スタンダードTRPG議論スレ98

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの凡人
TRPGの(新世紀?)スタンダードはどのシステムかを議論しながら、ファン同士が永遠に仲良く喧嘩するスレ。

前スレ
スタンダードTRPG議論スレ97
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1076333618/

■■■ 警告 ■■■
・ここは隔離スレです!煽り耐性のない人は帰ってください。
・このスレでは特定のシステムのファン同士が厨な発言をしあいますが、そのほとんどは偽悪的なネタであることを承知しておきましょう。厨な発言を真に受けてそのシステムを嫌いになったりしたらあなたはただのアホです。
・人格攻撃は程々に。
・このスレの話を他のスレに持ち込まない事!(他スレでソ廚とか書く事など)
・困った時は 「自分は何の厨房か明記することが望ましい」「ID表記を推奨」「>xxx次スレよろ」
・連続コピペ等の荒らし厳禁。荒らしに反応する貴方も荒らしです。
・レッツエンジョイスタンダードスレ! 関連スレは>>2以降。
・流れが早い時はアンカーよろしくね。

過去ログリスト
http://dempa.2ch.net/prj/page/trpgtoplow/
2名無しの凡人:04/02/12 16:50 ID:???
関連スレ
【PHB限界】D&D3e3.5e 20Lv【さよなら】
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1074882439/
トランスレイトで暗号解読 ソードワールド43rd
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1075420045/
【第六サプリの】アルシャード29【厚さは謎】
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1076239228/
ローズトゥロードその2
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1054261412/l50
3NPCさん:04/02/12 16:53 ID:???
何でSWが入ってるんだ?
4NPCさん:04/02/12 16:53 ID:???
>>3
ローズが入ってるのには突っ込みはなしか?
5ローズ大好き:04/02/12 16:53 ID:???
>>1
乙!そして関連スレの方もまっこと乙!
6NPCさん:04/02/12 16:54 ID:???
>1 乙!

>3 SWを叩かないとこのスレが終わっちゃうから。
7raopu ◆raopuYMrCo :04/02/12 16:55 ID:???
擁護者の活発性から言うとローズも
スタンダードの一角だから入ってるんじゃないのかな。
8NPCさん:04/02/12 16:56 ID:???
擁護者の活発性から言うならSWは外すべきだと思うんだがね。
9NPCさん:04/02/12 16:57 ID:???
>>8
SWを叩かないと呼吸もままならない人たちがいますから。
10NPCさん:04/02/12 16:57 ID:???
夕方はSW叩きが活発な代わりに内容に乏しいですね。
11>>1 乙:04/02/12 16:57 ID:???
前スレもSW抜きで普通にいったしな
12NPCさん:04/02/12 16:58 ID:???
関連サイト

吉野家 D&C http://www.yoshinoya-dc.com/
松屋フーズ http://www.matsuyafoods.co.jp/
株式会社なか卯 http://www.nakau.co.jp/
神戸らんぷ亭 http://www.kobelamptei.co.jp/
13忍者ハッタリくん ◆NINJAzuNuI :04/02/12 16:58 ID:???
>>1
乙ー。

>>10
まぁ、スタンダードはローズだ、って結論が出て久しいのでやむを得ないんじゃゴザらんですか、
内容が乏しいのは。大方フォーリナー厨あたりの陰謀でゴザろ。
14NPCさん:04/02/12 16:58 ID:???
>>8
>6ってこった

もはやかつての栄光はSWにはなく
今あるのはスタンダード性を計る物差し(SWよりどれだけ優れているか)

タバコの箱みたいなもんだ
15NPCさん:04/02/12 16:59 ID:???
>SWを叩かないと呼吸もままならない人たちがいますから
そんな香具師は、SWを外すことで息の根を止めた方がよかろう。
16NPCさん:04/02/12 16:59 ID:???
KFC http://www.kfc.co.jp/
ドミノピザ http://www.dominos.jp/
養老乃瀧株式会社 http://www.yoronotaki.co.jp/
ワコール http://www.wacoal.co.jp/
DHC http://www.dhc.co.jp/
17NPCさん:04/02/12 17:00 ID:???
SNEに次のスタンダード参戦があるとしても、アドヴァンストゲヘナなり、六門2なりを期待すべきだと思うのだが…
18ローズ大好き:04/02/12 17:01 ID:???
>>17
実はゲヘナは六門世界の一部で、ジャハンナムを脱出すると、そこは六門世界だったというのはどうだろう?
19名無しの凡人:04/02/12 17:02 ID:???
>>8
前スレでスタンダードな設定という話で例によって凡人という言葉を持ち出す人が現れ、
そのキーワードがまたまた例によってSWと俺英雄観に発展したのでSWを戻しました。
20NPCさん:04/02/12 17:03 ID:???
>>15
SWを外しても依然粘着は叩き続ける、という事が前スレで証明されたし。
21NPCさん:04/02/12 17:03 ID:???



    た  だ  の  ル  ー  プ  だ  ろ  そ  れ


22NPCさん:04/02/12 17:04 ID:???
>>20
外しても持ち上げる、が正解。
23NPCさん:04/02/12 17:05 ID:???
>>19
だがあれは擁護とは言えないような希ガス。
24NPCさん:04/02/12 17:05 ID:???
>>20
まあ叩きもあるだろうが、>>14が言ってるように
スタンダード性を計る物差しに便利だからじゃないのか?
25NPCさん:04/02/12 17:06 ID:???
>>22
君が>>20の証拠になってるわけだ(w
26NPCさん:04/02/12 17:06 ID:???
というか過渡期には普通に起こる話だろ…スルーしろよ。

>>18
それいいな。いいのか?
地上に出たら異端が溢れていたとかなんとか。どうでもいいけど。
27NPCさん:04/02/12 17:06 ID:???
やっぱり粘着されてるな。
SWが残ってることで一番喜んでるのは彼らなんだろうな。
28NPCさん:04/02/12 17:07 ID:???
>>25
君が>>22の証拠になってるわけだ(w
>>20もだけど。
29NPCさん:04/02/12 17:08 ID:???
>>22
いや叩き続けるの間違いだろ?
650スレ近辺あたりまさにそうだし。
最後のも擁護とはとても言えない。
30NPCさん:04/02/12 17:09 ID:???
>>29
前スレ650の間違い?
31NPCさん:04/02/12 17:09 ID:???
22=28
としょうもないことを言ってみる。
32NPCさん:04/02/12 17:09 ID:???
ウォーハンマーはスタンダード。
文庫だし。ライバルはアリアンロッドです。
33名無しの凡人:04/02/12 17:09 ID:???
>>21
でもメディア展開を含めたSWの刷り込みって日本のTRPGのある世代を代表する考え方だと思います。
今は考えを変えた人も多いでしょうが、このスレ的には外せない話題だと判断しました。
34NPCさん:04/02/12 17:10 ID:???
>>32
棄てプリを忘れないで下さい
35NPCさん:04/02/12 17:10 ID:???
うーむ、物差しはちょっと違っていた模様…

どっちかというと「スパーリングパートナー」や「噛ませ犬」のほうが近いか?
36NPCさん:04/02/12 17:12 ID:???
>>28
イキイキしてるね!
もっと頑張れ!レッツ粘着!
37ローズ大好き:04/02/12 17:12 ID:???
>>26
そこまでやらかしてくれたらSNEもたいしたもんだと思うw
38NPCさん:04/02/12 17:12 ID:???
タバコの箱は言いえて妙だと思うが。
39NPCさん:04/02/12 17:16 ID:???
>>38
いや、なんか流れがBOXくさかったんで
40NPCさん:04/02/12 17:19 ID:???
つーかさ、SW無いとFEAR厨困るよ。
D&Dと正面から殴り合ったら完敗だもん。

かつて(A)D&Dを破り、自他共に認めるスタンダードになった
SWを出しといて、その陰から殴ろうということだな。
41NPCさん:04/02/12 17:19 ID:???
結局、次世代スタンダードはALSかD&Dのどっちかなんだろ?
このままSWがいたって叩きに終始するだけだし、2強対決
でいい加減蹴りつけろよ。

それともアル厨は勝ち目がないからいやなのか?格下苛めでお茶濁すだけかね?
42NPCさん:04/02/12 17:21 ID:???
つーかよ、ALSとかいっても、所詮「FEARゲー」と一括りにされちゃうような代物だろ?
もし消えちゃっても、他のFEARゲーで充分代用されちゃうようなツールだろ?
43忍者ハッタリくん ◆NINJAzuNuI :04/02/12 17:21 ID:???
>>41
だからローズがスタンダードだと言うのにッ。
D&Dがスタンダードだとかアルシャードがスタンダードだとか言う人間はいないのに、
ここに一人ローズがスタンダードだという人間がいる以上、
ローズがスタンダードなのは自明の理。
44NPCさん:04/02/12 17:23 ID:???
結局FEAR厨釣りに戻りましたか。
45忍者ハッタリくん ◆NINJAzuNuI :04/02/12 17:23 ID:???
>>42
あー、それは無理でゴザるかと。あの情報量とデータバランスを再現するのは現今のFEARゲーではどうやっても。
Fローズなら簡単ですが、あれは絶版でゴザるしなぁ。
46NPCさん:04/02/12 17:23 ID:???
Eberron見て、ALSHARDの価値を確信したよ、俺ァ。
47NPCさん:04/02/12 17:23 ID:???
>>43
うん、俺もなんだかローズが今期のスタンダードでいい気がしてきた
48マイトレーヤ厨:04/02/12 17:24 ID:???
>ここに一人ローズがスタンダードだという人間がいる以上、
>ローズがスタンダードなのは自明の理

その論理でいくならマイトレーヤもスタンダードだな
49マイトレーヤ厨:04/02/12 17:24 ID:???
>ここに一人ローズがスタンダードだという人間がいる以上、
>ローズがスタンダードなのは自明の理

その論理でいくならマイトレーヤもスタンダードだな
50マイトレーヤ厨:04/02/12 17:25 ID:???
二重投稿すまん
51NPCさん:04/02/12 17:25 ID:???
いまこそBローズがよくわかる本を再販すればローズ躍進の予感!
きくたけリプレイだし。
52NPCさん:04/02/12 17:25 ID:???
SWについて「××だからダメだ」という書き込みが十あったらその内いくつかは言い掛かり同然だったりする。
それに対して必ず「いやそんなことはない」という反応が出て来る。

ALSには(前者はともかく)後者がいないよな。
D&Dはアレが巡回していれば……
53NPCさん:04/02/12 17:25 ID:???
価値→勝ち
54聖マルク:04/02/12 17:25 ID:???
>43
俺は思い出したときにはアルシャードがスタンダードであると主張している。

