:27:04 ID:???
今月発売予定だったゲヘナのリプレイはどうなりました?
505NPCさん:2006/04/21(金) 12:34:20 ID:???
先月発売予定だったSWSは今月でるかな。
506NPCさん:2006/04/21(金) 13:29:10 ID:???
随分SNE期待されてるんだなオイw
507NPCさん:2006/04/21(金) 13:35:37 ID:???
つうか、本来の発売スケジュールが後ろに流れるから、

溜 ま っ て い っ て る   だけだと思う。
508NPCさん:2006/04/21(金) 14:12:31 ID:???
そんなに買いたいのならやせ我慢しなくてもいいんだよ?
509NPCさん:2006/04/21(金) 14:14:02 ID:???
ああ、そうさせてもらう。
発売されていればな。
510NPCさん:2006/04/21(金) 14:14:55 ID:???
溜まった結果、まとめて発売されるんじゃなくて、
それを理由としてまた遅れるからな>SNE
511NPCさん:2006/04/21(金) 14:18:03 ID:???
>>510
そうなんだよなー。
溜まったりしない、全て後ろにスライドされるだけ。
そして、スライド中にロストする発売予定の物がチラホラと。
512NPCさん:2006/04/21(金) 14:22:34 ID:???
発売予告だけは溜まるんだけどな。
513NPCさん:2006/04/21(金) 22:02:33 ID:???
フェードアウトする奴は、実はにぎやかしで最初から作ってなかったという解釈はどうだろう?
514NPCさん:2006/04/22(土) 01:13:19 ID:???
SWRPGガイドブックを今でも俺は待っている

わけねーだろ
515NPCさん:2006/04/22(土) 18:02:08 ID:???
4月22日 サヴェッジ・サイエンス・トライアルズVol.5 『〈異端〉の終焉』 ホビーベース 1260円(込)
4月25日 番長学園!!大吟醸 ブッキング 5250円(込)
4月27日 巨神戦記ギガントマキア エクステンドVol.04 ホビーベース 1890円(込)
4月28日 ソード・ワールドRPG サプリメント 『ソード・ワールド サポート@』 新紀元社 1260円(込)
4月28日 ダンジョンズ&ドラゴンス 第3.5版サプリメント 『秘術大全』 ホビージャパン 6090円(込)
4月28日 異界戦記カオスフレア・サプリメント 『インペリアルジェイド』 新紀元社 1995円(込)
516NPCさん:2006/04/22(土) 18:12:21 ID:???
> 4月28日 ソード・ワールドRPG サプリメント 『ソード・ワールド サポート@』 新紀元社 1260円(込)
4月中に出るかどうか、そしてそのボリュームとコストパフォーマンスに注目。
517NPCさん:2006/04/22(土) 18:15:19 ID:???
>>516
結局サイズは何ナノ?
518NPCさん:2006/04/22(土) 18:18:55 ID:???
>>517
R&Rの情報が正しければ新書
519NPCさん:2006/04/22(土) 18:26:57 ID:???
何でもいいから出てくれ!出たら飼う!!
520NPCさん:2006/04/22(土) 18:29:40 ID:???
>>518
ということはページ数的にローズリプと同程度なのかな?
521NPCさん:2006/04/22(土) 18:40:05 ID:???
>>520
と言うか、新書というサイズが文庫派にも完全版派にも使いづらいような・・・

>>519
夜中に水をやるなよ。
522NPCさん:2006/04/22(土) 18:53:13 ID:???
>>519
餌やりすぎると病気になるから気をつけろ
523NPCさん:2006/04/22(土) 19:12:30 ID:???
GURPSと色んな意味で食い合うんじゃないか?
こっちの方が入門用っぽくはあるが

----------------------
Role&Roll RPGシリーズ デモンパラサイト

北沢慶/グループSNE著 B5判 112頁 予価953円(税別) 2006年6月末発売予定

グループSNEの完全新作RPGが、Role&Roll RPGシリーズで登場!
悪魔寄生体を身に宿し、自我を失った悪魔憑きを倒せ!!

アナログゲーム界の雄、グループSNEが久々に放つ完全新作TRPG、それが『デモンパラサイト』です。
現代日本を舞台に、悪魔のような外見に返信する能力を得てしまったキャラクターを演じ、
自我を失った悪魔憑きを倒し、救うのがゲームの目的となります。
ゲームシステムは簡単ながら奥が深く、低く抑えた価格もあわせて、新規ユーザーの獲得を目指します。
SNEで今最も熱い作家、北沢慶が製作を手がけており、富士見ファンタジア文庫(富士見書房)から
小説シリーズの展開が決定しているのも大きな魅力といえるでしょう。

【本作の特徴】

* 現代を舞台にした“変身ダークヒーロー物”TRPG
* “ダーク”よりは“変身ヒーロー”の部分が強調されており、基本的に明快な勧善懲悪のアクションが楽しめる。
* 六面体サイコロを使った、簡単なルール。
* 振り足しから生まれる、高いゲーム性。
* 6月にはリプレイ(富士見ドラゴンブック)が、夏頃には小説(富士見ファンタジア文庫)が発売予定。
その他、さまざまな展開が企画進行中。

ttp://www.shinkigensha.co.jp/kinkan/index.html
524浅倉たけすぃ:2006/04/22(土) 19:20:17 ID:???
デモンパラサイトの方がDXやリボーンリバースと食い合うだろ。
まあ安いんで買ってみるけどな。
525NPCさん:2006/04/22(土) 19:21:06 ID:???
526NPCさん:2006/04/22(土) 19:25:23 ID:???
>112頁

これってかなり薄くない?
527NPCさん:2006/04/22(土) 19:38:53 ID:???
>>526
ツアー並だろ?
ルルブとしては薄い気もするが、そこはまあ棄てプリ発表したSNEだし。
528NPCさん:2006/04/22(土) 20:14:30 ID:???
まあ、値段的には妥当だろう>ページ数
ぶっちゃけ、福袋の1作分よりは・・と言うルールになりそうだが。
529NPCさん:2006/04/22(土) 20:24:57 ID:???
とりあえずリプレイが出てルルブは延期するも発売されてそれっきりに一票。
530NPCさん:2006/04/22(土) 20:26:56 ID:???
ステプリもリプレイから先に出せば良かったのにな。
531NPCさん:2006/04/22(土) 21:13:38 ID:???
>>530
お前頭良いな。
532NPCさん:2006/04/22(土) 21:17:40 ID:???
思うんだけどさ、これでデモパラのリプレイだけ出てシステムが出なかったら、ある意味快挙じゃね?
533NPCさん:2006/04/22(土) 21:38:57 ID:???
そりゃエンギア並みの快挙だな。
534NPCさん:2006/04/22(土) 22:14:20 ID:???
えんギアはルルブで照るじゃん!ん!
535量産型超神ドキューソ:2006/04/22(土) 22:20:31 ID:vYnKBiU9
>>532
ある意味、みんなが幸せになれる選択肢かも知れん。
536NPCさん:2006/04/22(土) 22:24:54 ID:???
文庫一冊分を使いやすくB5にした感じか。
537NPCさん:2006/04/23(日) 01:46:21 ID:???
小説(召喚師マリア)を見る限りじゃ北沢はそこまで遅筆でもなさそうだし、
富士見じゃなくて新紀元社だし、酷く遅れたり出なかったりは考えにくそうだな。
R&Rでもしばらくは追加データやシナリオを細々と載せていくだろうけど、
大した盛り上がりを見せることもなく半年くらいでサホート終了、と踏むがどうか。
538NPCさん:2006/04/23(日) 03:40:08 ID:???
>>523
下の方までよく見るとユエルのサプリメントが6月下旬に延期されているッー
同時期に発売されるリプレイ第一部完結編に合わせたのか。
539NPCさん:2006/04/23(日) 13:25:28 ID:???
>>537
新六門最終巻は豪快に遅れたけどな。
あれは絵師のせいにされたんだっけ?
540NPCさん:2006/04/23(日) 13:51:11 ID:???
アンチ乙。あれは絵師のせいだろ。
あの時期は他所の仕事でも遅れてたしな。
541NPCさん:2006/04/23(日) 15:33:15 ID:???
普段の行いのせい、とはいえるんだぜ?
542NPCさん:2006/04/23(日) 15:35:19 ID:???
>>541
「普段は原稿が遅れるから今回も遅れるだろうとふんだ絵師がスケジュールを後ろにずらしてたら珍しく予定通りに原稿が上がってきてさあ大変」

こうですか?
判りません!
543NPCさん:2006/04/23(日) 15:42:59 ID:???
単にSNEが原因で発売が遅れることが多いから絵師の所為だと思わなかったんじゃね?
544NPCさん:2006/04/23(日) 16:02:22 ID:???
>>543
絵師のせいで遅れても同情されないとか、
絵師のせいで遅れたとここぞとばかりにいう信者をウザく感じたりな。
545NPCさん:2006/04/23(日) 16:58:16 ID:???
つまり、
 ま た S N E 商 品 は 遅 れ た
わけですね?

というか、SNEって外注の絵師一人制御できない株式会社でFA?
546NPCさん:2006/04/23(日) 17:10:10 ID:???
>>545
まあ、出版社は富士見だから絵師の管理は富士見の責任じゃないかな。
っていうか絵師が遅れたってソースあるの?
547NPCさん:2006/04/23(日) 17:18:34 ID:???
それすらソース無しだったら信者があまりにも可哀相じゃんw
548NPCさん:2006/04/23(日) 17:18:55 ID:???
北沢がどっかに書いてたはず。
小林めぐみという小説家も同じ絵師のせいで遅れたと書いていて
それが傍証だったように記憶している。
549NPCさん:2006/04/23(日) 17:20:18 ID:???
>>548
小林めぐみってあの遅筆作家の!?
550NPCさん:2006/04/23(日) 17:27:50 ID:???
えーと、それって何ていうんだっけ。
割れ鍋に綴じ蓋?
551NPCさん:2006/04/23(日) 18:06:46 ID:???
親への反抗みたいなものか、SNEを叩くのは。
552NPCさん:2006/04/23(日) 18:07:42 ID:???
>>551
ちゃんと他人にわかるように説明してくれ。
553NPCさん:2006/04/23(日) 18:16:08 ID:???
>>552
たまには自分で考えような。
554NPCさん:2006/04/23(日) 18:17:20 ID:???
>>553
電波の論理を考えても仕方がないからなあ。
555NPCさん:2006/04/23(日) 18:18:21 ID:???
そもそもSNE関連の商品が発売予定をきちんと守ればそれで済む話じゃね?
556NPCさん:2006/04/23(日) 18:20:16 ID:???
>>551
お前さんはともかく、他の人は親への反抗とSNE批判を同列には考えないだろ。
少なくとも俺はお前さんの考え方が理解できんよ。
557NPCさん:2006/04/23(日) 18:22:03 ID:???
>>555
だからと言って何でもかんでもSNEの落ち度だと決め付けるのは痛い。
558NPCさん:2006/04/23(日) 18:23:18 ID:???
>>557
確かに痛い。
559NPCさん:2006/04/23(日) 18:24:37 ID:???
>>557
別に何でもかんでもSNEの落ち度だと決めつけてるようには思えないが?
それに、親への反抗とか言ってる方も痛い
つか、自分の痛さに気付いてないならその方が痛い
560NPCさん:2006/04/23(日) 18:26:24 ID:???
そして、絵師が怠けたせいで発売が遅れるというのを非公式な内部情報として晒すSNEも痛い。
561NPCさん:2006/04/23(日) 18:29:20 ID:???
嫌韓厨みたいな痛い香具師がわいてるな。
SNEだから無条件に叩けなきゃ嫌なのか?
思い道理にならないとファビョーンか?
562NPCさん:2006/04/23(日) 18:30:19 ID:???
まあ、小説に関してはスレ違いだが、
TRPG関連商品もSNEが絡む物は発売予定をきちんと守るものが少ないからな。
SNEのファンならもっとSNEの尻を叩けよ。

