1 :
NPCさん:
2 :
NPCさん:04/04/11 17:55 ID:???
3 :
NPCさん:04/04/11 17:58 ID:???
4 :
NPCさん:04/04/11 18:15 ID:???
5 :
NPCさん:04/04/11 18:54 ID:???
>>1 乙。
スパイラル!
∧_∧ .ミ∩
( ・∀・) ⊂⌒ |
| つ==☆|⊃ |つ
人 Y/ ミ( 清松 )
し(__) ∨ ∨彡
6 :
NPCさん:04/04/11 19:17 ID:???
>1乙
>5
ワロタ
懐かしいな。
7 :
NPCさん:04/04/11 19:39 ID:???
>>5 主人公マンセー、周囲のダブルスタンダード、真面目にやってるキャラを罵倒して踏み台…
似てるぞ、オイ
8 :
NPCさん:04/04/11 21:34 ID:???
9 :
NPCさん:04/04/11 21:51 ID:???
ところでベーシック予約した?
アマゾンやイー・ブックスや角川ですらまだできないんだけど
もしかしてアレクラストの方がロードスより高レベルキャラが多いんじゃないか?
ロマールの盗賊ギルド幹部だけでロードスのシーフ上位10名に匹敵しそうだ。
また、ロードスには9レベル以上の司祭が5人もいない(ここ30年くらい)。
しかしアレクラストには最低でも7、8人いる。
ファイターやソーサラー、シャーマンも同程度に分布しているなら
アレクラストの方が圧倒的に高レベル人口が多いという事になる。
超英雄ポイントが存在しなければロードスは単なる田舎に過ぎないな。
ロードスの凄さは高レベルキャラの多さもあるが、
それ以上に平均戦力の高さだと思われまするが。
人口比だととロードス>アレクラストだと思うが
単に資料が少ないだけと思うが>平均戦力
100の勇者のレベル分布とか無いとまともに論じることもできん
平均戦力と言うより底辺戦力じゃね?
村人達も1レベルくらい持ってそうなイメージすらある。
ロードス島ガイドの「パーン:ファイター5」がいつの時点のものかによる。
世界レベルの危機が迫ったら高レベル冒険者が増えるんだろ。
つまり今アレクラスト滅亡の危機が!
常にうつろうロードスの歴史上の人物の、
ある一時期のデータだけ示されても、
その、何だ、困る。
ダブルクロス?
20 :
新米GMの中の人:04/04/11 22:51 ID:ZuFWl5JW
明日の夕方、今日遊んだシナリオの続きをするんですが、レンジャー持ちのプレイヤーが
「森で漆を捜して樹液を取って、敵の魔法使いの顔に投げつけたい」
とかいう作戦を仲間内で話していました。
かぶれて目が開かなくなって、魔法が使えなくなるんじゃないかって言う事らしいです。
ソード・ワールドでは、プレイヤーは毒が使えないんですよね。
こういう漆の使い方って、毒を使っているみたいなんで色々迷っています。
もしプレイヤーが捜しても、見つからなかったと言うべきですか?
見つけるためには、ものすごく高い目標値を求めた方がいいですか?
(シーフもレンジャーも2レベルなんですが、何点くらいがいいのでしょう)
…そもそもアレクラストに漆はあるのでしょうか?
まず漆があったとして、直接触れられないわけで扱いには注意しないといけない。
また、液体なわけで目的に正確に命中させるのは難しい。
ただ、PLの工夫も少しは汲んでもいいかもしれない。
目標値を伏せておいて、
「ああ、それは惜しくも顔には命中しなかった……。けど体にはかかったよ。
かぶれで以降敏捷−6扱いにしてあげよう」とか言えば喜ぶんじゃないだろうか。
で、投げたり樹液を取ったりして使用するたびにダイスを降らせて、
出目によってはうっかり触れてしまい自分にペナルティが来るとか、
デメリットも設定しておけばそればっかり、ということもなくなるんじゃないだろうか。
漆の樹液って短時間にそんなにいっぱいとれるものなのか?
>22
じーっくり待つんじゃないかな。結構水っぽいので1、2時間強かければなんとか。
漆科の生物は主に熱帯に生息。
マンゴーやピスタチオもその仲間みたい。
ただ樹液を手に入れたとしても、
当てればはじける皮袋なんてのもないので注意。
顔にかかったからって目に入るとはかぎらんし。
正直、アレクラストに漆があるか否か?も
もしあったとしてアレクラスト漆の樹液ににかぶれる性質があるか否か?も
GMの裁量で決めていいと思う。
個人的にはそれくらいのPLの工夫は認めてもいいと思うけどな。
>みなさま
あっなるほど!
そういえば、水袋は持っているみたいですが、
ガラスの容器とかは絶対持っていません。
どうやって投げつけるのか、問いつめたいと思います(o^∇^o)ノ
ありがとうございました。
ぶっかけられたら、目標値11の肉体抵抗に成功しないと、そのターンは精神集中できなくて
呪文が使えないとか。
マジ質問なんだが、かぶれって樹液かけてすぐ起こるようなものなの?
正直、目潰しなら一握の砂の方が手軽で使いでがあると思う…
日本の漆ってそんなに簡単にとれたっけ?
枝を折ったけど幹とか傷つけたことあるけど、そんなに出なかったな。
>>29 昔は卵の殻に砂を詰めてぶつけるとかいうネタをよく使ったな。
そんなに量とれるもんなのかな。
あまりに少量だと水袋の内側にはりつくだけで終わってしまいそうだ。
羽交い締めにでもして無理矢理塗り込むならともかく、投げてぶつけるのは厳しいんじゃないか?
>28
魔法じゃないんだし、ぶっ掛けられたってしばらくは平気だよ。
1〜2分ぐらいかねぇ。
なんというか、枝に触っただけで痒くなるわけですがw
子供の頃よく友達がかぶれて病院行ってましたわ。
目つぶしだから《部位狙い:頭》ペナ−4くらいは最低つけなきゃな。
顔の正面にぶつけなきゃならないから、もっとペナルティーはきつくてもいいと思うが。
それで成功するようなら、認めてやってもいいんじゃね?
漆科の植物は熱帯を中心に世界中にあるらしいが、
その中でも日本でおなじみのウルシノキは中国・インド原産。
かぶれの原因となるのは
ウルシオールという物質に触れることによる接触性皮膚炎。
またウルシオールは酸素と結合して樹脂となる。
皮膚炎なので、皮膚を焼く劇薬ほどの効果はありません。
そんなことやってる暇があったら弓で攻撃してたほうが明らかに有効だと思うんだが(;´Д`)
単に生命力を何点か減らすよりも、その戦闘中に何らかのペナルティーを与えた方が有利だと思ったんでしょ。
>>37 小説とかで目潰しとかが肯定的に使用される時は大抵主人公側が子供だったりして、
敵よりも明らかに弱い場合などが多い。
つまり目潰しとかっていうのは一か八かでうまく行ったら勝てるが、
それ以外の手段ではどうにも勝算がなさそうだという場合に使われる手段なんだと思う。
(現実の有利不利はこの際考えない事にする。)
だから、漆で目潰しというのもすごく出目がよければ一発で相手を弱体化できるが、
普通に使うには確実性に乏しくて有利ではないというバランスは
ちょうどいいと思う。
40 :
イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :04/04/12 00:37 ID:GQiYsatF
罠として使うなら面白そう。>漆
ワイヤー切ると顔の辺に漆塗った枝がピシッと当たって痒くなるとかそう言うの。
形を変えた火炎瓶ネタだな。
古の教本に拠れば、最初の一回はPLの機転に対して素直に21あたりの効果を与える。
二回目以降は相手も漆を使用しても良い?と確認の上、PLがそれでも使用する事を選ぶなら
パイ投げならぬ漆投げ戦を繰り広げる。
その後SWルールを逸脱した場外泥試合に飽きて紳士協定を結ぶ形を取るのが無難とされる。
まあ、剣で切り結び魔法が飛び交うよりも、漆が飛び交うのが好みのプレイグループもあるかもしれないが。
>41
古の教本=クロちゃんですな
そうやって人は明文化されたルールの中で殴りあうすべを学んでいくんだな・・・
昔初心者の友達に読ませたらTRPGをやってくれなくなったので、俺にとってクロちゃんは邪教。
前スレのラストの方にマジレスしておくと、100人の1レベルファイター達は、
一人が斬り殺されている間にその脇を避けて全力移動できたり、
破城鎚を引いて、回避しない石壁や城門に体当たりできたり、
100人のスキル無しを数ターンで全滅させたり、いくつもの家屋に火を放ったりできます。
100人の1レベルと50人の2レベルってどっちがいいいんだろうな。
魔法を使えるのなら2レベルだと思うけど、純粋ファイターなら数で押した方がいいのか?
状況次第だろうな。
野戦では数の暴力がものを言うけど、暗殺任務なら少数精鋭でないと成功はおぼつかないだろうし。
2レベル五十人と1レベル百人が正面からぶつかると……
1レベル差と2対1だとどっちが有利だ?
1レベルの差だったら数多い方が有利。
つまり10レベルファイター一人がいくら強かろうとやはり人海戦術には負ける、でFA?
1レベルファイターが10レベルになるまで、1レベル同士で殺しあい続ければいいじゃない。
>50
Lv10一人vsLv1百人だと、一度に何人まで攻撃できるかが問題だな。
一度に4人ぐらいまでしか攻撃できないなら、Lv10が勝つかもしれん。
1対100だったら判定も6ゾロもクソもない。
ぼぶさっぷ VS 素手のおまいら100人
どうよ?
>1LV100人VS10LV一人
ルール的には10LV一人の方が強いだろうけど常識的に考えて1LV100人が勝つだろうなぁ……
ただ、一度に攻撃する人数が限られる洞窟などの狭い空間だと
常識的に考えても10LV一人にも十分勝機はあるわけだが。
100人相手でも17分弱で倒せるからなぁ。
3千人(8時間を超える)くらいだと常識的に考えて疲労とかで負けそう。
んで、この議論がなんの役に立つの?
1)10レベルファイターは雑魚が何人来ても負けないという厨をさとす
2)すげえ英雄も1ゾロや数には負けるという事実の確認
3)10レベルってどんな人よ?という考えをいろいろ表明して参考にしあう。
>>57 各レベル人口の比率および絶対数測定の足しに
黒騎士1人で30人ぐらいの自由騎士を息乱すことなく斬り殺せる世界だしなぁ。
>>60 違うだろ。
黒騎士1人で聖騎士20人だ。
62 :
イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :04/04/12 12:13 ID:S9VXfXn/
1Lv100人vs10Lv1人
仮定1:射撃距離で発見しあうとする。白兵距離に達するには数ラウンドの移動が
必要とする。
仮定2:飛び道具なら1ラウンドに100人が1つの目標に対して攻撃できるとする。
仮定3:101人とも能力値はオール14とする。
以上を含めれば、攻撃判定で6ゾロを出す1Lvが約3人、10Lvが回避判定で約3回
1ゾロを出すので、10Lvは1ラウンドに約6回(たぶん5回強)防御判定が必要。
っつーワケで10Lvの方は6〜7ラウンドに1回防御判定で1ゾロ出す。ダメージは
弓を使って打撃力19とする(筋力14)と、だいたい8点。10Lvの生命力が16点
以下なら2回ダメージ素通りで気絶するんで、上手〜くやれば1Lv100人が勝てる
んじゃないかなぁ。
…12〜14ラウンド必要だから700mくらい離れてる必要があるけど。
>>62 必要筋力14ロングボウだと射程190メートルだよぅ
64 :
イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :04/04/12 12:27 ID:S9VXfXn/
じゃーやっぱ勝てそうにないかなぁ。190m移動だと全力移動で56mだからせいぜい
10Lvが接敵するまでに4ラウンドしか稼げないしねぇ。運が良くて1回ダメージが
通るか通らないかって感じ? ん? クリティカルを考えればどうにかなるかな?
まあ、10レベルだったら1レベル百人の矢の雨を突っ切るくらいは、
イメージ的にもそれほど無理はない気もするが、
そのあと全員切り伏せられるかはともかく。
アレクラストの戦争って、
大将同士の一騎打ちで勝敗が決まるような
三国志みたいな世界なんじゃないか?
