1 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :
2013/11/18(月) 01:44:49.46 ID:Z3OqGWM4 ※個人やサークルで、アニメーションを作りたい人のためのスレッドです。 2D、3D、GIFアニメ、Flash、アートアニメ、その他全てのアニメーション製作に 関して取り扱っています。 ※UPや、初心者の技術相談は大歓迎!! ※煽りは、徹底放置。 ※コンテスト情報など、周辺の話題も可。 ※自主制作アニメを作りたい人のスレッドですので、作品制作に関しての前向きな 意見で創作意欲やモチベーションを高めていきましょう。 ※自分の作品のうpは大歓迎。既存作品のうpは、製作者や他の方が迷惑に ならないように程ほどに。 ※アニメの作り方…作り方が多様で、テンプレが作れないため、個別に聞いてください。 ※ また、質問に関して、ソフトウェア的な場合は、回答者は答えられやすいように ・仕様OS (Win or Mac) ・ソフトウェアとバージョン は明記して質問するようにして下さい。
■参考書籍
代々木アニメーション学院・A.I.C共著『アニメの描き方』グラフィック社(1996)
商業アニメの作り方がまとまっています。
末八重洲『めざせ!アニメクリエイター』秀和システム(2004)
厨房っぽい本ですが、逆に分かりやすいかと。
A.ルーミス『やさしい人物画 人体構造から表現方法まで』マール社(1976)
人体画は、ルーミス・ハム・シェパードあたりは、定番。
動物画のハルトグレンとか。
『脳の右側で描け』も人によっては必要なので、紹介だけしておきます。
詳しくは同人ノウハウ板あたりへ池。
尾澤直志『アニメ作画のしくみ』ワークスコーポレーション(2004)
体系だった本ではありませんが、実際の作画の役に立ってくれるでしょう。
その他にも、アニメ制作に役立つ書籍は沢山ありますので、
各自調べてみて下さい。(ナントカサバイバルキットとか高いのあったなぁ…)
■参考リンク
The Animator Search (検索エンジン)
ttp://www.anime-soft.com/
〜テンプレここまで〜
スレ立て乙です
自主制作アニメをまとめたページとかないの? どんな作品があるのか体系的に見たいんだけど。
「自主的・個人的」ってのは「体系的」の対義語みたいなもんだと思うんだが
「CGを使ったら手書きの味がなくなる」ようなやつはそもそも何をどうしても無理
>>8 非常に荒っぽいまとめ方になるけど、アニ研連とDoGAコンテストと
ニコ動、それぞれ過去の代表作をおさらいすれば、
だいたいの今までの景色は見えてくると思う。
それでも重要作を網羅しているわけではないが。
youtubeで「自主制作アニメ」で検索すれば山ほど出てくる
>>12 アヌシ−も入れよう。
コンテスト関連もテンプレ追加しても良いかも。
家のPC残念ながらyoutubeだけが繋がらないんだわー
-ASFIA公認映画祭 wikiにページ無し-
アニフェスト国際アニメーション映画祭
オランダアニメーション映画祭
カタロニア国際アニメーション映画祭
シュトゥットガルト国際トリックフィルム・アニメーション映画祭
テヘラン国際アニメーション映画祭
ブリスベン国際アニメーション映画祭
ライプツィヒ国際ドキュメンタリー・アニメーション映画祭
以下 ASFIA非公認
マドリード国際アニメーション映画祭
http://ja.wikipedia.org/wiki/マドリード国際アニメーション映画祭 ネウムアニメーション映画祭
ブカレスト国際アニメーション映画祭
wikiさらっただけでこんなにでてきた。アニメ映画祭どんだけあるんだ・・・ 完成したらこういう所に放り込んでみるのもいいかもしれないね。学生部門とかあるし。
野良の個人作品を対等に扱ってくれるコンテストなんてCGAくらいでしょ。 他は八百長かスポンサー推しか組織参加。
基本コンテストってそうみたいねー たまに空きがあると普通の人が入選するくらいの感覚
専門学校のはくつけみたいなもん
昔は映画館で放映するくらいしか手がなかったかもしれんが、 YouTubeでもなんでもあるこの時代。わざわざ映画祭なんて開くの 意味ないだろ。金の無駄としか。
君は経済を勉強した方がいいね。
>>22 有名どころのの映画祭のメインは配給権の売り買いだよ
個人で素晴らしい作品を作れるならコンテストなんて狭い世界に出すよりは本当にネットにアップした方が手っ取り早く世に知られるだろう 自分でサイト作って新作を売ったり、広告料取ったり色々昔とは変わったのは事実かも
そうなのか・・・やっぱりYOUTUBEなのか
YouTubeより有名な映画祭って?
新海はどうしたんだっけ
この文脈で、「コミケ」なんかの名が出てこないのは、なぜ?
そんなくさそうなのに行く奴の気が知れないんだが。
何が臭そうなのかわからん お前は今すぐ自分の靴下脱いで臭いかいでみな どうだ?わかっただろ? お前もたいしていい臭いでもないぞw
コミケってけっこう自主アニメを売ってたりするの?
コミケは本が主体で アニメ作品のイメージないなあ つかどうやって見せるのかわからんし
ポータブルDVDプレーヤーとかで展示してたような
コミケ売り、事情通に相談したら… •無名のオリジナルは売れない •エロ必至 •飛び抜けた良い絵柄なら きょうごう先にネット宣伝で注目されてないと、 見向きされない市場
途中で送信してしまったorz が、そんな感じみたい
エロ必至w 自主制作を売ったり買ったりする同人活動にやさしい場所といったらもうコミケくらいしかないのかな と思ったんだけどな。 ほしのこえ前後ってまだまだ自主制作ものにプレミア感があって、 ガチ作品はやっぱDVD買うしかねーな、って雰囲気があった気がする。 俺もマメに買ってたな。 今はもう動画サイトにうpすりゃいいじゃん、で済まされるのかな。
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/11/24(日) 14:01:22.02 ID:+FTbMJdl
Web カタログによると C85 30日・月・2日目「学漫」R1..R12 C85 31日・火・3日目「デジタルその他」さ38..し1 が自主制作アニメな感じ。他に、ありましたら、up よろしく。
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/11/25(月) 06:11:32.76 ID:RlIF1OCc
創作系同人誌即売会 Comitia(コミティア) アニメ部部員名簿 animebu.dou-jin.com/%E9%83%A8%E5%93%A1%E5%90%8D%E7%B0%BF Design Festa (デザインフェスタ) designfesta.com/ に非オタク系自主制作アニメ、出品されてないのかね ? 東京のイベントばっかりで、すまん。
完成させた後のプロモーション活動って何かやってる? 自分はプラモ作りと同じ感覚で、出来ちゃうとそれで満足して あとはYoutubeにアップするくらいなんだけど。
先日六本木でやってたコマ撮りアニメの上映会に行ったら満員だったんでビックリした 映像のクオリティもすごかったけど、個人で上映会をやって満員にしてしまうバイタリティを見て、とてもかなわないと思った 個人のブログなんでURLは書かないけど、映画のタイトルはJunk Head 1 ブログも赤裸々で、とにかく刺激を受けること多し 必見だと思う
↑間違えた ☓六本木→◯渋谷
ぐぐってみたら強烈な売り込み臭を感じる まあ優れていれば別にいいんだけど
商売が成り立たないと本当の意味で自主制作なんて続かないからな、制作スキル以上に商売人としての才覚が求められるな
宣伝方法がネットくらいしかないからね今 お金かかるし
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/11/27(水) 20:46:08.81 ID:w3Vibrlt
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/11/28(木) 21:16:05.11 ID:3a33EStS
>>42 デザインフェスは、実写系か。そういわれれば、そうだな。
>>43 即売/展示会で DVD を頒布する場合、
コマ撮り作品だと、作品に使った人形やジオラマを展示するというのは、ありだろう。
3DCG なら、3Dプリンタで成型したキャラを展示するか ?
作品制作中のキャラ設定の段階で、3D プリントしたり、
成型物に手を入れて、それを 3D データにフィードバックする、
というのもありだろう。
で、そもそも、ここにいる奴らは、作品を完成させるどころか、着手したことすらない者が多いらしい。
え ? オレ ? 着手していることは、着手してるよ。
自分のアニメでMAD作るのは・・・流石に虚しいか?
宣伝としてはありかもしれない
トレーラーみたいにすればいいんじゃないかな 自分の作品をまとめるのって結構楽しいよね
今昔やったエロゲーのアニメを作ってるけどモチベーションがすごく持続してる。これならイケる・・・!
自分のMAD・・・それっていわゆるポートフォリオ、デモリールってやつか?
>>55 できたら見せてくれよ!通報するから!
>>56 資料としてまたプレイしてムラムラ来てヌイたらもうどうでもよくなった。
すまんな。
終 了
アホだなあ 抜いたらやる気なくなるのは分かってるんだから 完成するまで我慢するんだよ
誰がそっちにイケと・・・・・・
既出かもですが、自主アニメ作成で、男関係はどうするのでしょうか? 効果音はシンセ音楽は自作かアマチュアに依頼だとしても、声優はどうするのでしょうか?
上 ×男関係 ○音関係
男関係ワロタ テキスト書いて募集するしかないんじゃないかな
ネットで探せば女声優はけっこうなんとでもなる 男声優、特にしぶいおっさん声とかはなかなかむずかしい
自分であてろ
ボイスチェンジャーみたいなもの期待したが、やっぱ人雇うんだね。
男関係だのヌクだの・・・・ けしからん!
前ここで自分の声加工して女キャラに当ててる動画上げてる人いなかったっけ
3分アニメに金出す人も結構いるみたいだしチャンスだろ
そんなジャンルあるん?
大阪おかんとかヤマノススメとかてーきゅうとかあるじゃん
マジで言ってんのかそれ
そういう答えは予想してなかった…
まあ話は分かるな
すまん、あくまで同人アニメとしてって話だったか
79 :
1000 :2013/12/13(金) 21:09:54.77 ID:LjenV/cO
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/12/13(金) 22:03:55.32 ID:a7NDrWWh
アルペシオみたいに一回3Dに落とせば作画も楽になるだろうし個人製作が盛り上がるといいな!
背景は3Dをうまく使えば楽になるだろうね 教室の机や椅子なんて1個作れば複製できるもの キャラクターはどうなんだろうね プロだとモデラーやアニメーターと分業になっているから楽な部分が出てくるわけで 1人でやるのは大変ですよ
レギュラーのキャラクターは良いけど1カットしか出てこないモブとかのために モデリングとかはさすがにあり得ない。 デッサン人形みたいなキャラで当たりとって作画とかかな。 あと3Dでキャラ作ってもアニメーションはやっぱり大変だよ。 出来ない人は出来ない。
まぁ、教科書の隅っこでペラペラ漫画を描いたことのない奴には無理。
>>84 まぁアニメの基本がだれでも体感できるからな。アレ。
>>83 街のモブとか結構商業アニメで見るけどね
人間の3D素材自体はすごくたくさんあるし
Poserとか使えばいいんじゃね?
『ケロロ軍曹』の作画監督・草刈大介さんが 39歳で亡くなったらしい。 お前達も無理をしないように気をつけてね
>>86 ちょっと言い方が悪かった
顔がはっきり見えるような1カットしか出ないキャラ
遠景の群衆じゃないやつね。
3DCGのFREEDOMでもそういうキャラは手描きだった。
あとPoserから出したキャラを動かすとか拷問レベルだよ
モブキャラを3Dで作ればある意味楽だけど、そこに行き着くまでの知識が必要だよ 複数表示しても違和感のないモデル数を用意するには時間も労力もかかるし それらしく動かす為にモーションも何種類も用意してランダムに組み合わせなといけない 繁華街で人が歩いてるようなシーンをガチで作るにはキャラ同士の当たり判定も考慮しないといけないから、群衆シミュレーションも導入したりと… まぁ作りたい規模によるけどさ、楽じゃないよ
皆すでに3Dはソフト使ってやってるんだな レタスってやつに手を出してみるわ
でも一度そこに行き着けば、あとはそのストックの使い回しが始まるんだよね。
そして価格破壊。
結果、別々の作品でも似たようなシーンでは似たようなストックを見せ付けられるハメに・・w
3DCGの自前調達は
>>89 の通りコストが馬鹿馬鹿しいので、外注が特定スタジオに集中するとありえる。
>>90 レタスはやめとけw
開発が随分前に止まってて大人数向けだよ
しかしレタスの他にアニメーションを描きやすいソフトが無いのもまた事実・・・・あにくりは毛色違うし EasyToonでGIF作る方がサクサク進むからベクター線に対応してくれればなぁ
クリスタがもうちょっと進化してくれればなあ…
ラーイトウエーブ3Dという最先端ソフトを手に入れたぞ! ガシガシCG作るぞー
>>91 使いまわすのは勝手だけどご指摘の通り、にたような物を量産しても誰もありがたがらない、だからまた別のモデルやモーションを用意するはめになるから結果、同じ物があふれかえったりはしないと思うよ
言いたかったのは作画でも3Dでも大変さは同じという事でした
ふつうに使い回せるのはモブ的な自動車とかだね
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/12/31(火) 17:19:55.26 ID:TKMI8B58
レタスとTVPaintで迷ってるけどレタスのメリットって何? ベクターが使えるから拡大縮小できるとか?
