【ダイモン・チカラ】トーキョーN◎VA 計38【クグツチャクラ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ダイモン・チカラ
「この題がいいね」と君が言ったから 38スレ目はチカラ記念碑

RRで死んだ者も、〈製作:リプレイ〉〈超テク〉でDに蘇る事のできる時代。
最先端から化石の時代まで、すべからく語り尽くせ!

前スレ 【クーゲルが】トーキョーN◎VA 37殺し【N◎VAを】
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1077506000
2ダイモン・チカラ:04/02/28 12:16 ID:lGQf46Vv
■トーキョーN◎VA-D@2ch過去ログ倉庫
http://novalog2ch.hp.infoseek.co.jp/

▼関連スレ-----------
コンベのN◎VAって地雷・・・?
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1015098712/l50
卓上ゲームエロパロ総合スレ
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/eroparo/1064812298/l50
FEARシステム総合スレッド
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1009942265/(DAT落ち)
FEAR GF 総合スレッド
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1075319121/l50
【シーン】新世代システム運用スレ【ハンドアウト】
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1066574669/l50
【秘密】TRPGネタバレスレ その2【厳守】
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1077051888/

■オフィシャルサイト-----------
FEAROnline
http://www.fear.co.jp

■N◎VA−D 誤字&疑問点&指針収集板
N◎VA-D モロモロ板
http://jbbs.shitaraba.com/game/8096/
3タタラスキー ◆CA356G1Xt2 :04/02/28 12:18 ID:lGQf46Vv
スレ立て完了。
「サブジェクトが長い」と怒られたので、スタイルを削った事を先に謝罪しておく。
スマヌ
4タタラスキー ◆CA356G1Xt2 :04/02/28 12:28 ID:???
さらに重複。度々申し訳無い。
このスレは39スレ目建設予定地となった模様。
それまでは、以下のスレにて。

【CD】トーキョーN◎VA 計38【クグツ*2+チャクラ】
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1077938157/l50
5バサラ凶:04/02/28 13:41 ID:???
〈社会:アストラル〉で登場。
「そこは不思議な空間だった。全てが乳白色の霧に包まれ細部が判別できない……」
6アーキ厨:04/02/28 16:21 ID:???
こっそり。

■アーキタイプ:大妖の欠片(テーマ:サイバーウェアバリバリの〈魔器の一族〉)
▼作成方法:初期作成、フルスクラッチ
▼スタイル:アヤカシ、ヒルコ●、バサラ◎
▼能力値:+1点(10点)
理性(R):5/13(12) 感情(P):6/15(14) 生命(L):7/10(9) 外界(M):4/10(9)
▼一般技能:+12Lv(60点)
〈運動〉1(L)、〈隠密〉2(P、M)、〈交渉〉1(P) 、〈自我〉1(L)、
〈知覚〉1(R)、〈白兵〉3(R、P、L)、
〈コネ:カーロス〉1(P)、〈コネ:陣元義〉1(L)、〈コネ:芳華玲〉1(M)、
〈社会:夏〉1(L)、〈社会:N◎VA〉2(R、M)〈社会:テクノロジー〉1(R)、〈社会:アストラル〉1(P)、
▼特殊技能:+4Lv(20点)
〈魔器の一族〉2(R、L)、〈核酸毒〉1(L)、〈変身〉1(P〉、
▼装備:(30点)
・サイバーウェア&トロン:IANUS(0)、リンクス(1)、タイプD(4)、スリーアクション(3)、ボディ・ボックス(2)、サイバーアイ(3)、JJF(6)、脳内爆弾(0)、ポケットロン(1)、
・住居:事務所(イエロー)(※自動習得)、
・武器:生体武器(※魔器、魔剣、2+5)、
・防具:へヴィ・アームズ(3)、
▼解説
夏の奥地で確保されたアヤカシの体組織を培養し、インプラントによってその能力を抑え込んだ存在。
命を握られ(脳内爆弾)るが故に、人の怨敵を滅ぼすもの。
時に人に化け、時に人に寄生することで己の身を隠し、標的に迫る。
▼注意
何時エラッタが出てもおかしくない代物なので運用には注意の程を。
生体武器はヒルコ専用なのですが、協調行動を使った場合、「相棒は(中略)魔器を使える」そうなので、
腕でも背中でも好きなところ(部位:任意)に取り憑いてください。
7NPCさん:04/02/28 16:44 ID:???
GJ!
改造して使わせてもらいまつ
8NPCさん:04/02/28 22:31 ID:???
そういや、即死防止しなくていいのか?

しかしまぁ、こう経験点使う装備増えると困るな。
コンベ中心の人間としては、高経験点キャストはおいそれと使えないってのに。
9NPCさん:04/02/28 23:47 ID:???
死んだらまた立てれば良いかと。
10NPCさん:04/02/29 01:03 ID:???
即死防止って、どれくらいの頻度でいつまで行うの?
11NPCさん:04/02/29 09:18 ID:GVGhza0D
葱だと、2日で20〜30レスと言われてるな。板によって違うらしい
12NPCさん:04/02/29 21:03 ID:mGGeqIiB
即死したらしたで立て直せばいいじゃん。
13NPCさん:04/02/29 23:53 ID:???
じゃあ、本スレ移るまでアーキ厨がアーキで埋めていくのはどうだ?<ヒトマカセ

て、ことでエニグマ使いのマヤカシのアーキオナガイシマス
14NPCさん:04/03/01 00:05 ID:???
そんなことしたら、こっちが先に埋められちまうよ。(アメリカンジョーク)
15NPCさん:04/03/01 00:08 ID:???
リクエストありきのアーキ厨なんだがな。
わかってない香具師がいるようだが
16アーキ厨:04/03/01 04:19 ID:???
950過ぎでもない、動いていないスレッドの頭っから埋めていくという行為は、スリルを伴いますね。

■アーキタイプ:エニグマンサー(テーマ:エニグマ使い)
▼作成方法:初期作成、フルスクラッチ
▼スタイル:カタナ◎、チャクラ、マヤカシ●
▼能力値:+1点(10点)
理性(R):7/12(11) 感情(P):6/14(13) 生命(L):6/12(11) 外界(M):3/8(7)
▼一般技能:+13Lv(65点)
〈運動〉1(L)、〈隠密〉1(M)、〈交渉〉1(P) 、〈自我〉2(P、L、M)、
〈知覚〉1(R)、〈白兵〉3(R、P、L)、
〈コネ:陳元義〉1(R)、〈コネ:音羽南海子〉1(P)、〈コネ:ニケ〉1(M)、
〈社会:N◎VA〉2(L、M)、〈社会:ストリート〉2(R、L)、〈社会:アストラル〉1(PL)、
▼特殊技能:+6Lv(30点)
〈修羅〉2(R、L)、〈鉄身〉1(M)、〈分心:アミュレット(バサラ)〉3(P、L、M)、
▼装備:(15点)
・サイバーウェア&トロン:IANUS(0)、クロックアップ(3)、ベーシックフレーム(2)、ポケットロン(1)、
・住居:マンション(イエロー)(※自動習得)、
・その他:呪縛符(2)、
・武器:生身、孔雀剣(4)、
・防具:チェーンメイル(2)、アーマージャケット(1)、
▼解説
エニグマと呼ばれる意識体を召喚し、その力を用いて戦う退魔師。
アミュレット(後述)は、防御タイプのエニグマである。
17アーキ厨:04/03/01 04:20 ID:???
■アーキタイプ:アミュレット(テーマ:エニグマ)
▼作成方法:初期作成、
▼スタイル:バサラ
▼能力値:(全ての値に召喚者の〈分心〉レベル追加すること)
理性(R):3+/5+ 感情(P):2+/5+ 生命(L):1+/3+ 外界(M):1+/3+
▼一般技能:+5Lv(25点)
〈運動〉2(R、L)、〈自我〉3(R、P、L)、
▼特殊技能:+6Lv(30点)
〈障壁〉3(P、L、M)、〈治癒〉3(R、P、L)、
▼装備:(5点)
ポケットロン(1)、呪縛符(2)、ウェット(0)、アーマージャケット(1)、ガードコート(1)、
▼解説
召喚者の防御と回復の能力を持つエニグマ。文様の刻まれた魔術道具の姿を取る。
他にも〈強化〉と〈加速〉を持つ“タリスマン”、〈鋭刃〉と〈変化〉を持つ“ルーン”などが存在する。

■アーキタイプ:ママ・マリア(テーマ:エニグマ)
▼作成方法:初期作成、
▼スタイル:ミストレス
▼能力値:(全ての値に召喚者の〈分心〉レベル追加すること)
理性(R):1+/4+ 感情(P):3+/5+ 生命(L):1+/2+ 外界(M):2+/5+
▼一般技能:+4Lv(20点)
〈運動〉2(L、M)、〈交渉〉2(P、M)、
▼特殊技能:+5Lv(※35点、習得制限外1レベル)
〈ジャンヌダルク〉2(L、M)、〈盾の乙女〉2(R、P)、〈母性本能〉1(P)、
▼装備:(5点)
マインドソード(2) 、ウェット(0)、フォーマリティ(3)、
▼解説
召喚者の勇気を駆り立てるエニグマ。そのの母や亡き妻、愛しの女性の姿を取る。
18アーキ厨:04/03/01 04:22 ID:???
■アーキタイプ:ライダー(テーマ:エニグマ)
▼作成方法:初期作成、
▼スタイル:カゼ
▼能力値:(全ての値に召喚者の〈分心〉レベル追加すること)
理性(R):2+/5+ 感情(P):1+/3+ 生命(L):2+/4+ 外界(M):2+/4+
▼一般技能:+3Lv(15点)
〈操縦〉4(R、P、L、M)、
▼特殊技能:+3Lv(15点)
〈ドッジ〉3(R、L、M)、
▼装備:(30点)
IANUS(0)、Lightning(4)、ソードフィッシュ(25)、バディシート(1)、
▼解説
召喚者を背に大地を駆けるエニグマ。騎乗兵や駿馬、古代のチャリオットなどの姿を取る。

■アーキタイプ:フェイタルブロウ(テーマ:エニグマ)
▼作成方法:初期作成、
▼スタイル:カゲ
▼能力値:(全ての値に召喚者の〈分心〉レベル追加すること)
理性(R):3+/4+ 感情(P):0+/5+ 生命(L):2+/4+ 外界(M):2+/3+
▼一般技能:+5Lv(25点)
〈運動〉1(L)〈白兵〉4(R、P、L、M)、
▼特殊技能:+3Lv(※25点、制限外習得1レベル)
〈完全奇襲〉1(L)、〈霞斬り〉1(L)、〈死点撃ち〉1(L)、
▼装備:(10点)
IANUS(0)、ワイアードハンズ(魔剣、10)、
▼解説
たった一瞬、その全てを賭した一撃を放つためだけに召喚される切り札の如きエニグマ。
漆黒の外套に身を包んだ暗殺者や、前歯の鋭く発達した兎の姿を取る。

マンチの向きもありますが、以上4点、エニグマのサンプルとして貼らせて頂きます。
19NPCさん:04/03/01 08:52 ID:???
コピペに見えるところがウザいと思いました。
それにしても、こんなに早く?
20NPCさん:04/03/01 09:50 ID:???
アーキ厨調子のんな。死ね。
21NPCさん:04/03/01 13:42 ID:???
アーキ厨肯定派だからこそ苦言を呈すが
現行スレ>>36で宣言したからには守ろうよ
それともアレは偽者なのか、こっちが手の込んだ偽者なのか
22NPCさん:04/03/01 14:01 ID:???
>>21
偽者だって結論出てるじゃん。

個人的には動いてないスレじゃなくて次スレ立った後の
埋め立てが良いなあと思うけど。
23NPCさん:04/03/01 14:06 ID:???
こんぐらいレス付けておけば、即死は無さそうだな。
後は、変なリクエストをしてアーキ厨を釣らないこと。そうすりゃ余計な荒れもないだろうさ。
24NPCさん:04/03/01 14:15 ID:???
伸びてるから見たら、またいつもの奴か。
25NPCさん:04/03/01 14:16 ID:???
そこでわざわざ保存用スレをageるお前さん何者だい。
26NPCさん:04/03/01 14:19 ID:???
スマン。ミスったんだ。あっちのスレもageたから勘弁。
27NPCさん:04/03/01 22:03 ID:???
アーキ厨は死ね。二度と出てくるな
28NPCさん:04/03/01 22:40 ID:???
「アーキ厨は二度死ぬ」
29NPCさん:04/03/01 23:25 ID:???
何度でも死ね。アーキ厨失せろ
30NPCさん:04/03/01 23:40 ID:???
どうもアーキ厨の中の人が複数になっている薬缶。
アンチ釣りが楽しみなお年頃なのだろうか。

それはともかくアンチうざい
31NPCさん:04/03/01 23:55 ID:???
そろそろ、アンチは何もしてないくせに偉そうにするな(藁)と言い出す奴が現れる頃だな
32NPCさん:04/03/02 00:01 ID:???
アンチは何もしてないくせに(ry
33NPCさん:04/03/02 00:26 ID:???
アーキ厨擁護は何も(ry
34アーキ厨:04/03/02 00:36 ID:???
アーキ厨は最初から複数人居ましたが何か?
35NPCさん:04/03/02 01:39 ID:???
アーキ厨は多情報自走無反動有機生命体
36NPCさん:04/03/02 03:20 ID:???
どうでもよいが>>17のミストレス・エニグマ。ウェットはサイコアプリ取れないぞ。
37アーキ厨:04/03/02 08:15 ID:???
共有ハンドルなんだよ。
それぞれにクセがあることぐらい見たら分かるでしょ?
38NPCさん:04/03/02 12:26 ID:???
なんで他のコテには偽物がわかないんだ?
39NPCさん:04/03/02 13:15 ID:???
アーキを貼るだけで他の事しないからでは?
40NPCさん:04/03/02 13:19 ID:???
他のコテは難易度高いから。
特に凶とか外界0とか。
まともな頭じゃ真似できない
41聖マルク:04/03/02 14:23 ID:???
俺とかは個性がなさ過ぎて真似ても意味ないしなぁ。
42NPCさん:04/03/02 14:56 ID:???
アーキ厨はクロマク持ちなんだよ。
43NPCさん:04/03/02 15:18 ID:???
2ch卓ゲ板  エキストラ
アーキ厨
購入:1/-  隠:−
電制:10  部位:−
解説:〈芸術:キャラクター作成〉8
いわゆる糞コテ。適当に釣ればアーキタイプを作成、ペーストする。
中身はしばしば入れ替わるので、常備化は不可能。
44アーキ厨:04/03/02 15:38 ID:???
アーキ厨はライフパスです。
以後、このスレの名無しさんはアーキ厨になりました。
45NPCさん:04/03/02 18:56 ID:???
コテ叩きは最悪板か絡みスレへ。
正直みていて痛すぎる。
46NPCさん:04/03/02 19:15 ID:???
荒らしはスルーしませう
47NPCさん:04/03/02 21:13 ID:???
その荒らしがアーキ厨なんだよ。
48NPCさん:04/03/02 21:51 ID:???
アンチは何m(ry
49NPCさん:04/03/02 22:10 ID:???
アンチも含めて自作自演だったらむしろ神認定。
50NPCさん:04/03/02 23:01 ID:???
>>34,37
何故か必死になるアーキ厨。
51NPCさん:04/03/04 00:12 ID:???
丸24時間カキコが無いので
http://puresia.cun.jp/nova/db/db.cgi?mode=view_mode
辺りに他キャストと絡みやすいアラシキボンヌ
52NPCさん:04/03/04 00:32 ID:???
ふむ、それは興味深いな。
53NPCさん:04/03/04 12:21 ID:???
アラシ=アラシ● カゼ◎
《モンスターマシン》でアホみたいにオプションスロットを増やした化け物フリーパスを
操るストリートキッズ、というのはどうだろう。N◎VAやったことないんでバランスは知らないが。
54NPCさん:04/03/04 21:26 ID:???
サイズが合わないから、基本的に絡みにくいんよ
>51の条件満たしたアラシはちょっと考えつかね
55NPCさん:04/03/04 21:38 ID:???
生身でウォーカーや戦車に立ち向かう元ウォーカー乗りのアラシ、
とかならサイズの違いは解決できるんじゃない?
56NPCさん:04/03/04 22:44 ID:???
アラシだからってアクト中ずっとウォーカーに乗ってなきゃいけないわけじゃないし……
57NPCさん:04/03/05 01:19 ID:???
アラシ◎、ハイランダー、カブトワリ●辺りで、
普段はバイク乗り回して一撃必殺を狙う路上の荒事師はどうだろう?
ウォーカーがないと困るような敵と対峙したら《天罰》使って
実は俺のバイクはウォーカーに可変するんですと言い張る、そんな背中越しにセンチメンタル。
58NPCさん:04/03/05 11:17 ID:???
乗物を韋駄天2にすればサイズその他は全部解決。
59NPCさん:04/03/05 20:07 ID:???
アラシ●カゼ◎カブトワリで「元ウォーカー乗りの運送屋」ってキャラでアクトしたことならある。ってか今も継続中。
他キャストがタタラ、マネキン◎●、ニューロでアラシを借金の連帯保証人にして女性を片っ端から口説きまくり借金作りまくりの奴と、
クロマク、エグゼク◎、レッガー●でアラシから借金取り立てる奴。
「もう荒事は嫌だ、俺はまっとうな運送業で生きるんだ」と呟くアラシに「これが最後だから!これで借金返せば普通の生活できるんだよ!」と返すマネキン。
「この仕事に成功すりゃあ今回の利子はチャラにしてやるよ」と持ちかけるエグゼク。
露骨に「キツいやつら」リスペクトなキャンペーンやってます。
60アーキ厨:04/03/05 22:29 ID:???
■アーキタイプ:伝説のパイロット(テーマ:他のキャストと絡みやすいアラシ)
▼作成方法:初期作成、フルスクラッチ
▼スタイル:アラシ●、カリスマ、カゼ◎
▼能力値:+1点(10点)
理性(R):6/13 感情(P):5/11 生命(L):3/10 外界(M):8/14
▼一般技能:+12Lv(60点)
〈交渉〉2(P、M) 、〈自我〉1(L)、〈射撃〉1(R)、
〈操縦〉3(R、L、M)、〈知覚〉1(R)、〈電脳〉1(R)、
〈コネ:マダムM○●N〉1(R)、〈コネ:カーロス〉1(P)、〈コネ:九条政次〉1(M)、
〈社会:N◎VA1(L)、〈社会:M○●N〉1(M)、〈社会:メディア〉1(R)、〈社会:企業〉1(P)、〈社会:ストリート〉1(M)、
▼特殊技能:+5Lv(25点)
〈ジャックナイフ〉1(M)、〈ライドオン〉1(L)、〈ドッジ〉1(P)、〈名声〉2(R、M)、
▼装備:(25点)
・サイバーウェア&トロン:IANUS(0)、リンクス(1)、タイプD(4)、ポケットロン(1)、
・その他:護法(1)、マインドブラスト(6)、
・住居:マンション(レッド)(※自動習得)、
・ヴィークル:グローリアス(6)、ターボユニット(1)、
・武器:R27(2)、
・防具:フォーマリティ(3)、
▼解説
かつては戦場に名を轟かせたエースであり、現在は個人タクシーを営む退役軍人。
〈名声〉によって相手の〈コネ〉を取得し、〈交渉〉に組み合わせることで相手を術中に陥れる。
・絡みポイント1:〈名声〉は他のキャストに使用することが可能。登場判定の機会も増える。
・絡みポイント2:〈操縦〉によってヴィークルごと回避する能力は、同乗するキャストの助けとなる。
61NPCさん:04/03/06 02:00 ID:???
>>59
楽しそうじゃのぉ
62NPCさん:04/03/08 00:14 ID:???
カゼ◎って、アクトに参加できる機会が少ないと思うがどうか?
…というか、アラシっぽく無いと思うのじゃが。そのアーキ。
63NPCさん:04/03/08 00:29 ID:???
アラシっぽいと絡みにくいからじゃない?
64NPCさん:04/03/08 00:35 ID:???
けど、注文は「絡みやすいアラシ」じゃろ?
絡みやすくするためにアラシっぽさを抜くのは本末転倒では?
65アマいもん:04/03/08 00:47 ID:???
じゃあ、アラシが絡みやすいアクトから考えにゃあーな、兄弟。
66NPCさん:04/03/08 01:02 ID:???
イヌ・アラシ・カブトでヘリの援護射撃、とか考えてみたり。
67NPCさん:04/03/08 01:03 ID:???
実際、何を以てアラシっぽさというのだろうな。
弾幕の隙間を縫うようにリムジンを暴れさせ、タイミングを逃さずに
「また、ターンを誤ったな。これが戦場ならお前は3回死んでいる」とか、
「リムジンでウォーカーを撃墜する方法を教授してやろう。少なくともお前相手ならば容易い」
「誰を相手にしているかわかっているのか? 思い出させてやるよ……」とか、回線越しに伝えて
くるのもまたアラシの仕事……ではないな。
68NPCさん:04/03/08 01:06 ID:???
アラシっぽさってのは、兵器だの何だのをぶっ放して、ヴィークルやら敵ゲストやら建物やらを破壊する事じゃろ?
≪突破≫ってのがそういう神業だし。…まぁ、鳥取だけど。
69NPCさん:04/03/08 01:17 ID:???
>>62
なあに、アラシ◎と対して変わらないよ。
70NPCさん:04/03/08 02:40 ID:???
>62
カゼの見せ場であるチェイス周りに問題があるからでは?

クライマックスのカット進行にチェイスを発生させにくい、
チェイスの終了条件が明確に定義されていない事ではないかしら。
71NPCさん:04/03/08 02:44 ID:???
それなら、カゼ◎は使いにくいアーキという事にならんか?
72NPCさん:04/03/08 02:45 ID:???
マズ。上げちまった。失礼。
73NPCさん:04/03/08 02:52 ID:???
カゼ◎だけでは(別の意味で)生き残れんつーことだろ。
他のスタイル入れて、マルチ職にしとかんとやっていけんぞ。
カブトとかお勧め
74NPCさん:04/03/08 03:03 ID:???
俺鳥取ではクライマックスでチェイス併用は余裕。
「敵ゲストは逃走の為に大型トラックを用意していた!
 コンテナの中にはカブトワリトループ、コンテナの上にはガトリング抱えたカブトが!」
とかタイムクライシスのノリでやれば無問題。

カゼの仕事はカタナをコンテナの上(エンゲージまで移動)まで送り届けてから
車両攻撃でトラック自体を破壊するべくアクションを仕掛ける事さ。
75NPCさん:04/03/08 03:38 ID:???
チェイスやろうとしても、即座にバサラとかがヴィークル破壊して終了するの。糞。
76NPCさん:04/03/08 03:46 ID:???
>75
なーに、それでカゼキャストが指を咥える羽目になったら
「他のプレイヤーを助けた」にチェックをあげなければいいのさ。

マジレスすれば、ゲスト側がカゼの時点で《脱出》で打ち消せる。
相手ゲストの神業……この表現がダイレクト過ぎて嫌なら本気とでも訳すが
それをひとつ使わせてるから充分役に立っただろう。
《脱出》3枚でも足りない?《天変地異》が2発ある?
それはそんなに思い切ったスタイル編成にしたキャストに感服しろw
77NPCさん:04/03/08 03:49 ID:???
世の中には《天変地異》×3という馬鹿もいるから。
78NPCさん:04/03/08 03:57 ID:???
<カマイタチ>+<斬裁剣>とかだと切ないけどなー。<クラッシュ>とか。
79NPCさん:04/03/08 09:46 ID:???
>>77
バカだけど、ワリとデフォ
80NPCさん:04/03/08 11:24 ID:???
してみると、>>60はカブトの代わりぐらいは出来そうやね。
81NPCさん:04/03/08 14:14 ID:???
《天変地異》や《突破》なんて、トループ飛ばすか
ヴィークル潰すぐらいしか使い道滅多に無いしな…
82NPCさん:04/03/08 14:18 ID:???
[推奨スタイル:カゼ(アラシ)]
とか書いてあるシナリオに、装備破壊系特技(クラッシュや斬裁剣)を
バリバリに持ったゲストを出すRLこそ、単なる”地雷”だろう。
神業だったら別に良いけどな。

つーか、別にアラシに限った話じゃないけどな。
83NPCさん:04/03/08 14:24 ID:???
>>882
いや、ゲストが装備破壊するんじゃなくて、キャストがチェイス相手のゲストの
装備を破壊する話だと思う。
84NPCさん:04/03/08 14:33 ID:???
とりあえず、〈クイックリペア〉持ちのアラシトループを常時侍らせておけ。
傭兵団だ、とか言えば格好はつく。
タタラトループに〈制作:ヴィークル〉+〈超スピード作業〉してもらうのもいいな。
キャラのイメージにあわせて選びな。
85NPCさん:04/03/08 15:21 ID:???
キャストの能力を削ぎ過ぎるとゲームとしても面白みが欠けるし
プレイヤーにもフラストレーションが掛かるからな。

ひとつの手としてはリサーチの早い段階で
「敵ゲストグループのニューロは<クラッシュ>の名手で
 “携帯グレムリン=エフェクト”の異名を取るらしい」
とか情報公開して、必死で予備機体を組み立てて貰うとかな。
86NPCさん:04/03/08 15:25 ID:???
俺の鳥取だと、アラシは荒事屋の枠にぶち込むことが多いな。
マーダーインク所属だといい感じ
87NPCさん:04/03/08 15:30 ID:???
普通にMO●Nで傭兵やってたから、
ヒルコ=ニューロのベイビーでも出ない限り
「クラッシュ」はあんまり怖くなかったんだが……
「腐食細菌」のおかげで戦々恐々。
88NPCさん:04/03/08 15:35 ID:???
>>85
いや、だから推奨にカゼ、アラシ枠があるならゲスト側にはそういうの出すなよ。
89NPCさん:04/03/08 15:43 ID:???
>88
じゃあちょっと想像してみろ。

敵の一味でもっとも手ごわいのはニューロだ。
あいつはジャミングやら有線ミサイルやら駆使して
俺様の鋼鉄の肉体を刻一刻と蝕んでゆく。
予め知ってたから装備を大量に積んだが、それでも使い捨て状態で
仕方ないから生きてる間に使うためにフルオートで弾幕張ってるが
それも流石に種切れだ……あいつが箱の中で笑ってる様子が浮かびやがる。
だが、俺はアラシだ。鋼の肉体が崩れ落ちる前に、ひとつだけ出来る事がある。
−≪突破≫−

お前さんの脳裏に浮かぶものだけが、アクトじゃないのさ。
90NPCさん:04/03/08 15:53 ID:???
>>89
それを想像するのはPL側であってRLであるべきではないと思うんだが。
まあ、それでPLが楽しめてるんなら良いけど。
91チャクラ厨:04/03/08 15:56 ID:???
キャストの弱点をつくと盛り上がるが、ネチネチやり過ぎるとつまらない。そんな感じ。
92NPCさん:04/03/08 15:59 ID:???
社会戦の名手・牙門とか、クラッシュ&捕縛の名手・牙門とかはイヤだよなあ。
93NPCさん:04/03/08 16:02 ID:???
RLの時に「すぐヴィークルを無力化されて嫌だ」だぁ?
つーか、キャストが強いぶんには困らないだろ。
チェイスが1アクションで終了しようが、別にいいんだよ。
悔しい? つまらない? そういう時は、顔に出して思いっきり悔しがってやれ。
「フッ、コイツの役割は、キミに防御系神業を一発使わせることさ(汗)」
とか言って、無力化と同時に即死系神業を何発かブチ込んで終了だよ。
味気ない? なら、即席で神業オンリーのゲストを増やして、
舞台裏からM&Aかタイムリーを1、2回飛ばせる、とでもしておけ。
それぐらいなら、PLもフェアだと思ってくれるさ。

それでもバサラ3枚だけは入れたくない?
なら、ハンドアウトとにらめっこさせて(まさか[推奨:バサラ]とは書いてないよな?)
「いや、今回はバサラいらないから」とか言えばいいじゃねえか。

何の問題があるよ。あーん?
94NPCさん:04/03/08 16:09 ID:???

