【サインを】D&D3e 3.5e 23LV【貰え】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NPCさん
D&D3eを語るスレです。3.5eの話題もこちらで。

質問の前には自分の環境の表記推奨。
答える人にも優しい質問を。
(日本語版なんですけど。英語版D&D3eなんですけど。3.5eの事なんですけど)

英語版(WotC)公式サイト
 http://www.wizards.com/dnd/
日本語版(HJ)公式サイト
 http://www.hobbyjapan.co.jp/dd/
前スレ:【攻略せよ】DD3e 3.5e 22LV【迷える魂を喰らう者】
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1081324749/

過去スレや関連サイトはまとめサイトを参照。
 http://dempa.2ch.net/prj/page/dnd3rd2ch/
2NPCさん:04/05/20 03:26 ID:???
新すれ乙!
3NPCさん:04/05/20 13:01 ID:???
人いないな。
4NPCさん:04/05/20 13:42 ID:???


今日になってEPIC本入手しました
エルミンスターさんって、ミストラ様よりWIZRDのレベルが高かったんですね・・・
5NPCさん:04/05/20 17:55 ID:???
エドの愛情は互角です。
6(*゚ー゚):04/05/20 18:59 ID:???
シンスレZ。
7ナニ:04/05/20 19:35 ID:???
シンスレーZ
8●NWOTRPG:AO:04/05/20 19:51 ID:B48c+zBf
新スレに伴いテンプレサイトを更新しましたyo。
9ナニ:04/05/20 19:52 ID:???
お疲れさま!
10NPCさん:04/05/20 20:19 ID:???
このスレタイは上手いな。適度に意表をつき、適度に新しい空気を呼び込んでいる。
11NPCさん:04/05/20 20:42 ID:???
今度出る「邪悪寺院再び」だけど、これって元になったシナリオがあるの?
12NPCさん:04/05/20 20:49 ID:???
1stのElemental Evilのイラストはスゴイよ
13ねじ巻き鈍器:04/05/20 21:07 ID:???
>>11
Temple of Elemental EvilってAD&D1stの頃のシナリオが有る。
たしか、ガイギャックス先生の作
14NPCさん:04/05/20 21:08 ID:QtD+Hr3X
キャラクター作成ガイドを通販で買ったのだが、
あれで2500円は詐欺だろ。1000円でも割高感が
あるぐらいの薄っぺらなものだな。
15NPCさん:04/05/20 21:10 ID:???
別に万人に必要なサプリじゃないし。
ページ数と値段で気付くべきだったね。

【わたしゃ名前リストだけで2000円の価値があると思ってる】
16NPCさん:04/05/20 21:15 ID:QtD+Hr3X
あれはただ名前を羅列しているだけ。
名前の意味も分からないのに2000円は高い。
17NPCさん:04/05/20 21:18 ID:???
自分はブクオフで買った。
名前リストの発音が分んないよw
18NPCさん:04/05/20 21:27 ID:???
>>17
え! ブクオフにもうでてるの!?
19NPCさん:04/05/20 21:30 ID:???
>18
英語版のことだろ。
20NPCさん:04/05/20 21:39 ID:???
開始時にロハで貰える服を、探検家の服にして、開始後、服屋に行って半額で売れば
(そして旅人の服を買う)、4gpの儲けになるなーと、さっき気づきました。
これは基本技でしょうか?

>14 確かに薄いなー、とは思う。
武器装備ガイドも、同じくらいの薄さなんだろか。楽しみにしているので、なんにしろ買うが。
21NPCさん:04/05/20 21:43 ID:???
>>20
FRCS使えば出身地で、ワンドとか馬とか貰えるからもっと儲かるよ
22NPCさん:04/05/20 21:44 ID:HzAXhTrW
23NPCさん:04/05/20 21:44 ID:???
>>20
もう少し厚かったと思う。(MMぐらい?)
24NPCさん:04/05/20 21:45 ID:???
まっと分厚い。英語版はハードカバーだったし。
25NPCさん:04/05/20 21:53 ID:???
MMの2/3か・・・
26NPCさん:04/05/20 22:06 ID:???
PHB>DMG>MM>MoP>MMII
だんだん薄くなるのに値段は同じ。なぜじゃー

それはそうと、グレイホーク・ワールドガイドが品切れらしいぞ!
27NPCさん:04/05/20 22:09 ID:???
もちろん、数が売れない事がわかってるからかと。
2820:04/05/20 22:10 ID:???
>21-25
さんくす。
武器装備ガイドは、キャラクター作成ガイドの倍の値段するんだから、
同じ厚さのわけないよな…と、さっき値段確認して思った。
29NPCさん:04/05/20 22:13 ID:???
でも、うんざりするほど高いわけじゃあないよな。>作成
30NPCさん:04/05/20 22:14 ID:???
そういや発売以前の話だと品薄ぎみに行くとかいってたもんな。
31 ◆0gu00CLONE :04/05/20 22:23 ID:???
私のおじいさんがやらせてくれた初めてのTRPG。
それはAD&Dで私は4才でした。
そのシナリオはTemple of Elemental Evilでこんな素晴らしいシナリオをプレイできる私は
きっと特別な存在なのだと感じました。

今では私がおじいちゃん。
孫にやらせるのはもちろんReturn to the Temple of Elemental Evil。


なぜなら彼もまた特別な存在だからです。
32NPCさん:04/05/20 22:31 ID:???
>31
ヴェルタースコピペ、流行るかなあ…

質問があります。
人造(Construct)になんとかして再生(Regeneration)を持たせた場合、
人造は非致傷ダメージをくらわないので、
通常ダメージを与えない攻撃には無敵ですか?
33イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :04/05/20 22:35 ID:RqZOYDDw
老化早いスね。
34NPCさん:04/05/20 22:36 ID:???
>32
だからなんとしてでも人造に再生は付かないようにしてある。
35NPCさん:04/05/20 22:36 ID:???
前提が間違ってる。
人造には高速治癒はついても再生はつかない。

なんか某ソード・ワールドの臭いがプンプンするな、この質問。
36NPCさん:04/05/20 23:03 ID:???
>34-35
トロールにハーフゴーレム・テンプレートをつけた場合、
再生の能力だけなくなるということでしょうか。ありがとうございました。

以前、タラスクの人造(アンデッドだったかも)を敵として出してるリプレイを見たんですが、
ルール的に可能なのか気になりまして。失礼しました。
37NPCさん:04/05/20 23:11 ID:???
タラスクといえば、彼奴にVorpalは有効なのでしょうか?
38NPCさん:04/05/20 23:46 ID:???
>34
>35
出展はどこでしょう?3.5版での話でしょうか?
39NPCさん:04/05/21 00:19 ID:???
人造は蘇生しない、治癒しないのが基本で
むしろMMの記述を見れば、高速治癒を与えられる方が例外
のように思えるけど・・・。
40NPCさん:04/05/21 01:01 ID:???
>39
そうだね。再生の、非致傷ダメージに変換の能力も、
非致傷ダメージを治癒する能力も、どちらも「自然治癒」と捉えれば、
人造に自然治癒はできないわけだから、Half Golem/Half Trollは、
再生を持っていても役に立たない。

ただし、>>36にあるように、知性を持つアンデッドは自然治癒できるので…
ttp://www24.big.or.jp/~cipher-2/dnd/result/HLC4.htm
41NPCさん:04/05/21 01:02 ID:???
3版の5ページコンストラクトの項には、ファーストヒーリングもリジェネレーションも持ち得ると書いてあるように思えるのですが。
42NPCさん:04/05/21 02:23 ID:???
英語版は今手元に無いので、日本語版の要約

1:もともと生きていないため、蘇生したり復活しない
2:ゴーレムは自然治癒できないが、物品同様修理できる
3:人造は耐久力をもっていない「が」高速治癒を持っている場合は通常どおり機能する

英語版だと再生についても記述があるのでしょうか?

43NPCさん:04/05/21 02:56 ID:???
3.5eと日本語版3eでは>42が正解で、英語版3eでは>41が正解だった。
44NPCさん:04/05/21 04:05 ID:???
>32
3.5eで、耐久力を持たないクリーチャーは再生能力が得られないとされました。

>37
しばらく待ってると新しい首が生えてくるんじゃないかと。
45NPCさん:04/05/21 07:02 ID:???
次スレからテンプレにSiGとd20板を追加してもらうと
わかりやすくていいのだがどうか
46NPCさん:04/05/21 08:08 ID:???
>>45
バカが集まると困るので、HJのBBSに流した方が良いと思われ
47NPCさん:04/05/21 09:22 ID:???

バカが集まるって……本気で言ってるのか、おい?
バカの対義語はなんだ?
48NPCさん:04/05/21 09:45 ID:???
>45
テンプレサイトに出てるじゃん
49NPCさん:04/05/21 14:35 ID:cIyQMiF1
1しか出ないサイコロを使ったゴールドドラゴンのグレートワームと、
20しかでないサイコロを使ったレベル1ファイターは、どっちの方が強いんですか?
50NPCさん:04/05/21 14:41 ID:f2Ip9R5J
>49
戦闘したらゴールドドラゴンのグレートワームが、必ず勝つね。
ブレスか呪文で終了。

と、ネマタ。
51NPCさん:04/05/21 15:56 ID:6PQHzFAd
HJ公式サイト更新age

◆ 冒険シナリオ「邪悪寺院、再び」6月30日発売予定!
邪悪は、滅びない
遥か昔、勇敢な英雄たちが、悪名高い"元素邪霊の寺院"の邪悪な住民たちを剣にかけた。
そして今また暗黒の軍勢が、かつて廃墟だった寺院の影の中で囁いている。
いかなる正気の人間でも夢想だにできないくらい、極めて危険な軍勢だ。
悪が再興し、ホムレットの村を脅かしている。
キャラクターたちは、ホムレットやその先にいる暗黒の軍勢と戦い、
何百もの恐ろしい遭遇を通して、道を切り開いていく。そして最後には、炎の終幕を迎えるのだ。

『邪悪寺院、再び』は、キャンペーンの中核となるようにデザインされています。
キャラクターたちはレベル4からスタートし、最後にはレベル14にまで成長することでしょう。

ダンジョンズ&ドラゴンズをプレイする者なら一度は体験しておきたい、
巨匠モンテ・クックの作となる名作アドベンチャーをお楽しみください。

◆ ダンジョンズ&ドラゴンズ日本語版
冒険シナリオ「邪悪寺院、再び」
¥6,930(\6,600+5%税)A4変形 208ページ
52NPCさん:04/05/21 16:06 ID:s6P1TLrW
カバ
53NPCさん:04/05/21 16:07 ID:???
7000円は高いなあ。
シナリオのボリュームを考えると、それほど高くはないのかもしれないけど。
54NPCさん:04/05/21 16:09 ID:???
>>50
20を2回連続で出せば即死させられる選択ルールを採用すれば……
55NPCさん:04/05/21 16:13 ID:???
>>54
あの条件だと、それでもゴールドドラゴンが先に発見するんじゃないかな?
56NPCさん:04/05/21 16:14 ID:???
>>53
逆に考えるんだ。これで、5800円以上のサプリも発売されることが証明された。
つまり、FRCSが出るかも知れないということだ。
57NPCさん:04/05/21 18:36 ID:???
じゅ、十四レベルかぁ……
雲の上の話だなあ
58NPCさん:04/05/21 20:36 ID:???
>>57
> じゅ、十四レベルかぁ……
> 雲の上の話だなあ
開始は4lvからですから。
初心者も安心。
59●宰相タンハァハァ:04/05/21 20:46 ID:Pvhe0Czq
>>46
少なくとも板主の片方(つまりアレね、アレ。そうアイツ。頭悪い彼)はバカですyo。

60NPCさん:04/05/21 21:20 ID:???
でも、とくにスペルキャスターのPLが、PCの強さについていけるかどうか……
的確なスペル運用って、PLとしての経験が必要だと思うし、それが原因で途中で
しぬだらどうすれば……
戦士系でも特技の取り方失敗(というかいたずらに不利)な結果に終わったら、時間
がかかったぶん辛いっすねえ。大旋風狙いで良いよ、と言って良いものか……
61NPCさん:04/05/21 21:27 ID:???
やい、もまえら、TVが無くて見れない漏れの分までダンジョン&ドラゴンを見なさい。
62NPCさん:04/05/21 21:34 ID:???
見てるよ
63NPCさん:04/05/21 21:36 ID:???
>>61
おれ、洒落でDVD買っちまったから見ない
64NPCさん:04/05/21 21:45 ID:???
>>60
特技の取り方に大失敗すれば大抵途中で死に、
何故かは知らないが(きっと神々の意志だろう)、
もう少しダンジョンの攻略に向いた戦士がやってきて彼の遺志を継ぐ。
65NPCさん:04/05/21 21:56 ID:???
>>35
Monsters of Faerunに掲載されてるRuby Golemには
堂々とConstruct と Regeneration 10が並んでるけど。
エラッタ入ってたっけ?
66NPCさん:04/05/21 22:05 ID:???
>>61
映画館で見たよ。_| ̄|○
67NPCさん:04/05/21 22:06 ID:???
>>65
3版ルールだからでは?
68NPCさん:04/05/21 22:08 ID:???
劇場で観てDVDも買った。
監督がDMのプレイ風景っぽくて俺的に大ブーム。
69NPCさん:04/05/21 22:18 ID:???
>>66
ドンマイ、オレもだ。田舎の映画館で、友人と二人。
他に誰も居ない特等席で。ヤケクソでパンフも買ったぞ。

ちなみにそれ以降、映画館で映画を見ていない。
70NPCさん:04/05/21 22:22 ID:???
漏れも映画館に見に行った
でも、最初から期待してなかったから
ショックは少なかったぽ
71NPCさん:04/05/21 23:07 ID:???
映画、今回が初見。
劇場で見た人々に幸あれ……。
72NPCさん:04/05/21 23:09 ID:???
劇場で見ると何か貰えたんだよな。
キャラクターのカードだっけ?
73NPCさん:04/05/21 23:24 ID:li/9njyJ
海外旅行中に偶然ロードショー中だったので、見ました。




すいてました。





いかにもゲーマーな雰囲気の、ふとっちょおじさんたちが5、6人で来ていました。
74NPCさん:04/05/22 00:06 ID:AvC/1pDU
あっちの子供向け映画だったのかな?

FFのほうがまだ面白かったよ。
75NPCさん:04/05/22 00:08 ID:???
それはさすがに嘘だ。
76NPCさん:04/05/22 00:15 ID:???
漏れは映画館(別の日別の劇場)で2度見ましたが何か?
77NPCさん:04/05/22 03:34 ID:???
遅レスだが、非致傷ダメージ無効の再生能力付をヤルには再生能力を奪えばよろしい。
多少手間ではあるが、方法が無いわけではない。漏れが考え付くのはとりあえず2種。
比較的実現可能な方法のヒントは殆どの再生能力は「魔法では無い」ということだ。
78NPCさん:04/05/22 08:11 ID:???
再生がらみでひとつ質問があるんですが。

トロルみたいな連中に普通の武器でとどめの一撃を入れて
頑健セーヴを要求させることはできるんでしょうか?
79 ◆dKLaX2QjNA :04/05/22 08:53 ID:???
>78
通常ダメージを与えられる武器でのみ可能です。
なので無理です(DMG p81)。

80NPCさん:04/05/22 12:32 ID:???
折角の土曜日に、仕事だよ。
この瞬間にもプレイ中の人がいるかと思うとうらやまスィ
81NPCさん:04/05/22 12:39 ID:???
>77
無時間の次元界に連れこむ、ぐらいしか思いつかねー。くそっ。
82NPCさん:04/05/22 14:58 ID:???
そしてふたりは、時間を忘れて愛し合った。
83NPCさん:04/05/22 15:40 ID:???
美少女型の再生付きゴーレムならそれでもいい。
84NPCさん:04/05/22 15:52 ID:???
ダッチワ(ry
85NPCさん:04/05/22 16:46 ID:3YZxvzt4
Ruby Golemって、これと同じ代物でしょうか?

http://www.wizards.com/dnd/article.asp?x=dnd/mm/mm20010330a4
86NPCさん:04/05/22 18:33 ID:???
>83
まさか、一度破っても再生するのか・・・
87NPCさん:04/05/22 18:52 ID:???
むう……
思わぬところで萌え要素なるものが確認されてしまったな。
88NPCさん:04/05/22 19:12 ID:???
風の噂ではモルデンカイネンは美少女ゴーレムの作成者としても名高いそうだ。
そして、ジャンプで連載中のロボット物漫画に出てくる博士のモデルになったという・・・
89NPCさん:04/05/22 22:55 ID:???
>88
氏ね。
ジャンプ見るたびに思い出すじゃねぇーか。
90イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :04/05/22 23:27 ID:t0yGQkDz
モンデルカイネンて武天老師の別名でしょ?
91NPCさん:04/05/22 23:33 ID:???
>>90
> モンデルカイネンて武天老師の別名でしょ?
あれはむしろモンデルカイネンのほうじゃないのか?
92イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :04/05/23 01:11 ID:W8Ziwypx
モンデルカイネンばっかしやんか。
93●SchoolofTRPG:04/05/23 01:34 ID:HAcgNueZ
流石にマングースエロサプリ2号ではモンデルカイネン先生の出番は無かったですナ!
94NPCさん:04/05/23 05:45 ID:???
モンデルカイネンに続いてエロミンスター老師が欲しかった
95NPCさん:04/05/23 06:01 ID:???
エロミンスター老師ホモ疑惑。
96NPCさん:04/05/23 20:07 ID:3IvOD6S8
あー……装備ガイドが楽しみだ楽しみだ!
97NPCさん:04/05/24 04:01 ID:???
英語版の装備ガイド持ってる方に質問。
具体的にどんな内容ですか?
98NPCさん:04/05/24 04:12 ID:???
99NPCさん:04/05/24 08:53 ID:???
すみません。最近3eを始めた初心者なのですが、
バックラーは−1のペナルティを受ければつけたまま逆手の武器を使えるようですが、
同じペナルティを受けて武器を両手持ちすることはできないのでしょうか?
100NPCさん:04/05/24 09:25 ID:Eq53T1mJ
>99
できない、らしいです。

以前、私も同じ事を疑問に思ってsageに聞いたんですが、そういう回答がきま
した。ただ「中には-1ペナルティで装備可能するグループもあるかもね」とい
うコメント付きでした。
101NPCさん:04/05/24 18:10 ID:???
まあ、そんなことが出来れば「現実に」もっと採用されてるはずだよなあ。
102ナニ:04/05/24 19:02 ID:???
>>99
>>100の云う"sage"とはD&DのオフィシャルのFAQしてくれる人の事だよー。「サゲ」ではないのです。
103NPCさん:04/05/24 19:29 ID:???
あれ? できなかったっけ? と思ってよく見たら3.0には特にできるという記述はないね。
3.5はできると書いてあった。

脳みそまざってきたなぁ
104NPCさん:04/05/24 20:11 ID:???
>103
両手持ちができるとは書いてなくないか?
whether you are using an off-hand weapon or using your off hand to help wield a two-handed weapon
だから、双頭武器のことじゃないのかな。
105NPCさん:04/05/24 20:13 ID:???
>>104
それは両手持ちと言わんか?
106104:04/05/24 20:53 ID:???
>105
_| ̄|○シマッタ
クソマヌケな誤読しました。忘れてください。
107NPCさん:04/05/24 21:45 ID:???
んー、逆手に武器を持てるのに
両手持ちが出来ない理由が思いつかん・・・

>-1ペナルティで装備可能するグループもあるかもね

俺の周りじゃ↑のやり方が適用されてるな。
108NPCさん:04/05/24 22:01 ID:???
所詮にて「武器・装備ガイド」ゲトー。
さて、プレイヤー用ハンドアウト作り直さねば・・・
109NPCさん:04/05/24 22:04 ID:???
>>108
レポよろ。
110NPCさん:04/05/24 22:19 ID:???
>>107
うちも-1で両手武器使用OK。
当然両手武器を使えばACなし。

で、参考までに聞きたいんだけど
Improved Buckler Defence(CompleteWarrior)との併用は認めてる?
ちなみにうちは認めてない。
111107:04/05/24 23:06 ID:???
>>110
うちではその特技を使ってる奴がいない。
つーか、3.0環境だし。

Improved Buckler Defenceは3.5だよね?
112NPCさん:04/05/24 23:50 ID:???
武器装備ガイドって発売日29日だよな。
もうどこでも普通に売ってんかな?
交通費が掛かるから、ギャンブルはしたくないんだよなー。っていっても精々往復で500円強なんだがw。
113NPCさん:04/05/24 23:51 ID:???
>>112
秋葉原の書泉ブックタワーで見ましたよ。
114NPCさん:04/05/24 23:55 ID:???
>>112
Bk1から発送メールが来たよ。
115NPCさん:04/05/25 04:07 ID:???
話の腰を折ってすいません。
3.0の質問をさせてください。
DMとしてゴースト・サウンドの使い方が気になりました。
見張りの意識をそらしたり、離れた所からメッセージを送るとかに使っていると思います。
他にも拡大解釈すれば、耳元で叫び声をあげて耳を聞こえなくさせたり(看破しても音は消えない、頑健セーヴで朦朧状態にできそう)、
敵の後ろから声を出して挟撃ボーナスをつけたり(看破されれば無効、それともフェイント?)
することを認めてもいいような気がします。
PLとしてどのように使った事がありますか?
DMとしてどこまで認められますか?
意見を聞かせてください。
116NPCさん:04/05/25 07:36 ID:???
>>115
DMとしては拡大解釈は認めないね。だから、そこに出てくる事例は全て認めない。
認めたら、他の呪文も拡大解釈したがるだろうから。
他の呪文を使ったら? PHBを読んで。 で終わり。
117NPCさん:04/05/25 08:08 ID:???
>>115
まず、貴方のプレイグループのDMに聞くべき意見だということ。
その上で、私なら
> 他にも拡大解釈すれば、耳元で叫び声をあげて耳を聞こえなくさせたり(看破しても音は消えない、頑健セーヴで朦朧状態にできそう)、
> 敵の後ろから声を出して挟撃ボーナスをつけたり(看破されれば無効、それともフェイント?)
この2つは認めない。
理由としてゴースト・サウンドは0レベル呪文であり、ここに汎用的で強力な呪文は入れるべきではないからです。
最初のものはこれを認めてしまえばだれもデイズを使わなくなるでしょうし、2番目のものは挟撃ボーナスをつけるための条件を満たせない(後ろからの声は機会攻撃範囲を持たない)からです。
118NPCさん:04/05/25 09:35 ID:???
>>115

>>116も言ってるが拡大解釈を認め出すとときりがなくなるから
一切認めない。
119NPCさん:04/05/25 11:34 ID:???
115ではないが
ゴースト・サウンドはどんな音でも作り出せる

自分たちの発する音と正反対の音を作り出して打ち消し、事実上無音状態にする

こんなのはダメなんだろうか?
120NPCさん:04/05/25 11:43 ID:???
どうやって正反対の音を正確かつリアルタイムに生成し続けるんだよ!
121NPCさん:04/05/25 11:45 ID:???
持続時間が精神集中ではないから、呪文によって自動で。
122NPCさん:04/05/25 11:56 ID:???
>>119
少なくとも、日本語版PHB200pのゴースト・サウンドの説明に、
「どんな音でも作り出せる」という記述はないように見えるが。

次に、「自分たちの発する音とは正反対の音」を音の種類として認めるかという問題がある。
概念のみの存在のような気がするが。
足音、衣擦れの音、防具の触れあう音はそれぞれ違う音であり、
「発動時にどんな種類の音を出すか決める。それ以後に音の基本的な性格を変えることはできない」
という記述に即して考えると、そういった概念の音の指定はできないと漏れは考える。

ついでに、こういった概念のみの指定を認めると、ウィッシュだのミラクルだので拡大解釈がまかり通る様な気がする。
それを踏まえた上でやるのは自由。

漏れはやる気もないし、やろうとする手合いに賛同はできないがね。
123122補足:04/05/25 11:59 ID:???
確かに、「事実上どんな種類の音でもよい」、という記述はあるが、
事実としての音と概念としての音の集合は異なるような気がする。
鼠の群れが動き回る音、は実際に存在しても、鼠の群れが動き回るのと正反対の音、
は事実上存在しないと思う。
124NPCさん:04/05/25 12:03 ID:???
>>122-123
そんなややこしい説明はしない。
素直にサイレンス使えや( ゚Д゚)ゴルァ!! で終わり。
125NPCさん:04/05/25 12:26 ID:???
魔法を「応用」し始めると議論が始まってキリがないので一切却下。
126NPCさん:04/05/25 12:28 ID:???
>>122
>次に、「自分たちの発する音とは正反対の音」を音の種類として認めるかという問題がある。

変に物理を持ち込まれても魔法の存在が不安定になるだけだからやめておいたほうが良いよ。
それに自分たちの音と正反対の音を即座に創造できるだけの神技な音感が必要なわけで…
奇跡でも起こらない限り「自分たちの立てる音がもう一組できる」でおわるのがよい。
127NPCさん:04/05/25 12:34 ID:???
5ポンド分の酸をメイジ・ハンドで動かして敵にぶつけ5d6ダメージとか
128NPCさん:04/05/25 13:14 ID:???
>>127
アシッド・スプラッシュ使え
129NPCさん:04/05/25 14:15 ID:???
俺の場合、それが他の呪文で出来る行為なら却下だね。
フェイントを行うのと「同時」に使うなら、+2の状況ボーナスくらいは入れるけど。
130NPCさん:04/05/25 17:12 ID:KvJsDplf
>>正反対の音
そういう時にはウイッシュばりのプレイヤーの斜め上の予想を逝って、
逆再生音と解釈して終了ですよ。
131●Mr.S:04/05/25 18:49 ID:62xiKJJC
正反対の音は勝手に魔法で出てきますが、対象の音の空気の波動と魔法で出た音の空気の波動で2倍やかましくなります。

とかね(笑)。
132NPCさん:04/05/25 23:16 ID:???
耳を聞こえなく、とか、逆音で無音とか、か。
ソードワールドの全盛期には、こういう類は多かったなあ。
本人は呪文の応用のつもりなんだろけど、結局は、GMやデザイナーを
出し抜いた風をよそおって、茶化して馬鹿にしてるだけなんだよね。
133NPCさん:04/05/25 23:21 ID:???
>>800
そのPLのキャラに
「俺に構うな。お前達は先に行け。」
と言わせる。
134NPCさん:04/05/25 23:22 ID:???
ゴーストサウンドで無音作り出すより、「確認するしかないっ」て音を考えた方が面白い気がする。
135133:04/05/25 23:24 ID:???
すまん誤爆った orz
136NPCさん:04/05/25 23:35 ID:???
>>134
む? 特殊なシュリーカーや唸る呪いの石像かなんかを使って、
なんかシナリオになりそうだ。
……しかし、具体的にどうする?
137NPCさん:04/05/25 23:38 ID:???
何はともあれ女性の悲鳴だな。
138NPCさん:04/05/25 23:42 ID:???
>136
「めにょ!」とか「みゅめっ!」とか謎の音が聞こえるとかどうか。
139NPCさん:04/05/25 23:48 ID:???
んじゃ、今のHJのサポート体制も市場規模からしたら破格のものなんだろうか。
…ちと寂しい。
140NPCさん:04/05/25 23:48 ID:???
誤爆スマソ
141NPCさん:04/05/25 23:52 ID:???
どこまでが許される応用なんだろう。
ロープを足元に引っ張って転ばせるとか
シュリンク・アイテムでウォール・オブ・アイアンを縮めるとか

こういうのはルールに書いてないからやっちゃいけないんだろうか。
142NPCさん:04/05/25 23:53 ID:???
簡単な話だ。

Your DM is always right.
143NPCさん:04/05/26 00:03 ID:???
>>132
なんだっけ、テレポートで高々空まで跳んで、そのままランス構えて巨大な
敵に落下しながらつっこむとダメージはどれくらいでしょうか?もちろん使用者は死を覚悟して
います!とかが、Q&A本でのってたよな。
144NPCさん:04/05/26 00:05 ID:???
>143
よかった、それならD&Dはルールで解決できるね。
145NPCさん:04/05/26 00:07 ID:???
>>143
D&Dだと空中は目標点に出来ないしなぁ。
もしもの場合はスプラッシュダメージを参考に当たったか決めるかw
で、ダメージは落下ダメージを落ちた奴と食らった奴で等分、と。
146NPCさん:04/05/26 00:11 ID:???
>>145
ダメージ等分なんてしなくても、落ちたやつには落下ダメージ、
喰らったやつには落下物によるダメージを、それぞれルール通りに
適用すればいいのでは?
147115:04/05/26 02:37 ID:???
回答ありがとうございました。

私の書いた拡大解釈は私が認められるギリギリの線なので他のDMは許可を出さないと思ってます。
強敵相手に打つ手の無くなったウィザードが苦し紛れに使うなら許可するぐらいでしょうか。

無理やり拡大解釈をしてとんでもない使い方をしたいのでなく、
ゴースト・サウンドはロールの修正の具体例が記述されていなかったので、
他のグループではどのよう解釈して使っているか意見が聞きたかったのですが、
あまり使われていないようです。
148NPCさん:04/05/26 03:11 ID:???
どんな解釈もDMには許されていると思うよ。

