1 :
NPCさん :
04/03/23 22:09 ID:??? TRPGの(新世紀?)スタンダードはどのシステムかを議論しながら、ファン同士が永遠に仲良く喧嘩するスレ。
前スレ
スタンダードTRPG議論スレ110
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1079803420/ ■■■ 警告 ■■■
・ここは隔離スレです!煽り耐性のない人は帰ってください。
・このスレでは特定のシステムのファン同士が厨な発言をしあいますが、そのほとんどは偽悪的なネタであることを承知しておきましょう。厨な発言を真に受けてそのシステムを嫌いになったりしたらあなたはただのアホです。
・人格攻撃は程々に。
・このスレの話を他のスレに持ち込まない事!(他スレでソ廚とか書く事など)
・困った時は 「自分は何の厨房か明記することが望ましい」「ID表記を推奨」「>xxx次スレよろ」
・連続コピペ等の荒らし厳禁。荒らしに反応する貴方も荒らしです。
・レッツエンジョイスタンダードスレ! 関連スレは
>>2-10 あたりに。
・流れが早い時はアンカー(>>)よろしくね。
過去ログリスト
http://dempa.2ch.net/prj/page/trpgtoplow/
2 :
NPCさん :04/03/23 22:09 ID:???
3 :
NPCさん :04/03/23 22:13 ID:???
4 :
NPCさん :04/03/23 22:14 ID:???
ソード・ワールドRPGベーシック TRPGの金字塔を最新ルールにアップデート!! [ 著編者 ] 著:清松 みゆき 著:グループSNE [ 内容 ] おなじみ『ソード・ワールドRPG完全版』が扱いやすい文庫版で登場だ! 戦闘、魔法、行動判定など基本的なルールと4レベルまでの各種データを掲載、 TRPGの“はじめの一歩”を踏み出すのに最適な一冊だ。 文庫に落としただけで、最新ルールになるらしい。 すごいな、ソ厨の思考回路は。
5 :
聖マルク :04/03/23 22:15 ID:???
>4 最新ルール=完全版準拠、じゃないのか? しかしエラッタのみならずFAQにも対応してるなら魅力的だ。
6 :
NPCさん :04/03/23 22:17 ID:???
e? 最新ルールってのはアルシャードやアリアンロッドと互角にわたりあえるシステムのことだろ?
7 :
NPCさん :04/03/23 22:18 ID:???
>>4 最新ルール云々は別にソ厨が言い出したわけじゃなかろう
8 :
NPCさん :04/03/23 22:18 ID:???
4はどこにレスしてるんだね?
9 :
NPCさん :04/03/23 22:18 ID:???
角川も広義のソ厨だよ。
>>6 売り上げだけなら渡り合えるかも知れない。
マニア受けという意味なら完敗だろうが。
まあ、アルシャードやアリアンロッドより売れることは確定なんだが。
角川のセールストークが妥当かどうかはともかくだ。 間違いを指摘されると意味をずらしてごまかすのは厨のロールプレイかね? それとも地なのかね?
間違い、というべきか??
ソ厨ってそんなに範囲の広い言葉だったのか…w ソード・ワールドRPGユーザの中の厨の人を指すんだとばかり…w ―釣られ釣られて〜
そういやFEARのセールストークは毎度毎度飛ばしてるな。 いや、別に非難はせんよ?
>>10 売上だっていまさら他のスタンダード候補システムと渡り合えるとも思わないが。
>>11 釣りにしてもヒネリがなさすぎ。
>>5 FAQ対応は期待できないな。
清松自身、自分がどの質問にどう答えたか覚えてるとは到底思えないし、
FAQに完全準拠すると“ホールド”のルールが激変してたりするし。
>>16 結構売れると思うよ。
プレイされるといいんだけど。
その辺はシナリオ集次第だね。
19 :
聖マルク :04/03/23 22:25 ID:???
>15 FEARのセールストークってそもそもそんなに露出してるっけか? まあ雑誌に載ることはあるか。
内容があれならソ厨に取っても売れない方が好いと思うんだけどなぁ。 あれでも売れると言う事になれば、もうSWそのもののアップデートは絶望的になるだろう。
>>16 売れるんじゃないか?
リプレイはドラマガの誌上でも人気があるみたいだし。
ソスレ見りゃわかるが、ソ厨は最新だなんて思ってないぞ。 むしろまた裏切られるんだろーなーという悲哀に満ちている。
アップデートをしなくても遊ばれるのも凄いと思うけどね。
>>18 ,
>>21 売れるといいけどね。
あ、文庫しか買わないRPGファン…じゃなくてSWファンが増えても
このスレのエリートさん達には関係ないか。
SNEや富士見書房が潤ってくれればSNEやFEARが新作を出しやすくなるという
影響がある程度?
みやびリプレイ→新SW文庫 MMO好き→アリアンロッド 両方並立させて推すだろうから、どっちもかなり売れるんじゃないかなあ。 本当の初心者にとって、システムがどうとかは関係ない気がする。 自分の好きな○○の元ネタってのが、重要な要素だと思う。
>>22 悲哀に満ちている・・・っていうから見に行ったけど、
1スレしかそういう意見ないじゃないか。
・・・・・・もしかして、自作自演?
まあ、良い。 アップデートはリウイがアトンを倒して、 剣の世界から魔法と剣の世界に移行する(かもしれない)時に、 ルーン・ソード・ワールドRPG出してくれればそれでよろしいw ―と期待しているんですが、やっぱり魔力の塔は解体ですかね?w
>>21 D厨の俺も売れるとは思う。
そして、内容無変更で売れてしまえば商売的にはそれで十分だろうから、
版上げはまた遠のくだろうね。
>>27 違う違う。ここ最近だけでなく、過去スレから見なきゃ。
というか、発売前のシステムをどうこう話すのは、 びみょうにスレの目的とちがくないか? 考察・予想するなら専門スレ。 煽りするならこのスレでオーケーだがな。
売れても売れなくても、版上げは遠のくと思うのだがw
みんな、多大な期待とともに出た、 ソードワールドカードRPGの前科を忘れてね?
>>28 あたりは明らかにソードスレ向きの話っぽいな。
もう勝手に版上げが幾つかはじまっているしなw SW3eやらリファインやら。
>>33 版上げしようがしまいが、SWが依然としてスタンダード候補であることに違いはない。
みんなソードワールドが好きなんだよ。
>>32 アリアンと違って内容が大体分かるからね。
>>33 そりゃそうか・・・と言う事はあの内容での販売決まった時点で版上げは絶望的かな。
漏れやったこと無いからわからないんだが、カードRPGは初心者には非常に分かり易いと聞いたんだが。 ・・・違うの?
俺はブルーローズにめちゃ期待をしていたんだが・・・。 がっくり。
ところでソード・ワールドRPGは殿堂入りで スタンダードTRPG議論の対象から外されたんだったっけ? ―と訊くも前スレでスルーされたのでいちおーOKなのかな。
>>40 まあ、プレロールドキャラでやるSWだからね
>>40 一回2回やるなら意外だが楽しめた。
だがキャンペーンやろうとはなかなか・・・。
>>40 分かり易いだけではだめだろ。
分かり易い+安いならまだしも。(分かり易い+より面白いでも良いけど)
>>44 >だがキャンペーンやろうとはなかなか・・・。
元のSWもそうだよ。
>>40 やりやすいとかじゃなくて売れなかったという事が問題なんだろう。
高かったしな。
しかし、10レベルまである完全版より、4レベルまでベーシックの方が、 ゲームバランスは取り易いよな、多分。
>>48 ?、えーっとバランスとり易いというのは…、
「駆け出しGMにとってはデータ量が少ないので
把握するのが楽なので、(飛躍)バランスがとれる」
って事です?
ここはやはり秋田リプレイのアニメ化ですよ!
>>50 ソレダ!…何か既視感がある話題だな、おいw
>>49 いや、ピーキーな2d6にとって基本的に常に3差に収まるのは悪い事ではないんではないかと
>>49 高レベルのSWより低レベルのSWの方がバランスは取りやすいな。
モンスターもそのまま出しても大丈夫だし。
高レベルになるとそのまま出すと弱すぎたり強すぎたりが結構気になる。
>>54 逆転ホームラン!
ひらけ、ポンッキッキ風に実写で(ry
>>54 たぶんRPGファン全てを対象にする気は最初から無い。
だから君が見る気がしなくても無理もない。
あ、そもそも仮定の話だったか。
いっそきっちり子供向けにして、現代世界から フォーセリアへ宝物を探しに行くという内容はどうだろう? メカとかも出して。
イノセンスとか見てる子供はやだなぁ…… ただ一点、アニメだからって理由で母親に、 前作の攻殻機動隊につれてこられてた、 小学校低学年くらいと思しき女の子は可哀想だったな……
>>52 成る程!
2d6を使っている事が全ての悲劇の原因だった訳か!
63 :
聖マルク :04/03/23 22:58 ID:???
>62 2D6を使ってるところまではよかったと思うぞ。 あとはその差を埋める方法を考えてなかっただけで。
しかし、あれだ。 このスレよりも早くSWベーシックの情報を得たSWスレが 10レスちょっとしか進んでいないのは絶望の深さと見るべきだろうか? 最近はこのスレより元気あったのにな。
>>62 そういう貴方はD厨さん?でなきゃダブクロ厨とか?
最近のソードスレはなんだか無駄に他人を厨扱いして追い出そうとするのがいて 書き込みにくい。 勝手に別のスレ立てるし。 それを喜々として利用する連中もなんだかなあと思うが。
%ダイスと2d10だけで構成されてるルリルラはかなり有望だと思うんだが。 書籍タイプなのに10面ダイス2個付属してるし。
>>64 元々完全版の文庫版だろうと予想されていたので、
折込済み、サプライズは無かった。(市場解説風味)
あまりにもまんま過ぎて、哀しくなって来たぐらいだw
>>67 あ、マジで聞きたいけどそれってどういう形で付属させてたの?
小さな袋をホッチキス止めしてあるとか?
展開図がカバーに。
>67 システムはともかく、設定のほうがやたらニッチだぞあれ。 狙ってる客層がメカ&ガチバトルスキーなのかギャルゲスキーなのか良くわからねえ。
>>67 ルリルラをそこまで評価してる人は初めて見たような気がする。
確かにカルテットではないと言うのは多数意見らしいけど。
75 :
聖マルク :04/03/23 23:06 ID:???
>71 しかしメカが好きなのと女の子が好きなのは割と両立しないか? >73 ちなみにマジだ(w しかも公式サイトでダウンロードできる。<展開図
>>71 両方対応できるぜよ。
歌姫無しでのスタートも可能。
作者曰く
「萌え的RPGというよりは、何かゲラゲラ笑いながら遊ぶゲームになってしまった感がある」そうだ。
ルリルラはエンギアと同じ部類だろ? キ モ ゲ ー ワ ー ル ド へ よ う こ そ
>>68 4レベルまでって言うのは予想外だったけどね。
大抵は旧基本ルールにあわせて5レベルまでか、
あるいはカードに合わせて3レベルだろうと言う読みだった。
>>75 そういやD&Dのシナリオにも展開図だけが載っている立体マップがあったよね。
赤箱に合わせて3レベルまでとかなw
>>77 エンギアとは空気が違うなぁ。
中学生向けの健全なギャルゲーというか。
キモいっつう感じはしなかったよ。
>>82 スタンダードでもカルテットでもないものはすべてキモゲーというんだよ
ファイター専業だと、1000点ベース4シナリオ使命達成成功で4レベルか。 まあ、まさに導入用だな。
>>84 そこでアンデッドを出してレベル・ドレインを・・・・SWってドレインってあったっけ?
>>83 つまり、スタンダードになれなかった候補は自動的にキモゲーになるのか?
…可能性が高いのはSWとALSだな。
まぁ、エンギアとはキモさの質が違うような感覚はあるが。
>>82 エンギアのキモゲー要素は、ギャル分よりもミリタリー分だからな。
>>85 精神力にダメージが行くだけ。レベル減少は無い。
>>86 D厨の頭の中身は四畳半ダンジョン並みに分かりやすいですね。
>>88 エロゲとギャルゲの違いと評してた人が居たな。
エンギアは本番あり。ルリルラは寸止め。…ここらへんの差?
>>85 無いよ。
レベルドレインなんかしたらPLが暴動おこしそうだろ、SWは。
>>91 4畳半ダンジョンは壮絶だぞ、いつ終わるとも知れない・・・
>>87 すまん、多分つかんwすると導入レベル用であって、導入用とはいえんか。
ガイドブックはGMガイド+ワールドガイドっていう予想だから、
シナリオは噂のジャイブから出るそれって事になるんだろうか…
ところで皆さん。 コンベ環境でのプレイと身内環境でのプレイはどちらがスタンダードだと思われますか?
>>87 そういうのはむしろガイドブックに入ってるかもしれない。
別名アンダーダークか? あれ、マジで四畳半くらいありそうなマップなのな。
寸止めの方がある意味エロい気がするよなぁ……
>>97 身内プレイだな。
コンベは…地域大会っぽいとこってもう無いんだろうな。
サークル追い出された困ったちゃんの吹きだまり。
>>99 テンプル・オブ・エレメンタル・エビルも合計するとその位は行くのかな?
>97 どっちも。コンベは怖いので行きたくないという人間も多いだろうが、 逆に周囲にTRPG仲間がいないのでコンベでないとTRPGできないという人間も多いだろう。
>>102 どうだろ。
日本語版でるって聞いてたから英語版買わなかったのよね。
>>101 それではコンベ環境用に適して作られた、と言われている
FEARゲーは困ったちゃん御用達のゲームだ、と言いたい訳ですか?
困ったちゃん対応と 困ったちゃん御用達は微妙に違うんじゃね-かな。
対応は困ったちゃん防止の為、 御用達は困ったちゃんお気に入り― だとすると、全く逆だという事にも…
少なくともSWやD&Dはコンベンション向きではないと思う 両者共に終了時間調節の為のシステムが備わっていない
SWは困ったチャン対応ではないが、困ったチャン御用達だもんな。
身内もコンベもンスタンダードじゃねlりょ。 スタンダードはサークル。
>>68 毎回毎回こんなあっさりした物ばかりで、
SWのへヴィユーザーは欲求不満にならないのかな?
>113 欲求不満だからハウスルール作ったり小説読んだりQ&Aにメールしたりするんじゃないのか。
>>112 >コンベもンスタンダードじゃねlりょ。
何語?
ヘヴィユーザーがSWに残っているとは思えない。 当然別のゲームをやるもんだ。
ルリルラはええぞー。 歌姫の優先感情表をGMの任意で決められる点が。 PLにとってイジメとしか思えん組み合わせを押しつけたりとかできる。
アリアンロッドスレより >317 NPCさん sage 04/03/23 23:17 ID:??? >5月かな? ティル・ナ・ノグやSWガイドブックと同じ。 SWのガイドブックは5月発売が決まったのですか? ソースがあったら教えてください。
>>110 ダンジョン物なら部屋数と遭遇回数で調節可能だ。
コンベに使うシナリオは普通は2〜3回、最低でも1回はテストプレイするし。
>>117 >PLにとってイジメとしか思えん組み合わせを押しつけたり
そんなことやって楽しいの?
>>113 ソード・ワールドRPG/ケイオスランド・ワールドガイドはどうした、
新装版無印ワールドガイドの話はどこにいった、
社長は動く気配が無いから、誰か新人でも良いからイーストエンド動かせ、
ソード・ワールドRPGのコンピュータゲーム/MMOきぼんぬ(モバイルで半分実現)、
おいおい、某同人誌の方が余程使えるってどういうこっちゃ、
ソード・ワールドRPG/クリスタニア、オフィシャルでも作る気ありませんか?
―などなど、既存ユーザの意見はSNEに届けられているが、
富士見書房さんを動かして下さい、とかわされる罠。
COMIC TENMAのグラビア並みのエロイラスト満載のクリスタニアが出ればスタンダード取れるよ。
>>121 富士見書房を動かすにはベーシックを買うべきか、買わざるべきか・・・
>>110 最初、適度に煮えたロールプレイで時間をつぶした後に、
30分ぐらいラスボスに神業とコンボ叩きこむだけのゲームは楽で良いね。
>>119 多分だが、JGCでSNEが大幅に終了予定時間オーバーした話をしてるんじゃないか?
時間通りに終わったのは一卓だけだったらしいしな
>>125 もういい加減その煽りも飽きてきたっす。
ルリルラをほめる人は遊んだ事がないに違いない
楽である事はスタンダードの条件の1つであると思うけれど。
>>124 買わないに一票。
買ったら富士見をつけあがらせるだけだ。
みろ、あの客の足元を見るような商売の仕方を。
コンベンションの制限時間内に終わらないよりはマシじゃね?
>>121 >富士見書房さんを動かして下さい
SNEよりも、一ユーザーの力で動かすほうがよっぽど無理だっつうのな。
>>126 それはシステムのせいというより締め切り破り大魔王達がいけないのでは?
時間守る気最初っからゼロらしいし
>>125 俺が遭遇したガンダムRPGはそんな感じだったな。
カツカツのシミュレーション風ゲームだと思って参加したのに
ロールプレイさせられるとは思わんかった。
>128 遊んだのか。どうだった? 俺としては絆チェックのタイミングを計るのが大変かな、と思ったりしたが。
>>124 遠回りになるが、買う…、というよりも、
既存ユーザにとっては、内容だけ把握しておいて、
新規ユーザ開拓に使うのが吉でないかい、と思う。
>>136 ベーシックが売れれば、今度はそれを理由に版上げしなくなるんじゃないの?