 問題はないが
 お前の態度が気に食わない
        AA略
95バサラ凶:04/03/08 16:18 ID:???
>>91
PL:「食らえ最終奥義「一なる剣」」
PL:「〈射撃〉+〈自我〉+〈力学〉+〈元力:火炎+器物+共通6LV〉達成値は9+3+2*3+3+11で32」
RL:「〈自我〉+〈泰然自若〉+〈隠心〉+〈消沈〉+〈永生者〉。達成値は9+3+3+2*3+3+2+11で37」
RL:金剛力士と永生者の分でこちらが有利だったみたいだね。

>>93
推奨バサラと書いても、まさかバサラ=バサラ=バサラ◎●でくるとはお釈迦様でも思うめぇ。
96NPCさん:04/03/08 16:21 ID:???
>95
そこまでは覚悟しないと。
97バサラ凶:04/03/08 16:23 ID:???
なお、一なる剣(ストームブリンガー)なら〈白兵〉だった。
しかしどれだけ経験突っ込んでもトゥルーバサラではD対応コンベンションで使いようがない罠。
98NPCさん:04/03/08 16:25 ID:???
>>95
〈白兵〉や〈射撃〉を抜いた方がよりマンチキン。
ベストを尽くせ!
99NPCさん:04/03/08 16:32 ID:???
>97
そうかー? バサラ枠に入ってくるバサラ・レクトスなんて楽なものだと思うけどな。
ラストに余らせている神業の分だけトループ2グループ追加すればいいだけだし。
エグゼク枠に入ろうとするクロマク持ちなんかより、遙かに対策が立てやすい。
コンベンションで使えない理由は、案外突っ込んだ経験点の方にある気がしないでもないな。
100NPCさん:04/03/08 16:35 ID:???
「チェイスするぞ!」って気合い入れたカゼのPLのショボンっぷりを読めない>>94は困ったちゃん。
10194:04/03/08 16:39 ID:???
え?俺かよ?
102NPCさん:04/03/08 16:39 ID:???
>>93
そうじゃなくて
カゼキャストにチェイスさせてくれない《天変地異》が困るんじゃあないのかな
103NPCさん:04/03/08 16:41 ID:???
>>102
74,75辺りから読んでれば分かると思うんだけどねえ。はあ。
104100:04/03/08 16:49 ID:???
93だった。94よ、スマヌ。
105バサラ凶:04/03/08 16:49 ID:???
>>99
まーね。
素の理性が20後半のキャラなんて持ち込み俺も認めたくないし。
加えて複数元力所持なんて、その、困る。

なおカゼ同士のチェイスシーンがあるのなら、味方から要請が来るまでは《天変地異》は無論使わない。
そこは俺のシーンじゃないし。
《天変地異》あまったのなら、クライマックスで「磁気嵐発生!あたりの回線使用不可」とか「その装備は金属疲労で使用できない」とかほざくし。
他にはエンディングで花を咲かせたり、満天の星空を演出したり。
106NPCさん:04/03/08 16:54 ID:???
逆に聞くけど、高達成値、高ダメージなセッションってのは、そんなに需要があるのか?
あるとして、PL側の「許されるならこんなキャラ出してみたい」っていうラインはどの辺だ?
107NPCさん:04/03/08 17:04 ID:???
需要はあるんじゃないか?
高達成値・高ダメでも、たんに基準が変わるだけで
RL・PLが対応できるなら達成値21上限の環境とかとあまり変わらないさ。

>ライン
難しいな。
漏れ鳥取では、そのへん、長年の付き合いによって生まれる暗黙の了解があったりする。
いつのまにか、達成値上限は25くらいでという風になってた感じか。
ダメに関しては、Dはダメ出やすすぎなんで、とくに制限されてないなぁ。
108NPCさん:04/03/08 17:05 ID:???
>>103
立った時から読んでるが
109NPCさん:04/03/08 17:06 ID:???
>>108
え?それで分からなかったの?
……マジ?
110NPCさん:04/03/08 17:15 ID:???
あー、釣られてしまったのか。スマソ

で、バサラ対策
チェイス戦開始と同時に複数ゲストが八方へ逃走
どれが一体本命なんだ!というバカ案
バサラに経験点が入りかつ残った本命に追いつけばカゼも活躍出来るぜ
111NPCさん:04/03/08 17:19 ID:???
トーキーの次かその次はカゼSSSだと思うが、そのときにどういう対策してるか
期待かなあ。
・・・・・・チェイスなかったりして。
112NPCさん:04/03/08 17:23 ID:???
バサラ3枚だの、クラッシュで装備壊すキャストがいた場合、
敵のヴィークルを複数出す、じゃダメなのか?

ゲスト増やすなりトループ出すなり、ゲストにタタラ入れて前スレでチャクラ厨とかがやってた
《タイムリー》で新しいヴィークル出す、とかいくらでもやりようがあると思うんだが……。
113NPCさん:04/03/08 17:28 ID:???
ゲスト側に、電脳防御用のニューロを出せばいいのでは。

アラシ、ニューロの組み合わせってのもなかなかオツかも。
〈フォートレス〉+〈防壁構築〉とか。
114浅倉たけすぃ:04/03/08 17:30 ID:J4FZEpYN
ヴィークルに拘らず<飛行>や<魔翼>でチェイスするのも楽しいぜ!
115NPCさん:04/03/08 17:30 ID:???
>>113
<フリップフロップ>が無いとヴィークルに乗りつつリアクションできなくない?
116NPCさん:04/03/08 17:37 ID:???
みんなどっち向いて喋ってるのかわかんないや。
117NPCさん:04/03/08 17:39 ID:???
話題が錯綜しているなあ。
118NPCさん:04/03/08 17:45 ID:???
>111
10トループとのチェイスが貴方をお待ちしております。
119NPCさん:04/03/08 17:46 ID:???
>>116
もともとそういうスレだろ、お友達。
120NPCさん:04/03/08 17:47 ID:???
>>118
それはそれで楽しそうだw
121NPCさん:04/03/08 18:33 ID:???
>>119
リリーたんキター
122NPCさん:04/03/08 21:35 ID:???
今回もアーキ厨阻止成功。浅倉と神田川、協力乙。
123神田川柳侍朗:04/03/08 21:36 ID:???
>>122
単に流れが速かっただけだと思うぞー

といいつつあげ
124NPCさん:04/03/08 21:38 ID:???
推奨がカゼでもチェイスなんてしねえ。
チェイスつまんないから。
125浅倉たけすぃ:04/03/08 21:40 ID:J4FZEpYN
>>122
意図したわけじゃないけどな。

>>124
ニューロがいると面白いぜ
126NPCさん:04/03/08 21:44 ID:???
つーかあっという間に直接攻撃で車を潰されてチェイスにならねえ。
127神田川柳侍朗:04/03/08 21:44 ID:???
PC1:カゼ
PC2:カゼ
PC3:アラシ
PC4:アラシ
PC5:ニューロ

こんな推奨スタイルのアクトならきっと楽しいチェイスが出来るだろう。
128NPCさん:04/03/08 21:48 ID:???
>127
神技連発で終了。

つーか、「逃げ切る」っていうゴールが無いのはチェイスを再現するルールとしてかなり駄目。
チェイス中にとれるマニューバのバリエーションも無いし、カード出しててつまんない。
129NPCさん:04/03/08 21:48 ID:???
システム的にチェイスは穴だらけだと思うのだがどうか。
黄金ルールでも入れて楽しくやるのが一番。

(なんでジェンナがアヤカシになっとるのーん、とか。)
(エリスの親友→エリスが主人と設定も変わってるし。)
(黒箱では完膚なきまでに叩きのめさせた。PLにも好評だったのだが。)
130NPCさん:04/03/08 22:09 ID:???
>129
元々、狼だったんだろ>ジェンナ
BBの頃は、グランドクロスが出ていなかったから、別のスタイルに割り振られていただけで。
131NPCさん:04/03/08 22:10 ID:qGcOYRL0
新スレ以降おめ、と。
132NPCさん:04/03/08 22:12 ID:???
>130
それならBBに何か書くと思われ。少なくともBBではただの精神障害者
133NPCさん:04/03/08 22:16 ID:???
「後から設定が追加されるなんてよくあることでごわす」
134NPCさん:04/03/08 22:19 ID:???
「例のプロジェクトのこと?」
135NPCさん:04/03/08 22:23 ID:???
設定が後から書き変わることもよくあることだな。
136浅倉たけすぃ:04/03/08 22:24 ID:J4FZEpYN
BBの最初のシナリオは、エンディング間際まで参加できないスタイルがいるのがアレだったな。
137NPCさん:04/03/08 22:30 ID:???
キャスト側の切り札になるアレのことか。
138NPCさん:04/03/08 22:31 ID:???
流れとかんけーないのでつが・・・
このまえRLしてて勢い余ってキャストを死亡させてしまいマスタ。
まぁ、シナリオ的に死んでても不自然じゃなかったのでプレイヤーはナトクしてたんですが。

みなさんはこんな経験あるますか?
139神田川柳侍朗:04/03/08 22:34 ID:???
>>138
キャスト全滅&N◎VA半壊ならやったことあるけど。
140NPCさん:04/03/08 22:36 ID:???
ゲストと相打ちで完全死亡したキャストを話の流れからアヤカシとして
復活させたが、EDで自殺されたのが一回
141NPCさん:04/03/08 22:39 ID:???
戦闘能力を全く持たないトーキーが前線に出てきたのだが、戦術を変えるのも不自然で、
それまで通り巻き込んだら死んだ。
142NPCさん:04/03/08 22:44 ID:???
全然オーケー。
いや、むしろプレイヤーが進んでキャストをロスト状態に。
はははは。
143チャクラ厨:04/03/08 22:47 ID:???
煮え演出の為に、マヤカシキャストで他人に《守護神》。ロストした。

RL側では殺してないなあ。結構ひどい戦闘バランス心がけたアクトでも。
144138:04/03/08 22:51 ID:???
>>143
もし、ルール上で死んじゃったら救済します?

や、まー、死んだキャストがPLが後生大事に経験点つぎ込んで多キャストだったので・・・
私なら殺されたくないナーと思ったりしたし・・・
145NPCさん:04/03/08 22:54 ID:???
うちは救済ナシでやってる。やっぱ、RLから手をさしのべるのはよくないし、
以降のアクトの戦闘で緊迫感がなくなるってんで(色々意見あるだろうけど)。
どーしても殺されたくなかったらPLが10経験点払ってダメージ無効化するし。
146NPCさん:04/03/08 22:55 ID:???
殺された方が納得しているならそのまま。
納得できないようならヒルコなりアヤカシなりにして復活させてやれ。
最初は敵に洗脳された状態で出すと喜ばれるぞ(嘘
147チャクラ厨:04/03/08 22:58 ID:???
>>144
多分救済しちまうなあ。

そして、それでPCからゲストへ『借り』作って、次のアクトネタにしたい。
八千報酬点の男。
148NPCさん:04/03/08 22:59 ID:???
>144
漏れは、この前やったチャクラSSSで牙門と相打ちになって死亡したキャストがいた。
まぁ、RLがうまい演出付きでゲストの神業で助けてくれたんだが。

だもんで、味方ゲストがいて救済できる神業もちなら、
PLが望めば救済してあげてもいいんじゃないかな。

ただ、終わってしまったアクトに関してはどうしようもないと思う。
どっかで《天罰》でも、あくまでプレイ中のアクトにしか効果は及ばないと書かれてた気がする。
だから、レイたんみたいにそのキャストの形見の装備をもった新キャストを作ってもらう、
とかしかないんじゃないかな。

ちと強引だが、
今回のアクトは時間軸的にあのシナリオ(=死亡したアクト)の前って設定だからあいつ使っていいよ、とかどうよw
149138:04/03/08 23:01 ID:???
みなさんれすさんくつでつ。さんこうにしまつ。
150NPCさん:04/03/08 23:01 ID:???
>>138
コンベである。
ていうか、防御用神業を想定外のところで使われて、即死系が余っちゃって。
仕方なく相討ちに。

まぁ、こちらとしても気が引けたんで「いつか復活するかも」的に締めました。
151NPCさん:04/03/08 23:05 ID:???
何を以てルール上の死と呼ぶのかはわからないな。
例えば、ヒロインのスタイルが明らかで、かつ使われていない神業があったとしよう。
これを使うことは救済に含まれるのか否か。これを含まれないと考えるのならば、救済はしない。
ただし、ルール上可能ならば、どんな手を使ってでもキャストの死亡タイミングはコントロール
するつもりではいる。
キャストが死ぬときはアレだ。キャストとヒロインを巻き込んだ攻撃が成立した場合とかにおいて、
《黄泉還り》で片方しか防げないような状況で、PLが選ぶ。
自分が死ぬのとヒロインが死ぬののどちらが格好いいのか。
152B・T・R@カタナ厨:04/03/08 23:09 ID:???
>>138
こっちのミス(必要防御系神業の数を間違って伝えちまったとか)で死んだのならなんとかする。
そうでないなら救済はしない。

>>150
PLが想定外の場面で防御系神業うっちゃったら、
「ここで使うと相手の即死系を防げなくなるおそれがあるけど、本当にやる?」
とぶっちゃける。俺なら。
153浅倉たけすぃ:04/03/08 23:12 ID:J4FZEpYN
死んでも同姓同名のキャストを作ればいいからな。
スタイル変えれば意味深でカコイイし。
154B・T・R@カタナ厨:04/03/08 23:16 ID:???
つうかN◎VAのシナリオは大抵時系列が関係ないのが多いから
死んだキャストでも『実は死ぬ以前の話』としてしまえば平気で参加できそうよね。

関係ないけど俺今日誕生日だ。
155チャクラ厨:04/03/08 23:17 ID:???
「なあRL、何でこの敵ゲスト、<血脈:死者の一族>が8レベルもあるんだ?」
「だってこいつゾンビビショップじゃん? 元BHで一番のカブトワリじゃん? <クイックドロー>
8レベル修得させる為の、必要な処置だ」
「RL、トループが神業撃って来る理由を聞こうか」
「リサーチで『量産型ミミール』って言ったろ。それに、2nd時代のトループは割合普通に神業
持ってたし。問題無い」

PLたちが憤怒の相で、生き残りのために知恵をしぼるのを観察するのは、とてもとても楽しいことだ。
156NPCさん:04/03/08 23:20 ID:???
じつにゲスっぷりなRLなところが清々しい。
157NPCさん:04/03/08 23:23 ID:???
         ∧_∧   誕生祝いだ。《ファイト!》
        _( ´_ゝ`)
      /      )           _     _
     / ,イ 、  ノ/    ∧ ∧―= ̄ `ヽ, _
    / / |   ( 〈 ∵. ・(   〈__ >  ゛ 、_―
   | !  ヽ  ー=- ̄ ̄=_、  (/ , ´ノ
   | |   `iー__=―_ ;, / / /   ←B・T・R
    !、リ  -=_二__ ̄_=;, / / ,'
        /  /       /  /|  |
       /  /       !、_/ /   〉
     / _/             |_/
     ヽ、_ヽ
158138:04/03/08 23:24 ID:???
>>151
ルール上の死。
何回か出てる、防御系神業が不足してしまうことのつもりでした。
キャストの最大達成地計算してても手札が悪くて死んじゃったりとか。

159NPCさん:04/03/08 23:36 ID:???
致死ダメージって、キャストの防具データと防御系神業覚えておけば、結構外して通せるんじゃないのか?
160NPCさん:04/03/08 23:43 ID:???
こっちの火星じゃRL側のダメージ札は山引きなんで
それで逝ってしまう事は時々ある。
161B・T・R@カタナ厨:04/03/08 23:50 ID:???
>>155
普通に面白そうなアクトじゃのう。

>>157
サンキュー! 《死の舞踏》が一発増えたよ!
今ならチャクラレクトスも余裕でムッコロせるね!
【こっそりとチャクラ厨の背後に忍び寄る】

>>159
<ハードラック>失敗で達成値0になって大ダメージで死亡とか、
うっかり携帯判定しくじって防具つけてなかったりとかすると、割と死ぬよ。
162NPCさん:04/03/08 23:54 ID:???
流れをぶったぎってもよろしいですか?
ここに「組み合わせ:白兵」「射程:武器」な、〈紙一重〉があるんですが、
この技能を〈射撃〉+〈白兵〉に組み合わせて、射撃武器の「射程:」で精神攻撃を
行っても問題なかんべか?
163B・T・R@カタナ厨:04/03/09 00:00 ID:???
>>162
問題ありまくりだんべよ。
164NPCさん:04/03/09 00:04 ID:???
何やってるか説明できりゃ問題なかろ
(射撃)+(クィックドロー)+(交渉)で武器の射程で精神戦、達成値にボーナスでも漏れは許可するけどな
この場合武器のダメージは当然足せないが
165NPCさん:04/03/09 00:10 ID:???
>>164
>162はそんな話してねぇだろ。〈紙一重〉に〈射撃〉組み合わせて「射程:」を伸ばしていいか聞いてんだろ?
あと〈交渉〉だけで超遠まで届かなかったか?

>>162
 俺がRLだったらアウト。〈紙一重〉の距離を伸ばしたければ〈カマイタチ〉か〈飛刃〉あたりを組み合わせてればOKかな。
166NPCさん:04/03/09 00:11 ID:???
問題ありまくりだろ・・・・・・。

〈紙一重〉の組み合わせが〈白兵〉である以上、白兵がダメージソースだ。
で、〈射撃〉組み合わせたからといって射撃がダメージソースになるわけじゃない。
よって、射撃武器の攻撃力が使えないし、当然射撃武器の射程も使えない、じゃないのか?
167NPCさん:04/03/09 00:11 ID:???
(射撃)がダメージソースなんだろ。それに(白兵)+(紙一重)を組み合わせているだけだし。
168NPCさん:04/03/09 00:12 ID:???
根が馬汁な団体さんがスレにお出まし。
169NPCさん:04/03/09 00:14 ID:???
>162
それがキャスト表現で必要ならOK。有利さを求めてるだけなら却下。
170NPCさん:04/03/09 00:14 ID:???
〈ガンフー〉+〈距離外射撃〉とかすればOKさ。
〈ク・フレ〉+〈インターセプト〉とか。
171NPCさん:04/03/09 00:15 ID:???
花吹雪じゃあかんのか?

・・・と書いたところで俺がCDなコトに気がつく。逝ってくる
172NPCさん:04/03/09 00:18 ID:???
>170のやり方で無問題
173B・T・R@カタナ厨:04/03/09 00:21 ID:???
ていうか武器ってふたつ同時に扱えたっけ?
まずそこで引っかかる気がしなくもない。
174NPCさん:04/03/09 00:21 ID:???
>170がアリなら素の(白兵)+(射撃)もアリだろう
技能欄の&には制約の意味はあれど何かを許可する意味は無いのだからして
175NPCさん:04/03/09 00:23 ID:???
>174
それが、カゲの〈飛刃〉の説明に「カタナの特技とカブトワリの特技が同時に使える」とかあるんだよなぁ。
176NPCさん:04/03/09 00:24 ID:???
>175
それがどうかしたか?
177NPCさん:04/03/09 00:24 ID:???
>>162
Q&Aにしたがって、どういう風に使ってるのか説明できればOK。
……って、この話題、前々スレでやったよね。
あのときは〈射撃〉+〈白兵〉+〈修羅〉で射撃ダメージアップだったけど。
178162:04/03/09 00:25 ID:???
うーむ。難しいのかなあ。
やりたいのは、銃で相手の頬とかかすめて撃って、精神戦ダメージって奴なのだ。
出来れば射撃武器の修正をダメージ修正と射程をもらう方向で。
拳銃相当の、鎌とか槍とか構えて、〈白兵〉+〈交渉〉+〈紙一重〉+〈威圧〉とか組み合わせないと、
認めてもらえないんですかねえ。
179NPCさん:04/03/09 00:26 ID:???
〈白兵〉+〈交渉〉+〈誘惑〉がOKで〈射撃〉+〈白兵〉+〈紙一重〉がダメな根拠が分からん。
180NPCさん:04/03/09 00:26 ID:???
>176
どうかしたのか?って・・・
素か?
181NPCさん:04/03/09 00:26 ID:???
>162
全然OK。プレイに何ら支障を来さないからな。
182162:04/03/09 00:27 ID:???
>173
使う武器は射撃武器だけです。
〈白兵〉は射撃武器使う判定には、特技がない限り組み合わせちゃならんのでしょうか?
183NPCさん:04/03/09 00:27 ID:???
いつもの話題にはいつもの答えしかないな

>>179
そうだな、それも面白いからやってみればいいんじゃないか?
本当にやる馬鹿が出てくれば次のエラッタまでの命な技だろうしな。
184NPCさん:04/03/09 00:28 ID:???
むしろ次のFAQで追認のがありそうな昨今いかがお過ごしですか?
185NPCさん:04/03/09 00:28 ID:???
>>180
おまえこそどうかしたのか?
186NPCさん:04/03/09 00:29 ID:???
>>178
そんなあなたにR版<花吹雪>
187NPCさん:04/03/09 00:29 ID:???
>183
まだ生き残ってたのか?
早くNOVAやめろよ。迷惑だから。
188NPCさん:04/03/09 00:30 ID:???
>187
そっちじゃねえだろw
189NPCさん:04/03/09 00:31 ID:???
いや、183で合ってるよ
190NPCさん:04/03/09 00:31 ID:???
<花吹雪>で精神戦ができるというエラッタが出れば丸く解決だな!
191NPCさん:04/03/09 00:32 ID:???



         盛 り 上 が っ て ま い り ま し た



192B・T・R@カタナ厨:04/03/09 00:33 ID:???
ていうかいつぞやのエラッタに<白兵>+<射撃>は駄目って書いてなかったっけ?
193NPCさん:04/03/09 00:34 ID:???
>192
書いてないよ。
194NPCさん:04/03/09 00:35 ID:???
駄目なのは〈白兵〉+〈射撃〉によって、ダメージを2度与える行為だな。
195NPCさん:04/03/09 00:35 ID:???
今回の焦点は、使用する武器なしに〈射撃〉や〈白兵〉は使えるのか?
って問題になるんじゃないかなあ?
196NPCさん:04/03/09 00:36 ID:???
技能で扱える武器が違う。
197NPCさん:04/03/09 00:36 ID:???
>182
ならんっちゅうことはないけど、その〈白兵〉で何をやってるのだ?

あと、この叩かれっぷりを見ればわかると思うけど、抵抗感を覚える人はヒジョーに多い技なのを忘れずに。
たとえルール的に問題はないとしても。
198NPCさん:04/03/09 00:38 ID:???
本来、銃と刀など、ふたつの武器で同時に攻撃することはできません(ダメージが一種類しか発生しないため)が、特技によるものは組み合わせてよいとします。
199NPCさん:04/03/09 00:38 ID:???
<紙一重>には「白兵によって精神攻撃ができる」とあるので
このときの武器は「白兵武器」を指します。

といわれた場合に納得できる説明ができればいいんじゃないかなぁ。
200NPCさん:04/03/09 00:40 ID:???

「〈白兵〉によって精神攻撃を行なうことができる。」という特技の〈紙一重〉であるにもかかわらず、

〈白兵〉〈射撃〉〈紙一重〉(使う武器は銃)は、

「〈射撃〉による精神攻撃」を行なっちゃってるので、〈紙一重〉は効果を発揮しない。
201NPCさん:04/03/09 00:41 ID:???
>197
その頭の固さに抵抗感を覚えるひともヒジョーに多いことを忘れずにね。
202NPCさん:04/03/09 00:41 ID:???
なんかすっかり斜めレスではぐらかしす事で>>162を流して認めようとしてるな。
ユーザーフレンドリーは悪くは無いが、思考停止は馬汁化の第一歩だぜ?

>>162
<白兵><修羅><射撃>問題の時は<修羅>が「組み合わせて与えた肉体ダメージ」だから一理あったが
<白兵><紙一重><射撃>は「<白兵>によって精神攻撃」だから特技のテキスト側に出来るようになりそうな要素がない。
すると結局は根っこの「<白兵><射撃>で銃器の射程で白兵武器で殴れるか」になる。
……違うアウトフィットの効果を組み合わせる事になるから無理だよ。

ちなみに遠くの敵に<紙一重>したければ
・カタナの特技「カマイタチ」が武器由来で射程中まで届く
・GX収録の「如意棒」はマイナーで超遠まで射程を延ばせる白兵武器
・カウンターグロウ収録のカゲの特技「飛刃」は手投げ武器の射程を中まで延長
あたりが確実だろうな
203B・T・R@カタナ厨:04/03/09 00:41 ID:???
Q:〈爆破工作〉〈守護天使〉などの、特技自体にダメージ攻撃力が存在するものと、
〈白兵〉〈射撃〉などを組み合わせると、距離や攻撃力はどうなりますか?
A:たとえば斬魔刀を使用した〈白兵〉と〈爆破工作〉を組み合わせた場合、[攻撃力:爆+10]か[斬+4]になり、
射程は武器のものが優先されるので至近になります。
 その上で、〈修羅〉や〈鉄拳〉を組み合わせてダメージを追加することができます。
 本来、銃と刀など、ふたつの武器で同時に攻撃することはできません(ダメージが一種類しか発生しないため)が、
特技によるものは組み合わせてよいとします。


『ふたつの武器で同時に攻撃することはできない』……かぁ。
判断材料とするにはちと曖昧だなあ。
204NPCさん:04/03/09 00:42 ID:???
>201
Yo! ルールは破るためにあるものじゃないんだぜ!
205NPCさん:04/03/09 00:43 ID:???
Q:〈ジャンヌダルク〉〈盾の乙女〉〈母性本能〉などは、自身に使用できますか?
A:できません。それぞれ「仲間の〜」「他人に〜」などと書かれていることに注目してください。

><紙一重>には「白兵によって精神攻撃ができる」とある
と言うわけで、<白兵>技能で扱えない以上は特技の恩恵を受けない限り
(<ガンフー>とか)、紙一重の射撃は無理ってこった。
206NPCさん:04/03/09 00:44 ID:???
なるほど。「本文」か。
207NPCさん:04/03/09 00:45 ID:???
>205
盾の乙女は、自分撃ち無限マイナーアクションコンボがあるから禁止は妥当だと思うが、
射撃で精神戦をして何かそんなに重大な障害が起こるのか?
208NPCさん:04/03/09 00:45 ID:???
175や180ではないが、
>>185
自分で気づいてくれ。頼む
209NPCさん:04/03/09 00:46 ID:???
>>202
>・カタナの特技「カマイタチ」が武器由来で射程中まで届く
俺も今この方向性を模索していたんだが、<カマイタチ>は「物理攻撃の射程を〜」とあるから無理なんじゃ?

