セブン=フォートレス+ナイトウィザード

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NPCさん
NWスレでS=Fスレへ行けと言われ、S=FスレでNWへ行けと言われる俺の安住の地はどこだ!?

それは、ここです。
思う存分両者のルールを交えた話をどうぞ。

関連スレ
NW「専用」スレ
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1054044051/

S=F「専用」スレ
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1053759373/
22GET!!!:03/06/17 12:53 ID:???
ルルルル…
      !  ___
   .∧_∧  ||\  \
   (・ω・` ). ||  |二二|
  (  つつ ||/  /
|二二二二二二二二二二|
 || ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄||
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


     ∧_∧  ガチャ
     ( ´・ω・)コ
     ( oロ.ノ    ヱ
     `u―u'~~~~'〔◎〕
     """""""""""""""


      ・・・・・    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      ̄∨ ̄    .| 乙━━━(゚∀゚)━━━!!!! |
     ∧_∧  ∠                |
     ( ´・ω・)コ    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ( oロ.ノ    ヱ
     `u―u'~~~~'〔◎〕
     """""""""""""""
3NPCさん:03/06/17 13:18 ID:XxHOKCrA
いっそセンプリもエイスも全部混ぜて「きくたけゲースレ」で良かったんじゃねえか?
4NPCさん:03/06/17 13:19 ID:???
>>3
それを思い付くだけの機転があったら、どっちかのスレッドに住めてるよ
5NPCさん:03/06/17 15:01 ID:???
たぶんこのスレ必要ないと思うけど

パワード使用の場合はどっちのスレで聞いてもいいはず
あっ、ラースオンリーの場合は違うけど
6NPCさん:03/06/17 15:39 ID:???
200 :198 :03/06/17 00:18 ID:???
V3になれすぎて基本となるNWでの事を忘れてました。
回線で首つって(ry


201 :NPCさん :03/06/17 00:37 ID:???
ここは「ナイトウィザード」のスレです。
V3はこちら↓

【みんな】セブン=フォートレス6【ハァハァ汁】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1053759373/

205 :パペッチポー :03/06/17 11:59 ID:???
まあ、スレタイからすればその通り。>NW限定
V3使用してるんなら、あっちでも受け入れられるんじゃないかな?

こんな状況のスレでどっちのスレで聞いてもいいはずとは言えないと思うのココロ
まぁこの2匹放逐するか無視するか次回テンプレートでその旨明記するとか色々やりようはあると思うよ。>>1
7NPCさん:03/06/17 16:01 ID:NcELE0jj
素直にS=Fスレでしゃべってればいいんじゃなーの?
8NPCさん:03/06/17 21:24 ID:???
V3ルールでNWをプレイしている人はNWスレではスレ違いなんだそうです。
今日はじめて知りました。
9N○板198:03/06/17 21:56 ID:???
追放されたので俺もこっちが安住の地らしいっすね。

>>8
自分も初めて知りました。もうあそこには戻れないんですよね・・・(´・ω・`)
10超神ドキューソ@厨房腐敗:03/06/17 23:36 ID:onRWXJkh
いっそ、これを機に両方のスレ統合しちまえばどうだ?
11人数(略):03/06/17 23:41 ID:???
アホか。
NWをS=Fみたいなクソルールを一緒にできるか。
それぐらい考えろゴミムシ。
12NPCさん:03/06/18 00:26 ID:???
>>11人数(略)
どっちを貶してるのかわからんぞ(w

それはともかく>>10ドキューソ殿、それができるようなら
>>1は最初からこのスレ立てなかったのでは?

俺個人はV3環境でNWやってるので、ここに隔離スレができるのは
かえってありがたいかな。

で、せっかくの新スレを活性化のためにちょっとネタ振り。

V3環境でNWやる時、V3クラス使う香具師ってどのくらいいる?
ウチの仲間内ではごくごく当たり前に

「龍使い+グラップラー」とか
「強化人間+へヴィアームズ」とか

存在する。手始めに現状報告会って感じでどうよ。
13NPCさん:03/06/18 00:30 ID:s3njqIlw
>>12
>「龍使い+グラップラー」とか
>「強化人間+へヴィアームズ」とか
両方とも「サブクラス+サブクラス」だがハウスルールという事か?
14N○板198:03/06/18 00:44 ID:???
>>12
サブクラス+サブクラスはダメなんじゃ?
そっちではハウスルールでOKなのかな?
うちはプリーストの祝福の剣とか使っている香具師いるよ。
後魔法のコンボではラース属性が使いたいから
メイジ+魔術師とかも結構ある。
ウォーリア+人造人間とかもNPCでも多いパターンかな。
転生者やレリックユーザーは装備とかよりもみんなイメージから使いたくないみたいね。
15人数(略):03/06/18 00:48 ID:???
>>12
雰囲気で読め!(ズバーソ
16NPCさん:03/06/18 01:41 ID:???
「ウォーリア+魔剣使い」が、何故か多い。あんまり強く無いのに。

後は「エクセレントウォーリア+転生者」かな。
17NPCさん:03/06/18 03:45 ID:???
エンジェル/勇者とかかなあ。
18NPCさん:03/06/18 04:53 ID:awNOg0iI
新スレおめでとうございます。
NWスレと共存できないところが悲しいですね・・・(TT)

V3クラスとの組み合わせは興味深い話ですけど、NWに比べると
戦闘能力は格段に上がるのにHPやMPが格段に下がるんですよね。
そのあたりのパワーバランスがマスターとして悩みの種です・・・(TT)
1912:03/06/18 07:48 ID:???
ヲ、すまん。言葉が足りんかった。

第1クラスはナイトウィザード
第2クラスをグラップラー→龍使いにチェンジ

とまあそういう感じで。

パワードでは普通に選択OKになってるから
なんら問題はないわけだが、よくV3すれで

「クラスのバランスが云々」

という話題になっていたからさ。混ぜて使う人は
実際いるのかどうか訊いてみたかった。

てなわけで、お呼びでないようなら回線切って首吊るわ。
20NPCさん:03/06/18 08:10 ID:???
NWユーザーに排除された人間がまた一人……
21超神ドキューソ@厨房腐敗:03/06/18 08:59 ID:3NCJ6Vrj
「エクスプローラー/忍者」使われた時にはマジでやばかった!
トラップがことごとく通用しない恐怖!
22_:03/06/18 09:06 ID:???
23N○板198:03/06/18 10:05 ID:???
>>21
探知してしまえば終わりのトラップしか作らないからじゃ?
もっとエレガントなトラップとかやられたーって思えるようなの仕掛けないと。
24トラシプデザイナー:03/06/18 12:10 ID:lYAO/qj6
クリーチャーとトラップのコンボなどはいかがでしょうか
(例:プラズマメア+落とし穴)
よっぽど注意深い(もしくはGMがいやらしい事をしっている)PCでない場合
戦闘中罠知覚なんて滅多にしないから、こういった形で「知覚をさせない」状況
に陥れた上で罠をしかけておくというのは如何?
25NPCさん:03/06/18 16:42 ID:???
戦闘に入る前に罠の知覚チェックしないプレイヤーじゃないとあまり効果ないような気がする。
(それともトラップデザイナーとところでは見えた瞬間に戦闘に移ってしまうのだろうか?)

ウチでよくあるのはリーンの闇砦の1回目のフォートレスにあったような
「床に注意」といっておいて天井に敵を配置とか我が眼前に立つものに死をといいつつマジで眼の前のSqに打撃とかを織り交ぜてわいわいがやがややっとりますよ。

よくAdの頃は殺伐としていたからそれを引きずってGMとPLのヤルかヤラれるかっていうぎすぎすしたもの作る話聞くけど、
参加者全員が楽しんでなんぼなものであると思うんだよねー。
GMは「やられたー」と思わせる構造にするとかそういう方面でがんばってもらいたい。

以上ヘヴィ級フォートレスで全ての作成ポイント分のトラップを玄関にしかけたために全PCダイブ直後にアボンしたPLの1人からでした。
26NPCさん:03/06/18 16:59 ID:???
>>25
23じゃねえが、移動手段がテレポーターで、いきなり敵のまっただ中に放り込んで知覚チェックの隙を与えないってのはどうよ?
2725:03/06/18 17:08 ID:???
>>26
殺す気でそういう事しているなら結構引くかな、自分は。
自分はであって、けなしているわけじゃないですよ。
そういうのが楽しいって面子でやるならおk−だと思う。

といいつつ自分とこでもそういうのありました。
アナタワック3匹+枯れント+フレイムダンサーのいる部屋にご招待。
もちろん全滅するほどダメージはいかなかったけど、PLの予想以上の効果をあげれたので結構げらげら笑いながらやっとりました。
(ヘヴィウォーリアが枯れントをアナタワックに分投げるとか、なぎ払いしようとしたら味方入って大ピンチとか)
28トラシプデザイナー:03/06/19 02:27 ID:g1O3w8Yk
 うちではクリーチャー(もしくはデスローラーや魔導砲台など)が出現した瞬間
に戦闘状態にしますね。そのほうがGM的になにかと有利ですし(笑)
 ちなみに私は「殺すつもりで作っているから」と常々言っております。やっぱプ
レイに緊張感は必要ですから・・・ああ、一応名誉のために言っておくと。私は「殺す」
ダンジョンではなく「1歩間違うと死」「油断すると死」みたいなダンジョンを作
るように心がけております。
29NPCさん:03/06/19 02:28 ID:r0+pg37Y
“ヘ( ̄- ̄ )カモォーン♪
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
30NPCさん:03/06/20 10:17 ID:???
油断すると死も1歩間違うと死もどっちも殺伐としたもののような悪寒
31NPCさん:03/06/20 12:10 ID:???
>>30
名誉のために言っているのだから生暖かい目で見守ってあげるのが賢い選択
こんなこという俺ってクレバー?
32NPCさん:03/06/20 13:36 ID:???
>>31
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1053366803/l50
↑から来た方?
誘導じゃねーんでよろしく
33NPCさん:03/06/20 20:24 ID:???
唐突で悪いけど「菊池たけしがまいりました」の発売日って決まったの?
6月下旬発売になってから音沙汰無しなんだけど…
34NPCさん:03/06/20 20:46 ID:???
PS広島には24日入荷らすぃ>きくたけ参り
35NPCさん:03/06/21 16:00 ID:???
かなり延期されてたけどやっと発売か…。

ところでNW+V3でしているとグラップラーの立場ってないよね?
龍使いにかき消されて。
3633:03/06/21 18:41 ID:???
>33
サンクス。
ってことは一般に出回るのは25〜27日ぐらいかな?
公式ホームページぐらいは発売日を明記しておいて欲しい。でてから「発売中」ってトップに変えられてもな…
37NPCさん:03/06/21 23:32 ID:???
>35
《鉄拳》はかなり強いと思うが?
通常タイミングの特殊能力がない=併用不可能とされない、っつーのもな。

他の何かと組み合わせた時に本領を発揮するクラスではある
38NPCさん:03/06/22 01:09 ID:???
《鉄拳》自体はかなり強い反面、他は使えないから《鉄拳》とったら即クラスチェンジしてしまうのだけど。
39NPCさん:03/06/22 10:13 ID:???
≪超々俊足≫は便利だぞ。

結局、1レベルでこれ取ったらあとは用無しなんだけどな。
40NPCさん:03/06/22 12:57 ID:???
《鉄拳》と《超々俊足》とったら龍使い。
これが今の格闘家の流行ってもんよ?
こんなこという俺ってクレバー?
41NPCさん:03/06/22 13:20 ID:???
クラスの話題が出ているところ質問だけど、フェイを有効活用している方います?
最初に取得できる特殊能力も1個だし成長によってほとんど獲得できないとあって使った人うちらのサークルじゃいないんだけど。
42NPCさん:03/06/22 21:37 ID:???
フェイの特技が一つだけなのは
《精霊族》が実質《属性防御 物/魔》+αだから仕方が無いと無理矢理納得してみるテスト
とりあえず空が飛べる《精霊族:風》やえら呼吸可能な《精霊族:水》はそこそこ使えるんじゃないかな?
あとは幻属性の魔法《幻惑の色》《偽りの色》で属性を捻じ曲げてダメージを操作してみたりするしかないなぁ。
あとはフェイ上位クラスと思われるエレメンタラーの出現を待つか人間になる(クラスチェンジ)しかないんじゃない?
43NPCさん:03/06/23 00:36 ID:???
>《精霊族》が実質《属性防御 物/魔》+αだから仕方が無いと無理矢理納得してみるテスト
確かにその通りなんだけど、フェイはサブクラスだから組み合わせできるのがメインクラスのエクセレントウォーリア・ウォーリア・メイジ・プリースト・エクスプローラーのみ(3レベルならエキスパートクラス)ってのはかなり厳しいなーと思うわけ。
それにフェイからクラスチェンジしたら人間になるから元に戻れないときたもんだ。
フェイはメインクラスならまだましなんだけどねー。
PCのフェイが全員が全員元精霊族じゃあまりなーと思うわけよ。
44NPCさん:03/06/23 00:49 ID:???
別にGMが認めれば、クラスチェンジ歴にフェイを持つキャラは、フェイにクラスチェンジできるとか
フェイとして扱うとすればいいんじゃない?
45NPCさん:03/06/23 01:04 ID:???
>>44
条件がないから戻れないんじゃない?
確か元ウォーリアだろうがなんだろうが、1回クラスチェンジしてしまったらクラス復帰する場合は条件満たさなければいけないんじゃない?
46NPCさん:03/06/23 01:52 ID:???
>>45
「クラスチェンジ歴にフェイを持つ」が条件。
47NPCさん:03/06/23 02:03 ID:???
うちではフェイをメインクラス扱いしているけど。
それとりも「クラスチェンジ歴にフェイを持つ」が条件。ってのもいいね。
仲間内で聞いてみっかな。
48NPCさん:03/06/23 10:03 ID:???
まぁV3パワード P181には
「フェイと人間では進む速度が違います。人間と共に歩む事を選んだら、二度とフェイには戻れないのです」
と書かれているんだがな。
49NPCさん:03/06/23 11:37 ID:ZkvRrU+y
フェイは能力修正が割とまんべんなく付くから、エクセレントウォーリアと組ませると器用貧乏っぷりに磨きがかかるな。
50NPCさん:03/06/23 11:52 ID:???
>>48
それに従うと精霊族の連中にバードもディヴァイン…等々が全くいないという事になる。
んでAd+Ex時代では精霊族だからってなんかなれないクラスあったわけじゃないのでおかしいなーと思うわけよ(持てない属性あるから厳密にはなれないクラスあったけど)。
51NPCさん:03/06/23 11:52 ID:lNOAruB/
>>48さん
やっぱりフェイをゴールデンルールでメインクラス扱いにするのが
いいんじゃないでしょうか??
52NPCさん:03/06/23 12:00 ID:???
>>43
このスレらしく、ナイトウイザード・エンジェル・プリンセスも選択肢に入れようぜ!

…更にクラスチェンジしにくくなるがなっ!(ニカッ)
53NPCさん:03/06/23 12:00 ID:???
ただフェイって8Lvまで成長させてやっと特殊能力3個取得という全クラスの中、最少の数なんだよな、兄弟?
精霊王の血脈はCLに変更して使っている俺みたいなところはもしやマイノリティーですか?そうですか。
54NPCさん:03/06/23 12:03 ID:S3et37iW
他世界の場合第1属性を《空》《炎》《森》《海》にできないがいいのだろうか?
55NPCさん:03/06/23 12:05 ID:???
>>54
S=Fスレより

FAQ、シリーズ一覧、世界観などをまとめた
S=Fスレッドテンプレまとめ(ジェインソ氏thx)
 http://www1.odn.ne.jp/~cam00530/seven-fortress/template.htm

このサイトに対応方法書いてあるよ。
もちろんマスター判断でダメよと言われれば従わないとダメだけどね。
56超神ドキューソ@厨房腐敗:03/06/23 13:09 ID:qaAH9OkI
>>54
公式NPCに、その条件を満たしてないフェイがいるし、そのうちその辺もフォローされるだろうよ!
「菊池たけしが参りました」でフォローされると踏んでるが、そこでフォローされなかったら、一体いつフォローされるのやら!

>>39
欲を言えば《ダウン回避》も取っておきたいところだな!
57NPCさん:03/06/23 14:02 ID:???
>56
なにげに[転倒状態]は次の自分の行動ラウンドまで全能力値が半分になるというのが恐ろしい
正直、GMとしたら魔導を上げるだけあげたPCの《タンブリング・ダウン》の方が下手なコンボよりよっぽど恐ろしいですよ。
58NPCさん:03/06/23 14:09 ID:???
>>56
その「きくたけ参り」はいつ出るのかなぁ。

FEAR公式サイトだと6月下旬としか出てないから、なんだかんだで6月末か?
ゲトした人いたら報告きぼんぬ。
59NPCさん:03/06/23 14:21 ID:???
>>58
24日に広島に入荷と↑で言っているぞ
6058:03/06/23 14:29 ID:???
>>59
・・・おお、スマン。思うままに書いたら上のほうに答えあったな。
少しはログ読んでから書くことにするよ。ショウジキスマンカッタ

それとして、地方もんのこっちだと木曜あたりかな。
それまでに祭りになりそうで、欲求不満たまっちまうかも(苦藁
61NPCさん:03/06/23 15:07 ID:???
>>48
だから「別にGMが認めれば」。
62NPCさん:03/06/23 15:29 ID:???
グラップラー、フェイと来たらこれ、ディヴァインこれ使っているやついるんかいと(ry
63NPCさん:03/06/23 16:19 ID:???
>ディヴァイン
《星界魔法の素質》《神性加護》が同時に自動取得できるから、クラスチェンジでつまみ食いするのには
向いてるっぽ。正直命中にプラスがないので魅力は低い。
64NPCさん:03/06/23 16:32 ID:???
>>63
ふむふむ、グラップラー同様つまみ食いクラスかとならいいのか了解了解。
65NPCさん:03/06/23 16:51 ID:???
>>63
《白き縛鎖》や《幸運の一撃》もいいからつまんでいくのもいいんじゃない?
66NPCさん:03/06/23 19:28 ID:???
S=FV3のみの話題は、こちらでどうぞ。

【みんな】セブン=フォートレス6【ハァハァ汁】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1053759373/
67NPCさん:03/06/23 19:55 ID:???
>>66
なんで?
ここは排他的な人たちに嫌気がさした人のスレってことでいいでしょ。
68NPCさん:03/06/23 20:02 ID:???
>>1を読んで下さい。
69NPCさん:03/06/23 20:05 ID:???
66,68は自スレの進行が遅くなって困った自治厨まがいの事で自スレを活性化させようと目論むS=Fスレの住人だと妄想してみた。
70NPCさん:03/06/23 20:09 ID:???
>>69
むしろ66,68はこのスレが立ってからピタっと止まってしまったNWスレ住人の煽りでしょ。
71NPCさん:03/06/23 20:09 ID:???
というかここは
<NWスレでS=Fスレへ行けと言われ、S=FスレでNWへ行け>
といわない人のスレだと思うが?

グラップラーの話題では龍使いとの比較
フェイでは第八世界も入っている、ディヴァインは…聖職者との比較だよな?w
72NPCさん:03/06/23 20:10 ID:???
基本的に大抵のクラスがつまみ食いクラスな罠
育てると役に立つクラスってNWの人狼と勇者(NW)以外に何かありましたっけ?
73NPCさん:03/06/23 20:14 ID:???
>>72
龍使いと人造人間
74NPCさん:03/06/23 20:16 ID:???
勇者(NW)はかなり弱体化していて魔剣使いの方がよくない?
75NPCさん:03/06/23 20:29 ID:???
「育てると役に立つ」って、条件としちゃどんなもんがあるかね?

・CLの影響する特技が多い。または少なくても効果が強力。
(前者は強化人間とか?後者は言うまでもなく龍使いか)

・高レベルにならないと取れない特技があり、それが非常に強力。
(転生者/NWとかはどうだ?)

他にどんなのあるか、教えてエロい人。
76NPCさん:03/06/23 21:03 ID:???
セブフォスレからコピペ

482 :NPCさん :03/06/23 20:47 ID:ZkvRrU+y
「菊池たけしがまいりました」FG。
パワードのFAQが少ねぇ!!
ラース以外のフェイについてはフォロー無し。
ナイトウィザードのGLの特技は正式にCLになった。
一番驚いたのが「クラスレベルは10が上限」てことだな!!
77NPCさん:03/06/23 22:16 ID:???
なんと
それはまるでクラスチェンジ推奨といっているようなものじゃないか・・・

え?オレの穿ちすぎですか?
78NPCさん:03/06/23 22:16 ID:???
>70
……正解!!

>75
三連撃の使いたい人とか。(ソードマスター)
光り輝くゴルディオソハソマーを使いたい漏れとか。(エクセレントウォーリア)
79NPCさん:03/06/23 22:33 ID:???
>>76
あれ?てーことは、NPCデータの「レベル36」とかはGL扱いになるのか?

以前はあれ「メインクラスのCL」という話だった気がしたんだが。

なんかの読み違いだったらスマソ。

・・・「NPC用の特別ルール」とかだったら、ただじゃおかねー。
80NPCさん:03/06/23 22:37 ID:???
>>79
それってアルシャードの話じゃね?
81NPCさん:03/06/23 22:53 ID:???
柊蓮司や鈴木さん、そして導王を見る限りあれはGLと判断するものと思われ
・・・むしろNWキャラのレベルのインフレっぷりの方が気になるのは俺だけ?
82NPCさん:03/06/24 00:06 ID:???
10Lvが上限だとむしろNPCにとって困る結果になるとおもうんだけどね。
きくたけはフレイスでも高Lv経験ない事いってたし、低Lvで十分と思ったのかもしれん。
83NPCさん:03/06/24 00:34 ID:???
某自称スタンダードTRPGみたいにCL11レベル以上用のデータがでてくる悪寒
でも一緒に強めの特殊技能がでてくるのならアリかなと思ってみるテスト
84NPCさん:03/06/24 11:41 ID:???
ここは一つゴールデンルールでNWと同様10レベル以降はまた1レベルを見るでいいんじゃね?
85NPCさん:03/06/24 12:38 ID:???
ところでGLどれぐらいで遊んでる?オレはGL3ぐらいなんだが
86NPCさん:03/06/24 12:44 ID:???
・・・そろそろSF+NWじゃない話になってきたな・・・
87NPCさん:03/06/24 12:51 ID:???
>>86
じゃあ次スレからは「S=F&NW」に変えれば無問題。
「ここは○○専用だ」とうるさい連中を専用スレに隔離してやってるくらいの気持ちで使えばいいんじゃないの?
88NPCさん:03/06/24 12:56 ID:???
NPCのレベルが高すぎ。

NPCのレベルを見て、GL10〜20ぐらいで遊ぶのが普通だと思ってたよ。
89NPCさん:03/06/24 12:59 ID:???
俺は、NPCのレベルは、もう無視してる。
90NPCさん:03/06/24 13:11 ID:???
NPCのレベルがPCよりも高くても仕方が無いような気がするけど(もちろんPCより低いNPCも必要だけど)
偉そうなものいいのNPCのレベルが2とかだったら厨なPLにやられてしまうし、Lv低いと〜年生きててor最高権力者でその程度かい!となる。
NPCのレベルからPCのレベルを考える方がおかしいよ、そりゃ。
91NPCさん:03/06/24 13:13 ID:???
.NETのNWではGL15−25で遊んでいる人もおるし、別にその卓次第と思われ。
92NPCさん:03/06/24 13:20 ID:???
>>90
なんでNPCのレベルが低いと厨なPLにやられるんだろう?
なんで最高権力者とPCが同格だと困るんだろう?

オマエが厨なGMなんじゃないか?
93NPCさん:03/06/24 13:32 ID:???
>>90
今まで重要なNPCがこころないPCにぬっころされたんだろうね、可哀想にw
94NPCさん:03/06/24 13:33 ID:???
なんか荒れてるなぁ、おちけつ>ALL

俺はNPCのレベル勝手に変えてるぞ。
若い割にレベルが高すぎるゲストとかいるしな。
(一部導王とかは除くよ。奴らは例外)

いくら「ストーリーを作るのはPCだ」とか言われても、
実際周りに自分らより「はるかに強い」ゲストがゴロゴロいたんじゃ
正直萎えちまうからなぁ。

いや、多少強いくらいは良いんだ。PCのGL+2〜3とか。
しかし、GL0のPCの前をGL10以上とかのゲストにうろつかれてみろ。
まともに考えればいい気はしないと思うが。

まあ、NPCのレベルとPCのレベルは別物だ、と考えれば解決なんだが
それを納得できないGM&PLもいるってことさ。
95NPCさん:03/06/24 13:40 ID:???
>>94
高Lvゲストってなんかいたっけ?
ダーク★ウルフとか?<敵役にしては結構Lv高いのでおどろいた
ウンディーネの族長とかですか?
96NPCさん:03/06/24 14:18 ID:???
セブフォスレから抜粋

492 名前:482[] 投稿日:03/06/24 09:49 ID:ZqAV2nU9
んで追加クラス。
マジックナイトがエキスパートで他三つがサブ。
トレントとマッドマンはフェイと同じ種族クラス。
ぷちは8歳以下ならクラスチェンジ可能。
全能力に修正入るし特殊能力も他のキャラに影響を与える物が多いから、メインクラスがどれでも問題ないだろう。>ぷち
マジックナイトはエクセレントウォーリアの上位クラスといった感じ。
願いが叶ったりマスコットが付いたり、EXの時より「マジックナイトらしく」なっている。それと最後の必殺技もある。
マッドマンは完全戦士系。第一属性が土・地・森のどれかでないとなれない。
死んでもマッドマンイージィとして復活できたり、様々なマッドマンの能力を得る。
トレントは魔法使い系。第一属性は木・地・森のどれかになる。
ほとんどの能力に回数制限があるが、魔法の威力を上げたり回復アイテムを作ったりできる。
あとマジックナイトの特殊能力にエラッタがあった。
まあ修正しなくても問題ないと思うが。
それと表紙なんだが、強化人間のパンツが縞パンなのは誰の趣味だろな?
97NPCさん:03/06/24 17:24 ID:???
NPCのGLの目安としては(ただしV3+V3Pのみ)
神&魔王などが∞、導王が36(確かGL36が人間の限界らしい)セルヴィ・エンデやミカエルをは
じめとしたラスボスっぽい連中が30前後、騎士団長とか大僧正とか役職をもってる連中が20前後、
元リプレイの登場人物が15前後ぐらいだったハズ。
98NPCさん:03/06/24 17:39 ID:???
GL36が限界って何処に書いてあったっけ?
99NPCさん:03/06/24 21:21 ID:???
 確かセブン=フォートレスの前進のTRPGシステムでは人間の限界のレベルは36
でコレ以上あがると神様になってしまうとかなんとかというルールがあったらしい。
 だから、導王はいつまでたってもGLは36であるとかいう話
100NPCさん:03/06/24 21:39 ID:???
えー?
D&Dの人間限界が36レベルだからそれをパクって、
導王のレベルが一律36なんだろうって話は過去にあったけど…
それが変に勘違いされてるだけじゃないの?
101NPCさん:03/06/25 00:05 ID:???
エクセレントウォーリアからマジックナイトになったらなんかきゃぴきゃぴ系になるってところがごいすなw
102NPCさん:03/06/25 02:16 ID:???
正直フェイのフォローがなかったのがいたい。
その割に追加のフェイ相当クラスのフォローはばっちりなのがにんともかんとも
103NPCさん:03/06/25 03:33 ID:???
レベルが高いNPCなんてのは敵ボスにあっさりやられてその強さを引き立てる為に存在するんだよ。
104アマいもん:03/06/25 09:07 ID:???
古代神「エンシェントビーム!」

七導王「うわーだめだー」
105NPCさん:03/06/25 11:08 ID:Vtpn3tFW
>>アマいもんさん
それもどうかと・・・w
106_:03/06/25 11:11 ID:???
107NPCさん:03/06/25 11:12 ID:zddVHue2
108NPCさん:03/06/25 14:59 ID:???
きくたけの使用例ではアマいもんと同じ使い方をしているような悪寒
109NPCさん:03/06/25 15:01 ID:???
やられ役ってのは、やられはするけど芯じゃいけない
難しい役です
110NPCさん:03/06/25 16:17 ID:???
まぁシェディとか行方不明になったりしたことあるが死んではいなかったからな。
111NPCさん:03/06/25 22:19 ID:???
クラスレベル10って事は考えなしに特技取得していくとかなり弱くなってしまうんだな。
つまり、より考えろと?
マンチを尽くせと仰るか?

(穿ちすぎですw)
112アマいもん:03/06/26 08:19 ID:???
兄弟!
バードが10レベルまでいったら、また0レベルのバードに転職するんだ!
【無理です】
113NPCさん:03/06/26 12:14 ID:???
ところで兄弟
PC同士で同じサブクラスで被った場合ってどうしているよ?
うちではよく龍使いや魔剣使いが被るんだ。
その時は師匠、腐れ縁、同じ釜の飯を食った仲などでそのまんま放置なんだが。

やっぱ以上かね?
114NPCさん:03/06/26 12:21 ID:???
10レベル上限はサモナー対策な気がするがいかが?
115NPCさん:03/06/26 13:55 ID:???
>>113
被ったPL同士やマスターに支障が無ければ別に良いんじゃないの?
116NPCさん:03/06/26 15:09 ID:???
>>115
僕はここにいてもいいんだ!
やったぜ兄弟!
父ちゃんがんばったよ!
117NPCさん:03/06/26 15:17 ID:???
メインはともかくサブがダブるぐらいはいいんじゃない?
竜使いがかぶるのは(データ的に)なんだかなあ、ってきがするが。
まぁ、その分多様性が減っていくので注意、かな。

CL10上限だけど無限にあがっていったら
そのうち特殊能力面での個性が無くなっちゃうからいいんじゃない?

しかし、この「きくたけが来た」、いろんな意味で煮えてる…というか茹で上がってるな…
118NPCさん:03/06/26 18:04 ID:???
NWの時はそんな事なかったわけ?
>CL10上限だけど無限にあがっていったら
>そのうち特殊能力面での個性が無くなっちゃうからいいんじゃない?

逆に上限決めてしまうからこそ、個性が無くなると思うのだけど。
119NPCさん:03/06/26 18:16 ID:???
というか・・・GL10以上まで成長させる人々にしか意味ない話だな。
120NPCさん:03/06/26 18:30 ID:???
GL10以上ならたいしたこと無いが……キャラメ時点での第一第二、片方しか上げないってんならともかく。
121NPCさん:03/06/26 19:54 ID:???
ところでゲトーした方々に聞きたいのだけど、
NPCのみの属性の月とか陽とか皇とかのデータはないんでしょうか?
122NPCさん:03/06/26 19:55 ID:???
>>121
ない。
123忍者ハッタリくん ◆bNwmKYTZyE :03/06/26 20:05 ID:???
>>121
無念ながら。「S=F・V3〜エルネイシアソースブック〜」の発売が待たれる次第。
同様にA=Kライダーもなし。
124NPCさん:03/06/26 20:28 ID:???
>>121-122
そうでつか、ありがとうございます(つД`)
125NPCさん:03/06/26 20:37 ID:???
「S=F・V3〜エルネイシアソースブック〜」キボンヌ
126NPCさん:03/06/26 23:20 ID:???
エルフレアもキボンヌ
127NPCさん:03/06/26 23:59 ID:???
>上限
NPCのレベルを1/5にして欲しい。そうすれば、納得できる。
ルールブック読んだ時の世界観と、実際のプレイでの世界観が違いすぎる。

この世界では、PC=主人公だろ?なんでNPCの方がつえーんだよ!
128NPCさん:03/06/27 00:41 ID:???
NW記載のNPCは1/5してもかなり強いんだがな。
>>127
主人公=最強と勘違いしてない?

