【イラスタ】IllustStudio/イラストスタジオ 12枚目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
セルシスのイラスト作成ソフト「IllustStudio」のスレです。次スレは>>980が立ててください。
ダウンロード版:5980円 パッケージ版:7980円(希望小売価格)


■公式サイト http://www.illuststudio.net/
┣質問フォーラム http://tech.celsys.co.jp/cbbs/cbbs.cgi
┣テクニカルインフォメーション http://faq3.celsys.co.jp/modules/newbb/
┣オンラインマニュアル http://manual.illuststudio.net/
┗逆引き講座 http://qa.illuststudio.net/


■IllustStudio@Wiki http://www12.atwiki.jp/illuststudio/
┣素材アップローダ(暫定版) http://loda.jp/illuststudio_material/
┗画像アップローダ(暫定版) http://loda.jp/illuststudio_illust/


■関連スレ
┃セルシス Illust Studio 質問スレッド 01
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1239798602/
┃【イラスタ】IllustStudioのみで描いた自作絵を晒すスレ
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1251117907/


■過去スレ
┃【イラスタ】IllustStudio/イラストスタジオ 11枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1256317761/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 15:22:27 ID:jR9mIdCa
■過去スレ
【イラスタ】IllustStudio/イラストスタジオ 10枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1253172846/
【イラスタ】IllustStudio/イラストスタジオ 9枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1251652451/
【イラスタ】IllustStudio/イラストスタジオ 8枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1250431993/
IllustStudio 7枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1248846360/
IllustStudio 6枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1248846360/
IllustStudio 5枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1243166601/
IllustStudio 4枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1240791628/
IllustStudio 3枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1239527242/
IllustStudio 2枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1238908860/
IllustStudio 1枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1238063707/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 15:23:10 ID:jR9mIdCa
■セルシスのクリエイターサポートプラットフォーム「CLIP」のスレは
【セルシス】CLIP STUDIO/クリップスタジオ 3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1254511652/
ですので、そちらでどうぞ
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 15:23:52 ID:jR9mIdCa
■他ソフトの話題はこちら
ペイントソフト比較スレ(フリー・シェア問わず)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1232821105/


■他ソフトについての質問はこちら
【初心者も】CG板総合質問スレ【こちら】Part14
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1232511462/


その他、SAI、openCanvasなどの専スレもあるので適当に移動ヨロ
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 15:24:34 ID:jR9mIdCa
国産ペイントソフト


SAI
OpenCanvas
NekoPaint
4th Paint
mdiapp
AzPainter
IllustStudio
Pixia
Junus
PaintGraphic


外国産ペイントソフト


Painter
ArtRage
ハイパーペイント
Alias SketchBook Pro
ArtWeaver


(フォトレタッチ寄り)
Photoshop
PaintShopPro
GIMP


※ここに記載されているソフトの話題はそれぞれのスレでお願いします※
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 15:24:53 ID:d4dVJrg4
別ツールの話はこちらでやってくださいね

SAIアップデート放棄か?お金泥棒
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1254215308/

SAI ペイント マリオペイント ウンコ決定戦
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1248714484/

saiに呆れフリーソフト他シェアに逃げる9000+→
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1243437053/

フリーソフトにも劣る低機能sai
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1224001247/

SAI爆死・本は山積みでフリーソフトに逃げる7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1217762729/
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 15:36:55 ID:aJ+RjHG9
>>6は毎日来てる荒らしなのでsaiユーザーの人は気にしないでね
イラスタスレでもNGかスルーだから
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 15:54:49 ID:d4dVJrg4
前スレ1000の誘導ミスりました
テンプレに他ツールのCMを入れてます
ここは明らかにSAI信者が作ったスレッドですので移動してください


一番最初のスレはこっちです
誘導
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1259949589/
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 16:09:27 ID:K314y5oO
>6=>8=ID:d4dVJrg4
きもいけど何がやりたいんだ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 19:29:51 ID:962RbSIG
新スレはこっちでいいのか?
とりあえずNGID:d4dVJrg4よろ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 19:41:23 ID:KL6p4fh3
個人的にはこっちのスレの方が良いかな。
向こうが先といえば先だけど。。。
一応こっちは>>1がほぼテンプレ通り立ててくれてるし。
ttp://www12.atwiki.jp/illuststudio/pages/27.html
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 19:53:34 ID:KL6p4fh3
まぁとりあえず何か書いてみるかな。

イラスタに限った話じゃなくて申し訳ないんだが、
自分は線画は紙、それをスキャンして色塗りはPC(イラスタ)でやってる。

色んな講座を見てると、線画もPCで描いてる人が多いけど、
自分は難しくてなかなかできないですね。。。
いくら手ブレ補正があるとは言え、どうしてもぐにゃぐにゃしてしまう。

アナログなタッチが好きではあるが、
たまにはCGらしく(?)ビシっとシャープな線画にもしてみたい。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 19:58:29 ID:5McE0rHI
こっちのほうが健全な流れなのでこっちでいいんじゃね
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 20:00:02 ID:aJ+RjHG9
どっちでも描けるけど単純に取り込みの手間が嫌なだけかな
何気なく紙に描いてたのを仕上げたくなれば取り込むけど
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 20:09:08 ID:962RbSIG
昔は取り込みだったけど最近はペンタブでやってるな
ただ補正は30とかかなり強くかけてる
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 20:13:03 ID:5McE0rHI
いろいろ手を出すより自分が一番好きな技法を極めてったほうがいいと俺は思う
綺麗にしすぎると無個性になるし
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 21:22:30 ID:KL6p4fh3
なるほど、自分は安物のトレス台が一応まだ活躍してるけど、
ペンタブで描けるようになれば修正が楽だろうし、気軽に描けそう。
紙だと描くのに結構気合が居るんで、疲れてる時等はなかなか気分が乗らず描けない(笑)

>>16
たしかに綺麗に描けても、無個性になっては面白くないかも知れないですね。
自分は結構「手描き」感が残ってるのが好きなんで、このまま頑張ってみます。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 21:27:04 ID:CIjl8V8S
修正が楽っていうのも良し悪しなんだよな
描いてる人はわかってくれると思うけど
修正のきかない緊張感とか一筆にかける気合いとかって
結構絵に出るものだよね
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 21:57:34 ID:Pxch+gpb
質問させてください。
テキスト入力のときにアンチエイリアスを切って入力することは出来ますか?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 00:47:04 ID:8gTDqZoP
強制オンみたいだね

出力も併せてアンチエイリアスはオンオフ出来ればいいのに
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 00:51:02 ID:TTUdFrhW
更新が頻繁なんだから要望で出しておけば対応してくれるかもよ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 01:09:53 ID:8gTDqZoP
機能があったら自分も使いそうだから出してみた
実装的には内部の倍数を切り替えるだけと思うから
そんなに大変じゃないと思うんだが
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 01:27:33 ID:iihN3Vpj
とりあえず、「レイヤーのラスタライズ」−「2値化」で応用は効く
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 01:53:21 ID:8gTDqZoP
実装されるまではそれしかないか
ボケ分まで二値化するから不均一に太るだよなぁ
大きいフォントサイズでテキストを出してアンチエイリアスなしで
変形縮小すればまあなんとかいいけど面倒
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 02:00:57 ID:TTUdFrhW
他のドローツールとかで書いた文字を取り込んでみてはどうだろう
面倒なのには変わりないが・・・
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 02:11:37 ID:SwSeT6t1
>>22
ありがとうございます。

>>25
今はフォトショップでやっています。
いずれはイラスタのみで作業できたらいいなと思っているので、この先実装されたら嬉しいです。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 02:12:02 ID:xQpURGce
3dワークスペースでパースを取る方法が挙げられていますが、3点透視の消失点が上(あおり)の場合ってグリッドをどうあわせるんでしょうか?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 02:14:29 ID:iihN3Vpj
>>24
2値化で闘値をいじればアンチの部分が太くはならないよ
ただし、このやり方では黒にしかならないから
黒以外でやるのは面倒
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 02:17:47 ID:1B2EcwFO
その辺はコミスタ使えって事かもな
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 02:57:03 ID:8gTDqZoP
>>27
カメラオブジェクトの垂直回転をマイナス方向に移動するのじゃ駄目?
垂直、正面グリッドも表示した方がわかりやすいかもしれん

ついでにパース定規みたいにパースにスナップさせたい場合は
作成した3Dワークスペースのフォルダの中に描写対象の
レイヤーを入れてスナップをオン、スナップ先をパースに設定
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 09:52:15 ID:yb/rkjDi
>>28
そういうときはレイヤーカラーを使えばいいんじないかな
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 11:52:48 ID:xQpURGce
>>30
ありがとう、そうでした。
消失点が下のままだから気づかなかったアホです。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 14:57:57 ID:rzYQ8cbD
公式の講座や、他のツールの講座も参考にしつつ色塗りの練習してるけど、
色んな設定の仕方や塗り方ができるのは面白い。
素材アップローダのブラシも幾つか試させて頂きました。

自分としては淡い色合いの水彩画っぽい絵にしたいけど、なかなか難しいなぁ。
いかにも硬いデジタルチックな絵柄になりやすい。
動画なんかを見てると簡単そうにサラサラ描いてるように見えるけど・・・。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 15:49:58 ID:1B2EcwFO
イラスタって新bambooのタッチ機能との相性はどう?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 15:51:07 ID:pD3LpOin
新Bambooはタッチ機能ONOFFボタンをいちいち押す必要があるとか
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 16:21:16 ID:8gTDqZoP
>>33イラスタの水彩は濃い目に出るから
絵の具量とか濃度を抑えめにした方が良いかも
あとは透明色を使うとか
水だけ含ませたのと同じだから

touchはペンかタッチか認識を絞らないと
掌の脇がついただけで反応しちゃうからなぁ
intuosとの併用は出来るのなら
画面移動用にちょっと欲しい気がする
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 16:35:52 ID:pD3LpOin
>>36
気になって調べてみたけど、併用できるっぽい?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 17:22:49 ID:1B2EcwFO
設定で二本指だけにしたら掌が当たっても誤認識しないんじゃないかなぁ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 17:47:51 ID:NIlck+Od
いや、ペンを認識してる間は、タッチ入力が無効になるようになってるぞw
ちゃんとググれww
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 20:10:29 ID:cWzsKPGF
「神のみ」の作者も購入
ttp://blog.wakakitamiki.coolblog.jp/?eid=1309905
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 20:12:27 ID:v+iIhRwE
ああ、あの糞漫画の…
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 20:13:47 ID:Dqq88qYw
下書きレイヤーというか非参照レイヤーが早く搭載されてくんねーかな
これさえつけば漫画のペン入れまではコミスタからイラスタに乗り換えられるのに

こっちが本スレと知ってマルチポストしてみた
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 20:25:41 ID:b6dpyruH
IllustStudio - Wikipedia

http://ja.wikipedia.org/wiki/IllustStudio

この「IllustStudio」は、ソフトウェアに関連した書きかけ項目です。
この記事を加筆・訂正して下さる協力者を求めています(Portal:コンピュータ) 。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 21:48:21 ID:TTUdFrhW
>>43
関連項目がなぜSAIだけなんだ・・・
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 21:56:24 ID:8gTDqZoP
>>非参照レイヤー
kwsk
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 22:03:23 ID:iB6pv/5q
>>42
フォルダをまるごと参照レイヤーに設定して
ペン入れ線はそのフォルダに入れることにすればいいだけじゃねーの?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 22:30:43 ID:Dqq88qYw
>>45
コミスタで言うところの下書きレイヤー 塗りつぶしや閉鎖域フィルで適用されない、
表示はされるけど編集作業に関わらない設定のことをそう呼んでみた
アタリをとるのに多分便利
テクニカルインフォには提言され済みでした

>>46
おお いいこと聞いたサンキュー
実際は参照レイヤーにするよりツール設定を「フォルダ内参照」にすればいいって感じだな
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 22:52:04 ID:XKkceMgn
>>40
グレンラガンみたいなのが
常に風呂敷背負ってるやつ?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 22:58:00 ID:8gTDqZoP
>>47
塗りつぶしとかツールの複数参照を参照レイヤーに設定したら
参照レイヤーと編集レイヤー以外は見ないと思うけど
デフォルトだと「すべてのレイヤーを参照」ってやつで
編集レイヤーも邪魔なら「編集レイヤーを参照しない」で切れる
…俺、勘違いしてる?

あと環境設定のレイヤーの初期設定のところには
下書きレイヤーって種類のあるけど任意で作成する方法はわからん
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 23:13:47 ID:Dqq88qYw
>>49
下書き用のレイヤーだけが邪魔、それ以外のレイヤーは全て参照したい、って場合に欲しいのよ
参照したいレイヤーが複数、除外したいレイヤーが一つ二つってとき

>あと環境設定のレイヤーの初期設定のところには下書きレイヤーって種類のある
下絵レイヤーのこと?
あれはどうやらトレス元用などに外部画像ファイルを読み込んだ時に設定するモノらしい
下絵で読み込むとそのレイヤーは編集不可になる
下書き用途とはちと違うっぽい
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 23:20:27 ID:TMMS3N1K
>>50
下書き描いたレイヤーを非表示で良くね?
わざわざ下書きレイヤー作るのがめんどくさい気がするが
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 23:31:32 ID:8gTDqZoP
>>50
なるほど
参照レイヤーの反転なのか
たしかに非参照レイヤーだ
ようやく分かったよ
飲み込みが悪くてすまん
今のところだと46氏の方法か
定規レイヤーであたりを作るかだなぁ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 00:11:49 ID:q47zzoQJ
3Dワークスペースでパーススナップをオンにした場合、
消失点ごとに個別にスナップを無効化することはできませんか?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 01:12:26 ID:b7LNMG87
パース定規ならctrl+カーソルだけど3Dワークスペースは効かないね
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 03:28:34 ID:t9ORxmJv
地味に、

「レレレのレ仕様」 が治ってるのがGJだ。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 11:56:29 ID:tKE1Hsyd
これPSDファイルから読み込めるの?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 12:05:55 ID:A0xn0lMH
こめる
だせる
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 15:38:44 ID:c/RAPTiH
書き出したPSDに少し互換性がいまいちかも
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 17:29:07 ID:T3PV+17N
色塗り完成してもいまいちパッとしないから、
公式の「人気絵師編」や「IllustStudioトラの巻 応用編」での
絵師たちによる「仕上げ」の項目を真似してやってみたら、
なんかメチャ良い感じになった気がする(笑)
だけど「こういう時はこのフィルタをこのように使う」という発想になかなか至らないわぁ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 19:50:16 ID:Ew9359Iy
http://www.wacom.co.jp/corporate/news_detail_preview.php?id=270

IllustStudioMini
っていつのまに。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 20:16:30 ID:RCFHIz7R
「保存および印刷に制限があります」
とあるね。
psdで保存ができないとかかなぁ?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 20:49:40 ID:RSad5zkM
みんなの絵描くときのサイズおしえて
6353:2009/12/07(月) 21:40:28 ID:lbWNzl/y
>>54
どうもです
アップデートで改良してくれると良いなあ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 21:47:17 ID:FEiZozse
1920x1200 600dpi adobeRGB でやってる。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 22:00:07 ID:uAhiqXdA
コミスタminiみたいに保存の時自動で縮小されるんじゃね
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 22:27:01 ID:c/RAPTiH
ベクター用の交点消去消しゴム便利すぎる・・・
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 23:06:17 ID:lElZ1cjh
でも吸着が改悪されたせいでベクターの使い勝手そのものがいまいちになってるんだよな
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 23:15:52 ID:T3PV+17N
ベクターレイヤで線画をペン入れとかしてみたかったけど、
普通に線を入れる事自体が難しかしくて挫折;
紙に描くのとは勝手が随分違うんだな。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 23:28:35 ID:c/RAPTiH
デジタルの強みはいくらでも時間をかけて綺麗に出来る事
早く描けるのが強みじゃない気がする
まあどっちにしろ慣れるしかないね
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 23:28:38 ID:hwwLBALi
>>68
そこを埋めるのが慣れってやつだ
新しい画材なんだから慣れるまで時間が掛かるのは当然
挫けるな
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 00:53:35 ID:H/5Zia9C
RC1.1.0はレイヤークリックでの選択範囲作成が改悪されてるな
レイヤーフォルダに入れないと複数の選択範囲が作れない
いつの間にかCtrl+レイヤークリックになってるし
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 01:05:56 ID:4rHbKHSp
今日ガイドと一緒に届いた
頑張っちゃうよ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 01:53:54 ID:Cq8/qIVO
レイヤー選択ツールや移動ツール時ALT押し画面クリックでレイヤが選択できるけど
このときマスキングレイヤーをスルーするように設定できる?

塗り元のレイヤを選択したいのにいつもマスキングレイヤーのほうが選択されて面倒すぎる・・
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 07:35:19 ID:UW7Ttvi3
>>73
フォルダアイコンの後ろの方をクリックしてるか?
前のほうはそのフォルダ海草の一番上のレイヤーを参照するみたいだぞ

あとCtrl+Shift+レイヤークリックで選択範囲追加できるんじゃないの?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 08:16:46 ID:hWW7fKDy
おお いいこと聞いたサンキュー
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 09:09:46 ID:z/zjwfNL
パッケージ版ってコミスタのような
ショートカット一覧みたいなやつついてる?

ついてたらパッケージ版買おうと思うんだけど…
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 09:51:05 ID:BvxokIrY
CDの中にユーザーガイド(PDF)があってそこに載ってる。公式でもDLできるやつ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 10:39:15 ID:z/zjwfNL
そうなのか
手元に置いて確認しながら作業やりたかったんだけど
やっぱ自分で印刷しなきゃだめか
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 13:26:31 ID:Cq8/qIVO
>>74
ごめん選択って選択範囲のことじゃなくて、レイヤーをアクティブにするって意味での選択
移動ツール時ALT押しながらキャンバスクリックすれば
フォトショやSAIだとキャンバスのクリックした位置でレイヤ構造上一番上にあるレイヤが選択されてアクティブになるんだけど

イラスタはレイヤーマスクが独立してレイヤの姿してるから
同じことするとアクティブになってほしいレイヤの上に来てるレイヤーマスクのほうがアクティブになってしまう
キャンバス上では透明で見えない存在なのに真っ先にアクティブになりたがるレイヤーマスクがうざいのでスルーしてくれる設定はないのかな?という話
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 13:59:36 ID:Cq8/qIVO
少しまた別の話だけどオフィシャルで対応済みになってるもので
>クリッピングフォルダの対象となっているレイヤーを[レイヤー選択]ツールで正常に選択できないのですが?
というのがあるんだけど、右クリックでレイヤー一覧出すとVer1.0.10でもまだクリッピングしてるレイヤーは彩色済みのところじゃなくて未彩色レイヤーの区分にはいってるよね
確かにALTキャンバスクリックだとクリッピングしてるレイヤーアクティブになるんだけど対応がまだ不十分


なんかもうALTキャンバスクリックではレイヤーマスクがまっさきにアクティブになりたがってうざくて
それならばと右クリックしてレイヤー一覧を出すとクリッピングしてるレイヤーの上下関係を正しく表示してくれなくて
ちょっとにっちもさっちも行かない状態だなあ・・
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 16:01:54 ID:i5DcHiVj
急ピッチで機能追加と仕様変更を繰り返してるもんだから
関連機能の整合性が合ってないところが出てるね。

自分が気になるところではバケツツールの塗りつぶしでは
アンチエイリアスONの設定があるのに、
メニューからの塗りつぶしにはそれがないところだな。

ま、まめにセルシスに突っ込み入れるしかあるまい。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 16:02:17 ID:bOFelbgv
>>67
吸着は普段使ってないからどこでどう変わったか分からんが
挙動を前に戻せって要望に出してみたら?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 16:04:10 ID:bOFelbgv
一二回くらいバージョンアップで機能追加をやめて
バグ取り&調整に専念しても良い頃だと思うな
ffdshowのtryoutみたいに
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 17:57:59 ID:tkSSxIcS
バージョンアップで機能追加しつつバク取り&調整すればOK
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 18:14:14 ID:xkOFdNCu
動作が軽くなったillustStudioはver2.0となり旧ユーザはアップグレード版を買う必要があったり
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 18:25:27 ID:tkSSxIcS
イラスタのアップグレード版って安そうだ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 18:49:48 ID:sqvd/OGZ
>バージョンアップで機能追加しつつバク取り&調整すればOK
で、追加機能と修正した機能に齟齬が出ると
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 18:50:27 ID:kUXZDeN5
アップグレード版がいくらかによるし、
追加の機能によってはソフト本体の値段あがるかもしれないし。

1.0.10から1.1.0になったって事は当分マイナーアップデートやるだろうし、今から気にしてもしょうがなくね?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 19:05:54 ID:7hpLsWYv
>>84
その結果が現状だろw
更新履歴見てみろ
今までだってバグ取りと修正やってるんだぜ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 19:19:16 ID:UW7Ttvi3
でもまあ今回は新機能を抑えて
整理につとめたって感じじゃないの
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 21:44:28 ID:dlivIAeD
メジャーアップデートで使いやすくなるなら、

別にその分の金払っても惜しくないよね。

っていうか、金払うからサクサク軽快にしてください。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 22:13:37 ID:1yhA6GlG
初期と比べればだいぶ軽くなったけどね・・・ペンのレスポンスすげえ酷かったし
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 22:32:24 ID:8UidPmHx
まぁどのソフトも一長一短あるしね。
個人的にペイントツールにイラスタを選んだきっかけは、
あの公式の豊富なマニュアルや講座が気に入ったからだったなぁ。
それが無かったら、単にちょっと解かりづらいソフトという印象のままだったかも。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 00:39:10 ID:lUHTla3e
色々検索してみたんだが、見つからないので質問。

マウスカーソルの位置で拡大・縮小する機能(ホイールや虫めがねで出来る奴)
をショートカットキーに設定することってできないですかね?
ペンタブ使用時にツール切り替え無しでカーソル位置の拡大縮小がしたいんだよなぁ。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 01:16:09 ID:i3mfMkg6
>>94
普通は、「ctrl」+「スペース」で事足りる。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 01:26:52 ID:CEXs//f8
慣れてくるとイラスタ結構使いやすいな
デモ動画でベクターレイヤーの交点消去覚えたら手放せなくなった
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 02:37:04 ID:H1/LtdBN
ベクターレイヤーは便利だけどつまみツールは頂けない
なめらかなカーブを修正するのが厳しい
イラレみたいにストロークをベジュに変換してくれないかなと思う
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 11:10:20 ID:c0+Ggug4
SAI並みに軽くなったら買おうかな
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 11:15:29 ID:3wLdEpII
コミスタとイラスタって機能は全然ちがうの?
コミスタ持っててもイラスタ買ってる人多いけどカラーはイラスタじゃないとできない感じ?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 11:30:52 ID:1Z7R2j7a
>>99
コミスタでも描けない事はないけど正直使い物にならない、バカ重いし
水彩とかああいう塗りをしようと思ったらイラスタでないと無理だよ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 13:06:44 ID:guYjMEEA
SAIからの移行組だけど比べると確かにイラスタはいくらか重い
だけど機能の量を考えたら仕方ないかなと最近思えてきた
レタッチ機能まで一応あるからこれ一本でいけるし
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 13:10:22 ID:rYTXYA7N
SAIは糞すぎる
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 13:12:20 ID:lUHTla3e
レイヤーの表示・非表示がトロいのは、重いってことなのかな?
早いストロークや、ズーム・回転なんかでは引っかかりを感じた事ないから、
重いのか重くないのかがわからん。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 13:36:47 ID:guYjMEEA
>>103
描いたり塗ってる途中はストレス無いね
ん?って思う時は最後の仕上げ効果を入れた後に微調整しようとしたとき
最上面でグラデとかを合成してたりするとレイヤーの更新にもたつきを感じる
グラデレイヤーをオフにすればいいし1.1.0で随分改善もされたけれど
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 16:56:00 ID:N0P4wT3Y
俺も現状で速度に不満はないな。
コアを一つしか使ってないのが勿体ないと思うくらいか。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 17:49:48 ID:apmS3flr
レイヤー選択ツールのバグさえなくなってくれればSAIから完全移行できる
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 17:55:19 ID:WQP0reX7
もう使ってるなら移行しようがしまいがセルシスに関係ねぇw
買う買わないんらわかるけど。
10853:2009/12/09(水) 18:19:59 ID:BJ0Y+61y
下書きの時にツールシフトで消しゴムを多用するんだが
ツールシフトの切り替えの時に若干もっさり感じるな
ストロークしても消しゴムもブラシも有効にならない時間が一瞬ある
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 19:05:50 ID:N0P4wT3Y
ツールシフトは俺も下書きによく使うが
切り替え閾値を100くらいに切り詰めて使ってる
デフォルトの500は長すぎる気がするな
>>106
公式の要望にあがってる選択範囲レイヤーが優先されるやつ?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 19:23:56 ID:apmS3flr
>>109
マスクレイヤが優先されてしまうやつ
これが仕様とか言われたらイラスタへ移行するのは無理っぽい
あと右クリでレイヤ一覧出してもほしいレイヤが一覧に無かったりする
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 19:54:51 ID:72/2qsqV
ツールシフトがないソフトはまるでゴミのようだ。どのソフトとは言わないけど。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 20:05:30 ID:UYnbTqpS
最新ソフト入荷致しました

http://wwttww.hostrator.com
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 20:12:00 ID:WQP0reX7
怖くて踏めない
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 21:04:35 ID:CEXs//f8
無理に全部移行する事も無いとおもうけどね、今まで持ってたソフトがもったいないし
得意分野はそれぞれ違うし
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 23:05:12 ID:apmS3flr
多機能売りにしてるイラスタは他のソフトとの連携なんて考えて無いよ
セルシスもできれば他のソフトおシェア駆逐してとって代わりたいと考えてるだろうし
趣味で作ってるものじゃないのでシェアがとれなさそうなら撤退なんてことも起こりうる
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 23:07:18 ID:iPO4Gu1c
突然どうした、発作か
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 23:11:07 ID:WQP0reX7
とりあえずコミスタとは連携してくれ
他を駆逐する気持ちでがんばってくれ
微妙なら撤退するくらいの気持ちで挑んでくれ

みつを
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 23:17:00 ID:CEXs//f8
>>115
考えて無くもわざわざPSDである程度互換性ある以上
全部イラスタつかえというセルシスにつきあう義理はない
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 23:40:38 ID:rC0IaHe3
表示関連は大分良くなってきたけど。
ブラシ速度はあんまり変わってない、ギャルゲ塗りなら問題ないかもしれないが、
ブラシタッチを重視する画風のユーザーは今の速度じゃかなりキツイよ。
他にも重い所が何箇所かあるんで、俺は今の速度のままじゃ困るな…

このソフトには期待してるんで頑張ってほしい。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 01:28:44 ID:a+w1pS5d
>>115
せっかくコミスタがフォトショやイラレと肩を並べるほど売れてる(某通販サイト順位)のに、
それと連携しないのはもったいないんじゃないか?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 01:43:06 ID:8F5Nl1u9
連携って互いにファイルを読み込めるのは基本だとして
ほかどんなの?
ぱっと思いつかないんだが
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 01:45:35 ID:YXMPWSYQ
>>121
それで十分だろ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 06:12:49 ID:gcrhR4HK
バージョン2くらいになったら、もうフォトショいらなくね?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 07:04:14 ID:0nQQNS5j
セルシスに他ソフトと連携期待してるとか時代も変わったな
イラスタのレイヤマスク否マスキングレイヤと
かクリッピングフォルダとかの独自仕様みてもPSDと連携する気まったくねえじゃん
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 07:12:38 ID:XxtsTfBR
>>124
ごめん言っている意味がわからない
お前の連携ってソフトの操作方法を統一するって意味なのか?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 07:16:31 ID:j6qN4Vid
PSDで保存出来るってだけで十分連携出来てるだろ
全部の仕様をフォトショに合わせるんならフォトショ使っとけって話しだし
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 08:03:45 ID:iIvjwi+I
まーた開発部否定か
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 08:22:30 ID:oVYemTdQ
まぁまぁ、まだ開発終了した訳じゃないんだし、
希望があれば公式に報告して行こうじゃないか。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 10:45:14 ID:rqxShgyQ
まぁせめてコミスタぐらいはちゃんと連携させてほしいわな

このまえクリッピングフォルダの機能を使って色塗りしたやつを
間違ってコミスタで開いちゃったら線画から色がはみ出まくって
あわててイラスタ側で開きなおしたらやっぱはみだしたまま戻んなくて
修正作業が大変だったぜ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 11:45:22 ID:dAYUE5Q0
そんなあからさまに変な状態とわかるものを、コミスタ側で再保存したの?
それとも、一旦ファイルを閉じて、
イラスタで開きなおしてもはみだしてたってことなの?

