>>385 そのカードはキーワード能力を持ちますか?
どこだ鼠海。
>>387 逝ってよし!
側面攻撃・ランページ・累加アップキープ・サイクリング・エコー・消散・スレッショルド・挑発
これらが8版にあると思ってるのカッ!?
ターミネータージャッジの下位互換機 T・K・N・W-mkIIにお前を殺すよう、
アサルトコマンドを実行したので、死ぬがよい。
というか、千葉の鼠海っていったら、気づけよ!
>>388 飛行とか 先制攻撃とか 渡りとかはキーワード能力なので
殺すのはよしてあげてください。
晒しage
>>389 貴様もたわけカッ!?
それらの能力はすべて常在型能力だっ!
ターミネータージャッジの下位互換機 T・K・N・W-mkIIIにお前を殺すよう、
アサルトコマンドを実行したので、死ぬがよい。
真性晒しage
MTGクイズ 8版より前の日本語のカードは何種類あるか? ランドなどの絵柄の違いは別のカードとみなす。 また、エラーカードや印刷の濃淡の違いは含めない。
394 :
389 :03/08/01 22:01 ID:???
名称未設定 ◆T2niP6lVTo晒しage
>>394 回避能力/Evasion Ability
回避能力は、攻撃クリーチャーをブロックできるクリーチャーを制限する。
それらは、戦闘フェイズのブロック・クリーチャー指定ステップを修正する常在型能力である。
rule 501〔回避能力〕参照。
飛行や〜渡りはこれに含まれる。
502.2a 「先制攻撃/First Strike」は、戦闘ダメージ・ステップのルールを変更する常在型能力である。
(rule 310〔戦闘ダメージ・ステップ〕参照)
先制攻撃はこれだ。
txt版は追っかけることができんので、素人はもちろん、玄人にもお勧めできん。
html版見て確実に確認するこったぁ。
http://judge.magic.asuka.net/data/CompRules_j.html みたらとっとと死ぬがよい。
>>395 よくよく調べもせず、
389が正しいと思い、オレが間違っているから晒してるつもりなら、お前も同罪だ。
死ぬがよい。
アイタタタタage
>397 違うと思うなら根拠を。 よろしう。 >396 余計な煽りはイランから。 ネットでは顔が見えないと言うことを充分に考慮してくれ。
まぁまぁマターリ汁、としか言えない恥晒しの俺。
逝ってきまちた。
mkII・・・・なかなか手強かった。
塩胡椒が無かったら本当に死んでたよ。
>>396 ではそのカードのカード・テキスト内に括弧書きの
文がありますか?
>>398 ああ、スマソ。
オレは揚げ足取るのだけが楽しみみたいな人間だからな・・・
ろくな人間じゃないです。
反省シマツ。
まともな人もいたか。よかった。 >394を見ればキーワード能力だってことは一目瞭然だと思うけど。 >名称未決定 たしかめたらとっとと死ぬがよい(プゲラ
マターリと楽しく、クイズを楽しもうよ
>400 揚げ足も取れてねえっつーの 収拾つかなくなってごめんなさいか とっとと死ぬがよい(ゲラ
>>399 No。
あらゆる括弧がない。(フレーバーテキスト除く)
起動型能力と色を持つクリーチャーだが、
テキストの文章には括弧は存在しないし、常在形能力を持たないし、対象を取る能力も持たない。
あと3回。
>404 とっとと死ねよ。 まだ恥の上塗りしたいのか 502. キーワード能力 502.1. ほとんどの能力は、カードのルール・テキストに、何をする能力かが明確に記述されている。 しかし、非常に一般的な能力や、定義を書くのにあまりに多くのスペースを要する能力もある。 この場合、オブジェクトには能力の名前を「キーワード」としてのみ記してある。 それに関するルールを注釈文として要約してあることもある。 502.2. 先制攻撃 502.2a 「先制攻撃/First Strike」は、戦闘ダメージ・ステップのルールを変更する常在型能力である。(rule 310〔戦闘ダメージ・ステップ〕参照)
暗牙ァァァァ!?
はっ、駄コテ団に過剰反応するいつもの癖が。
>>404 あぁ。訂正する暇も無く回答が。
ではそのクリーチャーの点数で見たマナ・コストは3以下ですか?
嵐の中出航か。ガンガレ。
>406 ハッ、あんたデッキ批評スレの人か! 蒸し返すようで悪いけど、気になったんですが結局どっちが正しいの?
ついでに質問しとこ そのカードは《アナーバのシャーマン/Anaba Shaman(6E)》ですか?
>>405 File not foundですか。
というか、常在『形』能力じゃなくて、常在『型』能力だな、こりゃ。
>>382 にも苦情言ってくれ。そのままコピペしたオレも悪いんだがな。
というわけで、壊されたmk-IIの修理に逝ってきます。
奴の修理には人の血が必要なんで、自分の血を使ってきまつ。
ドキュン出題者氏ねよ
くっ、ろまー まで!最早これまでか・・・・。 キーワード能力であり常在型能力である、っていうのが正しいのかな? 未設定氏が早く来ないと今日中に終わんねぇYO!
いるとこだけコピペしてやっただろが。 見えんのか とっとと死ぬがよい
とっとと死ぬがよい
こんなにレスがつくと修理に逝けんではないか。
>>406 No。
4マナ以上。
>>408 No!
質問回数無駄にするなよ!
資源を大切にね!
点数で見たマナ・コストは4以上の、起動型能力と色を持つクリーチャーだが、
テキストの文章には括弧は存在しないし、常在型能力を持たないし、対象を取る能力も持たないし、
《アナーバのシャーマン/Anaba Shaman(6E)》ではない。
あと1回。
当てて見せてよ!
>415 たたかれると思って下手にでてきやがった(ゲラ 自分の非を認めてとっとと死ぬがよい
>当てて見せてよ! 無理だ! 8版はサパーリなので 今から大急ぎでスポイラー見てきまつ。てゆーか間に合うのかよ。 結局他力本願。
質問。こんなキュンポな醜態晒してこの板にいられると本気で思ってる?
当てようがねー! ていうか、無駄な質問が多すぎるってばさ。 ていうか色も分からんのでは。
421 :
NPCさん :03/08/01 23:36 ID:oT76PZGM
賭けだ!
>>415 そのカードは《文書管理人/Archivist(8E)》ですか?
わり、荒らし気味。 >419 質問。 キュンポなレスを繰り返す厨房がこの板に居られない、と言う事実があったと本気で思ってる?
423 :
421 :03/08/01 23:38 ID:???
そしてsageてねぇのかよ。
1日に2回もやった俺は死刑ですか?
>>420 その質問は九割がた俺のせいだ。
名称未決定だけでいいよ。 とっとと死ぬがよい(プゲラ
>>419 ・問題のクリーチャーは常在型能力を持っていない。
・先制攻撃は常在型能力である。
この2つは不変の事実だ。
それなのに、
問題のクリーチャーが先制攻撃を持っているかもしれないという可能性があるなら、
ぜひともそれを証明した上で俺を叩いて欲しいな。
でないと、異議は認められない。
>>421 残念だ。
一応、最後のチャンスにかける機会を貰ったことを誇りに思え。
426 :
晒し :03/08/01 23:43 ID:???
387 :NPCさん :03/08/01 21:08 ID:???
>>385 そのカードはキーワード能力を持ちますか?
どこだ鼠海。
388 :名称未設定 ◆T2niP6lVTo :03/08/01 21:20 ID:???
>>387 逝ってよし!
側面攻撃・ランページ・累加アップキープ・サイクリング・エコー・消散・スレッショルド・挑発
これらが8版にあると思ってるのカッ!?
427 :
晒し :03/08/01 23:44 ID:???
391 :名称未設定 ◆T2niP6lVTo :03/08/01 21:44 ID:???
>>389 貴様もたわけカッ!?
それらの能力はすべて常在型能力だっ!
ターミネータージャッジの下位互換機 T・K・N・W-mkIIIにお前を殺すよう、
アサルトコマンドを実行したので、死ぬがよい。
くっ・・・・無念・・・。
ごめん
>>384 、
>>380 。俺がDQNなばっかりに・・・・。
>>425 せめて何色か教えてくれないか?
このままでは俺は氏んでも氏にきれん。
とっとと死ぬがよい。 とっとと死ぬがよい。 とっとと死ぬがよい。 とっとと死ぬがよい。 とっとと死ぬがよい。 とっとと死ぬがよい。
>>428 色さえ判れば答えられただろうね。
いやでも、回答者を責めてなどいませんよ?
色さえ判ればなぁ・・・
あと1回あればなぁ・・・
431 :
晒し :03/08/01 23:52 ID:???
>428 ドキュンなのは出題者だから安心するがよい だから出題者よとっとと死ぬがよい。
とっとと死ぬがよい。 とっとと死ぬがよい。 とっとと死ぬがよい。 とっとと死ぬがよい。 とっとと死ぬがよい。 とっとと死ぬがよい。 とっとと死ぬがよい。 とっとと死ぬがよい。 とっとと死ぬがよい。 とっとと死ぬがよい。 とっとと死ぬがよい。 とっとと死ぬがよい。 とっとと死ぬがよい。 とっとと死ぬがよい。 とっとと死ぬがよい。 とっとと死ぬがよい。 とっとと死ぬがよい。 とっとと死ぬがよい。 とっとと死ぬがよい。 とっとと死ぬがよい。 とっとと死ぬがよい。 とっとと死ぬがよい。 とっとと死ぬがよい。 とっとと死ぬがよい。
さて、しばらく、問題は夏休みを貰うとしよう。 一応夏の最後の問題だが、趣向を変えよう。 ・質問とその答えを並べる。それだけでは答えが出ないかもしれない。 ・最後に答えがYesになる質問を考え、さらに答えも当てる。 では、 ・パーマネントですか? No ・緑ですか? No ・点数で見たマナコストは5以下ですか? No ・再録されていますか? No ・マナシンボルは1つですか? No ・アンコモンですか? No ・all と書かれていますか? No ・対象を取りますか? No ・creatureと書かれていますか? No ・enchantまたはenchantmentと書かれていますか? No 以上だ。
ついに逃げやがった(ゲラ 夏休みでもなんでもいいからとっとと死ぬがよい。
ちなみに緑のクリーチャーだった。
>>434 まあ、オレは夏厨ではないのだよ。
9月に会おう。
その頃には修理が終わっているはずだ。
とっとと死ぬがよい。 とっとと死ぬがよい。 とっとと死ぬがよい。 とっとと死ぬがよい。 とっとと死ぬがよい。 とっとと死ぬがよい。 とっとと死ぬがよい。 とっとと死ぬがよい。 とっとと死ぬがよい。 とっとと死ぬがよい。 とっとと死ぬがよい。 とっとと死ぬがよい。 とっとと死ぬがよい。 とっとと死ぬがよい。 とっとと死ぬがよい。 とっとと死ぬがよい。 とっとと死ぬがよい。 とっとと死ぬがよい。 とっとと死ぬがよい。 とっとと死ぬがよい。 とっとと死ぬがよい。 とっとと死ぬがよい。 とっとと死ぬがよい。 とっとと死ぬがよい。 とっとと死ぬがよい。 とっとと死ぬがよい。 とっとと死ぬがよい。 とっとと死ぬがよい。 とっとと死ぬがよい。 とっとと死ぬがよい。 とっとと死ぬがよい。 とっとと死ぬがよい。
>>433 ん?てことは8版のカードじゃないのか?
修理って・・・・量産機なんだからほっといてやれYO!
>436 ナニあらしにしゃべりかけてきてんのこいつ キモ とっとと死ぬがよい
>436 後から見てみると、馬鹿に付き合ってしまった自分の馬鹿さ加減が分かると思う。 レスする対象は選んでくれい。
ごめんなさい、かかわらないといいつつもついキレてしまった。 後先考えないんだもんなあ、私・・・
442 :
晒し :03/08/02 00:08 ID:???
>441 普通の反応だ。安心するがよい。 というわけで未設定は死ぬがよい。
気にすんな。 夏厨いじりも2チャンの楽しみの一つだw
>444 頼むから放っておいて、我が道を行って欲しい。 ぽっと出のコテハンに粘着が付くのは2chの常。 夏ならなおさら。
駄目だ・・・・どうガンガっても一つに絞り込めん。
>>445 あれは本人なのか?
>>444 粘着は放っておけ、俺はあんたのクイズオモシロイと思うからまたやってくれ
もう夏休み中は来ないのか? 問題の意味がよー判らんのだが・・・・。
450 :
晒し :03/08/02 00:30 ID:???
>444 ついにネタに走りやがったか。 とっとと死ぬがよい。
451 :
晒し :03/08/02 00:34 ID:???
>445 2chだからってわけでもないだろ。 とっとと死ぬがよい。名称未決定よ
>452 直接のレスをしない。 これ重要。
454 :
晒し :03/08/02 00:42 ID:???
>453
436 :名称未設定 ◆mBA.43S2Yo :03/08/02 00:00 ID:???
>>434 まあ、オレは夏厨ではないのだよ。
9月に会おう。
その頃には修理が終わっているはずだ
まあ、このスレもしばらく沈めるのがよかでしょうな。 夏休みが終われば静かになるし・・・・ てなわけで秋までサヨナラー
折角だから遊ぶに一票。 暇つぶしには大変良いですんで。 >454 自分の馬鹿さ加減を最大限に晒してることには気がついてますですか?
ヒマだし、私が出題します。 質問は15回までにしてみませう。Yes/Noで答えます。
>457 氏ねよ
460 :
晒し :03/08/02 00:57 ID:???
ここの住人はあんなんでもかばう紳士ばかりだな。
折角だから遊ぶに一票。 暇つぶしには大変良いですんで。 >457 自分の馬鹿さ加減を最大限に晒してることには気がついてますですか?
せっかくだから遊んでしまうかな。 ■そのカードは今は亡き≪対抗呪文/CounterSpell(7th)≫で打ち消せますか?
どっちにも非があったってことで 糸冬 了
とっとと死ぬがよい。 とっとと死ぬがよい。 とっとと死ぬがよい。 とっとと死ぬがよい。 とっとと死ぬがよい。 とっとと死ぬがよい。 とっとと死ぬがよい。 とっとと死ぬがよい。 とっとと死ぬがよい。 とっとと死ぬがよい。 とっとと死ぬがよい。 とっとと死ぬがよい。 とっとと死ぬがよい。 とっとと死ぬがよい。 とっとと死ぬがよい。 とっとと死ぬがよい。 とっとと死ぬがよい。 とっとと死ぬがよい。 とっとと死ぬがよい。 とっとと死ぬがよい。 とっとと死ぬがよい。 とっとと死ぬがよい。 とっとと死ぬがよい。 とっとと死ぬがよい。 とっとと死ぬがよい。 とっとと死ぬがよい。 とっとと死ぬがよい。 とっとと死ぬがよい。 とっとと死ぬがよい。 とっとと死ぬがよい。 とっとと死ぬがよい。 とっとと死ぬがよい。
466 :
晒し :03/08/02 01:02 ID:???