主人公=物語の中心であって最強ではない。
能力的な強さがどんだけあったって世界の危機では意味がない場合なんてリプレイ呼んでいればなんぼでも見れるだろうに。
129忍者ハッタリくん ◆bNwmKYTZyE :03/06/27 02:15 ID:???
>>127
大丈夫大丈夫、1日4セッションも遊べば、8日で36レベルに!
書け! 大量のフォートレスを書き倒すんでゴザるよっ!

やー、てか、Ex当時のデータ流用でよかったら、導王くらいはGL10もあれば
ぺぺぺのぺいでゴザるしさ(笑)
130NPCさん:03/06/27 02:45 ID:???
例えば。

ダーティー・ハリーは世界一優秀な刑事か?
そうでない。
が、その事件を解決したのは、ハリーだ。

つまり、そういう事だ。
131NPCさん:03/06/27 11:19 ID:???
ダーティー・ハリーを見てダーティー・ペアに見えた俺って一体w
132NPCさん:03/06/27 12:32 ID:???
リアル世界の犯罪と同じ頻度で世界の危機がおこるS=Fでは有能NPCが全ての事件を解決するのは事実上不可能
133人数(略):03/06/27 15:58 ID:???
っつーか、有能なNPCなんて、単なるPCの引き立て役じゃないの?

>>131
運が良ければ、眼科逝けば済む。悪ければ、脳外科へ。
134NPCさん:03/06/27 17:36 ID:???
「灼熱騎士団、壊滅しました!」

騎士団員個人個人はPCより強いんだよな(w

黒猫あたり、壊滅させるにはちょうどいいと思うが
135NPCさん:03/06/27 22:51 ID:???
世界の危機レベルって元凶以外にも余波とか起こってるからな。
導王とか、神官長とか、各家の当主とかは部下に指示したりしなくちゃいけないので、自分は動けないことが多い。

パワードなんかだと、メリースがそのジレンマをもろに抱えてるし、フレイスの炎砦でのルシアもそんな感じだろ

だから、信用できるor或いは経験により素質を見抜いた人物に委ねることになるわけだ。
136NPCさん:03/06/28 15:02 ID:???
増刊入手した
クラス:ナイトウィザードの特殊技能でGLの奴はCLになるみたいだね

これでGL論争は収束か

あとCLが10まで見たいだけど、
これは同じクラスをまた1から上げるのはOKだよね?

ぶっちゃけ

GL20
ナイトウィザードCL10/ナイトウィザードCL10
はいいと思うんですけど
137NPCさん:03/06/28 15:06 ID:???
>>136
残念ながらメインクラスとサブクラスが同じ場合、サブクラスのCLは換算されないわけで
例えば136の例を考えるとメインクラスCL10/サブクラスCL−となるため
結局同じクラスを二つ以上CL10以上できない罠(サンプルキャラクター反逆の神姫参照)
138NPCさん:03/06/28 15:09 ID:???
>>136の思考回路が理解できません。
彼の頭の中では「ウォーリア5/ウォーリア3」とかがまかり通るんでしょうか。
139136:03/06/28 15:51 ID:???
>>137
と言うことは、CL10になってLVが上げられないと、
特殊能力の取得は不可能と言うことか?

例えば、
GL11
ナイトウィザードCL1/魔剣使いCL10
のPCがクラスチェンジして
GL11
魔剣使いCL-/魔剣使いCL10 ナイトウィザードCL1
はありだよね?この時
自動取得の特殊能力は二重になるので、別の技能を
取得できるはず。この時魔剣使いの特殊能力を追加できるよね?
逆にいえばこれが限界で、これ以降はこのPCは魔剣使いの
特殊能力は追加できないと言うことか・・・・・。

重複取得可の特殊技能の立場が・・・・・・。

>>138
すいません、まかり通るかと思ってました。
ただそれだとメリットが少ないから、片方だけ上げていくものだと・・・・。
140NPCさん:03/06/28 16:03 ID:???
>139
ええと、もう一度ルールブックとパワードを穴があくまで見ておいで。

まず、基本的には(ここ重要)、サブクラスは第一クラスにできない。
次に、クラスチェンジしても、一度経験したクラスの初期取得能力は存在しない。

どう考えても、CL10が限界と明言された以上、それが限界だよ。
どうしてもCL11以上にしたいなら、仲間内でルール変えとけ。
141140:03/06/28 16:05 ID:???
存在しない、って言い方は変だな。
初期取得能力が手に入るのは、最初にそのクラスにクラスチェンジしたときだけ。
同じクラスに2回以上クラスチェンジしても、その度に手に入ったりはしない。
142NPCさん:03/06/28 16:24 ID:???
>>140

>まず、基本的には(ここ重要)、サブクラスは第一クラスにできない。
>次に、クラスチェンジしても、一度経験したクラスの初期取得能力は存在しない。
ふむ。確かに。
ただ、V3P52の左上の記述から
ナイトウィザードCL10/ナイトウィザードCL-
なら9個(初期取得2+2、レベルアップ分5)の特殊能力を取得できると言うことか。

一つのクラスで取れる、特殊技能の数の限界を考えたかったんですよ。
重複取得可の能力の件もあるので。
143140:03/06/28 17:06 ID:???
>142
そういうことか。
そんな類の話は大好きだ。

基本的に、Lv0の時にメインクラスとして選べるクラスの特技数は多くできる。
初期取得2+2、の原則があるからね。
V3クラスだけでいえば、
・Exウォーリア:11
・ウォーリア:10
・メイジ:9
・プリースト:9
・エクスプローラー:14(!)

サブクラスは大体7〜8くらい。
フェイがちょっと例外的だね。初期取得も1個だし。
144NPCさん:03/06/28 17:10 ID:???
GL10まで育ててみた場合の取得できる特殊能力、及び上昇する能力値を1レベルごとに転職、転職無しで育てた場合を調べてみた

1レベル上げるごとに転職する=特殊能力34個、上昇する能力値+16〜+29、普通は+20
転職をせずに10レベル上げる=7個(フェイ)〜14個(エクスプローラー)、上昇する能力値+22(プリースト)〜+30(フェイ)、平均すると+24ぐらい

転職有利杉
145136:03/06/28 17:39 ID:???
結局エクスプローラーの14が最高かな?
まあ特殊能力をたくさん取れれば強いとは限らないし(ほとんど限るが)

使える特殊能力をつまみ食いしていく、転職しまくりが一番強くなるよな・・・・・
自動取得あるし、CL1ではだいたい1つは取得できるし。
CL準拠の能力が少ないクラスは、早いうちの転職がお勧めか。

まあPCが全員転職しまくりならバランスが取れるな
そうでないなら、転職に制限をつけるか・・・・
146NPCさん:03/06/28 22:55 ID:TrUIN0sq
重複取得可能の件ですが、ナイトウィザードCL0/ナイトウィザードCL−
では重複しているのが<月衣>だけなので余分にとれる技能は一つじゃない
のですか??V3P52の左上の記述からはそう読みとれるのですが・・・。

147NPCさん:03/06/28 23:02 ID:???
>>146
パワードは手元にあるか、兄弟?
OK。じゃあ、ナイトウィザードのクラス欄を見てくれ。P32だ。

初期取得能力は《月衣》と「ナイトウィザードから1つ」だな?
じゃあ、「ナイトウィザード/ナイトウィザード」のキャラを作ってみよう。
初期能力は《月衣》と「ナイトウィザードから1つ」、《月衣》と「ナイトウィザードから1つ」だ。
ここで、《月衣》が被っているので、1つが「ナイトウィザードから1つ」に置換される。

つまり、《月衣》と「ナイトウィザードから3つ」が、初期取得能力となるってワケだ。
148NPCさん:03/06/28 23:05 ID:???
まあサモナーやレンジャーやプリンセスは、転職しないほうが強力なわけだが。
ナイトウィザード系も、CLの技能が多いから転職しない方が良いし・・・

転職しまくって得なのは、普通のウォーリア系ぐらいじゃないか?
149NPCさん:03/06/29 00:03 ID:???
普通のってどれを差しているのか分からんが、例外数えた方がよくないか?どう考えても少ないんだからw
150NPCさん:03/06/29 00:28 ID:???
転職しまくって得=ほとんど全て
育てて強い=サモナー

+CLなんざ脅威でもなんでもない。(1で十分)怖いのはコンボです。
151NPCさん:03/06/29 00:30 ID:???
ナイトウィザードの能力がGL→CL
はバランスが取れて良いけど、
ナイトウィザード自体を上げることが少ないから
実質使えない能力に成り下がっただけだな
152NPCさん:03/06/29 00:31 ID:???
GLだと「強すぎる」
CLだと「使えない」

ヽ(´ー`)ノ
153NPCさん:03/06/29 00:37 ID:???
>>150
サモナーってどうして一本のばしだと強いの?
+CLの技能ないよね?
154NPCさん:03/06/29 01:28 ID:???
>>153
召喚できるクリーチャーのレベルがCL+1だから
155人数(略):03/06/29 01:36 ID:???
>>154
《契約》のLV+1じゃないの?
156NPCさん:03/06/29 01:39 ID:???
レンジャーで精霊獣の幼生とか、プリンセスで神姫召喚とかも。
157NPCさん:03/06/29 01:39 ID:???
サモナーの真髄は《契約》重ね取り
CL10までで最大クリーチャーレベル9までのクリーチャーを召喚出来る事自体が脅威なのですよ。
(マスター次第だが)NWまで使用可能となるともう手がつけられない。
ちなみに、CL10制限がサモナー対策だといわれているのは理論上CL11でかのアークエンジェルが召喚できるという事だ。
サモナーはアル意味バランス崩しの最右翼なキャラクターだったりする。
158NPCさん:03/06/29 01:44 ID:???
ってか転職したら即2個取れる今の状態はまさにある例外クラス以外は一本伸ばししても損するだけといっているんだよな。
こういう状態なのにクラスチェンジを阻害しても、爽快感が消えるような悪寒
159NPCさん:03/06/29 01:53 ID:???
勘違いしてる人いるのかな?
サモナーの《契約》はLV重複取得型

ただCL10まででも《契約》をLV7までにできる
モンスターレベル8までのモンスターを、
今回のエラッタによれば、7体召還できることになる
ナイトウィザード最強のヴィーヴィル(LV7)を7体を召還できる

これでもまだ強いね
160157:03/06/29 01:55 ID:???
あ、間違った
CL10で最大8レベル、アークエンジェル召喚可能なのはCL12だった
161NPCさん:03/06/29 01:58 ID:???
>>159
サモンサーヴァントは1シーンにつき1回では?
162NPCさん:03/06/29 02:04 ID:???
否、サモンサーヴァントは通常、つまり1ラウンドに1回
ダイブ、つまりダンジョン探索中は1シーンなのでいくらでも召喚する時間がある罠
1タイル(5sq)を歩くだけで2〜3ラウンドかかるからな。
クライマックスでリセットされるけど1ラウンドごとに1体召喚しつづければ無問題
163NPCさん:03/06/29 02:05 ID:???
1シーンにつき1回なのはサモンゲボク≪下僕召喚≫
164NPCさん:03/06/29 02:06 ID:???
それも命令が戦闘行動必要としないから7体召喚している場合、一度に全部が動き出す。

ガクガクブルブル
165159:03/06/29 02:06 ID:???
エラッタ読み間違えました
契約しているモンスターの種類が7体ということで
一回に呼び出せるのは1シーン1体のみでした

七つの僕か・・・・
いろんなタイプをそろえると面白そう
シナリオ開始時に変更可のようですし
166NPCさん:03/06/29 02:09 ID:???
え?呼び出せるのって1シーンに一体なの?1ラウンドに一体なの?
ソース付きで解説キボンヌ
167NPCさん:03/06/29 02:11 ID:???
V3 P86にサモンサーヴァントは1シーンに1回のみ使用できると書いてある。
つまり162の勘違い
168NPCさん:03/06/29 02:13 ID:???
七つの僕…魔王か(英語読みしてくれw
169161:03/06/29 02:13 ID:???
V3の86ページ
《契約》は、皆さんが言ってるとおり、最大でGMが許可すれば、
レベル8までのモンスターを7体契約できます。
しかし、それを実際に使うには以下の能力を使わないといけません。

《サモンサーヴァント》 自動修得
重複修得:不可
タイミング:通常
効果(中略)この能力は、1シーンに1回のみ使用できる(以下略)
170NPCさん:03/06/29 02:16 ID:???
サモンサーヴァント系は自分で重傷状態にやったやつに限定して欲しいもんじゃ。
自分より強いクリーチャーを僕かYo!と誰も思わんの?
171159:03/06/29 02:16 ID:???
責任取ります

まず《サモンサーバント》は1シーンに1回しか使えません
V3P86

6月10日のエラッタによれば
1回の《サモンサーバント》で呼び出せる従者は1体と明言されています

よって1シーンで1体のみとなります
172166:03/06/29 02:17 ID:???
ありがとうございました
173NPCさん:03/06/29 02:18 ID:???
>>170
レンジャーがそれでは?
CL以下のモンスターを調教できるから。(知能が低い奴限定だけど。)

プリンセスの下僕召喚の方が凶悪。
174NPCさん:03/06/29 02:22 ID:???
GM的に言ってしまうと、モンスターは所詮モンスター
プラーナを使ったりしないし、凄い特殊能力を持つ奴も少ない
これを何とかすることは結構できそう
175NPCさん:03/06/29 02:27 ID:???
最大の問題は、そのスゴイ特殊能力を持つクリーチャーを持つ奴が多いことである。

GL3のシナリオで鵺呼ばれたYO!
176NPCさん:03/06/29 02:30 ID:???
GL3じゃない、GL4だった。首つって逝ってきます
177NPCさん:03/06/29 02:30 ID:???
女神転生やってて思ったけど、仲魔として重宝したのは
攻撃補助系と防御補助系、回復系だったな
攻撃力が高い奴は、ボス戦だとあんまり役にはたたなかったような
HPが高い奴は壁にはなったな
178NPCさん:03/06/29 02:33 ID:???
>>175
鵺か・・・・モンスターレベル5で
攻撃力60で絶対命中の《天雷》を持っている

・・・・つらいな
179NPCさん:03/06/29 02:41 ID:???
ってかヴィーヴィル呼ばれるともう終わりなような
180NPCさん:03/06/29 02:43 ID:???
ところで、マッドマンフリーダムの存在が確認されたわけだが
181NPCさん:03/06/29 02:44 ID:???
ヴィーヴィル召喚できるときはGL7、なんだちっちゃいちっちゃい。

んなわけねーだろ!

ライムってどんだけ強いんだ…?
182NPCさん:03/06/29 02:45 ID:???
>>180
本当か雷電!
183NPCさん:03/06/29 02:56 ID:???
皿マンダーや土鍋マンダーキボンヌ
184NPCさん:03/06/29 10:01 ID:???
ナイトウィザードキャラのモンスターレベルは、そのままでは適用できないと思う
どちらかと言えば、S=Fadのモンスターレベル表記のような気が・・・
185NPCさん:03/06/29 13:27 ID:???
問題はそんな表記がどこにも無いって事なんだな。
まぁ、GMが「NWは不許可」と一言いえば済む問題だけどね
186NPCさん:03/06/29 13:55 ID:???
NW不許可といわず、強いクリーチャーは許可しなきゃいいわけでは?
187人数(略):03/06/29 14:13 ID:???
でも、強いクリーチャーと契約できなきゃつまらないじゃん。
188NPCさん:03/06/29 14:52 ID:???
程度の問題な気がする。
和マンチと同じ問題だな、これも。
189NPCさん:03/06/29 16:08 ID:???
プレイヤーによるんだろうけど、サモナーするヤツって別に強いクリーチャーと契約したいわけじゃないと思うんだ。
契約を重ね取りして強いクリーチャーと契約して他人のキャラ見下すようなプレイヤーとか、
クラスチェンジしまくってマンチコンボ組んでくるヤツって結局TRPGの大原則を忘れてそうだから、まぁ友達やめた方がいいよとw
190NPCさん:03/06/29 16:14 ID:???
>>189
サモナーが「契約しない」と「契約できない」は、別問題だと思われ
191NPCさん:03/06/29 16:25 ID:???
同名モンスターが別レベル・別能力で収録されてる所を見ると、
NWモンスターの使用は不可なんじゃないか?
(ex.バンシー)

飯綱だけは特別で。(《式神》があるから)
192189:03/06/29 16:25 ID:???
サモナーがヴィーヴィルや鵺等の強いクリーチャー出してきた場合ヤバイ
>GMが「NWは不許可」と一言いえば済む
>>NW不許可といわず、強いクリーチャーは許可しなきゃいいわけでは?
>>>強いクリーチャーと「契約できない」のは問題だ。
>>>>契約を重ね取りして強いクリーチャーと契約するのは問題だ。
だから俺は>>の意見に同意しているわけなんだが。
プレイヤーから「ヴィーヴィルと契約したい」、それに対してマスターがダメダししたらこれは「契約できない」状態なの?
プレイヤーから「ヴィーヴィルと契約したいけど、他人に迷惑かけるからやめる」って状態のみ「契約しない」状態だとすれば、結局これはプレイヤーの問題なんじゃ?

10レベル制限したのは他人に配慮しないプレイヤー対策と思ってしまうんだが。
193NPCさん:03/06/29 16:43 ID:???
>>192
記事が見にくいぜ、兄弟。
ちょっと頭冷やして来てくれると助かる。
194NPCさん:03/06/29 16:58 ID:???
↓別冊の最新版エラッタとか。買ってない香具師は見るといい鴨。
ttp://jbbs.shitaraba.com/game/bbs/read.cgi?BBS=1475&KEY=1053317827&START=629&END=630
195NPCさん:03/06/29 17:05 ID:JGJMqqG3
ようするに、全てはGMしだいという事でファイナルアンサー?
196NPCさん:03/06/29 17:16 ID:???
>195
アンタはそれでFAしてていいよ。
197NPCさん:03/06/29 17:24 ID:???
>>192
>>NW不許可といわず、強いクリーチャーは許可しなきゃいいわけでは?

>プレイヤーから「ヴィーヴィルと契約したい」、それに対してマスターがダメダししたらこれは「契約できない」状態なの?

マスターが「ヴィーヴィルとは契約できない」とするんだろ?不許可って事は。


>プレイヤーから「ヴィーヴィルと契約したいけど、他人に迷惑かけるからやめる」って状態のみ「契約しない」状態だとすれば、結局これはプレイヤーの問題なんじゃ?

「契約しない」状態ってなんだい?他者に配慮するのが「常に」できてるんならマンチ問題なんぞ起こらんだろ。


>195も言ってるが、最終的にバランス取るのはGM次第だろ。
198NPCさん:03/06/29 17:34 ID:???
>>192
>10レベル制限したのは他人に配慮しないプレイヤー対策と思ってしまうんだが。

全体的なゲームバランスの問題やオーバー10レベルサプリメントなんかの存在は無視ですか?
199NPCさん:03/06/29 18:14 ID:???
>>194
>>Q:エンジェルの《天使剣技》とソードマスターの《剣技の資質》を同時にひとりのキャラクターが取得している場合、最大レベルや取得ポイントなどの計算はどのようになるのですか?
>>A:それぞれの特殊能力ごとに別々に計算してください。
こうなってるってことは、《闘気法の資質》と《剣技の資質》の最大レベルや取得ポイントなどの計算も、それぞれの特殊能力ごとに別々に計算するということになるのだろうか。
200189:03/06/29 23:20 ID:???
>>197
元々「契約しない」って言い出したのは>>190なんだが。
後俺もGM次第(判断)だと思っているよ。
201NPCさん:03/06/29 23:33 ID:???
>>200
自分で使った言葉に言い訳なんかするなよw
202189:03/06/29 23:38 ID:???
俺ちゃんとだとすればって言っているんだけど
203NPCさん:03/06/29 23:42 ID:???
>>202
だから、少し頭を冷やして来いよ。日本語を書けてないぞ。
204NPCさん:03/06/29 23:45 ID:???
つかV3にも、パワードにもNWのモンスターの扱いについて書いてないんだから、NWのモンスター使用は原則不可だろ。
もちろんGMが使うのは良いけど。
205NPCさん:03/06/29 23:46 ID:???
>>204
最後の一行にワラタ
206204:03/06/29 23:49 ID:???
>>205
む。なにか面白かったか?
207人数(略):03/06/29 23:56 ID:???
あんまりにもいけしゃーしゃーとした”きくたけライクな”正しさに笑っちゃったんだろ。
オレも笑っちゃったよ>最後の一行
208NPCさん:03/06/30 09:00 ID:???
思うわけだが、「もちろんGMが使うのは良いけど。」ってのは全てのシステムで共通じゃなかろうか?
オリジナルデータ使うのと何ら変わり無かろ?
209アマいもん:03/06/30 09:39 ID:???
>>195>>208
もちろん他のゲームもそーなんだけど、きくたけゲーって、そーゆー傾向が特に強いよーに感じられねーか、兄弟!
もともとのS=Fにしたって――

PL「とっとと特徴チャートを振りませんか。4の……66っ!」

GM「超古代兵器の所持。……のっけからプレイバランスを崩壊させる特徴をとるなああぁぁっ!」

――ですよ?w

なんか作者がローズの信奉者みたいだし、改造は超OK、レギュレーションは各自で勝手に決めやがれ、みたいな。
それほどユーザーを信用してるのか、単に何も考えてないのか。w
210NPCさん:03/06/30 10:49 ID:???
確かに細部でバランスが悪いところは多々あり
GMが補正する必要はあるな

無論ソードワールドとてそういった部分はあるが、
セブンフォートレスはド派手に凄いからな
211197:03/06/30 11:50 ID:???
>>200
ああ、それはすまなかった。まぁ、そこの部分はどうでもいいんだ。

で、俺の意見としては「強いモンスター使用禁止」は
例えば「リブレイド強いから習得禁止ね」「龍使い強いから取得禁止ね」「根本的にプラーナってのがシステム的に強すぎる、使用禁止」
みたいに「GMの我侭じゃないですか?」的な部分がありそうだからどうかと思う。

>204みたいに納得できる理由があればいいけど、「ただ強いから」ってのは
「強くしよう」という楽しみを奪うことにならんかと思って。

その上で「最後にバランス取るのはGM」なんだけど。
212NPCさん:03/06/30 14:08 ID:???
CL10と言う縛りのおかげで、NWクラスの優位性が多少緩和されたのかな?
ナイトウィザードのGL→CLもあるし。

ラース復権かな?

エキスパートクラスはメインクラスになりえると言うのは、なんかいい
もっとエキスパートがいっぱい欲しい、EXみたいに

基本的にメインはチェンジできないと言うルールがあるが、
この基本的ってのはどの程度のなんだろう?
うちの卓じゃクラスチェンジ自体イベントあつかいだから・・・・・・
213204:03/06/30 14:15 ID:???
>>207
ぬう、そう言うことか。
マジメに書いたつもりだったのに、笑われたからおかしなこと言ってんじゃないかと不安になってしまったよ。

>>212
できない、じゃなくてするべきではない、だよな。
で、V3は役割分担をはっきりさせないとフォートレスがクリアできないから、まずメインクラスでそれをさせてサブクラスで個性を出す形にしている(一部の特殊メインクラスは除く)。
そんなわけでメインクラスを変えてしまうと、パーティ全体の役割分担が崩れてしまう可能性があるので、それを考慮しようってことだろう。


214NPCさん:03/06/30 14:34 ID:???
メインはチェンジできないなんて

ど こ に も か い て な い ぞ !

基本的にするべきではない。
するべきではないとできないでは全然意味が違うぞ、兄弟?
215NPCさん:03/06/30 15:12 ID:???
まあ、メインクラスの変更とかなら、
GMによって原則禁止とされることも多いしな。
216NPCさん:03/06/30 15:16 ID:???
仮に更にエキスパートが増えるとしたら
どんなクラスがいい?

予想すれば、属性騎士とかはありそうだけど
217NPCさん:03/06/30 15:24 ID:???
でもサブクラスがフェイだと…つまみ食いしろ?
おけーおけー
218NPCさん:03/06/30 16:10 ID:???
>>216
遊び人を忘れるな!
219NPCさん:03/06/30 16:18 ID:???
とうとうリプレイもV3+PWでNWの時代が来た!
のかも?
220NPCさん:03/06/30 16:39 ID:???
マジックナイトの《必殺技》ってあんま強くないね、FがCになるくらいじゃないと
使えないよな・・・・

マジックインパクトは、いい呪文選べば結構強力だね
221NPCさん:03/06/30 19:03 ID:???
使えないを言い出すときりがないような…。
222NPCさん:03/06/30 22:36 ID:???
>220
名前負けしているという意味なら同意
223NPCさん:03/06/30 22:52 ID:???
そうか?

取得レベル1=GL最低4以上で取得可能
タイミング常時=通常や対抗を組み合わせる事が出来る
コスト無し=好きなだけ使える

名前負けには同意だが、能力そのものは常に安心して使えるいい能力だと思う。
224NPCさん:03/06/30 23:36 ID:???
>>223
ひっそりと同意。

マジックナイトの《必殺技》は、
実は《虹色の衣》とかの対抗系の呪文にしておくと安心して使えるようになると思う。
ファンブルで発動失敗ってのが無くなる。
225アマいもん:03/07/01 11:01 ID:???
>224
ころしてねー。兄弟、ソレ全然ころしてねーよ。w

>>212
「基本的に」だから、やるなとは言わんがオススメはしない、くらいの程度じゃないかなあ、兄弟。
その代わり、サブの方は自由にやるよろし、と。

なんとなくだが、クラスチェンジに関しては『伝説のオウガバトル』っぽいイメージがある。
条件さえ満たせば、ランスロットが吸血鬼になってもOK。ウォーレンがリッチになっても超OKみたいな。
いや、リッチなんてクラスはないんだが。w
226NPCさん:03/07/01 12:52 ID:PWPKGYMm
ところで、ディメンジョンカノン持ちの転生者を許可してる?真の力からリミットブレイクされると手に終えなかったんだが‥
227_:03/07/01 13:04 ID:???
228NPCさん:03/07/01 13:19 ID:???
>>226
その卓のバランスによって許可するしないは変わるからねー。

言わせてもらうとディメンジョンカノンのダメージは固定30なんだが、勘違いしてないか?
229NPCさん:03/07/01 13:30 ID:eARBBg8Z
>226さん
「真の力」から「リミットブレイク」を使われると、どの遺産
でも手におえないですけどね・・・w
230NPCさん:03/07/01 13:35 ID:???
>>228
修正されて、+30になりました。
詳しく知りたいなら公式HPにいくよろし
231NPCさん:03/07/01 14:27 ID:???
遺産に真の力+リミットブレイクがOKなら
エンジェルシードを完成させても問題ないな

凄い最終局面の話だろうけど
232NPCさん:03/07/01 14:44 ID:???
>>226
許可とか不許可って結局“GM判断”なんだから、あなたがGMでやめて欲しかったらそういえばすむことなんじゃないの?

真の力の後にリミットブレイクなんてされたら手におえないけどね、俺は
>>226
どーせ落とし穴にゃ落ちるんで許可してゴザりますよー。
むしろ居てくれたほうが強い敵を出しやすいんで楽しい次第。

てかまぁ、拙者のシナリオはボスよりダンジョンのほうが強いのが基本でゴザるので(w)
234NPCさん:03/07/01 18:05 ID:???
>233
強いダンジョンはセッションの時間かからない?

いつも3-4時間で1シナリオ終わらせるために、適当ダンジョンしか作ってないよ・・・・・・
235NPCさん:03/07/01 18:17 ID:???
ダンジョンを狭く(もしくはイベントが起こるタイルを少なく)するというのはいかが?
いわゆるライト〜ミドル級のダンジョンにしておいて、その分トラップ多めにしておけばいいんじゃないかな?
>>234
うちのサークルだと、9タイルクラスのヘヴィ級フォートレスが1時間40分(ボス込み)で終わるんで
気にしたこともゴザらんですよー。だいたい4時間の例会で、18タイルは消費。
237人数(略):03/07/01 18:40 ID:???
ウチは、キャラメ済みのセッションで、ダイブまで3、4時間遊んで、締めのフォートレス
2時間(1〜4タイルぐらい)かな・・・。

>>236
はやッ!
238234:03/07/01 19:00 ID:???
>236
早や!

タイルって5×5で1タイルだよね?
おれはせいぜい3タイルぐらいか・・・
戦闘の為だけのタイル入れても5タイルぐらい。

戦闘回数とかは何回なの?
だいたいボス戦入れて4回ぐらいだけど。

239NPCさん:03/07/01 19:07 ID:???
うちもそん位だけど、はやいのか?<9タイルクラスのフォートレスが1時間40分位
タイル内のトラップ感知判定とか厳しくしているんじゃないのかな?<時間かかる人
240234:03/07/01 19:13 ID:???
うーむ段取りや、判定がスムーズじゃないのかも
トラップの数や戦闘回数、タイル数、実時間
を教えてください
241NPCさん:03/07/01 19:21 ID:???
トラップの数は15個
戦闘回数は2回
タイル数は9枚
実時間は2時間未満
>>240
ええと、ちょうど拙者ンとこの裏サイト(ttp://ukyou.free-city.net/index.html)に
いつも使ってるよーなダンジョンが乗ってゴザるので参考までに。
243NPCさん:03/07/01 21:45 ID:???
裏さいとハァハァ
244人数(略):03/07/01 22:31 ID:???
トラップの数は0個
戦闘回数は1回
タイル数は1枚
実時間は2時間半・・・・・・
245NPCさん:03/07/02 00:23 ID:???
>>243
何ラウンドかけているわけ?その戦闘に
246NPCさん:03/07/02 00:57 ID:???
>>245
誰に聞いてるんだ?
247245:03/07/02 01:12 ID:???
>>246
あっ間違った。
>>244のトラップなし、戦闘回数1回、タイル1枚で実時間2時間半の人に聞いた。
248人数(略):03/07/02 01:45 ID:???
オレか?