「リプレイ好調ですから版上げしません」よりは理由として真っ当になるし。
立ち読みで済ませるよ。どうせろくな内容じゃないし。 いくらなんでもここでの煽りだけに使うのはもったいないだろう。
>>137 >ベーシックが売れれば、今度はそれを理由に版上げしなくなるんじゃないの?
いや、ニュアンス的にはこうか
>ベーシックが売れれば、今度はそれを版上げしない理由にするんじゃないの?
>ルリルラ ロボット物はどのみちスタンダードにならないからどうでもいいよ。 …本スレ読んでて結構楽しそうだとは思ったけどな。
SNEが版上げをしない理由を欲しがっているというのは案外事実かもな。 SWはTRPGバブルの象徴で、現在ではSNEの不良債権と化しているんだよ。
面白さはアリアンロッド>>>>>>>>>>>>>>>ベーシック
>>116 例えば何よ?
つい最近ならともかく、昔はろくなゲームもなかったでしょ?
>>141 ほとんど作業量ゼロでベーシックを出せるんだから美味しいんじゃないか?
>>140 ならない、ではない。
なるようにするんだよ。
見た目以上に遊べるゲームだぞ、これ。
清松の本音は「D&Dっぽく遊びたいならD&Dやれよ」なのでは?
ロボット物って拘束がきついからなぁ
>>144 短期的には美味しいだろうが、長期的にはFEARにみんな逃げていくぞ。
>>133 >それはシステムのせいというより締め切り破り大魔王達がいけないのでは?
>時間守る気最初っからゼロらしいし
時間どうりだけど味気ない物よりも、
ちょっと時間オーバーしても参加者全員が満足できるほうが良いに決まってるじゃねえか。
FEARとその儲はちょっとの時間の遅れにうるさすぎんだよ。
>>136 うむ、故に遠回りと言ったのであります。
(新規ユーザが)ベーシック買う→(重要)そのうち一部は完全版ユーザとなる
→富士見:「アップデート?いやー、買ったばかりの人に悪いでしょ」
→(ユーザ数が増えたと仮定)→(ユーザからアップデートの希望があると仮定)
→SNE:「ユーザも増えましたし、アップデートの希望も随分あるのですが…」
→富士見:「ペイするならアップデードしましょう。新版リプレイ先行が条件です。」
(誰も)ベーシック買わない→富士見:「SW、リプレイは良いけど、ルールブックは売れん。」
→SNE:「あのー、アップデート…」→富士見:「いやー、どう考えてペイしません。無理です。」
こんな脳内予想を立ててみたw
>>146 そう言えば、ヤシはAD&Dゲーマーだったと昔に聞いた覚えがあるなぁ。
よく考えればヤスキンなんかは最近、D&D関連の仕事の方が多いな。
152 :
150 :04/03/23 23:52 ID:???
ロボット物をスタンダードって…… RPGってダンジョンに潜るゲーム? が RPGってロボット乗るゲーム? に変ることってさすがにないと思うんだが。
>>150 その想定はSNE自身にアップデートの意志が無いと成り立たないぞ。
>>150 富士見の担当者はビジネスマンとしては優秀なのかもしれないが、
ゲーマーの心理を全く分かってくれないな。
(新規ユーザーが)ベーシック買わない→アリアンロッド買う→きくたけーウマー (新規ユーザーが)ベーシック買わない→アルシャード買う→けウマー
>>154 そうなんだよなー。今のところ、意欲的とは思えないので、
ユーザからの希望が相当無いと、そもそもSNEが動かなそうではある。
ユーザが直接、富士見を意欲的にするよりは何とかなりそうだとは思うんだけど…
>>149 面白さや満足度に関しては評価に個人差があるが、
時間内に終わったかどうかという点に関しては成否の明確な分かれ目があるだろうが
そもそもオフィシャルの看板背負った連中が公式イベントで時間の遅れを気にしないのは舐めてるだろ
その後に予定していたイベントに参加できなくなるような遅延を「ちょっとの時間オーバー」で片付けんな
ちょっとの時間オーバーって範囲に収まってなかったような覚えが……
いやいや、そういうスケジュールで動くのは客の責任。 遅れる事を見込んで、その次のイベントを諦めるくらいじゃないと。 机上のプランがそのまま上手くいった事なんかないだろ?
アリアンロッドはかなり面白そうに思えるので、 文庫で導入というベーシックとかち合ってしまうかもしれない。 期待するのは「RPGおもしろー」っていう相乗効果だが、 ちょっとそれは無さそうかなぁ…w ベーシックもアリアンロッドもリプレイとルールブックが 本屋で一緒に並んでいるというのは大きいと思うのだが。
FEARは24時間セッションを予定通りにこなしていたわけだが
(ソ厨は)机上のプランがそのまま上手くいった事なんかない という意味だろ
FEARっつうブランドにもきくたけっつう人間にも、別に魅力を感じてないから、漏れは多分買わないなぁ。 ランダムダンジョンならS=FかD&Dやればいいし。
>>158 「看板」の人達のセッションだからな。
彼らのセッションに参加できるんなら、
裏番組的な次のセッションは笑って諦めるべきじゃねえの?
>160 なんかこう、普通にダメだろその理論。いや本気ではないだろうが。
>>164 S=FはFEARできくたけの製品じゃないか?w
>>159 ちなみに何分ぐらいの遅れが出たんですか?
>>167 ん、既に持ってるからFEARできくたけでダンジョンゲーっつう組み合わせはもう要らないって事。
なんか他に買うメリットあんの?
>169 達成できない計画なんて立てるべきじゃないし、 それを公的にアナウンスするなんてもってのほか。 客をナメてるとしか思えない行為であり傲慢の極み。 プランをプラン通りに進めるのがスタッフの役割であり、 それを放棄するなどと言う暴挙は許されるべきことではなく、 腹を切って死ぬべきである。 いや本気ならな。まあスタッフじゃないだろうし関係ないんだけど。
客? 参加費負担してる一般参加者の間違いだろう? もてなされる側とでも考えてるのか?
つーか、SWは時々戦闘の決着が長引く事がある。 そゆ時はGM判断でてきとーに切り上げれば良い ―やおと嫌う人も居るかもしれないが―のだが、 決断が出来ないとずるずると千日戦争ですよw 似たような事はいわゆる調査フェイズでも発生。 情報はガンガン出してしまうのがよろしいかと。 ブレイクスルー搭載前の世代のゲームなので、 この辺はマスタリング頼みなのが困りものだが、 ある意味「自由」とポジティブシンキングしても良しw
SWの戦闘ってどっちかが全滅するまで続ける事が多いからなぁ。 損害率考えて撤退しろよとか思うんだが。
>>174 そうか!
SWは黄金聖闘士の千日戦争を再現できるゲームだったんだよ!
179 :
ダガー+パンクでポン :04/03/24 00:14 ID:lN0nTuE8
>>174 戦闘のミッション達成条件と勝利条件を明言してしてしまえば、
サクサク動かせるっすよSW。
シーン制風にやるならオープニングでミッション達成条件を提示するか
選択または交渉、ミドルで勝利条件をリサーチ。カンタン。
>>177 うむ、GM側は状況によっていはさっさと
降伏させてしまっても良いかと思うんだけど。
PC側はあまり撤退しないんだよなー。
D&Dは、特にクラシックは撤退も当然のイメージがあるんだけど、3eはどう?
アルシャードは撤退した事あったっけかなぁ…。
イベント的撤退ならどのゲームもふつーにあるけどさw
撤退なんてしたら、後ろからボコボコに殴られないか?
>>179 ダガーさん、某スレの戦闘は、ちと判断のタイミングを逸した感が無い?
BBSセッション特有の事情や、プレイヤー各位の忙しいのは判るけど…。
ダガーさんが言うように、SWでもサクサク進む時は進むんだけどね。
システムに組み込まれていないので、時々見失って長引く事があるという話。
>>181 イベント的撤退例:
―そうすると、洞窟の奥から沢山のゴブリンが現われた。
―沢山ってどのくらい?―沢山。―…撤退〜w
―君達は駆けつけた警備隊に包囲された。
―飛んで逃げる。―弓兵も駆けつけた。―降伏しまーすw
みたいなw
>もてなされる側とでも考えてるのか? まあ、もてなされる側かはともかく、 ユーザーに不満を残すようなやり方が、 商売として有利とは思えんけどな…… 特に、情報が拡散する様な時代には。
まあ、TRPG人口が減らなければSNE人口が減っても別に困らないからいいんだが。
>>184 なんかマスターの思う通りにルール無視で強制されているみたいで嫌だな。
コンピューターRPGのイベントシーンみたい。
>>187 うむ、なので、イベント的撤退と表現したのだが。
…187はそゆ経験無いのでありますか…?
もしやこういう押しはもう禁じ手並に古い手法なのだろうか…
189 :
ダガー+パンクでポン :04/03/24 00:35 ID:lN0nTuE8
>>183 アレは勝利条件を明言してなかったのがオレの失敗ね(苦笑)
反省を活かしてみたら上手くいったんで、重要だなぁと。
RQとかで実際殲滅戦はほとんどしたコトないんだよね。タルいし。
>>180 シーン退場ルールや《ヘルモード》もあるからカンタンっすよ。
欲しいシチュがあればその後そうゆうシーン提案すればいいワケで。
>>188 最近のゲームは誰が来ようとそれがモブなら瞬殺できるんじゃない?
>>180 3Eだけど割と撤退するよ。
ウェブとかグリースとかの仕掛け無しで撤退する場合は
「ここは俺が何とかする、みんなは生きるんだ!」
をガチでやるハメになるけどね。
FEARゲーのクライマックスシーンで撤退って出来るの?
「ここは俺が何とかする、みんなは生きるんだ!」って残ったら敵になぶり殺しにされて、 「なんでモブじゃねえんだよ!」とかキレる奴がいたりしてな。
ソ厨はゲーマー能力は低いくせに、想像力は旺盛だな。
>>190 そうだった。矢張り最近のゲームは
プレイヤー側がかつてのマスターの領域に
踏み込んでいるという意味で、進歩しているよなー。
けっこー老害な人だな俺…w
システム的にクライマックスから撤退し辛いのって、ブレカナぐらいじゃないかなぁ。
>192 戦闘が二段構えになってるシナリオはあるし、その延長でできるんじゃない? >193 GMがPLを騙したならキレてもいいと思うけど。 勝手に突っ込んで死んだならシラネ。
>>193 FEARゲーから始めた奴に普通にありそうだな。
まったく、厨ゲーマーを量産するのは勘弁して欲しいよ。
>198 普通にねーよ(w いや、思わず素になってしまった。
つまらないゲームになる原因を考えてみた。 マスターの独りよがり プレイヤーの独りよがり プレイヤーの揚げ足取り プレイヤーのあまりにも受動的な態度 つまり、マスターとプレイヤーが協力しておもろい話を作れればいいわけだけど 一緒に面白い話をつくるには具体的にどうしたらいいんだろう。 助言プリーズ。
201 :
ダガー+パンクでポン :04/03/24 00:49 ID:lN0nTuE8
>>192 システム的にはLR同時押しで可能ですヨ。
>>193 MY鳥取ではモブに殺される例は結構多いなぁ。
モブだからといって弱いとは限らないし。
>>200 FEARゲーで甘やかされてない面子を集める。
>>200 ハンドアウトと今回予告をちゃんと用意して、
これからのゲームが面白くなるように、メシでも喰いながら楽しく話あったりするでゴザるよ。
で、とにかく他人のアイデアの面白いところは口に出して誉める。
システムはもちろんローズ・トゥ・ロード。
204 :
ダガー+パンクでポン :04/03/24 00:53 ID:lN0nTuE8
>>200 スルー上等で互いにネタを振りまくってPCの生き死にを楽しむ。
SWで育つと水野みたいな吟遊詩人マスターになる。
>>200 「うわぁ、おもしれー!!」と思いながら遊ぶ。
>200 スレ違いな気もするが、GMとPLが協力するつもりであることがまず前提。 全員がお互いを尊重し、お互いの希望を尊重すること。 協力するつもりのないヤツにはなにをやったって無駄だ。追い出せ。 個々の問題についてはぶっちゃけて話し合うのが一番効果的じゃないかと思うが。 具体的な話、っていうとどうしても対症療法的になるからなぁ。
確かに吟遊詩人な部分もあるかもしれんなぁ…w
>>208 吟遊詩人でもストーリーが美しければ良し。
問題なのは駄目ストーリーを嬉々として開陳するマスター。
>>209 大体、美しいストーリーなんてのはどっかで聞いたようなストーリーで、
美しいと思ってるのはGMだけで、PLは○○のパクリかよ、と思ってるかも知れず・・・
吟遊詩人―が、PCの見せ場が存在せず、GMが語ってばかり、 を意味するなら、美しくてもいかんのではないでしょうか… ゲームといえないというか…
フォーセリアは美しさ優先の法則があるから、自称美しいダメストーリーとの親和性が高い。 近寄ってはいけない世界観といえよう。
213 :
ダガー+パンクでポン :04/03/24 01:12 ID:lN0nTuE8
PL達が作る美しいストーリー≧PL達が作る駄目ストーリー>>(超えなくていい壁)>>GMだけが語る美しいストーリー≧GMだけが語る駄目ストーリー
>>211 君日本のTRPG史に燦然と輝くロードスリプレイ読んだ事ないの?
>213 激しく同意できる。イコールが含まれるところも(w
>>214 雑誌連載分の方は読んだことのほうがある人間の方が稀だろう。
俺の記憶では連載分の方がより徹底して、PCのやることがなかった気がするけど。
>吟遊詩人でもストーリーが美しければ良し。 そういうのはリードポエムの会でお願いします
まあ、どうあがいても優先順位はゲーム>>ストーリーなんだが。
219 :
浅倉たけすぃ :04/03/24 02:26 ID:u1AwLKHE
>>192 俺のサークルのGMのうち一人がやたらにガチなんで、ブレカナだろうがNWだろうが撤退しなきゃならないこともままあるw
D&Dを奨めても「高い」からって敬遠されるしな。
俺のコアルール3冊を挙げるべきなのか?
一ヶ月ほど貸してやれ。 ショートキャンペーンでもやり始めれば欲しくてたまらなくなるはずだ。
221 :
浅倉たけすぃ :04/03/24 02:51 ID:ool6K/xP
社会人が1ヶ月でコアルール読み込むのはムリだろ? まあ全部読む必要はないにせよ。
英語版ならともかく日本語版で無理ってこたぁ無いだろ。
>>221 社会人がコア3冊を高いって言われてもなぁ・・・
224 :
浅倉たけすぃ :04/03/24 02:57 ID:ool6K/xP
>>223 俺鳥取は10年間1冊もルルブを買ってないヤツとかデフォなんだが…
>>224 10年買ってないって・・・未だにSWの文庫版とかなのか?
226 :
浅倉たけすぃ :04/03/24 03:02 ID:ool6K/xP
行ってるサークル@:FEARゲー中心、10年買ってないヤツがいる。 行ってるサークルA:SW文庫とクリスタニアメイン、10年買ってないヤツがデフォ まあPL専門のヤツが多すぎるせいなんだが。
>>224 RPGは金の掛からない遊びとかって信じちゃっている人達?
>>226 なんでそんな雛鳥の巣みたいなところばっかり行ってるんだ?
サークルAはRPGゲーマーであってもメーカーにとってのユーザーでは無いな・・・
いや、むしろサークルAはよくネタが尽きないな、よほど創造的な人間の集まりなのかな。
231 :
浅倉たけすぃ :04/03/24 03:06 ID:ool6K/xP
>>228 田舎だからな…
>>227 文庫SWで遊んでるサークルには「最近のTRPGは高すぎる」って嘆いてるのがけっこういるな。
>>231 最近文庫RPGが良く出るから、それを勧めると良いと思います。
>>233 10年間に何冊の文庫RPGが出たかを振り返れば、いまさら新しいのを買わせるのは無理な気がする。
235 :
浅倉たけすぃ :04/03/24 03:13 ID:ool6K/xP
>>230 RPGサークルと言うより、友人同士の会合みたいなサークルだった。
>>233 ROファンが多いのでアリアンロッドは受けるかも・・・
>>231 最近のゲームを、サプリバンバン導入して、
パワープレイ軍拡競争みたいな事を楽しそうに目の前ですると、
改心してくれるかも。
>>235 MMOする金は有ってもRPGに回す金はないのかよ!ヽ(`Д´)ノ
>>237 そしてTRPGの出費はたけすぃ任せってのがなんだかなあ。
本当に社会人なのか?実は30超えたフリーターの集団じゃねえだろな。
239 :
浅倉たけすぃ :04/03/24 03:18 ID:ool6K/xP
>>236 >>237 そもそも情熱がないと食いついてくれんぞ(苦泣
まあ俺はMMOに使う時間が勿体無いと思うクチなんで遊んでないが・・・
>>237 プレイはせずにアンソロを読んでるだけだったりしてな。
実はルルブは買わなくてもリプレイは買ってる、とかもありそうだ。
>>171 >達成できない計画なんて立てるべきじゃないし、
>それを公的にアナウンスするなんてもってのほか。
>客をナメてるとしか思えない行為であり傲慢の極み。
>プランをプラン通りに進めるのがスタッフの役割であり、
>それを放棄するなどと言う暴挙は許されるべきことではなく、
>腹を切って死ぬべきである。
最近だと「現代どきのRPG」は、最初のアナウンスより大分遅くなったが、
FEARのスタッフは腹を切って死ぬべきなのかな?w
242 :
浅倉たけすぃ :04/03/24 03:27 ID:ool6K/xP
リアルゲイシャガールズウィズカタナかよ! それだとSNEは打ち首 ガイギャックスやグレッグなんて3代に渡ってデリート許可になると思うがw
それだとっくにSNEとか全滅してるんじゃないかなぁ……
244 :
ダガー+パンクでポン :04/03/24 03:29 ID:lN0nTuE8
きくたけ-R-FEA-2:「…遅れましたスイマセン(一同爆笑)」
きくたけなんか、S=F出すこともなく抹殺されていることになるぞ。
サードも滅亡確定か
>>241 というか、セッションでSNE卓の確信犯的時間オーバーとFEARの出版事情に何の関係が?
