【PHB限界】D&D3e3.5e 20Lv【さよなら】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NPCさん

D&D3eを語るスレです。3.5eの話題もこちらで。

質問の前には自分の環境の表記推奨。
答える人にも優しい質問を。
(日本語版なんですけど。英語版D&D3eなんですけど。3.5eの事なんですけど)

英語版(WotC)公式サイト
 http://www.wizards.com/dnd/
日本語版(HJ)公式サイト
 http://www.hobbyjapan.co.jp/dd/
前スレ:【翻訳】D&D3e3.5e 19Lv【がんがれ】
 http://game2.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1072711847/l50
過去スレや関連サイトはまとめサイトを参照。
 http://dempa.2ch.net/prj/page/dnd3rd2ch/
2ナニ:04/01/24 03:31 ID:???
>1
おつー!
3アレ:04/01/24 03:34 ID:gi4U+HqD
>>1
乙!ありがとう!
4NPCさん:04/01/24 04:05 ID:???
早速だけどダンジョンの壁って耐久力が設定されてるけど、
これは回り道をしたり行き止まりだったら
壁を壊しながら真っ直ぐ進むのが正しい攻略法ってこと?
そんなことやったことないんだが…
5アレ:04/01/24 04:12 ID:gi4U+HqD
万が一壊したい時にはデータがあった方が便利だしね。
正しい攻略法かどうかは別にして(笑)。
ダンジョンだけでなく建築物の壁も壊す事あるかもしれないし。
6NPCさん:04/01/24 05:21 ID:???
魔法の効果で壁まで貫通することがあるゲームだしな。
7NPCさん:04/01/24 09:58 ID:???
>>1
乙!

スレタイは
D&D3e3.5e 20Lv【5th favored enemy】
とか考えてたんだけど、寝てる間に立ってた。
いつもはもっとゆっくりしてるから油断してたよ。
8NPCさん:04/01/24 10:13 ID:???
漏れは【モンク】【人間やめます】が良かったが
スレ立ててないんで文句はいえん。。。

>>1
取りあえず乙です
9バーバリアン:04/01/24 11:55 ID:XVeelj8f
データがあったら壊したい。
10アレ:04/01/24 15:06 ID:gi4U+HqD
>>9
君は神様も大悪魔もデータさえあればヌッ殺したくなるタイプだな?(笑)
11NPCさん:04/01/24 15:25 ID:???
>>10
データがあったら戦ってみたいのは人情ってもんだろ?(笑
12アレ:04/01/24 15:44 ID:gi4U+HqD
>>11
そしてソレに応えてあげるのがDMとしての人の情けですか(笑)。
13NPCさん:04/01/24 16:18 ID:???
>>12
当然さぁ〜
さて、クトゥルーと対決シナリオでもつくるかな(笑
14たこの使い魔のおてがみ:04/01/24 17:05 ID:???
すぺるれじすとつけてねいたいのいやよ
びっくりどっきりしすてむつけてねでないといやよ
まっしぶだめーじありね、ぼくよりらいふおおいやついやよ
ひとりでたたかうのいやよ、かならずてしたつけてね
「くとぅるはいま」さぷりによればかくでもきぜつするだけだって
15NPCさん:04/01/24 20:44 ID:???
20レベルを超えたレベルの人のことをエピックというのかな?
エピック・ハンドブックってやつを使うのだろうか。
エピック用特技って、これのためにあったのかー。
エピック用クラスとかもありそう。
21レベルになる前にどなたか哨戒キボンヌ。
16NPCさん:04/01/24 21:21 ID:???
>>15
EPICはマジおすすめ
分厚いし追加モンスターもでてるし。
問題は日本語版が出てないことだけだな。
17NPCさん:04/01/24 21:28 ID:???
>>15
お察しのとおり。
エピックフィートにはドラゴンにワイルドシェイプとか、
首チョンパできるとか、
そういうのが揃ってる。
オマケにモルデンカイネン先生&エルミンスター先生のデータが収録。
マジックアイテムはもちろん+10とかそういうの。
18NPCさん:04/01/24 21:54 ID:???
エピックスペルがイマイチな気がする。
19NPCさん:04/01/24 23:42 ID:???
サスガに神になってしまうような長大キャンペーンはやったことないな。

五ヵ年計画くらいでやってみようかな。
20NPCさん:04/01/24 23:51 ID:???
経験値を10倍あげるキャンペーンにすれば?
21NPCさん:04/01/25 00:52 ID:???
一年半毎週やってたら、エピックですよ。いや、実際。
自分でも凄いと思います。まあ、途中で全滅というのも
何度あったわけですが。
22反射クソレヌ(;◇д゚゚》屋:04/01/25 09:43 ID:g2hzsbqq
>>15
ep・ic
━━ n., a. 叙事詩(の); 叙事詩的な小説[映画]; 〔話〕 お手柄.
ep・i・cal・ly ━━ ad.

つまりお手柄ハンドブックってことだよ!つまり!


とりあえず20レベルのキャラさえ操れない私じゃまだまだ
遠い先の話だけどな!将来の夢みたいなもんか!余裕!
結局夢は夢のままだったりするんだけどな!やっぱり!
23反射クソレヌ(;◇д゚゚》屋:04/01/25 16:10 ID:g2hzsbqq
>>エピックスペルがイマイチな気がする。

ウィッシュとミラクルで十分って気もするからな!
ようやく戦士達にも光明が!射す!わけないか!
早く悪魔法のサプリ、出ないかなー。
24NPCさん:04/01/25 16:47 ID:???
不思議なダンジョンみたいなランダムダンジョンのシナリオをくもうと
考えているんですがアイデアがまとまりませんみなさん知恵を分けてく
ださい。
25ナニ:04/01/25 16:51 ID:???
>>24
ttp://www.aarg.net/~minam/dungeon.cgi
このダンジョンジェネレーターを利用するとか。
26NPCさん:04/01/25 16:53 ID:???
>>24
もう少し詳しく書いてくれると役に立てるかも。

1)単発なのか、それとも何度も同じような設定でランダムダンジョンを探索するのか?
2)何についてアイディアがまとまらないのか?
・ランダムダンジョンの存在する理由
・ランダムダンジョンの設計
・導入
・その他

とにかく、何を考え、何を望んで、何に困っているのか教えて欲しい。
27NPCさん:04/01/25 16:56 ID:???
>>25
ランダムダンジョンジェネレーターの日本語の解説記事

ttp://www.trpg.net/webzine/200303/1000000034.html
28NPCさん:04/01/25 17:03 ID:???
>>24
DMGを利用してランダムダンジョンを製作する方法(設定も含めて)についてはこのサイトも参考になるかも。

ttp://kanazawa.cool.ne.jp/sawa_tari/dd3e.html

D&D3e→MAKING:ランダムダンジョン表を使ったダンジョンデザインを参照
29ナニ:04/01/25 17:03 ID:???
>>27
あぁ、フォローサンクス。
3028:04/01/25 17:04 ID:???
リンクの貼りミス。トップページはこっち

ttp://kanazawa.cool.ne.jp/sawa_tari/

D&D3e→MAKING:ランダムダンジョン表を使ったダンジョンデザインを参照
3124:04/01/25 17:35 ID:???
とりあず単発というかwizとかトルネコの不思議なダンジョンみたいなただひ
たすら下っていくみたいなシナリオを考えているのですがアイテムはどういう
ものをだせばバランスがいいかとかモンスターをどうするとかあとルールも
バランスのとれるように少し変更したいのですがどうすればいいのかいまいち
きまりまん。まだあまり歴は長くないですがどうかみなさんご協力ください。
32NPCさん:04/01/25 17:50 ID:???
>>31
とりあえずダンジョンマスターズガイド(DMG)とモンスターマニュアル(MM)は持っているかい?
持っていれば、ダンジョンマスターズガイドの第四章と第七章を読んで、そこにある表から
ダイスで決定してもいい。
>>25 >>27のリンク先のツールを使えば、勝手にダンジョンが出来る(モンスターの名前などが英語だが)。
とりあえず>>27>>30のリンク先の記事を読んでみるといいかも。

プレイヤーズハンドブックしかない場合は、「さあ、ゲームをプレイしよう」を読んで、
自作ダンジョンを遊んでみる。

村や街(いくらの品物まで買えるか、何レベルの呪文まで使えるNPCがいるか)を決めておいて、
「君たちは近くに宝物の眠る迷宮があるという噂を聞いた」ということで、
ダンジョンの入り口から初めてもいい。撤退したら街まで戻る。

アイテムやモンスターのバランスは、とりあえずランダム決定表で脅威度をパーティーのレベルに合わせて
ダイスを振る、でいいと思う。そのうち何となくわかってくる。
最初から考えるのは大変だから。考えずにダイスで決めると楽。
ただ、オーガとか大きなモンスターを出す時は注意。
呪文が少なくなったら撤退と、死んだらキャラクターを作り直すくらいの気持ちでやると楽かも。

ルールの変更は大変なので、慣れるまではそのまま遊んだ方がいいと思う。
33NPCさん:04/01/25 21:38 ID:???
日本語版の話しですが、アプレンティスのバーバリアンは文モウになりますか?
34NPCさん:04/01/25 23:20 ID:???
>>33
アプレンティスルール(1レベルのマルチクラス・キャラクター)は、
選択ルールであることに注意!なので、質問を答えを決めるのはDMの仕事だ。

もし俺がDMで、アプレンティスルールを採用するなら、文盲として扱う。
35NPCさん:04/01/25 23:21 ID:???
>>33
マルチクラスで他のクラスも持ってるじゃん?
36NPCさん:04/01/25 23:26 ID:???
>33
基本的には他のクラスも持っているバーバリアンは字が読めるが、これの根拠は
英語版FAQによるものなので、DMによってはそれを許さないこともあり得る。
37NPCさん:04/01/25 23:33 ID:???
>>36
マルチクラスバーバリアンが読み書きできるってのはPHBにも載ってるぞ。(3.0eのp.55)
38NPCさん:04/01/25 23:37 ID:???
バーバリアン・ウィザードが呪文書読めなくなってしまうので、
おれなら、読み書きOKにするかな。
39NPCさん:04/01/26 00:13 ID:???
正直、3レベルあたりまではキャラクターの背景やら過去やらはさして決めなくても良いと思うんだが、
どうもコンベンジョンでキャラメをする高校生というか20代前半までのプレイヤーは、
過去や習性や性格に基づいた行動パターンを最初から決めたがる傾向がある気がする・・・といっても
去年10回やったうちの6割なんだけどな。総じて敵に対して妙に同情的というかな・・・。
俺の田舎での、キャラメイク時の背景や過去は、現実離れした痛い(じつはドラゴンの血筋だの、古代王侯の
末裔だの、現王子と知り合いだの)ものが多く苦笑しながら却下が多かったんだが、都心では「孤児だった、昔はワルだった、愛する人と死に別れた」といった
不幸だが有利には働かないものがほとんどで、なんでわざわざ作りたてのキャラに暗い影をおとしているのかワカランものが多くて驚いてる。

また
低レベルのうちは、もっと「データーとしてのキャラ」に有利な選択肢やアイテム購入などをしても
良いと思うんだけど、どういうわけかスクロールやポーションを安価で買える事に拒否反応を示したり、
手に入れたのではなく購入できる高品質の武器が買える事に不満げだったりする不思議。
40NPCさん:04/01/26 00:14 ID:???
>37
厳密には、後からバーバリアンを付け加えても、読み書きができなくなるという訳では
ない、だな。
で、FAQにはバーバリアンから別のクラスを付け加える場合の記述。
41NPCさん:04/01/26 00:36 ID:???
>39
どこの鳥取?
42NPCさん:04/01/26 00:46 ID:???
>>41
SWあたりがまだ流行ってたりする鳥取じゃないかな?
43NPCさん:04/01/26 00:52 ID:???
>>39
>キャラメイク時の背景や過去は、現実離れした痛い
>(じつはドラゴンの血筋だの、古代王侯の末裔だの、現王子と知り合いだの)

彼はDragon Discipleを目指そうと思ってたんだ、間違いない。
44NPCさん:04/01/26 01:37 ID:???
1レベルマルチはどちらかを主要クラスに選ぶから
バーバリアンなら読めない、それ以外なら読めるでいいんじゃない。
45NPCさん:04/01/26 01:50 ID:P/wgiDK5
せんぱ〜い、ご無沙汰してました〜。
このあいだ“グレイホークワールドガイド”買って読んだんすけど〜、“モルデンカイネン”って言うおっさんがムカつくんすよー。
“八者の円”だか“サークル・オブ・エイト”だか知らないっすケド、なんか高いとこから見下ろして「自分がバランスを保ってる」みたいな態度で〜、
なんか「なに様?」なんすよ、マジで。
一発カマシたいんすけど、俺、ほら、先輩と違ってヘタレじゃねーすっか、実際。
どっかモルデンのおっさんに一発カマせるような、イカすヒトのいる店っていうかチームみたいなとこにはいって、漢あげたいんすよ、マジで。
先輩どっかいいとこ知らないっすか?
いや紹介してくれるだけでいいんすよ、マジで。お願いしまっす!!
46sage:04/01/26 02:21 ID:WvAJ9hZG
>45
ロードス島
47hage:04/01/26 03:14 ID:???
>45
ヴェクナ様のカルト教団に入信したまえ。素晴らしい世界が待っているぞ。
48NPCさん:04/01/26 04:26 ID:???
うーん、でもお前馬鹿っぽいからなぁ
LEの世界だと行儀作法に耐えられないだろうな

宗旨替えでCEになって
Lolth のジャマーシップぶんぶん団でplaneをぶんぶん荒らすってのはどうだ?
正月は初乗りがあるから、遅刻欠席は即座生贄って事でよろしクッ!
俺の船のペイントはピンクと群青のモザイク上等!ヨロシクッ!
49NPCさん:04/01/26 08:31 ID:???
>>39
うちの鳥取では、異世界からきたとか、アンダーダーク出身とか、セレスティアルの血筋とか、ありきたりな背景のPCばかりなんで羨ましいよw
50NPCさん:04/01/26 11:29 ID:hWNjPsSp
ぎゃざ3月号情報

[会話型ロールプレイングゲーム]

ダンジョンズ&ドラゴンズ
D&Dマスタリング講座 〜ダンジョンマスターへの道〜
D&Dシナリオ「ネズミとり」

マスタリング講座は継続。シナリオの作者と質が気になるところ。
FGしたらレポよろしく。
51反射クソレヌ(;◇д゚゚》屋:04/01/26 13:50 ID:2samm2lV
シナリオか!久々でうれしいな!
病魔の坑道みたいなシナリオだと良いんだけどな!余裕!
52NPCさん:04/01/26 16:06 ID:???
>>24
既出の情報であるが、過去ログにあったので紹介。
ttp://members.at.infoseek.co.jp/PenTouchK/FAQ/2/DnD3E11.html#dd11628
53NPCさん:04/01/26 16:20 ID:???
>>49
そういう場合は初期レベルが高いパーティーで始めるのでしょうか?
54NPCさん:04/01/26 20:26 ID:N/w5ACTX
質問!
ダンジョンに入ってすぐの部屋で、スケルトンと遭遇。クレリックのターン成功、スケルトンは
全力でクレリックから遠ざかっていく。
部屋は入り口以外に扉はなく、その先も分岐点はありつつも通路だらけ(つか洞窟や神殿)。
スケルトンは駆けていく。
そう、通路に用意したトラップをどんどんひっかかりながら……
低レベルじゃけん、ピットは致命的だから、まあ、壁から横槍だの、筋力−2の毒なんかを用意していたというのに、
スケルトンがどんどん踏み抜いて発動させてしまう……

これの対策、なんかないですかのぅ。
55NPCさん:04/01/26 20:31 ID:???
最初の部屋でスケルトン出さない
56NPCさん:04/01/26 20:40 ID:???
スケルトンの重量では罠は作動しない・・・ではいかがですかな
57NPCさん:04/01/26 20:41 ID:???
>>54
プレイ中にシナリオを変えて良いなら、ピットがあったことにして落とす。
58NPCさん:04/01/26 20:45 ID:???
通路に罠を設置しない。

天井からグリーンスライムを落としてやると吉。
59NPCさん:04/01/26 20:51 ID:???
スケがどかすか駆けてきたら奥のクリーチャーは警戒する、というかドカドカ入り口付近集まってくるだろうな。
最低限バリゲートは作るだろうから、一気に難易度はあがるなw
スケなりゾンビがいる部屋は扉を閉めておく。これが最優先課題か?
しかし、クレリックがその場にとどまって、PCの一人が奥へ続く扉を開くと、壁に頭をぶつけてた
スケらは一目散に扉から出て行くか??
60アレ:04/01/26 21:10 ID:e5uBMGB7
ダンジョン建築家の俺の友人のノームに云わせるとですね、
>>57の云うとおりスケルトン逃げる事想定してスケルトン落ちる用のピットを用意しておくらしいですよ。
ターンされたスケルトンが落ちる為の穴。PC達が落ちるかはどうでもいい。それは別の穴の役目。
そんなに深くなくていいから(7〜8フィートで十分)空掘みたく細長く張り巡らせておく。
逃げたスケルトン処分用の穴の向こうに改めてPC用の罠を設置。これが彼のやり方らしいですよ。
スケルトン処分用の穴に誰か落ちると鳴子が鳴るとより良いようですともさ。
61NPCさん:04/01/26 21:10 ID:???
隣の部屋OR通路のクリーチャーにスケルトン達を倒させる。
つーか、そんな間抜けなダンジョン作らない。
62NPCさん:04/01/26 21:13 ID:???
ターンしないで倒せばいいじゃん
63NPCさん:04/01/26 21:14 ID:???
ああ、なるほど。最初の部屋にスケルトンを置いておくと言うことは、クレリックがいないパーティーが
来た時のためなわけか……

って、そんなパーティー想定してんのかいー!!
64NPCさん:04/01/26 21:16 ID:???
クレリックは便利すぎる
ターンが無くても回復魔法だけで十分役立つだろ
65NPCさん:04/01/26 21:16 ID:???
>>61
ぎゃざの「闇の中へ」がだな……
66NPCさん:04/01/26 21:17 ID:???
スケルトンが走り去った後にPCが通っても平然と罠を発動させ
何か文句言ったら
「さあ?何でだろうねえ。カラカラ(ダイスを振る)君達には解らない」
と適当にダイス振ったりしつつとぼける
もしくは
「じゃかましい!ヴォケェェ!」と怒鳴って無視する
67アレ:04/01/26 21:20 ID:e5uBMGB7
俺ピキーンときたYO!

スケルトンターン>PC側でない部屋の開いている出口は1つ>スケルトンそこから逃げる>
スケルトン皆逃げた先には謎のベルトコンベアな床が>スケルトンその上で逃げ続ける>でも進まない>
ベルトコンベアガラガラ回る>ハムスターのように頑張るスケルトン>電力できる>ダンジョンの中の電球の警告灯明るくなる>敵だ!
68NPCさん:04/01/26 21:22 ID:???
ダンジョン内でアースクエイクを使ったら生き埋めになりますか?
69NPCさん:04/01/26 21:24 ID:???
俺がダンジョンの主ならー♪
スケルトンにベルトコンベアの上を走るように命令させてー♪
いつでも明るいダンジョンにー♪
ショッカーリザードがリストラー♪
70NPCさん:04/01/26 21:30 ID:???
……悪のプリーストがだね、スケルトンを奪い取ってだね、すたすたパーティーの前を歩かせる対策にも
なるわけだな>スケルトン用落とし穴


71NPCさん:04/01/26 21:30 ID:???
>>69
ダンジョンマスター!電気が消えました!
どうやら走らせつづけたスケルトン達が疲労骨折してしまったようです。
72NPCさん:04/01/26 21:31 ID:???
イー
73NPCさん:04/01/26 21:37 ID:???
>>71
ああ、そうか。……ふーむ、おまえの骨は頑丈そうだな。
74アレ:04/01/26 21:42 ID:e5uBMGB7
>>71
残念ですが予後不良です。安楽成仏処分となりました。
75NPCさん:04/01/26 21:45 ID:???
……走りすぎて脚が壊れたスケルトン。
口にダガーをくわえさせて攻撃できるようにしたとして、
さてデーターはどうなるだろう?
76NPCさん:04/01/26 21:52 ID:???
>>73
グレイホーク・ワールドガイド読むとマジでそんな記述があったような。
恐るべし、アイウーズ。
77忍者ハッタリくん ◆NINJAzuNuI :04/01/26 22:18 ID:???
>>74
インブリードが過ぎたとはッ。無念。
78NPCさん:04/01/26 22:31 ID:???
では、名前はライスシャワーということで。
79NPCさん:04/01/26 22:36 ID:???
時代はボーボボということだな
80NPCさん:04/01/26 22:49 ID:???
>>75
口でくわえての武器攻撃に習熟しているわけが無いので、
命中に−4ペナルティ。

攻撃時には機会攻撃を誘発する。
(あるいはリーチを0フィートとして、侵入時に機会攻撃誘発)

あと、【筋】修正のダメージボーナスは半減(ペナルティはそのまま適応)

俺がDMなら、こんな感じで裁定します。
81NPCさん:04/01/26 22:52 ID:???
腕だけで動いてるんだろうから、>>80に部分アクションである、とするかな。
8280:04/01/26 22:53 ID:???
おっといけねぇ、足が壊れた部分に言及無いな。

移動速度は4分の1、他者からは「伏せ状態」であるとみなして、
遠隔攻撃に対してAC+4(相手の遠隔攻撃が-4だっけか?)、
近接攻撃に対してAC-4(相手の近接攻撃が+4だったかも?)

とりあえずこんな感じでどうよ?
8380:04/01/26 23:01 ID:???
>81
そうか、部分アクション限定ってのもありか・・・なるほど。
84NPCさん:04/01/26 23:25 ID:???
>>76
>グレイホーク・ワールドガイド読むとマジでそんな記述があったような。

え? 何ページ?
85NPCさん:04/01/27 01:26 ID:???
>>60
溝ほっといて、溝の向こうの床を登り斜面にしてグリースかけとくってのは有りですか?
パーティメンバーが溝を飛び越えたら滑ってスケ山盛りの溝に落ちるとか…
86NPCさん:04/01/27 04:29 ID:???
>>84
70p:
肉体労働のほとんどは人間かゾンビが行った。
人間たちは、殺してからアニメイトするぞと、常に脅迫されていた。
87NPCさん:04/01/27 08:50 ID:???
>86
「スケルトンにベルトコンベアの上を走るように命令させて」とはちょっと違うような。
88NPCさん:04/01/27 09:18 ID:???
ベルトコンベアの上を走るのが頭脳労働だとは思わんが。
89NPCさん:04/01/27 09:20 ID:???
いいかげんエラッタ更新したらどうなんだろ?>公式
90NPCさん:04/01/27 12:21 ID:???
>>87
どこら辺が違うのか解説キボン
91NPCさん:04/01/27 12:40 ID:???
>90
ベルトコンベアと書いていない。
…というかそもそもアンデッドネタしか一致していない。
92NPCさん:04/01/27 12:44 ID:???
てっきり、ベルトコンベアの上で走るのはボーンハーツの特権であって
下々の者には許されないとでも言うかと思ったが。
つまらんな。
93NPCさん:04/01/27 12:46 ID:???
>>91
グレイホークは骨組み設定だから行間を読むのさ。

>>92
な、なんだってー!(AA略)
94NPCさん:04/01/27 12:51 ID:???
>>91

73 名前: NPCさん [sage] 投稿日: 04/01/26 21:37 ID:???
>>71
ああ、そうか。……ふーむ、おまえの骨は頑丈そうだな。

って台詞と似たような記述があったって意味だと思うのだが
ベルトコンベアに拘りすぎ(藁
95NPCさん:04/01/27 13:39 ID:???
スケルトン逃走経路に穴ではなく
仕掛けのついたロープを張れ!ど派手に!

爆走スケルトン野郎がそのロープに引っかかると
けたたましい鈴の音と共にパーティの要る場所がパカッと穴が空く。
これぞインクレディブルマシーンの法則!

PITにスタージ、毒PITにshadow。
上から無数のゴブリンどもが石と油と火炎瓶と罵声を投げ込むシステム付きじゃて

個人的には汚水と泥土に満ち溢れた水路を用意しておいて
適度にPITで死体が腐ってきたら
回収アンデットが「ずるずる死体を引っ張ってきて」
アンデット(その他)に再生産するエコシステムも作りたい。

ちなみにこの罠のツボは
逆にターンアンデットをちゃんとさせる様に
ダミーの死体を立たせ、如何にも「一杯いるぞ」
とはったりを賭けるそのゾクゾク感がDM日和じゃよ・クク

ん、クレリックがいない・・ダミーがばれた・?
太陽の領域で木っ端微塵になった・・?
・・・まぁそう言う抜けがある罠こそ味があってこそゴニョゴニョw
96NPCさん:04/01/27 14:36 ID:???
所詮世界設定を語っても結局、
ダンジョン潜ってモンスターと戦うしかできないくせにDD厨は…
(ダンジョンのところを次元界に、モンスターのところを神に変えても可)

アイウーズがどうしたとか。
お前らの中の何人がアイウーズと戦って倒したというのか。
まあお前らが何回アイウーズを倒そうが公式世界は何も変わらずに、せせこましく英語版のサプリを買い続けることしかできないくせに。
97NPCさん:04/01/27 14:41 ID:???
>>96
とりあえずスタンダードスレに転載しておくので、後はそちらでどうぞ。
スタンダードTRPG議論スレ89
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1075139640/
98NPCさん:04/01/27 15:02 ID:???
>>96
それが楽しいんだから、別にいいじゃん。
99NPCさん:04/01/27 15:08 ID:???
いろいろ理屈やお話があると、殴るがもっと楽しくなるです。
100NPCさん:04/01/27 15:25 ID:???
>>96
>せせこましく英語版のサプリを買い続けることしかできないくせに。

馬鹿にするな!


……ちゃんと日本語版のサプリも買います。
101NPCさん:04/01/27 15:31 ID:???
>>100
まあまあ、金額を考えると全然せせこましくないからいいんじゃない?(笑)

普段は、「高い!多すぎ!」って文句言っておいて、
それを集める行為を「せせこましい」っつーのは、
日本語が不自由としか思えん(笑)

>>99
「理屈やお話あり」で、アイウーズを殴りに行く奴もD&D者には
たくさんいると思うぞ?
102NPCさん:04/01/27 16:02 ID:???
>>101
「高い!多すぎ!」って普段文句言ってるやつと99が同一人物でない限り、君の批判は成り立たないよ?