ただ、PCに許可したことは、NPCにも当然許可される。
つまり、敵もゴースト・サウンドを活用してこないと
PCが贔屓されていることになるだろうね。

で、これが続くと、バランスを欠いたゲームになり
PCのやる気がそがれる危険性がある。

ウチだと、以前、ここで話題になったサイオニックの裏技も
NPCが同じ事を始めれば、PCの方から「ちょっと待て」と
話し合いの体勢に入ってくれた事もあった。

独自の解釈の弊害は、新規メンバーの参加や、他のDMのセッションに
弊害が……なんて話は耳タコだろうと思うけど、長く遊びたいのなら
バランスは十分考慮した方がいいと思いますよ。


149NPCさん:04/05/26 05:41 ID:???
どれくらい信憑性がある話なのかは知らないが。
ttp://www.matrix-dejavu.com/cgi-bin/F2/hcc_fd.cgi?logfile=F21996.log

あと、6月発売予定の「邪悪寺院、再び」ですが、ここを読んだ人はぜひ買いましょう!
売り上げが今後の日本語版の展開に大きな影響があるかもしれませんぞ!!
シナリオは長編なんですが、かなり楽しめる名作ですので、
コレクションとして持っていても良いと思います。
今後の日本後版の展開に貢献しましょう!
150NPCさん:04/05/26 06:00 ID:???
>>147
>無理やり拡大解釈をしてとんでもない使い方をしたいのでなく、

個人的には、十分無理矢理拡大解釈をしたとんでもない使い方だと思うよ。

>>148
>ただ、PCに許可したことは、NPCにも当然許可される。
べき、だと思う。同意。


>>149
やれやれ、6月は苦しいんだが何とか工面するか。
思わせぶりで信憑性を疑うようなことでも、こう書かれると義務感に駆られるな。
151NPCさん:04/05/26 07:05 ID:???
>149
某編集者さんの日記にもあったセッションかな。
>7頭ジャイアント/スコーピオンドライダー
ってのはどのルール使ってるんですかね。既訳のでできますか?
152NPCさん:04/05/26 08:39 ID:???
>>147
0レベル呪文はダイスロールを必要とする使用法はできなかった気がする。
ほかの0レベル呪文から考えると、状況修正も+1程度ではないかと。
もちろん例外はある。
153NPCさん:04/05/26 15:53 ID:???
ぎゃざ7月号
・ダンジョンズ&ドラゴンズ
 戦え! D&Dミニチュア
 D&D FAQ
 D&Dランダム遭遇表

ランダム遭遇表が載るのは2回目だけど、今度は寒冷地とか熱帯の表でも載せるのかな?
154NPCさん:04/05/26 16:33 ID:???
同一地形で遭遇レベルの低い地方を表現する表も価値があるかと。
155NPCさん:04/05/26 16:42 ID:???
何にせよ、役に立ちそうな記事が載るのはいいことだ。
先月よりはページも増えているようだし。
この調子で頑張ってもらいたいね。
156112:04/05/26 19:38 ID:???
ギャンブルしてみた。売ってなかった orz

ムシャクシャしたので、アークフィーンドを二箱、買ってみた。(ミニチュア買うのは初めて)
向こうのサイトで一覧見てみたら、ラージシルバードラゴンが激しく欲しくなってきた。
ヤバイ、超ヤバイ。こういうのって、茨の道だよなぁ。

しかし赤い悪魔がレアなのはわかるが、ハーピーな姉ちゃんがレアな理由がわからん。損した気分。

157 ◆dKLaX2QjNA :04/05/26 20:06 ID:???
>112
スタンダードスレニホウコク&レビューキタ――――――(。A。)―――――――iiii
158NPCさん:04/05/26 20:13 ID:???
>>156
ジャイアント・オブ・レジェンドもきっと欲しくなると思う。

Dragon, Huge Gold (r)とDragon, Huge Red (r)が( ゚д゚)ホスィ…

ttp://www.lemonbutter.com/dd/gol_preview.html
159NPCさん:04/05/26 20:38 ID:???
>157
今度はスタンダードスレに客をトラレタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
160NPCさん:04/05/26 20:51 ID:???
>>156
多分、それはハーピーじゃなくてエリニュスと言う悪魔(堕天使)ではないかと・・・
161112:04/05/26 21:00 ID:???
>160
当たり。テキトー言ってました。
162●原住民:好戦的:04/05/26 21:07 ID:???
>>151
Savage SpeciesのMultiheaded Creature Templateじゃないかな。未訳です。
サイズにもよるけどやろうと思えば最大29個まで頭増やせるルールですyo。
ジャイアント/スコーピオンドライダーの部分はよーわからんです。
ジャイアントとスコーピオンとドライダーがルール的にどう混ざっているのか素人なのでサッパリですyo(笑)。
163NPCさん:04/05/26 21:08 ID:???
俺も、蛸人間とゴミの山だったときにはがっかりしたよ。
164NPCさん:04/05/26 21:15 ID:???
>>151
本人に丁重にメールで聞くのが一番確実じゃないか?
165NPCさん:04/05/26 21:30 ID:???
>162
ありがとうございます。29頭! すごいですね。
ジャイアント/スコーピオンドライダーの部分は、
(その記事にハーフゴーレムとかあるので)MMIIのタウリック(Tauric)テンプレートかな、
と思いましたが、あれは人型生物のみですし…謎です。

>164
あ、それはそうですね。そしたらスレのみなさんに迷惑かけることもないですし。
失礼しました。
166NPCさん:04/05/26 21:56 ID:???
ぎゃざの遭遇表でNPCが出たときはレベルをどうすればいいんですか?
167NPCさん:04/05/26 22:07 ID:PN5Nsjbj
1D20レベル×1D20人でぜひ
168NPCさん:04/05/26 22:43 ID:???
身分の違いに涙をのむが良い、って感じだな
169NPCさん:04/05/26 22:43 ID:???
DMGのp.46以降を参照だ。
170NPCさん:04/05/27 01:55 ID:oGLCb8do
ところで、武器装備ガイドなんだが、説明文にはあるんだけど、
表1−4とかに、お目当ての武器フルブレードが載ってなくて、
データがわかんないんですが・・・

それとも俺の目が節穴なんだろうか(欝
171147 115:04/05/27 02:10 ID:???
>>148  >>152
回答ありがとうございます。

PLに呪文を使用例を示したかったのですが、ゴースト・サウンドの具体的な使用例が
思いつかなかったので、他のDMやPLがどのように使っているか知りたく質問しました。
質問の仕方が悪いのか、ゴースト・サウンドの使い方の回答はあまり貰えず、
私の考えた一般的な使い方、拡大解釈な使い方の拡大解釈の突っ込みがほとんどでした。
PLには、あまり使いどころの無い呪文なので他の呪文を覚えておくように指導します。
172NPCさん:04/05/27 02:34 ID:???
>171
アレは敵の後ろで音立てて注意を逸らしたりするもんだと思うが。
173NPCさん:04/05/27 02:51 ID:u3EoFMrd
>>171
むう、なにやらコミュニケーションギャップだな。

率直に言えば、尋ね方が悪いんだと思いますよ(いや、責めてるわけじゃないけど)
115の書き込みは、他のDMの解釈を尋ねるより、自分の解釈の是非を尋ねておる
方に力点が置かれているように読めますよ?

0レベル魔法ってのは、使いどころが有るような無いようなもんだと思います。
アイディア次第で役に立てば嬉しい、と言うような。

>PLに呪文を使用例を示したかったのですが、ゴースト・サウンドの具体的な使用例が
>思いつかなかったので

115の書き込みで、ご自分が書いているじゃないですか。
音を立てて注意ひきつけたり、合図を送ったりって。
174NPCさん:04/05/27 03:21 ID:???
>>171
うちでは、ゴースト・サウンドは、グリムロックみたいな視覚でなく音声に頼る生物を惑わしたりするのに使っています。

成功例では、この上の階に魔法使いが居ると思った時に、これとアンシーン・サーヴァントで上手く相手を騙して、ウェブを無駄撃ちさせたことがありますね。
後は、ネズミの大群に対してネコの鳴き声で追い払ってみたりとか。

アイデア次第で色々と使える呪文だとは思いますが、所詮は0レベル呪文ですからセーブも楽ですし、効果も限定的なのが適当でしょうけど。
175NPCさん:04/05/27 03:41 ID:???
GM不審に陥ってる俺は幻など信じない。
下手糞な小細工よりも、攻撃に対する+1。数字のみが信じられる。
176NPCさん:04/05/27 04:35 ID:???
>>175
その割に平然とGMと書いているところがお茶目。
177向こうの224:04/05/27 08:44 ID:???
TRPG総合 質問・雑談スレ16より引き継いだ話題。

グレイホークの一国家における罪と刑

・小さな犯罪
傷害(折れた骨はない)
聖職者に対する不敬
寺院に対する不敬/冒涜
公共の場所での危険な動物/乗騎の持ち込み
港内での危険な行為/操船
騒音、悪臭などの迷惑行為
酔っての乱暴
貴族に対する攻撃や公共財の破損
禁止された武器の使用(毒、ポールアーム、ギャロットなどは貴族や兵士として許されたもの、場合以外は禁止)
盗品の売買、授受、保有
中傷または侮辱
奴隷の奴隷制度あるいは調達
脱税(50gp以下)
侵入、プライバシーの妨害および自由州における不法占有
ビジネスの不法妨害
公共の場所での魔法の濫用

・小さな犯罪に対する刑罰
基本的には裁判官の裁量で、2週間から2年間までの強制労働、1000gp以下の罰金など。
178向こうの224:04/05/27 08:45 ID:???
・重罪:罪状と刑罰
放火 1、5-7、9
傷害、暴行 1、3、6-11
禁止された宗教崇拝 1、2、4、9
恐喝 1-2、4-10
自由州職員の贈賄 5-11
強盗 3、 7-11
公共財の強盗 3、 6-11
通貨の偽造 3、 5-9
横領 2、 4-10
不正行為(法則および自由州の代理人に位置すること) 2、 4-10
自由州職員あるいは貴族の身分詐称 3、 7-11
危険な抑制されたアイテムの輸入 2、9
暴動を起こす刺激 2、 6-9
無辜の住人に対する魔法干渉 2、9
故殺 2、 5-8
大量殺人 1
殺人 1-4
偽証 6-10
暴動を起こすことおよび乱闘 2、 7-11
強盗(500 gp以上の品物あるいは現金の) 3、 7-11
治安妨害 1-5
脱税(50のgp+) 10-11
墓から奪うこと 2、 6-11
反逆 1
暗い力と取引きすること 1
文化の破壊 8-11

※後ろの番号は、対応する刑罰
179向こうの224:04/05/27 08:46 ID:???
・刑罰
1: 死刑
2: 永久の追放(国内で姿が見つかった場合は死刑)
3: 切断
4: 終身重労働
5: 11-20年(エルフ、ドワーフ、ハーフリングおよびノームにはより多く)の間の激しい労働
6: 7-12年の間の激しい労働
7: 5-8年の間の激しい労働
8: 1-4年の間の激しい労働
9: 損害の90-95%の賠償金
10: 損害の60-80%の賠償金
11: 損害の25-40%の賠償金
180向こうの212:04/05/27 08:58 ID:???
向こうの224さん、ありがとうございます

改めて質問です
D&Dの世界では属性が悪なら(モンスターや目の前で犯罪をしている人ならともかく)
一介の冒険者が通りすがりに人を殺しても法的に全く問題はないのでしょうか?
また、そういうプレイングをするプレイヤーに対してDMとして、どのような処置をすればいいのでしょうか?

詳しい事の経緯は以下をご覧下さい
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1083810490/209-
181NPCさん:04/05/27 09:07 ID:???
>>180
具体的な世界によるけど(あとその国の法律にもよる)、ダメでしょ。
182NPCさん:04/05/27 09:50 ID:???
それがパラディンなら法と秩序を乱してる時点でOUTかな。
漏れなら警告2回でパラディン落ち決定。(中立にして善か、秩序にして中立に属性変更した上で)
たとえ悪人でもカタルシスウェーブ(読み:アトーンメント)で改心可能だし。
混沌にして善のキャラクタでも殺人(自分と同種族)を積極的に肯定するならば
これも属性変更も視野に入れた方が良い。
アメリカゲーだから悪即斬でもいいんだ、って言う人がいるけど、アメリカ政府がかかげる
「アメリカの正義」には国内からも疑問の声があがってるしね。

基本的には警察官と同じように見たらいいんじゃないかな。
行われた悪に対しては厳しく対処する。性根が邪悪であっても何もしない内は処罰の対象とならない。
悪を未然に防ぐために、人を射殺する警官なんておかしいでしょ?
183NPCさん:04/05/27 09:54 ID:???
>>180
>D&Dの世界では属性が悪なら(モンスターや目の前で犯罪をしている人ならともかく)
>一介の冒険者が通りすがりに人を殺しても法的に全く問題はないのでしょうか?

Book of Exalted Deedというサプリメントには、単に相手が悪であるというだけで攻撃することは、
善ではない、と書かれています。私がDMなら、属性が善のキャラクターがそのような行動をとったら
属性を中立にシフトさせます(中立、悪ならそのまま)。

法的にはどうかというのは、国(自治権があるなら都市)によるとしかいえません。
属性が悪でも、殺すほどほどの罪は犯してないこともあると思うので(軽い犯罪の常習者とか)、
悪ならばそれだけで殺してもいいという国は少ないんではないかとは思います。
184NPCさん:04/05/27 10:03 ID:???
性根の卑しい(というかあんまり高潔じゃない魂をもつ)PLにはパラディンはやらせない方がいいよ。
ジョナサン・ジョースター並の紳士じゃないと。
185NPCさん:04/05/27 10:34 ID:???
パラディンできる奴がいなくなるぞ
186NPCさん:04/05/27 10:41 ID:???
アライメント論なんて飾りですよ。
その強さに魅かれるのみであります。

鳥取で戦力強化のためだけにパラディン入れる奴の→


ノシ
187NPCさん:04/05/27 11:42 ID:???
漏れはPLの行動=世界の常識としてる。
だから、パラディンが街中で悪即斬を始めたら
その世界のパラディンはそんな奴ばっかり
よって、治安の良い町は入り口に
オークとパラディンは立ち入り禁止の看板が立つ事になる。


それでも良い?って聞くと大抵のパラディンPLは
行動を思い直してくれる。
188NPCさん:04/05/27 12:03 ID:???
>>187
ある意味、PLを信頼してるな。
うちでそんなことをやったら、PLが嬉々としてPCにザギグのようなことをやらせ始めそうだ。
「朕の新儀は未来の先例」という後醍醐帝のようなPLが多いからな。
189NPCさん:04/05/27 12:07 ID:???
>184
紳士のギャグは面白くないな。
190NPCさん:04/05/27 13:14 ID:???
紳士は紳士でも変態紳士
191NPCさん:04/05/27 13:33 ID:???
武装錬金のパピオンみたいなものか?
192NPCさん:04/05/27 16:04 ID:???
街中で悪即斬をするのは善悪はともかく秩序に反するのでNGです。
193NPCさん:04/05/27 17:06 ID:???
そういう秩序だったりしてな。
194NPCさん:04/05/27 17:31 ID:???
>>193
そうだな。
Zhentil Keep に Pal がのりこんでいったら、速攻斬られるわな。w
195NPCさん:04/05/27 18:23 ID:???
>>166 遅レスだがcdspeで配布してるGMスクリーンにレベルとか人数決める表が出てる
もちろんunofficialだけどナー
196NPCさん:04/05/27 19:09 ID:???
週刊少年チャンピオンの巻末のプレゼントページに武器装備ガイドのプレゼントがありました。
197NPCさん:04/05/27 19:16 ID:???
あれ、アライメントを語る隔離スレは既にDat世界逝きですかいの
198●パン職人のアダム:04/05/27 19:42 ID:1dfE6/fs
>>166
>>195の人が答えて呉れましたが、あくまでOfficialに拘るのならFRのマスタースクリーン付属のエンカウンター冊子とかありますyo。
でもレベルだけで人数はエンカウンター表次第なんだよねコレも。

>>180
街中では問題。生活圏以外の野外ではそんなに問題でもないかも(笑)。
アライメント等は考慮しますが、別に通りざまに殺してよくないってコトも無いです。
自己責任でどーぞとPL達に伝えるといいですよリスクの明示と共に。
当然「法的に」なので、法が届く範囲の外では「法的に」問題が無いというだけで、
違う視点で見ると話も変わってくるんですけどね。
199NPCさん:04/05/27 20:02 ID:???
まあその辺は、現実世界と同じってことか。
200綺麗な●アレ:04/05/27 20:09 ID:1dfE6/fs
現実世界でも残念な事に悪人は居るのでしょうけど、
彼等を殺して良いとは法的にも倫理的にも思いませんしね。
現実世界で遊ぶのと同じで、モラルを持って楽しいプレイを心掛けたいものです。
201NPCさん:04/05/27 20:18 ID:???
昔、一緒にプレイしてたパーティーでは
特撮好きなヤツがパラディンやってて、見事にはまってくれて嬉しかったよ。
普通のプレーヤーなら葛藤もしない状況で悩んでくれるしw
202NPCさん:04/05/27 21:37 ID:???
悪だからとばっさりやったら、すぐさまその妻子を出して泣きわめかせてやれ。
それでも高笑いするなら、どこからともなく腐ったトマトでもぶつけてやりゃあいいし、
ゲーム的には買い物や宿を拒否しちまえ。
町中にとけ込んでる悪い奴ってのは、そこらの野盗とは違うからな。

もちろん、逆に町中で狼藉をはたらいてるのを見過ごすような善系に
似たようなことをかましてやれば良い。


つか、そういうことを喜々としてやるPLには、ただちに「それ、不愉快なプレイだから
やめてくれ」と言うべきだな
203NPCさん:04/05/27 22:58 ID:EO6pSRfF
「邪悪寺院、再び」を導入しようか迷ってるんだけど、
やっぱりヴァーボボンク近辺にいて、4lvでないとプレイできないのかな?

キャンペーンが普通に動いているなら、見送った方がいいのかしら…
204NPCさん:04/05/27 23:05 ID:???
203がまだ学生で、来年も気心の知れたメンバーでプレイできそうなら
そうすれ。
そうでないなら、社会人DMの負担が軽くなるから導入して味わえ
205NPCさん:04/05/27 23:18 ID:???
まだ4レベルになっていないなら、もう少しレベルアップしてから導入すればいいだけだが、
4レベルを超えてしまっているなら、DM側に少し手間がかかる。
5〜6レベルくらいなら、遭遇を適当に間引きし、序盤を軽く流して中盤に入っていけばいいかな。

なんにしろ、プレイヤーの希望を聞くのが一番だと思う。
206NPCさん:04/05/27 23:26 ID:???
>>203
「邪悪寺院、再び」用のパーティを作って平行稼動
207NPCさん:04/05/28 00:04 ID:???
「邪悪寺院、再び」用のパーティを作る

元パーティーにレベルが追いついたあたりで、手記を残して全滅

元パーティーが手記を読んで参加

元パーティーのみなさんの正気度が減る
208NPCさん:04/05/28 00:09 ID:???
d20CoC入ってるよ!
あるいはUA。
209NPCさん:04/05/28 02:37 ID:rcJ/YmQe
HGホームページによるとマスタースクリーン5月末発送開始らしいですな
210180:04/05/28 09:28 ID:???
蒸し返してしまう様でとても申し訳ないのですが、もう1度質問させてください
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1083810490/209-
以上のような経緯で
PCの社会的・法的対応やクレリック・パラディンの能力の是非・属性変換
等も考慮に置いて
今後の展開をどのようにしていったらよいですか?
具体的にアドバイスしていただけると嬉しいです
経験豊かな皆様のお力を貸してください
211NPCさん:04/05/28 09:37 ID:???
以後スルーで。
212180:04/05/28 09:49 ID:???
>>211
スレ汚しすみませんでした
あとは自力でなんとかします
本当に失礼しました

吊ってきます
|彡サッ
213NPCさん:04/05/28 10:04 ID:???
>P:(金を払って通すなら幾ら?と「交渉」しようとする)
>N:(感情にまかせ、相当に法外な値段を言う)
交渉に関してちゃんと技能を使った?
214NPCさん:04/05/28 10:56 ID:???
>>210
たとえ相手の属性が悪でも,行いに対しての制裁で無ければ
善のふりをした殺人狂→悪なんでしょうね

とりあえず,部隊長と事務官の2人の属性を悪以外にして交渉モードに戻せないかな?
b男爵陣営に怪物から市民を守れないa市行政の怠慢に憤る勘違いローフルを出して
占領軍の下っ端の「悪」を中和してはいかが?
ついでにb男爵陣の内部の1陣営に私服を肥やそうとする悪も出して退治させる?
215NPCさん:04/05/28 12:40 ID:???
>>212
少なくとも、マルチポストはやめておいた方がいいと思うぞ。
マスタリング技術交換スレの816もそうだろう。

もう少し落ち着いてネットマナーや他人とコミュニケーションをとる方法を
考えた方がいいんじゃないか。
216NPCさん:04/05/28 17:17 ID:???
ほら、悪だ。
217NPCさん:04/05/28 17:40 ID:???
>>216
> ほら、悪だ。
経験則から言わせてもらえばDMの9割はLEだよ。
218NPCさん:04/05/28 17:50 ID:???
>217
サンプリング数をいわないところがLEだな。
219NPCさん:04/05/28 17:53 ID:???
まあ、CEのDMだとゲームにならん気はするけどねw
220NPCさん:04/05/28 18:16 ID:???
パワープレイなDMはCNが多いという話を聞いたことがあるな。
俺?CN。
221NPCさん:04/05/28 18:29 ID:???
>220
パワープレイはルールを厳密に扱うからLなんじゃないのか?
222NPCさん:04/05/28 19:54 ID:???
d20ルールをバランスも考えずドコドコ追加していくけど、
導入したルールに関してはきっちり従うのはLNかね。
223NPCさん:04/05/28 20:42 ID:???
そして諸ルールの摺り合わせに苦しみ
秩序の限界を悟らされてアライメントチェンジ。
224NPCさん:04/05/28 20:47 ID:CMQJlmqD
◆ ゲームギャザ7月号
「戦え!D&Dミニチュア」ほかサポート連載中!

月刊ゲームギャザ7月号では、「D&Dミニチュア」第4回のほか、「D&Dランダム遭遇表」も掲載!
今回の遭遇表では、灼熱の地や極寒の北方、旅人がしばしば利用することになる河川交通網を取り上げる。
さらに低レベルでの冒険のための、『村のまわりの穏やかな森』遭遇表がおまけでついているぞ。

◆ D&D公式ミニチュア第4弾
「ジャイアント・オブ・レジェンド」6月3日発売!
「ジャイアント・オブ・レジェンド」の発売日が6月3日に決定しました!

公式サイトより。
225NPCさん:04/05/28 20:52 ID:???
うちのDMは
「いちばん+修正が付くアライメント」だな
間違い無い
226●輝ける玉突き台:04/05/28 22:08 ID:KmZ+ZmAs
俺ァ完全にCEですyo!
227NPCさん:04/05/28 22:46 ID:???
>河川交通網を
ゆりかご川ふたたび〜
とはいえ、川船はひっくり返されたり、船底に穴開けられたりと良い印象はない。
対岸の葦からゴッドゴーガンピューンとかな。
228NPCさん:04/05/28 23:03 ID:???
>>227
船に乗ってるといい思い出が無いのは同意。
なんせ、水上冒険で船が沈んでも大丈夫な場合は、船による移動の必然性が薄い訳だから・・・
229NPCさん:04/05/28 23:08 ID:???
船に乗ったらノリのいい兄ちゃんが実況中継してくれますよ。
川の中の象が船に水をかけてきて、
「アブナーイ!」とか。
230聖マルク:04/05/29 00:25 ID:???
船の利点は長距離の移動なら時間の短縮になることだからなぁ。
高レベルになると便利な魔法があるからな、このシステム。
231NPCさん:04/05/29 00:29 ID:???
>>230
あとは大量の荷を運びたい場合かねぇ・・・いや、それもなぁ、テレポーテーション・サークル辺りまで行っちまえばなぁ・・・
232NPCさん:04/05/29 00:46 ID:4/pbU5tJ
城を運ぶときとか。
233NPCさん:04/05/29 00:50 ID:???
おいおい、テレポーテーション・サークルは9レベルスペルだろ…。
9レベルスペルと比べたら、ほとんどすべてのものが不便だよ。
234NPCさん:04/05/29 01:14 ID:???
後は「艦隊戦ができる」だな。
こればかりは魔法じゃ難しかろう。
235NPCさん:04/05/29 01:21 ID:???
いっそspelljammerを復活させてほすい
236NPCさん:04/05/29 01:33 ID:???
>>235
Dungeon に載ってるよ。
昔の面影「しか」ないが。
237NPCさん:04/05/29 01:34 ID:???
PlannerHandbookの一章を割いて載らないかなぁ・・・
238NPCさん:04/05/29 01:43 ID:???
>>233
> おいおい、テレポーテーション・サークルは9レベルスペルだろ…。
> 9レベルスペルと比べたら、ほとんどすべてのものが不便だよ。
でもさ、9レベル呪文をかけてもらう費用って1530gp程度な訳だ。
239NPCさん:04/05/29 01:46 ID:???
余程、大きな街じゃないと術者がいないけどね。
240NPCさん:04/05/29 02:37 ID:???
巨大都市でも、ランダムに決定するなら存在するソーサラー/ウィザードの最高レベルは16。
さらに、一般的に呪文の価格は、「術者のところまで出かけてゆき、相手の都合のよい時に
呪文をかけてもらった場合のもの」。
9レベル呪文が使える者の「都合のよい時」というのは、なかなか難しそうだ。
241NPCさん:04/05/29 03:04 ID:???
おまけにおぼえなおすために「明日」とか言われ、翌日には忙しくなっててダメとか。
もしくは偏屈で「〜〜とって来い」とか言われたり、触媒は持込とか言われたり。
242NPCさん:04/05/29 03:10 ID:???
そんで、触媒もなんとか用意して午前中に行ってドアをドンドン叩いたら
すっごい不機嫌な顔して出てきて
「ワシャ夜型なんじゃ、貴様がこんな時間に起すから準備出来とらんわ!」
と、怒りのファイアボールを投げてくると。
243NPCさん:04/05/29 03:43 ID:???
高レベルのウイザードって、偏屈か変人か危ない人が定番な気がする。
エルミンスターだってうわぁ師匠許しあひあはdさjhだshs
244NPCさん:04/05/29 08:06 ID:???
 すみません、質問なのですが、ガントレット+3を装備したモンクの素手
攻撃は+3としてもいいのでしょうか?
 それとも、モンクの攻撃は体のあらゆる部分を使うという記述から、不可
であるとするべきなのでしょうか。
 後者であるなら、当然マジック・ファングの呪文も無効であると言う事に
成るのでどう強化すべきか悩んで降ります。
 
 それと、ガントレットやヘルムがついている鎧の場合、その部位にマジッ
クアイテムは使用できるのでしょうか。
 
 正しいルール、もしくは皆様の下す裁定を教えていただきたいのです。
245NPCさん:04/05/29 08:16 ID:???
>>244

>>1
>質問の前には自分の環境の表記推奨。
246244:04/05/29 08:37 ID:???
 すみません、日本語版3eです。特にサプリなどは使用しておりません。
247NPCさん:04/05/29 10:51 ID:???
>244
後者だよ。
モンクって言うのはそれ自身がすでに、ひとつの研ぎ澄まされた牙。
なので体のあらゆる部分を使うという記述があっても、一回のマジックファングで十分なのさ。


ごめん、本気にしないで下さい。
248NPCさん:04/05/29 10:53 ID:???
>>244
>  それと、ガントレットやヘルムがついている鎧の場合、その部位にマジッ
> クアイテムは使用できるのでしょうか。
そりゃ使えるでしょ
249NPCさん:04/05/29 11:30 ID:???
表に載ってるのは「片手分の」値段と重量なんで、両手分揃えるには18302×2=36604GPかかるとか言われそう。

どっかのマンガには「マジックグローブを装備したエルフの格闘家」なんてのがいるから(D&Dじゃなさそうだが)
DMのイメージに合えば許可してもらえると思うけど。

私は、面白ければテサレイティッド・アーマーならぬテサレイティッド・プロテクター(ブレーサー相当、モンク専用)をでっち上げて
使わせちゃうね。マイアヘンの聖○士とか。
250●暗黒の玉突き台:04/05/29 12:05 ID:p6Nfu6zD
Craw Bracer(PoR:AoMD)ベースのBracer of Armorとかネ!(笑)
251NPCさん:04/05/29 12:57 ID:???
>>244
スパイクドガントレット+3を装備したモンクの攻撃の扱いについて、ということでいいのかな?

それなら、+3武器による攻撃だが+3強化ボーナスをもった素手攻撃ではない
(意味わかるかな?)
とするのが英語版FAQでの裁定だったと記憶
252●暗黒の玉突き台:04/05/29 13:19 ID:p6Nfu6zD
>「モンクとガントレット」FAQより
Q:ぶっちゃけモンクにガントレット装備させたらどうよ色々と?
A:モンクじゃなかったらアナームドだけどモンクだったら武器装備状態ね。
 だからアナームドダメージやスタニングアタックとかできねーyo。
 んでな、特別なモンク用の武器はモンクな攻撃レート使えるけどガントレット違うでしょ?
 リストに書いてない。だから素手と同じレートで攻撃できない。話のわかるやつだ。
 他のクラスはガントレットで殴ると素手扱いなので機会攻撃を誘発するけど、
 モンクは武器扱いになるので誘発しないからソレでガマンしろyo!

だってさ。あくまでFAQなのでDMが最終決定権を持つけどね(笑)。
253NPCさん:04/05/29 13:35 ID:???
武器装備ガイド買ってキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!