>>247 聖マルクが一般論にまで展開してしまっているところに突っ込んでるんだろ。
どうせ聖マルクなんてロクなこと言えないんだし、スルーしとけ。
つまりSNEを筆頭として業界の嘘つきはみんな死ねってことだよ。
誰も残らないんじゃないか?
>>252 >>241 はそう主張してるんじゃないの?
SNEのGMがそんなに許せないなら・・・って。
>>247 どちらも「達成できない計画」を立てて、それを「公的にアナウンスする」という
「客をナメてるとしか思えない行為」をしているという関係だよ。
この理由でSNEを批判するなら、当然FEARも同じ批判をまぬがれないってこと。
255 :
浅倉たけすぃ :04/03/24 03:41 ID:ool6K/xP
まあまて聖マルクは実際に腹を切ろうとしたことがあるのかも知れないぜ? へへっゆかいだぜ。
その上、美しいオレストーリーを聞かされたら正直たまらんなw
つまり
>>241 はFEARを巻き込みたかったのか。納得。
てゆーか、ただの空気の戯言だっつーのに。
SNE:GMの時間管理 FEAR:雑誌の発売 SNE:毎回。時間オーバーの常連。 FEAR:現在どきのRPG1回だけ ・・・これを同列に並べてまで「SNEもFEARも一緒。へへーん」って言いたかったんだね。 しかも何故かFEAR狙い撃ちで。
お年玉しか収入の無かったリア厨の頃、 初代S=Fを書店に前金1000円払って予約したが、 年単位で伸びに伸び、 やっと出る段になった頃には全財産が1500円くらいで とても買うに買えなかったっつー悲喜劇が。 結局前金無駄。
>>260 それはHJのせい。
・1994に原稿を入れたがHJは発売してくれない。
・何度編集部に問い合わせても「人手が足りない」と言われる。
・1996に「出せないなら他所にお願いして出してもらう」と言ったらその3ヵ月後に急遽発売。
富士見のS=Fリプレイあとがきにはそう書いてあるね。
で、それがどうかしたの?
別に。ただの昔話。 S=Fリプレイあとがきも読んだよ。 その後数年HJときくたけを信用し無かったってだけ。
FEAR叩きは許さない、って言いたいんだろう。
>>261 それが売れそうだと思ったならHJだってすぐに出版しただろうな。
>>266 しかもめちゃくちゃに売れたんだよな。
社長が桁違いって言うくらいに。
あの頃のHJは本当に頭がおかしい&仕事しない連中の
集まりだったんだよ。
それはそうとHJにはあの当時の人間はいないみたいだし
(ぎゃざ見る限りは)、今は昔のお話。
>>267 そんなところに頭下げて発売してもらおうとしたFEARもFEARだけどな。
>>260 HJは一人の少年の期待を最悪な形で裏切ったわけか。
>>267 >それはそうとHJにはあの当時の人間はいないみたいだし
彼らはドコに行ったんですか?
責任を取って左遷?
>>267 どうやらきくたけはM編集長のお気に入りだったみたいだから、
M編集長が辞めた後、イジメみたいなものがあったのかもしれないね。
完全に憶測でいってるけど。
とはいえHJの発売スケジュールが年単位で遅れるのは、
ウォーシミュレーション時代からの伝統みたいなもんだけど。
マジックを発売して、古い編集者を切って、大夫よくなったみたいだけどね。
ところでSNEが出す出すと言って発売してないソードワールド関連の商品って幾つあるの?
>>268 ・・・・なんつーか。
この人、変です。
>>272 それは富士見が全部悪いんです!
入稿も済んでるんです!
何年も何年も何年も富士見が……富士見が……富士見が!
うわぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁっっっっっ〜〜〜〜〜…………
マジレスするとワールドガイドくらいだろ。 あとは遅れはするが、だいたい出たような気が。
ルリルラスレが地味に前向きだな。評判も悪くないし(悪くないだけ)
絶対こけると思ってただけになんか微笑ましい。
>>260 プ
>>275 ケイオスランドと東洋は発売を匂わせるだけだったんだ。
そんないい加減な話で・・・って、でもファンなら期待しちまうよなあ。
>>274 ああ、こういう人いるよね・・・。
リアルに泣き出して、こっちの問い詰める気をなくす人。
いや、アトリエ・サードのイワタって人なんだけどね・・・。
泣くのってどうなの?
鳴き始めた時点でクビ。 責任ある大人の態度じゃないね。
泣いて議員を辞めない人もいるからなあ…
いるからどうだって?
>>241 FEARのは「達成できなかった目標」で、
SNEは「達成するつもりの無い目標」だろ?
一緒にスンナよ。
>>281 ユーザーの立場から見れば差はない。
プロとは結果で判断されるものだ。
SNEの今度の「結果」は非常に楽しみだなぁ…
比較対象が間違っている。 SNEのGMのマスタリングが比較すべき対象は他の企業のGM達。 現在どきのRPGと比較すべきものは? そう、SWワールドガイドです。
>284 そんな永遠に出ないものを比べてどうするんだよ。 R&RとTRPGサプリを比べるようなもんだぞ。
>>285 つまり、SNEはGMもワールドガイドの担当者も過ちを正す気がないという点が共通していることがわかります。
SWワールドガイドが出ないのは富士見の判断だろ 挿し絵を替えるだけの企画だぞ
ベーシック後に出るって話は?
そろそろワールドガイドは浜田絵で出してほしいなぁ。
>現在どきのRPGと比較すべきものは? ドラマガの記事とか 今は亡きRPGドラゴンとか。 SWワールドガイドと比較するのは 個々のルルブやサプリじゃねぇの?
そろそろ浜田以外のSWのイラストがイメージできなくなってきた昨今。
>>292 いや、予告どおりに発売できなかったもので比べたの。
だってサプリで比べたら、FEARは月単位で発売が遅れた物すら珍しいし。
>>294 発行点数にしても活動期間にしても、SNEの方が長いんだから
個々の事象を並べたらSNEの方が数は多くなってしまうよ。
それに、確かにFEARは比較的スケジュールを守る方と
いえるかもしれんが、それは当たり前のことだし、SNEと比較して
どうこういう性質のものじゃない。
あと、去年くらいからSNEも結構発売スケジュールを守って
来ているようなきがするよ。ゲヘナとか、優良シリーズだよね。
>>295 徳政令でも出て以前までの負債がチャラになるならそれでいいんじゃない?
そもそもはSNEのGMの慢性的な不手際の話が何故かFEARの別冊出版一月遅れの話になって
「仲間仲間」って言われたことではじまった話だから。
こっちはそうじゃないでしょって言ってるだけ。FEARの雑誌を持ち出すなら、SNEのGMと比べてどうしようっていうの?
って言ってるだけ。
だからゲヘナが優秀だろうがなんだろうが、この際どうでもいいんだよね。
とりあえずFEAR最高!SNE最低って言っときゃ沈静化しますよ
今のSNEはすごい 本稿締め切り3日前からテストプレイをやって締め切りを守っている
沈静化させてどうするんだよ!
>>299 SWベーシックはテストプレイもしてないだろう。
まあ、する必要も無いだろうけど。
とりあえずSNE最高!FEAR最低って言っときゃ木亥火暴しますよ
SWベーシックでどれだけ笑えるか今から楽しみですw
ところでワールドガイドが出ないのは富士見のせいで、SNEはこれっぽっちも悪くないって言ってた人はどこに行ったの?
あれは、富士見が悪いんじゃない?(というか、富士見の判断) 表紙しか変わらないはずだったから>ワールドガイド
>>304 ・・・と305は言ってるけど、納得した?
>>307 あ、返事がなくてごめんねー。
多分本当なんだろうと思うけど、ソースも欲しいのが本当のところ。
S=FとSWワールドガイドでトントン。
別にソースがあっても、一般ユーザーの不満や不便が解消される訳ではないと思うけど。
富士見は悪くないよ。 売れないと判断したものを出さないのは当然だろ。
>>310 不便はともかく不満はある程度解消されると思うけど。
別に富士見を非難するつもりは無いが。
>>313 だからソースなんか有っても無くても結果に代わりがないなら要らないだろうが。
要するに、早くソードワールドのワールドガイドが早くでるといいね。 という話だよね。 今からなら、表紙はイリーナとマウナがいいな。
>>316 ううん、結局SNEはGMも執筆者も時間にルーズって話だよ。
新装版のリリースのとき、リウイを表紙にするだけという話があったはず 大体、新装版と言う時点で、中身の改定はないだろう?
ドワーフに対する愛が足りない。 やっぱり絵師は草gがいいよ・・・。
321 :
浅倉たけすぃ :04/03/24 17:16 ID:ool6K/xP
>>320 マイトレーヤの表紙書いたヤツじゃ駄目か?
実物見た事無いからわからんが多分却下だ。 ディーボがいいんだよ、漏れは・・・
>>322 あんなにガッシリしてるのに筋力がイリーナ以下の見掛け倒しが?
324 :
浅倉たけすぃ :04/03/24 17:21 ID:ool6K/xP
イリーナは怪獣図鑑のように内部図解を書いてくれると筋力24でも納得すると思うんだけどな。
>>323 ボディビルダーの筋肉が実戦で役に立つとは限らないのと同じ。
じゃ、じゃあ、じゃあさ…… フィルターを外したマウナって、どんなのだ?
>>330 ハーフエルフでググった結果だな。
イメージ検索してる。
なんかディードが混ざってるんだけど・・・
モンスターメーカーのキャラも微妙に混ざってるな。
SWっていうよりもロードスが目に付くな。 当たらずとも遠からずだが。
ディーボ好きなら、マイトレーヤの表紙のドワーフはOKだと思うんだが。
なんの話をしているんだ。 スタンダードの話にもどりたまえ。
>>340 つまり、エルフとドワーフではエルフの方がスタンダードと言うことですよ
ロードスの影響力はやっぱりすごいね、こりゃスタンダードだという話。
ロードスの影響力が高かったのは元がD&Dだからだろ。 もしローズ・トゥ・ロードあたりが元になってたらああは行かなかったはずだ。
D&Dがスタンダード
>>343 出渕の描くディードリット>>>>>D&Dの影響力>超えられない壁>水野シナリオ
ぎゃざのD&Dリプレイはいつスタンダードになりますか?
ロードスの影響力が大きかったのは 単純に絵の威力だろー。 システムはクラシックD&DでもSWでもロードスコンパニオンでも 関係無かったと思われ。
しかしそうなると、ルーンマスカーがスタンダードにならないと話が合わないわけで。 とりあえず連載再開はまだなのか。
>>346 幸い連載は終わったのでそういう心配はしなくていいです。
350 :
ダガー+パンクでポン :04/03/24 22:14 ID:1rYQ6U+3
最初に出渕穴空いた鎧見た時にニューロだと思ったっけなぁ
タキシード着た戦士じゃなくて良かった。
>>346 あれを最も叩いていたのはD厨ナのだが・・・
というか、D厨以外は 気にも留めていなかった
いや、あのリプレイはある意味教訓になったのでよい。
あのリプレイでも、出渕がイラスト描いてコンプティークに載っていれば ロードス並の影響力になっていたのだろうか?
>>355 今では無理だろう。
雑誌も絵師も今とは状況が違うし。
>>355 イラストだけであれだけは売れネーよ。
あの雑誌連載のころはゲーム業界はプロもアマもかなり熱かった。
ホビーの一分野の成長期ってところか。
いまのように、冷めている時代じゃ無理だよ。
D&Dだけじゃなく、SWでも、アルシャードでも無理無理。
あの当時、ロードスの代わりに存在していたとしても なっていたとはとても思えないな。
当時、一般紙でのリプレイと言うのはオンリーワンであるが故に無条件でNo.1足りえたからな。
よって358は疑わしい
オンリーワン故にNo.1にはなれても 影響力があったかどうかは別問題
あのリプレイでも、あの当時出渕がイラスト描いてコンプティークに載っていれば 今のロードス並になっていたということか。 ・・・ホントか?
>>359 馬鹿かオマエは。
パソコンベーシックでリプレイがあったぞ。
オンリーワンじゃねーよ。
そんな雑誌ありません
>>363 マイコンBASICマガジンだと思うが、あれはロードスより後じゃなかったか?
パソコンを調べるとマイコンになるんだよ。(byさんまの迷探偵
>>365 第一部よりは後だが、
人気絶頂の第三部とは時期がかぶる。
>>367 それは単に後追い企画だろう。
第1部、第2部で1年以上の間、オンリーワンだったわけだ。
369 :
ダガー+パンクでポン :04/03/24 23:14 ID:1rYQ6U+3
人気絶頂は2部だと思ってたなぁ。 ネタ分多いし、投稿設定とかも入ってたし。 まぁ単にオレ視点なんだろうけど。
>>369 第2部は吟遊詩人分も絶頂だったなぁ・・・
>>368 猿真似では売れないって証明だわな。
オンリーワンだから売れたっていうのも変な評価だと思うけどな。
アンチSNEでもそこまで酷くねーぞ。
フォロワーがいなけりゃオンリーワンのまま消えてただろ。
つまり、1部はなんでもよかったわけだ それこそPAリプレイでも
>>369 火がついたのは第二部で(そのあたりに小説もヒット)
絶頂期は第三部ころだと思ったがね。
人気投票とかもあったし。
こんぷてぃーく黄金時代。なつかしい。
375 :
浅倉たけすぃ :04/03/24 23:20 ID:2KPB4RM0
まあ俺も山に捨ててあったコンプティークを読んだせいで覚醒したわけだが
いや、けっこう第一部の雑誌連載記事は面白いぞ。 パーンが突撃馬鹿だったり、 イスの足を折って棍棒かわりにしたり、 クロちゃんに匹敵する面白さだった。 ロードスルールになったリプレイは面白くないね。
かぴかぴ?
>>376 あれを読んでりゃ、パーンとディードリットがくっつくなんざ欠片も想像できんよな
>>378 スレインとカーラ(レイリア)がくっついたのはショックだったよ。
間抜けでひょうきんなキャラだったのにね。
やっぱり後との関連性の薄さを考えれば1部はなんでも良かったんじゃないか?
ギムも今風に言うなら事故死と言うか、 単に確率的に誰か死ぬだろ的な攻撃で死んだに過ぎんしね。 小説での美化っぷりには茶ぁ吹いたよ。
ある意味、 リプレイっぽくて面白い。 小説にひきずられる必要は無いのだよ、しょくん。
リプレイのオルソンはPLが狂戦士なだけだしな。
ギムは社長のキャラだから無下には扱えなかったんだよ(笑)。
>>383 つうか、喋りが変なだけで戦術的反転とかもやってた気もするが・・・
オルソンの奇声はそのままディオだったからな。 あの頃のジャンプも黄金時代だったな。
強いて言うなら、クラシックD&Dのルールで両手剣はガッツがあったな。
というか、水野小説は実セッションしていないものは 個人的には面白くないような気がして来た今日この頃w
>>386 そうだった。ごめん、忘れていた。
とつげきー。
敵がわらわら。
退却―。とか言っていたわ。ぱーん
>>388 そりゃあ、意外な展開に理由付けして結果として複数人の合作になるのと、
水野一人の脳内で他から突っ込みの入らない都合のいいお話ができるのとでは・・・
俺も最初リウイを読んでそう思ったが、 それでもアニメ化とかされてるんだよな。
そこはそれ、富士見の萌え路線ですよw ライトノベルにカエレといわれる前に去るw
次はアリアンロッドリプの、マルチメディア展開を狙ってたりしてね、富士見。
>>393 すでに4月6日から放映が決定してますが
それでいくと、アルシャードはすでに10回以上ゲーム化されていることになるぞw
397 :
浅倉たけすぃ :04/03/25 00:16 ID:hFjG5D2x
>>395 UHFでもBSでもスカパーでも見れねぇよ!
受信できる人間はいるけどな【脳内放送かよ】
ほんのちょっと脳内補完すれば、テレ東で見れるんじゃないか?
399 :
浅倉たけすぃ :04/03/25 00:20 ID:hFjG5D2x
PS2でなら補完なしで遊べるけどなw
あのD&Dでさえ、映画化には失敗したんだ。 アルシャードはアニメすらならない。
401 :
ダガー+パンクでポン :04/03/25 00:24 ID:LTqlnr/K
大丈夫オレにはまだストブリがあるぜイェー
402 :
394 :04/03/25 00:24 ID:???
>>395 マジに受け取ったならスマンかった、ラグナロック・オンラインのアニメのことだ。
>>402 ああ、途中で気がつきますたw
角川メディアミックスの仕事だけは
はえーなと一瞬嘘を嘘と見抜けなかったw
>>400 映画化には成功したぞ、映画の興行成績がダメなだけで・・・それでも第2部は作られるらしいが
いくらなんでも、そんな無謀なことはせんだろうw
それにしても、アリアンロッドでググって思ったんだが、 元々ヒット数が多いのは当然なんだがw、リプレイもかなりヒットするなー。 頼むから良いゲームであってほすぃ。きくたけなら大丈夫だろうけどw
>404 え、2部製作されるのか?こんなに続編が楽しみじゃない映画は始めてだ。
408 :
浅倉たけすぃ :04/03/25 00:30 ID:Ai5rcvxg
D&Dの続編よりもドラゴンランスの映画がみたいんだよな
405は403へのレスな。 まあ404でも違和感はないが、事実なら仕方ないし。
>>408 あれはなぁ、SFXとかセットとかは及第点つうか、
日本の実写映画よりは遥かに贅沢に造ってあるから、本が良ければと思うんだよね。
あの金のかけかたで、ドラランなりアイスウィンドなりやってほしいもんだよな。
>>376 読みたいがどうにもならん。
オルソン以降はそこそこ読んだが、パーンのやつは
一冊か二冊読んだだけでなあ。
>>347 アニオタさん達はあの絵をいいと思うの?
