1 :
NPCさん:
2 :
NPCさん:2005/12/17(土) 15:34:09 ID:???
3 :
NPCさん:2005/12/17(土) 15:34:21 ID:???
4 :
NPCさん:2005/12/17(土) 15:34:34 ID:???
5 :
NPCさん:2005/12/17(土) 15:34:46 ID:???
6 :
NPCさん:2005/12/17(土) 15:43:32 ID:???
乙一
7 :
NPCさん:2005/12/17(土) 15:56:32 ID:???
究極の門より乙
8 :
NPCさん:2005/12/17(土) 15:59:48 ID:???
9 :
NPCさん:2005/12/17(土) 17:06:58 ID:???
フングルイ ムグルウナフゥ
>>1! 新スレ ウガフ ナグル フタグン!
10 :
NPCさん:2005/12/17(土) 17:40:06 ID:???
1乙 書泉ブックマートにて帝国確保せり
11 :
NPCさん:2005/12/17(土) 18:45:05 ID:???
確保報告だけじゃなくて、内容についても書いてくれ。
12 :
NPCさん:2005/12/17(土) 18:59:48 ID:???
>>10 前スレ埋めがてらレビューよろ
いや、ラインダンスを所望しているわけではないぞ
13 :
NPCさん:2005/12/17(土) 19:07:21 ID:???
R&Rショップで帝国みました。
・・・国書のク・リトル・リトル神話集を買いました。持って無かったので。
>1
おちゅかれさまー。
>12
レビューはみんなが見られる新スレの方がいんじゃないかなー。
15 :
NPCさん:2005/12/17(土) 19:40:59 ID:???
アマゾンはいつ届くのかなあ orz
16 :
NPCさん:2005/12/17(土) 19:43:43 ID:???
アマゾンはまだ予約受付中だぞw
17 :
NPCさん:2005/12/17(土) 21:15:18 ID:???
ゆうべebから発送メールきたのにまだ届かないぞくそう
18 :
書店人:2005/12/17(土) 21:17:20 ID:???
自分とこに入荷したら買おうと思ってたのに配本ゼロだった・・・orz
19 :
NPCさん:2005/12/17(土) 21:20:33 ID:???
帝国で配本ゼロってあるの?
人気コミックではよくあると聞くけど。
20 :
イゴーロナク:2005/12/17(土) 21:46:48 ID:???
>>前スレ950
ミスター・カトーについては「興味深い人物」の項で短いながらも触れられている。
残念ながら能力値等は設定されていない(他の人物も同じ)。
ざっと構成を。
7-88ページが資料集「第1章:1920〜1930年代の日本」、サプリの半分を占めている。
89-116ページが「第2章:新しい探索者」、追加・改定技能やキーパリングの心得などについても。
117-151が「第3章:シナリオ」、三本収録されている。
152-159ページが参考文献等。
第2章の各職業にそれぞれイラストと「探索者となる動機」が添えられているのが個人的に高評価。
21 :
NPCさん:2005/12/17(土) 22:44:07 ID:???
配本ゼロとは注文したのに数が足りなくてキャンセルされたということですか?
22 :
NPCさん:2005/12/17(土) 23:17:55 ID:???
新刊が発売されたわりには盛り上がらんな。
23 :
NPCさん:2005/12/17(土) 23:27:30 ID:???
まだ届いてないんだよー
24 :
NPCさん:2005/12/18(日) 05:27:52 ID:???
「クトゥルフと帝国」冒頭の"CLEAR CREDIT"から、各章の執筆者について超訳。
第1章:1920〜1930年代の日本
「帝都東京」「1920〜1930年代日本の社会」「情報源」「軍事機構」「交通機関」「年表」「日本の領土と周辺諸国」…坂本雅之
「軍事機構」内の「帝国陸海軍の装備」…高平鳴海
「法執行機関と犯罪」…秋山真之(さねゆき)
「日本とアジアのオカルト」「病院と治療」…魔竜斗
第2章:新しい探索者
「ガイダンス:1920〜1930年代日本における探索者」「1920〜1930年代日本における職業」「追加・改定された技能」…坂東真紅郎
「追加・改定された技能」内の「受け流しに関するノート」…坂本雅之
第3章:シナリオ
「浅草十二階」「銀座うずまき」…内山靖二郎
「ポナペの摩人琥」…高平鳴海
「ポナペの摩人琥」内の「探検」…坂本雅之
表紙イラスト…米田仁士
探索者イラスト…那知上陽子
・何故か「100円ライター」牧山氏の名前はない。あとがきで有坂純氏等といっしょに感謝の意を表されているだけ。
・昭和6年版「ポケット大東京案内」の霞ヶ関や上野等の地図が転載されている。
・当時の建物の過去や現在の写真も30枚以上載っているが、スペースの都合上やや小さ目か。
・「年表」は明治から昭和までをカバー。「出来事」や「人災・天災」は何故か昭和の終わりまである。
25 :
NPCさん:2005/12/18(日) 09:27:47 ID:???
おいまだ届かないぞ!
コーヒーとクロワッサンが冷めちまう!
26 :
NPCさん:2005/12/18(日) 09:42:14 ID:???
雪で流通マヒしてるんじゃないの
イタクァのせいだな
27 :
NPCさん:2005/12/18(日) 13:20:11 ID:???
ようやく休みなのに雪で買いに行けない_| ̄|○
28 :
NPCさん:2005/12/18(日) 15:25:39 ID:???
早く・・・届け・・・ この想い・・・
29 :
NPCさん:2005/12/18(日) 15:44:08 ID:???
30 :
NPCさん:2005/12/18(日) 15:48:47 ID:???
31 :
NPCさん:2005/12/18(日) 15:50:00 ID:LS6NxCHF
カフェ「ドラゴン」はどの辺だろうか?
32 :
NPCさん:2005/12/18(日) 17:15:26 ID:???
大雪のせいかカキコないね〜。
33 :
NPCさん:2005/12/18(日) 17:44:46 ID:LS6NxCHF
来週には探索者達の帝都探索が始まり、ここも賑わうさ。
34 :
NPCさん:2005/12/18(日) 18:41:06 ID:???
前スレではルルイエ浮上が阻止されたな
35 :
NPCさん:2005/12/18(日) 19:17:00 ID:???
俺はNYでも帝都でも三流物書きプレーヤー
36 :
NPCさん:2005/12/18(日) 19:32:44 ID:LS6NxCHF
あっしはケチな博打打ちでござんす。
何の因果かしょっちゅう妙な事件に巻き込まれててめえの命と正気で博打打ってるしだいでござんす。
まあこれも運命って奴で、今日も今日とて脇差しとサイコロ持って、事件に挑みまさあ。
37 :
NPCさん:2005/12/18(日) 19:34:58 ID:???
前スレ
>>1000は探索者の鏡だった。
その身体を以て前スレを封印してくれた…
さらば
>>1000よ。オマエの融資は忘れない。
38 :
NPCさん:2005/12/18(日) 20:49:10 ID:???
融資で氷結洋梨噴いたw
39 :
NPCさん:2005/12/18(日) 21:36:01 ID:???
早く読みたい
早く届けてeb!
40 :
NPCさん:2005/12/18(日) 22:33:50 ID:???
くそっ、なんでオレはアマゾンに頼んじまったんだ!
早く届けてくれ〜!!
41 :
NPCさん:2005/12/18(日) 22:48:05 ID:???
正式な発売日は明日だっけ?
42 :
NPCさん:2005/12/18(日) 23:25:53 ID:???
キーパーズコンパニオンにはシナリオは載ってますか?
43 :
NPCさん:2005/12/18(日) 23:50:36 ID:???
帝国、職業がそこそこ充実してるのが楽しいなあ。
見てるだけでネタが浮かんでくる。
個人的には、PCを特高と協力者に限定したシナリオがやりたいw
44 :
NPCさん:2005/12/19(月) 00:19:41 ID:???
帝国はイラストは豊富?
45 :
NPCさん:2005/12/19(月) 01:44:39 ID:???
>>44 イラストは豊富といえるかどうかわからんが、
写真や地図は豊富と言っていいと思う。
イラストがたくさん載るより、この方がよっぽどありがたい。
46 :
NPCさん:2005/12/19(月) 01:48:32 ID:???
>>44 転載された地図を除くと、イラストは探索者の各職業の典型的な外見と、
当時のアパートの詳細な見取り図だけかな。
坂東氏が参加するという事で「秘芽噛大作戦」化するのではと恐れていた人達は、
とりあえず安心してよいかと。
個人的にはちゃんとエログロの見本が用意されていて嬉しい。
47 :
NPCさん:2005/12/19(月) 01:59:55 ID:???
>>42 シナリオは載っていませんが、シナリオ作成のインスピレーションを得るに足る情報が満載ですよ。
48 :
NPCさん:2005/12/19(月) 02:08:33 ID:???
牧山氏の名前がないのって不可解だよね。
原稿自体は10年くらい前に完成してたはずなんだけど。
もしかして今回出た帝国は、以前お蔵入りになったやつとは別物なんだろうか?
49 :
NPCさん:2005/12/19(月) 02:48:58 ID:???
>>48 この種の著作物の権利関係は詳しくないので当て推量なのだが…
ホビージャパン社に対する配慮という事はないのだろうか。
「〜帝国」の原稿自体の権利はHJ社が持っており、
なおかつHJ社が原稿をそのまま再利用する事を認めなかったので、
牧山氏の名前が出てしまうとHJの権利の侵害になってしまうのかも。
坂本氏達が新たに原稿を書き下ろしてエンターブレイン版「〜帝国」を出版する事は、
HJ社がCoCで商売する気がないから両社の交渉によって可能になったとか。
つまり、以前お蔵入りになったものとは別物である、とする事で出版が可能になったから、
以前の原稿の著者である牧山氏の名前は出せないと。
この忌まわしい推量が狂気におかされた私の精神の生み出した妄想である可能性は多いにあるが、
とはいえこれを書き記す事で自分の外へ吐き出す事無しにはもはや一刻も正気ではいられない。
願わくばこの妄念の闇がいくらかでも薄れん事を願いつつ
ドアの外に誰かいや何
爪とk
50 :
NPCさん:2005/12/19(月) 07:12:32 ID:???
『クトゥルフと帝国』
「…2005年末にeb!より出版された版は
HJに用意された原稿の危険すぎる内容を
削除・修正したものである」
とかいう演出じゃねぇか。魔道書によくある経歴。
51 :
NPCさん:2005/12/19(月) 08:47:02 ID:???
>>48 >原稿自体は10年くらい前に完成してたはずなんだけど。
くわしく
52 :
NPCさん:2005/12/19(月) 09:11:03 ID:???
いくらなんでも今日こそは届くだろう
53 :
NPCさん:2005/12/19(月) 09:54:55 ID:???
>>51 クトゥルフと帝国は牧山氏の執筆で原稿が完成し、あとは出版するだけになっていた。
HJ誌上でも発売時期や予定価格が出始めていたが、HJのTRPG部門の縮小時期にあたってお蔵入りに。
ファンからは他社での出版を熱望されていたが、版権の問題でHJ社が抱え込んだまま日の目を見ることはなかった。
このたび復活するとのことで、ほとんどのファンが当然牧山氏が執筆されるものと思っていたのだが……。
54 :
NPCさん:2005/12/19(月) 10:40:02 ID:???
へえ! 実は完成していなかったんじゃね?
55 :
NPCさん:2005/12/19(月) 11:03:16 ID:???
56 :
NPCさん:2005/12/19(月) 11:05:40 ID:???
JGCで失態続きが原因でパージされたに1票!
57 :
NPCさん:2005/12/19(月) 11:14:52 ID:???
お八つまでに届かなかったら日記書く
58 :
NPCさん:2005/12/19(月) 12:43:50 ID:???
>>55 53じゃないけど、その辺の流れはRPGマガジン買ってた人間には割と知られてるよ。
カウントダウンってほどじゃないけど、編集部のほうから頻繁にアナウンス入ってたから。
RPGマガジン好きだったんだけど、途中から中身がMTGマガジンになってからねえ。
59 :
NPCさん:2005/12/19(月) 13:08:48 ID:???
恋の丸ビルあの窓あたり
震えて日記かく人もある
60 :
NPCさん:2005/12/19(月) 13:24:56 ID:???
宣伝は載っていたけど、原稿が書き上がっていたという情報は出ていなかった記憶が。
61 :
NPCさん:2005/12/19(月) 13:33:44 ID:???
RPGマガジンは覚えてないけど、原稿はあがってるって話は前から聞くな。
同人で出してくれないかとクトゥルフ掲示板で盛り上がったっけ。
62 :
NPCさん:2005/12/19(月) 13:38:39 ID:???
63 :
NPCさん:2005/12/19(月) 13:40:45 ID:???
オレも帝国がもう少しで完成という話は読んだ覚えがある。
楽しみに待っていたら、その「もう少し」が延々と続いていつの間にか消えたわけだが。
64 :
NPCさん:2005/12/19(月) 13:59:50 ID:???
出版社のもう少しほど当てにならないものはない
65 :
NPCさん:2005/12/19(月) 14:04:24 ID:???
「もう少しで出る」ならともかく、「もう少しで原稿があがる」で嘘はないだろ。
本が出ないのは出版社のせいかもしらんが、原稿があがらんのは執筆者のせいだし。
66 :
NPCさん:2005/12/19(月) 14:06:24 ID:???
>>65 執筆者の「もう少し」も同程度に当てにならんよw
67 :
NPCさん:2005/12/19(月) 14:06:43 ID:???
どうでもいいんじゃね?
牧山ならもっとすごいのが書けたはず、とか言うんなら別だが。
68 :
NPCさん:2005/12/19(月) 14:09:17 ID:???
つーかさ、なんでそこまで必死に否定するのかわからん。
以前、牧山ってやつが帝国を書いてたはずだがどうなったのかって話だろ。
69 :
NPCさん:2005/12/19(月) 14:11:54 ID:???
信用できない執筆者の「もう少し」は、締め切り間際、編集者に言う場合だろw
70 :
NPCさん:2005/12/19(月) 14:14:43 ID:???
盛り上がってるので調べてみたのですが、この人ロール&ロールでもクトゥルフ記事書いてるんですね。
昔の事は詳しくないんですが、外されているのは確かに不思議ですね。
71 :
NPCさん:2005/12/19(月) 14:15:50 ID:???
盛り上がってまいりました
72 :
NPCさん:2005/12/19(月) 14:19:06 ID:???
遥か昔、遠い銀河のかなたにクトゥルフ通信という良質のコンテンツがあってですね
73 :
NPCさん:2005/12/19(月) 14:21:30 ID:???
>通信
あったね。演出とか書いてたんだっけ?
74 :
NPCさん:2005/12/19(月) 14:23:43 ID:???
やっと届いた━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
75 :
NPCさん:2005/12/19(月) 14:28:16 ID:???
検索してみましたが、牧山氏が原稿をほぼ完成させていたというところまではソースがありますね。
ファンサイトではすでに完成しているという話も多いです。
こんなのもありました。
RPG Magazine 1994.7 (No.51)
先どりゲーム開発室情報
編集部 1P
クトゥルフと帝国
本誌の「クトゥルフ通信」も今号でとりあえず最終回。牧山氏もいよいよ“クトゥルフと帝国”の仕上げにとりかかりますのでファンの皆さん、期待してください。
76 :
NPCさん:2005/12/19(月) 14:29:03 ID:???
参考資料の★に「新版大東京案内」や「昭和二万日の全記録1-2」が挙がってるな
77 :
NPCさん:2005/12/19(月) 14:33:36 ID:???
JGC2005のトークショーで帝国復活宣言したとき、牧村さんも来てたんだがなあ。
執筆者に入ってないと聞いたときは、ライター名変えたのかとさえ思ったよ。
78 :
NPCさん:2005/12/19(月) 14:35:31 ID:???
こんなのもあったよ
1994.3 (No.47)
ああ、すみません、私の担当のところだけが遅れているんですぅ〜。
79 :
NPCさん:2005/12/19(月) 14:39:31 ID:???
>>78 NO.47〜NO.51の間にさぞかし熾烈な攻防があったんだろうなw
80 :
NPCさん:2005/12/19(月) 14:42:51 ID:???
帝国、これはよい出来だ!!!
81 :
NPCさん:2005/12/19(月) 14:44:44 ID:???
人に歴史あり、ゲームに歴史ありか。
82 :
NPCさん:2005/12/19(月) 14:50:45 ID:???
牧山氏はクトゥルフと満州国の執筆で忙しいんだよ、きっと。
83 :
NPCさん:2005/12/19(月) 15:06:33 ID:???
サナトリウムや結核に関する解説の行間ににじむ空気がブンガク的ですごくいいw
84 :
NPCさん:2005/12/19(月) 15:08:25 ID:???
85 :
NPCさん:2005/12/19(月) 15:15:27 ID:???
>>84 だから、どうして自分で調べないの?
仮に「本当に役立つよ」とかレスしても、
「どこが?」とかアホレス返すんでしょ。
バカじゃネーノ?
86 :
NPCさん:2005/12/19(月) 15:19:15 ID:???
>>84 少なくとも前者は東京を舞台にしたシナリオを作るなら絶対に役に立つと断言する
(前者は昭和4年発行)
87 :
NPCさん:2005/12/19(月) 15:21:49 ID:???
ちなみに前者は今でも普通に書店・ネットなどで手に入る
後者は古本屋を回るか図書館を巡るかしないと厳しい
88 :
NPCさん:2005/12/19(月) 15:22:05 ID:???
無事に出たんだから、ライターがどうなろうがどうでもいいけどな。
89 :
NPCさん:2005/12/19(月) 15:24:37 ID:???
90 :
NPCさん:2005/12/19(月) 15:31:21 ID:???
「東京の戦前 昔恋しい散歩地図」もお勧め。いろいろな建物の場所がわかる。
91 :
NPCさん:2005/12/19(月) 15:31:27 ID:???
牧山氏のと別物かどうかには興味あるな。
満州帝国はマジで出して欲しいぞ。
92 :
NPCさん:2005/12/19(月) 15:33:16 ID:???
93 :
NPCさん:2005/12/19(月) 15:40:44 ID:???
やっぱり車は高いなー
ゲームの世界でも高嶺の花だ
94 :
NPCさん:2005/12/19(月) 15:42:27 ID:???
最近のR&Rでも記事を見ないし、牧山はほされたんじゃねーの
95 :
NPCさん:2005/12/19(月) 15:46:48 ID:???
つ【月賦】
96 :
NPCさん:2005/12/19(月) 15:47:46 ID:???
97 :
NPCさん:2005/12/19(月) 15:51:34 ID:???
牧山が干されてるって話は前からあったな。
あの世界にも派閥があるのかね〜。
98 :
NPCさん:2005/12/19(月) 15:53:54 ID:???
SNEに睨まれたらお終いだという都市伝説もあったぞw
99 :
NPCさん:2005/12/19(月) 15:54:36 ID:97x6wPtA
>93
所有者はガソリンの自宅備蓄が義務だったのには驚き。(一応スタンドもあったらしいが)
でもこれで火炎ビンの材料集めには困らないから心置きなく活動家の探索者がやれる。
100 :
NPCさん:2005/12/19(月) 15:54:52 ID:???
>>98 クトゥルフスレでまでSNEの話がしたいんだ。大変だね。
101 :
NPCさん:2005/12/19(月) 15:56:26 ID:???
さあそろそろキーパー/マスタースクリーンの出しごろじゃないですか
102 :
NPCさん:2005/12/19(月) 15:56:57 ID:97x6wPtA
>94
ドリームランドに左遷。ムーンビーストの拷問のえじきにされたかもしれん。
103 :
NPCさん:2005/12/19(月) 16:10:46 ID:???
安田均にさからったら業界から抹殺されるって噂もあった。
まあ、あの世界は変な争いは無いって話だけどね。
104 :
NPCさん:2005/12/19(月) 16:31:00 ID:???
今日は人が多いと思ったら、妙な方向にスレが伸びてるし。
まだ届いてない人が多いのかな。
105 :
NPCさん:2005/12/19(月) 16:32:39 ID:???
>103
そりゃあ、安田先生は……
あれ?誰かが窓の外から覗き込んでいる?まさかね。
そうそう、T&Tの企画を進めているって、昔直接聞いたけどちっとも出てこn
106 :
NPCさん:2005/12/19(月) 16:35:59 ID:???
>102
そうかドリームランドに取材に行っているのか。お疲れさま。
107 :
NPCさん:2005/12/19(月) 16:52:35 ID:???
>>99 金持ちの家で洒落にならない神話的怪異が発生しても、
「貯蔵されていたガソリンに引火して大爆発」というパターンで、
怪物の撃退&証拠の隠滅が出来そうだし。
108 :
NPCさん:2005/12/19(月) 16:59:52 ID:???
そこに疑問を感じた若き記者が・・・
109 :
NPCさん:2005/12/19(月) 17:05:13 ID:???
>>108 「謎が謎呼ぶ殺人事件〜♪」ですな。
単発シナリオをキャンペーン化する時の常套手段でしょう。
牧山氏はただ単にクトゥルフ関係の仕事に飽きて手を引いた、
というか引退しただけかもしれんよ?
110 :
NPCさん:2005/12/19(月) 17:10:07 ID:???
111 :
NPCさん:2005/12/19(月) 17:57:53 ID:???
どちらも良い資料だけど、知らないから恥ってことはない。
112 :
NPCさん:2005/12/19(月) 18:38:41 ID:???
帝国届いた
専用キャラシーだと気分も違うな
113 :
NPCさん:2005/12/19(月) 18:40:58 ID:???
基礎資料って学問じゃあるまいし。
通ぶって優越感にひたるのはよそでやってくれ。
114 :
NPCさん:2005/12/19(月) 18:42:23 ID:???
こういうのに限って、セッションでウンチク垂れ流してふいんき悪くするんだよな。
帝国だと多発しそうで危険だ・・・
115 :
NPCさん:2005/12/19(月) 18:43:16 ID:???
探索者になる動機が例示されてるのはいいな
116 :
NPCさん:2005/12/19(月) 18:44:39 ID:???
>>114 キーパーならまだいい
プレーヤーとなると・・・
自戒せねばな
117 :
NPCさん:2005/12/19(月) 18:48:13 ID:???
この時代、旧家だったら銘刀の一振りや二振りは所有してるよね?
118 :
NPCさん:2005/12/19(月) 18:51:55 ID:???
最近はそうでもないんだけど、古くからのプレイヤーに多いんだよね。
昔やってたコンベンションで、自称エキスパートが大暴れしてさ。
蘊蓄垂れ流してマスターからプレイヤーまで泣かせた事件は今でもトラウマになってる。
119 :
NPCさん:2005/12/19(月) 18:54:20 ID:???
しかしこのゲームから薀蓄とりのぞくなら他のゲームやったほうがオモロイというのもまた事実
120 :
NPCさん:2005/12/19(月) 18:56:47 ID:???
蘊蓄語らないでも十分楽しく遊べるぞ。
というか、プレイ中に他のメンツを無視して蘊蓄を垂れ流すのはなにか間違ってるだろ。
仲間内なら大歓迎というか、しょっちゅう語ってるけど。
121 :
NPCさん:2005/12/19(月) 19:00:24 ID:???
探偵はやっぱり明智金田一か
そりゃそうだわな
銀座の柳にゃピストルは似合わねぇ
122 :
NPCさん:2005/12/19(月) 19:00:31 ID:???
相手を選んで語り合うのはOKなんですけどね〜。
こんな事知ってて当然みたいな言い方は、どんな相手でもよろしくないです。
123 :
NPCさん:2005/12/19(月) 19:21:46 ID:???
でも金田一は戦後じゃないの?
124 :
NPCさん:2005/12/19(月) 19:32:54 ID:LT0p4bzA
125 :
NPCさん:2005/12/19(月) 19:38:01 ID:???
金田一は、クトゥルフと帝国の時代にはいないな。
明智は現役だけど。
金田一先生は昭和の人だねー。
127 :
NPCさん:2005/12/19(月) 19:42:41 ID:???
つ『赤城毅の帝都探偵シリーズ』
128 :
NPCさん:2005/12/19(月) 19:45:19 ID:???
魔都上海シナリオは可能ですか。
129 :
NPCさん:2005/12/19(月) 19:48:52 ID:???