前者ならご愁傷様って感じで、
後者なら、それ、もともとはみ出して…(ry
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 15:50:37 ID:1CUmNdnY
あからさまに変な状態にならないようにしてくれって事じゃね?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 15:56:51 ID:fbU0UEHV
今思ったんだが・・よく使うレイヤー「髪影1・髪影2・髪影3〜」とか初めから全部つくっとけば
ラクなんじゃないだろうか
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 16:12:28 ID:gcrhR4HK
・・・・アークション!
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 16:40:00 ID:GvKMeWfm
マスキングレイヤって何?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 16:50:41 ID:GvKMeWfm
>>126
最近のフォトショップは3Dとか補完とか絵描きには
あんまり関係ない方向に突っ走ってるからなぁ
操作や仕様をあわせても、絵描きには必要十分な
廉価なフォトショップみたいなポジションも良いと思うけどなぁ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 17:21:29 ID:kKr2k1fB
PSD互換をうたってるなら、せめて双方にある機能はちゃんと互換してほしいな
フォルダマスクとか

べつにイラスタに無い機能を付けてくれって言ってるわけじゃないんだし
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 17:36:34 ID:Rp0rw4kb
とりあえずスルーで
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 22:06:42 ID:YXMPWSYQ
俺的にPSDで必要最低限の互換性あればいいので
イラスタで線と色分けして
Painterで塗り込みして
Photoshopで画像処理をやってる

直接PSDでPainterに読ますとレイヤーホルダーが分解されるので
一回Photoshopで読ませて保存し直さなきゃいけなかったりするけど・・・
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 22:33:59 ID:0nQQNS5j
あの低機能のおもちゃみたいなSAIですらレイヤマスクはPSDと互換もってるのに
イラスタは独自仕様がほんと好きだよな
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 22:55:33 ID:1CUmNdnY
きっと個人製作だから出来る事もあるんだよ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 22:57:05 ID:YXMPWSYQ
最初から互換性考慮して作ってれば大丈夫だとは思うけど、
それをしなかったんだろう
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 23:17:43 ID:T6u62PFO
でも不評ではあるけど俺イラスタのマスクの仕様結構好きなんだ…

複数のにいっぺんにかけられるのは便利じゃん…
どうせフォトショで調整する時はパーツごとにレイヤー統合してからPSDに出すし
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 23:28:29 ID:HMT3joiY
フォトショのレイヤーフォルダにレイヤーマスクをかけられる訳だが
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 23:43:58 ID:0nQQNS5j
>>142
あれが不評なのはフォトショやSAIと互換がないから
交点消去や閉領域フィル使いやすいからと人にイラスタ勧めてみても
レイヤーマスクに互換が無いって解るとフォトショやSAIに戻って行っちゃう

作業がコミスタやイラスタで完結してる人には特に不評はないと思う
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 23:51:57 ID:VMsE0bIb
フォトショとショートカットが違うのが難点だな…
拡大縮小めんどくさい
なぜ違うのだ
14668:2009/12/11(金) 00:00:13 ID:zwq8MKAi
>>70
挫けずに頑張ってみたよ。
時間は掛かったけど、一応ペンタブで線画描けた。

描き難かったのは、不慣れなのは勿論だけど、
設定が自分に合っていなかったのもあったみたい。
色々弄ったらだいぶマシになった。

普段は鉛筆の線画だけど、
デジタルな線画もビシッと決まってて結構良い物だね。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 00:35:39 ID:qH1/g78S
マスクで思い出したけどなぜイラスタのクリッピングマスクはあんなに使いづらいんだろ。
いちいちフォルダを作成しないとダメな意味がわからん…
フォトショと同じように直で掛けれる様には出来ないんだろうか。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 01:03:58 ID:kwjK7X64
使いにくいのはパスだろ…あれこそ意味が分からん
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 01:12:09 ID:mkzAhii0
PSDに書き出すときクリッピング範囲外は削除するってオプションがあると良いのかもね
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 02:12:37 ID:rfpi9Z9T
境界ありの水彩、ペインター6の水彩みたいに
重ねて塗ったときでも外側にしか境界つかないようにって出来ないの?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 04:16:19 ID:C2tr0xL0
たかが5〜6000円のソフトに期待しすぎるな
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 04:25:44 ID:cneEDLf/
そうだねぇ、この価格帯でこれだけ機能があってバージョンアップも頻繁だから費用対効果は十分過ぎる
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 04:28:15 ID:cT9ZGbVs
描ければいいっていう消防厨房はSAIにまかせて
セルシスはプロユース狙ってかないと金にならんだろ・・
低価格高機能の消耗戦して撤退ってのが一番つまらん

PSDとちゃんと互換とってくれりゃ2倍3倍の金出すって奴わんさか居るぞ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 04:32:02 ID:cneEDLf/
そのうちExとかProとかバージョンが出るんじゃね・・・・・・
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 04:57:16 ID:lX9G1AF4
最初は安すぎて心配したもんだw
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 05:35:41 ID:pOJ4X5AS
>>153
互換性なんかなくても、君がイラスタのみでこんなにすごい作品ができました!ってやれば
イラスタ売れてセルシスウマーになるんじゃない?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 05:50:21 ID:/YGgX/uk
できてもそれが非効率なら仕事に使えなくて広まらないからねえ
道具は効率をあげてなんぼのものだしさ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 05:51:53 ID:NnTQqBVJ
>>145
ショートカット自由自在にいじれるじゃん

ショートカットに関してはイラスタが今一番だと思う
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 06:59:02 ID:grztaQAf
クライアントにデータ渡すとき統合済みでOKとは限らないから
作業はイラスタのみで完結出来るのにマスクが問題で結局最後はフォトショで作業なんだよな

修正とか追加とか何度もPSDでやりとりすると絶対にマスクがボトルネックになる
作業用xpgとマスク用psd用意して作業とか超めんどくさい
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 08:11:44 ID:JiR/lCdj
アルファチャンネルが無いのもプロ向けとして売れないな

前スレでゲーム開発に使ってるっぽい人がいたけど
結局仕上げに写真屋でアルファを作ってるはず
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 09:22:33 ID:bQ+xH+r5
納品は統合前のPSDデータってのがあるし、互換問題クリアしてくれないと
移行しにくいよ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 09:37:59 ID:P2iChRya
俺はPSDとかなんかより先にコミスタと完全互換して欲しいよ
トンボ、テキスト、トーン、出力属性
特に出力属性は使えるようにして欲しいんだけどな
参照フォルダの中に入れてても下書き属性を参照する/しないで
もっと楽になりそうなんだけど
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 09:42:26 ID:bQ+xH+r5
しかしなんだな。
以前はイラスタの改善点っつーとみんな口を揃えて速度UPって言ってた頃もあったのにな。
速度以外の改善要望が出るなんて進化したもんだ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 09:51:55 ID:kwjK7X64
PSDのままクリッピングとレイヤーマスク互換持ってるんだし当面作業にはこまらんだろ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 11:27:12 ID:tZ70fCXw
>>147
多階層式だから
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 12:31:10 ID:5jBhCo9+
IllustStudio Version 1.1.0 2009年12月16日(水)15:00予定
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 14:52:31 ID:3sxjLme0
>>150
重ねて塗っても外側にだけ境界付けたいときは
ツールオプションの水彩境界は使わないで、必要な分塗ったあとに
「フィルタ」→「効果」→「水彩境界」を使えばいいと思う。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 15:04:11 ID:cT9ZGbVs
>>164
クリッピングはいいとしてレイヤマスクには互換性がないよ
読み込むときマスキングレイヤ&フォルダに変換されて
書き出すときは通常レイヤー&フォルダになる
何十というレイヤに対してそんなことされたら仕事にならない
>>159がいうようにPSDで納品するとき困る
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 15:16:16 ID:kwjK7X64
それは互換性はあるが仕様が違うと言うのでは
まあライトユーザー向けツールに言ってもはじまらんだろうからフォトショ完結で使うしかないね
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 15:56:50 ID:cT9ZGbVs
超ライトなSAIですらレイヤマスクはPSD互換だという事実がな
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 16:08:31 ID:lX9G1AF4
高速化よりそっちが先来そうな勢いだな
やだやだ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 16:09:47 ID:NnTQqBVJ
アルファチャンネルはマスクで普通にあるけどそういう意味ではないのか?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 16:19:27 ID:kwjK7X64
PSDならフォトショと100%同じ動作しないとだめなんじゃない?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 16:23:19 ID:J0m8WYh3
Photoshopと同じ挙動のマスクモードでPSD保存出来るようになれば良いんだろうけど
セルシスがわざわざ仕様変更するかね?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 16:42:36 ID:TaSor/MT
仕様そろえると著作権とかで使用料取られたりするんだろうか?
フォトショって業界標準なところがあるから、
変なこだわりとかがなければ、全部とは言わなくとも
ある程度仕様をそろえちゃったほうが
ユーザーにアピールする材料のひとつにはなるよね。
まあ、そういう用途でつかってるやつなんか知らん!といわれればそれまでだが。

なんかこの話題ってループだし、
マスクの使用云々言ってるやつはとりあえず会社に要望出してみたら?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 16:51:49 ID:NnTQqBVJ
フォトショの連携より速度とかの方優先してほしいわ
やっぱ大量レイヤー高解像度だともたつく。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 17:08:09 ID:cT9ZGbVs
>>176
どんなスペックのPC使ってて重いの?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 17:27:32 ID:lX9G1AF4
なんだまたスペック自慢の流れか?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 17:31:02 ID:cT9ZGbVs
この板の名物というか
重いという人に限ってスペックを公開しない法則というのがあってな
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 17:38:53 ID:lX9G1AF4
大抵聞いてみたら結局自慢かよって流れじゃなかったっけ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 19:12:19 ID:VwaefcqZ
たかだか5、6000千円のモンに文句つけんなよと
お前ら欲深すぎて怖い
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 19:19:28 ID:YDSlGqMt
PCをスペックアップしたところで他のソフトもさらに快適になって差は縮まらないオチ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 19:38:35 ID:cT9ZGbVs
結局法則発動中か
PC買いなおせば軽くなるぞ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 20:32:24 ID:J0m8WYh3
窓7出たし買い換え時ではあるな、
そしてかっこつけてとかエコに惹かれて
ノート買っちゃうとかえって遅くなったりする罠
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 20:45:49 ID:76NenuAv
フォトショと互換が(ry とか言ってる奴はフォトショで全部やればいいんじゃないの
イラスタで出来ること全部出来るだろ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 20:51:23 ID:cneEDLf/
>>185
全部できたらこんな議論おこってねえよw
ペンのようなベクターの線と操作性はPhotoshopにはどう転んでもむりw
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 21:43:37 ID:grztaQAf
定規系もフォトショには無理だしな
パース定規なんて便利すぎて手書きやフォトショのパスで疑似パース定規やってた頃には戻れん
仕上げに溝引きとかするから最後までパース定規使うし
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 21:52:21 ID:NnTQqBVJ
パース定規がさ、湾曲できれば最高じゃね
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 21:53:58 ID:N8lYBvrU
個人的にはパース定規だけで5000円出す価値はある
けど、その他はまだ主力にするには不安だな
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 21:56:22 ID:kwjK7X64
イラスタで出来ない→フォトショでやれ
フォトショで出来ない→イラスタでやれ
イラスタ/フォトショで全部やりたい→知るか

これもテンプレ級∞ループ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 22:02:12 ID:cneEDLf/
Photoshopは高性能だけど、写真編集ソフトなのでイラスト描くのにはちと不向。
イラスタは良くも悪くも「日本のイラスト」向きのソフト、編集には限界がある
俺はPainterも使ってるのでこいつはブラシ大王、ブラシは他のツールに勝るけど編集が全然駄目

俺的にはPSDでファイル共有が許す範囲で併用しているけどとりあえずは困っては居ない
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 22:07:04 ID:KkA93n7H
マスク使わないから困らないけど人によってはよく使うので対応したらいいとおもう
チャンネルは無理かなーなんか高度そうだし・・・
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 22:24:41 ID:XO+EOEEp
基本的にセルシスが良かれと作った独自仕様の機能にたいして
一般的になっているデフォルトの機能の方が欲しい系の要望は通りにくい
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 22:33:01 ID:cneEDLf/
PSDで保存する際Photoshop仕様にコンバートできればいいのにね
ファイルサイズとか大きくなりそうだが・・・
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 22:37:14 ID:W79K0Igy
体験版を消して製品版を入れたらxpgファイルのサムネイルが消えた。なぜ?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 22:38:21 ID:W79K0Igy
すいません自己解決しました。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 22:55:59 ID:767FhUUA
RC1.1.0入れた。イラスタ開発陣には、本当に頭が下がる思いだ。
文句ばっかり言っているやつもいるが、感謝している者のほうが多いと思う。
ガンバレ開発陣。俺は絶対応援する。

それと、出来れば、少しでいいからコミスタも・・・。




198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 23:19:41 ID:msoEpnKh
確かに働きすぎだろってぐらい仕事してる
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 00:21:46 ID:/t/7BclS
数千円のソフトでこの更新頻度は確かに凄い
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 00:26:37 ID:lDOk2zVg
5万でいいから完全版がほしいなぁ〜
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 01:04:52 ID:Kd3fGfg0
PSD互換のレイヤマスク搭載したら俺も5万出す
10万出せば絶対というなら10万出す
チームで絵作りしてる場合マスクデータ維持した連携ってのはそのくらい必須なんだよなあ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 02:01:09 ID:tIDqPAoT
5千円でアクション有って定規他の機能充実、作画に必要と思われる要素はおよそ揃ってる
公式で出てくる要望もそろそろ余剰的なものになってきてる
マスク関連で連携とれないから移行渋ってる層はわりと居ると思う
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 03:11:36 ID:bXJ6shTn
なるほど、用途によって色んな使い方があるわな。
自分のように趣味のお絵描きだとコスパも良いし多機能でありがたい。

ある程度使って行って、後になってから眼から鱗な機能を発見したり、
だんだんカスタマイズされて行くのは面白いw
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 08:28:33 ID:ZuOZRniz
なんかただの安いソフトみたいに捉えてる人いるけど、
セルシスはイラスタを一流ソフトとして育てるつもりだと思うよ。
業務用ソフトのシェアはRETASもコミスタもトップだし、
イラスタも業務用でもシェア狙うと思う。
今安いのはファーストバージョンでほとんど有料テスターみたいなもん
なのと、なるべくばらまいてとにかく普及させておこうって事だと思う。
次のバージョンアップからは値段上がってくるはず。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 09:08:08 ID:kIde09Is
セルシスのあからさまなシェア独占狙いとユーザ囲い込み狙い、
ひいては銭ゲバ体質が厭なんだよなあ。
目論見がほんとに完遂されたらいずれユーザの首を絞める事になる。
コミスタはバリバリ使ってるんだけど、市場が息苦しくなることの片棒担いでるみたいで
どこかしこりがあるぜ。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 09:26:53 ID:/aANz/BD
別に日の丸ソフトが普及するのはいい事じゃないの?
市場原理に背いてる訳じゃないし、棲み分けもできてると思うよ。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 09:35:52 ID:SQniafo8
頼むセルシスさん……エッジのきれいな囲み塗りをっ……
ほ……本当はレタスの含み塗りが欲しいっ……頼むっ……お願いだっ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 10:03:57 ID:HrK6aYa6
フォトショクリッピング互換すらないPainterがプロ用として10年選手なわけだが
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 10:07:23 ID:kllFhZM4
だよなあ
前がPainter使いだからか知らんけど
その辺さして不満が無い…

でもイラスタ上位版が出たら多分買うな
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 11:07:04 ID:yQCaY73O
>>207
囲み塗りってこれ?
ttp://www.youtube.com/watch?v=FTuqkVlQ1T8
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 11:50:10 ID:86R/1SV9
>>210 え、なんだこのソフト? でも多分これだな

投げ縄に補正効かせてくれるだけでも随分違うのだがな
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 12:13:15 ID:yQCaY73O
>>211
自分がアニメ塗りように作ったアクションをアップするよ。若干もっさりしてるけど。
ttp://loda.jp/illuststudio_material/?id=13

使い方は↓動画見てくれ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=eRv2Keocj8A
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 13:26:36 ID:+iO43AYz
これは・・・212の苦労の跡がしのばれるな
ありがとう、大事に使わせてもらうよ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 14:19:34 ID:32E31Vy1
>>212
すっげー便利すぎるありがとう
もっとアクションいろいろ配布してください
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 14:44:11 ID:lDOk2zVg
乞食
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 16:01:34 ID:YOYKuFlA
>>212
序盤のコマンドは「矩形選択→塗りつぶし」より「全選択→閉領域フィル」のほうが汎用性上がると思うんだけど、
それだと重いのかな?
あとレイヤーを削除したり新規作成したりするよりは、転写とクリアにしたほうが若干軽い気がする
不要部分消すのも、俺なら素直にクリッピング使うが…やはり重いからイヤなんだろうか
俺には想像もできない不都合があるのかもしれないし、塗り方ってほんと人それぞれだなって思った

囲み塗りって、βテストの初期に実装されてたような気がするんだけど、どっかの段階で消されたんだよな…
コミスタとの互換状況等を見るに、もしかしたらアニメ塗りにおけるレタスの優位性を保つためなんじゃないかと邪推
そうだとしたらイラスタに囲み塗りが実装される可能性は絶望的だね
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 16:18:10 ID:tIDqPAoT
>>212
動画うpした者だけど
なるほど、これはフリーパスツールと似たような動作作れるな!
俺も調整してみるわ GJ
218212:2009/12/12(土) 17:00:27 ID:yQCaY73O
なかなか反響があってなにより。
前々スレで話題に出たときに密かに作ってました。

>>216
「全選択→閉領域フィル」だと確か消す方に使えないと思って
「矩形選択→塗りつぶし」にしたはず(うろ覚え)。
転写を使わないのも同様の理由じゃなかったかな?

自分は塗り、消しどっちにも使える方法を考えていたのでこんな感じになりました。
ただこれの欠点は塗りつぶしにアンチエイリアスが付かないことなんだよね。

バケツツールにはアンチエイリアス付けられるのになぜ塗りつぶしからは
できないのか・・・・(-゛- )
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 17:18:01 ID:a9CBDbqv
「下のレイヤに転写」をツールバーに追加する方法ありますか?
ボタン1つでできると便利なんですが…
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 17:33:37 ID:HrK6aYa6
中間色パレットいくつか保存したいな…
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 17:59:54 ID:9lVKDjhS
スクショで
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 02:08:16 ID:GKdv5e4G
>>165
亀だけど、なんで多階層式だとクリッピング専用のフォルダが必要な仕様になるの?
別に内部処理でどうとでもなると思うけど…
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 02:19:59 ID:u/fGlj4i
もうそのネタはいいよ
どうせ自分の思い通りにならないってギャーギャー騒ぐだけだ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 03:00:02 ID:yh/0OUiw
他のソフトで保存すんなって事
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 13:56:36 ID:4OMiHa/i
他のソフトとの連携がどれだけ大事か分からないのは素人
マスクがあれだからsaiから卒業できない
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 14:10:29 ID:5Vx/Kw93
これのCUDAフィルタってRADEONメインGeForceサブでも使えるのかな?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 14:45:42 ID:u/fGlj4i
異種VGA混在事例ってあまり聞かないな
試してみてくれ

今日のNG推奨ID:4OMiHa/i
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 18:00:06 ID:K3O9SOSX
カーソルのときも思ったけど急にマスクマスク頻繁に言い出しすぎ

まあマスクあたりををフォトショと完全連携とれって要望はテスト時点ですでに当然出てたけどな
特許とか独自仕様をおしたいとかいろいろあってやる気ないんじゃないの
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 18:04:05 ID:jTgDVWMp
複数にかけるのが前提ならフォルダの使用を強制したほうが処理も楽なんじゃない?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 18:44:11 ID:u/fGlj4i
連携なんかとれた方がいいに決まっているが、自分基準で語ると滅茶苦茶になる
なんでもかんでもプロ用だの業界標準だの言う人は一度3Dツールの世界行ってくるといいよ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 19:01:02 ID:hHuTdBqy
>>230
3D業界ってpsdみたいな広いシェアの拡張子って無いの?
これに合わせてデータ作って〜みたいなやつ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 19:09:30 ID:U/WEg3Z8
オブジェクトファイルってポリゴンのがあるけど
テクスチャとかボーンとかリグとか3Dは2D比べ物にならないほど複雑極まりない深い階層が
いっぱいあってインターフェイスもそれぞれ好き勝手だから連携なんてとてもとれない。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 19:14:25 ID:u/fGlj4i
名称すら統一されていないもんな…あれはしんどい
23453:2009/12/13(日) 19:29:52 ID:CqKeG6TB
今の仕様のほうがPhotoshopより優れている点もある
例えばイラスタならマスクそのものの透明度をスライダーで直接調節できるがPhotoshopは出来ない
クリッピングマスクはPhotoshopはクリッピングしたレイヤーをさらにクリッピングマスクの対象にすることが出来ない
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 19:31:17 ID:dmzXSFFx
つか公式に要望出したんなら、それが実装されるまでは
代替できる方法を駆使して使うか、いっそ使わないかしかないんだからこんなとこで議論しても仕方ない
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 19:33:26 ID:U/WEg3Z8
>>234
そういうイラスタの便利仕様があるから互換性がないのは当たり前でもあるよな
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 19:59:06 ID:aiJMP/Ne
>>229
そんな事は無いでしょ。処理の問題だったら内部処理でおk

4OMiHa/i ってなんで攻撃的なの?
別に大したレスでもいのにそこまで反応しなくても良いでしょ。
要望なんて基本的に全て主観なワケで、自分基準で語るなと言われても…
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 20:58:55 ID:JYhKIfq/
PSDマスク互換無視してきた結果がイラスタの低シェアに繋がってるんじゃないの?
SAIがすんなり普及したのもマスクがPSD互換だったからだよなあ

>>236
別にそれはそのままでいい
単にPSD互換のマスク機能を新設すれば互換は取れる
マスキングレイヤとレイヤマスクを用意してどちらを使うか使用者に選ばせればいいだけの話
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 21:10:01 ID:RCWJVYFX
低シェアとか言っても 出たばかりのソフトだし
SAIは無料で配ってた期間が長いから同列に語るのもどうかと思うが・・
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 21:24:10 ID:Oz1Qu8CD
マスク互換だけでシェアがどうとか夢見すぎだろw
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 21:31:31 ID:JYhKIfq/
マスクに互換がないから今SAIやフォトショを使ってる人に勧めることができない
単純にそういう人が少なからずいればシェアが広がりを見せないのも当然
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 21:43:28 ID:U/WEg3Z8
>PSDマスク互換無視してきた結果がイラスタの低シェアに繋がってるんじゃないの?