正直俺にはその感性が良く分からん。
D&Dだったらもっとこう、こんな感じじゃないかってのはある。
>>414 突っ込んでも構わんが書いた本人が暴露したあとではさすがに遅すぎかと。
>415 うぐぐ・・・リロードし忘れたんです、それ以上は突っ込まないでください。 >416 ヤヌタン言わないでください、スタンダードスレに来てまで!
>>417 じゃあ、いちおー、お約束なので…w
シャドウランのスレに…(・∀・)カエレ!!―という事で御願いしますw
419 :
アヘ :04/03/25 06:12 ID:vC5EG2vE
>>400 大成功だよ。
>>404 多分2つの塔を探索とかしてスネイルズ生き返らせるよ。
>>407 俺も楽しみだよヤバいくらい。宰相出ないので残念だが。
むう今度はアヘなのか!
スタンダードとは標準的という意味だから、 全てのTRPGの頂点に位置するD&Dがこの座にこだわる必要などない。 SWかALSに任せて、 D&D様は「この世で一番面白いTRPG」の冠を享受すべきだ。
>>421 たった一つの最高位の座にアルシャードを押す気は俺もないなあw
俺の「この世で一番」はローズなわけだが。
少年漫画から少年漫画的な要素を抽出し、ディフォルメして「努力、友情、勝利」を 軸に再構築して作られた少年ジャンプは少年漫画の模造品でありながら、 より少年漫画的だった。(by大塚英志) 同じく、TRPGからTRPG的な要素を抽出し、ディフォルメして「シーン制、 ハンドアウト、組み合わせ」を軸に再構築して作られたFEARゲーはTRPGの 模造品でありながら、よりTRPG的なわけだ。 つまりALSはスタンダード的な模造品に過ぎず、 その元ネタであるアースドーンこそがスタンダード!
SW :エントリー ALS:スタンダード D&D:ハイエンド これでいいじゃん
いやむしろこのスレ的には D厨 :ハイエンド=スタンダード ソ厨 :エントリー=スタンダード アル厨:スタンダード=スタンダード が正しい
エントリー:D&D3eのPHBのみ スタンダード:D&D3eコアルール + 公式シナリオ + 日本語サプリいくつか ハイエンド:D&D3eコアルール + 日本語サプリ全部 + 英語サプリ + ミニチュア ファンタジー以外のジャンルでない限り、どこにもその他の国産ゲーが入り込む余地なんて無いぞ。
D厨 :スタンダード◎/データテッキー/洋ゲー厨● ソ厨 :スタンダード◎/リアルマン/老害● アル厨:スタンダード◎/リアルロールプレイヤー/ヲタク●
>>428 アド箱が日本語化されて無い以上はエントリーは無理だろう。
大体、エントリーに必要なのはまず値段だ。
そしてなによりD&DはSFそのほかも無問題、この似非D厨め!
D厨 :スタンダード◎/データテッキー/洋ゲー厨● ソ厨 :スタンダード◎/リアルマン/老害● ローズ厨 :スタンダード◎/リアルロールプレイヤー/ヲタク● アル厨:スタンダード◎/マンチキン/ロリペドキモヲタ● こうだろ。
>>430 d20でもD&Dでも一応出来る事は知ってるが
近未来アクションならシャドウランに、SFならトラベラーに、ホラーならCoCに譲るさ。
そうでなけりゃ、専門ゲーが可哀想だろ?
つうか、リアルマンはカツカツの戦闘をやりたがる人間のことだからソ厨ではなく、むしろD厨向けだと思われ ソ厨はルーニーじゃないかと提言してみる。
厨が付くヤツはマンチキン。
>>426 オーソドックス、マンネリにあたるシステムはどれですか?
>>430 いくら安くても先に繋げられない様ではダメだ。
最初からPHBを選んでおけば次のステップに進む時に無駄にならんぞ。
SWにゃ未来がないし、ALSはコンベ専用だし。
ソ厨 :スタンダード◎/公式厨/老害● N◎VA厨:FEARゲー◎/こまったちゃん/リアルロールプレイヤー● GURPS厨:データテッキー◎●/こまったちゃん/洋ゲー厨 ステプリ厨:カルテット◎/ルーニー=ルーニー● マイトレーヤ厨:カルテット=カルテット=カルテット◎●
GURPSは「売れない、遊べない」っつう条件に適合するからカルテット扱いでも良さそうなんだが。
>>439 カルテットは抜きん出たシステムに対する栄誉ある称号だ。
スレ立て一つでガタガタ抜かすGURPS如きにはやれんな。
エンギア厨:FEARゲー◎/ルーニー/ヲタク●
D厨 :データテッキー◎/スタンダード/リアルマン● ソ厨 :公式厨◎/こまったちゃん/スタンダード● アル厨:スタンダード◎/キモヲタ/FEARゲー● ローズ厨:リアルロールプレイヤー◎/老害/スタンダード● グロ厨:リアルマン◎/老害/公式厨● N◎VA厨:FEARゲー◎/こまったちゃん/リアルロールプレイヤー● エンギア厨:キモヲタ◎●/FEARゲー/ルーニー GURPS厨:データテッキー=データテッキー◎●/こまったちゃん ステプリ厨:カルテット◎/ルーニー=ルーニー● マイトレーヤ厨:カルテット=カルテット=カルテット◎● (神業リスト) スタンダード:《エリートゲーマー》 データテッキー:《マンチコンボ》 リアルマン:《ダイスを振らせろ》 公式厨:《薀蓄》 こまったちゃん:《セッションブレイク》 老害:《ジェネレーションギャップ》 FEARゲー:《セッション運営》 リアルロールプレイヤー:《キャラクターロールプレイ》 カルテット:《解読困難》 ルーニー:《(笑)》 キモヲタ:《(;´Д`)ハァハァ》
深淵厨 :リアルロールプレイヤー=リアルロールプレイヤー◎/吟遊詩人● 吟遊詩人:《俺の歌を聴け!》 ・・・・・・俺のことだ。
>>440 あれはスレ縮小(統合)が気に入らない奴らが暴れ回っているだけだ。
スレ立ては、元は縮小の一環で出てきた手段の一つだしな
(´<_` )フーン
445 :
アヘ :04/03/25 18:54 ID:m+j/ki+X
>>413 その気持ちはよーくわかる。
D&Dだったらクロちゃんのアレの例の絵とかでないとね。
ALSだったら…クロちゃんのアレの例の絵がイチバンだろうけど。
SWだったら間違いなくクロちゃんのアレの例の絵しか無いね。
>>430 まず値段なら英語版アドベン箱ですとも!
>N◎VAのアレ
いっつも思うけど便利なー、ソレ。
446 :
ナニ :04/03/25 18:58 ID:???
>>445 いいですよな!
所でNOVAのアレの人、データテッキーではなくデータッキーだよ。
どうしてそんなにスタンダードにこだわるの?
日本人の種族特性だから。
それがスタンダードだからさ
酒のスタンダードはキリン。 新聞のスタンダードは朝日。 居酒屋のスタンダードは白木屋。 ファストフードのスタンダードはマック。 カップのスタンダードはB。 アニメのスタンダードはジブリ。 野球のスタンダードは巨人。 主食のスタンダードは白米。 仮病のスタンダードは風邪。 世界のスタンダードはアメリカ。 そんな日本だからこそ、TRPGのスタンダードがほしい。
>カップのスタンダードはB。 そうなの?
>>450 アニメのスタンダードがジブリも違う気がする・・・
ゲームのスタンダードはTRPGじゃないから無理。
>>450 朝日なんかシェア二割きってるジャン。
三割強の読売こそスタンダード。
カップヌードルのスタンダードはカレー。 袋麺のスタンダードはサッポロ一番味噌ラーメン。
牛丼屋(もう大抵は牛丼はないが)のスタンダードはなんだろう?
吉野家
>>453 国内だったらディズニーよりジブリじゃね?
>>459 多分ガンダムって言いたいんじゃないかな?
ジブリはスタンダードしては作品をテレビで見る機会が少なすぎるんじゃない?
>>461 今は牛丼の「冬の時代」だから一時撤退してるだけ。
またブームがきたら牛丼売るよ。
465 :
ダガー+パンクでポン :04/03/25 21:38 ID:hnYxWR8H
>>450 エロゲのスタンダードがないみたいなモンかもネ。
こんな感じか 吉野家=SW 松屋(或いはすき屋)=アルシャード ランプ亭=ローズ マック(値段から見るとモス?)=D&D3e
468 :
流しのソ厨 :04/03/25 22:26 ID:eDp/+ppa
>>467 とすると、外因でTRPGが滅びかけてもローズは残るのか。
すごいぞローズ。
さすがハッタリくんが押すだけはある。
やっぱ吉野屋で決まりなのだが、なんでソードワールド。
>>469 つうか、吉野家=SNE、ならありな気がする。
一時は間違いなく業界No1だった、ほぼ看板メニュー1本がたより、
最近カレー丼(棄てプリ)で評判を落とした、
牛丼以外のメニューはパッとしない(松屋、すき屋に負けてる)
吉野家の場合はBSE問題が原因で人気商品をやむをえなく撤退したのであって SNEとは似てないと思うが
吉野屋は牛丼を復活させたらまた一番さ。ぜったい。
>牛丼以外のメニューはパッとしない ゲヘナや六門のことかーーーーーっ!!
>>439 売れないってことはないだろう。
パワーアップとかも売られているしリプレイも順調に出ているんだから。
本国でもいぜん強いよ。
>本国でもいぜん強いよ。 気になったのでAmazon.comの売り上げランキングを調べてみた。 Gurps Basic Set 43,178 Player's Handbook: Core Rulebook I (Dungeons & Dragons, Edition 3.5) 777 Revised Core Rulebook (Star Wars Roleplaying Game) 2,318 Core Rulebook (d20 Modern Roleplaying Game) 7,970 Vampire : The Masquerade (Revised Edition) 12,263 Call of Cthulhu Roleplaying Game 38,896
VtMって健闘してるな。
∧∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(,,゜ワ゚) <もちろんです。
>>476 〜(___ノ \____________
■卓ゲー板の癒し系「もちろんです」で荒んだ論争を終わらせませんか。
■ちびしぃちゃんのレーザー、あぼーん能力も使用OKです。
■(*^ワ^)ちびしぃちゃんが応援してくれるからWoDは全て健闘(゚ー^*)
>>475 っていうか、新発売のルールの売上ランキングと、
旧作のランキングを比べて正しい結果が得られるのか疑問だな。
>>451 >>452 エンギアの乳分はエントリーとハイエンドしかないからスタンダードを求めないで頂戴。
しかもアマゾンだしな。>当てにならない
じゃあ2000年ごろのWotCの市場調査の結果 D&D: 66% Vampire: The Masquerade: 25% Star Wars: 21% Palladium: 16% Werewolf: The Apocalypse: 15% Shadowrun: 15% Star Trek: 12% Call of Cthulu: 8% Legend of the Five Rings: 8% Deadlands: 5% Alternity: 4% GURPS: 3%
WotCっていうのが気になるな。 市場調査をどういう方法で行ったか、詳細キボン。
483 :
481 :04/03/26 00:22 ID:???
485 :
浅倉たけすぃ :04/03/26 00:31 ID:/Zu0OdsS
SWは牛丼と言うより、かけうどんな気がするけどな。 具が別売りの。
>>483 どこで質問したの?
まさかWotCのファンサイトとかじゃないだろうね?
アルシャードはカレーってのはどうだ。 ここいち。 俺好きだし。
ま た カ レ ー と ラ ー メ ン の 話 か !!
489 :
ダガー+パンクでポン :04/03/26 00:34 ID:No3xHO0q
棄てプリスレのAAみたいなモンなんだよ多分
490 :
481 :04/03/26 00:34 ID:???
>市場調査をどういう方法で行ったか 郵便葉書で行ったと書いてあるっぽい。 WotC製品買ったらついてくる葉書のことかもしれない。 つか誰か英語得意な人読んで。
491 :
浅倉たけすぃ :04/03/26 00:35 ID:/Zu0OdsS
d20はステーキだよな。 客が好きな動物の肉を頼める感じのw
>>490 おいおい、それじゃD&D一番になるのは当たり前だろう。
>>487 幅広いトッピングに対する親和性の高さは確かにカレー的かもね。
(それぞれの好き嫌いは各人の好みの問題だけど)
あたくしカレー大好き。あとお蕎麦。
>>491 BSEとかで縁起が悪いからやめたほうが・・・。
D&Dは白箱から3eまですべてD&Dとしてまとめてあるみたいだな。 ……この時点であんまりアテにしちゃいけない気もするな。
スタンダードというからにはご飯に比喩されるようなTRPGじゃないと駄目だろ
497 :
ナニ :04/03/26 00:39 ID:???
統計ってのは難しいヨネ。
>>493 ただカレーはカレーなので、
どんなに具に工夫を凝らしたところでカレーを越えられないのが難点だ。
>>494 うしがダメならくじらをたべればいいんだよ★えへへ☆ゆかいだね♪
500 :
ダガー+パンクでポン :04/03/26 00:40 ID:No3xHO0q
RQは鍋。 ストブリは闇鍋。
501 :
481 :04/03/26 00:41 ID:???
>>492 まあそうだね。WotCの調査だし。
でもD&Dを除いた割合は意味があるんじゃん?
>>495 よく見たら1999年の調査なので3eは出ていません。
旧D&Dは絶版から5年経っているのでほとんどAD&D2ndのシェアだと思うよ。
>>494 まあ、マジレスすると調味料の時点でそれらが原料になってる場合が多いから、
ラーメンだろうが、カレーだろうが・・・なんだけどね。
SW:ノリ 簡単に御飯に盛れてウマ―。 D&D:うな重 朝食にはちょっと重いが、どっしりとして人気。
>>498 その「カレーであり続けることの安心感」てのもあると思うわよ。
マルチバースになろうと女子高生が出ようと戦艦がPCになろうと
アルシャードがアルシャードとして遊べる。実にカレー的(わけわかんない)
505 :
浅倉たけすぃ :04/03/26 00:44 ID:/Zu0OdsS
ブルロはSWep4でルークが飲んでる青い牛乳。 しんもくはエイリアン2でリプリーが食うことを拒否したパン。 サイバーパンク2020はブレランでデッカードが食ってる謎の麺類。 ステプリはアンパンマンの顔。
>>501 D&Dユーザーとガープスのユーザーって両立しないと思うけどな。
>ステプリはアンパンマンの顔。 おいしそう・・・
―――――体はパンで出来ている。 血潮はあんこで 心は木村屋。 幾たびも頭を変えて腐敗。 ただの一度も配送はなく、 ただの一度も売り買いされない。 彼のものは常に独り、パン工場で勝利に酔う。 故に、生涯に意味はなく。 その体は、きっとパンで出来ていた。 ___ / \ ________ / ∧ ∧ \ / | ・ ・ | < 大丈夫だよ棄てプリ。 | )●( | \________ \ ー ノ \____/
>ステプリはアンパンマンの顔。 ちょっとでも傷んだりするとすぐ棄てられちゃうのよね…
>>509 でもジャムおじさん(SNE)は新しい顔(2d6の新システム)を作ってくれない。
体はパンで出来ている I am the bone of my bread. 血潮はパン生地、心はあんこ Dough is my body, and beanpaste is my blood. 幾たびも頭を変えて不敗 I have changed over a thousand heads. ただ一度の敗走もなく、 Unaware of loss. ただ一度の勝利もなし Nor aware of gain. 作り手はただの孤り Withstood pain to bake ann-buns. パン工場でパンを焼く waiting for one's arrival. ならば、我が生涯に意味は不要ず I have no regrets. This is the only path. この体は、無限のパンで出来ていた My whole life was "unlimited bread works"
512 :
481 :04/03/26 00:53 ID:???
じゃあgoogleのヒット数で "dungeons and dragons" 584,000 Shadowrun 535,000 gurps 436,000 "Vampire: The Masquerade" 235,000 Deadlands 164,000 "Legend of the Five Rings" 90,000 "Werewolf: The Apocalypse" 34,000 なかなか健闘したなgurps。
>511 スマン、その >不要ず ってのはなんと読むんだ?
>>512 ”D&D”だと1,320,000件、Hitするよ。
516 :
ナニ :04/03/26 00:57 ID:???
>>51 シャドウランっというのが非常にひっかかるが・・・。
アレって人気あるのか?
アメリカ人よくわからん。
>>517 あれはSNEが日本語に翻訳す際に自分色にしたのが、マズー だからなぁ。
519 :
ナニ :04/03/26 01:08 ID:???
>>517 舞台もカッコエエし、サプリもあるし、
版アゲもしてるみたいだし、羨ましい限りですよアメリカは!
それじゃ片手落ちだろう sword world trpg 1,900
いらずかな?
>>523 カレー丼=棄てプリには言い返さなくていいのか?
>524 まあ言いえて妙というか…
>>518 そう言う事言う人がよく居るけど、
原初そのまんまのノリで売れたと思ってんの?
529 :
ダガー+パンクでポン :04/03/26 01:51 ID:No3xHO0q
何にせよSNEのサポートが続いてればなぁ…
>>525 即答しやがりましたね
>>526 じゃあ、
棄てプリ=カレー丼
六門=鮭イクラ丼
ゲヘナ=豚キムチ丼
これでOK?