ついでに疑問に思ったけど、<紙一重>って防御力で精神ダメージ軽減できるとあるけど特技で軽減する場合は<見切り>?それとも<不動>?
210NPCさん:04/03/09 00:46 ID:???
素直に<交渉>+<射撃>+<花吹雪>+<クイックドロー>辺りで妥協したほーが
クールだと思うがね。射撃以下は当然演出で。
211NPCさん:04/03/09 00:47 ID:???
その理論がOKなら
<白兵><電脳><パワーサージ><修羅>とかもでき…できてもいいのかな
212NPCさん:04/03/09 00:47 ID:???
>208
何をそんなにむきになってるんだ?
213NPCさん:04/03/09 00:47 ID:???
>>209
精神ダメージ軽減系だろ。なんで見切りを使うんだ。
214NPCさん:04/03/09 00:48 ID:???
>207
いや、(俺にとっては)然程問題は起きない。
公式のFAQから推測される結論を出しただけだ。

俺がRLなら「いいんじゃないの〜」でスルー。
215NPCさん:04/03/09 00:49 ID:???
>>209
ハードヴォイスと違って最初から精神戦なので(不動)かと
216NPCさん:04/03/09 00:49 ID:???
重箱のすみを突付いて壊しちゃ意味無い。
217NPCさん:04/03/09 00:50 ID:???
>209
「精神ダメージを行う」ので、<見切り>は使えないぞ。

>212
見てて可愛そうになってきてな
218NPCさん:04/03/09 00:50 ID:???
>>212
<白兵><射撃><ピンホールショット><※ピンポイント>で、超ピンポイント斬魔刀だってアリだ。
219聖マルク:04/03/09 00:50 ID:???
>211
〈爆破工作〉の裁定からすると可能だろう。
ただし、射程は白兵武器のものだし、〈フリップフロップ〉が必要だが。
220NPCさん:04/03/09 00:51 ID:???
>>213
まずはthx
いやね、確かRの頃にどっちでも軽減できるといった記述があったような気がしたんでね

しかしどうも皆不必要にギスギスしてるなもうちょい落ち着こうぜ
221B・T・R@カタナ厨:04/03/09 00:51 ID:???
ていうかあのFAQも割とアレだよね。
おかげでアラシの特技はほとんどヴィークル乗ってなきゃ使えないような雰囲気に。
222NPCさん:04/03/09 00:52 ID:???
か、可愛いだなんて……、
217君ったら何いってるのよ、もう!
223NPCさん:04/03/09 00:54 ID:???
この速さなら言える!

〈白兵〉+〈射撃〉+〈ファニング〉 で、フルオート斬りって可能でしょうか?
224NPCさん:04/03/09 00:55 ID:???
>>223
なんとなく想像してワロタ
225NPCさん:04/03/09 00:56 ID:???
カコイイ!
226NPCさん:04/03/09 00:57 ID:???
>>221
ヴィークル乗ってないと使えないなんてFAQは出てないから気にするな。
227NPCさん:04/03/09 00:57 ID:???
弾丸どこだよw
228NPCさん:04/03/09 00:58 ID:???
モータルストームと破斬剣を(合成)して以下略
229NPCさん:04/03/09 00:59 ID:???
もうそろそろいいだろう?
いつものアレか、納得できないならメール汁
230NPCさん:04/03/09 00:59 ID:???
リッパーですよ?w
231カブトワリ厨:04/03/09 01:00 ID:???
>>162
なあ、<交渉>か<自我>+<畏怖>で精神攻撃して、演出で銃を撃っちゃあいかんのか? 俺が言うのもなんだが……
まあ、無理に考えればこんなのはどうだ? <芸術:精密射撃>+<マエストロ>+<熱狂>で。どうしても射撃くみたいなら、<芸術>+<射撃>なら文句いう香具師も少ないと思うがどうか?
232NPCさん:04/03/09 01:01 ID:???
>>228
そういえば搭載兵器って小分類同じだから<合成>はできるんだ・・・・
なんかバグ技っぽいな
233NPCさん:04/03/09 01:01 ID:???
ま、非常に難しい問題だが、無論我らがN◎VAはそんな困難で強力な問題に対しても常に完璧な解答を持っている。








RL判断。
234B・T・R@カタナ厨:04/03/09 01:02 ID:???
>>226
いやあなんかあのFAQ見てると
「フレーバーテキストも効果の一部だから無視しちゃだめだよお友達」
って言われてる気がして。
するとほとんどのフレーバーテキストに『ヴィークルの』とか入ってるアラシの特技は
やっぱりヴィークル乗ってなきゃ使えないのかなー、とか。
235NPCさん:04/03/09 01:02 ID:???
>>223
もちろんあり、あり、なんでもありだ。
五月雨斬ってとこか。
236NPCさん:04/03/09 01:02 ID:???
>>232
志村ー! 目標値、目標値!!
237NPCさん:04/03/09 01:03 ID:???
>>231
射撃+白兵+紙一重のほうが表現方法として自然だと思う。
238NPCさん:04/03/09 01:04 ID:???
>>234
漏れもそう思うのだがどうよ?お友達。
239NPCさん:04/03/09 01:04 ID:???
>>231
<芸術:銃声>+※<メッセージ>で遥か彼方まで銃声を鳴り響かせる奴を見た。
240NPCさん:04/03/09 01:05 ID:???
>>234
俺はFEARのルール構築&記述能力をそこまで信用してない。
フレーバーなんていちいち参照してたら矛盾と疑問が増えるばかりだし、
それこそ円滑なプレイの邪魔になるだけだ。
241NPCさん:04/03/09 01:06 ID:???
DからN◎VAを始めました。というか、サークルの連中全員Dから。
FAQを見て不安を感じないではないですが、この流れを見て完全にRLする自信なくしました。
PLならやりたいし、そういうのに寛容な経験者が周りに居たらまた違ったんだろうけど……

口さえ上手けりゃなんでもありじゃねーかよ!
つーか、それを認めると今の漏れにはバランス調整すら無理だよ!
いや、頑張って自分の頭をN◎VAに合わせるつもりですけどね、好きだし。
242NPCさん:04/03/09 01:06 ID:???
>>240
アレが出るまでは<カバーリング>を自分に使う鳥取もあったわけだが
243TRPGの王子さま:04/03/09 01:07 ID:0/4R0Dfg
>>218
飛び道具以外の装備を射撃で扱うのは無理なんではないでしょうか?
244NPCさん:04/03/09 01:08 ID:???
>>241
熱意は充分だ、あとは自分の振りたい話題を相手に伝わるよう整理する事だ。
それが出来るようになれば君は優秀なRLになれるよ。
245浅倉たけすぃ:04/03/09 01:08 ID:Wf0f+sbE
>>241
そのためのミミールだ。
「いやぁこいつはミミールって特殊なIANUS埋め込んでるんで、神業がひとつ多いんだよ」
毎回使うわけにはいかんが
246カブトワリ厨:04/03/09 01:09 ID:???
>>237
いや〜 今言ったのは、反感対策だがね。<交渉>〜なら文句いうやつはいないと思って。
もち、個人的には>>162のコンボ(?)は認めたいがね。俺がRLなら認めるよ。
247NPCさん:04/03/09 01:09 ID:???
>>244
漏れの言いたいことは簡単で、俺の能力じゃN◎VAのRLなんかとてもできねーよ!ってだけ。
248B・T・R@カタナ厨:04/03/09 01:09 ID:???
>>239
ウホッ、いいキャスト……

>>241
バランスなんざ神業でどーにでもなるよ。余裕!
249聖マルク:04/03/09 01:10 ID:???
>247
案ずるより産むが易し。まずやってみればできる。そんなもん。
250NPCさん:04/03/09 01:10 ID:???
>>246
銃器を<白兵>で使用出来る特技と組み合わせればな。
具体的には<ガンフー><距離外射撃>
251NPCさん:04/03/09 01:12 ID:???
DのP140、レギュレーションとか適用すると考えるのは楽になる。
身内にマンチを飼っているならモロモロ板のハウスルールとか
ttp://garden7010.tripod.com/trpg/nova_d/rule.html
あたり参考にすると良い。
252NPCさん:04/03/09 01:12 ID:???
>>247
大丈夫だ、人は成長出来る。
今このスレでは経験者が雪崩のように知識を応酬させているからそう感じるだけで
実際はここにいる全員が間違いなく初心者を経験している。
まずは落ち着いてルールブックにある事を整理して身につければ
RLとしての下地は問題なくつくはずさ。
253251:04/03/09 01:12 ID:???
>>241宛てだ、書き忘れ
254NPCさん:04/03/09 01:13 ID:???
>>241
そうだな身内でN◎VAやるときは、まず最初に口の上手い奴が優位に立つかもしれん。
だがしまいには空気の読める奴が残ってる。そんなもんだからまぁ気にせずガンガレ
255NPCさん:04/03/09 01:13 ID:???
皆が参考にしている映画 アニメ ゲームは何ですか?
俺は甲殻機動隊とイノセンスですけど。
256NPCさん:04/03/09 01:13 ID:???
>241
実際、口がうまければ〜というのはN◎VAに限らずTRPG全体に言える事だと思う。

ま、深く考えず、楽しい時間を過ごそうじゃないか。

【仲間内でやるならば、事前のすりあわせでRL判断を減らせるぞ。】
257247:04/03/09 01:14 ID:???
>>249>>252
が、頑張ってルールブック読み込むよ! ありがとう!
258NPCさん:04/03/09 01:16 ID:???
さーくるの仲間ならしっかりと擦りあわせをすればよいのではない?
259NPCさん:04/03/09 01:16 ID:???
>>255
川上稔一択
都市シリーズ読破するだけで全スタイル網羅出来ますよ
260NPCさん:04/03/09 01:17 ID:???
>255
多すぎて書ききれないw

というか、あらゆるものを参考にしてると言った方が正しいか。
261カブトワリ厨:04/03/09 01:18 ID:???
>>257
その熱意があれば何の問題も無い。
君はTRPGを仕切るのにもっとも必要なものを既に持っているのだから。
あとはそうだな……ちょっとばかり羞恥心あたりを捨ててしまえば無問題だ。
……おっと、TRPG初心者というわけではなかったな。失敬失敬。

君のアクトが成功したなら教えてくれ。仲間が増えるのは喜ばしいことだ。
262カブトワリ厨:04/03/09 01:19 ID:???
>>260
自分の見た小説、コミック、映画、ドラマ、全部ネタ元だもんな?(笑)
263NPCさん:04/03/09 01:20 ID:???
何でもパクれるぞ?
264NPCさん:04/03/09 01:20 ID:???
コンボで大ダメージをたたき出そうが、射撃で精神戦を行おうが、プレイに何の支障もない。
初心者に屑札が集まった時のほうがよっぽど悪夢だ。
265NPCさん:04/03/09 01:22 ID:???
掲示板ではごちゃごちゃ揉めてるけど、実際のアクトで、しかも仲間内なら
「最後はRLが決める」ってことさえ徹底すればどうってことないよ。

ていうかDで30アクトくらいやってるけど(身内じゃない場所も含め)、
ルールで揉めたことなんか一回もないしね。
「やっていい?」「いいよ」か、
「これってどう?」「だめ」「了解」で終わり。
266NPCさん:04/03/09 01:22 ID:???
>参考
リベリオンと鬼哭街。あとはカラテ地獄変で。
267NPCさん:04/03/09 01:23 ID:???
>>255
どーでもいいが攻殻とイノセンスっておんなじちゃうんか?
まぁともあれおすすめといえばアレですよルルブにも載ってるマリみt(ry

川上の名前が出たことだし個人的には秋山瑞人の小説をすすめてみる

↓まぁ瑞っ子ウザイとは言わないでおくれよ
268NPCさん:04/03/09 01:23 ID:???
ルールをきちっと適用して遊ぶのも、適度にルールを崩して遊ぶのも、
遊んでる人間が楽しいならどっちも正しいプレイングだよー。
269浅倉たけすぃ:04/03/09 01:26 ID:Wf0f+sbE
>参考
とりあえず大槻ケンヂ
270NPCさん:04/03/09 01:28 ID:???
マルドゥック・スクランブルもお勧め。
自分はいまごろ読んでるけど、もっと早く読んでおけばよかった。
271NPCさん:04/03/09 01:31 ID:???
>264
リサーチの度にマルチ練気の地獄を見たことが無い人間はそういえるのさ・・・
272NPCさん:04/03/09 01:35 ID:???
>271
そんな初心者はいないだろ!と突っ込もうかと思ったら
初心者である→空気読まない→ルール的な有利さを最大限に活用
かもしれないなと自分で気が付いたり。
273NPCさん:04/03/09 01:36 ID:???
>271
手札回しか?
そういう時こそルーラーが止めさせればいいだろ。
274NPCさん:04/03/09 01:37 ID:???
>272
天才だな。その初心者。
275NPCさん:04/03/09 01:38 ID:???
卓の4人中2人がやっていた挙句RLが許容していた。
名古屋は怖いところです
276NPCさん:04/03/09 01:40 ID:???
ちょっと今更過ぎるが
チェイスにゴール…というか目標物までの距離を設定して競わせるとか
面白そう
「ひゃっほう!俺は50億人に1人のラッキー・ガイだぜ!」メキョリッ
277NPCさん:04/03/09 01:40 ID:???
>274
ルール購入から初プレイまで間が空くとままある話です。
想定してるのが実際のプレイ現場と乖離してる状態でルールに精通しちゃうの。
ある意味量産型馬汁とでもいいますか?
278NPCさん:04/03/09 01:42 ID:???
RLが許してたら諦めるより仕方ないよな。
279NPCさん:04/03/09 01:43 ID:???
>>255
参考作品は色々かなぁ。
未来世界じゃ無いものだって参考にするよん。

でも最近読んでいるのでN◎VA的に「お?」と思ったのは
「マインドスター・ライジング」かな。
早川から出てる翻訳SFだけど。


でも今練っているシナリオはベースが「E'S」……(苦笑)
280NPCさん:04/03/09 01:53 ID:???
ストリートの風景とかの参考になるもんはないかのう。
ストリートキッズが頑張ってるぜ、みたいな感じの。
281NPCさん:04/03/09 01:54 ID:???
>>277

耳が痛いdeath……_| ̄|○.i|i|i.
282チャクラ厨:04/03/09 01:59 ID:???
>>255
古橋秀之。山田風太郎。菊池秀之。一応ウィリアムギブスン。
士郎正宗全般、エロゲーの鬼哭街、あとマリみて。

なんか暗号っぽいが解読の必要はない。君にとって面白かった
作品・ネタが、N◎VAの参考になる。

>>名古屋
あそこのすんごい噂はよく聞くが、どのような原因でそんなワンダーランド
になるんだ?
【名古屋の人ごめん】
283NPCさん:04/03/09 02:04 ID:???
>255
参考にする作品?
最近じゃ『銃夢』が漏れ的に再燃中。
ディスティ・ノヴァの煮える台詞回しが最高にイカス。
今やってるラストオーダーのほうはワリカシどーでも良い感じ。

ちなみに攻殻とイノセンスって「ご飯とオニギリ」くらいの差しかない気がするぞ…
284忍者ハッタリくん ◆NINJAzuNuI :04/03/09 02:04 ID:???
>>255
ええと、攻殻つながりで関連作品を。
「立喰師列伝」「アヴァロン」「紅い眼鏡」「トーキングヘッド」「ご先祖様万々歳」「トワイライトQ」
「天使のたまご」「ビューティフル・ドリーマー」「ケルベロス」あたりを押さえておけば、あなたも立派なN◎VA者。
ニンニン。
285NPCさん:04/03/09 02:07 ID:???
>>284
なぜそのラインナップで「犬狼伝説」や「人狼」が無いんだ?
いや、確かに含まれてるっちゃ含まれてるが…
286NPCさん:04/03/09 02:11 ID:???
>>284
異議あり!作品群に偏りがあります!
287バサラ凶:04/03/09 02:16 ID:???
>>255
ではオレは入手しやすいコミックから。

闇のイージス ヤングサンデーコミックス
七月 鏡一 (原作), 藤原 芳秀 (絵)

同じコンビの
JESUS ジーザス

どちらもそのままのシナリオに使える。
後は電撃文庫で「ブラックロッド」「ブラッドジャケット」「ブライトライツホーリーランド」「タツモリ家の食卓」
著者は全部古橋秀之。フェアのほかのTRPGにも参考文献になっている。

映画ではリベリオンが上がっているがこいつの正式タイトルは「反逆者-EQUILIBRIUM」。
これで探さないと見つからないかもな。

>>282
さあ、どうしてだろ。
普通に話していると普通の人ばかりだが。
288NPCさん:04/03/09 02:17 ID:???
なんでMOUSEが出ないですか。あ、早川のほうですよ。無論。
289NPCさん:04/03/09 02:18 ID:???
「攻殻」「奪還屋」「ジョジョ」「スクライド」「ハガレン」「ヘルシング」etc etc...
な、なんだよう、何か文句あっかよう
290NPCさん:04/03/09 02:20 ID:???
なんか、100の質問でこんな感じのがあったような。
291NPCさん:04/03/09 02:21 ID:???
「スナッチャー」「ポリスノーツ」

……「メタルギア」系はやったことないんでパス。
292NPCさん:04/03/09 02:22 ID:???
レッドエリアの人命の安さのイメージは俺の中では「銃夢」のクズ鉄街。
ボランティア配給のシーン等もあり、情景描写の参考になるかも。

「銃夢」ラストオーダーは出鱈目さ加減の演出には丁度良いと思っている。
右手が大砲に変形するシークエンスはなかなかのものじゃよー
293バサラ凶:04/03/09 02:25 ID:???
鋼鉄都市や裸の太陽。
はては黒後家蜘蛛の会まで参考文献に含めるオレは困ったちゃんだろうか?
クトゥルフも外せないし。

電撃文庫はさらにネタがある。
Missing 著:甲田 学人
EGコンバット 著:秋山 瑞人
ダブルブリッド 著:中村恵里加
特にダブルブリッドは著者がN◎VAシステムでキャラをデザインしているという噂もある。

後は絶版だが、朝松健のマジカルシティナイトもおすすめしたい。
294チャクラ厨:04/03/09 02:26 ID:???
し、「しあわせのかたち 水晶の滑鼠(マウス)」のCDドラマは
押井守がTRPGに初挑戦した作品だと聞いたんすが、参考に
なりますか!?
295宝ダイヤ ◆DAIYA3rCRc :04/03/09 02:27 ID:CtsuM72M
「るろうに剣心」「魁!男塾」「武装錬金」「聖闘士星矢」「キン肉マン」
「AT Lady!」「THE MOMOTAROH」「画−ROW」「シティーハンター」
「ボギー・ザ・グレート」「舞って!セーラー服騎士」
「Wizardry」「あすか120%」

アタクシはこのあたりかしら。
296NPCさん:04/03/09 02:27 ID:???
>>288
チュッチュの人ハケーン?
あれは良いものです。
自分的にはライトジーンの遺産なんかもいいなあ。
297NPCさん:04/03/09 02:28 ID:???
>>293
なにせ中村恵里加はかつて後書きではっきりと
「今ブレカナやってます」って明言した事があるからな。
ただ内容的にはダブルクロスの影響が大きい気はするが。
298NPCさん:04/03/09 02:30 ID:???
>>293
>オレは困ったちゃんだろうか?
別に。
他にもハメットやパーカーやチャンドラーやヒギンズやル・カレやライアルは基本だろ?
299NPCさん:04/03/09 02:30 ID:???
>>255
アフタヌーン辺りから空談師、蟲師、もっけ、EDEN、げんしけん、
ゲームで言うと、頭文字Dアーケード、アヴァロンの鍵、ドラゴンクロニクル、
映像で言うと、プロジェクトX、ようこそ先輩、地球・不思議大自然。
アニメや映画は最近見て無いなあ。なんでRLばっか出来ているんだろう…。
300オレたち憑神族:04/03/09 02:30 ID:???
>>257
GF誌を持っていたら意味無いが、RLを始めるにあたってしゃちょーが言うには
・PLは友達で。N◎VAを知っていればなおベスト。今回はサークル内だし大丈夫だと推測。
・まずは3Pからのニューロデッキと、P74からの用語集。を読む。とりあえず大まかなイメージはつかめるはず。
・シナリオを読む。解らなくても最後まで読む。最初は付属1かGF誌7−6が良い。
・その後ルールブックを読む。シナリオをやる、という目的をはっきりさせて読む事で理解しやすくなっている。
・ルールが(なんとなくでいい)解ったら再びシナリオを読む。想像セッションしながら読むと良し。キャスト作成済みならそれも見てなお良し。
・で後は「楽しく遊ぶ」そんだけ。
だそうだ。まあデータやルールなどで考えるのは遊んでからにしとけ。という事だろう。

始まったら、これはオレの意見だが、なんでもアリアリでルールの間違いもバランスも気にしないでとにかく楽しく遊ぶのが一番だと思う。
終わった後に色々と間違いがあったとしても、その時が楽しいと許せてしまうし、次回になんとかしようとも思えるようになると。
とにかく次もまた遊びたいと思わせれば手段は問わないくていいさ。

ガンガレよ!
301バサラ凶:04/03/09 02:32 ID:???
>>296
友よ。生の酒を飲め。
激しく動き回る分子を糧とせよ。

神林長平作品、特に敵は海賊シリーズの2巻以降はN◎VAのクロマクやレッガーの参考になるだろうな。

>>300
最新号のGF誌だね。
金澤のあれになんか送った?
302オレたち憑神族:04/03/09 02:34 ID:???
空気読めずにあんな事を書いて_| ̄|○

オレは「ライジングザン」(PSゲーム)のトンチキぶりもN◎VAだと思うんだが。
アサクサエリアってあんな感じだろ
303NPCさん:04/03/09 02:34 ID:???
ヘッポコアラシをやるなら、「今宵、銀河を杯にして 」ですの。
こぅ、アラシなんだかカゼなんだか判らないところが特に。
(ぶっちゃけると、カブキじゃねぇだろうか。あの強運は。)
304バサラ凶:04/03/09 02:39 ID:???
>>303
マイケルジョージハミルトンブッシュ!

>>257
まあみんな好き勝手に参考文献を出しているが、結局自分がN◎VAと思うものがそれだ。
とりあえずそこらのリプレイでも読んで、雰囲気つかむと良いだろうね。
なに、つまるところは遊びなんだ。
肩肘張らずに楽しんだ奴の勝ちだ。
305NPCさん:04/03/09 02:42 ID:???
>>255
大藪春彦、船戸与一、竹島将あたりでバイオレンス分を補給します。
306TRPGの王子さま:04/03/09 02:44 ID:???
ブラックラグーンを仲間に入れてあげてください
前にも出てたけど

攻殻はまんまN◎VAなんで比較的ネタにしやすいですね
307NPCさん:04/03/09 02:47 ID:???
参考文献‥
シャドウラン‥のコミック版
(いやけっこうマジで)
308NPCさん:04/03/09 02:47 ID:???
GXのクロマク特技、〈心機一転〉は手札3枚の状態から補充するのですか?
判定終わって4枚になってから補充するのですか?
309TRONさん ◆TRON..3GGY :04/03/09 02:50 ID:???
ちょっと質問ー。

アヤカシ、カゼ、ニューロなキャストで
〈血脈F:魔器の一族〉でヴィークルを選択、
〈ライドオン〉+〈ヴィジョナリー〉(必要なら〈フリップ・フロップ〉)で登場判定した場合、
自分(魔器)の上に自分(ドロイド)を乗せて登場……できるのかなあ?
(激しくバグの臭いがするワケだけど。)

毎回上のヒトが変わるキャストをやってみたいなあ…と思った今日この頃。
310TRONさん ◆TRON..3GGY :04/03/09 02:53 ID:???
>308
〈心機一転〉→1枚ドロー→〈心機一転〉分の追加ドロー→ディスカード
じゃないかなあ。多分。
311NPCさん:04/03/09 02:55 ID:???
>308
多分3枚。

>309
ええと……ライドオンするからヴィークルが登場して、ヴィジョナリーするから、
エキストラが登場する……エキストラが喰らった攻撃は本体にはいって、
ヴィークルが喰らったダメージは本体に入る。
で、ニューロ特技が使える、と。処理上は何の問題も無さそうだ。
毎回違うエキストラ/ドロイドを載っけるには、〈隠密〉組み合わせないと、
中身がばれちまうけどな。
312NPCさん:04/03/09 02:57 ID:???
>>308
GXじゃなくてCTGな。
目標値が10の位+1なので確実に2枚以上手札補充する事になるよね?
それで解説に「この効果を受けた後で手札を4枚に」と書いてあるから
1:判定して手札を3枚にする
2:達成値の10の位+1枚(最低2枚補充)
3:最低でも5枚になるので余分を破棄して4枚に
の順番になるんじゃないかな?