大規模戦闘の一例、とか。
とりあえずSWは疲労のシステム、ないからねえ。
18として36ラウンド。6分か。リアルすぎる気もするなぁ。
生命×10くらいでもいいようなきがする。
6分はないだろ。
どーせ68のリンク先のだって適当に思いつきで言ったんだろ?
36ラウンドの戦闘というのを経験した事がない。
実質上、一つの戦闘を終わらせたら休憩が必要というのと変わらん気がする。
>>72 リンク先読んでないようだが、質問だと28時間戦闘してることになっている。
それが不自然だったら〜という答えだ。
黄色と黒は勇気の印 ソード(略
邪教教主クロちゃん ソー(略
目指せ戦場千人斬り ソ(略
75 :
45:04/04/12 16:19 ID:???
「戦闘で負けないことが戦場で負けないこととイコールではない」というマジレスなのに、
なんでおまいらは、ガチンコ話に持ち込もうとしますかね。
76 :
NPCさん:04/04/12 16:26 ID:8KltVdBH
>100人相手でも17分弱で倒せるからなぁ。
1ターンに一人一分に6人10分で60人かぁ
ポールウエポンのなぎ払いを使えばもっと早く倒せるのかな。
>>76 何十人かやられた時点で戦法を変えるだろ、普通(w
離れて矢ぶすまにするとかさ。
ネットで絡め取れ、バーニングオイル投擲だ!
1.百人全員が10レベルファイターより知力が低い可能性はまずないので、行動宣言は10レベルの方が先にしなければならない。
2.移動速度は、1レベルだろうが10レベルだろうがべつに差はない。
というわけで、10レベルファイターと言えど、統率の取れた1レベルファイター百人を倒し尽くすのは非常に大変だろう。
一斉に槍を突き出されたら回避ペナ-10くらいだな。
100人を統率できる1レベルファイターってどんなのだ?
一般技能コマンダーとかを持ってる香具師か?
統率してる奴は別に1レベルファイターでなくてもいい。
指揮官としての能力さえあれば、剣など持てなくてもかまわんのだし。
>統率の取れた1レベルファイター百人
ホントに1レベルかコイツ等w
>>78 バーニングオイルのダメージが決まっていなかった罠。
統制何ぞという言葉について言うのならば、ファイターを10レベルにしても、
統制が取れている根拠にはならない。
むしろ、レベルが高い方がてんでバラバラに動く印象すら受ける。
コマンダーがいるときのみ機能するソルジャー技能を設定するか。
レベルに関わらず、相手の動きを見て合理的に行動を決定することくらいはできるだろう。
「キミ達はまだ1レベルだからそんな行動はとれないよ」とか言われたくないしな。
しかし、「余程スゴい指揮官が居る」とかじゃないと
納得はしにくいよな。
軍隊より統制されてるチンピラ集団ってのは変だし。
自分の行動だけ決めて動くわけではなく、
100人分の行動を決定した上でそれを迅速に伝達しないといけないわけだからなぁ。
知力ベースの何らかの判定を課したいところではある。
10レベルファイターが近づいて来たら逃げて距離をとる。
弓などを手に取ったら遮蔽をとる。
そうでなければ、こちらから弓を撃つ。
これくらいの行動なら問題なく取れるだろう。
例え伝達できたとして、それを遵守できるかどうかは別問題。戦場は混乱している。
統制に関するルールは存在しないからな。
>>90 「足並み揃えて」行えるかどうかは疑問だな。
例えば、相手が近付いてきたから距離を取るのにしても
普通に見える最前列はすぐに下がろうとするだろうけど、
集団の後ろの方の見えにくいは行動遅れるだろう。
そうすると、後ろの連中が下がるまで
前の方に居る連中は下がれん。
てゆーかリアルタイムで指揮するのは難しいだろ。
ウィンドボイスを拡大しまくって伝達してるならともかく。
結局、「ジェネラル」とか「コマンダー」とかの
一般技能で集団戦闘のルールをキチッと決めて
その上で無ないと統制がどうとか言う比較が出来ないな。
単純に数値や確率の比較で見るのが現状の最前手。
集団戦闘ルールキチッと作っても
冒険者には需要少なさそうだしなぁ。
>>92 バラバラに取り囲めばいいやん。たった百人だよ?
そのための軍配(視覚)、太鼓・角笛(聴覚)とかなわけだが、
相手がたった一人というのは現実にはありえない分想像するのが厳しいよなぁ(w
7人の侍をネタにしたシナリオやりたいなぁ…
5LVLファイターを中心とした7人のサムライ。
しかし、野武士の首領は10LVLだった!村の危機が国家的な危機に!(w
5レベルと3レベルの群れで勘弁して欲しい。
>>95 いかん、それは……バッタバッタと薙ぎ倒されるカンジだw
マジな話だと、取り囲むと飛び道具が使えん。
かまわん、俺ごと撃て!!!!
と叫ぶ熱血勇者(でも1Lv)
>>101 距離取ると、相手がどこか1チームに貼りついたら
他のチーム闘えないよ?
>>103 移動力に大きな差がない以上、貼り付けない。
10LVLも弓で反撃。各個撃破?
>>104 それは凄い統制でつね
ファイターレベルは1でもカバディレベルが8ぐらいに違いない。
107 :
亀坊主:04/04/12 18:05 ID:???
1L百人が同士打ち覚悟で、クロスボウ撃ちまくれば、
その内、3〜5本位クリットして、
10Lでも、殺せるんじゃないか〜?
>>106 あくまでルール上の可能性の話。
それ以上のことはGM次第だし、SWのルールと関係ないから考慮していない。
>>105 何も遮蔽のないところなら、そうだろうね。
そうでなければ、狙われたものは完全遮蔽をとるように動く。
行動順のルール上、約半数は生き残れる。
というか、そんな
超人VSモブがやりたいなら
ALSかS=Fあたりでやれよと
「うわー、もうだめだー」
カバディ運動しながら適宜完全遮蔽…劇ムズ?
>>68の引用もとの3万匹発言から見るに超人なんでしょう。
つーか、自分GMなら
百人と言わず「いっぱい」と言う。
要するに逃げろってこった。
プレイヤー101人集めてやれば結論出るだろ。
ううむ、「生命力ラウンドまでしか戦えない」という話についてなんですが・・・・
これって、前に、全力移動をしたあとと同じように、息が上がって動けなくなるだけ、
というはなしがあったような・・・?
これてやっぱり、「末期症状だから気にすんなや」
で処理するのが良いんでしょうかね?
いやだってほら、どう考えてもエルフなんか即死亡って事になって、
ゴブリンなんかと抗争を続けること不可能じゃないですか。
小説にも、数十人を倒してしまうかた多数おられますし。
所詮清松がその場の思いつきで言ったことだし
あまりにナニなら冒険者レベルでも足したらどうだ。
まあ、もっともそんな泥仕合の長丁場はGMとしても御免という気はするが。
>>80 回避にいくらペナルティかけても1レベルキャラじゃ10レベルファイターに傷負わせられないよ(クリットや防御1ゾロ覗く)
>>114 語り部日報にあったな。
最近は「いっぱい」の敵を出すと「演出戦闘で倒すべき雑魚」だと思われるとか。
まあ、6レベルファイター+3レベルソーサラー+6レベルプリーストで50人に勝てるのは確かだが。
>121
私なら6レベルファイターに2−3人ぶつけて壁にしている間に
47人が迂回して後衛のソーララーとプリーストを狙うが・・・
>>122 ソーサラーにしろプリーストにしろ、10人ぐらいにたかられたら殺されるだろうしね。
ここで4レベルソーサラーと7レベルプリーストと言われると、範囲魔法でかなりの
戦力が失われるだろう。しかも、ダメージが通せるかどうか微妙。
>>122 混沌の大地での話でつよ。
マリクって7れべるだっけ?
7レベルプリーストだったら囲んだら一巻の終わりだよな。
……囲んだ方が。
>125
そういう場合は一度に囲むのではなく、4人づつ行く。
フォースイクスプロージョンと言えども、
所詮は魔力9−10打撃力30。一撃で全滅という訳には行かない。
で、斃れる端から補充していく。人数が多いのだから、イニシアチブはこちらが持つ。
後はクリティカルとピンゾロ待ち。精神点がガリガリ削れる分、却って早いかもしれない。
7レベルプリーストを囲んで、フォースイクスプロージョンの射程範囲街から弓矢でブスブスブス。
>128
それはダメだ。範囲拡大で痛い目に遭う。
>124
マリクとプライアは双方とも7レベルだったと思う。
小説だと、フォース一発受けただけで「痛みで戦意喪失」とか「骨折」とかなるから、この戦力差でも勝てる。
ゲームだと生命点0になるまでペナルティもなにもないからなぁ。
>>130 あくまでルール上の話だからねえ。
とにかく、離れて弓が撃てる状況が作れれば、低レベルファイターが何百人かで
弓を撃てば、相当の実力差があっても勝てるとは思う。
132 :
亀坊主:04/04/12 20:43 ID:???
横槍になるけど、この戦闘って勝利条件でだいぶ変わるよね?
「全滅」か「生残る」なのかで。
逃げるのは簡単そうだもんな〜。
やっぱり殲滅じゃ無いと意味ないね。 ごめん。
で、その10レベルファイターはマジックアイテムも持たずに戦ってくれるような奴なのか?
なぎ払いぐらいは当然やってくると思うが。
>>132 雑魚が勝つには、「正面からぶつかって(雑魚が有利な状況で)全滅するまで戦う」
としてくれないとムリっぽいです。生き残る、だと逃げられて終了になってしまうし…
被害が何十%超えると負け、と言われてもキツい。
>>133 それがあるから、なるべく離れて戦いたい所。
まあ1レベル100人と言ってもクラスを選ばなければ
10レベルファイター程度楽勝で勝てる訳だが。
10レベルファイターに率いられた1レベルファイター100人
対
8レベルファイターに率いられた1レベルファイター500人
とかだとどうなるだろ。
集団戦闘が話題みたいなんで、ためしに自作の集団戦闘ルールをうpしてみても良いですか?
長期キャンペーンで使ってるものです
何か意見があれば聞いてみたいんですが・・・
>>137 するな。
一生ROMっとけ。
それがおまいの身のためだ。
>>135 >>45から始まった話だからなあ。今更1レベルソーサラー引っ張り出されても…ねえ?
>>137 どんなによくできてても叩かれそうだけど、その覚悟があるなら晒して欲しいなあ。
たとえ10レベル戦士でも、敏捷度が1点高い0レベル戦士には追いつけない
142 :
137:04/04/12 21:03 ID:???
やっぱここじゃスレ違いですね
誘導に従って、ハウスルールの方で晒してきます
>>137 というわけで、SW本スレで晒すのはあまりに危険だ、と言う意見が結構あるようです。
申し訳ない。ハウスのほうに見に行かせて頂くよ。
>>141 あ〜、もしかして
>>135?10レベルファイターに、よっぽど怖い目にあわされたのね。
>>136 それは圧倒的に後者が有利だろう。
ただし、極めて迅速に大将同士の一騎打ちに持ち込めば分からないけど、
まあ、その場合だって8レベルが守りに徹すればかなり持つだろうし、
その間に部隊同士としての勝負はついてしまうのではないだろうか。
遠くから100人で、つってもどういう陣形なんだ?
1 1 1 1
1 1
1 1
1 10 1
1 1
1 1
1 1 1 1
こんな感じか?
1列で輪になってなきゃ、射線が通らないから後ろにいる奴は狙えないと思うんだがな。
本当に1列で輪になってるなら、どこか1方向に全力移動して1人ずつ切り崩していくかな。俺なら。
>145
まず、100人がクレンクインクロスボウを装備する。
そして、3列に並び前には防御用の柵を作る。
まず、最初の33人がクレンクインを撃つ。
次のターン、2列目が前に出、最初に撃った者は3列目に下がり矢を込める。
次のターン、3列目が前に出、前のターンに撃った者は3列目に下がり矢を込める。
これでOK。
>>146 待て。10レベルは防御用の柵を作り終わるまで待ってなくちゃならないのか?
