1 :
NPCさん:
2 :
NPCさん:03/04/25 01:18 ID:???
3 :
NPCさん:03/04/25 01:19 ID:???
4 :
NPCさん:03/04/25 01:21 ID:???
5 :
割り込み:03/04/25 01:24 ID:???
6 :
NPCさん:03/04/25 01:24 ID:???
ギア厨キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
7 :
WFRP厨:03/04/25 01:25 ID:???
8 :
雑談屋:03/04/25 01:27 ID:???
みっか?
何があったの?
9 :
1=4:03/04/25 01:28 ID:???
>>6 ギア・アンティーク厨と区別が付かないから、やめれ
ギア・アンティーク厨はギーアン厨と改名しる!
ギア・アンティーク厨=ギャン厨
エンゼルギア厨=ケウマ厨で十分だろ
それじゃアル厨と区別がつかねえジャン
アル厨は井上の前書きをネタに使っているだけで、
実はどうでもいいと思っている香具師は・・・
まさか俺だけって事はないよな?
お前だけ
18 :
動画直リン:03/04/25 14:06 ID:oY+6TvYJ
前スレの000がびしっとしめたな
20げとらふ
新スレオメ〜
だれか俺がプッシュするゲームを決めてくれ。
23 :
韮韮糞レス(☆゚∀゚)厨 ◆HiGiko.el. :03/04/25 18:06 ID:AzDw6Dys
>>21 Paranoia。
MOTHER 1/2はマジで楽しみ!GBASPごと買っちゃう!(´∀`)
Earthbound TRPGってのもおもしろそうだなぁ。
24 :
動画直リン:03/04/25 18:06 ID:oY+6TvYJ
>>21 漏れが3年後に作り始めて7年後に完成するオリジナルゲーム
そのシステムが○ですか?
>>21 内容は知らないままでCSTをプッシュせよ。
制作したデザイナーがTVに出られたら、
制作したデザイナーが日本の総理大臣になったら、
制作したデザイナーが『抱かれたい男ランキング』のNo1に選ばれたら、
制作したデザイナーの物まねをやるタレントが出てきたら、
制作したデザイナーが『ゲームを通じて世界を平和にした』とノーベル平和賞を受賞したら、
そのゲームはスタンダードということで。
>>28-1000レッツゴー!!
ケウマがアルシャをスタンダードと言っているが?
せめて
製作したデザイナーが「ウィナーズ」「プロジェクトX」に出たら
あたりにしてください
ガイアの夜明けとか
>>28の条件を満たすよりもMMOがTRPGに追いつく方が早いような気がする。
ジャパネット高田がいいとこだろうな
今日買い物してきたよ!
買ったものは
エンゼルギア、しんもく、ローズ、ストレンジソングの4冊。
ここで1万4千円越えたので、DMGとブレイクアップは来月にまわす。
会計の時、店の人が
「いつも買ってくれてるから、端数はサービスしときますね」
とか言ってくれたよ。顔覚えられてるの?びっくり!
で、帰りにマックでポテトをつまみながらストレンジソングを読む。
前スレか前々スレあたりで、「泣いた」とかいってた人がいたけど、
激しく同意!俺も泣いたよ。うう、タルホ良いなぁ…
>>30 (ナレーター:田口トモロヲ)
テーブルトークロールプレイングゲーム。
気のあった仲間同士、ワイワイ騒ぎながら物語を作り出す、ゲーム。
日本ではコンピュータのロールプレイングゲームが普及し、
光のあたらないゲームとなっていた。
しかし。
「誰でも遊べる」「いつでも遊べる」「面白い」
そんな「スタンダード」を目指し、新製品を作り続ける男たちがいた・・・。
「テーブルトークRPG 次世代戦争
〜スタンダードを目指して〜」
もう次のテンプレか。
気が早いな。
>>36 > 〜スタンダードを目指して〜
プロジェクトXに出るためには、TRPG界でスタンダードを目指すより先に
「TRPG自体の普及」が急務だろう、とマジレス。
なんつーか、プロジェクトXよりもカノッサの屈辱の方がスタンダードTRPG抗争には相応しい気が。
ネタまみれだし。
意外と若い?
>WFRP厨
>40
えーと、20代…若いのかな?
若いっつーと韮ぽんとかのイメージが…
>>41 20代はあんまり若くないな。
前半でも普通ぐらいだし、後半ならロートル呼ばわりされる年だろう。
鈴木銀次郎さんは化石?
銀次郎?
銀二朗
20代後半〜30代=ロートル
40代〜50代=長老
60代=化石
息子は天然記念物
息子は死刑の間違いだろ。
>>50 あんな物を売っちゃえるゲームデザイナーはある意味貴重
・・・かもしれない
WFRP厨さんは厨を名乗っている割には、
他ののゲームも好んで、しかも買いまくっているので廚らしくないと思う。
ときどき指摘されるな>WFRP厨は厨らしくない
厨を自称する奴が本当に厨っぽかった試しはない。
なにせ一番厨っぽかったのがハッタリくん@ローズ厨だからなぁ。
一時期のハッタリ君は厨っぽいを通り越して厨そのものだったね……。
56 :
超神ドキューソ ◆/gMR5eBC/k :03/04/26 01:53 ID:NRd0NfHK
>>54-55 漏れ様よりも厨だったのかっっ!?
超神を名乗る者としてそれは負けてられねぇ!さらに厨っぷりを磨かねば!
【んなもん磨くな】
まああれだ。厨度の高い奴ほどを自分が厨であると自覚してないのだな。
正直、TRPGとTCGのどっちがスタンダードなんだろう、とかいう話題は鬼門ですか?
>52
いやー、近場に売ってないんで。>WFRP関連
ただ、システム(つっても、基本ルルブしか持ってませんが)の中では群を抜いて
すばらしいと思っているしだいで。
>53
されますな。改名したほうがいいかしら。
>60
もっと厨っぽく振舞えよ! くそ!
激しくWFRP賛美! ストレンジソングで泣いてる暇なし! がんばれ! もっと激しくがんばれ!
>61
いやー、過去スレでWFRPの話題が出てたときは
もう少し厨っぽかったんですけど。
「オルフィーオの!いいとこは!一冊一冊が!独立してるから!
途中から!買っても!大丈夫なとこ!」
とか。
つーかこのスレの厨って、
「俺はこのシステムがスタンダードだと思うぜ!」
って事だと思ってましたよ、今まで
いや、泣いてもいいじゃないか。泣いてもさ。
涙は心の汗じゃないか。ストソンで泣いてもおれは責めないぞ兄弟。
がんばれ! もっと激しくがんばれ!
このスレ見てるとWFRPのファンは結構いるみたいだけどね。
がんがれWFRP厨。もっとがんがれ。激しくがんがれ。
65 :
聖ダガー+およそ4☆:03/04/26 02:47 ID:g6cf1gy/
>WFRP厨
むやみに頑張れ。
向こう見ずに頑張れ。
度し難いほど頑張れ。
まぁ、オレはグレッグ卿の言葉こそが真実であるコトを知っているだけなので、
いわゆる厨とは違うけどね。
ふぅ、よそのスレの祭り終了。
>63・65
応援ありがとう!
>64
当然、なんたってスタンダードに一番近い。
激しく再販希望。HJあたりでいーから。
近くね〜〜〜〜〜よ!!(w
>67
いや、再販されたらスタンダード確定、これ常識。
うるし原絵に差し替えたルーンクエスト90’s再販、これ最強ね。
タイトルを『グローランサ』にすれば別のモノと間違えて買うヤツはいそうだな
しかしグローランサがベーシックロールプレイのシステム上に乗ることはもうない
(´-`).。oO(・・・>聖ダガータン 『君の 信じている真実は みんな 嘘』)
(´-`).。oO(…
>>69 入滅してください)
DMG即日完売のD&D3eがスタンダードではないかと。
いくら刷ったかは知らないが。
アメリカだとd20厨とWoD厨との熾烈な煽り合いとかが展開されてるのかねぇ。
>>72 版元在庫は発売日前に品切れだが、取次在庫、店頭在庫は未だ残っているはず。
それにPHBに比べても初刷の冊数は少なかったと思われ。
>>73 商業的には勝負にならん。
だからといって煽り合いが無くなるわけでもないが。
>74
昨日買いに言った本屋には
DMG平積みされてましたよ。
77 :
74:03/04/26 07:48 ID:???
>>76 どんな本屋なのかはわからないけれども、不特定多数に売れるような本ではないから、
店頭在庫はかなりの期間残るような気がするな。
>77
えーと、それなりに知られてると思います、たぶん。
某RPGマガジンにも広告が載っていたような…
最近はどうか知らんけど。
店頭在庫は当分残るでしょうね。
だから俺もDMGは来月にまわす判断をしたわけで。
79 :
74:03/04/26 08:00 ID:???
>>78 待てるなら第二刷を待つという手も。エラッタの修正や何か改正もあるかも知れないし。
ところで、WFRPとはウォーハンマーファンタジーロールプレイングのことかな?
あの混沌うにょうにょの。
混沌はあまり敵としては好きではないが、世界観と転職ルールには興味があった。
リプレイと紹介くらいしか知らないが。
3eのプレステージに影響を与えているかもと言ってみる。
こちらの勘違いなら申し訳ない。
>79
そう、それ。
男らしい男は混沌に侵され、男らしくない男も侵される所、
無法者の楽園、大オールドワールド。
とてもすばらしい世界観。
混沌はおもろいですよ?腹から何電粒子砲生やしたりするし。
転職ルールは俺も大好き。
簡単に強さを求めると、すぐに無法者になっていくとことか。
無理にWFRPと関連付けなくても、クラシックD&Dのパラディン/アヴェンジャーは
プレステージクラス的な扱いの上級職だったわけだが
82 :
74:03/04/26 08:28 ID:???
>>80 混沌はもっと深遠で理解しがたく、形而上的なものでないと。
目鼻付けたら死ぬとか。
>>81 3eの条件を満たせば他のクラスからでもプレステージに移行でき、複数の
プレステージクラスを取れる辺りは、クラシックD&DよりはWFRPの転職に近いかと。
相互に影響を与えるのも、スタンダードの条件と言ってみる。
>>82 じゃあ、それ以降のFEAR系とスザク系に影響を与えまくったTORGは、スタンダードのホームラン王だな、兄弟ッ!
【妄想】
>>73 The Second Channel Table Game Board
1:和ゲー厨Uzeeeeeeeeeeeee!(134) 2:Which is the world standard TRPG? part33(156)
3:グロ厨を哀れむスレ(8)
TORGはもうちょっとルールやデータを整備して設定をわかりやすくして
くれればスタンダードだって狙えるかも!しれない!どうだか!
>86
それも出来ねーでスタンダードがどーとか言ってンじゃねー
>87
着眼点は良かった!って事!だろ!
ていうか絶版だっての!くそ!
みんなバカだなぁ
アップルシードだよ
91 :
74:03/04/26 11:48 ID:???
>>83 余計なことはするなという実に含蓄に溢れた話で、ああいう話が日本人には受けると思う。
>>84 影響を与えるだけではなく、他のゲームの普遍的な長所も取り入れることも
大きな意味を持つと思われ。
普遍的な魅力と、独自の魅力。
この両方があって、なおかつそれを多くの人に伝えられればいいと思うのだが。
元祖転職ものといえば、Wizだろうな。
AD&Dのデュアルクラスは人間しかできない上に、色々制限があったし。
Wizの元ネタはD&D
結局、そのレベルでの影響力となると全てのTRPGはオリジンであるD&Dの影響下にあると言えるわけで
それに影響をあたえるといってもそれはデザイナーのスタンダードであり、市場のスタンダードではない
>普遍的な魅力と、独自の魅力。
>この両方があって、なおかつそれを多くの人に伝えられればいいと思うのだが。
むしろ、影響力は実のところスタンダードにはかんけいない
おいおい、後から付け加えたり強化されたものまで淵源の功績になるのかよ。
D厨ってホントに傲慢だな。
エンギアの発売はトールキンのおかげ。
あの時、蛇がイヴをそそのかしたから……
3eのマルチクラスはどう見てもSWのパクリだしね。
>>94 >>93は、「極論するとなんでもD&Dが元祖」となってしまうから、
どの作品がなにに影響を与えたかという問題と、スタンダード問題は切り離して考えようぜ、といってるのだよ。
もうちょっと日本語の読解力をつけようや。
「後から付け加えたり強化されたものまで淵源の功績になる」なんて一言もいってないし。
おんこちしんってやつがスタンダードには必要なんだね
>>100 恥の上塗りになるだけだからもうおやめw
反論するなら、
>>93の文章のどこに誤解の余地があるのか「具体的に」指摘してごらん。
101=93なんだろうなあ(笑)
WizはD&Dのパクリというが転職システムはD&Dにはないぜ。緑箱でのパラディン
とかは転職ちゃうし。
AD&Dにはあるが、92にあるようにWizの自由な転職システムとはかなりの別物。
つまり、93の発言は、D&DもAD&Dもよくわかってないくせに聞きかじりでWizは
D&Dのパクリと言っている俄かD厨だと推定されるわけだ(笑)
その上、すべてのゲームはD&Dの影響下にあると暢気にぶちかましているわけでw
まあ問題があるのは日本語力ではなく、ゲーム知識の法なのかも知れないねw
>>102 何か話が意味もなく拡大してきて笑えるのだが(ぷ
>その上、すべてのゲームはD&Dの影響下にあると暢気にぶちかましているわけでw
なんだか、頭の悪い小学生に国語を教えている気分になってくるよ。
「そのレベルでの影響力となると」と限定つきで書いているのをどう解釈したのかね?
>>93がどういう意図で「D&D」と書いたのかは知らんが、
日本で翻訳されたD&DやAD&Dの前に、両者の原型となる版のD&Dがあったことは知ってるかい?
知っていればD&Dに転職のルールはないなんて、(少なくとも留保なしでは)断言できないはずだぞ。
知識不足なのはどっちだろう?
ないよ。
いろいろ制限つきで転職できたAD&Dを差し置いてWIZを元祖転職ものと呼ぶ
>>92に改めてツッコンでみようか。釣られるとも言うな。
>日本で翻訳されたD&DやAD&Dの前に、両者の原型となる版のD&Dがあったことは知ってるかい?
>知っていればD&Dに転職のルールはないなんて、(少なくとも留保なしでは)断言できないはずだぞ。
>知識不足なのはどっちだろう?
ワロタ。勇み足だろう、これ(笑) 自信なさげな感じがいいね(笑)
>WizはD&Dのパクリというが転職システムはD&Dにはないぜ。緑箱でのパラディン
>とかは転職ちゃうし。
転職システムの元祖はWizardryだという意見に対して、WizにしてもD&Dの影響なしには成立しなかったわけだし、
パクリ元探しなんかしても意味ないよ、という話の流れが読めてないんだな、こいつ。
109 :
74:03/04/26 14:46 ID:???
>>93 D&D(AD&D)自体も版を重ねるに連れて他のTRPGから影響を受けている
(と思われる)からね。
>市場のスタンダードではない。
これはその通りだと思う。
ただ、市場のスタンダード、もしくは普及(広く遊ばれている)のスタンダードを語るには
資料が足りないから、普遍的な魅力と独自の魅力、あとはマーケティングなんかについて
語る方がいいと思ったんだが。
まあ、ループだろうけどね。
そろそろ傷ついた自分のプライド癒しはあきらめたら?
有益な話題がストップしちゃうのはつらい。
秋葉にエンギア買ってきます。
戻ってきたら、ネタ投下します。
>>110 それが出来る人はこのスレなんかにきません。
>110
有益な話題は他の有益なスレでどぞ。
無益な争いこそこのスレの持ち味です。
なんか塩基臭い……
アシッドクラウド使える魔法使いがスタンダード。
「前作『アルシャード』は今やすっかりスタンダードRPGの座におさまり、非常に
たくさんの人々に受け入れられ、今もプレイされ続けている。」
エンゼルギアのあとがきで、井上センセがスタンダード勝利宣言をしています。
井上センセーの寝言はいつものことですがな。
要するに井上の発言に信憑性などこれっぽっちも無いってこった
トッキーも上海に書けばよかったのにな。
「前作『ブルーローズ』は今やすっかりスタンダードRPGの座におさまり、非常に
たくさんの人々に受け入れられ、今もプレイされ続けている。」
>>119 スタンダードをカルテットに変えれば嘘ではないね。
井上センセは心の病気なんです。
大目に見てやってください。
おいこらFEAR厨。
井上に対する愛が足りませんよ?
>>122 FEAR厨なんていません
いるのはアンチソ厨だけです
誇り高きFEAR厨を井上厨ごときと混同するな!
>前作『アルシャード』は今やすっかりスタンダードRPGの座におさまり
アルシャードは現在のスタンダードであり、このスレの求める次世代スタンダード候補から外れたと言うことでつか?w
>>122 ソ厨だって清松や水野への愛が足りてないと思うぞ。特に水野。
127 :
ダガー+およそ4☆:03/04/26 20:05 ID:fRYg1rRp
グレッグ卿への愛なら負けませんが、ナニか!
∴(幻覚)もY(真実)も表裏一体モーマンタイ。
>125
発売前〜版元品切れくらいの期間だったかと
>>126 バカだなぁ
ソ厨が自分のゲーム観意外に興味を持つわけないじゃないか
水野に対する愛はなかなかのものですよ?
アルシャードがSWより優れているのは自明ですが何か?
>>132 優れていればいいってもんでもない。
SWより優れていながらスタンダードになれなかったゲームなんて掃いて捨てるほどあるぞ。
>133
優れてるってなんだろ、とか思いません?
SWはワールドガイド出して貰いなさいってこった。
ALSは増刷させてもらいなさいってこった。
137 :
74:03/04/26 20:20 ID:???
ソードワールドの利点。
2d6上方ロールという統一化された判定。
2d6でも数値の幅を出すことが可能なレーティング表。
文庫サイズで提供したこと。
雑誌でのサポート。
これは当時としては画期的だったなあ。
後は普及と、リプレイや小説などの積み重ねがアドバンテージかな。
アルシャードの利点。
2d6上方ロールという統一化された判定。
2d6でも数値の幅を出すことが可能な成長表。
参照しやすいムックサイズで提供したこと。
雑誌でのサポート。
やっぱり現代にマッチしているのはALS。
>2d6でも数値の幅を出すことが可能なレーティング表。
これは欠点としてあげる人の方が多い。
>文庫サイズで提供したこと。
最初の文庫RPGというわけでもないし、他の文庫RPGとの違いも不明確。
>雑誌でのサポート。
これも、他のゲームでもやってること。
当時のドラゴンマガジンというのはアドバンテージだとしても。
一番大きいのはD&Dの臆面もないパクリなことだと思う【褒め言葉】。
>>136 増刷よりはもっと安価なプレイヤーハンドブックみたいな本が欲しいかな。
どうせ、ワールドはかなりアレンジしちゃうんで、プレイヤーがキャラメイクできる本を持っていることの方が大きい。
まああれだ、基本クラスが戦士、僧侶、盗賊、魔法使いなゲームは
謝罪と賠償を求めようとしないガイギャックス将軍の寛大さに感謝するニダ
142 :
74:03/04/26 20:29 ID:???
