■スタンダードTRPG議論スレ123■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NPCさん
TRPGの(新世紀?)スタンダードはどのシステムかを議論しながら、ファン同士が永遠に仲良く喧嘩するスレ。

前スレ
■スタンダードTRPG議論スレ122■
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1083646972/

■■■ 警告 ■■■
・ここは隔離スレです!煽り耐性のない人は帰ってください。
・このスレでは特定のシステムのファン同士が厨な発言をしあいますが、そのほとんどは偽悪的なネタであることを承知しておきましょう。厨な発言を真に受けてそのシステムを嫌いになったりしたらあなたはただのアホです。
・人格攻撃は程々に。
・このスレの話を他のスレに持ち込まない事!(他スレでソ廚とか書く事など)
・困った時は 「自分は何の厨房か明記することが望ましい」「ID表記を推奨」「>xxx次スレよろ」
・連続コピペ等の荒らし厳禁。荒らしに反応する貴方も荒らしです。
・流れが早い時はアンカー(>>)よろしくね。
・レッツエンジョイスタンダードスレ! 関連スレは>>2-10あたりに。

過去ログリスト
http://dempa.2ch.net/prj/page/trpgtoplow/
2NPCさん:04/05/07 02:15 ID:???
■関連スレ
【MMO風味】アリアンロッド2Lv【スタンダード?】
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1083751911/
【女子高生と】アルシャードその30【歌う船】
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1079936789/
基本に返って語ろう ソードワールド52nd
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1083766577/
【攻略せよ】DD3e 3.5e 22LV【迷える魂を喰らう者】
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1081324749/
3ドルフ☆レーゲン:04/05/07 02:22 ID:???
        ヤタ!エンゼルギアがスタンダードTRPGの座をげっとよ!!
        あーたたち小官にパトスチット投げなさい!スタンダード厨共が!
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ,...__
           <=†= >
            //´∀`*)
         __._「 <+>田ヽ
      ,  ())//=○皿_ノ_)彡___.
     γゝ⌒//| |===(  (´二|.! | ̄ ̄|
     l| (◎)=)|((||(Eiヨ)_)三|__|__||  (´⌒(´
  ___ ゝ__ノ   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ゝ__ノ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;
エンゼルギアはスタンダードなり!エンゼルギアはスタンダードなり!エンゼルギアはスタンダードなり!
ANGELGEAR IS STANDARD!ANGELGEAR IS STANDARD!ANGELGEAR IS STANDARD!

【ぷしなは】エンゼルギア 10【歳ですよー】
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1080055837/l50
4ナニ:04/05/07 02:23 ID:???
>>1
乙ー。

そして待望のスタンダード
またーりとGURPSガープス全般の話 第11版
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1082216972
もよろしく。
5NPCさん:04/05/07 05:27 ID:???
>>1

つーか、厨房板に移動するんじゃなかったのか?スタンダードスレって

>>ナニ
勢いのあるのはこっちだろ?

【GURPS】日本語ガープス専用スレッド【ルナル】
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1082215193/
6NPCさん:04/05/07 05:29 ID:???
hosyu
7NPCさん:04/05/07 07:25 ID:???
>>5
自治厨氏ね。

おまえもさっさと板荒せよボケが。
8NPCさん:04/05/07 09:15 ID:???

                                   p   
                               / ̄ ̄` ̄ ̄\
                         p      |______|
                p     / ̄ ̄` ̄ ̄\ ∩___∩
            / ̄ ̄` ̄ ̄\|______| | ノ      ヽ
       p     |______| ∩___∩  /  ●   ● |
  / ̄ ̄` ̄ ̄\ ∩___∩   | ノ      ヽ |    ( _●_) ミ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |______| | ノ      ヽ /  ●   ● |彡、   |∪|  ミ < 平行世界に於ける類似要素
    ∩___∩  /  ●   ● ||    ( _●_) ミ     ヽノ /   \_______
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  \,____,/.\,____,/.\,____,/\,____,/



・・・もういいですか。そうですか。
9NPCさん:04/05/07 09:17 ID:???
>>8 キミはこっちだ

スクラップド・プリンセスRPGその5
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1082467513/l50
10ダガー+バンディット:04/05/07 22:09 ID:i3NDphbQ
■平行世界に於ける類似要素な関連スレ
RQとかHWとかグローランサってどうよ? 第2.5期
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1040298843/l50
TRPGゲーマーにききたいエルリックサーガ
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/cgame/982087655/l50
11NPCさん:04/05/07 22:11 ID:???
>>10
さりげに間に合ってる。
マイペースダガー
12NPCさん:04/05/07 22:31 ID:???
密かにいい仕事してるダガー者。
13ナニ:04/05/07 23:21 ID:???
>>10
乙。
14NPCさん:04/05/07 23:24 ID:???
        r゙  :,r". . . : : : : .     `゙<,/`''i :'.、
       ノ' ミr'. : : : .,  . . , : : ; : ; : . . . `'r;'、!. . ',
       'rッ゙. .  . . :l :.; : : :l_:,/..;、;l;_ : : : : .`、'; : .i
        }' . . : : : _i_l :i; : :,':l/_;,;、'ミ'、:. :, : i rミ< : : !
       /.,; : : : : ィi/ i/ ',: i !゙ r'.゙'ミヾ、:.i:. i'i}'、ヾ : .!
      ''" l. ; : i :/f'f`:、ヽ!  '、;゙゙ノ ヾ'i:l.i'゙' l: : : .!
        !' i : !l  ';゙'ノ  ゙        ゙',ィ'ノ: : : .l
          !!'、:'、  /         ..;;r:゙:::: :: .;. !
          ゙ `'ミ、  `` _     .;.'/;::::::::::i: lヾi < 平行世界に於ける類似要素
              ヽ,_   `゙..   .;.:': ':゙l;ィ::;::/l/
                l;、':-、_,、、--='、;,_ _,,,l'l/
              '゙ ,>:´....:.:.:.:.:.:.:.:.:...`:、. .,,'、
             ,r.':':'rミヶ、;.:.::-::-::.:.、;,<!/::.:.`v‐-、
          /: : : :'ッ:':´..::::::::::::::::::::::..`:':.!、::.:.: '、 i
         /. : : : :.:/.: . .::::::: . .   . . ::: . . `:、::.: :i ' 、
         !: : : : :.;':.. . . .         . . . . .>''"l、 `'、
         `'''ヾ'j/.::: . .          . . . .l: : l i;、:'r'゙
        ,r'`'(ノ:/.::: . .           . . . .'r:-'.、i':':.`ッ
        !: : :.::/.: . . ..,r          . . . . l:.: : !l: ;/
15NPCさん:04/05/08 00:42 ID:???
今度、2d6システムでテライワールドRPGが富士見から出ます。
16前1000ゲッター:04/05/08 00:42 ID:???
ろくでもない1000取りして、鬱。
17NPCさん:04/05/08 00:44 ID:???
:.,' . : : ; .::i'メ、,_  i.::l ';:.: l '、:.:::! l::! : :'、:i'、: : !, : : : : : :l:.'、: :
'! ,' . : i .;'l;' _,,ニ';、,iソ  '; :l ,';.::! i:.!  : '、!:';:. :!:. : : : :.; i : :'、:
i:.i、: :。:!.i.:',r'゙,rf"`'iミ,`'' ゙ ';.i `N,_i;i___,,_,'、-';‐l'i'':':':':‐!: i : : '、 寺井閣下にあやまれっ!!
i:.!:'、: :.:!l :'゙ i゙:;i{igil};:;l'   ヾ!  'i : l',r',テr'‐ミ;‐ミ';i:'i::. : i i i : : :i
:!!゚:i.'、o:'、 ゙、::゙''".::ノ        i゙:;:li,__,ノ;:'.、'、 :'i:::. i. !! : : !:   あやまれよぉぉぉーーー!!
.' :,'. :゙>;::'、⊂‐ニ;;'´          '、';{|llll!: :;ノ ! : !::i. : : : : i :
: :,' /. :iヾ、   `        、._. ミ;;--‐'´.  /.:i;!o: : : :i :  
: ; : ,' : : i.:      <_       ` ' ' ``'‐⊃./. :,: : : O: i. :  
: i ,'. . : :',      、,,_            ,.:': ,r'. : , : : !: :
:,'/. : : . :;::'、     ゙|llllllllllllF':-.、       ,r';、r': . : :,i. : ;i : :
i,': : : :.::;.'.:::;`、    |llllH". : : : :`、    ,rシイ...: : ; : :/:i : i:!::i:   
;'. : :..:::;':::::;':::::`.、  |ソ/. : : : : : : ;,! ,/'゙. /.:::: :,:': :./',:!: j:;:i;!;
i. : .:::;:'i::::;':::::::::i::`:.、;゙、';‐ 、,;__;,/ノ  . :,/.:::: :/. : :/.:::i. j:;;;;;;;;
l .:::;:'::;':::;':::::::::::i::::i::`:,`'-二'‐-‐''゙_,、-.':゙/.:::: ;ィ': : :/.:::::i: j、;;;;;;;
.:::;:':::;':::;'::::::::::::::i:::i:::::..`'‐、、、-<゙.::::::::/.::: ://. : /.:::::::i :j::.'、:;;;
18NPCさん:04/05/08 00:46 ID:???
いやいや、真面目に作ると面白いかもしれんじお。テライワールドRPG。

もちろん、S=FやALSで再現できないテライ成分が集約されたゲームだぞ。
19NPCさん:04/05/08 00:51 ID:???
S=FやALSで再現できないテライ要素ってどんなのがあるの?

正直、あの人に独創的なネタがあるとは思えないし、独創的でないネタなら
大抵はこれらのゲームで再現できそうだけど。
20NPCさん:04/05/08 00:52 ID:???
逆プアープレイみたいなキワモノになる予感
21流しのソ厨:04/05/08 00:53 ID:???
いや、あれはバランス取りが甘いですからねぇ。
雰囲気で遊ぶもんですよ。>寺井ワールド
22NPCさん:04/05/08 00:55 ID:???
テライワールド特別ルール
イ.ゲームマスターはテライマスターと呼ばれる。
ロ.6ゾロを振った時しか、TM(テライマスター)はプレイヤーの話を聞いてくれない。
23流しのソ厨:04/05/08 00:59 ID:???
>>22
すげえ。
究極の吟遊詩人ルールだ。
24ドルフ☆レーゲン:04/05/08 01:01 ID:???
なんか「厨房的メタプレイを楽しむスキマ産業的ゲーム」て感じよね。
面白いかもしれないけど絶対2度以上は遊ばれなさそうw
25NPCさん:04/05/08 01:07 ID:???
あの「天羅十倍則」「テラ十倍則」を踏襲して、「テライ十倍則」というのを
搭載したシステムになるようです。
きくたけが昔やっていたように(今もたまにやるが)、セッション中にデータ
を即席で作ることができるシステムが搭載されています。そのデータが「テライ
十倍則」により、ほぼ既存のデータの10倍ぐらいの強さで設定されるシステム
となっております。
26NPCさん:04/05/08 01:09 ID:???
なんか、レレレで再現した方が幸せな気がする。
27ダガー+バンディット:04/05/08 01:17 ID:jFtur7XX
マダムムテッキー召喚がブレイクスルー要素だな
28NPCさん:04/05/08 01:20 ID:???
10倍で済むかよ……

Aマホでなら許せる気もする。
29NPCさん:04/05/08 01:23 ID:???
閣下は今何やってんの?
30NPCさん:04/05/08 01:29 ID:???
>>27
まて、マダムムテッキーはテラーイの天敵だろう。システムを壊すためのルールか?
31ダガー+バンディット:04/05/08 03:04 ID:jFtur7XX
>>30
>>24の構想に従ってみたよ。

まぁ、TRPGってぇのは多分にメタ厨房分も含めて楽しむモンだと
オレは思ってるワケだけど。
32NPCさん:04/05/08 17:14 ID:???
どうした、元気ないぞ。
このままじゃALSHARDがスタンダードだ。
33NPCさん:04/05/08 17:23 ID:???
現実問題としてそうだろ。SWはSWのようなファンタジーしか、D&DはD&Dのようなファンタジーしか
S=FはS=Fのようなファンタジーしかできないが、ALSはなんでもできるのだ。
34●ファックマスター:04/05/08 17:29 ID:oOaemj93
そうだなんでもできるのだ!
35NPCさん:04/05/08 17:32 ID:???
SWもD&D3Eも、全体的に見てファンが保守的なんだよね。
必ずしもそれがいけないとは言わないが。
36●ファックマスター:04/05/08 17:37 ID:oOaemj93
非常に保守的で申し訳ありません。+4のボーナスをACに頂いております。
37NPCさん:04/05/08 17:38 ID:???
また妙なコテハンモドキがあらわれたようだぞ。
38ナニ:04/05/08 17:43 ID:???
>>36
D&Dには革新的な寺井閣下のような人材はいないのかね?
39NPCさん:04/05/08 17:44 ID:???
寺井程度の発想はアルシャードファンの中では極々平凡なものだがね。
40ナニ:04/05/08 17:46 ID:???
>>39
革新的か保守的かって話よ。アルシャードの範囲内であそんでりゃぁ革新的とはいわないのさー。
41NPCさん:04/05/08 17:47 ID:???
SWは常に革新的で保守的。
42●ファックマスター:04/05/08 17:48 ID:oOaemj93
>>38
全部d20って狭い保守的な枠内での些細な出来事だしね。

>>40
君はわかってないな!アルシャードはなんとアルシャードでもってアルシャードを遊ばないという選択すら可能にするスタンダードRPGだよ!
43ナニ:04/05/08 17:48 ID:???
>>41
難しいなぁ。
44NPCさん:04/05/08 17:48 ID:???
保守革新……?
SWは民主党みたいなもんか?
45俄D厨 ◆vDUyMv4nAk :04/05/08 17:48 ID:???
>>40
D&Dの場合は、d20などかなり範囲が広いので、
どこまでを範囲内とするかで大分変わるような気もします。
d20まで含めれば、大抵のことは出来るような気がしますし。
46NPCさん:04/05/08 17:48 ID:???
寺井って発想自体はSWファンから見ても普通だよ。
寺井が異常に見える奴は自分が公式厨になってないか振り返ってみた方が良い。
寺井が問題なのは発想をデータ化する際の技術的な部分だろ。
47ナニ:04/05/08 17:49 ID:???
>>42
ヤバい!ガープス廚にゃぁわからん概念!さすがスタンダード!
48ナニ:04/05/08 17:51 ID:???
>>46
まじで?!初めて聞きました其の意見。おれァSWのルルブ以外の公式モノなんも読んでないけどありゃぁネエナっておもっちゃったけど公式廚ですかごめんなさい。
49●ファックマスター:04/05/08 17:51 ID:oOaemj93
>>45
でも英語だしね(笑)。日本語環境のみで云えばD&DはD&DとD&Dが混ざったCoCかCoCが混ざったD&Dしか(システム・ルール的には)できないですよね。
50NPCさん:04/05/08 17:53 ID:???
>>48
それは本当に「発想」がナシだと思ったのか?っつー話。
51ナニ:04/05/08 17:53 ID:???
>>45
しかしD20であるというアイデンティティからは逃れる事はできないですよね。(大抵の事はサポートされているから大抵の事をしてもソレはD20であると言う事からはのがれられないのだ!)
5232:04/05/08 17:54 ID:???
おお、元気になった。
53俄D厨 ◆vDUyMv4nAk :04/05/08 17:55 ID:???
>>49
6月まで待てば幸運度(実際には何と訳されるのかはわかりませんが)が
d20ファイティングファンタジーによって導入されそうですね。
54ナニ:04/05/08 17:55 ID:???
>>50
あー、なるほどね。ペガサスライダーとかなんとかゴーレムとかを既存のシステムとどう折り合いをつけるかっつー事ね(笑)。
どうだろうね。
55俄D厨 ◆vDUyMv4nAk :04/05/08 17:57 ID:???
>>51
ですので、発想を形にしていくのにd20という手段に頼るような気もします。
DMGに自作のためのガイドラインも載っているわけですが、
これを利用してもD&Dの範疇といえば範疇でしょうし。
”革新的”というのは結構難しいのかも知れません。
56●ファックマスター:04/05/08 17:58 ID:oOaemj93
>>47
具体的な説明をしてあげよう。
コンベでGMとPL達がALSのルールブックを持ってALSの卓に集まっている状況を想像したまえ。
GM「えーと、ALSでしたがD&Dにします」
PL1「えー。帰って家でゲムするよ」
PL2「じゃあ間取って家でNWNでこの卓の続きで」
PL1「それならいいよ。当然拡張パックアリね」
PL3「じゃあこのセッションはどうするの?」
GM「あー、ALS世界からD&D世界にマルチプレーン的なアレで飛び出したというコトで」
PL4「じゃあ俺はミッドガルドで帝国軍に所属していたレンジャー部隊がD&D世界でRgr3になったヤツで」
PL2「マスター、アレフはエルフでいいですよね?」
PL3「サムラーイはFtrかー。オリエンタル拡張されないかなぁ。」
PL1「よし!話がまとまったところで帰るか!」
57ナニ:04/05/08 17:59 ID:???
>>56
コンテンポラリーRPGだね!革新的!!!
58●ファックマスター:04/05/08 18:00 ID:oOaemj93
>>53
そういえば国際通信社もD20ぶるようですね。
D20ぶった会社が今後も増えると面白くなりそうで期待ですよ。

>>55
本当に革新的ってのは実は既にTRPGの範疇でないと思うのですよ(笑)。
59聖マルク:04/05/08 18:00 ID:???
>50
俺はSWは完全版ルールブックとスタートブックと文庫一式しか持ってないから、
公式設定についてはルールブックで語られてる部分しか知らないが、
あの「発想」はどうかと思う。
世界観に合致するレベルまで落としこめていないというか、
ただ上にのっけてみただけというか、そういう違和感がありすぎる。
60NPCさん:04/05/08 18:00 ID:???
D厨の言ってることはわからんな。
さすが異文化人間。
61ナニ:04/05/08 18:01 ID:???
>>58
Aマホとかグローリアスサガとかは割と革新的な部類カネ。
あとD&Dの「会話型RPG」な所とか。
62NPCさん:04/05/08 18:03 ID:???
D&Dは新保守主義的。
63NPCさん:04/05/08 18:04 ID:???
会話型RPGは我々にテーブルの不要性を示してくれた。
けどD&Dってミニチュア使うからテーブルあったほうがいいよね。
64NPCさん:04/05/08 18:05 ID:???
床でやる
65NPCさん:04/05/08 18:06 ID:???
>>63
> 会話型RPGは我々にテーブルの不要性を示してくれた。
> けどD&Dってミニチュア使うからテーブルあったほうがいいよね。
日本でやるならT(ちゃぶ台)RPGがスタンダード。
マスターも困ったときはひっくり返せるし。
66●ファックマスター:04/05/08 18:08 ID:oOaemj93
>>57
ダロー?いずれMMOなD&Dがこの代わりをするyo!

>>59
その違和感をファンタジーと取り違えるのは簡単なのでオススメです。

>>61
ミニチュアSLGだかからRPGが飛び出してきたくらいの革命的な生みのアレが無いとダメですよでも日本はGHQに産婆組織がアレされただの母性の(自主的なのも含めての)喪失がナニでちっと難いって大塚さんも最近のサブカルチャー文学論だかで書いてたしネ。
67NPCさん:04/05/08 18:09 ID:???
寺井閣下の発想はとても、SWにはまっているソ厨のものとは思えないところが味だよな。
お前、ソードワールドの世界設定なんかどうでもいいと思ってるやんけ、と。
68聖マルク:04/05/08 18:10 ID:???
>66
くそうD厨め。
アル厨かつGURPSファンの俺はいかに違和感なく取り入れるかを追求するのでノーサンキュー。
69ナニ:04/05/08 18:11 ID:???
>>66
でも案外昔とやる事違ってるのは確かですよねー。そこをあくまでTRPGってつける所がGHQにアレされたソレなんでしょうかなんなんでしょうか。

それと案外テラーイ閣下の発想はファンタジーなんですね。
70●ファックマスター:04/05/08 18:16 ID:oOaemj93
>>63
だよね!

>>68
ALSは違和感無くではなく、コンテクストで以って違和感を気にしないよう捻じ伏せてるんだけどね(笑)。

>>69
違ってるように見えてもホラ、いつものわしらはどう遊んでてソレは昔とどう違ったか考えてごらんなさいナ。ほら、電気やガスで動いても自動車だしさ。
71NPCさん:04/05/08 18:17 ID:???
>>69
>テラーイ閣下の発想はファンタジー
サッカー板住人の言う「ファンタジスタ」(蔑称)ってやつだな。
72ナニ:04/05/08 18:18 ID:???
>>68
ガープス廚かつアルシャードファンだぜよおれァ。

>>70
そっか。卓のまわりでペンと紙もってゲハゲハやるのは昔からだもんな!やっぱりROの中でTRPGやっちゃうくらいの革新的確信的ナニかが欲しい。
73NPCさん:04/05/08 18:20 ID:???
>>59
> ただ上にのっけてみただけ
非常にSWらしいと思ってしまう俺はソ厨失格ですかそうですか。
74●ファックマスター:04/05/08 18:22 ID:oOaemj93
>>72
ROの中では知らないけどブリタニアの中では行われたみたいですよSWとか。ダイスあるしなぁあの世界(笑)。
75ナニ:04/05/08 18:24 ID:???
>>74
ほんとすごいよね彼らは。MMOのキャラのロールプレイ×其の中のTRPGのロールプレイと2重のロールプレイ。馬場さんもビックリのTRPG目標の多重化をいとも簡単にこなしちゃう。それどころかもっと複雑になるかも凄い凄い。
76NPCさん:04/05/08 18:25 ID:???
>>68
>ALSは違和感無くではなく、コンテクストで以って違和感を気にしないよう捻じ伏せてるんだけどね(笑)。

コンテクスト?
意味がわからんのでもっと分かりやすく言ってくれー。
77NPCさん:04/05/08 18:26 ID:???
MMORPGってロールプレイする人間のほうが少なくねえ?
コミュニケーションツール、チャットの延長上みたいなもんじゃない?
78●ファックマスター:04/05/08 18:27 ID:oOaemj93
>>75
まあ馬場さんにはビンスのやり方とかは想像もできなかったろうしネ!

>>76
多分あの文章は意味を成してないんだと思います(笑)。
79ナニ:04/05/08 18:29 ID:???
>>78
ネー!

>>77
馬場噂師いうところのアレですから(笑)。
80●ファックマスター:04/05/08 18:45 ID:oOaemj93
んでもってレレレあたり(別に現代モノならなんでもいいけど)のPCがMMOをやっているという設定を更に上に重ねれば(つまりMMOをやっててその中でMMO内PCでTRPGのPCを動かしている設定でのレレレのPCをロールプレイ)多重化は更に進行するよね(笑)。
81ナニ:04/05/08 18:49 ID:???
>>80
ンモー大変だね(笑)!プレイヤーマスター供に頭が混乱しそう。これでダレだかが提唱した遊びの4大要素のTRPGに欠けてる残りの1つも手に入れる事が出来るって寸法だね。
82●ファックマスター:04/05/08 18:52 ID:oOaemj93
>>81
アイツの遊びの4大要素ゆうか定義に当て嵌めるとTRPGは遊びじゃないような気がしてるんだけど気のせいだよネ!(笑)
83NPCさん:04/05/08 18:52 ID:???
もうめんどくさいし、コテハン同志でぶん殴って決めたら?

D厨:俄D厨
ソ厨:流しのソ厨
アル厨:聖マルク
GURPS厨:ナニ

とかでさ。
84ナニ:04/05/08 18:53 ID:???
>>82
気のせい気のせい(笑)。だって良くゴッコ遊びっていわれてるじゃんカー!
85ナニ:04/05/08 18:54 ID:???
>>83
よし。ソレじゃあ君がソレらのコテハンを1ヶ所に集めてくれそしたらガープスがスタンダードになりますともさー(笑)。
86NPCさん:04/05/08 18:55 ID:???
>>83
当然、武器はルールブックだよな?
87●ファックマスター:04/05/08 19:01 ID:oOaemj93
>>84
「活動であり想像であり演技であるミミクリは、遊戯者に不動の状態と期待の旋律を強制するアレアとは、ほとんど無縁であろう。」(58p)

まあ書かれたのはキューバ革命前だしナ!RPGわかんなくてもしゃーないよな!

>>86
圧倒的にD&Dが有利だネ!
88ナニ:04/05/08 19:03 ID:???
>>87
そうか。キューバ革命がTRPGの元祖なんだナ!
89流しのソ厨:04/05/08 19:05 ID:???
>>86
聖マルクがかわいそうだよ。
90NPCさん:04/05/08 19:06 ID:???
まずい…。
スレが完全にアレとナニの遊び場と化している…。
91NPCさん:04/05/08 19:06 ID:???
>>87
重い武器を持っているからと言って有利とは限らない。
何より3冊も抱えるのは難儀だ。
92NPCさん:04/05/08 19:07 ID:???
>>91
メインウェポン:PHB
シールド:DMG
ブレストプレート:MM

だよ。
93NPCさん:04/05/08 19:08 ID:???
>>91
PHBは右手に持って武器として、DMGは左手に持って盾として、
そしてMMは頭に被って兜代わりにする。
94ナニ:04/05/08 19:08 ID:???
>>87
ああ考えてみたら、運の要素がある時は演技しないからきっとカイヨワ的遊びの範疇なんじゃないかな?
ダイス振る時はアレア。其の結果をみてミミクリ。モンスタでたときはアゴン。徹夜でプレイする時はイリンクス。これらを上手い事組み合わせて切り替えて遊ぶのがTRPGなのだ!
95NPCさん:04/05/08 19:08 ID:???
>>92
よし、その格好で当然町中を歩いて、会場まで行くんだな。
そして一般人に冷眼視されるD厨。
96聖マルク:04/05/08 19:10 ID:???
>89
殴るだけが武器としての使い方じゃないさ。
というか、与えられた武器を使わなきゃいけないわけじゃないしな。
97ナニ:04/05/08 19:11 ID:???
>>95
勝てばいいのだよ勝てば。
98●ファックマスター:04/05/08 19:12 ID:oOaemj93
>>88
その辺は「ゲバラ小伝」とかのリプレイを参考にするといいね!