>465 あのDQNはもういなくなったんだからやめなさい。
>>463 あ、ありがと〜。
Yesです。
これは打ち消すことが可能な呪文です。
残り14。
あぼーん
30分たっても反応がない… 二時にもう一回来て反応なければ答え言って帰ります…
(^^)
>>469 まあ、気落ちしなさんな。
タイミングが悪いとそんなものだよ。
その呪文はマナコストが4マナ以上ですか?
>>471 反応があった!ありがとうございます(泣
Yesです。
これは打ち消すことが可能な呪文です。
これは総呪文コストが4マナ以上の呪文です。
残り13。
ルール追加させてください。
>15分以上反応がない場合、回答を公開する。
出題者としての立場上回答だすまえに落ちれないんで…
>>472 このペースなら落ちても大丈夫じゃない?w
その呪文はテキストに「対象」という言葉を含みますか?
>>473 さんみたいな人がいる限りは落ちません。一応私なりの礼儀です。
Noです。
これは打ち消すことが可能な呪文です。
これは総呪文コストが4マナ以上の呪文です。
この呪文のテキストに[対象]という言葉は含まれません。
残り12。
うーん、続きは明日以降に持ち越すといいさ。 その呪文は8版を含む次期スタンダードで使えますか?
ああ・・・・明日だか今日だか分からねー・・・
>>475 一度落ちたあとにまたこのスレに来るか怪しいし、
そのころには別の話題になってると思うので持ち越しは勘弁して下さい。
Yesです。
これは打ち消すことが可能な呪文です。
これは総呪文コストが4マナ以上の呪文です。
この呪文のテキストに[対象]という言葉は含まれません。
この呪文は九月以降の時期スタンダードで使用可能です。
残り11。
であれば その呪文はクリーチャーを破壊することが可能ですか?
>>478 難しい質問ですね。
Yesと言っておきます。
これは打ち消すことが可能な呪文です。
これは総呪文コストが4マナ以上の呪文です。
この呪文のテキストに[対象]という言葉は含まれません。
この呪文は九月以降の時期スタンダードで使用可能です。
この呪文はクリーチャーを破壊することが可能です。(厳密には「呪文」が破壊するのではありません)
#回答出したあとでこのことで叩かれなければいいけど…
残り10。
なるほど(ニヤリ そのカードは起動型能力を持ちますか?
おっ!気付いてくれたかも、ですね。 だけどNoです。 これは打ち消すことが可能な呪文です。 これは総呪文コストが4マナ以上の呪文です。 この呪文のテキストに[対象]という言葉は含まれません。 この呪文は九月以降の時期スタンダードで使用可能です。 この呪文はクリーチャーを破壊することが可能です。 このパーマネントは起動型能力を持ちません。 残り09。
あ、パーマネントって言っちゃった(汗
アレかなぁ・・・・ そのパーマネントはテキストに「カード」という記述を含みますか?
Noです。 これは打ち消すことが可能な呪文です。 これは総呪文コストが4マナ以上の呪文です。 この呪文のテキストに[対象]という言葉は含まれません。 この呪文は九月以降の時期スタンダードで使用可能です。 このパーマネントはクリーチャーを破壊することが可能です。(というより破壊できるのはマジックではあたりまえです。) このパーマネントは起動型能力を持ちません。 この呪文のテキストに[カード]という言葉は含まれません。 残り08。 聞かれてないこと言い過ぎかな?
違ったか・・・ そのカードはマナコストに2つ以上のマナシンボルを含みますか?
カード当ては現在11問めくらいのようです。(私よっぽどヒマらしいです(笑) Yesです。 これは打ち消すことが可能な呪文です。 これは総呪文コストが4マナ以上の呪文です。 この呪文のテキストに[対象]という言葉は含まれません。 この呪文は九月以降の時期スタンダードで使用可能です。 このパーマネントはクリーチャーを破壊することが可能です。(というより破壊できるのはマジックではあたりまえです。) このパーマネントは起動型能力を持ちません。 この呪文のテキストに[カード]という言葉は含まれません。 このパーマネントのキャスティングコストには2つ以上のマナシンボルを含みます。 残り07。
ふむ・・・・ そのカードのレアリティはコモンですか?
Noです。 これは打ち消すことが可能な呪文です。 これは総呪文コストが4マナ以上の呪文です。 この呪文のテキストに[対象]という言葉は含まれません。 この呪文は九月以降の時期スタンダードで使用可能です。 このパーマネントはクリーチャーを破壊することが可能です。(というより破壊できるのはマジックではあたりまえです。) このパーマネントは起動型能力を持ちません。 この呪文のテキストに[カード]という言葉は含まれません。 このパーマネントのキャスティングコストには2つ以上のマナシンボルを含みます。 この呪文のレアリティはコモンではありません。 残り06。
ひょっとして・・・・ そのカードはテキストに「飛行」という言葉を含みますか?
お?色がはっきりする前なのに分りますか? Yesです。 これは打ち消すことが可能な呪文です。 これは総呪文コストが4マナ以上の呪文です。 この呪文のテキストに[対象]という言葉は含まれません。 この呪文は九月以降の時期スタンダードで使用可能です。 このパーマネントはクリーチャーを破壊することが可能です。(というより破壊できるのはマジックではあたりまえです。) このパーマネントは起動型能力を持ちません。 この呪文のテキストに[カード]という言葉は含まれません。 このパーマネントのキャスティングコストには2つ以上のマナシンボルを含みます。 この呪文のレアリティはコモンではありません。 この呪文のテキストに[飛行]という言葉は含まれます。 残り05。
ならば そのカードのパワーとタフネスの合計は8以上ですか?
おっと、分かっちゃったかな? Yesです。 これは打ち消すことが可能な呪文です。 これは総呪文コストが4マナ以上の呪文です。 この呪文のテキストに[対象]という言葉は含まれません。 この呪文は九月以降の時期スタンダードで使用可能です。 このクリーチャーはクリーチャーを破壊することが可能です。(というよりあたりまえです。) このクリーチャーは起動型能力を持ちません。 この呪文のテキストに[カード]という言葉は含まれません。 このクリーチャーのキャスティングコストには2つ以上のマナシンボルを含みます。 この呪文のレアリティはコモンではありません。 この呪文のテキストに[飛行]という言葉は含まれます。 このクリーチャーのパワーとタフネスの合計は8以上です。 残り04。
これでもまだ絞りきれてないのよね そのクリーチャーは青ですか?
Noです。 これは打ち消すことが可能な呪文です。 これは総呪文コストが4マナ以上の呪文です。 この呪文のテキストに[対象]という言葉は含まれません。 この呪文は九月以降の時期スタンダードで使用可能です。 このクリーチャーはクリーチャーを破壊することが可能です。(というよりあたりまえです。) このクリーチャーは起動型能力を持ちません。 この呪文のテキストに[カード]という言葉は含まれません。 このクリーチャーのキャスティングコストには2つ以上のマナシンボルを含みます。 この呪文のレアリティはコモンではありません。 この呪文のテキストに[飛行]という言葉は含まれます。 このクリーチャーのパワーとタフネスの合計は8以上です。 このクリーチャーは青ではありません。 残り03。 わかるかな?
これでどうか・・・・ そのクリーチャーは攻撃に参加することでタップしますか?
なんか核心にきた感じですね。 Noです。 これは打ち消すことが可能な呪文です。 これは総呪文コストが4マナ以上の呪文です。 この呪文のテキストに[対象]という言葉は含まれません。 この呪文は九月以降の時期スタンダードで使用可能です。 このクリーチャーはクリーチャーを破壊することが可能です。(というよりあたりまえです。) このクリーチャーは起動型能力を持ちません。 この呪文のテキストに[カード]という言葉は含まれません。 このクリーチャーのキャスティングコストには2つ以上のマナシンボルを含みます。 この呪文のレアリティはコモンではありません。 この呪文のテキストに[飛行]という言葉は含まれます。 このクリーチャーのパワーとタフネスの合計は8以上です。 このクリーチャーは青ではありません。 このクリーチャーは戦闘に参加してもタップしません。 残り02。
と、いうワケで そのカードの愛称はジェニファーだったりしますか?w
ジェニファー=セラ天のことであれば No です。 ただ、そのことでない可能性も否定できないので 代わりに これは打ち消すことが可能な呪文です。 これは総呪文コストが4マナ以上の呪文です。 この呪文のテキストに[対象]という言葉は含まれません。 この呪文は九月以降の時期スタンダードで使用可能です。 このクリーチャーはクリーチャーを破壊することが可能です。(というよりあたりまえです。) このクリーチャーは起動型能力を持ちません。 この呪文のテキストに[カード]という言葉は含まれません。 このクリーチャーのキャスティングコストには2つ以上のマナシンボルを含みます。 この呪文のレアリティはコモンではありません。 この呪文のテキストに[飛行]という言葉は含まれます。 このクリーチャーのパワーとタフネスの合計は8以上です。 このクリーチャーは青ではありません。 このクリーチャーは戦闘に参加してもタップしません。 このクリーチャーのクリーチャータイプは天使である。
なにぃ!? となると彼女しかいない・・・・ そのクリーチャーは≪復讐の天使アクローマ/Akroma, Angel of Wrath≫ですか?
ビンゴ! 正解です!! もしかすると8版オンリーで考えてるかもと思いヒヤヒヤしました(汗
平地*8 山*2 隔離されたステップ*4 孤立した砂州*3 忘れられた洞窟*4 大闘技場*4 邪神の寺院*2 銀騎士*4 永遠のドラゴン*4 怒りの天使アクローマ*2 稲妻の裂け目*3 アクローマの怒り*4 翼の破片*3 星の嵐*4 紛糾*4 蒸気の連鎖*3 新たな信仰*2
平地*8 山*2 隔離されたステップ*4 孤立した砂州*3 忘れられた洞窟*4 大闘技場*4 邪神の寺院*2 銀騎士*4 永遠のドラゴン*4 怒りの天使アクローマ*2 稲妻の裂け目*3 アクローマの怒り*4 翼の破片*3 星の嵐*4 紛糾*4 蒸気の連鎖*3 新たな信仰*2
OBC限定のデッキです。グランプリに行く予定があればぜひ参考にして下さい。
っていっても完成してませんが(笑
>>472-503 どうします?まだやりますか?
最後の方、絞りきれなかったかと不安になったけど無事に解けてよかったw
空が明るいなぁ・・・・
近所のファミレス行ってメシ食ったら寝るよ・・・
>>501 このデッキが元ネタ?
>>503 グランプリにはとても参加できそうにないので・・・・
おやすみなせぇ・・・・
というか、なんかチャット感覚だなぁw
>>504 そうです。ホントはデッキをアップする気まではなかったんですが、
ここまで付き合ってくれたあなたになにか商品をと思いまして、
かといってどこかのコピーでも申し訳ないので…
コントロールには比較的分が良いデッキですが、忘れてくださって結構ですw
私も寝ますね。また優しいあなたと再会できる時を夢に見ながら…
お疲れ様でした。
ありゃま。いつの間にか親切な人が問題やってくれてたのね。 では俺は未設定氏の宿題をやるとするか。 パーマネントではなく、緑でなく、マナ・コストが6以上の、再録がされておらず、 ダブルシンボル以上で、コモンかレアであり、カードテキストには「すべて」とも 「対象」とも「クリーチャー」とも「エンチャント」とも書かれていないカード。 ・《先祖からの貢ぎ物/Ancestral Tribute(OD)》?
508 :
晒し :03/08/02 13:33 ID:???
>505 チャット感覚でやってるから叩かれるんだろ、バカ
>私も寝ますね。また優しいあなたと再会できる時を夢に見ながら… まるで恋人同士のやうだ。 見ているこっちが恥ずかしいくらいw
問題 Antiquitiesのカードのうち、そのカードにアーティファクト/artifactsとかかれていないカードは何種類あるか。 すべて名前を答えよ。
アーティファクトと書かれて無いのは 露天鉱床×4 ウルザの鉱山×4(フレイバーテキストのみ) ウルザの魔力炉×4(フレイバーテキストのみ) ウルザの塔×4 で16種類(8種類) かな?
露天鉱床 ウルザの鉱山 ウルザの魔力炉 ウルザの塔 の4枚。
なんて速さだ・・・ 一応正解はウルザの塔とウルザの鉱山、露天鉱床の3種類ね。
514 :
512 :03/08/03 23:48 ID:???
引っ掛け!!!?
しまった、日本語でアーティファクトって書いちゃったか・・・ 英語だと魔力炉にはartifactsって書いてないんだけどね。 出題者のミスとして魔力炉もおk
516 :
512 :03/08/03 23:51 ID:???
プラントが対象外なのはなして?
某所から持ってきた魔力炉のフレーバーを張っておくよ。 Mines became common as cities during the days of the artificers. 大アーティファクト時代には、鉱山は都市と同じぐらいありふれたものとなった。
518 :
512 :03/08/03 23:53 ID:???
……
難しくないかもしれないけれども。 マジック史上初の無限ターンコンボを説明せよ(5点問題)
520 :
512 :03/08/04 00:08 ID:???
分かる人には分かるでしょうけれども、自分のレスは一手遅いです。
相手のパーマネントの色を黒に書き換える、(”死の色(α)”、”虹の色(MI)”を使用) 向こうに2個以上黒のパーマネントが有って、 あなたの手札に1枚以上、墓に1枚以上”刈り取り(TE)”が有って(手札に2枚以上でも可能) なおかつ”時間のねじれ(TE)”を持っていればOK マナは青々3+緑1で完成 但しライブラリの修復をしないと厳密には無限にはならない(そもそも無限は無いけどね) ”ガイアの祝福(WL)”や”Soldevi Digger(AL)”を使用しましょう 時エイトグ+停滞+宿命はターンが無いから無限としては扱わないけど、それで良いのかな?
残念、もっと古いのがあります。
Time Vault(α)は訂正で出来ないから駄目かと思ったよ、当時は出来たんだけどね Time Vault(α)+動く秘宝(4th)+賦活(5th)かな?
Time Vault + Instill Energy + Animate Artifact はエラッタ出たんだっけ? Time Walk + Regrowth*2 + Fork とか?
バレタカ・・ というかなぜにお二人さんかぶるのさぁ
むう、連続して割り込んで悪いな・・・次は見てるだけにしよう、 正直スマナカッタ
Revisedでは一枚だけイラストがα、β、Unlimitedのものと変更されたものがある。 そのカード名と、変更された理由を答えよ。(2点問題) これは有名だね。
Serendib Efreet が印刷ミス と思ったがSerendib Efreetはアルファ・ベータにいねえよなあ。
Plateu。でも理由は知らないなあ。
原画紛失とかじゃないかしら
じゃあ出題してみようかな。 現行スタンダードのゲームです。 相手のコントロールしているパーマネントは、 1 * Iridescent Angel 3 * Air Elemental 1 * Worship のみ。土地無し、手札なし、墓地なし、ライフ20点。ライブラリ10枚。 あなたのコントロールしているパーマネントは、 1 * Psycatog 3 * Swamp 2 * Island 1 * Mountain 墓地にはWonder、Anger、4 * Counterspell、Chainer's Edict、AEther Burst が落ちています。ライブラリ0枚、ライフ1点。 手札3枚です。 現在、あなたの第一メインフェイズ。 勝利できる手札とその手順を考えてください。
>529-530 正解です。 >531 《思考停止/Brain Freeze(SCG)》2枚と《邪悪なる力/Unholy Strength(7E)》 邪悪なる力をサイカにプレイ。思考停止プレイ。ストーム1。思考停止プレイ。ストーム2. 相手のドローフェイズにライブラリーアウトで勝利・・・こんな解答でいいのやら・・
>517 それはUrza's Mineのテキスト。Power Plantはこっち。 "Artificial construction required immense resources."