4レベルPC5人で、6ラウンドぐらいだよー。
っつーか、メッチャ逆UP臭い口調だけど、何か問題でも?
249NPCさん:03/07/02 02:05 ID:???
・・・逆UP臭い口調ってどういう事だ?
兄弟?
250NPCさん:03/07/02 03:24 ID:???
煽り口調という意味ではなかろか
わりと同意
251アマいもん:03/07/02 10:20 ID:???
一回の探索でタイル全部を調べられるよーにしてると、時間は短くなるな。
逆に、射線や明度を厳密に適用しちまうと、1タイルあたりにかかる時間は増えていっちまうワケだわな、兄弟。

>>244
フォートレスっつーより、むしろコンバットゾーンだな、兄弟。w
その心意気や良し!
252NPCさん:03/07/02 10:20 ID:???
よく考えてみたらダンジョンがないTRPGは当たり前のようにあるわけで(アルシャードとかダブルクロスとか)
S=FとかNWも必ずしもダンジョンが必須なわけじゃないんだなぁと思った。
253NPCさん:03/07/02 10:28 ID:???
>>252
 別にルール的な規定ではないからな。
 D&Dだってシティアドベンチャーやひたすらウィルダネスするときもああるだろう。
 一部のオフィシャルシナリオにあるような、とってつけたようなライト級フォートレスを設定するくらいなら、
 素直になくせよと思う時は多々ある。
254NPCさん:03/07/02 11:03 ID:???
ダンジョンなんて飾りです
偉い人には(ry

実際戦闘フィールドとしてしか作ってないや
255NPCさん:03/07/02 11:19 ID:aJ6yF4X0
>224さん
マジックナイトの「必殺技」はすでに取得している攻撃魔法、剣技、
闘気法の中からひとつを選ぶですから「虹色の衣」とかの対抗系呪文
は無理ですよ。
256NPCさん:03/07/02 12:26 ID:???
>>255
ますます役にたたなくなりますた。
257NPCさん:03/07/02 12:49 ID:aJ6yF4X0
>256さん
「マジックインパクト」の方が「必殺技」より必殺技らしい
ところがさらになんともいえませんね・・・w
組み合せもできませんし・・・w
258NPCさん:03/07/02 12:51 ID:???
煽り口調には同意だが、わざわざそれにのるのも問題。
259NPCさん:03/07/02 13:01 ID:???
>>258
何の話?終った話題を蒸し返してるの?もしかして、煽った人?
260NPCさん:03/07/02 14:20 ID:???
どっちが煽っているんだか。
261NPCさん:03/07/02 14:24 ID:???
っつーか、煽り口調の多いコテハン。
しかし、自分が煽られたと思ったらいきなり不機嫌
っつーか、それってどうよ?
262NPCさん:03/07/02 14:31 ID:???
>261
想像力豊かだな。オイ

244→245の流れを見るに、人数(略)は
ただ単に、なんで煽られたのか純粋に疑問だっただけじゃネーノ?
263NPCさん:03/07/02 14:43 ID:???
>>262
あぁ〜>>204-207と同じようなもんね。
264人数(略):03/07/02 14:54 ID:???
>>252
っつーか、SDMのリプレイの時点で、すでにダンジョンじゃないしなw

>>262
うむ、その通りなんじゃよー。

っつーか、「逆UP臭い」は単体では、オレの中では煽り文句では無かったのさ。
育ちが悪くてスマソ・・・(反省
265245:03/07/03 00:49 ID:???
俺の口調で不快な思いさせて、申し訳なかった。
別に煽っているつもりではなく、くだけた口調で聞いたつもりなんだけど・・・。
すまんかった。。。

んで聞いたわけは1戦闘に2時間半かけてプレイヤーはだれないのかなという疑問からなんですわ。
266人数(略):03/07/03 02:04 ID:???
うーん、そのセッションでは、ダレなかったよ。

PC・NPC混成の4勢力の殺し合いに加えて、少なくともPCは各キャラ毎に
個別の目標(別勢力の好きな女を生き残らせたいとか)を持っているし、PLは
全PCの生き残りが目的だったのが良かったんだと思う。

各勢力のパワーバランスを崩し損ねると、それだけでPCの半分以上が死ぬ状況って
いう少し厳しめの戦闘バランスだったし。
あとは、できるだけ煮詰まらないように気楽にお茶飲みながら、ワイワイガヤガヤと
やってたしね。
>>266
そのシナリオは半端なフォートレスより手間かかってそうでゴザるなぁ。
うらやますぃ。
268NPCさん:03/07/03 11:16 ID:???
>>266
っつーかそれはあまり比較対象にならないんでね?
269人数(略):03/07/03 12:15 ID:???
>>268
かもねー。
っつーか、そういう種類の軽いジョークなのだ。
270241:03/07/03 12:38 ID:???
トラップの数は15個
戦闘回数は2回
タイル数は9枚
実時間は2時間未満
のうちわけ。
戦闘:どっちも3ラウンド以下
トラップ:発見チェックは射線・明度込み
トラップの傾向:見つけやすいが、ひっかかってしまうようなもの
271NPCさん:03/07/03 16:47 ID:???
>>266
そのシナリオはリーンの闇砦をこえる勢力図だなw
どんな感じなのか教えてもらいたいけど…。

やめておいた方がいいか
272NPCさん:03/07/03 17:00 ID:???
>>271
PCとNPC混成で4勢力だからリーンの闇砦と同じでないけ?
リーンの場合はPCと闇の宗教(ティ・ブラックが所属)と闇の宗教裏切り組(ティが所属)とガルガンダム
とはっきりPCとNPCの線引きがされていたけど。
273NPCさん:03/07/03 21:54 ID:???
>>272
ティは…どっちかっていうとPCサイドだろう

PC、ティ
闇の宗教裏切り組(モガ)
闇の宗教(仮面魔導師(黒))
都市国家(ガルガンダム、ジェリド)

で…オマケでメアドっと
メアドと闇の宗教の繋がりがいまいち分からん。
274パペッチポー:03/07/04 06:10 ID:???
>273
潜入捜査でしょう。
ついでに宝珠もゲットできたし。
275NPCさん:03/07/04 17:01 ID:???
潜入操作じゃ?w
現政権に大打撃与えたわけだし(後に現政権と戦争おっぱじめるから)
世界の平和のためとはいえ、やっている事は闇の宗教と対して変わらんよ、サライ達の行動は。
276NPCさん:03/07/04 22:09 ID:???
・・・あのさ、ガルガンダムじゃなくてガルガンダスじゃなかったかい?おまいら
277NPCさん:03/07/04 22:44 ID:???
いいじゃん、作中でガルガンダムって言ってるんだし。
ちゃんと角だってあったぞ?
【そうではない】
278パペッチポー:03/07/05 01:11 ID:???
>>275
>やっている事は闇の宗教と対して変わらんよ、
うむ、その辺のネタは大分前のキャンペーンのラスボスの演説に使わせてもらった。
過去スレで話した気もするけど。

結果だけ見れば、
一度世界を滅ぼして自分達が新たな世界の指導者となる
ってのは闇の宗教の当初の目的なわけだし…

あの当時から異世界勢力の侵攻を予期していたとでも言うのだろうか?
279NPCさん:03/07/05 01:32 ID:???
>>278
>一度世界を滅ぼして自分達が新たな世界の指導者となる
何処に書いてあるのか教えてもらいたいのだが・・・。
280NPCさん:03/07/05 01:34 ID:???
魔装騎は異世界侵攻兵器と知られていて、
サライは異世界にいったことあるわけで異世界から魔装騎のようなもので
侵攻してくるかもしれないと考えるのは別に不思議ではないと思う
281パペッチポー:03/07/05 09:23 ID:???
>279
V3ルルブには詳しくかかれてないけど、
サライの八導師が後の七導王だってのはPLサイドにとっては、ほぼ周知の事実。
あとはリプレイ(海砦の下巻とか)読むなりして自分で判断してくれ。
(もしV3から始めた人だったらネタバレスマン)
あと、念の為に言っておくけど、『結果だけ見れば同じ』ってことを言いたいんであって、
実際に『指導者になるために世界を滅ぼした』のかどうかは誰にも解らんだろ。

>280
あったっけ…?(>異世界にいったことあるわけで) 精霊界くらいしか心当たりが無い…。
でも、やっぱり『あらかじめ予期していた』とかそんなオチになるんかのう?
シナリオのためとはいえ、世界のあちこちに封印されてる存在の方がヤバイと思うんじゃが。
282NPCさん:03/07/05 10:45 ID:pbbXbZae
>>281
サライはエル=ネイシアに行った事がある。
フォーチューンやEXでちょこっと触れてる。
聖姫争奪戦のときのエル=ネイシアは、守護者であるエルンシャ、イクスィム、アンゼロットがそれぞれが不在なんで、
(イクスイム、アンゼロットは天界から地上におりたために神性を失ったらしく、だから女神ではなく超女王を名乗るらしい)
世界の守護が脆弱だった時期がある。

なんで、至上神(地神)が、異世界の亜神級の神性を、他の八大神にたのんで、貸してもらった・・・・という設定がセンプリの連載時代にあった
サライはそのとき、第一世界から貸し出された防人として第三世界で活躍した。
ということは、この時点でサライは、天神や守護者から神性とみなされていたことになる?
284NPCさん:03/07/05 13:14 ID:???
闇の宗教の当初の目的と七導王の目的って同じかぁ?
闇の宗教って世界征服なんて目指しているのか、てっきり世界の破壊が目的のマゾな組織とばっかり。
285NPCさん:03/07/05 13:22 ID:???
世界のいたるところに封印されている存在は一般に知られていないからじゃねぇーの?
っつーか、闇の宗教に宝珠を悪用されないようにしたら、
魔法使えなくなるから新しい魔法体系作って広めたら、
指導者として担ぎ上げられたって雰囲気がある。

ラースには神王と呼ばれる存在が神話として残っているからそれろ同一視してしまったんじゃないのかな?
虚無の時代って
国家と呼べるほどまとまっていない(魔法が使えないから体制維持できん)
七導王が混沌とした世界をまとめ上げようとした(新しい魔法体系を広めるため)
286NPCさん:03/07/05 13:59 ID:???
きく参りでNWのGLはCLに変更されたみたいだけど、
そうするとアンチマジックの立場がなくなるんだよね。
んでコンバートする時、プレイヤーに呪法耐性に変更させてくれと言われたんだけど、
許可すべきかな?

その時はキャライメージだけ残して一から作り直してもらったんだけどね。
287NPCさん:03/07/05 14:31 ID:???
>>286
その書き方だと、
NWのルールで作ったキャラをV3ルールにNW等を加えて作り直したのか?
それとも、きくたけが参りましたを見て、V3ルールのキャラを作成しなおしたって事?

前者ならどうせ特殊能力の数や能力値違うから一から作り直さんとダメだろう。
逆に後者の場合は「使えなくなったから取り直しさせろ」って事だからあまり許可すべきことじゃないような気がするね、俺個人は。
288NPCさん:03/07/05 16:01 ID:???
>>286
許可すべきじゃないと思う。
わざわざNWからアンチマジック持ってきておいて、
いざCLになった途端に変更させろ、だなんて。

ただのマンチ野郎じゃん、そいつ。
289パペッチポー:03/07/05 18:25 ID:???
>>283
なるほどねー。いろいろ深読みできるにゃー。
>>284
いや、七導王の目的はちゃんと世界を守る事だろう。
対立してても異世界勢力の侵攻で休戦したし。
ただ行動のみに目を向けると、…オイオイ…ってこと。
世界を守るって名目で無茶しとるなー、NPCの特権だけど。

闇の宗教はアルセイルの頃はそうだったよ。
海砦・闇砦ときて『とりあえず世界滅ぼしとけ』的に目的と手段が逆転していったけど。
第一、連中ってGMにネタがないときのために居るんじゃろ?
とりあえず連中の残党ってことにしとけば「奴らならやりかねん」「奴らだしなァ」って感じで納得してくれるし。
その辺、NWのエミュレイターにも通じる便利な連中でした。(過去形)
290NPCさん:03/07/05 18:33 ID:???
>わざわざNWからアンチマジック持ってきておいて

いや、システムで普通に認められていることなんだが

俺がGMの場合、他のPLから文句が出ないようなら許可
甘いかもしれんが、キャラクターの根本的なコンボを構成する特技にエラッタとか出た場合に、
変更きかなければPLにだって不満が溜まるだろ

予めエラッタ出ることを覚悟しなければならない強すぎる特技とかもあるが、
それ以外、PLには何の手落ちもないところでキャラクターが弱体化するのを「仕方がない」で片付けられるのって嫌じゃないか?
その不満を表に出すかどうかは別として
291NPCさん:03/07/05 20:06 ID:URfBqSqc
フレイスでもコンバートの時に特殊能力のために使ってなかったクラスを経験した事にしてるし、その辺はGM次第でいいんじゃないか?
292NPCさん:03/07/05 20:10 ID:???
>>290
システムで普通に認められてるのは判ってるよ。いちいちありがとう。

同じような能力(細部は違うが)でパワード収録の呪法耐性じゃなくて、
NW収録のアンチマジックを"わざわざ"持ってきている。
それで、エラッタ出た途端に「変更させろ」はムシが良すぎだろ?
293NPCさん:03/07/05 20:18 ID:???
二つの似たような特技があって、強い方の特技を取るとマンチ野郎か
ルールの範囲内で強い特技を取ろうとすることが悪いとは思わないけどな

まさか、エラッタ出た特技がV3掲載のものだったら取り直しを認める、とか考えてるのか?
294NPCさん:03/07/05 20:24 ID:???
>>293
悪いとは言わないよ。
「『変更させろ』はムシが良い」って言ってるだけ。ちゃんと読んでくれ。

V3掲載でもエラッタの内容による。
弱体化したら「残念だったね」、強化されたら「良かったね」でおしまい。
295NPCさん:03/07/05 21:32 ID:???
問題は刺々しい言い方だと思われ。いきなり攻撃的な物言いをしても賛同者は引いてしまう罠
 ちなみにエラッタ、質疑応答でダメだしする場合はそれによって変更を余儀なくされた特殊能力については
GMと相談してその特殊能力を変更するか作りなおしをする。もしくはそのまま続行にしておくなどの対処を
PLの意見を尊重しつつ(ただし相手にあまりにも有利にならないように)判断するのが最良解と思われ。
296NPCさん:03/07/06 00:51 ID:???
変更させてもらいたいと思うのは至極当然のことだと思われ。
このゲームは特殊能力枠が貴重なんだから、しっかり考えて作ったキャラがエラッタで弱体化するのは悲しすぎ。
俺はどこまでがOKでどこまでが駄目かを考えるのが面倒なので、エラッタで影響が出たら取得し直しを許可してる。
297T2:03/07/06 02:54 ID:Hd366w69
システムがそのままなら取り直しは駄目だと思うが、
コンバートするなら全体のバランスが変わる訳だから取り直してもいいと思うな。
大体コンバートするのはGMの都合なんだからその辺はPLの都合も聞くべきだと思う。
>>286
エラッタでデータ上のパワーバランスが狂ったなら、リビルドを認めてあげたほうが話がこじれなくて
よいんじゃゴザらんかなぁ。GMの仕事はフォートレスでPC殺すことで、
ルール的にシブチンになってPL萎えさせることじゃゴザるまい(w)
299NPCさん:03/07/06 06:29 ID:???
エラッタというか、パワードにもどっちまうんだけど。

NWの《フライング・ユニット》って、
《アーマー・フォーム》か《ライディング》使用中でないと使えなかったよな。
で、パワードで、《アーマー・フォーム》は、カウント終了で解除になった。

てことは、
V3環境では《ライディング》中のみ可能になった、
と言う事でよろしいか?
300パペッチポー:03/07/06 06:53 ID:???
>299
ん…そうなるね。
301NPCさん:03/07/06 08:00 ID:???
>>298
それってマンチじゃねーか?
エラッタでキャラが弱体化しても、PLは当然、それを受け入れるべき。
302アマいもん:03/07/06 08:09 ID:???
でも、それだと「エラッタなんて出ない方が良かった ヽ(`Д´)ノ ウワァァァァン」ってならねーか、兄弟?
PCが強くなるのって、そんなに問題なのかのう。
303NPCさん:03/07/06 08:30 ID:???
コンボを組む前提で取った特徴がエラッタでコンボ不可能になった時に「弱体化しても受け入れろ」というのは「当然」ではない罠。
パーティー中一番の戦力が弱体化しても困るし、
戦闘能力2番手でコンボがはまった時だけトップになれる、というようなキャラが
エラッタで2番手ですらなくなったりしたら……(コンボも起こらない)

キャラに対する認識が「データも含めてキャラ」か「データはキャラを再現する為のモノ」かでも違うだろうし。

304NPCさん:03/07/06 08:41 ID:???
ここで問題になっているのは「キャンペーン中などにエラッタが更新され、能力が変更にな
ってしまッた場合どう処理するか?」という問題で、この場合多少の能力変更はアリなんじ
ゃねーの?という話だったはず。
 これが例えばGMがキャラ作成前に説明していたというのなら話は変わってくると思われ。
そのような状況だったらほとんど全てのGMは問答無用で却下すると思われ。要するにGM及
びPCが事前に知っていたか(もしくは説明されていたか)かどうかが問題かと。
305NPCさん:03/07/06 09:57 ID:???
質問!
バードの魔法って、具体的にどんな相手に効かないんですか?

敵の魔法に対して対抗魔法をかけるのか可能?不可能?
攻撃魔法は、知能の無い相手には無効?
306パペッチポー:03/07/06 10:41 ID:???
>305
何故ここで聞くw? 本スレで充分だろうに…。

で、質問を返すようで悪いんじゃが、効かない相手が居るなんて記述あったっけ?
多分、歌や曲を介して魔法を発動させてるってだけで、
SWのバードみたく精神に働きかけてる訳じゃないと思うよー。
だから対抗魔法も可能だし、知能の無い相手にも効果がある。
307NPCさん:03/07/06 11:01 ID:???
>>306
P68
「・・・ただし、バードの魔法は歌や曲を知覚できないものには何の効果も現わさない」
308罵蔑痴坊:03/07/06 15:03 ID:???
>307
ぐはあ。
久々のポカやね。逝ってきま(以下略
309NPCさん:03/07/06 16:14 ID:???
>>306
86 :NPCさん :03/06/24 12:44 ID:???
・・・そろそろSF+NWじゃない話になってきたな・・・


87 :NPCさん :03/06/24 12:51 ID:???
>>86
じゃあ次スレからは「S=F&NW」に変えれば無問題。
「ここは○○専用だ」とうるさい連中を専用スレに隔離してやってるくらいの気持ちで使えばいいんじゃないの?
310NPCさん:03/07/06 17:10 ID:???
どうした? >>309
その誰も同意してないレス1つだけで、もう決定事項なのか?
多分>>87はNW過去スレで、
事あるごとに「次スレから統合しろ」とか言ってた香具師だと思うぞ
311NPCさん:03/07/06 19:20 ID:???
>>308
ここが難しい所なのだが、「ただし、バードの魔法は歌や曲を知覚できないものには何の効果もあらわさない」
という文章は単なるクラス解説であって特殊能力におけるルールではないのな。で、特殊能力の効果欄にはそのようなテキストにはどこにも書かれていない。
つまりルール上では「どのクリーチャー(及びトラップ、オブジェクト)にも魔歌及び魔曲は使用できる」と理解してよいのでは?

厳しいGMならばオブジェクト及びトラップ、そして機械の類には使用不可能といってくるかもしれんがね。
312NPCさん:03/07/06 19:36 ID:???
>>311
魔歌にはキャラクターと明記されているからキャラクターでないものには効かないと判断するのでは?
313NPCさん:03/07/06 20:06 ID:???
>>312
 V3P24より

キャラクター
 PC、NPC、クリーチャー、一部のトラップなどゲームで扱う生物などを指す。

とあるので、純粋な意味での生物でなく、ゲーム上の扱いとしては非生物も含まれると見なすのもアリじゃない?
314NPCさん:03/07/06 21:03 ID:???
いっそのこときくたけ宇宙総合スレにしてしまうとかどうだろうと言ってみるテスト
315NPCさん:03/07/06 21:51 ID:???
宇宙ではなく世界ではっとべたな突っ込みをいれてみるテスト
316⌒Y⌒Y(。A。) ◆DQN2IILb4w :03/07/06 21:57 ID:Bu8/9uj8
宇宙と世界はどっちが大きいのかなぁ〜
317NPCさん:03/07/06 22:10 ID:???
作品でいいんでね?
318NPCさん:03/07/06 23:17 ID:???
きくたけゲーに1ピョ。

>311
これもGM判断かなあ。
ルールを厳密に採用するならどの「キャラクター」にも効果あり。
GMの裁量によっては効果がないこともある。

むろんただの記載ミスという可能性もあるが。
319NPCさん:03/07/06 23:34 ID:???
>312
星界魔法の対象となる相手、ではなく、
プラーナ3点で対象となるキャラクターに含まれるか?
という意味だがな。

「キャラクター」定義とは別に考えてもな。
320NPCさん:03/07/07 03:24 ID:???
>>310
ああ、NWスレでここの1の行動力「は」認めてた人の一人ですか。ご苦労さまです(w
321アマいもん:03/07/07 10:16 ID:???
>>311-313
むしろ「バードの歌は、人間のみならず、無生物はおろか、自然現象や数学の計算式までもトリコにしてしまう」と解したほうが、よりファンタスティック! OH!
322NPCさん:03/07/07 11:34 ID:???
本スレ本スレって五月蝿く言う輩はわざわざここに来なければいいのにな。
323NPCさん:03/07/07 11:37 ID:???
少し蒸し返すが、エラッタとか質疑応答は
キャンペーン中に無理に導入しなくてもいいような・・・・・

ルール解釈とかはいいけど、
特殊能力の改定は、特にPCの成り立ちにかかわるからね
324NPCさん:03/07/07 13:46 ID:???
っつーか、質問した香具師も質問しっぱなしじゃなくてなんか返事汁!
とかいってみるテスト
325NPCさん:03/07/07 13:51 ID:???
七導王の行動がヤバイって意見よく見るけど、
空洞王はともかく、他の王でヤバイのってあったっけ?
闇は少しヤバイかも?と思うが。
326NPCさん:03/07/07 14:47 ID:???
>>325
七導王+ライム=サライの八導師

空導王(ウォーリア/パラディン)
リーンのクリーチャーホールへの出兵を目論む
世界統一の名の下、苛烈な政策をしいている
魔王討伐のために500人の勇者に殺し合いをさせた(フォーラの森砦掲載)

炎導王(メイジ/ウィザード)
世界のためと称して、様々な人物、勢力を取り込もうとしている
密かに第五世界の目覚めた人造天使たちに助力している
A-K(エルフレアの戦闘兵器)に着目しているらしい

森導王(プリースト/ビショップ)
ミドリ同盟の盟主であり、ラグシア新皇国の政治顧問を務め、グリューナとの交渉を欠かさず、フォーラの三大勢力すべてに影響を持つ狸爺
森にかかった魔の森の影響ではない謎の霧を調査中、行方不明になるも瀕死の状態で生還。
今に至るも実務をとれるほどのレベルには回復していないため現在静養中

海導王(プリースト/ハイエロファント)
天の三角と冥の三角の和平が完全に成立してないのに和平工作隊を引き上げ
魔王に関する予言に対し、各地が対応に終われる中、静観
ぺルノー、カナタニ両商会から大量の武器、防具買い付け
古今東西の文書を安置されているとも言われるデータ要塞を完全封鎖
異世界とのパイプを持っているのではないかとの噂あり
327326:03/07/07 14:47 ID:???
闇導王(ウォーリア/ウィザード)
超古代兵器、魔導具、秘術などを大量に所有
ヴェイラー覚醒事件に関与(リーンの闇砦掲載)

氷導王(ウォーリア/ウィザードナイト)
氷魔騎士団を各地に派遣。各地方の騎士団とは別に独自で次元回廊やクリーチャーホールの閉鎖を行う
(その地方の許可は取ってない様子)
世界を救うためなら、多少の犠牲はやむをえないと考えている
アルセイルの前女王を封印

幻導王(クラス、年齢不明)
魔法管理委員会を援助
紋章魔法と星界魔法の公開と、天・冥両陣営間の休戦の提案
幻獣、精霊族、古代兵器を抱える都市国家マリーシの協力
328NPCさん:03/07/07 15:41 ID:???
325じゃないが、これだけみると空導王の勇者500人殺し以外は
為政者としてはそれほど変じゃないと思うけどなあ。
(あとは闇のヴァイラー事件、氷の女王封印がちょっとやばいか)
俺の感覚がずれてんのか?
329パペッチポー:03/07/07 15:47 ID:???
V3になってからは海導王がいきなり胡散臭くなったな。
330NPCさん:03/07/07 16:20 ID:???
>>328
元アルセイルの女王は若さを保つために氷の棺でコールドスリープしていて1ヶ月に一度だかしか姿を見せなかった。
宝珠戦争後の混乱の極致である世界において、自分の若さを保つという私的理由で、政治を放置するのは王としての態度ではないというような想いがあったと思われ。

王が存命していて民衆を助けない時点で民衆から非難は出るんじゃないかな?
そこに現れたシェディが色々と面倒を見てくれているうちに王に担ぎ上げられた。
シェディにしてみれば、世界の平和より私事に拘って国政を省みなかった前王は百害あって一利なしの存在。
ぬっ殺さないだけでもかなりいいのでは?<女王は国政<<自分の美貌なのだから封印されていればずっと美しいまんま。

ある意味女王にとっても今の事態は幸せなのかもしれない。
キーンには通じないと思うが
331パペッチポー:03/07/07 16:43 ID:???
>330
うむ、S=Fスレでガイシュツ。つーか、そのレスした本人?

ちなみに>326あたりの導王の胡散臭さもガイシュツの話題。
コピペした方が早いか。


19 名前: 前スレ956 投稿日: 03/05/24 22:25 ID:???
>7
サンクス。しかし、こいつら一部をのぞき本当にサライの弟子だったんかな。
行動を見てるとなんとなくねぇ。とりあえず、空→海→火→闇→氷→森→幻
くらいの順番で焦臭いのかな。

20 名前: NPCさん 投稿日: 03/05/24 22:40 ID:???
オレが見た感じだと
空:うさんくさい(古代神にのっとられている確率No1)
炎:うさんくさい(S=FAdの時代から常に軍備の拡張しかしてない)
森:元うさんくさい(現在は本人がそれどころではない)
海:新うさんくさい(V3になってから突然うさんくさくなった)
闇:部下がうさんくさい(女王ストーカーな親衛隊長とか女好きの側近の騎士とか)
氷:ちょっとうさんくさい(なんで元女王を封印しちゃったの?)
幻:うさんくさくない(導王の中で一番まとも)

こんな感じかなぁ
332NPCさん:03/07/07 16:49 ID:???
ガイシュツって言い始めたら>>329だってガイシュツなわけだが
333NPCさん:03/07/07 16:53 ID:???
このスレそのものが(ry
334NPCさん:03/07/07 17:28 ID:???
>333
それは公然の秘密
335NPCさん:03/07/07 19:16 ID:???
誰が書き込むと荒れるのかよーくわかるスレだ
336NPCさん:03/07/07 20:08 ID:???
粘着がいるだけだろ
337NPCさん:03/07/07 20:14 ID:???
そんなに本スレが大事なのかなあ。
338パペッチポー:03/07/07 20:49 ID:???
>337
本スレってどっちの?
ちなみに漏れは、立っちまった以上は
このスレを有効利用したい派なんだけど…もしかして勘違いされてる?
339NPCさん:03/07/07 21:20 ID:???
278 名前:パペッチポー[sage] 投稿日:03/07/05 01:11 ID:???
>>275
>やっている事は闇の宗教と対して変わらんよ、
うむ、その辺のネタは大分前のキャンペーンのラスボスの演説に使わせてもらった。
過去スレで話した気もするけど。

結果だけ見れば、
一度世界を滅ぼして自分達が新たな世界の指導者となる
ってのは闇の宗教の当初の目的なわけだし…

あの当時から異世界勢力の侵攻を予期していたとでも言うのだろうか?

306 名前:パペッチポー[sage] 投稿日:03/07/06 10:41 ID:???
>305
何故ここで聞くw? 本スレで充分だろうに…。

で、質問を返すようで悪いんじゃが、効かない相手が居るなんて記述あったっけ?
多分、歌や曲を介して魔法を発動させてるってだけで、
SWのバードみたく精神に働きかけてる訳じゃないと思うよー。
だから対抗魔法も可能だし、知能の無い相手にも効果がある。

このスレにはまだ過去スレはないし、本スレをここの意味で使っていないのは自分じゃないか。
340NPCさん:03/07/07 21:24 ID:???
っつーかさ、本スレ本スレっていうけど。
S=Fスレは03/07/02 12:48から書き込みないじゃない?
NWスレは03/07/01 10:37からゲームの話題じゃない話題をしているよね?

そういうところに書くよりこっちに書いた方がいいと思うのは別に変じゃないでしょ?
専用以外の話題した瞬間に「〜スレ行け」って言われるくらいなら、何も言われない“はず”の場所に書き込みしようかなって思うもんだろ?

閑散として困るなら「〜スレ行け」なんて元々言わなければ良かっただけ。
341NPCさん:03/07/07 21:33 ID:???
まあ、NWスレに関しては
リプレイやらネットラジオやら読参の話題も包括してるから、
一概に否定は出来ないと思うけどねー・・・。

>>340
結論として、似たようなスレが3つ立ってるのが問題だったということで。
さぁて、消えていくのはどのスレかなー?(笑)
NWか・・・。
342NPCさん:03/07/07 21:37 ID:???
荒れるからみなさん、煽らない方針でマターリ汁!

嵐は放置、NWスレ、S=Fスレ、本スレ行けとかそういうのはなしの方向でいこうや

オーイェ!

ところでアンチマジックと呪法耐性の違いを教えてプリーズ(藁
抗魔力のジャッジに+しようが、魔法ダメージを減らそうが同じ処理なんじゃないっけ?
343NPCさん:03/07/07 21:41 ID:???
別に明確な基準があるわけでもないんだから、自分の基準で3つのスレッドを使用すればよい話なのでは?
ただし、自分の基準を他人に押し付けるのは勘弁な
344パペッチポー:03/07/07 21:46 ID:???
>>339
住み分けしろってことだって。
S=Fスレで充分な事はあっちに書くべきでしょ?
345NPCさん:03/07/07 21:47 ID:md/sw/GH
>>342
アンチマジックは対抗、呪法耐性は常時の能力。
で、変更希望した奴は「きくたけ参りが出るまではアンチマジックは+GL処理だったからそっちを使ってたが、+CLになったんで呪法耐性+対抗の魔法or能力の方が有利」と考えたんだろう、多分。

346NPCさん:03/07/07 21:54 ID:???
アンチマジック:抵魔力ジャッジだと傀儡糸やタンブリング・ダウン等の対抗判定にも使える。
呪法耐性:魔法ダメージにしか効果がない代わりに常時
347NPCさん:03/07/07 21:55 ID:???
>抗魔力のジャッジに+しようが、魔法ダメージを減らそうが同じ処理なんじゃないっけ?
《タンブリング・ダウン》などの【抗魔力】で抵抗ジャッジを行うデータにおいては違いが関連してくるのだが。
348NPCさん:03/07/07 21:55 ID:???
《呪法耐性》は魔法ダメージを減少させる事は出来るが《アンチマジック》は抗魔力ジャッジを足す事が出来る
つまり攻撃魔法に関していえば同じ効果だが、例えば《タンブリング・ダウン》(冥属性紋章魔法)
などで抗魔力ジャッジが必要な場合、《アンチマジック》は役に立つ・・・という事なのだが
正直、どちらもあまり魅力が(以下略

…現状で考えれば、
349NPCさん:03/07/07 21:59 ID:???
2重ケコーン?
350NPCさん:03/07/07 22:25 ID:I+eVRwSi
それと抗魔力で判定する治癒魔法とかにも使える。>アンチマジック
351_:03/07/07 22:28 ID:???
352NPCさん:03/07/07 22:33 ID:???
ちと聞きたいが、誰かナイトウィザード/ナイトウィザードのPC造って使った人いる?
実際に使った人はどんなPC設定にしたの?
やっぱ覚醒したてのウィザードかな?
353NPCさん:03/07/07 22:49 ID:???
>>352
作った事あるよ。
予想通り覚醒したてのウィザードってのと、知られざるウィザードって設定だたーよ
354NPCさん:03/07/07 23:39 ID:lk1HxNx+
おいお前ら。8日13:00のアキバイエサブで一大イベントがおきますよ。
見学しないと損ですよ(泣)

ああ、終わった後でもいいから誰か着て、そし僕を慰めて。
でもセッションは全力で遊びますよ。こうなったら、覚悟をきめて。
355NPCさん:03/07/07 23:44 ID:???
何があんの?
356NPCさん:03/07/08 00:01 ID:???
世界悪魔展
357NPCさん:03/07/08 00:15 ID:???
>>356
ならイノセントの俺らは帰って来れないYo!
358NPCさん:03/07/08 00:25 ID:???
ああ・・・フォートレスの最初の方で全滅した想い出が・・・(涙
359NPCさん:03/07/08 03:08 ID:???
>>352
俺もある。「何の特徴もないウィザードであることにコンプレックスをもっている」とか適当な設定。
データは《伝家の宝刀》でアイテムを持ちまくったただのマンチキャラだったが。
360NPCさん:03/07/08 06:56 ID:???
Cランク以下のアイテム×3か、よ〜しパパマンチな装備セレクトしちゃうぞ〜(ただし、受け値は計算せず)
魔法使い系:呪錬制服+ミスリルチェイン+ソーサラースタッフ(必要重量4)
命:±0 回:+2 攻:+5 防:+19 魔:+14 抗:+13 行:−
戦士系:パワードスーツ+ミスリルチェイン+灼熱剣(必要重量15)
命:−3 回:−1 攻:+33防:+32 魔:+6  抗:+13 行:−5

《ミスティ・フォグ》を使われたらぽんぷしゅーだが確かに強いな。
361NPCさん:03/07/08 12:03 ID:???
なぁなぁ、第八世界にナイトウィザードもちでないキャラがいったらかなりヤバイかな?
フレイスでは武器はあれで誤魔化していたけど、いつもいつもそれで誤魔化していられるとは思えない。
ある意味怪しい人ってことでさつのお世話になるような気がするんだけど・・・。
362NPCさん:03/07/08 12:15 ID:???
問題ないよー、第八世界の一般警察なんぞ魔法の一発でおだぶつよ。

つか、その前に他のナイトウィザードの面々が案内or抹殺に来るんとちゃう?
363361:03/07/08 12:40 ID:???
いや、うちのアンゼロットは「異世界の力が必要なのです(対抗系魔法ガナー)」とお考えになったので
呼んだのだよ、ムスカ君、キミは英雄だ、最高の功績だよ、パーン!(ry

ってのはいいとして、アンゼロットが呼んだので抹殺はされないんだけど、
コスプレした格好で歩き回っていると秋葉原はともかく新宿はヤバイんでない?
って話になったわけ。

っつーか、さつ魔法でころすなよw<第八世界の一般警察なんぞ魔法の一発でおだぶつよ。
364NPCさん:03/07/08 14:37 ID:???
ファイアーボール1発で小隊壊滅するしなあ。
365NPCさん:03/07/08 14:41 ID:???
>>364
あれ?それって何処にありました。
366NPCさん:03/07/08 14:44 ID:???
>>361
ぽんきっきのキャラ撮影とか実写の映画の撮影ですとか色々あるんじゃないの?
警官のお世話になるかどうかはGM次第。
367359:03/07/08 14:52 ID:???
>>360
漏れは魔法使い系だったYo!
ナイトウィザード/ナイトウィザードで戦士系ってどうなん?

