ここでドット絵を描こうぜ 13dot

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
我々は1ドットの奇跡を求める旅人。

■アプロダ■
http://0bbs.jp/dotters/

■過去スレ■
ここでドット絵書こうぜ part1
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cg/999446864/
ここでドット絵を書こうぜpart2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cg/1046722179/
■■ここでドット絵を書こうぜ part3■■
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cg/1070266093/
ここでドット絵を描こうぜ! ・・・・
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cg/1082952761/
ここでドット絵を描こうぜ・・・・・!
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cg/1099684353/
ここでドット絵を描こうぜ 6dot
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cg/1113911157/
ここでドット絵書こうぜ 7dot
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cg/1124337406/
ここでドット絵を描こうぜ 8dot
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cg/1138858226/
ここでドット絵を描こうぜ 9dot
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cg/1145592848/
ここでドット絵を描こうぜ 10dot
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1158314172/
ここでドット絵を描こうぜ 11dot
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1173847167/
ここでドット絵を描こうぜ 12dot
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1183621877/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 01:23:27 ID:ESVMxi1v
■関連スレ■
喧嘩腰ドットスレ(゚Д゚)ゴルァ!
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1055571857/
土土土旦 ドッター墓場 土土土
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1048752888/
ドット職人が希望通りのドット絵を描いてくれるスレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1028396250/

■ドット絵おすすめフリーソフトのリンク■
EDGE
http://www.tkb-soft.hmcbest.com/
D-Pixed
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se035696.html
IDraw3
http://www.tam.ne.jp/hawk/
GraphicsGale
http://www.humanbalance.net/gale/
点画師鳳雛
http://park2.wakwak.com/~kuribo/
ドット絵でぃた
http://www.sm.rim.or.jp/~shishido/

■心構え■
考えるな・……打つんだ。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 01:43:48 ID:vaYThfs5
>>1スレ立て乙であります。

最近忙しくてドット打ってる気力ないけど、今回のスレでも1つくらいは投下したいぜ。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 01:53:33 ID:Qij3wNPC
  ,r - 、_r-/ . ̄ー''ii::\   /ー、     `ー、\
  / r - 、_}} l_,ノ ̄i ー||::::::::\/    ヽ !     l /、
  ~^  !;;;;:ノノ;;;;;;_、::Y ~"_;::‖    _L⊥=≦___/:::::l  
     ̄  ̄  D⊂}}__ ゙̄ ー<;;;:/  ` =;__:.\、__;::::l 
   _-‐ 、―ゥノ。:、::::》::::/ー 、.  '/    l:::::::∧::::::::l
   i'´ .) ‐-Y´ ヽ:。'y'/フ ^   lヽ::;''ー-、  l:::::::l l::::::::l
   !ー--イ ・   )   レ'" /  'ー‐' ト'':::.l ヽ:::l  L;;;」 ヾ:::::l
-ーート、  `ー‐'  /==-ナ ー゙=γ'ー、::.ト、 W. 〈  ! 〈 `!゙
" >/::オァ┬ァ:Y丁^Z ノ^ヲヘ:Y⌒::`:k;;:: Z   .....L_b ....l__b
/;::'^-^:ー八┌ー' ̄/レ'゙∨  ̄  ̄ヘl ヘ!^
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 02:33:04 ID:m1V19QDm
>>1 乙 まあ食いねえ
http://0bbs.jp/dotters/img0_367
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 03:22:57 ID:2HW5c8ER
添加物いっぱい入ってそうだな
1乙
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 10:28:47 ID:g3DfjImA
これは、良いテカリ具合
>>1乙であります
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 17:14:17 ID:K1BjMbl0
LeopardにしたらPixenでクリックが全く効かなくなった。
やってくれた喃、ジョブズ。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 18:38:28 ID:+ayChrBl
なにこのシースーふざけてるの

ハムッ ハフハフ、ハフッ!!
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 19:17:21 ID:ESVMxi1v
前スレのあれはライトニングさんだな
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 19:27:18 ID:+ayChrBl
野村先生の最高傑作ですね
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 20:41:47 ID:K8EMdhHo
http://0bbs.jp/dotters/img0_369
おいしそうだけど凄く食べたくないを目指したが単純にまずそうになったorz
階調を増やしたらただおいしくなさそうに見えるかと思ったらこんな形に
何が足りないのかがよく分からん・・具?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 22:06:55 ID:F0TqIzVW
まず、これが何か聞こうか。プリン?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 22:44:13 ID:YSDyjeQZ
具入れ忘れて後から盛ったチャーハンだろ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 23:19:12 ID:qMxLAixr
イチゴスパゲティじゃね?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 23:39:01 ID:l9WxRbtG
マーボーライスじゃね?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 23:58:43 ID:q5jBi/ZA
「おいしそうだがたべたくない」なんて上級者でも難しいテーマだろ

まず「おいしそうでたべたいもの」から打ってくれよ
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 01:41:54 ID:/VTyYhk+
悔しさをバネにしたら火災発生して泣いた
http://0bbs.jp/dotters/img0_370
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 02:04:44 ID:CIK3AUql
ポルターガイスト?
20やきいも:2007/11/04(日) 02:25:41 ID:ZvJQz07C
>>19
いやいや形は悪いけどブラだろブラ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 12:07:43 ID:1oQxpvg9
左のドットの溝が凄い目立つ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 12:51:42 ID:M7uR4rG7
おいおい、これはどう見てもサツm・・・うっ・・・
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 16:43:47 ID:E3LcjYFm
これは良いイナリ寿司
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 17:38:52 ID:/VTyYhk+
一晩中おまいらにうなされたあげくやる気ばかり出るので
ラーメン屋に取材に行ったらこんなことになった
無数の塵の意味を今の俺には理解できない
http://0bbs.jp/dotters/img0_371
25ジョークだけど…:2007/11/04(日) 17:53:08 ID:ZvJQz07C
>>24
ジャムおじさん?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 23:39:59 ID:MNeTbDsk
>>24
ぐふふ…我ら食客の麺は粘りが違うぞ!
http://0bbs.jp/dotters/img0_373
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 23:45:09 ID:+vwOI4W5
>>26
これはうめぇ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 00:30:34 ID:kf+MUIum
>>26
クモ男www
ライダーにやられたはずなのに再就職したのかwww
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 04:05:18 ID:hOgc5Vx2
これはいい流れwww
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 01:52:36 ID:G5gCoXY8
アプロダが開けん('A`;)
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 16:24:31 ID:G5gCoXY8
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 20:57:34 ID:giJYgeJz
>>31
高い確率でフォッグの仕業だと思う
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 12:10:52 ID:/rYY2Me1
おう!!
34ろだの中の人:2007/11/07(水) 12:17:39 ID:4AhTD4vO
>>1のろだが不便なので新しく作りました

URLは↓こちらです
http://www6.uploader.jp/home/dotters/
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 12:19:04 ID:Xg7gq0Np
ハイライトってどうつけてる?
一番明るいところからグラデーションさせてるのか?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 12:51:17 ID:KuXqh0ta
あ、ありのまま、起こったことを話すぜ!
「影を付けていたらハイライトができてた」

…何を言っているのかわからねーかもしれないが(ry

>>34 乙です
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 14:51:30 ID:qm2FhVWu
線を色トレスする時についでにハイライトの色を作って入れるな。
地が白ならそのまま地の色で通すけど

手順としては
形を描く⇒面部分塗りつぶす⇒影つける⇒色トレス⇒ハイライト
ハイライトは仕上げにもってくることの方が多い
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 01:32:16 ID:UYgoBClc
幼少の頃はこのおっさん気持ち悪いと思って食わず嫌いをしていたが
昨日から氏が神様のように見えるぞ
http://0bbs.jp/dotters/img0_376
資料 ttp://moccosep2.hp.infoseek.co.jp/hyouryu.html

ろだが変わるのは良いのだけど
今までの歴史も持っていけないかなぁ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 16:14:17 ID:Ya0XgxJc
まとめでも作ればいいんじゃない
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 18:14:51 ID:3cHuAiBt
つーか新ロダ、画像表示できないの?
広告も多くて解りずらいが。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 18:42:07 ID:TGQLAZQR
ろだ.jpも最近は夜重いよね。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 19:42:03 ID:ic3sTdmX
まとめって昔なかった?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 20:47:36 ID:HpFr4ziZ
HAPPY DOTTING!!

ドット絵の未知の世界を体験しよう。
http://rrr-kb.grrr.jp/php/kscale/index.php

画像は簡単なジャギー補正されて二倍の大きさで出力されます。
拡大済みの画像ではよい結果を得られません。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 14:45:32 ID:DZFtVXrH
http://dotter.heriet.info/
サーバーの空きスペース利用してアプロダつくってみた
こんな感じでどうだろう
http://dotter.heriet.info/dot253
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 15:38:39 ID:Bb46WWzR
>>44
GJすぎる・・・
軽いしこっちのほうがいいんじゃない
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 15:46:23 ID:vsj3fTHP
すげぇ!GJ!
倍表示とかまさにドット絵専用BBSって感じだな。
現行のログまで保管してくれてるし。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 17:20:56 ID:hJbegZf+
>>44
ログ保管お疲れ様と共に、2倍機能いいな。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 20:01:13 ID:5OwqqSPC
>>44
うちにきて俺をファックしていいぞ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 20:14:29 ID:2BHrzGpt
janeの対応のさせ方頼む
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 20:34:58 ID:OtPX4UVe
おおぉいいなぁこれ
昔の黒歴史までしっかりと拡大してくれるぞ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 21:44:34 ID:4lZP+swZ
拡大は素晴らしいが肛門まで見られてる気分とはこのことだぜ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 21:56:32 ID:2kxgvDqs
げへへ、ネーちゃんこんなとこに抜き色1ドット埋め忘れてるぜ!
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 22:55:37 ID:vsj3fTHP
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 00:20:53 ID:mqMTc1g5
な・・なんか逆関節に見eうわなにを
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 00:26:10 ID:Pb8Njwpp
なんか変だと思ったら関節だったか
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 00:57:26 ID:Src3pMNC
http://dotter.heriet.info/dot259
右足?こんなもんかな。
原画ないと打てないヘタレで困るorz
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 03:37:24 ID:CXSeQP5T
変に見えない俺は常に負け組み
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 06:39:42 ID:jocOvENF
http://dotter.heriet.info/dot260
バランスが死んでる気がする。
せめて顔何とかならないか・・・
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 06:40:06 ID:R4rDO49O
アーマードコアのメカだと思えば逆間接も違和感無い
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 13:59:16 ID:Ku1k7vqy
バランスは左右反転して気にならなければそれでよし
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 15:01:07 ID:BP1fM1Fz
http://dotter.heriet.info/dot261
新BBSが使いやすそうなので記念に投下
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 17:34:12 ID:HxqLnffg
http://dotter.heriet.info/dot262     ハ_ハ  
                      ('(゚∀゚∩ つまようじもささるよ!
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 05:12:38 ID:xf8pmm3V
>>56
うまいなあ。原画ってこのSDミクの原画があるの?

>>58
顔に敢えて文句付けるなら
左目の白目が肌に同化しちゃってて
髪の影はやや濃い気がするので、顔色の調整してみては

>>61
俺のターン!
ハイライトをゴリッと入れると絵に立体感出るぜ!
特に兜みたいなメタリックパーツ!