フルブレード、説明はあるけどデータ載ってないよ_| ̄|○
254●暗黒の玉突き台:04/05/29 13:38 ID:p6Nfu6zD
近接戦闘用の武器リストの一番下に無いの?
255NPCさん:04/05/29 13:40 ID:???
大型までしか書いてないね。
フルブレードだけリストから漏れてる。
256NPCさん:04/05/29 13:44 ID:???
>>254
それが武器リストには載ってないんすよ……。

>>255
やっぱ漏れてるのかー。
名前をよく聞くからどんな武器かと期待してたんだけどなあ(つД`)
257●暗黒の玉突き台:04/05/29 13:45 ID:p6Nfu6zD
うわー、ミスですか。
可哀想なのでデータ書いておきますyo。
記述はあるようなので割愛していいですよね?

Huge Size Exotic Weapon
Fullblade / 100gp / Dmg 2d8 / Crit 19-20/X2 / 23lb. / Type Slashing
258NPCさん:04/05/29 13:56 ID:???
>>257
ありがとうございます(つД`)

Hugeってのは超大型サイズってことですかね?(大型はラージでしたよね?)
259●暗黒の玉突き台:04/05/29 13:58 ID:p6Nfu6zD
へーい超大型ですyo!
260NPCさん:04/05/29 14:05 ID:???
>>259
ありがとうございます。思う存分フルブレードを振り回してくるぜ( `・ω・´)
261●暗黒の玉突き台:04/05/29 14:10 ID:p6Nfu6zD
>>260
気合入れて重みに耐えて振り回してくださいナ!
ウエイトトレーニングでのシャフトが15kgだったけど、
全然軽々と振り回せるシロモノじゃなかったyo!ガンバレ!
262NPCさん:04/05/29 14:17 ID:???
>>253
俺も買ってキター

アイテム本にこの値段かよーと思ってたけど、えらく充実した内容だねえ。
他のゲームでも参考にできそうだし、読んでるだけでワクワクしてくるし満足満足。
263112:04/05/29 15:31 ID:???
>253 >262
俺も買ってキター

ついでにアークフィーンドも4箱買い足したが…
レアが被ったorz。赤ウイザードなんてイラネーYO! 欲しいアンコモンも出ないし。

なんだか闘志が湧いてきた!!(誰かトメテ。

264244:04/05/29 15:32 ID:???
 あ、ありがとうございました、モンクの素手攻撃は、武器では強化できないのか。
厳しいですね、モンク。
265NPCさん:04/05/29 18:43 ID:???
マスタースクリーン到着。
なんか紙がペラい以外はまともな出来。
イニシアチブ表がそのままだとちと使いづらいか。
266NPCさん:04/05/29 18:44 ID:???
うむ。
他のクラスがたまらんからな。
とはいえ、自分らのワールドでやるなら、なにやっても良いのよ。
267NPCさん:04/05/29 20:13 ID:???
>264
ちなみにマジック・ファングは1回かければ全身だからね?
>247は特にネタではないから。
268NPCさん:04/05/29 20:31 ID:???
佐々木健介ガイド買ってきたわよ〜ん。
クラウド・キールにわらた。
ハーフリングパラディンでライディング・ブリンク・ドッグにのりて〜
269NPCさん:04/05/29 21:08 ID:???
>264
健介ガイドにあるセスタスなら素手攻撃扱いになる
のでいけそうな気がする。

というか魔法のモンク武器の場合ってどうなるんだっけ?3e
270●暗黒の玉突き台:04/05/29 21:19 ID:p6Nfu6zD
素手以外のモンクの攻撃は、
(例えモンク用の武器使って攻撃レートがモンクの素手と同じモノを使えても)
単なる武器による攻撃になるんだよね。

セスタスに関しては微妙だけど(笑)。
わざわざ素手攻撃扱いって書いてあるから強化した分の修正あってもいいかもネ。
271NPCさん:04/05/29 21:31 ID:???
モンクはウィザードとかソーサラーとかのマルチクラスと相性がいいと思うから
実は魔法の武器はモンク用は充実したりして。
272NPCさん:04/05/29 21:45 ID:???
ウィザードやソーソラーとモンクのマルチへの抵抗感は、ロードオブザリングの3の
ガンダルフを見れば氷解する。
273244:04/05/29 23:01 ID:???
>>270
 セスタスは素手扱いと明記されて入るのですが、モンクのところに、
モンクの素手攻撃は拳だけではなく全身を武器にするとあったので、
拳だけ強化されてもダメなのかな?と思った次第です。
 
>>267
 それが、、マジックファング、グレーターマジックファングどち
らも身体武器のどれか一つを強化する魔法なのですよ。
 
 マジックファングでokならグレーターマジックファングのアイテ
ムで対応したいと考えたのですが。ここぞという時にポーションと
か、、、
274NPCさん:04/05/29 23:18 ID:Gl+5AnrE
HPが残り20lとかって、どういう肉体的な状況ですか?
275NPCさん:04/05/29 23:26 ID:???
>273
モンクの素手攻撃時、全身が使えるだけで、
複数回攻撃時、必ず複数箇所つかってコンビネーション組まなければ
ならないわけではないですよ。PHB見た限りでは。

だからシャンガム+1を持ったりセスタス+2を片手だけはめたり
ひたいにマジックファングをかけてるだけだとしても、
自分がなぐりに使いたい所ひとつを選んで
3回なら3回全部その箇所で攻撃すればいいと思います。
276NPCさん:04/05/29 23:38 ID:???
>>274
体の80lが吹っ飛んだ状態。
277NPCさん:04/05/29 23:44 ID:???
>273
モンクだけは、マジックファング1つでどの攻撃にも+1ボーナスが得られます。
普通の人の《素手攻撃強化》ではこうはなりません。
http://sig.s48.xrea.com/FAQ/faq.php?item=sage
を参照。PHBにも記述があったと思ったが、見つからず。
モンクのクラスの説明のところかな?

それから、モンクがある一つの肉体武器だけで攻撃する場合、
例えば左手にランタンを持って右手だけで攻撃する場合は、
一番高い攻撃ボーナスによる攻撃をあきらめることで、普通に攻撃できます。
あるいは、素手攻撃ボーナスのかわりに、基本攻撃ボーナスを用いて攻撃してもかまいません。
こちらはFAQ(ぎゃざでも翻訳された部分)参照。
278277:04/05/30 00:00 ID:???
つまり、モンクの素手攻撃は、実際に相手を打撃してるのが、
額なのか右足なのか左ひじなのか、普通はわかりません。
素"手"って訳しちゃったのが問題かも?

で、問題はウォード・セスタスだよね(笑)
モンク用の武器(ヌンチャクとか)を使う場合は、打撃してるのはヌンチャクだけど、
セスタスはモンク用の武器ではなく、「素手攻撃として扱う」。
私なら、>270のように、ダメージはモンク固有の素手ダメージ+強化ボーナス、
ただし攻撃回数は、ランタンを持っている場合のように制限を受ける、
と裁定します。
279NPCさん:04/05/30 00:09 ID:???
WotC社の3.5E FAQ更新 Sage(何のこっちゃ
280NPCさん:04/05/30 00:20 ID:???
AmazonからComplete Divineの発送メールキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
281NPCさん:04/05/30 00:20 ID:???
>277
用語「素手打撃」といったらモンクの全身のことですよ
とどこかに書いてあればわかりやすかったかも。
PHBのモンク説明にも用語集にも明示されてないですね。

ところでモンクが片手にランタン持ってる場合の素手攻撃について異論あり。
このFAQを手とかに何も持ってない場合に適用するのは間違いでないかと。

このFAQは片手が塞がっている、片足が地面につっくいて離れない、又は
頭にリンゴをのせているといった
肉体武器の一部が制限されているときの話だと読みました。
モンクは全身の全てを武器として使える代わりに、そのどこか一箇所に
戦いに使用できないような制限を受けたとき、その箇所が一番高い攻撃ボーナスの分
として制限を受け、くだんの処理を行なう、と。

つまり右手だけで攻撃は普通にできる、と思います。
282NPCさん:04/05/30 00:26 ID:???
>>276
俺解釈ではスタミナが切れてきて次ぎあたりにヤバイのを喰らいそうな状態。
283281:04/05/30 00:56 ID:???
最後の一行が唐突ですみません。
>281の解釈を取った上で、他に根拠がなければ
一箇所での複数回素手攻撃はペナルティなしでいいと思う。

と訂正。

片手ランタンFAQの2つ前のFAQの内容からするとモンク用武器一個で
問題なく複数回殴れるのでよいのではないかと思ったり。
284244:04/05/30 01:03 ID:???
 モンクの素手攻撃は、「モンクの全身」という身体武器なのでマジックファング
は問題なく効果ありってことですね。
 
 素手攻撃として扱うガントレット系の武器は、適応できそうな、でもモンクの武
器リストに無いからダメそうな、はっきりしないですね、、、
 DMに交渉してグレーターマジックファングリングかアミュレットを購入させて
貰う事にします。回答ありがとうございました。
285NPCさん:04/05/30 01:44 ID:???
>>279
これって赤字の文が前回から更新されたとこなんだよね?
286277:04/05/30 01:58 ID:???
>281
FAQに関しては俺が誤読してましたごめんなさい。
肉体の一部分が使えない状況の話が書いてありましたね。

で、セスタスなんですが。これに強化ボーナスとかがない場合には、
セスタスをつけて攻撃する行為は、普通の肉体での打撃と同じでいいわけです。
実際の打撃を足で与えたものでも、セスタスのでも、ダメージは同じですから。
問題はセスタスにボーナスがついていたとき。
セスタスだけを使って攻撃するということは、セスタス以外の肉体部分は、
「戦いに使用できないような制限を受けている」ということですよね。
セスタス以外を使用したら、セスタスだけを使って攻撃していることになりませんから。
つまり、《素手攻撃強化》を持っただけのキャラクターと同じように、
通常の(素手攻撃ボーナスではない)基本攻撃ボーナスを使用しなくてはならないと思います。
2つ前のFAQ(素手攻撃とモンク武器の組み合わせのやつですよね?)の件ですが、
モンク用の武器の場合は、素手攻撃ボーナスを用いて攻撃できると書いてあるのでそうできますが、
セスタスはそうではないですしね。
287NPCさん:04/05/30 03:16 ID:???
>286
たしかにセスタスはモンク用武器でないですねえ。
だんだんDMによる、という世界に入ってきましたな。
以下俺解釈。いいですか?俺解釈ですよ。

セスタスだけ使って攻撃というのは「全身他の部分を使ってもいいけど
あえてセスタスだけ使う」という状態で
「セスタスしか使えない」、とは違う状態。だからノーペナ
(もしそうなったら一番低いボーナスで一回だけ攻撃となりそう。)
これは片手モンク用武器もう一方の手は素手とかでノーペナだが
片手モンク用武器反対側ランタンだと攻撃回数-1のあたりから類推。

あとここがDMしだいだと思うのですが、
セスタスなしの素手状態で右パンチのみ3回攻撃が可能かというところで
書いてないから可能→セスタスもあり 駄目→セスタスも駄目 とか。

もう3.5ライクに素手系攻撃時、武器の+ボーナスはそれぞれ一回分だけ
適用にしてしまうとか楽かも。
288244:04/05/30 03:40 ID:???
>  それと、ガントレットやヘルムがついている鎧の場合、その部位にマジッ
> クアイテムは使用できるのでしょうか

 
 ルールブックにヘルムやガントレットが付いていても取り外して他の
マジックヘルムやガントレットに付け替えることが出来るように創られ
ていると、明記してありました。
 チェックが足らなかったです。
289NPCさん:04/05/30 04:02 ID:vXjWLqvq
>>260
分かってると思うけど、中型キャラじゃ扱えないから注意な。
中型キャラの場合はオーガとかアニスあたりにポリモーフするか、MonkeyGrip(-2ペナで1サイズ大きい武器を使う)を併用のこと。
290聖マルク:04/05/30 04:10 ID:???
>289
Monkey Gripって自分より1サイズ大きい武器を片手持ちできるだけじゃないのか?
S&F見る限りではそんな感じに読めるんだが、別のサプリで効果が変わったとかだろうか。
291NPCさん:04/05/30 04:19 ID:???
>289
中型でも習熟してれば使える、と書いてあるように読めるが漏れの読解力が足りないのか?
292聖マルク:04/05/30 04:47 ID:???
>291
それは武器・装備ガイドで追加された記述なんだろうか。
"too large for Medium-size creature to use at all"とS&Fにはあるんだが、
これってMサイズじゃ使えないってことじゃないのか?
293NPCさん:04/05/30 04:52 ID:???
>292
あ〜、英語版は持ってないから解らないが、武器・装備ガイドの記述だと
「中型サイズのクリーチャーが用いるにはあまりにも大きすぎ、特殊な訓練を受けてようやく両手持ちで使えるようになる」
とある。
294NPCさん:04/05/30 05:03 ID:???
>>293
> 「中型サイズのクリーチャーが用いるにはあまりにも大きすぎ、特殊な訓練を受けてようやく両手持ちで使えるようになる」
英語版ではその後に、「だからexotic weaponなのです」とある。
295NPCさん:04/05/30 05:13 ID:???
>>292
S&F p.72の記述は>>293と同じだけど?
296NPCさん:04/05/30 05:44 ID:???
>>292
確かにS&Fにはそう書いてあるんだが、すぐあとに"without special training"って書いてあるだろ?
つまり、特殊な訓練(《特殊武器習熟》)を行えば両手で扱うことはできるんだよ。
297NPCさん:04/05/30 05:48 ID:???
Monkey Gripは、本来両手でないと扱えない自分よりも*1サイズ上*の武器を
片手でも扱えるにする特技。
フルブレードは、<特殊武器熟練(Exotic〜)>特技を取得すれば、
中型クリーチャーでも、両手で持つ事でなら扱えるようになるだけ。
サイズは超大型のままで、大型武器として扱える訳ではない。

だから、Monkey〜とExotic〜特技を組み合わせても、Fullbladeを片手では扱えない。
298NPCさん:04/05/30 06:23 ID:???
ダメージが2d6→2d8になっただけの使いづらいグレートソードだと思うんだが>フルブレード
299NPCさん:04/05/30 07:30 ID:???
>>298
> ダメージが2d6→2d8になっただけの使いづらいグレートソードだと思うんだが>フルブレード
期待値で2点ダメージが増えるのは悪くないと思うよ。
300NPCさん:04/05/30 07:42 ID:???
フィートが必要な点で駄目だと思う
301NPCさん:04/05/30 07:58 ID:???
>>300
> フィートが必要な点で駄目だと思う
ダメージを2点増やすのに特技一個消費はだめって言われると、
武器開眼の立場が無いわけですが。
302NPCさん:04/05/30 08:06 ID:???
俺的にフルブレードの楽しい所は巨大化した時のダメージの増え方だな。
303NPCさん:04/05/30 08:39 ID:???
>301
そりゃ無いだろ。
304NPCさん:04/05/30 08:42 ID:???
巨大化しつつ(3.5E)、金、銀、プラチナで作成(FR)すると
あっというまに(略
305特命キボン  ◆DandD36ZYo :04/05/30 08:47 ID:???
>>292
S&FとA&EGで表記が違うんですよん。A&EG(武器・装備ガイド)では原書でも中型クリーチャーで扱えることになってるです。
306NPCさん:04/05/30 08:54 ID:???
>>301
あるわけないじゃん
307NPCさん:04/05/30 09:07 ID:???
>>301
ないよ。
308NPCさん:04/05/30 09:09 ID:???
>>305
同じだよ?
309NPCさん:04/05/30 09:28 ID:???
Fullbladaの記述については2パターンある。

S&Fの一刷とA&EGと武器装備ガイドの記述と
S&FのエラッタとS&Fの二刷の記述。

310NPCさん:04/05/30 09:29 ID:???
習熟&開眼でフィート2個で4点うpだとどうよ?
311特命キボン  ◆DandD36ZYo :04/05/30 09:33 ID:???
>>308
Σ(゚Д゚ うそ?!
と思ってよく見たら、エラッタでぜんぜん別物に書き換えられてた記述が元に戻ってたんやね。失礼。
312聖マルク:04/05/30 09:57 ID:???
>309
今確認したら俺の持ってるS&Fは二刷だったな。

……ところでこの場合どっちを適用すべきなんだろう。A&EG?
313NPCさん:04/05/30 10:39 ID:???
>>312
> >309
> 今確認したら俺の持ってるS&Fは二刷だったな。
> ……ところでこの場合どっちを適用すべきなんだろう。A&EG?
サプリ使用の選択はプレイグループ内で決める事だからな。
一般的には卓のDMが決めろ。かな?
314NPCさん:04/05/30 11:02 ID:???
>>310
4点?
315NPCさん:04/05/30 11:06 ID:???
>>314
> >>310
> 4点?
グレートソ−ドとフルブレード習熟(+熟練)+開眼を併せたさいの比較だろ。
日本語環境だとファイターがダメージを上げる手段は重要だと思うんだけどな。
316NPCさん:04/05/30 11:14 ID:???
グレートソードだってそのフィート取れるんだから
結局2点差しかないじゃん
317NPCさん:04/05/30 11:28 ID:???
>>316
そこで巨大化ですよ
318NPCさん:04/05/30 11:31 ID:???
>>316
言ってて自分でおかしいって気づかないか?

フルブレードが特技が必要なのにダメージが2点しか
上がらないから駄目って所から発展してる話だって理解してる?

で、特技1個で2点だと大して変わらない気がするが、2個で4点って考えると
結構グッとこないか?って話。

>グレートソードだってそのフィート取れるんだから

そのフィートを取る事を前提段階で否定されてるんだから
比較は、特技なしグレードソードと特技2個で4点うpのフルブレードってなる訳。
319NPCさん:04/05/30 11:32 ID:???
特技なしグレソを選ばせていただきます。
320318:04/05/30 11:38 ID:???
俺は開眼ウォーハンマー選ぶけどな。
321NPCさん:04/05/30 11:49 ID:???
Fighter 4Lv以上あるのに
Weapon Specialization取らないって意味あるの?
そんなにFighter Featカツカツですか?
322NPCさん:04/05/30 11:50 ID:???
せっかくだから俺は赤い扉を選ぶぜ!
323NPCさん:04/05/30 11:55 ID:???
オレは特技ありバッソだな。
でも、開眼には熟練が必要だから特技3つじゃないか?
324●D&Dのポンド制普及の為に羽ばたけボーリング:04/05/30 11:57 ID:tjcgKI3d
>フルブレードとグレートソード
>>304の人も云ってるけど、2d6と2d8じゃ、
重い金属でアレして(銀は違うけどね)2d8になるか4d6になるかなので、
結構弄るには大きな差になっていくんじゃなかろーかと。

>>312
俺なら混在させますyo。
一刷S&F:Mサイズでも使える。フルブレード持ち発生。
S&Fのエラッタ:Mサイズの皆が「やっぱ使えねえ」と投げ出した。一部の(エラッタ未読の)PC・NPC達は気付かず使用している。
二刷S&F:いよいよ本格的にMサイズの皆が使わなくなる。後発のフルブレード記述にMサイズのPC・NPCは使用を断念。一刷から使い続けているPC・NPCは極少数に。
A&EG:Mサイズでも再び使えると皆が思い直す。「なんとか使えるんじゃねえ?」ある程度の人数がフルブレードを再び使い出す。

使えると思っているPCと思ってないPCで世界のあり方(要は適用されるルール)が違うのです(笑)。

>>321
マングースの戦士本使って1Lvで追加で取得するから要らないんじゃないかな。
325NPCさん:04/05/30 12:14 ID:???
武器ダメージのロマンの際には
期待値じゃなくて最大値では語らんのか(藁

まぁどっちにしろ俺はSword,Giant 2d10(Large)
をDiablo鍛冶屋から調達してFAな訳だが
326反射クソレヌ(;◇д゚゚》屋:04/05/30 12:19 ID:2FO6eqju
私だったらオートマチックピストルかな。
327 一行(*゚д゚)屋 ◆0gu00CLONE :04/05/30 12:24 ID:9zqyIdiB
漏れだったら+の沢山ある奴だね。#e5%\DWjヲ
328NPCさん:04/05/30 13:12 ID:???
>>327
つるはし+99でも使ってれ
329NPCさん:04/05/30 13:14 ID:???
金属バット+5がいいよ!ドエライもーん!
330NPCさん:04/05/30 13:16 ID:???
はい、レルム破壊バクダン+5〜。
331NPCさん:04/05/30 14:52 ID:???
Full bladeは日本語版AEGで載ってないのか。
まぁHサイズ2H武器に関してはM寸での使用が3.5Eで否定(Dragon#316)されているので
意図的に削除したというのはうがちすぎだろうかね
332NPCさん:04/05/30 15:07 ID:???
うむ。お察しの通りうがちすぎだ。
リストには載ってないが本文にはのってるからな。
333NPCさん:04/05/30 15:13 ID:???
いや、それやるなら「説明文」の方をけさんと
単なるHuge武器としては問題無いんだし

まぁ
フルブレードを消せ(説明文)
の指示を
フルブレードを消せ(データ):
とHJらしく伝言ゲーム失敗ってのはありえる話なんだけどね(藁
334NPCさん:04/05/30 22:27 ID:???
Complete Divineキターーーー!
335●D&Dのポンド制普及の為に羽ばたけボーリング:04/05/30 22:35 ID:tjcgKI3d
>>331
3.5eのHサイズ武器は武器のサイズがHなのではなくユーザーがHってだけで、
3rdの武器のサイズとはまた意味合いが異なる気もしますyo。

3rdでのH武器
Mサイズが片手で持つ=M武器<Mサイズが両手で持つ=L武器<Mサイズが特殊にフルブレ持つ=H武器

3.5eでのH武器
Mサイズが片手で持つ=One-Hand M武器<Mサイズが両手で持つ=Two-hand M武器≒Mサイズ両手で持つ=One-Hand L武器<下段へ
基本的にMサイズだと持てない。とゆうかLサイズ用両手武器=Two-Hand L武器(んでもってフルブレは3rd的に考えるとこの位置)≒Hサイズ生物が片手で持つ=One-Hand H武器<下段へ
んでもって最後にHサイズ生物が両手で持つ=Two-Hand H武器(>>331で持てないと云っているHサイズ2H武器はココ)

なので、また話は別なんじゃないかな。
336NPCさん:04/05/30 22:36 ID:???
どなたか良かったらアドバイスを頂けますか?

3.5Eだと〈Innuendo/符丁〉が〈Bluff/はったり〉に
〈Intuit Direction/方向感覚〉が〈Wilderness Lore/野外知識〉に
内包されたそうですが、それを踏まえてお尋ねします。

で、日本語版3Eを使ってのプレイで、将来3.5に移行するのを見越して
BluffとSurvivalのスキルだけ、SRDの記載を利用するってアリでしょうか?
337NPCさん:04/05/30 22:39 ID:???
>>336
> どなたか良かったらアドバイスを頂けますか?
> 3.5Eだと〈Innuendo/符丁〉が〈Bluff/はったり〉に
> 〈Intuit Direction/方向感覚〉が〈Wilderness Lore/野外知識〉に
> 内包されたそうですが、それを踏まえてお尋ねします。
> で、日本語版3Eを使ってのプレイで、将来3.5に移行するのを見越して
> BluffとSurvivalのスキルだけ、SRDの記載を利用するってアリでしょうか?

君の卓のDM以外に答えられるやつがいるとは思えないが、
他のメンバと話し合って問題が無ければいいんじゃないかな。
338NPCさん:04/05/30 22:50 ID:???
>>336
環境がわからなければアドバイスの使用がないしなー。

英語環境が整ってるならそれでいいんじゃねーのー。
339NPCさん:04/05/30 22:58 ID:???
>>337-338

回答ありがとうございます。
私はプレーヤーで、DMは日本語オンリーの環境です。
DMは3.5Eの現物を持っているのですが、全ページ読むのはまだ先になりそうで・・・。
いずれは移行しようかとか言ってはいるのですが、それならば
こちらから提案してみようかと思いまして。

DMに今度相談してみます。
340NPCさん:04/05/30 23:08 ID:???
そういえば、武器・装備ガイドの船の図、ガレー船とランチとロングシップが直ってるね。
341NPCさん:04/05/31 01:56 ID:???
街の俯瞰図を書こうと思うんだけど、そういうのが出来るツールってあるかな?
342NPCさん:04/05/31 02:38 ID:???
>>341
ttp://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/game/4439/1064339133/l100

このスレで紹介されてる地図書きソフトはどうだろう?
昔、ちまっと使ってみたけど多機能な分、俺の美術センスでは使いこなせなかったけど・・・
343NPCさん:04/05/31 04:04 ID:???
>>335
いやフルブレード問題は
SFのFullbladeが特殊訓練受ければok−の後
→エラッタ出してMサイズは使えねーよって言ってるのに対し

AEGでは特殊訓練受ければokーの後
エラッタまったくだしてねーってのが問題でして

まぁどっちも同じ物で文ならエラッタに従おうかーとか思うと
表記が同じ「Fullblade」で〜Called an Ogre'S グレソでしめられているけど
びみょーに表記が違うんで
>>324みたいな話になっちょる訳ですよ

個人的にはフルブレード M訓練すればok!なら
Wield Oversized Weapon Feat(epic webより)で更に1ランク上げて
G(巨大)sizeフルブレード重金属で
プレステでWeapon master取って最大ダメージが日に何回かでれば
ガッツも夢じゃないと!
344NPCさん:04/05/31 04:15 ID:MK4ou5HM
遅レスだが>>264-287あたりのセスタスとかの話。

モンク武器じゃないんだから、素手打撃の攻撃回数じゃなくて、通常の攻撃回数になるだけでは。
普通の武器で攻撃するのと同じで。
ダメージはモンク素手打撃ダメージでいいと思いますが。
さらに言うなら、特殊武器だから《特殊武器習熟》も必要と思われ。
防御専念でAC+1っつー、特殊効果もあるわけだし。
345NPCさん:04/05/31 05:49 ID:???
そうかガッツにみんな憧れてたんだ……
346NPCさん:04/05/31 06:22 ID:???
タイガー・クローとかは似たような形状なのに素手打撃の攻撃回数を使用出来るのに…
347NPCさん:04/05/31 06:29 ID:???
みんなセスタスに憧れてたんだ・・・・・・
まだ弱いのに・・・・・・
348NPCさん:04/05/31 12:08 ID:???
>341
あっしが使ってるのはこれ。黄潜水艦で売っているやつです。
http://www.profantasy.com/
349NPCさん:04/05/31 12:25 ID:???
>>341
そちらが求めてる方法ではないと思うけど、絵心の無いのおれの方法論としては
「設定した街に合わせて地図を描く」のではなく「既存の地図に合わせて街を設定する」のもありかと。
地図はWotCのMap-a-Weekから引っ張って来れるし。
350NPCさん:04/05/31 18:32 ID:???
>>344
 最初の質問はガントレット、モンクの素手攻撃を強化したいってのが
本来の意図ですよ。
 モンク武器ではないので普通の攻撃回数と言うのは納得できる意見で
すがダメージがモンク素手になるというのは、ちょっと筋が通ってない
ような。
 
351NPCさん:04/05/31 21:00 ID:???
ルールブックに載っていれば筋が通っている。
352NPCさん:04/05/31 21:59 ID:???
モンクの素手攻撃を強化したいならアミュレットオブマイティフィストを買えば
あまり揉め事が起きないのではないだろうか
問題は値段が高い上に装備部位がアミュレットオブナチュラルアーマーと被る事か
両方取ろうとすれば更に恐ろしい値段に・・・
353NPCさん:04/05/31 22:09 ID:???
>>352
前提環境が3e日本語版コアルールのみということなので
Amulet of Mighty Fistsは除外されているのでは?
354NPCさん:04/05/31 22:16 ID:???
>>353
ん、ほんとだ
よく読んでなくてすまん、逝ってくる・・・
355NPCさん:04/05/31 23:07 ID:???
武器装備ガイドを購入したので質問というか確認をしたいのですが。
環境は日本語3.0eです。

1.スリーセクション・スタッフ
モンクがこの武器を両手で使用した場合(というか、Mサイズキャラは両手で持つ)、
素手攻撃と同様に連打ができ、筋力ボーナスは1.5倍入る。

2.オーク・ショットプット
Mサイズクリーチャーは投擲に片手を使用して全ラウンドアクションを消費する。
使用後に矢弾のように破損せず回収できる。

上記の判断で間違いないでしょうか?
356NPCさん:04/06/01 04:32 ID:???
>>350
モンクになった時点で素手攻撃のダメージはモンクの物に上書きされてるわけで。
ガントレットもセスタスもダメージは素手攻撃だからにして。
筋は通ってる気がします。

>>355
1.《特殊武器習熟》を取るのを忘れずに。
忘れてなければ連打できます。きっと。
1.5倍でいいんじゃないでしょうか。
連打時だとなんか変な気もしますが。
実質連打って二刀流攻撃みたいなもんだからなー。
でも、否定する記述は見あたらず。
別に双頭武器ってわけでもないし。
スパイクト・チェインがありなら、三節棍もありだよなw

2.《特殊武器習熟》を取るのを忘れずに。
それでいいと思います。
357NPCさん:04/06/01 07:09 ID:???
>>356
英語版を使ってる人間として言わせて貰うと
MonkのUnarmedStrikeと、一般的なUnarmedAttackは別物…           っぽい
358NPCさん:04/06/01 10:14 ID:???
ガントレットは防具でもあるわけで、そんなイカツイもの装備したモンクは
モンク特有の技は発揮されないということか。
359NPCさん:04/06/01 16:32 ID:???
>>356,357
英語版のFAQ見たら、ガントレットつけたモンクはモンク素手ダメージじゃなくて、一般人素手ダメージになるって書いてありますな。
そーすっと、セスタスもガントレットだから、一般人素手ダメージになるわけか。
日本語版のFAQにどこまで載ってるかは知らんので何とも言えーん。
360NPCさん:04/06/01 17:09 ID:???
そろそろ結論がでそうだな……
361350:04/06/01 18:57 ID:???
 モンクがガントレットつけてても武器として使わないなら、
モンクの素手攻撃は出来る。
 ガントレットを武器として使うなら、通常の武器ダメージと
して、モンク以外と同様にダメージを出す。
 
 ですかな。
 モンクの素手攻撃の訳語を変えておけばよかったんだな、こりゃ
362NPCさん:04/06/01 19:32 ID:???
FRCS翻訳予定キター!!!
ttp://www.hobbyjapan.co.jp/dd/index.html
363NPCさん:04/06/01 19:39 ID:???
ぬはぁ……ホントに出るとは思わんかった…。
これ、新規向けの企画が全部不発に終わって、熱心な既存ユーザに期待するよう方向転換をした、
と見るのは穿ちすぎかな?
364NPCさん:04/06/01 19:40 ID:xocjbhny
たった今、HJは俺の脳内で神認定されますた。
7月に不浄なる暗黒の書、8月に挑戦の書。
で、9月に発売と期待していいのかっ?!
一箇月間を置いて10月発売でもぜんぜん許せるが!
365NPCさん:04/06/01 19:49 ID:???
これまじでうれしい。
366NPCさん:04/06/01 19:53 ID:???
朝鮮の書をあぼーんしてMoFを出してくんないかな〜
367NPCさん:04/06/01 20:01 ID:???
グレイホーク・ワールドガイドを出したのに……。どっちメインで行く気なんだろう。
レルム専用サプリが続くとグレイホークで遊んでるユーザーから不満が出ると思うんだが。
368NPCさん:04/06/01 20:01 ID:G0jvm5Bi
>>366
むしろ買えば次に繋がる。買うべし。
……それにしても有り難い。出るまで頑張って支えねば。
日本語版展開ガンガレ!
369NPCさん:04/06/01 20:04 ID:???
>>367
グレイホークは自給自足してもらうということで。
あ〜、これであとダークサンとスペルジャマー、おまけでミスタラ(得にグラントリ)が出れば
何も思い残す事はない…
370NPCさん:04/06/01 20:10 ID:???
>>363
本当に売れ行きが悪ければあんな高いサプリは翻訳しないだろ。
いや、めでたい話だ。

>>364
FRCSで上級クラスの魅力に触れた日本語ユーザーにクラスブックを出せば問題なし。
371NPCさん:04/06/01 20:11 ID:???
>>370訂正
>>367
FRCSで上級クラスの魅力に触れた日本語ユーザーにクラスブックを出せば問題なし。
372NPCさん:04/06/01 20:50 ID:pdrmI0lv
とうとうきたか・・・
さて次はダークサンかな?(マテ
373NPCさん:04/06/01 20:51 ID:???
英語で読むのがめんどくさかったのでうれしいです。
クラス本も出てほしいです。

XPHの質問をしようと思いましたが質問を書くために読み返したら自分で解決してしまいました。
374NPCさん:04/06/01 20:56 ID:???
>ダークサン、スペルジャマー、ミスタラ
独自サプリですか?