>>309
いいんじゃないかな?ただしルール的には散弾銃食らったら
ドロイドの肉体ダメージとヴィークルのダメージ同時に食らうから泣けるぞ。
313TRPGの王子さま:04/03/09 02:57 ID:???
>>308
手札は常に4枚にする・・・がルールのようですから、4枚にしてから補充が正しいと思います

>>309
携帯判定が必要なモノでもない限り、好きに持ち込んで良いのではないでしょうか?
314TRONさん ◆TRON..3GGY :04/03/09 03:00 ID:???
>311
…その状態で上のヒトが〈運動〉で移動してみたりした場合、
2カ所に自分が居ることになっちゃったりする?
さらにその状態で〈白兵〉する場合って、ヴィークル側でもドロイド側でもOK?(どきどき)
315NPCさん:04/03/09 03:03 ID:???
>314
自分の居場所はあくまでヴィークル。
<運動>で上の人を移動させても、単に行動の影響範囲が移動しただけ。
<白兵>は……両方で仕掛ける権利が発生していいんじゃないかな?
かわりに両方が被弾するリスクも背負ったわけだし。
316311:04/03/09 03:04 ID:???
>314
そうきたか……。
俺はその組み合わせで登場した魔器はキャラクター主体(造語)ではないと解釈する。
行動は、エキストラが行い、それにヴィークルを使う行為には〈魔器〉を組み合わせて判定してよい。
魔器は「意識」が、エキストラに移っているので、主体として行動は取れない。
まあ、却下なワケだが、ルール的な根拠はない。
317315:04/03/09 03:08 ID:???
確かなのは、奇策だからRLによっては意図した効果が発生しなさそうな事だねw
>316の内容も俺がPLならうなづけるし。
318NPCさん:04/03/09 03:11 ID:???
>>314
アクションランクはどうせ共有だし、別にいいんじゃないかな。
〈フリップフロップ〉+〈ヴィジョナリイ〉でもそうなると思うし。
319TRONさん ◆TRON..3GGY :04/03/09 03:12 ID:???
>314,315
ふむふむ……ありがとー。参考になったよ。

上のヒトを取っ替え引っ替え、たまには他のキャストを乗せてみたりして動く
「意志ある車」(ぶっちゃけTNR版GXのナイトレーベン)がやってみたくって。

RLに頼み込んで、何とか使わせてもらえるようにがんばってみようっと…。
320TRONさん ◆TRON..3GGY :04/03/09 04:04 ID:???
>311 については、まだ《脱出》した時の処理とか、気になる部分は無数にあるわけだけど。
そのへんはRLと折り合いつけてなんとか……。

以下予想される変な状態。
・《脱出》で魔器が退場したらドロイドが残っちゃう
・他キャストと魔器で[協調行動]した場合にドロイドが動けない
・装備の所在があやふやに(部位:片手とか)
・なぜかドロイド側に〈ハイプレッシャー〉

……やっぱり使わせて貰えないかも(しおしお)
321TRONさん ◆TRON..3GGY :04/03/09 04:08 ID:???
>309でした。間違えたー。(汗

話は変わるけど、
UD(United Device)TeamN◎VAの参加者募集中ー。
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1056291593/l50
UDスレではあなたのトロン(タップ)の力を求めています……と。
322311:04/03/09 04:21 ID:???
>320
>・《脱出》
軸がエキストラなのでエキストラ退場。ヴィークルはキャストが退場したのでともに退場。
ヴィークルに載っている他キャストはRL判断で退場。
>・他キャストと魔器で[協調行動]した場合にドロイドが動けない
軸がエキストラなのでドロイドは動ける。
「魔器」を用いた行動が取れない。移動が行えず協調者に伴って移動する(オプション状態)
・装備の所在があやふやに(部位:片手とか)
>全ての部位はヴィークル、エキストラ共通で、1つの装備を二人が同時に装備しているようなもの。
(ルール的には、どちらを狙っても同じ装備を狙っている)
・なぜかドロイド側に〈ハイプレッシャー〉
当然掛かる。おかしいことはない。
323NPCさん:04/03/09 05:33 ID:???
エラッタにある「組み合わせ:不可」や「技能:不可」というのは、「技能:単独」と思っておけばOKですか?
324バサラ凶:04/03/09 07:23 ID:???
>>321
@cgameにて参加中(今現在は仕事先なので、部屋のPCはつけていないが)。
名前は一発でわかる。
@N◎VAができたのなら、名前を変えるとするか。
325NPCさん:04/03/09 12:14 ID:???
>>323
OK
326NPCさん:04/03/09 13:38 ID:???
>>325
ありがとう。N◎VAはDから始めたんだけど、「組み合わせ:不可」は昔の用語なのかな?
何か、用語の不統一が目立つルールブックだ。
327NPCさん:04/03/09 14:02 ID:???
>326
版を重ねているシステムにはそう言うことはままある(あって良いかどうかは別の話として)。
〈爆破工作〉のエラッタ前のダメージがが[爆:+〜]ってなっていたのもその関係。
かく言う俺も、セッション中に「組み合わせは〈ファイアアーム〉+〈アスレチック〉〜」とか
などの失言をしばしばやらかしている。
328NPCさん:04/03/09 14:15 ID:???
>326
用語の不統一程度になっただけでもルールブックを評価してやってくれ。


昔のN◎VAは……(;´Д`)
329NPCさん:04/03/09 14:20 ID:???
そういや、2nd時代のルルブにもデス・チャートとか、フェイスとか謎語が使われていたっけな。
Rの頃はどうだったか……。
330NPCさん:04/03/09 14:28 ID:???
それでもなんだかんだと、遊んでいた記憶があるんだが。

1stが登場した時、当時の他のゲームと毛色が違っていたし
手探りで遊び込むのが楽しかったな。
ルールブックがトンデモなのも、尖ってるのかと納得してた。
331NPCさん:04/03/09 14:35 ID:???
「尖っている」なんて括りを設定したら、カルテットの半分はそこに叩き込まれちまうよ。
332NPCさん:04/03/09 14:40 ID:???
1stはカルテットだろw
333NPCさん:04/03/09 14:45 ID:???
N◎VAは2ndからやってるが、まともにルールブック全部読んだことなんてねーなぁ。

それでもN◎VAが一番好きなわけだが。
今では謎語とか誤植が無ければ不安になる始末。

ルールは道具。
それを使って料理を作るか人殺すかは、道具の決めることじゃないだろ?お友達。
どうせなら、旨い料理を皆で楽しもうじゃないか。
334NPCさん:04/03/09 15:20 ID:???
>>332
2ndまではカルテットに入っちゃうと思う。
335NPCさん:04/03/09 15:23 ID:???
料理にたとえるんなら、ルールは道具って言うより素材の一つかなあ。
素材がアレでも美味い料理は作れるけど素材の味は生きてないというか。
336NPCさん:04/03/09 15:35 ID:???
まあ、誤植は適宜直されていくだろうさ。そして、全てが直し終わる前にサプリが出て誤植が増える。
それらの誤植が消える前に、版上げされる。
間違いだらけの人生。ああ、なんて言い響きだ。
337NPCさん:04/03/09 15:36 ID:???
>334
クルテクM○●Nまで入れてやってくれ。ってか、Rの前全部。
338NPCさん:04/03/09 15:38 ID:???
Rがカルテットに入らなかったのも、ひとえにサポートのお陰だよなあ。
339NPCさん:04/03/09 15:55 ID:???
ヒルコの“生体防具”の合計10点って、自分で減少量を決定できないよね?
例えば、「11点ダメージを2点だけ軽減して9、残りポイント8」とか。
340NPCさん:04/03/09 15:56 ID:???
>339
迷った時はプレイヤーフレンドリー。
341NPCさん:04/03/09 16:09 ID:???
>339
そいつを認めると、1シーン辺りのコスト対効果比が、
[ダメージ軽減系]特技に比べて3〜5倍に上がる可能性があるので、お薦めしない。
ヒルコにはフレンドリーだが、他に対するフレンドリーさに欠けるからな。
342NPCさん:04/03/09 16:28 ID:???
いや、俺はこまめな振り分けを認めるタイプ。
そうしたほうが敵役が粘り強くなってくれるからね。
343NPCさん:04/03/09 16:33 ID:???
うちの鳥取では、「キャストがやることはゲストもやるから」というと聞き分けが良くなるぞ。
例えば泰然自若コンボとか。

というわけで、私も振り分けOKだな。当然自分もやる。
つーかどう頑張っても使用回数に限界(合計10点だから最大10回)がある装備なんだから
別に気にするほどでもない気はするがなぁ…それなりの経験点払ってるんだし。
344NPCさん:04/03/09 16:37 ID:???
微妙ではあるよな……。
漏れ鳥取では許可してる。
けど、そうすっと<硬化>取るより
<瞬間適応>でシーンごとに生体防具出した方がお得になりかねない罠。
しかも、Dでは変異器官ヒルコ専用になっちゃったしなぁ。
345NPCさん:04/03/09 16:38 ID:qazE2NuY
うちでは振り分けは不許可。
あれが30点ぐらいの業物なら許可するけど、ちとコストパフォーマンス良すぎだし。
346NPCさん:04/03/09 16:45 ID:???
>343
1シーン10回だぜ?
1点4or2点3回、の割り振りだけで7回、カット進行ならこれくらい判定する頃には
とっくに終わっているだろ。
347NPCさん:04/03/09 16:49 ID:???
そもそも<瞬間適応>って特技を介してるヒルコは計算外だろ?
それを言ったら<マルチワーク>と<変化>を持った時点で
キャストの攻撃力は常に+[<マルチワーク>÷2]される事になるぞ。
348NPCさん:04/03/09 16:54 ID:???
質疑応答で「いいえ、小分けに出来ません」と書かれたら出来ない。
追加装備で肉弾護が復活したら出来る。その程度の問題だな。
349NPCさん:04/03/09 16:56 ID:???
スリーアクション入れて〈マルチワーク〉または〈手妻使い〉と、〈練気〉持ったら凄い勢いで
攻撃力と防御力が上がる事には目をつぶるのか?
10点なんてあっという間に削れるぞ…(;´Д`)
350NPCさん:04/03/09 17:00 ID:???
ちなみに生体防具自体は「隠:11でかつ4/2/3/6の防具、電制も制御値ダメージもない」
であることをお忘れなく。1シーン10点軽減の効果を付与しているコストは全体のうち
2点分にもなっていない可能性がある。
351NPCさん:04/03/09 17:02 ID:???
>348
>追加装備で肉弾護が復活したら出来る。

これ、どいういうこと?
352NPCさん:04/03/09 17:05 ID:???
>>347も教えてくれ
353NPCさん:04/03/09 17:05 ID:???
まぁ今の状況だとRL次第な問題だろうなぁ

俺がRLなら生体装備はN◎VAでは違法と判断するから、レッドエリアから出てこれなくなるな。
不満があるなら質問してエラッタ待ち、それまではRL判断。今まで通りで良いじゃないか。
そうだろう、バディ?
354NPCさん:04/03/09 17:08 ID:???
>347の方は、マイナーでロゴス作って打ちますってことじゃねえだろか。
いや、〈マルチワーク〉÷2回の判定、全て安定して成立させるのに、〈変化〉レベルが
何点必要なのか、そもそも〈マルチワーク〉レベル上昇させている暇あったら、
〈葉隠れ〉とれよとか、その辺無視して。
355NPCさん:04/03/09 17:10 ID:???
生体装備は携帯判定が必要なくらい違法だな。確かに。
356NPCさん:04/03/09 17:11 ID:???
エラッタはエラッタで待つとして、判断基準の例示や、こういった雑談は無駄じゃないと思うがねえ。
「RL判断」「エラッタ待ち」で済むことは言うまでもないので、他の考え方も見せてくれよ、と。
357NPCさん:04/03/09 17:11 ID:???
>349
<マルチワーク><錬気>はだな、オフィシャルでやっちゃったのだ_| ̄|○

いや、カコ良かったし燃えまくったけどね、スレタイの人w
358NPCさん:04/03/09 17:12 ID:???
>353
隠:11なので、イエローまでは普通に登場できますが何か。
359NPCさん:04/03/09 17:14 ID:???
生体防具のダメージ減少ってオートアクションだよな?
常時効果だとすると、〈不可知〉からの攻撃に対して効果があるようになってしまうのだが…。
360NPCさん:04/03/09 17:20 ID:???
>356
「それはそれとして、この話題はそろそろお腹いっぱいだから次の話題に切り替えない?」
という、>353の心の叫びが、何故分からない。
361NPCさん:04/03/09 17:35 ID:???
>>360
いやあ、隠:11で「レッドエリアから出てこれなくなる」はネタだろう。
終わらせたいようには見えないな。

俺みたいなRL判断が嫌なら、こんなトコでもめてないでさっさと質問してきな
ってつもりかもしれないが(穿ち過ぎ
362NPCさん:04/03/09 17:36 ID:???
>359
そうだと思う。救命符も《不可知》相手には向こうだったし。
もっとも、《不可知》なしの〈死点撃ち〉だけだと無効に出来ないが。


ぶっちゃけ思うのだが、1度とは言え物理攻撃に防御力+10できるのは、正直おいしいなあ、と。
これ以上美味しかったら、流石にバチあたらないかなあ、と。
363NPCさん:04/03/09 18:22 ID:???
パンジャケ復活キボン
364B・T・R@カタナ厨:04/03/09 18:54 ID:???
>>339
俺はいまのところ振り分け許可。

>>353,355
とりあえず生体装備はちゃんと商標登録されてるので違法ではないと思うのこころ。
携帯判定が必要なのはそれが明記されてる『生体武器』だけ。
365NPCさん:04/03/09 18:58 ID:???
そして、携帯判定に失敗しても生体武器抑制剤か何かを打ち込まれるだけ。
366上月 澪 ◆MIOV67Atog :04/03/09 19:11 ID:???
>255
『天使だけが翼を持っている、ファントムシューターイオ、ネガティブ・オプション』
『バトルバインダープラスはどうなのかな?』
『プロローグと最後の話以外微妙なの』
367NPCさん:04/03/09 19:38 ID:???
368超亀:04/03/09 19:45 ID:???
>>231
<芸術:殺陣>+<マエストロ>+<熱狂>の、カタナ持ってないサムライキャラを見たことある
>>237
どこがよ?
>>241
君がRLなら、納得いかないコンボは認めなければいい
>>255
北方謙三の本全部、マリア様が見てる、修羅の門(特にブラジル編のプロレスラー)
鬼哭街、西尾維新の本全部、シャカリキ!、め組の大吾、げんしけん、もっけ、京極夏彦
後は……三国無双に戦国無双かw
369NPCさん:04/03/09 20:40 ID:???
宮本武蔵?…はカリスマか
370浅倉たけすぃ:04/03/09 20:41 ID:Wf0f+sbE
>>369
頻繁にスタイルチェンジしている印象があるが。
371NPCさん:04/03/09 20:43 ID:???
>369
>宮本武蔵
レッガーだろ
372NPCさん:04/03/09 20:44 ID:???
>>367
マズイだろ。普通に考えて。

【ページ保存しつつ】
373NPCさん:04/03/09 20:57 ID:???
>>369
宮本武蔵はアヤカシ・カリスマ・カタナ。
こればっかりはゆずれねぇ
374浅倉たけすぃ:04/03/09 20:58 ID:Wf0f+sbE
>>373
魔界転生ならな。
375NPCさん:04/03/09 20:59 ID:???
<錬気>っていまだに持続時間がシーン終了までだよな。
お友達の環境でそのまま使ってる?

漏れの環境では強さ的に気まずすぎて皆敬遠してるのだが
376NPCさん:04/03/09 21:02 ID:???
>375
俺鳥取では、1カット終了ごとに初期化してる。文句も出てないんで。
377浅倉たけすぃ:04/03/09 21:04 ID:Wf0f+sbE
>>375
そこで<BGMチェンジ>
378NPCさん:04/03/09 21:08 ID:???
>375
スリーアクションと併用する奴がいないので、今の所そのまま使っている。
379369:04/03/09 21:18 ID:???
いや、恐らく俺の想像したのはモロそれ
380NPCさん:04/03/09 21:21 ID:???
>376-378
レスサンクス。376案で行くか。そっちのが自然ぽいし。
<BGMチェンジ>は諸刃の剣な挙句味方キャストには不人気だ。ションボリ。
381NPCさん:04/03/09 21:28 ID:???
〈手妻使い〉4レベル+スリーアクション〈錬気〉が居るけどそのまま
382NPCさん:04/03/09 21:40 ID:???
>>367
解説まで書かなきゃOKなんじゃねーの?
と思ったら「解説取り込んでうpする予定」とか書いてあってもう見てらんない。
383NPCさん:04/03/09 21:43 ID:???
>>367
通報しますた!
384NPCさん:04/03/09 21:44 ID:???
>382
そりゃアウトだな。放置→完成させて保存→FEARに通報汁の方向で?
385聖マルク:04/03/09 21:48 ID:???
>384
保存するのかよ(w
386NPCさん:04/03/09 21:50 ID:???
>385
自分で作るの面倒だし。でもあると便利だし。(カエレ)
387NPCさん:04/03/09 22:06 ID:???
>386
マネキンの鏡だな。
388NPCさん:04/03/09 22:11 ID:???
まあ、ぶっちゃけやったもん勝ちだろ。
ネットでの評判はともかく、訴えられるなんてありえないからな。
実際あると便利だし。
389NPCさん:04/03/09 22:14 ID:???
これってやっぱりN◎VAのことかな……
ttp://game2.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1077641174/897
390六実:04/03/09 22:35 ID:???
>389
NOVAなら勝手に移動しても許されますわよ。許可を得た判定に成功すれば。
○○ックなツッコミがあるって事は他のシステムではございませんこと?
391NPCさん:04/03/09 22:40 ID:???
別行動系の導入がある他のシステムに心当たりがネエ。
392浅倉しぃ:04/03/09 22:47 ID:???
>>391
2020

>>390
ふさしぶりだね☆いつも○○がなんなのかきになるんだよ///
393NPCさん:04/03/09 22:48 ID:???
>391
俺が、シャドウランのGMをやればほぼ間違いなく個別導入でハンドアウトが付くぜ。
394NPCさん:04/03/09 22:49 ID:???
ところで、稲垣玉・・・じゃなくて稲垣様がアクト中に【ご活躍】されることについてどう思います?
俺卓ではいつも好評だったんだが、先日稲垣が【ご活躍】なされた時に
PLの一人がかなり気分を害してたようなので。やはり悪役は嫌われるんでしょか
395NPCさん:04/03/09 22:53 ID:???
>394
【ご活躍】ってのは公式の――ネタバレにつき検閲削除――とか――ネタバレにつき検閲削除――とかの、
シナリオでなされていた【ご活躍】ですよね?
あの演出は、うちの卓においても大評判ですよ。
ひょっとしたら、あのような【ご活躍】のとは違ったかたちの活躍っぷりを、そのPLは求めているのかも
知れませんねえ。
ここは一つ、本人に「どのように気に入らない」のかを尋ねてみては如何でしょうか?
396バサラ凶:04/03/09 22:53 ID:???
>>392
ムック。
頭のプロペラで移動可能。
ただしまじめに考察すると首がねじ切れる恐れあり。

ノック。
元大阪知事。
移動手段は徒歩。

「Fうわなにをする」「ここはよいこもみているぜんねんr」「そんなことおれのしったことk」
397聖マルク:04/03/09 22:56 ID:???
>394
大歓迎。
どんな方向の【ご活躍】でも大歓迎。
いやただ単に俺が稲垣好きなだけか。
398NPCさん:04/03/09 22:57 ID:???
>396
>最終段
fthrk?
399NPCさん:04/03/09 23:01 ID:???
>395
そりゃアレだ、――ネタバレにつきデリート許可――の話だな?
そりゃもう大活躍で、PLからは「あんたが主役」状態だったぞ
400NPCさん:04/03/09 23:03 ID:???
イワヤトビルと合体して見事『アラシ』に撃ち殺されました
401NPCさん:04/03/09 23:19 ID:???
>395
「くそっ、神業残っていればクーデグってやったのに。稲垣ムカツク!!」
という発言をしてました。

………ふと思ったのですが、実はこれも愛情表現の一種なのでしょうか?(笑)
402NPCさん:04/03/09 23:24 ID:???
>401
どうなんでしょうねえ。
今後も稲垣をセッションに似たような構図で登場させるつもりがあるならば、
そのPLに、キャスト発言だったのかPLの本音だったのかを確認する必要があるでしょう。

個人としては、エリスみたいな【活躍】よりは稲垣みたいな【活躍】のほうが隙なんですけど。
403NPCさん:04/03/09 23:27 ID:???
>>367
ぶっちゃけ暗記してるしな……な俺。
404NPCさん:04/03/09 23:31 ID:???
漏れの昔の鳥取にいたよ、そういう御仁。特に意味は無いけど
機会があればオフィシャルゲストぷち殺そうとする困ったチャソ。

「お前が殺るのは勝手だが、カウンター神業飛んでくるからな」
で脅しつけていたが、今も元気なのだろうか・・・
405NPCさん:04/03/09 23:34 ID:???
千早のクグツやって、自分が打ち止めになった後、会社に泣きついて神業(確か《完全偽装》)せがんだヤツなら知ってるなぁ…
そんなことが許されるなら漏れは天津家の一員や日本軍人になるが。
406NPCさん:04/03/09 23:36 ID:???
>>405
そんなクズクグツいらない
切り捨て決定
407NPCさん:04/03/09 23:37 ID:???
RLが出してきた「有能万能格好いいゲスト」もむかつくけど、
殺しに掛かったらこっちが困ったちゃんだよなあ…。
408NPCさん:04/03/09 23:40 ID:???
>405
次回以降実験体のヒルコにスタイルチェンジ強要する方向でひとつ。
409バサラ凶:04/03/09 23:43 ID:???
>>398
フリークとか。
何も○一つが一文字対応とは限らない。

明日RL予定入ってんのにシナリオネタがない。
複合呪詛により形成された人蠱が望みをかなえるためにN◎VA中を駆け回るなんて腐ったネタは浮かぶが、
上手くまとめるための鍵が思いつかん。

いっそのことジェイソンVSフレディでもやっちまうか。

ALSやS=FV3のネタもつくらなきゃいけねぇのにN◎VAで詰まってちゃどうにもならんなぁ。
410NPCさん:04/03/09 23:50 ID:???
>>409
貴様……平日にまでN◎VAだとぅ!

【いいなぁ】
411NPCさん:04/03/09 23:52 ID:???
>409
マジレスすると、前日までに1本が思いつけない奴が3つも抱えるから悪い。
412NPCさん:04/03/09 23:57 ID:???
>409
嫉妬!
413浅倉たけすぃ:04/03/10 00:00 ID:pgEcmy86
>>409
PCの推奨コネが全員生贄、特殊な霊魂を持っているために生贄に最適。
414NPCさん:04/03/10 00:01 ID:???
>409
とりあえず氷の聖櫃がN◎VAをブチ壊そうとすればいいんじゃないの?
415NPCさん:04/03/10 00:01 ID:???
>409
ネタの元ネタは分からないが、敵ゲストとして人蠱作り出した本人を設定。
奴の最終目的は人蠱使ってろくでもないこと(N◎VAの崩壊とか世界征服とか)
叶えようとしている。で、キャストはそいつから人蠱(ヒロイン)を守る、と。
勿論、人蠱(ヒロイン)は、好き勝手遊び回ってキャストを振り回す方向で1つ。
人蠱が、人の望みを叶えつつ、自らの望みを叶えられない言う方向で絞れば
まあ、普通のアクトになるかと。

レッガー/カタナなど:ヘマ踏んで蜂の巣にされてどぶ川に投げ込まれたところを、人蠱に〈治癒〉されて助かる。
フェイト:行方不明になったかつての親類etcは、人蠱の材料にされていた。しかも面影あり。
バサラ:人蠱を作り出した張本人を追いかける退魔師。
イヌ:人蠱作成のために行方不明になった人間の足がかりが見つかった。捜せ。
トーキー:レッドエリアで妙な金銀財宝、金品類(人蠱が叶えた〈変化〉の賜物)を売るスクワッターが増えた。事件だ。

こんなところで。
416NPCさん:04/03/10 00:08 ID:???
>>413>>415
ありがとう!