>>62
うまそーだな
つまようじがやや黄色っぽいので薄茶系にするといいぜ
6453=56:2007/11/15(木) 03:59:38 ID:+/jPO1lK
普段トレースばっかやってるから、
いざって時にどこがおかしいのかわからないんだぜ。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 13:27:26 ID:uvjLkDpl
そんなこといったらまた入院しちゃうだろ
6634:2007/11/15(木) 18:24:41 ID:c0NPAnik
新しいほう、いいですね。
>>34は削除しました。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 18:31:54 ID:gcidH+H2
>>66
中の人乙でした。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 19:37:20 ID:XutlSJc4
このスレを見てると自分の実力がいかに低いか思い知らされる
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 19:42:47 ID:wGncUo+x
誰もが一度は通る道だよ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 20:23:11 ID:wGncUo+x
グラデーション用とアンチ用の色って分けて使う?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 20:42:32 ID:FHLZG8bf
俺は同じかなあ
色数はできる限り少なくすべきという観点から言うとさ
あと色多すぎると区別がめんどいし

256色上等! って時は変えるかも
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 21:31:02 ID:b3SUt3f8
まだここは良心的なレベルのハズだ
安心してうpして叩かれて上手くなればいい
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 23:50:45 ID:299s9D0R
>>72
鬼畜レベル詳しく
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 00:14:13 ID:uW7Yod4L
SFC時代の四角レベルが集う場所とか
低レベルだと荒らしと言われる場所とか
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 00:22:16 ID:5h9YtziB
SFC時代の四角レベルが集う場所なんてあるのか
もう就職すればいいと思うよ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 00:29:48 ID:w6yezG8l
たかぼーさんトコと墓場しか
まともに人がいるドット掲示板なんて知らん
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 00:45:13 ID:axaA3EeV
ここも大分まともだと思う
ずけずけ云えるし
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 21:26:35 ID:0SjtWgQC
胴体をどう描いたらいいのかわからんです。
服の形、影、アンチといろいろ考えたすえにわけわかめに。
http://dotter.heriet.info/dot263
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 21:33:33 ID:MMX+XKIW
とりあえず上下に動くのが首だけなのはちょっと寂しい
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 21:38:07 ID:P2Yc1O3a
>>78
ううんと、アニメーションに2フレームしか使ってないようだけど、3フレーム使うと結構それっぽくなると思うよ。

1.右手、左足が前に出ている絵
2.気をつけの絵。 この絵だけ身長がすこし高くなる
3.左手、右足が前に出ている絵
4.2をもう一度
以下繰り返し。

それから、2で身長を高くするとき、首や肩のあたりで調節するんじゃなくて、足を長くするといいと思う。

聞かれたこととは違う答えでスマン。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 21:39:31 ID:P2Yc1O3a
↑すまん、3フレームじゃなくて4フレームの間違い。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 22:50:25 ID:HWoLMGyD
ロマサガ3だと>>80と同じ手法だが2.で身長は弄らずに
全体を1ドット上にずらしただけでもそれっぽく見えていたよ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 23:04:37 ID:0SjtWgQC
4フレームにしてみた。
自分で言うのもなんだが滑らかになったなあ。
http://dotter.heriet.info/dot264
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 23:09:05 ID:BpJ0UDik
なんかおなかが太って見えるね
ちっこいサイズだとアンチ考えるより立体を意識して影いれた方良く見えると思うよ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 00:27:19 ID:x1XO9F7q
動かせそうなところは動かしたほういい・・・と思う
http://dotter.heriet.info/dot266
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 03:23:51 ID:n4nkyaDw
http://dotter.heriet.info/dot267
2倍表示が好評だったので、さらに簡易ビューア作ってみた。
まだ少し使いにくいところがあったり、
アニメGIFは1枚目しか表示できなかったりなので、その辺はどうにかする予定
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 03:49:45 ID:mKvM/fSj
2倍くらいじゃあんまり変わらないから3倍にしてほしい
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 04:28:17 ID:4x636GV8
4倍だろ…。常識的に考えて…。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 04:41:38 ID:xsCgKKzm
画像サイズで倍率決定とか。
たとえば、
16x16まで = 8倍 , 32x32まで = 6倍 , 64x64まで = 4倍 , それ以外 = 2倍
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 08:34:14 ID:5JYHVLhF
機能拡張の要望なんて聞いてたらキリがないよ
利用者の解像度や好みなんてそれぞれだし
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 12:37:34 ID:lhxjOpva
ここはドット絵のスレだしね。機能拡張とかは勝手きままにやらせてもらうよ
なんか複雑な操作がしたいとかなら、ダウンロードしてエディタ使ったほうが早いし
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 18:03:50 ID:/Vuwspk2
>>86
スキルあるんだなー、うらやましい。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 18:07:08 ID:ZjwMQh3g
左右反転なんかされたらデッサン狂いが丸わかりじゃないか…っ
気が抜けんなこりゃw
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 20:22:57 ID:Ghp++d6u
>>86 これは乙と言わざるを得ない
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 20:52:04 ID:3/xnS7pU
こんな優良ロダ初めて見た
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 23:30:58 ID:VrFaUZhS
http://dotter.heriet.info/dot270
どうもこういったのが生理的に苦手で初めて全力で描いたはいいが
なんだこのジャンルの難しさは・・達人のと並べて研究しても何が悪いのかすらわからんぜよorz
不甲斐無すぎて窓からドロップアウトしたい位だ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 23:35:32 ID:d+YfAAxL
>>96
顔が難しいとか言うのなら自分がかわいいと思うキャラのパーツの間隔を比較
ポーズが難しいというのなら簡単なポーズにする
もしくは自分が同じポーズをとって写真に記録して見比べる
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 03:27:06 ID:fmlCBQh1
光源を意識して描くといいと思われ
http://dotter.heriet.info/dot271

携帯で見たもんで洗濯主婦にしてしもうた
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 05:48:00 ID:wDKsAMPF
なんかドット絵うpされまくってるな
誰か補完してんのか
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 21:06:56 ID:m5TOIZzN
>>86
アイコンが押しづらい
間隔を離して少しサイズを上げてくれると嬉しいな

罫線表示も欲しいかな・・・ぼそっ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 23:43:02 ID:l8r33gsX
>>86
おぉすごいGJすぎるじゃないか
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 19:50:28 ID:WqkoEMBb
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader521890.jpg
まさかFFでドット絵描けるとは思わなんだ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 20:36:10 ID:xyA4wi0c
ドットでキャラを描きたいっ!と思って奮起したはいいが
どうしたものか…
・髪の毛
・目
・とにかく色
これらがやたら難しいんだな
デッサン勉強すればいいんだろうけどさ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 21:15:16 ID:1jkRiK+k
ドット絵の技術とデッサン力は必ずしも一致しないぞ
慣れないうちは、打ち方に困ったら他のうまいドット絵を参考にするのが吉
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 21:55:42 ID:CvBBpwd+
ドットはデッサンより色と省略、記号化のが大事じゃね
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 22:05:38 ID:xyA4wi0c
つまりパーツの取捨選択をうまくしたり簡略化したりするといい訳か
確かに全部描こうとすると64×64とかだとごちゃごちゃになるし…
勉強になるぜ、ありがとう
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 22:46:30 ID:QR9jI+xk
>>102
DSのFFCCにも載ってるぞ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 13:09:44 ID:JOSmfK6C
よーし絶影とか剣士ゼータとかウォーターTとか、色々打って召喚させるぞー
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 18:13:41 ID:4NWPfE8D
http://dotter.heriet.info/dot272
描いてみたんだけど大きめなサイズってすげー難しい
ボヤっとしてるっていうか何か見づらい気がするんだけど
色が悪いのか影の付けが悪いのかわからない…
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 18:43:11 ID:JOXYhRh2
足が長すぎるな
あと外側に白線引いてアウトラインを補完しちゃいかん
いっそ濃い線でしっかりしたやつ一本を
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 23:07:42 ID:lOg2t7wl
網掛けって上手い人はあまり使わないのかな?
使うとごちゃごちゃした感じになるから、モンスターみたいなのにはしっくりくるんだけど。

物によるのかね?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 23:15:55 ID:DKirOJzu
タイルパターンのことか?
自分は質感によって使い分けてるな。
同じ布をかくにしてもコットンと絹とじゃあ質感が違うし。
少しざらッとしていたり毛皮のもさもさ感を出したいときはタイルパターン使う、
つるっとした質感のときは使わない、とか
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 00:38:31 ID:CBOUeBhJ
昔のPCゲームは解像度こそ高いが使える色数が少なかったから
タイルパターンが必須だったけど、今となっては…

>>112みたいな用途には使える
爬虫類モンスターのうろことか
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 01:19:40 ID:569GuTRQ
http://dotter.heriet.info/dot273
なんかフリーペーパーの挿絵のように・・
>>109
言えた立場でないが肩を落としてあげた方が好きかも
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 01:30:30 ID:xhh9Q0gU
ぼくのなつやすみ?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 12:21:04 ID:hhcSTKE0
デッサンがあまり重要でないドット絵は
32x32以下のスプライトぐらないものでそ。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 12:37:47 ID:FP3fBuJN
タイルパターン(タイリング)ってドット絵の専門用語のように使うけど
実際は昔の CG の機能の名前なんだよ、同じパターンを並べる(タイリング)わけ
16x16 くらいのイメージを登録。これが「タイルパターン」
パターンはリンゴや千鳥模様、煉瓦もありうる

ドッターの説明を聞くと
「違う色のピクセルをタイル状に並べる」みたいに考えていたりするのよね
ちなみに違う色で中間色を再現する技法はディザ法(これは CG 以前に印刷用語)
そのなかでも規則性があるのは「組織的ディザ」、規則性がないのは「ランダムディザ」
ドッターの「タイルパターン」は正確には「組織的ディザのパターンによるタイリング」となる
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 14:44:27 ID:7SMiG2oz
>>116
小サイズになると今度は、
デッサンみたく努力や勉強じゃ習得できない
「センス」ってもんが重要になってくるけどな。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 17:14:48 ID:GxNLsvNK
うpされたドット絵も、
フラッシュでそのまま編集できるようにしたらいいんじゃない
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 20:53:44 ID:eRXcN9DM
おまえはなにを言っているんだ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 23:09:52 ID:zOS02Moi
技術的には可能だろうけど劣化EDGEになるだけで面倒だしやらないだろうな

http://dotter.heriet.info/dot274
鱗っぽい質感をだしたいけど全然イメージがつかめない
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 23:18:29 ID:D4Q8k+Xd
鱗っぽい質感は出てると思う
昔っぽくて好きだなーこういう絵柄
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 23:25:54 ID:z90JlFsY
>>117
スッキリした
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 00:51:52 ID:GKFbpiQ4
黄色と白を55AAに並べて肌色とかは、8色しか使えなかった時代によくやったな
色制限の厳しいワンダースワンあたりじゃ、今でも普通に使えるテクニックだし

ディザって言葉は、プリンタのドライバでいくつかアルゴリズム選べるから、今でも普通に使われてるな
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 09:32:46 ID:PBURUH3/
ワンダー・・・スワン・・・?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 09:51:23 ID:Ty/qhLFa
まぁここはゲ製じゃないから、
ワンダーウィッチなんて知らん奴も多いんだべ。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 17:02:31 ID:2TP+OZtv
ゲ製に居るけどワンダーウィッチなんて知らん
ワンダースワンってあのゲームボーイみたいなのじゃないの?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 17:48:58 ID:cmGfJmU5
俺のワンダースワンはモノクロ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 20:19:03 ID:B6GFRvoK
DQ4のドット絵やっぱいいわ
DS版おもしれ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 20:29:48 ID:KY2y8gWv
しかしポリゴンがきちゃないな

DSは無理してポリゴン使って(使わざるを得ないのか?)、セガサターン並みの
“何がどうなってるのか分からん”画面に陥ってるゲーム多過ぎ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 21:06:46 ID:9+N20iIn
最近の子供にはドット絵のゲームはちゃんとしてない
と思われてるらしいよ…
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 21:45:57 ID:cmGfJmU5
彼らがゲームを知った頃は既に3Dゲームが主流だったろうし
2Dのゲームは知識で知ってるか、GBぐらいしかやったことないだろうから仕方ないと言えば仕方ないが。
どうもやるせないな。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 21:47:24 ID:wRIBTjt5
>>131
だからどうした!

