【コミスタ】ComicStudio/コミックスタジオ38【4.5.4】
1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
※ComicStudioMiniについて(25スレ278より)
miniはネットワークで作品アップロード可能、デビューは不可
miniは3Dツールやスポイトツールが使えるが、デビューは不可
miniは筆ペン・ベクター機能が使えるがデビューは不可
miniはメッシュ変形やフチ取り・アンチエイリアス描画などができるが、デビューは不可
miniはフィルター機能がだいたい揃っているが、デビューには全くない
miniはストーリーエディッタや3D読み込み・2DTL3DLT可能だが、デビューは不可
miniはコミックビューア形式での出力可能だが、デビューは不可
デビューは新規用紙のテンプレート保存ができるがminiは不可
デビューはトーンの追加ができるのがminiは不可
デビューは画像形式での出力可能だが、miniは1600ピクセル以下という制限あり
体験版は全てのバージョンとの互換性がない
データ書き出し機能もない
プリントスクリーン(画面キャプチャ)も不可
データアップロードも不可
miniの方が体験版よりも融通利くし、機能もそれなりに使える
※作品ファイルが壊れた・・・?(25スレ569より)
コミスタのデータは
[作品フォルダ]
↓
(cstファイル、view.pff、[各ページフォルダ]〜・・・ページ数分)
↓
(cpgファイル、page.jpg、view.pff、[layerフォルダ])
↓
(001.cgd〜などレイヤーの種類と数だけ)
となっていて
cstファイルだけが壊れた時は同じフォーマットの作品を作り、元のページフォルダをぶっこめば元通りになる、事がある
cpgファイルが壊れた時は同じフォーマットのページを作り、読み込み→複数レイヤーファイルから元のlayerフォルダを
読み込めば元通りになる、事がある
layerフォルダの内容が壊れた時はどうしようもない
jpgやpffは壊れても置き換えれば特に問題ない、かも
その他頻出の話題
・アナログvsデジタル、どこまでアナログでやるか?系の話
→人によります、ループになりがち
・〇〇に持ち込むんだけどデジタル原稿OKなの?サイズは?
→編集によります、直接聞くのが早い
・誰々(漫画家)はコミスタ使ってる、○○(ツール)使ってる、3Dトレスしてる系の話題
→特に結論も出ないし板違いです
以上、代理で立てたんで、ミスがあったら申し訳ない
一応
>>5の同人板の方のコミスタスレが落ちてたんで、現行スレを拾っておいた
>>1-7 代理人さん超(`・ω・´)ゞ 乙であります!
>>1-7さん
代理スレ立てありがとうございました。
<わからない10大理由>
01.読まない・・・現行スレやヘルプなどを読まない。読む気などさらさらない。
02.調べない・・・過去スレ、検索するなど最低限の内容も自分で調べない。調べる気もない。
03.試さない・・・面倒くさい等の理由で試さない。試す気もない。
04.覚えない・・・人に聞いて楽して得た答えは身に付かない、故にすぐに忘れる。覚える気もない。
05.説明できない・・・何がどうわからなくて困っているのか、第三者に伝わる文章が書けない。
06.理解力が足りない・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
07.人を利用することしか頭にない・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
08.感謝しない・・・教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
09.逆切れする・・・自分の思うようにならないと逆切れする。
10.実は釣りである・・・ほらほら、かかってこいお!とか思ってない?
>>6 ・誰々(漫画家)はコミスタ使ってる、○○(ツール)使ってる、3Dトレスしてる系の話題
→特に結論も出ないし板違いです
これしちゃいけないなんて意味不明
同じツール使ってるプロの話題するのは当然じゃないか
3Dの話題も技術の高めあいになるし、ありでいいでしょう
dekimasu
>>11 しちゃいけない、とも書いてないし今まで特に高めあう流れになったこともないし
既に別スレがある
テンプレをよく読まないとこうなるという良い例が出たところで
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 18:29:29.27 ID:kwz6QBAU
色を塗ろうとしたんだが、エラーがでて塗ることができない。誰か解決策のわかるものはいる?
>>17 この内容だけで分かったら準エスパー並ってことはわかる
セルシスがCLIP PAINT LABってのを作ってるそうだが、この分だと当分コミスタ5は期待できないな
イラスタコミスタに新エンジンが組み込まれる可能性はあるだろ
むしろそれが目的でしょ?
新しいエンジンの描き味を試してくださいってことだし
でも描き味悪いから微妙だなあ…コミスタがアレだと困る
>>17 そのレイヤーの表示色がグレースケール設定になってるんじゃないの?
>>21 ちゃんと具体的にどう悪いか公式に報告して改善要求しないと、
いずれコミスタがその描き味になるぞ
>>23 z−そのへんはもう期待してない
イラスタのβで出した要望が全部逆になってるから
>>24 …うん、そうか、気の毒だが、そりゃたぶんアンタの好みがよほどマイノリティなんだろう
なんだかんだでイラスタの描き味は好評を得ているように見えるから
このソフトが5千円くらいで買えるのが嬉しいけどなー。
プロも使う漫画制作ソフトとして一人勝ち状態のコミスタの名を
捨てるとは思えないから、Paint Labのエンジンを流用だけして
コミスタはコミスタとして出すんじゃないかな
イラスタの方はどうかわからないけど
laboratory:ラボラトリー=実験室、研究室だからα版的な位置づけの実験ソフトなんじゃね?
ぶっちゃけ64bitはEXだけとかその程度だろ
名前を捨てる意味が分からん
?
(^-^)/
コミポとクリポのせいで廃れたなコミスタ
廃れたというか単に動きがないだけでは。
PaintLabは公開の意図が分からんし。
実際64bitでコミスタ入れて試した奴いる?
動作保証しないって書いてるだけで
動作しないとは言ってないよな
そうか、ありがとう
近々win7買うつもりだったんで自分が使ってるソフトとか互換性色々調べてたんだ
他のスレでも64bitでたいした不具合ないとか言ってたし
これからは64bit主流になるのかな
>>34 Win7Pro 64bitにイラスタ・コミスタ入れてるけど全く問題なし。
今までツールはSAIしか使ったことがないんだけど、コミスタの安いのでも
SAIみたいに制御点動かしたり筆圧を変えたりできますか?難しいですか?
SAIのペン入れツールとコミスタのベクターは全然操作感違うから体験版で試したほうが
安いのだとベクター使えないのと保存が出来ないのと2つしかなかったような
SAIよりはラスターレイヤーに近いニュアンスの線が引けるのはいいけど
肝心の線の操作の仕様がかなり残念な出来だから操作自体が億劫になってる
というかSAIのペンレイヤーの操作性が良すぎる
SAIの方が後から出来る修正がベクターらしいよね。
マニュアル見たら、ベクターレイヤーは一番安いコミスタじゃ使えないって出てました・・・;
SAIでペン入れする場合、2値化ってのをしなくていんでしょうか?
アンチエイリアスで黒より薄い色になってるのは、問題ないですか?
2値化ってのは用は白か黒かだけの表現ってことですよね?
それはどういう原稿を作るかにもよるので一概には言えません
お試し版はベクターレイヤー使えるから実際に600dpiでお試しサンプルつくって
コンビニのネットプリントでもなんでも使って自分のめで確かめてみたほうがよい。
他の人が大丈夫だと感じてても、自身にはそうじゃない場合もあるし。
>>46 確かにそうだね。人が言われてるの聞いて気が付いたけど
コミスタで描く線気に入ってるんだけど、出力した事ないから
一体どんな線が引けてるのか気になってきた!僕も出してみます!
鉛筆にアンチエイリアスかけたいです…
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 22:28:39.80 ID:RSvXtnyC
>>48 鉛筆使わないから知らないけどグレスケモードにしてもだめ?
TNE形式のファイルをBMP形式に変換するソフトって無いかな…。
(体験版用サンプルデータのトーンを他のソフトで流用したいんだけど…。)
男なら黙って二直
交代勤務か
女なら?
漫画を何かの賞に応募しようと思って今書いてるんですが、
紙に鉛筆で下書きまでは完成しました・・
ここからスキャンしてSAIでペン入れ、コミスタ(1万の)で枠線やら仕上げをしよーと思ってるんですが、
やり方としては問題ないですか?
コミスタで画像の2値化はできるんでしょうか?
何故書く前に作業のしかたを考えておかないのか
コミスタの1万のじゃ2値化すらできないんですねー・・・
ginpってのを使って2値化、
SAI→GINP→コミスタ(1万)・・・の流れで完成できますか?
それで1Pやってみれば分かるだろ
問題が発生したならば金で解決するべし
>>58 コミスタはPROでも価格コムの最安値で買うと1万6千円だよ。
EXに手が出なくても頑張ってPROを買いましょう。
僕はそうしました。でもEXでも良かったかな?って思ってるくらいです。
もしくはCLIPでコミスタをレンタルだな。
コミスタを3つ選択して12000cp稼いで、素材ダウンロードがいいかも。
1万6千なら、1万の買わずにそっち買えばよかった・・・
600dpiでいいならイラスタで十分という話も
>>62 何故買う前に値段の相場を調べておかないのか
人にもよるだろうけど、コミスタは印刷に出すデータ作るなら最低限Proが必要だよ。
EXはProをさらに便利にするための付加機能が付いてるって思えばいい。
自分はProで十分だけど。
アップグレードがあるけどDebut→PRO=14700円(´;ω;`)ブワッ
安く済ませようとしたせいで逆に高く付いてしまいそうだな
というか今更2値化出来るフリーソフトを自力探し出すだけの知恵と時間があるなら
何故Debutを買う前に製品仕様のページを読まなかったのか
SAI→GINP→コミスタとかすげえ面倒くさそうだな
印刷するの前提の場合、アンチエイリアス部分は最終的には2値で切って拡大ではギザギザなまま、
でおkですよね?
影部分のトーンも、saiのグレスケ→GIMPで2値化で可能でしょうか?
デジタルでトーン貼ったことないんですが、コミスタでトーン貼った方が無難ですか?
おkか無難かなんて本人次第だろ・・・
だから自分で試してネットプリントやレーザーで印刷してみればOKかわかるよ
失敗を恐れるな
失敗は性交の元とか言うしな
サクセスとセックスはどことなく似てるしな
だれがうまいことを
てかGIMP通してコミスタに持ってこなくても
SAIのレイヤーモードで2値化して透明レイヤーと統合後、コミスタに持ってくればいいやん
つーか、SAIにグレスケないよ
>>68 印刷前提のモノをアンチエイリアスありで作るな
スマン、俺は商業誌に持ち込んでる原稿もsaiで線画描いて閾値で2値化してる・・・
いや、変換スキルを持ってればなんでもありだよw
間違えてA5サイズ600dpiで描いちゃったことあるけど、しれっとデータを
拡大して書き出して渡したけど誰も気づかなかったこともあるし。
誰も注意して見てないって事だな
なんかパクスレでコミスタ素材が出てるぞ
トーンとかもパクリって叩かれる時代が来るんだろうかw
これね
127 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2011/05/27(金) 03:13:13.30
353 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :sage :2011/05/27(金) 02:10:54.20 ID:piLUQUhB0
>>305で出たルクタン相方さんのバラは
コミスタ素材だったので、相方さんは無罪
コミスタどうなってんの?
ttp://loda.jp/rk_paku/?id=166.jpg 84 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :sage :2011/05/27(金) 00:57:33.58 ID:pM8heWlKO
>>83 相方の(推定)パク=バラのやつだよね
つっても有料素材は基本売りきり、売れたらサイトから下げるものじゃないか?
つまり…
87 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :sage :2011/05/27(金) 01:20:32.97 (p)ID:ZMAL5JXd0(3)
>>85 頼む
イメナビのと相方の薔薇を重ね検証すると一部つけたしてるだけでピッタリ一致
元の写真に薔薇を追加したとなるとカメラ・被写体の位置を固定して撮影しても
薔薇の花や葉が動くから重ね検証で一致するわけがない
コミスタみたいなソフトに使用する目的だったら特別なライセンス契約をして売り切りだろうし
もしコミスタに入ってるんだったらコミスタの素材を作った人が・・・ゴクリ
パワートーン素材ならもともとのライセンスは
パワートーンを作ったメーカーがもってんじゃないの
コミスタどうなってんのといわれても、たぶんセルシスもわかんないんじゃないか?
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 15:49:01.21 ID:1USCpeRn
元の松戸のメーカーはとっくに解散してるから、権利は買収したセルシス側にある
それだとセルシスは善意の第三者になりそうな気も
善意?
シャーペン描きの線画をイラスタで抽出してベクター化して
それをコミスタに持ってきて仕上げ作業とかってできるっけ?
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 17:02:57.75 ID:1USCpeRn
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 17:04:30.29 ID:1USCpeRn
その「他の写真素材元」が権利侵害を申し立てたらアウト
素材なんて自分で作ればいいじゃない
使ったら発見されるほど有名なのか、と問いたい。
そんな問題ではないけどさ
そもそもその素材に違法性があるかどうかがまだわからないし
現状で使っても問題は無かろう
intuos4のバンドルで買おうと思うんだけどpdfだけでもわかるもんなの?
ユーザーガイド購入勧めている例が多いが
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 18:19:55.78 ID:z85GH4KA
PDFで書き出すと一つのファイルで書き出されるんだが
ページごとに書き出すのって無理?
ページごとのPDFって誰得なの
何の為の仮想プリンタ
>>96 なくても大丈夫だけど、あった方が便利。
無理して買うほどでもないけど、あった方が便利。
コミスタのファイルってmacとwinで互換性あるんだっけ?
>>103 自分はMacだけどWinの人にデータ渡して手伝ってもらったことがある。
ただし、フォントの違いがあるとそこだけアウト。赤く表示される。
ありがとう
コミスタのフォントだけなら問題無い系?
こんだけ息の長い作品で
アニメも原作も全部見ててそれを全て覚えてる人なんか皆無だろうに
たまたま自分の知ってるところを他人が間違えてる(もしくは無視してる)と
途端に高尚ぶって鼻息荒くアテクシ以外は皆ニワカ!的な態度になるのは面白いよな
しかもその指摘すらあやふやっていう
誤爆か?
清々しいほどの誤爆だなあ
どの作品だろうな
こんなキモイ長文垂れ流しちゃう儲がいる作品なんて
糞アニメなんだろうけど
13?
こみすたっ!
名○偵コ×ンあたりと推理
ガそダムやマクくちス辺りにわんさかいるな
アテクシ なんつう文字みるだけで鳥肌立つほどきもす
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 16:36:50.42 ID:CraNJrcs
質問なんですが
コミスタのMiniで印刷所に入稿って出来ないでしょうか?
・・・あと、仕上がり枠と基本枠って
仕上がり枠=本のサイズ、基本枠=本文のサイズ、と考えたら良いのでしょうか?
何かもんのすごい初歩的な事ですいません・・・
Miniだと書き出し(ファイル形式を変えて複製保存するようなもの)に
かなり厳しい画質制限があるみたいだけど、印刷きたなくなるんじゃね?
コミスタ独自のファイル形式で入稿できる(画質落とさずにすむ)印刷所もあるが、
場所によって違うので、ここは印刷所と相談だな。俺ら外野は答えられない。
仕上がり枠は本のサイズ、基本枠は台詞や重要な絵を入れておく枠
基本枠外れると読みにくくなったり最悪裁断で切れる。
いや正確には断ち切りが実際の本のサイズか。
そこより絵をはみ出して裁断で多少ずれても
いいように広めに描くのが仕上がり枠。
作品仕上げられるくらいの豪傑ならProくらい買おうぞ
作品作ってことなくてもコミスタ買うならProだな。コスパ最高
アクション無いだけで値段下がりすぎ
アクションって何だ?
くしゃみの擬音
ggrks
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 20:57:00.22 ID:+E19tYf8
>>117 わー、ありがとうございます!
ということは、本文は基本枠内だけでなく、仕上げ枠一杯まで描いたら良いのでしょうか?
続けて質問すみません・・(^^;
>>125 どこのの同人印刷屋のページにも初心者用に詳しく書いてあるだろ
そこで勉強しろ
漫画でよくページの上下左右一杯まで絵載ってるっしょ。
そういう画面にしたいなら仕上げ枠まで描く。
基本枠の中だけで絵描くと余白ができる。
例えば4コマの絵なんかが基本枠に綺麗に収まってる。
ノウハウ本でも立ち読みすればいいのに
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 21:33:02.42 ID:+E19tYf8
>>127 なるほど、ありがとうございましたー!!
仕上げ枠までじゃなくて、裁ち切りラインまで描かないとダメ。
そこまでは印刷に出る可能性がある。
すみません、自分で作ったグラデーショントーンのバックアップを行いたいのですが
トーンのバックアップってどうやってすればいいんでしょうか
>>116 印刷所に入稿する金でまずProを買うがよろし
>>120 3D素材のレンダリング覚えたら5倍の値段でもEX買うけどな
3Dの使い方覚えるより
自力で小物の描き方覚えたほうがために・・・とか言ったら3D厨がファビョるんだろうな〜
背景美術はlightwaveで撮影して、photoshopで加工してコミスタEXに持ち込み、
キャラの装飾品とか武器みたいな小物はphotoshopの3Dレイヤーからコミスタに持ち込み。
綺麗にしあがるけど、二度手間、三度手間になるんだな。
バンクが貯めたり、個々のツールを覚えるまではしんどいよ。
>>135 素材がないのは自力でも描くけど作業速度が全然違うからなあ
家一軒描くのにパースから起こして5時間掛かってたのが
レンダリングして修正するだけで30分で済んだりするともう手放せない
というか建造物の描き方は一通り覚えたらそこから先は応用だけなんでもういいやってなるわ
同じ画力向上させるならキャラのほうに時間掛けたほうが個人的にはプラスだと思ってる
まあポーズスタジオは使う気にならんな
家一軒に5時間とかどんだけざk・・・ゲフンゲフン
まぁ君のやりたいようにやればいいさ
とりあえず初めて買うならPROがお手ごろだろうな
3D覚えたらEXなんてむしろ使わんよ、不便すぎる
そうなのか。例えばどんなソフトが使いやすい?