FRCSは独自の計算によると税抜き8800円になる予感。
375NPCさん:04/06/01 21:00 ID:???
>>374
英語サイトのあれらを翻訳して出版。
…無理かなぁ、無理だろうなぁ…
376NPCさん:04/06/01 21:03 ID:???
他は未チェックだけどミスタラなんてマジで同人レベルですよ?
377NPCさん:04/06/01 21:04 ID:???
逆に考えれば、これで3.5eの翻訳はしばらく先だということが言えるかも。
レルム展開するなら出すサプリには事欠かないだろうし、
高いサプリを出してすぐにコアルールの更新というのは考えにくいような。
378NPCさん:04/06/01 21:05 ID:???
ドラゴンランスは小説で「魂の戦争」が翻訳されてからかな?
379NPCさん:04/06/01 21:06 ID:???
>>378
3.5eが翻訳されてからでは?
380378:04/06/01 21:09 ID:???
>379
となると、裏をかえせば「魂の戦争」が出ない限り3.5も無しか・・・
3.5のコアルールに続くワールドでDLって展開はありうるかな。
売り方としては。
381NPCさん:04/06/01 21:10 ID:???
>>378
アスキーから出してもらう。でも一向に構わんぞ。
382NPCさん:04/06/01 21:11 ID:???
>>380
そこでEberronですよ。
383NPCさん:04/06/01 21:14 ID:???
ランス出すならエベロンの方がいいな。

と言うか今後は普通にMooF,MaoF,RoFあたりを出すんでは無いかな。
384NPCさん:04/06/01 21:17 ID:???
Dragonlance Campaign SettingをHJで出して、
Sovereign Press製品の翻訳をアスキーで引き受ける
という展開がいいな。
385NPCさん:04/06/01 21:33 ID:???
ぎゃざ買ってアンケートを書きまくった甲斐があったよ。
まさかFRCSが和訳されるとは……生きていて良かった。
386355:04/06/01 22:43 ID:???
>>356
ありがとうございます。

《特殊武器習熟》か。
モンク1Lvじゃ取れないんですよね。
仕方が無いから3Lvまでは三節棍で普通に殴っときます。
387ここりす:04/06/01 22:52 ID:HXtWN+ZI
いよっしゃーーー!!!
HJ、ありがとう! 本当にありがとう! 
希望を抱いて冒険を続けた果てに、ついに輝く至宝を目にした気分。最高だ!
もう真剣に、長年遊ぶるぜっ!
なんかもう、がんばっちゃうよ!!
388ここりす:04/06/01 22:57 ID:???
がんばる!
……とはいえ気が早すぎる?
手にして読んで読まれて読まれて読んでからが本番か。
むう。
一人でがんばるもんじゃないから、コテハン終了!



389NPCさん:04/06/01 23:25 ID:???
レルムの固有名詞等の訳語はエンターブレインのSNE訳と統一されるのかな・・・?
というかエンターブレインから復刻予定のアイスウィンド・サーガも訳者違うしな。
「これは○○だと××と書かれているやつ」なんて不毛な会話はもうしたくない。
390NPCさん:04/06/01 23:30 ID:e7G+Hcvp
フォーゴトンレルムのガイドブックが出るのですね。
うー、うー、うーれしいー。
トリスタン王子のバカッぷりをプレイできるのですね。
うれひい。
391NPCさん:04/06/01 23:37 ID:???
考えて見れば邪悪寺院一本やるだけで立派なグレイホークキャンペーンだよね。
392NPCさん:04/06/01 23:43 ID:???
3Eのクラス本の正確な名前を教えていただけないでしょうか?
アマゾンでも使って注文しようかと思ったのですが、名前がわからなくて困ってしまったのです。
393NPCさん:04/06/01 23:45 ID:???
Sword & Fist
Defenders of the Faith
Tome & Blood
Song & Silence
Masters of the Wild

今後は自分で調べれ
394NPCさん:04/06/01 23:49 ID:???
>393
ありがとうございます。
395NPCさん:04/06/02 04:15 ID:???
>>376
まさしくミスタラの活動は同人レベルだが
主軸であるAlmanacと、mystara.fr.st(のMAP)は頑張ってると思うぞ。
たしかに、OD&D、2nd、3Eが混在している関係で、ルール面の同人活動はしょぼいけどね。

すまん、ちょっとだけ弁護してあげたくなっただけ。ごめんなさい

どこかmystaraの版権買って、グラントリやカラメイコスを3E化してくれないかな。
プレイしやすいワールドセッテイングと、地域別モジュールの使いやすさは
今でも魅力だと思うけどね。


396NPCさん:04/06/02 07:37 ID:???
いやぁ、今はとにかく、レルム関連のサプリを出しまくってくれ・・・

。・゚・(ノ∀`)・゚・。ウレシー
397NPCさん:04/06/02 11:37 ID:???
邪推。

3.5e を展開するか、FR にするかを PGtF を見てから決めたのではないかと。
PGtF が FRCS や他の関連商品を前提に書かれているから、FR を先にしたのではないかなあ。

まあ、憶測だが。
398NPCさん:04/06/02 11:44 ID:???
ゲームぎゃざ7月号get

・広告(カラー1p/モノクロ1p)
カラーサイド:ミニチュア、『邪悪寺院、再び』
モノクロサイド:既刊商品(『キャラクター作成ガイド』、『武器・装備ガイド』など)

・戦え、D&Dミニチュア(4p)
今回はウォーバンドの編成やポイント。
前回のミニチュアイベントのウォーバンド紹介と解説有り。
ちょっと便利な小技として小物の利用についてもコラム有り。

・D&DFAQ第三回:特技編(4p)

・ランダム遭遇表2(4p)
寒冷・平地(遭遇レベル〜6)
寒冷・山岳(遭遇レベル〜12)
暑熱・平地(遭遇レベル〜6)
暑熱・森林(遭遇レベル〜10)
温暖・河川(遭遇レベル〜6)
村の周りの穏やかな森(温暖・森林)(遭遇レベル〜4)
※穏やかな森のリストは単なる遭遇というより、ちょっとしたイベントリスト。
低レベル用の冒険のアクセントとしていいかも。

ページ数も増えているし、いい感じではある。
購入してさらなる日本語展開のリクエストをするのが吉。
399NPCさん:04/06/02 11:46 ID:???
398補足
ランダム遭遇表2では暑熱・森林にMM2が使用されている。
もちろん、持っていない場合の読替のガイドもある。
※ジャングルなどの秘境探検の雰囲気を出すためとのこと。
400NPCさん:04/06/02 13:10 ID:???
そうだ!
ミスタラ3Eをどこか早く作れ!
同人メーリスとかじゃいつまでたってもできねーよ!
今ごろハックマスターなんてネボケタことはもう結構!
日本の同人で作ってるやつはいねーのか?
401NPCさん:04/06/02 13:29 ID:???
>400
言い出しっぺが動かないとダメだよん。

402NPCさん:04/06/02 14:07 ID:???
>400
この間、オフィシャルd&dマガジン見たけど
今までにD&D、Ad&dで出したワールドの説明してた。
ミスタラについて、今頃ミスタラなんていってるやつは
いないよな?みたいこと書いてあったからwocは絶対
サポートしなさそうである。ダークなんちゃらって世界は
サポート誌二誌使ってプレイヤーガイドとマスターガイド
だしてたけど、比べたらひどい扱いだ。
403NPCさん:04/06/02 14:53 ID:???
アーケードゲームで入った身としては、
ダロキン共和国とグラントリ公国が気になるのだが。

カラメイコスなんちゃらは知らないけど。
404NPCさん:04/06/02 15:02 ID:???
>オフィシャルd&dマガジン
…まあいいや。

と言うかミスタラは元もとアメリカじゃシェア低めな感じでしょ。
向こうの主流は昔からAD&Dだし。ミスタラは対して売れなかったっぽいし。
そもそもワールド増やしすぎてTSR死亡したんだからミスタラが放置なのは当然っぽい。

だからやる気の有る日本人が交渉してd20出版する方が目があるんじゃん?
405NPCさん:04/06/02 15:08 ID:???
d20ならd20タイタンの方が受けるような気がする。
後はギャグでThunder Riftとか……。

今後の日本での展開はFRメインで行くと思うし、それでいいと思うが。
406NPCさん:04/06/02 16:02 ID:???
オフィシャルd&dマガジン・・・俺はスルーしないぜ!
マイスターマキビなにやってるんだろう。
407●機械主義者(但しアレではなくキーボードとしての):04/06/02 20:21 ID:woJp4NZU
レルム出るのか!スゲー!
408NPCさん:04/06/02 20:29 ID:???
色々言いつつも日本語版を買い支えてきた皆の努力が翻訳に繋がったんじゃないかな。
後は日本語版の実物を早く見て安心したいね。
409●機械主義者(但しアレではなくキーボードとしての):04/06/02 20:47 ID:woJp4NZU
感動したんで思わずフルブレード入ってない「武器・装備ガイド」を買ってしまったyo!
410NPCさん:04/06/02 20:51 ID:???
>>409
これを機にまとめてエラッタが更新されるといいんだけどね。
411●機械主義者(但しアレではなくキーボードとしての):04/06/02 21:09 ID:woJp4NZU
>>409
いずれ出るでしょうー。
ただ、WotCのサイトでもA&EGのエラッタは出てないので、
和訳する際のミスの修正としてのエラッタ、になるんでしょうけどね。
412NPCさん:04/06/02 21:41 ID:???
>>397
だってPGtFは、FRCSやMoFなんかを3.5e対応にするパッチだもん。
413NPCさん:04/06/02 22:45 ID:???
アルファティアってどうなったんですか?

ってのはスレ違い?
414アルファクス(バルログのパクり:04/06/02 22:58 ID:QiiZKnjR
>413
海の底
415NPCさん:04/06/03 00:17 ID:???
>>412
というのは結果論だな。
PGtF が出るまではどんな形式なのかはわからなかったわけだし。
416NPCさん:04/06/03 00:36 ID:???
いや全然結果論じゃないだろそれ。
417NPCさん:04/06/03 01:07 ID:???
>>367
そもそもGH専用サプリなんてないがな。
418NPCさん:04/06/03 01:11 ID:???
>417
ないからこそ、どちらでも使えるサプリをメインで出してほしい。クラスブックとかね。
レルムのサプリはレルムでしか使えないけど、そうでなければどちらでも使えるから。
419NPCさん:04/06/03 01:18 ID:???
>>417
>>418

クラスブックは基本的にGH用サプリじゃないのか?
GHの団体や神格用のクラスがあるわけだし。
420NPCさん:04/06/03 01:28 ID:???
>>419
D&D3eのデフォルト・セッティングがGHだから、クラスブックの記述も一応GHに
準拠しているだけで、特にGH用のサプリというわけじゃない。
そんなことを言ったらコア・ルールブックだって、GH用ということになってしまう。
421NPCさん:04/06/03 01:29 ID:???
ところで「オフィシャルd&dマガジン」って何ですか?
422NPCさん:04/06/03 02:08 ID:???
もう3.5eに移行しようぜ
423NPCさん:04/06/03 02:27 ID:???
いやまぁ・・・
もうちょっと3.0だしたばっかりだから、FRCSでも出してやるから
しゃぶりつくせやというわけですか、そうですかw

釣られてやるよ〜HJ 。・゚・(ノ∀`)・゚・。 とにかくグッジョブ
424NPCさん:04/06/03 02:29 ID:???
もし3.5出たら
また6040×3なのかな・・・
425NPCさん:04/06/03 02:37 ID:???
同時に日本語3.5eパッチが出れば無問題
426NPCさん:04/06/03 02:52 ID:???
>今後の日本での展開はFRメインで行くと思うし、それでいいと思うが。

それには異論は無いだろうね。
だけど、ミスタラが好きなヤツがいるのはよくわかる。
あちらの掲示板にも根強いファンがいるし(売れなかったけど)
新和が翻訳してない部分にこそミスタラの魅力が詰まってると思うし・・・。

異文化が国境を接している独特の世界。二重世界ハローワールドや
グラントリやアルファティアの狂った設定、太古のブラックムーアに
パワーが全て元モータルと言うパワフルさ、シャドウエルフもレッドカースもイカス
Rad様も大好き、20レベルノール(OD&D時)大好き。
427NPCさん:04/06/03 03:04 ID:???
>420
>D&D3eのデフォルト・セッティングがGH
である以上コアルールすらも本質的にはGH用だろう。
他のキャンペーンセッティングの場合は
ルールが変更されたり、DMが一部ルールの導入を吟味しなきゃならないわけで。
固有名の着いてる呪文やアイテムはどうよ、とかw
428NPCさん:04/06/03 03:22 ID:???
>>427
つまりコア・ルールだってFR用にいじるんだから、クラスブックをFRに利用するのも同じことだろ。
なにが言いたいんだ? レルム用のコア・ルールが欲しいのか?
それとも、言葉尻に噛みついてるだけか?
429427:04/06/03 03:45 ID:???
そう、クラスブックもFRにはそのまま導入はできないってことだ。
ちゃんとわかってるじゃないか。
430NPCさん:04/06/03 03:49 ID:???
本当にFR中心か?

別にミスタラを主張はせんが、D&Dの基本サプリ訳してもらうほうがありがたいんだが。
中途半端にシルバーマーチだけ地域サプリがでるとか、MOFありでF&P無しとかなら、勘弁してくれって感じだ。
そんなことよりSAVAGEな種どもだせよ!ってところですな。
431NPCさん:04/06/03 03:58 ID:???
>>430
売れて儲かれば全部出るさ。
とりあえず、出ている物を買って要望を出せばいいんじゃないかね。
FRCSだって随分要望が出てたし、LGGやらなにやらが売れたから翻訳が決定されたんだろう。
432NPCさん:04/06/03 04:22 ID:???
MaFが3.5e対応で出ないのなら、日本語で出るのはいいかも
433NPCさん:04/06/03 08:02 ID:???
>>414
…と思ったら、ハローワールドで浮遊大陸として無事。
434NPCさん:04/06/03 15:26 ID:???
お尋ねしたいのですが、1LV時にもらえるfeatを保留しておいて、2LVの時に習得するみたいなことは出来るのでしょうか?
たとえば、ローグで2LVで要BAB+1以上のfeatを習得したりしてみたいのですが。
スキルポイントは貯めておいて後で使うことが出来たと思うので、featも出来るかと期待して質問しました。
プレイ環境は英語版3.5Eです。
435NPCさん:04/06/03 16:43 ID:???
あなたのDMが(ry

オレなら不可。
スキルポイントを溜めて・・・てのも聞いたこと無い。
「使わなかったポイントは無くなるよ」の読み間違いじゃないか?
436NPCさん:04/06/03 17:09 ID:???
>>434
どちらも不可。
レベルアップの手順どおりに上げなければならない。

プレイグループによっては、その場で決められないからしばらく保留にしておくことを許しているかもしれないが、その場合でも該当レベルで取れるものだけだろう。
437NPCさん:04/06/03 17:34 ID:???
>434
そうあって欲しいのは分かるけど、残念ながらレベルアップ時に取れ、上げれ。
438NPCさん:04/06/03 18:02 ID:???
>>437
ローグとしてはWeapon Finesse(Rapier)あたり、低レベルからぜひ取りたいfeatなんだけどね。
439NPCさん:04/06/03 18:06 ID:???
2レベルでファイターを取ればいいじゃない。(マリーアントワネット面で)
440NPCさん:04/06/03 18:10 ID:???
ウッド・エルフで【筋力】も高ければいいじゃない。
441NPCさん:04/06/03 18:28 ID:???
HD持ち種族でやればいいじゃない。(日本語版未対応)
442NPCさん:04/06/03 18:33 ID:???
ほほほほほ、よくってよ、よくってよ。
文句があったらマルシームにいらっしゃい。
443●工作者(但しキレたノッポさんTシャツ風味):04/06/03 18:36 ID:tw1erIJA
>>435
NWN参照(笑)。できるんですよあのゲムはすげーね。

>>441
DMGで多少どうにかなるさー。
444NPCさん:04/06/03 19:16 ID:???
すげーというか既に別ゲー(藁
445●工作者(但しキレたノッポさんTシャツ風味):04/06/03 19:22 ID:tw1erIJA
>>444
色々謎Skillや謎Featあるしネ!(笑)
446NPCさん:04/06/03 19:29 ID:???
質問させてください。
XPHでのconcentrationexpend psionic focusを要求されるときに精神集中のスキルチェックが必要だけど、
テイク10でみたく15扱いで20になればいいよって解釈でいいんでしょうか?それとも誤読でしょうか?
447NPCさん:04/06/03 19:41 ID:???
Concentrationでexpend psionic focusする場合、でした。
抜けてました。
448NPCさん:04/06/03 20:19 ID:???
expandするときはスキルチェックはいらない
focus中にconcentrationチェックを要求されればtake15できる。
449特命キボン  ◆DandD36ZYo :04/06/03 20:40 ID:???
>>443
そういや英語版PHB初版付属CD-ROMとかWoCサイト(まだあるんだろか?)のキャラクタージェネレータも貯金OKだったよね確か。
向こうさんは案外その辺アバウトにやってるのかも。
450NPCさん:04/06/03 20:41 ID:???
>448
なるほど。ありがとうございました。
451434:04/06/03 21:33 ID:???
皆さん、ありがとうございます。
残念ですがあきらめます。

スキルポイントのほうは前に詳しめ外人と卓を囲んだ時にそうしていたので、
どこかでプールできる裁定が出ているものだと思ってました。
452NPCさん:04/06/03 23:24 ID:???
いやだからといってだね、自分たちのプレイステージでどうやっても
良いのだぜ?
453NPCさん:04/06/04 15:09 ID:ltVldiMu
HJの公式サイトでエラッタの更新age
454NPCさん:04/06/04 16:11 ID:???
詳しい奴ほど灰色ルールを使用したがるので要注意だ!
455NPCさん:04/06/04 20:33 ID:???
FRのバールって神は復活してないの?
シリックたんがバールの座を奪ったそうだが。
今ゲヘナにいるのはシリックなんだね?
FRCSにそのあたりのこと書いてあるんかな・・・
シャドウデイル、4巻まで読んだんだけど、残り2巻がみつからねぇ・・・
安田キンが嫌ってるそうなんで復刊もなさそうだな。
456NPCさん:04/06/04 20:50 ID:???
>>453
エラッタの更新自体は素晴らしいことなんだけど・・・
何で、公式掲示板で指摘された部分を全部反映させないんだろうか?
明らかに間違っていたり抜けているところがあるのに。
何か中途半端なんだよな。
457NPCさん:04/06/04 21:00 ID:???
>>456
つかエラッタじゃない3.5eの変更書き込むバカがいるからじゃねえ?

エラッタと言えるか分からないけど気になった箇所。
DMG146ページの「捕虜のジレンマ」がすごい気になる。
458NPCさん:04/06/04 21:10 ID:LrPz49IA
>>457
>つかエラッタじゃない3.5eの変更書き込むバカがいるからじゃねえ?

意味判らん。そんなら3.5eの変更以外のエラッタ出せばいいじゃん。
459NPCさん:04/06/04 21:13 ID:???
>>457
「捕虜のジレンマ」のどういうところが気になるんでしょうか?
460NPCさん:04/06/04 21:34 ID:???
「囚人のジレンマ」というのが定訳だからでは?
461NPCさん:04/06/04 21:50 ID:LrPz49IA
>>460
はれ? 「囚人のジレンマ」って、
「おまえら二人のうち一人が残りの刑期を請け負うなら、もう一人を解放してやろう。」とかいうと
2人の囚人がお互いに牽制し合って、結局、自由の身になれない現象なんかをいうんじゃなかったっけ?
462NPCさん:04/06/04 22:04 ID:???
>>461
ごめん、反射的に書いてもうた。
該当個所は「囚人のジレンマ」とは関係ないっぽ。
463NPCさん:04/06/04 22:14 ID:???
>456
中には明らかに間違ってる指摘もあるからね。
ぜんぶを信用するわけにはいかない。
464NPCさん:04/06/04 22:18 ID:LrPz49IA
>>463
間違っている指摘って例えば? 逆に明らかに正しい指摘もある訳で。
465NPCさん:04/06/04 22:26 ID:???
何をもって正しいとするかはHJの判断でしょ?
466NPCさん:04/06/04 22:29 ID:???
HJなんか当てにするなよ
467NPCさん:04/06/04 22:32 ID:???
当てにするも何も、事実だからねぇ。
HJが出したものは正式なエラッタで出なかった物は現段階では間違いじゃないってこと。
468NPCさん:04/06/04 23:17 ID:???
間違いじゃないって…指摘されているところ照らし合わせてみれば素人にも判るはずなんだが。
指摘しているところって大体ページから行数から根拠になる原書まで上がっているし、
誤植なところは日本語になっていないから自ずと判るんだが。
知っていてあえて直さないのか、それとも「指摘されている」のに“気づいていない”のか。
469NPCさん:04/06/04 23:20 ID:???
ある程度数が溜まるまでまっているとか。
誤訳ばっかりでウンザリしてるとか。
470NPCさん:04/06/04 23:20 ID:???
逆にさ、間違った指摘があるんなら、それを指摘してやるかたしなめるかしてやるべきじゃない?
そのままにしておけば混乱するだろうしさ。
471NPCさん:04/06/04 23:23 ID:???
とりあえず、サプリメントはともかくコアルールのエラッタはできるだけこまめに反映してくれないとな(重要だし)。
せっかくWEBで更新できる意味がない。印刷物と違って小回りが利くのがWEBの強みなんだから。
間違っても訂正効くし。
472NPCさん:04/06/04 23:24 ID:???
エラッタ更新に人をさいてでサプリの展開が遅れるくらいならやらない方がいいなぁ。
SiGで私家版のエラッタでも公開してみたら?
473NPCさん:04/06/04 23:27 ID:???
>>468
だからそういう問題じゃない。
素人がわかろうが、根拠があろうが、公式性とは関係ない。
474NPCさん:04/06/04 23:29 ID:???
>472
待て待て、SiGをなんだと思ってるんだキミは。
475NPCさん:04/06/04 23:30 ID:???
>>472
エラッタの更新ってサプリの展開が遅れるぐらい労力を必要とするのか?
該当箇所を刷り直して出すぐらいならともかく。
素人が掲示板に書き込んでる程度の質と量のを、該当サプリメント確認して打ち込むだけだろ。
476NPCさん:04/06/04 23:35 ID:???
>>473
だからさぁ。
素人が判る程度のものが反映されていないのが「公式」なのが問題なんだろうがよ。
公式なら、素人にも納得させられる程度のものを要求してもよかんべ。

…いや日本語版D&Dのエラッタはまだ「他」に比べればまだマシだけど。完全ではないわな。
477476:04/06/04 23:37 ID:???
マシっていうのは更新速度のことね。ある程度マメなことは評価すべきだとは思いますが。
478NPCさん:04/06/04 23:38 ID:???
>>476
> 公式なら、素人にも納得させられる程度のものを要求してもよかんべ。
要求はすべきだと思う。
ここじゃない公式に近いところで。

とりあえず、ぎゃざのアンケートには書いて出してみるよ。
俺もエラッタはしっかり出してほしいと思ってるしね。
479NPCさん:04/06/04 23:38 ID:???
所詮HJ、馬鹿にされてるんだよ、俺たちは
480NPCさん:04/06/04 23:39 ID:???
ダンナ、それ専門の担当置いたりしたら、人数カツカツの今の状況じゃあ作業遅れますぜ。
481NPCさん:04/06/04 23:41 ID:???
素人じゃわからないような理由で出なかったんだろう。
指摘どおりのエラッタもある訳だから。
482476:04/06/04 23:41 ID:???
>>478
もちろん、アンケートはがきには書きますよ。
その上で、ここにも私見は書き込ませて貰うけどね。
483NPCさん:04/06/04 23:42 ID:???
>>478 ここで要求しちゃいかんということもあるまいに。
484NPCさん:04/06/04 23:44 ID:t5+V+mXg
>>481 指摘通りのエラッタっていうのもひょっとしたら、たまたま偶然の一致だったりしてね…
485NPCさん:04/06/04 23:44 ID:???
>>483
ここで要求して何か意味があるの?
486NPCさん:04/06/04 23:50 ID:???
>>485
満足していない香具師が「存在」すると、認識すればいい。
487NPCさん:04/06/04 23:53 ID:???
HJがカスだとわかればそれでいい
488NPCさん:04/06/04 23:53 ID:???
>>480
へ? 誰も「専門の担当」置けなんて書いてないと思うけど。
 専門置くほどの労力が必要なの?
他の仕事の片手間にやればいいんじゃない?
 一から翻訳するわけじゃあるまいに。
489NPCさん:04/06/04 23:54 ID:???
専門じゃない限り迅速な対応にならないのは仕方ないよね。
出版ペース守るために数本のライン掛け持ちだろうし。
490NPCさん:04/06/05 00:11 ID:???
エラッタっても、グレイゾーンや
向こうの回答自体が揺れてるのもあるんだろうよ

最新版の裁定を使うという、画期的な翻訳方針だったのに、
向こうが3.5に移行しちまったせいで、
ゴチャゴチャしたところを直すべきなのか、ってのが不明確になっちまった。

エラッタ更新ってのも、訳者や中心チームが関わってるんだろうけど、
実質は編集者の仕事じゃないのか?
翻訳仕事とWEB仕事は全然別だろうから。
491NPCさん:04/06/05 00:12 ID:???
>489
「迅速な対応」というか、質・内容が中途半端だから問題になっているんじゃない?
いや早いに越したことはないけど。

…それと別に要求なんて大それた事ここに書き込むつもりはないが、せめて愚痴ぐらい書かせてくれ。
492NPCさん:04/06/05 00:16 ID:???
>>490
ふむ、なるほどWEB担当しているのは、D&Dに関しては素人ってことなのかいな。
なら仕方がないかも。
本当はルールやサプリメント参照して、合ってるのか間違っているか判断できる水準の人に担当して貰いたいもんだが。
493NPCさん:04/06/05 00:21 ID:???
WEB担当が素人でもD&D担当に確認、校正くらいさせるだろーよ。
そもそも知らない人間が何の指示もなしに更新できないでしょ。
いくら何でもHJをバカにしすぎでは?
ただ単に今現在はあれしか確実なエラッタは出せない状態だったと判断するしか。

494NPCさん:04/06/05 00:59 ID:???
WEB担当なんてどこも素人だろ
495NPCさん:04/06/05 01:04 ID:???
水をさすような意見で申し訳ないけれど、新参者のおいらには、グレイホークとフォーゴットンレルムの違いがさっぱり分からないっス。
両方ともプレーンなファンタジー世界ですよね?