103NPCさん:04/01/27 16:03 ID:???
で、アイウーズを倒した結果を全世界に強要できた人はどれぐらいいるの?
104102:04/01/27 16:05 ID:???
99じゃなくて96だった…ごめんなさい。99さん。
105NPCさん:04/01/27 16:10 ID:???
>>103
さあねえ。そんな厨っぽいことを知りたくなったことがないからねえ。
自分の卓でのセッションで満足しているし。

全世界に強要したければ自分で頑張ったらどうだい?
106103:04/01/27 16:14 ID:???
>105
別に全世界に強要したいなんて言ってないから頑張らないよ♪
つまりアイウーズなんていてもいなくても同じなんだね。
ワールドガイドなんて買うだけ無駄か。
107NPCさん:04/01/27 16:20 ID:???
>>106
>別に全世界に強要したいなんて言ってないから頑張らないよ♪
>つまりアイウーズなんていてもいなくても同じなんだね。

全世界に強要する以外の楽しみ方を知らないんじゃ仕方がないね。
それならワールドガイドを買っても楽しめないだろうし。

こっちで存分に楽しむといいよ。

スタンダードTRPG議論スレ89
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1075139640/
1081行クソレス (´ε`)屋@99:04/01/27 16:20 ID:???
いいのよ。
109NPCさん:04/01/27 16:22 ID:???
豚に真珠。猫に小判。>106にワールドガイド。
110NPCさん:04/01/27 16:34 ID:???
全世界に強要という発想からして凄いな。漏れのような凡人にはとても思いつかん。
111イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :04/01/27 16:47 ID:???
ユーザーに強要させたいのかさせなくても良いのかなんでワールドガイドいらんと
思うのか全然わからん。
112NPCさん:04/01/27 16:49 ID:???
古賀サンのように、よくわからなくなっているのではないか。
113NPCさん:04/01/27 17:50 ID:???
ナイス時事ネタ。
114アレ:04/01/27 19:05 ID:Lk8GHOA8
>>106
無駄だよやめときな。
今最も熱いサプリ「Gazetteer」をオススメしておこう。
間違えてもLiving Greyhawk〜の方じゃないぞ。アレは日本語訳されたワールドガイドだ騙されるな。
ただの「Gazetteer」だぞ。いいか間違えるな。是非買って後悔してみて呉れ。
115NPCさん:04/01/27 19:25 ID:???
グレイホーク年代記が出たとしても、それは俺(たち)にとっては偽書だ。あの年代記のようにな。
116103:04/01/27 19:56 ID:???
>114
後悔したくないので買わないことにしたよ。
117NPCさん:04/01/27 20:09 ID:???
EN Worldに繋がらない。
ニュースが読めないよ〜
118アレ:04/01/27 20:23 ID:Lk8GHOA8
>>116
君は賢明だな。優れたD&D3rdプレイヤーのようだ。

>>117
本当だ繋がんないや。
119NPCさん:04/01/27 20:41 ID:???
まあ、ダンジョン物しかできないに決まってると思ってる香具師にはダンジョン物しか出来ないだろうな。
ゲームする気がムクムクと湧いて出てくる魅力ある世界設定、多種多様な世界設定、これこそが売りなのに。
120NPCさん:04/01/27 20:54 ID:???
世界設定でやる気を上げてダンジョンに潜る。

あら?(゚∀゚)
121NPCさん:04/01/27 20:56 ID:???
まあ、シーン物しかできないに決まってると思ってる香具師にはシーン物しか出来ないだろうな。
ゲームする気がムクムクと湧いて出てくる魅力ある世界設定、多種多様な世界設定、これこそが売りなのに。
122アレ:04/01/27 20:57 ID:Lk8GHOA8
>>120
いいぞその意気だ!
123NPCさん:04/01/27 21:00 ID:???
ダンジョン物でもシーン物でもなくていいけど、
「ゲームする気がムクムクと湧いて出てくる魅力ある世界設定、多種多様な世界設定」
とやらmがあると戦闘しなくても楽しめるもんなの?
124NPCさん:04/01/27 21:02 ID:???
>>123
交渉関係だけでも楽しめるぞ、俺は。
システム上、ファイターとかでも交渉する際はぜひ隣に居て欲しいしな。
125NPCさん:04/01/27 21:18 ID:???
マジックアイテム作っても楽しい。
交易しても楽しい。
地図作ったり探検するのも面白い。

楽しみ方は色々だな。
126アレ:04/01/27 21:23 ID:Lk8GHOA8
建築しても楽しいyo。
127NPCさん:04/01/27 21:24 ID:???
交易か…そいつは興味深いが、半分戦闘(強奪)になりそうな気がする。
128NPCさん:04/01/27 21:25 ID:???
交渉するときにファイターが横に居ると
システム上どんなメリットがあるんだ?
129NPCさん:04/01/27 21:28 ID:???
>>127
交易といっても色々ある。
人を抜擢してパトロンになるのもそれはそれで悪くない。
信頼関係を築いたNPCが死んだり行方不明になるのは結構応える。

他にも、裁判官(行政官)ものとかやるとアリストクラートやバードが活躍できて面白い。
高レベルのスペルキャスター対策を考える必要があるが。

自分は荒事に頼れないという立場もこれはこれで面白い。
D&Dくらい設定や非戦闘系の呪文や技能があると文官でも色々楽しめる。
130NPCさん:04/01/27 21:28 ID:???
よし
恐怖の島にでも行くか!
131NPCさん:04/01/27 21:29 ID:???
>128
124ではないが、威圧してもらうとかじゃないの?
バーバリ本なんかの選択ルールで、筋力ボーナスで見るとか。
132NPCさん:04/01/27 21:30 ID:???
>>130
行って、クリアして、帰ってこれなかった。
帰りの航海で全滅するとは思わなかったが。島でも出発したところでも物語にはなった。
133NPCさん:04/01/27 21:31 ID:???
喪前らシーンモノとか交渉だけとか交易とかくだらないこと言う前にもっと戦闘して強くなりなさい。

さすればいつか神も殺せよう。なにせやつらには能力値あるからな(藁

ちなみにIuzとかのぬっ殺し成果を全世界に喧伝したいなら
そのシナリオ作ってD20とかで売りなさい。
少なくともGreyhawkの歴史はその類のシナリオ結果によって今の世界が形作られている。
モルデンカイネンにせよ、ロビラーにせよ、テンサーにせよ皆もとはPCだ。
134NPCさん:04/01/27 21:37 ID:???
くだらないんだ

(´・∀・`)ヘー
135NPCさん:04/01/27 21:38 ID:???
>133
D20のシナリオ結果もWoCの世界に反映されるの?

ロビラーとかテンサーもPCだったのか…
モルデンカイネンはガイガクス大人の持ちキャラだと聞いたことはあるけど。
136忍者ハッタリくん ◆NINJAzuNuI :04/01/27 21:38 ID:???
そういえば、こないだ自作シナリオで「岩塩の入った樽」というアイテムを出したらえらく若いプレイヤーに受けまして。
「金がたまったらD&Dで交易とかやってみたい」とか言われたんでゴザるけど、なんかおすすめの原書はゴザらんですか。
137イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :04/01/27 21:39 ID:???
何度見てもモルデンカイネン先生がロジャー・ムーアにしか思えないんですが。
138NPCさん:04/01/27 21:45 ID:???
De&Dに「He is immotal.(彼は不滅である)」とかよく書かれているんだけどこれはどういう意味なんでしょう。
ヒットポイントどれだけマイナスにしても、肉体を燃やしても、再生するのは止められないってこと?
ただ再生スピードを遅らせるだけしかできないってことなんでしょうか?
139NPCさん:04/01/27 21:48 ID:???
ルルブのアイテム安すぎない? あんなんあんな金額で流通したら社会は大変だぜ!!
140NPCさん:04/01/27 21:52 ID:???
>>136
とりあえず「武器・装備ガイド」 "Arms and Equipment Guide"
物の値段も乗り物も増えるのでお勧め。折角だから日本語版を待つのも手。
141NPCさん:04/01/27 21:53 ID:???
>>131
いや、そもそもファイターは<威圧>クラス外技能だったと思うんだが・・・
142NPCさん:04/01/27 21:53 ID:???
>140
それは基本的なものも物価も上がるってことですか?
ついでにその改訂って3.5Eにも反映されたりしていますか?
143アレ:04/01/27 21:55 ID:Lk8GHOA8
>>138
定命の生物でないってコトじゃないかな。

>>139
だからワールドガイドではどの国も大変そうなのです。
144NPCさん:04/01/27 21:58 ID:???
>143
いやだから、定命の生き物かそうでないかの違いって何よ?
145NPCさん:04/01/27 21:59 ID:???
>>142
書き方が悪かったな。
値段の付いた品物のリストが増える。乞う書けば伝わるかな?
146アレ:04/01/27 22:01 ID:Lk8GHOA8
>>144
mortal=ほっといたら死ぬ。多分100年か1000年か10000年くらいで。
immotal=ほっといても死なない。
147NPCさん:04/01/27 22:03 ID:???
デヴィルとかデーモンとかエンジェルとかフェイとかって寿命あるんでしょうか?
(ドラゴンの寿命はDraconomiconに載っていましたね)
あるとしたら老化なんかもあるんだろうか。
ないとしたら他に寿命がないものにはどんなものがあるんでしょうか。
Extraplanerなんかない方が美しい感じがしますがルール的な記述の根拠が知りたいのです。
148NPCさん:04/01/27 22:03 ID:???
>>141
3.5eでクラススキルになったよ
149NPCさん:04/01/27 22:09 ID:???
>>146
自然死/老衰死しないってだけでimmortalは事故死するってことなんでしょうか?
150NPCさん:04/01/27 22:09 ID:???
>>136
AEGには人を雇うルールも追加されているので、そっち方面からもお勧め。
後はSiGに宿本のレビューが上がっていたので、旅にはつきものの宿に凝るのも良いかも。

個人的には、北方の天候決定ルールや気象災害が載っているSILVER MARCHESが
好きなんだが、交易メインではないし、レルムサプリなのでお勧めは微妙。
151アレ:04/01/27 22:15 ID:Lk8GHOA8
>>147
俺ァ知らないなぁ。2nd資料ならWarriors in Heavnとかにあったような。年齢系データ。
でも年齢とかも2ndと3rdで結構変わってるのでそんなにたいした根拠にもならないだろうね。

>>149
De&Deの18p-19pあたりのアレじゃないかな。
d20ならソレ用のサプリもあるようだけどね。
152NPCさん:04/01/27 22:20 ID:???
エルフを見てウホッ!いい男…って思ったら、
100歳過ぎのじいさんだったので萎えた。
エルフが20歳くらいで成人する屁理屈を教えてください。
153NPCさん:04/01/27 22:26 ID:???
エルフのadulthoodは110歳なんだが。
154NPCさん:04/01/27 22:32 ID:???
エルフの110歳って人間で言えば15歳なんだね。エルフの175歳が人間の35歳にあたる。
(PHBp93)
155NPCさん:04/01/27 22:35 ID:???
>152
エルフの暦は太陽暦ではなく星暦(太陽暦に直すと5年にあたる)
156155:04/01/27 22:54 ID:???
あ、これ勿論、俺設定ですので、まともにうけとらないでね(w
157NPCさん:04/01/27 23:09 ID:???
高貴なエルフ様は人間みたいな下等生物なんか相手にしないよ。
158NPCさん:04/01/27 23:12 ID:???
>>155
なんかもうそれでよくなってきた。
それにします。
159アレ:04/01/27 23:15 ID:Lk8GHOA8
>>157
だからハーフエルフは本当は無いんだよね。
160NPCさん:04/01/27 23:18 ID:???
>>152
ドラウは成人が早いと聞いた事がある。
ドリッズド様もアイスウインド・サーガの時代で70くらいだし。
161NPCさん:04/01/27 23:20 ID:???
エルフが強姦された時のみハーフエルフが発生します。
162NPCさん:04/01/27 23:49 ID:???
人間がヤラレタ時はナニができるの?
163NPCさん:04/01/27 23:52 ID:???
なんだそりゃ、オークとエルフの間の子供はどうなる問題突入か?
164NPCさん:04/01/27 23:55 ID:???
ドワーフ×エルフは?
165アレ:04/01/27 23:59 ID:Lk8GHOA8
>>163
>>164
基本的には生まれない。

両方ともBoEFより。d20ですらないけどナー。ただのOGL。
166NPCさん:04/01/28 00:09 ID:???
>>163
いるし、本当はクォーターも居るけど、
手抜きで載ってないだけだよ。
167NPCさん:04/01/28 00:41 ID:???
ドワルフ?
CON−2、CHA−2のイカスヤツさ。
特徴はダークビジョンとローライトビジョンを両方持ってる事。
168NPCさん:04/01/28 01:01 ID:???
>>167
いないんじゃなくて普通は使わないから書いてないんだ
169NPCさん:04/01/28 01:28 ID:???
>>148
『ファイターとかでも』だから、単純にAidしてもらうんでは?
170NPCさん:04/01/28 01:31 ID:???
普通に喋って交渉するんなら護衛ぐらい欲しいよ、やっぱ。
171NPCさん:04/01/28 04:18 ID:???
>交易
一応FCRSに交易図なら乗ってるけど
ここで取れた物をここで売るみたいな図
でも幾らで買った物を幾らで売れますってなルールな訳では無いので悪しからず
172忍者ハッタリくん ◆NINJAzuNuI :04/01/28 11:00 ID:???
>交易ルール
わーい、どうもいろいろ多謝でゴザるですよー。「武器・装備ガイド」が出たら自分でそれを参考に作ってみるでゴザるさ。
173NPCさん:04/01/28 13:04 ID:???
牛乳を買えば運ぶ途中でヨーグルトになるから加工の手間も省けて大もうけだ!
174NPCさん:04/01/28 13:12 ID:???
>>173
雑菌も一緒に繁殖するから、普通に腐らせるだけじゃ、
ヨーグルトにはなりませんよ?
175NPCさん:04/01/28 13:46 ID:???
ネタにマジレスイクナイ
176NPCさん:04/01/28 13:53 ID:???

D&D経験の浅いハッタリ氏が、
「そうかD&Dでは、牛乳は運んでいるうちにヨーグルトになって大もうけできるのか!」
と誤解しないように、親切心で書き込んでるんだろ。

質問の前後に、ネタを書き込む方がどうかしてるぞ。
177NPCさん:04/01/28 14:42 ID:???
創価D&Dかと思った
178NPCさん:04/01/28 20:06 ID:???
そうだ、牛乳は運ぶ途中にチーズになるんだ!間違えちゃいかん!
179アレ:04/01/28 20:08 ID:oyVInJLC
>>174
主婦層で人気(だった)カスピ海ヨーグルトの製法は、
ヨーグルト菌入りの種的ヨーグルト少量に大量の牛乳を流し込み、放置。
暖かい程速攻で完成。いえーい。
酸っぱいし臭いもキツいしアレだが市販のヨーグルトが生易しいだけなのかもねもしかしたら。
180NPCさん:04/01/28 20:09 ID:???
>>179
あれは伝播の途中で別のものになっているのが多数という説が。。。
181NPCさん:04/01/28 20:15 ID:???
>>179
うちじゃまだ現役らしい。
冷蔵庫の中を見ると出来上がったヨーグルトが鎮座ましましている。
182アレ:04/01/28 20:18 ID:oyVInJLC
>>180
ファンタジーだな(笑)。

>>181
飾っとくだけでなくたまには喰ってあげましょう。
183浅倉たけすぃ:04/01/28 20:21 ID:jn9qLA/N
>>181
食えば50%で享受者になれそうだw
スレ違いだが
184NPCさん:04/01/28 20:42 ID:???
>>176
経験浅いのは3eだけだったような。
185NPCさん:04/01/28 20:49 ID:???
D&D『次元界の書』bk1で予約開始 (『次元界の書』 : 2004-01-28 19:41:00)

とのこと。予定通り発売して欲しい。
186アレ:04/01/28 21:08 ID:oyVInJLC
>>185
これからは日本中のD&D3rdの卓でゲートの開く音(映画D&Dのアレの迫力ある音声を参考にどうぞ)が鳴り響くよねなんだか考えるだけでカッコエエ。
187NPCさん:04/01/29 10:14 ID:???
やっと Sigil に行けるよ。
188NPCさん:04/01/29 11:02 ID:???
なんかへんなのがゲートから出てきたっぽい。あ
189NPCさん:04/01/29 20:32 ID:???
ぎゃざの最新号買ったよ。
ギャザガールのコーナーが最終回になってたよ。
190NPCさん:04/01/29 20:34 ID:???
>>189
うーん…アンケートの要らないコーナーでいつもギャザガールのコーナー選んでたからかなぁ…
191NPCさん:04/01/29 20:55 ID:???
>>189-190
で、肝心なD&Dの記事の方はどうよ。


……教えて下さい。おながいします。
192NPCさん:04/01/29 22:19 ID:???
>>190
俺も選んでた(笑
1931レベル コレクター:04/01/30 07:49 ID:fh0pfaTo
はぁ・・・ またレアのだぶりが・・・ どっかでハービンジャーとドラゴンズアイの交換会ないもんかな・・・
194NPCさん:04/01/30 07:51 ID:???
>>193
D20面板にトレードスレがあるのと、あと個人でトレード掲示板があるサイトがある。
詳しくはD20面板の方で。
195NPCさん:04/01/30 12:16 ID:???
bk-1から『鋼鉄城の主』が届きました。
地図とかの固有名詞は原語綴りが併記されていて、さすが桂令夫さん、判ってるなぁ。
でDMスクリーン目当てで手に入れたわけなんですけど、何にも説明書きがないです。
一応、p48の隅に[D&D冒険シナリオ 鋼鉄城の主 HobbyJapan]と三角であって、
切り取り線はあるんだけど…

3月発行の『迷える魂と喰らう者』を買えば何か判るのかな?
それとも何か付属の説明書が抜けている?
Amazonか店頭で買った方の報告求む!
196NPCさん:04/01/30 16:50 ID:???
鋼鉄城の主を店頭でゲト。
桂氏の翻訳がいいというのは同意。
違和感ある訳語があまりないし、訳注など細かいところで気が利いている。

マスタースクリーンについての説明は見当たりません。。
197NPCさん:04/01/30 20:32 ID:???
HJのサイトにある新作の無料シナリオ、誰か遊んでみた?
198NPCさん:04/01/30 20:45 ID:BHV7jWl9
ネタバレ(になりそうな)のは、ネタバレスレが良いんじゃないかなあ。

ところで、2ndのモンスターを、3e用にコンバートする法則ってのは、ドラゴン誌で
取り扱ったことありますか?
主にACが重要になると思いますが・・・
199NPCさん:04/01/30 20:54 ID:???
200NPCさん:04/01/30 21:14 ID:???
>>199
にょひょー!
素晴らしきもの、それはデータ! 大感謝! アントライオン〜♪
201NPCさん:04/01/30 21:17 ID:???
>>197-198
キャラバンを一括で落としてみたんだけど、
何回やっても「文書が壊れてビュワーじゃ見られません。」と出てきて読めません。
202NPCさん:04/01/30 21:23 ID:???
>>201
あろうことか、あるまいことか、アルマイト鍋か。
バージョン6.x専用のフォーマットのPDFファイルで配布されとる。

つうわけで、見たければAcrobatをバージョン6以上にしてください。
203201:04/01/30 22:31 ID:???
>202
ありがとうございました。いろいろ更新してやっと読めました。
2041レベル コレクター:04/01/31 00:03 ID:oScqIdr2
>>194 ありがとうございました。d20は見てなかったものですから知りませんでした。 ちょっと他のところにプレーンシフトして、2レベルコレクターくらいにはパワーアップしてきたいとおまいます。
205NPCさん:04/01/31 04:57 ID:???
特命キボン氏のキャラシーへの要望ってここでして良いですか?(そもそも要望して良いのかどうか分からないですけど)
アレンジ版キャラクターシート、マルチクラス前提になってたり、技能が能力値順になって使いやすいと思うのですが、技能を表だけにまとめることってできませんかね?
一部分が表にあるせいか、裏返すと言う作業が余計面倒くさく感じられてしまって。
……レイアウトが一杯一杯だから難しいですかねえ?
206NPCさん:04/01/31 05:15 ID:???
やったー!能力値購入を96点で出来るようにルールを変えたよ!
207NPCさん:04/01/31 07:48 ID:???
DLシナリオを落としてみた。
ざっと見た感じは結構良さそう。技能の使い方も載っていたり背景もある。
DM用ばかりでなく、PC用マップがついているのも評価できる。色々と応用も利きそうだし。

他の人の感想も気になるので、読んだ人はネタバレ有りの感想なんかがあったら、

TRPGネタバレスレ
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1039089894/

【ネタバレ】シナリオネタバレ有りスレッド【危険】(d20面体板)
ttp://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/game/4439/1045362344/

にでもよろしく。
208NPCさん:04/01/31 07:53 ID:???
>>205
それは漏れも思いました
ついでに言うなら、イラスト欄も表にキボン
図々しくてすみません>特命キボン氏
209NPCさん:04/01/31 08:45 ID:???
イラスト欄は…プロフィールシートでも作ってそこに配置した方がいいかな。
210NPCさん:04/01/31 10:50 ID:???
どうでもいいが『キャラバン警護隊』ってデザイナー誰なんだ?
見あたらないんだけど。
211NPCさん:04/01/31 14:41 ID:???
>>210
どうでもいいけど、
『キャラバン警護隊』が、『キバヤシ警護隊』に見えた。

・・・いってきm(ty
212特命キボン  ◆DandD36ZYo :04/01/31 15:43 ID:???
>>205、207
ん〜、それはレイアウトを大改訂しなきゃならないから、大がかりな作業になるなぁ。
でもいいよ。いつになるかわかんないけど、技能表は表に、イラスト欄もできたら表になるように
改造してみるよ。
213205:04/01/31 16:52 ID:???
>>212
わがまま言ってしまってすいません。
出来が良いだけに、かゆいところまで手を届かせたくなると言うか。
気長に完成を待ってます。ヨロシクお願いします。
214NPCさん:04/01/31 19:14 ID:???
俺なんかA3でコピーしてるから問題ないけどなー。
215NPCさん:04/02/01 02:45 ID:???
D&Dはじめたばかりなんですが、二刀流キャラを作ろうと
したところ、疑問が生じたのでお願いします。

レンジャーの開始パッケージのところで、利き腕でないほうの
武器に対しては筋力ボーナスが半分しか付かないと書いてあり
ますが、これはレンジャー能力による二刀流に限った話ですか?

また、「双頭武器を呪文などで強化した際、刃の両側を別々の武器として
扱うので、二回かけるか、片側しか強化されてない状態で我慢するしかない」
とGMに言われたのですが、その記述はどこにありますか?

あ、ルールは3版でお願いします。
216NPCさん:04/02/01 03:04 ID:???
>>215
>レンジャーの開始パッケージのところで、利き腕でないほうの
>武器に対しては筋力ボーナスが半分しか付かないと書いてあり
>ますが、これはレンジャー能力による二刀流に限った話ですか?

PHB119ページ『ダメージ―利き手でない方の手で使う武器』に、利き手でないほうの手で使う武器は、【筋力】ボーナスの1/2だけを足すと書いてある。
つまり、レンジャーに限った制限ではないし、二刀流に限った制限でもない。
217NPCさん:04/02/01 04:35 ID:???
>>215
>また、「双頭武器を呪文などで強化した際、刃の両側を別々の武器として
>扱うので、二回かけるか、片側しか強化されてない状態で我慢するしかない」
>とGMに言われたのですが、その記述はどこにありますか?

和DMG244pに、
「魔法の双頭武器の作成は、コストや時間、経験点、特殊能力を計算する際には、
2つの武器を作成するものとして扱う。」
と書いてあるので、そこから考えればそのDMはそれはそれで妥当ではないかと。
218NPCさん:04/02/01 09:43 ID:mZszMFty
うーん……
双頭武器は、存在自体がファンタジー的だから使用するPLは、ファンタジックな
強さを求めているのだろうと思うのな。
そこを考えると、二回がけが必要、は可哀相な気がする。ただでさえ命中らんのにさ。

という理由だけで、おれがDMやる時なら一回でも可にするだろう。もちろん敵として
出て来た場合でも同じ処理をするわけだけども。
219NPCさん:04/02/01 10:10 ID:???
ツーブレーデッドソード使って盾背負ってゲルg(ry
220NPCさん:04/02/01 10:12 ID:???
>>219
この場合、後ろ方向のみ盾のACを加算しても良いんだろうか…
221NPCさん:04/02/01 10:27 ID:???
>>220
相手の背後からの攻撃がはずれた場合に、背中の楯に当たったよ、と宣言できる効果くらいで
数値的には考えない方がベターじゃないか?
TRPGで向きによる修正をやりはじめると、いくらやっても戦闘の精密度はさして
あがらないくせに、進行のテンポは遅くなるという罠が待ち構えているしな。

222NPCさん:04/02/01 10:34 ID:???
>>220
背中に括った盾は鎧習熟<盾>の特技があれば鎧扱いできる。
もちろん、着ている鎧の鎧ボーナスと累積はしない。

というのはどうか?
223NPCさん:04/02/01 11:20 ID:???
なかなか上手い処理法だとおもた。
224NPCさん:04/02/01 12:01 ID:???
鎧習熟は無くてもACボーナスが得られないことは無いので、あまりいい処理だとは思わないなあ。
むろん、DMが>>222でそう決定するならそれでかまわないが。
225NPCさん:04/02/01 12:03 ID:???
タワーシールドならカッパの甲羅(OA)相当で(笑)。
ソレより小さいならボーナス無しとか。
226NPCさん:04/02/01 12:25 ID:???
双頭武器の強みは、二の腕の武器はライトウェポン扱いなのに
Mサイズウェポンと同等のダメージがでるとこじゃないの?

熟練も開眼も一個で済むし。
(両手に同じライトウェポンでもそれは一緒だが、ダメージの
点で少し上回ってるんじゃないかな?)

ファンタジックに強い…かな?
227NPCさん:04/02/01 12:34 ID:???
双頭武器は両手に武器を持った場合と比べて、片手が空けやすいし、両手持ちの武器として攻撃することもできる。
双頭武器であっても、呪文は2回必要というのが妥当だと俺は思う。
そうでないと二刀流の立場が無い。
228NPCさん:04/02/01 12:56 ID:???
特殊武器なんだから良いような気がするけどね。
特技一個潰すんだし。
229NPCさん:04/02/01 12:58 ID:???
立場を言い始めたら二刀流なんて…


うわ!
なんだお前ら! どこに隠れてた!
こら! 離・・・



   うわー
230レンジャー厨:04/02/01 13:22 ID:???
呼んだ?
231NPCさん:04/02/01 13:59 ID:2YLIRFxg
二刀流は金をかけて
それぞれの武器に追加ダメージダイス系の能力を付加すれば
結構いけてると思うけどなぁ。
ホーリー&フレイミングとか。

命中優先させたい時は片方すてて両手持ちにすればいいんだし。
防御? 何それ。
232NPCさん:04/02/01 14:05 ID:???
>>231
それだっ!!

そうだ、せせこましく有利・不利の計算してんじゃねーよ。
たかが+1、2のボーナスの違いでガタガタいうなっ!!
ロール全部20振れば関係ないさそんなもんっ!!

竹やりでB29を落とすとか言っていた先人たちを見習えっ!!!
233NPCさん:04/02/01 14:08 ID:???
>>231
追加ダメージダイス能力はせせこましく計算すると+1に劣りますよ?
234NPCさん:04/02/01 14:09 ID:???
メリケン製の(に限らず)ゲームやるときにそんなもん見習ってもなぁ
235NPCさん:04/02/01 14:09 ID:???
>>215
ちなみに、レンジャーの二刀流で使える双頭武器は、
クォータースタッフだけだが、その辺は大丈夫か?
236NPCさん:04/02/01 14:10 ID:???
クォータースタッフが使えるって何処に書いてあるんだっけ?
237NPCさん:04/02/01 14:19 ID:???
>>236
書いてないよ。
むかし誰かがsageに質問して
「駄目だけどクォータースタッフぐらいはええんとちゃう?」
という無責任な回答があった気がする。
238NPCさん:04/02/01 14:21 ID:???
>>237
俺のPHBにはちゃんと書いてるぞ?
239215:04/02/01 14:21 ID:???
皆さんお答えありがとうございました。

利き腕でないほうの筋力によるダメージ修正低下はこんなところに
書いてあったんですね。

双頭武器+呪文は魔法の武器作成のところから予想したもの
だったのですね。

>>235
あ、双頭武器の使用とレンジャーは別々に考えてるので、
大丈夫です。

ところで、武器を両手持ちすると筋力によるダメージ修正が1.5倍
だそうですが、双頭武器の場合も、このボーナス入るんですかね?
一応両手で持ってますし。
240NPCさん:04/02/01 14:25 ID:???
>>239
入りませんよ。
一方の攻撃をStr*1、他方の攻撃をStr*0.5と計算します。

>>238
マジで? どこ?
241NPCさん:04/02/01 14:35 ID:???
>>239
片方のヘッドだけを攻撃に使う場合は1.5倍
両方使う場合は1.0倍/0.5倍
242NPCさん:04/02/01 14:53 ID:???
sage adviceに関しては、そう書いてホスィ。
243NPCさん:04/02/01 15:15 ID:???
両手持ちすると、筋力ボーナス1.5倍。+3だと、+4.5になるわけですよね。
その場合、ダメージは4もしくは5?
それともそのまま4.5で使用するのですか?
244NPCさん:04/02/01 15:20 ID:???
>>243
端数は切り捨てなので4
245NPCさん:04/02/01 15:21 ID:???
なるほど。
しかしもったいない。
0.5分はいったいどこへ……
246NPCさん:04/02/01 15:38 ID:???
>>245
天使の分け前です
247NPCさん:04/02/01 15:48 ID:???
>>246
Angelか!
あいつらのせいだったのか!
248NPCさん:04/02/01 15:50 ID:???
ま た A n g e l か !
249NPCさん:04/02/01 15:56 ID:???
Angelなんて軽く言うとまた、悪魔崇拝者の経典のごとく扱われますよ
ちゃんと、セレスチュアル/Celestialといいなさい
250NPCさん:04/02/01 15:59 ID:???
>>249
正確には、Celestialの中で一部の種族がAngelと呼ばれるわけだが。
DevaとかSolarとかがAngelだな。
251NPCさん:04/02/01 16:22 ID:???
>>247
>>248
いや、彼らのおかげで、小数点以下を計算しなくてもいいんですよ?
すばらしいことじゃないですか!
252Devil:04/02/01 16:34 ID:???
>>251
俺たちに任せてくれれば、端数切り上げにしてやるぜ?
253NPCさん:04/02/01 16:40 ID:???
あー、流れをぶったぎって質問です。
グレイホークにドラウっているんですか?
ワールドガイドの種族説明には載ってないし、MMに書いてあるロルスって神さまも載ってないし。
ちなみに日本語版からのライトユーザーです。
254251:04/02/01 16:40 ID:???
!?・・・くうう。。

だ、だまされませんよ!
そういって、甘い言葉で誘惑して、
堕落したところで、魂の契約書にサインさせるつもりでしょ!!

