☆★MTGを盛り上げようその17★☆(タカラキター)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NPCさん
マジックが衰退した原因と、これからの盛り上げ方について語るスレ。
合言葉は「やっぱりMTG楽しい」

・ループは付き物。熱くならずにマターリ。
・立場の違いや利害で意見の一致は難しい。前向きにゃ。
・アンチや懐古もOK。単なる煽りや独り言にならないように、論理的で実のある話を心がけてみる。
・HJ叩き、WoC叩きだけでは何も生まれない。
・「こういうエキスパンションを作れ」「こういう販売計画をしろ」といった類の話は、メーカーに意見書でも出さない限り意味なし。そういう話をするなとは言わないが、現実的な意見を。
・売買禁止、処分話禁止。どうしても処分するならヤフオク

前スレ
☆★MTGを盛り上げようその16★☆(タカラキター)
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1105093803/l50
2NPCさん:2005/03/25(金) 15:21:55 ID:???
2ゲトズザー
3NPCさん:2005/03/25(金) 15:22:14 ID:???
過去スレ
▲▲MTGマジックはどうして衰退したのか?▲▲
http://game.2ch.net/cgame/kako/1008/10082/1008243106.html
▲▲MTGマジックはどうして衰退したのか?▲▲2
http://game.2ch.net/cgame/kako/1037/10378/1037896400.html
▲▲MTGマジックはどうして衰退したのか?▲▲3
http://game.2ch.net/cgame/kako/1041/10413/1041324785.html
△△MTGはどうして衰退したのか 3 △△(本当はその4)
http://game.2ch.net/cgame/kako/1043/10438/1043842121.html
△△MTGはどうして衰退したのか その5△△
http://game.2ch.net/cgame/kako/1051/10513/1051389181.html
△▲MTGはどうして衰退したのか その6▲△
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1051638775/
△▲MTGはどうして衰退したのか その7▲△
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1053434037/
△▲MTGはどうして衰退したのか その8▲△
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1055490521/
△▲MTGをどうやって盛り上げるか その9▲△
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1058463684/
△▲MTGをどうやって盛り上げるか その10▲△
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1059752267/l50
4NPCさん:2005/03/25(金) 15:23:33 ID:???
△▲MTGをどうやって盛り上げるか その11▲△
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1062518881/
【未来は】MTGを盛り上げよう その12【自らの手で】
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1069334006/
★☆ MTGを盛り上げよう その13 ★☆
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1086366984/l50
★☆ MTGを盛り上げよう その14 ★☆
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1093661749/
☆★MTGを盛り上げようその15★☆
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1098180815/l50
☆★MTGを盛り上げようその16★☆(タカラキター)
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1105093803/l50
5NPCさん:2005/03/25(金) 19:58:51 ID:???
むむむ
6NPCさん:2005/03/27(日) 03:49:05 ID:???
新スレ?だよな。
まずは既出衰退原因

1.サイクルの早さについていけない
2.値段が高い(ちょと違うがプレイヤーの金銭的な理由を含む)
3.卒業・引っ越し・結婚等の環境の変化で時間がとれなくなった
4.ガチルール厨房やサマ師・鮫の横行で嫌気がさした
5・殺伐とした雰囲気についていけない
6・デッキが同じものしかいない
7.年齢的(25over)に仲間がいなくて入りづらい
8.ショップがどんどん閉鎖されて、身近でできなくなった
9.スタンダード重視過ぎ
10.スタンダード落ちしたらカードの価値が下がりすぎ
11.デュエルルームが厨の巣窟
12.ホビージャパンのサポートが悪い

これを最新版に直してみたいと思うんだがどうだろうか?
最後とかもう関係ないし。
7NPCさん:2005/03/27(日) 06:17:05 ID:???
>>6
1.と10.や4.と5・は同じことについて言い方を変えただけじゃねぇ?
12.は旧代理店のサポートが後手後手を踏んでいた、とかって書いとけばいいような。
8NPCさん:2005/03/27(日) 15:04:35 ID:???
衰退の理由とはちょっと違うけど考えてみた。

マジックを辞める理由
1.サイクルが速くてついていけない(スタン落ちを期に辞める人多数)
2.お金がかかりすぎる(値段が高い、個人的な金銭事情など)
3.プレイヤー自身の環境の変化(受験,卒業,引越,結婚など)
4.一緒にやっていた友達が辞めたから。
5.厨プレイヤーやサマ師・シャークに嫌気がさした。
6.競技指向になりマターリ楽しめなくなった。
7.コピーデッキの蔓延で楽しめなくなった。
8.年齢的(25over)に仲間がいなくて入りづらくなった。
9.ショップなどの閉店により身近でできなくなった。
10.他のTCGなどに乗り換えた

マジックへの復帰を妨げる要因
1.自分の頃のマジックでは無くなっているから(絵柄、カードパワー、デッキなど)
2.現役時代に行きつけのショップ等が閉店してしまった
3.一緒にやる人が身近にいない
4.カードをまたゼロから集めるのは大変だから
9NPCさん:2005/03/27(日) 15:14:51 ID:???
>>8
復帰を妨げる要因の1は少し違わないか?
常に変化し続けるのはMtGのゲームとしての性質な訳で、
それを受け入れられないのはそもそもその人がMtGに向いてなかったんじゃないだろうか。

あと2、3、4はたしかにその通りだと思うけど個人的にも企業的にもどうしようもない
事だから書いてもしょうがないきがする。
10NPCさん:2005/03/27(日) 15:28:40 ID:???
新スレ立ったので問題提起。俺はどちらかと言えばトーナメント好きプレイヤーなんだけど、
マターリ派プレイヤーが理想とする具体的な環境と言うのはどう言う物なの?

トーナメントプレイヤーなら話は簡単で、そのフォーマットの中でより強いデッキを
常に探し続けている感じ。このスレで言われているような「コピーデッキで勝てる」なんて状況は
実際には存在しなくて、みんな独自の微調整やプレイングを磨かないと勝てない。
だけどマターリ派プレイヤーの発言には抽象的な説明が多くていまひとつ具体的な
環境が想像できない。トーナメントプレイヤーが「最終的目標は優勝、そのためにカードを選ぶ」のに対して
「自分が使いたいと思うカード(デッキ)を使う事を最優先する」のがマターリ派なのかな?
11NPCさん:2005/03/27(日) 15:40:22 ID:???
>>9
いや、べつに企業がこうするべきだ、という話ではなく、
よくあると思われる理由をただ単に書いてみただけだから。
それがいいことか悪いことかは問題としてないよ。

>常に変化し続けるのはMtGのゲームとしての性質な訳で、
>それを受け入れられないのはそもそもその人がMtGに向いてなかったんじゃないだろうか。

俺もそう思う。特にスタンダードは何が落ちても、変化を楽しむべきだと思う。
とはいえ、「えー、対抗呪文ないの?」「暗黒の儀式(ry」などの理由で、
復帰を躊躇する人も相当数いる訳だから、理由として列挙しておいただけの話なので。
(改善できることだけを話し合うというスタンスも分かるが、
 現状の分析も大切だと思うので)
12NPCさん:2005/03/27(日) 16:02:58 ID:???
 デッキの大まかな動き(コンセプト)を決める (A)
 ↓
 それが実現するように調整する (B)
 ↓
 プレイングや駆け引きによりデッキの性能を最大限引き出す (C)

マジックのデッキ構築・対戦がこういう流れだとしたら、
マターリ派というのは(C)よりも(A)を重要視する人のことじゃないだろうか。
(C)はどうしてもピリピリするしマターリとはかけ離れているからね。
(マターリ派も色々あると思うけど、コピーデッキばかりなのが嫌だ、という人ね)

一方、競技派というのは、(A)は他から借りてきても
(B)と(C)の行程に全力をかける人なんだと思う。
デッキの性能が違いすぎれば勝敗はプレイング以前の問題だから、
プレイングや駆け引きを楽しむというのは、ある程度以上のデッキでないといけない。
そういうデッキは限られていて、それが「コピー」として
蔓延するのは仕方が無いといえるし。

で、その人がコピーデッキは嫌というなら、自分で好きなデッキを組めばいいんだけど、
周りが(いわゆる)コピーデッキばかりだと、瞬殺されたりして面白くない、と。
だからマターリ派は周りが競技派ばかりになるとつまらなくなる、ということかな。
(オリジナルなデッキでもコピーデッキには勝てる!という反論もあるだろうけど、
 それもやはり限界があるので・・・)
13NPCさん:2005/03/27(日) 16:43:39 ID:vEhGUfM9
あくまで俺の意見だが、やっぱまだカードゲームってマニアックなイメージがあると思うよ。
今、高2で、中2の時はインベイジョンが出てた頃で、友達みんなやってた。
でも、だんだん存在が薄れてきて、受験が近づいてきたのもあって完全に消えた。
最近、専門店に足運んだんだが、やっぱりなんかオタク系っぽいやつしかいなかった。
俺もまたやりたいが、周りで誰もやってないし、金かかるし、ブロック落ちとかあるから、買うまではいかなんだよなぁ。
以上、勝手な意見でした。 あと、俺はコピーデッキは好きになれんわ。
1410:2005/03/27(日) 16:52:47 ID:???
>>12
分かりやすい説明サンクス。たしかに大体そんな流れだよね。
マターリ派・競技派と言う分類をするよりは同じ媒体を使った
違うゲームのプレイヤーと言ったほうがしっくりくるかも。
(囲碁と五目並べみたいな感じで)

ただそうだとするとこのスレのマターリ派はちょっと方向性を誤ってるように見えない?
過去ログ見ても競技派の批判・非難をしたりメーカーのサポートに対する愚痴ばっかりで
どうすれば自分達が理想とするゲームが遊べる環境になるかの話し合いが
ちっとも話されてないきがするよ。
15NPCさん:2005/03/27(日) 16:55:25 ID:???
>>13
コピーデッキの定義にもよるがあまり神経質になると楽しめなくて損だぞ。
どんなゲームや競技でも王道とかセオリーって物が存在するんだから
それを否定してたら始まらない。
16NPCさん:2005/03/27(日) 16:58:41 ID:???
15が(・∀・)イイ!!こと言った! あれが駄目これが駄目といわずに何でも楽しむ姿勢は大事だよな。
17NPCさん:2005/03/27(日) 17:05:29 ID:vEhGUfM9
>>15  確かにその通りだと思います。
   けど、金銭面で言えば、大型ブロックなら、狙っているレアがパックからでてくる
   ってことは、滅多にないですよね? 
   いくら、単体で売ってるとしても、カード1枚に1000円とかは高いと思います。
   もっと、青年誌とかで宣伝すればよいと思います。
18NPCさん:2005/03/27(日) 17:15:27 ID:???
>>17
そいつはちょっとばかし認識違いがあるな。

例えばTVゲームソフトは大体一本7000円ぐらいするよな?
でもそれはDVD-ROMと言う物質に対する対価じゃなくて、(まあ無論材料費は含まれてるだろうが)
そのゲームソフトの中身で遊ぶ楽しさに対する対価なわけだ。

MTGも同じで、カードに対する物質的な価値はたかだか10円とかそこいらだが、
そのために対価を支払うもんじゃないんだよ。そのカードを使って遊ぶ楽しさに対する対価。
だから紙きれ1枚に1000円は高いと思うのはちょっとピントがボケてると思うな。

それと、これはMtGに限った話じゃないんだが物の値段ってのは需要と供給で決められてるわけだ。
需要が供給より多ければ当然商品の値段は上がり、逆なら下がる。
例えば神河物語のレアである夜の星、黒瘴が2000円以上するのはその値段に見合うだけの強さを持っていて、
その値段でも欲しいと思う人間の量(需要)が店に入る在庫の量(供給)とつりあってるからなんだよな。
19NPCさん:2005/03/27(日) 17:22:23 ID:vEhGUfM9
>>18 なるほど、そうですね。 
  いかに自分が楽しく遊べるかどうかってことですね。
  それを考えたら、あとは周りの友達がまたMTGをやり出せば自分も始めるかもしれません。
  ちょっと話がそれるのですが、小型のエキスパンション、例えばアポカリプス、では
  コンプリートするのにどのくらい金がかかりますか?  
  プレイするのももちろんですが、コレクションもしたいので
20NPCさん:2005/03/27(日) 17:31:24 ID:???
>>19
うーん、19の年齢によってかなり変わってくるかな。

1番安いのは通販サイトでコンプリートセットを買っちゃう事。
これなら1セット10000円弱も出せば簡単にそろう。
ただクレジットカードが必要な場所も多いのでカードを持ってないと難しい。

次に安いのはヤフオクで地道にコツコツ集める事。
コモンやアンコは難しいけど時々まとめて出品されるのでそれを落札する。
これもクレジットカードが必要なのと、ある程度時間に余裕がある人じゃないと難しい。

1番簡単なのは個人トレードサイトでトレードするのと、
カードショップまで足を運んでそこで購入すること。
当然コンプリートセットの形では売ってないだろうから個別でトレードしたり購入したりする。
この場合年齢に関係ないのが良いのだけど、手間と時間がかかる。


まあパッと思いつくのはこんな感じ。
自分に合う方法でじっくりまったり探すのが吉だと思うよ。
21NPCさん:2005/03/27(日) 17:33:25 ID:???
値段を書き忘れてた。
ヤフオクでバラ購入なら手数料等を含めて20000円弱、
トレードやショップなら電車賃や送料も含めて25000円弱ぐらいじゃないかな。
22NPCさん:2005/03/27(日) 21:23:55 ID:???
まあ>>17のように、カード1枚に1000円以上するのが高い!
という感覚も分からなくはない。一般人は皆そう思うだろうし。

でも本来ならトレードという手段があるんだけどな。
俺はシングル買いせずトレードだけでやってたけどなあ。
(トレードだけで地道に資産増やしていくのも楽しいし)

最近、マジックでトレードがあまり行われないようになってきたのもなあ。
「自分の価値観を持ち、人との交渉によって交換をする」ってのが、
日本人は不慣れだってのが大きいのかもしれんが。トラブルも多いし。
23NPCさん:2005/03/27(日) 21:42:19 ID:???
俺は必要カードはほぼ全てドラフトで稼いで賄ってる。
俺も相当競技プレイヤーだけど、ここ最近は大会参加費ぐらいにしか金使ってないよ
24NPCさん:2005/03/27(日) 21:49:02 ID:???
俺はトレードで特した経験がないよ。
等価狙って交渉してたら交渉成立しないんだもん。
いつもちっとばかし割に合ってないけど
持って無いからしゃあないって感じでトレードしてるよ。
でも今はそれすら難しいな。
俺は野デュエルは要らない人だからトレードonlyの集りとかやってほしいな。
25NPCさん:2005/03/27(日) 21:50:18 ID:???
>>22
トレードは今でも盛んに行われてるぞ。
ただ一部のカードに人気が集中して高額カードと紙の二極化が進んでるのはたしか。
まあ情報の共有化が招いた功罪の一つではあるだろうな。

>>23
それはいわゆる「出来る奴の理論」だから言わない方がいい。
それができない多くのプレイヤーからすれば「だからなんだよ?」と言うものだし。
荒れる原因になるからな。
26NPCさん:2005/03/27(日) 21:54:44 ID:???
>>14
されていましたよ。
何度もね。
その度にネタ蒔きが荒らしに来てうやむやにされてきた。
27マターリ派:2005/03/27(日) 22:00:35 ID:???
>>14
>>23
ぶっちゃけ、こんなことをかき散らしている奴とここで
一緒に話する気なんか起こらないんですけどね。
2814:2005/03/27(日) 22:20:11 ID:???
>>26
それも過去ログで見たけど、ネタ蒔きが荒らしたと言うよりは
ネタ蒔きの口調を嫌う奴が粘着してると言うような感じじゃなかったかなぁ。
口調はあれだけどネタ蒔きの発言内容自体には概ね同意してる。

>>27
でも肝心なマターリ派がそうやってさじ投げたら盛り上げる事は難しいと思うよ。
ここはグッと我慢して協力しあうほうが良いんじゃないかな。
29NPCさん:2005/03/27(日) 22:28:10 ID:???
なんだかモロにフィルターに引っかかっているんだけどw
30NPCさん:2005/03/27(日) 22:50:02 ID:???
>>25
>トレードは今でも盛んに行われてるぞ。

テンペストやサーガの頃に比べると、
どうもトレードをしない傾向になってる気がす。
(マジック自体が衰退しているって点を差し引いて考えても)

昔は、とりあえずトレードって感じだったんだけどなあ。
別にデッキ作りに至急必要ってわけじゃなくても、
後々トレードで使えそうなものとかを調達する意味合いとか、
知らない人とでもみんな、割と気軽にやってた気がする。

今は「交換しよう」っていうスタンスが低調だよね。
デュエルスペースではみんな対戦してて、トレードしない、
「トレードしませんか」と声かけると、露骨に嫌な顔されたりする。
欲しいカードが人気レアだと交渉以前に「出ません」で、
だから希望するほうもそういう人気カードを頼めず悪循環・・・
みたいな。

昔はそんなことなかったんだけどなあ。
もちろん、シャークが多かったせいもあるんだけど、
TCGなんだからトレードをもっと重視してもらいたいもんだ。

ネットでも人口の多いトレードサイトはほとんど閉鎖されちゃったしね。
前はHJの公式サイトにトレード掲示板があったのに。
(色々と問題があるのは分かるしタカラにそういうことは期待しないが、
 トレードが敬遠される傾向は悲しい)
31NPCさん:2005/03/27(日) 23:06:26 ID:???
>>30
さすがにテンペスト時代やサーガ時代と比べるのはどうよ?w
5年も6年も前の時代と今現在を比べればそりゃあ変わらないほうが不思議なぐらいじゃないか?
今ではあの頃と比べて格段にシングルカード市場も発達していて、
欲しいと思えば大抵のカードは比較的安価で手に入る。
(若いプレイヤーに呪われた巻物の現役時代の価格を言ったらびっくりすると思うよ)
その辺りも最近トレードがいまひとつ活発じゃない一つの理由なんじゃないかな。
32NPCさん:2005/03/27(日) 23:26:39 ID:???
正直、いまは

1.カスレアはショップで買った方が早い
2.昔ほどパックを買いまくらない=くそ高いレアは必要量しか揃えない
 =くそ高いレアを余らせてる人間はいない
3.くそ高いカードとそうでないカードの差があり過ぎるので、出した側に
 シャークされ感が捨てきれず、満足感には遠い。
4.そもそもFuture Beeのような巨大な常在場が今はない。

てのがあるからなぁ。まあ一番大きいのは4なんだけど。
33NPCさん:2005/03/27(日) 23:32:12 ID:???
1枚20円で売れ残っている臣下の義務の横に
1枚1200円で売り切れてる永遠の証人に「800円買取中」とか書いてあるのを見ると泣けてくる


臣下の義務
神河物語に登場した伝説的な弱さを持つカード。
3白のエンチャント場で1白を支払うと伝説のクリーチャーへのダメージ1点をプレイヤーに移し変える。
レア

※2
永遠の証人
フィフスドーンに登場した伝説的な強さを持つカード。
1緑緑の2/1クリーチャーで、場に出たとき自分の墓地から好きなカードを1枚手札に戻せる。
アンコモン





。・゚・(ノД`)・゚・。
34NPCさん:2005/03/27(日) 23:32:51 ID:???
自分はネタデッキ構築系マターリ派だけど、
へたするとトーナメント派よりカードプールが多く必要になってしまう。
それでネタデッキに必要なB級レアをトレードしようと結構難儀な思いをする。
なんと言うか、A級のレアを指名されるんだな。

当たり前だけど、自分も含めてみんな損をするのを恐れてるし、
このカード実は使えるんじゃ? みたく思われて高見されるんだよね・・・。
まあ実際化ける事もあるだろうし、確かに弱いカードではないのだから当然なんだけど。

だけどB級レアのシングルはまあまあ安いし、なにより簡単。
それで最近はトレードと疎遠になってしまったんだよな。
35NPCさん:2005/03/27(日) 23:40:34 ID:???
自分はかなりガチ目のトーナメント派だけど、
必要なカードは極力発売直後の安い時期にまとめ買いして、
高くなってからあまった分を売って、その差額で足りないカードを補充してる。
それでも足りない分は仲間内で貸し借りしあってるな。
自分みたいなトーナメント派の場合結構こう言うやり方してる奴が多くて、
余分なカードを持ち合わせてないからトレードも余りやらない。
まともなカードがけちな贈り物ぐらいしかないファイル渡されて
「すいません、黒瘴でますか?」って言われたりするのもウザったいんだよね。
36NPCさん:2005/03/27(日) 23:45:04 ID:???
>>35
>まともなカードがけちな贈り物ぐらいしかないファイル渡されて
>「すいません、黒瘴でますか?」って言われたりするのもウザったいんだよね。

これが「トレード衰退」を一番よく言い表してると思った。
まあ普通の香具師は被害者にも加害者にもなりたくないから、
やっぱトレード自体を控える方向に動くよね。
37NPCさん:2005/03/27(日) 23:50:51 ID:???
トレードの機会自体が少ないから
>まともなカードがけちな贈り物ぐらいしかないファイル渡されて
>「すいません、黒瘴でますか?」って言われたりする
のかもね。

ただ、俺もトレード用のカードって持って出かけないんだよね。
重くなるから。
変なカードで変なデッキを作る人間なんで店で買っても安上がりですんじゃうんだよね。
38NPCさん:2005/03/27(日) 23:57:50 ID:???
いかにカスレアの変な性能を生かしたデッキを作って
回すかが楽しいファンデッキな漏れとしてはもはや
今はトレードする余地がまったくない。

300円以下なら買った方が早いし、それ以上のカードも
どうしても揃えねばならないというものじゃないからなあ。
トップレアも自力で引いた分にはデッキに合えば投入
するから、それらも出ないし。
39NPCさん:2005/03/27(日) 23:59:34 ID:???
タカラになってからコラムがルールと大会情報しか翻訳してくれなくなったな。
カードデザイナーたちの他愛もない話が楽しみだったんだが。
あとパンフなんかのアピールを見るとタカラは客を大会に参加させたいみたいだな。
これが何か重要なデータになりうるってことか?
40NPCさん:2005/03/28(月) 00:14:54 ID:???
トレードが廃れると、初心者には単なる金食いゲーと思われても仕方がないな。
41NPCさん:2005/03/28(月) 00:19:43 ID:???
なんとなくトレードは衰退の一途をたどってる希ガス。

でもまあトレードの衰退=MTGの衰退、
という訳でもないからそれほど重要視する事でもないかも。

とはいえ、若年層にとってトレードは重要なのかな?
正直そこら辺はよくわからんですけど。
それにトレードが盛ん=MTGが盛ん、と感じるのも確かだ。
42NPCさん:2005/03/28(月) 00:22:41 ID:???
>>40
というよりも、やはり一番いかんのは初心者などにも
「楽しむためには勝つためのトップレア投入が必須」と
思わせることじゃねーの?
ファンデッキ使いで満足できれば、今のマジックは
かなり懐にやさしいゲームですらあるんだが。

正直、だからガチ志向がたとえばこのスレを席巻するの
にも異議を唱えたいんだけどね。漏れは。
4341:2005/03/28(月) 00:23:03 ID:???
>>40
ああ、やはりそうですね。

重要視する事でもないなんて失言でした、スマソ。
44NPCさん:2005/03/28(月) 00:24:02 ID:???
トレードの機会が増えれば今度はシャークされる危険性が出てくる。
どちらが初心者に優しいかは微妙だよなぁ。
45NPCさん:2005/03/28(月) 00:27:03 ID:???
>>42
>「楽しむためには勝つためのトップレア投入が必須」
まったくの初心者ならいざ知らず、ある程度ルールを覚えてきたプレイヤーに
対して言う分には至極まっとうな意見のような気もする。
良い悪いはともかくトーナメントマジックに面白さを見出すのが
今のマジックを楽しむ一番の近道じゃないか?
46NPCさん:2005/03/28(月) 00:28:56 ID:???
>>45
悪いけど、ぜんぜんそうは思えないなあ。
トーナメントなんて度外視で野良デッキを作って
回すのが一番楽しいと思うけどな。昔も今も。
47NPCさん:2005/03/28(月) 00:29:34 ID:???
>>40
トレードが廃れなくても金食いゲーじゃないか?
面白さに対する対価としては真っ当な値段だと思うけど、
決して子供が気軽にできる範囲の金額じゃないと思う。
48NPCさん:2005/03/28(月) 00:30:34 ID:???
>>42
まあそうだけど、やっぱし、まずは「勝ちたい」ってのが普通なんじゃない?
それに初心者が、強いファンデッキプレイヤーになるのは難しいしなあ。
デッキがガチでない分、求められるプレイングはよりシビアになるだろうし。
49NPCさん:2005/03/28(月) 00:31:59 ID:???
遊戯王だのムシキングだのって、世界ランキングをつけて
賞金を出すようなトーナメントってあるか?ないだろ?

まぁマジックはそれらとは根本的に違うというなら、
別にいいけどさ。
50NPCさん:2005/03/28(月) 00:32:22 ID:???
>>46
それはお前さん個人の考えだろ?
お前さんみたいなプレイヤーにとって今が冬の時代なのは確かなんだから、
わざわざ新規プレイヤーを同じ茨の道に進めさせる必要は無いと思う。
51NPCさん:2005/03/28(月) 00:34:15 ID:???
>>50
>お前さんみたいなプレイヤーにとって今が冬の時代なのは確かなんだから、

漏れ46=42で、ファンデッキ使いなので今はとても安上がりに
楽しんでるんだけど…。そうか、漏れにとって冬の時代だったのか。
52NPCさん:2005/03/28(月) 00:36:36 ID:???
と言うか無理矢理子供をMtGに参入させる必要も無いと思わないか?
他のTCGと比べて競技色も強いしルールも複雑だし、英語でのルール理解が
プレイの前提になるんだから子供達にはちと敷居が高すぎると思う。

だから子供達にはもっと手軽で簡単なカードゲームで遊んでもらって、
ある程度自由になるお金を手に入れて、もっと高度なカードゲームをやりたくなった頃に
MtGを始めてもらえばいいんじゃないかなぁ。
53NPCさん:2005/03/28(月) 00:36:45 ID:???
遊戯王のトップレアの糞高さはマジックの比じゃ
ないんだが、確かに「あのレアがないからデッキを
組めん」とか言うガキはさすがに見ないわな。
ていうかそんなのリーマンでも無理だし。

その意味では1枚2000円-3000円とかいうマジックの
トップレアは割と微妙に手が届きそうで届かない
お子様を遠ざけてるかもなあ。
5450:2005/03/28(月) 00:38:28 ID:???
>>51
お前さんの事を悪く言うつもりはない、もしそう感じたならすまん。
俺が言いたいのはそもそもこう言うスレがパート17まで続いてるって事は、
やはりカジュアルプレイヤー達にとってはあまり居心地の良くない環境なんじゃないか、って事。
55NPCさん:2005/03/28(月) 00:40:57 ID:???
>>53
何がどのくらいなの?
56NPCさん:2005/03/28(月) 00:46:30 ID:???
>>55
スタンダードで言えば

神の怒り 1000〜2000円

けちな贈り物 800〜1200円

曇り鏡のメロク 700〜1000円

夜の星、黒瘴  2500〜3000円

頭蓋の摘出 2500〜3000円

ネズミの短牙 800〜1200円

不快な群れ 1200〜1800円

とりあえず思いつくのがこんな感じ。
他に1000円以上しそうなのが10種類ぐらいかな。
57NPCさん:2005/03/28(月) 00:47:21 ID:abO5ELot
>>52
それがHJが失敗の末にたどり着いた結論だなw

とはいえ、そう計画通りにうまくいくかどうか。
ある程度自由になるお金を手に入れた頃には、
既にカードゲームなど興味なくなっている可能性が高い。

マジックの新規参入者は今も昔も、高校生以下が大半だと思う。
そのうち辞めずに残った人が大人になってもやっているが、
全くそれまでマジック経験ない大人が始めるのは少ないかと。

マジックが「子供の玩具」でなく「大人の趣味」になればいいけど、
それは既に失敗したようなもんだからなあ・・・。
58NPCさん:2005/03/28(月) 01:08:12 ID:???
>>57
>既にカードゲームなど興味なくなっている可能性が高い。
これは全体に対する割合の話でしょ?
元々非常に狭い層をターゲットにした商品なんだからそこは問題無いんじゃないかな。
59NPCさん:2005/03/28(月) 01:08:30 ID:???
MTGやってる人間に社会性が余り無いのが多いのも原因の一つな気がする。
俺今年だけで4人MTGにハメたけど、ショップにたまってる礼儀を知らない高校生とか
念仏みたいに一人でぶつぶつ言ってるおっさんとか、一緒にプレイしたいと思えないんだよな。
60NPCさん:2005/03/28(月) 01:14:27 ID:???
そういう趣味がなかった友達を初めてデュエルスペースに連れて行くと、
必ず「ヲタク」だっていって、その光景にヒクからなあw
61NPCさん:2005/03/28(月) 01:25:24 ID:???
確かに俺はあんま社交性ないわー。
デュエル終わった後の会話がいつも微妙。

てか社交性=話術のうまさなのか?
まだ学生の俺にはワカラン
62NPCさん:2005/03/28(月) 01:27:17 ID:???
社交性じゃなくて社会性な。
最低限のマナーみたいなもんだろ。たぶん。
63NPCさん:2005/03/28(月) 01:29:18 ID:???
とりあえず社会性や社交性を得たいなら、アニメとか同人とかをやめることから始めよう。
64NPCさん:2005/03/28(月) 01:30:35 ID:???
社会性ってのはぶっちゃければ「相手を不快にしない」って事だな。
おべっかを使ったりゴマをすったりして相手のご機嫌伺いするんじゃなくて、
対等の存在として敬意を払い、互いが互いを思いやる事。
65NPCさん:2005/03/28(月) 01:39:15 ID:???
日本で言えば
「いたずらに自分の権利・言い分を主張しない」
「相手の批判は極力避け、批判する場合は言葉遣いに気をつける」
「余りベラベラと馴れ馴れしく話しかけない」
「慇懃無礼にならないよう気をつける」
「相手の立場に立って物を考える」
「初対面の人とは敬語で話す」
こんなところか。どれも当たり前の事なんだけど最近ではこんな当たり前の事を
親も学校も子供を取り巻く環境も教えてくれないんだよな。
66NPCさん:2005/03/28(月) 01:44:53 ID:???
>65
そういうこと考えると喋れなくなんね?
特にコレ「相手の立場に立って物を考える」
会話が通じない…。
普通の人とオタクっぽい人ってやっぱちょっと空気違うよね。
後、あんまり喋らない人は自分もそうだから、ちょっと苦手。
67NPCさん:2005/03/28(月) 02:08:02 ID:???
>>66
会話が通じないような人に限らず「ちょっとおかしいぞ」と思う人と当たったら
当たり障りのない会話でお茶を濁して試合終了後はササッと退散すべし。

こう言う事は早めに恥をかいて学ばないと後々後悔するんだよね。
学校出れば注意してくれる人なんていないし、自分の事を
「ああ、こいつはこう言う奴なんだな・・・」と思って黙って去っていくだけ。
68NPCさん:2005/03/28(月) 02:11:26 ID:???
>>66
「相手の気持ちを察してあげる。」

例えば、
相手が真面目な話をしているときに茶化したり。
相手が知らない又は興味が無さそうな話を延々続けたり。
常識人はそんなことはしない。
69NPCさん:2005/03/28(月) 02:27:19 ID:???
こう言う事が「当たり前じゃん?」と言われないような世の中になっちまったんだなぁ・・・。
と、デュエルスペースでの会話から社会問題を考えるのもなかなか滑稽な光景だよな。
70NPCさん:2005/03/28(月) 06:13:44 ID:???
トレードっていえばさ、ある特定のカードを集めてるorコレクターってこの中にいる?
今そういうプレイヤーがどれくらいいるのかチョイ聞いてみたいんだが。
71NPCさん:2005/03/28(月) 08:23:30 ID:???
臣下の義務収集中ですよ。
いらない臣下の義務があったらぜひトレードしてください。
それはさておき,特定のカードを集めるようなコレクターと競技指向の強い人は反比例というか、噛み合わない気がする。
PTQとかGPTでトレード持ちかけられることが結構あるけど、実戦用カードか、シャーク用とおぼしきカードばっかで弱いけど絵がきれいなカードとか、コンボに使えるかもしれないが現状では使われていないカードなんかは最初からファイルにいれてないことが多い。
72NPCさん:2005/03/28(月) 08:35:09 ID:???
こんな月曜の深夜にオタ叩きやって喜んでるような
馬鹿から去れよ。
それで良く他人の社交性とか語れるなあ。
73NPCさん:2005/03/28(月) 09:51:55 ID:???
>>56
思うに>>55が知りたかったのは、遊戯王やらの
トップレアの値段だと思うんだが。

ムシキングというゲームのシステムは全然知らんのだけど、
ぐぐったらこんなページが出てきて鼻血が出そうに
なりました。

http://www.pegasus-yz.com/king/a11.htm

ギラファノコギリクワガタだのヘルクレスオオカブトだの
アクティオンゾウカブトってどの辺が人気なのかすら
全く分からんのですが、これってBlack LotusやMox級の
能力ってことなのかなあ。「つよさ」が200であるあたり?
それとも単なるレア度?
74NPCさん:2005/03/28(月) 10:54:25 ID:???
>>72
えらい必死だな、心当たりが多いのか?
75NPCさん:2005/03/28(月) 11:32:31 ID:???
>>71
それはわかる、つーか俺もコレクターに入るんだろうけど弱いカードやまったく使われて無いカードはファイルに入れてないよ。
理由はトレードする際に相手も欲しがらないだろうから。
そいと実戦外のカードって100円以下の場合が多いから買ったほうが速いってのが原因かな。
76NPCさん:2005/03/28(月) 11:40:10 ID:???
お前ら、おっぱいを忘れてますよ。

あれはトーナメントで使う香具師ゼロのカードで、実際
最初は30円くらいだったけど、コレクター続出でいまは
店頭で200円以上が普通。
77NPCさん:2005/03/28(月) 12:15:43 ID:???
それでも\200程度じゃねーかw
78NPCさん:2005/03/28(月) 12:19:25 ID:???
マジックで絵で値段あがるなんてめずらしいな。
他のTCGでは割と良くあることらしいけど。
79NPCさん:2005/03/28(月) 12:20:52 ID:???
少し気になったので30枚くらいしかない神河のレアを全部見てみた。
臣下の義務は無かったが戦線維持が2枚あった。('A`)
80NPCさん:2005/03/28(月) 12:30:38 ID:???
俺なんか臣下の義務6枚もあるぜ。
集めてないのにorz
81NPCさん:2005/03/28(月) 12:40:06 ID:???
>>80
ドラフトで負けたときに押し付けられましたか?(・∀・)ニヤニヤ
82NPCさん:2005/03/28(月) 16:44:50 ID:???
MTGをアポカリプスで辞めて(デュエルスペースに居た高校生が
あんまりにもシャークやらなにやらやってたんで。しかもサイドボードやぎゃざに顔が
載ったとかで調子付き始めてね…)、最近カジュアルで復帰しようと思ってるんだ。

でも周りのマジック浸透度は、例えば画像掲示板とかでコラされたマジックのカードが載ってて、
それを見せても「なにソレ?遊戯王?」レベル。
やれば面白いゲームなんだから、紹介すればきっと楽しんでくれると思うんだけど…

正直金食い虫になりかねないこのゲームをどう紹介してどう遊ぶのがいいか検討もつかない。
シールド?それとも構築済みで?
でもはじめたばかりの人にいきなりインスタントや、CIP能力、あるいはbusidoを説明しながら遊んでも
「なんかルールがうるさい」と思われかねないし…

上で4人ハメた、って人やあるいは他の皆さんにも教えていただきたいのですが、どうやって紹介しましたか?