うむ。正解だ。 というか、これが出題された頃はスカージが出ていなかったのであった。 相手のライブラリ60枚でやってみてください。
陰謀団の儀式(TO)、激動(OD)、無謀なる突進(OD) 全ての土地をタップ、黒1を使って、陰謀団の儀式を使用、 黒×6、青×2、赤×1マナ 青々、黒×4を使用で激動をキャスト 島をセット、タップで青 青、黒黒を使用でサイカトグキャスト 赤、無謀なる突進をキャスト(+3) 手札から残りの土地を捨てる(+5)、墓を全部リムーブ(8枚+土地5枚+儀式+突進+激動)(+8) うーむ足りない・・・
ドラゴンの影 触れられざる者フェイジ 陰謀団の儀式 サイカトグでドラゴンの影を捨てる! 陰謀団の儀式でマナ増やして触れられざる者フェイジをプレイ! ドラゴンの影の誘発型能力で触れられざる者フェイジにエンチャント! 行け!フェイジ!速攻パンチだ! …なんだよその目はヽ(`Д´)ノ
正解出ちまったずらか・・・
>533 ああっと、素で間違えました。失礼。そして補足どうも〜
おお、流石は次案だ!
ぉ。すごい解答が出てきたな。スカージって面白いにゃ。 次案に座布団一枚。 ちなみにスカージ抜きの解答は、 Brightstone Ritual Artificial Evolution Insurrection の3枚。 Brightstone Ritualの「Goblin」を「Elemental」に書き換えます。
成る程ね、了解
>540 ガーン、《輝石の儀式/Brightstone Ritual(ONS)》って相手の生物も数えるのね・・・アアン 一生懸命頭の中で《スカークの探鉱者/Skirk Prospector(ONS)》とか《ゴブリンの裏切り者/Goblin Turncoat(LGN)》とかグルグルまわしてたのに・・ 問題出して私も寝よかな。 あるエキスパンションに含まれているが、そのエキスパンションシンボルがかかれていないカードを1枚あげよ(5点問題) 問題わかりにくいかな。
おはようござる
>>542 《Reconstruction(AQ)》ですね
いつの間にか駄コテ団のスクツに・・・・。 問題が高レベルすぎて俺みたいな馬鹿には わかんねーよヽ(`Д´)ノウワァァン!!バーヤバーヤ
現行スタンダードでの対戦中です。 相手のパーマネント 崇拝 幻影のケンタウロス(カウンター3) ミラーリの目覚め ライブラリー40 手札0 墓地0 ライフ5 あなたのパーマネント 硫黄泉*4 真鍮の都*2 ライブラリー0 手札3 墓地0 ライフ1 現在、あなたの第一メインフェイズ。 勝利できる手札とその手順を考えてください。
546 :
NPCさん :03/08/04 09:57 ID:azOtFKeG
平地セット、新たな信仰プレイ、脅しつけプレイ でどうですか?
あぼーん
548 :
546 :03/08/04 10:06 ID:???
あげちまった… 逝ってきます
>543 それも正解ですが、私の意図としては印刷ミスではないカードです。 >544 アフン、申し訳ない・・
なんだろう? アングルードの基本地形やトークン、BFMの左側か?
>550 正解〜 豆知識系のクイズはあんまりやらないほうがいいかな。 Alliancesには、カード名がある単語のアナグラムになっているカードが2枚あります。 それはなんと言うカードで、なんの単語のアナグラムでしょうか。
>551 カバがガーフィールドさんのアナグラムなのは知ってるがもう一個がわからん。
俺達はとんでもない思い違いをしていたようだ。これを見てくれ。 まず「ゴリラ」を英字で表記する 『Gorilla』 ゴリラは通常、複数で表記するべきなので 『Gorillas』 そしてこれはアナグラムと考えられるので並び替えると 『gorillas』 『solgrail』 ここから浮かび上がる言葉は・・・・・・『SolGrail』。 つまり!『SolGrail』とはアライアンスがゴリラのエキスパンションであることを示すものだったんだよ!!
な、(以下すべて略)
>95 名前: NPCさん [age] 投稿日: 03/06/23 00:59 ID:??? >マジック・ミニクイズ >タイプ1で、あなたは先攻を取りました。今あなたのアップキープステップです。 >あなたのメインフェイズに入る前に、ゲームに勝つ方法は?ヒント:答えは2つあります。 高潮さんの訳で「方法は存在しない」決着になっちゃったこの問題だけど、もう少し 考えてみない?
│\/│ _ \ / │\/│ │/ │ │ (.__) / \ │ │ (.__) │\│ │\ (∋\/ / 十_" ー;=‐ |! |! | 、.__ つ (.__  ̄ ̄ ̄ ̄ ・ ・ ,. -─- 、._ ,. -─v─- 、._ _ ,. ‐'´ `‐、 __, ‐'´ ヽ, ‐''´~ `´ ̄`‐、 / ヽ、_/)ノ ≦ ヽ‐'´ `‐、 / / ̄~`'''‐- 、.._ ノ ≦ ≦ ヽ i. /  ̄l 7 1 イ/l/|ヘ ヽヘ ≦ , ,ヘ 、 i ,!ヘ. / ‐- 、._ u |/ l |/ ! ! | ヾ ヾ ヽ_、l イ/l/|/ヽlヘト、 │ . |〃、!ミ: -─ゝ、 __ .l レ二ヽ、 、__∠´_ |/ | ! | | ヾ ヾヘト、 l !_ヒ; L(.:)_ `ー'"〈:)_,` / riヽ_(:)_i '_(:)_/ ! ‐;-、 、__,._-─‐ヽ. ,.-'、 /`゙i u ´ ヽ ! !{ ,! ` ( } ' (:)〉 ´(.:)`i |//ニ ! _/:::::::! ,,..ゝ! ゙! ヽ ' .゙! 7  ̄ | トy'/ _,,. -‐ヘ::::::::::::::ヽ、 r'´~`''‐、 / !、 ‐=ニ⊃ /! `ヽ" u ;-‐i´ ! \::::::::::::::ヽ `ー─ ' / θ ヽ ‐- / ヽ ` ̄二) /ヽト、 i、 \:::::::::::::::..、 ~" / (`ρ´; ヽ.___,./ //ヽ、 ー というわけで正解です
改造してる間にはさまれた・・・アアン
あ、すまん。AA探すのめんどかったんで。 春厨グッジョブ。
>555 あれ?それ普通に答え無かったっけ? アップキープに対戦相手が反則とか非紳士的行為を行ったとかで。
>540 今改めて考えてみたら、それだと7マナしか出ない気が・・
そういえばそうだね どうなんだい光君(・∀・)ニヤニヤ
ほんとだ。島が1枚足りない。 まあ、次案が神ということで。
てっきり、「袖から島を一枚取り出してバレないように場に出す」が正解かと思ってた。 ・・・というのはどうか。
564 :
NPCさん :03/08/06 13:54 ID:D9fvXwbw
豆知識系の問題っておもわず、 ( ・∀・)つ〃∩ ヘェー って言いたくなるね。 答えが対戦相手が販促するとか言い出してから流れ止まったね… 誰か問題キボンヌ ついでにage
投了と反則だろうね。
ほんとにそれなのか・・ 変なのでもよければ出しておきます。 ミラージュの登場人物には、ふたり、その名前がある単語のアナグラムになっているのもがあります。 なんでしょう。
む。ROMerがスレストッパーになっとるやんけ。 という訳で意味無しカキコ
片方だけ答えておくか・・・ MARO=マーク・ローズウォーター
マローはアナグラムになってない、のではないか。
そのうえ登場人物でもありまへんがな・・ でも答えてくれてありがとう
一人はMr.Toiletさんですな。もう一人はわからない。
(⌒V⌒) │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。 ⊂| |つ (_)(_) 山崎パン
アナグラムのアナグラム→マンガラだな
テリムトー?
コッソリダソウ オデッセイの何枚かのケンタウロスのイラストにはある致命的なミスがあります なんでしょう
>>576 そのまんまに「ケンタウロス」となってる。
正確には「ケンタウルス」だ。
尻尾とか?
>>578 「オデッセイの何枚かのケンタウロスのイラスト」という文の中の間違いという訳ですな。
>577 正解です。普通ケンタウルス達は背に人間なんかを乗せません。 デュエリストジャパン読者がいたのか・・ >578 そりゃ私のミスです、すんまへん。 次は豆知識ネタじゃなくて次の一手で
あなたはROMerとスタンダードのデュエルをしています ROMerは テフェリーの細工箱x1 地下世界の夢x1 2/2の黒のゾンビトークンx4 をコントロールしており、 手札0 墓地0 ライブラリー60 ライフ10 です あなたは アヌーリッドのゴミあさりx1 宿命のネクロマンサーx1 墓穴までの契約x1 沼x4 山x1 森x2 色あせた城塞x2 をコントロールしており、 手札には クローサ流再利用x1 苦痛の命令x1 墓地には 憤怒x1 超大なベイロスx1 ライブラリーは0で、ライフは5です。 今、ROMerはターンを終了しました。このあなたのターン以内にROMerを倒してください。 多分答えはひとつではないと思われます。
漏れにはわからん 保守ついでに誰か頼んだ
>>582 エンド前にマンサーを起動して超大なベイロスを持ってきて、
再利用でマンサー戻して、
ペインをサイクリング。でドロー。L4
アップキープにBOXが誘発。入れ替え。L3
アヌー解決。アンガー戻し。
ドロー。L2
んで、アタック(超大なベイロス&アヌーリッドのゴミあさり)で10点
だめ?
>584 紛らわしい書き方をしてしまった、ごめん。 ターンは完全に終了しました。つまり、今はあなたのアンタップフェイズの開始時です。
>>582 アップキープに
BOX
アヌー
とスタック積んで、レスポンスマンサー。
ベイロスが場にて、スタック解決。BOX解決(同じのを引く)
L3
第一メインフェイズにアタック。
アタック後、ブロック指定前に再利用キャスト。
その後ペインキャスト。ゾンビが死んでドロー(アンガー)
L2
10点死亡。
だめ?
587 :
586 :03/08/21 21:28 ID:???
だめじゃん。ペインでちっさくなってる。
588 :
586 :03/08/21 21:31 ID:???
つーか第一メインフェイズにアタックってなんだよ。 自分で書いててわらっちまったよ。
つまり持ってくる3枚なんでもいいんだよね? Phage the UntouchableとDragon Wingsでいいんじゃないの。 9マナあるし。
>586 ちなみに細工箱の能力はドローフェイズでっせ >589 何処からさぁ!?
アップキープの開始時、アヌの能力をスタックに乗せる。 沼タップ*4で4マナ。対象ネクロでネクロの能力を3回起動。 4回目でベイロスを出す。 アヌ解決。ネクロをライブラリーに戻す。 ドローステップ。 ネクロをドロー。細工箱の能力で命令と再利用とネクロをライブラリーへ。 で、それらをまたドロー。 ライフは1。 ベイロスとアヌでアタック。
>589 あ、もしかしてこの前のあなたが出したクイズのことでしたか・・・・失礼、勘違いしました。すみません >591 >沼タップ*4で4マナ。対象ネクロでネクロの能力を3回起動。 これはどういうことですか?
黒黒黒黒だして、宿命のネクロマンサーの能力を起動。 起動したときにはネクロは墓地にいるから、それを対象にして場に出す。
で、それを3回繰り返した後、4回目でベイロスを出す、と。
ライブラリ0枚か。見逃していた。
>593 ちなみにそれはできない。対象ですから。
む、それだと墓地に置かれるのと対象を選ぶのは同時だからできない気もしますが・・・ 情けないけどくだ質逝ってきます。
やはり無理だそうです
まあ普通に。 アップキープにBaloth対象でNecromancer起動。スタックでPainを サイクリング、さらにスタックでReclamation(対象がNecromancerとPain)。 ふむ。2点足りなくて3マナ足りないな。
おぉ、スマソ ネクロ2体で回すのを1体で出来ると勘違いしていたらしい。
ご・・ごめんなさい・・マナ間違えました・・・実に申し訳ない。 2マナでるのは色あせた城塞じゃなくて邪神の寺院だったか・・ 杉井氏ので正解です。
2点か、2マナか、ライブラリ1枚をどうにかしてひねり出せれば 解けるらしい。 うむう。
あれ。Temple of False Godだったか。 それならぴったりですな。戻したNecromancerと1/1の AnuridとBalothでアタック10点。
692 :Classical名無しさん :03/08/21 22:11 ID:ND9kgn/s
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1034324023/l50 名前:
メール欄:sage
内容:
何度シミュレートしてもマナ足りない。
アヌとベイロスをペインから逃がしてアタックする方法が分からん。
憤怒を墓地から消すとベイロスが召喚酔いだし。
ペインでの不足を補うためにネクロマンサーで殴ろうにも墓地から戻せないし。
クローサ使うとマナが足りなくなるし。
何か戻さないとドローできずに死ぬし。
答えキボンヌ
―ここまで―
御願いします。
>604 見つけて謝っておいたよ。 答え考えていた方々、本当に申し訳なかったです。
こんなのどうでしょう。 まず誰かがプレイヤーAとBとのデュエルの場を設定します。 そして「プレイヤーAは手札に何を持っていれば勝てるでしょう」 また「プレイヤーBは手札に何を持っていれば勝ちを妨害できるでしょう」 んでもって「プレイヤーAは、Bが上記のカードを持っていた場合、代わりに何を持っていれば勝てるでしょう」 そして「プレイヤーBは・・・・」 てな感じの。たくさんの人が参加できるぶん、かなり長期になるうえに問題設定が難しいのが(大きい)欠点なのですが。
それ以上に「答えが無い」ときや「いたちごっこ」になるのが多そうだなあ・・ウウム
>>608 面白そうじゃないか。のった。
……と言いたいところだが現行スタンのカードはよう判らんのでむりぽ
面白そうだな。 …と、言うわけでROMer、場の設定は頼んだ。
>>608 面白そうじゃないか。のった。
……( ´_ゝ`)
612 :
NPCさん :03/08/25 06:51 ID:+DDWfDi0
GP横浜のR.ガーフィールドトーク&クイズショー行ってきた。 FOILが始めて収録されたエキスパンションは?って問題に答えて スカージのブースターもらってきますた。 というわけでその時のクイズから。 歴代のイラストレーターで一番多くカードイラストを書いているのは誰?
JohnかRebeccaかKev。
615 :
613 :03/08/25 16:48 ID:???
>>614 ブブー
三人とも違います
そのクイズショーの中でもかなりの難問だったよ
rk postか?
Anson Maddocks!
618 :
NPCさん :03/08/25 16:59 ID:+DDWfDi0
>>613 Mark Tedin…数年前から順位が変わってなければ。
Dan Frazier?