>>91
でも他のゲムにはややこしい重量ルールやスピードファクターのルール(これは3rdでも消えたね残念)無いし気にしないyo!

>>94
すげえ君!「ど真ん中TRPG論」(ど真ん中なのは例のグラフで)だね!
99NPCさん:04/05/08 19:13 ID:MkcYsrYK
ファックマスターって凄い名前だな
100NPCさん:04/05/08 19:13 ID:???
そういえば昔、ギャザがRPGマガジンだった頃、『もっとも強いルールブック』を決めると言う企画があったな。
ルールブックの背表紙同士をぶつけ合って、どちらかが完全に破壊されるまで頑張る。
金のかかった企画だったなぁ。
101流しのソ厨:04/05/08 19:13 ID:???
>>96
貴様はこの対決の意味をなんだと思ってるんだw
102NPCさん:04/05/08 19:15 ID:???
>>75>>80
TRPGを遊ぶPLをロールプレイするFEARゲーはその段階にすでに達している。
何の為にセッション支援システムとPL経験点があると思ってるんだ。
103ナニ:04/05/08 19:16 ID:???
>>98
そういえばおれゲバラに似てるねっていわれた事あるわ(たぶん髭が)。
小伝リプレイみて「ど真ん中TRPG論」完成させるよいえーい。
104ナニ:04/05/08 19:19 ID:???
>>102
と言う事はFEARゲーをMMOの中でプレイすれば多重化がますますブツブツ。
105●ファックマスター:04/05/08 19:22 ID:oOaemj93
>>100
もったいないお化けが出るよソレCR3くらいの危険危険。

>>102
TRPGを遊ぶPLをロールするD&Dとその眷族はその段階にすでに達している。
何の為にTheSlayer's Guide to Rule Lawyersがあると思ってるんだ。

>>103
マグマだな!
106NPCさん:04/05/08 19:23 ID:???
>>102
冷静に考えて、>>75>>80が出来ても嬉しくない・・・
107NPCさん:04/05/08 19:28 ID:???
《Smite Evil》で本気で殺しに掛かる俄D厨の一撃を《活劇!》で吹っ飛んでダメージ緩和する聖マルク…・
そして、煮えたセリフを吐いて、必殺の一撃をみまわんとする空気コテ。
やべえ面白そうだ。

今日は、コテハンのみんなにちょっと殺試合をしてもらいます。
108流しのソ厨:04/05/08 19:29 ID:???
>>107
なんだ俺は無しか…

寂しくないもん、フン(涙
109聖マルク:04/05/08 19:30 ID:???
>107
ちょっと待て今人のことをこっそり空気コテとか言っただろ。
あとアルシャードは煮えたセリフが苦手でも遊べます。マジオススメ。
110ナニ:04/05/08 19:31 ID:???
>>109
'`,、 ( ´∀`) '`,、
111NPCさん:04/05/08 19:32 ID:???
>>108
もちろん最初は君を絡めようとはしたが、マルク以上にキャラが立ってないことに気づいてしまったんだ。ごめんね…
112●ファックマスター:04/05/08 19:35 ID:oOaemj93
>>107
じゃあいつものとおりその横でパイ投げでもするかな。

>>109
>煮えたセリフが苦手でも
同意ー。マジオススメ。俺でもなんとかなったしね!
113NPCさん:04/05/08 19:35 ID:???
>>107
本気で殺しにかかるなら、タイムストップからのコンボかとw
114NPCさん:04/05/08 19:52 ID:???
>>113
そういうつまらん特技の存在が、D&Dをスタンダードから遠ざけているんだ。いい加減分かれ。
115NPCさん:04/05/08 19:56 ID:???
>>114
いや、ただの呪文なんだが?
ちなみに呪文はすべからくカウンターできるぞ。
116NPCさん:04/05/08 20:00 ID:???
まあ、特技と呪文(魔法)の区別が無いゲームの厨からしてみれば一緒に見えるんだろうね。
D&Dの呪文は一見強力に見えても対抗策が十分に取れるものが多い。
どこかの「特技でコンボ決めて終了」ゲームとは違うって事です。
117NPCさん:04/05/08 20:02 ID:???
>>116は本質を見誤っている
118NPCさん:04/05/08 20:04 ID:???
117は目的語の無い、どうとでも取れる文章で何が言いたいんだ?
119NPCさん:04/05/08 20:13 ID:???
というか、よくありがちな批判かつ間違っている批判なんだが、アルシャードはコンボゲーじゃないんだけど。
コンボゲーってのは、ダブクロとかブレカナみたいなのだろう?
いっぺんに4つとか5つもの特技を組み合わせて、必殺技っぽくする。これがコンボだな。

アルシャードではそのような特技の組み合わせは許されてない。つまりコンボなんて存在しない。
ALSはどのようにキャラクターを成長させるか、どのようなクラス取りをするかということが重要な、最適化ゲーなんだよ。
120NPCさん:04/05/08 20:14 ID:???
↓「すべからく」の誤用に関する議論は言語学板で。
121NPCさん:04/05/08 20:22 ID:???
>>119
116であることの俺はALSの事だなんて一言も言ってないわけなんだが。

あと、クリティカルにする加護とクリティカルした時に効果がある特技を組み合わせたコンボで...
ってやつを昔のスレの中で見た覚えが有るんだけど。
122NPCさん:04/05/08 20:24 ID:???
>>121
「常時」効果がある特技や、「マイナー」「メジャー」といったタイミングの異なる特技を組み合わせることができるが、これはコンボとちゃう。
単にクラス特典があったり、準備動作で有利なコンバットオプションを選んでいるようなものだ。
何せ同じタイミングの特技は(「常時」のものを除いて)1種類しか使えないんだから。
123NPCさん:04/05/08 20:27 ID:???
>>122
コンボって、組み合わせって意味じゃないのか?
124NPCさん:04/05/08 20:28 ID:???
そもそもコンボを否定すること自体がおろかだと>>117様は仰っているのです。
125NPCさん:04/05/08 20:29 ID:???
>>123
同タイミングでの組み合わせのことをコンボと言うんだよ。
でなきゃ、D&DとかSWでブレス掛けたり、魔法で武器をエンチャントしたりして攻撃するのも、全部コンボになるぜw
126NPCさん:04/05/08 20:30 ID:???
D&Dって組み合わせると有利になるデータってないの?
多分あるんじゃないかと思うんだけど。
127●ファックマスター:04/05/08 20:30 ID:oOaemj93
      lヽ
     ,/ \
    //\/ヾ
 /\/' (.)(.) `ヽ/ヽ     <モウガマンデキナイ!!
 |/ ̄ ` ( 、, )´ 、 ̄ヽ
 l   (    l   ) )  l
 |   \___ ノノ  ノ
  \         /
   \____ /
   <ロ、 `―' >ヽ
      \/

128NPCさん:04/05/08 20:31 ID:???
>>124
そうすると114と117の間には同じアル中で有りながら、深刻な意見の相違があるようだね。
SWは一人で出来るコンボが無いから、ソ厨は外していいはずだよな。
129ドルフ☆レーゲン:04/05/08 20:31 ID:???
コンボなんてある程度複雑化したゲームなら大体あるわよね。
選択肢が少なくなると「定石」になるだけで。
130NPCさん:04/05/08 20:31 ID:???
122は英和辞典100回音読の刑
131ナニ:04/05/08 20:31 ID:???
>>127
コンボ違いダナー!
132ナニ:04/05/08 20:32 ID:???
>>129
エルフの前線×スリープも序盤の有効なコンボだよねー。
133NPCさん:04/05/08 20:33 ID:???
>>126
D厨はだれもコンボの存在を否定しておらんだろ?
D&Dの場合、如何なるコンボに対抗手段が複数あると言ってるだけで。
134NPCさん:04/05/08 20:33 ID:???
D&Dにもあるような「違うタイミングでできることを順番にやるだけのこと」を「コンボ」というなら、FEARゲーに対してコンボ批判をするのは天に唾するようなものだ。
D&Dにないような「同じタイミングで、一度に違う特技を一挙に発動させること」を「コンボ」というなら、ALSに対してコンボ批判をするのは当たらない。
いずれにしてもアンチFEAR厨は無知で馬鹿である。

証明終
135NPCさん:04/05/08 20:34 ID:???
136NPCさん:04/05/08 20:35 ID:???
結局どのゲームも大差ないんだよな。
だから値段の安いゲームがスタンダードになっちゃうわけで。
137●ファックマスター:04/05/08 20:35 ID:oOaemj93
>>126
多分あるよ。

>>129
そういう意味では「定石」がコロコロ変わると変化を楽しめてステキですよね好みにもよるだろうけど。

>>130
ついでに122はケロッグ100箱完食の刑

>>131
シマッター!
138NPCさん:04/05/08 20:35 ID:???
対抗手段ぐらいFEARゲーにもあるよ。むしろリアクション系の特技はFEARゲーには豊富だ。
139ナニ:04/05/08 20:36 ID:???
>>136
CSTがスタンダードになりますが。
140NPCさん:04/05/08 20:37 ID:???
あのさー スターレジェントはアルシャ系の組み合わせだけどコンボってルールブックに言葉があるんだが。 コンボシートとか。
141●ファックマスター:04/05/08 20:38 ID:oOaemj93
>>136
やはりブクオフがスタンダードですか?

>>138
なんせプレイスタイルそのものがリアクション系だしね。ハンドアウトに対しての。

>>139
バカヤロウ!「タダより高いモノは無い」の精神を忘れるな!
142NPCさん:04/05/08 20:38 ID:???
>>138
では、>>114が無知にも関わらず一方的に難癖をつけてきただけで、
FEAR厨の総意では無いと言うことでOK?
143NPCさん:04/05/08 20:39 ID:???
>139
オンセでしかやれねぇようなゲームはスタンダードぢゃねえ!

……それとも、実は世の中にはオフラインでCSTを楽しむ猛者どもが居るんだろうか。
144ナニ:04/05/08 20:39 ID:???
>>140
ゲムによって違うのではないでしょうか?郷に入ってはなんとやら。

>>141
オロオロ。SRDの事かー!
145NPCさん:04/05/08 20:41 ID:???
>>143
PTなら何度かコンベで見たことがある・・・
アレが出来るならCSTもありじゃない?
146ドルフ☆レーゲン:04/05/08 20:44 ID:???
>>145
いや、PTはいくら蝶濃厚エロテキストでも、カードのせいで「音読せずにすむ」というアドバンテージがあるわ。
CSTは妹術使用時に「それを『どのように』使用するか」宣言しなくてはならないので
気軽に遊べるという点ではPTの方が実は上よ。
147ナニ:04/05/08 20:46 ID:???
と言う訳でスタンダード=値段説は棄却されました。
148NPCさん:04/05/08 20:48 ID:???
>>147
棄却を却下。
149NPCさん:04/05/08 20:49 ID:???
>>146
カードを音読しないと他のPLに伝わらないじゃないか!
一人でカードを黙読してTRPGと呼べるのかね!
(と言いつつ、失礼にも人に指をさしてみる)
150ナニ:04/05/08 20:49 ID:???
>>148
ではスタンダード=値段説をCSTとスペオペヒーローズに絡めて述べよ。
151NPCさん:04/05/08 20:49 ID:???
値段ならベーシックを800円で買えるソードワールドがスタンダードに……ハッ!
そうか、そういうことだったのかSNEめ!
152●ファックマスター:04/05/08 20:50 ID:oOaemj93
じゃあ棄却の却下を棄却しつつも新しい説を投入。

スタンダード=価格でも良いけど0円になったらダメよのチキンレース方式でアレしてください。
153NPCさん:04/05/08 20:50 ID:???
>>149
だ、だいじょうぶかね 山岡君!
(と、トミー副部長のようにオロオロ震える)
154NPCさん:04/05/08 20:51 ID:???
>>151
残念ながらベーシック一冊ではプレイ不能と本文にも書いてあるので、
800円でスタートは出来ません。
155ナニ:04/05/08 20:51 ID:???
>>152
ブクオフ効果はアリですか?
156ドルフ☆レーゲン:04/05/08 20:53 ID:???
>>149
まわし読みすればいいじゃないw
157NPCさん:04/05/08 20:54 ID:???
>>156
イラストも見れて尚更お得だよナー。
158ドルフ☆レーゲン:04/05/08 20:54 ID:???
ああそうそう、PTのカードは黙読した後見えるようにシートに並べる旨明記されてるわよ、と一応フォロー。
159NPCさん:04/05/08 20:55 ID:???
>>156
やっぱりTRPGじゃねぇw
160●ファックマスター:04/05/08 20:55 ID:oOaemj93
>>155
ブクオフがスタンダードという事をこのスレで証明すれば有効です。
但し、持続時間はレベル×3スレなので残り時間には注意を。
161NPCさん:04/05/08 20:56 ID:???
>>156
もっと山岡っぽく言って欲しかった(´・ω・`)
162NPCさん:04/05/08 20:59 ID:???
>>160
っ「ExtendSpell」
163●ファックマスター:04/05/08 21:01 ID:oOaemj93
再度>>155
おめでとうございます。>>162の特技により持続時間がレベル×6スレとなりました。
あとはこのスレでブクオフがスタンダードという事を認めさせればOKです。
164ドルフ☆レーゲン:04/05/08 21:04 ID:???
>>161
あらごめんなさいね//゚д゚;)じゃあこんな感じで。

「いえ、>>149さん。あなたはカードというガジェットの利点を見落としているんじゃありませんか?
 カードは名詞サイズ程度です。けして大きくはない。これは複数人のプレイヤーで回しながら読んでもプレイアビリティを損ねません。
 それに、カードにはイラストも入っている。『文章だけでは今ひとつ』という我侭なプレイヤーでも十分そのフレーバーを堪能することが出来ます。
 くわえて、もらったダメージカードはフレーバーテキストが見えるようにシートに並べる旨がルールブックに記載されています。
 それはつまり、他のプレイヤーは望むならいつでもそれらのカードを読むことができるということです」
165NPCさん:04/05/08 21:06 ID:???
もっと初期の山岡のようにやさぐれた感じで。
166NPCさん:04/05/08 21:16 ID:???
>>154
何処に書いてある?
できれば正確な引用もよろ。
167161:04/05/08 21:20 ID:???
>>164
「やったぞ! これで我が社の面目が立つ!」
「私は山岡を信じていましたよ!」
168NPCさん:04/05/08 21:21 ID:???
>>148 >>152
棄却を却下って訳分かんないぞ。
審理したのかしてないのかどっちなんだ。
169NPCさん:04/05/08 21:24 ID:???
>>166
『ソードワールドRPGガイドブック』は〜(中略)〜この『ソードワールドRPGベーシック』と
合わせて使うことで、RPGというゲームを遊ぶことができるようになります。(p26〜27)
170NPCさん:04/05/08 21:26 ID:???
>>154
それにアリアンロッドが出れば価格においての優位性も覆っちゃうしな。
171●ファックマスター:04/05/08 21:27 ID:oOaemj93
>>168
してないに決まってるじゃないですか。
172NPCさん:04/05/08 21:32 ID:???
それ1つで満足に遊ぶこともできないルールブックを出す。

知らない若者が嬉しそうにそれを買っていく背中を見る俺の視界がなぜかどんどん滲んでいくんだ。

くそっ、これがSNEのやり方なのかッ!
173NPCさん:04/05/08 21:36 ID:???
HJもやってまっせー。
174NPCさん:04/05/08 21:37 ID:???
>>173
D&DはPHBだけで遊べるつの
175NPCさん:04/05/08 21:38 ID:???
>>172
裏表紙には「本書だけでソードワールドを始めることが可能」と書いてあるけどな!

よく読んでみると付帯条件が書いてあるとは、まるで保険の契約書のようなルールブックだな。

176NPCさん:04/05/08 21:38 ID:???
>>172
君は幸運だ、なぜなら私はベーシックが売れたところ目撃したことはない。
177NPCさん:04/05/08 21:41 ID:???
ベーシックだけで遊べない人ってALSやPHBだけでも遊べないと思うんだがどうだろう。
『ガイドブック』はDMGみたいなもんだろうしな。
178NPCさん:04/05/08 21:42 ID:???
よく読まないとSNEにもHJにもケツの穴の毛までむしり取られそうだな。
179NPCさん:04/05/08 21:42 ID:???
>>177
後2者にはちゃんとシナリオがつくし、4レベルよりもっと上まで遊べるんだ。
180NPCさん:04/05/08 21:43 ID:???
やっぱりALSHARDが一番だね!
181NPCさん:04/05/08 21:44 ID:???
>>177
シナリオの有無は影響するかと。
182NPCさん:04/05/08 21:44 ID:???
>>172
そう悲観することはない。
今まで旧版しか持ってなかった人が買っていっただけかも知れないぞ。
いや、知り合いにそういう人がいたもんだから。
183ドルフ☆レーゲン:04/05/08 21:46 ID:???
ベーシック売れてるのかしらねえ?地元の本屋にはそもそも入荷してないし、
たまにいくアニメイトにはゴサマンと積んであるくせに全然減る気配ないし…。

関係ないけどこの文章カルテットスレに誤爆しちゃった…なんか潜在意識でも働いてるのかしらw
184NPCさん:04/05/08 21:46 ID:???
>>177
DMGの内容に匹敵するガイドブックを作ったとしたら、SNEを見直すよ。
ベーシックの出来を見る限りでは、とても期待できんが。
185NPCさん:04/05/08 21:47 ID:???
旧版時代はもっと不親切なルールブックだったと思うが、それでもみんな普通に遊んでたよね。
ベーシックで遊べないってのは当時と何が違うんだ?
186NPCさん:04/05/08 21:47 ID:???
>>182
オレオレ。

>>183
顕在意識じゃないすか。
187NPCさん:04/05/08 21:48 ID:???
>>183
安心シル、D&Dも地元の本屋には1冊も入荷してない。
188NPCさん:04/05/08 21:49 ID:???
>>185
雑誌のフォローが並大抵じゃなかったからなぁ。
シナリオも絶版じゃなかったし。
189NPCさん:04/05/08 21:49 ID:???
>>180
そなだな。
ALSの基本ルールだけ買ってサプリをかわずにいるのが君には一番なんだろう。
まあ、俺はA&EGとか買って楽しむから。
190NPCさん:04/05/08 21:52 ID:???
>>185
そのころがSWの最盛期だったから。
どこに行ってもSWできない奴は鼻つまみ者でさァ。
いまでいうところのFEARゲーだ。
191NPCさん:04/05/08 21:52 ID:???
>>188
SW初期の雑誌フォローってそんなに良かったの?
なんかリプレイ以外は役に立たないワールド紹介ぐらいだと思ってたけど。
192●ファックマスター:04/05/08 21:53 ID:oOaemj93
>>178
そしたらスベスベじゃないか無駄毛スキリー!

>>185
皆TRPGに慣れちゃったので「かくあるべき」的な状態以下だと遊ぶのダルいと思っちゃうのはまあ仕方ないですよ。

>>189
私もA&EGを買いましたがALS基本ルールとかなり違ってて本当にサプリ買ったのが正しかったのかどうか悩んでます。
193ドルフ☆レーゲン:04/05/08 21:54 ID:???
>>185
・昔は遊び手のバイタリティや情熱が少々の不都合を補って余りあるほどあった
・ドラマガ・文庫で結構な量の商業展開・サポートがあり、SWそのもののストリームに力があった
・現在体裁の整ったルールブックがたくさん出たことで比較されるようになってしまった
大体こんなところかしらねえ?

>>186
かもねw
194NPCさん:04/05/08 21:55 ID:???
武器防具ガイドなんてボッタクリアイテムじゃねえか。
195NPCさん:04/05/08 21:58 ID:???
>>185
プレイヤーの労力に頼った、不親切なルールブックを出してればいいという
時代ではなくなっただけのことでしょ。
196●ファックマスター:04/05/08 21:58 ID:oOaemj93
>>193
・何が不都合か実はわかって(或いはそんなコト意識してすら)なかったのでヘチャラだった

も追加してあげてやってくだせえな(笑)。
197NPCさん:04/05/08 22:23 ID:???
みんな、知っているか?

このスレでの「アルシャード」と「ALSHARD」は違うゲームなことを。
100スレ以上読んでいると見えてくるものがある。
198聖マルク:04/05/08 22:27 ID:???
>192
悩んでるヒマがあるなら次はALSのサプリも買おう。

>194
かなり面白そうなサプリだと思うが。
俺日本語版のD&Dはまだ買ってないけど武器防具ガイドはとりあえず買う。
199NPCさん:04/05/08 22:28 ID:???
ちなみに、アルシャードのサプリメントには何故かグレイホークという武器がある。
200NPCさん:04/05/08 22:28 ID:???
>>197
違うゲームかどうかはしらんが、ALSHARDと英語表記されてるレスきは、必ず煽りだという謎の法則がある。
まあおそらく、たった一人の仕業だからなんだろうが。

あと、ソードワールドスレを「ソスレ」と表記するときも100%煽りのみ。

201NPCさん:04/05/08 22:31 ID:???
俺アル厨だけどALSHARDと書くよ。
単車に乗れるゲームはALSとRtW:ワイルド7くらいだから。
202NPCさん:04/05/08 22:32 ID:???
>>202
ほーそうか。おまえが煽りだったのか。
203NPCさん:04/05/08 22:32 ID:???
>>202
馬脚をあらわしたなッ!
204NPCさん:04/05/08 22:32 ID:???
>>201
おいおい、現代ものとSFならたいがい単車に乗れるだろうが。
205NPCさん:04/05/08 22:33 ID:???
>>201
おまえは今N◎VA厨を敵にまわした。
206NPCさん:04/05/08 22:33 ID:???
>>202
面白すぎだ。けしからん!
207NPCさん:04/05/08 22:36 ID:???
>>200
SWはソ厨からも煽られるゲームだから仕方ないよ。
みんなSWをけなしつつ「僕(のやり方)が一番SWを上手く扱えるんだ」と思ってるんだよ。
208NPCさん:04/05/08 22:36 ID:???
>>205
ああ、東京ノヴァでもバイク乗れたね。ヴィークルだっけ。
メンゴメンゴー
209ドルフ☆レーゲン:04/05/08 22:40 ID:???
…真のスタンダードTRPGであるエンゼルギアにはバイクないわねえ…
BMWのR75とかツェンダップのKS750とかあると蝶それっぽくってギューなんだけど。
210NPCさん:04/05/08 22:41 ID:???
>>208
いっちゃなんだが、「東京ノヴァ」はないだろう。
なのに、アルシャードはALSHARDなのか。

あんた、魂がスタンダードじゃない。
211NPCさん:04/05/08 22:42 ID:???
ALSHARDは最高のゲームですよ。
シーン制を“一本道”と揶揄する人間は受身なロールプレイに慣れきった“悪いプレイヤー”たちなのです。
ALSHARD、ひいてはシーン制のRPGはゲームそのものの構造だけでなく、プレイする人間の意識さえも
改革せしめるのです。
ALSHARD最高。ALSHARD is The Best, ALSHARD is The Law.
212●ファックマスター:04/05/08 22:43 ID:oOaemj93
>>198
次は、でなくて次の、ですよ?(笑)
次のALSのサプリはExPsiHBの予定です。

>>208
TORGでも普通に乗れなかったっけか。
213NPCさん:04/05/08 22:43 ID:???
>>211
へぇ。漏れはアル厨だから、ALSHARDはよくしらないんだ。
それはアルシャードよりすごいのかい?
214NPCさん:04/05/08 22:44 ID:???
>>211
PCの立場になって頑張るんじゃなくてPLとしてGMと交渉するのが能動的だというなら
受身なPLでも良いよ。
215NPCさん:04/05/08 22:45 ID:???
ALSHARDってどこで売ってるの?
216NPCさん:04/05/08 22:45 ID:???
>>213
ALSHARDをアルシャードなんかと一緒にすんなボケ。
まず。ALSHARDはメカファンタジーじゃねぇ。
217ナニ:04/05/08 22:45 ID:???
>>163
残念。我々ガープス廚はブクオフを利用しないのだ。
218NPCさん:04/05/08 22:46 ID:???
ところで、ALSHARADは「アルス・ハード」って発音でいいんだよな?
219NPCさん:04/05/08 22:47 ID:???
>>218
キミの言っているのは「アルスハラド」だよ。
220NPCさん:04/05/08 22:47 ID:???
アルス・ハラドじゃないのか?
221NPCさん:04/05/08 22:48 ID:???
アルシャードはエンターブレインのゲームだけど、ALSHARDは富士見書房のゲームです。
ハードカバー4800円で全国の大型書店、ゲームショップで発売中。
222NPCさん:04/05/08 22:48 ID:???
●、義妹、ボタレ(ryに続く第三の究極RPG誕生か?
223●ファックマスター:04/05/08 22:49 ID:oOaemj93
>>211
まあ名前に「D」が付いてるのでまあまあいいゲムだと思うよ。「&」が無いのはキーパーシリーズに「of the」が無いくらいに信じられないコトだけど。

>>217
あーあブクオフ使わないならウチの近くにあったギャートルズ全巻は俺が買っちゃおうかなゴゴンゴーン。

>ALSHARD
当然ハードカバーなんだよね?
224NPCさん:04/05/08 22:50 ID:???
ハードカバーで外すとマスタースクリーンになります。
225ナニ:04/05/08 22:51 ID:???
>>223
タートルズ買うからイイモンネー!

