ゲームシステムを考えるスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NPCさん
自分だったらこんなシステムの対戦カードゲームをつくりたいスレです
とりあえずは意見を出し合いアイデアなどに不都合がないかを語りたいです
ええと一発目は自分から
コンピュータゲームで遊ぶ場合なんですが
カードを使用するさいに支払うエネルギーが色付けなどされていると
カードを使用するさいに非常にめんどくさいことになります
これを解決するにはエネルギーの色付けをなくすといった以外に
どのような方法がありますか?
2NPCさん:04/08/15 08:27 ID:???
2
3NPCさん:04/08/15 08:38 ID:???
3
4NPCさん:04/08/15 08:40 ID:???
4
5ナニ:04/08/15 10:26 ID:???
自作TCGを制作するにあたって
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1028035667/l50
2chでカードゲーム作ってみよう
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1078472197/l50
こんなスレもあるんでシクヨロ。
6NPCさん:04/08/15 15:26 ID:???
>>1
遊戯王みたいにプレイコストをつけない。
7NPCさん:04/08/15 23:18 ID:???
それは必要かもね
遊戯王が急激にうけたのはコストの概念がない簡単なところだから
老若男女を受け入れるには土地やエネルギーカードとかいうのはいらない
8NPCさん:04/08/15 23:19 ID:???
>>6
レスありがとう、自分以外の人から意見されるとアイデア沸いてきます
コストなしってのもなんだから
1ターンに使えるコストに制限をかけてみて
小魔法1ターン3回、中魔法2回、大魔法1回というふうに試してみます

他にもなにかあればこんなのがいいんでは?とかあったらお願いします
97:04/08/15 23:25 ID:???
あ、正確には子供がやってる(この時点でも十分簡単という事だけど)の見て、
その親が興味持ってやりだしたりするって事ね
10NPCさん:04/08/16 11:36 ID:???
10
11NPCさん:04/08/16 12:44 ID:XwxIEhQj
昔の遊戯王(遊戯の声がクラマだったやつ)のある話で雷神牌と呼ばれるゲームが登場していた。
このゲームは各プレイヤー(相手と自分の2人)がそれぞれ、歩兵、象、騎士、王妃、王、雷神の5つを使い、毎ターンお互いどれか1つの駒を同時に出し合って戦い王を倒したら勝ちというものだった。
駒には強さがあり、歩兵<象<騎士<王<雷神、王妃<歩兵、象、騎士<雷神、王<王妃となっている。
そしてこの中の2つの駒は特殊な能力を持っている。
1つは王妃であり、王妃は王に必ず勝てる代わりに、他の駒には負けてしまう。
2つめの雷神はどの駒にも勝てる代わりに、戦闘が終わるとゲームから除外されてしまう。
というものだった。
ちなみに、戦闘で勝つと将棋のように相手の駒を奪うことができる。
相打ちなら双方の駒はゲームから除外される。
ゲーム続行不能になったり、お互い王同士をぶつけて相殺した場合などは引き分けとなる。

要は、このゲームに登場する駒をカードに変えた上で、カードの種類を増やして、よりバラエティな勝負が可能になるというのはどうだろう。
少々荒い感じはするが、いちおルールを考えてみた。

続く
12NPCさん:04/08/16 12:46 ID:XwxIEhQj
・基本ルール
それぞれのプレイヤーは10のライフを所持する(例として10を出した。)
各カードにはポイントを付ける。(強いカードほどポイントが高くなる。)
合計ポイントが20以下になるようにデッキを組む(例として20を出した。)
デッキには必ず「魔法使い」というプレイヤーの分身であるカードを1枚入れる(魔法使いは0ポイントである。)
(魔法使いは無限のダメージソースとなるが、魔法使い自信がダメージを受けるとあなたにもダメージが入る。)

このゲームは用意されたデッキそのものが手札となる。
雷神牌同様、お互い毎ターン1毎のカードを出し合って勝負をおこなう。

・カードのバラエティを増やす。
クリーチャーカード
MTGのようにパワーとタフネスでもよいし、遊戯王のように攻撃力と守備力でも良い。
要はパンチ力を示す値と耐久力を示す値の2つの数値が欲しいのだ。
クリーチャーはパンチ力の分だけ相手のクリーチャーやプレイヤーにダメージを与えることになり、耐久力が0になると破壊されてしまう。(お互いクリーチャーを出したのならクリーチャーにダメージを与え合う。)
ちなみに、破壊されなくても、場に出たターン終了時に手札に戻る。(このアクションは雷神牌をイメージしてもらえば分かりやすいと思う。)

使い捨てカード
遊戯王でいう魔法カードの位置にあるカードである。
1度使えうと手札に戻ることは無くそのまま墓地へと送られる、いわば使い捨てカードだ。
基本的に強力なものが多かったり、極端にコストが安かったりする。
欠点として、自分が使い捨てカードを出したときに相手がクリーチャーカードを出してきた場合、クリーチャーのパンチはあなた自身に入り10あるライフのいくつかを削られることになる。