また友達同士でわいわいマジックやりたいなぁ…でももうデュエルスペースには行かないかもしれないです…
83NPCさん:2005/03/28(月) 16:51:52 ID:???
>>71
ファイルにはいる量も持ち運べる量も限界があるからな。
どうしても需要の低いカードはファイルに入りにくい。
俺の場合は臣下の義務みたいなカードが出たらその場にいた人間にあげてる。
必要無いカードだけどただ棄てるのは余りに忍びないからさ。

>>82
積極的に誘うのはやめたほうがいい。これまでの経験から
考えてもかなりの確率で途中で辞められる。
1番良いのはそいつがなにげなく目に付く範囲でプレイしてみせる事じゃないかな。
それをきっかけに興味を持って「なにこれ?」と相手から聞いてくるのを待つのがお勧め。
84NPCさん:2005/03/28(月) 17:01:24 ID:???
>>83
即レスサンクス
>目に付く範囲でプレイ

プレイしてくれる相手が…一人も…いないのですよ…
やはり誘うのは「無理やり感」があってよくないですね。
忠告ありがとうです。
うーん…やはり遊戯王は偉大だったと思うしかないです、自分は。

あのマンガでMtgが紹介されて、同時期にみんな興味をもてたこと。
85NPCさん:2005/03/28(月) 17:32:32 ID:???
>>84
そう言う環境で無理にMtGを臭わせると偏見の目で見られる可能性もあるので
1人も他にプレイヤーがいなければMtGをやらないほうが懸命かもしれないですね。
普段はMWSやMOなどのネットマジックを楽しみつつ、周りの人と共有できる
趣味を他に見つけてみてはどうでしょう?同じようにカミングアウトするにしても
親しい間柄の人間からならば例え乗り気じゃなくても偏見の目で見られる事はないと思いますよ。
86NPCさん:2005/03/28(月) 18:12:07 ID:???
買物行く時についでに買う。
家に読んだ時にカードを広げとく。
さりげなく「無頼の徒」を読む。

いろいろあるジャマイカ
87NPCさん:2005/03/28(月) 18:17:45 ID:???
>>82
ポータルやらアンヒンジドがあるじゃないか!!
88NPCさん:2005/03/28(月) 18:44:20 ID:???
>>82
おたく幾つ?
学生さんだったら、同学年にきっといるぞ。プレイヤーは。
あなたが社会人だったら厳しいけど。
89NPCさん:2005/03/28(月) 21:17:02 ID:???
ゲームにわりと興味ある人じゃなければ、MtGなんか紹介されても、
「あっそ」で終わると思うぞ。
90NPCさん:2005/03/28(月) 21:41:11 ID:WofsWXAL
>>31 呪われた巻物って当時いくらだったの?
効果も教えて
91NPCさん:2005/03/28(月) 21:47:11 ID:C+E6UjcT
>>90
効果に関しては
ttp://whisper.wisdom-guild.net/card/Cursed+Scroll/

値段に関しては知らん。
92NPCさん:2005/03/28(月) 21:47:29 ID:???
呪われた巻物

アーティファクト
(3),(T):カード名を1つ指定する。対戦相手1人は、あなたの手札から
カードを1枚無作為に選ぶ。そのカードを公開する。そのカードが指定
されたカードであった場合、クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象
とする。呪われた巻物はそれに2点のダメージを与える。

値段は3000円前後。
店によって大きく違うので一般的な値段を言うことはできないけどな。
でも、リシャーダの港のほうがヒドくなかったか?
93NPCさん:2005/03/28(月) 21:53:25 ID:WofsWXAL
効果みました。
手札1枚だったら恐ろしいカードですね。
あと、黒瘴ってかなり強いですね  値段が高いのがわかります。
94NPCさん:2005/03/28(月) 21:56:35 ID:???
リシャーダの港は同時に真鍮の都の値段を下げた悪い奴だったな…
95NPCさん:2005/03/28(月) 22:50:48 ID:???
獣群の呼び声もひどかったよ
9659:2005/03/29(火) 01:38:19 ID:???
>>82
俺の時は、相手用にアーモドンとか灰色熊とか巨大化とかほりこみまくったわかりやすいデッキを作って渡して、
こういう時に巨大化使うと相手びっくりさせられるよ、みたいな感じで何ゲームかやったあと、
お互いトーナメントパック2個程買って、出たカードだけで組んで遊んでるうちにはまってくれた。

相手に合わせて自分も出たカードしか使わないで置くと、資産差でやる気をなくさせる事も無いし
パックを開けて見たこと無いカードを手に入れる楽しさを解ってもらいやすいと思う。
97NPCさん:2005/03/29(火) 01:56:55 ID:???
  でつ
.  ι)n
 | ̄`~ ̄|
 ~|三三|~
98NPCさん:2005/03/29(火) 11:48:25 ID:???
ショップの人間だが、よくお客様の相手をしている。

良くあるパターンとして、
1・中学生くらいのグループがマジックを0から始めようとして、構築済みを買う。
  何人かは買えるが、中には1000円出せない子もいる。
  無料コモンなどでなるべく強くなるようアドバイスするが、やはりきつい(良いコモンは有料だし)
  強いカード(200円以上、例えば熊野とか流星とか)を買えるのは来月。
  その間に熱がさめてる。(DMに戻ってる)
2・昔やってて戻ろうかという人が来る。
  昔のデッキを今のスタンダードにするためのアドバイスを聞いてくる。
  結構な量入れ替えが必要と知る。
  (例えば白兵士ウィニーを今のウィニーにするにも、平地と頌歌くらいしか使えない)
  保留されて二度とこない。

と書いてて、やはり問題は、レアリティと構築済みにあるきがしてきた。
構築済みはやはり値段のバランスが取れていない。
4つ有るうち、1つにしか魅力がないと、残りの3つが余るから仕入れられない。
4種類1ボックスをどうにかして欲しい。(というか全部魅力的にして欲しい)
各カード2枚とか1枚でなく、4枚入れるカードは4枚。高額になりそうなカードは別に良いけど。
レアの枚数も増やして良いと思うのだが。


9982:2005/03/29(火) 15:19:36 ID:???
皆さんレスありがとうございます。
>>85
不思議なもので、オタクだらけの大学なのですよ…
美大系列だからかもしれませんが。
友人はゲーセン大好きな人と頭を使うゲームが大嫌い(と公言している)な人です。
難しいかな…
MOは構築のみでやってます。面白いですね、少ないリソースをいかに生かすか。
やりはじめた頃を思い出します。

>>86
さり気にさり気ないですよママン

>>87
確かにアレは「大人のマジック」って感じがしますよね。
お酒の席でマジック好き同士が集まるときにやってみたいですね。
10082:2005/03/29(火) 15:22:34 ID:???

>>88
大学生です、アニメーション作る関係の。多分マジック知ってる人もいるかとは思うのですが知り合う機会もなくて…
デュエルスペースも無いんですよね、近所に。

>>59
あ、それいいですね。ステロイドやストンピィ(土地が1ケタで無い方)なら分かりやすいかもしれません。
とにかくバニラで組むのがよさそうですね。
あと、別にトーナメント思考なわけではないので、シールドでちょっと遊んでそのままデッキ組むとかでいいかなと思います。
遊ぶ相手ほしさもあるのでパックは全部自分が買ってもいいですし、一回ゲーセン行く変わりに自宅で同じ額で
シールドやってみようかな…アドバイスサンクスです。

>>98
おお、本業の方ですね。池っち店長さんですか?
たしかにマジックの構築済みのヘタレ加減は遊戯王を見るとアホらしくなります。
やはりバイトしてない子にとっては趣味に費やせるお金も…自分もそうでした。
大人の人の方には、カジュアルを薦めるのもいいかもしれませんね。
スタンダードだけが楽しいわけじゃないですし。
結局は遊ぶ相手が欲しい→スタンなら大会があるし、デュエルスペースで話しかけやすい
ってことなんだろうなって思います。

マジックは面白いですよね。
101NPCさん:2005/03/29(火) 16:41:06 ID:???
初心者講習デッキはバニラとソーサリーだけで組め。
初心者はそれだけでもおもしろいと感ずる
102NPCさん:2005/03/29(火) 17:28:44 ID:???
>>101
おれがまさしくそうだったな。

周りの奴等がはじめて、そいつらも初心者なんで当然
ポータルのスターター

デッキ貸してもらったときに使ったのが…緑と黒のデッキだったかな?
なんとかのアナコンダっていう3/3島渡りっていうのが俺がはじめて召喚したクリーチャーだったような…

そういえば生息条件やトランプルを持つ奴等はもういないんだよね…あの程度ならいいかもと思うんだけどなぁ…
103NPCさん:2005/03/29(火) 19:13:16 ID:???
初心者用のデッキを販売用につくるとしたら、コストはどんなもんだろうか。
例えば、
22 山

4 悪鬼の雪崩使い
4 凍し
4 かまどの神
4 ゴブリンの略奪者
2 浪人の犬師
 
4 ショック
4 火山の鎚
4 溶岩の打ち込み
4 氷河の光線

+2 ヴィーアシーノの砂漠の狩人
 2 溶岩の猟犬

みたいのが9版(8版のものは、もし残るとしたら)販売時に800円くらいであったら、
店としては勧めやすいと思う。
店舗で作って売るのはもちろんだけど、
メーカー側での販売は無理なのかな。新品のカードのほうがいい人もいると思うし、
レアのイラスト違いなどが入ると、需要があると思うが。
104NPCさん:2005/03/29(火) 19:39:18 ID:???
初心者向けデッキなんてカンパ箱からチョイスするだけで作れるような時代もあったんだけどな…
105NPCさん:2005/03/29(火) 19:41:33 ID:???
最初から使えるカードのみ4枚積みってのも、初心者の成長を妨げるものだと思うが。
それにデッキ自体ももっと中途半端なものでいい。
自分でデッキを強化していくのが面白いんじゃないか。
106NPCさん:2005/03/29(火) 19:44:51 ID:???
>>105
いや、遊戯王なんかみるにやはりある程度の必須は揃っていたほうが望ましいと思う。
(向こうはハイランダー気味になるから仕方ないけど)

何しろはじめよかな、って人が手を出せるものがない。
構築なんてはっきり言えばトーナメントには程遠いし、
逆にアレで他のコピーデッキと渡り合えるのはリソース計算をしっかりした
ある程度プレイングのうまい奴くらいだろう。
おすすめだよ、遊戯王のストラク。
107NPCさん:2005/03/29(火) 19:51:16 ID:???
>>106
トーナメントっていってもどいつもこいつも似たようなデッキだったり
すでに結果を残しているデッキしか使わないじゃん
皆ほとんどテンプレのようなデッキしか使わないのに
最初からそろってたらますます面白く無いぞ
108NPCさん:2005/03/29(火) 19:53:34 ID:???
>>106
そもそもコピーと戦わせようって考えが間違ってないか?
マジック始めてからガチ志向になるかカジュアル志向になるかは本人次第。

まぁ、構築済みのレアは4種全部ある程度まともに入れて欲しいのはあるけどね。
109NPCさん:2005/03/29(火) 19:54:43 ID:???
MTGの構築済みデッキはカジュアルレベルなら十分強いと思うんだけど。
基本セット構築済みのことかな?そっちはよく判らないや。
でも売れ行きに差が出るのはたしかに問題だと思う。

同じカードは4枚揃うまでが楽しいって言っている友人がいたよ。
揃ってしまうと気が抜けるんだそうだ。
そいつ4枚目の稲妻が出たときとても喜んでたな。
110NPCさん:2005/03/29(火) 20:02:51 ID:???
>>109
トーナメント志向の奴は逆に必須カードを4枚はじめたところからスタートなんだよな
111NPCさん:2005/03/29(火) 20:05:02 ID:???
やっぱ、基本版がネックなんだよね。
はっきりいって、店の常連レベル(トーナメント思考の人)
には基本版がほとんど売れない。だからあまり仕入れない。
でも、初心者さんは基本版が欲しい人が多い。

また、上記の理由+シングルの価値が低めなせいで、
シングルの在庫量も少なめ。
店の供給が、初心者の需要とあっていない。

基本版をスタンダードからはずして、
2年に1度の有力カード再販にしてくれたら・・。
バードや、神の怒りは拡張エキスパンションに入れてくれたら
良いんじゃないか?
112NPCさん:2005/03/29(火) 20:06:47 ID:???
>>111
???????????????????????????????
113NPCさん:2005/03/29(火) 20:10:21 ID:???
>>111
目先の売れ行きだけで基本版を仕入れない店には客はあまり居ないような希ガス
そこからトーナメント志向に化ける人も多いわけだし
その時だけの利益だけじゃなくて長い目でみた利益のほうが大事だと思うのは漏れだけ?('A`)
114111:2005/03/29(火) 20:31:19 ID:???
そうか・・。
問屋の方でも、古い方のブロックや、基本版は結構切らしてるから、
全体的な傾向だとは思うんだけど。
皆、基本版買ってる? シングルじゃなくブースター。

初心者を大事にしたいとは思ってます。どうすればいいかな。

115NPCさん:2005/03/29(火) 20:39:59 ID:???
>>114
漏れは基本的に今でも全部コンプさせているコレクターなんで
8版も3箱くらい買ったけど、正直例外的だと自分でも思うよ。
116NPCさん:2005/03/29(火) 20:40:22 ID:???
>>114
たまに8版のブースター買ってるよ。
初心者といってもいろんなタイプがいるからね。
10代だと「勝ちたい、強くなりたい、強いカードが欲しい」という傾向が強いし、大人だと「娯楽として楽しめればいい」という人が増えてくるだろう。
まずは相手のプレイスタイルを見極めてから接してあげればいいんじゃないかな?
強くなりたい奴には強いデッキを組むアドバイスやプレイングをビシビシ仕込めばいいと思うし、カジュアルっぽい人にはそれなりのデッキで対戦してあげたりとか。
117NPCさん:2005/03/29(火) 20:45:04 ID:???
俺もブースターたまに買う('∀`)
逆に鳥とか神の怒りが無い基本セットって買う気がしない。
同じ金だすなら高額レアがあるエキスパンション選んじゃうからなあ

>>116
>強くなりたい奴には強いデッキを組むアドバイスやプレイングをビシビシ仕込めばいいと思うし、カジュアルっぽい人にはそれなりのデッキで対戦してあげたりとか。
同意
カジュアルっぽい中学生・高校生に本気だす痛い大人とか多いよな
118NPCさん:2005/03/29(火) 20:55:02 ID:???
>>111
正直、主張がまったく理解できないんだが
極楽鳥や神の怒り、その他の2000円級のレアが
入っていないパックを誰が400円で買うんだ?
119NPCさん:2005/03/29(火) 20:56:24 ID:???
ごめん、4thから全て4枚揃え続けてる俺は
今となっては基本セットは全く買ってない。
さすがにルフ鳥とか地獄界とかイニシエのカードは
持ってないから欲しいけどそんなわずかな
カード当てるために買ってらんないし。
120111:2005/03/29(火) 21:04:58 ID:???
>>118
分かりにくくて申し訳ない。
定番カードは拡張ブロックに仕込んで、
基本セットじゃなく、再販セットとして売るということ。
(例えば、ミラディン、神河の使えるカードを200枚くらいにまとめたセット。
エクテンのカードでもいい。1パックの枚数は減らした方が良いかも)
121NPCさん:2005/03/29(火) 21:08:11 ID:???
>>120
もしかしてクロニクルのことを言ってるの?
122NPCさん:2005/03/29(火) 21:21:59 ID:???
>>121 そうそう。Reprint Setsみたいなやつ。
あれって、ひょうばんよくなかったの?
オンスと、ミラディンの混じったパックがもし7月ごろでたら
(10枚300円くらいで、有力カードが出やすい)
買わない?
買わないか。やっぱり。
忘れてください。
123NPCさん:2005/03/29(火) 21:29:29 ID:???
らすご、鳥が2000以上なんて時代は終わったよ
124NPCさん:2005/03/29(火) 21:34:29 ID:???
>>122
仮に過去の代表的強力カードや人気カードだけを選りすぐった再録セットを作ったとする

・その再録セットがトーナメントリーガル(トーナメントで使用可能)の場合
トーナメント派プレイヤーによる買占め→需要が供給を大幅に上回る→在庫枯渇
上記を予測して大量に生産→供給が需要を大幅に上回る→カード価値の暴落
の二択

・その再録セットがトーナメントリーガルでない場合
トーナメント派「トーナメントで使えないカードになんか意味あんの?」
カジュアル派「メーカーが本物だと認めていないようなカードなんか使いたくない」
初心者「やったー!強いカードを沢山買えたよ!!  ・・・・え!?これ大会で使えないの!? 
     お金の無駄した。・゚・(ノД`)・゚・。」

要するにポータルの二の舞


どちらにせよ商品として激しく欠陥があるとしか思えない。
125NPCさん:2005/03/29(火) 21:38:40 ID:???
安易な再録はシングルカード価値を急落させ、シングルカード市場に大きな影響を与える。
それが続けばユーザーの間に「今は高額であるこれもその内再録されるかも・・・」と言う不信感を与え、
ユーザーの買い控えを招く恐れがあるし、価値が下がった事に怒ったユーザーがマジックを辞めるかもしれない。
これらを天秤にかけてまで再録セットを作る事に対するメリットがあるんか?
126NPCさん:2005/03/29(火) 21:39:54 ID:???
>>125
パワー9なんかの超高額レアが再販されないのも同じ理由だったな。
127NPCさん:2005/03/29(火) 21:50:56 ID:???
反論ばっかりだなあ。
正直すまんかったです。

毎回、ブロック落ちの前には、シングル不足に陥るんで
改善策はないかな、と思ったまでです。
128NPCさん:2005/03/29(火) 21:57:47 ID:???
>>127
>反論ばっかりだなあ。

正論ばっかり、だよ。
君が今言ったことのほとんどは過去に言われ、現実にあったことに即して考えて
ダメだねってことになったもの。
129NPCさん:2005/03/29(火) 21:58:10 ID:???
俺は自分が育てた初心者には、
6thやら7thやらの基本セットよりも、ミラディンなどのエキスパンションの
ブースターを買うように薦めている。

そのほうがトレードやデッキ構築で使えるカードが当たりやすいからな。
コモンとかは自分の余剰からあげればいいだけだし。
130NPCさん:2005/03/29(火) 21:58:59 ID:???
なんかカードトレード&オークションサイト見てると
引退宣言してカード放出してる奴が多いんだけど
いつもこんなものだっけ?
ミラディンで戻ってきて神河で去っていった奴が多いのかな。
131NPCさん:2005/03/29(火) 22:08:02 ID:???
いつもこんなもんだよ。
132NPCさん:2005/03/30(水) 00:35:16 ID:???
引退って言ってカード放出したら食いつきが良いんだろ
133NPCさん:2005/03/30(水) 03:40:39 ID:???
いつの世も引退するやつは多い。それだけだ。
134NPCさん:2005/03/30(水) 06:32:59 ID:???
>>130
しょっちゅう閉店セールやってる
紳士服チェーンみたいなもん
気にするな
135NPCさん:2005/03/30(水) 13:07:55 ID:???
近所の店はかれこれ1年閉店セールやってる
136NPCさん:2005/03/30(水) 22:28:51 ID:???
身辺整理って時間かかるもんなんだなあ
137NPCさん:2005/03/31(木) 21:39:43 ID:???
ちょっと聞きたいんだけど皆初心者がMTG始めるときなんでスタンを勧めるの?
良く「資産の厳しい初心者にはスタンが良い」って聞くけど本当にそうなのか非常に疑問なんだが。
ネットショップではともかく個人トレードや委託、パックなどの値段はスタン落ちした余り物のほうが安いし、
スタン落ちの関係から落ちるor落ちた段(次はミラデインブロック)のカードは非常に手に入れやすい。
それに大会に出るようならスタンでもかなりの大金が掛かることになるからそれほど関係ないだろ。
初心者にとって使用可能なカードを大幅に制限するスタンという環境が適しているとはどうしても思えない。

なので俺としてはMTG初心者に対し、まずはある程度自由に楽しませ、
大会に出たい等の意思が出た場合に初めてスタンダード等のフォーマットを説明したほうが良いと思う。
説明を聞いてそれでも頑張るって言う奴には高度な戦略やメタを教え、
それは嫌だと言うようならそのまま自由に遊ばせれば良いと思う。
それで下のような奴が増えればカジュアルプレイヤーも楽しんでやれるのではないだろうか?
138NPCさん:2005/03/31(木) 22:06:27 ID:???
スタンやってる人が一番多いから
139NPCさん:2005/03/31(木) 22:10:34 ID:???
>>137
>なので俺としてはMTG初心者に対し、まずはある程度自由に楽しませ、

で、具体的にはここをどうやってやるんだい。
レギュレーションも何もない野良デッキで初心者と
遊んでくれる人や場が一体どこにあるんだ?

もちろん藻前がそいつと遊んでやる分にはいくらでも
好きなもの入れたデッキで対戦してやればいいさ。
だがそれだけだろ。
140NPCさん:2005/03/31(木) 22:32:31 ID:???
MTGやってる奴が最新エキスパンション買って遊んでる横で
スタン落ちしたカード買い集めてデッキ組んでる初心者なんて想像できんな。
141NPCさん:2005/03/31(木) 23:35:41 ID:???
俺は紹介するときだけ、自分のスタン落ちも含めたバニラデッキ渡してやれば言いと思う。
なんていうか、ほとんどのプレイヤーは英語版でしょ(俺だけだったらスマソ)、買ってるの。
安いし。

で、まぁバニラなら言語は関係ないんだけど、ソーサリーやらはやっぱり日本語じゃないと渡しづらい。
ターゲットくらいは読んでくれると思うし、難しい単語のあるカードなんてそうそうないけど、カード名が文中に入ってたりすると
急にわけが分からなくなるらしい。「なんだ、この単語?」みたいに。

で、日本語版そんなに無いから持ってる限りの集めたらポータルからアポカリ(俺が一時引退)まで
のデッキになったのよね。
もとよりバニラなんてスタンにそんな枚数ないし。

で興味持ってくれたらシールドで何回か遊んで、っていうのを繰り返して。
ちょっとずつカード溜まってきたらシングルやらにも手を出してスタンデッキを。

俺はもう白しか組む気が無いから(アーマースキン以来ずっと白デッキの堅物なんで)、コクショウやらは
そいつに優先的にトレード出してやってたらいつの間にかデュエルスペースの
名物素人になってた。

とにかく、遊ばせるにはスタン落ちも問題ないと思う。というか遊ばせるのにスタンのみのカードだけでは最初きつい。
遊んでくれたらスタンを紹介してデュエルスペースに行こう
142NPCさん:皇紀2665/04/01(金) 00:11:15 ID:???
>>141
なあ。
バニラデッキ使って、おまいは面白いか?
143NPCさん:皇紀2665/04/01(金) 00:18:43 ID:???
>>142
皇紀2665ってなんだ?
144NPCさん:皇紀2665/04/01(金) 00:38:09 ID:???
>>141
だから
>紹介するとき
って言ってるだろ?
エイプリルフールだからって沸いてんじゃねーよクソ部落が。
145NPCさん:皇紀2665/04/01(金) 11:12:02 ID:???
友達を引き込みたいなら意識的に日本語版買うくらいの甲斐性は持て
146137:皇紀2665/04/01(金) 14:00:22 ID:???
>レギュレーションも何もない野良デッキで初心者と
>遊んでくれる人や場が一体どこにあるんだ?

別に相手をレギュ無しに指定する必要は無いと思うが。
レギュ無視だから対戦したくないって奴はスタン守ってようが初心者と対戦したくないだろうし、
初心者相手にちゃんと戦ってくれる奴はスタンがどうこう言わないと思うぞ。
第一初めから一人でデュエルスペースなんていかないだろ。教えてくれた人や一緒に始めた友人等の身内とやるのが普通じゃないのか?
まずは身内戦でMTGのルールを覚えつつ楽しんで、他の人と対戦したいって思ったら
戦う前に一言「初心者ですけど宜しいですか?」とか聞けば済む話じゃないか?

>MTGやってる奴が最新エキスパンション買って遊んでる横で
>スタン落ちしたカード買い集めてデッキ組んでる初心者なんて想像できんな

想像は難しいかもしれないが一番理想的だと思うがね。
ガチプレイヤーは初心者に高額レア当てられてげんなりすることも無くなる
初心者は安く購入出来るようになる上にシャークされる可能性が減る
店側は在庫を処分しつつ最新セットも売り捌ける

あとコレは俺個人のお願いみたいなものなんだけど、「スタンじゃないですけど」ってことに対して引かないで欲しい。
そりゃあ中には禁止カード満載の秒殺デッキの人もいるだろうけど、2chだーどに載ってるような面白デッキの人も結構いるんだ。
単発カードパワーで嫌な気分になることもあるだろうけど、デッキパワーじゃ恐らく大半のネタデッキは現行スタンのものより低い。
だから、気楽に対戦して欲しい。いつもやってるような大会の練習としてではなくてあくまで遊びとして…ね。
147NPCさん:皇紀2665/04/01(金) 16:05:29 ID:???
お前のは机上の空論だな。
つーか
>ガチプレイヤーは初心者に高額レア当てられてげんなりすることも無くなる
なんて発想ありえねー。
普通初心者がいいカード出したら一緒によろこばないか?
148NPCさん:皇紀2665/04/01(金) 16:07:57 ID:???
>>147
シャークするにきまってるだろ!?
149NPCさん:皇紀2665/04/01(金) 16:11:42 ID:???
初心者のうちは相手が交換求めてきたら本来の相場+αして渡してやるくらいしろよ。
自分が得しようと程度の低い事するやつばっかだから人入って来にくいんだろうが。
150NPCさん:皇紀2665/04/01(金) 16:51:30 ID:???
>>146
>だから、気楽に対戦して欲しい。いつもやってるような大会の練習としてではなくてあくまで遊びとして…ね。

大半のトーナメントプレイヤーは練習と割り切ってイヤイヤやってるんじゃなく、
練習と調整を繰り返してデッキをビルドアップする事自体が楽しいからやってるわけだが。
言い方を変えると、気楽におちゃらけ対戦する事は遊びとして楽しくないわけだ。
151NPCさん:皇紀2665/04/01(金) 17:12:22 ID:???
>>150
同意

でも初心者接待デッキのひとつぐらい常備しておくのも、
初心者が入りやすくなるかも
152NPCさん:皇紀2665/04/01(金) 17:33:24 ID:???
>>151
それは分かる。

だけど仮に俺とおまいの二人がそうしても大勢は変わらないと思うんだ。
なぜなら接待はあくまで接待でしかなく、やる方も(恐らくやられる方も)真の意味で楽しいわけがないから。
新規プレイヤーが何時・何処で生まれるか分からないのだからコミュニティ全体が
接待用デッキを持っていないといけない事になる。それはあまりに非現実的すぎる。

考えて見れば全てのプレイヤーには自分が楽しく遊ぶ権利があるし、
逆に言えば楽しく遊べない枷のような物を感じたプレイヤーはマジックから離れるだろう。
「MTG全体を盛り上げるために!」とか「初心者の入りやすい環境を作るために!」とか
いかにも立派な意見を叫んでも圧倒的大多数の本音は「そんなのどうでもいい」だろう。
お金を出して趣味で遊んでいるんだからそんな義務まがいの話には関わりたくないと思うのも当然だ。

じゃあどうすれば良いのかと言うと、初心者を、多くのプレイヤーが「一緒に遊んでもいいな」と思える
人間にする事だ。具体的に言えばスタンダード重視のトーナメントプレイヤーにすればいい。
当然そう言うスタイルを嫌う人もいるだろうし、特にこのスレでは反発が大きいだろう。
しかし現実問題として考えればそれが最も簡単・確実な方法ではないかな?
153NPCさん:皇紀2665/04/01(金) 17:44:59 ID:???
150でも書いたがトーナメントプレイヤーが普段身内でやっているような練習は
決して強くなるため、勝利するための義務感でやってる事じゃない。それが楽しいからやってるわけだ。
TCGに限らず全ての対戦ゲームの根本はより強くなる事、相手に勝利する事であるはず。
初心者がドラゴンにあこがれるのはイラストや名前がカッコイイからだけではない、
まだカードテキストから本当の強さを理解する事ができず、
名前から想像できるイメージやパワー・タフネスの大きさを「強さ」だと勘違いし、あこがれるんだと思う。
ファンデッキやカジュアルプレイを否定するつもりはない。それも立派な楽しみ方の一つだ。
ただやはり本道と言うか本来の姿と言うのは「相手に勝ちたい」と言う欲求から来る切磋琢磨にあると思う。

まあ何が言いたいのかと言うとちょっとこのスレで言われてる「トーナメントプレイヤー」の
概念には偏見と言うか思い込みの面が少なからず見受けられるなと思うわけよ。
俺もどちらかといえばトーナメントプレイヤーに属する人間だけど、
勝利しか求めない冷徹マシーンみたいな言い方をされててちょっと違うなぁと思ったわけ。
カジュアルプレイにせよトーナメントプレイにせよそれが楽しくてやってる事に変わりは無いのよ。
154NPCさん:皇紀2665/04/01(金) 17:46:02 ID:???
今話題になっているのは
初心者→バリバリのトーナメントプレーヤー
この過程(マジックの楽しさ、ルールの理解、カードプールの増加)を
どれだけスムーズに取りこぼしを少なくしてプレイヤーを増やすかというのが本題なわけで
>>152は暴論だと思う
それができればこんなスレで細々議論しなくても良いでしょ?
個人的にはルールもデッキ内のシナジーも心もとない完全コピーデッキを
嬉々として回す精神年齢低めの人とはプレイしてて楽しくないし
155NPCさん:皇紀2665/04/01(金) 17:52:12 ID:???
>>154
152の肩を持つわけじゃないがそれこそ他人が世話焼く事じゃないきがするぞ。
自発的に面白さを見つけられないゲームを遊んでて楽しいか?
156NPCさん:皇紀2665/04/01(金) 17:54:14 ID:???
>>153
いい事言った
157NPCさん:皇紀2665/04/01(金) 18:29:56 ID:???
ID出るようにナラナイカナー
158NPCさん:皇紀2665/04/01(金) 19:29:41 ID:???
えらく熱弁してるけど要は自己の正当化をしたいだけなんジャマイカ。
デッキは組みたいもんを組めばいいが、相手の価値観も大事にしてやる姿勢が無いとオナニーとかわらんよ。
159NPCさん:皇紀2665/04/01(金) 20:49:47 ID:???
>>158
相手の価値観を大事にするってのと相手に合わせるのは違うぞ?
160NPCさん:皇紀2665/04/01(金) 20:55:13 ID:???
ガチから見ればカジュアルは刺激のない退屈なゲームだろうし、
カジュアルから見ればガチはどこかで見たようなコピーデッキゲーだろう。
相容れない物は無理してやる必要はないと思うぞ。
ただだからと言って相手を罵る奴は論外だが。
161NPCさん:皇紀2665/04/01(金) 21:35:11 ID:???
俺はガチ派だけど、カジュアルだろうとガチだろうと、勝つ事に必死になって視野が狭まってる奴とは遊びたくないな。
対戦型のゲームなんだからお互いの行動を潰しあうのは当然なのに
ちょっと自分の思い通りの展開にならなかっただけでむくれる馬鹿が多すぎる。
お前らもう少し人間として余裕持てよと。
162NPCさん:皇紀2665/04/01(金) 21:48:51 ID:???
>>161
同意なのだがそれはそいつ個人の問題だからここに書いてもしょうがない希ガス
163NPCさん:2005/04/02(土) 14:20:30 ID:???
>>161
ガチとかカジュアルとかいう前に、
MTGとかTCGじゃなくても、
囲碁とか将棋とかのアマチュアの世界じゃあ
50代、60代の人間で普通にそういう馬鹿多いよ。
おまいら人の親やってるんだろ?会社じゃそれなりの仕事してるんだろ?
なんで対戦するとガキみたいに、卓ゲー板でいう「ムギャオー」しますか、おまいら。
といいたくなるオサーン、ジサーンなんかゴロゴロいる。
ゲームの問題じゃねぇ、人間の器の問題だな。
164NPCさん:2005/04/02(土) 14:39:59 ID:???
人間年とると子供に還っていくっていうからな、70代くらいからは許してやれよな。
ただ自分の親がもう50代なんだな、って考えると50才って意外と若いんだね。
ちょっと前までは「50?もう引退間近じゃないか」くらいは思ってたんだけどね。
165NPCさん:2005/04/02(土) 18:11:00 ID:???
そもそもTCGの魅力の一つが「自分で自由にデッキが組める事」なんだからさ、
自分のデッキにこだわりを持つのは素晴らしい事だけどそれを他人に押し付けるなよ。