621 :
613 :03/08/25 17:13 ID:???
結構意外な人ですた 答え聞くと「ああ〜」ってみんな言っちゃうような人
622 :
613 :03/08/25 17:13 ID:???
Pete Venters!
Ron
Carl Critchlowかな。
>612 米デュエリスト誌に載ってたらしいけど読んだこと無いなあ・・ セリーヌディオンとか適当なこと言ってみたりして、ハハ
627 :
613 :03/08/25 20:06 ID:???
>613 おお、まだやってたんですかぁ、あのイベント。 私は昔、《バルデュヴィアの大軍/Balduvian Horde(6E)》とウルザの基本地形のFoil、MTGT-シャツ、帽子を貰ったよ。 微妙に自慢にならない・・・ 私が答えたのは「《好機/Opportunity(UL)》にかかれている人物は誰でしょう?」だったかな。答えはまんまウルザでしたが。 >627 Pete Ventersですかあ。今調べてみたらアンティキティ初出だったんですが、かなりタッチが変わってますねえ。 昔のほうが良かったなあ
>610 期待せずに待っていてください。。 グランプリクイズに便乗して私が答えられなかったものを。マローが出したものです 「ヴォルラスの教師(先生)は誰でしょう。」
630 :
613 :03/08/25 20:29 ID:???
>>628 ブースター1個に比べたら随分良いですよ>賞品
629の答えも分からん…
ヨーグモスかな
>>629 スタークじゃないか?
軽蔑のフレイバーで思った。
「"Predictable little man. In all these years you taught me so much yet learned so little."
-Volrath, to Starke
予言がお得意のセンセーよ。長い間いろいろと俺に教えを授けてくれたよな。そして自分じゃ何も学ばなかったというわけだ。
−ヴォルラスからスタークへ」
>630 それもそうですねぇ。して中身は・・? >631 おお、正解です。 私はダヴォールとかトンチキなこと答えてましたが・・・ね
633 :
613 :03/08/25 21:08 ID:???
スタークか!そんな奴もいたなぁ >632 致死の蒸気でした 黒コン組めってことでしょうか トークショーで正解したんで「ガーフィールド御大に質問する権」も貰えました。 その時のオイラの質問「一番好きなクリーチャーは?」 さて御大の一番好きなクリーチャーは何だったでしょうか?
>633 >《致死の蒸気/Lethal Vapors(SCG)》 《脱出/Evacuation(7E)》後にはって相手が破壊してきたら対応して《ブーメラン/Boomerang(MI)》ですぜ・・ 好きな生物・・・オンスロートでは《ゴブリンの名手/Goblin Sharpshooter(ONS)》って言ってたけどなあ。
635 :
613 :03/08/26 09:28 ID:???
>634 ブブー 難しすぎるのでヒント ・現在絶版 ・好きな理由は能力やイラストではなくカード名 ・初出時のイラストはSusan Van Camp
シー・スプライト
《ワイルーリーの狼/Wyluli Wolf(6E)》かなぁ 奥さんのアナグラムでしたっけか
638 :
613 :03/08/26 20:20 ID:???
>>636 ブブー
>>637 アタリ━━(゚∀゚)━━ !!!!
理由もその通り!!!!
奥さん"Lily Wu"のアナグラムだそうです
639 :
613 :03/08/26 20:25 ID:???
ではついでにその時の話題で出た問題 スカージのカードで一枚だけアナグラムのカード名を持つものがあります。 それは何? ※もちろん英語で
妖しいのは明らかに造語なネファーシュなんだが。
普通にペミンのオーラ。 Pemmin's Aura I am Super Man
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
すごいな。何でんなこと知ってるの? ノノノノ ≡≡ ( ゚∋゚) ||| ヘェー ∠ ̄\ ||| ヘェー (‘台‘) ||| ヘェー ./⌒\/`二二ミ ヘェー 〜|/゚U゚|/⊃ ヘェー l⌒ Y⌒二⊃ .ヘェー | ノ彡 | ┌┐ヘェー (`ヽ |/┌┐ヘェー |_| :| | ┌┐ヘェー
645 :
613 :03/08/27 00:46 ID:???
>640 ブブー >641 アタリ━━(゚∀゚)━━ !!!!
あなたはオンラインエクステンドの環境で戦っています。 相手 ライフ 5 ライブラリー40枚 手札0枚 コントロールしているもの (タップとかかれていなければアンタップ状態) 《ドラゴン変化/Form of the Dragon(SCG)》 《卓絶/Transcendence(TOR)》 《罠の橋/Ensnaring Bridge(7E)》 《山/Mountain》×3 《森/Forest》×3 《平地/Plains》×3 《リスの巣/Squirrel Nest(OD)》にエンチャントされている《森/Forest》(タップ) 緑のリス・クリーチャー・トークン×4 相手の墓地 《不可思議/Wonder(JUD)》×2 《栄光/Glory(JUD)》×2 《はるかなる放浪/Far Wanderings(TOR)》×2
あなた ライフ 1 ライブラリー40枚 手札1枚 コントロールしているもの 《山/Mountain》×7 《ゴブリンの名手/Goblin Sharpshooter(ONS)》 あなたの墓地 リアニメイトするほどのものもなく、フラッシュバックできるものもなく、 ダメージ呪文にしても《ショック/Shock(ONS)》ぐらいしかないが、 11枚ある。 現在、この状態で、あなたの第1メインフェイズです。 相手のターンになる前に確実に勝ってください。 手札1枚はあなたの好きなように選んでください。 ただし、ライブラリーのうえに《ドラコ/Draco(PS)》を積んでるんだ!とかはなしで。
焼けつく肉体(ON)を相手にプレイ、相手ライフ+14で19 ゴブリンの名手で狙撃、相手ライフ+2で21 で・・・良いんだろうか?
>649 あなたは、ライフが0以下になったことによってはこのゲームに負けとならない。 あなたのライフが20点以上である場合、あなたはこのゲームに負けとなる。 あなたがライフを失うたび、あなたは失ったライフの2倍の値のライフを得る。(あなたに与えられたダメージは、あなたのライフを失わせる。)
>>648 ダメージ受けたあとにライフ回復が誘発するんだぞ。
ダメージを受けないとは書いてない。
だから、 《焼けつく肉体/Searing Flesh(ONS)》で 5-7+14=12 ゴブリンの名手1点で 5-1+2=13 だが、てんでダメージが届かんでよ?
束の間の開口→ライブラリシャッフル→犠牲(US) ラクァタスのチャンピオン+雲お追うエイブン→ウマ−! ゴメン・・・眠いんだ・・・
>リアニメイトするほどのものもなく、
これの定義がよくわからん。
状況によってはどんなクリーチャーもリアニメイトの対象だが・・
定義によっては
>>654 の回答は一応正解(条件を満たすだけだが)なのかも知れんな。
一応、設問に「確実に」って書いてある。 でなきゃMana ClashでQ.E.D.だし。 ところでオンラインエクステンディドはINブロック以降じゃなかった? それはそれとして、墓地が曖昧なのが設問としてどうかと思う。 基本地形10枚+Shock1枚(もっとも無意味な方向に解釈)とかで いいのかな? Firecat Blitzかと思ったけど、あのトークン、墓地に落ちないんだよね。 そもそも数も足りないし(10体しか出ない)。 Goblin Sharpshooterを自殺させてからThieves' Auctionで、かなりの 高確率で勝てるんだけど、相手にターン渡っちゃうんだよね……。 もう少し考えてみます。
>646 《焼けつく肉体/Searing Flesh(ONS)》をプレイ。相手ライフ12に。 《ゴブリンの名手/Goblin Sharpshooter(ONS)》の能力を起動します。相手ライフ13点に。 ターンを終了します。 相手は《ドラゴン変化/Form of the Dragon(SCG)》の効果で8点のライフを失うとともに《卓絶/Transcendence(TOR)》の効果で16点のライフを得ます。 よって相手のライフは21点になります。 だね。
あー……Form of the Dragonのライフ変化ってターン終了時だったのか。 ずっと自分のアップキープだと思ってた。
勘違いとは言え、結果的に正解・・・複雑な気分だなぁ・・・(涙
んじゃ、応用問題。 さっきの問題の フォーマット オンラインエクステンデッド→エクステンデッド 相手に《不明の卵/Dingus Egg(7E)》を追加 緑のリス・クリーチャー・トークン×4 →緑のリス・クリーチャー・トークン×7 《山/Mountain》×7 →無し 手札1枚→2枚 墓地は本当に何も役立つものがなく、ただ単にスレッショルドを満たしている程度。 これでやってごらん。 多分解けると思う。(ぉぃぉぃ)
おは。(こんな時間になにやってるんだか……) >661 手札2枚でエクステンディドなら簡単だにゃ。 Swamp + Outbreak。トークン7体死ぬので合計8点ダメージ。 しかし、Dingus Eggを有効活用する解答はあるんだろうか。
>>662 アタリ━━(゚∀゚)━━ !!!!
なのだが、作為解と違ってしまった。
恐るべし、ピッチスペル。
では《不明の卵/Dingus Egg(7E)》だけではなく、《偏頭痛/Megrim(7E)》も追加で。
ちなみに、両方とも行動の縛りだ。
土地をサクって・・・ってことをしたら死ぬという縛り。
偏頭痛でダメージ受けるのは対戦相手だけだったりする。
665 :
664 :03/08/30 18:59 ID:???
スマソ、素で間違えた(;;´Д`
>663 うん。たぶん、別解答があるんじゃないかと思ってた。 頑張ってみます。
平地セットで限りある資源。 相手は5枚生贄に捧げるから、10点ダメージ。 卓絶の効果で20点回復、相手ライフ15。 ターン終了時にドラゴン変化でライフが5点になる。 卓絶の効果で20点回復、相手ライフ25。
>>667 アタリ━━(゚∀゚)━━ !!!!
なのだが、作為解と違ってしまった。
おそるべし。
では、《不明の卵/Dingus Egg(7E)》>《大荒れ/Havoc(TE)》
現在次の問題考え中だが、大丈夫かなあ。
とりあえず出来た。 あなたは次期エクステンデッドの環境で戦っています。 相手 ライフ 500 ライブラリー50枚 手札0枚 コントロールしているもの (タップとかかれていなければアンタップ状態) 《平地/Plains》×4 《山/Mountain》×2 《崇拝の言葉/Words of Worship(ONS)》 《崇拝/Worship(7E)》 《戦争の言葉/Words of War(ONS)》 《白騎士/White Knight(LGN)》×3 相手の墓地 なし
あなた ライフ 1 ライブラリー40枚 手札3枚 コントロールしているもの 《命綱/Lifeline(UZ)》 《山/Mountain》×1 《島/Island》×1 《平地/Plains》×1 《色あせた城塞/Tarnished Citadel(OD)》×1 《ウルザの鉱山/Urza's Mine(8E)》×1 《ウルザの魔力炉/Urza's Power Plant(8E)》×1 《ウルザの塔/Urza's Tower(8E)》×1 あなたの墓地 なし 現在、この状態で、あなたの第1メインフェイズです。 相手のターンになる前に確実に勝ってください。 手札3枚はあなたの好きなように選んでください。
反射池セットで平地、反射池、塔タップでミラーリの目覚め。 色あせた城砦タップして青@、鉱山、魔力炉タップして流れ込む知識。5枚ドロー。 メタリックスリヴァー置いて最後の賭け。 土地全部アンタップしてドロー。 反射池、島、塔、鉱山タップしてパリンクロン、全部アンタップ。 島タップしてパリンクロンを戻す。 反射池、塔、鉱山、魔力炉タップしてパリンクロン、全部アンタップ。 島タップしてパリンクロンを戻す。 反射池、塔、鉱山、魔力炉タップしてパリンクロン、全部アンタップ。 島タップしてパリンクロンを戻す。 これを後13回繰り返す。 反射池、塔、鉱山、魔力炉タップしてパリンクロン、全部アンタップ。 島タップして相手に思考停止プレイ。ストーム17だから51枚削る。 反射池タップして金言。 確実に作為解じゃ無いと思うw
>671 確実な勝利じゃないし、そもそも最後のWords of Wisdomが 置換されてこっちが負けるでよ。
しかしフリースペル+ストームっぽいのは確かだな……。 1ターンで決めるとなるとTendrils of Agonyか。 マナが足りない。
ダークウォーターの地下墓地 パリンクロン 苦悶の触手 パリンクロンをぐるぐる回してる間に黒マナ2つ浮かせとけばOK
661のがやっと分かった。 裏切り者の都置いて火薬樽、即生贄で8点ダメージだ。
>674 回転させるのには青マナが4つ必要だけど……? >675 グッジョブ。たぶんそれが意図していた答えでしょう。 でも個人的に>667の凄絶な美しさが好き。
>>675 作意解でした。
よかったよかった・・・って、作者サイドから見たらぜんぜんよくない。
2番目の問題、パリンクロンうざい・・・
しょうがないから、《限りある資源/Limited Resources(EX)》を相手に追加で(汗)
要するに今出せるマナだけで勝てるはず。
ってまてよ? 回せないよなあ。(汗) とりあえず、《限りある資源/Limited Resources(EX)》追加はなしで。
とりあえず山以外の土地から全部マナ出す:青白8 レイモスの歯プレイ:赤青白5 即座にタップ、さらに生け贄で白白を得る:青白白白5 卓絶プレイ:青2 寄付プレイして卓絶を押しつける>勝ち
>679 神。
>>679 神認定するべきかもしれないが、
《命綱/Lifeline(UZ)》が・・・
相手に
《沼/Swamp》×2
《語られざる印/Unspeakable Symbol(SCG)》
追加で。
エクテンの問題作るの難しい・・・
うまくいけば、命綱からの大逆転というテーマなんだが・・・
ライフの支払いって《卓絶/Transcendence(TOR)》で回復しないんだっけ? 《語られざる印/Unspeakable Symbol(SCG)》も対象がいない予感。
>>682 《寄付/Donate(UD)》される前に減らせば無問題。
しかし対象がいないな。
《ダールの戦長/Daru Warchief(SCG)》追加しますか・・・
平地以外タップ 赤青8 クローシスの従者をだす 赤青3 即生贄 黒青青白2 黒2で生き埋め、下から順に 憤怒 不可思議 フェイジ 青青白 ヴォルラスの多相の戦士を出す。 アタック。
マナが変だから訂正。 山と平地以外タップ 青8 クローシスの従者をだす 青3 即生贄 黒青青赤2 黒2で生き埋め、下から順に 憤怒 不可思議 フェイジ 青青赤 ヴォルラスの多相の戦士を出す。 アタック。
墓地の一番上はBuried Aliveになっちゃうですよ、それ。
出題者だ。 手札は勝手に決めていいが、 ライブラリーの中身は勝手に決めるな。 そこまで都合よい問題じゃない。
ゴブリンの砲撃+ガラクタ潜り*2
ライブラリの中身決めちゃ駄目なの? さすがに順番決めるのは駄目だと思うけど。 それならライブラリの中身を明言しとくべきじゃないかね。 全部平地とかでいいから。
>>689 全部平地だったら必ず平地を引けることになる。何引ける状態でも勝てるようにしなきゃならない。
たとえ、《忍耐の試練/Test of Endurance(JUD)》をしょうもなく引いたとしてもだ。
>>688 ああ、そういう類のクリーチャーもウザイ・・・
作者、涙に尽きるという奴だ。
《法の領域/Sphere of Law(OD)》追加で。これで穴は埋まっているはずだ?