>>139 自分も背景5時間コースのヘタレだから物凄く活用させてもらってる
同じ時間で密度上げまくれてアシも必要なくなったし
慣れるまでは微妙な画面しか作れなくて一年くらい触ってなかった機能だったんだけど
こんだけ手軽にパースとアタリ取り放題って手描きの頃考えたらありえないよなあ
コミスタの3Dはレンダリング結果がいまいちアレだからなあ。
EX持ってるけど、レンダリングせずに3Dを下敷きにして線は
自分で描いてるわ。
POSE STUDIOにしても、ざっくりしたところは参考になるけど、
あまり正確じゃないからあれをそのまま使うと、どこかぎこちない
絵になってしまう。せいぜい、分かりにくいポーズのときに、
手の長さ・パーツの大きさが破綻しないように参考にする程度
の使い方しかできない。
>>141 追記
まあ、それでも便利なんだけどね。
できればもっと精度を上げて欲しいって話でした。
>>140 無難なのはlightwaveかな、室内ならshadeもキレイに出るが
とりあえず統合ソフトなら室内とかカベとっぱらったりしてアングル作らなくてもいいし
あとまあ1点キッチリ仕上げるまで5時間て別にヘタレじゃないと思うが
今のshadeは不具合だらけでまともに使えない上にパッチもでない
状況だからお勧めしない。lightwaveに比べて安いけど、2バージョン縛り
なんてのがあるから安物買いの銭失いになる。
そこそこ3Dをやりたいならlightwaveが無難だろうな。
3Dで飯を食うつもりなら違う選択肢があるけど……値段高すぎ。
>>143,144
ありがとう
書き出し綺麗なのもありがたいけどlwo作れたら便利そうだし試してみる
コミスタの3D機能で神なのが配置したパースに沿って線引けるとこだと思うんだけど
確かにレンダリングもうちょっと何とかなったらその機能もそこまで多用する必要なくなるな
EXなのに3D全く使ってない俺、もったいないな・・・
ちょっと3D使ってアタリとって背景描く練習してみよう
3D使ってないならまだまし
EXでアクション使わない奴はゴキブリ以下の脳みそしか入ってない
>>147 なんかあなたの作例観せてほしいな
どんなのを何時間くらいで描くのか
あとアクションはどんなシーンで活用しているのかも具体的に知りたい
知りたいもなにも自分がよくする作業を登録するだけじゃん
こんなところに数行かくよりググレば自分に合った良い活用法なんていっぱいでてくるよ
みんなWEB用にpngとかで画像出力する時ってどれくらいのサイズにしてるの?
グレスケにしても画像が劣化しちゃうよ
等倍で書き出した後でフォトショなりで縮小した方が良い
昔に比べてLightwaveって随分安くなってるんだな。Photoshopとそんな変わらないのか。
モデリングって難しいんじゃと思ってる人が居るかも知れないけど
チュートリアルやるだけで1日でモデリングとテクスチャ張り程度までは覚えられるから
時間的なコストパフォーマンスは圧倒的に良いよ
コミスタの3Dレンダリングが使えないって言ってる奴は
微調整のいじり方知らないんじゃないのか?
そういう問題じゃないよ、4方囲まれた空間とかレンダできんだろ?
3DLTはLWO以外の結果がクソなのがダメ
>>138 ちなみに完全な描き起こしでどんくらいの速度で描くの?
俺、アシもやってんだけどそんなに手が早いってのは純粋に興味がある
>>156 ああ、勿論使いようによってはEXもいいと思う
ただ自分の場合は上にも書いたように光源とカメラをオブジェクト内に設置することが出来ない、てのが
結構早いうちにカベになって諦めてしまってね
LWならエッジの線画も出せるし、てことでもうコミスタの3Dは一切使わなくなってしまった
まあ・・・使える場所も限られるし自分は一概には3Dお勧めは出来んかな
>>159 なるほど、他のソフト使ったことないからEXでもすげーって思ってた
Lightwaveは使ったことないけど今度試してみるよ
>>158 別に手早くないけど家一軒に5時間はどう考えてもかかりすぎでしょ
仮に5時間かけて家だけ描けと指定されたら間違いなく色つけて遊んでる
ひとそれぞれ
コマのサイズと、背景の面積にもよると思うけど
大ゴマで作りから家描くのに5時間は珍しくないでしょ
1,2時間でバシッと描いちゃうとしたらプロアシとしてもかなりできる方だろ
作家さんも手放さないんじゃない
で、ID:TOVhkXjbはなんで一人だけ喧嘩腰なんだ
こういうのに限ってコミスタ買ったばっかで肩に力入ってる気がする
家一軒に5時間もかけられたら余裕でぶちきれてアシ首にするか
背景仕事は一切まわさないで消しゴムかけるくらいの仕事に回ってもらうレベル
>>165 少女マンガ系か?
青年誌の職場はけっこう回ってきたけど大ゴマだと
パースから仕上げまで5時間なんてザラだぞ
まあ絵柄にもよるか
むしろ156みたいに時間かかりそうなのなら普通に早いんじゃ?
実物がないのに話し合うのは不毛すぎる
>>156くらいのでその時間なら充分使えるなあ
ものっそ単純な絵の4コマかなんかなんじゃない?165って
つーか家一軒に5時間だぞ?ありえねーよまじで
どんだけ時間かかってんだよって話
見開きで神社でも書くつもりかと
>>166 青年誌とかの問題じゃなく156程度の家で5時間だろ?
かかんねーよw
5時間かかっても見るのは2秒以下なんだけどね
色んな立場や実力の人いるんだからさ、5時間かかってもいいじゃん。
と、争点を暈そうとする事なかれ主義の俺。
>>156の家で5時間は、まっさら状態からでもチト掛かりすぎ。3時間てとこか。
5時間だと瓦屋根の日本家屋で広い日本庭園付きレベルじゃないと。
>>156はそれを40分でやれるようになってよかったんだからもういいだろw
>>156くらいで俺なら細部まで描いて周りの樹木や電信柱まで入れるとして
下描き1時間半から2時間、タッチまで入れたペン入れ1時間半、トーン1時間くらいかな
ありゃ、5時間近くかかるな
見開きの神社を5時間で仕上げるなら神レベルだ
俺の知ってるアシ連中だと1日掛かりだ
ちなみに背景は見るのは一瞬でもそれを×数万人が
見ると自覚して描くように・・・ってのはうちの先生のお言葉
家の設定が決まってるならともかく、
シーンに合う資料探しから始めるとなると、その分も手間になるな
>>176 その先生のお言葉はどんな背景でも手間をかけろだった?
重要な舞台になる場所(例えば神社)と通りすがりの住宅街でも同じ?
視点誘導というか重要じゃない背景は省略した方がメッセージ性があると思うんだけど
劇画ならしかたないかも
なんで重要じゃない背景がどうのという話になってんだw
「わたしはアシスタントです」って自己紹介したいんじゃないのw
いつものこと。いつものこと。
劇画アシ上がりだけど、アナログで
>>176よりちょっと早いぐらいだ。
アタリ兼下描き15分、主線ペン入れ1時間、効果線1時間、トーン他仕上げで1時間。
コミスタはProだけど、仕上げが30分弱に短縮するぐらいかな。
でも、自分で撮ったりした資料写真トレスなら半分の時間でいける。
少女漫画系ならフルデジで1時間、トレスOKなら30分かからんぐらい。
そもそもトーンもほとんど無いしね。
そんぐらい背景の作画時間比較でのレス応酬は不毛な話題だよ。
もともとEXのレンダリングの話だったんだがな
レンダリングしてまで背景描きたくないのかと思ってしまうわ、線くらい引けよw
Exはアクションがメイン追加機能でレンダryは3D機能のおまけだ
>160
LWは英語・日本語版とも体験版ダウンロードにかなり事細かい個人情報渡さないと×だから気をつけろ(捨てメアドだけじゃはじかれる)。
最新版でも古いバージョンと操作性は殆ど変わらないので(特にトゥーンレンダラ)
旧バージョン体験版CD-ROMのついてるLW解説書を探すと○。
>>184 まあ背景描きたくて漫画描いてる人間は少ないだろ
キャラやネームこそ拘るってのが圧倒的に多いと思うぞ
お前、いい加減煽るのやめろ
自分がレンダリング使いこなせないからって使ってる人間を否定すんな
お前も煽ってるやん
レンダリングなんかマウスでカチカチしてれば誰でも使えるけど
そこまでオススメするようなもんでもないだろ
とことん背景描けないやつの救済ツールでしかない
マウスでカチカチ・・・ワロタw
使ったことないのがバレバレだぞ
つか脊椎反射かよ、貼り付いてないで漫画描けw
はいはい
レンダリングなしでちゃんと背景できるよう練習ちましょうね〜
ひとそれぞれ
LWってどうも中途半端なイメージが・・・2Dツールで言うとPaintShopProみたいな。
コミスタEX買う様な人なら始めからMayaか3DSMax買った方が良いと思う。
安価な3D入門ソフトならメタセコがあるし。
LWはなんかもう旧世代なソフトというか、
先行き怪しいと言われて久しいよね
ていうか、モデリングするだけなら、
Winならメタセコ、MacならCheetah3Dあたりで十分
ちなみにMacでもミクインストーラー使えばメタセコをX11で使える
>>191 コミスタのサブツールとして40万円以上するようなソフトを勧めるなんて
尋常じゃないぞ。コミスタEXなんて3万円程度なんだから。
>>192 トゥーンレンダが欲しいみたいな流れになってたから
メタセコだとちょっと論点がずれるな。
まあLWが今後どうなるか不透明な感じはあるけど、
shadeと違って地道にやってるから、まだ期待はしてる。
coreがどうのって話も出てるし。
レンダリングってそんなに便利?
手間が大幅に省けるならとチョット調べたけど、よくわからん。
例えば家の絵を描くとして、その3Dモデルはどこから入手するのん?
中途半端な3Dモデルを買ってまで入手したくないし、かといって何度も出てこない家を自分で作るのはどう考えても手間掛かる。
リアルさを追求したいなら、自分で写真取ってきてフォトショで線画に加工するほうが早いし。
そこんとこ、どうなんでしょか?
自分Pro使いだし、3D知識全くないんで認識が薄いのかもしれんので、そこんとこ知りたい。
>>195 長期連載する時に備えて、今から練習してるんだよ。
>>196 詳しくありがとう!
チョットやってみたくなった。
>>197 なるほど。
しかし、長期になるかどうかって連載開始時にはわからないしなあ。
でも準備してれば悪いことはないね。
今は時間的に少しだけ余裕あるんでいじってみるよ。
>>195 3Dモデルはコミスタに標準装備されているし
そのほぼ全部は充分商用使用にも耐えられるレベルで
実際に使っている商業作家も多い。
気付かないのはそれだけ自然に使えるってことだ。
室内劇ものでオリジナルの間取りが必要になると
別売りのソフトが必要になるけど
ちょっとした背景の町並みレベルなら
コミスタに標準装備されている家や室内のモデルで大体間に合う。
>>199 ありがとう。
実は自分はMacなので、その後調べ続けたらなかなか簡単に使えそうなのがないんだよね。
確かにコミスタに付いてるもので工夫した方が時間的にも経済的にも良さそう。
単純にProからEXへアップした方がいいのかも。
Shadeドリームハウスはほとんど使い物にならないレベルだったが・・・
3DLTとは相性いいのか?
SketchUpも汎用性という意味では結構厳しい
Shadeがないと辛いかもね。
ドリームハウスの専用形式からshdへ書きだすと強制的に三角ポリゴンへと分割されてしまう。
それを3DLTに読み込むと悲惨なことになる。(ポリゴン膨張によるゆがみと変形)
Shadeで四角ポリゴンになおしてから改めてLWO書きだしの二度手間。
逆にドリームハウスを使わずドリームハウスについてきた素材を直接Shadeで
配置しそれをLWO形式エクスポータで吐き出すぶんには問題なし。
>>196の貼っている許諾書にも直接Shadeへ読み込み編集していいと書かれてる。
本物たって結局床素材とかだし、あとドアとか窓とかブーリアン処理するわけじゃないから
単純に形状として使うしかないし、なんか前の仕事場で
>>196みたいな売り文句を間にうけた作家が
買ってきてこれで作れと言われた時は本当に使いづらくて正直迷惑だった
結局部屋としては単純なのしか作れないってことが分かってほとんど使われなかったが
どういう作品を作るかによるから、絶対良いなんて言えないけど
使えるけど使わないと、使えないし使わないは、天と地の差があると思う。
目の前にある鉛筆。
こいつの本当の実力を、俺は出し切っているのだろうかと、考えることがある。
作業効率上げるのに使うのはいいかもしれないけど
背景描けないから3Dでもってきましたって事にならないようにね
>>205 それの何がいけないのか分からない。
オマエの理屈が正しいのなら
「背景描けないからアシスタントさんに丸投げしてます、その方が仕上がりも早いし」
もダメってことになるよ。
実際はそういう漫画家いっぱいいるのに。
アイシールドの作画の人だって背景はからきしダメで、
パース関係の用語はアシから教わったってほどだぞ。
漫画の世界においては苦手の克服ってのはあまり意味がないんだよ。
苦手なら苦手と割り切ってその代替法を探し、
余った時間はより魅力的な話とキャラを描く練習に充てた方がいい。
読者が求めているのは「面白い話と魅力的な絵」であって
「ヘタでも自力で頑張って描いた背景」じゃない。
>>205 もういいからあんたはトーンのドット一個一個手で描け
それがイヤならイカの皮でもはいできてアナログで貼って入稿しろ
背景くらい自力で描ける能力はあったほうがいいって言うだけで
なんでこんなに突っかかるんだろうね
何度も出るメカとか機械類は手描きじゃ時間も人件費も取られるしやって
らんねェ〜
巡洋艦とかアシに描かせ捲くったら殺されるし、締め切りに間に合わんわ
大御所の先生方のようにアシを何人も抱えてるなら別だが、それで漫画の評価が
上がるワケでも無いしなァ
コミックス化されないと赤字の漫画家稼業。
経費削るためにも効率化は必要だな。
3DCGを漫画に持ち込むのが手抜きにしか思えないなんて、頭が古いとしか思えない。
手抜きに使いたい描き手もいれば、自分でモデリングしたものを持ち込みたい描き手もいるだろう
手描きにこだわるのは止めないが、コミスタスレで何言ってんだって思う。
自分は3Dは未導入ですが、自分語りや昔話を他者の否定にしか使えない年寄りは
老害扱いされて当然だと思うよ
>>211 頭固いな〜手抜きだなんて一言も言ってないし
3DCG否定してないよ効率上がっていいじゃない
ただ頼りすぐるのもどうかねって話、背景描けないより描けたほうがひきだし増えるでしょ
3D大いに結構でしょ。
3D素材使って漫画描いてるにもかかわらず
コミPo!で作られたものを手描きの漫画より下に見る訳分からん人もいるけど。
誰も背景描けないから3D使ってるなんて言ってないし
効率がいいから便利ってのが昨日からの流れ
>レンダリングしてまで背景描きたくないのかと思ってしまうわ、線くらい引けよw
>とことん背景描けないやつの救済ツールでしかない
という論調で否定し続けてるのが一人いるだけ
3/18以降、CLIP登録者宛のメルマガが来なくなったんだけど
他の人もそうですか?
最近だと6月9日にきてた
やっぱりうちだけかorz
登録情報弄ってないのになあ
セルシスに問い合わせてみます
ありがとうございました
もう5年も経ったら3D使えないアシは仕事先が減りそうだな
雇う側としては3D使うのを自分で線引けなんて説教するアシより
効率よく背景埋めてくれるアシのほうが有り難いだろ
これから素材は爆発的に増えていきそうだし
モデリングできる人もどんどん出てくる
5年くらい前からそう思ってるが特に変わった様子はない
使えるところは限られているし
最近のセルシスの誰得迷走っぷり(WEB PAINTとか)を見てると、
五年後のコミスタが不安
>>220 さすがに5年前と今の状況は違うでしょ。青年誌を中心に
デジタル化が進んでるし。ヤンジャンとかアフタとか結構積極的。
>>223 3Dに特化した話でも、アシの数を減らしてコミックス化前の赤字を
減らそうとしてる作家は多い。アシを3人使ってた作家が3D使って
アシを一人に減らしたって話も聞くし。
俺のは実体験の話な
5年前と比べたらデジタル化は凄い進んでるだろ
あのころ5年後にはデジタル作画がかなり台頭するって言われてて
ホントにそうなった
次の5年後はやっぱ3Dじゃないかな
モデリングするソフトやレンダリング精度も飛躍的に伸びるだろうし
変わらないのは面白い漫画は作家の才能次第ってとこだけか
分業化が進むかもね
世界観とか基本的なシナリオ考える奴、キャラとセリフ、戦闘シーン、ラブシーン 等々
今の形の漫画もそのまま残るだろうけど、電子ペーパーの時代になると
ゲームが辿った道と同じ様な表現をする作品も出て来そうだな。
紙の制約から解き放たれるからページ数もコマ割りも何もかも自由だし。
そうなるとゲームと同じ様に少人数で作るのが難しくなって
大規模な分業で製作するとこも出て来そう。
一度モデリングきちんとやれば、手書き絵のようにレンダリングしてくれる
ソフトでたら漫画としての文法やキャラ作り、演出のうまい人が
絵がうまいだけの人をすこしづつ淘汰してくかもしれんな・・・
問題は3Dデータやレンダリングの質よりも「キャラ絵に合うかどうか」にもかかわるから
一概には言えないけどね
もし手描き風味になるからといって、その人の絵柄にあうかどうかわからんし
>>231 赤松健が同じようなこと言ってたな。
あそこは、lightwaveの3Dでモデリングした背景と写真から起こした背景でバンク作ってるけど、
赤松自身は自分の作画と3Dポリゴンの相性がいいって言ってた。
>>232 実に羨ましい。自分もそうやって描いていければ楽だろうなあ。
>>234 乙
このスレには君のような人間が必要だ
相変わらず粘着が多いスレだな(´A`)
コミスタの話題がないから暇つぶしだろ 俺もそうだし
でも外部の3Dソフトで作った背景を持ってきてキャラにぴったり合わせるって難しくない?
自分は実際に配置してからぐりぐり微調整→それを下書きにペン入れ+書き足し
って感じじゃないとどうしても空間が余ったり詰まったりしちゃうからこのやり方だと難しそうだ
何かコツとかあるのかな
>238
3Dソフト側であわせてしまえばいい。
板ポリゴンに透明テクスチャ(レイヤー構造を持っているソフトなら別レイヤーに作成)を貼って、
使っているツールが例えばメタセコなら直接内蔵3Dペイントブラシでアタリを
書きこみ背景と別にレンダリングするだけ。
Photoshop Extendedを利用する:
3D(背景)レイヤーとアタリ用別々に保存管理できるPSDファイルとして作成できる。
あとは3DレイヤーをラスタライズしたPSDファイルをコミスタに読み込みペン入れベクターレイヤーで清書。
Shade10以上かGoogleSketchUp(無料版)を持っている:
キャラだけ書き込んでラスタライズしたPSDやPNGデータを読み込んで位置合わせ。
あとはPixivで配布されているShadeのメタカメラ・GSU表示カメラ」をそのまま3DLTレイヤーのカメラ情報として
読み込むプラグインを利用。
>>238 自分はラフに大体会う程度で先に背景書き出しちゃって
それにあわせてキャラ書くよ
>>239,240
おおーありがとう!色々方法あるんだな
コミスタから画像持ち出し→外部ソフトから持ち込みで一〜二手間増える感じになるから
漫画でやるのはコマ数考えるとちょっと面倒かな?と思ったけど
背景メインのページとかカラーイラスト用なんかだと3Dソフトの方がとことんやれそうでいいな
>>230 老害がコミスタに文句言うように、数十年後にはコミPo!に文句言うゆとりが出ると思う。
今でも、落書き以下の絵を描いて、トップレベルの漫画家がいるだろ?