やってできないことはない。
ただ、単発じゃなくて上海メインでやりたいなら、他の資料も集めた方がいいと思う。
130 :
NPCさん:2005/12/19(月) 20:57:40 ID:???
昔のHJ版クトルフとルールってぜんぜん違うの?
昔のならもってるんだが、、、あの本一冊で6000円はムリポ。
帝国だけ買おうかな…。
131 :
NPCさん:2005/12/19(月) 21:00:56 ID:???
>130
ちょっと違うがRQとヒーローウォーズ、クラシックD&DとD&D3e、ストブリとエルリック!
ほどの違いはないので、HJ版ルールでも大丈夫なはず。
132 :
NPCさん:2005/12/19(月) 21:07:33 ID:???
ボックス版?それともブック版?
133 :
NPCさん:2005/12/19(月) 21:07:39 ID:???
>>130 技能が整理されている(会話と読み書き、討論や雄弁が統一されていたりとか)
ルールが増補整理されている(戦闘ルールまわりとか、狂気ルールとか)
データが強化されている。
1920、1890、1990の三年代をフォロー。
原作「クトゥルーの呼び声」が巻頭にフル収録されている。
根幹部分は全く変わっていないので、技能の変更統一だけ注意すれば、
現行のサプリメントも問題なく使用できる。
134 :
NPCさん:2005/12/19(月) 21:08:18 ID:???
もしムック版のことを言っているなら、全然変わっていないので安心すれ
ボックス版なら
>>133参照のこと。
135 :
NPCさん:2005/12/19(月) 21:10:17 ID:???
むぅ、確かにちょっと値段が高いんだよな。
好きなシリーズなんで諦めて買ってるけど、もう少し安くしてほしいもんだ。
136 :
NPCさん:2005/12/19(月) 21:15:23 ID:???
昔はこれが普通の価格だったんだけど、今はF.E.A.R系が安いんだけどねえ。
137 :
NPCさん:2005/12/19(月) 21:16:48 ID:???
130の持っているのがどっちでも何とか成るはずだ。わからんことがあったらまた相談汁。
138 :
NPCさん:2005/12/19(月) 21:20:44 ID:???
>>130 気持ちは良くわかる。
オレはなんとか基本ルールは買ったけど、高いんで他のサプリは買ってない。
帝国は買う予定だけど、今月は物いりなんで来年まで我慢だ orz
139 :
NPCさん:2005/12/19(月) 21:28:15 ID:???
GURPSだな!
140 :
NPCさん:2005/12/19(月) 21:46:12 ID:???
で、アマゾンはいつ届くんだ?
141 :
NPCさん:2005/12/19(月) 21:48:57 ID:???
儀式の方法と呪文を間違えていなければ今すぐにでも
>>136 ムック版は3800円だったよー。
良い時代だったよねー。
143 :
NPCさん:2005/12/19(月) 22:35:34 ID:???
ボックス版に比べたら、情報量だけ見ると、少しお得ぐらいかな。
144 :
NPCさん:2005/12/19(月) 22:37:55 ID:???
昔のTRPGは箱入りが普通だったよな。
ゲームにもよるけど、中身が薄いくせに高い商品が多かった。
145 :
NPCさん:2005/12/19(月) 22:49:40 ID:???
146 :
NPCさん:2005/12/19(月) 22:59:15 ID:???
いまのゲームに比べるとちょっと高いけど、当時の資料を探し回る手間代だと思えば、妥当な金額と思えてくるよ。たぶん。
ゲーム用のデータを並べただけのサプリメントとは、書く手間も段違いだろうし。
147 :
NPCさん:2005/12/19(月) 23:04:57 ID:???
148 :
NPCさん:2005/12/19(月) 23:08:32 ID:???
ああ、飛行船の図面とかあったよな
ヒンデンブルグだったか?
149 :
NPCさん:2005/12/19(月) 23:14:37 ID:???
使い物にならん情報で頁数フカシているのはどうかと思うよ→Chaosium
第六版の小説『クトゥルーの呼び声』とか、使い物にならない車両戦闘ルールとか。
そのくせルールの整合性(戦闘ルールもかなりいい加減)は低いまんま変わっていない。
値段は同じでいいからもうちょっと目方減らせと。
(値段、といえばHJ時代って実は今よりずっとお得な印象)
150 :
NPCさん:2005/12/19(月) 23:18:22 ID:???
そういう話は荒れるからヤメレ
151 :
NPCさん:2005/12/19(月) 23:19:15 ID:???
たしかにいまのルールは単純に重い。
値段は高くなってもいいから、ボックスに入れて、プレイヤー・キーパー・資料の三分冊ぐらいで発売して欲しいものだ。
おまけで、エルダーサインとかイエローサインとかが書いてあるダイスをつけて。
152 :
NPCさん:2005/12/19(月) 23:27:11 ID:???
153 :
NPCさん:2005/12/19(月) 23:29:03 ID:???
変わらないのがいいんじゃまいか。
154 :
NPCさん:2005/12/19(月) 23:32:30 ID:???
変わらないんじゃなくて余計な記述が増えて混乱してるじゃないかと。
155 :
NPCさん:2005/12/19(月) 23:34:51 ID:???
クトゥルフほど版が上がっても、ルールがあまり変わらないゲームも珍しいよな。
156 :
NPCさん:2005/12/19(月) 23:38:53 ID:???
版上げの感覚が他の会社と違うからね。
第3版とか5はんとか言っても、「1.」が隠れてるんじゃないかと思うくらいだ。
今は1.6版だっけ?
157 :
NPCさん:2005/12/19(月) 23:48:00 ID:???
正直、戦闘ルールの記述はそろそろ整理しなおしても良い気がする。
あっちゃこっちゃツギハギでルール拡張してるから、ルールだけ読んでも
訳判らなくなってるよね。
戦闘ラウンドが具体的にどういう風に進行するかとか、行動の順番だけで
宣言がどうなってるか書いてないとかね。
158 :
NPCさん:2005/12/19(月) 23:50:21 ID:???
プレイヤー用はR&R別冊で.pdfルールとリプレイ、簡単な資料ってのが良い希ガス
159 :
NPCさん:2005/12/19(月) 23:57:51 ID:???
>>151 個人的には同意だが、今の時勢では無理だろうなあ。
オレの回りも「いくら金出してもいいから〜」な奴ばっかだけど、最近始めた人は付いてこないだろう。
昔のように、少数の濃いマニアしか残らなくて、商品自体がなくなるのは困るし。
160 :
NPCさん:2005/12/19(月) 23:59:37 ID:???
でもシステム面は最初から諦めてる人多そうだな。オレもそうだし。
今さら改訂する力はChaosiumにないと思う。
161 :
NPCさん:2005/12/20(火) 00:01:41 ID:???
普通のプレイヤーさんは本当にプレイヤー用しか読まないのかな?
うちのサークルではマスターしない人も、みんな全ての資料を読んでるけど。
162 :
NPCさん:2005/12/20(火) 00:06:16 ID:???
クトゥルフは他のゲームと違って、詳細な資料の需要が高い気がするんだがどうだろう?
163 :
NPCさん:2005/12/20(火) 00:07:54 ID:???
それは別冊(キーパーコンパニオン、その他)でいいじゃろ。
164 :
NPCさん:2005/12/20(火) 00:15:41 ID:???
165 :
NPCさん:2005/12/20(火) 00:16:02 ID:???
分冊のほうが、実際にプレイするとき、キーパーはキーパー用ルールを持ってマスタリングして、プレイヤーはプレイヤー用ルールを参照しながらプレイできて効率が良い。
卓にルールブックが何冊もあるというような理想的環境なら別だけどな。
166 :
NPCさん:2005/12/20(火) 00:18:41 ID:???
むぅ、つまりキーバー用とプレイヤー用で別のルールブックを出せということか?
それは売り上げを考えると無理があると思うが。
167 :
NPCさん:2005/12/20(火) 00:21:21 ID:???
>>165 ごめん、オレにも意味がわかんない。
分冊ってサプリとは違うんだよね。
168 :
NPCさん:2005/12/20(火) 00:23:43 ID:???
たいした違いはない。
169 :
NPCさん:2005/12/20(火) 00:25:18 ID:???
>>167 あんま深く追求することじゃないから、気にするな。
さらっと流しとけ。
170 :
NPCさん:2005/12/20(火) 00:26:46 ID:???
意見の1つとしてはわかるが、そりゃ無理だろって結論でOK?
171 :
NPCさん:2005/12/20(火) 00:29:16 ID:???
おーけー
172 :
NPCさん:2005/12/20(火) 00:33:40 ID:???
分冊でも採算の取れてるD&Dd20やGURPS4thはやっぱ凄いんだな
ユーザー数の違いなのかねえ
173 :
NPCさん:2005/12/20(火) 00:40:27 ID:???
今でも十分高いしね。
これ以上高くなると、さすがに敬遠する人が増えそう。
174 :
NPCさん:2005/12/20(火) 00:44:50 ID:???
>>165 「クトゥルフ」の場合、プレイ中にプレイヤーが参照しなくてはならないルールを集めても、
分冊ができるほどの量になるとはとても思えないんですが。
175 :
NPCさん:2005/12/20(火) 00:46:20 ID:???
むしろもう一冊買って、自分でバキっと三分冊にするとか。
【馬鹿は、とりあえず折衷案を出してみた】
176 :
NPCさん:2005/12/20(火) 00:54:11 ID:???
巻末のチャート類だけコピーして渡すだけでサマリーいっちょあがりな気もするが、
それはスーパースクリーン時代の話だったっけか
177 :
NPCさん:2005/12/20(火) 00:58:35 ID:???
魔術のデータも神のデータもPLが把握しなくていい情報。
178 :
NPCさん:2005/12/20(火) 01:00:58 ID:???
179 :
NPCさん:2005/12/20(火) 01:01:22 ID:???
極端な話、
戦闘に突入した場合以外、キャラ製作を終えたプレイヤーが
ゲーム中に参照すべき情報なんてあるかなあ、と。
180 :
NPCさん:2005/12/20(火) 01:02:29 ID:???
181 :
NPCさん:2005/12/20(火) 01:04:09 ID:???
帯のイラストはちょっと・・・
182 :
NPCさん:2005/12/20(火) 01:04:55 ID:???
そういえば「Role&Roll」最新号の「アーカム計画」は、
2ページを割いて「クトゥルフと帝国」を紹介しているので、
購入を検討している人は参考になると思うよ。
183 :
NPCさん:2005/12/20(火) 01:10:32 ID:???
>>180 そんなの配布されてたんだ、知らなかった
184 :
NPCさん:2005/12/20(火) 01:20:17 ID:???
クトゥルフはマスターの力量に頼る部分が大きいからなあ。
ぶっちゃけ基本ルールはなに使ってもできるし。
185 :
NPCさん:2005/12/20(火) 01:21:01 ID:???
>>180 お、いいね。これの11Pまで翻訳して公開してくれりゃ言う事無いんだが
Roll&Rollの方にでも要望出してみりゃいいのかね。
186 :
NPCさん:2005/12/20(火) 01:23:58 ID:???
>>183 これに未訳の無料シナリオや新版アーカム未収録のシナリオ、
簡単な資料、リプレイをR&R別冊にまとめたら結構いけるんじゃないの、と。
187 :
NPCさん:2005/12/20(火) 01:37:30 ID:???
別冊でもサプリでもいいけど、使えそうな資料をまとめたものを頻繁に出して欲しいな。
188 :
NPCさん:2005/12/20(火) 01:40:50 ID:???
>>187 それは出たらオレも買う。
クトゥルフは資料集めが手間だから、そこそこの分量のを安価に出せば売れるんじゃないかね。
データやルールはいらないから、シナリオソースだけ集めたやつを頼む。
189 :
NPCさん:2005/12/20(火) 01:47:25 ID:???
クトゥルフと帝国は基本ルールなしでは遊べませんよね?
190 :
NPCさん:2005/12/20(火) 01:54:21 ID:???
191 :
NPCさん:2005/12/20(火) 01:55:43 ID:???
もうガスライトも復刊するしか!
192 :
NPCさん:2005/12/20(火) 01:58:29 ID:???
「クトゥルフと英国」
193 :
NPCさん:2005/12/20(火) 02:16:00 ID:???
ガスライトもほしいねえ。
まあ、ヴィクトリア朝は資料が豊富なんで、なくてもプレイするのには困らないが。
194 :
NPCさん:2005/12/20(火) 02:18:00 ID:???
>>188 シナリオ集のおまけに資料がついている事がよくありますが、おまけなので分量が少ないですよね。
自分は既製シナリオはやらないんで、純粋なソースブックとして出してもらいたいです。
195 :
NPCさん:2005/12/20(火) 02:21:59 ID:???
アーカムやコンパニオンは買った?
196 :
NPCさん:2005/12/20(火) 08:18:53 ID:???
まあ、神話図説とかガイドブックとか、必ず必要なものでもない。
ラブクラフトはそんなの無くても執筆できたしな!
197 :
NPCさん:2005/12/20(火) 09:07:02 ID:???
>>196 そりゃ、自身の悪夢が参考資料だからな。
>180
ノリ的にはRPGマガジンについてきたクトゥルフ・イン・スクール
みたいなもんかな。
199 :
NPCさん:2005/12/20(火) 09:13:57 ID:???
放課後怪奇くらぶの雛形だったな、CinS
200 :
NPCさん:2005/12/20(火) 13:07:40 ID:???
放課後怪奇クラブのルールは好きじゃなかったが、RPGマガジンの連載はよかった。
サンタの話とか読んでてかなりキタよ。
クトゥルフはキーパーのシナリオ&演出次第だとつくづく思った。
201 :
NPCさん:2005/12/20(火) 14:08:33 ID:NXByn4HG
でも、あんまりシナリオにこだわり過ぎてアドリブが出来ない。
演出が過剰。
時間や進行無視してそれを押し付ける。
そんなキーパーは嫌だ。
202 :
NPCさん:2005/12/20(火) 14:15:55 ID:???
絶版魔導書探しに神保町行こうぜ!
203 :
NPCさん:2005/12/20(火) 14:21:38 ID:???
>>43 PC全員官憲というのも面白そう
帝都特捜クトーニアン
204 :
NPCさん:2005/12/20(火) 14:22:50 ID:???
205 :
NPCさん:2005/12/20(火) 14:37:29 ID:???
目黒のディープワン
206 :
NPCさん:2005/12/20(火) 15:05:14 ID:???
>>201 そんな最悪なキーパーを引き合いにだされても困るんだが。
207 :
NPCさん:2005/12/20(火) 15:17:23 ID:???
オタから極論を取ったら何も残らんよ
208 :
NPCさん:2005/12/20(火) 15:18:29 ID:???
難癖付ける時に、滅多にない極端な例を出してくる馬鹿が必ずいるよねえ。
209 :
NPCさん:2005/12/20(火) 15:25:45 ID:???
ミスカトニック大学から大切なお知らせとお願いです。
古い年式のネクロノミコンを探しています。
アラビア語で書かれた巻物タイプで、
ご覧の品番の製品(「キタブ=アル=アジフ」)の引き取りや、点検修理を行っています。
対象製品は万一の場合、発狂・死亡事故に至るおそれがありますので、
直ちに使用を中止していただき、至急、ご連絡をお願い申し上げます。
210 :
NPCさん:2005/12/20(火) 15:28:14 ID:???
演出次第のうまいキーパーが、なぜアドリブや時間管理ができないと決めつけるんでしょう?
多分、「クトゥルフはキーパーのシナリオ&演出次第」に対する反論なのでしょうけど、何が言いたいのかわからない。
211 :
NPCさん:2005/12/20(火) 15:37:47 ID:NXByn4HG
「キーパーこの行動なんだけどさ」「判定が出来ないからダメ」
「じゃあその時俺のキャラは・・・」「現場にいないのに喋るな」
「このアイテムでこうしたいんだけど」「ルールに無いから無理」
「時間押してるから、ちょっと飛ばしても良いんじゃないかな?」
「それは自分らが悪いからじゃないの?」
セッションの帰り、闇に紛れて後ろから蹴り入れてやった。
212 :
NPCさん:2005/12/20(火) 15:42:35 ID:???
>>211 よくいる低スキルなキーパーじゃん。
シナリオも演出も関係ないだろ。
213 :
NPCさん:2005/12/20(火) 15:43:02 ID:NXByn4HG
>210
演出してくれるのはありがたいけど、ルールや時代設定やシナリオにこだわり過ぎたり、プレイヤーそれらを押し付けるのは困るってこと。
214 :
NPCさん:2005/12/20(火) 15:44:53 ID:???
プレイヤーも上等とはいえないね。
闇討ちにいたっては、立派なDQN。
215 :
NPCさん:2005/12/20(火) 15:46:03 ID:???
だからそんな特異な例を持ってくるなと。
216 :
NPCさん:2005/12/20(火) 15:46:37 ID:???
クトゥルフも輸入物で年季の入った作品だからオモロも多いねぇ。
217 :
NPCさん:2005/12/20(火) 15:48:17 ID:???
クトゥルフに限らず、歴史のあるゲームには多いよね。
218 :
NPCさん:2005/12/20(火) 15:51:56 ID:NXByn4HG
「こだわり」と「うんちく」は程ほどにだな。
219 :
NPCさん:2005/12/20(火) 15:52:18 ID:???
211のキーパーは柔軟性にかけるけど、それほど変なこと言ってないよ。
もちろんお世辞にも巧くないし、一緒にプレイしたいとは思わないけど。
220 :
NPCさん:2005/12/20(火) 15:53:53 ID:???
>>201 もちろんそんなキーパーは嫌だ。
だが、シナリオがボロボロで演出下手、アドリブも出来ない。
それどころか、時間配分や進行予定もろくにたてられない。
そんなキーパーのほうが嫌だ。
221 :
NPCさん:2005/12/20(火) 15:59:46 ID:???
>>218 それには同意。
ただ、211の件では「こだわり」や「うんちく」が問題になってないのだが。
222 :
NPCさん:2005/12/20(火) 16:02:01 ID:???
みんな暇だね〜。
まだ帝国来ない?
223 :
NPCさん:2005/12/20(火) 16:02:58 ID:???
帝国の話しようぜ!
224 :
NPCさん:2005/12/20(火) 16:04:19 ID:???
>>219 キーパーと211の関係にもよるけど、オレもそれほど悪いとは感じなかった。
キーパー初心者にありがちなタイプで、反省会などで助言してあげる必要はあるけど。
225 :
NPCさん:2005/12/20(火) 16:09:26 ID:???
>「時間押してるから、ちょっと飛ばしても良いんじゃないかな?」
提案自体は問題ありませんが、この種の提案にはある程度の信頼関係が必要です。
すくなくとも闇討ちするような間柄では無理でしょう。
226 :
NPCさん:2005/12/20(火) 16:11:33 ID:???
>闇討ちするような間柄
吹いた
227 :
NPCさん:2005/12/20(火) 16:12:20 ID:???
>闇討ちするような間柄
そりゃ無理だw
228 :
NPCさん:2005/12/20(火) 16:17:23 ID:???
もうNXByn4HGをイジメるのは勘弁してやったら。
DQNなのは確かだが、さすがに可哀想になってきた。
229 :
NPCさん:2005/12/20(火) 16:46:42 ID:???
セッションの予定時間内になんらかの決着をつけれないキーパーはあらゆる意味で劣る。
230 :
NPCさん:2005/12/20(火) 16:56:26 ID:???
シナリオも演出も関係ない、マスタリングの基本だわな。
つーか、211のセッションとやらは、まさかコンベンションじゃないだろ?
231 :
NPCさん:2005/12/20(火) 17:26:23 ID:???
232 :
NPCさん:2005/12/20(火) 18:55:13 ID:???
帝国の話題はないのか
233 :
NPCさん:2005/12/20(火) 19:17:28 ID:???
プレイリポートないかな
リプレイでもいいけど
234 :
NPCさん:2005/12/20(火) 19:23:44 ID:???
特高ができるのはイイネ。
反乱分子を追っていったらカルト教団に・・・
235 :
NPCさん:2005/12/20(火) 19:32:37 ID:???
カルティストAは正体を隠し、支援者BとしてアナキストCに接触
236 :
NPCさん:2005/12/20(火) 19:32:56 ID:???
プレイリポートはまだ早すぎだろ。
237 :
NPCさん:2005/12/20(火) 19:33:12 ID:???
帝国はシナリオのみD20対応しているのか?
238 :
NPCさん:2005/12/20(火) 20:25:55 ID:???
>>133 >>149 エンターブレインの6版はHJの5版と魔道書のルール記述が違うよ。
全部の魔道書ひとつひとつに載っている呪文が明記された。
これだけでも凄い違うと思うがね。読んでいないの? ルールブックは使わないとね。
239 :
NPCさん:2005/12/20(火) 20:29:18 ID:???
240 :
NPCさん:2005/12/21(水) 00:12:43 ID:???
>>238 神秘性が薄れると内輪では悪評でしたよ。
241 :
NPCさん:2005/12/21(水) 00:51:53 ID:???
ルールブックにデータを載せたら、神秘性が薄れるって文句言うのはどうよ?
242 :
NPCさん:2005/12/21(水) 00:59:58 ID:???
>>240 そういうのを適当に自分流ででっちあげても文句いわれないのが
クトゥルフ神話の良いところなのに・・・・
御大の精神をわからんやつらだな。
243 :
NPCさん:2005/12/21(水) 01:16:04 ID:???
240の仲間は典型的な「古くからのファン」なんでしょうね。
自分たちが気にくわないからデータ化するなとは。
244 :
NPCさん:2005/12/21(水) 01:19:29 ID:???
俺はボックス版からのファンだが
(゚ε゚)キニシナイ!! 魔道書の版が違うって言えばすむことじゃねーか。
245 :
NPCさん:2005/12/21(水) 01:23:41 ID:???
コンパニオンとルールブック(新・旧・旧)、各種シナリオと記述が多すぎて混乱してるんだよ。
246 :
NPCさん:2005/12/21(水) 01:28:27 ID:???
クトゥルフらしい話じゃないか。
247 :
NPCさん:2005/12/21(水) 01:32:08 ID:???
ルールブックは初心者がプレイしやすいように作られるべきなんですが。
慣れた人間なら、自分の好みで取捨選択すれば問題ないのに。
自分も「古くからのファン」ですが、こんな人たちと一緒にされたくないですね。
248 :
NPCさん:2005/12/21(水) 01:33:37 ID:???
正気度が減ってるんだよ。
249 :
NPCさん:2005/12/21(水) 01:33:50 ID:???
正直言って、今のご時世にボックス版のような
放置プレイなルルブかまされても困るだけだと思う。
250 :
NPCさん:2005/12/21(水) 01:38:43 ID:???
神秘性が薄れるって台詞が凄いよな。
これが信者ってやつか。
251 :
NPCさん:2005/12/21(水) 01:39:06 ID:???
>>240 すでにCoC自体が「宇宙的恐怖の顕現をデータ化するなんて、
神話の神秘性が薄れるだけだ」と「神話」ファンの一部の不評を被ったりしています。
252 :
NPCさん:2005/12/21(水) 01:40:25 ID:???
うわー、恐いスレ。
253 :
NPCさん:2005/12/21(水) 01:42:08 ID:???
クトゥルフのルールブックを読むと正気度が減るんだろうな。
だから、古いファンほどやばくなってると。
254 :
NPCさん:2005/12/21(水) 01:51:05 ID:???
でも、ここ見ていると別に古くないファンもかなりヤバそうだけど・・・
255 :
NPCさん:2005/12/21(水) 01:53:50 ID:???
クトゥルフファンな時点ですでにヤバい
256 :
NPCさん:2005/12/21(水) 02:19:19 ID:???
>>254 右も左もわからんのにがむしゃらに煽りいれるだけの阿呆は一人だけかと。
257 :
NPCさん:2005/12/21(水) 02:41:36 ID:???
帝国はどこに行ったんだ?
258 :
NPCさん:2005/12/21(水) 02:42:26 ID:???
まぁ、原理主義者なんて御大が生きてたら罵倒してただろうよ。
259 :
NPCさん:2005/12/21(水) 03:04:53 ID:???
↓ここで御大の登場です。
260 :
NPCさん:2005/12/21(水) 03:11:16 ID:???