ベクターならではの交点で消去は重宝する 業界準拠 ものによっては日本のテレビアニメと同じ線で描ける 逆にTVPは オニオンスキンが高機能 androidタブレット対応 カスタムブラシ
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/01/01(水) 18:51:39.08 ID:Lwt7h87Z
>>99 そうなんだ どうも
TVPaint体験版いじってみてるけど結構肝心な機能がないな
レイヤーグループないし、フォトショでいうところの 選択範囲-全てのレイヤー がないし。
フォーラムみてると数年前から実装してくれっていわれてるのに。
マニュアルの英語も文法滅茶苦茶だし、できないこともできますみたいなこと書いてあったり。
数年前に英語マニュアル記述ミスありますってフォーラムで指摘されてんのにいまだに直してないんだぜ。ひどいわw
英語フォーラムみてると英語ちゃんとできるフランス人のモデレーターいるのになんで英語マニュアルちゃんとしないのかさっぱりわからんw
フランスのソフトみたいだけど、英語フォーラムのほうが盛り上がってるのに。最新版には日本語のマニュアルはいまだにないし。
ここ潰れそうだな。スゲーいい加減。ソフトの歴史は長いみたいだけど。
開発止まってるけどレタスのほうがましかもしれない。
でも線画作成、着色工程は別々のソフトでやれってのがほんとだるすぎる。
つまりソフトが悪いので、自分は悪くない。 ってことか。
本格的な使い方は知らんけど ちゃんとしたお絵かきもできるetって感じで気楽に描けていいよ
クリスタはプラグインとかでアニメ作れるようにすべき とりあえず作品の複数ページとかで作って見てるけど
>>100 世界から見ると日本人は生真面目に映るんだろうな。
奴隷体質ではあるが、そのせいで品質が保たれてる。
普通のアニメ塗りとかであれば、実績あるしレタスの方がいいと思う。
でもプレビューがとにかく軽いわ メモリ全然食わない あとレタスみたいフォルダたくさん作らなくていいし プロジェクトファイル一個で管理してくれる 別々にあるレイヤー全部の1フレーム選んで一発で10ピクセル右に動かすとかもできた 言われたようにライトテーブルの設定も細かい 前後10フレームの見え方操作できてそれぞれのコマ別々に透明度設定できるし、 前フレームちょっと動かしてそれちょっとなぞって新しいフレーム書いて、また前のフレームの位置を元に戻すとかできた レタスでもできるかもしれんけど
選択範囲をすべてのフレームに、だったら出来るよね? 全レイヤーは出来なかったのか。 TVPはスタンダード版にレイヤーの描画モードが無いのが地味につらい でも赤だけ消す消しゴムとか背後に描くモードとかあるから、それぞれにショートカットつければ線画がすごい速さで描ける 選択範囲の隙間埋めとかもあるし、葉っぱとか回転する薬莢とかの画像やアニメをすぐブラシに変換できるし、自由度はかなり高いね 個人的には「下のレイヤに転写」のショートカットがあればカラーイラスト用にも使えるからありがたいんだけどな カスタムパレットに「レイヤ結合→新規レイヤ作成」のボタン作ってショートカット登録すればいいだけかもしれないけど とにかく、クリップスタジオのアニメプラグインには期待したい それかレタスにクリスタの書き味組み込むでもいいけど
どっちもセルシスにしたら旨味ないからするわけねーだろw 寝言言ってないでシコシコ描いてろ^^
>>106 フォトショ、AEとAdobe Flashくらいしか映像系のソフト使ったこと無いから適当なこと言ってるかもしれないけど
フレームっていうか、例えば線画と塗りレイヤー別々にしてた場合に、
両方のレイヤーを表示した状態で塗ってない範囲だけを選択したい、とかって時に使うやつ
あのモードがない 不便
あとは特定色域の選択とかもできないしレイヤーから不透明領域だけど選択して選択範囲を作成できないし
レイヤーの不透明領域にだけ塗りつぶす、みたいな基本的な機能もない。
レイヤー選択ツールもないからいちいちレイヤーパネルからレイヤー選択しないといけないし
とにかくレイヤー操作系の機能はほんとに弱いイメージ ずっと昔のフォトショみたい
ツールパネルがフローティングにならないからデュアルモニタの恩恵ないし。これはレタスもそうだけど。
描画モードはなくてもAEでどうせ編集するからそこらへんは気にならないけど
AEのトラックマット、レイヤーマスクみたいのがないかわりに描画モードの消去使うしか無いっぽいけどこれもないわ
これ使っても特定のレイヤーだけを消すことが出来ないし。消去モードのレイヤーの下にあるレイヤー全部非表示にされちゃうから。
背後モードとか乾燥オプションは面白いけど、赤消しっている?自分は下書きはそれ用のレイヤーに
赤色で書いて別レイヤーに黒色でクリンナップしてくからあんまり恩恵ないな。
あとアニメーションブラシってのもなんだかな。これってレイヤー自体にキーフレーム打てないからあるんじゃない?
このソフト、レイヤーの位置、回転、不透明度にキーフレーム打てないからエフェクトのキーフレーマーとか、
アニメーションブラシとかを使って自力で絵を動かしてやるしかないっていう。これも色々不便。
でもまったく使えないソフトではない。とにかく軽いからね。AEで同じレイヤー数読み込んで再生したら
多分3GB超えるくらいメモリ食うだろうけど、TVPaintだと300MBもいかないみたいなことあって、これは凄いと思った。
でもソフト自体が盛り上がってないだろうな。フォーラムで公開されてるプラグインとかもダウンロード数どれも多くて50くらいだし。
クリスタみたいに描けてさらにアニメ機能がついたソフトがでたら絶対それ使うよ。
レタスみたいにめんどくさいソフトは嫌だが。
ClipstudioとAEで連携したいもんだ 無理かなー
>>110 コメント欄にFlash mxと書いてましたごめんなさい・・・
謝っても許してもらえない事もあるんだぞぅーぃぃぃ!!
CGって学校行かなくても独学で結構いける?
ここで聞くぐらいのやつなら素直に学校いけ。
>>113 フリーソフトだってあるんだからまず下手でも何でも作ってみれば?
ボールが弾んでるだけの動画でもいいからさ
やってみておもしろかったら向いてる可能性もあるよ
それで全然おもしろくなかったら向いてないから見るだけにしといた方がいい
ここまで一日あれば試せるよ
学校に何を期待してるんだ??w
>>115 ありがとう、最終的にロボット作りたい
ネットや本買って自分で学べるなら行く必要ないかとおもって
手塚治虫とか宮ア駿って、マンガを学校で勉強したのか?
CGの場合、学校はプロ用の高価なソフトを経験できる 複数の人間で制作する流れとかも学べるかも 学校行ける人なら行っていいんじゃね?
まぁでも学校行く金を機材に回せばw
俺も行ったけど一割くらいは為になったかなー 同じ目的の仲間が回りにいるのは学校位だし 職場だと和気あいあいという感じにはならないしな でも学校はソフトのオペレーティングを学ぶ程度だから後は個人の努力だな
>>120 どうせ高い金でその機材()買ってもお前すぐ挫折するじゃん。まだ学校行ってくれたほうがカァチャン喜ぶと思うよ^^
いい大学いってサークルでやれ
>>121 その程度なんだな
>>122 何か君を見てると学校行っても駄目な人はダメそうなので頑張ります
いきなり高いのは買わないよ
>>124 まぁそういうことなら最初はdlenderと3DCG日和vol3て本買ってトライしてみたらどうかね?
費用2800円でキャラ作るまでできるから。
宣伝乙 ここにまで湧くとは
なんで3Dなんだよ
良書は紹介すべきだと思う。 それに日本はお金で動く資本社会なんだから、それが宣伝になるは当然のことじゃね? なんでも無料でやってたら文無しになってしぬぞw
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/01/12(日) 13:31:25.17 ID:NJDIGiCK
>>118 それは調べれば経歴出てくるよ
あとあの二人はもともと才能がある人たちだから
それなりに勉強はしたんだろうけど
これくらいのスピードで動くんなら5がいいんじゃない? というか、ブラーかければどれも大差なく、 深く考える程の動きではないと思うけど
というかどんだけ近距離でやり取りしてるんだよって感じだけど
わろたw
まだソフトを触って3日かもしれないだろ 俺も最初はこんなもんだったよ
じゃあ4でいいわ どーも
CACANiって自動中割ソフトやばいな 作例見てもまったく違和感ない
やばいなあれ ついに作画まで人の手を離れるか
>>138 ヤバイなにこれ
衝撃すぎて誤ツイートしたもう垢消すしかない
今調べてるが一般人も使えるのか?
原画を取り込んで自動的にインドネシアとかに動画を発注して連番で戻ってくるシステムとかか? ソフトの理屈とかそういうの全くないようだけど ホントなら論文とかはすでに出てもよさげなもんだが だいたい描かれてない部分をどうやって補完したんだ
アルペジオレベルの3Dで原画つくって修正と原トレだけ手描き、あとCACANiで違和感ないの作れちゃいそうだな 浪漫がないのう・・・
そこにロマンが歩かないかは立場によって違うんじゃね
テレビでも倍速補間とかでコマ数増やす技術あるしそんな感じなんじゃね
あれは安定した30フレームの映像があるからできるのであって 数枚の原画程度でできるものではないだろ 実際にはある程度の素材やボーンを仕込んだりなどの3D処理したりっていろいろありそう 抽出された過程じゃなくて実際の工程を見られる映像があるといいなぁ
なるほどなー やっぱある程度のノウハウは求められそうだな うおーすげー これでしごとができるよ(棒)
タイムワープやツイクスターみたいな補間ものかと思ったけど違うのね。
3Dが熱いな フリーダムの人手すらノミネートされたんだやったるでみんな
NHK第一で3D特集今からやるみたいだ
今更3D特集なの?
それで、CACANiはどっからダウンロードすればいいの?
>>154 どう考えてもPRO用のシェアソフトだろ・・・コレだから乞食は・・・
シェアで良いから現実的な範囲で個人が使えるようにならんかのう・・・・切に
でもなんか映像が古いしな 結局実現しなかったソフトだろ
みんな何フレームで作ってる? この前15フレームで作ったら枚数多すぎて死んだ 10フレームじゃカクカクかな
8
24fpsにして、8か12にするのが基本だと思うよ
サクッと60枚描こうや!
いいね
むしろまずは動かさないで紙芝居で全編やってみて 全部出来たらどこどの程度動かすか考えればいいんじゃね
俺は120枚じゃっ!!
がんばれ
>>122 学校行く→変なサークルに勧誘される→宗教に目覚めて帰らぬ人に
家で独学→高いソフトも手に入れ何でも作れるようになる→稼げる仕事ができる人に
魔物の住む学校なんて行かない方がいい
なんかトラウマでもあるのかw 学校の授業に期待しちゃダメだね。むしろそこに集まる同好の仲間に期待しよう。 一緒にディープな話が出来るようになれば授業なんかよりずっと価値ある時間が得られるだろね。
>>150 このソフトの名前って何?
もしかしてこの外国人の自作ソフトなのだろうか
検索してもそれらしきものが出てこない
タイトルにも投稿者コメントにも書いてあるけどね……
ほしゅ
ほ
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/02/25(火) 18:12:22.21 ID:9A7H8KQd
たとえばキャラのバストアップで口だけ動かし続ける会話シーンがあったとしたら 口以外の部分は同ポジションにするだろうけど、その場合口以外の絵は何枚くらい用意するのが普通? とりあえず12fpsで、口は常に動かして12枚、それ以外の部分は2枚って感じでやってみたけど、 同じ絵が交互に繰り返されてるっていうのがまるわかりでダメな気がした 痙攣してるみたいになる 3枚用意して、その3枚をうまくシャッフルして表示するとかにしたらまだ見れるようになるかな もしくは 口以外は2枚を6fps表示するとか
口以外の部分が同ポジだとすると口以外の絵は1枚なんじゃないかと単純に思ってしまうが、そういうことではないんだろうな。
俺もそう思った。 体は1枚ですませてカメラを動かすとかすれば間は持つと思う。
よくわかんないけど何かエロゲ想像しちゃった
カメラを動かしたりアングルを変えたものを追加すればいいんじゃないかな
自主制作って言うとたいがい短編だと思うんですけど、 短編アニメで入手できる絵コンテ集って何かありますかね? たいてい手に入るのは1時間越えの劇場版とかで、 でも参考にしたいのは5、6分のなんですよね…。 ちなみにブラックマジックM66の絵コンテ集持ってるんですけど、 これは60分物です。 でも作りたいのは、たとえばPixarの「Lifted」みたいな、 おおよそ5分程度のゆる〜いやつなんです。 絵コンテの書き方とか、または絵の描き方とかそういうんじゃなくって、 5分前後でまとめあげる、「まとめ方」を参考にしたいんですが…。 何か書籍やサイトで良さげなの有りませんかね…?
179 :
178 :2014/02/27(木) 12:38:46.98 ID:dPRxRO8c
すこし書き方が悪かったので補足ですが、 ストーリーの作り方、とかシナリオの作り方、的な本は読みました。 あくまで参考にしたいのは絵コンテですので、 入手できそうな短い絵コンテあったらどうかお願いします…。
>>178 ジャンルが違うから、参考にならない気がするが、
あいうら Blu-ray初回限定版には特典として絵コンテが付いてきた(購入の場合は要確認)
女子高生の日常系、1話本編3分程度の作品。
>>173 同ポジなら1枚でOK
でもそれだと物足りなくなってきて、まばたきを追加しようとすると、閉じた目&半目であと2枚
それでも満足できないと髪を揺らそうとして最低でもあと2枚
やがてカメラを動かしたくなってくる
無間地獄が始まる
>>179 人狼てアニメ映画のDVDBOX特典の絵コンテは詳しくて見やすくていいよ。ハードオフで980円であるからさがしてみ。
やっぱり絵的に寂しいので3枚くらいにする
>>181 まさにそれで、いままばたきもつけようかどうか、
影色をもう一色増やそうかどうかで迷ってる
おわらんわこれ
無言で置かれても困るんだが
早く閉じてゆっくり開くってのは気がつかなかった。 同じ速度で開閉してた。
>>187 リップシンクまでやると手間がかかりすぎるな
目パチは 開き 閉じ 半目 開きのローテーションだわ
あと半目は文字通り半目にするより、5分の4あたりまで開いてるほうがいいよね
ホントに半分でとめちゃうとスゲー不細工になる
>>188 後半を遅くする意味が最初は不明だったけど、24分の1秒で閉じて開くと動きが見えないかららしい
へー瞬きに関していい事聞いた
たまたまこの自主制作のスレ見つけてちょっと読んでみただけだったんだけど、 二コ動の公式チャンネルのこうしすのEDを制作協力してた者なんですけど 寂れた感じというイメージがあると意見がありますが 違うんです、水面下でかなり制作でドタバタしていて チャンネルの方月2回くらいしか更新がままならない状況なのです 文句あれば直に公式ツイッターへお願いします それ相応の対応はすると思いますので@opap_jp
紳士な書き込みだな。歪んだ捉え方をしている程度の人に対して そこまで誠意のある対応してたら時間がなくなるんじゃない?気にせず頑張ってくれ。
>>193 ありがとうございます!ちなみに第一話4月のはじめあたりに公開予定なので
よろしく尾根お願いします
それと私個人の相談なのですが
今後アニメ映画を作って上映したいと考え
制作メンバーを集めているのですが
思い当たるところで言えばピクシブ、二コ動などくらいなのですが
どこか他にそうゆう風なのを作りたいような人が集まってるようなところに
心あたりないでしょうか?
作りたい人はいくらでもいると思うけど、集まってる場所はない気がする。 公式サイトにスタッフ募集ページ作って、そこを上映するアニメの最後に載せたり ツイッターなどで広めるのがいいんじゃないかなー。 更新は月2回のできてれば十分だと思う。 3回ほしい気もしなくもないが。
自主制作は企画者が一番作業量が多くないと求心力無し 他の人が居なくても完成するくらいの勢いがほしい
話の種になりそうなくらいにアレな感じだったのは否めない このスレで話題に出した奴もそれが目的だったろうし 幸いみなさん適当に流して終わったけど 俺も正直アレだなとはおもった
>>195 そうですか、ありがとうございます
たしかにもっと更新してほしいです
>>196 やはり他人に頼るというのは甘えなんですかね
>>198 ありがとうございます、参考にします
>>199 文句は公式ツイッターによろしく僕は臨時の人なんで
ご意見ありがとうございました
他人に頼るのが甘えというか 途中で逃げ出す奴もいるだろうから、そうなった時でも 対処出来るようにと言う意味だと思う
プログラムもだけど作り方とか初心者向けの入門サイトが英語圏に比べてすくないなw
アニメーション制作ソフトは海外ソフトが最先端だからヤバイな 自主制作系のアニメの質で勝つことはもう不可能 手書きで頑張るみたいな道しかない
アニメ入門の手引きのサイトとかあればいいんだろうけどね〜 皆造る余裕ないという
>>205 図書館にアニメーターズサバイバルキットとかアニメーターの基礎知識とかおいてあるよ
あとCGワールドとかいう雑誌のサイトに基本的な動きの書き方載ってたよ。歩きとか走りとかジャンプなどなど
自主制作アニメのレベルは日本国内の方が圧倒的に高いと思う 海外でプロにしか見えないものがときどきあるけど、全般的にはひどいものが多い なんというか上下の幅が広い感じ 日本のものは高いレベルで平均化してて、さすがアニメの先進国と思う 2Dも3Dもあんまり差はないように感じる
それはよかった
日本は個人制作で、海外はチームでやってるイメージ
ここってflashでアクションスクリプト使いながらアニメ作るような人っている?
それはゲームでは?