俺のデッキは俺が組む、おまえのデッキは好きにしろ

これが遊ぶ大前提の精神じゃないのか?
166NPCさん:2005/04/02(土) 18:42:21 ID:???
ガチプレイヤーは戦いたくないデッキとは最初から戦わない。
カジュアルプレイヤーは戦った後でこういう場所に愚痴を書く。
愚痴を書くぐらいなら最初から対戦しなければいいのにと思うのは俺だけ?
(絶対数が少なくて対戦する機会が限られてるのは分かるが、我慢して遊ぶほどの物じゃないだろ)
167NPCさん:2005/04/02(土) 20:54:57 ID:???
また理不尽なガチ野郎のカジュアル叩きか…
168NPCさん:2005/04/02(土) 20:54:59 ID:???
>>165
同意だが、公式サポート誌ですら最新メタ外にいるカードを使うデッキを
「紙の束」呼ばわりしてたしな。それを真に受けるお子様が、
「そんなデッキはカミノタバだぜー」とか大前提の精神とか意識せずに言いそうだがな。

>>166
実際に、マジックやめていくやつの大半は人的要因(遊ぶ人がいない、不快を
我慢してまで遊ぶ気がない、金出す気失せる)で、「マジックは面白いんだけど・・・」
とかいいながらやめていくわけで。

いっぱい人やめてく→プレイ機会減少→さらに人やめる→カード売れん→MTG終了
という全滅コースを危惧してるからその対策を考えようというスレで、その第一原因になりうる
「やめちゃえばー?」はナシだろうと言いたい。
169NPCさん:2005/04/02(土) 21:45:15 ID:???
ここでageます。
170NPCさん:2005/04/02(土) 22:09:43 ID:???
>>168
いつの話だよ>紙の束

つうか時間、金銭、対戦相手はMWS等のフリーソフト系を使えばなんとかなると思うんだがそれはダメなのか?
どうせならコレもテンプレに足しておけばよいと思うんだが。
171NPCさん:2005/04/02(土) 22:16:13 ID:FHrzEnhs
MWSにしろAPにしろ、あれは現物でやるマジックと別物のゲームだと認識しているが。
172NPCさん:2005/04/02(土) 22:16:45 ID:???
まぁ、ぶっちゃけカジュアルなんてモノの定義が
自称カジュアル派の脳内設定だしな
173NPCさん:2005/04/02(土) 22:23:27 ID:???
人と同じデッキを使うのを嫌って糞デッキ持ち込んだあげくに
負けた理由をガチプレイヤーに転嫁するヤツの話なんかどーでもいいから
174NPCさん:2005/04/02(土) 22:32:04 ID:???
IDでるようにナラナイカナー
175NPCさん:2005/04/02(土) 22:38:43 ID:???
いろんな口調で書いてるけど、カジュアル叩き
してるのって同一人物だろ。
176NPCさん:2005/04/02(土) 22:40:13 ID:???
つーか、おまえら、MTGなどというもう終わってるゲームと心中するつもりですか?ww
177NPCさん:2005/04/02(土) 22:42:19 ID:???
やってるプレイヤーが自分ともう一人いるかぎり、終わることはないし飽きることもない。
それがTCGが誇っていい唯一にして無二の特徴だ。

>>176
自演ばれたら煽りに転向か、おめでたい奴もいるもんだ。
178NPCさん:2005/04/02(土) 22:42:49 ID:???
>>176
要するにここしばらくの「嫌なガチプレイヤー」を
演じているのはただのアンチMTGだったわけですよ。

彼は我々を喧嘩させてこのスレの雰囲気を悪く
させるのが目的だったわけです。
179NPCさん:2005/04/02(土) 22:52:14 ID:???
MTGが勝敗を競うものである以上、「勝つためのデッキ」を組むことが本来の姿。
そんな中で、弱いデッキを組んで、しかもあろうことか、
他人の勝ちたいという姿勢を批難するカジュアル派は逝ってよし!
180NPCさん:2005/04/02(土) 22:56:47 ID:???
ここまで読んだけどまともな意見を述べているのはガチ派だけじゃないか
カジュアル派のやってる事といえば流れ込んだ荒らしをガチの仕業と勝手に認定したぐらい
一部のプレイヤーの人間性の問題を持ち出してガチ志向を非難してたのとまったく同じ事をまたやってるわけだ
181NPCさん:2005/04/02(土) 23:00:14 ID:???
>>179-180
そろそろ諦めたら?
182NPCさん:2005/04/02(土) 23:03:05 ID:???
つまり
「事故ったから負けた」
とか
「ボキのオリジナルデッキが活躍できないから糞ゲー」
とか言ってるヤツは死んでくれって事だね
183NPCさん:2005/04/02(土) 23:07:26 ID:???
>>181
自分の意見と合わなければ荒らし扱いか?
そんな態度だからカジュアルが叩かれるんだろうが
184NPCさん:2005/04/02(土) 23:09:13 ID:???
>>183
そろそろ諦めたら?
185NPCさん:2005/04/02(土) 23:09:22 ID:???
なぁ、ていうか結局カジュアルって何なのさ?
186NPCさん:2005/04/02(土) 23:13:33 ID:???
>>180
だって、カジュアル派ってほとんどが、「弱い」だけのプレイヤーなんだもん。
だからマジックというゲームの本質が分かっていない人が多い。
プレイングを磨かず、デッキだけをいじくりまわしてるからね。

今までひどい場合だと、1度も大会に出たことが無いとかいうのもいたけど、
そういうのに、マジックはこうあるべきだ!と語られても、参考になるかい?
大会に出たこと無いのに「カジュアル派」とか笑えるよね。
そりゃ弱いだけだっつーの。

あ、実力があって敢えてカジュアル指向の人は別にいいと思うよ。
187NPCさん:2005/04/02(土) 23:16:51 ID:???
>>186
そろそろ諦めたら?
188NPCさん:2005/04/02(土) 23:18:59 ID:???
盛り上がってるけど
自称カジュアル派からの反論は無いのか
1行レスとか荒らし認定とか以外で
189NPCさん:2005/04/02(土) 23:29:18 ID:???
>>188
そろそろ諦めたら?
190NPCさん:2005/04/02(土) 23:31:39 ID:???
「そろそろ諦めたら?」に釣られているようにも見えるガチ派。
191NPCさん:2005/04/02(土) 23:32:00 ID:???
>>188
反論つー以前に、喧嘩してスレ荒らしすることなんかに
嬉々として参加することなんかに加担しないのが「大人」の
MTGプレイヤーですよ、自称ガチくん。
192NPCさん:2005/04/02(土) 23:37:17 ID:???
ブロック構築でもないのに白単武士道デッキを作ったりするけれど
できるだけ良いデッキになるように色々改造するし結構それが楽しい
『自称カジュアル派』っていうか『俺デッキ厨』な人にはそういうのがない希ガス

193NPCさん:2005/04/02(土) 23:42:22 ID:???
とりあえず無駄な論争はやめるべきだな。
194NPCさん:2005/04/02(土) 23:44:02 ID:???
無駄にコピーデッキ叩く奴はウザイけどな。
お互いの領域にけちをつけなけりゃそれでいいじゃん
195NPCさん:2005/04/02(土) 23:44:32 ID:???
>>168
本当にそのような連鎖でMTGが廃れるとすればそれがゲームとしての寿命じゃないのか?
196NPCさん:2005/04/02(土) 23:52:07 ID:???
>>168
そんなお子様の言う事は聞き流せばいいだけじゃね?

と言うわけで165の主張に同意。 みんな好きにやればいいんだよ
197NPCさん:2005/04/02(土) 23:52:49 ID:???
俺デッキ厨かぁ、的確な表現だな
まぁ空気嫁厨ってのもいるんだがな
あとガチと呼ばれる人種は自分からガチなんて名乗らないと思う
カジュアルなんて自分の脳内の決まり事を他人に強要するヤツらの呼び方なんか認めないし
第一、恥ずかしいだろ?
198NPCさん:2005/04/02(土) 23:54:37 ID:???
>>197
正直、「カジュアル」を叩きたいらしいのは
読めるけど日本語として何が何だかちょっと
意味不明であると自分で思いませんか?
199NPCさん:2005/04/02(土) 23:56:27 ID:???
カジュアルで楽しんでる人は必死じゃないんで
勝ち負けにはあまりこだわらない。
遊べれば楽しい。

むしろガチとか良く分からないことを言って「(ファンデッキ相手に)事故ったから負けた」 とか
言ってしまうのが自称ガチの中学生〜高校生のプレイヤー。

ガチなんて言葉遊戯王みたいに「強いカード適当に放り込んだらデッキになりますよね」みたいなこと言ってる奴等だと思ってたよ。
「トーナメントプレイヤー」「カジュアルプレイヤー」の他に「ガチ」って領域があるのかな?
少なくとも前者の2つは互いの遊び方を過干渉しない程度に認め合ってるものだと思ってたけどね。

大学入ったら酒の席の余興でしかないし、社会人になれば相手してくれるだけで嬉しい。
もう20越えたら「勝てない」が「悔しい」とか感じるのは頭のおかしい人。

さっきから必死に自演繰り返してる人はきっとそういう頭のヤバい人に当たったか、
それともファンデッキに運で負けて「悔しい」と思ってしまったかわいそうな人。

>>180を見れば、ここで自演してる嵐がいかに半径5Mで行動してる人間か分かるだろう。
彼の目に映る世界はあまりにも狭く小さい。
200NPCさん:2005/04/02(土) 23:58:19 ID:???
>>180でなく>>186だ、連カキコスマソ
201NPCさん:2005/04/02(土) 23:58:44 ID:???
今更「コピー厨UZE-!!」なんて話題が出るあたり
正直TEかUSで引退したヤツが当て推量で語ってる希ガス
202NPCさん:2005/04/03(日) 00:04:28 ID:???
>>199
>大学入ったら酒の席の余興でしかないし、社会人になれば相手して
>くれるだけで嬉しい。

「ガチ」な人にはこれを言っても理解できないよ。
だって「トーナメント」に行けば相手はいるんだから。
203186:2005/04/03(日) 00:07:35 ID:???
>>199
俺かよw 俺は自演嵐なんてしてないぞw
204NPCさん:2005/04/03(日) 00:10:58 ID:???

双方とも自分に都合のいい厨のイメージを作って
叩いてるだけのオナニー
205NPCさん:2005/04/03(日) 00:12:59 ID:???
双方とも名前欄にでも「トーナメント派」「カジュアル派」みたいに書いて
自分の側の主張をしろよ。相手側を叩いてばっかいないでさ
206NPCさん:2005/04/03(日) 00:13:13 ID:???
だが、こんな所で
「コピーデッキばっか」
とか
「スタンダードばっか」
とか文句ばっか垂れ流してるのは圧倒的に自称カジュアル派
207NPCさん:2005/04/03(日) 00:14:22 ID:???
>>204
やべぇ!!名言が飛び出した!!
208NPCさん:2005/04/03(日) 00:16:47 ID:???
「カジュアル=なんの練りこみもしてない初心者」って当たり泣かせるな。

そうではなくて、たぶんここで自演してるのが文句言いたいのは
資産もないのにデュエルスペースに来るなってことでしょ。

ロータス3積の先行1ターンkill率60%以上のデッキ携えてるのもカジュアルプレイヤーなら
昨日一昨日はじめたばかりでまともな資産でトーナメントレベルのデッキも組めないのも、カジュアル(の立場に甘んじている)

カジュアル、でなく「初心者及び真面目にやる気の無い奴はデュエルスペースに来るな」でしょ、嵐が言いたいのは。

高校時代の俺の周りには、シャークしたりなんだりのクソみたいなプレイヤーしかいないデュエルスペースだけだったけど
少なくとも相手のデッキにまでケチつけるやつはいなかった。

俺がPT予選に「ノンクリーチャーフルバーンで出るわ」って言ったときも「そんなクソカジュアルみたいなことすんなよ」と言った奴は一人も居なかったし、
忙しい調整の中そんなファンデッキに毛が生えたデッキの調整にも時間を裂いてくれた。
曰く
「可能性を持つデッキは"限りなく奇抜な発想"から生まれる」と。

結局俺は下層卓で、初心者小学生や懐かしの「相手ターンにトークンを3つ出して、エンチャントで強化して殴る」っていうデッキを
当時の環境版にリメイクしたデッキ使ってるような人と談話しながらデュエルしてた。

楽しみ方は人それぞれ。デッキも人それぞれ。
トーナメントプレイヤーはカジュアルデッキをも自らの糧とする、それが俺の友人から教わったことだよ。
209NPCさん:2005/04/03(日) 00:17:01 ID:???
要するに(マジックが露骨に模倣しようと頑張っている)
ゴルフのビジネスモデルを考えれば簡単に分かる話
なんだけどね。

一方では何百万もの賞金をかける世界レベルの「トーナ
メント」や「プロ」が歴然と存在し、他方で圧倒的多数の
それとは無縁の膨大なユーザーがいる。そしてその賞金を
含めてそのすべてを支えているのは「プロとは縁もゆかりも
ないごく普通のユーザー」なわけ。大会で優勝できるほど
腕が上げられなければ無価値なわけでもなんでもない。
基本的には良いプレイができて楽しめればそれで良い。

このことを考えれば、カジュアルプレイヤーを悪く言うのは
よっぽどのお馬鹿さんでなければ、マジック自体に対して
アンチな荒らしであると考えるしかないと思うわけなんだなあ。
210NPCさん:2005/04/03(日) 00:18:40 ID:???
呼び方を「トーナメント派」・「非トーナメント派」にしようぜ
こっちの方が正確だ
211NPCさん:2005/04/03(日) 00:21:05 ID:???
それぞれどう定義するんだ?
212NPCさん:2005/04/03(日) 00:24:08 ID:???
俺はトーナメント志向が強いけど、今から遊ぶ相手として友人を誘うならカジュアルになってほしい。
調整ならプロキシーでことたりるし、今更金かけて這い上がってこいよという気にはなれない。

>>186
>だって、カジュアル派ってほとんどが、「弱い」だけのプレイヤーなんだもん。
ここ読んで「うわ視野狭いな」って思ったけど
>大会に出たこと無いのに「カジュアル派」とか笑えるよね。
ここなわけだ、言いたいことは。

だったら言ってやる。
カジュアルを隠れ蓑にしてる奴にはカジュアルで徹底的に叩きのめせ。
あるいは付き合うな。
弱さを何らかの制約や逃げ場所に擦り付けてる人間にマトモな人間は一人もいない。
付き合うの本当に辞めた方がいい。
カジュアルで楽しんでる人は、トーナメントに疲れた人が多いんだから。
213NPCさん:2005/04/03(日) 00:25:24 ID:???
なんかガチプレイヤー=勝ちに拘る、カジュアル=勝ち負けに拘らない、みたいに語られてるけど
マジックの目的って極論すれば”勝つ事”じゃないのか?
例えば本殿デッキやネズミデッキ、蛇デッキは遊び用のデッキに見えると思うけど
勝てる時はきちんと勝ちに行くのが当たり前だよな?
デッキを回したor対戦した後はカードのシナジーやメタを考えてデッキのチューンもするよね?
 
ここみてるとカジュアル=勝ち負けに拘らないから相手のデッキも回るまで待つ、みたいに見えるんだが。
それとも俺が知らないだけでカジュアル同士の対戦って相手の技は全て受けきらないと”お前空気嫁”なのか??
214NPCさん:2005/04/03(日) 00:25:52 ID:???
>>210
同意、自分達は「カジュアル」敵は「ガチ」で
自分達が敵から迫害を受けているってパターンにはもう飽きた
215NPCさん:2005/04/03(日) 00:27:22 ID:???
>>211
自分のDCIランキングを上げることがプレイの目的に
なっているかどうかだけで良いんじゃないんだろうか。
216NPCさん:2005/04/03(日) 00:28:53 ID:???
>>212
>>213
なぜか俺の書きたかった事が既に書かれてる
お前らは俺か
217NPCさん:2005/04/03(日) 00:30:58 ID:???
>>215
大会にも良く行くし客観的に見ればトーナメントプレイヤーな奴でも
レーティングに関してはわりと無関心だったりするぞ。
218NPCさん:2005/04/03(日) 00:31:39 ID:???
>弱さを何らかの制約や逃げ場所に擦り付けてる人間にマトモな人間は一人もいない。

そこまで言うのもどうかと思うが
言いたいことには賛同する
甘えはよくねえよなー
219NPCさん:2005/04/03(日) 00:33:31 ID:???
やべぇ凄い勢いでスレが活性化してる
220215:2005/04/03(日) 00:33:33 ID:???
誰だって勝てば嬉しい、負ければ悔しい。
そんなの当たり前だ。カジュアル以前の問題。

ここのアンチカジュアルは>>213みたいな
「カジュアル=勝とうと思わない変人」みたいな
言い方で議論を有利に進めようとするからダメなんだよ。

だから俺が「DCIランキング」という言葉を使ってるわけ。
221NPCさん:2005/04/03(日) 00:34:03 ID:???
【結論】

いろんなプレイスタイルがあることを理解して互いに尊重しあう姿勢が大事。
222NPCさん:2005/04/03(日) 00:35:31 ID:???
>>217
「トーナメントランクを気にしないトーナメント
プレイヤー」の方が、よほどおかしい存在だとは
思わんのか。ましてそれを他人に強いるのは変だろ。
223NPCさん:2005/04/03(日) 00:35:40 ID:???
>ガチプレイヤー=勝ちに拘る、カジュアル=勝ち負けに拘らない、
では無くて、勝とうが負けようが楽しめるのが「一般プレイヤー」。
勝たなきゃならないのが「トーナメントプレイヤー」。
勝たなくてもいい位置に落ち着いてるのが「カジュアルプレイヤー」。

もちろん全部に属する人もいるし、カジュアル(と自称している人)の中にも「勝たなければ楽しめない」っていう
なんだかよく分からない思考の人もいる。
トーナメントプレイヤーの中にも勝とうが負けようが楽しい人は普通にいるだろう。
ただ「勝たなければ(ペイできなければ)ならない」けれど。

トーナメントに出るに当たってはカジュアルだろうがトーナメントだろうがどんなデッキでも調製するし、
目標はもちろん「勝つ」ことだろう。

ただその過程が違う。
勝つために、ビルダーにデッキをまかせてプレイングにかける人
勝つための条件に、自分のデッキをの一文が入る人

大切なのは互いのスタンスを尊重すること。
排他的になるのはよくないよ。
224NPCさん:2005/04/03(日) 00:35:58 ID:???
愚痴れるスレがあればいいんだけどな。
たしかに変なファンプレイヤーもいるのは事実。
愚痴ったところで何の解決にもならないか
225NPCさん:2005/04/03(日) 00:36:09 ID:???
>>209の例がわかりやすいと思う。

MTGは競技なんだから、トーナメント派と非トーナメント派の人間がいていいんじゃないのか?
トーナメント派は非トーナメント派の相手しなければいい。周りに非トーナメント派いてもデュエルするな。
非トーナメント派は友人とやればいい。大会出なくていいだろ。
226NPCさん:2005/04/03(日) 00:37:31 ID:???
>>222
近所のトーナメント優勝だけを考える奴はレーティングはどうでもいい
227NPCさん:2005/04/03(日) 00:39:20 ID:???
将棋で言えば「待った」を認めるかどうかじゃないのか。

将棋会館で打ってるようなジジイ共だって、片方が「待った」を
して一方がそれを絶対に認めなければ多分喧嘩になって終わる
だけだぞ。
プレイスタイルが違って譲れないなら一緒に打つのは諦めた
方がいいと思うぞ。
228NPCさん:2005/04/03(日) 00:40:26 ID:???
>>223
ああ、なるほど。
なんとなく分かった。
勝とうが負けようが俺はデュエルそのものが楽しい。

でもトーナメントに出るからにはやはりペイしたい。
しなければそこらの野良デュエルでも同じだしね。

俺は>勝つための条件に、自分のデッキをの一文が入る人
だからスポイラーのチェックから入るな、まずは。
それでアイデアが浮かんだらとりあえず試して…トーナメントには結局仲間が組んだ妥当なデッキを持ち込んだりするんだがw
229NPCさん:2005/04/03(日) 00:40:47 ID:???
>>222
始めた時から周りはトーナメントプレイヤーで、
自然と自分もそういう遊び方が好きになっていった俺みたいな奴は変人ですかそうですか。
230NPCさん:2005/04/03(日) 00:41:04 ID:???
【結論】
非トーナメント派なのに大会の結果見て「コピーデッキばっか」とか言うヤツはアフォ
231NPCさん:2005/04/03(日) 00:42:36 ID:???
>>230
激しく同意
232NPCさん:2005/04/03(日) 00:43:15 ID:???
MTGがトーナメント偏重で衰退したとか言うのも的外れ
233NPCさん:2005/04/03(日) 00:44:17 ID:???
>>232
ゴメン、それこの流れで誰かどっかで主張した人間がいたか?

なんか230あたりから、どさくさで嫌いな香具師をただ挙げてないか。
234NPCさん:2005/04/03(日) 00:45:39 ID:???
>>233
いわゆる叩かれるカジュアルプレイヤーの典型ではある
235NPCさん:2005/04/03(日) 00:46:53 ID:???
>>230-232
誰になに言われたか知らないけれどいい加減にその話題辞めろ。

そんなこともう数スレ前にカタが着いてる。
情報化の進歩でコピーばかりになったけど、それは選択肢に一つ「有数のデッキビルダーが組んだデッキ」が加わったのと一緒。
昔から上位陣のデッキは似たようなもんだったし。

どさくさにまぎれてそういう爆弾投下してるってことは上の議論も釣りのおかげってことか。
236NPCさん:2005/04/03(日) 00:48:36 ID:???
>>235
でもそういう主張をする奴らは絶えない。
237NPCさん:2005/04/03(日) 00:50:29 ID:???
世の中には2種類の人間がいる。自分を環境に合わせる人間と、合わせない人間だ。
恐らくシリアス・マジックの方がカジュアル・マジックより人気があり、盛んなのは事実だろう。
なので前者の人間が自分もシリアス・マジックを楽しむか、楽しめるよう努力する。
対して後者の人間はそれをしようとせず、自己流の遊び方をひたすら追求する。
これだけなら別にどちらが良いとか悪いとかの問題ではないが、
後者の人間が、あまりに前者が多く、自分の理想とするマジックができない事を嘆き、
それをぼやくための言い訳としてマジックは衰退している、と言い出しているのではないか?
238NPCさん:2005/04/03(日) 00:53:28 ID:???
最盛期と比べれば衰退してるけどな。
MTGが流行る前に流行した格ゲーも大分衰退したが
それでも普通に生き残ってるからMTGも大丈夫だろう
239NPCさん:2005/04/03(日) 00:53:45 ID:???
コピペ?
言ってることが支離滅裂なんだけども。

お前本当に上のレス読んだか?
どっちもどっちを否定していない、少なくとも大人のプレイヤーなら。
240NPCさん:2005/04/03(日) 00:55:41 ID:???
>>227
実際は「待った」を「認める」じゃなくて「認めてもらう」なんだが
「カジュアルだからいいじゃないですか」とか平気で言い出して勝手にプレイを巻き戻し
しかも、それが当然だと思ってる様なヤツがいるのも事実
さらに指摘すると、さもこちらが悪いかの様に言い出すヤツが大半
困ったらジャッジが呼べる「ガチ」相手の方がよっぽどマシ
241NPCさん:2005/04/03(日) 00:56:04 ID:???
話が小難しくなりすぎて混乱してる気がするぞ。

「お互い自分の好きなデッキを使い、相手がどんなデッキを使ってきても文句言わない」

これだけしっかりと守れば何も問題ないんじゃないのか!?
242NPCさん:2005/04/03(日) 00:57:29 ID:???
ここは「盛り上げよう」スレのはずなのに「MTG衰退の原因究明」スレっぽくなってるし。
もう少し前向きな話題(例:新規顧客の獲得方法、引退者の復帰、マイノリティ保護、健全な環境に向けて等)をやりたいんだが
…カジュアル派とガチ派の全面戦争が終結するまで無理っぽいな、寝るわ。
243NPCさん:2005/04/03(日) 00:58:35 ID:???
もっと簡単に言えることをわざわざ大仰に書くなよ文盲。

「トーナメントプレイヤーが多いのは事実です。(?)
環境に自分を合わせる人は、トーナメントプレイヤーになります。
環境に合わせない(偏屈な)人は、自己流で遊び方を決めます。
そういう(偏屈な)人は、自分と同じ考えの人が少ないので嘆いて、マジックが衰退してると騒ぎ立てているのだと思います。」


244NPCさん:2005/04/03(日) 00:58:45 ID:???
>>240
だから自分が当たったDQNプレイヤーの話を「カジュアル
プレイヤー」一般に敷衍するなというのがまだわからんのか?
245NPCさん:2005/04/03(日) 00:59:24 ID:???
>>243
正直、荒らす気満々の243はスルーしたほうがよいと思います。
246NPCさん:2005/04/03(日) 00:59:54 ID:???
>>242
>新規顧客の獲得方法、引退者の復帰、マイノリティ保護、健全な環境に向けて等
この辺りは個人の力ではどうしようも無いと言うのが分かってるから話しても無駄なのよ。
なので自然と話題は愚痴と叩きになる。
247NPCさん:2005/04/03(日) 01:04:11 ID:???
>>237>>243

>>243読んでから>>237読んで言いたいことはなんとなく分かった。
言い訳でなく実際にプレイヤーは減ってるよ。
ただ100人から50人出てっても30人入ってきてくれてる感じなんで体感的にはそうでもない。

だいたい「合わせ」てまで遊びたいと思うかな。
つまり、「自分勝手なこと言ってんじゃねーよ、クソカジュアル野郎」ってことでしょ。
それが結びの「カジュアルが自分のやりたいようにできないから『衰退してる』ってグチこぼしてるんでしょ」に
如実に表れてる。
248NPCさん:2005/04/03(日) 01:11:00 ID:???
>>247
そろそろ放置したほうがよくはないかなあ。
249NPCさん:2005/04/03(日) 01:12:07 ID:???
結局釣られてやんの・・・・┐(´ー`)┌
250NPCさん:2005/04/03(日) 01:14:23 ID:???
>>242
神河ブロック構築のイベントを昔のポータル三国志のキャンペーン風に行えば
マイノリティー以外の問題は解決できると思う(神河で参入した新規と復帰組は多いので)
神河はゴブが贔屓されずスライドの無いオンスロートって感じなのでバランスは良い
あとは十手が禁止になれば完璧だと思う


251NPCさん:2005/04/03(日) 01:16:29 ID:???
やめてよね、本気で喧嘩したら東方不敗がボクに敵う筈ないだろ。
252NPCさん:2005/04/03(日) 01:17:25 ID:???
>>250
たしかにそうだが相変わらず上位デッキは2〜3種類だし、
使われてるカードも似たようなカードばかりなんだがそれは許容範囲なんか?
253NPCさん:2005/04/03(日) 01:20:09 ID:???
ウルザブロックのような多様性は期待できないね
254NPCさん:2005/04/03(日) 01:22:44 ID:???
どんな環境でも突き詰めれば2〜3種類のデッキになるさ。
それと遊んで楽しいかどうかは無関係だろ?
255NPCさん:2005/04/03(日) 01:26:20 ID:???
「どれもどこかで見たようなデッキのコピーじゃん」
「この色のデッキには必ず○○が入ってて萎え」
「○○強すぎ、ゲームバランスもクソもないじゃん」

マターリ派のプレイヤーを悪し様に言うつもりはないけど
上記みたいなセリフは間違ってると思うぞ。どれもそいつの思い込みだ。
256NPCさん:2005/04/03(日) 01:45:16 ID:???
>>253
釣りか?ウルザに多様性なんて無かっただろ
インベイジョンブロックと間違えてないか?
257NPCさん:2005/04/03(日) 01:46:52 ID:???
>マターリ派のプレイヤー
じゃなくてお前が嫌いなDQNなだけだろ。一般論みたいに言うなよ。
青にカンスペの無い時代。
白にディッチャやゲドンの無い時代

いままであったかよ。そういうこと含めて
マターリ派=そういうカード嫌い
みたいに言うの辞めろ。
258NPCさん:2005/04/03(日) 01:50:52 ID:???
>>256
青茶、リス対立、補充、スニーク、ダークタイド、コントロル
といろいろあったじゃん
259NPCさん:2005/04/03(日) 01:52:35 ID:???
>>258
Tire1もTire2もいっしょくたになってないか?
260NPCさん:2005/04/03(日) 01:53:32 ID:???
うえっ沸き立つ汚泥とパリンクロンで無限マナの懐かしいデッキ名がww
261NPCさん:2005/04/03(日) 02:02:17 ID:???
一応サーガのころからやってるがダークタイドは初めて聞いた
その並びならピットサイクルを挙げろよ

でも結局マジック史上1,2を争うカードパワーのインフレとインターネットがまだ発展する前だったことによるもので
今それを再現するのは難しいだろ
262NPCさん:2005/04/03(日) 02:08:56 ID:???
>>258
補充と緑コンとダークタイドは弱い。
スニークはパワーはあるが青に弱い。

だからウルザ限定構築は最終的にはリス対立と青茶の二極化。

げーむぎゃざに載ってたからって勢力のあるデッキだったわけではないのだよ。
263NPCさん:2005/04/03(日) 02:49:30 ID:???
カードショップを久々ウロウロしてみた所、
いい感じでMTGを扱っていないスペースが増え始めた
取り扱い「ムシキング」とかに負けてやんの
m9(^Д^)プギャー

ガジュアルvsガチの空しい100年戦争も内側から
MTGを破壊するのには役に立つと思うと非常に有り難い有り難い
264NPCさん:2005/04/03(日) 03:59:02 ID:???
自傷ガズアル必死すぎ
265NPCさん:2005/04/03(日) 05:13:38 ID:???
カードデザインの変更はやっぱり受け付けない・・・。
昔のデザインの方がよかったと思うなぁ、なんかこう呪文っぽさがあった。
今のはなんか国産のTCGみたいな感じでなんとなく抵抗があるよ。
まあ懐古厨のたわごとなんで聞き流しておくれ
266NPCさん:2005/04/03(日) 06:48:38 ID:???
俺懐古だけど新デザインの方が好きになってきた。
267NPCさん:2005/04/03(日) 06:53:20 ID:???
ガチ派ってのはオリジナルデッキ使うと地雷だの何だの言って言い訳の嵐だもんな。
268NPCさん:2005/04/03(日) 07:02:35 ID:???
絵なんてしょせん飾りにすぎないんですよ(以下略

ていうか、個人的になんとかしてほしいカード
相手の手札、ライブラリ見てなんかするカード、得にリムーブ系。
証人、十手、枷、爆変波。
269NPCさん:2005/04/03(日) 08:15:57 ID:???
実はマスクスの頃には、もうMTGは過去のもの扱いされてたけどな。
そこから、インベ時代に宣伝でマジック史上最大の売り上げまで行ったけど、
後はみなさんの知るような惨状ですわ。
270NPCさん:2005/04/03(日) 09:01:29 ID:???
>>263
ここで「カジュアル」を攻撃しているのはガチ派と
いうよりMTG自体へのアンチ荒らしだというのは
とうにガイシュツな話ですな。
271NPCさん:2005/04/03(日) 11:30:11 ID:???
>>270
そういう無意味な決めつけと思考停止はあんまり良くないと思うぞ。
272NPCさん:2005/04/03(日) 11:36:31 ID:???
MTG自体のアンチというよりは、自分がかつて
対戦した不愉快なDQNのことを「これだから
カジュアルは」「これだからガチは」という言い方を
する頭の悪い人間が鬱憤晴らしに書き込んでるだけだろ。