>>139 あくまでも当時の話だよ。
それで得たシェアやアドバンテージを継続によってある程度維持してきたと思ってる。
逆に新しい要素を取り入れなかったこと、
小さくまとまって多様性や突き抜けた魅力に欠けたことなんかが、
今の他のゲームに比べると辛い部分だと思うな。
>一番大きいのはD&Dの臆面もないパクリなことだと思う【褒め言葉】。
そのへんはアルシャードが見事に後継者となってるよね【褒め言葉】。
今のSWにワールドガイドを出す必要ってあるのかな。
どうせSWに入ってくるのはリウイやリプレイを読んでる人ばかりなんだし、
そういう人たちってワールドガイドなくてもちゃんと世界を理解してそう。
>>143 オレもそう思う。
してみると、例の「SWがD6Dに膝を屈したような」という表現は
3eに対する最大限の賛辞なんだよなぁ。
【それはちがう】
>D6D
新たなスタンダードですか?
>>144 そのせいでSWスレではイザコザが絶えないと言う説が出てたぞ。
まあ、なにはさておきワールドガイドは会った方がいい。
D6Dとはどのようなシステムなのか?
150 :
74:03/04/26 20:35 ID:???
>>143 世界の構築・運営の方法論については、演劇型のアルシャードと箱庭型の3Eでは
それぞれ違った色を出していると思う。
>>143 どっちかつーと、アルがリスペクトしているのは、RQと3Eなので、故D&D
のお爺ちゃんは念頭にないです。
臆面もないパクリのことだろ。<後継者
RQをリスペクトしているのはアル厨であって、
ALSのシステムそのものや、
ALSでの井上の仕事が特にRQを意識しているとは思えない
ループしてるなあW
アルシャードはパクリ上等だが、SWはパクリを認めない開き直りゲーム
ってのも激しくガイシュツですね
RQをリスペクトしてるのはグロ厨くらいでは?
グロ厨=RQ厨ではなく、グロ厨の非HW系RQ原理主義派かBRPG厨のSR原理派かな
あれだろ、真帝国=ルナーで、奈落=混沌、と。
.....帝国と混沌
レジスタンスの若き女性リーダー、カリル・スターブロウってか
井上はよくパクルからなあ。別に珍しくもない。
「帝国と混沌」の設定は、RQにリスペクト(尊敬の意)というより、「ありがちな設定だから」使っただけなような。
クレリックが回復魔法を使う、という多くのゲームが別にD&Dに「リスペクト」しているわけではないように。
ルナルは明確なパクリなんだけどな
ありがちって他にどんなのあるの?
>>163 ウォーハンマー、ルナル、ワーウルフ、ストームブリンガー、ナイトウィザード。パッと思いついた感じ。
SNEのパクリ方は不愉快だが、FEARのパクリ方は許せる。っていうか
笑ってすませられる。なぜなのだろう?
167 :
NPCさん:03/04/26 21:22 ID:uVVhJOgS
>>161 呪文使いが、攻撃呪文使いと回復呪文使いに分かれているというのは、
根本的にD&Dへのリスペクトだと思うがね
>>164 ストームブリンガーの混沌はグロランやALSの「混沌」とは違うだろう。
後者の混沌は非人格的な破壊者だから。
169 :
74:03/04/26 21:22 ID:???
>>165 本家とは違った種類の楽しみ方を提供しているからじゃないかな。
個人的な意見だけど。
170 :
168:03/04/26 21:22 ID:???
エミュレーター=混沌。
世界支配をたくらむ帝国=エルネイシア/エルフレア
扱い方は同じだろ。
井上が呆れられているから
つーか、井上と友野の間には何らかの差が明確にあるな
それが何かは良くわからないが
しかし、この二人を比べたとき、
非ゲーマーへの露出が大きいのは友野だとは思う
>>171 井上だってエロゲーマーには露出してるぞ。
…あ、やっぱりゲーマーか。
>168
それを言い出すとウォーハンマーのエンパイアはルナー的な帝国じゃないとかなってくるぞ
>>170 それはさすがに強引かと。現実的な国家/軍隊/官僚機構等が敵になる(可能性がある)
ってのがALS/RQの類似点じゃないかな。
>>171 >しかし、この二人を比べたとき、
>非ゲーマーへの露出が大きいのは友野だとは思う
そこが差だろ。
井上はゲーマーだから、ゲーマーとして作費をつくり、ゲーマーとして語る。
だからゲーマー受けがいい(もしくは悪い)
友野はゲーマー的なところはあまりみせず、クリエーターとして語る。
だからゲーマー以外にもいい方向に共感されるIもしくは、ゲーマー以外でもアンチの方向で共感できる)。
>>165 それがFEAR厨といふものである。
逆になればSNE厨となるのである。
混沌と帝国がありがちっていうのは、それぞれの部分的なところでってことね。
たしかに、「混沌の技を使う帝国」というと、あまり例がないかもしれないが。
帝国だけとか混沌だけとかなら結構あるということ。
で、ALSは「帝国」はあるいがりファクターだからいれて、混沌もありがちファクターだから入れて。
とやっているうちに、おや、RQみたいになっちゃた。まあいいや。ルナーっぽいのはわかりやすいだろう。みたいな感じじゃないかと。
だから、「リスペクト」っつーほど、RQを意識してないんじゃないかということ。
混沌の技を使う帝国=ギアアンティーク
RQのパクリはしてないってこと?
ジェインソの言ってるのが真相に近いかもなあ。結果類似かもしれん。
露骨にパクリに行こうとするとルナルになるもんなあ。
ただ、あれが全然リスペクトしているように見えないのは、友野が
「どう?俺の作った世界、面白くてオリジナリティあるっしょ」
みたいな盗作臭がただよってくるからかしらん。
元の作品へのリスペクト(尊敬)を忘れていないか?
元の作品のよいところをキッチリとスポイルしているか?
しらけない程度にアレンジを加えているか?
ぶっちゃけアルシャードの場合、世界が売りじゃないものな。
もしも「どうよ?魅力的な世界だろ?」と売ってたら叩かれまくってるだろうよ。
そういう意味ではルナルはもっとたたかれてもいいね。
あれのファンは痛いのが多いし。
>>181 >元の作品へのリスペクト(尊敬)を忘れていないか?
そうそう。そこ。
ALSの帝国と奈落の設定に、RQへの尊敬もパロディやりたい!っていう意識も感じられないんだよな。
それに、帝国の設定って、どう控えめに見ても、ありゃエンセルコアのパロディだろう。
「ファイナルファンタジーから派生されたメカファンタジーな世界観で、普通はあんな「エセ第二次世界大戦」な感じは出ない。
・・・で、エンセルコア自体が「鋼鉄の虹」のリスペクトだから、元をたどると遊演体リスペクト?
>>182 まあな。前にALSの世界を熱く語る香具師に会ったことあるんだが、なんとも生暖かい気分になった。
あと、ALSは3Eはもちろんだが、基本的にはSWをリスペクトしているのだと思っているのは少数派なのか?
「SWへの恩返し」って言いかたはただの皮肉だけじゃないと思うがなぁ。
鈴吹シャチョウはことあるごとにSWを褒め称えているし。
>>187 それはないんじゃない?
参考文献にもあげてないし
意識的に避けてる感はある気がするけど
いや、そうだと思うよ。FEARが作ったSW 2ND EDITIONと言ってもいいと思う。
一例を挙げれば武器の改造(高品質化ルール)とかね。あんなの別になくても
いいと思うんだが、ソードでできることは全部できるようにしたいのかな、と(W
あと、ヴァグランツが流しで金を儲けられるし(w
>>185 ルナルの世界を熱く語る香具師ならもっといっぱいいる。ググっても結構見つかるよ(笑)
武器の改造も流しで金稼ぎもSWに限らん罠
192 :
74:03/04/26 21:57 ID:???
具体的にどこをどのようにリスペクトしているか指摘しないと
印象論で終わるような気がするなあ。
というわけで、ジェインソにSWリスペクトの可能性について具体例で語ってもらおうか
>>194 「和風ライトファンタジー」的(ライトノベル的、という意味ではない)なところ、だな。
SWが一番特殊だったこと、そして最も優れていたことは、それが「和風ライトファンタジー」を再現するためにつくられたものだろいうことだ。
それまではそういうのをコンセプトにしたのはなかった。だからみんなムリヤリD&Dでそういうのをやって、結果、セッションを崩壊させていった。
しかし、SWは当時の「和風ライトファンタジー」を無理なく再現できるものとして出現したのだ。しれが受けたのである。
それがSWがすばらしいということなのだ。
・・・と、いうような内容を社長が言っていてな。
で、近年、。「ライトノベル」的なことを再現するゲームはあれど、
「今の時代で主流の和風ライトファンタジー(つまりFF的なもの)]を再現するゲームはない。これはD&Dがあって、SWがなかたt時代と同じだ。
そして、新世代のSWとして、「現代の和風ライトファンタジー」を再現できるALSがつくられた、と。
まあそんな感じ。
もっとも、「和風ライトファンタジー」自体が昔ほどもとめられているかというと微妙なんだが。
>>195 現代物流行の昨今を考えると、逆に巨大なニッチと考えられないこともない
SNEがALSを作ったらエラくつまらないものになりそうだな。
ユーザーも「ミッドガルドは古の神々のしろしめす地で〜」とか熱く語りそうだ。
クラスの追加は当然ない。コマンダーなどの帝国クラスはもちろん清松先生と
熱心な信者に封印される。閉塞していくアルシャード・・・でも、ドラマガでリプレイ
掲載だけはされる。
↓
とは限らん罠。
>>195 コンシューマーゲーム的なだけだろ。
それがたまたまSWの和製ファンタジーと似ていただけ。
つうかコンシューマーゲーもライトノベルも同じ日本人向けに作られたものだから似るのは当然。
SWが出た当時の和風ライトファンタジーってえとなんだろう?
渡邉由自とか田中芳樹とかかな? グインサーガは違う気が。むしろ特定ジャンルの
再現、とは考えてなかったような。SNEはむしろD&Dとかの「正統派」アメリカ産RPGを
和風にして輸入、浸透させようとしていたような。
「ロードス島戦記」がエポックメイキングだったのは、ゲーム小説という面においてであって、
ファンタジーの系譜はまた別にあるし。
ちなみに「スレイヤーズ!」でライトファンタジーの流れがまた変わったな。
スレイヤーズの影響はあんまりTRPGにはないような気がするな。
あれ読んでいたTRPG者ってそんなにいないんじゃない?
>>201 菊田家リプレイはスレイヤーズっぽいと思う。
設定とかストーリーとかそういうんじゃなくて、その、なんてーの?文章?
>>201 スレイヤーズは楽しいでゴザるですよぅ。
あとファイナルファンタジーも。みんな読むのだ、遊ぶのだ。
いまさら読むようなものではないだろ。>スレイヤーズ
>203
FFはちちが揺れないのがな…
今は廃棄王女?
>>205 反論の余地が・・・・・・・ないッッッ!
あれはモグダンの絵がどうもな…
では、乳揺れゲーNWNを排出した3eがスタンダードで
エンギア買ってきたんで参戦してよかですか?
天野絵アニメーションで猛威を振るったタツノコプロにFFを作らせれば良い
>>210 前書き読んでからこのスレの参加資格があるかよく考えて見れ
>>210 スレを間違えてないかもう三度確認しましょう
前書きによれば、エロゲーには負けないぞ、といいたいようですね。
>>210 カルテットスレと間違ってはおりませんでしょうか?
| カルテットスレへようこそ!!
\____ ________/
/||ミ V
/ ::::||
/:::::::::::||____
|:::::::::::::::|| ||
|:::::::::::::::||│ / ||
|:::::::::::::::|| ̄\ ガチャッ
|:::::::::::::::||゚ ∀゚) ||
|:::::::::::::::||_/ ||
|:::::::::::::::||│ \ ||
|:::::::::::::::||∧ ∧∩ ..||
|:::::::::::::::|| ゚∀゚)/ .||
|:::::::::::::::||∧ ∧∩ ..||
|:::::::::::::::|| ゚∀゚)/ . || +
|:::::::::::::::|| 〈 || へ へ +
|:::::::::::::::||,,/\」 .|| //',',\ /,⊂⊃ヽ
\:::::::::::|| ̄ ̄ ̄ ̄ _//〃',〃ヽ∧_∧| +
\ ::::|| ゝ'〃',〃.,/';"( ´∀`) .・.・:☆
\|| ´〃///〃⊂ つ
/ / / +
+ し' し'
ここはスタンダードスレですよ
参加資格があるかどうかを決めるのはケウマではない!
つか、デザイナー自身が「アルシャ−ドとは真逆」「スタンダードではない」って言い切っているゲームだからなぁ。>エンギア
>>215 いや、カルテットは「これこそスタンダード!」と信じている勘違いゲームの集まりだから、これまたエンギアはちと違う。
>>218 エンギアはスタンダード、カルテットとは違う第三の枠組み「キモゲー」に分類されるのだ。
過去に名を馳せたキモゲーには、ウォーハンマー、TORG、T&T、ルーンクエスト、クトゥルフなどが殿堂入りしておる。
デザイナーの意図は関係ないです。スタンダードを標榜しても脱落する
場合もあれば、その逆だって・・・。
>>221 キモゲーはこの板では名作の代名詞なんですよ?
>>201 影響している。
ひかわ玲子風とか中山星香風RPGがあっても良かったんだが。
しかしTRPGはどんどんオトコノコの遊び化しているのか。
>>219 なんかそれらとも雰囲気が違うイメージがあるんだが…むしろ
鋼鉄の虹、ヴィルガスト、ルナ・ヴァルガー、セント・プリンセスの不思議、ジュウレンジャー
この辺りと同類と予想してた。内容はどんなん?
>>224 それらのTRPGは時代こそ違うがカルテットの仲間だろ。
別名クズゲー
キモイゲームコンセプトだが、遠藤マジックできちんと遊べてしまう。
(これで遊べなかったらカツテット)
「キモイけど遊べる」これがキモゲーなのだ。
内容は本スレでも言われてますが、エヴァでガンパレですね
つかまんまや。
キモイw
エヴァでガンパレってラーゼフォンRPGデスか?
マウストゥマウス
ところでキモくて遊べるのがキモゲーならアルシャードってキモゲーでいいんじゃ…
>>224 ・ル−ルブック:アルシャード以降のレイアウトをそのまま踏襲。アルシャードのサプリとみまちがえるほど。重要なルールをハシラにさらっと書いてしまうのも健在。
キャラクターシートがカバー裏だけでなく、本体にも内臓されました! これは進化だ!(つか、前からやっとけ)
あと、サンプルキャラクターの記入済みキャラクターシートもついてます。これも進化だ!(つか、前からやっとけ)
・ワールド:キモイ。でもこのキモさがイイ! というかこのキモさが売り。クトゥルフで発狂したりSAN値があるのがD&Dユーザからはとてもキモいけどしれが売りだからしょうがないような。
PCはモラトリアムな少年少女になて青臭いことほざくとパワーアップ。
オヤジPCやオバサンPCもできて、舐め腐った若者をパンチで修正したりベタなことするとパワーアップ。
・システム:基本システムは天羅万象零をさらに軽く分かりやすく。戦闘システムまわりはメジャーアクション/マイナーアクション/エンゲージなど、FEARの共通システムがベース。
まあ、安定系。
アルシャードはスタンダードですよ
キモゲーにはエロ・グロ・ナンセンスが多めに必要です
>>232 アルシャードはキモゲー出身ながら、スタンダード街道を突っ走る期待の日本人大リーガーみたいなゲーム。
プ
エヴァ、ガンパレ、種ガン、マブラヴをやるためのシステムらしい。>エンギア
最後は本当にそうなのかよくわからんが。
なんか訳のわからん哲学を語りながらアベレージで勝負するイチローのようなゲームなんですね!<アルシャード
SWはじゃぁ日本に来て成功したバースのようなゲームと言ってみる
>>239 SWは長嶋じゃないかしら。
変な英語とか。
>>239 長嶋だろう?
実力は全然大したことないところとか、そっくり
>>241 長嶋ほど万人に愛されるタイプとも思えん。
最近の凋落ぶりや、本人の問題よりも周囲の問題が状況を悪くしているところから、野村とみた。
車の次は野球かよw
いや、アンチ長嶋は凄いぞ。嫌われる奴からは徹底的に嫌われるタイプだ。
実力ではなく、アピールで人気を博した所とかもな。SWは長嶋だな。
じゃぁ、もう一つのスタンダードD&Dは?
SWが長島茂雄なら
SWCTRPGは一茂だな
>>233 >キャラクターシートがカバー裏だけでなく、本体にも内臓されました!
エンギアの場合「カバーを外した状態でコンビニにコピーに行ける」という点で特に重要
D&Dはベーブ・ルース
>>243 あれは野村本人でなく嫁さんがだな・・・・
まて? そのシステムと関係のないトコで評判がた落ち?
(゜∀゜)似てるね。
D&D3eはバリー・ボンズ
SWは本人のせいで評判ガタ落ちなので該当しないね。
SWが長島、D&Dがベーブ・ルースならアルシャードは何だ?
>>249 嫁さん=ソ厨
とみると、しっくりくる・・・?
アルシャードはイチローだって、もう出ていますよ
○○の嫁という書き込みがあったな。
>>245 神聖で無謬であらせられるD&Dが、
定命である人間に喩えられる訳無いだろう。
>>252 イチローはメジャーで通用しちゃってるからなあ。
アルシャードが海外でも好評価ならそれでいいのだが。
日本だけの人となると誰だろ?
あえてアルシャードだけサッカー選手にしてみるか?
上海は片岡だな
じゃぁローズは衣笠
>>263 AD&D1st=モーゼ
AD&D2nd=イエス・キリスト
D&D3rd=ムハンマド
最後の預言者だったか
しかし3.5が出る罠
3.5は麻原
4は上祐
>>200 >SWが出た当時の和風ライトファンタジーってえとなんだろう?
DQ
ファンタジーの流れは
神話とか→指輪物語→D&D→ウルティマとかWizとか
→DQ→SW→スレイヤーズとか→スクラップドプリンセス?
→DQ→FF→ワイルドアームズとか→ALS
こんな感じじゃないかにゃー
>→DQ→SW→スレイヤーズとか→スクラップドプリンセス?
の列にはROも含まれるような気がするなー
>>268 指輪とD&Dは小説とゲームだから同じ流れにおくのはどうかと思うが。
DQは圧倒的だったな。「勇者が出てこないファンタジーなどファンタジーでない!」
といった感じだ。DQとSWの関係って、いまのSWとALSの関係にどこか似ている気がする。
DQから遡っていくなら
>>268はそこそこ妥当なんでないかと。
ただ、一本道ってこたー無いやな。
>268
イースとかソーサリアンとかハイドライドとかは入らんのだろうか?
ザナドゥとかロマンシアとかブラックオニキスは?
D&D→ウルティマとかWizとか→夢幻の心臓2→DQ だけどな
まあ、確かにドラクエはすごかったよなあ。社会現象とか言われたし。
剣と魔法の中世風ファンタジーを有名にしたと言う点では、日本においてDQの力は絶対無視できない。
(歳がばれそうな発言だが。)
SWでケガがどんどん治せるのもDQの影響大ということか。
(指輪物語もD&Dもあんなにケガが治る世界じゃないし。)
>>272-274 DQより前のパソゲーなどのRPGは全部「ウルティマとかWizとか」に
含まれるんだろう。Wizやウルティマの後DQまでの間もいろいろ
(パソゲーとしては)ヒットしたRPGは結構あったらしいが、
いちいち上げていくと大変だから。
スタンダードはDQか。
…………くっ、当たり前すぎて恥ずかしいぜ。
しかしある作家が「いつから勇者は職業になったんだ」というようなことを昔言ってたのが印象的。
>パソゲーとしては)ヒットしたRPGは結構あった「らしい」が、
うう、この辺に時代と世代を感じるぜ(泣
というか同世代でもパソコンRPGを知らない人間は多いもんなあ・・・。
処理能力やユーザー層の違いもあって、パソゲーRPGの方がTRPGライク
&マニアックでよかったんだが。XanaduなんてAD&Dのモンスターマニュアル
から敵を持ってきてたりとか・・・。
>「いつから勇者は職業になったんだ」
そもそもクラスという概念を「職業」と訳していること自体、飛躍がありますから。
その作家の指摘も少しおかしいのです。
>>279 それは「魔法陣グルグル」のセリフやね。
あれはあくまで「コンピュータRPGの常識をギャグとして描く」というフォーチュンクエストみたいな立ち位置なマンガだから、マジレスするもんじゃない。
なんだ、漫画なのかw
277が「作家」なんて言うからそりゃ勘違いするぜw
TRPGときて即座にマッチョウィメンwガンを思い浮かべるか?