いいわすれたが、この問題は某所でも掲載している問題だ。 お互いに問題点があれば、いろいろと更新されるだろう。(謎) まあ、簡単には見つからんとは思うが。
一応確認までに聞いておきたいんだが、 命綱じゃ無限ループが発生できないのは判ってるよな? ターン終了時に帰ってきた生物をまた墓地送りにしても そいつが再度帰ってくるのは次のターン終了時だぞ。 >作者、涙に尽きるという奴だ そんな日本語は聞いたことが無いんだが。
693 :
NPCさん :03/09/01 21:46 ID:g7KFy03H
だんだん口調が偉そうになってきてるな。 名称未設定とか言うアホの二の舞はやだぞ
出題者逃げたか?
中の人が本当に名称未設定だったりしてな
某所ってどこ?
>612 まだ答え出てないみたいですけどいいですか。 Autumn Willow(HL)のモデルは、Kaja Foglio氏であったかと。
698 :
出題者 :03/09/02 00:20 ID:???
701 :
NPCさん :03/09/02 14:40 ID:j9pXW9/L
次の問題どうぞ
スタンダードの対戦中 あなた 手札1、ライブラリ1、墓地0、ライフ2。 手札とライブラリは自由に決めてよい。あなたはライブラリに残ったカードが何であるか知っているものとする。 場には平地×5、森×9。すべてアンタップ状態。森のうち2枚には《リスの巣/Squirrel Nest》がエンチャントされている。 それ以外のパーマネントは一切コントロールしていない。 対戦相手 手札0、ライブラリ100、墓地0、ライフ100。 場には土地0、《吠えたける鉱山/Howling Mine》《セラの天使/Serra Angel》《崇拝/Worship》が各1枚。 あなたのターンのメインフェイズ開始時です。このターンが終わるまでに対戦相手を倒してください。
《生命の律動/Biorhythm(ONS)》と《奉納/Oblation(ONS)》 かと思ったけどメインフェイズかあ・・
僕はBiorhythmとSecond Thoughtかとも思ったが。 攻撃クリーチャー限定なんだよな。 Biorhythmはあってるっぽいんだけど……。ほかにあるかな、勝ち手段。
ライフが2というのが気になる。 何かで1点削れるんじゃないか?
706 :
室長 :03/09/02 20:20 ID:nETirw4C
《モスファイアの卵(OD)》からキャントリップのドローで 《大量破壊(IN)》! と思ったけど、ライフが100だとなあ。
あぼーん
708 :
702 :03/09/02 20:28 ID:???
すいません出題ミスでした 「あなた:手札2」、あとは全て同じ条件で引き続きどうぞ おまけ(Q2) エクステンデッドの対戦中。 あなたはライフ5、手札3枚(全て異なるカードタイプ)、場のパーマネントは皆無。 ライフ24の対戦相手が余裕ぶっこいて《誘うワーム/Tempting Wurm》を出しやがりました。 しかも彼奴は《熱情/Fervor》を張っています。このピンチを見事切り抜けて下さい。 書かれていない部分は自由に決めて構いません。
それだったらラスゴとバイオリズムで終了。
>702 >708 「手札:2」でライブラリーは変更なし? 《翼わな/Wing Snare(8ED)》と《生命の律動/Biorhythm(ONS)》で、ジ・エンドかな >Q2 1枚が決まれば後はなんでもいいな 《ネクラタル/Nekrataal(8ED)》でも、《骨砕き/Bone Shredder(UL)》でも
ピンチを切り抜けるだけなんだか、クリーチャー出すだけでいいじゃん。
712 :
702 :03/09/02 20:45 ID:???
>>702 修正した途端にヌルくなったので打ち切り〜。(苦笑)
5マナ以内の緑か白のカードで天使を除去→《リスの巣/Squirrel Nest》起動→《生命の律動/Biorhythm》
この条件を満たしていれば正解です。
サイクリング絡みの問題にしようとして練り不足になった「初級問題」ということで。
>>708 は引き続き募集中です(ニヤリ
713 :
NPCさん :03/09/02 20:45 ID:nETirw4C
《ターパン(5th)》出してブロック。 このターン、ピンチを切り抜けたうえに1点も回復する!
やっぱり森出して濃霧だろ
伏魔殿、ドラコ、古代の軟泥でThe End
>>708 サイカトグ
精神異常
罠の橋
自分の墓地は勝手に決めていいとの事だから50枚として
次のターン、サイカで殴って勝ち
ピット・ファイター、カマール 生命の律動 あとは好きにしれ。 カマールファイアーto本体>勝ち
718 :
702 :03/09/02 21:21 ID:???
>>715 形式が作意解、
>>716 もグッジョブ。
圧倒的にリソースで負けてるので、1ターン凌いでも「ピンチを切り抜けた」ことになるかどうか?
どうせ狙うなら3枚の手札で返り討ちを!という趣旨の問題ですた。
でも濃霧とターパンは好き。
>>717 だけ残念ながら不正解です。ソーサリーのバイオリズムを撃てるマナが無いので。
以上。次の問題よろしく。
>>718 >>715 「手札3枚は全て異なるカードタイプ」
と、書いてあるように見えるのは目の錯覚か?
720 :
702 :03/09/02 21:29 ID:???
>>720 アーティファクト・クリーチャー=クリーチャー
場のパーマネントは皆無なんて言うから、ピッチでも撃つのかと思った。
ま た 出 題 ミ ス か
墓地に土地24枚で土を食うもの+伏魔殿とかでも出来るがな。
パーマネント皆無 → 土地も無い 速攻がついてると不味い=相手のターン → インスタントとかじゃないと無理 という条件だとForce of Willじゃ無いと無理だと思った。 今のエクテンじゃ使えないけど。
撃退でいいだろ
>>708 《機知の戦い/Battle of Wits(OD)》
《泉の見張り番/Fountain Watch(MM)》
《罠の橋/Ensnaring Bridge(8ED)》
ライブラリーが1000枚ぐらいあるとして、次のターンに勝。
《罠の橋》で《ワーム》は攻撃に参加できない。
《見張り番》であいては《機知》を割れない。
どうなるかわからないけどモノはためしだ。とりあえずやってみます。
あなたと暗牙ー幽剃怨は8th後のエクステンデットのデュエルを行っています。
暗牙ー氏は以下のパーマネントをコントロールしています。
《皇帝クロコダイル/Emperor Crocodile(UD)》
《つながれたグリフィン/Tethered Griffin(UD)》
《動かぬ生/Still Life(OD)》
《樹上の村/Treetop Village(UL)》
森x5
平地x3
ライフは8点
手札には二枚のカードがあります。
ライブラリーには50枚のカードがあります。
あなたは以下のパーマネントをコントロールしています。
《ゴブリンの戦長/Goblin Warchief(SCG)》x2
《マーシュ・バイパー/Marsh Viper(5E)》x1
《ピョンピョン自動人形/Hopping Automaton(UZ)》x1
《野生の呼び声/Call of the Wild(6E)》x1
山x4
森x4
ライフは2点
手札は二枚持っています。
ライブラリーには一枚だけカードがあります。
現在はあなたのターンの開始時です。このターン内に暗牙ー氏を倒してください。
ルールというか方式は
>>607 です。
書き忘れおよび訂正を。 双方墓地にはカードはありません。 またアンガー氏は毒カウンターを一つも持っていません。 あなたのコントロールしている土地は 山x8 森x8 にします それと「8th後」は「8th前」の間違いです。すみません。
答えはたった一つ! エクステンデッドのデッキで無い為、あなたの負け!が答えだ マーシュバイパーはエクテン落ちしてるよ、ロマー・・・ 訂正すべきはそこじゃない・・・回答してくれる人が一杯来ますように・・・ナムナム・・・
あら、8th前でも落ちてますの?
えーと、バイパーは5版で…
今調べてみたら8th導入前だろうと後だろうと関係なかったのですね、失礼しました。改めて書き直します。
あなたと暗牙ー幽剃怨は現行エクステンデットのデュエルを行っています。
暗牙ー氏は以下のパーマネントをコントロールしています。
《皇帝クロコダイル/Emperor Crocodile(UD)》
《つながれたグリフィン/Tethered Griffin(UD)》
《動かぬ生/Still Life(OD)》
《樹上の村/Treetop Village(UL)》
森x5
平地x3
ライフは8点
手札には二枚のカードがあります。
ライブラリーには50枚のカードがあります。
あなたは以下のパーマネントをコントロールしています。
《ゴブリンの戦長/Goblin Warchief(SCG)》x2
《ピョンピョン自動人形/Hopping Automaton(UZ)》x2
《熱情/Fervor(7E)》
《野生の呼び声/Call of the Wild(6E)》x1
山x4
森x4
ライフは5点
手札は二枚持っています。
ライブラリーには一枚だけカードがあります。
現在はあなたのターンの開始時です。このターン内に暗牙ー氏を倒してください。
ルールというか方式は
>>607 です。
にょわっ!いきなりかーーーーーっ!!
とりあえず自分が勝つパターン 手札は《悪辣な精霊シルヴォス/Silvos, Rogue Elemental(ONS)》と 《投げ飛ばし/Fling(ST)》で。 それか 《包囲攻撃の司令官/Siege-Gang Commander(SCG)》と 《暴徒の正義/Mob Justice(ST)》とか。 場の状況が意味ないのが難点。
とりあえずノーマルに、 Naturalize Might of Oaks しかし、あんがーの手札が2枚では妨害手段が多すぎないか? それでいいのか。 たぶん、あんがーがOrim's Chantを持っているだけで、相当数の 解答が封じられると思う。
あんがーが《奉納/Oblation(ONS)》と 《オアリムの詠唱/Orim's Chant(PS)》持ってると 勝てない予感。
あんがーが砕土と何か火力を持ってると逆に負けてしまうんだが。
とりあえずアンガー氏の対抗手段を
>735
手札に《励まし/Embolden(OD)》
>736
手札に《翼の破片/Wing Shards(SCG)》
>737
よく見たら
>>733 では土地の枚数が直ってないですね。ミス連発申し訳ない。
土地は
>>729 のものです。これなら勝てますね。
>733 《暴動/Insurrection(ONS)》 《鋭い痛み/Flaring Pain(JUD)》 ライブラリーってわかってますか? わかってたら《呼び声》で《クローサの雲掻き獣/Krosan Cloudscraper(LGN)》よんで全面戦争 16マナはさすがにできる事多いですな
741 :
740 :03/09/04 20:00 ID:???
よくみたらターン開始時か・・・ドローするんだな。。 それ以前に《暴動》に《詠唱》スタックされて終了か。 ってか《詠唱》強すぎ。
>740 こちらのライブラリーに残っているカードは自由に決めてください。 あと、「アンガー氏のライブラリーには平地しかない」としておきます。《まやかしの曙光/False Dawn(AP)》あったら何でも出来ちゃうし >737 8マナの時点ですと、ちょいと微妙だったんですが、16マナな今ならば以下のように勝てます。 私「アップキープステップに入ります。なにかしますか?」 暗「ではオアリムの詠唱をキッカー込みでプレイします。」 私「では対応して《焼尽の風/Searing Wind(PR)》をあなたににプレイします。」 暗「対応して奉納をプレイします。対象は熱情で。」 私「対応して、ピョンピョン自動人形を両方とも、それぞれ2回ピョンピョンさせて破壊します。それを解決後に《クローサ流再利用/Krosan Reclamation(JUD)》をプレイします。対象は墓地の自動人形です。」 または 私「では《野生の呼び声/Call of the Wild(6E)》をプレイします。《果敢な弟子/Daring Apprentice(MI)》が出ました。生け贄に捧げて能力をプレイします。対象は奉納です。」
では、あんがーの手札がOrim's ChantとGuilded Lightだったら? ほぼカウンターと同義なので、かなりつらいかと。Infernoじゃ1点届かない しなー。
おお。Daring Apprentice積んであるとかなり安心だな。 じゃああんがーの手札がRenewed Faith2枚だった場合。 カウンター使える状況でも12点、使えなければ20点削る 必要あり。どうでしょう。
”サマイトの務め”や”幸いなる逆転”も結構イケルかな?どうだろ?
>744 《焼尽の風/Searing Wind(PR)》と《ショック/Shock(ONS)》でいけますね。 >745 《鋭い痛み/Flaring Pain(JUD)》とかで。 あ、もちろん私以外の方でもどうぞ対抗意見を言って下さいませ。そういう趣向のはずですから。
>ろまー いや、火力2発使ってくるならスペルとして使うのよ。 カウンター使ってくるならサイクリング。 なので、Searing WindとかUrza's Rageキッカーとかはこれで 完封されてしまう。
《大量破壊/Decimate(OD)》 《無限のワーム/Endless Wurm(US)》 《焦熱の火猫/Blistering Firecat(ONS)》 厨でスマソ
>747 おお、失礼。二点たらなかったか。 私「アップキープ開始時に焼尽の風をプレイします。 暗「対応して《新たな信仰/Renewed Faith(ONS)》を 1、プレイします。 私「対応して野生の呼び声からの果敢な弟子で打ち消します。」 暗「対応して新たな信仰をプレイします。」のこりライフ4 私「では《土壇場の努力/Last-Ditch Effort(UL)》をプレイします。Xは4です。 2、サイクリングします。 私「どうぞ。」 暗「解決後に a、信仰をプレイします 私「打ち消します。」 b、信仰をサイクリングします 私「土壇場の努力をプレイします。X=4です」 というわけで《焼尽の風/Searing Wind(PR)》《土壇場の努力/Last-Ditch Effort(UL)》ライブラリーには《果敢な弟子/Daring Apprentice(MI)》でしょうか? ご確認を。 >740 >748 氏の手札に《沈黙の時/Moment of Silence(MM)》と《聖なる日/Holy Day(IN)》で
ライブラリーに1枚カードがあってターン開始時なの? ライブラリー空で呼び声起動できないんじゃないの?
>750 上記はアップキープ中にカタがつくから無問題。 で、あんがーがOblation2枚持っていた場合の解答は出ていたっけ?
コテばかりに言わせてないで、おまいらも解答しろよ! おれ?おれはわからん
片意地な使い魔とクローサの修復術でも使うかな? 流石にソレは無いか・・・
悪専MTG部隊を倒すためにこのスレにきました。 敵はどこでしょう
じゃあ箸休めに軽い問題。 あなたは今、タイプ1(カード全部使えるレギュ)の試合をしています。 現在はあなたの第1メインフェイズ開始時です。 あなたの場には山10枚のみ。 またあなたの墓地には《憤怒/Anger(JUD)》が1枚だけ落ちています。 さらにあなたの手札は2枚、ライブラリーは0枚、ライフは1です。 ちなみにあなたは本当の赤単使いなので赤以外のカードは使うことができません。 対戦相手の場、手札、墓地はありません。 相手のライフがいくつまでならこのターンに勝つことができますか? 俺の知能の限界を超えてくださいw
>>755 とりあえずジャブ
山全部タップ
X=4の火猫の襲撃
X=10の火猫の襲撃FB
FBの方をFork
総攻撃
で24点
757 :
755 :03/09/06 21:03 ID:???