だったら10レベルの人に負けてもらうように頼み込む方が現実的じゃないかと。
パンが無いのなら、
1レベルファイターを奴隷として売り飛ばし、
10レベルファイターを2人雇えばいいじゃない。
長篠の戦いかよ!(三段射ちのエピソードは作り話らしいが)
マリク・プライアは7レベル。クライドは多分1〜2レベルだが
ソーサラー魔法は1だったはず。もしかすると少し成長してるかもしれないが。そして彼は杖をなくしてる。
ありがちだけど、英雄は弓でハリネズミ、というのが一番使えるだろうねえ。
あるいは騎兵でヒット&アウェイ。
>>146 一回33本では、切り込まれてオワリなような。大体、防御柵なんて作って戦える
シチュエーションがあるのかねえ?
とりあえず、限りなく無理のある仮定を積み重ねれば、100人の1レベファイターで
10レベファイターに勝てるってことやね。
ああ、それと遠距離から囲んで弓矢で撃つ、という人に質問。
10レベルファイターが弓矢所持、という可能性は?
水鉄砲で酸を飛ばせ。
風上からシビレ薬orくしゃみ剤を撒け。
煮え湯を浴びせろ。
>>152 それは厳しい…数うたないとダメージが通せない雑魚軍団にとっては、一人ずつ減って
いくのはかなりのダメージ。
ぶっちゃけて訊くンだけどさ、
もまえら的には10レベル戦士1人と1レベル戦士100人、
どっちが勝つのが好みなの?というか勝たせたいの?
(TRPGで大事なのは正しさの証明よりも好みの擦り合わせだし)
システム上どうだとか、リアルリアリティ上どうだとかより
そこをはっきりさせないと合意に達せられるわけねー。
達する気もないんだろーけどよ。
デザイナーである清松は間違いなく1レベル戦士100人だと思うんだけどな。
いや、弓矢で打ち合ってくれる方が余程勝てる。
所詮はこちらは一度に1人弱しか斃れないが
向こうには毎回100本弱の矢が降り注ぐ。
俺は「そんな戦闘は起こさない」方が好み。
清松は1レベル戦士100人、
水野は10レベル戦士1人
>>155 どちらも好みではなく、場の雰囲気による。
というか、誰か新しいネタ出せよ。
確かにリアルに考えれば10レベル一人で1レベル100人を倒すことは無理だろう。
疲労とかもあるし、
しかし、同様にリアルに考えれば1レベル100人は全滅する前に逃げ出すだろう。
じゃあ1レベルシーフvs10レベルシーフ
システムの話にしたいのか世界観の話にしたいのか片方に決めてよ。
なんか皆さん噛み合ってないよ。
>161
間違いなく10レベルシーフが勝つな。
1レベルセージ100人対10レベルセージはどうだろう?
根本的に何も変わってないだろ…
>>155 ぶっちゃけ、個人的な好みは10レベル1人だな。
といっても100人を全員ぶっ殺すんじゃなくて、
100人の方が仲間たちが次々倒されるため士気が崩壊して、
生き残りも逃走してしまうって感じならだが。
>>156 1/36を潜り抜けないといけない雑魚としては、数が一本減っただけでも損害だと思うけど…
まあ、ここらへんは主観の問題ですな
>>161 鎧が薄い分、1レベルのほうが勝つ可能性が高いかな…
>>163とは正反対だなあ。
セージなら…平目パンチ合戦?どうなるんだ!?
1レベルグラスラn
先に謝っとく。ごめん。
>>163 > >161
> 間違いなく10レベルシーフが勝つな。
> 1レベルセージ100人対10レベルセージはどうだろう?
ナニで勝負する気なのやら。
>166
待て、良く見ろ。
>161が書いているのは「1レベルシーフvs10レベルシーフ」だ!
タイマンならレベルが高い方が勝つだろう。
>>155 > デザイナーである清松は間違いなく1レベル戦士100人だと思う
そうでもないぞ。
カシューがゴブリン3万匹を屠れる、という計算結果に対して
「何だ、3万匹しか倒せんのか(笑)」とか言ってるし。
10レベルシーフが仕掛けた罠で1レベルシーフはほぼ壊滅状態に
>>168 薀蓄合戦?平目パンチ?どっちにしても地味だなあ。
>>169 しまった!文章はよく読まないとダメですな。ありがとう
さすがシーフの戦いの検討。
題を出す段階で罠が仕掛けられてる(w
そーいえば、100人が一斉に1人ってできるもんなの?
1ターン4回までとかそんなのなかったっけ?
>>171 待て。1レベルシーフたちは10レベルシーフが罠を仕掛け終わるまで待ってなくちゃならないのか?
だったら1レベルの人たちに負けてもらうように頼み込む方が現実的じゃないかと。
>>166 毎ラウンドなぎ払いで3人ずつ倒されるよりはよほどマシだろ。
さらに接近戦では一度にかかれる数が限られるが、飛び道具なら全員一度に攻撃できるし。
>>174 うちとこだと一度にかかれる人数は6人までだな。
ヘクス使用してるから、なんだけど。
>>152 ほぼ確実に一人ずつ無力化するものの、それでも残り99人は矢を放てるな。
むしろ一ターンで接敵してきてあたりかまわず切られるほうがまずい。
>>155 漏れは前者だろうか。普段やってるガープスではほぼ無理だから。
>>174 弓を百人で打ち込むのはできるんでない?もっとも、その状況を作り出すのが大変だけど。
>>175 シーフたちとは書いてない!と指摘されたてで自慢げに指摘する私。ああ情けない。
>>176 失礼、こっちの言い方が悪かったようだ。
>>152から始まった話だから、弓を使う前提で
話が進んでるもんだと思って話してた。
100人全員の射程に入ってる状況ってどんなんだ……
1080°取り囲まれてる状態。
>>178 ガープスだと、数の暴力が現実に近く再現されてるしね。こっちだと回避一ゾロ→鎧ロール
一ゾロ ってやらないとダメージが通らんからなあ。どうあがいても、雑魚100人では足りない
かも知れない…
10レベルセージオンリーと10レベルバードオンリーのステゴロ戦。
お互いにダメージが通らないので千日手。
>>184 呪歌で役に立つものが、何か無いかなあ。
ゴステロ戦と読み間違えた…
「脳がはちきれそうだぜっ!」
187 :
NPCさん:04/04/12 21:53 ID:0pE6nvXW
10レベル戦士と1レベル戦士100人の論争バトル
>187
題材は「ココが変だよアレクラスト」
司会はルキアル。
おーい、誰か清松の行方を知らんか?
10レベル寺井と1レベルのソ厨100人の戦い
普通だったらあんまり退かないが、そのネタを全員がわかるという前提だと退くかな。ネタ知ってても。
>184
そこで「微量で人を殺せ、無味無臭の毒(難易度10)」ですよ。
んー(レーティング表見ながら)
100人1レベルの筋力を14と仮定すれば
仮に命中してもクリティカルするか、
10レベル側が防御でファンブらん限りダメージ通らんな。
命中もクリティカルかファンブルかでしか当たらんし。
ムチャな状況をありにしても、
意外と殲滅戦でも勝てるかも?
うはー、誤爆した。
>196
普通に190のレスとして成り立ってるよ
>>185 ララバイで無力化した後でとどめさせばなんとか。
まあ無難にチャーム使うって負け認めさせた方が早いが。
>>192 どうやって戦闘中に、相手だけに盛るんだ。結構難しそうだけど。
>>193 ピンゾロ2回連続で何回も振るような運気の悪さなら負けるけど、普通の出目なら
勝てそう、ってところかねえ。
エミール、ワインと紙を持って来い
(中略)
わたしはこの戦術でもって10レベルキャラと戦うつもりだ
>10レベルセージ対10レベルバード
バードの攻撃って、眠らせるか魅了するか家に帰らせるか・・・相手も歌わせて
薀蓄の邪魔をするくらいしか思いつかないな。
>199
そこで春霞の術ですよ。
>>198 呪歌は弾き続けなくてはならなかった気が。
あくまでステゴロだっての。
少年漫画の喧嘩並みの打撃の応酬が期待できます。
で、最後に夕日をバックに「オマエ、ヤルな!」「オマエもな!」と以下略
盛り上がってるところ悪いのだが、もともとは「1レベル戦士100人と10レベル戦士1人はどっちが役に立つか」って話じゃなかったっけ?
ヒューリー1人より100人のブラウニーのが役立ちそうだ
元はシーフとファイターどっちが強いという話では無かったか?
クリティカル、ファンブルが起こる確率は36分の1
およそ100回に3回。
命中させるには
攻撃側がクリティカルするか、
防御側がファンブルするかしかほぼ無いから(能力値ボーナスによって多少上下)
それぞれ三回ずつで、大体1ターン六回くらいは攻撃が当たる。
で、その六回もダメージを通す為には
攻撃側がクリティカル(六分の一)を出すか、
防御側がファンブルを出すしか無い。
……んー、防御でファンブル振らん限り、結構長持ちしそう。
それはファイター優性という事で決着がついたはずだ。
1レベル100人は10レベル1人に勝てるかもしれないけど、5レベル50人には勝てないと思う。
「役に立つ」のはやっぱ10レベルでしょ。
5月にでるのは上級ルールじゃないんだな
100人に取り囲まれるというのに、状況ペナルティを課さないぬるいGMばかりなんだろうか?
普通に-4とか-6とか喰らいそうじゃないか?
>>211 100人に弓矢のベスト射程で取り囲まれるムチャを認めてるんだから
トントンだろう
>>211-212 どっちも、ルールには明文化されてないからねえ。不特定多数と語るには、GM判断の
部分は排除しといたほうがいいってのもあるわな。
>211
バキ理論です。(一度に4人までしか襲いかかれないとかの)
マジレスすると、回避ロールの機会が増えるからそれだけ1ゾロも発生し得るという
清松思想によるものじゃなかろうか。
SWのリアルリアリティが許せなくなったキミにはべーシックRPGをオススメしよう。
ガープスでも六門いいけど。
100人の雑魚と1人の勇者を戦わせたいならブレカナ遊べばいいじゃない。
ばっかじゃないの?
>>217 その中から選ぶならBRP>六門>GURPSだな。
日本語でなきゃイカンというのなら、六門>BRP>GURPSになるが。
100人が煉瓦の壁を築いて、その上から10レベルを矢ぶすまに……無理か
100人がかりで深さ30メートルの落とし穴を掘る。
落とす。
勝利。
ルールを適用するのは、結果がどうなるか判断付かない時だけ。
100人に囲まれたらどうなるかは常識で判断出来るでしょ。
>>218 本当の馬鹿とは、このようなレスを言う物か。哀れナリ
>>220 三匹のこぶたじゃないんだから…
成る程、3匹のこぶたはそんな話だったのか・・・
>>222 小説だと雑魚は絶対に勝たせてもらえないから、ルール上勝てる方法を模索してたんだけど…
フォーセリアの常識って、小説の描写から判断してもいいよね?
>222
えーと
全長十数メートルで、硬い鱗を持ち、あまつさえ口から火を吹く龍に
剣一本で立ち向かえと言われたら、
常識的に判断する限り「勝てない」となるんですが・・・
ロマール盗賊ギルドのトップ7で騎士(ML5)を何人倒せるかシミュレーションしないか?
シーフ10*1
シーフ9*2
シーフ8*3
シーフ8ソーサラー6*1
俺はやらんが、1000人くらいは殺せそうだな。騎士なんて攻撃点12、打撃点10だし。
>>222 現実の人間は10レベルになったり剣と鎧だけで巨人倒せないしなぁ。
10レベル戦士の常識なんて判断できないや。
>>227 その7人がいれば、騎士団どころかお城を一つ潰せるぞ!
裏回りな方法だがなw
何つうか、スレタイ通りの展開になっとるなぁw
せっかくTRPGやるんだし、何もガチンコ戦闘に話を限定せずとも、
状況に応じた有効性を考察するのも楽しいんではなかろうか。
とりあえず、ドラゴン退治に行くなら10レベル戦士1人を、
家の引越しを手伝わせるなら1レベル戦士100人(そんなにいらんが)を雇うな、漏れなら。
>>230をルールどおりの雇い賃で考えるならいくら?
10万ガメルと5000ガメルって所じゃない?