だいたい2スレに1回くらい。
55NPCさん:04/02/12 17:26 ID:???
>>48
このスレのお題:ローズ対マイトレーヤ

ではマイトレーヤ側はスタンダードに相応しい理由を語ってください。
ローズに関しては既に語られています
56NPCさん:04/02/12 17:27 ID:???
>52
明らかな言いがかりが多すぎるんだよ!
「他のFEARゲーと同じ」とか思わないでちゃんとルール読んでくださいマジで。
57NPCさん:04/02/12 17:27 ID:???
>>52
いや、そんなことはない。
58NPCさん:04/02/12 17:30 ID:???
>>56
煽りなのがあからさますぎてレス返すのがダルイというのもあるよね。
ソ厨の人のそういうところは感心するは、マジで。
厨のスタンダードだったらSWで確定だよ。
59NPCさん:04/02/12 17:32 ID:???
>>52
まともな批判もきちんとあるぞ。
ただまともな批判の多くはD厨のものであり、
FEAR厨は粘着な叩きが殆どってのは問題だと思うが。
60NPCさん:04/02/12 17:33 ID:???
ALS厨がFEAR厨兼任で他のシステムも手広く遊んでるのも理由かも。
たいていそういう人間はSWとかD&Dもルールを持ってるか、遊んでるかするんで、
SWだけ、D&Dだけやってる本物の厨みたいなのが少ない。
61NPCさん:04/02/12 17:34 ID:???
井上が言っていたけど、「セッションの成功には成功のイメージが重要」だと思うんだよね。
その辺がD&Dには乏しい。リプレイはろくなものがないし、プレイエイドもほとんどないんだもん。
これじゃプロの上級プレイヤーのテクニックを学ぶ・盗む機会なんてないんじゃない?
その点ALSには、オン・ユア・マインドがあるし、他のFEARゲーのリプレイも大いに参考になる。
まあ、強いキャラクターを作ることにしか、D&Dのテクニックは存在しないのかもしれないけど。
62NPCさん:04/02/12 17:34 ID:???
>厨のスタンダードだったらSWで確定だよ
いやいやFEAR厨の方々には勝てませんよ。
あの粘着ッぷりは見事の一言です。とても真似できません。
63忍者ハッタリくん ◆NINJAzuNuI :04/02/12 17:36 ID:???
>>61
まぁ待て、「クロちゃんのRPG千夜一夜」とか「ウィザードリィ」とか「注文の多い傭兵たち」とか
充分参考になる資料がごっそりと。何より成功のイメージは極めて明瞭。
すなわちモンスターをブチ殺して金品と経験点を略奪。
64NPCさん:04/02/12 17:36 ID:???
ソ厨はアル厨に粘着する。
アル厨はSWに粘着する。

頼むから叩くのはシステムにしてください。
65NPCさん:04/02/12 17:36 ID:???
>>60
その「手広く遊んでる他のシステム」がぜんぶFEARゲーじゃなんの意味もないよ。
むしろそれで「俺っていろんなシステム手広く遊んでるエリートゲーマー」なんて勘違いしてたらもっとタチが悪い。
66NPCさん:04/02/12 17:37 ID:???
>>63
それだけじゃプレイヤーのレベルはさっぱり上がらないよ。
67ナニ:04/02/12 17:38 ID:???
>>62
そうかなぁ。
しっかり自分の意見を持ってる人のFEAR廚はかなり凄いと思うよ。
FEAR廚のフリをして煽ってる人に気をつけてね。
このスレは1週間くらい見ただけでどんな煽り方すればいいか判りやすいから。
昔の煽りは定番の奴以外あまり出ないでしょ(笑)。
68NPCさん:04/02/12 17:38 ID:???
≪FEAR厨 vs ソ厨≫という図式は実在しません。
FEAR嫌いとSW嫌いはいるだろうが、対立する理由はない。

必死で煽ってるオールラウンドアンチ厨房がいるね。
69NPCさん:04/02/12 17:38 ID:???
>>64
違うな。ソ厨はALSに勝てないからシステムを叩けない。
アル厨はシステムもソ厨にも等しく粘着して叩く。
70NPCさん:04/02/12 17:39 ID:???
>>65
なぜ故意に>>60
>たいていそういう人間はSWとかD&Dもルールを持ってるか、遊んでるかするんで、
を読み飛ばしますか?
71NPCさん:04/02/12 17:40 ID:???
>65
「SWとかD&Dも〜」と書いてあるのが読めませんか?
あと、FEARゲーもそれぞれ比較するとぜんぜん違いますが?

まあN◎VAもPPPもS=Fも天羅もそっくりだ、と感じるなら反論はもうしないけど。
72俄D厨:04/02/12 17:40 ID:???
遅くなりましたが、スレ立てお疲れ様です。

>>61
確かに、公式のプレイエイドは少ないですね。
冒険講座なんかは色々役に立つとは思いますが。

ただ、楽しめればセッションは成功だと思うので、
皆でわいわい、敵倒してハッピーでもいいんじゃないかとは思います。

質問などについてはできるだけ掲示板などでフォローできるといいなとは思っていますが。

>まあ、強いキャラクターを作ることにしか、D&Dのテクニックは存在しないのかもしれないけど。
それ以外にも、準備やセッション運営に関して色々とテクニックはあると思います。
73NPCさん:04/02/12 17:40 ID:???
本当にSWかD&Dしかやってない奴はこんなスレに来ねえよ(w
74NPCさん:04/02/12 17:40 ID:???
>>70
なんの根拠もないから
75raopu ◆raopuYMrCo :04/02/12 17:41 ID:???
煽るのはともかく、
そのシステムファンの人が思わず狼狽しつつも、
なんかしこりになっていつまでもじくじくいたむような
そういういじめかたってのはなかなか芸が居るよね。
対象システムへの深い理解が必要だし。

なかなか芸が居る難しいことなので、
俺みたいな中途半端厨にはむずかしいんだよ。
76NPCさん:04/02/12 17:42 ID:???
人格攻撃煽りにまともに反応する馬鹿はALSでもやってなさい。
77NPCさん:04/02/12 17:43 ID:???
>>70
コテ連中見れば明らかじゃん。
78NPCさん:04/02/12 17:43 ID:???
>>75
ここ数レスのSWへの煽りは過去SWファンが実際に言っていたことを利用されているから相手をせざるをえない。
知名度と普及度の高さが仇になったというか。
79NPCさん:04/02/12 17:44 ID:???
カレーの話でも始める時期か?
吉野家のカレー丼とかタイムリーだしな。
80NPCさん:04/02/12 17:45 ID:???
>>78
実際に言ってたっけ?
81NPCさん:04/02/12 17:45 ID:???
>>76
馬鹿でもできるとすれば本当のスタンダードだよなぁ。
82NPCさん:04/02/12 17:45 ID:???
具体的にD&D批判があっても、俄D厨しか反論しないじゃん。
反応がないゲームなんか煽ってもしょうがないよ。
83NPCさん:04/02/12 17:46 ID:???
>>78
どこのスレの何スレ目で何時何分何秒の何番目のレスでそんなこと言ってたんだよ。
嘘ばっかり言うな。
84NPCさん:04/02/12 17:46 ID:???
>>79
不味いって聞いたけどホントかね?
値段が高くなってわしゃがっかりじゃよ
85NPCさん:04/02/12 17:46 ID:???
またラーメンとカレーの話か
86NPCさん:04/02/12 17:47 ID:???
>>70-71
ちゃんと読んでるよ。
その上で、「ソ厨やD厨はそのゲームしかやらないが、
FEAR厨は他のゲームも手広くやる」という意見が全くの主観にしか
基づいていないと判断した結果「そんなことはない」というレスを返したまで。
87宝ギャレン ◆DAIYA3rCRc :04/02/12 17:47 ID:CVsv+Qh/
FEARのゲームは遊びやすいわけよ。テンプレ化してるシナリオ記述が。
D&Dはわかりやすいわけよ。ダンジョンハック楽しいし。
つまりスタンダードはこの二つ。
88raopu ◆raopuYMrCo :04/02/12 17:49 ID:???
ダイヤ姉さん、そりゃ脳天唐竹割クラスのバッサリ感ですよ(笑)
我らの営々たる97×1000の書き込み(お前らもうすぐ十万だぞ!)
はどぼちていいのかむせび泣くよ(笑)
89ナニ:04/02/12 17:51 ID:???
>>87
そうかー!スタンダードが1つじゃなきゃいけないってわけでもないもんナ!98スレ目にして初めて気付いたよ!アリ!
90NPCさん:04/02/12 17:52 ID:???
プレイエイドがないという点、D厨の反論はまだなのか?
91忍者ハッタリくん ◆NINJAzuNuI :04/02/12 17:53 ID:???
>D&Dのプレイエイド
よー考えたら、DMGが巨大なプレイエイドであるような気も。
92NPCさん:04/02/12 17:53 ID:???
んじゃ、結論も出たしこのスレ廃棄な。
次スレ立てんじゃねーぞ、厨房ども。
93NPCさん:04/02/12 17:53 ID:???
>>87
ネタについて行けなくて全然遊びやすくないんだが。
エンギアとか。
94NPCさん:04/02/12 17:54 ID:???
>>86
>65 NPCさん sage 04/02/12 17:36 ID:???
>>60
>その「手広く遊んでる他のシステム」がぜんぶFEARゲーじゃなんの意味もないよ。
>むしろそれで「俺っていろんなシステム手広く遊んでるエリートゲーマー」なんて勘違いしてたらもっとタチが悪い。
から
>「そんなことはない」
を読みとるのは難しいよ。
むしろ、ちゃんと読んでいないように見える。
95聖マルク:04/02/12 17:54 ID:???
>93
エンギアになんか扱いにくいシステムってあったか?

ああ、戦争モノが嫌いだっていうならそれは仕方ないか。
96俄D厨:04/02/12 17:54 ID:???
>>91
DMGに足りない部分は「ゲームぎゃざ」誌上のD&D冒険講座及びD&Dマスタリング講座が参考になります。
それらを参考にしつつ、自分たちで自分たちのスタイルを作っていけば良いとは思いますが。
97NPCさん:04/02/12 17:55 ID:???
>>93
エンギアはニッチ狙い。スタンダードはアルシャード。
98宝ギャレン ◆DAIYA3rCRc :04/02/12 17:56 ID:CVsv+Qh/
>95>97
まあまあ。>93の言いたい事はわかるのよ。
つまりセラピアとかが好みじゃないってことなのね。

>93
無理に遊ばなきゃ良いじゃない。
ってまあそれじゃあんまりなので、そういう人の為に今回予告とハンドアウトがあるんだと思うわよ。
99NPCさん:04/02/12 17:56 ID:???
>>97
アルシャードだって自然に煮えたセリフが出てくるくらいのヲタじゃないと楽しく遊べないんだろう?
どこがスタンダードなんだ?
100NPCさん:04/02/12 17:57 ID:???
>>99
ALSでは台詞や演技は強要されないよ。ハック&スラッシュだけでも楽しい。
>>87
その「わかりやすい」というのが曲者でな。

わかりにくいゲームのTRPGを理解するためにTRPG脳」を作り出した歴戦のエリートゲーマーには、いまさら「わかりやすい」とかいうのを出されても、。フォーマーットが違うわけだ。
DOSに特化したたらGUIはとまそうのだ。
てなことが、このスレでの不毛な争いのもとになってるかもしれない。

とまあ、ダブルクロスが出たころに結構、概念をシフトさせるのに苦労した経験から言ってみるテスト。
や、一度慣れれば、最新のシステムの方が100倍わかりやすいとは思うんだが。
102聖マルク:04/02/12 17:58 ID:???
>99
煮えセリフが苦手な俺でも遊べるんで大丈夫だろ。
103ナニ:04/02/12 17:58 ID:???
>>99
おれァどう捻っても煮えたセリフなんて出てこんけど楽しく遊べましたよ(笑)。
104NPCさん:04/02/12 17:59 ID:???
>>99
確かに積極的に会話ができる人をうらやんでいるようなオタには向かないかもしれないね。
105NPCさん:04/02/12 17:59 ID:???
>>100
では、T&Tと何が違うというのだろう。
106NPCさん:04/02/12 17:59 ID:???
>>102
>>103
じゃあGMの性能が良かったんだろうよ。
107NPCさん:04/02/12 17:59 ID:???
>>95
システムでなくガジェット(でいいのかな?)がわからんのじゃないか?