あなたたちは、いつもそういって、私を誑かs(ry
255NPCさん:04/02/01 16:44 ID:???
>>253
います。
MMやMM2に載っている種族は全部存在します。
ワールドガイドでは、ダークエルフに限らず、デミヒューマンやモンスターの信仰する神は省かれてますが、
ロルスも普通に信仰されてます。
256NPCさん:04/02/01 16:51 ID:???
>>253
グレイホークワールドガイドにゃ、
コアロン・ラレシアン(エルフの主神)や
モラディン(ドワーフの主神)の解説もないからな。

クラスブックや神様サプリに詳しい解説があるの?
教えて、エロイ人!!



257NPCさん:04/02/01 16:54 ID:???
>>255
素早いレス感謝します。
確かに他のデミヒューマンが信仰する神様も書いてませんねえ。
これで心おきなくドラウが出せます!
……でもドラウって悪役としてはオーソドックス? SWのダークエルフみたいな感覚で良いのかな?
(ファラリスの教義は分かるけど、ロルスの教義が分からないし……)
258NPCさん:04/02/01 16:56 ID:???
モンスターの神は、Defenders of the Faithに簡単だが紹介されている。
あと、Faiths and Pantheonsは、Forgotten Realmsのサプリだが、
これのデミヒューマンの神についての部分は、そのままグレイホークでも利用できる。
259NPCさん:04/02/01 16:58 ID:???
そ、それはワールドガイドとしては不完全なんじゃねーの!?
デミヒューマンをやるなということなの?
260NPCさん:04/02/01 16:58 ID:???
>>256
Deities&Demigodsにグレイホークの神様が色々載ってる。
ドラゴンの神様のBahamutやTiamatなんかも。
イラストはこんな感じ。昔Amazonで75%offで売ってた。
ttp://www.wizards.com/default.asp?x=dnd/ag/20020628a1
261NPCさん:04/02/01 16:58 ID:???
>>257
ドラウとロルスについての最良の資料は、アスキーから出ている小説『ダークエルフ物語』シリーズだろうね。
フォーゴットン・レルムズの小説だが、グレイホークでもあれとだいたい同じでいいと思う。
ちょっと高いんで、買い難いかもしれないが。
262NPCさん:04/02/01 16:59 ID:???
>>257
ダークエルフ物語を読めば一発でわかる(アレはFRだけどな)

ただ、↑を進めといてアレだけど、別にドラウが全員ロルスの教義に
のっとって行動せにゃならんわけでもないぞ。

ただ単に、悪人の「ドラウ」を出せばいい。

PCから見て「理解しがたいの価値観を持った悪の敵」としてなら、
ロルスの教義はもってこいだけどね。
263NPCさん:04/02/01 17:02 ID:???
>>259
各デミヒューマン・パンテオンの主神級はコア・ルールに載ってるから、べつにプレイできるよね?
マニアックな神を信仰したいなら、さらにサプリを買うしかないが、それはしょうがないでしょ。
264NPCさん:04/02/01 17:08 ID:???
>259
不完全どころの騒ぎではないというか、ソード・ワールドの世界設定本ばりに
訳にたたん。
265NPCさん:04/02/01 17:10 ID:???
>>264
煽るなら余所でどうぞ(はぁと)
266NPCさん:04/02/01 17:10 ID:???
んなこたーない。
何が使えないか言ってみそ。少しは手助けできるかも知れん。
267NPCさん:04/02/01 17:12 ID:???
>>264
当方は、オリジナル世界でキャンペーンやってますが、
死ぬほど役に立ってますよ!<GHワールドガイド
268NPCさん:04/02/01 17:14 ID:???
>>258
Defenders of the Faithってパラディンとクレリックのクラス本でしたっけ?
クラス本くらいは買おうかなあ。

>>260
75%オフ?! えーと、と言うことは約1000円……その時に買っていれば良かった(まだ始めてもいないって)。
名前からすると神さまの説明本ですかね。神さまへの理解を深めるなら買うのも面白いかも知れない……(設定って読むの大変ですけどねえ)

>>261
ダークエルフ物語はドラウ云々ではなく、面白そうなので買ってみようと思ってました。
ドラウについての理解も深まるなら、資料としても買って損は無さそうですね。

>>262
>ただ単に、悪人の「ドラウ」を出せばいい。
確かにそうですが、やっぱ初めて出すならドラウらしさを出したいと思いまして。
単に悪いドラウだと悪い人間とあまり変わらないかなーと。
269NPCさん:04/02/01 17:33 ID:???
障子にドラウの影でもうつして蠍のハサミでもぴこぴこさせれば、差別化できるんじゃねーの?>悪ドラウと悪ヒューマンの差
270NPCさん:04/02/01 17:36 ID:???
>>253
>>257
>>268

あんた気に入ったよ。FRのだけど、ロルスが日本語で
説明されているページから、その部分を転載してやろう。

Spiders,イビル,ダークネス,ケイオス,アサシン,drow の女神。
Church は全ての者に対する Lolth の優越性を促進させ、地上のエルフの間にdrow に関するイビルな噂と恐怖を絶え間なく吹き込み続ける責務を負っている。
恐怖は鋼鉄のように強固で、愛情,敬意は脆く無用のものである。弱き者,従わぬ者を根絶やしにせよ。異教徒を殲滅せよ。

あとここのコラムも参考にするといいよ。
ttp://members.at.infoseek.co.jp/PenTouchK/post/column/all.html
271NPCさん:04/02/01 18:02 ID:???
272NPCさん:04/02/01 19:19 ID:???
ダークエルフ物語の1巻を買ってきました。
手に取ったのは初めてなんですが、思ったより分厚いですね。2400円と言う値段にも納得です。
厚さに負けず、頑張って読み進めます。

>>269
蠍のはさみ? それはどういうことでしょう?

>>270
おお、ありがとうございます。
ファラリス信者なんかよりも具体的に酷い奴らですねw
これくらいの情報があればとりあえずシナリオは作れそうです。
273NPCさん:04/02/01 19:21 ID:???
>>272
ダークエルフ物語読んでおけば問題ないさ。
ドラウの社会のディテールがきっちり掴めるだろう。
読んだ後、感想とか気づいたことを書いてくれると有り難いかな?

新規参入者がどう捉えたのか気になるので。
274NPCさん:04/02/01 19:24 ID:???
たとえばツー・ブレーデット・ソードを人間が使うと、大型武器ですから「両手武器」扱いになる
わけですよね?
ということは常に筋力修正×1・5がついた状態で戦っているということになるのですか?
275NPCさん:04/02/01 20:00 ID:???
276NPCさん:04/02/01 20:15 ID:???
>>274
>>241
直前の過去ログくらい読もうよ。
277276:04/02/01 20:16 ID:???
吊ってきます。
278NPCさん:04/02/01 20:25 ID:???
>>275-277
(;´Д`)ハァハァ
279NPCさん:04/02/01 20:36 ID:???
んで結局レンジャーがクォータースタッフを二刀流で使えるってどこに書いてあるの?
280NPCさん:04/02/01 20:51 ID:???
>>274
双頭武器はそれが「両手持ち」じゃなくて「二刀流」に近い扱いになる
特別な武器なんだよ、ってルールじゃないの?
281NPCさん:04/02/01 20:52 ID:???
…誰か双頭武器の優位点を教えておくれ。
なんか、クソの役にも立たないようにしかみえんのだが…。
282280:04/02/01 20:54 ID:???
_| ̄|○ 漏れもまともに読んでなかった。
すんまそん……
283NPCさん:04/02/01 20:58 ID:???
>>281
・軽い武器よりもダメージが大きい。
・《武器熟練》《武器開眼》《クリティカル強化》《Greater武器熟練》《Greater武器開眼》
などが両方の武器に使える。
・シングルアタックの時 or ダメージが欲しいときは両手持ちする。
Strボーナスが1.5倍の上に《強打》がエライ事に!(3.5e)
・武器を奪われても奪ったヤツはまず使いこなせない。
・ゲルググ・ディジェみたいで格好いい。
284NPCさん:04/02/01 20:58 ID:???
>>281

ダースモールごっこできる。
285NPCさん:04/02/01 20:59 ID:???
・Focus、Specializationが一個で済む。
Exotic Weapon Proficiencyと秤にかけてもお得では?
・片手を空けたい時(呪文とか?)に、武器を捨てなくてもイイ。
持つだけなら片手で。
・同じく、Off-Handの武器を捨てたりしまったりせずに
「一つの武器を両手で握る」(STRボーナス1.5倍)にできる。
286285:04/02/01 20:59 ID:???
しまった逝ってこないと。
287NPCさん:04/02/01 21:01 ID:???
Thanks
288NPCさん:04/02/01 21:15 ID:???
ディザームされにくいというのもお忘れなく。
二刀流だと、オフハンドの武器は簡単にディザームされるからな。
289NPCさん:04/02/01 21:16 ID:???
あえて両頭武器の欠点をあげると
・二刀流自体する必要があるのか?
・武器落としには強いかもしれないが武器破壊には弱いかも(一つ壊されたら終わり)
・高い

あたりだろうか。
ヤバイ両頭武器に萌えてきたゾ
290NPCさん:04/02/01 21:20 ID:???
微笑ましい、なんていうとベテランぶってるみたいでいけ好かないが、
なんとなしに質問が具体的になってきたようで、日本での順調な浸透具合が伝わってくる気がするな。
とはいえ、頻繁に質問されがちなものは、次スレからテンプレに入れてしまうのも
良いかもしれない。20まで来たんだしw。

候補としては…
まあ、まずは双頭武器関連として、他は何だろう。
▲バーバリアンはマルチでも文盲になりますか?→▼なりません
とか?


291NPCさん:04/02/01 21:24 ID:???
>片方のヘッドだけを攻撃に使う場合は1.5倍
両方使う場合は1.0倍/0.5倍

こ、これってルルブのどこに書かれているんですか。
292NPCさん:04/02/01 21:32 ID:???
二刀流の変則で
Improved shield Bashもありますよね。
あまり語られていませんけど。
同じFeatsを払うなら双頭武器よりも使い勝手が良いと思うんですが。
293NPCさん:04/02/01 21:38 ID:???
>>292
そんなのレギュレーションによるでしょ。
コアルールだけだったら、Improved shield bashなんて特技ないし。
レギュレーションで認められていて、それが有利だと思うなら使えばいい。
294292:04/02/01 21:44 ID:???
>293
説明不足でした。3.5の話です。
コアルールに載ってます。
295NPCさん:04/02/01 22:07 ID:???
>>294
んー。
どういう反応を期待してるのか分からないが、使い勝手が良いと思うなら使えばいいんでない?
ちなみに、双頭武器にもそれなりの利点があるという意見はでているけど、双頭武器が凄く強いと
主張している人はいないんじゃないかな。
296NPCさん:04/02/01 22:07 ID:???
うん、Improved shield bashってけっこうステキ。
297NPCさん:04/02/01 22:10 ID:???
弱者は悪、強者は善
それがルール
298NPCさん:04/02/01 22:17 ID:???
>>268
Dragon誌296号がドラウ特集でとにかくいろいろ載ってる。
ドリッズドが経験したような、成長過程のできごととか。
地獄炉山脈地下のアンダーダークにある巨大都市の設定も。

>>279
Sage Adviseは読んだ?
299NPCさん:04/02/01 22:23 ID:???
>>298
FAQには使えねーって書いてあるね。
ていうか238に聞いてるから。
300NPCさん:04/02/01 22:33 ID:???
すみません。自分も>>291の記述が見つかりません……
301NPCさん:04/02/01 22:55 ID:???
>>300
双頭武器は、
片手武器と軽い武器を持っているかのように使う事もできる両手武器だよな
そうしたら後は、
両手武器に関するダメージへの筋力ボーナスと
二刀流の際のそれぞれの手にある武器のダメージへの筋力ボーナス
それぞれの記述を参照すればそういう結論になるはず
302NPCさん:04/02/01 22:58 ID:???
>>238は、3.5版ルールの誤読じゃないか?
ちなみに3.5版なら、クォータースタッフに限らず、
双頭武器をレンジャー二刀流で使えるが、
例でかいてあるのが、クォータースタッフなんだわ。
(他の双頭武器は特殊武器なんで、レンジャーが習熟してないからさ)

>>291
双頭武器の反対側の筋力修正を(正の値なら)半分にするのは、
反対側の攻撃を「利き手でないほうの武器で攻撃したときのように」
追加攻撃するって文章が元になってる。

あと双頭武器の各説明に、「2つの武器を持っているように扱う」とあるからね。

で、sageアドヴァイスとかで、普通に両手持ちで殴っても、
筋力ボーナスは合計で1.5倍までよん。で、双頭武器の場合は、
利き手扱いの方が1倍、利き手で無い扱いの方が0.5倍で、合計1.5倍ね。
と回答があったからとかいう噂です。
303NPCさん:04/02/02 00:24 ID:???
テンプレサイト誰かやりませんか?
俺続けてもいいんですけど、多分結構反応とか遅れがちになると思うので、
気合入っている人やってみませんか?
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/game/4439/1072879884/l100
304NPCさん:04/02/02 03:02 ID:???
3.5版のほうが二刀流やりやすくなってるのかな。

・レンジャーでも双頭武器使用可能
・両手効きと二刀流が統合されて、必要Feat数が減った。
・二刀流時に、AC+1するFeatで盾がないデメリットを軽減できる

まあその分両手持ちしたときのPower Attackが強化されてるので、
両手持ちも強くなってるのだけど。
305NPCさん:04/02/02 08:41 ID:???
ロルスの教義って、「蜘蛛大好き!蜘蛛を殺した奴は殺せ!」ってのが、
もっとも目立つと思うんだけど。
306NPCさん:04/02/02 10:01 ID:???
>290
>頻繁な質問
SiGのFAQまとめをまず調べろ!とかテンプレに入れりゃいいんじゃないかと。
307NPCさん:04/02/02 10:44 ID:???
Demogorgonの尻尾って1本? 2本?
イラストだと2本あるように見えるけど…データーだと1本のような感じがするんだけど。
308NPCさん:04/02/02 11:42 ID:???
ぎゃざ3月号読了。

D&D冒険講座は今月で終了。ただしD&D記事は今後もぎゃざ上で継続するとのこと。
最終回の内容はレギュレーションについて。
コアルール内制限(RPGA方式)、コアルール基準、日本語環境、英語環境、アリアリなど、
実例を挙げてアドバイスを書いている。
身内、コンベそれぞれでのレギュレーションの考え方についても。漫画の方はd20導入済み(笑)

シナリオは未読。

冒険講座は楽しみだっただけに終了は残念。来月からの記事がどうなるのか。
翻訳で忙しいと思うが、これまでも面白かった桂氏や田中氏の記事を激しく希望したい。
もちろん、面白ければ他の人でも全然OK。

Q&Aはワンドの効果について作成者/使用者のどちらを採用するか。
実例と考え方について。

今後のサプリ発売予定。(サイト以上の情報は無し)
309:04/02/02 15:17 ID:fRJjOFb+
猫はD&Dやったこともないのにプレステージとかに
大変興味があるんですけどPHBしか持っていません。
ばかなんでとてもじゃないけど原書なんか読めません。
過去ろぐ見てD&Dサイト周りしてますけど、どこが
いいんだかも分かりません。
いいサイト教えてもらえませんか?

きっと教えて君とか言われるんだろうなぁとか思っても
書きこみしちゃうとは、猫はなんて卑しい初心者なんだぁ〜。
310NPCさん:04/02/02 15:20 ID:???
>ばかなんで
そうか。去れ。
311NPCさん:04/02/02 15:34 ID:???
>>309
バカでもいいけど、猫を名乗るのはヤメレ。
猫に対して失礼だ(ぉ

つーか、プレステージクラスに興味があるなら、
DMGを買えばよろしい。

それで満足できないなら、英語を勉強するしかない。

日本語で書かれている上級クラスデータは、
いまのところ、(基本的に)DMGしかないから。

仮に上級クラスのデータをまるまる日本語で乗せているサイトがあっても、
それは、合法なもんじゃないから、極論をいうなら、
「無修正エロ画像(炉)ってどこで見れますか?」って聞いてるのに等しい。

そうじゃなくて、単純に軽く英語版の上級クラスが日本語で解説してるあるサイトを
希望しているなら、関連スレのサイトを一個一個見てって、自分で判断すればいいだろ。
312NPCさん:04/02/02 15:34 ID:???
>>309
テンプレサイトの中でこの二つには上級クラスの説明がある。

M's Home Page
ttp://www.imasy.or.jp/~miyamoto/rpg/DnD3e/index.html

※Forgotten Realmsの上級クラス(Prestige Class)についての記述有り。

TRPGサークルレインボー
ttp://anzu.sakura.ne.jp/%7Erainbow/3rd/

※クラスブック中心。

AD&D Community(国内のAD&DとD&D 3Eのページリンク集)
ttp://home8.highway.ne.jp/siseruwp/ADD/ADDBBSs.html

後はこちらのリンク集を端から辿って丁寧に読めばなにかしら得るところはある、かもしれない。
313NPCさん:04/02/02 16:19 ID:???
>>309
アナタ、もしや猫王子?
314反射クソレヌ(;◇д゚゚》屋:04/02/02 17:21 ID:FYSyFq7+

荒れそうなので紹介。
過去スレや関連サイトはまとめサイトを参照。
 http://dempa.2ch.net/prj/page/dnd3rd2ch/

どのページの何がわからないのかを書けば
具体的に答えられると思うYO!余裕!
数値が書いてないんです。という答えは
ノーセンキュー!
315NPCさん:04/02/02 19:24 ID:???
星矢世代には今回のぎゃざの漫画はクルなぁ。我ながら単純だが、きちゃうなあ……
316NPCさん:04/02/02 19:27 ID:???
PL皆に「武器・装備ガイド」 "Arms and Equipment Guide"を買わせるべし。
ついでに「次元界の書」も。
317NPCさん:04/02/02 19:32 ID:???
冥界にプレーンシフトして冥府の支配者を打ち倒すんだろうか。
318NPCさん:04/02/02 19:35 ID:???
>>317
水界にも行ける。オリンポスに行きたければDe&Deを買っておいた方がいいかも知れない。
319NPCさん:04/02/02 19:48 ID:???
考えてみると、トーナメントの後はダンジョンに潜ってるんだな……
320NPCさん:04/02/02 20:39 ID:???
>317
冥府の支配者って誰? ハーデス?
321NPCさん:04/02/02 20:41 ID:???
それはギリシャ神話だろうが。
だったら、漏れはイザナミと答えちゃう。
322NPCさん:04/02/02 21:01 ID:???
>>321
★矢をご存知ないですか。
323NPCさん:04/02/02 21:03 ID:???
星→は今となってはメジャーではない希ガス
324NPCさん:04/02/02 21:04 ID:???
年令層次第でしょう。

にしてもシチュエーション的には結構ネタになりそうな気がしてきた。
325NPCさん:04/02/02 22:20 ID:???
ふむ。価値のある金のフルプレートの各パーツをコボルトなりドロウなりが、洞窟の各所に
隠してしまったので取り返すミッションとか?
326NPCさん:04/02/03 08:32 ID:???
DragonLanceのソス卿のデータって
3.5EのキャンペーンセッティングかAge of Mortalに載っていますか?

小説での能力(パワーワード。アイスストームぶちかまし)なんかはどうやって再現しているんでしょうか?
327NPCさん:04/02/03 13:29 ID:???
>>326
またつっこまれるようなネタ振りを・・・
328NPCさん:04/02/03 17:40 ID:???
>>327 ?
329NPCさん:04/02/03 18:54 ID:???
>>328
【日本語版】D&D3E 4LV【発売決定】
http://game.2ch.net/cgame/kako/1029/10291/1029128241.html
こっちの564辺りからデスナイトネタがあったのさ。
……何もかもが懐かしい。

ルールの変化による小説とのズレは馬のFamiliar(使い魔)ネタでも話題になったしな。
330NPCさん:04/02/03 20:11 ID:???
つまりAD&Dの時はそれらの能力準拠であったが
3Eで派手にデスナイトが変更喰らって
MM2がでた時になんじゃこりゃー!タッスルの苦悩って何よ!ってなった訳

つう訳でAD&D型デスナイトをだすにはその辺の海外サイトから
データ拾ってきて使うとかコンバートしてくさい
331NPCさん:04/02/03 20:17 ID:???
>>326-330
いや、だから
「3.5EのLanceキャンペーンセッティングかAge of Mortalには載って『いない』」ってことでファイナルアンサー?
YesかNoかで答えれば、「No」ってことでいいの?
332NPCさん:04/02/03 20:21 ID:???
公式シナリオ第3弾での質問。
トードにスリープは効くのでしょうか?
キャリオンクロウラーには効かないと以前どこかで
聞いたような気がするのですが。
333NPCさん:04/02/03 20:26 ID:???
>>332
うーん、トードは動物、キャリオンクロウラーは異形で、どちらも特に記されていないから
スリープの対象になるんじゃない?
334NPCさん:04/02/03 20:31 ID:???
>>332
昔スレで話題に上がったのは蟲ね。
蟲は精神作用に完全耐性なので、ムカデにはスリープが効かない、と。
スリープの呪文の項とMMを読むとその辺りがはっきりすると思う。
335NPCさん:04/02/03 20:35 ID:???
>>332
ついでに、シナリオの内容が一部伝わるような質問はできれば誘導してネタバレスレでよろしく。
336NPCさん:04/02/03 20:59 ID:???
>>332程度なら一行目なしの質問でもよかったろうに。
カエルつれたウィザード・ソーサラーも多いだろうし。
337NPCさん:04/02/03 21:12 ID:???
>>336
いや、使い魔は魔獣になっちゃうからそれは別問題。
まあどうせ寝ますが。
338NPCさん:04/02/03 21:13 ID:???
と言うか、ファミリアはカエルが基本では?
339NPCさん:04/02/03 21:25 ID:???
>338
ど根性蛙死すべし! というわけで俺の卓では使い魔だけ3.5Eにする。
340NPCさん:04/02/03 21:58 ID:???
魔女の宅急便のファンなので、クロネコが好きです。
341NPCさん:04/02/03 22:02 ID:???
浮谷東次郎のファンなので、カラスが好きです。
342NPCさん:04/02/03 22:25 ID:???
>>331

Lord Sothは見当たりませんでしたが、Death Knight of Krynnのデータなら
Dragonlance Campaign Settingのp212-215にかけて載ってますよ。
(サンプルキャラはLord Ausric Krell。)
MM2に載ってるものの強化(しすぎ)版といった感じです。
ちなみにPowerwordもWall of Iceも使えるようですよ。
343中山悟 ◇AyLFkZ./XI :04/02/04 01:50 ID:???
l
344NPCさん:04/02/04 01:52 ID:???
インビジブルストーカー発見!
345NPCさん:04/02/04 02:02 ID:???
>344
昔はダメージダイスの音で発見できたもんだけどねぇ(藁
346NPCさん:04/02/04 04:23 ID:???
ハリー・ポッターの世界では、ヒキガエルは使い魔としては
流行遅れになってるな。あそこは3.5E対応なのかw
347NPCさん:04/02/04 07:45 ID:???
マスター!

使い魔にポリモーフアザ−をかけると、どうなりますか?
348331:04/02/04 08:00 ID:???
>>342
お答えありがとうございます。
その3ページだけのためにDragonlance Campaign Settingを購入する動機付けになりました。

>(サンプルキャラはLord Ausric Krell。)

だ…誰!?
349NPCさん:04/02/04 09:24 ID:???
>>347
呪文の説明に書かれている通り機能しますが、
具体的には何が訊きたいの?

俺には、「戦士Aにマジックミサイルを投射するとどうなりますか?」
というルルブを見れば即座に解決する質問との違いが見えない。詳細希望。

あと、質問には版を明記してください。



350NPCさん:04/02/04 11:49 ID:???
>>347
使い魔のサイズ、ヒットダイスから考えると、ポリモーフさせても大したことはできなさそうだが。
使い魔は、主のレベルが上がってもヒットダイス増えるワケじゃないからな。
351NPCさん:04/02/04 11:51 ID:???
>>350
使い魔のヒットダイス=主のレベルだよ…
352374:04/02/04 12:15 ID:???
>>349
えっと、例えばですね。
超小型の使い魔を小型の、例えばハーフリングとかに変えた場合
使い魔としての能力は完全に保持されるものなのか。

まあ要するに、使い魔の能力は変わらないのでしょうか?
と言う事が聞きたかった訳です。
あとそれに付随するであろうデメリットなどなど
353374:04/02/04 12:16 ID:???
言い忘れました
3版です
354NPCさん:04/02/04 13:03 ID:???
>>352
>>353
ポリモーフ・アザーの説明を読むとだ、超常能力以外は変身後にも引き継がれず、超常能力を得る事もないとある。
使い魔の場合もそれが当てはまるはず。即ち感覚的リンクは失う。

デメリットは…使い魔の精神をもった人型種族が生まれる事かな。
元が猫だったら、やっぱり中身は猫のままであって、猫として振る舞うハーフリングになってしまう。
人と同じくらい賢くても、それは人と同じ様に行動する事を意味しないから、
服を着る事を拒んだり、路地を彷徨ったり、ネズミ狩りをしたり。
傍目には奴隷を連れているように見えるから、邪悪扱いされたりとか。
355NPCさん:04/02/04 17:05 ID:???
>猫として振る舞うハーフリング

誰だ萌えとか言っている奴は
356NPCさん:04/02/04 17:30 ID:???
(黙って挙手)
357NPCさん:04/02/04 17:41 ID:???
ハーフキャットフォーク・ハーフハーフリング
358347:04/02/04 19:16 ID:???
解説、ありがとう御座います。
359NPCさん:04/02/04 21:46 ID:???
>>348

>>(サンプルキャラはLord Ausric Krell。)
>だ…誰!?

ごめんなさい。DLCSはまだちゃんと読んでないので判りません。
どんな人物かの説明は書いてありますけど。
ランスは戦記ぐらいまでしか、もう覚えてないや・・・


>>357

>ハーフハーフリング

そういえばAge of MortalsにHalf Kenderってのが載ってたなあ
360NPCさん:04/02/04 21:47 ID:???
何とのハーフなんだろう?どぶドワーフ?
361NPCさん:04/02/05 00:38 ID:???
>>360

普通は人間との間と思われますが、"other races"って書いてあるので別の種との
間でもありうるかと(可能性はなきに等しい位で)。

362NPCさん:04/02/05 04:25 ID:???
>>354
ポリモーフの使用で失われる超常能力は、
そのクリーチャーが生来持っているものだけとするのがスマートじゃないか?