1日あたり10レベルなら一人5000ガメル。
1レベルなら一人50ガメル。
んー(レーティング表見ながら)
100人1レベルの筋力を14と仮定すれば
仮に命中してもクリティカルするか、
10レベル側が防御でファンブらん限りダメージ通らんな。
命中もクリティカルかファンブルかでしか当たらんし。
ムチャな状況をありにしても、
意外と殲滅戦でも勝てるかも?
ヒーローは100人の雑魚ごときには負けません
守るべきもの、賭けるべきもの、倒すべきものがあるのならば1000人にだって勝てます
英雄候補なので負けます。
ヒーローを夢見て戦い、999人倒して、1000人目にやられる。
そんなシステムです。
>>232 元々は10レベル一人雇う金で1レベルが100人雇える、
というとこから来た話だよ。
守るべきもの、賭けるべきもの、倒すべきものが特になくとも
ピンゾロさえ出さなければ勝ちます。
SWのシステム的のどうこうっつうよりGMとPLの意識のすりあわせの問題だわな。
実際に百人分なんてめんどくさくて振ってられねーだろうし
じゃあ余裕をみて998人で我慢するように言っときます
ていうか100人も相手し続けたら死んじゃうって。
俺なんか3回が限界。
>>240 基本的にはGMはダイス振らなくていいように設計されてうわ誰d
そんなことより聞いてくれよ
坊さんの絵を描こうとして
「僧衣」でぐぐったんだ
そしたら一番上が
あははははははははははははははははははははははははは
はははははははははははははははははははははははははあ
そんなことより聞いてくれよ
流石兄弟の絵を描こうとして
「( ´_ゝ`)」でイメージ検索したんだ
そしたら一番上が
>>244 ありがとう、目の保養をさせてもらった。
ガイドラインまであるのかw
253 :
亀坊主:04/04/12 23:08 ID:???
>>227 国ひとつ位ひっくり返せるな。
ソレがギルドの得になるならね〜。
100人対10Lvは、結局GMが、どうしたいか、だよね。
100人を勝たせたいなら、戦ってる間にLv10の導師が、
先生って感じで、喚ばれて来りゃいいし。(笑)
10Lv勝たせたきゃ30人位ヌっ殺したら、「ひ〜悪魔だ〜。」
とか言って、逃げ出せば良い訳だし。逃げるダロ。フツ〜は。
結局10レベル100人のほうが強いわけだが(あたりまえだ)
だから映画のHEROじゃあるまいし、矢の雨に回避判定とか防御判定とか行なわれないっての。
状況はちょっと違うがどっかのリプレイで
「のど元にナイフを突きつけられたら判定何ももないぞ」って言ってたじゃん。
じゃあファイアボールとかライトニングって判定なしで即死なのか?
バリスタのダメージとかも。
>>255 映画じゃあるまいしって・・・
これは架空世界の話だぞ?映画とおなじ。
まさか現実と区別付いてないわけじゃないよな?
でも冒険者レベルというものがある以上、
矢が100本降ってきてもなんとかなるんじゃないかと思わせるものはある。
>>255 盾で受ける、腕で払う、剣で叩き落とす。
10レベルなら1ラウンドに100本の矢を処理するぐらい朝飯前。
>>256 それはまるで魔法を食らって抵抗失敗したら即死の棄てプリみたいですね。
>>255 常識的に言ったら、
クロスボウの矢が二三本刺さったら屈強な人間でも普通は死ぬ。
が、ファーセリアでは全くダメージを受けない場合もある、
フォーセリアはそういう世界だ。
まあ、冒険者レベルによる減点に関してはいろいろ解釈の仕方があるが。
実は当たっていなかったとか。
262 :
キウイ:04/04/12 23:26 ID:???
10レベルが100人でも俺は負ける気がしないぜ
>>226 高レベルファイターとドラゴンの戦いってどんな世界なんだろうな。
どうやってあの巨体に有効打を与えているのか、改めて考えると結構謎だ。
でものどにダガーを突きつけられても一撃では死なないよねとか言ってるのを見ると
それもどうかとは思う。
まあ、ミッションによるよな。
>>230の言うとおり、凄腕を少数雇ったほうがいいミッションと、安くても、数を揃えた方がいいミッションがあるというだけ。
ってか、
>>45ってそういう話でしょ?
例えば、一定区域にいる妖魔の群れを殲滅させるという話なら、多少腕劣っても数グループの冒険者が必要。
10レベルでも、一人だけなら妖魔の群れが逃げに入ったら捕捉して殲滅は難しい。
逆に、ある場所に居座るゴーレムを倒せ。とかなら10レベルファイター一人送り込んだほうがいい。
>>262 真面目に考えると、飛び道具か空でも飛べるんじゃなければ
脚とか腕とかにしか攻撃が届かないよな。
相手が牙で攻撃してくるなら顔も狙えるけど、そうじゃなければ無理だし。
まあ、空飛んでるドラゴンと戦うならそもそも飛び道具や魔法しか役に立たんか。
267 :
266:04/04/12 23:38 ID:???
レゴラス張りのアクロバット戦闘を繰り広げているのかも<ファイター対ドラゴン
>>263 要するにリアルリアリティに凝っても意味ね―ってこた。
結局数の暴力をどこかの判定に影響させなければ、そんなの
100人が一人ずつ列に並んで10レベルと戦ってるのと同じだよね。
271 :
亀坊主:04/04/12 23:46 ID:???
>266
ロードスのビデオ1巻で、義務が一撃でドラゴン倒してます。
殺せて無いけど。高いとこから飛び下りながら。(笑)
その後の波〜んのトドメが、ちょっとね...。
272 :
ダガー+パンクでポン:04/04/12 23:47 ID:w7h4xk+k
実はドラゴンと2d6を振り合って戦闘しているのだ、
という「二つのダイス」教団による仮説。
アーケード版D&Dみたいにジャンプしながら攻撃じゃだめですか?
そもそも装備に関する定義がないわけだが
マジックアイテムに身を固めた1レベル100人と
裸の10レベル1人ならどっちが勝つかは自明の理だよな?
勿論裸の10レベルだな。
敵を倒すごとに装備を奪えるんだ。
ドラゴンが頭降ろした瞬間をねらって、
二段ジャンプして下突きで、オ〜ライ。
>>274 裸の10レベルでも、概ねダメージは止まるし。ファイターでも大丈夫だろうし、ルーン
マスターだったらさらに1レベルの勝ち目は薄いな。
ドラゴンバスターだね。
漏れは兜割りとランタン併用で。
>274
ルーンマスターなら結構あっさり1レベルが勝つぞ。
エネルギーボルト100発に、ピンゾロ3回振ったら終わる。
広範囲&拡大の範囲魔法で先制で潰すしかない。
>>279 ALL14として、魔力は3。10レートであと3足しても6。ダメージ減少の10までは
遠いですが。
>>279-280 ルーンマスター同士は流石に微妙。
どんなに高レベルでも最大で精神力と同じ回数までしか呪文は使えないし。
両者精神力切れで引き分けってのが一番ありそう。
ダークプリースト1レベル100人が
一斉にメンタルアタック14点×2・・・
一回でもピンゾロ振ったら終わり。
ソーサラー1レベル100人だとに武器にエンチャントして殴るほうが有効だな。
裸って前提ならドラゴンプーリストサイキョ。
>>284 プーリスト?
あと、サイキョなのは永田さんですよ?
>269
でもデザイナーは「常識で考えろ」という…
そーじゃなくて、その卓の状況下でもっとも楽しめるゲーム処理を考えるのが良いだけなんだけどな。
竜牙兵置いて、フライトで安全圏まで。
もちろん、先にフルポテンシャルはかけておく。
で、どうかな〜? そんな暇ないかな〜。
筋力4生命力4の10レベルファイター1人と
筋力24生命力24の1レベルファイター100人でどうだ
>>288 どうしても雑魚軍団を勝たせたいのはわかったから、もちつけ。
>>287 とりあえずスケルトンウォーリアにフルポテンシャルはかからん。
291 :
イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :04/04/13 00:21 ID:n8GpoKcP
ソーサラー同士なら1Lv100人のスリープクラウド100連発が怖いよ。
>>290 あうあうっ。
自分になのら。
作って逃げるまでの2ターン耐えるために。
戦闘距離に入る前にって意味で。
10レベル戦士1人を1レベル戦士4人が前後左右から一斉に切りかかれば実際はそれで勝負つくのにな。
1ターンに何人から攻撃されようと全部同じように処理するからおかしなことに。
スケルトンウォーリーを数体作って、フライトして上空100mから見物
>>294 10レベルの戦士が1レベルの戦士に四方囲まれるまで待つか?
>>292 フルポテンシャルよりヘイストのほうが防御性能は高いだろ
>295
なるほど、つまり100人の人ごみから1人のスケルトンを探す
「スケルトンウォーリーを探せ!」を優雅に楽しみたいと。
>>294 おかしなこと、っつってもそういうルールだしな。
100人いればどうやったって周りを囲まれちゃうって。
>>294 10秒あるんだから、3.3秒ごとに一人ぐらい(ルール的にはなぎ払いで三人)倒してるんでしょ。
一ターンが一瞬で終わると思うとアホっぽく見えるぜ。あと、リアルリアリティ厨の真似事はやめれ。
ターンターンと言ってるヤツがいるが、SWはラウンドな。
>>300 >>294は4人で囲めばいいと言っているが?
(1)(1)(1)(1)(1)(1)(1)(1)(1)(1)
(1)(1)(1)(1)(1)(1)(1)(1)(1)(1)
(1)(1)(1)(1)(1)(1)(1)(1)(1)(1)
(1)(1)(1)(1)(1)(1)(1)(1)(1)(1)
(1)(1)(1)(1)(1)(1)(1)(1)(1)(1)
(1) (1) (1)
(1) (1) (10) (1) (1)
(1) (1) (1)
(1)(1)(1)(1)(1)(1)(1)(1)(1)(1)
(1)(1)(1)(1)(1)(1)(1)(1)(1)(1)
(1)(1)(1)(1)(1)(1)(1)(1)(1)(1)
(1)(1)(1)(1)(1)(1)(1)(1)(1)(1)
こんな場面を想定しているんだろうさ
>>297 そうか、ヘイストのが安いしね。
でも、殴ってはこないでしょうね。ソーサラー100人。(笑)
かけるのはカンタマが、良さそうですね。
間違ってました。御免ぽっ。
>>303 ルール上、離脱宣言2〜3回で逃げられそうだな…きっちりルールやリングが決まった
試合なら雑魚軍団にも勝ち目があるってことでオレの中ではFAなのだが。
あれだ。
>>303をもうちょっと押し進めて100人がかりで押しつぶす。
ガンプラ売場攻撃。
>>302 うわぁっ、そうだラウンドだ。
俺もターンって書いてた。
恥ぁずかち〜〜〜〜ぃっ!!!
>>304 かけるのならプロテクションだな。
どうせ魔法は自動成功・失敗が絡まない限り抵抗できる。
>306
ソードワールドに押し潰しルールなんてあったっけ?
ないならば幾ら大勢のキャラクター同士が互いに接敵しても
互いの自重でダメージが発生するような処理をするわけにはいかないと思うんだが?
>>309 でも、動けなくしちゃえば、首筋に短剣で、
「判定なんかしないぞ!」って言えるにょ〜♪
>>309 まあ、ルールでは確かに決められて無いわな。へっぽこでも、4人がかりで乗られた
ソーサラーがダメージを負ってなかったし。でも、動けなくなるとマジでやばいので、
10レベルらしい身のこなしで避けてるってことにしとこうぜ。
>>309 まあそこはお得意の「常識的に考えて」だわな。
いくら10レベルでも四方から押してくる総重量7トンの肉の塊を押しのけることはできまいて。
まあ内側の人間も一緒に死ぬから、1レベルファイターよりもゾンビとかでやったほうが人道的。
「ルールにない」ことは「出来ない」のではなくて「GMが判断する」のがSWのお約束。
>>308 まぐれ当たりの眠雲が怖いのじゃ。
殴られる分にはクリットしても、
冒険者Lvで大分止まるから、即死は殆ど無いかと...