まぁ、俺も半分くらいしかわかんないけど

>>93
で、元ネタ云々は5スレくらい前に話してたような気がする
シナリオっちゅーかセッションっちゅーかGMとプレイヤーの問題で終わったような
煮え切らない戦術するPCは殺しますけどね。>ALSの漏れGM
109NPCさん:04/02/12 18:01 ID:???
D厨もSW叩きするときよりも、ALS叩きするときのほうが歯切れが悪いな。
ぶっちゃけ知識不足?
110NPCさん:04/02/12 18:01 ID:???
ALSは上級者向け過ぎてつまんねーんだよ。
初心者でも安心して遊べるSWの方がスタンダードに相応しいだろ?
111NPCさん:04/02/12 18:01 ID:???
その封印を解いちゃダメだ!
112ナニ:04/02/12 18:01 ID:???
>>106
それは否定できないですけどね(笑)。性能の良いGMを作るシステムだよ、と言う事も出来るネ。
113NPCさん:04/02/12 18:02 ID:???
>>94
ああ、そういう誤解を与えてしまったのだとすれば訂正するよ。
ちゃんと読んだ上で「彼は自分の主観に基づいた発言しかしていない」
という結論が出て、その誤りを正そうと思っただけ。
114忍者ハッタリくん ◆NINJAzuNuI :04/02/12 18:02 ID:???
>>110
シナリオとワールドガイドがないのが致命的な気配が漂うでゴザるよ。
D&Dやローズやアルシャードみたいに、ルルブ買っただけで手軽に遊べない。
115NPCさん:04/02/12 18:02 ID:???
>>106
つまり性能のよいGMがいるALSがスタンダードだと?
116NPCさん:04/02/12 18:02 ID:???
>前スレ946
どこがニッチなんだ。
巷で「RPG」と言えば「キャラが成長すること」と同義だぞ。
で、地位が上がることによってキャラの成長度合いが非常に分かり易く提示されるのだし。
117聖マルク:04/02/12 18:02 ID:???
>110
ALSはセッション支援システムのおかげで初心者でも安心してGMできるスタンダードシステムですが何か。
118NPCさん:04/02/12 18:03 ID:???
>>114
数十万の人間が文庫ルール1冊で遊び始めたという事実を無視するのか?
119NPCさん:04/02/12 18:04 ID:???
相変わらずループしてるな…
120NPCさん:04/02/12 18:04 ID:???
>>118
全国1億2千万人のプロレスファンのみなさん、こんばんはw
121忍者ハッタリくん ◆NINJAzuNuI :04/02/12 18:04 ID:???
>>118
もう時代は変わったんでゴザるよ。
それにあの時は、ちゃんとシナリオ出てたじゃゴザらんか。
122NPCさん:04/02/12 18:04 ID:???
>>118
事実というなら、その文庫のルールをサポートした莫大なバックボーンを無視してはいけないかと。
123NPCさん:04/02/12 18:04 ID:???
>>118
今、そいつらはどこに行った?
124NPCさん:04/02/12 18:05 ID:???
>120
りぼん三千万読者、とかそんなんだな。
125宝ギャレン ◆DAIYA3rCRc :04/02/12 18:05 ID:CVsv+Qh/
>118
ドラゴンハーフRPG結構好きだったわ。アタクシのTRPG初体験。
未だに原作読んだ事無いけど。
126NPCさん:04/02/12 18:05 ID:???
>>118
数十万の人間がルルブとリプレイとラノベと雑誌で遊び始めたんだろ。
まあ数十万って時点でうさんくさいが
127NPCさん:04/02/12 18:05 ID:???
TVアニメ、雑誌展開、小説、リプレイ、OVA、シナリオ集が無かったことにされてます。
128NPCさん:04/02/12 18:06 ID:???
>>118
それは嘘だな。
本当に文庫ルールだけで遊んでた奴なんてどのぐらいいるよ。
当時はリプレイ第一部巻末付録が事実上のワールドガイドだったんだし。
>>106
考え方が逆だろう。

ALSはノ−マルなプレーンなプレイでは
「煮えたセリを言おうが言うまいが、ゲームのおもしろさはかわらない」
んだよ。

でも、
「煮えたセリを言うとより楽しい」
という現象があったなら、それは、GMやPLのマンパワーが優れていたんだよ。

別にD&DやSWだって同じだけどな。
130NPCさん:04/02/12 18:06 ID:???
>>114
ローズがルルブ買っただけで遊べるというのは嘘だろう。
後続のサプリを買わないとどうにもならない誤植たっぷりのクソゲーだったハズだぞ。
131宝ギャレン ◆DAIYA3rCRc :04/02/12 18:08 ID:CVsv+Qh/
究極のスタンダード:ALS
至高のスタンダード:D&D3e

と言うのはどうかしら。
132NPCさん:04/02/12 18:08 ID:???
てか、遊び始めるのはたった一冊のルルブからでも
壁に当たった時に手助けとなるサプリの存在は否定されないかと

ALSだって3Eだって始まりは一冊のルルブからでは?
(FEARは会誌サポートしてるけど3Eはよく知らにゃい)
133忍者ハッタリくん ◆NINJAzuNuI :04/02/12 18:08 ID:???
>>130
はて。拙者は普通に遊べましたが。
それにエラッタはネットで公開されてるので何の問題もゴザらんですよ。
134NPCさん:04/02/12 18:08 ID:???
>>129
ノーマルなプレーンなプレイって何さ?
ルルブに載ってる例みたいなプレイ?
>>130
でも、ローズは少々ルールやバランスがザルでも、とりあえず動かすだけでそれなりに楽しい稀有なゲームだぞ。
D&DやALSのような微妙なバランスのもとにあるゲームじゃこうがいかない。
136NPCさん:04/02/12 18:09 ID:???
>>133
あんたは遊べないゲームなんて1つもないだろう・・・
137NPCさん:04/02/12 18:09 ID:???
>>128
俺は少なくてもリプレイを立ち読みしてからはじめたな
セッション進行のイメージに大変役立った
138忍者ハッタリくん ◆NINJAzuNuI :04/02/12 18:11 ID:???
>>136
すいませんッ! アニムンとスタオーはさすがに無理でゴザったです!(涙)
(あと、絶版だと天幻の魔女、マルチバース、東京モンスターバスターズあたりも)
139俄D厨:04/02/12 18:11 ID:???
>>132
HJの公式サイトでシナリオの無料DLサービスをやってます。
英語が読めるなら、WotC社のサイトからもシナリオのDLができますし、
ランダムダンジョンジェネレータも、ダンジョンなどの地図もDL可能です。
「ゲームぎゃざ」誌でもシナリオを掲載していたり、サポートを行っています。
>>134
まあ、そんな感じ、ルルブ掲載のシナリオやるだけと考えてくれてもいい。
もしも、「あんなシナリオロールプレイでもしなけりゃつまらないわい」というなら、それこそ、マンパワーで楽しくする方法だってこと。


141NPCさん:04/02/12 18:13 ID:???
やはりスタンダードの基準を全盛期のSWにするのは間違いだろう。
あれはもう別格。
全盛期の○○くらいに設定しましょう。

↑○○に当てはまるシステムってなによ?
142NPCさん:04/02/12 18:13 ID:???
>>116
俺は、そういう遊び方をしないのがニッチじゃないのかと指摘したのだが。
143NPCさん:04/02/12 18:14 ID:???
>>141
RQぐらいではどうか。
144俄D厨:04/02/12 18:14 ID:???
>>135
D&Dのバランスもレギュレーション次第というような気もしますが。

d20サプリフル導入のアリアリプレイなどはバランスがザルというより
底の抜けた柄杓で水をすくうようなものだと思います。
145NPCさん:04/02/12 18:19 ID:???
>>139
うんにゃ
「始まりは一冊のルールブックからだった」(>118)ってのは
「始めるときにサプリ色々揃えねぇ!
そもそも、最初にルルブが出てから大体一ヶ月くらいは
サポートとか無いじゃないか!
SWの時代にはネットで無料サポートとかも無かったし、
それでも先人たちはルルブ一冊でセッションをこなしてきた」
その事実を無視してサプリが無いことを攻撃するのはいかがなものか?

と、118が言ってるっぽかったので
それならALSも3Eも同じじゃないか?と
「3Eは知らない」と書いたのは、
翻訳だし販売と同時にサポート展開もあったかもなぁ、と思ったのさね
146NPCさん:04/02/12 18:20 ID:???
>>145
ドラマガでサポートやってたってばさ。
発売が一年くらい遅れたはずなんで、結構事前情報とか出てたし。
147俄D厨:04/02/12 18:23 ID:???
>>145
了解しました。
D&Dは発売前から公式サイトが出来ていたり、イベントがあったり、
ぎゃざに記事やリプレイ、お試しゲームが載っていたと思います。

ただ、この点に関してはSWも発売前からドラマガに記事が載っていたような気がするのですが。
148NPCさん:04/02/12 18:25 ID:???
>>143
RQって、有名だし実績もあるんだろうけどスタンダードって気はしないんだよな。
なんでか知らないけど。
149宝ギャレン ◆DAIYA3rCRc :04/02/12 18:26 ID:CVsv+Qh/
>148
ダガーがアジらないからかしら? アジってたっけ?
150NPCさん:04/02/12 18:27 ID:???
>>148
当時のRQは現在の日本語環境D&D3eみたいなもの。
海の向こうから来た凄いゲームだけどスタンダードとしては敷居が高すぎる。
151NPCさん:04/02/12 18:27 ID:???
>>148
売ってないからだろ?w
152NPCさん:04/02/12 18:28 ID:???
>>148
D&DをベースにしたTRPGじゃ無いからだよ。
153NPCさん:04/02/12 18:29 ID:???
>>142
うお、すまん。
「代わりうる楽しみ=ニッチ」と言っていたのか。
154NPCさん:04/02/12 18:31 ID:???
>>152
てことはトラベラーの系譜なの?
155NPCさん:04/02/12 18:32 ID:???
>>153
そうだよ。っていうかあんた遅レスだな。
156NPCさん:04/02/12 18:33 ID:???
>>155
あんた掲示板で数時間レベルのブランクをどうこう言ってる自分をおかしいとは思わないのか?w
157浅倉たけすぃ:04/02/12 18:33 ID:8DCr/b+8
>>141
もう馬場でいいんじゃねえかとダブルミーイングで

>>148
欧米でd20以外の有名なRPGって全部D&Dのアンチな気がするな。
158NPCさん:04/02/12 18:35 ID:???
>>156
もう麻痺してるわw
すまんな
159NPCさん:04/02/12 18:36 ID:???
>>154
トラベラーと同時期だよ…

まあなんにせよ、当時のSWの、「安さ、かさばらなさ、メディアミックス」という革新性に敗北したわけだが。
160NPCさん:04/02/12 18:36 ID:???
まあ、祭状態の2chなんて半分チャットみたいなもんだしな。
161ローズ大好き:04/02/12 18:38 ID:???
>>159
同じ頃、安さ、かさばらなさ、メディアミックスで対抗しようとした猛者がいたのだが…
T&T!!やはりゲームブック系列とのメディアミックスでは層が被っててまずかったのか!!
162NPCさん:04/02/12 18:40 ID:???
つまり安さ、かさばらなさ、メディアミックスを兼ね備えている棄てプリがスタンダードなんですね?
163NPCさん:04/02/12 18:40 ID:???
社内権力のバランスのせいだったりして。
164NPCさん:04/02/12 18:40 ID:???
>>161
SNEがSWを贔屓したからでしょ。
まあ、社会思想社と富士見と、末永くお付き合いするなら後者だろうしな。
165NPCさん:04/02/12 18:42 ID:???
翻訳物より自作の作品。
収入が違うのよ。
166NPCさん:04/02/12 18:42 ID:???
>>162
現代ではその3要素は革新的ではない。
ボックスが根絶されたあたり、当時においては革新性を認めてやってもいいんじゃないかね。
SONYが任天堂に勝ったみたいなもんではあったが。
167NPCさん:04/02/12 18:44 ID:???
今は亡き社会思想社…WHFRPも富士見から出していてくれたら!
168NPCさん:04/02/12 18:45 ID:???
>>164
社会思想社はゲームを出すことに余り乗り気じゃなかったらしいぞ。
169浅倉たけすぃ:04/02/12 18:45 ID:8DCr/b+8
>>167
どうせバトルテックやシャドウランみたいなことになるんだろうけどな。
へへっゆかいだぜ
170NPCさん:04/02/12 18:46 ID:???
>>169
じゃあイエサブから出せばいいのか?
171ローズ大好き:04/02/12 18:46 ID:???
>>164
>>165
普通に考えればそうだろうなぁw
まぁ、でもT&Tって実はそんなに展開がいらないシステムだけに(データが超ザルで良い上に、ワールドが基本的にすっ飛んでいるのでこの辺もアバウト)
むしろ角川版ハイパーT&Tとリプレイ展開、ドラゴン大陸とかでて逆に驚いたぐらいだけど
172NPCさん:04/02/12 18:47 ID:???
>>169
文庫じゃないだけマシだ。
173ローズ大好き:04/02/12 18:48 ID:???
>>167
正直WHFRPはどこかから再販して欲しい…マジで
174NPCさん:04/02/12 18:49 ID:???
ゲームブックとのメディアミックスという観点からしたら、
SNEが余計なことをしたために失敗した、というのは間違えないな。

よりにもよってワールドから除外したんだから。
175NPCさん:04/02/12 18:51 ID:???
>>172
まったくだ
おかげで俺のオールドワールド(俺ールドワールド)には魔法なんてものが存在しなくなってしまった
モンスターも出ない…宗教も無…い…。・゚・(ノД`)・゚・。
176NPCさん:04/02/12 18:51 ID:???
>>173
なんとかセーフだったよオレは。三冊定価で買った。
厨1の頃買ったD&Dも翌年には絶版したし…危ない危ない。

ゼパンコワイアルヨ
177NPCさん:04/02/12 18:53 ID:???
>>174
何を言ってるんだ?