作画崩壊してても面白いアニメあるだろ?
絵ってのはその程度のものに成り果ててる。
現状で絵を上手く描く事がプロ(金儲け)に繋がらない。
誰だって結果が出ない作業なんて嫌だろ。
そのうち絵がかけない漫画家が誕生するよ。
自分の場合はネームと枠線まで終わった段階でPSDで書きだして、フォトショ上で合わせてるな
3D使うときは3D画を先に作っとくってのがアニメなんかでも普通の流れらしい
2Dで想像してるパースは縦パース無視してたりすることが多くて後から合わせるのが難しすぎる
俺も人のバース無茶な方だから人物先に描くと
背景合わせようとしたらどうしても合わなくて
キモチワルくなったりする
背景先に用意して人物置くと収まりは良くなるが
何も訴えかけてこないクソ画面になる
相手は死ぬ
うん、バースは無茶だな
バース・ライトイヤー!
すみません、Miniでの質問なんですけど、
フキダシの中を真っ白にしたいのですが
線は消えるんですけど、トーンが消えないでそのまま残ってしまうんです。
フキダシ内の色はちゃんと白になっているのですが、
どうしたらトーンも消えるのでしょうか?
miniなんかでまじめに原稿作るのはありえないと思う
サイト用なの?
それって吹き出しの上にトーンが有るだけじゃないの?
>>248 単に趣味用ですので・・・。
ビギナーズアシスタントというもので、トーンはトーン。文字は文字で
タブで分かれていますので、そのような事は無いと思います。
あ、ビギナーズアシスタントを消してレイヤーで見てみましたら
ふきだしの上にトーンがありました!
スレ汚しすみませんでした・・・。
ヤフー知恵遅れかとオモタ
痛々しいヤツだったな
よお相手するわww
5分以内に気づいたらセーフにしてやれよ
5分以内に気づくような事を書いちゃうあたりお察しだろ
だがしかし「他人の振り見て我が振り直せ」だな。
ググッても分からなくて、2chで質問した直後に、答えが分かったりすると言うことは、よく稀に有るな。
前提条件を思いこんでるとあるよな
今でもアンチェアリスの方が正しいと信じてる
>>258のおかげで俺も間違ってる事に気がついた・・・
アンチエリアスと思ってたよ。
アンチエアリスだと…?ああ、やっぱティファ最高だよなとにかくあのおっぱいおっぱい
何を言ってるんだ貴様は?
ユフィこそが至高!
しゅっしゅっ
コミスタデビューって、psd形式で原稿の入稿はできますか?
漫画製作ソフトComicStudioについて語るスレです。
質問はアップデータのPDFデータも含めた付属のマニュアル一式・
テクニカルインフォメーションを繰り返し読んだ上で、
それでもわからなかったら書き込みましょう。
機能比較表が公式サイトにあるので入力機能出力機能のあたり見よう。
JPEG・BMP・PSDの項目のデビューリストに○がついてたら出力可能。
コミスタって3D使わなきゃグラボ関係ないとか言われてるけど、
実際の所どうなんだろうね。グラボ変えたら速くなったとか過去スレにもあったし。
オンボードで使ってる人いる?
MacBookなのでオンボ
別に3DLTも普通に使えるが、コミスタとは関係なく、
オンボはHD画質レベルのモニタをデュアルディスプレイすると、
処理能力が足りなくてもっさりする
>>266 コミスタの3Dでグラボを使うというのは初耳だな
うちでは3D使いまくってるけどグラボはピクリともしてない
CPUだけが仕事してるぞ
次のコミスタではPCパワーを最適に活用できるようになればいいな
オリジナルトーンではなく、
ベーシックトーンを線数や角度を自分なりに設定し
独自の名前を付けて保存したいんだけど
これって無理?
それくらいならできるでしょ
ユーザーフォルダのところに
>>271 う〜ん、保存の仕方が分からないんです。
マテリアル>ユーザー以下の好きなとこにドラッグで保存
>>273 すみません、指示されてる事の意味が分からないです。
例えばベーシックトーンの中から貼ったトーンのプロパティを表示し、
自分の好きな設定に変えた後、どうすればいいのか・・・。
履歴にも表示されないし・・・。
何をドラッグすれば良いのか分かりません。
(´・_・`)
>>274 良い事教えてやる
基本的なことがわからない時はわかるようになってから質問すると、よくわかる。
手取り足取り教えてもらっても次またわからないことができたら同じ事の繰り返しだから
結局自分のためにならないんだ
あとここの住人が自分のオカンじゃないって事は覚えて欲しい
>>275 すみません、マニュアルをもう一度読み直し解決しました。
折角教えてくださったのに、分からんことを並べたて申し訳ありませんでした。
>>275 この顔文字の・・って目なの?それとも鼻の穴なの?
>>276 普通はスルー、よくてggrksなのに、オカンみ.たいな優しさだな。
感動した気がした。
>>280 まあ「取説読め」をムダに長く書いてるだけなんだけどな
気かよ!
すいません、こないだコミスタを買いまして、初めて作品を描いていたのですが、途中で用紙の解像度を変更したらページが全部削除されてしまいました。
どうもそういう仕様らしいのですが、「バックアップをどうしますか」みたいな項目はチェックを入れていたハズなので復旧出来るかと思いきやバックアップが見つかりません。どういう事なのでしょうか。。。
素材ウィンドウ>マテリアル>ユーザー>ページバックアップにあるはず
>>284 ありがとう、本当にありがとう。
ググっても絶望的な内容しか出てこなかったからもう駄目かと思った。本当に助かりました。ありがとうございます。
…というか、解像度を変えたりページを削除する際に出てくる、
「バックアップは取りますか」的なダイアログにしっかり書いてあるんだけどね
今度からは読んでから実行しような
>>286 うん、今やってみたら書いてありました。
今までPainter使ってて、そっちのバックアップは同じフォルダに同じファイル名.bakで作られるから、てっきりこっちも同じようなものが作られるものとばかり。
いやはや、やっぱり慣れたつもりでいると泣きを見る事になりますね。お騒がせしました。
原稿消えるって最高の恐怖だからなあ。なにわともあれよかったな
こないだトラブったばかりなのに勧めるのもなんだが、Dropboxは便利よ
まあ、他のクラウドストレージでもいいけど
うん、Dropboxは俺も使ってるけど保管庫としては便利だ。
あと、フリーメールを作ってそれ宛にzipファイルを送っとくのもいいと思う。
最悪、落雷でシステム全部やられても原稿だけは守れる
>>290 iいいなそれw
問題はデータがメチャクチャ重くて
DropBoxでもデータアップするのに1時間とか平気でかかることがあることが…
自分はUSBメモリに一日一回zipにした原稿保存してる
一作くらいだったらそんなに時間もかからないし
一段落したらHDD行き
オンラインストレージは上がり速度が出ないPCだと苦しくてな…
3DLTを使ってるとコミスタファイル容量がやたらと増えるんだけど、
どうも3DLTは、丸ごと3Dモデルを読み込み→内包してるっぽいんだよね
なので、多用する人はコミスタファイル容量がすんごい増える
それに気付いてからは、レンダリング画像だけを読み込ませるようにしてる
トーン開くときに読み込みを結構待つけどみんなこれを普通に耐えてるの?
急ぐ時これが精神的にもしんどい
>>294 トーンは割とガマンできるけどテキスト開く時間はあまりガマンできてない
待ちついでに手近の本に手を伸ばしたらつい読みふけってしまい、作業に戻るのにうんと時間がかかったりするから
せめてあともう1〜2秒でいいから短くなって欲しいわ
そしたら何もせずに待てるかも知れない
待ち時間長そうなときはお茶入れたりトイレ行ったりストレッチしたりするから気にならない
そもそもこれくらいの時間ですらなんともならないほどひっぱくすることもないし…
(寝る時間取れてるから)
レイヤー移動ツールでトーンの回転(拡大縮小移動も含む)ができるようになってから
トーン開く事ほとんどなくなった。柄トーンの線数変える時とかホワイトトーンにする時くらいだな
何かちょうどタイムリーでアンケートが届いてたから
今の不満をいろいろ書いて送ってきた
ひとつでも解消されるといいなあ
テキスト回りってなんでこんなに重いんだろ
セリフ一つ打つのにいちいちモタつくのが辛い…Macだけかな
>>299 白フチプレビューがオンになってないか?
>>300 なってないな
重いのもだけど文字関係のバグが多くて
(テキストフォルダ閉じたら中身が消えたり書き出しした結果がコミスタ上と違ってたり)
そういうものだと思いながら毎回ビクビク使ってるw
メモリとCPUは十分足りてる?バージョンは?パッチあててる?
うちは、win7・32bitコアツー、ラデHD5400、メモリ2GっつーベーシックなPCだけど
一枚の文字レイヤーに大量に文章いれないかぎりもっさりしないな。
>>302 重くないのか。いいな…
コミスタもOSも最新バージョンだし
マシンは去年のimacでメモリも12GB積んでるから
スペック足りないということは無いと思うんだよな…
文字ツール以外は特に重いとかもないので
解決策見つからなかったら写植だけイラレかフォトショ使おうかなとも思ってる
俺もMac版だけど、テキスト重いよね…
もっさりすぎて強制終了もたまにするから、
俺も別の方法論考えようかなあ
うーん、同じ体験をして違う見解を出す場合もあるから
俺が気にしてないだけかもしれないし。要検証かもねー
うちもMacだけど、テキストサクサク入力できるよ。
古いインテルiMacで、OSは未だに10.4.11のままで、メモリも2GBしか積んでない。
俺はWin版も持ってるけど、明らかにMac版は重いよ
なんてったって、Pen4のWinの方がC2DのMacより軽いからなw
コミスタ以外のソフトが立ち上がりまくり、とか言うオチじゃないだろうな?
マクーだが重いのかどうか判断つかんな。
テキストエディタでだいたいネーム書いて、ストーリーエディタにページごと
流し込んでる。
3Dに比べたらどれもこれもサクサクさ。
使わないフォントとかやっぱ消してる?
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 12:34:09.99 ID:EeEvA5x3
吹き出しを付けずに、文字だけを画面に貼りたいんだけど、できますか?
できますよ
>>311 吹き出しを付けずに、文字だけを画面に貼ればいいよ
314 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 12:52:22.65 ID:EeEvA5x3
吹き出しをドラッグしなくても書き込めるんですね
こんな単純な事に気づかず、今まで別のソフトで後から編集してましたorz
ありがとうございます
テキストツールのツールアイコンが「A」だから気付かない人が多いのかな?
316 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 15:35:54.33 ID:Qh0EsX7C
普通Tだよな。
3.0の時はTじゃなかった?
MicrosoftのofficeがAだからそっちから入った人は馴染むだろうねw
(´ρ`)
AでもTでも普通に分かると思うけどな?
IMEなんかと同じだから文字を入力するツールだと連想してもらえるはずです
連想できると思うけど知らない人が多いから不思議だよな
質問です。
コミックスタジオEX4を使ってるんですが、
テキストツールで文字を打ち込む際の「入力フィールド」が表示されなくなってしまいました。
テキストツールのプロパティの「入力フィールドを表示」にはチェックを入れてあります。
パレット位置も初期化しましたが、見つかりません。
フォントパックでインストールした外字が使えなくて困っています。
思い当たる環境の変化といえば、少し前に一太郎2011創スーパープレミアムをインスト−ルしたくらいですが、これが関係しているかはわかりません。
環境
・WINDOWS XP Home Editionサービスパック3
・コミックスタジオEX4.5.6 ・タブレット Cintiq21ux DTK-2100
シフトを押しながらコミスタを起動して、
関係ありそうな項目のチェックを入れて起動するとか
2画面にして片方切ってたらそっちに行ってたことあったな。
1画面にしてみたりすると見つかったりすることも。
デュアル環境はそういうのが稀にある。
325 :
322:2011/06/26(日) 15:32:02.25 ID:vWVegO2G
>>323 その方法で解決しました!素早い返答ありがとうございます。
>>324 回答あっりがとうございます。
326 :
322訂正:2011/06/26(日) 15:57:24.97 ID:vWVegO2G
なんだ?無駄に丁重な奴だなw
でも答える側としては気持ちいいよ
俺答えてないけど
機能を削るのは勘弁だな
出来ることは今くらいでかなり良いんであとは精度を上げて欲しい
とくにレンダリングとベクター変換
レンダリングとかいらね
また自分が使いこなせない機能はイラネ厨か
ベクターとかいらね
他人を否定することで自分の存在感を感じるってのは幼児でも出来ることだから
つい長いこと多用してクセになってるんだよ
社交性のある子なら小学校卒業する頃にはぬけるんだけどな
いらないと言われて頭に血のぼっちゃったから
つかいこなせいことにして精神安定をはかっているんですね
>>335 使いこなせない事を指摘されて頭に血が上っちゃって何が何でも言い返したかったんですね
ここまで火病
何のために3グレードもあると思ってんだw
セルシスのアンケートから削られる機能を予想してみた。
・ダイナミックヘルプ
・消失点フィルタ
・2DLTフィルタ
・定規マニピュレータ
・クイックセレクト
・ストーリーエディター
インストール時に選べるようにすれば問題ない。
すみません、proで黄色いCDのトーンは
インストーラーってやつで入れられたんですが、
紫のCDのトーンはどうやって入れるんですか?それとも手動で入れる方法がありますか?
フォントは入れられました。
342 :
341:2011/06/28(火) 08:02:46.84 ID:SqhaNgkh
ごめんなさい。素材検索→フォルダで充分使えました。
なんで黄色いのだけにインストーラーが付いてるんだろう。
クイックセレクトってレイヤーパレットクリックでそのレイヤー描画部分を選択する機能だと思って
よく使う機能と答えてしまった…
今ググったら全く使わない機能だったw
その機能って何?初耳だ。
ってな名前が並んでて困った。
普段使ってる機能がそういう名称なのかわざわざ取説で索引引いたりとかな。
え?クイックセレクトってクイックマスクとはまた別の機能なの?
クイックセレクトは選択範囲レイヤーをクリックするだけでその選択範囲が自動で作られる機能。
選択範囲レイヤーを利用して次々と選択範囲を切り替える作業をするには非常に有用。
例えばパーツ分けしてグレスケで影を塗り分ける時にはかなり手間を省ける。
要するになくなると俺が悲しむ。
>>346 あれってレイヤーパレットをALT+クリックでほとんど同じことできるよな
>>347 あーそうね。範囲の色が表示されたままかどうかの違いだけだな。
クイックセレクトはどこまで範囲取ったかたまに分からなくなるんだよなw
まあ代わりに絵を描いた結果がそのまま分かるのはとても助かる。
俺としてはAlt+クリックより楽だな、いちいち非表示にしないでいいので。
クイックセレクトのメリットは複数の選択範囲レイヤーの
描画領域を選択範囲に変換できることだと思うんだが。
だからALT+クリックではかなり物足りない。
SHIFT+ALT+クリックで出来れば問題ないけど
今はできないからな。
クイックセレクトってよく分からなかったんだが、
選択範囲をいくつか保存しておいて
フォトショで言うチャンネルみたいな使い方ができるってことかな?
そそ
そんな機能があるなんてまったくしらなんだ
すみません、教えていただきたいのですが新規で普通のトーンを作り
それを今度から短縮して使えるようにするにはどうすれば良いでしょうか?
以前なぜかユーザーフォルダの中にうまい具合に入れられたのですが
やり方を忘れてしまいました。
うっかりフォルダ内も消してしまったので困っています。
お助けください……
選択範囲つくってトーン流し込めばよろしい
質問していいでしょうか。
最近ショートカットを割り当てるキーパッド買ったのですが、ショートカットに
ついて質問します。
ペンツールオプションが出たとき、Gペンとかカブラとか丸ペンの選択変更をショートカット
でできますでしょうか?
ショートカットキーの割り当て設定みても無かったようなので。
ペンやマーカー、鉛筆への変更はできますが、ペンツール内での変更って
意味でです。
ショートカットならある
ただし昇順か降順で切り替えられるだけ
>>354 そんな機能あったっけ?
フォトショの、選択範囲にペースト?
見つからないから、わざわざアクション作って、選択範囲の外側を削除してるんだが。
えーと
>>353 素材フォルダのお気に入りに登録すればいいんじゃない?
使用頻度が高いなら用紙テンプレに入れといてもいいだろし
>>357 …よくわかんないけど、トーン貼るときに一度ページ全体に貼ってるってこと?
普通に使ってたらそんなことする必要ないと思うんだけど…
>>357 選択範囲つくったら下に出てくる邪魔なメニューの右端におるぞ
俺はいつもそれで適当に貼ってプロパティで線数とか後からいじってるな
361 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 13:05:04.40 ID:WetgnKM4
自分は最近Proを購入したばかりで、コミスタの勝手がまだ分からず
初歩的な質問で申し訳ないのですが・・
ペンツールなどのGペンとかで、ペンの太さって調節できないのでしょうか?
例えば、自分でGペンを「0.40」に合わせても、直ぐに勝手に「0.45」になってしまいます
コレは元々の仕様になるのでしょうか?
それと、枠線なんですが、miniの時は色々枠線素材があったのですが、
Proだと枠線素材はないのでしょうか?それとも自分がソフトをうまくインストールできていないだけなのか・・・
どなたか教えてもらえませんか
>>356 ありがとうございます。探してみます。
>>361 素材はCDからインストールしないと無いものが結構あります。説明書見て
付属CDから全部インストールしておいたほうがいいと思います。
ブラシは大きさは自由に変えられますよ。
背景トーンとか模様トーン開こうとすると
読み込みにやたら時間かかるんだけど
なんとかならん?
話を切ってごめん。
素材→BasicTone→グレーでよくグレー同士を重ね合わせて使ってたんだけれど、
去年あたりに印刷した時は重なったところが濃い色で印刷されたのに
Verアップしてからか、トーンが重なっているのに、色が濃くならない。
例:B20%とB20%が重なるとそこはB40%になるはずなのに、
書き出しの時にすべてがB20%に見える。これは印刷時にも変わらない。
ただ、コミスタではちゃんと重なって見えてる。
異例としては、B60%など濃いトーンを重ねて書き出した場合は
ちょっと濃くなってます。
ちなみに、グレー以外のトーンはうまく書き出されてます。
書き出し時に2単調とグレースケール両方試したけれども
どっちも同じ結果でした。
だれか同じ問題で困っている人いますか?
>>360 なるほど!