>>756 まぁジャブだし、まだ俺はこえてませんな。
岩辺の精霊をプレイ、花崗岩の装着セットでアタック。 28点。
ドラゴンの暴君プレイ、逆落としの突撃で30点。
岩辺の精霊って何?検索しても出てこないんだが
>760 岩辺じゃなくて岩片だな。
コイン投げれば何点でもうわなにをするやめ
764 :
755 :03/09/06 21:47 ID:???
みんな検索ってどこでしてる? アスカネットじゃ岩片ってやってもでなかったんだけど
Googleか適当な通販サイトで検索して 英語のカード名が見えたらWoCの画像検索かける。
デッキメーカーで一発。
さんきゅ!
X=3で火猫の襲撃、X=10で火猫の襲撃FB 2赤でラッパの一吹き、で13×3=39点 本当は旗印使いたかったが、赤じゃないと駄目だしな・・・
770 :
755 :03/09/06 23:39 ID:???
>>769 負けましたm(_ _)m
あなたを神と認定します。
そう、旗印使うとそれが一番かな?と思ってね。
>>755 R10マナ出して
《Firecat Blitz/火猫の襲撃(JU)》 X=2で。2匹。
FlashbackしてX=10。 12匹。
残りの4マナで《Marton Stromgald(IA)》プレイ。
全部アタックして、(1+12)*12+1=157点。
これ以上は出るかな?
あっさり神超越
773 :
755 :03/09/07 09:14 ID:???
>>771 あんたすごすぎだよ…
30点でいきがってた俺を許してくらはい。
>751 ひとつ打ち消して、もうひとつの分はピョンピョン人形をクローサ流再利用。 そんでもってお約束の焼尽の風、で出来ないかな?
776 :
NPCさん :03/09/07 23:30 ID:LVq4dQUt
保守
>>774 すま。山のこってないわ。
というわけで修正。11匹にして、
(1+11)*11+1=133点でよろ。
実戦譜なんで、あんまり練れてないですが・・・。 あなたはスタンダードのデュエル中です。 現在はあなたの第1メインフェイズ開始時です。 相手の場にはアンタップ状態の極楽鳥1体、ワームトークン1体、雑種犬1体 とタップ状態の島3枚森4枚があります。そして墓地には不可思議があります。 彼の手札は0、ライフは14、ライブラリー30枚です。 あなたは1体のNantuko Huskと4枚の沼、3枚の汚れた峰、1枚の山 をコントロールしており、3枚の手札を持っています。 なお、ライフは1点、ライブラリーは30枚、墓地には何もありません。 このターン内に勝利してください。 実際には墓地はありましたし、極楽鳥ではなくアタックしたワームトークンと ルートワラでしたが(w。
うわ、書き忘れてる・・・。 自分の場にルフの卵を追加しておいてください。
あう・・・よく考えたら暴動打ったら勝ててしまう・・・。 汚れた峰全部沼にして、相手の手札を1枚に変更します。 一応、これでも勝てるはずです。
>779 >780 念のために先に聞いておきますが、 1、ルフトークンはターン終了時に場に出ます。 2、相手の手札にカードが一枚というと、《霊感/Inspiration(7E)》をプレイ。引いてきたのは《マナ漏出/Mana Leak(ST)》と《堂々巡り/Circular Logic(TOR)》ということが可能です。 それでも勝てますでしょうか?
>781 1はわかってます。 2はフルタップなんで無理です。
すいません、二点足りなくなります。 ルフの卵→腐れ肺の再生術師にします。
《墓穴までの契約/Grave Pact(8ED)》 てきとうな黒クレリック×2 かな 相手に「《送還》!」とか言われるとオジャンなわけだが・・
>784 それで正解です。 用意した回答は山、包囲攻撃の司令官、墓穴までの契約 だったんですが。 ミス多すぎ・・精進します。
>782 《堂々巡り/Circular Logic》は打てるだぁよ。
あなたは現行エクステンデットの試合をしています。 現在第1メインフェイズの開始時です。 あなたの場にはクリーチャーが1体、エンチャント場が1個、 平地、島、沼、山、森が1個づつあります。 墓地にはなにもありません。 手札にはインスタントかソーサリーカードが1枚あります。 ライブラリーはありません。ライフは9です。 対戦相手の場にはタップ状態の平地が10個、 アンタップ状態の4/4飛行の天使トークンが3体出ています。 これらは白でもあり黒でもあります。 また対戦相手の手札、墓地、ライブラリーはありません。 ライフは24です。 あなたのクリーチャー、エンチャント、インスタント又はソーサリーが 何ならばこのターンに勝てますか? 僕が考えた答えは2つあります。 どちらも似たようなもんですけどね。
腐るほどあるぞ・・・ ・ミラーリの目覚め+5色クリーチャー+合同勝利 ・相手にカード引かせる呪文やクリーチャー(奉納だの、綿密な分析だの、セファリッドの物あさりだの)
目覚めは普通に忘れてた。 相手のライブラリーは100枚で。
>787 ・合同勝利系 合同勝利に加え、 5色クリーチャー(スリヴァーの女王、アトガトグなど) マナブーストエンチャント(ミラーリの目覚め、過ぎたる実り、重なり合う地形など) ・フェイジ系 クリーチャーが触れられざる者フェイジ。 後は回避能力をつけるなり敵クリーチャーを黙らせるなり好きにどうぞ。 ・卓絶+寄付 卓絶を寄付して終了。 ・倍増アタック系 エンチャント場がラースの灼熱洞や理由無き暴力。 ハリケーンなどで敵一掃した後ドラゴンの暴君やスカイシュラウドのビヒモスなんかが殴れば昇天。 まだまだありそうな気配・・・
極悪な死+寄付+エンチャント破壊クリーチャー という手もあるな。
スリヴァーの女王+マナの残響で無限マナも一応可能だな。 あとはギトゥの火で。
793 :
787 :03/09/10 09:14 ID:???
やべぇいっぱいありすぎだったな(--;) 愚問だった、スマソ。
いや、こういう頭の体操系も面白い。
あなたは現行エクステンデットの試合をしています。 現在相手のアップキープステップです。 あなたの場にはクリーチャーが1体、エンチャント場が1個、 平地、島、沼、山、森が1個づつあります。 墓地にはなにもありません。 手札は何も持っていません。 ライブラリーは40枚ですべて基本地形です。ライフは20です。 対戦相手の場には、 タップ状態の森、 森が3つ、 繁茂2つと肥沃な大地2つがエンチャントされた森、 島が3つ、 セラの聖域が1つ 踏査が3つ、 女魔術師の存在が3つ、 アルゴスの女魔術師が2つ、 フェアリーの大群が3つ、 ラクァタス大使が3つ、 気流の言葉が2つあります。 また対戦相手の手札、墓地はありません。 ライブラリーは20枚ですが、すべて基本地形です。 ライフは17です。 そして、対戦相手は気流の言葉の能力を起動しました。 あなたのクリーチャーとエンチャントが何ならば絶対に負けませんか?
>>795 >ラクァタス大使が3つ
この時点でルールに違反しているのでジャッジを呼ぶ。
もう答えられた・・・(´・ω・`)
常識的に考えると、 《崇拝/Worship》《泉の見張り番/Fountain Watch》か。
>>798 《気流の言葉/Words of Wind(ONS)》は対象取らない。
800 :
795 :03/09/11 01:32 ID:???
《破滅的な行為/Pernicious Deed(AP)》と 《セラのアバター/Serra Avatar(US)》ではどうだろう。
《クロウマト/Cromat(AP)》と《抵抗の精神/Spirit of Resistance》?
※この問題を見たら、なるべく素早く、出来るだけ何も見ずにお答えください。 【問題】次の7thのカードの内、8thに再録されていないものは? (答えは複数かも知れません) 1:《ジェラードの知恵/Gerrard's Wisdom(7E)》 2:《凡人の錯覚/Delusions of Mediocrity(7E)》 3:《汚れ/Befoul(7E)》 4:《真紅のヘルカイト/Crimson Hellkite(7E)》 5:《平穏/Tranquility(7E)》 6:《ジェイラム秘本/Jalum Tome(7E)》
全部再録されて無いような・・・
ジェイラム秘本とジェイムデー秘本の違いが・・・どっちがどっちだっけ?
即答出来る、だな。 スマソ
件のカード名当てるクイズは駄目か?
よく見るとあんまり人居ないな。まあ適当に一発やってみるか。 ・質問はYesかNoで答えられるものに限られ、解答も含め、10回まで答えられる。 ・エキスパンションやレギュレーションの言葉を使用することは禁止.。 使用した場合は、ターミネータージャッジ PAO-mkVIに抹殺命令を出した上、質問3回分とみなすので、 死ぬがよい。 ・パーマネントを破壊しますか?という質問には、原則としてパーマネントのすべての種類を破壊できなければすべてNoです。 つまり土地だけ、クリーチャーだけのような、《石の雨/Stone Rain(7E)》、《闇への追放/Dark Banishing(7E)》はNo。 《名誉回復/Vindicate(AP)》はYes。 質問をするときはテキストに「破壊」は書かれていますか?と聞くように。 ・余りに無意味な質問はさすがに却下します。 例として、オンスロート以前ですか?とか4マナ以上なことが明らかなのに2マナ以下ですか?とか。 ・Xがマナコストに含まれている場合、すべて0とします。 ・できる限りわかりやすく、直球な表現を使うこと。 《石の雨/Stone Rain(7E)》で破壊できますか?とか、《霊魂放逐/Remove Soul(7E)》で打ち消せますか?とかはやめるように。 ・orとandはきっちりするように。白か青のインスタントですか?はダメ。 白のインスタントか青のインスタントですか?とすること。 事故を起こしても責任はもてません。 ・トリップの使用は原則禁止。使用したい方は10日以上前にも使用したトリップであることを証明すること。 そうでなければ質問とみなします。 ・多色のカードは例えば《サイカトグ/Psychatog(OD)》なら、黒でもあり、青でもあり、多色でもあるとします。 ・今までのまとめは出来るだけ書かせていただきます。 当ててみて下さいお願いします。
それはパーマネントですか?
レアリティはコモンですか?
ケイ・タカハシですか?
それはインスタントのタイミングでプレイできますか?
ごめん、普通に遅れた。
>>810 Yes.パーマネントです
>>811 No.コモンではありません。
>>812 NO.LEのクリーチャー、ケイ・タカハシではありません。
>>813 その質問は問い方が不明瞭なため、以下の用に解釈させて頂く。
「それはインスタントをプレイできるタイミングならいつでもプレイすることが可能ですか」
↑これでいいかい。
これでいいのなら、NO.
あと7回です、遅れちゃったことを重ね重ねお詫び申し上げます。ごめりんこ。
それはアーティファクトですか?
それは何らかの起動型能力を持っていますか?
>>815 Yes.アーティファクトです。
>>816 Yes.起動型能力を持っています。
コモンではないアーティファクトで起動型能力を持つカード、です。
残りの質問回数、カウント間違えてたみたいだね。正確には、後4回です。
クリーチャーでつか?
一度でも再録された事がありますか?
>>818 Yes.クリーチャーです。
>>819 NO.一度も再販されたことはありません。
コモンではないアーティファクトクリーチャーで起動型能力を持つカード、今までに再販されたことはありません。
残りの質問回数は2回です。
パワーとタフネスはどちらが高いですか?
これで答えが出なければ終いか。 難しいな。
>>821 質問は、とりあえずYes or Noで答えられるものに限られてますので、内容を少し変えてもう一度質問して下さい。
無論
>>821 の質問はカウントしませんので、残りの質問回数は2回のままです。
それは何らかの誘発型能力を持っていますか?
そのクリーチャーのマナコストは4マナ以上(4マナ含む)ですか?
>825 解答も含めて10回だから、取りあえずその質問は取り下げて。
>>824 Yes.何らかの誘発型能力を持ちます。
>>825-826 ご協力に感謝します。失礼ではありますが、
>>825 の質問は却下させて頂きますので、ご了承下さい。
>>827 とりあえずYes or No で答えられる質問ですので、回答しました。
コモンではないアーティファクトクリーチャーで起動型能力と誘発型能力を持つカード、今までに再販されたことはありません。 さあ、ズバリお答えをどうぞ。
マスティコア
Metallic Sliver
時期的に、やっぱりミラディンのカードっぽいんだよね。 Clockwork Dragon。
>>831 同意。
そういう系で行くとClockwork VorracとかDuplicantとかDuskworkerとかあるけど、
あえてペンタバス。
マスティかなあ…… 起動と誘発持ってる奴で真っ先に浮かんだのがこれなんで。
あれ、ペンタバスって誘発型能力持ってたか? どちらにしろ候補はかなりあるのでこれだけでは特定不可能かと。
>>834 ペンタバス/Pentavus
7
アーティファクト・クリーチャー
ペンタバスは、5個の+1/+1カウンターが置かれた状態で場に出る。←※
(略)0/0
これって誘発型じゃないっけ?
あ、ついでに《映し身人形/Duplicant》は起動型能力持っていません。
次問題だしていいかな?
誘発型なら場に出てからカウンターが乗るまでに死んでしまうわけだが
>>836 あ、なるほど。首吊って来ます。
首吊りつつ問題。
Q:今は第1ターンの第1メインフェイズです。あなたが先攻で、初手が7枚あります。
「あなたの次のターン」の終了時までに、対戦相手に勝利してください。
相手は何も妨害しないものとします。
ライブラリーも手札も自由に決めてもらってかまいませんが、『ミラディンのカードしか使えません』。
>837 とりあえず、だれでも考えつくところで。 1ターン目、Great Furnaceセット、Chrome Moxプレイ。刻印はなんでもいい。 2ターン目、Great Furnaceセット、Seething Song2回、Goblin Charbelcher、起動。 あとやれそうなのがLightning Greaves+Megatogなんだけど、どうにもマナが足りない。
839 :
837 :03/10/05 02:21 ID:???
>>838 正解。……ですが少なくとももう一つ答えがあります。
引き続き回答募集中。
1ターン目、山セット、Chrome Moxプレイ×2、全部タップ(赤×3)Seething Songプレイ(赤×5) Fiery Gambitプレイ(赤×2)で3回勝利、9ダメージで土地が起きる、山をタップ(赤×3) 手札は9枚でSeething Songをプレイ(赤×5)、で、もう一度 Fiery Gambitプレイ(赤×2)で3回勝利、9ダメージで土地が起きる、 Shrapnel Blastをプレイで本体5点 ヤッター!1ターンキルだヨー! ・・・そろそろ寝るかな
1T、大焼炉セットで金属モックス(刻印は適当。エイトグプレイ。はばたき飛行機械プレイ。 2T、大焼炉セットで煮えたぎる歌1回で炎叫びの杖プレイ。エイトグに装備。 エイトグアタック。杖以外生贄で+8。 先制攻撃のダメージステップで、ダメージがスタックに載ってから杖生贄でさらに+2。 戦闘ダメージステップでさらにダメージを与えて、9+11で20点ダメージ。 ……できるのかな?(´・ω・`)
842 :
837 :03/10/06 02:02 ID:???