押しつぶし攻撃隊として疾走する数万のゾンビ。自殺したくなるほどイヤな攻撃ですなあ。
>>312 死ぬ前に狂いそうだなぁ。
10Lvの人。(苦笑
フェザーフォルクゾンビでフライングプレス隊でも作るか…
酸いも甘いも噛み分けた10レベルはその程度では狂いませんよ。
>>314-315 それはそれでアリ。
要は10Lvを無力化すれば勝ちさー。
>>316 妖精をゾンビ化しても飛べないんじゃねえかと。
ブアウ・ゾンビならともかく。
>>317 まあ、10レベルともなれば10回は生死の淵をさまよってるはずだしなあ。
>>318 むう。ブアウゾンビが作れれば、フライングボディプレス部隊が作れますかのう。
でも、コストに合わない気がしてきた。
>>313 ……だから自動成功・失敗が絡まなければ抵抗できると言ってるんだが。
自動成功・失敗しか抵抗の可否に関係ないから、カンタマは要らない。絶対要らない。
>>318 「ドラゴンスケルトンは空を飛び火を噴く」
>>320 ごめんね、面倒臭がって、Lv10をニュアンスだけで捉えて
計算して無かたよ。 多分一生やらないし、Lv10。
指摘ありがとう。
レベル10ファイターの殺害方100選 ソードワーr(ry
とりあえず、ソーサラーLV10ならルーンシールドじゃないですか?
鎧判定で1ゾロを振ると○抜けなので、弓矢対策って言うよりは魔法対策かねえ。
>>324 飛び上がって範囲魔法でいいような。あるいはさっさと逃げる。
ふと思ったが、冒険者レベルの原点ってなんなんだろう? 咄嗟に受け流して直撃を避けたのか
それとも分厚い肉の壁でとめたのか。
前者なら首にナイフを突きつけられても、よけてしまえそうなイメージもある。
正しいから死なない! By散
>326
ドラマツルギーです。
「冒険者力」なんじゃねーの。
>>326 まてよ、能力値がオール14だとして、同一行動順にスリープクラウド100発飛ばされると
防御・回復は一瞬遅れるから、ルーンシールドだろうがテレポートだろうが間に合わないのか。
テレポートで消えても6ゾロで抵抗するまで寝つづけるわけですねw
332 :
ダガー+パンクでポン:04/04/13 02:54 ID:EIbTYeOD
フォーセリアに冒険者という概念が生まれる以前は何と呼んでいたのだろう。
(そもそもPCは冒険者レベルとか言いません)
>>332 そのころにはSWRPGも存在してなかったから「冒険者レベル」もまた存在してねえ。多分。
>>332 素直に考えれば、「流れ者」とか「ならず者」だろうなあ。
無法者トカ墓荒らしトカ布教者トカ護衛トカトカ。
>>332 そのころの(今日で言う)冒険者は未だ四足歩行で現在のように冒険者レベルを使うに至ってはいなかったのです。
337 :
NPCさん:04/04/13 03:28 ID:49OvzTnM
ん〜。
フレーベが3000のアラニア軍に単身突入して、獅子奮迅。
それが勝因になったりしたのだから、10Lv戦士を倒すのは
難しそうね・・・・・・。
フレーベは当人のレベルもさることながら、反則級のマジックアイテムで武装してたんじゃなかったっけ?
唐突に、レベルアップによる成長の影響を考えてみた。
1.一乗的な成長
単に基準値が上昇するだけ。
2.二乗的な成長
上記に加えてできる事も増える。
3.三乗的な成長
上記に加えてできる回数も増える。
1.はファイター、シーフ、レンジャー
2.はバード、セージ
3.はソーサラー、シャーマン、プリースト
340 :
sage:04/04/13 04:22 ID:bAZpJ0Y8
>338
+2のミスリル・ハルバードとミスリル・プレート
です。
必要筋力が、呪われた島ガイドには明記されてない
けど、まぁ、フレーベの筋力一杯としても20です。
そもそも、自作した物のような気もしますし。
超10Lvキャラクターの戦士としては、反則級とは
言えない程度の装備だと思います。
そう言えば、首にダガー突き付けて、判定はしないって話は、
良く考えたら、パンピーの人質の話だった気がする。
10Lvは、ソコからでも勝てるな〜、ヒーローだもんね。
アメリカ映画じゃ、良く有るシーンじゃん。
後ろ頭突きとか、ダガー握っちゃうとか、すんの。
>>240 ベルドとファーンのが、よっぽど反則な武装だよね。
クビにダガー突きつけて〜ってのは、
vs冒険者なら、漏れなら、組み付き中として扱うなぁ。
まあ、そんな場面自体作らないけど。
首にダガーは、素人が人質にされてるとき限定ということだね。
ぶっちゃけ、シナリオの都合というやつだ。
確かにシナリオの限定状況だなぁ、
前提なので、それを覆す方法を探すのに意味はないって類だよな……
「この一般人ヲ殺すぞ」
「一応ダメージを出しといて。リフレッシュかリザレクションのどっちかで迷うから」
けっこう微妙な状況なんだよな。
GMの思惑による。
PCに、そのいかんともしがたい状況でもなんとか人質を助ける方法を考えて欲しいのか、
それともその場はいったん引いて欲しいのか。
>346
「・・・この人質を生贄に使うぞ」
「その前にお前が死ぬから問題ない」
「この一般人ヲ殺すぞ」
「プロ市民の自作自演には付き合ってられない」
GMは、ほとんどあからさまにでも思惑を語ったほうがいいのかも……
シナリオの構造を読み取る事までが、ゲームの範疇かどうかって、趣味の問題ではあるなぁ〜
>>340-341 でもミスリル製だから打撃力25に防御力25だ。
ソウルクラッシュもロウフルブレードもミスリル製じゃない事を考えると結構な代物だと思われ。
高品質だと更に凶悪になるかな?
プレートメイルとハルバードって筋力上限無かったよね。
>>312 >「ルールにない」ことは「出来ない」のではなくて「GMが判断する」のがSWのお約束
SWのっていうか、そのお約束がないTRPGがこの世に存在するのか?
両手持ちと金属鎧だから打撃・防御力共に30だな
さらに超英雄ポイントで事故回避が2回はできるからとんでもなくしぶといし
俺だったらそんなバケモンが暴れまわって10人くらい一方的に殺った時点で全力で逃げる
>>346 うわぁ〜ん、高Lv僧侶はコレだから嫌いだぁ〜。
人命ががどんどん軽くなる〜。偉い人が死なない世界になる〜。
>>352 ごめん、
ファーンとベルドは、神と魔神の武器防具って意味で、
フレーべ、ドワーフの長ならソレぐらい持ってても良いかなと。
純粋にレアリティーだけの反則って意味で発言しました。
アレクラストって「賞金稼ぎ」とか「賞金首」みたいなのっているかな?
「賞金首」とかはいそうだけど、大陸中に指名手配されてるようなのって相当な
大悪党だろうし、そんなのがいたら盗賊ギルドが放っておかないだろうし…
そのへんについてのイメージがあんま湧かないんだよなあ。
PLに「このPC、手配書の束なんかを持ってるって設定なんだけど、アリ?」
って言われてちと困ったよ。
アリならそれをもとにしてシナリオ作りたいんだけど全然イメージわかねぇ…
SWの賞金首や賞金稼ぎについてみなさんのイメージをお聞かせ願いたいんですが。
賞金をかけるのはアリだろうけど、手配書の束は無いでしょう。
制度化されてないはずだ。
>>356 盗賊ギルドから回状が回ってくのはあるようだ。
短編集「瞳輝ける夜」の表題作に出てくる魔神の指を持った盗賊が
お尋ね者になってた。
手配書は製紙技術が未熟だからまだ無いんじゃない?
紙、高いっしょ。>手配書。束って事は...
羊皮紙だと重いっしょ。
シナリオ「真紅の盗賊団」に賞金付き手配書出てきたよ。
少なくともオーファンとファンドリアの二国における複数の犯罪についての手配書。
敵対する二国間、そして最初の被害者が闇商人ということから察するに
このケースは国家ではなく盗賊ギルドが手配しているものと思われる。
>356
1.特定の仇を討つためにGMと相談のうえ1枚だけ持っている。
2.賞金稼ぎで生きていくんだ、という目標をかかげるキャラクターで
プレイ中にその都度手配書を渡す。
どっちかぐらいが、妥当なところなんじゃないかと・・・
印刷技術が無いから、手配書は手書きで張り紙をするぐらいでしょ。
賞金稼ぎは、それを自前の羊皮紙に書き写すとか。
もしあるのなら、国や貴族、盗賊ギルドなどが個別に賞金をかけてるってとこかな。
だから、手配書があったとしても、金を受け取るためには賞金をかけたとこまで連れていかないと駄目だろうね。
割に合わんなあ。
>>358 印刷がなくても手書きで作れるから……配ったりは出来ないけどね。
江戸時代の手配書はどうだったかな?
>>359 羊皮紙は別に重くはないはずだけど。
ただ、使い捨てじゃないんだよね。
>1vs100
もはや映画HEROかマトリックスか、という勢いじゃのう(笑)。
わし的には10レベルが背後の村を虐殺せんとする100人の兵士の前に立ちはだかるも、
ついに力つきて立ったまま死ぬ、とかなら好みかのう…ボロミアのようにの。
あるいはラストサムライのような最期もええのう(笑)。
しかしアレじゃよね。
どうせ1/36のすっぽ抜けを期待するなら!
1レベル兵士だろうと、0レベルの怒れる村人(女子供含む)でも同じ!
言い換えれば、そこらの村人でも100人集まれば10レベルを倒せるという意味ではないかと!
ビジュアル的な怖さはこちらのほうが上かもしれん(笑)。
さらに言い換えるなら!
10レベルキャラがグラスランナーだったりすると更にインパクト!?
>>361 俺もコレぐらいが妥当だと思います。
あと、2.の場合は、盗賊ギルド加盟が絶対条件だよね。
盗賊ギルドの壁にべたべた貼ってあって記憶術で暗記するとか・・・
賞金をかけているのが国等でないと、逮捕(場合によっては殺人)行為が
法律違反になる可能性も考えないと。
>>364 重く無いんだ!重いと思ってたよ。ありが。
江戸時代は木の看板みたいなヤツ立ててるよ。時代劇。
>>365 草走は逃げる!Lv上がっても、逃げる。
てか、逃げるが勝ちは、変えないと思う。逃げ方が高Lv。(笑)
>>368 その辺は国によって違うだろうな。誰が誰にかけてもいいところはさすがにないだろうが。
国が駄目って言っても盗賊ギルドはかけちゃうところだってあるだろうし。
>363
西部開拓時代みたいにDead or Aliveの賞金首とかもいるんじゃないのか?
流れ早いな
> )亀坊主
オマエひまだな
実際冒険者って似たようなもんだと思うけどね>賞金稼ぎ
冒険者の店に「近隣に住むゴブリン退治したら500ガメル」とか貼紙があって
退治しに行くとか、ヘッポコたちが金目の猫捕まえて報償金貰ったり。普通っしょ?
だったら近くの村を荒らす山賊とかに賞金かけてもいいんじゃない?
手配書の束とかは無いと思うが、冒険者の店とかファリス神殿に
「この顔にピンときたらセンスイービル!」なんて似顔絵描いた貼紙があったり。
個人的にでも組織的にでも賞金はかけれると思うけど
報酬はその賞金かけた人間のところまで首なり死体なり生きたまま連行なりしないと
支払われないだろうし一般的では無さそうだね。
冒険者なら冒険者の店なり盗賊ギルドなりから近隣地域での手配書みたいなの入手できそうだけど。
見付ける者達のレヤードのフルネームはレヤード・ポイだって本当ですか?
あと、年齢分かります?
そうだね、駆け出しの頃は、賞金稼ぎ@始めてのお使い。だね
>冒険者って。
送金稼ぎに憧れて、ソレっぽい仕事ばっかり探しに、
色々な冒険者の店はしごしちゃう、困ったチャンなPC位なら、
有りかも。PLが嫌がらなければね。
依頼書コレクターってかんじ。集めちゃうの。束になる程。
>>377 補足。オランじゃ無いと無理だね。はしご。
あと送金稼ぎって何だよ!俺!<自分ツッコミ
>>376 それ、昔”コーラスアスによって全滅したパーティの生き残り”に俺がつけた仮名だよw
まだ復讐者ザンダーム出てなかったからなw
あー、賞金稼ぎはいるとして西部劇みたいに人相書きが貼ってるんではなく
閲覧料払ってコソーリ見せてもらうトカぢゃね?