要するに非建設的なのはスルーすれば良いだけの話な
わけなんだけどな。
273NPCさん:2005/04/03(日) 12:42:29 ID:???
ブレイズとスクイーと生き埋めとゾンビの横行を入れたデッキに
タングルワイヤーを入れるのはどうだべ?
リシャポとかもいれたらかっこいいべか?
274NPCさん:2005/04/03(日) 12:53:33 ID:???
知らんがな(´・ω・`)
275NPCさん:2005/04/03(日) 14:12:45 ID:???
>>273
流れを一気に変えるとは…
276NPCさん:2005/04/03(日) 14:45:05 ID:???
【結論】
NGワード:空気嫁
277NPCさん:2005/04/03(日) 15:10:50 ID:AQzeF4b6
ここにいる大半がラブシップと言ってることが変わらない。
278NPCさん:2005/04/03(日) 15:11:52 ID:AQzeF4b6
ここにいる大半がラブシップと言ってることが変わらない。
279NPCさん:2005/04/03(日) 15:12:33 ID:???
なんですかラブ湿布って。
280NPCさん:2005/04/03(日) 15:16:19 ID:???
で、カジュアル派とやらは、何が不満なんですか?
281NPCさん:2005/04/03(日) 15:27:10 ID:???
>>280
カジュアル派とやらを攻撃したくて仕方がないお前が不満。

けっこうマジで。
282NPCさん:2005/04/03(日) 15:29:03 ID:???
カジュアル派に喧嘩売られちゃったよw
283NPCさん:2005/04/03(日) 15:32:12 ID:???
カジュアル派のお仲間と独創的なデッキ同士で遊んでりゃいーのに
「対戦相手のデッキがコピーばっかりだった」なんて不満が出るのは仕様ですから…
284NPCさん:2005/04/03(日) 15:34:29 ID:???
ここを読んでればなぜマジックが盛り上がらないかはわかる気がする
285NPCさん:2005/04/03(日) 15:34:41 ID:???
カジュアル派は、ガチ勝負が嫌なら他の萌えTCGに転向すればいいのに。
286NPCさん:2005/04/03(日) 15:34:55 ID:???
【結論】
デッキはカジュアルだが、プレイヤーまでカジュアルだとは限らない
287NPCさん:2005/04/03(日) 15:40:05 ID:???
釣り針>>280>>281が食いついた瞬間に、まー
実に嬉しそうなことだなあ>>282,283,285

以後スルーでよろ。
288NPCさん:2005/04/03(日) 15:41:00 ID:???
>>285
実際、大半がそちらに移行orマジックは副業化している
専業でカジュアルマンセーとか言ってるなら絶滅寸前のレア物なので叩かない事
289NPCさん:2005/04/03(日) 15:42:56 ID:???
290NPCさん:2005/04/03(日) 15:44:44 ID:???
ていうかsageてないのは全部荒らしなので放置が基本だろ。
もちろんsageてない>>289もな。

正直、MTGプレイヤーであるかどうかすら疑わしい。
291NPCさん:2005/04/03(日) 15:45:18 ID:???
>>288
すいません。絶滅危惧種でしたか
292NPCさん:2005/04/03(日) 15:46:15 ID:???
正直、富野ガンダムの女キャラで「萌えー」とか出来るGWヲタは異常だと思う
293NPCさん:2005/04/03(日) 15:50:51 ID:???
カジュアル派をオナニー派と呼ぶことにしよう。

デッキは自分の思い通りに動くまで、相手は何もしてこないと信じている。
また、相手が何かをしようとしているときは、邪魔してはいけないらしい。
294NPCさん:2005/04/03(日) 15:50:55 ID:???
sageりゃいいってもんじゃない
ageるしかないだろ、こんなに自称カジュアルプレイヤーが必死だったら
もっと多くの人に見てもらいたいじゃないか!!
295NPCさん:2005/04/03(日) 15:51:46 ID:???
というかsage信仰とか古いですからw
今は常時ageが基本。
296NPCさん:2005/04/03(日) 15:52:37 ID:???
マジック衰退の原因なんて一つだよ。
販売店が糞だから。これにつきる。
大分前にアニヲタ叩きがあったけど、例えばと○のあなやア○メイトで何か買ったら、マニュアルどおりとはいえ一応挨拶くらいはする。客商売なら当然なんだが、これができないカード専門店のいかに多いことか。
都会のカード専門店ならそれなりに納得のいく値段でパックが買えるが(それでもあみあみの方が安い)
地方だとレギオン定価だったりするし。
全国チェーンの強力でそれなりにサービスの良いカード専門店ができないものか。
297NPCさん:2005/04/03(日) 15:52:40 ID:???
>>293
カウンター、ハンデス、ランデスは邪道とか言ってたなぁ
298NPCさん:2005/04/03(日) 15:54:57 ID:???
>>294
激しく同意
今のこのスレはageるべき
299NPCさん:2005/04/03(日) 15:56:17 ID:???
なんっつーか、よっぽど>>281が気に触ったみたいだね。
300NPCさん:2005/04/03(日) 15:56:43 ID:???
そんなの既に忘れ去られているわけで。
301298:2005/04/03(日) 15:57:08 ID:???
とか言いつつsageちまったorz
302NPCさん:2005/04/03(日) 15:58:58 ID:???
荒らしは他人の嫌がることをやって喜ぶ。
だからカジュアルを攻撃するなとかsageろとか
誰かが言った途端に、その通りのことをやる投稿が
どっと溢れるのは、まあ当然の流れだわな。
303NPCさん:2005/04/03(日) 15:59:58 ID:???
ってか>>281程度の事しか書けねえ糞がカジュアル騙るなや
304NPCさん:2005/04/03(日) 16:00:16 ID:???
嵐とかどうでもいいですから。
自分と違う意見=嵐 って、かつての某代理店のBBSみたいだなw
305NPCさん:2005/04/03(日) 16:02:29 ID:???
自称カジュアル派の糞プレイヤーが叩かれてるのは荒らしとは無関係なんだが
また責任転嫁か?
306NPCさん:2005/04/03(日) 16:02:38 ID:???
春だなあ。
307NPCさん:2005/04/03(日) 16:03:32 ID:???
カジュアル派って何がしたいんだ?
コピーデッキが嫌なだけ?
308NPCさん:2005/04/03(日) 16:04:49 ID:???
>>306
また出たよ
309NPCさん:2005/04/03(日) 16:05:06 ID:???
>>284
まったくもって同感だね。
310NPCさん:2005/04/03(日) 16:10:49 ID:???
ぶっちゃけ叩きたいのはマターリプレイヤーでなくて
こういう所でコピーばっかとか偉そうな事をぬかすアフォなんで
叩くときは「カジュアル派」ではなく「自称カジュアル派」にしようぜ
311NPCさん:2005/04/03(日) 16:12:57 ID:???
このスレの内訳

ガチ派 70%
カジュアル派 1%
自称カジュアル派 29%
312NPCさん:2005/04/03(日) 16:13:39 ID:???
盛り上がらないのは、お前の脳内だけだがな
とっとと引退しろっての
313NPCさん:2005/04/03(日) 16:15:56 ID:???
盛り上がってまいりました!!(皮肉な事にマジックでなくこのスレが)
314NPCさん:2005/04/03(日) 16:18:26 ID:???
>>311
カジュアル派 20%
自称カジュアル派 10%
ぐらいだと思う
315NPCさん:2005/04/03(日) 16:21:30 ID:???
内訳比率を出すのは勝手だが、ソースキボンヌ。
316NPCさん:2005/04/03(日) 16:24:33 ID:???
まともな意見も出さず春厨・荒らし扱いするだけのヤツこそスルーで
317NPCさん:2005/04/03(日) 16:29:58 ID:???
カードリストと大会結果しか見てないヤツはスルーして
建設的な話をしようぜ
318真カジュアル派:2005/04/03(日) 16:35:15 ID:???
「ガチプレイヤー」に責任転嫁するだけで
叩かれたらまともな反論も出来ないアフォ共と一緒にされるのは勘弁
319NPCさん:2005/04/03(日) 16:39:36 ID:???
カジュアル派を名乗るなら、

・ガチでやっても実力がある(大会でコンスタントに上位など)
・有名デッキをコピーすれば勝てるものでもないので、
 相手がコピーデッキでも気にならないし腹も立たない。

ぐらいは満たしてくれよ。そうでなきゃ自称カジュアルだ。
320真カジュアル派:2005/04/03(日) 16:48:33 ID:???
実力は無理だが相手のデッキは気にしない
むしろコピーより構造に無理のあるデッキが回るまでやろうとする連中の方が嫌い
321NPCさん:2005/04/03(日) 16:50:37 ID:???
ageたいのに目欄に何も書かずに投稿できない自演嵐萌え
322NPCさん:2005/04/03(日) 16:57:42 ID:???
はぁ?
323NPCさん:2005/04/03(日) 16:59:08 ID:???
少し気になったんだけど
ガチ派の人とカジュアル派の人、どこで誰と対戦してるのかな?
ガチ派の人はトーナメントかな?って思うけど
カジュアル派の人はどこで誰とやってるの?
324NPCさん:2005/04/03(日) 16:59:51 ID:???
また出たよ、馬鹿が
325NPCさん:2005/04/03(日) 17:04:37 ID:???
こんなスレで文句たれてるヤツが実際に対戦してるわけないじゃん
テンペかウルザの頃に糞デッキで瞬殺されたのを今でも引きずってんだよ
326NPCさん:2005/04/03(日) 17:04:53 ID:???
ガチだからコピーしか使わないんじゃないんだよね。

スポイラーも読めないでコピーデッキ使ってるのが多すぎた。
でもそれは悪いことじゃない。
デッキビルダー=プレイヤーとは限らないから。

カジュアルで、遊びとして楽しむ人は知らない人とはあまりやらないし、
なんというかここで問題視されてるカジュアルと俺が認識しているカジュアルには
大きな隔たりがある。
カジュアルで楽しむ人に実力は関係ない。
勝ち負けをデッキや相手のデッキのせいにする人間に問題がある。
それはガチでもカジュアルでもね。

いずれの場合も相手のデッキに何か期待するのは大きな間違いってことだ。
俺はトーナメント志向が強いけど、勝ち負けを相手のデッキのせいにするのは間違ってると思うし
友人の一線を退いた「面白デッキ好き」な奴とやるときも
ちゃんとトップデッキを狙えや何やらでNACが示した「そうしたデッキのあるべき姿・シナジー・ストーリー」を
いまだに念頭に置いて組んでいるから気が抜けない。

ストーリーの実現、この言葉を履き違えているのが多すぎる。
ストーリーは妨害されること前提で組むべきなのだ。
ストーリーの妨害を妨害することを考えながら組むべきなのだ。

バーゲンをディッチャされるピットサイクル
デクリーで悶絶するレベルデッキ
神の怒りの影に怯えるウィニーデッキ

いずれも妨害に妨害を重ねて練磨されていった。

カジュアルデッキなど存在しない。それがマジックを遊んでくれるかけがえの無い
友人の組んだデッキならば、そこに『言い訳』の介入する隙間など存在しないのだから。
327NPCさん:2005/04/03(日) 17:06:19 ID:???
>>322
ageたいのなら目欄に何も書かずに投稿してみてください。
ageたい人が「同意」って、いっぱい居たよね。
さて何人くらいID晒せるかな
328NPCさん:2005/04/03(日) 17:07:15 ID:???
>>326
やべえ、また名言が出たよ
329NPCさん:2005/04/03(日) 17:08:22 ID:???
>ストーリーの実現、この言葉を履き違えているのが多すぎる。
>ストーリーは妨害されること前提で組むべきなのだ。
>ストーリーの妨害を妨害することを考えながら組むべきなのだ。

だから「カジュアル」って言ってる奴にそういうの理解してないのが多いってことだろ。
330NPCさん:2005/04/03(日) 17:10:07 ID:???
>>327
プギャーwwww
331NPCさん:2005/04/03(日) 17:10:33 ID:kMO8KAiM
負けたときに言い訳するのを見苦しいと思わないヤツが多杉
332NPCさん:2005/04/03(日) 17:12:40 ID:pvK3bw4i
自称カジュアル派は逝け
333NPCさん:2005/04/03(日) 17:14:01 ID:cRh8TP9m
福井にカエレ!!
334NPCさん:2005/04/03(日) 17:15:34 ID:aPzmYC9F
同志ハケーン
335NPCさん:2005/04/03(日) 17:16:18 ID:eFSibuEN
>>331
俺は自分が組んだファンデッキでも、相手に失礼ではない程度にいじくるし
当然そんなデッキの相手をしてくれた人には勝っても負けても敬意を表する。

貴重な時間を、俺の身勝手なデッキの相手に使わせたんだからね。
だいたい負けて言い訳するプレイヤーなんているのか?
俺はまだ見たことないんだが…(fog系で固めて石臼で削るデッキ持ってきた社会人とやって
当然押し切ったけど、その人すごく楽しそうだったよ)

どんな「言い訳」するのがいたの?もはやプレイヤーとしてこのゲームに向いていない気がする。
336NPCさん:2005/04/03(日) 17:18:07 ID:yM8Lg98Q
そもそもID晒せってのが90年代臭いんだよな
337NPCさん:2005/04/03(日) 17:19:11 ID:???
びっくりすることに同じIDが一つもないんだよね。
ID出せって行った人はビビってるに1000マナ
338NPCさん:2005/04/03(日) 17:21:48 ID:4EuWWlWm
嫌コピー厨悲惨だな
339NPCさん:2005/04/03(日) 17:21:49 ID:???
>>337
こいつは限度しらないから一人二人分でよかったものを。
この過疎スレで「目欄に書き込まないでID晒せ」と言った途端の5分間で
>>331-334の連カキコ

つまりそういうことなんだよ。何事にも限度ってもんがある。
340NPCさん:2005/04/03(日) 17:22:15 ID:???
串を通してるだけじゃん。アホらし。
341NPCさん:2005/04/03(日) 17:23:16 ID:???
自称カジュアル派=「対戦」に楽しみを見出せない人のこと。
相手からの妨害がないのは対戦じゃないからね。
342NPCさん:2005/04/03(日) 17:24:30 ID:UzwMNZuk
自称カジュアル派必死だな
343NPCさん:2005/04/03(日) 17:25:33 ID:???
>びっくりすることに同じIDが一つもないんだよね。

これは確信を突きすぎてて何も言えない。

>>341
俺は妨害されても何も言わないけどな。
なんで妨害されると怒るんだ?
クソみたいに青の多い(多かった)この国で
そんなこと言いながらマジック楽しめるのか?
344NPCさん:2005/04/03(日) 17:27:31 ID:???
貴重な人生の一秒を

「串変えて…
『自称カジュアル派必死だな』
送信…っと。
プププ、串に決まってんだろ、>>340今更釣られんなよw」

と過ごしてる卓ゲの嵐ミー二ャータソ萌え
345NPCさん:2005/04/03(日) 17:27:32 ID:???
やべえ何かこのスレの荒らし君のマヌケさが面白過ぎ。
346NPCさん:2005/04/03(日) 17:28:37 ID:O8fnJeVm
ウザい自称カジュアル派が叩かれてるのを見て参加
自称カジュアル派もID晒せ
晒さんヤツはスルーで
347NPCさん:2005/04/03(日) 17:28:43 ID:???
ミー二ャーが降臨したと聞いて駆けつけてきました!
どこですか!?
348NPCさん:2005/04/03(日) 17:29:05 ID:???
ミーニャータンか、なら仕方ないなハァハァ
349NPCさん:2005/04/03(日) 17:29:22 ID:???
ミーニャーって何ですか。
350NPCさん:2005/04/03(日) 17:30:14 ID:eFSibuEN
>>346
>>331-334と同じIDのカキコでしばらくレスの応酬があったら
他のみんなも納得してくれるんじゃないかな。
351NPCさん:2005/04/03(日) 17:30:47 ID:MDpS1l0a
盛り上がってまいりました
352NPCさん:2005/04/03(日) 17:31:42 ID:???
>346
串刺すなんて懐かしいな。
>350が言うようなことになったら晒してもいいよ。
353NPCさん:2005/04/03(日) 17:32:05 ID:???
>>339
なに言ってるんだよ。
ここ何時間か、かわるがわるカジュアルを叩いていた
5人ほどの人間が一斉にIDを晒しただけに決まってるだろ。
354NPCさん:2005/04/03(日) 17:32:36 ID:???
>>331-334と同じIDのカキコでしばらくレスの応酬があったら
他のみんなも納得してくれるんじゃないかな。
355NPCさん:2005/04/03(日) 17:33:24 ID:VPuh1Eme
ID晒さない自称カジュアル派は負け組
356NPCさん:2005/04/03(日) 17:33:42 ID:???
>>353
なら今も見てるはずですよね。早く目欄に何も書かないで会話してください。
357NPCさん:2005/04/03(日) 17:34:05 ID:OptZqvQY
>>331-334の再降臨マダー?
358NPCさん:2005/04/03(日) 17:35:12 ID:???
>>>331-334と同じIDのカキコでしばらくレスの応酬があったら
>他のみんなも納得してくれるんじゃないかな。

そうだな、どうせいつも「同意」くらいしか自演書き込みしてなかったんだから
一人で会話続けてもらうのも面白いかもしれないな。

相変わらずたくさんのIDが出てるが一向に同じIDが出ない件について。
359NPCさん:2005/04/03(日) 17:36:34 ID:DIX58ag6
>>356
まずお前が晒せ!!
360NPCさん:2005/04/03(日) 17:37:27 ID:OptZqvQY
しかしホント、カジュアル叩いてる香具師だのって
見事なまでに同じIDで再登場しないねぇ。
361NPCさん:2005/04/03(日) 17:38:59 ID:???
>>360
それだけ沢山いるということだろう。
362NPCさん:2005/04/03(日) 17:39:40 ID:OptZqvQY
>>361
あれ?なんでageてるくせにID出すのやめちゃったの?
363NPCさん:2005/04/03(日) 17:40:24 ID:???
>>359
あ、ちょっと面白くなってきたでしょ。

こういうのって一回やると癖になるんだよね。
俺に煽られて釣られてんじゃねーよwって。

気をつけな、所詮ここは卓ゲ板の過疎スレ。まともな奴は釣れんよ。
364NPCさん:2005/04/03(日) 17:40:34 ID:???
>>362
誰に言ってるんだ?俺は今日始めて書き込んだんだが
365NPCさん:2005/04/03(日) 17:41:29 ID:BdjfzDtp
一向にID晒すカジュアル野郎がでない件について
366NPCさん:2005/04/03(日) 17:41:48 ID:???
じゃあどうせageてるんで目欄に何も書かずにいてください。

ここでカジュアルだの何だの言ってるのが結局一人だけだって分かったわけだからな。
367NPCさん:2005/04/03(日) 17:43:08 ID:???
結局、カジュアル叩きは1名だったわけか。

正直2人くらいはいるのかな?と思っていたが、
1人であれだけの粘着叩きを書いていて、
空しくなかったですか?
368NPCさん:2005/04/03(日) 17:44:05 ID:???
>>366
メール欄の使い方なんて規定されてたっけ?
あなたは管理者ですか?勝手なルールを作らないように。
369NPCさん:2005/04/03(日) 17:44:06 ID:???
やってる本人が楽しければ何でもあり
370NPCさん:2005/04/03(日) 17:44:57 ID:HoDSs95u
むしろOptZqvQYしかカジュアルはいないんだが

371NPCさん:2005/04/03(日) 17:45:59 ID:???
ルールの問題じゃないよね。

これは361=364=368君が、ここで今日の午後ずっと
カジュアルを必死で叩いていた粘着野郎と同一人物で
あるのかどうかを確かめたいだけの話だよ。
372NPCさん:2005/04/03(日) 17:47:20 ID:ZIaNuRl6
自称カジュアル派のID晒しマダー?
373NPCさん:2005/04/03(日) 17:47:38 ID:???
だな。

というか「嫌コピー厨」の話なんて何スレ前にカタが着いたんだっけ?
結局情報化の進歩によって、多くのプレイヤーが一部にしか
流通していないデッキコンセプトや構築方に触れられることになったんで
相対的に良くなったんだよね。

おいらは今引退してるんだけど、メタゲの状況ってどうなった?
やっぱり一昔前よりもスピーディーに移行してる?
374NPCさん:2005/04/03(日) 17:50:55 ID:???
>>373
そうでもないよ。
昔ってのがいつごろ指すか分からないけど
ネットが普及してからは対して変わってない。

それでもいつぞやのズヴィやローリーみたいにメタ読んで優勝していく
人はそれなりにいるかな。
なんて言うか弱点とか対策法がいろんな人の手で書かれるようになって
優勝したデッキ=最強ってわけじゃない。
ぎゃざが創刊された当時に比べれば、情報自体の流れは速く濃くなってる。
375NPCさん:2005/04/03(日) 17:51:40 ID:???
>>371
俺はどの板でも、書き込むときはメール欄にageと入れてるだけなのだが。
個人の自由に文句つけられても。
376NPCさん:2005/04/03(日) 17:53:23 ID:vHUQYpfX
あれ?1行レスの煽り屋いつの間にかいなくなってねえか?
377NPCさん:2005/04/03(日) 17:53:27 ID:eFSibuEN
>>375
うん。
>じゃあどうせageてるんで目欄に何も書かずにいてください。
書き込み欄の上の「sage」のチェック外すだけでいいから。
簡単でしょ。
378NPCさん:2005/04/03(日) 17:55:28 ID:???
>>377
なんで?
379NPCさん:2005/04/03(日) 17:55:32 ID:???
>373
情報化、というかプールに制限があるんでTEのころに比べれば
情報の浸透度ははるかに高い。

…こういう話になると嫌なこと思い出すんだよな、日本人は…
リビングデス撃ちマ…マァー
380NPCさん:2005/04/03(日) 17:56:26 ID:???
恐ろしく香ばしいスレだな…
こんな状況でまともに議論したいならもう全員節穴でもするしかないだろ…
381NPCさん:2005/04/03(日) 17:58:02 ID:Wu46WzV/
誰が串使ってるとかわかんねーの?
382NPCさん:2005/04/03(日) 17:58:41 ID:eFSibuEN
>>378
もういいよ。今夕のことで「カジュアル」って単語発して、一部のDQN=カジュアルって書き込んでるの
全部一人だって分かったから。

こういうこと言われても「カジュアル派のIDマダー」としか言えないで「同じIDでレスし合う(>>350)」ってのが
無いから、つまりはそういうことなんでしょ。

カジュアルのネタ出すのはもう嵐の一人ってことで。
383NPCさん:2005/04/03(日) 18:00:07 ID:TZWoXOcP
俺以外は自称カジュアルのオカマ野郎!!
これでいいじゃん
384NPCさん:2005/04/03(日) 18:00:28 ID:???
>>381
分かった上で乗って遊んでやってるんだろ。

>>379
やめてNACのトラウマ
NACのトラウマやめて
385NPCさん:2005/04/03(日) 18:01:29 ID:???
>>382
???

つまり、IDを出せってこと?
でも、過去レス読んでると、ID出して、みんな違うって分かったと思うんだけど。
流れ的に。
386NPCさん:2005/04/03(日) 18:01:44 ID:???
ぶっちゃけ、同じIDで何度も再登場している香具師以外は
串を疑われるのが当たり前なんで、敢えてそれを続けるなら
少なくとも複数人がいるとか馬鹿なことを主張すべきもん
じゃないよな。

てゆーかホント、ageてカジュアル叩いてんのは毎回IDが変わる
人間とageとだけ書く香具師しかいないのか。面白過ぎるぞ。
387NPCさん:2005/04/03(日) 18:02:00 ID:???
文体っていうか、おそらくキーボードの使い方なんだろうけど
特徴あるから一発で分かる罠。

遊戯王スレで自演で遊んでた俺がいうんだから間違いなctfvygぶりんkmkp
388NPCさん:2005/04/03(日) 18:03:27 ID:aCFlHoGM
少なくとも俺は>>378とは別人だが
389NPCさん:2005/04/03(日) 18:05:24 ID:???
>387
ああ、なるほど。
こいつあのキー好きなんだけどそうやって打つクセがついてるのね。

>>382
必死だなw( ´,_ゝ`)プッ

だから、お前さんがID晒した後でもう一人誰か書き込んで、その後にお前さんがまた書けば
「カジュアル嵐」は自演じゃないってことだろ。
390NPCさん:2005/04/03(日) 18:05:32 ID:???
>>385
もしかしたら、コイツは毎回ID変えてるカジュアル叩き
くんじゃなくて、マジで言ってる別人君1名なのだろーか。

だとすればなおのこと、ageと入れることになど固執せんで
メール欄を空欄にして同じIDで書き続けてみてくれんか。
391NPCさん:2005/04/03(日) 18:08:12 ID:1kWqYkGc
このスレおもしれー
392NPCさん:2005/04/03(日) 18:12:32 ID:???
>>389
ん?
382は毎回IDが変わるカジュアル叩きくんじゃないだろ。
てゆーかこのIDは何度も出てる。
393NPCさん:2005/04/03(日) 18:12:49 ID:XQ98qup6
まあ、あんまり1行レスとか荒らし認定だけして本質を見ない連中がむかついたから
やってみたんだよね、アハハ
394NPCさん:2005/04/03(日) 18:15:10 ID:Jax4IYKI
俺もやってみる
「ガチ派のばか、ばか、まんこ」
395NPCさん:2005/04/03(日) 18:15:55 ID:???
>>393
はじめて出すIDでそんなこと言われても…。
てゆーかそれって「今までやってたのは全部俺1人でした」
っていう自白なんですか?
396NPCさん:2005/04/03(日) 18:17:19 ID:???
注目を集めたところで建設的な話をしようぜ
397NPCさん:2005/04/03(日) 18:18:40 ID:???
>>396
えー!?
398NPCさん:2005/04/03(日) 18:19:15 ID:???
IDを出しても文句言う、IDを出さなくても文句言う、
カジュアル派は逝ってよし
399NPCさん:2005/04/03(日) 18:19:28 ID:???
まああれだ、とりあえず執拗にカジュアル叩きをしていた
のはおかしな1人だけだったことが確定して、それは
このスレの過半を占めているわけでも何でもなかったことが
判明したから、もう良しとしようぜ。建設的な話をしよう。
400NPCさん:2005/04/03(日) 18:20:13 ID:???
安い通販は悪
これ定説
401NPCさん:2005/04/03(日) 18:21:30 ID:???
>>399
いや、たくさんいると思うよw
402NPCさん:2005/04/03(日) 18:22:01 ID:???
>>398
同じIDで何度も書き込んでくれれば誰も文句言わないよ。
そんな簡単なことすらできないのに、文句だけは一人前だな。

ていうかまだこの期に及んで工作しようとしてるのって
激しくカコワルイ。第一ここでカジュアル叩きしてんのは
お前1人だってのは、お前が一番良く知ってるだろうに。
403NPCさん:2005/04/03(日) 18:23:32 ID:KLilbBV/
ちなみに少なくとも俺はスレが上がってタカラ
面白半分にやってみただけだぜー
かんにんなー
404NPCさん:2005/04/03(日) 18:24:13 ID:???
>>403
舞-HiMEオタかよ。
405NPCさん:2005/04/03(日) 18:25:53 ID:???
通販で買って他店のデュエルスペース使うとか
マジありえんし
406NPCさん:2005/04/03(日) 18:28:38 ID:???
>>405
それって普通スペース追い出されて終わるだけだと
思うんだが。
407NPCさん:2005/04/03(日) 18:28:45 ID:???
>>405
んなもん自由じゃねーか
408NPCさん:2005/04/03(日) 18:29:25 ID:???
>>404
分かるお前もどうかと思う
409NPCさん:2005/04/03(日) 18:30:40 ID:???
>>405
通販や他店で買ったパックを別のスペースで開封したり
するのは論外(禁止行為)だけど、まさかその店でやる
構築で使うデッキに入れるカードは全部その店で買わねば
ならんとは…いくら何でも言ってないよな?
410NPCさん:2005/04/03(日) 18:33:21 ID:???
>>404が自爆している件について。
411NPCさん:2005/04/03(日) 18:41:14 ID:???
つーかID晒してた奴以外自演してた奴っていたの?
突然カジュアル叩いた奴を自演扱いしてた電波な奴はいたけどさ
むしろ愉快犯が出たのは電波の所為かと
412NPCさん:2005/04/03(日) 18:45:29 ID:???
もうやめない?無理だって。
413NPCさん:2005/04/03(日) 18:46:26 ID:???
>>409
あみあ○で買ってきたとか大声で言いながらドラフトしてる人を
見たのであります。

構築までは言わない、っていうかわからないでしょう。まさかカード一枚一枚にどこで売ってたか書いてあるわけでもなし、トレードも出来なくなる。
414NPCさん:2005/04/03(日) 18:48:00 ID:???
安い通販が悪、というよりはせめてスペース借りてるんだったら
ドラフトやシールドくらいはそこの店の買おうってことじゃない?

土地借りる人なんかは特に。
俺はそうしてもらってるけどなぁ。休憩中の店の人とシールドするのも楽しいし。
415NPCさん:2005/04/03(日) 18:48:41 ID:???
わざわざその店で言うことじゃないよな
まぁ空気を読めない奴はどこにでもいるから
一々ウザイウザイいわんでもよろしいかと
416NPCさん:2005/04/03(日) 18:48:44 ID:???
>>413
いや、だからそれ論外だってば。

デュエルスペース側が気がつけば(注意されてその場で
しまわなければ)普通に退出を命じられるただの禁止行為。

知らないでやっているようなら、1回注意してやれ。
それで改めないならつまみ出させてもいいよ。
417NPCさん:2005/04/03(日) 18:49:41 ID:???
よしマジックを盛り上げる為にとりあえずお前ら今週のFNM強制参加な
「ガチ」とか「カジュアル」とか「勝ち」とか「負け」とかどうでもいいから
楽 し ん で 来 い
あと賞品の「ブラストダーム」は私が預かってやる
418NPCさん:2005/04/03(日) 18:50:55 ID:???
>>417
空気嫁。
419NPCさん:2005/04/03(日) 18:51:12 ID:???
>退出を命じられる

これ本当か?
店としては苦々しくても何も言えないんじゃないの?
もはやモラルの問題で。

注意したらしたで、バカ笑いされるだけなんだろうな。
420NPCさん:2005/04/03(日) 18:52:05 ID:???
本当か、と言われても本当だ、と言うしかないなあ。
デュエルスペースに入る前に規約確認せんのか?
421NPCさん:2005/04/03(日) 18:52:33 ID:???
>>417
>賞品の「ブラストダーム」

おお、ダームなんだ。引退してたんだけど出てみようかな。
今スタンで使えるカードっていうとサバンナライオン勇○、十手くらいしかないや。
即席で白単でも組むか。
422NPCさん:2005/04/03(日) 18:52:53 ID:???
まぁ、あるいは禁止にしていないスペースがあるかもしらん。
だがそこまで来れば、それは禁止してないスペースの方が悪い。
423NPCさん:2005/04/03(日) 18:53:56 ID:???
>規約
これって店舗によって違うんじゃ。

でも確かに「やるべきこと」じゃないよなぁ…
「ここで買うよりも〜」とか言い出すのにはさすがに呆れたよ。
そして何も言えない自分も多分同罪なんだな。
424NPCさん:2005/04/03(日) 18:54:39 ID:???
FNMぐらいしかないので公認のイベントを開いてみたいのだが
やっぱり賞品を出したほうがいいのかな?
出すとしたらどれぐらい?
425NPCさん:2005/04/03(日) 18:57:37 ID:???
初心者は、「その店で買ったパックでドラフトしなきゃいけない」
なんて知らないだろ。明文化されてない限り。

「高くても店でお金落とせ」ってのは一般人には受け入れられないよ。
ただでさえ金食いゲームなのに。そんなんだから、どんどん客が離れる。
426NPCさん:2005/04/03(日) 18:58:50 ID:???
>>424
2chDの主催者のページに書いてあったような。

基本的に開いてくれるだけで嬉しいんで(とくに引退組)、
俺は商品までは求めないな。
あれば嬉しいくらい。

人数*参加費-場所代モロモロで余ったお金分くらいで買えるものがいいと思う。
同人系やってたなら、なんかトークン系のカード作るとかね。
(かわいい絵柄じゃなくて、報奨でもらえるような絵柄のオリジナルとか)
427NPCさん:2005/04/03(日) 18:59:57 ID:???
田舎だから400円均一
都会だと差が出るのかー?
428NPCさん:2005/04/03(日) 19:00:07 ID:???
>>425
でも対して変わらないじゃない。1パックや2パック。

そこのスペースでやるからには、使わせてもらうことを含めてそこで買えばいいと思う。
それがイヤならドラフトやシールドは他の場所でやればいいだけだし。
429NPCさん:2005/04/03(日) 19:00:23 ID:???
>>425
だから明文化されていないなら、それは店が悪い。
少なくとも、それで文句をつける資格は店にはない。
430NPCさん:2005/04/03(日) 19:01:43 ID:???
>それがイヤならドラフトやシールドは他の場所でやればいいだけだし。

これが分からないのが(昔から)少しばかりいるってことかな。
「使ってやってるんだ」くらいの気持ちで。

そういう場所が無くなってから久しいからなんとなく分かる。
431NPCさん:2005/04/03(日) 19:02:11 ID:???
ちなみにFuture Bee秋葉原は「入場料=1パック買え」
だけどな。当然、他店で買ったのを空けるのは禁止。

それで問題があるようにはまったく思えないんだが。
432NPCさん:2005/04/03(日) 19:03:58 ID:???
モラル、って難しいな。
とりあえず>>429は正論で(人を殺すなってのは法律で決まってる。
法律で人殺しを禁止して無いならそれは国が悪い)、
でもそれは結局抑止力であり、警告なわけでしょ。

人を殺すのは大仰な例だけど、そんなもんだと思う。常識って言葉使うと嫌がるかもしれないけれど。
433NPCさん:2005/04/03(日) 19:05:54 ID:???
だから店の経営方針が気に入らないなら別の場所使えってことでしょ。
問題ない。
みんな拒否すれば潰れるし、妥当だなと思えばそのまま継続される。