感覚的リンクは使い魔として契約する事で得られた能力なんだから、
それが消えてしまうのは不自然だと思うぞ。
363NPCさん:04/02/05 12:27 ID:???
>>362
ハウスルールとして
そうしたいとDMが思うんならそれも良いかもね。
364NPCさん:04/02/05 12:55 ID:???
>>362
それだと、クラスの特徴によって得た超常能力も保持できるのか?
そんなハウスルールはごめんだな。ポリモーフが強くなりすぎる。
365NPCさん:04/02/05 13:09 ID:???
>>354
>超常能力以外は変身後にも引き継がれず
超常能力は、だよね?
366NPCさん:04/02/05 13:14 ID:???
>>365
ん?あ、書き損じてる。
超常能力は引き継がれず、得る事はない、だね。
超常能力以外は引き継がれ、と書きたかったのかもしれない。
367NPCさん:04/02/05 16:48 ID:???
d20でよろしければ、ポリモーフを通じて異種族婚は起こり得る、とルールがあります。
グリーン・ローニンです。
3681行クソレス (´ε`)屋:04/02/05 17:15 ID:???
童話的だ。
369NPCさん:04/02/05 22:49 ID:???
僕のキャラはハーピーと結婚したんですよ! っと。
370NPCさん:04/02/05 22:50 ID:???
>>367
ザンスでは愛の泉を通じて(ry
371NPCさん:04/02/06 00:22 ID:???
ポイニクスで復活を汁
372NPCさん:04/02/06 01:19 ID:???
結婚しなくても子供は作れ・・・
373NPCさん:04/02/06 07:54 ID:???
>369
ゲームグラフィックスでしたっけ?
374NPCさん:04/02/06 15:41 ID:???
D&D買ってもうすぐ1年になるが1回もやってないな・・・
375NPCさん:04/02/06 15:43 ID:???
>>374
プレイしよう。d20板では掲示板セッションもやってる。
地方のコンベでも卓が立ってるかもしれない。
376NPCさん:04/02/06 19:09 ID:???
>>374
漏れは何回かやったけど「お前のDMじゃつまらなくて人が集まらねーよ」と言われてからやってない…
ストーリー志向の連中にメリケェェンなシナリオやってばかりだったのがイカンのか。

…久しぶりにD&Dやりてぇ。
377NPCさん:04/02/06 19:10 ID:???
釣り?
378NPCさん:04/02/06 19:20 ID:???
>>376
釣り?
379NPCさん:04/02/06 19:55 ID:???
この間パラディンがブルズストレングスかかった状態で
敵とタイマンしたら、パラディンにあるまじき振る舞いとして
ペナルティを喰らってた
タイマン相手に魔法で強化されてることを言わなかったからだそうだが
おまえらのところもこんなモン?
380NPCさん:04/02/06 19:58 ID:???
ソラムニア騎士より厳しい掟ですね
381 :04/02/06 20:14 ID:???
>379
神様によるのでは。
魔法が合法で当たり前に存在している世界だし、そんな神に人気があるとは思えないが。
382NPCさん:04/02/06 20:15 ID:???
マジメに考えると、
敵などの状況による。
例えば金品がかかった試合で、一方的に有利になるためにそうしたならペナ。
悪の騎士的なヤツとのタイマンでの話ならお咎めなし。
(大体、その敵は魔法で戦闘能力を一切強化してなかったの?)
383NPCさん:04/02/06 20:26 ID:???
>>382
某公式シナリオにでてきたアンデットになってる将軍様が相手で
墓荒らしじゃない身の証を立てるのに相手がタイマンを要求したので
パラディンが受けて立ったんだが、その遭遇前にすでにブルズは
かかってた
384NPCさん:04/02/06 20:30 ID:???
>敵とタイマンしたら、パラディンにあるまじき振る舞いとして
ペナルティを喰らってた

そんなルールはありません。
DMにもし属性にそぐわないと判断されたらペナルティではなく、いきなりEx化するだけです。

385NPCさん:04/02/06 21:10 ID:???
3.0および3.5Eのルールで…
Q1)交易そのもので経験点を得る(レベルアップする)ルールってありますか?
Q2)城建築で経験点を得る(レベルアップする)ルールはありますか?
Q3)領地経営で経験点を得る(レネルアップ)ルールはありますか?
Q4)エキスパートやアリストクラートは戦闘によらずに経験点を得るか、レベルアップするルールはありますか?
…ルールが存在する場合、それぞれ参照出典を教えていただけると助かります。
386NPCさん:04/02/06 21:12 ID:???
とりあえず、レネルアップは諦めてくれ。
387385:04/02/06 21:19 ID:???
>386
じゃレベルアップと読み替えて、答えてください。
388NPCさん:04/02/06 21:26 ID:???
Green Boxってサプリにあるよ
389NPCさん:04/02/06 21:31 ID:???
>388
ぐぐったけど見あたりません(涙)。d20だと思いますがどこの出版社ですか?
390NPCさん:04/02/06 21:35 ID:???
エキスパートやアリストクラートってさ、
政治的に他人を負かすことで経験点得てるんじゃないかと、おじさん思うんだ。

思うだけですが。
391NPCさん:04/02/06 21:43 ID:???
>>390
PCも政治的に他人を負かせば、経験点得られるの?
戦闘じゃなくて。
392NPCさん:04/02/06 22:01 ID:???
これは、そう、あれですよ。
入手したgpがそのままXPに換算されるという、
古来よりつtはなせなにをするきさまらー

393NPCさん:04/02/06 22:08 ID:???
この前パラディンが敵を目の前にして丸まってたら
パラディンにあるまじろ行いってことでペナ食らってた
394NPCさん:04/02/06 22:09 ID:???
>>391
PHBの297Pを見て考えてみよう。
395NPCさん:04/02/06 23:19 ID:???
貴族連中は武者修行とか行くんじゃねーの?
あるいはお抱えの兵士と模擬試合やって、わざと負けてもらうとか。
それだと脅威を克服したことにならないか。
396NPCさん:04/02/06 23:59 ID:???

 忠直卿は、生れて初めて立聞きをするという不思議な興味を覚えて、思わず注意を、その方へ集中させた。
 左太夫は、心持声を潜めたらしく、
「時に、殿のお腕前をどう思う?」
と、きいた。右近が、苦笑をしたらしい気配がした。
 「殿のお噂か! 聞えたら切腹物じゃのう」
 「陰では公方のお噂もする。どうじゃ、殿のBABは? 合計のキャラクター・レベルは?」
 「さればじゃのう! いかいレベルアップじゃ」
 といったまま、右近は言葉を切った。忠直卿は、初めて臣下の偽らざる賞賛を聞いたように覚えた。が、右近はもっと言葉を続けた。
 「以前ほど、勝ちをお譲りいたすのに、骨が折れなくなったわ」

 これでアラインメントチェンジですよ奥様
397NPCさん:04/02/07 00:33 ID:???
初心者に厳しいとこだと思われるといやなのでマジメに答えると…
>385
あるとすればd20。AD&DのときはGreen Box(藁)に入ってたが、
3eにはないと思われ。
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1020780273/
またはttp://jbbs.shitaraba.com/game/bbs/read.cgi?BBS=4439&KEY=1044330187
のほうが情報が集まるかも? わからないなら答えるな? ごめんなさい。
398NPCさん:04/02/07 00:44 ID:???
d20バースライトが出れば…
399NPCさん:04/02/07 00:53 ID:???
Green BoxはAD&Dなのか?
400NPCさん:04/02/07 05:24 ID:???
D&D 3e WEB、管理人氏スレに来ていた事があったけど、
再開されないんだね。待っている人、結構いるとは思うが。
401NPCさん:04/02/07 11:43 ID:???
>>396
隻腕の剣士や頗行盲目の剣士を集めて
真剣で試合をさせるわけですなw
402NPCさん:04/02/07 13:29 ID:???
>>400
まあ、俺はべつに待ってないけどな。
403NPCさん:04/02/07 13:39 ID:???
「臭うな」
「何としても聞き入れてもらわねばならぬことゆえ」
"エドワードどのは"陰腹を召して"
"公におあの件を諫言なさるおつもりだ"
「来たる刈取月の二十四日城内で行われるレベルアップを真剣をもってせしめるの儀、お取や止めくだされい」

ぴく

「経験値の獲得は木剣にて十分得られるもの、真剣などを用いてはせっかくの一芸の者が…うぷ!」

ごくり

「アーリッサはすでに安定。かかるご時世にダーメン家ゆかりのこのナルビッシュ城の庭先を血で汚せば、
 ザウナー大王への叛意と受け取られましょう。さ!すれば!お家の一大事!されば…」

す スッ シュ
404NPCさん:04/02/07 13:40 ID:???
「経験値の為の戦士になりかわり、それがしがお見せつかまつる」

ずぶ ずぶっ

「真剣による経験値獲得のもらたるものは」

ずぶぶぶ

「つまるところ、このようなもの」

わな わな ガク ガク

「それとも公は…ナルビッシュ人口一万七千人を引き替えにされても、このようなものがご覧になりたいと仰せられるか?」

すう

「暗君…」

共通歴591年探火月 家中の者二名 切腹
405NPCさん:04/02/07 14:44 ID:???
レベルアップとかBABというのがセリフに入っている時点で萎え
406NPCさん:04/02/07 14:50 ID:???
で、結局、交易も築城も領地経営も経験点獲得およびレベルアップには関係ないってことでいいな。

何だかんだ言っても「戦闘」しかないじゃん。D厨
407NPCさん:04/02/07 14:51 ID:???
>>405
別のゲームが向いてると思う。ゲーム中にどうしてもそういう用語は必要になるし、
いきおいセリフにも入ってしまうのがD&Dだからな。
リアルリアリティなソードワールドへお帰り。
408NPCさん:04/02/07 14:55 ID:???
>>406
DMGの報酬の項を読むといい。
409NPCさん:04/02/07 14:56 ID:???
>>406
無いでいいよw
知らないなら別に教える必要も無いしな。
SWでもシナリオによる経験値を除けば何しようが戦闘以外はレベルアップには関係無い。
そしてD&Dにもシナリオ経験点がDMGで示唆されている。つまりSWとD&D3eは「戦闘」しか無いんだよ。
FEARのゲームとAD&Dは違うガナー。
410NPCさん:04/02/07 15:04 ID:???
>409 FEARのゲーム万歳ってことでOK?
411NPCさん:04/02/07 15:06 ID:???
たとえ話の時代劇…セリフばっかりで何をしているのか判りかねるわ・
412NPCさん:04/02/07 15:07 ID:???
>409
SWってスターウォーズRPG?
413NPCさん:04/02/07 15:08 ID:???
414NPCさん:04/02/07 15:09 ID:???
>>409
FEARのゲームとAD&Dは戦闘以外に何があるの?
後学のために教えて欲しいのだが。
415NPCさん:04/02/07 15:12 ID:???
>>414
戦闘以外で経験値が入るシステムがあるといいたいんだと思う。

416NPCさん:04/02/07 15:14 ID:???
>>415
3eにもあるような気がするけど、気のせい?
417NPCさん:04/02/07 15:18 ID:???
FEARのゲームはロールプレイングや神業ないし奇跡の発動/シーンの登場が経験点につながると聞いた。

AD&Dは財産=経験点? 
AD&D1stは経験点のみならず訓練もレベルアップに必要とされていたそうだが。

そういうことじゃない?
418NPCさん:04/02/07 15:19 ID:???
D20には、耕作して農地に種巻くだけでも経験値入るシステムがあるけど

よそのゲームと比較したけりゃスタンダードスレに逝ってくださいな
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1075894401/l50

419NPCさん:04/02/07 15:19 ID:???
>>416
罠とか戦闘回避? それともミッション経験点?
420415:04/02/07 15:20 ID:???
>>416
オレもそう思うけど、そう思ってない香具師が他所のスレから紛れ込んでいるらしいね。

D&Dコアルールは別に領地を経営する為のものじゃないから、
交易や領地経営の経験点は、シナリオ経験点(DMの任意)で充分。
421NPCさん:04/02/07 15:21 ID:???
>>419
和DMG168pにロールプレイ報酬点という記述があるんですが、私のDMGだけですかね。
422NPCさん:04/02/07 15:23 ID:???
>>415
FEARは知らないけど、AD&D2ndのS&Sなんかには色々あったさー。
鍛冶屋なら武器作って経験値を得て、作った武器で商売して経験値、みたいな。
書写なんかだとページあたりの経験値だったかなぁ。あんまし覚えてないや。
雀の涙ほどの経験点しか入らないルールだけど、毎日の仕事で職人として成長していくって感じが出ていて好きだったなぁ。

>>416
そういうのとはまた違う。

>>417
財産=経験点というわけではないです。

>>418
Exp.(職業別)によるExp(経験点)本とかあると面白いよね。
423NPCさん:04/02/07 15:24 ID:???
で、そのロールプレイ報酬点を実際にもらったりやったりした香具師はどれぐらいいるの?
424NPCさん:04/02/07 15:27 ID:???
>>423
どうやって余所の卓の状況を定量的に把握するのか、
煽りでなければ是非聞いてみたい。

いつもの煽りだと思うが。
425NPCさん:04/02/07 15:27 ID:???
武器装備ガイドって持っていないんだけど、鍛冶屋(エキスパート)がそれで経験点を得るルールとかってないの?
鍛冶屋は戦闘しないと鍛冶の腕はあがんないんだろうか?
426NPCさん:04/02/07 15:28 ID:???
>>422
ハウスルールでいくらでもやればよかろうに。

正直コアルールには入れる必要は全く感じないし、
サプリメントとしても、食指をそそらない。
427NPCさん:04/02/07 15:31 ID:???
>>425
PCならストーリー報酬点と目標達成でよかろう。

>鍛冶屋は戦闘しないと鍛冶の腕はあがんないんだろうか?

なぜ? DMG読んでる?
428NPCさん:04/02/07 15:36 ID:???
>>425
2行目はそうでもないですよ。
1行目は残念でした。無いです。

>>426
AD&DのS&Sは嫌いでしたか。俺ァ大好きでした(笑)。
コアに入れる必要は無いには同意だけど最初からそんな話はしてないし。
昔はサプリであったよ、ってだけでね。
まあ今出ても人気無さそうなサプリだけどね。
429NPCさん:04/02/07 15:51 ID:???
>>421
選択ルールだよ
430NPCさん:04/02/07 15:56 ID:???
>>429
選択ルールはルールとして存在しないとでも?
431NPCさん:04/02/07 16:00 ID:???
一般的なレギュレーションでは存在しないルールだね
432NPCさん:04/02/07 16:02 ID:???
>>431
上級クラスも一般的ではないと。
433聖マルク:04/02/07 16:03 ID:???
SWだと使うほうが一般的なレギュレーションだよな、選択ルール。

それはともかく、明文化して選択肢として用意してあるんだから別に問題ないんじゃないか?
必要な人間は使うし、そうでないなら使わないだろ。
434NPCさん:04/02/07 16:05 ID:???
そもそもあるかないかが問題になっていたのだから、
選択ルールとしてある、でいいだろう。
435NPCさん:04/02/07 16:07 ID:???
>>432
日本語版だけならそうなんじゃない?
436NPCさん:04/02/07 16:10 ID:???
>>435
是非その根拠を知りたいところだ。
437NPCさん:04/02/07 16:11 ID:???
上級クラスなんて使いませんが何か?
あ、アサシンとブラックガードはNPC専用で使いますが。
PCには悪は使わせない。
438NPCさん:04/02/07 16:12 ID:???
>>437
上級クラスを使ってると言わないか、それ。
439NPCさん:04/02/07 16:13 ID:???
>>438
PCに上級クラスを許可するかどうか、が選択ルールだよ
440NPCさん:04/02/07 16:17 ID:???
それと上級クラスはoptionalつまり選択的なルールだけど、
ストーリー経験点はvariantで変形ルールになってるから、
全く位置づけが違うね。
441NPCさん:04/02/07 16:18 ID:???
リヴィング・グレイホーク・キャンペーンで上級クラスを持っているNPCは
アサシン10レベルを持つアイウーズ陛下(半神)とブラックガードを持ってるカーゴス卿(デスナイト)だけという…
ちなみにどっちもDragon誌。
442438:04/02/07 16:20 ID:???
>>439
おいおい、漏れは選択ルールを使っているかどうか聞いたわけじゃないんだが?
443NPCさん:04/02/07 16:21 ID:???
>>441
LGGは最初期に出たからなあ。
しかもかなりやっつけ仕事っぽいし
444NPCさん:04/02/07 17:11 ID:???
>>441
コンベンジョンのグレイホークシナリオでアサシンが出て来たら、苦笑しながらそういうことを
言うクチ?
445NPCさん:04/02/07 17:36 ID:???
>>444
Conventionをどうやったらコンベン「ジ」ョンと読めるんだか…
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
446NPCさん:04/02/07 17:52 ID:???
>>44
別に苦笑する理由も無いし苦笑などしないがコンベンジョンには苦笑した。
447NPCさん:04/02/07 18:25 ID:???
やっぱり、ささいな事で苦笑するタイプじゃんw
448NPCさん:04/02/07 18:28 ID:???
小学生レベルだな・・・
449NPCさん:04/02/07 18:30 ID:???
コンベン「ジ」ョンだったら何が出てもおかしくないだろうな。
怖くて一回も行けそうにないが。
450NPCさん:04/02/07 18:31 ID:???
>>448
ネタもないし、こんな日もあるだろ。
煽りも居着いているようだしな。
451NPCさん:04/02/07 18:42 ID:Qc2xMktE
プレステージクラスのドラゴン・ディシプリンについて質問です。
質問1 10レベルになった時、キャラとドラゴンの属性が違う場合、ドラゴンに合わして属性は変化しますか?
質問2 ジェムドラゴンのドラゴン・ディシプリンのデータはありますか?
452NPCさん:04/02/07 19:45 ID:???
>>451
Dragon Discipleをどうやったらドラゴン・ディシプ「リン」と読めるんだか…
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
453ザヴナー大王:04/02/07 20:14 ID:n/kPrpVz
>>403
ウに"を入れ忘れてるゾ

>>451
質問の意味がようわからんが質問1はPrestige ClassのRequirements参照と書けばいいのかナ?
多分ソレでわかると思う。そうでなければ質問の意味がわからないので具体的に書いてネ
質問2はDraconomicon参考にすればいいんじゃないかナ
454NPCさん:04/02/07 20:40 ID:???
>>451
まあ、DMと良く相談して決めろとは書いてあるが、10レベルになってもテンプレのハーフドラゴンになるわけではないので、アライメントが
変わるかどうかとかはDMの意見を仰げばいいと思う。
個人的には変化しない方がシナリオとしてもロールプレイのネタとしても面白いと思う。
455NPCさん:04/02/07 20:41 ID:???
この唐突コテハンっぷり……。まさかッ!
いやどうでもいいんだけどね(w
456NPCさん:04/02/07 20:43 ID:???
指輪前に一発ね(笑)。
でも「属性=アライメント」だとはわからんかったです残念。
457NPCさん:04/02/07 22:08 ID:???
ドラゴン・ディサイプルは10レベルでハーフドラゴン・テンプレートを得るとあります。
もっとも、だいぶ強化されたテンプレートですが(笑。

ここで質問です。
テンプレートは得ると属性を変えてしまうものですか?
それとも、属性が一致しないとテンプレートは得られませんか?
それ次第でこの質問は決まると思いますが。

上級クラス前提条件の『特殊』欄で、第1レベル取得時にプレイヤーはドラゴン種を選択しDMの承認を受けるべし、としているから属性が一致しない場合はダメ、でもいいでしょうね。
訳は『ドラゴンの使徒』ですから、属性が一致しないドラゴンの使徒になる可能性は低いと思いますが。
458NPCさん:04/02/07 22:42 ID:???
>>457
DM次第。
459NPCさん:04/02/07 22:49 ID:???
きっとT&B版とDMG版があること知らないんだろうなあ。
460NPCさん:04/02/07 23:22 ID:???
>459
DMGにもハーフドラゴンってあるの?3.5eの話かな。
461ザヴナー大王:04/02/07 23:36 ID:n/kPrpVz
指輪終わったー。戦争が無かった俺戦争シーン好きなのにガッカシだネ
来遊はCR指輪物語が稼動するゾ
アーリッサの経済政策としてたくさん導入しないとネ

>>459
うっかり!3.5eのだと思い込んでたヨ
そういやT&Bにもあったネ
462NPCさん:04/02/07 23:58 ID:???
よく解らんが、つまり>>451が自分の環境をちゃんと書かないのが悪い
って事か。
463454:04/02/08 00:16 ID:???
>>457
あー、ちょと言葉足らずだったね。
完全にテンプレートのハーフドラゴンになるわけではないってこと。
T&Bのクラス説明に書かれている変化しか起きないってことですよ。
例えば、10レベルになってもHDは12にならないし(現状がHDd10なのに)
というか、ぶっちゃけアライメントを指定するならRequirementsに書
くし、変化が起きるなら起きるでそのことをルールに書くと思う。
464451:04/02/08 01:37 ID:L6/vUdKf
どうも軽率な書き込みで混乱させて申し訳ありませんでした
465反射クソレヌ(;◇д゚゚》屋:04/02/08 11:57 ID:SeSPwPxi
適当に属性を書き換えちまえばいいんだよ!
問題は!GMに気づかれずに行えるかどうか!
判定はなんだろうな!手職か!やっぱ!
466ザヴナー大王:04/02/08 12:05 ID:96c3rjns
>>464
3rd/3.5eの指定と英語/日本語と出典サプリは書いた方が混乱しないヨ
同名異効果な魔法や特技とかもあるしネ

>>465
「じゃあDM、次の時までにレベルアップしておくヨ。プレステクラス何にするかナ」
とか云って独りでお家で書き換えれば楽勝だヨ
交渉系カリスマチェックは必要かもネ

DM「んじゃ一応君の今の状態をコピーしたのを1部呉れな」

ガ−ンわたるが死んじゃうー
467NPCさん:04/02/08 14:17 ID:???
ちと質問。
マルチクラスによる経験点ペナルティを考える際、
上級職は勘定に入れないんですよね?
では、一般職は?
(版は3E)
468NPCさん:04/02/08 14:28 ID:???
>>467
一般職って何のこと? NPCクラス?
NPCクラスについては、マルチクラスによる経験点ペナルティの例外になるという記述は無いように思える。

これらのクラスは他のクラスと全く同様に扱われる。(和DMG36p)
469NPCさん:04/02/08 18:49 ID:UQG8DfNi
書き込みがないのは、みんなプレイしてるんだろうかなー。いいなー。
哀しいからソロプレイでもしよう。
3eは4人が基本だから、楽だもんね。ふふ・・
470NPCさん:04/02/08 19:07 ID:???
一人5役かよ。・゚・(ノД`)・゚・。
471NPCさん:04/02/08 21:21 ID:???
シナリオのバランスを見る為にテスト用のPCを作成して一通りプレイしてみないか?
漏れは暇な時結構やるんだが。
472NPCさん:04/02/08 21:33 ID:???
>>470
なに、ぎゃざのエロ死は毎月やってたよ>妄想一人5役w
473NPCさん:04/02/08 21:43 ID:???
>471
思いついたんだが、どこかのグループで、
シナリオをテストプレイするバイトやってないかね。
474NPCさん:04/02/08 21:44 ID:???
>473
海の向こうじゃないと無いんじゃない?
475NPCさん:04/02/08 22:41 ID:???
>>473
シナリオの完成度を高めるという行為、をなんのためにするか?
に関わってくる部分だな。
サイトなのか同人誌なのか、はたまたいずれあるかもしれないシナリオコンテストのためか……
まあ、なんにしろ、友人知人を第一、次にコンベンション(ちなみに俺も以前コンベンジョンを使っていたw)
で実践がスタンダードだろうな。
なにしろ給金の支払いをしなくて済む。
最近だとカフェという選択肢があるんじゃないか?東京だと。


476アレ:04/02/08 23:25 ID:96c3rjns
SiGが移転しましたよー。
テンプレサイトをソレに伴い更新しました。
今後はそっちのURLをヨロシク。
ウザい広告とオサラバする為に切腹してxreaったSiGの中の人頑張った偉い。
477NPCさん:04/02/08 23:48 ID:???
今日、コンベンションでファイターをやりました。終了後レベルが上がり、二刀流強化の特技を取ろうかなー
と言ったとら、
「そんなの取るよりレンジャーとマルチしろよ。そういう思考じゃないと3eを理解したとはいえないぞ!」
と他のプレイヤーさんに言われました。
コンベンションなのでキャンペーンではないのですが、
こうした思考方法が3e的なのですか?
478NPCさん:04/02/08 23:55 ID:???
>>477
レンジャーになって二刀流使う為にはLight Armor着ないとだめじゃん!
と反論できなかったアンタが悪い。
っていうかどっちもどっち。
479アレ:04/02/08 23:58 ID:96c3rjns
>>477
PCが軽戦士ならレンジャー取るといいだろうけど、
重戦士ならレンジャー取ったら鎧は軽装鎧に下げないと二刀流は使えませんよね。
他のプレイヤーさんが君を重戦士としてわかっていたならソレは陰謀です(笑)。
鎧を削ってAC下げて死に易くする策略です。孔明ばりの。
逆にPCが軽戦士(軽装鎧までしか着ない)だと確かにそっちの方が効率的かも。
480NPCさん:04/02/09 00:08 ID:???
あ、「プレート着て二刀流するなんて馬鹿」、という一言もセットだったんですよー。なんでかは
聞き忘れたのですが……
481アレ:04/02/09 00:16 ID:W2Y/p4vl
>>480
レンジャーに比べてペナルティかからない状態になるまでの効率が悪いからじゃないでしょうかね。
でもレンジャーだと重装備できないし、だからやらない、ってコトじゃないかな。
でもやりたいモノやればいいのにねえ。<技能熟練>取るよりなんぼか賢い選択ですともさ。
482NPCさん:04/02/09 00:22 ID:???
プレート着ると、移動力が確実に下がって、
尚且つ二刀流は結局全ラウンドアクションが必要なので、
狙っていくと、全体的な機動力が下がるから・・・ってとこかな。

だけど、他人のPCの成長方法をしたり顔で、
「○○しなきゃ馬鹿」なんていうのは、余計なおせっかい。
「○○した方が有利(最適化)だよ」程度までが限界(というか俺の中の許容範囲)だな。
それ以上言ってくるやつとは、正直言って一緒にプレイしたくない。
483NPCさん:04/02/09 00:27 ID:???
そこまで言われるのはなんでだろう…

独自に特技2個取るより、レンジャーで軽戦士するほうがそもそも効率的、という思考かな。
484アレ:04/02/09 00:27 ID:W2Y/p4vl
でも変な(非効率的な)組み合わせでも「カッコエエ」の一言で済んじゃうようなウチでは、
(ダメな程英雄扱い)
正直後で後悔する人も居ます(笑)。

_| ̄|○ パープルドラゴンナイトってカッコエエのは名前だけだよな…弱い…
485NPCさん:04/02/09 00:48 ID:???
コンセプトが中途半端になるからでは?
盾持てないし、命中率低いし、足も遅いしではちょいと。
486NPCさん:04/02/09 00:53 ID:???
プレステージを考えず、ファイターメインなら
どうせ特技なんて余るんだから
好きに取りゃいいじゃんとか思ったり。
487NPCさん:04/02/09 01:13 ID:???
コンベンション、つまり初見の相手から馬鹿呼ばわりされたら手袋投げつけますよ?
488イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :04/02/09 01:17 ID:???
低Lvで二刀流やりたいとかならともかく、9Lv以上のファイター(ってか二刀流強
化取ろうってんなら既に二刀流と両手利き取ってるだろうし)が今更1Lvレンジャ
ー取得する意味は薄いと思うけどなぁ。呪文も使えないし。
489NPCさん:04/02/09 01:32 ID:???
まあ、3版のファイターで二刀流するなら、双頭武器で、《Weapon Specialization/武器開眼》まで取るくらいの気合が
あれば、結構いける(かも)

一応、低〜中レベルの前衛は、手数よりもACが絶対的に重視される傾向にある。
で、それ以上のレベルになると高々+1回攻撃を増やすのに、
特技を2つも消費するのは、ちょっとアレだと思われてしまうのよ。

そして、《Ambidexterity/両手利き》の特技が取れる→【敏捷力】15以上
フルプレート→【敏捷力】修正上限+1で、「もったいない」という理屈なんじゃないかな。

まあ、俺ならチェインメイル来て敏捷力上限+をフルに生かす(鎧・敏捷込AC+7)よりも、
上限が下がっても、フルプレート(鎧・敏捷込AC+9)着るけど・・・

1:魔法の援護が充分期待できる(キャッツグレイス)
2:敏捷力を上げるアイテムをデフォ装備

とかをするんだったら、軽装鎧着て、レンジャーマルチが有利かもね。
《Two-Weapon Fighting/二刀流》だけじゃなくて、
レンジャー1レベル取るだけで、技能とか、できることが増えるからね。

おまけ。

A:レンジャー1ファイター8
B:ファイター10

では、Aの方がBよりも1レベル低く、Bは10レベル目で追加特技を取っているのに、
Aの方が《特技》(相当のクラス能力)が3つも多い(装備制限あるけどね^^;)
490489:04/02/09 01:36 ID:???
>>488
逆だな。8レベル以上のファイターこそ、
レンジャーを1レベルマルチするだけで、
4つの特技が手に入る。

まあ、その場合は《Two-Weapon Fighting/二刀流》関連の特技は、
ファイターでは取らない方がいいってことだけが。

あと、キュアのワンドつかえるだけでもずいぶん違わないか?
491NPCさん:04/02/09 01:50 ID:???
そこでバーバリアンとレンジャーのマルチですよ。
高速移動と激怒と直感回避と二刀流!
ドリッズド様もご愛用。

まあ、好きなキャラクターやりゃ良いと思うけど、
D&Dはパーティ一蓮托生な事も多いし、この問題は難しいかもしれないな。
ただ、一蓮托生だからこそ、お互いの足りないところを庇い合えるわけだし、
可能な限り好きなキャラ成長させて良いと思うけどね。
最適なキャラばっか追求したら、つまらないし。
492488:04/02/09 01:56 ID:???
そうだな。俺も少し熱くなりすぎたよ。

もともと、別に好きに取ればいいじゃん派なのに、
気がつけば、最適化を考えてる自分がいる(笑)
493492:04/02/09 01:58 ID:???
げげげ、間違えた。。
俺は>>489>>490です。

他のスレに書き込みしてたんで・・・
いってきm(ry
494NPCさん:04/02/09 08:38 ID:???
3.5edだったら、Improved Buckler Defence(CWより)があるね。
盾も持って二刀流。
495NPCさん:04/02/09 11:42 ID:???
>>412
> SWってスターウォーズRPG?