ワロタw
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 21:46:37 ID:RCWJVYFX
自分の問題を全ての問題に結びつけて完結してる時点でどうかと
既に飽和状態の市場に食い込むのは難しいってだけ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 21:51:40 ID:DxUXu0pn
いつ飽和したよ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 21:51:43 ID:+om1HNgU
何も全部フォトショに右倣えしろってわけじゃなくて、
フォルダ構成と仕様なんてほんとに基本的な部分なんだし、
そんな目くじら立てて反対するようなことかね?
個人的には、変えることで重大な何かが犠牲になる(速度とか)ってんなら
無理にとは言わないけど、要望のひとつとしてあっていいと思う。

ソフトを使いこなしていくって結構時間と労力食うから、
俺なんかは、このソフトはイケると思ってから体験版を触る。
(仕事忙しくて、あんまり時間が自由にならないし)
スレに要望があると、いじる前に出来ることとできないことがわかって助かったよ。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 21:54:23 ID:3K0KN/td
かつて重い重い言われていた時、
全然重くないだの、他のソフトより軽くて優れてるだの言ってた連中はどこへ行ったんだろうね
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 21:55:41 ID:RCWJVYFX
>>244
既に高価格帯でPhotoshopとかPainterとか低価格帯にはSAIとか無料の
ソフトたくさんある市場は切り崩すしかないどうみたって飽和市場だろ
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 21:57:38 ID:qEfuV78m
自分の都合の良いようにストーリー作ってるだけか
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 21:58:57 ID:u/fGlj4i
実際軽くなってきてるから言わなくなっただけじゃね?
定規/選択範囲表示状態での回転その他はまだ改善の余地ありそうだけどね
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 22:03:41 ID:AY61TxHv
軽くなったしな
より多機能であることも間違いない
増やした機能のつじつまが合わせが足りないがな
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 22:06:13 ID:owQEm172
SAIみたいな糞ツールと比較とかやめてほしいよね
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 22:06:54 ID:S7mkMjqC
SAIが糞というかイラスタが神ツールになりすぎちゃったんだな
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 22:08:20 ID:7+vMiA6g
やめてよね
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 22:09:25 ID:u/fGlj4i
つーかよ、まさか知らないなんてこと無いだろうが一応書いてやるよ
フォトショでレイヤーを全選択→右クリックでセット削除
これで中身残してレイヤーフォルダーのみ一括で消せる
それすらウザイって奴は読み込み時にマクロ組んでおけばおk
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 22:11:13 ID:u/fGlj4i
恥ずかしい
グループ解除だ・x・
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 22:12:46 ID:lomp+0zB
こいつまだいるのかよ
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 22:15:31 ID:jmpKS8TG
今日もずれてるレスを繰り返すだけ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 22:17:45 ID:XAqXpAn7
>>231
一応DXFが古いフォーマットなので大抵のソフトは読もうとするけどな。
ポリゴンの表裏には統一性がないけど。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 22:21:13 ID:RCWJVYFX
これからも怨念を込めてこのスレでPSDのマスク互換云々と念仏を唱えていくんだろうね・・・
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 22:21:27 ID:AY61TxHv
3Dソフト界を実質牛耳ったautodeskは共通フォーマットでFBXを推してるぽいけどな
まあパイプライン用だし、マイナーバージョンがあったりして読めたり読めなかったりするけど
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 22:26:00 ID:yQnp6MCy
重すぎるから乗り換える気がしない

改善

マスクに互換がないから乗り換える気がしない ←今ここ

262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 22:30:34 ID:ldVOF0dm
当時イラスタは他より軽いなどと大法螺吹いてた連中はどこへ?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 22:33:50 ID:+UX6c5q1
マスクネタの次は昔話か
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 22:34:22 ID:RCWJVYFX
以前のバージョンのイラスタはソフト自体の重さとかはソレ程でもなかったけど
ペンのレスポンスが最悪だったよなぁ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 22:34:49 ID:1gHw5Tqc
今ギャーギャー反対してる連中もどうせ同じ…
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 22:40:29 ID:Oz1Qu8CD
反対してる連中なんて居るのか?
これさえ直せば全て良くなる!って感じの主張が笑われてるだけの様な
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 22:43:56 ID:CzaulN9w
あと何ヶ月で撤退すると思う?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 22:44:28 ID:yQnp6MCy
マスク機能修正に賛同しない奴は全員反対派
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 22:45:11 ID:FRNFv9qc
とりあえず、ソフトに注文があるなら公式で報告してあげようぜ。
あとは自分に合ったソフトを使えばよし。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 22:46:54 ID:u/fGlj4i
みんな賛成だろ
シェア厨とか互換厨みたいに言い方が気持ち悪いから叩かれるだけ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 22:50:55 ID:RCWJVYFX
ようはこういう事だ
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \   <PSD互換とマスク直せば他のソフトより売れる!
    |      |r┬-|    |   
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ    だっておwwwwwwwwwwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 22:51:10 ID:1Ul3Rvcv
とりあえず高速化だけすれば良くなるってのが愚図の意見だったけど
あれと同じ感じ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 22:54:59 ID:1Ul3Rvcv
>>271
AAはコンパクトなものでよろしく
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 22:59:56 ID:RCWJVYFX
>>272
良くなるのは当然として、シェアを取れると結びつけてるのが笑われてるんだろw
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 23:03:04 ID:k4h0YIlu
機能増やしても高速化してもシェアとは関係が無い… 当たり前だが単純ではない恐ろしい世界だ
セル死す開発者泣いてるなあ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 23:04:47 ID:nuqInCZV
マスクとか全然使わないんでsaiやフォトショと併用できるかな?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 23:06:27 ID:k4h0YIlu
できない理由はないよ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 23:06:53 ID:owQEm172
SAIユーザは段々とイラスタに移りつつあるよ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 23:07:54 ID:RCWJVYFX
>>276
俺はマスク使わないからPainterとイラスタとPhotoshopを併用してる
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 23:09:51 ID:S7mkMjqC
お前らの宣伝が足りないんだよ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 23:12:52 ID:JYhKIfq/
なんで宣伝しないかよく考えてみたらどうか?
お勧めできないポイントが多すぎるだろ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 23:12:58 ID:nuqInCZV
ok、買うわ
ダウンロード版とパケ版どっちがいい?
アマゾンだと割引でDL版と同じ値段になってるんだけど
物として残るパケ版のがいい?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 23:14:22 ID:u/fGlj4i
パケ版はアップデートがくるたびにディスク要求されるのがうざいかも
DL版は要求ないのでちと気が楽
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 23:14:30 ID:RCWJVYFX
>>282
とりあえず体験版DLして期限切れたらかえば?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 23:15:47 ID:bFtU8vPE
DL版。パケ版だとアップデートの旅にCD-ROM必要だから。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 23:18:14 ID:S7mkMjqC
>>283の言うことは信用しないほうがいい
パケ版かってもシリアルさえあれば体験版をインストールして使えばアクチ問題ない
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 23:18:19 ID:yx7IfsYU
せっかくカスタマイズ性を前面に押し出してるんだから、
もっと細かい改造や、ショートカット設定なんかを充実させて欲しいな。
タブレットや、マウスボタン・ジェスチャーなんかにも直接機能割り当てられるようにしたり、
キーボードの無効キーとか設定できたり。

レイアウトでは、よく機能やよく使うツールなんかをまとめて詰め込んでおける、
オリジナルパレットとかも作れると便利なんだがなー。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 23:19:11 ID:nuqInCZV
なるほどサンクス
>>284
体験版はDLして触ってるけど保存できないからなあ

まあsaiと違って将来性あるソフトだから5000円ぐらい出しちゃってもいいと思ってる
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 23:21:31 ID:RCWJVYFX
>>288
すまん、Int4に付いてた奴だったんで イラスタの体験版は触った事なかったんだ
Adobe系の体験版だとセーブも自由だったんで
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 23:24:17 ID:yx7IfsYU
DLした奴でもシリアル入力すれば普通に30日間保存できるよ。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 23:24:27 ID:hHuTdBqy
俺はマスクつかわねーから互換なんかイラネっつーのは投げやり過ぎるだろw

マスク使わないとか、個人完結作業なら今のままで十分psd互換とれてるが
エロゲとかチーム単位で作業するとなるとチーム内みんなイラスタxpg使え、という訳にもいかないからpsdが共通拡張子になる

マスク使ってパーツの一部を隠したりするからイラスタでpsdファイル開いたらマスク消えたとかマジで困る
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 23:25:05 ID:u/fGlj4i
>>286
あれ、そうなのか
覚えておこう
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 23:26:00 ID:bFtU8vPE
ここに書き込むよりは公式の要望に書いた方が建設的だと思いますよ。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 23:30:28 ID:RCWJVYFX
>>291
個人で使うには十分な性能、それに価格帯が業務用を意識してない

ただ、バージョンアップが頻繁なのがまだ救い
なので対応してくれる事を祈ってなさい
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 23:32:26 ID:nuqInCZV
>>290
おおほんとだw今までやってなかったw

コミケ用原稿はこれで充分だなw
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 23:33:55 ID:PwYcjAsC
別にいらないって意見もあっていいんじゃないの
わざわざ公式でいらない運動してるわけでもあるまいしw
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 23:58:41 ID:LH5ZONlN
だいたいのアプリは高速化が最後のアップデートだからな
イラスタも1.10でストップかな
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 00:07:33 ID:b00U77Ha
イラスタのUpdateはこの辺で切り上げてコミスタに力入れてほしいわ
イラスタの便利な機能に大分おいてかれたし
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 00:07:52 ID:JKDAAlth
イラスタで改善された機能をRETASとかコミスタにフィードバックするほうが先かもね
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 00:08:53 ID:IlnCD+LT
まあいらないとは誰も言ってないんだけど言い方とかしつこさでウザがられたんでしょう
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 00:10:27 ID:DDCup3fe
死んでいったソフトにフィードバックとな
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 00:17:32 ID:cUYVXcjW
死んでてあれだけ売れてりゃ上等だろw
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 00:42:50 ID:w8FiBVH9
イラスタさっさとフリーウェアにしろや
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 00:49:33 ID:FjZvdjlx
互換のマスクあったら便利だし、俺も欲しいが彼はちとやりすぎだなー。
公式でも多重投稿してる気配が…

>>298
俺はイラスタには常に進化し続けて欲しいな。
まだまだ良く出来るポイント沢山あるし。
個人的にはコミスタはイラスタのプラグインとして出て欲しい。
そうすれば、互換性完璧だし設定もソフトごとにする必要ないから便利そう。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 00:56:44 ID:JKDAAlth
ヒートしすぎて周りが見えなくなってるんだろう
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 01:09:10 ID:KNFZMlOR
とりあえず次回のアップデートがどうなるか注目だな
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 01:41:00 ID:sL+W3BGX
つか互換いらないなら要らないって公式に書き込みいってこいよ
なんでマスク互換の要望だしてる奴が一人だってことになってんだよw
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 01:49:20 ID:JmjjZlxi
そういうのがウザイって言ってるんだよ
要らないんじゃなくてどうでもいいの
だいたいいらないものかいていったらキリがないし
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 02:04:49 ID:w8FiBVH9
イラスタさっさとフリーウェアにしろや
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 02:06:19 ID:cUYVXcjW
公式に書いてるんじゃないんだし聞き流せばいいのに何で噛み付くのw
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 02:07:34 ID:JKDAAlth
対応すればシェアが上がるとかおもしろい事言うからだろw
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 02:08:45 ID:2tooLNvF
1.0.9体験版は重かったけど最新版は軽くなりました?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 02:09:54 ID:w8FiBVH9
おい社員ここ見てるんだろ
俺んちにパッケジー版持って来いや
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 02:10:06 ID:oZNwfJ46
とにかく今は軽く使えるように何とかして欲しい
マスクなんてSAIでもフォトショでも使えばいいし、機能追加は二の次でいいよ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 02:21:30 ID:LYMOVry1
そんなに軽さを求める必要ないだろ
いい加減うっとおしいよ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 02:21:51 ID:cUYVXcjW
軽くなればそれこそシェア上がるだろうねw
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 02:24:17 ID:sL+W3BGX
わらかすなw
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 02:25:53 ID:Brt4127l
ゲフォ260GTXとラデHD5770買って1.10のopenGL試してみたんだが
ラデは定規表示させるとアホみたいに重くなるな
ゲフォは通常作業で重い表示になることは無いが、さすがに終盤レイヤーがかさんでくると重くなった

あとレイヤー表示高速オプション使うとメモリ食い過ぎてすぐアボーンする
高速表示の時はかなりしぶとい動作なのにopenGLにするとスタミナ切れが早い
なんで?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 02:26:32 ID:4rVLEHEU
そりゃお前のせい。人間性の問題
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 02:28:30 ID:fV7Wr4kB
>>318
スペック高ければ重くないってこのスレの方々も言ってるんだからお前の問題だボケ
わかったらアンインストールしろ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 02:35:22 ID:69+3ebU/
>>318
定規重いのはRadeon特有の問題なのか・・・。ゲフォに乗り換えたくなるな。

>openGLにするとスタミナ切れが早い
これ全部ビデオメモリにデータ格納するからじゃない?
最近のビデオカードならビデオメモリも相当容量多いけど、
それでもメインメモリの方が容量多いでしょ。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 02:35:42 ID:2tooLNvF
ここ何人社員いるの(´・ω・`)?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 02:41:05 ID:JmjjZlxi
PCのスペック書かないで重いってのは釣り扱い
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 02:43:35 ID:cUYVXcjW
こう言った人の数が社員の人数

>>312
軽くなりましたよ
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 02:44:14 ID:w8FiBVH9
早くしろ、オラ
間に合わなくなってもしらんぞ
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 02:51:10 ID:zucI1BFM
堂々と嘘情報を…
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 02:54:34 ID:72Mz2DZE
>>312
軽くなってたらスレがもっと賑わってる
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 02:57:10 ID:JKDAAlth
gdgd言わないで体験版いれてみればいいだろ・・・
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 03:02:43 ID:7ed8Ey5/
レスや時間経過から見て、ちゃんと試すような奴には見えない
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 03:02:49 ID:vVygETsH
>>327
既存のユーザーしか居ないのに軽くなっただけで賑わいようがないw
それこそ>>316
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 03:13:32 ID:FQdP9n2Z
>>312
1.0.9が重かったなら表示関連は体感はあんま変わらんと思う
レイヤーの非表示表示は切り替えして、塗り確認とか良くする人にはストレスレベルのまま
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 03:15:08 ID:72Mz2DZE
>>330
>既存のユーザーしか居ないのに
えっ?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 03:20:36 ID:Brt4127l
うちのスペックね
XPホームsp3
コア2E7500
メモリ3.25G
電源650w

ゲフォ260GTX 896M 補助電源2
ラデHD5770 1G 補助電源1

1枚差しで1.10のopenGL試した

ゲフォ:超軽い表示もシャープ、今のトコエラーも出ない、3000pxレイヤー60枚ぐらいになるとさすがに重くなりはじめる

ラデ:基本的にはゲフォと一緒で超軽いが定規を表示させると何故かとたんに重くなる、非表示にすると戻る
   ラデドライバ最新にするとキャンバスに何も描けなくなって焦る、ロールバックで対応

来月win7PC組んで更に試してみる
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 03:25:37 ID:w8FiBVH9
寝ろやおめえら
何時だと思ってやがる
プログラマー気取りか
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 03:29:52 ID:fGrzXUdQ
スレがあぼ〜んだらけに…w

>333
NV優勢なのはPhotoshopCS4でも言われてたな
GTX360~380出たら4870から乗り換えよう
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 03:35:21 ID:KNFZMlOR
さすがにFermiが出る頃には修正されてるだろうな
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 03:49:36 ID:b00U77Ha
メモリ帯域せまくなってるみたいだけどCGツール程度では無問題か
GTX380ってQ2だっけ?wktk
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 10:26:25 ID:BoIM3PN3
イラスタゴミだな
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 10:54:42 ID:tzVSucwP
>>338
一生SAIに縋ってイキろ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 15:36:43 ID:rJMmNjb4
公式でブラシ素材をダウンロードしたり自分で作ったりしてる内に、
ツールセットがゴチャゴチャしてきたから、
よく使う筆なんかをツールパレットに表示させたりと整理整頓した。
なかなか良い感じ。

しかしこれ、ツールパレット内は細かく配置できるけど、
ツールセット内の順番は名前か作成日時だけなんだね。
ここも上下自由に並べ替えたかったかな。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 15:55:02 ID:g8Uqs/wY
>>340
Ctrl+ドラッグで配置変更できるはず、どのバージョンからか忘れたけど
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 16:20:02 ID:rJMmNjb4
>>341
おお、できました。
ありがとうございます!
調査不足でした。

結局、絵を描くのを忘れてツールの設定弄るばかりだったな・・・。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 16:42:58 ID:wyxlIkMn
S△Iなんて、フリーソフトレベルだろjk
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 17:05:01 ID:xDnzRrXn
>>333
この流れの中役に立つ情報ありがとう
新PC買う参考になりまくるんで来月の報告も待っとります
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 17:37:19 ID:A+qh5DMh
saiは足りない機能が多すぎるんだよなあ
フォント打ちとパスと入り抜き化が使えればsaiでいいのに
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 17:44:54 ID:2Dea92uh
イラスタのインターフェイス前の方がよかった
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 18:10:50 ID:GE+t2k9I
みんなわかってると思うが、
適宜、IDあぼーん設定よろしくな。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 20:40:27 ID:YdrU9bvt
確かにあぼればこのスレ平和な流れに見えるなw
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 21:58:45 ID:IReL0IdE
IDで…?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 22:05:59 ID:w8FiBVH9
必死のあぼーんアピールきめーな
早くオープンソースのフリーウェアにしろやおう早くしろよ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 00:39:42 ID:mDwR6CfC
なるほどこいつをあぼ〜んすれば平和になるのか
サイ(英文字)を指定してさらにIDもか。面倒だな。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 00:43:11 ID:tf8CB/fZ
もうID変わってるし
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 00:58:39 ID:mf0dAW7E
いちいち構ってるやつも荒らしと同等ということが理解できてないんだろうか
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 02:10:41 ID:bKakmqf5
と言ってもかなりのスルー率だと思うぞw
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 08:17:22 ID:bXI0pZaE
IDあぼーん指令ワロタw こういう仕切りは一番きもいw
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 09:21:57 ID:tbblsvSy
最近はNGワードを使わない事が多いし、
有意義なレスで使われてたりするから、
ID指定にしちまったよオラは…。

ところで、ブラシ設定弄って厚塗りっぽいのに挑戦してるが、
これ結構楽しいな。
というか、下手でもそれっぽく見えr
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 10:16:48 ID:j2ANSBL9
サイ(英文字)みたいな小物にいちいち
目くじらを立てなくてもいいような気も。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 10:26:24 ID:SCgEy6nZ
>>356
厚塗り面白いよな!
メイキング動画とか見ると、やっぱ色混ぜの為にもレイヤ1枚で描くのがデフォみたいだけど、
小心者の私は人物画なら眼とか重要ポイント(?)はレイヤ分けしてしまうw
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 14:34:53 ID:bKakmqf5
全然自分の芸風と違うんだけどメイキング動画見たらやりたくなるw
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 16:21:04 ID:mgYDWDQo
芸風ってw
せめて画風と…
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 16:22:00 ID:KdpQuwl0
体験版DLしてライセンス登録しようとしたらサーバーメンテナンスで登録できませんって出たんだけど
メンテナンスいつ頃終わるの?それともバグかなんかで再DLした方がいいのかな(´・ω・`)
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 16:26:48 ID:chmPMaxb
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 17:05:09 ID:KdpQuwl0
お、こんなとこに書いてあったのかー
レスありがとー。18時すぎたら試してみるよ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 21:28:13 ID:T8xaVOIe
なんか公式、微妙におかしいよな。

トップページのサポート&アップデータは
タイムバックしてるし。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 01:29:03 ID:thq5VmP4
ほんとだね、「すべて表示」で一応見れるけど。
あ、そういえば今日が正式なver1.1.0の配布予定日か。
その辺りの記事を追加するつもりで弄ってたのかな。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 05:37:21 ID:YjgzLp6v
ちょっとやってみたけどこれはいかんだろwwww
なんか、色々描く人をダメにしそう
でも、欲しい俺がいる こわいなー
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 08:11:44 ID:SNyFY+Em
社員さん、さっさと64bit版だしてください。
そうすれば同価格帯のソフトではぶっちぎりです。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 10:03:27 ID:HVsZXjTk
> 470 名前:KOJI ◆19782CC3os 本日のレス 投稿日:2009/12/16(水) 06:32:43 qs+JmVm1
> まあ良いんだけどさーw
> なんとか今年中には新版をと思って突貫作業してるけど、
> 出せるかどうかかなり微妙な感じです。
>
> 474 名前:KOJI ◆19782CC3os 本日のレス 投稿日:2009/12/16(水) 06:47:53 qs+JmVm1
> >>473
> 大きな所では
> ・メモリ消費削減および限界時の挙動安定化
> ・PS互換のレイヤー合成モード
> ・パース定規
> ・定規
> ・ブラシ系ツールの品質および速度向上
> 等々
>
> 文字ツールとガウスぼかしは基本コードを書き終えたので次々版かな。
>
> 483 名前:KOJI ◆19782CC3os 本日のレス 投稿日:2009/12/16(水) 07:12:11 qs+JmVm1
> >>476
> グレースケールはVer.2で。
> ただ単色レイヤーはVer.1中にやると思います。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 10:33:06 ID:Tk88jI7s
>>368
なんだこれ
まあセルシスの社員さんは頑張れよ
期待してるからさ

しかしそろそろVer2が意識されてるのかな
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 11:18:02 ID:swKdtVrr
>>369
その転載文は別のペイントツールの話だね。
わざと張ったのか誤爆か知らないけど。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 11:59:08 ID:MwOoYiO6
1.1.0RCでOpenGL表示してると
コミスタからイラスタに持ってきたレイヤーに
3Dワークスペースとか定規レイヤーがあった場合
ランタイムエラーでよく落ちる
イラスタで定規作った場合は問題ない
なぜだ!
コミスタが嫌いなのか?セルシスはw
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 12:11:11 ID:u/8+hyhv
>>371
定規自体は変わってないだろうけどスナップするツールが増えてるから
その辺でなんか不具合があるんじゃないかね
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 12:54:06 ID:u/FzRVcQ
そういうのこそセルシスに連絡を
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 13:11:11 ID:SmA56wCu
> 483 名前:KOJI ◆19782CC3os 本日のレス 投稿日:2009/12/16(水) 07:12:11 qs+JmVm1
> >>476
> グレースケールはVer.2で。