無理してまでそこを使う必要は無い。
こっちには遊ぶ場所を選ぶ権利がある。
434NPCさん:2005/04/03(日) 19:05:54 ID:???
>>428
>それがイヤならドラフトやシールドは他の場所でやればいいだけだし。

学生さんならキャンバスとか、あるいは誰かの家に行って
やれるならそうすればいいんだが、しかし現実問題として
社会人同士が休日に集まってやるとなると、デュエル
スペース以上のコストと質を以外を確保するのは極めて
難しいとしか言いようがないんだよなあ。

正直、場所代1パックでいいなら喜んで払ってるよ。
435NPCさん:2005/04/03(日) 19:09:49 ID:???
明文化されてるなら何も問題はないが、
暗黙の了解と見なすのはおかしいだろ。
中学生高校生にとってはわずかな値段の差でも結構大きい。
金がかかるという理由でマジックやめるやつも多いしな。
436NPCさん:2005/04/03(日) 19:12:28 ID:???
>>434
そうそう。現実問題として
「土地が借りられる」
「パックがすぐ買える」
「数人で集まっても狭くならない」
「適度な机」
これが全部集約されてるところってあんまりないんだよね。

だから「金落とせ」って言われるのはアレだけど、
そこの場所を維持してもらいたいから少しばかりでも
儲けてくれと願う。

大宮駅近くのスペース消えちゃってなぁ…
437NPCさん:2005/04/03(日) 19:14:02 ID:???
>>435
そう思う。
だから嫌ならはっきり店で禁止しろってことだ。
実際、そうしない方が良い理由はないと思うんだ。

で、ついでに、仮に店が敢えて禁止していないなら、
それは店の方針なんだから、店内でそう吹聴するDQNが
仮にいても、別にそれは第三者が横からモラルだの何だのと
言うべき問題ではない。喧嘩になるだけだしな。
438NPCさん:2005/04/03(日) 19:15:03 ID:???
>>435
だから家や部室でやればいいし、ドラフトやシールドをパック買いたくないような店でしなければいい。
構築戦なら誰も文句言わないから店で遊べばいいし、
FB秋葉原みたいなことを要求するのがおかしいと思ったら使わなければいい。

どこでも出来るから、TCGは面白いと思うんだけどね。
嫌な思いしてまで使いたくないスペース使う必要は無い。
そうすれば潰れる前にその店の経営方針が変わるでしょ。
439NPCさん:2005/04/03(日) 19:16:39 ID:???
>>438
なんか微妙にずれているように思うんだが、
「店が他店で買ったパックを空けるのを禁止」と
明文化している店をその理由で敬遠するような人間は
ここにはいないように思えるんだが…。
いない人間に反論してないかい。
440NPCさん:2005/04/03(日) 19:17:23 ID:???
言われてやるのは当たり前、俺が小学校のとき担任から聞いた言葉だ。
だから何だってことないし、実際吹聴してるのはDQNなんだろうな。

441NPCさん:2005/04/03(日) 19:19:32 ID:???
>>440
当たり前のことができないのがDQN。これはもう処置無し。
しかし案外「言われるまでそれが悪いことだとは気がつか
なかった」というのも、特におこちゃまには多いよ。

だからとりあえず店はハッキリ禁止して、そのような店で
そういう吹聴くんがいたら、それは他の客であっても注意
すればそれで良いと思うんだが。
442NPCさん:2005/04/03(日) 19:21:04 ID:???
>>439
なるほど、「明文化してない店」の話か。
でも俺は>>440の「言われてやるのは当たり前」ってのが真実だと思うよ。

注意することや、気を使えとは言えないけれど
「書いてないからやっていい」って言うのは若すぎると思う。
もちろん「店のドコにそんなこと書いてあるんだよ」って言われたら
何も言えないだろうけどね。

実際問題として、書いてない店が10割悪ということなのかな?
443NPCさん:2005/04/03(日) 19:23:19 ID:???
>>436
ぶっちゃけ社会人だと、集合場所までの移動の
こと(金と時間)を考えるだけでも、1パック代を
利用の障害にするのはおよそあり得ない。

仮にパック代を入場料にするのに抵抗があるなら、
それは近所の友達と遊んでいる子供と、移動は定期で
時間はあってキャンバスを使える学生だけだと思うが。
444NPCさん:2005/04/03(日) 19:23:45 ID:???
>442
だから、そういうときは進言するなりした方がいい。
書いてない店が10割悪ってことは無いけれど、>441の
言うように書かれるまで分からない奴が多い。

なら書けばいいだけのこと。
書いても、お前さんや上の方で書いてる人は「使う」と明言してるだろ。
客がそれでこなくなるような客層だらけなら、どの道その店はもうダメだろうよ。
445NPCさん:2005/04/03(日) 19:33:00 ID:???
荒れた後ほど活性化するよね
悔しいけど
446NPCさん:2005/04/03(日) 19:39:01 ID:???
ドクターペッパーがあればいい
他に何もいらない
447NPCさん:2005/04/03(日) 19:41:50 ID:???
飛行・馬術
448NPCさん:2005/04/03(日) 19:50:29 ID:???
結果的にウザいカジュアルが消えて良かった良かった。
449NPCさん:2005/04/03(日) 19:51:42 ID:???
やっぱ荒れなきゃ面白くないな。
荒れすぎてもダメだが、あれぐらいが丁度いい!
450NPCさん:2005/04/03(日) 19:58:01 ID:???
>>448
ま、そう思いたいなら思ってればあ?
451NPCさん:2005/04/03(日) 20:08:48 ID:???
>>450
「ぁ」じゃなくて「あ」だからパチモンだな
俺にはわかる
452NPCさん:2005/04/03(日) 20:16:31 ID:???
元々このスレでは「ガチプレイヤーウザい、空気嫁」という意見は出ていたが
「カジュアルマンセー」っていう意見も無かった希ガス
つまり叩かれるべきカジュアルプレイヤーなんて存在しなかった
いたのは「空気嫁」を繰り返すだけの荒らしのみ
453NPCさん:2005/04/03(日) 20:47:44 ID:???
「ガチプレイヤーウザい、空気嫁」
こういう事言うカジュアルもどきは叩かれて当然
454NPCさん:2005/04/03(日) 20:50:13 ID:???
つまり>>321みたいなのが真の荒らしって事だね
455厨*゚∀゚) 房 ◆OomiMiEb/U :2005/04/03(日) 20:50:15 ID:???
    ∧_∧
   ( ・∀・)
   /,   つ
  (_(_, )
    しし'
   λ
  (;;;;;;;;)
 (;;;;;;;;;;;;;;;;)
456NPCさん:2005/04/03(日) 20:57:19 ID:???
>>454
自演じゃないと見せかけようとして結果的に自演だってバレちゃったもんな。
そりゃ憎いだろうな。
    _____
   /::::::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\            /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|           /、          ヽ はぁ?黙ってろデブ
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       | 
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     | 
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      / 
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |
458NPCさん:2005/04/03(日) 21:08:05 ID:???
       彡川三三三ミ プーン   
      川 ∪ \,) ,,/|〜   
     ‖川‖ ◎---◎ |〜 
     川出‖ /// 3///ヽ〜 
     出川 ∪  ∴)д(∴)〜 
     川出  ∪    U /〜           ___
    川出川‖    U  /川〜 ピュッピュッ    |  |   |\_
    / 川川    _/ ;|\〜 ρ       |  |   | |  |\ 
   (    (;;  ・     ・;) ρ         |  |   | |  |::::|
    \   \    亠 ρ);;   ̄ ̄\    |  |   | |  |::::|
   /:  \   \   C)) ;) ̄ ̄\っ))))〜〜|  |   | |  |::::|
  /:::   \   ̄つ/ / ;)  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

>>456
459NPCさん:2005/04/03(日) 21:08:22 ID:???
ageてると過剰に反応する馬鹿のいるスレはここですか?
460NPCさん:2005/04/03(日) 21:10:08 ID:???
>>321>>456
     /.: : : : : : : : \
      /.: : : : : : : : : : : : \
     /.: : : : : :<・> <・>.: : |
     |.: : : :/   ◇ \.:|
     |.:.: :/  三 | 三 |   
     |.: : |   __|__  | <過剰反応してんなよバカ
      \|   \_/ /    ∬
         \____/   /つ==      
        /    .\  / /       
        / i    |\.\/ /       
       / / i    | .\__/     
461NPCさん:2005/04/03(日) 21:11:18 ID:???
>>456
(ノ∀`)アチャー
462NPCさん:2005/04/03(日) 21:11:22 ID:???
流れ込んできた愉快犯を「ガチ」扱いして勝利宣言か
463NPCさん:2005/04/03(日) 21:12:00 ID:???
>つまり>>321みたいなのが真の荒らしって事だね
同意
464NPCさん:2005/04/03(日) 21:12:45 ID:???
>>462
カジュアルなんてそんなもん。
Mtg衰退の原因はあいつらだもん。
465NPCさん:2005/04/03(日) 21:13:28 ID:???
悲惨な>>321=>>456がいるスレはここですか?
466NPCさん:2005/04/03(日) 21:15:33 ID:???
>>321>>456の真の姿

               。 ゚・゚~・。
               。・゚・      ゚。
        ∧_∧  。・ ハァハァ
 シコ   ( ´Д`/"lヽ
      /´   ( ,人) 
 シコ  (  ) ゚  ゚|  |  
      \ \__, |  ⊂llll
        \_つ ⊂llll
        (  ノ  ノ
        | (__人_) \
467NPCさん:2005/04/03(日) 21:16:45 ID:???
何か昼間とは出てくる意見が結構違うんだなー
ageとかsageとかうるさい奴が叩かれるのは当然だけどね
――--、.., 
:::::::,-‐、,‐、ヽ.        _,,...- 
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、      ∠_:::::::::
/. ` ' ● ' ニ 、     ,-、ヽ|:::::::::
ニ __l___ノ     |・ | |, -、::
/ ̄ _  | i     ゚r ー'  6 |::
|( ̄`'  )/ / ,..    i     '-
`ー---―' / '(__ )   ヽ 、   
====( i)==::::/      ,/ニニ 
           /(
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄\
>>454
自演じゃないと見せかけようとして結果的に自演だってバレちゃったもんな。
そりゃ憎いだろうな。


m9(^Д^)プギャー
469NPCさん:2005/04/03(日) 21:17:56 ID:???
ID見せろと必死な>>321=>>456がいるスレはここですか?
470NPCさん:2005/04/03(日) 21:19:05 ID:???
>>467
当然。
だって昼間は無職しかいないだろ、まともな思考できないんだよあいつ等。
あげくに数人が書いてるのに「串さしただけだろ」だとよw

カジュアルウザいマジ消えろ。臭いんだよ。
471NPCさん:2005/04/03(日) 21:20:12 ID:???
ウンコクエ!( ・∀・)つ●)`Д´(●ヽ(・∀・ )ソウダクエ!
              ↑>>321
472NPCさん:2005/04/03(日) 21:20:57 ID:???
>>321が「メール欄に何も書くな」って言ってたのがよくわからんのだけど
ふつうageって書いたらスレって上がるよね
473NPCさん:2005/04/03(日) 21:21:51 ID:???
>>470
たしかにな。
今ログ読んだけど
ID出せって必死に煽ってるカジュアル厨こそ一人で自演してるんだな。
本当に害虫みたいな奴だな、カジュアルプレイヤーって。
あ、奴じゃなくて奴等、って言ってあげないとかわいそうかなw
474NPCさん:2005/04/03(日) 21:23:32 ID:???
>>472
ageって書くとスレが上がってかつIDが出ない。
何も書かないとスレが上がってかつIDが表示される。

ま、IDが数人分出たんで自演とかよく分からない書き込みするのは池沼確定なんだがw
475真カジュアル派:2005/04/03(日) 21:25:44 ID:???
>>473
>>321みたいなアフォと一緒にするのはやめてくれ
奴には「自称カジュアル派」より「カジュアル派きどり」のほうが正確かと
476NPCさん:2005/04/03(日) 21:25:58 ID:???
";ヾ*;;@;ヾ;;"/"*;";^"i";ヾ
ヾ*;";"i";*;ヾ;"i";*;ヾ;"i"
|i;;ii ;iiメソ"i";*;;,*
|l!|| ll|リ/i;^*
l;l!ll |l|
|:l||| |l|     ∧_∧
|;l!l| ||l     ( ´Д`)<はぁー春だなぁ。早く>>321が氏なないかなぁ…
|ill|| ll|.    /    \
l|il|l l!|    | |     | |
|::l|| !!|,,,,,,,,,,,| |     | |,,,,,,,,,,,
ノ;;i!! !!ヽ"⊂_/\ ヽ \゛>  ,,
    ,,,     \ / ̄) ̄)
  ,,         丶 ノ、ノ
477NPCさん:2005/04/03(日) 21:27:19 ID:???
>>468
>>321必死だな!!
478NPCさん:2005/04/03(日) 21:27:55 ID:???
スレ伸びているから着てみたが・・・くだらねぇ・・・
昔からいる人はわかっていると思うけど放置徹底してくださいね。
479NPCさん:2005/04/03(日) 21:28:20 ID:???
>>475
それは失礼しましたw
本当にウザいな>>321
おいおい他人にまで迷惑かけるなよw

カジュアルは氏んでいいよ。
っていうか>>321は死んでいい。確定。マジ。
氏ねじゃなくて死ね。

早いトコ居なくならないかなぁ。この世からw
480NPCさん:2005/04/03(日) 21:29:41 ID:???
>>477
違うよ、そのAAはバカな>>456>>467が説教してくれてるAAなんだよw
アレ?>>477ひょっとして…w
481NPCさん:2005/04/03(日) 21:30:25 ID:???
>>478>>456>>321

ID出せよぉ〜、だっけ?
必 死 だ な m9(^Д^)プギャー
482403:2005/04/03(日) 21:36:35 ID:KLilbBV/
まぁ面白半分で自演はしてたんだけどね、俺とかさ
これは第2ラウンド開始なのかなー
483NPCさん:2005/04/03(日) 21:37:08 ID:???
>>475
禿しく同意

あんなのはカジュアルにも満たない低脳って言うんです。
484NPCさん:2005/04/03(日) 21:38:14 ID:???
>>473
本当のこと言うと泣いちゃうからダメw

>>403
ハァ?死ねばいいと思うよ。
485NPCさん:2005/04/03(日) 21:39:27 ID:???
>>403>>482
自演厨房は死ねばいいんじゃないかなぁ。
ちょっとそこの窓から飛び降りてみてよ。
486NPCさん:2005/04/03(日) 21:39:40 ID:???
んー、ていうかこりゃ普通に削除依頼しかあるまい。
487NPCさん:2005/04/03(日) 21:39:59 ID:???
悲惨な>>403=>>482がいるスレはここですか?
488NPCさん:2005/04/03(日) 21:42:00 ID:???
まぁ盛り上がってるのが一人なのはいつものことなんで分かってるんだが。

ブロック構築どんなので出ようかな。
やっぱり初心者さんに薦めるならブロック構築からのがいいと思うんだ。
10月に消えるカードのために結構な出費を出すのは辛いだろうから。
489NPCさん:2005/04/03(日) 21:42:51 ID:???
>>488
侍一択
490NPCさん:2005/04/03(日) 21:47:08 ID:???
ていうかもうスタンでも普通に神河のみで行けるんじゃあ。
491403:2005/04/03(日) 21:47:14 ID:KLilbBV/
さっきも書いたけどカジュアル派が叩かれてるのにも理由があるのに
「また春厨か…」なんて1行レスでスルーしようとする奴にむかついたんだよね
やった理由はそれだけっす
492NPCさん:2005/04/03(日) 21:49:02 ID:???
>>491
こういうこと聞くと怒るかもしれないが大人になって聞いてくれ。
直前のも>>403=491の君かい?
493NPCさん:2005/04/03(日) 21:50:59 ID:???
>491
それを人は釣られたというんだよ。
1行レスなんてネタか煽りに決まってるじゃないか。

お前に煽られてレス返したやつらのがよっぽどマトモに思考してたよ。
もう本当に勘弁してくれよ.…
494NPCさん:2005/04/03(日) 21:51:38 ID:???
やってることは春厨そのものなのに、何むかついてんの?

もしかして年中そんなに馬鹿なのか>>491
495NPCさん:2005/04/03(日) 21:51:41 ID:???
>>403
死ねばいいんじゃないの?
>>493
>>321必死だなw
496NPCさん:2005/04/03(日) 21:52:56 ID:???
てゆーか>>491は、普通にアンチカジュアルが
複数人いると見せかけたいだけの工作だろ。くだらん。
497NPCさん:2005/04/03(日) 21:53:19 ID:???
>>490
さすがにそれはない
証人も枷も神河のカードじゃないっしょ
でもミラディンと神河じゃカードパワーが違いすぎるから
新規や復帰の相手をするときは神河構築使おうかと思う
498NPCさん:2005/04/03(日) 21:54:20 ID:???
「顔見られたら生かしておくわけにはいかない。」
「便器で頭かちわりますか?」
「どうせ殺すんだからいいよね」

被害者が殺された理由は…
「顔を見られた」
やった理由はそれだけっす と男はこともなげに言った。
499NPCさん:2005/04/03(日) 21:55:59 ID:???
ああ、全部>>403の自演だったんだ。
すごいな、一人で何レス消費してんだ?
しかも理由が「ムカついたから」

本物だな。
500NPCさん:2005/04/03(日) 21:56:10 ID:???
>>488
>>497
何で初心者さんにいきなりトーナメントに出る
レベルのデッキを組むことなんて勧めるんだ?
501NPCさん:2005/04/03(日) 21:58:18 ID:???
はーい、またなんか沸いてきましたよー。

>>403が俺?プゲラw
笑わせんなよ。>>403みたいな脳みその明らかに足りてない人は死んだ方がいいと思うよ。
再度言うね。
氏ねじゃなくて死ね。
>>403みたいな自演野郎は早く死んでくださいね、っと。
502403:2005/04/03(日) 21:59:28 ID:KLilbBV/
>>492
どれの事を指しているか分からないが
悟りきった態度でネガティブな事を言ってるのは俺ではないよ
503NPCさん:2005/04/03(日) 22:00:32 ID:???
>>497
てゆうか証人や枷のないデッキを勧めればいいだけじゃん。

そんなの、神河ブロック構築ならとりあえず国生とか言う
のと同じレベルの発想じゃないか。
初心者はブロック構築にさせれば良いという話じゃないよ。
504NPCさん:2005/04/03(日) 22:01:20 ID:???
相変わらず、おかしなことを言ってるのは
ageと書く人とKLilbBV/だけみたいですね。
505NPCさん:2005/04/03(日) 22:01:42 ID:???
>>502
直前の嵐のこと。
なんか執拗に>>403のこと責めてるのみると
「俺は>>403じゃないから>>403を叩いてるんだよー」って言ってるように見える。
前科があるだけに。
506NPCさん:2005/04/03(日) 22:02:36 ID:???
>>502
ていうか下品なAAだの貼ったのはお前かと
言ってるんだよ。
悟りきったとか、笑わせるんじゃねーよ。
荒らしのくせに体裁を作ろうとすんな、氏ね。
507NPCさん:2005/04/03(日) 22:04:14 ID:???
>>505-506
もう絡むなよ。夕方の見たら分かるだろ、串刺してまで自演じゃないと見せかけるクズなんだぞ。
508NPCさん:2005/04/03(日) 22:05:31 ID:???
>これは第2ラウンド開始なのかなー

春厨にとっては荒らしもスポーツかなんかの一種らしいです。
本物降臨だねw

必 死 だ な m9(^Д^)プギャー
509NPCさん:2005/04/03(日) 22:05:45 ID:???
夕方の自演大会がバレてそのまま引っ込んでる
ならまだ良かったんだが、いきなり大量AA荒らしで
復活した奴だからな。
なんか人間ってここまでクズになれるんだなあと。
510403:2005/04/03(日) 22:05:47 ID:KLilbBV/
大量のID晒しは俺だよー
何か俺以外にもID晒してたのがいるけど
ほとんど俺がやったのさー
511NPCさん:2005/04/03(日) 22:07:25 ID:???
>何か俺以外にもID晒してたのがいるけど
何か言っております。
自演はしたが全て俺ってわけじゃない!だとよ。

死ねばいいと思うなぁ。
512403:2005/04/03(日) 22:08:05 ID:KLilbBV/
あぁAAの事か…
それは俺じゃない別人の仕業だわ
513NPCさん:2005/04/03(日) 22:08:26 ID:???
>>509
だから>>403は俺じゃないって言ってるだろ
はーい、文盲がいますよー
514NPCさん:2005/04/03(日) 22:08:31 ID:???
何としてもカジュアルを攻撃したのが2人いたと
せめて示したくて必死みたいですね。
515NPCさん:2005/04/03(日) 22:09:44 ID:???
>>512-513
だからさあ、君わかりやすすぎだよ?

毎回IDを変えるのを止めるのは学習したみたいだけど、
KLilbBV/ とageが毎回連携しちゃあ同じだろ。
516NPCさん:2005/04/03(日) 22:10:28 ID:???
もういいよ。全部>>403がやったんだろ。
あげくに自演は俺じゃない発言。

串でも刺してまた無駄にレス消費させれば?
何が悔しくてやったか知らないけれど
やってることは春厨そのもの。

無意味な連続カキコミで鯖に負担かけることしかできないんだからな。
517NPCさん:2005/04/03(日) 22:11:39 ID:???
>>515
こいつ文体に特徴あるからすぐ分かるわ。
全角の感嘆符、疑問符
たまに伸ばす語尾

本当に人間のクズみたいな奴だな。
518NPCさん:2005/04/03(日) 22:14:31 ID:???
>>517
今度はsageで攪乱を狙ってるぽいですね。
519NPCさん:2005/04/03(日) 22:15:44 ID:???
>>517
そんなに515に核心を突かれたのが悔しかったのか。
520517:2005/04/03(日) 22:15:47 ID:???
俺は違うぞ
521NPCさん:2005/04/03(日) 22:17:35 ID:???
>>520
…ぷ。

問題です。515を攻撃して得をするのはだあれ?
てゆーかまるで517の内容は唐突で、流れに沿ってないわけなんだが。
522NPCさん:2005/04/03(日) 22:18:08 ID:???
>>520
お前おもしろいな。
俺が>>517で書きたかったのは
やってることが同じ以前に、文体に特徴があるから過去レスみてみな
ってこと。
>>515が荒らしとは言ってないよ。
523403:2005/04/03(日) 22:18:22 ID:KLilbBV/
なぁお前らちょっと勝手に混乱してねえか?
524NPCさん:2005/04/03(日) 22:20:28 ID:???
>>523
何だ?まだ構って欲しいのか?
525NPCさん:2005/04/03(日) 22:20:37 ID:???
前スレ
1 名前: NPCさん [sage] 投稿日: 05/01/07 19:30:03 ID:???
520 名前: NPCさん [んなわけねぇだろうなぁsage] 投稿日: 05/02/18 21:55:46 ID:???
このスレ
1 名前: NPCさん 投稿日: 2005/03/25(金) 15:18:13 ID:CMMsjzSv
520 名前: 517 [sage] 投稿日: 2005/04/03(日) 22:15:47 ID:???

3倍の速さ
流れ速過ぎ
526NPCさん:2005/04/03(日) 22:21:12 ID:???
>>522
つまり
>>482
>>501
>>508
>>510
あたりのことを言ってるのか。
527NPCさん:2005/04/03(日) 22:21:52 ID:???
まさにシャア専用
528NPCさん:2005/04/03(日) 22:22:41 ID:???
>>522
過去ログ見てきた。
全角感嘆符使うの二人居るっぽい。一人はID晒した人。
もう一人は>>403
529403:2005/04/03(日) 22:25:14 ID:KLilbBV/
>>528
いやID晒したのは俺なんだってば
530NPCさん:2005/04/03(日) 22:26:04 ID:???
要するに522=517は、515に同調するつもりで
書いたのが曖昧な表現だったので誤解されたって
いうことなのかね。
531NPCさん:2005/04/03(日) 22:26:20 ID:???
面白いなここ。俺も参加するかな(・∀・)
532NPCさん:2005/04/03(日) 22:27:16 ID:???
>>528
>一人はID晒した人。

だからこの期に及んでこういう曖昧な表現は止めるべき
だと思うんだが。レス番かそのID書いてよ。
533NPCさん:2005/04/03(日) 22:27:29 ID:???
俺漏れも!!
534528:2005/04/03(日) 22:27:41 ID:???
>>529
だからお前の煽りに仕方なくID晒した人と、
串刺しまくってID晒しまくってたお前の二人ってことだよ。
535NPCさん:2005/04/03(日) 22:28:07 ID:???
どうでもいいよ。403は孤立しているだけだし。
536NPCさん:2005/04/03(日) 22:29:44 ID:???
ここは403を罵倒しながらマジックを盛り上げる方法を探すスレになりました
537NPCさん:2005/04/03(日) 22:30:07 ID:OptZqvQY
俺のことなら、そう書いて貰っていいよ。
それともeFSibuEN さんのことかな。
あとはみんな1回しか出ないIDみたいなんだが。
538528:2005/04/03(日) 22:31:30 ID:???
>>357あたりが分かりやすいと思う。
実際はID晒して、同じIDでずっと書き込んでたのが2人居て
片方がやっぱり全角の疑問符使ってる。
で、串刺して荒らしたバカもおんなじように使ってる。

書き方に特徴あるから2人が違うっぽいのはなんとなく分かるけど。
539NPCさん:2005/04/03(日) 22:34:01 ID:???
ネットの相手を想像したら電波君
電波君が多すぎるな
540NPCさん:2005/04/03(日) 22:35:01 ID:???
とりあえず、近所の店でパック買えって
>>403は逝ってよし
541NPCさん:2005/04/03(日) 22:36:04 ID:???
>>403は「春厨にムカついた」といってるが >ID:eFSibuENやその周辺レスを読むに
そんな考え(短絡思考)の奴はお前くらいしか居ないんだけど。

真面目にレス返してる人を小バカにした態度とって、「春厨にムカついた」?
何にムカついたの?言い返せない稚拙な自分?
542NPCさん:2005/04/03(日) 22:36:52 ID:???
初心者に遊び続けて貰うためにはだなあ、
>>403は逝ってよし
543NPCさん:2005/04/03(日) 22:37:36 ID:???
>>541
もう放置でいいと思う。
リベンジAA荒らしも不発に終わった品。
544NPCさん:2005/04/03(日) 22:38:34 ID:???
まあ、思ったよりこのスレもまともだったってことだな。
545NPCさん:2005/04/03(日) 22:40:38 ID:???
上の方のレス見るとこいつ自分で自分のこと叩いてるから
何も反省してないんだろうな。

どうせまた別のところで「ムカついた」っていって荒らして。
それに便乗して自分自身を別IDで叩いたり普通にするんだろうな。

一方で他人を嘲笑って優越感を得て、一方で「荒らし」をみんなと一緒に叩いて
孤独感を打ち消して悪いものを正してるって優越感に浸る。

どうしようもないね。そういうの分裂症っていうんだよ。
546403:2005/04/03(日) 22:41:57 ID:KLilbBV/
信じちゃもらえんだろうが>>457以降のAAは俺じゃないんで
もう寝るわ…
547NPCさん:2005/04/03(日) 22:42:33 ID:???
狼と少年
548NPCさん:2005/04/03(日) 22:44:31 ID:???
とりあえず、多数の「カジュアル叩き」に煽られて
トーナメント志向プレイヤーを叩こうとした奴が
出なかったのは素直に喜んでいいと思う。

まあ、最初っから何とかカジュアルプレイヤーを
怒らせて荒そうとするのがミエミエだったから、誰も
同調しなかっただけの話ではあるんだけどね。
549NPCさん:2005/04/03(日) 22:45:33 ID:???
じゃあAAは誰の仕業だよ
もう一人のageてる奴か
550NPCさん:2005/04/03(日) 22:47:06 ID:???
>>549
正直、この板のトップにしばらくこのスレは
張り付いていた(今も)から、通りすがりの
本物の春厨を呼びこんでも不思議じゃないよ。

もちろん俺は>>403がやったと思っているが。
551NPCさん:2005/04/03(日) 22:48:30 ID:???
>>550
>この板のトップにしばらくこのスレは
>張り付いていた(今も)から
その大部分は>>403の必死の自演が原因だんだろうけどな。
552NPCさん:2005/04/03(日) 22:49:25 ID:???
お前ら馬鹿だなw
553NPCさん:2005/04/03(日) 22:49:57 ID:???
>>548
だって本来どっちもどっちかを排他するようなことはないじゃない。
554NPCさん:2005/04/03(日) 22:53:52 ID:???
いや、俺は>>403は自演のみのアホだと思う
ageてる奴が>>321という具体的な標的を持ち出したから
便乗叩きする奴も来たんじゃないかな
555NPCさん:2005/04/03(日) 22:55:25 ID:???
>>553
ここだとすぐ叩き合うけどな
556NPCさん:2005/04/03(日) 22:56:38 ID:???
MTGやってるやつがマナー悪いというのが、頷けるスレだな。
557NPCさん:2005/04/03(日) 22:57:13 ID:???
で結局どっちが勝ったの?
558NPCさん:2005/04/03(日) 22:58:04 ID:???
>>556
このスレにいる奴がどうしてプレイしていると断言できよう。
否、できはしまい。
559NPCさん:2005/04/03(日) 22:59:32 ID:???
>>558
現役かどうかに関わらず、一度はMTGに関わってきた人たちでしょ。
560NPCさん:2005/04/03(日) 22:59:41 ID:???
何、この全角の感嘆符、疑問符の使いづらい流れ
ムチャクチャやりにくいんだけど
561NPCさん:2005/04/03(日) 23:02:16 ID:???
ここで敢えて使ってみればいいんじゃない!?
562NPCさん:2005/04/03(日) 23:03:08 ID:???
どれが自演とか分かるわけないっしょ。証拠もないし
そんなこと考えても一文の得にもならない。
重要なのは正論を言ってる意見についてどう考えるかってことだよ
俺としては
>>326がいいこと言ってると思う
要は相手のせいにするなと。
563558:2005/04/03(日) 23:06:02 ID:???
>>559
下がってるときならあなたの言う通りかもしれない。
しかし、上がってるときならその理屈は必ずしも正しいとはいえないと思う、
2ch歴5年のワタシが言うのだから間違いない。

まぁ、正直やばい人がいるのは否定しないが。
564NPCさん:2005/04/03(日) 23:06:46 ID:???
>>556
なんつーか、B級ホラー映画の、怪物を倒してみんなが
めでたしめでたしと喜んでいる所で、実はこっそり復活
しかけていて「End?」なEndingの奴を思い出しますた。
565NPCさん:2005/04/03(日) 23:06:46 ID:???
荒らして楽しむ奴って精神が壊れてるんだよね。
ネットじゃなくても、ときどきいるだろ。そういう奴。
若いうちはそーゆー奴にあったことがないかもしれんが、30年くらいのうちには何人かに会うと思う。
そーゆー人は感じ方が違うんだよ。俺らのような普通の脳じゃないんだ。
きっと遺伝子のバージョンが違うんだよ。ハードが違いすぎるんだから通信不可能じゃん。
で、彼らとは楽しみを共有できないから、漏れら普通のバージョンの奴だけで話そうじゃないか。
で、タングルワイヤーて絡まってる相手をブレイズが食ったらかっこいいのか?
566NPCさん:2005/04/03(日) 23:11:20 ID:???
>>559
mtg暦9年の俺も同意するぜ
567566:2005/04/03(日) 23:12:07 ID:???
>>563でした
568NPCさん:2005/04/03(日) 23:13:13 ID:???
とりあえず