いくらスタンダードスレとは言え、妄想は止めてくれ。
178NPCさん:04/02/12 18:55 ID:???
T&TにせよSWにせよ、商品展開を最終的に決定できるのはSNEじゃないんだが。

この時間帯はこんな奴が多いのか?
179NPCさん:04/02/12 18:55 ID:???
>>174
オマエT&Tのゲームブックも知らんのか?
180NPCさん:04/02/12 18:57 ID:???
SNEは不死身の下請け
だからその商品展開についてはSNEには責任はない
181浅倉たけすぃ:04/02/12 18:57 ID:8DCr/b+8
>>174
ウォーロックが絶版になったからじゃないのか?
順番が逆か?w
182NPCさん:04/02/12 18:57 ID:???
>>180
翻訳物を無断で改悪したせいでユーザーにそっぽ向かれたこともあったな。
183NPCさん:04/02/12 18:59 ID:???
>>182
誰に対して「無断」で「改悪」したんだって?(w
184NPCさん:04/02/12 19:00 ID:???
てゆーかゲームブックとのメディアミックスという時点で大概ネタだ。
持ち付け

でもHT&TとT&Tの出版社が違うということを考えると、
不死身の意向の方が展開に強く関わっているというのは確かなんだろうな。
185NPCさん:04/02/12 19:02 ID:???
>>182が、なにやら怖いです。
186NPCさん:04/02/12 19:02 ID:???
>>179は、>>177だ…今さらながら
187NPCさん:04/02/12 19:05 ID:???
トーキョーソースブック(SNE)とニッポンソースブック(FEAR)の出来を比べると、
現状に対してきわめて暗示的だよ。
いい加減なものを作っていると、そっぽを向かれるよね。
188NPCさん:04/02/12 19:07 ID:???
>>179
>>186
激しく意味不明だ。

何が問題だったと言いたいわけ?
189NPCさん:04/02/12 19:08 ID:???
>>187
FEARに関しては信者が貢ぐので出来は関係ないです。
190NPCさん:04/02/12 19:08 ID:???
>>187
ふうん。
で、<誰>に対して無断だったの?
191NPCさん:04/02/12 19:09 ID:???
>>190
俺。
192NPCさん:04/02/12 19:09 ID:???
結論:許可さえとればクソでもいい。
193NPCさん:04/02/12 19:10 ID:???
メディアミックス云々言ってるんだから、
多分HTTの展開からカザンとかがのぞかれたことを言ってるんじゃないの?
194NPCさん:04/02/12 19:10 ID:???
>>189
違うよ。
FEARに関しては、萌えなイラストがあればその他の出来は関係ない。
ユーザーがそういう層なので。
195NPCさん:04/02/12 19:11 ID:???
出来も何も、CP2020のニッポンソースブックは Pac Rim Sourcebook をベースにした翻訳じゃないか。
(実際にはバッサリとカットして他のサプリを混ぜてるけどな)

名前しか出てこないJISをオリジナル設定で置き換えたシャドウランのトーキョーとは全然話が違う。
元になるものは無かったんだからな。
196NPCさん:04/02/12 19:11 ID:???
翻訳者が意図的にねじ曲げた文章は許せん。
何が必要ないから省略した、日本のユーザーには合わないから変更した、だ。
フザケンナ。
197NPCさん:04/02/12 19:11 ID:???
>>190
俺は182じゃないから知らない。追加したサプリメントだから、厳密には「改変」
ではないんじゃないか?
ただ、独自に追加したサプリの出来が天地の出来であったというのもまた事実・・・。
レイアウトはSRのほうがよかったけどね。
198NPCさん:04/02/12 19:12 ID:???
なんかもう、とりあえず叩くだけ叩きたいって気持ちが先走りしすぎて
頭の悪い煽りばっかになってるなあ。
・・・あ、いつものことか。
199NPCさん:04/02/12 19:12 ID:???
そろそろ馬脚を現してきたな(w >>196
200忍者ハッタリくん ◆NINJAzuNuI :04/02/12 19:13 ID:???
>>195
あれ? でも、Pac Rim Sourcebookの原案はFEARじゃなかったかしら。
201浅倉たけすぃ:04/02/12 19:13 ID:8DCr/b+8
>>189
当時のFEARゲーはなあ…
2020なんて俺の近所じゃ売ってなかったしな。

>>194
まあADWIZはともかく三国志演技は萌えイラストじゃないぜ。
田中としひさだったんで燃えもしねえし
202NPCさん:04/02/12 19:13 ID:???
>>199
うまあし(←何故か変換されない)?漏れはGURPSの事を言ってるんだが。
203NPCさん:04/02/12 19:14 ID:???
>>198
適切な批判に対して、便乗している連中がまぜっかえしているようにみえるがな。
便乗も、実は叩かれている側が、矛先をそらそうとむちゃくちゃやってるとも見える。
204宝ギャレン ◆DAIYA3rCRc :04/02/12 19:16 ID:CVsv+Qh/
>201
……え? としひさ絵萌えない? アタクシ氏の描く美女や美少女は萌える。
205NPCさん:04/02/12 19:17 ID:???
ルナルの展開はGURPSの汎用ゲームとしての発展の芽を摘んだよな。
206NPCさん:04/02/12 19:19 ID:???
>>203
イマジネーション豊富ですね。
207NPCさん:04/02/12 19:19 ID:???
>>205
どんなのがよかったの?
208NPCさん:04/02/12 19:21 ID:???
>>207
それは、ハッタリくんから答えてもらおう。
209NPCさん:04/02/12 19:21 ID:???
ガープスはゲームじゃありません。
ロールプレイングシステムです。
210浅倉たけすぃ:04/02/12 19:22 ID:8DCr/b+8
>>204
テラガンリプレイのテンタクルスの絵は正直萌えたw
…が田中としひさや金沢尚子はシリアス絵は向いてねんで、エッセイマンガや解説マンガに徹してくれた方が俺はいいと思う。

と言うかR&Rでおこんないでねの新連載とか始まって欲しい。
211忍者ハッタリくん ◆NINJAzuNuI :04/02/12 19:22 ID:???
>>208
ええと、妖魔夜行と気楽に混ざるやつ(w)
S=Fとナイトウィザードみたいな関係がよかったでゴザるなぁ。
「次は戦闘機出してみよう」「次は超能力者」とかどうしようもなくトンチキなゲーム。

いや、あれはあれで間違いなく売れたので、そこまで間違ってたとは思わないでゴザるよ。
アイアンスフィアと比べれば……
212NPCさん:04/02/12 19:23 ID:???
>>210
ダメです。R&Rは読者様からの要望により、FEAR色を一掃する事が決定しています。
213NPCさん:04/02/12 19:23 ID:???
>>208
コテに頼らず、>>205に答えてもらう方が
きっと素晴らしいビジョンを提示してくれるだろう。
214NPCさん:04/02/12 19:25 ID:???
え…?
GURPSスレイヤーズとかGURPS無責任艦長タイラーとか。
メディアミックス戦略で一つ
215NPCさん:04/02/12 19:27 ID:???
GURPSソードワールド。
216宝ギャレン ◆DAIYA3rCRc :04/02/12 19:27 ID:CVsv+Qh/
「GURPS花のあすか組!」。
217浅倉たけすぃ:04/02/12 19:27 ID:8DCr/b+8
>>210
FEARゲーなんてやらせねぇ!
とは言え、他はいろいろリプレイが載ってたり、緑一色がマンガにしてたりするんで…
…ガンドッグで!
218NPCさん:04/02/12 19:29 ID:???
GURPSWARPS。
GURPSMERP。
219浅倉たけすぃ:04/02/12 19:29 ID:8DCr/b+8
>>217

>>212へのレスの間違い

>>216
ワイルドセブンとどっちか需要があるのか微妙なところだなw


220NPCさん:04/02/12 19:31 ID:???
SW叩きも飽きたので、ルナルを批判したいと思う。
221NPCさん:04/02/12 19:32 ID:???
どうぞ
222NPCさん:04/02/12 19:33 ID:???
結局SNE粘着はやめないのね。
223NPCさん:04/02/12 19:36 ID:???
>>216
それ最高(笑)
じゃあ私は九曜の桜紋を作ります。
224NPCさん:04/02/12 19:37 ID:???
SNEは、リプレイや小説を重視しすぎるあまり、サプリメントではないもので小刻みに世界を変えてしまう。
ルナルも然り、ソードワールドも然り。
同様に世界内時間が進んでいるシステムとしてはFEARのN◎VAが挙げられるが、
N◎VAにおいて時間が進むことはそれほど大きな問題だとは考えられていない。
版上げやサプリメントなどが出るたびに世界についてきちんとまとめ直していることがひとつ。
そして、世界を動かしているのがSSS……、各卓のアクトだからである。

SNEは小説及びリプレイを中心に据えている現在の体制を見直し、
SWのサプリメントを定期的に刊行できる状況を整備するべきである。

ところで富士見以外からSW関連書籍って出せないの?
225NPCさん:04/02/12 19:38 ID:???
ルナルは根本的にGURPSでやるべきではないと思う。
種族などをパッケージングして〜セットとして提供しているのは、あの世界が基本的に
クラス制とあっていないから。無理やりスキル制のゲームでやるなよ、と。
しかも、そこそこヒロイックな世界観なのに、使う呪文は《痒み》とかそんなので、萎える。
226NPCさん:04/02/12 19:38 ID:???
数スレぶりにちゃんとしたSNE批判を見たような気がする・・・。
227NPCさん:04/02/12 19:39 ID:???
>>224
もはや老害どもしにか遊ばれていないN◎VAなんかと比べられてもな。
228NPCさん:04/02/12 19:40 ID:???
クラス制とあっていないから。→クラス制とあっているから。
に訂正。
229NPCさん:04/02/12 19:41 ID:???
>>227
N◎VAやってるのが老害だってことにすると、SWは・・・。
230浅倉たけすぃ:04/02/12 19:42 ID:8DCr/b+8
>>225
ルナルはルールをヒーローウォーズにしたら巧くいくな。
へへっゆかいだぜ!
231NPCさん:04/02/12 19:44 ID:???
>>229
SWは新リプレイ効果もあって新規参入者が五万といるよ。
N◎VAには新規で始める人間なんか殆ど居ないだろ?
232NPCさん:04/02/12 19:45 ID:???
>229
版上げしてリセットしてないのでN◎VAやってる層よりもっと古い。
233NPCさん:04/02/12 19:46 ID:???
>>231
売り出し中の芸人さんかい?
234NPCさん:04/02/12 19:47 ID:???
>>233
そうだよ、おもしろかった?
235ナニ:04/02/12 19:47 ID:???
>>231
うちの鳥取じゃぁ五万まではいかないけど4人ルルブ買いましたよ。
236聖マルク:04/02/12 19:47 ID:???
>231
N◎VAはRからDに移行して新規参入者がたくさんいるが。
「興味はあるけど持ってなかったから、新版移行をきっかけに買う」とか。
237NPCさん:04/02/12 19:49 ID:???
>>236
興味があったから買ったけど、使い物にならないので or 使い方が解らないので本棚の肥やしに。
っつうのが一番多いだろうな。
238宝ギャレン ◆DAIYA3rCRc :04/02/12 19:49 ID:CVsv+Qh/
(・3・)←最近のフェイバリットゲーはTND