スクリプト制御でループアニメにランダム性もたせたりとかやれるじゃん
就職諦めたからアニメ政策やってるグループに入って夢追い続けたい
がんばれ
とりあえず自分でやったほうがいい気がする。 つまらんものだとしても、自分だけで作るってのは意味があると思うよ。 逆にその程度のものですら作れんやつはグループとしても来てもらっても困ると思う。 何個か作っていくうちにいいものになっていくと思うし。 がんばって。
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/03/16(日) 22:38:57.79 ID:brzveG9B
>212 AEでできるじゃん
>>218 flashのインタラクティブ性っってのはaviとかじゃできないでしょ?
ボタン押して再生速度変えたり、例えばABCDと四枚絵があって
どの絵が連続して続いてもループになるアニメを作っておいて再生するみたいな。
A-B でも A-C でも B-AでもB-CでもD-Aでもどれでもいけるようにしておいてランダムで再生し続けるみたいな。
ぜんまいはうすのタイムシートAftereffectsに読み込む方法とか無いんかな
>>220 おお!!情報ありがとうございます!!
7と8くるの嬉しいなー
質問なのですが
今コンテ描いてるんですけど、youtubeとニコ動両方に投稿するなら今のプレーヤーだと画像サイズどれくらいが綺麗に見れるんでしょうか
調べたらyoutubeなら1440×1080綺麗だよーとどこかで見たけど、作業も考えると両方で使える1280×720が妥当なのかな、とも思ったり…
綺麗で見やすい動画、作画サイズのおすすめあったら教えてほしいです
作画はsaiで、動画編集はaviutlを使用しています
よろしくお願いします!C
環境が許すなら高解像度で作っとけばいいんじゃないの。フルHDとかで。 あとから小さくしても問題ないけど、大きくしたら画質下がるからなー。 3Dだと計算時間が、解像度で極端に変わるからできるだけ小さくしたいところだけど、 手書きだと大して問題じゃないでしょう。 1コマ計算するのに20分とかやめて・・・。
商業用ならフルHD(1920x1080)かな。 手書きの方が問題だよ。縦x横2倍変われば4倍の大きさのものを自分の手で描かないといけなくなる。 解像度が上がれば上がるほど細かいとこまできっちり作業しなきゃいけない。
>>225 さん
>>226 さん
ありがとうございます!
1コマ20分…ぐえぇ凄い…
3Dで何か小物も入れれたらと最近触り始めたので、覚悟しておきます
1920x1080!
今試しにyoutubeとニコで同じ大きさの動画を試聴してみたけれどどれも綺麗だ
流石商業用サイズ…!
ただ、時間やアクセス数にもよるのかもしれないけれど
ニコ動:再生途中でヌルヌルになったりガックガクになったり
youtube:初めから終わりまでヌルヌル
…こんな風に再生にムラが出る程度のスペックなら作画はフルHDサイズにしてから同じ16:9サイズに
合わせて縮小、とかにした方がいいんでしょうかね…
よく動くのはOPEDで本編数十分は多少動いたり紙芝居だったり文字が入ったりなので、視聴者側からだと
何が一番みやすいのかと思うと、なんだか上手くまとまりません
>>226 縦x横2倍変われば4倍の大きさのものを
というのは、基本は投稿したいサイズの二倍で作画して、という考えで良いのでしょうか?
小さいのを大きくしたら荒くなることは把握しているのですが、ちょっと心配になってきました
うーん、勉強不足ですね…もっと試したり調べたりしてみます
そういえば、ここはアニメ塗りのアドバイス等もしていただくことは可能なのでしょうか?
>>224 YouTubeは4K(4096×2304)動画に対応してるけど
ニコ動だとHD投稿しても現在再生は864×486止まりなので、あまり意味がない
YouTubeも最適化っーて再変換してるようなので細かな事は諦めた
自分はYouTubeへは1920x1080、ニコ動へは1280x720でやってます
塗るソフトが決まってるならそのスレのがいいんじゃない? ソフトも決まってないならここでいいと思うけど
ニコ動は無料会員は低画質で再生されるから 殆どの人は低画質の動画を見ることになる だから高画質で見て欲しいのならyoutubeがいい
>>228 さん
>>229 さん
>>230 さん
ありがとうございます!
とりあえずは練習かねて1920×1080で作画、場合に合わせて縮小という形にしてみます
参考になるお話が聞けて助かりました!
>>229 さん
なるほど、ソフト別で機能も違いますしその方が良いですかね
塗りはsaiを使用していますのでスレ探してみます
レスありがとうございました!
アヌシーやベルリンといった欧州のアニメ祭入賞作を検索すると作品のアップロードに高解像度動画投稿に強いVimeoを使っている人が多い。
5〜10分くらいの2Dセルアニメを一人で作ろうと思っているのですが flashと、クリップスタジオで描いてPNGで書き出し→AEで編集ではどちらの方が適しているでしょうか? 目標としては商業アニメ目指してガッツリ作りたいと思っています
>>233 クリスタならpngよりpsdの方がレイヤー構造持ってるし良くない?
>>234 PSDで読み込めるなら、そちらの方が断然良さそうですね。
フリーの編集ソフトは少し触った事があるのですが
AEやflash事態は1回も触ったことがないものでして、詳しい事はまだ何も分かってない状態です。
AEで編集するならpngでしょ 完成した絵を書き出してAEで読み込むんでしょ その方がファイルサイズも小さいし
クリスタだから、カットごとに複数ページやるのかと思った
セルアニメと聞いて「ほぉ、今どき珍しい」と一瞬思ってしまった
ほんとにセル彩色だったらすごいけどね
240 :
233 :2014/03/31(月) 13:42:59.57 ID:OCsRJGZ6
1カットごとにanimestudioで動きを確認しつつ書いた後、レイヤー1枚ずつpngで保存しAEで編集 最後に全部を繋ぎ合わせようかと考えていました。 PSDで読み込めるなら、そちらの方が楽そうな気もしますがどうなんでしょうか 後、全部pc作業です。 さすがに本当のセルアニメには手がでませんw
手書きで5〜10分て大変だろうなあ(自分は3分の動画でヒイヒイ言ってるわ) 頑張れ!
自分ならハヒーハヒーって表現するなー
俺はひーこらひーこらばひんばひんかな
Animestudio以外でMacでも使えるフリーのアニメ制作ソフトないだろうか
>>243 おぼっちゃまくんが懐かしいとかアラサー以上なのがバレるぜ
昨日見た懐かしさかも知れんぞ!
>249 Macじゃねーか!!
>>250 TBSはPromo Codeだからどっちでも使えるよ
シドニアの騎士とかアルペジオみたいに3Dに2Dを落としこむってのかな ああいうの解説した雑誌教えてくださいおなしゃす
雑誌から得られる情報は皆無だけど…
相当博識なんだな
>>255 皆に見られる雑誌に重要なテクニックを紹介する会社は無いと思うよ。
当たり障りの無い無難な情報しか載っていない。
本当に初心者の頃は参考になるとは思うけどそれ以降は無意味だと思う。
年を重ねて経験が増えると、そういう風に捉えるのも無理はないね。 ツールやソフトの情報以外は、経験重ねたら自然にわかる事がほとんどだからなぁ。
経験第一の2Dアニメならその考えも理解出来るが 3DCG、特にセルルックアニメの特集記事だと同意しかねる
特集記事といってもスタッフのざっくりとした苦労話だの特に解説も無い画像がペタペタ標示されてる感じだからな。 CG始めた頃はかぶりつきで見るかも知れないけど初級者以上になるとこれらの記事が同じ内容のループだと気付く、そして雑誌を買わなくなる。 これはCGのテクニック本全体に言えることだけど。
そして最新のトレンドに置いていかれて老害化するんですね
これどうやったか知りたい!と思った部分が、 「社内独自で開発したツールを使います」 とか書かれて済まされてる部分はイラッとくる
ネットがあるのに最新の情報が雑誌ってw CG業界のツールって9割以上が海外製な訳だけど、反論してる人達は海外のサイトを直接チェックしないのか? 雑誌に掲載されるのはごくわずかな情報だし、内容の選別も片寄っている。 上で出たCGWORLDなんてオートデスクの宣伝媒体丸出しで他社製品の紹介なんて皆無なのに…。 本当に製作している人なら情報源は次第に海外のフォーラムやサイトになってしまう。 それだけ日本には中級者以上に有意義な情報は少ないって事を実感してるはずだが。
>>264 反論してる連中が煽ってる時点でお察しレベル
この話題の始まりはセルルックアニメーションだぞ アルペジオだのプリキュアだのという話で ID:HipEkt6Wはそういうのに興味がないんだろ
英語が海外サイトをちょっと読めるくらいにはできて CG技術が中級以上なら雑誌なんて必要ないということか 参考になるな
>>263 自社開発のプラグインとかって3DCGでは珍しくないんじゃね、スクリプターっつーの?
セルルックって特殊なカテゴリだと思うんで、スクリプトでアレコレする方が早いのかも
買ってきたソフトそのままでOKってのは建築屋さんのCGとかじゃないかぬ
簡単なアニメ作ってみたいと思ったんですが animestudio pro持ってれば一通りできますか? それとaeとかpremiereとかもあった方がいいですかね 4秒とかでもいいので一回作ってみたいんです
A4コピー紙に角合わせでやってみなよ
国語の教科書一冊あれば、右下隅だけで4秒くらいのアニメになるだろ
ああ、じゃあ4秒じゃなくていいです 本格的にやるには、主流な方法はなんですか 上の三つとイラスタは持ってます イラスタで描いて、animestudioproで動かして aeでエフェクト、撮影とかで、premiereでパッケージですか あ、紙はいいです、デジタルでやりたいんで。 ペンタブ持ってます
フォトショとアニメスタジオあれば簡単なのなら余裕で出来る
どんなアニメも本質はパラパラ漫画なわけだし アニメの練習や、ちょっとしたモノクロ作品ならeasytoonも楽しいけどな いきなり描き始められて、描いた端から再生して動きのチェックもできるし、前後フレームの表示もできるし 単体でかなり気楽にアニメがつくれる
そういう意味ならpencilおすすめだな
>>275 に賛成。
まず、easytoonで1〜2秒のアニメを作ってみるのがいいよ。すごく手軽。
ここでつまずく様なら、多分、アニメ作りに向いてない。頑張れー。
pencilやeasytoon、Flash、photoshopのアニメ機能とかの上位互換というか 手描きアニメ用の本格的なソフトの位置づけになるのが多分Stylosなんだろうけど プロは結局紙に描いた方が早いしアマチュアにはとことん使い辛いで どうにも中途半端になってるのが勿体無いな ワンカット数十枚で手描き動画動かそうと思ったら イラスト用ソフトじゃやってられん労力だし
コミスタやら描き味良くなってるし 塗りもすごい効率良くなってるのに全然レタスには還元されてないんだよな
>>279 アニメ業界は制作フローの変化を嫌うから、一度納入したら最後次を買ってもらえない
ソースはセルシス社長本人
http://cgworld.jp/feature/report/2012tcic-2.html >ツールビジネスの基本が売り切りだということですね。
>パッケージ化させて PC 流通に流して買って頂くというビジネスなので、販売後はバージョンアップを行いながら、サイクルを回していきます。
>しかし、ソフトを1度売るとお客さんとの間にあるパイプが切れてしまい、継続的な関係性を維持することがなかなか難しい
>クリエイターからツールの対価として収益を得るビジネスモデル(※RETAS・コミスタ)から
>コンテンツが配信消費される段階で収益を得るモデル(※CLIP)へのシフト
281 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/04/25(金) 22:00:12.76 ID:tfC+1QDs
えっ、画面構成以外、ほとんど、いろんなアニメのトレースじゃん。 学生作品っぽいね
構成や展開や、完成させるバイタリティーは当然認めるけど、 このキャラクターとモーションの作画をオリジナルとか言われると憤慨する
>>283 描く枚数的には大変かもしれんが、0から生み出すのと他人のトレスするのとじゃ
天と地の差がある
画がヘタクソな馬と鉛筆ロケットのシーン以外はだいたい。 見た覚えはあっても、タイトル出てこないのもあるけど。
288 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/04/26(土) 03:36:43.27 ID:Dwdr5UqQ
スゲー
真横アングルで走ってる馬は俺の持ってる「動物の書き方」って本からのトレスだな
殆どトレスじゃん
ここには本気出せばいつでも作れる、って人がたくさんいるみたいだな 本気出してないだけでw
ショットノートのマーカーほとんどズレないな スマホでGIF作って動きの確認できるから助かる
トレスじゃんと言ってアニメーターが憤慨する気持ちはわかるけれど 使ってるBGMから想像ですが、カットアップとかサンプリングしてリミックスでコラージュな 頭良いこと言えませんごめんなさい
どっちにしろパクリでしょ。脳内にイメージがこびりついて出てしまうのはいいけど、これはそんなんじゃない。
漫画のトレスパクリは叩かれるのに 甘いねアニメ業界は
下が透けて見えてトレースできてすこしずつ動きをもたせられる。 みたいなアニメーション作成ソフトはありますか? フリー有償問わないです。
299 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/04/27(日) 09:30:05.98 ID:U3YeXbOj
>>296 これは面白いねー。朝からスゴイのを見させてもらったわ、紹介してくれて感謝!
(ここまでくると、トレスだからダメだとかカタイことは言えなくなってくるねー)
作品の続きを見たいと思ったけど、物語に落とし込むとなると、また別の労力になるから、
これはこれでいいのかなと思ったり。
MAD(二次創作)とオリジナルは全然別のベクトルだし、脳の違う部分をそれぞれに使ってると
個人的には思うから。
まっ、そう書きつつ、作者はオリジナル(?)のプロジェクトを進めているらしいから、それがどんな
作風になるのか、とても気になるね。
しかし、これは素直にまいったよ。
もしオリジナルの制作で失敗したら、またMAD(AMV?)に戻ればいい。むしろそこを母なる大地に
して活動をこれからも続けて欲しいねー……著作権的に許されるかぎり(苦笑)。
>>298 フリーソフト
・猫動画(nekopaintのサイトにある)
・AzDrawing(レイヤーをコマに見立てて)
・AnimationPaper (新版開発のため旧版を無料配布してる・使い易そう)
・DCAT(いつも使ってるペイントソフトでアニメが描ける・pixivで検索するとでてくる)
有料
・TVPaint(高機能でいろいろカスタマイズできて一応日本語マニュアルもあって簡単だが高い)
・レタス(ファイルブラウザのバグがきつい・塗りと線でソフト別・いろいろ古すぎ)
あと何があるかな?
Photoshopも今は使える 動画とりこめるしトレスしやすい
「オニオンスキン」に対応しているかどうかだったら
有償ソフトは
Adobe Flash CCやSmithMicro AnimeStudio、ToonBoom、RETAS STUDIOのStylos(ベクター描画)
TVPaint(ラスター・ビットマップ描画)
フリーソフト(Windowsのみ)
EasyToon BRA BRA(ラスター・モノクロ1bit描画)
Plastic Animation Paper 4.0 Pro (ラスター・8bitカラー彩色対応 英語)
ttp://animationpaper.com/tutorials/gfx/WalkGUI.jpg
トレースだから無価値 終わり じゃなくて トレースにしてもどういうプラグイン使って 鉛筆風の絵にしてるのか、とか画面構成の意味とか、そういう技術的な話をしてほしかったが ないわな 自作アニメの技術的なアドバイスを求めた人に有名なアニメーター(吉成曜だったか)の作品紹介して何か言った気になってる人しかいないスレだもんな
そんな話をしたければ別のスレ行け
トレースって事以外、あまり語る部分もない作品ですし
>>292 以前試したことがあるのですが
撮影時にブレたりボケたり薄い描線が飛んでしまったりして
うまくいきませんでした
どうやっているんでしょうか?