言い返せと言ってるんだ 当てはめてどうするんだ
>>527 まあ、なんにせよTOKYOソースブックのノリで続けられても…
>530 ゲヘナはアラビアン(イスラミック?)テイストだから豚はまずいと思う。 ・・・羊キムチ丼?
535 :
ナニ :04/03/26 02:04 ID:???
>>527 ともあれ原書のアレなのがいいから翻訳しようと思うわけでソレを改編しようとはなかなか思わんですよおれァ。
不要ず=あらずじゃないのかな。
おしえてきのこ。
>>530 >六門=鮭イクラ丼
>ゲヘナ=豚キムチ丼
吉牛にないぞ、そのメニュー
>流しのソ厨
シャドランやった事ある?なんか聞きかじりのネタまんまみたいに感じてしまうわけだが。
まあ、お前はSWだけやっていれば良いサー
>>531 所詮どっちも大したことないゲームだろ?
やったことないけど。
>>536 マジレスすると吉牛の代替メニューは店舗によって異なるんで、君の最寄店に無いだけだと思う。
>>536 やったことあるよ。
しっかり、TOKYOソースブックも読んだし、友人に原書訳してもらったルルブも少し読んだよ。
>>538-539 はっ、鮭イクラ丼じゃなくて「いくら鮭丼」じゃん。
メニューにないのに代わりはないな。ふん。
さいごの『ふん』が541の照れを表していて可愛いと思った。
>>537 ウン、ソウダネ。
(狂ったように闘気チットを稼ぎながら)
やったことがないゲームは、 みんな君の人生にとってはたいした意味がないよ。 君の言うとおりだ。
カレー丼ってまずいの?
誰も否定なんてしてないのに。
>>547 B級グルメ板によれば、100円レトルト+サトウのご飯の方が遥かに旨い。
こんなものを店で出すのは恥知らずのすることだ、だそうだ。
おれも同意見だ。
カレー丼はカレーライスに非ずしかしそれ以外の何物でもない不思議な食べ物。色々不穏な噂が絶えない。
さっきからカレー丼と「言い返してあげて」の話題が交差してないか?
シャドランがSWに取って代われるんなら 今ごろアースドーン2ndの天下だったろうになぁ…
喩える方向はどうでもいいのでどのシステムがクソだと言いたいのか明言せよ
559 :
NPCさん :04/03/26 02:48 ID:Xq8kWFvV
【社会】「かすみ丼」、本格展開へ=吉野家 吉野家ディー・アンド・シーは9日、微細な水滴を使った「かすみ丼」(300円)の 試験販売を全国約50店で始めた。牛丼の代替メニューの本命であった「豚丼」の売り上げが 当初予想を下回ったことから、予定を繰り上げての試験投入となった。 4月中にも全店拡大することを検討している。 「かすみ丼」はご飯の上に霧をまぶしたどんぶりで、ご飯の味がストレートに味わえる さっぱりめの味付け。同社広報は「仙人も食べた究極のダイエット食品。 原価の安い水滴を使うことでコストを大幅に抑えた」と説明、ポスト牛丼の本命と位置づけている。
かすみ丼……。
>>561 つまり、版上げがある意味致命的だった
央華封神がスタンダードであるという事ですね?w
>>535 別に日本人に優良ゲームを紹介したいから翻訳するんじゃなくて、
カネのために翻訳するんだと思うが。
彼等にとっては原書のニュアンスなんか別にどうでも良いよ。
>>564 それはそれでセールスに失敗してるだけだからSNEの無能さを晒しているとも言える。
日本人なら納豆だ、牛丼太郎で納豆丼を喰え。 牛丼太郎がない地域は日本国として認めん。
>>565 なんでもかんでもSNEのせいにする池沼ハケーン(プ
富士見の横槍が入ったせいなのは定説なのにね(ププププ
今日、電車乗ってたら、前にキモオタが二人乗ってきた。 なんか一人がデカイ声で「貴様は〜〜〜!!だから2ちゃんねるで馬鹿に されるというのだ〜〜〜!!この〜〜〜!」 ともう片方の首を絞めました。 絞められた方は「ぐええぇーー!チビロリ筋力25チビロリ筋力25!!」と十字を切っていた。 割と絞められているらしく、顔がドンドンピンクになっていった。 渋谷でもう一人、仲間らしい奴が乗り込んできてその二人に声をかけた。 「お!ソードワールドさんとD&D3eさん!奇遇ですね!」 「おお!そういう君は****(聞き取れず。何かペドロリぽい名前)ではないか! チャート表!」 「チャート表!出た!チャート表出た!得意技!チャート表出た!チャート表!これ!チャート表出たよ〜〜!」 俺は限界だと思った。
こんなことだから卓ゲー板は流行に疎いと(ry 特撮とアニメとエロゲの最新情報には敏感なくせしやがって。
いや、そんなことは別にいいから
>>567 はソース出してくれ
>>572 567じゃないけど、
SNEは「値段」「翻訳出版」など富士見に対して、
要請は出せるが、それが通るとは限らない。
値段とかもっと下げたいとかHPでいつも言っているし。
サイバーパンクとファンタジーの融合だなんて、 なあんて同人的ゲームと思ったものだった>シャドウラン
>>574 シャドウランのリプ読んで、紫雲カコイイーとか思って始めた漏れは見る目無いのか…
orz
ああ、紫雲には俺も抱かれたいと思ってたよ
>>567 ハァ?
TOKYOソースブックの内容に富士見の横槍が入った?
どこの定説だよ?
TOKYO SOURCEBOOK はすげー高い買い物だったよな
>>573 それって「富士見のせい」になるのか?
富士見が他の商品と比較してコストに対して
高い価格設定をしているならともかく、
そうでないなら、商品の売れる見込みから
価格を設定せざるを負えないわけだ。
リスクを被らないSNEが云々できる話じゃ
ないわけなんだが。
現にFEARはダブルクロス2ndを4000設定で出してるしな。
リップサービスってしってるか?
>578 仙人→央華封神だからだろ。
>>583 お口でしてくれることだよね。大抵別料金とられる。
SNEが「この方が日本で売れる!」と思って弄ったシャドランはこけた以上、 「元のままなら行けたのに!」と言われてもしょうがないだろう。 弄った方がこけたのは事実で、元のままなら行けたかどうかは最早、検証は出来ないんだから。
>>588 そこに関しては、逆にSNEだけの責任とは言い切れない。
出版社側の意向もあるわけだから。
こける内容を作ったのはSNEだが。
先読みで意見を言うとは587恐るべし
>>588 価格にSNEが無関係とはいえないのと同様かそれ以上に、
出版社に内容の責任がないとはいえない。
その上で、失敗したプロジェクトについて、根拠も示さずに
他のやり方の方がよかったというのはただの無責任。
>>586 どう転んでも売れなかった、という可能性は?(w
つまりSNEは不本意ながらも富士見の言いなりになってシャドウランの日本語展開の失敗に繋がるサプリを出したヘタレであるってことか。
>>590 でも、内容に関する主たる責任はSNEだろ?
それに漏れは「他のやり方が良かった」言ってるのではなく
「他のやり方にすべきだった」といっているのだが。
翻訳メインの3eが好調に出版されているのは根拠にならないかね?
>>590
シャドウランだって翻訳メインだよなぁ。 売れればSSCとかも出る予定だったんでそ?
>>595 それは単に予定であって、実際には翻訳されたサプリメントは存在しない。
>>594 全然ならんだろ。
それが根拠になるなら、上海が駄目だから国産RPGは駄目とか言えちゃう。
>597 上海がダメとは何事だ!悪・即・斬!
>>597 それはマイトレーヤが屑だから全てのTRPGは屑だっていうのと同じ理屈だよね。
うわっ、説得力ある
>その上で、失敗したプロジェクトについて、根拠も示さずに >他のやり方の方がよかったというのはただの無責任。 ハァ? 失敗した事自体が「他のやり方が良かった」という根拠だろうーが。
他のすべてのやり方のうちのいずれかが良かった、という根拠にはなるが、 他の、特定のやり方が良かったという根拠にはなり得ない。 国内展開は国内展開でも違った国内展開なら良かったのかもしれない。
だから、D&D3e見たくやれば、よかったってことだろ。 かつてのHJ社の悪評が枷になってるけど、 今一番サポートが充実してるのはD&Dに間違いない。 唯一雑誌でのサポートが物足りないが、仕方ない側面もあるし、 逆に、雑誌でのサポートが少なくて、結果的にはよかったと思う。 従来のTRPGの雑誌サポートは、どうしても、 「〆切に追われて、やっつけ仕事で穴埋め的に枚数だけ稼いだ、内容の薄っぺらい」 ものになりがちで、D&Dの雑誌サポートも、それ系の悪習から自由ではないので、 量だけ増えて、内容はゴミというのでは、サポートの質が落ちるからである。 ユーザーはサポートというと、馬鹿の1つ覚えのように「定期刊行雑誌で!」と、 異口同音にわめくが、現状では雑誌の主目的は、宣伝効果でしかない。 ユーザーのなかには、サポート記事が主だと誤解している向きも多いと思うが、 残念ながら、メーカーは雑誌に「宣伝効果」を望み、ユーザーは「サポート」を望んで、 その狭間の均衡に成り立っているのが本来のTRPG(に限らないが)雑誌なのだが、 比重は宣伝に傾いたままで、均衡していないから、 必然的に雑誌サポートの質が保てないという悪循環なのである。 これは、雑誌を買って、均衡を取り戻せ!という、馬場論者的な資本論ではなく、 他のサポートシステムを生み出す必然性が迫ってきていることを示している。
>603 つまりそれがGF誌だということですね?
>>603 単に特定のマニアのためのニッチ商品になっているだけだよ。
そういう展開と広報面のバランスが悪いと、
売れなくなる時にはあっと言う間にでなくなるぞ。
最近の例だとアトリエサードがそうだ。
>>606 というか、TRPG自体がニッチ商品だろ。
その中ではD&Dはブランドが確立しているんで、
その中でも異色っていえば、異色。
だいたい、マルチメディア展開で現役なのは、D&DとSWだけだろ?
>>607 ルリルラ
六門
レジェンド・オブ・フェアリーアース
エンギアは?
>>606 サードは広報面に商品展開(生産力)が追いつかなかったからな。
でも、D&Dは元の製品を翻訳してだけだから、
HJ的には、MTGで培った翻訳力やら乗り切ってるんで
サードみたいになることはないと思うけどな。
むしろ、旧来の雑誌サポートメインな形に流れると、
>>603 の言うような懸念もありうると思われる。
>>607 そこでSWがなぜでてくるのかと、小一時k(ry
611 :
607 :04/03/26 14:57 ID:???
すまん、「スタンダード候補でマルチメディア現役なのは」ってことだ。
>>610 単に雑誌でページを取ってもらえなくなったことに対して
正当化しているだけだろ、それ。
サポート商品が多く出ることは是として、雑誌でのフォローが
減ることは単純にマイナスだよ。
雑誌でのフォローが多くて、それ以外のサポート商品が碌にでない・・・SW? それと比べるなら、雑誌サポートなんてなくてもいいや(笑)
結論は「トーキョーソースブックは可哀想なSNEに富士見がむりやり作らせた商品だからSNEは悪くない」ってことでよろしいですね?
>>612 いや、隔月の雑誌で4ページしか貰えないスタンダード候補よりはページ数多いし。
>615 このスレではサポート雑誌と同列に扱ってもいいローカルルールだが、 でもやっぱり「雑誌」じゃないぞ。
>>614 よろしいわけないだろ。
無理やりやらされたからといって、どうでもいいようなものをつくるなよ。
>>618 ということは、あれはSNEの本意ではなかったという所までは認めてくれたということですね。
私はそれで充分です。
>>619 じゃあどうでもいい内容だったということは認めるの?
それだったら漏れもいいよ。
結論は「トーキョーソースブックは可哀想なSNEに富士見がむりやり作らせた商品だがSNEも悪い」ってことでよろしいですね?
つーかその前に売ってたTOKYO EYE−SHOTと記事ダブってるし 詐欺みたいなもんだろう
>>620 SNEは富士見から突きつけられた課題を頑張って何とかこなしたと思いますよ。
あれは内容以前に富士見が設定した最初のテーマ自体に問題があったということです。
つまりSNEを責めるのは筋違いということ。
原版のシャドウランって同和問題とか包含してなかったっけ? それが原因では?
>>624 TORGのあれとかもあったことだし、日本ではその手のが厳しい事は認める。
でもそれだったら無理に日本を舞台にする事も無かったろ?
>>623 どんな課題であったにせよ、それをのんで原稿書いたのはSNEなんでしょ。
だったら、責任がSNEにあるのは当たり前。
最初のテーマを了解してしまった時点で終わっただけの話だよ。
マスターアクセサリーのときみたいに、製作そのものがSNEでないってんなら
また話は別だけどね。
>>625 しかし日本でシャドウランが出版されるとなると
その舞台は日本だろうと期待されるし、
とはいえ原書のままではご法度の差別問題があるし。
板ばさみの結果、オリジナルでやろうって流れになったんじゃないか?
>その舞台は日本だろうと期待されるし そうか?
>>628 人によって主観は違うと思うけど。
いきなり「近未来のアメリカ」より「近未来の日本」のほうが
馴染みの薄いユーザーには入りやすいと思うよ。
>>629 じゃあフォーセリアもオリエンタルファンタジーにすれば良かったのに。
まあ、それはあるだろうけど なじみの無さはサプリとかで補えばいいじゃん。 それになじみの無い世界だからってできないって言う事は無いと思うよ。
>>632 >>630 は屁理屈っぽいけど、
プレイヤーにとっては未知のアレクラストでもゲームはできてるでしょ?
アレクラスとよりも近未来のアメリカの方がわからない、ということは無いと思うけど。
>>630 現実と繋がった世界を使うと情報量が膨大になるので、
ユーザーが身近に感じられる場所を舞台にした方が分かり易いだろう。
中途半端にわかってしまって、PL、GM間格差が広がるのが困る、とか。 「現実のアメリカではこうだからそんなことあるはずない」とか、 「原書設定ではそこはこうなってる」とか言う人間が出てくるのを避けたかったんじゃないかな。
>>634 >現実と繋がった世界を使うと情報量が膨大になるので、
んなこたぁない。
確かに細かく考え出せばきりが無いけど、ゲームするのに必要な分量があればいいだろ?
それは近未来の日本でも近未来のアメリカでも変わらないと思うよ。
(どちらも我々が暮らしているのとは別の社会という意味で)
>「原書設定ではそこはこうなってる」とか言う人間が出てくる 確かにそれは出てくると思う。 でもオリジナル展開でも出てくると思うよ。(というかいるし)
>>633 なまじリアリティがあって実際に存在する外国とかのほうが
PLは自身の無知を気にしたりするよ。
調べはじめたら半端で済まないし
それを言葉で補って万人に納得のいく説明をするのは大変な労力だと思う。
アニメ漫画にどっぷり浸かった日本人にしてみりゃ
「とりあえず異世界」なライトファンタジーのほうが親近感があるかと。
>>636 >確かに細かく考え出せばきりが無いけど、ゲームするのに必要な分量があればいいだろ?
世の中、そう考えてくれる人ばっかりじゃないんだよ……
そもそも日本のことは良く知っているという前提になってるけど、本当にそうなの? 確かにアメリカよりは詳しいと思うけど、意外と知らないことって多くない?
>>640 >確かにアメリカよりは詳しいと思う
それだけで充分かと。
なるべく齟齬が少なくしようということだから。
>>639 SNEの日本設定はそう考えない人を満足させられる内容だった?
>>642 さあ……。
俺はただ
>>627 のようにSNEが考えてたんじゃないかと推測しただけで。
その狙いが正しいかどうかも分からないし。
なんだ考えたの結局SNEじゃん。
つまり、SNEは日本人にとってより受け入れられやすい筈の設定にしておきながら、やっぱり失敗したと
まず富士見が考えたのかSNEが考えたのかハッキリしろよ! さっきまで富士見のせいだって言ってた奴どこいったんだよ。
どちらにしろルルブに何の断りや注釈もなくSNE設定を載せるのにはもにょった
>>646 さあ。一部の人が言ってるように原書のままのほうが売れたかもしれないし、
アメリカが舞台のほうがよかったかもしれない。
シャドウランがあまり流行らかった以上
「よりベストな設定にしておきながら、やはり失敗した」の、
「よりベストな〜」の部分が「本当にそうなのか?」と疑問符が付いちゃうよね。
原版ママなら失敗しなかったんじゃ? アメリカ舞台なら失敗しなかったんじゃ? と。
そして成功したときも同様に、他に考えられた方法論でやったらきっと失敗していた、
これが唯一の成功法だったんだ、とは言えないと思うんだよ。
もしSNEが
>>627 のように考えていたなら一応筋は通っている(と俺には思える)し、
それで失敗しても成功しても、外野からヤイヤイ言われるのは避け得なかったんじゃないかな。
まあ失敗したんだど(苦笑)。彼らもプロだから批判を受けるのは覚悟してるだろうし、
だからこそ擁護派は富士見のせいにしたりするなと言いたい。
富士見からどんな要望があったにせよ、その条件を飲んだのはSNEのはずなんだから。
まあ先人の失敗は貴重な教材だしね。 GURPSもグリモアが翻訳されたりするし、期待しとく。
651 :
649 :04/03/26 18:39 ID:???
ひとつSNEを擁護しておくと、彼らの「外国産モノを日本風にアレンジする」という姿勢は 批判の的になったりするけど、俺は好意的に解釈している。 ガープス・スーパーを「妖魔夜行」で売り出したのは流石と思わせた。 うまくいかない場合もあるし、原書が好きな人には嫌われたりするんだけどね。
>>641 中途半端に知ってるからこそ発生する齟齬ってない?