569NPCさん:2005/04/03(日) 23:13:29 ID:???
>>563
あめぞうができる前からネットやってるが、同意しかねるw
570NPCさん:2005/04/03(日) 23:15:21 ID:???
それとも、インターネット覚えたたてでいろいろやってみたいだけなのか?
そっちの方が救いがあるから、それだといいんだけどなー。
571NPCさん:2005/04/03(日) 23:16:14 ID:???
>>566
うわっ!!俺もう6年もやってるのかよorz
572NPCさん:2005/04/03(日) 23:18:22 ID:???
やたら名ゼリフのたくさん生まれた日曜日だったなぁ…
573NPCさん:2005/04/03(日) 23:19:17 ID:???
>>570
正直、403は間抜けな荒らしの素人で助かったよ。
このスレの流れの転換点は明らかに>>327だった
わけだが、あそこで>>331-334みたいな面白過ぎる
ことをやらないで、もう少しは工夫して時間差攻撃
だのを行っていたら事態は悪化していたかもしれぬ。
574NPCさん:2005/04/03(日) 23:21:20 ID:???
馬鹿だなー、嵐も満足にできないようではお前は将来どうするんだろうねぇ。
「mtgに関する話題が事実とあってるかどうか」から判断するのに「あめぞう以前からネット」って。
これら2つの事柄がどう繋がってお前さんの「同意しかねる」が正しいことになるのか、
ウルトラC級の「な、なんだってー」なレスを期待ずるずらげな
575NPCさん:2005/04/03(日) 23:22:59 ID:???
>>574
マジレスすんなw
別に意味のあるレスをしようと思ったわけじゃないんだが。
576NPCさん:2005/04/03(日) 23:26:51 ID:???
いい年してカードゲームかよ お前ら
577NPCさん:2005/04/03(日) 23:27:18 ID:???
ウルトラC級の「な、なんだってー」なレスを期待ずるずらげな
と書いているのに、期待しているのに
マジレスすんなw
別に意味のあるレスをしようと思ったわけじゃないんだが。
これこそ
「この一連の投稿は実は嵐じゃなかったんだ!」
「な、なんだってー!?」
578NPCさん:2005/04/03(日) 23:27:55 ID:???
>>577
つまらんよ。
579NPCさん:2005/04/03(日) 23:28:43 ID:???
くだらない言い合いで何百もレスつけてないで、もっと建設的にMtGを盛り上げようぜ。
580NPCさん:2005/04/03(日) 23:29:25 ID:???
>>576
それ言われるとすげームカツクな
581NPCさん:2005/04/03(日) 23:30:17 ID:???
いい年してセックスかよお前ら
582NPCさん:2005/04/03(日) 23:30:27 ID:???
もうsageようぜ…
583NPCさん:2005/04/03(日) 23:30:52 ID:???
>>581
ここにいるのは全員童貞だろww
584NPCさん:2005/04/03(日) 23:32:33 ID:???
マジックか、俺も昔やってたけど全部売っちゃったな。
今はかなり廃れてるんだってね。
585NPCさん:2005/04/03(日) 23:33:03 ID:???
なんつーかさぁ、そりゃ確かにこの流れではもう
「ageてんのは即荒らし認定でスルー」なのは
事実なわけだが、だからってsageてりゃあ荒らし
認定されないとでも思ってんのか? みたいな
頭の悪い煽りレスが増えたと思いませんか。みなさん。
586NPCさん:2005/04/03(日) 23:33:26 ID:???
漏れはおとついソープいったから非童貞だぞ。
この毎回巻き起こる嵐をうまく利用して面白いmtgの話にできないだろうか
587NPCさん:2005/04/03(日) 23:34:42 ID:???
>>586
ソープで姉ちゃんにマジックの話でもするのか?w
588NPCさん:2005/04/03(日) 23:36:12 ID:???
>>585は俺じゃない。詐称だ。
589NPCさん:2005/04/03(日) 23:38:20 ID:???
>>584
大丈夫、あと1〜2年で終わるゲームだから。
このスレの連中みたいな終わってるのがやってるからなw
590NPCさん:2005/04/03(日) 23:38:30 ID:???
生々しい話スタート!
その姉ちゃんはもともとコスプレの店にいたオタッキーな姉ちゃんだから。
「bayouくれたら、トルネードいっぱいしてあげるんだけどなー」とか話す。
でも、bayouは出せない。ネクロポーテンスくらいなら出してもいいが。
インターバルはマジックしたりする。
591NPCさん:2005/04/03(日) 23:39:27 ID:???
俺ならファイル全部あげてもいいぞ
592NPCさん:2005/04/03(日) 23:40:21 ID:???
なぜ常に語尾にwをつける?
お前中山だろ?
593NPCさん:2005/04/03(日) 23:40:43 ID:???
bayouくらい、くれてやれば良かったのに。
594NPCさん:2005/04/03(日) 23:43:13 ID:???
ヲタ臭いソープ嬢の話キター!!
違う所が盛り上がりそうだ…
595NPCさん:2005/04/03(日) 23:43:20 ID:???
マルカデス>姉ちゃん>ネクロディスク
俺内ヒエラルキー
596NPCさん:2005/04/03(日) 23:44:53 ID:???
その女がアクローマなのかハスラン女オーガなのか
それが問題だ
597NPCさん:2005/04/03(日) 23:45:53 ID:???
緑コン>青コン>妹
ちんこついてない弟って感じだもの…
598NPCさん:2005/04/03(日) 23:48:21 ID:???
ていうか回転寿司いってラーメン食うのかよ!!
お前は!!
599NPCさん:2005/04/03(日) 23:48:58 ID:???
真の嵐とはッ!複数の文体を使い分けるなど当然!
脳内に複数の書き手を飼い!
仕掛けるのも自分!けしかけるのも自分!反論するのも自分!
これぞ!嵐専用シャアザククオリティ!(3倍だから)
600NPCさん:2005/04/03(日) 23:53:08 ID:???
中山よ。お前にはリアルでの人のぬくもりが必要だよ。
だーどに遊びにこいっていってるだろ。
ソープにもつれてってやるよ。割り勘でな。
あ、来る前に参加表明しろよ。俺が行かない回かもしれねえからな。
そして600ッ!
601NPCさん:2005/04/03(日) 23:56:10 ID:???
「だーど」なんて「空気嫁」を内包した糞レギュなぞ邪道
これ常識
602NPCさん:2005/04/03(日) 23:59:54 ID:???
そして振り出しに戻る、と。その手には乗らないぜ。
じゃあ、次の大型エキスパンションのプレリでもいいぞ。
別に「空気嫁」じゃなくてもいいぞ。そーゆー人にはそれなりの強いデッキ持った人が相手してくれるから。
603NPCさん:2005/04/04(月) 00:02:01 ID:???
おめーがいくらがんばっても、
俺はおめーに死ねとかいわねーし思いもしねーから無駄だぞ。
もうねるよ。オヤスミ。よい夢を。
604NPCさん:2005/04/04(月) 00:02:36 ID:???
マジックスレ>>超えられない壁>>尿結石>>卓上板の糞コテ
605NPCさん:2005/04/04(月) 00:09:01 ID:???
ああ、なんてことだ、まったくわけがわからない
もっと「してやられた」というようなことが書けないのか
こんな2秒で書いたような書き込み。。。
しかも不等号の左右が次元が違うし。。
マジックスレをいい方の価値におくのも理由が分からない。。。
今日寝る前に漏れらをうならせる文章を考えておくように。
でも、その文章を考えるスキルはリアルで人と話さないと身につかないけどね。
606NPCさん:2005/04/04(月) 00:10:08 ID:???
でも、尿結石は意外すぎて面白かったぞ
607NPCさん:2005/04/04(月) 00:16:17 ID:???
>>605
オチを後ろに置くのは当たり前だろ?
608NPCさん:2005/04/04(月) 00:19:33 ID:???
尿結石・不等号は他スレからのコピペなんだけどな
609NPCさん:2005/04/04(月) 00:23:39 ID:???
今日1日でどんだけスレ消費したんだよ
まったく
610NPCさん:2005/04/04(月) 00:28:58 ID:???
これだけスレ消費して何一つろくな事書いてないってのもある意味すげぇな。
まだ昨日の流れの方がマシだったよ。

それじゃ引越しシーズンだから新しく出来た友人をマジックにはめる事でも話すか?
上の方でバニラ+ソーサリって結論が出てる気もするが
611NPCさん:2005/04/04(月) 00:32:59 ID:???
>これだけスレ消費して何一つろくな事書いてないってのもある意味すげぇな。
いつもそうだよ
612NPCさん:2005/04/04(月) 01:30:36 ID:???
まともな意見書いても「はいはいそうですか」で済ますやつが多いからだろ。
ここで意見述べても仕方ないけども。
613NPCさん:2005/04/04(月) 01:41:31 ID:???
むしろ「盛り下げようスレ」な気がしてきたぞ
614NPCさん:2005/04/04(月) 09:01:16 ID:???
近所で唯一のカードショップが潰れたときの俺の表情
       ________
       |              |
       |  / ̄ ̄ ヽ,  |
       | /        ', |
       | {0}  /¨`ヽ {0}, !
       |.l   ヽ._.ノ   ', |
       リ   `ー'′   ',|
       |              |
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
615NPCさん:2005/04/04(月) 09:02:27 ID:???
そろそろスルーを覚えろよ…
616NPCさん:2005/04/04(月) 13:38:07 ID:???
>>403再降臨キボンヌ
ここのやつらはみんなバカだからなー

>>491のいうとおりだろ。もっとカジュアルを排他すべきなんだと思うよ
617NPCさん:2005/04/04(月) 13:39:24 ID:???
>>616
禿しく同意
これは第3ラウンド開始の合図なのかなー

夜はバカしかいないからなー
618NPCさん:2005/04/04(月) 13:41:30 ID:???
>>617
夜とはかなり意見が違うんだなー
俺もそう思うよ。
っていうか夜のバカが自演で>>403を叩きすぎにみえるっす

せっかく夕方はちゃんと「自称カジュアルを」追い出そうってことになったのに
結局つまらない話で終わっちゃったしなー
619NPCさん:2005/04/04(月) 13:42:16 ID:???
カジュアル派をオナニー派と呼ぶことにしよう。

デッキは自分の思い通りに動くまで、相手は何もしてこないと信じている。
また、相手が何かをしようとしているときは、邪魔してはいけないらしい。
620NPCさん:2005/04/04(月) 13:42:50 ID:???
またなんか出たよ…sage進行で…
621NPCさん:2005/04/04(月) 13:46:59 ID:???
一人遊びが前提のデッキじゃなかったら、別にどんなデッキでもいいよ。

すき込み&証人とか、うぜー。
たまに自分もやるけどさ。
622NPCさん:2005/04/04(月) 13:48:14 ID:???
というかsage信仰とか古いですからw
今は常時ageが基本。
623NPCさん:2005/04/04(月) 13:49:33 ID:???
sageりゃいいってもんじゃない
ageるしかないだろ、こんなに自称カジュアルプレイヤーが必死だったら
もっと多くの人に見てもらいたいじゃないか!!
624NPCさん:2005/04/04(月) 13:50:48 ID:???
>>621
やべえ、また名言が出たよ
625NPCさん:2005/04/04(月) 13:51:34 ID:???
負けたときに言い訳するのを見苦しいと思わないヤツが多杉
626NPCさん:2005/04/04(月) 13:52:30 ID:???
自称カジュアル派は逝け
627NPCさん:2005/04/04(月) 13:53:09 ID:???
負けたのをデッキ相性や引き、相手のせいにする奴は一生下手糞
628NPCさん:2005/04/04(月) 13:55:22 ID:???
>>619

そこまで言うのもどうかと思うが
言いたいことには賛同する
甘えはよくねえよなー
629NPCさん:2005/04/04(月) 13:57:49 ID:???
…今起こっていること全てが>>403のせいなんだよな…
ログ漁って分かった。

俺はいまだに>>403が何をやりたかったのかわからない。
630NPCさん:2005/04/04(月) 13:58:24 ID:???
このスレおもしれー
631NPCさん:2005/04/04(月) 14:00:20 ID:???
とりあえず語尾延ばしてる池沼をこのスレから抜き出して見てみた。

…orz…バカ意見しか喋れてない…本物の中学生か?

そしてそれをコピペしてる奴も、もうどうしようもない…
632NPCさん:2005/04/04(月) 14:19:41 ID:???
【4・4集会】「人権擁護法案廃案に」4日、都内で反対集会【参加汁】
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1112341643/

荒らしてる奴はその力をこういうところで発揮してくれ
633NPCさん:2005/04/04(月) 14:21:41 ID:???
新しい学校で馴染めずに1日で登校拒否か、
もっと気楽にいることが大切ですよ?
634NPCさん:2005/04/04(月) 15:28:54 ID:???
また戻ってきたんだな403。
635NPCさん:2005/04/04(月) 15:31:22 ID:???
13:38からここを荒らしている1名様って、生きてて楽しいのかなあ。
636NPCさん:2005/04/04(月) 15:38:04 ID:???
ちなみに少なくとも俺はスレが上がってタカラ
面白半分にやってみただけだぜー
かんにんなー
637NPCさん:2005/04/04(月) 15:39:43 ID:???
>>636
笑いを取ってる場合じゃない!!
638NPCさん:2005/04/04(月) 15:41:28 ID:???
このスレおもすれー
639NPCさん:2005/04/04(月) 17:05:06 ID:???
まあ、こういう事でしか自己表現できない奴は
保護者が死んだ途端路頭に迷う事になる訳だ。
世の中って上手く出来てるな。
640NPCさん:2005/04/04(月) 18:14:48 ID:???
荒らしはスルーされるのが一番嫌いなのに
わざわざ>>○○=○○=荒らしとか
語尾が○○なのは荒らしとか
荒らしの性格やら生活やらまでご丁寧に想像して
構ってくださる御仁がいっぱいのこのスレ
そりゃあ荒れるのは当たり前よ
641NPCさん:2005/04/04(月) 18:17:09 ID:???
荒らす奴が全面的に悪い
642403:2005/04/04(月) 18:25:27 ID:???
なんか俺のをコピペしてるのがいるし…
643NPCさん:2005/04/04(月) 18:31:41 ID:???
また、お前か
644NPCさん:2005/04/04(月) 20:02:55 ID:???
やっぱりお金が掛かりすぎるねカードは。遊びにショップ行くとなんだかんだ言ってパック買っちゃうし
スリーブも地味に高いし。最近はリミテットの方が面白くてまたお金掛かる。
面白いから止められねーし
645NPCさん:2005/04/04(月) 20:42:21 ID:???
金のかからない趣味ってあるのか?
646NPCさん:2005/04/04(月) 20:47:57 ID:???
沢山あるよ。
647NPCさん:2005/04/04(月) 20:54:02 ID:???
一般的にプロフィールとして書けるものでは
・囲碁将棋その他
・スポーツ
・スポーツ観戦(テレビ)
ぐらいか
マジックもやりようによっては3000円/月ぐらいで十分やれるけどね
648NPCさん:2005/04/04(月) 21:01:47 ID:???
月平均2BOX買ってる俺は…俺は…
649NPCさん:2005/04/04(月) 21:18:51 ID:???
ギャザにかかる金が痛くないくらい稼げばいいじゃない
650NPCさん:2005/04/04(月) 21:33:35 ID:???
そんなに稼いだらMTGやる暇もないだろう
651648:2005/04/04(月) 21:41:41 ID:???
そうなんだよ。それなんだよ。
稼ぐと今度はカードいじる暇が無くなるんだ。
プロプレイヤーになれるほど腕も運も英語力も無いし困ったものらよ。
652NPCさん:2005/04/04(月) 21:48:33 ID:???
まあ、社会人ってのはそんなもんだ。
それでも、MTGやりたいからコピーデッキ使ったりするわけだが。
653NPCさん:2005/04/04(月) 22:16:42 ID:???
MTGは時間ある暇人が勝つゲームです。
654NPCさん:2005/04/04(月) 22:42:28 ID:???
俺DS以降は1box買ってないわ。
その代わり観光のついでにGP出てる。
いっつもブードラが何回も出来るから結構カードたまってくるしな。
アレ、涙で前が・・・
655NPCさん:2005/04/04(月) 22:45:29 ID:???
やがてMTGから卒業していくものなんだよ。
だんだん疎遠になっていく。それでいいじゃないか。
他の趣味と違って、一生持つ趣味じゃないからな。
(多分、そのうちMTG終わるから)
656NPCさん:2005/04/04(月) 22:47:53 ID:???
いや、なんていうか大会が最終目標って人は分からないけど、
趣味としては一生モンだと思うよ。

仲間内でワイワイやるのにはコトかかない趣味じゃないかな。
657NPCさん:2005/04/05(火) 00:05:56 ID:???
俺は自分の事をMTGプレイヤーだと思ってない
「MTG追っかけ」だと思ってる
スポイラー見て「POXみたいなの入ってる!!」と思ったら1BOX剥いてたり
「水位の上昇みたいなの入ってる!!」と思ったら1BOX剥いてたりだな…
658NPCさん:2005/04/05(火) 00:13:53 ID:???
>>657
漏れもインベイジョンの頃はドラゴンレジェンドシリーズの追っかけをやっていました。
659NPCさん:2005/04/05(火) 00:15:31 ID:???
専門職なら暇も作れて金も結構入ってくるけどな。
実力は求められるが。
660NPCさん:2005/04/05(火) 00:17:33 ID:???
カズキのことか。
661403:2005/04/05(火) 01:53:11 ID:???
なんか俺のをコピペしてるのがいるし…
662NPCさん:2005/04/05(火) 07:40:57 ID:???
交尾してぇ
663NPCさん:2005/04/05(火) 07:41:12 ID:???
>>661
わかったから、もう蒸し返そうとすんな。
てゆうか氏ね。氏ね。氏ね。
664NPCさん:2005/04/05(火) 07:42:14 ID:???
もっと駄洒落キボンヌ
665NPCさん:2005/04/05(火) 08:38:53 ID:???
使ってみたいとか思わせればカジュアルデッキはある意味勝利
あと戦闘デッキにワンパン入れて遊びギミック入れたやつも好き
666NPCさん:2005/04/05(火) 10:49:11 ID:???
合同勝利デッキはあのころからの夢だな、俺は。
トーナメントはレベルやアリーナドレインばっかりで出てたけど…結局俺が平地の入ってないデッキを使うことはただの一度も無かったわけか。
自分じゃトーナメント追っかけてるプレイヤーのつもりだったんだが、やっぱり何かくくりを自分で作ってたのかもしれないなぁ。
色に愛着持てるのもマジックが面白い理由の一つかもね。
667NPCさん:2005/04/05(火) 11:42:48 ID:???
>使ってみたいとか思わせればカジュアルデッキはある意味勝利
カジュアル派ではないが、これには激しく同意
668NPCさん:2005/04/05(火) 11:44:04 ID:???
カジュアルデッキってコピーじゃない戦闘デッキのことじゃないのか
669NPCさん:2005/04/05(火) 11:52:08 ID:???
そうとは限らんよ
670NPCさん:2005/04/05(火) 14:35:18 ID:???
俺はカジュアルでもコピーでも何でもいいけどな。
面白かったり強いと自分が考えるコンセプトならとりあえず組んでまわしてみたいし。
「コンセプト」の理想のために組まれたデッキは大好きだよ。ターボズヴィーとか。
671NPCさん:2005/04/05(火) 19:17:08 ID:???
でも流石に「猫っぽいクリーチャーばっか入れてみましたデッキ」とかは無しだよなぁ
672NPCさん:2005/04/05(火) 19:32:26 ID:???
なんだと
673NPCさん:2005/04/05(火) 19:34:28 ID:???
>>671
猫族の戦士ミリー吹いた

コンセプトって難しいね。「パーミッション」や「ビートダウン」だってコンセプトだし
「瞬殺コンボ」だってそうだ。
たぶん、これから知っていく人はじめていく多くの人が最初に触れるのが
色こそ違えどビートダウンだろうね。

自分のストーリーが持てる人は、コピーだろうがカジュアルだろうが好きだよ。
そういう人は全力でデッキ構築してくるから(コピーであろうと、思わぬ一枚を入れていたり)
674NPCさん:2005/04/05(火) 19:56:42 ID:???
ガチガチに流行デッキへの対策を施されたずべらデッキ
(ずべらを並べて神の怒りで流す)

これはカジュアルデッキと言える?
675NPCさん:2005/04/05(火) 20:11:37 ID:???
俺はカジュアル派だけども、既存のコピーじゃなければなんでもいいよ。
676NPCさん:2005/04/05(火) 20:18:29 ID:???
カジュアルデッキを強いデッキに調整できるだけ練習したい
したくても対戦する人イネーーーーーーーーーーーーーwww
677NPCさん:2005/04/05(火) 20:34:24 ID:???
>>677
その気持ち、結構分かるな。

vip嫌いじゃなきゃこういう手もある。
http://ex10.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1112686841/
678677:2005/04/05(火) 20:34:57 ID:???
>>677×
>>676
679NPCさん:2005/04/05(火) 20:42:18 ID:???
俺のミリーデッキ(テンペスト、ミラージュ時代)

猫族の戦士ミリー
農芸師ギルドの魔道師
スカイシュラウドのエルフ
解呪
フェメレフの騎士
スカイシュラウドの隼
炎の冠
炎の鞭
ドワーフの放浪者
スクイーのおもちゃ
以上全部4枚(笑
土地適当

決して強かないけどクリーチャーが並ぶと
発揮されるシナジーが気に入っていた
680NPCさん:2005/04/05(火) 20:55:34 ID:???
>>679
この時代のプレイヤーだったから良く分かるww
確かに絶対的な強さはないけど自分のプレイング次第で(当時の)5CGも敗れる。

カジュアル系デッキのうまみは対戦相手がこちらの手を読めないところだろうかね。
トーナメント一線級のデッキでなくとも自分だけのプレイスタイルを磨いて
強いデッキに磨いていく面白みは変わらないと思う。
681NPCさん:2005/04/05(火) 21:49:23 ID:???
トーナメントクラスのデッキも使うし、オリジナルのアンデッドデッキやエルフデッキや5色スリヴァーデッキも大好き。
デッキをいっぱい持っていると相手のプレイスタイルに応じて対戦が楽しめますよ。
勝ちにこだわらない大人のプレイヤーさんにはお奨めの遊び方です。
682NPCさん:2005/04/05(火) 21:50:00 ID:???
その結晶がカウンターフェニックスであり、ターボジョークルであり、
バベルであるわけか。

というか、結局最初にデッキ組み始めるかレシピ公開されるまで
待つかの違いなんだよね。
どんなデッキだろうとスタート地点を示す人はいるわけで。
683NPCさん:2005/04/05(火) 22:05:03 ID:???
>>681
それそれ。
煩雑ではあるが、多数持ってると色んなプレーヤーと対戦できるよね。

>>682
>どんなデッキだろうとスタート地点を示す人はいるわけで。

すまないがこの一行の意味わからなかったよ…。
こっちのアタマ弱いのかな。
良かったら詳しく。
684NPCさん:2005/04/05(火) 22:09:00 ID:???
>>683
親和にしろ、デスクラウドにしろ、最初に作って上位入賞するやつがいるだろ。
そいつがスターター。そこからコピーデッキができる。
685NPCさん:2005/04/05(火) 22:12:42 ID:???
>>684
なるほどthx。
となると、トーナメント寄りカジュアルデッキ使いの中には
スターターを目指している人もいるだろうな、と想像。
686NPCさん:2005/04/05(火) 22:30:06 ID:???
新エキスパンションが出た直後(スポイラーが出た直後?)が1番盛り上がるんだよな!
…たまに盛り上がらないときもあるけどさ
687NPCさん:2005/04/05(火) 22:41:19 ID:???
>>683
ちょっと違う。
コピーデッキの始祖って意味じゃなくて
コンセプトの始祖って意味で…まぁあまり変わらんか。
カジュアル寄りのプレイヤーにはそのあたり狙って頑張ってる奴多いよ。
地雷だったりもするんだけど。
ササヌーやズヴィーなんかは、コンセプトが結果に直結してるんですごいなぁと思う。

>>686
救済はどうなんかね。
688NPCさん:2005/04/05(火) 22:58:13 ID:???
たまに
「マッドネスデッキの元祖はオイラニダ!!」
みたいな痛いのが出てくる場合もあるが、それもまた良し
689NPCさん:2005/04/05(火) 23:37:37 ID:???
>>688
ちっとも良くねーよ(w
690NPCさん:2005/04/06(水) 01:22:28 ID:???
元祖はR&Dチームに決まってるだろ
691NPCさん:2005/04/06(水) 01:39:35 ID:???
>>690
そこが分かってない奴がいるから面白いんだよなぁ
692NPCさん:2005/04/06(水) 02:29:00 ID:???
本当の意味でコンセプトが斬新ってのはほとんどないよな。
大切なのは完成度
693NPCさん:2005/04/06(水) 04:24:43 ID:???
もうだいたい、MTGのデッキコンセプトは出尽くしたからな。
あとは新能力が絡む程度。しかも新能力使ってデッキ組むのは誰でも思いつく。

だから斬新さがないのだろう。
694NPCさん:2005/04/06(水) 08:22:13 ID:???
あるカードを出した時点でそれを使ったたいていの
コンボの可能性くらいはR&Dが把握しているに
決まっているが、連中がそれがどの程度の使える
コンボかなんて把握してるわきゃないだろ。
でなきゃ何で頭蓋締めみたいなのが出るんだ。
695NPCさん:2005/04/06(水) 09:14:57 ID:???
将棋や囲碁みたいな古い、しかも定石がほぼ固まっているゲームでもたまに斬新なものが出てくるわけで。
マジックみたいに環境が変わるゲームなら、コロンブス的発想なものが出てくる可能性は高い。
696NPCさん:2005/04/06(水) 10:17:04 ID:???
>>694
上司のマローが〆だそうっていったらサラリーマン社会のWoCではその案はそのまま通るべよ。
そんなわけでマローブロックはUnko。
697NPCさん:2005/04/06(水) 10:49:17 ID:???
〆は確か内部では全然問題視されてないのではなかったか?
つまり、たんなる調整ミス。
698NPCさん:2005/04/06(水) 10:53:49 ID:???
>>697
マローがごり押ししたので誰も逆らえなくて〆だしました。
ってコラムに書けないだろ。
マローごり押しが原因じゃなかったらマローブロックが毎回寒いなんておかしーじゃねーか。
そんなわけで、例の数学者にちゃんとチェックしてもらってほすぃ
699NPCさん:2005/04/06(水) 11:17:40 ID:???
マローはコラムでも自画自賛が多いからなぁ。
〆に関してはどうか知らんが、マローが癌になって色バランスが崩れ始めてるのはあるだろう。
自分の名前冠したクリーチャーを緑に出すくらいの緑贔屓だし。
700NPCさん:2005/04/06(水) 11:21:12 ID:???
>>698

確かに書けないだろうけど、事実としてそれが無かったという可能性もあるわけで。
なかった事実は書かないだろうし。真偽はともかく、ユーザーとしては製作者が誰かではなくて、作られたものがどうかで語るべきでは?

つまり、理由はともかく〆はR&Dの調整不足ってことだと思うんだけど。
701NPCさん:2005/04/06(水) 11:22:24 ID:???
>自分の名前冠したクリーチャーを緑に出すくらいの緑贔屓だし。
>自分の名前冠したクリーチャーを緑に出すくらいの緑贔屓だし。
>自分の名前冠したクリーチャーを緑に出すくらいの緑贔屓だし。

……無知もここまでくるとある意味芸術だな。
702NPCさん:2005/04/06(水) 11:27:35 ID:???
友達の俺に言わせれば、あいつは青好きだよ
703NPCさん:2005/04/06(水) 11:35:03 ID:???
>>701
699が無知だったとしても、それを鬼の首でも取ったかのように
3回もコピペするお前は友達少なそうだな。
704NPCさん:2005/04/06(水) 11:41:17 ID:???
マローはパワーカードを何度も使いまわせる環境が大好きぽ。
705NPCさん:2005/04/06(水) 11:42:44 ID:???
>>703

煽りに反応するな。
煽り返すな。
706NPCさん:2005/04/06(水) 12:00:02 ID:???
>>705
俺には「3回もコピペする」から「お前は友達少なそうだな」という結論を導き出す
>>703の脳内理論がよく分かりません
707NPCさん:2005/04/06(水) 12:02:32 ID:???
揚げ足取ったり粗探すのが大好きな奴っているだろ。
そういう性格が透けて見えるからじゃねーの?
708NPCさん:2005/04/06(水) 12:09:08 ID:???
>>706

まあ、確かに文の前後に全くつながりがないな。
察するに703=699。
お前の母ちゃんデベソみたいなもん。
709NPCさん:2005/04/06(水) 13:30:28 ID:???
でもマローがデザイン参加したブロックは
発売前後にとても盛り上がるんだよな。
そして環境が煮詰まってくるとヤバぃカードが
幅利かせるようになって文句が出始める。
710NPCさん:2005/04/06(水) 13:55:42 ID:???
つまり、理由はともかく〆はR&Dの調整不足ってことだと思うんだけど

あほな上司の作ったカードでも駄目だしできないから「調整はできない」場合があるんだろー
マローは次にピッチの土地破壊を出してくると予想してみるテスト
711NPCさん:2005/04/06(水) 14:00:33 ID:???
それは製作者サイドの問題。

ユーザーは結果で判断すればよい。
そもそもソースもない以上只の妄言。
712NPCさん:2005/04/06(水) 14:31:18 ID:???
俺のようなヒラががんがっても上司のあほな命令のせいで仕事がおかしくなることってあるんだよね。
そーゆーときに仕事を駄目にした奴といっしょくたにされて「開発チームの問題」とかいわれるとすげーいやなんだよ。
つまり漏れのいいたいことは文句ある奴はR&Dチームに参加でもしてろってこった。
713NPCさん:2005/04/06(水) 14:47:05 ID:???
お前、本当に社会人か?
そんなの当たり前のことなんだが。
なんで、ユーザーが会社の内情まで鑑みてやらなきゃいけないんだ?

そもそも開発に参加しろって、脳に蛆でも沸いてんの?
714NPCさん:2005/04/06(水) 14:49:28 ID:???
マローに逆らえないからって、別にソースがあるわけでもないんだろ?
くだらない陰謀論にしか見えん。

証拠がないのが証拠だってトンデモ本があったな。
715NPCさん:2005/04/06(水) 14:50:29 ID:???
ミラディンエリアはテーマが銀なのがバランス崩してる一因なんだろうな。
色付きカードで出てたら各色でトップクラスの能力として使われてたかもしれないカードも、
無色にされる事で銀の中での序列が下位にまわされ、
より効率的なカードに居場所を奪われてしまうというか。

そんな訳で銀ブロックは以後なくなってほすぃ。
716NPCさん:2005/04/06(水) 14:54:30 ID:???
ウルザで反省したと思ったら、急にアレだもんな。
そりゃびっくりだよ。
あんまり弱くされるのも困るけど、茶色は主役ではなくて名脇役として
その地位を築いていってほしい。
サーボの網やプラナーポータルなんか絶妙ですよ。
717NPCさん:2005/04/06(水) 15:01:30 ID:???
ユーザーなんだから俺の作ったものに文句あるなら使うなよ。
ってのと同じくらいあほくさい意見を言うwのとれた中山に萌え
だいたい、お前の嵐は何ヶ月たっても進歩してねぇ。
話題の誘導とかできないのか?
相手の言ったことにけちをつけるだけなら幼稚園前の奴にもできるんだよ。
この前もオタくさいソープ嬢の話した奴にあっけなくイニシアチブ取られてたじゃねーか。
才能ないよお前は。ディベート本読むなり何なりしろ。
718NPCさん:2005/04/06(水) 15:40:07 ID:???
俺の記憶にあるWOCの開発事情ったら

ヴィジョンズ発売直前に社長の一声で全てのカードを見直し。マローが全てのカードを一段階強化した。
ウルザズサーガ発売後に1Tキルデッキの存在についてデザインチーム全員社長室に呼び出されて説教。
親和関係の禁止カード決定後デザインチーム全員で今後の方針についてミーティング。

と、まぁアーティファクトが主役になる日は本当にもう来ないかもしれん。
あと今後登場するカードは神河で兆候が現れてる気もするけどこれまでとはかなり変わると思われ。
719NPCさん:2005/04/06(水) 15:44:58 ID:???
アーティファクトは踊る円月刀くらいのが丁度良い。
720NPCさん:2005/04/06(水) 16:35:54 ID:???
>>719
「ロック臭が濃すぎ」
「コンボでしか使えません」
そんなのばかりでもぐったりくるよな。

初期の頃のアーティファクトのリスト見ると「おまけで入れておくと役に立ちますよ」
みたいなのが多い。(役に立たないのも多いが)
デッキにスパイスを加える、みたいな。
今後はそうなるのかね。

しかし、9thでは踊る円月刀はレアじゃなくしてほしい。
アンコ、下手するとコモンでいいだろ。
721NPCさん:2005/04/06(水) 17:05:04 ID:???
>>720
パワーとタフネス入れ替えたら強いじゃないかよー!!

そこまでして使うもんでもないか・・
722NPCさん:2005/04/06(水) 17:37:37 ID:???
シミター・シミター・シミター・シミター
マンニチ起動で20点
723NPCさん:2005/04/06(水) 19:14:27 ID:???
>>716
《サーボの網/Tsabo's Web》が名脇役だとは思えねー
港がどうしようもないから使ってただけじゃないか。港落ちた途端誰も使わなくなったし
724NPCさん:2005/04/06(水) 19:31:33 ID:???
テンペとかインベ作ったのはどのチームだっけ?
この2つみたいなのが1番いいんだがな…
725NPCさん:2005/04/06(水) 19:41:16 ID:???
いいね俺もその二つ好き
あとMMも
なんかテクニカルでデッキのキーとなることが多くてよかった
726NPCさん:2005/04/06(水) 20:14:54 ID:???
あれほど当時カス扱いされていたマスクスが…
727NPCさん:2005/04/06(水) 20:17:07 ID:???
ウルザブロックが狂ってたからな。
ミラディンには及ばないが。
728NPCさん:2005/04/06(水) 21:38:03 ID:???
最近のは、あからさまにシナジーを狙ってるカードが多い。
もっと適当で良いと思う。
オーガとデーモンのデッキなんぞ組みたくないわい。
729NPCさん:2005/04/06(水) 21:45:17 ID:???
オーガとデーモンは萎えるな。
スピリットより更に応用が利かないからデッキの幅が狭すぎる。
730NPCさん:2005/04/06(水) 21:48:21 ID:???
オーガとデーモンって、基本的にリミテッドで使うために作られてんだからいいじゃん。
731NPCさん:2005/04/06(水) 22:52:57 ID:???
この話題になると必ず「最近はデッキを組まされてる感じがしていやだ」と言う奴が出てくるが、
昔のセットはまだノウハウが出来てなかったから混沌になってただけなんだよな。
732NPCさん:2005/04/06(水) 22:54:51 ID:???
「鬼の印」で太ったスリスをパクられて逆に撲殺されるときっと考えが変わる
733NPCさん:2005/04/06(水) 23:05:11 ID:???
>>731
それもまた同じ書き込みを繰り返してる奴がいるが、
計算されすぎた組み合わせもまた、ゲームの醍醐味を奪うもんだ。
734403:2005/04/06(水) 23:15:25 ID:???
やあ、「盛り上げようスレ」のアイドルこと>>403だよー
とりあえず>>733には推敲という言葉を送るぜー
荒らしとかでは無しに
735NPCさん:2005/04/06(水) 23:19:05 ID:???
>>734
元荒らしのくせにうまいこと言ってんじゃねーよ(w
736NPCさん:2005/04/06(水) 23:21:08 ID:???
>>735
口調と語尾だけ似せたパチモンの希ガス
737NPCさん:2005/04/07(木) 01:30:05 ID:???
>>733
そりゃそうかもしれないがMtGでこれまでにそんな時期あったか?
よくアポカリプスがそうだといわれてるけど別に計算されすぎてる感は無かったぞ。
白黒コンなんかはパーツが一気に揃ったけど結局勝ち組になれなかったし。
738NPCさん:2005/04/07(木) 01:40:02 ID:???
色決めると自動的に入るカードが決定する
それを抜くと勝てないからデッキのコンセプトも自動的に決まる

環境が遅くなり色の役割が意識されるようになってからこれが顕著な気がする
739NPCさん:2005/04/07(木) 01:42:23 ID:hwIxoMy6
>>738
「その色を使っていれば定番のカード」なんて昔からあったと思うが。
740NPCさん:2005/04/07(木) 01:51:12 ID:???
まぁ、あまり決め付け過ぎないほうが良いよね。
結局はゲームなんて楽しんだ人が勝ちですから。
741NPCさん:2005/04/07(木) 02:15:25 ID:???
>>738
あえてその定番を入れないで構築を試みる、という手もあるわけで。
それに、コンセプトの違いで入るカードは変動するのでは。
742NPCさん:2005/04/07(木) 02:48:20 ID:???
とりあえず桜族の長老は入りすぎだな
743NPCさん:2005/04/07(木) 03:37:00 ID:???
>>741
あえてその定番を入れないで〜と言うならばアポカリのカードもそうすればいいだけでは?
「だって入れないと弱くなるし」と言うなら下に挙げるような過去のカードも同じでは?