│ _、_
│ ヽ( ,_ノ`)ノ 残念そいつは私のトリュフチョコだ
│ へノ /
└→ ω ノ
>
261 :
NPCさん:2005/12/21(水) 03:17:31 ID:???
↓それではここでトリュフチョコの登場です。
262 :
NPCさん:2005/12/21(水) 03:19:18 ID:???
| 残念そいつはハナクソだ
↓
●
263 :
NPCさん:2005/12/21(水) 09:10:22 ID:???
帝都のシナリオプロットを出し合わないか!
264 :
NPCさん:2005/12/21(水) 09:25:08 ID:???
トーキー導入でレイオフされた弁士の復讐
映画館の暗闇に響く奇ッ怪な詠唱
轟く怒号
上がる悲鳴
触れ合う手と手
熱い抱擁
265 :
NPCさん:2005/12/21(水) 09:36:31 ID:???
ああ、愚かなるこの私の肉体を引き裂いた闇が吼え、おぞましく震える帝都に……
266 :
NPCさん:2005/12/21(水) 09:42:33 ID:???
詠唱が佳境に達するとスクリーンの映像が乱れまくったり、サイケな感じになったり
チラリチラリとサブリミナル的に「カラーで」異界の光景が映し出されたり
客はみんな避難して誰も観てない気もするが
267 :
NPCさん:2005/12/21(水) 12:28:02 ID:???
若き当主が発狂→行方知れずになった旧家の邸宅
妻子は不可解な病死、使用人たちも精神を病んで入院
あの家は呪われているとして誰も話したがらない
当主は実は邸宅に潜んでいる(or 座敷牢に入れられている)
268 :
NPCさん:2005/12/21(水) 12:51:19 ID:???
デパートAで南洋物産展が催されている
会場に飾り物のひとつとして置かれている木彫りの像Bが実は…
269 :
NPCさん:2005/12/21(水) 13:54:28 ID:???
年末恒例
1万人の詠唱コンサート
270 :
NPCさん:2005/12/21(水) 14:46:37 ID:???
第九のコンサートに見せかけて実は邪神召喚。
271 :
NPCさん:2005/12/21(水) 17:06:30 ID:YNAzV1c+
指揮者がミ=ゴのロボット。
272 :
NPCさん:2005/12/21(水) 17:08:47 ID:???
参加者が全員グール
273 :
NPCさん:2005/12/21(水) 17:35:58 ID:???
24時間テレビも怪しいよな。
チャリティー番組に見せかけて、実は視聴者のPOWを奪っているとか。
274 :
NPCさん:2005/12/21(水) 18:10:15 ID:YNAzV1c+
資産家の屋敷で行われる年越しのパーティー。
爆弾を仕掛けに来た活動家が窓から覗くとなにやら異様な儀式が。
275 :
NPCさん:2005/12/21(水) 18:15:50 ID:???
黒蜥蜴はまだ組織されてないの?
276 :
NPCさん:2005/12/21(水) 23:04:52 ID:???
黒死館殺人事件をやりたいね。
……ついてくるプレイヤーはいないな……orz
277 :
NPCさん:2005/12/21(水) 23:35:25 ID:???
そこで人外魔境ですよ!
278 :
NPCさん:2005/12/22(木) 11:23:51 ID:???
R&Rの帝都リプレイおもしろかった
沼の●を●んで●●というネタはやはり夢幻うわ
279 :
NPCさん:2005/12/22(木) 11:35:57 ID:???
280 :
NPCさん:2005/12/22(木) 11:54:35 ID:???
>>276 難易度高杉(笑)
旗入れ替えてmassacreとかやるのか。や、確かにテレーズ人形あたり見たらSAN下がりそうだが。
281 :
NPCさん:2005/12/22(木) 12:24:01 ID:???
上野の地下鉄ストアビル行こうぜ!
282 :
NPCさん:2005/12/22(木) 13:21:14 ID:???
>黒死館殺人事件をやりたいね。
だいじょうぶ! 小栗虫太郎なら俺も読んでる!
283 :
NPCさん:2005/12/22(木) 13:22:46 ID:???
黒猫館で
284 :
NPCさん:2005/12/22(木) 13:49:47 ID:???
館もののラストは炎上が基本だよな。
285 :
NPCさん:2005/12/22(木) 13:53:47 ID:???
286 :
NPCさん:2005/12/22(木) 14:21:04 ID:???
287 :
NPCさん:2005/12/22(木) 15:35:15 ID:X0x4s0Wd
南方の邪教徒の木彫り人形。正気度が下がりそうだ。
288 :
NPCさん:2005/12/22(木) 15:45:15 ID:???
289 :
NPCさん:2005/12/22(木) 15:47:34 ID:???
>>283 それって女装キャラが出てくるやつだっけ?
290 :
NPCさん:2005/12/22(木) 15:49:33 ID:???
>>289 いや、未亡人とその娘と可憐なメイドが出てくるやつだ。
マスト見ろ。
291 :
NPCさん:2005/12/22(木) 15:59:13 ID:???
292 :
NPCさん:2005/12/22(木) 16:01:49 ID:???
293 :
NPCさん:2005/12/22(木) 19:02:03 ID:???
大陸浪人やりたい
294 :
NPCさん:2005/12/22(木) 19:02:59 ID:???
じゃあ俺は下等遊民
295 :
NPCさん:2005/12/22(木) 19:15:29 ID:???
祖国を追われた白系ロシア人もいいな。
296 :
NPCさん:2005/12/22(木) 19:19:40 ID:???
297 :
NPCさん:2005/12/22(木) 19:24:04 ID:???
眼鏡かけたヤブ医者でもやるかな。
298 :
NPCさん:2005/12/22(木) 19:24:17 ID:???
馬賊も忘れちゃいかんな。
>>293-295と合わせて
・大陸浪人
・下等遊民
・亡命ロシア人
・馬賊
舞台は満州かw
299 :
NPCさん:2005/12/22(木) 19:25:50 ID:???
では
>>297も入れて
・大陸浪人
・下等遊民
・亡命ロシア人
・馬賊
・ヤブ医者
…一応バランス取れてる?
300 :
NPCさん:2005/12/22(木) 20:02:24 ID:???
ところで、中扉の名前だけど、
高平鳴海は解るけど、魔竜斗と秋山真之ってだれよ?
それと牧山昌弘 はどうした?
301 :
NPCさん:2005/12/22(木) 20:14:12 ID:???
302 :
NPCさん:2005/12/22(木) 20:14:23 ID:???
303 :
NPCさん:2005/12/22(木) 21:06:37 ID:???
黒死館でくるならドグラ・マグラはどうだ。
304 :
NPCさん:2005/12/22(木) 21:10:14 ID:???
>>303 ただし映画版なので桂枝雀師匠の登場は必須です。
305 :
NPCさん:2005/12/22(木) 21:12:31 ID:???
黒死館もドグラマグラも読んだが正直クソつまんなかった。
あんなもんありがたがるやつが理解できない。
306 :
NPCさん:2005/12/22(木) 21:40:39 ID:???
>>305 「ドグラマグラ」は映画版は面白いぞ。アシタカの中の人が主役やってる。
307 :
NPCさん:2005/12/22(木) 22:16:27 ID:???
308 :
NPCさん:2005/12/22(木) 22:20:28 ID:???
>>305 聞かれてもいないのにそういう事を書き込みたがる奴と
主客が逆になったような心理なんじゃないかね。
309 :
NPCさん:2005/12/22(木) 22:24:21 ID:???
兄弟たち、帝國のシナリオに似合いそうな神話的存在を考えてみようじゃないか。
とりあえずオレは空鬼や猟犬といった時空跳躍系の存在が地味ながらも不可解
で調査し甲斐がありそうだと考えるが、兄弟たちはどう考えるかね?
310 :
NPCさん:2005/12/22(木) 23:49:44 ID:???
クリスマス・イグ
311 :
NPCさん:2005/12/22(木) 23:50:01 ID:???
RPGマガジンにも猟犬が出てくるシナリオが載ってた気がするな。
312 :
NPCさん:2005/12/23(金) 00:14:13 ID:???
ウボサスラ
313 :
NPCさん:2005/12/23(金) 00:18:24 ID:???
深き者どもは欲しいな
日本の寂しい漁村にも合うだろう
安曇とか磯良に絡めれば妖怪ハンターチックにもなるし
314 :
NPCさん:2005/12/23(金) 00:27:42 ID:???
漁村と深き者どもは、どんな時代にでも使える便利設定だわな。
315 :
NPCさん:2005/12/23(金) 00:33:31 ID:???
そういや2・26にクトゥルフを絡ませた小説が出てた気がする。
316 :
NPCさん:2005/12/23(金) 00:39:04 ID:???
邪神帝国というのもあります
317 :
NPCさん:2005/12/23(金) 00:43:25 ID:???
>>316 あれあんまし好きじゃない・・・・単に朝松の文章が性に合わないだけなんだろうけど。
318 :
NPCさん:2005/12/23(金) 00:48:01 ID:???
シュブ=ニグラスと黒い仔山羊
319 :
NPCさん:2005/12/23(金) 00:50:39 ID:???
丸の内の地底に巣くうグール
320 :
NPCさん:2005/12/23(金) 01:01:45 ID:???
321 :
NPCさん:2005/12/23(金) 12:41:17 ID:???
花やしきとかロケーション的にいいね
322 :
NPCさん:2005/12/23(金) 14:24:58 ID:???
図解クトゥルフ神話ゲット
思ってたよりコンパクトでうれしい
323 :
NPCさん:2005/12/23(金) 14:28:00 ID:???
書き忘れ
編集が中高生向け参考書テイストでワラタw
324 :
NPCさん:2005/12/23(金) 14:59:46 ID:l7fjFQIK
>314
帝国の年鑑見たら、インスマウスの事件の数ヶ月、北海道でも軍による大規模な殲滅作戦が行われてる。
325 :
NPCさん:2005/12/23(金) 15:34:35 ID:???
>>324 何、そんなのまで載ってるのか
やっぱ買ってくるわ
326 :
NPCさん:2005/12/23(金) 16:35:23 ID:???
>>314 逆に言うと、漁村で深き者が出てくるシナリオだとどの時代でやっても同じになりやすいわけだが。
閉鎖的な村や、雪の山荘が舞台のものも時代性を反映しにくい。
その時代・舞台ならではのシナリオって結構難しいな。
327 :
NPCさん:2005/12/23(金) 16:38:38 ID:???
ゆえにカフェーやデパートなどが駆りだされがちのです
328 :
NPCさん:2005/12/23(金) 20:47:55 ID:???
陸奥の爆沈も何かネタに使えそうだ。
あと、石原完爾は時々黒い人に乗っ取られてるような気がするw
329 :
NPCさん:2005/12/23(金) 21:07:24 ID:???
330 :
NPCさん:2005/12/23(金) 21:20:29 ID:???
>>328 石原完爾、甘粕大尉、北一輝あたりは基本だな
331 :
NPCさん:2005/12/23(金) 21:20:30 ID:???
>>329 比叡山炎上のことか。
同じ日本サプリだが、あの時代はあまり欲しいとは思わないな。
332 :
NPCさん:2005/12/23(金) 21:22:00 ID:???
満州帝国の建国は○○の陰謀だったのだ!
なんて言われても違和感ないよね。
333 :
NPCさん:2005/12/23(金) 21:24:09 ID:???
>>332 ,ィ, (fー--─‐- 、、
. ,イ/〃 ヾ= 、
N { \
ト.l ヽ l
、ゝ丶 ,..ィ从 |
\`.、_ _,. _彡'ノリ__,.ゝ、 |
`ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ
. |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ
ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐' ,ン
l r─‐-、 /:|
ト、 `二¨´ ,.イ |
_亅::ヽ、 ./ i :ト、
-‐''「 F′:: `:ー '´ ,.' フ >ー、
ト、ヾ;、..__ , '_,./ /l
ヽl \\‐二ニ二三/ / /
陰謀と聞いて飛んできました
334 :
NPCさん:2005/12/23(金) 21:28:53 ID:???
比叡山はオレもイラネ
335 :
NPCさん:2005/12/23(金) 21:43:46 ID:???
帝国は同じ日本でも別格だったからね。
比叡山がどれだけ優れたサプリでも、ダークエイジと同じでプレイする意欲がわかない。
336 :
NPCさん:2005/12/23(金) 21:46:00 ID:???
なにいってんだ、漏れは当然買うぜ!
LoNサプリとシテナー
337 :
NPCさん:2005/12/23(金) 21:48:16 ID:???
比叡山は日本史の勉強やってるみたいで、いまさら感があるわな。
やっぱクトゥルフは1920年代だろ。
338 :
NPCさん:2005/12/23(金) 22:05:47 ID:???
日本のサプリを出すなら、他の時代をやるより帝国2を。
今回は大まかな資料だが、もっと狭い範囲を深く書いた資料を出してもらいたい。
339 :
NPCさん:2005/12/23(金) 22:05:57 ID:???
せっかくだから俺はこの叡山も買うぜ!
確かにCoCとしてはダークエイジ並みに異色かもしれんが、
キャンペーン一回くらいはやってみたい
340 :
NPCさん:2005/12/23(金) 22:07:53 ID:???
>>338 巻末の参考文献に載ってるものを手当たりしだい漁ってみてはいかがか
341 :
NPCさん:2005/12/23(金) 22:12:07 ID:???
>>340 参考文献から必要なデータを抜き出すのって凄い手間だよ。
時間も金もかかるから、クトゥルフの資料が欲しい人に勧めるのはどうかと思う。
342 :
NPCさん:2005/12/23(金) 22:13:40 ID:???
>>340 いい加減、サプリの存在意義を否定するような発言はよせ。
343 :
NPCさん:2005/12/23(金) 22:14:56 ID:???
また原理主義者かよ
344 :
NPCさん:2005/12/23(金) 22:15:49 ID:???
そこで「帝国スーパースクリーン」ですよ!
345 :
NPCさん:2005/12/23(金) 22:20:16 ID:???
クトゥルフに関係なく、当時の習俗などを知りたいと言う人に薦めるのはいいんだけどね。
346 :
NPCさん:2005/12/23(金) 22:23:32 ID:???
当時の建物や服装をイラスト化した、帝国ビジュアルブックみたいな本も出してほしいです。
347 :
NPCさん:2005/12/23(金) 22:25:56 ID:???
『クトゥルフと帝国』
難をいうなら当時の東京駅の写真かイラストを用意して欲しかった。
今の東京駅と同じデザインだと国際的に誤りを広めることになる。
348 :
NPCさん:2005/12/23(金) 22:27:46 ID:???
流れと関係ないけど、そろそろ新しいクトゥルフ・ワールドツアー出せるんじゃないか
349 :
NPCさん:2005/12/23(金) 22:29:15 ID:???
>>346 確かにそれは欲しい。
写真はそれなりに見つかるんだけど、今風のタッチで描かれたイラストはあまりないんだよねー。
350 :
NPCさん:2005/12/23(金) 22:31:51 ID:???
キーパー用に『クトゥルフの帝国2』を出して欲しい
当時の有名NPCに全員データを載せて。(「一般人バージョン」と「実は神話関係バージョン」の2種類)
あと「朝鮮/台湾/樺太・千島/南洋編」
351 :
NPCさん:2005/12/23(金) 22:32:51 ID:???
帝国のイラストはRPGマガジンであった特集が良かった。
ブルフォレの挿絵の人も描いてたような。
352 :
NPCさん:2005/12/23(金) 22:33:04 ID:???
>>342 それ位で存在意義が否定される程度のサプリなんかいらねーよ
353 :
NPCさん:2005/12/23(金) 22:34:33 ID:???
「RPGマガジン」時代の大正時代特集で「クトゥルフと帝国」用のデータ載っていなかったっけ?
今回のデータと何か相違はない?
354 :
NPCさん:2005/12/23(金) 22:34:34 ID:???
355 :
NPCさん:2005/12/23(金) 22:35:22 ID:???
>354
そうそう、これが「当時」の東京駅なんだよ
356 :
NPCさん:2005/12/23(金) 22:35:36 ID:???
>>352 サプリが欲しいという人に資料読めはないだろ。
その程度も何も、全否定じゃん。
357 :
NPCさん:2005/12/23(金) 22:37:16 ID:???
>>352 要は楽に資料を得るのが気にくわないんだろ。
それとも、自分は読んでるからそれを自慢したいのか?
はいはい、凄いでちゅね〜。
358 :
NPCさん:2005/12/23(金) 22:38:17 ID:???
359 :
NPCさん:2005/12/23(金) 22:38:55 ID:???
1997年の「東京1920」特集だな
追加ルールは柔道や空手、ボクシングあたりだった希ガス
360 :
NPCさん:2005/12/23(金) 22:39:33 ID:???
サプリいらないなら、サプリを欲しい人の話に入ってくるなよ。
361 :
NPCさん:2005/12/23(金) 22:39:56 ID:???
>>358 目次に「当時の真の女給」のイラストも小さく載ってたなw
362 :
NPCさん:2005/12/23(金) 22:40:18 ID:???
荒れるから、サプリ否定派はスルーの方向で。
>342
べつに否定してるとは思わないですがー。
一つの時代についてサプリメントが出て、
それについてより詳しく知りたいと思うなら
参考文献を当たってみるのもいいと思うけどねー。
>344
帝国もいいけど、まずはノーマルなスクリーンが欲しいですよー。
364 :
NPCさん:2005/12/23(金) 22:41:31 ID:???
ダークエイジの時もけっこう参考資料の話題出たけど、誰も気にしなかったじゃん
365 :
NPCさん:2005/12/23(金) 22:41:57 ID:???
>>361 あー!それで俺も思い出した。
あれが表紙って、そりゃ編集からボツられるわ(w
366 :
NPCさん:2005/12/23(金) 22:42:18 ID:???
367 :
NPCさん:2005/12/23(金) 22:44:43 ID:???
スクリーンはpdfで無料配布してほしい
368 :
NPCさん:2005/12/23(金) 22:46:24 ID:???
>>363 338はサプリが欲しいわけで、資料を読みたいわけじゃないでしょ。
サプリ出ないかな〜と言ってる相手に、資料読めと言うのは無意味じゃない?
>>367 pdfはキャラクターシートも欲しいですー。
370 :
NPCさん:2005/12/23(金) 22:48:09 ID:???
いや、家に厚紙印刷できる環境ないし
371 :
NPCさん:2005/12/23(金) 22:48:21 ID:???
>>351 草薙なんとかも描いてなかった?
すごくいい感じの老軍人のイラストがそうだった記憶がある
372 :
NPCさん:2005/12/23(金) 22:49:10 ID:???
>>370 普通にプリントアウト後、厚紙にノリで貼る
これ
373 :
NPCさん:2005/12/23(金) 22:49:33 ID:???
毎回のように参考文献読めな人が来てるねー。
自分もそうだけど、本を読む人は他人に言われなくても読むよ。
サプリメントが欲しいと書いてる人は、気が付かないわけじゃなくて、最初から読む気ないと思いますけど。
374 :
NPCさん:2005/12/23(金) 22:49:39 ID:???
当時の軍事に詳しい人教えてプリーズ
『クトゥルフと帝国』p49左段に
「17歳から40歳までの男子は兵役義務を負った。」と書いてあるのに
p50左段のコラム「徴兵制と軍事訓練」には「満20歳に達する男子青年を徴兵適齢者といい」と書いてあるんだけど
17歳からと20歳の違いはどっから出るの?
歴史の授業では20歳からとしか習わなかったのだけれど…
375 :
NPCさん:2005/12/23(金) 22:50:50 ID:???
>>356 図書館で資料借りてきて代替できるものならいらない。
そんなものより、代替のきかないものを出して欲しいんだよ。
376 :
NPCさん:2005/12/23(金) 22:50:59 ID:???
377 :
NPCさん:2005/12/23(金) 22:51:14 ID:???
>>368 既存のサプリに「資料が足りない」って不満をぶつけてるからじゃない?
とりあえず、俺は日本の他の地域のサプリが欲しいので、338は勝手に資料を漁ってもらう方向で一つ。
378 :
NPCさん:2005/12/23(金) 22:51:54 ID:???
>367
スクリーンはpdfで出してもらってもね…材質がむしろ問題化と
379 :
NPCさん:2005/12/23(金) 22:52:11 ID:???
D&DやGURPSなんかだと凝ったキャラクターシートを自作して公開してるサイトとかあるけど、
クトゥルフでそういうことしてるサイトないかな?
380 :
NPCさん:2005/12/23(金) 22:53:05 ID:???
〜な資料ないだろうか?のような質問に、答えてくれるのは大歓迎なんだがな。
373が指摘したように、文献をあたる気があれば、既に読んでいるだろう。
読書好きな人間には苦にならないが、そうでない相手が要所をまとめたサプリを求めるのは理解できる。
381 :
NPCさん:2005/12/23(金) 22:54:25 ID:???
>>376 当時の絵柄をリアルに再現していて、単純にダサいw
>379
ちょっと探してみたんですけどないっぽいんですよねー。
英語版なら本家にあるんですけどー。
383 :
NPCさん:2005/12/23(金) 22:55:31 ID:???
384 :
NPCさん:2005/12/23(金) 22:56:40 ID:???
>>374 明治からの徴兵令では「20才〜」だったが、昭和からの兵役法では「17才〜」となったみたい
385 :
NPCさん:2005/12/23(金) 22:58:22 ID:???
>>383 そう、それで解決。
だから別にサプリを否定してるわけじゃないんだよ。
338と377が我侭なだけだ。
386 :
NPCさん:2005/12/23(金) 22:58:54 ID:???
>384
サンクス
『クトゥルフと帝国』にもそのあたりのことを掲載してくれれば混乱せずに済むのに。
387 :
NPCさん:2005/12/23(金) 22:59:50 ID:???
>俺は日本の他の地域のサプリが欲しいので、338は勝手に資料を漁ってもらう方向で一つ。
なんだかなあ。
自分は満足したからもういいので、更に欲しい相手には資料漁れってのは勝手すぎないか?
その理由も、次は自分の知りたい資料を出して欲しいからって。
自分勝手がいかんとは言わんが、そんな堂々と書かれても困る。
388 :
NPCさん:2005/12/23(金) 23:01:06 ID:???
>>385 なにが「だから」なのか分からないんですが。
389 :
NPCさん:2005/12/23(金) 23:01:07 ID:???
390 :
NPCさん:2005/12/23(金) 23:02:26 ID:???
>>387 だって他の地域なんかやめて、もっと東京を掘り下げたサプリ出せって最初に言い出した人が居るからさぁw
391 :
NPCさん:2005/12/23(金) 23:03:32 ID:???
>>390 そりゃ単なる希望じゃん。
このスレの書き込みが商品化に関わるわけじゃあるまいに。
392 :
NPCさん:2005/12/23(金) 23:03:55 ID:???
ああそうか、今日から冬休みだっけ…
393 :
NPCさん:2005/12/23(金) 23:04:05 ID:???
>384
??? 結局昭和2年からは、男子は17歳になったら兵役にいくという理解でよいですか?
394 :
NPCさん:2005/12/23(金) 23:04:27 ID:???
>>387 338と377の言ってることが同じってことが分からないなら、もういいよw
395 :
NPCさん:2005/12/23(金) 23:05:06 ID:???
>>392 冬休みになるとお前みたいなのが増えて困るよ。
396 :
NPCさん:2005/12/23(金) 23:05:10 ID:???
>>389 今時の萌え絵よりはよっぽど趣があっていいと思うが
397 :
NPCさん:2005/12/23(金) 23:06:54 ID:???
>>390 どんなサプリが欲しいかは好きに話せばいいと思いますけど。
問題は、「俺は他のが欲しいから、お前は参考文献で我慢しろ」と我が儘を言う人でしょう。
398 :
NPCさん:2005/12/23(金) 23:08:10 ID:???
>>394 勝利宣言キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
399 :
NPCさん:2005/12/23(金) 23:08:57 ID:???
今日はまたヒドいアレっぷりだな
せっかくクトゥルフやってるんだから
たまにはPLの図書館技能を使うのも
色々と経験になると思うけどなぁー。
401 :
NPCさん:2005/12/23(金) 23:11:03 ID:???
サプリに載らないような資料は、同人誌で出してくれるといいのに。
昔は面白い本を出すサークルもあったんだけど、最近は勢いないからねえ。
402 :
NPCさん:2005/12/23(金) 23:11:58 ID:???