俺たちはワビサビのわかる人間だろ?
人生の新参者には分からない魅力を理解しようぜ!
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 21:58:43 ID:KY2y8gWv
DSみたいなローポリをきれいに見せるには
テクスチャがうまくなきゃいかん
つまりドット絵の技術なのよね

あとポリゴン・ドット問わず、最近配色からして
派手さばかりの原色バリバリというゲームが多過ぎて
見るに堪えない…
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 22:01:33 ID:Kje98xfD
そして十年後そこには元気に走り回るドット絵の姿が・・
どうなるのか想像つかんなー
携帯アプリがハイポリ時代突入か
せっかくだから自分はドット絵の未来を選びたい

>>86 超乙
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 02:38:43 ID:z26iw7uO
ドット絵の未来なんてろくなもんじゃねーだろ。
これからどうやって喰っていこうか・・・。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 15:02:05 ID:qtJgZY7a
趣味か同人かだな
ドット絵並べた本出すとか・・・
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 15:40:46 ID:9vyx5O9Z
意外とまともなドットを打てる人口がいないらしく
高品質のものを作れれば仕事は逆に多い。
出来る人が少ないから倍率が低い上が需要は高いという罠
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 17:51:19 ID:MYBTUjyY
まともなドットてのはただ絵を描くだけでなく
綺麗に見えるドットの並べ方とかパレットを意識して描けるとか
テクニックを使いこなせる意味なんだろうか。
今のドット絵勉強役に立ってるのかな・・
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 18:23:06 ID:pZ+FzY0J
まさにそういう事だけど
来るべき時が来れば自然と次のステップに進めるから
気にせず打つべし。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 18:57:06 ID:sBS9ee4m
>>138
ドット絵の出来の善し悪しを見分けれらるヤシも少なくなってたり…
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 19:03:24 ID:uRY9yBzc
リメイクで糞ポリにされても喜ぶ奴もいるから単に審美眼の問題…
昔の子供と今の子供の絵を比較すると今の子供の絵に立体感が無いってニュースを思い出した。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 19:44:29 ID:tmvKh/Fh
まーた選民思想か
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 22:01:34 ID:qtJgZY7a
それはただの流行りな気がするな
俺が餓鬼の頃に書いた絵なんて手が腰から出てたし
アメリカの絵に比べて日本の絵は平面的で地味って言ってるようなもんだ
そもそも腕の善し悪しの分からん奴にも良く見えるように書くのが腕の見せどころじゃん
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 23:01:12 ID:hTwEQKkV
ドットに興味ある人も少なくなってきたというか「ドットって何?」って言われた事すらあるしなぁ
まぁそれでもネットでは評価高いほうかなとは思うけど結局金にはなりづらいだろうね
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 00:31:45 ID:aYBB/A4N
ドットコム全盛の時代に「ドットって何?」ってそりゃお前仙人か何かだろ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 00:32:31 ID:Y5EvN9q/
絵も音楽も流行あってのものだからなぁ。紀元前から現代まで。
分かりやすいのがエロゲーの絵なんて数年で激変してるし
お客様の意見あっての芸術というかうんたらかんたら
とりあえずドット絵最高って事だ。単価下げるのはやめてください
しばらくご無沙汰でせっかくのあぷろだがかわいそうなんだぜ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 00:33:47 ID:proNWv16
>>146
じゃあ俺の友人って仙人だったんだな…
次に会った時術の一つも教えてもらおうか

まぁ単なる機械オンチとか世間知らずとかそういうのだろうか
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 00:52:16 ID:ouFfnFNj
普通にケータイ使ってりゃドットぐらいは知ってるよなあ
ドット絵は知らなくともさ
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 01:56:35 ID:WBZx5NR1
ドット抜けに泣かされたヤシも少なくは無かろう
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 06:37:57 ID:HpE9svLh
うnドットってのは「.」のことだよ。ピリオドの別名だね

ちがう? じゃあ点だよ
ディスプレイやプリンタ、スキャナなどの入出力の最小単位だ
画像データの最小単位であるピクセル(画素)とは違うよ、混同しないでね

もしくはドットは動詞で「点を打つ」て意味だよ
ドッター(点打つ者)という言葉があるくらいだから動詞だよね
つまりドット絵とは「点を打って描いた絵」という意味だね

「点の集まりの絵」じゃ画像データはみんなドット絵になっちまう
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 06:52:36 ID:HpE9svLh
ところで英語でドット絵をなんというか?
ちょっと気になったが予想ではピクセルアートかスプライトアートだろう

調べてみたけど
http://en.wikipedia.org/wiki/Spriting
http://en.wikipedia.org/wiki/Pixel_art
ここらへんがそれっぽいね。でも英語は読めません><
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 07:24:20 ID:gBFPwOkg
ピクセルアートだっぺよ

スプライトアートだと背景画が
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 07:43:42 ID:HpE9svLh
でも背景画をドット絵とは言わないでしょ?
スプライトアートのほうが「らしい」感じはするよ
ピクセルの芸術じゃなくてスプライトの芸術なわけだし
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 07:48:18 ID:HpE9svLh
総括してピクセルアートかな?
背景はピクセルアートではあるけどスプライトでない

スプライトを描くことを
スプライティングと言うみたいね(描く人はスプライター)
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 07:51:53 ID:gBFPwOkg
おいおい背景画がドット絵じゃないてのは
聞き捨てならんなあ
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 09:33:43 ID:oThkTLV9
ネオジオは背景もスプライトだからここは一つ我慢するんだ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 14:17:40 ID:WBZx5NR1
アルカナハートみたいな取り込み系(?)スプライトや
ゲームを構成する部品全てを指して「ドット絵」と言う人も居てちょっと困る。

高解像度でフルカラーのドット絵が欲しい、とか言うんだもの('A`)
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 14:45:33 ID:w+MWQnUA
>>158
軽自動車に軽油入れても動くだろってヤシがいる事を知った時並みに引くわそれ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 15:25:35 ID:MsohbfS+
ヴァルキリープロファイルのエフェクトはドットじゃないのと言われて愕然とした思ひ出
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 15:35:01 ID:mQACYNU6
ドット絵に見えないほどすごいってことだよ多分
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 20:23:05 ID:ezzJM0Tc
エフェクトはもう手描きすらされないという
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 20:40:24 ID:DEF/kSpj
エフェクトの作り方教えてくれよ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 20:40:44 ID:mQACYNU6
まず服を脱ぎます
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 21:14:04 ID:MsohbfS+
やかんに水を入れて火にかけます
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 21:18:00 ID:ouFfnFNj
全部ドット絵にしてしまうとモッサリしすぎるとゲーセンで思った
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 23:51:00 ID:ezzJM0Tc
思った後にビーマニ筐体に華麗に飛び乗ります
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 16:23:23 ID:d/MIWolD
おもむろに俺カコイイだろ的な視線を回りに投げ掛けます
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 17:25:10 ID:Ifhbt2xs
そんなあなたの周りには、「近寄りたくないオーラ」がありありと見えることでしょう。
それがエフェクトです。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 17:54:11 ID:1bXZLS7L

>>163


>>164-169


何この流れ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 18:40:53 ID:ZtZe6xM8
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 18:49:52 ID:cNhvrJeB
旧板な上なにがしたいのかわからない
とりあえず頭でけぇ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 19:09:30 ID:+7tSOF/p
>>170
http://dotter.heriet.info/dot275
つまりこういうことか
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 19:17:02 ID:7rG+1lRO
>>173
嫌なオーラーwwww
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 19:46:56 ID:cNhvrJeB
なんか弱い魔法なら跳ね返せそうなオーラだなww
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 21:59:08 ID:qKe0alIP
ぉわぁ、
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 01:47:30 ID:wVgfBrlm
背景はマップチップでそ
ドット絵のひとつではあるけど
ドット絵といわれても連想はできない
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 02:30:31 ID:czgca43B
そう?

まず「ドット絵」って囲いがあって、
そこから二股に分かれて「スプライト」と「マップチップ」って囲いがある感じじゃない?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 03:54:41 ID:wVgfBrlm
ドット絵でイメージするのは「スプライト」のほうだな
マップチップがドット絵じゃないかと言われればそれも違うけど
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 04:50:14 ID:rYVgDXro
定義と分類は暇な社会学者にでもまかせて
ドット打とうや
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 11:52:00 ID:LEgpnFTL
180がいいこといった
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 11:54:43 ID:uq1qo1ES
desuyone
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 13:34:50 ID:JqpVx/oZ
いやはや、どっと疲れましたな
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 14:51:06 ID:ImKnVMAv
脳トレの教授とか初期のカクカクポリゴンの
あの立体的な色を2Dで再現したいけど
フリーで立体的な色を作ってくれるのとかない?

こんなの
http://iad0921.hp.infoseek.co.jp/pepakura/chara09.jpg
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 14:52:15 ID:uq1qo1ES
立体的な色・・・?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 15:04:49 ID:ImKnVMAv
俺も上手く説明できない
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 15:27:59 ID:nEvFeUjr
何言ってんのか分かんねけど
メタセコとかで球を置いたものをレンダリングして16/256色にディザ無しで減色
そこから好きなパレットを抽出すりゃいいんじゃね
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 18:03:53 ID:IU+wPc2p
単純にその色から黒へのグラデーションに則った色の変化だと思うんで
色作成ウィンドウ横とかにあるスライダでも使って色作っていけばいいんでない?