大カテゴリを用いて小カテゴリを表すのは不適だろう
その手のマンガといえば、「クソゲー戦記ドラゴンサーガ」が印象深い。
>>285 >>282にレスしてるんだろ? 普通は作家という大カテゴリで、マンガ家という小カテゴリは表さないと。
前置きなしに「作家」といえば普通は小説家のことだと思うわな。
ネタだとしても、グルグルの作者に「クラス≒職業」であることへの正確な認識があるとも思えないがな。
おそらくファミコンRPG世代なんだろうし。
>前置きなしに「作家」といえば普通は小説家のことだと思うわな。
問題はその後のリアクションですな。
>281 :NPCさん :03/04/27 14:07 ID:???
>なんだ、漫画なのかw
>277が「作家」なんて言うからそりゃ勘違いするぜw
まあ、突っ込まれてもしかたないくらいにはイタイテキストかと。
実は一番イタイのは
ノ_ノノ_
. 彡|´ー`|ミ <俺が言うまでも無いよな
⊂. ~'''''~ つ
いや、漏れ277だが。グルグルじゃない。
ファンタジー系小説の新人賞についての言葉だったかな。
応募されてくる小説に「勇者」が出てくるのが多かったんだろう。
勇者様Lv1
でまぁ、スタンダードに話を戻すと
いつから?と訊かれれば、DQ以降、勇者は職業であり
それがスタンダードなファンタジー感じゃなかろーか
最近のRPGはMMO兼用でもあるので、
あからさまな一人称主人公クラスは廃れつつあるのかも知れないが
ドラクエの勇者は職業というより種族だと思うが。
死んでも金が半分になるだけだしな。
厳密にいうと、3以降なんじゃないかと。
1と2では勇者とは呼ばれてたけど、どうみても職業という感じはしなかった。
まあ、スタンダードなファンタジーだった、というのには異論はないが。
ロトか天空人の系譜つー、ライフパスが漏れなくついてくる種族クラスかな?
しょくぎょうという単語が強調されるのは、ルイーダの酒場が出てくるIII以降かと
まあ、実態はどうあれ、クラス=しょくぎょうという流布も元ではあるかと
D&D3edでDQをやってるサイト、なかなか面白かった。
DQのTとUは
それ以前の古典的ファンタジーの和訳のような物だと思う。
和製ファンタジー世界でも「昔話」として語られるような。
(邪悪な竜を倒して囚われのお姫様と結ばれるとか、邪神を倒すとか)
現行の和製ファンタジーの根幹になってるのはVとW。
FFもT〜VとW以降では性質が全然違う。
そうかな。
IIIのイベントって古めかしいものが多いぞ。
エルフの夢見るルビーの逸話とか。
勇者オルテガが覆面マントにパンツ一丁だったり、
腰布に片手斧だったりするわけで。
>>300 > 勇者オルテガ
あれは単にグラフィックの使い回しなので
そのまま信じるのもどうかと。
302 :
300:03/04/27 18:37 ID:???
>>301 ファミコン版はそうかもしれないけど、
SFC版はよりいっそう蛮族度に磨きがかかったよ。
なつかシのTVアニメ「ドラゴンクエストアベル伝説」でもアリアンハンはまんまサータ−王国だったからな
実はアリアハンは蛮族的なイメージなんかもしれん。
>>278 >AD&Dのモンスターマニュアルから敵を持ってきてたりとか・・・。
FF1もそうですが何か?
>>304 FF1はAD&Dのファクタ−がまんまあるのは有名な話だ。
モスターdさけでなく、マジックアイテムとかクラスとか。
「赤魔道師」なんてまんまやがな。
つか、ザナドゥはクソゲー
なんつーか偉大なるクソゲー
ファルコム信者しか評価しないだろ
>>306 流れからすると、ザナドゥを単品で語っちゃいけねぇだろ。
「ドラゴンスレイヤーシリーズ」という国産RPG黎明期の連作テーマ物(謎)という
ムーヴメントで語るべきだろう?(で、対抗馬はハイドライドシリーズだ!)
・・・無論、今の水準から見たらRPG(ドラスレシリーズはRPG以外もあるので)としては
英雄伝説以外はクソゲーだらけと言われても仕方ないけどナー(笑)
当時は、比較するものはもっとクソだったので(まともなゲームの方が少なかった)
それらのゲームをやるためだけに、数十万するパソコンを買った香具師も多かったぞ。
>>307 そこまで言ったら、明らかにすれ違いだろ(笑)
こーゆースレ違い論争が起きそうなので
「ウルティマとかWizとか」って一括して書いたんだが……
兎角、和製ファンタジーと言う世界は
一度コンピュータゲームとして広まってから
TRPGに戻ってきたと言う背景が或る。
D&DやT&Tから始めている古参兵が
SW以降の国産ゲームと肌が合わんのは或る意味当然かもナー
>>309 その理屈だとアメリカ人にFFが受ける理由が説明つかない。
カダッシュはHUカードの名作RPG
>310
和製ファンタジーがメリケンにはかつて見たことのないアルカディアで
洋厨はかつてのアメリカンスタイルが古き良きエデンだっつー事だろ
変か?
グラフィックが受けていてシステムが受けているわけではない、「RPG」とは思われていない、とはよく言われますな
受けているのはFFの7以降でドラクエIもFFIも天地を喰らうIも海外でセールスは振るわなかったみたいだし
【そりゃ最後のは売れんだろう】
>>313 そこでグラフィックとシステムに分けることに意味はあるの?
>309
>こーゆースレ違い論争が起きそうなので
>「ウルティマとかWizとか」って一括して書いたんだが……
どちらも和製ではなかったからではないかと。
>>309 FFは途中からキャラクターがリアル描写路線だから、
アメリカでも受けるんだろ。洋物の電源物のRPG路線はすべからくそっち系だろ?
(キャラがSD的なDQシリーズとは、同じ和製でも系統が違う・・・分化したわけだ)
DQは国内にしか通用しない日本的なスタンダードで、
FFは和製だが、向こうにも通用するスタンダードなのな。
FFに対比されるクラスの世界水準のTRPGのスタンダードは、
ユーザー数や翻訳数、関連出版物数から見ても、D&Dで問題ないだろう。
もし、3.5Eへのバージョンアップがうまくいってしまったら、
しばらくは世界水準レベルのスタンダードTRPGはでないと思う。。
「鳥無き島の蝙蝠」だった国産物TRPGが、
限られた環境で鳥よりも優位にたつことはあっても、
全体的に見て、鳥(D&D)>蝙蝠(国産TRPG)なのは、
国産厨でも認めざる得ない(漏れ自身国産厨だし)
どうしたら、FFのように和製でも鳥(この場合は世界に通用する作品ナ)になれるだろう?
決して和製TRPGの方向性がダメなわけじゃないと思うが、
決定的に足りないのは・・・マンパワー(人的資源)?
317 :
例のアレ:03/04/27 22:13 ID:NmDZxGd9
足りないのはマネーとあとは適当さじゃないかなぁ。
怪しげな同人か商業かギリギリのTRPG濫造されたりあんまししないしね。
d20なんかだともう同人と云ってもおかしくないのもすげえ多いですし。
>>316 別に世界で売れなくても構わないと思うが。
>>316 過去と海外はこのスレにおける次世代スタンダードと関係ない罠
卓上板住人が想定する架空の潜在的新規参入者が対象のスタンダードだしな
>>316 現実的な問題として「日本語」なんてマイナー言語(しかも難しい)で書かれてある限りムリだろう。
英語のゲームは翻訳されなくてもみんな読んでくれるもの。日本ふぁってそうだから。
でも、日本語のゲームは翻訳されなきゃ誰も読まないし。
英語のゲームは「とりあえず読む」→「面白い!」→「自国で紹介しよう!」ってできるけど、
日本語のゲームは、まず日本人が英語で紹介せねばならない。でも無断翻訳はできない。
結局、「権利をもつ製作側がその気になって莫大な金と人を投入しないと」ダメなわけ。
英語のゲームをスタンダードにするのと、日本語のゲームをスタンダードにするのでは、もう土俵が違いすぎる。
日本語がスタンダード言語でない以上、日本語のゲームがスタンダードになることは困難だ。
323 :
例のアレ:03/04/27 22:23 ID:NmDZxGd9
D&D(つうかd20システム)を1つとして考えるなら、
逆にこう云っても間違いは無い筈だ。
井上システムこそ次世代スタンダード。
もしくはきくたけシステムこそ次世代スタンダード。
過去と海外と海外ゲムするヤパン人はとりあえず関係無いものとして。
今の国産ゲーを英語に訳せば売れるってもんでもないと思うがな。
FEARの最先端システムを紹介すれば相当売れるんじゃないかな?
おそらく売れんと思うが。
WoD層には受けるかも。
328 :
例のアレ:03/04/27 22:44 ID:NmDZxGd9
売れてるかどうかは知らないけど、
Dragon誌とか読むと日本のPS2のゲームとかの英語版の広告がバシバシ出てますよ。
日本アニメを再現するようなTRPGも向こうさんにはある事だし。
違いのわかるアメリカのオタクには売れてもおかしかないよなとは思いますな。
欧米ではなくアジア圏ならどうか?
SWは韓国版があったと聞いたような。
331 :
316:03/04/27 22:48 ID:???
>>322 そのスタンダード言語じゃない日本のFFが、
英語版が作られたり、映画になったりと、
良くも悪くもRPGの世界的なスタンダードになったのに、
TRPGでは世界進出できんのを嘆いているんですYO!
さらに言うなら、国内だけのスタンダード(しかもさらに限定したユーザー嗜好)を目指している
井上システムや、いまいち新展開が「?」で、過去の発行数(売れた数?)の上に
胡坐のかいたままのソードワールドとかでは、今のまま推移しちゃったら、
「架空の潜在的新規参入者」をひきつけるのに、パンチに欠ける気がするんです。
もっと言うなら、これは素人考えかも知れないが、
せっかく指輪やハリーポッターの映画などの別の業種の売れ線から、
ユーザー増を見込めるのに、
「その系統のファンタジーはD&Dとか過去の海外物の管轄だよな」というスタンスで、
背を向けてしまっている和製TRPGのデザイナー・プロデューサーが漏れにはカナスィんだ!!
企業的には、多少商売に走っても、今リソースとユーザーを開拓して置いて、
業界の裾野を広げておくべきなんだが・・・それをやってるのは、
冬の時代にTRPGから手を引いたHJが、
流行の気配を感じ取るや否や舞い戻り、
しかも、他人の褌でやってるってーのが、がまんならんのだーーーーー!!
ふう、興奮してゴメソ。でも隔離すれじゃなきゃここまで書けんからサー(笑)
チョコットすっきりしたので、逝っ(ry
>>331 >せっかく指輪やハリーポッターの映画などの別の業種の売れ線から、
>ユーザー増を見込めるのに
なるほど、つまりWFRPの再販が急務だと。
別にFFの海外版は日本語のものを売っとるわけでわないんだが
>>332 WFRPを再販しても「『その系統のファンタジーはD&Dとか過去の海外物の管轄だよな』というスタンス」は変わらないじゃないか。
>>331 そんなので増えたユーザーは指輪とかのブームが去ったら消えるだけ。
SWがロードスのときにやったのがそう。
堅実にユーザーを増やす努力をしてるのはFEARだけ。
>>333 英語版アルシャードが出ないのはどうして?って話だろ。
>>331 まず日本のTRPG業界が、当時のスクウェア並に広く世間に認知され、
海外進出も狙えるほどの資産を持ってから考えるべきじゃないか?
普通の奴がTRPGについて知り得る機会を持ち得るなら、
SWかD&Dがせいぜいだろうな、現状では。
っていうかね、海外(英語圏)でもSWとN◎VAは知名度があるようですよ。
もっともゲームシステムまで含めて知られているのかどうかというと疑問だが、
一応名前は知られているらしい。
これ以外のゲームはさっぱりのようですがね。
>>334 いや、版権を買い取って独自展開を。
WFRP ver.2として。そしてクソゲーと成り果て、部屋で酒を煽るWFRPファン。
やっぱやめよう。普通に再販してください。
>336
コンシューマーゲームの海外展開に比べて、余りに高リスク低リターンだから
加えて、それを押し進めるだけの自力もないだろう
>せっかく指輪やハリーポッターの映画などの別の業種の売れ線から、
>ユーザー増を見込めるのに、
見込めませんよ。
そんなのやるぐらいなら、赤松センセに直談判して「魔法先生ネギま」の
TRPGでも作ったほうがまだ売れます。
>>338 SWは日本のオタクメディアの海外流出に乗っかる形でそこそこ知られているのはしてたけど、N◎VAもそうなのか。
SWと違ってメディアミックス展開がなくて、純粋に「ゲーム」の展開しかないN◎VAが他の国産TRPGよりも知られているのはなぜだろう。歴史の長さか?
>普通の奴がTRPGについて知り得る機会を持ち得るなら、
>SWかD&Dがせいぜいだろうな、現状では。
SWって今でも非ゲーマーに認知されてるのか?
まだ、妖魔の方が認知されてそうな気がするんだが
そういや、妖魔夜行ってSJGのサイトで名前だけは触れられてるな
これも内容までは認知されていないだろうけど
山本弘原作、こいでたく画の「RPGなんてこわくない」からRPGやり始めた身としては、
この手の啓蒙本を作るというのはどうだろう。
ドラマガ読んでるやつの間でさえ、「ソードワールド??? なりきりチャットの一種か? なにこれ?」
などと思われている方に13000ガメル。
>>343 ライトノベルが多少出ているし、ロードス島つながりもある。
昔、SFCゲーム出していたから、勝った奴も名前ぐらいは知っているだろうな。
>>343 リウイやリプレイを読んでる人なら、元になったゲームがあるらしい、
ぐらいの認識はしてるんじゃないかと。
>>343 認知されてると思うね。
昔SWをやって他のTRPGを知らずに離れていった人は多いから。
>>345 いや、さすがに認知度はTRPG>なりチャだと思うぞ。
>昔SWをやって他のTRPGを知らずに離れていった人は多いから。
これは非ゲーマーじゃないと思うが・・・
>>345 TRPGというのは名前だけは、オタク文化圏の人間にはかなりの認知度があるのだぞ。
「RPGの元祖」っていう形で。
ロードス島の知名度も最近じゃさっぱりのヨカーン。
>341
じゃあまずは夏コミ合わせでCST版全キャラデータを作成するということで
3eはTRPGじゃないけどなw
>344
「D&D3eがよくわかる本」
著者はクロちゃん挿絵は中野豪。
…だったら欲しいんだが。
>>351 それって343の言ってる「非ゲーマー層」なのかな?
オタクじゃなくて一般人への知名度という意味なんだと思ったのだが
ところで、ここでいう「ゲーマー」ってのは卓ゲーマーのことだよな。
>>355 ペンドラゴンが厨なパラディンをやりがたる、に一票。
>>355 それじゃただの二番煎じ。
「スタンダードRPGがわかる本」として、3e、ALS、SW全てをクロちゃんが紹介してほしい。
>>359 元スタンダードRPGの紹介は要りませんよ。
SWの代わりに別のものを入れよう。
362 :
例のアレ:03/04/27 23:30 ID:NmDZxGd9
ペンドラゴンが厨なエクセレントウォーリアを…って、S=Fはスタンダードじゃないのか…。
>>335 いいたいことはわかるが、そういう一過性のユーザーが、
「継続できるための努力」をするのが、今のTRPG業界に求められている、
新規ユーザー層の開拓で、それが「架空の潜在的新規参入者」に繋がるんじゃね?
「流行に惑わされたようなライトユーザーはいらない!」と聞こえかねん(萎)
>堅実にユーザーを増やす努力をしてるのはFEARだけ。
FEAR=濃いユーザーを増やしてる(限定したユーザー嗜好「「by
>>316」)
HJ=過去に口を拭って、新規ユーザーを増やしている(しかも他人の褌「by
>>316」)
和製の世界基準のスタンダードどうこうとかは、別として、
>>316の言ってることがわかる部分はある(泣)
もう少し、「普通の趣味として遊べて」「誠意ある出版社から(サポートが継続する)」
「国産の」TRPGがでて欲しいんですが、夢物語かな・・・・
364 :
例のアレ:03/04/27 23:33 ID:NmDZxGd9
うん。
>>363 TRPGは普通の趣味として遊ぶには手間も暇もかかりすぎるからな〜。
>>360 この手の煽りが出る時点で、未だSWの優位は保たれているようだな。
NWNですらDMするのに結構な手間がかかりますから
「FEARゲーがよくわかる本」でいいんじゃないか?
まともに遊べる国産RPGはもうFEAR製だけなんだし。
といっても、FEARゲーでもサプリが1本しか出ないようなゲーム
紹介はいらんけどな。N◎VA4、ブレカナ、ALS、S=FV3(with NW)
だけでいいと思う。
あ、ごめん。ダブクロは入れてあげないといかんなw
>366
ソ厨のココロの中では。ですが
>>368 それをクロちゃんが書くのか。
N◎VAとかすごい厨な事例とかでるのだろうか。
>>371 もちろん。ちゃんと落語みたいなオチつきで(笑)
>>368 FEAR厨のアホな言い草には本当に笑わせられる。
まあ、そのタイトルの時点でFEAR厨のスタンダードにしかなりませんな
>>371 PL経験点を逆手にとった、すごいこととかやってのけるんだぜきっと。
あのな。
スタンダードって要するにふつーのRPGって意味なんじゃないの?
優れてるとかじゃなくて。
どんなゲームにもそれなりの特徴とオリジナル要素があるけれども
それでもRPGといえばファンタジーで、剣と鎧と魔法の世界で、
荒唐無稽かつ様式美的なモンスターが居て…ってのが、ふつーなんだよ。
昔一番ふつーだったのがD&Dだった。
その次にふつーだったのがソードワールドだった。
いまならアルシャードがふつーなんだろう。
まあ、縁起物ということで例のセリフを。
>>368 またソ厨の騙(rya
そしてつぎにふつーになるのがエンゼルギア。
趣味において一般人とオタクをわける必要性が理解できん。
ゴルフとか麻雀とかパチンコと同列になりたいということか?
どれもやらない人間はやらないものだが。
アルシャードって果たしてスタンダードになったのかな?
俺は正直、最近は立ってるところ見ない
確かに2chでは活発だとは思うが
>>376 アルシャードがファンタジーであることはまあ、個々の諸氏なら理解できるが、
ふつーの非ゲーマーならどうかな。
サークルの新規参入者はやっぱり違和感があると言っていたし。
別にだからと言ってつまらないと言っているわけではないぞ。
>376
アルシャードは普通じゃない気がするが。
>>380 別にコンベでたつからスタンダードというわけではないし。
アルシャードの綿密なクラス性能試験とかやる奴でてこないのかね。
3EやSW、ブレカナですらいたのに。
>383
まあ、それなりに大きな判断基準にはなるじゃないですか
>>383 コンベで立たなかったらそれこそ内輪のしか分からないわけで、
それじゃ駄目だろう。
>それでもRPGといえばファンタジーで、剣と鎧と魔法の世界で、
>荒唐無稽かつ様式美的なモンスターが居て…ってのが、ふつーなんだよ。
これからのふつーは現代アクションものじゃないの?