そこまで他力本願なのか!
403 :
NPCさん:2005/12/23(金) 23:13:30 ID:???
404 :
NPCさん:2005/12/23(金) 23:13:39 ID:???
>>400 ゲームと現実を一緒にしちゃいかんよw
最近はじめたプレイヤーは特に、図書館技能低いしねー。
そんなこと昔は普通だったけど、今はマニア扱いされるしな。
405 :
NPCさん:2005/12/23(金) 23:15:02 ID:???
406 :
NPCさん:2005/12/23(金) 23:15:57 ID:???
スレが伸びてると思ったら・・・_| ̄|○
407 :
NPCさん:2005/12/23(金) 23:17:04 ID:???
風物詩ってやつですよ
408 :
NPCさん:2005/12/23(金) 23:18:13 ID:???
昔のように時間が十分にあれば資料集めもするけど。
TRPGは好きだけど、趣味の中では優先度高くないし。
409 :
NPCさん:2005/12/23(金) 23:18:16 ID:???
>>396 あれをジャケにしてたら俺のRPGマガジン観は大きく変わってたと思うw
410 :
NPCさん:2005/12/23(金) 23:20:37 ID:???
411 :
NPCさん:2005/12/23(金) 23:20:50 ID:???
>>408 だよね〜。
シナリオの準備なんて丸一日あればマシな感じ。
たいていプロットしか組めなくて、アドリブ全開で切り抜けてる。
1日中シナリオ考えてた学生時代が懐かしいよ。
412 :
NPCさん:2005/12/23(金) 23:29:11 ID:???
>>409 むしろその覚悟があるなら、RPGマガジンは残っていたかもしれない。
あのころ、カードゲームや読者参加企画に誌面がどんどん浸食されていたからなね。
末期にはTRPG専門誌のはずなのにTRPGの記事がないという馬鹿なことになってたし。
413 :
NPCさん:2005/12/23(金) 23:33:00 ID:???
いや、そんな事してたら、RPGMが多少延命する変わりにHJからゲーム雑誌出版部が消滅していかねないし
414 :
NPCさん:2005/12/23(金) 23:41:02 ID:???
あの方針転換は失敗だったよな。
時流を掴んだつもりだったろうが、今までのファンを失って結局雑誌も廃刊になったし。
415 :
NPCさん:2005/12/23(金) 23:44:28 ID:???
TRPGファンは一過性な客じゃなくて固定客だからね。
もっとも、当時の誌面はコアすぎて新しいファンが入れない面があったけど。
あっという間に流れてしまってますが長文レスいきます。
>>353 一番大きな違いは「東京市鳥瞰図」と「大正九年東京市街図」が、
書き下ろしの図表で掲載されている事ですね。
「〜帝国」の方は既存の地図の転載ですが、
B5版という制約もあり小さく潰れていて見にくいように思いました。
「上野」や「浅草」の街並み、「東京駅」「帝国劇場と警視庁」「三越百貨店」も、
写真からおこされたらしいイラストで掲載されています。
誌面がA4版だからという事もあるのでしょうが、全体像のよく分かるものです。
探索者を含む当時の人々のイラストは、「〜帝国」にも参加している那知上陽子氏の他に、
相沢美良氏や中北晃二氏が描いています。
前述の建物のイラストは山中官兵衛氏の作のようです。
当時の市街電車のイラストもありますが、これは入江泰浩氏が描いたのかな。
同時掲載のリプレイのイラストは槻城ゆう子氏です。
「召喚の蛮名」よりも白黒のコントラストを意識して描かれたらしい挿し絵は、
大正クトゥルフによく似合っていると思います。
「大正クトゥルフ」の記事を見返して思ったのは、
「〜帝国」は資料としてのリアルさや正確さを求めて当時の地図や写真を採用したために、
「分かりやすさ」や「イメージの喚起」の点でちょっと損をしているのではないかという事ですね。
もちろん巻末の参考資料を参照する事によって補完する事は出来るのですが。
ところで、坂東氏の反面教師的作品である「秘神大作戦」では、
参考資料が「シナリオソース」として掲載されているのですが、
「〜帝国」に比べてその数は少ないながらも、簡単な内容紹介と、
それらがどのようにゲーム内の設定に取り入れられたのか、
ロールプレイやシナリオ作成においてどのように役立つのか、という事が付記されています。
こういう配慮は可能なら「〜帝国」も採用して欲しかったですね。
あと、折り込みの「東京市主要部地図」も…。
417 :
NPCさん:2005/12/23(金) 23:55:07 ID:???
>>416 353じゃないけど、長文乙。
イラストの評判が良さそうなんで、まとめてサプリにでも収録してくれないかなー。
418 :
NPCさん:2005/12/23(金) 23:56:20 ID:???
いや、会社違うしなぁ。
「召喚の蛮名」、、懐かしいなぁ
クトゥルフインスクールが乗ったあたりから連載してたよね。
連載が盛り上がっていくにつれ本誌からクトゥルフRPGの記事が減っていくという
やはり同時期に連載スタートのDF刃とみごとに逆の道をたどったねぇ。
420 :
NPCさん:2005/12/23(金) 23:59:23 ID:???
いや、ここでは普通に一般名詞の方だろ
421 :
NPCさん:2005/12/24(土) 00:02:45 ID:???
ちょうど話に出たんで、召喚の蛮名をさっきから読み返してる。
連載時楽しみに読んでたけど、当時はまさかコミック化されるとは思わなかったなあ。
422 :
NPCさん:2005/12/24(土) 00:04:49 ID:???
「召喚の蛮名」は微妙な連載だったよな。
当時はまだ古いファンの時代だったから、叩かれまくってたし。
423 :
NPCさん:2005/12/24(土) 00:09:49 ID:???
ところで、新紀元社+eb!体制移行後のCoC関連商品刊行ペースってかなりのもんだよな
ちゃんと商売になってるとみていいのかな
424 :
NPCさん:2005/12/24(土) 00:17:45 ID:???
毎月記事が載るサポート誌があるのは心強い
425 :
NPCさん:2005/12/24(土) 00:24:04 ID:???
>>342 サプリを取っ掛かりに、さらに手を広げるのも、
サプリの存在意義の一つでは?
GMはサプリより深い情報を元にシナリオを組み
PCはサプリレベルの情報で初める
徐々に、サプリに書かれていないディテールが明らかになり、
一つの謎が解き明かされる
そこまでやれれば、サプリを有意義に活用したと思わんかね?
426 :
NPCさん:2005/12/24(土) 00:27:45 ID:???
なんで荒れた話題を蒸し返すんだよ………
427 :
NPCさん:2005/12/24(土) 00:29:29 ID:???
ついにあの忌まわしき男の生誕前夜祭が
邪悪なカルティストたちの大集会をなんとしても阻まねば
428 :
NPCさん:2005/12/24(土) 00:30:33 ID:???
>>425 それはちと強弁がすぎる。
その理屈でいくなら、サプリどころかルールブックだけでもいいことになるぞ。
429 :
NPCさん:2005/12/24(土) 00:32:51 ID:???
元の発言はより詳しいサプリが欲しいって言ってるんだろ。
関連書籍を読みたければそうするし、サプリ出せなんて書いたりせんよ。
430 :
NPCさん:2005/12/24(土) 00:33:41 ID:???
いいから、もう寝ろ
431 :
NPCさん:2005/12/24(土) 00:35:28 ID:???
砂塵吹き荒れる街の片隅、朽ちかけた馬小屋で産み落とされしあの男
東方の三狂人がその爆誕を祝し詣でたというおぞましき与太話
ああ
432 :
NPCさん:2005/12/24(土) 00:36:02 ID:???
>>428 サプリが無い状態なら、ルールブックの情報に+αする。
サプリがあるなら、サプリの情報に+αする。
それでいいんじゃね?
なんでサプリ否定派がいる事にしたいんだ?
433 :
NPCさん:2005/12/24(土) 00:36:41 ID:???
>>425 例はすばらしいキーパーだと思うけど、サプリの有効活用とは違うでしょう。
たまたまサプリの情報が起点にはなっていますが、それは他の本や資料でも同じですよ。
434 :
NPCさん:2005/12/24(土) 00:40:21 ID:???
>>432 もちろんキーパーのスタイルのひとつとしては自体は問題ない。
それが大変だからサプリが欲しい人間に、「参考文献漁れ」というのが問題なんだろ?
435 :
NPCさん:2005/12/24(土) 00:42:24 ID:???
主は来ませり!主は来ませり!
不吉な詠唱が凍った夜空にこだまし、四隣の静寂を破る
見よ、天から燃え盛る何かが落ちてくる!
名状しがたき有翼の怪物たちがラッパを吹き散らし、地上にあまねく死をもたらさんと降りてくる!
436 :
NPCさん:2005/12/24(土) 00:43:08 ID:???
また、なんか変なのが居着いてるなあ。
わざとかしらんが、もう最初のカキコから議論がずれてるぞ。
サプリを欲しがる奴に、「関連書籍読め」は無意味ってだけの話だろ。
437 :
NPCさん:2005/12/24(土) 00:45:06 ID:???
んだね。
いつの間にか、サプリ否定派の定義にすり替えられてる。
438 :
NPCさん:2005/12/24(土) 00:46:00 ID:???
ディベート大会でもやってるの?
いいから、もうベッドに入りなさい。
439 :
NPCさん:2005/12/24(土) 00:46:42 ID:???
ああ、奴がドアを開けて入ってきた
恐ろしくて直視できないが、全身が返り血で真っ赤に染まった巨漢のようだ
脂肪のかたまりとおぼしき白い塊が帯のように奴を取り巻いている
わたしの寝台にかけてある靴下を掴み、何か箱のようなものを入れた!
・・・あの角のある生き物はなんだ!窓に!窓に!
440 :
NPCさん:2005/12/24(土) 00:50:30 ID:???
>>425 本で調べるのはいいことだけど、サプリはその補助として出されてるんだ。
シナリオに即使える資料を集めたサプリを求めることと、本で調べることは別物だよ。
個人的に「本で調べるべき」というポリシーを持つのは自由だけどね。
441 :
NPCさん:2005/12/24(土) 00:51:03 ID:???
554 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2005/12/24(土) 00:17:01 ID:CX3blaCJ0
本格的なクリスマスってどうやればいいんだ?
とりあえず蝋燭と鶏と黒ヤギと処女は用意した
442 :
NPCさん:2005/12/24(土) 00:51:14 ID:???
こんな時間でも結構人がいるのね
443 :
NPCさん:2005/12/24(土) 00:53:33 ID:???
とりあえず1月下旬までは集まれそうにないから、準備期間はあるぜー
444 :
NPCさん:2005/12/24(土) 00:54:18 ID:???
445 :
NPCさん:2005/12/24(土) 00:56:53 ID:???
来月はルーンクエストの予定だったなー。
446 :
NPCさん:2005/12/24(土) 00:58:15 ID:???
オレはクトゥルフだけど、現代物の予定。
大学のフィールドワークで山奥の廃村を訪ねるありがちなシナリオだけど。
447 :
NPCさん:2005/12/24(土) 01:00:59 ID:???
ビルディングと月夜
ぶらさがる死体
目羅博士
448 :
NPCさん:2005/12/24(土) 01:06:59 ID:???
高校をメインにシナリオこなしていったんだけど、気が付いた時には被害がえらいことに。
きっちり勘定してみたら、金田一少年なみに生徒が死亡or行方不明になってた。
449 :
NPCさん:2005/12/24(土) 01:13:38 ID:/PK0PyLM
25日のクトゥルフと帝国発売記念コンベンション行く人いる?
450 :
NPCさん:2005/12/24(土) 01:25:07 ID:???
とりあえず年末は横溝を読み漁ろうと思う
451 :
NPCさん:2005/12/24(土) 01:31:33 ID:???
正月は積んでるデモンベインをやってみるかな
せっかく資料を引きずり出したので書きたいだけ書いておきます。
「大正クトゥルフ」のリプレイでは探索者の中に海軍の特務将校(少尉)がいるのですが、
集団戦闘を本務とする通常の軍人とは異なりエージェントとしての訓練を受けたというこの職業、
残念ながら「〜帝国」でも「大正クトゥルフ」自体においてもルール化されていません。
「秘神大作戦」にはある職業なんですが、そこから無理やりコンバートするなら、
職業技能:隠れる、忍び歩き、心理学、追跡、目星
+次の技能から2つ選択[運転(自動車)、聞き耳、経理、写真術、説得、変装、ほかの言語]
+次の技能から1つ選択[拳銃、武道(柔道、空手)、日本刀、サーベル]
といった感じでしょうか?
また、「大正クトゥルフ」では長い刀剣類をまとめて扱う〈剣術〉という技能があるんですが、
「〜帝国」の〈日本刀〉や〈居合〉技能等には反映されていない特性として、
・〈剣術〉技能による「受け」は、どの攻撃を受けるかを、ラウンドの最初ではなく攻撃の直前に選ぶ事が出来る。
・〈剣術〉技能が60%以上の場合、「流派ごとの特典」がつく。リプレイキャラの特務少尉が使う示現流では、
「初太刀(その場面の最初の攻撃)のみ、ダメージボーナスを含めてダメージが二倍になる」等。
というものがありました。
453 :
NPCさん:2005/12/24(土) 01:56:35 ID:???
>流派
RQならまだしもクトゥルフでそんなもん細分化されてもなぁ
454 :
NPCさん:2005/12/24(土) 02:13:51 ID:???
>流派
あまり複雑になるのは困るが、その程度の特典ならいいんじゃない?
ダメージ2倍は強すぎるかもしれないが。
455 :
NPCさん:2005/12/24(土) 02:47:36 ID:???
ウンコっぽいなあ・・・初太刀ルール
456 :
NPCさん:2005/12/24(土) 02:59:51 ID:???
>>452 当時の将校てのは、平時にはスパイ活動とか、逆にカウンタースパイなんかやることも多かった。
ので、別枠として特務将校をつくらんでも、ふつうの「軍将校」でいいと思われ。
あと、あのへんの戦闘ルールは、「帝国」と比較するとムチャに強すぎる。
くらべるとわかるが、おなじ<柔道>とかでも、「帝国は」随分マイルドな効果になっている。
たぶん、意図してのことだろう。
457 :
NPCさん:2005/12/24(土) 03:13:28 ID:???
>>456 まあ、あってもいいけどな。別枠で。
ただ、史実で本格的な情報将校が登場するのは、
もすこし先じゃなかったっけ。
秘神のはフィクションじゃあるまいか。
たしかあれは組織ごと創作だったような。
458 :
NPCさん:2005/12/24(土) 11:16:57 ID:???
>>452 はいはいチラシの裏チラシの裏。
ハウスルールの九割はゴミってことを覚えておいた方が良い。
459 :
NPCさん:2005/12/24(土) 11:21:43 ID:???
>>452 ご教示ありがとうございました。まあバランスなんかは考えつつ取捨すればいいんで。
>458
逝け。何も情報を提供できないおまえはゴミ以下。
460 :
NPCさん:2005/12/24(土) 12:38:23 ID:???
461 :
NPCさん:2005/12/24(土) 12:41:22 ID:???
>>441 なあ、大正昭和初期にクリスマスってどのくらい広まってるだろうね?
462 :
NPCさん:2005/12/24(土) 12:41:53 ID:???
GJ
いただきますた
463 :
NPCさん:2005/12/24(土) 12:45:54 ID:???
>>461 ぐぐってみた
明治後期・日露戦争と第一次世界大戦の間にはキリスト教徒の行事という枠を超えて、
既に日本文化となっていたようです。明治時代にクリスマスの商業宣伝が始まり、
初期のプレゼントの定番は「歯磨粉」だったようです。
日露戦争後、急速に人々の間でクリスマスが広がっていきました。
それは、西洋化をすることで「国際社会の一員」を意識するために必要なことだったようです。
この頃、サンタクロースをヒントに「子供福袋」が登場してきます。
(大晦日の晩に枕元に福袋を置いていました。24日で無いところがポイントです。)
しかし、この習慣は、次第に修正され、
子供たちはクリスマスを「サンタが子供におもちゃをくれる日」いうように理解するようになりました。
そして大正時代に入ると、雑誌の12月号には毎年クリスマスをイメージした絵柄が使用されていたようです。
464 :
NPCさん:2005/12/24(土) 12:47:44 ID:???
もいっちょ
19世紀の終わり頃には、クリスマスは年中行事の一つとして、
キリスト教徒ではない人たちにも受け入れられていたようです。
大正時代には、ダンスホールやホテルでのクリスマスパーティが盛んに開かれ、
デパートも店内を派手に飾り付けて、現代とあまり変わらない状況になっていたと言われています。
465 :
NPCさん:2005/12/24(土) 14:53:09 ID:???
>>463 但し、帝国陸海軍にクリスマス休暇と言うものは存在しない。
また戦地では日曜と言う概念すらない。
466 :
NPCさん:2005/12/24(土) 14:54:37 ID:???
そして、艦長には勤務時間と言う概念も存在しない。
467 :
NPCさん:2005/12/24(土) 14:59:34 ID:???
468 :
NPCさん:2005/12/24(土) 15:05:11 ID:???
>>403 結局、『クトゥルフと帝国』の時代背景では
17歳以上に兵役義務となっているのは間違いということでオゲ?
当時はあくまで20歳以上ということで。
469 :
NPCさん:2005/12/24(土) 15:35:07 ID:???
クリスマス小説なら、ラブクラフトの「祭祀」がおすすめだな。
「クリスマス13の戦慄」に収録されていたはずだが……はて、どこにやったかな……。
470 :
NPCさん:2005/12/24(土) 16:00:10 ID:Aj++OFI4
>466
一応曜日感覚を失くさない為に土曜日はカレーを食べるけどね。
471 :
NPCさん:2005/12/24(土) 16:06:57 ID:???
金曜日じゃなかったっけ?
472 :
NPCさん:2005/12/24(土) 16:10:10 ID:???
実際に兵役につくのは20歳からだけど、その前に予備検査とかやって、
兵役候補として登録してあったんじゃあるまいか。
473 :
NPCさん:2005/12/24(土) 16:17:25 ID:???
うーん
「クトゥルフと帝国」p50徴兵制と軍事訓練のコラムを読めば
前段で「20歳から徴兵適格者」
後段で1926年から「17〜20歳の勤労青少年に軍事訓練を…」とあるのでこれで納得できるのではないか?
474 :
NPCさん:2005/12/24(土) 17:03:53 ID:???
475 :
NPCさん:2005/12/24(土) 17:25:58 ID:???
東京駅の話題が出てたけど、なんか10年ほどかけて当初の姿に戻すらしいね
476 :
NPCさん:2005/12/24(土) 18:51:58 ID:???
>>471 >金曜日じゃなかったっけ?
最近の自衛隊はね。
一昔前まで自衛隊も隔週で休みじゃない日は土曜だったよ。
隔週土曜休みの日は金曜。
今は完全週休二日制だからカレーは金曜。
477 :
NPCさん:2005/12/24(土) 20:20:59 ID:???
478 :
NPCさん:2005/12/24(土) 20:21:47 ID:???
>>477 明石元二郎といや、「ラスプーチンが来た」はクトゥルフっぽいな
479 :
NPCさん:2005/12/24(土) 21:02:52 ID:???
『クトゥルフと帝国』
おそらく誤植と思われるところを記す。事実誤認があったら下記指摘・訂正してください。
有志は新紀元社に連絡を。
p77右段
誤)奉天(現:藩陽)
正)奉天(現:瀋陽)
※できればフリガナも必要だと思う。奉天(ほうてん)、瀋陽(しんよう/シェンヤン)
p79右段 24行目
誤)関東州(かんとうしょう)
正)関東州(かんとうしゅう)
p79右段 2パラグラフ 8行目
誤)関東丁、要港部、要塞司令部が置かれた。
正)関東庁、要港部、要塞司令部が置かれた。
480 :
NPCさん:2005/12/24(土) 22:29:03 ID:???
P13 樋口一葉が誇口一葉に、
参考文献の高橋葉介が高橋陽一郎になってた
481 :
NPCさん:2005/12/24(土) 22:39:41 ID:???
>>479 25ページの「家庭用電気・ガス製品」の項
誤)炭微アイロン
正)炭火アイロン
482 :
NPCさん:2005/12/24(土) 23:54:35 ID:???
ところで帝国、INTERIOR ARTのところにも内山靖二郎氏の名前があるけど、
なんかイラスト描いてるか?
483 :
NPCさん:2005/12/25(日) 01:01:47 ID:???
推測だが25ページの間取り図だろう
484 :
NPCさん:2005/12/25(日) 04:42:09 ID:???
>>482 冒頭の"CLEAR CREDIT"によると"SHIMAZU MANSION"のイラストを描いているとの事。
「島津屋敷」という事かもしれないが、該当する名前のイラストが見当たらない。
推測だが氏のシナリオの中に登場する屋敷の間取り図の事なのではないかと。
…18歳未満の少女が登場するシナリオがあれば率先してイラストを描くと思われるのに。
>>483 アパートの間取り図は小林裕也氏だそうだ。
485 :
NPCさん:2005/12/25(日) 06:37:11 ID:???
該当しそうなのはシナリオ中の屋敷間取り図と26ページの「邸宅の例」か。
芸幅の広い人だなあ。
さーてR&Rショップのオンリーコンに出撃しますぁ。
かえったら簡易レポかきます。
487 :
NPCさん:2005/12/25(日) 12:34:25 ID:???
島田清次郎が興味深い人物に挙げられてるね
「栄光なき天才たち」読み返したくなったよ
488 :
NPCさん:2005/12/25(日) 12:36:31 ID:???
「明るいペシミストの詩」
私には信仰がない
私は 昨日 昇天した風船である
誰が私の行方を知っていよう
私は故郷を持たないのだ
私は 太陽に接近する
失はれた人生への熱意
失はれた人生への標的
でも 太陽に接近する
私の赤い風船は
なんと明るいペシミストではないか
489 :
NPCさん:2005/12/25(日) 12:52:05 ID:???
クトゥルフと帝国、いい出来ですが、東京や一部の都会にしか説明ほぼ対応してないっぽいのが難点ですね
なんか東京にあらずんば日本にあらず、みたいな感じ(執筆者としては無意識だろうけど)が感じられて残念
地方在住なもので、地方舞台でプレイしたかったんだが・・・
寒村とか
まあ東京でやるには非常に良い出来ですね
490 :
NPCさん:2005/12/25(日) 15:09:35 ID:???
>>484 > …18歳未満の少女が登場するシナリオがあれば率先してイラストを描くと思われるのに。
前にも言われてたが、「ひきだし」のイラスト群は全部内山氏が描いてるわけじゃないよね?
特にシナリオ添付のNPC絵は描いたことなかった筈。
491 :
NPCさん:2005/12/25(日) 16:54:08 ID:???
>489
ただの無い物ねだりだなそれは。
492 :
NPCさん:2005/12/25(日) 17:00:50 ID:???
>>489 寒村は1920年代って部分に特殊性が低いから。
どうせ使うようなものは、特殊な例なんだし、資料を作るには不向きだと思うぞ。
493 :
NPCさん:2005/12/25(日) 17:24:29 ID:???
>>492 いやそこにフィーチャーして欲しいってわけではなくて、もう少し当時の日本全体もわかるようにして欲しかったというか
地方にも飢饉や人買いとか、ネタになりそうなのもありそうじゃん。「おしん」ってその頃?
(↑時代が違うかも知れんけど、そういう誤解してそうな部分を明確にくれることをこういう時代サプリに期待してるわけで)
これじゃクトゥルフト帝国というより、クトゥルフと帝都だ、みたいな
それはそれでいいんだけどね。地方が無視されたみたいでちょっと悲しかったなあと
494 :
NPCさん:2005/12/25(日) 17:42:09 ID:???
はだしのゲンって舞台どこだっけ?
特高を知るには一番いいよな
495 :
NPCさん:2005/12/25(日) 18:20:36 ID:???