>>305 そんなこと言われたらこのスレは一体何を語るスレなのかわからなくなるな
>>306 アニメのことは語ろうと思えば語れる ただこの程度の作品を語ることはしたくない
俺の知識をなめるなって言いたいわけだ
このスレは自主制作アニメを作りたい人間が集まるスレで 映像編集をしたい人間が集まるスレじゃ無い AEのスレでも行ってこい
>>309 馬鹿らしい どうしても言い返さないと気がすまないみたいだな
ここはCG板だ ほんとにデジタルでアニメつくったことあるのか?
手描きなりなんなり、アニメ素材を自分で作成して
それをデジタルでCGIエフェクト加工していくようなことをしないなんていまどきありえないだろうが
だから、そういうことをトレス作品で語りたい奴は ここではお前しかいないんだから別のスレ行け
あの作品で、アニメのことを語ろうと思えば語れるのなら、どうぞ語っておくれよ その内容に興味引かれたら、ちゃんとノッてあげるからさ
トレスやってみると面白いけどね どこからどこまでが3コマ打ちで、おぉ、ここのつなぎは1コマか、なんて発見があって まぁ、1ミリの努力もしないで人を見下したいだけの奴らには関係ないだろうけど
例えば動画をトレスするとして、動画を読み込んでトレスできるようなソフトありますか?
>>315 プレミアエレメントに取り込んで静止画出力してる
逆にもっと簡単な方法があれば知りたい
GOM Playerのキャプチャリングではやり方が悪いのか、24コマでは書き出せなかった
>>315 Photoshopが動画をレイヤーとして取り込める
タイムライン表示させて使う
>>307 おお、同士がいた!
ざっと動きのテストだけですよ。薄い線は飛んじゃいますね...あと、ショットノート以外の類似品だとブレやズレは大きくなるみたいです。
ショットノートに描くと紙代がすごくなるんで、薄いプラ板か下敷きに貼ってセーフエリアだけくり抜いたものにタップ穴あけます。
それを載せて平らになるようにしてスマホで撮ってます。
>>316 わたしもTMPGencに取り込んで静止画出力してました
アニメトレースはしたことないが実写トレースならしたことあるな トレース元が30fpsの動画だったから動画をAEに読み込んでpngで連番書き出し、書きだしたpngをAEにもっかい読み込んで 無駄なフレーム削除してタイミング調整してまたpngで連番書き出し それをTVpaintで読み込んでトレース 動画読み込んでそれをそのままトレースとかになると動画が読み込めるソフトを使うべきだろうからフォトショのビデオレイヤーとか使うことになるだろうけど アニメだって重複フレームあるだろうから、連番画像形式にして色々やってからトレース、のほうが現実的じゃないの
>>315 TVPでも動画を読み込んで描けますよ。
レイヤーもあるのでトレス用に動画レイヤーの透明度もいじれますが、乗算とかスクリーンのレイヤーモードは高い方のバージョンにしか付いてません。
とりあえずAnimationPaperの無料板がコスパも性能も良さそうです。
しじあにもWindows7(うちは64)なら問題なく動きます、一万円ならアリのソフトだと思います。
323 :
307 :2014/04/28(月) 13:17:10.65 ID:+FxX72rL
>>318 有益な情報ありがとうございます。
大変参考になります
うーむやっぱりあくまでテスト用か…
>>317 photoshopエレメンツのバージョンが古いから動画取り込めないんだよね
最新のやつだと全部レイヤーに取り込めるの?
>>324 CCだと取り込めると思うけど、Elementsはわからない
Extendedだと普通に読み込める
Animestudioのwin7/8版、4月30日付で情報きたね。64bit対応なんで、メモリ不足で固まる事が減るかな? あと、レンダリングの精度も上がってるといいな。旧版だとたまに、レイヤーが1pix位ずれて出力される。
328 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/05/06(火) 05:18:20.48 ID:ftC2kPWp
329 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/05/06(火) 05:19:28.27 ID:ftC2kPWp
トリが可愛い 質感はFlashのもの? Photoshopかなんかで作った画像をFlashでアニメーションさせているように思うんだけど
クイックアクションレコーダーみたいに、アナログ原画をスキャンして そのまますぐ見れるようなソフトってないかな? 昔どっかのサイトで、自動的にAEでタイムシート作ってくれるソフトとか見たような気がするんだけど・・・ 誰か知ってたら教えてください。
自分はAnimeStudioで見てる
retasを買えばQuick Checkerが使える
>>336 これレイヤーをコマに見立てるってこと?
それともコマごとに独立してレイヤー使えるのかな? TVPいらなくなるの?
お久しぶりです...(と云っても最後のポストが四年程前なので、既に誰も覚えてはいらっしゃらないとは思いますが…)
あちこち点々としながら自主制作していましたが、ようやく完成しました。
製作期間:6年 使用ソフト:AE 6.5 PS elements Finalcut Express
タイトル「テユベスクの歌・第三話」 時間:32分
http://www.nicovideo.jp/watch/sm23557943 もしお時間があればご覧下さい。
また末筆になりますが、このスレでお声おかけ頂き、ご協力頂いた大砲トマト様。
私事で制作が遅れてしまい、誠に申し訳ございませんでした。おかげさまで完成までこぎ着けました。有り難うございます。
取り急ぎで恐縮ですが、この場をお借りして、御礼申し上げます。
本当に有り難うございました。
こりゃスゴイな。映像に圧倒される。人物の作画に力を入れれば商業作品と遜色ないんじゃない? ただ、話はわからなかった、、、。 いい刺激をもらいました。
>>339 これはスゴイ大作ですね。
まず作り込んだ3Dに圧倒されました。画面の汚し方、ぼかし方(AEテク)がうまくてプロ級。
キャラが2Dと3Dに変化するのも面白いと思いましたが、演出的に狙ったほうが良かったかも?
2Dはキャラが統一されていない感があって、特徴的なコスチューム着ていなかったら誰かわからなかった。
ただ、瞬間的に見せるキャラの変顔、狂気の顔は2Dでしか出せなかったでしょう。
3Dについてはモーションの動き、モデリングともに良かったです。文句なしです。
ストーリーについては、かなり心象的な描写に偏りすぎで、とてもわかりにくい。入りにくい。
もしビジュアルが凝っていなかったら、途中で飽きて視聴をやめていたでしょう。
今さらですが、シナリオの重要性が軽く扱われていたのかなとさえ思えて残念……。
主観のイメージカット、セリフもキャラの主観(モノローグ的な語り)が続くので、客観視できるキャラを
入れて、そいつをサルまんが言うところの「メガネ君(解説役)」にしたら良かったと思う。
例えば、女の子にひと目ぼれする少年を出すとか。カフェで働く新人店員でもいい。
その彼が、彼女のプライベートなことを知りたがって首をドンドン突っ込んできて、とうとう最後に彼女の正体を知ってドン引きするとか(でも、数日後はまた彼女のあとを追ってくるとかね)。
そういう観客と視点を重ねられるようなキャラが居れば、多少わかりやすくなったと思う。
それからクライマックスで殺される重要人物(葉巻くわえた奴)を倒すまでの葛藤やらドラマが弱いの
で、感情移入しにくいし、盛り上がらない。傍観者のようにプロモーションビデオを眺めてるだけに。
せっかく絵作りが良いだけに、勿体ないなと思いました。
あと、メインの役の声優さんたちはうまいですね。
さらにクレジットタイトルを見て、これに関わっている人の多さにビックリ。
これは大学か専門学校のネットワークで作ったんですかね?
確かに、これだけの規模でないと……あの絵作りの物量は無理かと思いました (;^_^A
>>342 これってセリフの1文字に対して1枚の画が当たってたりします?
「お前の」に対して「オアエオ」の4枚が使われてますかってことなんですけど。
>>339 今一杯抱えてるものを一旦白紙にしてプロの現場でちゃんと
学んだほうがいいと思う。6年もかけて(1話からなら10年以上?)
中身がチラシの裏ってどう考えても痛い。尊敬できる先輩とか
話が合う同僚から受ける影響の貴重さは計り知れない
自分を客観的に見れるようになるし、何より成長には不可欠だよ。
>>339 コントラスト調整がまずいでしょ。これが一番目につく。
白飛びしてない?一番明るいところがいっつも真っ白に近い。
目が痛いよ。一番明るい色=R255G255B255と単純に考えてそうで印象が悪い。素人くさい。
シーンごとに色と色の関係をしっかり考えておけば真っなんて使わなくても明部の演出はできる。
>>343 だいたい、その通りです。
日本語は1秒間に平均7.84音節だそうです。逆算すると1音節に約0.13秒。
今回の動画は15fpsなので、1コマ約0.07秒。1音節に2コマ近くあてられる計算です。
ポイントは、「ま」行、「ぱ」行、「ば」行の様に、口を一度閉じて発声する音節には、口を閉じたコマを挟むことでしょうか。
これだけで、かなりそれっぽくなる気がします。
>>346 自分も以前に一音に対して一パクという感じで作ったことがあるんですが
音声と合わせてみるとどうもしっくりこなかったので、
しゃべりのイン点とアウト点を決めて、その尺の中で適当にパクパクさせる
という方法を今はやっています。
まぁ、本当にきっちり合わせたいなら先に声を収録して、それに合わせろってことになるんでしょうけど、現実問題として難しいですよね。
>>339 これだけ長尺の制作を完走する情熱と、
スタッフロールにみる大人数に援助してもらえるプロデュース力、
素晴らしいです!
最後の一コマまで埋めなければ、作ったとは言えないものね。
自分は独りで30秒以下の習作を、ちまちまやるくらいしか出来てない…
>>339 6年間、お疲れ様でした。
たくさんの人達がそれぞれ一生懸命頑張って作ったものと信じ、最後まで拝見させて頂きました。
各人の経験は宝になると思いますし、色々と気づいた事も多かったと思います。
これからの10年で、最前線のプロアニメーター達の手がドラエもんのように丸くなり
ペンやPCが使えなくなった時こそアナタ方の時代です。がんばっ
>>345 やっぱりキタワァ━━━━━━(n‘∀‘)η━━━━━━!!!!
そういう作品じゃないよこれは 若い人にはわからんだろうけど
ありがとうございます。 20〜22日の間に、可能な限りレス致します。宜しくお願い申し上げます。
>>345 >>白飛びしてない?一番明るいところがいっつも真っ白に近い。
作者の狙いなんじゃないの?
まあ、目が痛くなるというのは同意だけど。
しかし、それも結果論でしょ。
演出的に狂気な人間の視点では、目が痛くなるほどコントラストが強い光景が見える、とか。
そういう演出意図なら、テクニックの基本にこだわりすぎなくても良いと思う。
俺も白すぎるとは思う。 それを指摘すること自体はいいんじゃないの。 もし作者が気づいてないことだったら次から一つ欠点が消えるわけだし。
白飛びは意図されたものだとしても、視聴者の視点では見づらいだけだと思う。この作品の場合、それが雰囲気だけというか、心理効果としてあまり有効に働いていない。そう判断されれば、映像の原則として破綻しているとしか言いようがない。
意図してポケモンフラッシュを使ってますと言われても それはやめてくださいってことになる それと同じだわ
>>354 うん、指摘は悪くない。
問題は伝え方だね。
作者の意図する本当のところはわからないが、しかし魚眼レンズを使ったようなカットとかあったからね。
「狂気の人間には、世界が歪んで見える」
「普通とは違う、どこか異常な世界として見える」
ということなんじゃないかと推測したまで。
心理効果として伝え切れていないが、その入り口には立っていたから惜しかったなとは思う。
なので、頭ごなしに白飛び≠否定はしたくない。
意図していたか、していなかったはともかく、方向性は悪くないと思うと、作者には伝えたかった。
358 :
349 :2014/05/18(日) 13:56:30.05 ID:nGayACkx
30分て尺がまず相当大変だから、次作るなら、それをもっと短くした方がいいんじゃないかな。 たくさん人が絡んでるみたいだから、まとめるだけでも大変だろうけど、 密度というか精度というか、そこらへん余裕を持って詰めてもらえたら、当たり前だけど良くなると思う。 ストーリーは、感情移入しにくい部分が多くて、正直、見やすいとは言えなかった(3回休憩挟んで見た)けど、 映像表現や演出の方向性はオレも悪くないと思う。色調や作画etc 技術的に厳しい所も多いけど、それは各人の経験の問題だからもっと良くなるはず。がんばっ
自主制作においても、映像は視聴者ありきのものなんだよ。画竜点睛を欠くというか、一番最後に竜の絵に目を入れるのは、監督ではなく、映像を観ることによって何かしらの心理的感情を抱く視聴者。
その意識が欠けていると
>>339 のようなツギハギな作品になってしまう。こだわりは感じられる作品なだけに、その点が非常に残念。
松本人志の言う、監督が神で、表現の自由があり、周りがごちゃごちゃ言うのは神への冒涜ってのには溜飲が下がった。 結果作品がクソで、多くの視聴者に受け入れられなくても、自分の主義と嗜好を貫かないで何が作家か、と。 商用だったり承認欲求が目的なら、視聴者の顔色見てファストフードのような口触りの良い物を提供するのも必要だが。 表現したかった物に共感してくれる、千に独りの同志と巡り会えたら儲けもので感謝です(と思わなきゃやってられない←) 視聴者が感想で良し悪し言うのは有りとしても、自主制作者が他の作家の作風を矯正しようってのはお門違いに思う。
>>360 正しい。
商業作品と自主制作の違いをはっきり語っていて、読んでて心地よかった。正論だと思う。
自主制作だって 広く受け入れられて楽しまれることを目指す作品がほとんどだよ そうでないならこんなところで感想なんて求めない
そうか?
見やすい絵作りなんて見る人に向けての最低限の気配りだろうに そんな当たり前の指摘がきただけでここまで大騒ぎって お前ら一体どんなアニメ作ってんだよと思ぅったわ
大騒ぎというか、自主制作でそこはくくらない方がいいんじゃないの
自主制作の場合そこまで画力が追いつかないのがほとんどだ
>>339 の場合もそれっぽいけど、それならせめて話に引っ掛かりがないとつらい。
例えば少女暗殺者?の生い立ちや強さに説得力のある説明や独自性があればもうちょい興味が持てたと思う。
今のままだとよくあるアニメの焼き回しにしか見えない。
本人が良ければ良いじゃんってのは建前論だと思うな。 映像を作るというのは他人に見てもらいたいと思って作ってる訳だ、特にネットにアップしているんだから100%そういう事と断言していい。 本当に自己満足だと誰にも相手にされない、そういう製作人生は作者自身を不幸にする。 松本もお笑いで多くの人に共感されたから良かっただけ。 本人は媚びてない考えている、事実そうだとしてもその芸風が偶然に受け入れられ運の良かっただけだ。 自己中心的な物は全てにおいて人間は嫌悪する様になっている、それは映像だって同じ。 基本的な事が未成熟なのをオリジナリティーと言ってしまうのは簡単だけど、本当は基本を踏まえての事だからなー。 そういうのを無視してオレオレで突き進むのは簡単だけど淋しい制作人生になるか、学生の間だけで長く続けられずに終わることになると思う。
まあ、どんな作品をめざすかは、作者が自分で決めていいコンセプトだと思うよ。 商業作品のポリシーに沿ったコンセプトにしたい奴は、それで作ればいいし。 逆に、より己の作家性を追求したい奴は、商業作品では出来ないことをコンセプトにすればいい。 そういうのはすべて、作者が自分の責任で決めればいいんだよ。 自主制作なんだから。
まぁね、それに異論は無い。 ただ好き放題やってるくせに、認めてもらえないーってなって世の中を逆恨みするような人生だけにはならないでもらいたいだけですわ。 好きに作るなら孤独のなかでも作り続けるという覚悟を同時に持たないと。
全然違う
>>367 基本的に異論はないよ。
ほんの少しだけ解釈が違うのでレスさせてもらう。
>>映像を作るというのは他人に見てもらいたいと思って作ってる訳だ
そのとおりなんだけど、「より多くの人」か、それとも「わかってくれる奴だけに認められたい」の違いかな?