これから発売される予定の国産TRPGで「剣と鎧と魔法の世界」なんてひとつもないぞ。
だからスタンダード云々ってのは
ある程度奇抜で”ない”システムを採用していて、
多くの人のファンタジー感から外れない範囲の世界なら
全部スタンダードRPGの範疇にはいるだろう。
もっとFF的な世界が浸透すれば、いつかはブレカナが
スタンダードになる日が来るかもしれない。来ないかもしれない。
でもFF的世界がウケるのって、やっぱり「普通」じゃないから
新鮮ってのがあるわけで。
>>385 個人的な印象や目撃証言じゃなければね。
>>388 だからアルシャードでたじゃん
普通のRPGばっかり出てたら市場が成り立つわけねーだろーがお。
ちょっと慣れてくると普通じゃないのもやりたくなるんだよ。
>388
それがまた割とコンスタントに卓が成立してるのを見るのがダブクロなんですよ
私はダブクロには食指が動かされるところが無いんで入った事はありませんが
他で回数見かけるものはクトゥルフかな?
確かにベタなファンタジーかどうかって意外に重要では無いかも
アルシャードとブレカナのシステム周りを取り替えたらどうなるんだろう。
>388
メーカーが売りたいゲームとユーザが買いたいゲームは
必ずしも一致するとは限らない罠。
アルシャードはFF的世界“も”できるから「新世代スタンダード」なんだろ。
つまり、「スタンダード」という部分は、従来の剣と魔法で、
「新世代」の部分が、FF。
普通なのも普通でないのも3eで全部できるから、他のはいらないなぁ…
>>396 その「剣と魔法」が「銃と魔法」に移行しつつあるな。
更にはレーザー兵器等の台頭も著しい。
>>396 新世代の要素を強調しすぎたせいで「従来の剣と魔法」がやりにくいという話が本スレにあったぞ。
>398
『あのね』
『レレレをぜひとも3rdで再現して欲しいの』
そうなのか?
でも今でもRPGゲーマーへの入り口の最有力だと思われる
いわゆるファンタジー系のライトノベルなんかには
相変わらず昔ながらのファンタジーのようですが。
それに混じって”異端”ファンタジーがあるって感じかな。
マンガなんかだと演出の関係や作者の好みでハデにできる銃器や
飛行物体などの機械類がよく出てくるけど。
アルシャードの世界を象徴するアイテムって言ったら、
間違いなくカバラ兵器だ。
そしてソードワールドを象徴しているアイテムが剣。(何せ題名だ)
S=Fを象徴しているアイテムは、武器じゃないけど、
宝珠を筆頭とする超古代アイテムってところか。
D&Dは……、アイテムですらないが、ドラゴン?
>>401 だからこそ、そこらへんを次のサプリで強化キボンン8というアル厨がここに一匹。
だが、本スレでは「そんな旧世代なスタンダードはSWでやればいいんですYo!」なんて意見もちらほらあって、
「従来の剣と魔法」をALSでもとめているのが本当に多数派なのかはわからん。
どっちか言うとダンジョン
>>403 その手の奴って、良くも悪くも銃器とか機械がイレギュラーとして扱われてない?
アルシャードではイレギュラーから脱却しつつあるのでは。
じゃあT&Tはサイコロだな。
今更だが。スレイヤーズは、TRPGのルールとかには影響を与えなかったが、PLには多大な影響を与えた。ような気もしないことも無い。
>>404 D&Dは「ダンジョン」でしょ。
ドラゴンはいまやビホルダーやマインドフレイヤーにおされてアイドルの座からはおりてしまっているような
411 :
404:03/04/28 00:07 ID:???
そうか、じゃD&Dの象徴はダンジョンと言うことで。
でも、敵キャラクターの存在感にレッド・ドラゴンに勝るのはそうそういないと思うが…。
>>405 旧世代ファンタジーに需要があるのはロード・オブ・ザ・リングあたりの人気を見ても明らかだろう。
新世代ファンタジー=ALS、旧世代ファンタジー=SWで住み分けようって腹なのかな。
旧世代ファンタジーの次世代スタンダードも欲しいところだが、…別に3eでいいのか。
指輪が普通のファンタジーだった記憶は無いが。
出てくるモンスター全部、得体の知れない影みたいな奴らばっかりだし。
でもあれを元にファンタジーが発展してきたことは間違いないのだけれども。
そうなのか…
でも、あれファンタジーが好きなんじゃなくて
やたらめったら激しい戦闘シーンが好きなんだよな、みんな。
でも指輪はドラクから発展した日本のファンタジー観のイメージからはずれてるよな。
シティアドベンチャー要素が少ないからか。
指輪物語的ファンタジー観は少女漫画の方向で保存されていると思う。
紫堂恭子とか。
そういえばほとんど野外。
>>380 名古屋ではアルシャード多いですよ。
あと、ダブルクロス。
それより何より、多くて俺なんかが愕然としちゃうのは、
「ソードワールドを一度もプレイしたことがない」人。
最近とみに多いです。
そう言えばエンゼルギアが出たらスレの伸びも芳しくないね。>アルシャード
まあ、ロクな話してないSWも似たり寄ったりだが。
指輪とD&Dだって世界観は全然違うもんなー。
それぞれのゲームに特有の世界観はあってしかるべきで、むしろ黎明期
のD&Dとどこが違うのか分からない世界観&システム・データはしょぼい
みたいなRPGのほうが異常だったといえなくはないか。
FEAR厨はFEARの新作追っかけて行くから。
ユーザーとしてはやっぱ理想に近いだろうな。
>>423 SNE厨だって、新作が出るんなら追いかけたくないわけじゃないんだよぉ!
ウワァァン!!
>>423 入門用のアルシャード、
コアゲーマー用のエンギアやブレカナって奴かい?
エンギアの評価はどんなものになることやら。
話聞く限りじゃまんま天羅みたいだったが。
でもあらためてDQ見ると指輪の香りを色濃く残してますよ。
正直今のSNEが新作を出しても、FEARに対抗できるとは思えない。
>>427 FEARと聞いた時点で盲目的に手を出す連中はなりを潜めたからね。
元々SNEにRPGでのブランドなんてあったのかどうかすら怪しくなってきたよ。
>>427 でも、カルテット系のデザイナーが次々と自滅してしまった今、
残る国産デザイナーはSNEしかいないわけで。
430 :
428:03/04/28 00:39 ID:???
済まん、これじゃ意味が通らないな。
>FEARと聞いた時点で盲目的に手を出す連中はなりを潜めたからね。
FEAR厨のようにFEARと聞いた時点で盲目的に手を出す連中は
SNEではなりを潜めたと言う意味だ。
ゲヘナ、スクラップド、モンコレと3つ新作出すんだっけ。
もう1個あったか?
スクラップドはアニメ放映中に出さなきゃ時機を逸するよな。
>>431 なんか、リウイのときも同じことやってたよね・・・
話がスレとは離れてきたけど
SNEのメンバーは翻訳家のイメージが強かった。
対して、FEARのメンバーは強烈な個性を出して(もしくは見せかけて)
デザイナーの名前で興味を持ってもらえるように仕向けた。
田中としひさとか金沢尚子の日記マンガがいい例だよね。
>>431 出るのは良いけど
ドラゴンハーフやデュダの二番煎じだったりしてな。
ラノベ→アニメ化原作のRPGってろくなものがないという気がするんだが、
杞憂かねえ。
この手のがこける理由ってのは、TRPGってのは自分なりのヒーローを作り
出して遊ぶ遊戯なんであって、出来合いのヒーローを演じる遊びじゃないって
ことだからではないかと思う。
ストームブリンガーやエルリックだって、PCはエルリックを普通やらないもんな。
>>435 ところでああいうのって中高生以外で積極的に買う人は
どれくらいの割合いるんだ?
>>435 でもコブラRPGはコブラを遊ぶって聞きましたよ?
クリスタルボーイも敵で出てくるとか。
>>437 スレイヤーズものをリナナーガ以外でやっても面白くないのと一緒だな、それは。
>>436 普通にいるんじゃないか?
アルシャードだって普通に売れてるんだし。
>>435 ロードスはそれに近いんじゃないか?
あれを遊ぶのはロードス(ラノベ)を読んだ人がほとんどだろ?
てかアニメ・ラノベ原作RPGが必ず出来合いのヒーローをえんじゃなけりゃならないわけではない。
CRPGから流れてきた人なら「出来合いのヒーロー」に対する違和感も少なそうな。
>>440 違う違う。
ロードスほか原作ものでありながら小説のキャラクターをプレイしないものは
背景世界が提示されているということ
キャラクター自体が(その世界において)特別な存在でないこと
これがあるから、一般的なRPGとして成り立つと思われる。
それにロードスはハミングバードソフトから出たパソゲーを
ほとんどそのままTRPGに移植したものだし。
おかげで単純明快なオモシロゲーになったけど。
443 :
435:03/04/28 00:57 ID:???
>>440 ああ、ごめん。ちょっと言葉足らずだったかな。
さっきも書いたけどストームブリンガーみたいに出来合いのヒーローを演じなくて
済むならいいんだが、原作のラノベが大抵キャラの魅力がメインのキャラ小説が多いでしょ。
そのせいで、それこそリナが出てこないスレイヤーズ!つまらんという話になるわけで。
主人公やその周辺キャラの魅力が前面に売りである原作をTRPGにすると、自キャラ
萌えを強要されるような形になるのがつらいんじゃないかなあと思うわけね。
日本語で出た原作ものRPGってどれだけある?
フォーチュンクエストなんかはまんまパステルとかになりきるんだったな。
スクラップド・プリンセスとかもそうなのかな?
俺、全然知らないんだけど。
パステルならまだいいが、いい年こいたおっさんがルーミィやらされた日にゃ・・・
「ぱすてうー おなかすいたおー」
こんなんだっけ?(w
>>445 そうなの?>フォーチュンクエストRPG
昔やった時は魚屋のファイター(オリキャラ)をやった覚えがあるけど。
そうか、だからマスターが、
「こんなんフォーチュンクエストじゃねぇ!」って泣いてたのか…
>438
スレイヤーズはガウリィをやってマスターの発言を無視しまくるのが面白いぞ
ドラゴンランスって小説の登場人物をPCでできなかったっけ?
まあ、さらにその元はPCだったわけだけど
SWCRPGも既存キャラで遊ぶゲームだな。
というか、大概の原作物TRPGは、
原作のキャラの能力値がルルブやサプリメントで公開されてるので、
それをPCとして使うかどうかは、マスター次第じゃね?
ロードス・SW・フォーチュン・ドラゴンハーフ・スレイヤーズ・・・
ライトノベル系は多すぎるので、省略してもいい?(笑)
それ系を除くと、俺が直接ルルブを見たことがある原作物は、
三国志演技・クトゥルフ・ストームブリンガー・ワープス(※サプリで原作シナリオ)
4つだな。
【アニメ原作】(大元が小説やマンガでもアニメ化の企画が元でTRPG化したものはこのカテゴリに含む)
・WARPSカリオストロの城
・幻魔大戦
・クラッシャージョウRPG
・コブラ 最終兵器
・新世紀エヴァンゲリオンRPG「ネルフ白書」
・新世紀エヴァンゲリオンRPG 使徒降臨
・CLAMP学園公式ガイドブック
・VS騎士ラムネ&40炎RPG
・アルフォンス
・バトリング
【ガンダム】
・WARPS逆襲のシャア
・ガンダム0079RPG
・ガンダムセンチネル
・機動戦士ガンダムRPG ホビージャパン ブック SF
・機動戦士ガンダムRPG アドヴァンスドエディション
・ガンダム戦記〜1年戦争全戦闘記録〜
【実写原作】
・エンタープライズ
・ジェームズボンド007
・恐竜戦隊ジュウレンジャーRPG
【コンピュータゲーム原作】
・ウィザードリィ
・真ウィザードリィ
・アドバンスドウィザードリィ)
・真・女神転生
・真・女神転生誕生編)
・真・女神転生覚醒編
・エンゼルギア天使大戦TRPG
・ダウン・ザ・ワールドTRPG
・イースRPG
・イース2RPG
【他の卓上ゲームが原作】
・蓬莱学園の冒険!!
・ダブルムーン伝説
・ウォーハンマー
・超女王様伝説セント★プリンセスの秘密
・超女王様伝説セント★プリンセスの不思議
・鋼鉄の虹RPG
・モンスターメーカーRPGホリィアックス
・モンスターメーカーリザレクションTRPG、
・メックウォーリアーRP
・夜桜忍法帖 卓上血風録
・アニムンサクシスTRPG〜聖暦0440真魔闘争〜
・クレギオン
・レジェンド・オブ・フェアリーアース
【カテゴリ不明】
・甲竜伝説ヴィルガスト
蓬莱RPGとかはどこに属するのがいいのだろう…
マギウス抜きで60前後ってとこかな。>原作ものの数
調べ過ぎ
改めて見るとやはりイタイのが大半だな。
でもドラグーンとか微妙系が抜けてる。かも。
>>ジェインソお疲れ〜
個人的には小説原作物に、
>>452もいってる三国志演技を入れて欲しいが、
こんなにも原作物があるなんて知らん刈ったよ(汗)
>>458 ドラグーンって確かPBM系の・・・だったっけ?
アシュラファンタジーのひとつだったようなちがうような
あと、ボトムズTRPG抜けてた。、
そういえばあれだけにん気があったにも関わらず、
冴木忍モノや風の大陸モノは出てないのな。
ジークジオンもあるぞー。
────────────ここまでスタンダード────────────
井上はエンゼルギアを原作ものっていっているけど、企画が同時進行していた以上、あれはただのメディアミックスだよな。
ワースブレイドやソードワールドと同じ。
.hackのTRPGが出ないのは大いなる痛手だな。
別にいらんだろ。
原作ものに走ったSNE、もうだめぽというのが結論でファイナルアンサー?
っていうか、SNEもホントはやりたくなさそうだな。。
富士見のご意向という気がする。SNEもRPGを再開して実績出さなくちゃ
いかんということで苦渋の選択なのかな。
そこでクロちゃんの登場ですよ。
>>465 どんなRPGなんだろう。
れれれみたくPL→PC→PCのPCみたいな多重構造になるんか?
>>467 リプレイ出すための数合わせじゃねーの?
>>404 >S=Fを象徴しているアイテム
カニアーマーだろう
ALSは「新世代の要素」がイマイチ馴染んでるんだか馴染んで無いんだか。
SSS以外のシナリオにサムライとかジャーヘッドとか推奨で出てこ無ぇし。
ハンター・エージェント・エイリアスは毎回のように出てくるクセにナー。
小説原作TRPGにルナ・ヴァルガーRPGもー
>.hackのTRPG
アレはTRPG化するよりモノホンのネトゲにする方がマシと思うが
もしやるなら>469 の言う様に多重構造になるんだろうな。
むしろラグナロクTRPGを。
473 :
超神ドキューソ ◆/gMR5eBC/k :03/04/28 10:57 ID:M+a91Fh/
>>425 アイコラ写真を見たら、顔が全部希有馬だったくらいの衝撃!
ルールブックだけで恥ずかしくなれるゲームなんて、漏れ様初めて見たぜ!
セッションではルールブックほどの恥ずかしさがなかったのが不思議といえば不思議。
漏れ様的に表現すると、アレは希有馬を言葉責めしたり踏みつけたりして楽しむゲーム。
しかも希有馬は責められてハァハァしてやがる感じ。もう見てられない。
>アイコラ写真を見たら、顔が全部希有馬だったくらいの衝撃!
ギャギャニギャーッ!
>.hackのTRPG
ネットゲー参加者のプレイスタイル毎で、
クラス化したものをPCとすると面白いかも。
(仮にスタイルクラスとしよう)
ちょっと考えてみた。
@プレミアキャラ
Aアイテムコレクター
Bモンスターハンター
C対人(PvP)
D育成者(ペット)
etc(名前は適当・・・ニュアンスはわかる?)
で、NPC用のスタイルクラスとして
ハッカー(クラッカーやチーター)や、管理者、放浪AIとか(哂)
ネットRPG部分は、「フレーバー(通常のTRPGでの生活描写)」として、
ゲーム内の戦士とか、魔法使いとかは、「ゲームクラス」
ゲームクラスのネットRPG部分の能力値(判定値)は、
レベル毎に一定値でいいだろう。
で、前述のネトゲー特有のクラス(アーキタイプ)能力を生かして、
サーバー(ゲーム世界or環境)を放浪AIやクラッカーから(時には管理者からも!)
守るというのが、メインの遊び方になるだろう。(て言うかスレ違いっぽいな)
.hackに限定せずに、オリジナルTRPGスレで考えてみようかしら(笑)
とりあえず
小説の挿絵書いてる知人が
つまんなくてしょうがないけど資料のためにやらないとしょうがない
と嘆きつつラグナロクやってるのは知ってる。
ラグナロクが受けているのは、会話というか交流の面白さが主だからね。
ゲームとしては、戦闘がたるいし、システムはクソだし、運営は埖屑出汁で、ほとんどいいところがない。
ただ、それが分かっていても中毒のようにやり続ける人間ってのはいる。
あー。
ラグナロクじゃなくて.hackの小説ね
ここ間違えないでね
ギア・アンティークは漫画→TRPG化だったでつか?
それとも、TRPG→漫画だったでつか?
TRPG→漫画
で正解
ありもしないTRPG以前にPS版のどと吐くが売れてるって気がまるでしないんだが
>>482 数が出過ぎで売れ残りがいっぱいありそうだが(w
いちおうどっかの店で「今週の売れ行き1位」になってたから
それなりに売れてるんだろ
まぁ、なんにせよ、これだけは言える。
原 作 付 き T R P G は ス タ ン ダ ー ド じ ゃ 無 ぇ
おおむね同意だけど
スタンダード(ふつーのって意味)な世界舞台を原作に持つ
ロードスRPGなんかはどうだろうか?
ロードス島は全然普通じゃねーよ。
ロードスは原作付きかなぁ……
コンパニオンもRPGも
割と特異な生まれをしとるからのぅ
>>487 元々D&D自体がウォーゲームの中の異端児
スタンダードな世界ってのも定義難しいけどな……
仮に指輪物語を(あえて指輪RPGでなく)
SWや3eでやってもそれがスタンダードかと言われると。
一応の「スタンダードな和製ファンタジー世界」ってDQVかなぁ……
『五竜亭』の世界はかなり「スタンダードな和製ファンタジー世界」かもしれん。
アレはそーいうものを想定して作られていると思うし。
(MAGIUS五竜亭じゃないぞ)
この場で話し合うべきは、スタンダードな世界設定でなく
スタンダードになりうるシステムの世界設定なんだけどな
?
!
ところでさ。
コンベで「ソードワールド」を選択するあなたにききたい。
なぜソードワールドでなければならないのか?
「とりあえず?」
「これならはずれなさそうだから安心?」
「まずソードをやってこのサークルの『味』を見てみる?」
「ソードしかルール知らない?」
「久しぶりにRPGやるんで、まぁ昔にやってたソード?」
そんな理由しか並べられないのに、なんで「ソードがいい!」んだ!!
495 :
例のアレ:03/04/29 13:37 ID:DNtYi/Qr
愛剣スターホーンだけはスタンダード
>>494 それだけ理由があればソードワールドを選んでも全然不思議はないだろう。
逆に言えばそれらが当てはまらない香具師なら他のゲームを選ぶだろうし。
あとは単にSWが好きだから選ぶか、他のゲームが肌にあわないからSWを選ぶかだな。
で、今はそうやってSWを選ぶ香具師の数は少ないんじゃないの?