で、自前の羊皮紙に人相や特徴を書き写すみたいな。
大量に配るほど羊皮紙安くないし。
で、成功報酬が仲介者にも配分されるような条件なら冒険者の親父が
そういう分野が得意そうな連中に自分から情報提供することもあるトカ。
冒険者「親父、捕まえてきたぜ」
親父「おぉ、見事なもんだな!とりあえず懸賞金はウチが立て替えて払っておくよ。
ソイツを依頼者まで送り届けるのは任しとけ」
親父、懸賞金ピンハネ(゚Д゚)ウマー
381 :
芳春 :04/04/13 13:49 ID:???
羊皮紙、10枚で10ガメルなんだが…高いか?
>>376 レヤードは31歳じゃなかったかな。
ハーディが28、タッド36歳、フェイス76歳、バレン40歳だったと記憶してる。
>>383 1日の食費に相当する訳だから庶民レベルでは高い(需要も無いとは思うが)
羊皮紙の大きさにもよるだろうけど。A4サイズで10枚なのかなぁ?ナントナク。
あぁ、でも実際に懸賞金かけれる位の人間なら安いと思うか。
>>383 >>385 それでも、高いよ。
たとえば今、紙が一枚百円になったら、
ダイレクトメールは、激減するでしょ。
昔は偉い人しか手紙を出さなかったし、紙を作る手間もかかってたよ。
材料費10ガメルで町の10個所に張り出せる。
まあ、ビラ配りみたいにはやらんだろうが。
そうか、費用対効果で考えたら、20箇所も貼れば十分で、安いか。
>>388 貼るとしたら冒険者の店と中央広場にそれぞれ数人分って感じかね。
絵を描く手間とか考えると材料費10ガメルってこたないだろうけど。
保存用でなければ藁半紙みたいな紙でいいと思うが…
木版画と組み合わせて大量印刷。
…とかは出来ないんだっけ?
>>384 やはりバレンは優秀だなと改めてオモタ。
その年でソーサラー10レベル。
【オランスポーツ】バレンに年齢詐称疑惑!【象牙の塔?】
>バレン
所詮はリウイにこき下ろされる存在です
…いや凄いんだけどね実際
実用的な手配に20箇所で足りるかねえ。
少なくとも1国をカバーするのは無理じゃないかねえ。
>395
一都市内で、必要な人間しか見ないだろうし。そんなもんじゃない?
魔術師ギルドなんかはイメージ向上の一貫として安価で引き受けてくれそうだな。
>江戸時代は木の看板みたいなヤツ立ててるよ。時代劇。
ニュアンス的にコレが一番近いんじゃ無いかなぁ?
衛視の詰め所の前とかに「ウォンテッド」とか貼ってある程度じゃねの?
貼り出す人のロールプレイすると、そんなモンだと思うよ。
捕まえてくれそうな人々が、来る場所に貼る。
首都の、冒険者の店、盗賊ギルド、広場or市場、各神殿、位かな?
街道沿いの旅籠とか、船宿とかに人相書きを配ったりとか。
官憲に届け出て協力してもらうってのは?
>>399 魔術師ギルドが抜けた。でも、どうかな?俺なら行かないかも。
あと、鍛冶屋とかも貼りたいかなぁ。
衛視と賞金稼ぎ希望者に行き渡れば十分と割り切るか。
でも1都市カバーと一国カバーじゃ桁が違うね。
>>360みたいな国際手配となると難しそうだ。
>>400 そうですね、逃がさないor急いでる、だと、
官憲、港&街道そばの宿屋とかも、貼りたいかも。
そうなると、たらないかも...。(苦笑
基本は一都市カバーぐらいだろうな。
大物になってくると一街道カバーとか一国カバーとかにランクアップしてく感じで。
>>404 > 逃がさないor急いでる
そういうのは直接冒険者の店へ持ってくんじゃないかね。
盗賊団レベルになれば、大規模に手配書が回る。
それ以外の貴族の屋敷に入り込むこそ泥レベルなら衛視の前とかの人相書き。
こんなもんでは?
盗賊団レベルだと、手配書というより御触書になりそう
そもそも識字率の問題もあるわさ。
看板たてても、よめん・・・
俺も、貴族の屋敷に入り込むこそ泥レベルとか、
商人の個人的な敵討ち、レベルとか、想定してたよ。
ソレ以上はガッツリ金が、動かせるから。
読めん奴は読める人間に聞くから問題ない。
盗賊団とかになったら衛視レベルじゃなくて、
騎士団レベルの問題な希ガス。
コソ泥レベル→こんな奴を見かけたら衛視詰め所までご連絡ください。
盗賊団レベル→この盗賊団構成員の情報を持った者は、騎士団詰め所まで来られたし。
こんな感じで。
>409
コモンと母国語で2行書きすれば、誰かしら読めるだろうし、
読める奴に説明してもらえば問題ないだろう。
自分で読めない上に、読める奴は知り合いにおらず、
その辺の奴に聞くこともできないようなのは、初めからあてにすべき対象ではない。
シナリオ的にはそういう香具師を目撃者にすると良い。
>>391 >木版画と組み合わせて大量印刷
そこでバレンが必要になるわけだな!・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ゴメンナサイ
>>417 うん。もうすぐ、おいとまします。時間切れ。
久しぶりの2ch楽しかたよ。皆様ありがとう。
>>312 CD&Dではルール化されてたな。
レスリング判定に人数修正が付いてた。
そのルールによれば街を襲うパープルワームに対して衛兵の取る最善の手は
集団でのしかかること、らしい。
最後に訂正。
>>415>>417は、
>>409-414の、流れがすげー面白かった。(俺抜かす)
ってこと書きたかったんだけど、あせって、失敗して
ヤな感じになってる。御免なさい。無かった事に...
最後に訂正。
>>415>>417 がヤな感じになってしまいました。413さん御免。
>>409-414(俺抜かす)の
流れがスゲ〜面白かった。って事、書きたかったんだ。
まじ御免なさいです。
まぁとりあえず落ち着け。
424 :
376:04/04/13 18:14 ID:???
>>379>>381>>384 サンクス。
そうか、「ポイ」は仮名だったのか・・・。
それにしてもファウンダーズのパーティ年齢は渋いなぁ。
と、パーティの低年齢化の進む現状を嘆いてみる。
リプレイPTが低年齢で高レベルになるのは
まだ仕方ないとはいえるけどな
識字率は、知力6以上で母国語の読解可能なので
意外と高そう。
もちろん、地方の農村とかに行ったら低いのだろう
が、都市部では、それなりなんじゃない?
手配書は・・・・・・犯罪者に対してのそれって、あまり
なさそう。
シーフは基本的にギルド所属だし、国境越えちゃえば、
追跡の手段が激減する。
謀反をたくらんだとかじゃない限り、他国にまで逮捕
を要求することはないだろうしね。
悪辣な冒険者の場合は、その冒険者が使用していた
冒険者の店が指名手配するのが普通だし。
国境越えたら追跡できないから手配書が回るんじゃないのか?
>知力6以上で母国語の読解可能
これ、そのまま一般人にも適用すると
識字率が異様に高くて不自然に感じる
個人的にはこれはPC専用の特殊ルールだと考えているんだけど、どうだろう?
低年齢化については、書き手が想定している読み手の年齢層に合わせているんだと思う
むしろ女性比率の高さがちょっと気になるかな
鳥取かも知れんがプレイ中の感覚としては識字率高いな、異様に。
一般人にメモ書き見せて「この人は字が読めないよ」とか言われたことない。
>>384 どうでも良いがフェイスじゃなくてフィエスだよね。
知力6以上って可能性どのくらいだっけ?
3D6?
確かにパーティの低年齢化は由々しき事態だな。
初期のパーンパーティなんて50歳超えてるくらいだぞ。
一人二人思いっきり引き上げてる人がいませんかとw>平均
識字率は高めでいいと思う。
なんかそういう世界観だとずっと思ってたし…なんでだろ?
寺子屋っぽいのが普及しているイメージだ。
>>433 都市部だけならともかく農村部も含めて識字率高いってのはとんでもないんじゃないかな。
それは日常に文字が入り込んでるって事か?
農奴や貧民、職人が文字を読める事に何の意味が?
都市部は識字率高め。農村部は低め。これで良いじゃない。
>>435 カムイ伝に出てくる百姓衆は熱心に字の勉強をしていたぞ。
年貢を誤魔化されないように帳簿をチェックするためとか、最新の農法を学ぶため、だったかな。
紙も羊皮紙も普及が進んでいないし、印刷技術もないようなのに何故か識字率だけ高い。
交通や交易といった部分も定かでないシステムだから、考えるだけ無駄な部分だろうけどさ。
ラーダ教会ががんばってるとか、古代王国の名残とか。
けっこう旅人が多そうだし。
>>437 日本は特殊だよ。
教師(浪人)が多く寺子屋に通わせる余裕があった。
木版印刷が普及していて、紙の製造技術も確立している。
無論山間部に行けば識字率は下がるが、庄屋や五人組といった制度のために最低限の率は確保されている。
武士という学識階級が各地に散らばっていたのも大きいだろうね。
>>438 国を設定するなら、関所とか関税あたりの記述があればねぇ。
今度の新版でそのあたりがしっかりしていれば買う気が起きるんですが。
>>440 アレクラストも特殊だ、でいいんじゃないか?
日本人は「識字率が低い」という社会を想像し難いだろうから便宜上高いだけ。
ルナルの識字率が高いのも、世界設定はともかく本当はそうした理由だろ。
>>440 日本は特殊だが、SWはその特殊な日本の意識が
組み込まれてるゲームだと思うんだが如何か?
まぁ識字率高めるには紙や書物の値段下げなきゃいけないとは思うが。
子供の練習用には羊皮紙は高すぎる
古代王国。
魔術に関して飛び抜けていたが記録のほとんどを再生不可能な方式で残していたらしくいろいろと謎が多い。
今の時代に印刷技術が残っていないところを見ると、通信は映像や精神感応に頼りきりのようだ。
遺跡にメッセージを残す場合、映話に頼らず金属板に刻み込んでコーティングを施すぐらいはしてもらいたいものである。
木板と蝋石を
>>445 > 通信は映像や精神感応に頼りきり
いや、遺跡からはスクロールやら古代の書物やらもよくめっかるぞ。
>>440 SWに何を求めているの?
そういった部分を求めるのなら技術レベルとかが
書かれたルールでやればいいじゃん。
SWはそういったところを突っつかれるような
シナリオをやるシステムじゃないだろ。
識字率の高さは、地方語が2つしか無いのと同じで
ゲームをスムーズにプレイするためにそうなってるんだろ。
>>444 箱に砂入れて棒で字を書けばいいじゃん。
しかし貴重な労働力であるはずの子供に勉強させるってのは日常的に文字を目にする機械があるからなのかな?
識字率が低いと農村からの依頼とか来なくなるもんな。導入パターンが減ってしまう。
その前にアレクラストの農村はどうやって冒険者雇えるだけの現金を調達して、
しかも冒険者への報酬にある程度の相場を形成してるのは何故なんだろう。
……ここまで考えて、アレクラスト農村部の識字率の高さは冒険者の店の営業努力の賜物である
とかいうイカレた考えが浮かんだ。
いくらなんでも割に合わないから即沈めたけど。
>>451 無知蒙昧な一般人が文字を読み書き出来たりしたら、魔術師が田舎で代筆屋を営む事が出来なくなるだろ。
>>450 アレクラストは全体に土地が豊かで農業生産力が高いという話を聞いたことがあるので、
子どもの労働力をアテにしなくても充分に食っていけてるってことじゃないだろうか。
で、時間の余った子供たちはラーダ神官が攫って寺子屋で勉強させている、と。
あれだけ規模の大きい古代王国なのに、残った本が少なすぎないか。
記録とか通信とかは全部映話や魔術で閲覧するデータ形式にしておいて、
物好きだけが紙媒体を使っていたのかも。
それなら納得できる。
残った本は…蛮族が燃料として使ってしまいました。
>>454 俺は賢者の学院には古代の書物がたくさん保管されてるもんだと思ってた。
古代王国時代の魔術書を読むとSANが減ります。
どうやら(自分自身も含めて)「アレクラスト住人の識字率は高い」という共通認識があるみたいなんだけど
公式で識字率について触れたことはあったっけ?