>>224
親切設計ダネ!
226NPCさん:04/05/08 22:51 ID:???
アルハズレッドのアナグラムじゃないか?
つまり、ALSHARDはCoCのサプリだったんだよ!
227NPCさん:04/05/08 22:51 ID:???
そういやソードワールドは英語で書く人いないね。
なんでだろ?
228NPCさん:04/05/08 22:51 ID:???
>>224
すげぇハイテクだなALSHARD!  さすがアルシャードより1800円高いだけある。
でも、それってメガテンでも(rya
229NPCさん:04/05/08 22:52 ID:???
Sword Worldを莫迦にするのは止めて欲しいですね。
230NPCさん:04/05/08 22:53 ID:???
ALSHARDとアルシャードで決着をつけて、勝った方がスタンダードでいいじゃない。
231NPCさん:04/05/08 22:53 ID:???
ちなみに、ALSHARDと東京ノヴァは姉妹作です。
232ドルフ☆レーゲン:04/05/08 22:53 ID:???
だからANGELGEARがスタンダードだと何度言えば(略
233●ファックマスター:04/05/08 22:54 ID:oOaemj93
「迷宮そんでもって竜」をフールにするのはストッププリーズイエーイ。
234NPCさん:04/05/08 22:54 ID:???
>>231
東京ノヴァ・・・・ そr4はやっぱり、「トンキンノヴァ」でいいのか?
235ナニ:04/05/08 22:56 ID:???
流れに乗り遅れないようにガープスもといGARPSもスタンダード競争に参戦!
236NPCさん:04/05/08 22:57 ID:???
ALSHARDは最高のゲームですよ。
それにくらべると同社の東京ノヴァやエンジェルギヤーやWX2ndなどは一歩劣ります。

ダンジョン&ドラゴン・サードエディションも一通り持っていますが、読み物ですね、あれは。
237●ファックマスター:04/05/08 23:03 ID:oOaemj93
>>236
もうダンジョン&ドラゴンの3作目まで!…って読み物?ああシナリオか。映画の。
ところで2作目のストーリーのネタバレゆうかスネイルズどうなったの結局?生き返った?
238NPCさん:04/05/08 23:03 ID:???
ハードな世界観、ハードなシステム、ハードカバーのルールブック。
あらゆるハードがそろった漢専用ゲーム。それがALSHARD(アルス・ハード)。

PCたちはアルスの継承者となりハードな冒険にでるのだ。
239NPCさん:04/05/08 23:05 ID:???
地下牢と迷宮第三版は糞ゲー
240NPCさん:04/05/08 23:05 ID:???
>>238
つうか、アルスって何よw
241NPCさん:04/05/08 23:05 ID:???
>>237
> >>236
> もうダンジョン&ドラゴンの3作目まで!…って読み物?ああシナリオか。映画の。
> ところで2作目のストーリーのネタバレゆうかスネイルズどうなったの結局?生き返った?
そーゆーのはネタばれスレでやれよ。
1stのテレビ放映を楽しみに待ってるんだからよ。
242NPCさん:04/05/08 23:07 ID:???
>>240
ドラクエの主人公(勇者)の公式設定での名前がアルスじゃなかったか?

つまり、ALSHARDはドラクエとのコンパチゲーム。FFのアルシャードとは対極だなヲイ。
243NPCさん:04/05/08 23:14 ID:???
何を言っているのか。
現在のCRPG界を仕切っているのはスクウェア・エニックスだぜ!
244●ファックマスター:04/05/08 23:15 ID:oOaemj93
>>241
そりゃすまないコトしましたね。てゆうか楽しみに待ってたのかアレを(笑)。

>>242
やはり商人PCをやるとキャンペーン途中で置いてけぼりにされますか?
245流しのソ厨:04/05/08 23:21 ID:???
>>242
どちらかと言うと。スターオーシャン?
246NPCさん:04/05/08 23:26 ID:???
>>244
そりゃあもう、ファンタージー映画界のスタンダード作品が
満を持して、テレビ放映となれば期待しないわけにも行かないだろ。
247●ファックマスター:04/05/08 23:29 ID:oOaemj93
>>243
CRPGはスタンダードが少なくとも会社単位では簡単に決まって楽だよね。

>>246
このスレの住人は俺みたく皆DVD買ってるので君もよろしければおひとついかが?(笑)
248NPCさん:04/05/08 23:29 ID:???
今度は新ジャンル『ファンタージー』か
249NPCさん:04/05/08 23:30 ID:???
さーたーふぁんたーじー
250NPCさん:04/05/08 23:31 ID:???
>>246
D厨の俺が言うのもなんだが・・・
「ファンタジー映画」としては全然スタンダードじゃないと思う。
D&Dらしい展開はあまりないし、シナリオも3流、ただし映像には金がかかってる。

結論:普通に金曜ロードショーとかでやってるB級映画
251NPCさん:04/05/08 23:34 ID:???
床が溶けて飲み込まれいく場面は“おかゆ”を使ったらしいね。>ダンドラ
252NPCさん:04/05/08 23:36 ID:???
映画化までしちゃってるD&Dがスタンダールだね
253NPCさん:04/05/08 23:38 ID:???
クリスタニアも映画化してるけどな
254NPCさん:04/05/08 23:40 ID:???
スタンダールだな。
255NPCさん:04/05/08 23:40 ID:???
>>253
じゃあ栗栖他に亜もスタンダードだ。
256NPCさん:04/05/08 23:40 ID:???
つまり、ファンタージーのスタンダールはダンジョン&ドラゴンなわけか。
257NPCさん:04/05/08 23:41 ID:???
シナリオは3流だったけどかなり展開はD&Dってか、RPGらしかったぞ。



盗賊が死ぬあたりなんかDMがオープンダイスとかでやっちまったぽいし。
258NPCさん:04/05/08 23:44 ID:???
>>257
あれはNPCで最初から殺すつもりだったんじゃないか?
259ドルフ☆レーゲン:04/05/08 23:45 ID:???
神崎スレ向きの話題のような気もするけどまーいーかぁ//´ヮ`*)
260ダガー+バンディット:04/05/08 23:52 ID:qN1Krt6U
>>250
>結論:普通に金曜ロードショーとかでやってるB級映画
こそがオレーのファンタジィー(神崎スレ向き)
261NPCさん:04/05/09 00:02 ID:???
>>200
つまりジュマンジが卓上ゲームのスタンダードだといいたいんだな?
262NPCさん:04/05/09 00:03 ID:???
>>261
あと、ナウシカとラピュタな。
263NPCさん:04/05/09 00:04 ID:???
金曜ロードショーのナウシカってもう20回はいってるんじゃないかと思うくらいよくやってるよな。
264NPCさん:04/05/09 00:06 ID:???
『何度目だナウシカ』

オレはナウシカ毎回見るたびに途中で飽きる。
ラピュタは見られるんだけどねー。
265NPCさん:04/05/09 00:06 ID:???
FEARゲーマーはタチ悪すぎ。
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~gajyu/nframe.html
266NPCさん:04/05/09 00:08 ID:???
カリオストロの城も忘れるな。
267NPCさん:04/05/09 00:09 ID:???
たちが悪いのは、上の引用もとのアンチFEARのDQNの方だろ。

>ちなみにN◎VAもそうで。
>極限までに簡略化したルール(カードゲームと同じようにコンボを組めるぐらいの)でもって、
>俺カッコイイキャストで喘いでいる君たちに、シャドウラン好きをDQNと言えるのだろうか。
>(言ってないけど)

N◎VAって別に簡略化されているかねえ?
しかも言っても居ないことで因縁つけて、まるでヤクザだ。
268NPCさん:04/05/09 00:15 ID:???
FEARゲーもやる元ソ厨が、スタンダードスレのネタを
外に持ち出す厨房にゲンナリ、ってところだろ。
269NPCさん:04/05/09 00:17 ID:???
スタンダード厨なのか? 本当にw
270NPCさん:04/05/09 00:17 ID:???
N◎VAが今風のFEARゲーになったのはR以降だし。
271NPCさん:04/05/09 00:19 ID:???
>>265
ってか、よく見つけてきたな。こんなHP。
まぁ昔ソ厨も同じようにFEAR厨を叩いたそうだからおあいこってことで。
272NPCさん:04/05/09 00:21 ID:???
ちなみに、>>265のリンク先の人はN◎VA厨な訳だが。
273イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :04/05/09 00:21 ID:puI6Pmtz
なんか知らんけど引越する度にナウシカ放映されるなぁ。
あ、あと釣りバカ。たまにこの2つ連続でやられる。
274NPCさん:04/05/09 00:24 ID:???
>>271
いや、.NETの一行掲示板に載ってたもんだから。
275NPCさん:04/05/09 00:26 ID:???
N◎VAとブレカナばっかりやっているから、おかしなモンクを言うようになる。
アルシャードをやるべきだ。
276ドルフ☆レーゲン:04/05/09 00:27 ID:???
エンゼルギアで人を愛することを知るべきよ。ラヴこそ愛。
277NPCさん:04/05/09 00:29 ID:???
アルシャードやらエンギアやったところでそう劇的に変わるとは思えんが。
和洋問わず数多くのシステムを経験させるのが一番だろう。


無論、ベストなのはALSHARD(アルス・ハード)を遊ばせることだが。
278ダガー+バンディット:04/05/09 00:31 ID:eNgQP5x/
>>275
おかしなモンクっつうと拳皇伝説のコトか。

>>276
そうそうセラピアとかヴィヴリオとかを重点的に。
279NPCさん:04/05/09 00:31 ID:???
ttp://www.fear.co.jp/alshard/
なあ、alshardとALSHARDは違うのか?
280NPCさん:04/05/09 00:37 ID:???
>>279
アルシャードとアルス・ハードくらい違います。
281NPCさん:04/05/09 00:38 ID:???
ダンジョンズ&ドラゴンズとダンジョン&ドラゴンくらい違います。
282NPCさん:04/05/09 00:39 ID:???
ソードワールドとソード・ワールドくらい違います。
283NPCさん:04/05/09 00:40 ID:???
棄てプリと棄てプリスレくらい違います。
284NPCじいさん:04/05/09 00:42 ID:???
>>267
簡略化されとる。整理されてるところは素晴らしいんじゃが、
一緒にいろいろ抜け落ちちゃってるじゃよー。

と、2nd厨がR以降に対して呻くぐらいには簡略化されとる。ぐぅ。
285ダガー+バンディット:04/05/09 00:43 ID:eNgQP5x/
でもRQとHWほどには違わない。
286NPCじいさん:04/05/09 00:44 ID:???
そうかのう? というか、そんなにかわっとるんか?ブルブル>RQとHW
287NPCさん:04/05/09 00:44 ID:???
面白いBRPが元のRQと遊べないクソのHWを比較しないで下さいお願いします。
288NPCじいさん:04/05/09 00:47 ID:???
ああ、遊べないんじゃ変わっとるんじゃろのう。
少なくともN◎VAはツクダからDまで遊べないことはないので。2nd厨でも。
289浅倉たけすぃ:04/05/09 03:51 ID:QYsPFiAm
2nd厨ってまだいるのか?
っつうか21世紀に残したくない逆世界遺産のひとつだな。
290NPCさん:04/05/09 03:51 ID:???
アリアンロッドの世界って
ワープス・ファンタジーに似てるよな。
291浅倉たけすぃ:04/05/09 03:54 ID:QYsPFiAm
そもそもWARPSファンタジーの世界設定がどんなだったか覚えてない罠。
俺ァやったことないしな。ダブルムーンっぽかったりするんだろうか?
ブクオフで買ってきたファンタジーTRPGガイドブックを読むとやたら職業が多いのだけは分かるんだが。
292NPCさん:04/05/09 07:00 ID:???
わーぷすって、なあに?
293流しのソ厨:04/05/09 08:46 ID:???
>>292
S=Fの親
294NPCさん:04/05/09 10:36 ID:???
ワープスはS=Fの親かもしれんが、きくたけは、なぜかファンタジー世界でSLGマガジンシリーズをするときにワープスファンタジーをつかわなった罠。
295NPCさん:04/05/09 12:04 ID:???
スタンダード分を取り除いた純粋なシステム比較論や業界話をするスレを立てたいんだけど、やっぱり重複ですか?
296NPCさん:04/05/09 12:18 ID:???
>>295
ここも最初はそうだったんだが、荒れに荒れまくった挙げ句
スレ住人が開き直って今の状態になったんだぞ。
立ててみても良いとは思うが、すぐ合流することになりそうな。
297NPCさん:04/05/09 12:23 ID:???
>>296
そうなのか? 最初からスタンダード候補だけに焦点を絞って語られていたから、
エッジな作品や非スタンダードな作品は話し出しにくいんだよな。
もっと全般的にシステムを比較検証するスレがあったらと思ったんだが。
298NPCさん:04/05/09 12:44 ID:???
そもそも比較する価値のあるシステムが他にあるのか?
例をあげてみてくれよ。
299NPCさん:04/05/09 12:46 ID:???
マイトレーヤ
300NPCさん:04/05/09 12:48 ID:???
比較する以前に、持ってる香具師探すのが大変だろ。<マイトレーヤ
301NPCさん:04/05/09 12:50 ID:???
フォーリナー
302NPCさん:04/05/09 12:56 ID:???
べつにたてもいいけど、どうせスタンダードスレと同じになるよ。
つうか、「スタンダード成分を抜く」ことがどうすれば可能になるんだ?
少なくとも俺はスタンダード成分を命をかけてでももちこむ予定なんだが。
どんなゲームの話をしてるときでも、常に「ALSHARDならそんな問題は発生しない」とか「D&Dにかなうわけがない」とレスするつもりだけど。
303NPCさん:04/05/09 12:57 ID:???
誰も持ってない、誰も手に入れられないシステムなど、議論する価値がない。
「汎用システム対決、ガープス vs マギウス vs d20システム、どれが一番スタンダードか」
とか言われても自動的にd20が勝利するし。
304NPCさん:04/05/09 12:57 ID:???
「スタンダード=最高のシステム」という解釈?
「スタンダードじゃないけど面白い」と認める多様性はないわけ?
305NPCさん:04/05/09 13:00 ID:???
面白くないが故にスタンダード外なんだと思うが。

…良いところを寄せ集めてスタンダードTRPGをつくってみるか?
306NPCさん:04/05/09 13:00 ID:???
スタンダードじゃないTRPGは面白くないんですか
307NPCさん:04/05/09 13:02 ID:???
>>304
バカか、おまえ。
スタンダードはスタンダードスレのことだ。

TRPGなんていらない。
スタンダードスレだけがいきがい。
308NPCさん:04/05/09 13:03 ID:???
>>304
多様性だの住み分けだの個人の嗜好にあわせるだのなんてこのスレじゃ愚民の言う言葉ですよ。
309ナニ:04/05/09 13:03 ID:???
>>295
多分この板にあるスレだけで(話題の振り方次第で)君が望む話題は出来るよ。色々探してみなよ。
どうしても立てたいと思うなら自治スレあたりで聞くのが正解だったね(笑)。

>>307
煽りやすいもんなこのスレ。ゲハゲハ。
310NPCさん:04/05/09 13:04 ID:???
最高のものが一つあれば他のものはいらないのです。
311NPCさん:04/05/09 13:06 ID:???
>>308
だから別のスレを立てようと思ったんだけど
312NPCさん:04/05/09 13:06 ID:???
>>304
ちがう。
スタンダードは面白さを超えた概念。
つまらないとかおもしろいとかでなく、「考える暇もなく、それを遊ぶことが常識」というのがスタンダード。
つうか、面白みなんてどうでもいい。
いかに優れたゲームを提供するかでなく、そのゲームがどれだけクソでも他者を駆逐できる力があればスタンダードだというのがこのスレでの結論。
313NPCさん:04/05/09 13:07 ID:???
実際のところ、面白くないんだと思うよ。
SWは出来る事少ないから誰でもある程度同じように回せるし、
ALSはパターン化されてるから誰でもある程度は楽しく遊べるし、
D&Dだって誰でも簡単に楽しめるやり方から入っていける。

スタンダード外のゲームって回す人間の力量に左右されすぎるんじゃないか?
314NPCさん:04/05/09 13:07 ID:???
スタンダードの意味間違えてない?
標準的ってだけで、最高ってことじゃないんだよ。

それともこのスレじゃ標準的=最高なんですか。
315NPCさん:04/05/09 13:08 ID:???
>>311
愚民はスレ立てすんな。
TRPGに面白さとか求めてるなら、こんなとこにくんな。
つうか、2chに来てるんじゃねぇ。

自分の環境でゲームしとけ。

316NPCさん:04/05/09 13:09 ID:???


  煽 ら れ も し な い ゲ ー ム に 価 値 な ど な し

317NPCさん:04/05/09 13:09 ID:???
>>313
面白くないものを100スレ以上も消費して語り明かしてるわけ?

>>315
じゃ、じゃあ、あなたたちは何を求めているの。
318NPCさん:04/05/09 13:10 ID:???
昔、スタンダード成分をとりのぞた比較スレが2回ほど立てられたが、どれもスタンダード厨にのっとられたぞ。
319ナニ:04/05/09 13:11 ID:???
>>314
このスレ的に最高なんだな(笑)。

>>316
煽り易いゲムの話題じゃないとこのスレで遊べないですもんな(笑)。
320NPCさん:04/05/09 13:11 ID:???
今の時間はヒッキー位しかいないから何言っても無駄。
真面目に議論したかったら夜になってから。
321ナニ:04/05/09 13:11 ID:???
>>318
このスレ発だからじゃないかな?
322NPCさん:04/05/09 13:11 ID:???
>>315

>面白くないものを100スレ以上も消費して語り明かしてるわけ?

酒場で愚痴をいうのが趣味だもん。


>じゃあ、あなたたちは何を求めているの。

このスレ。
TRPGはどうでもいいって何回いえばわかる?
323NPCさん:04/05/09 13:12 ID:???
じゃあ、こういうことですか。

あなたがたは、標準的で、平均的で、一般に広く普及される要素が一番高いTRPGだけを追い求め、
そこに面白さがあるかどうかなんてどうでも良くて、そのために日夜答えの出ない議論を繰り返していると。

そういうことですか。
324NPCさん:04/05/09 13:13 ID:???
>>323
そういいうことだよ。


面白さなんて氏しんでしまえ
325NPCさん:04/05/09 13:13 ID:???
>>322
煽り合いだけが目的なら厨房板とか行ったら?
326NPCさん:04/05/09 13:13 ID:???
>>322
そんな事思ってるのはキミみたいな荒らし野郎だけだと思うよ。
327NPCさん:04/05/09 13:14 ID:???
>TRPGはどうでもいいって何回いえばわかる?

まだ二回しか聞いてない
328NPCさん:04/05/09 13:14 ID:???
>>325
おまえがTRPG.NETにでもひきこもれ。
329NPCさん:04/05/09 13:15 ID:???
>326

ここは荒しを楽しむスレですよ?
>>1嫁よ。隔離スレなんだよ。
330NPCさん:04/05/09 13:15 ID:???
>>323
コラコラ、勝手にあなたがたとか言ってはいけない。
少なくとも漏れはD&Dを愛しているし、D&D普及こそがTRPG界を救う唯一の手段だと思ってるし、
D&Dこそが最も面白く、優れたTRPGであると確信してるぞ。
331NPCさん:04/05/09 13:16 ID:???
>>322=>>328=>>329
スタンダードスレってこういう人ばっかりなんですね。お邪魔しました。TRPG.NETにひきこもってます。
332聖マルク:04/05/09 13:17 ID:???
>323
俺なんかは「スタンダード」ってのは、「なんかTRPGしたいなぁ」「じゃあとりあえずアルシャードでいい?」ってのだと思うんで、
そういう意味でシナリオが豊富で手軽に遊べ、基本ルールがさほど高くなく事故が起こらない、
さらに1セッションを短く済ませることもできるアルシャードこそがスタンダードだ。
とか真面目に主張してる人種だぞ。
333NPCさん:04/05/09 13:17 ID:???
>>329
オマエ、小学校からやり直してこい。
どこにも荒らしを楽しむスレとは書いてないし、そういう風にとれる部分もない。

あくまでも、特定システムを愛している厨が、歯に衣着せぬ言い方で議論をするスレだ。
334ナニ:04/05/09 13:18 ID:???
>>331
気にする事ァ無いよ。

>>332
気にする事ァ無いよ。
335NPCさん:04/05/09 13:24 ID:???
>>332
その割にはルルブ掲載のシナリオでの事故が報告されてるようだが。
シナリオ豊富っていっても、今となっては手に入れる手段がないし。

手軽さでいってもD&Dの方が上だろう。ミニチュアなら1セッション30分〜2時間程度で終わるし。
336NPCさん:04/05/09 13:25 ID:???
>>333
バカハッケソwwwwwwwwww

ここに「ファン」が主流派とまだ思ってやがるwwwwwwwwwwwwwwwww
337NPCさん:04/05/09 13:26 ID:???
>>333
もう「特定システムを愛する人」なんてスタンダードスレにはませんよ。
338NPCさん:04/05/09 13:26 ID:???
つか、煽り派ってキミだけじゃん。
339NPCさん:04/05/09 13:27 ID:???
>>338こそ煽り派筆頭。
340NPCさん:04/05/09 13:27 ID:???
>シナリオ豊富っていっても、今となっては手に入れる手段がないし。

はぁ?サプリもSSSも入手できるぞ。
341ナニ:04/05/09 13:27 ID:???
>>337
いますよ。

>>335
集めるのがお手軽じゃないんですわー。
342NPCさん:04/05/09 13:28 ID:???
>>340
そうか?
本屋で売ってるとこなんて見た事がないんだが。
343NPCさん:04/05/09 13:28 ID:???
>>333
まあ、本当に今でもそうだと信じているなら、半年前のスタンダードスレにタイムワープするのが幸せだな。
344NPCさん:04/05/09 13:30 ID:???
このスレはもはや大雑談主義におかされたしゃべり場以外の何者でもないからなぁ。
純粋にTRPGの特定システムが好きな人間は当初の1/3以下だろ。
345NPCさん:04/05/09 13:31 ID:???
>>335
そういえばD&Dをプレイしたという話はぜんぜんきかないね。
346NPCさん:04/05/09 13:32 ID:???
>>341
ユニットデータはHJのサイトで公開されてるから、代用駒で遊ぶ事は可能だ。
識別がちと大変になるが。
347NPCさん:04/05/09 13:32 ID:???
今のスタンダードスレで特定のTRPGを好きだと主張するのは、棄てプリスレでスクラップド・プリンセスRPGの話題をするのに近い行為な気がするな。
348ナニ:04/05/09 13:33 ID:???
>>346
いい事聞いたー!アリガトウ!

>>347
ほどほどになー。
349NPCさん:04/05/09 13:33 ID:???
いつからこのスレはこんな板違いの悪意あるネタスレになったんだろう。
350NPCさん:04/05/09 13:34 ID:???
>>342
その台詞をD厨から効くとは思わなかったよw
351ナニ:04/05/09 13:35 ID:???
>>349
日曜プレイ組が帰って来たら元にもどりますよ。
352NPCさん:04/05/09 13:36 ID:???
元々、悪意あるネタスレだと思うが。
まあ、ネタですらなく単なる荒らしが目に付くようになったのは、漏れもうんざりしてるが。
353NPCさん:04/05/09 13:36 ID:???
>>349
マジレスすると、佐野がアル厨への人格攻撃をやりすぎたのと、アレが突然萎えてD厨にさえ愛想つかされたのがたのが同時におこって、今まで真面目に煽りあってたファンがみんな急激に冷めた。
で、煽りだけが好きなファンじゃない奴がしぶとく生き残っって現在に至る。
354NPCさん:04/05/09 13:38 ID:???
…佐野って実在したのか?
みんな調子に乗って佐野プレイしてただけなんじゃないのか?
355NPCさん:04/05/09 13:38 ID:???
でもレイヴ404みたいな、みんなから愛されるスターも出てくることだし。
356NPCさん:04/05/09 13:38 ID:???
カレー/ラーメン事件のときに、みんなの中でスタンダードスレは終わったんだと思う。
でも、スレが続いちゃったから、「ああ、これはスタンダードスレじゃなくて荒しスレなんだな」ってシフトしちゃった。
357ナニ:04/05/09 13:38 ID:???
>>353
あーでも確かに其の辺から変わったかもね其の前から変わってたかもしれないけどね。でもおれァ例のアレの暴れっぷりは楽しかったけど(笑)。
358NPCさん:04/05/09 13:39 ID:???
>>355
愛してない。愛されてない。つーかスターですらない。
つーか、二度と再び、その話題にふれてはいけない。
359ナニ:04/05/09 13:40 ID:???
>>356
荒らしはスルーが基本だヨ!
360NPCさん:04/05/09 13:40 ID:???
>>358
オレは大ファンだけどな。
361NPCさん:04/05/09 13:41 ID:???
いまだにわからんのだが…カレー/ラーメン事件って、あれは荒らしだったんじゃないのか?
362聖マルク:04/05/09 13:43 ID:???
>335
D厨らしくない言い方だな。
事故からいろいろ学び取って成長することとかは考えないのか?
本当の初心者なんてのはいろいろ失敗しながらも上達するもんだろ。
周囲に経験者がいるなら事故が起こらないようにフォローするものだし。
363NPCさん:04/05/09 13:45 ID:???
>>362
D&Dは飾っておくものだから。
364NPCさん:04/05/09 13:49 ID:???
>>361
大多数があの流れに乗ってしまったのは確か。
実際、そのときに多くの住民がスタンダードスレに嫌気がさしていて、マターリする変革をもとめていたんだよ。
365NPCさん:04/05/09 13:51 ID:???
>>362
シナリオの欠陥によって失敗するのは違う。

D&Dは最初の一歩として巻末に「自作ダンジョン」を用意してある。
ルールを覚えるまではこれで気軽に楽しめるし、
覚えた後は「病魔の洞窟」で本格的なシナリオを楽しめる。

まあ、コンベで一発勝負、っつうシステムとは違うのは当然なのかもしれんが。
366NPCさん:04/05/09 13:52 ID:???
いけね、洞窟じゃなくて坑道だ
367聖マルク:04/05/09 13:52 ID:???
>365
シナリオの欠陥?