はだしのゲンを読んで、場所がわからないって奴も珍しいな。
オンリーコンいってきますた。
トキタ先生の比叡山プレイ。
得た情報としては
・海外ではNINJAクトゥルフとして出す予定
・シークレットオブジャパンのネタを一部流用
・単体でも遊べるようにする
・舞台は信長が活躍した時代中心。秀吉天下の時代は大陸にせめていったりしてちょっとアレだったり、
世が平定していてやりづらいなどの理由でメインではないそうです
497 :
NPCさん:2005/12/25(日) 19:29:35 ID:???
戦闘メインだったりするんすか?
システム面としては
・能力値決めの際、INT、EDU、POWは3d6してその中で一番低い目をすて、
それに6を足す(最低8になる)
・キャラメイク時に技能ポイントを50ポイント(と、術ごとの代償)をはらうごとに、
強力な術をおぼえられる。
(刀なら2刀流や射合いぬき、弓なら破魔矢、仏教なら金縛り、忍者なら身代わりの術など)
山田風太郎の歴史小説も再現可能
・技能として修羅ルールというのを追加。
これはSAN値が修羅の能力の分だけへるかわりに、
修羅判定に成功すれば耐久0でも戦えたり、ダメージを減少したりできる。
今回のセッションでは一度も判定に成功しなかったので詳細不明
・回避や受け流しがやり放題に。(DEXの2倍固定)
・時代的に強力な銃火器がすくないため、接近戦中心になる。
武器のリーチが長ければ近接戦闘時に早く攻撃可能
・侍系職業なら標準でもらえる刀や鎧が強い。(刀 ダメージ1d10+db 耐久力30)
・図書館技能が存在しないので、宗教技能で代用することになる
499 :
NPCさん:2005/12/25(日) 19:50:41 ID:iP5+8rWO
ステーションのイベント報告。
比叡山は報告済みなので省略。
後の3つの卓は大正ネタ。
1ツェッペリン号日本到着の裏で行われる陰謀ネタ。
2帝都震撼の猟奇殺人事件ネタ。
3劇団舞台の社会主義ネタ。
自分は1に退役軍人で参加。特高や外国人記者や文士と共に事件解決。
>497
今回は戦闘はクライマックスに一回やっただけだけど、
おそらく戦闘重視。
術のおかげで攻撃力が高めなので勝敗が決まるときはあっさりきまる。
今回のセッションでは
2人が発狂した状態で狐達と戦闘になるも、サムライの連続攻撃できる術がクリティカルして
圧殺。ほかの雑魚も金縛り→回避行動できないところを3人で袋だたきして圧殺。
501 :
NPCさん:2005/12/25(日) 20:17:01 ID:???
比叡山...何というかクトゥルフと混ぜる必然性がよくわからん
502 :
NPCさん:2005/12/25(日) 20:25:38 ID:???
比叡山...オレの中で購買意欲急減退
503 :
NPCさん:2005/12/25(日) 20:29:33 ID:???
別に日本の古い時代と混ぜるのはいいと思うが、戦国時代というのが微妙な
安倍清明時代とかならもっと雰囲気出たと思うが
ワールドツアーの平安モノ良かったし
504 :
NPCさん:2005/12/25(日) 20:56:31 ID:???
きっと犬夜叉クトゥルフとか呼ばれるようになるんだろうな<比叡山
505 :
NPCさん:2005/12/25(日) 21:01:51 ID:???
まー要はサプリじゃなくクトゥルフパンクみたいな別ゲーって事だろ
システムがBRPってだけで
506 :
NPCさん:2005/12/25(日) 21:06:03 ID:???
畜生、普段俺がやってるようなことやってんじゃねぇよ。
変なクトゥルフマスターとして君臨できねぇじゃねぇか
507 :
NPCさん:2005/12/25(日) 21:09:54 ID:???
妖怪が神話的解釈されてたりするなら興味あるが
「のっぺらぼうは無形の落とし子だ」とか「百鬼夜行は1体の盲目のものだ」とか
されてるみたいっす。
でもトキタさんは妖怪のデータはシークレットオブジャパンみながら
GMしてたけど。
九尾の狐もまんま流用だったようですし。
さすがに製品版では修正加えるだろうけど。
509 :
NPCさん:2005/12/25(日) 21:13:28 ID:???
クトゥルフパンクはシステムまでGURPSで別物だったような。
それを考えれば戦国クトゥルフはまだましかも。
510 :
NPCさん:2005/12/25(日) 21:34:05 ID:???
クトゥルフパンクは強まった銃器でクトゥルフを倒せるからなあ
511 :
NPCさん:2005/12/25(日) 22:29:40 ID:???
>>504 トキタもそのつもりで作ってるかと。
神話作品でも超人百出だし、今更文句言う事もない。
512 :
NPCさん:2005/12/25(日) 22:30:11 ID:???
力押しで敵を倒すのはクトゥルフのプレイスタイルじゃないよなあ。
つーか、銃でクトゥルフ倒すのはヤメロ。
513 :
NPCさん:2005/12/25(日) 22:58:09 ID:???
>>512 クトゥルフパンクはあーいうバカネタじゃろ?
514 :
NPCさん:2005/12/25(日) 23:04:28 ID:???
クトゥルフパンクはクトゥルフじゃないから気にするな。
515 :
NPCさん:2005/12/25(日) 23:06:27 ID:???
うーむ、今のところ比叡山はタソテンな匂いがする・・・・・・・・・・
こう、なんつうか、あいたたな、その、あれだよあれ。
516 :
NPCさん:2005/12/25(日) 23:29:46 ID:???
タソテンってなに?
517 :
NPCさん:2005/12/25(日) 23:42:53 ID:???
>>516 黄昏の天使 夜叉姫伝説第一部
という黒歴史。
518 :
NPCさん:2005/12/25(日) 23:48:47 ID:???
>黄昏の天使
今のファンは知らないだろうなあ。
519 :
NPCさん:2005/12/25(日) 23:51:08 ID:???
>>518 今どきってほどじゃないけど、オレもしらなかったな。
それって出来が酷かったわけ?
520 :
NPCさん:2005/12/25(日) 23:59:51 ID:???
>514
比叡山も比叡山でクトゥルフじゃないよ
521 :
NPCさん:2005/12/26(月) 00:05:47 ID:???
比叡山=朝松健
たそてん=孔雀王
まあ、ニンジャ・クトゥルフにそう目くじらたてても。
522 :
NPCさん:2005/12/26(月) 00:08:33 ID:???
比叡山をクトゥルフパンクと一緒にするのはどうかと思うぞ。
まあ、プレイする予定はないわけだが。
523 :
NPCさん:2005/12/26(月) 00:09:52 ID:???
比叡山も本家とルールが違うんですか?
524 :
NPCさん:2005/12/26(月) 00:10:46 ID:???
厨房っぽく戦闘強化されています
>523
ダークエイジの日本版とおもってくれみたいなこといってたよ
526 :
NPCさん:2005/12/26(月) 00:15:09 ID:???
>>519 出来がひどかったというより、時代の仇花だね。
当時流行していた超伝奇活劇テイストを取り入れたせいで、何とも珍妙な作品になってしまった。
神器を集めて邪悪な集団と対決する探索者とか、船に併走するショゴスとか、次々出てくるヒロインとか。
527 :
NPCさん:2005/12/26(月) 00:21:06 ID:???
>>523 クトゥルフじゃないとまでは言えないけど、戦闘重視になってるかな。
あの頃の時代は法律とか人権とかあってなきが如しだから、どうしても力ずくになりがちなんで。
528 :
NPCさん:2005/12/26(月) 00:22:36 ID:???
夜叉姫伝説第一部ということは続編の予定もあったの?
529 :
NPCさん:2005/12/26(月) 00:29:39 ID:???
黄昏の天使は結構楽しんでプレイした記憶があるなあ。
当時としてはそれほど悪いシナリオじゃなかった気が・・・。
530 :
NPCさん:2005/12/26(月) 00:30:18 ID:???
あったが「諸般の事情」でポシャッた。
531 :
NPCさん:2005/12/26(月) 00:34:20 ID:???
良くも悪くも十数年前のキャンペーンシナリオだから、今遊ぶならば
かなり改造しないとPLから不満が出そうだな、と最近読み返して思った。
532 :
NPCさん:2005/12/26(月) 00:38:59 ID:???
スノーボード技能追加とか。
クトゥルフ・ナウには対応してなかったんだっけ?
533 :
NPCさん:2005/12/26(月) 05:35:46 ID:???
新作もいいけど、過去のサプリも復活させて欲しい。
ただ、HJは版権を囲いこんでるって話だからなー。
534 :
NPCさん:2005/12/26(月) 06:58:19 ID:???
>>532 対応はしてない。
「クトゥルフ・ナウ」と同じ年(邦訳はたそてんの2年ほど後)
の作品だしな。
535 :
NPCさん:2005/12/26(月) 14:42:45 ID:???
ドリームランドも密かにホスィ
536 :
NPCさん:2005/12/26(月) 15:10:44 ID:???
ガスライトも・・
537 :
NPCさん:2005/12/26(月) 15:24:02 ID:???
HJ版なんだが、昔買ったはいいが箱を開けただけで
一度も遊んでないサプリがイパーイある
↑のガスライトとか
本体すらほとんど手つかずの美品(本の閉じ癖すらとれてない)
遊ぶことももうないが、何となく手元に置きっぱなしにしてる
フリマとかオークションに出すべきか?
買い手つくかな?
538 :
NPCさん:2005/12/26(月) 15:53:00 ID:???
>537
ヤフオクとかに出したらいいお小遣いになると思うよー。
ってゆーか、おいらにお年だm(ry
540 :
NPCさん:2005/12/26(月) 16:46:22 ID:???
>一度も遊んでないサプリ
値段にもよるだろうね。
たまに出品されるけど、設定価格が高すぎて入札ないことが多いし。
541 :
537:2005/12/26(月) 17:20:13 ID:???
へえ、結構需要はありそうで……
帰宅したら持ってるサプリのリストをつくってみる
自分でも何を持ってるか覚えてないんよ
(本体とガスライトがあったことは間違いナイ)
542 :
NPCさん:2005/12/26(月) 17:25:59 ID:???
比叡山はここではイマチイ評判がよくないみたいだが、
ユーザーの要望を取り入れた結果なんだから仕方ないと思う。
543 :
NPCさん:2005/12/26(月) 18:08:37 ID:???
仕方ないってなんだよw
意見の取り入れ方が悪かったか、望んでたユーザーは少数だったってことだろ。
544 :
NPCさん:2005/12/26(月) 18:09:46 ID:???
このスレの意見が少数派と言う考え方はないのか?
545 :
NPCさん:2005/12/26(月) 18:15:32 ID:???
>537
全部まとめて手ごろな価格で出したら、にゃる様扱いしてやる。
546 :
NPCさん:2005/12/26(月) 19:24:27 ID:???
>>542 みんな自分の感想を述べてるだけなのに、仕方ないと言われても困る。
ユーザーの意見を取り入れてつくったんだから、批判的意見は禁止とでも?
547 :
NPCさん:2005/12/26(月) 19:29:06 ID:???
>>546 お前らみたいなぽっと出の自称ファンはお呼びじゃない。
真のファンなら比叡山の面白さが理解できるはず。
548 :
NPCさん:2005/12/26(月) 19:34:44 ID:???
真のファンキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
549 :
NPCさん:2005/12/26(月) 19:35:46 ID:???
550 :
NPCさん:2005/12/26(月) 19:35:51 ID:???
また涌いてるな
551 :
NPCさん:2005/12/26(月) 19:38:39 ID:???
>>543 日本を舞台にしたサプリをという要望を拡大解釈したに違いないw
552 :
NPCさん:2005/12/26(月) 19:42:13 ID:???
あの時代をやりたいという話は、ネット上では聞いたことないけどなあ。
トキリンの周りでは希望するファンが多かったのだろうか?
553 :
NPCさん:2005/12/26(月) 19:48:22 ID:???
安土あたりの時代はオレも聞いたこと無い。
帝国出せって話はしょっちゅう出てたが。
554 :
NPCさん:2005/12/26(月) 19:49:28 ID:???
つーか、ピザ食いながら「クトゥルフでニンジャなんて超イカス!」とか言うデブが海外に多数生息してるんじゃね?
555 :
NPCさん:2005/12/26(月) 19:52:29 ID:???
なるほど、これは元々海外輸出用サプリなんですね。
日本で発売してバグ取りした後、英訳して売り出すと。
556 :
NPCさん:2005/12/26(月) 19:53:23 ID:???
>>547 気にくわない意見は少数派と決めつけて無視するわけですか。
自分をファンの代表だとでも思ってるんでしょうね。
557 :
NPCさん:2005/12/26(月) 19:59:29 ID:???
いや、荒しにマジレスしても喜ばせるだけ。
スルーすべし。
みなさん一人一人がファン代表です。
恥ずかしくない発言を心がけましょー。
559 :
NPCさん:2005/12/26(月) 21:58:38 ID:???
堺市民の俺としては叡山も超楽しみ
なんせ当時の堺は環濠都市!自由都市!独立都市!
信長も恐れぬ意気の会合衆!
鉄砲!包丁!出版!
まさしく「黄金の日々」でしたから
560 :
NPCさん:2005/12/26(月) 23:01:38 ID:???
明日、帝国の付属シナリオ1やってきますよノシ
>560
帰ってきたらレポートしてねー^^
いや、比叡山は”面白い”ゲームですよ?
563 :
NPCさん:2005/12/27(火) 00:42:57 ID:???
まぁ、比叡山炎上なノリも悪くないだろう。
恐れ過ぎたり、驕り昂ぶったりしなければ、倒せちゃう神話的存在は少なくない。
どちらにせよ、旧支配者には核ミサイルぶち込むか、呪文唱えて退散させるかぐらいしかないし。
564 :
NPCさん:2005/12/27(火) 00:42:59 ID:???
面白いをわざわざ””で括る奴は信用できねぇw
参考なるのは微妙ですが12月25日付の日記に書かれていたレポート
比叡山を焼き討ちする前に、明智光秀&信長からの和睦の密書を比叡山の本堂に届けるついでに偵察もしてこいという
シナリオ (自分のPCは火縄銃&金縛りの術つかいの”茶人。”)
聞き込みを続け、本堂に近づくうちに、魚くさい平べったい顔の大柄の男に遭遇。
あやしまれるも、こちらには僧侶がいる。なんとか切り抜けることに成功。
聞き込みを続けるうちに、密教のやばさが浮き彫りに。
なんか坊主が遊女といっしょに肉食べてるし。 あやしまれないために茶をふるまい、したしげに話をする。
鍋をつつこうとしたが、あからさまに怪しい魚がみえたので吐き出す。
その坊主の話によると、本堂の連中は信長を第六天魔王などとよび、信長を呪い殺そうとたくらんでいるとのこと。
その坊主にみちをきき、本堂を目指す
怪しげな狐の寺で不気味な大黒像を盗みみてしまったがために妖術により宇宙的真実を垣間見る羽目になり、正気を失いかけ
命からがらにげてきたりした。
やばいよ狐。変な妖術使ってきやがる。
というかこの山に住んでる連中、化け物に操られてくるってやがる。
そんなこんなで本堂に。 オレとサムライ一人は外で待つことに。
中ではボスに案内され、書状をわたす。すると、ボス激怒。信長のことだ、よっぽどひどいことかいたに違いない。
そこで、話をしていると先ほど見た怪しげな大黒像を発見。再度夢の世界へおくられる羽目に。
最悪の夢だ。夢の中で異国の人物から書物をたくされる。
しかたがないから、外で待機してた俺らも突入。 そして戦闘になるも、
プレイヤーが”夢”の影響で2人一時的狂気に。大ピンチかとおもったところで乱入成功。
サムライPLのクリティカルが入る。 10,14、20点
ボス瞬殺。
残った雑魚をオレのキャラの金縛りで封じ込め、火縄銃でよわらせ刀で真っ二つに。
運よく一人も死なず勝利。 この本堂はあからさまに危ないだろうということで、本堂に火をつけ比叡山脱出。
脱出中に判定に失敗して山伏と出くわすも、何とか切り抜ける。危ない危ない。
エンディングで信長様に邪教の書物や夢で託された書物などを渡す。
信長さんはおとものイエズス会の奴がさっさと燃やせといってるのに書物をきにいったらしく、熟読してしまう。
そこで 12月25日づけの日記は途切れています。
どうやらこの日記はTRPGをやらない人間にもわかるようにかいたら
その心がけが裏目に出て何がなんだかわからなくなってしまったようだ。
568 :
NPCさん:2005/12/27(火) 06:25:41 ID:???
とても愉快すぎるセッションができそうで禿楽しみ
この時代を望んでいる日本人ユーザーがいるということは寡聞にして聞いたことがことがないので
ケイオシアムの毛唐どもの指令でトキリンが作らされていると予想
「日本の秘密」で叩かれた向こうの連中が日本人も認めていると証拠つくりに利用しているのだろうて
「鎌倉クトゥルフ」→「比叡山炎上」→「クトゥルフと帝国」→「日本の秘密」…
このサイクルにはつじつまが合わない設定はないのかな
569 :
アマいもん:2005/12/27(火) 09:30:46 ID:???
オレも念願の帝國を手に入れたぜー。
資料としても一流だけど、さり気なくキーパリングガイドが良いよね。
「大事な情報は判定なしで渡せ」とか、「クトゥルフはBAD ENDを楽しむゲームじゃあねえ」とか。
>>309 黄衣の王(絢爛豪華だから)。
や、逆に帝國と合わない神話的存在って何だろう。……古のもの?
>>565-567 何、その朝松健。ハァハァ
570 :
NPCさん:2005/12/27(火) 10:16:58 ID:???
さりげなく、帝国歌劇団の面々をカメオ出演させてみてぇ。
さりげなく、若い頃の金田博士や敷島博士をカメオ出演させてみてぇ。
さりげなく、幼い西村晃をカメオ出演させて見tぇ。
さりげなくs、佐野四郎や赤堀だpつや広い応保phjpt法y多面面のごせんぞさなぺかめのすつえんどさjte
571 :
NPCさん:2005/12/27(火) 12:53:06 ID:???
>クトゥルフはBAD ENDを楽しむゲームじゃあねえ
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
572 :
NPCさん:2005/12/27(火) 13:22:41 ID:???
>>571 バッドエンド礼賛なんてことががルルブのどこに書いてあるんだ。
鳥取の強要はよくないぞ。
573 :
NPCさん:2005/12/27(火) 13:23:18 ID:???
574 :
NPCさん:2005/12/27(火) 13:24:28 ID:???
鳥取?
575 :
NPCさん:2005/12/27(火) 13:25:42 ID:???
576 :
NPCさん:2005/12/27(火) 13:28:04 ID:???
こんな所でも我が郷里が馬鹿にされてるなんてorz
577 :
NPCさん:2005/12/27(火) 13:30:18 ID:???
はいはい岡山岡山。
578 :
NPCさん:2005/12/27(火) 13:31:10 ID:???
579 :
NPCさん:2005/12/27(火) 13:31:40 ID:???
鳥取自体が馬鹿にされてるわけじゃなく、ただ馬鹿が一人鳥取にいただけだよ。
580 :
NPCさん:2005/12/27(火) 13:33:14 ID:???
鳥取は例の条例があるからな、その件とは別に馬鹿にされてもしょうがあるまいよ。
581 :
NPCさん:2005/12/27(火) 13:33:47 ID:???
鳥取はよく田舎の代名詞みたいな扱い受けるな。
砂丘があるのが不毛の地を連想させるからか?
582 :
NPCさん:2005/12/27(火) 13:35:08 ID:???
県庁所在地から一番近い高速インターまで1時間以上かかるのは鳥取だったっけ?
583 :
NPCさん:2005/12/27(火) 13:35:13 ID:???
来年6月以降は絶対、鳥取には行かん。
584 :
NPCさん:2005/12/27(火) 13:36:17 ID:???
>BAD ENDを楽しむ
ゲームの楽しみ方のひとつではあると思うよ。
クトゥルフは死亡、発狂率が高いから、そのくらい割り切らないと楽しめないってことかと。
バッドエンドにすることを目的にやったことはないしね。
585 :
NPCさん:2005/12/27(火) 13:37:24 ID:???
>>584 帝国の記事は、「バッドエンドを目的にするな」って意図だからね。
それでいいんじゃね?
586 :
NPCさん:2005/12/27(火) 13:40:14 ID:???
鳥取には住みたくないね〜。
お隣さんなのに、島根とはえらい違いだよ。
587 :
NPCさん:2005/12/27(火) 13:41:07 ID:???
ゲームをバッドエンド目的にやる奴っているの?
キーパーへの嫌がらせとしか思えんが。
588 :
NPCさん:2005/12/27(火) 13:43:36 ID:???
>>587 キーパーでもプレイヤーでも見たことがある。
ロクなもんじゃなかった。
589 :
NPCさん:2005/12/27(火) 13:43:57 ID:???
熟練者の「BADENDを楽しむ」発言を誤解した初心者がやったのを見たことがあるぞ。
590 :
NPCさん:2005/12/27(火) 13:49:04 ID:???
悪役NPCを差し置いて、邪神の復活をすすめた馬鹿もいた。
おまえのキャラはそんな設定じゃないし、SAN値が減ってるわけでもないだろ。
中の人が入れ替わったようなプレイはするな。
591 :
NPCさん:2005/12/27(火) 13:56:01 ID:???
鳥取の条例は非難囂々な国のよりも厳しいという、信じられない内容になってるからなあ。
592 :
NPCさん:2005/12/27(火) 14:21:27 ID:???
自称熟練者が、「BADENDを楽しむ」と称して
>>590のいうようなプレイをしたあげく、
難色を示す後輩に「クトゥルフのプレイはこうなんだよ! コレが理解できないやつはファンタジーでもやってろ!」
とかほざいていたのを思い出す。10年以上前のことだが。
実に遅きに失した感はあるが、オフィシャルからフォローがあった事は近年最大の慶事であると思う。
これでクトゥルフはまだ大丈夫だ…
593 :
NPCさん:2005/12/27(火) 14:59:45 ID:???
先日クトゥルフをやろうとサークル内で言ったら、
「あんな、みんな発狂して全滅するようなゲームは嫌だ」とほとんどのメンバーに言われた。
「そんなことは無い。付属のシナリオやっても全員無事生還なんてできる」と言った所、
「そんな大言壮語よく言えるな」と言われ、30日に俺がキーパーでプレイすることになった。
つーか、このサークル、なんでこんな間違った認識が蔓延してんだ?
594 :
NPCさん:2005/12/27(火) 15:01:03 ID:???
いろんなGMが「発狂することがある」「死ぬかもしれない」「ホラーなので戦闘したら死ぬよ」
と言い続けてたのが、だんだん話がふくらんだ結果だと思う。
595 :
NPCさん:2005/12/27(火) 15:05:58 ID:???
プレイヤーが初心者ばっかだと、ほぼ全滅や全員帰還したけど事件未解決ということがよくある。
プレイヤーに加減がわからないから、キーパーが巧く誘導しないといけない。
596 :
593:2005/12/27(火) 15:06:15 ID:???
いや、もう信じられないくらい嘘つき呼ばわりされたんだよ。
正直、4月にこのサークルのメンバーになってからこんな対応されるとは思っても見なかった。
597 :
NPCさん:2005/12/27(火) 15:08:17 ID:???
>>593 BADENDが目的じゃないが、無事帰還することが目的でもないからなあ。
生き残りに拘りすぎると、逃げまくってミッション失敗になってしまう。
他のゲームとは楽しみ方が違う事を説明すべきじゃないか?
598 :
NPCさん:2005/12/27(火) 15:08:54 ID:???
そのサークルに「クトゥルフは発狂して全滅するようなゲームです」って言って、
本当にそれを実行したキーパーが昔いたんだろ。
599 :
NPCさん:2005/12/27(火) 15:11:49 ID:???
それ自体は嘘じゃないぞ。
600 :
NPCさん:2005/12/27(火) 15:12:03 ID:???
>>597 基本的に「事件を解決して生き残る」が目的なのは他のゲームと変わらないだろ。
ただチキンに生き残ればOKなんてゲームのほうが珍しいぞ。
601 :
NPCさん:2005/12/27(火) 15:12:49 ID:???
>>597 いや、まさにその「他のゲームとは楽しみ方が違う」という考えに問題がある。
そこにヘンな優越感を持っちゃって歪んでいくんですよ人は。
602 :
NPCさん:2005/12/27(火) 15:14:20 ID:???