マッデンとか研究を本にしてるけどな。
無の砂漠の遺跡には付与魔術の奥義書やら塔建設の書なんかもあったわけで。
後羽頭辺りでも「遺跡で魔道書を手に入れた」的なこと書かれてた希ガス
貴重な研究は紙に纏まってんじゃない?
貴重なデータは紙……。
古代王国はサイバーパンクですか?
多くの貴重な書物が、魔法を恐れる蛮族によって焚書されたんだろうな。
>>454 古代王国崩壊時の魔力暴走により紙媒体が全て消滅。
↓
スクロールなど魔力が付与されていたものだけが残る。
↓
同時に紙の製造法も失われ羊皮紙のような前時代的なモノが復活。
ソンナーコターナイ。
>>458 オレは極一部の例外を除き識字率は最低と思っていた。
でもそれだとゲームが成り立たない。
そのあたりうるさくいわれたら、謎パワーで識字率は八割以上となっていると説明している。
>>460 正確には「貴重なデータは魔法で防護処理を施された書物に」なのでは?
ラーダ神のステキパワーで文字の習得が楽なんだよ。
PCもえらい勢いで新しい言語覚えるしな。ウラヤマスィ…
漏れ等の仲間内では都市生活者は地方語読み書きできて当たり前。
農村部などでは村の長老やら神官なんかの一部だけが読み書きできるって感じだな。
漏れの所では貴族と宗教関係者と一部の大金持ちだけが読み書き可能だな。
町の中は不虞の乞食がたむろっている感じ。
GMによっては村の農民が平気で共通語話してたりするしなー。
ドワーフPCで地方語のためだけにバード取ったときなんかにこれをされると
技能を取り直したくなる。
漏れのところでは識字率自体が問題にならない。
システムで想定していないことはその世界では存在しないこととしているから。
SWやるときは、うちの身内は物理法則なんか投げ捨てて楽しむもんだって共通認識ができあがっているよ。
>>464 「形質保持」付きの本か。さぞかし丈夫だろうな(w
水につけても火にくべても簡単には劣化しなさそう。
引っ張っても叩いても斬りつけても簡単には破壊できなさそう。
>>470 「形質保持」でもかかってないと長い年月の間に風化してしまう。
>>468 地方語のためだけにバードを取るのは正直お勧めできない。
GMが地方語の会話ができないと困る場面を作らない限り必要ないから。
それを承知でそういう技能を選ぶなら使う機会がなくてもあきらめろ。
GMが身内のヤツなら頼んでそう言う場面を作ってもらえ。
(それもなんだか無理矢理すぎで嫌かもしれないが。)
>>454 規模が大きかったのは古代王国末期だけだもん
>>424 >「ポイ」は仮名だったのか
大昔のドラマガのドラゴンハーフRPGのリプレイ「リセット!バンパイア」(だったかな)
を読んでれば気づいただろうけど。
作中有名人の「ソーサー」っぽい後姿だからソーサー・ポイって名前のPCがいたから。
>>472 地方語習得のためにセージ技能を伸ばしてたなスイフリーは。
後の祭りだったが。
一般人の知力は3Dで考えられる。
冒険者なら地方語を書けるようになるためには知力6が必要。
市街地なら一般人も冒険者も変わらんだろってんで6以上、
農村部ならもう少し低いだろってんで9以上とする。
知力が6/9以上になる確率は95%/74%。
地方語なら都市部ならまず全員、農村でもかなりの人数が読み書きできる。
共通語は都市/農村:12/15として38%/5%。
都市部なら中の上以上、農村ならラーダ司祭や村長、長老ぐらい。
イメージ的にもこんなもんかな……
知力の平均自体が都市と農村で違うとGMが考えるならそれもいいかも。
読み書きなんて接する機会がなければどんなに知力が高くても修得できない訳だが。
>>477 接する機会は農村、都市部ともにあるんだろう。
ただし接する頻度が違うので、農村では少ない機会で言語を習得するためにより高い知力が必要、ってのは?
479 :
ダガー+パンクでポン:04/04/13 21:22 ID:Z8T/xS3Q
>460
オレが昔やったカストゥール時代のシナリオは「サイバーパンクのようだ」って言われたなぁ。
480 :
イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :04/04/13 21:24 ID:nm7UgHZL
一部を除いて大きな戦争がないから、江戸時代みたいに浪人が溢れてるんじゃない?
そいつらが農村部とかで食べる為に文字教えたりしてるって感じ。あとは農村部でも
都市部に行商とかに行く機会が多くて文字読めないと商売にならんとかさ。
基本的にそこらのルールは冒険者専用だろう。
生まれ表とかまで一般市民に適用されたら偉いことになる。
>>480 つまり識字率の異常な高さの謎はチャザ神殿が握っていたのか。
ラーダ神殿とチャザ神殿の駅前留学戦争勃発(w
>482
交流を推奨するチャ・ザ神なんだし、的を得てるんじゃないか。
ところで、どこまで読めれば読める、と判断できるんだ?
漏れは四則算と平仮名ぐらいな感じだけど。文学なんかは無理そう。
そういやバブリーズリプレイのワイト村セッションで、村娘が日記を残していたな。
マイリーも教育熱心だよ。
「サイタ、サイタ、サクラガサイタ。 スヽメ、スヽメ、ヘイタイスヽメ」
| 0ヽ
|__|_
|゚Д゚)ノ
>>485 口で糞たれる前にマイリー神に感謝を捧げろ!
||/
|
識字率云々言う奴はあれだけ国があるのに地方語が東方語と西方語しかないことにはつっこまないのね。
>487
過去ログでも良いぞ。
そんな冒険者に私はなりたい ソード(略
丁度よかった。今日のセッションでは、花畑で遊んでる幼女がPCに手紙を渡してきたよ。
>地方語が東方語と西方語しかない
これはオフィシャル設定だからね。文句を付けても仕方が無い(納得するしないは別として)
識字率の件はまだオフィシャルの見解が出てないと思っているから議論している
オフィシャルの見解が出たなら自分はこの話題からは手を引くつもり
識字率が高くて何か不都合でもあるのかなあ?
中世風ファンタジーの雰囲気が出ない、とか。
農村部の識字率は低く、文字を書けるのは村に一人から数人程度。
ラーダ神官や隠棲の賢者なんかが住んでる村ではそこそこの識字率。
とりあえずこんな認識で、ゲーム中は面倒だから必要ない限りこのあたりは省略でいいんじゃない?
公式で決まってないことに関してはGMが決めていいんじゃねえの。
それこそ議論しても答えが出ないと思うんだが。
まあそれはともかく、識字率はそんなに高くないだろ。
宿屋等のサービス業や村長あたりが字を読めれば冒険する分にはそんなに困らない。
むしろ共通語がどこまで浸透してるかの方が死活問題なんじゃねえかなあ。
少なくとも兵士長レベルじゃ通じないんだよな。
暗黒高司祭ですら地方語のみだし。
497 :
イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :04/04/13 22:15 ID:nm7UgHZL
紙も別にあっても良いんじゃないかと思うけどね。活版印刷とかだとアレだけど
1ガメルで5〜10枚くらい買えても構わないんじゃないかと思う。
まあ水でにじんだり溶けたりするような紙じゃ冒険には使えないから冒険者は羊皮紙使ってるのかもしれねえしな。
羊皮紙ってのがどこまで丈夫かはしらんが、皮製品なんだからそこそこ強いんだろう。
蛮族どもは忘れているけど、古代王国の貴族たちが平民にも教育を普及させた結果、
異常とも言える識字率を誇るようになった。とでもしておこう
公式の話の中で文盲なキャラクターって出てきた?
出てないことが識字率の高さを示してるんだと思ったけど。
その上でマスターが識字率が面白くなる思うんならそれでもいいと思うけどね。
>>まぁ識字率高めるには紙や書物の値段下げなきゃいけないとは思うが。
羊皮紙の値段から言って、「紙」(羊皮紙の事ね)の値段は、驚くほど安い。
いやまあ、鉄(製品)の値段もむちゃくちゃ安いけど。
あと、地方農村での授業には、各子供あたりチョークと黒板があればよし。
トムソーヤーの冒険時代(蒸気船が一般に普及してる時代)の授業で
そのくらいなかんじ。まあ、識字率高くてもぜんぜん変じゃない。
ソードワールドは、テックレベルで言うと8から9、くらいにはなるかも。
貧富の差が激しくて、貧乏人は手がだせんけど、それは現代も同じだしね。
10LVファイターをポリモルフで10万人、(スターウォーズクローン戦争)
同上フェザーフォルク10万人
テレポートやアポートで電送装置やワープ、
ミューオンスキャナーと即席クローンで死者蘇生
携帯電話もある。(発掘品だけど)
公式の中で識字率が言及されるような一般層のキャラクターは出てないってだけじゃねえかな。
語られるのはもっぱら冒険者か準冒険者級NPCだろうし。
しかし、なんで無理やり現実の例を当てはめようとするのか謎だな。
どうせ巨人から生まれたという出鱈目な世界なんだからキチガイ設定でいいだろうに。
SWにおける「読み書きできるキャラとできないキャラ」の差別化演出は、
もっぱら下位古代語のそれにすりかわっているので、識字率の高低は問題にならない。
ああそうか。普通のドワーフやエルフは地方語話せないから通訳が要るんだな。
ま、そういうわけで、識字率高くても、ぜんぜん変じゃないほど
文明は発達しているよ。
・・・・というか、ソードワールドは、昔ほど文明(技術)は辰しているという。
つまり、俺達のいる世界のような、「未来ほど文明(技術)が発達している世界とは逆だ。
いや、完全にそうというわけでもないけどさ。
あ、おれ、そこのをちょっとまとめただけ。
まああれだ。ソードワールドは、現実世界じゃないんだから、
それを基準に変だと目くじら立てるのは無駄な労力って事だ(w
>>496 >少なくとも兵士長レベルじゃ通じないんだよな。
>暗黒高司祭ですら地方語のみだし。
そうだったかな?
なんかシナリオにいたっけ。
>>497-498 待て。
植物繊維を漉いて作った紙はアレクラストには(ほとんど)無い、とQ&Aブックに明記されていたが?
紙も印刷技術もない。
それなのに識字率は高い。
文明云々よりも識字率を高くする要因が存在していないんだよな。
オレはSWなんだからうだうだ言うなって説得させてるが、
議論している人はスマートな解釈があれば教えてくれって事じゃないかな。
>>509 ルールブックのp.248あたりから読んでいくと、
共通語が話せるのは騎士と騎士団長だけということになっている。
ちなみにダークエルフも共通語は話せず、地方語とエルフ語のみだったり。
写経みたいな事して字を覚えてるんじゃない?
だからコピー本がたくさん出回ってるんだよ。
きっとアレクラストには植物繊維なんか漉いてわざわざ紙を作るより
よっぽど高性能で扱いやすい羊皮紙が取れる皮膚をしている
「紙皮羊(仮称)」が生息しているんだよ
それでその紙皮羊は乱獲されて絶滅の危機におちいってるんだな。
516 :
イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :04/04/13 23:27 ID:Iv4zS0jf
>510
や、植物から作った紙が公式で否定されてるのは承知なんだけど、別に繊維紙が
あっても(あるいは安くても)良いじゃんって思って。
こうなったら知識の精霊でもいると思え。
人体も物理法則も全部精霊ですます世界だ。
脳の発達とニューロン育成を司る精霊がいるって事にするんだ。
マジにオフィシャルで言い出しても今更驚かんし、何でもかんでも精霊がいるからって事で手打ち。
きっと古代王国には植物繊維なんかわざわざ漉かなくても
よっぽど簡単に紙を作れる魔法があったんだよ。
そしてその魔法の達人を紙使いと・・・
520年にケイオスランド航路ができて、
そこから紙が大量に輸入されるようになった・・・
んだっけか?
読子リードマンのほうが好きだ
>>520 その話は初めて聞いたな。混沌シリーズに載ってるの?
どうせファンタジーな世界なんだから、植物食って紙のンコだす動物がいたっていいじゃないか!