邪魔なんで消してたんだが。
>>359 そういうことで、あの邪魔な奴ほとんど使ってないんだ。
>>365 そういう仕様です。
グレイで作業しても結局印刷時にはモノクロ2値の網点になるんだから当然なのです。
20%網点にキッチリ同じモノを重ねても点自体はスミベタ100%なのだから理論上濃くなるわけがない。
フォトショでスミベタの上に同じスミベタのレイヤー重ねて乗算にしても変化がないのと同じ事。
コミスタ上でも2値で作業すれば、網点が見えるまで拡大した場合は濃く見えないよ。
10%以下の濃度のトーンで例えば円を描いて、その中にバケツでトーンを貼ると円が無視されるのってなんとかならないだろうか
あぁコミケか
>>368 ありがとう
>>369 コミケ行ったことないな…。写真見る限り初心者一人で行ったら
死にそうだ
>>372 コミケは13時過ぎに会場入りすれば、入口の入場列もなくなってるし、
そんなに大変なことはないよ。売れ線サークルの本はなくなってるかも知れないけど。
353です。書き込みが遅くなってしまい申し訳ありません。
無事何とかなりました。教えてくださった方々、本当に有難うございました。
376 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 04:02:53.19 ID:BTyWgCow
361です、なんとかなりそうです
教えてくださった方々、ありがとうございました!
もっと自分であれこれ試して練習してみます!!
ComicStudioPRO4.0とコミックスタジオプロ4.0ってなにか違うんですか?
両方とも同じPCソフトなどの通販サイトに載ってて発売日も同じなんだけどなぜか定価が違う・・・
あのタジオプロの生涯が描かれたコミックス4巻と
漫画制作ソフトの違い
コード見て同じなら安い方買え
型式は安い方がCES-10135になっています
CES-10135はバージョンアップ版だな
新規で買うのであればそれじゃない方、pro-win通常版だとCES-10134かな
>>377は割引率のことを言ってるとばかり思ってたら、違ってたのね。
でも、バージョンアップ版は、「バージョンアップ版」と但し書きが表示されてるから分かると思うんだけど。
もしかして、こういうバージョンアップしてくソフトを初めて買う人?
コミスタじゃなくともこういう売り方してるソフトはたくさんあるから気を付けてね。
今回新規に買ったとして、いつかバージョンアップしたら、その時買うならバージョンアップ版ね。
もちろん、その際は最初に買ったソフトが手元にないと、バージョンアップ版は使えないから念のため。
>>381 助かりましたありがとうございます
バージョンアップ版とも何も書いてなかったので、もう商品選択してポチる寸前でした
バージョンアップ版ということは3.0以前からの移行ということですよね
miniからだとグレードアップ版になるのかな
タジオプロー!
一番楽なトーンの貼り方ってなんだろう
自分はついクイックマスクから選択範囲ランチャで貼ったりしてるが
塗りつぶし
クイックマスクからの閉領域フィルと塗りつぶしじゃね。
透明選択してペン補正つかった削りが結構やりやすいし。
一応バックアップに選択範囲レイヤーつくっとく感じで
アナログの切り貼りに比べればデジタル貼りなんてどんな方法でも楽であることに変わりないよ
選択範囲レイヤーやクイックマスクつくるのは面倒だから
全消ししたトーンレイヤーに塗りつぶしと閉領域フィルで黒を流し込んでる
よくつかうトーンは全消ししてからテンプレやマテリアルに登録してるし…
ま、やりやすさも人それぞれだよね
若干細かい絵柄だから、塗りつぶしだけだと細かい塗り残しが出てしまう
閉領域フィルでもそうなるから結局どこかでクイックマスク使わなきゃいけない
全部ショートカットキーで切り替えしてるけど面倒っちゃ面倒
作風にもよるね
最近PS2コントローラとJoytoKeyでショートカット登録して
使ってるけど中々いいよ。それぞれツールの行き来が本当に早くて楽。
全体的な作業の時間短縮になった。
キーボードのショートカットが最強ですしおすし
液タブだから神技パッド使ったりもしてみたけど
結局キーボードに落ち着いた
面倒なことしてる自覚はあるんだが慣れなくてな…
俺もコントローラー+JoytoKey派だな
キーボードに比べて押せるキーの数は減るが
手に持って使えるので置く場所は関係ないし
ゲーム操作をする感覚が身に染み付いているので
こちらの方が馴染みがいい
俺はUSBテンキー+MagicKeyPad。
JoyToKeyを知ってたらそっちにしたかも知れないけど
特に不満はない。
液タブ+G13+キーボードアームに乗せたキーボード
通常ショートカットはG13で賄えちゃうが、文字打ちに
キーボードが必要なのでこの配置
配置が見たい うpうp
キーボードアームにキーボードって、少しだけ未来的だな。
素朴な質問だけど、ショートカットキー、何個ほしい?
モニタ3つって充分……
>>401 おおお色々工夫してるなあ
ひとの作業机を見るのは興奮する(*´Д`)
>>401 3画面かあ・・・いいなあ
俺も液タブ欲しいわ
液タブがあるのに他にモニターが3台って
動画ばっか見てんじゃねえw
キーボードの奥のはテレビ?その右がモニタで右端に見切れてるのもモニタ?
ああ、キーボード左のはテレビね
右のがメインモニタ、液晶がサブ
実は右上端にもう一台モニタがあって、これはサブPC(資料用)
モニタは全部アームで持ち上げてる
ああ・・・資料用っていいな
俺も安いのもう一台買おうかな
USBフットスイッチも結構使える
左手があくから食べながら描ける
PS2コンとJtKなら今数えたら左手の指が届く範囲だけで33ボタン使えるぞ!
頑丈で低コスト! ちなみに、
エレコムとかじゃなくて純正コントローラーにコンバーターかますのがいい。
強度が全然違う。
買う気ないからどうでもいいけど文字うつ時に結局キーボード使わなきゃいけないし
割り当てるのもめんどくせ
コードレスの小さい(テンキーのない)キーボードおすすめ
持ってるけど打ちにくすぎて使わなくなったな
なんかコクピットぽくていいな
解像度低いデータの時だけなのか何なのか
しっぽが時々見えなくなるな
フキダシによってはしっぽの先がゆがむ…というか、にょろっと変な線が出たり、
しっぽ追加することでフキダシ形状変わったりするのを、いいかげん直して欲しい
え?そんな現象ある?
421 :
419:2011/07/05(火) 23:30:50.15 ID:rt9bvHoM
こんな感じ↓
ちなみにMac版コミスタ4EX
ttp://freedeai.saloon.jp/up/src/up5990.jpg 標準Aは元から入ってるフキダシ
このフキダシに限らず、しっぽから変な線が出る事がままある。
自作の方は、たしか曲線ツールから作ったフキダシ
条件は不明だけど、しっぽの付け根付近が歪んでしまうフキダシはけっこうある。
ちなみに、パス作成ツールから作ると、この現象は起きない(?)っぽいので、
フキダシを構成する頂点数が少なかったりすると起こりやすいのかも。
サポート掲示板で既出
関係ないけど、サポート掲示板って検索できないから
既出チェックしづらい…っつーか、やる気にならんよな
なんでテクニカルインフォから劣化してんの、あれ
clip関係でアンケートある度にボロクソに言ってんだが一向に直さねーな
謝礼もないアンケートによく回答する気になれるな
抽選だと甘いこと書いちゃうから全員に僅かずつでも何かしらとかが集める方としても良いだろうに
つまらん謝礼もらうよりソフトが改善される方が何倍も有り難いだろう
>>425 「言葉はなくても気持ちは伝わる」は迷信だから。
実際はちゃんと言わなきゃ伝わらない。
アンケートの時といわず、気がついたら報告はするけどなあ
対処してもらえるのが最大の謝礼だ
不具合は即報告してるがアンケートは見返りがなきゃやらないな
clipってメンテ中か何か?単に鯖落ち?
431 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 04:16:43.80 ID:z7tNfW36
自分も少しでもいいソフトにして欲しいから
無料だってぜんぜんやるぜ
432 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 11:50:13.67 ID:ptb2Rar+
質問があるのですが、どなたかおねがいします
1200dpiで描いたものを賞に応募したいのですが、そこの応募要項が600dpiなので、600に
変換して応募したいのですが、変換すると細かい線がかなり潰れてしまいます
解像度が下がれば粗くなるのは仕方ないのかもしれないですが、なるべく粗くならないよう
な、元の細かい線が出るような、なにか裏ワザみたいなものってないでしょうか?
プリントアウトしてアナログ原稿ってことにする、次から気をつける
>>433 ありがとうございます
自分も考えてたんですが、今回はプリントアウトして応募するしかないですかね
こういう場合、みなさんそうしてるんでしょうか
次からですが、1200で応募できるところにはそうしたいので1200で描きたいってのもあるん
ですよね、細かい線が出るし
いや適当に答えただけだよスマンね、俺なら問答無用で600にするし
>>434 普通は描く前に募集要項は確かめるからこういうことは起きないな
データの場合は解像度の他にも原稿サイズも違う場合があるからその辺も確認
不安ならプリントアウトの件も含めて問い合わせた方がいいよ
1200で応募しちゃダメですかって問い合わせをする
だめならあきらめて600で出すかな
>>436-437 ありがとうございます
元々は要項で1200でいいとこがあって、そこに出そうとして描いてたんですよね
でも締め切りに間に合わなかったとかいろいろあって、今回そこやめて600のところに出そう
かと思ったもので
ふだん1200で応募してる人が、600のところに送ったりってあまりないんですかね
プリントアウトしたものを原稿として出してる人っているのかな
送る前に問い合わせてみようと思います
>>438 連載してるプロでも600の人多いし、
デジタルの作品のプリントアウトしたものだけでは
どこも受け取ってくれないはず。
応募要項をよく確認した方が良い。
そもそも、1200から600に変換して消えちゃうような線は掲載時にも消える。
モニタにA4サイズとかB5サイズの紙のせて
倍率あわせてみればいい
その倍率で見えなかったり潰れてる線は印刷でも潰れると考えていい
そーいえば印刷サイズ表示機能なかったっけ
使うどころかサイズ調整すらしてないから、実際どれくらい参考になるかはわかんないけど
ありがとうございます
>>439 >1200から600に変換して消えちゃうような線は掲載時にも消える。
そうなんですか? プリントアウトで出る線でもけっこう消えるもんなんですかね
まあ、変換すると、線が消えるというより、潰れて太くなったりなんですけど
仮に掲載されたとして、プリントアウトのようではなく変換したように潰れるんですかね
>>440 倍率合わせても見えますし、プリントアウトしても出ますけど、どうなんでしょう
アナログでも筆のかすれとか出るので平気かなと思ったのですが
そういうかすれた感じとか潰れず出てほしかったんですよね
>>440 え、モニタの表示じゃ全くアテにならんと思うが
>>442 現状、商業で最も一般的な600dpiで満足がいかないのなら
アナログで描いたほうがいいよ
そこまで神経質なタイプはデジタルには向かないと思う
ついでに言えば印刷精度の低い商業誌も向いてないかも
同人で満足のいく印刷所に頼むのがいいよ
知り合いの描き手で1200にこだわる人はいるけど、
かなり神経質な見かたをする人の部類に入ると思う。
簡単に言い切ってすまないが、読者はそんな所を優先して漫画を評価したりしない。
安心して600に落として提出していいと思う。
あるいは自分だけ1200dpiで出すことを許されるくらいの実績を積むまでの我慢だと思えばいい。
基本600dpiでやってるけど細い直線やギリギリ垂直・水平「でない」線は結構ガタガタになる
なので線が細い人が1200dpiでやるのは自然な流れだと思うよ
>>432 先に意見があるとおり、先方に問い合わせてみるのが一番
特殊な事情がない限り多分OKもらえると思う
解像度足りない方がよっぽど問題だしw
小さいこだわりも積み重なれば結構な差になるっしょ
気にするなって回答は問題のすり替えじゃないの。
コミスタスレだからスレチにならない限りは納得いくまでやり合えばいいとは…まぁ…思うけど
自分商業だが1200dpiに憧れる
重くなるだろうから今は600で様子見だが
最近のPCならレイヤー増えても、3Dグリグリ動かしてもサクサク出来るのだろうか?
アナログを600dpiで読むと結構綺麗なのに
俺は青年誌だけど雑誌の印刷精度のほうが
600dpiにすら追いついてないって編集から言われてるぞ
いま商業志望で1200じゃないと出せないような線に拘っても
ただの我侭に見えて編集に煙たがれるだけじゃないか?
それより現状スタンダードの解像度で出せる線で描けるように工夫するのが建設的だと思う
もしくは上質印刷を自費出版するしかないのでは
まあ雑誌によって紙質も違うから一概には言えないけどさ
1200で印刷したのを渡せばいいじゃん
解像度に拘る人ってもしかして原寸で描いてない?
原寸で描けば精度が気になるのは当たり前。
600dpiでもアナログ同様、投稿原稿用紙サイズで描いて渡せば
雑誌に載る時には他のアナログ原稿と同じ要領で縮小されるから普通に良い具合になるよ。
混乱する…デジタルの原寸はB5だろう
ご意見くださった方ありがとうございました。
印刷で細かい出ない線がでるのはアナログも同じだしまだいいんですけど、変換で解像度
下げると線と線がくっついたり潰れて、逆に太く濃くなったりするんですよね。
けっこう細かい線を重ねてるので。
出ない線がでるのはいいんですけど、細かい線が太く出るのはなんとかならないかなあと
思ったもので。
そういうのでいい方法がある方はまたおねがいします。
とりあえずみなさまのご意見いろいろ参考にして取り組んでみます。
ありがとうございました。
>>454 プロはアナログと同じ原寸の1.2倍寸法を600で描いてるのが一般。
だから600でも問題なし。
1200にこだわるのは単なる自己満足でしかないよ。
線が潰れちゃうなら妥協して余白を作るしかない
>>456 まてまて、商業で描いてるが600DPIは間違いないが
内寸B5の原寸だぞ、角川も双葉社も集英社でも同じ
自分はプロだが600dpiのB4で描いてるよ
実寸で描けって言われてないから、投稿したときからそのままB4
比率が同じなら、さほど問題無いのかな?
>>456,458,459
セリフはどうしてるん?
pointは?
投稿サイズに貼って縮小されることを見越した60線10%トーンと
B5原寸サイズに貼るそれは全く違うしね
>>461は
>>459に賛同しての発言です
セリフの級数なんて作家や雑誌や対象読者によって全然違うだろー
何でもかんでもガッチガチに聞いて安心したがる人ってどこにでもいるなあ
B5でもB4でもどっちでもいいよ
描いてる奴は気にするかもしれんが
見てる側なんてこれっぽっちも気にしないし差に気付かないよ
>>450 コミスタは600dpiといってもアンチ無しの2値画像
スキャン画像は自然とアンチエイリアスかかってるグレースケールだから
そのまんま比較はできないよ
そもそも通常のモノクロコピー機が600。
あれ以上の解像度は必要ないでしょ。
600に文句言うのは原稿をコピー機でコピーしてガタガタになったと落胆しちゃうのと同じ。
>>458 原寸で描いてるのはオールデジタルの作家だけ。
アナログ原稿をスキャンしてデジタル仕上げの場合は1.2倍。
漫画用ソフトだから仕方ないとはいえ、そもそもデジタル絵を原寸だのdpiだので語ってるから混乱するんだよね
「縦○○pix・横○○pix」っていうピクセルサイズで語ればいいのにっていつも思う
俺は講談社でフルデジだが600/B4
前に一度、「原寸で描いてもいいの?」って担当に訊いたら
「今のままでお願いします」って言われた
「なんで?」って更に訊いたら、「なんとなく・・・」って返ってきた
統合して入稿だから原寸で描いたほうがモアレの心配なくていいんだけどな
雑誌では原寸でも、単行本で縮小するからたいした意味はない。
>>468 モアレの心配ならしないでいいよ
印刷の中の人経験から言うと
デジタルデータでもアナログ原稿と同じように
縮小してもモアレを出さない技術があるから
>>470 そうか、なるほど
杞憂に過ぎなかったってわけか
>>471 と言うか・・・今まで掲載されたモノ見ればモワレ出てるかチェック出来たん
じゃないの?
コミックスその他の二次使用もあるんだし、雑誌サイズだけ気にしても意味無い
でしょ
>>472 ときどき出たよ
だからそういうのも消せると思ってたんだ
単行本作業のときにはやばそうなのは貼り換えてる
今Proを使ってて、新たにEXを買おうと思ってるんだけど
この場合Proを誰かにあげてもいいもの?
ライセンスの譲渡をしなくちゃいけないのかな?
新規で買ってProをアンインストールするならおk
グレードアップするなら駄目
476 :
474:2011/07/10(日) 15:31:04.42 ID:kqwlAS9M
>>475 そういえばアップグレード版というものがあったんだね…
ちょっと考えてみるわ、ありがとう
丸い頭や滑らかな顎の線が難しいんだけど慣れるしかないのかな
ベクターで適当に線引いて後で補正といっても限度があるし
>>477 アナログで出来るならそのうち慣れる
アナでも出来ないなら、出来るようになるしかない。
ベクター修正は、時間の無駄だ。
登場人物全部とか修正できんだろ?
修正しなくて済む線を引けるようになるんだ
つ 液タブ
液タブも通常のタブレットもサイズ含め色々使ってきたけど
自分は結局板タブに落ち着いたけどな。
液タブって言うほどすごいデバイスじゃないと思う。
>>477 板タブだとホント難しいよね。
アナログなら簡単なんだけど。
ベクターでペン入れしてるから、
ベクターで適当に引いて線つまみと滑らかにする補正で整形している。
描くというより作業って感じでデジタルのペン入れあんま楽しくない…。
一回液タブで作業してみたいなぁ。
液タブは絵が手で隠れるのが好ましくない
せっかくのデジタルなのに
せっかくのデジタルってところが、液タブで手で絵が隠れるに余りあるメリットがあるので、液タブだな。
液タブはラフまでだとメリットのが大きい
ラフ下描きが無限やりなおし可能なのはでかいよな
併用出来ればそれに越したことはないんだけど
ラフでもペン入れでも馴れの問題と思うけど。
今まで2回、液タブに挑戦して挫けて板タブに戻った板タブ歴20年の俺。
せっかく買ったんだから、液タブに慣れたい。
板タブってPC98の頃からあったの?