まぁ3Dいじれるならプリレンダから抽出した方が早いかもしれないけど。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 18:27:12 ID:kwCk0OTx
自分でそれっぽい配色考えるのが一番楽だろ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 18:59:02 ID:wVgfBrlm
3Dモデルをそのまま参考にすればいいというわけでもない
www.seri.sakura.ne.jp/~takano/dot/dot_06.htm
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 00:16:33 ID:kg1iWBo9
狙いが>>184ならそのまま参考にすればいいんじゃ?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 00:38:03 ID:7k0RwF6f
思い出してみたまえ
歴史的にみても BG、マップチップが出たのはだいぶ後だ
N88-BASIC でゲームを作ったときだって
キャラクタはドット絵で作ったが背景は LINE 命令で描いた
ドット絵とはスプライトなのだよ
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 03:09:53 ID:EgHq6ik6
(´・ω・`)しらんがな
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 03:53:02 ID:nyNzxUyC
おまいらマップチップ描いたことあんの?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 04:02:03 ID:3d766A1+
カルビーのなら
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 05:53:14 ID:ecWKM8hA
色々答えてくれてありがと
>>191
これとか
http://www.geocities.jp/hag167/starfox028.PNG
魔神転生2のリミックスステーションの顔とかなんだけど

>>187さんのメタセコとやらを落してみたが、色が塗れなかった
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 10:23:19 ID:dDvVhMbQ
そーいやセガサターンのデザエモンに
ポリゴンからドット絵にする機能あったな

http://www.athena-game.co.jp/deza2/deza2.htm
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 14:31:53 ID:ac5f3+jb
http://dotter.heriet.info/dot276

久しぶりにめんどくさい鎧を描いてしまった・・・
2ch見ないけど、たまたま来てみたら興味が沸いたスレがあったのでカキコ

初めまして><
足と手が重装甲なアサシン子さん
やはりディスガイアの影響かマフラーは欠かせないオリジナルキャラばっか

これからちょこちょこ見に来ますね>w<
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 16:15:21 ID:gJAACnP7
エロー
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 16:46:55 ID:SEu1PrHG
上手いけどマフラーがメカみたいに固そう
そういうデザインならごめん
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 17:27:18 ID:ac5f3+jb
http://dotter.heriet.info/dot277
こんな感じでどうだろう?
微妙な所も修正(目の位置、細かい影、凸凹)
あと髪色は右の方がよさそうかも・・・
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 17:47:28 ID:uFwWzszq
これはお上手ですな
俺は別に何も気にならなかったが、マフラーにもう一色使えればまた違うかもね
…おや、なんだか地図のシルエットに見えてきたぞ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 20:21:03 ID:qZllMZUx
>>202
岡山から広島にかけての瀬戸内側に見えてきた…
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 21:28:13 ID:lUzbLz49
ここのヤシらは好き勝手言うから、全部が全部鵜呑みにしなくてもいいとオモ。
俺はマフラーも修正前の方が好きだ。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 16:36:25 ID:++PEPYN/
ヤwwwwシwwwwwらwwwwwwwww
オwwwwwモwwwwwww

あと「漏れ」にすればパーフェクトだったな
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 17:34:38 ID:z0BWff4j
FF6のドット絵って結構ジャギ多いんだよな
でも違和感全くない不思議
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 17:42:49 ID:2FguINE5
テレビで見て違和感ないように調節してるもんな
データ上だけで満足しないとかまさに職人だよ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 19:08:17 ID:PgcCnnEh
ダウンスキャンコンバータだっけ?そういうの使いつつ描いてたのかね
でも今液晶増えてるからなぁ・・今のハイビジョンとかでスーファミやったらどう見えてしまうんだろ
うち全部ブラウン\^o^/
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 19:25:17 ID:SJdbH+vE
ブラウン管はボケるからねえ
本来のドット絵はブロックの集合体じゃなかった

ところで特殊な補正をかける表示方法がある
Pixel art scaling algorithms
http://en.wikipedia.org/wiki/Pixel_art_scaling_algorithms
エミュくらいでしか使われてないから馴染はないかな

KScale(Scale2x)もその一種
http://rrr-kb.grrr.jp/php/kscale/index.php
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 19:29:44 ID:z0BWff4j
すげーな
そのうち自動でアンチかけるソフトとかでてきそう
ドッター野垂れ死に
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 19:39:24 ID:SJdbH+vE
アンチジャギなら
http://homepage.mac.com/nekomata_ya/teck_info/anti_jag/
角滑どこ行ったかなあ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 19:40:38 ID:tD8mbfLd
ハイレベルのドット絵は省略や目の錯覚まで利用してるから
RGBの数値計算だけじゃ真似できんのだ
ドッターはあと10年戦える!
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 20:21:35 ID:+sdrIe23
うわっそんなソフトあるんだ。というか無いわけないか

>>212
誠に遺憾ながら次の条件に一致する人材は見つかりませんでした。
検索キーワード:ハイレベルのドット絵を描く人
ヒント:時代を正しく認識できているか、偏見がないか確認してみてください。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 20:24:00 ID:z0BWff4j
ちょっと樹海行ってくるわ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 21:55:31 ID:PlIXCCRF
デザエモンからドット絵やってる人間にすりゃ
ブラウン管表示への最適化なんて当然だぜぃ。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 22:12:47 ID:tD8mbfLd
最適化も何もあれは打つ段階からブラウン管であり
既にパレットが滲んでるから困る

とドットの馴れ初めはデザエモン2な俺様
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 23:00:22 ID:3C2Uk6iY
イラストから減色してドット化。手で1から打つドット
と、ドット絵にも色々手法がある。最終的には人の手で
細かい部分を修正しなければならないので、どのみち
絵の質に見合った技術が必要なのは変わらない。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 01:49:18 ID:nZScqUdR
>>216
おまいは等倍でドットを打つのか!?

つか、デザ2(てかサターンが?)はドットの縦横比率が1:1じゃなくて辛かったよなぁ…。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 02:34:51 ID:yLemGSG5
等倍を確認しながら打つだろ常識的に考えて
懐かしのキャラクターツクール98だって等倍と拡大を同時に表示してた
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 10:06:09 ID:b19PLEU1
2連続でうp
http://dotter.heriet.info/dot278
今度は下級戦士子さん

私が思うドット絵らしい塗り方でチャレンジしてみました
枠線を少なくして、色をハッキリさせる感じです
あくまで 私が思う です
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 12:51:52 ID:5qYAE7We
アートマスターコアくらいから打ってる自分は
あんまり等倍確認する習慣が無いなあ
そして等倍にしてうまく細かいところが出てなかったりして涙目
まあもともとほとんど打ってないけど
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 14:58:52 ID:yLemGSG5
> ドット絵らしい塗り方
古い考え方かもしれないけど16色を越えてる時点でドット絵とは思わない
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 15:02:45 ID:VF5CJdWi
もっとほかに言うべき点があるんじゃないか
ドット絵だけに
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 15:13:41 ID:g5Jb1DkE
> 古い考え方かもしれないけど16色を越えてる時点でドット絵とは思わない
:((´゙゚'ω゚')):
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 15:19:18 ID:A7T9x5Bz
俺も16色以上否定派
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 15:25:42 ID:2II8OYr9
偏屈な化石は砂場にでも埋まっておれ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 15:29:16 ID:VjfagEg5
ドット絵の定義はドッターの数だけあるのさ。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 15:32:00 ID:5DUUwEk3
16色以上を否定はしないが>>220に関してははもっとパレットを節約できるし、したほうがいいと思う
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 15:33:21 ID:yLemGSG5
16色は大事な数字だよ
ネオジオや CPS2(カプコン)の格ゲーでも一部を除いては1キャラ16色だ
16を越えるとハードの制限から別スプライトを重ねて表現しなくてはいけない
今の基板なら256色スプライトとか余裕かもしれないけどねえ

ちなみに透明色込みで16色ね
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 16:20:39 ID:8Fymr9CW
16色(笑)
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 16:35:57 ID:kd3GmRIo
少ない色で表現するという基本ができてなきゃ
アニメ作るとき大変な思いするだけだぜ…
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 16:45:16 ID:sIcCmy1J
OBJでもBGでも16色1本が基本なのはネオジオ、CPシステム2、F2(タイトー)あたりまでだね。
F3だと大半のゲームは1キャラ32色が基本で、たまに64色使うのがあった感じ。
もっとも、32色でも16色2本って考え方でやってたから、基本的には何も変わってなかったけど。

パレットをどう使って良いか分からない場合は、抜き色コミの16色単位で考えると分かりやすいよ。
抜き以外の15色を、服・小物・髪・肌とか各2〜4色に分けて残りを白黒に使うとか、そんな感じで。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 16:49:13 ID:LoUrmgfa
少し幼稚な意見かもしれないけどポケモンのドット絵は素晴らしいと思う。
正面向いてるやつもそうだけど後ろ向きの絵が綺麗。サンドやらイワークやら。
DS版からドッター変わったのかもしれない。雰囲気が違う。

advance
http://www.pokemonelite2000.com/sprites/rsback/rsback027.png
http://www.pokemonelite2000.com/sprites/rsback/rsback095.png

ds
http://www.pokemonelite2000.com/sprites/dpmba/dpmba027.png
http://www.pokemonelite2000.com/sprites/dpmba/dpmba095.png

大きさが違うからそう見えるだけ?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 16:57:22 ID:2jhFCda3
>>233
自分もアドバンスまでのドットは好きだな…
DSはなんとなく変わったが違う人なんだろうか…?
今出してもらったイワークとサンドについては線も影もぜんぜん違うから別の人だと思う
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 17:14:50 ID:b19PLEU1
塗り方と16色の関係がよくわかりませんが、16色にしてみました
削っていったら意外と1色余裕が出来てた・・・、使いましたが^w^

http://dotter.heriet.info/dot279
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 17:24:03 ID:nZScqUdR
>>234
DSはイラレやフォトショで作ってから微調整したようなのが多いんじゃないかね。
そういう意味でドット絵と呼ぶ事に抵抗あるものが多い。
237233:2007/11/29(木) 17:29:33 ID:LoUrmgfa
>>234
やっぱ別の人っぽいよね。
自分はds版の方が洗練されてる様な気がした。ds持ってないけど。

>>236
でもドット絵打つときってそんな感じでやる人もいるじゃん。
ポチポチ打つんじゃなくて適当に線引いてから無駄なドットを消していくやり方。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 17:35:57 ID:M3jaXo0F
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 17:48:33 ID:DVVHCvGL
>>233
ポキモンやらない俺にはDS版の方が荒がなく見えるが

DSイワークのポーズと岩パーツの大きさの関係で
遠近感がやや微妙に感じるのはある
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 19:03:17 ID:eQYIJdPs
DSぐらいの解像度になると、
いわゆるドット絵としての味わいが希薄になってくるのよね
イラスト取り込みでもいいじゃん、っていう
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 19:11:03 ID:ir+eyIHv
>>240
NDS 256x192
GBA 240x160

俺としてはあまり変わらないような気が…
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 19:18:19 ID:DVVHCvGL
DSの解像度は大したもんじゃないぞ
PSPと間違えてないか

アニメ同様にキャラデザが
セル塗り風の小綺麗なやつばっかになって
ドット絵的につまんないのはある。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 19:31:43 ID:r742PQnG
PSPの勇者のくせに〜みたいに明確な意図でも無いともうドットは厳しいわな。
個人的には打ち込み過ぎない程度のSFC未満ぐらいがドット絵かなあ。
へんな話しコレができてりゃ取り込みから減色でもOKかな。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 19:31:49 ID:ZM1Es0t9
>>235
これはすごい。かなり好みの塗り方だわ。俺としては前のでもありと思った。
>>240
DSは解像度じゃなくて使える色数が格段に多い。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 19:34:40 ID:rk+o3zXg
DSの方が戦う気があるように見えるな
つか233みたいなのて一体どこから(ry
たまにはマリオペイントのことも思い出してあげて・・
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 22:16:00 ID:g5Jb1DkE
DSはFFCCとかDQ4で面白い機能あるみたいだな
DS買ったらやってみるかな
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 00:09:01 ID:BuCtWtyF
なぜ16色か? 分かってないと受け入れ難いかな?