で、漏れが取った装備は呪練制服、ミスリルチェイン、ソーサルクリスタル(40点入り)。あと金使ってメイジスタッフ。ソーサラースタッフも迷ったんだけどNa!
368NPCさん:03/07/08 15:02 ID:???
ミスリルチェインって重ね着ありなのね・・・・
空強い罠
しかし布系の服を下に着るのはわかるが
パワードスーツの中にチェイン着るのってなんかへんだよな??
369NPCさん:03/07/08 15:05 ID:???
パワードスーツって重ね着可だったっけ?
370NPCさん:03/07/08 15:15 ID:???
>>367
多分今後戦士系にいくってことだろ?
ずっとナイトウィザード/ナイトウィザードでいくわけでもあるまいて
371NPCさん:03/07/08 16:31 ID:???
伝家の宝刀*3を許可するマスターもマスターならするプレイヤーや黙認するプレイヤーもプレイヤーだろうなぁー
372NPCさん:03/07/08 16:52 ID:???
言われてみれば、俺がGMなら伝家の宝刀は1個しか認めないな・・・・
灼熱剣の魔剣化も、他PCとのバランスによっては許可しないな
373NPCさん:03/07/08 17:01 ID:???
異世界アイテムはキャラ作成時には取れないようにすれば多少OKかと>伝家の宝刀
374NPCさん:03/07/08 17:20 ID:???
まあ待て、兄弟達。
《伝家の宝刀》は、[重複取得:可能]だぜ?

いいじゃないか、《ミスティ・フォグ》使ってやれば。
特殊能力も何もない、ただの通常攻撃による殴り合いしかできなくなるぜ。
375NPCさん:03/07/08 17:59 ID:???
>374
まあその手もあるし、使うだろうけど
毎回使うわけにもいかないし、今度はアイテムをもってるPCが弱体化して
不満が募る罠
376NPCさん:03/07/08 18:04 ID:???
硬い奴には虚属性魔法や《シュアショット》、魔法アイテムには《ミスティ・フォグ》で無効化してやれ
ただし、シュアショットの多用はプレイをしらけさせる原因だから、要注意だ

>>370
パワードスーツは「重ね着不可」ではないので可能。別にパワードスーツの下に何着ても無問題
カニアーマーでも可能ではある。重量は17必要だが。
377NPCさん:03/07/08 18:50 ID:???
>>374
だから?
俺は3個とってマンチするのを許可するGMも3個取ってマンチしようとするプレイヤーもなぁーといっただけですか?

対抗策すればそれだけ場がしらけやすいのに○○使えばいいだろ?とかいうやつはほんとうにやれやれだぜ
378NPCさん:03/07/08 19:02 ID:???
対抗策って難しいよな
GMとしちゃ、手ごわい敵を出したいし、ボスを瞬殺はされたくないから
色々やるわけだが、いつもいつもそれだと
せっかく考えたコンボが使えなかったりで、しらける罠
その辺をうまく匙加減できるのが、うまいGMなんだろうね
379NPCさん:03/07/08 19:05 ID:???
有利なのを選択するだけでマンチと言うのが分からん。
勝手にルールを判断してるならともかく、100%ルールで認められていることをマンチと言われてもなあ。
380NPCさん:03/07/08 19:13 ID:???
ルールをルール通りに使って作っているキャラに対応も出来ないヘタレの意見はスルーが良策
381NPCさん:03/07/08 19:20 ID:???
有利さ追求するヤツって大概それ妨害されると切れるよね。
382NPCさん:03/07/08 19:22 ID:???
つーかな、別にいいんじゃないかと思う訳だよ。
その理由は以下の通りだ。もしもおかしな事を言っている、と言うのなら指摘してくれ。

1.「特殊能力数」というリソースを消費している
特殊能力は際限なく取れるワケじゃない。
《伝家の宝刀》を取っている分、他の能力は取れないだろう?
リソースをどう消費するか、という問題だと、漏れは考える。

2.アイテムは失われる
《遺産所持》や《超古代兵器所持》と違い、《伝家の宝刀》は失われる。
本人は、もちろんそれを判っていて《伝家の宝刀》×3、て事をしているはずだ。
(判ってないようなら、一度確認してやるのが円満なプレイのコツだぜ)
最初から失わせる事のみを考えるのはGMとして(いや、ゲーマーとして)最低だが、
事故で失われる可能性がある以上、最初に持っている分には問題なかろうと漏れは考える。


どうだろうか。
これでもまだ「有利だ」「マンチだ」と言うなら、理由を教えて欲しい。

# 「マンチだから」は、理由になりそうで実はならない事を付記しておく。
# どこがどうマンチなのか、それを聞かせて欲しい。
383NPCさん:03/07/08 19:25 ID:???
自分のウマーな案が妨害されてもいちゃもんつけないのなら別にいいんでないの?
妨害されていちゃもんつけるくらいならそんなことしなけりゃいいだけ
384NPCさん:03/07/08 19:30 ID:???
マスターがこいつウザイなと思ったらアボンすればいいんじゃ?

えっこういう対策はダメっすか?
385NPCさん:03/07/08 19:50 ID:???
でもやっぱりある程度制限するな俺は>>伝家の宝刀やマンチ

ルール上正しいので許可する

GMがルール上正しく対抗策を取る(アイテムの遺失とか)

PL面白くない

つまらなくなる

むろんGMがうまくやってやれれば、こうはならないだろうが、
俺はそんなにうまいGMではない
あとアイテムによる強化は、あまりやられると、
シナリヲをこなしていくうちに、いいアイテムを出すという展開の邪魔になるし
386NPCさん:03/07/08 19:59 ID:???
多分おかしなこといってねーだろ?

とかいうやつは他人と楽しくプレイすることが目的じゃなくて自分のキャラの性能などにハァハァしたいだけなんだろうね。
ルール通りに作ってみんな楽しくやれれば別に文句が出てくるはずないのに。
387NPCさん:03/07/08 20:01 ID:???
シナリオをこなしていくといいアイテムが入手できるようなGMなら、
リソース消費の伝家の宝刀を2つ以上取るような事は無いと思われ。

つーか1個ぐらいだしやがれ・゜・ (ノД`)・゜・
388NPCさん:03/07/08 20:05 ID:???
>>381
「○○追求してる奴」が「○○」を妨害されたら大概の場合怒ると思われ。
389NPCさん:03/07/08 20:06 ID:???
>386
自分が何書いてるのか理解できてるか?
伝家の宝刀×3も「ルール通りに作って」いるんだぞ?

ルールを勝手な解釈でねじ曲げてなどいない……「みんな楽しく」こそが重要なワケだが。

ま、漏れなら、ソイツが攻撃重視キャラなら「前線は君一人に任せた」とか言い出すがな(藁
390NPCさん:03/07/08 20:08 ID:???
「味方の援護を目的としてキャラを作った奴」が「セッション中『GM権限で』援護させてもらえなかった」なら、やはり怒るだろうな。
391NPCさん:03/07/08 20:09 ID:???
「認めない」派って、理屈で対抗できないのか?
だから相手のゲームに対する姿勢を攻撃する、と。

>>386の兄弟、さては他人を説得するのは苦手なタイプだな?
392NPCさん:03/07/08 20:11 ID:???
>>385
GMがルール上正しく対抗策を取る(アイテムの遺失とか)

PL面白くない

つまらなくなる

ここの、「PL面白くない」からの流れが良くないと思われ。
悪いのは、アイテムが失われると判っていつつ気分を害するPLだ。
GMであるアンタに罪はないさ。自信を持て。

リターンを求めるなら、リスクは背負わなくちゃなあ。
393354:03/07/08 22:34 ID:8Ku9eMxd
イベントにすらならなかった。つつがなくセッションが終了してしまったからだ。
このことは忘れて欲しい。スレ汚しすまなかった。

ついでにこの流れにのって発言してみれば、
あるPLが周りから見ても楽しくて愉快ならばマンチ(パワープレイヤー?)なPCを持って使っても問題無いのあろうなあと思いつつ。
ダメなPLはサンプル使ってもダメなのも真かもしれん。

これは「結局はGM判断」と同じぐらい危険な言葉かも。
394NPCさん:03/07/09 00:06 ID:???
>>360程度の装備なら、ちょっとボスのHP多くすればすむだけだろ?
上手いも下手もないと思うが
395359=367:03/07/09 00:17 ID:???
荒れてきたねー(・∀・)

>>370
そういうことか。単発をデフォルトで聞いてしまった。

漏れはナイトウィザード/ナイトウィザードで《伝家の宝刀》*3よりも、ナイトウィザード/転生者でパワードフレーム、ヘルメスの杖もった奴の方がかなりマンチに感じたYo!。
396NPCさん:03/07/09 02:15 ID:???
特徴のないナイトウィザードということでウジウジ悩みたいなら
ナイトウィザード/ウォーリアと言うのは?
何だか弱そうだし。
397NPCさん:03/07/09 02:20 ID:???
ウォーリアはちゃんと選べば強いってば・゜・ (ノД`)・゜・
398NPCさん:03/07/09 02:34 ID:???
≪肉を斬らせて骨を絶つ……≫
はかなり強いと思うのだが?
399NPCさん:03/07/09 02:39 ID:???
いや、特徴がなさそうなのを見繕ったんで。
ナイトウィザード/大いなる者に比べると華が無いでしょ。
400NPCさん:03/07/09 02:43 ID:???
NWクラスは華だらけだからなぁー
そりゃウォーリアなどにはないさ。
401NPCさん:03/07/09 02:46 ID:???
うむ。
NWのサンプルシナリオのNPCにもその辺で思い悩んでいる親友?がいたな。
俺としてはこの手の輩は是非PCとしてやりたいのだが(w
402NPCさん:03/07/09 03:03 ID:???
ウォーリアは
《明鏡止水》+《渾身の一撃》で絶対命中攻撃な上に攻撃力×2
《肉を斬らせて…》+《兜割り》で相手の防御力0で攻撃力が実質+10
などなど、結構強いぞ?
NWとかに比べると確かに華は無いし、魔法はつかえないし、エクセレントウォーリア
になりやすくなった現在では影が薄いのは否めないけど、どんなキャラも作り方次第で強くなれると思うのだがなぁ。
403NPCさん:03/07/09 11:05 ID:???
>394
全PCがそうなら逆にバランスが取れてるわけだから
HP増やすとかで簡単だろうが

1人だけアイテム満載だとちょっと難しいんじゃない?

そいつに対抗できる奴だと、他のPCでは太刀打ちできない状態になるかも
404NPCさん:03/07/09 11:08 ID:???
ここでそれを普通にする香具師と
それをあまりいいものとしない香具師がいる時点で全PCそのバランスで組むってのは難しい。

というかGM次第のものをそれは正しい、それは正しくないってここで言い合っても意味ないよ。
405NPCさん:03/07/09 11:18 ID:???
>403
HP増やすだけなら問題ないんじゃない? 他のパラメーター変化させるよりは遥かに安全。

>他のPCでは太刀打ちできない状態になるかも
どうしてそう思うのか分からん…
ダメージ量に差は出るだろうけど、相手を削っている点では一緒でしょ?
まさか、そいつの判定時だけ防御力を高めるとか言い出さないよな?
それこそ萎える対応策だろうに。
406NPCさん:03/07/09 12:03 ID:???
>>405
そいつの攻撃だけ受け流しして防御力を上げてたら萎えられるんだろうか……
407NPCさん:03/07/09 12:09 ID:???
405さんは自分の隣のキャラは攻撃力200をたたき出しているのに自分のキャラは攻撃力40程度が限界でも文句ないんですよね?もちろん
408NPCさん:03/07/09 12:10 ID:???
本スレ本スレ連呼する輩が消えた途端あらしが大発生しましたな。
マターリしようよ(・∀・)
409NPCさん:03/07/09 12:13 ID:???
戦闘開始直後に真の力+リミットブレイクされたので、
霧散化使ったらプレイヤーにおもっくそ殴られた。

俺の対策は間違っていたわけ?
410NPCさん:03/07/09 12:23 ID:???
>>409
それってボスキャラ?
それとも雑魚?
雑魚ならとおし(霧散化なし)でよかったんじゃない?
ボスキャラの場合ならそれは別に間違ってないと思う。
その後「ちぃーこんなに早くこれを使うことになろうとは!」
とか驚いてあげればいい、それで不満たらたらだったら、対策は無理だね。
逆にその人にマスターしてもらってされたら嫌なことをしてあげればなおるかもしれない。
411450:03/07/09 12:33 ID:???
>406
そいつ『だけ』あからさまに受けてたら変だろ?
他のキャラの攻撃に受けを選ばないのは手を抜いてると取られて、
その強いキャラ以外からも萎えられるぞ?

>407
そういうキャラ作ったのは自分だし、文句言いようが無いじゃん?
そもそも文句言うやつって、自分のコンボ組み立て能力の無さを棚に上げてないか?

>408
この程度で荒れてるとは言えんよ。

>409
間違ってないよ。
霧散化がある可能性を読み取れなかったそのPLが悪い。
もちろん君は、ちゃんと伏線を張って「こいつは霧散化持ってるよー」とメッセージ送ってたんだよね?
あとは、>410の対応でいんじゃない?
412405:03/07/09 12:34 ID:???
名前間違った、450でなくて405な
413NPCさん:03/07/09 12:59 ID:???
まあ結局
ルール上正しくGMが対応すれば、対策はできるし、
それを多用する事になる可能性を示唆すれば、普通の感性のPLなら
マンチは避けると思うよ

・・・・それを制限と言うのかもしれないが
414NPCさん:03/07/09 13:59 ID:???
>>413
382よりマンチだからは理由にならないっていっているよ?
対策できない、アホな対策できないGMのせいで面白くならないだってさ
415NPCさん:03/07/09 14:22 ID:???
>405
>そういうキャラ作ったのは自分だし、文句言いようが無いじゃん?
>そもそも文句言うやつって、自分のコンボ組み立て能力の無さを棚に上げてないか?

コンボ組み立て能力も何も、システム的に強いPCを作るだけなら誰でもできるんだよ。
ただ、みんながみんなそれをやると結局データ的に同じなクローンPCばっかになるから自粛してるってだけ。
そんな中で、一人突出したPCがいた場合
GMが、そのPCに見合う敵をだせば他のキャラが活躍できないし
他のPCに見会う敵をだせば最強PCに一蹴される。
戦闘する役目のPCがそいつ一人ならそれでもいいが、
他のPCにも最強PCと同じ事をしないのが悪いといわれてもなあ。
416405:03/07/09 14:50 ID:???
>415
別に悪いとは一言も言ってないが。
じゃあ、なんで文句言う香具師が出てくるんだろ?
俺は自粛してるのに無茶しやがって羨ましい。って事か?
自分で枷はめといて何言ってんの?って感じなんだが。

>GMが、そのPCに見合う敵をだせば他のキャラが活躍できないし
>他のPCに見会う敵をだせば最強PCに一蹴される。

だからHP増やせって。
わざわざ見合う敵出してやる必要性無いでしょ。
バランス崩れるのは明らかなんだし。
そういう高攻撃力のキャラは攻撃一辺倒で防御はペラいのが多いから、受けきれば大丈夫。
あ、カニアーマーがあったか。どうすべ?
417NPCさん:03/07/09 15:03 ID:???
ボスの知能が少しでもあれば一番自分に被害を与えてくるヤツ=一番危険と認識する。
その場合、ボスの攻撃を一番攻撃力高いヤツに集中するのは至極当然の反応なんだけど、
集中攻撃して撃沈したら、マジ切れされたんだけど、そういう人って多くない?
418409:03/07/09 15:14 ID:???
>>410
ボスキャラです、ボスの正体はエミュレイターの取り付いた吸血鬼ってヤツですわ。
おもっくそ殴られた後他プレイヤーにそいつはたかれてましたけどね。

ただ自分のコンボを無効化するとここまで切れるってのに正直驚きましたよ。
Hp残る位や止めの一撃ならともかくしょっぱなでなおかつ計算したら即死だったんで霧散化使いました。

コンボ絡める人って流れや雰囲気わかんないみたいですね。
419NPCさん:03/07/09 15:18 ID:???
【2】「キャラクターの強さにこだわるプレイヤー」のこと。「マンチキン」がこの意味で使われる場合、「マンチ」と略されて表記されることが多い。
「マンチキン」とは本来は【1】の意味で使われる蔑称であったが、「わがままなプレイヤー」というのは大抵は「俺が最強だ」ということを主張するので、日本では、「マンチキン」という言葉は次第に
「最強キャラを作りたがるプレイヤー」
という意味で「マンチ」の言葉が使われるようになっていった。
最近の日本では「決められたルール的制限の中で、最強キャラ作成を目指すプレイヤー」という意味で一種の「格好よさ」をともなう「称号」のような形でつかわれるようになってきている。
(使用例:「俺、マンチだからさー、キャラメイクについこだわっちゃうんだよね」)。
ただ、日本では「RPGとはストーリーゲームである」という風潮が強いため、世界観やストーリーの雰囲気を無視してひたすら最強キャラ作成をめざすマンチキンたちを嫌う者も多い。
そして、当のマンチキンたちは、「強さ」に興味をもたないゲーマ−たちを「ヌルイ」といってバカにするのが基本。

以上抜粋
420NPCさん:03/07/09 15:25 ID:???
>>419
ここの405と他の意見の対立そのまんまですなw
421405:03/07/09 15:35 ID:???
切れるやつって多いのか、知らんかったよ。
TRPGやってるんだからリアルバトルは勘弁な。

>417
NWやS=Fって基本の部分はカツカツなんだけど、
その辺分かってないプレイヤーが多いってことかな?
まあ、一回様子見で攻撃させて、脅威度が一番高いキャラから攻撃するのは当然。
手加減されてるって思われるしな。

>418
一言だけ言わせてくれ。
コンボを使う人=空気読めない奴って認識は迷惑だ。
空気読めない奴が、コンボを使って対策されたときに切れるって事例が多いらしいけど、
問題ない範囲の小技コンボ使いまで一緒にしないでくれ。
422405:03/07/09 15:42 ID:???
>420
おいおい、ちゃんとレス読んでくれよ。
雰囲気だけで判断してないか?

俺は一人だけ強いキャラ対策はHP増やすだけで充分って言ってるだけだろ?
407とかが勘違いして絡んできたおかげで、コンボの話になったが。
423409:03/07/09 15:51 ID:???
>>421
問題ない範囲の小技コンボ使いまで一緒にしているつもりはないのですが、そう見えたのなら謝ります。
一撃必殺のようなコンボを組む人といったらいいでしょうか、こういう傾向の人は空気読めない人が多いような気がします。
サークルやコンベンションだけの私の少ない経験からですが。
424NPCさん:03/07/09 15:52 ID:???
tu-kaな、コンボ組むのって基本だろ?
組まずにやる人たちの気が知れないわけだが。

コンボ組まない人たちは、どうしてしないの?
ひょっとして、組む事ができないのか?
425NPCさん:03/07/09 15:58 ID:???
セブフォやNWなんて特殊能力取るだけである程度のコンボはできる。
ただなんどかあがっているような《真の力》に《リミットブレイク》とかパーティーが協力して組むコンボではないもので必殺の一撃となるようなコンボを組むのはどうかと?って事じゃないのかな。
カウント調節して《虐殺》の後に他PCがボスに止めさすとかパーティープレイをして欲しいのであって、一人よがりはしないでねって問題じゃないの?
426NPCさん:03/07/09 16:02 ID:???
パーティー全員でコンボくめるのも良いけど、基本的には一人でできるようにしとかないと問題が山積み。
427NPCさん:03/07/09 16:08 ID:???
アニメでもみりゃ分かるけど最初に必殺技を使う奴は避けられる(もしくは無効化される事)
を覚悟するのは当たり前の事では?敵の防御手段を全て失わせた後にはじめて必殺技って使うものでしょう
と思うのはトーキョーN◎VAとかアルシャードとかをよくやる奴だけなのかなぁ
428405:03/07/09 16:09 ID:???
>423
いや、そんなら大丈夫。
ちなみに、確かにその傾向はあるが、一撃必殺コンボ使い以外にも空気読めない奴ってのはいるからなあ。

>425
まあ同意なんだが、
それをなんでもかんでもコンボ使いはマンチだ的に封じようとする奴が居るみたいなんだよ、このスレに。
429NPCさん:03/07/09 16:10 ID:???
俺は一撃必殺はいいと思う
どうせボスに使うつもりなのは読めるし
ボスを二匹にするとか方法は色々取れる

今回の問題は
《伝家の宝刀》×3
じゃないの?
装備品による強化は常時有効なのが基本だし
一撃必殺のコンボとは訳が違うと思うけど?
430NPCさん:03/07/09 16:16 ID:???
ボスのHPを増やしても
基本能力を普通のPCに合わせていると

アイテム満載PCには当たらず、ダメージいかず、当てられて、大ダメージ
普通のPCはちまちまとダメージを与えているだけ・・・

あんまり強いボスって感じじゃなくなっちゃうな・・・・・・・
431NPCさん:03/07/09 16:19 ID:???
>>429
失わせればそれで文句いうヤツもいるのが問題だが、対処としては
3個のうち1個は時々故障する(故障だから次セッションでは使える)

そいつの攻撃が痛いなら対抗魔法で対処するとかか?
432NPCさん:03/07/09 16:20 ID:???
いわゆる「強い」コンボをするためだけのコピーキャラは嫌だけど、強いコンボをやたら規制するのもなぁ…
このゲームはそういうのをいろいろ考案するのが楽しいんだし(V3になってから特に)、ボスぐらいはある程度本気でつくってもいいんじゃない?
「必殺技」の使いどころは難しいな。最初に使って相手の防御系の特殊能力を使わせるのも戦略の一つだし。
N◎VAとかみたいに結果的にスカっても経験値に影響がでるわけでもないし…

ところで、380あたりで「伝家の宝刀」のアイテムは失われるって書いてあったけどルルブのどっかに書いてあったっけ?
特殊能力が消えない以上壊れても補充されるんじゃないかと思ってたんだけど…
433NPCさん:03/07/09 16:27 ID:???
>>432
ボスの防御系特殊能力を使わせてよし!
と考える人なら元々問題起きないんじゃないの?
リアルバウト申し込んだりネチネチという輩が実際いるってのが問題っぽい。

伝家の宝刀の欄に
遺産所持・古代兵器所持・契約等と違ってシナリオ終わったらまた補充されると明記しているわけではないので、
伝家の宝刀は壊れたらおしまいと考えるのがいいのでは?

GM判断次第とは思うけどね。<壊れたらおしまいかそれとも次セッションでは復帰するのか

ってかライフパスのアイテムも壊れたらおしまいなのかな?それとも補充されると思っている?
434405:03/07/09 16:28 ID:???
>429-431
じゃあ、トラップとかはどうだろ?
アイテムや装備をどれか一つ使用不能にするとか。
失わせるよりは不満も出ないんじゃないかな?

そろそろ名無しに戻るかな・・・
435NPCさん:03/07/09 16:32 ID:???
結局そいつが対策に対して文句言わなければいいのでは?
文句いったら終了だろ?

マスターの裁定に従えって書いてあるしね、ルールブックに
436NPCさん:03/07/09 16:35 ID:???
しかし常に対策をとられ続けていたら文句も言いたくなるぞ。
考えて強くした意味がなくなるんだしな。
437NPCさん:03/07/09 16:43 ID:???
それを対策ととるか戦略ととるかによるんじゃないの?
一撃コンボを完全無敵や霧散化で回避されたとしてもそれは相手の特殊能力を1個潰した!って認識かそれとも対策された!つまんねーって思うか。

逆に伝家の宝刀のアイテム3個の人の1個か2個故障させるのも
敵の致命的な攻撃(GMクリットしてPCファンブル等)を受けて故障とかなら納得できるんじゃないの?
ものは考えようだと思うが?
438NPCさん:03/07/09 16:48 ID:???
そういう偏った、しかも事前に注意した事をやるおまいが悪い!!

と言うのはまったくそのとおりで、

だから、文句なんか言うな!!

というのも正論だろう。

ただ、そこは文句は言わなくても、やっぱり不満に思う人もいるわけで・・・・・人間だし

だったら最初っから制限するのもありかと思う
ルール上問題なくても
そのためのGM権限だろうし

TRPGは皆で楽しくが基本だと思うし・・・・
439NPCさん:03/07/09 16:50 ID:???
例えばエミュレイターが毎回ミスティフォグ持ってたら、戦略じゃなくて明らかに伝家の宝刀キャラや転生者への対策だろ?

>>437
前者は自分の不注意、後者はルールにないことをいきなり適用してきた。
何らかの形で事前に分かっていれば良いが、そうでないなら不満は出る。
ところで、後者のは当然他のキャラにも適用されるんだよな?
440NPCさん:03/07/09 16:59 ID:???
俺もGMしているときに伝家の宝刀複数キャラいて、
ボスの前哨戦で俺クリティカル3回、PCファンブルの時に
俺:「死にたい?」
PC:「(ふるふる)」
俺:「んじゃそのパワードスーツが偶然受けてくれたけど、故障したことにして、ダメージなしにする?」
PC:「(こくこく)」
俺:「他の案あるなら聞くけどいいの?」
PC:「うん」

ってのがあってその後のボス戦でかなりみんなで笑いながら楽しめた。
パワードスーツ外した方がそのPCダイス目よかったしなw

ってかこんなPCはもしや極少数ですか?
441NPCさん:03/07/09 17:01 ID:???
(´ー`)o0(なんで完全無敵や霧散化っていう特殊能力が例示されているのにミスティフォグにするのかな・・・)
442NPCさん:03/07/09 17:23 ID:???
話の流れと全然関係なくて申し訳ないが、>>439を見て思い出した。
オフィシャルシナリオのエミュレータってたいてい《虚》属性でヴォーティカル・ショットもってるよな。あれっていわゆる転生者(カニアーマー)対策なんだろうな。
443NPCさん:03/07/09 17:58 ID:???
>>441
ミスティフォグも例示されてますがなにか?
444NPCさん:03/07/09 17:59 ID:???
>>440
それは「キャラクターの死」が「アイテムの紛失」で済んでるんだから、また別の話じゃね?
445NPCさん:03/07/09 18:01 ID:???
>442
なるほどそういう捉え方もできるね
GL0-1だと遺産のアドバンテージはでかいからな
446NPCさん:03/07/09 21:00 ID:???
マジックナイトの《立ち上がる勇気》は使用後失われると明記してあるが。
《伝家の宝刀》はどちらとも書いてないからなぁ……
拙者ンとこでは、《伝家の宝刀》は失われる方角でやっとるでゴザるなぁ。(ライフパスのも)
サンプルキャラクター(V3版NW)の《伝家の宝刀:ソーサルクリスタル》とかはそーでないと強すぎる気もする拙者。
448NPCさん:03/07/09 21:58 ID:???
>>447
え、そんなんあったの?<《伝家の宝刀:ソーサルクリスタル》
449NPCさん:03/07/09 22:02 ID:???
《立ち上がる勇気》は能力ごと消える、《伝家の宝刀》は能力"だけ"は残るかな
ライフパスで壊れた装備が復活するなら返済した借金も復活するぞと。
>>448
ナイトウィザードのオフィシャルホームページにある、V3版ナイトウィザードのサンプルキャラクターが
結構持ってるんでゴザるよ。
451NPCさん:03/07/09 22:21 ID:???
>>440
のPCに萌えそうw
452NPCさん:03/07/09 22:46 ID:???
>>451
そりゃ、どっちかというと「PLに萌える」の間違いではないかと(w
453451:03/07/09 22:47 ID:???
>>452
そういうPC演じているだけかもしれないだろ!
【何故熱弁?w】
454NPCさん:03/07/09 22:59 ID:???
>>409氏はご愁傷様というほかないかと
でも、もしあらかじめそういうキャラ(即死コンボ使い)がいることがわかってたなら他に対処方法はあるかと

・何らかの理由で殺しちゃ駄目なことにする(例:フォーラのファラウス)
・ボスお約束の2段変身
・実はラスボスじゃなかった(影武者、幻覚、真のラスボス等)
・命が複数あるので一回くらい死んでも平気

ぱっと思いつくのはこれくらいかなぁ
他にシナリオ的解決はないかな?
455NPCさん:03/07/09 23:03 ID:???
>>450
あ、ほんとだ。
でも、これって結構勿体無い取り方だよなぁ。
v.1,600,000相当って考えれば妥当なのかもしれないけど。
456NPCさん:03/07/09 23:11 ID:???
伝家の宝刀:ミスリルシールド
伝家の宝刀:ミスリルチェイン
伝家の宝刀:ガーヴオブキングズ
で、≪ミスティ・フォグ≫も怖くない! …よな?
457NPCさん:03/07/09 23:12 ID:???
命が複数や2段変身は特殊能力の無効化よりもつらいものだと思うが・・・。
特殊能力枠使わずに演出で避けられたのと同じだよ?
458NPCさん:03/07/09 23:21 ID:???
マスターがそれらを魔道具と認識したら・・・ミスティ・フォグに反応すると思う。
459NPCさん:03/07/09 23:25 ID:???
>>457
あくまで思いつきなもんでスマソ (;´Д`)

もひとつ思いつきで
・PCとボスの間に萌え因縁をつくって殺すことを躊躇させる
460NPCさん:03/07/09 23:25 ID:???
ネタだけど幻想舞踏高Lvで持った超低能力値キャラとかはどう?
PC「命中の達成値58!」
GM「幻想舞踏5回持ってけ!回避だ!でもこれであと2回しか残ってないぞ困った!あと少しだ頑張れ!」

>457
きっと<クローン>を持ってたんだよ!
461NPCさん:03/07/09 23:25 ID:???
>>458
それこそ一方的な対策だろ(苦笑
462NPCさん:03/07/09 23:26 ID:???
>>457
お約束は理解しようぜ、兄弟。
そりゃ何度もやられたら萎えるが、一度や二度は燃えてくれ。
463NPCさん:03/07/09 23:46 ID:???
>>461
うちじゃ魔法の武具所持で持ってくる輩いるから魔道具って認識するGMは少なくないよ?
これもマスター次第かと。
ただそれまでの認識を急に変えたら一方的だと思うけどね。
464NPCさん:03/07/09 23:48 ID:???
>>462
お約束を理解できない輩だからしょっぱなから即死コンボ叩き込むんでしょ?
それの対策をお約束は理解しようぜじゃ意味ないってか通じないんとちゃうの?