液タブってペン先とモニタ上の紙が離れてる感じがして苦手だな
間にガラス板があるみたいでアナログみたいに紙とペンがくっついてる感じがしない
そこはむしろ離れきってる板タブのほうがアナログっぽく思える
板タブ液タブでフルデジを可能にしたのはコミスタの線補正に因る所が大きいですね
と脱線気味な話題に無理やりスレの話題を絡めてみるテスト
>>468 講談社だったら豊国印刷指定フォーマットがあるだろ。
>>488 俺はポインタをわざと若干ずらしているけどな。
すみません、パソコン換えて、コミスタのユーザーデータも入れ替えたのですが、「お気に入り」が表示されません。
トーンのお気に入りホルダのデータはどうやって移行すれば良いのでしょうか。
お気に入りと履歴は移行できないんじゃなかったか
>>493 ああ、やっぱりそうでしたか(T_T)
教えてくださってありがとうございました。
>>482 手で隠れるのは別に問題ないんだ。
自分にとって、ペン入れをデジタルにするメリットはそこじゃないし。
液タブだったらアナログのように直感的に線が引けそうだと思って。
多少の修正はいるだろうけど板でペン入れするよりは
時間短縮できるんじゃないかと。
>>488みたいなのもあるから
実際触ってみないと分からないんだけど。
ペン入れ以外は手で隠れない板がいいんだけどね。
>>496 > アナログのように直感的に線が引けそう
それが甘ったれなんだ!
「紙と同じ」だと思うのが間違ってるだろ
「板タブよりは紙に近い」タブレットだ液タブは
499 :
486:2011/07/12(火) 11:14:19.01 ID:Lad2ipRs
>>487 当時はマカーだったからよく分からんが、最初に買ったシリアルにつなげる
art school doublerの小さいタブはまだ現役w
よく考えたら、さらにずっと前、学生時代に日立から出てたMSX2の本体に
内蔵されてたタブレットが最初だったわ。
あれでお絵かきかなりやったな。
>>490 俺、
>>468じゃないけどいいこと聞いた。
担当がデジタルに疎くて聞かずじまいだった。
トヨクニのお姉ちゃんに訊いてみるわ。
俺は紙にペンか液タブじゃないとやってられないんだが、
液タブに挫折したと言われたり、
板タブのほうがアナログっぽいとか言われたり、
甘ったれと言われたりしているのを見ると、
世の中色んな人がいるんだなとしみじみ思う。
板タブのが使いやすい人がいるってのは知ってたけど、
自分としては板タブでのペン入れは非常に苦痛だから、
感覚的に理解できないw思ったとこに線が引けない。
液タブ、実際に試してみるといいと思うよ。
駄目だと思ったらヤフオクで売ればいいし。
今なら、WAC○Mがお試しレンタルもしてる。
勢いで綺麗な線を引こうと思ったらカクカクしちゃうのは、
液タブも板タブも一緒だから線つまみツールなんかは手放せない。
長文でなにいってるかと思えば
人それぞれ
液晶画面が嫌という場合もあるしな
正直、紙が一番描きやすい。
線を引くだけなら、な。
ひっかかりがいい感じだったり邪魔になったり。
液タブはなぁ・・・いくらなんでも高すぎだ。
画力とネタが憑いて来る訳でもないしなw
液タブにしてから目の疲れが軽くなったよ
液タブのほうが疲れそうな感じだけど違ったのか
人 そ れ ぞ れ ! ! !
cintiqは割にまともな液晶パネル使ってるから疲れにくい(色がアレだけど)
既にいいモニタ使ってる人は関係無い話だけど
目が疲れるから、目に優しいモニタを買おうと思ったら、普通にcintiqと大差無かったから液タブにした
21インチのやつは回転機構があるせいで、かなり高さがあって机から浮くから、
椅子の高さもけっこうないと厳しいぞ、と助言
ちなみに、24インチのもそのうち出るってのは、最新ドライバから明らかになってるな
俺もいま24インチ待ち
ドライバが用意されてるってことは出るのは間違いないしね
3DSでレイトン教授の新作をやるのが板タブの感覚
レイトン教授の旧作をやるのが液タブの感覚
3DSってどうなんだ?
大泉洋曰く奥行きが邪魔らしい
それ3DS全否定してるw
3DSは3D機能オフにして、
画面がキレイになったDS(しかし互換はしちゃいけない)として使えば問題ない
ちなみにレイトン教授のキャラデザの人は液タブ使ってたぞ。
>>511 24インチ出たら21インチ安くならんかな。
次に買うまで10万ぐらいになってて欲しい。何年後かしらないけど。
プロ向け製品という位置づけだろうからなー
安物液晶使った廉価版を同時発売するかどうか
板タブとしても液タブとしても使える12WXは、現在9万円ほど
画面はちょい暗いし小さいけど、表示サイズは1280×800あるし、
デュアルモニタ前提ならけっこう使える
>>519今の時点で品薄なのに安くなることは無いんじゃない?
WACOMは増産しないでさっさと新型作りに励むと思うよ
21が品薄だったのは震災の影響
最近、やっと出荷が少数ずつだけど再開された
プリンストンが5万くらいで液タブだせばいいのに
廉価版が板タブだろっというツッコミはなしの方向で
板タブの廉価版はBanbooシリーズです。
マジレスすると板と液どっちが上とかないよ、メリットが違う道具なんだから。
>>523 いやいやいや、去年からずっと品薄ですわ
これからの季節、液タブユーザーは暑くて大変だな
>>527 どこまで本当かはわからないけど、品薄なのは中国がパネルを出し渋ってるって話。
ヨドバシの店員が言ってたが、中国のパネルなのか?
Retina display搭載の液タブを待ちわびているのは俺だけじゃないはず。
液タブ仕事で使ってるから壊れたらスゲー困るわ
とゆ〜か、UX21じゃ解像度たらんだろ。
せめて、20.8インチの2048x1536のパネルつかってくれよ。
>>530 Retina搭載は激しく同意する。300dpiで21インチなら、
原寸で使える。
(フツーのモニタは100dpiぐらい)
>>528 紙と違って汗が落ちて大変な事にならないだけマシだよ
入り抜ききってるのに線の端が極細になって嫌なんだけど、これってペンタブの筆圧感知のせいかな
だろうね、ちゃんと調整するがよろし
引いた線をいくつかに切り分けたり2回に分けて引いた線を繋げたりはできないんだっけ?
>>536 前者は切りたい部分を選択してカット&ペーストではだめなん?
後者は線つなぎツールあるじゃない
ベクターで線つなぎとか吸着使っても
線がつながらないことあるよね。
あれなんなんだろう。
液タブ興味ないつうたら嘘になるが
あの暑さがネック。特に夏場
夏は暑いもんだろ普通
暑いならクーラー入れるだろ普通
クーラーじゃあの熱さは全然解決しないが、卓上扇風機置けば問題なし。
特に漫画描くのは長時間触れるから低温やけどとか怖いんだよな。
USBじゃないけど山善のデスクファンおすすめ。安くて強力。
問題なしってのはウソだなあ
卓上扇風機は風向ける方向によって体調悪くするって書き込みも別所で見たし
モノによっては扇風機の騒音で作業が妨げられるってのもある
レンタルに液タブ追加されると人気出るかもね
夏休みとかだけ試したいとか
夏の液タブは小一時間も使ってると本当に低温やけどが心配な暑さになる
ドライアイ気味だから卓上扇風機も使えなくて困るよ
クーラーの温度下げて長袖着たりしてる…
せめてこの熱が本体下部でなくて上部にあればなぁ
パソコンで作画する人って基本的に原寸で作業してるの?
アナログの場合、でかい紙に描いて、印刷時に縮小する〜みたいな流れがデフォだったわけだし
線画スキャン→仕上げ
みたいな流れで作業している人だと、その流れで、でかいまま作業しているのかな。
1から作業するなら原寸の方が楽そうだけど、縮小した方が印刷時にキレイに見えたりするって
側面もあるらしいし、ちょっと迷う。トーンの見え方とか、縮小したときに結構、違って見えるから
慣れるまでは原寸の方がわかりやすそうではあるが。
デジタルは原寸で十分綺麗よ。デジタルは描画時点での拡大縮小もできるから
俺は雑誌掲載時に縮小されるよう大きめの原稿で描くメリットないと思ってる。
>>544 液タブの右下から左上に向けたり、風が顔に当たらないよう工夫すれば使えるんじゃないかな。
俺はそうしてるけど、使う前後で目の乾きはそんなに変わってない気がする。
合うかどうかは分からないけど安いし試す価値はあると思うよ。
もうすぐ出るらしい24インチ液晶タブレットはバックライトがLEDになるといいな
そしたら熱の悩みとはおさらばできる
試しにWin2kにインスコしたら動いた
OSが軽いから快適すぎる
>>547 原寸だとどんなに細かくても線のジャギジャギが露見するから
投稿原稿用紙サイズで描いて向こうで縮小処理してもらった方がいいよ
アナログと比べても原稿の具合が自然になる
むこうってドコだよ
ペンタブに付いてきたミニ使ってるんだけどトーンが難しい…というかよくわからない
10%でも30と60があるし拡大しないと同じようなグレーにしか見えないからどっちが適当なのかよくわからない
よく目に貼られる細かくて濃い目のトーンとかもない気がするし製品版だとまた違うのかな
>>553 30とか60は線数じゃないの?
たとえば30というのは、1インチに30本の線が入る細かさという意味。
ちなみに、アナログで使われる網点は55〜60線。
濃さの%が違っても線数は統一しないと、重ねた場合にモアレが出るので注意。
さすがに線数とかはコミスタ以前の問題だろ…
アナログ原稿の経験もなく、いきなりコミスタで漫画描いてるならわからないかもしれないが
ペンタブに付いてきたミニ使ってる程度なんだから
やさしくしてやれよ
よく分からないならアミもグラデも60Lで統一してれば問題ない
>>554 ありがとう
キャラを小さく描く場合は細かいのを、アップの場合は大きいのを貼るのは分かるんだけど
画面上での違いがあまり分からなくて
あと、アミでももっと種類あった気がするんだ
>>555 あるけどトーンなんてもう15年くらい使ってないから…
miniだとどうだかわからない(機能制限があるかも知れない、使ったことがないからわからん)が
アミの線数も濃さもプロパティでいじれるから種類とかキニスンナ
>>558 小さいのも大きいのも同じ線数にしないとダメだよ。
効果的に荒い目のを使うことはいいけど、65線以上細かいと印刷で潰れるよ。
投稿サイズの縮小を前提にした線数60とデジタルの原寸標準の線数70は
大体仕上がり同じじゃなかったっけ?
原稿の60Lが縮小されると72.5Lだった気がする。
トーン線数は同じ数字でも、
実際の密度はトーンメーカーによってもマチマチなので、何ともいえない部分がある
>>561 アナログ原稿でよく使われたレトラの61番というのは60線じゃなく55線の10%だからね。
あれと同じにしたいなら1.2倍で作画の時は55線にしないと。それと、ICのトーンで同じ線数の10%はS-51。
またレトラの人か。
小学館やら富士見やら電撃やらリイド社やら10箇所くらいアシしたがレトラの61なんて会ったこともない。基本ICかデリータ。
純粋に知りたいんだけどよく使われたって言う根拠ってどういう経験からなの?
単に古い人なんじゃないの
昔はレトラしかなかったんでしょ
うる星やつらとか流行ってた時代の漫画や専門書に出てたよね61番
565じゃないけど、デリータとか割安なトーンが豊富に出てくる前は
レトラとかICくらいしか選択肢自体が無い時代があってな…
値段が高いから、あれはプロ用みたいな憧れのトーンだった
1枚700円くらいしたよね
今から思えばすごいぼったくり
印刷やシートとノリの品質が、昔はレトラとそれ以外では比べ物にならないくらい差があったんだよ
その後後発の安い方をみんなが買うようになるにしたがって質も上がり、差がなくなってきた
時代はさらにデジタルに移行して、移行したてのころはパワートーンに300dpiモードなんてのもあったね
それぞれの時代で価値観も違うので、こだわりすぎて後で笑い話になる可能性は常にあるなあと思った。
でデジタルの原寸だとどれが61番にあたるのかね?
何も考えず70線使っておけばとりあえず問題ない?
どっかに詳しく表作ってるサイトとか無いかな
1.2倍の大きさとして計算しなおした。
投稿サイズ60L→原寸72L
投稿サイズ55L→原寸66L
問題ないかどうかは印刷によるのでなんとも言えん。酷い所は61は消えて64がベタになったりしてたしw
コミスタの線画サイコオオオオオオオオオオオオオオオオオオ
さけんでみたくなった後悔はしてない
俺はまだ今ひとつ。
試行錯誤中だな。
私も1年位試行錯誤してた>コミスタの線
やりはじめはいかにもデジタルつうか固い線引いてたよ
補正全部切って重さ8
あとはタブレットの筆圧調整
これがベストという結論に達した
デジタルの線がきれい過ぎるので線画を150%拡大してジャギらせてから
仕上げて入稿してる。
たぶん日本でオレだけだと思う。
荒れとかカスレのブラシ使った方がいいのかな。
書き上げたあと、フォトショのアクションで線とトーンを荒れさせるって人はいたな
>>578 110%拡大だが自分もやってる
そんなには変わらないが、まあ気分の問題
B5用の原稿をA5で描いてるという人もいたし
日本でお前だけということはない
凡人が考えつくことは他の凡人も考えつくと
拡大する方法は思いつかなんだ
今度やってみる
自分は線画だけインクジェットプリンタで出力してた
インクが滲んでいいかんじにバリバリになる
やっぱ綺麗過ぎるよなあ。
はやくベクターレイヤーにテクスチャー効果の自由設定とオンオフ機能足してくれ
セルシスよ、線はナマモノ描く時は無機質じゃ困るんだよ
検索ワードにもヒットしないため教えてください。
「考える」フキダシを作成したいんですが、しっぽにはノか/しかなくて悩んでいます。
○oをつくるにはどうしたらいいでしょうか?
手で描く
>>584 「黙想フキダシ用しっぽ」という素材がある
自分の漫画に具合が良ければそれを使うのもアリかと
○の中を白で塗りつぶした素材をパターンブラシに登録する
>585-588
できました!
素早い解答ありがとうございました
>>589 ないなら手で描くという発想はないのか?
全部のフキダシが考えてるわけでもなかろ?
>590
出来るところまでコミスタ利用してみたかったのです。
コマをまたぐフキダシとか、まだ手書きで到達できていないので。
スイマセン
チャレンジ精神旺盛で(・∀・)イイ!!
黙想て大袈裟なw
書き出しの際、1ページごとだときちんとページ番号も書き込まれるのに、
全てのページを一度に書き出すと何故かページ番号だけ書き込まれません。
設定ではキチンと書き出すことになってるのですが。
環境はMacOS10.6.8です。
ノンブルとページ番号間違ってチェックつけてる可能性ない?
>>595 それは無いです。元々ノンブル自体非表示設定にしてますから。
1ペーごと単発で書き出せば何故かキチンと書き出されるのです。
もちろん作業の際のプレビュー画面でもページ数は表示されています。
いまチェックしたけど、出力範囲をページ全体にしたらページ番号も
書き出しで出たよ。裁ち落としの丁度外にページ番号があるせいでは
>>597 いえ、ページ数は中央に設定してあってその下のトンボはキチンと出てるのです。
それに1ページずつ単独でならキチンと書き出せるので、
こうなるとやはりソフトを再インストールしなきゃいけないのかとも考えてます。
ただ当方Macを買い換えたばかりなので、これに最初から入ってる最新版のOSとの相性なのかとも疑い、
もしかしたら同様の症状が出てる人がいないかとここに書き込んだ次第です。
ちなみに以前の古いMacではこういうことはありませんでした。
599 :
598:2011/07/16(土) 22:58:07.15 ID:MWu8LE5+
たった今再インストールにて正常に書き出せるようになりました。
色々お気遣い下さった方々、ありがとうございました。
ズーム時にギザギザするのだけなおしてほしいな〜
SAIもフォトショもイラスタもスムーズだし
64bitにバージョンアップするついでにやってくんねーかな
>>600 おまえはコミスタ使うな
アンチエイリアスとか二値に不要だ
どう見てもつりだろ。
アンチエイリアスの話じゃねーがな
作業時の視覚的にって事なら気持ちはわかるがズームしすぎなんじゃね
25の倍数じゃない倍率で拡大すると気持ち悪い表示になるよね
俺もアレなんとかしてほしい
OpenGLに対応して表示のレスポンスと品質の向上はしてほしいな
俺もなんとかしてほしいな表示状態でのジャギは。
25、35、50%で作業するから35%がちと見づらい。イラスタだと
なめらかなんで出来ないわけじゃないはずなんだよなあ
>>607 すまん、高品質にしたら綺麗になった。ありがとう、そしてありがとう
天然ボケが紛れ込んでるぞ、マジKOH。
細かい線(眉毛とか)をシャッシャッて描くと線同士がくっついてしまうんだけど
これは仕様ですか?
いままでそうでもなかった気がするんだが、intuos4にしてからひどくなった気がする
ペン先はちゃんと浮かせてます
もし原因がわかるようなら教えていただけると助かります
ベクターの吸着じゃねーの
後だしすみません
ラスターです
自己解決しました
設定ファイルを初期化したら直りました
>>607 横からだが、なにげにものすごい目からウロコなんだが ・・・おかげでもう白黒原稿の
時にもSAIを使わなくていいかもしれない
>>607 革命が起こった…衝撃だ…心から感謝する、ありがとう…
おまえら……。
お前らもっと設定いじりまくれよ……
この手のアプリに対する不満の8割は無知と不慣れという説
つーかソフトいれたら一通り環境設定は見るよなあ…
設定はみるが最初期にさわってそのままだったんだよ。
高速と高品質があったら作業工程向上のため普通は高速選ぶじゃない(´・ω・`)
普通は汚いと思ったら高品質に変えるでゲソ
これで高品質なのかよ、もっと高品質に表示しろよと思う
もう4年も前のソフトなんだから設計が古いのは仕方がない
あまりPCに詳しくない層だと、初期設定をして
「これが私に最適な設定に違いない」と考えてることが多いからじゃね?
よくわからないプロパティは
「よく分からないけど、もっとも一般的な使用者を想定した値だろうからおk」みたいな。
普通は、不満が出たら解消する方法を探したりするけどな
勝手にそんなものは無いと諦めて文句言う人が多すぎ
でもまぁ高品質での表示にもちょっと不満でるレベルではあるな
mdiappみたいに表示自体に補正効かせて綺麗に見せる機能ほしい
626 :
598:2011/07/19(火) 18:16:48.89 ID:WpAtO2nK
>>625 印刷したものが全てなのに
作業中の表示だけ綺麗に見たいという感覚が理解できない。
モニタの解像度が足りないんだから補正で近づけようというのは当たり前のことだ
欲を言えばOpenGLに対応して更に高品質を高速で表示できるようにして欲しいね
>>626 その印刷品質をできるだけ作業中にも確認したいって話なんだけどな
現状は印刷の足元にも及んでない
解像度が足らないのもあるけど、もう少しなんとかして欲しい
印刷見本はレーザーで出力なりするだけの話しだし
モニタで綺麗に補正掛けてくれれば作業は楽になる
下手に補正されて騙されるのはいや!って人用に
補正切れるようにしてくれればさらにヨシ
線が繋がってるか、はみ出てるかすらよく見えないのは困る
高品質表示いいな
デメリットは重くなったりするくらいかな?あんまりわからないけど
ひとそれぞれ
まあ、ネット用の人や作画汚い人は今ので充分だけど
ちゃんとした印刷用の人は厳しいよ
どっちにしても最後は出力して確かめるからな〜
このスレはそんなにopenGLの表示を経験したことない奴が多いのか
高品質とか視力で言ったら裸眼0.8ぐらいだろ
裸眼1.0くらいは欲しいよなー
途中途中で出力して確かめるのはメンドイし紙の無駄だ
紙値上がりするし
>>627 二値でやってるのに、余計だろ。
もやっとした、量子学的な線がくっついてるのか離れてるのかかわからん領域とか
スゲー困る。
いや、困らない絵柄の人もいるとは思うが。オレは困る。
イラスタの体験版あたりでopenGL表示を試してみたら?