で、何で誰も「勝手にGURPSかよ!」って突っ込んでくれないのかしら。
「GURPSぷりんせす A GOGO」とか。
239NPCさん:04/02/12 19:49 ID:???
>>237
ソ厨はSWしか理解できないというのは本当だったの?
240ナニ:04/02/12 19:51 ID:???
>>238
アー、なんか懐かしいとテーマだと思ったらソレでしたか!
241聖マルク:04/02/12 19:51 ID:???
>237
N◎VAはRからDに移行して非常にわかりやすくなったと思うが。
「使い物にならない」の意味がわからないんで説明してくれないかな。
242NPCさん:04/02/12 19:52 ID:???
>>239
N◎VAの新規参入で一番多いのはSWからという発想はどこからくるの?
243NPCさん:04/02/12 19:52 ID:???
マジギレでマジレスしてるコテハンはうざいだけだな。
244宝ギャレン ◆DAIYA3rCRc :04/02/12 19:53 ID:CVsv+Qh/
>243
気をつけます。
245NPCさん:04/02/12 19:54 ID:???
>>242
理解できない層がソ厨だというのは容易に推測がつくではないか。
246NPCさん:04/02/12 19:54 ID:???
>>242
というかその発想はどっから湧いてきたんだ?
247NPCさん:04/02/12 19:55 ID:???
>>244
まず固定しろよ。
248宝ギャレン ◆DAIYA3rCRc :04/02/12 19:56 ID:CVsv+Qh/
>240
「GURPS麻雀放浪記」とか益体も無いものがあって割と好きだったのよ。のよ。
249聖マルク:04/02/12 19:56 ID:???
>243
俺はキレなくても常にマジレスだぞ。
もちろんアルシャードがスタンダードという主張もマジだ。
250NPCさん:04/02/12 19:56 ID:???
世界を舞台に陰謀を巡らすフリーメーソン
RPG界を舞台に陰謀を巡らすソ厨

そんな発想
251NPCさん:04/02/12 19:57 ID:???
>>241
意味がわからんと言われてもそのまんまの意味なんだが。
ゲームのルールブックのはずなのに、読んでも何をするゲームなのかが解らない。
理解する為の助けにならないならそれは「使い物にならない」ものだろう?

大体、わかりやすくなったなんてのは既存ユーザーの視点だろう。
未経験者からみれば、理解し難いものであるのは変わりない。
252宝ギャレン ◆DAIYA3rCRc :04/02/12 19:57 ID:CVsv+Qh/
>247
セラピアイラストでも出してくれたら一瞬で硬くなるわよ
253NPCさん:04/02/12 19:58 ID:???
>>251
そういうことは、あんまり大きな声で言わないほうがいいわよ。
254NPCさん:04/02/12 19:59 ID:???
>>252
硬くなった先からセラピア汁を出すからダメだ。
255ナニ:04/02/12 19:59 ID:???
>>248
うん、おれも好きだったさー。
ああいう形で汎用っぷりをもっと提示してくれたら良かったのになぁ。
256NPCさん:04/02/12 20:00 ID:???
>>251
えーとつまり、知障に対応しないゲームはスタンダードじゃないと言ってるんで?
257NPCさん:04/02/12 20:00 ID:???
>>256
簡単に言うと、そうだ。
258NPCさん:04/02/12 20:00 ID:???
まあ別にN◎VAはスタンダードじゃないからいいんだけどな。
259NPCさん:04/02/12 20:02 ID:???
しかし、誰もかばっても、味方してもくれない、ルナルは哀れだな・・・
260NPCさん:04/02/12 20:02 ID:???
あんまりN◎VAを叩くと彼がまた一日中コピペ荒らし始めますよ?
261NPCさん:04/02/12 20:02 ID:???
>>259
いや、だってGURPSだし。遊ばれてないし。
262浅倉たけすぃ:04/02/12 20:03 ID:8DCr/b+8
>>251
カウンターグロウを買えばいいんだよ!
SW旧版も完全版も同じくらいナニすりゃいいのかわかんねえからな。

俺は消防時代にSW旧版を買ったがナニするゲームなのかワカンナかったぜ。
いっしょに買ったドラゴンウォーリアーズの方がまだ読みやすかったぐらいで。

まあN◎VA−Dも消防だとできねえかも知れんけどな。
やっぱモンスターホラーショ(ry
263NPCさん:04/02/12 20:03 ID:???
>>251
案外そうでもないようですよ。
264ナニ:04/02/12 20:03 ID:???
>>259
スレすらないからね(笑)。
265聖マルク:04/02/12 20:04 ID:???
>251
SWとかのルールブックより断然何をするものかは見えやすいと思うんだが。
266NPCさん:04/02/12 20:04 ID:???
まあサンプルシナリオがついていれば、何をするのかの指針としては十分だよな。
あるいはサンプルリプレイ。
267NPCさん:04/02/12 20:05 ID:???
>>265
漏れはN◎VA脳を持ってないから解らないよ。
268NPCさん:04/02/12 20:05 ID:???
つまりサンプルシナリオのみならず、サンプルソロシナリオまで付いているローズがスタンダード。


・・・えっ?ガープス?
269NPCさん:04/02/12 20:06 ID:???
ルルブの読みやすさでいけばスタンダードなのはALSだろうな。
SWも、N◎VAも、D&Dも、S=Fも、これにはまったくかなわない。
270NPCさん:04/02/12 20:08 ID:???
>>260
あれはN◎VA厨の仕業だったのか?
271聖マルク:04/02/12 20:09 ID:???
>267
P12〜P21読んで、サンプルシナリオ読んでも?
272NPCさん:04/02/12 20:10 ID:???
理解しろ!理解しろ!理解しろ!
273NPCさん:04/02/12 20:11 ID:???
>>271
だからN◎VAはスタンダードじゃないから脳障害の人に対応する必要はないんだって。

まあマジレスすると、どうせルルブを持ってなく、読んだことも亡いんだろうが。
274NPCさん:04/02/12 20:12 ID:???
ところでスタンダードなサンプルイラストは、シャドウランのイラスト
275NPCさん:04/02/12 20:13 ID:???
>>274
貴様言いたいことは最後まではっきりとお願いします。
276NPCさん:04/02/12 20:14 ID:???
>>271
ああ、解らないね。
ニューロエイジを生きるだの、スタイルを貫くだの言われても何のことだかさっぱりだよ。
277NPCさん:04/02/12 20:17 ID:???
N◎VAが何するか分からんなら、
シャドウランも何するか分からないんじゃないか?
278NPCさん:04/02/12 20:17 ID:???
>>276
あなたRPGプレイヤー?Mtgスレからの工作員じゃなくて?
279浅倉たけすぃ:04/02/12 20:17 ID:8DCr/b+8
>>267の言ってることは真実だぜ!
昔SW遊んでた俺が、SWを面白く感じなくなったのは脳内のレーティングウィルスがいなくなったからだしな。
280NPCさん:04/02/12 20:18 ID:???
つまり昔はレーティング表面白レーって言ってたわけか?
281聖マルク:04/02/12 20:19 ID:???
P12〜P17の間違いだった。P20から世界設定に入ってしまう。

>276
P12〜P17の間にはそういう言い回しが見つからないんだが、Dだよな?
282NPCさん:04/02/12 20:20 ID:???
>>275
(返事はない。ただの屍のようだ)




あートロールかっけー
283NPCさん:04/02/12 20:20 ID:???
>>277
ん〜?
荒廃した近未来の都市で僅かな金の為に危ない橋を渡って仕事をしたり、大企業のエゴに潰されそうになったりしながら
しぶとく生き抜こうとするゲームだっけか?
284NPCさん:04/02/12 20:22 ID:???
>>283
じゃあN◎VAは?
285NPCさん:04/02/12 20:22 ID:???
>>284
わがんね。
286NPCさん:04/02/12 20:24 ID:???
文字化されると…かわんねぇなぁ。
しぶとさが別個ルール化されたぐらいか。
287NPCさん:04/02/12 20:24 ID:???
どうでもいいけど誰か224の最後の質問に答えてあげようぜ。漏れはシラネ
288NPCさん:04/02/12 20:25 ID:???
>>マルクとか
>>243
289忍者ハッタリくん ◆NINJAzuNuI :04/02/12 20:25 ID:???
>>283
最近は宇宙に行ったり南極に行ったり世界の危機を救ったりするゲームになってゴザるですよ。
(ますますどっちかわからん)
290NPCさん:04/02/12 20:26 ID:???
SWPCやSWSFCは角川グループではないです
291浅倉たけすぃ:04/02/12 20:26 ID:8DCr/b+8
>>285
・シナリオに最後まで参加する
・活躍する
・シナリオ中に他のプレイヤー(ないしPC)を助ける
・GMのストーリー進行を助ける
ことを守ればN◎VAは遊べるんだけどな。

スタイルなんて飾りだよ!キモいヒト(俺含む)にはそれがわからんの(ry
292NPCさん:04/02/12 20:27 ID:???
276はアホなんじゃないか?
293NPCさん:04/02/12 20:27 ID:???
スタイルを貫く=戦士は前にでる
……あれ?w
294聖マルク:04/02/12 20:27 ID:???
>288
うん。一応レスも返してる。まあわざとだ(w
どうせループしてるんだしこれくらいは許して……、やっぱダメか?
295NPCさん:04/02/12 20:27 ID:???
296NPCさん:04/02/12 20:28 ID:???
お前ら、>>283-285の流れを見てどう思う?
297NPCさん:04/02/12 20:28 ID:???
N◎VAがわからんようではD&Dもわからんぞ。
SWは冒険者が社会的に認知されているので大丈夫かもしれん。