どうせ、ワールドガイドを出すんだったら、噂に聞く「レイブンロフト」やら「ダークサン」みたいに、変化球気味のセッティングのワールドガイドを出して欲しかった・・・

つーか、識者のかた、グレイホークワールドガイドを買った俺に、フォーゴットンレルム・ワールドガイドの魅力を教えてください。
496NPCさん:04/06/05 01:05 ID:???
>>495
データが多い。
497NPCさん:04/06/05 01:10 ID:???
種族が増える、魔法(呪文じゃなくて)が増える、特技が増える、出身地域ごとに特色のでるキャラメイク法がある
上級職が増える、世界の人々の暮らしぶりがわかる、等々。

はっきり言えば、これさえあればグレイホークの方は要らないくらい充実してる。
498●ガオガイガーの主題歌を口ずさむと必要以上のガが:04/06/05 01:13 ID:4qxX3Ugp
>>455
Faiths & PanrheonsのDead Deitiesの項目で頑張ってるyo!
つまり死んだままみたいだネ!

因みに俺は6巻だけ持ってるんだなシャドウデイル!(笑)
話はしょりすぎでエンディング!

>>472
誰かがエラッタ作れば載せるだろうけど、
あんまし負担かけるとなくなっちゃうカモヨ?
499NPCさん:04/06/05 01:17 ID:???
>>496,497
それって、今度、訳されるワールドガイドを買うだけで、追加されるもんなんですかね?
なんとなく、グレイホークワールドガイドと同じように、世界設定だけが書かれた本だと思ってました。
500NPCさん:04/06/05 01:17 ID:???
>グレイホークとレルム
レルムはサプリがいっぱい出てて設定とか大量にある。

レルムにつかるとサプリを追い続けてつぶれちゃいそうになっって怖い。
ってひとには適当運用が可能なグレイホークですよ。
501NPCさん:04/06/05 01:19 ID:???
>>499
yesだ。
恐るべきことに、後続のサプリでさらに呪文が増える、モンスターが増える、地域詳細が増える。
502NPCさん:04/06/05 01:19 ID:???
>>499
> それって、今度、訳されるワールドガイドを買うだけで、追加されるもんなんですかね?
> なんとなく、グレイホークワールドガイドと同じように、世界設定だけが書かれた本だと思ってました。
FRCS(今度翻訳される奴)にはクラスや呪文や特技やルールの変更など、
けっこうな量が入ってます。
高いだけのことはあるって感じ。
503NPCさん:04/06/05 01:21 ID:???
しかし、あれだね。
邪悪寺院が7000円と言うことを考えるとFRCSは8000円に届くかも・・・
504NPCさん:04/06/05 01:22 ID:???
>>499
追加されます。
>>500の言うように広げようとすればサプリも他にいっぱいあります。
でもそれは単に選択の幅があると言うだけですので。
フォーゴトンレルム・ワールドガイドだけでも十分楽しめますよ。
505NPCさん:04/06/05 01:31 ID:???
話の流れをぶった切ってスマンが、HJのオンラインショップだと「鋼鉄城の主」が品切だな。
流通在庫はまだけっこうあると思うが、マスタースクリーン・キャンペーンは「初版限定」とあるので、
欲しい人は早めに買っといた方がいいのかもしれんな。
506NPCさん:04/06/05 01:33 ID:???
>>474
NEWSやらFAQやらを纏めてある・・・便利なサイト?
エラッタくらい纏めてくれても、別に問題ないと思うんだがな。
ちょっと集めるくらい、ずっと運営してるから簡単っしょ。
漏れにはできんけどね(≧ロ≦)
507NPCさん:04/06/05 01:40 ID:???
さてクリンはいつでるのかなぁ・・・
508NPCさん:04/06/05 01:46 ID:???
>>501-504
マジですか!!
実はHJの翻訳って、PL側が使えるデータが少ないなと思ってたんですよ。

俺は割りと、世界設定は適当にしか使わない人間なんで、フォーゴットンレルムはスルーの方向で考えてたんですけれど、皆さんのおかげで、翻訳をワクワクしながら待てそうです。

(この書き込みも含めて、一連の流れがHJ社員の自作自演っぽいですね、なんか。でも、マジでこの短い時間で買う気になってしまいました。)
509NPCさん:04/06/05 01:49 ID:???
>>508
まあ、追加データは特殊なものを除けば他のワールドで使っても問題ないしね。
地縁ないしは特定の宗教、団体に関係するやつ以外はは適当に混ぜてるよ、うちは。
510NPCさん:04/06/05 01:50 ID:???
>>507
出るとしても、3.5のコア・ルールブック発売後だろうね。
511NPCさん:04/06/05 01:53 ID:???
ふう・・・フォーゴットンレルムは買う方向で決定・・・
ああ・・・味の付いてるご飯が食べたいよう・・・塩は・・・
512NPCさん:04/06/05 01:58 ID:???
>>511
マヨネーズご飯、マーガリンご飯、うまみ調味料ご飯、唐辛子ご飯
まだいろいろあるじゃないか。
513NPCさん:04/06/05 01:59 ID:???
さて、漏れも倹約生活だ
仮想世界を広げるために現実世界で倹約とはな・・・
514●ガオガイガーの主題歌を口ずさむと必要以上のガが:04/06/05 01:59 ID:4qxX3Ugp
>>508
ドワーフ3種、エルフ黒入れて5種、ノーム2種、ハーフリング3種、
心持ち来訪者6種、種族でなにかとこれだけ書いてあったり、
57種の地域の特徴、特技51種、上級クラス13種、追加ドメイン34種、
呪文37種、道具21種、武器8種、モンスタ13種。
数え間違ってるかもしれないけど、まあこれっくらいの量+多少のオモシロルール、くらいですyo!
あと当然世界の説明とかもミッチリと。
515NPCさん:04/06/05 02:01 ID:???
>>511,512
君たち、金があったらご飯に味をつけるのが一般的なのか?
普通はおかずを付けるものじゃないか?





マジレスすると金が無いときはスパゲッティがいいぞ。
516NPCさん:04/06/05 07:17 ID:???
>>514
神様の解説もばっちり。詳細な索引も付いてるしね。
伊達に320ページある訳じゃない。
517NPCさん:04/06/05 07:27 ID:???
>>514
> 心持ち来訪者6種
Native Outsiderのことでつか?
518(*゚ー゚):04/06/05 07:31 ID:???
Plaintouched。(Native Outsiderデモ アルケド。)
519NPCさん:04/06/05 07:53 ID:???
心持ちつーか、土着来訪者だな>Native Outsider
あと、レルムのエルフ(not Drow)って人間と背が変わらないんだよね。
520NPCさん:04/06/05 10:56 ID:???
というかMOFがでれば(MはMagicね)
下手なハンドブックよりキャラがとんでも無いことになるんだけども(藁
FRCSでるって事はでるんだろーなぁ

他にも名著が多いだけにずるずる全部出ることを希望する!
521NPCさん:04/06/05 11:17 ID:???
 GMが常に正しい。というのはおいといて、
 
 新しいサプリを導入する時、スキル、特技、クラスって取り直し認めます?
 
522NPCさん:04/06/05 11:19 ID:???
>506
きみはちょっと想像力というものを身につけるべきだと思う。
まあ、SiGのひと本人でない俺が言っても、詮なきことではあるけれど。
523NPCさん:04/06/05 11:21 ID:???
>>521
>  GMが常に正しい。というのはおいといて、
>  新しいサプリを導入する時、スキル、特技、クラスって取り直し認めます?
うちは日本語環境且つGHなんでまだ考えてない。
当分考える必要もなさそうだし
524NPCさん:04/06/05 12:35 ID:DmQpqqKp
>>521
セッションの進め方にもよりけり。
イベントやゲーム内の重要な出来事でクラスや特技を取ったのであれば、取り直しは当然不可。

パープルドラゴンナイトをナイトエラントオブシルバリームーンにしちゃマズいでしょ。
前者はコアミアの後者はシルバリームーンの騎士、どちらも騎士の推薦などが必要なクラス。

それ以外の場合(あまりゲーム内の出来事には関係ないような場合)には、キャラクターの組み替えも考慮する。
死んだ時、あるいは引退して新しいキャラクター参加が無難だと思うけどね。
それが厭なほど愛着の湧いたキャラクターなら、そのまま使ってもそう文句も出ないだろうし。
525NPCさん:04/06/05 16:02 ID:???
にんなFR展開望んでるのか・・・
個人的には、FRCSの後はのこりのコアサプリ翻訳に戻って欲しいんだけどなあ
グタグタなスペルやクラスの山のMOFなんか出さずに
(何度も5上書きがされてるが、別の世界でだったり、3.5Eでだったりで、どうしようもない)、
「漏れの世界のいないもんはいねーよ!」って言えるSavage Speciesを先に欲しい。
これと、「使えない」De&De、それにFFがあれば、新版とのからみでややこしくならないサプリは全部訳出だろうし。


526NPCさん:04/06/05 16:06 ID:???
>>525
自分の卓のレギュはDMがコントロールすればよかろうに。
小説などとの絡みもあって、FR展開は歓迎すべきだと思ってるが。
地域サプリは自作派の資料として価値があるだろうし。
527NPCさん:04/06/05 16:39 ID:???
まあ、アメリカ人のD&Dへの思い入れは凄まじいものがあるからな。
海外赴任中に取引先のデブに、ディナー奢ったお礼に誘われて、嫌々行ってみたんだが、
まずキャラシーが凄い。キロ単位で塊でコピってくる。手土産に持ってったキャラシーをみて「それじゃ足りないよ、
貧乏人」という顔をする。エコノミックアニマルはいつまでもTRPGには慣れないらしい、みたいな。
絶対、そのキャラシー4キロより、俺がコピってきたキャラシーの方が使いやすい。っつうか、それほぼ手書きじゃねえか。
で、デブがキャラを作る。やたら作る。不良風のデブ娘とデブ息子もこのときばかりは親父を尊敬。
普段、目もあわせないらしいガキがダディクールとか言ってる。郷ひろみか? 畜生、氏ね。
ダイスも凄い、まず汚ねぇ。こげとかこびりついてる。 洗え。洗剤で洗え。つうか買い換えろ。
で、やたらキャラ作る。作ってデブ一家で使う。良いキャラから使う。ゲストとかそんな概念一切ナシ。
ただただ、使う。デブがマスターして、デブがデブ家族にマスタリング。俺にはコーラ−回ってこない。畜生。
あらかた遊んだ後、「どうしたプレイングしてないじゃないか?」などと、残ったキャラシーを寄越す。畜生。
で、デブ一家、5キロくらいシナリオをプレイした後に、みんなでダイエットコークとカロリーカットのビールを飲む。
「今日は僕も飲んじゃう」とかデブ息子が言う。おまえ、酒どころか絶対薬やってるだろ?
デブ娘も「ああ、酔っちゃった、あなた素敵ね」とか言う。こっち見んな、殺すぞ。
デブ妻が「太っちゃったわね」とか言って、デブ夫が「カロリーゼロだから大丈夫さ」とか言う。
アメリカンジョークの意味がわかんねえ。畜生、何がおかしいんだ、氏ね。

まあ、おまえら、アメリカ人にD&D誘われたら、要注意ってこった。
528NPCさん:04/06/05 16:40 ID:???
>>527
元は何のコピペ?
529NPCさん:04/06/05 16:46 ID:???
肉だっけ?
530NPCさん:04/06/05 17:05 ID:???
Savageみたいな、普通のプレイで使えない物出してどうすんだよ
531NPCさん:04/06/05 17:14 ID:???
>>530
普通じゃないプレイで使えばいいよ
532NPCさん:04/06/05 17:29 ID:???
じゃあ、出すのは後回しで問題ないね
533NPCさん:04/06/05 17:35 ID:???
EpicとかBook of Exalted Deedsって、ひょっとして出来が良くないんですか?
全然リクエストに出てこないけど。
534NPCさん:04/06/05 17:38 ID:???
>>533
Book of Exalted Deedsは3.5eサプリだよ。
コアより前にリクエストしてどうするという話がある。

Epicは……Many ShotとNPCデータくらいじゃないかな、
普通のセッションで使いそうなのは。
+10ソードとか欲しいなら話は別だが。
535NPCさん:04/06/05 17:38 ID:???
>533
不評というより普段のプレイで使わないから後回し・・・ってとこではないだろうか?
536NPCさん:04/06/05 18:02 ID:???
BoEDは普通のクラス本だが、3.5eだからね。
537NPCさん:04/06/05 18:05 ID:???
>536
>BoEDは普通のクラス本
ナンダッテー!?
538NPCさん:04/06/05 18:07 ID:???
3.5eはDRのルールが変わっちゃってるからなぁ
539NPCさん:04/06/05 18:42 ID:???
>>537
自らが強くなるにつれて力を発揮する先祖伝来の武器、
なんてのがプレイできるAncestral Relicフィートは(・∀・)イイ!!よ
540NPCさん:04/06/05 19:00 ID:???
装備ガイドには、船なども掲載されているようですが、具体的には
どういうものがでているのでしょう?
541NPCさん:04/06/05 19:11 ID:???
>>540
・水上/水中用の乗り物
キールボート、ランチ、カタマラン船、帆船、ロングシップ、ヨット、甲鉄船、ノームの潜水艦、
平底荷船、ガレー船、軍船

・空中用の乗り物
ハング・グライダー、オーソニプター、ツェッペリン、飛行船

・陸上用
屋根付き四輪馬車、二輪馬車、一頭立て二輪戦車、二頭立て二輪戦車、
移動保塁、大型攻城塔、小型攻城塔、そり、駅馬車、四輪馬車、軍用ウォーグぞり、ハーフリング・ウォーワゴン、
攻城塔

・特殊な乗り物
ドワーブン・タネラー、フォレスト・クロウラー、カントーの悲嘆号、シャドウ・キャリッジ、ノーチラス号

など。陸上用などは割愛。

大地の竜骨、風に愛去れし帆、姿隠しの帳、雲の竜骨、正確無比な航路図などの魔法の装備や、
アダマンティンなどの装甲強化費用も載っている。
542NPCさん:04/06/05 21:25 ID:???
>>541
有難うございました!
予想を上回って充実した内容……買います!
543NPCさん:04/06/05 21:46 ID:???
『武器・装備ガイド』p153に載っているメジャー・アーティファクトのドラゴンハンマーって
槌なのにグレートソードと同じ扱いをするということは
槌なのにタイプは殴打ではなく斬撃武器として扱うのでしょうか?

(初出のシナリオのイラストだと外見もグレートソードなんだけど…紛らわしい名前)
544NPCさん:04/06/05 22:26 ID:???
>543
・・・?
単にハンマーって名前が付いてるだけじゃないのか?
特に気にならなかったが。
545NPCさん:04/06/05 22:34 ID:???
>>544
やっぱ、そうなんですかね?
初出のシナリオでは「この剣は」と説明文中にあったので、ハンマーという名前の剣だと思ったのですが、
武器・装備ガイドの説明では槌としか思えないので。
というか説明文が微妙に違うし…原書持っていないので翻訳があっているかどうか判りませんが。
546NPCさん:04/06/05 22:51 ID:???
>>543
"Dragonhammer is a +5 holy dragon bane greatsword"
547NPCさん:04/06/05 22:54 ID:???
俺はハンマーだ。
548NPCさん:04/06/06 00:23 ID:???
(((;゜Д゜)))
範馬ですか?
549NPCさん:04/06/06 00:36 ID:???
刑事だろ
550NPCさん:04/06/06 00:40 ID:???
柳生博だよ
551NPCさん:04/06/06 05:10 ID:???
"Dragonhammer"は「ドラゴンをぶちのめす」などという意味合いの名前であって
ハンマー自体を指すのではないと思うんだけど、どうだろう。
552一行(*゚д゚)屋 ◆0gu00CLONE :04/06/06 06:38 ID:???
ゴールデンハンマー?
553NPCさん:04/06/06 07:29 ID:???
あれはれっきとしたハンマーだろ
554NPCさん:04/06/06 09:54 ID:???
英文では解説文で>>546以外の部分もこのようになっています。

Against attacks by dragons. the wielder of the sword enjoys〜

間違い無くこれは剣です。
555NPCさん:04/06/06 11:20 ID:???
>>554
するってぇーと、「ドラゴンの槌」という翻訳は間違っているか、誤解を招きやすい表現ですね。
「ドラゴン殴り」(…微妙…)とか「ドラゴンを打ち据えるもの」とかいう日本語訳にすべきだったのかな。
556NPCさん:04/06/06 12:02 ID:???
ドラゴンのイチモツ・・・(ボソッ
557NPCさん:04/06/06 12:23 ID:???
ドラゴン砕き
558NPCさん:04/06/06 13:29 ID:???
竜潰し
559NPCさん:04/06/06 13:47 ID:???
>>555
固有名詞だからなぁ。そもそも訳すのに適さないんじゃないじゃろか?
鈴木さんがベルウッドってなもんだ。
560NPCさん:04/06/06 14:41 ID:si/Ebwja
D&D3.0e(日)で質問です。

オイルオブスリッパリネスのようなぬるポーションは、ドラゴンのような
大型や超大型以上のクリーチャーが使用する場合、1本で十分効果を発揮するものなのでしょうか?
561NPCさん:04/06/06 14:44 ID:???
>>560
逆に君に質問です。

飲むポーションは、ドラゴンのような
大型や超大型以上のクリーチャーが使用する場合、1本で十分効果を発揮するものなのでしょうか?
562NPCさん:04/06/06 15:00 ID:???
>>561
DMG(日)を見た限り、どっちもルールが発見できないんですよね。
自分が見落としているだけならご教示いただきたく。
563NPCさん:04/06/06 15:55 ID:???
たぶん全身に塗る必要はなくて、
ポーション1瓶を塗ればいいんだと思う。

そうじゃないといろんなものが大変。
564NPCさん:04/06/06 16:59 ID:???
>>559
アンダーヒルが山の下氏、みたいなもんですな。
565NPCさん:04/06/06 18:54 ID:???
>>564
トールキンは固有名詞の翻訳の仕方まで指示してるから、ある意味不満も心配もなくなるんだよね。
566NPCさん:04/06/06 18:55 ID:???
でもシュバルツバルトは黒森よ呼ぶじゃないか。
567NPCさん:04/06/06 19:30 ID:???
HJのコンベンション行って来た。
FRCSは11月か12月あたりに出すつもりらしい。
568NPCさん:04/06/06 19:31 ID:???
>>567
報告THX。のんびり待つか。
569NPCさん:04/06/06 19:32 ID:???
予定を順番に消化していくって感じなのかな?
期待。
570NPCさん:04/06/06 19:52 ID:???
分量も多いし、他にもBoVDという大物が控えてる。
日本語版翻訳チームの頑張りに期待だね。
571NPCさん:04/06/06 20:34 ID:???
今度生まれて初めて3eでオンラインセッションするぜ。
ああ、このワクワク感は青本(エキスパ)買ったとき以来だ。何故だ。
572NPCさん:04/06/06 20:44 ID:???
坊やだからさ
573NPCさん:04/06/06 21:12 ID:???
>.561
ガッ
574 ◆dKLaX2QjNA :04/06/06 21:17 ID:???
>573
どこ?
575 ◆dKLaX2QjNA :04/06/06 21:19 ID:???
560か。
576NPCさん:04/06/06 22:56 ID:OoXd+dPz
3Eも日本語版が普及して、いわゆる最適化の分析も浸透していると思うんだけども、
もっとも「正解」が決定されているのがファイター(系)。
まあHP強化が、なんで?と苦笑されるのはともかく、どうもPCの個性を
選択する余地がなくなってしまっている気がする……

最適化の弊害、というのはユーザー間で取りだたされていませんか?
577NPCさん:04/06/06 22:59 ID:???
>>576
> もっとも「正解」が決定されているのがファイター(系)。
俺、まだ見つけてないよ。
1lvから、なぎ払いコースか、強行突破コースか決めかねてる。
そんな俺のために正解教えて。
578NPCさん:04/06/06 23:05 ID:???
最適化したいひとは最適化して満足。
個性がほしいひとはネタ特技とって満足。
強さも個性もほしいひとは積極的に未訳特技を訳して満足。
579ドルイド好き:04/06/06 23:09 ID:???
>576
…なんか荒れそうなネタふりですね。

ここはみんな、生真面目に相手を論破しようとせず、まったりいきましょうや。
で、俺なりな自称最適化を。もちろん人間の戦士で、性別は男ですよ。

それはずばり、目指せ、大旋風!!
別に自分がSTG好きだからってわけじゃないですよ?

3.5eなら、チェインスパイク装備して、
Enlarge Personポーション痛飲すればリーチ20ft!

そうそう、大旋風中にも5ftステップできることも忘れずに。
これをしっかりやると攻撃範囲はかなり広いですよ。

「歩くファイアーボールとは俺のこと」ぐらい言ってやりましょうや(笑)。
なお、3.0eについては忘れてしまいました(苦笑)。
580573:04/06/06 23:09 ID:???
>574
まつがえてた(´・ω・`)
581NPCさん:04/06/06 23:10 ID:???
まあ、ルールに詳しい(けれどマンチキンというほどでない程度でも)人がいると、
キャラクターのイメージに合わせた特技選びはしにくいかもね。パーティーの
生存率っていうのが第一だしな。モンクを選ぶんじゃねえ!とかもあるしねえ。
582NPCさん:04/06/06 23:11 ID:???
傾向によって組み合わせた方がいい特技とかあるだろうけど、
「正解」とまでいうかね。
バーバリアンの方がよっぽど選択肢がなさそうな気がするけど。
583NPCさん:04/06/06 23:13 ID:???
>>581
> 生存率っていうのが第一だしな。モンクを選ぶんじゃねえ!とかもあるしねえ。
モンク強いよ。
多分。
パラディンより忍び足とか得意だし。
584NPCさん:04/06/06 23:16 ID:???
潜伏能力とか、ガチで殴り合う能力以外の絡め手も使うと
レンジャーも結構イケル。魔法まで使えるし。
585NPCさん:04/06/06 23:18 ID:???
>>584
だよねー。

AC高いからって威張ってんじゃねーよ!>Fgt、Pal,Clr
悔しかったら隠れて見やがれ。
586NPCさん:04/06/06 23:21 ID:???
プレイヤーの数が6人いれば余裕もでる。

587NPCさん:04/06/06 23:33 ID:???
職業+有効特技コンボ+@の最適化ってのはあるが
サプリを増やして混沌としてくると
最適化が色々腐る程あるんで
個性が無いって事はまず無いな

但し、使えない特技とか職業とかがあるのも事実
そこをなんとかしてやろうってのが「愛」でしょLOVE。

とりあえず、
「レンジャーで糞特技取ってGiantWasp(AEG)に俺は乗って二刀流で俺は戦う」とか
個性派宣言しちまえ!後はその後考えろ!
588NPCさん:04/06/06 23:40 ID:???
>>587
こういうやつが一番ウザイ
愛ってなんだよ
589NPCさん:04/06/06 23:41 ID:???
>>588
躊躇わないこと。
590NPCさん:04/06/06 23:45 ID:???
>>588
Hの次
591NPCさん:04/06/06 23:46 ID:???
じつのところ、DMしだいか?

結局ミドルレベルまでD&Dは死んだらそれまでだ。死んだら失敗したという経験をつみながらキャラメを覚えるのも良しなわけで。
ぶったけダイス目でなんとかなることも多いけどね。

特技の最適化にこだわる人は、自分のワールドを作っているのが多い?NPCの
バリエーションが減るからとか?
592NPCさん:04/06/06 23:52 ID:???
言ってみようかな。
肉弾系は、所詮は前衛、露払い兼護衛。NPCでもことたりる。優秀な方が便利。なんでわざわざPCにするのかわからん。
肉弾戦好きってのはルールを理解しようとしない軽いユーザーなんじゃないの?
とか、言ってみたい時はある。
593577:04/06/06 23:53 ID:???
PHB以外に特技がほとんど増えて無い現状ですら、
最適化なんてものが可能とは思えないんですが。
せいぜい単発セッションでシナリオの中身がネタばれしてるときなら
何とかなるかな。程度で。

それとも、俺が馬鹿なだけでみんなは最適化の方法がわかってるの?

(キャラクターイメージに対して最適化させてちゃだめかな)
594NPCさん:04/06/06 23:55 ID:???
イメージ=オナニー
595NPCさん:04/06/06 23:56 ID:???
じゃあ592の所では前衛無しでいいんでは?
596NPCさん:04/06/07 00:02 ID:???
>>593
ちょっと検索かけるとわかるよ。推奨といいつつ選ばないと馬鹿、みたいな。
597NPCさん:04/06/07 00:04 ID:???
どの辺?
598NPCさん:04/06/07 00:10 ID:???
作業的に簡単なことまで他人に聞いてるやつは、脳が駄目。
599NPCさん:04/06/07 00:13 ID:???
いわゆる「戦士系」は、ロールプレイ的に花形ではある。
だからといって、魔法は活用を考えるのが面倒だから覚えない、ではシナリオは
クリアーできても、他のPLに対するアピールは足りないな。
600NPCさん:04/06/07 00:19 ID:???
>>595
ガチガチに組んだファイター作ってやれば?
戦闘じゃ後衛はほとんど見てるだけ。
601NPCさん:04/06/07 00:21 ID:???
「どこかのページに弱いって書いてあったから」
試しもせずに弱いと信じてるやつは、まず試してから言ってくれ。
しかもそれで得意げに他人に指図された日にゃ…
602NPCさん:04/06/07 00:23 ID:???
スペル使いな人は増長しがち。じつはそれこそNPCでだっていい、歌姫みたいなサポート役としてね。
ルール以上のことができねーんだもん。
603NPCさん:04/06/07 00:26 ID:???
特技はともかく、いたずらに技能をちょっとずつ取るPLも困るよ・・パーティー全体の機能性って
厳然とあるわけだし、キャラメに無駄が多いと苛々すんだよー
604NPCさん:04/06/07 00:27 ID:???
>>602
戦士はいなきゃ話にならないクラスの筆頭だからな……。
極端なこと言えば戦士と盗賊がいれば冒険はかなりキツイが成り立つ。
事実、世界観的にスペルキャスターなんて超エリートだろうしな。
(ファイターやローグも超エリートだろうけど)
605NPCさん:04/06/07 00:29 ID:???
ヒーラー、ローグ、テレポーターはNPCがいい
何故なら「都合で来れない」
などと抜かさないからだ
606NPCさん:04/06/07 00:33 ID:???
レイストリンがぐれるわけだ
607NPCさん:04/06/07 00:36 ID:???
スペルキャスターを選ぶプレイヤーは理系。
ファイター系を選ぶプレイヤーは、文系+体育系憧れ系。よくもわるくもプロレス系、華がある。
いろいろ申し訳ないが、ダークシュナイダーやリナ・インバースのようなキャラはその後
主役をつとめたこともないしな。
608NPCさん:04/06/07 00:41 ID:???
>601
スマン。それ漏れやった。
始めたばかりで、右も左も解らなかったから鵜呑みにしちまった。
609NPCさん:04/06/07 00:44 ID:???
>>601
どこかで、バード最強説でもぶちまけてみますかw
信じた人が我も我もとバ−ドをやりだす。
610NPCさん:04/06/07 00:57 ID:???
プレイヤーに「なんでこんなにインクが高いんだYO」とか言われました(8gp)。貴重品なのでしょうか。
611NPCさん:04/06/07 01:00 ID:???
ウィザード用のスクロールとかスペルブックとかに使うインクなんじゃなかったっけ?
612NPCさん:04/06/07 01:06 ID:???
>>611
> ウィザード用のスクロールとかスペルブックとかに使うインクなんじゃなかったっけ?
普通のインクのはず。
その手のものに必要な材料は作成費用にすべて含まれてるから。

単純に貴重品なんだと思われます。
利用者の少なさとかもあるかもしれない。
ただ一個買っとけば、「なくなったよ」って言うDMもいないでしょうし。
613NPCさん:04/06/07 01:20 ID:???
質問です。
トゥルーストライクを合言葉で発動させるマジックアイテムって1800gpでいいのですか?
614NPCさん:04/06/07 01:22 ID:???
自分のクラスのドルイド・・・・
5レベルになるまで屋内ダンジョン&シティ&アンデットメイン物だったので
微妙なクラスだと思っていたけど
舞台が森の中になったら強いわ強いわ
エンタングル自分のパーティーにかけられたくねー
615NPCさん:04/06/07 01:25 ID:???
んー紙自体が貴重品だし、識字率ひくソーだし
植物油性の油インクだったら貴重品かもしれない。
遊びで持ちたいだけなら
煤を使った水性インクならDM権限で1/10程度で売ってみても
それで「俺ルール使うな!」とか怒るヤシはたまーにしかいねだろ

ま、水に触れると水性インクで書いた文字は
滲んじまうからスクロールとか重要文書書くなら正規品を買えという感じで
616NPCさん:04/06/07 01:52 ID:???
>>613
はじめに確認しておくが、DMGに載っているガイドラインは、DMが新しいアイテムを導入するときの目安であり、
最終的に価格をいくらにするか、あるいはそんなアイテムがそもそも存在するか否かも、DMが決定することだ。

もし>>613がDMをやっていて判断に迷っているなら、それはやめておいた方がいいんじゃないかと助言しておく。
まあ、ルールに慣れるまでは、あの表を使うのはひかえた方がいいと思うよ。
617NPCさん:04/06/07 01:59 ID:???
>616
ああ、やっぱりそうですか。
なんか、あまりにもコストと釣り合わないような気がしたので。
ついでに聞きたいのですが、トゥルーストライク無限使用、標準アクション使用の、指輪か何かだといくらぐらいにしますか?
ワンド無限回使用みたいな感じですが。
618NPCさん:04/06/07 02:25 ID:???
みんなの好きなpurestige classって何ですか?
俺はgeomancerやoozemasterのようなのが好き。
619NPCさん:04/06/07 02:28 ID:???
ぴゅあすたいじくらす???
620NPCさん:04/06/07 02:32 ID:???
PRESTIGEですた_| ̄|○
621NPCさん:04/06/07 02:36 ID:???
>>617
自分がDMだったらそんなアイテムは認めない。

で終わってしまうのも不親切なので、D&DのデザイナーのひとりSean K. Reynoldsの見解を紹介しておくと、
新しいアイテムの価格を決定するときは、DMGの式から出てくる数字より、似た効果をもつ既存のアイテム
との比較で出る数字を優先すべきだといっている。

例えばring of true strikeなら、+5 longswordが50000gpであるのとの比較から、ダメージにはボーナスがない、
ダメージ減少を抜けないなどの点を差し引いたとしても、50000gpから100000gpくらいが適切だろうとのこと。
ただし、これは起動の標準アクションは不要として計算している。
622621:04/06/07 02:55 ID:???
付け加えておくと、「そんなアイテムは認めない」と言ったのは、そのアイテムが強すぎてバランスを崩すから、
というような理由ではないので、誤解のないよう。
どんな強力なアイテムでも、それに見合った価格がついていれば存在してかまわないと私は思っている。
そうではなく、他のルールとのバランスを考慮して値段を設定することにDMひとりが責任をもち、多大な労力を
負担するというのが面倒だからである。
623NPCさん:04/06/07 03:29 ID:???
>618
やってみたい職業になってしまうが

アサシン、レヴェガー、ウォープリースト、ベールマスター、ウーズマスター。

といった所、我ながら悪趣味だなオイ。
624NPCさん:04/06/07 03:45 ID:???
>621
そうですね。不可の方向でいきます。
625NPCさん:04/06/07 04:00 ID:???
>618
スペルソード、アーケイン・トリックスター、ラウマサリ・バトルメイジ、
ジオマンサー、ミスティック・シーアージ。
弱いとわかっていても航空戦艦に惹かれるんだよぅ。
(上に上げたクラスは弱くはないけど、二兎とを追うからねぇ)
626初心者です:04/06/07 06:44 ID:???
よく読む話なのですが、イロモノ前衛の話題になると『五人目なら』とか書かれています。
これはパーティ・メンバーの数で、人数に余裕があったら、という意味ですか?