予定を守る方が大部分になれば自ずと信用が付くしそれに関する叩きも減るだろう。
563NPCさん:2006/04/23(日) 18:30:32 ID:???
>>561
日本語でOK
564NPCさん:2006/04/23(日) 18:31:20 ID:???
>>551
>>561

どう考えても痛いのはこいつらだと思うぞ
同一人物かもしれんが
565NPCさん:2006/04/23(日) 18:31:24 ID:???
>>562
はいはい、そうやってSNEを叩いて優越感に浸っておけばいいよ。
とりあえずファビョーンするのをやめないと誰にも話を聞いてもらえないぞ?
566NPCさん:2006/04/23(日) 18:33:21 ID:???
>>565
ファビョるも何も事実だろう。
今月のSWSだって遅れた結果なんだからな。
雑誌連載まとめた物くらい当初の予定通りに出せと言いたいな。
567上月 澪 ◆MIOV67Atog :2006/04/23(日) 18:33:36 ID:???
『あのね』
『どうでもいいの』

『パープルワームパープルワーム』
http://www.wizards.com/default.asp?x=dnd/mi/20060420b
568NPCさん:2006/04/23(日) 18:37:15 ID:???
予定は遅れて当り前。
そうだろう?>土方プログラマのオサーン達
569NPCさん:2006/04/23(日) 18:38:57 ID:???
>>568
>予定は遅れて当り前。
少なくともFEARとは無縁の言葉だな。
570NPCさん:2006/04/23(日) 18:41:02 ID:???
D&Dも公式サイトに告知した予定は守ってるな。
571NPCさん:2006/04/23(日) 18:43:28 ID:???
つーかHJの翻訳版発売もFEARの商品も、
偉くもなんとも無く、単に当たり前のことをしてるだけ
なんだよな。

その当たり前のことを、SNEだけが出来てないだけ。
572NPCさん:2006/04/23(日) 18:44:19 ID:???
基地外に絡むなよ……
573NPCさん:2006/04/23(日) 18:54:24 ID:???
SNEは悪くないだろ。
原稿しっかりあげたのに富士見のところで遅れるんだよ。
悪いのは富士見。
574NPCさん:2006/04/23(日) 18:54:30 ID:???
確実になった段階で告知するか、不確実な段階で告知するかの違いでしかない。
575NPCさん:2006/04/23(日) 18:55:13 ID:???
そんなどうでもいい釣りするなよ……釣堀が泣くよ
576NPCさん:2006/04/23(日) 18:56:34 ID:???
>>573
おじいさん、その書き込みは2年前にも書いてたでしょ?
577NPCさん:2006/04/23(日) 19:00:13 ID:???
よしこさんや、SNEは、SNEは悪くないんじゃよう
578NPCさん:2006/04/23(日) 19:08:45 ID:???
>>568
予定は遅れて当たり前だとは思っていない。
予定を決定するやつが現場を無視したむちゃくちゃなスケジュールを引くのが問題だ。

「6/4はパーセンテージであらわせば150%だ。
君たちが今からみんな150%の力を出し切れば6月4日に完成する!」
と社長が電波を拾ったのは4月頭。社員マジでゲッソリ。
実際に完成したのは翌年の4月だが、それでも俺たちデジタル土方のせいなのかね?
579NPCさん:2006/04/23(日) 19:11:47 ID:???
>>578
なるほど。そう思うと少し同情するよ。
580NPCさん:2006/04/23(日) 19:24:53 ID:???
SNEがここまで信用落としたのっていつからだろう?
581NPCさん:2006/04/23(日) 19:25:14 ID:???
バグ数0で全テストを通過すれば間に合うんじゃね?
582NPCさん:2006/04/23(日) 19:27:47 ID:???
>>580
SWベーシックが一つの転機じゃないか?
ARAと比較されたのが痛すぎた。
583NPCさん:2006/04/23(日) 19:29:27 ID:???
>>580
SNE叩きネタが出てから。
で、最近のFEARゲーからTRPG始めたような馬鹿が鵜呑みにして勘違い。
584NPCさん:2006/04/23(日) 19:32:55 ID:???
スタンダードスレの最初からこんなもんじゃなかったか?>叩きネタ
585NPCさん:2006/04/23(日) 19:35:27 ID:???
>>580
信用はソードワールド発売の昔からなかったように思う。
ネタが定番化したのはスティーブ事件からだろう。
586NPCさん:2006/04/23(日) 19:37:59 ID:???
叩きネタはあったが加速したのはいつからだったか・・・
ARA以降?それともぺらぺら以降か?
スティーブのアレはすさまじい起爆剤だったが。
587NPCさん:2006/04/23(日) 19:40:30 ID:???
去年のスティーブは面白かった。
またやってくれないかなw
588NPCさん:2006/04/23(日) 19:40:45 ID:???
清松の幕間とかも結構盛り上げてくれたよな(マイナス方向に)
589NPCさん:2006/04/23(日) 19:41:23 ID:???
SWベーシック:ろくな物が作れないネタ
SWガイドブック:発売されないネタ
六門WG:ボスのビッグマウスネタ
ぺらぺら:Gスラでグダグダネタ
GURPSスティーブネタ:そして伝説へ
590NPCさん:2006/04/23(日) 19:41:49 ID:???
棄てプリは?
591NPCさん:2006/04/23(日) 19:42:42 ID:???
棄てプリは2d6システムネタか?
592NPCさん:2006/04/23(日) 19:45:34 ID:???
ネタの宝庫だな、SNE。
593NPCさん:2006/04/23(日) 19:46:23 ID:???
>>582
あと、当初疑問視されていたD&Dの展開が軌道に乗ったのもあるんじゃないかな?

「あのHJですら、予定を守ってるんだ!」
594NPCさん:2006/04/23(日) 19:47:44 ID:???
>>593
ガープスは特にそうかもな。
比較対象が今のD&Dってのは分が悪すぎる。
595NPCさん:2006/04/23(日) 19:48:03 ID:???
予定通り出すだけならギガマでも出せるのにな。
596NPCさん:2006/04/23(日) 19:48:24 ID:???
>>584
初期は明らかにSWがなんだかんだと言って、不動の1位だと見られていたと思うぞ。
当時、ようやく翻訳が決まったD&DはHJが翻訳と言うこともあって、
展開に相当な懐疑をもたれていたし、ALSもまだ海のものとも山のものとも・・・って感じだった。
597NPCさん:2006/04/23(日) 19:51:09 ID:???
まあ皆口ではたたきつつ出たら出たで買ってくれるやさしい人たちだから。

そんなことしてるからSNEが付け上がるんだ。
598NPCさん:2006/04/23(日) 19:52:12 ID:???
>>596
ぶっちゃけ、当時のHJの信用のなさは今のSNE以上だったと思う。
599NPCさん:2006/04/23(日) 19:54:42 ID:???
>>596
差を広げるチャンスはあったはずなのに・・・。
「うさぎとかめ」のウサギを地で逝くSNE

まぁその頃のSNEはTRPGよりもTCGに足を引っ張られてた時期だったしな。
600NPCさん:2006/04/23(日) 19:57:22 ID:???
さて、もうそろそろ、ここで叩かれてるから
SNEはやっぱりスタンダードの時間かな?
601浅倉たけすぃ:2006/04/23(日) 19:58:38 ID:???
>596
当時はヤスティ自身が「これからのRPGは中島さんたちに任せるよガハハ」だった気が
モンコレとかで忙しかったみたいだな。
その時六門RPG出しておけばダード候補になれたかもな。

>597
買ってアンケートハガキに苦情だした方がいいと思うが。
俺ァコンベで回りそうなサプリが出るまで様子見だ。
602NPCさん:2006/04/23(日) 19:59:15 ID:???
叩かれるからスタンダードって理由も分からんよなぁ。
不手際を起こした会社、団体は他のジャンルでも叩かれるが、
それがスタンダードかどうかは全く別問題だし。
603NPCさん:2006/04/23(日) 20:00:28 ID:???
ボス、常識、高笑いに口出しさせずに若手だけで作らせたほうがいいと思うんだ>SNE
604NPCさん:2006/04/23(日) 20:00:44 ID:???
>>601
ただ、その時期ってHJもまだまだMTGが元気だった時期だよな。
「MTGの権利の為に嫌々売れないD&Dを訳すんだ」って煽りは結構あったし。
605NPCさん:2006/04/23(日) 20:02:34 ID:???
>>603
激同。あの三人はそろそろ管理職に徹するべきだな。
606NPCさん:2006/04/23(日) 20:02:48 ID:???
>>599
足を引っ張られてたって言い方は違うんじゃないか?
当時のTCGブームはすごかったし、そっちに力入れてTRPGほったらかしただけで。
企業としては間違ってない。
607NPCさん:2006/04/23(日) 20:06:30 ID:???
>>605
管理職じゃ結局口出しするじゃん。
まわすなら名誉職にすべき。
608NPCさん:2006/04/23(日) 20:07:54 ID:???
>>607
開発は部下に任せて責任だけ取ればいいのさ。
609NPCさん:2006/04/23(日) 20:08:25 ID:???
>>602
このスレがスタンダードTRPGを語るスレだから。
ほかのスレでアンチ活動を続けるならともかく、このスレに持ち込むって事は
スタンダード候補だって持ち込んだ香具師が認めてるってことでしょ?