オレはクトゥルフ好きだけど、他人に無理に薦めようとは思わんよ。
ファンタジー系なんかと違って、あきらかにプレイヤーを選ぶからな。
ただ、未知のゲームを一度もやりたくないってのは、ゲームサークルとしては面白味に欠けるがな。
603 :
NPCさん:2005/12/27(火) 15:16:07 ID:???
>>601 なんで違うことが優越感になるんだ?
単なる好みの問題だろう。
どう考えてもプレイスタイルが違うのに、同じと誤魔化すほうがどうかと思うが。
604 :
NPCさん:2005/12/27(火) 15:18:34 ID:???
>>600 もちろん違わんよ。
ただ、他のゲームと比べて完全なシナリオクリアはシステム的にも難しくなっている。
だから、それに我慢できない人は向かないという話。
605 :
NPCさん:2005/12/27(火) 15:19:20 ID:???
全滅してるのに、「今日のシナリオはなかなか」と楽しげに話すゲームはあまりないしね(w
606 :
NPCさん:2005/12/27(火) 15:19:21 ID:???
>>604 で、誰でも遊べるゲームのほうがシェアを獲得していくわけだ。
607 :
NPCさん:2005/12/27(火) 15:19:34 ID:???
>>どう考えてもプレイスタイルが違うのに
違く無いだろ。
サンプルシナリオとか見てみろよ。
事件の発端→調査→戦闘→エンディング
と、とてもスタンダードな流れだぞ。
608 :
NPCさん:2005/12/27(火) 15:21:26 ID:???
>>606 それが厳しいところだよね。
ユーザーが減りすぎて絶版になるのは困るし。
でも、あまりに違うルールになって既存のユーザーが減るともっと困る。
609 :
NPCさん:2005/12/27(火) 15:22:33 ID:???
>>607 だからシステムが違うんだって。
流れは同じでも、成功率がはるかに低いぞ。
610 :
NPCさん:2005/12/27(火) 15:23:25 ID:???
611 :
NPCさん:2005/12/27(火) 15:23:45 ID:???
>>607 戦闘はハッキリ少ないですよ。
力押しもききませんし。
612 :
NPCさん:2005/12/27(火) 15:24:34 ID:???
>>609 異常な難易度のゲームが標準みたいな書き方をするのは止めてくれ。
サンプルシナリオレベルなら完全クリアもそんな難しくないぞ。
613 :
NPCさん:2005/12/27(火) 15:24:52 ID:???
う〜ん、他のゲームと同じという解釈には無理があるかな。
SWやってる友人にプレイさせようとは思わない。
614 :
NPCさん:2005/12/27(火) 15:26:38 ID:???
>>612 完全クリアの難易度が高いのに、他のゲームとかわらないと言われるほうがどうかと思う。
615 :
NPCさん:2005/12/27(火) 15:27:42 ID:???
失敗=つまらない、と考えると、クトゥルフはクソゲーということになる。
失敗=おもしろい、と言い出すと、「全滅礼賛」と扱われる。
実は、死のリスクのある八百長だがシナリオはクリアできて楽しいよ、という普通のRPGなのだ。
616 :
NPCさん:2005/12/27(火) 15:28:12 ID:???
昨日買ってきて読んでるけど、サンプルシナリオでも初心者が完全クリアする率は低いかなあ。
正月に初心者卒業レベルな仲間とセッション予定してるんで、終わったらレポしますね。
617 :
NPCさん:2005/12/27(火) 15:29:45 ID:???
>>615 激しく同意。
要はどんな結果も楽しむゲームなのだよ。
結果というより、自分たちの紡いだ物語を楽しむというべきかもしれない。
618 :
NPCさん:2005/12/27(火) 15:29:52 ID:???
クトゥルフ世界では、基本的に人間は非常に無力だもんな
人智を越えた存在のお話に人間が介入しようてんだから
生き残るのだってたいへんだw
619 :
NPCさん:2005/12/27(火) 15:31:33 ID:???
ああ、長期休暇に入ったんだね
620 :
NPCさん:2005/12/27(火) 15:32:11 ID:???
個人的に全滅は失敗だと思う。
ただ、全員無事でミッション完遂はバランスがいまいちと感じるほうかな。
犠牲を出しながらも、謎はすべて解けるくらいを目指してシナリオメイクしてる。
621 :
NPCさん:2005/12/27(火) 15:34:38 ID:???
今どきのゲームは、暗黙の了解としてプレイヤーキャラは死なない事になってるのが多いしね。
PCが普通の人間のように簡単に死んでいくのに違和感があるのかも。
622 :
NPCさん:2005/12/27(火) 15:35:34 ID:???
>>621 で、そういうことを言うから、死ぬゲームをやってる若手から見下されるんですよ。
D&D3.5eもアリアンロッドも死ぬつうのな!
623 :
NPCさん:2005/12/27(火) 15:40:37 ID:???
夏 冬
624 :
NPCさん:2005/12/27(火) 15:41:37 ID:???
アリアンロッドは絵師の選定に文句をつけたほうがいいな。
どうしてもヌルイシステムだと思わされるw
625 :
NPCさん:2005/12/27(火) 15:43:47 ID:???
議論の発端になった593だが、そのメンツだとクトゥルフを受け入れてもらうのは難しそうだ。
そこでシステムに放課後怪奇クラブを使うのはどうだろうか?
クトゥルフと同じように見えて、かなりプレイヤーに優しいルールになっているから。
626 :
NPCさん:2005/12/27(火) 15:45:20 ID:???
「命懸けの」冒険をしてるはずのキャラクターが
ぜんぜん死なないというのもおかしいよねえ?
627 :
NPCさん:2005/12/27(火) 15:47:00 ID:???
そこでD20クトゥルフですよ。安定して死ににくい。
628 :
NPCさん:2005/12/27(火) 15:54:14 ID:???
つマッシブダメージ
629 :
NPCさん:2005/12/27(火) 15:56:46 ID:???
630 :
NPCさん:2005/12/27(火) 16:14:07 ID:???
クトゥルフやっているコンベ知らない? >関東で
631 :
NPCさん:2005/12/27(火) 16:14:24 ID:???
放課後怪奇クラブは滅多に発狂しないよね。
キャラクターは高校生くらいを推奨してるから、入門用としてはいいかも。
ただ、そのくらいの年齢だと行動に制限があるから、シナリオの自作は本家より難しいかも。
632 :
NPCさん:2005/12/27(火) 16:15:16 ID:???
633 :
NPCさん:2005/12/27(火) 16:16:23 ID:???
>>632 定期的にやっているの?
教えてクンでスマソ
634 :
NPCさん:2005/12/27(火) 16:18:23 ID:???
>>633 定期的ではないが、R&Rのサイトに結構情報が載ってるよ。
JGCならまあ確実。
635 :
NPCさん:2005/12/27(火) 16:19:14 ID:???
うちのサークルでは初心者がクトゥルフを嫌いにならないよう、慣れるまではなにがなんでも生き残らせる。
もちろん不自然にならないよう、キーパーとプレイヤーが協力してサポート。
テストプレイを重ねた初心者歓迎用シナリオまであった。
637 :
NPCさん:2005/12/27(火) 17:47:56 ID:???
638 :
NPCさん:2005/12/27(火) 18:35:27 ID:???
>>570 あとは、さりげなく学天則が宇宙的な何かに操られれば完成ですな
639 :
NPCさん:2005/12/27(火) 20:09:06 ID:???
>>628 マッシブを考慮しなくても3レベルくらいまでは素でBRPより死にやすくないか?
640 :
NPCさん:2005/12/27(火) 21:57:50 ID:???
>うちのサークルでは初心者がクトゥルフを嫌いにならないよう、
慣れるまではなにがなんでも生き残らせる。
俺は何が何でもPC殺さなかったな。
死ぬのはNPCの役目。
PCには死よりつらい生を取ってもらった。
641 :
NPCさん:2005/12/27(火) 22:04:36 ID:???
>>640 >PCには死よりつらい生を取ってもらった
内臓に神話生物が寄生してしまいとれないとかか、それはツラス!
642 :
NPCさん:2005/12/27(火) 22:11:42 ID:???
グールに定期的に餌を供給するとかな
643 :
NPCさん:2005/12/27(火) 23:38:10 ID:???
放課後怪奇くらぶなんだけど、特定のフレーズを正確に歌うと神隠しに逢うシナリオのタイトルわかる?
たしかRPGマガジンに掲載されたシナリオだと思うんだけど。
644 :
NPCさん:2005/12/27(火) 23:43:59 ID:???
引きだしの中身の闇を呼ぶメロディじゃないかな。
645 :
NPCさん:2005/12/27(火) 23:49:53 ID:???
だね。
正確にはクトゥルフインスクールのシナリオだ。
そのシナリオ、エロゲーのパクリだとかいってる人がいたけど、詳細キボンヌ
647 :
NPCさん:2005/12/28(水) 00:09:11 ID:???
>>644 あ、それそれ!
あんがと、思い出せなくて引っかかってたからスッキリした。
648 :
560:2005/12/28(水) 00:12:15 ID:???
帝国付属シナリオ1のキーパーやってきたよーノシ
・・・と、スレ見たら、いつかどこかで見たような変な流れだなぁ(´Д`;)
649 :
NPCさん:2005/12/28(水) 00:17:23 ID:???
○主人公が2重人格だ →そりゃあ、プレイヤーとプレイヤーキャラクターですから。
×実は家は旧家だ →そうとは限らないけど、その可能性はある。
○しかも殺人衝動がある →よく狂信者を殺します。
○ヒロインが最強レベルだ →ハスターを召還しようとしてますから。
×妹がいる。呼び方は兄さんである可能性が高い →そうとは限らないけど、いる可能性はある。
×メイドがいる場合もある →そうとは限らないけど、いる可能性はある。
○出合って即効コンビを組むことになる →見知らぬ人とも一緒に探索をします。
○主人公が正義漢だ →でなければ、無償で探索者なんてしていません。
○トラブルがおきても「ほっておけない」と言い、首を突っ込む。 →でなければ、無償で探索者なんてしていません。
○そして自己犠牲もいとわない。 →ハスターの召還を阻止するためなら、命ぐらい賭けるさ。
○人外のものがいる。 →触手が飛び出す本とか。
○やたら裏設定が詳しい →一般人なのに、ついついクトゥルフ神話に関わることを漏らしたりします。
○主人公の武器はナイフだ →そういう場合もあるでしょう。
○一撃必殺系の攻撃がある →神格の退散とか?
○登場人物がやたら自分に酔っている →そういうプレイヤーもいる。
○魔術が出てくる →たくさんでます。
○超能力も出てくる →魔術と違うの?
×言ってみれば伝奇モノだ。しかも新伝糸奇だ。→神話モノです。
よって闇を呼ぶメロディも月姫のパクりということが判明しました。
650 :
NPCさん:2005/12/28(水) 00:19:11 ID:???
どこから突っ込んだものかな
651 :
NPCさん:2005/12/28(水) 00:19:54 ID:jDQiMICd
652 :
NPCさん:2005/12/28(水) 00:24:18 ID:???
と言うか、もともと突っ込んでもうら為のテンプレでは?
653 :
NPCさん:2005/12/28(水) 00:26:43 ID:???
突っ込みどころを纏めたようなテンプレだな。
654 :
NPCさん:2005/12/28(水) 00:27:54 ID:???
いや、マトモな部分ないし。
655 :
NPCさん:2005/12/28(水) 00:29:23 ID:???
キミタチ、これはスルーするところだぞ。
656 :
NPCさん:2005/12/28(水) 00:48:28 ID:???
エロゲネタで反応する人が多いなあ
657 :
NPCさん:2005/12/28(水) 00:59:57 ID:???
クトゥルフインスクールと放課後怪奇倶楽部は別物なのですか?
同じ物とばかり思っていました。
658 :
NPCさん:2005/12/28(水) 01:05:40 ID:???
>>657 クトゥルフインスクールは、クトゥルフの呼び声の現代の学園を舞台にしたりプレイ。
クトゥルフ神話の神格なんかも出てくる。
放課後怪奇倶楽部は、クトゥルフの呼び声を基に作った独立のシステム。
クトゥルフ神話とは繋がりは薄く、怪談などを調査していく。
>648
どうだったかなー?
前にも書いたけどレポキボンヌだよー
660 :
NPCさん:2005/12/28(水) 01:12:02 ID:???
661 :
NPCさん:2005/12/28(水) 01:22:59 ID:???
>>658、660
なるほど、よくわかりました。
丁寧なレス感謝します。
662 :
NPCさん:2005/12/28(水) 08:04:35 ID:???
663 :
NPCさん:2005/12/28(水) 09:05:32 ID:???
664 :
NPCさん:2005/12/28(水) 14:42:50 ID:???
聚楽になんか食いに行こうぜ!
665 :
NPCさん:2005/12/28(水) 14:45:05 ID:???
666 :
NPCさん:2005/12/29(木) 13:46:49 ID:???
667 :
NPCさん:2005/12/29(木) 17:54:40 ID:+Uap4pkO
「クトゥルフと帝国」読みながら見てみよう。
668 :
NPCさん:2005/12/29(木) 19:24:21 ID:???
ゴーストハンター02でも「破滅する過程を楽しむ過程を楽しむ画期的なコンセプト」とかかれてたしね。
669 :
NPCさん:2005/12/29(木) 19:29:05 ID:???
それはまた随分と重複表現が画期的な紹介文ですが文脈がまるで繋がりません
670 :
NPCさん:2005/12/29(木) 20:26:23 ID:???
671 :
662:2005/12/30(金) 05:58:46 ID:???
俺が貼ってから>670までの間に落ちたとしか言えない。
672 :
NPCさん:2005/12/30(金) 15:39:57 ID:???
>>669 もう少し上のほうからのつながりじゃない?
673 :
NPCさん:2005/12/30(金) 16:00:12 ID:???
正月にNHKBSで昭和初期のカラー映像をがんがん流すらしい
674 :
NPCさん:2005/12/30(金) 16:06:22 ID:???
>>673 正月はNHKつけてSANチェックの用意だ
675 :
NPCさん:2005/12/30(金) 16:09:02 ID:???
■01月03日(火) - 午後 08:10 〜 午後 09:00 - BS1
BS特集
「カラー映像記録 よみがえる昭和初期の日本」(前編)
− 忍び寄る戦争の影 −
■01月03日(火) - 午後 09:10 〜 午後 10:00 - BS1
BS特集
「カラー映像記録 よみがえる昭和初期の日本」(後編)
− 戦禍と復興の槌(つち)音 −
676 :
NPCさん:2005/12/31(土) 09:45:59 ID:???
■01月03日(火) - 午後 08:10 〜 午後 09:00 - BS1
BS特集
「カラー映像記録 よみがえる昭和初期の日本」(前編)
− 忍び寄る魚人の影 −
■01月03日(火) - 午後 09:10 〜 午後 10:00 - BS1
BS特集
「カラー映像記録 よみがえる昭和初期の日本」(後編)
− ロイガーとミ=ゴのクタアト −
677 :
NPCさん:2005/12/31(土) 16:53:54 ID:???
>>674 紅白の時点からチェックは開始されるんだな?www
678 :
NPCさん:2005/12/31(土) 22:12:08 ID:???
御茶ノ水の書泉にCOCの原書って何か(どんなのが)ありますか?
679 :
NPCさん:2005/12/31(土) 23:43:47 ID:???
>>678 木曜日行ったときには・・・
基本ルールブック、キングスポート、アーカム、ダンウィッチ、ミスカトニック大学、
辺りがあった希ガス。(うろ覚え)
あと「The World of Cthulufu」(これもうろ覚え)って冊子の1と2を見かけたような・・・
680 :
NPCさん:2005/12/31(土) 23:55:19 ID:???
ではみなさん名状しがたいお年を
681 :
NPCさん:2006/01/01(日) 00:13:08 ID:???
あけましてルルイエ
682 :
NPCさん:2006/01/01(日) 00:16:00 ID:???
あけましておめでとうございます
帝都復興もなり、今年は躍進の一年となりましょう
683 :
NPCさん:2006/01/01(日) 00:44:34 ID:???
今年こそルルイエ浮上age
684 :
NPCさん:2006/01/01(日) 00:47:23 ID:???
あけまして窓に窓に。
685 :
NPCさん:2006/01/01(日) 00:56:22 ID:???
あけましてウォーランは死んだわ
686 :
NPCさん:2006/01/01(日) 01:00:34 ID:???
不浄なる暗黒の新年おめ
687 :
NPCさん:2006/01/01(日) 01:06:28 ID:???
そは昨年に横たわる死者にあらねど. 測り知れざる紅白のもとに年を超ゆるものおめ
_,.. ---- .._
,. '" `丶、
/ ` 、
,..-‐/ ...: ,ィ ,.i .∧ , ヽ.
. ,:' .l .::;',. :::;/..://:: /,':/ ', l、 .i ヽ
. ,' ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/ ',.ト',_|, , ',.',
,' .::::::!'''l/!:;'/ /'゙ / '! ゙;:|:、.|、| 'l
. ,'. .:::::::{ l'.l/ 、_ _,. 'l/',|.';|
l :::::::::::';、ヾ  ̄ `‐-‐'/! ';. '
. ! :::::::::::/ `‐、 ゝ |'゙ |
| ::::::::/ \ 、_, _.,.,_ ノ::: ! 今年こそ
|::::/. _rl`': 、_ ///;ト,゙;:::::./
.. `´ /\\ `i;┬:////゙l゙l ヾ/ 人類が滅亡しますように。
,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l / !.|
. /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:| | |
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l /./
. /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{ | !`:、
,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:', | |`、:|
!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
あけました
690 :
NPCさん:2006/01/01(日) 02:42:55 ID:???
今、実家だが、故郷の村が某宗教団体にのっとられていて、正月からインスマウス気分を味わっている。
ガタガタブルブル
691 :
NPCさん:2006/01/01(日) 02:51:22 ID:???
そうか
692 :
NPCさん:2006/01/01(日) 06:20:38 ID:HJfYmnvE
今初日の出を待ってますがいつまでたっても空が明るくならない。
・・・ドリームランドで新年迎えるのは難しいな。
あっ、ムーンビーストだ。
オイ!こら放せ!拷問は嫌だ!!!
693 :
NPCさん:2006/01/01(日) 09:13:59 ID:???
694 :
NPCさん:2006/01/01(日) 09:24:09 ID:???
創価
695 :
NPCさん:2006/01/01(日) 11:31:39 ID:???
696 :
NPCさん:2006/01/01(日) 12:55:33 ID:???
大正九十四年、おめでとうございます。
697 :
NPCさん:2006/01/01(日) 13:43:02 ID:???
陛下の長寿には何か忌まわしき秘密があるのではなiうわ誰d
698 :
NPCさん:2006/01/01(日) 13:46:23 ID:???
古事記あたりを見れば、もっと長寿の天皇はゴロゴロいる。
怪しむには当たらない。
699 :
690:2006/01/01(日) 13:54:45 ID:???
ある日突然、施設ができて、住人が大量流入。
信者相手じゃないと商売成り立たなくなった。
で、ウチは商売上しかたなく性教新聞をとるはめに。
次帰ってきたら親が信者になってたりしたらヤダな。
スレ違い失礼。
700 :
NPCさん:2006/01/01(日) 16:17:19 ID:???
編者中:この書き込みを最後に
>>690は消息を絶っている
701 :
NPCさん:2006/01/01(日) 16:46:52 ID:???
702 :
NPCさん:2006/01/01(日) 17:05:28 ID:???
703 :
NPCさん:2006/01/01(日) 17:46:18 ID:???
まあ新聞記者の甥が失踪した
>>690の手記を手がかりに独自の調査をするわけだが
704 :
NPCさん:2006/01/01(日) 21:01:46 ID:HJfYmnvE
その甥を社会主義者としてマークしている特高警察の捜査員も事件に巻き込まれる事となる。
705 :
NPCさん:2006/01/01(日) 23:38:15 ID:???
すみません。d20クトゥルフの神話生物でBRPにのみ収録されているシャンタク鳥やガストなどのデータが乗っている未訳ソースブックはありますか?
もしあったら、書名を教えていただけると幸いです。
706 :
NPCさん:2006/01/01(日) 23:55:34 ID:???
708 :
NPCさん:2006/01/02(月) 02:44:16 ID:???
BSで「コナン・ドイルの事件簿」観たらガスライトが猛烈に欲しくなった
709 :
NPCさん:2006/01/02(月) 02:47:45 ID:???
710 :
NPCさん:2006/01/02(月) 02:48:29 ID:???
705です。ありがとうございました。
711 :
NPCさん:2006/01/02(月) 11:05:14 ID:???
712 :
NPCさん:2006/01/03(火) 10:15:40 ID:???
よっ
713 :
NPCさん:2006/01/03(火) 11:07:01 ID:???
>>697 新年一般参賀行ったがSAN減らなかったぞ。
714 :
NPCさん:2006/01/03(火) 12:32:54 ID:???
かわいそうな
>>713・・・今日も壁に向かってなにか独り言を・・・・
715 :
NPCさん:2006/01/03(火) 15:42:08 ID:???
今上陛下はこちら側のお方だからSANは減らないよ。
民主主義のなんたるかを良くご存知だし。
思慮深い発言はまさしく“御言葉”と呼ぶに相応しい。
現在の世界では、もっとも英明な君主(かもしれない)。
ただ、血脈を考えるとむしろ島津氏の血筋がヤヴァいかもしれない。
なにせ島津氏の出自は諸説あってはっきりしないし。
716 :
NPCさん:2006/01/03(火) 15:51:08 ID:???
>>715 君は山県有朋の縁者か何かか?
でも宮中某重大事件は色々脚色するといいネタになるよな。
しかし、時代が違えば不経済だ。いい時代になったものだ。
717 :
NPCさん:2006/01/03(火) 17:06:49 ID:???
今世界で最もSANが危険な指導者はやっぱプーチンだろ。
バックに神性がいるんじゃねえかあれ。
718 :
NPCさん:2006/01/03(火) 17:37:26 ID:???
719 :
NPCさん:2006/01/03(火) 17:46:43 ID:???
でも、神話勢力は権力中枢よりも末端や在野にいるのが「らしい」と思う。
720 :
NPCさん:2006/01/03(火) 19:14:36 ID:???
>719
「すでに支配は完了している」というのがより「らしい」
721 :
NPCさん:2006/01/03(火) 19:21:39 ID:???
天皇は邪神が帝都に接近すると巨大化して戦うんだよ。
722 :
NPCさん:2006/01/03(火) 19:23:10 ID:???
723 :
NPCさん:2006/01/04(水) 02:29:47 ID:???
今世界で一番SANがやばい指導者は、ウリ党の党首で大統領の奴だろ。
休戦中の相手に経済援助している国は、南挑戦だけ。
724 :
NPCさん:2006/01/04(水) 09:56:10 ID:???
>>723 そこで敵に塩を送った上杉謙信の登場ですよ
725 :
NPCさん:2006/01/04(水) 17:31:19 ID:???
726 :
NPCさん:2006/01/04(水) 21:42:27 ID:???
>659-660
とりあえず書いてみた
728 :
NPCさん:2006/01/06(金) 07:19:59 ID:???
729 :
NPCさん:2006/01/06(金) 16:10:21 ID:???
禁忌の部屋の封印を破った美しきヨガマスターの運命やいかに
730 :
NPCさん:2006/01/06(金) 16:14:39 ID:???
そういう書き方をするとヨガの秘術で何とかなりそうだ。
731 :
NPCさん:2006/01/06(金) 16:55:38 ID:???
ヨガっていうか単なる手品っぽいな。
732 :
NPCさん:2006/01/06(金) 17:01:18 ID:???
火ィ吹いたり空中浮遊したりワープしたり手足伸ばしたりする程度はできるそうです
733 :
NPCさん:2006/01/07(土) 09:50:18 ID:???
奉仕種族や弱めの独立種族ぐらいなら楽勝そうだなw
734 :
NPCさん:2006/01/07(土) 18:17:10 ID:???
「遠当ての術」ならウェンディゴぐらいまでいけますよ。
735 :
NPCさん:2006/01/07(土) 19:23:30 ID:???