298NPCさん:04/02/12 20:28 ID:???
>>279
そこは今の話題に沿って「スタイルチェンジをした」と表現しないか?
299NPCさん:04/02/12 20:29 ID:???
エリートゲーマーしか入れないスレなのに。
300浅倉たけすぃ:04/02/12 20:29 ID:8DCr/b+8
>>292
アホが遊べないゲームにスタンダードを名乗る資格はないな。でなきゃSWとALSとD&Dが生き残れるわけないだろ。
301NPCさん:04/02/12 20:31 ID:???
まぁまぁまぁ。とりあえず、276は何がわからないのか、もうちょっと追求してみようや。
スタイル≒クラスに人生のポリシーみたいなものをくっつけたものと考えれば簡単な話
だと思うんだがなー。
302NPCさん:04/02/12 20:31 ID:???
3大スタンダード候補はアホでも遊べるぞ。うん。
303NPCさん:04/02/12 20:32 ID:???
どんなゲームも楽しめるユーザなんて死んでしまえ!
システムの奴隷になって煽りあえ人類!
304NPCさん:04/02/12 20:33 ID:???
いや無職フリーターだから何かスタイルを貫くなんてのが理解できないのかもしれない。
305NPCさん:04/02/12 20:36 ID:???
だからN◎VAはスタンダードじゃないから別にわからない人がいてもいいんだってば。
306NPCさん:04/02/12 20:38 ID:???
ALSも3Eもクラスにスタイル性を含んでいるという話があったよな。スタイルなんて
わかんなーい、という人は最近のゲームを楽しめないんじゃない?
307NPCさん:04/02/12 20:39 ID:???
>>303
分かった分かった。じゃあスタンダード争いをはじめようじゃないか。
日本第一の雄SNEの誇るゴーストハンター2ndと、
d20文化を背後に持つクトゥルフd20、
どっちがホラーのスタンダードだ?
308NPCさん:04/02/12 20:39 ID:???
N◎VAにみられる体質こそFEARの本質だな。
309NPCさん:04/02/12 20:40 ID:???
>>307
ゴーストハンター2ndだろ。
サプリも出てるし。
310NPCさん:04/02/12 20:41 ID:???
>>306
古今、スタイル性を含まないクラス(ゲーム的分類にせよ、世界観的なものにせよ)なんて無いよ。
311NPCさん:04/02/12 20:41 ID:???
>309
D20クトゥルフにもサプリが出てますよ。D&D3eとか。
312NPCさん:04/02/12 20:42 ID:???
>>307
ゴーストハンターとD&Dのサプリを比較するな。
313浅倉たけすぃ:04/02/12 20:43 ID:8DCr/b+8
>>307
大麻戦記
314NPCさん:04/02/12 20:43 ID:???
d20クトゥルフはクトゥルフ物に限定されるのがいけない。
幅広くホラー物を扱えるゴーストハンター02の方がスタンダード向きだよ。
315NPCさん:04/02/12 20:43 ID:???
>>307
ホラーだけど事件をPCの手で鮮やかに解決したい人はSNEゲーのGH02。
ホラーの雰囲気を堪能し、リサーチに失敗しようが敵にビビって逃げ出そうが、ホラーとして楽しめるセッションがしたいならクトゥルフ。
316NPCさん:04/02/12 20:45 ID:???
>>308
ALSやDXなんてスタンダードに尻尾を振った欺瞞ですからな。

・・・・でこのスレではそれでいいのか。
317NPCさん:04/02/12 20:45 ID:???
>>315
つまりGH02は凡人性に富んだホラーはできないってことだね。
318NPCさん:04/02/12 20:46 ID:???
棲み分けなんざぁクソ喰らえッと〜
319忍者ハッタリくん ◆NINJAzuNuI :04/02/12 20:47 ID:???
ローズ、ローズ、完璧だぁー、と(バカラマーチの節で)
320NPCさん:04/02/12 20:47 ID:???
D&D+SNE=SW
SR+SNE=TOKYOソースブック
CoC+SNE=GH02

良くも悪くも方向性は一貫してるよな。システムの優劣を除けば、後は好みの問題。
321NPCさん:04/02/12 20:47 ID:???
>>316
ロイスなんていうお子様には小難しいものがあるDXはスタンダード向けじゃありません。
異能使いの方がスタンダード。
322NPCさん:04/02/12 20:47 ID:???
>>317
凡人性に富んだホラーはできないが、クトゥルフ知識の足りない凡人でも動かせる。
323NPCさん:04/02/12 20:48 ID:???
そもそも、コズミックホラーはホラーのスタンダードじゃあありません。
324神田川柳侍朗:04/02/12 20:49 ID:???
>>321
あの登場判定の方がなんぼか難しいと思うが。
325NPCさん:04/02/12 20:49 ID:???
>>321
どっちもカルテット行きだよ。
秘神大作戦並に遊べねぇ。
326アレ:04/02/12 20:49 ID:EfmbKcPi
>>323
そしてホラーのスタンダード用にレイヴンロフトd20があるんだよな!
327神田川柳侍朗:04/02/12 20:50 ID:???
>>323
じゃあ放課後怪奇倶楽部。
328NPCさん:04/02/12 20:50 ID:???
>>325
まあ、現代もののスタンダードはしんもく様だからな
329NPCさん:04/02/12 20:50 ID:???
>>326
…遊びたいけどさ、それ和訳される予定ないんだろ?
330NPCさん:04/02/12 20:50 ID:???
>>323
貴様ッ、あのチェーンソーを持ったクトゥルフ様の姿が見えんのか!

19の恐怖だっけアレ?
331NPCさん:04/02/12 20:51 ID:???
ホラーといえばレレレだろ?
332アレ:04/02/12 20:51 ID:EfmbKcPi
>>329
無いな!まったく!
333浅倉たけすぃ:04/02/12 20:51 ID:8DCr/b+8
>>328
そりゃそうだ!
もうすぐ新黙派とメガテンVTRPG派がシノギを削って戦いあうことになるんだけどな!
334神田川柳侍朗:04/02/12 20:52 ID:???
>>331
あれはスプラッタ。


・・・・・・なんだ、あってるじゃないか。
335NPCさん:04/02/12 20:52 ID:???
>>329
心配するな。そんなに面白いかというと微妙だから。
てか、おもしろかったら3Eでまじめに展開するはずだし。


いや、おもしろくてもニッチ趣味なことはここでは話すな
336NPCさん:04/02/12 20:52 ID:???
トキタと大司教か…悩ましいな。
337NPCさん:04/02/12 20:53 ID:???
正直、異能使いがあればメガテンはイラネ。
338NPCさん:04/02/12 20:53 ID:???
>>336
その二択なら大司教を選ぶぜ。せっかくだから。
339忍者ハッタリくん ◆NINJAzuNuI :04/02/12 20:54 ID:???
無印メガテン再刊、これ最強。大司教&タケルベの最凶コンビ復活で是非。
340NPCさん:04/02/12 20:55 ID:???
トキタの女神転生3は、あの近未来の世界観で、またプロレスとかスモウとかするのか?
341NPCさん:04/02/12 20:56 ID:???
それがないと武御雷とかジャイアント某とかが再現できないじゃないか。
342NPCさん:04/02/12 20:56 ID:???
>>340
俺はPCが千手観音にチキンアームかけられるなら大喜びで買うがな。
343NPCさん:04/02/12 20:56 ID:???
メガテン3はブルロちっくなゲームになります。
ルナシー様復活マジキボンヌ
345NPCさん:04/02/12 20:57 ID:???
>>320
ここってシステムの優劣を語る所じゃなかったか。
346浅倉たけすぃ:04/02/12 20:57 ID:8DCr/b+8
鈴木親子で『モンスター黙示録』
これが最強。
世界設定はラストハルマゲドンのパクリ。
文明崩壊後の廃墟でルフィーアが全裸でうろついてるような感じで
347神田川柳侍朗:04/02/12 20:58 ID:???
>>340
むしろそれで。

>>343
それだけは勘弁。
348NPCさん:04/02/12 20:59 ID:???
>345
偏見と私怨をぶつけあいつつ、時たま気が向いたらシステムの比較もする所です。
349NPCさん:04/02/12 20:59 ID:???
>>337
なんかファンタジーの魔法みたいなわけのわからん異能力で伝奇ものとか言われてもな。
ちゃんと神道とか道教のイメージを利用しているほうがそれっぽくて俺は好きだ。

>>338
エコールくさいな。
350アレ:04/02/12 20:59 ID:EfmbKcPi
>>334
あれはスラップスティックだと思ってたさー。
ていうか、イスカンダルはどうしたんですかトキタ先生。
女神転生3もシャドーウォーの陰謀ですか?



352NPCさん:04/02/12 21:00 ID:???
だからさ、イスカンダル=メガテン3なんだよ・・・
>>349
まあまて。女神転生シリーズもカナーリ、わけのわからん伝記モノからかけ離れた異能力多いと思うが。
魔界魔法とかプロレスとか。

354神田川柳侍朗:04/02/12 21:01 ID:???
なあ、メガテン3のサポートはやっぱりサプリ5号からなのか?
355NPCさん:04/02/12 21:01 ID:???
>>349
某KoFみたいな感じを再現できる、魔法みたいなわけのわからん異能力の方がスタンダード向きだと思うぞ。
まあマニアックな市場では別なきモスルが。
356NPCさん:04/02/12 21:02 ID:???
KoFは伝奇物だったのか・・・
357NPCさん:04/02/12 21:03 ID:???
>>356
立派な伝奇ものだぞ。オロチの力がどうとか。
358神田川柳侍朗:04/02/12 21:03 ID:???
>>353
タントラとか神通力とかウィッカとかの「魔術的な匂い」がしないのが問題かと。
359NPCさん:04/02/12 21:04 ID:???
>>356
背景設定はな。無駄に。
360浅倉たけすぃ:04/02/12 21:04 ID:8DCr/b+8
プロレスと相撲と骨法はファンタジーだからOK
361NPCさん:04/02/12 21:05 ID:???
そこで相当品ですよ。
ガープスみたいなもんだ。取得可能魔法パックみたいな感じで、背景別取得推奨異能を作ってやれば善かろう。
362NPCさん:04/02/12 21:06 ID:???
>>358
それそれ。理想を言えば、覚醒編をFEARフォーマットで作り直してほしいんだがな。
363NPCさん:04/02/12 21:08 ID:???
異能使いの正式名称は、
ジェネリック・ユニバーサル・デンキ・ロール・プレイング・システム
です。
364だがぁ+萌:04/02/12 21:08 ID:Eq/0dC3b
流れ速ッ!?

>前スレ
>825 :NPCさん :04/02/12 03:26 ID:???
>そういえばRQファンは5万ドル集めてIssaries.comの設立に貢献したって聞いたことがあるが。
>その辺りの経緯を教えてダガー者!

遅すぎたが、マジレスしてる人がいなかったのでオレがテキトーに。

グロランRQは、契約上のもつれで
システムの権利がアバロンヒルに、背景設定の権利がケイオシアムに別れちまったんだぁね。
んで第4版は立ち消え、アバロンヒルはどこだかに買収され、
我らがグレッグ卿はケイオシアムを離脱、イサリーズ社を興す。
ソレをサポートすべくGTA(Glorantha Trading Association-グローランサ交易協会)が
興され、HW発売のための資金集めをしたんだそうな。
この5万ドルの内1/3は日本人によるモノだったらしい。

オレが知ってるのはこんなカンジ。
つーかオレが腎臓売ってもなぁ。
365NPCさん:04/02/12 21:09 ID:???
>>362
大司教フォーマットでは不満といいたいのかねキミィ?
>>361
むかし、いつかのJGCに参加したとき、「女神転生天界編」のテストプレイを大司教がやってました。
それでは、っやこしかった格闘やカルトマジックのルールを整備して、魔法はすべてデータは魔界魔法オンリーで、相当品でカルトマジックを表現するというすっきりしたルールだった。
(魔界魔法使いがそもそもおらず、どのカルトマジックのレベルアップで、カルトに応じた魔界魔法を習得する)
そのころは、FEARもいまほどセッション運営にこったゲームもでておらず、大司教も結構やるなと思ったものだった。

でも、何年後かに発売されたしんもくさまは僕らの予想を超えたゲームでした。
367NPCさん:04/02/12 21:14 ID:???
まあ、その、なんだ。
原稿執筆中にアイデアが浮かんだんでそのまま盛り込んでしまったんだよ。
スマナイ。
368NPCさん:04/02/12 21:14 ID:???
司教覚醒しちゃったから。
369量産型超神ドキューソ:04/02/12 21:15 ID:ta6YD8dx
>>296
……大昔の漫才を見ているようだ

>>251
未だに身内の香具師から「わからない」って言われ続けてるから、すげぇ効く一発だぜ!
確かに、なまじプレイ経験を重ねてきたせいで、全く知らない者の視点を見失ってる気がして不安になる!
ALSのクエストなんかは、そういうのを補完するルールなんだろう!クエスト渡しときゃ、とりあえずシナリオ中何をすればいいか一発でわかるからな!