だからまあ、俺はこのスレでSWに対してとやかく言う気はないね。
610NPCさん:2006/04/23(日) 20:13:07 ID:???
信者理論

629 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2006/04/23(日) 20:08:10 ID:???
今更ただの発売延期くらいじゃ面白いネタでもないけどな。
スティーブ事件に黒田過労で入院、発売されたらされたでミスの嵐だったガープスに比べればSWは立派だよ。
611量産型超神ドキューソ:2006/04/23(日) 20:14:22 ID:tY2k0UBi
>>580
叩きが勝手に信用落ちたって騒いでるだけ。それをダード厨が本気にとってさ、煮てさ、焼いてさ、食ってさ…
【口を木の葉でちょいと被せ】
612NPCさん:2006/04/23(日) 20:22:04 ID:???
>>611
発売延期繰り返しても信用が落ちないってのはなにかが間違ってないか?
613NPCさん:2006/04/23(日) 20:28:47 ID:???
信用落ちたって騒いでるのは遊ばないし買わない連中だけだろ。
自分が金を使わない言い訳にしてるだけ。
614NPCさん:2006/04/23(日) 20:29:46 ID:???
買わないも何も、発売してくれねぇことにはなw
615NPCさん:2006/04/23(日) 20:38:02 ID:???
>>614
SNEの商品は買っても量的に知れてるしな。
発売延期を繰り返して新たに発売日を告知してる所為で
たくさん出てるようには感じるけど、実際は・・・
616NPCさん:2006/04/23(日) 20:57:25 ID:???
>>610
ゲームに対して批判するのがアンチ アンチに対して罵倒するのが信者
具体的に批判をするのがアンチ 抽象的に擁護するのが信者
信者の存在を認めてるのがアンチ アンチの存在が恐ろしいのが信者
意見を見て判断するのがアンチ 勢いを見て判断するのが信者
増えるのがアンチ 焦るのが信者
ゲームでストレス溜めるのがアンチ スレでストレス溜めるのが信者
このスレを楽しめるのがアンチ 楽しめないのが信者
このゲームを楽しめないのはみんな
617NPCさん:2006/04/23(日) 21:01:16 ID:???
理屈で批判するのがアンチ、心情で擁護するのが信者。
愛のない叩きは要らん。
618NPCさん:2006/04/23(日) 21:03:06 ID:???
>>617
ゲームに対して批判するのがアンチ アンチに対して罵倒するのが信者
具体的に批判をするのがアンチ 抽象的に擁護するのが信者
信者の存在を認めてるのがアンチ アンチの存在が恐ろしいのが信者
意見を見て判断するのがアンチ 勢いを見て判断するのが信者
増えるのがアンチ 焦るのが信者
ゲームでストレス溜めるのがアンチ スレでストレス溜めるのが信者
このスレを楽しめるのがアンチ 楽しめないのが信者
このゲームを楽しめないのはみんな
619NPCさん:2006/04/23(日) 21:03:54 ID:???
>>617
信者乙
620NPCさん:2006/04/23(日) 21:23:36 ID:???
ここはメーカーアンチスレじゃないだろ。
621NPCさん:2006/04/23(日) 21:46:04 ID:Yye1ZCOl
システムへのアンチスレだよね
622NPCさん:2006/04/23(日) 21:49:00 ID:???
それも違う。
卓ゲ板の中心で愛を叫ぶスレだ。
623NPCさん:2006/04/23(日) 21:51:21 ID:???
それも違う。
卓ゲ板の中心でヘイトを叫ぶスレだ。
624ダガー+ダークヒーロー枠:2006/04/23(日) 21:53:34 ID:UljeV2W0
湿度のワリにちょっと温度低すぎかナ。
625NPCさん:2006/04/23(日) 22:12:54 ID:???
SNE叩きが活性化したのはコンプRPGが潰れたあたりからじゃないかな?
俺は、そのころまで、他のRPGメーカーを知らなかったし
626NPCさん:2006/04/23(日) 23:52:49 ID:???
くやしい………ビクッビクッ
627NPCさん:2006/04/23(日) 23:54:55 ID:???
まあ、アレだ。誤爆だキニスンナ
628NPCさん:2006/04/24(月) 00:19:49 ID:???
こんな奴らに・・・SNEが叩かれるなんて・・・くやしい・・・!
でも・・・感じちゃう!
629NPCさん:2006/04/24(月) 00:22:34 ID:???
>>542
それで絵師に自分勝手だとか早く書いてくださいとか特攻して印刷費払ってくれりゃ仕事しますよとか返されるのか
630NPCさん:2006/04/24(月) 00:56:36 ID:???
>628
良かったじゃないですか、富士見のせいに出来て。
631NPCさん:2006/04/24(月) 01:56:39 ID:???
>>625
叩きはD&Dのロードスリプレイの頃からあった。
シャドウランのバッシングなんか凄かったし。
632NPCさん:2006/04/24(月) 02:06:09 ID:???
今、一番売れてるリプレイ(シリーズでも可)って何?

そのあたりが売れてる=主流(スタンダード)でいいんじゃねーの?
633NPCさん:2006/04/24(月) 02:11:21 ID:???
おじいちゃん、そのネタはスレ数が一桁だった頃にもう書き込んだでしょ?
634NPCさん:2006/04/24(月) 02:53:32 ID:???
今じゃ、SWにおいて唯一売上げを語れるコンテンツだしなぁ>リプレイ

逆に困るのは、D&Dか?
635NPCさん:2006/04/24(月) 03:37:56 ID:???
ん?
やっぱ、未だに売れてるの?<SWリプレイ
NWのリプレイのほうが売れてるもんだと思ったが。
636NPCさん:2006/04/24(月) 03:57:07 ID:???
いや、俺は別にNo1だと言いたい訳じゃないよ>SWリプレイ
他が惨憺たる状況下で唯一まともに販売できてるコンテンツだと思っただけで
637NPCさん:2006/04/24(月) 04:08:27 ID:???
>>636
すまんが、言いたいことがよくわからん。
TRPGなんて、一部の例外除いたら、サプリを二つくらいと、稀にワールドガイド的なもの出したら、
後はリプレイしかないのが普通だと思うんだが。

だからリプレイの売り上げの話を振ったんだけど、
俺、なんか変なこと言ってるか?
638NPCさん:2006/04/24(月) 04:14:58 ID:???
>637
リプレイが出てるシステムと、出てないシステム、どっちが多い?
639NPCさん:2006/04/24(月) 04:17:35 ID:???
>TRPGなんて、一部の例外除いたら、サプリを二つくらいと、稀にワールドガイド的なもの出したら、
>後はリプレイしかないのが普通だと思うんだが。

多分君の認識は10年くらい遅れてると思う。
640NPCさん:2006/04/24(月) 04:19:02 ID:???
一部の例外を除いて、リプレイすら出ない作品を
スタンダードのスレで話題に取り上げるまでもないだろ?

まあ、リプレイに限定せずに、そのシステムを基にしたであろう舞台の小説でもかまわんが。
641NPCさん:2006/04/24(月) 04:21:36 ID:???
>640
リプレイと小説の数くらいしか誇れるところのないSW信者乙
642NPCさん:2006/04/24(月) 04:34:36 ID:???
>>640
無理やり棄てプリをスタンダードにしようとする信者乙。
643NPCさん:2006/04/24(月) 04:36:17 ID:???
>>640
そんなことを言ってもストぶりは小説だけでルールは出ない。
644NPCさん:2006/04/24(月) 04:38:45 ID:???
何でそんなに噛み付いてるの?
スタンダードたる作品で、上記に当てはまらないのってなに?
645NPCさん:2006/04/24(月) 04:43:18 ID:???
>>644
とりあえずここは卓ゲ板なので小説など関係ない。
646NPCさん:2006/04/24(月) 04:51:50 ID:???
人の質問には答えないんだな。
その上、質問に質問で返したりするし。
「質問に質問で返すな! お前まぬけかッ!」って言われるぜ?

それと君、あまりにも話が食い違ってるんで、無理にレスしなくていいよ?
俺が言いたいこと分かってないでしょ?
647NPCさん:2006/04/24(月) 05:00:12 ID:???
D&Dは文庫でリプレイは出てないが
スタンダードシステムとして支持する人も多いシステムですよ

つか、まあ
D&Dもリプレイ出せばいいと思うよ

それこそ、萌え要素満載で
ツンデレのHFN
と、アークメイジを目指すぽややんなハーフエルフウィザードを中心に
ドワーフクレリック(当然リネージュ2みたいな美少女)
ワイルドエルフシーフ(当然(ry)
ってな編成でさ

きっと売れるよ
648NPCさん:2006/04/24(月) 05:03:41 ID:???
ツンデレのエルフウィザードナオンと大旋風を目指すHFOのが売れるよ
649NPCさん:2006/04/24(月) 05:07:10 ID:???
最近はナオンが武器を持ってったたかうほうが多くない?
650NPCさん:2006/04/24(月) 05:07:37 ID:???
ばっかおめぇ
そのツンツンはレベル高杉

第2部くらいにしとけ
651NPCさん:2006/04/24(月) 05:09:13 ID:???
誰かシーフじゃなくてローグだとつっこめよ
652NPCさん:2006/04/24(月) 05:15:58 ID:???
俺、一番最初のレスに「一部の例外を除いて」って書いたよな?
当然ここに気付いてくれるものだと思ったんだけどな。

仕方ないから俺が「一部例外」としてわざわざ語らなかった類のことを記しとくな。

・TRPGをすることを促進させる為の商品が、リプレイ以外で確保できているもの。

サプリメントを頻繁に出すことによって、プレイヤーにTRPGを促進させているD&Dは当然「一部例外」になる。

なんでリプレイを最初のレスで挙げたかと言うと、国産のTRPGの場合、
TRPGをすることを促進させる為の商品が、リプレイになるケースが多いから。
それが、小説と言う形で出されているならそれでもいい。
(D&Dの場合、この点でもヒロイックファンタジー小説が、TRPGをすることを促進させる)
653NPCさん:2006/04/24(月) 05:27:10 ID:???
んで、その促進商品が大量に売れてる作品が、主流って考え方が普通じゃねーの?
国産TRPGが>>652での販促商品に当てはまるリプレイ作品で決めれば、っつーのは、繰り返しになるか。