念のため言っておくが、そんなものはない。
本当に欠陥があるなら改変せずに遊べたプレイグループがいるのはおかしいだろ。
368NPCさん:04/05/09 13:53 ID:???
それは、正常に使えた人がいるプログラムにはバグは無いっつう意味か?
369NPCさん:04/05/09 13:54 ID:???
カレー/ラーメン事件のときのスレ住人の過半数の総意が、「スタンダードスレを後腐れなく仲良く綺麗に終わらせたい」、という都合のいいことを望んでいたことがある。
だから、ゲームと関係ない話をするしかなかった。そうすれば悪者を作らなくてすむから。
でも、結局スレの終息はなしえなかったから、「もういいや」って感じで開き直って荒しに走ったということがあるかも。
370NPCさん:04/05/09 13:54 ID:???
>>368
必要以上に言い立てたれたとは思うけどね。
実際、たいした問題じゃない。
371ナニ:04/05/09 13:57 ID:???
>>367
ガンバレ!
372NPCさん:04/05/09 13:57 ID:???
わからん。
「ここはヒロインがさらわれるシーンだから」っつーのをPLに強要するわけだろ?
何を考えようが、どんな行動をとろうが。
373NPCさん:04/05/09 13:59 ID:???
まあ、あのシナリオは少なくとも2chでは評判が悪いという事実はある。
それが不当なレッテルでも、「2chでは」評判が悪い。

そういう意味では「2ch的スタンダード」ではない。

しかし、そもそも、2chの本スレでのアルシャードは、世間一般のアルシャードとは違う部分もある。

374NPCさん:04/05/09 14:00 ID:???
>>372
強要はしていない。
375聖マルク:04/05/09 14:00 ID:???
>372
別にさらわれなくてもクライマックスに話を持ってけるならそうすればいいし、
それができないならどうさらうか考えればいいだけのことだろ?
376NPCさん:04/05/09 14:00 ID:???
>>373
>しかし、そもそも、2chの本スレでのアルシャードは、世間一般のアルシャードとは違う部分もある。

これって、まったく同じことがD&DとSWにもいえるんだよな。
377NPCさん:04/05/09 14:00 ID:???
>>372
強要はしてないよ。
これは本当。
378NPCさん:04/05/09 14:02 ID:???
>>374
そうなのか?
PCは行動出来るが「何をやっても絶対に結果に結びつかない」んだろ?
>>375
そういう対応策が一切書いてないのが問題なんだよ。

と言われる前に言ってみた。
何度目だこの話題。

まあ、あんなシナリオよりも、「戦車レースの光と影」をALSに移植して遊べ。超オモシロ。
380NPCさん:04/05/09 14:03 ID:???
>>376
「D&Dはガチなゲーム」とかね。
この場合のガチは否定的な意味で使ってるんだけど。
381NPCさん:04/05/09 14:03 ID:???
>>375
そこらへんの事をプレイ第一回目の初心者にも要求する訳だ。
382NPCさん:04/05/09 14:04 ID:???
SWの「戦車レースの光と影」よりもALSの「最強料理伝説」のほうがおもろいよ。
383NPCさん:04/05/09 14:05 ID:???
>>379
書いてない事から「ALSは今までTRPGをやりつづけてきた人間しか相手にしていない」というのがよくわかる。

つまり、最初からスタンダードなんか目指してなかったんだよ。
384NPCさん:04/05/09 14:06 ID:???
>>382
どっちにしても入手方法がわからんシナリオなどクソだ。
385NPCさん:04/05/09 14:07 ID:???
>>379
>まあ、あんなシナリオよりも、「戦車レースの光と影」をALSに移植して遊べ。超オモシロ。
こういうところがゾディアックメンバーであることを思い出させるよな。

>>361
初心者はあんまり問題にならない。
問題になるのはゲームの先読みをメタプレイしておきながら、
GMが困ることは気にしないタイプのプレイヤーがいた場合。
>>382
あれと比較するなら「冒険者は珍味を好む」(シナリオ週5収録)だろう。
本スレじゃあ怖くていえないが、構造がちょい似てるんで懐かしみを感じましたよ。

387流しのソ厨:04/05/09 14:07 ID:???
>>372
そんなことが起きるのは、番長学園だけだ。
「おしい∞にはちょっとだけたりない」
388NPCさん:04/05/09 14:07 ID:???
>>384
戦車レースは入手困難だけど、最強料理伝説は通販だかえるべさ。
389聖マルク:04/05/09 14:07 ID:???
>378
結び付けようと思えばいくらでも結果に結びつけられるが?

>379
事故るのは「シーン制に不慣れなのに無理にPLの意を汲んでシーンの改変に失敗した場合」だと思うんで、
俺としてはあんまシナリオのせいだとは思わないんだよな。

>381
どうせさらわれるのはシーン間なんで普通はあっさり流しても問題ないんだけどな。
上にも書いたがシーン制に不慣れなら、改変よりはシナリオ通りに進めたほうがうまく回るだろう。
390ナニ:04/05/09 14:08 ID:???
>>383
逆でしょう。やり慣れてる人のほうがヒロインを完全に守るとか提示し易い。
391NPCさん:04/05/09 14:10 ID:???
>>389
シーン制の問題よりはメタプレイの問題だよ。
392NPCさん:04/05/09 14:12 ID:???
SWにも「戦車レースの光と影」のようなクソシナリオがある
D&Dにもクソリプレイがある
闇の太陽程度のこと、小さい小さい
393NPCさん:04/05/09 14:14 ID:???
D&Dリプレイは…TOMMY松本のエロリプレイを期待してたのに…orz
>>383
煽りのつもりでなく、まったくそのとおりだろう。
ALSは「経験者向け」なんだよ。明確に、
完全初心者にも対応しているかもそれんが、その目線は経験者をむいている。


でも、だからこそ評価されるべきところが山ほどあると思うんだけどな。
ALSは「初級者からベテランまで同じフィールドで楽しめる」ゲームなのがスタンダード性なんだよ。
完全初心者ではなく、初級者。ここに目がむけられるわけだ。
初級者が、はじめてのTRPG体験から抜け出して「自分の意思で初めて買うゲーム」に一番適しているゲームがALSなんだよ。
ALSははじめての「オレのゲーム」になりえるポテンシャルをもつわけだ。
(もっとも、D&Dだってまったく同じことが言えるんだがな。)

本スレで批判的と言われたのでたまにはアル厨っぽい発言をしてみました。
395NPCさん:04/05/09 14:16 ID:???
>>394
完全初心者には向いてると思うな。
396NPCさん:04/05/09 14:19 ID:???
まぁ、俺の鳥取では、ソ厨も全員アル厨に移行したわけだが(だいたい8人ぐらいのプレイグループ)
いまさらSWをやろうという話にはならず、また一部のはまっている人間を除いてFEARゲーを何冊も集める気にはなれない。
エンギアやダブクロは題材や判定方法に癖がある。プレーンでなんでもアリアリで、みんながPLやGMできるアルシャードが自然に
うちのスタンダードになった。
そういうポテンシャルはかなり大きい。
>>395
うーん。漏れはSWリプレイ世代だからかもしれんが、完全初心者が、3000円のルルブを買うとはおもえないんだよな。
何か、すでに「TRPGをやりたいな」というモチベーションがないとダメだろう。

今は雑誌連鎖でのTRPG自体の認知度もないしな。

ALSは完全初心者も安心して楽しめるシステムなんで、「完全初心者に対応」しているが、
完全初心者がなんとなく購入できるシステムではない。
それが、「完全初心者に対応していても、本質はTRPG経験者向け」てこと。

井上センセーも、「ALSは初心者に対応していても、初心者向けシステムのつもりはない」ていってたしね。



398ナニ:04/05/09 14:27 ID:???
>>397
そういわれてみれば自然発生的にプレイ志願者が出るようなシステムってあんまし無いね。ほとんどのシステムが誰かに誘われてとかじゃない?
そういう面でSWは有利ですよね。安いし。
399NPCさん:04/05/09 14:28 ID:???
>>385
>初心者はあんまり問題にならない。
>問題になるのはゲームの先読みをメタプレイしておきながら、
>GMが困ることは気にしないタイプのプレイヤーがいた場合。

メタプレイなんて概念を聞いたこともない初心者でも、あのシナリオの状況ならいろいろ対策を考えるよ。初心者を見くびりすぎ。
あと、ヒロインを守ることが「GMが困る」に繋がるってことがプレイヤーにはわかりにくい。
特にPC1は「ヒロインを守る」というクエストを与えられているから、さらわれないようにすることがGMの望みだと思っても仕方がない。
「ここはそういうシーンだから」とぶっちゃけるというテクニックもあるだろうが、シナリオには指示がないし、初心者マスターにはそこまで思いつかないことが普通。
400NPCさん:04/05/09 14:29 ID:???
「TRPGは接触感染であり、完全初心者だけで始める事はありえない」っつうスタイルなんだろうな。

…よく考えたら、完全初心者対策をしっかりしてるのってD&Dくらいじゃないか。
401NPCさん:04/05/09 14:30 ID:???
わけのわからんことを。完全初心者がD&D3eをやるかよ。
赤箱というなら同意だが。
402ナニ:04/05/09 14:30 ID:???
>>400
3eに対応できるのはブルジョワくらいだけどね(笑)。
403NPCさん:04/05/09 14:31 ID:???
>>401
やるだろう。少なくとも本国ではそうだ。
日本で出来ない理由があるか?
404ナニ:04/05/09 14:32 ID:???
>>399
ヒロインが攫われる→自分達の行動が悪かったから=GMからのペナルティー。
と取られちゃうもんね。
ああ難しい。
405NPCさん:04/05/09 14:33 ID:???
>>401
赤箱を駆逐したSW文庫版こそが初心者向けスタンダード。

・・・・なんだが、中級者以上が、自分の望むポテンシャルSWに要求したのがあのゲームの不幸の原因。
406NPCさん:04/05/09 14:33 ID:???
>>403
日本人のファンタジーとは相容れない。
407ナニ:04/05/09 14:34 ID:???
>>403
あちらはもっとお安いんですよ。
しかも完全初心者DMが完全初心者PLを集めてプレイするかってーとわからないわけで。

でもDMGは完全初心者DMのいい参考書になりそうですよね。
408NPCさん:04/05/09 14:34 ID:???
ジェインソはスタンダードではない。
409NPCさん:04/05/09 14:35 ID:???
>>406
異議あり!
指輪物語やドラゴンランスが日本でも大ヒットしてる以上、その主張はムジュンします。
410ナニ:04/05/09 14:35 ID:???
>>406
もともとは海外から輸入したものじゃないんですかい(笑)。
411NPCさん:04/05/09 14:36 ID:???
>>403
アメリカでは環D&Dに導入するための境があるだろう。
まず、日本でそれをつくらない限りは無理だ。

まずは、大規模で連絡のとりあって、ほかを駆逐するような組織だったプレイグループをつくることからはじめなくちゃ。
ユーザ自体が上級者向けの楽しみを追求するハウスグループが日本のD&Dでは「主流」なのが、この面での問題。

412NPCさん:04/05/09 14:36 ID:???
>>409
ダンジョン&ドラゴンはヒットした?
413NPCさん:04/05/09 14:36 ID:???
>>412
DVDが発売される程度には。
414NPCさん:04/05/09 14:37 ID:???
指輪はともかく、DLが大ヒットだと?
415NPCさん:04/05/09 14:39 ID:???
>>414
すでにシリーズで11冊も翻訳され今後も出続ける以上、大ヒットしていると言っても過言ではない。
それとも、売れてない商品をわざわざ出し続けるとでも主張するつもりかな?
416NPCさん:04/05/09 14:40 ID:???
じゃあ、やっぱりALSは大ヒットなんだね。
>>408
D&Dでstun dartを作ろとしたぐらいはスタンダード好きですよ?
ki Focusはメレー専用だけどナー



418NPCさん:04/05/09 14:41 ID:???
>>415
リウイに負けてるくせに。
419NPCさん:04/05/09 14:42 ID:???
>>397
案外多いみたいだよ。
たまたま書店で見かけてよくわからないけど買っちゃう人って。
420NPCさん:04/05/09 14:43 ID:???
エロゲの設定資料集と勘違いして買っていくアフォがいるとかなんとか。
421NPCさん:04/05/09 14:44 ID:???
>>418
キミはリウイで感動の涙を流す事ができるか?
422NPCさん:04/05/09 14:44 ID:???
>>419
全体から見ると少数派ではないか?
嗜好にこだわりがない人が「よくわからないアリアンロッド」と「よくわからないアルシャ^ード」を目にしたとき、値段だけが判断材料だろう。
423俄D厨 ◆vDUyMv4nAk :04/05/09 14:44 ID:???
>>407
D&Dの問題点は、ルールブックを読めばちゃんと回せるようになるのですが、
まずそのルールブックの読み方、タカのくくりかた、流し読みの仕方が
ルールブックに書いていないということでしょうね。

キャラクターを作るためには、ざっとどこを読んでどういう流れで作ればいいか、
セッションはどう展開し、最初はどう運営すればいいのか。
何に気を付ければいいのか。

この辺りのことは、有志のリプレイやプレイガイドを読んでもらった方が分かり易いと思います。
自分が英語版のルールを読むようになって思ったのですが、
大体どこを読めばいいかわかる、どこが重要かわかる、これが出来るだけでどれだけ読むのが楽か、
日本語で書かれていることはありがたいということがよくわかりました。
424NPCさん:04/05/09 14:45 ID:???
>>421
大ヒットうんぬんとどんどん話がずれていくなw
425NPCさん:04/05/09 14:45 ID:???
>>421
ランスで感動の涙をながせるなら、リウイでも流せるよ。
426NPCさん:04/05/09 14:45 ID:???
>>423
異議あり
p.3〜6を音読してみてください。
427NPCさん:04/05/09 14:47 ID:???
>>425
ごめん。リウイでは無理だった。
428俄D厨 ◆vDUyMv4nAk :04/05/09 14:48 ID:???
>>426
具体的な参照ページが書かれていれば、もっとキャラクターメイキングも楽になったでしょうね。
特に所持金の決定表の場所はわかりにくいと思いますよ。
429NPCさん:04/05/09 14:49 ID:???
>>420
ちょっと理解できんな。
だって、設定資料集ってそのゲームのファンが買うんじゃないの?

自分の知らないタイトルの本を「よくわからないけど設定資料集だ」と勘違いするまではいい。
しかし、なんで知らないタイトルのゲームの設定資料集を買うんだ?  そいつは。

仮にエロゲの設定資料集のコレクター(そんなんいるんか?)ならそれはあるかもしれん。
しかし、コレクターまで濃いなら、そもそも「このタイトルの本は知らんから設定資料集じゃない」って気づくだろうし。
430NPCさん:04/05/09 14:49 ID:???
>>422
全然いない、期待できないという見解に対する反論だから。
あと、文庫とB5の書籍だと、実は値段以上に場所の問題が大きい。
ある意味購買層は別と考えた方がいいくらい。
431NPCさん:04/05/09 14:50 ID:???
表7-1参照とあり、目次にページが載っている以上、わかりにくいなどという事はあり得ない。
432NPCさん:04/05/09 14:52 ID:???
>>429
キミは今まで出たエロゲのタイトルを全て覚えているのか?
433俄D厨 ◆vDUyMv4nAk :04/05/09 14:53 ID:???
>>431
結局、目次まできっちり目を通さなければならない、ということです。
一箇所で片が付くというのは楽ですよ。
スターティングパッケージを使えばいい、という話もありますが、ロープがない、
そしてその注意もない、というのが引っかかりますし。
特技などのパッケージも、単なるサンプルに留まらず、スタイルや狙いがあればもっと良かったと思います。
434NPCさん:04/05/09 14:53 ID:???
>>429
RPGとは関係なくなっちゃうけど、キャラクターデザインとかの
絵柄で購入する人も少なからずいるっぽい。
435NPCさん:04/05/09 14:54 ID:???
>>432
設定資料集ぐらいならマニアなら覚えるんじゃないの?

てか、要するに、「知らないものの設定資料集を買う」というのがスタンダードなんかということなんだが。
436NPCさん:04/05/09 14:55 ID:???
>>434
まあ、でも「ジャケ買い」されるぐらいなら、ある意味勝ち組なんじゃない?
437NPCさん:04/05/09 14:55 ID:???
>>435
そういう層を取り込んでこそスタンダード。
438NPCさん:04/05/09 14:57 ID:???
>>433
>結局、目次まできっちり目を通さなければならない、ということです。
…普通、目次ってしっかり目を通すものじゃないのか?

>特技などのパッケージも、単なるサンプルに留まらず、スタイルや狙いがあればもっと良かったと思います。
そういうのはサプリのお仕事。

ロープがないのは「自作ダンジョン」では大概必要ないから。
あれで何回か遊んで、必要なシチュエーションに出会えば、自然に購入するようになっていく。
439NPCさん:04/05/09 14:58 ID:???
>>438
俄D厨の健全な批判精神はよどみきったスレに吹くさわやかな一陣の風ですよ?
440NPCさん:04/05/09 15:01 ID:???
ソードワールドがかつてのスタンダードであったことを否定するものはいない。
しかし、現在討議すべきは、ベーシックをスタンダード候補として迎え入れるべきか、カルテットとして追放するべきか、ということです。
441俄D厨 ◆vDUyMv4nAk :04/05/09 15:01 ID:???
>>438
目次や索引はしっかり目を通すのが望ましいのですが、なかなかそうもいかないのだと思いますよ。
自分の環境でも、質問を見る限りにおいても。

>そういうのはサプリのお仕事。
その時点で敷居が高くなりますね。

>ロープがないのは「自作ダンジョン」では大概必要ないから。
>あれで何回か遊んで、必要なシチュエーションに出会えば、自然に購入するようになっていく。

”自然に”ということをあてにしないのがサポートだと思います。

D&D冒険講座などできちんとフォローされているのは確かですが、
初心者対応を考えると、そういったものがやはり必要になる(PHB単独では若干つらいのではないか)
というのが私の考えです。
442NPCさん:04/05/09 15:07 ID:???
>>441

>その時点で敷居が高くなりますね。
たとえばキャラクター作成ガイドの内容がPHBに入っていたとして、その分値段が上がっても、敷居が低くなると思う?

>”自然に”ということをあてにしないのがサポートだと思います。
いや、その為の仕掛けを用意してあれば、それは充分サポートだと言えるだろう。
443NPCさん:04/05/09 15:07 ID:???
>>440
マジレスすると、ガイドブックとシナリオ集がでるまで保留でいいんじゃない?
一応サプリ展開してこそのベーシックという考え方らしいし。

アリアンロッドも上級ルルブでるまでこのスレでは結論づけにくいだろうしな。
444俄D厨 ◆vDUyMv4nAk :04/05/09 15:10 ID:???
>>442
別にキャラクター作成ガイドの内容がPHBに入っている必要はなく、
入っていて値段が上がれば敷居が高くなると思いますよ。

それから、最初にランダムダンジョンという考え方も、
それが必ずしも妥当かどうか個人的には疑問です。
どんな判定を、どのタイミングで行えばいいかわかりませんから。
Adventure Gameのような簡単なシナリオで可能行動とその判定が書いてあるシナリオを
プレイするのが良いのではないか、と個人的には思っております。
445NPCさん:04/05/09 15:10 ID:???
>>443
マジレスすると結論なんか出ないと思うよ。
446俄D厨 ◆vDUyMv4nAk :04/05/09 15:16 ID:???
>>444補足
サンプルキャラクター(解説付き)があった方が良いのではないか、と個人的には思います。
能力値まで含めて、それに応じた特技が書いてあり、その選択の狙いや長所、短所が書いてある。
その方が理解しやすいだろうと思います。

もっとも、何度もトライして自分で特技の選択、戦術の分析を行った方がいい、
というのであれば当てはまらないとは思いますが。
447NPCさん:04/05/09 15:18 ID:???
漏れはルールを覚えるなら回数をこなすのが最適と考える。
なら、分かりやすく書いてあって「出来たつもり」になる簡単なシナリオより
何回でも遊べるランダムダンジョンの方がマシ。
448俄D厨 ◆vDUyMv4nAk :04/05/09 15:21 ID:???
>>447
別にランダムダンジョンの良さを否定するつもりはありませんが、
状況に応じた技能の使用を理解するためには、わかりやすいシナリオをプレイした方が良いと思います。
自分で実際に判定してみる、というのは確かに役に立つと思いますから。
449NPCさん:04/05/09 15:24 ID:???
>>447
モチベーションの問題があるだろう。
450NPCさん:04/05/09 15:25 ID:???
てか、「覚えるためのシナリオ」のみに注目するならば、ソロシナリオで充分じゃん。
451NPCさん:04/05/09 15:27 ID:???
>>449
その点については「自作ダンジョン」の所にある記述でカバーされるから問題ない。
452俄D厨 ◆vDUyMv4nAk :04/05/09 15:27 ID:???
>>450
出来の良いソロシナリオがあれば初心者対応用として役に立つと思います。
453NPCさん:04/05/09 15:29 ID:???
ソロシナリオは1人一冊ルルブを所有していないと難しいんじゃないか?
(簡易版システムにしたら、やる意味なくなるし)
454俄D厨 ◆vDUyMv4nAk :04/05/09 15:34 ID:???
>>453
DM志望のユーザーがルールに慣れるためにソロシナリオは役に立つと思いますので、
とりあえず、ルールブックを所持しているユーザーがプレイできればいいのでは、と私は思います。
455●ゴシック体はゴスっぽくないよね:04/05/09 16:25 ID:dGSopLQ9
>>413
1000枚売れたかどうかの「新しい神様」だってDVDだしなぁー(笑)。

456NPCさん:04/05/09 17:02 ID:???
リウイもロードスもDVD出てなかったか?
457●ゴシック体はゴスっぽくないよね:04/05/09 17:39 ID:dGSopLQ9
>>456
リウイ×12
ロードス箱×3(6+4+3)
DVDなんと25枚。ダンジョン&ドラゴン1枚。
物量でD&Dを圧倒したぞー!
458NPCさん:04/05/09 17:49 ID:???
唯一のウリである物量で負けるとは・・・
459NPCさん:04/05/09 17:51 ID:???
なんつーか、ダンジョン&ドラゴンってファンジンみたいなもんだろ?
WoCの事業だったけか?
460浅倉たけすぃ:04/05/09 17:56 ID:yLnHHxSk
>>457
D&Dのアニメは?
ソフト化してないのか?
ビデオとLDとDVDが出てるならリウイなんか圧倒してると思うんだが
461●ゴシック体はゴスっぽくないよね:04/05/09 18:01 ID:dGSopLQ9
>>458
ウリは他にもあるニ(r

>>459
慈善事業です。

>>460
本家アマゾンも探してみたけど無いっぽいですよ。
462浅倉たけすぃ:04/05/09 18:02 ID:yLnHHxSk
>>461
じゃあたぶんビデオCDだな!もしくはVHDで
463NPCさん:04/05/09 18:50 ID:???
R&RのSW秋田リプレイがつまらないんですが、あれがSWのポテンシャルの限界なんでしょうか?
ああいうリプレイでSWを紹介されると、しぼむ…
464NPCさん:04/05/09 18:51 ID:???
>457
スレイヤーズ、セイバーマリオネットJ、サイレントメビウス、天地無用!、ヤマモト・ヨーコ、
エヴァンゲリオン、オーフェン、ロストユニバースetc…

DVD枚数で圧倒的な物量を誇る、我等がマギウス様の敵ではありません。
465NPCさん:04/05/09 18:53 ID:???
R&Rの秋田リプレイは文庫のやつよりは抵抗なく読めたんだが。
つかね、へっぽこーずのリプレイ、痛いよ。
466NPCさん:04/05/09 18:54 ID:???
>>463
確かにあれだとは思ったがSWのポテンシャルとは関係ない。
467NPCさん:04/05/09 19:04 ID:???
つまらなくできるのもSWのポテンシャル。
FEARゲーではどうやったって面白くしかなりようがない。
468NPCさん:04/05/09 19:05 ID:???
>>463
秋田リプレイなんだから、あんなもんでしょ。

文庫同様、読みやすい+萌え絵師+内容無しという、実にラノベ層向けな出来だ。
469NPCさん:04/05/09 19:07 ID:???
ドワーフの女には髯がないというSWの設定には違和感を感じる。
470NPCさん:04/05/09 19:10 ID:???
今はD&Dのドワーフ女ですら髭が無いんだからいいじゃないか。
471NPCさん:04/05/09 19:14 ID:???
美少女萌えオタに日和った設定ですね。ブレカナやアルシャードでは女ドワーフでも髯生えますよ。
472NPCさん:04/05/09 19:18 ID:???
そのぶん脇が茂ってrうわなんだおまえらー
473NPCさん:04/05/09 19:20 ID:???
SWにシステム的な魅力は無い。
SWのセッションの面白さはシナリオの面白さにかかっている。
しかし、シナリオが面白ければ面白いのは大抵のシステムでそうだ。
よって、システム的に魅力の無いSWをやる必然性は無い。
474聖マルク:04/05/09 19:23 ID:???
>471
ブレカナなんか髭生えないと追放されるしな。
475moekichi:04/05/09 19:26 ID:???
#123になってもSW批判は続いてるのかと!
いいじゃん、あれはあれでベーシクとか出して頑張ってるみたいだし。
失敗が怖くてSWに手を出せない無能者は、一生F.E.A.R.やってりゃ問題無く生きて逝けるんじゃないのかえ?
476NPCさん:04/05/09 19:33 ID:???
今、批判にされているのは、女ドワーフのイメージなど旧来の正統的なファンタジーイメージは、FEARゲーにこそ受け継がれているのであり、
SWやD&Dはオタ向けに媚びているため、女にさえ髯が生えるという幻想そのものを体現したドワーフという種族の魅力を損ねているという話だ。
失敗が怖いうんぬんなど関係ない。
477NPCさん:04/05/09 19:33 ID:???
ところでさすれちがいかもだけど
FEARゲーにある時々役に立たない索引はどうにかしろよ。
478NPCさん:04/05/09 19:37 ID:???
GURPSマーシャルアーツやブルーローズなんて索引自体がありません。
479●ゴシック体はゴスっぽくないよね:04/05/09 19:38 ID:dGSopLQ9
>>476
まったくそのとおりです。いよっ正統派っ!