>>283
これくらいの理解力があれば、どんなゲームも遊べそうな気がするぜ!
370NPCさん:04/02/12 21:16 ID:???
>アバロンヒルはどこだかに買収され
今じゃWotCと義兄弟ですね
371NPCさん:04/02/12 21:18 ID:???
モノポリーのハスブロー社か。
372浅倉たけすぃ:04/02/12 21:19 ID:8DCr/b+8
>>368
正直、大司教はゼノスケを作った方が上手くいくと思った
373NPCさん:04/02/12 21:19 ID:???
そーいや、D&D日本語版はハスブロージャパンから出るとかいうガセネタがあったな。
374NPCさん:04/02/12 21:21 ID:???
ところで、最初の誕生編だっけ。あれは全部大司教の手柄なの?
誤植とか無節操なデータには閉口したけど、神族の対立関係とかカルトマジック
のそれっぽさ、スワップダイスには痺れたけどなあ。
オマケ。

超人編のテストプレイ自体は、大司教の熱の入った大天使解説と、「PCがつかまった牢の中にはどういう食事がでるか」の議論(シナリオに意味なし)で時間切れになりました。
ていうか、戦闘できませんでした。魔法もつかえませんでした。
だから、超人編のテストプレイは実はできてない気もします。
376NPCさん:04/02/12 21:24 ID:???
とっきーの手のものじゃなかったっけ?
377NPCさん:04/02/12 21:25 ID:???
誕生編の大司教分は、ALSの井上分ぐらいです。
378だがぁ+萌:04/02/12 21:28 ID:Eq/0dC3b
>>372
とゆうかアレは大司教が作ったのだと勝手に思ってたオレ。ゴメン藤浪。

>>375
天界編が出なかったワケがなんとなく解るような気がするよ…
379前スレ825:04/02/12 21:47 ID:???
>>364
ありがとう!よくわかったよダガー者!
やっぱ前スレ826はニセ者か!!
380NPCさん:04/02/12 21:48 ID:???
なんか大司教のおかげでほのぼのSWチックになってしまったw
381NPCさん:04/02/12 22:15 ID:???
>>369
RQの上級ルールには典型的なシナリオ類型がリストアップされてて、
どんなシナリオを作ればいいか分かり易かったな。
382宝ダイヤ ◆DAIYA3rCRc :04/02/12 22:16 ID:K0WgC5+G
この流れなら言える!

N◎VAシステムが次代のスタンダードだと!
383NPCさん:04/02/12 22:18 ID:???
エッジ担当の癖にスタンダードを名乗るとは、なかなかにエッジな言い草ですね、N◎VA。
384だがぁ+萌:04/02/12 22:19 ID:Eq/0dC3b
じゃあオレはグロランとストブリがスタンダードだと主張するよ。

コレでスタンダード候補は
ローズとマイトレーヤとN◎VAとグロランとストブリになりました。
385NPCさん:04/02/12 22:19 ID:???
>>382
それはない。絶対に。
世の中、頭の煮えた人間ばかりじゃない。
386NPCさん:04/02/12 22:20 ID:???
>>384
ストブリは認める。
グロランはBRPGなら認める。
HWはクソだ。
387NPCさん:04/02/12 22:23 ID:???
いつまでたっても「次代のスタンダード」でならありうるか。
388浅倉たけすぃ:04/02/12 22:25 ID:8DCr/b+8
次代のスタンダードはまだ出てないRPGだ。
つまりファースケープとさんぴぃとアストラルファイターがスタンダードなのは間違いない。
へへっゆかいだぜ!
389宝ヤダモン ◆DAIYA3rCRc :04/02/12 22:26 ID:???
ほんとのこと それはここにアルシャードがあること
ほんとのこと それはここにD&D3eがあること
ほんとのこと それはここにSWがあること
ほんとのこと それはここにN◎VAがあること
ほんとのこと それはここにローズがあること
ほんとのこと それはここにストブリがあること
ほんとのこと それはここにグロランがあること
ほんとのこと それはここにクトゥルフがあること
ほんとのこと それはここにT&Tがあること
ほんとのこと それはここにWoDがあること
ほんとのこと それはここにGURPSがあること
ほんとのこと それはここにエンギアがあること

ほんとの ほんとの ほんとのスタンダード

それは、みんながTRPGを大好きだっていうこと……(OFF)(カットイン:「この空にちかって/LINDBERG」)
390NPCさん:04/02/12 22:29 ID:???
世界に一つだけの花の歌詞とか、大っ嫌いでね。

オンリーワンなんてどうでもいい。1を決めるんだ!
391NPCさん:04/02/12 22:32 ID:???
N◎VAシステムはスタンダードたりうるが、
N◎VAはスタンダードたり得ない。
392NPCさん:04/02/12 22:35 ID:???
N◎VAシステムがスタンダード向けに堕するとALSになります。
393NPCさん:04/02/12 22:42 ID:???
>>386
えーいいじゃん、HW。
BRPGじゃいつまでたってもヒーローな事出来ないよ。
つーか、ルーンロードレベルでシステム的に無理出るじゃん。

まあ、ブルーと殴り合って、頭突きを受け切れずに食らって脳炎になるのも、それはそれで味だとは思うが。
マゾっ気ないとやってられねー。今時の若い人にはオススメ出来ない。
394NPCさん:04/02/12 22:43 ID:???
>>390
青いな。
395NPCさん:04/02/12 22:44 ID:???
>>393
今時の若い人は想像力が枯れてるのでHWでは遊べません。
あれはあくまでも「グローランサ人であることを止めなかった人」向けなので。
396NPCさん:04/02/12 22:44 ID:???
きーみーのー いちばんにー ほんとはなりたかったー

しかしD20グローランサでてくれないかな。第3版が好きな人間としては、あの世界で信者な魔法とfeatで戦闘の限りを尽くしたい。
ハレックやジャイールだって昔はAD&Dデータで記述されていたんだから、先祖帰りでいいじゃないか。
397NPCさん:04/02/12 22:45 ID:???
HWは若者に勧められるとでも?
398浅倉たけすぃ:04/02/12 22:46 ID:8DCr/b+8
RQをやらずにHWから始めた中途採用の俺はどうすりゃいいんだ!
399NPCさん:04/02/12 22:47 ID:???
TRPGはじめての人にならBRPGのシステムより
HWのシステムの方が判りやすいんじゃないかな?

多分。
400NPCさん:04/02/12 22:49 ID:???
>>393
俺の鳥取ではルーンロードレベルになっても普通に遊んでたけどな。
うちのGMがまたバランス感覚絶妙で。
401忍者ハッタリくん ◆NINJAzuNuI :04/02/12 22:50 ID:???
拙者はBRPGよりHWのほうがわかりやすかったでゴザるよ! くそ!
クトゥルフもBRPGよりD20のほうがよい!
402NPCさん:04/02/12 22:51 ID:???
>>396
D20 Scarred Lands を Runequestへコンバートする方法ならある・・・
403NPCさん:04/02/12 22:51 ID:???
どうでもいいが、「BRP」だぞ。
404NPCさん:04/02/12 22:57 ID:???
存在するかもしれない、それを決めるために討論が繰り返されるシステム
スタンダードスレ住人の理想、スタンダードなシステム
そんなものは“初めから存在しなかった”のだ
俺も最初はそう信じていた。ただ俺が知らないだけだと
ソ厨を叩き続けるアンチも、FEARを叩くソ厨も、ローズ厨もD厨も他のあらゆる厨も、スタンダードを求めているんだと。
丁度俺が自分のことをナーバスな2ちゃんねらーだと思い込んでいたように、スレが伸びれば伸びるほど信じて疑わなかったのだ!
いや、それどころか───
、 、 、、 、 、、 、 、、 、 、、 、 、、 、 、、 、 、、 、 、、 、 、、 、 、、 、 、、 、 、 、、 、 、、 、 、
俺は自分以外のすべての住人がスタンダードを知っているのではないかとさえ考えていたのだ!
俺だけを除け者にして、俺だけをお味噌にして、全員が俺を囲んで
『トントントマト真ッ赤々のカゴメ』をしているのではないか!? だがしかし……

事態はまるで逆だったのだ。ほとんど悪質な冗談のように……!
スタンダードなシステムがあって俺が除け者にされているのではなく───
俺を除け者にすることでスタンダードは存在できたのだ!
<スタンダードなシステム>──そんなものはスタンダードでもなんでもありゃしない!
誰か一人でもそれを知らないからこそスタンダードはスタンダードで有り得るんだ!
スタンダードがスタンダードであるためにはそれを知らない住人がひとりは絶対に必要なんだ!
……ということはだ、内容なんかどうだっていい 実体なんぞなくたってかまやしない
スタンダードが存在していながらそれを知らされていないと思い込んでいる住人がいさえすればそこには<スタンダード>が存在することになる 違うか!
スタンダードなシステムなんざありゃしないんだ! はじめっから!
ただそれらしく煽りあってスレを伸ばしてその存在をさも有り得るようにほのめかすことによって俺の頭の中に存在していただけなんだ!
405NPCさん:04/02/12 22:58 ID:???
>404
コピペ元キボンヌ
406NPCさん:04/02/12 23:05 ID:???
>>違うか?
違うよ。
407宝ダイヤ ◆DAIYA3rCRc :04/02/12 23:05 ID:K0WgC5+G
>405
原作押井守、作画森山ゆうじの漫画からパクってがんばって手で打ったからそんなもの無いわよ
408NPCさん:04/02/12 23:43 ID:???
 ところでここで「スタンダード」と謂われるローズは、
バージョンに関わりなくスタンダードなのか?
409宝ダイヤ ◆DAIYA3rCRc :04/02/12 23:48 ID:K0WgC5+G
>408
いえ、ここで挙げられるのはFローズだけだわよ。
410NPCさん:04/02/12 23:58 ID:???
間違っても最近でたRローズなんぞを買ってはいけない。
ドブ川に金を投げ捨てるのと同じくらい愚かな行動だ。
411NPCさん:04/02/13 00:01 ID:???
ドブ川に金を捨てるのは金が無くなるだけだが、買ってしまうと
ゴミ処理の手間がかかる。
412NPCさん:04/02/13 00:05 ID:???
 ちょっとまて、そのクズとか言われているらしい新版以外絶版になっている
のでは、スタンダードなゲームに選ばれたとしても遊べないのでは話にならない
ではないか。どうすりゃいいんだ。
413NPCさん:04/02/13 00:09 ID:???
>>412
アドキンソンのように買収しる。そしてFローズ覆刻で無問題。
414NPCさん:04/02/13 00:09 ID:???
>>412
某狂信者の忍者の言葉によるとだ
遊ぶ為に必要なルールセット「大旗戦争」は(大量に売れ残っているため)
いまでも全国のホビーショップで入手可能なんだそうだ。

…わたしゃ騙されたわけだが。
415NPCさん:04/02/13 00:19 ID:???
なるほど。>>414
しかし忍者殿はF以外のローズについてはどう考えているのだろうか。
彼の場合は新版だろうとナンだろうと「とにかく遊ぶでゴザるよ〜」と
言いそうな気がしてならんので、とりあえずそれを確認させてくれ。
新版ローズはFローズと共にスタンダード足りうるのか?
416NPCさん:04/02/13 00:21 ID:???
お前ら、いい加減スレ違いですよ。

【売れない】売れないカルテットその5【遊べない】
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1067662909/
417忍者ハッタリくん ◆NINJAzuNuI :04/02/13 00:28 ID:???
>>415
えー、そのー、実のところォー、FローズのほうがRローズより面白いんじゃねぇかと確信してんでゴザるけど、
Rローズが売れればFローズも出るんじゃないかと期待して買ってるところはァー、
なきにしもォー、あらずゥー(国会答弁風に)
418NPCさん:04/02/13 00:29 ID:???
安心しろ、最近に限ると、このスレではRローズに関してしか話されていない…
419NPCさん:04/02/13 00:30 ID:???
>>417
多分、Rローズの方が売れると判断されてFローズは再販されなくなるんじゃなかろうかと。
420NPCさん:04/02/13 00:31 ID:???
 オーケー。じゃ、ローズは入手難度の高いスタンダードRPG候補
っつうことで。