あ、あと>>652のレスで「一番最初のレス」って書いたけど、
これ>>637のことな。
654NPCさん:2006/04/24(月) 05:28:09 ID:???
>>647
なんか変なクソガキばかり増えそうだから要らない。
むしろ、汗くさいおっさんと、血なまぐさい坊さんと、足臭いドワーフと、焦臭いエルフと、青臭いハーフリングの
ホモリプレイが欲しい。
655NPCさん:2006/04/24(月) 05:43:24 ID:???
なんだ、いつもの人の心が理解できないおっさんか
656NPCさん:2006/04/24(月) 05:53:26 ID:???
>>653
リプレイとルルブの売り上げにどれも等しい正の相関がないと成り立たないだろ。
で、ルルブの売り上げがわかるならその時点でそれを出せばいい。
まあ、せめて全てのリプの売り上げデータくらい出してから与太を喚いてくれ。
657NPCさん:2006/04/24(月) 05:54:40 ID:???
ビジュアルだけに頼る商法はFEARのためにとっといてやると言ってるんだ。
658NPCさん:2006/04/24(月) 06:01:09 ID:???
じゃあリプレイだけに頼る商法はSNEのためにとっといてやる。
659NPCさん:2006/04/24(月) 06:10:56 ID:???
おう、とっといてやれ。
PCゲー経由とゲームとしての地力で売るのはD&Dに任せてくれ。
660NPCさん:2006/04/24(月) 07:11:59 ID:???
2004年6月に初心者のTRPG入門書としてSWガイドブックが発売されるんだって。
しかも文庫で!!
初心者にどんなプレイの指針を教えるのは立派だよね。
こういうしっかりとしたサポートしてるSWこそスタンダード。
661NPCさん:2006/04/24(月) 07:14:21 ID:???
>20004年6月に初心者のTRPG入門書としてSWガイドブックが発売されるんだって。

まで読んだ。
662NPCさん:2006/04/24(月) 07:15:54 ID:???
俺、もしかしたら

ソードワールドがスタンダードなんて言うばかげたことを言う奴が居なければ
スタンダードなんて、どうでも良いのかもしれないな
663NPCさん:2006/04/24(月) 07:17:13 ID:???
>>662
同志。
664NPCさん:2006/04/24(月) 07:53:10 ID:???
日本においてスタンダードが空位なのを認められない連中がいるからなあ。
665NPCさん:2006/04/24(月) 09:06:59 ID:???
もういいじゃないか。
スタンダードはまよキンで。
666NPCさん:2006/04/24(月) 09:32:03 ID:???
おわらいのスタンダードはブラまよ
667NPCさん:2006/04/24(月) 09:34:12 ID:???
>>647
つか、アンケートに葉書を送れば第3部を纏めたのが出るかも知れんぞ。
668NPCさん:2006/04/24(月) 09:51:14 ID:???
>>640
つまりアニメ化までされた棄てプリがスタンダードといいたいわけか。
669NPCさん:2006/04/24(月) 11:40:25 ID:???
>>656
>まあ、せめて全てのリプの売り上げデータくらいだしてから与太を喚いてくれ。

>>632
>今、一番売れてるリプレイ(シリーズでも可)って何?

馬鹿は質問に質問で答える。
670NPCさん:2006/04/24(月) 11:56:07 ID:???
かつての日本スタンダードは旧D&D→SW
米国スタンダード・グローバルスタンダードはD&D
かつての2chスタンダードはALS

現在の2chスタンダードや日本スタンダードは無し

こんなところか
671Dマン:2006/04/24(月) 12:05:58 ID:???
>668
アニメに漫画、小説、コンピュータゲーム、コンシューマゲームにアーケードゲーム、映画にまでなったシステムがスタンダードですよ
672NPCさん:2006/04/24(月) 12:10:01 ID:???
>>669
売り上げが出せないからこのスレが続いてることも理解できてないのはお前さんの方だな。
673NPCさん:2006/04/24(月) 12:10:56 ID:???
ま、そうやってSWの圧倒的な売り上げを否定したい奴の巣窟だしな、このスレは。
674NPCさん:2006/04/24(月) 12:12:12 ID:???
それ以前に>669は質問と依頼の区別も付かない馬鹿だと思った
675NPCさん:2006/04/24(月) 12:13:40 ID:???
>まあ、せめて全てのリプの売り上げデータくらいだしてから与太を喚いてくれ。

確かに、これは質問じゃないな。
676NPCさん:2006/04/24(月) 12:24:13 ID:???
相変わらずSWやSNEを擁護する奴は愉快だなあ
677NPCさん:2006/04/24(月) 12:29:45 ID:???
そうかい?
無理矢理SNEを叩き、ひいてはSWをおとしめようとしてる奴も相当愉快だよ。
678NPCさん:2006/04/24(月) 12:30:31 ID:???
余りにオモロ守護が過ぎるのは儲のふりをした釣りだと思えるな
679NPCさん:2006/04/24(月) 12:30:57 ID:???
>>677
質問と依頼の区別も付かない馬鹿ほどじゃない
680NPCさん:2006/04/24(月) 12:33:50 ID:???
>>678
今更SWにこのスレで貶めるほどの価値があると思えるだけでお目出度い限りだ。
681NPCさん:2006/04/24(月) 12:37:00 ID:???
今となっては、SWが誇れる物はリプレイの売り上げだけだもんな。
682NPCさん:2006/04/24(月) 12:38:22 ID:???
週末にSWSが出るってのに、な。
683NPCさん:2006/04/24(月) 12:41:39 ID:???
でもこのスレ存続にとって真に必要なのはSWとかボスとかそこらへん。
684NPCさん:2006/04/24(月) 12:42:30 ID:???
>>682
ボッタクリSWSは確かにこのスレの格好の餌食になるか。
685NPCさん:2006/04/24(月) 12:43:25 ID:???
むしろ、SW以外の全てのゲームがもはやこのスレを必要としてない。
686NPCさん:2006/04/24(月) 12:44:34 ID:???
>>684
ぼったくりというか、出す時代を間違えたってのが個人的な感想だな。
隣でD&Dが大全系を出してるのに今あんなのを出してもなあ。
687NPCさん:2006/04/24(月) 12:45:19 ID:???
15年遅かったな。
688NPCさん:2006/04/24(月) 12:48:55 ID:???
SW至上主義者には価値があるサプリなんだろ
689NPCさん:2006/04/24(月) 12:53:52 ID:???
長い雌伏の時を経て、ついにSWがその真価を発揮する時!
問題はその真価がそんな大したものかどうかだが。
690NPCさん:2006/04/24(月) 13:01:44 ID:???
>>682
まだ、本当に出るかどうか確信できないけどな。
3月下旬、4月14日と小まめに発売延期してるし。
691NPCさん:2006/04/24(月) 13:03:53 ID:???
>>690
一応、AmazonやらYahoo Booksに表紙は出てるが、
まあ出るまでは信用できないという気持ちもわからんではない。
692NPCさん:2006/04/24(月) 13:06:46 ID:???
SNEは遅れるからダメだ、なんていうアンチの叩きを
ダードスレに来てまで見たくないんです><
693NPCさん:2006/04/24(月) 13:08:01 ID:???
>>692
このスレに来るのをやめるかSNEに遅らせないように訴えるべきでは?
694NPCさん:2006/04/24(月) 13:08:08 ID:???
アマゾンに秘術大全の表紙は来てないんだけど、遅れると思うか?
695NPCさん:2006/04/24(月) 13:09:49 ID:???
>>694
AmazonはD&D製品の予約や登録があてにならんから、
それはまた別だろう。

D&Dの場合は信用もあるし、公式サイトで発売延期があるなら告知するだろうしな。
696NPCさん:2006/04/24(月) 13:10:25 ID:???
>>692
遅れるからダメだってのはアンチなのか?
ごく普通の反応だろう。
HJだろうが、FEARだろうが、遅れたらその時は叩かれてるぞ。

SNEは「その時」がやたら多くて長いだけで、それはSNE自身の責任だ。
697NPCさん:2006/04/24(月) 13:11:29 ID:???
>>695
公式サイトでサプリのプレビューを頻繁に更新するってのは、いろんな意味で上手い手だよな。
698NPCさん:2006/04/24(月) 13:11:50 ID:???
厨は無駄に叩くのが好きだよな。
もはやアンチじゃないし。
嫌SNE厨。
699NPCさん:2006/04/24(月) 13:13:09 ID:???
>>698
SNEは無駄に遅らせるのが好きだよな。
もはやまともな会社じゃないし。
嫌発売予定厨。
700NPCさん:2006/04/24(月) 13:14:43 ID:???
おまえら語尾に><なんてつけてる奴によくマジレスできるな
701NPCさん:2006/04/24(月) 13:15:45 ID:???
不等号の多用する連中が多いスレでそんな事を気にするなよ。
702NPCさん:2006/04/24(月) 13:16:14 ID:???
わかりました気にしませんっ><
703NPCさん:2006/04/24(月) 13:21:22 ID:???
>>684
値段はあんなもんだろう。
本の値段ってのはテキストの内容じゃなくて量で決まるもんだし。

なんで、新書のレーベルで出すあたり、想定してる購買層がよく分からんが。
704NPCさん:2006/04/24(月) 13:53:39 ID:???
やっぱ全版型制覇とか狙ってるんじゃなかろうか?
705NPCさん:2006/04/24(月) 13:59:04 ID:???
それは、別にかまわんのだが

新書だと、通常書店が入れてくれないんじゃないか?
だって、今のRPGって大抵ゲーム攻略本扱いだし
706NPCさん:2006/04/24(月) 14:04:28 ID:???
まず、前提がおかしい。
なぜ遅れるとダメなのか。
そこから考え直さなければいけない。
707NPCさん:2006/04/24(月) 14:06:19 ID:???
>706
前提がおかしいようには見えないが?
というか、「約束は守りましょう」って、親に教えてもらえなかったの?
だとしても、学校でも言われただろ?

にもかかわらず、なんで

前提がおかしい。

なんて、頭の弱いことを言うかな?
708NPCさん:2006/04/24(月) 14:07:51 ID:???
逆に考えるんだ!
「ジラシ上(ry

本当にありがとうございました!
709NPCさん:2006/04/24(月) 14:10:20 ID:???
出版社の発表ではないから流通には迷惑かけてない。
先に伸びれば伸びるほどユーザの期待は増す。

遅れる事で一体誰に不利益があるというのか。
710NPCさん:2006/04/24(月) 14:12:30 ID:???
ユーザーの期待はどうか知らんけど、部数は影響けると思うぞ。
つか、伸ばせば伸ばすほど部数が伸びるんだったら、
営業職なんていらねーや。
711NPCさん:2006/04/24(月) 14:12:33 ID:???
サプリが多すぎると新規参入しづらい。
情報を増やす際には細心の注意を必要とする。
サプリが遅れようが、最悪出なかったとしても「サプリなしで遊べる」
のだから問題はないのがスタンダード。
712NPCさん:2006/04/24(月) 14:15:55 ID:???
スタンダードなのに、最悪でないというのは問題じゃない?
713NPCさん:2006/04/24(月) 14:17:10 ID:???
釣られてますか?もしかして

まあ、とりあえず
サプリが無くても遊べるシステムを教えて下さい。
714NPCさん:2006/04/24(月) 14:18:24 ID:???
サプリがなくても大抵のシステムは遊べるだろ。
715NPCさん:2006/04/24(月) 14:19:41 ID:???
ガープス4版は1冊だと微妙
716NPCさん:2006/04/24(月) 14:20:37 ID:???
サプリがないと遊べないって言うのは、そりゃサプリじゃ無くて分冊とは呼ばぬか。
717NPCさん:2006/04/24(月) 14:23:49 ID:???
ガープス4版は分冊だからねぇ
分冊だめだとD&D3.5Eも遊べなくなっちゃうし