元ネタはないんだけど、人蠱とか犬神みたいな望みをかなえるために作り出されたものは、
自分の望みをどうしているのかなって思ってさ。
サンタクロースにもたまにはプレゼントしてやりたいってこどもの時思ったことあるんだよね。
417NPCさん:04/03/10 00:09 ID:???
OPでレッガーを蜂の巣にする奴or命令したボスがアクトの敵。
作成者に何らかの形で協力しているとか。

トーキーは相変わらずだな(苦笑
418NPCさん:04/03/10 00:13 ID:???
>417
なんつーか、いっつもそういうポジションだから、
次のトーキーSSSでどうしてくるかすごい興味があるw
419NPCさん:04/03/10 00:13 ID:???
それじゃ俺がトーキーの導入を少し弄ってみよう

トーキー:これを見てくれ、レッドエリアで妙な金銀財宝、金品類(人蠱が叶えた〈変化〉の賜物)を売るスクワッターが増えた。よし、出動だ!!
420NPCさん:04/03/10 00:16 ID:???
じゃあ、おれが5枠を少しいじってみよう。

カゲ:かつてキミの家族は、そしてキミ自身はひとりの男に殺された。
4211行 (*゚д゚)屋 ◆0gu00CLONE :04/03/10 00:19 ID:???
千と千尋の神隠し…?1行 (*゚д゚)屋#e5%\DWjヲ
422415:04/03/10 00:20 ID:???
ちなみに、遊ぶ面子が違うならばビリケン(でも何でも良いから、願いを叶えてくれる神様)
のシャードを持つオラクルをヒロインにすれば、ほぼそのままALSに持ち込める。
423NPCさん:04/03/10 00:28 ID:???
>>420
弟枠も作っておくれよ。
424NPCさん:04/03/10 00:35 ID:???
>423
じゃあ、4枠だな。
クロマク/エグゼク:とっとと『カゲ』に依頼を完遂させないと、キミの人生はここで終わる。
既に、[13 口座凍結]が与えられ、このままではトゥルーフリーダムの保護対象になりかねない。
425NPCさん:04/03/10 00:38 ID:???
>424
そのネタは、このスレでは「チャクラ」でやるのがお約束ではないのかのう。
426NPCさん:04/03/10 00:45 ID:???
なんか皆生き生きとしとるな
427浅倉たけすぃ:04/03/10 00:48 ID:pgEcmy86
マネキン:人蟲そっくり姿にされたキミは命を狙われている、助けてプリーズ!
428NPCさん:04/03/10 00:57 ID:???
藤咲さん「待ったかいがありました」
429NPCさん:04/03/10 01:00 ID:???
なんか、元のシナリオとは違う代物が出来上がりそうだな。
430バサラ凶:04/03/10 01:06 ID:???
>418
トーキーはライバルトーキーと素っ破抜きのしあい。
ライバルは人蠱を金の成る樹として報道。
それが元であらゆる機関や市民の追跡に巻き込まれるイベントとか。
どうやったらそれをおさめられるような報道ができるのか。
このあたりで。
431NPCさん:04/03/10 01:11 ID:???
PC1/フェイト : 君は激怒した。必ず、かの邪智暴虐のイワサキを除かなければならぬと決意した。
 君には経済がわからぬ。君は、N◎VAの探偵である。ほらを吹き、女と遊んで暮して来た。
 けれども邪悪に対しては、人一倍に敏感であった。

PC2/マネキン : ある朝のこと、落ちつけぬまどろみの夢からさめたとき、
 君は寝床のなかで一匹のばかでかい毒虫に変わった自分に気がついた。

PC3/ヒルコ : 君はヒルコである。名前はまだ無い。
 どこで生れたかとんと見当がつかぬ。何でも薄暗いじめじめした所でニャーニャー泣いていた事だけは記憶している。
 君はここで始めて人間というものを見た。しかもあとで聞くとそれはチャクラという人間中で一番獰悪な種族であったそうだ。
 このチャクラというのは時々君達を捕えて煮て食うという話である。
 しかしその当時は何という考もなかったから別段恐しいとも思わなかった。
432NPCさん:04/03/10 01:14 ID:???
>431
その1〜3がどのように同じシナリオに絡んでくるのか、皆目検討がつかねえ。
433チャクラ厨:04/03/10 01:19 ID:???
>>409
日本軍の戦略級陰陽兵器として開発された人蠱が、世界に対して恨みを
抱き、N◎VA崩壊を画策。
そして、人蠱はその布石として様々な事件を起こす。

だが、人蠱の男には一つの疑問があった――自らを救える万能解決者、『神』
は実在するのか?
【読み直していたブラックロッドを隠しつつ】

>>即席シナリオネタ

シナリオで考えるのが一番面倒臭いのは、リサーチ判定関連だったりする。ならば
リサーチ皆無のシナリオを組めばいいのだ!! 【超手抜き】

この前、「地獄から蘇ったダイモン=チカラ、ビショップ、鈴吹太郎の三体に追われる」
「その状況でどうにか生き残る」ってだけのアクトを一時間で組んだが、存外上手く
行った。

変則パターンとして、「ゾンビシンシア(ミミール付)に追われる」ってのもある。
434NPCさん:04/03/10 01:33 ID:???
ところで皆の衆、マネキンな殺し屋キャストが《プリーズ!》で
「死んで(はあと)」って言うと相手が死ぬのは不許可じゃろか?
435NPCさん:04/03/10 01:40 ID:???
>>434
アリアリ。
436チャクラ厨:04/03/10 01:43 ID:???
>>434
問題無いが、十中八九相手が喜んでない。経験点はやらねえ。

>>432
ええと、まずイワサキ黒幕のアクト。綾たんが、「なんか新兵器の金脈は無いかしら?」
と、人を芋虫に変える新薬やらチャクラやらを研究。

クライマックスは、『太陽が黄色いから』という理由でカタナが襲い掛かってくる。
437NPCさん:04/03/10 01:47 ID:???
エンディングでは国境のトンネルを抜けてST☆Rへ行くのか?
438バサラ凶:04/03/10 01:49 ID:???
来年の今月今夜に涙で月を曇らすのだ。天変地異で。
439NPCさん:04/03/10 01:56 ID:???
>436
≪プリーズ!≫→相手の≪死の舞踏≫でダメージチャート11・心臓停止にして
演出を腹上死にすればあるいは(地下スレに≪制裁≫)
440NPCさん:04/03/10 01:59 ID:???
現場には「マネカタ二人キリ」の文字。
441バサラ凶:04/03/10 02:14 ID:???
>440
マネカタ?
ノクターンの泥からつくられた人造人間?

ああ、阿部定二人きりか。
本気で気がつかなかった。
442NPCさん:04/03/10 02:52 ID:???
○○ックなんてふせなくてもいいんじゃないかな
週刊少年ジャンプでもこれが口癖のキャラがいたし。
443NPCさん:04/03/10 03:10 ID:???
>442
ナメック?
444NPCさん:04/03/10 03:32 ID:???
>>443
黒魔導とかいて ブラック・マジック
マジックだろ
445NPCさん:04/03/10 03:39 ID:???
>>442
サイバーブルーなんて誰も覚えてないYO!
446NPCさん:04/03/10 05:09 ID:???
アイシールド21だと思いますよ、とネマタ(・∀・)。

そういや、Rのころあったストリートボール(だっけ?)ってどうなったんだろね。
447 ◆0gu00CLONE :04/03/10 06:00 ID:???
>>431
PC1の元ネタが判らぬ・・・#e5%\DWjヲ 
448NPCさん:04/03/10 06:02 ID:???
>447
おお、なんという有様だ。不勉強にもほどがある。
走れメロス。エロスと書こうか2秒迷った。
449 ◆0gu00CLONE :04/03/10 06:05 ID:???
>>448
朝っぱらから即レス感謝。#e5%\DWjヲ 
450NPCさん:04/03/10 06:34 ID:???
>>431のオチ

(一行不明)

おや、川に入ったらいけないったら。
451NPCさん:04/03/10 08:07 ID:???
>448
チャクラ枠だろ、メロス。
今更再認識したんだが、走れメロスの主人公ってテロリストだったんだな。
挙句に暴虐非道の王から恩赦されるわけだし。良いのか太宰。

しかし、N◎VAに変換すると司政官を狙って捕まり、
妹の結婚式に出るため、親友をカゲムシャする話か…
切り口によっては面白そうなシナリオだな。
452NPCさん:04/03/10 08:16 ID:???
>>446
カゼSSSで「総ての行動に<操縦>を組み合わせないと動けない全身儀体」
とともに帰ってくる、というのを夢想。ガンムのローラーボールみたいな。
453NPCさん:04/03/10 10:30 ID:???
個人的にはNOVAでラグボール見てみたい気がする。
ただ、激しすぎて規制かかりそうだけど。
454NPCさん:04/03/10 11:05 ID:???
>>453
そこで銃夢のモーターボールですよ
455NPCさん:04/03/10 15:18 ID:???
>451
そこでアラシ枠ですよ。
<白兵>+<パワーファイト>で、「レイ、V−MAX発動!」(えーw

っていうか、あの主題歌は、
テロリストになったり親友をカゲムシャしろと歌っているのかw
456NPCさん:04/03/10 15:37 ID:???
>>455
−3年前・火星基地−

「僕の名はエイジ!地球は狙われている!」
「ハッ!そんなの火星じゃ日常茶飯事さ」

話が進みません。
457NPCさん:04/03/10 15:50 ID:???
>456
そこでトーキー枠ですよw

【話は聞かせてもらった。人類は滅亡する】
458NPCさん:04/03/10 16:19 ID:???
(教授)ってのは、カット進行中に使用できるものかねえ?
(超スピード作業)を組み合わせられなくなって、内心ひやひやしている自分。
459B・T・R@カタナ厨:04/03/10 16:57 ID:???
>>458
普通にできるんじゃーないかな。


ところでちょっと聞いてくれよ。
今日ちょっと何気にるるぶ見てたんだけどさ、p126のフルオートのところ見て驚いたよ。

『フルオートで(中略)ひとつのエンゲージに存在するキャラクターすべてを攻撃の対象にできる』

……『できる』ってことは『しなくてもいい』ってことだよな?
ということはつまり、フルオートで攻撃しても攻撃の対象は単体のままでもいいということ!
フルオートは強制的に範囲攻撃になると思ってたんで目から鱗よ。
これで人質がいてもフルオートで容赦なく攻撃できるね! 殺ったあ!
460NPCさん:04/03/10 17:04 ID:???
実際には、そう言うシチュでは〈花吹雪〉を使って欲しいRLに、
「フルオートによる攻撃は「対象:範囲」として扱います」
と言われる確率高し。
461NPCさん:04/03/10 17:06 ID:???
>>459
殺ったあ!じゃないよw
それじゃ〈花吹雪〉の存在価値がかなりショボーンになっちゃうだろ、とネマタ

それはそれとして、フルオートじゃない武器でも人質に被害をそらせる特技とか
レッガーあたりに追加されないかなあ。〈花吹雪〉で無効に出来るやつ。
462NPCさん:04/03/10 17:21 ID:???
>461
「対象:」を何処に絞ればいいのか難しいな。自身なのか、攻撃者なのか、人質なのか。
463NPCさん:04/03/10 17:29 ID:???
ダーティ・カバー(仮)
組み合わせ:〈運動〉
タイミング:メジャー
射程:至近
対象:範囲
目標値:制御値
対決:〈運動〉
解説:周囲の人間の隙間を縫うように逃げ回ることで、彼等を盾に使う特技。
判定に成功すると、自分と同じエンゲージにいる対象1人につき、
レッガーを対象とする物理攻撃の達成値が−1され、さらに[対象:範囲]となる。
この判定が自身を対象に取ることはない。
464B・T・R@カタナ厨:04/03/10 17:30 ID:???
>>460
まあそれならそうでいいさね。
<花吹雪>使えばいいだけだから。

>>461前半
確かにちょっと<花吹雪>が可哀想だが、まだまだ使い道はあるでよ。
たとえば、フルオートでない対象:範囲の武器(グリズリーなど)を使うとき。
人質のいるエンゲージに複数の敵がいるとき。
こんな時は<花吹雪>の出番だ。

>>461後半
ダメージ軽減特技でないダメージ軽減系の特技になりそうやね。
ちっと変わった<障壁>みたいな感じかな。
特技名は<肉の壁>もしくは<非道>あたりでどうか。
465NPCさん:04/03/10 17:50 ID:KZG+J5PO
レイズナーネタが出てきた所でボトムズネタでも。キリコのスタイルって、

ヒルコ(異能者)・アラシ◎(ボトムズ乗り)・ハイランダー●(異能生存体)かのう?

フィアナ  アラシ◎・ミストレス●・クグツ
ロッチナ  クグツ◎●・カゲ・ハイランダー
ワイズマン クロマク・ハイランダー◎・ニューロ●(異能者からAIになった元ヒルコ)

ってのはどうだろう?高橋良輔作品マンセー。
466465:04/03/10 17:53 ID:???
うわぁ、ageちまった、吊ってくる。
467NPCさん:04/03/10 18:31 ID:???
>>465
それじゃ俺はカブキアラシ◎クグツ●でガルーダ相当のメンタルバーストの方向で。
468NPCさん:04/03/10 20:17 ID:???
>>464
むしろそれ以外でどうやって<花吹雪>を使えというのだ
469NPCさん:04/03/10 20:18 ID:???
人質じゃなくて〈白兵〉キャラがいる場合に使うんだと思う。
470NPCさん:04/03/10 20:27 ID:???
>468
ライオットでガンフーするときに。
自分巻き込んじゃうのでw
471NPCさん:04/03/10 20:46 ID:???
>>459
漏れRLのときはふつーに許可、つーかどーせ[対象:単体]の特技を組めば単体を選択可能なわけで
(だから〈ガンフー〉+〈ファニング〉は単体と自分を巻き込んだ範囲の二択になる、FAQ参照)
戦闘キャストならそーゆー特技一つは組むだろうから大して有利なわけでは
472NPCさん:04/03/10 20:53 ID:???
読みかえしたら〈ガンフー〉も〈ファニング〉も[対象:‐]だな
フルオートはそれだけで単体を選択可能らしい
473NPCさん:04/03/10 22:13 ID:???
>>465
ロッチナって完全に「過去よりの使者」ですな。

ところで既出覚悟で言わせてもらうけど、先日「イノセンス」を観て
来たんだけど、本当話は”小品のNOVAシナリオ”だったな。
そのまんまシナリオのネタに出来るね。アレは。
演出まで押井節にしたらPCからウザがられそうだけど。
ニューロのPCや全身義体の恐ろしさを知りたい人は観たらいいよ。
474浅倉たけすぃ:04/03/10 22:20 ID:pgEcmy86
むしろ生身の人間よりも人形の方がハァハァする押井の恐ろしさを(ry
475NPCさん:04/03/10 22:26 ID:???
>473
いや、でも、あれ、話そのものは・・・・・・

【以下、ネタバレにつき自粛】
476NPCさん:04/03/10 22:40 ID:???
>>465
キリコがヒルコとかハイランダーってのはちょっとひねた考え方じゃねえかい?
アラシ=アラシ◎●、カゼあたりじゃねえかな。
強運だからカブキかもしれんが。
とりあえずゴウトのとっつあんはクロマクのお手本だな。
477NPCさん:04/03/10 22:45 ID:???
>>476
ヒルコはオレ反対。
でもハイランダーはあるんじゃないかな。
特殊な背景があるし、記憶喪失者みたいな人だし。

【盗まれた♪♪ 過去を探し続けて♪♪】

478NPCさん:04/03/10 22:56 ID:???
今PSっつったらプレステだよなぁ
CDもN◎VAじゃあ時代遅れだよなぁ

で、ロートルなりに頑張って流行を追い
マイナー(スリーアクション)で<インスタントアーム>+<練気>+<練気>
メジャーでインスタントアーム武器に<改造>+<入魂>やって
「見よ! これがニューロエイジの錬金術也!」とやったら怒られたw
479NPCさん:04/03/10 23:00 ID:???
>>463
処理がわかりにくいぞ。俺ならこうする

スタイル:レッガー
名称:乱闘
タイミング:リアクション
組み合わせ:〈運動〉
目標値:達成値
対象:自身
対決:なし
解説:周囲の人間を巻き込み、自分の盾にする特技。
自分を対象とした物理攻撃の対象を[範囲]に変更する。
このとき、あなた自身と攻撃した本人は攻撃の対象に
ならない。
480NPCさん:04/03/11 00:13 ID:???
>>477
えーでもあいつハイランダーの特技使わないじゃん。

……は!

〈謎のプレゼント〉で戦艦を入手した!?


いい加減スレ違いかと思いきや、昔からN◎VAってボトムズネタ多いよな。
“ソルジャーブルー”とか、Rの頃の“ウォー・デューク”とか。
481タタラスキー ◆CA356G1Xt2 :04/03/11 00:20 ID:???
>478
<改造>の目標値は購入レートで、インスタントアームにはそれがなかったような記憶があるが……

や、終わってしまった事をとやかく言うのはCDだったかな。スマヌ
482NPCさん:04/03/11 00:42 ID:???
ゾルジャーブルーって「地球へ・・・」ネタじゃない?
483NPCさん:04/03/11 01:59 ID:???
>>482
オラタ(ry
484NPCさん:04/03/11 05:06 ID:???
ソルジャーブルーって、同名の映画もあったよな。
485NPCさん:04/03/11 07:51 ID:???
>>445
当たり。一人でもわかる奴が居ることがわかって嬉しいよ。
>>446
そういえばヒルマも「○○ッキン」が口癖だったな

>>463>>479
人ゴミに紛れたり、他人を掴んだり蹴飛ばしたりして盾に使うイメージなんだけど
解説見てると、敵の中に突っ込んで、味方の銃弾が当たるようにアレコレ頑張るレッガーが
頭に浮かんでしまった。俺なら、

名称:肉の盾
タイミング:リアクション
組み合わせ:〈運動〉
目標値:達成値
対象:単体
対決:〈運動〉
解説:他人を盾にして攻撃を避ける特技、
自分を対象とした物理攻撃の対象をこの特技の対象に変更する。

ぐらいだろうか、物陰に隠れるんでもいいけど。
486NPCさん:04/03/11 09:08 ID:???
>>485
むしろカバーリングの変形で

名称:肉の盾
タイミング:ダメージ算出の直後
組み合わせ:なし
目標値:解説参照
対象:単体
対決:〈運動〉
解説:他人の身体を危険にさらしてみずからの肉体を守る特技
自分に肉体ダメージが適用される際に判定を行う
目標値は与えられたダメージチャートの値と 対象の制御値のうち高いほうとなる
成功すると、その肉体ダメージは対象に適用される
対象にダメージを与える行動と組み合わせてはならない

えらった:<肉の盾>の判定はプロットを必要とする

あたりではどうだろう
487NPCさん:04/03/11 09:37 ID:???
>巻き込み系
なぁ、巻き込まれたPC、ゲスト、トループなんかはリアクションできるのか?
488NPCさん:04/03/11 10:45 ID:???
出来ない理由は無さそうだな。
489NPCさん:04/03/11 11:16 ID:???
>>481
だから怒られたんじゃない?w
490NPCさん:04/03/11 16:41 ID:???
〈フルファイア〉や[対象:範囲]などの、複数の人間を同時に攻撃する場合、
リアクションは個々に行うとあるけど、ダメージ判定は個々に行うのかな?
491NPCさん:04/03/11 16:44 ID:???
>490
1回でいいんじゃね?5人とか居たときにメンドクセーし。
差分値系入れるだけでダメージに差が出るんだし、これ以上煩雑にすることもないかと。
492NPCさん:04/03/11 16:57 ID:???
>490
一括で行うとなると、予想もしなかったところで致死ダメージが出たりするからやりにくいんだよね。
あっちの防御力が何点で、ダメージ軽減系を持っているのが誰でレベルで、受けを行った奴がいて……
とかやっていると、すっげー面倒くせえ。
そんな俺は複数回判定派。
493NPCさん:04/03/11 17:17 ID:???
>>492
そこまでして致死ダメージを回避する必要もないと思うが・・・
ダメージの種類が複数になるぶん、複数判定のほうが手間がかかるんとちゃう?
494NPCさん:04/03/11 18:03 ID:???
「1回の攻撃で発生するダメージは常にひとつ」なので、一回。
495NPCさん:04/03/11 18:05 ID:???
複数判定にすると〈乾坤一擲〉が弱くなるので1回が良いと思うな。
496バサラ凶:04/03/11 19:24 ID:???
セッション完了。
仕掛けが二つともうまく機能。
前回のアクトのシナリオとともにデータ化中。
う〜ん、やっぱりN◎VAは良いねぇ。
497NPCさん:04/03/11 19:44 ID:???
平日にアクト。
しかも楽しんでいる。

羨ましくなんかないぞ!
498NPCさん:04/03/11 19:47 ID:???
>>496
漏れは正直に羨ましいと言おう!

と言うわけで正直者の漏れ達に一心不乱のシナリヲうp《プリーズ!》
499NPCさん:04/03/11 19:52 ID:???
はたらけ
500NPCさん:04/03/11 19:55 ID:???
此れは、トランプ使ったゲームやるといわれて喜んで行ったらクランプ学園だった並の哀しみだ。
501バサラ凶:04/03/11 20:37 ID:???
>>498
前回やったシナリオは八割ほどテキスト化できた。
あとは細かい調整とゲストデータの記入が残っている。

今回やったシナリオはイベントと情報の分類しかすんでいない。
これから細かいバランス調整をしないととても人には見せられない。

希望している人がいるようだから、なるべく早く上げられるようにするよ。
502神田川柳侍朗:04/03/11 21:06 ID:???
>>500
MAGIUSスレイヤーズよりはマシって事か?(スレ違い)

>>501
見てみたいで〜す。
503浅倉たけすぃ:04/03/11 21:12 ID:2TLCv7dq
どうでもいいが、クランプ学園と書くとジオン臭がする。
504NPCさん:04/03/11 21:39 ID:???
ジャマイカンと聞いてもジャマイカ人を思い出さないのと同じだな。
505NPCさん:04/03/11 22:45 ID:???
〈コネ:××〉で××本人へ社会戦を仕掛けたり、防いだりってできるのか?
506NPCさん:04/03/11 22:50 ID:???
ルール上はな。
としゆき相手に〈社会:千早〉で戦うのと似たようなもんか?
507NPCさん:04/03/11 22:51 ID:???
>505
相手の内情を掴んでいればこそ、それを利用する術など幾らでもあるものだよ。
〈交渉〉による精神戦だって、相手の〈コネ〉を組み合わせるとプラスが付く。
508NPCさん:04/03/11 22:52 ID:???
>>506
一瞬、(°Д°)ハァ?っと思ったが
何故か脳内でとしゆきととしあきが混ざってた模様
509NPCさん:04/03/11 22:53 ID:???
>>486
自害してダメージを移す光景が見える。
510NPCさん:04/03/11 22:57 ID:???
>>505
防ぐ時は知り合いなのを利用して社会攻撃を取り下げさせるとかかな?
511NPCさん:04/03/11 23:05 ID:???
××が<コネ:自分の父親>で●●に社会戦を仕掛けたら
●●は<コネ:××>で、それを防いだ

ってのもあったよなw」
512NPCさん:04/03/11 23:11 ID:???
××「親父に言いつけてやる〜〜!!」
●●「そんな事したら、お前の恥ずかしい秘密バラしてやるぞ〜〜!」

高レベルな社会戦だな
513NPCさん:04/03/11 23:26 ID:???
千早冴子が<コネ:千早俊之>で御堂茜に社会戦を仕掛けたら
御堂茜は<コネ:千早冴子>で、それを防いだ

と代入すると途端にN◎VAを揺るがしそうな話になるぞ。
514NPCさん:04/03/11 23:41 ID:???
おかゆまさきという作家の日記を今更ながらに読み、『トーキョーN◎VA』に誘われたと書いてあってびっくり。
515NPCさん:04/03/11 23:44 ID:???
あぁ、彼の著作で繰り返されるアレは《死の舞踏》→《黄泉帰り》だったのか
516チャクラ厨:04/03/11 23:46 ID:???
なにげにラノベ作家はTRPGとの相性抜群。中村恵里加なんぞはN◎VAを
基に小説書いてるぐらいだ。マジでマジで。

あと、大塚さんも「物書きの修行法としてTRPGは一つの方法だ」とか言ってた。
517NPCさん:04/03/11 23:47 ID:???
佐野史郎がCoCのプレイヤーだったことを思えば、驚く程マイナーなもんでもないと思うんだがなあ。
518NPCさん:04/03/11 23:49 ID:???
佐野史郎はインスマウス面だから仕方が無い
519NPCさん:04/03/11 23:56 ID:???
>>517
佐野史郎は自分で小説も書くクトゥルフ者だからな。
520NPCさん:04/03/11 23:57 ID:???
>>516
中村恵里加って、SNEの三田誠のN◎VA仲間だっけ?
後書きにそんなこと書いてたような。
521NPCさん:04/03/12 00:18 ID:???
じゃあ、こっちのスレならFEARの人も見てると思うのでこっちで。
(元はネタバレスレ)

〈合気〉に〈心眼〉などの「対決:不可」にリアクションする特技でリアクションって
可能かのう?

>Q:「[対決:不可]のアクションにリアクションできる」とある特技は、〈呼吸〉などの、
>リアクションでの攻撃にもリアクションが可能なのですか?
>A:はい、可能です。
Q&Aのこの辺みると出来そうなんだけど。
522チャクラ厨:04/03/12 00:22 ID:???
あー、多分そこから行き違い発生。

<呼吸>によるリアクションタイミングの攻撃と、<合気>による攻撃命中を
別物とするのが俺の立場だ。まあ、白黒つけるならFEARにメールかのう。
523NPCさん:04/03/12 00:23 ID:???
日本語的な解釈すると、<合気>で対決に勝利した時点で
「攻撃が命中」まで確定事項っぽいね
524NPCさん:04/03/12 00:25 ID:???
どっちも出来るよ。
525NPCさん:04/03/12 00:26 ID:???
<合気>は目標値:達成値だから成立=成功になっている。
この特技は相手のアクションへのリアクションを上回った時点で
初めて発動するわけだから、それを持って攻撃命中とみなす
特殊な扱いの特技って解釈でいいんじゃないかな、奥義なんだし。
526NPCさん:04/03/12 00:27 ID:???
「対決:なし」と「対決:不可」は違う。「対決:不可」である以上は不可無効特技に
よってリアクションが行える。
527NPCさん:04/03/12 00:28 ID:???
どっちとも取れるわけで。FAQ待ち
528NPCさん:04/03/12 00:31 ID:???
でも、Q&Aの文章って〈呼吸〉「などの」でしょ?
〈合気〉にはリアクションできないとしたら特記すると思うけどなあ。
まあ、今のところRL判断だけど。
529NPCさん:04/03/12 00:33 ID:???
まああれだ。ここで騒いでればそのうちFAQで明らかになるだろう。
530NPCさん:04/03/12 00:34 ID:???
対決:不可のリアクション攻撃には<反射防御>や<警報>を
組み合わせればいいでしょ。素直にルールブックを読むとね。
531NPCさん:04/03/12 00:34 ID:???
>>521
〈呼吸〉はリアクションを放棄して、対決:不可の物理攻撃を行える特技。
〈合気〉は避けに成功すると、物理攻撃を命中させられる特技。

別物じゃないか?
532NPCさん:04/03/12 00:38 ID:???
これで出たエラッタが

※合気
誤:対決:不可
正:対決:なし

とかだったら楽しいな。
533NPCさん:04/03/12 00:39 ID:???
なんで未だに出来ないとか言う馬鹿が出てくるんだ?
534NPCさん:04/03/12 00:40 ID:???
[対決:不可]なら〈心眼〉だの組めばふつーに対決可能だろう
できないなら[対決:なし]になるハズ
535NPCさん:04/03/12 00:40 ID:???
>>532
でも、その場合〈合気〉は単体じゃ使えないからリアクションできてしまう罠。
536NPCさん:04/03/12 00:41 ID:???
データ部分を見れば一目瞭然なのに、何を悩むことがある?
537チャクラ厨:04/03/12 00:43 ID:???
(説明文を読んで悩んでる)

フレーバー文章の割りには、妙に実際的なんだよなあ。命中云々のくだり。
538NPCさん:04/03/12 00:49 ID:???
自信を持って「何でこんな簡単なこと理解んねえのよ」と言う香具師を
よく見かけるが。
受け取り方が複数ある時点でどの道FAQが必要なのじゃよ。
539NPCさん:04/03/12 00:50 ID:???
奥義習得の75点の過ちを忘れたか。深読みしすぎなんだよ。
540NPCさん:04/03/12 00:52 ID:???
>>539
それなに?
541NPCさん:04/03/12 00:52 ID:???
過ちって言うか、あれだって複数あった受け取り方の一つがオフィシャルの指針と合致しただけでしょ。
542NPCさん:04/03/12 00:53 ID:???
そもそもリアクションに対してリアクションってできたっけ?>合気
543NPCさん:04/03/12 00:54 ID:???
皆元気だな。馬汁出現で活気付くのばふりと同じか。
544NPCさん:04/03/12 00:56 ID:???
「攻撃を避けると同時に、対象に物理攻撃を命中させることができる」んだから、そのまま取れば良いだろ。
悩むことはないと思うぞ。
545NPCさん:04/03/12 00:58 ID:???
>540
ルールブックに書かれていることを素直に適用せずに、自分勝手な
解釈をして、三枚重ね以外が習得上限を越えて奥義を習得した場合
25点ではなく75点と主張した香具師が少数いたこと。
546NPCさん:04/03/12 00:58 ID:???
「「対決:不可」に対してリアクションが行える」んだから、そのまま取れば良いだろ。
悩むことはないと思うぞ。
547NPCさん:04/03/12 00:59 ID:???
>>546
残念ながら命中してるので、避けも受けもできません。
548NPCさん:04/03/12 01:00 ID:???
>545
素直とか素直でないとかそういう考え方はやめた方が良いと思うよ。
自分の認識が間違っていたときに恥かくから。
549NPCさん:04/03/12 01:00 ID:???
>547
特技の効果なんて、対決に敗北すれば無効だろ。ルルブの何処読んでいるのさ。
550NPCさん:04/03/12 01:01 ID:???
ってゆーか>>521の何に対して疑問を感じているのかすらわからないんですが。
もーちょい疑問点を掘り下げてくれ。
551NPCさん:04/03/12 01:01 ID:???
皆、モティツケ。
話は平行線、結論なんぞ出ない。
552NPCさん:04/03/12 01:04 ID:???
>551
馬汁ハケーン

平行線で結論が出なくても相手の意図が分かれば妥協のしようはあるわな。
553NPCさん:04/03/12 01:07 ID:???
>>549
攻撃と防御のフローチャートで命中の確認がリアクションの判定より後にあるから、
「命中させることができる」が正しいのであれば、対決が起こらないよ。
554NPCさん:04/03/12 01:07 ID:???
整理して書くか。

Q:〈合気〉に対し「対決:不可」にリアクションする特技でリアクションって
可能か?