前衛は壁役と言われたりもしますが、後衛はフライとかウォール・オヴ・〜〜で対処するわけにはいかないんでしょうか?

なんか後衛が前衛に寄りかかりすぎているような気がしましたので。
627NPCさん:04/06/07 07:26 ID:???
>>626
えー、イロモノ前衛というのは何を指しているのかな?

5人目なら、というのはパーティーメンバーに余裕があれば、という意味だとは思うが。
安定させるなら前衛、ローグ、クレリック、ウィザードが基本で、それに後一人、ということだと思う。

魔法は強力だが万能じゃない。
上手く働かない状況があり、状況に適した魔法を準備しているとは限らず、
無効化されることが考えられ、往々にしてコストがかかる。

色々な状況に対応するためには、その道のプロが集まった方が対応しやすいのは確かだな。
敵にダメージの与えられない、もしくは簡単に無力化される前衛、
罠にも敵にも気付かないローグ、回復力が不十分な回復役、状況に即した魔法が使えない秘術呪文使いでは、
シビアな状況はクリアできないでしょ。

まあ、D&Dの場合はリソースを代替する手段はいくつもあるので、それでなんとかならないこともないが。
具体的には、まず、金持ちだと色々フォローできる。
まあ、腹心付けたり人を雇うことでもフォローできるんでね。自分とこのDMと相談して下さいな。
628NPCさん:04/06/07 07:55 ID:???
>>615
> んー紙自体が貴重品だし、識字率ひくソーだし
ルールに従うとバーバーリアン以外は読み書きできるんだけどね。
629NPCさん:04/06/07 08:20 ID:???
Spellfire Channelerがイイ
630NPCさん:04/06/07 08:30 ID:???
ぶったぎり&既出ならスマソ。

フォーゴットンレルムのアレは今年の11月か12月だそうだよ。
昨日の公式コンベで発表があったらすい。

ちなみに公式コンベはすいてたらすい。
631630:04/06/07 08:32 ID:???
>567
っておもいっきり既出じゃん!。・゚・(ノД`)・゚・。

ゴメン、コアルールの角に頭ぶつけていってくる。_| ̄|○
632NPCさん:04/06/07 09:46 ID:???
>>592
NPC だと何がまずいかって、総資産の差。
どう頑張っても、PC と同じレベルの戦闘力は得られない。PC と NPC の Gear Value を一度見比べてみると良い。
そんな NPC とどっこいどっこいの力しか持てない前衛 PC は、ちと小一時間ほど問(ry
633NPCさん:04/06/07 10:54 ID:???
総資産ってNPCのほうが多いものだろ?
あの表の金額なんて持ってたためしがない。
634NPCさん:04/06/07 11:18 ID:???
そう?
まぁ確かに、低レベルだとあれの半分が精々なことが多いかな。
でも、中レベル以降は、8割程度は持ってると思われ。
冒険長くやってると、いろいろあるからね。
DM のダイス目の事故で、+3 Dancing Rapiar が出た時には沸いたなぁ。( ´∀`)
それに、PC 死亡でキャラ交代した時なら、満額持ってるでしょ?
635NPCさん:04/06/07 11:41 ID:???
>634
まあ、そうだけど、632はNPCのほうがGear Valueがすくないって言ってるんでしょ。
Gear Valueってもしかして金額の話ではなく、選択の話?
それならば、大量にNPCを用意する必要があるDMのほうが、一人一人は練りこめないってのはあるかもね。
636NPCさん:04/06/07 11:51 ID:???
>>628
それってあくまでもクラス持ちの話でしょ?
一般人(クラスなし)の識字率となれば推して知るべしかと。
全てはGMの決定(というか世界設定)次第だがな!
637NPCさん:04/06/07 11:54 ID:???
>>618
Frenzid Berserker
他のプレイヤーが許してくれないorz
638NPCさん:04/06/07 11:59 ID:???
一般人はNPCクラスなんだが
バーバリアン以外が読み書きできることは世界設定よりもルールで規定されてるんだが
639NPCさん:04/06/07 12:09 ID:???
>>638
武器・装備ガイド入れて石器時代っぽいキャンペーンやってる人がいるかも知れないしな。
ルールの選択権は各卓のDMにありということでいいじゃないか。

もちろん、ルールではこうなっている、という指摘は有益だとは思うが、
それを導入するか、世界設定に反するとして排除するかは各卓のDMの裁量だとう。
640NPCさん:04/06/07 13:06 ID:???
グレイホークの識字率は高いって事でOK?
641NPCさん:04/06/07 14:15 ID:???
うん、まぁ余り為にならない鳥取話を持ち込んでくるなと言うことで。
642NPCさん:04/06/07 14:16 ID:???
自分とこのDMに聞いてくれ。

自分がDMなら好きに決めて良し。
アメディオ・ジャングルの中の原住民がコモンの読み書きできてもそれはそれで構わん。

LGGによれば、アメディオ語やヴェロンディ語には書き文字が無いか殆ど使用されていないらしいから、
公式設定を重視するならLGGなどの資料を読んで辻褄を合わせた方がいいとは思う。
643NPCさん:04/06/07 15:15 ID:???
>630
雑誌にも広告でてたね。
これでやっとRegacy of The Green Regentをさくさく始められるぜ!

漏れの行くコンペ、いっつもDMが泣きながらシナリオ翻訳してる・・・orz
644NPCさん:04/06/07 16:05 ID:???
史実でも、スレート(粘板岩)にチョークで書いたり、ロウの表面を削って字を書いたり(不要になったら融かして再利用)
していた例もあるし、紙やインクが貴重品でも識字率が高いってのもありうるんじゃないか。
これを言ったら何だが、所詮ゲームの設定だしな。
645NPCさん:04/06/07 16:31 ID:???
3Eグレイホークにpisonを出したいんですけど
グレイホークでの超能力者を扱ったモジュールなり資料ってありますか?(2ndも含めて)
連中がどんな形で存在しているのかわからないんです
やっぱり緋色団とかにまぎれているんでしょうか?
砂漠=超能力者の偏ったイメージがあるんで、ゼイフやらペイニムあたりにいそうに感じてしまいますが・・・。
646NPCさん:04/06/07 16:44 ID:???
グレイホークの資料はあんまり持ってないけど、XPHにもあるようにズオケン信者が多いんじゃないかな。
2ndの設定でも、ズオケンはサイオニクスの神でもあったはず。
あと、ズオケンはバクルーニー系の神なんで、「ゼイフやペイニムにいそう」というのは当たってるかも。
647NPCさん:04/06/07 17:06 ID:???
ありがとうございます。
おお、そういえばズオケン信者の記述ありましたね。
って、ことはフラネス中央部でもズオケン信者のモンク&サイオンが
拘束された神性を求めてうろうろしてても不思議じゃないわけですね。
FRだと超能力者が駆られるって聞いてたんで心配してたのですが・・・。
648NPCさん:04/06/07 17:53 ID:???
たしかWotCの無料シナリオにPsionicを扱ったのがあった気がする。
649NPCさん:04/06/07 23:41 ID:???
WofCのサイトで配布されてたMind's Eyeとゆうサプリ
(3.0E史上最強のサプリメントと俺は信じてる)に
緋色団に敵対する超能力者集団の設定があったはず。
650NPCさん:04/06/08 00:08 ID:???
>644
そういえば「大草原の小さな家」っていう西部開拓時代の話で
子供が学校でスレート&チョークを使ってたね。
651NPCさん:04/06/08 00:24 ID:???
紙が無ければ竹に書けばいいジャナーイ?
652NPCさん:04/06/08 00:27 ID:???
板の上に粘土を広げて、竹か葦のペンで書け。













とマジレスしてみる。
653645:04/06/08 00:36 ID:???
>>648-649

おかげ様でやっと見つけました

The Splintered Mind
Rebels of the Scarlet Brotherhood
http://www.wizards.com/default.asp?x=dnd/psm/20020623c

ですね。
これで、心置きなくpisonとpsi-warが使えます
654NPCさん:04/06/08 01:49 ID:???
図々しい質問で恐縮なのですが、
Song and Silenceと3.5eDMG(SRD「Traps」)で、
罠の作成関連の記述に変更はありますか?
655NPCさん:04/06/08 12:54 ID:???
Complete Divineはミスが多すぎる。
呪文リストやマジックアイテムに名前があって、
内容が分からない呪文がいっぱいある。
他にもWotCの掲示板見るとエラーがいっぱいあるらしい。
読み込むのはエラッタ出てからかな。
656NPCさん:04/06/08 13:34 ID:???
そうですね。プレステージの能力に使用タイミングがかかれていない物とかが
非常にきになる。
657NPCさん:04/06/08 14:36 ID:???
>>654
多少の変更はあるようだが。
658NPCさん:04/06/08 20:25 ID:???
オリジナルクラスって作ったことありますか?
659NPCさん:04/06/08 20:36 ID:???
ない
660NPCさん:04/06/08 20:39 ID:???
それは必要がない、と?
661NPCさん:04/06/08 20:45 ID:???
>>658
作りたいと思えば作ればよかろ。DMGにガイドがあるわけだから。
別にここで誰に何を言われようが、卓の面子が満足して楽しめればそれでいいと思うぞ。

特にオリジナルワールドで遊ぶなら、自分のワールドにあったクラスを作ればいい。

漏れ自身は自分のバランス感覚を信用していないので、オリジナルのクラスを作ったことは無いがね。
既存のデータで事足りるということもあるし、PLを納得させ易いということもある。
また、独自の世界設定を作るほどの意欲も創造力も根気もないから、有り物を活用することで済ましてる。
662NPCさん:04/06/08 21:03 ID:???
>657
ありがとうございます。当方3e日本語版を使っているので、
がんばってS&Sのほうから訳してみようと思います。
SRDだとコピペ機械翻訳ができるから楽だと思ったのですが、そう甘くはないか…
663NPCさん:04/06/08 21:20 ID:???
>>661
> 漏れ自身は自分のバランス感覚を信用していないので、オリジナルのクラスを作ったことは無いがね。
それじゃあまるでオフィシャルのバランス感覚が信用できる用に読めちゃうじゃないかw
664NPCさん:04/06/08 21:53 ID:???
ケンシロウや陸奥がいる国のプレイヤーなのに現状のモンクで満足していて良いのか、と。

というか、オリエンタルアドベンチャーこそ、日本で作って逆輸入でも良いのにねえ。
逆輸入がメクトンのガンダムだけではもったいない。
665NPCさん:04/06/08 21:53 ID:???
どうせどちらも信用できないのならば、長いものに巻かれろ。
あるいは自作でなければ、バランス悪くても言い訳できるって事だろ?
666NPCさん:04/06/08 21:57 ID:???
長いものに巻かれるで思い出したが

個人的にFukimi-bariの訳がフクミバリなのが納得いかん。
667NPCさん:04/06/08 22:16 ID:???
>>662
いや、変わっているといってもほとんど同じだし、楽な方を使えばいいんじゃないか?
668NPCさん:04/06/08 22:24 ID:???
マングースとかの本を見ていると、なんかハウスルールもたまにゃいいような気がしてくるよ
つうか、折角OGLがあるんだから、同人誌レベルでいいからオリジナルクラスでも
正しいOAでも何でも作って発表してみちゃどうよ。
同人TRPGの9割7分が外れでも、3分の当たりはあるわけだし、基幹がD20な分システム
な分安心だし。バランスは叩かれなきゃ調整できないし。
669NPCさん:04/06/08 22:27 ID:???
日本にはワープスの昔から、アニメや特撮を再現するルールがあって、現在はFEARが
がんばっているのだからなにもD&Dでやらなくても良いんだってことで。
ま、指輪映画版のエルフを再現したいけど、どうしよう?というのなら判る話だけどな。巨大クリーチャーに
かましたあれはやってみたくはある。
670NPCさん:04/06/08 22:28 ID:???
既存のクラスだけでゲップが出ているので、新しいクラスを自作する必要性を感じないダス。
というか自分は上級クラスすらいらねーとか感じている面白みがない人間なので。

モンクもニンジャもオリエンタルので十分ゲップだし。
てかオリエンタルだの拳法だの北斗神拳はは別のRPGでもいいかも。

勝手に自作したのを紹介してくれる分には、読ませて貰うダス。

それより日本人としては、ドワーフの亜種であるコロ「ボ」ックルだけは許せないので、
コロポックルという微小型のフェイを勝手に俺世界に登場させるダス。
671NPCさん:04/06/08 22:32 ID:???
コボルドとコボルトにこだわってるようだな
672670:04/06/08 22:37 ID:???
>>671
うんにゃ、むしろ大きさと性質(外見)に拘ったダス。
名前が微妙に違ってむしろ助かった。別モンスター…もとい別種族だと主張できるから。
(「それはコロボックル、こっちはコロポックル!両方いるよ」)
フキの葉の下で暮らす小妖精コロポックルの民話・伝説好きなのよ。(←第三者にはどうでもいいコダワリ)
673NPCさん:04/06/08 22:39 ID:???
えーっとじゃあ日本の湿度による不快ルールをハウスルールで(避難ゴーゴー
<職能>に茶道を(一斉に死んだ鯖の目のような無関心プリ
<名刀>を・うぁ・!何をする!まだ説明・言ってない。・シートこら持ってくな!

674NPCさん:04/06/08 22:46 ID:???
あー、砂漠のルールとか面倒くさいねえ。ロストシティの昔から。
675NPCさん:04/06/08 23:55 ID:???
同じ世界の同じキャラなんだけど他のルールを使うという試みをして挫折して以来、
〜を再現したければ別システムで、というのをやらないグループになりました。
要はD&D原理主義者ってことですけど。
676NPCさん:04/06/09 00:33 ID:???

FEARゲーとは別に、D20で創りたいやつがいれば俺的にはやって欲しい

D&Dを理解した創り手が増えるといいと、HJのシナリオ見て思ったよ。
翻訳が止まったら、英語読めないユーザーはお終いつーのは悲しいし
裾野広がる=需要増える=翻訳続く=(゚д゚)ウマーだし
677NPCさん:04/06/09 00:41 ID:???
グッバイ、ドキュソ。
678NPCさん:04/06/09 00:43 ID:???
>>658
作ろうと思ってクラスブック買ったら
もうおなかいっぱい。
679NPCさん:04/06/09 01:02 ID:???
>>672

迫害されたり、娘の裸見られて
「この土地は、干したように枯れてゆくだろう。これからは
この地をトカプチ(乾せるの意味、現在の十勝)と呼べ!!」
とか呪いをかける、超ヤバイ奴らだよな!俺も好きだぜ!
680NPCさん:04/06/09 02:01 ID:???
>>676
>翻訳が止まったら、英語読めないユーザーはお終いつーのは悲しいし
>裾野広がる=需要増える=翻訳続く=(゚д゚)ウマーだし

この部分に関しては100%同意するが

>D&Dを理解した創り手が増えるといいと、HJのシナリオ見て思ったよ。

この文章と前後の繋がりが良くわからない。
D20でゲームを創る上では必ずしもD&Dを理解する必要はないでしょ?

あと蛇足気味だが、個人的な意見。
D&Dをどのように理解しようと個人の勝手だと思う。
プロでも、一般ユーザーでもね。
あらゆる種類の人を取り込むことがすなわち、裾野が広がる、ってことだと思う。

681NPCさん:04/06/09 02:12 ID:???
>>680
すまん、言葉足らずだった。

>D&Dを理解した創り手が増えるといいと、HJのシナリオ見て思ったよ。



D20を使ったシステムがもっと増えるといいな。
ついでに、そうしたD20を引き金にD&Dに興味を持つユーザーが増えたらいいな。
そうすれば、HJの公開シナリオのようなコンテンツも、あちらこちらで見られる
ようになるかもしれないな、とか思った。

はしょりすぎました、ごめん。
D&Dをどのように理解しようと個人の勝手だってのは同感。
682NPCさん:04/06/09 02:28 ID:???
>>681
おお!理解致しました。
どんなきっかけであろうともD&Dに興味を持つ機会が増えるのは良いことです。
好きになる理由もそれぞれですしね。
その辺をお互いに尊重できれば良い環境が広がる・・・と良いなぁw
理想主義すぎますかね?
683NPCさん:04/06/09 05:34 ID:???
>>679
別に超ヤバくないじゃん。迫害するアイヌが悪い。
684NPCさん:04/06/09 07:58 ID:???
>>658
オリジナル(ルール/上級職)を作る集団が頻出する、なんてのはそのゲームが円熟(爛熟)を迎えたときに見られる現象。
向こうで企業各社が様々なルールやらなにやら、同人レベルを含めて発売しているのはこういうこと。
ある意味最終形態なのでやめといたほうがいいと思う。

なぜならオリジナルをつくる、のあとは、このゲームをやめる、以外の選択肢がほとんどないから。反論あるだろうけど、ゲームを長く続けているひとはけっこう納得してくれると思う。
要は、オリジナルを作る=飽きる寸前。


不可避な事態なんだろうけど、可能な限り先延ばしにすべき。
685NPCさん:04/06/09 09:22 ID:???
オリジナルを作らない=飽きない=ゲームを止めない
では無いと思うが。
686684:04/06/09 09:55 ID:???
>>685
それは当然そうなんだけど、オリジナルを作りたい、という欲求が出た時は要注意ということです。
オリジナル以外の方法をまず模索したほうが良いです。
オリジナル・ルールは進化の袋小路みたいなもんで、それ以降発展はほとんど望めません。

亢竜悔有といいますか、オリジナルは一種の麻薬と考えていますです。



これは我々だけの問題かもしれませんけどね。スレ汚しスマンです。
687NPCさん:04/06/09 10:26 ID:???
マーケの立場から考えると、商品の出し方には二種類あって、
顧客が望んでいたものを商品化する、顧客が思いもしなかったものを商品化して新しい需要を掘り起こす、
だと思うが、プロには後者を期待したいところだが、D&Dの場合はこれまでの蓄積があるからな。
CD&Dであったあれを、AD&D2ndであったこれを、という声が大きいのかも知れない。

今のところ、D&D日本語版の場合は基本的に前者だな。
688NPCさん:04/06/09 13:08 ID:???
北海道って、背の長けもあるフキがあるよね。
689NPCさん:04/06/09 13:36 ID:???
d20スレで話が出ていたので、こちらでもネタふり。

d20スレが900を突破したが、次スレはこちらに合流という意見が出た。
日本語版の質問が向こうに書き込まれたりするなど、スレの利用のされ方が曖昧になっているのと、
新規参入者への分かりやすさ、スレの消費速度などを考えてこちらに合流ということで問題ないと思うが、
どうだろう。
690NPCさん:04/06/09 13:42 ID:???
>日本語版の質問が向こうに書き込まれたり
これは向こうのスレタイに「D&D3E」って入ってるからじゃない?
691NPCさん:04/06/09 13:49 ID:???
>>690
それもあると思うが、ファイティングファンタジーd20日本語版が出ることを考えると、
英語版の話題は向こう、というわけにも行かなくなると思う。
両方とも混在なら、一つにまとめても問題ないんじゃないかと。
692NPCさん:04/06/09 13:56 ID:???
クトゥルフスレがあるから、FFでスレを立てれば?

クトゥルフスレみたく、d20で一覧を抽出できるようにしてくれると助かる。
「クトゥルフの呼び声」 7コト写本 【BRPd20】

d20 D&D
d20 FF ファイティングファンタジー
d20 クトゥルフ
d20 他
d20 ソードワールド

d20スレ万歳〜!
693NPCさん:04/06/09 14:38 ID:???
スレ乱立させたらあっという間に落ちるぞ。
D&Dミニチュアスレも流星のように消えた。
694NPCさん:04/06/09 15:37 ID:???
D&D3E(和)布教のためにコンベンションでDMをする予定なのですが、
キャラクタ作成をどこまで簡略化するべきか悩んでいます。
コンセプトは「D&Dの雰囲気を感じてもらおう」ということで、
シナリオはHJ公式の「キャラバン警護隊」を使うつもりです。
いろいろと「重い」システムなのでプレイヤの負担は極力減らしたいのですが、
その重さがD&Dの面白さとも言えるわけで。
とりあえず以下の方式を候補として考えています。

1)種族、クラスのみ決めてもらって開始パッケージ
 ・利点:使うルールが最小限で済む
 ・欠点:キャスターは大変、「重さという面白さ」をオミット、ぶっちゃけ弱い

2)装備、特技、呪文を恣意的に絞った候補から選択
 ・利点:クラス毎の作成時間の差をある程度緩和できる
 ・欠点:偏ったイメージを植えつける恐れがある

3)完成したキャラクタ数名から選択
 ・利点:作成時間が大幅に短縮できる
 ・欠点:プレイヤーの意思を反映できない、いきなり沢山のタームに遭遇する

識者の皆様の助言お願いします。
695NPCさん:04/06/09 15:55 ID:???
>>694
3)でいいと思う。
選択肢が狭いと思ったら、その分プレロールドの種類を増やせばいい。
同じ前衛でもパワー型のバーバリアン、固いファイターなど。
そのキャラクターの持ち味を説明するのも忘れずに。

秘術呪文使いはソーサラーの方が呪文の数を使えて楽しいかも。

たくさんのタームは、キャラクターごとにサマリーを作って、
そのキャラクターに何ができるのかを把握してもらえれば大丈夫だと思う。

ただ、「キャラバン警護隊」はそれなりに慣れたPLでも楽しめるような捻った部分のあるシナリオなので、
「病魔の坑道」か、自作ダンジョンの方が手堅くて良いかも知れない。

個人的には、持っていればAdventure Gameのシナリオを何本かやるのが導入にはいいと思うが。

とにかく、事前に手間をかけた分、当日は楽しんでもらえると思ってガンガレ!
696NPCさん:04/06/09 16:43 ID:???
すいません、質問なんですが……

Quick Reloadのfeatをとって、ライトクロスボウをfree actionで装填できるようになっている
キャラクターがRapid Shotを取れば、ライトクロスボウを各-2のペナルティを受けて2連射
できるようになるのでしょうか?
697NPCさん:04/06/09 16:51 ID:???
>>694
> 3)完成したキャラクタ数名から選択
これだろうなあ。
コンベンションは時間が限られているから、準備に時間をかけないほうが良いと思う。
クラスごとに人間ひとりとデミヒューマンのフェイバリットクラス分を作って、そこから選ばせれば十分。
慣れたプレイヤーなら、多少いじるくらいは許してもいいかもしれない。
698NPCさん:04/06/09 16:54 ID:???
>>694
漏れも3がいいと思うね。
最初の卓決めで「今回はこちらが用意したキャラでプレイしてもらいます。」と宣言するのを忘れずに。
699NPCさん:04/06/09 17:06 ID:???
>>696
できてよいと思う。
700694:04/06/09 17:44 ID:???
>695、>697、>698
回答ありがとうございました。全員一致で3がいいようですね。
十数人分作るのは大変ですが、一度作れば以後の布教にも利用できますから
頑張って作ってみたいと思います。
シナリオは初心者ばかりなら「病魔の坑道」、
慣れたプレイヤが何人か来たら「キャラバン警護隊」の方針で。
大変参考になりました。終わったら報告に来ますです。
701イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :04/06/09 17:52 ID:3+tKRy1T
呪文もサマリに効果やら何やらをまとめちゃっても良いかも。
0Lvと1Lvならそんなに多くないし。
702NPCさん:04/06/09 17:52 ID:???
>>700
がんばりやー。
でも「布教」も良いけど、あまり肩に力を入れないことだね。
「楽しいゲームを楽しんでもらう」ことを忘れずに。
押し付けがましいのはNGなので。
D&Dのいろんな可能性を見出させてあげられれば良いと思う次第。
703NPCさん:04/06/09 17:55 ID:???
>呪文もサマリに効果やら何やらをまとめちゃっても良いかも。
>0Lvと1Lvならそんなに多くないし。

GMがあらかじめキャラを作成して持ってる呪文を決めておいてるならさらに絞れるしね。
704NPCさん:04/06/09 18:14 ID:???
>>686
オリジナルTRPGをつくるやつはTRPGに飽きる寸前?
ハウスルールは? なんか偏った意見だなぁ。
じゃぁなんでDMGにオリジナルクラス作成の指針がかいてあるんだ?
705NPCさん:04/06/09 18:16 ID:???
>>704
飽きかけた人のために。

・・・まあマジレスすると、データの乏しいシステムではそういう傾向はあると思うよ。
(3Eではその心配は少ないだろうが)
706NPCさん:04/06/09 18:22 ID:???
「傾向」なの? それとも鳥取の主観なの?
データの乏しいシステムの具体例は?
707NPCさん:04/06/09 18:25 ID:???
まあ、クラスみたいな基幹の部分は、あえてD20で出す必然性も無いかもしれないね。
(特殊な欲求がない限り)
むしろ、本家がやらない部分をこせこせ作った方が意義があると思う。

俺的に「あれば、多分見てしまう」のは
2ndにあったみたいなバードの評判ルールや、OD&Dみたいな領地運営ルールみたいな
バックグラウンドに深みを出してくれるルールかな?
この方面での追求なら、飽きとはかならずしもベクトルが一緒にならないと思うし
こうゆー方面なら、まだいくらでもアプローチの余裕があると思う。
708NPCさん:04/06/09 18:25 ID:???
「思うよ」といってる時点で主観ですが。
709NPCさん:04/06/09 18:36 ID:???
飽きてきたからオリジナルを、みたいに思うのも分からないではないが・・・
オリジナルを作る理由なんてさまざま。
素晴らしいゲームに出会ったとき、
「俺もこんなゲームを作りたい!」と思っていろんな自作をすることもアリだし、自然なことと思う。
710NPCさん:04/06/09 18:41 ID:???
>694
チト遅いけど。

俺も(3で良いと思うけど、多少プレイヤーがいじれる余地が有った方がよいと思う。
たとえば能力値の入れ替えとか、ソーサラーの呪文の取得など。
スキルは必須を取っておいて、後は自由とか。
フィートも一つぐらいは自由に取れると結構自分の好みが反映されて良いと思うよ。
711NPCさん:04/06/09 18:42 ID:???
外野としては自作をしようがしまいがサプリが売れて日本語展開が続けば良し。
売り上げに寄与しないなら(・A ・)イクナイ!
712NPCさん:04/06/09 18:44 ID:???
だいたいのところ、オリジナルクラスを一個作ったくらいで
亢竜になるかよ。そんなことで飽きちゃって先が続けられなくなるなんて
自意識過剰じゃねぇか? 遊びなんだから、そいつらが楽しいように
やればいいだけのことであって。「欲求が出た時は要注意」とか
「オリジナルは一種の麻薬」とか、頭が温かいとしか思えない言葉。
713NPCさん:04/06/09 18:52 ID:???
>712
もう一度きちんとスレを読み直せ。
お前の頭が温かそうだぞ。
714NPCさん:04/06/09 18:58 ID:???
>712
うんうん。勢いで書いちゃったんだよね?
もう少しスレ読んでがんばって。
715NPCさん:04/06/09 18:59 ID:???
>705
SW以外でそんな傾向を見たことがありませんが。
716NPCさん:04/06/09 19:01 ID:???
飽きる→ルールを増す→限界に達する→宇宙法則が変化する→振り出しに戻る