というわけで、サプリ無しで遊べないゲームは論外
ということでよろしいか?
718NPCさん:2006/04/24(月) 14:25:22 ID:???
上級ルールはサプリとする。
719NPCさん:2006/04/24(月) 14:25:53 ID:???
はいはい、ゼノスケープ!!
カレイドスケープが同時発売だったら、スタンダードになっていたに違いない
720むくろ@オーバーキル:2006/04/24(月) 14:27:18 ID:???
サプリにエラッタとかがすさまじくのっていたメガテンはスタンダード落ちか、、
721NPCさん:2006/04/24(月) 14:27:23 ID:???
SWベーシックはどういう位置づけになる?
722NPCさん:2006/04/24(月) 14:28:32 ID:???
上級ルールをサプリにしちゃったら、SWかわいそうだろ
いくら完全版が出ているとはいえ

まあ、それは良いとして

サプリの出るゲームとサプリのでないゲームで
基本ルールはどちらの方を先に絶版したいでしょう?
723NPCさん:2006/04/24(月) 14:31:40 ID:???
>>721
入門用のサブセット。
724NPCさん:2006/04/24(月) 14:35:38 ID:???
>>719
は、そんなわけねー
725NPCさん:2006/04/24(月) 14:35:55 ID:???
入門用だっけ?(ベルファール魔法学園と見比べながら)
726NPCさん:2006/04/24(月) 14:37:43 ID:???
カレイドスケープさえあれば、ゼノスケープは無敵なんだぞ。
ただただ、でるのがおそかっただけで……
727NPCさん:2006/04/24(月) 14:38:41 ID:???
>722
日本語でおk
728NPCさん:2006/04/24(月) 14:40:27 ID:???
>>722
別にかわいそうでもなんでもないだろ。
あれは5レベルあたりでまで遊ぶのが一番楽しい。
レベル上げて強くなって神殺ししなけりゃいけないわけじゃないし。
729NPCさん:2006/04/24(月) 14:44:31 ID:???
>722
出版側からすればサプリの数じゃない。コンスタントに黒字が出てるほうを継続。
730NPCさん:2006/04/24(月) 14:50:12 ID:???
黒字生産マシーンであるSWはルルブもリプレイも生産され続ける、と。
足を引っ張っているのは売れにくいサプリだけか。
731NPCさん:2006/04/24(月) 14:51:38 ID:???
>>730
でも、今度、サプリ出るじゃん
732NPCさん:2006/04/24(月) 14:52:50 ID:???
つか、まだ生産されてるのか?完全版は
733NPCさん:2006/04/24(月) 14:57:38 ID:???
重版かかっているか不明だが、角川のサイトで購入できる<完全版

でも、検索ついでに、
>ソード・ワールドRPGワールドガイド 新装版 水野良グループSNE 2001年 01月発売予定 1575円
が引っかかったのは笑えた
734NPCさん:2006/04/24(月) 14:59:58 ID:???
もし本当にソードワールドがスタンダードだと主張する人がいるんなら、オレはそれでもいいと思うけどね。
でもおそらくそういう人はいないと思う。
735NPCさん:2006/04/24(月) 15:00:00 ID:???
とりあえず2005年3月発行(12版)までは証拠があがってる。<完全版
さすがに買い直してないから今が何版かは知らない。
736NPCさん:2006/04/24(月) 15:46:07 ID:???
昔ソードワールドがスタンダードだったのは誰も反対はしないだろうけど、
現在だとどうだろうな・・・

かといって完全に抜いたといえる製品があるわけじゃないし・・・
737NPCさん:2006/04/24(月) 15:47:23 ID:???
>>735
部数がどれだけ売れたかは分らないが、その版数は、正直凄いと思うよ。
738NPCさん:2006/04/24(月) 15:49:56 ID:???
売れる事前提だからハードカバー約350ページで3700円。
格が違いすぎる。
739NPCさん:2006/04/24(月) 16:16:35 ID:???
>>734
それ、俺はそこがSWでなくても同じこと思うが・・・
そもそも〇〇がスタンダードって主張する人ってネタ以外で普通にいないとおもうが。
740NPCさん:2006/04/24(月) 16:17:34 ID:???
でもSWを、発売日がどうこうとか不当な言い掛かりで排除しようとする奴だけはガチ
741NPCさん:2006/04/24(月) 16:17:38 ID:???
残念ながら、俺は一人知っている

SWがスタンダードだから、必ず1卓用意すべしといった馬鹿を
742NPCさん:2006/04/24(月) 16:17:53 ID:???
>>730
D&Dは普通にスタンダードですが?
743NPCさん:2006/04/24(月) 16:53:02 ID:???
スタンダードは不在だと思うが、D&Dは6月にサプリ1つとアクセサリー2つ出るそうな。
7月はまたミニチュアが出るので金策が大変だよ。
744NPCさん:2006/04/24(月) 16:59:55 ID:???
スタンダードは不在だと思うけど、ALFも新しいサプリが登場するので嬉しい限り。
GF誌でのリプレイも連載中でプレイのネタには困らないね。
745NPCさん:2006/04/24(月) 17:01:20 ID:???
>>744
6月だっけ? 新しいサプリは。
746NPCさん:2006/04/24(月) 17:01:34 ID:???
「全てのTRPGはスタンダードなので必ず1卓は用意すべきだ。
しかし希望者他用意する難易度の問題で用意できるものを優先した」
で毎回何の問題も無いような。
747NPCさん:2006/04/24(月) 17:02:29 ID:???
そんな馬鹿な題目はいらんだろ。
748NPCさん:2006/04/24(月) 17:05:04 ID:???
題目だけでもしんもくやAマホみたいなカルテットゲームまでスタンダード扱いするのは行き過ぎた悪平等
749NPCさん:2006/04/24(月) 17:06:35 ID:???
というかそういうのは普通に人来なくなるだろ。
例外はあるかも知れんが。
750NPCさん:2006/04/24(月) 17:10:29 ID:???
>>745
来月中旬だよ。
つか、WFSはむしろSWにまず必要なサプリな気がしてしょうがないんだが・・・

751NPCさん:2006/04/24(月) 17:11:12 ID:???
>>745
スタンダードは不在だと思うが、アルシャードの新サプリは5月発売予定。
その前が1月だったので、D&Dに大きく水を開けられて情けない限り。
既に発売1年足らずにもなるというのに、
まだ上級ルール1、シナリオ集1、サプリ1、文庫リプレイ1しか出ていないのも情けない。
752NPCさん:2006/04/24(月) 17:11:38 ID:???
つか、D厨とアル厨は久々に新サプリについて語ってくれないかね?
もちろん、このスレで頑張ってるソ厨にもSWSについて語って貰いたいが。
753NPCさん:2006/04/24(月) 17:13:23 ID:???
>>752
そんなそんな。
文庫だけで20〜30は行くSWとALFを同列に扱うだなんて恐れ多い。

でも来月発売予定のウィンカスターフォーチュンサービスには期待。
754NPCさん:2006/04/24(月) 17:15:56 ID:???
>>752
もはやこのスレで語ることは悪印象を植え付けることにしかならんのでどうしてもというなら本スレで聞けといっておきたい。
755NPCさん:2006/04/24(月) 17:17:04 ID:???
>>752
・秘術大全(4月):一見、秘術呪文使いが強くなるように見せかけて術者でないPCの対術者能力が強化されるサプリ
・冒険者大全(5月):一見、バードやローグが強化されると見せかけて実は魔法戦士と二刀流剣士が強化されるサプリ
・フェイルーン・プレイヤーズ・ガイド(6月):商人の血筋に生まれたものが世界に満ちあふれるサプリ
756NPCさん:2006/04/24(月) 17:18:17 ID:???
>>694
大丈夫。信仰大全の表紙も無いから。
757NPCさん:2006/04/24(月) 17:19:09 ID:???
なんか、そういう事書かれると逆に不安




SWSが
758NPCさん:2006/04/24(月) 17:21:03 ID:???
>>750
WFSはクエスト明示制のゲームならではのサプリだからな。
キヨマー的にはSWはクエスト暗黙なのがウリらしいので、むしろ相反する。

いや、俺個人はSWはクエスト明示制の方が揉め事は起こらないと思うのだけどね?
キヨマーの経験点美学的にはそういうわけにもいかないらしい。

759NPCさん:2006/04/24(月) 17:23:51 ID:???
>>758
ああ、シー問題ね。
760NPCさん:2006/04/24(月) 17:32:05 ID:???
ALSはもう落ち目だな。
これからスタンダードは3rdになったBoAが返り咲くよ。
761NPCさん:2006/04/24(月) 17:34:14 ID:???
>>760
このスレで名前出すなよ
762NPCさん:2006/04/24(月) 17:35:27 ID:???
>>761
このスレを覗くなよ。
763NPCさん:2006/04/24(月) 17:40:21 ID:???
落ち目といえばSWでしょ。
764NPCさん:2006/04/24(月) 17:40:40 ID:???
ちょっと、amazonを覗いてきたんだが
なんで、D&Dはユーズド価格の方が、定価より高いんだ?
765NPCさん:2006/04/24(月) 17:42:27 ID:???
一部のアイテムにはプレミアが付いてたから。

不浄なる暗黒の書、辺りは品切れ時にはヤフオクで2万くらいの値が付いたことがある。
もっとも、再版がかかったからあの値段で買うのはよっぽどのカモだろうがね。
766NPCさん:2006/04/24(月) 17:42:45 ID:???
>>764
ARA上級なんてすごいことになってるから。
767NPCさん:2006/04/24(月) 18:05:36 ID:???
SWは最近のぺらぺらリプレイ2冊読むとGMが頑張れば面白くなるというのはわかるんだが、
それを上手く共有できるルールやツールがないから結局個々のGMの頑張りに頼る部分が大きいと思う。
ここらはもう少しSNEがテコ入れしてもいいんじゃないかと思う。

プラス、今のR&Rの連載はキヨマーじゃなくてさなえにやらせた方が良いような気がする。
さなえの方が過剰なくらい準備をするGMのように見えるので、
舞台裏は彼女に書かせた方がいいんじゃないかと。
768NPCさん:2006/04/24(月) 18:23:03 ID:???
>>767