早くもSAI切り捨てられたなww
金取るのはやっww
イラストスタジオに乗り換えてよかった・・・w
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 13:21:12 ID:8RBWeCgO
もっとカスタマイズできるようにしてほしい
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 13:28:35 ID:CYfMlRtF
>>374
ver2は64bit化も検討されてるから別に金取られてもかまわんよ。
ちなみにver1で単色レイヤー実装されるらしいから
「塗りつぶしレイヤーの省メモリ機能」も踏まえたら実質グレーで使えるのと同じだと思う。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 13:29:40 ID:3gyRLHNZ
フィルタが実装されない限りSAIに移行する理由はない(キリ
別ツール併用なんてめんどくさすぎるわ・・・
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 13:34:21 ID:qZ8gsv69
やっとSAIもバージョンアップかと思ったが、まだ時期は未定なのか
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 13:59:23 ID:u/FzRVcQ
SAIの要望はSAIスレでどうぞ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 14:21:25 ID:asa0cmSI
さいですか
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 14:39:06 ID:VcnDEMu3
【審議中】
    |∧∧|       (( ) )   (( ) )  ((⌒ )
 __(;゚Д゚)___   (( ) )   (( ⌒ )  (( ) )
 | ⊂l >380 l⊃|    ノ火.,、   ノ人., 、  ノ人.,、
  ̄ ̄|.|.  .|| ̄ ̄   γノ)::)  γノ)::)   γノ)::) 
    |.|=.=.||       ゝ人ノ  ゝ火ノ   ゝ人ノ
    |∪∪|        ||∧,,∧ ||∧,,∧  ||  ボォオ
    |    |      ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
    |    |      ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
   ~~~~~~~~     | U (  ´・) (・`  ). .と ノ
              u-u (    ) (   ノ u-u
                  `u-u'. `u-u'

382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 15:33:33 ID:Tk88jI7s
アップデータ来たね
これが年内最後かな
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 16:03:28 ID:1DteOQXd
イラスタは数年ぐらい金取らずにマイナーバージョンアップで済みそうじゃのう
わしが生きてる間にメジャーバージョンアップはなさそうじゃ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 16:09:49 ID:SmA56wCu
荒らすの大好きなSAI製作者さん、この板見てますよね?
一言言わせてください

1年待ってこれは酷いですね・・・
もうイラスタの時代だと痛感しました
今まで裏切り続けてくれれありがとう
胸張ってイラスタ使いになれます^^
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 16:21:01 ID:AGM1uqEF
今日のNG ID:SmA56wCu
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 16:24:38 ID:u/FzRVcQ
Geforceの人はみな定規表示時の回転や選択範囲表示したままのブラシ使用で
遅くなったり引っかかったり等の症状無しでいいのかな?
9600GT程度だとダメとか、機種毎の症状情報あったらくださいませ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 16:31:20 ID:SmA56wCu
>>385
都合が悪くなる前はこういってましたよね^^;

>>355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 08:17:22 ID:bXI0pZaE
>>IDあぼーん指令ワロタw こういう仕切りは一番きもいw
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 16:55:52 ID:c8Y5vGq3
というかsaiの作者に用があるなら公式行けよwww
そら都合悪いに決まってるだろw
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 17:16:23 ID:pesK5lJm
最近は変なのがわいてないと思ってましたが、
ID:SmA56wCu
みたいのが来ると、saiの作者は大変だなぁと思ってしまう。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 17:38:45 ID:thq5VmP4
とりあえずここはイラスタスレなので…。

と言うわけでIllustStudio Ver.1.1.0だけど、見た感じRCと同じかな?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 18:29:22 ID:WjfjiD8f
今1.1入れてみた
>>386
260GTXだが定規で重くなることはないな
しかしOpenGL表示だとカーソルがキャンバスから左側に反れるとキャンパス画面が一瞬壊れるな
ちなみにOSはサポート外のWindows7 64bit
0.9では問題なかったから諦めてバージョンダウンして使います…
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 19:18:48 ID:SmA56wCu
>>389
大丈夫、荒らしは彼の専売特許だから同情なんて誰もしてないよw
SAI仲間でも呆れてる人は多いw
^^
393名無しさん@腹いっぱい。:2009/12/16(水) 19:20:11 ID:SmA56wCu
ちなみに彼っていうのはSAI製作者の事ね^^
俺も呆れちゃってるし^^;
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 19:28:32 ID:oFtblupU
もうSAIいらないや
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 19:32:57 ID:HvYEpIip
表示してる画面中心の反転表示
タブの消しゴム割り当てボタン押してる間なら消しゴムサイズやら変更可能
これさえ実装されればもうイラスタだけでいいんだけどなあ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 19:37:10 ID:SmA56wCu
まじですか?SAI捨ててきます^^;
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 19:39:43 ID:gFkMM6RL
ラデの最新ドライバ入れてると、openGLで描画できないのはそのまま?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 20:56:55 ID:u/8+hyhv
ラデドライバの話、そういえば公式に上がってないんじゃね?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 20:57:31 ID:Q6TrZ+vx
まだ、ペンの後ろの消しゴム機能が利かなくなるの直ってないな
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 21:00:50 ID:YXrdrF1o
インストールしてみたCUDAとか書いてあったけど
入ってるドライバーが非対応のだった・・・(汗
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 21:06:57 ID:pesK5lJm
>391
同減少出ている人発見。
自分も同じ環境で、openGLにすると壊れる。
ただし、高画質を選択しても十分に早いから、そのまま使っている。

全体的なレスポンスの良さが1.1.0のほうがいいですね。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 21:36:23 ID:WjfjiD8f
>>401
ほんとだ、高品質表示でも前みたいに重くならないね
メモリ消費をチェックしてみたけど
OpenGL表示より高品質表示のほうがVRAMもメインメモリも消費が少ない
こりゃOpenGL使う意味がなくなったかな
画質も大差ないし
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 21:36:32 ID:XHTiBhFV
>>391
32bit WinXP, GTX275OC (MSI N275GTX Lightning), ForceWare 195.62
では別段何の問題も発生しなかった。

64bit Win7, Radeon HD5770, Catalyst 9.11
では問題発生しまくりんぐだがw (カーソルがキャンバス上にないと
内容が表示されず、カーソルの通過でキャンバスが明滅する)

絵描きはやっぱnVidiaしかないんだろうな。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 21:40:46 ID:WjfjiD8f
>カーソルがキャンバス上にないと
>内容が表示されず、カーソルの通過でキャンバスが明滅する)
そうそうそれです
しばらく使ってみましたが、カーソルをキャンパスの外にだすと
拡大しても拡大前の画像が表示されたりします
Windows7 64Bit特有の問題みたいですな〜
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 21:48:17 ID:jindXsZI
64Bitじゃまだこれ使えないのか?
体験版使って気に入ったから買おうと思ってたんだが
新パソはWin7 64bitで組んじゃったよ…(´・ω・`)
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 21:50:20 ID:YXrdrF1o
>>405

XPx64では一応動くけどx64ネイティブのソフトではないようだ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 21:53:24 ID:XHTiBhFV
OpenGLを使わず、高品質表示なら明滅は発生しないね
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 21:55:57 ID:WjfjiD8f
>>405
まだ触り始めて間がないからなんともいえないが
OpenGL表示で問題があるだけで高品質表示なら全く問題なく使えています
まぁサポート外だから使うなら自己責任で…
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 22:02:16 ID:pesK5lJm
>391
お役に立ててなにより。
ちなみに、仮想メモリをRAMディスク上に設定すると2秒くらいで起動+サクサク動作するようになるよ。
ただ、最低でも2GBないと上手くいかないから、6GB位メモリ積んでないとOS的に辛くなる。
コミスタの頃からですけど、起動時にドカッと仮想メモリを作るから起動が遅い+ディスクが遅いと
反応が悪くなるんですよね、、、

>405
メモリをいっぱい積んでいるなら、RAMディスクを作ると幸せになれるかと。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 22:08:36 ID:jindXsZI
>>406-408
ありがと
5000ぽっちだしとりあえず買って入れてみるわ(´・ω・`)
なんか色々カスタマイズできるのが面白くて気に入ったし
メインで使っていきたいんじゃ
更新早いみたいだし64bit正式対応もすぐしてくれると信じてるYO

>>409
6GB積んだのでやってみます
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 22:13:58 ID:3gyRLHNZ
>>405
Win7 64bitで問題なく動いてますよっと
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 22:20:23 ID:pesK5lJm
>410
おすすめRAMディスクのソフトは、こちら。
QSoft RAMDisk http://members.fortunecity.com/ramdisk/RAMDisk/ramdriv002.htm
シェアウェアですが、安いしpaypalで簡単に買えるので導入しやすいかと。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 22:20:33 ID:SmA56wCu
>>405
だそうですよ
SAIとは違ってイラストスタジオはしっかりしてるのね・・・
SAIは俺を裏切ったから許せないよ
イラスタはSAI買ってからすぐ高機能ツールが出ると知って許せなかった
今は買ったからいいけどSAI買った金が無駄になっちゃったな・・・
SAI買った金返して欲しいよ・・・
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 22:24:48 ID:WjfjiD8f
>>409
重ねてサンクス
RAMディスクは使ってたんだが、きっちり2048MB割り当ててたから
イラスタ起動時に駄目って言われてた
3G当てたら問題なく起動しました〜
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 22:28:19 ID:pesK5lJm
>414
環境設定→メモリ→割り当てサイズを指定
で、20%にすれば1Gちょいが割り当てられるから使えるようになるっす
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 22:32:56 ID:YXrdrF1o
最新のドライバー入れてもCUDAは動かない・・XPx64では動かないのだろうか・・・
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 22:34:20 ID:3gyRLHNZ
CUDAって出始めはVistaですら動かなかったし、NVIDIAのドライバ対応見てもXP 64bit対応は期待できないのでは・・・
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 22:36:22 ID:JI6SUc+x
>>416
GPU-Z 0.3.8でCUDAのところにチェック入ってる?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 22:37:32 ID:YXrdrF1o
>>417
なるほど・・・、使ってみたかっただけなので別にいいですけどね・・・・
フィルターなんかは時間かかっても問題ないですし・・・
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 22:39:20 ID:WjfjiD8f
CUDAフィルタだとかなり速いね
これコミスタに入れてほしいわ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 22:41:52 ID:WjfjiD8f
>>415
イラスタやコミスタって物理メモリ割り当てサイズと同じだけ仮想メモリ確保するのね
勉強になりました
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 22:41:55 ID:YXrdrF1o
>>418
調べてみます。ちょっと設定がある場所が解らないのでアレですが・・
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 23:12:49 ID:YXrdrF1o
原因がわかった、グラボが古くて対応してないようです 
ドライバーがCUDA対応とか書いてあるから勘違いしてましたorz
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 23:39:37 ID:5WWx9c6a
RAMディスクのソフト、これってどう?
ttp://buffalo.jp/download/driver/memory/ramdisk.html
425386:2009/12/17(木) 00:07:33 ID:+UOCM6kY
GeForce情報の方々ありがとう
GTX260安いし380の繋ぎで買ってきまする♪
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 13:58:05 ID:k6aDcsDA
ブラシを登録しなおすのが毎回面倒なんだけど
いっぺんに全部とか出来ないのかな?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 14:05:10 ID:4KmG3rXt
>>426
Ctrl+RC版クリックで正規版に設定輸出じゃ駄目なのか
でもそれだとアップデータについてくる新ブラシとか入れられないのかな
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 15:03:56 ID:wPcXgEOj
ユーザデータフォルダの問題じゃないかな?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 16:19:56 ID:cqk1e2RV
D&Dで登録できるようになっただけ、昔に比べればマシにはなったがな…
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 16:28:51 ID:UMuZxoNF
再インスコとかしたときに、どっかのフォルダ内のブラシを一気に読み込んでくれんかってことかいね
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 18:06:40 ID:jlUwhQDu
ツールスタイルのプリセットって並び替えできないのかな。
名前順だと数増えたときに不便なんだけど。インジケータにだと限定されちゃうし…

あと不透明度は参照しないでくださいお願いします
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 18:40:03 ID:4KmG3rXt
>>431
要望は出てるけど今んところ並び替えは出来んよ
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 12:33:07 ID:N7vALI40
xpgファイルのサムネ表示は切れないのかよ!?
なんで機能追加じゃなくて変更にするかな
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 16:27:29 ID:ZmFQBBNd
>>433
サムネ表示させるかどうかはOS側で制御してるんで
レジストリいじればxpgファイルだけサムネ表示しないって事もできるよ。
ttp://journal.mycom.co.jp/column/winxp/223/index.html
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 04:10:42 ID:H54jFEM1
ブラシとかパターンとかの登録方法って1個づつやるしかない?
500近く落としたのを入れるのがクソ面倒なんだが(;´Д`) 
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 04:13:53 ID:JtPSheGU
64bit版が出たら買うかな
intuos4のキャンペーンでもらい損ねたものを買うのは悔しいw
バージョンアップまで待とう
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 04:47:56 ID:7KFBEuDF
クリップのモニターで貰えるとかメール来てたなぁ
ユーザーなのにw
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 05:30:34 ID:Fyjraz5u
トーンは外部参照で使えるから登録する必要ない
tosはパレットのメニューからなら一度に複数読み込めるから、検索して一箇所にまとめてから読み込む
対処法はこれくらいじゃないかな
ふつーにまとめて登録できるようにしろと
サービス精神は旺盛だが気配りが足りない会社だな
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 07:52:01 ID:++rsgqJC
SAIなんて気配りもサービス精神も両方とも無かったからな
それに比べたらまだイラスタは神に見えるよ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 08:00:39 ID:RleXCUVZ
ファイルをイラスタのウインドウ内にドロップドラッグでも読み込めるよ。
普通にまとめて登録ってどんなん?十分だと思うんけど…
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 09:58:23 ID:cZLUZwa4
2ちゃんとかで煽って買わせるのが上手かっただけだったもんな>あのソフト
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 10:12:10 ID:dnaeeGR5
レイヤーを選択した時にいちいち複数レイヤー選択になるのがうざいなあ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 11:32:18 ID:Mn8wKs8v
>>440
もちろん、それでも単体登録はできるしある程度までは十分なんだけど、
自社のCLIPでどんどん素材配布してるんだから、
複数ドロップ登録くらいはカバーしてほしい気もする。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 15:13:02 ID:Fyjraz5u
>>440
ひとつひとつやるのってめんどいだろ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 15:38:39 ID:O9DRas13
ここでレスして待ってる時間で結構登録できる
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 16:12:53 ID:HS7bBbH2
てかやったことはないけど
直接ユーザーフォルダに放り込んじゃいかんのか?ファイルを


と思ってフォルダを見てみたが確かにこりゃ無理だわ…
どのファイルがどのツールセットかわかんねえもん
なんで変な連番になってるんだよ

ブラシ先も同じ風に連番で登録されていくけど名前変えても動くんだが
ツールセットはどうなのかね
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 16:47:35 ID:fT5wnW2F
矩形選択で追加選択を行うと強制的に正方形になってしまうのは、回避不能ですか?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 16:50:12 ID:HS7bBbH2
>>447
多分追加選択するときにShift押しながらドラッグ開始してるんだろうけど
追加分のマーキー出始めたらShiftから指離してみそ
449朝鮮豚モラシム ◆7ul3NDM8O2 :2009/12/19(土) 17:22:34 ID:dmZueU04
糞尿モラシム

イラクで日本人男性が殺害された悲しい事件
モラシムは大喜びし男性を中傷し殺害動画を各所にバラまいた
この事から日本人の不幸を嘲笑う朝鮮人であることが疑われ
朝鮮豚という蔑称が生まれた。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 19:20:50 ID:fT5wnW2F
>>448
出来ました!ありがとうございます!
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 20:17:45 ID:XJyR/u5p
レイヤーのサムネを表示させたらとても分かりやすくなった。
デフォでもいいのに。上手い人はいらないだろうけど。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 20:51:41 ID:2aklxt77
上手い下手以前に以前PhotoshopとかPainter使っていた時に
サムネイル付けると重くなるのでレイヤーにすぐ名前を付ける癖を付けた
負荷がかかるので重くなるのはイラスタでも同じだろう、いらん
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 20:57:59 ID:Mn8wKs8v
レイヤーサムネを表示させておくと、
保存されたタイミングがわかるので便利。

ずーーーーっとうっかり保存しないまま作業してて、
レイヤーパレットで「やべ、保存してなかった」と気付いた事が多々ある。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 23:03:37 ID:27Ic836D
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 23:07:04 ID:2aklxt77
アクセス出来るけど?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 23:07:29 ID:+/h7ZZx3
アクセスできますねー
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 23:23:20 ID:9wfMyzX0
レイヤーをドラッグして移動するときに、レイヤーフォルダのさらに下に移動したいのに
レイヤーフォルダの中に入ってしまう、ということがよくあるのですが
これはレイヤーフォルダを閉じる以外に解決法はないのでしょうか?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 23:34:44 ID:rtF/1VzH
これでもフォトショのレイヤードラッグよりは楽なんだぜ
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 23:40:12 ID:7Fi0Gp27
フォルダを全て閉じる、開くとかショートカット出来ると便利だよなぁ
とたまに思う
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 23:57:17 ID:Mn8wKs8v
>>458
えっ
フォルダの下にちゃんと移動できるって意味では、フォトショの方が上では
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 16:43:31 ID:haxXYi3H
なんか1.1.0になってからundoの動作が遅くなってると思うんだけど
高速化のためにレイヤ縮小イメージ使ってるせいかね
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 18:20:43 ID:Cz1rArYv
>>457
フォルダ内からならフォルダ自体にドラッグすれば出来る、フォルダ外からは多分フォルダ閉じないと無理
テスト時に要望したんだが多分改善されてない気がするので、改善を望むなら公式フォーラムにに要望してくれると俺もありがたい
転載とかされてるかは知らんのでもし書くなら新トピックでも
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 18:31:46 ID:KGPVDhg5
レイヤーをパレットの表示外へドラッグさせるのがとてもやりづらいと思うの
でも全然改善されない
皆はこれでいいのか
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 19:20:09 ID:yez1Zjwj
そういやコミスタのレイヤーパレット2分割とかえらい便利だったんだが出来ないよな?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 19:27:29 ID:qtg+BKUg
ペン修正ツールで修正したり引き延ばしたりする線がいまいち綺麗じゃないな・・
ちょっと長い線だと新たに描き直した方が良い罠・・
もう少しなんとかならないかな・・
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 22:48:49 ID:srd1Mz+J
>>454
確かにできんな
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 04:15:04 ID:XvyuHLCZ
イラスタやコミスタってRAMドライブにキャッシュ作る必要あるのかな?
起動時間も大して変わらないし、通常の動作で恩恵を受けてるとは感じないんだが
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 15:10:04 ID:nQGgncIP
イラスタだけじゃ背景を透明にした画像作れない?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 15:25:18 ID:H+dZT0n+
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 15:39:44 ID:nQGgncIP
ありがと
検索するページ間違ってた
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 17:00:11 ID:l4szMcIM
いいって事よ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 12:48:01 ID:5406HRz1
まじ助けてください
さきほどまでペンタブ使ってちゃんと筆圧が反映されてたのに
急に反映されなくなってどんなに強く描いても同じ太さ、濃さのまま
変わらなくなってしまったんですけどどうしちゃったんでしょうか!!??!
とりあえずイタスタの公式ページ見てツールオプション→パレット→ペンの筆圧
 とかも全てやったんですけど一向に元に戻りません;;;;;;
こういうバグってあるんですか??;誰か教えてください;;;
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 12:53:04 ID:ZxEvamyK
>>472
ペン先を抜き差ししてみるとか?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 12:55:11 ID:fB7WtqaW
イラスタだけなのか、他のソフトでも同じなのか、どっちだろう
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 12:58:48 ID:ehPnUBcD
>>472
落ち着いて。原因を特定していくためにこれまで
試したことを列挙してください。>>472だけでは
タブレットが死んだのかイラスタの設定が悪いのか
あるいはイラスタがバグッたのか判然としません。

他のアプリで筆圧は機能しますか?
イラスタのすべてのツールで筆圧が機能しなくなっていますか?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 12:58:49 ID:1xU79rdG
>>472
ツールの方の筆は何使ってる?
例えばGペン使ってて、途中でマジックペンに切り替えてそのままとか、
とにかく筆圧にあまり関係ないツールセットに変わってたりはない?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 12:59:01 ID:/6H/GCv2
>>472
とりあえず、イラスタの再起動、→駄目ならOSの再起動→駄目ならタブレットドライバをインストールしなおし
やってみたら?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 13:00:25 ID:LtNxmSuf
タブレットドライバ再起動してみるのはどうだろうか
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 13:39:48 ID:6HPqKpY7
コミスタの頃はよくそういう症状が出てたが
タブレットドライバ再起動
もしくは一旦別の設定にして戻したら大体治ったぞ
おちつけ
480472:2009/12/22(火) 13:49:06 ID:5406HRz1
おお・・・;みなさんいろいろアドバイスありがとうございます;
今までやったことをかこうとしたのですがその前にパソコンを
再起動させたんです。 そしたら再起動後に

タブレットドライバイズノットランニング 

↑英語表記でこんなエラー画面が出たんですがこれが
タブレッドドライバ再起動したほうがいいよという警告なんですか?;
無知ですみません;;;;
481472:2009/12/22(火) 13:51:34 ID:5406HRz1
なんかいつの間にか普通の画面でもペンタブじゃカーソルがあまり
動かせなくなってます・・・;;
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 14:09:00 ID:1xU79rdG
ペンタブのドライバがきちんと動作してないっぽい?
とりあえず他の方が仰る様にドライバの再起動か、
ダメなら公式からドライバをダウンロードして再インストールしてみては。

原因がペンタブであるなら・・・、
何のペンタブを使ってるのか解からないけど、
WACOMのBANBOO系なら同じCG板にスレッドがあるから、
そちらを目を通すと良いかと。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 14:11:19 ID:1xU79rdG
あぁいや・・・ハードウェア板のタブレットスレで良いのかな?
その辺は任せます^^;
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 14:16:04 ID:DgayapsE
無知ですみません;;ばっかだけど
ドライバ入れ直したのかよ?

まず最低限基本的な事はしようよ
485472:2009/12/22(火) 14:21:14 ID:5406HRz1
おおおおおおおおおお!!!!!!!!!!!!!!!!!!
できました!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ありがとうございます!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ドライバを新しくインストールしたらなおりました!!!!!!!!!!!!!!!!
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
うれしい!!!!!!!!!みなさんホント助かりました!!!!!!!!!!!
自分じゃここまでたどり着けなったですz!!!!!!!!!!
描くぞー!!!!!!!!!!!!!!!!
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 14:43:11 ID:trgymx2F
うぜぇw
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 16:12:21 ID:KmtgPjw/
吹いた
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 16:57:13 ID:Er+YBUky
Wacomの現在nドライバ以前のドライバーは不具合があるらしい 
立ち上げるとき、いつも認識されなくなって参った記憶がある
ドライバーいれかえたら直ったけど
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 17:18:10 ID:RnSSJxgF
公式ガイド本って役に立つ?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 17:37:03 ID:fB7WtqaW
初心者向けな内容だった
これから操作方法を覚えるとか、どういう機能があるのかってのを勉強する人には役立つと思う
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 17:45:24 ID:HMAIxibX
公式ガイドよりちょっと詳しそうなの出すんだな
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 18:24:34 ID:C74ejVQi
IllustStudio for pixivて…CLIPはどうした
てかプレミアム会員になれば無料でもらえる…だとぅ
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 18:43:05 ID:xOYRKh5v
体験版をDLしたんだけどインストールインストーラの起動に失敗しましたしか出ない状態
公式見たけど解決法が分からなくて、どうすれば使えるかな?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 18:46:53 ID:BpWxXvlF
>>493
もう一度ダウンロードしなおしてみれば?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 19:44:00 ID:XkHvZByS
>>493
解凍してないに1イラスタ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 20:06:05 ID:rctEBKaJ
>>492
月々1000ppだってさw
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 20:07:00 ID:iKfFlP+I
払い続けないと使えないか
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 20:20:18 ID:/galDPWB
>>493
win7で書庫フォルダ扱いになってる可能性あり
つーか、書庫フォルダいらねーよ馬鹿だろw
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 22:50:06 ID:sG1hgRFT
イラスタ パッケージ版を買うかDL版を買うか悩む。

体験版で使い倒しまくってたらフォトショに戻れなくなった・・これが
恋ってやつですね。

軽い浮気ソフトって思ってたのにイラスタ使い慣れてしまってまだまだ
試してみたいとおもった所で体験終了のお知らせ。
あとは自分がもっと公式とか本読んでツール覚えまくったら
もう離れられなくなるんだろうなと思うと買うことにした。

安いね
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 22:52:35 ID:Er+YBUky
>>499
パッケージ版はインストールするのにCDに確認しにいかなきゃいけないようなので
DL版のが取り扱いは良いらしい
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 22:57:10 ID:ktE6B+7p
体験版DLしてシリアル入力すればCD確認いらんとか
聞いたような・・・自信ない!
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 22:57:23 ID:gXLVyGtU
まぁ、それでもパッケージ版の方が買い方によっては安いし、
オフライン環境でも使えるからアップデートの手間を除けばCDの方がメリットは大きいけどな。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 22:58:55 ID:sG1hgRFT
たしかに・・・

そう言われるとネット環境が絶たれたりパソさまが壊れた、
引っ越したとかいう時にすぐインストできるパケ版にしようかしら・・・
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 00:12:47 ID:S1yR29HI
体験版DLに製品版シリアルいけると聞いて試した事あるけど
CD確認求められたよ。最近又変わったのかもしれない