まったく無問題
717NPCさん:04/06/09 19:50 ID:???
>>716
振り出しとはえてして他のゲームであったりする。
718苗字@会社:04/06/09 19:54 ID:???
 散々既出だが、
「D&D系は、
 ルールネタにDragon Magazineを毎月、
 シナリオネタにDungeon Magazine」
で、
「絶えず→宇宙法則が変化する←平衡状態(走召糸色木亥火暴)」
じゃろうが(核爆)
719NPCさん:04/06/09 19:56 ID:???
スレとしては閑古鳥より千客万来がいいけど
俺はこのスレの流れでも早く感じる時があるんで
あの無理しないまたーりしたD20スレの
ムードも嫌いじゃないんだよねー
720NPCさん:04/06/09 20:05 ID:???
宇宙法則の変化といえば3.5Eのヘイストやらの変化は
変なものが変なところから漏れてきたからって本当なんでしょうか?
721NPCさん:04/06/09 20:19 ID:???
>>719
レスが少ない場合には即死回避のメンテをやってくれるかい?
そのつもりがあるなら自分で立てて保守すればいいと思う。
722NPCさん:04/06/09 21:31 ID:???
>>696
フルアタックすれば出来るでしょ。
3.5eのRapid Reloadなら、通常の複数回攻撃も出来ます。
723NPCさん:04/06/09 22:28 ID:???
さて、今週末はいよいよサイン会ですよ!東京から行くぞ。
マジックのコレクターに聞いたら、神戸ではD&Dの原画も売ってたらしい。
売ってたら買うぜー。
724723:04/06/09 22:31 ID:AuaCOPbF
読み返すと説明不足だった。
春にやってた神戸の大会でも別のアーティストが来ていて、その人も主にD&Dのイラストを書いてる人で、その会場で原画が売られていたという意味です。

725NPCさん:04/06/09 23:25 ID:???
Complete Divineの各章の扉絵のヘタレ具合がすごいぞ。
マジオススメ。
726NPCさん:04/06/09 23:27 ID:???
僕も大阪に行きます。

マジックの大会のジャッジですが、荷物の中には
しっかりDMGが入っております。へへへ

原画は、イラストレーターによって異なりますが、
ほとんどはマジックのカードのカラーコピーです。
(ほんものの原画が十ン万〜ン十万で並んでいることもあります)

ときどきオリジナルイラストのコピーや下書きを持参してくる人もいますし、
今回はD&Dファン向けの告知も行っているので、D&D関係の
原画コピーなどを持ってきている可能性もあります。

*2000年12月、マジックのプロツアーシカゴにゲストで来ていた
別のアーティストはDMG各章扉の原画コピーを持参していました。

この辺は金曜の夜にでも報告しましょう。
大阪行く人は、マジックファンに負けずにがんばってサインもらってください。
一二時間待ちの行列になることはしばしばあります(^^;
727NPCさん:04/06/10 00:50 ID:???
オソレスの1
>694
HJコンベンションも前回から完全プレロールド式。
今まで午前中いっぱいかけてキャラ作ってたこと考えると
3)の方がいいと思います。
職業によってかかる時間にさも出てきますし。

オソレスの2
>オリジナルクラス
自分のHPでオリジナルレンジャーを発表してる人も飽きてるんですかね?
728NPCさん:04/06/10 00:55 ID:???
>>727
 君ももう一度オリジナル>飽きてるの一連のスレを読み直した方がいい。
 最初の発言まで遡るのだよ?
729NPCさん:04/06/10 00:55 ID:???
データやルールを自作して加えるのは、
既存のルールに飽き足らないのにサポートによる供給で解消されないというのが
根本にあるんじゃないかと思う。
その意味から、システムの末期にオリジナルデータがよく作られるのではなかろうか。
730NPCさん:04/06/10 01:20 ID:???
>オリジナル(ルール/上級職)を作る集団が頻出する、なんてのはそのゲームが円熟(爛熟)を迎えたときに見られる現象。
>向こうで企業各社が様々なルールやらなにやら、同人レベルを含めて発売しているのはこういうこと。
>ある意味最終形態なのでやめといたほうがいいと思う。

ということはD20システムは末期ってことですね。
731NPCさん:04/06/10 01:22 ID:???
作りたいヤツは末期だろうが、序盤だろうが作るだろうさ<既出
でなきゃデザイナなんて人種は生まれてこないだろ?
732NPCさん:04/06/10 01:44 ID:???
>>728
最初の発言ってのは684で良いのでしょうか?

>なぜならオリジナルをつくる、のあとは、このゲームをやめる、以外の選択肢がほとんどないから。
ではあのデザイナーには「このゲームをやめる、以外の選択肢がほとんどない」わけですねw。

ところで、そのご高説はどのような経験(又は知識)から導き出されたのでしょうか?
733NPCさん:04/06/10 01:55 ID:I4HlWYkX
どうでもいい話題で絡み合うなよ(w
734NPCさん:04/06/10 01:58 ID:???
スレ違いなので誘導しとく。

【議論】ハウスルールの是非【上等】
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1024767266/l50
735NPCさん:04/06/10 02:03 ID:???
まぁ、「作ったことが有りますか?」」という問いに
「オリジナルを作る=飽きる寸前」までいっちゃったやつが
いるんだから、こういう流れになって当然だわな。
736イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :04/06/10 02:12 ID:MdlSynZb
オレぁどのゲム買っても読み終わった次の日くらいにはオリジナルクラスとか
作りたくなるけどなぁ。まぁD&Dだと挫折したけどね(PHBとDMGだけでもマルチ
考えれば大抵の「再現したい」欲は満たされちゃったし、膨大な呪文とか考える
と整合性とるのに骨が折れそうだったし)。
737NPCさん:04/06/10 02:37 ID:???
というわけで3eに飽きた人々は3.5eを作り出したのでした。
738NPCさん:04/06/10 04:28 ID:???
mongoose以外でクロノマンサーが欲しいです。
739NPCさん:04/06/10 10:43 ID:???
WOCサイトになかったっけ?
740NPCさん:04/06/10 11:17 ID:???
作りゃいいじゃん。
イニシアチブにボーナス入れたり、ヘイストが使えたり、ヘイストで呪文が二発打てたり、
タイムストップが使えたりすりゃそれっぽくね。
あとは能力の強い弱いを見てスペル上昇やスキル、HDを調整。
面白そうなクラスじゃないが。
741NPCさん:04/06/10 11:22 ID:???
>>720

Dragon/Dungeon 共同企画の Incursion/Lich-Queen Be Loved では、件のイベントがその要因の一つであると書かれています。
が、3.5e 発売後のサプリメントではそのイベントが起きたことも定かではないので、おそらく関係ないでしょう。
742NPCさん:04/06/10 13:06 ID:???
「オリジナルを作る=飽きる寸前」なんていってる香具師は(A)D&Dの歴史を勉強することを進めるぞ。
743NPCさん:04/06/10 13:30 ID:???
>742はいつでも鮮度が落ちてる男。
744NPCさん:04/06/10 14:56 ID:???
>>742
自分の意見を否定されるのに耐えられないお子様が
事件起こすとマズいからこれ以上触れないでやってくれ。
745NPCさん:04/06/10 15:05 ID:???
どっちの側も自作自演くさいな。
いい加減、この話は終わりにしろよ。
746NPCさん:04/06/10 18:02 ID:???
>Dragon/Dungeon 共同企画の Incursion/Lich-Queen Be Loved では、件のイベントがその要因の一つであると書かれています。

そこまで断言はされていない。
DMが望むなら、Incursionによって世界が変化したということにしても良い、という程度のニュアンス。

You certainly don't need a major cataclysm to incorporate the changes introduced in the new revision of
the D&D core rules, but if you want a rationale for these changes, Incursion can provide it.
747NPCさん:04/06/11 16:01 ID:???
そして時は動き出す!
アクセス解除!!
748NPCさん:04/06/11 17:07 ID:???
D&D世界も大変だよなあ。
爺さんと親父と子供の間のゼネレーションギャップが凄そうだ。
749レアゲハンター陽一郎:04/06/11 17:51 ID:N9EE9Fm1
681 名前: NPCさん [sage] 投稿日: 04/06/09 02:12 ID:???
>>680
すまん、言葉足らずだった。
>D&Dを理解した創り手が増えるといいと、HJのシナリオ見て思ったよ。

D20を使ったシステムがもっと増えるといいな。
ついでに、そうしたD20を引き金にD&Dに興味を持つユーザーが増えたらいいな。
そうすれば、HJの公開シナリオのようなコンテンツも、あちらこちらで見られる
ようになるかもしれないな、とか思った。
はしょりすぎました、ごめん。
D&Dをどのように理解しようと個人の勝手だってのは同感。


おれも同感だぜ!!
そのためにはHJからバンバン出してもらわないと!!
d20システム熱血専用とか!!d20ルリルラとか!!
d20深淵とか!!d20番長学園とか!d20s=fとか!!
750NPCさん:04/06/11 17:54 ID:???
>>749
とりあえず、『邪悪寺院、再び』を予約して『ジャイアント・オブ・レジェンド』を5パックはHJ経由で買わないとな。
751NPCさん:04/06/11 19:05 ID:IbgCcEL4
そういやAmazonに邪悪寺院入らないな
752NPCさん:04/06/12 00:45 ID:???
>>748
それは、クラシックD&Dで私が8歳の時でした。
こんな面白いゲームをさせてもらえる私は、きっと特別な存在なのだと感じました。
今では、私がおじいちゃん。
孫にさせるのはもちろんD&D3.5。
なぜなら、彼もまた、






特別な存在だからです。
753NPCさん:04/06/12 00:47 ID:???
というかガイシュツか・・・スマソ>>31
754NPCさん:04/06/12 06:31 ID:???
>752
全然関係ないが、あのCMキモイよな。
755726:04/06/12 08:14 ID:???
D&Dの原画ですが、MMのオーガなどいくつかの原画が
2万円くらいで売っているとのことです。
(並んで確認している時間はなかったので、通訳をしていた
WotC社員に確認しました)

原画のお値段としては、かなりのお買い得価格です。
一番のお買い得品だった「ビホルダー@MM」は
その社員が自分で買ってしまったそうですが(^^;

他の大会でのサイン会に比べれば、それでも列は短い方です。
サインは会場の一番奥で開催されています。入り口付近で圧倒されることなく
奥へ進んでください。
なお、会場内での物販コーナーではD&D関係の書籍やミニチュアは
扱っていませんでした。
756NPCさん:04/06/12 08:48 ID:???
>その社員が自分で買ってしまったそうですが
いいのか、それで?
757NPCさん:04/06/12 09:35 ID:???
あからさまにダメだろう。
758NPCさん:04/06/12 09:39 ID:???
HJにメールでも出して担当外してもらえ。
759NPCさん:04/06/12 09:40 ID:???
1stフィエンドフォリオの表紙はありませんか?
760NPCさん:04/06/12 09:42 ID:???
別に金出して買ったんならいいじゃないか。
金出さずにガメたとかいうならHJも首にするだろうが
761NPCさん:04/06/12 09:43 ID:???
>>758
それは社長に報告がいって、会話型ロールプレイングゲーム部門に対する心証が悪くなるからダメだ。
762NPCさん:04/06/12 09:52 ID:???
>>760
小売業やってる立場から言わせてもらうとダメです。

商品というのは、お客様に買ってもらうために仕入れてるんですから。
それを売る立場の者が買っても、何のサービスにもならないばかりか、
欲しい商品を買えなかったお客様の不満を増してしまいます。
763NPCさん:04/06/12 10:06 ID:???
たしかにモラル的にはダメだな。

でも、俺は徹底的に責める気になれないな・・・。
社員もD&D好きであったかと思うと仏心が湧いてしまう。
とかCNな俺。
764NPCさん:04/06/12 11:39 ID:???
1stのプレイヤーズマニュアルでダンスしてるアンバーハルクの絵が欲しい。
あのイラストレーターは天才。
あとPaladin in Hellのイラストも売ってませんか?
765NPCさん:04/06/12 13:56 ID:???
そういう厨が社会人になりましたか。日本が衰退し続けるわけです。
766イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :04/06/12 15:59 ID:9RKE9uxg
気持ちはわかるけど「申し訳ありません、朝一で予約された方がいらっしゃいまして」
くらいは言って欲しいニャー。>ビホ絵
767NPCさん:04/06/12 16:43 ID:???
水道橋にあった未来蜂の店員じゃあるまいし
面とむかってはそういってるでしょ。
これって2chだからでてくる「実は・・」情報だと思うんだけど
768イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :04/06/12 17:10 ID:/MZfppBw
でも少なくとも726氏には「実はこの絵、ボクが買ったんですよ」的な発言した
ワケだしねぇ。726氏が関係者じゃないんなら、他のお客にも同様の事言ってる
可能性がある。
769NPCさん:04/06/12 17:19 ID:???
>>768
たぶん、言った本人は何が悪いか自体判ってないんだろうけど。
面と向かって言ったかどうかは無関係に、自分の仕事に対して不誠実だ。
・・・なんて言ってしまう私はLN?
770NPCさん:04/06/12 19:12 ID:???
>>755のカキコを見ると、買ったのはWotC社員と読める。
HJに言ってもしょうがないわけで。

つーかさらにダメダメな感が_| ̄|○
771NPCさん:04/06/12 20:12 ID:???
イラストレーターが売っている原画ならイラストレーター個人の商品だから、誰が買おうがWotC社員だろうが関係なさげ。
772NPCさん:04/06/12 20:22 ID:???
>>771
イベントの一環だからね。売れ残った後ならまだしも。
配慮に欠けると言われても仕方がないね。
773NPCさん:04/06/12 20:42 ID:???
>>771みたいなモラルを理解できない厨が増えたら社会の終わり。
774NPCさん:04/06/12 21:18 ID:???
社会の終わりより前にWotCの終わりが来る訳だが。
775特命キボン  ◆DandD36ZYo :04/06/12 21:26 ID:???
販売業のレベルではお客様優先の考え方は当然なのだけど(仲介であれ小売であれ)、
販売をメインでやってない部署部門が主催してるなら、その辺の教育がなってないのも仕方ないのかなぁ…。
をれを自慢するか否かは個人のモラルのレベルじゃよね(「本当に良い商品は社員が購入するから客に回るのは残り物ね」って旨の発言だもの)。
776NPCさん:04/06/12 22:04 ID:???
非売品の看板にしたんじゃないか?
777NPCさん:04/06/12 22:17 ID:???
流れぶったぎってすいません。

D&DのCM4 Earthshaker! がどういう内容なのかご存じの方は
いらっしゃいますか?
表紙の巨大ゴーレム(というか巨大ロボット)が城の塔を拳で破壊しているのは
見たのですが……内容がとても気になります。
778NPCさん:04/06/12 23:02 ID:???
>777
ESD買って嫁。
779NPCさん:04/06/12 23:13 ID:???
ここはD&D3Eのスレだから、スレ違い?。
でもって、それはシナリオだからネタバレ注意?。
ttp://www.rpgnow.com/product_info.php?cPath=1_295_320&products_id=1148&
ttp://www.svgames.com/tsr9128esd.html
安いから買って見たら?と思う。
780NPCさん:04/06/12 23:24 ID:???
>>777
持ってたけど忘れた
781726:04/06/13 01:11 ID:???
みんなそんなにビホルダーの原画が欲しかったのか?

むしろ、今まで売れ残っていた方のが奇跡みたいなもんでしょ。
ちなみに買ったのは、WotCジャパンの人。

物販コーナーではReaperメタルフィギュア半額セールやっていました。
782NPCさん:04/06/13 01:27 ID:???
>みんなそんなにビホルダーの原画が欲しかったのか?

君は問題の本質を全く理解していない。
(企業あるいは人としての)モラルの問題だ。
783NPCさん:04/06/13 01:30 ID:???
コレクターとしてのモラルが高かったって事だな
784NPCさん:04/06/13 01:56 ID:???
それはモラルでなくてエゴだよ!
785NPCさん:04/06/13 02:37 ID:???
つかCEだろその社員。
786NPCさん:04/06/13 03:15 ID:???
782 moral
783 morale
787NPCさん:04/06/13 03:20 ID:???
レルムのことを知ろうと思って、今ごろになって、ムーンシェイを読みました。
・・・・・・なんか、トリスタン君、かっこ悪い。


ダークエルフ物語はまだ1巻しか呼んでませんが、ドリッズド君の方が1000倍好感が高かったです。
788NPCさん:04/06/13 08:55 ID:???
>787
ムーンシェイの真の主人公はダリス。
ちなみにシャドゥデイルの真の主人公はシリック。

ムーンシェイといえばなんか信仰が地母神からショーンティアに変わってるんですけど、あの地方ではもうドルイドはいないの?
ショーンティアのクレリックがドルイドの代わり?
789NPCさん:04/06/13 10:52 ID:???
>>物販コーナーではReaperメタルフィギュア半額セールやっていました。
おわー。そっちの方が気になるじゃねーか。
790NPCさん:04/06/13 14:09 ID:???
>>788
俺の中ではアレクシーだな。真の主人公。って第2部だけだが。
791NPCさん:04/06/13 15:08 ID:???
そういやDragon辺りに
上半身が360度ぐるぐる回転できて
「大旋風」かませるゴーレムがあったな
792NPCさん:04/06/13 16:04 ID:???
>>787
よう判らないのだけど、ショーンティアのクレリック=100%ドルイドだそうですよ。
2ndのキャンペーンガイドにそう書いてあったような気がする。
単に文明的になっただけかと思われ。
793NPCさん:04/06/13 17:10 ID:???
以前、このスレに「Kyssはキュスではなくて、カイウースと発音をすべき。
リヴィング・グレイホークジャーナルにそう書かれていた」と書いていた方がいたけど
他に固有名詞の発音で異同があるところってありますか?
794NPCさん:04/06/13 17:13 ID:???
インキャブロス神とかその信徒って、過去シナリオなんかに出たことありますか?
なんか使い勝手がようわからないのですが。
性格とか性質とかタリズダン神とどう違うのか判らないし。ネルル神と仲がいいかそうでないかぐらい?
795NPCさん:04/06/13 17:15 ID:???
グレイホークでキャンペーンやっている方に質問なんですが、
今までセッションでアニムスを出したこと有りますか?
またアニムスのデータって原語ではどこかに用意されているんでしょうか? それとも自作前提?
796NPCさん:04/06/13 19:18 ID:???
NPCッス
登録日: 2004.06.12
記事: 1

 気になったので確認しました。
 PHB p.48のモンクの項では素手打撃(Unarmed Strike)となっており、
p.140では素手攻撃(Unarmed Attacks)となっており、訳し分けており、以降の記述でも混在は見られません。
-----------------------------------------------------
下戸
登録日: 2004.04.23
記事: 5

日時: Sat Jun 12, 2004 10:05 pm 記事の件名: Re: 素手打撃と素手攻撃

>訳し分けとか

 ええ、基本ルールブックではちゃんとしてます。
 でも、サプリとかでは『素手打撃』って見ないんですよねー。
 『武器・装備ガイド』でも、新しいモンク用武器リストの説明で、使えばいいのに使ってないし。
 絶対、訳し分けたこと忘れてます
-----------------------------------------------------------------
これってマジですか?
『武器・装備ガイド』と“Arms&Equipment Guide”両方持っておられる方、確認していただけますか?
素手打撃(Unarmed Strike)と素手攻撃(Unarmed Attacks)は『武器・装備ガイド』ではちゃんと訳されていますか?
p5の新しい武器:モンク用武器リストおよび
ウォード・セスタス/サイ/スリー・セクション・スタッフ/タイガー・クロー/バタフライ・ソード/ブレーデッド・ガントレットの説明文のところがあやしいのですが。
797NPCさん:04/06/13 19:47 ID:???
ちゃんとな訳ではないのはたしかだが
かといって素手攻撃と素手打撃を混同しているというほどでもない。

といったところかな。
798NPCさん:04/06/13 20:06 ID:???
>>795
原語であったらどうだというんだ?
799NPCさん:04/06/13 20:33 ID:???
>>798
そりゃ紹介してもらっった文献を確認して、データと設定を微調整して次のシナリオに出すつもりですが。
800NPCさん:04/06/13 20:46 ID:???
確かに素手打撃(Unarmed Strike)という用語は使ってない。
でもそれは原書でも一緒。

で、今回の武器装備ガイドで素手攻撃という語がでてくるのは
素手攻撃(Unarmed Attack)として使われているわけでなく
素手攻撃ボーナス(Unarmed Attack Bonus)という語の一部として登場。
別に訳分けを忘れてるわけではないでしょう。。

素手攻撃(Unarmed Attack)と素手打撃(Unarmrd Strike)という語を使い分けてることから考えれば
そもそも素手攻撃ボーナスという訳を充てるべきじゃなかったとは思うけど、かといって素手打撃ボーナスと訳すのは微妙。
そういう点で>>797のいう通りかな。
801795:04/06/13 20:47 ID:???
おや、アニムスじゃなくてアニマス(animus)でしたね。申し訳有りません。
802NPCさん:04/06/13 20:57 ID:???
>>795
俺も知らなかったけど、ぐぐったら5分で見つかったぞ>アニムスのあるモジュール

ttp://www.sulerin.com/creatures/creatures.asp?op=showletter&letter=a

803NPCさん:04/06/13 21:18 ID:???
インディーズに「DRAGONLANCE」ってのがいるらしいな。既出?
804NPCさん:04/06/13 21:19 ID:???
つか3Eには関係中田ORZ
805NPCさん:04/06/13 21:36 ID:???
とうとうFRCSが日本語翻訳されるわけだけど
お勧めの上級職ってなにがありますか?

術者系、戦士系などのカテゴリーに分けて紹介して
とネタフリしてみる
806NPCさん:04/06/13 21:37 ID:???
太陽神ペイロアを倒したい
807NPCさん:04/06/13 21:42 ID:???
とりあえずCleric20/Druid10/Fighter10だから、パーティーにんなで頑張ればきっと勝てるよ。

さあ、とりあえずAC73を貫いてごらん。
808795:04/06/13 21:49 ID:???
>>802
おお、ありがとうございます。…2ndのしかもボックスなのね…3Eではコンバートせんといかんのか。
809NPCさん:04/06/13 21:51 ID:???
>>805
エルミンスターがなっている上級職が面白そう

魔法のスロットをひとつ潰す代わりに強力な特技を得られるってやつ。
810NPCさん:04/06/13 21:51 ID:???
>>807
ちょっとクリティカル出す練習してくる。
811NPCさん:04/06/13 21:51 ID:???
>>807
来訪者20HD分がデータに加わって修正されているんですが。
あとついでに側近や護衛も当然いると思うけど、そいつらは無視?
812NPCさん:04/06/13 21:53 ID:???
>>807
それらのデータはどのサプリに載ってるんですか?
813NPCさん:04/06/13 21:55 ID:???
Deties&Demigodsじゃねーの?
814NPCさん:04/06/13 22:01 ID:???
>805
テンプラーよりちょっと弱いDivine Championかな?
815NPCさん:04/06/13 22:09 ID:???
>>812
813も答えていますが『Deties&Demigods』です。
816NPCさん:04/06/13 22:09 ID:???
>>811
いや、無視ですかって言われてもそんな・・・。
817NPCさん:04/06/13 22:24 ID:???
神って意外とたいしたこと無いね。レッドドラゴン100匹ほど連れて行けば倒せるかな。
818NPCさん:04/06/13 22:27 ID:???
>>817
人間のレイストリンが倒せたぐらいだからね
819NPCさん:04/06/13 22:28 ID:???
Red Wizardをキャラクターに使ってる人いますか?
使い勝手はどうなんだろ

強くみえるけどキャラクターとして使ったら汎用性が低くて
逆に弱いのかな?
820NPCさん:04/06/13 22:29 ID:???
どっちかつーとドラゴンだけに16ページ(モンスターマニュアル)使っちまうメリケン人に……ゲフゲフ
821NPCさん:04/06/13 22:32 ID:???
>>819
> Red Wizardをキャラクターに使ってる人いますか?
あまりPC向きじゃ無いだろうからな。
それに819も言ってるように汎用性を失うWIZを嫌う人は多いだろうね。
822NPCさん:04/06/13 22:37 ID:???
PCゲームのバルダーズゲートの所為で
俺にはレッドウイザード=お笑いの人
だというイメージが…
823NPCさん:04/06/13 22:40 ID:???
>>817
ドラゴンボールくらいのつもりでいれ。
824NPCさん:04/06/13 22:43 ID:???
ピッコロどころか界王神もたいしたことない。
825NPCさん:04/06/13 22:43 ID:???
>>820
それどころかドラゴン本を作ってるんだが
826NPCさん:04/06/13 22:59 ID:???
>>817
神は大したことないけど、レッドドラゴン100匹ほど連れて行っても倒せないよ。
そのレッドドラゴンは神の取り巻きのソーラー1,000体とプラネター10,000体に瞬殺されるから。

あとペイロアは上級神格だから振るダイス目全部動かせるから。判定もダメージも。
827NPCさん:04/06/13 23:01 ID:???
Deties&Demigodsにはインドの神様入れてほしかったな。
ベーダ(婆羅門)教徒かっこよかったのに・・・。
828NPCさん:04/06/13 23:24 ID:???
>>819
強い弱いよりも、自由に冒険に出られないキャラだろ
829NPCさん:04/06/13 23:30 ID:???
>>828
> >>819
> 強い弱いよりも、自由に冒険に出られないキャラだろ
そこはそれ、色々理由をつけて。

「うーん、奴隷の数が足りなくなってきたな。
活きの良い奴でもさらってくるか。
新しく覚えた呪文も試してみたいしな。」
830NPCさん:04/06/13 23:39 ID:???
>>829
捨て駒のThayan Knightも加えると(・∀・)イイヨ
831NPCさん:04/06/14 00:20 ID:???
MM3.5eのエラッタが出てるね
832NPCさん:04/06/14 10:13 ID:???
レッドウイザードって、どんなクラスなんですか?
833NPCさん:04/06/14 11:42 ID:???
一言で言えば超スペシャリストメイジ
834NPCさん:04/06/14 11:50 ID:???
>>832
一言で言えば、”ハゲ”

TTK(Thay Tokutou Kai)のメンバー。

ネマタすると、>833氏の言うような専門化の極端に進んだ魔術師。
自分の選んだ系統にボーナスとか、刺青を入れて色々な力が使えるとか、皆で呪文が使えるとか。
ただし、悪役っぽいイメージ強し。
835NPCさん:04/06/14 12:05 ID:???
ぽいじゃなくて悪役です
836NPCさん:04/06/14 12:21 ID:???
二人目のマジックユーザーとして考えたら強烈だけどね
RedWizardの唱えたディスティンティグレート・・・
グファ
837NPCさん:04/06/14 22:26 ID:???
>836
ディスティンティグレート…
This Tintin Great!?
838NPCさん:04/06/14 22:29 ID:???
タトゥー彫ってあるしな。
ピアスを入れたり、二つに割いたりもしてるかもな。
URLは失念したが、そういうサイトがあったな。
839NPCさん:04/06/14 23:23 ID:???
( ´д`)
840NPCさん:04/06/14 23:55 ID:???
D20の青魔法スレ行け。
841NPCさん:04/06/15 01:33 ID:???
使い魔のくれる反応ボーナスとかは、クロークとかの抵抗ボーナスと重複する?
842NPCさん:04/06/15 02:05 ID:???
ボーナスの種別が書いてない場合は基本的に大丈夫。
843NPCさん:04/06/15 04:03 ID:???
TRPGって他人とやると恥ずかしいし、むなしいし、つまんなくない?
844NPCさん:04/06/15 04:16 ID:???
頭の単語だけ変えればなんにでも使える煽りだな。
それだけに何の芸も無い。
845NPCさん:04/06/15 04:19 ID:???
>843
こちらへどぞ。
◆TRPG総合 質問・雑談スレ 16◆
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1083810490/
846NPCさん:04/06/15 10:43 ID:???
>>843
おまえ、「知り合い」や「顔見知り」は数多く居るけど、「友達」や「親友」はいないタイプだな。
847NPCさん:04/06/15 16:15 ID:???
SEXって他人とやると恥ずかしいし、むなしいし、つまんなくない?
848NPCさん:04/06/15 16:18 ID:???
ソロアドベンチャー!?
849NPCさん:04/06/15 17:50 ID:???
そんな時に青魔法ですよ!
850NPCさん:04/06/15 18:31 ID:???
やっぱりソロが一番だよな! DivineHealthいらないし!
851NPCさん:04/06/15 19:15 ID:???
月に一回、リムーブディシーズとグレーターレストレーションかけてもらいに行ってますが、何か。
852NPCさん:04/06/15 19:15 ID:???
カラー・スプレーの効果って、それぞれ順番に起きるんじゃなくて、全部同時に起きたような気がするんだけど
(HD2以下なら、1ラウンド目に気絶と盲目と朦朧が全部来る)。
----------------------------------------------

これってマジですか? 気絶と盲目と朦朧が全部来ても結局、適用できないような気もしますが…
853NPCさん:04/06/15 19:23 ID:???
DMG68ページのカラースプレーの図(斜めの方)ですが、英語版の方で出ていたエラッタが適用されてません。
--------------------------------−−−−

適用されると、どういう形に変更されるんでしょうか?
854NPCさん:04/06/15 20:54 ID:???
>>852-853
それ、出典どこ?
少しは自分で調べてから、質問して欲しいとは思うのだけれど。。。

Color Sprayは、気絶>盲目>朦朧の順に起きるスペルです。
全部纏めて起きる事はないです。PHBに書いてあったはず。

英語版エラッタ↓
ttp://www.wizards.com/default.asp?x=dnd/er/20040125a
3E版DMGの2頁目:p. 68, bottom, Diagrams for Color Spray参照。
一番上の段の3番目のスクエアも有効範囲となります。
有効なのは15マスで、下の図は14マスと1マス足りていませんからね。

間違っているような気がするので、識者の方突っ込みヨロシク。
855694:04/06/15 21:05 ID:???
>694です。コンベンション、恙無く終了いたしました。

プレイヤは6人でしたが、「D&Dに興味があってやってみたい」って人は1人。
その方の友人(やはり初心者)1人と経験者1人、他のテーブルが潰れて流れて来た方が3人。
経験者の方を除くと皆さん多くて3〜4回程度の経験で、PHBはテーブルに2冊でした。

「病魔の坑道」プレイ済みの方がいたのでシナリオは「キャラバン警護隊」。
ほぼ完成(特技、呪文の一部を選択するだけ)キャラクタを選んで書き写して貰うので午前中は終了、
午後から2度の休憩を挟んで実質4時間強のプレイ時間でした。
最後の遭遇のみ時間の関係で割愛せざるを得なかったものの、
そのひとつ手前の遭遇でそれなりに盛り上がったので、お話としてはまあまとまっていたかと。
キャラクタ発言が殆ど出ない、かなりシミュレーションよりのセッションでしたが、
それはそれで皆さん面白がっていらしたご様子。
やることが非常にハッキリしているので遊びやすかったようです。
プレイ後、件の「D&Dに興味があってやってみたい」プレイヤさんから
「同じキャラでこの続きをもう一回やってみたいです」とのお言葉をいただきました。

懸念していたタームの氾濫も作成済みキャラクタ&サマリーでかなり緩和された様子。
ご助言下さった皆様に、再度お礼申し上げたいと思います。ありがとうございました。
856NPCさん:04/06/15 21:18 ID:???
>>852
効果は順番に起きるですよ
857NPCさん:04/06/15 21:28 ID:???
>>855
おお、お疲れ様。
成功したようでなにより。アドバイスした甲斐があったよ。
「もう一度やりたい」は最大の賛辞。大事にしてあげて欲しい。
858NPCさん:04/06/15 21:37 ID:???
>>852
v.3.5では同時に来るね。
たとえば、1ラウンド目に何らかの手段で気絶だけ回復させても、盲目と朦朧は残る。
3.0eでどうだったかは忘れたが。
859NPCさん:04/06/15 21:42 ID:???
>>858
3.0eでは順番に来る。
3.5eだと一度に全部来てから、一つ一つ効果が抜けていくって感じだね。
860852-853:04/06/15 21:51 ID:???
>>854>>856
お答えありがとうございました。

|それ、出典どこ?