タモリもビートたけしも、最初はほんの一握りにしか認められていなかった。
時代に乗っちゃったときに、本人たちはそんなに変わってない。
ただ毒のある部分を控えるようにしただけ。
松本人志もそんな感じかな?
なので、誰にも理解されなくていいと考えて作ってる奴はいないと思う。
自分の考える表現に、結果としてどれだけ近づけているってことを目指しているんじゃないかと。
勝手ながら、そんな想像をしてる。
>>自己中心的な物は全てにおいて人間は嫌悪する様になっている、それは映像だって同じ。
>>基本的な事が未成熟なのをオリジナリティーと言ってしまうのは簡単だけど、本当は基本を踏まえての事だからなー。
これは書きにくいが……ひとつのバクチになるんだろうなー。
いわゆる「天才と何とかは紙一重」ってやつ。
こういう路線を選ぶのも、本人の考えだし……いや、それしか出来ないという奴もいるだろう。
それを良いことか悪いことかでは、ちょっと論じきれない。範囲がデカすぎるw
>>オレオレで突き進むのは簡単だけど淋しい制作人生になるか、学生の間だけで長く続けられずに
自主制作を仕事ではなく趣味として続けることは難しいテーマだ。
仕事にするために自主制作で鍛えている奴もいるんだろうけど、それも打ちのめされたり挫折もあるからね。
思うんだが、続けられる……じゃなくて、続ける意志がある奴は、何が何でも、どんな環境でも続けると思うんだ。
>>369 〜したら不幸になる。寂しい人生になる。逆恨みする。
あなたの意見は、全部後ろ向きですよね。そういう考え方してると周りが暗くなるし貴方も不幸になると思うよ。
物事のいい面にもっと目を向けるようにすると、今まで見えなかったものが見えてきますよ。がんばっ
>>370 おもしろいですね、これ。まさにこの通りというか・・
>>369 >>好きに作るなら孤独のなかでも作り続けるという覚悟を同時に持たないと。
これは苦にならないな。
むしろ孤独に強くなれるよ。
何もない人生じゃなくて、俺には魂を吹き込むべき「世界観」や「キャラクター」が待っているってね。
知り合いは創作をやめてしまって、毎日酒を呑んで、どこかつまらなさそうだ。
また再開すればいいんじゃないかと言ったけど、理想が高すぎて、もう創作はやらないと言ってた。
それも本人の選んだ人生だから、俺はそれ以上は何も言えんかった……。
孤独だったとしても平気で続けられる奴が、ずっと続けられるんだと思うな。
>>世の中を逆恨みするような人生だけにはならないでもらいたいだけですわ。
それは本人のキャラ次第w
ただ、そうなりそうな奴には牽制の意味として指摘しておくことが大事。
本人のためというより、我々の社会のためにw
例えばpixivランキング上位の絵を馬鹿にするだけの毎日を送ってる人間とかな ああいう風になったらおしまいだからな このスレにはそういう奴多そうだけど
>>375 >このスレにはそういう奴多そうだけど
なんで?
背景と3Dが質量ともにやたら優れてるんだから それを生かせば評価されるだろうね 俺だったら、こんなに長く作らないで 「街の上で飛翔バトル」とか 「部屋の中で3D背景グイグイ動かしながら2Dキャラ格闘」とかにリソース集中できる話にするな なにか能力のある女の子が小動物を一匹助ける、とかのベタでシンプルな話でいい ちゃんと視聴者を引っ張れれば5分の作品で今の何十倍も評価されると思うよ
>>376 この前ここでお化けがタップダンスするアニメがボロクソ叩かれてたから
>>372 続けられるのは心にゆとりがある場合だけだという現実はあると思う。
本人の強い意識でその許容範囲も変わるし経済的に安定してれば本当に趣味的にでもやっていけるし。
その場合本業で心のゆとりを担保してるんだと思う。
創作一本でいく場合はいばらの道だけど、一般受けする内容でお金を稼いで定期的に自己満足全開の作品を制作するのがリアルな考えだろうね。
奇跡的にその自己満足作品が時代にばっちり合う場合もあるけどそれは宝くじみたな物だし。
一回でも創作活動の楽しみを覚えてしまうと抜け出せないのが現実だから出来れば長く続けたいよねw
>>373 そうひねくれるなよw
俺がそう思ってるというより他の人も書いてるけどネットではいっぱいるだろ…
>>378 そのアニメがどんなのか知らんがボロクソに叩かれたら叩いた人は皆
ランク上位の人を叩くだけの努力してない人、なのか?
なぜそう言い切れるのか分からん…
すっぱいブドウじゃないんだからさ
>>380 なのか? って聞かれても、もう既に俺が言ったことと全然違うこと質問してるからそれに答えることなんてできないよ。
>>379 そうだね。続けられる人は幸せだし、自分もそうなりたいと思ってる。
>>一般受けする内容でお金を稼いで定期的に自己満足全開の作品を制作するのが
>>リアルな考えだろうね。
うん、自分はこっちの考え方。
しかし昔から、作家性というものに憧れてる(自分にないものだから)。
ウケたいし、自分の個性も出したい……と、一兎を追う者二兎を得ず。
そうした状態が続いたので、方針を変え、いっそ自分の好きな作品のパロやオマージュに走ろうかと。
原作からパクれるところをパクって、オリジナルのデザインに変換。
物語も下敷きにして、他の好きな原作と組み合わせて、再構築。
つまり、二次創作のノリに近いかな。
元ネタはわかるけど、オリジナルにうまくアレンジされてるなってもの。
それなら、元ネタのファンが楽しんでくれるんじゃないかって期待して……。
売り物に出来るかどうかは、完成してから決めるってことで。
そんな感じで、ウダウダ続けているw
まっ、迷走し続けているとも言うがな(笑)。
しかし方向性が決まると、これが結構楽しい。
オリジナル信仰の自分が、二次創作をやるとは思わなかった……。
>>一回でも創作活動の楽しみを覚えてしまうと抜け出せないのが現実だから
抜け出せないねぇ(笑)。永遠に無理そうだ……。
本業の時間をいかに減らして、創作に回すか……最近の悩みはそれだったりするw
>>出来れば長く続けたいよねw
うん、お互いにね。
>>341 >プロ:
既に批判されているので先出ししますが、ほぼアマチュア(素人)です。
大学で学んだ後は独学の、現職メインは出張ホスト。機材もロートルで、環境差し詰めジオン残党とでも云った所でしょうか。
>ストーリー:
構成については二点曲折があります。
1:当初使用を予定していた曲が諸般の都合で不可となり、次の曲に合わせて急遽構成を変更した事。
2:進捗が間に合わず、1シーン(五分ほど)をカットした事。
これで削れたのが「主人公(少女)の生い立ち」「組織に入る経緯」「青年の所属」「少女を巡るやり取り」「組織の規模」程度なので。
実際入ったからと云って「分かり辛い」という批判を回避出来たかは分かりません。逆に「説明が多過ぎる」と指摘された可能性は有るかもしれません。
超一流評論家様が現れるのが2chの醍醐味
>>384 そういう皮肉を込めた書き込みがこのスレはにはチラホラみかけるけど、制作のスレで傷の舐め合いをばかりをするほうが馬鹿げてる。
相手がどんな実力だろうと誰かが作品への批判をしてくれなきゃ、作り手の成長なんてあるわけがない。あれは作風だとか個性だ、自主制作だからとかいう言葉に逃げるな。
率直な批判がないために、作者が毎回同じような作品を作って、別の結果を期待するようになったら終わりだぞ。それこそ狂気じみてる。
>>384 たぶん煽ってるんだと思うが…。
比較対象として間違ってる事は重々承知してるが、今の時代レンタルでも
旧作アニメは100円、ジブリ作品に至っては毎年タダで地上波で観ることが
できる。もちろん他のアニメ作品もね。
言ってみれば広い世代でアニメ作品の総評論家状態なわけで、アニメ制作の
裏側を知りたい人なら、ムック本買って監督の作家性に容易に触れることが
出来る。
じゃあ、元々品質的に難のある自主制作アニメを『どのように観れば
いいっちゅうねん』という話にもなるわけで、名無しで書き込める2ch
において一流評論家のような厳しい批評が出てくるのもはっきり言って
仕方が無い。
プロでも無く機材も乏しいんだから、少しは気を使って観なさいよ
とはいかないんだよ。1人で作ったの?凄いねー、、は「ほしのこえ」で
終わったんだよ。
>>386 それをそこまで言うなら自分は一人でジブリ級の作ってないとおかしくねえ?
ヘイヘイおいでなすってるぜ〜
好きなもん作ってアップする。それでいいじゃん。 それ以外いらないだろ
アニメ作ってみたくてのんびり調べつつのんびりやってるけど、 大変だな…グッタリだよ… 色ぬりは色鉛筆くらいしか使ったことないアナログ人間だから 線画をスキャンして色塗ろうと考えてるけども 色塗り練習の段階で挫折しそう みんなすごいな…
>>394 なんだったら色なんか塗らなくてもいいんだぜ?
まずは線画でなにかが動いてるのを作るだけでも充分楽しめるぞ
>>388 横からすみませんが、だからそういう考えが、視聴者としての視点に欠けているっていうの。あなたは実力や影響力のある人の言葉しか耳を貸さないんですか。
作り手の立場で言えば、自主制作だから大変だよね、アニメってこんなに作るのが大変なんだぜ、と熱く共感出来る部分も、世間一般の人たちは広くものを見ていて冷静ですから、そういう同情の目で観てくれませんって話。
あまり認知されないうちから、ましてやネットに上げておいて、好きな人だけが見ればいい、って考えは自主制作においても「作品」という体裁をなすものではないと思います。
>>389 まさに
>>370 みたいな感じで、下手でも完成させていくことが大事なんだと思う
たくさん作品を作っていけばどんどん上達していくんじゃないかな
他人に批評をしてもらえるのは成長するのに良いことだと思うよ
でも別に大したこと言ってないくせに評論家気取ってるのは変だと思う
普通に視聴者としての感想で良いのに
私は
>>339 は映像は凄いと思ったけど、ストーリーが意味不明なのにやたら長くて最後まで見てられなかった
3話からだから分からないのかと思って1話から見てきたけど、やっぱりよく分からないし声優さんが何言ってるのか聞き取りづらかった
せっかく背景が綺麗で動きも良いから、人物の絵も上手くなったらもっと良いと思う
>>394 アニメ彩色をアニメ塗りイラストのように考えて塗ると大変。
多少粗くても、動かすと案外気にならないので割り切ることにしてます。
396さんの仰るように、線画動かすだけでも楽しいので、ゆるゆる頑張って下さい!
>>398 395さんでした、申し訳ありません(._.)
>>383 341です。あらためて6年間の制作お疲れ様でした。よくぞ頑張られたなぁと敬服いたします。
口で言うのは大変ラクなものですから、きついことを書いてしまうのもお許しください。
>>1 :当初使用を予定していた曲が諸般の都合で不可となり、次の曲に合わせて急遽構成を変更した事。
なるほど。それで、どこかプロモーションビデオ風な感覚があったわけですね?
それなら新たにボカロでマッチする曲(歌詞)をニコ動で探して出して、コラボしてみたらどうですか?
いい刺激になると思いますよ。
映像はすでにあるわけだから、そこからの副産物として考えれば……。
ボカロの歌詞やリズムに合わせて編集し直し、短くすれば、もっと映像が本編とは違った意味でシャープになって活きてくるように思います。
番外編(主題歌編)という括りにして、短縮コラボ(ボカロ編)を別に作ってみるのも勉強にはいいのでは?
(つづきます)
>>383 (続きです)
>>実際入ったからと云って「分かり辛い」という批判を回避出来たかは分かりません。
>>逆に「説明が多過ぎる」と……
整理してみましょう。まず登場人物が自分語りをモノローグでやっていますよね。
これが、3人いるのが問題だったんじゃないでしょうか?
・3人が演出的に同じに見えてしまう。各自の個性が失われる危険性がある?
・似たようなモノローグで、何が重要なのか、重要な言葉(セリフ)を観客が判別できなくなる。
どれも同じ内容に聞こえてきてしまうのが却って物語を平板にさせてしまいます。
これは3人とも、映像のタッチも喋っている内容もガラリと変えるべきだったかも。もし個性を描き分けるなら。
逆に3人がクローン人間だったなら、シンクロするのも面白いのですが……。
次に、重要なセリフを目立たせることです。
大事なことは二度、三度言わせる(笑)とか。そのセリフを聞いた相手が驚愕するとか。観客にきっちり印象づけます。
次に、自分語りやるときは「問いかけ」を作るといいです。
よくモノローグで「私は……何がしたいの?」とか、別の作品でありますよね?
キャラが自分に疑問をぶつけて、答えを探そうとするやつです。
謎や疑問があると、それが提示された時点で観客は興味を持ちます。
逆に最初から何もかも登場人物が答えてしまうと、観客の興味は薄れます。
以上のことから、説明は小出しにしていくことをオススメします。
説明ゼリフってのは、観客がそれについて知りたいときにタイミングよく出すといいからです。
逆に必要じゃないときに一気に説明されるとウザくなって、「説明が多すぎる」と批判したくなります。
観客といのはワガママですから。ここで知りたがるだろうなぁ〜というときに説明を出すと良いです。
それで一番の説明は最後まで「謎として」引っぱります。つまり、推理小説のセオリーですね。
女を口説くときと一緒です。自分に興味を持ってもらい、謎の部分は残しつつ、少しずつ小出しに自分を出していく(説明していく)。
そうすることで、自分の虜にさせる。基本的に(根底にあるの)は同じなんです(笑)。
長くなるので続きます。
>>383 (続きです) >ストーリー:について
ハリウッドのシナリオドクターもよく言うことですが、物語は「主人公が何をしたか?」「どうしてそれをしたのか?」という2点に集約されます。
今回の作品でいうと、
・主人公(少女)は、お父様と呼ぶオヤジを殺した。
・どうして殺したか?
この2点になります。
どうして殺したのかは、モノローグが多すぎて私には理解できませんでした。情報の海に溺れてしまい、聞き逃してしまったのかもしれません。
まずはここを明確にして、目立たせる必要があったと思います。
そういう目的への理由を考えたうえで主人公に行動を起こさせるわけですが、ここであっさり実行してしまうと、物語は数分で終了し、何も盛り上がりません。
つまり目的へのブレーキとなる要素が必要です。
ドラマ的に言うと、この殺すの反対――「殺せない理由」があると、それが葛藤の元になって物語が膨らむんですね。
この「殺せる」「殺せない」が、コインの表と裏のように常にひっくり返り続ける。これがサブプロットになります。
作者としては最終的にどっちにするか、なんですが……今回の作品では、殺すになっていますね。
そうなると、殺せたのは「なぜか?」になるんです。
逆にいうと「なぜ今まで殺さなかったのか?」を主人公が乗り越える場面でもあります。
ここがストーリーを作るうえでのヤマ場であり、もっとも創作的に難しい部分ですね。
(続きます)
>>397 >普通に視聴者としての感想で良いのに
答えになってないよ。あなたはどんなアニメを作ってるの?って質問が
意味不明すぎるのよ。
>>386 は
>>384 に向けて自分の解釈を書き込んだにすぎないのに、
>>387-388 の
書き込みなんて余計訳が分からん。
普通に視聴者としての感想で良いなら、ダメだしもされるでしょうに。
ジブリアニメだって「ポニョ」や「風立ちぬ」をボロクソに貶されてるのよ?