お約束理解できない人への対策をあげていけばリアルで殴られることもなかろうて
465462:03/07/09 23:53 ID:???
すまねえな、>>464の兄弟。
約束を理解して欲しい、って発言の対象は>>457の兄弟なんだ。


>>409の兄弟の話をするなら、俺の答えはこうだ。
「そんなヤツとは縁を切れ」
相手の能力をろくに確認せずに行動して、その結果にキレるヤツは害しかもたらさん。
466NPCさん:03/07/09 23:57 ID:???
まあ、真のコンボ使いは複数のコンボを用意してあるので一回防がれたくらいじゃどうってことないけどな
467NPCさん:03/07/10 00:03 ID:???
>>463
GM判断と言われればそれまでだが、ルール的に魔道具じゃないじゃん。
468NPCさん:03/07/10 00:03 ID:???
真のコンボ使いは1個封じられたからといってキレたりしない。
つまりえせコンボ使いが自分の渾身のコンボを外されてキレているだけ。
469NPCさん:03/07/10 01:00 ID:???
つーか、まっとうな良識のある人間ならゲームでキレて暴力ふるったりしない
縁を切るのに一票
470NPCさん:03/07/10 01:24 ID:???
っつーか、まっとうな良識のある人間なら他人と問題を起こさないのでは?
そんな人とは縁を切るのに一票
471NPCさん:03/07/10 01:30 ID:???
まっとうな良識があるのと、他人と問題を起こすのとは別次元である

とマジレス
472NPCさん:03/07/10 01:38 ID:???
まっとうな良識があるのと、キレて暴力ふるうのは別次元の問題である。

とマジレス
473NPCさん:03/07/10 01:40 ID:???
>>472
そりゃ関係あるだろ、兄弟。
文体真似は、あまり連続すると面白くないぜ?
474NPCさん:03/07/10 02:14 ID:???
ボスが高レベルプリーストで、魂の共有を沢山持ってれば良い。
475NPCさん:03/07/10 04:12 ID:???
ボスが高レベル人造人間(ry
476NPCさん:03/07/10 04:25 ID:???
要するにコンボ、というかPCは道具にすぎずそれを扱うPLが問題だという事でファイナルアンサー?
つまり、どんなPCを使っても糞PLは糞PLだし、珍妙怪奇なコンボを組んだPCを使っても良いPLは良いPLというわけか。
477NPCさん:03/07/10 06:34 ID:???
今、476が(・∀・)イイ! 事を言った!
478NPCさん:03/07/10 08:13 ID:Daw9aD2I
コンボはあくまでゲームを面白くするための物に過ぎず、コンボにこだわってゲームをつまんなくする奴は本末転倒なんだな。
479アマいもん:03/07/10 10:14 ID:???
まあ、たとえ400ダメージ出せても、トラップ避けらんなきゃあ、アレなんだが。
エ キョウカニンゲン ? シカモ リュウツカイ ?
480NPCさん:03/07/10 10:18 ID:???
476より>>478の方がまだ表現丸いね

今、478が(・∀・)イイ! 事を言った!
481NPCさん:03/07/10 13:43 ID:???
魂の共有だと少しずつボスが弱くなって(・∀・)イイ!
482NPCさん:03/07/10 13:48 ID:???
ログにルール的に魔道具じゃないってのあるけど、
ルール的に魔道具と遺産や古代兵器の差は何?
一般アイテムとの差もできれば教えてくれりんこ
483NPCさん:03/07/10 13:53 ID:???
GMの都合だな、厳密な差などないよ。
484NPCさん:03/07/10 13:59 ID:???
>>482
GM次第かもしれんけど、なんらかの特殊能力もってたら魔道具とか遺産とかになると俺がGMなら考えるよ。
485NPCさん:03/07/10 14:21 ID:???
遺産と超古代平気は使用者が限定される
魔道具は誰でも使用可

普通に考えると特殊な追加数値があるのが魔道具かな?
明治スタッフは魔道具で普通のソードはただの道具
486NPCさん:03/07/10 15:15 ID:???
マスターがメイジスタッフやソーサラースタッフを魔道具と
認識したりしただけで一方的な対策だ!と怒る人もいるし、やはり卓毎の判断といっても
マスターに不満ぶつけないようなある程度の決まりはあって欲しいね。
俺は抗魔や魔導に修正あるのは魔道具以上の代物と判断したりしてるかな。

ミスリルシールドやミスリルチェイン、ガーヴオブキングズは魔道具と認識しない人に聞きたいけど。
ミスリルシールドはいいとして、
ミスリルチェインには「魔力を秘めた高級品」
ガーヴオブキングズには「魔導水晶で織り上げた〜」
って書いてあるけど魔道具と認識しないのは何故?
487NPCさん:03/07/10 16:17 ID:???
 魔道具欄や特殊アイテム欄になく(見れば分かるが、魔道具には系統:魔道具と書かれてある)
武器&防具欄に書かれてあることから、高品質アイテムは魔道具ではない。と考えられる。
 魔道具欄にかかれていないのと、希少ランクが(ミスリルチェインを除いて)削除された事を鑑みるに
別に魔法に由来する素材で作られた物質だとかS=FEXに希少ランクが設定されてあるからとはいえ
魔道具であるとはいえないと思われと言ってみるテスト
488NPCさん:03/07/10 16:22 ID:???
>>486
魔道具一覧に書かれていないから。
489487:03/07/10 16:24 ID:???
まぁ、あれだ空属性星界魔法の《女神の抱擁》には
「対象を優しく抱擁し、みずからの治癒力で癒やす治癒魔法」と書かれているが
ルール上では別に抱擁しなくても手をつなごうが、肩をさわろうがとにかく接触していれば
効果を発揮する魔法であるのと一緒でテキスト(備考欄)とルール部分は実はあんまり関係無いと
言ってみるテスト
490485:03/07/10 17:02 ID:???
まあ、魔道具乱に書いてある物だけ魔道具と言う介錯もありだな
というか、そっちの方がスタンダードかもしれない

しかし、ミスリル系は通常とは違うと思いたいこだわりがある
491NPCさん:03/07/10 17:25 ID:???
ところでさ、萌えヒロイン作成チャート使った人ってもういる?

たしかに、ヒロイン作成はちょっと苦労しているし、
作成する事からシナリオを考えられるから、結構よさそげだが・・・・

どんなもんだろうね??
492NPCさん:03/07/10 17:36 ID:???
FAQに一言書いてくれればいいのにな。
これはあまりない質問なのだろうか?
493NPCさん:03/07/10 17:49 ID:???
つーか魔道具とふつうの武器防具の欄をわけているのに、FAQに書く必要はないと思われ。
494NPCさん:03/07/10 18:00 ID:???
Q:0レベルのクラスを別のクラスにクラスチェンジしてもよいのでしょうか?
A:できません。最低でも、1レベル以上にレベルアップさせてからクラスチェンジするようにしてください。

こんなこと答える位なら魔道具の定義や魔道具と一般アイテムの差は明文化して欲しいな。
495NPCさん:03/07/10 18:54 ID:???
>魔道具の定義
第八世界に持ち込んで、当地の”ナイトウィザード持ちでない”普通の人に使わせた時に何の問題もなくその全能力を発揮できるものは一般アイテム、
使いこなせない、あるいは能力を発揮しないものは魔道具と思われ。
この定義だとメイジスタッフは魔道具になる、かな?
ミスリルチェインとかは、ミスリルの存在を世界結界(=GM)が認めるかが鍵と思われ。
496NPCさん:03/07/10 19:13 ID:???
いや、いいじゃん。
[種別:魔道具]かそうじゃないか、で。

>>495なんか、完璧にフレーバーの範疇じゃないか。
497NPCさん:03/07/10 19:42 ID:???
>>494
クラスチェンジのFAQはルールブックにそれと解るように記述されてなかったからでしょ。俺も最初は他のクラスのレベルを上げて0レベルのクラスを変えたりしちゃってたし。
魔道具と一般アイテムはルールブックの構成や([系統:]とかの)データの記述で明記されてるからFAQの必要はないだろ。
498NPCさん:03/07/10 20:04 ID:???
ここでも解釈分かれているのに必要ないと断言するのはどうだろう?
別にFAQではっきりさせればいいと思うが?

それまではGMがそれを魔道具と認識しようがしまいがPLなら従うんでいいんでねーの?
499NPCさん:03/07/10 23:52 ID:???
>>498
激しく同意。
500NPCさん:03/07/10 23:55 ID:???
そもそも魔道具は魔道具のリストが別になってるのに、ふつうのアイテムを魔道具と考える方がおかしいと思われ。
501NPCさん:03/07/11 00:32 ID:???
またループか。

なんかコテハン来なくなった途端荒らしがよく来るようになったね。
502NPCさん:03/07/11 00:32 ID:vVzmzvoD
>>498さん
私も同意です。早くFAQではっきりするといいですよね。
どうとでもとれるシステムなのが一番の問題のような気がします。
503NPCさん:03/07/11 00:50 ID:???
「ルール表記上は魔道具と一般アイテムは別」
「一般アイテムの一部を『漏れがGMやる時は魔道具として扱います』というのはGMの自由」
だろ?
FAQ以前だと思うがな。

次の話題にうつろーぜ……って、漏れは話題思いつかないんだがな。
504NPCさん:03/07/11 01:01 ID:???
んじゃネタ振り

リアクティブアーマーで壊れる防具は全部?
それとも1部位?
505NPCさん:03/07/11 01:07 ID:???
全部で良いんじゃない?
明確に判断できる箇所はないけど。
506NPCさん:03/07/11 01:11 ID:???
>504
エラッタにあるぞ

P87 汎用 リアクティブアーマー 効果3行目
誤:装備している防具が破壊され
正:装備している防具がすべて破壊され
507NPCさん:03/07/11 01:13 ID:vVzmzvoD
>>504さん
エラッタには「装備している防具が破壊され」が
「装備している防具がすべて破壊され」に変更されて
いるので全部破壊されるでいいと思います。
508NPCさん:03/07/11 01:14 ID:???
つうか、リアクティブアーマーって普通は人間の装備するもんじゃないと思うんだが (;´Д`)
509NPCさん:03/07/11 01:16 ID:???
>>505>>506>>507
Thx
FAQみてもないなぁーっと思ってたらエラッタでしたか、どうもあんがと
510超神ドキューソ@厨房腐敗:03/07/11 01:22 ID:IjWaDrYQ
>>508
ダメージ軽減どころか、逆にダメージ増えそうだよな!こっちの世界にあるリアクティブアーマーと同じ原理なら!
だが、こいつはきくたけ宇宙のアイテムだ!我々の世界のやつとはまったくの別物!きっと魔法の爆発でダメージ軽減してるんだろうよ!w
511NPCさん:03/07/11 01:23 ID:???
>>508
闇夜の魔法使い達が普通の人間だとでも?
512NPCさん:03/07/11 01:24 ID:???
あれ?
リアクティブアーマーって0Lvで取得できるから結構重宝すると思うのだけど・・・。
うちだけ?<つうか、リアクティブアーマーって普通は人間の装備するもんじゃないと思うんだが (;´Д`)
513NPCさん:03/07/11 01:26 ID:???
>>508
そこそこの人間が並の剣持ってぶん回しただけでちょっとした小火器に匹敵する破壊力を出せる世界だからなぁ……
と言うかそこアンチマテリアルライフルを人に向k…(爆発)

…という事が割と普通に起こりうるのでリアクティブアーマー万歳!と。
514NPCさん:03/07/11 01:27 ID:???
>>512
リアクティブアーマーとは、表面に爆薬を仕掛けておき、着弾と同時に爆発することで衝撃を相殺する装甲のことです。詳しくは劇場版パトレイバー2を見て、もわかんないけど。

しかし、ブラストアーマーも同じ理屈じゃないか?兄弟
515NPCさん:03/07/11 01:34 ID:???
リアクティブアーマーはきっと攻撃の瞬間にプラーナを解放し、ダメージを軽減する能力なのだよ。
防具との間でプラーナを圧縮する必要があるから、防具がないと使えない。
516NPCさん:03/07/11 01:46 ID:???
リアクティブアーマー
コマンド63214+PP(攻撃を受けたとき)
出始め9フレーム無敵。

とか速攻生徒会風に片付けてみる。
【全然片付いてねぇ】
517NPCさん:03/07/11 01:46 ID:???

註:なお、服は残ります
518NPCさん:03/07/11 03:04 ID:???
追記:なお、シナリオによっては股間の周囲だけ残ったり、大事なところだけ残らない場合があります。
519NPCさん:03/07/11 12:30 ID:???
何が元ネタ?
520NPCさん:03/07/11 12:58 ID:???
ブラストアーマーはそれでいいかもしれないけど、
リアクティブアーマーはダメージ0ですぜ?旦那

精霊獣の体当たりだってダメージ0
核ミサイルの直撃だってダメージ0
軽減どころの騒ぎではない
521NPCさん:03/07/11 15:07 ID:???
>>520
ダメージ0って言ったってちょっとへヴィアームズ取ってる人なら全裸でも出来る事ですぜ旦那w
そーいう世界だと思って諦めるが吉。
522NPCさん:03/07/11 15:27 ID:???
オフィシャルリプレイでもヘヴィアームズが精霊獣の体当たり(墜落?)をたった1人で(《カバーリング》+《完全防御》)受け止めたからなぁ。
523520:03/07/11 15:54 ID:???
精霊獣の体当たりはフレイスの炎砦を見ていっているんだが?
表現(フレーバー)的にいえば軽減ではなく、無効化するとか言って欲しかっただけ。
524521:03/07/11 16:08 ID:???
済まない、俺は見てなんだ。<フレイス
でも0に軽減しているだけであって、もしこの攻撃に特殊な付随効果があれば(例:《魂狩り》)
その影響は受けるだろうから、軽減で良いんじゃないかと思う。

第1表現的に言うなら演出的なかすり傷の一つも負ってるだろうから、
ダメージ0(ダメージは受けているがHPは一切減らない)と言うのは悪くないと思う次第。
525NPCさん:03/07/11 16:14 ID:???
魂狩りのダメージも0にできると思うけど?
526521:03/07/11 16:27 ID:???
>>525
……あ(汗)

…じゃあ毒とか痺れ薬とかの類にして下さい。
出来ればダメージを1与えなくとも影響が出る奴でw

とりあえず責任を取って核ミサイルの放射能を浴びて逝ってきます。
527-=≡((⊃゚∀゚)つ ◆DQN2IILb4w :03/07/11 22:26 ID:bnk8Ognh
浴びるのは放射能じゃなくて放射線みゅ〜 
 
528NPCさん:03/07/12 02:44 ID:???
>>526=521
の例は結局フレーバーなものじゃないか?

あなたログでフレーバーな記述に拘ったかたですか?
529NPCさん:03/07/12 02:53 ID:???
《魂狩り》は攻撃を行った後、そのダメージとは無関係にダメージを与えるタレントだよな。
《完全防御》では0にならないと思うがどうか(《魂狩り》によって受けるダメージを0に、なら出来るがな)
530NPCさん:03/07/12 03:33 ID:???
Q:《魂狩り》《収奪》に《リアクティブアーマー(『SDM』P87)》は使えますか?
A:使用できます。《魂狩り》などの修正の後に《リアクティブアーマー》は使用できます。

ここでわざわざ修正の後にといっているので《魂狩り》に《リアクティブアーマー》で防げる。
《完全防御》も同じように適用するのが普通の判断ではないかな?
531NPCさん:03/07/12 10:37 ID:DM+e7hq1
明日は名古屋のイベントできくたけ氏がゲストできます(クレバー氏も)。
きくたけ氏はV3のマスターをされるらしいのでプレイヤーとして入れれば
いろいろルールについて聞きたいです(抽選なので無理でしょうけど・・・)。
とにかくトークショーでの裏話が楽しみですけどねw


532NPCさん:03/07/12 11:06 ID:BBrQaV6a
>>526
>出来ればダメージを1与えなくとも影響が出る奴でw
《リアクティブアーマー》はともかく《完全防御》は「そのダメージからは何の影響も受けない」とあるが?

>>529
>《魂狩り》は攻撃を行った後、そのダメージとは無関係にダメージを与えるタレントだよな。
パワードのP105をよく見ろ。
「ダメージを1点以上与えた場合」としっかり書いてあるだろ。
ダメージが0なら効果は発動しない。
533NPCさん:03/07/12 11:30 ID:???
>>531
ルールに関しての質問はFEARにメール送って下さいっていわれて終わりじゃないかなぁ。
それはそれとしてレポヨロシクw
534521:03/07/12 12:24 ID:???
>>532
>「そのダメージからは何の影響も受けない」とあるが?
ダメージをトリガーとして発生する効果は発生しないでしょうけど
命中や攻撃自体をトリガーとして発生する効果なら発生しうるのではないか…と言う意味で書きました。
(…と言ってもその可能性があるのは《氷結光線》の属性防御消去だけですが)

>パワードのP105をよく見ろ。
ええと…《魂斬り》がどうかしました?(w
話に上がってるのはSDM-P.79の《魂狩り》ですね。
解釈はFAQの通りで良い思うので省略させてもらいます。
535NPCさん:03/07/12 20:31 ID:???
一応《魂狩り》も書いてあったと思うが・・・。
536521:03/07/12 22:09 ID:???
>535
申し訳無い…見逃してました。

長々と失礼致しました。そろそろ名無しに戻ります。
537NPCさん:03/07/12 22:23 ID:F5qbQmUW
遺産の「エクスカリバー」の特殊能力《王の刃》も《魂狩り》と同じ、
ダメージが1点以上与えないとダメージ8点与えられないとゆうのは本当
でしょうか??
538NPCさん:03/07/12 23:37 ID:???
物理攻撃の“ダメージ”は+8されると書いてあるから最低8ダメいくと解釈いたす。
539NPCさん:03/07/13 06:16 ID:???
>535
なんにせよ、話題としているのはディザードサイズの持つ特殊能力ではなく大いなる者のそれである罠
540NPCさん:03/07/13 11:46 ID:???
>>521 >>532
五十歩百歩だなw
541⌒Y⌒Y(。A。) ◆DQN2IILb4w :03/07/14 00:05 ID:832BXKgR
解釈が一致しなきゃだめなのかなぁ〜
542NPCさん:03/07/14 00:21 ID:???
NWのルールブックではタイミング等が明記されていなかったり、
発動条件が明確にされていないから結構混乱の元なのかも?

ただ卓のGMに従うでおk−だと俺は思うけど、統一見解にしたりしないといけないみたいね、ここでは。
543NPCさん:03/07/14 00:24 ID:???
スーフリを上回る今年最大の祭り!!
田代まさしを、ベストジーニストにしよう!!      

□ベストジーニスト賞 2003年□
現在、「田代まさし」27位。  
マーシー・・・( ̄_ ̄)
◎投票結果
http://www.best-jeans.com/count/index.html#top
◎投票フォーム(一人一回 制限)
http://www.best-jeans.com/present/bj2003.html

原則、"田代まさし"で投票。

*他のスレにコピペをよろしくお願いします。
544NPCさん:03/07/14 00:30 ID:???
誰か参りましたで追加されたクラスの使い心地をいってくれー

それによって買うからさw
545NPCさん:03/07/14 03:52 ID:???
趣味のレベル。


…ウチの周りは趣味人が多いけどナー
546NPCさん:03/07/14 04:03 ID:???
ぷち
自動取得の《可愛い光線》はいまいち使えないが、攻撃力ジャッジをFにする《おねがい、やめて》や
自分にダメージを与えた相手に対しての攻撃力が+5される《報復》など、トリックスター的な特殊
能力が多く、使い方によっては(GMにとって)いやらしいクラスといえる。上級者向け

マジックナイト
クラスチェンジがかなりきつい上、特殊能力の関係上戦士としての力だけでなく。魔法使いの力も必要という非常に使うのが
難しいクラス。事実上復活できる《立ちあがる勇気》や願いがかなう(ただしGM次第の)《命を賭けた祈り》など、どちらか
というと能力上昇系というより補助系特殊能力に秀でているクラスだが、自動取得技能で魔法の攻撃力を上乗せできる《マジッ
クインパクト》は非常に強力な特殊能力である。例えば魔導力20のマジックナイトが空属性魔法《貫く雷弾》を使用すると、
MP6、カウント1消費するものの通常の攻撃力に+20できる事になる。つまり下手な特殊能力による上昇よりよっぽど強い
というわけだ。ただしエクセレント、NW、メイジ、ソーサラーのうちどれかをクラスとして持ってないとほとんど意味のない
クラスになってしまうので注意。高レベル上級者向け

トレント
ゲボククリーチャークラスその1、クラスチェンジ不可であること、クラスが種族をあらわす事からむしろフェイのようなクラスと
言えるかもしれない。へっぽこな姿とは裏腹に与えたダメージ分HPとMPを回復できる《吸血縛樹》や魔法の攻撃力もしくは治癒
力を+10できる《あやしい花》など、実は優秀な特殊能力を持っている。魔法使い系としてはかなり強い部類に入ると思われるの
だが、第1属性が〈木〉〈地〉〈森〉に縛られているというのが最大の弱点といえるかもしれない。中級者向け

マッドマン
ゲボククリーチャーその2、クラスチェンジなどの特性はトレントと一緒。トレントを魔法使いとするならマッドマンは戦士である。
特筆すべきは《再生の泥玉》、なんと生死判定に失敗してもHPとMPの上限を半分にした状態で復活できるのだ(シナリオが終わっ
たら元に戻ります)ただし、その他の特殊能力はパッとしないので、1レベル上げたらさっさとクラスチェンジするのが吉。中級者向け

なんとなく書いてみた添削よろしく
547NPCさん:03/07/14 05:45 ID:???
マッドマンの他の特殊能力も、決して弱くはない、と言ってみる。
548NPCさん:03/07/14 12:03 ID:???
なんか改行がへんな感じやね。
549NPCさん:03/07/14 12:06 ID:???
ぷちの時点では横40強程度で合わせるつもりだったのを、
項目続けるにつれだんだんと長くしてしまったのだと思われ。
550NPCさん:03/07/14 12:16 ID:???
素直に段落で改行してくれた方がはるかに見やすい。
551NPCさん:03/07/14 14:01 ID:???
ぷち
自動取得の《可愛い光線》はいまいち使えないが、攻撃力ジャッジをFにする《おねがい、やめて》や
自分にダメージを与えた相手に対しての攻撃力が+5される《報復》など、トリックスター的な特殊
能力が多く、使い方によっては(GMにとって)いやらしいクラスといえる。上級者向け

マジックナイト
クラスチェンジがかなりきつい上、特殊能力の関係上戦士としての力だけでなく、
魔法使いの力も必要という非常に使うのが難しいクラス。
事実上復活できる《立ちあがる勇気》や願いがかなう(ただしGM次第の)《命を賭けた祈り》など、
どちらかというと能力上昇系というより補助系特殊能力に秀でているクラスだが、
自動取得技能で魔法の攻撃力を上乗せできる《マジックインパクト》は非常に強力な特殊能力である。
例えば魔導力20のマジックナイトが空属性魔法《貫く雷弾》を使用すると、
MP6、カウント1消費するものの通常の攻撃力に+20できる事になる。
つまり下手な特殊能力による上昇よりよっぽど強いというわけだ。
ただしエクセレント、NW、メイジ、ソーサラーのうちどれかをクラスとして、
持ってないとほとんど意味のないクラスになってしまうので注意。
高レベル上級者向け
552NPCさん:03/07/14 14:02 ID:???
トレント
ゲボククリーチャークラスその1、クラスチェンジ不可であること、
クラスが種族をあらわす事からむしろフェイのようなクラスと言えるかもしれない。
へっぽこな姿とは裏腹に与えたダメージ分HPとMPを回復できる《吸血縛樹》や
魔法の攻撃力もしくは治癒力を+10できる《あやしい花》など、実は優秀な特殊能力を持っている。
魔法使い系としてはかなり強い部類に入ると思われるのだが、
第1属性が〈木〉〈地〉〈森〉に縛られているというのが最大の弱点といえるかもしれない。
中級者向け

マッドマン
ゲボククリーチャーその2、クラスチェンジなどの特性はトレントと一緒。
トレントを魔法使いとするならマッドマンは戦士である。
特筆すべきは《再生の泥玉》、
なんと生死判定に失敗してもHPとMPの上限を半分にした状態で復活できるのだ(シナリオが終わったら元に戻ります)
ただし、その他の特殊能力はパッとしないので、1レベル上げたらさっさとクラスチェンジするのが吉。
中級者向け
修正してみました。546勝手にやってごめんよ。
553NPCさん:03/07/14 14:08 ID:???
>>546,551,552
結構まとまっていていいと思う。

ぷちはどのメインクラスに組み合わせるかでも、利便性は変わりそう。
マジックナイトは下手をすると器用貧乏の可能性がある。
トレントとマッドマンはまんま外見もモンスターだから、町で活動できるのか?
554NPCさん:03/07/14 14:26 ID:???
>>553
ラースフェリアだと気にもされなさそうで怖いw
555NPCさん:03/07/14 14:39 ID:???
>>554
輝明学園でもやっぱり気にされない
556超神ドキューソ@厨房腐敗:03/07/14 16:05 ID:FsjvmEvC
>>555
TVに出ても誰も驚かない
557NPCさん:03/07/14 16:11 ID:???
TVってあのN◎Kのぬいぐるみっすか?w
558NPCさん:03/07/14 17:05 ID:???
ドーム君だっけ?
559NPCさん:03/07/14 17:19 ID:???
ていうか、めっちゃ既出な気がするのは俺だけか

http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1053759373/565-576
560NPCさん:03/07/14 17:34 ID:???
他スレで既出だ!
と言われても俺みたいにこのスレしか見ない人もいると思うけど…。

ってか超神ドキューソ@厨房腐敗がマルチ・・・じゃなかったどっちにも書いているだな。
別スレだから既出とは違うと思うけどね。
561NPCさん:03/07/14 17:41 ID:???
話の流れが全く同じだったので、そろそろ突っ込んだ方がいいのかなと
562NPCさん:03/07/14 18:11 ID:???
誰か燃料投下キボンヌ!
563超神ドキューソ@厨房腐敗:03/07/14 18:31 ID:FsjvmEvC
正直スマンカッタ<同じネタの使い回し
564NPCさん:03/07/14 20:47 ID:???
>>558
ミラクルジャイアンツか。
565NPCさん:03/07/14 21:19 ID:???
童夢君だっけか?(スレ違いです)
566NPCさん:03/07/14 22:39 ID:???
ところで、マッドマンから別のクラスに転職した場合、姿形はどうなるのだろうか?
確かフェイが別のクラスにクラスチェンジした場合、精霊族が人間になるわけなのだが、
例えばマッドマンが別のクラスにクラスチェンジした場合、マッドマンは人間になるのだろうか?
クラスチェンジした場合はマッドマンの中から人間が抜け出てくる事をキボンヌ
567NPCさん:03/07/14 22:44 ID:???
>>566
>フェイが別のクラスにクラスチェンジした場合、精霊族が人間になるわけなのだが

んなルールあったか?
568NPCさん:03/07/14 22:52 ID:???
(FAQより)
>フェイと人間では歩む速度が違います。
>人間と共に歩むことを選んだら、二度とフェイには戻れないのです。

っていう部分を深読みしたのでは?
569⌒Y⌒Y(。A。) ◆DQN2IILb4w :03/07/14 23:29 ID:832BXKgR
脱皮みゅ〜
570NPCさん:03/07/15 00:15 ID:???
特殊能力が使えるのだから、姿はほとんど変わらないんじゃない?
571超神ドキューソ@厨房腐敗:03/07/15 01:17 ID:bAqH/2GA
トレントを別のクラスにクラスチェンジさせると、エントの力を得て、人の姿を取るらしいぜ!
エントの力を得ると人間の能力を使えるようになるが、二度とトレントには戻れないという諸刃の剣!

…いや、データ的にも設定的にもそんな事一言も触れられてねぇがな!
どうせデータ上ではクラスチェンジ以上の事は何も語られてねぇんだ!適当な設定つけちまえ!
一度やってみたいのは、プリンセス/トレントで“ドリアード”ってネタ。
絶世の美少女なんだけど、やっぱり枯れたり球根になったり実がなったりする。
573NPCさん:03/07/15 01:28 ID:???
そうすると
プリンセス/マッドマンは・・・・・・
泥人形の女の子・・・・・・
なんかそんなのあったような・・・?
574NPCさん:03/07/15 02:12 ID:???
きくたけ参りのシナリオでは、(メール欄)から人間に転職したNPCが居たような気がする。

二度と元には戻れないって書いてあったから、
基本的に異種族は人間になれるけど、一度人間になったら戻れないのだと思う。
てか、人間相当の宇宙人だの、ラースフェリア人相当の異次元人だのが跳梁跋扈する現状で、
フェイがクラスチェンジして人間になろうが、フェイがクラスチェンジしても設定上はフェイだろうが、
フェイがクラスチェンジしてエリア88星雲の宇宙人になろうが、ちっちゃい問題じゃゴザらんかなぁ。
576NPCさん:03/07/15 06:06 ID:???
うしおととらにあった”雪女が人間になる”ってシチュが頭に浮かんだっす
愛を込めてマッドマンを抱きつぶす〜
577山崎 渉:03/07/15 10:01 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
578NPCさん:03/07/15 12:22 ID:???
そもそもプリンセスモンスターの本場、エル=ネイシアでも
トータスに変身する人間、人間に変身するトータスがいたぐらいだし。
姿が変わろーが何だろうが、どっちでも良いんじゃないんかね。

プリンセス/マッドマンはノーベルマッドマンかのう。
579山崎 渉:03/07/15 13:49 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
580NPCさん:03/07/15 14:09 ID:???
エンジェル/マッドマンはエンジェランかよ!(そのまんま)
581NPCさん:03/07/15 14:49 ID:???
エンジェル・マッドマンはV2マッドマンだっつぅーの!
582NPCさん:03/07/15 14:53 ID:???
羽が生えるんだから
ウィン(ry
583NPCさん:03/07/15 14:58 ID:???
ナイト/マッドマン
・・・・そのまんまか

ストライダー/マッドマン
隠密性のある奴・・・・デスサイズマッドマンか?