結論をいうと16色は256色の半分のデータ量で済むから
256色は1バイトに1画素。16色は1バイトに2画素を記録できるのよ。
(バイトてのはコンピュータが扱いやすい単位だと思ってちょうだい)

32色とか64色なんて中途半端な形式は基本的にはない。割り切れないからね
16色を1色でも越えるとそれは256色なのだ(もしくは重ねたスプライト)
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 00:14:49 ID:6kRHCNoL
>>247
何の話をしてるんだ?いいからドットを打とうぜ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 00:34:11 ID:cEuU6PGv
へーすごいね物知りー
勉強になったー
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 00:36:24 ID:BuCtWtyF
もう一つ重大な理由があるけど。これは難しいかな(説明するのも)

例えばGBAではOBJとBGとで二つのパレット(256色)が使える
パレットの使い方には2つの方法があって16色か256色を利用できる
16色を選んだ場合16色のパレットを16通り利用できる
256色では1通りだけだ

256色では256色の汎用パレットから打つしかない
16色では専用パレットで打てるし簡単に切替えられる(格ゲーの色違いを思い出そう)

16色というのは柔軟に使える、そして小さい
データサイズが半分なくらい…… なんて思わないでね
バリバリアニメーションさせると大変な差になる
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 00:46:23 ID:BuCtWtyF
ま、細かいことを端折ると
キャラは16色で打ちゃいいんだよ
背景は256色でいいよ(実際に格ゲーでもそうだし)

レトロ指向じゃないから、と言うなら好きに打てばいいよ
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 00:54:02 ID:X0uo3+oO
15年ぐらい前にやったドット講座思い出した
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 01:35:05 ID:1fNOBZGM
おっさんなのか知識つけたばかりの厨房なのか判断しかねる
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 01:43:48 ID:BuCtWtyF
ボクはログインソフコン世代ですが何か?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 01:52:10 ID:/1Jo8rEQ
ぼ、ぼぼ、ボクは貼り絵世代なんだな
お、おにぎり欲しいんだな
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 05:06:30 ID:CEaaF5QH
キャラクタグラフィックで十分ですよ
わかって下さいよ
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 09:40:25 ID:Llxzfrsp
山下清がドット絵をやったらどうなるだろうと妄想してしまった
今話題のあれじゃないぞと先に言っておく
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 09:44:06 ID:/K/1lj/7
原始人みたいなのが喚いてる
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 12:49:54 ID:KKCYBMIQ
>>256
うどんもだ?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 16:16:48 ID:V6oEcSfB
ドッターアルバイトでも募集してるところはあるんだなぁ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 16:52:19 ID:3Os0R3m+
16信者が湧いてるけど16色で描くのと256色で描くのじゃ256色の方が一般受けするじゃん・・・
見る方は別に技術を見たい訳じゃないんだから
ゲームする時に一々このプログラムは凄いとか気にする奴もいないだろ?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 16:55:33 ID:ziwM+yNt
STGとか格ゲとかプレイヤー濃い分野はプログラム相当気にするよ
あとPCゲで無駄に重いのとか
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 17:02:15 ID:BuCtWtyF
3D よりドット絵とか言っておきながら
キャラに17色以上使っていると
おっとっと……になるわけで

256色ドットを称讃する奴は同類に見えるのよ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 17:08:31 ID:V6oEcSfB
>>235が可愛そうに思えてきた
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 17:14:02 ID:sBBQMwkQ
一枚絵ならいいけど動画にする場合、労力的にも16色って妥当なとこだしな
フリゲだと動かす場合もそうだし、ダウンロードのサイズを
可能な限り軽くしないといけないし、16色のメリットって相当でかい
256色使う場合は減色のが綺麗かつ早いし
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 17:33:17 ID:WkbDMeDe
その考え方なら別に16にこだわる必要はない。数色オーバーするぐらい許容範囲
じゃないかい? 私は16色以内で打つけど、それを他人に押し付ける気はないな。

どうしてもハード制約が気になるなら、2つ以上のキャラクタを使ってるってことでいいじゃん
267235:2007/11/30(金) 17:35:34 ID:DrrY/UDW
(´・ω・`)・・・・・。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 17:44:13 ID:5XcPJbnH
ていうか
別にゲーム作ってるわけじゃないからどうでもいい
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 17:45:11 ID:SgDBunkt
綺麗に見えれば特に気にする事でもないと思う
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 18:33:40 ID:Y28Np4Jl
不毛な議論だな。論旨が不明慮だから、結論が出ない。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 20:18:10 ID:Lf33rqT3
フルカラーとかの余程のパレット音痴でないかぎり、個人の好きでいいってことで。
みんなの大好きなスト3は16色越えてるんだし。
絵が凄いのに容量が最小限だとそれはそれでかっこいいけどな。
272235:2007/11/30(金) 20:28:03 ID:DrrY/UDW
じゃあ私ちょっと16色マスターになりますね^^
安価で何かお題ください
>>275
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 20:35:05 ID:V6oEcSfB
調子のんなハゲ
274235:2007/11/30(金) 21:03:26 ID:DrrY/UDW
なんかドット絵を描くと虐められるスレみたいなのでもう着ませんね^^;
>>244
ありでした><

では、さようなら
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 21:21:13 ID:ept0hk6s
ひどく寒いのでお題は「ホットなもの」たのんます

湯気立つ味噌煮込みうどん
溶岩から首をもたげる火竜
暑苦しいテカテカマッチョ

ホットならなんでも
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 21:50:02 ID:6kRHCNoL
半年ROMれとはよく言ったもんだな
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 22:55:59 ID:wq8QpRj7
なんだかなぁ…
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 22:56:55 ID:h5QP+W06
何この流れ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 23:59:50 ID:BuCtWtyF
それ(256色)をドット絵と言われると
川柳を俳句と言っているのと同じ感覚を覚える
それだけだよ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 00:08:04 ID:gJs83Z+g
>>ID:BuCtWtyF
いいかげんうざい
お前のドット絵定義なんかどうでもいい
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 00:29:07 ID:PG7xuHrI
このスレで塗り方の話をしようとすると
塗る色の数の話になるのはよく分かった
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 00:38:42 ID:XmLl1jyp
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%83%83%E3%83%88%E7%B5%B5
少なくとも16色でなければならないとは書いてないね。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 00:45:34 ID:4kS5sjfm
ttp://dotter.heriet.info/data/dot280.gif
ジーンズって難しいな
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 00:48:14 ID:Dl1sjsmo
ただのパンツじゃん
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 00:57:07 ID:XoUEFsMX
いやなかなか
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 01:04:27 ID:Etem3yGJ
wikiwwwwwwwwww
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 01:06:37 ID:TP/OgcfL
ごりっぱですね
あ、ちがったか
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 01:07:46 ID:HVT9TTFl
俺は白黒2値派かつ16*16ドット派
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 01:08:12 ID:Etem3yGJ
ウィキペディアなんて参考程度にしかならないよ
しかも「とは書かれてないから」なんて根拠にすらならない
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 01:37:58 ID:0S5ON0Dr
別に16色主義でも構わないけど
うpされた他人の作品にその点だけでケチつけんなよ
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 01:42:55 ID:HVT9TTFl
まぁ完全に勝手な思い込みとかなら「何言ってんだ」だけど
いちおう理屈と積重ねの上での話だし、そこまで反発する必要もないんじゃね?

盗んだバイクで走り出したいくらい若い子なら、反発したくなる気はわからんでもないけど。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 02:38:28 ID:H2b/a4FT
反発するやつは厨房
これ魔法の呪文
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 02:40:24 ID:gJs83Z+g
反発(笑)
16でも256でもいいんです。個人的には16派です。
うpに否定コメしか書かず、
あげくに長レスで理屈を語り始める16信者がうざいんです。気付いて。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 02:48:38 ID:PG7xuHrI
>>293
もう触れないで満足するまで騒がせておこうぜ
きりないから
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 03:19:24 ID:Etem3yGJ
この香ばしい空気がたまらん
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 03:59:21 ID:BY617f7t
信者とか老害ってのも魔法の言葉だな。
気分悪いわ。

どっちでもいいなら煽るな。
「そういう見方もある」ただそれだけのことじゃないか。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 06:02:22 ID:p4olesXS
ドッターなら16色信者は多いと思うけど、人に押し付けたりしないのが普通。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 06:59:07 ID:mJ/ERUwZ
許せるのは32色まで
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 08:19:25 ID:Etem3yGJ
16色派が16色が重要である意味を説明したのに対して
ただ反発する子はその根拠を示さないのだもの(老害だ、好みだ、てばかりだ)
相手の主張を受け入れないために言い訳を連ねているようにしか見えない
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 08:46:03 ID:2+Matx+j
絵を描くのに、見た目・好み以外何か利点が必要なのか?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 09:17:41 ID:mJ/ERUwZ
まあドット絵で色数に拘るのは普通だろう
256色丸まる使った場合その全ての色を活かせないとドット絵の意味がないし無駄でしかない
それが出来ないならただ解像度が小さい一枚絵を描いたようなもんだ
それなら減色したほうが早いしな
テクスチャもそういうセオリーは引き継いでるし
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 09:21:39 ID:KqS+buHh
猫に小判、豚に真珠
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 10:01:10 ID:DHhpqxnT
>>300
同意
どんだけもっともらしい理由並べられても
特に重要と思わないもんはしょうがない
そもそもゲームを作らない人には全くもって関係ない話ばかり

俺もどちらかといえば16派なのになんでこんな反発(笑)してしまうんだろ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 10:44:02 ID:mJ/ERUwZ
ドット絵の売りはピクセル単位での編集だからな
色数制限は当たり前ってだけだろう
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 10:47:41 ID:XmLl1jyp
>>289
お前の言よりはあてになるデータベースなんでね。
一般的にどう見方がされるか、何か指標が必要だろ。
このスレの狭窄な意見は求めてないよ。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 10:55:30 ID:uCM9QGEi
16色が重要である意味なんて、この2007年、ましてここではまったく適用されないわけだがな…ズレてるよ、ズレてる
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 11:00:56 ID:mJ/ERUwZ
厳密には8bitカラー
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 11:13:54 ID:Etem3yGJ
フヒヒ……サーセン
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 11:18:27 ID:4zvfdsn8
パレットを縦に使う人を見ると悲しくなる
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 11:20:05 ID:mJ/ERUwZ
まれにパレットの配置で文字とか絵を描くやつはいるな
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 11:22:38 ID:Etem3yGJ
ウィキペディアを編集しているのは
わたしと同様な蘊蓄屋のひとりということもお忘れなく
そのひとの定義とわたしの定義は違う
ドットなんてコンピュータオタクの間で勝手に発生した言葉
明確な定義を求めるのは無理だわな
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 11:23:15 ID:mvbay2IZ
もともとのドット絵の性質で考える人だと8とか16とかになるだろうけど
そんな事よりドット絵の雰囲気が好きな人は色数などどうでもいい、てなるんじゃないの?
どっちもわかるし、そもそも廃れていきそうな分野だから相互に理解したほうがいいな
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 11:32:05 ID:Rdw1l01U
だから誰も16色の良さには反発してない。ただ売り言葉に買い言葉あるだけ。
>>296の例えを借りれば「そういう見方もある」じゃなくて
「皆がそうするべき」と言いだすからこじれる。
それに少し前に投稿してた人が律儀に16色に直したのにリアクションなしだぜ?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 11:35:47 ID:C6Ys7Kml
色数や作り方の手法も、ゲームジャンルやハード毎に当然異なる。
大事なのは限られた制約や手法にこだわらず、臨機応変
に対応出来てこそが一人前のドッター。

そもそもドット絵は滅ぶ滅ばないといより、グラフィッカーの表現の
一部に過ぎない。ドットが無くなったとしても、それで終わるような
グラフィッカーは駄目だと思う。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 11:43:44 ID:Dl1sjsmo
このスレでID赤い奴が二人も発生するとはな

うpもしてねぇのに自重しろよ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 11:49:28 ID:2+Matx+j
ドット絵として少ない色数で描くことと、16という数字にこだわるかどうかは話が別。
16色超えたらドット絵じゃないとか背景はドット絵じゃないとか
俺定義はもううんざり
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 11:55:03 ID:7IY4403J
語るな描け打て晒せ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 11:58:47 ID:Etem3yGJ
言葉で勝てないとすぐこれだ
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 12:29:43 ID:4kS5sjfm
ドット打ちで描いた絵=ドット絵
もうこれでいいじゃん
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 12:35:32 ID:0+H7Arg+
打ちって単語もまた曖昧だと思う
前タブレットでは打つとは言わない!
とか言ってる人もいたし
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 12:43:27 ID:Rdw1l01U
・16色は肯定されてる。
・ドット絵の明確な定義は無理とわかっている。
これ以上どうしろと。