>>477
HJはその点頑張りましたねワールドガイドで。
480NPCさん:04/05/09 19:39 ID:???
おまえ、上海なんて索引が4種類あるんだぞ。
あれこそ索引のスタンダード。
481NPCさん:04/05/09 19:41 ID:???
索引といえばボトムスTRPGを2忘れちゃいけない。
482●ゴシック体はゴスっぽくないよね:04/05/09 19:49 ID:dGSopLQ9
>>480
すげえや!ハッタリ君が推すだけのコトぁありますな(笑)。

>>481
ソレも凄いんですか?
483NPCさん:04/05/09 19:52 ID:???
>正統的なファンタジーイメージ
 ありそうで無い物をこれ見よがしに掲げて主張するのは基地外か無脳の証ですぞ。
 正統的なファンタジーイメージって一体なに?
 そもそもフィクションなわけだし、ドコまで遡って正統派の位置付けや基準を決めるのやら。
 インターネットの世界でしか物事を考えられない可哀想な方は、正統派ファンタジーイメージのゲームで借り物の想像力と拙い判断力と稚拙なコミュニケーションで児戯以下のセッションを満喫してくださいね。


484NPCさん:04/05/09 19:54 ID:???
>>483
こういう分かりやすい反応の仕方をするのは普段なまじ本格派を気取っているD厨です。
プライドの深い部分を傷つけられたんですね。
あ、みなさん、写真撮影は禁止ですよー。
485聖マルク:04/05/09 19:56 ID:???
>483
D厨やソ厨がアルシャードの世界観を叩くのに必要だろう。<正統的なファンタジーイメージ
486483:04/05/09 20:00 ID:???
>484
 いや、無節操ファンタジーALSHARDで、ゲパルトに乗ったヴァルキリーがディスチャージしたレールキャノンを自分のメジャー、次のキャラのイニシアチブフェイズにフレイヤ、そのまた次のキャラのイニシアチヴフェイズにフレイヤで3連発射するキャラで遊ぶ者ですよ。
 やっぱり戦闘用電子頭脳と戦士の手は効率良いコンボですな。

 で、正統派ファンタジーって何?
487NPCさん:04/05/09 20:01 ID:???
>>482
676 名前: NPCさん [sage] 投稿日: 04/05/04 15:49 ID:???
目次や索引が何のために付いてるかちゃんとわかってるか?

678 名前: NPCさん [sage] 投稿日: 04/05/04 15:53 ID:???
>>676
ボトムズに限っていうなら笑かすためだろ。

680 名前: NPCさん [sage] 投稿日: 04/05/04 16:37 ID:???
うろ覚えなんで間違ってるかもしれないが、
たしか安定性だったと思う。索引でひいてみて。

681 名前: NPCさん [sage] 投稿日: 04/05/04 22:29 ID:???
>>680
うむ、見事に間違っておるな。×40ページ→○125ページで1つ宜しく。
ついでに、ヴィーグルが索引から見事に欠落しておったりと確かに問題が多い索引ではある。

682 名前: NPCさん [sage] 投稿日: 04/05/04 22:31 ID:???
>>681
間違ってはいないぞ。
そこに書いてある解説が面白いだけで。

683 名前: NPCさん [sage] 投稿日: 04/05/04 22:35 ID:???
ま、普通あそこには当てんわな。
なんだ「基本戦闘ルールでは使わないので空欄で構いません」ってのは。

684 名前: NPCさん [sage] 投稿日: 04/05/04 22:39 ID:???
>>683
なんか原稿を分納したんだって。
だから、前半の原稿で索引作っちゃったみたい。
たてのさんの話によると、なんで本当かどうかは知らないけど。
488NPCさん:04/05/09 20:01 ID:???
ドワーフの髯成分。
489NPCさん:04/05/09 20:04 ID:???
>>486
おいおい、ALSHARDってアルシャードに似すぎだろう。
FEARは訴えないのか?
490NPCさん:04/05/09 21:10 ID:???
>489
英語読める?
491NPCさん:04/05/09 21:12 ID:???
>>484
正統派ファンタジーって何さ? 教えてくれよスタンダードなエリートさんよぉ。
492NPCさん:04/05/09 21:12 ID:???
>>490
スレ最初から嫁。
493●よく落ちるgame6鯖の妖精:04/05/09 21:20 ID:dGSopLQ9
>>484
パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ   
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ  パシャ 
 ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧    
 (   )】      (   )】    (   )】 【(   )    【(   )    【(   )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \   └\ \
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ

>>486
ALSHARD

>>487
すげえや!

>>491
ALSHARD
494NPCさん:04/05/09 21:49 ID:???
484は人気者だな。
495NPCさん:04/05/09 21:53 ID:???
ここは正統派ファンタジーを騙るスレです。
496NPCさん:04/05/09 22:07 ID:???
昔はD&Dも、髯有り女ドワーフだったの?
470はなんかそう言いたげな感じだけど。
497●よく落ちるgame6鯖の妖精:04/05/09 22:22 ID:dGSopLQ9
>>496
ちらっと2ndPHB見たけどそんな記述は無かったようですよ。
でも1stベースのHackmasterのPHB見たらあったので、
AD&D1stはそーだったかもしれませんナ!2ndもそーかもしれないけどわかんないや。
498NPCさん:04/05/09 22:37 ID:???
板橋ブレカナ
499NPCさん:04/05/09 23:12 ID:???
そういやD&Dのフェアリーはまだヒゲ面でノームッ鼻なの?
3eにフェアリーがいるかどうかは知らんのだけど。
500NPCさん:04/05/10 00:05 ID:???
>>499
> そういやD&Dのフェアリーはまだヒゲ面でノームッ鼻なの?
> 3eにフェアリーがいるかどうかは知らんのだけど。
MMとMM2の中には居ないね。
501NPCさん:04/05/10 02:27 ID:???
2時間ほどスレが止まったのでスタンダードは2D6のROCで決定されます。

2:ゲヘナ
3:セブン=フォートレスV3
4:新世黙示録
5:スクラップド・プリンセスRPG
6:ソードワールド完全版
7:ダンジョンズ&ドラゴンズ3rdEdition
8:アルシャード
9:ローズ・トゥ・ロード
10:イッツ・フロム・レイト・レイト・レイト・ショウ
11:トンネルズ&トロールズ
12:次に発売されるRPGシステム
502NPCさん:04/05/10 02:31 ID:???
>>501
さりげに期待値に3rdを配置する当たりさすがです。
503ドルフ☆レーゲン:04/05/10 02:32 ID:???
>>501
エラッタ…
1:エンゼルギア
を追加。

ROCなのでせっかくだからエンゼルギアを選ぶわよ!
504ナニ:04/05/10 02:33 ID:???
>>501
エラッタ・・・
13:ガープス
を追加。
当然ガープスを選ぶわよ!
505NPCさん:04/05/10 02:35 ID:???
>>501
むしろ、「次に発売される〜」とぼかして書くことで
邪魔な反論を抑えようとするアリアンロッド厨と見た!
506NPCさん:04/05/10 02:35 ID:???
>>501は2D6システムの上に成り立っている。
断固抗議する。
507ナニ:04/05/10 02:38 ID:???
>>506
違うぞ!良く見ろ!2d6はソードワールド、ROCはアルシャード、期待値にはD&D、これは良く練られたスタンダード廚の罠だったんだ!
508NPCさん:04/05/10 02:46 ID:???
>>507
レーティング表がないのでアル厨かD厨の罠
509ドルフ☆レーゲン:04/05/10 02:48 ID:???
あらSWには幾つか2D6→表参照があるじゃない。生まれとかターンアンデッドとか。
510NPCさん:04/05/10 03:05 ID:???
ゲヘナとS=FV3の位置に激しく異議ありだチクショウメ
511流しのソ厨:04/05/10 07:21 ID:???
TORGが無いぞ!
貴様ら忘れるな。
512NPCさん:04/05/10 07:34 ID:???
6,7,8以外が全部カルテットというところにカルテット厨の陰謀を感じる。

まあいいや。
漏れがダイス振って今期のスタンダードを決定してしまおう。
この黄金色に輝く真鍮ダイスによって。

…出目は11。
よって、トンネルズ&トロールズに決定。

さて、次は10スレ後に。
513NPCさん:04/05/10 07:48 ID:???
パワープレイのドワーフも髭は生えてないな
514NPCさん:04/05/10 08:02 ID:???
…よく考えたらアルシャードにはドワーフはいないんじゃ?
よく似たドヴェルグはいるけど、これがドワーフであるとはどこにも明記されていないし。
515聖マルク:04/05/10 08:03 ID:???
>508
アル厨だったら期待値の偏りのないD66方式で振るのでD厨。
516NPCさん:04/05/10 08:07 ID:???
D66なんて赤箱の部屋の中身決定表でD厨は経験済みだ。
2d6システムを盲信しているアル厨の犯行だろう。
517NPCさん:04/05/10 08:14 ID:???
>>516
2d6システムはSNE。
それにしても今朝は早いな。
518NPCさん:04/05/10 08:55 ID:???
>6,7,8以外が全部カルテットというところにカルテット厨の陰謀を感じる

ゲヘナとS=FV3はカルテットじゃないよ。撤回しないと中耳炎にさせるよ。
519NPCさん:04/05/10 09:04 ID:???
もう、7と12以外カルテットでいいよ。
520NPCさん:04/05/10 09:21 ID:???
このD厨め
( ´∀`)σ)*)´∀`)
521519:04/05/10 09:24 ID:???
>>520
おかしい。
なぜばれた?
522NPCさん:04/05/10 09:27 ID:???
>>521
ゲヘナとS=FV3はカルテットじゃないと言え。
523NPCさん:04/05/10 10:51 ID:???
なんでROCなのにサイコロを振りたがるんだ……
524NPCさん:04/05/10 10:58 ID:???
どっちでも良いんだから、振りたがっても問題ないんであ?
525NPCさん:04/05/10 11:19 ID:???
T&Tとレレレとローズを愚弄するな! ムキー!!
526NPCさん:04/05/10 11:50 ID:???
どれもやったことないなぁ。(ホジホジ)
527イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :04/05/10 11:51 ID:0zGPlXVv
ガープスと上海とサタスペがない……。orz
528NPCさん:04/05/10 16:36 ID:???
9とか10は絶対に無い!よな
529NPCさん:04/05/10 16:38 ID:???
>10:イッツ・フロム・レイト・レイト・レイト・ショウ

確かに、これは絶対にないなw
530NPCさん:04/05/10 17:11 ID:???
イット・ケイム・フロム〜だっけ。
531●無法モノ:04/05/10 18:34 ID:n24dTDd9
イットだね!

               ∧ ∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             (゚Д゚ )   <  And now, For something
  .            目 <V> )__   |    completely different
            /<┴> ̄ ̄ /|   \___________
         | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
         |         ∧_∧
         |_____⊂(; ´Д`)つ   < I, IT'S

こっちは間違い。
532ドルフ☆レーゲン:04/05/10 19:00 ID:???
            ♪
  ,...__     /
 <=†= >__ 
 //´∀`) ̄i ̄|
  /´, ` つ,,,,_|  |
 (_(_,  )┴i  |
  円円し'__|_|
533NPCさん:04/05/10 19:19 ID:???
なんか最近ドルフがウザイ。
そろそろNGワード行きにしようかな?
おもろいネタも役に立つ事も書かない駄コテだし。
534NPCさん:04/05/10 19:24 ID:???
俺は全部のコテをNGにしてる
535流しのソ厨:04/05/10 19:26 ID:???
>>534
なんだつまんないやつだなぁ。
536(*゚ー゚):04/05/10 19:51 ID:???
>>534
モット マターリ シヨウヨ
537●無法モノ:04/05/10 20:11 ID:n24dTDd9
>>533
>>534は実行する男だぞ!君も負けてられないゾ!

>>534
よしその意気だ!
538NPCさん:04/05/10 20:30 ID:???
ところでさ、『鳥取』の語源になった
あの伝説の英雄の言行録ってどこかに保存されたりうぷされたりしてないの?
539NPCさん:04/05/10 20:57 ID:???
流れと全く関係ありませんが、
前に俄D厨が言ってた善のドラウの守護神格って
いつ頃のスレなんだか誰か教えてくださいませんか?

いやまぁ直接教えていただいてもいいんですが。
540(*゚ー゚):04/05/10 21:02 ID:???
Eilistraee
クワシクハ ホンスレノ チシキジンタチニ キイテネ。
541NPCさん:04/05/10 21:02 ID:???
>538
それは鳥取県民か?
542●無法モノ:04/05/10 21:05 ID:n24dTDd9
>>540
ナツカシー。D&D3rdスレだかで俺も書いたコトあったような気もするさー。
543ダガー+バンディット:04/05/10 21:06 ID:RUmgmSZz
>>534
オマエのかあちゃんはデベソでオマエの妹はツンデレ系だ

>>538
ttp://park2.wakwak.com/~josui-net/dic/list.html#t30
とあるが、このFEARゲーの遊び方がわかりません。スレ↓を読むと
鳥取という単語はイキナリ出てきており、どうも違うらしい。
ttp://game.2ch.net/cgame/kako/1036/10362/1036291937.html
確か初出から流行るまでに少しブランクがあったように記憶しているんだが…
544NPCさん:04/05/10 21:10 ID:???
何となく覚えがあるなぁ。
都会じゃFEARゲーが流行ってるんだろうけど、鳥取みたいな田舎ではD&Dしか遊べないんだ!
みたいな事を言った香具師がいた気がする。
545NPCさん:04/05/10 21:14 ID:???
>>544
それじゃその鳥取人が鳥取をヒゲしてるみたいじゃないか。
たしか、ニュアンス的には逆。

FEARゲーなんて都会人しかやらない。なぜなら、都会人は浮気者だから。
TRPGとは地方で10年以上の経歴があるクローズドサークルが環境をつくって遊ぶのが本質のゲーム。
都会人はTRPGを手軽に遊ぼうとするバカだ。求道者になれないのが都会人だ。
都会人はスタンダードじゃない。
東京ものは氏ね。

こんな感じのニュアンスだったと思う。
546NPCさん:04/05/10 21:14 ID:???
結構スレ横断的にやっていた気がする。
547NPCさん:04/05/10 21:15 ID:???
結論が出たようですな。
鳥取県こそがスタンダードであると。
548NPCさん:04/05/10 21:16 ID:???
でも、鳥取って人住んでないんだろ?
549ダガー+バンディット:04/05/10 21:17 ID:RUmgmSZz
>>548
ファーラムの剣ならあるよ
550NPCさん:04/05/10 21:18 ID:???
>>548
砂丘にDesert Nomads が住んでいるらしいけど。
551NPCさん:04/05/10 21:19 ID:???
>540
なんかFRの神格だったんですね。
たぶんグレイホークだとどうすればいいでしょうかと聞きたいところではあるものの本スレに行きます。
ありがとうございました。
入滅がんばってください。
552NPCさん:04/05/10 21:20 ID:???
>548
この田舎者がっ。
553NPCさん:04/05/10 21:21 ID:???
>>533
こんな駄スレで「役に立つこと」もねえと思うがなw
554NPCさん:04/05/10 21:23 ID:???
>>552
大日本国の中枢、世界の中心、神聖にして偉大なるなる大東京都民ですが何か?
555NPCさん:04/05/10 21:23 ID:???
>>851
本スレd駅いても、「あきらめてFRでやろう」といわれて、未訳サプリすすめられるのがオチだと思うが・・・・・


本スレなんかよりこのスレを愛そうよ。
てか、このスレだけでいいよ。ほかのゲームの本スレなんかいらないよ。
大体、単独ゲームのスレって気持ち悪いよ。
住み分け論者は悪だよ(←これはマジ意見)
556NPCさん:04/05/10 21:25 ID:???
>>553
まぁまぁ、ドルフが役立たずなのはこの駄スレに限ったことでもないし、突っ込んでやりなさんな。w
557NPCさん:04/05/10 21:25 ID:???
>入滅がんばってください。

いい人だ・・・
558NPCさん:04/05/10 21:25 ID:???
異種族の神は…FRでもGHでも共通だった気がするのだが。
違ったけか?
559NPCさん:04/05/10 21:26 ID:???
全ての面において日本的である鳥取がスタンダード
であることはもはや定説でしょう。
その鳥取県民に愛されているD&Dがスタンダード
であることは否定できない事実です。
560ダガー+バンディット:04/05/10 21:26 ID:RUmgmSZz
>>556
みんな影薄かったり役立たずだったりキャラ立ってるよなぁ。(←これはマジ意見)
561NPCさん:04/05/10 21:28 ID:???
県民という時点でアウトだな。
スタンダード候補は道民、都民、府民であり、この中で最も相応しいのは都民であることは間違いない。

都内某所はAD&D系サークルが非常に大きな勢力をもっているし。
562NPCさん:04/05/10 21:28 ID:???
>>559
いや、そんな架空世界を持ち出してこられても・・・・・・。

正直、革命家の語る理想社会と同じぐらいうさんくさい。
563NPCさん:04/05/10 21:29 ID:???
>>558
コアランラレシアんとか喪らディんとかの大物は共通してるね。
それよりかく下の面々は知らない。
564NPCさん:04/05/10 21:29 ID:???
>>560
前者は聖マルク、後者はドルフとアレとダガーだね。
565ドルフ☆レーゲン:04/05/10 21:30 ID:???
ホホホ。皆このスレじゃ言いたいことを放言してるだけなんだしいいじゃない。
566NPCさん:04/05/10 21:30 ID:???
>555
ならば貴方様が私めにご教授していただければそれで幸せです。
ここでご教授願えませんか?
567NPCさん:04/05/10 21:32 ID:???
>>566
というか、具体的に何が知りたいの?
アレがどういう女神かってこと?
それともghではどうすればいいかってこと?
568NPCさん:04/05/10 21:34 ID:???
>>556
君、うまい事言うな。>役立たず
569NPCさん:04/05/10 21:35 ID:???
鳥取ってブロードバンド普及率がむちゃくちゃ低いって聞いたんだけど、ホント?
570NPCさん:04/05/10 21:36 ID:???
>567
GHで善のドラウのクレリックをやるにはどの神格を信仰するべきかを
教えていただければ大変に幸いです。

日本語化されていればどれを買うべきかも教えていただけるとさらにうれしいです。
571NPCさん:04/05/10 21:36 ID:???
だめだよ、鳥取人にはまず「農衆電話」以外の電話があるという事から説明しなきゃ。
572NPCさん:04/05/10 21:37 ID:???
>>560
願わくば楽しかったり役立つキャラで身を立てて欲しいがな。観てる側としちゃ
573NPCさん:04/05/10 21:38 ID:???
善のアライメントを信仰しろ。
特定の神を信仰しなければいけない理由はどこにもない。


…GHにロルスが実在するならFRの設定であっても善なるドラウの神を使って良いと思うけどね。
574NPCさん:04/05/10 21:39 ID:???
>>570
というか、日本語化されている範囲ならなんか適当に善の神格を信仰するしかないんじゃない?

(別にドラウだからドラウの神しか信仰できないってことも無いでしょ?)
575ドルフ☆レーゲン:04/05/10 21:39 ID:???
//つд`)なによなによ、皆してスペインの宗教裁判みたいに責めることないじゃない!
576NPCさん:04/05/10 21:40 ID:???
>>570
ところで、きのう本スレで「ドラウをプレイするにはどうすればいい?」
見たいな事を書いていた人?
577NPCさん:04/05/10 21:41 ID:???
>561
スタンダードは県だろ。都道府なんて少数派。
少数派が必死にスタンダードを主張するな。
578NPCさん:04/05/10 21:41 ID:???
ドルフがキモい3つの理由
1.エンギア厨なのがキモい
2.ネカマキャラなのがキモい
3.AA貼りがキモい
4.中身の無い事ばかり言うのがキモい
579NPCさん:04/05/10 21:45 ID:???
ドラウはコアランラレシアン信仰できないの?
580NPCさん:04/05/10 21:46 ID:???
いったいどうしたんだ?
みんなの心の中に積もり積もっていた嫌悪が
きっかけを与えられて一気に噴出しているのか?
581NPCさん:04/05/10 21:47 ID:???
>>577
東京だけで人口1200万人いるんだが?
北海道570万、大阪・大阪が260万。
これだけで日本の人口の大体1/5を占めている。

他の県はザコばっかではないか。
582NPCさん:04/05/10 21:48 ID:???
なんとかこう、ドルフで祭りに持っていけないかと……いやごめん無理だね。不可能な事言っちゃった。
583NPCさん:04/05/10 21:48 ID:???
>>581
京都は無いのかw
584NPCさん:04/05/10 21:48 ID:???
>573
特定の神格信奉するほうがいいかなぁと思いまして。
……なんかロルスはいるみたいですから適当に説明してみます。

>574
雰囲気ってやつを大事にしてみたかったりしたもので。
生意気言って申し訳ない。

>576
うい、むっしゅー。
教えていただいたのは大変参考になりましたですよ。
585NPCさん:04/05/10 21:49 ID:???
>581
1/5なら多数派とは言えないよな。
いいかげん君も鳥取とD&Dがスタンダードだと認めようよ。
そうすれば楽になるよ?
586NPCさん:04/05/10 21:50 ID:fudk2nWa
>570
デザイナーと結婚して
「ねえ、あなた、私善なるドラウの女神の信徒で遊びたいんだけど」
って言えばオッケーなのです。

正直、日本語版の範囲で善なるドラウの種族神はいません。
孤独な存在になりますが、別に例外的信仰をもっててもいいでしょう。
ごくまれな確率で変わり者はいるもんです。

DMが例外処置キライ!な人なら、そもそも日本語版GHの範囲じゃドラウのLAについて認めてくれないでしょうし。
587(*゚ー゚):04/05/10 21:51 ID:???
>>584
ネンノタメニ イッテオクケド、 ロルスハ CEダカラネ。
588NPCさん:04/05/10 21:52 ID:???
ドルフはコテハンのスタンダード?
589ドルフ☆レーゲン:04/05/10 21:52 ID:???
ははあ、嫉妬ね!

1.自分が推すゲームが、エンギアのような完璧なスタンダード要素を持ち合わせていない
2.ネカマのような強烈なキャラ立てができない
3.AAが描けない
4.中身の無い事ばかり言って叩かれるほどのタフネスがない
590NPCさん:04/05/10 21:55 ID:???
>>589
あんたはユーソリオンに切られただけじゃん。
591NPCさん:04/05/10 21:56 ID:???
ところでサ、新聞のテレビ欄で「神奈川テレビ」がいつのまにか「TVK」になってるんだけど、
いつからそうなった?
592NPCさん:04/05/10 21:56 ID:???
>>585
スマン、大阪は900万人だった。

君の愛する鳥取はたったの60万だ。
県などというものがいかに取るに足らんものであるかよくわかるだろう?
593591 :04/05/10 21:57 ID:???
いや、「テレビ神奈川」だったっけ?
594NPCさん:04/05/10 21:57 ID:???
>587
わかっております。
Eilistraeeを信奉していいかどうかを聞いてみようかと思ったわけでして。
ご心配ありがとうございます。
595NPCさん:04/05/10 21:58 ID:???
>>589

1.エンギアが好きだという妄想を振りまいてはいるが、一度もスタンダード性の証明をしていない。
2.所詮は二番煎じである
3.改造コピペなど誰にでも出来る
4.タフネスがどうこう以前に、貴君の行動は荒らし行為である
596NPCさん:04/05/10 21:59 ID:???
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< にゅうめつ〜〜!
                 \_/   \_________
                / │ \


            ||            ||
          ∧||∧ 入滅     ∧||∧ 入滅
         ( / ⌒ヽ       ( / ⌒ヽ
          | |   |        | |   |
          ∪ / ノ        ∪ / ノ
           ∪∪         | ||
                       ∪∪
サイタマこそがスタンダード。
597NPCさん:04/05/10 22:00 ID:???
>>595
このスレのコテなんて荒らしか空気だけじゃん。
ジェインソも最近は寄り付かんし。
598NPCさん:04/05/10 22:02 ID:???
コテハン同士の馴合いとスレ専有を防いでいるんだ。
いいことじゃないか。
599ドルフ☆レーゲン:04/05/10 22:02 ID:???
>>595
// ´3`) エー ちゃんと証明したことも何度かあるわヨー
反論がこないからてっきり認定されたものだとばかり思ってたわ。
600NPCさん:04/05/10 22:03 ID:???
>>599
そりゃあーた、あまりのトンデモ理論っぷりにスルーされただけでは?
601NPCさん:04/05/10 22:07 ID:???
>>600
ディスプレイの前で鼻先で笑われて終了だったんだよ
602ダガー+バンディット:04/05/10 22:07 ID:RUmgmSZz
>>598
ソレは名無し同士の馴れ合いとスレ専有でありこのダガーが許さんいややっぱ許す大いにやれ。

>>600
ドルフはトンデモコテハンだからスタンダードではない。
603●無法モノ:04/05/10 22:09 ID:n24dTDd9
「ソレ」が現れると馴れ合い度がいや増すネ!
604NPCさん:04/05/10 22:10 ID:???
>>599
こんなスレで特定ゲームのスタンダード性なんざ主張したって
スルーされるに決まってるじゃないか。
605NPCさん:04/05/10 22:12 ID:???
ここのクソコテは何にでも反応してくれるので、ヒマなときは重宝している。
606NPCさん:04/05/10 22:13 ID:???
えっと、結論としては、善のドラウは役立たずのドルフを信仰jすればいいということですね?
607ドルフ☆レーゲン:04/05/10 22:15 ID:???
フーン。いいのよいいのよ。天動説だって最初は認められなかったものネー。
みんなそうやってありもしないスタンダードの虚像を追いかけてなさい!
あたくしは「ぜのぴったん」やってるから勝手にするがいいわ!