チャンピオン/マッドマン
ええと、ゴッドマッドマン??
584NPCさん:03/07/15 15:00 ID:???
ゴッドマッドマンはむしろ龍使い/マッドマンだとおもふ。
585NPCさん:03/07/15 15:01 ID:???
原点に返りダイナミック系でデビルマッドマンと言うのはどうか。
油ねんど製の。
586NPCさん:03/07/15 15:05 ID:???
ストライダーよりアンブッシュが使えるレンジャー/マッドマンの方がデスサイズにはしっくりくる。
587NPCさん:03/07/15 15:06 ID:???
人狼+元吸血鬼/マッドマンならデビル(ガンダム)マッドマン
自己進化はできないが、自己増殖と自己再生ができるぞ!
588NPCさん:03/07/15 15:14 ID:???
ビショップ/マッドマンの法術士ニューマッドマン
ソードマスター/(略)の剣士ゼータマッドマン
ファイター略の闘士ダブルゼータマッドマン
589NPCさん:03/07/15 15:24 ID:???
ファイターなんておらんやん
590NPCさん:03/07/15 15:30 ID:???
ウォーリアか…まぁ、ダブルゼータだしいいか。
591NPCさん:03/07/15 18:11 ID:???
ダブルぜータはむしろヘビィーアームズといってみるテスト
592NPCさん:03/07/15 19:27 ID:???
ヘビィーアームズはまんま名前の奴がいるし・・・
593NPCさん:03/07/15 20:24 ID:???
大いなる者/ぷち
はどっかのGMが絶対やるだろう
594人数(略):03/07/15 20:28 ID:???
ヤヴァい。

菊たけ参りを買ってない…。
今、>593を見て気づいた…。
595超神ドキューソ@厨房腐敗:03/07/15 21:46 ID:bAqH/2GA
>>594
もう版元品切れしちまったぞ?
596NPCさん:03/07/15 22:16 ID:ns+2/+BM
プレイスペース広島は、まだ在庫あるモヨリ。>きくたけ参り
店頭に残ってる可能性もあるし、買うならお早めに。
597NPCさん:03/07/15 23:24 ID:???
ヘビィーアームズ遠距離メインだしな。
強化人間・・って、サブ重ねているか。

ソードマスター/マッドマンはクロスボーンマッドマンでいいかと
598NPCさん:03/07/16 01:24 ID:???
>>584,586,587,593
 漏前らルール破り杉。おちけつ。
599NPCさん:03/07/16 01:29 ID:???
えっと、選択できるメインクラス(エキスパートクラス)は
エクセレントウォーリア、ウォーリア、プリースト、メイジ、エクスプローラー
NW、プリンセス、エンジェル、ソードマスター、ナイト、チャンピオン、マジックナイトか
600NPCさん:03/07/16 01:55 ID:???
藻前ら、そんなにマッドマンが好きかーッ!

[大好きです]

>599
ビショップ忘れてるYo!
601NPCさん:03/07/16 02:08 ID:???
>599
ストライダーもエキスパートだぞ。兄弟。

ま、多いから幾つか忘れるのも仕方ないやな。
602NPCさん:03/07/16 03:14 ID:???
サブを第1クラス問題
マッドマンはPCじゃないから

[嘘です、ごめんなさい]
603GM見習:03/07/16 06:59 ID:9cU2mr/V
質問なのですが、
パワードのフォートレスコンストラクションルールで、ナイトウィザードのトラップを使ってもよいのでしょうか?
604NPCさん:03/07/16 07:01 ID:wQ1MD/Nn
サンプルムービー見てタダ抜き
http://www.k-514.com/sample/sample.html
605NPCさん:03/07/16 08:38 ID:???
>>604
GM権限で押し通せ。
GMがトラップを自作しても問題無いんだし、ナイトウィザードから取ってくるだけなら
何の問題も無いと思う

そりゃまあ、PC側に対抗策の無いようなトラップだと嫌われるだろうけど。
606NPCさん:03/07/16 09:06 ID:???
>>603
概ね>>605にドウイ。
ヘタにバランスの悪いオリジナルを使うより揉めないだろうし。
607NPCさん:03/07/16 12:41 ID:???
トラップの話題のところ便乗して質問なのですが、
パワードの改造ルールはどうすっりゃいいでしょうか?

例えばLv+2してHpとか探知上昇させるだけでも20P使わないといけないの?
それともLv+した分は計算せずに最大作成Pまでの能力強化に使った分を支払えばいいのかな?
>>603
使っていけない、とは書いてゴザらんのですが、明らかにバランスが違うので、
使わない方がもめないかと。最低限、「ナイトウィザードのトラップ使うよ」くらいは
断って置いたほうがよいかもでゴザるです。

>>607
p118(パワード)のサイドバーを参照。レベル1の「落とし穴」のレベルを2あげて、
レベル3トラップにしたからと言って、「落とし穴」を設置するコストは増えない次第。
カスタムに使ったコストだけ支払ってくだされ。
609607:03/07/16 16:29 ID:???
ハッタリくん、その答えだとよく分からないのだけど・・・。

Lv+2してHpとか探知上昇させるだけでも20P使わないといけないのかについては
使わなくてもいいって事でいいのかな?
>>609
不徳の至り。メカ腹召して逝って参ります。どーも読解力不足の拙者。

それを踏まえた上で。たとえば、「落とし穴 探知:18/解除:18 レベル:1」を設置する
コストは、レベル1だから「10」。で、たとえばこれを3レベルに上げて、探知値を+3(30p)、
攻撃力を+10(10p)したと。しめて追加で40p。

出来上がるのは、「落とし穴 探知:21/解除:18 レベル:3(攻撃+10)」でゴザるよね。
で、扱い上はこれ、レベル3トラップなんでゴザるけど、レベルが増えたからといって設置コストまでは
増えない、と。フォートレスのレベル制限には、カスタマイズ後のレベルを参照するんでゴザるけど、
あくまで設置コストは、元が1レベルなので10。

つまり、このトラップの設置コストは「10+40=50」で、「50p」となる次第。
611607:03/07/16 17:09 ID:???
>>610
>たとえば、「落とし穴 探知:18/解除:18 レベル:1」を設置する
>コストは、レベル1だから「10」。で、たとえばこれを3レベルに上げて、
>探知値を+3(30p)、 攻撃力を+10(10p)したと。しめて追加で40p。
HPMPの部分と探知値、解除値のところの説明を見ると
トラップの探知値(解除値、HPMP)は、上昇させたレベル毎に自動的に上昇するって書いてあるの。
それ以上に上昇したいなら以下略と
これ通りにすると
出来上がるのは、「落とし穴 探知:21/解除:22 レベル:3」になるのね。
>で、扱い上はこれ、レベル3トラップなんでゴザるけど、レベルが増えたからといって設置コストまでは増えない、と。フォートレスのレベル制限には、カスタマイズ後のレベルを参照するんでゴザるけど、あくまで設置コストは、元が1レベルなので10。
聞きたいのはレベルで自動的に上昇する分以外にポイント使っていなかった場合、
上記トラップは10Pで配置していいのか、それともレベル+2したんだから20P追加しないといけないかなの。

ここまで誤解されるってことは俺ってそんなに文章能力ないのかな・・・。
文章能力鍛えられるような本購入してくるか・・・。
>>611
たぶん10p。

てか失敬、拙者が意味分かってなかったのだけは間違いない(^^;
613NPCさん:03/07/16 17:23 ID:???
>>611
そんな本などかわず、きくたけの出したリプレイを購入するんだw
614NPCさん:03/07/16 19:39 ID:???
>>587
レベルアップするんだから「自己進化」も満たしてる。

>>610
例のトラップで言えば設置ポイントは10p。
レベルアップであがる探知値、解除値以上に伸ばしたいんならさらにポイントが必要。
これでいいはず。
そもそもパワードのサンプルフォートレスが間違いだらけのプーじゃなきゃこんな事にはならんかった。
修整もされてないし。
615NPCさん:03/07/16 20:32 ID:???
というか、パワードP118の柱自体がおかしくないか?
3Lv上昇させた落とし穴(探知値22/解除値22)でも通常の落とし穴(探知値18/解除値18)でも
同じ作成ポイントで設置できる、ってのは。

サンプルフォートレスのP128-129を見てみると、
6.7.9.10.のトラップに関しては配置のための作成ポイントをLv×10点として
計算してて、漏れ的にはこっちの方がしっくりくるんだけど・・・

8.の魔導砲台(物理型)[Lv7]とか13.の隠密魔導砲台(物理型)[Lv4]とか、
どうやって作成ポイント計算してるのか訳わかんねぇよ(´・ェ・`)
>>615
Lv×10点のほうがしっくり来るのは同意。
もちろん、ランクFフォートレス(上限トラップレベル5)に、5レベルのトラップをLv上昇させただけの
トラップは置けないので、意味がないルールではゴザらんのだが・・・
617どらっき〜:03/07/16 22:21 ID:???
漏れの解釈によるとオリジナルに関係なくトラップのコスト自体は設置レベルで決めている。
それから、差分レベルによって特定のデータは自動的にあがる。
その上でさらにカスタムする場合は規定のポイントまでの制限を受ける。

と運用しているよ。
実際書き方がびみょーだからなんとも言いがたいけどね。

618人数(略):03/07/16 22:59 ID:???
すみません。

トラップなんてモノ、計算したコトないです。

あうー、、
619NPCさん:03/07/17 00:22 ID:???
>>618
お、ある意味このスレの産みの親ご降臨。
ありがたやありがたや。南無南無。
620NPCさん:03/07/17 01:13 ID:???
ある意味でこのスレの産みの親ならパペッチポーでは?
621NPCさん:03/07/17 07:58 ID:???
設置する時のトラップレベル×10が最終的な設置ポイントにしてる。計算が楽だから。

P117の説明によると、トラップレベル上昇分は
フォートレス全体の作成ポイントより支払われる

P118の説明は、既にフォートレス全体の作成ポイントからトラップ改造分の作成ポイントを支払った上に、
2度払いする必要があるか?について書いてある。

つまり1レベルのトラップを4レベルに上げた場合
正解)
ベースの1レベル → 規定どおり10ポイント支払う
上昇分の3レベル → フォートレス全体の作成ポイントから直接支払う
合計40点

間違い)
改造トラップ設置4レベル→40ポイント支払う
トラップ改造分の3レベル→30ポイント支払う
合計70点
622NPCさん:03/07/17 14:56 ID:???
クリーチャーの場合は下手にレベルあげて改造するよりも
改造したいレベルのクリーチャー選択した方が能力高いから微妙なんだよな、あれ。
623NPCさん:03/07/17 15:32 ID:???
逆に何でもかんでも抹殺しようとするPTの時
ちょっと悲惨な結末を用意した事はある
624NPCさん:03/07/17 15:53 ID:???
>>623
誤爆?
625NPCさん:03/07/17 15:56 ID:???
>>622
そりゃML1と2の差と
ML9と10の差みりゃ歴然でそ
626623:03/07/17 16:14 ID:???
誤爆だった
>>622
まぁ、でもほら妙ちきりんな特殊能力を持っているクリーチャーを強化すると心楽しく。
アナタワックとかすごいアナタワックとか。
628NPCさん:03/07/17 20:22 ID:???
そういや、ポイントによるクリーチャーの強化ルールに則って、
サモナーの契約クリーチャーを強化するのはありかな?
レベル6フェアリーコマンドとか萌えるんだけど。

問題は+6レベル以降はポイント無制限とかなってるから、+5レベルが限界っぽいことか。
629NPCさん:03/07/17 22:11 ID:???
>>628
で、クリーチャーの改造に使う「フォートレス作成ポイント」はどこから捻出するんだ、兄弟?
630人数(略):03/07/17 22:21 ID:???
>>619
うむ!烈しく誤解があるようですな。
631NPCさん:03/07/17 22:22 ID:???
む、書き方が変だったか。

つまり、さっきの例だとフェアリーコマンドをレベル6クリーチャーとして契約して、
本来のレベルとの差である5レベル分を、クリーチャーの強化ルールに従って強化する。
(フォートレス作成ポイントはそのレベルの限界(+5レベルなら100)まで使用したものとする)
このとき、契約レベルは当然、6レベルクリーチャーを契約するのに必要な5レベルに達している必要がある。

こんな感じ。

数値的には素直に最初っから6レベルのクリーチャーを取った方が強いんだし、
これくらいのことは出来てもいいかな、と。

632NPCさん:03/07/17 22:34 ID:???
>>631
いや、言いたい事は判る。

> (フォートレス作成ポイントはそのレベルの限界(+5レベルなら100)まで使用したものとする)
のくだりの根拠を聞きたいんだ。
だから、>>629の発言をしたワケだが。

フォートレスの内容物として作るから、「フォートレス作成ポイント」が使えるんだと思う。
大人しく、最初から提示されてるクリーチャーと[契約]しといた方がいいぜ、兄弟。

ただひたすら逃げ回って遠距離攻撃する「すごいアナタワック」が作れるしな。
PLが触れちゃいけない領域、ってモンもあらぁな。
633NPCさん:03/07/17 23:08 ID:???
本来より高い契約レベルを必要としている、ってのが根拠かなぁ。
ただ、魔法習得レベルみたいにリソースを消費することが無い辺り、ちょっと薄いけど。

…いや、フェアリーコマンドとかスノーマンとか、使い続けてあげたいだけなのよw
634NPCさん:03/07/17 23:45 ID:???
理解しているか甚だ疑問だが、
レベル6まで契約できるサモナーがレベル1のフェアリーコマンドをレベル+5したらHPMP増加させたただけ終わりとちゃうのか?
(うえのトラップ計算より)
なんでそこからさらにパワーアップできるんだよ?
635NPCさん:03/07/18 00:19 ID:???
コスト計算をどう解釈するかによって違うんじゃない?

上昇させた後のレベルを元にコストを計算するなら、HP/MPの上昇のみ

レベルだけ上昇させてもコストは変わらないなら、元々高レベルのクリーチャーと契約するより、
レベル差分×10の未使用ポイントが出来る
636634:03/07/18 00:33 ID:???
>>635
下の計算だとトラップやクリーチャーを設置する時に許容範囲のLvまであげるのが普通になると思うのだが?
誰だってコストなしにリターン得られればその選択をしてしまうのではないかな?

それともそこはGMの良心次第ってことになるかのどちらかか。
637NPCさん:03/07/18 00:35 ID:???
>>634
理解力足りなくてスマソ。
兄弟の疑問の意味が判らん。

>>628の兄弟の言い分はこうだ。
「フォートレス作成ルールでは、クリーチャーを強化できる」
→「低レベルクリーチャーを、このルールを使って強化して[契約]したい」


で、兄弟はこの際の強化の方法について疑問がある、と俺は理解している。

フォートレス作成ルールにおいて、フェアリーコマンドの強化の仕方はこうだ。

 手順1.レベル1のフェアリーコマンドを購入する(総コスト:10)
 手順2.フェアリーコマンドのレベルを+5する(総コスト:10)
 手順3.フェアリーコマンドについて、30点の能力ポイントを得る(総コスト:110)
 手順4.30点の能力ポイントをフェアリーコマンドに使用する(総コスト:110)

手順2において、レベル+5のボーナスである「HP+50/MP+30」は自動的に発生する。
能力値の上昇は手順4で行う訳だが…これがパワーアップに当たると思われる。

ちなみに、俺は手順3以降は行えないんじゃないか、と思っている。
>>632を参照して欲しい。
638NPCさん:03/07/18 00:38 ID:???
>>634の計算式と>>637の計算式が違うのだからお互いに相手が何いっているか分からなくて当然だな
639NPCさん:03/07/18 00:41 ID:???
> 上昇させた後のレベルを元にコストを計算する

って、コストの二重支払いになるんじゃないかなー。
レベル上げるのにコスト使って、能力上げるのにコスト使って、なんて。
640NPCさん:03/07/18 00:44 ID:???
>>638
>>637が勘違いしているように見えるぞ、兄弟?

634の兄弟。
Lv1クリーチャーをLv6クリーチャー相当として契約する、もちろん契約しているクリーチャーのLvも6として扱う。
Lv+5した分のHPMPは上昇させてもいいけど、それでおしまい。
他の能力は強化できないんじゃないか?
何故ならLv1をLv6にしたら配置コスト10から60になってLv6クリーチャーを配置したのと同じ計算になるから。

637の兄弟。
Lv+5しても配置コストは変わらないと思っている。
だけど、能力強化を行っちゃダメと思っている?(なんで?)

結論は同じだが、途中の計算が違うんだよな。

個人的には634の兄弟の配置コストLv6相当の60まであげちゃったから強化もう無理よという事が、
わかりやすい634の兄弟の解釈でいいんじゃねーか?
641NPCさん:03/07/18 00:47 ID:???
みんな、パワードP118の柱を良く読もうぜ。
642NPCさん:03/07/18 00:50 ID:???
>レベル上げるのにコスト使って、能力上げるのにコスト使って、なんて。
レベル上昇と共にただで手に入るHPとMPからポイントを逆算すればそんな事じゃないとすぐわかるよ。

+1レベル:HP10MP5=15P(5P上昇を5Pで計算)
+2レベル:HP20MP10=30P
+3レベル:HP25MP15=40P(上に同じく)
+4レベル:HP40MP20=70P
+5レベル:HP50MP30=105P
+6レベル:不明
643NPCさん:03/07/18 00:53 ID:???
>>641
つまり、制限一杯までレベルをあげる行為を推奨しているととっていいのね?
Dランクフォートレスでデスローラー(レベル1を+5強化)の破壊がほぼ不可能になるな。
644NPCさん:03/07/18 00:54 ID:???
>>642
それだと、探知値と解除値はどう説明するんだ?
素直に柱を読めって。
645NPCさん:03/07/18 00:55 ID:???
誰か>>644の意図を説明してくれ。
646NPCさん:03/07/18 00:55 ID:???
>>643
PLから不満が出ないなら(≒みんなで楽しめるなら)、それでいいんじゃないか?
647NPCさん:03/07/18 00:56 ID:???
>>645
「二度払いする必要はあるか?」
ってのが柱に書いてあるだろう?

それとも、初版以外では消えてしまっているのか?
648NPCさん:03/07/18 00:57 ID:???
パワード掲載のフォートレスの作成ポイントの計算自体に誤植がありすぎてどれが正しく、
どれが間違っているのか分からないのだから、柱を見ろだけでは解決しない。
柱が正しいというエラッタが出ているわけでもないしな。
649NPCさん:03/07/18 00:59 ID:???
>>647
あの文章では
レベル1トラップを配置(10P)
その後レベル4に強化しても40P支払わなくてもいいよといっているだけでないのか?
3レベルあげた分を支払う必要はないともあるとも書かれていないような気がするが
650NPCさん:03/07/18 00:59 ID:???
>>648
書いてある以上、それに従うべきじゃないかな。
すべてのルールに関して、エラッタで「これが正しい」って出るのを待つの?
651NPCさん:03/07/18 01:00 ID:???
>>642
俺からもツッコミ入れさせてもらうと、HP/MP上昇に関しては
「これは、HPとMPのどちらに割り振っても構わないものとする」の一文からして、
HPとMPを合計で何点増やすかによって必要な作成ポイントが決まってくると思われ。

・・・もう少し分かりやすい記述をしてほしかった>執筆陣
652NPCさん:03/07/18 01:00 ID:???
こういっちゃなんだが・・・。

アドバンスドの頃のカスタムの仕方の方が良かったな・・・混乱しないから。
653NPCさん:03/07/18 01:05 ID:???
いや、つーかさ。

レベル上昇表にあるポイントって、「最大作成ポイント」だぜ?
これだけレベルを上昇させたら、「最大で」これだけの作成ポイントが使える、としか読めないぞ。

どこをどう読んだら、作成ポイントを消費するって読めるんだ?
誰か教えてくれ。
654NPCさん:03/07/18 01:14 ID:???
いや・・・その・・・脳内ほ(ry

というか、実際高Lvクリーチャー使った方が強いことは分かってても、
あえてカスタマイズしてみたいって話なんじゃね?
その上で一応の制限として、「使えるのは最大作成ポイントまで」ということかと。
655NPCさん:03/07/18 01:17 ID:???
>>654
で、そのカスタマイズ方法で揉めてるんだと思われ。
片や「レベルを上げると同時にポイントは消費される」と主張し、
片や「レベルを上げるだけではポイントは消費されない」と主張している。
656NPCさん:03/07/18 01:32 ID:???
GMに許可もらえ

でFA
個人的には、外見だけ昔のクリーチャーのままで、中身はレベルアップ、でいいんじゃないかと思うんでゴザるよ。
658NPCさん:03/07/18 02:23 ID:???
>>657
628はそれじゃ納得しないだろ、多分。
意見や書き込み見ての予想だがね。

ゼットヴァーン相当フェアリーコマンドとかじゃダメなんだろう。

フェアリーコマンドなのに何故か《毒針》が!《羽ばたき》がとかじゃ納得しないような気がする。
659NPCさん:03/07/18 09:08 ID:???
素直に《強き従者》を取れ!
660NPCさん:03/07/18 13:13 ID:???
《強気従者》とると最大契約クリーチャーレベルが下がるからいやなんじゃねーの?

まぁわがままにしか段々見えなくなってきたな、正直
661ヘタレキチン:03/07/18 13:59 ID:???
 ルールを考えてみると戦闘能力値を全て+5するためには95ポイント必要か…
ぶっちゃけた話(横山たかし風)カスタマイズするぐらいならトラップをとりますわ。

 ところで、私はシナリオが破綻するので不許可にしてますが「召喚モンスターによるトラップ感知&解除」
はアリにしてます?よく考えてみたら基本能力値はML×5で判定できるので恐ろしい事になるのですが。
ちなみに、一番厄介なのは召喚クリーチャーの知性は人間並みに変更されるという事とクリーチャーによる
トラップ感知は禁止されていないなど、ルール上ではまったく問題ないことであると思うのですが。
662NPCさん:03/07/18 14:26 ID:???
罠の構造について知識が全くないとして不可にしてるよ。
663NPCさん:03/07/18 15:17 ID:???
感知&解除の判定は不許可にしてるけど、エクスプローラーが感知ジャッジした後で
フェアリーコマンドを先行させて偵察、ってのはしょっちゅうやられてるなあ。
電文発送紙持たせて状況報告させたりして。

「マ、マスター、まどぅ・・・」ピーガガッ
664NPCさん:03/07/18 15:44 ID:???
マ、マスター・・・ま、どうにもならんじゃろて・・・。
665NPCさん:03/07/18 18:22 ID:???
フォートレスでそんな消耗品みたいな行為がされているとは・・・。

ミドル中でそういうシーンなら結構みたけどなー
666628:03/07/18 19:19 ID:???
強く主張したつもりもないのに、わがままとか言われてちょっと鬱。

ショーミの話、トラップの改造の話題がされてて
 クリーチャーも改造できたんだっけか > じゃぁ、改造クリーチャーと契約してもOK?
と思いついただけなんで、深くは考えてなかったり。
《強き従者》なんか、すっかり失念。

まあ、今度サモナーやるときは、相当品クリーチャーをGMに認めさせることにするよ。
667NPCさん:03/07/18 20:48 ID:???
>>666=628
話の種をありがとう。
そう欝にならんと、また来てくれ。
668(*゚ー゚) ◆DQN2IILb4w :03/07/18 21:20 ID:yoFQEnJL
>>666
元気になるみゅ〜
669NPCさん:03/07/18 23:03 ID:???
>666
ここは2ちゃんだし、話のネタもなかったから丁度よかったんだよ。
670NPCさん:03/07/19 11:09 ID:???
《強き従者》っていうそれをする特殊能力の存在を無視して、できるできるっていってたからやん。

ここで聞くより全くルールに書いていないのだからあんたのところのマスターに聞けば?
しかいえねーよ、こんなの。
671NPCさん:03/07/19 11:28 ID:???
まあ、ルールブックに載って無いクリーチャーをGMが自作するのは
何の問題も無いからな。

それこそGM次第だな。
672NPCさん:03/07/19 11:34 ID:???
で、結局ベースデータのカスタマイズについてはどうなったんだ?
FAQ&エラッタ待ち?
673NPCさん:03/07/19 11:49 ID:???
GM判断次第。

激強にしたきゃ、配置コストはベースから計算して後は能力強化コストを支払う。
PLとガチバトルしたいなら、配置コスト+LV上昇+能力強化に使ったコストを支払うでいいと思われ。
674NPCさん:03/07/19 12:30 ID:???
そこまで激強にはならんがなぁ…<LV上昇のみはコストなし
PLの組み方がぬるいんじゃなかろか?

それから、+6以降の「LV上昇コスト」ってどう算出するの?
この点から見ても、デザイナーはLV上昇はノンコスト、って考えてるんじゃないか?
675NPCさん:03/07/19 12:34 ID:???
逆算できないからじゃないのか?<LV上昇のみはコストなし

PLからすれば情報少なくなるわけだし。<HP増えた分はコスト払ったのか払ってないのかわからんから
676NPCさん:03/07/19 13:18 ID:???
>>675
すまん、もっとわかりやすく頼む。
その意見の立場すらワカラン。
677NPCさん:03/07/19 13:50 ID:???
>>673
藻前さんのガチバトルっていうのは
マスター:作成ポイント等のルールにしたがって製作
プレイヤー:マスターがずるしていないという事で挑む

って事かい?
678NPCさん:03/07/19 14:07 ID:???
>>677
パワーバランスがいいバトル、って意味だと思うぜ、兄弟。

どっちのルールで作っても、それは可能だがナー。
さじ加減ができないGMなら無理だが。
679NPCさん:03/07/19 14:10 ID:???
さじ加減なんていったらそれで終了だな
680NPCさん:03/07/19 14:12 ID:???
>>679
終了か? 本当にそうか?
さじ加減ってのは、フォートレスを「エレガントに作る」上で重要な要素だろう。
681NPCさん:03/07/19 14:16 ID:???
S=Fスレの657です。
マルチポストに当たるかもしれませんが、S=Fスレではダメっぽいのでこちらに書かせていただきます。

環境はV3+パワードです。
魔物使いのでアーマー(パワード)とシールドフォーム(パワード)の重ね使用は可能でしょうか?

タイミングだけみると可能っぽいのですが、
魔物が楯になって攻撃防いだ後に鎧に変わって防御する事ができるのかどうかで迷っています。
その時の解釈ではどっちかしか使えないで対処したんですが、かなりプレイヤーから文句を言われてしまったので、
お知恵をお貸しください。
682679:03/07/19 14:18 ID:???
なんだか誤解されたようで。

さじ加減もGM判断もそれをいってしまうともう議論の余地がなくなるという意味で終了といっただけ。
ところでおまえさんは終了の意味をどう受け取ったんですか?すごく興味あるので教えてくれ。
683NPCさん:03/07/19 14:19 ID:???
>>681
魔物が盾になったり鎧になったりってのは、所詮フレーバー。
よって、同時に使える。

効果の演出はそのPLに任せとけ。
あまりにもにょったら、GM権限で却下しちゃえ(このゲームで推奨される行為ではないが)
684680:03/07/19 14:21 ID:???
>>682
議論の終了、という意味で受け取ったな。
何故「さし加減=議論の終了」になるのかが理解できん。
685NPCさん:03/07/19 14:28 ID:???
S=Fスレの657です。

後アーマーフォームの修正は未装備状態に加えていいのでしょうか?
ここまで質問したのはパワードに乗っているシナリオを内輪でしたときに
コンボなどに詳しい方がPC5でナイトウィザード+魔物使いをされたんです。
その時に伝家の宝刀でミスリルチェインをとって装備をがちがちに固めていたために全くダメージを与えることできなかったのです。

ヴォーティカル・ショットでダメージ与えようとしてもシールド・フォームやアーマーで防がれてしまうといった感じです。
ミスリルチェインも魔道具ではないと判断したのでミスティフォグも使えません。
正直こういうキャラへの対処(殺したいのではなくダメージが入って危機感を感じて欲しい)はどうすればいいでしょうか?
686NPCさん:03/07/19 14:36 ID:???
>>685
完全に固めよう、と思えばどこまでも固められるからな。
考え付く対処法は…そうだな。
・転倒させる→能力半減
・相手を行動済にする→能力封じ
・[絶対命中]の何かを使う→シールドフォーム封じ
などなど。

それから、修正値は未装備状態に加えられる。
最新版のFAQ(NWのやつ)を参照してくれ。
687NPCさん:03/07/19 20:53 ID:???
>>685
HP損失系の攻撃主体な敵で挑め。
《封魔の水》《監視する刃》などが予め戦場全体にかかっていることにし、
《心にうずまく闇》《狂乱》などで同士討ちを誘うのが主な戦術。
あくまで自分自身からは攻撃しないイヤらしさを徹底しる!
ダメージ受けたら《漆黒の復讐》なり《刃の鎧》なりで恨み返し。
ある程度までは《神性介入》や《天使転生》、《完全防御》などの回数制限ある能力で致命的になりそうなダメージはやり過ごせ。
頃合になれば、そこそこ盛り上がるPCの一撃必殺コンボでやられてやるように。
余裕のあるパーティ相手だったら《虐殺》なんかも使ってやっても喜ばれるだろう。
688NPCさん:03/07/20 01:25 ID:???
自分の受けたダメージを自分の《漆黒の復讐》で加害者にダメージあたえて、
誰か他の人から《ねじられた力場》で自分のダメージチャラにできるっけ?
689NPCさん:03/07/20 16:27 ID:???
>>688
理論上は可能?…かなあ…激しく自信ない。
でもその方法だと識別無しの「範囲:○sq」の魔法もしくは特殊能力がまず必要だし《漆黒の復讐》を使った場合、当然加害者である自分に
ダメージが返ってくる。
《ねじられた力場》での許容量を超えかねないな。できるにしたって意味があんまりないかも。
690NPCさん:03/07/20 17:05 ID:9KOwW4eJ
>>688
無理。
《ねじられた力場》の効果に「これから受けるダメージを0に軽減し」とあるから、既に受けたダメージは軽減できない。
691NPCさん:03/07/20 19:05 ID:???
無理か遺憾の意を表します。
ところで上でいっている《神性介入》っていうのは何処にのっているやつか教えて偉い人!
692NPCさん:03/07/20 19:46 ID:???
689が何をいっているのかが理解できないんだがスルーしておいた方がいいのか?
693NPCさん:03/07/20 20:19 ID:???
>>691
NW84ページ、使徒の特殊能力。
つーか、巻末の索引くらい自分で引こうな。

>>692
おそらくは、「敵から攻撃受けたとき」ではなく、
「自分含めた範囲攻撃を能動的に自分で行う時」のことを想定してるんだろう。
もっとも、>>688が言ってる「加害者」という言葉から、
「敵から攻撃受けたとき」という受動的な使い方の事を聞かれているのは明白なのだが、
それを理解できない電波であることは確定なのでスルーしてよい。
694NPCさん:03/07/20 20:32 ID:???
ボスキャラの作り方ってどうしてる?
PC同様に製作していってレベルを高くしてる?
それとも脳内計算?