やはり、ここで SW といえば、Star Wars d20 だよなあ。
496NPCさん:04/02/09 11:52 ID:???
>>473
> 思いついたんだが、どこかのグループで、
> シナリオをテストプレイするバイトやってないかね。
ろくにテストプレイすらしてないんじゃない?
497NPCさん:04/02/09 11:54 ID:???
>>484
> _| ̄|○ パープルドラゴンナイトってカッコエエのは名前だけだよな…弱い…
ハイナイトのほうは、いいんだけど、Prp からなりにくいのがナニだよな。
498NPCさん:04/02/09 15:11 ID:???
どっちかというと、2刀するなら
盾Bashと通常武器のがよくねぇ?
499アレ:04/02/09 19:33 ID:W2Y/p4vl
>>497
やっぱし毛色が違うんでしょうかね。
ハイナイトはAnnualの5を持ってないので詳細は知らないんですけどね。
500NPCさん:04/02/09 19:44 ID:???
平成ライダーがよくやる、剣と拳の連撃。あれ、良いよなぁ。
501アレ:04/02/09 19:54 ID:W2Y/p4vl
昭和ライダーのフライングキック(オリエンタルアドベンチャーの特技)も捨てがたいぜ!
チャージでライダーキック! でダメージ2倍だよいえーい。
502NPCさん:04/02/09 19:56 ID:???
でも銃は許せんね
ライダーにあるまじき所業
キックもパンチも無しで鉄砲パーン

ゆ・・ゆるせぬ、このマンチキン野郎
サイクロン号で怪人轢く位許せん!

俺はゆるさんぞ!カカロットォ!
503NPCさん:04/02/09 19:58 ID:???
待て、拳銃は最後の手段だ!
我々は忍者部隊だ

って奴ですか?
504アレ:04/02/09 20:04 ID:W2Y/p4vl
鉄砲なんざ素早いクロウボウさ!気にスンナ!
505NPCさん:04/02/09 20:08 ID:???
平成になるとパト・ライダー(藁ができたんだっけ?
ライダーはさしずめファイター/モンクとかレンジャー/モンクか。
オリエンタルだからサムライ/モンクかもしれんが。
506NPCさん:04/02/09 20:09 ID:???
ハーフゴーレムのテンプレ付きでしょう。
507アレ:04/02/09 20:23 ID:W2Y/p4vl
そして今の敵は皆アンデッドらしいぞ!すげえや!
508NPCさん:04/02/09 20:27 ID:???
それでライダーを選ぶ選定が
カリスマな訳だね!
509アレ:04/02/09 20:34 ID:W2Y/p4vl
すげえよコイツ等平均すると100mを5.3秒で走りやがるぜ!
100mは約329フィートだから、1ラウンド疾走で330フィートは移動可能だ!
疾走が4倍だとして基本移動速度82.5!
少なくとも基本移動速度は80あるってわけか!モンク15レベルは確実にイッテルよハイテク!
510NPCさん:04/02/09 20:36 ID:???
>>501
>Flying Kick
CWでは+1d12とかなりマイルドになりましたよ
511アレ:04/02/09 20:38 ID:W2Y/p4vl
>>510
多分ソレはアマゾン用だね!

やっぱし2倍はアレだったんですかね。
512NPCさん:04/02/09 22:13 ID:???
黒いライダーは太陽の領域を信仰することで、ハーフウーズのシェイプシフターに。
あ、シェイプシフターはデフォか。
513NPCさん:04/02/10 02:09 ID:???
>>503

忍者部隊月光なんて今時誰もしらねぇよ…
514NPCさん:04/02/10 03:03 ID:???
>>513
え?メジャーだろ
515NPCさん:04/02/10 18:19 ID:???
>>513
グレイホークにダークサン(なんとなくブラックサン、シャドウムーンに響きが似てる)からの侵略の魔の手が!!
ってか。
516NPCさん:04/02/10 21:36 ID:tv8CtJXl
ふと思ったんだが、シールドにアニメイト属性をつければ、二刀流しながら盾の利益も得れるんじゃないかな?
(もちろん盾にターゲットディスペルされると、ぽとりと落ちてしまうわけだが)

漏れ的には重装備で二刀流はイカスと思うけど。
ミスリルのフルプレートを装備すればDEXには16までの数値をつっこんでも良いわけだし。
移動力はフライがかかっていれば60ft.なんだから、問題なさげ。

それで、命中率を-2して攻撃回数を2回増やせるんだから、お得な感じもする。
レンジャーでの二刀流と違って、ダブルウェポンも使えるわけだから、突撃するときとか、一撃のダメージとかのもろもろを重視したいときは、両手で持てば良いし。

コストがかかることは確かだが、弱いスタイルとは思えないんだがどうだろう。
517NPCさん:04/02/10 21:57 ID:???
>>516
コストに見合う強さがあるか、だろうね。

どうせダブルウェポン使うなら二刀流+両手利き+特殊武器習熟で重装備
ってのはそのとことんまで突っ走った感じがイイね。
グレートソード+重装備と比べてどうか、ってのがキモになりそうな予感。

・・・1レベル・ヒューマン・クレリックで、棒術使いというのはどうかw
518アレ:04/02/10 22:03 ID:Hf6+Sbty
>>516
得られるんですけど+2相当(実質最低でも+3盾が要る)のお金ってのは、
レベルによってはキツいどころか手が出ないからなぁ(笑)。

レベル上がれば色々アイテムとかでどうとでも補えるんだけど、
問題は低レベル域でどこまで傾くかの話だと思うのですよ。
ある程度のレベルになったら組み合わせの妙さえあればそれなりの戦力にはなるワケで。
519NPCさん:04/02/10 22:43 ID:nQRwAwhQ
その「それなりの戦力」や、最適化に近いという範疇の中で、どう個性を引き出すかが
ポイントってことになるでしょう。
最大とか平均にこだわっていると、クローントルーパーばっかになるわけだし。

どうもね、ファイター系が軽んじられるのは、ファイター系の戦士らしい勢いがなく、漫然と
ダイス振ってるだけなせいだと思うですよ?
ルールねじまげるほどのロールプレイ(まあ、きくたけ以降やね)は3Eっぽくないけれど、
−2入るから俺のキャラはそんなことしないなんてんじゃ無個性一直線だと思うですよ。
520NPCさん:04/02/10 22:50 ID:???
そうそう、全部最大値を出す気概でごーごー。
521NPCさん:04/02/10 22:50 ID:???
個性を出す為だけに−2受けるような奴は、さらに軽んじられる悪寒
522NPCさん:04/02/10 22:55 ID:???
シミター1本だけの装備で、
鎧、楯、その他一切のマジックアイテムどころか道具もろくに持たない「個性」の
PCよりはずっとマシ(実話)
523アレ:04/02/10 22:56 ID:Hf6+Sbty
>>521
だよね。−4くらいいっておきたいよね。Con.で。Wiz.で…。
まあ死んだんだけど。
524イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :04/02/10 22:57 ID:???
1d20なんだから-2くらい致命的じゃないとは思うけど。ダイス振って10以上で命中
が12以上になる代わりにもう1回攻撃できるんだから固い敵には有効なスタイルだと
思うよ。双頭武器なら両手持ちもできて柔らかい敵にも対応できるし。
525NPCさん:04/02/10 22:57 ID:???
量産型よりは試作機のほうが好きだったりする。
526NPCさん:04/02/10 22:59 ID:???
試作機つってもピンからキリまである訳で
前衛がガンダムなら良いが、先行者だった日には・・・
527NPCさん:04/02/10 23:02 ID:???
>525
そんなあなたには英語版D&D3(.0)rdを。
>526
笑うしか。
528NPCさん:04/02/10 23:03 ID:???
例え欠陥機であっても、
プレイヤーにとっては一から育て上げた大事なキャラクターなのだ。

能力値に恵まれなくても、
数値上は弱くても、
卓に出てくるモンスターやミッションをクリアできれば良いじゃないか。
529NPCさん:04/02/10 23:05 ID:???
っつーかね、二刀流だろうがなんだろうが
ちゃんと役割を果たしてくれさえしたら良い訳よ。

個性だしたかったのか知らんが
唯一の純前衛キャラなのに二刀流してきて
俺はACが低いから最前線には出たくないとか
言い出すような奴は(・∀・)カエレ!(実話)
530NPCさん:04/02/10 23:05 ID:???
>522
どこのプリンス・オブ・ペルシャですか
531NPCさん:04/02/10 23:08 ID:???
>>530
まあ、最近トロールに喰われましたけどね。(実話)
レベル8ファイターでAC15だったからなぁ。CON10だったし。
532アレ:04/02/10 23:10 ID:Hf6+Sbty
>>528
しかもポイント制度なら能力値は均等だしね。
個人的にはどんなに弱かろうがダイスが好きだけど。

>>529
どんなACでも戦士だったらとりあえず突撃してみないとね。
二刀流が悪いわけでも、低いACが悪いわけでもない。突撃しないのが悪いよナ!(笑)
533NPCさん:04/02/10 23:18 ID:???
>>524
んと、統計学的な観点からだと
二刀流は柔らかい敵に強いスタイルだよ
まあ、どっちにしても20でしか当たらないという状況なら
2回判定できる分有利だけどね
534NPCさん:04/02/10 23:20 ID:???
クオータースタッフで攻撃なドルイドだとどうですか?
突撃したほうがいいですか?
535NPCさん:04/02/10 23:21 ID:???
ロングスピアで突撃
536NPCさん:04/02/10 23:22 ID:???
相棒が突撃
537アレ:04/02/10 23:30 ID:Hf6+Sbty
変身して突撃
538NPCさん:04/02/10 23:37 ID:???
一杯トモダチにしといて一杯トモダチ呼んで突撃(させる)
539NPCさん:04/02/10 23:38 ID:Y2jTEeIf
3Eレンジャー道で
空中で同じく軽荷を要求される
軽装空中騎兵を極めるというのはどうだろう?

但し種族選別を(あえて)二刀流前衛タイプでいくと
ダンジョンにMサイズ乗り物でうろうろできてちっこくで頑丈、
暗視持ちなドワーフを選別しそう・

乗騎は何がいいかいな・・AE&Gあたりでなんかないか・・・
540NPCさん:04/02/11 00:04 ID:???
>>522
いやー、そりゃPovery(BoED)してるだけだと思うぞ。
個性というよりルール研究の賜物だ(藁
541NPCさん:04/02/11 00:46 ID:???
>>539
ホンマのレンジャーというか空挺部隊員みたいだな。
542NPCさん:04/02/11 00:48 ID:???
そういやキャラメはどうしてる?
543NPCさん:04/02/11 00:59 ID:???
>>542
「目の色」は黒って書くなぁ。
544NPCさん:04/02/11 01:04 ID:???
ダイアフレイルでトリップx2
これなら命中のペナルティは差して気になるまい。
両手きき
二刀流
特殊武器習熟
攻防一体
足払い強化
3lvファイターから可能ですよ。
545NPCさん:04/02/11 01:06 ID:???
トリッパーなら鎖で遠くから仕掛けよう、
とか考えてしまう私はダメ人間でしょうか
546NPCさん:04/02/11 01:29 ID:???
トリップ系究極は二刀流鞭使い(らっしゃー)になるとみた
547NPCさん:04/02/11 02:08 ID:???
旧版のレンジャーはよかった。3版以降のレンジャーはクソ…と言われているようですが。
旧版のレンジャーってどういうところが、3版以降のレンジャーより優れていたんですか?
そして3版以降のレンジャーのどこが悪いのですか。
3.5版ではそれは改善されなかったのですか?
548NPCさん:04/02/11 02:11 ID:???
>>544
トリッパーならライトフレイル2刀流(−4ペナ)の方が漢らしくね?
人間のファイター2レベルかレンジャー1レベルでってなるんだけどw
「早抜き」も取って、返されたら捨てては抜きの繰り返し。
549NPCさん:04/02/11 02:13 ID:???
>>547
どこでいわれてるの?>旧版よかった
550NPCさん:04/02/11 02:16 ID:???
>>540
> >>522
> いやー、そりゃPovery(BoED)してるだけだと思うぞ。
> 個性というよりルール研究の賜物だ(藁

シミターなんて贅沢。


Vow of Povertyといえば、ドラゴンPCを作って
裸一貫!無一文!無一物!と主張しようとしたら
マスターに軽くいなされました。
551NPCさん:04/02/11 02:20 ID:???
ある意味周りが苦行でしたな>シミター一本PCのDM
552NPCさん:04/02/11 02:28 ID:???
旧版のレンジャーってどういうのだっけ?
 属性:善で、HDがd10ってことしか覚えていない…
553NPCさん:04/02/11 02:30 ID:???
1レベルのHDが2d8、魔法使い呪文を使う
じゃなかった?やった事無いけど
554NPCさん:04/02/11 04:22 ID:???
AD&Dは
二刀流スタイルがレンジャーだけの特権修正があって
ポリシーがあったというのは認めよう

だが

二刀流そのものが以前から駄目駄目スタイルなんで全然よくねー(ワラワラ
555NPCさん:04/02/11 06:40 ID:???
>>547
言った本人に聞いたら?
556NPCさん:04/02/11 07:47 ID:???
>>554
1stのレンジャーは二刀流なんてしませんよ
557NPCさん:04/02/11 13:14 ID:???
>>556

Drizztは? 初出は1stの頃じゃなかったっけ?
558NPCさん:04/02/11 13:31 ID:???
WotCのページが見れぬ…
559NPCさん:04/02/11 13:34 ID:???
公式シナリオ8部作に登場するイリシッドの都市の名前ですが…

『夢でささやく者』p2…イルコール・レム(鈴木達也:訳)
『開かれた地底都市』p8…イルクール・レム市(鶴田慶之:訳)
『鋼鉄城の主』p2…イルクール・ウレム(桂令夫:訳)

全部表記が違うんですが、原語綴りのは どれも“Ilkkool Rrem”で正しいですか?
前二者は手持ちにないので確認できないのですが、
“The Speaker in Dreams”“Deep Horizon”をお持ちの方、確認をお願いします。
560NPCさん:04/02/11 15:09 ID:???
The Speaker in Dreamsはその綴りだった。
けどその質問、ネタバレスレでした方がよかったんじゃない?
561NPCさん:04/02/11 17:30 ID:???
1stのレンジャーは攻撃回数と中盤のHP以外ファイターに劣るところはなかった。
UAでスペシャリゼーションが導入されたあたりからおかしくなってきた。
2ndではファイターに完敗。
3rdはローグにも負けそう。
562NPCさん:04/02/11 18:04 ID:???
>561
|1stのレンジャーは攻撃回数と中盤のHP以外ファイターに劣るところはなかった。

攻撃回数と中盤のHP以外でファイターに優っていたところはあったんでしょうか?
具体的には?
563NPCさん:04/02/11 18:43 ID:???
ローグにも負けそうっつーか、完敗だろ・・・
564NPCさん:04/02/11 18:56 ID:???
すみません、3Eで質問です。
呪文修正特技で高速化したファイアーボールをメタマジックフィートロッドで威力最大化したい時、使うべきは
レッサーのロッドでいいんでしょうか?
それとも高速化して呪文レベルが7にあがってるんでグレーターのロッド?
565NPCさん:04/02/11 19:12 ID:???
呪文レベル自体は変わってないのでレッサーのロッドで構わないだろう。
566NPCさん:04/02/11 19:13 ID:???
漏れはグレーターを要求して良いと思うぞ。
567NPCさん:04/02/11 19:16 ID:???
スペルスロットで制限がかかってるわけじゃないしねえ。
DMが特別な裁定をすることを決定しない限りは、レッサーで済むと思う。
568NPCさん:04/02/11 19:30 ID:???
「呪文修正特技のレベルが上がらない」は悩むことが多いなあ。
スペルストアリングの込めておける呪文レベルとか、スクロールなどの価格計算とか。

漏れがDMならグレーターを要求するだろうし、プレイヤーならレッサーと主張する(笑)
569NPCさん:04/02/11 19:40 ID:???
二刀流レンジャーは相手が柔らかいと強い・・
つまり対人購入マウントは「ラストモンスター」君に決めたッ!(藁


それ以外はGiantWapsとかホバリングできる空中系がいいかな・・
570NPCさん:04/02/11 19:44 ID:???
>>562
追跡能力
ジャイアント(とは言え序盤のヒューマノイドほとんど)にレベル分ダメージボーナス
サプライズしやすい/されにくい
ドルイドスペル
マジックユーザースペル
レベル1でのヒットポイント
571NPCさん:04/02/11 22:16 ID:vmpqnBPU
コンベンションで、「悪の属性は禁止ということで」というのは、プレイヤーの自由裁量を阻む良くないマスターでしょうか?
悩んでいます。
「善人は照れくさいし胡散臭い、俺のキャラは自由なんだ」という反論には(気持ちは判ります)、混沌にして中立、で良いと
答えようと思うのですが、悪の一文字に惹かれるタイプの人には通用しなさそうだし・・・
でも、悪だからという理由で、破天荒なことをされても困ってしまうという不安が先に立っているんです(初心者なんです)


572NPCさん:04/02/11 22:25 ID:???
>>571
プレイヤー募集の際に、あらかじめ明言しておけばいいと思いますよ。
プレイヤーの自由裁量というものはマスターの決めた制限の範囲内で
発揮されるべきものだと思います。
573アレ:04/02/11 22:25 ID:1pLFdY4M
悪事働かれて困るようなシナリオ持ち込む場合は禁止にした方が無難ですよね。
従いたくないPLは他のDMさんトコ(悪OKの人が居ればだけど)で悪PCやればいいだけですしね。
別に良くないマスターとは思いませんよ。
「今日のシナリオはローグ必須ですので、PLさんの誰か1人はローグでお願いします」ってのとあんまし変わらない発言ですともさ。
574NPCさん:04/02/11 23:27 ID:???
>>572-573
有り難うございました。思い切って質問して良かったです。感謝。
575NPCさん:04/02/12 00:11 ID:???
悪のPCをするということは、パーティにパラディンがいると詰んでいるような気がしますが。
576NPCさん:04/02/12 00:15 ID:???
>571
少なくとも前説で「なんでもアリです」っていうDMと貴方なら貴方を選ぶ。
ある程度DMの指針が分かってたほうがコンベでは遊びやすいな、個人的には。
577NPCさん:04/02/12 00:47 ID:???
悪がつくと、ローでもニューでもケイオスでも、
ホブゴブリンで
ゴブリンで
オーク
であると言えば。
578NPCさん:04/02/12 01:58 ID:???
>>576
いえてる。
限りのあるコンベの時間はセッションに使いたい。
卓に集まってから合意を形成するために時間をかける必要のあるDMより、
あらかじめ明確な指針を示して無駄な手間を省いてくれるDMがいい。

という訳でガンガレ>>571
579NPCさん:04/02/12 02:39 ID:???
>571
他の人が書かれている理由ももちろんですが、基本的には悪はPC向けではない
といった趣旨のことがPHに書かれているはずですから、ますますかまわないと
思います。
言い換えれば、本来は特に明言がなければ悪禁止と取るべきなんだろうなぁ(苦笑
580NPCさん:04/02/12 10:50 ID:???
>>561
Archer-Ranger ならなおよし。
581NPCさん:04/02/12 10:50 ID:???
amazonからDXMS届いたよー。

_| ̄|○ 薄い、薄すぎるよこれ
582NPCさん:04/02/12 11:41 ID:???
修羅の道だ、すすめ。
583NPCさん:04/02/12 12:53 ID:???
SSSやGURPSのサプリで鍛えてる俺はぜんぜん平気だぜ!
584NPCさん:04/02/12 18:37 ID:???
てゆうか、卓破壊を狙っているとか、自己中で自分だけ楽しめればいいとか
考えている人以外で、悪使う人います?
悪属性はほぼ完全にNPC専用かと思っていたんですが

PT全員イビルで、悪行三昧の悪シナリオやったことある人はいますか?
585NPCさん:04/02/12 18:39 ID:???
別にそこまで深く考えたことないけど。
そんなにアライメントって重要なの?


適当にキャラクターを作ってるからかな。
586NPCさん:04/02/12 18:45 ID:???
卓破壊の危険性で行けば
パラディンの方がよほどその可能性が高い。
と思わないでもない。
587NPCさん:04/02/12 18:47 ID:???
>>584
特定の上級クラスをやりたくて悪に走ったPLなら知ってるけど。

>>585
属性の選択で、呪文効果が変化したり、
使えなかったりと、属性の選択にも一定の重要度があるんだけど・・・
卓によっては軽視されるんだろうね。

でも、バーバリアンとパラディンはマルチできない
(しても片方はクラス能力の大半〜全てを失う)
とか、結構コアルール内ではバランスがあるんだけどなー<属性

クレリックの属性周りとか、使用できる呪文の制限とか、
PCによっては重要だと思うよ。
588NPCさん:04/02/12 18:50 ID:???
>アライメント
パラディンやってるときは考える。…アライメントよりもCode of Conductの方を重視してるが。
グッドが入っている場合も少し。親切な人を演じようとするぐらいだが。
TN,CN,LNの場合、ほとんど考えていない。
LNで規則や約束にうるさいPC、CNでいい加減なPCを演じるときもある。
イービルはやったことないが、やれば意図的に邪悪な行いを取るだろうな。
普段のプレイとの差別化の意味もあり、一番ロールプレイ・行動指針に影響を与える
アライメントになりそう。

あくまで俺の個人的意見だけどな。
589NPCさん:04/02/12 18:54 ID:???
あー、キャラに駒以上の何かをそんなに求めてないんで、
「NGばっかりやってるなー、たまにはNEにしてみよっと」
ぐらいですよ。
しかも肉弾戦キャラが多いんで、そんなに気にならない。

特殊な例なんだな、やぱし。
590NPCさん:04/02/12 19:12 ID:???
2レベルか3レベルにたどり着くまでは、駒とまではいわないけど、アライメントとクラスにしたがっただけの
単純なロールだなあ。GMやるときのゴブリンやコボルドと同じようなもん。
どうも馴染むまで時間がかかる。そのキャラとしての経験をPLが積まないと、他のマイPCとの差別化が上手くいかないんだよね。
591NPCさん:04/02/12 21:27 ID:???
>>584
当方悪パーティの経験アリ。
相手は他の悪や善の勢力なんで、シナリオとかに特に違いはなかった。
むしろ悪を襲うほうが効率がよくて後腐れが無いなんて意見まで出る始末。
結局のところ、善のときとはココが変わったといえるようなことは、
どうしても交渉の必要なNPCや他のPCとの関わり方だけだった罠w
一応ワルなロールプレイもオマケ程度には楽しんだけど。

>>586
パラディンが卓破壊の原因になるの?ウチじゃ考えられないなあ。
選択肢が狭まって困難さが増すってことはままあるけど。
592NPCさん:04/02/12 22:04 ID:???
ところで今月のぎゃざのシナリオってどうだったの?
どこ見てもレヴューされてないんだけど・・・・やっぱりアレだったの?
593NPCさん:04/02/12 22:27 ID:???
>>591
>パラディンが卓破壊の原因

あくまで可能性の話ね。
視界に入った善属性は皆殺しって言う悪属性PCより
その逆のパラディンは多そうだってね。

っつーか、以前、圧政者と言う事で
PCの立ち寄った都市国家の支配者がL/Eだって言う
背景設定をサラっと話した途端
そいつを殺すとか言って暴れ出したパラディンが居て
あやうく卓が崩壊しかけた(実話)
594NPCさん:04/02/12 22:38 ID:???
それは中の人の問題です。
595NPCさん:04/02/12 22:39 ID:???
>592
時間制限とかあって、けっこうおもしろかった。
ちゃんとルールを読んでいるひとが書いたって印象を受ける。
ただ、超低レベルシナリオはもういらねえよな…
596NPCさん:04/02/12 22:41 ID:???
>>595
雑誌への露出は常に「これから始める人向け」が中心にあって欲しいが。
他はなくともこれだけは。
597NPCさん:04/02/12 22:43 ID:???
>>595
低レベル向けはPC側に出来ることが限られている分
シナリオ作るのが楽だからな・・・
598NPCさん:04/02/12 22:57 ID:???
>>597
マスタリングも楽だでな。
けどこれからは5レベルくらいは欲しいかな。アンケートにでも書くか。

>>593
=>>586か?可能性って国会答弁かよ(藁

>>592
別に>>592に言うことじゃないけどレビュー本文はネタバレスレでおながいします。
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1039089894/l50
599NPCさん:04/02/12 23:46 ID:???
高レベルシナリオは、シナリオ集を買ってくれってこったろ。
600NPCさん:04/02/13 00:01 ID:???
うちでは、イビルセッションやってる。
ただ、PCは鯨人間だったり、植物人間だったり、ナーガだったりするんで、
あまり一般的じゃないよなぁ。
やってることは、良い人ぶって邪悪な支配者を倒すとか、陰謀企んで裏から
支配するとか、そんな感じ。
まあ、パラディンの領主の家族を人質にとって袋叩きにしたり、善の
クレリックをおびき出して、待ち伏せして袋叩きにしたりなんて悪の限りを
尽くしたりもしたり。
基本的には、善なる敵は殲滅、邪悪な奴は力で押さえて部下にって感じ。
特にLEな奴は部下にすると使えそうな気がする。
601NPCさん:04/02/13 00:08 ID:???
シナリオ集出して欲しいな・・・
冒険シナリオシリーズは面白いんだが
一冊一冊がボリュームありすぎて気楽に出来ん

Seven talesぐらいの手軽さで高レベル対応のがホスイ
っつーか、あれもシナリオ集 Vol.1と銘打ってるんだから
当然、Vol.2、Vol.3と続くんだよな?
602NPCさん:04/02/13 00:14 ID:???
Vol2は、投稿シナリオの採用作品で出す予定らしい。
603NPCさん:04/02/13 00:19 ID:???
>>602
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー

採用者には何か貰えるんだろうか
それとも色々改変されたあげく
巻末に名前を載せてやるんだから、それで満足だろ?
みたいな感じになるんだろうか・・・
604602:04/02/13 00:41 ID:???
すまそ、ちょっと訂正、
正しくは「採用作品がVol2に掲載される」だ。

ちなみにソースはコレね
ttp://www.hobbyjapan.co.jp/dd/dd_scenario.html

とりあえず、採用者に何かあるとは書いてないけど、
どの道、募集は締め切られているんで、どうしようもない罠。
605NPCさん:04/02/13 00:43 ID:???
出版出来るほど数が集まらなかったとか…
606NPCさん:04/02/13 01:08 ID:???
>>605
それは悲しすぎるな。

>>601
高レベルってどれくらい?
607NPCさん:04/02/13 01:19 ID:???
>>604
ショボーン

>>606
とりあえず8〜15ぐらいのがホスイ
それ以上先はもうちょっと後でもいいぽ
608NPCさん:04/02/13 01:35 ID:???
>>581
DXMSってなに?
「デラックスモビルスーツ」?
609NPCさん:04/02/13 01:40 ID:???
3Eで質問男すけど、FR用の以外にマスタースクリーンて有りましたっけ?
以前見た事があったような気がしたのですが、AMAZONでは見当たらないし…
610NPCさん:04/02/13 02:01 ID:???
>>608
「デラックス・マスター・スクリーン」のこと
「デラックスモビルスーツ」でもいいけどね。超合金?