1.「攻撃を避けると同時に、対象に物理攻撃を命中させることができる」
 の記述から、命中確定。避けも受けもできない。
2.[対決:不可]と書いてあるのだから、リアクション可能。
 本当に対決できないなら[対決:なし]と書くはずだ。
555NPCさん:04/03/12 01:10 ID:???
>>554
一応2への反論があるからそれも書いておく。

2.[対決:不可]と書いてあるのだから、リアクション可能。
 本当に対決できないなら[対決:なし]と書くはずだ。
 →〈合気〉は単独で判定できないので、[対決:なし]では〈心眼〉などを組み合わせなくても対決が可能になってしまう。
556NPCさん:04/03/12 01:11 ID:???
ま、悩みたい奴は放っておくのが一番か。
いままでのようにFAQが出れば消える。
557NPCさん:04/03/12 01:16 ID:???
どう転んでも2択だしな。FAQまでは各自脳内ジャッジメントで。
558NPCさん:04/03/12 01:16 ID:???
とりあえず、

「〈心眼〉や〈反射防御〉を使うならリアクション可能に決まってんだろ、ああん?」

と断言する方に一票を投じておこう。

万が一にもFAQで不可能と裁定されるようなら遠慮なく俺を罵倒してくれ。あり得ないとは思うが。
559NPCさん:04/03/12 01:17 ID:???
>555
でも、〈魔女の叫び〉も対決:なしだしなあ。
〈魔女の叫び〉に対しては特技無しでリアクション可能なのかという新たな疑問も。

560NPCさん:04/03/12 01:19 ID:???
うわ、ヤブヘビな予感
561NPCさん:04/03/12 01:21 ID:???
対決:なし、と対決:−は違う。
562NPCさん:04/03/12 01:32 ID:???
>>561
ルールブックでもちゃんとは区別してないと思うよ。
〈マエストロ〉も〈ダイレクトロール〉も〈マルチアクション〉も対決:なしだし。
563NPCさん:04/03/12 01:44 ID:???
とりあえず、俺意見を書いてみる。

●対決:なし
 この特技(及び、[技能]欄に書いてある技能)のみで判定した場合、対決が行えない。

だとする(これは、ルールブックを読んだらこうは取れないが、ルールブックそのままに取ると[技能:なしor単独]以外についてる意味がないのでこう解釈した(。
で、〈合気〉の場合は、[タイミング:メジャー]の特技も組み合わせられるのが大きな利点だから、[対決:なし]にすると使用方法が制限されてしまう。
だから[対決:不可]にし、かつリアクションが取れないように「物理攻撃を命中させることができる」とテキストに書いた。

と言う解釈でどうだろうか。
564NPCさん:04/03/12 01:48 ID:???
〈呼吸〉以外のリアクションを可能とする特技でリアクション出来るリアクション攻撃は無し?
Q&A読む限りではリアクション出来ると思うけどなあ。
565NPCさん:04/03/12 01:51 ID:???
誰か問題になってる点を超わかりやすく1レスでまとめてくれ。
566NPCさん:04/03/12 01:59 ID:???
リアクションのリアクションによるリアクションのための(黙れ)

>563
[対決:なし]の解釈としては合ってると思う。要するに
〈合気〉に対しては〈警報〉〈魔女〉あたりで〈合気〉そのものを
潰さない限り、発動してしまえば回避不能と言っているわけだな?
567NPCさん:04/03/12 02:00 ID:???
>565
話題もないからちょっと盛り上がってみんべや
568NPCさん:04/03/12 02:02 ID:???
用語を書き分けてる割には使い方が曖昧なんだよな。
いつもの事だけど。
569NPCさん:04/03/12 02:30 ID:???
>566
んー、〈魔女の叫び〉はともかく〈警報〉は無理じゃね?
〈警報〉がアリなら〈心眼〉もアリでしょ。

570NPCさん:04/03/12 02:32 ID:???
ところで、〈無明剣〉に対して〈心眼〉はアリ?
〈知覚〉組み合わせないとダメ?
571NPCさん:04/03/12 02:33 ID:???
>>566
そゆこと。俺は「リアクションできない」派だからね。
で、〈魔女の叫び〉はリアクション(〈合気〉判定)自体を失敗にできるから良いと思うけど、〈警報〉はダメって裁定を下すかな。
572NPCさん:04/03/12 02:35 ID:???
>>570
〈無明剣〉は[対決:不可]じゃないぞ?
〈知覚〉を組み合わせないとダメ。
573NPCさん:04/03/12 02:41 ID:???
とりあえず「〈インターセプト〉はあらゆる物理攻撃を[受け]られる」とか
ほざいてた香具師はこの〈合気〉の話題から離れやがれ。

・・・とか暴言吐いてみる。
574NPCさん:04/03/12 02:44 ID:???
>570
これも分かれそうだな。
自分はアリ派。
対決:不可特技使われるって滅多になさそうだし。
575NPCさん:04/03/12 02:45 ID:???
>573
匿名掲示板でそんなこと言われてもにゃー
576NPCさん:04/03/12 02:50 ID:???
>573
そんな話題あったっけ?
577NPCさん:04/03/12 03:25 ID:???
>573
暴言というより発言のレベルに達していないわめき声です。
論旨を理解出来るくらいの文脈を持つ文章で書いてはいただけませんか?
この流れね、もう、がっくり。
579NPCさん:04/03/12 09:05 ID:???
ハッ。 こんなのはN◎VAスレじゃ日常茶飯事さ。
580NPCさん:04/03/12 10:03 ID:???
一部の人、Rの時のルールと混じってない?Dになってリアクション攻撃の概念はなくなったと思うんだけど…
「対決:不可」の場合は反射防御などを組み合わせなければリアクション不可、
「対決:なし」は一般技能にリアクションできるものが存在しないもの。タイミングが合えば一部の特技(「消沈」など)でリアクションできる、
だろう。

「合気」は適切な特技があればリアクションできると思うが…
文章の書き方を気にし出すと「爆破工作」なんかもリアクション不能技能になってしまう。
581NPCさん:04/03/12 10:48 ID:???
で、そろそろこの流れだと、詭弁術を使い、ルールを無視して
「常識や現実」で判断しよう。と発言する香具師が出現するなw

「グラップラー刃牙を見ろよ! 合気に合気で返してるシーンがあるぞ!」
みたいなみたいな

俺はマンドクサイので、プレイヤーフレンドリーで終了しとくわ
582NPCさん:04/03/12 10:57 ID:???
相手が対決に勝利している以上は「敗北した者」は、その適用を免れないと思う
が。ただ、自分を庇える者が対決:不可でもリアクションできるのなら、それが
できる可能性は有る筈だ。タイミングやリアクションの権利がちと疑問だが。
583B・T・R@カタナ厨:04/03/12 11:20 ID:???
>>581
……そんなシーンあったっけ?

>>582
つまりこういうこと?

・AとBとCがいて、AがBに攻撃を仕掛けた。
・Bは<※合気>で対決し、勝利した。
・これに対して、Aは何してもリアクションできない。
・しかし、Cが[対決:不可]をどうにかできる手段を持っているなら、Aの代わりにリアクション可能。

でも『対決できない』派の言い分は、
「もう命中してしまっているのだから、何をしてもリアクションはできない」
だから、この場合も「それは無理」って言われるんじゃないかなー。
584NPCさん:04/03/12 11:35 ID:???
流れ打った斬って悪い
『ヴィークル』を『ヴィーグル』って記述するのをちょくちょく見かけるのだけど
何か由来とか出典みたいのでもあるのか?
585NPCさん:04/03/12 11:44 ID:???
 順序立ててみた。

 Aくん(AR3)とBさん(AR2)が、とある理由で殺し合う事になりました。
 AくんはBさんに〈白兵〉〈運動〉〈猿飛〉〈完全奇襲〉〈修羅〉〈鉄拳〉で[対決:不可]の物理攻撃を仕掛けました。達成値は24。
 これに対してBさんは〈白兵〉〈運動〉〈隠密〉〈影化〉〈手刀〉〈心眼〉〈※合気〉でリアクションを行います。達成値は25で、Aくんとの対決に勝利しました。
 〈※合気〉による攻撃は[対決:不可]なので、このままではAくんは為す術も無く攻撃を受けてしまいます。
 しかしAくんは負けじと〈白兵〉〈心眼〉〈※突き返し〉でリアクションを試みます。

 何か問題あるかな?
586宝ギャレン ◆DAIYA3rCRc :04/03/12 11:47 ID:yanZJ/CX
>>584
誤植じゃないかしら。
587NPCさん:04/03/12 11:47 ID:???
ビーグル犬と混じっているとか、どうよ。
588NPCさん:04/03/12 11:55 ID:???
>>585
一番の問題は最後の一行だな。あたかも問題がないという結論があるのを前提とした
「問題あるかな?」という挑発的な問いかけをするから無駄に反感を買う。
「まずはこのケースで出来るか出来ないかを考えよう」とか穏便に聞けないのか?

で、とりあえず俺の回答としては
<合気>は[対決:不可]でリアクション時に避けつつ【物理攻撃】を命中させる奥義であり
タイミング:メジャーが組み合うが結局この判定は純粋にリアクションである。
しかし<心眼>の効果は「[対決:不可]の【物理攻撃】に対して適切な技能でリアクション出来る」だから
この<合気>で与えるものが物理攻撃である以上はリアクション可能となる。

……ああ、出来ていいのか。
それどころか<合気>が<白兵>&<運動>だから適切なリアクション技能は<白兵><運動>で
<心眼>の技能が<白兵><運動>である以上プロットが残っていれば
<運動><空蝉><心眼>でも避けられるくらいだ。 
589B・T・R@カタナ厨:04/03/12 11:56 ID:???
>>585
AくんとBくんの対決はすでにBくんの勝利で終わってるので、
これ以上対決は起こらないっつーのが俺の考え方なのよ。

>>584
龍王ヴィーヴル。
590NPCさん:04/03/12 12:05 ID:???
>>589
そうか、対決の処理って問題もあったね。

で、今ちょっと目を通してみたんだけど
P117の「●メジャーアクション◆リアクション」の項目にはっきりと
「リアクションにリアクションは出来ない」と書いてあった。
という事はリアクションにリアクション出来るようになる奥義でも登場しない限り
<合気>へのリアクションはやっぱり無理っぽいわけか。
591NPCさん:04/03/12 12:11 ID:???
そこはかとなくカタナ厨と同意権をいっぴょ
592NPCさん:04/03/12 12:32 ID:???
>>589
〈合気〉だって「リアクションでの攻撃」に該当するんじゃから、FAQの、

> Q:「[対決:不可]のアクションにリアクションできる」とある特技は、〈呼吸〉などの、リアクションでの攻撃にもリアクションが可能なのですか?
> A:はい、可能です。

に引っかかるじゃろ?
そしてこれが可能である以上、Bさんの〈合気〉に対するAくんの〈心眼〉込みの
リアクションという形で、[対決]は発生するのではないかな?


>>590
上のFAQからすれば、〈心眼〉や〈反射防御〉を用いてリアクションへのリアクションを
取ることは可能じゃろうて。
593NPCさん:04/03/12 12:39 ID:???
>589
呼吸の場合はどう処理するの?
594NPCさん:04/03/12 12:40 ID:???
そういえば、〈合気〉の攻撃に〈呼吸〉ってできんのかね?
595宝ギャレン ◆DAIYA3rCRc :04/03/12 12:42 ID:yanZJ/CX
個人的には全部アリにした方が派手になるので好み。
596B・T・R@カタナ厨:04/03/12 12:51 ID:???
>>592前半
まあ、確かにそう考えることもできるわけですよ。
だからこんなに揉めているわけで。
でもやっぱり俺は>>589の意見なわけですよ。
要するに<※愛器>を使用した場合、能動側受動側とか関係なくなって、
とりあえず対決に勝ったほうが相手に攻撃を当てられる、よーな感じで。俺脳内。
ヤルかヤラレルか。そんな必死の奥義。

>>592後半
リアクションへリアクション取れるとなると、
「<運動>+<隠密>+<影化>で[避け]ます」
「じゃ、<知覚>+<警報>+<シャープアイ>でそれにリアクション」
「WAO!」
とかならない? あ、ならないですか。そうですか。

>>593
<呼吸>は、あれ相手の攻撃に直接対決してないから。
「敵の攻撃? そんなものはしらん!」みたいな。
それが証拠に、目標値は相手の制御値だし。
(<※合気>の目標値は相手の攻撃の達成値)
597NPCさん:04/03/12 12:58 ID:???
>>596中段
すべてのリアクションが対象になるわけじゃねーだろ。
当然[対決:不可]のものだけだ。<リアクションへのリアクション
598NPCさん:04/03/12 12:59 ID:???
RとDの境界線が解からん。(つдT)
599宝ギャレン ◆DAIYA3rCRc :04/03/12 13:11 ID:yanZJ/CX
>598
EFGHIJKLMNOPQ
こんな感じかしらね。
600NPCさん:04/03/12 13:15 ID:???
>>596
<※愛器>
↑エロいな
601NPCさん:04/03/12 13:19 ID:???
<呼吸>のタイミングは相手の物理攻撃の発生に合わせて自分も物理攻撃の判定を
する特技。<合気>は物理攻撃の特性も持ち合わせている。だから問題は無い筈だ。
602NPCさん:04/03/12 13:30 ID:???
俺はカタナ厨の意見に賛成かな
対決に勝利している以上、その場で効果は発揮されるはずだし
そもそも呼吸と合気を同列に考えてるのが間違いだと思うし
603TRONさん ◆TRON..3GGY :04/03/12 13:41 ID:???
通常のリアクションへのリアクションはダメだけど、
〈合気〉〈※ク・フレ〉〈※自動反撃〉〈呼吸〉などは、
リアクションのタイミングでメジャーアクションを行う技能だと解釈してみたり。

[タイミング:メジャーアクション]な行動を取ってるから、
これらの技能にはリアクションできると判断してみるよー。
604NPCさん:04/03/12 13:42 ID:???
lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
llllllllllllllllllllllllll/ ̄ ̄ヽlllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
lllllllllllllllllllll /      ヽllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii      あ   .iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiii|      き   |iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|      ら    |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|     め   |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|     .た   |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|     ら    |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ、   ?  /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
:. :. :. :. :. :. :. :. ‐‐--‐‐':. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :.
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ,.‐- 、 : : : :
                  廴ミノ
                 ///¨' 、
                 y':;:;:;:/⌒i!
                ?J:;:;:;:;};:;:/;},
      ;il||||li'       t`'---‐';:;:;:l
     ,.r'"''、,┘        7;:;:;:;:;:;:;:;「
    ノ4 (⌒i        .}:;:;:;:;:;:;;/
   /..,__彡{, |         `i:;:;:;:;:;}
   (  .ミi!} l、         .」:;:;:丿
  クュ二二`Lっ)        `===
605NPCさん:04/03/12 13:51 ID:???
みんなよく考えてみろ!
<※合気>へリアクションなんかしてうっかり成功しちまったら

<※合気>失敗→避けも失敗

で、相手の攻撃をモロに喰らうことになる!
しかも失敗してるんで達成値は0扱い!
差分値系ぶちこまれてたらえらいことに!
こんなもんが奥義のはずないだろうが!



あ、キープオフよりましか。
606NPCさん:04/03/12 13:53 ID:???
>597のような、ルールブックを確認しないで
自分の脳内ソースのみで新しいルールを生み出すひとがいなけりゃ
こんなに揉めないんだろーなー
607NPCさん:04/03/12 13:56 ID:???
合気はタイミング:リアクションで
「メジャーの特技も組み合う」扱いだから
どこまでいってもリアクションだよ。
608TRONさん ◆TRON..3GGY :04/03/12 13:57 ID:???
>605
……〈※キープオフ〉取ってるよ!一回も使う場面無いよ!ウワァァン!!
609NPCさん:04/03/12 13:58 ID:???
うわーだめだー意味不明なこと言う人が大量発生してるー
610NPCさん:04/03/12 14:00 ID:???
俺としては、<合気>成立の段階で避けは成立。
追加で攻撃が発生するって解釈かな。
ルール的には変だが、演出的には派手になるし、
<合気>された側としてはリアクションは取れるけど
プロットは二枚消費するから効率は良くないし。
今のルールなら、あんまし有利にもなり過ぎないから
これが楽で良いかなと思ってる。

あんましルール的厳密さを求めずに、演出的判り易さと
有利不利だけで考えてるから間違ってると言われたらそれまでだが。
611B・T・R@カタナ厨:04/03/12 14:01 ID:???
>>597
592の書き方だとそーなるんじゃないかなーって思っただけ。

>>600
「あいき」を変換したら最初にそれになるのよ。
つまりウチのパソコンはエロい!

>>603
<呼吸>以外は違う気がするなあ。

>>605
まあ、あせるな。
達成値は0になったりしないから。
612NPCさん:04/03/12 14:04 ID:???
<ク・フレ><無敵防御>の待ちガイルが最強世界って嫌だなぁ。
ええと、今回の件の発端のいう台詞じゃねえけど、皆さん
落ち着いて下さい。

>>キープオフの使い道

敵トループ登場を妨害・妨害・妨害!! 情報源(情報カツアゲの対象)になる
トループまで妨害しちゃあなんねえので、見極めが重要だ。
614NPCさん:04/03/12 14:09 ID:???
<キープオフ>は、登場判定に対応する事しか出来ない。
トループ系技能は登場判定ではない。

ついでに、クライマックスだと普通に判定すっ飛ばして登場して来る罠。
615TRONさん ◆TRON..3GGY :04/03/12 14:10 ID:???
>605 の意見が正しい気がしてきた……。(汗)
確かに、リアクション反撃にリアクションされると、最初の一撃が命中しちゃうなあ。(汗)

>613
概ね、RL権限で強制登場されてしまうのですが。(しおしお)
>>キープオフ
ぬう、トループを阻むのは難しいか。

こうなりゃあれだ、RLの目を見ながら「<キープオフ>で活躍
出来るシナリオを作れ」と言う。万事解決。
【馬鹿は無茶を言った】

・・・・・・濡れ衣着せられて報道陣(エキストラ)に晒されるヒロインを、
<キープオフ>で助ける展開とかはどうか。
617NPCさん:04/03/12 14:21 ID:???
「リアクションにリアクションは発生しない→〈※合気〉にリアクションはできない(〈※魔女の叫び〉なら可能)」

俺は一番ルール的な根拠があるのはこれだと思う。
〈呼吸〉はリアクションではない(FAQより)から、〈心眼〉系を組み合わせればリアクションができる。
618TRONさん ◆TRON..3GGY :04/03/12 14:24 ID:???
>キープオフ
唯一効果的な使い方があるよー。

「じゃあ、その登場判定に〈※キープオフ〉失敗。手札を回します。」

……誰か助けて。orz
619NPCさん:04/03/12 14:33 ID:???
>>596
いや……確かに言葉を省略したわしも悪かったが、今は「リアクションでの攻撃」に
ついての話をしとるんじゃろう?
攻撃でも何でもないただのリアクションにまでリアクションが可能などと言うつもりは
さすがにないぞい。

念のために念を入れて説明しておくなら、

 ・通常、リアクションに対するリアクションは発生しない。
 ・「リアクションでの攻撃」を行う特技に対しても、通常はリアクションを行うことはできない。
 ・「リアクションでの攻撃」を行う特技は基本的に[対決:不可]となっている。
 ・[対決:不可]の特技に対しては、〈心眼〉等の「[対決:不可]のアクションにリアクション
  できる」とある特技を用いることでリアクションを行うことができる(FAQより)。

これらを踏まえ、「リアクションでの攻撃」に当たる〈合気〉に対しても、〈心眼〉等を
使えばリアクションが可能であろう……とわしは考えておるわけじゃ。
620B・T・R@カタナ厨:04/03/12 14:45 ID:???
>>619
なあに、こちらとてそれくらいわかってますよ。
わかっててわざと言っただけです。あまりお気にされぬよう。


つまりこの場合の問題は、

A.リアクションにはリアクションできない
B.対決:不可にリアクション可能

で、AとBどちらがルール的に上位かというところかな。
AがBより上なら<心眼>使ってもリアクションできない。
BがAより上なら<心眼>使ったらリアクションできる。
621NPCさん:04/03/12 14:56 ID:???
特技>ルール
622NPCさん:04/03/12 14:59 ID:???
>>620
Q:「[対決:不可]のアクションにリアクションできる」とある特技は、
  〈呼吸〉などの、リアクションでの攻撃にもリアクションが可能なの
  ですか?
A:はい、可能です。


まあ、〈呼吸〉はリアクションじゃないわけだが。
623NPCさん:04/03/12 15:00 ID:???
>619
>・通常、リアクションに対するリアクションは発生しない。

正しい。

>・「リアクションでの攻撃」を行う特技に対しても、通常はリアクションを行うことはできない。

正しい。

>・「リアクションでの攻撃」を行う特技は基本的に[対決:不可]となっている。

正しい。具体的には〈呼吸〉、〈※ク・フレ〉、〈※合気〉。

> ・[対決:不可]の特技に対しては、〈心眼〉等の「[対決:不可]のアクションにリアクション
> できる」とある特技を用いることでリアクションを行うことができる(FAQより)。

正しい。

ただし〈※合気〉〈※ク・フレ〉はリアクションであるため、それらに対するリアクションは発生しない。
(〈呼吸〉はリアクションではない。)
624NPCさん:04/03/12 15:03 ID:???
〈呼吸〉はリアクションではないので、
「〈呼吸〉に対して〈心眼〉でリアクションできる」というのは、
「リアクションに対してリアクションできる」ということの根拠にはならない(FAQがそもそも例示を間違っている)。

が、「リアクションによる攻撃に対してリアクションができる」という文意を読み取るなら、
具体的な例示である〈呼吸〉のほかの、〈※合気〉〈※ク・フレ〉に対しても、リアクションができると解釈するべきだろう。
625NPCさん:04/03/12 15:09 ID:???
>>599
_| ̄|○

>>605
A(能動側)とB(合気)は除いて、CがBに対して<魔女の叫び>で潰すならそれも
在り得るかと思う。
626B・T・R@カタナ厨:04/03/12 15:11 ID:???
>>621
『リアクションによる攻撃にもリアクションが可能』な特技であれば、それは成り立つんだけどね。
対決:不可に対決できるからリアクションでの対決:不可の攻撃に対決できるようになるかというと
それは?なわけで。

>>624
俺もあのFAQがそもそもの間違いだと思うんだよねー。
FEARは謝罪と賠償を(略)
627チャクラ厨:04/03/12 15:11 ID:???
>>624
それに加えて、<合気><クフ・レ>の説明文、「対決に勝ったら命中させられる」
の解釈も絡んできてしっちゃかめっちゃかに。

文字通りに読むと、<合気>に成功した時点で、[対決]の命中確定のステップまで
進んでるとも取れるんだよなあ。FAQ待ちするしかねえか。


そういや、ティルヴィングのARで<※捨て身>したら、本体のプロットも捨てるんかのう?
628NPCさん:04/03/12 15:14 ID:???
じゃあ、同じ話題で新しいネタ投入。

〈リフレクション〉には〈心眼〉で対決できる?
629NPCさん:04/03/12 15:15 ID:???
FAQのせいで全部解説の文面を「効果」として捕らえなくちゃいけなくなって大変だなあ。


〈※分身〉は、カゲ本人が死んでもシーン終了時まで独自に行動しますか?
630NPCさん:04/03/12 15:17 ID:???
>628
A「できない。リアクションに対してはリアクションが発生しない」
B「できる。FAQを読め」
C「うるさいだまれ」
D「非常に難しい問題だが(ry」
631NPCさん:04/03/12 15:19 ID:???
えーと・・・
おいらの場合・・・

・<呼吸>=目標値:制御値(対決していない)
・<<ク・フレ>>、<<合気>>=目標値:達成値(対決している)

対決の勝者に対する、(別プロットによる)再対決を認めた場合、
<<合気>>持ち同士の戦いが・・・
お互いのプロット尽きるまで、勝負しあえる世界にならない?
言うなれば対決のやり直しができるように思えるんだけど

その点で、「対決している」特技の<<合気>>、<<ク・フレ>>には
<<心眼>>等でのリアクションは不可と裁定してきたな、今まで。
632NPCさん:04/03/12 15:20 ID:???
>627
俺なら本体のも全部捨てる、で解決するなー。
FAQを参考に、「使用者のARを1増やす剣」として処理する。その方が簡単だし。
まあ、[故障] した場合を考えて、プロットは別々にやってらもうけどね。
633NPCさん:04/03/12 15:20 ID:???
>627
捨てる。

>629
〈※分身〉は、カゲ本体のダメージを共有する。
634NPCさん:04/03/12 15:22 ID:???
>633
「分身の受けたダメージは、あなたにも同じだけ適用される」ってあるんだけど、
カゲ本人のダメージが分身にも適用される、とは書いてないね。
635NPCさん:04/03/12 15:22 ID:???
>>629
死ねる。分裂では無い。
636NPCさん:04/03/12 15:26 ID:???
>>635
[失神]とか[仮死]ではどうよ?
637チャクラ厨:04/03/12 15:28 ID:???
>>632-633
解答多謝。ち、やはりプロットは捨てるか。こうなりゃエニグマに<※捨て身>させて【ry

>>627
「<合気>にリアクションできない」派なんで、リフレクションも同様に処理するなあ。

>>629
多分無理っぽい。

638NPCさん:04/03/12 15:36 ID:???
>>636
カゲが地に伏す前に≪不可知≫でも使用していれば可能性は在る。
639NPCさん:04/03/12 15:39 ID:???
よし。じゃあ、これまで無かった視点から。