2値の線だって角度倍率に関わらず綺麗に補完されて2値表示されるんだぞ
コミスタの高品質がどんだけ残念画質か一発で理解できる
i5の8GBだけどopenGL重いです・・・
グラボがダメなのかな〜
そりゃOpenGLってグラボのための機能だもんよ
ここだけの話、OpenGLが何なのか知らなかったりする。
具体的に何がどう変わるんだよー
試そうとしない、調べようともしないって人としておわってんな
新しい自分を始める為に、今を終わらせよう。
や、ぐぐって
>>642は見てたんだけど、さっぱり理解できなかったのでな。
大工が家を1人で全部作ってたとするじゃん
でも大工は塗装とか苦手なんだよね
だからとなりで昼寝してた塗装屋を叩き起こして
塗装は任せてみたわけよ
当然、仕事は早くて綺麗なんだよな
やっぱ餅は餅屋だねーって話
よくわかんないけどCPUじゃなくてグラボを効率的に使うということ?
裸眼0.8ぐらいで微モヤな感じで見てる人がメガネかけた感覚に近い
グラボの機能でハッキリくっきり表示されるのがopenGL
そうだよ、適材適所
じつはCPUは難しい計算は得意だけど表示関係は苦手なんだよ
コミスタで戻る使うと、たまに2つ前ぐらいに戻るんだけど
設定で直す方法ありませんか?
描く間隔が狭い場合はしょうがないけど
間隔置いてるのに2つ前ぐらい戻るとだんだんイライラしてくる。
環境設定は見ないってのが今の流行りなの?
ゆとりは自分で調べない
聞けば答えが返ってくると思ってるキチガイ
652 :
598:2011/07/21(木) 02:16:55.49 ID:4fKZTKqW
や、
>>651 調べてわかんないから聞いてんだけど・・・
そう言うコメントいらんから
テメェの事言ってねーから気にすんなよカス
低脳な俺にはZを2回押してるとしか思えんが・・・
これはひどいwww
環境設定を全部みれば自ずと答えにたどり着くというのに
夏になるとこういう質問が一気に増えるよな
コミスタ弄るのは夏休みの宿題終わらせてからにしろよー
まあな
>>649 環境設定>ページ
>取り消し の描画終了後、「」秒経ったら別の取り消し対象にする
の「」をもっと秒数小さくする
あとはペンタブかマウスの設定でダブルクリックしてるかもな。
取り消しボタンをポインタでクリックしてるのかキーボードのショートカット
使ってるのか、両方で同じ症状がでるのか、質問するときは過程をもう少し詳しくかこう
>>661 しゃしゃっとすばやく何本も描いた線が
1つのヒストリーになるのはこういう仕組みだったのかー!
一つかしこくなりましたありがとう。
だからソフトいれたらひととおり環境設定くらい確認しろと…
最低限、ここで文句言う前に設定とマニュアル、公式くらい見ろ
でも公式サイトで検索しづらくなったよね〜
グーグル使えや
公式は見なくてもなんとかなるよ
レイヤーの構造と、ある程度のツールがわかったら、力技でやっちゃうんだよな。
よくこの流れで設定少し触ればわかるレベルの質問できるな・・・
まだこっちはまともな流れだと思うぜw
USTやニコ生で配信見て勢いで買っちゃった子が
普通のペイントソフトの常識を拠り所に訳もわからず質問してる感じ
それがわかってるなら環境設定くらいは
自分が使いやすいように一通り設定するだろうし
わからん設定内容くらいは取説見そうなモンだけどなあ
…無限ループ…
とりあえず
>>663は自分が馬鹿だったことが分かったろう
なんか、可哀相…
見ちゃいけません。
ここに常駐している人って自分たちの痛さ解ってるのかな
2chなんか見る段階で痛い認定だから大丈夫
コミスタスレは昔から選民意識むっちゃ高かった
今はこれでも丸くなった方だよ
だから質問がある人は知恵袋行きなさいね
ずっと投稿サイズで描いてたけど、原寸の方がペン入れしやすいと気付いた
上で出てるけど、600で原寸って線汚い?
主観的な話になるけど満足いくレベル。
ツールや描写の仕方によると思うけど、よほどこだわりがなければ600の原寸で十分なんじ
ゃない?
B4サイズで確認した時の線になるんだよね?
とりあえず入稿してみようかな
1.2倍で描いても600なら十分なのだから、原寸で600なら更に申し分無しです。
更に?
場合にもよるけど基本
投稿サイズ>原寸サイズだよね?
アナログだと投稿サイズ>原寸サイズだよね?だけど
二値の線画データを縮小すると劣化するの?
>>686 あ〜〜、ごめんなさい。
寝むくて勘違いしてしまいました(T_T)
質問です
データを渡す際に、Photoshop形式で書き出すんですが、レイヤーの統合をしてから書き出すのと、そのまま書き出すのって違いがあるものですか?
レーザープリンターで試しに印刷する際も、必ず統合→印刷の方がいいんでしょうか?
自分はイマイチ差が分からないのですが、徹底してる友人がいまして、理由を聞いてもよく分からないのです
また、600dpiで描いた原稿を書き出し、データをレーザープリンターで印刷するとキレイに印刷されるのですが、データサイズは2Mもありません
こんなもので普通なのでしょうか?
>>690 なるほど〜
レスありがとう
これは知りませんでした
しかし、原寸書き出しなので当てはまらないかな…?と思います
>>689 必ず統合データを渡せ。絶対だ。
未統合は非完成品だと思え。
ためし印刷は別に統合する必要はない。同じだ。
単純に言うと、2値データは、フルカラーの24分の一になる。気にするな。
逆にデカいときはなにか間違ってるから注意しろ。
>>692 気持ちのいいレスありがとうございます
24分の1ですか。なるほど勉強になりました
サイズは間違ってないのですね
統合の件ですが、自分の環境だとコミスタからPhotoshop形式で書き出すと自動的にレイヤーが統合されているんです
なので友人がこだわる、
コミスタで自分で統合してから書き出す事で出来るデータと、
コミスタ側が自動で統合したデータの違いはなんなのだろう?という質問でした
>>693 フォトショで書き出すときの設定を変えなければ前回と同じ書き出しをするよ。
>>692の言う通り印刷所や編集部へ渡すときは絶対統合データ。
じゃあ非統合はどういう時に使うかというと
フォトショで開いて加工したいとき。
自分はカラー原稿の場合コミスタで描いて
その後レイヤーを統一せずに書き出してから
フォトショで開き微調整し完成させる。
気を付けなきゃいけないのは
カラー原稿を低い解像度で書き出したりすると
それを覚えてて、モノクロ原稿でも同じ設定で書き出しちゃうので
違う設定で書き出したときは次回書き出しの時設定を確認し直すこと。
>>693 自動的じゃなくてPhotoshopボタンの横の設定で選択できるぞ
友人さんはコミスタの統合しながらの書き出し機能が不安定だから統合してから書き出してるじゃね
トーンがズレて隙間が出来るとかなにかしら不具合があったんでは?
大丈夫ならとにかく自分のやりやすい所で統合すればいい
>>694 695
なるほど、理解しました
確かに書き出し時の設定からレイヤーを維持するかどうか選択出来ますね
おそらく、695さんや最初にレスをくれた、690さんのコメントにあるように、隙間が出来てたり、気づきにくいなんらかの不具合を回避する為にやっていたのかもしれませんね
皆様、ありがとうございました
コミラボに比べればコミスタなんて愚痴愚痴…と、
ラボの合間にいじってるうちにコミスタの難しい機能も覚えてきたぜ!
マンガスタジオは英語オンリーだし、アップデートも途中までしか出てないぞ
>>698 メッチャ安いな
前からこの値段だったのならムカツク!
Ver5発売に備えての在庫処分なら許すw
心情的には同意するが、「売れる値段で売る」のが経済の原則だからな。
漫画ですらフルカラーが当たり前の欧米でほぼモノクロ専用アプリのコミスタは
フォトショよりかなりニーズが狭そうだぞ。
アクションにトーンの表示角度の変更記録出来ないのかorz
線のトーンを横線にして貼るショートカットにしたいのに
パワトンの奴はあとから線数変えられないし微妙だ
やったことないからわからんのだが
あらかじめ表示角度を変えたトーンをつくっておいて
それを貼る作業をアクションに記録するのは無理なの?
トーン歪みで似たようなことが出来んでもない。
またはテンプレ登録だな。
質問です。
使っているコミスタのバージョンは3.0.3です。
CLIPから落とした3D素材を使おうとしたのですが
そのファイル(lwo形式)が読み込めません。
Shadeでインポートしても読み込めません。
そこでLightWaveのレイアウトで読み込んでみたところ
「Gドライブにjpegファイルが見当たらない」というメッセージが現れます。
どうすれば読み込めるようになるのでしょうか?
コミスタのフォントって商業誌でも使っていいんだよね?
背景の看板とかにラスタライズして変形させて使いたいんだが
>>705 とりあえず、そのバージョンで使ってる理由は?
割れ報告乙ってことでいいのかな?
うわぁ……
>>706 ここで誰かが『いいよ〜』とか言ったとして、
使ったあとでダメだったら『2ちゃんではいいって言ってたのに〜』とか言い訳できると思ってるのか?
商業作家の自覚ないだろ
いや、別にそういうレス求めてねーから
そういうレスしかしようがないだけじゃね
1番確実なのはメーカーに聞くこと
知識や経験の話じゃなくて、責任の所在については
名無しに聞いても答えでないからメーカーに聞くのがいいのは同意。
賞や印刷所に持ち込む時の規定についてとかも同じく
つまりみんなはっきりとわからないと言うことですな。
そらそうよ
権利関係者じゃないと明確な答えは出ないわ
同じ様に3Dのデータやcripの素材とかも著作権に関して微妙な部分あるよな…
せめてcripに置いてあるのぐらい分かりやすく「商業可•不可」みたいに表示があればいいのに
取説も参照できない割れって自己紹介してるようなモンだしなあ
前のバージョンでは取説に制限が書いてあったが、
4.0では制限に関する表記が無くなってる。
…で問い合わせてみたんだが、
ここが2ちゃんねるだから書かない。
CLIPにせよトーン素材にせよ、セルシスには
もう少し権利関係に気を遣ってもらいたい。
前のバージョンってフォントもう付属してたんだっけ
付属する前に買ったから記憶が曖昧だ
サポートのQ&Aには好きに使えというような事が書いてあるが
さらっと書いてあるから不安になる
コミスタ使ってプロになって、金持ちになった時、
『こいつからむしり取れそう』と思われたら、著作権が発動される。
それより、パクリトーンの件はどうなったんだ?
>>720 その場合セルシスも共犯者だから徹底的に巻き込めばよろしいw
>>722 ちゃんと明示してあるし、で逃げられるじゃない
webで公開されてる漫画はアンチエイリアスがかかってることが多いですが
あれは原寸をアンチエイリアスで描いているのですか?
モノクロで描いてからアンチエイリアスをかけているのですか?
フォトショとかで縮小したら勝手にアンチエイリアスかかるやん
コミスタがなくてもWeb漫画くらい描けるだろ
コミスタ以前にデジタルイラストの根本が分かってない感じ
728 :
724:2011/07/27(水) 18:33:23.80 ID:1tmhR8YO
ありがとうございました
描き終わってから描き直しになったら嫌なので神経質になってました
729 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 04:01:37.59 ID:gsq/7GyJ
フォトショで縮小(バイキュービック)でしたっけ?
かければ勝手にかかるけど、トーンの扱いは注意してね
開いてるページ(作品全体?)の解像度とか用紙サイズが表示されるウィンドウの
表示のさせ方がわからないので教えてください。
ググったら、ツールバーの情報表示をクリックしろとあるんですが、
それがどれかわかりません。お願いします。
・ページファイル
レイヤーウィンドウ→▼用紙→トンボ・基本枠レイヤー
ダボークリック
・作品ファイル
タブの右から二番目
質問です。
タチキリ線の外の余白を見えないようにする設定はどの様にすればいいでしょうか?
自己解決しましたすみません。
なんつーくだらん修正内容だ
そういうなよ、これがVer4最後のアプデなんだから
パス
余計なことやってる暇があるならちゃんとコミスタ改善してくれよ
改善して欲しいところがあるの?
線のエッジ綺麗過ぎるんで、わざと紙とペンで描いた時のかすかな滲みや
もっと強いでこぼこがエッジに出るような機能。特にベクターレイヤーで
描いた線に、その手のタッチつけれるようにして欲しい。
フォトショのフィルタかエフェクトにありそう(知らないけど)
現在のレイヤーの表示非表示と、下のレイヤーの表示非表示
のショートカットが欲しい
>>740 そういうペン…じゃなくて作るとしたらブラシになるのか
作れないかな…
ベクターでやったら、データが膨れ上がりそう…
ペンの描画形状を楕円にして角度をランダムに設定すると
擬似的なアナログタッチの筆つくれるけど拡大縮小や加工で酷い事になるから、
レイヤーにテクスチャー効果つけるような工程がありがたい
>>745 う〜ん…
便利な機能は増えて欲しいとは思うけど
とりあえず、自分の作業手順みたいなのは、ある程度慣れてしまったので
今のところは特に…
ああ、メッシュ変形をもっと使いやすくして欲しいな
大まかに形を作ってから、作業途中でもメッシュ数を増やせるようにして欲しい
斜めの面とかだと、とても作業がしにくい
元画像を回転させてから、作業して…なんても考えたけど、それも面倒くさい
要望は山ほどあるけど、CLIPの掲示板に書くのも面倒なんだよな
twitterのアカウントに向けてDMでも送ろうかな
ここに要望を簡単に書いてくれたら、
CLIPに投稿されてる「次期バージョンでの要望各種」みたいに
要望をまとめて投稿してもいいけど?どんな要望か気になるわ。
…セルシスに対応する能力があるのか怪しいけど。
メッシュ変形を作業途中でメッシュ数を変更できるようにお願いします!
それと、作業前でいいですので、メッシュ領域に角度(回転?)がつけれるようにお願いします!!
と、思ったけど、作業途中でメッシュの分割数を増やせるようになれば
メッシュ領域の角度(回転?)機能はいらないや
分割数が少なければ、すぐにあたりはつけれるもんね
イラスタの便利な機能こっちにも反映されたらいいな
ツールのフォルダ化とかショートカット関連とか線つまみの複製機能とか
あとカラー切替もツールシフト対応したら便利なのにとはいつも思う
・レイヤーに透明度ロック機能が欲しい
・パース定規あたりに、アイレベル・消失点と
カメラの中心位置(視心とも言われてるアレ)を決めたら
自動的にグリッドが引かれる機能が欲しい
・Photoshopで言うカスタムシェイプ機能が欲しい
パース定規の追加消失点を
ガイドにスナップさせてほしい
とりあえずツール、特にパターンブラシのソートさせてくれ。
・平行線定規の角度を表示できるようにしてほしい
・下のレイヤーに転写の機能がほしい
・イラスタレベルのグレー塗りができるようにしてほしい
・いちいち70Lに登録しなおすの面倒だしCLIPの素材の汎用性向上のためにも、
原稿用紙にトーン線数のデフォ値みたいなのを設定できるようにして、
トーンを貼り付けると自動的にその線数になるようにしてほしい
・フキダシ素材の頂点を編集できるようにしてほしい
・フキダシ素材の線の強弱を編集できるようにしてほしい
コミスタとイラスタの64bit化、やっときたか。
・255までのパターンブラシ登録数を500〜1000ぐらいまで増やしてくれ!
・素材ウィンドウの素人が作りました感を改善してくれ
パース定規をもっと使いやすく出来ないだろうか。
使っててイライラする。
デフォで水平固定をやめてほしいよ>パース定規
各定規の操作法バラッバラなのもなんとかならんかね
どれも大事なところで微調整が出来ない
とりあえずトーン回りは改善の余地おおありだと思うから今度まとめて要望しようと思っていた
あとPSDで読み込めないレイヤーがあるのはバグなのか仕様なのかそろそろはっきりしてほしい
3の頃から言ってるんだが
鍵の突いてるトーンは複製作って自分独自の名前付けて保存したい。
カケアミやカケアミグラデを、普通のグラデトーンを作る時のように
気軽に操作できるようにして欲しいです
普通の砂グラが欲しい
デジタルノイズみたいな砂目のグラデはいらん
普通の砂グラ欲しいね
それとカケアミグラデの終わり端もっときれいにならないかな
カケアミグラデはカケアミトーンに透明の大きなサイズの砂目ほわで書き込んで代用してる。
カケアミフィルタ使いにくい
何とかして欲しい
砂カケは自分はフォトショで丁度いい長さの何個か作ってる
ネタが出てくる機能がほしい
書き出しのダイアログとかも一番大事で間違えたくない設定がポップアップで別窓に開いたりして
常時確認できないんだよ、で書き出してから気付いたりする
作業上頻度が高かったり重要な部分がタブ切り替えが必要だったりプルダウンメニューだったりするのが
続けてるとかなりストレスになってくる、これも3の頃から何度か要望してるんだが4でひどくなったんだよな
あるあるw
マテリアルとトーンのパレットは分けてくれ
3では別だったのにどうしてこうなった
多人数で作業しやすいようにしてほしい
>>773 俺は左クリックを担当するからお前は右クリックを頼む。(`・ω・´)
おまえはshiftキーとctrl、余裕があればAltキーも頼む。
>>773 エクセルみたいにファイルロックしないし、
作業はやりやすいんだよ
ただ、事故も起こりやすいんだよ
多人数作業が考慮されてないんだよ
単ページで出し入れ出来るからアシに投げたりするときはネットで渡すときも
軽いしやりやすいと思うけどな。人によって全ページまとめて書き出せないと
やりづらいって意見もあるけどね
ノンブルに自由度が欲しい
今の配置パターンだけだと少ない
デザイン作ればテンプレとして使えるとか
それを好きな位置に配置して一括で作品に反映させるとか
例えば●の中に白数字ノンブルとかだったら●を作れば使える、みたいにしたい
1つ1つに●配置してくの面倒すぎる
ページテンプレ使用してもデザイン変えると結局やり直しだし
DropBox使って多人数作業やってる人とかいる?