あと自分はドット絵は俳句より和歌って感じだと思う。
モノクロや16や256の微妙に複数の種類があるから。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 12:45:12 ID:4kS5sjfm
>>320
それはただのキチガイだからスルーでいいんじゃないかなw
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 12:53:16 ID:PG7xuHrI
>>313
そうなると単なる嫉妬としか思えないな
くだんねーww
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 13:18:35 ID:E28fAm+J
私が食べればどちらも美味い
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 14:02:37 ID:zT52e0/j
まあどっちでもいいじゃん
16色でも余るけど
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 16:49:25 ID:6oiWyovL
さてここで固定パレット派の登場ですよ(棒
やっぱり8色固定とかじゃないとやる気がでないというかなんというか

ところで久しぶりにIDraw(ドット絵の方)の配布サイトに行ってみたら、
12月でサイトが無くなるとか告知されてた
微妙に使い勝手が違うので他のエディタに移行できなくて
エラーが出まくるにもかかわらず未だに愛用してる人としてはなんか残念
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 18:29:01 ID:qHN5m5v5
ttp://www.tam.ne.jp/hawk/idraw3.png

この色配置は・・・偶然だよね
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 18:54:44 ID:7wyccTaf
偶然も何も三原色じゃないか
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 19:40:09 ID:1k81xHgL
>>327
これは大勝利確実だな!
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 19:58:36 ID:BpqyUNvf
http://dotter.heriet.info/dot283
色数を・・・数・・・えて・・・
似てない
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 20:23:26 ID:h80JTKVx
ゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴ・・・
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 21:25:36 ID:Dl1sjsmo
頭は兄だけど顔は弟だよな
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 22:05:05 ID:BpqyUNvf
>>332
まあ頭は良いとして顔がどうもな
一番似てないのは目だと思うんだけど直せない
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 23:42:32 ID:53aM9aup
本職から一言、技術が足りてないのに16色やドットの定義にこだわってる奴は絶対伸びない。
背景がドットじゃないとか、そもそも背景をドットで描こうとしない時点でドット絵の成長はストップ。
16色についても同様、それ以上のものを描こうとしない時点で成長は望めない。
何故こだわりばかりでいろいろな技術を身につけようとしないのか。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 23:50:05 ID:mg4/ktvS
>>334
>何故こだわりばかりでいろいろな技術を身につけようとしないのか。
仕事じゃないからだろうね。

一応俺も職業ドット絵描きの端くれ。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 00:06:41 ID:JU3TbeEe
仕事じゃない以上その必要がないからな
好きなことだけやってりゃ良し
ただ16色以上のものを描かないと成長しないとは限らんと思うが
337334:2007/12/02(日) 00:21:50 ID:wKZlS+Md
>仕事じゃない
なるほど、確かにその通りだ、すまんぽ。

>16色以上のものを描かないと成長しないとは限らんと思う
これも仕事を見据えていないなら言い過ぎたな。
仕事として使えるレベルまでは成長しないと言いたかった。

ただ、ひとつ言わせてもらいたいんだが、定義やこだわりをあまり前面に押し出さないでおくれ。
勘違いする人とかもいるので。将来のドッターをつぶしたくない。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 01:16:19 ID:EIwxzsTh
俺は今一般企業に就職するかドッターになるか悩んでるんだが、
今の時代ドット絵1本で食っていくのって厳しい?

最近初めて携帯RPGドットの依頼を受けて32pxのドットを600枚くらい描いてたが
作業自体は思ったほど苦にならなかったし、出来もそれほど悪くはなかったくらいではあった。

依頼は受けたものの、現時点でドッターとしてはまだまだ発展途上の腕だけに
就活も始めなければいけない時期になってかなり焦ってる・・・。

339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 01:19:06 ID:1McBYb/p
大きさと細かさで色数は決まると思ってる俺がいる

16色がデータ的、作業的にメリットがあるのは分かったので
256色のメリットを教えてくれ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 01:34:18 ID:YnfWJbPu
デザイナー&ドッターだが別に特定の色数だけ
に拘る必要性は全く無いと思う。ドットが好きならどんな
制約があっても、それぞれを楽しんで描き分ける
くらいの大らかさがあってもいいのでは・・・・・・
341335:2007/12/02(日) 01:35:59 ID:jRCxUOyd
>>338
正直ドット絵一本ではお勧めできない。
ドット以外に普通の絵やFlashも出来るなら一考しても良いと思われ。

でもやっぱ一般企業に入って、(比較的)定時で帰って給料も(ドッターと比較して)いっぱいもらって、
趣味でドット絵にしておいたほうが幸せなんじゃないかなと思う。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 02:00:17 ID:cNXZmMxY
趣味を仕事にしないほうがいいって
マ板の人が言ってた。

今気付いたけど、あぷろだのツールボタン押しやすくなってるね。
ありがたやありがたや
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 06:05:04 ID:dVSmaZqf
>背景がドットじゃないとか、そもそも背景をドットで描こうとしない時点でドット絵の成長はストップ。
背景をドット(打ち)で描かないとは言ってないだろ
だがドット打ちした絵がドット絵なんて思っていない
そう定義してしまったら16色時代の絵はほぼ全てがドット絵だ(原画があるかなんて些細な問題だ)

ドット絵とはドット打ちで描くのは当然だがさらに低解像度
固定色数(二値、8色、16色)のキャラクタ(スプライト)という条件が必須だと思っている
一枚絵や背景、マップチップは「ドット打ちで描いた」絵であってドット絵だとは思わない
過程がどうだったかは貴方に重要な問題で見る側や(仕事にするなら当然いる)利用する側には
完成後がどういうデータであるか※、利用しやすい形で提供できるのかのほうが重要な問題である
(※ボクを含め16色超で打ち込まれ過ぎたドット絵はすでにドット絵ではないと信じる人はいるわけで)

たとえばレトロゲーム製作を目指している現場では256色のキャラはいらない
そこまでのこだわりが無問題だろうけどね
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 06:06:33 ID:dVSmaZqf
誤字った
×そこまでのこだわりが無問題だろうけどね
○そこまでのこだわりが無ければ無問題だろうけどね
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 06:09:33 ID:JU3TbeEe
キャラクタ以外はドット絵じゃないってのは新しいな
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 06:34:24 ID:dVSmaZqf
スプライト=ドット絵
背景や一枚絵、スプライトも含むドットで描いたあらゆる絵=ドット(して描いた)絵

同音異義どころか同字同音異義だから後者もドット絵だけど前者ではない
狭義、広義を説明せずに前者の意味で使ったため食い違いが起こってしまいましたね
前者のほうをスプライトアートといえば、こんな問題は起きなかっただろうけど
日本人でスプライトアートと呼ぶ人はいない

連投しすぎました以後自重します
これでも理解できないとおっしゃるなら説明しようがございません
もしくは、理解できないふりをした煽りなんでしょうね
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 07:42:23 ID:QvBl+90Y
現在、ドット絵好きには2種類いる

ひとつに、君や俺みたいに16bit以下機の2Dゲームに漬かって育ち、
そうしたゲームデータを意識して描かれた絵にフェティシズムを感じる者
もうひとつは、単にチビキャラやアイコン的な絵柄を好む者

別にどっちがどうとかいう問題じゃない
ただ、前者は確実に滅びつつあるし、
今後もいっそう需要のない存在にはなってゆく。

まあなんつーか、
落ち着け
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 09:47:31 ID:Oy01v0Uy
まだやってんのかお前
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 10:10:07 ID:xHzW40zO
>>343
>ドット絵とはドット打ちで描くのは当然だがさらに低解像度
>固定色数(二値、8色、16色)のキャラクタ(スプライト)という条件が必須だと思っている
>一枚絵や背景、マップチップは「ドット打ちで描いた」絵であってドット絵だとは思わない

つまり描画技法+媒体+用途まで揃ってはじめてドット絵といえると主張しているわけか
まあこだわりは人それぞれの勝手だと思うけど
ドット絵の世界の広さを知っているこのスレの人たちに
世界のごく一部しか認められないアンタの狭量な考え方を理解してもらえると思っているなら
ちょっと世の中なめすぎかもね
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 10:26:01 ID:THsXRmbc
出来が素晴らしければ16色でも256色でもいいや

技法にこだわってる奴は目的のための手段ではなく
手段のための目的になっていないかい

オレは昔のカプコンチックなドット絵が好きだから16色で打ってる素人
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 10:31:18 ID:SYACMt+9
誰か良かったら画像を指定した色何色かに変換できるツール知りませんか?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 11:15:00 ID:YnfWJbPu
色々な手法で打てるが個人的にその中で16色が好きだという
話なら分かるが、始めから16色以上はドット絵と認めない
から打たないなど決め付けるのは、表現や技術の幅を狭める
だけで良い考え方とは思わない。
353338:2007/12/02(日) 11:30:03 ID:A9MLzhUX
>>341-342
やっぱドット絵を仕事にするのはやめといたほうがいいのか・・・。
でもドット絵描くのが好きだし簡単に諦めるのもあれなんで
flashなんかの勉強でもしながらもう一件ほど仕事こなして考え直してみます。
ありがとう。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 11:33:15 ID:/AM0ZG3C
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 11:33:47 ID:Vg38+HyX
16色以上でも有意義に色を使ってるんならいい
肉眼では見分けがつかなかったり影やグラデとしての効果が薄かったり
他の色で代用できるような色の使い方をしてるやつは理解不能
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 13:15:24 ID:SYACMt+9
>>354ありがとう、だがyukariってやつ解凍しても拡張子?がjpnとか言うので開けなかったorz
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 13:26:46 ID:xscjVjPW
色数もそうなんだが、一枚絵だけでドット絵ですってのも、なんかなぁって思うんだよね
キャラ1個描くだけじゃなくて、数パターン描いて歩かせたり、変身シーン作ったり
同じパレット使って、同じポーズで違う人物描いたり
そういう限られた色の中で、描くのも楽しいのに
血を吹き出させるパターン追加しようと思ったら、15色の中に赤が無かったりw
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 13:53:28 ID:Oy01v0Uy
一生ゲームの世界に閉じこもっていて下さい。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 15:29:13 ID:Xazl45xN
もう自作ゲームスレでも立てて
そこでやってくれないか
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 15:36:23 ID:OIKWQcxz
もう正直ここまでくるとドット絵関係ないよね
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 16:00:27 ID:JCJLFxx3
作品うぷドッター>[越えられない1ドット]>ウンチクばかりの評論家
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 16:56:40 ID:/AM0ZG3C
>>356
ttp://omoikane.kuronowish.com/distribute/Yukari0992.exe

これだよ?赤と黒のチェス板みたいなアイコンのやつ。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 17:30:00 ID:muvU92DJ
ユーザーパレットでの減色ならAlfarでもいいかもしんない。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 18:53:02 ID:/AM0ZG3C
>>363
もの凄い懐かしい気持ちになった。なんかありがとう。
そういえば昔はEDGEじゃなくてAlfer使ってたわ。
そこのリンク見てたらまた懐かしいものが。

ドット絵職人といふもの
ドット絵師への道

これ好きだった。本出てるみたいだから今度見てこよ。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 20:06:30 ID:SR8rt+eQ
まぁ今の時代にドット絵を作るって事自体
よっぽどの事がない限りが「ドット絵」という手段&制限そのものを
目的にしてる場合がほとんどだったりするんじゃない?