俺は勝手にこの辺の戦闘能力でいいだろという数字に欲しい魔法をピックアップしてつけてますよ。
695694:03/07/20 20:35 ID:???
追加質問
《虐殺》って抵抗できるのかどうか分からんのだ。
あれって抵抗していいものなの?
>>694
時間がない場合:既存のクリーチャーをルール通り強化+フォートレスコア化

時間がある場合:キャラクター作成ルール通り作成。プレイヤーをやる場合にさらなる
厨コンボを生みだし、かつプレイヤーどもに対抗すべく。
697ヘタレキチン:03/07/20 22:58 ID:???
>695
残念ながら抵抗できると書いていない場合は抵抗できないとみて良いと思われ(V3 P163の柱参照)

もしあなたがGMで抵抗させないと全滅するから抵抗できるようにしてやろうと親心を出したいのなら、
唱えた相手の[魔導力]と自分の[抗魔力]で対抗ジャッジをしてやればよろしいのでは?
698NPCさん:03/07/20 23:56 ID:???
クリーチャーのLVを下げるルールはないの?
699NPCさん:03/07/21 00:16 ID:NOOYvUtL
無い
700NPCさん:03/07/21 01:38 ID:???
《虐殺》って抵抗できなかったのか!(今まで抵抗していた人)

あれ?そうするとV3ルールではシャドウ・ブレードとかも抵抗できなくなるってことか・・・。
やべー
701NPCさん:03/07/21 02:13 ID:???
抵抗できないとかなり戦闘が簡単に終わるようになるな・・・。
702NPCさん:03/07/21 05:14 ID:???
>700
>あれ?そうするとV3ルールではシャドウ・ブレードとかも抵抗できなくなるってことか・・・。

意味がわからん。対抗付与魔法に抵抗ってなんだ?
攻撃する時の付与だぞ? 回避値ジャッジと抗魔力ジャッジの2つでは不満か?

抵抗ジャッジは基本的には「効果拒否」用だからな。
703NPCさん:03/07/21 10:59 ID:9YComDiP
>702

>意味がわからん。対抗付与魔法に抵抗ってなんだ?

 ≪シュアショット≫持ちはシャドウブレードなんか使われたくないだろ
704NPCさん:03/07/21 12:40 ID:???
>>702
700の書き方見てNWでのデータ位見たらどうだ?兄弟

NWには魔法抵抗可能って書いてある。
第一世界付与魔法と違って本人の魔導力に依存して効果がかわるから、
魔導力4のヤツがシャドウブレード使って発動すれば、敵にかければ敵の攻撃力が8さがる事になる。
705NPCさん:03/07/21 13:11 ID:???
 そういや、オリハルコンの短剣所持転生者が相手にシャドウブレードかけたりフェニックス
の雛がPCにエンチャントフレイムをかけた場面に遭遇したことがあるな。
706700:03/07/22 14:25 ID:???
えぇ〜っと、結局V3では抵抗不可能ってことでいいのかな?
(´・ω・`)ショボーン
707NPCさん:03/07/22 16:02 ID:???
まてまて、ショボーンとなるのは早いぞ?
705であげられている様にしてボスキャラ出してもいいわけだし、
色々手はある。

《虐殺》は…発動した直後に範囲魔法でも使ってPC達を恐怖のどんぞこに叩き落せばおけー。
もしこれで死んでも自分の呪文のせいなのだからマスターのせいじゃないはずだ。
708NPCさん:03/07/22 20:02 ID:???
>>700
≪ねじられた力場≫みたいなげろつよ魔法もないからそれ位いいんじゃね?
709NPCさん:03/07/22 20:02 ID:???
>>700
≪ねじられた力場≫みたいなげろつよ魔法もないからいいんじゃね?
710708:03/07/22 20:03 ID:???
連続カキコすんまへん
711NPCさん:03/07/22 21:52 ID:???
クリーチャーのLVを下げるルールはないのか・・・
弱いフルーイとかをつくってみたかったのに・・・
712NPCさん:03/07/22 22:09 ID:???
ショボーイとかいう名前か。
713どらっき〜:03/07/22 23:09 ID:???
>711
それは単純にレベル上昇と強化ルールを逆に適用すれば良いじゃねーか?
714NPCさん:03/07/23 00:25 ID:???
弱くしたらポイント増える・・・わけないか
715NPCさん:03/07/23 00:39 ID:???
もらえてもいいんじゃないか?
716ヘタレキチン:03/07/23 01:17 ID:???
弱くしたらポイント貰えるというのは反対ですね。
ポイント制で重要な所は、低レベルクリーチャーやトラップをいかに効果的に使うか?であって、
そういった弱体化クリーチャーを使いたいのならポイント制を気にしないオリジナルのシナリオでやって下さい。
別にポイント制はこういうルールもありますよ。という話であってこれでしなければならない。という事では決して無いですからね。
ぶっちゃけた話(横山たかし風)パワードのダンジョン作成ルールは使えないから、あれは参考に留めておいたほうが無難
717NPCさん:03/07/23 01:32 ID:???
別にそれが正しいとか間違いとかではないのだからどうでもいいんじゃ?
715がもらえると考えようが、ヘタレチキンになんら影響しないんだから。
718NPCさん:03/07/23 01:43 ID:???
>>713>>714>>715
PCをはめるようなマンチキンな事しないならいいんじゃないの?
クリーチャーレベルの上限にひっかかるからフルーイを4レベルさげて
レベル3クリーチャー扱いしたあげく能力値HPMP以外弄ってないの出すとか、
なおかつポイント40ポイントがめるとかしなきゃいいんじゃないのかな?
所詮さじ加減の問題なわけ。

フルーイを出したい>でもレベル上限にひっかかる>じゃぁ弱体化させよう
っていう感じで独自に作っちゃった方がいいかもね?
サイズや戦闘能力の傾向が似たユニット探してそいつをちょろっと弄る。
特殊能力は引きつぎでそんででもいいわけじゃん?
719NPCさん:03/07/23 02:39 ID:???
《啓示》って自分にかけてもいいと思いますか?
《死爆符》はV3環境でもGL*6でいいと思いますか?

教えてエロイ人!
720NPCさん:03/07/23 03:30 ID:???
少なくとも後者に関してはそのままでいいと思うが
ハウスルールレベルのバランス調整で他者の意見を聞く意味あるのか?
721NPCさん:03/07/23 04:26 ID:???
>719
そういや、GL→CLと明記されてるのは「NW」であって「NW各クラス」じゃなかったな……
ふと、《死爆符》→《完全防御》なんていうロマンコンボが浮かんだ。
722NPCさん:03/07/23 05:54 ID:???
《死爆符》→《禁術領域Lv1》の方が簡単じゃないかな?
一応同じ魔法系だし・・・。
723NPCさん:03/07/23 14:27 ID:???
話変るけど、V3になって超古代兵器は
レリックユーザーか転生者じゃないと使えなくなったよな?

AD+EX時代に使ってた冥光とか持っているキャラコンバートする場合はどっちか持ってないとダメか・・・。
724NPCさん:03/07/23 17:29 ID:???
いまさらだが、上で出ている
>オリハルコンの短剣所持転生者が相手にシャドウブレードかけたり
>フェニックス の雛がPCにエンチャントフレイムをかけた場面に遭遇したことがあるな。
はジャッジの宣言者が優先の法則から

フェニックスの雛に対してPCが攻撃した場合
PCの対抗魔法が先に入るので、
PC:シャドウブレード、フェニ雛:エンチャントフレイムの2個が被ったら
エンチャントフレイムで火になった後、シャドウブレードで冥になるのでフェニ雛にダメージいくよ。

PCが対抗魔法持ってないだって?
・・・。
諦めれw
725NPCさん:03/07/23 17:52 ID:???
>>724は何が面白かったんだろうか。
726NPCさん:03/07/23 17:58 ID:???
724の心の琴線に触れたんだろ?何かが
727NPCさん:03/07/23 18:32 ID:???
シャドウブレードの例とエンチャントフレイムの例は、
別場面だと思っていたのだが…違ったか?
728NPCさん:03/07/23 18:40 ID:???
対応策があるといいたいのか、
それともごっちゃにしたのか、

それが問題だ
729NPCさん:03/07/23 18:49 ID:???
最近このスレ見たんですが、なんで育てるといいの中に勇者(NW)入っているのでしょうか?
育てていいのは人狼位だと思っていたんで、誰か(できれば発言者の72の方)教えてください。
730NPCさん:03/07/23 18:56 ID:???
ヒーローの効果があるから・・・じゃないかな?
多分だけど。
でもヒーローはGL上がる毎に効果発揮するし・・・正直わからん
731NPCさん:03/07/23 19:36 ID:???
勇者ははっきり言えばV3+パワードでは弱体化したよな

無論、紋章とかヒーロー参上とか面白い特殊技能多いから
使えなくはないが、そんなに強くもないよな

CLが最大10になったから、勇者で始めるのは悪くないかもだけど
732729:03/07/23 20:10 ID:???
弱体化っていうのは
NWでは
取得した瞬間は内包+5解放+2、レベルアップする度内包+CL+2、解放+CL+1が
V3+パワードでは
取得した瞬間は内包+5解放+2、レベルアップする度内包+LV+1、解放+LV+1に変更されたことっすか?
733NPCさん:03/07/23 20:12 ID:???
>732
解放は+LVだったと思ったけど
まあちょっと弱くなってるよな
734729:03/07/23 20:15 ID:???
>>733
失礼しました
ご指摘のとおりですね。
NWでは取得した瞬間は内包+5解放+2、レベルアップする度内包+CL+2、解放+CL+1が
V3+パワードでは取得した瞬間は内包+5解放+2、レベルアップする度内包+LV+1、解放+LVに変更された

でもそれだとNWだと勇者一本でいった方がプラーナすごくて強かった。
になるから育てる価値はあると思うのですが、
V3+パワードに変更された後ならサブクラスを勇者にして1レベル以上にしてクラチェンしちゃえばいいから育てる価値があまりないと思うのですよ。
735NPCさん:03/07/23 20:25 ID:???
>>729
>NWの人狼と勇者(NW)以外に何かありましたっけ?
これ見ると実はNWルールでやった場合の人狼と勇者ってことだったんじゃない?
そうみるとかなりしっくりくるよ。

ただ話の流れからすると違うけど
736NPCさん:03/07/23 21:17 ID:???
《ウォークライ》取るなら勇者(NW)はかなり強いと思うよ。
育てる価値と言う面で見ると。
737NPCさん:03/07/23 21:43 ID:???
>736
ウォークライは地味に使えるよな
でも
+CLのところが
今回+5になっちゃったけど
738NPCさん:03/07/23 22:22 ID:???
どこでウォークライが+5になったんだろう、っておもったけど、
NWのエラッタで修正されたんだね。
そうーか、あっちのエラッタも目を通さないといけないのか。
739NPCさん:03/07/23 23:02 ID:???
>>737
ソースキボン
740NPCさん:03/07/23 23:47 ID:???
>>739
NWのエラッタだよ。
738の書き込み見て少しは理解しなされ
741736:03/07/24 00:35 ID:???
お前さん方、1点しか消費しないつもりかい?

3レベルならHP3点で+15、7レベルならHP7点で+35だぞ?
742736:03/07/24 00:37 ID:???
つまり「レベル上がるほど派手になる」は押さえられたものの、
「低レベルからコンスタントに使える能力」に修正、ッてことだな。
743NPCさん:03/07/24 00:54 ID:???
同じエクセレントウォーリアでも第八世界と第一世界じゃぜんぜん違うな・・・。
第八世界の方が光の刃簡単にとれるわ、強い特殊能力あるわ・・・。

ちょっちここらで第一世界クラスパワーアップ企画ないのかよ
744NPCさん:03/07/24 00:56 ID:???
正直《ウォークライ》クラスの能力が其々のクラスにないとクラチェン推奨システムとしか思えん。
結局サブはがんがん回すのがこのゲームの遊び方なのかもしれんな。
745NPCさん:03/07/24 01:37 ID:???
>>743
エキスパートクラスがあるぜ
先生! 〈生命の炎〉の強さを甘く見すぎてゴザるですよ!
フォートレスが長丁場になっても、ヤツラはほとんど無尽蔵にプラーナを回してくる始末!
その上プラーナ回復に戦闘行動がかからない恐怖の逸品!

まぁ、そのうえでサブどころかメインまでころころ書き換えたほうが強いのは同意。
747NPCさん:03/07/24 10:20 ID:???
〈生命の炎〉は超対抗だし、クラスレベルあげなくてもいいので速攻クラチェンしていいやんw
強いけど、育てた方がいいか?とまではいいきれないよな。

まぁ修正された〈ウォークライ〉の場合もコンスタントに使えるから取り逃げしてもいいのかもしれないが
748NPCさん:03/07/24 11:05 ID:???
結局CLを上げていく方がいい≒育成推奨
とすれば、

1技能習得可能レベルが3でいい特殊能力がある
2+CLの特殊能力が多数あるか、+CLでとてもいい特殊能力がある
3重複取得可の特殊能力でいい特殊能力がある
4使える特殊能力が多数ある(組み合わせると強いものでも可)

のどれかに該当すると思われる

勇者(NW)は2、3は違うと思うし、1も・・・・・
強いて言えば4か?
749NPCさん:03/07/24 11:13 ID:???
勇者(NW)
〈ウォークライ〉〈命の煌き〉〈光の刃〉〈ヒーロー〉〈浄化の波動〉
と使える特殊能力が多数あって、〈ウォークライ〉はとてもいい特殊能力と思われ。
750NPCさん:03/07/24 11:17 ID:???
吸血鬼は《夜の王》《漆黒の翼》と+CLの特殊能力があっていいから2に当たるのかな?
751NPCさん:03/07/24 12:02 ID:???
魔物使い、人造人間も2
龍使いも2になるな、そうすると。
752NPCさん:03/07/24 12:05 ID:???
>>749
≪天運≫≪大逆転≫をお忘れではないか?
753NPCさん:03/07/24 12:13 ID:???
人狼は2+4ってところなのかな?
754NPCさん:03/07/24 12:51 ID:???
>749
勇者は《紋章》を忘れるな
これを使えば、元気玉というか
応援してくれる人が何千人もいれば
魔王相手でも一撃ですよ(一撃しかできないけど)
755NPCさん:03/07/24 13:37 ID:???
>>754
勇者じゃ元気玉できないよ。
ExWの《絆》ならできるけどね。
756NPCさん:03/07/24 13:45 ID:???
言動からして754はエクセレントウォーリアの《絆》と勇者(NW)の《紋章》の効果を勘違いしている悪寒
757754:03/07/24 14:16 ID:???
あれ?間違ってた?
パワード移行と最新のエラッタを加味すると
同様な能力(《絆》と《紋章》)になったと思ったけど・・・・

今確認はできないけど
758NPCさん:03/07/24 14:28 ID:???
パワードで修正されてますね。
ますます勇者(S=F)の立場がなくなった罠。

生命の炎だけか・・・使えるのは。
759NPCさん:03/07/24 14:41 ID:RR4I2OGV
みなさまに質問させていただきます。

カニアーマーの<蟹爪>で攻撃された(2回攻撃)場合、
<フォース・シールド>などのタイミング:対抗は2回
ともふせげるのですか??

教えてください。よろしくお願いします。
760NPCさん:03/07/24 14:43 ID:???
>>759
効果時間=瞬間はそのカウントの間有効です。つまり両方に効果があります。
761NPCさん:03/07/24 14:43 ID:???
対抗魔法の効果は1カウント持続だから〈蟹爪〉の2回ともに影響を与える。
762NPCさん:03/07/24 14:44 ID:???
というかまずあげるな。

次に質問の答え
効果時間が瞬間のもの(対抗魔法全般)はそのカウントの間持続する。
つまり両方の攻撃に対して効果を発揮する。
763NPCさん:03/07/24 14:49 ID:F85QakuY
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
764NPCさん:03/07/24 15:23 ID:???
パワード掲載のNPCの中に一部公開されていない属性持ちいるんだけど、
あのNPCたちをデータ化する場合はどうすればいいんでしょうか?
765NPCさん:03/07/24 15:42 ID:???
追加サプリが出るまでは自作するしかないんじゃない?
一応他世界に存在する属性ならその属性の傾向はもってきた方がいいかもしれないけど。

〈冥〉〈海〉〈風〉〈天〉の4つね
766NPCさん:03/07/24 15:43 ID:???
自作しる!と、ミもフタもないことを言ってみる。

いちおー目安として、第一属性能力値(合計55)+第二属性修正(合計8)
で作れば良いんじゃないかのう。
767NPCさん:03/07/24 15:51 ID:???
アルシャード並とはいわんけど、サプリ出して欲しいね。
エルネイシアとエルフレアのは。
768NPCさん:03/07/24 16:23 ID:???
しかし、第三と第五の同じ属性の能力は違う罠
769NPCさん:03/07/24 17:22 ID:???
第八世界のサブクラスばっかりではなく、S=Fのサブクラスにも追加特殊能力がほしいところだね。
770NPCさん:03/07/24 17:38 ID:???
>>765
《地》も追加してけれ
771NPCさん:03/07/24 18:37 ID:???
>769
そうだな・・・・
各クラス2個程度でいいから追加してほしい
でなければ、エキスパートクラスをもっと追加してほしい
772NPCさん:03/07/24 20:09 ID:???
正直NWのサブクラスはS=Fのメイン以上の扱いだからなぁー。
エキスパートクラスの特殊能力はもう少し強くてもいいじゃとは思うが・・・
773NPCさん:03/07/24 22:12 ID:???
>>772
NWのは元々メインクラスみたいなもんだったからね、仕方がないんじゃないの?
774NPCさん:03/07/24 23:59 ID:???
めっちゃ遅いレスですが、育成推奨にするなら
1レベルあげた段階であまり能力値が伸びない様にすりゃいいんじゃないでしょうか?
+2とか+3の部分+1にして下げた分を2レベル以降の+2しているところに分配
こうすれば1レベル毎にクラスチェンジする事は非常に難しくなると思うのだが・・・どうでしょうか?

>>766
ラースの空だとそれはどういう風に割り振られているのでしょうか?
例があると助かるのでできればお願いします。
775NPCさん:03/07/25 00:18 ID:???
>>774
自分で計算すれ。
776NPCさん:03/07/25 01:57 ID:???
正直いって文系の俺には計算できないので誰か(S=Fスレで問題の解き方など解説していた方)おしえてくれー。
マジでお願い(ー人ー)
777NPCさん:03/07/25 04:08 ID:???
第一属性のそれぞれ一番低い数値を基準に見るといいよ。
……2桁の加減算が出来ない、とか言われると

 消 防 は カ エ レ

と言わざるを得ないが。
778アマいもん:03/07/25 04:33 ID:???
>>772-773
オレ的にゃあ、「S=Fスーパー1」とかコアルール作って、第八世界とかはハンドブックで出して欲しい所存。w
【チキン野郎】
779NPCさん:03/07/25 12:11 ID:???
>>776
第1属性《空》
筋力6器用度6敏捷度9精神6知力7信仰心8知覚力7幸運度6
第2属性《空》+0/+1/+2/+0/+1/+2/+2/+0
第2属性《炎》+4/+1/+0/+2/+0/+0/+1/+0
第2属性《森》+1/+3/+0/+0/+0/+2/+1/+1
第2属性《海》+0/+0/+0/+0/+3/+3/+0/+2
第2属性《闇》+2/+2/+0/+2/+2/+0/+0/+0
第2属性《氷》+1/+0/+4/+0/+0/+0/+3/+0
第2属性《幻》+0/+1/+0/+3/+0/+0/+1/+3
計算方法は>>777があげている通り。

ただこうして計算してみると敏捷に修正あるのは《空》と《氷》だけとか味気ないものを感じるねぇ〜
第2属性修正マイナスがあったっていいと思うのに…《氷》なんて幸運度マイナスとかしても特徴が出るように見えるね。
780NPCさん:03/07/25 12:50 ID:???
この程度の加減算、文系理系以前の問題だろ。
戦闘能力値の計算も他人任せなんだろうか。
781NPCさん:03/07/25 13:08 ID:???
>いちおー目安として、第一属性能力値(合計55)+第二属性修正(合計8)
と《空》/《空》の値と《空》/《炎》の値比べて
第2属性の《空》と《炎》の修正値出して後はそれが総計8になるように
帳尻あわせればいいと思いつけば簡単だが、思いつかなければ難しいと思われ。

コテハンいなくなってから妙に煽る人多くなったね。
782NPCさん:03/07/25 13:33 ID:???
>781
思いつかない、っつー発想自体が思いつかない。
煽る人が多くなったってより、煽られるような厨が増えたんだと思う。
783NPCさん:03/07/25 14:04 ID:???
そういえば夏休みにはいったからなぁ・・・。
そういう時期か・・・。
784NPCさん:03/07/25 15:11 ID:???
ボスをマッドマンとトレントのペアにしたんだが。

ファイナルマッドビームは微妙という事を使って初めて気付いたぜ!
あたんないよー(つД`)・゚・。

トレントは
≪究極形態≫イラネー、逆に≪あやしい花≫は(・∀・)イイ!
といったところ
掲載シナリオ同様に元トレントのキャラだったんだけど、ばれたらひかれちゃった。

ヒロインかつボスキャラはSDMみたいにはいかないな(`・ω・´)
785NPCさん:03/07/25 16:07 ID:???
>>784
元トレントと言われれば萎えると思うぞ、俺は。
786NPCさん:03/07/25 20:18 ID:???
マッドマンならともかく、トレントはなあ・・・
787NPCさん:03/07/25 23:01 ID:???
>786
その両者の差はなんだ?
788NPCさん:03/07/25 23:43 ID:???
ボスはぷち経験したキャラが面白い。
小悪魔の微笑がおもろい、同士討ちさせる魔法もいれとちゃそれだけでいい戦術。
あくまでも自分からは攻撃しない、対抗系で相手の行動を邪魔するなどなかなかいいんじゃない。
789NPCさん:03/07/26 01:23 ID:???
790786:03/07/26 03:34 ID:???
>>787
何をおっしゃる。マッドマンは萌えキャラですよ。

>>788
それでしたら、単に特殊能力だけでなく、
設定としても「ぷち」であることを演出したほうがシナリオとして良いかと思います!
妹とか。
791NPCさん:03/07/26 08:24 ID:???
ヒロイン「トレントの女の子じゃ……ダメ、ですか?」
792NPCさん:03/07/26 08:34 ID:???
ドライアドといってやれよ・・・
793NPCさん:03/07/26 12:18 ID:???
エルフというと嘘になるかあドライアドマンセー!
794NPCさん:03/07/26 13:48 ID:???
トレントじゃダメだろう・・・。
795NPCさん:03/07/26 13:59 ID:???
脱トレント宣言!
796NPCさん:03/07/26 15:26 ID:???
マッドマンはノームとでもいうのか?
マッドレディっていえば微妙に好印象になるかも?(なりません
797NPCさん:03/07/26 15:33 ID:???
白いワンピを着て、麦藁帽子をかぶり、日傘を持ってたたずむマッドマン(♀)


十分、絵になるじゃないか。
798NPCさん:03/07/26 15:50 ID:???
サラマンドラ(♀)(RPGマガジン掲載当時の絵)>>>マッドマン(♀) ≒トレント(♀)
799NPCさん:03/07/26 17:56 ID:???
話は変わるけど、
第八世界出身者もメインクラスのナイトウィザードを
エキスパートクラスのナイトやソードマスター、チャンピオン等に
変えてしまうことはできるのかな?
800NPCさん:03/07/26 18:07 ID:???
>>799
当然可
801NPCさん:03/07/26 18:12 ID:???
可それもその後ナイトウィザードにクラスチェンジすること可能
802NPCさん:03/07/26 18:14 ID:???
エキスパートクラスAd時代に比べてよわくねーか?
803NPCさん:03/07/26 18:14 ID:???
じゃあ、憧れのストライダー/忍者(ワークス:単身赴任のサラリーマン)が出来るんだね!
やっぱ第八世界出身者じゃないと何となくちょっとアレだし。
804NPCさん:03/07/26 18:25 ID:???
十分強いんだが・・・。
一部のサブクラスがあの時代のExクラスより強いからなぁ。
仕方がないんじゃないか?
805NPCさん:03/07/26 21:53 ID:???
十分強いというより剣技や闘気法を越える特殊能力が出てきてしまったから相対的に弱くなっただけなんじゃないか?
NWクラス使わなければそんなにエキスパートクラスは弱くないはずだ。
806NPCさん:03/07/26 23:14 ID:???
ただNW使わないと格闘家が弱い・・・。
いれれば強さインフレ・・・。


難しいね。
807ヘタレキチン:03/07/26 23:19 ID:???
強力な受け能力を持つナイト、魔法使いの構造的な弱点を克服する能力を持つビショップ、移動力
やサバイバル生活に役立つストライダー、十分な戦闘力があれば精霊獣すら単独で屠れるマジック
ナイトなど、エキスパートクラスは「能力値をいかにあげるか?」ではなく「十分にあがった能力
値をいかに有効に活用するか?」を主眼に置いたクラスだから、少し物足りないものを感じるのか
もしれないといってみるテスト。
 ただし、ソードマスターやチャンピオン(特にソードマスター)はその最大の特徴である剣技闘
気法のおかげでパッとしないクラスになっているような気がするなぁ。剣技闘気法の制限(特殊能
力レベルまでの剣技闘気法までしか取得使用できない)が足かせとなって非常に弱くしていると思
われ。ぶっちゃけた話(横山たかし風)今のままでは剣技闘気法をとるぐらいなら他のサブクラス
をとりますわ。剣技闘気法、なんとかならんもんかなぁ。
808NPCさん:03/07/26 23:34 ID:???
剣技、闘気法は自動発動とはいえ、
・プラーナ使っている。
・取得レベル制限がされている。
のだからもう少し強くてもいいと思う。

逆に《剛竜》《滅竜》は特殊能力枠使っているからあの強さと思うが、
《桜花》は消費プラーナ+Xではなく消費プラーナ5で防御に+10とか汎用性を少し削るだけでも十分だったと思う。

今の段階だと剣技、闘気法の取得レベル制限なんて意味ないものだしね。
(魔法と違って種類少ないことと、特殊能力レベルまでという制限があるため)
809NPCさん:03/07/26 23:42 ID:???
>>807
ビショップ強いと言えば強いが、陰陽師のレベルあげて≪符術≫、
加えて破魔弓あるとなおよしでその弱点はカバーできるからあまりありがたみがないかもしれない。
ナイトの受け能力も魔剣使いと比べれば糞みたいなもの(0レベル同士だとナイトにもちろん軍配があがるが)
むしろナイトの強みは≪属性防御・物魔≫と思われる。

と書いていて思ったが・・・ナイトの≪八重垣≫は剣と楯などでもいいんじゃろか?
・・・いいんだろうな。実は強いな、こりゃ
前言撤回、ナイトは≪八重垣≫と≪属性防御・物魔≫ダメージ無効技ないなら≪完全防御≫もよし。
810NPCさん:03/07/27 00:38 ID:???
取得可能数絞ってもいいからもう少し強くしてもらいたいのには同意

ってかエンジェル>>チャンピオン>>ソードマスターなのはやめてくれ(´Д`)
811NPCさん:03/07/27 00:52 ID:???
エンジェルは確かに育てた方がいいクラスではあるな。
一時期S=Fスレで議論になった《堕天使化》《天使転生》の組み合わせ、
《天使剣技》《天使闘気法》とチャンピオンとソードマスターのお株もっていく特殊能力

強いなほんとうに
812NPCさん:03/07/27 01:23 ID:???
エンジェル、プリンセス、エクセレントウォーリア、ナイトウィザードのいわゆるその世界独自
のクラスはどれも強いんだよなぁ。矢張り世界は探索者ではなく英雄を求めているという事なんだろうか。
とかっこよくきめてみるテスト
813NPCさん:03/07/27 02:50 ID:???
ナイトウィザードは単体ではあんまり強くないよね。
他との組み合わせで強くなる感じ。
814NPCさん:03/07/27 03:12 ID:???
ないとうぃざーど・ないと。略してNWN
815NPCさん:03/07/27 06:14 ID:???
ナイトウィザード単体で強い方法は存在する。
作成時を単体にして1レベルに上がった直後第二
816NPCさん:03/07/27 07:40 ID:???
>>815
続きが気になるのう
817NPCさん:03/07/27 11:31 ID:???
他のメインと比べて特殊能力の数が倍近く違うのだから弱(以下略
818NPCさん:03/07/27 13:13 ID:???
>>817
い?
819NPCさん:03/07/27 13:35 ID:???
取得できる種類が多いってだけだろ?
取得できる数が多いわけじゃないから気にすんな。
820NPCさん:03/07/27 19:43 ID:???
いや、第一第二同クラスは、そのクラスを“特殊能力が増える最高レベル”レベルまで上げた時に、取れている個数が2個多い。

他のメインクラスと比べて強いかどうかと言うと
821ヘタレキチン:03/07/27 23:01 ID:???
結局の所、初期作成時にメインクラスの特殊能力が4つ欲しいか?という事だと認識してます。

ぶっちゃけた話(横山たか
822NPCさん:03/07/27 23:28 ID:???
エクセレントウォーリアは《生命の炎》と《力の紋章》がかなり強い。
プリンセスは《超★必殺技・魔法》《下僕召喚》がかなり強いがやや見劣りする?
エンジェルは《暗黒の守護天使》《神聖力》《天使転生》《堕天使化》《天使装備》と総合的な強さはかなり強い。
ナイトウィザードは《奇跡の生還》(不老不死とのコンボが有力)、《伝家の宝刀》、《死点撃ち》(幻想舞踏、神の微笑みとのコンボが有力)
という具合にナイトウィザードが汎用性が高いような気がする。
気が。(プリンセスは魔法系にはちと厳しい等)
823NPCさん:03/07/28 01:19 ID:???
プリンセスが魔法向けじゃないと言われてみたんだが、

《守護聖獣:火》と《守護聖獣:土》は魔法攻撃においては能力一緒なん?
《守護聖獣:火》の【攻撃力】への修正が上限無視なら火>土で土の出る膜なさげ
824NPCさん:03/07/28 02:17 ID:???
>>823
まず上限無視できるかどうかは上限無視できる場合明記されているので、
上限無視できないと判断するが一般的なものだと思う。もちろんGM判断が優先されるが。

次に<火>><土>については魔法攻撃しかしない場合は確かにそうだが、
付与魔法や治癒魔法をかける場合、そして魔法発動のジャッジで使うのは”魔導力”なので、
<火>><土>とはいえないと思う。
825NPCさん:03/07/28 13:11 ID:???
824と同意見
ケースバイケースであって、火>土とかならずいえるわけではないって事でしょ。
826NPCさん:03/07/28 16:03 ID:???
>>822
プリンセスは単体としての能力が高いから汎用性って面では見劣りしてしまうんじゃないかな。
これと組み合わせるとすごくいいってのはない代わりに元々強めに作られているといった感じ
827S=Fスレ766:03/07/28 16:13 ID:???
S=Fスレ又はS=F+NWスレの次スレから統合・合流するという案が出てきました。

現S=Fスレと現S=F+NWスレの統合スレでは
合流のために
・コアルールV3で使用する場合のNW等の特殊能力の話をしてもOK
・他世界の話もOK
・コアルールNWで使用する場合はNG

現NWスレは現状のままで
・コアルールNWを使用して遊ぶ場合はNWスレで話す

という案が出てきました。

ご意見お待ちしております。
828NPCさん:03/07/28 16:23 ID:???
一応聞くけどそれってテンプレに明記してくれるんだよね?
後このスレが消化し終わったらちゃんと過去スレとしてテンプレに張られるの?