あと事故対策のページバックアップってみんなはどんな方法取ってる?
うちはDropBoxとNasを併用してるけど。
3Dのデータを定規化できたら便利なんだけどなぁ。
>>779 自己レス
それ出来る、何言ってんだろ、私。
>>778 恥ずかしながらNasというものを初めて知った。ちょっと導入を考えてみる。
ありがとう。
DropBoxはアップに時間が掛かる感じがするんだけど、自分だけ?
Nasも似たようなものなんでしょうか?
>>781 空きNASは嫁に食わすなというくらいで
LANに繋いだ外付けHDDだから速いよ
pcのUSBポートに繋いだHDDより速いくらい
>>778 自分では、WHSで毎日自動バックアップ。
半年ぐらいはさかのぼれる。
仕事先はさらに、1時間ごとに自動バックアップしてるな。
締切ギリだと、レイヤが飛んだ、とかには、
実際、1時間ごとじゃないと対応できん。
安いNASは遅いよ。インターフェイスがギガビットでも、
実転送は凄く遅かったりする。
値段相応なので、NASの速度にはあまり期待しない方がいい。
速度が必要なら、USB3.0か、eSATAで。
>>783 なるほどなるほど、参考になりました。
ありがとう。
文字入力がめちゃくちゃ遅いのを何とかして欲しいかな
文字はコピペして使ってるけど、ちょっと文字入力しなおす時微妙に時間かかって苛立つ。
文字入力ってそんなに時間かかる?
白フチつけてればもたつくけど、そうじゃないときは気にならないんだが
>>786 785も言う通り「ちょっと入力しなおす」時がすごく長く感じるんだよ。
大がかりなセリフの流し込みならば待てる時間でも
ほんの1文字2文字直のために待たされる時間としてはとかなり長いと想う。
タブの切り替えで「操作」が必要になるのは鬱陶しいが、部分的に直すのにさして待つ感覚はないな
テキストのフキダシの一覧表示がすげーもっさりする上に、
スクロールのスライダ動かそうとして枠外を誤爆クリック→一覧非表示しちゃって、
もがー!ってなるのをどうにかしたい
4.5.7アップデートしようとしたら、シリアル番号要求された
こんなパターンは初めてのような…
>>782 > 空きNASは嫁に食わすな
だれが美味いことを!
パターンブラシセットって複数作れないんだっけか
255だとやっぱ無理だ
フキダシのしっぽに○○○をつけられるようにしてほしいかな。
欲を言えば、フキダシ本体と重なる○が通常しっぽのように本体と一体化できるとなおいい。
円形のフキダシを大小三つ揃えて、しっぽ代わりにすればいいじゃない
もしくは、楕円ツールでラスターレイヤーに作画するのでもいいが、
どちらもテキストフォルダを閉じれば自動的に結合するぞ
>>792 苦肉の策として似たようなブラシはマルチでひとまとめにしている
>>795 マルチブラシか、アリガトン
しかし255はさすがに少ないよなあ
797 :
793:2011/07/30(土) 23:21:23.76 ID:eVFVIvPj
定規で星形が作れるといいなあ・・・五芒星だけでなくトゲトゲの数と内径外径が調節できる感じで。
オブジェクト細かい描画についてはイラスタにすべて任せる感じでもいいかも。
その分コミスタにはもっと漫画に特化してもらって、イラスタで描いたオブジェクトをスムーズに読み込んで素材として使えれば最高。
コミスタ→フォトショ
イラスタ→イラレ
みたいな感じで。
>>781 設定でアップロードの速度を無制限にしてる?
801 :
749:2011/07/31(日) 04:15:13.40 ID:aGmjL5v6
>ネタが出てくる機能が欲しい(#769)
これはなんだw
>>802 前に流行った予告ジェネレーターみたいなのでいいんじゃねw
>>801 乙!
> 書き出しダイアログ等で重要な設定項目を別窓で出すのをやめて欲しい(#770)
これ見て思ったけど、出力設定はプリセットとして何パターンか保存させてほしいな。
Web用、印刷(2値)用、印刷(グレスケ)用、みたいに名前付けたい。
定規関係のスナップ性能を上げて欲しいな
ガイドから少し逸れるとペンが付いて来なくなりがち
>>801 乙
パース定規のデフォで水平固定は個人的にあってもいいとおもうけど・・・
アイレベルは水平の背景が一般的に多いだろうし
あと3D素材と連携を取るために正確な比率のパースを
コミスタ側で計算してくれるようになるといいな
それとベクターの消しゴムの正確性(消えない尻尾ができないように)と
透明インクの追加
>>801 ありがとう、それ直っただけでも細かいストレスがだいぶ減りそうだ
ベクターの透明色(もしくは線の太さをゼロにする)はあってもいいけど、
レイヤーモードで乗算がつくことでも解決できるんじゃない?
以下は個人的に欲しい物
・ストーリーエディタの機能向上(フキダシの付加、外字の入力を可能になど)
・ネームや作画指示の効率化のために、作品タブで簡易的な作画を可能にしてほしい
(ページ内のレイヤーをいじれるとミスもおきそうなので、仮称:ネームレイヤーに描けるとか)
・最後の書き出しの際に、ミスがないかチェックしてくれる機能
(例えば、非表示になってる仕上げ属性のレイヤーやテキスト、トーンがあるとか、
ユーザが設定した条件…「名称「エロ修正」レイヤーは描画されていませんが、よろしいですか?」とかを、
メールソフトのルールみたいに作成できて、チェックできると楽じゃないかな)
>>801GJ
見てて思ったけど、コミスタって初心者には難しく、プロには煩わしい感じかな。
特にこの二つは、初心者が間違わないように配慮してるように思える。
>書き出しダイアログ等で重要な設定項目を別窓で出すのをやめて欲しい
>頻繁に切り替える必要がある項目をタブ切り替えやプルダウンメニューにしないで欲しい
>>800 え?
環境設定を確認しましたが、そういう項目は見当たらないんですが・・・。
タブで隠してると初心者が間違えないという発想が分からないな・・・
トーンの濃度や線数なんかはタブで切り替えないと変えられないし
>>811 Dropboxの設定のネットワーク>帯域
>>811 >>813が言ってるようにDropboxの設定だよ
Dropboxは無制限にすればわりと早いほうだと思う
ファイル同期させて作業すれば差異分だけのアップロードになるから反映が早いし
サブPCにも入れてるからコミスタの保存一発で3つのファイルが同時に書き換えられる
もちろん時間差のバックアップも定期的に取るのは常識だけどね
>>812 うっかりクリック
君はワンクリ詐欺に会う人理解できない人ですか?
>>815 じゃカラー表示切り替えやトーン領域、下書き属性なんかはうっかりクリックしても問題ないと?
>>815 つーかそもそも初心者への配慮ってのもお前がそう「思える」だけのことだろ?
他にも「サブ定規のレイヤー化」とかも切り替えなく出来るんだが、何がワンクリ詐欺なのか分からんわ
タブ化は単に流行りだから。
タブにしてみました、以外の意味はない。
セルシスにインターフェイスの専門家なんていない。
デザイナーかプログラマがテキトーに決めている。
タブの意味なんか全然考えてない。
そういや、イラスタの「リブ」ってUI的には一般的な用語なの?
スペアリブとか、肋骨の意味のribしか想像できないんだけど
Libraryじゃね?
>>801 こういうのはどうかな ずっと欲しいと思ってたんだけど
・パース定規のガイド線表示
・各特殊定規のガイド線をショートカットキーでロックする機能
パース定規や平行定規で線引くとき、通って欲しい点があるとして、
現状だとその点から線を引き始めるか、あてずっぽで点に当たるように何度も
線引き直さないといけないじゃん
しかもペンの引き初めの点はマウスのクリック位置に依存するから
ペンの入り抜きと描画位置の両方気にしなきゃいけないのが
現実の定規と比べて使いづらいってずっと思ってて
そこでパース定規や平行定規のガイド線をキーボードのキーを押すことで固定して、
ペンも適当なポイントで描き始めたら、そのロックされたガイド線上から
線が引かれ始める、みたいな。
>>807 アイレベル、「水平に固定」と「現在の位置で固定」で分けないで、
「水平にリセットする」と「現在の位置で固定」で統一すべきだと思う
水平にリセットは一応あってほしいよね
ごめん追記
>>821のパース定規にガイド線つけるってなると、今までの仕様じゃムリなんだよな
ペンのストローク角度でスナップする方向を自動認識、ではガイド線はできない
でもこれ必要なくね? 個人的にはオートスナップされるより線引く前から
どの方向かを決めておけるほうが正直嬉しい
アイレベル付近とか、2つの消失点に向かう定規で角度の差が微妙なポイントとか
やりづらくてかなわないし
消失点のスナップ無効化とかいちいちやるのめんどくさいし
最初から消失点を選択して、それにだけスナップできるようにしてほしいわ
異論は認める
>>801 乙
すごく見やすい!
その調子で引き続きお願いします
>>813,814
親切に教えて頂き感謝です。
確かに確認したら「無制限」になってませんでした。
ホント、助かりました。
同じツールカテゴリーでGペン丸ペンとか、別にショートカットキー割り振れたら嬉しい
ストーリーエディタ改善希望
他から読み込んでるけど、規定数の改行で自動的に別ページとかになってほしい
あとエディタ段階での横書き選択対応
多用するからいちいち直すの面倒
フォトショの「レイヤースタイル」機能が欲しいな
文字にフチ付けるとか全部アクションになってるのめんどくさい
一旦設定してしまえばそのレイヤーに書けば自動的に設定したフチ付きの描画になるようにしてほしい
トーンレイヤーみたいに
アクション周りも改善してほしいっていうのは前から出てるよね
フォトショ並のアクションとバッチ機能が欲しいね
そろそろコミスタ5の季節じゃないか?
CELSYSもコミケで新制作ツールを発表するみたいだし
十中八九Clip Paintのことだろうけど、このエンジン使って
イラスタとコミスタ統合したコミスタ5がそろそろ欲しいんだが。
カラー原稿とか描きやすくなるしな
>>801 乙!すごく見やすいし、どの機能も欲しい
あと定規で並行曲線定規が欲しいな
>>801 いいよいいよ〜
セルシスは見てくれよ〜
今さら知った
テキストダイアログを開くのって
インストールしているフォントが少なければ
それだけサクッと開く
「いつか使うかも」と常駐させていたムダフォントを
徹底的に常駐解除したら滅茶苦茶軽くなった
これであとはフォトショみたいに
フォント追加したらコミスタ再起動ナシですぐ使えたらラクなんだがな。
> これであとはフォトショみたいに
> フォント追加したらコミスタ再起動ナシですぐ使えたらラクなんだがな。
これできないのか。今知ったわ。
フォントはインストール数が増えるとOSレベルで重くなるから
一時インストール用ツールを使ってる。
自分の環境で大してテキストツール重くなかったのはそのせいだったんだな…。
コミスタ以外にもイラスタとかブラスタとかあるのか
すんごく昔、ペインターが起動に1時間以上掛かったのを思い出した。
原因がフォントだと気づくのにスゲー時間が掛かった。
ああ・・遊びで結構前にレトロゲーム再現のフォントとか入れてたかも・・
整理しようかな
フォントとか一生使わない奴も多いし消して良いなら消しまくりたいが
消したら消したで不具合でそうで怖い
フォントに?
いつかどこかで使うだろう…と思って色んなフォント入れてる。
大体使うのはいつも一緒なんだけどさ…
841 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 03:41:39.74 ID:CdVcB/7a
すいません。ググったりしたんですが、いい解答がなかったので質問させて下さい。
ラスターレイヤーとトーンレイヤーがページに、セリフをテキストで打ち込み、ページを保存しました。
その後、そのページを開いたところ、一部のラスターレイヤーとトーンレイヤーが
定規レイヤーに変換(?)されておりトーンや絵が消えていました。
3人でドロップボックスというオンライン上のフォルダにある、コミスタのデータを全員でいじっていたときに起こりました。
定規レイヤーにならない方法や、解決方法などが分からず困っています。
どなたかわかれば教えて下さい。
>>841 その誤変換された定規レイヤーは真っ更?
そうです、まっさらです。何もありません。
>>841 データ破損だな
個人でもセーブ時にメモリパンク気味になって
高速表示にして何とかしようと四苦八苦すると
大抵一番新しいラスターのデータが飛んで定規レイヤーだけになる
845 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 08:47:12.39 ID:CdVcB/7a
サンクスです。
破損かー。やばいなー。数ページ分の背景全部飛んでしまったw
【コミスタ注意事項】
ドロップボックス上で同時に複数の人が作業すると、レイヤーが定規レイヤーになってしまう。
>>845 同一ファイルを同時編集したらファイルが壊れるのはpcの常識かと
つか、Dropboxなら飛ぶ前の保存時の差分が残ってるんでは
複数で作業するときはコピーした別々のファイルでやるのがデフォだよ
最後にレイヤー移植で合体させるようにしないと
お絵かき掲示板みたいに1つのファイルを全員で同時に開いて編集できたらほんとに面白いんだけどね
同時作業するPCのうち1台がサーバになってファイル入出力を管理すれば
ファイル競合でデータあぼんは避けられるかもね。
(複数PCの直接ファイルアクセスによる競合は避けられないって、どっかの論文で見た気がする)
851 :
749=801:2011/08/02(火) 10:55:23.04 ID:RiwqtIu9
>>849 サーバ上にファイルを展開して違う場所で同時に閲覧しながら
リアルタイムに描画情報を更新していくサービスか
新しいな
昔のPainterとかOpen Canvasの絵チャット機能みたいに、
ユーザの一人がホストになればいいんじゃないの
チャットと比べるとデータ量がかなり違うんじゃないかな
解像度が600dpiくらいはいるだろうし
レイヤー数も100枚欲しいとか
他の人の書き込み状況も常時把握するとなるとかなりのデータが飛び交うんじゃないかな
レイヤー単位にアクセス権を設定したとして
アクセス権を持ったpcが固まったりしたらしばらくそのレイヤーに誰もアクセスできないし
**のpcは性能が低いから・・・とかもめ事の種になりそう><
それとデバッグがかなり大変だろうな
同じ症状を再現するのが難しくて
LAN限定機能(インターネット接続での保証は一切しません)とかになりそうw
>>851 乙です
いくつかでも反映されたらいいな
>>851 超グッジョブ
部屋がかたずいてそうな性格だな
俺の魔窟ちゃんな性格では無理だ
>>851 乙です
パース定規の水平固定ってなんでやめて欲しいの?
>>859 わざわざ水平切るのがめんどくさいからじゃないかなあ
パース定規呼び出したときに水平なのはいいけど、固定しておかなければならないってこともなかろうし
859は基本原稿に水平な背景しか書かないんだろう、きっと
水平ばかりじゃダイナミックな構図が作れないもんね。
そもそもあの定規を設計した人はパースに対する固定観念が強すぎると思う
・・・ていうか、実はパースをきちんと理解できていない気がする。
>>861 うす
自分の作品もアシスタントの原稿も7〜8割は水平
必要なときに外すほうが俺は便利だな
5秒もかからんし
>>851 非常にGJでした。
どれか一つでも実現されればいいな。
>>863 いいなあ
うちは斜めが多いから面倒で面倒で
ショートカットで外せるならそれでもいいけど
パース定規に沿ってパターンブラシが変形するようにしてほしい
いや、まあ、大変そうだなあとは思うけども
>>858 サーバ上のデータで5人で作業してるぞ
ただ、遠隔さんはさすがにムリ
>>859 ほとんどのコマが水平じゃないから。
水平をいったん外さないと現在の位置で固定が出来ないのも
意味不明。
殺意を覚える
>>862 セルシスにはパースを理解してる人はいない
>>863 あーもしかして5時間かけたらクビにするって人?
(´ρ`)
カスタムツールパレットに文字入れたい。色分けだけだとわからなくなる
ペンが選びにくくはある
アイコン作ればいいんだろうけど面倒なんだよなあ
文字のアイコンを作ればよいのだな!(まとめすぎ
CLIPにツール用アイコン上げてる人いたよな。
カスタムツールパレットに突っ込んだ素材ブラシのアイコンって
前は自動で付かなかったっけ?
昔登録した奴は素材の絵が付いてるのに最近のは
全部デフォルトのペンマークになってて何が何だか分からない。
アイコン作っていちいち登録するのも面倒だしょっちゅう入れ替えるし
デフォルトのペンマークだけど、色は違うので
「まあ、わかるか…」と、そのまま使ってる
ああ、ごめん、ブラシのことじゃなかったわ、すまん
色変えればかなり違うだろう
パターンブラシだけで30種類くらいあるのであまり使わないものが
どれがどれか分からなくなるw
ブラシの整理は面倒だけど、しないと使い勝手が悪くなるよね
パース定規 「アイレベルを現在の角度で固定」が欲しい
補助線のアンカーで消失点の位置を動かすときは動かない、けど
アイレベルは自由に動かせる状態がベスト
あとアイレベルの90度化も欲しいよね
コミスタのパース定規って、上と下に消失点、左右は無限遠っていう形の
二点透視の観点が完全に抜け落ちてる
というか、無限遠時の
定規の挙動がヘンだろ
扱いにくすぎる
なんかCELSYSが夏に発表するソフトって結局Clip Peintな気がしてきた
そんなものよりコミスタ5のβの方が嬉しいんだけども
去年の夏3Dデータコレクションとコミスタやイラスタの体験版を全サークルにばら蒔いたみたいに
今年はコミスタ5のβを全サークルにばらまいてくれないかなー
コミスタとイラスタの新Verの発表を楽しみにしてたけど、
うちわで割引…ってのを見て、それはなさそうだなあ、とガッカリしてる
新Ver発表してる横で、現行Ver買うって層はなかなかいないだろう
本命:Clip Peint
大穴:コミスタ5
くらいか
イラスタMac版!とかだったら…
>>884 新バージョンへの無償アップグレード権付きなら買うんじゃないか?
>886
セルシスがそんなキャンペーンをやったことがあったか?
あれ、なかったんだっけ?
自分はコミスタはアップグレード即買いしてるから、そういうキャンペーン待ちしたことがなかったんでわからんのだが
まあいままでやらなかったからやらないとも限らないし
>>887 たしか、3カ月か半年ぐらいはあったと記憶してる
……が、自分には関係ない話だったので、
なんかの勘違いの可能性はある。
つか、ヴァージョンアップ前の無償アップグレード付は
けっこう普通だからな〜
891 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 16:02:27.41 ID:CW0H5JdZ
クリップとかレンタルとかわけのわからん方面に発展しすぎて
comic studioの開発なんてほっておかれてる印象だよ
他に漫画作成特化ソフトもないしちっとも焦ってないんだろうな
コミラボ出たばっかじゃないのか
コミラボよりスネオのほうがあとだよ!
最近コミスタ購入して、いろいろ練習してるんだけど。
家のレーザープリンターで印刷したら、トーンの部分がシマシマ模様というかマダラになってしまうんだけど、なんだろう これ?