 「入手難度の高い」
 「スタンダード」

  ……。
421人数(略):04/02/13 00:31 ID:???
・・・Fローズの弱点は、面白くなりすぎるところだな。
422NPCさん:04/02/13 01:02 ID:???
それもありうる。
423NPCさん:04/02/13 01:14 ID:???
漏れは、一番最初の旧ローズが好きだぁ。
あとのは・・・あんまり・・・。
>>423
その気持ちはわからんでもない。BFはR以上にバランスがザルだし、ふざけた感じの世界観だし。
でも、BF世代にはあの奇妙な部分こそがローズなわけで。

やっぱな。BローズやFローズから入った人間にとってはローズっていうのは幻想味がどうこう以上に、ニューロでエッジでポップな最高のゲームなわけだ。
漏れ的の最高のユルセルームはFローズ+メリディオノイルとBローズきくたけリプレイで、なんだかなぁというのがストレンジソングなんで、きゃどくら先生やブラザー小林からは殺されてしまいそうだが。
でもBF団は滅びない。統一王朝が人の心にあるように、炎の大旗とともにBF団の思いはうけつがれる。
いつかはロースをハイファンタジーのくびきから解き放ち、ばるばるなミナミチエモモンガと落下する髭小人と(笑)(爆笑)があふれるイニアの花園に戻してやるその日まで・・・・
425NPCさん:04/02/13 01:42 ID:???
要するにジェインソは変なゲームが好きなんだよな。
ハンドルでわかれ、ということなのかもしれないが。
426NPCさん:04/02/13 01:49 ID:???
俺もきくたけリプレイ→Fローズというように入ったクチなんで、今のやたら詩的な雰囲気にはちょっと閉口。
ユルセルームってもっとこう、表面はコメディチックになっていて、それがやたら荘厳な背景とのギャップになってるところがおもしろかったんだけどなぁ。
Fローズは経験表や激情、魔法システムなんかで、自動的にコメディ色がでたんでそこらがよくあらわせてたんだが・・・・・
427忍者ハッタリくん ◆NINJAzuNuI :04/02/13 01:53 ID:???
エェー、個人的にはァー、幻想的とかコメディとかよりもォー、
異様にこだわった軍事描写といつ果てるとも知れない魔国とのガチバトルと、
それを支える異様に格好いい武術やら魔法やらの流派ルール、感情を捨てて強くなるヒーロー性一杯のシステム、
それらを支える骨太のファンタジィあってのローズだとやっぱり思ってるんでゴザるですよ。

そして我が生涯最大の萌えヒロイン、アステノリエ公女! 嗚呼!
428NPCさん:04/02/13 01:58 ID:???
今普通に買えるのは詩的な世界観ってことかい?>426
429NPCさん:04/02/13 02:00 ID:???
RローズよりFローズの方がいろいろな雰囲気がだせたような気もする。
ボックスゲームだしな。カード多かったし。
430NPCさん:04/02/13 02:03 ID:???
すげえな、プレイスタイルがまるで食い違っているのに、
それが全く矛盾せずローズ好きとして一致している。
スタンダードかどうかは定かじゃないが、こんなに幸せそうな
TRPGシステムも珍しい。
431NPCさん:04/02/13 02:04 ID:???
>>428
詩的なノリは今のRローズが一番強いんじゃないかな。
Fローズは、詩的な部分も結構あったんだけど、ウィッチクエストのようなエブリディマジックの生活感、メリディオノイルに代表されるコメディ要素、そしてシリーズをつらぬく戦記ものとしての軍事要素とかに呑まれて、そこまでは目立たなかったな。
432NPCさん:04/02/13 02:06 ID:???
>>430
あんまり一致して見えないけどな。
まあ>>430が幸せならそれでいいや。
433NPCさん:04/02/13 02:06 ID:???
>>430
シリーズごとにシステムがまるで違うからな。
ナイトウィザードの第二版が異能使いでした、ぐらいは変わるから。
434NPCさん:04/02/13 02:10 ID:???
実は、旧ローズとRローズも全然違うゲームだしな。

旧ローズはただのダンジョン探索&戦闘ゲームだった。タクティカルコンバットルールとマップとコマもついてたし。
435NPCさん:04/02/13 02:13 ID:???
探索&戦闘ができなくなったってこと?
436NPCさん:04/02/13 02:15 ID:???
実際にはユルセルームという世界がよほど好きでないと、シリーズ全部を同じように楽しむことはできない気もする。

特に、Fローズのシステムが好きでローズにはまったファンは今では異端扱いになるかもなぁ。
ユーザー数はFローズが一番多かったんだが。
437NPCさん:04/02/13 02:21 ID:???
>>435
できなくなったというより、ルールがスマートに整理されたというのに近い。
ただ、あのルール体系ならエンゲージ制に相当する概念でもいれとくべきだったと思うけどね。
438NPCさん:04/02/13 06:55 ID:???
>>433
>>434
複雑なんだな。
やはり改版してもSWぐらいの変更のほうがスタンダードに近いな。
439NPCさん:04/02/13 07:47 ID:???
>>438
AD&D2ND⇒D&D3Eも随分変わってるけどね。
全体的なプレイ感覚はともかく、
細かい部分を見ればルール、データのほぼ全てに手が加えられてる。
440NPCさん:04/02/13 08:14 ID:???
3頭身ルールがあるのってFローズだっけ?
441ローズ大好き:04/02/13 08:37 ID:???
なんだかF最高という流れになってたり、BF団はあの挑戦的な流れが、という意見も出てたりするが、
俺はBから入ってFでちょーっと違和感があって(あの泥臭い所はそれはそれで好きなんだけど)、Rローズで「お、遊びやすいBローズ」と感じた口なんだけどなぁ。
旧ローズが好きな人でもあのタクティカルが良かったんだ!とRを攻める人もいるしね。
実際の所Bが1番好きだったって人にとっては今のRローズの流れはかなり良い方向だと思っていたり。
442NPCさん:04/02/13 08:41 ID:???
お前らカルテットスレと間違えてるぞ。
443宝ギャレン ◆DAIYA3rCRc :04/02/13 08:55 ID:jf44V/Y5
なんだかんだでFEAR厨のアタクシはFローズの厨房くさい武術の数々にメロメロ。
炎旗盾を修得して祖国と感情を共有よッ!
444NPCさん:04/02/13 09:00 ID:???
>>438
そんなゲームはSWだけだよ。システム改訂によって巻き起こるドラスティックな世界の変化は
活力と進歩の象徴。SWに活気と進取の気質がないのはこのような点からも明らかになっているんだな。
445NPCさん:04/02/13 09:17 ID:???
SWとローズはどっちもスタンダード候補じゃないから、カルテットスレへおかえり。
446NPCさん:04/02/13 09:31 ID:???
>>174は結局答えてくれなかったなあ。

>>200
>あれ? でも、Pac Rim Sourcebookの原案はFEARじゃなかったかしら。

日本についてネタ出ししただけなんじゃないのかな。
あの本は半分くらい日本以外だし。
447NPCさん:04/02/13 12:07 ID:???
ニッポンソースブックのイントロダクションによると、RTGがFEARにパシフィックリムソースブックの日本及び格闘技に関する章を執筆するよう依頼してきたと書いてある。
ネタ出ししただけというのは言い過ぎなんじゃないかな。
448イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :04/02/13 12:50 ID:???
ところでこの↓ナイトウィザードってあのナイトウィザード?

ttp://www.runesoft.co.jp/data/new.htm
449聖マルク:04/02/13 12:53 ID:???
>448
本スレで聞けばいいのに、とも思うがそのナイトウィザード。
450NPCさん:04/02/13 13:15 ID:???
結局のところローズというのは一つの「考え方」であって
特定のゲームシステムを指す単語ではない。
451NPCさん:04/02/13 13:46 ID:???
Fローズだけはスタンダード候補でもいいよ。
SWより面白そうだし。
452宝ギャレン ◆DAIYA3rCRc :04/02/13 14:06 ID:jf44V/Y5
ム、逆転ホームラン!
つまりローズがスタンダードかSWがスタンダードかっていうのは、巨乳にボッキするか貧乳にボッキするかを問うのに等しいのよ。
453NPCさん:04/02/13 14:15 ID:???
SWはとうがたったお姉さんで!
ローズも年は同じくらいだけど整形して、でもちょっと無理があるお姉さんなんですな!

つまりどっちもおばs(ry
454NPCさん:04/02/13 14:33 ID:???
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1075420045/966-971
これってスタンダードな遊び方?
そしてこれに難色を示すのは可哀想なの?
455宝ギャレン ◆DAIYA3rCRc :04/02/13 14:36 ID:jf44V/Y5
楽しいならいいんじゃない?
456忍者ハッタリくん ◆NINJAzuNuI :04/02/13 14:41 ID:???
>>454
そもそも「普通より強い」ってのが不明瞭なのでニンともカンともでゴザるよー。
楽しければいいんじゃゴザらんかなぁ。N◎VAやブレカナで経験点にゲタ履かせるよーなもんでゴザろ。
AD&D時代も、「じゃあ今日は13レベルパーティで」とかやってましたし。
457NPCさん:04/02/13 14:45 ID:???
454のスレ見りゃわかるが、ハッタリ氏と同じ事書いてる人いるがね。
458忍者ハッタリくん ◆NINJAzuNuI :04/02/13 14:46 ID:???
>>457
ダイヤは無視でゴザるかYo!
459NPCさん:04/02/13 14:50 ID:???
>これってスタンダードな遊び方?
「SWはスタンダードだ」と主張するならば、
SWで可能なプレイは何でもスタンダードなはずだ。
「SWはスタンダードではない」と主張するならば、
スタンダードスレで取り上げる価値はない。

>これに難色を示すのは可哀想なの?
それを気に食わない奴が可哀想なだけ。
460NPCさん:04/02/13 14:53 ID:???
SWと違ったバランスで遊びたいのにSWにしがみついてる姿は可哀想だな。
素直にD&D3eをやれよ、と。
461NPCさん:04/02/13 14:54 ID:???
>>454
わざわざ他スレ持ち出した理由は良くわからんが、
要はみんなにSW叩いて欲しかったってこと?
462聖マルク:04/02/13 15:00 ID:???
ソ厨の反応が見たかったんじゃないかな。
463忍者ハッタリくん ◆NINJAzuNuI :04/02/13 15:06 ID:???
>>414
っと、大旗ですが、京都イエサブで12月に確認。
464NPCさん:04/02/13 15:13 ID:???
>>463
漏れ、お店の人に確認しても無いって言われたのに。
タイミング悪かったんだなあ。
465NPCさん:04/02/13 15:14 ID:???
ギニャ〜、都内在住で京都まで行ってらんないんじゃよ〜。

通販出来たっけか、イエサブは?
466NPCさん:04/02/13 15:21 ID:???
>>459
どうでもいいような話だが、論理的には間違ってるな、君。
467NPCさん:04/02/13 15:25 ID:???
>>466
「聞かれた事に答えてねぇじゃん!」というネタのつもりだったり。
468ローズ大好き:04/02/13 15:46 ID:???
>>465
都内だったらTRPGカフェの方に残ってる可能性があるんで問い合わせてみたら?
前行った時はまだ複数在庫があるとか言ってたし…
469NPCさん:04/02/13 16:14 ID:???
>>444
さすがに、「ACは低いほうが良いです。」から
「ACは高いほうが良いです。」はドラスティックに変わりすぎ。
元のAD&Dのルールがいかに洗練されていないクソか分かるというもの。
470NPCさん:04/02/13 16:19 ID:???
AD&Dが洗練されていないのには同意するが、
AD&Dがああいった恐竜的進化を遂げていなかったら3eはなかったかもな。
471俄D厨
>>470
3eはAD&D2ndに至るまでのサプリなどのコンセプトやキャンペーンセッティングの蓄積を引き継いで、
それらを整理した上で再構成したものだと思いますので、AD&D2ndまでで追加につぐ追加で遊び方の幅を
広げてきたことも罪ばかりでなく功という面もあったのだろうと思います。

それはそれとして、3eになって遊びやすくなった、分かり易くなった、というのは有り難いことだと思います。
自分にとっては日本語版が出たのが何よりも有り難いことですが。