>>651 妖魔は「日本風にアレンジ」といえるかもしれないけど
(ちなみに漏れはさっきから日本独自展開を批判している者だが、妖魔はOK)、
シャドウランはそうは言えないんじゃない?
>652 アメリカよりは共通認識が取りやすいでしょ。
>>652 アメリカこそが「中途半端に知ってる」国だろ。
うちの母が仕事で無理やりエクセルやり始めたころ、 あのイルカが邪魔だから「質問を書き込んでください」のところに 「どっか行って」と何度も書いたけど「わかりません」と出たって。 その後も「あなたどこか行って」「邪魔です」とか書いてたらしい
>>654 銃が撃ちまくりな日本は、銃が撃ちまくりのアメリカよりも想像しにくいんだがなぁ・・・
>>653 彼らなりに考えた「日本にマッチした」シャドウランだったのではないかと愚考。
その点に関して「日本にマッチさせるならアレでは駄目だ」みたいな批判なら有意義だと思う。
原書のほうがいいとか舞台は他の国のが良かったとかの意見は、
正直、SNEのそれと比べる見識を(俺が)持たないので分からんです……。
>>657 アメリカのほうがよく知っているのか君は。
それともアメリカのことを何も知らないのか。
>>660 それを言ったら、元の議論も主観でしかあるめえよ
単純に、日本人のPLで日本人のランナーと外国人のランナーのどっちが やりやすいかという話もあって、やっぱ前者のほうがやりやすいなあ、個人的に。 統計でも取って、俺以外の人間が「そんなことはない、どっちでも受け入れられるよ!」と 反証してくれたら俺が変わり者なんだろうって思うけど。
ところで、シャドウランの日本語展開って本当に失敗だったの?
>>665 まずは成功を定義しなくては、それを検証できない。
>>665 スレがそういう流れだったので失敗したものとして話をしてたけど。
サポートが続いていないことを失敗したというなら、そうじゃないか。
ん? サポートが続かないのは他に何か原因があったっけか?
>>666 失敗の定義もなされていないが
失敗したことを前提に話が進んでるけどな。
>>662 日本のことを完璧に把握しているわけではないと思っています。
>>668 予定されていたサプリを出せなかったのは失敗の一つの証拠になるのでは?
>668 ゆえにそれは思い込みとか主観の類なのだよ。
SNE擁護する気も無いけど 日本のシャドウラン展開は、まぁ妥当だったんじゃ無いかなー たぶん、直訳のままだとしても商売的にはどっちもどっちだったと思う。 確証する方法はないが。 結局シャドウラン自体が 日本のTRPGフリークの中でも あんまり受け入れられなかったモノなんじゃ無いかしらん。 甲殻機動隊が日本よりアメーリカで評価が高いようなもん。 そもそも拳銃モノが日本では大々的には受けないと思う。 一部に熱狂的なのは多いが、そーゆーのは原書で問題無いし。
サイバーパンクかどうかしらんが、 ああいうジャンルだとトーキョーN◎VAの一人勝ち状態?
同じ翻訳ものでも、バトルテックは(イラストはともかく)内容にはそんなに手を加えてないのに商業的にはチョット失敗した感じだった。 思うに、当時SNE(と富士見)はSW以外にもヒット商品が欲しくてそれなりに評判がよかったシャドウランを翻訳した。 けどSWから入ったファンはなんつーか、SW以外のものなんて求めていなかったというか。方向性が全然違うというか。 SWの次にシャドウラン(バトルテック)というのがいけなかったんじゃなかろうか。間にワンクッションおけば良かったんじゃないかと今になって思う。 シャドウランもバトルテックもSWに比べれば難解なルールだった、というのも理由の一つとしてはあるかも。 グダグダな長文になってしまった。スマソ。 でももしあのときシャドウランではなくアルシャードだったら、それこそSWに匹敵するヒットになったんじゃないかとも思うのだが(w
>>676 >でももしあのときシャドウランではなくアルシャードだったら、それこそSWに匹敵するヒットになったんじゃないかとも思うのだが(w
お、やっとスタンダードっぽさが戻ってきた?(w
結局、SWの改版と同じぐらいには遅すぎたって事だな<アルシャード
679 :
676 :04/03/26 22:38 ID:???
まあ単純に売上だけを狙うならSFクラシックとかでもいいと思うんだけど(w 要はSWに似たようなルールでありながら難解ではなくライトなファンタジーでドラゴンマガジンに載せる(ここ重要) 少なくともあの当時、SWからTRPGを始めたユーザーはライトファンタジー以外のジャンルなど欲しがってはいなかったと思う。 もしくは、リプレイ第二部〜三部くらいの間に今のALS並みのSWサプリ攻勢をすべきだったのではないかなあと。 そうすればSWゴールデンエイジはまだ続いていたやも知れぬ。 もちろん今となっては全て机上の空論だが。
680 :
676 :04/03/26 22:40 ID:???
訂正 SFクラシック→S=Fクラシック
シャドウランというマニア向けのシステムにライトな和製パンク世界を載せてしまったので ライトユーザーはシステムを見て敬遠し、マニアは世界を見て唾を吐くという、 誰からもそっぽを向かれる展開になったってことかね。 システム自体がマニア向けなんだから素直にマニア向けに展開すべきだったと。
というより、 シャドウラン自体がヘボだったんだよ。 買ったことないやつに聞くけど、 正直、原書そのまま訳だろうと、SNE訳だろうと、 シャドウランが売れると思う? おれ、買ってみたけど激しく失敗したと思ったね。
683 :
ダガー+パンクでポン :04/03/26 22:50 ID:qT2rAX1c
「ライトな和製パンク世界」っつってもその評価は やっぱリプレイによるモノだと思うんだけどなぁ。 や、別にリプがイカンとゆうのではなくて全然リプ展開を気にしない オレとかの層はどうなんだろ、ってコトだけど。チト悲しいね。 バトテはガンガったと思うよ。イラストとか。
バトテは超がつくほど、マニアックになって廃れたがな。
>>682 真っ当に展開していればRQ程度には成功したはず。
一定数の固定ファンが見込めるシステムなのは間違いないし。
>>676 あの当時であのシステムを作れるゲームデザイナーは日本にはいない。
アメリカのをぱくって今の日本があるのだから。
振り返って見るとSNEが翻訳したゲームって碌に成功して無いな。 まあ、翻訳元でゴタゴタがったCD&Dは除くとしても・・・
>>687 メガトラベラーが成功したの?
MERP(ロールマスター)が成功したの?
TORGが成功したの?
T&Tが成功したの?
混沌の渦が成功したの?
RQが成功したの?
キャッスル〜が成功したの?
>>687 時期的にガチでSWとぶつかることになったのが辛い。
ほとんどのシステムはSWに食われてた。
で、SWより先に出たT&Tなんかはある程度成功してる。
今になって振り返ると、いわゆる「TRPG冬の時代」ってのは デザイナー達がSWに挑戦するのを諦めた時代であったと言えるね。
>>689 どの程度で成功かは人によってとらえ方が違うような。
ちなみにほとんど消え果たが・・・。
ちなみに日本製のも時代の果てに消え果てた。
>>690 単に飽きただけだろ。
小室ミュージックとおなじ。
>>688 おいおい、何を必死になってるのかは知らないがズレてるぞ。
687に対する反証としては、SNEが手がけて成功した翻訳物を持って来るべきだ。
他社の失敗例を上げたからって、687に対する反証にはならんよ。
あと、T&TとSNEは無関係じゃなかろう?
>>688 T&Tは数十刷まで出たし、成功したといっていいと思うが?
>>693 当時の翻訳ゲーが全般的に駄目だったと言いたいんだろう。
察してやれ。
>>693 失敗した理由はSNEが翻訳したからではないと言いたいんだろう。
我が家のシャドウランは第三刷。 2年弱に2回は増刷してるんで、増刷数は少なかったかも知れないけど、わりと売れてるんじゃないのか?
>>697 しっ。増刷の話題はタブーですよ。
スタンダード候補なのに増刷のかかってないゲームもあるんだから。
翻訳ゲーどころか 和製ゲーも成功と言えるのか? 当時からので残っているやつってほとんどないだろ。 あったとしても、バージョンアップとかいって別ゲーになってるし。
>>699 残ってるものがあるじゃないか。
別なゲームにもなってない。
ほら、バージョンアップもしてないし…
>>698 売れていると言い張っているんだから認めてやろうよ。
以下、アル厨を応援してみます。
アルシャードはー、とっても売れていまーす。
増刷されないのはー、初版が1000万部刷っているからでーす。
ソードワールドなんかと比べないでくださーい。
D&Dなんかと比べないでくださーい。
内容どころか発行部数、売上数でも勝っていまーす。
なんせ初版が1000万部ですかーら。
>>698 が言ってるのはここ2、3年で増刷のかかってないシステムだろ?
つまりSWのことだよ。
>>700 それはある意味すごいんじゃない?
ソードワールドしか無いだろ。
イイゾー(・∀・) これでこそスタンダードスレだ。
ということで、 スタンダードの栄冠は初版1000万部を達成した アルシャードに決定します。
>>697 まあ、角川はそう思わなかったわけだけどね。
>>700 もはや現場では違うゲームになっていると思う。
ルールの記述とと実体のズレが版上げに対する要求の源になっているわけで。
初版が1000万部?キチガイ?
「俺は馬鹿の真似をしているだけだ」と主張する類の馬鹿だな
褒め殺しに出るとは、SW陣営もせっぱつまっているようだ。 まあ4/20には祭りが巻き起こり、わずかばかりの権威も地に墜ちるからな。
SWが出版社のメディアミックスのおかげで知名度高かったのは自明だよな 実際に、その知名度をスタンダードの理由としている連中も多い それなのに、サプリを発売しなかったり出来が悪かったりといった理由を 「出版社のせいで、SNEが悪いわけじゃない」で片付けるのは都合のいい物言いじゃないか?
手柄は自分のもの、失敗は他人のせい。
卓ゲー版白い巨塔だな。 いやむしろ、ゲイリー・ガイギャックスによろしく
そりゃ富士見もアリアンロッドに乗り換えるわけだ。
4月ー5月はSNEの終わりの始まりかな?
おお、詩的だなw<終わりのはじまり 市場原理による競争が正常化して来たとかw 冬の時代は不況カルテル(ットって書きかけた)が…
単に、いまだにエヴァかなんかの影響を引きずっているだけでは
銀英伝かもよ
>>679 SWユーザーはS=Fみたいないい加減な世界観は嫌いらしいよ。
そりゃ、10年近くSW続けてるような人間にとってはそうだろうさ 679の言いたいのは、軽いライトファンタジーを求めてSWに飛びついたユーザー層相手にした話だろ
「いい加減な世界観」ってのも良く分からん言葉ではあるな 「いい加減な世界設定」とは違うんだよなぁ?
ニュアンスは同じ辺りだろうと思われ。 箱庭ゲー云々で議論になった辺りで、その辺の表現を混同して使っている輩がいたし。
牛丼やロックが整合性なく存在することを言うのでは?>「いい加減な世界観」
「その世界は英雄によって危機から救われるために存在している」 が世界観で、 「一歩間違えれば滅亡に至るような危機が、この世界では頻繁に発生する」 は世界設定かな……
「世界観」には、やっぱり価値判断のニュアンスがあるんじゃないかね。
「牛丼」や「ロック」が世界設定で、 「牛丼とロックが併存する最大公約数ファンタジー」が世界観じゃろ?
世界観は「なーんとなくこんな感じの世界…」というアレ―
中世ヨーロッパ的制度とかあるけど、倫理や実態は現代風
―で、世界設定はそれこそ
>>723 みたいなの…、と解釈していた。
それは世界『感』?w(←勝手に造語)
世界観は主体に属する物のような気がするが。 考えてみれば、世界観を明示的に語っているシステムってあんまり無いんじゃないか?
「ロック」はSWだけではなく、ALSにだって存在する「世界設定」 だが、SWの場合は、他の世界設定と親和していないから、違和感があり問題になる。 つまり「世界設定」がまずいわけではなく、「世界観」が拙いということになる。
辞書的定義とは既に違うね。プロも「世界観」ゆーてるしな。 メルラルズのヒロノリの後書きとか。
世界設定の整合性=世界観。 程度の意味で使われてる事が多いんじゃねーか
複数の世界設定が全体として語るところのものが世界観。
そのゲームのプレイヤーが、その世界を統一的にどう捉えているか なら、辞書的な意味とも整合できるんじゃないかな・・・
SWには「世界設定」はあっても、「世界観」はない、とも言えそう。
>>733 プレイヤーよりもデザイナーじゃないか。
まあ、デザイナーの世界観に従わなければならないと決まっているわけでもないが。
デザイナーサイドの世界観が、 ユーザー間で齟齬なく共有されるのが良いシステムの一要素とは言えるかも。
デザイナーとの世界観の共有なんて必要かね? それは公式厨を中心とするソ厨だけが夢見て果たせないもののような気がするが。 ゲームを遊ぶのにはあまり必要ない概念だよ。
それがデザイナーサイドの世界観なのかは別として、 あるセッションでユーザー間で世界観が共有されるのは必要なんじゃなかろうか? あー、もしくは世界観がばらばらでもゲームが崩壊しない方法論か?
世界観てのは個人または共同体とかがどう世界を解釈してるかと思われ RQでカルトごとに伝わってる神話が違うみたいなもの
最早ループっ?!
システム共通で、世界観を素早く切り替えるシステムとしてダブクロのアルターラインで本格的に示された「ステージ制」 が今後のトレンドになると思われる。 古色蒼然たる「プレーン型箱庭制」を超えるアプローチとして有益であろう。
牛丼やロックが存在するなんてすごいなぁ〜、と尊敬していますが何か?
あれは牛丼ではなく牛丼のような食べ物です。 あれはロックではなくロックのような音楽です。
エレキギターが存在しないのになぜロックが?→魔法のアイテムであるんだよ!→魔法のアイテムは古代王国でしか作れない。 ロックは最近の流行→矛盾が露呈。説明できない。ソ厨全面降伏。
BSE問題で湧いた牛丼ブームにのってSWも上向くといいね(ワラ
>>746 ナイトブレイカーズだけがやってることだろ?
>>748 だからナイトブレイカーズはどんな楽器で演奏してるのよ?w
>>750 魔法のアイテムは現代では作れないんだ。
よく考えずに設定していることがすごくわかるなー。
>>751 あいつらがどっかの遺跡で拾ったんじゃないの?
>>753 だから、どうして古代にそんなアイテムがあるんだ?
ロックはナイトブレイカーズが考えた音楽なんだろ?
エレキギターで演奏すればなんでもロックになるとは知らなかった。ビックリ。 ・・・てゆーかいくら煽りだとは言え、なんぼなんでもバカすぎやしないか?
>755 ロック以外の演奏に使ってたんじゃねーの。
>>754 ひょっとしてロックは最近の流行だから
古代王国のアイテムであることがおかしいって言いたいのか?
古代王国の変人が妙な楽器作ってて、それをナイトブレイカーズが
使いはじめたら現代で流行しだしたんじゃないの?
岩の洞窟で演奏された新しいタイプの音楽=岩窟音楽=ロック という設定なので、別に現代のロックミュージックと同じものとは限らないよ。 だからエレキギターも必要ではない。
>>755 エレキギターみたいな妙な楽器が古代王国にあった
↓
当時は見向きもされない
↓
ナイトブレカーズそれを発見する
↓
ロックとして使用
↓
「これは斬新だ!」
>>756 エレキで演奏するのが全てロックではないが、ロックは全てエレキの発明から始まった。これジョーシキ。
馬鹿は君の方w
http://www.pure.cc/~hine/RockerRoom/Rock_history.html 3.エレクトリック・ギターの出現
ロックとギター、これは実に密接な関係を持っていて、特に初期のロックにおいては、ギターの発展こそ
がロックの発展にもつながった。
1941年、ジャズ・ギタリストであり発明家でもあったレス・ポール(左写真)が、ピックアップ(小型マイク
のこと)付きのソリッド・ギター(中が空洞の普通のギター)を完成させる。これをギブソン社に持ち込むが
最初は相手にされず追い返されてしまったという。その後1948年にフェンダー社がエレクトリック・ギター
(日本ではエレキ・ギターと呼ばれた)の1号であるブロード・キャスターを発表し好評を博すと、ギブソン社
は慌ててレス・ポールに連絡を取り、1952年になってやっとギブソン・レスポール・モデルを完成させる。
これ以降、ジャズやブルース、ロックンロール系ミュージシャン達は、続々と大きい音が出るエレクトリック
・ギターに持ち替えていくことになる。レス・ポール自身もまたギターの名手であり、トリッキーなプレイと
、自ら考案した多重録音方法を駆使して、音楽業界に新風を巻き起こした。
>>759 つまりだじゃれですね。
しかし流行とかいいつつ、どんな音楽なのかはソ厨の誰も知らないってことなのか?w
結論: SWの「牛丼」=ニセモノ SWの「ロック」=ニセモノ ALSの「立ち食いうどん」=本物 ALSの「ロック」=本物 とゆーことでよろしいか。
>>761 現実の歴史と当てはめられてもなあ。
フォーセリアでは、エレキの発明された当時は受け入れられなかっただけじゃないの?
>761 その理論で良くと、写真左のレス・ポール氏やフェンダー社・ギブソン社が 無ければロックは生まれないことになるんだが? 現実のロックの歴史と西部諸国におけるロックの歴史を区別できない人?
>>761 ・・・で?
それがなんで「エレキがあるならロックがないのはおかしい」って結論に結びつくの?
もうちょっと考えた方がいいよ。
>>765 別にエレキが発明されれば誰でもいいんだが?