書き出しのプレビューもマダラ状態でグレースケレールにしないとキレイな状態にならない。
マンガ用だからグレースケレールってわけにもいかないし、どうしたら良いものか…。
解像度が違っているとか?
とりあえず、状況把握のために写メでもうpしてくれ
プリンター設定の何処かで縮小してるとか?
>>894 コミスタでモワレにしてないんだったら
プリンタの出力設定でグレー部分の出力方式なんかが
漫画向きじゃない設定になってるとか
>>894 原稿解像度とプリンタの解像度は一致してる?
原稿600dpiならプリンタも600dpi。
あと、プリントするときに原寸で出してる?
裁ち切り全てプリントしようと縮小かければモアレるよ。
どうしても全体を出力したいなら、A3プリンタを買うか、コピー機で出力。
以前作った用紙テンプレートで描いた原稿のトンボレイヤーが全消失とか最悪…
たぶんだけど4.3.1以降のテンプレは平気ぽい
アプデだけして確認してなかったのが痛い
902 :
901:2011/08/06(土) 00:59:21.96 ID:UlxkQ7P7
>>895 >>896 >>897 >>898 >>899 さっき帰宅して、いろいろいじってみたものの改善されませんね〜…。
とりあえずカメラで撮ったのを見てください!
まだオリジナルの絵ではなくて既存の漫画でトーン練習してるのであしからず。
印刷する前に出てくるプレビューではちゃんと出来てる画像が表示されるんだけど印刷されたら、この様です。
/Users/hanatanimitsuhiro/Desktop/CIMG4369.JPG
/Users/hanatanimitsuhiro/Desktop/CIMG4370.JPG
/Users/hanatanimitsuhiro/Desktop/CIMG4371.JPG
ちなみにコミスタでの画像はこれです。
/Users/hanatanimitsuhiro/Desktop/スクリーンショット(2011-08-06 0.49.03).png
書き出しの画像エクスポートのプレビューに表示される画像。
/Users/hanatanimitsuhiro/Desktop/スクリーンショット(2011-08-06 0.48.51).png
環境はMac OS X 10.6.8
プリンター NEC MultiWriter 2900C
ComicStudio EX 4.0です。
903 :
901:2011/08/06(土) 01:13:32.82 ID:UlxkQ7P7
光博さん上手いですね
>>903 プリンタの設定を600dpix600dpiにしてみて下さい
二値データには無意味なので
プリンタの高画質化機能は基本オフ
とにかく、どっかで600dpiのデータが加工されて出力されてる
906 :
901:2011/08/06(土) 07:14:51.47 ID:UlxkQ7P7
>>905 プリンタの高画質化機能のオフのやり方がわからないです…(涙)
いろいろやったんですがね…。
プリンタの設定を600dpix600dpiは出来たと思うのですが。
>>906 印刷ってコミスタからやってるの?
それとも書き出し後なの?
見開きとかで印刷すると微妙に縮小かかってモワレるよね
縮小しなきゃいいじゃない
>>906 コミスタ上で原稿を2値化してみた?
600dpiで2値化した後、プリントしてもダメ?
912 :
906:2011/08/06(土) 16:20:08.31 ID:t5UioLFn
>>911 今、仕事中なんで帰宅したら、調べてみます!!
まだ帰らないのかな?
>>911 >>913 すいません!!!
仕事から帰宅後あまりにも疲れて寝落ちしてしまいました!
2値化はどうすれば良いですか?
フィルターのところから選択すると思うんですが、選択できないです。
>>911 >>913 じゃないけど、
ファイル→印刷設定→「色深度」でモノクロ二階調を
選ぶだけではないの?
印刷サイズはもちろん「実寸」で。
質問の意味を勘違いしてたらすまん
>>914 それでもまだおかしいようだったら
一度
ファイル→印刷設定→印刷サイズ を「等倍」にして
その出力結果を教えてください
918 :
914:2011/08/07(日) 03:32:51.23 ID:bHLPdjlw
919 :
914:2011/08/07(日) 03:38:36.63 ID:bHLPdjlw
ピクセル等倍でこれですか!?
たとえば
ファイル - 書き出し - 画像ファイル(ピクセル指定)
出力サイズ - 等倍で出力
色深度 - モノクロ二階調
で出力した画像ファイルをPhotpShopなど、他のグラフィックエディタ(もしくはビュワー)で開いた時に、トーンはどんな風になりますかねえ
susieとかVIXでもいいのかな?
100%と50%位の表示で確認できればいいんだけど
100%と50%ってのは、倍率(縮小率)のことね
縞ヘアーとは、また思い切ったキャラ設定だな
>>919 この画像は正しい。
>>919は縞模様の部分にアミ点を乗せてないか?
しかも、髪の毛の部分にも。
その縞模様部分のアミ点の線数が頭髪部分のアミ点の線数と違うはず。
ただし、濃さは多分両方とも同じ。それで、作業中は気付かない。
だから2値化したりプリントするとこういう風になっちゃう。
重ねるアミ点は全て同じ線数にしないとダメだよ。
とにかく、これはプリンタのせいじゃなく、
原稿におけるアミ点レイヤーのミス。
>>919には、最初からラスターレイヤーで作業することを勧める。
そうすると自分のミスや色んな事に気付くはず。
ちなみに、ラスターで作業すると同じ線数でも
10%レイヤーの上に20%レイヤー重ねた時と
単純に20%レイヤー一枚だけの時を比べると
前者の方がモニターでは濃く見えたりするけど
印刷すればどちらも同じ20%。
理論上は問題ない。
>>919 言葉足りなかった。
頭髪のアミ点というのは繋がってる肌のアミ点のことだからね。
925 :
914:2011/08/07(日) 15:37:27.34 ID:bHLPdjlw
>>920 フォトショで書き出しした画像です。
http://hylogics.net/uploader/src/file1640.png ちなみに、プリントの時に変なとこいじったのか、印刷プレビューと印刷が真っ白になってしまってます(泣)
>>923 髪は砂トーンで顔の影は普通の網なんですけど、それでもこんな現象が起きるのですか?
ちなみにライダースやデニムには重ね貼りはしてないのですが、ここもムラになります。
とりあえず、今のトーンレイヤーをラスターレイヤーに変換してプリントしたんのですが状況は一緒でした。
相変わらず、全部のトーンがシマシマでした。
それとラスターレイヤーでトーン作業をしようとすると、強制的にトーンレイヤーが発生するのですが、
ラスターレイヤーで直接トーンは貼れないのですか?
それとも、トーンレイヤーで作業後にラスターレイヤーに変換ですか?
>>925 >>919の画像を見ると顔のアミ点部分の縞の幅が帽子の縞と一致してるのが気になるんだよね。
この縞部分は最初に画面全体にしいてから顔部分だけ消したりしてない?
とにかくこの原稿に関わるレイヤーを一枚一枚チェックすべし。
チェックするときは、そのレイヤー以外全て非表示にして一枚ずつ確認すること。
つまりチェックする回数はレイヤーの数。
とにかく変なレイヤーがある気がする。
>>925 フォトショでは何故かモノクロ2値原稿は印刷されない。
モノクロでもグレイモードに変換し直せばプリントできる。
>>925 これ、原寸じゃないですよね?
縮小かかってますよね?
もうどっかにコミスタファイルそのままアップした方が話早いんじゃないのか
>>925 > それとラスターレイヤーでトーン作業をしようとすると、強制的にトーンレイヤーが発生するのですが、
> ラスターレイヤーで直接トーンは貼れないのですか?
そういう仕様です。
故にトーンの種類分だけレイヤーが出来る。レイヤーにはトーンの種類が表示されてるでしょ。
レイヤーやトーンの線数などを良く理解できてない人は、この方が作業してて直ぐに自分のミスに気付きやすい。
どっちにしろ最終的には2値にするんだろうし。
いっそ、この原稿は置いておき、練習用の1ページを作って適当にいたずら書きしたところへトーンを何種類か貼り込んでプリントしてみたら?
もちろんラスターで作業。
それで問題無けりゃ、この原稿に問題あることがハッキリするし。
>>926 >>929 >>930 ご意見ありがとうございますー!
仕事から帰ったら、とりあえずコミスタのデータをそのままUPするのと、
新しいのを別で描いてみて練習して試してみます!!
>>927 そーなんですか!?
ありがとうございます!
>>928 ちゃんと合わせてるかは今職場なのでわからないんですが、ほぼ原寸に近いサイズです。
>>932 これが原寸!?
一体、何dpiで描いてるの?
ほぼ原寸じゃダメだよ、確実に原寸(ピクセル等倍)でないと…
わずかでも縮小がかかればモアレが出るよ
934 :
914:2011/08/08(月) 00:08:29.59 ID:rc1UYLsl
>>929 コミスタのデータってどうやってアップしたら良いんですか?
ここの人達はやさしいなあ
うれしくなっちゃう
>>914は、「ほぼ原寸」とか「どうやってアップ〜」とか、基本的にデジタルの知識が不足してる。
プリントが上手くいかないのはプリンターのせいではなく、原稿の描き方か印刷設定に問題があるんだと思う。
こういうことは苦しみながら覚えた方が良い気がする。
938 :
914:2011/08/08(月) 08:50:00.96 ID:rc1UYLsl
プリンターの問題なんじゃないの
フォトショとかで写真モノクロ2値化してプリントしてみたら
関係ないけどデスクトップもうちょっと隠さなくていいのかw
つーか画像ばっかで何が聞きたいのかサッパリ分からなくなってるが
印刷でモアレるって話しならプリンタ出力時に無駄に縮小かけてるとかなんかだろ
絵の画像なんかより、コミスタ、プリンタ両方の印刷出力設定の画面スクショ貼れや
一回、コンビニでネットプリントなり、
USBメモリ持っていってプリントするなりしてみれば、
どっちの問題かわかるんじゃね
つか、Macなら、フォトショを経由せずに
書き出した画像を標準の「プレビュー.app」でプリントもできるけどもね
コミスタ、プリンタ両方の
「用紙に合わせて拡大縮小」このあたり疑ってみれ
けっきょく>937のいうとおり
基本的な知識がないから情報提示も、住人からの質問への答えも
不足してたり曖昧だったりするんだよね…
で、けっきょくほぼではない、ちゃんとした原寸で印刷できてるのコレ?
その返事は帰ってきてないよな?確認した?
参考になる…
本当に初心者で、今初めてコミスタ使って原稿中。
プリントや入稿はしないけれど、縮小かけてHPにアップする予定。
914さんのような相談をみていると、
トーン張りを画面サイズに縮小後に貼った方がいいのかと悩んでしまう。
というか漫画上手いなぁ<914
>>944 グレーで貼って縮小後に二値にするなり
グレーのままアップすればいいと思うよ
>945
グレートーンしか使えないってこと?それはトーン数少ないなあ。
柄物とか斜線とか使えないのか知らん。
しかし、グレーなら縮小しても大丈夫なのか…最初から貼り直し…っ
プリンタの設定をちゃんとやってないってのが原因だろ
>>946 普通のトーンをグレー出力しろってことだろ
やり方は調べれ
>>946 柄物でアミ二値のトーンなんて、コミスタにそんなにたくさんあったかしら?
大抵はグレーだと思うけど
まあ出力時に、トーンの出力設定もできるからいろいろ試せばいいと思う
設定の保存できればいいのになあ…必要なときにいつも忘れちゃうんだorz
>>946 貼り直しする前にユーザーガイド読み直せよ
他のウェブ漫画見たり何が出来そうか自力で調べるくらいした方がいい
試しに出力してみたら、グレーってのがあったからそれでやってみようと思う。
しかし、読みやすいサイズっていうのにも迷ってしまう。
皆様はサイトにアップするとき、見る人の環境考えてどのくらいのサイズで
アップしているんでしょう。
縦1000pixにしたいけれど、大きすぎるかな?
こんだけ初心者揃いだと、
セルシスは、コミケなんかのイベントで初心者セミナーやるべきかもな
>>951 読みやすさは読む人の環境によってさまざまだから
とりあえず自分が見やすいと思うサイズでいいんじゃないの
Web漫画はモニタの大きさとか環境依存度が大きいしなー
自分なら20インチ前後のモニタでフル画面で表示して
文字読むのに拡大しないで済むフォントサイズだけ気をつけるかな
955 :
938:2011/08/08(月) 11:04:24.44 ID:/ipBCDJH
みなさん!!
いろいろなアドバイスありがとうございました!
言われたとおり いじくってたら、ちゃんと印刷出来ましたーー!
結論といたしましては
>>942さんと
>>947さんの意見が正解でした!
まず、ウチのプリンターが600ピクセルで対応出来なくて300ピクセルだったのでそれを解決して、
そこから実寸サイズで設定し直したらモアレのない状態で印刷されました!
初心者なので、こういうちょっとした基本すら見落としてしまって…。
とりあえず、これでなんとか次のステップに行けます!
本当にありがとうございましたーー!!
線幅修正ツールって0.05mm太くするとかだと反映されない?0.07mm以上なら太くなってくれるんだけど。
2人以外の方は不正解でしたーー、残念ーー
色々ためになる流れだったと思う
誰かまとめてくれたら次のテンプレ入りするかも
コミスタあんま関係ないけどな
やっぱ既出な解答だったか
でも最後まで詳細に書いて行くのは好感が持てると思う。
散々聞いておいて自己解決の一言で居なくなる人もいるしね
ただ使いこなせてないだけなのに、ロクに調べずに
「なにこの糞アプリ、モアレるジャン、バグってるジャン」と
逆ギレ自己解決する人より全然マシよね…
ただ、早めに答えが出てるのに続いてた時点で
理解力足りてないなーってだけで
詳細だけど大半が無駄話だったけどな…
個人的にはこれくらいは質問する前に試しておくレベルの話
事象毎のチェックシート(項目)があるといいかもね
今度はチェックシートの書き方が分かりません、ってのが出てくるぞ
MultiWriter 2900Cってカラーレーザーかよ。
変なトコに金かけてたんだな。
>>967 それは俺も思ったが、最安値はなんと3万円台なんだぜ
何はともあれ解決したようでよかったよかった
詳細も最後まで書いてくれてありがとう
>>955 このやり取りはまとめればテンプレ入りできそうだな
ここでつまずいてデジタル化を諦める人が多そうだし
プリンタで縮小しない
だけじゃね?「原寸」の意味とかは説明しようがないだろ
>968
維持費かかるじゃん
維持費なんてモノクロレーザーでもかかるし
973 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 16:45:35.00 ID:1iwgP0Qp
結局縮小かよw
長々とw
アホはどうしようもないなwwww
MultiWriter 2900Cって600dpiじゃないの?
テンプレにするまでもない基本的な事柄ですね
976 :
938:2011/08/08(月) 19:04:48.58 ID:/ipBCDJH
>>963 >>964 質問するようなことでなくて、すみませんね。
全く慣れてない初心者なので、マニュアル読んだりしててもわからなかった。
ピクセル合わせることは理解してたけど、
どうしてもプリンター側からのピクセルを設定する画面がなくて、そこでつまづいた。
コミスタ側が600ピクセルなんでプリンター側の方を
それに合わせなければならないと思いこんでました。
>>969 こちらこそ、初歩的なことでご迷惑かけました。
>>973みたいな中傷や煽りをする人間が出てくるは思ってたんですが、
早く慣れたかったので、質問しました。
>>974 600ピクセルは無理でしたね。
だから手間取ったんで。
環境設定やらいろいろ探したんですが設定を変えるとこも見つからず、
自動設定で300ピクセルにしか出来ない状態ですね。
マニュアルには詳しく載ってなかったので、メーカーに直接聞くしかないと思います。
まぁ、原因がプリンターだと わかったし、あまり無知な初心者がいると
また煽られると思うので、もうあんまり書き込まないようにします。
977 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 19:28:40.29 ID:1iwgP0Qp
もういいってばwwwww
終わったんだからさwwww
くだらないことで長々としつこいなwwww
600ピクセルってなんだよ、初心者丸出しじゃねーか
カタカナで表すならドットパーインチだぞ
みんな、段々冷たくなってきたな…
自分だって初心者の時はあったのにね
むしろここまで住人が親切とは思わなかった。
印刷所の苦労が偲ばれた。
>>980 初心者と自分で調べもしない教えてちゃんなのは別だ
あー980超えちゃったじゃんよ、テンプレどうするよ
「判らないなら黙ってろ」
もよろしく
「質問は知恵袋で」
もよろしう
>>979 自助努力を放棄してかまってちゃんやってると、そりゃあ誰だって怒るさ
ちゃんと自分で努力すれば優しいままだよ
>>988 まあね
俺が「ピクセル等倍のサンプルを…」って言ったんだけど
「ほぼ等倍です」なんて返ってきたから
ちょっとイライラしてた
ごめんなさい
>>976 「600ピクセル」と言ってるのを見ると、まだ解像度と画素数の区別が付いてない気がする。
もう少し勉強した方が良いよ。
それとMultiWriter 2900Cの仕様を確認してみたけど、ドット間隔が1/600×1/600インチとなってるけど、
これって解像度600dpiってことでしょ。300じゃないじゃん。
ほぼ等倍でラフと下書きやってる俺としては
コミスタではちょっとやりにくいな〜
他のソフトから持ってくるのめんどくせー
ネットで初心者無罪だと思ってる奴は
大抵ろくな奴じゃないというのがまた確定してしまったようだね
つかコミスタなんてグラフィック系ツールじゃ特に難しい方なんだから
テンプレにPC初心者お断りって入れておけばいいよ
さすが便所の書き込みだなwwwwww情弱(糞)に群がる銀蝿がワンサカwwwwwwwwww
情弱なんかスルーしろよwwww耐性無さ過ぎwwwwww目くそ鼻くそじゃねーかwwww
コミスタの初心者用スレってないんだっけ?
プリンタの「解像度600dpi」というのは、
「1インチ(2.54cm)に600個の点を打ちますよ」という意味。
イメージ→
■■□■■□■■□
■■□■■□■■□
レーザープリンタや印刷機では
600dpiか1200dpiが一般的に利用されていて、
(商業用の出力機では2400dpiとか3200dpi、4800dpiとかもあるけど)
コミスタでも通常、600dpiか1200dpiに合わせてデータを作るわけ。
イメージ→
■■□■■□■■□
■■□■■□■■□
データと出力側の解像度が一緒なら問題ないけど、
例えば画像が微妙に縮小されたりすると、
端数が出て正常に出力できなくなる。
イメージ→
■□■■□■□■
■■□■□■■□
だからコミスタを使うときは解像度について正しい知識を身につけておくべき。
ちなみに、カラーだと誤差がぼけて目立たないので、あまり問題にならない。
次スレある?
無駄にスレが流れてそれどころじゃなかったっぽいが
| .. ..
| : (ノ'A`)>: ヒイイイイイイ
/ ̄: ( ヘヘ:: ̄
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。