ほら、そうするとSWじゃなくなっちゃうから…
769NPCさん:2006/04/24(月) 18:31:18 ID:???
デブとホモに満ちあふれたSWなんてみたくねえ。
770NPCさん:2006/04/24(月) 18:41:10 ID:???
>>709
3月下旬を真に受けて発表したホビーショップが多かったんだが、
本当に小売店向けの発表がなかったと思ってんの?
771NPCさん:2006/04/24(月) 18:43:10 ID:???
>>770
出版社からの連絡がきてないのに勝手に発表した小売りが悪い。
772NPCさん:2006/04/24(月) 18:44:33 ID:???
>>771
あったんだよ、このボケ!
773NPCさん:2006/04/24(月) 18:44:35 ID:???
>>771
予約とかの都合があると思うが……。
それに、出版社から連絡が来てもGURPSみたいに遅れるケースもあるが。
774NPCさん:2006/04/24(月) 18:47:08 ID:???
>>772
ソースを出せ。話はそれからだ。
775NPCさん:2006/04/24(月) 18:48:21 ID:???
>>770
責任をなすりつけあう業界関係者隔離スレ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1145717094/

君が行くべきスレはここだ。
折りしも六門が遅れたのは絵師のせいネタの最中。
頑張りたまえ。
776NPCさん:2006/04/24(月) 18:51:34 ID:???
>>773
大丈夫、遅れると分かってるSNEの製品を予約するユーザーが悪い。
777NPCさん:2006/04/24(月) 18:53:19 ID:???
>>775
SNEのためにあるようなスレだが、SNEの言い訳はここで聞く!
778NPCさん:2006/04/24(月) 18:56:31 ID:???
ソースにはならんが、知り合いのホビーショップの店長が
SWSは遅れると出版社から連絡が来たんでごめんなさいと言ってたな(3月当時)
779NPCさん:2006/04/24(月) 20:24:32 ID:???
>>767
あの連載には「キヨマー=老害」の表明以外の意味を見いだせない。
780量産型超神ドキューソ:2006/04/24(月) 20:47:30 ID:VcKibl90
>>682
来月じゃなかったっけ?

>>713
新世黙示録。
【サプリが出てないというツッコミは聞かなかった事にする】

>>734
まあ誰が何と言おうと、SWは永遠のスタンダードだよ。

>>760
BoAはエピックプレイなんてキチガイプレイを導入した時点でスタンダードになれない。
あんなキチガイプレイがスタンダードになったら、全国のゲーマーが発狂するぞ。
781NPCさん:2006/04/24(月) 20:51:05 ID:???
>780
エピックプレイってどういう風にキチガイプレイなの?
それを論証してくれないと同意できない
そもそもエピックプレイって何?
782キュラソ侍:2006/04/24(月) 20:54:08 ID:bktTU5u2
>>781
ELHを導入したプレイだよ!くそ!これだからD厨ってのは!俺か!腹立つな!くそ!
783NPCさん:2006/04/24(月) 20:58:20 ID:???
>782
ELHって何?
784キュラソ侍:2006/04/24(月) 21:00:50 ID:bktTU5u2
Epic Level Handbookだよ!くそ!アレだ!20Lv超えてまだまだムチャしたいやつら本だよ!色々ととんでもないんだ!くそ!
785NPCさん:2006/04/24(月) 21:09:25 ID:???
>784
BoAとどういう関係があるの?
786キュラソ侍:2006/04/24(月) 21:10:11 ID:bktTU5u2
>>785
くそ!そこが俺にもわからないんだ!困ったな!
787NPCさん:2006/04/24(月) 21:10:47 ID:???
>>781
>エピックプレイ
簡単に言うと、一人のキャラクターが複数のキャラクターシートを使い分けてよいというルール。
ブレカナは中世(っぽい世界)での歴史的な英雄譚をやるというゲームなので、
シナリオによって舞台となる年代が違うことはザラだが、
たとえばシナリオAで近接型戦士だったPCが、その10年前を舞台にしたシナリオBをやる際、
若かりし頃の同キャラとして、データを1から組み替えて遠距離型狙撃手を作ってもいい。
ルールブックには、神話のエピソードによって使う武器が毎回異なっているヘラクレスや、
羅生門では主役だったけど酒呑童子退治では脇役で支援役だった渡辺綱の例を出している。
過去の年代でプレイしてる最中に死んだら、実は生きていたとか影武者だったとか
適当な理屈をつけてタイムパラドックスに説明をつける(基本的には以降は使用できなくなる)。
アーサー王のように、複数のモデル(=キャラシー)を持つ英雄像だった、という解釈でもよい。
そういう妄言がいくらでもまかり通る素晴らしいシステム、それがエピックプレイだ。
788キュラソ侍:2006/04/24(月) 21:14:27 ID:bktTU5u2
なるほど納得!
789NPCさん:2006/04/24(月) 21:35:16 ID:???
>787
なんかギーアンのログブックを思い出すな>エピックプレイ
790NPCさん:2006/04/24(月) 21:38:22 ID:???
ウルトラマンレオに出てきたセブンが自分ではさっぱり戦えなかったのも、
劇場版になるとジャイアンがいい奴になるのも、ケンシロウの声が最近違うのも、
ロトの剣が1と2で全然攻撃力が違うのも、全てエピックプレイで説明がつく。
このアイデアはスタンダードとして以後全てのシステムに取り入れられるべきであろう。
791NPCさん:2006/04/24(月) 22:09:19 ID:???
>>671
MAGIUSか・・・MAGIUSがスタンダードなのかっ!!
スレイヤーズにエヴァに天地無用。メジャータイトル連発。
まさにスタンダード。
792NPCさん:2006/04/24(月) 22:11:45 ID:???
どれもアーケードゲームにはなってないがな。
793NPCさん:2006/04/24(月) 22:27:01 ID:???
>>787
Rune Quest向きな気がする。
アーグラスと名の付く人が何人も居て…みたいな。
794上月 澪 ◆MIOV67Atog :2006/04/24(月) 22:29:31 ID:???
>647
『ドラウが入ってなきゃやだーやだー』
『なの』

>705
『どうせ専門のところに行かないと無理なのは変わらないんじゃねーかのぅ、兄弟』

>709
『出版社の発表のことも多かった気もしないでもないが』
『そして待てば待つほどぐんにょり感が増すような』
『なの』

>733
『ワロス』

>783
『えぴっくれべるはんどぶっく』
『なんかCRがよくわからない数字が書いてある変なやつらしいよ?』
795上月 澪 ◆MIOV67Atog :2006/04/24(月) 22:31:00 ID:???
>789
『ログブックと違って死ぬし堕ちるのが特徴かにゃー?』
796NPCさん:2006/04/24(月) 22:32:23 ID:???
アーケードになったTRPGシステムってあるの?
ストブリ(というかエターナルチャンピオン)はアーケードも出てたっけ?コンシュマーに移植されたのは知ってるが何から移植されたのかは知らない。
797NPCさん:2006/04/24(月) 22:34:56 ID:???
>>794
CRだけじゃなくて、ACや命中もよく分からない数字だぞw
798NPCさん:2006/04/24(月) 22:40:29 ID:???
ACはオートキャノンだろ?
ここはスタンダードスレだぞ。他になにがあるって言うんだ。
799むくろ@オーバーキル:2006/04/25(火) 00:43:33 ID:???
>796
D&Dくらいしかしらないなぁ、、
800NPCさん:2006/04/25(火) 01:16:07 ID:???
>>799
CAPCOMだな。そして800ゲット!
801NPCさん:2006/04/25(火) 02:54:51 ID:???
801ゲットー!
802NPCさん:2006/04/25(火) 03:06:33 ID:???
じゃあばくげと
803NPCさん:2006/04/25(火) 13:16:59 ID:???
バトルテックがあった。
804NPCさん:2006/04/25(火) 13:28:54 ID:???
それなんてボドゲ
805NPCさん:2006/04/25(火) 16:28:54 ID:???
>>803
アレか・・・しかし、アレはアーケードと言うよりアトラクションのような気もする。
806NPCさん:2006/04/25(火) 20:36:53 ID:???
http://www.hobbyjapan.co.jp/hjbunko/

ついにD&Dも文庫リプレイか・・・

807NPCさん:2006/04/25(火) 21:20:18 ID:???
>>806
すげえな。
これでD&Dもスタンダードの仲間入りだな。
808NPCさん:2006/04/25(火) 21:21:33 ID:???
にしても庄司卓ってすげえ。
どこででも書くな。
809NPCさん:2006/04/25(火) 21:22:02 ID:???
金澤のマンガと作家一覧を見て萎えた。
810NPCさん:2006/04/25(火) 21:25:40 ID:???
まあ、もちつけ。
正式決定するまで待て。

ついでに、庄司卓。
余計な所で書いてる暇あったら、既存シリーズ完結させろ。
811NPCさん:2006/04/25(火) 21:32:43 ID:???
しかし作家のラインナップおもしれーな。
一昔前の中堅どころと新人か?
一人くらいビッグタイトルつれてきて欲しいもんだが。
(榊一郎がそうなのか?)
812NPCさん:2006/04/25(火) 21:47:40 ID:???
>>807
D&Dのリプレイが出るまでにレーベルごとなくなるかもしれないけどな。
813NPCさん:2006/04/25(火) 21:48:52 ID:???
>>812
別にそうなっても今となにか変わるわけじゃないが
814NPCさん:2006/04/25(火) 21:49:49 ID:???
今更いのまたイラストを旗印に持ってくるあたりも古臭いよなぁ
815NPCさん:2006/04/25(火) 22:03:18 ID:???
そこが狙いとしか思えないけどな、作家陣見ると
816NPCさん:2006/04/25(火) 22:05:02 ID:???
サプリが順調に出てればそれでいいけどな。
リプレイの文庫化はすればしたで良いが。
7月の予定が知りたいよ。
817NPCさん:2006/04/25(火) 22:11:05 ID:???
7月の予定なぞ得意気に発表するのはSNEくらいでそ。
今は日本のメーカーもベンダもどこもぎりぎりまで発表しねぇ。
これは日本のTRPG市場の規模と出版形態が長期予定をたてられないからなんだが。
SNEが早めの予定を出すのは大手出版下請け主流時代のクセかね。
818NPCさん:2006/04/25(火) 22:17:57 ID:???
      ,r‐-、
.      ,!         _
.      i, _,r‐''''''''''''''''ヾ,_`、_
    ,r'''''''ブ、        `.、`フ
  ,r' .,f'´ ,r f  .i 、 , i  i`ト、
    ,f  ,f ,'´i  ,'`、 ;`、ヽ,! .! Yi、
    i  i i, ' ' ヽ;  ヾ,'`ヽi__ i、!``ー‐┐とりあえず、
    ` i'''''i ̄ ̄    ̄ ̄ ! .! ,ト、`ヾ;┘榊一郎ときいてやってきました
.     ! ┿━━   ━━┿ .!'  `ー′
.     i ,ト、      , ,  i ,!
      i ! ` 、__________,,/i,`′
      ヽ,!  .f  /人;!/  i,
          ヽ,r`i___iヽ,/___!
.         ,r`.、,!:.:.:レ':.:.:.:.:>-、
        ,r:i;.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.':,ゞ-ゝ
         `ー--''´`ー--‐''´
819NPCさん:2006/04/25(火) 22:20:01 ID:???
>>818
棄てプリスレにお帰り
820NPCさん:2006/04/25(火) 22:21:12 ID:???
>>817
6/30の予定まで出てるからそろそろ7月のも、ってのもわからんでもない
5月に入ったら出るんじゃないかね?
821NPCさん:2006/04/25(火) 22:46:23 ID:???
今年のJGCではソードワールド関連で重大な発表がある。
このスレがそれまで続いていればここの住人は発狂してしまうくらいの。
822ダガー+ダークヒーロー枠:2006/04/25(火) 22:50:39 ID:FJh74BA9
アレか、月刊ビホルダーマガジンとか作ってリプ連載して
ついでに短編集も文庫で出してウハウハとかそうゆうのか。
で、巻末にルリルラも移動して…打ち切り?ソレはダメ。