*他にもカードタイプを増やすと面白いかもしれない

続く
13NPCさん:04/08/16 12:49 ID:XwxIEhQj
・サンプルカード
魔法使い 0ポイント 
タイプ=プレイヤー(プレイヤーというタイプは特殊であり、このカードにしか存在しないタイプである。使い方はクリーチャーカードと同じ。)
攻撃力2 守備力X(Xはあなたのライフの値である。)
魔法使いがダメージを受けるたび、あなたはそれに等しい値のライフを失う。
このカードはデッキに必ず1枚いれなければならず、さらに2枚以上入れることはできない。

森の熊 2ポイント
タイプ=クリーチャー
攻撃力2 守備力2

精神の汚染 3ポイント
タイプ=使い捨て
対戦相手は手札からカードを無作為に2枚捨てる。

とまあ、上記のようなルールのカードゲームを思いついたのですが興味がないのなら無視していただいて構いせん。
長い文章失礼しました。

終わり
14NPCさん:04/08/16 12:58 ID:???
よく分からん
15 ◆GABILdxSDI :04/08/16 13:05 ID:???
・コスト(マナ等)制度の利点、欠点
利点)カードの強弱が無くなり、奥が深くなる。
欠点)コストとなるカード(土地、エネルギーカードなど)によるデッキの圧迫。
  コストとなるカードを引けなければ、何も出来ずに負けることも。 
  コストによって行動が制限されるため、大逆転が起こりにくい。
・コストを色分けする利点、欠点。
利点)デッキの個性が出やすくなる。
欠点)多色が難しくなり、デッキのバリエーションが減る。デッキ構築が難しくなる。

16NPCさん:04/08/16 13:11 ID:???
個人的な意見としては、カード以外は全く必要の無いカードゲームが望ましいと思ふ。
MTGのHPカウンター、ポケモンのダメージカウンター、モンコレのダイスなど、
ああいうのが絶対必要なのはちょっと不便。
シールドカードをHP代わりにつかうDMや、ダメージを蓄積型にしない
MTG、モンコレ方式が望ましいと思ふ。
17NPCさん:04/08/16 13:28 ID:???
1ターンに1度、手札のカードを裏向きにして出し、土地代わりに。
インスタント、罠カードは土地としてこっそり伏せて使う。
タップされてる土地に対して攻撃しても良い。もし対象の土地が、
罠カードだったら罠発動。魔法だったら即破壊。モンスターだったら、
プレイヤーが任意で、コストを払い召喚して返り討ちにしても良い。
18 ◆GABILdxSDI :04/08/16 13:40 ID:???
どうでもいいことだけど、カード裏面はモンコレのように、
上下対称であって欲しい。イカサマ出来にくくするために。

コンニャク
19NPCさん:04/08/16 14:09 ID:???
水道管カードみたいな、パーティープレイ型のカードゲーム
金使わせるだけのトレカ的要素は撤廃、一箱で4人程度の対戦が可能
ただし人数に応じてエキスパンションを追加し、デッキ枚数を増やす。

UNOでもいいけど、商業戦略としてのトレカゲーム的な流れを断ち切り
古きよき完成されたカードゲームに拡張キット加えれば、
いつでもどこでも誰とでも出来るんではないか。
20NPCさん:04/08/16 14:14 ID:???
>>15そのように欠点や利点を簡単に説明してくると助かります
>>16ダメージカウンターとかごちゃごちゃしたものは不要ってのには同意
>>17その方法は面白そうですね、モンスターをターン終了時に手札に戻す
カードを引くとき手札が必ず一定枚数にするなどちょっと考えたいと思います
>>18コンピュータゲームとして製作しているのでご安心
21NPCさん:04/08/17 09:42 ID:???
>>19
商売で物作ってる会社に儲けるなって言うのはどうかと。
複数人で1つしか買わないカードゲームでは開発費を捻出できない
ゲームバランスの変化を付けられないから飽きも来易いしね
22NPCさん:04/08/17 10:09 ID:???
確かに複数人で一セットを使うのはあまり良くないと思う。
デッキをカスタマイズする楽しさが失われるのは致命的。
自分のデッキ、相手のデッキ、そしてカードを引くランダム性によって、
毎回全く違う面白さが味わえるのがTCGの楽しさかと。
23レアゲハンター陽一郎:04/08/18 21:15 ID:???
>22
そういや、RPGゲーマーに
『デッキ構築要素』
『サプリによる追加要素』
をくわえたドイツ製カードゲームの紹介記事があったなぁ

あんな感じにして欲しい。新版モンスターメーカー的というか。
24NPCさん
はいはいちょっと置かせてね
87,06,19,72,52,66,90,71,92,23