524 :
イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :04/04/13 23:43 ID:Iv4zS0jf
あ、ケイオスランドって紙あるんだ。良い事聞いたー。オレクラストで輸入させよ。
識字率の話題で思い出したけど……
サーラは最初、文字の読み書き出来なかったよね。
あの時の知力いくつだっけ。
>>523 これだから「ふぁんたじー」はキライなんだっ!!
527 :
ダガー+パンクでポン:04/04/13 23:47 ID:Z8T/xS3Q
>523
その動物に向かって話しつつエサやると文字印刷してくれたらステキ。
>525
今だーっと読んでみたんだが
その辺のところも507に書いてあったな
「ドライバがインストールされていません。」
イービルインパルスってどう使ってますか?
これくらうとスカートを手鏡で(ry
>511
金属活版はなくても、木版石版ならあるだろ。
それに、印刷技術よりは教育制度のほうが識字率には影響する。
江戸時代の日本は外国に比べて識字率高かったし。
>>530 データマンチはますます有利さを追求し、マンチキンはゴネかたがひどくなり、
アンチキンは通常のコンボにすら文句をつけるようになるわけですな。
アレクラストの文字というか言語自体が非常に簡単だと言うのはどうか。
>528
だれも主任科学者の
>一般人の間では「あんたたちあれが読めるのか!!」「学者さんだよ」といった感じで
に突っ込み入れてないんだな(藁
まあ、マイナーだからしかたがないか
ルールにある知力に関する条件は前提ということにして、それに加えて
「言語を習得する意思と環境がある」ことを条件にすればいんじゃね?
これなら無理なく文盲のNPCを登場させられる。
まあGM判断だろと言われればそれまでなんだが。
これからは生まれ表で蛮族振ったPCは読み書き付不可。
そのかわり、のろしで通信する特技をもてます。
>>530 告白したくても勇気の出ない女の子に……テン・チルドレンあたりでいそうだな
538 :
ダガー+パンクでポン:04/04/14 01:00 ID:8beFW/DN
>530
そういや事件の背景とかに使うコトはあっても、
プレイ中に使ったコトはねぇなぁ。
「衝動的に抱く欲望表」とか欲しいよねアレは。
>537
ソレならバトルソングだろ!
>>530 ごめん。
PCにかけられた時「俺様に攻撃をした戯けをぶっ殺す!」と魔法かけた暗黒司祭を血祭りにした上に市中引き回しをしようとした(持続時間が切れた)。
実質効果は内容で、その実はパーティーの見る目が変わるので素人にはお勧めできない。
みんなベーシックどこで予約してる?
自分の場合、知力6以上で(セージ技能に拠らない)言語習得の資質があるとしてた。
基本的に、地域語の日常会話は無条件で行えるとして、公式行事などで使う非日常会話と読み書きは
導師と学ぶ時間が有った場合に知力6有れば覚えられるとしてた。
コレだと、都市部の中流階層辺りから識字力があるし、農村部だと識字率低くなると思う
(子供を労働力と認識する層は識字力が無い、又は低い)
予約しなくても、ちょっと大きい本屋なら手に入るだろうから予約しない。
木版印刷は存在しているのか?
紙の大量生産が怪しいのに。
印刷の根本技術自体は
色とか考えなければそんなに難しく無いからなー
要はハンコだし。
縄文土器を考えるくらいの知性と文字文化があれば出来るだろw
なんだ。
木版技術とハンコをいっしょにする程度の理解力なんか。
社会的要求による技術発達とか、媒体の価格とか全部無視なのね。
ま、SNEだからね。
もう許してあげようよ。
魔術師の実在して大々的に組合作ってる世界なんだから
情報媒体の需要はリアル世界より高いんじゃないかねぇ。
548 :
NPCさん:04/04/14 02:24 ID:EqEkIgOB
凄まじく遅レスだが・・・公式の文盲キャラ。新リプレイのイリーナとノリスが
知力10で読み書き出来ませんでした。(後にイリーナセージ取ってます)
で、盗賊ギルドにノリスがお使いに行く時、メモ持たされるんだが、読めないので
カウンターに提出して読んでもらうことに。(役立たずなので鍛え直してと書き足す
べきだった。ど〜せ読めないんだし」発言とかな。)
木版印刷は9世紀あたりが発祥時期だったけ?
その後金属による活字が発明されたのが約500年後。
どちらにせよ紙の存在が必須っぽいなあ。
紙や印刷技術、もしくは本の流通の説明がない限りは、
印刷関係は9世紀以前の水準か。
教育はまた別問題だから、支配階級と被支配層は分けて考えないと。
官僚や貴族、王族に魔術師と神官、あとは商人とギルド員には必須技能。
それらに関係していない農民には必要なし。
このぐらいの区分けで良いんでねーかのう。
>>546 想像で話を進めて、自分の想像に整合が取れなくなると突然SNEのせいにできる
思考回路は非常に便利やねw
>>546 冬の時代に無駄なリプレイ量産するぐらいだったら、まともなサプリを出せばよかったのにね。
煽りや叩きじゃなくて、本気でそう思う。
他のところが体力削って必死に新作出して新人発掘している間冬眠してて、
冬が終わってからのこのこ穴蔵から出てきたってイメージがあるんだよな。
今度の新版で鼎の軽重を問われるのは必至だが、どうなるのか心配だ。
古代王国期にはありそうなもんだが。
それ見た蛮族がいれば、
廉価版であってもコピーが存在する可能性は高い。
>>551 冬の時代に売れないサプリなんて出せるかよ。
551。
そこは触れてはならない話題だぞ。
商売なんだから。
むしろ鈴吹みたいに理想に一生かけられる方がまれなんだ。
別に、SWだけがあそこの商売じゃないしねえ。細く長く、それなりに遊ばれてればそれも一つの成功よ。
大体、サプリ出した所で整合性がどーたら、ルールがあーだ、でダメサプリ扱いされるのがオチ
なような気がする。少なくともここでは。
冬の時代に新作出して、サポートを続けた有限会社もある。
でもそれは成功したから褒められているだけ。
資金まわりが有利な株式会社のSNEにもできたと思うんだけど、安田には安田なりの戦略があったんだろ。
他のところを犠牲にしてユーザーがふえてから商品を出した方が得だろ。
数年ほったらかしにしておいたぐらいで離れるユーザーは端から対象にしていないだけだ。
>>556 安田御大の考えは正確にはわからないけど、ユーザーがギャーギャー言いつつも
「SNEだから仕方ない」とか言って「卓ごとに相談」から一歩も進歩しないんだから、
サプリ出さなくても滅びない程度には遊ばれるだろう、って思ったのかもね。停滞って
のは、安定ってことでもあるし。
SNEが出したくても富士見がOKしなかったんだと思うな。
シナリオ集だって新紀元からでるわけだし。
>>553 その考えで目先のことだけを見て、今までの顧客を見捨てたら業界が無くなる。
エンドユーザーの訴えを聞いて本を出し続けていくことが業界のためと思ったやつと
小説のほうで生き延びられるのでTRPGからはなれたのがやつがいたというだけ。
会社なんだし、どちらも正解。
プレイヤーからすると前者のほうがありがたいけどさ。
別に原理的には判子であることと、木版技術そのものを同一視はしてないだろ(w
SNEはブランクがあるのに悠長過ぎるけど
FEARはアドバンテージがあるのに必死過ぎ。
中間の中庸できちんとした会社があると安心出来るんだがなぁ……
とか思ったりね。
良くも悪くも参加者の良心と節制を信じているのがSNEでありSW。
だからこれだけ長い時間が経過してもそのコンセプトに合致した
良心的で節制の利くユーザーのいる鳥取が楽しんでるから一線級足りえる。
……もっとも逆にそのせいで寺井神が居座るんだが。
自社流通のサポートで出版業界にパイが残っていることを示して、営業先を確保して出版を続けてたとこもあるけどね。
>>563さん。
>>562はFEARの事だと思ってました。
言われてみればそうですね。でもアトリエサードはユーザーの意見の反映はしてなさそうな(;´Д`)
TRPG(と業界の未来)を中心に考えているか、メディアミックスの一端と考えているか。
ただそれだけだけではないのですか。
だからFEARは新商品とサポートに手を抜かないのでしょう。
新人発掘もやりますし。
そのあたりは鈴吹太郎のインタビューで何度も繰り返しています。
富士見自体がメディアミックス体質なので、その傘下に収まったSNEの方向性も他メディアでの展開が中心なのでしょう。
売れる商品であれば、それが小説でもアニメでもTRPGでもどれにもこだわらないのだと思います。
スレ違いゴメンナサイ。
SWの武器で「クレインクロスボウ」と言うのがあるのですが、
これってどのような武器なのでしょうか?
巨大なクロスボウ説。
(OAVロードス島戦記でパーンがシューティングスターの目を打ったヤツ)
矢の代わりに石を投射するクロスボウ説。
連射可能なクロスボウ説。
僕の周りでは様々な説があります。
正しい答えを教えてください。
宜しくお願いします。
>>549 拓本の技術が1世紀辺りであるから、技術的にはもう少し古くから在っても良いと思う。
大量生産向けに木版画が使えるようになったのが7〜8世紀で、紙とインクの進歩で石材から木材に移行したらしい。
で、活字が11世紀には存在してたらしい。
ただし、中国・インドの話で、現在の活版印刷とは技術的な連鎖は無いらしい。
現在の活版印刷の技術的祖は、15世紀の初めに木版技術が中国から伝わり、15世紀半に独逸で開発された活版印刷技術となるらしい。
基礎的な印刷技術である版画などは「在る」と見ないと治金技術が突出した進歩してる事になりそうだ。
7〜8世紀辺りまでは、経典の印刷が主目的だったらしいから、神殿等でしか見る事が出来ない特殊技術だったんでは…
冬眠ももうすぐさめる。
でも完全版から4Lvまでのデータを抜き出しただけという噂が。・゚・(ノД`)・゚・。
>>566 巻き上げ機で弓を引くクロスボウ。大きくて重くて強力。
>>566 バリスタってやつだな…
固定式の巨大弓で、艦載砲や要塞砲に使われた。
大砲が発明されるまでは対艦武器と言えば、投石器とバリスタだった。
形状的には、巨大なクロスボウで、日本語に訳すと「弩」になる。
>>558 誤解してるようだが。
「(最初の)SWが売れたからやりたいようにやらせてた」というのが編集・出版社側の言い分だそうだ。
伝聞だし数年前の話だがな。
今になって文庫でベーシック出したり、R&Rでサポートしたりしてるのは悪あがきにしか見えない。
完全版が売れ続けてりゃベーシックなど必要あるまい?
572 :
566:04/04/14 03:19 ID:???
クレインクィン・クロスボウが正しい表記でした。
ライト・クレインクィン・クロスボウ 必要筋力5〜15
ヘビー・クレインクィン・クロスボウ 必要筋力10〜
バリスタ 必要筋力20〜
とあります。
バリスタは別に表記されているのですが、
同じ形なのでしょうか?
また装備化は可能なのでしょうか?
必要筋力の低い物なら持ち歩けそうですが……。
バリスタは攻城兵器だしなぁ。
持ち歩くにしても車輪のついた大砲みたいなもんだ。
バリスタの必要筋力は
「弓を引くのに必要な筋力」だったと思う。
>>572 クレンクインは巻き上げ機がついてるだけでクロスボウと変わらない。
バリスタは固定式だとオモタ。
専門店なんかあるんだ、クロスボウ……
ドキュンもとい弩弓という奴か。
579 :
566:04/04/14 03:30 ID:???
嗚呼、僕のアフォゥ。
完全版P293にズバリ答えが書いてありました。
吊ってきます。
>>566 完全版P293
クレインクインは個人装備。
バリスタは戦争とか攻城用兵器だ。
石や鉄球を打ち出せるのはプロッドな。
>>570 別物だよ。
>>577 実は実用的な武器なんだよ。
銃に比べると嵩張るし射程短いんだけど、音しないし防弾チョッキ無効なんで
上手く使うと銃より有効だったりするんだ。
神楽総合警備でも標準武装だしな
>神楽
誰か書くと思ったw
>>568 所詮「ベーシック」なんだし、それ以上の物を期待するのもどうかと思うが。
>>571 新リプやリウイでSWに興味もつのは中高生だろうからそれでいいんじゃない?
正直完全版は学生が買うには高すぎる。