>>840 コイントスの結果まで決めて良いとは言ってませんぜw
何分の一だろ…
>>841 どうでしょう?
模範回答はかなりこれに近いです。
1T:大焼炉セット、金属モックスセット(刻印)、エイトグ出して終了。
2T:大焼炉セット、煮えたぎる歌で炎叫びの杖を出して装備。
0マナでチス=ゴリアの牙セット。タップしてエイトグに+1/+0修正。(2/2)
エイトグアタック。大焼炉×2、金属モックス、チス=ゴリアの牙を生け贄。
10/10の二段攻撃なので20点入り終了。
他にありますかね?多分無いとは思いますが。
ごめんなさい、クイズ出してた者ですが大学の研究の方で急に呼ばれて、全然かえってこられませんでした。本当にすみません。 正解は、《マスティコア/Masticore(UD)》です。まさかあれだけのヒントで当てられるとは思ってもなかったわけだが。 当てられた方おめでとうございます。回答が送れたことは重ね重ねお詫び申し上げます。長いこと相手してくれてアリガトー(´∀`)
質問10回だと難しいね。 じゃ、漏れも>809のルールで出題してみます。 カード名を当ててみてください。
飽きました 普通の次の一手な問題だしてください。
そっかー。じゃ、出題取り下げます。 次の一手は考えつかないのでパス。
飽きた奴は勝手に次の一手出しますって。 >845 それはパーマネントですか?
そのカードは赤ですか?
そのカードはインスタントですか?
そのカードのイラストに女の人はかかれていますか
そのカードはケイタカハシですか?
>849-852 一つ一つ答えが出てからにしよう。 特に850w
>848 Yes パーマネントです。 >849 No 赤色のカードではありません。 >850 No インスタントではありません。 >851 No イラストに女の人は描かれていません。 >852 No 《ケイ・タカハシ/Kei Takahashi(CH)》ではありません。 まとめ。赤色ではないパーマネントです。イラストに女の人は描かれていません。
そのカードは(ミラディン後の)スタンダードで使用できますか?
そのカードは青ですか?
そのカードは青ですか?
そのイラストにゴブリンはかかれていますか?
そのカードは黒ですか?
>855 No ミラディン後のスタンダードで使用できません。 >856-857 No 青色のカードではありません。 >858 No イラストにゴブリンは描かれていません。 まとめ。赤でも青でもないパーマネントです。イラストには女の人も ゴブリンも描かれていません。ミラディン後のスタンダードで使用できません。
そのカードはゾンビですか?
>859 No 黒色のカードではありません。 >861 No そのカードタイプはゾンビではありません。 まとめ。赤でも青でも黒でもないパーマネントです。イラストには女の人も ゴブリンも描かれていません。ミラディン後のスタンダードで使用できません。 カードタイプはゾンビではありません。
あっという間に答えようの無い領域にまで持っていかれてしまうと、どうにもならん… 2chでやるなら20問いくらいが適当かもしれない。
頼むから次の一手だしてください。
>>864 クレクレ文句をつけるだけでなく、自分でネタ振ってみたら?
問題:ミラディンとあと何か一つエキスパンションを組み合わせて
1ターンキルコンボを考えてみてください。
でキター(AA略 MR+USだが、すさまじく長い。 もし間違っていたらツッコミきぼんぬ。 『』は墓地からプレイしたもの。 Swamp→Dark Ritual×2→Chrome Mox(R)→Seething Song→Promise of Power→ Dark Ritual×2→Seething Song×2→Promise of Power→Seething Song→ Chrome Mox(B)→Yawgmoth's Will→『Seething Song×4→Dark Ritual×4→ Promise of Power』→Chrome Mox(U)→Show and Tell(Platinum Angel)→ Phyrexian Processor(Pay3000Life)→起動してトークン生成→ 《手綱取り/Grab the Reins》3000点! 多分大丈夫なはず……
>>865 +テンペストで、
《サファイアの大メダル/Sapphire Medallion(TE)》x1
《ひきつり/Twitch(TE)》x1
Gilded Lotusx1
《古えの墳墓/Ancient Tomb(TE)》x1
《水蓮の花びら/Lotus Petal(TE)》x1
《暗黒の儀式/Dark Ritual(MM)》x2
墳墓→大メダル
花びら→儀式x2で5マナ。
5マナからGilded Lotus
Gilded Lotusからひきつり。対象はGilded Lotus(一マナ余る)
ひきつりでひきつりをドロー。
Gilded Lotusからひきつり。対象はGilded Lotus(計2マナ余る)
ひきつりでひきつりをドロー。
Gilded Lotusからひきつり。対象はGilded Lotus(計3マナ余る)
ひきつりでひきつりをドロー。
Gilded Lotusからひきつり。対象はGilded Lotus(計4マナ余る)
ひきつりで《瞑想/Meditate(TE)》をドロー。
瞑想をプレイ(計2マナ余る) 瞑想で引いたカード 瞑想'x1 《暗黒の儀式/Dark Ritual(TE)》x2 《水蓮の花びら/Lotus Petal(TE)》x1 瞑想'をプレイ(マナ0) 瞑想'で引いたカード 《マナ切り離し/Mana Severance(TE)》x1 Goblin Charbelcherx1 《水蓮の花びら/Lotus Petal(TE)》x1 《ふにゃふにゃ/Searing Touch(TE)》x1 Gilded Lotusから儀式x2(計7マナ) 花びらプレイ(計8マナ) マナ切り離しプレイ。残っているライブラリー41枚のなかからすべての土地(計22枚)をリムーヴ(残り7マナ) Goblin Charbelcherプレイ。そして起動。対戦相手に19点のダメージを与えます。 花びらプレイ。ふにゃふにゃプレイ。対戦相手に1点のダメージを与えます。 あなたの勝ちです。 sage忘れました、ごめん。
このスレキモ杉
>869 何せMTGスレですからね。 Q:いつまで経ってもMTG糞単発スレが立ち続ける理由を 「リア厨」「リア厨レベルの大人」「●」「つーかCMのガキがキモいんですが」 の4つの言葉を使って説明しなさい。
>>870 リア厨→●←リア厨レベルの大人
●は基地外として扱う
●が場に出たとき、糞スレを一つたてる
>>869 つーかCMのガキがキモいんですが
ありゃやってる香具師は引くよな
>>869 大人になってもごっこ遊びやってるTTRPGゲーマーよりマシ。
× TTRPG ○ TRPG 君はセントラルリーグをセトリーグと略したり マジックザギャザリングをマジングと略すのですか?
血の壁×1、暗黒の儀式×2、投げ飛ばし×1、睡蓮の花びら×2、裏切者の都×1、骨断ちの矛×1 後手だけど、裏切者の都セット、無色2、睡蓮の花びら×2、赤と黒、暗黒の儀式×2 黒×5、赤、無色×2、 黒×2、無色1で血の壁プレイ、黒×2で骨断ちの矛プレイ、装着、 之で壁は2/3、18ライフ払い、20/21 残り赤と無色1で投げ飛ばしプレイで終わりっと・・・
ひ〜ば〜ちったらひ〜ば〜ち。 俺もシューターだよw
ログ読んだが、 「とっとと死ぬがよい」ってのは或るシューティングの名言なんだよ まあやらない人には到底分からんだろうが…
名称未設定必死だな
あんまりシューティングゲームはこの板でやる人は居ないのかな? 怒首領蜂大往生はゲーセンで1回やってギブアップ・・・ 家庭用では斑鳩、パソコンでは東方シリーズ位しか最近やって無いな・・・ 来月は式神の城2が出るらしいが・・・年末に安くなるまで待ちかなぁ・・・
paylife:3000って、らいふ0以下は払えないんじゃなかったっけ?
>>879 ライフが0未満になるライフの支払いは不可。
0ちょうどならOK。
当然0ちょうどになる支払いをしたとしても負けますが。
>>880 よく解答を読めよカス
わかったらとっとと死ぬがよい
>>881 のこりライフ3で6点マナバーンしますた。
が、《硫黄の渦/Sulfuric Vortex(SCG)》と《卓絶/Transcendence(TOR)》コントロールしているため、氏ねません。
で、こんな知識って5年後になんかの役に立ってる? 知識偏重オタクのやまぴい予備軍さん達
そんなこと言ったら、世の中の9割以上は無駄知識
トレイリアの泉 〜素晴らしき無駄知識〜 インベイジョンブロックの分割カードは、 そのアイディアをアングルード2に使う予定だった。
_ ___ 〈>⌒´``くノ 〈 .ノ从ハハ ) ヘェー ヽゝ゚ ヮ゚ノゝ||| ヘェー ]つ !、|つ┐ヘェー  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
そして時は動き出す……
でも実は全然さっぱり動かなかったりした
あなたは現行スタンダードの試合をしています。 現在あなたの第1メインフェイズです。 あなたの場にはクリーチャーが1体、アーティファクトが1個、 山が5個あります。 墓地にはなにもありません。 手札は《忘れられた洞窟/Forgotten Cave(ONS)》があります。 ライブラリーは40枚ですべて基本地形です。ライフは2です。 対戦相手の場には、 タップ状態の山が3つ、 タップ状態の平地が3つ、 《霊体の地滑り/Astral Slide(ONS)》が1つ、 《稲妻の裂け目/Lightning Rift(ONS)》が1つ、 《崇拝/Worship(8ED)》が1つ、 《象牙の仮面/Ivory Mask(8ED)》が1つ、 タップ状態の変異クリーチャーが1つあります。 また対戦相手の手札、墓地はありません。 ライブラリーは30枚です。ライフは30です。 この状態から必ず勝ってください。 あなたのアーティファクトとクリーチャーは自由に決めていいですが、 ライブラリーと変異クリーチャーの中身は決めてはいけません。
おっと、 相手のを タップ状態の山が3つ、 平地が3つ、 《黒の防御円/Circle of Protection: Black(8ED)》が1つ、 《霊体の地滑り/Astral Slide(ONS)》が1つ、 《稲妻の裂け目/Lightning Rift(ONS)》が1つ、 《崇拝/Worship(8ED)》が1つ、 《象牙の仮面/Ivory Mask(8ED)》が1つ、 変異クリーチャーが1つあります。 また対戦相手の手札、墓地はありません。 ライブラリーは30枚です。ライフは30です。 に変更。 《触れられざる者フェイジ/Phage the Untouchable(LGN)》め・・・
>889 こういうのはありか? アーティファクト:《忘却石/Oblivion Stone(MRD)》 クリーチャー:《トリスケリオン/Triskelion(MRD)》(上に+1/+1カウンターが腐るほど乗り、Fateカウンターが乗っている) で、《忘却石》起動→トリスケ30回以上起動。
それならFateカウンター付きフェイジ+忘却石の方がスマートかと
うーん、 クリーチャーの上にあるカウンターの類はなしということで。
刻印はアリかい?
895 :
NPCさん :03/11/03 12:56 ID:uB0XGdPh
刻印アリなら《等時の王笏/Isochron Scepter(MRD)》+《白金の天使/Platinum Angel(MRD)》で終りだな
896 :
895 :03/11/03 13:00 ID:???
書き忘れた、刻印は《変態/Metamorphose(SCG)》だな。 >892 それはダメなんだな…《最前線の策士/Frontline Strategist(SCG)》がレスポンスで表になる可能性があるから、戦闘ダメージは兵士以外ダウト。。そもそも《黒の防御円/Circle of Protection: Black》の効果は場を離れても残るだろー。
って言うか何ageてんだ漏れ… ○| ̄|_
898 :
890 :03/11/03 13:24 ID:???
刻印とかカウンターとか、 そういう類は一切なしで・・・
あーわかったわかった。 MindslaverとMenacing Ogreだ。 まずMindslaverを起動、相手のターンにForgotten Caveをサインクリング。 相手にAstral SlideでMenacing Ogreをリムーヴさせる。 ターン終了時、Menacing Ogreが場に出たところで相手に30点ライフを 支払わせて勝ち。 なかなかよくできた問題です。
ハイ先生。 むーずーいー 何で現行スタンってだけでこんなに難しいんだよ
901 :
900 :03/11/03 13:52 ID:???
>>899 象牙の仮面出てるじゃん。
なかなか意表突いてるけどさ
Σ(゚д゚lll)
白3つでひっくり返るってでてくる可能性のあるのは以下の変異。 ダールの癒し手-2点軽減 石弾投擲兵-1点ダメージ 鞭縄使い-タッパー 夜明けの浄化者-殴ってエンチャント破壊 ダールの奉納者-エンチャント破壊 ダールの修理人-再生 斧のしもべ-非タップ 騎士団の防衛者-+0/+2 最前線の策士-フォグ ゾンビの殺し屋-黒い 変幻の機械-アーティファクト、種族なんでも 現状: ダメージでは終わらない->崇拝を割る、変異を場から消す、ライフを失わせる、フェイジ 対象に対戦相手を取れない->仮面を割る、対象を取らない方法を取る 自分にはスペルがない->場のみで対応 スタンダードで考えられる勝ち手段 ライフ0、ライブラリアウト、フェイジタッチ 本当に答えあるの?
無いと思う
905 :
890 :03/11/03 22:07 ID:???
ないですた・・・ 逝ってきます・・・
ないのかよ。 せめて想定していた解答くらい言えよ。
おそらく杉井さんのが想定した答えじゃないかと。
手札とマナ数とパーマネントが噛み合っているから、たぶん想定正解かなとは 思うんだけど。まあ難しいもんだね。これからは気をつけて。
910 :
903 :03/11/06 02:10 ID:???
じゃあ問題だしてみる? あなたはミラディンのリミテッド戦をしています。 現在あなたの第1メインフェイズです。 あなたの場にはクリーチャーが1体、アーティファクトが1個、 山が3個、沼が2個あります。 墓地にはなにもありません。 手札は一枚あります。 ライブラリーは32枚ですべて基本地形です。ライフは20です。 対戦相手の場にはコバルトのゴーレムと島5個あります。 墓地にはなにもありません。 手札はありません。 ライブラリーは32枚です。ライフは20です。 (いずれもアンタップ状態) このターンに勝つためのアーティファクト、クリーチャー、手札を言いなさい。
Leveler、Fireshrieker、Shatter…… っていうのは「ありえない状況」だから不正解かな? アーティファクトはアーティファクトクリーチャーでもあり? それならMegatog、Pentavus、手札にGreat Furnace。 んでおそらく模範解答は、 Triskelion、Scythe of the Wretched、手札にDisciple of the Vault。
912 :
903 :03/11/06 02:52 ID:???
あ、そんなコンボありましたね、忘れてました(汗 こちらの想定した答えは Wall of Blood、Granite Shard、Grab the Reins でした。だから自分のライフが20ありました(汗 手綱が取れればリミテッドでも結構きまるのでお試しあれ。
ぅお。そんな答えもあったか。 ところでMegatog、Pentavus、手札にGreat Furnaceだと1点足りなかったです。 Megatog、Pentavus、手札にTooth of Chiss-Goria。で足りるかな。
914 :
903 :03/11/06 03:15 ID:???