旧『竜の翼亭』の「誤植エラッタ報告スレ」です。
http://www.hobbyjapan.co.jp/cgi/dd_bbs/mtbbs.cgi?mode=past&no=8
ここの[15][17]ですね。


>>858
|v.3.5では同時に来るね。

おお、そうなのですか。興味深いですね。
結局3Eでは順番適用ってことみたいですね。版によって効果が違う呪文の典型なんですかね。
861NPCさん:04/06/15 21:56 ID:???
>>856
>>858

Sage Adviceには、

The effects don't occur in order; they occur together.
This is official errata.

とあるわけだが?
862NPCさん:04/06/15 22:00 ID:???
>>861
参考までにどのSage Advice?
863NPCさん:04/06/15 22:07 ID:???
>861
「sage adviceに」「ある」というのがかなり怪しいな。
864NPCさん:04/06/15 22:07 ID:???
『秘密の工房』の原書“The Forge of Fury”をお持ちの方に質問です。
【秘密】TRPGネタバレスレ その2【厳守】 の743に質問内容を書いておいたので,ご確認の上、お答え下さい。
865NPCさん:04/06/15 22:12 ID:???
>>863
自分で調べもしないで怪しいとか決めつけるなよ、不愉快なやつだな。
#281だ。
866NPCさん:04/06/15 22:16 ID:???
ちゃんと書いとけば済む話だろ。
いちいち調べさせるなよ。
867NPCさん:04/06/15 22:25 ID:???
>>866
掲示板に書き込むのに、書き漏れくらいあったってしょうがないだろうが。
だいたい、ソースが知りたいなら普通に尋ねればいいわけで、>>863みたいな失礼な書き込みをする必要がどこにある?
868NPCさん:04/06/15 22:28 ID:???
モチィツケ
869NPCさん:04/06/15 22:28 ID:???
出典をちゃんと書かなかったらいい加減な情報じゃないかと疑われて当然だろ。
870NPCさん:04/06/15 22:28 ID:???
>>863
「sage advice自体が怪しいものだから」
と言いたかったのでは?
871NPCさん:04/06/15 22:30 ID:???
>>867
おちけつ。
深呼吸してから>>867みたいな書き込みが>>866みたいな書き込みに有効かどうか…。

ってなわけで次は>>854にソースきぼんしてみる。
872NPCさん:04/06/15 22:34 ID:???
2chで「失礼な書き込み」とか言っても仕方ないだろ
ソース無かったら妄想と取られるのが2chつーかネットの掟
873NPCさん:04/06/15 22:45 ID:???
>>872
> ソース無かったら妄想と取られるのが2chつーかネットの掟
妄想と取られても仕方が無い。
だよな。
とはいえ、今回は下げアドバイスって言ってるわけでして。
874NPCさん:04/06/15 23:20 ID:oHbSFg3+
以上、出典やソースが不明確なままの
ルール論、解釈論の不毛さを実演でお送りしました。

よいこのみんなは質問や回答の際はできるだけソースを明らかにしようね!
おにーさんとのやくそくだ!
875NPCさん:04/06/15 23:30 ID:???
>>874
そもそも、ルール解釈自体はぜんぜん議論されてないぞw

ソースなしで、「効果は順番に適用」とかいってたのは不毛だったかもしれんが。
それでも、日本語のみの環境ならその解釈でもかまわんだろうし。
876863:04/06/16 00:30 ID:???
ええっと、俺が悪かった。ごめんなさい。
久しくDragon誌を買っていなかったもので、SageAdviceと言ったらメール質問のアレかと思っていたのだ。
WisもConも低いくせにアルコール摂取してごめん(A&EG参照)。ほんとごめん。
877NPCさん:04/06/16 00:57 ID:???
気にするな、まあ飲め。

…DM、酒ぐらいなら3.5に持ち込んでよかですか?
878NPCさん:04/06/16 01:00 ID:???
863の素直な謝罪に感心。なかなかできるものじゃありませんよ。おとなですね。
879NPCさん:04/06/16 14:24 ID:???

\   ∩─ー、    ====
  \/ ● 、_ `ヽ   ======
  / \( ●  ● |つ
  |   X_入__ノ   ミ    そんなアニマルフレンドシップにおれがくま━━━━━!!!!!
   、 (_/   ノ /⌒l
   /\___ノ゙_/  /  =====
  〈         __ノ  ====
   \ \_    \
    \___)     \   ======   (´⌒
       \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
         \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
880NPCさん:04/06/16 16:48 ID:???
>>879

スクウィッドを選ばなかった時点でお前は負け組w
881NPCさん:04/06/16 16:53 ID:???
俺は戦闘用ならウルヴァリンだなぁ。
882NPCさん:04/06/16 17:01 ID:???
ウルヴァリンって死に易くないか?
883NPCさん:04/06/16 17:12 ID:???
別にファミリアと違って、死んでもどうってことは・・・いえ、なんでもありませぬ。
884NPCさん:04/06/16 17:19 ID:???
3.5e だと、死ぬと Trick の仕込み直ししなきゃならんのがキツい……。
885NPCさん:04/06/16 17:52 ID:???
ブラックベアは登攀できるのがポイント高いかも
886NPCさん:04/06/16 18:57 ID:???
街で平気な犬最強。
887NPCさん:04/06/16 19:04 ID:???
この資料によればゴリラも町の中どころか学校でも平気らしいぞ。
888NPCさん:04/06/16 19:12 ID:???
って言うか、犬が良くてエラスモサウルスがいけないなんてルールどこにある?
889NPCさん:04/06/16 19:24 ID:???
MOW辺りにあるかも試練
890NPCさん:04/06/16 20:13 ID:???
道幅やら門が狭いと物理的に無理ってのはルールで再現できるけど
「人が城に入る時に帯剣を許されない」っていうのを
ルール化しろって言われたってできやしねぇのと同じ。
MOWにも当然ない(ああ、伝説の象はムリポってのは絵から伝わる(藁)

あんたんとこのDM以外に答えを知るヤシはいませーん。

でも普通は犬okで、エラスモ×、熊微妙ってとこが大体相場ちゃうか
891NPCさん:04/06/16 20:48 ID:???
>>890
Cormyr.
892NPCさん:04/06/16 20:56 ID:???
>>890
それはルールではなくて世界設定の領分ではなかろうか?
FRの地域サプリ辺りに普通に載ってそうな気がするわけだが・・・
893ウイザード:04/06/16 22:01 ID:???
まぁ恐竜だろうが犀だろうが郊外で飼ってりゃ問題なし、ドルイドが街中に住んでるのも妙な話だし。

俺はアニメイト・デッドだからその辺の廃屋にでも隠しておくけどな!
894NPCさん:04/06/16 22:09 ID:???
骨壷にしまって持ち歩くとか・・・
895ウイザード:04/06/16 22:15 ID:???
超小型なら入るんだが……>骨壷
896NPCさん:04/06/16 22:37 ID:???
街に入ってる間外に動物を置いといたら出るときに
DM「ああ、もう居ないよ、ワンダリングモンスターに食われた」
とか言われた・・・
確かに何やらダイス振っていたが(´・ω・`)
897NPCさん:04/06/17 00:33 ID:???
だから動物用のマジックアイテムは
全部外しておけとあれだけ言ったんだ!

本体は幾らでもその辺から(略
898NPCさん:04/06/17 02:30 ID:???
いまさらだけどMow購入してみました


えっとワイルドシェイプこんなに強くていいの?
というか今までが使えなさ過ぎ?




・・・GMにMow導入頼み込んでシフターやろっかなぁ
899NPCさん:04/06/17 10:26 ID:???
Mow導入するのなら
Forsakerが強力だぞ!
毎レベル能力値+1だしスペルレジスタンスがゴリゴリ増えるし
HPは自動回復するし
ダメージ減少も増えてしかも手に持った武器がそのままナチュラルウエポン!

ペナルティは魔法に関係するものは、まったく使っちゃ受けちゃいけないようになるだけ!
900NPCさん:04/06/17 11:42 ID:???
>899
すまん。最後の一行意味わからん
といいつつ900get
901NPCさん:04/06/17 11:45 ID:???
呪文や超常能力唱えるだけでなく
マジックアイテムを使用したり
呪文をかけてもらうことすら駄目って事だったはず<ふぉーさか
902NPCさん:04/06/17 11:50 ID:???
あれ?超常能力はいいんだっけ?
903NPCさん:04/06/17 12:24 ID:???
サイオン、フォーセーカー有り?
904NPCさん:04/06/17 12:34 ID:???
その世界、というかDMの超能力レギュレーション次第じゃない?

たぶんフォーセイカー認める時点で超能力を魔法に順ずる扱いにすると思うけども。
905NPCさん:04/06/17 17:33 ID:???
犬だから ok とか、アナグマだから ng とかじゃないような。
野良犬はやっぱりやだろ?
domestic animal ならともかく、wild animal はたいていの共同体に入れるのは難しいのではないかと。
もちろん、そんなルールはないわけだが。
906NPCさん:04/06/17 17:40 ID:???
某blogで見た記事なんだけど

ttp://www.enworld.org/forums/showthread.php?t=91418

LV1のファイター、ローグ、ウィザード、クレリックの4人がいるPT
5人目として参加するなら諸先輩方は何のクラスにします?

自分が4人のPLのどれかならパラディン来て欲しいかなぁ
自分が5人目なら、バーバリアンかレンジャーで参加したい。
907NPCさん:04/06/17 17:42 ID:???
>>906
ファイターをパラディンと入れ替えて置けば選択の幅は更に広がる・・・
908NPCさん:04/06/17 17:46 ID:???
ハーフリングモンクかなぁ。
909NPCさん:04/06/17 17:50 ID:???
6人目となると、5人目まで前衛後衛の比率や治療呪文の総量の過不足なんかを考慮する必要が出てくるけど、
5人目ならどのクラスであれ役に立つとは思うな、どの方面を強化するかという選択肢ではあるけどね。

まあ、強いて言えばローグの二人目が一番いらないかな?
910NPCさん:04/06/17 17:53 ID:???
クレリック2枚で、領域や上級クラスは変えて役割分担。
少なくとも片方は、前衛としても対応できるようにしておく。
911NPCさん:04/06/17 17:53 ID:???
>>909
スネイルズに謝れ。
912NPCさん:04/06/17 18:02 ID:???
>>911
やつはきっとNPCだろう。
913NPCさん:04/06/17 18:24 ID:???
そのパーティー構成なら
弱い野外系を強化する意味でドルイドだな。
914NPCさん:04/06/17 18:33 ID:???
>>913
ドルイドはSkillの数が少ないからなぁ。

クレリックなりローグなりが前線に出られないのならレンジャーがいいんじゃね?
915NPCさん:04/06/17 18:43 ID:???
たしかにクレリックのSTRが低めだったらレンジャーだな。
916NPCさん:04/06/17 18:45 ID:???
ソーサラーでマジックミサイルマッスィ〜ンをやりたい。
917NPCさん:04/06/17 18:46 ID:???
結論
ソーサラー/レンジャー/ドルイドのマルチ
918NPCさん:04/06/17 18:51 ID:???
何でも屋っていう意味ではドルイドかバード。
女の子がバードあたりで入ってくれると、花があってよいね。
俺自分でやるならドルイドにして、一歩後ろからロングスピアでチクチクあっちで狼がガブリ。
919NPCさん:04/06/17 19:07 ID:???
サイキックヲーリアあたりはどうよ?
920NPCさん:04/06/17 19:12 ID:???
バードは口髭たくわえたオサーンが一番。
サブリガとの組み合わせが最高。
【変態キャラはFFXIだけで充分です】
921NPCさん:04/06/17 21:19 ID:???
結論
ソーサラー/レンジャー/ドルイド/バード/口髭たくわえたオサーン
のマルチ
922NPCさん:04/06/17 21:24 ID:???
しかし、レベル1のPTだったので
彼は入れて貰えませんでしたとさ。

めでたしめでたし。
923NPCさん:04/06/17 21:28 ID:???
じゃあ、ソーサラー/バードのアプレンティスで。種族はヒゲ。
924NPCさん:04/06/17 21:32 ID:???
ソ−サラー/バード・・・10LV超えてもやることはヘイストか(藁
925NPCさん:04/06/17 21:58 ID:???
まぁ安い攻撃魔法の連発なら誰にも負けないから・・・
926NPCさん:04/06/17 22:02 ID:???
魔法打ち切る前に戦闘終了な悪寒
927NPCさん:04/06/17 22:43 ID:???
バードは呪歌ゲットの1lvで止めて残りはソーサラだけ上げてけば、それなりの戦力になるだろ。
又は逆でソーサラー1で使い魔ゲット、残りはバードのレベルを上げる。
エルフみたいな劣等種族でやろうとするから問題になるだけだよ。
(むしろ、問題発言)
928NPCさん:04/06/17 23:05 ID:???
>エルフみたいな劣等種族でやろうとするから問題になるだけだよ。
>(むしろ、問題発言)
ギャザのリプレイだっけ?<エルフのバード/ソーサラー
929NPCさん:04/06/17 23:08 ID:???
>>924
ソーサラーは高レベルスロットを低レベルスロットとして使用出来るから、
安い呪文の連打でも負けるんじゃないか?
2、3レベルの時くらいじゃないかな、優位を主張できるのは。
930929:04/06/17 23:09 ID:???
すまん、アンカーは>>925だ・・・
931NPCさん:04/06/17 23:16 ID:???
>>929
仮にカリスマ20として

10レベルソーサラー 
6/8/7/7/6/4

5/5バードソーサラー
3/5/2
6/8/5
合計
9/13/7

歴然でスナ・・・

932NPCさん:04/06/17 23:21 ID:???
>>927
3eなら、Brd1/Sor6からVirtuosoが安定ですな
933NPCさん:04/06/17 23:54 ID:???
ローグ2人だって挟んでダブルスニークがあるし、
「捜索や装置無効化はローグじゃないと援護できない」とか言うDMも怖くないよ!
934NPCさん:04/06/17 23:56 ID:???
> ローグ2人
消耗品は予備を用意しとくのが定石だしな。
935NPCさん:04/06/18 00:00 ID:???
それにローグはやれることが多いから
二人いても役割分担が可能なんだよね
936NPCさん:04/06/18 00:05 ID:???
>Forsaker
あのー回復魔法も強制レジスト判定なんでー
テレポーターも使えないしー
1日1回マジックアイテム割らなきゃだめでー(維持費が

どんだけ能力あっても、PSIはOKであっても
実用に耐えるかどーか・・
正直、試作型特攻機扱いだなー
937NPCさん:04/06/18 00:09 ID:???
>>936
まあ、マジックアイテムは0レベルポーションで済ます手もある。
プレステになる頃には必ずしも維持は不可能では無いだろう。
たしかにNPC向けだとは思うが。
938NPCさん:04/06/18 00:21 ID:???
流石に仲間が音を上げる。

Forsaker(・∀・)カエレ
939NPCさん:04/06/18 00:28 ID:???
敵にすると恐ろしいが
味方にするとうっとおしい

見事なクラスだな。
940NPCさん:04/06/18 00:31 ID:???
「敵の居場所がわかったぞ!
 ○○の次元界だ!

 はいForsaker PC脱落決定」

ってなわけで
個人的には漢らしくって好きなんだけどやりたくないクラスだ。
941NPCさん:04/06/18 00:36 ID:???
Forsaker PCが寝てる間にこっそり運んじゃうんだよ。

Forsaker。通称PCには無理。
対魔法の天才だ。ビホルダーでもブン殴ってみせらぁ。
でも援護魔法だけはかんべんな。
942NPCさん:04/06/18 01:06 ID:???
えっとドロウの
何か10lv/Forsaker 10lv
だと呪文抵抗は51でいいのですか?



・・・だとしたらだれも打ち破れないことに。
943NPCさん:04/06/18 01:34 ID:???
飛べないキャラは只の豚だ
944NPCさん:04/06/18 01:53 ID:???
そこでグリフォンに〈騎乗〉ですよ!
945NPCさん:04/06/18 01:54 ID:v6dHUQuW
グリフィンだった……OTL
946NPCさん:04/06/18 03:15 ID:???
フォーゴトン出たらまた日本語訳で祭りになるのかな。
フェーランとか、ティアとか。
947NPCさん:04/06/18 05:55 ID:???
>>950
次スレよろしく。
948NPCさん:04/06/18 05:57 ID:???
FRCSに関しては先行してるアスキー版の小説と訳語を摺り合わせたりするんじゃないか?
出来は見てみないとわからないが。

訳語なんて慣れの問題も大きいだろうしな。
個人的には、日本語版翻訳チームならそれほど外れた訳にならないんじゃないかと思ってる。
949NPCさん:04/06/18 07:02 ID:???
次スレは24Lvか
究極のHFO、ロビラー卿のレベルに並びますな
950NPCさん:04/06/18 07:53 ID:sag12IFb
だが断る。
951八幡太郎義家:04/06/18 08:40 ID:???
>>950
ルールを守れないなら書き込むなよ!
952NPCさん:04/06/18 11:30 ID:???
次スレ
【ロビラー】D&D3e 3.5e 24LV【卿】
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1087525696/l50
953NPCさん:04/06/18 11:35 ID:???
>>952
954NPCさん:04/06/18 12:04 ID:???
アスキーよりセガとの方が仲よさそうだから、BG シリーズに準拠するのではないかと。
955NPCさん:04/06/18 12:13 ID:???
桂氏と安田氏との間で用語のすり合わせが行われたという話もある。
956NPCさん:04/06/18 12:52 ID:???
ダークエルフ物語の後書きに何か書いてあったような。
957反射クソレヌ(;◇д゚゚》屋-1:04/06/26 12:37 ID:YpuXwVIN
とりあえず基本は音読みなのか訓読みなのか
それをハッキリして欲しいよな!
両方が入り混じり、覚えられないどころか
読めないってのな!用語の刷り合わせも
それを含めてなんだけど!って偉そう!余裕!
958NPCさん:04/06/26 12:55 ID:???
前々スレに引導を渡しても、このスレがまだ40レス分もある。
959反射クソレヌ(;◇д゚゚》屋-1:04/06/27 09:46 ID:bp4e4Ibn
ところでサインはどうなった?
サインって何のこと?
反射レスだとさっぱりだな!くそ!
960NPCさん:04/06/27 16:41 ID:???
質問です。
4人全員がキャラクターレベル2のパーティにスリープの
呪文がかけられました。距離は上から敵に近い順、こんな
感じで、全員範囲内。2d4を振ったところ、合計値はたしか
6か7でした。

◎敵:ソーサラー


■1:エルフ
■2:ハーフエルフ
■3:アアシマール
■4:人間

この際、エルフとハーフエルフには無効とわかるのですが、
アアシマールには有効なのか、人間にも有効なのか、

実際にはDMの指示に従い、人間にのみ有効と
しましたが、参加者全員、DMも含めて納得できていません。
詳しい方、どうか答えをお教えいただけないでしょうか。
961NPCさん:04/06/27 17:01 ID:???
アアシマールは種族が人型生物じゃなくって来訪者だからスリープ効かなくってOK
962NPCさん:04/06/27 17:04 ID:???
ごめん嘘。
効かないのは人造とアンデット。
来訪者でも普通に効く

効かないのはチャームパーソンとかドミネイトパーソン
963反射クソレヌ(;◇д゚゚》屋-1:04/06/27 18:28 ID:bp4e4Ibn
■4d6の合計値が6だった場合

■《解説》
1:エルフのため無効【残り4ポイント】
2:ハーフエルフのため無効【残り2ポイント】
3:アアシマールには有効、来訪者にもスリープは効く
キャラレベル1って事はたぶん1HD、よって【残り1ポイント】
4:人間には有効、と言いたいけど、人間は2HDのため、
残り1Dにしか効かないこのスリープは無効。

■答え、アアシマールのみ意志セーヴは必要。
2d4の結果が7だった場合、人間もセーヴが必要


ってところじゃねぇかな!たぶん!
スリープが無効なのはエルフ、アンデッド、人造、エレメンタル
だったような気がする!MM読まないとはっきりわからない!
というわけでどなたかフォロー願うってのな!余裕!
964反射クソレヌ(;◇д゚゚》屋-1:04/06/27 18:33 ID:bp4e4Ibn
ふと思ったけど無効なキャラクターであっても
HDとして換算するのかな?

例えば上の例であれば
■《解説》
1:エルフのため無効、【無効のため残り6ポイントのまま】
2:ハーフエルフのため無効、【無効のため残り6ポイントのまま】
3:アアシマールには有効、来訪者にもスリープは効く
キャラレベル1って事はたぶん1HD、よって【残り5ポイント】
4:人間には有効、【残り3ポイント】

とか思ったけど、無効だから該当しないとは書いてないよな!
対象にはなるけど効かない、だから>>963で合ってると思う!
間違ってたら詳しい人からレスあるから私の答えであってるよ!
たぶんな!余裕!迷わせるなってのな!くそ!
965NPCさん:04/06/27 18:33 ID:???
>>963
適用順が違うぞ。
とにかく1ヒットダイスが一番最初。
んで同ヒットダイスは呪文の中心に近い奴から適用。

>>960
つまり情報量が少なくて何とも言えません。
つか何を悩んでいるのかよく判らないのでその辺を。
ていうか現行スレに書いてね。
966反射クソレヌ(;◇д゚゚》屋-1:04/06/27 18:41 ID:bp4e4Ibn
そうだった!ヒットダイスが少ない奴から
効くんだった!オーガー+ゴブリンの集団とかのときは
間違えないんだけど!と弁解してみた!
まさに!この言葉を!使うべきだな!うっかり!
967NPCさん:04/06/28 19:06 ID:???
スリープ無効はけっこういます。
アンデッド、人造、エレメンタル、竜、粘体、植物、蟲。

なお、来訪者は眠る必要はありません(3.5eより)が、スリープかけられると寝ます。
彼らに生まれてはじめての眠りというものを体験させてやりましょう。
968反射クソレヌ(;◇д゚゚》屋-1:04/06/28 19:26 ID:EpkwErjw
きっとエルフは植物だからスリープに完全耐性を
持ってるんだろな!と嘘ついてみた!
来訪者に初めての眠りってのはなんかかっこええ!
早速寝かせてみるよ!余裕!

でもスリープの呪文じゃHDの大きい奴は
眠らせられないねぇ・・・他の方法考えないとな!
969反射クソレヌ(;◇д゚゚》屋-1:04/06/28 19:30 ID:EpkwErjw
そういえば小さい頃に近所の男の子か誰かが
カブトムシは昼眠り、夜活動するって言ってたけど、
カブトムシって昼はどっかで寝てるのか?

ってD&Dのルールとは無関係な話題だな!
D&Dだと精神構造がまったく違うのだから
人間の精神を眠らせるスリープの呪文が
蟲には無効ってのは良くわかるんだけど!
ふと疑問に思ってみた!うっかり!
970NPCさん:04/06/28 19:39 ID:???
そういうことはナイトメアハンターに聞け!
971ナイトメアハンター:04/06/28 19:45 ID:???
実は俺も不眠症で悩んでいるんだ。
972NPCさん:04/06/28 21:55 ID:???
カブトムシは夜も寝てるよ!

深夜のバイトしてる時にカブトムシが迷い込んできた事があったんだけど
ぜんぜん動かなくて「あぁ、もう寿命なんだな」って思ってたら
明け方になったら急に元気になって東の空へ飛んでった!

厳密には寝てるわけじゃないかもしれないけど!
973NPCさん:04/06/28 22:48 ID:???
とりあえず、カナブンにはスリープは効かないぜ
相当DCの高い古典の授業の時でも、平気でうろうろ歩いていたからな。
974NPCさん:04/06/28 22:59 ID:???
そのスリープは言語依存型じゃないのか?
975NPCさん:04/06/28 23:14 ID:???
> とりあえず、カナブンにはスリープは効かないぜ
カナブンのHDが生徒より高かった可能性は?
976NPCさん:04/06/29 01:30 ID:???
知力が[−]だと基本的に効かないらしいね<スリープ
977反射クソレヌ(;◇д゚゚》屋-1:04/07/04 09:13 ID:vFlLdavC
精神構造が別ってことかな!やっぱ!
978NPCさん:04/07/04 10:34 ID:???
>カブトムシ
樹液側のウロの中とか腐葉土ベットとかでぐーすかと

勘違いされてるけど、暴れん坊のカブトムシは夜行性じゃなくて
主に日中派なんで>>972の見た動きは正しいス
クワガタは逆に夜行性で、日の出、日の入り辺りに
激しいシマ争いがあるわけですねー
979NPCさん:04/07/04 11:30 ID:???
カブトムシ、日中派
クワガタ、夜行性
なので>>972が見た図は正しいです

日の出日の入は時間交代の激烈なシマ争いが
(主に日の出会系カブト組が血の気が荒い)
980NPCさん:04/07/04 23:04 ID:???
>>973
じゃあ、古文スキーはエルフってこと?耳尖がってなかったけど。
981NPCさん:04/07/05 07:40 ID:???
華麗に埋め
982NPCさん:04/07/05 07:57 ID:???
華麗に福神漬け
983反射クソレヌ(;◇д゚゚》屋-1:04/07/05 15:27 ID:hF+MghOs
カブトムシは日中活動!
クワガタは夜間活動!
夕方と朝方は、戦ってるわけだな!よくわかった!
寝てる相手に攻撃しないあたり、結構いいやつ
なんだな!とか思ってみた!余裕!

場所の取り合いじゃなくて、時間の取り合いを
しているわけか!なんか格好良いな!次元界!
984NPCさん:04/07/05 19:09 ID:???
でも両者にとって真の邪魔者はスズメバチ(雑食、凶暴、夜昼とも元気)だったりして
(互いに手は出さないんですけどね、
装甲を針が貫通しない。甲虫にとっては腹刺されるの嫌ぽ)

985反射クソレヌ(;◇д゚゚》屋-1:04/07/05 21:05 ID:hF+MghOs
あれ?蟲がもってるのは確か夜目・・・
いや、夜間行動するんだから暗視か!
ルール手元にないから確かなことはわかんないけど。
これは大きな勘違いだった!

それにしても昼行動する(現実世界の)蟲って
暗視が聞くのかなぁ。というかどんな感覚で見てるのかなぁ。
複眼だとこんな風に見える!ってのはいろんな本で見たことが
あるけど、昆虫の暗視は・・・

ハッ!DMGのマインドフレイヤーを見てみましたイラストが!?
986NPCさん
蝶は紫外線が見えるらしいね。
花の色などは我々が見ているものと違って見えるとか。