スレが伸び悩むから吸収って考えだともにょるんで。
S=Fスレの過去ログも重要だし、ここだって過去ログとして重要って意味で聞いているだけで、
どっちが主導権握っているとかそういう意味じゃないんで、そこんところ
829S=Fスレ706:03/07/28 16:24 ID:???
突然失礼しますが、ちょっと告知です。
本日いろいろあって、S=Fスレで現在の各スレッド状況を討論しておりました。
結果、暫定案ですが下記のような方針がまとまりました。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――

S=FスレorS=F+NWスレの次スレから統合・合流する。
話題は、V3を使用していること前提でNWもアリ。
過去のS=Fシステム、きくたけ読参の話もOK

NWスレはそのまま。
NWの話題なら何でもOK。(Eログイン連載・インターネットラジオ)
ただし、パワード環境は不可。
(ルールに関しての質問で無いかぎり、雑談は可能)

―――――――――――――――――――――――――――――――――――
反対意見、改良案などまだまだ募集しておりますので、ご意見のあるかたはS=Fスレにカキコお願いします。
830NPCさん:03/07/28 16:25 ID:rRbArNuM
S=F専用スレで沸いた疑問を。

ナイトウィザードをV3環境で遊んでる人、って多いのかな?
第一世界その他とか関係なく、単純にコアルールを変更してるだけという。
831S=Fスレ706:03/07/28 16:25 ID:???
リロードしてなかった…失礼しました(鬱
832NPCさん:03/07/28 16:26 ID:???
>>827
じゃあきくけど、
なんでそこまでしてスレを分けることに必死なの?
ここ一つでいいじゃん。
833NPCさん:03/07/28 16:30 ID:???
>>830
ちょっと何いっているか分からないのだが・・・。
どこまでをコアルールとしているの、それ
834NPCさん:03/07/28 16:30 ID:???
>>832
基本的には別ルールだからねえ・・・
もちろん、中にはテラ&天羅スレみたいに共存してるとこもあるけど。
835NPCさん:03/07/28 16:31 ID:???
似たルールの別のルールだから。
そして、全部もっている人だけではないのとあなたみたいな他を排斥したがるDQNの存在がいるからですよ、ぼくちゃん
836NPCさん:03/07/28 16:32 ID:???
>>833
NW+S=F環境は原則的にNWで語れないから。
つまり、スレを厳密に分けるとNWリプレイがNWスレで語ることができない、という問題の話になるの。
837NPCさん:03/07/28 16:33 ID:???
>>836
それは、
>NWスレはそのまま。
>NWの話題なら何でもOK。(Eログイン連載・インターネットラジオ)
>ただし、パワード環境は不可。
>(ルールに関しての質問で無いかぎり、雑談は可能)
だから良いんじゃないの?
838NPCさん:03/07/28 16:33 ID:???
>>835
あらあら。NWスレの復権のために必死ですね。
839830:03/07/28 16:35 ID:???
>>833

「ナイトウィザードやります。ただし、ルールはV3を使用します」というやつね。

ルール部分はV3+PWそのままなんだけど、
シナリオというか、世界観というか、そういうソフトな部分がNWなの。
PWを使ってNWの環境をコンバートする、のではなく。

なんとなく分かってくれればいいんだけど・・・ごめん
840NPCさん:03/07/28 16:35 ID:???
>>837
へー、NWスレってS=F導入してもオッケーなんだあ。
なら、なんでスレ分けるの?
841833:03/07/28 16:36 ID:???
>>836
それは俺に対してなのか?
わけわからんのだが?

コアルールV3っていうのはどこまでいうわけ?
パワード掲載データに変更すること?
それとも第八世界でのプレイだが、ライトアーマーとかのV3クラスも使えるって事?

いっぺん自分のいった意見じっくり見てくれ。
842NPCさん:03/07/28 16:36 ID:???
>>840
じゃあ、君の意見は、「全部統合する」ってことでOK?
843833:03/07/28 16:39 ID:???
>>839
すまんが、分かりやすくいってくれないか?
第八世界でのプレイだが、ルールはV3の第1と第2の組み合わせって事なのか?

もしこれなら何処でもやられているものだと思うぞ。
というと語弊があるな、コンベンションでも一般的によく見られる光景ではある。
844840:03/07/28 16:40 ID:???
>>842
うん、少なくとも変な縄張りレスはなくなるよね。
845NPCさん:03/07/28 16:40 ID:???
>843=833
それなら某板のセッションがそれにあたるから違うのさしているとおもわれ。

839が何いっているのか俺もわからんがね。
846NPCさん:03/07/28 16:41 ID:???
鳥取意見だな。
NWしか持ってないやつのことも考えてやれよ。
847NPCさん:03/07/28 16:41 ID:???
全部統合スレでいいんじゃないの?
そんで質問する時は自分の環境(コアルールなどなど)をまずいう。
これをテンプレに書くだけで十分じゃん。

なんでこれをせずにスレ分けようとするのか全然わからんのだが?
848NPCさん:03/07/28 16:43 ID:???
いいからあっちのスレ読んで来いよ。
849830:03/07/28 16:43 ID:???
836は俺ちゃうよー。
832さんに言ったつもりじゃないかな?

ちなみに、うちの認識では、
・PWで修正されてる特殊能力は、それを採用。
・異世界(第一世界等)に依存するクラス・属性は不可
という感じ。

マルチクラスとか、生死判定とか、そのへんを取り入れたNWというべきかも。
説明になってなくて申し訳ない。
誰かへるぷみ
850847:03/07/28 16:43 ID:???
>>846
俺の案でもそれはだめなのかい?
851NPCさん:03/07/28 16:44 ID:???
>>847
NWスレは伝統と独自のエロゲ萌えがあるから、向こうの住人は独自路線を進みたいんじゃないの?
852NPCさん:03/07/28 16:45 ID:???
背景世界は同じ、ルールはパワードの出現でS=Fに飲み込まれた。
なのに何故スレを分けるのかねえ?
853833:03/07/28 16:46 ID:???
>>849
2個目の縛りまでしているところはあまり見ないが、ないとは言えない程はあるよ。
V3の美味しいとこどりみたいなことは結構多くのところでしていると思われる。
854NPCさん:03/07/28 16:47 ID:???
NWスレは伝統と独自のエロゲ萌えがあるから、向こうの住人は独自路線を進みたい

これが結論だろうなw
855NPCさん:03/07/28 16:47 ID:???
別に統合でもいいとは思うんだけどさ(>>847さんの意見は最もだと思うし)。

仮に統合すると、
 ・クラシック
 ・Ad + Ex
 ・V3 + PW
 ・NW
 ・読参
の全部に対応することになるのだが。

単純な疑問。流石に、多すぎない?
856NPCさん:03/07/28 16:48 ID:???
NWスレからきました。
現状だとこれからのNW公式リプレイの話題ができないので条件緩和してもらいたいのですが。
857NPCさん:03/07/28 16:49 ID:???
現状で・クラシック・Ad + Exの話題はあってなきが如しだから3つ。
そう考えれば別に多くはないだろ
858NPCさん:03/07/28 16:50 ID:???
>>856
つまりNWスレが単独で存在するのは無理があるってことなんですよ。
本家のリプレイさえも境界線が曖昧になってきてるのに、こっちだけは厳密に区分すること考えているのは不自然。
859830:03/07/28 16:51 ID:???
>>853
やっと説明できた(ほっ)
というわけで、ご意見ありがとうございます。
やっぱ多いんですね、そういう人。

>>854
ぬぉぉぉぉっっっ!! 否定できぬッ!?
860NWスレから来た人:03/07/28 16:51 ID:???
すんません、ログ見てなかった。
俺も統合スレで書く時環境を言うでいいと思います。
そうすれば公式リプレイについても語れますしね。

クロスワールドしてる部分がわかっていいかもしれませんし。

ただ伝統と独自のエロゲ萌えについては嫌な人(NWスレでも)いるからそれは別スレにするのはどうでしょうか?
861NPCさん:03/07/28 16:51 ID:???
スレを分ける理由

簡単に説明すると、やっぱり本質的には別のシステムだから。かな?
パワードというサプリ導入する事で、ようやく違うシステムが同じ環境で遊べるわけだし。
(フレイスみたく無茶したいなら出来るだろうけど)

ちなみに、暫定案なんだから、まだ本決まりってわけじゃないだろ。
一つに統合すべきだって香具師は、S=Fスレに意見書き込んで来いよ。
そういう意見も無いわけじゃないし。
862NPCさん:03/07/28 16:52 ID:???
>>860
使用ルール準拠じゃなくて、単なるNW専用雑談スレが欲しいってこと?
863NPCさん:03/07/28 16:53 ID:???
ってか何処で話し合えばいいのかわからんw
ここなのか?(もうすぐ終わりそう)
あっちなのか?(後200レスで終わり)
864NPCさん:03/07/28 16:53 ID:???
>>861
人数覆面で登場。お疲れさん。
865NPCさん:03/07/28 16:53 ID:???
>>862
正解(ぉ
866NPCさん:03/07/28 16:54 ID:???
S=Fスレで、議論しようぜ
867NWスレから来た人:03/07/28 16:54 ID:???
>>862
ちゃいますちゃいます、ただエロ萌えの人ようのスレ
とゲーム用(統合スレ?)のスレの2個あればいいんじゃないのといいたいだけです。
868人数(略):03/07/28 16:54 ID:???
>>864
惜しい。866が正解だw
869人数(略):03/07/28 16:55 ID:???
>>867
>ただエロ萌えの人ようのスレ

それは板違いじゃん。。。
870罵蔑痴坊:03/07/28 16:56 ID:???
861は漏れな
871NPCさん:03/07/28 16:57 ID:???
>>869
たぶん、ナイトウィザードとアルシャードとエンギアと
エルスウェアと山本弘とフタナリの統合スレッドになるんですよ(嘘
エロ萌えは地下スレでやるのが本道じゃゴザらんですかねぇ(^^;
873871:03/07/28 17:03 ID:???
反応はやッ
874NPCさん:03/07/28 17:03 ID:???
議論は、S=Fスレやりませうー

【みんな】セブン=フォートレス6【ハァハァ汁】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1053759373/
875NPCさん:03/07/30 02:16 ID:???
きくたけまいりやっと購入できて読んだんだけどさ。

あの天使核ってなんなの?
ドミニオンとか出てくるのとエンゼルギアのシナリオ見た限りだとあの天使核=エンゼルキア製なわけ?
876忍者ハッタリくん ◆bNwmKYTZyE :03/07/30 02:36 ID:???
>>875
あれは第五世界エルフレアで作られた、守護天使の力を秘めたる天使核(エンジェルシード)のはず。
877NPCさん:03/07/30 02:41 ID:???
>>876
第八世界からオクタ経由で持ち込まれたって明記されとるんですが・・・。
これはフレーバーなもので結局第五世界エルフレア産人造天使だぜぇぃ、ベイベー!
って事でよろしいのかな?
878忍者ハッタリくん ◆bNwmKYTZyE :03/07/30 02:49 ID:???
>>877
ああ、失敬失敬。あの天使核って、附属NWシナリオのあれでゴザろ?
879NPCさん:03/07/30 03:08 ID:???
NWシナリオとS=Fシナリオの両方に出てきた天使核

ルキアはそこいらの存在を天使にできるって能力あったやつね。
880NPCさん:03/07/30 10:21 ID:???
第5世界で作られて第8に持ち込まれ、それを回収したオクタが持ち込んだ。
881NPCさん:03/07/30 13:10 ID:???
>第5世界で作られて第8に持ち込まれ、それを回収したオクタが持ち込んだ。
エンギアの天使兵の天使核だっつううの
882875:03/07/30 17:06 ID:???
>>881
エンギアってエンゼルギアのこと?
持ってないゲームのこといわれてもわかんねーYo!!

とマジレスしてみよう。誰か持ってない俺に解説してくれー
883NPCさん:03/07/30 19:17 ID:stE0Pkjr
きくたけ参りのシナリオの天使核については、P72のNWシナリオのプレストーリーに書いてあるんだが。
V3シナリオはNWシナリオと連作になってるんで、V3シナリオの方の天使核がどっから来たのかに関してはP79を読めば分かると思う。
どっからエンギアが出てくるんだ?
884ヘタレキチン:03/07/31 00:15 ID:???
 今回話題になっている天使核はとある惑星で十億年前に古代神の遺骸から精製されたもの
で、決して他のTRPGシステムの天使核とは明記されてない罠。
 まぁぶっちゃけた話(横山たかし風)TRPGのキャラクター設定やシナリオなんざ思い
つきとこじつけとハッタリからスタートするものなのですよ。
885NPCさん:03/07/31 00:51 ID:???
つうか、天のシナリオだしまじめに考察するのは(ry
886オレたち憑神族:03/07/31 07:33 ID:???
>>883
きっとオレがGMした際にエンギアな天使核ぽく演出したからであろう。
そんなことは無いな。
ま始めっから井上へのいやがらせ(笑)で書いたシナリオだしな。できるならばエンギアとからめたいと思うのが人情てことでヒトツ。

>>875
まずな>>880>>881は誤情報だ。正しくはもちろん>>884だ。
で少し補足すると、このシナリオの天使核はエンジェルシードですら無く、もちろんエンゼルコアでも無いんだ。
古代天使核と仮名しておいて、NWシナリオで3つをドミニオンごと回収したオクタは、1つをセラフィタに、1つをドミニオンの中に、そしてもう1つをミカエルに売ったんだ。
NWシナリオの裏では、ミカエルが実験としてルキアに古代天使核を埋め込むと、不思議なことにエルフレア天使になり、さらに天使化能力まで得てしまった。そしてルキアはヴァレリウスの部下となり・・・
というわけだ。
それで天使化能力での天使の姿ってなにー?と思うならば、NWシナリオの絵参照で。
銀色天使、メカ天使、宇宙天使、桃天使。そんな感じ。エレフレア天使でなくともかまわない。

と、オレはやった。さらにエンギア演出も重ねたがこれは演出であって今回の話には無関係だな。
あとこの2本は連続して(PCは交換するが)遊ぶことを勧める。楽しいぞー。
まあ、参考になれば嬉しい。
887忍者ハッタリくん ◆bNwmKYTZyE :03/07/31 10:02 ID:???
>>886
とっつぁん、力むのはいいんでゴザるがあきらかにネタバレの気配だッ(w)
888NPCさん:03/07/31 14:12 ID:???
今気付いたんだが。

Eログの新リプレイのグイードの能力値、すごい偏った成長させてるな…
尖ってると言うべきか?
889NPCさん:03/07/31 16:11 ID:???
まったいらに伸ばすよりも偏った成長の方がキャラがたつし、強いからじゃないの?
890NPCさん:03/07/31 16:26 ID:???
>>888
執事もつっこむべきじゃない?(w
891NPCさん:03/07/31 16:27 ID:???
きくたけのシステムでバランス型は器用貧乏になるが定めじゃ。
マジックナイトとかM&Pウォーリアとかエミーとか・・・
たまに例外はいるけどねw
892NPCさん:03/07/31 18:11 ID:???
ディヴァインは例外といえるような気がする。
893NPCさん:03/07/31 18:18 ID:???
>>888
やっぱりプレイヤーだけじゃなくって「あいつ自身が」帰ってきたのか…。
本が届くのが楽しみ。
声優二人は新キャラ?
894NPCさん:03/07/31 18:41 ID:???
>>893
グィード=田中天、柊蓮司=クレバー”王子”で声優2人は紅月巫女から続投、キャラは新規。
895NPCさん:03/07/31 18:52 ID:???
>>891
エミーってなんだ?
896NPCさん:03/07/31 19:20 ID:???
>>894
教えてくれてありがとう。
本が来るのを楽しみに待つとするよ。
897NPCさん:03/07/31 22:32 ID:???
>>891
きくたけのシステムに限った事ではなく、普通はバランス型は器用貧乏になると思うぞ。
バランス型で器用貧乏にならないっていう方がレアな気がする。
898NPCさん:03/07/31 23:20 ID:l5IwSGME
グィードよりソルト(新キャラのエンジェル)の成長のさせ方が気になる。
弓での遠距離攻撃で魔法使わない、更に自爆までするのに何で精神力が一番高いんだろう?
それこそ筋力に注ぎ込んだ方が良いと思うんだが。
899人数(略):03/07/31 23:23 ID:???
>>898
堕天使化の攻撃力算出が魔導力だからじゃないの?w
900NPCさん:03/08/01 00:25 ID:???
1、自爆テロのダメージあげるため。
 魔導力計算で魔導力をあげる場合知力か精神だが防御に入る分精神の方がお徳(知力は必要な魔法選べばあまりいらない)
2、ただの勘違いで初心者が陥った。
3、裏設定がある。
901オレたち憑神族:03/08/01 04:34 ID:???
>>887
なんだってー!ココはネタバレダメだったんかー。なんかネタバレアリっぽく見えたんで。
そっか。深いネタバレはイカンのね。ならば言おう!オレが聞いた!あの言葉を!

逝ってきます
902NPCさん:03/08/01 12:49 ID:???
もう出てかなりたつからネタバレも別に構わんのでは?
ネタバレダメって書いてなかったはずだし。
903忍者ハッタリくん ◆bNwmKYTZyE :03/08/01 12:51 ID:???
ええと、基本的にシナリオのネタバレは避けろ、ってGFにも書いてゴザりますし。
今からプレイしようてぇ拙者みたいなGMもゴザりますで。

ネタバレスレ
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1039089894/l50
904NPCさん:03/08/01 12:56 ID:???
んじゃ次回テンプレ(統一だっけ?)にはネタバレ厳禁ちゅー事で
905NPCさん:03/08/01 13:59 ID:???
>>895
多分エミー・ザ・クローンのこと。
江原の二番煎じだが江原のようになれなかったやつ。
906NPCさん:03/08/01 14:52 ID:???
・・・エミー・ザ・クローンなんてクラスあったか?

>マジックナイトとかM&Pウォーリアとかエミーとか・・・
907NPCさん:03/08/01 16:47 ID:???
読参のモンスターでしょ>エミー
908上月 澪 ◆MIOV67Atog :03/08/02 00:28 ID:???
『懐かしいの』
『0Pの自爆特攻方(2回)と見せかけて黒猫にやられるという切ない結果を残したP☆Mだ!』
909NPCさん:03/08/02 00:49 ID:???
読参はまずいってくれないとわからんよw
910山崎 渉:03/08/02 01:53 ID:???
(^^)
911NPCさん:03/08/02 08:21 ID:???
江原なんか、もっとわからんのではないかと。
特攻江原の、あの晴れやかな自爆っぷり、未だに気に入っているのだが。

今思うと、ヤツは
早い時期にエル・ネイシアにやってきたファー・ジ・アース人で・・・
なわけないか。
912アマいもん:03/08/02 09:14 ID:???
彼、いま何やってんだろーなー兄弟ぃー。
さりげなく次のサプリに入れといてくれんかなー。w
913NPCさん:03/08/02 13:20 ID:???
マジックナイトの条件ってかなり厳しいのな。
あまり伸ばしたくない能力値の筆頭2個もいれるなよなぁー。

逆にぷちの条件簡単で激しくわろた
914NPCさん:03/08/02 15:59 ID:???
ぷちは何気に使えるが、マジックナイトは使えないってのはどういうことよ。
おまいそれでもエキスパートクラスなのかと小一(ry
915NPCさん:03/08/02 16:28 ID:???
もちろん、使ってみての感想だよな?
916NPCさん:03/08/02 16:50 ID:???
そもそも今のエキスパートクラスってエキスパートっていう強さが感じられんぞ。
・・・プレイヤーがエキスパートというなら別だがなw

エルネイシアの異世界クリーチャーに江原は欲しいなぁ。
つーかセンプリ二部(別名エン★クイ)のP★Mほとんど出てないようなw
917NPCさん:03/08/02 18:51 ID:???
>913
知力を上げたくないってことは、魔法沢山覚えたくないって事か?
918913:03/08/03 00:29 ID:???
メイジやプリーストで成長させておけば魔法取得レベルがある程度の量ある。
それ以上をポイントつぎ込んでまで欲しいっていうのは取捨選択が出来てないだけだと思うけど。
知力よりあげるべき能力は数多いですからね、MW、PW系は
919NPCさん:03/08/03 01:41 ID:???
知力かぁ
俺も知力よりは精神をあげてしまう口(あげねーけど
920NPCさん:03/08/03 02:36 ID:???
闇属性のマジックナイトは恐ろしい。
921NPCさん:03/08/03 03:04 ID:???
闇より空ではといってみるテスト
922NPCさん:03/08/03 10:39 ID:???
>916
激しく同意だが、公式に全部データ化ってできるのかなあ。数多いよ。

江原は普通に人間下僕を、能力値がヘタレになるように作ればいい。
あとは、ハイパーブレスレットをデータ化・・・というのではダメか?
それか、コンバートルールを作ってもらうかだな。
(こっちのほうがしんどいかもしれない)

個人的にはマンダー類、ゴーレム類、トータス類などの
他の基本P★Mのデータがほしい。
トータスには「ライカメスロープ」な特殊能力も希望。
923NPCさん:03/08/03 12:58 ID:???
公式に全部データ化してくれとはいわんが、
エキスパートの使えなさはなんとかして欲しいものだ。

ナイトウィザード無しでコンベンションで卓出すところ多いと思ったらこういう事だったとは
924NPCさん:03/08/03 13:33 ID:???
パワード版のディスアペアとかって発動判定を失敗させるだけで、対象のMPを消費させれないのね・・・・
925NPCさん:03/08/03 14:30 ID:???
魔法関係のいやらしさはラースの方が上って事なのか?
926NPCさん:03/08/03 15:30 ID:???
いやらしさは確実にラース>他世界

ただ、対抗付与の数値上昇力や重傷回復の完備といった直線的な強さは他世界>>ラース
927NPCさん:03/08/03 15:48 ID:???
後他世界は自動発動が多いのも特徴やね。
928NPCさん:03/08/03 21:51 ID:???
他世界属性は数値的には強力、ベクトル的に尖がっているといえばいいかな?だから、
ラース出身にして特殊能力で必要な属性取ればもーまんたい
929NPCさん:03/08/03 22:18 ID:???
第一世界だっていやらしいって面でとんがっているじゃないか!
930NPCさん:03/08/04 17:40 ID:???
ラースというとマジックを思い出すのは俺だけか?w

それはともか第一以外の世界は戦闘用が多いからな。
ヘンなことやるにゃ第一世界の方かな。
PLの趣味も入るやろな。コンボも第一の方がやばげそうやし。
931NPCさん:03/08/04 20:16 ID:???
マジックでラースなんてあったっけ?
まぁよく知らんだけかもしれないが。
932NPCさん:03/08/04 20:25 ID:???
他世界魔法はクラシックの魔法が多いと思うのは俺だけか?
933NPCさん:03/08/04 22:00 ID:???
>>931
ヴォルラスの要塞があったとこ。

>>932
しかし何故魔法形態と属性が変わって同名の魔法が存在するんだろうなw
まともに強引に理由付けるなら8神の属性が同じってとこか。

ところで次スレのテンプレにはセンプリも入れてくれないか?
折角世界が統合されつつあるんだしw
934NPCさん:03/08/04 22:54 ID:???
URL貼っておけばいれてくれるんじゃない?
ってことで責任もって933はURLコピペ汁
935NPCさん:03/08/04 22:56 ID:???
そろそろテンプレか?
S=Fスレより

801 名前:テンプレ[sage] 投稿日:03/07/28 19:04 ID:???
ルールの解釈等での質問は使用環境を明記!
明記しない場合はスルーですよ?

キャラ萌え話は↓で
【萌え】卓ゲキャラでハァハァした人っている?【総合】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1057346665/l50

関連情報は>>2-5くらい。
936NPCさん:03/08/04 22:56 ID:???
続き

●過去スレ
S=F過去1 S=Fとかきくたけとか・・・
http://cocoa.2ch.net/cgame/kako/981/981717269.html
S=F過去2 セブンフォートレスについて
http://cocoa.2ch.net/cgame/kako/988/988473673.html
S=F過去3 セブン=フォートレス
http://game.2ch.net/cgame/kako/1024/10240/1024028663.html
S=F過去4 【ばるばる】セブン=フォートレス【ばるばる】
http://game.2ch.net/cgame/kako/1039/10398/1039862374.html
S=F過去5 【みぱみぱ】セブン=フォートレスその5
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1043807438/
S=F過去6 【みんな】セブン=フォートレス6【ハァハァ汁】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1053759373/

S=F+NW統合 セブン=フォートレス+ナイトウィザード
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1055821569/

NW過去1 ナイトウィザードに騙された人の数→
http://game.2ch.net/cgame/kako/1016/10160/1016055785.html
NW過去2 ナイトウィザードについて語るスレ(2)
http://game.2ch.net/cgame/kako/1023/10231/1023178658.html
NW過去3 今、世界は狙われている!ナイトウィザードV3
http://game.2ch.net/cgame/kako/1036/10367/1036750635.html
NW過去4 Part4 ナイトウィザード −星を継ぐ者−
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1041041508/
NW過去5 ごーごー! ナイトウィザード!
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1054044051/
937NPCさん:03/08/05 00:16 ID:???
超女王様伝説・・・やったことあるかたいますか?
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1055255600/
938NPCさん:03/08/05 01:34 ID:???
公式とFAQテンプレがないな
939NPCさん:03/08/05 02:03 ID:???
指摘するなら書き込みしてくれよ。


●関連リンク
FEAR online
http://www.fear.co.jp/
ナイトウィザード公式
http://www.enterbrain.co.jp/e-login/nw/

FAQ、シリーズ一覧、世界観などをまとめた
S=Fスレッドテンプレまとめ(ジェインソ氏thx)
http://www1.odn.ne.jp/~cam00530/seven-fortress/template.htm
940NPCさん:03/08/05 16:30 ID:???
毎レベルクラスチェンジされるとバランス取りにくいから、
他のFEARゲーの様にクラスは3つまでとかしたらやっぱりマスターとして失格でしょうかね?

っつーか、皆さんはどうやってバランス取ってます?
941NPCさん:03/08/05 16:49 ID:???
Eログリプレイのキャラシー、特技欄が多かったな。
942NPCさん:03/08/05 16:51 ID:???
>940
クラスチェンジイベント制:
何らかのイベント(教えてもらえる師匠との出会い、遺産の入手、改造手術など)
が発生した時のみクラスチェンジを可にする。
事前に各PLに、希望クラスの聞き取り調査の必要有り。

ラースフリー制:
第一世界のクラスはいつでもクラスチェンジ可とする。

条件強化制:
単純に各クラスのクラスチェンジ条件の能力を+αする。
943NPCさん:03/08/05 17:00 ID:???
クラスチェンジ条件さえ満たせばOK。
条件を満たせばレリック→転生者だろうが認めるよ。
レベルが上がれば上がるほど戦力格差が広がるのは事実だが。
944NPCさん:03/08/05 17:37 ID:???
自分みたいな考えはマイノリティーなものなんすね。
>>942>>943
どうもありがとうございました。
945NPCさん:03/08/05 17:53 ID:???
カノンみたく エンジェル/フェイ を作ろうとしたら無理だった (´・ω・`)
946SPAMハッタリくん◇SPAM:03/08/05 17:59 ID:???
>>940
毎レベルクラスチェンジしないとコンボが構築できなくてバランスが壊れるので、
クラスチェンジを認めないほうがバランス悪いと拙者は思ってゴザるですよー。
パワープレイ万歳!
947NPCさん:03/08/05 18:55 ID:???
どんなにキャラ性能を上げるクラスチェンジをしても
神の見えざる手の前には無力さ。
ポイント内でフォートレス作って殺るか殺られるかをやるんだったら別だがなw
そうでなけりゃ強い奴に不利な状況を作るか弱い奴に有利な状況を作るぐらいはするし。
948NPCさん:03/08/05 19:58 ID:???
>>945
エンジェル/フェイはできますが何か?
949NPCさん:03/08/05 19:59 ID:???
フェイは正直特殊能力ぜんぜん取得できんからいらね。
物理・魔法共に反応するとはいえ、第一属性に限定されてるのに強いって言われてもこまるっつうの。

って思っているのは俺だけか?
950NPCさん:03/08/05 20:27 ID:???
【NW】きくたけ総合スレ【S=F】
S=F&NWスレ

798 名前:パペッチポー[sage] 投稿日:03/07/28 17:06 ID:???
萌え話は↓で充分だと思ふ。

【萌え】卓ゲキャラでハァハァした人っている?【総合】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1057346665/l50

ってことは単純に統合かな?
漏れはいちいち誘導かける手間が省けて楽になるから賛成。
951NPCさん:03/08/05 20:40 ID:???
同じく賛成、分ける必要性があまりなさそうだし。
952NPCさん:03/08/05 21:37 ID:???
精霊族(風):第一属性は必ず<空>
精霊族(土):第一属性は必ず<森>
精霊族(火):第一属性は必ず<炎>
精霊族(水):第一属性は必ず<海>

第五世界の属性:地・水・風・火

属性が合いません ('A`)
953NPCさん:03/08/05 21:52 ID:???
想像力の欠片もない香具師キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
954NPCさん:03/08/05 22:59 ID:???
マッドマン、トレントはできるのにフェイはできんのよなw
オフィシャルも後で気付いたのだろうか?w
それともウィングマッドマンのためにそうしたのだろうか?w
955NPCさん:03/08/06 01:24 ID:???
第一世界以外にフェイはいないでFA
しかし、パワードにそれを覆すNPCがいる罠
956NPCさん:03/08/06 07:51 ID:???
このスレは次スレ立てずにS=Fスレに合流で良いだろ。
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1053759373/l50
957パペッチポー:03/08/06 10:14 ID:???
次スレ立てた後、S=Fスレが後から合流でも良いのでは?
958NPCさん:03/08/06 12:02 ID:???
950が立てる気配ないから960がスレ立てよろ!
959NPCさん:03/08/06 12:33 ID:???
リーチ!!
960NPCさん:03/08/06 12:34 ID:???
↓のレス書いたらスレたて汁
961NPCさん:03/08/06 12:34 ID:???
げっ・・・。
立てて期末
962NPCさん:03/08/06 12:40 ID:???
次スレたてました。

【S=F】きくたけ総合スレ【NW】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1060141064/
963パペッチポー:03/08/06 13:18 ID:???
お疲れ様。
964NPCさん:03/08/06 13:53 ID:???
埋め立てついでに質問!
V3コアでNW+V3しているんだけど、NWの魔道具って鑑定値ないよね?
鑑定したいってPLにいわれた場合どうしてます?

後NWカニアーマーとV3カニアーマーは別物?
それとも同じものとして扱うべき?
965NPCさん:03/08/06 14:04 ID:???
NWスレに誤爆しちまったよ。

自分は、同名のアイテムはV3に合わせるようにしてる。
でも、カニアーマーはいろんなタイプが作られてるから、カニアーマー(NW)として、V3のと分けてもいいかも。
966NPCさん:03/08/06 14:48 ID:???
同名のアイテムってカニアーマー以外にありましたっけ?

確かにカニアーマー(NW)とカニアーマー(V3)はほぼ別物っぽいですね
<《不老不死》と同じ効果もっている、蟹光線の属性など
967NPCさん:03/08/06 14:57 ID:???
そんなに数はないけど、通常武装にいくつかデータが違うものがある。
968NPCさん:03/08/06 15:16 ID:???
そしてS=Fは旧ルールとデータが違う武装もあったりw
969NPCさん:03/08/06 15:47 ID:dXPiTl96
同名のアイテムでも、ファー・ジ・アース人がラース=フェリアのアイテムを買う場合は値段が10倍になるんだし、一応分けた方が良いんじゃないか?
970NPCさん:03/08/06 16:12 ID:???
金額だけNWのを使って、データはV3に合わせてる。
同じ名前で中身が違うのってなんか嫌いなんよ。
あくまでも、「自分のとこでは」ってことで。
971NPCさん:03/08/06 16:59 ID:???
種族クラスって概念あるけど、

なんでNWの人造人間や人狼は種族クラスじゃないんだ?
972NPCさん:03/08/06 17:11 ID:???
>971
後でなることが可能で、やめてもまたなる事ができる
からかな?

人造人間・・・改造すればOK
人狼・・・伝染病の一種
吸血鬼・・・上に同じ
973NPCさん
V3版ナイトウィザードが出れば多分変更されるんじゃない?
吸血鬼とか人狼は種族クラスに。