そんなおいらは、制限がきつければきつい方が燃えるタイプ。

http://dotter.heriet.info/dot284
↑アプロだ拡大部分、gifアニ反映されないのね…。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 20:08:31 ID:SR8rt+eQ
ごめん【ビューアーを閉じる】の×クリックしたら、拡大部も動いた。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 20:10:50 ID:1McBYb/p
モナー穴かよwwww
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 20:10:51 ID:OpHhfkb4
蒸し返すようで悪いけどさあ。
16色に直してる人いたじゃん。
そういう好意を無視してる時点で破綻してるの。
本当に自分のための自分ルールでしかない。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 20:49:18 ID:1g4ISOlJ
今は自作ソフトのアイコンぐらいでしか制限で本気を出すことが無い俺はもうダメかもしれん
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 21:04:43 ID:CPbbxYl8
gdgd語る人なんてドット絵を晒さないで口だけだからほっとけ。
そもそも見えない敵と戦って逆上してる人がいるだけなんだから。

>>235>>235なんだけどね。可愛そうでありながらもうちょっと空気をな…。
最後にドット絵を描くと虐められるスレとかなんやねん。ファイルも消してるし。
上手かったのに勿体無い。

色々言われてる中、一人頑張ってた>>12を見習ってほしいもんだ。
味のあるジャムおじさん、俺は好きだぜ。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 21:42:01 ID:Oy01v0Uy
悪いと思うならやめろよボケ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 22:32:25 ID:dVSmaZqf
> そういう好意を無視してる時点で破綻してるの。
は? 褒めてほしいわけ?
ガキの馴れ合いかよ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 22:33:07 ID:/AM0ZG3C
>>235って鎧の人か。かなり好みだったから保存しとけばよかった。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 22:35:48 ID:OIKWQcxz
お帰りはあちらでございますよ
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 22:40:21 ID:n9f3HCBg
何スレ目かで、ブルース・リーをインスパイアし、冗談で入れた
「考えるな……打つんだ」が何時の間にやら心構えになってるわけで。

パレットという存在を意識したことがない人間からのどあほうな
質問なんだが、16色や256色てのは、全て「この色だよ!」というのが
決まっているのかい。それとも、好き勝手作った色の集合体の最大が
それぞれ16色と256色で区切られているだけなのかね。

前者なんだろうけれど、別にゲームで使わない限りは
知らなくても意外とやれるもんだわね。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 22:58:35 ID:dVSmaZqf
んなわけねえだろ。後者だよ
前者はデジタル8色※やWEBセーフカラーくらいだ。※白黒赤緑青空紫黄の固定8色

>>357 はいい事を言った
彼らゲーム屋ドッターは固定画ではなく
一キャラのアニメパターンを16色で描いてきた(例外はあるよ)
その偉大さを否定したい奴はなんなの?

それから「(16色以上は)認めないから打たない」なんて一ッ言もいっとらんわ
適材適所でどうしても必要な場合もあるし、背景が16色ではショボ過ぎるからね

自重できなかったじゃねえかバーロ
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 23:03:30 ID:dVSmaZqf
たゆまぬ試作の繰り返しは、
必ずや君の財産となるだろう。
やがて君は、自分の打つ点に
確信が持てるようになる。
よいか、ドットは技術だ。
技術だからこそ、誰もが習得できる。
そして技術だからこそ、
実際に使わないと身につかない。
打つことを怠ってはならぬ。

打てよ オメーら
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 23:34:14 ID:Oy01v0Uy
>>376
偉大さを否定なんて、それこそ誰も言ってないだろ。
だいたい定義付けできる話じゃないから、どっちも間違ってるとは言えないし
正しいとも言えない。時代に合わせて主観で考えればいいんだよ。自分の中だけでね。

つーか、いい加減しつけえんだよ、一々蒸し返すなボケ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 00:07:03 ID:cvGpuATR
否定されてるのは16色じゃないと何度言ったら
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 00:10:56 ID:Jr2i7U07
落ち着け
いい加減飽きたしID変わってるから自演の線もある
もう辞めようや
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 00:32:19 ID:fC6jauCT
ところで黒革のテカリ具合はどうすればいいのか教えてくれよ
http://dotter.heriet.info/dot286
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 01:06:08 ID:Pjers+jq
∧_∧  
(´・ω・`)  みんな、茶入れたから飲んで落ち着け
( つ旦O
と_)_)    旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦
383334:2007/12/03(月) 01:44:13 ID:KwuMhfOL
>>376
マジで自重してくれ。お前のような本当にくだらないこだわりを持ってるやつ見てられん。
16色は誰も否定してないしお前が16色以上のドットも打つことはわかった。
だがそれらをなぜドット絵として認めないんだ。
主張が激しすぎる。物事を客観的に見て、視野と心を広く持ってくれ、頼む。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 02:02:05 ID:H5cr58pY
それらを認めると「俺TUEEEEEEEEEEEEEEEE!」じゃいられなくなるから、
いつまでも狭い世界に留まってんじゃね。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 03:49:13 ID:qJhWhT2F
ここから16色とか蒸し返すゴミは自演で荒らしたいだけのクズってことで
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 08:42:05 ID:LEk/mHUU
>>381
デュラハン?鎌の棒の部分、右手と体の間の部分が歪んで見える。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 15:14:54 ID:jXbhqNdr
ドット絵の定義は微妙な故にそれぞれが抱く思いは違う。
「16越えを認めろ」「蒸し返すな」ってのも押しつけに他ならないぜ。
言いたいことも言えない世界じゃないんだ。

荒らすなといいつつレスに余計な一言を織り交ぜるのは何故なんだぜ…
思わず一言言いたくもなるわ。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 16:17:02 ID:+5JiSuvK
結論

ドット絵最高
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 17:10:19 ID:2ajT8nKK
>>388
いいこといった
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 17:12:53 ID:yoDMza+z
だれかSPED4使ってる人いないかい?
本家無くなってて涙目・゚・(ノД`)・゚・
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 17:32:52 ID:ZVf68JUy
>>362駄目だorz解凍しても肝心のexeが入ってない件、解凍の仕方が悪いのだろうか?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 18:14:25 ID:yoDMza+z
↑横からすまんが、試したけど入ってたよ。
解凍って実行するだけだった。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 18:38:46 ID:ZVf68JUy
ちょwまじかwww俺が解凍するとBlastpngのjpgファイルとFLAXのjpnファイル他テキスト位しか入ってないwww
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 18:40:08 ID:yoDMza+z
HDDの容量たりてる?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 18:43:47 ID:1C/lJ0zV
>>390
俺も探してる
手に入ったらよろしく・・・
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 18:57:56 ID:wlfrPkYV
まずドットを打つなら小さいサイズからのほうがいいよ
形を点で作る力が鍛えられる
大きいサイズを慣れないまま描くと普通の絵と同じになるし
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 20:22:17 ID:5fp845Vj
ttp://dotter.heriet.info/dot288
なんか見つかった。そう言えばこんなのも作ってた。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 20:30:53 ID:ZuVCJxrv
おおお!これはお見事
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 20:35:59 ID:2ajT8nKK
うめええ・・・って見覚えあるんだがw
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 23:30:32 ID:ciLAM/yC
>>397
日記がエロいんですが。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 23:38:05 ID:Swgs5Q7p
>>397
プロヘッショナルテクニク買いますたよ!
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 23:40:09 ID:zAbjzxPO
>>339
わりとたまにしかスレを読みに来てないので亀レスだけど、
256色は主に表示とか取り扱いの面で共通パレットとして使うことによって
処理周りを速くしたり表示する環境によって出ない色とかを無くして揃えることができたりすると思う

別の使い方としては(今のPC画面のドット密度からだと)等倍以上拡大して扱う場合
256色でアンチエイリアス的な使い方をしてやると、
同サイズの絵でも見た目の解像度(精細さというか情報量というか)が上がったりする
こっちの方はおそらく分かっていると思うけど

解像度に似た方の使い方だと、個人的には今どきの画面のドット密度で等倍使用なら、
色数を抑えれば16色で問題なくドット絵を表現できると思う
キャラデザインとかの面で色をたくさん使ってたりすると忠実に再現する場合
単純に色数が足りなくなることがあるけど


スレに4色ドット絵についての話題が全く出てないことに絶望した!
GIFでもPNGでも4色パレットでサイズが変わるというのに!!
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 23:42:17 ID:Swgs5Q7p
蒸し返すのは肉まんだけにしておけ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 23:43:26 ID:1C/lJ0zV
テクスチャは4色結構使ってるけどね
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 23:46:40 ID:zAbjzxPO
ちょっと訂正
×等倍以上→○等倍より上
スレ違いスマソ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 23:59:25 ID:EOU/nOxW
蒸し返すなと
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 00:05:31 ID:hhuARfSV
蒸し返してない気がするが。過剰反応せんでも
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 00:11:51 ID:rfvPrQ7I
>>403
誰がうまいこといえと
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 00:12:10 ID:AWBDiGl3
今までの状況を顧みれば当然の対応。しばらくは話題に出さないほうが無難。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 00:28:05 ID:zoMUkDXa
http://dotter.heriet.info/dot289
蒸し返した肉まんは味が落ちるよね
肉まん打ってるはずが気がついたら別なのになってたってよくあるよね
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 00:29:00 ID:rfvPrQ7I
しわがないとな
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 00:33:21 ID:RV7m4cuy
肉まんであることを強調するには、割って中の具を見せるんじゃ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 00:36:05 ID:Jg1rdsqQ
パカッ!うわ!肉汁の水風船やー!
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 00:38:53 ID:FuljmkeD
わいせつな肉まんですね
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 00:56:56 ID:L1jUlEOz
水風船を通行人にぶつけるゲームがやりたかったのでググったら、
わいせつなページがたくさん引っかかって唖然とした記憶がある。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 00:58:05 ID:f7BVs8qP
>>397
先生こんなとこでなにやってんですかw
>>382
http://dotter.heriet.info/dot290
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 01:18:35 ID:tU+sDj9g
>>402
全部 PC での話じゃないか
こだわりがないなら PC での 16 色にほとんど意味はない
無圧縮では 256 色の半分になるけど、普通は圧縮するから
16 色単位でパレット操作できるようなツールも無いだろうしねえ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 01:42:59 ID:Qdl2Xu+x
VRAM上のテクスチャメモリを節約できるという利点は今でも一応あるが
まぁ携帯ゲーム機・・・ぶっちゃけNDS・・・ほどの効果はないな
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 04:15:02 ID:jPdIGL72
4色ドット絵ってなんだ?ファミコン?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 04:52:08 ID:r15ap8Bg
じゃね?
ファミコンは透明色含め4色>実質3色だよね。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 05:30:29 ID:tU+sDj9g
4色はファミコンやゲームボーイ
「透明色含め」てのは当たり前なので普通はわざわざ書かない

2、4、16、256 てのはキリのいい数字なんだよ
1bit(2)、2bit(4)、4bit(16)、8bit(256)
これらは1バイト(8bit)で割り切れるので扱いやすい
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 07:49:41 ID:iK68LOeG
それはそうとパソコンやってると8の倍数に強くなるよな
他はx9までしかパっと出ないけど8の段だけそれ以上の数字が出てもすぐ割り切れる

どうでもいいけど
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 09:27:00 ID:L1jUlEOz
2の乗数にビビっと反応するようになった。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 09:55:28 ID:tU+sDj9g
なんかまだ食い違いが有る気がする
パレットを16色×16段で使うということは当然透明色も16あるって事だよ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 17:14:55 ID:zIdfAzYP
>>395
ttp://dotter.heriet.info/dot291

かいはつしゃにめいわくがかからないはんいで
さいはいふのきょかももらったゾ!
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 23:11:11 ID:zoMUkDXa
SPED4の良さを3行で頼む
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 23:18:59 ID:Qdl2Xu+x
>>425
おお!