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 00:19:58 ID:NchDY6lN
>>504
mjk
その件で嘘つき呼ばわりされた俺涙目w
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 00:46:17 ID:Ek9r+AxB
DL版を買ってDLしてシリアルとDLデータCDに焼けば
パッケージ版みたいな使い方できるのかな?
(引越しした時のネット環境がない時にインスト作業をする)

それともDL版はネット環境が常にないとインストできないのだろうか
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 09:49:00 ID:yBbPqIAM
イラスタにはとても期待していて、購入したのですが、
ペン入れにベクターレイヤーを使おうと四苦八苦し、1ヶ月くらい
使ってきましたが、ペンタブでまともな曲線が引けません。

線つまみツールでの修正が全くと言って良いほど出来ません。
滑らかな曲線もみるみる陰毛もしくは心電図みたいになっていきます。
線編集ツールも動きが大きすぎてペン入れ用途には使えませんでした。
これは仕様自体に無理があるのではと疑うに至りました。

でも、それがあまり話題になってないので、何か
良い方法でもあるのかな、と思って書き込みました。
高機能な分、機能を見つけられない事が私には
頻繁にあります。

このスレでもやっぱり描きにくいという話題がありますし、
一応探したけれど、ベクターでペン入れという話題が
なかなかありません。
映像でちょっとあったけれど、参考になりませんでした。

すばやくシャッ!とストロークすれば、滑らかにはなりますが、
ペン入れ作業で素早くストロークはとても無理だし、
皆さんはどうしてるんでしょうか。

SAIのように編集できれば話は早いのですが…
線画は最後まで修正し続けるので、ベクターレイヤーのまま残したく、
かつイラスタの機能を利用するために、SAIを制作から排除したいのです。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 10:04:30 ID:XwgSd6Ti
まず自分がベクターでペン入れした時に描いた線と
引きたい線の下書きをうpしたらいいんじゃなかろうか

使ってるペンとサイズと設定も付け加えて
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 10:17:51 ID:NchDY6lN
>>507
煽りじゃなく俺は普通に綺麗に引けるからスキルの問題だろうな

セルシスのはどちらかというと後補正使った方が滑らかになるんでその辺の設定いじってみ
ベクター編集は端固定、つまみ加減、効果範囲を自分好みに設定するのは必須だと思われ
ベクターなら交点消しゴムみたいな強力なツールも使えるから諦めずにやるこった
諦めたら試合終了だy(
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 10:52:12 ID:DDlidB1M
>>507
俺もベクターやると同じような事になる…
結局ラスターレイヤーに描いて修正してる状態

いい加減ベクターも活用していきたいし、今描いてるので頑張ってみようかな
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 11:19:37 ID:tqqfdVR6
>>507
SAIは線の再編集やっても線くずれないけど
イラスタのベクターはゆーっくり動かして再編集すると線が崩れる仕様なんで
ベクターでは線の再編集をしないのが基本と考えないとダメだと思う
じゃあベクターの用途はなに?ってことになるけど、太さ変更や交点消去にのみつかう感じ

前補正を下げて後補正を最大にして線描いてみても一発で上手い線が描けないようなら
イラスタはあきらめたほうがいいよ煽りでなくてソフトの向き不向きという点からね
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 12:05:21 ID:aUSQ0VEc
高解像度の線画を描かざるをえないときにベクターは重宝するよな
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 12:14:46 ID:/v3y+/ku
元々が漫画ツールのコミスタなんだからペン入れスキルがあるの前提という気はするな

とは言え今のベクター修正系のツールやベジェは確かに使い勝手は良くないので
さっと修正できるようになれば今より便利だと思う

一発で綺麗なペン入れ出来るぐらいのこなれた人なら
交点消去だけみても悶絶するぐらい凄い機能なんだけどね

昔はちまちま線のはみ出しをホワイトでry
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 12:45:29 ID:M2W4bhgI
ペンタブが「intuos」なら、ペンの芯を変えるとか
自分「intuos4」だが、ペン入れは 摩擦の強い「エラストマー芯」使ってる
滑らずに、下描きをそのままなぞれるよ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 12:55:16 ID:lUkzu/1N
>>507
>すばやくシャッ!とストロークすれば、滑らかにはなりますが、
>ペン入れ作業で素早くストロークはとても無理だし、
これをできるようにならないとイラスタのベクターレイヤーは使い物にならない。
最初のうちはUndoしては線を引き直しってして練習するしか。
あと、定規かな…
516507:2009/12/23(水) 12:58:41 ID:yBbPqIAM
おお、なんという良スレ。みなさん、アドバイスなどありがとうございます。

 >508
 画面サイズがだいたい4000〜2000ピクセルくらいでやってます。
線の太さは5くらい。 設定は色々いじっていますが、恐らく設定の問題では
ないと思います。何をやっても難しさの根本は変わりませんです。

 >509
 ご丁寧にありがとうございます!
私は下手糞なので、これで良いと思っても次の日みたらおかしいと
いう事が頻繁にあるんです。ベクターを使うのは編集目当てなので、
ペンで綺麗な線をひけなくても編集が容易ならば構わないのです。
また長い脚の線など、一本でスラッと引く技術は当分付かないし、画面の
表示との兼ね合いで無理な事もよくあるので、
線をつなげたりするのですが、そうするともうダメ。
線つまみツールの「端つまみ」でドラッグにきっちりついて来ない理由が分かりません。
(入れと抜きに表示されない処理上の点が集中していて、端をクリックできないのかも?)
ツールの挙動を予想できず、思い通りに線を編集するのが不可能なんです。
 ちなみに、ペンツールで線を引くぶんには、SAIよりも綺麗かもと思うくらいです。
でも編集なしでは到底済まず、これは私だけの問題ではないと思うんです。

 >510
 編集難しいですよね? 誰かにお知恵を拝借出来ればと思ったのですが…
とにかく、ここで言われた事をもう一度頑張ってみて、ダメならセルシスに
メールでもしてみます。でも、SAIと同じにして下さいとか通らないだろうなあ。

 >511
 やっぱりそうですか…。ありがとうございます。
その日は上手く描けたと思っても次の日みたら修正したくなるので、
悩みは続きそうです。イラスタの機能はとても魅力的なのですが。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 13:01:32 ID:AVffIF4C
線画だけSAIで描いたらいいんじゃね?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 13:15:57 ID:lUkzu/1N
>>516
> とにかく、ここで言われた事をもう一度頑張ってみて、ダメならセルシスに
> メールでもしてみます。でも、SAIと同じにして下さいとか通らないだろうなあ。
すでにテクニカルインフォメーション-要望トピックに上がってるね。
http://faq3.celsys.co.jp/modules/newbb/viewtopic.php?forum=4&topic_id=726&post_id=2284
>制御点に関しましては、IllustStudioのベクターの品質の仕様上、
>実装するのは大変困難となります。
>将来的な開発課題として検討いたします。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 13:20:05 ID:tqqfdVR6
>>516
個人的には線の形の変形はSAIのほうがやりやすいと思う
固定点とSHIFT変形つかうと最小限の手間で曲線編集できるし
なので線の形をとるのが苦手な場合はSAIのほうが合ってると思う

コミスタのときからそうなんだけどイラスタのベクター線変形って
変形した後線なめらかツールでなぞるというのが基本なんだよね
このソフトは線自体を変形するのが昔から苦手
それでも使われるのは交点消去が便利すぎるから

>線つまみツールの「端つまみ」でドラッグにきっちりついて来ない理由が分かりません。
詳細は忘れたけど効果の係り具合というか強弱パラメータがあったはず
あれが弱めになってるとひっぱりに線がついてこない
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 13:21:17 ID:Ek9r+AxB
実はPCが悪いんじゃないの?
スペック足りてる?

ベクターはコミスタでした使ってないからなんともだけど
「次の日みたら修正したくなる」ってのは自分の問題だと思うし
ベクターで思うように線がひけないのも感覚的な慣れだと思うし
ベクターはラスターみたいな線がひけると思ってないから
自分の場合補正も範囲内な感覚で描いてる。
それにベクターでムリに線かかなくても良いのでは?
521507:2009/12/23(水) 13:24:21 ID:yBbPqIAM
  度々の書き込み失礼しております。

 >514
 そういえば! 私はIntuos2ですが、イラスタを使うようになってから
慣れていたはずのタブレットがすべり過ぎると感じていました!
Intuos2はツルツルです。フェルトの芯買いましたけれど、なんだか
やっぱり元に戻しました。

 >515
 うーん、やっぱりそうですか。それが確認出来ただけでも
有り難いです。

 >517
 そうなんですが、イラスタの機能を使おうとするとSAIのベクターデータが
ラスタライズされて、あとで編集しにくくなってしまうのが面倒です。
今はイラスタにしかない機能を使って描いた部分をSAIに持ってきて
やってますが、私は一番多機能なイラスタ一本にソフトをまとめたいと
思っています。
今は一つの絵にsai psd xpgのファイル作って頑張ってます。

 >518
 わざわざありがとうございます!
私と同じ違和感を感じている人がいる事が分かったのと
当分仕様が変わりそうにない事は非常に参考になりました!

 みなさん本当にありがとうございました。
そろそろ私の書き込みもウザいと思うので、ご返事はこれくらいにします。
正直にいうと、何でこんな仕様なんだ! とイライラしていましたが
なんだか頑張ろうという気持ちになりました。
みなさんの絵が売れますように。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 15:34:30 ID:0E7t2Xo5
自分はワコムのFAVOだが滑りまくるよ。
ベクターの時は綺麗な線が引けるまでアンドウしまくって描いてる。
はみ出た所はちまちまと消ゴムで。
パーツ毎にレイヤ分けして最後にまとめる。
使い方変かな? 前がoCだったから癖ついてる。
ベクターの線の綺麗さは異常。最大まで拡大しても崩れないし(ペンタブが小さいので拡大ばかり)
他ソフト使えなくなった。
本の売り上げも良くなったよ。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 16:20:34 ID:u5LuAjoi
綺麗な線を求めるなら曲線ツールとベジェ定規でいいんじゃないかと思うんだが
ベクタレイヤだとペンストロークは当然内部的にベクタ化されて記録してるだろうし引き方が荒いと記録されるデータも荒いままなんだろう
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 16:36:04 ID:b/KV+1lt
イラスタのテキストってアンチエイリアス外せないのかな?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 16:43:58 ID:NchDY6lN
まあ確かにイラスタのベクター修正ツールは解像度が低い事が多い分多少荒い感じはするな
比較対象はコミスタだけど、あちらは15000pxとかでも軽いんで修正幅も微調整が効きやすいんだよね


>>522
そのうちイラスタで背がのびましたとか言いそうだw
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 17:11:14 ID:L47UoTdS
イラスタ買ったせいで今年のクリスマスは一人です
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 17:31:39 ID:rIew3S4f
君のキャンバスをよく見るんだ。
そこには仲睦まじい二人が描かれているではないか。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 17:34:13 ID:Axcs8xdY
滑ってほしくない時はペンタブの上にコピー用紙を敷いてる
ペン先の磨耗が激しくなりそうだから滅多にやらないけど
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 19:39:17 ID:S1yR29HI
ペンタブの話はスレ違いになっちゃうけど、
100均一なんかにある透明のビニールマットがオススメ
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 21:06:47 ID:Ek9r+AxB
>>526>>527
おもしろいww
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 21:39:28 ID:DDlidB1M
>>529
カッター用のマットが良いというのを聞いたことがあるな。

あとは芯自作すれば完璧か。芯400本で200円ちょいだからコストパフォーマンス最高
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 22:06:58 ID:vtjuuIKT
>>529
ツイッター…
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 23:45:47 ID:TfbyD3cC
ベクターは使い慣れるといいツールだよ
初期設定だとうねうねしてビックリするけど、線の長さによって
つまみ加減と滑らかにする強さの数値を大きく変える必要があるんだよね
あと「なぞって編集」は使わずにマウスでやってる
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 00:32:48 ID:gg2Olzc6
なぞって編集ってデフォでONになってんだよな
これOFFにしたほうがいい、素早く手動かせないと線がガタガタになる
あと滑らかにするをONにすれば綺麗に線編集出来ると思うな
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 02:29:13 ID:SjVHENmR
定規の線にペンをトレースさせようとすると明らかにずれる時あるんだけど
バグだよなぁ・・・
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 09:09:36 ID:c4ZT5vCj
定規はスナップだからスナップ距離から外れたら駄目なんだぜ
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 14:09:21 ID:SjVHENmR
明らかにスナップはしてるんだけど、ペンの角度に反応してるってことなのか?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 14:21:11 ID:A/vISUHH
実はパースやグリッドにスナップ設定してるんじゃないの?
再現可能なバグなら報告したほうがいいね
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 18:45:22 ID:EJCIOyYw
これ普通にグラデーションしようと思っても
画面全体にかかってしまうんだけど・・・
ちゃんと線で囲ってあるとこをやっても意味ない・・・
どうすればいいの・・・?公式見ても書いてないし
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 19:39:47 ID:A/vISUHH
フォトショ派な俺は画面全部にグラデがかかるほうが普通なんだが、流れ込まないツールってなんだっけ?

にしても大規模規制中でどこも書き込みが少ないな
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 19:42:21 ID:zz07VTsw
SAIのベクターは線を切り取りしたり移動したりできなかった
イラスタではできるし拡大や縮小もできる
これは自分にとっては大きい

なぞって編集は自分もOFFで使ってる
正直あれの使いどころが分からない
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 20:04:16 ID:TaISkITB
>>539
「選択」してやってもだめ??
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 20:10:59 ID:4spl9OaV
え、切り取りも移動も拡大も縮小もできますよ。ついでに変形も出来ますよ。SAI。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 20:58:16 ID:PSymDv4T
制御点仕様のベクターも実装してほしいなぁ。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 21:13:32 ID:zz07VTsw
>>543
そうなのか
素で分からなかった、ごめん

どうやってやるんだろうってここはイラスタスレだったね
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 21:35:09 ID:phGz7QUB
pixivプレミアム会員様向けに機能を追加した「IllustStudio for pixiv」
の提供を開始いたしました。pixivプレミアム会員様は、pixivポイントを
使用してご利用いただけます。

「IllustStudio for pixiv」について詳しくはこちらご覧ください。
閲覧にはpixivへのログインが必要です。
http://www.pixiv.net/premium_is.php
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 21:38:41 ID:RPnqmOV1
>>546
これどういう事だ・・・?
体験版のイラスタでもPixivプレミアムに登録さえすれば1500円でPixivコラボ機能が付いたイラスタ製品版になるのか?
だとすると普通に製品版買うよりもだいぶお得なわけだが・・・

なわけないよな
製品版のイラスタを購入していることが前提で、
更にPixivプレミアム会員になり専用シリアルを登録すると製品版のfor Pixivになるという事かな
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 21:43:42 ID:byPXKfKn
>>547
体験版をDLして、シリアルを入れればfor PixivになるYO!
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 21:45:50 ID:i/Wj9ZUQ
月々ポイント1000必要らしいな
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 21:54:38 ID:RPnqmOV1
つまり月額500円のイラスタというわけか
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 21:57:35 ID:Moc6yBHw
ピク厨が大量に押し寄せてくるわけか
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 22:05:51 ID:phGz7QUB
MSDNとかAutodeskみたいな年間保守契約と考えればどうって事ないけど、
既に製品版買ってる人間の扱いはどーすんだろね
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 22:07:41 ID:hhiMJaI7
Q 仲間外れをひとつ選びなさい
サイチュウ
ピクチュウ
ハイチュウ
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 22:08:21 ID:9Wc6hdtG
プレミアム会員をずっと続ける人にとっては実質無料だな
続けなきゃそこで終了みたいだから、買っちゃった方が後腐れなくて良さそうだけども
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 22:10:02 ID:RPnqmOV1
ネトゲ以外で月額課金のWindowsアプリケーションとか俺はじめて見たwwwww
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 22:11:40 ID:Vyk603O7
>>552
>既に製品版買ってる人間の扱いはどーすんだろね

え?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 22:27:26 ID:phGz7QUB
体験版+pixiv premium = 月間保守式?製品版+pixivアップ機能

製品版の優遇措置が無いので、製品版購入者がpixiv版に乗り換えたい場合は
製品版購入代金6〜7千円が丸々無駄になる
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 22:30:23 ID:9Wc6hdtG
pixivのはpixiv内で完結してるサービスだからあまり関係ない様な
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 01:04:21 ID:CSVcpIH0
なんか、イラスタ1.1.0にしてからものすごい頻度で落ちるんだが。

ツールセットをCtrl押しながらドラッグしてカスタマイズすると高確率で落ちるし
ほかにもなんか謎のタイミングで落ちる。

1.0.10まではあまり落ちなかったんだけど不思議だ
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 01:13:01 ID:UDl6nBnj
>>559
そのうちランタイムエラーが出て起動しなくなるよ。
そしたらOS入れなおさなきゃならないんだ・・・orz
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 01:47:18 ID:CSVcpIH0
なんか、ツールセットのロックされた水彩ツールがらみで高頻度で落ちる感じですね
酷い時は塗りつぶし直後に選択しただけで落ちる。

公式はあからさまにこれ以上のアップデートを嫌がってるから
この危険ソフトとしばらくつきあうことになるのか
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 02:06:16 ID:eo6ggbXS
危険ソフトってw
他に同じ様な人間がいない以上、ソフト自体よりも自分の環境に問題があると思った方が良い
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 02:15:19 ID:KmPJapbd
水彩ばかり使ってるが全く落ちないぞ
ctrlドラッグカスタマイズも無問題
完全におまいの環境依存バグ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 04:16:34 ID:tpedJrtF
>>561
これがモンスター脳ってやつなんですね!

565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 05:37:20 ID:UZwQCc6h
とりあえず問題があったとして、公式に書かない程度のやつの話は言わなくても分かるよな?
ホントに問題解決を望んでるならなりふり構わずスペックやらなんやら詳細を書くはずだ
56653:2009/12/25(金) 07:35:19 ID:WQR3tN1U
>>555
そこはすでにATOKが通った道だ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 07:55:23 ID:7lJ2LDQE
どうせ1年経たずに無くなっちゃう企画なんでしょ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 08:17:35 ID:SVhFiVhs
コミスタのコミュで既に失敗してる訳だし
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 08:57:45 ID:S9bHHEEM
>>559
俺も最近かなりの頻度で落ちる。PCのスペックが低いってのもあるけど。
1.0.10までは落ちたことなかったのに、1.10にしてからすでに3回落ちてる…

でもPCの寿命の可能性が多分にあるからなぁ…
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 10:19:47 ID:gRUZE1o1
イラスタが強制終了する奴ってタブレットドライバ大丈夫?
ちょっと前のドライバはアプリを強制終了させるバグがあるよ。
6.1.2-5で改善されてる。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 12:51:53 ID:PTCFqAPh
イラスタ1.1.0だけど自環境では一度も落ちてないので安定版だと思ってるが
ちなみにタブドライバは6.1.2-5
6.1.2-4では落ちまくったけどね
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 12:52:17 ID:WQCXQL3i
範囲選択→移動・変形ってやるとタブレットの制御が外れるのはうちだけかな?
フォーカスを別アプリに持って行ってまた、フォーカスを戻すと直るけど。
イラスタ 1.1.0/タブレット Intuos3 ドライバ 6.1.2-5/Win7 Pro x64
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 14:16:44 ID:zFLwB934
>>572
イラスタ 1.1 Win7 Ult 64bit でIntuos3ドライバ6.1.2-4でそんな症状はでないな
関係あるかわからないが、俺はTabletInputServiceは無効にしてる
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 14:35:20 ID:WQCXQL3i
>>573
情報サンクス。うちの環境がウンコなだけっぽいなぁ。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 14:44:34 ID:5sUdlpPe
俺もぼこぼこ落ちるな。
買って1週間になるかならないかだが、すでに10回近く落ちている。
「何て落ちやすいソフトなんだ」というブログも読んだことがある。
 
まだ1週間なんで、どういう条件が落ちやすいのか分からんが
感覚的にはdpiが高いと不安定な「気がする」。
設定項目や使い方は多岐にわたるため、自分が落ちないからって
全員が落ちないとは限らないっしょ。
 
ま、1ヶ月に100回ほど落ちるShadeで鍛えられているので
俺の場合はほとんど気にしちゃいないがな。
6,000円もしなくてこれだけのことができれば、メリットのほうが大きい。
会社を甘やかす気はないが、これはマジ安いな。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 14:49:36 ID:ygrsaSiN
落ちた事は1回しかないな・・Painterよりよほど安定してる
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 14:51:33 ID:UZwQCc6h
不具合で落ちる時は大体なんか特定の操作直後なんだから
「コレやったとき落ちた」とかもうちょっと具体例出してくれよ

このスレには検証が趣味みたいなやつも居るから
不具合の要因が分かれば全体の安定に繋がる
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 15:04:47 ID:X5hVJhzT
てかShadeも別窓で無茶しない限り落ちないな
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 15:12:59 ID:JmxqAINu
不具合発生、アプリが重い等用 天麩羅

□イラスタバージョン、OpenGL(ON,OFF)
■PC種類(メーカー、自作等)
■OS(SPヴァージョン)
■CPU(定格、OC等)
■VGA(ドライバver)
■メモリ容量
■HDD容量・種類(SSD、RAID等)
■タブレット種類(ドライバver)
■他思い当たる常駐ソフト
■症状、頻度、再現手順、等々
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 15:13:25 ID:0pD+bHNP
>>576
Painterなんて保存してる最中に何度フリーズして
データがパアになって泣いた事か…

1.0.10の時はよく変形で落ちた気がするけど
1.1.0になってからはないな
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 15:24:09 ID:MablG2JX
だいたい、周りが普通に使えてるアプリ使ってて落ちるっていってるやつは自分のPCスペックや環境を理解してない
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 15:29:15 ID:1dcsNcJV
どうせ、いろいろインスコしてあそんでるんだろ
3,4万で遊び用に1台組め
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 15:35:28 ID:JmxqAINu
不具合発生、アプリが重い等用 天麩羅
※ファイル名を指定して実行→「dxdiag」と入力→「はい・いいえ」適当に選んでOK
 システムタブ、ディスプレイタブ見ればまあそれなりに分かるはず

□イラスタバージョン、OpenGL(ON,OFF)
■PC種類(メーカー、自作等)
■OS(SPヴァージョン)
■CPU(定格、OC等)
■VGA(ドライバver)
■メモリ容量
■HDD容量・種類(SSD、RAID等)
■タブレット種類(ドライバver)
■他思い当たる常駐ソフト
■症状、頻度、再現手順、等々
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 15:53:42 ID:VlwFYUec
天麩羅作っておくのは良いね。
公式への報告にも使えるし。

あと、どうしても最新版で原因不明の不具合でるなら、
公式で前バージョンも配布してるから使用してみては。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 16:14:39 ID:VlwFYUec
お、公式でもう一度体験キャンペーンってやってたんだ。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 16:34:30 ID:gVfn1/jt
おい、社員、楽しようとするな
サポートはお前らの仕事だろうが
問題がある奴は公式に行け
テンプレ作るとかアホか
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 16:36:55 ID:X5hVJhzT
サポート用テンプレじゃないし
詳しく聞きたいからこれくらいは書いてくれよってテンプレだろ
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 16:39:57 ID:NOwDp5Os
つうか質問きたらこっちに誘導でいいよ

セルシス Illust Studio 質問スレッド 01
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1239798602/
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 17:14:30 ID:WXimy4HC
CLIPから色々素材ダウンロードしたけど
ドラッグ&ドロップじゃ全然登録できない
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 18:24:57 ID:VlwFYUec
>>589
たしかreadme.txtか何かが添付されてなかった??
そこにインストール方法が書かれてたはず。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 18:28:18 ID:JmxqAINu
まあめくじらたてて拒絶するほどの物でもあるまい
最近話題も減ってきたし使っておくれ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 18:35:13 ID:S9bHHEEM
>>570
thx
ドライバ出てるの気づいてなかった…入れたから試してみる
落ちたのは確かベクターレイヤーの線編集したときと、選択範囲の移動したときだなぁ
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 18:38:49 ID:UZwQCc6h
社員のために不具合洗い出しする訳じゃないだろ
すべて俺らが安心して使うためだ

手順が洗い出せたら公式に書くときも具体的になるし直るまでの間不正落ち回避できるしな
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 18:39:56 ID:smmyAzn2
ごちゃごちゃ書く割には何の役にも立ってないなあ
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 18:49:21 ID:JmxqAINu
遅いとか落ちるとか漠然と言われても「そうか、そりゃ大変だな」くらいしか言えないしね
ぶっちゃけると俺も使用中に落ちると嫌なのであらかじめ予防線張るための情報が欲しいです廃
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 18:59:59 ID:bbncFe4I
これGDIリソースが1000を軽く超えてるけどこんなもん?
やばそうだけどこのままでも大丈夫?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 21:14:36 ID:w7rPuZjn
アドビの殿様商売が嫌いなんでイラスタにはがんばってもらいたい
がんばりすぎるとマクロメディアみたいに食われるかもしれないけど
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 08:42:36 ID:v4IkBDO0
Adobeに吸収されたらこうなるだろうな。

Adobe ComicStudio CS6 Extended \168,000
Adobe ComicStudio CS6 Standard \99,800
Adobe IllustStudio CS6 Extended \128,000
Adobe IllustStudio CS6 Standard \79,800

Adobe CreativeSuite6 Comic Premium \398,000
ComicStudio EX, IllustStudio EX, Photoshop EX, Illustrator, FLASH
Acrobat, Dreamweaver, Fireworks

Adobe CreativeSuite6 Comic Standard \298,000
ComicStudio, Illuststudio, Photoshop, Illustrator
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 08:50:27 ID:8Wpxbc/v
なんかそれっぽいなw
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 09:04:45 ID:IG7tiO38
おまえら、なぜセルシスのほうがアドビを買収して
PhotoshopCSシリーズとかが6,000円で売られるとは思わないんだ?
夢を見ようぜ。セルシス様は常識的な世の中を実現する希望の星なのだ。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 09:07:51 ID:gBQcj4jE
10万円でも買ってる人が多いんだから6千円で売る理由が無いなw
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 09:14:35 ID:IG7tiO38
理由? それは愛だ。
しかし、このイラスタの6,000円にはマジで愛の存在を感じる。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 09:21:52 ID:KRjtnGZ9
それ、勘違いですから〜 残念。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 09:44:12 ID:yTqYvpEN
恋は勘違いから始まるんだぜ
605短編小説:2009/12/26(土) 09:56:05 ID:v4IkBDO0
ピンポーン
「おや、誰だろう」
>>602 さんですね、多○野○男と申します。
 IllustStudioの広報を委託されています。2chを見て来ました。
 IllustStudioをお使いいただいてありがとうございます。
 今日は御愛用者様特別キャンペーンをご案内させていただきます」
「キャンペーンね…部屋に上がりませんか?お茶を出しますよ」
「 それにしても >>602 さんは良いガタイしてますね」
「ジムで鍛えてますからね」
「太ももあたりの筋肉がすごいですね…ちょっと触っていいですか」
「え、ああ、いいですよ…あ、そこはダメ…」
「もうこんなに反応してますよ…我慢汁が多い体質なんですね」
「IllustStudioに愛を感じるんです」
「わかりますよ、ユーザーの方々はみんな体が反応してます
 はじめてですか?力を抜いてください」
「アッーアッー」
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 11:30:14 ID:tmoZlbL7
というか堅実な開発と成長してくれるなら
俺はAdobe価格でも構わないけどね。SAIや
Painterはいいソフトだけど、その辺がグダグダすぐる。
経営が不安定だと開発チームの引継ぎも不安定で
コーレルのようにバグ取りや現行ハードのフォーマットに
合わせた調整で手一杯のうえによく落ちるソフトになっちまう。
PCの方が悪いのかとCPU&マザーを新調してRAMを限界まで乗せたり
グラボをチップメーカー毎に何枚も買ったりするよりPhotoShop買うほうが安いから。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 11:45:03 ID:yTqYvpEN
極論すぎて頭悪そう・・・
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 12:00:15 ID:06MXso4A
そうだなMac買えよ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 12:38:53 ID:CstlyZES
>>606
凄い
話がズレ過ぎてて凄い
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 13:02:24 ID:2Qo9OlZl
SAI製作者さんSAIアップデートしないならお金返して・・・
本当に呆れちゃったよ・・・
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 14:01:42 ID:v6/lkMtM
みんなベクターレイヤーでペン入れしてるの?いつもラスターレイヤーで色塗りまでやってるけど
講座みたら拡大した時線が劣化するって書いてるΣ(゜∀゜;)
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 14:03:15 ID:kiUX4iXC
は?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 14:12:33 ID:igkYCO7H