>806
一体誰が主砲なんだか解らないよ!助けてアマいもーん

>809
マムガはちょっと面白かった。
一体ナニ描いたらイイのかワカンネーヨバーローっぷりが。
823NPCさん:2006/04/25(火) 23:09:53 ID:???
>>806
コミックバンチとおなじ匂いがプンプンするぜ
824NPCさん:2006/04/26(水) 00:10:22 ID:???
俺はむしろこのスレ自体にバンチズムを感じる。
825NPCさん:2006/04/26(水) 00:22:51 ID:???
バンチのスタンダードなら即座に決定出来る。
「屈辱er 大河原上」でFA。
826上月 澪 ◆MIOV67Atog :2006/04/26(水) 00:28:30 ID:???
『古さが足りてないなぁ』
『とりあえずろくごと川崎と田中あたりでひっそりと笑いを取るのはどうか?』
827NPCさん:2006/04/26(水) 01:54:17 ID:???
榊以外、びっくりするほどどうでもいい作家ばっかり集まっててワロス。
HJはこれで大コケしたりしそう。
828NPCさん:2006/04/26(水) 02:08:47 ID:???
こんなのがコケた程度で「大コケ」ならコミックジャパンが出たときにHJは潰れてますよ!
829NPCさん:2006/04/26(水) 02:35:24 ID:???
…榊がどーでもいいに分類される自分は…マイノリティすか、そーですか
830NPCさん:2006/04/26(水) 02:50:03 ID:???
や、俺も榊嫌いだよ、あの毒にも薬にもならん説教小説作家。
そんなことより五代ゆうだよ、五代ゆう。
831NPCさん:2006/04/26(水) 02:52:45 ID:???
高殿円微妙にオススメ
832NPCさん:2006/04/26(水) 03:24:01 ID:???
ラノベ読まねえから1人も名前わかんねぇ。
まあ、好きな作家は死んだ作家だけなんだが。
833NPCさん:2006/04/26(水) 04:31:34 ID:???
渡辺まさきの新作さえ読めれば後はもう何でもいい。
834NPCさん:2006/04/26(水) 10:31:30 ID:???
つか、HJ文庫は現時点ではラノベ板の範疇だろ?
特にラインナップ作家人の批評なんてのは、そっちでやってくれ。

ニュースとしては、多少価値があるけど、
D&Dのリプレイが文庫で出る可能性以外は、蛇手蛇足。
文庫創刊だからってリプレイでるってのは短絡的だし、
むしろ、HJ文庫は卓ゲとは関係ない部分のほうが多いと思う。

どっちかというと、昨今の萌えムーヴメントへの便乗だろ。
835NPCさん:2006/04/26(水) 10:48:41 ID:???
しかしラノベスレではほとんど話題にならず、
一番話題になってるのがこのスレな罠。
836アマいもん:2006/04/26(水) 12:06:05 ID:???
>>795
バチカンが! ログブック使ってたって死ぬっつーの!
……次のシナリオからはフツーに出てこれるけどね。

>>806
蒼空の都ヘヴンまだー?

>>822
そりゃあ、なつみどりでガルフよ。

>>830
オレも好きで機械じかけの神々。

>>832
じゃあクレイグ・ライス読め。
837NPCさん:2006/04/26(水) 12:41:36 ID:???
屈辱erは、ゴッドサイダー、満腹ボクサーに並ぶバンチのカルテットだろう
第一話のしょんぼりっぷりもパワーインフレぷりもかけらもないではないか
就活26連失敗の怪我人、恋人死んでダメ人間化、組織が滅び兄貴は捕まり友は全身やけど、盛りを過ぎた野球の二軍チーム、女教師の家に転がり込むフリーター
無実の罪で投獄、解雇直前レスラー、ころびばてれんの子
といった第一話のダメダメさ、すでにピークを過ぎた作者の葛藤がたらんわ

バンチのダードは、リプレイJ以外にありえない
つまり、エピックプレイで大統領から、カツラを馬鹿にされてショックで死亡する会社員まで同じキャラでできるブレカナがダード
838NPCさん:2006/04/26(水) 13:21:32 ID:???
>>837
日本語でおk
839NPCさん:2006/04/26(水) 14:01:33 ID:???
>>834
個人的にD&Dのリプは出るとしてもMAPを乗せられない文庫では微妙だと思ったり、思わなかったり。
840NPCさん:2006/04/26(水) 15:48:25 ID:???
本スレより

GAME JAPANによれば7/28にd20モダンらしい
841NPCさん:2006/04/26(水) 16:07:57 ID:???
D厨だが、エーッ!?と言って驚いてみる。
842NPCさん:2006/04/26(水) 16:22:41 ID:???
モダン、出るのか・・・どうやら知り合いとの約束を果たさねばならなくなるようだ。
843NPCさん:2006/04/26(水) 16:57:24 ID:???
DMGに出るって書いてあるんだから驚くことではw
844NPCさん:2006/04/26(水) 17:28:32 ID:???
これで現代物スタンダードもD&D勢力のものか。
ファンタジーはD&D3.5e、ホラー&オカルトはCoCd20で制したから
あとはT20が翻訳されれば主要なジャンルは全てD&D勢力がスタンダードになるな。
845NPCさん:2006/04/26(水) 17:29:34 ID:???
>>844
もうちょっと、エサには気を配れ。
D厨のおれでも引っ掛からんぞ。
846NPCさん:2006/04/26(水) 17:30:24 ID:???
正直D&Dモダンがガンドッグやらの対抗手となるとも思えん。
結局クトd20も消えたしな。
847NPCさん:2006/04/26(水) 17:32:00 ID:???
クトゥ20は日本での売上げ以前に米国での契約切れだがな。
まあ、モダンはあれだ、Futureまで出たらデモンベインをやれと言う事だろう。
848NPCさん:2006/04/26(水) 17:32:29 ID:???
>>846
D&Dモダンではなくてd20モダンだな。
まあ、今後の展開にもよるだろうが、それほど展開するのかというのは正直疑問だな。
849NPCさん:2006/04/26(水) 17:34:15 ID:???
>>846
つっか、ガンドックに対抗できるかどうかはともかく、
いわゆる「能力系」でない現代物そのもののパイがな。
850NPCさん:2006/04/26(水) 17:38:17 ID:???
どっちかといえば混ぜて使う材料が増えたってとこか
しかし、色々と話題が多いな
851NPCさん:2006/04/26(水) 17:39:32 ID:???
>>851
まあ、それ単体でどうこうと言うより、ガープスのサプリみたいなもんだな。
852NPCさん:2006/04/26(水) 17:41:15 ID:???
D&Dそのものが活発だから、瑣末なものまで面白そうに見える。
つまりSW園もが活発だから、瑣末なリプレイまで面白そうに見えることと同じだ。
853NPCさん:2006/04/26(水) 17:42:13 ID:???
シャドウランd20が邦訳される日も近いぞ。
854NPCさん:2006/04/26(水) 17:43:11 ID:???
でてたっけ?
855NPCさん:2006/04/26(水) 17:44:27 ID:???
むしろ、けっして本家が翻訳される事がないストブリの代わりに
d20エルリックを出した方がダガーへの鎮魂になるまいか?
856NPCさん:2006/04/26(水) 17:46:07 ID:???
>>855
あれはあまり出来が良くないと聞いたが。
857NPCさん:2006/04/26(水) 17:48:23 ID:???
>>856
つうか、悪くもないってあたりかなぁ。
ある意味、そのまんまエルリックすぎるというあたり。
具体的にはメルニボネ人、この性能でLA0かよとか、
デーモンアイテムが笑うほど強いとか。
858NPCさん:2006/04/26(水) 17:50:50 ID:???
ハヤカワで復刊が始まってるが盛り上がりは今ひとつだしな>エルリック
エベロンとかもあるしD&Dにリソースを集中すべきでは?
859NPCさん:2006/04/26(水) 17:51:47 ID:???
エルリックはフォロワーが多すぎて、今となっては何が新しいのかサッパリわからんファンタジーだしな。
860NPCさん:2006/04/26(水) 17:52:45 ID:???
>>858
和ECSはDDO日本語版とタイミング合わせるんじゃないかと。
861NPCさん:2006/04/26(水) 18:04:08 ID:???
>>858
D20エルリック(正確なタイトルは違うが)はもともとWotCの製品じゃないんで、
翻訳されるとしてもHJではありえないな。
国通あたりで可能性もなくはないが。
862NPCさん:2006/04/26(水) 18:22:40 ID:???
SNEが翻訳するかもしれないのは、ストームブリンガーv5だけどな。
863NPCさん:2006/04/26(水) 18:24:05 ID:???
なんか、えらく翻訳される可能性が高いような言い方だな。
864NPCさん:2006/04/26(水) 18:38:42 ID:???
 そうか、HJが文庫を出すと言う事は、トーチポートみたいな日本オリジナル展開の物が文庫で出る可能性も…



 あるといいな。
orz
865NPCさん:2006/04/26(水) 18:40:02 ID:???
>>864
表やデータを載せることを考えると、次のトーチ・ポート本もA4サイズだと思うが。
866NPCさん:2006/04/26(水) 18:44:50 ID:???
そもそも文庫とD&Dが連係するとは限らないし。
867NPCさん:2006/04/26(水) 18:50:10 ID:???
つか、単独である程度売り上げが見込めるものでなければ
D&D関連のものを文庫で出す必要性は少ないだろ
コアが必要なのに文庫で出してもあまり意味がない
868NPCさん:2006/04/26(水) 19:40:06 ID:???
漏れはD&Dがよくわかる本3.5e版がでるなら…くらいしか期待してない。

おそらくクイーンズブレイド廉価版とか、ぎゃざ誌掲載リプの文庫化とか、
アームズ系のミリタリー物のほうがメインで出版されそうな気がする。
869NPCさん:2006/04/26(水) 19:41:14 ID:???
>クイーンズブレイド廉価版