〈合気〉に対して〈心眼〉+〈合気〉が続くと映像的にかっこいいからアリ。
なんちて。
640NPCさん:04/03/12 15:39 ID:???
ことほど左様にルールは「解釈される」わけだ。馬汁見たいのも出てくるわけだしな。
FAQは解釈で解決できる問題に答え、エラッタは解釈では解決できない問題に答える。
これは「ルルブを解釈すること自体には問題はない」ことを意味する。
何しろ誰にも疑問を持たれず、雑談もかわされず、メールも送られければ、エラッタは
作成されないことになるのだから。

……それはそれで楽な仕事かも知れないな。
641NPCさん:04/03/12 15:40 ID:???
>639
>>595
642NPCさん:04/03/12 15:42 ID:???
>641
_| ̄|○
643NPCさん:04/03/12 15:49 ID:???
おまいら!GF別冊の追加アイテムがまたやっちまってますよ!………アイテム十二個しか無いけど。
644NPCさん:04/03/12 15:55 ID:???
素直にAはBの餌食になるしかない。対決に[敗北]したのだから。
645NPCさん:04/03/12 15:57 ID:???
凶箱かの?
646B・T・R@カタナ厨:04/03/12 15:57 ID:???
ていうかさ、さっきも書いたし、>>631,644も似たような事書いてるけど、
<※合気>はすでに相手の攻撃の達成値との『対決に勝利』してるんだから、
それ以上対決は起こらないと思うんだけどなあ。

>>643
そうか、もう出てるんだっけ。
てか追加アイテムがあるのか。そりゃいいね。
647NPCさん:04/03/12 16:01 ID:???
>>643
またやっちまってるって何?
正義のエロゲオタが怒り心頭のTYPE-MOONネタなの?
648NPCさん:04/03/12 16:03 ID:???
どれ、買って帰るか……
649NPCさん:04/03/12 16:05 ID:???
>>647
エロゲーマー同士の内ゲバは放置しとけよ……
650NPCさん:04/03/12 16:05 ID:???
「次のページは、現代でも実用化されている、
 もしくは実用化目前の物をモチーフとした装備データを紹介している」
>現在どきのRPG・P48より

確かに完全に露骨なまでの現実世界のパクリだな、今回の装備は。
ところで>>643は先にダブルクロスとかに文句つけないの?
651NPCさん:04/03/12 16:09 ID:???
>646
テメエの意見は5度聞いた。平行線ってのはとっくに出ているんだから、そろそろ黙ってろ。
652NPCさん:04/03/12 16:10 ID:???
パクリって言うんですか、そういうの?
653NPCさん:04/03/12 16:13 ID:???
>652
さあ?俺はそうは思わなかった。特にバランス崩してるとも思わないし。
ただ>643は思うところがあるらしいからそっちに聞いてくれ。
654NPCさん:04/03/12 16:20 ID:???
再対決を許可する事に関してのルール的な不備は認めるけど、
実際判定の度に前回の達成値を上回る必要がある訳で。
<白兵>や<運動>の達成値がそんなに天井知らずに伸びない鳥取に住む
俺としては、プロット尽きるまで判定出来るよ派で困った覚えがないなぁ。
655B・T・R@カタナ厨:04/03/12 16:25 ID:???
>>651
まあ、落ち着いて。
『リアクションによる攻撃に<心眼>などで対決できるか』
という問題なら、確かに平行線。でも、
『すでに対決に勝利しているものに再び対決を行なうことは可能か』
ってのは、全然平行線じゃないっていうか実はほとんど議論されてないよね?
だから大丈夫(何が?)
656NPCさん:04/03/12 16:29 ID:???
んなもん、議論になるわけないだろ。
だって無理なんだから。
それが可能なら何度でもリアクションできてしまうわい。
657NPCさん:04/03/12 16:35 ID:???
>656
馬汁

実は再判定についてはちょっと面白い記述があったり。
コアシステムP88の●対決の基本ルールの最後に
「もし達成値が同じだった場合、[勝利者]がひとり決定するまで
 何度でも判定をやり直すことになる」と書かれている。

この記述に関して疑問が出るならそれは立派な議論に発展すると思う。
658NPCさん:04/03/12 16:40 ID:???
>657
話がズレてないか?
今言ってるのは『すでに勝利してる対決』に再び対決を挑めるか?ってことだろう。
俺はできないと思うが、あんたはどうだい?
659NPCさん:04/03/12 16:44 ID:???
>658
そいつは無理だろうな、流石に。

まあ確かに話がずれていたかもしれないが、だからといって
>>651>>656のような論旨を示さないコメントが馬汁的な自己完結であり
彼らが愚かしい、見過ごすとろくな事しない奴だってのは間違いないわけで
何が言いたいかというとウザイとしか言わない奴のほうがウザイ。
660NPCさん:04/03/12 17:10 ID:???
するってえと、つまり……

・勝敗の決定した対決ではもう対決は起こらない
            ↓
・<※合気>はすでに対決に勝利している
            ↓
・もう<※合気>に対して対決を挑むことは出来ない
            ↓
・<※合気>に対してはリアクションできない

ってことか。
なるほど、これなら頷ける話だ。
対決:不可だから心眼で云々、よりもよほどわかりやすいぜ。
661NPCさん:04/03/12 17:16 ID:???
分身は?
662NPCさん:04/03/12 17:20 ID:???
>>661
(無言で殴る)
663NPCさん:04/03/12 17:20 ID:???
>661
〈※分身〉では〈※合気〉に対してリアクションは行えない。
664NPCさん:04/03/12 17:33 ID:???
>>657
そいつは能動側と受動側がはっきりしねーときじゃなかったか?
なかなか面白いと思うけど今回は多分無理。
>>655
基本的に無理だと思うので>>658に同意。
ただもともと<完全奇襲><呼吸>以外ほとんど使い道のない
幸の薄い特技なので<※合気><※ク・フレ><※自動反撃>
くらいにはリアクションを認めてあげたくなるのが人情。
665NPCさん:04/03/12 17:51 ID:???
よし、わかった。考え方を変えよう!

「あなたは今後のエラッタまたは質疑応答で、
〈心眼〉を使って〈合気〉にリアクションが
できるようになると思いますか?」
666NPCさん:04/03/12 17:56 ID:???
>664
志村ー! 捨て身、捨て身!!
667NPCさん:04/03/12 17:57 ID:???
〈※陽炎化〉もいっとくべきかねえ。
668NPCさん:04/03/12 17:57 ID:???
>>665
できるようになると思います!

ルール的に間違っていても、「リアクションでの攻撃に対してリアクションできる」が
あのFAQオフィシャルの言いたかったことだろうから。

FAQやエラッタが、既存のルールと矛盾を起こす! これこそN◎VAの醍醐味よ!
669NPCさん:04/03/12 18:16 ID:???
そこでエラッタ全無視ですよ
670NPCさん:04/03/12 18:30 ID:???
それに対抗してルール全無視ですよ
671聖マルク:04/03/12 18:31 ID:???
>664,>666-667
〈※獣の気〉も忘れるな!
672NPCさん:04/03/12 18:40 ID:???
>>642
>そもそも量子化とは一体何なのか?
射影した結果が古典力学に一致するような「大本となる何物か」を構成する一種の逆問題。
逆問題の多くがそうであるように系統だった方法は存在しないので、物理学的なカンとセンスをたよりにあてずっぽうで探すしかない。
673NPCさん:04/03/12 18:43 ID:???
ニューロ?
674NPCさん:04/03/12 18:56 ID:???
642のAAから

>そもそも量子化とは一体何なのか?

なんて、質問を読みとるとは……あなどれねえ。
675NPCさん:04/03/12 18:58 ID:???
たったあれだけのレスに、量子化云々の質問を込めた642もかなりのニューロだ。
676NPCさん:04/03/12 19:15 ID:???
まさしく色即是空、禅問答の世界ですな。
677浅倉たけすぃ:04/03/12 19:31 ID:UVLT+Ov0
トロン=量子コンピュータって解釈でいいのか?
678NPCさん:04/03/12 19:45 ID:???
>>672
トモグラフィーという、系統だった手法があるよ。
679NPCさん:04/03/12 19:53 ID:???
p117のベースアクションの項を見てみると
物理攻撃はベースアクションとして処理されるとある。
合気は物理攻撃ゆえにベースアクションなので、
リアクションが発生する。
680NPCさん:04/03/12 19:54 ID:???
どっちでもいいから、FEARにメール出して寝ろ。
681NPCさん:04/03/12 20:00 ID:???
あと命中云々言ってるやつらはさ、
NOVAに「命中」なんてタームは無いって事に気付いてるの?
682NPCさん:04/03/12 20:01 ID:???
タームは無いが説明としては使われている。
683NPCさん:04/03/12 20:09 ID:???
SWだってNOVAだって、命中判定した後に回避判定するじゃない。
なんで合気の命中だけ、回避できないの?
684NPCさん:04/03/12 20:10 ID:???
>>683
>SWだって
ネタ決定。
685NPCさん:04/03/12 20:10 ID:???
そういう奥義だから、じゃイカンのかなぁ

まぁどっちでもエェけど
686NPCさん:04/03/12 20:12 ID:???
>>683
そんな餌に(略)
687NPCさん:04/03/12 20:13 ID:???
>681=683
このスレで釣りを楽しみたいならもう少し頭使おうや。
例えば「N◎VA」と「NOVA」を使い分けて
あたかも辞書登録してる奴としてない奴と二人が話しているように見せかけるとかな。
688NPCさん:04/03/12 20:16 ID:???
なんで二人居るようにみせかけないといけないんだ?
689NPCさん:04/03/12 20:18 ID:???
マジレスすっと、自作自演をカモフラージュするためだろ。
そうすれば上手く釣れる。
690NPCさん:04/03/12 20:18 ID:???
>>688
煽りの基本テクだから。
本気だったら、キミは医学用語で言う手遅れってやつ。
691688:04/03/12 20:20 ID:???
釣り云々言う前にここは
「p122に命中の確認と書いてあるだろう馬鹿」
と俺に突っ込むところだろ。
692NPCさん:04/03/12 20:21 ID:???
>690
煽りが目的ならお前らが食いついてる時点で任務完了だろ。
693NPCさん:04/03/12 20:24 ID:???
>>690
一人で釣られてやんのwwwww
694NPCさん:04/03/12 20:26 ID:???
まあ、<※合気>の件はメールだな。
これ以上やっても結論だせそうもないしな。
695NPCさん:04/03/12 20:27 ID:???
>>694
はいはい、釣られたのがそんなに悔しかった?wwww
まあ今回は見逃してやるよ!
696694:04/03/12 20:33 ID:???
>>695
見逃すひつようはない!

      、,r‐''" "。'!`./'i、i、''┴.
     .,,//  ./` .,ヽ  、'!、 -,..,,゙'-、
   .,r'"  、,、  `   | .|  ゙'ハ ヽ
  .,/、  .'"l゙  .,.._ ,l゙ .ヽJ│ `, 、<i、
  丿/    ゙.,_,゙,,,.,`,i、,!" `,,,,,ll,, .""`.♭
  ,/ " ,i´.,ノ ゾ/,i,,,|,,,゙″  ゚゙゙,,,,,\ ." 'i、
 ,l゙ .! ` " ,/` ゙( ●)‐   .゙(● )彳 │|   クワッ
 !  、  |""     _.‐ !、   ゙l i、 |
 │ |  ,.|      (●、●)   .| ".l,|     __________
 l゙ "" ," ゙l、     ,,,,,,-,、   ,(, l゙.,jリ   /
 `、 l、タ,i´゙l、    f{++++lレ.  ,l゙,l゙,|l゙  <  オレァ クサムヲ ヌッコロス !!
  |  l゙ l゙| │    `'''`'″  ,「"".|l゙    \
  l゙ェ'." ,.彳 `"〜 、     ,ィ'゙冫,r゙′      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  フ l ゙l |      `゙'''―'''` ,l゙.| |,i
..,r" !  .、          |-,"゙l、
″  ``'‐ !             " \`″ 
697NPCさん:04/03/12 21:29 ID:???
質問よろしいですか?

相手からの攻撃を《不可知》使って回避する、というのはできるんですかね?
多分みなさんには自明の理のことなのだと思うのですが、私はまだ経験が浅いので判断に迷ってしまって。
698浅倉たけすぃ:04/03/12 21:31 ID:UVLT+Ov0
>>697
ありだと思う。ただ神業を使った攻撃を回避することはできない。
まあ<<不可知>>を<<不可知>>で回避するのはありだと思うが。
699NPCさん:04/03/12 21:41 ID:???
>>698
素早い返答ありがとうございます。
出来るとわかって一安心です。
700聖マルク:04/03/12 21:47 ID:???
ううむ。俺だったら認めないかなぁ。
プロットがないときに《不可知》から手札からリアクション、とかは認めるかもしれないけど。
701NPCさん:04/03/12 21:49 ID:???
「攻撃を避けると同時に、対象に物理攻撃を命中させることができる」
この部分から【命中確定の状態】か【反撃が飛んできた状態】か
判別つかない時点で始めから結論なんざ出なかったわけだ。
【なんか平行線=馬汁らしいが。人類皆馬汁ぃぇぁ】
702NPCさん:04/03/12 21:49 ID:???
〈合気〉の問題なんだが、おまいらそんなに2秒で戦闘を終わらせて楽しいかと小一時間(ry
703NPCさん:04/03/12 21:52 ID:???
〈泰然自若〉〈合気〉〈元力〉で、
二人で朝までどつきあうってできるのかしら。
704NPCさん:04/03/12 21:53 ID:???
>>697
不可。≪不可知≫は打消し神業ではないから。
705NPCさん:04/03/12 21:55 ID:???
>>703
<心眼>系ないから無理。
706NPCさん:04/03/12 21:55 ID:???
>>703
バグ技だw

>>697
無理
RR以前ならできるかも
707NPCさん:04/03/12 21:59 ID:???
>>697
ルールを厳密に適用するすると、難しいといわざるを得ない。
<<不可知>>は「神業によってしか対抗できないアクションを即座に行う」
という効果でしかなく、これはリアクションの成功を保証するものではない。

もっとも俺がRLなら「相手から見えていないので達成値に+1万のボーナスね」とか言ってしまうガナー。
(ちゃんと判定はしてもらうぞ)
708NPCさん:04/03/12 22:00 ID:???
>705
忘れてた。
709NPCさん:04/03/12 22:00 ID:???
うーん…私がRLなら、普通の肉体ダメージに対しては有効にするかな。
神業は回避できないってことで。

カット進行中でもプロットを消費することなく行動を好きに取れるわけだし、
それが回避であってイカン訳はないし。
まぁ甘いかも知れんが、そこはPLフレンドリーっつーことで。
710NPCさん:04/03/12 22:01 ID:???
>>697
俺も>>698と同じ処理をする。
「この俺の速度についてくるとはっ」とかなんとか
711697:04/03/12 22:02 ID:???
ううむ、出来ないと言う人が結構いらっしゃいますね。
いきなり姿を消して相手の攻撃から逃れる、とか考えてたのですが。
でもそれだと700さんの言うとおり、使用後に手札から判定、とかになりそうですね。
でも私がRLやるときは今のところ出来るようにしておこうと思います。
ウチのメンツは思いのほか普通の攻撃で普通に死ぬので。
みんなN◎VAに慣れてないだけとは思うのですが。
712NPCさん:04/03/12 22:07 ID:???
<<不可知>>→攻撃判定成立前に退場という扱い→攻撃失敗

という裁定なら、良くやっている。
と、呟いておく。
713浅倉たけすぃ:04/03/12 22:08 ID:UVLT+Ov0
>>711
防具の重ね着してるか?
714NPCさん:04/03/12 22:09 ID:???
すぐ死ぬ原因と解決策は

1.防具が薄い
 → 最初のうちはルールの許す限り重ね着(アンダーウェア、スーツ、コートくらい)をする
2.ダメージ軽減系特技などを持ってない
 → せめて前衛のうち1人くらいは何らかの方法(見切りとか障壁とか)を持っておく
3.防御系神業の不足
 → カブトかチャクラを全体で2つくらい入れるようにしてみる

ってところか。
まぁN◎VAはダメージをいくら与えても死なない場合があるしなぁ。
実質的に10以上与えないとほぼ死なないし。
バックファイアで制御値減らしても差分値系特技が無いとダメージは増えねーし。
715NPCさん:04/03/12 22:11 ID:???
>>712
うちもだいたい同じ運用だな。
だから通常攻撃は防げるが、
<<死の舞踏>>とかの即死系神業は防げない。
(やっても死体が退場するだけ)
716NPCさん:04/03/12 22:11 ID:???
救命符を。
717NPCさん:04/03/12 22:14 ID:???
>>711
神業数でキャスト側が優勢なら、RL側から積極的に神業戦をしかける、という手もある
718NPCさん:04/03/12 22:32 ID:???
>>711
3Lv見切りを誰も持ってないとか?
719NPCさん:04/03/12 22:33 ID:???
ありゃりゃ? 追加アイテムで盛り上がってると思ったのになぁ。
・射程が「至近〜近」(しかも、至近距離への「攻撃」時は達成値+2)の銃
・隠匿レートが12もあるアーマー
・シナリオを作れと言わんばかりの、テラウェア製ゲーム機&オンラインゲーム
・……フチコマ?w

辺りで。
720NPCさん:04/03/12 22:35 ID:???
おー、これで心置きなく〈インターセプト〉カブトが造れるな。
721NPCさん:04/03/12 22:47 ID:???
>720
攻撃時に+2だからリアクションには足されないと思うぞ?
トリガーハッピーなカブトがやりたいのかも知れんが、それなら現状でも心置きなくできるぞ。
722711:04/03/12 22:49 ID:???
>死にやすい
みんなN◎VAに慣れてなくて、メイクアップオンリーでやってるからだと思います。
そのうえ、PLはいつも3人(固定メンツ)なもので。
ただまあ、死んだら死んだでとくと死に様を演出してくれるので、みんな不満とかは言わないのですが。
723NPCさん:04/03/12 22:49 ID:???
>721
いやいや、元々の射程に至近が入ってる時点でウハウハだから、達成値は二の次だよ
724NPCさん:04/03/12 22:51 ID:???
>723
そういうこと。しかも片手用で[殴:+6]。盾なんて役立たずですよ(暴言)
725NPCさん:04/03/12 22:52 ID:???
>722
トリッキーな敵ゲストが増えれば死亡率減るかもね
例えば「バサラ クグツ カゲ」だと特技的に強いんだけどダンマカ一発で死ぬしさ
726NPCさん:04/03/12 22:54 ID:???
>724
盾と書いてカブトと読む。
727TRPGの王子さま:04/03/12 22:54 ID:???
>>697
>>《不可知》
《不可知》を使った行動で攻撃が届かないところまで移動すれば避けられると思いますよ
具体的に言えば、エンゲージから離脱するとか
それと、《不可知》からの攻撃で攻撃者を無力化する事が出来れば、《神業》優先処理
なので攻撃命中前に敵死亡→攻撃自体発生しない、というのも
さらに言うなら〈運動〉や〈操縦〉を組み合わせて攻撃すれば、攻撃後エンゲージから離脱
ってのも可能でしょう
攻撃の回避、というより攻撃の無効化という感じでしょうか?

もっとも、即死神業が防げないというのは確実なようですね
728NPCさん:04/03/12 22:56 ID:???
>722
他所へキャストを持ち出さないことが前提になるが、メイクアップで作ったキャストを弄るって手もあるぞ。
技能のスート調整、特技の変更、装備の微調整くらいで使いやすさは格段に上がる。
というかうちでは初心者相手はこれでやってる。
729NPCさん:04/03/12 23:03 ID:???
>722
楽しめてるなら別に悪いことはないよ。
ただまあ、メイクアップが死にやすいのは確かなんで、そのうち皆でフルスクラッチとか
改良メイクアップ(特技の内容を変える)とかやってみるといいかもな。
730NPCさん:04/03/12 23:04 ID:???
うーむ
うちの環境だとスート変更されてるメイクアップキャストは二秒で許可だな
特技と装備の変更は………俺は却下かねぇ
731NPCさん:04/03/12 23:09 ID:???
さてさて、次の話題は、メイクアップのカスタマイズについてです(笑)
装備はともかく(皆、スリーアクションやエリミネイター取っちゃうし)
コネ・社会や特技の変更は認めてる。キャストのイメージもあるし。

……スクラッチしろよ、とも思うんですけどね(笑)
732NPCさん:04/03/12 23:13 ID:???
うちの火星だと、メイクアップのスート変更は基本的に認められている。
その上で、初心者上級者を問わず、新しく発表されたデータや今まで使ってない
ルールを使用するという暗黙の条件付でキャラクターの組み直しを認めている。
つまり、メイクで作ったキャラクターを、経験点を引き継いでフルスクラッチに
落としたり、新しく発表された特技や装備を差し替えで取得できるってわけ。
733NPCさん:04/03/12 23:22 ID:???
>727
元TCG者の俺では、カードを出された判定は「放たれた矢」なので、成立した以上は
距離を変えても攻撃者を殺しても、判定は覆らない。
カゲが動くのも殺されるのも全て同時に起こったこととして処理されるだけ。

逆に、逆に攻撃力が馬鹿高いことが分かっているゲストが攻撃する前のタイミングとかでは
「さてと、○○がこれから動くわけだが、彼の判定前に何かしておくことはあるかね?」
みたいにタメを入れるけどね。神業によって判定前に動けることを確認する意味も込めて。
734NPCさん:04/03/12 23:25 ID:???
うちでは普通の判定で殺されそうになったら殺し系神業で割り込んで
攻撃消したりしてるなあ。
735NPCさん:04/03/12 23:29 ID:???
>>731
漏れの火星じゃ大抵は

1:むしろやれ
 本来のペルソナと違うペルソナパックの選択
  (例:イヌ◎だが、作成時だけカタナのペルソナパックを選択)
 社会・コネのスート振替(手札事故でリサーチが滞った経験から)
 コネの変更(舞台がN◎VA以外の場合のみ)
2:好きにしろ
 その他の技能のスート振替
 芸術、製作の分野変更
 装備を「〜〜相当の**」にする
  (例:ペルソナパックのフォーマリティを「ブラックハウンド制服」にする)
3:要相談、RLを説得すればあるいは可能
 社会・コネの変更
4:まず無理
 特技の変更
 装備の変更
 一般技能の振替(例:〈白兵〉いらないから〈射撃〉に変更)

ってなってるかなあ。ま、参考になれば幸いかと。
736NPCさん:04/03/12 23:33 ID:???
メイクアップでバサラのペルソナパック取った奴は
大体が違う元力にしたいと言ってくるな



好きにしろと
737NPCさん:04/03/12 23:39 ID:???
>>733
それはM;TGの解釈だが
モンコレ等では逆に発生源を消せば何とかなるものもある

それに、なんでもTCGに例えるのもアレなのは承知だが
ショックされたロノエルにブーメランすればショックはかわせるという風に
例える事も出来る
738NPCさん:04/03/12 23:45 ID:???
神業の解釈は流石にエラッタすら期待できないな。
依って議論の余地もなく、ただRL判断に任せるしかない。
739NPCさん:04/03/12 23:49 ID:???
俺の鳥取は発動した神業は元を絶っても止まらない派。
「全部同時処理」が一応、神業応酬の原則だと思うのだが。
740NPCさん:04/03/12 23:52 ID:???
>739
さすがに神業は元を断てば消えるって言ってる人いないんじゃない?
741648:04/03/12 23:55 ID:???
別冊買ってきたー。

ブレカナ出た当初、MMOものシナリオ考えたのを思い出した。
キャストのスタイルをアルカナに変換してブレカナのPC作らせたりしようとしてたっけ……
742NPCさん:04/03/13 00:07 ID:???
MMOシナリオやるつもりの奴は、取りあえず空談師、読んでおけ。
743NPCさん:04/03/13 00:19 ID:???
打ち切り喰らったアレか?
まあ.hackよりは「らしい」と思うが
744カブトワリ厨:04/03/13 00:23 ID:???
>>740
この前、敵の<<とどめの一撃>>に介入して<<天変地異>>で銃壊して生き残ったことがあったが、あれは厳密にルール適用すると不可だよなぁ?
まあ、タイマンセッションのクライマックスってことでRLがビジュアルを重視してくれたけどな。
745NPCさん:04/03/13 00:32 ID:???
>743
そうそれ。ちなみにIKKIで似たようなの描いているから暇があるなら立ち読みか購読をお薦めする。
746NPCさん:04/03/13 00:48 ID:???
>>744
キャストの神業足りないときや演出がハマってる時なんかは
結構、拡大解釈したくなるものだ。
747NPCさん:04/03/13 00:49 ID:???
>>744
キャストの人数が少ないときは、《天変地異》で通常攻撃防御を認めているが……ホントのところはやってほしくない。


>>731
メイクアップの改造は一切認めない派。スートも元力も。
推奨スタイルでないペルソナデータパック取得は可。
これはむしろやれっつーかオフィシャルでもやれって言ってるので。


>>711
メイクアップでも、
カブト、ニューロ、マヤカシのペルソナか
カリスマB、バサラA、ミストレスBを取って
防御をメイン能力にしたキャストがひとりいればかなり防げる。

漏れの火星では、プレアクトで相談して、必ずひとりはディフェンダータイプのキャストを入れるようにしてる。
……まぁ、いつも漏れがやってるんだが。
748741:04/03/13 00:50 ID:???
>742
空談師はぶっちゃけ読み切りのほうが良かった。
篠房六郎は下品なギャグのほうが面白いなあ。
こども生物兵器とか家政婦が黙殺とか。


……えーと、「男一発六尺魂」はレッガーとかクロマクやるときの参考になりますよ?
いやマジでマジで。
749NPCさん:04/03/13 00:57 ID:???
>>744
 厳密にルールを適用すると
「《○○》は《××》で打ち消し出来ますか?」という質問に関する回答は「存在しない」らしいので
(P141参照)
RLが前後の雰囲気を考慮したうえで「OK」と判断したら大丈夫だと思うが。
《天変地異》に「《とどめの一撃》などを打ち消すことは出来ない」と書かれているならともかく。

「アリアリ環境も、ナシナシ環境も立派なN◎VAでつよ。
 問題は、二つが同じシステムを使っているだけの
 全く違ったゲームだということを理解していないPLやRLが多すぎることでつ。
 大富豪みたいにやる前に参加者全員で今回のルールを統一するだけで済む話でつ」
と言ってみるテスト。
750NPCさん:04/03/13 00:57 ID:???
メイクアップの改造したかったら、能力値/制御値のボーナスを放棄してコネと社会から1レベルずつ削ればフルスクラッチのルール通りになるのでは。
751NPCさん:04/03/13 01:08 ID:???
火星の《天変地異》

1.破壊
トループ1組、装備1個(サイコアプリケーションとかも可能)

2.移動
キャラクター1人単位、車輌なら同乗者ごとエンゲージの強制移動、強制退場可能。
移動によってダメージやそれに類する副次効果は発生しない。

3.移動妨害
《脱出》〈運動〉〈操縦〉の打ち消し。退場の妨害(場合と状況に寄る)。
752チャクラ厨:04/03/13 01:14 ID:???
篠房六郎はカリスマ演出の鑑です。―――中坊回路を攻撃する攻撃!!