>>609
あった。買ったけど……けど、あれは実に損をした気分になったなあ
今はどこにあるかすら分からないし
611NPCさん:04/02/13 02:46 ID:???
そこで虹のマスタースクリーンですよ

ttp://anzu.sakura.ne.jp/~rainbow/3rd/DM_hajime/dmhajime_1.htm

とりあえずタダだし。使っとけ
612NPCさん:04/02/13 02:47 ID:???
>>606
1−5が低レベル
6−10が中レベル
11+が高レベル
っぽい。
613NPCさん:04/02/13 03:33 ID:???
実情としては
1-4低レベル(視界確保)
5-8中レベル(占術/ファイヤボー!)
9+高レベル(特殊移動呪文)
な雰囲気。
614NPCさん:04/02/13 04:14 ID:???
>>609
Dragonの310前後に付いていたオマケのマスタースクリーンは割りと良かったと思う。
615NPCさん:04/02/13 11:04 ID:???
>>614
> Dragonの310前後に付いていたオマケのマスタースクリーンは割りと良かったと思う。

Paizo で単品売りをしているが、微妙に高いな…。
616409:04/02/13 14:29 ID:???
>>601
それこそWotCのショート・アドヴェンチャーを訳せばいいのでは?
ほとんど各レベル対応で用意されているし、地図とかもある。
PDF版だから、文章だけコピペして翻訳ソフトを通せば使えるし。
細かいところがわかんなかったら、適当にオリジナルで。
分量的には、6〜8時間程度かな。
ttp://www.wizards.com/default.asp?x=dnd/oa/20030530b&page=2
617NPCさん:04/02/13 16:13 ID:???
>>616
ほーそんなのがあったのか。
まあ、プレステージ一つ訳すのに丸一日かかるような
英語能力の漏れにどの程度使えるのか解らんが
参考にさせてもらうよありがd

_| ̄|○ホビージャパン ノ コウシキニ ヤクシタノ ノセテクンネェカナ・・・
618NPCさん:04/02/13 16:31 ID:???
そのひとつが、PHB(日) に収録されている「病魔の坑道」なわけだ。
Free Original Adventure は敷居が高いと思うなら、

Cliffhanger Adventures
ttp://www.wizards.com/dnd/archive.asp?x=dnd/ch,3

がある。

Random Encounters
ttp://www.wizards.com/dnd/archive.asp?x=dnd/re,3



Minitures
ttp://www.wizards.com/dnd/DnD_Features_Nav.asp?L=MS

にも使えるのがある。

619NPCさん:04/02/13 16:31 ID:???
>>617
気にするな。漏れ1週間_| ̄|○
620NPCさん:04/02/13 18:48 ID:???
翻訳ソフトかぁ。
評判の良いものがあれば、今度のボーナスつっこんでも良いなあ。
シナリオ自作も辞書を片手に翻訳作業も、やる気はあるんだけど時間がかかるのがキツイんだよね。
621NPCさん:04/02/13 18:56 ID:???
>>620
ネット上の翻訳サイトも結構使えるぞ
慣れてくると馬鹿な翻訳されても
大体解るようになったり
減らすように工夫したり出来るようになるし
622NPCさん:04/02/13 19:17 ID:???
>>601-605
Sevenなんとやらは、判の大きさがでかすぎるので買わなかった。
内容の各種レビュー読むに金出して買うような内容でもないようだし。

第2弾を出すときは、8作シナリオと判の大きさ合わせて欲しいな。
せめて購買意欲をそそって欲しい。
で、題名も「日本語」で。
何で翻訳ものが日本語題で、国産が英語題なのやら。
623NPCさん:04/02/13 20:04 ID:???
>>622
>何で翻訳ものが日本語題で、国産が英語題なのやら。

ワラタ。確かにその通りだよな
624NPCさん:04/02/13 21:11 ID:nAxqLYVk
モンクなんだけどさ、使えるモンクというのを考えた時、そんだけ高い能力値なら素直にファイターやった方が
なんぼか強いし生存率も高い、クレリックになってパーティーに貢献したって頼もしい……っていう結論に
なる。というか今なった。
あまりにも趣味的なこのクラス。なぜに基本に入っているんでしょうかね?
625NPCさん:04/02/13 21:16 ID:???
>>624
MnkをRgrとかBrdとかPalに置き換えても同じことが言えるな(藁
選択肢が多いのは良い事だと思うがな
626NPCさん:04/02/13 21:40 ID:???
いや、Palを、MnkやRgrやBrdと一緒にしないでくれ(w
627アレ:04/02/13 21:44 ID:pG6/qRjx
>>624
それこそ緋色団の陰謀です。
628NPCさん:04/02/13 21:49 ID:???
>>624
教祖ガイギャックスの意志です
629NPCさん:04/02/13 21:55 ID:???
モンクは非物理的な被害に対する体勢が高いぞ。
ファイターが心術とか食らうとファイターも取り巻きもたまらないからな。
後はスキル面で「モンク=レンジャー>バーバリアン>パラディン>ファイター」だと思ってる。
(能力値が高ければ)悪くないと思うけどね。
630NPCさん:04/02/13 21:58 ID:???
Palは素直に強いよ。マスターがアライメントに寛容なら。
631NPCさん:04/02/13 22:03 ID:???
つーか、パラディンよりファイターが強いなんて言ってる奴は
ひょっとして3eやった事ないんじゃないのか?
632NPCさん:04/02/13 22:07 ID:???
アニマルブリーダーは?
633NPCさん:04/02/13 22:08 ID:???
>>631
50点ぐらいのpoint buyで作れば強いよ>Pal
あと、630の言うように、落ちる心配が無ければ……
634NPCさん:04/02/13 22:09 ID:???
バーバリアンが一番だよ。
カタカナで話さないといけないが。

「オレサマ オマエ マルカジリ!」
635NPCさん:04/02/13 22:22 ID:???
>>633
目をグルングルン回し
「イビルワ イネガァ?」って剣振り回しときゃ問題ないよ。
636NPCさん:04/02/13 22:24 ID:???
>>635
Hagかよ!
637NPCさん:04/02/13 22:29 ID:???
>>624
あちこちで繰り返されてる話題だな。
力のバーバリアン、技のモンクだよ。小技で活路を見出すべし。

>>634
プレイヤーが楽でいいよw
638NPCさん:04/02/13 23:15 ID:???
現在スティージに不意打たれ中。モンクでグラップルできればこんなやつら!
あー!
639NPCさん:04/02/14 00:12 ID:???
>>637
じゃあ、バーバリアンとモンクのダブルタイフーンでぶいすりゃあぁぁ!だな!

今回はそれで行くぜ!

_| ̄|○…両立しねぇ
640NPCさん:04/02/14 00:42 ID:???
厨房と呼ばれようが、俺はサイオニックウォリアー最強説を唱える!

パラディン?テンプラー?

自力でWall of Forceを越えられないクラスがッ
チャージで曲がれないクラスがッ
無名能力値ボーナスをつけられないクラスがッ
接触攻撃でパワーアタックできないクラスがッ
攻撃と同時にHP回復ができないクラスがッ
壁も駆け上がれずマインドブラストも飛ばせないクラスがッ

何をもって己を強いと呼ぶかッ!









…ゴメン
641NPCさん:04/02/14 00:54 ID:???
>>640
どうせ今度出るExpanded Psionics Handbookで弱体化させられるような気がする。
Third Eye (aware)のspotとsearchチェック+10ボーナスもおしまいかなぁ。(つД`)
642NPCさん:04/02/14 01:24 ID:???
Dragon#316に3.5e Psionic Featのルールが露出してるよ
……かなり微妙
Psionic Featを発動するには、Psionic Focusという一種の集中状態である(気を練っておく?)必要があり
強力なFeatの多くは一度発動するとFocusを消費してしまう
で、戦闘中にFocusを構成するのは結構しんどいのだな
(AoOを誘発するフルラウンドアクションとしてDC20の<精神集中>チェックが必要)
まあ、その分効果は更にえぐい感じなので、1戦闘1回ぐらいで割り切れば結構お得なのかも知れない
643NPCさん:04/02/14 01:47 ID:???
>>640
Skin of Nimblnessのtumbleチェック+10も…
Ring of ConcentrationのConcentrationチェック+10も…
644NPCさん:04/02/14 03:34 ID:???
>>642
制限は制限だけど、プレイした場合はなかなか面白そうな感じだね。
645NPCさん:04/02/14 08:09 ID:???
アンチマジックで戦えない戦士は許せないからPalもPsiも却下。
え? もちろんFRの外には出ませんよ?
646NPCさん:04/02/14 08:22 ID:???
>>645
Psiは選択ルール次第ではアンチマジック関係ないけどね。
あの選択ルールを採用してるのは少数派なんかな?
647NPCさん:04/02/14 09:57 ID:???
ウチの卓はアンチマジックはサイオニックに影響しないでやってる。
Mind's EyeやD20サプリもドコドコ突っ込んでるよ。

Pal1だけとったPsiWとかも面白そうだな。
能力値に全部底上げが入る上にカリスマも上げられるから、
モンクと比べても遜色無いセーブ値が出る。
648NPCさん:04/02/14 10:10 ID:???
>>646
FRではnon magicalなpsiは無いことになってるような
649NPCさん:04/02/14 10:11 ID:???
アンチマジックはPsiに影響しないってオプションを取って
FRで遊んでる方々に聞いてみたい

dead magic エリアはPsi okですかね?
650NPCさん:04/02/14 12:44 ID:???
>>649
Worldの総則が優先するから、PsiもFRで使えばAnti-Magicの影響を受ける。
として漏れのところでは裁定しとる。
よって、FRのDeadMagicAreaではPsi使用不可。
651NPCさん:04/02/14 13:45 ID:???
唐突な質問で申し訳ないんですが、3e → 3.5eでErinyesってかなり変更されてますか?
当方3.5eの物しかデータがわからないので、教えていただけると助かります。
652NPCさん:04/02/14 14:17 ID:???
ざっと見た感じでは、デーモン、デヴィル系列は大抵は5割り増しくらいは強化されてるっぽい。
653NPCさん:04/02/14 15:14 ID:???
>>652
回答ありがとうございます。なるほど。
ただErinyesってHDが増えた代わりにSpell-like Abilityが激減してるような気が。
3.5eだと人間に化けて裏から効率的に支配とかの様には使えないのが痛いです。
lawful-evilなSuccubusがいると達成が楽そうなんですが。
654NPCさん:04/02/14 16:22 ID:???
3.0Eのエリニュスは、
animate dead,decrate,invisiblity(self only),
magic circle against good(self only),majar image、polymorph self,
produce fire,see invisiblity,suggestionが使えました。

その代わりに、minor imageなし。

Tangues(Su)が使えて
True seeing(Su)なし。

ちなみに3Eのグラブレズゥは1日7回Power word Stunが使えた…。
655アレ:04/02/14 16:35 ID:conhLA1V
>>651
3rd>3.5eで。

HD:6>9
Init.:+1>+5
AC:20>23
Attak:+8/+3(Melee), +7/+2(Ranged)>+14/+9(Melee), +15/+10(Ranged)
SQ:DR10/+1, SR12>DR5/Good, SR20
ST:+6/+6/+7>+11,+11,+10
Ability:Str14, Dex13, Con13, Wis14>Str21, Dex21, Con21, Wis18
CR:7>8

3rdでのSpell-Like Ability:
At-Will―Animate Dead, Charm Monster, Deserate, Invisibility(Self Only),
Magic Circle Against Good(Self Only), Major Image, Polymorph Self, Produce Flame,
See Invisibility, Suggestion, Unholy Blight
んで3rdのErinyesはCharm PersonをSuで持ってます。

確かに3.5eのErinyesは正しく悪魔ぶってみた印象ですね(笑)。
3rdの方が>>653的な行動取り易いですなぁ。
656アレ:04/02/14 16:37 ID:conhLA1V
かぶってしまったー!(笑)
スレ汚しすんません。
657NPCさん:04/02/14 16:40 ID:???
そこで、マジックアイテムを持たせて補完ですyo!

ん?倒されたときに、アイテムゲットしてPCが強くなりすぎるって?

種族制限・属性制限付にして、PCには使えないようにしておけば問題なし!
制限付なんで、市価も抑えられるから、売値も抑えられてなおよし!
・・・問題は、DMがこのヴァリアントを導入すると、
PCが安くアイテムを作成できるようになっちゃうけど、
そこは、「セッション間の時間」が無い展開にしちゃえばOK。
658NPCさん:04/02/14 16:44 ID:???
>>657
そして、ローグorバードが<魔法装置使用>で、
制限付アイテムを使いまくって、DMが一本とられる!っと
659NPCさん:04/02/14 17:03 ID:???
>>654-656
詳細なデータありがとうございます。
3eのはSuccubusと似てますね。
いや似てるから差別化のために修正されたのかな?
それにしては変わり過ぎの気も・・・

>>657-658
アイテムだと御指摘のような危険もあるので、素直にFFに載っている
Fiend of Corruptionあたりで強化した方が早いかなー、と思って
データ漁ってたらFFのWeb Enhancement
(http://www.wizards.com/default.asp?x=dnd/we/20030411a)
が見つかって、それで3eと3.5eのデータの差に気が付いたんですよ。

んー、Uniqなdevilですよー、ってデータ捏造した方が早い気がしてきた。
660アレ:04/02/14 17:09 ID:conhLA1V
>>659
ソレか、「実はこのErinyesは3rdからの生き残りだったんだよ!」とかね(笑)。
661NPCさん:04/02/14 17:10 ID:???
>>659
ソーサラーやウィザードのレベルを取らせる、と言う手もあるかと。
CRが上がりすぎるかな?
662NPCさん:04/02/14 17:15 ID:???
3.0と3.5の間には、なにか事件は起こってないの?
と、D&Dの小説くらいしか読んだことのない部外者がつぶやいてみた。
663NPCさん:04/02/14 17:26 ID:???
侵略があったらしい。
664NPCさん:04/02/14 17:30 ID:???
どうなんだろ、アストラルプレーンに住むギスヤンキがプライムに攻めてくると
アウタープレーンにすむデヴィルが弱体化する(でも肉体的にはタフになる)理由を考えよう。
665NPCさん:04/02/14 18:37 ID:???
プライムで猛威を振るっていたMonte様がアウタープレーンに移住し
アウタープレーンでMonte様パワーを振るいまくりデヴィルを支配下に入れた結果
デヴィル達がパワフリャになったけどやることは単純化した。
666NPCさん:04/02/14 21:19 ID:???
>665
日本語版3.5eの展開の際にはそれで。よろしくHJ。
667NPCさん:04/02/14 22:14 ID:???
>>666
そんなことは許さん!とネタにマジレスする漏れ。

>665 で、Monte様って誰?神ちゃま? モンテクックのことだとか言ったら呪う。
668NPCさん:04/02/14 23:50 ID:???
ガイギャックスが唯一神ですよ?
669NPCさん:04/02/15 00:17 ID:???
そういえば、ガイギャックスが出すっていってた、D&D.netってどうなったんだろ。
指輪財団となしをつけて、「ホビット」の名称を使えるとか言ってた木がするが・・・
670NPCさん:04/02/15 00:21 ID:???
>>669
それって、マイクロソフトかなんかの新事業に引っ掛けたネタじゃなかったの?
671669:04/02/15 00:25 ID:???
そうか!俺はネタに数ヶ月も期待に胸を膨らませて、踊らされてたのか!

やったね!
672670:04/02/15 00:28 ID:???
いや、俺がネタだと思い込んでるだけの可能性もあるわけだが・・・
673NPCさん:04/02/15 01:10 ID:???
D&D.netってこれの事か?
ttp://www.trpg.net/webzine/April2003/1000000045.html

Q:「しかしネットワークを使ったセッションでは、実際にダイスを振ることができません。
A:皆が普段から20面体とデジカメ付き携帯を持ち歩いて
  ダイスを振ったところをムービーメールで送ればいいのさ

とか

256個に及ぶ基本クラス

とか他にも突っ込み所満載で明らかにネタなんだが
っつーか、記事の日付が4月1日だし・・・
674NPCさん:04/02/15 01:25 ID:???
> 256の基本クラス
3.5eだと、各種サプリやDragonでの追加
ファイターバリアント等も別計算するとすでにかなりの数の
基本(Core)クラスが存在するよね
そろそろ100の大台が見えてきそうな感じがするんだがどうだろ?
というか、そのうち256もネタにならなくなるような(藁
675669:04/02/15 01:27 ID:???
よりによって、エ イ プ リ ル フ ー ル ネ タ か ! !

素晴らしい!

いや、俺は人から聞いて、そのサイト見て踊らされたわけじゃないのが残念だ。
いっそ、そこを見て、うっかり期待しちゃった哀れなおちゃめさんになりたカータyo!
676NPCさん:04/02/15 01:55 ID:???
エイプリルフールネタといえば、Enworld
三年前はd30システムのスクープ
二年前はbullywugのサプリ
去年は強化しすぎ(だが、高レベルになるとやはり伸び悩む)3.5eレンジャー
677NPCさん:04/02/15 03:02 ID:???
まあ、去年のはそれほど嘘にはならんかったよね。
678NPCさん:04/02/15 11:45 ID:???
なんというか、春近しという話題だなぁ。

679NPCさん:04/02/15 13:23 ID:???
D&Dやりてー

来月引っ越すからやる奴いるかな・・・
680NPCさん:04/02/15 14:11 ID:???
転校生。しかもそいつはD&Dをやる。
俺にとっては夢のようなシチュエーションだなぁ。
681NPCさん:04/02/15 14:13 ID:???
そして朝曲がり角でぶつかった拍子にD20を落すわけですよ。
682NPCさん:04/02/15 14:18 ID:???
そのときはまだ誰も知らなかった、それが世界を震撼させる恐怖の、始まりだったとは…
683NPCさん:04/02/15 18:46 ID:WfWXQlAp
今日、うちらのサークル(5人)でちょっとした事件があった。
スロットに低レベルスペルを入れても良いんだということを発見したんだ。
10回ちかくやっているのに、誰も気がつかなかったこの事実。
俺たちは、5人組のバカだったことが判明したんだ。
嗚呼。
とはいえ、ミスなんだけども、発見の喜びは確かにアター。


684NPCさん:04/02/15 18:50 ID:???
>>683

新発見おめ。
685NPCさん:04/02/15 19:20 ID:???
で、ソーサラーをマジックミサイルマッスィーンにでもしたのかい?
686NPCさん:04/02/15 19:42 ID:???
口には食べかけのパンをくわえて曲がり角でボコーンと
で、主役のd20サプリとヒロインのd20サプリがぐしゃぐしゃに混じる

「何すんだよ!」「そっちこそ!」

    豚が二匹言い争う図・・と
687NPCさん:04/02/15 19:47 ID:???
>686
「放課後奇譚倶楽部」を「コール オブ クトゥルフ d20」でコンバートすればそういうプレイも可能ににに!
688NPCさん:04/02/15 19:56 ID:???
「転校生を紹介します」
「あー、おまえは今朝のキャラシーパンツ!」
「あー!INT2だけど最低値が3だから3になってるバーバリアン!」
689NPCさん:04/02/15 20:00 ID:???
>>688
ハーフオークかよ
690NPCさん:04/02/15 21:22 ID:???
>>687
そこでbesm d20ですよ
691NPCさん:04/02/15 21:59 ID:???
そこでBook of Erotic Fantasyですよ
692NPCさん:04/02/15 22:26 ID:???
プレハンの呪文、五十音順なのがどうにも使いづらいっ!
クラスで共通しているからというのはわかるんだけどもー!
レベル順かつページ数表記してるサイトはないものか…
693NPCさん:04/02/15 22:47 ID:???
>>683
よくあることだ。
レベルアプおめ

>>692
もう2冊PHBを買って、バラシて自分だけの呪文書を作りましょうw
11章最初のリストじゃだめなの?
694NPCさん:04/02/15 23:08 ID:???
知らない呪文の名前だけ聞いて、調べる時は50音順とかアルファベット順の方がわかりやすいけどね。
695NPCさん:04/02/15 23:11 ID:???
>最初のリスト
せめてページ数が掲載されていれば…
696NPCさん:04/02/15 23:23 ID:???
>>695
あそこをコピーしてページを書きこみゃ良いじゃん。
不満があるなら自分で解消するようにちょっとは努力しろよ・・・
697NPCさん:04/02/15 23:48 ID:???
>>696
使いづらいか否かと
実際に使う際にどうするのかは別次元の問題ですよ、チミ
698NPCさん:04/02/15 23:48 ID:???
ルルブに直で書き込んだっていいんだぜ?
使い倒してなんぼだぜ、ルールブックなんざ。教科書つーか参考書と同じだ。

699NPCさん:04/02/15 23:51 ID:???
そうだとも。漏れのルルブのキャライラストには全部ヒゲが描き足されているぞ。
700NPCさん:04/02/15 23:52 ID:???
俺はタックインデックス使ってるYo。
ラミネートできるやつが丈夫でいい。
701NPCさん:04/02/15 23:56 ID:???
いままでの流れによると、一通りでそろった後に

「索引だけの本がでます」

そして伝説に・・

702NPCさん:04/02/16 00:33 ID:???
>>701
百科事典クラスの本だと索引だけで独立した本になってたりするので、
そういう本自体は全く不自然というわけではないと思う。
てゆーかそれ欲しいw
703NPCさん:04/02/16 00:41 ID:???
あとから、サプリが出ると使い物にならなくなるんで展開が終わらないとダメだな。
・・・3E用ならありかも?
704NPCさん:04/02/16 00:44 ID:???
むしろ漏れらで作らないか。

しかしこういうのは毎度企画倒れに終わるな。
705NPCさん:04/02/16 01:00 ID:???
自分に限界を造るな!(訳:自分でオチをつけるな!)
706NPCさん:04/02/16 01:32 ID:???
>>704
そりゃまあ、言い出しっぺが何もしようとしないんだから企画倒れになるわな。
お前もどうせ、「俺らで」じゃなくて「誰かが」って思ってるんだろ?
707NPCさん:04/02/16 03:48 ID:???
新米弓手からの質問です。

弓をWeapon Focusするときって
ロングボウと、コンポジット・ロングボウは別に習得しないとダメなの?
708NPCさん:04/02/16 04:01 ID:???
多分、そのはず。
余程、貧乏で無い限りロングボウを選ぶ義理は無いというのが正直なところかな。
709NPCさん:04/02/16 08:40 ID:???
よく似た種類の武器は-1ペナルティで使えるとかってルールなかったけか?
710NPCさん:04/02/16 08:59 ID:???
なんか意味を感じないルールだな、それ。
それって結局プラマイ0じゃね?
711NPCさん:04/02/16 09:00 ID:???
五月蠅いPLを納得させるためのルールなんだろう。朝三暮四のようだ。
712NPCさん:04/02/16 09:10 ID:???
PL:ロングボウの《Weapon Focus/武器熟練》ってコンポジット・ロングボウに適用されるの?
DM:適用されない。
PL:ちょっと待ってくれよ。似ている武器で使えないのはおかしいだろう。
DM:ふむ、確かにそうだ。それなら-1ペナで使って良いよ。
PL:やったあ!

……こんな感じ?
713NPCさん:04/02/16 09:14 ID:???
-1でも使えるなら、前提条件《武器習熟》を満たしていると主張してみたり。
714NPCさん:04/02/16 09:18 ID:???
コンポジットとノーマルの片方しか武器習熟を持ってないようなケースってどんな場合だろう?
715NPCさん:04/02/16 09:21 ID:???
そりゃあ、本来シンプルしか持って無い奴がFeatを突っ込んで取った場合じゃない?
716NPCさん:04/02/16 09:30 ID:???
わざわざそうするような状況が思いつかなくて。しかもこの流れでは《武器熟練》まで取るわけだし。
717NPCさん:04/02/16 09:35 ID:kbK76+Fu
3eではコンポジットとノーマルは別武器。
FAQではDMが許せば、Wepon Proficiencyは同じものとして扱ってもよいとある。
ただし、その場合でもWepon Focusは不可。
3.5eではコンポジットもノーマルも同じボウとして使える。

……だった気がする。
718725:04/02/16 09:36 ID:???
人数に余裕のあるPTで二人目のクレリックが取って支援射撃・・・エルフにするか1Lv何か噛ますよな。
でも、そう思うのは俺が最適化にこだわり自由な心を失ってるのかもしれん。
719NPCさん:04/02/16 09:40 ID:???
コンポジットボウは複合弓ってことでしょ?

複合弓ってば、はっきりイって素人が持っても、引くこともできんよ。
ちなみに和弓は複合弓ってことになる。

ちなみに、漏れは弓道をやってたからコンポジットに習熟してるが、
ノーマルボウは引いたことないから、自信はありません。
・・・っていうか、ノーマルボウってどんなのだろ(汗
未開地の住人の原始的な弓くらいしか思いつかんのだけど、
そういうのって引いたことないんで、的に当てられる自信ない、
(↑こういう状態じゃないかナー?)

現実ごとでアレですが、昔から「他人の弓引くべからず、他人の馬乗るべからず」
っていう格言があるとおり、他人の弓渡されて、
練習なしで打てっていわれても、結構難しいっす。
720NPCさん:04/02/16 10:01 ID:???
>714
戦の領域で習熟した時。
721NPCさん:04/02/16 11:51 ID:???
弓の武器熟練は移行してもよい(元には戻せない)。というのはS&F(日本語訳予定いまのとこナス)にある。
722NPCさん:04/02/16 19:42 ID:???
日本語版なんですけど。
同じ能力値、同じ資金力、成長のさせ方は様々として同じレベルの環境では
両手武器と片手武器+盾ではどっちが強いんでしょうか?
723NPCさん:04/02/16 19:53 ID:???
>>722
明らかに片手武器+盾
724NPCさん:04/02/16 19:57 ID:???
>>722
どちらが強いかは一概には言えないと思う。

相手と自分のスタイル、パーティーの構成、時と場合によりけり。
導入するサプリやルールによっても変わってくる。

自分の役割がとにかく大ダメージを与えることであれば両手武器。
壁役や多人数を相手に切り込むような役割であれば片手武器+楯。

【筋力】が18以上とかだと、両手持ちの【筋力】ボーナス1.5倍がより大きな意味を持つ。
ただし、相手が《Multiattack/複数回攻撃》を行ってくるようだと、二発目以降を喰らう確率が上がる。
飛び道具の場合も同じ。
1Lvでは片手武器+楯の方が安全性は高い傾向にある。

後は自分の好みで。
《Spring Attack/一撃離脱》などの特技やFast Movement(高速移動)で
弱点を補って両手持ちにこだわっても良いし、楯で防御を固めながら武器落としなどで渋く決めても良い。
資金が十分にあれば、楯を浮かすという選択肢も出てくるだろう。
725NPCさん:04/02/16 20:01 ID:???
では両手武器を選ぶ理由は・・
726NPCさん:04/02/16 20:02 ID:???
足払いだ!両手武器ならスパイクチェインで足払いをしろ!
727NPCさん:04/02/16 20:02 ID:???
頭悪いから。
728NPCさん:04/02/16 20:14 ID:???
マスターによるかなあ。
毎回毎回、PCのレベルと同等というか適切なクリーチャーを出してくるタイプなら、手堅く
楯をかまえておかないと、キュアの手間ばかりがかかる問題前衛になってしまう。
敵サイドの構成を考えて、中レベあたりに、時々にでもホブゴブなりコボルドなりを数だしてくるタイプのマスターなら、
両手持ちの高い威力でばっさばっさなぎ倒すのは、心地よい。スペルで吹き飛ばすよりも、なぎ払ってなぎ払って
なぎ払ってマップに空間を作る醍醐味はやはり戦士特有のダイナミックな魅力がある。
729NPCさん:04/02/16 20:21 ID:???
>BowのWeapon Focus
S&Fに
「コンポジットと通常タイプの弓に対するWeapon Focusを共通のものとして扱って良い」
という選択ルールがあるよ
なので、通常はまったく別のフィートって事だな
730アレ:04/02/16 20:39 ID:VINl/zWp
>両手武器
倍々大会で筋力もすげえならいいんじゃないでしょうかね。

>BowのWeapon Focus
3.5eだとWeapon Focus(Longbow)でCompositeもOKって119pの武器の説明にあるね。
731NPCさん:04/02/16 21:22 ID:???
ロードオブザリングに触発されて、おととい基本ルールブック3冊を衝動買いしてしまった。
気持ちは豊かになったが、財布が危険領域に・・
732アレ:04/02/16 21:29 ID:VINl/zWp
>>731
凄え勢いのある人生だね!素晴らしい!、もう遊び倒すしか!
733NPCさん:04/02/16 21:39 ID:???
>>731
その豪気さに敬意を表して、俺は君の質問には出きるだけ答えよう・・・間違うかもしれないけど
734NPCさん:04/02/16 21:56 ID:???
>>722
強さの基準も示さずそんな質問しても荒れるだけだよ。

どうせなら「どっちが楽しいですか?」って聞いてほしかったな。
735NPCさん:04/02/16 22:12 ID:???
>>734
憶測だけど、722が聞きたいのはガチで一騎打ちした場合の強さなんじゃないかと思う。
736NPCさん:04/02/16 22:13 ID:???
両手に別の武器を持つ両手武器が最強です。
最弱は両手に盾を持った両手盾だということから考えればイモチク瞭然。
737NPCさん:04/02/16 22:14 ID:???
>>736
結構強いぞ<両手盾
738NPCさん:04/02/16 22:37 ID:???
>>735
それにしたって漠然としてるよ。
最近このスレに来たの?