          ピッタン タンタ
   ,...__  \\ ゼノピッタン♪//
  <=†= >   ____
  //三三)    |i ̄ ̄i|  |
  /三三.]つ、  ||____||  |
  (三三_) `〜-|~ ̄ ̄| ̄~|
            ̄ ̄ ̄ ̄~
608NPCさん:04/05/10 22:17 ID:???
エンギアって要するにキャラ萌えしかないゲームなんだろ?
やる価値無いじゃないか。
609●無法モノ:04/05/10 22:18 ID:n24dTDd9
>>605
起き上がりこぼしみたいだよねアイツ等ヒヒヒ。

>>606
うん。

>>607
まだ認められてないから認められてから来るといいさ。

>>608
そこがいいんじゃないか。
610NPCさん:04/05/10 22:23 ID:???
ドルフのドメインはなんでしょうか?w
611●無法モノ:04/05/10 22:27 ID:n24dTDd9
>>610
セラビアとネカマとエンギアとコテハンです。2つを選んで下さい。
尚、神様の推奨武器は「ついてるアレ(ほかに相当する武器がない)」です。
612NPCさん:04/05/10 22:28 ID:???
>>610
混沌、悪、NEKAMA,DAKOTE
613NPCさん:04/05/10 22:34 ID:???
>>608
あるよ。
614聖マルク:04/05/10 22:39 ID:???
>608
メカ萌えもミリタリー萌えも戦争萌えもあるから安心しろ。
615NPCさん:04/05/10 22:41 ID:???
>>581
都道府がSNEで県がFEARってとこか。
個々のゲームで見ればSNEゲーのユーザー数は多いが
トータルで見ればFEARゲーユーザーの方がずっと多い。
616NPCさん:04/05/10 22:42 ID:???
>>614
キャラ萌えに拒絶反応があるヤシにはキツイゲームなのは
事実だとは思うが。
617NPCさん:04/05/10 22:43 ID:???
>>615
んなぁこたぁない。
618NPCさん:04/05/10 22:44 ID:???
>>615
否。
都はD&Dであり、道府はSNE、県はFEARである。
FEARやSNEなどD&Dの資産を食いつぶすガンに過ぎない。
619NPCさん:04/05/10 22:46 ID:???
>>617
んなぁこたぁないこたぁない。
620NPCさん:04/05/10 22:46 ID:???
>>614
そこらへんはボトムズTRPGかd20アフガンでやるからいいや。
エンギアは設定がパクリ臭いし。
621NPCさん:04/05/10 22:47 ID:???
エンギアのキモさの焦点はむしろあの戦場モラトリアムなところ。
正直、キャラ萌えなんてこrえnイ比べればどうでもいい。
622NPCさん:04/05/10 22:49 ID:???
>>620
つ「ガンドッグ」
623NPCさん:04/05/10 22:49 ID:???
>>618
D&Dは普通にアメリカでいいだろ。
本国の人口は多いが日本に来ているアメリカ人は少ない。
624NPCさん:04/05/10 22:51 ID:???
D&D教育を受けた人間は多いぞ。
皆出来ないと思っているが、割と高いD&D能力を有している。
625NPCさん:04/05/10 23:01 ID:???
その理窟で言うなら、SW能力は現役ゲーマーのほとんどが有しているぞ。
626NPCさん:04/05/10 23:03 ID:???
>>616
拒絶反応というよりは子供っぽい「俺カコイイ」「俺マンセー」に過ぎないけどね。
627NPCさん:04/05/10 23:03 ID:???
退役オンセゲーマーの間違いでねーの?
漏れSWやったこと無いよ。
628NPCさん:04/05/10 23:04 ID:???
>>612
属性ドメインって、今一使えないから、NEKAMAとDAKOTEの内容次第だな。
629NPCさん:04/05/10 23:10 ID:???
エロゲネタを白昼堂々公共施設で披露してんじゃねーよクソが、とは思うなぁ<拒絶反応
昔、NHKかなんかの番組で晒されてた連中と同じくらい痛いじゃないか。
630NPCさん:04/05/10 23:12 ID:???
SNE厨は、そもそもロードスのリプレイ自体が
「ラノベのキャラクターになりきって遊ぶセッション」
だったことに気づいているのか?
631NPCさん:04/05/10 23:13 ID:???
>>629
でもアレって演出(やらせ)が入ってるんじゃないの?
632NPCさん:04/05/10 23:21 ID:???
あれ、ロードスって小説の方が先なんだっけ?
D&Dリプレイ→PCゲー&小説→TRPG化
だと思ってた。
633NPCさん:04/05/10 23:31 ID:???
>>627
だまれ若造が!
634NPCさん:04/05/10 23:33 ID:???
実はスタンダードスレで「鳥取」って最初に使ったの、俺じゃないかな、と記憶してるんだが。
まぁ初出は例の別スレにいた鳥取県人だけどね。
635NPCさん:04/05/10 23:37 ID:???
自己顕示欲のカタマリ>>834様降臨
636NPCさん:04/05/10 23:37 ID:???
>>635
> 自己顕示欲のカタマリ>>834様降臨
あと99レスほど早いですよ。
637NPCさん:04/05/10 23:37 ID:???
えっ、どこに。
638NPCさん:04/05/10 23:38 ID:???
その予言は遠すぎて憶えてられないぞ
639聖マルク:04/05/10 23:38 ID:???
>636
635+99は……。
640NPCさん:04/05/10 23:42 ID:???
>>834
おまえ、2丁目の本屋でフランス書院の本買ってただろ。
641NPCさん:04/05/10 23:43 ID:Y1BAAwGc
>>632
D&Dリプレイ→PCゲー&小説→TRPG化→わざわざロードスRPGでリプレイやり直して文庫化(当然D&Dリプレイとは全くの別物)
>630の言ってるのはこのやり直した方のリプレイではないかと。文庫で出てる分コンプティーク誌上リプレイよかメジャーな可能性高いし。
642NPCさん:04/05/10 23:47 ID:???
>>641
あれもなりきりとは別物だったけどな。
オルソンとかパーンとか、キャラが全然違うやん。
643636:04/05/10 23:47 ID:???
>>639
そーだよ!
724だよ!
悪いかよ!
くそ!
644NPCさん:04/05/10 23:50 ID:???
>>640
最近のフランス書院はいまいち。
645NPCさん:04/05/11 00:13 ID:???
>>644
おすすめは?
646NPCさん:04/05/11 00:21 ID:???
>>643
ばか、なんでそこで834っていいはらない?
新たな伝説になれたかもしれないのに・・・
647NPCさん:04/05/11 00:34 ID:???
>>643
1の桁が繰り上がってなくない?
648636:04/05/11 00:37 ID:???
>>647
そーだよ!
繰り上げるの忘れてたよ!
悪いかよ!
くそ!
649NPCさん:04/05/11 00:40 ID:???
>>648
だからなんで間違いを認める?
650NPCさん:04/05/11 00:41 ID:???
>>649
萌えキャラだから
651ナニ:04/05/11 00:45 ID:???
>>650
確かに636を顔文字として見ると可愛い。
(636)
652NPCさん:04/05/11 00:46 ID:???
つい最近、六門世界RPGをやったんだけど、これ、いいね。
ガープスとS=Fのいいとこどり、って感じ。
FEARの戦闘偏重をいい感じでSNE分で緩和しているというか。
問題はSWの焼き回しみたいな世界観とヒロノリリプレイかな!
いやしかし、残念だ。
もっとうまいことやっていたら、スタンダードになれたかもしれないのに。


SNEってつまんない舞台世界を造る天才だよな。HT&Tとか。
653NPCさん:04/05/11 00:48 ID:???
>652
褒めてるフリしてSNE批判かよ!
654NPCさん:04/05/11 00:49 ID:???
>>652
真ウィズもそうだったなー。ルールは好きなんだが世界がなあ。


よし、社長のヤスキンには退いてもらって、鈴吹氏を新社長に据えよう。
655NPCさん:04/05/11 00:50 ID:???
>褒めてるフリ
「棄てプリ」に見えたヒャッホ―――ゥッ!!!
656NPCさん:04/05/11 00:51 ID:???
>>652
うちのサークルでは、判定が面倒という理由で
一回で封印になりました六門。
いいとこ取りというよりは退化してる印象。
657NPCさん:04/05/11 00:52 ID:???
>>656
ああ、あのB評価とかのレーディング表もどき?
あれもいらねえな。
SNEはみゆき分もカットせよ!
658NPCさん:04/05/11 00:53 ID:???
>>642
読んだことないのに批判する手合いなんだろ、630は。
こうゆう輩はsne厨、fear厨ともに何処を見てもいるな。
659NPCさん:04/05/11 00:54 ID:???
>>652
そんなことはない。南方のソラステル帝国は楽しいぞ。
皇帝が絶対的な権力を持つ一方、実力主義社会で、ダークエルフやオークが闊歩する多種族社会。
おまけに、錬金術が発達しているため、火薬や蒸気機関が実用化されている。
実に楽しい設定なので、もっと前面に出してほしいところだ。
660浅倉たけすぃ:04/05/11 00:55 ID:4qps4kWq
>>654
俺ぁズダイツァ大好きなんだが。
むしろエセルナートとヒノモトがいらなかったような…
661NPCさん:04/05/11 00:55 ID:???
>>658
何故D厨に触れない。
662NPCさん:04/05/11 00:56 ID:???
>>659
アルシャードの真帝国と大して変わらんですね。
663NPCさん:04/05/11 00:56 ID:???
エセルナートはいらんが火の元は好きだな。
664NPCさん:04/05/11 00:58 ID:???
>>662
んー、ちと聞きたいんだが、真帝国って何も元ネタないの?
あれってFEARの完全オリジナルなのか?
665聖マルク:04/05/11 00:59 ID:???
>664
ステロタイプ的な「帝国」のイメージにFEAR風アレンジを加えただけで、
特定の元ネタがあるわけではないと思う。んだが正確なところは知らない。
666NPCさん:04/05/11 01:00 ID:???
>>659
そういや六門のワールドガイドってどうなった?
667NPCさん:04/05/11 01:03 ID:???
>>660
俺はWiz厨だが、ズダイ・ツァ大嫌い。
ああいう、センスのなさはSNE、すごいと思うよ。ホント。
なんかワクワクしないんだよね。美しさ優先の法則とか笑っちゃうよ。SNE世界はどれも美しくないし。
しかし、SNEの世界嫌いなのは俺だけじゃなかったんだ。652と654の発言を見てほっとした。
668NPCさん:04/05/11 01:05 ID:???
世界観だけなら、ADWIZ>>>>>>>>>>>>>>>>真WIZだよな。
669NPCさん:04/05/11 01:08 ID:???
654だが、ウィズに関してはあの世界は嫌いなのだ。あとルナルも。
SWは、あれだ、なんかもう逆に慣れちゃったんで好きでも嫌いでもないや。
アドウィズは暗い雰囲気好きだけど、実際「世界」の項みてみるとロクに設定されてないんだよな。
霧の玉座とか、蜃気楼文明とか面白そうだがフレーバー止まりなのが残念。
670浅倉たけすぃ:04/05/11 01:08 ID:4qps4kWq
ADWIZは伏見の小説が好きだったな。
エルフのヴァルキリーに惚れてるドギー・クルーガー隊長(マテ)とかw
671NPCさん:04/05/11 01:08 ID:???
ヤスキンは創作者としての才能はないと思うよ。
672NPCさん:04/05/11 01:09 ID:???
>>670
あの小説に出てきた錬金術師、やっぱりニンジャなのかねえ?
取り敢えずブリュンフラウはえがった。絵は誰が描いてたんだっけ?
673NPCさん:04/05/11 01:10 ID:???
>>670
あれは野間逸平成分が強かっただけで伏見とはまた別じゃないか。
674ドルフ☆レーゲン:04/05/11 01:11 ID:???
>>665
あとはエンゼルコア風エッセンスも少々。引用した要素はいくつかあるわねえ。
675NPCさん:04/05/11 01:12 ID:???
よし、古今東西帝国ランキングでもやるか。
676浅倉たけすぃ:04/05/11 01:12 ID:4qps4kWq
>>672
たぶん伏見の奥さん

>>667
そこでゲヘナだよ。
677NPCさん:04/05/11 01:15 ID:???
>>671
小説家としても疑問だ。あの人のモンコレ小説、つまらない。

それにしても「安田均監修」は大杉。
やはりヤスキンの功績はエルリック1巻を翻訳したことだ。
678NPCさん:04/05/11 01:15 ID:???
>>665
FF6の帝国やらを元ネタと取る人間もいるが、
あれ自体も旧文明(剣と魔法)に対する新文明(銃と科学)のステロタイプだよな。
因習棄てた現実主義や軍国主義もその表れというか。
アルシャードを引き合いに出すとすぐ「元ネタ〜」とか喚きだす厨が多くて困る。
679NPCさん:04/05/11 01:17 ID:???
田口順子女史って伏見の奥さんなのか。知らなんだ。
680NPCさん:04/05/11 01:17 ID:???
むしろ元ネタが見えすぎるのはSNEだろう。
FEARはガジェットを使いたいから露悪的なまでに引っ張って来ているのに対して、SNEは面白いゲームの骨格を模倣したがる。で、わりと出自を隠すよね。
681NPCさん:04/05/11 01:17 ID:???
ヤスキンのリプレイは楽しかったが、小説はつまらなかった。
前者はミスタラ黙示録で後者はドラゴン大陸云々とかいうのだ。
実につまらない文章を書くんだよねー。
682NPCさん:04/05/11 01:19 ID:???
SNEで比較的面白い小説を書くのは山本弘かな?
元、だけど。

神は沈黙せず、だっけ? あれ結構面白かったな。
683NPCさん:04/05/11 01:20 ID:???
>>679
奥さんは相澤美良でしょ?
684NPCさん:04/05/11 01:21 ID:???
SNE最大のベストセラー作家、水野良を忘れるな!
685NPCさん:04/05/11 01:21 ID:???
>>680
それを読むと、五十歩百歩って気もするがなぁ。
686浅倉たけすぃ:04/05/11 01:22 ID:XDll2AZa
>>679
相沢美良じゃなかったか!

>>681
ミスタラはシナリオのネタバラシが面白かったが、GHリプレイが破滅的に面白くなかった。
687NPCさん:04/05/11 01:22 ID:???
>>683
おおう、勘違いしてた。指摘サンクス。
688NPCさん:04/05/11 01:26 ID:???
リプレイだと真ウィズのリプが一番好きだったなあ。
ピンクのリボン付けたデーモンロードなんて代物を末弥絵で見られるとは思わなかった。
あれGM誰がやってたんだろう。
689NPCさん:04/05/11 01:27 ID:???
ロードスって実際面白かったかな。
あんまり楽しんで読んだおぼえはないんだ。
そして今やリウイ様、だもんな。
水野良ってイマイチすごいとは思えないんだよなー。
690NPCさん:04/05/11 01:28 ID:???
>>688
佐脇ヨーヘー?
691NPCさん:04/05/11 01:28 ID:???
ロードス島は文章がはっきり言ってなってないと思った。
ラノベ板では大人気のようだけれども。

あんまり本を読まないひとたちに人気なのかねえ。

(同様に、SWはあんまりRPGをやらないひとたちに人気なのだとも思う。)
692浅倉たけすぃ:04/05/11 01:30 ID:XDll2AZa
>>688
今読むとオヤジギャグ&駄洒落の連発でけっこう辛いぜ。
「このGM関西在住のクセしてギャグのセンスねーな」って連載当初から思ってたんだが
693NPCさん:04/05/11 01:30 ID:???
佐脇か。真ウィズ作ったのもあの人だっけ?
今何やってんだろう。SNEはもう辞めてるよね?
694NPCさん:04/05/11 01:30 ID:???
なんか一端の趣味人きどりがいますよ?
695浅倉たけすぃ:04/05/11 01:31 ID:XDll2AZa
>>693
トラベラーの連載記事
696NPCさん:04/05/11 01:31 ID:???
真Wizがクソなのは高井信のせいですよ。
同様に、ルナルがクソなのはつげめのせいで、
GHがクソなのはヤスキンのせいか。
六門がクソなのはもちろんヒロノリのせいだ。
SWがクソなのは誰のせいにする?
697NPCさん:04/05/11 01:31 ID:???
>「このGM関西在住のクセしてギャグのセンスねーな」
これはSNEの人たち全体に言えることだよ。
なんつーか、面白くないよな、みんな。
関西と言っても住んでる人間が全員漫才師のように弁の立つ者ばかりじゃないようだ。
698NPCさん:04/05/11 01:32 ID:???
>>696
みゆきちゃん
699NPCさん:04/05/11 01:32 ID:???
>>696
水のにきまっとるがな
700NPCさん:04/05/11 01:34 ID:???
ロードスって結局キャラクター人気だよね。
アシュラム、ディード、ベルドにカシュー。
701NPCさん:04/05/11 01:35 ID:???
>SWがクソなのは誰のせいにする
水野かなあ。それとも清松?山本は微妙か。
ところで他界って真ウィズに絡んでたっけ?
あとつげめって誰。

>>692>>697
関西人がみんな明るいおもろい香具師らばっかと思うなよw
702NPCさん:04/05/11 01:36 ID:???
安均最大の功績はトラベラーを翻訳した事だと思うな
703NPCさん:04/05/11 01:36 ID:???
つげめ=柘植めぐみ
704NPCさん:04/05/11 01:37 ID:???
HT&Tがダメなのは誰のせいだろう?
北沢?ヤスキン?
「空からの落し物」は好きだったよ。
つかなんでコンプ連載分は単行本にならんのか。
705NPCさん:04/05/11 01:38 ID:???
>>701
糞なシナリオを一杯量産してたぞ>真Wizの高井
あいつは何をやってもダメな男という感じでイカス。
706NPCさん:04/05/11 01:39 ID:???
ライトノベルって殆どがキャラクター人気じゃないか。特に最近のやつ。

ロードスは、ファンタジーがまだそれ程有名じゃなかった頃に出たから人気getできたのでは。
で、水野は今その過去の遺産で喰ってるんだろう。
707浅倉たけすぃ:04/05/11 01:39 ID:XDll2AZa
>>702
D&Dを日本に紹介して、ロードスリプレイの企画を立てたことじゃねえかと。

>>697
山本のエッセイは面白いんだけどな、小説はギャグはマニアックすぎてギャグだと分からない
708NPCさん:04/05/11 01:40 ID:???
>>706
水野様はキャラ萌え時代に適応した作品もお書きになっておられます。
709NPCさん:04/05/11 01:42 ID:???
あー、そういえばサプリに他界シナリオあったかも。
他界って小説もつまらんって叩かれてたなあ。


誰かヤスキンと同じように他界のいいところを挙げてやってくれ。
710NPCさん:04/05/11 01:42 ID:???
要は黎明期の立役者ってだけの話で、老害化してるってことだろ>ヤスキン
711浅倉たけすぃ:04/05/11 01:43 ID:XDll2AZa
>>706
グイン・サーガやペリー・ローダンだってキャラ人気だろw
712NPCさん:04/05/11 01:46 ID:???
グインは・・・グインは初期の頃はよかった・・・と思う・・・多分・・・。
713NPCさん:04/05/11 01:47 ID:???
ルナルが駄目なのは柘植より友野だろう……
714NPCさん:04/05/11 01:47 ID:???
高井って何やってたっけ、と思ってググって見た。
大まかに言うと
・デュダリプレイ
・ソードワールド(ヤスキン共著)
・ソードワールド短編集
・妖魔夜行シェアードワールド系
・真ウィズリプレイ1
・風雲のズダイ・ツァ

こんなもんか。
微妙すぎ。
無理。>>709
715NPCさん:04/05/11 01:47 ID:???
>>710
老害化っつーほどヤスキンに影響力あるかなあ?
716浅倉たけすぃ:04/05/11 01:47 ID:XDll2AZa
>>712
グインサーガのRPGって出てたんだよな。
遊んでる人間を見たことはないが

>>713
背広と煙草が良く似合う
717NPCさん:04/05/11 01:48 ID:???
>>715
SNEの発行物のほとんどに「監修:ヤスキン」がついてウザいことこの上ない。
718NPCさん:04/05/11 01:49 ID:???
グインRPGなんてあるんだ。
ゲームブックは見たことあるけど。
719NPCさん:04/05/11 01:49 ID:???
デュダって何だったの?
720浅倉たけすぃ:04/05/11 01:50 ID:XDll2AZa
>>716
>>713>>709へのレスの間違い

>>717
ゲヘナには付いてない!
721NPCさん:04/05/11 01:50 ID:???
>>720
ゲヘナが良作である理由はそれか・・・
722NPCさん:04/05/11 01:51 ID:???
>ゲヘナには付いてない!
代わりに友野祥が!
723浅倉たけすぃ:04/05/11 01:52 ID:XDll2AZa
>>718
現物を見たことはないが、ルールはローズトゥロード(初版)と同じらしい
724NPCさん:04/05/11 01:57 ID:???
さすがにグインには手は出さなかったなぁ…フォリナーは何回か遊んだが
725NPCさん:04/05/11 01:58 ID:???
ゲヘナは良作だが、SNEサイトのリプレイはいかんな。
ヒロノリとは別のベクトルでいかんな。
シェラザード何たらではそれが解消されていることを望む。
726アマいもん:04/05/11 01:58 ID:???
>>672
オレ、ナベシマ!

>>682
山本弘は、はずかしいエロ描写と変な励ましソングを除けば、すっげーオモシロイよな!
戦慄のミレニアムなんか、先を読み進めたいやら窓から投げ捨てたいやらで、激しい葛藤を味わった。感動した。

>>686
弘司のイラストを減らしたのはゆるせん。
へへっゆかいだぜ。
727NPCさん:04/05/11 02:08 ID:???
>>707
俺としてはドラゴンランスシリーズの翻訳の功績も評価したい。
728NPCさん:04/05/11 02:10 ID:???
あと萌えよドラゴンズの作曲の功績も
729NPCさん:04/05/11 02:14 ID:???
富士見の『〜コレクション』シリーズ。
アイテムコレクションが大好きなんだが。
730NPCさん:04/05/11 02:15 ID:???
>>726
それ言ったらN◎VAも弘司のイラストが減ってるわけだが。
731NPCさん:04/05/11 02:20 ID:???
>>726
妖魔夜行リプレイだと「東京クライシス」と「戦慄のチェスゲーム」、
ふたつの差は歴然としていたと思う。
山本はそれなりに面白いものを書く。
732NPCさん:04/05/11 02:45 ID:???
全て茨城では入手困難ですな
733NPCさん:04/05/11 02:54 ID:???
妖魔のリプレイ(海賊の名誉亭)は面白くないなあ。
キャラの設定にプレイヤーがついていってないって感じがする。

俺としては妖魔荘のメンバーのほうが面白いリプレイになった気がする。
734NPCさん:04/05/11 03:13 ID:???
>>733
元々海賊の名誉亭って読者からの募集じゃなかったっけ?
735NPCさん:04/05/11 07:40 ID:???
>>834
皆は忘れているかもしれないが、俺はお前を許す気はないからな。
736NPCさん:04/05/11 08:15 ID:???
>>834
あの日死んだ子猫を手厚く葬っていたあなたの姿を忘れられません
737NPCさん:04/05/11 08:40 ID:???
ALSの真帝国には悪役っぽさを感じても、ルナー帝国ほどの帝国っぽさを感じない。
なぜだ?
738聖マルク:04/05/11 08:58 ID:???
>737
その「帝国っぽさ」がどんなものかわからないとなんとも言えないと思うぞ。
739NPCさん:04/05/11 09:08 ID:???
ローマ帝国っぽさが足りないっつーか、寛大さがたりないっつーか。
740NPCさん:04/05/11 09:14 ID:???
真帝国の帝国は帝国主義の帝国、第三帝国の帝国なので、
ローマ帝国っぽさや諸王の王の国ッぽさは想定されていません。
741NPCさん:04/05/11 09:25 ID:???
シルベストリは大統領制だったりするしな
文明レベル的なイメージとしてもローマ帝国は合わんだろ
742NPCさん:04/05/11 09:28 ID:???
第三帝国っぽくしたかったら皇帝なんかおかないで総統にしておけばよかったのに。
743NPCさん:04/05/11 10:06 ID:???
>742
第三帝国の重要な点はそこではないし、別に第三帝国を再現したいわけでもない。
統一帝国にはいるけどね。総統。
744NPCさん:04/05/11 10:10 ID:???
確かにパクリポイント=その設定の中心とは限らない
(というかむしろどうでもいいポイントの方が多い)が
そう言い切れてしまう>>743は井上本人ですか?
745NPCさん:04/05/11 10:16 ID:???
>>744
信者たるものその程度は電波で受信済みでしょ。
まあ、悪役っぽさについてもただなんとなく悪いことしてます。ってイメージがあるんだけど。
746NPCさん:04/05/11 10:50 ID:???
じゃあそれでいいんじゃないか?
PCはなんとなくもらえたシャードを持っていて、
真帝国はそれをなんとなく狩りたがっている敵役、
という辺りでそもそもがなんとなくだしな。
そのなんとなくの意味を付加するのはGMやPLだし。

まあ悪役もパクリも真帝国も大概ループだしどうでもいいな。
747NPCさん:04/05/11 10:52 ID:???
―――――SNEは模倣でできている

 

SWはD&Dで ルナルはRQ。

幾たびの製品を出し不評。

ただの一度も独創はなく、

ただの一度も理解されない。

彼の者は常に独り 富士見の丘で勝利に酔う。

 

故に、SNEに意味はなく。

その体は、きっとパクリで出来ていた。
748NPCさん:04/05/11 10:57 ID:???
旬を逃したコピペを再改変すらせずに貼り付けられるそのセンスが
コピペの内容自体より遥かに劣っている、というメタ自虐ネタだとしたら高得点だな。
749NPCさん:04/05/11 10:58 ID:???
またこのコピペか。
750NPCさん:04/05/11 10:59 ID:???
>>748
本人はしてやったって気分なんだよ。そっとしておいてあげな。
751NPCさん:04/05/11 10:59 ID:???
ただ帝国人なPCがごく普通にできる(別に葛藤とかがあるわけじゃなく)ので、敵役だが悪役とはまた違う気が。 シナリオでも奈落と関係ない帝国軍人は「悪」というより「敵、傷害、ライバル、戦争相手」って感じだし。
752NPCさん:04/05/11 11:01 ID:???
>>750
苦心してなんとか高評価したつもりだったんだが、やはり無理があったかw
753NPCさん:04/05/11 11:01 ID:???
>帝国人なPCができる
RQのルナーだってできる。
754NPCさん:04/05/11 11:05 ID:???
傷害じゃなくて障害だな
755NPCさん:04/05/11 11:13 ID:???
>>681
遅レスだが。その小説を書いたのは北沢だ。
756NPCさん:04/05/11 11:26 ID:???
うん、あれはつまらなかった。
T&Tの流れだから買っていた。
完読して腹が立った。
757NPCさん:04/05/11 12:17 ID:???
>>756
つか、ドラゴン大陸は世界設定の杜撰さも素晴らしかったな。
1国の人口の2割が常備軍・・・とかw
758NPCさん:04/05/11 12:20 ID:???
SNEもF.E.A.R.みたいに上手ゲオタの好みに合わせてパクって模倣すれば、低能ゲオタに叩かれ無くて済むのにね。
759NPCさん:04/05/11 12:22 ID:???
>>748-752
凄い密度。
7608th PRINCE:04/05/11 12:25 ID:???
 TRPGの世界観なんて超適当なことだらけなんだから、それで熱く議論している視点のずれた可哀想な精神とか脳味噌をもったゲオタ廃人はいらない。
 ようは娯楽として上質であれば良い。熱いRPG談義で雰囲気悪くしたり自慢気に悦に入るのは醜悪であると思う。まさに異性に持てない典型。
761NPCさん:04/05/11 12:27 ID:???
>>760
娯楽として上質、と言うのは如何にして判定するのかね?
762NPCさん:04/05/11 12:30 ID:???
>>761
常備軍が人口の2割いてもいいかどうか。
7638th PRINCE :04/05/11 12:51 ID:???
>>761
おそらくネスカフェのCMで表現されているようなものじゃないかと愚考したり。