ただ黙ってアップして感想をお待ちしてますじゃ、『駄作だろボケw』としか
言いようが無い人だっているでしょ?、だってそれが普通の視聴者としての
感想なんだから。
それとも自主制作アニメに対して感想を言うときは、暗黙のルールが存在
するの?、絶対に批判はダメ、批判するなら柔らかく言う事…とか?
>大したこと言ってないくせに評論家気取ってるのは変だと思う
そんなこと気にしてるなら少なくとも2chではアップしない方がいいよ。
強い信念で作ったのなら批判に対して反論すればいい。出来ないのであれば
視聴者にダメな部分を見透かされてるだけじゃないの?
>>383 (続きです) >ストーリー:について
最後に、もし自分だったらこの作品のストーリーは「帰納法」を使うと思います。
主人公も事件記者やジャーナリストに変更して、メインはその記者のモノローグだけにします。
「なぜ少女は、オヤジを殺したのか?」の疑問に、個人的に興味を持った事件記者がその謎を追っていくというスタイルですね。
小説では有吉佐和子の「悪女について」。推理小説に多いスタイルですね。
また映画だと「ブレードランナー」が近い形式で、最近だと「永遠のゼロ」がそれになるでしょうか。
(もし機会あったらチェックしてみてください。勉強になると思います)
帰納法は、物語の『因果関係』において、『結果』を見てから『原因』を考えていく(過去に遡っていく)ために、説明がしやすいのです。
最初にオヤジが殺される事件があって、主人公の記者は遺族や知り合いなどに取材しながら少女の本当の理由に迫っていく……。
少女のモノローグ部分については、彼女が書き残した日記を記者が手に入れ、そこに書かれてあった彼女の自分語りがイメージ的に(記者の脳裡で)再現されるという方式を使うでしょう。
というふうに、あえて説明が多くても大丈夫なストーリーフォーマットを下敷きにするのも手ですね。
以上は、私だったらこうするというサンプルです。
これが作り方として正解だとは限りません。ご了承ください。
というわけで長々とすみませんでした(でも作者の6年に比べたら……)。
これで終わります。
失礼しました。
405 :
394 :2014/05/19(月) 17:04:34.52 ID:4e8V6vGV
>>395 >>398 3DSの「うごメモ」は色も塗って動かせた(といっても飼い猫の歩く姿くらいだけど)
から、パレットが増える程度くらいにしか想定してなかったんだよね…
色鉛筆はそんなに苦手じゃなかったのにPCでの色ぬりって難しいんだなぁ…
という弱音吐きでした。なのにレスありがとう…(´;ω;`)
とりあえず白黒でも動かしてみるよ!
あとあんまりカッチリ考えないようにしてみる!
ありがとう!
>>405 お前が寝静まった後にPCの電源をつけ、残りの作業を全部終わらせてあげた後
部屋のダンボールの中に戻り、お前が起きた時に驚く顔が見たい。
ぽかーん(゚Д゚)ってなったあと、やってくれた感謝と 自分で手掛けたかった悔しさとの間で泣くわw おや、宅配便だ。でかいダンボールだなぁ。とりあえず部屋に置いておこう
おっと失礼
わかると思うけども、
>>407 は
>>406 へのレスです
まぁまだ線画をスキャンの前に清書する段階だし、
色塗りや動画は模索しながら頑張るよ!
>>403 「超一流評論家様」ってコメントに反応してたから、
>>386 が他にどんなレスしてたのか知らないけど身に覚えがあるってことだと思って
普段は自分も素人なのに、いきなり超一流を気取り出すのっておかしいと思う
批評も批判もダメ出しも駄目だとは思わないよ
むしろ勉強になって良いんじゃないかな?
でもここはみんな自主制作アニメを作る同じ立場の同士が集まるところだと思ってたのに、やたら高飛車に一流ぶる必要はなくない?
そういう考えの人がどんなアニメ作ってるのか気になったから質問したよ
>>409 >普段は自分も素人なのに、いきなり超一流を気取り出すのっておかしいと思う
うん、ここ自分に対して完全に君の妄想だよね。
自分は
>>384 に対して、そういう人達が現れる要因を書いてるだけで、
ある作品に対して直接批評批判をした憶えは無いから。
>でもここはみんな自主制作アニメを作る同じ立場の同士が集まる
>ところだと思ってたのに
いや、違う。CG技術板の誰でも書き込める1つのスレッドでしかない。
>やたら高飛車に一流ぶる必要はなくない?
実際に自主制作アニメ作品に対して一流な批評批判をしてる人達に直接
言えばいいだけの話で、そんな疑問をぶつけられても困りますが。
>>409 作品を評価するのに作品を作る必要は無い、あなただって外で飯食った時にこの店は旨いだの不味いだの普通にズケズケ言うでしょ、そんなあなたは一流のコック?
だからいちいち言い方が気にくわないなんて考えてたら作品なんて公開できない。
例え糞味噌に言われてもそこから何かを学んだりつかみとるタイプでないと全く伸びない。
批判に対してひたすら自分を攻撃してる物だとしか感じないのは少し考え直した方が良いよ。
>>386 >凄いねー、、は「ほしのこえ」で 終わったんだよ。
ほしレベルが作れる人ならその後の仕事に繋がっていくだろ
ペイルコクーンの人とか鷹の人とかがそうだったように自主から
プロになる一つの成功例。
>>339 も上手くすればそっち側の人だと思うぞ。
>>410 実際に批判コメントしてるのを見たわけじゃないから、どんなアニメ作ってるのかだけ聞いたんだよ
>>410 は別にアニメ制作してるわけじゃないってこと?
>>411 美味しいとか不味いとか単純な感想言うのは一流のコックじゃなくない?
例えが間違ってるよ
この味付けはこうした方が良いとか細かく指摘出来るのは自分が料理を作ってるからこそだと思うけど
食事の話でいうなら、知ったかぶりして蘊蓄たれまくって、お店の人に作り直しまでさせるような人が確か芸能人にもいたと思うけど、ああいう周りにドン引きされちゃうほどの人が一流のコックでもないのに一流の評論家気取りっていうんだと思う
>>411 >作品を評価するのに作品を作る必要は無い、あなただって外で飯食った時にこの店は旨いだの不味いだの普通にズケズケ言うでしょ、そんなあなたは一流のコック?
その例えはおかしい
外で飯食った時っていうのはプロのコックが作ったものだろう?
この作品はアマチュアのものなんだから、同じ例えでいうなら、
近所のおばちゃんが作って持って来てくれたご飯に対して
不味いだの、ここはこうした方が良いだの、
人の意見を聞かないと美味しいモノは作れないとか
ズケズケと言っているのと同じ
ああ、それが近いな プロが作ったまかない飯みたいな位置付けの自主制作もあるし
>>412 >>386 は作者の話じゃなくて、視聴者側の意識の話。
作者が1つの作品で成功しても、問題が無いわけじゃないけど、それは
スレチなんでここではしない。ちなみにペイルコクーンは名作、素晴らしい。
>>413 >実際に批判コメントしてるのを見たわけじゃないから、どんなアニメ
>作ってるのかだけ聞いたんだよ
??、意味が分からない。どういう繋がりでそうなる。
真偽はともかく自分の立ち位置を理解してるから、ここで曝す気は
毛頭無いよ。つか、なんで自分にそんなこと聞いてくるかなぁ。
スレ内で批評してるから「だったらお前の作品見せろよ」なら分かるけど、
ここで作品をアップしてる人に向けてとやかく言った覚えも無いのに
なんで作品を見せなきゃいけないの?
いま興味あるのは自主制作アニメを視聴する人達の物の考え方に関心があるだけ。
自主制作アニメの作り方や、それに関する諸々の話はCG技術版なんかでしない。
雑学の塊だから、こんなところに居たって仕方が無いよ。
「心血注いでも駄作は駄作、鼻歌混じりで描いても傑作は傑作」 by藤子・F・不二雄
>>417 作品見せろなんて言ってないよ
その人がどんなアニメ作ってるのか興味があったら、どんなアニメ作ってるのか聞かない?
アニメの作り方の話とかはどこでしてるの?私もアニメ作ってるとこだから参考に知りたい
私は、筋が通った建設的な意見であれば、素人の視聴者がアマチュアの作品に対してプロ目線で批評して語っていても別におかしくはないと思います。
どういう立場であれ、そういう作品に対する高い意識というか、目線というのは大事です。何かしらの評価を頂けるということはむしろ賞賛に等しい。クリエイティブな界隈でそういうのを感情論で否定ばかりしていると、視野が狭くなってしまいます。
>>415 近所のおばちゃんの料理の例えは少し考えがずれているのでは。作品をネットにアップする、ましてや2chの自主制作のスレに持ってくるのは、批評や意見を募っているようなもの。同調意識は必ずしも必要ではないと思います。
じゃあクックパッドのレシピか
>>421 うーん、料理からは離れたほうがいいかもしれません。食の世界と違って、何しろコンテンツは完全な嗜好品ですから、その活動はプロアマ問わず「嫌ならやめたら?誰も頼んでないよ」と言われればお終いです。
何をもってお終いと言ってるのかわからないけど 商業じゃないんだから作れるんだよ、見向きをされなくても
>>420 素人がプロ目線で語るってどういう意味?
プロ目線って、プロから見た目線をプロ目線っていうんじゃないの?
素人がプロのつもりになってるだけの場合は、あくまでも素人なんだからプロ目線じゃなくて素人目線だよね
しかもプロ目線で批評して語ってもらえるなら有難いよ
素人の意見だって有難いけど
「筋が通った建設的な意見」なら誰も否定しないよ
誰かが真面目に感想書くと、だいたい
>>384 みたいな単発書き込みに茶化されて、流れがグダグダになるね。
自主制作アニメって、「自分がつくりたいモノ」と「視聴者に共感してもらえるモノ」のバランスを見ながら、調整していくものだと思う。
人によって重点の置き方はバラバラだから、その比率は5:5かもしれないし、8:2かもしれない。たまたまこの2つが一致してたら、それに越した事はないが。
自分で気づかなかった欠点もあるだろうし、何より次の作品でバランスをとる時に、感想は参考になる。
自分だったら、感想は少しでも多くほしいところ。
レスを流し読みしたけど、総意としては一流であろうとなかろうと率直な感想は欲しいってことなんだし、変なところで揉めんなー。
仲良くする必要は全くないが、作品アップしたり、感想書いたりして、互いにモチベーションを上げていこうぜ。
>>339 の作品については、
>>401 の指摘になるほどと思った。
久々に来たらめっちゃ賑わっててワロタ
評論家様は絶対正義だからお前ら反論するんじゃねーよ たとえアマチュアで技術的に未熟なのが明らかなのに過剰に品質を求めたり 書き方によって相手に不快な思いさせても絶対正義であるご意見は拝聴せねばならないのだ
つスルースキル
>>401 みたいに詳しく見てくれる人が一人でもいたら
作った人はすげー報われると思うわ
めんどくさくなったのはコントラストが素人くさいという意見からだよな? どうしてそこから評論家様が選ぶるな、みたいな流れになったのだろうか?
そりゃ評論家様が偉ぶったからだろ
まあ、鳩の飛ぶ方向がやや不自然とか、 カメラが鳩に固定してる割に動きが乏しいから機械的に見えるとか、 そりゃあアニメ観てなくても分かることだけど、 3Dわかんないから素直に大変だなあ、と思った。 かくいう自分は手書きでキャラが踊るアニメーションを数秒作って それ以降投げちゃった人だから苦労は痛いほど分かるよ。 批評はね、やってる奴が言う批評とやってない奴が言う批評じゃ まるで的の絞りが違うんだ。俺は3D門外漢だし基本黙るようにしてる。 当人がワナビでプロになるんだ、とか監督になるんだとか言ってるのであれば 意見が厳しいのも分かるかな。 今までの意見聞いてるとそんな風でもないし。評価緩くていいんじゃない。
ああ、でも今読んだけど401丁寧だよね。ちゃんと中傷じゃなく批評してる。
>>432 >かくいう自分は手書きでキャラが踊るアニメーションを数秒作って
>それ以降投げちゃった人だから苦労は痛いほど分かるよ。
自分も踊るの5秒だけ作ったことあるけど、動き続けるから大変ですよね。
リピートポイントを無理矢理つくって、60枚程度に抑えたけど時間も無かったのでキツかった。
フルコーラス踊ってるのとか地獄だろうな〜
まあ実際のところ俺とか長文めんどいってだけで叩くからな
数秒のアニメで投げ出した人は制作が大変なのを知っているから作品を擁護の目で見る傾向はあるんだろうね。 自分には出来なかった訳で、完成してるだけで崇拝の対象になる。 視聴するだけの人はそういう感覚は無いわけで徹底的にドライに面白いかどうかだけで見てくる。 もっと厳しいのはハイレベルな長編を何本も作っている人やプロになっている人。 こういうタイプは高い完成度を自信にも要求するから長く続けたりプロになれる訳だが他人の作品の評価も当然厳しくなる。 どの評価の仕方が良いのかは、制作者がどういうつもりで映像を公開したかによるよね。 学生でひと夏の思い出として作った物、将来プロを目指してデモリール的な物、それとも単に自分の妄想を公開したかっただけとか。 プロを目指しているひと以外の作品はやんわりと良かったよー、みたいな曖昧な評価をし続ける事が双方平和で良いかもね。 本来はそういう態度は作品を侮辱しているのと同じ事なんだが、ここまで読んでみてそれも仕方ないかなと思ったよ。
最近の視聴者の目はプロより厳しいぞ 自主制作で商業並の画面作りな某3DCGアニメですら微妙な再生数なんだぜ? パッと見て作りが甘いとわかるような作品はここの住人以外にはまず見てもらえないだろうね
>>437 予算あってプロが作ってるの商業作品と趣味でやってる自主制作を
作る立場の人間が書き込んでるこの場所で同じ尺度で語ってどうすんだよ
一般人目線を意識するのは作品を作る上でそりゃ大切だし厳しいこと言うのもいいと思う
でも他の人は俺ならこうするとか建設的なこと言ってるけど
あんたのは一般人目線を装ったただの中傷なんだよなあ
一番目が厳しいのは「一般の大衆」じゃね? もしかしたらプロの1人2人なら褒めてくれるかもしれない作品も 素直な感情で視聴できる一般大衆みんなにウケる作品と言うのは 歴史に残るくらいすごい作品だろ
>>436 あんたの文章、もうたいがいにしてくれ。出来ない奴ってのが滲み出てるわ。
文章だけ見ても、優れたモノを作れない人だとわかるし、
自分の文章のどこがダメかわからん時点で、他の作品を批評する価値はない。
他人の時間を奪うような、人の邪魔になる生き方をするな。
自主制作から一発当てるのは現在でも可能だよ 誰も見たことないもの、時代の鏡になるものを限られた条件でクリアすればいいわけで 見た目のクオリティは大事だけど、ただプロっぽく作れば認めてもらえるってもんじゃない。 いつの時代も座れる椅子の数は限られてる。10年に1つか2つ。そんなもん。
作品への評論は最初のコメントで完結してる筈なのだが。 自分と違う感想が書き込まれた時、似非評論家様は自分の意見を押し通すべく猛反論する。 まるで己の言葉が全大衆の不文律であり総意、苦言を聴かない者は進歩がない等と話をすりかえて。 狭い視野と価値観にしがみつき、耳を貸せないのはどちら? 「作らなくても評論は出来る」が「自分好みの作品を代わりに作れ」だったりすると、もう…。
>>339 とりあえず過去作品やサイトを含めて作品を観てきたけど、単純に趣味や細かい設定に走り過ぎてて、同じ失敗を繰り返してるのが問題だと思う。
言い方は失礼ですが、大人数を集めたのに、監督が裸の王様になってしまっている気がします。
やりたいこと、自主制作だからできるというのは分かるのですが、何か実験作品のようで、その結果が見る人にほとんど伝わってこない。
映像そのものの質は高い方ですし、プロ志向ともいえる作品を作られているのですから、次はストーリーを含めて、数分の尺で簡潔な作品を制作されると、より力を発揮できるのではと思います。
別に絵造りが荒くても、そこに見るべき中身があれば面白いと思ってくれる人はいるし 必ず評価される。商業アニメはじめ漫画や小説でもそれをひねりだすのにみんな相当苦労してる。 特に自主アニメの場合はまずアニメを作ることに労力取られすぎて そのあたりがおざなりになりやすい、逆に言えはそこをクリアできれば 半ば以上成功したと言っても過言じゃない。
赤ずきんと健康は面白かったですね
なぜか自主アニメ作るときに、内容云々よりも まずこういう画面が作りたい!で突き進む場合が多い気がする もちろんそれが作る最大の理由でいいんだけれども、見る側は 面白いものが見たいと思ってることが多いので、結果としてすれ違ってしまう。
↓自主映画作家だって認められれば……ゴジラ(日本円で予算150億円のビッグプロジェクト)に参加!