オレ鳥取の感覚だと、パラディン以外で活躍する前衛はたいてい両手武器。
それもグレートアクス、グレートソード、スパイクト・チェインのどれか装備。
>>728とは逆の感覚で、
強い個体が出てくるならなおさらデカいダメージで押し切る。
細かいザコはニ線級ファイターでもあるクレリックまで投入して手数を稼いだり、
効果範囲のある呪文で一気に除去する。
739NPCさん:04/02/16 22:44 ID:???
D20ロードスから流れてきてるよ……

740735:04/02/16 22:57 ID:???
>>738
俺は昔からこのスレにいるよう、文頭に『憶測だけど』って言ってるじゃんTT
憶測の理由は>>739のスレでアレの活躍を楽しみに見てたからだよ。
741NPCさん:04/02/16 23:04 ID:???
STR30くらい行くから、
「強いところをもっと強く!」
の思想でグレートソード使ってます。
742NPCさん:04/02/16 23:15 ID:???
横入りスマソ。

斜め移動や後退に関する記述は日本語版PHBの
何ページに掲載されていますか?
743NPCさん:04/02/16 23:21 ID:???
「戦闘は常にガチ」をモットーにしてる俺がDMの時に
何も考えずに両手武器とかでAC薄い前衛がいたら
速攻で集中攻撃して殺しにかかる。
744NPCさん:04/02/16 23:30 ID:???
>>743
その時点で、敵を引きつける役目を立派に果たしているじゃないか。
そこですかさず防御的戦闘しますぜ?
745NPCさん:04/02/16 23:35 ID:???
考えた上で両手武器使いやってるのです。
安直なのはアニメイテッドシールドですが。
746735:04/02/16 23:36 ID:???
>>742
斜め移動に関しては日本語版を持ってないんで答えづらいんだが、
『後退』と言うのが敵の攻撃範囲からの離脱を指すのでなければ、
『後退』と言う概念そのものが無いよ。
キャラクターの向きをは考えないものとするシステムだから。
敵からの離脱を指すなら、『機会攻撃』の欄にあるはず。

斜め移動に関して、奇数歩目が一マス分、偶数歩目が2マス分とするのが一般的なはず。
747NPCさん:04/02/16 23:39 ID:???
ワンドからシールドの呪文を起動するなら両手武器のほうがいい。
急所攻撃などででダメージを増やせるなら片手武器でもいい。
「どっちが強いか。」じゃなくて「どっちが(自分のスタイルに))あっているか」で決めたいところ。
748NPCさん:04/02/16 23:43 ID:???
>>743
どうしてそんなに必死なの?
749NPCさん:04/02/16 23:46 ID:???
>748
DMも持ち駒のレベル合わせたらあとは必死にならないと、
面白い戦闘にならない。
750NPCさん:04/02/16 23:49 ID:???
>>742
「奇数歩目が一マス分、偶数歩目が2マス分」ってのは日本語版ルールブックには無かった気がする。

>>749
違う違う、>>743の書き込みが必死だっての(藁
751NPCさん:04/02/17 00:01 ID:???
>>746
ありがとうございました。
えーと、「奇数歩目が一マス分、偶数歩目が2マス分とする」というのを時おり目にするのですが、
ルールブックで見あたらなくて・・・
750さんがおっしゃられるように、本国からの輸入ハウスルールなのでしょうか???
752NPCさん:04/02/17 00:10 ID:???
>斜め移動
WotCのFAQだな。
ぎゃざにも載ってたっけ?

日本語版は3eだから、ルールがマス目基本で書かれていないんじゃないかな。
753NPCさん:04/02/17 00:15 ID:???
このスレをドルイドで検索したら一回だけ話題になっただけ・・・
結構不人気職?
754NPCさん:04/02/17 00:20 ID:???
俺のとしては5人目以降としては面白い。
4人PTなら前衛系の代わり、かなぁ。
755NPCさん:04/02/17 00:20 ID:???
>>753
人気はある方だと思えますよ、俺の周りでは。
多分、アレです。
レンジャーとかに比べると、ネタになりづらいのですよ。
756NPCさん:04/02/17 00:31 ID:???
>ドルイド
クレリックx0.75(本人)+ファイターx0.75(友達)=1.5人前
結構強いと思うんだけどね。

ねたになりづらいのは確かだと思う。
1lvの友達に何を選ぶ?
とか聞いてみる?
757NPCさん:04/02/17 00:32 ID:???
>>752
どうだったかな。大きいサイズの敵に対する挟撃、ってのは図を見た記憶があるんだが。

>>753
過去スレで話題になってたよ。
強い弱いでw
758NPCさん:04/02/17 00:37 ID:???
>>756
ライディングドッグ
759NPCさん:04/02/17 00:41 ID:???
無難にウルフかな、リアクト無しのトリップはそこそこ美味しいから。
3Lvになれば、うちではウルヴァリンが全盛だな、ほんとに戦士の代わりだけど。
760NPCさん:04/02/17 00:52 ID:???
>>759
戦闘訓練すれば実はライディングドッグも出来るけどね。
761NPCさん:04/02/17 00:54 ID:???
動物さんは得手不得手はっきりしてるからね
「そんときの第一話の舞台による」としか言えない辺りがネタがふくらまんとこだねぇ・(藁

取りあえず、木登り犬、猿、蛇辺りが段差があっても頑張ってくれるから
無難な選択だとは思うが・・(いきなり空中戦だの、海洋アドベンチャーだのDMが言い出さなきゃだが)
762NPCさん:04/02/17 01:18 ID:???
動物って装甲弱くない?<特に低レベルのころ
PLとしてはともかくPCとしては、死なせたくないからあまり前に出したくない・・・
鎧じゃなくって外皮だからパークスキンもあまり効果ないし・・・う〜ん
763NPCさん:04/02/17 01:24 ID:???
動物は使い捨てって動物領域のクレリックがいたなぁ。

正直、これがD&Dのお坊様かと戦慄しますた。
764NPCさん:04/02/17 01:26 ID:???
>>762
鎧着せれば?
1LV時でのスタート直後はともかく
スタデッドレザーぐらいならすぐに買えるようになるだろうし
765NPCさん:04/02/17 01:28 ID:???
両手持ち好きだなぁ。
チェインなら特技の関係上盾としても有能だし。
動物はアレですよ、どの程度の動物を町にもちこんでも大丈夫か、でもめた記憶が。
$入りパーティは郊外に拠点作ったほうがいいのかしら。
766NPCさん:04/02/17 01:28 ID:???
確かに動物を無下に扱ったときのペナルティは、少なくとも基本ルールブックには無いな・・・
GMが与えてくるかも知れんが(w
767NPCさん:04/02/17 01:31 ID:???
個人的には大型の肉食獣を街中に連れて行こうとするのは勘弁して欲しい
768762:04/02/17 01:35 ID:???
>>764
なるほど鎧ですか。盲点ですた
しっかりPHBに書いてありましたね<非人間用の値段。
769NPCさん:04/02/17 01:38 ID:???
>762
アーマーチェックペナルティが気になるなら、メイジアーマーも普通に便利だよ。
770NPCさん:04/02/17 01:49 ID:???

   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | 街はいっちゃ駄目?
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)

771NPCさん:04/02/17 02:03 ID:???
↓こうなるからダメ

   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● |   
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\   
/ __  ヽノ /´>  )   
(___)   / (_/   
 |       /            __γノ─ッ  
 |  /\ \           (   フ=ニ二)´フ  
 | /    )  )          ゝノノ/' )'ヽ、i |'
 ∪    (  \           く idl';゚ー゚ノllっ
       \_)          ( つ  /
                    ( |  (⌒)`)
                 (' (' し'⌒^ミ `)`)
772NPCさん:04/02/17 02:11 ID:???
アニマルフレンドシップはあくまで「術者」とお友達(奴隷)になるだけで
野生が消えるわけじゃないからな
何かの拍子にガブっといきかねん。
773NPCさん:04/02/17 02:14 ID:???
おれがDMの時もラージ・サイズは街に入れさせないな。
そういう法律だと設定している。
中型以下は交渉次第、大抵は保証金を取って何もなければ8割返却、とかだね。
774NPCさん:04/02/17 02:18 ID:???
             ∩___∩
             | ノ  ::::::::::: ヽ
            /  ●:::::::::::● | 滅ぼすクマー!!
            |  :::::::( _●_):::: ミ
           彡、:::::::: |∪|:::::::、`\
    ( . .:.::;;;._,,'/ __:::::ヽノ::::/´>  )
     ).:.:;;.;;;.:.)(___):::::::::::/ (_/  ズシーン
    ノ. ..:;;.;.ノ  | ::::::::::::::::::: /
   ( ,.‐''~ ワー  | ::::/\::::\
(..::;ノ )ノ__.  _  | ::/  _ ):::: )_  キャー .__       _ 
 )ノ__ '|ロロ|/  \∪.___.|ロロ|/  \ __ |ロロ| __. /  \
_|田|_|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_|田|._| ロロ|_
775NPCさん:04/02/17 02:47 ID:???
街中でのアニマルグロウスは禁止です。
776NPCさん:04/02/17 02:51 ID:???
むしろタラスク襲来?
777NPCさん:04/02/17 03:32 ID:???
3.5e3人単発のときにドルイド選択したのはだめでつか?
小型の蛇を杖に巻きつかせてたらむしろドルイドとして尊敬されていい気分でした
778NPCさん:04/02/17 03:58 ID:???
>>777 スリーセブンおめ
どうせ、3人なら何かしら足りないんだから。
友達が前衛、ドルイドが治療役ができるんで、あとの二人が合わせてくれれば、結構いいんじゃないかな。
779NPCさん:04/02/17 06:06 ID:???
当方3.0のノーム。

騎乗して弓を使いたいんだけど
ショートボウを騎乗して使うには、サイズが中型以上でなければならないって書いてある。

小型な俺っちは何を使えばいいんじゃろう(´・ω・`)
780NPCさん:04/02/17 07:12 ID:???
ハンドクロスボウ
781NPCさん:04/02/17 07:18 ID:???
>779
案1
マスターにA&EG記載の武器のサイズ変更ルールを
認めてもらって、小型生物用のショートボウを使う。

案2
あきらめてライトクロスボウかスリングを使う。

案3
小型サイズのクリーチャーが騎乗してショートボウを使えるようになる
オリジナル特技をマスターに提案する。
782NPCさん:04/02/17 07:41 ID:???
案4:中型以上の生物に・・・
783779:04/02/17 07:58 ID:???
>>780−782
朝からありがとな。
弓が撃ちたかったんだが、無理言うのもなんだし
俺っちのサイズ変わったらキモいしなぁ。

ノーム捨ててまでやるもんじゃなし
走り回ってリピーティング・クロスボウぶっ放すことにするよ(´・ω・`)
784NPCさん:04/02/17 09:39 ID:???
あれだ、A&EGに載ってるQuick-Loadingのマジックアイテムにすれば、
金は掛かるけど特技は払わずに済むよ。
785NPCさん:04/02/17 12:04 ID:???
いや、ごく普通に
コンポジット・ショートボウを使いなさい
値段は倍するが、ダメージ同じで距離10f長い
小型以上で騎乗して撃てるときますが
786NPCさん:04/02/17 16:54 ID:???
>779
グリッグを倒して微小サイズの弓を手に入れる。
787NPCさん:04/02/17 19:19 ID:???
>街中にでっかい動物を連れて行く案
AnimalReductionも便利だよ。DireWolfもMサイズならちょっと怖い大型犬?

あとはドルイドとしてレベルが高ければ、
動物を含めて尊敬の対象になる可能性があるかも。
788NPCさん:04/02/17 20:58 ID:???
ドルイドが町に入ってなにをするんだ。
堕落か?
789NPCさん:04/02/17 21:02 ID:???
緑化推進、とか。
790NPCさん:04/02/17 21:03 ID:???
自然破壊を続ける愚かな人類共に正義の鉄槌を…
791NPCさん:04/02/17 21:04 ID:???
ガーデニング
792NPCさん:04/02/17 21:08 ID:???
相棒の餌確保(生餌)
793アレ:04/02/17 21:11 ID:qb2cuJoP
あたま山とかやるんじゃないかな。
794NPCさん:04/02/17 21:17 ID:???
魔法学校に依頼されて一民間人の家に山ほどのフクロウを送り込む嫌がらせをするため。
795NPCさん:04/02/17 22:19 ID:???
手榴弾が外れた場合のルールを適用するとですよ、スクエア方式のプレイをしている場合、どうでしょう?
796NPCさん:04/02/17 23:42 ID:???
>あたま山

ホレタ
797NPCさん:04/02/17 23:50 ID:???
>>795
何が言いたいんだ?
DMGは持ってる?
798NPCさん:04/02/17 23:57 ID:???
ドルイドと相性が良い種族って何でしょうかね?
グレイエルフあたり?
799NPCさん:04/02/18 00:26 ID:???
>798
ノームがお勧め。
サイズとSTRの低下はワイルドシェイプでカバー。
CONの上昇がワイルドシェイプ時に頼りになる。
Sサイズなので、相棒に騎乗する作戦もあり。
800NPCさん:04/02/18 01:30 ID:???
799に同意だが、あえて人間で特技げとと言ってみる。
動物になったときにあんなことやこんなことが出来るってのは大きいかも。
あとこっそり≪追跡≫。
801NPCさん:04/02/18 01:44 ID:???
そういえば、乗騎に出来るものと出来ないものの
区別って(サイズ以外で)あるの?
どこかに明記されてたっけ?それともDM判断?
802NPCさん:04/02/18 02:24 ID:???
サプリだとAnEGとDotFで騎乗できる動物の情報が出てるね。
モンスターマニュアル系のルールブックにも訓練して上記にできる動物にはそういう記述がある。
803NPCさん:04/02/18 02:48 ID:???
>>800
あ、あんなことやこんなこと…?(;´Д`)
804NPCさん:04/02/18 02:55 ID:???
最近飛び道具で狙われたときに、ヘビが伏せ状態になれるかが問題になった。
どういう状態なんだろう?
805NPCさん:04/02/18 07:14 ID:???
>>800
我々3.0レンジャー保護協会はあなたの提案に対して断固抗議します。
806NPCさん:04/02/18 07:21 ID:???
>804
むしろ普段が鎌首をもたげてる状態。
807NPCさん:04/02/18 07:24 ID:???
>>804
通常の状態:伏せている
蜷局を巻く、鎌首もたげてる:伏せてない

無理矢理に考えますた!
808807:04/02/18 07:25 ID:???
この時間にレス被った Σ(゚д゚lll)ガーン
809DM志願:04/02/18 07:33 ID:???
今度、セッションをする事になったのですがPHBが足りないのです。
DM含めて7〜8人で、2冊と英語版1冊。
ある程度ルールを知っているなら兎も角、そろいも揃って若葉マークの初心者です。
みんな貧乏なので、PHBを購入するのは困難。
(今回のセッションが面白ければ、食費削っても買うような連中なのですが、
一度も3rdをやっていない連中なので、「やりたきゃ買えやゴラァ」とはまだ言い辛い状況です)
DMのモチベーションにも不安があるし。(ちなみに今回は地底の城砦にトライ)
スレの諸賢の意見をお聞かせ下さい。
810NPCさん:04/02/18 08:14 ID:???
>>809
なんという素晴らしい状況!
いくらでもDMがルールでっちあげられますな!

全員ルール所持で少しのミスジャッジでも激しい突込みをいれられるとあるDMより
811NPCさん:04/02/18 08:15 ID:???
>>809

>1のまとめサイトから行ける、
TRPGサークルレインボーのサイトのDM初めの一歩の第一歩にDMスクリーン用データ(pdf/xls)がある。

アクション種別表やスキル、遮蔽など一覧表が載っているので、PL用サマリーとしても便利。

まとめサイトのExcel用のキャラクターシートクラス別、日本語版
11スレ【領地を】DD3E−11【経営】の829より(xls形式)にも、
アクションシートとしてアクションや機会攻撃のサマリーが含まれている。

呪文に関しては、まとめサイトから行けるd20面板のテスト用スレッドの373にエクセル用(xls)の一覧
(日本語版)があって便利。

こういったありものを活用するほか、呪文に関してはよく使う物をコピーするなどして編集しておくと便利。
初心者対応には事前の丁寧な準備が不可欠。ガンガレ!
812NPCさん:04/02/18 08:35 ID:???
あと、イニシアチブの表とかつくっとくといいんじゃねー?
813811:04/02/18 08:38 ID:???
>>812
では、使えそうなものを追加。

http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1064556650/366-367より
イニシアチブ/戦闘管理シート。
ttp://members.at.infoseek.co.jp/dqnsamurai/init.pdf

セッション管理シート、グリッドマップ、戦闘管理シート
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Rook/3224/dnd/DMsheets.zip
814NPCさん:04/02/18 08:54 ID:???
ウヒョ
815DM志願:04/02/18 09:01 ID:???
>>810
恥ずかしながら、問題はでっちあげるだけの器量がDMに無い事でして。
しかし見方を変えれば、それももっともですね。
視点の切り替えで弱みを強みとして考える方が建設的です。
>>811-813
早急なレスと丁寧な対応ありがとうございます。
この強力なツールに加え、真面目にPHBとDMGを読んでみます。
816811:04/02/18 09:18 ID:???
>>815
流れを掴むなら、まとめサイトのD&D日本語化記念オンラインセッション〜病魔の坑道〜リプレイを
読むのも参考になると思う。丁寧に書かれているから。
病魔の坑道をやらないならPLに事前に読んでもらっても良い。

キャラメイクに関しては、レインボーのはじめの一歩に参照するページ番号付きでキャラメイクの手順が書かれている。
それ以降のクラスの組み立てなどは人それぞれなので参考にしてもしなくても良いとは思うが。

PHBやDMGを読むにせよ、一度流れを見ながらその都度ルールを参照して確認した方が覚えやすいような気がする。
ガンガレ!
817NPCさん:04/02/18 10:38 ID:???
キャラメイクに時間がかかりそうだな。
事前に話をしてセッションとは別の日にキャラ作っといた方がいい。
818NPCさん:04/02/18 12:53 ID:???
>>809
初心者プレイヤーが6〜7人?
悪いことは言わないから、最初はPLを4〜5人にした方がいい。
日本語版PHBが2冊しかないなら、同時プレイは『俺なら』4人まで削る(PL2人に1冊)

まあ、D&D3eの初心者でも、面子が全員TRPGになれてて、
未取得ゲームのインストが得意であるなら、
上記の人数に+αしても問題ない・・・と思う(俺は不得意なのでTT)

ちなみに、誰か1人はルールを把握してて、
なおかつ対訳を理解している人間がいないと、
日英混在環境では、英語版のPHBは、あまり役に立たない場合もあるので注意。

モチロン、装備や各種表、呪文レベル・リストの把握には役に立つが、
ルールブックとしては機能しないことが多い。

後、メインのスペルキャスター用に、
0〜1レベルのクラス別呪文リストに、
PHBの参照ページを記入したサマリーを用意した方が良いかも。
コレが準備できない場合は、呪文を準備した段階で、
その呪文の参照ページを必ずPLにメモらせて置くこと。
819NPCさん:04/02/18 13:38 ID:???
DM、PL共に積極的にやりたい訳でもなく
いきなり7人PTって、どう考えても成功するとは思えん・・・
820NPCさん:04/02/18 13:39 ID:RBVB5pTT
『地底』をはじめる前に、テスト的に行うショートシナリオを用意しておいては? 次回DMに必要なものもわかるだろうし、 自然とPLも絞れちゃうかもしれない。 アドベン箱のくらいの軽いやつ。日本語環境で紹介してたのは・・
821NPCさん:04/02/18 13:44 ID:???
ミニチュアゲーム風にチーム戦をやったりとかバトルロイヤルをやってみるとか。
822NPCさん:04/02/18 14:12 ID:???
爆?
823NPCさん:04/02/18 14:13 ID:???
破?
824NPCさん:04/02/18 14:46 ID:???
7人とかでパーティー組むと、混みあっちまってぐだぐだになるよ。
人数多いとやりにくくねぇ?
しかも初めてはヤバい。
825NPCさん:04/02/18 14:52 ID:???
>>820
>>821

の言うように、シナリオセッションとは、別に、
キャラメイク&模擬戦でおおよその戦闘の流れを理解するといいかも。

用語は昔ながらのものだが、
実際には同名異体な概念が多く存在するので、
他のTRPGでの概念と早合点して誤解を招くことも多い。
826NPCさん:04/02/18 16:04 ID:???
5フィート(1マス)幅の通路で、7人+動物のお供とかだと
中装鎧を纏ったドワーフクレリックが
「ええい、前線に辿りつけん」
ということになりがちな罠。
827NPCさん:04/02/18 16:10 ID:???
キャラバンの護衛や街の防衛なんかだとPCの数が多くても、
敵の数を増やせば楽しめるだろう。配置をミスって受け身に回ると危険性も高いが。
828NPCさん:04/02/18 18:42 ID:???
(´-`).。oO(めんどくさそうなので、やるのやめるわ)
829NPCさん:04/02/18 19:09 ID:???
>>820
> 『地底』をはじめる前に、テスト的に行うショートシナリオを用意しておいては?
そこで、「ネズミとり」ですよ!
830NPCさん:04/02/18 19:13 ID:???
ルールブックが2冊あってもキャラクター作れなかったり
市販の1レベルシナリオなのに事前にミニシナリオが必要だったり
プレイヤー7人ではプレイ不可だったり

大変なゲームですね。
831NPCさん:04/02/18 19:17 ID:???
っつーか、ほとんどのゲームでPL7人ってのはきついだろ・・・
今出てる話はD&Dに限らず全てのゲームに当てはまる事だと思われ
832浅倉たけすぃ:04/02/18 19:21 ID:???
>>830
俺は最初から2LV自作アーキタイプで遊んだ。
日本語環境だと最初はHJのシナリオ集から遊ぶことを推奨してんじゃねえか?
833アレ:04/02/18 19:23 ID:lj5cIpQQ
AD&DならPHB1冊とDMG1冊とMC1冊でPL8人くらいで遊びましたさ俺以外殆どの人間がTRPG初めての状態で。
正直ルールの完璧な正確さとか求めなきゃどーにでもなるさー。
呪文だけは呪文カードかなんか用意しておくと楽すぎるかもね。
834NPCさん:04/02/18 19:30 ID:???
>>830
日本語が読めないんですか?
835浅倉たけすぃ:04/02/18 19:33 ID:RQqbevH1
>>833
手に入らねえよ!
と言いたいがスペルカードは昔からあるゲームショップじゃけっこう余ってる罠。
まあAD&Dのカードが3eで使えるかどうかはおいといて
836アレ:04/02/18 19:36 ID:lj5cIpQQ
>>835
いや、自作しておけば、って話ですよ。呪文カード。

キュア・ライト・ウーンズ「ちょっとだけ回復。PHB○○ページ」

とか書いた中高生が英単語を覚えるようなカードを与えればいいんじゃないかなと。
837NPCさん:04/02/18 19:46 ID:???
PLの人数が多いというのは羨ましいな。

最初は広い場所でのびのびと戦うような遭遇を用意して、
慣れてきたら狭い場所での遭遇を準備するといいかも。

いきなりダンジョンの狭い場所での遭遇は色々と大変だと思う。
838NPCさん:04/02/18 20:08 ID:???
地底城塞に限った話じゃないが、1日で終わる量じゃないよ>冒険シナリオシリーズ
次回に全員集まれる状態でなければ、HJ公式のシナリオをダウソするなり、今月のぎゃざシナリオを
やるなりして、ショートでまず体験することをお勧めするな。
ま、7人は想定していないから調整が必要だけども、まあ、調整具合で失敗してもそれはそれで経験だ。

※なぜ地底城塞が1日で終わる漁でないかは、ネタバレになるから、ネタバレスレでね。


839NPCさん:04/02/18 20:35 ID:???
それか、PHB巻末の病魔の坑道の方が良いよ
840NPCさん:04/02/18 20:36 ID:???
気楽に巻末のランダムダンジョンを…
841NPCさん:04/02/18 20:40 ID:???
PHB巻末シナリオをやる場合、シナリオ見るためにPHBが1冊封殺されるのでグループに2冊ではつらいかも。
さもなきゃ巻末シナリオ切り取りかコピーすべし。
842NPCさん:04/02/18 22:14 ID:???
7人でプレイすることになったDMのもとで遊ぶ予定のプレイヤー1です。
だぶん、先輩ですよね?

実は、参加者のうち自分を含む3人が同DMのもので病魔の坑道をプレイしております。
1人はPHBを持っていてルールを熟知しており、さっくり進みました。
始めは面倒なんじゃないかと思っていましたが、キャラメイクがちょっと手間取る程度でした。
今度またやろうといったところ、グループのみんなの休日が珍しく一致したのでPL7人になったんです。
PLたちはD&D3eは経験なくともTRPG自体は超ベテランクラスです。
普段はFEARゲー中心で遊んでますが、みんなD&D自体の経験はあるような連中です。
(かく言う私もときどきBRP版クトゥルフのマスターしたりします)
FEARゲーと違う、とか言い出すヤツはおらんでしょう。
DM氏は日頃から自分をへたれマスターだと謙遜なされてますが、そんなこともなく。
なんで7人でも大丈夫なんじゃないか? と思ってるんですが、やっぱり無謀でしょうか?
843NPCさん:04/02/18 22:19 ID:???
>>842
それなら何の問題もない。
どんどん突き進め。
844NPCさん:04/02/18 22:26 ID:???
>>842
>>809の話とずいぶん違うな。
それなら大丈夫なんじゃねーの。
845NPCさん:04/02/18 22:26 ID:???
>>836
この前初プレイで作ってみたら(といってもコピーをMTGのスリープに入れただけのお手軽品)
意外と便利だった<呪文カード
用意してある呪文の管理のために作ったのだが
いちいちPHBを開かないでも、効果がわかるのはかなり便利。
ただ・・・2レベルまで作っただけでも結構面倒くさかった。
846842:04/02/18 22:27 ID:???
>>842
やっぱりそうですよね?
ファイターとかの前衛系はそんなにルルブ参照するようなことはないんじゃないか、というのが感想です。
必要なのはLVが上がった時ぐらいの認識なんですが、間違いないですよね?
ただ、3人でプレイした時は魔法系がいなかったんでまた違ってくるのかもしれませんが。
847NPCさん:04/02/18 22:33 ID:???
耐久度5のレベル3ウイザードはHP3ですよね?
これがレベル4になったときにに耐久度を6にしたら
3レベルまでのHPは自動的に6になるのでしょうか?

そうすると3レベルまで最大値を振ったと同等になり少しお得!?