アルシャードとかダブクロとかNWとかに押されてる(取って代わられている)
んじゃなかったっけ?
え?D&D? あれはコンベンション向きじゃないんだろ?
いわれた通りにコッチに持って来られてもなぁ
>>494 そんな老害も、もはやSWスレのキモイ常連だけだがナー
>>497 まぁ、最初からこっち向きの話題だったし。
なんか、どのルールでもいいけど、
初心者はルールなんて知らないって事を忘れて、
ルールミスを叩きまくる奴が居るよなぁ・・・あれは、正直萎える。
真っ当に教えてやれば良いのに。
500 :
例のアレ:03/04/29 13:51 ID:DNtYi/Qr
>>494 武器と防具の重量を細かく調整できるのは楽しいから。
D&Dは倍倍にしか調整できないのでその辺は味気無い。
正直スタンダードの器じゃない。ガープスの方がマシ。
>>496 D&Dだけのコンベンションもあるしそうでもないよと一応。
501 :
499:03/04/29 13:53 ID:???
>494
自分が初心者の時にやったルールだから、
初心者向けだと思うんじゃないでしょうか?
でもまあ、FEARゲーやD&D3eと比べて
特技の組み合わせが無い分、ルールミスが少なくて、叩かれる事も少ないとは思うけどね。
つか、ソードいいかげん改版しろよ。
ソードより後に出たNOVAが4版とかいう時代ですぜ?
>>494 乗り換えるのにかかるコスト(金とか手間暇とか)が
乗り換えたことで得られるメリットに釣り合わなければ
慣れ親しんだゲームをそのまま続けるだろう。
>>502 SWは日本一、いや、世界一改訂しないRPGだからもはや個性。
>>499 うむ、同意ー。
個人的な経験からいくと、
上海はルールミスを叩かれることは無さそうですな。
まだ新しいシステムからかもしれんけど。
あと、ハッタリくんがいれば
「ローズは大丈夫でござるよ!」ってきっと言うな。
>>502 SWは改版しても改良はされなさそうだし、それだったら別に改版しなくても良い。
>>500 SWじゃ必要筋力の調節は細かいが、どうせピッタリの武器を使うならどうでもいい罠。
もっとも、細かい必要筋力がなかったらSWは今よりもっと無個性になってしまうから、
あのルールをけずるのもどうかとは思うが。
むしろ装備重量のルールをちょっとぐらい付けておいてもよかった気がする。
S=Fぐらいのヤツを。
いや、もっとシンプルでもいいけど。
どうせあったとしても選択ルールだろうし。
>D&Dだけのコンベンションもあるしそうでもないよと一応。
そりゃオンリーコンベンションならプレイされるのは当然だ罠。
もちろんそこから始めて普及させなければスタンダードにはなれないんだから、オンリーコンが
存在する事は好材料だが。
508 :
例のアレ:03/04/29 14:05 ID:DNtYi/Qr
完全版って改版じゃないの?
509 :
動画直リン:03/04/29 14:06 ID:53Ne7/i6
完全なものを作ってしまったから次はもうないって事でしょ<完全版
>>508 あれはD&D3eに対する3.5版に当たるんじゃないかな。
改版とまでは呼べないかと。
512 :
例のアレ:03/04/29 14:13 ID:DNtYi/Qr
>>507 どうせピッタリなのか…。案外味気無いんだなSWプレイヤーも。
一時期のミニ四駆みたく穴あけまくって軽量化したブロードソードとか使えばいいのに。
ピッタリの重量で遊ぶのが普通なら他ゲームの味気無い最適化遊びとかわんないや。
>>510 なるほど。
>>511 3.5eは改版みたいに思えて仕方が無いんですよ(笑)。
まあごちゃ混ぜで使うだろうけど。
正直、リプレイ以外にサプリが出ないTRPGじゃどうしようもない。
>512
軽量化っつーか、高品質武器はGMが許せば使いますけどね。
それは必要筋力が細かくてもそうでなくても同じだし。
自由に武器が買える環境ならピッタリの物を使うっしょ。
>513
サプリが出ればなんとかなるという問題でもないがな(藁
…さて、私はどのシステムの事を言っているのでしょうか?
・もしサプリを出してもきっとろくな出来ではないと思われるSW
・サプリが出ていてもろくな出来ではなかった他のシステム
516 :
例のアレ:03/04/29 14:29 ID:DNtYi/Qr
>>514 高品質じゃなくて普通に軽いの。当然威力は弱い。
ピッタリの物を使うのかー。そうかー。
まあ普通そうなんだろうだけど飽きないですか?
折角自由に決められるのに。
>516
キャラクターの気持ちになれば最良の武器を使いたいと思うのは自然だから。
弱い武器を使う理由は「それしか手に入らない」以外には考えられない。
「友達の形見」とかでそれを愛用している、なんてのはアリだと思うけど、
俺はそんなPCをプレイしたことは無い。
予備の武器に必要筋力5のダガーを持つとかはあるけど、
必要筋力4のダガーなんて人間キャラなら買ったこと無い。
ていうかスレ違いっぽいぞ。この話。
518 :
例のアレ:03/04/29 14:51 ID:DNtYi/Qr
うん、スレ違いだなぁ。この辺で切り上げとこう。
スタンダードになるかどうかってのは、
ユーザー側でもなんかしようって気になるかどうかってトコもあるんじゃないかなぁ。
口開けて公式設定なりサプリなりリプレイなり小説なり降って来るの待つくらいしか気力沸かないシーンになってるシステムはなんとも。
D&D3rdはその意味ではあんまし熱くないねえ。
>>505 上海はルール通りに運用しようとすると叩かれます
>>511 版型が違って、だから当然価格帯も売り場も違う物だから本来は別商品として扱われるものなんだけどね。
それがいいことなのか、悪いことなのか。
井上純位置ぷろでゅーすによる、
「ソードワールド 普通大戦TRPG」がでます。
南の「呪われた島」から「キモ力」を持った天使が侵攻。
食い止めることが出来るのは、「普通力」を持った冒険者たちのみ!
ゲーム中に普通の一般人なロールプレイをすると
(「美容に悪いから早く寝よう」「腹が減った」など)
GMから普通チットがもらえて、これでサイの目を6ゾロにできる、「普通システム」を搭載。
今、ソードワールドはスタンダードを越える!
>ソードワールド完全版
あれって、文庫3冊のルールをまとめて、
竜語魔法と今まで出た魔法とモンスター足して、
FAQで出たルールの改良をしただけじゃなかったの?
総纏めだけど、自分の感覚としては、改版には程遠いと思います。
>>523 だから改版しろよ。井上純一プロデュースでな。
奴はヒットメーカー、小室とかつんくみたいなもんだから。
>>532 普通チットは常識ロールを通じてマンネリポイントになります。
マンネリポイントが666たまるとPCは老害化(ロートライズ)して以後NPCになります。
>>524 それは勘弁して下さい。
シリンダーの付いたシャムシールとか持ちたく無ぇ。
SW完全版は改版より再文庫化を希望。
新リプレイ読んで興味出た初心者に
いきなりハードカバーのゴッツイのは買えんよ。
文庫だから広まったんじゃねぇか、SWは。
再文庫化>
今の市場を考えると難しいよな・・・。せめてムックかんだろうけど、
それをやったのがソードワールド・カードなんだろう。でも新作に負けてショボーン・・・。
所詮はモバイルとか卓上を介さないメディアへと移っていくのか・・・。
T&Tのソロシナリオについてた簡易ルールみたいなのを
SWリプレイに付けるというのはどうだろ。
>>502 SW本スレの動向を見てるとみんな変化を望んでないみたいだから改版しても仕方ないような気がする。
連中がD厨だったらきっと「ACは低いほど良いところがD&Dらしさなのだ。変えるべきではない」とか言うんだろう。
>>529で語られるソ厨
あほか。スタンダードは、ファンションの流行の如く常に変化するものだ。
変化を拒むSWがスタンダードのままでいられるはずはないな。
停滞の果てにあるのは死だけさ。
>>529 どうかな。
新版が出たら掌を返したように変化マンセーになりそうな気がするが。
>>531 ソード新版
水野・山本・清松がSNE&富士見と訣別。
著作権の壁と戦いながらSW2ndを模索。
「真ソードワールド ファーラムの剣」が再びスタンダートの地位を得る。
そんなプロジェクトXちっくな展開キボン。
>>530 ファンションは力が入りすぎだとは思うが、
「常に変化するものだ」ということについては同意かな。
ソードワールドのシステム的な優位は過去のものになりつつあり、
今は過去の遺産で細々と生きながらえているような気がするな。
延命措置のための大手術を行うか、そのリソースを新しいものに振り分けるか、
SNEと富士見の方針次第か。
>>532 >水野・山本・清松
この三人に拘っている時点で新しいものは難しいんじゃないか?
自分の成功体験を捨てて新しいものを再構築できるのか?
むしろ、新しいものが生まれるなら、
ソードワールド好きかソードワールド嫌いのどちらかの中からのような気がするが。
誤魔化し誤魔化し過去の遺産で延命措置をやっている今の姿は日本の政治っぽくて非常に和製スタンダードに相応しい姿だと思うのだが…<SW
>>535 日本の政治と同じく、状況の変化について行けなくなって没落しなければいいがな。
>>534 じゃーやっぱ井上か?(キモゲーSWのヨカン)
あとはシミケン?(偽アカデミックSWの悪寒)
あとはカルテット(烈しく奇天烈ゲーのヨカン)
>>537 井 上 :ソードワールド零
シミケン:ソードワールドリザレクション
トキタン:ソードワールド上海
ダリヒゲ:ソードワールド黙示録 などなど。
>>537 そんな既存ゲームののデザイナーに頼っているようじゃ
新版にする意味がないだろう。
新版やるんだったら・・・SNEの現存メンバーからでつか。
誰がやるか予想できまつか?SW厨のみなさんどうぞ!
システムが長いこと改定されないまま”生きている”
というのは、とても素晴らしいことなのではないのか?
N◎VAの改訂ぶりには大萎えなんですが。
あとローズ。
2年で使えなくなるシステムって何だよ。
しかも新しいのが出たからとかいうクソみたいな理由。
>>541 >システムが長いこと改定されないまま”生きている”というのは、
>とても素晴らしいことなのではないのか?
時と場合及びその”生きている”状態にもよりけりだな。
>2年で使えなくなるシステムって何だよ。
>しかも新しいのが出たからとかいうクソみたいな理由。
システムが良くなって、ユーザーに受け入れられて商業的に成功すれば問題なし。
>>541 いやソードのシステムは死んでる、いや老化してる。シーン征も登場判定もないわけだし。
なにかGM独自の(ある意味厨な)ことをやると
「それはGMの独自判断でしょう」とまるでスピード違反でもしたかのように叩かれる。
昔のファンにはよいかもしれないが、今のご時世にはついていってないかも。
>>543 >シーン征も登場判定もないわけだし。
それはシステムの方向性の問題だと思うが。
ただ、システムとしてソードワールドのシステムに他のゲームにない魅力があるかというと、
多少疑問ではあるな。
>>541 改訂しないことがいいことだと本気で言っているのか。
信じられん。
まー、ローカル環境での生き死になんぞスタンダードと何の関係もない罠
すばらしい?
あー、すばいらしいかもね。でも、カンケーないし
>>543 >シーン征も登場判定もないわけだし。
というのも凄い論拠だな…
っていうか、最近参入してきたゲーマーってみんなこんな考えなの?
どちらかというとこういうレスが真っ先に付くことが信じられんタイプ。
FEARも罪作りなメーカーだなぁ。
いや、煽りじゃなくてさ。
もう若い(十代)の人とはきっと遊べないんだろうなぁ。
>>544 日本ステレオタイプのファンタジー世界がそこにある。
ということで、どうじゃろ。
>>545 ちゃんと読んでくれよ
ローズもN◎VAもただ「新しくしました」っていうだけのシステムやん。
前の版にはこういう問題があったからそれを改良しましたとか、
そういう方向に向かずにただ「新要素」だけを売りにした新版の
マシンガン状態は勘弁な。と言ってるんだけど。
>>547 まあ、ブレカナとダブルクロスの「改版」と、N◎VAやD&Dの「改版」は違うのは分かるが。
でも、新要素での新版を嫌がっていたらそんなんでは洋ゲーできんぞ(いや、やらんでもいいけど)
>>547 いたるところに老害臭がプンプンするわけだが。
550 :
544:03/04/29 20:14 ID:???
>>547 いや、まずシステムの魅力が気になったのだが。
>日本ステレオタイプのファンタジー世界がそこにある。
>ということで、どうじゃろ。
・フォーセリアが日本ステレオタイプのファンタジー世界かどうか。
・フォーセリアが日本ステレオタイプのファンタジー世界だとして、その魅力はどうなのか
そうするとこの二点が次の問題になるな。
フォーセリアが今の日本のステレオタイプの世界像でないというのが井上の戯言だったと思うが
(ミッドガルドが「今」を描ききれているかはどうかとして
実際のソードワールドのセッションで共有されている世界は今の日本ステレオタイプのファンタジー世界になりうるが、
フォーセリアが描く世界は今の日本ステレオタイプのファンタジー世界ではない。
どんなものが日本のステレオタイプのファンタジー世界かは諸説あるだろうが、
少なくとも生活感(細部のディテール)の無さに関してはフォーセリアは合格だな。
まさに日本的ファンタジー世界だ。
>>550 灰汁が少ないから、
(いわゆる)ファンタジー好きな初心者に「とりあえず」勧められる
というのは大きいよ。
んで、
特に突出したところの無いシステムだから取っ付きやすい。
まさに初心者にオススメじゃないかい?
ただこれは、RPGの根源的な楽しみ方(キャラクターを演じる)というものを
分かってる初心者向けともいえるかも。
で初心者向けという点での別のアプローチとして、FEARがよくやる
「導入部の紹介と、推奨PCタイプ」を挙げる方式を使うという奴ね。
ロールプレイの雰囲気を掴ませるにはいいんじゃないかな。
>555
そこだけ読むとカードRPGは正に理想のSWだがなんでバナナの皮でも踏んだみたいに壮絶にスッころんだんだ?
>>555 >灰汁が少ないから
その意見には賛成できないな。
どのシステム、どの世界にも灰汁はあるものだ。
その渦中にいれば気がつかないかも知れないが。
>特に突出したところの無いシステムだから取っ付きやすい。
逆に突出したところがあった方が取っつきやすいかも知れないぞ。
長所短所はコインの裏表さ。
初心者導入は導入者に多くを負うので、
それについてはケースバイケースとしか言えないな。
>>554 ご明察。ディテールに関しては文化的な違いとしか思えないな。
貝塚茂樹氏か誰かが、イギリス人は情景を描写し、日本人は情景への詠嘆を
述べると言ったが、至言だと思うね。
>>556 カードRPGが転んだ理由はメディア展開が薄かったので初心者の目に触れなかったことが大きい。
ここでいう初心者っていうのは「非ゲーマーでライトノベルを普通の本屋で買っているような人。文庫リプレイとかも手に取る可能性は高い」ってタイプの人な。
・初心者が、いきつけの本屋で手に取れる流通でない。つまり、カードRPGを目にすることがない
・いきつけの本屋でかえるリプレイは「完全版」準拠なため、カードRPGを知ることができない
・「SWをリプレイなり小説なりで興味ある初心者」幸運にもカードRPGをみつけても、値段が高いので購入に躊躇する。
というのが問題点かと。
で、初心者ではないゲーマーへの受けが悪いので、「経験者が初心者を導入させるツール」として機能されない、という・・・・
>>559 >カードRPGが転んだ理由はメディア展開が薄かったので
>初心者の目に触れなかったことが大きい。
そもそもカードRPG自体に商品としての魅力が無かったことが大きいと思うのだが。
とりあえずトレカゲーが流行ってるからカードにしてみました、ってだけだもんな。
SW擁護派に問う。
アルシャード作った井上ケウーマは
「日本のTRPGシーンは、『初心者にはソードをやらせておけばいい』と逃げてきた」
と言っている。
これは、ソードに慣れ親しんでいるゲーマーたちが、初心者の志向も何も考えず
「ソードやればいいよ」ととにかく進めた末、
「TRPGはこれだけしかないのか?こんなことしかできないのか?」
と飽きられた結果だと思うがどうよ?
ソードは現代の時流から逃げてもいいことはないと思うぞ?
>>562 そんなに苛めてやるなよ。新版でるめどさえ立ってないSWなんだから。
夏のスクラップド・プリンセスRPGに期待。
FEARゲーに初心者向けってあんの?
>>541 あ、あの、2年でローズが使えなくなるってことは、来年Rローズ2ndが出ると!?(驚喜)
Fローズから10年近く開いてたのに! うわーい!
>>564 ファー・ローズ・トゥ・ロードとアルシャードが初心者向けの双璧かと。
ファーローズは気をてらい過ぎて意味が分からんのと、
それとは別に、システムの方向性と大旗戦争へと持っていこうとする
サプリの方向性がまったく合致してなかったゆえクソゲーの判を押されておる
FローズがどーしてFEARゲーと呼ばれるのかいまだにわかんねですけど。俺だけですか?
>565
どこらへんが?
あまりとげの無いファンタジーを舞台にしてる時点で
それは初心者向けに近いともいえる。
想像力による補完が少なくてすむから。
>>568 ・システムデザインがFEAR(当時)の藤浪智之である。
・システムの方向性が後のセッション運営系のシステムの原型のようなものがかいまみえる
こんなとこ。
>>570 キャラクターのイメージや行動指針が掴みやすい。
コンシューマーゲームから移行しやすい世界観。
>>571 棘があっても資料がきちんと存在すれば問題はない。
資料といわれて指輪を読破する初心者はそうそういない。
>>576 初心者が読破する必要はない。
GMが理解して適宜説明、描写できればいい。
ロールプレイをシステムに強要されるゲームが初心者向けなのかね?
579 :
NPCさん:03/04/29 21:33 ID:Ixwrgfu0
GMも初心者だったらどうすんだ?
>>578 いや、別にFローズはロールプレイを強要されるわけではゴザらんですよー。
>>579 参加者全員が楽しむためにできるだけのことをすればいい。
582 :
568:03/04/29 21:36 ID:???
なるほどthx>ジェインソタン
俺はあのシステムをWQとかからの流れで「藤浪ゲー」として認識してたナー。
>580
申し訳ないが入手不可能な時点でFローズは眼中にない。
ロールプレイしなくていいRPGってありますか?
585 :
例のアレ:03/04/29 21:38 ID:DNtYi/Qr
D&D3rdはお人形遊びは強要されますがロールプレイは強要されませんよ安心。
>>578 アルシャードは強要しとらんだろ。
生まれ表までも「ロールプレイの強要」っていうんだったら、SWだってそうだし。
>>579 SSS方式で書かれたシナリオを「何も考えずにただ一本道にこなしていく」なら初心者GMでもできるんじゃない?