問題は現代のアレクラストには誰もそれを作れる科学技術力がないということ。
>>766 今言われてるのは「エレキがないのにロックがあるのはおかしい」って話だろ?
話が追えないアホか?w
>>762 まあ、駄洒落だね。
どんな音楽かの描写もあったような気がするが、
実際にどう描写されていたかはすっかり忘れた。
ネーミングから今のロック音楽みたいなもんだろう、ぐらいには思ってたけど。
>>768 ナイトブレイカーズがエレキを見つけたから
彼らの時代にロックが生まれたんだろ?
>>770 アドベンチャーにそんなエピソードあったっけ?
>>768 むしろ古代王国時は「エレキがあるのにロックが生まれなかった」んじゃないのか?
古代王国でエレキが発明され、それをナイトブレイカーズが発見した、というのは事実なの? それともこじつけ?
>>771 おぼえてない。彼らがバンド組む前からロックが流行してたのなら、こっちが全面的に間違ってることになるけど。
>>765 現実世界のロックと全然関係性がないものなら、
そもそも「ロック」という名を冠しなければ良かったのに。
SWの牛丼もロックも単なるつまらないギャグだと思ってたよ
>>776 ハード・ロックなんてネタもあったなぁ。あれは正式な魔法になったんだっけ?
>>774 アレクラストのロック音楽はナイトブレイカーズが創始者だったはず。
でも連中の使ってた楽器って普通のリュートとかだったような…。
というか、そんな大量に古代王国期の楽器が発掘されるのか? 流行るも何も。古代王国期は見向きもされなかったんでしょ?
>>768 「古代王国期にエレキがあったという事と、ロックが現代の流行であることとは矛盾しない」
って話なんだけど?
それに、エレキは魔法のアイテムとして存在しているってレスは読めない?
自分が話が追えないアホってアピールするってのはひょっとして趣味?
>>782 それで良いと思うよ。少なくともイコールでは結べまい。
せいぜい≒ぐらい。
>>776 ティソダーみたいなもんか。萎えるな。
こんなんで本格的な雰囲気を謳われても。
>>781 大量になくても、ナイトブレイカーズがひとつ見つければ良かったんじゃない?
なんで流行したのかなんて山本弘に聞け。
>>785 確かに最近のソ厨はかつては思いも寄らなかった「アレクラストは本格的」という妄想を抱きつつあるようだな。
あんなに薄っぺらいのに。
流行したけど、ロック演奏できるのはナイトブレイカーズの連中だけってことか。
>>785 >>787 「アレクラストは本格的という妄想を抱いているソ厨」も同じぐらい妄想っぽいけどな。
>>789 時々アルシャードはアニメ的と煽っているソ厨は事実、見かける。
フォーセリアのブロードソードが 史実上のブロードソードとは似て非なるものなのと同じだろう。多分。
>>790 ほら、アニメでは無いことに自信持っているから。
>>792 SWはアニメになっているのが自慢じゃなかったっけ?w
>>793 アルシャードはロックの説明がつくぞ。
>>789 「アレクラストは本格的じゃないので漏れらが本格的に考えてやるよ」がソ厨だと思っていた。
>>790 >>789 とどう繋がってるのかさっぱり解らないなw
>>789 昔のカタログとかを見ると、
SWはラノベノリでもアニメノリでもなく、
本格ファンタジーが売りのゲームとして、紹介されてる。
>>795 「ALSをアニメファンタジーと煽るんだから
ソ厨はアレクラストを本格ファンタジーだと思ってるんだろ?」
と言いたいんじゃないかな。
>>796 ライトファンタジーとして紹介されていたよ。
>>790 一つ覚えのように「牛丼」「ロック」って繰り返してるアル厨は、
ミッドガルドが本格的なんて妄想を抱いているの?
>>796 確かに。
でもラノベノリやアニメノリになったのは一体いつからなんだろうな?
>>795 >本格的じゃないので漏れらが本格的に考えてやるよ
なんでソイツらはFRとかグローランサとかに行かないんですか?
>>799 ミッドガルドは遊びやすくていい世界ですよ? 公式厨とかもいないし。
>801 フォーセリアとかミッドガルドみたいな非本格ファンタジーじゃなきゃ 「考えてやる」訳にはいかないからだろ。
>>800 リプレイやバリアントや読者投稿で少しずつバラバラな方向に乖離していって、
結局は食いつきの良いいライトでポップな方向に流れるユーザーが多かったからだと思われ。
>>803 3eはムツカシクないよ!
ヒーローウォーズはにゅうめつものだが。
ミッドガルドは井上世界だから「なぜあるか」の説明がされるんだよな。 アレクラストはそれがないから、アル厨にとってつけたような薄っぺらい世界だと言われるんだろう。
>>805 FRも非本格=厨房ファンタジーなんだが。
そもそも本格ファンタジーだと冒険の舞台にはあんまり向かないような。
>>809 アル厨のかたか。
厨房的かどうかはともかく、設定量がどれだけの量になるか分かってる?
>>811 グロ厨でござる。
いつものD厨お得意の設定の質は問わないというやつか?
FRの神様とか宗教見ていると、フォーセリアとどこが違うのかと思うよ。神様の数が多いSWじゃん。
各神様ごとに神話額・文化人類学的にもっともらしいと感じさせるリアルな神話とかあるわけ?
グローランサは神様が厨だけどな。 まあ現実の神話も結構そんなんだが。
D&Dそのもが新和だョ。
>>812 現実では人が神を造った訳だが、ファンタジーでは大概は逆だからな。
現実の文化人類学が適用できる神話がいいとは限らないんでない?
>>814 そんな話のそらしはいいから。
例えば、FRの神話体系でも、文化英雄・トリックスターの存在、死の発生、その辺は当然神話として設定されているんだろうね?
>>815 現実の神話と似て非なるものということならば、FRもフォーセリアも同レベルということになるだろう。
違うのは物量差だけなのだから。
まあ質より量という考え方はアメリカ的で「らしい」かもしれない(w
D厨の天敵はグロ厨のようだな(w
FRの本格的神話の解説まだー?
よっぽど
>>807 に言い返せないのが悔しいらしいな。
>>821 俺、グロ厨でもRQ厨だから、HWなんか擁護する必要ないよw
お説の通り、あれは糞ゲー。
さ、早くFRの本格的神話の一端を我々のまえに開陳してくれ。
そんなに人前にさらせないほどフォーゴトン・レルムの神話って恥ずかしいものなの?
824 :
俄D厨 :04/03/27 14:18 ID:???
どの辺が本格的なの?
826 :
俄D厨 :04/03/27 14:26 ID:???
>>825 何をもって貴方が”本格的”とするかによると思いますが。
じゃ、言い換えると、神話学的にリアリティがあるの? D厨なら、D&Dの神話の魅力ぐらい語れるよね? 俺にはフォーセリアと同じにしか見えない。
外科的というか、味気ない設定だとは思った。 だがそういったアプローチを徹底している(?)としたら、その辺りに統一感を感じる。
神様とかが「設定しただけ」で生きている感じがしないよね。神様に生きているってのもヘンかもだがw これだったらタイタンとかの神様の方がまだ・・・
FRCSに二人の女神の争いから死や病などが生まれた・・・ と言う事が書いてあるけれど・・・F&Pとかにはもっと詳しい事が書いてあるのかな?(持ってないから判らない) ・・・というか、漏れはFEAR厨何だが。 もっとD厨は激しく反論しろよ!
D厨は世界設定の話になると途端に元気がなくなるなw
832 :
830 :04/03/27 14:33 ID:???
833 :
俄D厨 :04/03/27 14:34 ID:???
>>827 神話学的なリアリティというものはどのようなものなのでしょうか?
それを教えて頂けないと、それについては私には答えられません。
D&Dの神話の魅力ですか。
小説やシナリオによって、記述が追加され、状況が変化し、事件や出来事が積み重なっていくことでしょうか。
FRであれば、Time of Troubleを扱ったシャドウディルサーガや続編の小説によって、
何柱かの神が死に、新たな神が生まれました。
これはDR1358年のことであり、現在の3eのタイムラインがDR1372年ですので、ほんの少し前のことです。
神々レベルの事柄、それらの影響にPCが関わることができるというのが一つの魅力だと私は思います。
グレイホークであっても、2nd時代のシナリオである、Vecna Lives!, Vecna Reborn, Die Vecna Die!などで
彼の企んだ陰謀と直面することになります。
>>831 実際、どうでもいいからだろう。
価値観の坩堝たるアメリカでは、
物事の質を問うのは単なるファッショに等しいしな。
>>833 人類の作る自然発生的な(つまり創作神話でない)神話にはある決まった構造がある。
死者を復活させるために冥界に下るとか、誰かの過ちで死が生まれるとか、狂言回しのような存在が時に文化をもたらし、
時に悲惨な運命をもたらすとか。
これはいかなる人類の作り出す神話(日本神話・北欧神話・ギリシャ神話・ケルト神話etc)でも共通にあらわれるモチーフなわけ。
そういうモチーフにのっとって、グローランサの神話は作られているから、リアリティがある。
そういう考えがFR初めとするD&Dの神話の基底にあるかどうか?
それがなければ、凡百のコンシューマーゲームのオープニングで語られるような神話と同種同列であり、到底本格的な神話とはとてもいえまい。
>>833 >シナリオによって、記述が追加され、状況が変化し、
>事件や出来事が積み重なっていくことでしょうか
ノバだってそうだよ!
>>835 >人類の作る自然発生的な(つまり創作神話でない)神話にはある決まった構造がある。
D&Dの世界には神が実在するので、自然発生的な(つまり創作神話でない)神話
が発生する必然は無いと思うのだが。
グローランサの世界に神は実在してないの?
神話学的なリアリティって 「この神話に於ける○○は××のメタファーであり・・・」とかって奴か? そんなものを気にするのはグロ厨だけって気がするが。 そもそも背景世界の神話を実際の神話的ガジェットとして扱うことは稀だよ。 だからこの種の設定は厨設定となったり軽んじられたりするんだが。
グローランサの神話は確かにすごいよ。 だけどスタンダードTRPGではない。
>>837 必然はないよ。D&Dの作者にその力量を期待するのは酷かも知れない。あれはグレッグ・スタフォードあっての
仕事だから。
だけど他のゲームとはレベルが違うなどと誇ったり、本格を名乗ったりするのはおこがましいんじゃないかな?
D&Dの神話はあくまでゲームのための神話であり(そのこと自体はいいが)他のゲームの神話となんら隔絶した存在
ではないと思うから。
841 :
俄D厨 :04/03/27 14:48 ID:???
>>841 だからさ、今の話の流れは「本格的」かどうかが問題なんだから、君が判断できないなら意味ないよw
843 :
俄D厨 :04/03/27 14:51 ID:???
>>840 いずれにせよ、FRに限らず、D&Dの世界設定あるいは神々に関する小説は多いので、
神話学的な分析についてはご自分で読んで分析して頂くしかないのではないかと思います。
例えば、現在日本語版が刊行中のドラゴンランスシリーズも神々を扱った物語なので神話に含まれるでしょうから。
>>843 D&Dは本格的だと言ったのはD厨なんだから、D厨側に証明義務があると思うんだがなぁw
>>837 「人類の作る自然発生的な(つまり創作神話でない)神話」という前置きがやや間違っているな。
元より史実上の神話が創作である以上、「古代宗教」くらいの語で十分だろう。
つまり、プリミティヴな“古いファンタジーによるメタファー”の連鎖(=神話)が
世界とフィードバックし合っているわけだ。
だからグローランサでの自然発生と創作は概念として等価なわけ。
これがグローランサ的な神話学的リアリティ。
846 :
俄D厨 :04/03/27 14:52 ID:???
>>842 ”本格的”かどうかを判断できる方が判断基準を示された上で判断できれば意味があると思いますが。
可能な限り材料は提供させて頂きます。
貴方が判断して下さるのであれば、非常に有り難いです。
>>845 創作神話ってのは特定個人や特定集団が作ったっていう定義になるんだよ。
通常の神話は特定の人間が作ったわけではない。ある民族集団が自然発生的に形成していったものだからな。
第一、すべての神話は創作神話なら、「創作神話」という言葉の意味がないだろ?w
>>847 それは漏れは承知しているが、
ゲーム背景世界という前提になった時に
>>837 が勘違いしていると思ったんだ。
横槍スマソ。
850 :
俄D厨 :04/03/27 15:03 ID:???
>>812 >FRの神様とか宗教見ていると、フォーセリアとどこが違うのかと思うよ。神様の数が多いSWじゃん。
それで、>812氏に質問ですが、FRの神々についてどれくらい書籍を読まれたのでしょうか?
どの程度資料にあたられてそういった感想を持たれたのかちょっと気になったものですから。
ここでFRはあくまでSWと違う事を証明したがる俄D厨はなんて残酷な奴なんだw
SWと一緒ってのはプライドが傷つくものなのかw
853 :
ゑ :04/03/27 15:10 ID:???
とりあえず日本語で読める神話学の文献でも提示してくれやグロ厨さま。 ちなみに、神話に関する文献は不要。あくまで神話学の本でおねがい。 宗教学の本も認めるけど、こっちも宗教の本は禁止の方向でひとつ。
854 :
俄D厨 :04/03/27 15:11 ID:???
>>851 >ここでFRはあくまでSWと違う事を証明したがる
私個人については、神話の質はさっぱりわからないので、
FRとSWの神話や宗教が同じだというのであれば、そういうものかと思います。
ただ、やり取りの中で>812氏がどのくらいRの神々について知っておられるか気になったものですから。
855 :
俄D厨 :04/03/27 15:12 ID:???
>>854 の訂正です。
>ただ、やり取りの中で>812氏がどのくらいRの神々について知っておられるか気になったものですから。
→
ただ、やり取りの中で>812氏がどのくらいFRの神々について知っておられるか気になったものですから。
申し訳ありません。
>>853 提示してやってもいいけど、それでどうするんだ?
吉田敦彦なんてどうだ? 日本文学の先生でギリシャ神話研究してる人だけど。
>>853 マジレスするとそこまで限定した上でかつ耳学問でいいなら、
気になるアプローチをググって調べた方が早いよ。
何でもそうだけどこれさえ読めば大概は解る、なんて本はないから。
俄D厨はグローランサを知らないのか? 質は圧倒的に違うぞ。
859 :
俄D厨 :04/03/27 15:21 ID:???
>>858 昔のボックスなら「グローランサの神々」などを読んだことがあります。
ただ、神話学的な観点にかけているものですから、
そういう面での”質”の違いをあまり気にしたことがありませんでした。
自分にとっては自分の卓のゲームの背景世界として魅力的かどうか、
自分の好みに合うかどうかの方が大きな問題だと思いますから。
まあSWとここが同じだとか言った所で 多分俄D厨的には意味はないのだろうけどなw
861 :
俄D厨 :04/03/27 15:24 ID:???
あとは、質を語れるほど私はFRにもグローランサにも詳しくないということがあります。 FR関係の書籍もグローランサ関係の書籍も多いので。
862 :
俄D厨 :04/03/27 15:26 ID:???
>>860 純粋に興味があるので、是非語って頂けたら、と思います。
分析のためにはFR関係の書籍で、どれを読めば理解しやすいのかも含めて
語って頂ければ本当に有り難いです。
俄D厨だけはガチw
ところで、ビーストバインドの2が矢野にゃんデザインで出るって話知ってる? これは、スタンダード候補だと思うんだが。
グローランサの神々は基本的にカルトと呪文のデータだけで 神性の神話学的な位置付け・カルトの社会的な位置付けなどの記述が少ないからな。 あれを読んだだけで「神話を肌で感じながらサーターに生きているヒョルト人」を 直接想像するのは正直無理だろう。 だからこそグローランサの設定は比較的難解であり、 「単なる記述に完結しない」という高いレベルまで作り込んであるという意味では、 確かに「質が高い」と言えなくもない。 反面、統一された記述性に欠けていたり、悪い言い方をすれば衒学スノッブ的ではあるが。
グローランサの神話の初歩はRQよりむしろRQ90sを読んだ方がいいよな。 英語読めるなら「Cult Compendium」みたいなのもあるが。
867 :
浅倉たけすぃ :04/03/27 15:47 ID:HkVXyIVj
>>865 民族によって神話の解釈が全然違うところはリアルだと思ったな。
それと時代によって設定が書き換わってゆく所も。
後者はグレッギングというのかも知れんがw
>だからこそグローランサの設定は比較的難解であり、 >「単なる記述に完結しない」という高いレベルまで作り込んであるという意味では、 >確かに「質が高い」と言えなくもない。 難解にすれば質が高くなるなら、(作り手にとっては)楽な話だな。 とりあえず、スタンダードからは遠そうだが。
>>868 大丈夫。D&Dはいくら難解にしても質は高くならないからw
>>868 原因と結果が逆だ。
短絡に外科的な統一解釈に走ると神知者になるぞw
>869 ゲームに関する記述を難解にすることに意味を見出せない。 「大学で4年間勉強してやっと入り口に立った所」なRPGなんて 誰がやりたいんだ? 最低でも買って一週間もすれば遊べるようにはなりたいよ。
>>871 だから安心しなって。D&Dは難解だろうが安易だろうが、質は低いからw
「グローランサの神々」ならアレだ「〜かくかたる」の小冊子を読んどけ
>870 ではRQは「質が高くなった」から「難解になった」訳か? 質を高く、且つ判り易くは出来なかったわけだ。 スタンダードにはなれそうも無いな。
>>874 分かってないのなら適当なことはいわないほうがいいよ〜。
しかしまぁ、正直なところRQ時代でのヒョルト人なんて 神性魔術が神話の再演であるHWとはちがって よくわからないがとりあえずバーバ。って程度の感じなんだが
まあ、どんなに優れていようとも売れなかったんじゃどうしようもないな。 グローランサを扱ったゲームなんか、今では既知外しか遊んで無いじゃん。
AD&DとRQだと、日本ではRQのほうが売れてたんじゃないかな?