剣を鋤に ハルマゲドン 神の怒り 天秤 


Ancestral Recall Time Walk Mana Drain Force of Will 対抗呪文


Hymn to Tourach 強迫 精神錯乱 惑乱の死霊


稲妻 火葬 


特になし ラノエル、バッパラ、証人が次点候補ぐらいか?

茶・土地
多すぎるので割愛
744NPCさん:2005/04/07(木) 07:57:39 ID:???
>>743
再録されなかったものの多い色順に、順当に強さの順を表してるな。
緑はコンスタントにデカいんで、それが意見を分けるかもしれないが。
745NPCさん:2005/04/07(木) 11:15:32 ID:???
>>743
そういうことか。
こっちが勘違いしてた。

てっきり色を決めればコンセプトから何から全て決まってデッキタイプも一通りに
決定してしまう、という風に読んでた。
746中山悟る:2005/04/07(木) 11:57:21 ID:???
747NPCさん:2005/04/07(木) 12:58:14 ID:???
>>746
削除依頼も出てるし、続きはVIP板あたりに行け。
748NPCさん:2005/04/07(木) 16:57:28 ID:???
>>745
そんなカード今まで1枚だって見たことないぞ・・・。
749NPCさん:2005/04/07(木) 16:58:19 ID:???
>>748
マゲ
750NPCさん:2005/04/07(木) 17:33:22 ID:???
でも青単組むなら島入れるだろー
それはいいんだよな?
751NPCさん:2005/04/07(木) 18:16:53 ID:???
>>750
島入ってなかったら(そして回ったら)最高にファニー
752NPCさん:2005/04/07(木) 18:55:23 ID:???
>>749
ハルマゲドンが色を決めればコンセプトから何から全て決まってデッキタイプも一通りに
決定してしまうようなカードだとは知らなかった。
753NPCさん:2005/04/07(木) 19:02:10 ID:???
ゲドンなんてダブルシンボルですらあらゆるデッキに
入れ放題なのに、面白い奴だなあ>>749は。
754NPCさん:2005/04/07(木) 19:05:06 ID:???
>>752
白->マゲ->ウィニー

>>753
多色は反対ですぅ
755NPCさん:2005/04/07(木) 19:09:10 ID:???
>>754
だからマゲ白ウィニーしか思いついていない時点でアホ
なんだって。

基本的に、ゲドンってのは自分が有利な状況を固定して
そのまま押し切れるカードなんで、そんな強過ぎるのが
たった3Wマナなのが問題だから復活しないことくらいは
理解したらどうだ。
756754:2005/04/07(木) 19:52:39 ID:???
>>755
俺は別にゲドン復活希望なんていってないが?
757NPCさん:2005/04/07(木) 20:03:17 ID:???
はい、そろそろマターリと行きましょう!!!
758NPCさん:2005/04/07(木) 20:42:12 ID:???
>>745に当てはまるのはサイカトグぐらいしか思いつかね
759NPCさん:2005/04/07(木) 21:23:13 ID:???
あるときは身を守る最上の盾として
あるときは敵を屈させる最強の矛として
760NPCさん:2005/04/08(金) 00:10:26 ID:???
ゲドンが6マナくらいで復活したら、皆使うか?
761NPCさん:2005/04/08(金) 01:12:38 ID:???
>>755
別にゲドンが落ちたのは強すぎるからじゃないよ。
もはや「落ちたもの=バランスがおかしかったから」という見方は古い。

強いていえば、環境に変化をつけるためだろうな。
762NPCさん:2005/04/08(金) 01:17:18 ID:???
知ったかはカッコ悪いからやめろよ
強いから落ちたんだよ
763NPCさん:2005/04/08(金) 01:39:51 ID:???
761じゃないが、2003年に環境に変化をつけるためってコラムがあったぞ。
ゲドンは一時的にけしたり復活させたりするつもりらしい。
むしろ762が知ったかすんなと。
764NPCさん:2005/04/08(金) 01:51:17 ID:???
どうでもいいよ。
おまいらはなんでMTGやってるんだ?
楽しいからじゃないのか?
そんな楽しいMTGを盛り上げていこうじゃないか!
765NPCさん:2005/04/08(金) 01:56:19 ID:???
ウバマスクが
ロビンマスクなら俺は盛り上がったのにな。
766NPCさん:2005/04/08(金) 11:18:47 ID:???
グロロロ。
下等超人は実力も無いくせにマスクをかぶって目立ちたがる。
767NPCさん:2005/04/08(金) 11:57:48 ID:???
言っておくが開発チームがゲドン再録を打診したら
テストチームから駄目だし出たとコラムにあったぞ
768NPCさん:2005/04/08(金) 12:30:25 ID:???
ああ、あれウソ
769NPCさん:2005/04/08(金) 13:02:29 ID:???
いやホント。
770NPCさん:2005/04/08(金) 17:39:42 ID:???
どっちやねん
771NPCさん:2005/04/08(金) 17:42:44 ID:K1GdRSjH
はいじゃんがじゃんがじゃんがじゃんがじゃんがじゃんがじゃんがじゃんがじゃんがじゃんがじゃんががじゃん
772NPCさん:2005/04/08(金) 19:54:29 ID:???
アンガールズかよっ!!
773NPCさん:2005/04/08(金) 20:27:21 ID:???
そりゃ次のアンセットか?

アンリミテッド-アングルード-アンヒンジド-アンガールズ
774NPCさん:2005/04/08(金) 20:51:47 ID:???
>>773
なに、その盛り上がらなさそうな最新作のタイトル
775NPCさん:2005/04/08(金) 20:52:55 ID:???
>>774
バカだな。
ガールズだぞ、ガールズ。
おっぱいみたいなカードのオンパレードだぞ。
776NPCさん:2005/04/08(金) 20:56:20 ID:???
いや、アンが付くから男だろ
777NPCさん:2005/04/08(金) 21:20:23 ID:???
アンをもう一回つければいいんだろ?
アンアンガールズ
778NPCさん:2005/04/08(金) 21:28:15 ID:???
(R指定)
779臣下の義務:2005/04/08(金) 21:39:38 ID:???
>>777
おまえあたまいいな
しかも777げっと…
780NPCさん:2005/04/09(土) 00:04:12 ID:???
なんか盛り上がらない原因がここまではっきりわかるスレも珍しいな。
少し前は同僚を〜とか知り合いの〜って感じでアドバイスを求める奴らが多かっただけに残念だ。
というかこれから新生活が始まるから期待アゲ。
781NPCさん:2005/04/09(土) 00:11:52 ID:???
では新高一をmtgにはめるにはどうしたらいいだろうか?
高校生は金欠だ。
782NPCさん:2005/04/09(土) 00:19:43 ID:???
今大学3年でね、久々にやろうと思ったけど
相手がいないんだ…

で、TCGまったくやったことのない友人に紹介してみようと思うんだが…
カジュアルでいいんで、7版の構築済でもプレゼントしようかなと考えてる。

構築済みじゃマジックの面白さ伝わらないかな…
とりあえず遊戯王を紹介したら一人は乗り気でやってくれた。
783NPCさん:2005/04/09(土) 00:24:06 ID:???
>>781-782
まずは入門セットをプレゼントすべき。
ルールブックも入っている。
で、最初にガイドブックに従って一緒に模擬対戦をする。
最初から難しい事をあれこれ教えないことです。
784NPCさん:2005/04/09(土) 00:50:58 ID:???
なんか友達に「どこが面白いの?」って聞かれて
うまく返答できずにいたら
「手札の読み会いとかですか?」って言われたですよ。

本当はスポイラー読んでそっからデッキくみ上げていく過程が
ドキドキして(うまくコンボ決まるかな、とか)楽しいのもマジックの魅力の一つなんだよなぁ…

でもあんまりお金使いたくない人はそこまでいかずに終わってしまう。うーん残念だ。
785NPCさん:2005/04/09(土) 00:55:22 ID:???
店にいつも居る常連が盛り下げてないか?
786NPCさん:2005/04/09(土) 01:12:10 ID:???
友達をマジックにはめる方法

・最初は絶対に「金がかかりすぎるゲーム」という印象を与えない。
 ほとんど金を使わずとも、十分楽しめることをアピる。
 ハマってしまえば何も言わずとも勝手に浪費するようになるから。
 (最初は、自分の持ってるカードはレアだろうが出し惜しみせずあげれ)

・最初からルールブックを渡すな。ルールは実際にやらせればすぐ覚える。
 とにかく、まずはデッキを1つ作ってあげて、それで対戦してやれ。
 (構築済みデッキでも自作デッキでもいい。こちらも弱いデッキでやること)
787NPCさん:2005/04/09(土) 01:14:00 ID:???
うほ、いい詐欺の常套手段
788NPCさん:2005/04/09(土) 01:15:44 ID:???
ジャンクドラフトとか。
うちの周りの半引退組はコレで遊んでるよ。
レア以外は全部俺が貰って。
789NPCさん:2005/04/09(土) 01:18:00 ID:???
>ジャンクドラフト
タワーみたいなの?
それともガーフィールドが場に出てる感じのかな?
790NPCさん:2005/04/09(土) 01:21:33 ID:???
適当に所有カードを混ぜ合わせて、そこから15枚のブースターを作る。
それを通常のドラフトに必要な数作って、通常と同じようにドラフト。
791NPCさん:2005/04/09(土) 01:21:40 ID:???
そもそもそんな方法で誘った奴が長続きするとは思えなくねえ?
例えば自分が友達にまったく興味の無い分野の趣味を紹介されたとしたら
付き合いで最初は少々やるだろうけどできればやりたくないってのが本音じゃね?
792NPCさん:2005/04/09(土) 01:27:22 ID:???
>まったく興味の無い分野の趣味

ここだろうな。
遊戯王とかで社長の素晴らしさを理解してくれている人なら意外とすんなり受け入れてくれる。
逆に、以前誘われたとき投げやりにルールブック読めと言われたり
構築済みしか買ってないのにガチデッキと勝負させられて(誘った友人が強いデッキのままでってこと)
嫌気がさしてやめた人とかは嫌な顔をする。
そいつは「Mtg?もう衰退してんじゃんw」とまで言いおったよ。

大抵のゲーム好きはやれば楽しさ理解してくれると思うんだけどね。
793NPCさん:2005/04/09(土) 01:28:07 ID:???
コミュニティをゼロから開拓するのは至難の業だと思う。
ある程度自由になるお金とすでに形成されてるコミュニティの2つは
マジックをやる上で現実的に見て必須条件だと思うよ。
794NPCさん:2005/04/09(土) 01:30:08 ID:???
>>792
いやいやいやいや、それは俺らがマジックやってるからそう思ってるだけだって。
実際は他の99%の人間はカードゲームと言う単語は知っててもそれに対する興味なんてミミクソほども無いよ。
795NPCさん:2005/04/09(土) 01:30:42 ID:7veg24TC
最近始めたのですが、なかなか欲しいカードが集まりません。
東京都内の店でバラ売りとかしてませんか?
796NPCさん:2005/04/09(土) 01:33:02 ID:???
>>795
欲しいカードにもよるが基本的に金さえあれば池袋、秋葉原辺りのショップを巡ればほぼ揃うぞ。
797NPCさん:2005/04/09(土) 01:37:06 ID:???
>>792
「帰りにカラオケいこうぜ!」→「OK、じゃあ他の奴も誘うか?」 これは普通

「新発売のファイナルクエスト面白くね?」→「ああ、マジ楽しいよな」 これもまぁ普通

「やっぱゲームはスーファミに限るよな」→「ああ、その通りだ」 ヲタ系入ってればまぁ普通

「帰りにカードゲームやんね?」→「・・・・は?トランプとか?」 殆どの場合はこうなる
798NPCさん:2005/04/09(土) 01:40:22 ID:???
やっぱり入門セットで遊んでもらうのが一番無難だ。
最初はクリーチャーを場に出し、そのクリーチャーで相手を攻撃したり、相手の攻撃をブロックしたりするだけで面白く感じる。
たぶん初心者の子は想像よりシンプルなゲームだと感じると思うよ。
799NPCさん:2005/04/09(土) 01:49:53 ID:???
そもそも、全くこっち方面に興味ないやつを誘うバカもいないだろう。
ゲーム類に人よりも興味あるやつは、マジックへの適正も高いよ。
800NPCさん:2005/04/09(土) 02:08:35 ID:7veg24TC
池袋のおもなカードショップの店舗名教えてもらえませんか?
801NPCさん:2005/04/09(土) 02:16:34 ID:???
なんでここで聞くんだよw
802NPCさん:2005/04/09(土) 02:25:12 ID:7veg24TC
お巡りさんに聞いてもサパーリだったんでww
803NPCさん:2005/04/09(土) 02:27:19 ID:???
>>800
big magic
はあるかもしれん。
ま、2chで情報を得ようとするのは間違いだな。
804NPCさん:2005/04/09(土) 02:28:19 ID:???
とりあいず、サンシャイン通りを適当にぶらついてみれ
805NPCさん:2005/04/09(土) 02:43:16 ID:???
初心者向けにバニラクリーチャーとソーサリー
だけのデッキ、まじおすすめ。
806NPCさん:2005/04/09(土) 02:45:47 ID:???
入門セットが売っていません…
807NPCさん:2005/04/09(土) 03:21:34 ID:???
>>805
ある程度の土地もなw
>>806
店側からすると売れ残りの在庫予備軍だからねぇ・・・
特に大量販売店だと入荷さえしない場合もあるからね
808NPCさん:2005/04/09(土) 08:29:30 ID:???
そういえば一個未開封で取ってあるんだよなぁ。
もう9版出そうだし、活躍する場はなさそうだ。
809NPCさん:2005/04/09(土) 12:46:14 ID:???
>>799
日本ではゲームといえば電源ゲームの事で、ゲーム好きってのは
電源ゲーム好きとほぼ同義じゃないか?さらに卓上ゲーム好きの中でも
その中でマジックが好きな奴は限られてるし、さらに仮にマジックが好きでも
そいつと自分の熱の入れ方やプレイスタイルが違う可能性もある。
810NPCさん:2005/04/09(土) 13:28:28 ID:???
しかし、シングル売ってる所減ったねぇ
ムシキング、DM、取り扱っててMTGが無くて
残りは萌えカードの山とか見てチョトワラタ
811NPCさん:2005/04/09(土) 13:56:01 ID:???
萌えカードは箱で\1000くらいの捨値で売られてたりするな。
実情はあっちのほうが悲惨だと思うよ。
812NPCさん:2005/04/09(土) 19:44:43 ID:???
某マイナーRPGスレで、何の前触れもなくいきなり
「のたうつウンパス」
とか
「レスポンス カウンタースペル」
とか書き込んでる香具師がいたときは、MTGもまだまだ捨てたもんじゃないと思った。
813NPCさん:2005/04/09(土) 20:07:31 ID:???
ダークスティールの
814NPCさん:2005/04/09(土) 20:11:49 ID:???
チンコ
815NPCさん:2005/04/09(土) 20:23:56 ID:???
〜は破壊されない
816NPCさん:2005/04/09(土) 20:42:20 ID:???
エクテンスリヴァーできたおー

板金スリヴァー×4
メタリックスリヴァー×4
筋肉スリヴァー×4
針刺スリヴァー×4
給食スリヴァー×4
刀刃スリヴァー×4

金属モックス×4
怨恨×4
巨大化×4
野生の力×4
絡みつく鉄線×4

真鍮の都×4
カープルーザンの森×4
低木林地×4
スランの採石場×4
817NPCさん:2005/04/09(土) 21:25:18 ID:???
>>812
ウンパス再販されたの?
でなけりゃやっぱりそのあたりで辞めた…俺のような…
818NPCさん:2005/04/09(土) 21:28:29 ID:???
7版の入門セットってどんな構築済みが入ってたのかご存知のかたいませんか…

できればビートダウン同士のほうが説明もしやすくていいなぁと…
819NPCさん:2005/04/09(土) 22:02:55 ID:???
>>818
入門セットにはガイドブックが入っているからそれに従ってプレイすれば充分ですよ。
更に7版には練習ソフトが付いているよ。
820NPCさん:2005/04/09(土) 22:41:59 ID:???
誰かスタンダードのコモン〜アンコモンくらいで初心者入門デッキを二つ作ってよ
2色VS2色で 互角の戦力で
821NPCさん:2005/04/09(土) 23:07:56 ID:???
じゃあ古典的なビートダウンVSコントロールで

9《森/Forest》
8《山/Mountain》
3《悪忌の雪崩使い/Akki Avalanchers(CHK)》
3《エルフの開拓者/Elvish Pioneer(8ED)》
3《灰色熊/Grizzly Bears(8ED)》
2《悪忌の略奪者/Akki Raider(BOK)》
3《訓練されたアーモドン/Trained Armodon(8ED)》
3《節くれ塊/Gnarled Mass(BOK)》
3《電撃破/Lightning Blast(8ED)》
3《巨大化/Giant Growth(8ED)》

9《島/Island》
9《平地/Plains》
3《ファイティング・ドレイク/Fighting Drake(8ED)》
2《セラの天使/Serra Angel(8ED)》
3《マナ漏出/Mana Leak(8ED)》
3《巻き直し/Rewind(8ED)》
3《平和な心/Pacifism(8ED)》
3《霊感/Inspiration(8ED)》
3《空民の助言/Counsel of the Soratami(CHK)》
2《神の怒り/Wrath of God(8ED)》
822NPCさん:2005/04/09(土) 23:16:23 ID:???
わからんが白は無駄にレアが激しいな
823NPCさん:2005/04/10(日) 01:07:56 ID:???
>>809
そうだよ。どちらかといえば電源ゲームのことを言ったんだが。
ゲームセンターで遊ぶのが好きな人とかは、教えればマジックにハマる率も高い。
似たようなものがあるんだろう。
824NPCさん:2005/04/10(日) 01:32:10 ID:vP0XART8
最近始めた人に勧めたいのは
やっぱり「ブースターパックを買う」ことかな
そこから出たレアが強かったら嬉しいし
やっぱり箱買いとかじゃなくて1パックずつなら愛着わくしな
そのレアやアンコにあわせてデッキを構築するという
マジック最強の楽しみ(と、俺は思ってる)も待ってるしな

ついでに今まで俺が見た中で一番値段が凄かったのは
ウルザの激怒と蝕み。3500円~4000円行って種

>>812
ガイドライン板では今でもコピペ改変のMTG版が出てたりして笑える
825NPCさん:2005/04/10(日) 01:33:02 ID:???
格ゲー好きは率高そうだよな
土地の絵柄とかこだわらないガチプレイヤーが多そう
826NPCさん:2005/04/10(日) 01:34:57 ID:???
>>824
イエサブなら頭蓋の摘出とさゆりが5千円以上のとこもあるぞ。
827NPCさん:2005/04/10(日) 01:38:16 ID:???
>>825
デッキはアングルード平地22枚から、という変わり者の俺は
格闘ゲームがとても苦手で嫌いでした…

やっぱりTCGとしてではなくゲームとして入ってきた人は自由にやってそうだね。
その逆は、カードにものすごく思い入れがありそう(良し悪しじゃなくて)。
全部foilにしたり、特定の色だけをずっと追いかけたり。

ブルーマスターもそういう人だったのかなぁ…小宮さんてまだ現役でやってるの?

828NPCさん:2005/04/10(日) 01:39:55 ID:???
>>824
ポート、巻物、あと最近じゃインペリアルシールとか?
10k〜20k、ひどいところだと30k取ったりするでしょ、三国志のくせに。
829NPCさん:2005/04/10(日) 01:44:12 ID:???
>>823
ゲームセンターで遊ぶのが好きな人とかは、教えればマジックにハマる率も(相対的に)高い。
と言うのなら同意。
でもどちらにしても期待が持てる確率じゃないと思わないか?
830NPCさん:2005/04/10(日) 01:50:14 ID:???
ゲーセンのゲーマーは確かにハマル確率が一番大きい
次にコア家ゲーマー。ファミコンスーファミ言ってる奴らな
831NPCさん:2005/04/10(日) 01:59:28 ID:???
格ゲーも音ゲーも嫌いなのでゲーセンおもんない。
832NPCさん:2005/04/10(日) 02:03:52 ID:???
もともとゲーマーだったやつは、マジックはじめると凄い勢いで上達するw
833NPCさん:2005/04/10(日) 02:04:39 ID:???
そしてすぐやめる
834NPCさん:2005/04/10(日) 02:08:04 ID:???
まあマジックをやめるのは仕方が無いと思う。
10人に広めたら、そのうち3年以上続くのは良くて1〜2人ぐらいでは。
835NPCさん:2005/04/10(日) 02:08:43 ID:???
その後カードをもらう
836NPCさん:2005/04/10(日) 02:23:43 ID:???
>土地の絵柄とかこだわらないガチプレイヤーが多そう
また荒れる様な事を
基本地形を非売品にするとか厨の基本技じゃん、恥ずくてマネできねーよ
あと非売品以外でも対戦相手はお前のこだわりに興味なんか持たないって事は自覚すべき
俺は常に最新エキスパンションのヤツを使ってる
使わないともったいない気がするからさ


837NPCさん:2005/04/10(日) 02:28:44 ID:???
>>836
とりあえず
>厨の基本技
>恥ずかしくてマネできない
この辺りは無駄な煽り以外の何物でもないので、例え本心でも書かないほうが良い。
非売品基本地形でそろえるのが好きな人から見れば自分が厨房だと言われてるわけで、
ムカッとくる事ぐらいは想像に難くないだろう。
838NPCさん:2005/04/10(日) 02:38:02 ID:???
まぁリアルで言わなきゃいいんじゃね?
839NPCさん:2005/04/10(日) 02:42:04 ID:???
でも、なぜかデッキとかコピーでしかも全然内容を理解できてなさそうなヤツほどやりたがるんだよな
>基本地形の非売品化
デッキがパクリの負い目で基本地形で差でも付けようとしてるのだろうか?
840NPCさん:2005/04/10(日) 02:45:56 ID:???
2chでこんな事言うのも無粋かもしれないが、
現実世界で言わなければここでは言っても良いと言うのは違うと思うな。
書き込む先は電脳世界かもしれないが、それを見てレスするのは生身の人間。
ならば現実世界で問題になるような言動はネット上でも騒動を起こすと考えるべきじゃないかな。

「2chなんだから思った事を好きなように書き込んでいいのだ」と言う意見もあるかもしれないが、
むしろ「好きな事を書き込んで良いと言われればそんな事を書くのか」と思ってしまうのだよ。
マナーを守るのは、或いは極端な話法律を守るのは破れば罰則があるからなのだろうか?
841NPCさん:2005/04/10(日) 02:50:12 ID:???
>>839
>コピーデッキを使い、回し方も理解してない奴ほどやりたがる。
>デッキがパクリである負い目がそうさせているのだろうか?

思い込みと決め付けで相手を非難するレスはやめたほうがいいぞ。
普通の土地を使おうと非売品の土地を使おうと、
ネット上でコピーしたデッキを使おうと自分で1から作ったデッキを使おうと、
回し方を理解してようとしてなかろうと、
そんな事は本人の自由であり、他人が勝手に非難する理由にはならない。
842NPCさん:2005/04/10(日) 02:57:41 ID:???
コピーデッキ自体を叩くつもりは無いが
厨房・工房で理解できずにコピーデッキとか使ってるヤツらにとっては
基本地形の非売品化という行為すら地元の自称プロのDQNプレイヤーの模倣といった印象があるので
基本地形の非買品化をするヤツには良い印象を持てない
843NPCさん:2005/04/10(日) 03:06:00 ID:???
まぁ盲目的にやってる奴がいるのとやってるプレイヤーがウザいorキモい
というのもまた事実なんで叩かれるのも仕方ないとも思うね
844NPCさん:2005/04/10(日) 03:16:58 ID:???
>>842 >>843
良い印象を持たない、あるいはウザい、キモいと思うのは個人の感情だが、
それを不特定多数の人間が見たり、それに対して何か反応が取れる場所で書くのはいかがなものか。
だれか1人がウザいと思えば叩いても良いという理屈にはならないのではないだろうか。
それにここはMTGを盛り上げるための話をする場所で、他人を叩く場所では無いのではないだろうか。
845NPCさん:2005/04/10(日) 03:19:38 ID:???
ウザかったりキモかったりするのはそいつの根性が腐ってるからじゃねーか?
基本地形が非売品かどうかは関係無い希ガス
846825:2005/04/10(日) 03:24:43 ID:???
俺の発言から荒れたならスマンカッタ。
てかどっちかって言うと俺は土地の絵柄ばらばらでこだわらない方だよ。
マジックの面白さは土地とかエキスパンション揃えたデッキにするのが楽しいって友人もいるんで、
決して「ガチ=絵柄そろえ」って言いたかった訳じゃない。
別にガチでも絵柄揃えても人となりがしっかりしてれば全然いいと思うけど。
847NPCさん:2005/04/10(日) 03:27:23 ID:???
というより、403だろ「自分が気に入らないから煽りいれてもいいよね」なんて考える奴は。
>>846
気にするな。
少なくとも>>835までは誰も気にせず、普通にレスしてた。
いきなり「僕が気に入らないから」って理由と、「僕の近くにいるプレイヤーは」って狭世界でしか
物事を考えられない奴がレスしただけのこと。
848827:2005/04/10(日) 03:33:13 ID:???
>あと非売品以外でも対戦相手はお前のこだわりに興味なんか持たないって事は自覚すべき

基本的にオナニーなんだけどな、
何で「俺の土地非売品なんだ〜」とか言わなきゃいけないか分からん。
俺は好きでやってるし、見てもらいたいとも思わない。
願掛けみたいなもんだ。

それをどうこう言われても「俺がむかつくからお前使うなよ」と言われてるようで悲しい。

お前さんとデュエルする機会はないかもしれないが、もし同じような考えの人がいると
考えると俺はデュエルスペースに持ち込むデッキ全ての土地を最新エキスパンションに
しなきゃいけないのか…

なんだかなぁ…
849NPCさん:2005/04/10(日) 03:35:24 ID:???
>なぜかデッキとかコピーでしかも全然内容を理解できてなさそうなヤツほどやりたがるんだよな
>基本地形を非売品にするとか厨の基本技じゃん、恥ずくてマネできねーよ
>基本地形の非売品化という行為すら地元の自称プロのDQNプレイヤーの模倣といった印象があるので
>まぁ盲目的にやってる奴がいるのとやってるプレイヤーがウザいorキモい

厨の すごい 思い込み
850NPCさん:2005/04/10(日) 03:39:01 ID:???
>>844-850
土地を非売品化してたことを煽られてそんなに火病らないでください
必死すぎて痛い
俺みたいになにもこだわらず常に最新エキスパンションのヤツ使ってればいいのに
能力もないのに、デッキだけ豪華とか無様すぎ
使いこなせてないくせにFoilなんかにしてんじゃねーよ
アホくさ
851NPCさん:2005/04/10(日) 03:46:08 ID:???
>>850
自分まで射程内なのかよっ!!
852土地:2005/04/10(日) 03:48:54 ID:???
私の為に喧嘩はやめて
853NPCさん:2005/04/10(日) 03:51:14 ID:???
まぁ1人でもそういうのやってるキモい知り合いがいると
悪い印象を持つってのは分からないでもないけどね
854NPCさん:2005/04/10(日) 03:55:05 ID:???
使いこなせてないくせにFoilなんかにしてんじゃねーよ

Foilを使いこなすも何もねーだろ
アホくさ
855NPCさん:2005/04/10(日) 03:58:28 ID:???
>「俺がむかつくからお前使うなよ」

これだろ、結局は。
最初からそういえばいいのに。
「土地にこだわり」の一文で「非売品を使ってるのは厨」まで話もってくのはすごいな。
なんかすっぱい葡萄の話を思い出した。
856NPCさん:2005/04/10(日) 03:59:39 ID:???
>なんかすっぱい葡萄の話を思い出した。
どんな話なの?
857NPCさん:2005/04/10(日) 04:03:26 ID:???
「そこ退けーそこ退けー邪魔だー邪魔だー」
「そこ退けーそこ退けー邪魔だー邪魔だー」
「初心者から桜族の長老のFOILを糞みたいなアンコでシャクってんじゃねーぞ馬鹿野郎め」
「初心者から桜族の長老のFOILを糞みたいなアンコでシャクってんじゃねーぞ馬鹿野郎め」
「じゃあ1:1でトレード成立ということで、とか言いながらニヤニヤしてんじゃねーぞ馬鹿野郎め」
「じゃあ1:1でトレード成立ということで、とか言いながらニヤニヤしてんじゃねーぞ馬鹿野郎め」
「そこ退けーそこ退けー邪魔だー邪魔だー」
「そこ退けーそこ退けー邪魔だー邪魔だー」
858NPCさん:2005/04/10(日) 04:05:33 ID:???
やっぱ金銭トレードが一番だな
859NPCさん:2005/04/10(日) 04:06:46 ID:???
>>856
「狐、葡萄」でググれ!!
「狐、肉まん」ではググるな!!
860NPCさん:2005/04/10(日) 04:09:06 ID:???
やはり
このスレは
日曜日になると
荒れるなぁ
861NPCさん:2005/04/10(日) 04:13:09 ID:???
>>856
「自分が得られない物に対する僻みや妬み」を意味する。

隣の家に葡萄の木がある

激しく(゚д゚)ウマーそう

しかし自分はそれを食べる事ができない

「へん、俺はあの葡萄を食べられないんじゃない、食べないのさ。あんな葡萄すっぱいに決まってるからね」
862NPCさん:2005/04/10(日) 04:17:46 ID:???
非買品じゃなくてもミラージュの頃なんかやってなかったリア厨が
「基本地形はミラージュに限る」とか言ってると奪いとって目の前で破いてやりたくはなる(w
863NPCさん:2005/04/10(日) 04:19:06 ID:???
>>852
人類は太古の昔からお前のために争い続けてきたんだ
864NPCさん:2005/04/10(日) 04:24:33 ID:???
アリーナで優勝して土地セット1つ持ってるけど身分相応という言葉が邪魔してデッキに入れる気にはなれない…
ショップで買ってる香具師はそんな事は気にならんのかな?
865NPCさん:2005/04/10(日) 04:34:33 ID:???
>>864
激しく同意、デッキの土地を全部非売品にしたかったら
パソいじってヤフオクや通販サイトばっか眺めてないで
デッキ握って大会出て優勝してきやがれ
…かなり強引に「盛り上げよう」の方向に軌道修正してみたがどうか?
866NPCさん:2005/04/10(日) 04:35:48 ID:???
>>859
「あうー」
867859:2005/04/10(日) 04:38:44 ID:???
>>866
「ググるな!!」って言ったジャマイカ!!
868NPCさん:2005/04/10(日) 05:01:23 ID:???
普通興味が無ければ相手の土地が何かなんて気にしないよな?
そんだけ敵対心むき出しになるって事は相当なコンプレックスを抱えてるだろ。
869NPCさん:2005/04/10(日) 05:25:07 ID:???
>>862
もう俺はいい年したおっさんだが、いまだに平地はミラージュ(もしくはポータル1の平地)だと思ってるよ。
アボーンはなんていうか当時厨だったおれのハートを捕らえて逃がさない素敵な作家だった…

続き絵になってるんじゃないかって並べてみたりもしたもんさ…
870NPCさん:2005/04/10(日) 05:32:52 ID:???
嵐が好む言葉
「激しく同意(批判が続いても脳内アボン。たまに自分と1%くらいかぶる発言がでると鬼の首を取ったように左記の言葉を)」

あと脳内設定が世界全てにあてはまると考えていたり、発言の根拠がよくよく考えていくと
他人にとっては何のことはないことであったり(私怨ってことね)、
妬みや嫉みを自分の中で必死に否定したくて、その感情を蔑みや嘲笑にしていたりする。
防衛機制っていうんだっけ。

特に後者の場合は「俺は正しいこと言ってるのになんでみんな否定するんだ?」から
「そうか、みんなは(俺が正しくないと勝手に思っている)ダメな奴等なんだ」なんて思考が飛躍することも。
871NPCさん:2005/04/10(日) 05:39:13 ID:???