>>583 大丈夫です、たっぷり大旗戦争の在庫がだぶついております(w)
はて? すると
>>578はソードなのかアルシャなのかD&DなのかS=Fなのか。
どれもロールプレイ支援システムなんかゴザらんかったよーな。
>578
その事自体は問題にはならない
キャラクタークラスを初め、能力値、技能/魔術の有無などゲームシステムで表記される
キャラクターは常にロールプレイの指向性を生み出している
キーになるのは初心者が理解しやすいのか?また、取り回しやすいのか?ということ
その意味でパーソナルクエストというシステムは有効ではある
実際の内容はGMの腕前如何であるが
対してROCによるライフパスは対未経験者前提なら結構ビミョー
あれだろ。
金沢尚子か誰かが思いつきで作ったスライムを演じるゲーム。
「ぷるん」とか「ぷに」とかしか喋ってはいかんというやつ。
もっとも、某初心者少年に言わせると「初心者にはクエストがないシステムは動かしずらいですYo!」だったりするわけで。
気を付けないと先入観で足をすくわれるのやも。
クラス制という時点でロールプレイの強要。
>>586 んじゃ、私んとこのGMが悪いのか。
シナリオによってPCが規定されるってのは。
>>590 ニラぽんもええ加減初心者じゃねーだろー。
>>592 GMにだってPLにシナリオに合わせたPCを要望する権利があるわけで。
それはD&D赤箱の頃からそうなんじゃゴザらんですかねぇ。
>>592 プレイスタイルの方向性を決める最も大きな要因はGMだよ。
>>594 そろそろ半年でゴザるからなぁ。
あ、ちなみに彼がこう言ってたのは、彼がさらに後輩に布教してたときの感想で。余談。
>>543 シーン制も登場判定も要らんぞ別に。
SWのシステム的な欠点は(細かい点はさておき)
「レーティング表見るのが面倒い」くらいだと思うが。
しかしレーティング表は根幹となって
バランスを支えてるシステムだから弄れない。むぅ。
>>562 勧められる物しかやらん人間に問題があるとは思わんのか。
全国のローズ愛好家に問う。
上海退魔行を作ったトキータ悠介は
「日本のTRPGシーンは『マニアにはローズをやらせておけばいい』と逃げてきた」
と言っている。
これはマニアたちが「ローズをやる=通」というステータスを作り出し、
他のゲームに手を出さなかったからである。
よってメーカーは「マニア向けに作ってもうれねーよな」と新作の出版をストップしてしまった。
ローズは日本のマニアたちから逃げてはいけない。
もっと幻想的かつマニアックであるべきだと思う。
>>592 推奨PCの縛りなんてGM次第ではあるからな。
クラスだけ指定する人、初期状況だけ指定する人、設定まで指定する人、なーんにも指定しない人。
そりゃ卓によっていろいろあるだろ。
601 :
例のアレ:03/04/29 21:44 ID:DNtYi/Qr
対戦型ゲームブックとかどうだい?
近頃の厨とか工はどんなもの読んだり見てるのだろう?
最近流行のラノベは「マリみて」だそうだが。
アニメなら「おじゃ魔女」とか? マンガなら……なんだ?
どれもTRPG者はイマイチ手を出さない気がするんだが。
というか「異世界物語」の需要自体がすくないような?
603 :
NPCさん:03/04/29 21:45 ID:ZhfE6qDp
厨や工が……おじゃ魔女…?
俺の工時代は猫も杓子もセラムンセラムンって
>>602 異世界物語がTRPGだと思っている時点でもう手遅れ。
捨てプリしか思い付かん。
やっぱりスタンダードは現代ものですか?
つーかRPGの時点でロールプレイの強要だ文句あっか。
嫌ならRPGやめろ。
おじゃ魔女は小さい女の子と成人男性のものですよ。
今の厨や工は・・・・ ラノベやアニメなんかみないんじゃない?
種ガンちゃうんか
じゃない?
とか無責任なこというな。
>>598 初心者がいきなり自分のやりたいゲームをGMするのはムリだと思う。
いきおい、GMやれる経験者におんぶされてPLをやるしかなく、
GM側としては「そこそこ客があつまり、くせのない」ソードを立てる。
一時期コンベでソード立てるGMが増殖してたが、
単調かつ貧乏くさいソードに辟易し、かつマスタリングへのプレッシャーや
人間関係の裏でGMをやらない(できない)人間がTRPGそのものから離れていった・・・。
一応、オーフェンとかは読んでるようだ。
あとは鋼の錬金術師とかかな?
微妙過ぎるな。雑誌が。
萌えマンガ、萌えアニメこそスタンダード。
やっぱり義妹が(ry
今の時代は新青春エンタで決まり!
個人的にみんな美少女ゲーやってる印象があるのだが。<厨や工
世間的なスタンダードはCSTなのかもしれん。やったことないけど。
…スレの流れ的にそろそろ1行クソレス屋がくるとおもってたんだが
最近ジェインソのほうが早いな…w
>610
出来るけど、エンギアをやる人間が今日のセッションは種っぽくやってみようとか思って
種っぽいエンギアをするだけで、種みてる房がエンギアやる筈もなし
つまりカノンがスタン(ry
621 :
例のアレ:03/04/29 21:52 ID:DNtYi/Qr
いつの時代も富野小説で決まり!
好きであるということは重要だが
恥ずかしくないということも重要だと思う
顔を合わせてやる遊びなんだし
萌え美少女は明らかにスタンダードだと思うが。
……しかしそれをロールプレイしたい、ってのがスタンダードになるのかな?
>>623 意識させないように上手くやれば
ダブルクロスなんかは上手く狙ってると思う
>>623 システムを通じて「萌え」を感じられないと、萌えをテーマにしたゲームは絶対に失敗すると思う。
ロールプレイやセリフに萌えるんじゃなくて、ダイス振るだけで、そこから萌えが刺激されて、その結果、「萌えのロールプレィ」が誘発されるような感じ。
CSTには是非頑張ってほしい。
626 :
例のアレ:03/04/29 21:57 ID:DNtYi/Qr
>>622 オンセとかあるじゃない。
>>623 それはギャルゲやってりゃTRPG要らないんじゃないかな。
MAGIUSの初期ラインナップを見て感じたことと一緒だな。
>>623
上手くやれば出来るじゃスタンダードにならんじゃろ
ごくローカルな新人導入としてはいいんだろうけどさ
萌えプレイとは、システムに乗っ取って萌えることではない。
萌えプレイとは、萌えキャラと称されるアーキタイプを演じることではない。
萌えプレイとは、既存のキャラクターと出来レースの恋愛ゲームをやることではない。
萌えプレイとは、眼前のプレイヤーを萌やすことであって、自分が萌えることは目的ではない!
とか主張してみたり。なにぃ、スレが違う!?
631 :
ぴろ:03/04/29 22:00 ID:???
>>626 ギャルゲではギャルをロールプレイすることはできん
>>625 なるほど。
PLが萌えることを前提にしてはならないわけだな。
ああそうか。ロールプレイ支援システムとおなじく、「萌え支援システム」が必要なんだ。
違ううえにそりゃ上級者プレイだわな
つまりLPやMPに替わるデータとして”萌え度”を大胆に導入して
これが減少するとまずいことに(略
>>613 貧乏くさいからいいんじゃないか。照れ臭くなくて。
単調なのはシステム的欠陥かもしれんが、プレイしやすいと感じられる要因にも
なっていたんじゃないのか?
もちろん、だから単調でもいいと言うつもりはなくて、
改良できるならして欲しいと思うけど。
CSTもエンギアもPCがゲーム中のNPCを萌えさせる構造だから
自分がX次元っ娘に萌えたいって香具師には似て非成るものでしかないな
637 :
例のアレ:03/04/29 22:05 ID:DNtYi/Qr
>>631 それってエロゲやエロ小説やエロ漫画で感情移入するのは男の方ではなく女の方にであるって話とかわんないじゃありませんか。
>>635 初期のD&Dのような牧歌的というか、のほほんなところがあるよな。SWって。
だからAD&Dみたいに元のウォーゲームに戻りそうな勢いの
データ細分化は関便してほしいところ。
>>602 マリみては、ガープスの同人サプリ「ガープス・リリアン」があるよ。
>>638 3E日本語版が存在する今、ソードワールドにそちらの方向性は期待しないだろう。
641 :
例のアレ:03/04/29 22:07 ID:DNtYi/Qr
>>638 AD&DやD&D3rdも変なもの取り入れなければ十分牧歌的なんだけどなぁ(笑)。
>>629 システムは関係なく、萌える展開、萌えるNPC、萌えるPC設定を出せ、ということだと理解。
……あー、それは萌えるリプレイ、萌える小説でシステム展開をしろということか。
……それは今現在行われていることじゃないか(リウイとか)
そうか。そうなのか。
>>641 ソードワールドは変なもの(リプレイとか)を取り入れなければ、十分殺伐としてるような
>「萌え支援システム」
とりあえず「どういうときに萌えるか!?」
をあたりはばからずルールに則ってるからと称して
熱く語り合えるようになるわけだなっ(藁
>>642 どちらかというと、目の前のプレイヤーに喜ばれるよう最大限がんばれ、なんでゴザるけどね。
いい加減リウイ読まないとなぁ。あれだけ叩かれてると興味がわく拙者。
>>613 初心者がいきなりGMするか?
まずPLで参加して、それで不満なら新しいゲーム探してきて
誰もマスターしてくれないなら自分でマスターするだろう。
SWでもそうでなくても一緒だと思うぞ。
>>645 個人的な質問で恐縮だが、ハッタリくんは3Eはプレイしないのかな?
>>645 「魔法戦士」の時点で何かがおかしいと思って手を出さなかった
賢明な人も多いかと思われ
萌えといえば、やっぱりMotion of Emotionシステム!
>>647 買うと破産するのが目に見えているので自重してゴザります(^^;
てか欲しいサプリをリストアップしたらD20ばかりだったし。D20アフガンやりてぇ。
>>648 確か「剣の国の魔法戦士」は読んだようなそうでなかったような。
653 :
例のアレ:03/04/29 22:17 ID:DNtYi/Qr
はっきり云ってTRPGよりも萌えが目的のゲームにすりゃええのさ。
エロゲはゲームたる事を放棄してもエロゲだしね。
…でもそんなTRPGやらないなぁ。
>>628 「上手くやる」というのはシステム側のことを言ったつもりだった。
つまり、「上手くやって(恥ずかしいことを)意識させなければ」できるということを言いたかった。
655 :
647:03/04/29 22:18 ID:???
>>651 レスサンクス!
しかし残念だな。
ハッタリくんが3Eをどうプレイするのか興味があったんだが。
次の宝くじが当たったらルールブックを寄贈するよ。
>>653 でもエロゲー厨なヤスィは口を揃えて
「あれエロシーンなくてもスゲーいいゲームだからやってみろって」
と言う罠。
>>653 >>656 拙者に言わせると、ゲーム性のないエロゲーは成立しても、
実用性のないエロゲなんかゴミ同然でゴザりますな。
>>645 プレイヤーの方を向くその姿勢にリスペクト。
現在、萌え美少女がスタンダードならば、胸を張ってそれを出すべきなのか。
ようし。
クソTRPGでも必ず1人くらいは
「あれルールおかしいけどスゲーいいゲームだからやってみろって」
「あれ設定おかしいけどスゲーいいゲームだからやってみろって」
と言う罠。
ブルーローズ索引ないけどいいゲームだからやってみろって
あー
ロ ー ズ と か な
>>656 それはエロゲー厨っつーよりゃ葉鍵厨なのではなかろか。
上海ルールおかしいけどスゲーいいゲームだからやってみろって
エンゼルギア、ゲームおかしいけど、すげーいいルールだからやってみろって
エンギア井上はキモイけどスゲーいいゲームだからやってみろって
666 :
例のアレ:03/04/29 22:23 ID:DNtYi/Qr
>>656 大概のはエロシーンとテクスト取っ払ってもロクなゲームじゃないよね。
俺コンピューターゲームに飽きやすいので尚更思うのですよはい。
>忍者☆ハッタリくんEz8
ごめんなさい実用性無いエロゲばっかりやりました。
>萌え
でも萌えを前面に押し出すとそれだけでイロモノにしかならないような…。
しんもくダリ司教おかしいけど、スゲーいいゲームだからやってみろって
ハッタリちょっとオススメゲームの方向性がおかしいけどスゲーいい奴だからやってみろって
>>655 何だかんだでハッタリくんは保守的だからな。
祭 だ !!
(´-`).。oO(エンゼルコアは実用性の面からみても微妙だと思うが・・・)
>>669 いやぁ・・・・・洋ゲーのサプリだけで本棚が三つ埋まる現実を前にしてD&Dに手を出す勇気はちょっと・・・(笑)
>>671 あれはひどかった。立たないのなんの。次回作では猛省を求めたい次第。
だいたいHRとs(地下に連行されていく)
D20とかGURPSはサプリ揃えると破産するけど、スゲーいいゲームだからやってみろって
>>646 初心者しかいないグループなら必然的に初心者がGMすることになるぞ。
ちょっとまてFローズもひどかったぞ。
>>642 はっきり言っておくが「萌え」と「燃え」全く違うし
「萌え」はそういう感覚が欠落してる人間もいるので
そこんところだけ区別して欲しいな。
個人的に(w
精霊作りながら結構立ちましたよ。
アステノリエ公女だけでごはん三杯はいけます
>>642 リウイの女性キャラで萌えている奴はいるのかね。
まだイリーナやマウナの方がいると思うが。
682 :
例のアレ:03/04/29 22:34 ID:DNtYi/Qr
萌えってのは言語外のプリミティブな部分だったりもするので、
(「萌え」って言葉自体が圧縮言語だし。しかも解凍するとコンセンサス取れてないし。)
そういった部分を大元にして言葉のゲームであるTRPGで運用するのは困難じゃないかなぁ、と。
つうかね、あざといと萌えないよ。俺が。
君等に関しては知ったこっちゃない(笑)。
>忍者☆ハッタリくんEz8
安心したまえ。PDFのD20ルールが山ほど出てるしコアルールもネットで読める。
つまり君は1冊分も本棚を圧迫すること無くd20を好きなだけ遊べるのだやったね。
「井上喜久子で萌える」を含めますか?
>>681 コニースたん以上に萌えるキャラには出会ったことがありません
>>682 萌えってのは拙者に取っては生理的欲求を誘発されるかどーかでしかゴザらんですなぁ。
立つか立たないかのデジタル。
萌えならば、プリティ・トルーパーこそが
うわやめろなんだおまえらなn
エンギアやってみたけど、面白かったね。やっと、天羅系のシステムで理解
できるルールブックが現れた、という感じ(w)
なかなか熱くてよかったです。
689 :
例のアレ:03/04/29 22:40 ID:DNtYi/Qr
>忍者☆ハッタリくんEz8
世間様には生理的欲求と別の萌えもあるわけじゃないですか。
そんな事よりPDFサプリを買う準備はOK?(笑)
http://www.rpgnow.com/ さあ今すぐここで! 選び放題ですよ奥さん!
>>689 一日にせいぜい1度や2度のソロプレイで満足出来る世間様とは分かり合えない人なので(w)
てかやばい。このサイトはやばい。見なかったことにして逃げ出す拙者。ひぃ。
691 :
例のアレ:03/04/29 23:16 ID:DNtYi/Qr
…取り逃がしてしまったわい。
「ほどよいサプリの少なさ」もスタンダードの条件かもね。
不満を持つほど少なくなく、かといって多すぎもせず。
692 :
韮韮糞レス(☆゚∀゚)厨 ◆HiGiko.el. :03/04/29 23:26 ID:bfKCfc5/
くぅぅっ!性欲旺盛な高校生でさえ平均1〜2回なんだぞっ!ヽ(`Д´)ノ
おれはまだまだ初心者のつもりですがっ!
>>691 ソードワールドはスタンダードだったがその特徴全てがスタンダードな要因というわけではない
あんまりサプリが多すぎると後発の人間は疎外感を味わうからな。
>>693 SWは小説が公式設定扱いされてるから「サプリ多すぎ」なシステムに当たるぞ。
ソードワールドがスタンダードだった頃のシナリオ集の数は結構なものだったしな。
シナリオ集はサプリメントには含まない?
えっ!?
>>694 「なんとかブレーカーズ」とかいうアノ読者参加小説も
公式設定に組み込まれてるんスカ!?
>>681 水野せんせ自身は萌えていると思われます。
>>695 シナリオ集自体は公式設定に入らんだろう。
何かの参考にはなるだろうけど、実際にプレイすればその先の展開は千差万別なわけだし。。
ソードワールドの公式設定にギャラクシーエンジェルは入りますか?
だったらソードやってもいいかな。
ミルフィータソハァハァ・・・。
こニースたん、ハァハァ…
ソ厨はキモいな
>>704 本スレがあの調子でアル厨のせいにされても……
アル厨ども。もまいらの原作者は所詮エヴァのパクリをやるしかないくせに・・・。
こちとら原作者がGAの監修やってんですよ。監修。
萌えならソードが上だぜ!
>696
当然。
もちろん、リウイも含まれる。
>>706 何も自分からSWを貶めなくても……
最近必死だな。なにかあった? 君?
.
>>708 おまえ、ここが2ちゃんねるだって忘れてるな?
落ちたとおもった奴は負け、
自分は勝利者だと思っている奴も負け。
殺伐とした獣だけが、スタンダードになれるのさ。
>>708 じゃあ、Mageとか上海がスタンダードだな。
SWの本スレ見てきた
もしかして本当にソードワールドしか知らないんじゃないか?
と、思えるような人がいてびっくり。
SWの問題点は、その大きさである。
文庫版は小さいし、完全版は大きすぎる!もちっと使いやすい大きさにしろ!
714 :
ソ厨:03/04/30 02:33 ID:???
実に微笑ましい光景だ。
スタンダードスレはこうでなくっちゃ。
>713
中身より、先ずは形からっスよ!
ところで
ALSって「2D6+判定値」の上方ロールのゲームにしては
「+判定値」の部分の数字が大き過ぎると思いませんか。
双方がサイコロ振る前から
「そんなんクリティカルじゃないと避けれんわーッ!」
って判っちまう場合が多々ある。
ダメージにしても、ある程度レベル上がると
基本の1D6に「+15」とか「+20」とか平気で出てくるし。
ここまで来るとダイスが1だろうが6だろうがあまり関係なく、
イマイチ有り難味に欠けると思うのですがー
>>716 だからこそ加護などのリソースを上手く使う必要があるのです。
ソ廚にはわからないかもしれませんが。
>>716 データの階層がSWは一つ(技能)ですが、ALSは二段階(特技、加護)あるのです。
なので高レベルでもはまりが少なく、安心して遊べますよ。
だいたいそんなこと言ったらSW高レベルのバランスのくずれっぷりと言ったら……
ある程度レベルが上がるとHPもメキメキ上昇するしなぁ。>ダメージ
それに、SWやS=Fだってそんなもんじゃないか?(3Eはやったこと無いんで分からん。
SWはレーティング表があるとはいえ、最終的にモノを言うのは冒険者技能の高さ(追加ダメージ)だし。
S=Fはプラーナあるけど、やっぱり魔導力とか攻撃力がダメージの大部分を占める。
某メガテンみたく6が出たら振り足しにするハウスルールでも作るか?
(トールのダメージがえらい事になりそうだが)
つーかSWは(少なくとも低レベルでは)数字が平べったすぎて萎える
以前、ダイス論争(何面使うのがスタンダードか)の時に
2D6上方ロールとカードの併用が最高 みたいな事言った香具師が居たなァ。
このカードの部分が加護に相当すると考えると、
ALSの行為判定はかなり理想的……かも知れない……ような気がしないでも無い。
>718
だから7レベルくらいになったら止めるんだよ。
ウチは5レベルくらいで止める場合が多かった。
>719
SWの追加ダメージは「筋力ボーナス+レベル」なので
最高でも(魔法の武器を使わない限り)+14。
ダイス振る意味はかなり大きいと思うが?