・・・そんなキャラがそこまで生きてられるかって言うのが最大の障害かもしれませんが・・・
848NPCさん:04/02/18 22:36 ID:???
ファイターなら特技次第ってところ。
足払いとか武器落とし使うのなら、その部分だけコピーとって渡しておくとかね。
パラディン、ババなら特殊能力をメモらせておくとよい。
俺のパーティのババ、しょちゅう激怒のボーナス何点か忘れてるし。そこまでロールプレイせんでいいよ( ´-`)

キャラクター作ってすぐ始めるより、いったん間をおいてDMが把握しておくと楽、かも。
849NPCさん:04/02/18 22:38 ID:???
あのな、現在鍛えた結果がな、なぜに過去に遡って適用されると思うのさ?
850NPCさん:04/02/18 22:44 ID:???
ウイザードクレリックドルイド>>>ローグバードソーサラー>>>その他

ぐらいですかね?<慣れていた人がやっていたほうがいい度
851NPCさん:04/02/18 22:44 ID:???
>847
なるよー。
うるさいDMは「ヒットダイス振るたびにメモっとけ」とか言うだろうけど。そこまでやってる人は少ない。

852NPCさん:04/02/18 22:45 ID:???
え?されないの?
853NPCさん:04/02/18 22:47 ID:???
魔法のホールディングバッグって
中に大物入れた状態で折りたたんだりしても平気?
854NPCさん:04/02/18 22:51 ID:???
>>852
されるよ。日本語版ではP9の耐久力の説明を確認。
855842:04/02/18 22:52 ID:???
申し訳ないです。
どうやら私がプレイヤーやるDM氏と809氏は別人だったようです。
いや、まったく状況が似ていたもので。
関係者各位の皆様、申し訳ありませんでした。
非常に鬱なので吊ってきます。
856NPCさん:04/02/18 22:52 ID:???
857852:04/02/18 22:53 ID:???
>>854
だよな、びっくりした
>>849があんまり自信たっぷりに言うから
俺が何か勘違いしてたのかと思ったよ・・・
858NPCさん:04/02/18 22:59 ID:???
859NPCさん:04/02/18 23:02 ID:???
なるほど

耐久度5のウイザード

レベル20まで上げる

読むと耐久度が5上がるマジックアイテム(名前失念)

一気にHP80


がんばればこういうこともできると
・・・そんなキャラがそこまで(略
860847=859:04/02/18 23:05 ID:???
>>859自己レス
Manual ob Bodily Health+5
ですた。

あと回答してくださったひとありがとうございました。
861NPCさん:04/02/18 23:18 ID:???
貧弱な坊やだったのに、経験を積んで今はとても逞しく見える……ってことか。
体つきが変わる、と。
862NPCさん:04/02/18 23:25 ID:???
どのクラスでも耐久度マイナスは玉に傷どころか致命傷のような気がしますがね。
863NPCさん:04/02/18 23:29 ID:???
>>PC7名のDM
DMも初心者なんだよな。
あわてずゆっくりやるのが良しかな。
あわてたところですぐに終わるようなシナリオじゃないし。
俺的に、覚えとくと楽になることは、
「分けられる負担は分ける。」かな。
・ルールの不明点を探すときにマスターではなく誰かPLに探してもらう。
・戦闘中のイニシアティブはPLが管理。
など。
864NPCさん:04/02/18 23:36 ID:???
こういうとき、つくづくエロシのリプレイの出来の悪さが悔やまれる・・・
865NPCさん:04/02/18 23:44 ID:???
:.,' . : : ; .::i'メ、,_  i.::l ';:.: l '、:.:::! l::! : :'、:i'、: : !, : : : : : :l:.'、: :
'! ,' . : i .;'l;' _,,ニ';、,iソ  '; :l ,';.::! i:.!  : '、!:';:. :!:. : : : :.; i : :'、: エロシ!
i:.i、: :。:!.i.:',r'゙,rf"`'iミ,`'' ゙ ';.i `N,_i;i___,,_,'、-';‐l'i'':':':':‐!: i : : '、 初心者にあやまれっ!!
i:.!:'、: :.:!l :'゙ i゙:;i{igil};:;l'   ヾ!  'i : l',r',テr'‐ミ;‐ミ';i:'i::. : i i i : : :i
:!!゚:i.'、o:'、 ゙、::゙''".::ノ        i゙:;:li,__,ノ;:'.、'、 :'i:::. i. !! : : !:   あやまれよぉぉぉーーー!!
.' :,'. :゙>;::'、⊂‐ニ;;'´          '、';{|llll!: :;ノ ! : !::i. : : : : i :
: :,' /. :iヾ、   `        、._. ミ;;--‐'´.  /.:i;!o: : : :i :  
: ; : ,' : : i.:      <_       ` ' ' ``'‐⊃./. :,: : : O: i. :  
: i ,'. . : :',      、,,_            ,.:': ,r'. : , : : !: :
:,'/. : : . :;::'、     ゙|llllllllllllF':-.、       ,r';、r': . : :,i. : ;i : :
i,': : : :.::;.'.:::;`、    |llllH". : : : :`、    ,rシイ...: : ; : :/:i : i:!::i:   
;'. : :..:::;':::::;':::::`.、  |ソ/. : : : : : : ;,! ,/'゙. /.:::: :,:': :./',:!: j:;:i;!;
i. : .:::;:'i::::;':::::::::i::`:.、;゙、';‐ 、,;__;,/ノ  . :,/.:::: :/. : :/.:::i. j:;;;;;;;;
l .:::;:'::;':::;':::::::::::i::::i::`:,`'-二'‐-‐''゙_,、-.':゙/.:::: ;ィ': : :/.:::::i: j、;;;;;;;
.:::;:':::;':::;'::::::::::::::i:::i:::::..`'‐、、、-<゙.::::::::/.::: ://. : /.:::::::i :j::.'、:;;;
866エロシ:04/02/18 23:58 ID:???
スマンコ(´・ω・`)ノシ
867NPCさん:04/02/19 02:17 ID:???
アーサーのほうもダメ?
868NPCさん:04/02/19 02:53 ID:???
だから3E初心者7人はきっついって訳
つまり基礎からやれってことなんだね


さぁ、クラシックD&Dで

 「恐 怖 の 島 」

の始めます
7人?
というか35人位キャラ作って下さい
バーグルが住んでる方がいいですか?
869NPCさん:04/02/19 08:27 ID:???
それにしても広い日本で、7人パーティーでD&Dにチャレンジしようというパーティーが偶然2つも。
D&Dの未来は明るいといわざるおえない(←何故か変換されない)
870NPCさん:04/02/19 10:24 ID:???
>>854
> されるよ。日本語版ではP9の耐久力の説明を確認。

Con の修正値は、さかのぼって適用されるわけだが……。

仮に、すべてのレベルで 1 を振っていた PC が 4 レベル時に Con が 5 から 6 になったからといって、hp はかわらんだろ?

(4-3) + max(1-3, 1) * 2 = 3
(4-2) + max(1-2, 1) * 2 = 3

まあ、そういうことだ。
871NPCさん:04/02/19 10:43 ID:???
>>870
お前、算数やり直してこい。
872NPCさん:04/02/19 11:15 ID:???
>>870
厳密さとプレイアビリティーでどちらを優先するかと言えば後者ではあるまいか?
少なくとも我がPTの面々はレベルアップの際にHPがいくつ増えたかなど控えてはいない。

PS.
下段の計算、答えは4ではないかと…論拠崩れてますぜ、旦那
873854:04/02/19 11:27 ID:???
えーと。
ねぇ>>871、僕は>>870に懇切丁寧に説明してあげるべきだと思う?

ちなみに4レベルなので
(4-3) + max(1-3, 1) * 3 = 4
がConの向上で
(4-2) + max(1-2, 1) * 3 = 5
になると思うよ。

まあ、頓知ネタのつもりだったんだろうし、
そのマイナス修正でどのみち1しかHPが上がらないという視点は確かに>>854の時点では抜けていたんだけど。
>>870
その、なんだ。例示されたのが4レベル時にConを3から4にあげたPCだったなら、良かったのにね。

しかしCon修正がマイナスのキャラってConの変化によるHPの増減の変化管理が面倒だね。
874NPCさん:04/02/19 11:31 ID:???
レベル毎に増加HPのダイス目をメモっとくのは常識だろ?
875NPCさん:04/02/19 11:32 ID:???
必ずキャラシーの数値が間違ってる奴がいていつも不思議に思ってたが
そうか、あれは根本的に算数の出来ない子だったのか

しかし>>849=>>870みたいな、自身満々な馬鹿って性質悪いな・・・
ttp://www.geocities.co.jp/Hollywood-Cinema/6178/flash/baka.swf
876NPCさん:04/02/19 11:35 ID:???
>>874
そうでもない。
877NPCさん:04/02/19 11:58 ID:???
メモしとかんと負のレベルを喰らった時に「じゃ、HD最大換算で」とか言われるぞ。
878NPCさん:04/02/19 12:08 ID:???
HDを下がる時もどれだけ下がるかダイスを振って決める。
そしてどれだけ下がったかメモってHDが戻ったときに適用する(元に戻す)。
その方がLVupの度にメモるより楽なんで俺の所ではそうしてる。
879NPCさん:04/02/19 14:27 ID:???
レベル上昇のトレッキングしていない人に質問でつが、
Ex-Mnk1/Sor8/PrC3/Brd1がレベル低下を起こした時にどう処理してまつか?
PrCの前提がBAB+4だったり、SpellCastingLevelが3rd必要だったりする場合なんかに
果てしなく困る気がするのでつが・・・
880NPCさん:04/02/19 14:58 ID:???
>>879
Ex−Monk1/Sor8/PrC3/Brd1
ってそんな極端な例を出さなくてもw

うちも上げたクラスとhpだけは毎レベルメモしてるなあ。
技能はそうでもないけど、hpは重要高いしハッキリしときたい。
881NPCさん:04/02/19 15:00 ID:???
>>879
Ex-Mnk1/Sor8/PrC3/Brd1がレベル低下を起こして処理を行おうとした事が
一度もないんで無問題
882NPCさん:04/02/19 15:20 ID:???
>>879
下がるのは、コアルールには書いてないけど、
自動的に一番高いレベルのクラスだよ(FAQより)

直前にどのクラスを成長させているかは関係ありません。
(最大レベルクラスが複数ある場合は任意のもの)


レベル上昇をトレッキングしてようがいまいが、関係ないけど、
上級クラスの前提条件が満たせなくなったら、
そのクラス能力を失う(日DMG27ページ参照)
ので、どの道果てしなく困るけどね。

でも、最適化プレイに潜む、落とし穴の1つなだけで、
適性なリスクだとオレは思う(生命力吸収なら24時間の猶予とセーヴの余地があるし)
883NPCさん:04/02/19 17:39 ID:???
割り込んですまんが、日本語版の質問。
ぎゃざの記事で10フィート以上のリーチについて扱った回あったっけ?
884NPCさん:04/02/19 17:55 ID:???
>>883
10フィート以上のリーチの何について扱った回を知りたいのかわからないが、
10フィートの間合いを持つ武器による挟撃についてのQ&Aが2003年4月号に、
S&Sからの図の抜粋付きで掲載されている。

また、10フィートの間合いを持つ武器による機会攻撃範囲については2003年5月号の
D&D冒険講座の記事で触れている。
ただし、対角線上の処理については諸説ある。

ttp://sig.s48.xrea.com/FAQ/faq.php?item=text&class=DnD3E19&id=dd19348
885NPCさん:04/02/19 17:59 ID:???
あそこまで書いておいて間違えるとは… OTL
886NPCさん:04/02/19 18:30 ID:???

ちなみにうちでは、レベルあがるたびに新しいキャラシーに引き写してる。冒険中のメモをキャラシーに
書き込むから。
887NPCさん:04/02/19 19:03 ID:???
>>884
後者の方。
丁寧なレスありがとう。
888NPCさん:04/02/19 19:34 ID:???
>864
悪いのはエロシだけではない
こういう方針を通した
ぎゃざ編集部にも問題がある…

以下AAよろ
889NPCさん:04/02/19 19:46 ID:???
AA略
890NPCさん:04/02/19 19:52 ID:???
でもアーサーの時からルールを間違えまくってたのは編集部の責任ではなく・・・
891アレ:04/02/19 20:17 ID:VBosQBw8
「アーサー、もしくはRules Lawyersの衰退ならびに滅亡」

>>878
ウチはLv下がるのももっかいLv上がった時も全部ダイスですよいえーい。
ありえない値もまた楽しいもんですよ。ダイス力が支配する世界です。
892NPCさん:04/02/19 20:35 ID:xH9yleIE
ダイス様によってもたらされた運命を記録してメモリーするのが、人間ですよね、みずほ先生!
893NPCさん:04/02/19 21:26 ID:???
ところでUnearthed Arcana買ったヤシいる?
894NPCさん:04/02/19 22:27 ID:???
>>893

ノシ
895NPCさん:04/02/19 23:41 ID:???
>>893

ノシ
896NPCさん:04/02/20 00:49 ID:???
レポキボンヌ
897NPCさん:04/02/20 01:13 ID:???
>>746
> キャラクターの向きをは考えないものとするシステムだから。
UAで追加されてる
898NPCさん:04/02/20 01:21 ID:???
>>897
元々日本語版の話をしていたのだが。
899NPCさん:04/02/20 01:43 ID:???
>>893
買ったぞー・・・・・でもまだ、ちゃんと読めてねえw

読めた範囲だと種族のバリアントとかなんたらの血を引く者、職業のバリアントとかがのってるね・・・
あと、特徴とか、弱点とか。
何つーか、選択ルールだけで出来上がった1冊って印象。
そいや、SANITY(正気度)のルールもあったよ。

さて、週末にはちゃんと読めるかなぁ・・・
900NPCさん:04/02/20 01:51 ID:???
ゲシュタルトとアクションポイントでもう(ry
901NPCさん:04/02/20 01:57 ID:???
>UA
WotCのサイトに公開された時点では
パラディン専用呪文が使えないのは微妙かと感じていたプレステージ・パラディン、
欄外のコラムに「DMの選択で専用呪文が使えることにしても良い」とさらっと書いてありましたよ
キャラクターレベル10で4レベルスペルに手が届く計算なんですがね……
プレステージ・レンジャー/バードは微妙というか、バードの方は前提条件が、かなりありえねえ

>Action Point
Eberronでは標準採用のようで……
こういうルール自体は嫌いじゃないけど、
クラス能力の使用や呪文の呼び戻しが、
能力やスペルの種類/レベルに関わらず1点消費ってのと
個人的には、使えるポイント数が多すぎるような気がするのが気になるなあ
プレイ環境にもよるのだろうけど
敵を山盛りでガンガン戦闘>怒涛の勢いでレベルアップというような環境だと
かなり使い放題な予感
902NPCさん:04/02/20 18:14 ID:???
>>901
ファイターはどうするんだろう?
903NPCさん:04/02/20 20:34 ID:???
>902
他にもFeatを強化するように使ったり、所持していないFeatを1ラウンドの間
だけ得たりできるので、無問題
904NPCさん:04/02/20 21:02 ID:???
基本的な用法は様々な判定に下駄を履かせる事だしね。
905NPCさん:04/02/20 21:09 ID:???
>>903
じゃあ安心だな。
って思いっきり戦闘を楽しむゲームになりそうだ。
敵もやられたら大変なことになるが。
906NPCさん:04/02/20 21:19 ID:???
しかし、原則的には回復はしないので使い惜しんでしまいそうだな、オレ。
907NPCさん:04/02/20 21:43 ID:???
>Action Point
レベルアップで全回復なので、惜しまずに使った方が良いと思うぞ
908NPCさん:04/02/20 22:04 ID:???
ヒーローポイントみたいなもんかっ!?

じゃあ大丈夫。強敵を倒してどんどんレベルアップ。
909NPCさん:04/02/20 23:16 ID:???
5+レベル/2で使い放題はないだろ
910NPCさん:04/02/20 23:21 ID:???
1ラウンドに1ポイントしか使えないから、攻撃的に使うとそのラウンドのセーブとかには使えないしね。
911反射クソレヌ(;◇д゚゚》屋:04/02/21 05:15 ID:BpTmNDgd
そんなことより時代はMoPですよ!
912NPCさん:04/02/21 06:18 ID:???
◆ D&D 冒険シナリオシリーズ8「迷える魂を喰らう者」 3月27日発売!
¥1,995(本体¥1,900+税5%)A4変形 32ページ /ISBN 4-89425-330-5

ところで、Amazonだと「次元界の書」の発売日が2/23になっているんだが、
あそこの発売日表記は当てになるのか?
個人的にはあまり当てにならないと思っているが、早く手に入れば嬉しい。
913反射クソレヌ(;◇д゚゚》屋:04/02/21 06:41 ID:BpTmNDgd
http://sig.s48.xrea.com/post/post.php?item=review&id=dd01261264

次元界の書のレビュー。
ダーリン、珠玉のレビューありがとう。愛してます。
914NPCさん:04/02/21 11:05 ID:???
>>912
漏れもアマゾンの発売日は全く当てにならないと思う(経験上ね)
早く手に入れたければ、bk1がオススメ。

MM(日)を除いて、D&Dシリーズは、ほぼ発売日の前々日〜前日に発送された。
ただし、1〜2冊で買うと発送がメール便発送になるので、発送翌日に届くとは限らない。
(主要都市圏であればほぼ翌日に届くが、場合によっては発売日以後に届く可能性有り)

MMだけ、何故か発売日から4日ほど送れて発送された(入出荷にトラブル?)

bk1は、クレジットカード情報の入力が不安な香具師でも、
代金引換で余分に金を払うのがいやな香具師にもオススメな、
コンビニ後払いが可能なので、国内物はbk1を利用してるな。

なーんて薦めているけど、結局洋物ばっかり買ってるので、
使用頻度はアマゾン>>>>>>>>>>bk1なワシ(笑)
915912:04/02/21 11:10 ID:???
>>914
THX!
bk-1ね。宅配便扱いにすると250円かかるのか。
地方なので悩むが早く確実に届いた方がいいので次の機会にでも利用してみるよ。

洋物は漏れもやはりAmazonだなあ。
916NPCさん:04/02/21 17:42 ID:???
bk1は、速い時には注文した日に届いたりするな
917NPCさん:04/02/21 18:36 ID:???
はやっ
918NPCさん:04/02/21 18:47 ID:???
>>913
購買意欲をそそるのぅ。早く読みたい今読みたい。

とはいえ、なんだか全体的に早口言葉みたいだw フジのアナならつっかかって読めないんじゃないか?
919NPCさん:04/02/21 22:00 ID:???
「だ、だめだよ! まだ早いよ! それに、へ、変だよぉ!」
俺は、嫌がるPHBを引き寄せる。
「い、いやぁ!」
着飾った表紙、裏表紙を限界いっぱいに開き、身を反らせて無防備になった背表紙にむりやり指を突き込んだ。
悲鳴をあげるPHBにニヤリと微笑みながら、俺は一息に前後の表紙を左右に引きちぎる。
さらけ出された彼女の厚みに指を這わせ、
まずはシナリオを剥いだ。まだ仲間の誰も知らない、彼女の秘密を……
「け、けだものぉ!」
つづいて彼女の存在の全てである用語集を舐めるように見つめながら、ゆっくりと押し開き、強い力で引き下ろす。
恥じらいに震え、すすり泣くのをかまわずに、次に呪文を、戦闘を、クラスを、そして種族を丁重に、だか優しくない動作で剥いでゆく。
嗚呼、もう彼女はバラバラだ。
俺は彼女のさらされた全てを、俺の都合の良いように調べつくすことが出来のだ。
利便性という美名の名の下に、俺はイビルな所行を慣行したのだ。
彼女は呟いた。
「責任、とってね」
取るとも。
全力で、愛するとも。
920NPCさん:04/02/22 02:59 ID:???
やっぱ、分解したほうが使いやすいのか?
921NPCさん:04/02/22 03:55 ID:???
いいかげんハードカバーの本ばっかりだと、かさばってしょうがない。
表紙を取っ払いたくなるよ。(;´Д`)
922NPCさん:04/02/22 10:34 ID:???
なにもプレハンでまで(;´Д`)ハァハァせんでもーええやんwww
他人のプレハン見る目が変わるっつーのー
付箋は張るけどバラス度胸はないなー
アンダーラインもなんか引けない
923NPCさん:04/02/22 12:08 ID:???
大事にしているんだね。
素のままの彼女でいて欲しいんだね。
924NPCさん:04/02/22 13:21 ID:???
エラッタを書き込んだりしないか?
925NPCさん:04/02/22 14:14 ID:???
>924
エラッタは別紙に印刷して該当ページに挟んでる。
万が一のときに古本屋に売れるように、なるべく汚したくない。
926NPCさん:04/02/22 14:18 ID:???
そうか。漏れは使い潰すつもりでルルブを使ってる。
使い込んだせいで、日本語版と英語版のPHB両方とも表紙が取れそうになってるから、そろそろ予備用のに切り替えなきゃならん。
927古本屋:04/02/22 14:24 ID:???
「これ買って欲しいんですけど」
「店長!店長ゥー・・」
「( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )」

・・
「買値300円でいいですか?」

「傷も汚れもついてないじゃない!」
( ´,_ゝ`)プッ 「じゃ450円で」
928NPCさん:04/02/22 16:09 ID:???
オレもコアは使い潰すつもりでいるよ。
っつうか、PHBは2刷り買いなおして切り替えた。これでエラッタはほぼ解決。

DMGとMMや他のサプリのエラッタは印刷して挟んでる。頻出なら付箋。
いちいち丁寧に書き込むのは手間が掛かるし。
929アレ:04/02/22 20:32 ID:JadcxiBq
>>913
なつかしー。
この頃は長文レビューとか妙にみんな頑張ってたよね。
930NPCさん:04/02/22 20:45 ID:???
今、テレビで恐竜の話をやってるんだが、
【2倍4倍の法則】
2倍の大きさなら力は4倍(筋肉の面積に依存)
体重は8倍(体積に依存)と言ってる。
ガルガンチュア先生は正しかったんだな。
931NPCさん:04/02/22 21:31 ID:???
>>930
割と有名な話だよ。
空想科学とか山本弘系のサイトではずいぶん前から話していたな。
932アレ:04/02/22 21:37 ID:JadcxiBq
アシモフの科学エッセイとかね。
933NPCさん:04/02/22 23:34 ID:???
>>919
オレも剥いですまいますた・・・
934NPCさん:04/02/23 11:13 ID:???
>>933
このエロ野郎めw
935NPCさん:04/02/23 12:10 ID:???
>>907
> レベルアップで全回復なので、惜しまずに使った方が良いと思うぞ
全回復ではない。
5+level/2 point 増えるのだ…。
936NPCさん:04/02/23 12:46 ID:???
貯めまくり
937NPCさん:04/02/23 18:03 ID:???
ええい、アマゾンめ、23と28を間違えたというオチか?
次元界の書、発送メールが来た人は報告よろ。
938NPCさん:04/02/23 18:19 ID:???
次元界の書って、Planescape:Tormentの世界?
四角いロボット出てくるんですか?
939アレ:04/02/23 18:41 ID:0u4l3siI
>>938
四角いアレは次元界の書には未収録なんですよ。残念ですよね。
http://www.wizards.com/dnd/files/modrons.zip
一応Manual of the PlanesのWeb EnhancementとしてこういうのはWotCのサイトで公開されてますので、
四角いアレフェチの人はどーぞ(笑)。
940NPCさん:04/02/23 22:05 ID:???
発送メールこないね。
941NPCさん:04/02/24 00:13 ID:???
>>940
アマゾンの発売表示なんざアテにすんなよ(苗
文句があるなら、アマゾンにメールでもしとけ。

発売日は2月28日なんだから、あせんなボケが。
942NPCさん:04/02/24 03:13 ID:???
>>941
まあそう言いなさんな。一日でも早く欲しいと思うのも人情だろう。
amazonの表示がアテにならないということについては同感だが。
943NPCさん:04/02/24 11:41 ID:???
アマゾンの次元界の書の発送期間が変わってるな。

発送可能時期:通常4〜6週間以内に発送します。
発売日に本当にブツが届くのか。他で予約した方がいいような気がしてきた。
944NPCさん:04/02/24 13:01 ID:???
>>943
いつものことだな。今更何を言うって感じ。
945NPCさん:04/02/24 13:02 ID:???
それだけ期待が大きいと言うことなんだろう。
いいことじゃないか。
946反射クソレヌ(;◇д゚゚》屋:04/02/24 16:57 ID:Ky/MY62U
さて、プレステージクラスになれるよう、クラスレベルでも上げてみっかー!
DMにも異世界に行かせてくれるように要望しとかなくちゃな!
947NPCさん:04/02/24 17:07 ID:???
異世界はまだまだ先の話だなあ。
ダンジョン、遺跡、古城なんかの探索が楽しくて。
つかようやく、グレイホーク市を使ってみようかという話が
出始めた。
948NPCさん:04/02/24 18:20 ID:???
>>947
行くために、だけではなく、来る連中のためにも次元界の書は有益
949藻屑:04/02/24 19:57 ID:???
アマゾンの話に戻って悪いけど次限界の書、24時間以内発送になってるYO!
発送状況も「まもなく発送されます」に変わってる。
読むのが楽しみだよ。早く来い!皆の元にも早く届くよう祈っているよ。



まあ、まだ近日発送確定ではないわけだが!
950NPCさん:04/02/24 20:39 ID:???
明日発送で明後日着く
951COOK羅漢:04/02/24 21:40 ID:???
さて、次スレの季節ですが。
スレタイ案

【こんにちは】D&D3e3.5e 21Lv【Epic】

952NPCさん:04/02/24 22:05 ID:???
【Epicよりも】D&D3e3.5e 21Lv【次元界】

いままでサプリ早売りしてた書店が改装中なんだよね。
953アレ:04/02/24 22:43 ID:EaqHyduL
【Epicで乗り込め】D&D3e3.5e 21Lv【次元界】

折衷案。
954NPCさん:04/02/24 22:52 ID:???
(゚д゚)ウマ-
955NPCさん:04/02/24 23:07 ID:???
>>946
自力だとバッグ・オヴ・ホールディング×2かディメンジョン・ドアでアストラル、
イセリアル・ジョーントでイサー行ってプレイナー・チャンピオンが最速かな。
クラス本、サイオニクス本無しの環境じゃファイター株急上昇だw

>>952に一票
956アレ:04/02/24 23:12 ID:EaqHyduL
次元界英雄はパワー・ウォリアーっぽくなるので危険です。
9571行クソレス (´ε`)屋:04/02/24 23:25 ID:???
ぴかぴか光りますか? ぴかぴかー?
958NPCさん:04/02/24 23:26 ID:???
【次元界に】D&D3e3.5e 21Lv【引きずりこめぇ】

【怪快】D&D3e3.5e 21Lv【次元界】
959NPCさん:04/02/24 23:28 ID:???
【アビスで】D&D3e3.5e 21Lv【レベル上げ】
960NPCさん:04/02/24 23:47 ID:???
【1万GP】D&D3e3.5e 21Lv【お小遣い】
961NPCさん:04/02/25 00:24 ID:???
【初心】D&D3e3.5e 21Lv【忘れず】
962NPCさん:04/02/25 01:54 ID:???
【愉快痛快】D&D3e3.5e 21Lv【次元界】
963NPCさん:04/02/25 02:10 ID:???
>>953あたりいいなぁ。
964NPCさん:04/02/25 07:31 ID:???
>958
宇宙刑事
965NPCさん:04/02/25 14:28 ID:???
>955
ファミリアポケット2つが最速?
966NPCさん:04/02/25 14:31 ID:???
>>970
適当なスレタイでスレ立てor指名よろしく。
967NPCさん:04/02/25 18:51 ID:???
Amazonから次元界の書発送メールキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
968NPCさん:04/02/25 19:24 ID:???
あっホントだ。来てる。
早くね?
969NPCさん:04/02/25 19:30 ID:???
Bk1は明日以降の発送になりそうですな。
Amazon組の方々が羨ましい限り。
よろしければ、レポをお願いします。
970NPCさん:04/02/25 21:58 ID:???
発送メールきたけど・・・明日仕事だよ(泣)。
ほんとだったら休みなのに・・・。
971NPCさん:04/02/25 22:00 ID:???
そんなあんたにもう一仕事だ。
新スレよろしく(藁
972アレ:04/02/25 23:37 ID:a1kqMeau
俺も明日次元界の書届きそうですよ。
レポはずいぶん前に書いたけど(笑)。

>>970
テンプレはまとめサイトの中にあるのをコピペするだけでOKですよ。
お好きなタイトル付けてやってくださいな。
http://dempa.2ch.net/prj/page/dnd3rd2ch/
973NPCさん:04/02/26 00:10 ID:???
くくく、bk1を宣伝しまくって、
アマゾンをこき下ろしたので、
担当者がフライング発送に踏み切ったか(邪悪な笑い)
まったく、簡単にこちらの思惑に乗ってくれるぜ(じゅる)

オレも明日げっ・・・・アレ?発送メール着てないじょ?
オカシイな・・・・あれ?受信トレイに、bk1からの注文確認メールが?

・・・アレ?・・・オレひょっとして・・・やっちゃっ(ry
974NPCさん:04/02/26 00:25 ID:???
7人プレイはどうなった?
975NPCさん:04/02/26 00:27 ID:???
で、新スレはどうなった?
976NPCさん:04/02/26 00:37 ID:???
980が立てる事にしよう。970は、スレ立てる事に気づいてないんだろう。
以下テンプレ。

(適当に)

質問の前には自分の環境の表記推奨。
答える人にも優しい質問を。
(日本語版なんですけど。英語版D&D3eなんですけど。3.5eの事なんですけど)

英語版(WotC)公式サイト
 http://www.wizards.com/dnd/
日本語版(HJ)公式サイト
 http://www.hobbyjapan.co.jp/dd/
前スレ:【PHB限界】D&D3e3.5e 20Lv【さよなら】
 http://game2.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1074882439/l50
過去スレや関連サイトはまとめサイトを参照。
 http://dempa.2ch.net/prj/page/dnd3rd2ch/
977NPCさん:04/02/26 02:58 ID:???
ぎゃざ4月号情報

[会話型ロールプレイングゲーム]
ダンジョンズ&ドラゴンズ
戦え! D&Dミニチュア
D&Dシナリオ「ちょっとわずらわしい奴ら」

331 名前: Doppelganger@CR3 投稿日: 2004/02/25(水) 14:46

GAMEぎゃざ4月号に、「おかしん&ぴよぷーの 戦え!! D&Dミニチュア」が
掲載されるらしい。岡田伸氏&金澤尚子氏で全3回とか。
978NPCさん:04/02/26 03:15 ID:???
979NPCさん:04/02/26 06:48 ID:???
>>978
980NPCさん:04/02/26 07:10 ID:???
しかし本当に人材が枯渇しているなHJ
981NPCさん:04/02/26 07:15 ID:???
その評価は実際のモノを見てからでも遅くないだろう。
982NPCさん
>>981
980はRPGネタを書くライターが決まったメンツしか居ない、と揶揄してるのではないかな?