拡大しなければ問題なしさ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 14:36:31 ID:gBQcj4jE
今まで線が荒いとか思ってないんならそのままラスターレイヤーでいいんじゃね
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 14:37:40 ID:JxqRPbV6
>>611

 □
  □
こういうのが
□□
 □□
  □□
   □□
    □□
     □□
こうじゃなく
□□
□□
   □□
   □□
      □□
      □□
こうなるから荒く見える。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 14:46:25 ID:2Qo9OlZl
SAI信者でしたがアップデートしない糞ツールだと判明したのでIllustStudioに乗り換えることにしました
SAI自体フリーソフトにも劣る状態でしたから機能については詳しくわからないのでよろしくお願いします
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 14:56:42 ID:v6/lkMtM
>>615 すごく・・分かりやすいです
ベクターもためしてみるよ、というか逆にラスターの利点が分からなくなったw
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 15:31:47 ID:B8CnLjN+
鉛筆や筆ツールはラスターじゃないと描けないねん
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 15:34:47 ID:DqCwFqRH
ベクターは塗りつぶしガできないぞ
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 15:38:12 ID:PxN3Z41J
イラスタはやっぱブラシがちょっと重いな やっぱ塗りはPainterでやったほうがいいや
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 16:14:14 ID:2Qo9OlZl
俺から警告
SAIってアップデート放棄確定したツールだから買うのは危険かもね
更新無し暦1年超える上に頼みの綱のクリスマスアップデートも更新無し
完全に見捨てられちゃった
OS対応してないしこれから買う人は自殺行為です気をつけてください
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 16:46:41 ID:3pV/FTrI
俺も最初ラスターとベクターの使い分け方がわからんかったな
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 16:51:30 ID:PxN3Z41J
SAIちょっとだけつかってたんでペン入れレイヤーの使い方が解ってたので無問題だった・・
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 17:05:24 ID:2Qo9OlZl
正直にいうとここにいるやつらがムカつくんだよな
毎回毎回更新更新当たり前のように更新して
俺たちのようにSAIまったく更新無い状態を体験してないゆとりどもみたいなものだからな
SAI使えばわかるけど失敗したと言う緊張感や見捨てられたと言う危機感が育つ
君たちの使ってるイラスタは何不自由なく高機能に頼れ、頻繁に更新もしてもらえる
甘ったれてるんだよお前らは
SAIみたいに終わっちゃったなみたいな体験してみろや
地獄を体験してからえらそうな事いえや
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 17:06:52 ID:99oVrZfZ
久々に使ってみたらひと筆目であっという間に強制終了……
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 17:18:29 ID:JxqRPbV6
>>625
それはもうPCが逝きかけてる、とりあえず電源やファンのホコリチェックした方がいい
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 17:18:57 ID:PxN3Z41J
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J ID:2Qo9OlZl
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 17:32:52 ID:99oVrZfZ
>>626
PCを久々に使った訳じゃありませんが?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 17:41:14 ID:SMMLa40V
本日のNGID:2Qo9OlZl
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 17:41:18 ID:2Qo9OlZl
>>626

>>625はSAIの話な
SAIはすぐ落ちる事多い
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 17:43:49 ID:2Qo9OlZl
SAIがアップデートしなくなったのを知らせにきたら
俺らの仲間が火消し作業に来たなw
それだけSAIがピンチだからしょうがないんだけどさ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 17:54:12 ID:gBQcj4jE
>>628
PCは消耗品だからいつも使ってようが普通に壊れるぞ
アプリ使ってすぐ落ちるようになったら電源系がやばいと思うぞ
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 17:56:21 ID:wsUpAaSZ
というか電源やファンのホコリは久々に使ったとかいう問題じゃなくて
使ってるからこそ見るもんだよ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 17:56:27 ID:99oVrZfZ
その前からずっとイラレだのコミスタだのフォトショだの使ってましたが
落ちるのはイラスタだけ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 18:00:00 ID:wsUpAaSZ
583に沿って書いてみてくれないとちょっとわからないな
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 18:00:22 ID:WI+m4W3Z
いつの間にバージョンあがってたんだΣ
まだ1010使ってたぜ……
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 18:00:29 ID:2Qo9OlZl
>>634
イラスタ落ちるのか、それは駄目だね
なんかSAIみたいだな
まあアップデートされるだけまだましなんじゃないの?
SAIなんてもう随分前から開発しなくなっちゃったよ?
いきなり落ちるしどうするのって感じのままずっと放棄されちゃってるよ
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 18:00:55 ID:xpMvC4Tu
前verだけど、クリックしてアクティブにしようとした時に落ちたことがあるよ
考えられる原因は何なんだろ
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 18:02:17 ID:gBQcj4jE
色々アプリ入れてるようだから
まずOSクリーンインスコしてイラスタだけ入れた状態でも落ちるか確認してくんないと分かんないな
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 18:02:28 ID:2Qo9OlZl
>>636
え?またイラスタバージョンアップしたのか?
SAIなんて1年以上放棄されていて最後の頼みの綱のクリスマスアップデートも放棄されちゃってるんだけど・・・
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 18:02:38 ID:Hb2r96A9
どっかの3Dゲームみたいだな
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 18:08:55 ID:mAko4UF6
落ちるって人、直前にフォントやアイコン・コントロールの一部が狂うとかない? ないならいいや
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 18:18:16 ID:2Qo9OlZl
>>642
ID:99oVrZfZならSAI村の方に逃げ出しましたよ
SAIアップデート無くて切り捨てられたからね
SAI村住人ではよくある発狂ですよ
俺もSAI完全に放棄されちゃって発狂しそうだよ・・・
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 18:31:13 ID:JcmE/uP2
>>643
ID:99oVrZfZはSAIスレにはいないな
お前さっきから嘘ばっかだな
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 18:34:31 ID:009EaHNH
嘘ばっかって、それでoCの会社に迷惑までかけた奴だから…
今度はセルシスにターゲット移したって所でしょ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 18:37:07 ID:NjYzis8g
困るなあ、スルー決め込むのが一番なんだけど、それだと10年付き合うつもりで覚悟しないと
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 18:38:34 ID:2Qo9OlZl
嘘って何?
SAIがアップデートしてないのは本当だよ?
もしアップデートしてるなら教えて欲しい
あとID:99oVrZfZは単発IDだからSAIスレには反映されませんよ
しかもわざわざSAIとは関係ないとかレスするとは逆に怪しまれますよ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 18:47:56 ID:WXwTFe9S
NGEX最強
死角無し
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 18:50:07 ID:8Wpxbc/v
>>647
君の意見は興味深い。
私も参加したいから続きは
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1261473912/
↑で行おう。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 18:59:54 ID:2Qo9OlZl
>>649
いや俺SAIのアップデートにもう期待してないよ?
イラスタがアップデートするのにSAIだけアップデートしないのは悔しいと思ってるけど
SAIはもう駄目だわ。何回裏切られたかわからん
半年前にももう少し待ってねと書き込みしてクリスマスにアップデートするとかいって
全然アップデートしないんだもん。
絶対やる気ないもん
>>636とかイラスタアップデートとか聞くともう
自分だけアップデートしないツールSAIみたいで
トラウマみたいな感じだもんな
SAI以外のツールがアップデートするとイラッとすることがあるだけ・・・
ムカつくけどな
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 19:04:11 ID:99oVrZfZ
SAIの話する奴って結局気違いしかいないのな
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 19:26:15 ID:bFt6aWEf
最近まで1.0.10RCで作品を作成していて
今日やっと正規版をアップデートしてRCの設定を
エクスポートしたあと同じ作品を仕上げているんだけど
ファイルを開くたびにクリッピングフォルダが勝手に解除に
なってるんだけど同じ症状の人いる?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 19:39:54 ID:2Qo9OlZl
最近わかったんだけど
イラスタってテキストツール使えるんですね
しかもプリンター出力できて
スキャナー入力もできるのか
カラーモード対応して
CMYKに対応してるみたいだし
入り抜きまで調整できるのか
しかも定規ツール使えるみたいだね

SAIだとできないことばかりで驚いてるよ
やっぱりアップデートしてるツールはいいな
SAIはアップデートしなくなっちゃったし
製作者に捨てられちゃったもんな・・・
OSももう希望持てない・・・イラスタが羨ましい・・・
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 19:59:03 ID:PxN3Z41J
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
ID:2Qo9OlZl
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 20:01:08 ID:Mnq4YsWY
今日は爆釣ですね
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 20:07:11 ID:wsUpAaSZ
他のソフトのスレとかにも書きまくってるな
ただここスレは相手にしてくれるから一番書き込まれてる
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 20:09:21 ID:xZ3A/4k+
懐いてるのか、可愛いな
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 20:11:50 ID:2Qo9OlZl
とにかく消火に忙しいからね
釣られるとか気にしてる場合ではない
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 20:21:30 ID:i3XfneU3
そうだよな、全くお前の言うとおりだよ、NGにしてあるから見えないけど
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 20:22:21 ID:GtHxoG2W
今日はあぼーんばっかりだな
いつもの奴なんだからスルーしとけww
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 20:29:03 ID:e1zNblvP
西鉄バスジャックの頃から2chしてるけど、
生まれて初めてNG機能使ってみたw
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 20:34:42 ID:wsUpAaSZ
バスジャックとかするなよ
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 20:37:28 ID:jEkkXXNA
RC→正規の設定引き継ぎってあまり報告無いな
まあそういうのもひっくるめてのRC版だからサポ外かもしれないけど
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 20:38:59 ID:xZ3A/4k+
>>663
引継ぎ方法どっか書いてあったよ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 20:41:45 ID:2Qo9OlZl
>>663
イラスタまたアップデートしたの?
SAIは1年以上アップデートしてないよ?
最後の頼みの綱である昨日のクリスマスも余裕で更新無かったし
いいなイラスタは・・・ちゃんと更新してるし羨ましい・・・
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 20:45:39 ID:PxN3Z41J
レスしたくなるからNGにした・・
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 20:50:40 ID:muX610il
いつもお世話になっております。ver1.1及び1.010にて強制終了が起きやすくなりました。
その際ワークスペースの初期化によって安定したのでご報告させていただきます。

自作アイコンなどを登録させたツールセットにて作業している際、選択した瞬間に
落ちてしまう状況が発生したので
もしやと思いワークスペースの初期化によって今のところ落ちない環境になりました。

皆様のお役に立てれば幸いです。

OS:XP HOME
メモリ:4G
CPU: I7 860
グラボ:GTX275
イラストスタジオ1.1
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 20:52:09 ID:jEkkXXNA
>>666
もう少し頑張ろうなw
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 21:00:01 ID:2Qo9OlZl
SAIのアップデートは今日も無し
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 21:03:44 ID:xZ3A/4k+
            / ̄\
            | ^o^ |
              \_/
              |
           /  ̄  ̄ \
         /  \ /  \
        /   ⌒   ⌒   \     
        |    (__人__)     |     このスレでは予告無くたびたびスルー検定が実施される。
        \    ` ⌒´    /     主な例としてはSAIの話題などだ。
        /ヽ、--ー、__,-‐´ \─/  これらに反応するとペナルティとして私が作業中のレイヤーを一枚ずつ結合させるため、グッと堪えて欲しい。
       / >   ヽ▼●▼<\  ||ー、.
      / ヽ、   \ i |。| |/  ヽ (ニ、`ヽ.
     .l   ヽ     l |。| | r-、y `ニ  ノ \
     l     |    |ー─ |  ̄ l   `~ヽ_ノ
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 21:30:51 ID:GtHxoG2W
>>670
嫌なペナルティ過ぎだろww
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 21:49:16 ID:HRRL3/4r
>>663
RCのユーザーガイドに書いてあるよ
引継ぎ方法
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 22:41:07 ID:qFSy5x24
結構皆さんpainterとかphotoshopとかと併用してらっしゃるようですが、
価格帯的にエレメンツとかエッセンシャルとかとざっくり比べると
道具としての機能は満足のいくものなんでしょうか?


やりたいことによるってのもあるでしょうけどど、方向性は置いといて
使ってみた感じで開発の意気込みとか満足度とか、実際に使った皆さんの感想を是非
お伺いしてみたいです。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 22:47:13 ID:jEkkXXNA
エッセンシャルってアルファ使えなかったりパス無かったりしなかったけ?
うろ覚えなので間違ってたらスマン
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 23:08:24 ID:CstlyZES
エレメンツはともかく、エッセンシャルはちょっと…
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 23:14:42 ID:aVg0V+DM
エレメンツは比較して上下というよりイラスタと併用するのにちょうどいい
エッセンシャルは…うん…まあ……あれだ
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 23:16:48 ID:qFSy5x24
まずは体験版を落としていじってみます。

自分じゃ気づけないこともあると思うので(高めのツールは未体験)
詳しい人の目から見ていいソフトなのかなってのを主観ででも教えてもらえたらなって
ところでした!
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 23:18:27 ID:PxN3Z41J
PhotoshopもPainterも持ってるが廉価版は持ってないのであなたの期待にはこたえられない
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 23:27:29 ID:i3XfneU3
このリッチマンめ!
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 23:30:45 ID:qFSy5x24
おk、フォトショもペインターも両方持ってる人がこのスレに居るってぐらいいいソフトだってことは理解できました。

信じて使ってみます。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 23:39:53 ID:PxN3Z41J
イラスタはすごく見た目が変わるとかじゃなくて、
作業時間が短縮するのが良い所、線入れと色分けでしか使ってないけど・・
エアブラシがすごく重いのが・・・
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 00:40:40 ID:sMgw0EWG
なるほど〜。
皆さんありがとうございました!
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 00:50:32 ID:adfaw/xf
同じく廉価版じゃないPhotoshopとPainterを持ってるが
イラスタは補助ツールとして併用してる
パース定規と隙間を閉じるオプションだけでも6千円出す価値はある
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 03:11:41 ID:MGwt97Ft
フォトショもペインターも持ってるけど、
イラスタ手に入れてからは、
気軽に描けるから枚数増えたな。

そこが一番良かったよ。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 03:22:00 ID:ZpTkgFFB
そうそう気軽になったよね、最近のバージョンアップでペンの動作がクイックになったので
ペン入れと色分けは主力でいけそう
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 03:22:48 ID:hxpvYWAy
いい時代になったもんだわ
これから始める人には丁度良さそう
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 03:30:25 ID:ZpTkgFFB
Painter使いとしてはペンの線がスクラッチボードの線に似てるのが好印象
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 04:22:34 ID:n8Q7kQUn
同人描くのに7年くらいフォトショ使ってきたけど、最近はじめてSAIとイラスタを試して
SAIはペン入れ以外は機能が貧弱でストレスが多くてすぐに封印してしまった。
フォトショに慣れすぎているというのもあるとは思うけどね。

しかしイラスタはかなり気に入ってる。ペンもラスターならコッチのほうが好きだし
色分け作業が早いのが一番の利点。彩色は場合によって使い分けてる。

たくさんの機能を使って作業時間短縮する人ほどSAI<イラスタになるんじゃないかな?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 05:37:46 ID:D8mst69a
次回のRC発表遅いな…今までのペースだと、とっくに発表されてるのに。
今バージョンはもうアップデート終了なのかな。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 06:39:00 ID:YPQmYJnN
年末年始なんだから普通休みになるだろw
早くても年明け15日ぐらいじゃね
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 07:20:52 ID:5Jh+IPpE
>>688
うーん、俺はイラスタの下地塗りは気に入らないなあ
もちろんイラスタで1px膨らませてバケツで塗ってるけども
拡大すると1マス塗られてない所があったりしてうーんて感じだな
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 07:23:28 ID:YPQmYJnN
1px抜けがあったりするのはご愛敬じゃないかw
直れば無敵だとは思うがな
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 08:49:31 ID:F3mGLA7P
抜けがあってもツールでサッと修正できるしね。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 10:10:23 ID:iXSOC0DT
フォトショ経験があったりするとしっくりくるみたいだな
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 10:22:59 ID:Pk9dK08u
割れ物のPhotoshopですよね
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 10:34:01 ID:iXSOC0DT
割れかどうかは知らないけど、フォトショだけ触ったことがあるっていうひとは結構多いと思うよ
企業は使うだろうし、学生時代に買うと安いし
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 11:19:29 ID:6n/Btye/
アップデート厨って何なんだ
それとも俺がPainterやPhotoshopのメジャーバージョンに1アップデータで終わりってのに慣れすぎてんのか
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 12:42:54 ID:w0SMVIAW
>>688
たくさんの機能を使って時間がかからないように軽い一本のペンで書いて時間短縮する人
たくさんの機能を使って時間短縮する人

時間短縮の定義も違う物を引き合いにだして、不等号で 『〇〇>▲▲』 と決めちゃうのは痛い
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 13:02:16 ID:Oq8bSa/H
一般的にはアップデートはバグ取りだけだよな
機能追加は新バージョンで有料アップグレードだったり細かい追加なら有料プラグインとかだな
一度買ったら永久に追加費用なしでどんどん新しい機能が追加されるなんてどこの慈善事業だ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 13:48:09 ID:n8Q7kQUn
>>698
あくまで自分の使用感を元にそう書いたので、誤解を招いていたのならごめんなさい。

しかし違うものを引き合いに出したのというより、トータルの時間で考えただけです。
自分としては使う機能を減らして描くことは、手軽だという利点はありますが
それが同じクオリティを早い時間で終わらせることに繋がったことがないのです。

使う機能を限定して早く仕上げる方法があるなら、なにか例題を出して欲しいです。
技術的な部分に興味が有りますので、是非教えて頂きたい。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 14:15:59 ID:bRKqQ8j7
よくわからんけど
不等号を使うと変なのがつれるから使わないほうがいいってことじゃねw
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 14:22:25 ID:uSo3nSC1
>>698
> たくさんの機能を使って時間がかからないように軽い一本のペンで書いて時間短縮する人
まったく意味がわからないw
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 14:23:35 ID:rswW5XQX
変なの常駐しちゃってるからな・・・あれがいるときこの話題が出たら延々絡み続けてただろうな
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 15:05:35 ID:fW6XZw9r
いやー別に広げなくていいや
どうせいつもの如く、体感の話しか出てこないんだし
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 17:41:44 ID:mz9twanS
高品質表示+高速オプションチェックとopenGL表示をワンタッチで切り替えれるようになって欲しいな
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 17:48:58 ID:zAya64k4
>>705
ツールバーのカスタムで入れられたらいいよな
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 23:58:07 ID:ssfQgccU
あれ?いつの間にか体験版の試用期間が36日とかになってるんだが、
1.1.0にアップデートしたら期間って延びるんか?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 00:38:29 ID:xZbp4ccD
公式も見れない奴は、
スルーの方向で。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 00:52:03 ID:I/aWnkxz
SAIアップデートしなくなっちゃったからイラスタに乗り換えたらイラスタはアップデートしまくりで驚いた。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 01:13:16 ID:Pf18XpOv
毎日宣言してくれるので助かるわ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 02:17:13 ID:bN6siCjg
>>710
構うなよ。どうせ某ペイントツールの製作者の仕業だろ。
そのうち天罰が下るさ
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 02:21:14 ID:b/q2Otjm
毎日色んなスレ荒らす生活してる時点で罰ゲームに近いけどなw
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 02:29:42 ID:gz3ZjX+r
illuststudioでエロゲみたいな差分を作るにはどうしたら、
また、どういった手順が良いでしょうか
どなたかご教授ください
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 03:08:28 ID:apwnejy7
パーツごとに順序考えてレイヤー分けしろ
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 03:41:20 ID:gz3ZjX+r
>>714
速レスありがとうございます


差分の色塗りについてわからないのですが
例えば目を開いた状態から閉じた時の瞼の部分は塗りつぶしじゃなくブラシ等を使うのでしょうか
また肘から先だけ動かしたい(線で境界がない)場合どうやってレイヤー分けすれば良いのでしょうか

それとも 基本ペン入れ→レイヤー分けしながら着色→細部仕上げ→差分作業
この手順事態が間違っているのでしょうか

長くなってしまってすみませんが回答してくれる方がいたらお願いします
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 04:00:19 ID:apwnejy7
肌色乗せたのっぺらぼうに表情フォルダ1 2 3 とか作ればいいよ
後は好きにやれ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 05:59:08 ID:gz3ZjX+r
>>716
おおおおおおおおおおおおおお
>例えば目を開いた状態から
の部分については解決出来ました!ありがとうございます
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 06:45:05 ID:amfI43B8
(´ΘωΘ)
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 09:37:13 ID:tWA8J6G3
これクリッピングフォルダしてからの影入れってできない? 一応色は塗れるけど下塗りより濃くならないんだけど。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 09:55:39 ID:LMk3nw/p
>>719
それがクリッピングというもの。
濃度無視したいならマスク使うべし。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 10:04:53 ID:Y2NDe17i
>>719
いや…普通に色塗れるけど…
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 10:07:10 ID:2TPK301s
情報少なくて噛み合ってないのか
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 10:09:18 ID:tWA8J6G3
>>720 721
ん…とつまり クリッピング機能は 下塗りよりも明るく塗れるからハイライトはできるけど 影をつけたりはできなくて
影をつけたいときはクリッピングじゃなくてマスクを使うってことでOK?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 10:35:42 ID:oZ7DWCSO
>>723
クリッピングは単に透明部分を保護するものだぞ。
下塗り(クリッピングの基)レイヤーの色が付いてる部分だけに描画されるというもの
もし明るくしかならないならレイヤーの種類がスクリーンになってるんじゃないか?
725724:2009/12/28(月) 10:42:22 ID:oZ7DWCSO
>>723
すまんちょっと違うな
>>724で書いたのがマスクの挙動で、それを擬似的に再現してるのがクリッピングだ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 11:04:17 ID:CBYSBqyD
「暗くならない」ってのがちょっと妙だね・・・
今までの質問に無かったパターンだし。

クリッピングとは違うところにカギがありそうだ。
>>723は、やっている実例を詳しく書いてくれると解るかも
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 11:30:26 ID:tWA8J6G3
おお!ありがたや!
しかしなぜ暗い色がぬれんのだ…

具体的には 人物画の線画レイヤーだけがある状態でこれを参照レイヤーに設定して
ここから新しく髪色レイヤーをつくってそこに灰色を主線を参照して塗りつぶしをして
ここまではOKなんだ。

で 髪色レイヤーを選択した状態でクリッピングフォルダ作成して で新しくフォルダ内にレイヤー作って 影を作ろうと黒色を塗ろうとしても塗れず、白をぬれば明るくなる。
ちなみにレイヤーはすべて通常モード…。

謎なんだ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 11:41:09 ID:v/sRaNNf
使ってるブラシのツールオプションとか見てみた?
そっちが設定おかしくなってるのかも。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 12:16:42 ID:tWA8J6G3
なんかさらにおかしくなった カーソルを塗りつぶしたとこにやるとカーソル表示が隠れるようになりやがった ふざけてる
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 12:19:03 ID:V/PQIGaa
セルシスは年末もサポートやってるから聞いてみるがいいさ
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 12:21:28 ID:pS4kS6Hc
ヒント: 質問者(ID:tWA8J6G3)の文体とage方がいつもの荒らしと同じ。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 12:27:34 ID:A/rgFv46
あぁ
だったら大好きなSAIを使ってなSAI
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 12:32:29 ID:Pf18XpOv
>>727
なんかそれ1回だけなったな
どうやって直したか忘れてしまったが・・・
一度フォルダ分解して新規で作って入れ直しとかだっけかな・・・
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 12:43:33 ID:tWA8J6G3
ちょwwあらしじゃないんだwww 公式とかみてもそんな細かくかかれてないから謎なんだ!!
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 13:24:56 ID:3DRm0vsw
じゃぁ参考までに、その手順を一通り動画でお願い
それで答えもらえるかは別問題だけどね
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 13:27:12 ID:Qr1T5syD
おい・・・「コミックスタジオでアナルセックス」って何の事だか分かるか・・・?
いや、昼休みにマック行ってハッピーセット食ってたら後ろからそんな話題が聞こえてきたんだ・・・
すっげー気になる・・・何なんだよ・・・
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 13:50:27 ID:C6EGw16S
セルシスにメールで問い合わせてみたら?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 14:14:34 ID:3DRm0vsw
返事がないから試してみた。謎とかふざけるなとか色々言ってるけど、これは問い合せるような問題じゃないよ…

ID:tWA8J6G3が塗りつぶした時に使った色は恐らくR:0 G:0 B:0の黒を不透明度だけ下げてグレーにしたもの
見かけ上は灰色でも、RGBは0の真っ黒なんだから、色重ねても反映されないのは当たり前。
解決策としては一旦塗ったグレーを、不透明度の参照をoffにしたスポイトで抽出して再度塗るだけ。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 14:37:14 ID:Li6jzejd
SAIなんてだSAIよね!
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 15:33:57 ID:fnvs5ONB
ハイブリッドカーの話題かとおもった
あっちなら乗り換えてもいいかなと思うが
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 16:48:59 ID:tWA8J6G3
おくれてすまぬ!
>>738 あなたが神か。
まっったくそのとおりでしたッッッッ!!!!!いいいいま同じことをやったらできました!!!すごすぎる!!!!ありがたき幸せです!!!! なぜそこきづくの!?? こういうのってどうやってわかるの!!?公式にはそんなの書いてないのにどうやって覚えたの!!?すごすぎる
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 16:54:05 ID:tWA8J6G3
ほんとすごい
乗算にしたらちゃんと陰できる!!!
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 17:09:35 ID:1qevHOEE
>>738
エスパー始めてみた、尊敬する
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 20:29:06 ID:apwnejy7
>>738
マジでエスパーだな冷静な対応は尊敬せざるを得ない

初歩的な勘違いだろうとは思ってたけど反応があまりにもめんどくさ過ぎた