>721
そんくらい筋力高けりゃ確かに意味ある罠w
んー、でも、言われて思い出してみれば、
SWってPCのレベルに合わせた敵を出し続けるなら
結局戦闘は出目勝負になるんだよなー。ってガイシュツか?
出目によるスリル(というか有難味)を感じるなら、そういうのもアリなんかなー。
>このカードの部分が加護に相当すると考えると
なんで相当するの?
っていうか相当するなんて考えられるの?
カードの乱数としての性質とか考えてる?
724 :
722:03/04/30 05:17 ID:???
モチツケ。>723
トランプとは限らんだろ。深淵の運命カードみたいなモンかも知れんし。
(例:叙事詩に残る一撃。ダメージ+50)
ランダマイザー+α ってこったろう
サイコロというランダム要素以外に、
ここぞと言う時に自分の「手札」が使えるのが良い
という意味だと思うんだが。
そういう意味ではトランプでも運命カードでもどっちでも使えるな
すると、判定にサイコロというランダム要素があり、
ここぞと言う時に「手札」が使える上海は、
ワリと理想的、ということになるのかな?
上海は判定システムは割とマトモだと思うぞなー
カルテット要素はそれ以外の部分。
>>722 んー、行為判定とダメージの話をごっちゃに書いた所為で
こんがらがってしまってるな。
行為判定についてはダイス+加護のALSに軍配。OK。
で、ダメージの方だけど
……極端な例えだが、某寺井キャラみたいに
追加ダメージが1000超えるような場合、
今更ダイスでダメージが1〜6増えるくらい問題にならない。
つまりダイス振る意味が薄くなると言ってる訳で。
729 :
722:03/04/30 06:40 ID:???
そーだねえ。
ALSは確かに高レベルになると、当ててしまえばダメージは決まったも同然
な部分が出てくるなあ。(特技でいろいろダイスブーストはできるが)
まあ、これはシステムの方向性になるんかねえ?
加護という切り札があるがゆえに通常戦闘を地味にしたのだろうか?
S=FやSWはクリティカルによる上方無限ロールという一発があるわけだし。
逆転ホームラン!
全部ひとまとめにして―――
加護を導入したSWがスタンダード!?
……いや、やっぱりいいです(涙
SWカードとか井上SWにしか成りそうに無いから……
>>729 一撃の与えるダメージ幅、上方無限ロールなどの要素より、
戦闘時に取りうる行動の幅とその有効性、可能な戦闘のバリエーション、
レベルに合わせた戦術の変化と状況に合わせた戦術の多様性辺りが、
「飽きない」とか「やりこめる」とかいう要素の要因になるような気がするな。
もちろん、取っつきにくい、分かり難い、何やって良いのかわからない、
という負の面のリスクも存在するわけだが。
732 :
722:03/04/30 07:19 ID:???
それはでも、3EもS=FもALSもSWの魔法技能者系も満たしてると思うよ。
低レベルのうちは少ないリソースをやり繰りして戦う。
↓
レベルが上がるごとにそれらが徐々に増えて、選択の幅が広がっていく。
レベルアップの楽しみってのはそこに尽きるわけで。
>>732 言及してないSWの非魔法系技能者は?
戦術を考えるあるいは戦闘オプションにおいて、
クラス間の格差が大きければ、不公平感を与えると思うが。
それに、システム間でやれることの幅はかなり違うと思うが、どうよ?
734 :
722:03/04/30 08:08 ID:???
>言及してないSWの非魔法系技能者は?
満たしてないので除外しましたが何か?w
確か過去スレでその辺はガイシュツだったと思う。
じゃあ、システム間で簡単に比較してみるか。(前にも言ったけど3Eはやったこと無いんで分からん)
S=F:特殊能力は能力値修正を与えるものと、特定回数分特殊な効果を与えるものに大別される。
レベルが上がるほど修正が上昇したり、使用回数が増えたりする。
特定レベルごとに、そのクラスの技能を選択して新たに覚えることが可能。
通常タイミング・対抗タイミングなどの概念によりカードゲーム的な戦略も発生。
(ただし、この部分は初心者には面倒な概念でもある)
魔法は多種多様だが、属性によってある程度方向性が決められている。
(炎属性は攻撃系ばかり充実している。等)
プラーナの存在によってある程度達成値をコントロールできる。
SW:魔法はその魔法技能が上昇するほど精神力消費が少なく済む。
精神力を余分に消費することにより効果を高めることが可能。
各レベルごとに設定された魔法を覚えていく。
回復魔法が強力。ヒーローポイントの類は無いので戦闘は長引くことが多い。
ALS:魔法は特殊能力とほぼ同じ扱い。『魔法攻撃として扱う』かそうでないかだけの違い。
特殊能力は特定の装備を得るもの・戦闘能力に修正を得るもの・MPを消費して特殊な効果を得るもの
の3つに大別できる。(魔法は最後の一つに含まれる)
特定レベルごとにそのクラスの技能を新たに覚えることが可能だが、選択肢は多くない。
S=Fほどタイミングの概念が複雑ではないので、一応初心者も安心らしい。(例外はあるが)
特殊能力・魔法共に戦闘用のみに特化しており、汎用的なものが少ない。
加護の存在によって特定種類の特殊行動が可能。
で、選択の幅の広さだけならS=Fかな?
けど、ちょっと重い。
ALSは戦闘のみに特化してるんで軽め。
SWは幅が狭いというか…もうパターンがかなり決められてる感じだろうか?
戦闘に際しての定石が研究され尽くしてると思うのよ。
(対魔法戦ならあらかじめカンタマ。敵集団と接敵前にスリープクラウド。等)
まあ、SWなんてここ5年ほどやってないんでかなりうろ覚えなんだけど。
気になったら誰か修正ヨロ。
736 :
722:03/04/30 08:21 ID:???
↑は漏れでつ
737 :
733:03/04/30 08:33 ID:???
>>734-735 乙。
3Eについて簡単に述べてみるか。
魔法についてはPHBの基本クラスではソーサラー以外はメモライズシステムを使用。
あらかじめ使う個別のスペルを準備しておく必要がある。
ソーサラーはウィザードリー方式。自分の手持ちのスペルから使用する時に選択。
特技を取得することによって、薙ぎ払い(敵をを倒すと追加攻撃)や
大旋風(周囲の全てに攻撃)などの特殊な攻撃が可能。
戦闘はタクティカルであるので、位置取り、移動などを考える必要がある。
足払い、組み付き、アイテムへの攻撃など戦闘オプションも豊富。
高レベルでは、術者の重要性が増し、情報収集や事前の呪文準備といった
戦場の外での行動で勝敗が決する傾向がある。
>SWは幅が狭いというか…もうパターンがかなり決められてる感じだろうか?
つーか、リプレイで魔法使いが戦闘中にすることがないって描写があるのはどーよ?
>>725 おいおい。
カードはランダマイザーですよ?
誰が持つかゲーム開始時には決められなくて、何度手札として回ってくるかもわからないカードと
固定化したポイントを消費していくのをまとめちゃうのは乱暴すぎないか?
手札を切るのと感覚が似ているというのは認めるけど、それ以外はぜんぜん違うと思うが
別に戦闘だけがRPGじゃないし。
逆に戦闘以外に活躍できないキャラの描写もあるわけだからプレイヤーの問題。
魅力的な戦闘はRPGの華の一つ。
できないよりできた方が良いのは自明だろう。
>>739 確かにダイス+カードなら両方ランダマイザーだから、ランダマイザー+αとは言えんわな。
もっとも、最初にキャラクターの能力に応じて決められたカードを配るのなら間違いではないが、
カードを使うなら大抵手札はランダムだからな。(例外もあるけど)
でも、要するに上で言っているのは「こんな判定システムが面白そうだ」という事なので、
ダイス+カード(ランダム)っていうのも、ランダマイザー+αと同様の楽しさがありそうだけどな。
一般的にカードを使う場合ダイスよりもプレイヤーの意志で結果を操作できるものだし、
ランダマイザー+αに近い使用感があると思う。
そういやTORGなんかもダイス+カードのゲームだったな。
ダイス+カードといえば、ゼノスケを忘れるわけにはいきませんね。
>ランダマイザー+αに近い使用感
言いたいことはこうだろ。
「ダイス+α」
>>742 そんなあなたに上海退魔行。いやマジでマジで。
ブルーローズはそこらは掛け値抜きで面白いぞ
俺からしたら愚にもつかぬ屑ゲーの愛好者達江
昔ならケイオシアムベーシックロールプレイシステムや、
今ならD20システム等、優秀なシステム群は使いまわされて、
その後ステキな名前がついてくる。
よって、ステキな名前を持つ上海ブリットシステムが、
至高の一品であることが、理解されるだろう。
ダイスとトランプを併用したシステムを考えてみた。
○基本的な判定は2D6上方ロール(SWとかALSみたいな)。
○キャラクターには運命を左右する能力値を設定する。
例:幸運、気合、根性、ポシビリティ、etc
そこから「トランプの使用可能回数」を導き出す。
○セッション開始時にPLはそれぞれ3枚ずつトランプを引く。
これが最初の手札となる。残りのトランプは山札として置いておく。
○ダイスを使った判定をする時、PLは出目にトランプの数字を足す事が出来る。
1セッション中に使えるトランプの数は使用可能回数以内。
○トランプを使用して消費したら、山札から一枚引いて手札に加える。
常に手札は3枚になるように留意する。使ったトランプはゴミ箱に。
○ダイスがクリティカル又はファンブルした時にはトランプを足す事は出来ない。
○ダイスがファンブルした時、そのキャラクターは手札を一枚ゴミ箱に捨て
新たに山札から一枚取る事が出来る。(交換しなくてもよい)
○山札が無くなったら、ゴミ箱の捨て札をシャッフルして山札にする。
○ジョーカーはクリティカル扱い。
○セッション終了時にPLの手札の合計点をそれぞれ算出し、
持ち点の多い人には経験点にボーナスが貰える。
749 :
追加:03/04/30 16:50 ID:???
○一度に使えるトランプは一枚
>>748 自分はトランプを使うよりは上海の陰陽カードみたいな物の方が、
数値を上げるだけでなく様々な効果がついて、
またイラストが世界観の理解の一助となるので好みです。
まー、どっかに持ち込んで本気で次世代スタンダードを狙ってるなら別にいいんだけ
そうでなけりゃスレ違い
オリジナルスレにでも逝ってらっしゃい
オリジナルスレは最早CSTスレだけどな
753 :
NPCさん:03/04/30 17:46 ID:20ulI+zE
>>752 あのイラストは世界観の混乱の元だと思う。
せめて外見や装束のテキストと一致させて欲しかった。
あと、ルール的にはカード抜きにするかステータスバーのどちらか
あるいは両方を抜いたほうがすっきりしたと思う。
>>739 何か特定のゲームで使うカードを想定してる?ランダマイザであることはカードの本質じゃないだろが。
もっとも非ランダマイザのカードはカードである必要が薄いんだが。
ランダマイザー? ランダマイザ?
ザ?ライダーマン
なかなかやる。
>>754 カードの本質って、誰かがどこかで定義しているの?
そうじゃないなら本質という用語は使わないほうがいいと思う。
カードの性質ということであれば、ランダマイザーであることはその全てではないが、
重要な特徴のひとつではある。
そして、元々の話は「ランダマイザー+α」としてカードをその「+α」にするということ
だったわけで、カードがランダマイザーではないかのように見えるという点で
問題がある記述だと思う。
とりあえずカードの機能や用途の話はスレ違いだろう。
突き詰めたければ別のスレでやった方が良いと思うが。
さて、そこで今夜のネタ撒きだが、
正直、ソードワールドの現状は過去のスタンダードの「事例」であって、
今後のスタンダード候補では無いような気がするのだが、と言ってみる。
とはいえ、スタンダードと呼ばれるためには、
SWがそうであったようにTRPGのパイ自体をでかくするようなシステムじゃないとダメだろう。
今TRPGをやってる連中がある一つのゲームに集まるなんて事態は想像できない。
>>760 だからこそ変化した市場に即した新たなスタンダードが求められるのだ、と言ってみる。
システム、世界観、マーケティング、色々と考えることはあるが、
少なくともソードワールドの現状は、次世代スタンダードの候補と呼べるものではないだろう。
>>761 お、失礼。ちと誤読していたらしい。
「過去の事例だから次世代スタンダードを論ずる参考にはならない」と読んでしまっていた。
…それはさておき、SWが持ってるリプレイや小説といった宣伝媒体は強力だと思うぞ。
>>762 スタンダードの定義が曖昧なのであまりはっきりしたことは言えないが、
宣伝媒体として機能するためには、システムやゲーム内で用いられる世界観が
魅力的である必要がある。
現状ではリプレイや小説は、独立した作品として消費され、
TRPGとしての価値をあまり高めていないような気がするのだが。
リプレイや小説は確かに宣伝媒体たり得る。
あんな物語を自分たちも体験したい。
リプレイのようなセッションを行いたい。
そういう欲求が起こるのはある意味自然なことだろう。
ただ、そいう欲求に答えるためには、シナリオ、セッション運営支援のための仕組み、
ガイドライン、優れたGMなどが必要であり、TRPGとしては何らかの形でそれらを
供給した方がよい。
GMについては何とも言えないが、現在のソードワールドの展開には
それらが欠けていると思う。
>764
そういうのって、サークルとかが供給するもんじゃないの?
>リプレイや小説は確かに宣伝媒体たり得る。
諸刃の剣だけどな。
>>765 いや、そういう部分を草の根に頼ってるうちはスタンダードになれない。
ソードワールドについては、恐らく製作者達は本格的なシステムというよりは、
自分達の大好きなD&DなりRuneQuestなりへの橋渡しとして作ったのではないか。
だから両者へのオマージュで溢れているのでしょう。
SWユーザーが他のゲームも知っている今、それの存在意義は消えつつあるといえる。
それゆえSNEもこれ以上変化させないのでしょう。
>>765 セッション支援システム(アルシャードなど)、ルールブック中のガイドライン(D&D3E)、
シナリオ集、関連書籍は商品として提供可能だし、提供しているシステムもある。
優れたGMとは少し違うが、メーカー主催提供GMによるコンベンションなども
マーケティングの一環として考えられる。
いずれも、基本的にはないよりあった方が良い(出来にもよるが)。
>>765 なにより、SWが展開した要因として安価なシナリオ集の存在は無視できない。
ソード・ワールドの始め方〜GM編は出るんだろうか?
シナリオとマスタリングはどのTRPGにとっても重要な要素である以上、
それらをどうフォローするかは大きな問題だと考えられる。
シナリオメイキングガイドとシナリオ。
セッション支援のための諸ルールやツールとガイド。どれも重要。
>>771 カードRPGより余程そちらの方が必要だったが出なかった。
新雑誌でサポートされるだろうか。
新雑誌できちんとサポートされればまだ見込みが消えたわけではないと思うが。
3eのDMGで代用、とかはダメなのか?
>>774 そのまま3Eで代用というのは駄目なのか?
>>774 本当にサポートすべき対象はDMGなんて持ってないし、わざわざSWのためだけに買うには高すぎるだろ。
>>776 たったの6090円(税込)ではないか。
関連書籍を数冊買ったと思って諦めれば、そう高くはないと思うのだが。
>778
いや、本気なんだが。
>>777 それを「高くない」と思える人間にはそもそもそんなサポートはいらない。
>>779 他のシステムの商品を参考にしなければいけないというのは
やはり商品展開として問題があると思われ。
オンラインで最もプレイ環境が充実しているのはSWだと思うんだが。
何だかんだ言って底辺が広いからなぁSWは。
ロードスもSWもTVアニメ化されたものなぁ。
カードRPGの投げやりな出来とか
あのおざなりな再版(旧SWリプレイとかゴーストハンター)とか、
相も変わらずの発売予定ぶっちぎりとか、
イベントを時間通りに終わらせられないとか。
SNEはTRPGに対して、あからさまに手を抜いてるように思う
>783
そりゃ、「金になる小説と金にならんTRPGのどっちを取るか?」って言われたら
出版社も作家も小説の方を取るだろう。
>>782 で、これまでに提示された問題点はスルーと。
>>783 手を抜いているだけなら良いが、抜かずにあれなら救いはないと思われ。
手を抜いているというか、
自分達が楽しくが第一目的になっているようだからな
つーか、SNEや富士見の都合を度外視すりゃ、システムはSWでなくd20フォーセリアで何の問題もないんだけどな
同様に、レムルでなくフォーセリアでわざわざ遊ぶ理由も別に大してないけど
>>784 金にもならず出来も悪いカードRPGなどを出している時点でその二択ではないと思うが。
>>787 色の精霊が存在する世界は個人的に勘弁してもらいたい。
>>785 まあ、オンライン環境なら何はなくとも知名度が第一なので。
多少の問題点はスルーできる。
>>782 かんけーないとこにこだわって悪いんだけどさ。
SWってTVで放映されたの?例のリウイって奴?
>>782 SWはオンセには向いてない。戦闘に時間がかかりすぎる。
T&Tが一番オンラインセッションには向いてるよ。
戦闘が短く済む。相手のリアクションの判定を待つ必要が無いから。
>>790のようなソ厨が甘やかすからSNEが反省しない
>788
そんなに数が出なくても、採算がギリギリとれるような価格設定をしてるんじゃないかと。
つーか、私には最初っから数を売る気無い様にしか見えなかった。
>782
それって、本当〜に2003年今現在の状況か?
>>790 オンラインに限らず、システムとしての展開全体を考えた時の話なんだが。
オンラインでメジャーで、小説がアニメ化されていれば問題はスルーできると
思ってるのかい?
797 :
動画直リン:03/04/30 22:06 ID:5VNZUTCV
>>794 今後の展開が見込めないなら、もっとマシなものへ経営資源を投入した方が良かろう。
企業の目的は利益の最大化だと思うが。
>>792 SWのオンラインセッションだと、目標値を公開して
プレイヤーが当たったか外れたかを自己判断しているみたい。
行動宣言と実際の行動を分けて宣言させると時間かかるけど、
それだってオンライン環境なら適当に運用してるGMは多い。
またどうでもいい話の流れになって来たな。
ハウスルールを持ち込まれてもなー
しかもそれって、他のシステムで導入できない性質のものか?
>>796 スルーできると思うも何も、オンラインでのスタンダードは明らかにSWだぞ。
嘘クセー
>>802 日本語が不自由なのか?
それともこれまでのスレの流れが理解できないのか、どっちだ?
>>802 まあ、一番ルールが知れ渡ってるし、ルール出たのが古いから、
通算では多いのかもしれないが・・・
現在のオンセに限定すると、ダブルクロスも多いぞ。
>>801 違う違う。
オンラインでは知名度が第一ってのがまず前提なの。
で、その上で「広まったSW」をうまく運用するのにハウスルールが作られていくのさ。
他のゲームでオンライン用のハウスルールを作れば広まるか、というとそうじゃなくて、
広まったからこそ、環境に合わせてハウスルールが作られていったのだよ。
>>802 >オンラインでメジャーで、小説がアニメ化されていれば問題はスルーできると
>思ってるのかい?
オンラインでメジャー(スタンダードである)
小説がアニメ化されている
上二つが満たされている時、他の問題は無視できるのか?と聞いてるんだからさ。
その答えはちょっと違うんじゃないかなぁ。
どっちでもいいし本題とは関係ない。
問題点は問題点として、一番普及してるというか露出しているのがSWなわけで。
ゲームになり、小説もリプレイもあり、アニメもあり、というわけだ。
普及と品質は必ずしも一致しないわけで。
ほらWindowsとか。
だから、その露出してるのはフォーセリア関連アイテムであってSWRPGじゃないと思うが?