謎のインド人チャンドラプトラ師に師事すればニャル様に一杯食わせられますよ
736 :
NPCさん:2006/01/07(土) 19:35:18 ID:???
>>735 その謎のインド人の正体はニャ……うがあああああ!!
737 :
NPCさん:2006/01/07(土) 19:44:29 ID:???
>736
ニャホニャホタマクロー?
738 :
NPCさん:2006/01/07(土) 22:51:00 ID:???
739 :
NPCさん:2006/01/08(日) 09:06:24 ID:???
>717
プーチンはSAN値が危険なんじゃない。マーシャルアーツ技能値が危険なんだ。
740 :
NPCさん:2006/01/08(日) 11:08:21 ID:???
>739
つ ラムズフェルド・ファイティングスタイル
741 :
NPCさん:2006/01/08(日) 12:51:49 ID:uvTF7Qxu
昨日「世界不思議発見」を見たら、インドのゴアに安置されてるザビエルの死骸が数百年過ぎてもそんなに腐敗せず原型を保ってる事を知って軽く正気度を喪失。
742 :
NPCさん:2006/01/08(日) 12:52:47 ID:???
なんか防腐処理してんじゃないの?
743 :
NPCさん:2006/01/08(日) 13:00:17 ID:???
744 :
NPCさん:2006/01/08(日) 16:35:21 ID:???
特高はちょっと…。探索者が虐待や拷問を是とするのは…。
やっぱクトゥルフのPCには弱い者のために戦ってほしいなあ。
745 :
NPCさん:2006/01/08(日) 17:48:53 ID:???
>>741 だからこそ聖人認定されたんだよ。
>>744 あの時代の社会主義者や無政府主義者は神話生物を使って世界を滅ぼそうとしている連中だから問題なし。
746 :
NPCさん:2006/01/08(日) 18:37:17 ID:???
>>744 おいおい、特高だって千差万別だぞ。
もちろん、ナチ党員も革命家もな。
747 :
NPCさん:2006/01/08(日) 18:41:25 ID:???
「地を穿つ魔」を買ってきた。
クトーニアンはそのままクトーニアンだけど、シュド・メル→シャッド・メル
になってた。
これから本格的に読むよ。
748 :
NPCさん:2006/01/08(日) 18:50:19 ID:???
>>744 虐待・拷問なんて何処でもやってる事だぜ。
正義の味方でもやりまくり。ジャック・バウアーとか。
749 :
NPCさん:2006/01/08(日) 19:31:28 ID:???
>>744 ここでそういう感性を求めても無駄だよ。
750 :
NPCさん:2006/01/08(日) 19:33:55 ID:???
社会主義者でプレイする時:大物政治家が神話生物を行使
公安でプレイする時:社会主義者が神話生物を行使
政治家でプレイする時:自分が神話生物を行使
751 :
NPCさん:2006/01/08(日) 19:35:12 ID:???
752 :
NPCさん:2006/01/08(日) 19:57:54 ID:???
>>741 実はそういう例は結構多いらしい。ヨーロッパの古い寺院には必ずと言って良い程腐敗しない聖人の遺骸があるとか。
現在ではそう言う事は余り表沙汰にしなくなって、あるにはあっても何処にあるか判らなくなっている遺骸も多いそうだよ。
753 :
NPCさん:2006/01/08(日) 19:58:02 ID:???
つまり自由党は「クトゥルフを総理に!」とか言ってて
ハスター派の日本社会党がそれを阻止するわけですね
754 :
NPCさん:2006/01/09(月) 00:15:42 ID:???
クトゥルフ機関説
ハスター帰還説
755 :
NPCさん:2006/01/09(月) 14:49:10 ID:yCimyhII
>752
山奥の村の鍾乳洞で死蝋化したショットガンと刀で村人殺しまくった殺人鬼の死体の事を思い出した。
なにその八つ墓村
757 :
NPCさん:2006/01/09(月) 15:42:59 ID:???
758 :
NPCさん:2006/01/09(月) 21:22:13 ID:???
カーター「やあ、ウォーランから年賀状が届いてるぞ」
[莫迦め、ウォーランは死んだわ]
※某エロパロ板のスレ(最近、某作者帰還)より引用
759 :
NPCさん:2006/01/09(月) 22:29:37 ID:???
当時、『アカと疑われ、特高に転向しろと言われたので、アカに転向した』という事例があったそうです。
ああ、弾圧さえしなければ邪心信仰が広まらなかったのにぃ……(窓を誰かが叩いているが無視)
760 :
NPCさん:2006/01/09(月) 22:35:32 ID:???
>>759 まぁ、当時の過激派の電波が政府側の電波に口実を与えてたからな。
特高にしろ、憲兵にしろ、温厚な人も真面目な人もいたんだが…。
761 :
NPCさん:2006/01/09(月) 22:37:05 ID:???
>>760 まぁ、当時の体制派の電波が共産側の電波に口実を与えてたからな。
活動家にしろ、思想家にしろ、温厚な人も真面目な人もいたんだが…。
762 :
NPCさん:2006/01/09(月) 22:40:50 ID:???
>>760-761 電波同士で相殺してたから良いじゃん。
治安維持法の犠牲者なんて大した事ないんだし
763 :
NPCさん:2006/01/09(月) 22:42:28 ID:???
>>762 治安維持法があったらお前さんも獄死しておりますな。
764 :
NPCさん:2006/01/09(月) 22:50:40 ID:???
荒れそうな話題ヤメレ
765 :
NPCさん:2006/01/09(月) 22:52:34 ID:???
>>762 実際に逮捕されたのだけが被害者だと思ってるならソレは違う。
誰もがびくびくしながら暮らし、密告が横行する息苦しい社会にしたのが治安維持法の恐ろしさだろう。
ま、そういう社会がこの法律生み出したのかもしれんけど。
766 :
NPCさん:2006/01/09(月) 22:55:08 ID:???
人権擁護法に比べれば、なんぼかマシだけどな。
767 :
NPCさん:2006/01/09(月) 22:55:45 ID:???
このようにしてニャラルトテップは跳梁するのであります。
768 :
NPCさん:2006/01/09(月) 23:03:46 ID:???
いやさぁ、治安維持法の弊害について考えるのは簡単だが、
実際、共産主義が浸透して中国みたいになってたらと思うとガクブルなんだよねぇ。
769 :
NPCさん:2006/01/09(月) 23:06:09 ID:???
>>768 いやさぁ、共産主義の弊害について考えるのは簡単だが、
実際、全体主義が浸透して大日本帝国みたいになってたらと思うとガクブルなんだよねぇ。
770 :
NPCさん:2006/01/09(月) 23:07:44 ID:???
大日本帝国でガクブルなのはあまりにもアホな首脳部が多かったことだけだ。
それ以外はどうでもいい。
右翼とかなんとか言われるけど、キショイプロパガンダみたいなことはどこでもやってるし。
771 :
NPCさん:2006/01/09(月) 23:09:11 ID:???
>>770 中華人民共和国でガクブルなのはあまりにもアホな首脳部が多かったことだけだ。
それ以外はどうでもいい。
左翼とかなんとか言われるけど、キショイプロパガンダみたいなことはどこでもやってるし。
772 :
NPCさん:2006/01/09(月) 23:10:28 ID:???
韓国マンセー北朝鮮マンセー
早く賠償するべき
773 :
NPCさん:2006/01/09(月) 23:11:43 ID:???
ま、こういう時代性を持ち込むと卓が荒れるのがよくわかるな。
注意書きのひとつもあってもよさそうなものだったが。
774 :
NPCさん:2006/01/09(月) 23:28:29 ID:???
新アーカムホラー、ゲット。
激しく目がチカチカする。構造がちょっと複雑になってしまったなあ。
775 :
NPCさん:2006/01/09(月) 23:39:28 ID:???
776 :
NPCさん:2006/01/09(月) 23:43:05 ID:???
相変わらず釣り・煽り・荒らし耐性が低いなココは。
お前らはアレか? ウブなネンネか?
どうせみんな30過ぎのオヤジなんだろうに、少しは落ち着けっての。
777 :
NPCさん:2006/01/09(月) 23:47:22 ID:???
いえ、ウブなネンネの30手前です
778 :
NPCさん:2006/01/09(月) 23:56:07 ID:???
>30歳
ロバート・E・ハワードなら、その年までに総ての作品を作り終えたぞ。
ママンガシンジャウヨー
y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
779 :
NPCさん:2006/01/10(火) 00:25:47 ID:???
>>776 嫌共産はHPLにあやかったネタということで。
まあ、アジア人は当然日本人も含めて大嫌いだったはずだが。
780 :
NPCさん:2006/01/10(火) 00:50:19 ID:???
その一方で、エキゾチックなアジア文化に感心があったりもするらしい。
781 :
NPCさん:2006/01/10(火) 01:10:22 ID:???
行きつくところは皆ツンデレ
782 :
NPCさん:2006/01/10(火) 09:07:51 ID:???
>>779 その理屈でいうとHPLファンは全員ナチを支持せにゃならんハメになりますな。
783 :
NPCさん:2006/01/10(火) 10:59:15 ID:???
>>774 ルールは多いけど、やりはじめると意外にサクサク進むよ。
784 :
NPCさん:2006/01/10(火) 12:31:03 ID:???
治安維持法は一般人(圧倒的大多数)にははっきり言って関係なかった
学生には一定の影響を与えていたが、そもそもこの時代、学生は比較的特殊な立場
(いわゆる若者・ティーンという層はまだ世界に存在していない・・・学生以外は働いている)
一般人にも多大な影響を与え、
いわゆる戦前の暗い雰囲気を決定的に醸造したのは「国家総動員法」
それ以前の昭和は、そういう雰囲気ではない
大不況であり、農村部では(やがて226にも繋がってゆく)深刻な事態も起こってはいたが
785 :
NPCさん:2006/01/10(火) 12:43:30 ID:???
くくり方に異論があるかもしれないが、アメリカの場合は「恐慌前・恐慌後」、
帝都の場合は「総動員前・後」とくくればいいんじゃないかな
786 :
NPCさん:2006/01/10(火) 12:46:09 ID:???
「昆虫の社会」という図鑑を買って社会主義者として逮捕された学生がいたと聞いたが
それは治安維持法じゃなかったっけ?
787 :
NPCさん:2006/01/10(火) 13:40:31 ID:???
20'アメリカでも激しいアカ狩りがあったけど、いちいちゲームに出さないだろ
アナキストの探索者がいても、それとの絡みはギャグめかして軽く流すだろ
治安維持法だって同じだ
788 :
NPCさん:2006/01/10(火) 14:01:41 ID:???
>>774 デジカメで撮影してうpきぼん
どれだけチカチカなのか見てみたいw
789 :
NPCさん:2006/01/10(火) 14:58:55 ID:???
黄色い印が浮き出てると聞いて飛んできますた
790 :
NPCさん:2006/01/10(火) 17:03:43 ID:???
>>786 なんか電子レンジで猫を死なせたみたいな話だなw
791 :
NPCさん:2006/01/10(火) 18:25:21 ID:???
社会主義者を弾圧っておかしいよな。
ナチスだって社会主義なのに
792 :
NPCさん:2006/01/10(火) 19:19:46 ID:???
当時人気があった社会主義に名前を似せて、アホな労働者の人気を吸収する目的だったらしい。
ナチスは、国家社会主義ドイツ労働者党の略称なのは知ってるだろうが、
国家社会主義であって社会主義ではない。ドイツ労働者であって労働者ではない、と。
793 :
NPCさん:2006/01/10(火) 19:33:34 ID:???
ゲームのスレにイデオロギーや宗教を持ち込むな
釣りがしたいなら自分の首でも吊ってろ
794 :
NPCさん:2006/01/10(火) 19:46:57 ID:???
イデオロギーってのは俺はナチスに賛同するぜとかだろ?
事実を書くのはサプリメンツだろ?
795 :
NPCさん:2006/01/10(火) 19:54:16 ID:???
ナチスというのは共産主義者どもによる差別用語
ナチオンと呼べ
796 :
NPCさん:2006/01/10(火) 20:00:16 ID:???
>>792 共産主義者はナチと同じなのに、そう言う風に誤魔化すんだよな。
戦前も政府は転向者に乗っ取られてたからな。右翼は在野に追放されてた。
797 :
NPCさん:2006/01/10(火) 20:05:44 ID:???
エヌエスダップと呼びなされ
798 :
NPCさん:2006/01/10(火) 20:06:09 ID:???
冬休み、いまだ終わらずか
799 :
NPCさん:2006/01/10(火) 21:10:30 ID:/ONfbD6u
「Call of Cthulhu End Time」って、何なの?
ISBNないんだけど…、本なの?
800 :
NPCさん:2006/01/10(火) 21:28:28 ID:???
イス人の著作だな間違いない。
801 :
NPCさん:2006/01/10(火) 22:18:23 ID:???
>>791 つかソ連に資本主義者がいたら、どう扱われるかを想像してみるに、
資本主義社会で共産主義者がそういう扱いされるのも理解のできる話。
802 :
404:2006/01/10(火) 23:13:49 ID:???
>>796 右翼左翼問わず革新派がのさばってたのさ
ってか、在野じゃねー右翼もいくらでもいるし。平沼のじーさんとかみてみ?
>>801 ・・・資本主義者って何だ?
資本主義って別に政治的信条じゃねーだろ?
無政府主義者PCならわかるが、資本主義者PCなんてやれねーよ。
803 :
NPCさん:2006/01/10(火) 23:17:27 ID:???
>>802 資本主義は明確な政治信条だよ。
社会の中心を資本の発展と生産手段の集約、利潤の追求に置くため、
しばしば王党主義や伝統主義、地域ゲゼルシャフトと対立する。
「合法的な産業開発のために政治に干渉し、資本家に有利な法律を作ることでさらなる利潤を図る」
という認識でよいかと。
ナポレオン法典及びその派生たる民法を主とし、
いい方向に回れば社会を発展させ民主主義を進めるが、悪い方向に行くと貧富の差を拡大させたり公害をまきちらす。
804 :
NPCさん:2006/01/10(火) 23:17:50 ID:???
ミルトン・フリードマンみたいな人物とか>資本主義者
ああいう悪役はそれはそれで魅力的かもしれん。
805 :
NPCさん:2006/01/10(火) 23:54:13 ID:???
ここは政治板でつか?
806 :
NPCさん:2006/01/10(火) 23:55:39 ID:???
そんな立派なものではありません。
実プレイ分の足りない老害と政治を理解したつもりになった若造がくだをまくごみ捨て場です。
とりあえず腰掛けて、私とエーリッヒ・ツァンでも聞きましょう。
すぐに落ち着きますよ。
807 :
NPCさん:2006/01/10(火) 23:56:42 ID:???
いいえ
実プレイ分を伴わないゲームに関したスレです
808 :
NPCさん:2006/01/10(火) 23:57:04 ID:???
知識人気取りなだけです。
809 :
NPCさん:2006/01/10(火) 23:58:47 ID:???
私は花の子です
名前はルンルンです
本当にありがとうございました
810 :
NPCさん:2006/01/11(水) 00:03:58 ID:???
私はシャッガイになりたい
811 :
NPCさん:2006/01/11(水) 00:17:14 ID:???
怪物が、車の外に、外に……
シャッガイからの昆虫生物
812 :
NPCさん:2006/01/11(水) 00:18:20 ID:???
>806
紅色魔術探偵団だったりすると、ドタバタの後だが確かに落ちついて静かになるな。そう、永遠に。
813 :
NPCさん:2006/01/11(水) 00:51:04 ID:???
814 :
NPCさん:2006/01/11(水) 01:57:51 ID:???
削除されてる・・・ガクガクブルブル
815 :
NPCさん:2006/01/11(水) 07:21:10 ID:???
>>775 「報道規制を要求する」報道が規制されている。
なんか自己言及的で面白いな。
クトゥルフ物だと、タイムトラベルが自分に直接かかわって
パラドックスを引き起こすようなパターンってあまり見ないね。
「銀の鍵の門を越えて」(青心社『クトゥルー』3巻収録)に
やや近い場面があったかな。
816 :
NPCさん:2006/01/11(水) 09:12:01 ID:???
メトロポリタンミュージアム
817 :
NPCさん:2006/01/11(水) 10:20:55 ID:???
大好きな絵の中に閉じ込められた♪
818 :
NPCさん:2006/01/11(水) 10:55:40 ID:???
押絵と旅する男
という短編小説があってな
819 :
NPCさん:2006/01/11(水) 10:59:55 ID:???
うまく乱歩につながったな
820 :
NPCさん:2006/01/11(水) 17:46:01 ID:???
押尾と旅する女
821 :
NPCさん:2006/01/11(水) 18:01:25 ID:eXpdUuAq
江戸川乱歩って、日本で初めてラブクラフト紹介したんだよな。
822 :
NPCさん:2006/01/11(水) 19:11:46 ID:???
江戸川乱歩とエドガー・アラン・ポーって別人なの?
あと、少年探偵団の怪人二十面相の正体って明智探偵なの?
823 :
NPCさん:2006/01/11(水) 19:16:14 ID:???
>>799 ケイオシアム社から出てるコピー本みたいな装丁のシリーズで出てる本。
要するに原稿はあがったけどレイアウトとか発売までいかなかったネタの放出ですな。
内容は、旧支配者が目覚めてイカレはじめた21世紀以降の世界の話。
Starnge Aeonsていうシナリオ集(絶版)に載った月面シナリオの続編的ソースブック。
正直、描きかけっぽいのであんまりお奨めはしない。
824 :
NPCさん:2006/01/11(水) 19:42:53 ID:???
エドガー・アラン・ポーはエドガー、アラン、ポーの三人組
江戸川乱歩は日本でのペンネームみたいなもんだな
たしかアランが死んで解散したはず
825 :
NPCさん:2006/01/11(水) 19:49:01 ID:???
>>822 全くの別人、ちなみに>824みたいなことはなく、エドガー・ポーがアランさんの養子になってエドガー・アラン・ポーと名乗るようになった。
江戸川乱歩はポーの大ファンであやかってつけたもの。
20面相の正体は結局判明していない筈。
826 :
NPCさん:2006/01/11(水) 20:35:20 ID:???
え、そうなの? 元鳶職の遠藤平吉さんは違ったの?
827 :
NPCさん:2006/01/11(水) 21:40:18 ID:???
クインシー・ジョーンズに憧れて久石譲
くたばってしまえと言われて二葉亭四迷
828 :
NPCさん:2006/01/11(水) 21:41:08 ID:???
>元鳶職
「サーカスの怪人」を読んでないのでしょうか?
そこには団長が、捕まった二十面相の正体を元サーカス団員の遠藤平吉といってました。
別人の書いた外伝で「怪人二十面相伝」というのもある。
829 :
NPCさん:2006/01/11(水) 21:48:06 ID:???
830 :
NPCさん:2006/01/11(水) 22:17:27 ID:???
あー、鳶じゃなくてサーカスだっけ?
20年位前に読んだ物だから間違って憶えてたのかなー。
俺が読んだのはそのタイトルじゃなかったと思うんだけど。
ともあれ、永きにわたる記憶違いを訂正してくれてありがとう
>>828
831 :
822:2006/01/11(水) 23:37:34 ID:???
>>825 >>828 thx。
なんか
「逃走し路地の角を曲がる二十面相。探偵団が追いかけると二十面相の姿はなく、明智探
偵と遭遇する。話を聞くとそんな人影は見ていないという。二十面相はいったいどこへ!?」
っていうシーンがやけに記憶に残ってたんで、てっきり明智が二十面相だと思ってたよ。
832 :
NPCさん:2006/01/11(水) 23:46:59 ID:???
二十面相に関しては複数人数説とか色々あるから、はっきりしないがな。
(時期により、人格変わりすぎだし)
833 :
NPCさん:2006/01/11(水) 23:53:32 ID:???
そりゃホームズにおけるワトソン二人説とか後期は贋作説とかと同じで、ファンが面白がって妄想してるだけ。
真に受けるのはどうかと。
834 :
NPCさん:2006/01/12(木) 00:02:16 ID:???
835 :
NPCさん:2006/01/12(木) 00:05:50 ID:???
>832
件の「怪人二十面相伝」だと、二十面相も明智探偵も、戦前と戦後で弟子へと代替わりしてるってなってた。
確かに、活躍期間が長いと思う。
836 :
NPCさん:2006/01/12(木) 06:58:21 ID:???
ボケはじめた明智探偵の指令を受けて
中年太りの小林クンがヨボヨボの二十面相を
追い回す最新作。
…色気も何もねぇな。
「少年探偵団」って時代としては満州事変あたりからか。
大正ではないのだな。
837 :
アマいもん:2006/01/12(木) 07:42:19 ID:???
オレぁ、おもいっきり探偵団・覇悪怒組の魔天郎が気になるなあ。
正体って先生なンだっけ?
>>824 ELPみてーだな、兄弟。恐怖の頭脳改革。
>>827 アーサー・マッケンをリスペクトして朝松健。
838 :
NPCさん:2006/01/12(木) 08:15:52 ID:???
二十面相の正体は「団次郎」に決まってるじゃないか!
【バカは特撮ネタを出してみた】
839 :
NPCさん:2006/01/12(木) 10:06:34 ID:???
イーデス・ハンソンにあやかって半村良
チャップリンにあやかって茶風林
新聞記者との兼業小説家だったが、「社の用」もしてますよということで佐野洋
このテの芸名・ペンネームは結構あるね
840 :
NPCさん:2006/01/12(木) 10:25:09 ID:???
>831
で、「バカモーン!それが本物の20面相だ!」と。
>836
なにその石の森版多良尾判内。
841 :
NPCさん:2006/01/12(木) 11:54:19 ID:???
>>837 ソノラマ文庫の小説版では、魔天郎の正体は先生だね。
かなり江戸川乱歩風味で、面白い小説ではあった。
842 :
NPCさん:2006/01/12(木) 12:17:49 ID:???
バカモーン!それがルルイエだ!
843 :
NPCさん:2006/01/12(木) 12:32:30 ID:???
>>837 ロード・ダンセイニからとって、団精二。
844 :
NPCさん:2006/01/12(木) 21:00:59 ID:???
>841
TV版でも先生でしたが、何か?
>836
明智探偵も小林少年も出てこずに、「怪人二十面相」の被害者の羽柴少年が出てきて、しかも羽柴少年である意味が全くなく、主人公側の目的が徒労に終わり、敵の黒幕が総て正しくその思惑通りに大事件が起ってしまう「新宿少年探偵団」もお忘れなく。
845 :
NPCさん:2006/01/12(木) 21:19:38 ID:???
>824
エドガーとアランのいるポーの一族ですよぅ
846 :
NPCさん:2006/01/12(木) 21:21:00 ID:???
847 :
NPCさん:2006/01/12(木) 22:45:39 ID:???
>>827 >くたばってしまえと言われて二葉亭四迷
誤解してるぞ・・・
848 :
NPCさん:2006/01/12(木) 22:50:11 ID:???
>846
TV版との共通の設定なのに「ソノラマの小説版」とわざわざ限定する必要は「何か?」
849 :
NPCさん:2006/01/12(木) 22:50:54 ID:???
HPLからとって、愛巧太
850 :
NPCさん:2006/01/13(金) 03:39:16 ID:???
TV版は最後まで見たことないけど、小説は持ってて、それでは魔天郎の正体は先生でした、
とそこまで言ってあげないとわからなかったですか、配慮が足りませんでした、すみません。
851 :
NPCさん:2006/01/13(金) 08:28:04 ID:???
それって魔天郎の正体はニャル先生ってこと?
ここってニャル様総合スレだよね
852 :
NPCさん:2006/01/13(金) 09:51:12 ID:???
>>850 カチンときたのか?
カルシウム足りてないな
853 :
NPCさん:2006/01/13(金) 10:01:30 ID:???
カチンの森
854 :
NPCさん:2006/01/13(金) 10:04:52 ID:???
そういえば、『図解クトゥルフ神話』の月霊山脈の項に『煙草好きの森』の記述が……
……『ドラえもん のび太の大魔境』は神話作品群の一つだったのか。
855 :
NPCさん:2006/01/13(金) 10:48:11 ID:???
時間旅行モノ多いしな>藤子作品
856 :
NPCさん:2006/01/13(金) 11:15:45 ID:???
「ヘビー・スモーカーズ・フォレスト!」
857 :
NPCさん:2006/01/13(金) 11:26:20 ID:???