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 11:28:55 ID:02TlZwTL
使い始めたばかりだけど、言われてるほど重くはないね、
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 14:20:19 ID:WACwn/yR
ソフトの重さ自体はたいしたこと無いんだ、ペンのレスポンスも良くなった・・・
ブラシが重いな・・・
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 20:16:47 ID:rgerfcXy
SAIはウンコ
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 20:34:25 ID:rWsKMR/h
ブラシはどこのツールもたいてい重い感じだな
セルシスが一番最初に軽いといわれるように頑張ってほしいわ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 21:05:50 ID:WACwn/yR
ブラシがPainterより重かったのにはびっくりだ
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 21:07:34 ID:54J5NcbN
と言ってもペインターもマイナーな部類に入って来たから例えとしてわかりにくいよね
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 21:12:06 ID:KvgYhz+3
間隔1にすると未だに重い部分はあるねぇ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 21:53:35 ID:WACwn/yR
以前はPainterは絵描き必須ツールの一つだったのになぁ 変わったもんだ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 22:31:09 ID:KvgYhz+3
どれくらい説得力あるのか知らんけど、コンシューマゲーム業界の2Dデザイナーなんかでは
イラスタやSAIが使えますってアピールしても「は?・・・ところでフォトショ、ペインターは使えますか?」ってのが現実だけどね
この手のソフトが勢力のばしたらそういう図式も変わるんだろうか
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 22:37:45 ID:54J5NcbN
ここはコンシューマゲーム業界じゃないしw
そりゃ中年とか業界(?)の人ならわかりやすい例えだろうね
俺も好きな絵描きが使ってたから6以降持ってるけど
最近の人はペンター?ペンタブに付いてる?ってのが現実だよ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 22:38:03 ID:n0sYS3Oc
大手ほど使用ソフトは色々融通効くんじゃないの
スクエニから仕事受けた人が基本Sai使ってアウトプットだけPSDとかなんとかってニコ生で言ってたぞ
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 22:45:32 ID:KvgYhz+3
ほほう、もうそういう時代なのね
まあコンシューマーで2Dってのが既に時代遅れつーかテクスチャ作成くらいにしかつかわんからな
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 22:59:20 ID:rWsKMR/h
>>752
ペインターが支持されてるのは今でも変わらないと思う
もちろん玄人用としての話だけど
庶民的にはイラストスタジオは価格と性能は十分と思うんだよね
ペインターが安いなら一般人から見てもペインター1択だが
あとフォトショップも支持され続けていると俺は思ってる
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 23:07:29 ID:WACwn/yR
>>755
入るときはPhotoshopやPainter使えるって入って 
SAI使ってるだけなような気がしないでもない
入社の時SAI使うとか普通いわないんじゃないかね
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 23:17:07 ID:rWsKMR/h
>>758
そのSAIってツール使ってると恥ずかしいみたいな感じなの?
スレッド見たらレス1しかないしわからないでもないが
確かに話題に上がらないんじゃ入社する時言わない方が恥じかかないですむのかな?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 23:29:53 ID:awCN25VC
>ペインターが安いなら一般人から見てもペインター1択だが
いくらなんでもそれは無いんじゃないか?
あくまで特殊なブラシに強みがあるんであってそれ以外は酷いもんだ…
仮に値下げでもしてユーザー増えたらクレームじゃ済まなくなると思うぞ
ペインター使いが「ペインターだから仕方ないか…」で済ませてる事って
一般的には明らかに不具合なんだから
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 23:32:19 ID:TBKj0i1z
ペインターはほんとひどい・・・
どうしてもペインターじゃなきゃダメって時以外使いたくもない
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 23:39:16 ID:rWsKMR/h
>>760
わかるよwでも安ければ使いたいと思う人はいると思う
イラスタみて安くて高性能部類に入るなら買ってもいいと俺も思うし
ただイラスタがペインターに勝ってる?かといえば負けてる分もあるからね
勝てない部分はペインターとかフォトショップに頼るしかあるまい

>>761
まあわかるけどねw
>>どうしてもペインターじゃなきゃダメって時以外使いたくもない
みんなそうやって使ってると思うよww
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 23:39:39 ID:WACwn/yR
>>759
どうなんだろうね、SAIは安すぎて素人絵師から玄人までユーザーが幅広すぎて雲をつかむような感じジャマイカ
PhotoshopとPainterは結構仕事でも使われてる筈なんでそっちを主張したほうが入るときはいいんじゃまいか
現場がMACだったらSAIとかイラスタありえんし
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 23:52:28 ID:rWsKMR/h
>>763
今流行りとかだと黙っていてもレス伸びるじゃない?
レス少なくてそのペイントツールサルとかいうやつのスレが過疎ってるのみてそう思っただけだから
あまり気にしないで欲しい
聞いたこと無いツールだったから気が向いたら使ってみるよ
まあ現状では玄人がフォトショペインター
一般ではイラスタで決まってる感じだったからどうでも良いんだけどね
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 23:56:45 ID:qASRH8jy
臭くなってまいりました
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 01:10:16 ID:BW2d/4j4
全部使ってるし
あんまり1つのソフトにこだわり持ちすぎない方がいいよ
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 01:17:01 ID:V77jLE58
ゲハ戦争的な物を感じる
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 01:21:31 ID:vy8a9kKp
このソフト、鉛筆のアンチエイリアスって外せないの?
ツールオプションの形状でチェック切っても、エッジが半透明になるんだけど。
ペンのアンチエイリアスは外せるのに……。
Verは1.1.0
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 01:23:10 ID:BauUOd9G
>>766
一応俺も全部使っているけどね
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 01:27:02 ID:2Q9dCyMX
>>767
何でゲハで例えてるのか分からないが、痛いのが代理戦争を繰り広げるのなんて昔からよくある事
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 01:27:52 ID:BauUOd9G
何で戦争あつかいしてるかわからん
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 01:34:15 ID:2Q9dCyMX
キチガイが相手(自分が認めてないもの)を打ち負かそうと争うから
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 01:51:37 ID:o+kDijzi
フォトショが絶対で後は何でもいいよ
昔はそれっぽいのがペインターだけだったけど今は選択肢も増えたし
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 03:10:45 ID:7FN1ApL8
会社でフォトショ求められるのはシェアと知名度、後は
他のソフトもフォトショップを基軸に機能を追加していっているからだと思うよ

複数人で作業するときに共通するフォーマットで作業できないと困ることもあると思うし
一応フォトショップも操作出来るから共同作業問題ありませんよって事じゃないかと

あまり大きくない会社の企業面接で「Windows使えますか?」「ワード、エクセル使えますか?」
って聞かれたw使えない奴いるのかよ!と内心思ってたら一緒に面接受けてた4人中2人使えない
って言ってたよ
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 03:15:09 ID:BauUOd9G
まあPainterはどうでもいいけどPhotoshopだけは使えるようにしといたほうがいいよな 
実際作業はイラスタなりSAI使うとしても
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 03:15:30 ID:yOg8N7u8
随分軽くなったらしいけど
まだ、全然じゃないの
こんなので威張んないでくれる?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 03:48:19 ID:ZvM3ZtRH
>>776
20点。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 04:46:55 ID:Fj9kkE99
数年ぶりにオタ界に出戻ったけど
Painterの位置がこんなに下がっていることに驚愕
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 05:34:01 ID:fQg/jmlm
イラスタが出てPainterのバージョンアップを見送って
その後、Win7を入れたあとはPainterのインストールさえしていない。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 05:34:58 ID:TsT7BjyW
>>778
基本的に6で止まってるからなあ、あのソフト。
俺も好きだったんだけどな。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 05:44:26 ID:ZvM3ZtRH
ソフトがアップデートしたって、
絵が上手くなるわけじゃないんだよ。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 05:56:19 ID:fQg/jmlm
絵の上手い下手はともかく、使い勝手とか作業効率が変わるね
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 06:31:11 ID:V77jLE58
ソフトが良くなれば絵のレベルが上がると思う。
他力本願的な意味で。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 07:08:57 ID:8ocq7aTQ
ひゃっほい!イラスタ体験キャンペーンやるじぇねえか
体験版入れたはいいが忙しくて何もしないまま一ヶ月経っちまった俺にとってはありがたい
今度は一枚仕上げて最後まで描くぜ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 13:28:00 ID:vxH+YKMq
ソフトをアップデートしたら、脳内レベルがあがるんだぜ。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 13:29:34 ID:EyoYKqTh
>>768
「硬さ」か「不透明度」の設定が悪いと見た。

アンチエイリアスのチェック外した上で
「硬さ」と「不透明度」の値を100にしてオプションを「変化なし」に
すればアンチエイリアスかからないはず。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 14:15:50 ID:o+kDijzi
メーカーはソフトを良くするのも仕事だしなw
描くのは本人とはまた別の問題だ
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 16:24:05 ID:vy8a9kKp
>>786
悪かったのは硬さでした。
筆圧関連の硬さかと考えていました。
エッジ周りの設定だったのですね。

有り難う御座いました。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 19:58:03 ID:3H9gIRe5
そろそろ軽くなってきたし、初期のマイナスイメージが強すぎるからイラスタ2でも売ればいいんじゃない?
「1から無料アップデート可能、値段は今と変わらない、中身もそれほど変わらない」とかで。
イメージ一新できるし。
でもSAIアップデートにぶつけた方が良さげか。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 21:04:14 ID:ZvM3ZtRH
>>789
初期のマイナスイメージが強いのは、
すでに持ってる人に多いんじゃないか?

ガイドブックもまだ捌けてないだろうし、
売上もまだ右肩下がりには成ってないと思う。

もう少し引っ張るんじゃないのかな。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 21:50:38 ID:qk1tO/xj
もう、SA1なんか眼中にないでしょ
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 21:59:01 ID:o+kDijzi
まぁいい所は見習えばいいと思うけどな
使った事無いから機能無い分軽いらしいって事しか知らないけど
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 22:20:10 ID:ypX9NKag
とりあえず社員の方は「イラスタ」でググった時
イラスタネットが1ページ目に出るようにしてください。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 22:37:17 ID:y8fu0Bup
久々にSAI使ったら、なんか滑るような感じだな・・
こんなんだったかな?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 22:52:23 ID:BauUOd9G
レイヤーが増えるとどうしょうもなくブラシが遅くなるな・・
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 23:14:54 ID:3GZ9blZ4
それはどのソフト使ってようが当たり前だろw
レイヤー増やさないようにしろよ
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 00:06:12 ID:qQziJqVS
同じ枚数のレイヤーでPainterは明らかに軽いのですが・・
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 00:12:20 ID:o/Cf04sL
SAIスレなりイラスタスレなり、わざわざ他ソフトと比較させたがる奴が湧いてるな
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 00:14:06 ID:LPJea1pX
3画面マルチだと座標ずれんのはどうにもならんのかなあ
一回目はIntuosの設定初期化したら治ったけど、再発した
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 00:14:07 ID:nQHwGH5m
少なくともPainterと例えられてもピンと来ないな
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 00:15:52 ID:7+M+3KxC
saiが大人しくなってきたと思ったら、今度はpainterか…
そんなに比較したいなら比較スレいけばいいのにね
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 00:27:56 ID:qQziJqVS
イラスタをペン入れと色分けのみで使ってたけど 知人にブラシの使用感を聞かれたのをきっかけに
塗りでも使ってみたら笑う位重かった、ベクターレイヤーが多数になるから重くなるのかもしれないけど
セルシスにはがんばってほしいね
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 00:34:35 ID:8LEDTkCT
painterって今は軽いのか
前使ってた時の経験で重い上にエラー起きまくるってイメージだったわ

イラスタも最初に使ってて重さに挫折した奴にはそんなイメージなんだろうなw
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 00:37:35 ID:qQziJqVS
>>803
なんていか painterはソフト自体はイラスタのほうが軽い
複雑なブラシも重いんだけどレイヤーを増やした時のブラシのCPU負荷がイラスタが遙かに重い
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 00:50:13 ID:B4prdjDb
重いって、どんなスペックでも重いの?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 01:12:34 ID:nQHwGH5m
Painterでは重くないんだからそれは関係ないんじゃない?
比較の対象として微妙というかさっぱりわからないけど
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 03:12:11 ID:n3rfqjs3
>3画面マルチだと座標ずれんのはどうにもならんのかなあ
>一回目はIntuosの設定初期化したら治ったけど、再発した
コミスタもそうだけど、三画面でも二画面でも前回起動時と解像度が変わると座標がずれるね
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 06:50:20 ID:P9efBmhq
レイヤーのクリッピングマスクの使い方に未だに慣れない…orz
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 06:51:08 ID:OvScBg4T
新しいPC買って64bitにしたら、ツール変えるだけでランタイムエラー吐いて強制終了してワロタw
まぁ、メインはSAIだから良いんだけど、やっぱりちょっと悔しいw
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 07:33:07 ID:9ZJ3IkBV
うわぁ臭い
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 11:57:17 ID:v/AjhP83
win7 64bitだけど問題なく動いてるぞ
たまにカーソル固まるけど
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 12:06:31 ID:NlOOB3Lf
同じくwin7、64bit

今の所問題なし。
corei7&メモリ8Gは大層快適。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 12:27:01 ID:g8fmWvBD
半年前に体験版落として以来一度も購入せずに体験版延長サービスのまま使い続けてるんだが、
買うべきなのかこのまま体験し続けるべきなのか迷うな・・・
814809:2009/12/31(木) 13:08:40 ID:OvScBg4T
正直すまんかった、ちゃんと動いたわ
常駐ソフトが悪さしてたみたい
検証不足だった、ほんとにスマン
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 14:56:57 ID:DzBEV5dN
>>812
まったく同じ環境だw 
うちも今のところ一度もエラーはいてないな
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 19:07:08 ID:/m4imP8r
あれ?体験版の日数が減らないんだけど…いいの?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 21:11:17 ID:1B+Jy759
安心しろ、1月終わればちゃんと使えなくなる
818 【大吉】 【709円】 :2010/01/01(金) 14:46:16 ID:7QwAy4Ue
イラスタの今年一年を占う
819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 15:27:02 ID:Dsla+DVS
SAIのシェア90%を奪う。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 16:08:02 ID:p2LB5N5N
コミワクが無くなったらスタのバージョンアップがぴたっと止まった時のようになるぞ。
ユーザー視点から言うとシェアはナンバー1と2でトントンくらいが一番いいんだ。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 16:30:52 ID:5VBbJpaN
コミスタは5日にアップデートするぜ
822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 17:53:59 ID:szx8DY26





823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 17:58:53 ID:0yJG8xR6
うざいのはソフトじゃなくてユーザーだろ。

CPU、ソフト、製品いろんなものにウザイユーザーがいるが、それは全部じゃなくて一部の信者で、
たいてい言い争ってる連中同士は、二つの陣営に分かれてるだけで同タイプの人間。

ほとんどは人畜無害なその他大勢。変な奴のパーセンテージが同じなら
ユーザー数が多いほど絶対数も増える
824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 18:02:49 ID:eMFMa9ep
SAIはゆとりのお餓鬼さまが多く使ってるからキチガイが多いんだよ
東方厨と似たような感じ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 18:10:04 ID:NCzJ571y
ソフトが宣伝されてる場所がPixivで、価格も一緒なんだから、
ユーザー層はほぼ同じだよ。単なる近親憎悪だろ。

Photoshop、Painterユーザーがイラスタ、SAIユーザーをそう言う視点で見るならまだ解るが。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 18:17:59 ID:5VBbJpaN
まぁユーザーが多いんだから色んな人がいるって事じゃないの
全員が荒らしに来てたら1000レスなんて一瞬だろw
827名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 18:23:03 ID:rD5xhDD7
Photoshop、Painterユーザーがイラスタ、SAIユーザーをそう言う視点で見るならまだ解るが(キリッ
828名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 18:36:03 ID:yyDQEy4Y
新年早々狂ってる貴重なスレ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 18:37:12 ID:ySfhD/h9
そんな事は無い、冬休みだからそこかしこのスレで色々湧いてるぞ
むしろ正月の風物詩だ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 18:37:24 ID:NCzJ571y
>827
別にPhotoshop、Painterユーザーなら、そう言う視点が正しいとは言ってないよ。
ただ、価格帯も価格も違うからユーザー層が多少違う (少なくともユーザー達自身が「違う」と信じている) 可能性は高いことは解る。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 18:43:22 ID:NCzJ571y
価格が違うってことを二度も強調している俺(´・ω・`)
832名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 19:25:38 ID:Z8lUoP9e
Pixiv覗くと意外とコミスタユーザーを取り込めてない気がするけど
実際にはどーなの?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 19:45:37 ID:KsOJ4raq
コミスタはそもそもユーザ層ちがうだろ
834名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 19:46:44 ID:5VBbJpaN
基本的に印刷用だしねぇ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 19:48:55 ID:pFcyC4dm
>>821
あ、ほんとだ

コミスタ使わなくなったからチェックしてなかったけど
イラスタの機能の他ソフトへのフィードバックが始まったかな
836名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 09:19:11 ID:Dq1s1y1G
反転して描くと線の位置がズレるのオレだけ?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 12:48:02 ID:eZsax7rG
おー、キャラクター3Dモデルとかできたんだな。
この辺応用してデッサン人形の代わりに使えるか。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 14:47:31 ID:aoriSp/J
応用って言うかそれ用じゃないの?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 17:42:51 ID:h5fzYhtB
フォトショップでは全画面表示で作業できるんだが、
このソフトにもそういう機能はあるの?
メニューやらウィンドウやらを一切表示せずに描きたいので。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 17:47:53 ID:RcdKT/Yi
>>839
フォトショと一緒で、
[Tab]キーでパレット類が消えます。

ただし、上部のメニューは消えませんが、
気にならないほどかと。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 17:52:24 ID:h5fzYhtB
>>840
返答ありがとう。
ぜひメニューの一切を非表示にして、全画面表示で
作業できる仕様にして欲しいですね。
それができて、初めてバキバキになって描けると考えているので。
セルシスさんそこのところをよろしく。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 18:12:58 ID:xPOcywbj
>841
ウィンドウ>ウィンドウレイアウトを再選択
で、右下にメニュー非表示のやつがあるけど
それじゃ駄目なん?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 18:35:16 ID:ZybBr9s3
メニューなしフルスクリーンモードは俺もほしいな
しかしバキバキってなんぞw

>>842
そういうことじゃぁねぇんだよ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 18:53:17 ID:soytg3ZV
本気の要望はここに書いても意味ないぞ
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 02:42:18 ID:w3pNnqF4
下らんことに反応してなんぞwしかも横レスでじゃねえんだよとか
ゆとりはイラスタの前に常識学べよ
お前ネット以外でもそんなもんだろ
846名前は開発中のものです。:2010/01/03(日) 03:47:02 ID:IUxfOgo8
イラスタは更新してるのか
マジ羨ましいよ
SAIなんて1年以上更新しないし見捨てられちゃってるしね
みんなSAIからイラスタに乗り換えた方がいいよとSAI使ってた仲間が言ってるけど
実際時代に乗るなら乗り換えた方がよさそうだね
やっぱ更新しなくなったツールSAIは駄目なのかなと自覚してきたよ
実際テキストツール無しの定規ツールなしだとやる気うせるよね
同じ価格帯なのにこのざまは難ですかって感じだし
いい加減にしてほしいよSAIは・・・
どれだけユーザーを裏切ればすむのかねと思う
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 03:52:14 ID:nzOKadhj
>>845
うん・・・何があったのか知らんが、涙拭け?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 03:54:02 ID:ad+9cv/8
saiスレに作者来る様にになったのはアンチが他所に来たからかw
また来なくなったら嫌だから別スレでがんばっとけ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 11:19:32 ID:aK9mOC1o
>SAIなんて1年以上更新しないし見捨てられちゃってるしね

次期バージョン作ってるみたいだな
これで、SAIがバージョンアップしないから
イラスタにするという考えはなくなるわけだ
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 11:24:43 ID:TunMlXg+
>>846
イラスタだけの便利な機能があるしそれで使うのは解るんだけど
更新されてるから、とか、時代に乗るなら、とかなんだそりゃ。
普通そんな理由でツール選ばねーぞw

無くなったりはしないと思うけど、いくら何でもこのペースで2年も3年も
更新するわけ無いじゃん。ちょっと考えれば解りそうなもんだが。

今は出だしでシェア確保するための先行投資期間だろう。でもそんなに長くは
このペースは続かないと思われる。まぁ当然だけど。

もともと低価格でライバルの多い市場だから利ざやも少ないし、開発費をかけても
甲斐がないしね。印刷や流通などのサービス部分を支配して儲かる
エコシステムが作れる分野でもないからな。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 11:29:37 ID:xjQF8p/V
セルシス関係のページに繋がらないんだけど、落ちてる?
852名前は開発中のものです。:2010/01/03(日) 12:36:04 ID:IUxfOgo8
実際SAIは作る作るといってまったく作ってないからな
>>849本当に作ってるなら今すぐ出せよって感じw

>>850
今SAI使ってるんだけどすべてにおいてイラスタに負けちゃってるんだよね
その上イラスタはまだアップデートしてるから感動できるんだよ。
それに比べたらSAIは未完成品だと思うよ。
正直βテストで終了しちゃってるような酷さ。
更新するなら許されるんだけど全然更新する気が無い。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 12:50:07 ID:QJit7B5v
新年はやくも今日のNGはID:IUxfOgo8 だぞ、みんな触るなよ
854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 12:54:39 ID:ad+9cv/8
でもある程度相手しないとまた変な事件起こしそうで怖いな
明らかに前saiスレに来て相手にされなくて消えた奴だし
ここでまで無視されたら居場所が無くなる
あともうセルシスのページは繋がるみたい
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 13:02:57 ID:vxBGEcHi
>>852
イラスタからセルシスのツールに入った人はまぁ知らないからいい会社に見えるんだろうけどさぁ。
コミスタの過去を知ってる人間からすると「セルシスという会社に期待してイラスタマンセー」は
いかがなものかと思うよ。今だけ見て過剰に肩入れするより、あくまで自分に必要だから、と割り切っておく方が傷が浅くて済む。

あんまりこういう叩きっぽい事って言いたくないんだけど。

スタVer1は、画面の回転もなくてスキャナ機能もなかった。そのうえ他の汎用ファイル形式も
読めなかった。タブのペン入れも出来なくて紙のスキャンも無理。どうしろって言うのw?
しかも公式で「汎用ファイル形式に対応する予定はない」
「スキャナ機能は "これから発売する" 8万以上するスタEXでしか対応しない」とほざいた。

通常版が発売された時にはEXの発売情報はなかったから、通常版買ってしまった人は、
買ってから「そのツールまるで使い道ないけど、これから使えるの出すからもう8万出せ」と
言われたようなもんで、もう殆ど詐欺。
ユーザーをバカにするのもたいがいにしろと言うような殿様商売状態だったことがある。

それがコミワクが出たとたん、値段が下がって汎用ファイルにも対応して、もともとの通常版より
はるかに高機能な廉価版も出してきた。売れれば殿様、売れないときだけユーザーフレンドリーな会社。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 13:06:10 ID:Ueh1Tmix
大体のソフトはオープンソースのフリーウェアという強敵と戦い続ける事になる。

今しがた体験版をDLしてみた。6000円の価値があるか見極めよう。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 13:13:59 ID:ORDtegzi
コミスタEXのドングルがまだPCに刺さったままだけど
イラスタも買ったよ!SAIも買ったよ!
でも、Photoshopは使ったことが無いんだ…
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 13:18:59 ID:xr385/J5
スレチで申し訳ないが、SAIってあれはあれでほぼ完成されているし、足りないものはプラグインで補えるので
アップデートの必要性ってあまり感じないのだか。
イラスタのアップデートが頻繁に行われるのは駆け出しでまだまだ発展途上だからだと思う。

アップデートされないという理由だけで他に乗り換えるだの、金返せだの言っていることが訳解らんw
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 13:20:15 ID:Q51sSQi9
オープンソースのペイントソフトって有名なのはGIMPぐらいじゃね。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 13:22:37 ID:vxx51VlA
ああ、ドングル有ったなぁ。アレも反感買ったよな。
あの頃のコミスタのスレと言えば、ひたすらセルシスをこきおろすスレ、だったよなw
アンチが多いと言うよりみんなで一致団結して叩いてたw
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 13:23:23 ID:YEWE+CGV
アップデート厨は実際何も変わらなくてもソフトの版数が変わっただけで大喜びするんだろうなw
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 13:28:11 ID:IUxfOgo8
>>855


     S A I よ り マ シ だ と 思 う よ
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 13:29:09 ID:W6wHREsy
>855
ユーザーフレンドリーになるだけマシって気がするがw
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 13:39:08 ID:E/Zq1knD
以前は アップデートを頻繁に行うアプリ = 何時までもバグが取れないダメなアプリ(=未完成品)  
というのが少なくとも日本では常識だったのに

何時から  アップデートを頻繁に行うアプリ = 良心的なアプリ になったんだ? 
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 13:47:43 ID:Q51sSQi9
アップデートで新機能の追加とかもやってるのに、
いつまでもバグが取れないってのは偏見にしか過ぎないだろ。
PC市場が未成熟だったからそんなおかしな常識がまかり通ってたんだな。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 13:49:50 ID:h6FLjBzJ
>>862
>855みてどうしてそういう結論が出るのか全くイミフだな。
saiの落ち度って「更新の頻度が落ちただけ」じゃん。
セルシスのひどさの足元にも及ばん。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 13:54:09 ID:IUxfOgo8
SAIは旧式のOSしか対応してないもう終わった状態のツールだからね
>>858も言ってるけどあれはあれで完成したそうなんだよねSAIってやつは
未完成のまま完成という事で終了しちゃってるのよ。
大変だろ?OS対応してないんだぜ?
俺はイラスタ見たとき悔し涙でいっぱいだったよ
SAIだけアップデートしてもらえない状態だし
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 13:59:00 ID:mJPpcPFO
何が対応してないOSで悔し涙だよ・・動くだろ普通に。なに嘘八百並べてまで叩こうとしてるんだかねぇ。
SAIレベルで対応してないって言うなら、むしろスタの方が対応OSでも不具合多いぞ。ファイル破損バグなくしてくれと。

だいたい更新が減って裏切りとかID:IUxfOgo8は、スタがVer3→4で2年放置だったことはスルーかw
評価基準がどこまで不自然なんだ。競る死す工作員かっての
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 14:00:50 ID:IUxfOgo8
>>868
対応してないのは事実だろ?
あとスタって何?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 14:02:02 ID:slGaaJt5
>868 だからウンコに触れるなっての
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 14:03:59 ID:Q3fACB14
おまえの言う対応ってなんだ?そのOSで動くって事じゃないのか?w

まさかとおもうけど新しいOSが出るたびに問題なく動いているソフトまで全部作り直すと思ってんじゃないだろうな
バカすぎる
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 14:05:45 ID:IUxfOgo8
>>871
全然意味がわからないんだけど・・w
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 14:06:04 ID:SK4Z2q3P
>>869
対応していない基準って何?