本作の監督ギャレス・エドワーズ、脚本を務めたマックス・ボレンスタインは、双方ともこれだけのビッグバジェット作品に携わるのは初となる。
ボレンスタインに至っては、イエール大学に在学していた2003年に、脚本、編集、監督を1人で担った「Swordswallowers and Thin Men」という自主製作映画を作ったことがあるのみ。
しかし、この作品はニューヨーク国際インディペンデント映画祭でベスト長編映画賞、ベスト脚本賞を受賞するなど、高い評価を得た。
また、ボレンスタイン(脚本担当)はゴジラの心情を理解するために、着ぐるみも着てみたという。
http://gqjapan.jp/entertainment/news/20140520/godzilla-hollywood ハリウッドでリブートされたゴジラシリーズ最新作「GODILLA」が、米国時間5月16日に封切りの日を迎えた。
初日の興行収入は3850万ドル(約39億円)で「キャプテン・アメリカ」の3690万ドルを上回り、2014年最高額を記録。
週末3日間では累計9320万ドルに上り、1億ドルに肉薄する文字通りの“ロケットスタート”を切った格好だ。
(たった3日で、200億(日本円で)の興行収入。この成功により、すぐさま続編が決定。日本での公開は7月25日より)
そりゃデビューするまでは自主映画作家だったなんて一杯いるし ほとんどの監督はそうだからな スピルバーグだってそうだろ
>>440 全部が感情論ですなw
作品を作っていないと批評するなというその基本スタンスはとても狭い了見なんじゃないの?
それに文章から人物を勝手に妄想して自分の都合の良いように決めつけるその性格も良くないと思うよ。
そんな事ばかりせずに反論があるならしっかりと考えて語れば良いのに。
アニメなんて作ったこと無いけどここにいますって人いそうだなこのスレ。
作者のブログがなんかスゲー人生送ってておもしろいので それを次はアニメにすりゃいいんじゃね
あんまり正直なことはいわないほうがいいんだろうが 使ってるアプリとかはしっかりしたものなんだろうが技術的にはたいしたことない でも数年間頑張ったのは認める。頑張ったで賞くらいは貰えるな
頑張ったで賞ももらえないだろ
このスレでこれだけ話題になっただけでもすごいアニメだったと分かるよ 大抵数レスでスルーされるし
なんというか、褒めるつもりはないけど、放置できない作者なんだよ。苦労の方向が斜め上すぎて。
個人的に
>>339 の人は7,8年前から知ってる人だけに、これを機会に戦争モノの大作志向は卒業してほしい。
>>放置できない作者なんだよ。 分かるわ、まさにそれだ。 10年前後はこのひともうずっと全力で作り続けてるでしょ、それはすごいんだけど 仮にその期間自分の作品は文章の推敲程度に抑えて、素直にプロに入ってればかなり技術が向上して 資金も溜まってるはずなんだ。それから自主に走っても遅くはなかった。 学生時代の作品って後で見るとすごい恥ずかしいけど、それを卒業できずに引きずってしまってるのがなあ。 どちらかといえばそういった問題点が話題になってるんだよ。
>>345 白飛び:
多人数制作の都合から素材のバラツキが多い点、また3D人物アップ時の、作画との相違点を均す為の措置でした。
全体的に、基本は明度の高い部分を抽出し加算で乗せる方式を取っていますが、特に3DムービーはAE上で人物と背景別個に処理する事が困難だった為、白飛びが激しくなっています。
>>404 ご丁寧にありがとうございます。
この物語は非常に単純な話で。
1:敵国の諜報員(青年)に恋をした主人公(殺し屋の少女)が、その思い人を守る為、自らの所属していた組織に反逆し闘争する。
2:しかし、その思い人は少女が思い描く様な善人では無く、猜疑心が強い悪漢で、結果、少女は彼によって命を奪われる。
といった内容です。
(舞台はソ連崩壊後のルーマニアです)
構成としては、第1話(少女が死んでいくシーン)は、物語のオチ(結末)で、
そのオチから物語が展開し、第1話・2話・3話・最終話と繋がる流れでした。
一応最終話の内容は、
1:組織を壊滅させた少女は、自らの銃弾を詰めたプレゼントを持って青年に会いに行く。
2:夕暮れの街。2人は町中を歩き、互いに愛を確認する。
3:夕暮れ(第1話の)高台。青年は少女に告白し、2人で国を出る事を提案する。
4:少女。告白を受けながらも(空っぽの)銃を青年に向ける。
5:青年、少女を刺客と判断し射殺する。
6:夜(第1話の)駅で、ニュース、そしてプレゼントを確認し事の真相を知る。 です。
>>404 しかるに第3話で登場し退場する数人のキャラは、この最終話を補強する為の存在という事になります。
ピンク髪の女、キャメロットは「少女が青年の敵では無い」事を青年に信じ込ませ、視聴者に「いかに青年がクズであるか」を示すキャラクター。
メガネの中年、イェフレイトルは「少女が青年を殺そうとしていない」事を保証し、視聴者に「青年の組織内でに位置づけを示す」為のキャラクター。
主人公が「どうしてそれをしたか」と云えば、第二話で延々と一人劇を続けている通り「愛する者を守る為」であり、
その為なら「なんでもする」「なんだってする」と、そもそも彼以外の何者も葛藤になり得ないのだと既に述べています。
また主人公が「なぜ今まで殺さなかったのか」と云う問いについては、組織が「青年を殺す」と云っていなかったがゆえで、
組織が「青年を粛正する(殺す)」と通知を出した以上は、劇中の彼女の吐露を慮れば、十分な理由に値すると思います。
少女は、勝手に一人で命を懸けて頑張ります。
しかし一方で、青年目線でしてみれば、(最終話で)彼女が銃を向けるのは敵意の現れです。
情報提供者(キャメロット)ですら殺害してしまう彼にとって、この彼女の行為は滅すべき敵対行為と映っても仕方がないでしょう。
すると、この物語の主軸は「なぜ親父を殺したか」という点には無く、つまりは。
「猜疑心の強い悪漢」と「思い込みで突飛な努力に走る少女」二人の噛み合ない喜劇という形になってきますので、仰って頂いた配役では全く主題も物語も変わってしまうのです。
勿論。ご指摘は恐らく正しいのでしょうし、そういう意図を感じ取らせる事の出来なかった、私の諸般の無力に起因する点は明らかですので、寧ろ猛省を致した上での返信とご理解ください。
何卒宜しくお願い申し上げます。(乱文もまた、ひらにご容赦ください)
238undieu様 最初にアニメ出したときから、どうなるかと注視しておりました。 作品の完成おめでとうございます。 その情熱と執着に少し嫉妬も感じます。これからも頑張ってください。ちょっと力抜いた作品もみたいです
>>454 >>44 のアニメなんて、その後いくつかの映画祭で受賞してるし、今は出品依頼を選んでる状態らしい
第2作の出資者も相当数の申し出があるらしい
ここの評価なんて意味ゼロ
>>461 サイレント、いいですね!
音楽も手伝って、最後には少し余韻が残るような作品になると素敵だと思います。
>>462 ありがとう、初めて知った!
30代後半っぽいのに自主制作続けてるのも尊敬する!
クラウドファンディングで資金集めしてた人のだね 俺もこの人からは元気を貰ったよ 30過ぎぐらいになるとプロもアマも自分の自意識からくる衝動に 蓋をして作るの辞めてしまうからね いくつになってもやり切ったやつは凄いという見本だよ
当時はまだ完全版は公開されてなかったからブログのURLを貼るのも悪いかと思ってね Junk Headは4年、テユベスクは6年 双方とも完成させたことを心の底からすごいと思うし、 たぶんどちらの作者も他人の作品についてあれこれ−−−少なくとも否定的なことを言うことはなさそうに思う そんな時間があれば作品づくりに使うのでは? ウダウダ言ってないで作らないとどんどんダメになっていく、というのをしみじみと感じたよ ここの書き込みを見て
>Junk Headは4年、テユベスクは6年 俺は無理だわw テユベスクの作者は最終話作らないの?
470 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/05/22(木) 21:11:37.55 ID:hYnqoZ4Q
2014(H26)-05-23(金) www.tougakusai.jp/ 第 26 回東京学生映画祭 アニメーション部門@北沢タウンホール.下北沢.世田谷区.東京 \500.- 16:00 開場 16:30 開演 www.tougakusai.jp/%E9%96%8B%E5%82%AC%E6%83%85%E5%A0%B1/%E4%BD%9C%E5%93%81%E6%83%85%E5%A0%B1-%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E9%83%A8%E9%96%80/ 全 9 作品の特報が Web 上で公開中
ウダウダ言って何もやらないのは最悪だと思うが ウダウタと考える事は無駄じゃない
てか否定的な書き込みが嫌なら2chなんかに持ってくるのが間違ってると思うよ 吐き捨て場所なんだから
友好的なコメントだけを求めるってのは正直歪んでると思うよ。
ネガティブな批評を拒絶してるのって作者じゃないけどな
>>465 すごい。驚いた! まったく見落としてたよ。
これは野生プロだね。自主映画だとしても、ステージが上だよw
画質もいいし、ストーリーもいい、演出も最高。
誉めるとこしか出てこない。
長尺版なのに、魅せられる。飽きない。
メイキングを見たが……鬼のように大変だ!! 真似できん!!!
作者の長期間に渡っても追求する姿勢も凄まじい。
素直にまいりました。
>>468 >>ウダウダ言ってないで
別にウダウダ言うときがあってもいいんじゃない?
ずーっと制作だけだと、疲れるでしょ。ストレス発散もときには必要さ。
そういう意味で2ちゃんは短時間で書き込めるし、制作の合間の気分転換にはいいと思う。
お金も(通信費くらいしか)かからないし、下世話な内容でもガス抜きになるのならアリでしょ。
定期長い
おお、これはありがたい...。 タイムラインにもレイヤがあればうれしいんだけど、あんまり贅沢はいえないしな。 うちのしじあにはwin8でも現役。 Vivotab note8で無事に動いてます。
続けられない人もいっぱいいるよ ただ首になるだけ
481 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/05/26(月) 02:08:53.72 ID:PJtYKFUR
ディズニーの3D映画は レイアウトや動きを作るときに大量の絵を書くので 実は2Dアニメーターの仕事とほとんど同じ うまい人はどこでも重宝される 3Dソフトを弄ってるわけではない
>>479 グレンキーンもクビになったよ
ラプンツェルは元々が2Dの企画で彼が主導してた
それが3Dに変更されて、その前後で退社してる
トイストーリーのとき、2Dのアニメーターでも操作できる 自社開発のソフト使ってなかった? あれから随分時間経ったけど、今でもアニメーターが首切られること あるの?
あっちはアニメーター育成メソッドが確立しているから一定水準描ける人はいくらでも出てくるからなあ。 その代わり絵に演技させるスキルが不足していて戦前黄金期のパントマイム的しぐさではなくイタリア人のようなオーバーアクションでごまかしてる。 日本はアニメ会社や映画会社から解雇されてもパチスロ・スマホ・ソシャゲ用のイラスト・アニメ・ゲーム・漫画業界でおまんまが喰える。
>>483 トイストーリーはピクサーだから、そもそも遺産としての2Dアニメーターは抱えていない
ディズニーもクビを切る以前に2Dアニメーターは残ってない
グレンキーンが退社したという事は
もう2Dアニメの企画をディズニーがやる意思が無いって事
ファミリームービーは立体視が最低条件って事になったんだよ
日本の2Dアニメだって作品本数が減って仕事が無くなってるよ
3DメインのTVシリーズも出てきたしね
>>485 ピクサーがディズニーの子会社になる条件に
ラセターが出した2Dアニメ部門の復活てのがあったと思う
けどどうなったんだろうな
ピクサー作品の前にやる短編には手描きとコラボした作品とかもあったけど
日本のアニメはどうやっても2Dが合うと思うんだよなあ モンスターとかならともかく、人物は
国の支援っていうのは産業にも文化にも根付かないオナニー支援になりがちだよね 今だったらクラウドファンディングでユーザーから直で 支援してもらったほうがコンテンツとして価値があるかのジャッジと マーケティング、プロモーション、資金調達のすべてができてしまうから理にかなってると思うよ
文化に政府が絡んできたらろくなことにならないねー
>>493 影響受けてる割には海外から日本に輸入されるアメリカ以外の
娯楽アニメ作品って少なすぎというか、ほとんど見かけない気も…。
フランスなんて歴史的建造物や文化の宝庫で制作者のインスピレーションを
得られる場としては申し分ないように思うんだけど…。
自主制作ネタに戻せば新海氏や吉浦氏以上の才能の人がいて、そういう作品は
向こうでは上映されてるかもしれないけど、商業ベースでは本当に元気が無い
ように思えるね。
「けいおん劇場版」とか「紅の豚」その他、日本国内で制作された海外が舞台の
商業作品が、フランスで産まれても良さそうなんだけど…。
もちろん作風は同じようにはならないかもしれないけど、その国独自の
青春アニメ作品とかさ…。
こういうの見つけた…
ttp://10000km.com/2013/07/05/animation-francaise/ いっそうのこと国内でドンパチさせたアニメ作品作れば、それなりに
売れると思うんだけど。
韓国は「Green Days 大切な日の夢」が良さそうだね。
日本でもアニメノミライとか国の助成金だった希ガス
アニメノミライって関西だけテレビでやったんだっけ? アルモニは面白かった
自主制作が自主制作で終わって商業にならないのは売れないからであって 売れる作品はいずれ商業ベースの流通・配信に乗る 自主制作を語るのに「こうすればもっと売れる」は的外れだ それは商業アニメに近づけることを前提とした話だからな 自分はどこが面白かった、つまらなかった、見づらかった でいいんじゃねの 俺は労力は賞賛するし伝えたい事もわかるがキャラ作画厨なんで趣味に合わなかった
超遅レスだった……
502 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/06/05(木) 08:37:45.15 ID:uJq8QDmY
>>500 みんな、プロの映像に憧れて、それに一歩でも近づこうとしている。
大なり小なり、そういう本音の部分(動機)はあるだろう。
「ほしのこえ」の新海氏のように、自分のペースでアニメ作って食って行ける映像作家になりたいのでは?