ペンタバイト*5+歯=6個 トグ3+歯1+サクリ3*6=22点 足りるどころかオーバーキルですよ!
>914 ブロッカーで3点減るでしょうが。 って、これでも足りねえじゃねえかヽ(`Д´)ノ
むしろ(Megatog、Pentavus、Great Furnaceで19になる方法が分からん。
>杉井光 すげえ・・
>杉井光 すげえバカ・・
>杉井光 一目置けるほどの馬鹿です(誉め
-- はっずれー!
921 :
917 :03/11/07 13:20 ID:???
いや漏れは誉める意味で言ったんだが
暇だからカード当てでもやるか。 100回与えるから当ててみやがれ
コソーリ出してみる。 今あなたはスタンダードの試合をしています。 今はあなたのターン開始時、 あなたは祈るような気持ちで最後のカードを引きました。 そっとそのカードを見ると… 「これならいけるっ!」 さてここであなたの場には、 クリーチャーが2体、 森、島がそれぞれアンタップ状態で3枚づつあります。 あなたのライフは1、ライブラリーはありません。 手札はさっき引いた1枚だけです。 相手の場には、 赤の防御円、黒の防御円が4枚づつあり、 土地は平地が8枚アンタップ状態で、でています。 手札はありません。 対戦相手のライフは40で、ライブラリーは32枚です。 さぁあなたが引いたカード、 またクリーチャーが何なら勝てますか?
コソーリ訊いて(答えて?)みる。 《変容する大空/Shifting Sky》+《触れられざる者フェイジ/Phage the Untouchable(LGN)》は?
毎度のコンボだけど、 Triskelion + Scythe of the Wretched + Nantuko Huskで。 Nantuko Huskはマナコストなしにクリーチャーかアーティファクトを食える クリーチャーならなんでもいい。もしくはDisciple of the Vault。 でも森と島だから、想定解答じゃなさそう。もう少し考えてみる。
Temporal Adept + Shared Fateで勝てるね。相手の墓地にEternal Dragonが何枚 落ちていても大丈夫。あと1体はパワーがあって赤か黒じゃなければなんでもいい。
>>926 クイズ考えるときフェイジってじゃまだよね…
>>927 あ、それもありだね。
>>928 ごめんそれでどうやって勝つかわからんぽ。どうやんの?
ん〜まだ俺の想定はでてないんだけど、言っていい?
>929 Shared Fate出したらあとは何ターンかけてでも殴って勝つだけ。相手の妨害手段は 墓地に落ちている可能性のあるEternal Dragonしかあり得ないんで、それはTemporal Adeptで完封できる。 いや、このターン中にって書いてなかったからさ。
解答を言っちゃうのはもう一日待っていただけるとありがたい。もう少し 考えてみたいので。
あ、なるほど、了解。 まぁ答えはすぐわかると思うけど考えてみてくれたら嬉しいですな。
目が覚めた・・・ ぺミンのオーラ+ワイアウッドの媒介者で無限マナ(エルフが2体居るので)、 岩石樹の発動者でパンプしてパンチ・・・ 眠い・・・もう一度寝る・・・おやみみ・・・
934 :
925 :03/11/16 10:47 ID:???
おはよー! マナクリーチャーを適当に2体で、生命の律動・・・流石に当たりだろ!
古代の軟泥×2+6マナクリーチャー・・・イイ!
くそ〜もう俺の答え言うよ。 クリーチャーはクローサの雲掻き獣と激浪の刻み獣で、 引いたカードは樫の力でした! おぬしらやりおるのぉ。
アップキープコストの関係で雲掻きは駄目かと思ってたよ・・・ 軟泥自分含まねぇ・・・
ごめん、ごめん。 俺の書き足らずだったわ。 まぁ答えが色々あってクイズだすのむずいね〜。
でもまあ、想定外の答が出てくることも含めて面白いと思いますよ。 またなにか考えついたら出してください。
穴があるかも知れないけど作ってみたんでよろしくお願いします。 2003年11月のスタンダードでの対戦中です。 こちらのコントロールしているパーマネントは山11枚平地1枚《稲妻のすね当て/Lightning Greaves(MRD)》1枚。 (すべてアンタップ状態) 手札はアーティファクトでないカードが3枚。ライブラリー無し。墓地無し。ライフ7点。 対戦相手のコントロールしているアンタップ状態のパーマネントは《大気の壁/Wall of Air(8ED)》4枚、《崇拝/Worship(8ED)》3枚 タップ状態のパーマネントは島16枚《アラジンの指輪/Aladdin's Ring(8ED)》4枚にアラジンの指輪をコピーした《彫り込み鋼/Sculpting Steel(MRD)》1枚。 手札は無し、ライブラリー30枚、墓地無し。ライフ13点。 今はこちらのターンの第一メインフェイズがはじまったところです。 このターンが終わる前に《魔力激突/Mana Clash(8ED)》以外で勝利して下さい。
>941 《インフェルノ/Inferno(8E)》《爆片破/Shrapnel Blast(MI)》《ショック/Shock(8E)》 2マナ残るので出題者想定外の答え?
943 :
941 :03/11/28 01:07 ID:???
>942 直接火力がすっかり頭から抜けていました。 対戦相手のコントロールしているパーマネントに《象牙の仮面/Ivory Mask(8ED)》を追加して下さい。 (まだキット想定外の解答があるんだろうな…)
>943 というか《インフェルノ》はクリーチャー殲滅できてかつ本体に6点飛ばせるので、 そのあと《焦熱の火猫/Blistering Firecat(ONS)》アタックだと2枚で13点な罠。
945 :
941 :03/11/28 20:22 ID:???
欠陥問題でした(W 出直してきます。
《インフェルノ/Inferno(8E)》《ロクソドンの平和の番人/Loxodon Peacekeeper(MI)》《金床の拳/Fists of the Anvil(MI)》 かなあ。地味な解答だけども。 よく考えたら《焦熱の火猫/Blistering Firecat(ONS)》でも代用できるしなあ。
げ、リロードしてなかった・・・
>945 想定していた答えを書いて欲しい…
あなたは現行スタンダードの試合をしています。 今はあなたのターンの第一メインフェイズ開始時。 あなたは赤白青のトリコロールデッキをプレイしています。 あなたの場の土地は全てアンタップ状態で島4枚、山2枚、平地2枚があります。 クリーチャーは相手のターン終了時に正義の命令をサイクリングして兵士トークン(1/1)が4体います。 それ以外には何もありません。 あなたの手札は2枚でライフは1、ライブラリーはありません。 対戦相手の場には島と山がアンタップ状態で3枚づつあります。 あとゴブリンの模造品が1体、レオニンの刃罠1枚出ています。 その他にはありません。 対戦相手の手札は0枚でライフは20、ライブラリーは38枚あります。 このターンになんとか勝利してみてください。
>949 《ドラゴンの日/Day of the Dragons(SC)》 《集団恐慌/Mass Hysteria(MRD)》 この2枚かな?
951 :
NPCさん :03/12/01 13:42 ID:mkLk4lLr
あなたはネタ蒔き時とスタンダードの試合をしています。 ネタ蒔きの場にはアンタップ状態の太陽のしずくとウルザの鎧、賛美天使、永遠のドラゴンが 各4枚とアンタップ状態の土地が11枚並んでいます。(島x4、平地x4、沿岸の塔x3)。 ハンドはさきほどネタ蒔きが手札を落としたのを見てしまったため マナ漏出x3と巻き直しx3、もみ消しx1であることがわかっています。 あなたの場には9枚の土地と、土地でないパーマネントが3枚並んでいます。 ドローを加速するカード(ドローとかかれたカードやサイクリングカード)は あなたのライブラリには入っていません。 ところがネタ蒔きはこのターンの負けを覚悟したのか (((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル となっています。 現在あなたの20ターン目のドローステップです。 このターンににネタ蒔きに最大のダメージを与えて勝ってください。
952 :
NPCさん :03/12/01 15:45 ID:+SuxvhNy
>>951 こっちの手札何枚よ?
制限なしならマローにトランプルつけて終わる気がするんだが。
953 :
949 :03/12/01 18:11 ID:???
遅レスだけど一応、それが俺の解答です。 おめっとさんアンド考えてくれてありがと〜
954 :
949 :03/12/01 18:18 ID:???
あ、今のは950に対してね。
>>951 ジャッジを呼ぶ
手札が見えたことで
マナ漏出、巻き直し、もみ消しが各5枚入っている事が判明した。
不正なメインデッキ(リストは適正)×3発で失格。
DQPまで持って行ければ最大ダメージなんだがそれは難しいかな。
次の一手スレでいいと思うよ。 ついでに、このスレで出た(・∀・)イイ!!難問を、穴を埋めてもう一度出題すると 面白いと思う。
>951 無限ダメージを与えられるから問題として不成立かも。
959 :
でじこ :03/12/05 05:16 ID:???
フォーマット オンラインエクステンド 相手の手札 《巻き直し/Rewind(8ED)》 相手のコントロールしているパーマネント タップ状態の《島/Island(MRD)》×2 タップ状態の《平地/Plains(MRD)》×1 《島/Island(MRD)》×2 《平地/Plains(MRD)》×2 《罠の橋/Ensnaring Bridge(8ED)》×1 タップ状態の白の1/1飛行の鳥トークン×10 白の1/1飛行の鳥トークン×10 相手のライフ 25 相手のライブラリーの枚数 40 相手の墓地 《巻き直し/Rewind(8ED)》《枯渇/Mana Short(7E)》 あなたの手札 1枚(自由に決めてよい) あなたのコントロールしているパーマネント クリーチャー2体(アーティファクト・クリーチャーでも、重複でもOK。自由に決めてよい) エンチャント(場)1つ(自由に決めてよい) クリーチャーではないアーティファクト×2(重複でもOK。自由に決めてよい。) タップ状態の島×7 あなたのライフ 2 あなたのライブラリー 35(常に最悪なほうに出ると考えてください) あなたの墓地 《対抗呪文/Counterspell(7E)》 あなたのアップキープステップに《枯渇/Mana Short(7E)》を打たれました。必死に《対抗呪文/Counterspell(7E)》したのですが、 《巻き直し/Rewind(8ED)》されてしまいました。しかも相手はもう1枚の手札にある《巻き直し/Rewind(8ED)》を見せ付けました。 現在メインフェイズです。なんとしてでも勝ってください。 ただし、刻印やカウンターの類はまったくないものとしてください。
クリーチャー:《グリッサ・サンシーカー/Glissa Sunseeker》、《触れられざる者フェイジ/Phage the Untouchable》 アーティファクト:《金粉の水蓮/Gilded Lotus》 手札:《めった切り/Slice and Dice》 手順:《金粉の水練》でRRRを出す→《グリッサ》をタップ、《罠の橋》を破壊→《めった切り》サイクリング→《フェイジ》アタック。 …ダメ?
961 :
でじこ :03/12/05 11:20 ID:???
>>960 《波停機/Stabilizer(SCG)》追加にょ!
後付見苦しい、イクナイ!
963 :
高潮の :03/12/05 12:52 ID:???
>>960 は綺麗だな。出した3マナぴったりでちょうどグリッサが使えるとことか。
>>962 まあ別解もあるってことで、もう少し考えてみましょうや。
次スレは次の一手スレでいいとおれも思います。スレタイにとらわれずに、雑学
っぽいクイズも出したい人は出せばいいんじゃないかと。
さすがにこっちの手駒が多すぎでは……。なんでもできるよ、これ。 お題キラーのフェイジを使わない線で逝くとすると、 Powder Keg Goblin Sharpshooter * 2 むしろ提示されている条件中、いかに少ない枚数で達成できるか? とかを 競っても面白いかも。枚数が同じなら、それぞれのコストの合計の低い方が上、とか。 で、僕は3枚コンボで合計8マナ。挑戦者求む。
>961 めった切りを《星の嵐/Starstorm(ON)》に差し替えで
966 :
965 :03/12/06 00:01 ID:???
だめだった・・
オンライン・エクステンディドだた。 Pernicious Deed Goblin Sharpshooter * 2 こうじゃないとだめだね。
968 :
でじこ :03/12/06 02:22 ID:???
《ウルザの鎧/Urza's Armor(8ED)》追加するかわりにライフを24にするにょ。
OD以降のカードしかよく覚えてないので… クリーチャー:《ペンタバス/Pentavus(MRD)》 アーティファクト:《金粉の水蓮/Gilded Lotus(MRD)》《ミラーリ/Mirari(OD)》 エンチャント:《マナの残響/Mana Echoes(ONS)》 手札:X火力 《金粉の水蓮》でRRRを出す→ペンタバイトトークン生成→無色無限マナ →X火力を《ミラーリ》でコピー→一つカウンターされても本体にいっぱいダメージ でどうでしょう。
クリーチャーではないアーティファクト×2 《星のコンパス/Star Compass(8E)》《金粉の水蓮/Gilded Lotus(MR)》 クリーチャー2体 《ドラコ/Draco(PL)》《鉄のゴーレム、ボッシュ/Bosh, Iron Golem(MR)》 エンチャント(場)1つ 《ラースの灼熱洞/Furnace of Rath(8E)》 5枚コンボで合計35マナ(w
なんか止まっちゃったみたいなんでクイズ出しますね… あなたと対戦相手はスタンダードのデュエル中です。 対戦の状況 あなた:ライフ2、手札1(自由に決めて良い) あなたの場:《邪神の寺院》×2、《空僻地》×3、アーティファクト土地(自由に決めて良い)×1、クリーチャー2体(自由に決めて良い)、《硫黄の渦》×1 あなたの墓地・ライブラリー:0枚 対戦相手の場:平地、島、沼、山、森×各1(全てタップ状態)、(以下アンタップ状態)《金粉の水蓮》《崇拝》《戦争の言葉》《罠の橋》《希望の化身》×各1 対戦相手:ライフ3、手札1(何を持っているか不明) 対戦相手の墓地:0枚、ライブラリー:20枚 今はあなたのターンの第1メインステップ開始時です。 対戦相手は何を持っているか分かりませんが、現在あなたがコントロールしているパーマネントを破壊できるカードではない様子です。 また、試合を故意に引き延ばしてはいないものとします。 このターンの終了時までに、対戦相手の手札が何であっても勝利して下さい。 …答え、沢山ありそうな気がしなくもないけど。
クリーチャー→大霊堂の信奉者、ペンタバス
相手の手札がショックもしくは1〜2マナでサイクリングできる カードだと、優先権渡した途端2ダメ来て死んでしまうのだが。 自分のアップキープに仕掛けてこなかったので、それはないと 見なしても良い?
>>973 対戦相手(自分)の手札がなんなのか判ってから撃っても間に合うと判断したとすれば
それは引き延ばしでも何でもないと思う。
つまりそれを問答無用でねじ伏せねばならんわけだ。難問だな
975 :
971 :
03/12/21 13:54 ID:??? >972 むむ、ほぼ想定解。 やっぱ問題作るの難しいぽ… >973-974 前の対戦相手のターン中、あなたの手札は0枚だった、 ということは書いとかなきゃいけなかった…スマソ。 それなら迷わず前のターンに打ってるでしょ、多分。