娯楽として上質と感じるかどうかは、個人各々の経験と環境と感性からくるものだから固定的な基準は設けないよ。
ただ、ベクトルとしては、満足感や達成感といったプラスの感情がプレイ後に残るものであれば望ましいと思ってる。
764NPCさん:04/05/11 12:56 ID:???
FEARゲーが娯楽として上質だろうか?
ワンパターンで楽しめないんだが。
765NPCさん:04/05/11 12:58 ID:???
ではまず>>764が信じるところの「ワンパターンではなく楽しめる上質の娯楽」を教えてもらおうか。
766NPCさん:04/05/11 13:01 ID:???
ソード・ワールドだ。
普通のファンタジーの冒険から、一般人の日常の再現、
果ては銀河帝国の興亡まで幅広くあつかえるぞ。
767NPCさん:04/05/11 13:04 ID:???
>>766
ひとつのルールでそれだけできちゃルールが売れないだろ。
FEARを見習って一つのことしかできないルールを沢山出して儲けなきゃ。
768NPCさん:04/05/11 13:04 ID:???
>>763
ならば、矛盾の少ない世界観でゲームを出来る事が
「娯楽として上質」の条件にする人がいても否定するに当たらない思うが?
実際問題として世界観が理解しづらいとPCが動かし辛い場合も多いしね。
769NPCさん:04/05/11 13:06 ID:???
>>766
誘い受け、と言うやつか?
770NPCさん:04/05/11 13:10 ID:???
>>768
というか>>760
「世界観の矛盾を無くす事ばかりにむきになるのはどうよ。
 それってTRPGとして楽しんでるか?
 そんなことするくらいなら気にするなよ」程度の物言いだと思われ。
771NPCさん:04/05/11 13:11 ID:???
矛盾してるから楽しめないんだが。
女子高生と戦艦がPCのゲームなんてまともに相手してらんない。
772NPCさん:04/05/11 13:13 ID:???
>>771 それって何?
773NPCさん:04/05/11 13:17 ID:???
無論、ソード・ワールドだろ。
774NPCさん:04/05/11 13:36 ID:???
すげぇなソードワールド
775NPCさん:04/05/11 13:36 ID:???
 クラッシックをBGMにネスカフェを口に運び、ゆったりとした気持ちで遊べば、SWであろうと、F.E.A.R.であろうと、d20であろうと上質の遊びになる。
 貴人が嗜めば、平凡なものでさえ輝きを放つだろう。
 むろん、輝けるものであっても愚民の手によって輝きが消されることも少なくない。
 世の中の価値観とは、そういったものだ。

 いま話題の「世界の中心で、愛をさけぶ」も、柴崎コウというオタク気質をもつカリスマ性をもと女優が感動したと騒いだら、初版8000部が今や300万部に手が届きそうなほど輝ける評価を得た。
 つまりは評価する人間の価値がそのままモノの評価に連動するのですよ。
 貴方達が評価するシステムはどうですか? それはそのまま貴方の評価かもしれませんよ。
776775:04/05/11 13:41 ID:???
>カリスマ性をもと女優

 カリスマ性を持つ女優


 素で間違えた。私の評価はこの程度のお笑い嘲笑に過ぎない。まるで誤植の多い有限会社極東娯楽遊戯調査
の著作のようだ。
777NPCさん:04/05/11 13:45 ID:???
まぁ何と言うか、何故か幾つかのスレで
「ストーリーゲームイクナイ!FEARゲーイクナイ!」と叫んでるヤツが同時に湧いてるよなw
778NPCさん:04/05/11 13:46 ID:???
>>776
SNE廚はキモイな。
779NPCさん:04/05/11 13:47 ID:???
>777
 そういうときはネスカフェですよ!
780775=776:04/05/11 13:51 ID:???
>>778
 いや、無節操ファンタジーALSHARDで、ゲパルトに乗ったヴァルキリーがディスチャージしたレールキャノンを自分のメジャー、次のキャラのイニシアチブフェイズにフレイヤ、そのまた次のキャラのイニシアチヴフェイズにフレイヤで3連発射するキャラで遊ぶ者ですよ。
 やっぱり戦闘用電子頭脳と戦士の手は効率良いコンボですな。

 で、キミは何厨? 昔「廚」っていう漢字を好む極右F.E.A.R.ゲリラの困ったチャンがいたの思い出したよ。
781NPCさん:04/05/11 13:53 ID:???
とりあえずネスカフェ飲んでおきましょう。落ちついて!
782NPCさん:04/05/11 13:54 ID:???
>>780
ようするに図星だったってことか。
783NPCさん:04/05/11 13:57 ID:???
つうか、根本的にネスカフェは上質かw
784780:04/05/11 13:59 ID:???
>>782
 いまどきSNEもといSWばかりやりたがるのは30過ぎのジジイや某八王子だけだろうよ。
 ジジババとのコミュニケーションにルールは知ってるけど、遊ぶのはアルシャードとかダブクロとかだよ。
 そこまで他人をどうこうしたいなんて、ちょっと粘着?

 ネスカフェでも飲んで落ち着けや。
785NPCさん:04/05/11 14:00 ID:???
手軽な上質感=ネスカフェ
786NPCさん:04/05/11 14:03 ID:???
782はネスカフェを飲んで正気になったっぽいですね。
787NPCさん:04/05/11 14:03 ID:???
アルシャードもジジババ用じゃないか?
なんか勘違いして釣れちゃったお子様達も一緒に使ってるだけで。

TRPGはPBM同様、終わったジャンルだってのに。
788NPCさん:04/05/11 14:14 ID:???
787は遊戯王カードのスレに帰れ!
またはネスカフェ飲んでから考えなおせ!
789NPCさん:04/05/11 14:14 ID:???
>>775>>776>>780を読んでると、なぜだかシミケンを連想する。
790NPCさん:04/05/11 14:16 ID:???
TRPGは終わったが会話型RPGまで終わったわけではない。
さあ、今からでも遅くない。D&Dやルリルラ、トラベラーを始めるのだ。
791NPCさん:04/05/11 14:19 ID:???
ネスカフェを飲みながら昔のゲームを楽しむというのは贅沢な時間の使い方だとは思わぬかね、787君。
いや、まだコーヒーが飲めない幼い君に、この楽しみを理解するのは難しいかも知れないがな。
792NPCさん:04/05/11 14:21 ID:???
ダバダー ダーバーダー ダバダー

ダバダー ダバダー ダァァァー
793NPCさん:04/05/11 14:21 ID:???
787は嫌われ者で、コンベや定例会に出入り禁止を食らったことのあるヤシに決っている。
ま ち が い な い 。
794NPCさん:04/05/11 14:24 ID:???
スタンダードスレらしくなってきましたw
795NPCさん:04/05/11 14:27 ID:???
 先生。
 HJの会話型RPGルリルラの紹介HPを見ていると、涙が止まりません。
 なんだろう。この感じ、感動、いや違う。悲しみ… ううん。これは同情と憐憫の涙。
 このゲームのデザイナーとかユーザーは、女性について何もわかろうとしていないんだな。まさに彼らにとって女性は宇宙人のような存在なんだな…そう思うと涙が止まりません。笑い涙。
796NPCさん:04/05/11 14:28 ID:???
>>791
バッカおまえ、クリープ三杯入れれば787だって余裕で飲めるっつの。
そうだろ?787
797NPCさん:04/05/11 14:28 ID:???
そういうときはネスカフェですよ。
798NPCさん:04/05/11 14:32 ID:???
787はクリープ三杯入れたネスカフェを眉間に立て皺寄せながら苦そうな顔をして、「もう大人だから飲めるもん」って頑張っちゃう萌え系のちびっ子属性の美少女キャラに1票。
799NPCさん:04/05/11 14:34 ID:???
>>795
TRPGの女キャラと現実の女性を混同しないように。

>>798
スタンダードスレの煽りキャラと現実の(ry
800NPCさん:04/05/11 14:36 ID:???
そういうときはネスカフェですよ。
801NPCさん:04/05/11 14:40 ID:???
ネスカフェの缶コーヒーは他のメーカーのより苦みが強いんだよなあ
ダバダー ダーバーダー ダバダー

ダバダー ダバダー ダァァァー
803NPCさん:04/05/11 14:43 ID:???
  _、_     コーヒーはブラック
( ,_ノ` )     
     ζ
    [ ̄]'E
      ̄
  _、     
( ,_ノ` )     砂糖なんて豚が…
  [ ̄]'E ズズ
    ̄

  _、_     舐めるもん・・
(  ◎E
     
         苦っ!    _
   _、_   ∴,,`´,, ,∵  |  |]
( ;,д`)″∴∵,;,        ̄∴∵  
    ブー      `` `  ∵∬∵バシャー
804NPCさん:04/05/11 14:44 ID:???
ダバダー ダーバーダー ダバダー

ダバダー ダバダー ダァァァー
805NPCさん:04/05/11 15:06 ID:???
漏れは1セッション中のコーヒーは17杯までと決めてるんだ…
806NPCさん:04/05/11 15:30 ID:???
>>805
おまえ氏ぬな
807NPCさん:04/05/11 15:34 ID:???
上質なセッションを求めるのであるとはいえ、ネスカフェ17杯も必要なセッションはよほどもとが悪いに違いあるまい
808NPCさん:04/05/11 15:43 ID:???
>805はネスカフェとは言ってない。
水出しコーヒーかもしれないじゃないか。
809NPCさん:04/05/11 15:46 ID:???
上質を知る大人のゴールドブレンドはネスカフェ。
TRPGの上質を求めるのなら水出しコーヒーやスタバじゃだめ。
ドトールやベローチェはもってのほか。
810NPCさん:04/05/11 15:53 ID:???
ネスカフェ SW
ドトール  D&D
水出し  ALS
811NPCさん:04/05/11 15:57 ID:???
ネスカフェがスタンダードだな
812聖マルク:04/05/11 16:40 ID:???
>780
同じキャラばっか使ってるのか?
って言うかレールキャノンって1シナリオ1回しか使えなくないか?
というかゲパルトギア乗ってるならゾルダート3レベルだろうが、
それくらいのレベルになってるなら《戦士の手》とか《戦闘用電子頭脳》より、
《エボリューションA.I.》と《戦士の眼》じゃないか?
とか言う疑問が浮かんだ蒸し暑い部屋。

>795
ルリルラの面白さが理解できないとは、同情と憐憫の涙が止まらないな。
まあ上っ面でしか物事を評価できないのは能力の問題だからどうこうは言わないが。
813忍者ハッタリくん ◆NINJAzuNuI :04/05/11 16:42 ID:???
コーヒーについては、ゲーム中のコーヒーは紙コップにいれてとびきり苦いのを飲め、と規定してある
ボトムズRPGがスタンダードでゴザるかと。
814NPCさん:04/05/11 17:05 ID:???
ハッタリくん血糖値高いんだからあんまり飲んじゃ駄目だよ
815NPCさん:04/05/11 17:09 ID:???
とびきり苦いのだからハッタリくんはブラックだろう
816NPCさん:04/05/11 17:10 ID:???
  _、_     コーヒーはブラック
( ,_ノ` )     
     ζ
    [ ̄]'E
      ̄
  _、     
( ,_ノ` )     砂糖なんて豚が…
  [ ̄]'E ズズ
    ̄

  _、_     舐めるもん・・
(  ◎E
     
         苦っ!    _
   _、_   ∴,,`´,, ,∵  |  |]
( ;,д`)″∴∵,;,        ̄∴∵  
    ブー      `` `  ∵∬∵バシャー
817浅倉たけすぃ:04/05/11 17:39 ID:zZyXIZlP
>>795
和栗センセはフェリス女学院出のお嬢様とケコーンした勝組だけどなw

SWは新聞広告に載ってる一杯19円のヤツだと
818NPCさん:04/05/11 17:46 ID:???
皆の衆、ネスカフェをのんで本当の上質がわかる男にならなきゃだめだぞ。
819浅倉たけすぃ:04/05/11 17:52 ID:zZyXIZlP
上質がわかる「男」って限定してる時点でアレだと思うんだがw
ダメ女タンは含まれナインディスカー!

>>815
男、女、フタナリの3フォームを持つハッタリくんはRX
820NPCさん:04/05/11 17:53 ID:???
>>812

>>780>>486を何も考えずにコピペしただけで
ALS厨をうまく装ったと思い込んでる脳無しですから(プ
821486=780:04/05/11 18:04 ID:???
>>820
 さすがエスパー。

 能無しは認めるが、漏れが同一人物であることを見ぬけないあたり、人として致命的な欠陥とか精神疾患があると指摘してあげよう。
 たかだか25cp製作のキャラのくせに、無理して不利な特徴をとってまで、特殊な背景とか超能力系技能を上げるんだから無理が来るんだよ。

 W.A.R.S.の選択で、同じレールキャノンを複数回取るのはルール的にどうなのかね? ウチのサークルじゃ合法なんだけどね。
 まぁ、帝国軍装備でも有効な武器が多いから公式で間違ってると判断されても困らないんだけどね。

822NPCさん:04/05/11 18:07 ID:???
>W.A.R.S.の選択で、同じレールキャノンを複数回取るのはルール的にどうなのかね? ウチのサークルじゃ合法なんだけどね。
ウチも合法だなそれは
823NPCさん:04/05/11 18:09 ID:???
>たかだか25cp製作のキャラのくせに、無理して不利な特徴をとってまで、特殊な背景とか超能力系技能を上げるんだから無理が来るんだよ。

現実とゲ−ムのキャラの区別もつかないのですね?
さすがは(自称)同一人物さん。wwwww
824821:04/05/11 18:16 ID:???
823のメール欄ageの彼は必死だね。
久しぶりに見た。
イバラキかハチオウジの人なのかな?

例え話とか比喩表現とか、ぶっちゃけ「ばか?」っていうメッセージ入ってるんだけど分からないのかなあ。
ゴメンゴメン。あれは、現実のことをゲームのキャラに例える悪い癖のある無脳な漏れの欠点だから気にしないで。
標準的な教養や国語力があれば中学生でもわかると思い込んで決めつけていた漏れの認識不足だよ。暗喩表現するときは気をつけるよ。
825NPCさん:04/05/11 18:22 ID:???
>>824
>暗喩表現するときは気をつけるよ。
>>824
>暗喩表現するときは気をつけるよ。
>>824
>暗喩表現するときは気をつけるよ。
>>824
>暗喩表現するときは気をつけるよ。
>>824
>暗喩表現するときは気をつけるよ。
>>824
>暗喩表現するときは気をつけるよ。
>>824
>暗喩表現するときは気をつけるよ。
>>824
>暗喩表現するときは気をつけるよ。
>>824
>暗喩表現するときは気をつけるよ。
>>824
>暗喩表現するときは気をつけるよ。
826NPCさん:04/05/11 18:24 ID:???
なんかイヤなことでもあったのかオッサン
827824:04/05/11 18:25 ID:???
そんな、一昔前のハチオウジ的手法でレスされても困るな。
他の閲覧者のことを考えたほうがいいんじゃないのかい?
それに考えが回らないくらい 悔 し か っ た のかい?
828NPCさん:04/05/11 18:25 ID:???
>>826
>なんかイヤなことでもあったのかオッサン
>>826
>なんかイヤなことでもあったのかオッサン
>>826
>なんかイヤなことでもあったのかオッサン
>>826
>なんかイヤなことでもあったのかオッサン
>>826
>なんかイヤなことでもあったのかオッサン
>>826
>なんかイヤなことでもあったのかオッサン
>>826
>なんかイヤなことでもあったのかオッサン
>>826
>なんかイヤなことでもあったのかオッサン
>>826
>なんかイヤなことでもあったのかオッサン
>>826
>なんかイヤなことでもあったのかオッサン
829NPCさん:04/05/11 18:27 ID:???
828 :NPCさん :04/05/11 18:25 ID:???
>>826
>なんかイヤなことでもあったのかオッサン
>>826
>なんかイヤなことでもあったのかオッサン
>>826
>なんかイヤなことでもあったのかオッサン
>>826
>なんかイヤなことでもあったのかオッサン
>>826
>なんかイヤなことでもあったのかオッサン
>>826
>なんかイヤなことでもあったのかオッサン
>>826
>なんかイヤなことでもあったのかオッサン
>>826
>なんかイヤなことでもあったのかオッサン
>>826
>なんかイヤなことでもあったのかオッサン
>>826
>なんかイヤなことでもあったのかオッサン
830NPCさん:04/05/11 18:29 ID:OIMXF06Y
悔しかったんだね。


よしよし、2ちゃんねるで馬鹿にされても、それは本当のキミじゃないから安心しなさい。
本当のキミは、家族や仲間に愛されているはずだよ。彼らにとっては、キミがいるだけで価値があるんだよ。



















たぶんな。よっぽどのこと無きゃ親だけは見捨てねーから安心しろ。
831NPCさん:04/05/11 18:30 ID:???
繊細な部分に触れちゃったみたいね。藁
832NPCさん:04/05/11 18:32 ID:OIMXF06Y
ねぇ、可哀想な823さんを慰めるスレってここでいいんですか?

















あと、まだ異性経験の無いピュアな人ってホントですか、もーいい年齢いってるのに。
833NPCさん:04/05/11 18:34 ID:???
みんな、繊細でピュアな823を馬鹿にするな。
834823 :04/05/11 18:36 ID:???
>>830
うん。
馬鹿にされて悔しかったんだ。
少しは気が晴れたよ。
ごめんね。

>>832
>あと、まだ異性経験の無いピュアな人ってホントですか、もーいい年齢いってるのに。

それは言わないで。
835NPCさん:04/05/11 18:40 ID:???
ところでアリアンロッドのHPはどうかな?あの音声CMは、かなりヤヴァイと感じるのだが。
836NPCさん:04/05/11 18:41 ID:???
おい、>>635の予言はどうなった?
837NPCさん:04/05/11 18:43 ID:???
きっと823はGUNDAM0083(OVA)のシーマ様みたいなオネエ様キャラなんだけど実は処女という、女王様系萌えキャラで、じつは素直なところが憎めない爆乳キャラなんだよ。
838ドルフ☆レーゲン:04/05/11 18:43 ID:???
まあとりあえずネスカッヘーでも飲んで餅ついてください皆さん//´∀`)つ咽~
839NPCさん:04/05/11 18:43 ID:???
>>836
そこそこ、うまくまとまったんじゃない?
840イガグリ ゲンドウ:04/05/11 18:45 ID:???
>>836
予言は成就された。ただ、予定が若干早まっただけのこと。823の自己顕示から全ては834で終結したのだよ。
841835:04/05/11 18:52 ID:???
(´・ω・`)ショボーン。 ...

アリアンロッドのHPは823よりどうでもいい話題だったんだ…
842NPCさん:04/05/11 18:58 ID:???
>>835
ハイハイ ぼくちゃんはどこがどんな漢字でヤヴァ〜イとオモタのかなー?
843NPCさん:04/05/11 19:00 ID:???
>821とか
レッサー塩基かよ…
844NPCさん:04/05/11 19:01 ID:???
>>843
むしろ御本人様・・・
845NPCさん:04/05/11 19:13 ID:???
慈円祭り
846NPCさん:04/05/11 19:16 ID:???
『愚管抄』?
847ネスカフェ:04/05/11 19:18 ID:???
 ´∀`)つ咽~
848NPCさん:04/05/12 12:32 ID:???
´∀`)つ咽~
849聖マルク:04/05/12 13:09 ID:???
>821
複数取得できないとオリハルコンシシルト二刀流の俺のPCが困る。
あと自分ばっかじゃなくて他人にもフレイヤ使えよ。
空気が読めない自己中という評価が定着する前に。もう遅そうだが。

>843-844
焔鬼氏を馬鹿にするなよ。あの人はいい人だ。いや本当。
850NPCさん:04/05/12 13:34 ID:???
オリハルコンシルト二刀流の時点でかなり和マンチ入った演出とかイメージ無視のゲーマーに感じるっすよ。

聖マルクは既に自己中心な人間と評価が定着しているからな。
己の失敗から後輩に助言するなど老人臭が絶えませんな。
851聖マルク:04/05/12 13:44 ID:???
>850
他の部分がかなりネタ入ってるんで数値的には他のPCとあんまり変わらんぞ。
まあ命中が低いのはカバーする方法が少ないんでクリティカル頼みだが。
普通に演出すれば普通にかっこいいしな。
852●北の賢者スレインマン大帝:04/05/12 13:51 ID:KQu8AZcj
>>850
オリハルコン二刀流を新たにイメージすればいいんじゃないかな(笑)。
853NPCさん:04/05/12 14:02 ID:???
オリハルコンシルトって巨大な盾だよな?
それを両手に持ってるということ?


やーい、ぬりかべぬりかべー!
854●北の賢者スレインマン大帝:04/05/12 14:04 ID:KQu8AZcj
>>853
両手にデカい盾持って、あとは頭に被ったどでかいスパイク付きの兜で頭突きをするんですよ。
とゆーかコレは以前の俺のD&D3rdでの戦士じゃないか(笑)。
855NPCさん:04/05/12 14:15 ID:???
ころころ名前変えるな
856ナニ:04/05/12 14:17 ID:???
>>855
識別できてるようだからいいじゃない。其れともアレですか?NGワードとか?
857●北の賢者スレインマン大帝:04/05/12 14:19 ID:KQu8AZcj
●をNGワードにすればいーじゃなーい!
858NPCさん:04/05/12 14:26 ID:???
しかし、色んなわかわからねえステハン、どっから持ってくるのさ。
あと仕事は良いのか?ドキュソ侍。
859NPCさん:04/05/12 14:27 ID:???
また「余裕!」とか言ってくれよ。「くそ!!!」とか。ほら。ほら。
860●北の賢者スレインマン大帝:04/05/12 14:29 ID:KQu8AZcj
>>858
今日は自宅でマターリ休養中さ〜。土日仕事だったんだyo。
ステハンは毎日最初に書き込む瞬間にピキーンと適当に(笑)。
861NPCさん:04/05/12 14:31 ID:???
スレインのような小心者に「帝」はgetできないな
862●北の賢者スレインマン大帝:04/05/12 14:36 ID:KQu8AZcj
ところで毎日音声CMのアリアンロッドだけど、
公式サイトのカウンターの伸びに少し寂しさを感じるのは俺だけでしょうか?(笑)
まーネットに繋がってるTRPGウォリアーなんて一部なんだろーけど。
863NPCさん:04/05/12 14:38 ID:???
音声CMで新しい情報が解るわけじゃないからなあ
話のネタくらいにしかならんし
864●北の賢者スレインマン大帝:04/05/12 14:41 ID:KQu8AZcj
あー、確かに。
システム情報とか小出しにしてた方が良かったのかもねカウンタ的には。
865NPCさん:04/05/12 14:48 ID:???
まあアム萌えを満喫したいならともかくだが

あそこチェックしてかつ話題にしてるのって
この板のFEARゲーマーくらいなんじゃないか?w
866NPCさん:04/05/12 14:57 ID:???
俺はアムというと本多知恵子さんしか思い浮かばないわけだが
867NPCさん:04/05/12 15:31 ID:???
オリハルコンシルトを2枚もつと、右手で【回避値】+3、左手で【回避値】+3、合計【回避値】+6になるんですか。
868忍者ハッタリくん ◆NINJAzuNuI :04/05/12 15:35 ID:???
>>867
それでよいんじゃゴザらんかなぁ。いい気になったプレイヤーめがけて攻撃魔法を是非。
869NPCさん:04/05/12 15:37 ID:???
聖マルクの弱点は魔法攻撃らしい
870867:04/05/12 15:43 ID:???
 でもD&D3e[日本語版]からは、盾の防御効果(AC)は[盾ボーナス]というカテゴリーになるので、重複せずに最大のものを使用するスタイルなんだよね。ソード・ワールドもFAQでたしか片方の盾修正しか適用しないと答えがあった気がする。
 ALSのように、単純な2d6乱数のゲームで、安易に+6が得られちゃバランスはどうなるのやら。あ、そのへんは加護で誤魔化せって感じなのかな。
871NPCさん:04/05/12 15:51 ID:???
問題ない。
《帝国軍装備》のスロットを2つ使い、劣悪な命中修正と、
帝国軍装備の中ではさほど強くはない攻撃力にならざるを得ないわけだしな。
クリティカルや魔法攻撃に対しては回避修正は無意味だし、
命中過多なラスボスも珍しくはない。
同種の盾の回避修正が重なっても良いとは明記されていないので、
中には禁止するGMもいるかも知れないが。
872聖マルク:04/05/12 15:52 ID:???
>869
メインキャラはホワイトメイジなウィザードだけどな。

>870
安易に、ってゾルダート専用で必要体力20で命中はそれぞれ−2だぞ?
俺のアレは《W.A.R.S.》で引っ込めたり出したりしてなんとかしてるが。
873NPCさん:04/05/12 16:01 ID:???
そうか、ALSはキン肉マンが出来るんだよ!
ウォーズマン  「オリハルコンシルトを1枚で【回避値】+3、両手に持って【回避値】+3…合計【回避値】+6」
        「これでダイス勝負だ!」
バッファローマン「じゃ、戦士の手、戦士の目、帝国軍装備、戦士の魂で9クリティカル。…出目9」
キン肉マン   「ウォーズマァン!!!」
874NPCさん:04/05/12 16:02 ID:???
>>872
>俺のアレは《W.A.R.S.》で引っ込めたり出したりしてなんとかしてるが。
《W.A.R.S.》で使っているのか。
それなら安易だなw
875NPCさん:04/05/12 16:02 ID:???
>872
メインキャラは、ウイザードなパラディンだけどな。

>872
安易に、って盾習熟あるからタワーシールド遮蔽は必須だぞ!
俺は9/10遮蔽で攻防一体を使って守っているが。
876873:04/05/12 16:02 ID:???
数字間違えてるけど気にせんでくれ。
877NPCさん:04/05/12 16:04 ID:???
>>873
それって、クリティカル値8じゃないかい?
878NPCさん:04/05/12 16:06 ID:???
>874
オリハルコンシルトは、もともと<W.A.R.S.>選択武器で種別:盾(W.A.R.S.)なはずっすよ。
べつもんと勘違いしてるんじゃぁないかのぉ。
879NPCさん:04/05/12 16:08 ID:???
>>878
本スレではないのでどうでもいいのだが、
それはミスリルシールドと勘違いしていないか?
>>872で本人が「ゾルダート専用で必要体力20で命中はそれぞれ−2」と言っているしな。
880878:04/05/12 16:11 ID:???
>>879
おお、ワシは、D&D2レベル、ALS1レベル、SW1レベルの4レベルのクエスターじゃから、ワシのほうが無知をさらしていたようじゃ。反省。すまなんだ、、、、
881NPCさん:04/05/12 16:13 ID:???
878のライフパスは「ドジっ娘」だとおもいます。
882忍者ハッタリくん ◆NINJAzuNuI :04/05/12 16:31 ID:???
>>870
FEARはスコットランドファンが多いので、スコットランドシールダー(両手に盾を持って突っ込む重装歩兵)を再現できるルールを
ずーっと作ってるところはゴザりますよね。N◎VA以来、「二枚の盾を同時に使って止める」はデフォルトですし。
883NPCさん:04/05/12 16:44 ID:???
俺が一番面白いと思うのはルーンクエストですが、
スタンダードを決めるスレなので仕方なしにALSを応援してます。
884浅倉たけすぃ:04/05/12 16:54 ID:pTD5h7Ye
>>883
誰かルーンクエストの版権買わねぇかな。
世界設定がグローランサじゃなくなるからいらねぇのか?
885NPCさん:04/05/12 17:46 ID:???
俺が一番面白いと思うのは古いD&Dでごわす。
886●北の賢者スレインマン大帝:04/05/12 18:32 ID:KQu8AZcj
>>885
ミニチュア使うやつでしたっけ?
887NPCさん:04/05/12 18:34 ID:???
>>886
自分の記憶では己の愚息も使ったでごわす
888NPCさん:04/05/12 18:54 ID:???
オー、やっと鯖復活したのね。
889NPCさん:04/05/12 19:16 ID:???
D厨とソ厨とアル厨はいいよな。
自分が面白いと思うものがそのままスタンダード候補なんだから、
>>883みたいな仮面信者にならなくてすむ。
890NPCさん:04/05/12 20:07 ID:???
>>889
そんな貴方は本当は何厨なんでしょうか?
891NPCさん:04/05/12 20:24 ID:???
>>883
絶版じゃなければなぁ。
SWの次、D&Dと同じぐらいにはプッシュするのだが。
892ダガー+バンディット:04/05/12 20:41 ID:hEXy39y8
>>883
チチチノンノン。
「現スタンダードであるRQの次のスタンダードを決める場合」、だろ?