>>メイクアップ改造案

技能の振り替え、一部装備の交換くらいかのう。あんまりやり過ぎるとフルスク
ラッチが馬鹿馬鹿しくなるし。
しかし、Rのビルドアップが懐かしい。
753NPCさん:04/03/13 01:43 ID:???
空談師はIKKIで続きやってるよ
754バサラ凶:04/03/13 01:50 ID:???
鳥取な《天変地異》
1 装備一つ破壊
2 周囲環境の破壊によるレッドエリア化
3 磁気嵐発生による通信の妨害
4 拳で殴りあったあとで「夕陽」のシーンを演出
5 さらに背中を大地に合わせると星空まで見える(屋内でもな!)
755NPCさん:04/03/13 01:55 ID:???
演出系《天変地異》はホワイトクリスマスっていう極めつけがガイシュツだから、
よっぽどイケてるのじゃないとフーン程度の感想
756NPCさん:04/03/13 01:55 ID:???
>745,753
なんですとーー
情報さんくす!
757バサラ凶:04/03/13 01:56 ID:???
メイクアップは初心者、経験が少ない方には
・ペルソナ以外からのペルソナパックの選択
・特技の振り替え
・特技振り替えによりスートがあわなくなった一般技能のスート変更
・装備品の同系列同経験点以下への換装
ここまで認めている。
経験者にはフルスクラッチでお願いしている。

実際アレ使いにくいだけだしな。
758NPCさん:04/03/13 02:02 ID:???
ネタをネタと見抜けないと(演出系神業を話すのは)難しい。
ホワイトクリスマスなんて今じゃベタすぎてだれもやらないよぅ。
759NPCさん:04/03/13 02:06 ID:???
そこで最強の演出系神業《暴露》ですよ!
760NPCさん:04/03/13 02:11 ID:???
えっ、《暴露》って山引き2枚の社会戦ダメージ与えて
その結果をいかに暴露の内容にこじつけて遊ぶかが売りじゃなかったの?w
761バサラ凶:04/03/13 02:11 ID:???
>755
《天変地異》で雪を降らせるのなら、それなりのギミックで使うけどね。
前にやったシナリオではオリジンとつながる力のあるアイテムを出して、
それが使われたというのを知らせる演出としてN◎VAを極寒の地にしたりとか。
あとは仲間が敵ゲストを説得をするさいに、思いでの花を咲かせたりとか。

あと、エンディングでの演出はRLとシーンプレイヤーのもんだから、頼まれなければそこでの演出に使ったりはしないな。
そいつはお節介と言うもんだし。
762NPCさん:04/03/13 02:13 ID:???
フーン
763NPCさん:04/03/13 02:14 ID:???
>760
《暴露》は好きなダメージチャートを与えられるぞ。迷ったときに山引き2枚になるだけで。
764NPCさん:04/03/13 02:16 ID:???
>>763
RLが決めるんじゃなかったっけか
765TRONさん ◆TRON..3GGY :04/03/13 02:16 ID:???
メイクアップでも、スタイルの選び方によってはそれなりに……。
スタイル2枚重ねで取らせると結構使えるようになるよー。
766NPCさん:04/03/13 02:17 ID:???
天変地異といえばグランドXXのオープニング。
何回やってもミトラスが壊滅しない。
767NPCさん:04/03/13 02:17 ID:???
>764
何、PLが与えたいと思った効果をRLは与えたくないと?
それはいけない。もっと一緒に飯を食ったり酒を飲んだり日本映画について語ったりするんだ。
768NPCさん:04/03/13 02:18 ID:???
>>763-764
うちの鳥取では山引き2枚で出たチャートを解釈するのが大流行なのです。
……なんか主客逆転してるんだなw
769NPCさん:04/03/13 02:25 ID:LPvAKNmr
自分ができるからって他人もできるだろうと思いこんでいる香具師は痛い
NOVAスレはコテが原因で荒れるスレの見本
770NPCさん:04/03/13 02:28 ID:???
クマー
771アーキ厨:04/03/13 02:30 ID:???
メイクアップが使えないならば、アーキタイプを作ればいいじゃないですか。
772NPCさん:04/03/13 02:36 ID:???
偽アーキ厨キタ━(゚∀゚)━!
773NPCさん:04/03/13 02:39 ID:???
37 :アーキ厨 :04/03/02 08:15 ID:???
共有ハンドルなんだよ。
それぞれにクセがあることぐらい見たら分かるでしょ?

(゚∀゚)
774NPCさん:04/03/13 02:41 ID:???
>>769
いや、ウザいコテ叩きが住み着いてるだけ
775NPCさん:04/03/13 02:48 ID:???
>>774
769=コテ叩き=とりあえずスレが荒れれば幸せな自称釣り師実態脳内常春
776NPCさん:04/03/13 02:49 ID:???
まあ、NOVAは常春だからな。ふさわしいな。
777NPCさん:04/03/13 02:50 ID:???
あー、だから年中寝言いってるヤシが居るのかw
778NPCさん:04/03/13 02:57 ID:???
荒れるのがお望みならもっとふさわしい板があるのでなくて?
779NPCさん:04/03/13 05:22 ID:???
荒らす人間は、ただ荒れてればいいんじゃなくて
そのスレが荒れるのが面白いんじゃないのか?
780NPCさん:04/03/13 05:29 ID:???
人が集まって普通に盛り上がってるスレを引っ掻き回したい、というのが2ちゃんでは通説。
……煽り荒らしの分析が流行ってた頃の話なので、現在の通説かどうかは知らん。
781NPCさん:04/03/13 06:26 ID:???
そしてこんな風に反応があると喜んじゃうのが荒らしというものだというのが通説。
782NPCさん:04/03/13 08:19 ID:???
>>776
マリネラ?
783NPCさん:04/03/13 10:18 ID:???
>>782
そんな良いものじゃない
気温はおしなべて低い。年中コート着てるし
ただ、そんな状態のNOVAが世界で一番暖かい、と言える程に周りは寒いわけだ
784NPCさん:04/03/13 10:23 ID:???
>>783
時々真夏のように暑いわけだが
785NPCさん:04/03/13 11:05 ID:???
メイクアップの中身入れ替えたい奴は
パックをひとつ減らせ。
そうすればフルスクラッチと経験点一緒だから。

それにあのパックじゃ一つでも二つでも(ry
786NPCさん:04/03/13 13:12 ID:???
メイクアップで入れ替えなんかせずに、最初っからフルスクラッチにすれば良いと思うの。
787NPCさん:04/03/13 13:58 ID:???
コンベで時間が無いとか、相手が初心者だとか、
そういう場合の話をしてるんじゃねーの?

ま、俺鳥取の場合はいつもセッション当日にキャラ作るから
あの手の簡易キャラ作成ツールは割りと重宝してるけどな。
(と言いつつ自作メイクアップパックを取り出す)
788NPCさん:04/03/13 14:02 ID:???
それならそれで経験点多目に貰ってるんだから多少の不利には目をつむれ
って事では無いかな
あ、俺中立ね
789NPCさん:04/03/13 14:30 ID:???
カゼの装備にバイクしかないのがムカツク。
俺は運び屋(逃がし屋)がやりてぇんだ。
「エクソダス、するかい?」
790NPCさん:04/03/13 14:34 ID:???
>>789
そういう人はフルスクラッチすればええんちゃうの?
791NPCさん:04/03/13 15:09 ID:???
>787
自作のメイクアップパックなんて、フルスクラッチ以上に却下されそうな気がするんだけど?
(総経験点140でPLの趣味で選んだ装備と特技の組み合わせが並んでいるものを想像している)
792NPCさん:04/03/13 15:14 ID:???
コンペでRLが提示するとか、
仲間内で考えたものならば別に良いだろう>鳥取メイクアップ
793NPCさん:04/03/13 15:21 ID:???
RLでやるなら、むしろメイクアップを意識したシナリオ作成とか言う手法もありそうだな。
カゼ推奨ならバイクと〈バーンアウト〉、〈チャージ〉で事足りるようにするとか、
カブト推奨ならフルオート射撃で攻撃してくる敵を出すとか。
794NPCさん:04/03/13 15:22 ID:???
自前で設定するなら、半端にメイクアップの形にするよりは
経験者が初心者の希望に沿うよう相談しながらフルスクラッチするとか
GURPSみたく予めアクトの内容に沿ったプレロールドキャラ作ったほうがいいと思う。
795NPCさん:04/03/13 15:23 ID:???
N◎VA初めての人が来て、メイクアップで「うわぁ、ダメだこりゃ」なキャストができたとしてどーするよ?
えてしてメイクアップだとそういうのができることが結構あるんだが。
フルスクラッチしろって言えるか?

漏れは言えない。
だからメイクアップ弄って良いと思ってるし、経験点がどうとかよりも楽しむことの方が重要だと考える。
もちろんコンベに行ったらそこのルールには従うが、基本的にスートの移動や装備の変更くらいは余裕で素通し。
特技の変更も相談には応じる。

まぁそもそもコンベンションなんてもう何年も行ってない、こことか困ったちゃんスレとか見てると行く気にゃなれんが。
796NPCさん:04/03/13 15:27 ID:???
>>795
敵は弱めでリサーチは<社会:ストリート>があれば何とかなるシナリオを作るしかないだろう。
というか俺はそうしてる。コンベだとそんなもん、と割り切ってるしなあ。
797NPCさん:04/03/13 15:31 ID:???
で、メイクアップで最適化できる経験者PLが初心者の活躍の場を攫っていく、と。
798796:04/03/13 15:33 ID:???
>>797
それはDに限った話じゃないというか、そういうシナリオだからこそ、
見せ場を独り占めする馬鹿を制御して初心者に見せ場を持って行ってやるのがRLの仕事だと思ってるよ。
799NPCさん:04/03/13 15:35 ID:???
他人の見せ場も作れないで経験者を騙るな、とは思うなぁ
が、そんなヤツが多いのも事実だし…
なんでも1人でできるキャラやって何が楽しいんだか判んないけど。

まぁそういうヤツには意図的にシーンを回さないとか対応方法はいくらでもあるけど、
んなことするのもアホくさいしねぇ(;´Д`)
800NPCさん:04/03/13 15:35 ID:???
>>795
N◎VA初めてなら、そもそもシーン振るだけじゃ多分動けないので
リサーチは「◎◎を調べるシーンでストリート」なんて大雑把な物じゃなくて
「◎◎を調べるためにストリートの××(キャストの所持するコネ)に遭っている場面」
とか設定してやる必要があるわけで、そこを利用して単なる社会判定だけじゃなくて
電脳・知覚(データを盗み見る)、交渉(話を聞きだす)、コネ;××(知り合いなので融通を利かせてもらう)
などでも聞きだせるように設定しておけばいい。
これなら知覚、交渉、コネ:××は該当キャストが確実に所持している。
カット進行は特技より神業重視で組めばいい。
攻撃系、防御系共にキャストの総数より1枚少ないくらいにすれば
最悪神業合戦でフォローがつくようになる。
N◎VAが初めてなら「神業が絶対のウイニングショットである」という
システムの特性を引き出すだけで充分なアピールになるしね。
801NPCさん:04/03/13 16:23 ID:???
コンベンションでキャラ作成をさせる時点でアウトだと思うがな。
たとえメイクアップで作らせたとしても神業分は活躍を保証されてるし。
802NPCさん:04/03/13 16:24 ID:???
>>801
一行目と二行目の関連性がわからない
803NPCさん:04/03/13 16:26 ID:???
ていうかさ。
卓ゲー板にN◎VAスレをウォッチングするスレがあって、
「ウォッチングスレ見ながらN◎VAスレ荒らしてるぜいえー!」
って書き込んでる奴も居るんだよ。
あんまり変なの相手にしてたら、またウォッチングスレで「つれた!」とか喜ばれるだけだよ。
804NPCさん:04/03/13 16:35 ID:???
>>801
メイクアップで作らせても神業分の保障がされているからこそ
コンベンションでもキャラメイクさせる事が出来るのですよ
805NPCさん:04/03/13 16:39 ID:???
見せ場を奪い合うゲームじゃないしのぉ。

>>803
暗いのぉ。 (´・ω・`)
806NPCさん:04/03/13 17:10 ID:???
フルスクラッチはルールブック持ってない場合はおすすめできないとルールブックに書いてあるし。
全員がルールブック持っているとはかぎらないから、メイクアップして入れ替えするんじゃないの?
807NPCさん:04/03/13 17:16 ID:???
お薦めできないのは、ルルブ持ってないのがフルスクラッチで作成することであって、
ルルブ持っている奴が作ったフルスクラッチを使用する分には問題ない。
って、この流れは既出だ。
808NPCさん:04/03/13 17:18 ID:???
スートの入れ替えとて、ルルブ持っていない(ルール上の有利不利やバランスを把握していない)
プレーヤーが自分でやるのはおすすめできないわけだしなあ。
809NPCさん:04/03/13 17:28 ID:LPvAKNmr
810NPCさん:04/03/13 17:47 ID:???
さて、明日はコンベンションでN◎VAでもやってくるか。

卓立つといいなあ……
811NPCさん:04/03/13 17:53 ID:???
一段落付いたと信じて、次のネタ振りを。

個人的なことなんだが、最近キャストを作っていて「アクトに出るためのキャスト」
と俺がやりたいキャストが乖離してきた。具体的に言うと、戦闘系なんだが、
レッガー(ヤクザ)とかカゲ(暗殺者)みたいなキャストばっか沢山思い浮かぶんだが、
仲間内のシナリオではフェイトとかイヌとかトーキーとかの枠が増えてきて、
そう言うバリバリの戦闘系の枠が減っているんだよ。あって1枠、無いことも珍しくない。
で、どうも他の面子の手元とかにも、バリバリ戦闘系なキャストが2〜3体持て余されていたりするんだが、
こういう「戦闘系余り」な状況って、うちの鳥取だけなのかねえ。
812NPCさん:04/03/13 17:56 ID:???
公式アクトの影響か、俺んとこもクグツ・イヌ・フェイト・MMR枠が多いな。
813NPCさん:04/03/13 17:59 ID:???
>>800
明日初心者相手にRLするので、こういう《タイムリー》なカキコは非常に助かる。

戦闘バランスについては、とりあえずペルソナデータパックを
「白兵攻撃」「射撃攻撃」「精神攻撃」「防御系」「サポート系」に分類して、
戦闘タイプから決めさせようと思っている。
メイクアップならゲストデータもけっこう細かいとこまでメタはれるし。
814NPCさん:04/03/13 18:08 ID:???
>811
うーん…それならフェイトで戦闘系とかイヌで戦闘系とかトーキーで戦闘系とかやれば
良いんではないかのぅ

超戦闘系のスーパーサイヤ人みたいなのじゃないと勝てないゲストなんて滅多に居ないし、
シナリオに参加できるようにするのはPL側の努力で何とかなると思うんだがどうだろう?
815NPCさん:04/03/13 18:16 ID:???
>811
昔からある問題だと思うが。
俺にしてみればカリカリの戦闘系キャストは
最初からそのつもりで作ったバトルシナリオでもない限り
机上の空論みたいなもんだ。
816NPCさん:04/03/13 18:33 ID:???
シャドウランのような「フリーランス」の割合が多いシナリオを増やすというのは
1つの手になるんじゃないかな。
クグツではなく千早雅之に依頼されたカタナ、イヌではなく千早冴子に依頼されたニューロ、
トーキーではなぬ九条政次に依頼されたカゲ。
そう言う導入を増やすことで、所属とは関わりなく導入を行うことはできるわけで。
817NPCさん:04/03/13 18:38 ID:???
>811
フェイト枠は《真実》必要だろうけど、イヌ枠なら、バリバリの戦闘キャストで
所属だけブラックハウンドってのも大丈夫なんじゃないか。
キャストの設定が暗殺者だと、その場で調整も難しいかな。
818NPCさん:04/03/13 18:44 ID:???
フェイト枠で真実が不用だったりする事は良くあるぜと言ってみる。
819NPCさん:04/03/13 18:48 ID:???
後まあ、イヌも入れずに警察とかはちとめんどい気もする。個人的に
820NPCさん:04/03/13 18:49 ID:???
>818
そいつはまた随分な鳥取にお住まいで

肉体精神ダメージ軽減のあるクグツの《完全偽装》や
肉体戦達成値上昇のあるレッガーの《不可蝕》対策になるから
よほどの戦闘系アクトでも使いどころは用意出来ると思うんだが?
821NPCさん:04/03/13 18:50 ID:???
千早冴子からの依頼を受ければ、イヌが無くてもハウンドで無くてもOKだと思うが?
……あんまり制裁の使い所があるシナリオって見ないし。
822NPCさん:04/03/13 18:53 ID:???
他のキャストに逮捕対象ヌッコロされるケースが多くてな。
とにかく戦闘系で、賞金首追いかける話にすればナンボでも代用はききそう
823NPCさん:04/03/13 18:53 ID:???
>>820
そこはシナリオによる。マジで。
ちょっとハートウォーミングな人が欲しいときはフェイト枠作って、
巻き込まれる良い人ならスタイルは何でも良いってぶっちゃけることはあるよ。
もちろんキャラシートはあらかじめ見せてもらうけど。

・・・・ごめん、本当は《真実》が必要なシナリオを作るのが苦手なだけなんだ。
824NPCさん:04/03/13 18:57 ID:???
最近作った「とにかくいろんな枠に参加出来るキャスト」はマネキンいれて
《プリーズ!》で《真実》も《死の舞踏》も《難攻不落》も代用するアレな奴。

ハイランダー入れとけば、神業はなんでも代用出来るから、ハイランダー
戦闘キャストとか作れば、推奨スタイル問題にはある程度対応できるんじゃ
ないかな。
根本的な解決にはならないけど。
825NPCさん:04/03/13 18:58 ID:???
>>823
ポイントはフェイトと同じシーンに情報を握っている人物を登場させる事。
例えば敵ゲストの所在を《不可蝕》したうえでフェイトキャストがシーンプレイヤーのシーンで
フェイトキャストがコネ判定したゲストが言い澱んだり
社会判定したなら敵ゲストに反感を抱いている手下を出したりすればいいのさ。
『知ってるけど言えない』って事を明確にすれば打ちどころと分かる。
826NPCさん:04/03/13 19:00 ID:???
《真実》の使いどころかあ。
細菌のオフィシャルの傾向では記憶喪失ゲスト/キャストの治療がブームみたいだけど
他に面白い使い方ってあるかな。
827NPCさん:04/03/13 19:02 ID:???
>826
自分に自問自答して※<モノローグ>の強化版
神業の効果なので誰にも邪魔は出来ない
ただし経験点は絶対もらえない諸刃の剣さ
828NPCさん:04/03/13 19:04 ID:???
「本意でなく敵方に回ったっぽいゲスト(右腕)」の説得に使ったことはある。
基本的に単なる戦闘増員が多いので滅多に使えないが。
829NPCさん:04/03/13 19:04 ID:???
変な情報媒体(コンピュータ、モノリス、遮光器土偶)をキャラクター扱いにして
《真実》によって、情報を読みとれる/表示させるというのはたまにやる。
830823:04/03/13 19:05 ID:???
>>825
>『知ってるけど言えない』って事を明確に
サンクス。
次のシナリオで早速試してみる。

>>826
俺はチャクラ厨か誰かの言ってた「地球に《真実》」の詳細が知りたい。
831NPCさん:04/03/13 19:06 ID:???
世界に《真実》「神は死んだ!」と同レベルじゃないのか
832NPCさん:04/03/13 19:15 ID:???
>828
「説得に使う」ってのはたまにやるねえ。「それは本当にお前が望んでいることなのか!」
自問自答で使った奴がいて、アクト終了時に「あれは重要な情報か?」と言うことになったが、
「キャストは気付いていなかったんだろう」ということになって経験点+1。
833NPCさん:04/03/13 19:19 ID:???
桜小路螢ですね(古い)>地球に《真実》
834バサラ凶:04/03/13 19:20 ID:???
神に《真実》。
神父:「いと高き方よ、あなたは我ら子羊を愛してくださいますか?」《真実》使用。
神  :「……」神は沈黙をもって答えた。
神父:「うわぁぁぁぁぁっ!!!」
835NPCさん:04/03/13 19:23 ID:???
神:神は胸の前で腕を交差させて大きく×印を作った。
…じゃないの?
836NPCさん:04/03/13 19:25 ID:???
ちょとネタバレ。

[メール欄1]の[メール欄2]に《真実》使って説得したりしたなあ。
シナリオの設定だとほんとはダメだったみたいだけど。
837NPCさん:04/03/13 19:25 ID:???
そして、懺悔者の上から大量の水がぶっかけられる《天変地異》
838NPCさん:04/03/13 19:28 ID:???
まあ、神父の前に降り立った自称ネ申が、一体何処の野良アヤカシだかは知らないけどな。
839NPCさん:04/03/13 19:31 ID:???
>>838
カタナ枠にレインボーコヨーテからの依頼。
内容はレインボーコヨーテを神と崇めて新興宗教をおこしたカリスマをヌッコロセ。
840NPCさん:04/03/13 19:34 ID:???
>839
本人が「No」って言ってやれよ! 〈悪魔の一族〉だろうがw
841NPCさん:04/03/13 19:35 ID:???
>840
誰と間違えたかは知らないが、勿論〈獣〉だ。
842NPCさん:04/03/13 19:36 ID:???
神もアヤカシに分類されっからなぁ。
メガテンで言う「悪魔」って奴か?

レインたんは悪魔っぽいけど獣です
843NPCさん:04/03/13 19:37 ID:???
>レインたん

その呼び名は…反則だ。
844NPCさん:04/03/13 19:37 ID:???
日本に存在する八百万の神ってのは、八百万のアヤカシの事だろうしな。
845NPCさん:04/03/13 19:39 ID:???
>844
普通に武将だったカタナとか追放されたカリスマとか、まつろわぬチャクラとかもはいってそうだ。
846NPCさん:04/03/13 19:40 ID:???
ま た チ ャ ク ラ か !
847NPCさん:04/03/13 19:41 ID:???
AR80万のトループか…
848NPCさん:04/03/13 21:17 ID:???
10人相当の800万柱です。
849811:04/03/13 21:54 ID:???
遅くなったが、レスサンクス。
取りあえずは、俺がフリーランスの多いシナリオを沢山組むことにする。
850NPCさん:04/03/13 22:00 ID:???
GFの最新号も参考にするといいんじゃない?
ちょうど、そういう「推奨に合わないキャストを入れる話」だし。
851NPCさん:04/03/13 22:09 ID:???
わかってて話してたんじゃないのか?
852811:04/03/13 22:20 ID:???
んー、自分はシナリオ作るとき、神業の使い所はかなり細かく考える方なので、
他のスタイルで代用がそうそう聞かないことの方が多かったりする。
他の連中がRLやるときに、この「キャストでOK?」ってのもあまりやりたくないし。
取りあえず、公式シナリオに流されて狭まっている推奨パターン自体をもうちょい
広げてみる方向で考えるということで。
853NPCさん:04/03/13 22:30 ID:???
でも1グループw
854NPCさん:04/03/14 00:10 ID:???
>>852
結局自分で開拓するしかないんだよな。
漏れの鳥取ではよくRLするやつは漏れともうひとりいるんだけど、
そいつは出来合いのシナリオしかやる気はないらしい。

オフィシャルで推奨スタイルもっといろいろやってほしいよなー。
エグゼクとかカリスマとかカゼとか。まあカゼはSSSでできるだろうが。
エグゼクで「スパイゲーム」ごっことかカリスマで「逆転裁判」ごっこがやりたいんじゃよ。
855NPCさん:04/03/14 00:35 ID:???
>854
やれば良いじゃないか。自分がRLで。
RLをやるのを強制できないんだったらそれしかないだろう?

まぁ現状ではSSSとGF付属やってりゃ充分回数こなせるしな。
「何か物足りない」「こういうのがやりたい」という思いをRLが抱かない限り
出来合いので足りちゃうからなぁ…

かくいう漏れも最近やっと自作のシナリオ作り出したくらいだし、他のメンツに
RL強制なんてできねーから、もまいさんの気持ちはよくわかるよ…(´・ω・`)
856NPCさん:04/03/14 01:22 ID:???
実際「護れるフェイト」や「ハンターイヌ」、「快楽殺人クグツ」に「暴力トーキー」
辺りは普通にいるしなぁ。
ただマネキン推奨のシナリオってどんなんだろ?
857NPCさん:04/03/14 01:33 ID:???
キャリアウーマンのヒモになるとか。御大尽の愛人になるとか。

まぁ枠がどうこうよりもPLに参加する意思があるかどうかの方が重要だと思う。
トーキーなのに「特ダネとってこい」「マンドクセ('A`)」で終わっちゃ何もならんだろうし。
858NPCさん:04/03/14 01:38 ID:???
恋人がらみの事件の事件が順当だと。
<<プリーズ!>>は神業一発使わせる相当までのお願いを聞いてもらうものなので、
使わせ方も考えやすいと思うぞ。
ワンパターンにならないように気をつける必要はあるが。
859チャクラ厨:04/03/14 01:40 ID:???
あー、とりあえず《電脳神》《タイムリー》《天罰》など、万能神業の
持ち主は色んな枠に絡みやすいな。
860マネキン厨:04/03/14 01:51 ID:???
 世の中にはマネキン的シュチュエーションが溢れていると思うけどなぁ。

 空からヒロインが降ってきたり、宝の地図を偶然見つけたり
死体を見に行って汽車に追いかけられたり…ただ、キーまで
マネキンじゃ、そもそも話が発展しない恐れがあるのが難点なの。

 やっぱり、マネキン枠には、巻き込まれ型がベストなのかなぁ?

 おにいちゃんたち、意見≪Pleaz!≫

【そういえば、マネキン◎の多そうな、ネヴァーランド関連のアクトって無いよね。
とある有名ロックスターがクロマクとなって支配権を握る事を目論んでいるとk(ry 】
861NPCさん:04/03/14 02:01 ID:???
スタンド・バイ・ミーと来たか……
マネキン厨の年齢不詳な懐の深さにはやっぱり驚かされるな。
862ロートル:04/03/14 04:03 ID:???
最近の若いモンはスタンド・バイ・ミーも見ておらんのか!
863NPCさん
金曜ロードショーで放映でもされない限り、敢えて見るものでもないだろう。