最近XPからWin7に移行したけど、XPの時と変わらず普通に動作するが。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 14:08:14 ID:IUxfOgo8
>>873
俺のSAI起動してすぐ落ちるよ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 14:08:31 ID:Q3fACB14
> 全然意味がわからないんだけど・・w

( ゚∀゚)スゲーバカ
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 14:10:32 ID:Q3fACB14
>>874 割れじゃなければメールして聞けよ。割れじゃなければな。
うちのサブノートのWIN7でも問題なく動いてるが、あくまでおまえが「正式版」で、「動かない」と言い張るならそうしろ。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 14:10:54 ID:IUxfOgo8
>>875
ナイス悔し涙
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 14:12:11 ID:47hdM9vf
俺のSAIクラックして使ってるけど普通に使えるよ
イラスタもクラックして普通に使えてる
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 14:13:57 ID:IUxfOgo8
>>876
だから対応してないって言ってるんだよww
公式で聞けとか言ってる前にさっさと対応しろや口だけ野郎
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 14:16:02 ID:sYhTVZvT
>>ID:IUxfOgo8
とりあえずSAIの事はSAIスレや公式でお願い。
SAIスレなら作者も見てるし、他のSAIユーザーから解決方法が出るかも知れないし。
イラスタユーザーに訴えられてもどうしようもない。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 14:22:25 ID:IUxfOgo8
>>880
イラスタユーザーさんに言わせていただきますが
SAIがアップデートしなくてOSも対応しなくて
アップデートするする言ってるだけの製作者には呆れるものがあります
イラスタ見てると羨ましいよ本当に

旧 式 のOSしか対応 し て な い ツ ー ル S A I 

だけど

あれで完成らしいしイラスタユーザーがアップデートしてもらってるのみて
SAIだけアップデートしてもらえないのはマジムカつく
お前らだけずるいムカつくムカつく!
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 14:22:28 ID:TbKck4TH
>>878
こんなとこで「私は窃盗しました。」なんてこと恥ずかしげも書くなよ…社会のゴミが!!
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 14:25:58 ID:47hdM9vf
>>882
すびばせんでしたwwwwwwwwwwww
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 14:30:28 ID:t00pT8q7
ID:IUxfOgo8
・・・ちょっと思ったんだが歳いくつ?どうも匿名掲示板だと相手が見えないから
対等のつもりで話しちゃうけど、まだリアル子供なんじゃないのか、もしかして。

対応OSのあたりとか見ててもマジで言われてることが解ってないみたいだし、
追い詰められてみえみえの嘘言うとか、もう10歳くらいのノリだよな。
それくらいの歳ならまぁこれくらいワケワカメでも、まぁわかる。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 14:32:41 ID:PxhHxcDC
ほっとけって、正月からこういう煽りするやつは本物だから相手しないほうがいい
886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 14:33:55 ID:xjQF8p/V
新規ユーザーが増えたのか、冬休みだからなのか。普段の何倍も相手してもらえて粘着saiアンチ歓喜だな。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 14:36:11 ID:IUxfOgo8
>>884
>>885

中年のおっさんニートの君より確実に若いw
888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 14:40:15 ID:KwfeToiM
SAIの愚痴はSAIスレでやってよ少年ニート
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 14:42:08 ID:t00pT8q7
>>887
やっぱり子供か。。おまえ数年経ってから、このスレのログ読みかえしてみ。
めちゃくちゃ痛いこと書いてるからすっげぇ恥ずかしくなるよw
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 14:49:36 ID:0loXtJvU
一瞬何のスレかわらなかった…
ここってイラスタのスレでいいんだよな?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 14:52:43 ID:IUxfOgo8
>>890
SAIがアップデート放棄されちゃって1年以上経ってしまいました
イラスタはいつもいつも更新されてるのがムカつきます
イラスタ調子に乗りすぎだよね
ムカつく
892名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 15:03:27 ID:L97SnF1b
趣味で作ったソフトと商売で作ったソフトを比べるなよ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 15:07:57 ID:+drRLzYp
SAIみたいに特に不具合も無いのにアップデートが頻繁に行われないという理由だけでこんだけ叩かれてるのを見たら、
殆どのシェアウェアの作者はガタブルだろうなw
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 15:19:03 ID:ad+9cv/8
話題にならないソフトはアンチも熱心じゃないから複雑な気持ちかもよ
ocの新しい奴とか4thPaintとか全く話題にならない
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 15:45:39 ID:IUxfOgo8
>>894
それわかる
SAIスレも話題に上がらないせいか過疎ってきてるしね
製作者がレスしても10程度・・・
イラスタスレは50だもんな・・・
なんか無視されてきてるんだよなSAI・・・
イラスタが羨ましいよ
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 15:56:28 ID:ByefqpCE
香ばしいなあ
私怨粘着なら該当のSAIスレでやればいいのに、何でここで語りだすんだろう

>>850
まるっと同意
普通は買う時点で、その段階での機能に納得して買うもんだよなw
こういうやつって、イラスタの更新止まったら、騒ぎ出すんだろうなあ。ウザイ
セルシスのコミスタへの放置プレイ知らんのかね?
まあ、そっちはン年ぶりに今度更新するみたいだけど
放置プレイの状態でいったらSAIとどっこいどっこいだっつーの
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 16:06:07 ID:IUxfOgo8
イラストスタジオいいなぁいっぱい更新してもらえて
SAIだと旧OSしか対応してないからなぁ・・・
俺たち見捨てられちゃったな・・・ムカつく
898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 16:15:09 ID:9K5RI6+e
正月はどこのスレも静まりかえって虫けら並のアンチだけが元気
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 16:24:08 ID:IUxfOgo8
おいおいSAI製作者を虫けら扱いかよww
ひでえww
900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 16:39:53 ID:+drRLzYp
要するに>>IUxfOgo8がスキルも無いのにOSをバージョンアップしてSAIが動かないって騒いでいるだけだろw

本来最新OSでも動くはずのSAIが動かないのは>>IUxfOgo8がまともにインストール出来ていないだけなのに
SAIがアップデートしないからと最新OSに対応していないからと電波を飛ばしている…ということねw
901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 16:47:41 ID:IUxfOgo8
対応してるなら対応してると書いてるけどね
見当たらないよ?どこに対応してるって書いてるの??
ソース出して見せてほしい
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 16:48:54 ID:sYhTVZvT
少し早いけど、次スレのテンプレ案はいつも通りで良い??
http://www12.atwiki.jp/illuststudio/pages/27.html
前スレでは荒らしに埋められてから、スレが乱立した経緯があるので、
もし話し合う事があれば今の内にと思ったのですが。

とくに無ければこのまま>>980が建てる事でおkですか?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 17:11:25 ID:eem6W5SA
>>902
>4の国産ソフトがいらないって感じだっけ?

というか、乱立したスレの再利用とかは考えないの
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 17:12:20 ID:IUxfOgo8
>>902
レスが付かないので自演レス期待してますww
SAI信・・じゃなかったイラスタ信者さんwwwww
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 17:30:43 ID:7kbIwNe1
なんでおまえらそんなに仲悪いの?中学生?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 17:32:31 ID:nNRLceAX
OS変更したとしても、動かない何のかんのが出たなら
win7でXPmodeすれば良いだけのような

PCはすぐ型が変わるから、購入時のハイスペックを買うのが良いと思うんだぜ
どーせ3年位したら半額以下で組めるようなスペックになっちゃうんだしさ
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 17:36:54 ID:KazZNkuP
正月休みだししょうがないんだろうけど、saiの更新がどうのってのはいつも来てる奴で
結局同じことしか言わないんだからあんま釣られんなよ
908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 17:53:53 ID:xjQF8p/V
>>902
今まで通りで良いかと。国産ソフト〜も特に外す理由ないし

乱立っていっても、もう一つの方は
自治厨が>6を断りもなくテンプレに追加した挙句、文句言われたからって勝手に立てたスレでしょ
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 17:57:01 ID:IUxfOgo8
SAI使うなら妄想癖は鍛えておいた方が良いよ
アップデート来ない現実から逃避しないといけない
こんな感じになると理想的、上級SAI信者の現実逃避方法

>>47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 17:26:02 ID:V6bmwWPL
>>おー新verくるのか、見放されてたのかと思ってた
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 18:04:37 ID:R7qVMcn6
SAIは悪くないと思うけど間違ってもMac版は作ってくれそうにないから
可能性のあるイラスタには頑張ってほしい
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 18:08:48 ID:wiEuv6xA
Mac使わなけりゃ話が早いんじゃね
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 18:29:15 ID:gDKMIMRB
いつもの奴にかまうなよw
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 18:47:29 ID:n3accMKZ
スルーよりは運営に持ってった方が良さそうだが
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 19:40:35 ID:nVvFG2s0
  |l、{   j} /,,ィ//|     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ     | あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
  |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |     < 『今年はいっぱい絵を描くぜ、と思ったら
  fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人.    |  いつのまにかバグのチェックだけで一日が終わっていたぜ』
 ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ   | 催眠術だとかザ・ワールドだとか
  ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉.   | そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
   ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ. │ これならsaiで描いてた方が早かったぜ…
  /:::丶'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ \____________________
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 20:55:04 ID:Xaf0Gy6s
筆ペンの種類で速度対応というのがありますが、
それの場合筆圧検知が切ってあるようなのです。
同時に使う方法ありますか?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 21:38:53 ID:QJit7B5v
だからNGにしとけって言ったじゃない
文章読んだところでイライラするだけで得なんてないからな
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 22:46:47 ID:IUxfOgo8
過去に戻れるならSAI買う前に戻って自分を止めるんだけどね・・・
まさかアップデートしなくなるなんて思わなかったよ
イラスタ出るから待ってなさいって言えば俺も安泰だった・・・
91853:2010/01/03(日) 22:57:36 ID:XnrRgWjz
>>915
無いよ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 23:57:13 ID:oaGqaNb3
なんだ結局ソフト使いこなせない悔しさから来る書き込みだったのか・・・>IUxfOgo8
体験版あるのに自分が使いこなせるかわからなかったの?
わからないのに買ったの?馬鹿じゃね?過去に戻る前に次はよく確認しような。

SAIバージョンアップされてちゃんと使える様になるといいな。
わかんなかったらSAIの質問スレに行こうな。礼儀正しく書き込めば
みんな優しく教えてくれるよ。そんな難しくないから。使い方。

がんばれ!そんな書き込みばっかりやってても
自分の為にならないぜ?お絵かきは楽しまなきゃ。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 00:33:43 ID:n+b2UqM+
SAIスレで暴れられると作者のやる気が下がるからここでいいよ
最近来てるっぽいし
信者としてはアレだろうけど消費者としては競合ソフトにも頑張って貰わないと
というか買う前に戻れるなら宝くじ買う前に戻してくれ
いやマジで
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 00:38:48 ID:z8wyOfBi
荒らしにレスしてる奴が多いなと思ったら
SAIスレを荒らされたくないSAI信者で結託して荒らしてたとか・・・
勘弁してくれよ
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 00:46:14 ID:wSKxf6Hm
>>906
XPmodeって要は仮想マシンだけど、
タブレットの筆圧等までちゃんと使えるのかね。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 00:46:52 ID:IWEXlHK0
>>920
イラスタスレでやられても迷惑だSAIの巣にカエレよ
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 01:38:37 ID:n+b2UqM+
複数スレでやってるから帰るとか無いと思うぞw
他で煽るだけでsaiの本スレだけには来ないからsaiユーザーじゃないんだろ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 01:58:34 ID:psF0mQ9Z
>>921
釣られるな。IUxfOgo8は確信犯だよ。
アップデートの件でこのスレの人間に正論を言われると、
今度はSAIスレ汚したくねーとかいう方向に行って、わざと反感買うようにしてんだよ。
さんざん悪口言っといて、今更作者のためとかあるもんかw
SAI本スレで暴れないあたり、計算してるよ。
よっぽどSAIの評判落としたくて仕方ないんだろうな。

俺は両方持ってるが、
そんなにイラスタがうらやましいなら買ってこっちに乗り換えりゃいいんだ。
中年のおっさんとか言ってたが、わずか¥6000も自由にならないリア厨で
買いなおしたいが、ママには反対されてるってとこだろw
一瞬、セルシス社員かとも思ったが、社会人ならバカ過ぎる。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 02:12:44 ID:yVdOnVf7
いや正直SAIがどうのなんて思ってないし、信者が少々痛いからって悪感情なんて抱かないよ
ソフト間の対立とかマジでバカらしいw
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 02:17:47 ID:49nGYd2S
ていうかSAIと併用して一番便利なのってイラスタなんだが・・・俺。二つ揃えて一万いくらで
こんだけ便利な組み合わせになるのになんでこう極端な事になる精神構造がわからん。
どっちもアップデートして機能増えたらさらに便利になるだけじゃん?

本当に可哀想な人なんじゃないかと心配になる・・・・
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 06:36:24 ID:pZ3kmmRK
いちいち相手にしてるやつが一番邪魔だという…
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 07:18:23 ID:vUlKdbcw
>>927
実際に可哀想な人で、荒らすのが目的なだけだからほっとけ。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 13:52:57 ID:PncRpy6K
>>927
自分はどっち買ってイイか迷ってる、初心者にもなりきれてない者ですが
併用というのは、どのように使いこなしてるんですか?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 14:18:55 ID:fPBb7sGr
927じゃないが
自分はSAIもIllustStudioも持っているが、
以前はSAIとフォトショ。現在はイラスタとフォトショの併用
パソコンのパの字くらいの初心者ならSAIの方が低機能で
わかりやすいと思うが、他のソフトを組み合わせないと
文字入力も出来ないので単独では使えないし、
作者がバージョンアップを呈ししているので将来性がない。
イラスタなら一応一つのソフトで一通りの事が出来るし
常に進化しているんで将来性があるが、
初心者はちょと使いにくいかもね>>930
932930:2010/01/04(月) 14:24:31 ID:PncRpy6K
>>931
なるほど
自分のような初心者はとりあえずSAIから入るのも一つの手かもですね。
とりあえず体験版試してみて、使えそうならイラスタ買ってみます。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 14:29:14 ID:mDiM6CYh
今日のNGは>>931

ID:fPBb7sGr

みんなNGしておけ、今から触った奴も荒らしだからな
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 14:57:32 ID:PexjffQP
>>918
そうですか。残念。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 15:47:19 ID:Ts4E2HoQ
SAIしか使ってなかったからイラスタ使って驚いたよ
全てにおいてイラスタの方が機能上なんだな
びっくりしたよ
SAIはアップデートしないし見捨てられちゃってる状態だし
OS未対応だし先が無い状態だし金返してほしいよ
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 16:01:09 ID:qo2LBSY3
>>933
了解、おまいをNGにするよ
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 16:08:06 ID:IWEXlHK0
>935
テンプレみたいな文章だなw
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 16:11:35 ID:/OMjdYrk
機能数
イラスタ>sai

性能の高さ
sai>>>>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>>>>>イラスタ
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 16:15:27 ID:cFhZuFtK
(・ω・ ) J  ( ・ω・)
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 16:29:35 ID:n+b2UqM+
Jさんを無視するなよ!
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 16:30:07 ID:R5NFyrvC
>>935
しぃペインターでも使ってろよ
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 16:31:29 ID:n+b2UqM+
そういえば入れ替わりでペインターの人が黙ったね
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 16:47:14 ID:IWEXlHK0
俺がPainterの人だよ、ベクターレイヤーの線を多く表示してると重くなるようですね
まあ仕方ないとあきらめ中
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 16:54:51 ID:dn5aANdh
saiのスプラインは軽いぞ
制御ポイント1つ1つ目視して動かしやすいから制御ポイント少なく綺麗に描ける
イラスタのベクターも制御ポイント表示すればいいのにな
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 16:55:53 ID:Ts4E2HoQ
今イラスタの体験版使ってるんだけど機能が凄いね
もうSAIに戻れないと思った。
やっぱ文字かけないと嫌だし
イラスタはテキストツールにも対応してるんだ
定規ツールも使えるんだね
SAIだと無いからメチャメチャ不便だったから助かる
しかもSAIより線綺麗なのは嬉しいね
手ぶれ補正もかなり細かく設定できるんだ
アップデートもちゃんとしてるね
SAIは1年以上アップデート放棄状態だからもう駄目だなと思ってたから
イラスタはちゃんとして助かるよ
これからもSAIみたいにすぐ放棄とかしないで頑張ってほしい
SAIは未完成の状態で放棄されちゃったからな・・・
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 17:08:50 ID:zefyz17Q
うるさい!
キチガイが。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 17:18:08 ID:aGqdsaAQ
コミスタとレタスはどれくらい放置されてるんだっけ?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 17:24:20 ID:IWEXlHK0
Retasは年末にあって コミスタ明日パッチあるらしいよ
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 17:37:11 ID:Ts4E2HoQ
SAIだけ放棄されちゃってるのか・・・
いいな他のツールは・・・
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 17:37:13 ID:Ir8kQRot
>>948
RETASのアップデートはスレでも誰も喜んでる人がいなかったがな…
なにあれ
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 17:52:30 ID:n4SrjEjX
64bit対応っていつごろになるんだろ……

あと次期バージョンで急激に高速化してたら多分SAIスレ読んでるということに。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 18:03:17 ID:Ts4E2HoQ
やっぱイラスタに乗り換えないとだめか・・・
SAIだけはぶられてるしな・・・
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 19:04:57 ID:yUieV04I
誰か1.10のアップデートファイルうpしてくれませんか?
公式だとファイルが壊れてるとかなんとか・・
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 19:08:04 ID:1cJI7ake










955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 19:08:13 ID:yUieV04I
解決しましたスレ汚しすいません
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 19:10:17 ID:6x2pH6h6
SAIのアップデート厨って具体的にどんなアップデートを望んでいるんだ?。

現行のSAIでも特に不具合はないし、足りない機能はSST等のプラグインで補えるし、Win7でも問題なく動作するし…。

確かに最近SAIからイラスタの移行したけど、別に更新されないからではなくのタッチがイラスタの方が自分的に好みだったから…。
それでも下絵とペン入れはSAI使ってるし。結局ツールといっても画材なんだから自分にあったものを使えばいいだけだと思うけど?

つかアップデート厨って本当にイラスト描いているのだろうかw
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 19:33:09 ID:IWEXlHK0
うpデート厨は1年後も同じ事言ってそう、いつまで5千円程度のソフトに怨念込めてるんだとか思うよ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 19:45:05 ID:vv5s7wjN
SAI厨の不満はただ一つ「有料になったこと」
ネガキャンすれば、そのうち作者が反省wしてフリーソフトに戻す(本当は元々フリーじゃないが)と
信じて暴れまくっている(今は手段が目的になってるようだが)
「アップデートしろ」というのが望みなわけじゃなくて、単にこのネタが叩けると思ってるだけだ
だから多分、今は使えるSAIは持ってないんだと思うよ
イラストなんか描いてないだろ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 20:15:35 ID:n+b2UqM+
結局イラスタも体験版で繋いでるだけで買ってないしなw
素直にフリーソフトをオススメする
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 20:29:34 ID:Q2j+fpvX
流石にこの荒らしに慣れてる人が多いだけに、
常にスレの荒れ具合も軽傷で済んでる辺りが安心だ。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 22:07:53 ID:Ts4E2HoQ
むしろSAIスレが過疎ってしまったorz
もう誰も相手にされないSAIorz
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 22:21:19 ID:Ts4E2HoQ
今思ったんだけど
SAIスレのレスが1000消費してるときに
イラスタスレは1600〜1800消費してるんだな
イラスタが支持されてるのがよく分かったよ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 22:35:47 ID:/BSbvS+k
そのうち1000ぐらいはお前のレスだろwww
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 22:42:16 ID:IWEXlHK0
>>963
それは俺も言おうか迷ったw
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 22:45:10 ID:IIQ4P/wA
NGにしてりゃ余計な手間をキチガイに取られる事もないのに
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 22:55:50 ID:VRhRxTtP
SAlユーザーの隔離スレはここでつか?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 23:31:02 ID:Ts4E2HoQ
>>963
2ちゃんのシステム上そんなにレスできるわけ無いだろ・・
レス100でも規制かかりそうなもの
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 23:35:31 ID:IWEXlHK0
ここでマジレスとは思わなかったw
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 23:37:29 ID:X17MBKLl
当然、複数回線使いまくってらっしゃるんでしょ
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 23:46:26 ID:n+b2UqM+
そんな金ある奴とは思えん・・・
ネカフェ暮らしなら可能性あるけど
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 23:46:28 ID:Ts4E2HoQ
俺SAI使ってるって学校の友達に言ったら
過疎SAI過疎SAI〜や〜い過疎SAIってあだ名つけられたんだよね
昨日電話で近いうちにイラスタ買うって言ったらいじめられなくなったよ
過疎SAIって意味が分からなかったけどSAIスレ見てよく分かったよ
過疎ってるツールSAIって事なんだなってね。
スレッドもマジ過疎りまくってるからな・・・
イラスタスレのほうがメチャメチャ伸びまくってるのを見て
やっぱりSAIからイラスタに変えて正解だなと思ってるよ
SAIは低機能だったからな・・・
客離れが激しいのが良く分かったよ・・・
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 23:52:05 ID:n+b2UqM+
学校行ってないだろ
というか友達もいないだろ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 23:52:23 ID:n4SrjEjX
なにその面白すぎる学校
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 01:01:14 ID:dS42tb13
>>971が低脳まで読んだ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 02:39:35 ID:MZBaeRQX
あだ名付けるんならだSAIとかくSAIとかにしろよ
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 02:40:34 ID:s4s8TBCP
どうせ脳内学校だろw
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 02:52:04 ID:Djj4VwZf
脳内学校の脳内友達と脳内saiの話してたんだな
どうせ持ってないだろ?saiで描いてるスクショ出してみろよw
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 03:23:11 ID:IV01d1u0
お前の話はつまらんわ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 10:16:37 ID:7G4miOgO
>>966
SAIユーザーの隔離スレってよりはSAIアップデート否定厨の隔離スレになっちゃってるなw
次バージョン、次々バージョンのSAIの機能実装がある程度公開されたから
今までアップデートを否定してきた連中は居場所がなくなっちゃったんだろw
大体、要望窓口もあってコンスタンスに要望が取り入れられてるイラスタでは
アップデート議論なんて全く関係ないのに
アップデート否定厨は無理矢理アップデートの話を持ち出して
持論を展開しはじめるんだもんなぁ。
アップデートスレでも立てて勝手に議論してろってのw
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 10:56:17 ID:z1BwczMH
そういうのひっくるめて他所でやってくれ
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 11:08:44 ID:OI6Q9TDY
明暗の占める割り合いが多い絵に自動補正をかけると絵が破綻してしまうっぽい
レベル補正の入力形が同じ画像でもPhotoshopで見るのとは明らかに違うので
アルゴリズムが違うだろうから当然なんだろうけどちょっと気になる…
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 12:56:08 ID:bU3zkAfv
>>972-978
コピペによくそこまでマジレスできるな

>>980
次スレ
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 13:24:34 ID:ec4gnJGa
次スレ立ててくる
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 15:47:42 ID:2xQZi33N
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 16:53:36 ID:+EzYIVdY
次スレ立てる必要あったかなあ?
使われて無いスレがもう一個有ったろう
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 16:54:38 ID:5DSlN9tM
>>984
>>980が立てたスレではないので正規スレではないです
みなさんも使わないように

>>980さん改めてお願いします
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 17:13:35 ID:VH5tT8XF
誰が立てようがどうでもいいだろ……。
完璧に頭おかしいな。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 17:21:47 ID:5DSlN9tM
>>987
頭がおかしいのはあなたです
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 17:27:50 ID:Djj4VwZf
ID変わってるだけじゃね
代わりに立ててきたって言って無いし
990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 18:06:07 ID:VH5tT8XF
>>988
>>980が立てたかどうかに拘るメリットを述べよ。
スレが乱立すれば板に迷惑がかかるのが分かっているのか?

>>1に「次スレは>>980が立ててください」と書いてあるから、
デメリットしかなくても>>980に立てさせろってことか。
杓子定規すぎるな。あんた何かの精神病にかかってるんじゃないの?
煽りじゃなくて本気でそう思うんだけど。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 18:14:01 ID:TTr665pa
まぁ待て、もう残り少ないから
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1262673792/
↑の内容で問題なければ、とりあえずそれで良しとしないか。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 18:20:05 ID:bU3zkAfv
変なテンプレ追加してるとかならまだしも、ちゃんと立ててるんだから問題ないでしょ
このまま>980不在で埋まってしまうよりはずっといいし、また乱立させるのもどうかと思うが
993名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 18:22:22 ID:Djj4VwZf
いや本人だって
994名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 18:22:46 ID:5DSlN9tM
【イラスタ】IllustStudio/イラストスタジオ 13枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1262683324/

私の方で正規スレを立て直したのでこちらを使ってください
995名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 18:25:36 ID:Djj4VwZf
一人で使っとけ
いつもの人が勝手に隔離されりゃみんなニッコリだw
996名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 18:37:47 ID:xJfFESUq
>>994
残念だが君は980じゃないから不正スレだなw
997名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 18:41:09 ID:MmUImuI6
猿にアンカ付けんな
998名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 19:28:40 ID:ec4gnJGa
うめ
999名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 19:29:42 ID:ec4gnJGa
うめ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 19:42:45 ID:C6E/vnF3
1000ならsai厨が来なくなる……と良いなぁ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。