それはない。ビジュアルを落としてどうする。
870NPCさん:2006/04/26(水) 19:54:19 ID:???
それよりもクィーンズブレイド、早く他にも出ないものか・・・
全然出る気配、なしか?
871NPCさん:2006/04/26(水) 19:59:40 ID:???
>>870
次はゴスロリ斧使いらしいぞ。
ゲームジャパン情報。
本スレに載っていた。
872NPCさん:2006/04/26(水) 21:15:56 ID:???
巫女さんとパンツ履いてない人はもう出たん?
873NPCさん:2006/04/26(水) 21:19:10 ID:???
>>872
あれは6月
しかしQB人気だなw
874アレ:2006/04/26(水) 21:56:04 ID:6eiIIyt9
俺チェインメイルビキニしか着てない人の買ったよ
875NPCさん:2006/04/26(水) 23:28:38 ID:???
>>869
じゃあ、ゲーム部分を削ればいいじゃん。

【全国一千万人のLWファンを敵に回した】
876ダガー+ダークヒーロー枠:2006/04/27(木) 00:01:20 ID:PdqWBteE
LW人口一千万人かよ。あなどれねえ。
877NPCさん:2006/04/27(木) 00:03:16 ID:???
LWって何よ。
878NPCさん:2006/04/27(木) 00:04:08 ID:???
Lone Wolf
879NPCさん:2006/04/27(木) 00:04:59 ID:???
すごい釣りだ。
880NPCさん:2006/04/27(木) 00:11:13 ID:???
      ,r‐-、
.      ,!         _
.      i, _,r‐''''''''''''''''ヾ,_`、_
    ,r'''''''ブ、        `.、`フ
  ,r' .,f'´ ,r f  .i 、 , i  i`ト、
    ,f  ,f ,'´i  ,'`、 ;`、ヽ,! .! Yi、
    i  i i, ' ' ヽ;  ヾ,'`ヽi__ i、!``ー‐┐とりあえず、
    ` i'''''i ̄ ̄    ̄ ̄ ! .! ,ト、`ヾ;┘Lサイズの棄てプリをWで。
.     ! ┿━━   ━━┿ .!'  `ー′
.     i ,ト、      , ,  i ,!
      i ! ` 、__________,,/i,`′
      ヽ,!  .f  /人;!/  i,
          ヽ,r`i___iヽ,/___!
.         ,r`.、,!:.:.:レ':.:.:.:.:>-、
        ,r:i;.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.':,ゞ-ゝ
         `ー--''´`ー--‐''´
881NPCさん:2006/04/27(木) 00:15:31 ID:???
>>876
そりゃ対戦型バトルブックゲームのスタンダードだからな。
882NPCさん:2006/04/27(木) 01:32:45 ID:???
クイーンズブレイドがうれらばT&TのあたらしいのもHJがだしてくれるのかなぁ?
883NPCさん:2006/04/27(木) 01:49:16 ID:???
FBIがT&Tを出さなければQBを売っちゃ駄目、って言えばいいんじゃない?
884ダガー+ダークヒーロー枠:2006/04/27(木) 01:52:31 ID:PdqWBteE
ガンガレFBI
885NPCさん:2006/04/27(木) 01:53:39 ID:???
ストぶり作ってる会社もSNEに圧力かければいいんじゃね?
ストぶりつくってんのどこだっけ?
886NPCさん:2006/04/27(木) 02:01:23 ID:???
>>885
アヴァロン・ヒル
887NPCさん:2006/04/27(木) 02:31:07 ID:???
馬場論・ヒル?
888NPCさん:2006/04/27(木) 02:34:54 ID:???
取りあえず、SWSは1回遅れただけで出たようだな。
889NPCさん:2006/04/27(木) 02:43:37 ID:???
なんでサプリが出るとソスレが止まるん?
890NPCさん:2006/04/27(木) 02:45:14 ID:???
みんな読み込んでるんだお
891NPCさん:2006/04/27(木) 02:47:46 ID:???
買ってない人が話に加われないからだよ
892NPCさん:2006/04/27(木) 03:02:00 ID:???
あまりにも予想通り過ぎて話すことがないんでね?
893NPCさん:2006/04/27(木) 05:42:51 ID:???
d20モグタン発売決定おめ!
894NPCさん:2006/04/27(木) 05:46:29 ID:???
      ,r‐-、
.      ,!         _
.      i, _,r‐''''''''''''''''ヾ,_`、_
    ,r'''''''ブ、        `.、`フ
  ,r' .,f'´ ,r f  .i 、 , i  i`ト、
    ,f  ,f ,'´i  ,'`、 ;`、ヽ,! .! Yi    >>893
    i  i i, ' ' ヽ;  ヾ,'`ヽi__ i、!``ー‐┐×d20モグタン
    ` i'''''i ̄ ̄    ̄ ̄ ! .! ,ト、`ヾ;┘  ○d20モグダン
.     ! ┿━━   ━━┿ .!'  `ー′
.     i ,ト、      , ,  i ,!
      i ! ` 、__________,,/i,`′
      ヽ,!  .f  /人;!/  i,
          ヽ,r`i___iヽ,/___!
.         ,r`.、,!:.:.:レ':.:.:.:.:>-、
        ,r:i;.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.':,ゞ-ゝ
         `ー--''´`ー--‐''´
895NPCさん:2006/04/27(木) 07:10:51 ID:???
>>888
一回?
最初は3月中旬予定だったのが3月下旬→4月中旬→4月28日でようやく発売されましたが?
でもまあ一ヶ月ちょっとしか遅れなかったのは正直すごいと思う。
一所懸命頑張ったんだろうな(編集が)

>>890-891
ちなみに発売日は明日だ。誰もがFGできると思うなよ。
雑誌掲載分ばかりのようなのでネタとしては弱いのかも。
俺は手に入れてないが加筆部分がどのくらいかによって購入を決める予定。
新書だから立ち読みでもいいわけだからな。
896アマいもん:2006/04/27(木) 07:59:43 ID:???
ふと思ったンだが、ぺらぺらーずってブレカナのシステムでリファインすれば、皆しあわせになれるンじゃあないのか?
ハイデルランドなら、ホモでも耽美でもサーラでも出し放題だし。

こう、キャンペーンのクライマックスは殺戮者化して血の涙流しながらフレイル振り回すマロウとの激闘。
シャイアラとブックを失うものの、生還して新生ブルーダーシャフト幹部に祭り上げられて有頂天のクレスポ、その背後でみんなの聖痕ブン盗れてウマーなベルカナの微笑、みたいなノリで。
897NPCさん:2006/04/27(木) 08:01:06 ID:???
なあ、どうしてみんなSNEばかり責めて、FEARのモンスターハンターには何も言わないんだ?
898NPCさん:2006/04/27(木) 08:03:31 ID:???
>>897
日頃の行いの差って奴だろw

モンスターハンターとエンギアは外部の事情が大きいという話だしな。
899NPCさん:2006/04/27(木) 08:06:03 ID:???
違うってどう違うんだ?
900NPCさん:2006/04/27(木) 08:11:17 ID:???
そりゃ普段から予定を守るか守らないか
仕事をきちんとこなすかこなさないかだろ
GURPSの体たらくを見りゃわかるだろ
901NPCさん:2006/04/27(木) 08:13:44 ID:???
責めるのはFEAR儲だから。
そしてFEAR儲以外はあまりの空気っぷりに存在すら忘れているから。
902NPCさん:2006/04/27(木) 08:34:24 ID:???
なんでそこまで必死にモンスターハンターを些細な問題にしたがっているのか見当も付かない。
903NPCさん:2006/04/27(木) 08:36:50 ID:???
なんでそこまでモンスターハンターを重大な問題にしたがってるのかは
単にSNEの失態を誤魔化したいだけだろうな。
904NPCさん:2006/04/27(木) 08:45:25 ID:???
SNEは予告しておいて出さない商品が多すぎるからなあ

・SWガイドブック
・ストームブリンガー
・棄てプリリプレイ
・SWワールドガイド新版
・ケイオスランド・ワールドガイド

頑張ってSNEの尻を叩いたらどうだい?
905NPCさん:2006/04/27(木) 08:50:08 ID:???
つか、折角商品が出たんだからSWSを語ればいいのにな。
まさか買ってないとか語るに足りない内容だとは言わないよな?
906NPCさん:2006/04/27(木) 08:51:53 ID:???
SNEにしては破格なのにな、一ヶ月しか遅れがないなんて。
もっと素直に喜べば良いのに。
907NPCさん:2006/04/27(木) 08:54:29 ID:???
いっそボス妻あたりが

「あの人は昔からそういう人でした。
 私にも『幸せにするよ』と言ってくれたので結婚しましたが、
 いまだにその約束を果たしてもらっていません。」

とかコメント発表すればみんなここまでSNEに過剰な期待をかけずに済むのに…。
908NPCさん:2006/04/27(木) 08:55:25 ID:???
>>907
私人のプライバシーを公開してもらわにゃならんほどSNEに期待してる奴はいないだろw
909NPCさん:2006/04/27(木) 09:17:41 ID:???
SNEは社会の常識に反して告知した日時よりも必ず遅れる。
それだけ覚えていれば何も騒ぐことは無い。
だから遅れたのは誰のせいだとか社員が言い出すとかは二の次だな。

まずは言い訳する前に出せとしか言うことはない。
910NPCさん:2006/04/27(木) 10:00:15 ID:???
>>844
T20よかスターヲーズのほうが良くね?
911NPCさん:2006/04/27(木) 10:26:54 ID:???
>844
CoCD20など滅び去って跡形もないのですが時代遅れのウマシカ?
CoCBRPは永遠普遍の勝者
912NPCさん:2006/04/27(木) 10:37:15 ID:???
D&Dと混ぜて遊べるのがd20のいいところだぜ?
913NPCさん:2006/04/27(木) 10:40:04 ID:???
>>911
カルトの内輪もめは元のスレでやってくれ
914NPCさん:2006/04/27(木) 10:53:22 ID:???
>>913
思わずワラタ
確かにカルトの内輪もめだわw
915NPCさん:2006/04/27(木) 11:13:45 ID:???
>>895
> でもまあ一ヶ月ちょっとしか遅れなかったのは正直すごいと思う。
マジで泣けるよな。とんだ殿様商売(誤用)だよ、全く。
916NPCさん:2006/04/27(木) 12:38:44 ID:???
>844
T20は3.5eだったっけ?つーかFree版翻訳してくれる神降臨を希望

>910
スターヲーズは3.0eだった希ガス

>912
確かにそうだけど各神格がどの次元にいることにするか明記されてないので
実は微妙に困ることもあるんだけどな…
何でそれが必要なのかは某シナリオのネタバレになるから喋れんが…。
917NPCさん
>>909
つかお前はSNEに何を期待してるんだよ。
今さら発売が無期延期になったって「またか」としか言われないクリエイター集団に。