七の七倍の七倍ディープワンいる
858 :
NPCさん:2006/01/13(金) 12:22:31 ID:???
ドラえもんは実は暗黒星ユゴスが密造したロボットだったんだよ!
859 :
NPCさん:2006/01/13(金) 12:57:01 ID:???
それを言うなら、ハスター信仰している富士山の麓の温泉郷って多分「宇宙英雄物語」かと…
860 :
NPCさん:2006/01/13(金) 13:14:44 ID:???
どこでもドアは別名「レンのドア」
861 :
NPCさん:2006/01/13(金) 13:37:44 ID:???
下院議長のハスタート氏の正体は(ry
862 :
NPCさん:2006/01/13(金) 20:30:25 ID:???
>>859 やっぱそうだよなー?
巻末のリストに載ってなかったから違うのかと思ってたけど。
863 :
NPCさん:2006/01/13(金) 20:34:25 ID:???
どこかに旧支配者「ドラエモフ」のイラストがなかったっけ?
864 :
NPCさん:2006/01/13(金) 22:17:30 ID:???
あったよ
865 :
NPCさん:2006/01/14(土) 09:30:23 ID:???
866 :
アマいもん:2006/01/14(土) 10:48:42 ID:???
>>845 帰れメリーベル。
>>848 TVじゃあ最後までボカされてた印象があるなあ、兄弟。
「列車に乗って町を去る先生」→「笑い声が響く」→「ああ! 気球に乗った魔天郎が!」
だったよーな……。
>>851 オレぁヨグ=ソトース(ウムル・アト・タウィル)の一種だと思う。
そう、怪人を追うことこそが魔術儀式の実践だったンだよ! 人類は滅亡する!
>>854 「のら犬イチの国」はガチで神話作品だと思う。
867 :
NPCさん:2006/01/14(土) 11:22:36 ID:???
「国際的名前だぞ」
868 :
NPCさん:2006/01/14(土) 14:22:59 ID:???
今、のらくろクトゥルフという電波を受信した。
神話生物と戦う猛犬連隊……。
869 :
NPCさん:2006/01/14(土) 14:30:05 ID:???
や完ウ
ら全ワ
れにッ
た
870 :
NPCさん:2006/01/14(土) 15:53:02 ID:???
むしろ「ティンダロスののらくろ」
871 :
NPCさん:2006/01/14(土) 16:03:47 ID:???
神話生物と戦う人狼小隊・・・・・・
は、普通すぎるか
872 :
NPCさん:2006/01/14(土) 17:15:52 ID:???
そもそも「ティンダロス」って何? 地名? 人名? 能力名?
873 :
NPCさん:2006/01/14(土) 17:19:33 ID:???
「ジャガーの眼」も神話作品だよな。
874 :
NPCさん:2006/01/14(土) 21:32:15 ID:???
>868
>神話生物と戦う猛犬連隊
宇宙の魔王と戦う101匹の犬なんてのもありましたよ。
石ノ森の幻魔大戦漫画版。
875 :
NPCさん:2006/01/14(土) 22:34:44 ID:???
手塚の中編「こじき姫ルンペネラ」でヒロインが物凄くシュブ=ニグラスっぽい姿になってたな。
駄作だが。
876 :
NPCさん:2006/01/14(土) 22:44:59 ID:???
>872
地名、つーか都市の名前という説明があった。
そこからやってくるクリーチャーがティンダロスの猟犬である、と。
877 :
NPCさん:2006/01/14(土) 23:08:58 ID:???
いあいあ でググっても、あんまりくとぅるーぺーじに当たらないで、
いあいあそんなことはないですよ みたいな馴れ合いブログにあたるのが虚しい
878 :
NPCさん:2006/01/15(日) 00:02:53 ID:???
>いあいあそんなことはないですよ
神話的馴れ合いですね
879 :
NPCさん:2006/01/15(日) 03:36:01 ID:???
880 :
NPCさん:2006/01/15(日) 09:09:30 ID:???
ハスター信者とシュブ=ニグラス信者だな
881 :
NPCさん:2006/01/15(日) 09:18:30 ID:???
882 :
NPCさん:2006/01/15(日) 21:19:45 ID:???
>>881 ギリシア神話のポリュフェーモスのような巨人がその巨大な腕を巨石に巻きつけた
883 :
NPCさん:2006/01/16(月) 01:16:55 ID:???
チラシの裏だが、「ひでぼんの書」の人が復帰したらしい。
884 :
NPCさん:2006/01/16(月) 11:26:45 ID:???
885 :
NPCさん:2006/01/16(月) 16:20:30 ID:???
ついにクトゥルフの呼び声でエロセッションか…
886 :
NPCさん:2006/01/16(月) 16:31:17 ID:???
たそてんですでに…
まー、ホラーや伝奇にエロは付き物みたいなものだしねー。
テレビで13日の金曜日とか家族で見てたら
ちょっと気まずかったりするよねー。
888 :
NPCさん:2006/01/16(月) 21:04:39 ID:???
>ホラーや伝奇にエロは付き物
昔、たがみよしひさも4spにてそんな事書いてたな。
いつからそうなったんだろう?
HPLにはエロなんて無かったと思うが。
889 :
NPCさん:2006/01/16(月) 21:15:30 ID:???
>>888 HPLのはるか前、炉端で怪談が話されていたころから美女が妖怪に襲われていたとは思うがね。
まあそれはともかく、ディープワンの交配ネタはいい孕ませですよ。
890 :
NPCさん:2006/01/16(月) 21:26:02 ID:???
>美女が妖怪に襲われていた
つ[ウィアードテイルズの表紙]
891 :
NPCさん:2006/01/16(月) 21:30:20 ID:???
>889
あらゆるジャンルには「エロいのもある」
が、なぜホラーや伝奇だと「エロは付き物」とまでなるのだ?
「ミステリーにエロは付き物」「童話にエロは付き物」「ラブストーリーにエロは付き物」
「任侠ものにエロは付き物」「ハードボイルドにエロは付き物」「SFにエロは付き物」
「昔話にエロは付き物」「宗教説話にエロは付き物」「歴史小説にエロは付き物」
「学園ものにエロは付き物」「旅行記にエロは付き物」「伝記にエロは付き物」
とかって全部が全部いいきれないだろ?
892 :
NPCさん:2006/01/16(月) 21:33:11 ID:???
>>891 全部エロはつきものだよ。
並べ立てて不思議に思わないのか?
赤ずきんは狼に食べられ、桃に包丁を突き立てると桃太郎が生まれ、聖女は全裸でむち打たれるわな。
893 :
NPCさん:2006/01/16(月) 21:33:21 ID:???
何となく全部頷いてしまった・・・
894 :
NPCさん:2006/01/16(月) 21:35:32 ID:???
人間にエロは憑き物
895 :
NPCさん:2006/01/16(月) 21:41:04 ID:???
>892
どれも、中にはエロいものもある、レベルだろ?
896 :
NPCさん:2006/01/16(月) 21:43:00 ID:???
>>895 ホラーがそうであるようにね。
付き物、ってのはその程度の言葉のアヤでしかない。
大丈夫。長い物は全部ペニス、やわらかいものは全部ヴァギナだから。
HPLのホラーというのはつまりシュブ=ニグラス的なアニマそのものへの恐怖に過ぎない。
伝奇にしてもホラーにしても
有名な作品にそういう要素が入っているだけのことかもねー。
とりあえずTRPGの中のホラーや伝奇には
エロはなくてもいいやー。
898 :
NPCさん:2006/01/16(月) 22:38:26 ID:???
「TRPGにエロは付き物」だろ?
さあ、エロセッションをしようぜ。
ムサい野郎同士で卓を囲みながらな。
899 :
NPCさん:2006/01/16(月) 23:55:24 ID:???
はいはいフロイトフロイト
900 :
NPCさん:2006/01/16(月) 23:58:10 ID:???
だがホラーや伝奇には死と血のイメージが強いからな。
他のジャンルよりもエロに近い位置にあるのは否定しなくてもいいだろ?
901 :
NPCさん:2006/01/17(火) 00:24:31 ID:???
CRPGがオナニーなら、TRPGはセックスだ。
他のRPGよりもエロに近い位置にあるのは否定しなくてもいいだろ?
902 :
NPCさん:2006/01/17(火) 00:25:52 ID:???
>他のジャンルよりもエロに近い位置
つ[エロ漫画・小説・アニメ・ゲーム・ビデオ]
そーいや、エロジャンルだと、同一作品の小説・アニメ・ゲームはあっても、漫画だけなかったりする事ってよくあるよな。
ごめん、チラシの裏だった。
903 :
NPCさん:2006/01/17(火) 00:31:28 ID:???
西部警察は究極のエロ
904 :
NPCさん:2006/01/17(火) 00:35:44 ID:???
>903は801板の住人ですか?
905 :
NPCさん:2006/01/17(火) 07:03:34 ID:???
>>902 |そーいや、エロジャンルだと、同一作品の小説・アニメ・ゲームはあっても、漫画だけなかったりする事ってよくあるよな。
寡聞にして聞かないのだがそんな器用な状況ってありうるの?
具体的な作品名を挙げよ
906 :
NPCさん:2006/01/17(火) 10:03:59 ID:???
エロゲのエロアニメ化+ノベライズの事じゃね?
無数にあるな。
907 :
NPCさん:2006/01/17(火) 14:11:21 ID:???
エロ無しのジャンルだと、同一作品の小説・アニメ・ゲーム・漫画は珍しくないんだよな。
スレイヤーズ:小説→アニメ・ゲーム・漫画
ドラクエ:ゲーム→アニメ・小説・漫画
JoJo:漫画→アニメ・ゲーム・小説
とか。
908 :
NPCさん:2006/01/17(火) 17:48:33 ID:???
自分は
>>902 じゃないんだけど、
エロジャンルでアニメ、ゲーム、小説があってマンガだけない。
…往時の代表格の「くりいむレモン」シリーズが該当するかも。
フィルムコミック本、絵コンテ本以外にマンガ版あったか?
他のスレッド住人との世代格差を痛感させられるリスクを
敢えて負いながらも書かずにいられない自分。
909 :
908:2006/01/17(火) 17:51:38 ID:???
あ、スレッド趣旨と関係ない話だったね。
配慮が足りなかったみたいだ。
クトゥルフと絡めて、うーん、うーん。
…ラモー・ルーはショゴス。
910 :
NPCさん:2006/01/17(火) 20:11:57 ID:???
んーっと
一番エロカコイイ旧支配者はなんですか?
911 :
NPCさん:2006/01/17(火) 20:28:05 ID:???
一番ヌメヌメしている旧支配者じゃないかなぁ。
912 :
NPCさん:2006/01/17(火) 20:59:32 ID:???
>>908 新くりぃむレモンシリーズは、
森山塔・唯登詩樹・亜麻木硅のマンガのアニメがあるので、
いくつかは、マンガ版も有る
くりぃむレモンのマンガというと、
ゆうきまさみのアッセンブルインサートで、
くりぃむレモンを観てるシーンがあったなぁ
激しくスレ違い、スマン
913 :
NPCさん:2006/01/17(火) 21:17:26 ID:???
>909
ヨグ=ソトースなら、原作そのままで触手プレイですが何か?
914 :
NPCさん:2006/01/17(火) 21:22:09 ID:???
ここは今がジュンのネタでシャッド・メルたその触手プレイを・・・
タイタス「アッー!」
915 :
NPCさん:2006/01/17(火) 21:34:06 ID:???
>ヨグ=ソトース
ヤノケンもといケノヤン辺りが描いてくれんかな?
ハスター×渚は一応一般誌なんでプレイにゃなってなかったからな。
916 :
NPCさん:2006/01/17(火) 21:43:29 ID:???
一瞬、ヤマケンが書くのかと思ったモツ。
917 :
NPCさん:2006/01/18(水) 01:39:26 ID:???
バネストにアーカムホラー再入荷してたよ。
前回買い逃した俺はさっそく注文。クトゥルフ神様ありがとう。
918 :
NPCさん:2006/01/18(水) 19:00:24 ID:???
創元の全集第一巻だと、Hound Of Thindalosは“ティンダロスの猟犬座”なんだよな
と、流れを読まない独り言。
>ヤノケン
第一巻第一話の『ラミア』で、アレが出してる触手のカタチって、エロいですね! 刺さってる場所も相当なもの
なんだけど、初読時の俺にはそういうジャンルの知識が無くって、エロさに気がつかなかった。
919 :
NPCさん:2006/01/18(水) 21:16:03 ID:???
>ヤノケン
ラストクリエイターでも、着衣のままの触手プレイあり。
920 :
NPCさん:2006/01/18(水) 23:34:16 ID:???
クトゥルフ性の相違により解散
921 :
NPCさん:2006/01/20(金) 22:11:21 ID:???
922 :
NPCさん:2006/01/21(土) 09:51:13 ID:???
>915
ヤノニャンに見えた。
SANチェックに失敗させてもらえない柊蓮司。
目の前でどんなにおぞましい神話的恐怖が繰り広げられようとも、決して失神できない。
923 :
NPCさん:2006/01/21(土) 09:53:32 ID:???
SAN減らないから、普通に嬉しいんじゃ?
924 :
NPCさん:2006/01/21(土) 09:56:25 ID:???
SANは下がらないしクトゥルフ神話値も上がらないのに、SAN上限だけ下がる柊蓮司。
925 :
NPCさん:2006/01/21(土) 10:38:54 ID:???
セッション終了時には違う生物になっている柊蓮司
926 :
NPCさん:2006/01/21(土) 17:24:08 ID:???
チュールー・・・チュールー・・・
927 :
NPCさん:2006/01/21(土) 17:51:41 ID:???
>>923 いや、チェックに成功してもヨグっちとかなら1D10は減るし。
……ふむう? それでは、普通に一時的狂気等に陥って、失神することも
あるということじゃろうか?
928 :
NPCさん:2006/01/21(土) 20:13:47 ID:???
プレイ参加時にスデに0まで下げられている肝
929 :
NPCさん:2006/01/22(日) 00:52:31 ID:???
それじゃ参加出来ねー。テキトー言うなー。
930 :
NPCさん:2006/01/22(日) 09:18:33 ID:???
狂気に陥る代わり、学年が下がる柊蓮司
931 :
NPCさん:2006/01/22(日) 11:56:48 ID:???
学年が下がるという妄想に取り付かれた柊蓮司
精神的な障害/狂気の症状の欄に「“下がる”恐怖症」「被愛妄想」「悲哀妄想」と書かれている
932 :
NPCさん:2006/01/22(日) 14:21:02 ID:???
では、柊蓮司をクトゥルフ神話TRPGで作成してみよう。
時代は……いいや、帝国で。日本刀相当のワイヴァーン持った書生で。
933 :
NPCさん:2006/01/22(日) 21:31:00 ID:???
つうか柊とかいってるやつらマジきえてほしい。
934 :
NPCさん:2006/01/22(日) 22:33:47 ID:???
異界の住人に興味を示してはならない。
935 :
NPCさん:2006/01/23(月) 00:15:37 ID:???
目を合わせるとどこまで追ってきます。
936 :
NPCさん:2006/01/23(月) 00:31:37 ID:???
>934
そう。例えば某スレの蛸も、反応すると狂気を撒き散らします。
937 :
NPCさん:2006/01/23(月) 01:38:17 ID:???
そろそろ次スレ案を考えたいのだが
>>937 クトゥルフ卓上総合 チャ17・クリスタル
939 :
NPCさん:2006/01/23(月) 16:02:14 ID:???
他になければそれでもいいが、R&R読んでないとなんのことやらだろうなw
940 :
NPCさん:2006/01/23(月) 16:40:23 ID:???
>>939 クトゥルフ・ワールド・ツアーを持ってればなんとか。
941 :
NPCさん:2006/01/23(月) 18:10:33 ID:vgG2stOy
>>940 20年近く前のレア・アイテムを引き合いに出されても……
持ってるオレは、
>>938のアイディアに賛成します。
942 :
941:2006/01/23(月) 18:11:38 ID:???
ageてしまった。
スマソ
943 :
NPCさん:2006/01/23(月) 21:01:13 ID:???
>>941 今見るとハイパーボレアのリプレイがあんまりクトゥルフしてない件
何処ぞのギャルゲみたいだ。
944 :
NPCさん:2006/01/23(月) 22:37:46 ID:???
>943
だがリプレイとしてはあの中で一番ましなんじゃないか
ヴィクトリア時代のやつなんぞ完結してないし('A`)
945 :
NPCさん:2006/01/23(月) 22:48:59 ID:???
クトゥルフ卓上総合 いだ17る種族
946 :
NPCさん:2006/01/24(火) 00:33:37 ID:???
>>945 14スレで出ちゃってるからなぁ(;´Д`)<14の偉大なる種族
947 :
DEN:2006/01/24(火) 02:53:49 ID:???
【手記を残して】【17くなる】
948 :
NPCさん:2006/01/24(火) 10:01:37 ID:???
「いだ17る書の我が解釈」ヨアヒム・キンドラー著
チャイナ・クリスタルよりマイナー?
949 :
NPCさん:2006/01/24(火) 15:36:36 ID:???
↓次スレは頼んだ。手が、窓に窓に……
一応踏みますが、次スレは970くらいで立てればいいんじゃないでしょうか。
そこまでスピード速くないですし。
そしてそれだけではなんなので強引にクトゥルフネタ。
クトゥルフワールドツアーでは、一番最初のクトゥルフ・ナウリプレイが一番好き。
ルール的に強力な火器などが使えるようになったからって慢心して、
情報収集とかをすっぽかして神話的存在に相対した挙句、見事に殺されまくるのにワラタ
951 :
NPCさん:2006/01/25(水) 23:53:05 ID:???
アイホートの17(ひな)
952 :
NPCさん:2006/01/26(木) 00:05:51 ID:???
>950
>強力な火器などが使えるようになったからって慢心して、
>情報収集とかをすっぽかして神話的存在に相対した挙句、見事に殺されまくるの
いかにもCoCらしくていいな。
まあ神話的存在は、SANチェックという最強の攻撃をしてくるから厄介だ。
953 :
NPCさん:2006/01/26(木) 12:26:33 ID:???
>952
攻撃なんてしていませんが?
勝手に自滅しているだけですが
954 :
NPCさん:2006/01/26(木) 17:08:01 ID:???
SAN値0の軍高官(オプション:核ミサイルの発射スイッチ)が最強という結論が出ました!
[本当にそうならシュルスベリィは苦労しない]
955 :
NPCさん:2006/01/26(木) 18:29:52 ID:???
古々しき大17るもの
956 :
NPCさん:2006/01/26(木) 19:49:00 ID:???
957 :
NPCさん:2006/01/26(木) 20:06:34 ID:???
>953
つまり、風見潤の設定に喧嘩を売るというわけですか?
958 :
NPCさん:2006/01/26(木) 20:26:28 ID:???
959 :
NPCさん:2006/01/26(木) 20:31:13 ID:???
ヤレヤレ┐(´ー`)┌釣りとしてもツマンネ
960 :
NPCさん:2006/01/26(木) 20:31:41 ID:cRjuJbpa
海の向こうで、「Tatters of the King」発売記念age
961 :
NPCさん:2006/01/26(木) 20:43:16 ID:???
>>960 キャンペーンシナリオだっけ?
Kingってことはハスターなのかな・・・
962 :
NPCさん:2006/01/26(木) 22:05:38 ID:???
葛葉ライドウ対超力兵団は大正20年だそうだから、帝都の時代だよな
963 :
NPCさん:2006/01/26(木) 23:01:46 ID:???
ハーレム作ってて捕まった男、SAN値低そう。
ドリームランドで呪文ですか、そうですか。
964 :
NPCさん:2006/01/26(木) 23:43:00 ID:???
夢の中で呪文を教えてくれる神話生物がいたような記憶が……。
965 :
NPCさん:2006/01/27(金) 02:14:13 ID:???
>SAN値0の軍高官(オプション:核ミサイルの発射スイッチ)が最強
星新一 午後の邪神
966 :
NPCさん:2006/01/27(金) 03:16:08 ID:???
>午後の邪神
嫌な走馬灯だな。
967 :
NPCさん:2006/01/27(金) 06:39:28 ID:???
核兵器など本当の邪神の前には無力というのがわかったSAN0
つ「地の穿つ魔」
968 :
NPCさん:2006/01/27(金) 07:09:21 ID:???
>>967 クトゥルフ関係ないんだが、
「〜無力というのがわかったSAN0」って文面が
点取り占いみたいだと思った。
969 :
アマいもん:2006/01/27(金) 07:48:55 ID:???
>>964 志村ー、大いなるクトゥルフ、大いなるクトゥルフ!
970 :
NPCさん:2006/01/27(金) 09:58:44 ID:???
>950
アマいもん並みにアマいな、制限中だ。
971 :
NPCさん:2006/01/27(金) 10:16:24 ID:???
誰か、次スレよろ。
次スレ立ったら、ここはクトゥルフ信者vs探索者のバトル会場にw
972 :
NPCさん:2006/01/27(金) 10:22:46 ID:???
友達が金属容器に変えられた。SAN1点
974 :
NPCさん:2006/01/27(金) 11:43:39 ID:???
975 :
NPCさん:2006/01/27(金) 12:23:08 ID:???
976 :
NPCさん:2006/01/27(金) 16:28:11 ID:???
うろこが生えてきたよ。SAN2点
977 :
NPCさん:2006/01/27(金) 16:35:49 ID:???
点取り占いみたいだな
978 :
NPCさん:2006/01/27(金) 16:49:41 ID:???
神話生物の陰謀を挫いた。SANマイナス3点
979 :
NPCさん:2006/01/27(金) 17:14:08 ID:???
何をやっても狂うだろう 0点
980 :
NPCさん:2006/01/27(金) 17:30:43 ID:???
読んではいけない本を読んだ マイナス8点
981 :
NPCさん:2006/01/27(金) 17:37:17 ID:???
黒い神父に謀られた。5点。
982 :
NPCさん:2006/01/27(金) 17:47:14 ID:???
角から猟犬あらわれた。マイナス4点。
983 :
NPCさん:2006/01/27(金) 17:50:15 ID:???
目が醒めたら顔が御大になっていた。1点。
984 :
NPCさん:2006/01/27(金) 17:50:38 ID:???
呪文をまちがえた 2点
985 :
NPCさん:2006/01/27(金) 17:54:24 ID:???
キャラクターの設定にあった適切なロールプレイが出来た。 1点。
986 :
NPCさん:2006/01/27(金) 18:15:41 ID:???
月の野獣にしばかれた。6点。
987 :
NPCさん:2006/01/27(金) 18:27:56 ID:???
君のお父さんはヨグ=ソトースです。9点
988 :
NPCさん:2006/01/27(金) 18:35:16 ID:???
か き か
た が
ち が う
●2てん
989 :
NPCさん:2006/01/27(金) 20:14:11 ID:???
きちがいの相手をするな 2点
990 :
NPCさん:2006/01/27(金) 20:21:06 ID:???
>>96が一瞬ライブドア超力兵団に見えた。
こうなったら堀江もクトゥルフ呪文を使って小菅を(rya
991 :
990:2006/01/27(金) 20:23:00 ID:???
992 :
NPCさん:2006/01/27(金) 20:26:42 ID:???
992なら今年中にルルイエ浮上。
993 :
NPCさん:2006/01/27(金) 20:28:00 ID:???
993なら御大復活。
994 :
NPCさん:2006/01/27(金) 20:28:55 ID:???
994なら漏れはユゴスに行ける。
995 :
NPCさん:2006/01/27(金) 20:30:24 ID:???
995なら今年はクトゥルフブームが来る。
996 :
NPCさん:2006/01/27(金) 20:31:20 ID:???
996ならたそてんの続編が発売される。
997 :
NPCさん:2006/01/27(金) 20:33:27 ID:???
997なら窓ni
998 :
NPCさん:2006/01/27(金) 20:34:21 ID:???
998なら窓に!!窓に!!
999 :
NPCさん:2006/01/27(金) 20:35:02 ID:???
999なら秋葉の九十九倒産。
1000なら日本沈没!!!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
/川川 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∠|| ゚∀) < 一生次スレでやってろ!
∪─⊃ \_______________
⊂/_____|
∪∪