すると、売れる、売れないは切っても切れない関係になってくる。ここがジレンマでもあるね。
>>自分はどこが面白かった、つまらなかった、見づらかった
>>でいいんじゃねの
それが言えるのは、自分に技術があって余裕のある人。
プロ(またはそれに近い存在)が余暇を使って遊びで作りましたとか、自分の企画が通らなかったので、
自主制作でその面白さを証明してやろうと思って作りましたとか、それなりのレベルの人。
つまりニコ動で「野生のプロ」と呼ばれているような人だろうね。
そういう人は、自分と同じレベルの人と話したがるだろうし、初心者も入れるようなここには来ないよ。
ゆえに、ここは考え方や指向が微妙に異なりカオスになるw
>>500 自主製作で売れるアニメもこれからは可能だと。
ネットで配信できる時代なんだから過去の商業化とは違う大手流通の介さない事が可能となった。
ニコ動のコンテンツなんて到底商業クオリティーには達してないが何故か人気がある訳で。
だから自分の思いをぶちまけた作品であってもある程度の基礎を踏まえて観客に見てもらえる物なら商業化とは違った形で売れると思うがな。
君の考えだと自主製作はあくまで制作者の自慰行為みたいなもんでいずれ消えて無くなってしまうよ。
自分でそういうコンセプトと決めるのはもちろんいいと思うが 他人の自主制作にこうあるべき論はないわ
何を作るかは個人の自由だし何やってもいい。 ただ、金になる自主アニメを作ったやつは尊敬される。 好きなことだけやって飯が食えるということは誰にとっても希望になるし そういうものが増えていくと景気の悪い世の中も明るくなる。 今は自主系の作品に勢いがなくなってるけど、個人の力でしかできない作品はいつの時代も存在する。 本当に面白いもの、新しい作品はこの分野からでしか出てこない。 俺としては自主制作から商業作品を志す人が増えて世の中を盛り上げていって欲しいけどね。 そのためのノウハウをこのスレで議論したらいい。ここは便所のラクガキなんて言っても他にないんだから。
いまの35歳以上くらいから自主制作アニメの作家が増えると思ったんだけどね。 制作時間はまぁ厳しいとしても、金銭的にも育った時代背景(第一、第二アニメブーム) からいっても、社会的に落ち着いたこの世代から作品が出てくると思ったんだけど・・・。 やっぱ若い人が多いね
>>506 35歳以上ならデジスタ世代、新海一派で括ってしまっていい年齢だね
アニメ映画を作ってる人もいるけど一つの時代を作ったと言えるほど
大成功した人がいないのが悲しいとこだね。
若い人多いかな?昔ほど盛り上がってない気がするよ。
アニメスタジオ以外からアニメ作家と呼べる人が出てるのは新しい潮流とは思うけど
彼らが作ったものを大したお金にできてないところが
後続の冷めた空気を作ってるんじゃないかって気がする。
年を食うほど、社会的責任も増える、子育ても大変、金もかかってきて趣味ごとに時間も金も場所も割けなくなる。35歳ぐらいからのほうがそうゆう状態になってくる。
>>504 全く以て禿同
素人が実績残してない空論捏ね回しても時間の浪費。
持論に自信あるなら本人が実践し、独り勝ちすれば良いと思う。
自分に出来ないこと人に求めるとか(ry
金を生む自主制作に全く興味ないなぁ。
商売にするならコネ使って企画持ち込み、プロ任せ制作模索する。
自分が観てみたくて、でも誰かが(概ね儲からないので)作ってくれないから、仕方なく自主制作。
世に出して共感してくれる同志が一人でもいたら作った甲斐もあった、というスタンス。
実際には小さなコミュ向けに宴会芸やってる方が多いけどさ。
自主制作から来た人なら 蛙男商会とか結構もうけてるんじゃね
なんだかんだ言っても作りたいものを作ってる人が多いよ そこに後から、DVD化するとかミニシアターにかかれば それはそれでいいよねって思ってる程度じゃないのかな? あんまり最初から金金言うとギラギラしてて、やらしい感じしかしない。 某ホリエモンと岡田がやろうとしてたのがまさにそんなんだった。
まあでも狙って金が稼げるならプロの現場が貧乏になるわけないし 考えてもしょうがないことなのかもしれんね
勘違いしてる人がいるみたいだけど金を稼ぐために自主製作をするというよりも、金を稼げる作品でないと学生時代の一夏の思い出になるって事だよ。 好きで始めたならそこそこ製作費用をまかなえるレベルで稼げないと続かない現実。 こういう話は20代くらいまでの人に話しても理解できないロマンチストが多そうだけどw 自分の回りでいい年の大人になっても続けている人は何だかんだで映像で稼げている人ばかり。 好きな物を作れてさえいれば良いんだーって言っていた人達は全員脱落して行った…結局は人間そんなに強くないんだよ。 作った物が数人の人間に認められて嬉しいのは最初だけだからな。
今やりたいと思ってるからここにいるだけで ずっとやるかとか関係ないよ
別に稼ぐのが悪いとは思わない、むしろとても良いことだよ、すごい! ただ狙ってそういうのは自分は作れない。 やっぱ作りたいと思うものにしか情熱が向かない。 それが一夏の思い出に終わっても、趣味の範囲で終わってもね。 採算思考になったこともあるけど、作っててなんか違うんで そういうのはもういいやってなったから。
個人の考え方を披露したら、たまたま「こうあるべき論」に読めちゃったということじゃないの?
なんか被害妄想なコメントが多いような気がする。
商売をめざしてもいいだろうし、学生時代の思い出で終わってもいいだろう。
本人が決めればいい。
で、ここからは俺の主張(笑)。
庵野秀明氏は自主制作から始まり、大成功した映像作家になるな。
ああいう人生は素晴らしい。憧れるね。
プロになってからも好きなものを作れているからだ。
好きなものを商業になる才能で作れるんだから、時代に乗っちゃったと言える。
そういえば、エヴァの新作でアニメーターを募集していた。その課題がまさにアニメを作ってこい。
どんなやつか見本の動きをスタッフ三人がアニメートしたんだが、すごい……。
↓これが三人とも個性が光ってる。
https://www.youtube.com/watch?v=NeT0ipXSz0o こういう就職に有利なように自主制作を作るというのもアリなんだろうな。
またはプロに企画を売り込むときのパイロットフィルムとかもね。
>>513 別にずっと続けようと思ってなくて、一夏の思い出作りに作ってる人もいるんじゃないのかな
40になって、子どももいるけど続けてるよ。個人制作だから、別に収益にならなくても問題ない。 趣味なんだから、楽しむことを優先してる。自分が描いた絵が自在に動きまわる様を見るだけでも嬉しい。評価されれば、嬉しさ2割増し。
アニメ作るの楽しーってレベルで趣味としてやってるので 自主製作が金になるとか そうじゃなきゃひと夏の思い出になるだけとか なんか考えてる次元が違うなって思いました
おのおの好きに作るというか運命でそうなるんだと思う。 金になった方が良いと言ったのは結果そうなるという意味でもあるんだよな。 自分の回りで飯を食えてる奴等は最初の出だしは趣味なんだけど、作る作品が秀でてるから誰かの目にとまって声をかけられる。 気付いたらそれで仕事になっていたーという流ればかり。 こういう水物の商売は狙っては決してなれないというか天性の才能が無いと無理だからな。 アニメもカット割りや構図も出来る奴は教えなくても勝手に出来てしまうし、逆の人は教えても全く出来ないままだし…本当に不思議なものだわ。
こっちは娘のほうが将来の有望になってきてる。当時の自分よりうまい絵が描けるようになってきてる。親バカですが。 自分が使わなくなった道具や知識は役に立ってるが、ちょっと複雑な気分
>>516 これ、何回みてもルフィ風の動きの最後のほうがわけ分からん。壁にはりついてんの?
スケッチブックプロの7っていつでるの?
525 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/06/30(月) 06:50:28.32 ID:qCRs9Eh0
知るかクソ野郎
>>527 PAPの無料版、win8タブ34bitで動いてマルチディスプレイ(三面)のwin7 64bitだとポインタがずれるんだがなんでだろう。
使い心地はなかなかいい。サイトにチュートリアルがあるから機能も覚えやすいし。新版期待。
530 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/07/05(土) 10:34:56.20 ID:HqcRlw+j
>>529 ポイントで入るようにして現金化はグーグルがやれば簡単そう
アドセンスで+されて入るようにする
A4コピー用紙をスキャンするときに、角合わせ以外であまりずれない方法(いい目印の付け方?)ないかな? プロだと、動画用紙+タップでタップに合わせてスキャンしてるのかなーと勝手に思ってるけど、 動画用紙が高いからコピー用紙でできたら幸せになれるんだけども…
トントンしてクリップでよいのでは?
市販の穴あけパンチとパンチ穴でのタップもどきとか
二穴パンチと自作二穴タップ タップは簡単に作れるよ。
タップの材料は何がいいのかな
>529 半月経過したが(高すぎる)目標金額の12%しか集まらず「Windows版早期リリース」金額に到達するかも怪しくなってきた。 まあMac版のUIモックしか出きていない状態で投資募っても無理があるわな。
>535 杉並アニメーションミュージアムの館長さんが出した自主制作アニメ手引きや ワークショップでは竹材に竹ひご(または肉厚のストロー)でタップを作ってたよ
>>532-534 クリップしてとんとんはピッタリ合わせるの難しそうですが、
タップもどきよさそうですね!ありがとうございます
>>538 タップのサイズにカットした厚紙に二つ穴パンチで穴あける
つまようじにセロテープまたはマスキングテープ巻く(タミヤの黄色いのおすすめ)
パンチ穴と同じ太さになったらつまようじをカットして太さも微調整、厚紙の穴にねじ込む
穴をあけない厚紙を下に重ねて、ボンドか瞬着で接着
暑さが気になる場合は透明下敷きを二枚用意、一枚に穴あけてセロテープで作った棒を差し込んでボンドで接着。これならトレス台やスマホやタブレットに直載せしても傷が気にならない。
540 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/07/15(火) 17:48:32.59 ID:gguWvbTL
みなさんひとりで作られてますか? それとも集団? 私はひとりなんですが作業がなかなか進まずまいってます。 ひとりで作られてる方はモチベーションの維持の仕方など参考までに伺いたいです よろしくお願いします。
>>539 おおおおー、わかりやすい。作ってみるよ、ありがとう
>>540 壁にナイフで制作開始から何日たったか刻んでいく。
ストイックに生きていく為に完成まで人とは会わない、宅配もドアを薄く開けて受けとる。
夜寝るときはベランダに吊るしたハンモックを使い、朝日と共に起きる。
唯一の楽しみであるはずの食事をあえて豆の缶詰のみに絞り自分を追い込む。
体が痺れだしたらヨガの呼吸法でその場を凌ぐ。
最終的に辛くなったら装甲騎兵ボトムズのDVDボックスを見て心を紛らわす。
ボトムズを見た回数をトイレの壁にナイフで刻み己の弱さを悔いる。
543 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/07/15(火) 23:35:37.80 ID:HaUP3Z7m
俺も個人制作。モチベ維持は大変だよね。 かれこれ5年位かかってるが、まだできない。 毎晩、仕事おわって、家族ねてから2時間くらいは作画してる。 たまに、このスレとか動画サイトで頑張ってる人を見つけると、テンションあがる。
>>542 これはネタ?
ネタじゃないなら君とは友人になれそうだ
レタスを買って早4年、ようやく使ってみようと重い腰を上げた。 今更だけど、なんかややこしいなこれ。ちゃんと使えるだろうか(^_^;)
>>544 流石に壁には日数を刻んでないが結構マジだ。
これくらいストイックでないと一定以上のレベルで膨大な作業量をこなせないという現実がある。
やっぱ一人でやるためには外界との接点を断ち切るしかないよな 意味もなく飲みに行ったりすると、自分の世界に他人が踏み込んできたような 感覚を覚えて2日ぐらい潰れることがある それでもコンスタンスに作業をしようと思うと狂気か執念かって感じだけど、 重要なのはセルフマネジメントかなと思う。 どうせここ過疎スレだし、オナ禁スレみたいに自主制作の耐久レーススレに しちまおうか。とりあえず54日目スタートw
友人と遊んだりするとリズムが狂ったりするのは確かだな。 普通の人は消費する事で生きてるけどそれって無から有を生み出す作業と真逆の物だから言動全てに違和感があったりする、自分の集中力が高まってる時には余計に感じるんだなー。
このスレ、拙者がいっぱいいるでござる
私は友人と二人で作ってるけど、一人だったらとっくに飽きてそう
自分もじっくり自分の世界に浸って制作したいけど どうしても付き合いがあるから引きこもれねえ… 3カ月くらい引きこもりたい
CDドラマの一部をアニメにしたくて今見よう見まねで絵コンテ描いてるけど早くも挫けそう。
なーに、スプーン1杯づつ砂を盛って、100m級の山を作るみたいなもんだ 坊主、富士山より低いんだぞ
100mを考えちゃいかん とにかく毎日スプーン一杯、それだけだ
がっ、頑張ります。今CDから描きたい所を抜き出して、繰返し聴きながらセリフ終わりでカット割り?してそのカットの秒数をストップウォッチで計りながらとかやってますが、CDドラマって区切るのが難しいっす。(-_-;)
おー、頑張って 自分も夏が終わったら同じことしようと思って、絵コンテ大量に刷って待機中 まだ発売してないから 今だにコンテ横に書き込む秒数がわかんないけど あんまりキッチリ描き込まずにゆる〜く作って、こんて撮影で適当に組み合わせたら上手く行くかなーと妄想中
結局今ソフトを買うならなにがいいの? レタス?
>>558 絵を描く自体は別のソフトでもいいけど
コマを作る部分とか?
詳しい知識がなくてすみませんが
作画はレタスは開発止まって久しいから同社のクリペのがいいんじゃない 撮影だったらAnimestudioとかあるよ
絵はSAIとフォトショで撮影はAnimestudio使ってますわ
TVアニメって1秒8枚っていうけど実際描いたらカクカクする 1秒10枚〜12枚でようやく気持ち良い動きしてくれるような気がする
絵は木片に手彫りで、撮影は写るんです使ってるわー
原画マンは一秒8コマで描くのが一般的だが、動画マンが中割り入れて一秒24コマにしてる
は?
へ?
演出に関係なく24コマなのか・・・そうか
タイムシートは1秒24コマ、だよね、たしか。
最近だと蟲師は蟲部分だけ24コマなんだっけ
蟲部分は60コマだと信じたいが!
もちろん演出意図によっては24コマより少なく作画することは多いけど、アニメ本編はほぼ24コマで放送してる 本編の下に流れるテロップは30コマだったりするからガタガタするのがつらいところ
572 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/07/24(木) 01:31:49.13 ID:dqIIjNdr
>>562 の秒間8枚って、3コマ撮りのことを指してるんだよね?
最近のアニメって、2コマ撮り3コマ撮りとか少数派なの?
6枚くらいで全然うごいてるように見えるけど それ以上増やしても散漫とする気がする
昔のディズニーはフルアニメで無駄にぬるぬる動いてたね。
この前秒間四枚でアニメつくってみたけどまあそれなりだった 個人でやるならとりあえず完成させるのが大事だしあんまり枚数にこだわらなくていいと思うな 3Dの話になるけどどうしても60fpsでやらないとだめなんだ、 みたいに秒間60枚で3Dアニメを完成させようとしてる人いたけど 枚数が多いことが作品の価値全てを左右するわけじゃないのにね 省略省力も大事になるとおもう
>>575 まあ、そこは何をアニメとするかにもよるし。動いてこそのアニメ、ストーリーや表現の手法としてのアニメ、人それぞれってことで。
個人的には原画のラッシュみたいなのも結構好き。味があるよね。