>>884
まずはボケてきたグレッグ卿を騙してだな以下略
893NPCさん:04/05/12 20:42 ID:???
>891
SWの次がD&DとRQってのはおかしいだろ。
894NPCさん:04/05/12 20:46 ID:???
>>893
D&DもRQも高いからな。スタンダードに推すにはちと辛い。
単純な好き嫌いだけで言えば逆転するんだが。
895NPCさん:04/05/12 20:49 ID:???
>>894
好き嫌いじゃなくあくまでスタンダードが何かで語ってるのに
みんなよく飽きないね
896NPCさん:04/05/12 20:49 ID:???
でも、本当に「現在でスタンンダード足り得る」んだったら、今でもあるはずなんだがな>RQ

RQの人気ではAHの経営が救われなかったくらいは非スタンダード。
HWでそっぽむかれるぐらいは非スタンダード。

897NPCさん:04/05/12 21:04 ID:???
>896
SBとCoCが続いていることを考えれば、
AHが版権買わなければ今も続いていたとも思えるが。
898ドルフ☆レーゲン:04/05/12 21:07 ID:???
RQは確かに色々面白いところがあって、グローランサは今でも十分通用する背景世界ではあるわよね。
RPGマガジンで結構力入れてたこともあって、今でもいろいろ記憶に残ってるわ。
実際にマトモにプレイしたことはないんだけどねw
899NPCさん:04/05/12 21:09 ID:???
つーか、RQてもともと、スタンダードでない玄人好みなのが人気の秘訣だったのだが。
900●北の賢者スレインマン大帝:04/05/12 21:14 ID:KQu8AZcj
つまりプロ用TRPG。
901NPCさん:04/05/12 21:17 ID:???
>899
グレッグたちのプレイは厨房丸だしらしいけどな。
902ダガー+バンディット:04/05/12 21:22 ID:hEXy39y8
>899
トーシロのオレが好みなんだから素人好み&玄人はより好みで
つまり堂々スタンダード。

>901
つまり厨であるコトはスタンダードの基本なんですヨ。
903●北の賢者スレインマン大帝:04/05/12 21:24 ID:KQu8AZcj
>>902
君はプロ固定じゃないか。プロの中のプロの1人。RQがプロ専用なのも頷ける。
904NPCさん:04/05/12 21:28 ID:???
厨房丸出しってどんなプレイ?
905NPCさん:04/05/12 21:30 ID:???
RQも好きだけど、
標準的なTRPGをひとつ挙げろと言われたらD&D
を選択するしかない。
TRPGのジャンルでもっとも多数派の、指輪物語に似た
ファンタジー世界を舞台とした世界初のTRPGである
D&Dの他に、スタンダードと呼べるゲームはない。
906NPCさん:04/05/12 21:33 ID:???
背景世界でスタンダードを決めるのか?
システム内容でスタンダードを決めるのか?
両方のバランスでスタンダードを決めるのか?

それも問題だ
907●北の賢者スレインマン大帝:04/05/12 21:35 ID:KQu8AZcj
>>904
クロちゃんの本のアレとか。

>>905
まあ一般論とはちと異なるスタンダードですから(笑)。
908NPCさん:04/05/12 21:45 ID:???
>>905
今のD&Dはべつに指環物語風ファンタジーじゃないような気もするけどな。
根源的には魔界や天界や邪神がどうのこうのっつうデ−モンスレイヤーものだろう。

で、漏れは、こういうデーモンスレイヤーファンタジーはむしろ少ないと思うが・・・・・
(まー、S=Fがあるがな)
909NPCさん:04/05/12 21:48 ID:???
スタンダードは、標準、普通、基本、規格、模範など。
SWは模倣でALSは最先端という感じだから、
D&Dこそ相応しいわけだ。
>908
オークとハーフリングがいるなら指輪風だ。
指輪オリジナルのクリーチャーだから。
910NPCさん:04/05/12 21:49 ID:???
つうか、このスレの奴らは何もわかってない。
D&Dは本質的にはファンタジーじゃなくてスペオペ的な秘境SFものが原点なんだよ「終末期の赤い地球」なんだってば。

あと、アルシャードもFFとかよりも、根源は「スターウォーズ」なんだってば、あれもジュブナイル秘境SFなんだよ。
911NPCさん:04/05/12 21:51 ID:???
>>909
これこれ、ハーフリングは指環にはいませんよ。
あー、いっておくがホヒットとハーフリングはなんの関係もないというのがオフィシャルの昔からの見解だぞ? 著作権を侵害するような存在ではありませんから。
912NPCさん:04/05/12 21:52 ID:???
>>909
せめてSWは模倣じゃなく簡略化とか単純化とか整理統合とか言ってくれ。
913NPCさん:04/05/12 21:53 ID:???
>>911
もちろん、鈴木土下座衛門とビホルダーも何の関係もない。
ユルセルームとラース=フェリアも何の関係もない。
統一帝国と真帝国も何の関係もない(あれ?)
914NPCさん:04/05/12 21:57 ID:???
>911
あれ? ホビット=ハーフリングだとシルマリルに
あるけど? ハーフリングがD&Dオリジナルなら
RQには使わせないだろ。
それにスターウォーズは舞台を宇宙に置き換えたファンタジー
というかクロサワのパクリだ。
915NPCさん:04/05/12 21:58 ID:???
一般名詞的な使い方なんじゃない?<ハーフリング
916NPCさん:04/05/12 21:58 ID:???
アホ。スターウォーズはレンズマンが元ネタだ。
917NPCさん:04/05/12 21:59 ID:???
人間とエルフのハーフがハーフエルフ
人間とリングのハーフがハーフリング
918NPCさん:04/05/12 22:00 ID:???
スターウォーズは指環を意識した部分はあるのは確かだが、根源的には「伝統的なスペオペ」を意識してると思うぞ。
919NPCさん:04/05/12 22:02 ID:???
だが、ジェダイの武器が「剣」なのは、ソード&ソーサリーの影響が大きいんじゃないかなぁ。
920NPCさん:04/05/12 22:04 ID:???
ジェダイはレンズマンにクロサワ的なサムライガジェットを足したものだよ。
921NPCさん:04/05/12 22:08 ID:???
D&DサプリのThe Five Shiresはどう見ても
ホビット。RQのハーフリングもホビット。
RMのハーフリングもホビット。
ジェダイのフォースは魔法。ぱくったのは隠し砦の三悪人だったか?
よく覚えていないが。
922NPCさん:04/05/12 22:08 ID:???
アメリカは60年代にファンタジーブームがあったから、意識していないとは
思わないが、それ以上にE.E.スミスやらのスペースオペラの影響が強いと思う。
923NPCさん:04/05/12 22:12 ID:???
そーいや、FEARゲーはホビット系の種族があるゲームがひとつもないんだよな。
そして、なぜかライカンスロープ系の種族がどれにもある。

ここまで徹底してるとこれはこだわりなのかなぁ?

924NPCさん:04/05/12 22:13 ID:???
PPPにホビット系いなかったっけ?
925NPCさん:04/05/12 22:15 ID:???
ぱわーぷれいぷろぐれすは山北への義理で出してやったようなもんじゃない?
926NPCさん:04/05/12 22:15 ID:???
いちおー、アリアンロッドにはホビット系はいるようだ。フィルボルとかいうの。
927NPCさん:04/05/12 22:17 ID:???
>>923
『うちのゲームは他のとひと味違うんだぜぇ』感を出したいんだろう。
928聖マルク:04/05/12 22:18 ID:???
>923
ライカンスロープ系よりオニのほうが出張ってるぞ。
929NPCさん:04/05/12 22:18 ID:???
漏れ、クラッシュマニア。
「クラッシュ」ってのは、SM板にスレあるけど、
自分が虫とかになって女性に踏み潰されたいって性癖ね。
まあ、実際に自分が虫にはなれないので、
かわりに虫とか小動物を、女に踏み潰してもらうんだが。

で、漏れ、お嬢様学校の通学路に、虫をしかけたことあるよ。
けっこう、気づかないで踏み潰していく娘多い。
お嬢様の清楚な足で踏みにじられて、潰れて死ぬ虫、ハァハァ
930NPCさん:04/05/12 22:19 ID:???
>>927
阿呆。ホビットよりも獣人のほうが萌えキャラ作れるだろうが!
ネコミミ!
ウサミミ!
犬娘!
931NPCさん:04/05/12 22:19 ID:???
>>929
さすがにそれはスタンダードにはなれない。
932NPCさん:04/05/12 22:19 ID:???
「ジェダイ」は「時代(劇)」から来てるって話だしな。
SWのオビ・ワン役は元々三船キボンヌだったらしいぞ。
三船は断ったらしいが。
933NPCさん:04/05/12 22:20 ID:???
>>930
927だが。
やっぱひと味違うじゃんかw
934●北の賢者スレインマン大帝:04/05/12 22:21 ID:KQu8AZcj
>>928
それは井上ゲーだね(笑)。

>>929
ほどほどにね。

>>930
あったまいいなぁ!
935NPCさん:04/05/12 22:29 ID:???
ちっちゃいのにハァハァする人は年齢を下げればいいだけだからね。

3eは年齢決定のルールがあるから勝手に下げれない。
だからちっちゃいのが必要。
936NPCさん:04/05/12 22:33 ID:???
漏れは年齢は自由意志で決めさせてるぞ。
13歳の魔女っ子だろうが、9歳の神官少女だろうが、手加減無しで八つ裂きにしてるが。
あとは巨人の群れで蹂躙、生きたまま四肢を食ってやったりとか。
937●北の賢者スレインマン大帝:04/05/12 22:34 ID:KQu8AZcj
>>935
あったまいいなあ!

>>936
ほどほどにね。
938NPCさん:04/05/12 22:42 ID:???
>>882
そのスコットランド人は突撃したあとで、
盾で敵をぽかぽか殴るの?
939NPCさん:04/05/12 22:47 ID:???
>>935
前も書いたと思うが、これはヒジョーに深いあちらさんの事情があって、。
「フィクションであろうとも、子供が大人の比護なしに命をかける冒険なんて危険なことやっちゃいけない」というモラルがあるのだ。(ハリウッド映画でもそうだよな。ハリーポッターの映画化でさえもめるお国柄だから・・・・)
だから、D&Dくらい(あちらでは)おっきなゲームになると、「コドモ冒険者」なんてさまざまな団体の苦情が怖くてできない。
だから、コドモをさせないための年齢のルールがあり、「大人だけど子供っぽいネオテニーな種族」をつくって、それを「コドモ冒険者」の代用とするわけ。
940聖マルク:04/05/12 22:49 ID:???
>934
N◎VAに〈血脈:鬼の一族〉があり、ブレカナにオウガがあり、スタレにワンダラーがある。
941NPCさん:04/05/12 22:49 ID:???
つまり…グーニーズはすっげえ批判が来たって事?
942NPCさん:04/05/12 22:50 ID:???
>>941
続編が2で終わったのはそういう理由?
943NPCさん:04/05/12 22:51 ID:???
>子供が大人の比護なしに命をかける冒険なんて危険なことやっちゃいけない

なんかアメリカのポケモンのアニメは、微妙に日本と違う設定やセリフ、音楽の演出を加えることで何かをごまかしていると聞いたことがあるが・・・・
ここたへんが原因なのかな。
944NPCさん:04/05/12 22:53 ID:???
あの映画、続編公開されてたのか…
945NPCさん:04/05/12 22:53 ID:???
>>940
てんらとてらをわすれるなよ!
946NPCさん:04/05/12 22:54 ID:???
>>941
グーニーズは最終的に「家族のもとへ帰って子どもらしく甘える」というハッピーエンドがあるから、問題はなしかと。
重要なのは「子供は家族(親)に守られるべき」という原則。

家族が描かれずに、子供が一人で冒険にでて、エンディングまで家族と再会しない話は、アメリカエンタメではNG。
ただ、ヨーロッパはそこらはあまり気にされないみたい。
947NPCさん:04/05/12 22:55 ID:???
ポケモンて命をかけるほど危険な話だったの?
結構衝撃の事実だ。もっとライトでぬるいものだと思ってた。
948NPCさん:04/05/12 22:56 ID:???
>>947
サトシたちって結構危険な目にあってると思うんだが・・・・
949NPCさん:04/05/12 22:57 ID:???
ちなみに原作ゲームのロケット団はガチで悪党でさらには有能なんでかなりハードな世界といえる。
950NPCさん:04/05/12 22:58 ID:???
>>948
そうなんだ。結構ハードな話なんだねぇ。
951NPCさん:04/05/12 22:58 ID:???
>>946
ああ、確かにホーム亜ローンとか見るとそんな気がするね。
952ドルフ☆レーゲン:04/05/12 22:59 ID:???
>>948
秘密結社とその下僕たるモンスターが頻繁に襲ってきたりもするしね!
953NPCさん:04/05/12 23:01 ID:???
>>952
「頻繁に現れる強力な敵」か。
いい感じにCP稼いでるな。
954NPCさん:04/05/12 23:02 ID:???
じゃあアメリカでは鉄人28号はダメってこと?
955NPCさん:04/05/12 23:02 ID:???
>>946
なるほど。じゃあ、確かにハリーポッターはアメリカの定番パターンとは反するんだな。
956NPCさん:04/05/12 23:03 ID:???
■スタンダードTRPG議論スレ124■
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1084370549/

続きドゾー
957NPCさん:04/05/12 23:04 ID:???
通貨、歩毛もんのカード見ても結構ハードな事がかかれてるし。
958NPCさん:04/05/12 23:05 ID:???
>>955
ハリポタは、むしろ、日本のアニメ/マンガ/ゲームの土台から生まれたファンタジーだからな。
何かの向こうの書評であったがハリポタは「ソニーの子供たち」なんだとよ。
(この場合のソニーってのはPSをあらわしていて、つまり、日本から発せられるエンタメ文化のことな)



959NPCさん:04/05/12 23:06 ID:???
ハリポタって米国製だったんだ?
…ずっと英国製だと思ってたよ、漏れ
960NPCさん:04/05/12 23:07 ID:???
>>959
> ハリポタって米国製だったんだ?
> …ずっと英国製だと思ってたよ、漏れ

映画は米製じゃないのか。
961NPCさん:04/05/12 23:08 ID:???
>>969
いや、英国製ってあってるだろ?
米国じゃないから、あんな話ができたって話の流れなんだから。
962ドルフ☆レーゲン:04/05/12 23:08 ID:???
>>954
かなり危ないことしてるもんね。車の運転や発砲までw

そういえば和製漫画/アニメは主人公に低年齢層が多いわよね。ロボットものだって15歳とかざらにあるし。
どういう背景があるのかしらね?御伽噺や昔話の類は洋の東西を問わず子供が出てくるのが結構あるけど。
963NPCさん:04/05/12 23:09 ID:???
原作は英国、映画は米国。

映画化のさいには米国風味にアレンジ(舞台を現代のロスの高校にして、主人公は高校生で家族愛にかこまれているハッピーライフ学園ドタバラコメディ)されそうになたっとか。

964NPCさん:04/05/12 23:11 ID:???
まあ、「デクスタ−ズラボ」系のギャグにしてしまえば、アメリカでもコドモ大活躍はできると思うが・・・・
それでも「親の愛に恵まれている/大人の比護下にいる」だけはなくならないもんな。
965ドルフ☆レーゲン:04/05/12 23:12 ID:???
>>963
アチラの人は結構気軽にそういうブチ壊しアレンジしてくれるわよねw
966NPCさん:04/05/12 23:14 ID:???
こうして考えると、エンゼルギアってあらゆる意味で反米的なんだなw
世界設定だけでなく、PCさえアメリカでは存在そのものがアンモラルなんか。

親の庇護下から離れて戦争にかりだされるコドモ・・・・・
967NPCさん:04/05/12 23:14 ID:???
くそっ!

くそっ!

くそっ!


…O貫センセイさえ御元気でいらしたら、ダブルムーン伝説が完全に完成さえしていれば、こんな不毛なスタンダード争いなんか無かったはずなんだ!!!!!!!!!!!!!


ダブルムーン伝説さえ完全なら…
968raopu ◆raopuYMrCo :04/05/12 23:14 ID:???
日本のその種のエンターテイメントにおける
「少年の冒険もの」ってのは、通過儀礼物として描かれてるからさ。
つまり、スタート時には少年であったモノは、冒険という経験を
くぐりぬけることによって大人になる(少なくともその一歩を踏み出す)のが
多くの場合主題なので、内容もハードだし、親の元へと帰らないことも多い。

グーニーズなんてのは「非日常としての冒険」であって、
類型としてはピーターパンや、ドラえもん(映画)に近いんじゃないかな。
つまり日常へ(多くの場合親の元へ)帰ってゆくわけで。
969NPCさん:04/05/12 23:16 ID:???
>>962
> そういえば和製漫画/アニメは主人公に低年齢層が多いわよね。ロボットものだって15歳とかざらにあるし。
> どういう背景があるのかしらね?御伽噺や昔話の類は洋の東西を問わず子供が出てくるのが結構あるけど。

視聴者と年齢が近ければ感情移入しやすいからじゃないのか?
大きなお友達相手でも精神年齢は近そうだし。
970NPCさん:04/05/12 23:18 ID:???
>>969
じゃあ、アメリカ人の子供は、犯罪都市の大金持ちのオヤジや、新聞記者のフリした宇宙人が「近い」存在なんか?
971NPCさん:04/05/12 23:20 ID:???
>>970
900番台を読み直して濃い。
972NPCさん:04/05/12 23:20 ID:???
アメリカじゃキッズ系アドヴェンチャーはホーム・アボーンが限界だよ。
973NPCさん:04/05/12 23:21 ID:???
まあ、バットマンが子供て違和感のないのは日本特有なんかもなぁ。

オレは社長で小学生。
974NPCさん:04/05/12 23:22 ID:???
ザンボット3、ハリウッドで実写化。
975NPCさん:04/05/12 23:23 ID:???
スパイ・キッズなんてのもあるぞ?
あれもホームアローンの延長なんだろうが。
何が楽しくて3まで公開されたんだろう、と思っていた。
976ドルフ☆レーゲン:04/05/12 23:23 ID:???
>>966
でもオペレーターのルーギャーとンーハンーハですわよ(何なんだ

>>968
一本論文が書けそうね。こういう話大好き。

>>969
それも説得力あるわねえ。あたくしも何を隠そう心はいつも16歳うわ何よやめr
977NPCさん:04/05/12 23:23 ID:???
>>974
ザンボット3は、「ファミリー」が力をあわせて、家族のために戦うまことにアメリカ的な話ですよ?
978NPCさん:04/05/12 23:25 ID:???
>>977
最後に全滅する奴だっけ?
979NPCさん:04/05/12 23:25 ID:???
日本じゃ、子供を焦点にあわせたときの話のモラル的な中核って、「家族」じゃなくて「ともだち」なんだよなー
980NPCさん:04/05/12 23:28 ID:???
北斗の拳のケンシロウが1巻当時、まだ14歳でユリアが12歳、シンが15歳であることはブロンソンセンセイのなかのトップシークレットだ!
981NPCさん:04/05/12 23:28 ID:???
スパイ・キッズってカラテ・キッズの続編だっけか?
982NPCさん:04/05/12 23:31 ID:???
>>967
O貫先生の御霊は海を渡り、某有名デザイナーM・Cに乗り移りD&D3eという形で完成させてます。
983NPCさん:04/05/12 23:33 ID:???
確かに思い返せば、アメリカ製のキッズ冒険もので家族愛を焦点においてないものなんてひとつも思い浮かばんな。
984NPCさん:04/05/12 23:35 ID:???
日本のアニメが新鮮に受け入れられるのもそのせいかもね。
985NPCさん:04/05/12 23:38 ID:???
スターウォーズのルークは結構若かったような。あれくらいがアメリカの子供冒険ものの限界か。
エピソード1のアナキンは・・・・  いっしょにパーティーくんでるオビ・ワンが「庇護する父親」の役割ぽいから、やっぱ日本的少年冒険ものとは違うなぁ。

子供冒険のかわりに、クレヨンしんちゃんの映画みたいな家族冒険ものが、アメリカではスタンダードになるんかねぇ。
986NPCさん:04/05/12 23:41 ID:???
POKEMONがアメリカン・キッズのファボリテ・アドヴェンチャーっすよ。
987NPCさん:04/05/12 23:43 ID:???
>>984
つかメリケンのアニメは皆子供向け、ギャグ、カートゥーン。
アメリカでALSが発売されたら、15歳以下のPCは「こまっしゃくれた妹」「デブの弟」「口うるさい姉(高校生)」「生意気な兄(大学生」のいずれかをシナリオコネクションでとることが強制されます。
また父母の存在も強制されますが、「でもママたちには内緒だよ」ルールにより、兄妹意外にPCがクエスターであることが明かされません。

あと、どんなシナリオでもエンディングフェイオズではママのキスとパパの抱擁を受けます。
989NPCさん:04/05/12 23:46 ID:???
子供が哀しいシーンに遭遇するとシーン外から「オーゥ……」という声が聴こえてきます。
990NPCさん:04/05/12 23:49 ID:???
アメリカ人的にはライジンオーは卒倒もんなのか
991NPCさん:04/05/12 23:50 ID:???
フランスでALSが発売されたら、10歳以上のPCは「生意気な幼馴染み」「交際が禁じられているジプシーの友人」「なぜか行き付けの古道具屋の親爺」「神経質な姉」のいずれかをシナリオコネクションでとることが強制されます。
また厳格なキリスト教徒に教師の存在も強制されますが、「でも大人たちには内緒だよ」ルールにより、当事者以外にPCがクエスターであることが明かされません。

あと、どんなシナリオでもエンディングフェイズでは1つの愛が終わりをつげ、少年少女たちは憂いを学びます。
992NPCさん:04/05/12 23:54 ID:???
>>991
フランスの映画とかってそういうもんなのか。勉強になるなあw

つーか、それはそれで面白そうだとか思ったらダメだろうか。
993NPCさん:04/05/12 23:56 ID:???
北朝鮮でALSが発売されたら、PCは全員「金正日」に尊敬または敬愛のライフパスをとることが強制されます。
また、北朝鮮の公民は他国の人間より確実に強く優しく正しい立場にある人間としてデータ表記され、他国の軍人は山賊か盗賊のように悪辣非道に表現されます。
あと、どんなシナリオでもエンディングフェイズでは「将軍様万歳!」という掛声と公民の笑顔で終了します。
994上月 澪 ◆MIOV67Atog :04/05/12 23:58 ID:???
『イタリアとかドイツとかは?』
995NPCさん:04/05/13 04:49 ID:???
枠組みの話は兎も角、
スパイキッズは2までは割と面白かったんだよ……:。・゚・(ノД`)・゚・。

3は……デスペラードを撮るため?
996アマいもん:04/05/13 08:56 ID:???
>>941
しりの皮ひんむいてやる!

>>963
オレはエヴァの映画が楽しみでなりません。

>>966
エンゼルギアが輸出されたら、トゥアレタあたりは黒人にアレンジされそーだな。
997NPCさん:04/05/13 09:56 ID:???
1000ならSWがスタンダード
998NPCさん:04/05/13 09:59 ID:???
1000ならALSがスタンダード
999NPCさん:04/05/13 10:00 ID:???
1000なら3Eがスタンダード
1000NPCさん:04/05/13 10:00 ID:???
1000なら棄てプリがスタンダード
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。