Windowsは十分に品質は高い。
>>809はなにと比べているのか述べよ
>>807 スマソ。その通りでした。
どうも今日は脊髄反射でレスしちまうな。ちょっと落ち着け、俺。
>759
>正直、ソードワールドの現状は過去のスタンダードの「事例」であって、
>今後のスタンダード候補では無いような気がするのだが、と言ってみる。
これを覆すような意見は未だ出ていないようだな。
>>812 そうそう、落ち着いたほうが良いよ。
WFRPが再販されたら、こんな議論は無意味になるんだし。
「SWやろう」
「SWってどんなん?」
「あー、リウイとか」
「マイリーマイリーってあれ?」
「うん」
とか平気で言う俺。
あれ、でももう終わったんだっけ?
んで
>>809はなにとWindowsを比べてたの?
>>811 人をバカにしてんのか?
それともオマエがバカなんか?
ハッ!?イカン、スマン、ゴメン。
ROMってたんだけど、あまりの発言に理性が飛んでしまった。
スウゥゥ(゚Д゚)ハッ!
まさか、LinuxとかMac OSとかいわないよな? ニヤニヤ
理想のスタンダードファンタジーって、何だろうな?
理想なんかどうでもいい。
現実にスタンダードであったのが、D&D、SWだったという事実だけだ。
そして、次は何がスタンダードになるかなぁ、というスレ。
>>814 実はWFRPが嫌いで、まともにシステムを論じたくないんだろう。
そう言っていれば誰もまともに取り合わないからな。
上手い手だ。
>814
文庫3冊での再販は欲しくないなぁ。
できれば一冊に統合された新装版が欲しい。
OSと言えば、トロンの品質はすばらしい。
これこそがスタンダードにふさわしい。
って、板違いだな。
>>822 文庫の是非はともかく、分冊するのは悪い事じゃないと思うぞ。
まあ、元のハードカバー版なら厚いつってもせいぜいPHBくらいだが
GWがRPGやる気ないからまず無理だろ<WFRP
>>823 言うと思った。
超漢字。
でも実際たいしたことは無い。
>825
ライセンス取得して出版ってのは不可能じゃない気がする。
注:コンピュータ関連の仕事をしている人は、Windowsが誉められると暴れ出します。
>820
セブン=フォートレスV3を期待してたけど、
ちょっと・・・なぁ。
高レベルでの破綻ぶりやクラスによる差は、
ある意味、ソードワールド以上。
異世界キャラを混ぜると、もうダメ。
詳しくはセブン=フォートレス本スレを読んでくれ。
※ Windowsが褒められると暴れ出す人は、どのOSの品質が高いと思っているのだろうか。
世界中合わせたうえにシリーズ全て足して100万本とはおめでたい数字だな。
>827
社会思想社もお亡くなりになった事だし、雷鳴くらい壊れた連中が出てくれば全く芽は無いとは言い切れないかもな
シリーズものとかいって完結してない話でゾロゾロ出されてもな。
あ。N◎VAもそうだった。いやースマンスマン
>>822 うむ、分冊化すると分冊2難民が発生するからなぁ…
でも、>824さんが言うように、分冊も悪くはないんだよね。
検索性が増すし。
>>821 いや、キャラ作成が早いとことか、成長が楽しいとか、戦闘がすげー燃えるとか、
システムレベルでなら、トップクラスですよ?
基本ルールしか持ってないんで、突っ込んだ話はできないけどさ。
>835
完結しちゃったら、SWみたいに氏んでしまいますよ?
>>839 リウイや混沌の大地やサーラ・シリーズのことかもしれないぞ。
たぶん.hackのことだと思われ
リウイや混沌の大地やサーラ・シリーズは完結してないだけに小説として次を出す余地はある
完全版を出してしまったSWはシステムとして死んでしまった
OSXいいか?
Linuxのどのあたりがいいんだ
>>843 SW1の完全版と考えれば2や3やZやZZを出す余地はあるよ。
それは果たしてSWなのか?
Linuxのnのあたり。
おれはuのどう発音するかわからんところが好きかな。
早くて安くて美味いとこ
いっそSWの版権なんか、全部フリーにしちゃえば普及するかもしれないぞ。
それが無理でも、どこかで神が新ソードワールドRPGを作ってくれるかもしれない。
FEARが作ってくれるかもしれないし…それはないか。
シーン制や登場判定を入れてパーティ制じゃなくなったSWはちょっと…。
フリーにしてSWを誰かがサポートしてくれるのと
SNEが儲かるのならな。
CSTはフリーだな。そういや。
権利関係もフリーだったか?
いわゆるフリーウェアではあるだろうけど
どうせリプレイだけで儲けているのならリプレイを出版すれば儲かるんじゃねーの?
サポートはもうQ&A停止したってたいしてかわらないだろ。
フリーなSWってちょっといいな。
色々な出版社から異なるバージョンが出たりして。
よけいやりづらいだけだ。
まあ、ネットで公開されていてもスペオペヒーローズは普及してないけどな。
そんなに簡単には行かないってこった。
SWがd20システムもどきになったらいいのに、というのはこのスレでもよくでてくるネタの一つだな。
FEARから出るとALSやS=Fみたいになるんだろうか。
>>861 少なくともルールブックはFEARっぽい書式になると思われ。
うーん、SWがフリーになって、
いろんなとこから出るようになると、
ただでさえコンセンサスが取れてないSWが、
ますます取りにくくなるんじゃなかろうか、と思うんだけど。
>>853 バブリーズリプレイでは登場判定やってるぞ
>>863 最初に「今日は井上SWをやります」、「今日はトッキーSWをやります」と言っておけば大丈夫じゃない?
そんなことするくらいなら最初から我々ルールのSWやってたほうがマシ。
コンセンサスなんてとらなくていいんですよ
好き勝手に俺SWを垂れ流せばいい
そしてSNEも寝言のようなQ&Aには答えない
全ては自己責任で行動しろってこってす
しかしこいつらなんでこんな空想上の出来事を論じ合ってるんだ?
清談家か?
下手にQ&Aがあるからルール曲解マンチが跋扈してるような気がする。
Q&Aのおかげでルール>GMの風潮ができたというか。
昔はルールの解釈で迷ってもGMしか拠り所がなかったからそんなでもなかったような。
>>863 同意。コンベンションとかでは、むしろ今より下火になるかもしれないな。
まあ、新SWが作られて、フォーセリア以外の世界が使われるなら
その出来しだいという事になるが。
>>868 は自分が空想上の存在であることに気づいていない。
Q&A自体がその性質上、TCGのあの厳格さをまねざるを得なかったのが原因かと
しかしどちらかと言うと、厨な質問しか送りつけない厨プレイヤーのほうが問題。
873 :
868:03/04/30 23:33 ID:???
なんてこった、そうだったのか!
アイデンティティーが揺らいできたのでもう存在できねぇ、アデュー…
868の中の人も大変だな。
>>870 今より下火になっても公式厨が存在しにくくなるならそれでいいや。
要するにだな、SNEメンツ以外がSW展開してもいいと。
そろそろ著作権のないTRPGが出てもいいころだ(本当か?)
誰か
>>875に日本の著作権は放棄できないとか、
別にd20システムは版権放棄してるわけじゃないぞとか、
フリーなゲームが避ければスペオペヒーローズでもやってろとか、
突っ込んであげてください。
ええと、時々出てくる「2d6システム」ネタって、
基本となるソードワールドがあって、
追加としてワールドガイドや追加ルール、
追加アイテムなんかが出てくるやつだと思ってたよ。
で、どのサプリを導入するかをみんなで決める、って感じだとばっかり。
>>877 2d6システム第一段としてスクラップドプリンセスRPGが出ますが?
つまりSNEプロデュースのMAGIUS?
>>876 別にd20想定してるわけじゃないやい。
不死身が訴えなきゃいいだけだいやい。
>>878 いや、第一弾はドラゴンハーフ。
第二弾はデュダRPG。
スクラップドプリンセスは、やっとでた三弾め。
いや、スクラップドプリンセスってよく知らないんだけどね。
まぁ、ソ厨としてコレだけは言わせてくれ。
D20システムのSWって何の意味があるんだ。
2D6システムについては発言材料が無いので保留
高レベルファイターのできることが増える
5レベルくらいで剣から衝撃波が出るような
「できること」なら願い下げです。
>822
システムとしてのSWに今日的な存在意義などないって事
高レベルファイターは
低レベルファイターに比べ、
命中に勝り、
威力に勝り、
回避に勝り、
防御に勝る。
これでいいじゃないか。
>>887 自分の攻撃力や回避力が上がった分だけ敵の回避力も攻撃力も上がるから
実質的に何も変わらない罠。
>>889 その敵は低レベルのザコどもが束になってもかなわん強さなんだろ?
いいじゃないの。
やられやくの3レベル騎士どもを次々と薙ぎ払うボス戦士が、
PCと戦う段になると達成値15超えの超ハイレベルな戦闘を繰り広げるとなると
もうたまらんですよ。
まあいわゆるFF10現象というやつだな。
FF8だったスマソ
あ、D20システムと2d6システムをごっちゃにしてたのね、俺。
>>885 d20システムなら、「導入しないこと」も選べるはずなんだけど。
>>892 違うぞ。
FF8はザコそのものが強くなるが、
SWはザコはあくまでザコだ。
じゃあロマサガ現象で
>>890 そもそも衝撃波が出るような世界じゃない。
……8レベルくらいなら使えてもいいかなー
SWファイターに「できること」増やすなら
GURPS・マーシャルアーツのリアル動作くらいので。
>>891 乱れ飛ぶ数字が大きくなるだけじゃ面白くない。
だったら(2D6+レベル+能力値ボーナス)×10で判定して
「100と言って攻撃!」「110と言って回避!」とやればいいのだし。
実際のプレイの場でなにがしかのバランスが変わらないと面白くないよ。
レベルが上がると攻撃力偏重になるとか、防御力偏重になるとか、
当たりにくくなるけど当たると即死とか。
もうさ、
(2D6+能力値ボーナス)×レベル
でいいじゃん
>当たりにくくなるけど当たると即死とか。
アルシャードの高レベルリプレイはそんな感じだった
>>899 通常はレベルが上がると武装も整いがちなので、
どちらかというと攻撃力が増していく傾向が多いぞ。
それに戦闘はファイターやシーフにしか出来ないという事は、
ファイターやシーフ技能を上げない限り、
戦闘能力がつかない。
つまり後ろの魔術師や神官、精霊使いは
高レベル戦士に近付かれたら終わりなわけだ。
ファイターの上昇がおっついてないんだからね。
抑止力としてのファイターという存在価値もあるぜよ。
>>900 その頭悪そうな判定システムはどこのゲームだ?
いや、どっちかっていうとまだ見ぬ斬新なシステムのつもりで発言したんですが。
斬新過ぎでんがな。
能力値ボーナス×レベル+2D6
くらいならバランスも取れるかもしれない…ような気がする…と良いなァ
>>900 2d6じゃ計算が面倒くさそうだなぁ。
「ダイス+能力値」の部分が一桁に収まらないと辛そうだ。
そんな、小学生じゃあるまいし
いやとりあえずレベル挙がればあとはどうでもいいじゃん
みたいな流れが直前にちょっとだけあったから
それを最大限に拡張してみただけでどうということはない
そういう場合はキャラシートに書く欄をつくるのだ
マトリックス状にして値と出目の交差した部分を見るようにすれば…おや?
ダイス+能力値の部分が一桁って、D4でも使うつもりですか?
こ こ に き て 2 D 4 シ ス テ ム の 予 感
>>910 どれどれ、ここか。えーと
一回……
や す み!?
何だってぇーーーーーーーっ!!!???
>2D4システム
んー
最低値:2 平均:5 最高値:8
……以外と悪く無いかも知れン
あのダイス全然転がらないから不公平感あるよなw
いや、ボーナスに換算する意味無ぇし
ちがう。最大値が8だからボーナスは2以下でないと一桁にオサマらないってことだ
>814
8面1d4を使いなさい
おい、誰かコイン型のD2作ってくれよ。
オセロ使えや
921 :
NPCさん:03/05/01 01:15 ID:mBHb77Uu
作ったとして、1個20円で買うか?
>>919 じゃんけんの次に手に入りやすいランダマイザーだな<コイン
そう言えば、なんかのGBでコインで1d6振る方法を解説してたな
ただゲームの場合で実際の貨幣を使うと「色々」問題がある。(賭けているように見えなくもない)。
TCGでは、「カウンターに金を使うな」と注意する奴もいる。
そして、貨幣以外で「裏表の区別が付くコイン」は探そうとするとちょっくら面倒になるコトが多い。
コインチョコ
6面コインを使えば楽勝!
では2d6の出目を裏と表に振り分けるレーティング表を作って
簡易コインにすればどうだろう?
……よくよく考えりゃ1D6で丁半にすりゃ良いじゃねぇか
2d6を振り偶数なら失敗、奇数なら成功
長所はゾロ目以外で成功、短所は合計が7でのみ成功
素直に目標値にしたほうが楽
いっそのことGMと何度かジャンケンして勝った回数を達成値にしちまえよ。
あれだ、ここでカードを使うんだ!
つまりカードにグーチョキパーが書いt(ry
カードの初期手持ち数はグーチョキパーそれぞれ3枚ずつで
何かイベントが発生すると山から引けるのな。
相手の手札を見ることができる特殊能力とか特殊行動があればすごく面白そうだね
スカイフォールがスタンダード候補なんですか?
電撃アドベンチャーに特殊なじゃんけんでの遊び方があったな。
そんで、スクラップドプリンセスのRPGはいつ発売?
アニメが終わるまでに出るの?
>>939 多分アニメが終わった後になると思う。
SNEにはアニメがらみの企画は遅れるジンクスがあるから。
とにかく文字通りスクラップなRPGにならないことを願う。
>940
アニメ絡みじゃなくても遅れる
>>942 例:SWワールドガイド
しかし、遅れっぷりではきくたけの右に出るものも居まい
ワールドガイドは出てるぞ、一応
再販しないだけで
それにしてもフォーセリア統一ルールはまだか
……2D6システムってコレの事じゃないよな?
>>943 それはRPGM編集部が流したデマだ。
S=Fは発売二年前に入稿されていた。
それにGFアイテムもエンターアイテムもきくたけブランドで
遅れたモノはない。
>>944 ワールドガイドの新版だ。
出すと言っておきながらずるずる延びて未だに出ていない。
ワールドガイドはロードス島の二の舞にならないように、リウイが完結してから出して欲しい。
>>943 ケウマーのほうがよほど遅れるぞ。
SNEほどではないが。
SNEはアトリエサードを上回ってるからなぁ。
きくたけは遅れても4ヶ月ぐらいだろう
950げとらふ!!
次スレたってる?
立ってないなら
>>951立てとけYO
おっと、コインの話だけどTCGでコイン効果決める時に俺のカードの上にコイン落とされて傷がついて殺したかった。
しかもリシャポ(当時1枚1800〜2500ぐらいのカード)の上に500円玉。
なのでコイン型ダイスも微妙に欲しいかも。
>>952次スレよろしく
(´・ω・`)じゃあ立てとく
アニムンマンセー
マンチ隔離スレがSWネタばかりなのは
ユーザーの傾向か、某コテハンの存在に起因する特異現象か、それともシステム自体の問題なのか知らん。
コテハンって誰?
>>956 「マンチキン」氏。
今あのスレで上がってるネタのうち、SW関連のネタはほぼ彼一人で投稿したもの。
あの人の為のスレなんじゃないの?
経過を見てないから分からないけど。
SW本スレで「マンチキン」氏にマジレスして彼を調子づかせてしまうのは
スレ住人の傾向か、それともシステム自体がそれを許す隙を持っているからなのか知らん。
幅、もしくは深さと表現すると角は立たないが面白くないな。
埋められもしないので戯言を吐いてみる。
ジャパニーズスタンダードに一番近い
かも知れないような気がしないでも無いシステム「2D6上方ロール」。
そしてスタンダードスレの常連、SWとALS。
……足しちゃえ(はぁと)
つなぎに央華封神やら上海やらぶち込むと
なお厨っぽくてだだ甘いグッドなシステムが出来そうだ。
この際、背景世界は極力無視する方向で。
(なんならユメリア世界でもファーランドでも
ROのミッドガルドでも鬼畜王ランスの世界でもOK)
背景世界はユルセルームで。
S=F(NW)もそうか。
2D6上方ロールでクラススキル制。
ぜーのすけっ!ぜーのすけっ!
ろーずR!ろーずR!
さんごっくしっ!さんごっくしっ!
上海マンセー
TORGを! 一心不乱のTORGを!
第2版とは言わねーが、せめてFEARによる再編集版を!
その際、イラストは――
・表紙………………弘司
・コアアース………佐々木あかね
・アイル……………ぽぽるちゃ
・ナイル帝国………田中としひさ
・リビングランド…こいでたく
・ニッポンテック…しのとうこ
・サイバー教皇領…石田ヒロユキ
・オーロシュ………伊藤大育
・ランドビロウ……白虎かなめ
・スペースゴッズ…速水螺旋人
・サーコルド………井上純弌
・付属シナリオ……譲原やよい
・その他カット……金澤尚子/みかき美果子
――にしてもらえると、もはやスタンダードの地位、ゆるぎなしッ!
【そう思ってんのは、こいつだけ】
イヤ、そのイラストのラインナップは正直狙えるかも(笑)
再販してくんないかなぁ。
モローがいませんが?
でも田中としひさとピヨプーはほんまに絵がへたくそやぞ。
イラストレーターとしては。
個人的にはナイルとスペースゴッズは逆がいいな
永野豪じゃだめなのか。
>>971 一瞬、永井豪と間違えたじゃねーかよ!
中野豪だ、中野!
しまった!
これは揚子江に浮かんでくるしか償えそうにない。
~ ~
~ ~
~ ~ 。oO(正直、スマンかった・・・)
~ ~ ~ ヽ (⌒ °。 プカーリ
~ (⌒ _ノ。° ~
~ ⌒ ノヽ
~ ~ | ~
~ ~
~ ~
~
~
永井豪が似合いそうなのはどこだろう。
リビングランドがいいザマス。
永井豪ッ!
サーコルドに決まってんじゃあないか、兄弟ッ!
サーコルドは石川賢だと主張!
石川賢はリビングランドがいいな。ハチュウ人類ですよ。
水木しげる風オーロシュなど拝みたい昨今。しかし実は水木しげるなら何でも良い。
ぜひ島本和彦でとお願いしたいが、TORGを知らない罠
>>980 オローシュなら楳図かずおに一票っすなぁ。
水木しげるじゃ、あんまり怖くないし。
>>981 島本和彦ッ! イイねイイね兄弟ッ!
じゃあ、リビングランドは 小林よしのり で!
……ライブアライブになっちゃいました。( つДT)
>オーロシュ
御茶漬海苔先生にすごいのを描いていただきたいっ!
蟲とか内臓とか目玉とかっ!
ザクウッ! ブシュウゥゥ!!
兄弟、古賀新一もイイよ!
オカルティスト「エコエコアザラク、エコエコザメラク……」
伊藤潤二もね!
ゴーントマン「ホラーな目にあわせてやる」
どーでもいいが次スレに抜かれないだろーなw
なんか抜かれそうなんだけど…(苦笑)
洒落にならんな(笑)
ここでコッソリ、「ブラッドソード」がスタンダード! と言っておくか。
ハッタリくんファンは「忍者への道」を熟読せよ!
うめ。うめうめ。
上海マンセー
埋め立て中
うめぇ
でもやっぱりSWがスタンダード
産め
995
清松マンセー厨うぜえ!!!
ヒーロー?
寄与末マンセー!
ゴッド?
レベル1000! スタンダード!!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。