>>878 じゃあ、3eもSW以下ってことになるね。
>865 >877 正解はどっち?
売れてた? 在庫を焼却されたゲームが?
>>882 在庫を焼却するのは、3eを売ってる会社の習性・本能だよ。つまり、3eの運命でもある。ご愁傷様。
885 :
ゑ :04/03/27 16:11 ID:???
>856 「神話学的なアプローチ」とかいわれても、それを語ってる人が どの程度、神話学的なアプローチについて見識がある人なのか、 その自分の知ってる神話学的なアプローチとどれぐらい重なってる のかわかんないと混乱するのでね。レスいただき感謝ですよ。 んで、吉田氏とゆーと、たしか学習院あたりの人だっけか。 著書は文庫新書だかで出てるのは読んで本の山にあるはずだから、 あとで発掘作業を敢行してみるわ。
もういいじゃん、D厨も。 3eは質はSWと同じで、売れ行きはSW以下で、在庫は焼却される会社から出ているってことさ。 諦めろ。
・・・返品・回収と再出荷を繰り返して「ついに300万部突破」とか言ってる国産の安物ゲーとは違うよ。
300万部? 何の脳内妄想?
D厨が壊れちゃったよー。
ん、どっかでソード・ワールドは300万部売れたとかって話を耳に挟んだ気がしたが あれはリプレイの話だったんだろうか・・・
892 :
アヘ :04/03/27 16:25 ID:ADcGlBPW
まあ神様が実際にアノ手この手でボンボン現れて猛威を振るうD&D的カタルシスの前にゃあ、 神学論争も神話の深さもグローランサーマニヤのうるし原鎧のデザインもこの際どーでもいいワケで。 神学云々にマジでマニヤってるグロ厨なら神の立ち位置からして異なってる両者の神話を同一ベクトルで語る事事態アホらしいコト気付いてると思うけどね。 しかし俺ァ今宗教戦争の真っ只中世界だよいえーいEU2だけどねオモレエ。
D厨に対して売れ行きの話をするのは酷というものだろう。
普段はスタンダードなどほったらかしのグロ厨もD厨だけには噛みつく辺り そういえばD&DとRQが双璧だった時代はあったんだなとチト思った
そーいやアル厨も、こないだ売り上げの話になったとたんキレ出してたなw
操作、操作っと。
おまいら、少しもちつけ。 ルルブが単純に300万も売れてたら、大変だぞ。 SWSFC発売時に関連商品で300万いったって話だ。 それでも、当時の関連商品が全部で30種類ぐらいだから、10万は売れたって話になるが。
RQって今気軽に入手可能なの?
10万か・・・、水増し分を差し引いて1万部くらいか。 やっと納得出来る数字になった。
>>898 日本語版 → 燃やされて灰
英語版 → 絶版
無理なんじゃね?
902 :
アヘ :04/03/27 16:39 ID:ADcGlBPW
でもまあ俺達末端ユーザーは兎も角、 会社としては何部売れたかとか燃やしたとか裁断しただとかはどーでもいいコトで。 (HJが過去に全部燃やしたとかいう話も、別に売れなかったとか会社がもういいやとか思ったなら、 それはそれで悪く無いと思うんだよね個人的には) ついでに何部売れたかの話題になりがちだけど、 まあユーザーにとっては大切な数字かもしれないけど会社的には何部でも儲かればいいわけで。 で、儲かった度合いならSWがイチバンなんじゃないかな。過去も最近も。関連商品を含めての話。
905 :
アヘ :04/03/27 16:41 ID:ADcGlBPW
>>901 革命?
3年前かい? ちょっと動きがたりねーぜ。
今は爆砕!Detonationがエッジさ。
アヘ、おまえはの話はつまらん! D厨ならば煽れ! 必死に他システムを叩け! だが決して拗ねるな!(藁
909 :
アヘ :04/03/27 16:43 ID:ADcGlBPW
>904 ご紹介はありがたい。 しかし今更DLしてもなぁ…現役のルンケユーザーって日本におるんかいな。
911 :
俄D厨 :04/03/27 16:44 ID:???
>>902 ユーザーにとって大事なのは展開が継続するか、関連商品が出るか、値段はいくらか、
そういったことのような気がします。
BK1によれば五月下旬に「武器・装備ガイド」が発売されるようなので、アヘ氏も是非一冊お願いします。
>>910 904のはRQ:Slayersだ。別ゲーだ。
D&Dは高すぎてな。 付き合いで買って行く気にはとてもなれん。
グロ厨の人はヒーローウォーズとかHeroquestのことはどう思っておられるのですか。
916 :
アヘ :04/03/27 16:50 ID:ADcGlBPW
>>910 HWユーザーより居そうだけどな!
>>911 ユーザーにとって大事なのはおもろいかどうかじゃないかな。
刹那的な楽しさもあるだろうし、ソレが一瞬スタンダードでもいいと思うさ。
まあ最初に出てきて多分最後まであるD&D系が最強の継続力なんだろうけどサ!
>>913 じゃあ自分から率先して他のゲム投げ打ちハァハァして買え!
HWは正直微妙だけどHQはまあイイ感じ
918 :
俄D厨 :04/03/27 16:52 ID:???
>>913 日本語版は確かに割高ですが、お勧めのサプリも多いですよ。
>>916 面白くても手に入らないというのはつらいのではないかと思います。
>まあ最初に出てきて多分最後まであるD&D系が最強の継続力なんだろうけどサ!
トム・ボンバディルみたいですね。
日本はD&Dの普及率が世界でもっとも低い国。 つまり世界でもっとも優れた非米国産ゲームが遊べる国ということになる。
HW、結構遊べるよ。ただ描写とかそういうのを一切気にせず、淡々と数字だけ並べるとものすごく切ないのは確か。 数字ゲーとしてのメリハリは乏しいので癖があるんだが…グローランサが好きで、そのキーワードに触れながら遊ぶのであれば、 十分楽しめるゲームだと思うけどねぇ。 グローランサ世界の神話関連や雰囲気をサクっとつかみたいんだったら、RQ90s'、ドラゴンアトラス、HW日本語版の3冊かなとか思ったり。
芝村がRPGamerでまたヘンなことを言ってたんだが、どう思う? 1.日本のRPGゲーマーで、ゲーム重視派と演技重視派は2:8の割合。ゲーム重視派のほとんどは 古参ゲーマー(長老派)。 2.乱数(発生装置)はデザイナーの敵で、プレイヤーの成長を阻む存在。 1については調査結果という根拠もあるそうだが、俺には偏見としか思えない。長老派なんて言葉を使う あたりもD厨的な偏見をあらわにしていると思うが、いかがか?
>>921 1についてなら、ライトユーザーまで含めば妥当な数字じゃないか?
2は知らん。
923 :
922 :04/03/27 18:52 ID:???
ああでも、ゲーム重視派でも演技重視派でもない派も一定数いるはずだな。 SWなんか見てると別に演技してるわけでもない、ゲーム重視ってわけでもない香具師は結構いる。 両者をバランス良く遊んでるって感じでもないし、「雑談派」とでも言おうか。
924 :
アヘ :04/03/27 18:55 ID:ADcGlBPW
>>918 常に手に入る必要は無いと思うしね。ネタにも鮮度とかあるじゃないですか。
鉄のようなD&Dもいいけど、豆腐のようなTRPGだってあってもいいだろし。
後追いで手に入らなくてつらいと感じるのはマニヤだけじゃないかな。
>>921 1はまーそんなモンかもね。
2は完全に間違い。乱数はマスターの敵でモンスタの活躍を阻む存在。
芝村は年々、演技派は増えているとも言ってた。そうかなあ?w
>>921 ラベリングという行為そのものがそもそも大雑把な行為なので大抵穴が空いているという前提の元に。
1.大雑把な意味では妥当な線じゃないの。
RPGというのがどこをさしてるのかは知らんが。
2.強敵とかいて「とも」と読む要素も含めた意味での「敵」といってるなら妥当じゃねぇかな。
プレイヤーの成長ってのは何をさしているのか全くわからないので意味不明。
近年のゲームでも六門やS=Fのようなガチ系のゲームは多く、ゲーム重視はは一定の層がいると思われる。 2:8なんてとんでもない。おそらくは6:4ぐらいだろう。
928 :
アヘ :04/03/27 19:06 ID:ADcGlBPW
>>925 自分のPCが「男の人間の戦士」だけの、
名前もキャラの背景も設定も無い状態だけで楽しめるバカは年々減ってきてるってコトですよ(笑)。
俺も絶滅危惧種かぁー。
>>926 プレイヤーの成長は演技力の上昇なんじゃないかな。芝村さん的には。
しかも「スジナシ」的なモノでなくて(こっちは乱数的なので)、
お約束的なモノを煮詰めて洗練させたような反復稽古の賜物のようなアレを考えてるハズ。嘘八百だけど。
>>927 夢見すぎ。
TRPGユーザーのほとんどは
いまだにSWやGURPSで痛いロールプレイを垂れ流してるよ。
FEARゲーは情報収集も判定ですむか、演技とゲームが癒着してたりするからな。
>>921 1 よーするにFEARが気に入らんのだろう。
2 あほだな。こんな発想してるから阿呆陣みたいな物をつくって自信満々になってられるんだ。
ダイスを振るからこそ意外性が生まれるんだ。それがなければ予定調和の吟遊詩人が増える。
>>932 >予定調和の吟遊詩人
彼にとってはそれがRPGプレイヤーなのかも知れん。
>>929 FEARゲーの存在は完全無視の方向ですか。
もしかしてPLの成長=状況判断能力の向上なのか? 芝村的には そういや文庫の聖刻に乱数廃して工夫のみで達成値上昇なんてあったな
>>935 状況判断能力の向上を乱数が阻害するのか?
まったくしないと思うが。
正しい判断さえ出来ていれば、確実に安全なゲームなんて面白くない。
ダイスの結果によるハプニングを楽しめないようでは、プレイスキルが高いとは言えないよ。
938 :
935 :04/03/27 19:24 ID:???
いや漏れに言われてもな
939 :
アヘ :04/03/27 19:28 ID:ADcGlBPW
>>935 だったら馬場さんのアレとキャラプレイの独創的な融合でカッコエエね。
>>937 最初のランダムエンカウンターで出てきたオークのグレートアクスの最初の攻撃がクリティカルで頭叩き割られて即死とか楽しめないとプレイスキルは低いよね。
芝村氏は将棋などのように乱数要素を廃して互いの選択から結果が発生するシミュレーション的なものを理想としているだけじゃないかな。 ただ、GMとPLという立場の違う者が存在し、その中で遊んでいくTRPGでは正直どうなんだと思ってしまうんだけれども。
乱数要素が敵だと思うならA陣では何で残したんだろうな。
デザイナーにとっては敵だけどRPGにとって敵というわけではないんだよ。 たぶん。
N◎VAをやればいいのに。<しばむー
>>937 俺自身、乱数要素がないRPGはツマランと思うが、乱数要素がPLの状況判断能力を阻害する例は思いつく。
ダイス目に(何故か)自信のあるプレイヤーが、
「9以上で成功? じゃあ俺が振れば7割は成功するな」
と言うようなことを言い出してこけるのはたまに見る。
>>943 NOVAにも乱数要素はあるだろうに
>944 だから、そういう例はありえないでしょ?<N◎VA
乱数がないとGMの「こうだったらどうする?」敵発言に対するディベートに 過ぎんわけだが<TRPG >945 成功率のかなり高い山札判定で絵札が出たり
>>946 見方を変えればゲームブック、或いは大昔のテキストアドベンチャーでしかないものな。
あと、PLごとのPCの差別化も難しくなってきそうだね。
>>945 使用してるランダマイザーの違いでしか無いと思うが?
N◎VAの方がよほどランダム要素強いだろ。 カード運によっては、攻撃を試みることすら出来ないんだから。
>>948 そういうのはランダム要素とはまたちょっと違う次元の話だろう。
「TRPGの本質=みんなと一緒にお話を創る」なんだろうか?
>>949 あのなぁ、山札から引いてきた一定枚数のカードがランダムでなきゃ何なんだよ、イカサマか?
d20を5回振って、判定時に好きな値を当てはめられる(しかも適当な判定に使って失敗を最小限にできる)としたら それはランダムか?
少なくとも=ではないだろうなー。
>>952 母数がランダムである以上、ランダムである事に変わりは無いよ。
20回判定するまで1〜20の数字を1回ずつ当てはめていくなら、ランダムではないが。
(山札からランダムに引かずに山がなくなるまで任意に選択するなら、ランダム要素は無いが)
>>951 ランダムに恣意的な要素を組み込んだものだろ?
>>955 だから、ランダム要素の存在は否定できないだろ?
>>950 TRPGに限らずゲームの本質は「アクション」と「レスポンス」につきる。
なんつうか最近物事を極端にしか考えられない香具師が多いなぁ・・・
つうか、山札から手札を引いてその一枚を使うと言うのに乱数要素が含まれないなら、 カードゲーム(特にトレーディング・カードゲーム)は存在できないわな(苦笑)
そもそもカードに乱数要素がない、というレスはどこにもないような。
>>939 ああ、まったくだ。
笑いながら、キャラシーを破り捨てて、新しいものを作成せよ。
多分、自分で失敗する時と成功する時を選べるからランダムなんかじゃない!と主張したいのだろうが・・・。 こっちが何度、攻撃したい時にスートが合わなくて涙を飲んだと思ってるんだw
もうすぐ、このスレも終わりそうなんでちょっと聞いてみたいんだが、 「気合でいいダイス目が出る」とか言い出す奴はうちの鳥取だけでなく、スタンダードに存在するものかな?
知るか。 ランダム要素が強いかどうかといっているのに対して 攻撃できない云々は関係ないだろ。
アホだ、アホがおる・・・。
しばむーの理想はA魔法陣だよw
>>963 あ〜、俺がそうだな。
クリティカルが出るとき事前にわかったりとか
見せ場やピンチでクリティカル率高かったりとか。
>>964 最後に1回だけ触ってやるか、この流れの最初は944だ。
そこには強い弱いなんて書いてない、『ある』かどうかだ。
ただの釣りだろ。いくらなんでも頭が悪すぎる。
だよなー。
次スレ、立ててきていいか?
キリがいいのでやめどきかとも思うが
128とか256の方がキリが良いと思うが。
キリが良いっても、100で終われなかったように狙った数字は外す奴が出てくると思うよ。
スマン、どの辺がキリが良いのか無知な俺に教えてくれ。
>976 押井、2の累乗。
二進数で表すと%1000_0000と%1_0000_0000だから。
もう、立ってるみたいだぞ?
おう、誰か知らんが乙<次スレ
983 :
ダガー+パンクでポン :04/03/27 21:42 ID:Zdv9mNHo
うぉっ、珍しくグロランが話題になってた。
>>921 「演技はゲーム要素の一部、ゲームは演技の表現の一部」ってのはどっち重視なんだろね。
>>983 痛いグロ厨に、ゲームと現実の神話は違うんだよって教えといてやってくれ。
演技厨じゃないかな。 演技をむりやり絡めようとしてるんだから。
>>984 こんなところで負け犬の遠吠えせずに、議論の最中にD&Dの神話すごいよ!って反論すればよかったのに(ワラ
単に、昼間はリアルリアリティ厨が湧いてただけだろ。 「現実の神話学ではこうだから〜」とか「現実のロックの歴史はこうだから〜」とか。
グローランサの神話がリアルなのってのは、 別に現実の神話をなぞってるところじゃないと思うのよね。 民族が違えば神話も違う、というごく普通のことが再現できてるところが凄いんだと思う。
遊ばれないRQよりも遊ばれてるD&Dの方が偉い。
ロックにエレキがないならロック演奏できないじゃんw エレキがなくて演奏できるようならロックを名乗らなくてもよかったと思うぞ。
991 :
ダガー+パンクでポン :04/03/27 21:53 ID:Zdv9mNHo
>>984 確かに別物だけど、その人がシナリオのネタや
グロラン雑談ネタに使う分には一向に構わないとは思うね。
まぁ、RQ・HWスレはそんなカンジだし。
スタスレまでそうゆうネタが出てきたのトコにちょっと驚いたけど(笑)
>>985 おっと、「演技は必須」だとは言ってないよ(笑)
「そこに演技があったなら反映したがる厨」ではあるかもねぇ。
>>989 じゃあ、遊ばれないD&Dより遊ばれているSW/ALSの方が偉いね。
>>988 そりゃ、神の声が聞ける奴の人数比によるだろう。
つまりさ、外国人って凄いものつくるよな、の具現がRQで、 外国人はSWの凄いバージョンつくってるよな、がD&Dなわけじゃない? そりゃ、D&Dは馬鹿にされるわなw
>>992 SWは下火だろう。
まあ、ベーシックが出て多少は持ち直すかもしれんが。
>>990 あーそーだねー、そのほーがリアルだねー。
998 :
アヘ :04/03/27 21:56 ID:ADcGlBPW
>>998 まあ要素要素としてはD&Dでも普通にあるんだけどね。別に特色って程じゃないけど。
>>990 ヒッヒヒ
>>992 遊ばれてるゲムはそれだけで輝いてるね
>>995 質で勝負したいのか、普及度で勝負したいのかがふらついていると馬鹿にされ続けるよw
RQの前では数で空威張り、国産ゲームの前では質で空威張り。勝てる分野ででかい顔しましょうのD厨。
>>992 ALSはともかくSWって遊ばれてるのか?
いや、正直言えばALSもダブクロやSFより遊ばれてるかは疑問な訳だが・・・
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。