隣の初心者が非売品ランドを使ってる。

激しく(゚д゚)ホスィ

しかし自分はそれを手に入れるほど余裕はない。

「へん、俺はあの土地を手にいれられないんじゃないやい、手に入れないのさ。基本地形を非売品にするとか厨の基本技じゃん、恥ずくてマネできねーよ」

872NPCさん:2005/04/10(日) 06:46:27 ID:???
なんだ、戻ってきたんだな403。

みんなも、あんまり釣られるなよ。
873NPCさん:2005/04/10(日) 07:15:09 ID:???
神河の土地って絵が連続になってるよね?
874NPCさん:2005/04/10(日) 07:22:28 ID:???
まわぇめ^だrpwww
875元403:2005/04/10(日) 07:22:58 ID:???
えーと何だこの流れは…
とりあえず珍しいランド使うの嫌いな人はメール欄に何も書かないで
書き込んでみて下さいとか言ってみるテスト
876NPCさん:2005/04/10(日) 07:40:53 ID:???
元403キター!!
877ジャッジより一言:2005/04/10(日) 08:58:50 ID:???
「土地だけFoil」とか
「透明・半透明スリーブ使っていて土地だけミラージュ」とかは
マークドになる可能性が高いので止めて下さい。
878NPCさん:2005/04/10(日) 09:05:21 ID:???
特定のキーレアがfoilなんてのはもっとヤバそう
だと思うのですが、ジャッジの見解キボンヌ。
879NPCさん:2005/04/10(日) 13:00:14 ID:???
ジャッジでなくてもわかるだろそれくらいは。
フォイルの反りが酷いとマークドになる。
880NPCさん:2005/04/10(日) 13:26:38 ID:???
土地だけミラージュだと何でマークドになるの?
裏面の色合いが違う?
881NPCさん:2005/04/10(日) 13:41:26 ID:???
俺エクテンのデッキはサーガの島使ってるな。
たまにひまわりランドや富士山で固めてる香具師見かけるけど別にどうでもいいじゃん。
GPに遠征して出るような普通のガチプレイヤーはそんな事気にしないよ。

>>878
以前の対戦相手が一枚だけFoilの証人使ってたんだがそれを見たジャッジがデッキチェックに入ってた。
特に問題は無かったんでそのまま続行だったんだがこういうこともあるということで。
882869:2005/04/10(日) 13:46:41 ID:???
>>875
氏ね。
俺も高校生のころは、そういうのが激しく嫌いだった。
DQNっぽいのに限ってそういうことやってたしね。

でも結局俺がDQNに抱いていた思いは妬み嫉み以外の何ものでもなかった。
TCGの魅力の一つである「所有欲」を満たせていないと自分が感じていたからなんだろうね。

>>880
微妙に違う。裏面が全体的に茶色っぽい。

>>864
俺も1セットあるけれど、1セットだけじゃ逆に気持ち悪くて使えない。
かといってデッキ枚数分集めたり勝ったりするのはお財布にやさしくないんで
ずっと封印してるよ。

883NPCさん:2005/04/10(日) 13:48:16 ID:???
>>881
ローリーさんとか、石田格氏とか一部のトッププレヤーは
なんか全部フォイルとかにしてるイメージがある。

実際どうなの?
884NPCさん:2005/04/10(日) 14:13:30 ID:???
トーナメントに何度も出てるようなガチプレイヤーはむしろ基本地形をすべて同じやつでそろえてる気がする。
手札みられたときのために。
885NPCさん:2005/04/10(日) 14:15:06 ID:???
>>883
なんの根拠もないDQN発想が寒いなあ。
886NPCさん:2005/04/10(日) 14:37:31 ID:1ChsBum/
ランドなんかなんでもいいんじゃないの?
持ってる奴は金使ってるんだし
他人がどう金使おうとそいつの勝手じゃん
887NPCさん:2005/04/10(日) 14:41:46 ID:???
引きの確率計算したいなら全部土地変えれ
手の内読まれたくないなら全部土地同じにしれ
888NPCさん:2005/04/10(日) 14:49:08 ID:???
>>884
ぎゃざで昔大会決勝かなんかの写真が出てたときに
☆ミみたいなマークが土地に描いてあった気がしたんで。
889NPCさん:2005/04/10(日) 14:50:05 ID:Iz/3qPj5

>>888
そりゃドラフトでジャッジがチェックした跡だ
890NPCさん:2005/04/10(日) 14:53:01 ID:???
さすがに>>885は言い過ぎ
これじゃ「むしろ、お前こそDQN」って意見が出てきても仕方が無い
891NPCさん:2005/04/10(日) 14:57:41 ID:???
俺のランド全部光ってますよ
892NPCさん:2005/04/10(日) 15:01:24 ID:???
>>891
とか言い出す奴は痛い
893NPCさん:2005/04/10(日) 15:16:46 ID:???
>>865
>デッキ握って大会出て優勝してきやがれ
の部分が華麗にスルーされてる件について

俺も他人がランドに何を使おうと気にしないが
完コピー+非売品ランドのVIP仕様デッキで物体プレイやらかす奴を見ると
「身分不相応」という言葉が…
894NPCさん:2005/04/10(日) 15:25:20 ID:???
>>893
ただの一般市民でしかないお前が「「身分不相応」という言葉が…」なんていうのを見ると
「身分不相応」という言葉が…

結局妬みじゃん。一回自分の言ってること、外から見直す努力した方がいいよ。

「あいつ俺よりバカなのに、あんないい暮らししやがって…分をわきまえろ…」ってネチっこく言ってるのと
大差ない、というか状況はまったく一緒。

>>俺も他人がランドに何を使おうと気にしないが
>「身分不相応」という言葉が…

気にしてるし。
人間的に小さい。本当にすっぱい葡萄なんじゃないんか。
不相応って言えるってことは、結局「使っていい立場の俺が使ってないんだから
初心者・物体は適当な土地でも使ってろ」ってことでしょ。

お前さんみたいなの『詭弁物体』っていうんだよ。
895NPCさん:2005/04/10(日) 15:29:58 ID:???
>「あいつ俺よりバカなのに、あんないい暮らししやがって…分をわきまえろ…」
まさに小市民!!

つか
>かといってデッキ枚数分集めたり勝ったりするのはお財布にやさしくないんで
って素直に言えばいいのに。
じゃああんたの言う非売品ランド使っていいのはどの層ですか?って聞きたいね。

言ってることが人間的に「物体」ですよ、>>893さん
896大峨の世捨て:2005/04/10(日) 15:33:50 ID:???
皆、もっと建設的な話をしようじゃないか。
897NPCさん:2005/04/10(日) 15:38:08 ID:???
「雑魚が土地にこだわってんじゃねーよ」
とか言われるのも仕方ないと思うけど
でも集めちまうんだよな(w
自力で勝ってデッキに必要な枚数分げとできるのが一番良いとは思うけど…
898NPCさん:2005/04/10(日) 15:39:19 ID:???
溶岩渡りってめっちゃキュートやと思わん?
899NPCさん:2005/04/10(日) 15:45:35 ID:???
むしろコピーデッキ用のパーツや
ピカピカランドをじゃんじゃん買い集めるようなお客さんがいなくちゃ
ショップも儲からんし、ショップが儲からなきゃ次回以降の仕入れ量は減るしで
衰退方向一直線なのが分かりませんかね このアホは
900NPCさん:2005/04/10(日) 15:49:53 ID:???
>自力で勝ってデッキに必要な枚数分げと
まぁここなんだろうなランドにこだわるヤツが嫌われる理由は
無駄にトレードファイルばっか豪華なおっさんが
優勝した兄ちゃん相手に(自分は全敗)必死にトレード持ちかけて
断られてるのとか見てると「かっこ悪い」って思うもん
901NPCさん:2005/04/10(日) 15:52:46 ID:???
>>900
ものすごく個人的な経験を一般論で語るのもどうかと思われ
902NPCさん:2005/04/10(日) 15:54:17 ID:???
え?FOILや土地を集める奴って
トレード用のいい鴨じゃん
何言ってんの?
903NPCさん:2005/04/10(日) 15:55:16 ID:???
>>900
言ってることが人間的に「物体」ですよ

904NPCさん:2005/04/10(日) 15:57:30 ID:???
MTGを盛り上げるためには
>>900は消えたほうが良いという結論でまとまりそうだな
905NPCさん:2005/04/10(日) 15:58:56 ID:???
別にどうでもいいけど
この時間帯のランドこだわり派は必死になり過ぎてる希ガス
おまいら少し落ち着け
906NPCさん:2005/04/10(日) 16:01:16 ID:???
トッププロがオタクのおっさんばかりなのが盛り上がらない原因だと思う
レディースプロのリーグを作らないとダメ
907NPCさん:2005/04/10(日) 16:02:29 ID:???
>まぁここなんだろうなランドにこだわるヤツが嫌われる理由は
ここまでの流れをみるに、そう思ってるのは一人

>無駄にトレードファイルばっか豪華なおっさんが
>優勝した兄ちゃん相手に(自分は全敗)必死にトレード持ちかけて
>断られてるのとか見てると「かっこ悪い」って思うもん

自分のトレードファイルが豪華(豪華ってなんだ?)じゃないことの劣等感と
目下だと思ってる人間に対する妬み嫉み。
まさしく「あいつ俺よりバカなのに、あんないい暮らししやがって…分をわきまえろ…」 状態。
小さすぎ。
そしてそれを「自力で取れない奴は使うな」と。
じゃあ4枚プロモ欲しかったら遠征してまで自力でげとしなきゃいけないのか、と。

結局こいつの言ってることは
「あいつ俺よりバカなのに、あんないい暮らししやがって…分をわきまえろ…」 ってこと。

本当に自分が正しいこと言ってると思ってるの?ものすごくジメジメした根性してるよ。
908NPCさん:2005/04/10(日) 16:04:05 ID:???
>905
ざっと流れを見たが、ランドこだわり派は一人しかいないみたいだぞ。
あとは「ランドこだわってる=厨」って意見はおかしいんじゃないかって話だ。
909NPCさん:2005/04/10(日) 16:05:30 ID:???
俺もランドこだわり派だけど、ウルザの普通の土地だからな。
トレードはしないな
910NPCさん:2005/04/10(日) 16:06:39 ID:???
クロニクルのウルザ地形使うくらいかナァ
911NPCさん:2005/04/10(日) 16:07:46 ID:???
>ものすごくジメジメした根性
だからもうみんな分かってるって。
最初の話が「土地にこだわりない人が多そうだね」程度。

それを一気に「土地にこだわるのは厨しかいないじゃん」と。
どこまで飛躍すればいいのかと。
よっぽど悔しかったんだろ。まさにすっぱい葡萄の話だ。
912NPCさん:2005/04/10(日) 16:09:24 ID:???
>>907
プロファイリング吹いたw

たしかに一般人は気にもとめないことに対して
なんでそこまで突っつくんだろう。
トレード断られたりするのなんてよく見る光景じゃん。
913NPCさん:2005/04/10(日) 16:09:53 ID:???
>この時間帯のランドこだわり派は必死になり過ぎてる希ガス
日曜日だから学生の時より収入は増えたがカードに触る時間の減った社会人が多いんだろう
まぁプレミア土地の1枚や2枚買って盛り上げてるとか言うアホがまともな社会人だとは思えんが
914NPCさん:2005/04/10(日) 16:11:36 ID:???
自演がすぐばれるな。自己レスするくらいなら国語の勉強もう一回してみな。
915NPCさん:2005/04/10(日) 16:11:53 ID:???
>>913
お前がんばるなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
916NPCさん:2005/04/10(日) 16:14:02 ID:???
>>913
バイトでもしたら?
917元403:2005/04/10(日) 16:16:43 ID:???
だーかーらー土地嫌い派がID出せばいーんだってばー(w
918NPCさん:2005/04/10(日) 16:17:00 ID:???
>プレミア土地の1枚や2枚買って盛り上げてるとか言うアホが

ちゃんと仕事してる人なら一枚といわず50枚単位で購入します。趣味だから。
君はこのスレに行って、思う存分その思いのたけをぶつけてくれ。

【MTG】ヴィンテージ&レガシー その4
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1111732692/
919NPCさん:2005/04/10(日) 16:17:37 ID:???
>>918
インペリアルシール1万8千円吹いたw
920NPCさん:2005/04/10(日) 16:18:30 ID:???
なんだ、ひどいわがまま言う奴がいると思ったら403なんか。
相手して損した。つりか。
921NPCさん:2005/04/10(日) 16:20:52 ID:???
互いを尊重しあっていればこんな議論おこるはずもないのにな。

人を蔑む心は、自分自身の劣等感の表れだよ。
「あいつは〜のクセに」
クセに、なんて言葉が出るようになったら人間お仕舞いだ。
922NPCさん:2005/04/10(日) 16:22:55 ID:???
そろそろまた>>403が悪いって結論にするかな
それとも基本地形大好きのネタ蒔きでも呼んでみるか
923NPCさん:2005/04/10(日) 16:28:15 ID:???
正直土地なんかどの絵つかってようがどうでもいい。
その程度の事をぐちぐちモンク垂れ続けるオタクヤローは死ね。
んなくだらねえこと考えてる暇があったらもっとマシな事考えろや。
924NPCさん:2005/04/10(日) 16:29:52 ID:???
『結論』
やっぱり403が悪い
925NPCさん:2005/04/10(日) 16:35:39 ID:???
まぁ叩かれた香具師が>>403を持ち出して逃げたと見えなくも無いけどな
926NPCさん:2005/04/10(日) 16:38:40 ID:???
「ネタ蒔きっ!!貴様っ!!見ているな!!」
927NPCさん:2005/04/10(日) 19:06:00 ID:???
ジョジョスレどこいったんだよぉ
928NPCさん:2005/04/10(日) 19:58:58 ID:???
なんで土地にこだわり持つことで荒れるんだ?
基本地形は、スタンダードが中心のプレイヤーにとって最も安心して金をかけられるカードだから別に文句言う筋合いはナイト思うけどな
929NPCさん:2005/04/10(日) 20:07:00 ID:???
3時間以上前に終わった話を蒸し返すなよ。
というか荒らしさんですね
930NPCさん:2005/04/10(日) 20:22:37 ID:???
なに、このアホな厨1匹対土地マニアのキモいおっさん達の最終戦争スレ
931ネタ蒔き時 ◆tTGMucKV2I :2005/04/10(日) 20:25:03 ID:???
(・∀・)ヨンダ?

基本地形を好きな奴でそろえるとカッコイイと思うんだけどなぁ・・・。
ただ不思議なのは希少価値の高い土地ほどカッコイイ傾向にある事かな?
同じイラストレーターでも気合の入れようが違うとしか思えないのが多々あると思う。

ただ基本地形にお金かけるから偉いとは思わないよ。
むしろ基本地形を安物にしてその差分で他のレア買ったほうがどれだけ建設的だろうか。
それでも基本地形にお金をかけちゃうのはやはり基本地形収集自体が一つの趣味になってるからじゃないかなぁ。

ちなみに現在ユーロランドの赤パックを募集中。4000円/パック程度なら出せます。
932NPCさん:2005/04/10(日) 20:27:17 ID:???
空気を読めてないコテが登場だぁ
933NPCさん:2005/04/10(日) 20:31:43 ID:???
双方とも自分に都合のいい厨のイメージを作って
叩いてるだけのオナニー
934NPCさん:2005/04/10(日) 20:33:08 ID:???
名言だな
935NPCさん:2005/04/10(日) 20:50:06 ID:???
だが今回は片方だけだったな
936NPCさん:2005/04/10(日) 20:50:24 ID:???
金がかかると思われがちなMTGだが独身の社会人ほどの資本力でも
スタンダードで使われるレベルのカードは普通にコンプできる
で余った金の使い道がFOILや非売品土地なわけだが
そいつらとトレードする為に貴重品の回収係やってる(やらされてる)
リアル厨房や工房が必死すぎてギガワロス
937NPCさん:2005/04/10(日) 20:54:23 ID:???
まあ世間一般の他の趣味と比べりゃ全然金かからんよな
938NPCさん:2005/04/10(日) 20:55:32 ID:???
>>935
939NPCさん:2005/04/10(日) 21:03:15 ID:???
変なのがまた沸いてきたぞ。
940NPCさん:2005/04/10(日) 21:07:17 ID:???
呪われた巻物を使ってた頃は、必ず山は同じ絵柄に統一してたな。
手札2枚の状態で、複数枚置いてある呪巻を起動して「山」を宣言した時、
対戦相手から見てこっちが、山を2枚持っているのか、同じ山を引いてしまったのか、
分からないようにするのは当たり前のスキルだったし。
941NPCさん:2005/04/10(日) 21:09:48 ID:???
まあそういう話はよく出るが現実的には
ほとんど意味ないわな。
942NPCさん:2005/04/10(日) 21:10:44 ID:???
>>936
俺も先週FNMで優勝してブラストダームをゲットしたら
中学生くらいのが「○○さん(地元の有名プレイヤーらしい)が欲しがってるんで出してくれ」
とか言ってきたんだが、そいつの○○って名前を出せば必ずトレードできるって態度がムカついたので
スルーしてきたぜ!!
943NPCさん:2005/04/10(日) 21:13:43 ID:???
>>935
荒らしてる香具師もアホだが
叩いてる香具師も大人げなかった気がするんだが…
944NPCさん:2005/04/10(日) 21:19:40 ID:???
>>936
俺の所にも負けたらレーティングが下がるんで
回収は専ら中・高にやらせてる自称プロがいるぜ
てめぇでやれっての!!
945NPCさん:2005/04/10(日) 21:26:18 ID:???
寒いな
946NPCさん:2005/04/10(日) 21:31:18 ID:???
往々にして他人にまで回収を頼む奴は市価より高く引き取るもんだ。

回収依頼者(コレクター) 
「多少割高だが目的の物が早く・大量に手に入りウマー」

回収請負者
「確実に○○円で引き取ってくれるからマージン入ってウマー」

提供者
「どうせプロモなんて1枚2枚もっててもしょうがないし、引き取ってもらえてウマー」


はて、俺には三者ともウマーで上手く納まってるきがするが?
947NPCさん:2005/04/10(日) 21:34:04 ID:???
別に回収を人任せにする事が悪い事だとは思わないし、
逆に>>942みたくすぐ勘ぐってキレる奴のほうがあれだと思う俺は少数派なのだろうか?
948NPCさん:2005/04/10(日) 21:39:44 ID:???
別に断るって選択肢があるんだから適当にあしらっとけばいいだろ
949NPCさん:2005/04/10(日) 21:44:17 ID:???
>>942のようなレスを見るいかにもあくどい自称プロプレイヤーが威張り腐りながら
自分の肩書きを傘にしている中・高校生に命令しているかのように思えるが、
実際は仲の良い仲間内で「○○欲しいから見かけたら集めといてくれよ」ぐらいの軽い話だったりする。
950元403:2005/04/10(日) 21:48:29 ID:???
次スレって必要だと思う?
951ネタ蒔き時 ◆tTGMucKV2I :2005/04/10(日) 21:48:31 ID:???
現実問題として、プロモカード等を必要数集めようとすれば個人では無理があるかと。
大抵はバイヤーの知り合いがいたり、トレード好きな友達に頼んだりして
人海戦術を駆使するのが普通だと思う。プロモカードなんてのは興味無い人間からすれば
無価値に等しい物だから、上手い事住み分けができてるよ。
952NPCさん:2005/04/10(日) 21:55:25 ID:???
プロモだけで済めばいいんだが
自分はその店で買い物もしないのに
下っ端にシャークさせてデッキのパーツを
集めてる自称プロを知ってる
953NPCさん:2005/04/10(日) 21:58:20 ID:M9rW3Whb
>>952
一部の人間の行為を全体の行為であるかのように言いたいのでなければ、
言葉が足りないか、この流れで言うべきじゃないな。
954NPCさん:2005/04/10(日) 22:00:53 ID:???
このスレだけ盛り上げてどうすんだ。

と、今の流れを見て思った。
それだけ。
955NPCさん:2005/04/10(日) 22:02:01 ID:???
「俺は(A)と言う人物を知っている」

「(A)は悪い奴で、(行為)をしている」

「だから(行為)をする奴は悪い奴だ」

この三段論法はいくらなんでも無理があるかと。
956NPCさん:2005/04/10(日) 22:03:40 ID:???
>>955
だが、それをやるのが厨。
957NPCさん:2005/04/10(日) 22:05:53 ID:???
ちうー
958元403:2005/04/10(日) 22:07:10 ID:???
まぁ「こんなスレ必要ねー」ってぐらいにまた盛り上がればいいんだがねぇ
>マジック
959NPCさん:2005/04/10(日) 22:10:37 ID:???
例1
俺が良く行く大会のジャッジがしょっちゅう常連とくっちゃべっててそいつに有利な裁定出すんだよ。
ジャッジは独立しているべきで、常連と親しげに喋るジャッジはカスだな。

例2
近所の大会でよくフォーラムスリーブ使ってる奴がいるんだけど、そいつの態度最悪なのよ。
まあフォーラムスリーブなんて使ってる人間は大概がこういうクズなんだけどなww

例3
俺の良く行く店で中学生を自分の手先みたいに扱ってシャークさせてる自称プロがいるのよ。
自分でトレードしないで人任せにする人間ってだいたいこういうカス野郎だよな。


どれも自分の周りの状況を全体の状況と勘違いしている好例。
このような行為はしばしばマスコミも意図的に使用している。
「幼女誘拐犯逮捕、部屋の中にはヲタク系グッズが散乱」なんかは典型だな。
このような心理的誘導に惑わされないように、また自分がそのようなことを言わないように
気をつける必要があると思うぞ。
960NPCさん:2005/04/10(日) 22:11:57 ID:???
>>956
このスレに限った事じゃないが、「DQN」「厨」と言う言葉をなんにでも使いすぎだと思う。
961NPCさん:2005/04/10(日) 22:26:55 ID:???
>>959
おい、俺の近くには例の1、2、3に当てはまる奴が全部いるぞ!!
あながち誘導でもないんじゃないか?
962NPCさん:2005/04/10(日) 22:29:37 ID:???
『結論』
自称プロの下っ端厨房にはヘイト推奨
963NPCさん:2005/04/10(日) 22:35:17 ID:???
大宮中心に活動してたリア工はデュエルスペースでシャークや詐欺の自慢してたな、普通に。

「ネットで募集かけるとバカが寄ってくるんだよ。同時送りって言っといてこっちからは送らない。
何も言ってこなきゃこっちの勝ちだし、『まだですか』ってメール着たら『すいません、かばんの底に入れたままでした』って
言えばOK」だとさ。

大宮のイエサブってまだ残ってんの?
964NPCさん:2005/04/10(日) 22:36:09 ID:???
警察に通報しとけ、真面目に。
965NPCさん:2005/04/10(日) 22:37:34 ID:???
おもちゃのカード詐欺くらいで警察言っても無駄。
いったことある俺がいうんだから間違いない
966NPCさん:2005/04/10(日) 22:38:35 ID:???
○| ̄|_
967NPCさん:2005/04/10(日) 22:41:23 ID:???
>>965
おもちゃだろうが電気製品だろうが詐欺は詐欺だぞ。
どうせお前が行ったのは兵庫県警か埼玉県警だろ。
968NPCさん:2005/04/10(日) 22:43:54 ID:???
>>963
岩槻に居た奴と2年前にネットトレードしたとき
これと同じセリフが帰ってきたのですが…

>>967
大宮ってサイタマ…グハァ
969NPCさん:2005/04/10(日) 22:46:14 ID:???
>>967
子供同士のモノの奪い合いに警察が本気で介入するとは考えにくいよ。
子供の親が警察にお願いしても小額のモノであれば当事者同士で解決してくれと言われるだけ。
970NPCさん:2005/04/10(日) 22:46:29 ID:???
>964潰れたみたいだよ。
もう数年行ってなかったけど、こないだ行ったら看板も何もなくなってた。

あそこはトイレが面白かったな。
上に同人専門の古本屋があって、そことイエサブの間の踊り場にあるトイレなんだけど
「本を包んでいたビニールや、結果的に生まれたゴミを放置しないでください。
ここで行われていることを想像すると、店員一同悲しくなります」ってな。
971NPCさん:2005/04/10(日) 22:47:37 ID:???
>ここで行われていること
>結果的に生まれたゴミ

Nooooooooooooooooo!?
972NPCさん:2005/04/10(日) 22:48:13 ID:???
俺の場合は2万円くらいだったけどな。
それでも世間で言えば少額になる。
その程度なら民事で争ってとけってことだな
973NPCさん:2005/04/10(日) 22:50:52 ID:???
>>972
詐欺られたの?
974NPCさん:2005/04/10(日) 23:11:43 ID:???
>結果的に生まれたゴミ
クソワラタ


975NPCさん:2005/04/10(日) 23:53:53 ID:???
悪質な奴って本当に居るんだな。
俺は1、2度プレイドカードが送られてきたくらいしかないな。
まぁ、メールの文章がヤバぃ時点で
美味しいトレードでも断ってるわけだけど。
976NPCさん:2005/04/10(日) 23:58:05 ID:???
大きいイベント行くと、巨大なファイルを何冊ももって大トレード大会に
興じてる中高生を見るが、あんなにトレード用のカードを持ち歩くのは
何かのステータスシンボルなんだろうか。

どう考えても5枚目以上のカードしかも高いカードを大量に持ち歩くのは
結果トレードとかでシャクれたとしても経済的ロスのほうが多そうなのだが。
977NPCさん:2005/04/11(月) 00:08:37 ID:???
souka?
978NPCさん:2005/04/11(月) 00:42:27 ID:???
あれもって来てれば・・なんてことよくあると思うん
979NPCさん:2005/04/11(月) 00:47:24 ID:???
>>976みたいに思われないように、
備蓄用と見せ用のファイルを分けておくのがシャーカーの定石かと。
トレード時には見せ用の小型ファイル(1種類1枚しか入れない)を渡す。
相手の資産が少なければそれで十分だし、もっと必要なら備蓄を取り出す。
980NPCさん:2005/04/11(月) 00:54:49 ID:???
トレードを楽しんでるんだろ。いいじゃん別に。
981NPCさん:2005/04/11(月) 01:00:58 ID:???
いいトレード用のファイルって知らない?
ウルトラプロみたいな厚紙にビニール張ったヤツだと
だんだん壊れてくるので…
982NPCさん:2005/04/11(月) 01:01:32 ID:???
>>925
ごめん俺
「あいつは6マナのくせに3/4しかなくて畏怖持つのに手札要求する」とか
「あいつは6マナのくせに畏怖と転生持ってるだけの2/2」とか
「あいつは5マナのくせに本体に飛ばない3点火力」とか
「あいつは5マナ4/4トランプルのくせにマッドネスも墓地0枚で+4/+4もない」とか
思ったことしょっちゅうある
983982:2005/04/11(月) 01:02:23 ID:???
うわ間違えた
>>921
984NPCさん:2005/04/11(月) 01:15:47 ID:???
中3ぐらいにパンツに目覚めて、妹のでこいてたらそっこーで親バレ。
「よその家の盗んだりしてないよね!?」って散々といつめられ、
それはない!って断固抗議した(1回やってたけど)
結局妹のは自由にしていいから、よそのは盗むなってことにされた。
妹は泣きまくって渋々了解させられたようだ。
それからというもの、度々部屋を強制捜査されるは、妹には口きいてもらえなくなるわで肩身せまかった。
妹はフロあがると、おれの部屋の入り口から向こう側の壁に届くくらいの勢いでパンツぶんなげて
入り口をバーンって閉めていってた。
今思うと一番かわいそうなのは妹だったな。ごめんなこんな兄貴で。
でも、今当時をふりかえると天国だったんだけど、そのときはかなり情けなかったよ。
”お兄ちゃんに彼女ができるまでね”という契約?が母とかわされたようなので、
パンツ投げ込みながら「兄貴、いつ彼女できんだよ!」とか罵られたり・・・ これは結構効いたな。
「しかたねーだろ!(受験で)忙しいんだから!」とか虚しく答えながら、パンツを拾う俺w
985NPCさん:2005/04/11(月) 01:16:41 ID:???
妹は、おれがそのパンツをはくと思ってたようだったけど、
舐めると知ってから、さらに軽蔑っていうか嫌悪されたよ。
それから、パンツにティッシュあてるようになったけど
(当時オリモノシートって一般的じゃなかったのかも)
おれは当然、汚物入れに入ったそのティッシュを使うようになったww

マジごめん>妹

なんかね急に汚れが無くなったんだよね。
履いてないやつを渡されてるかなと思ったけど、汗っぽい臭いはする。
生理中もナプつけるからそんな感じになってたから、
ピンときて2階の汚物入れあけるとたたんだティッシュがぎっしり。
思わず、やったー!って叫びそうになったねww

それからは渡されたパンツはそれほど使わなくなったけど、
ティッシュの発見がばれないように、いつものように1時間くらいして下に返してた。
でもティッシュをパンツに当てて再現してあそんだりもたまにしてたけどw

兄貴のためなんて思って無かったんじゃないかなあ。
「兄貴の履いたのなんて気持ち悪い」って言ってパンツ代として小遣いもらってたようだし。
妹が高2くらいからかなあ。だんだんどうでも良くなってきたのか
パンツもよくティッシュ付きのまま投げ込んでくるようになったよ。
(それティッシュは意味ないと思うけど、習慣になったんだろうねw 今でもつけてたりして・・)
逆にティッシュないときはチャンスで、そっこーで2階トイレいくと
デロデロになってティッシュとか入ってた。
986NPCさん:2005/04/11(月) 01:37:04 ID:???
マジックじゃなくて別の所が盛り上がりそうだ
987NPCさん:2005/04/11(月) 02:46:32 ID:???
ttp://shadow.wizards.com/magic/starter/playmagic/msdemo_jp.exe
をCD-Rに焼いて持ち歩いとけばいいんじゃね?
988NPCさん:2005/04/11(月) 09:37:48 ID:???
マジックを久しくやっていない俺。
最後のパックを買ったのは3年程前かな。
けど、デュエルスペースが有ったので入ってみた。

相手は雰囲気から見て高校生だった。
古いカード使ってもいいか了承を得てデュエル。

最近出たカードは色々あって見てて面白かった。
カードのイメージも変わってて驚いた。
かなり押されてたけど、俺がボールライトニングに血の狂乱付けて攻撃し、
攻撃終了時に投げ飛ばしして逆転勝利。

その相手はかなり嫌そうな顔をしていた。
どうも今のMTGに俺の居場所はないようだ……。
989NPCさん:2005/04/11(月) 10:01:14 ID:???
その高校生の気持ちも分からんでもない
スタンダード(多分)相手に5版やらエクソダスやらはさすがにうぜーよw
990NPCさん:2005/04/11(月) 10:16:50 ID:???
俺なら楽しいけどな。
そんな俺も引退組。
オデッセイで辞めたよ。

今白ウィニまた組もうと思って神河以降のカード集めてるけど、やっぱり白騎士にアーマー付けて大変動打ちたい。
今度ダードに遊びにいこうかな。

ちなみにその高校生はどんなデッキ?
991NPCさん:2005/04/11(月) 10:17:33 ID:tOVfI8D2
>>989

>古いカード使ってもいいか了承を得てデュエル。
だろ。
992NPCさん:2005/04/11(月) 10:47:42 ID:???
>>991
いや、そりゃそうだけど
高校生側もイヤとは言わんだろ
俺の居場所云々は筋違いだとおもた
993NPCさん:2005/04/11(月) 11:01:26 ID:???
>>988
3年前ってデッキが明らかに5年以上前のものだと思うんだが・・・
大会なんて出ずに身内同士でプレイしてたのか?
994NPCさん:2005/04/11(月) 11:53:26 ID:???
>>990
相手は典型的な赤緑デッキでした。

>>993
エクソダスが発売された頃まではスタンダードの大会に何回か出てました。
それ以来飽きてしまって、デッキもそのまま何の変更もなく放置してたのです。
3年前の時点で周りは全然MTGやってなかったのですが、一番新しいエキスパンションを洒落程度に買ったのです。
995元403:2005/04/11(月) 13:17:36 ID:???
やはり今のカードと当時のではカードパワーが違いすぎる
復帰の予定があるなら謀叛のネズミ黒単構築済みデッキ数個に
「貪欲なネズミ」と「騒がしいネズミ」を加えたものが
安くて強いのでおすすめなのだが…
996NPCさん:2005/04/11(月) 15:08:16 ID:???
403が真面目な事言い出すとスレが止まるので困る
997元403:2005/04/11(月) 15:13:19 ID:???
次スレできた?
998NPCさん:2005/04/11(月) 15:58:27 ID:???
雑談スレに合流でかまわんだろ。
999NPCさん:2005/04/11(月) 16:05:00 ID:???
それは真っ当な意見だ
1000NPCさん:2005/04/11(月) 16:21:25 ID:6Qd/52is
いとふゆ
10011001
このスレッドは1000を超えました。

 /川川   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∠|| ゚∀) <  一生次スレでやってろ!
 ∪─⊃   \_______________
⊂/_____|
  ∪∪