>>426
プール式
16色16バンクでのエディット可

俺の中ではこの二つが大きい
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 00:43:58 ID:UNGYsn25
迷惑が掛からない範囲ということなので、
欲しい人はメールください。

MD5:a505d6b3e439d24636b28504ae129441
sped4_130.lzh

あと手に入るかわからないけど
sped4_137.lzhを持ってる人も居るらしーんだ。
中身が実行ファイルしか無いって言ってたけど。

自分が昔使ってたバージョンは忘れた・・・
429428:2007/12/05(水) 02:02:15 ID:UNGYsn25
ごめん、転送調子悪いので新しく取った。
こっちによろ。sageはいらないよ。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 02:29:40 ID:99D7Jj0X
>16色16バンク

edge2のパレットバンクやalfarのスプライトモードはどうだろ。
なんかそれっぽい機能だけど。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 16:41:35 ID:2c5UuMe/
最近edgeの開発とまってるな
dominoとかいうソフト開発にはまってるみたいだし
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 16:57:50 ID://eW3tnG
必要十分ならそれ以上の開発は無意味
というかドットは IDraw3 で十二分
サイト終わるけど公開はどうなるのかしら?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 19:38:53 ID:gNVbNPN/
バグを残して公開してから週1で修正するのと、しっかりチェックして年1で修正するのだと
前者のほうが良い開発者だと思われるマジック
434428:2007/12/05(水) 22:33:16 ID:UNGYsn25
まとめて発射しました。着弾してなかったらまたメールください。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 02:16:59 ID:Hbu6o0Sg
何が発射しましただ
連絡なんぞメールでやってろボケクソが
話題が途切れるじゃねえか
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 02:21:51 ID:SLCXwcy7
まだ16色議論したいのか。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 02:53:48 ID:HP+/rAgr
なんでそんなギスギスしてんの
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 06:44:22 ID:H8krdsap
つカルシウム
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 17:06:31 ID:0M/d6O41
ttp://www.pixeljoint.com/

外人もレベルたけーな
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 17:43:44 ID:HOZBRBRX
こりゃスゲー
ドット絵の時代はじまんねーかな
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 17:51:04 ID:/uB/1MlM
そのサイトお気に入りに入ってる。
9カ国くらいのドッターが集まってるっぽいね。
英語ができればpixivよりいいんじゃない?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 19:30:56 ID:QVHmoePF
ガイジンsugeeeeeeeee!!!!
絵柄の好みはともかく、これぞレゲー世代のドット絵、ってな画風が多いね。
なんか日本人が10年も前に失っちまったセンスとか情熱とかがあるな。

ついでに便乗。韓国のサイト
ttp://www.exlikeus.com/imgbbs/list.php?table=dotbbs&page=1
ここも小奇麗で上手い人が居るけど、イラストに近いタッチ。
いかにもネトゲ世代、って感じね。今の日本もこれに近い画風が主流か。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 19:52:21 ID:mt1qtrs5
韓国人はイラストもドット絵も凄く上手なんだけど
どれも似たり寄ったりでRO臭いのが多い。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 20:00:27 ID:vig/lCkM
こういうサイト色々教えてもらえると勉強になるぜ
ありがとう!
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 21:15:17 ID:fXxKDFrW
>>442はどこぞのオンラインゲーで見るような絵ばかりじゃね?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 21:23:04 ID:9HTu0Kuk
そういう技術とは関係ないdisはいいよ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 23:54:06 ID:Hbu6o0Sg
日本人の(自称)ドット絵とそっくりじゃないか
守らなあかんよ16色の技術を
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 23:56:52 ID:Hbu6o0Sg
大きさ、解像度の話はあまりしなかったが
QVGA(320x240)の画面に表示するつもりで作らないとあかんよ
大きすぎればそれはもうドット絵じゃない
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 00:29:12 ID:W9aLKhoO
「こういう考え方もあるよ」ならいいけど、「こうするべき」はやめてほしいところ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 00:31:27 ID:B/N2Tj1C
はいはいクマークマー
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 00:45:14 ID:Ziw8kdLa
現世代はWQVGAだけどな
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 00:52:41 ID:DKSbiK9P
また>>448みたいなのが沸いてるのか。
大きさでドット絵かどうか判断するのは愚の骨頂。
世界が狭まいよ。
とりあえずドット打ちで描かれてるのに自分ルールに反するからって
ドット絵じゃないっていう奴自重しようぜ。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 01:09:19 ID:Qdjv+7dz
そういうやつはもうスルーでいいだろ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 01:18:40 ID:CPfuxkwB
主張とは個人的な意見であり、個人的な意見は思っていうことを書くものなので、
主張する際に、ことさら「思う」を使う必要はありません。
「○○は偉大な××だ」と思っていることを書くときは
「○○は偉大な××だと思う」ではなく、「○○は偉大な××だ」で良いのです。
それで読み手は、書き手がどう思っているかわかりますから。

日本人には、思っていることを書くときに「思う」を
条件反射のように使う人が多いので、無意識のうちに「思う」を
使うことがないよう十分注意したほうがよいのです。

「思う」を使うのは、「自信のないとき」と「推測を書くとき」だけにしましょう。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 01:22:41 ID:CPfuxkwB
主張は命令ではない、ただの個人的な意見だ
その意見をどうとらえるかは各人の自由
命令だと感じる人は意志が弱いんでしょうね
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 01:32:42 ID:DKSbiK9P

そーっすね、とりあえず主張するときは空気読んでね

――――――――――――――――終了――――――――――――――――
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 01:33:08 ID:CPfuxkwB
命令、押しつけだと思う文に「〜と思う」や「〜じゃないだろうか?」をいれてごらん?
(心の弱い君達にとって)読みやすくなるだろ?

>QVGA(320x240)の画面に表示するつもりで作らないとあかんと思うよ
>大きすぎればそれはもうドット絵じゃないと思う

この「〜思う」を使ってないだけの話だ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 01:37:05 ID:CPfuxkwB
ま、こういう噛みつき方をする輩は反論もできない葛どもだ
覆すほどの意見があるなら、ぜひとも根拠とともに主張して頂きたいものだ
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 01:42:30 ID:DKSbiK9P
スルーされたからってあたるなよ^^;
そもそも何に反論するんだ、お前のはただの言葉遊びじゃないかw
ドットの話ならともかく
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 01:45:22 ID:OLU9Utd8
なぜドット絵の話題を扱うところは一般サイトに限らず2ちゃんまでもがこうも香ばしいのか。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 01:45:50 ID:T23bGUrs
ここまできたら単なるつりでしょ
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 01:47:02 ID:CPfuxkwB
ボクはいつでもマジレスですよ
おかげで某所では荒らし扱いでアク禁されましたが
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 01:47:18 ID:PNyQD/KP
何だ釣りかヒヤヒヤしたぜ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 01:50:09 ID:XNhr7gA0
すげえ、こんなスレでもう赤い人がいる
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 01:52:54 ID:Qdjv+7dz
マジでも釣りでも痛すぎるわ・・・
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 01:58:45 ID:B/N2Tj1C
なんでスルーできないのかな?かな?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 02:10:02 ID:CPfuxkwB
>大きさでドット絵かどうか判断するのは愚の骨頂。
ではあなたの言うドット絵とはなんですか?
ドット打ちで描けば2000×2000でもドット絵ですか?
原画の有無ですか? ならば格ゲーもドット絵ではないですね

最終的に基準は必要だ、その目安にできるのは過去のゲームである
キャラは16色
256色使うなら共通パレット
サイズは8×8や16×16のタイル(チップ)単位
画面のサイズ(解像度)は320×240

これが硬派なドット絵
ネットで流行る趣味ドットは軟派なドット絵
ま、キミらは軟派なほうでかまわんのだよ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 02:10:48 ID:B/N2Tj1C
わかったから早く寝ろ
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 02:12:44 ID:sSG85Umo
色数とか解像度とか理屈はどうでもいいからスレタイどおりドット絵打とうぜ!
http://dotter.heriet.info/dot293
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 03:05:24 ID:OaWFs8f7
ID:CPfuxkwB
は、あきゆきというふたば二次裏のロクデモない糞コテ荒らし
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 03:08:19 ID:W9BM8MSK
>>469
全体的に色が暗すぎない?
それに対してみっくみくの髪色は明るすぎる様に見える。
472豚w:2007/12/07(金) 03:10:07 ID:naSt8sVY
あきゆき来てんの?
一応記念かきこ
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 03:15:15 ID:CPfuxkwB
たゆまぬ試作の繰り返しは、
必ずや君の財産となるだろう。
やがて君は、自分の打つ点に
確信が持てるようになる。
よいか、ドットは技術だ。
技術だからこそ、誰もが習得できる。
そして技術だからこそ、
実際に使わないと身につかない。
打つことを怠ってはならぬ。

打てよ オメーら
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 03:28:42 ID:bDHOvLHw
お前のドットは何色だ?

言うばっかりじゃなくてお前が打てよ。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 03:30:47 ID:T23bGUrs
>>469
俺もみっきゅんの髪の色が気になるな
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 05:26:26 ID:4uVz2kA3
>>474
触らない方がいいよ
某所で有名なキチガイ。NGするなりして徹底スルー推奨
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 05:59:19 ID:h593Yyy6
迷惑掛けるのは自分の身内だけにしとけよ
24歳契約社員月給10万以下口だけメタボリック君
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 06:44:47 ID:DAQq9Z2d
相手にされてないからって方々荒らすなよ糞豚
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 08:29:11 ID:CPfuxkwB
気にせず打ちましょう皆さん
480sage:2007/12/07(金) 08:31:01 ID:uQ8geUj5
お前がいなくなればな
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 12:14:14 ID:B/N2Tj1C
ところでサガフロってドット絵なのかなあれ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 14:37:27 ID:Qrn9miaw
サガフロ1は3Dモデルから抽出して微修正したもんじゃないかな
攻略本にもキャラクターの3D載ってたし

サガフロ2はキャラクターはドットだと思うんだけどモンスターはどうなんだろう
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 17:09:30 ID:BTAtDp0r
水彩画描いてそれを修正してるだけじゃないのか
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 20:48:27 ID:3GycAj9c
解像度が解像度だし十分ドット絵なんじゃねーの
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 22:32:14 ID:W6C87IQt
3Dモデルから抽出して修正って効率いいのかい?
逆に面倒な気もするんだが
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 22:40:00 ID:wY84PdKK
>>469
パレットがデフォルトなのが気になる
改変させていただいた http://dotter.heriet.info/dot294
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 22:47:48 ID:boYjhOUC
分担作業が出来るからね。
造形係、モーション係、取り込み係、とか。

ドットの場合、スプライトに書き起こすのもモーション整えるのも
基本的に同一人物が監修しないと妙なことになる。
パンチのときとキックのときとで塗りが変わるとかだと泣くっしょ。

素人が関われるか関われないか、が一番の違いかもだ。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 23:56:43 ID:CPfuxkwB
手段なんて関係ない

0からドット打ち
ベースを描いてから修正打ち
モデリング、取り込み後修正打ち

どの方法を用いても結果がドット絵(低解像度、低色数)ならばドット絵なのだ
閲覧者に重要なのは過程ではなく結果なのだからね
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 00:15:01 ID:mL+aPIiE
何、気にすることはない。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 00:45:40 ID:Wjf35hNo
リミッターを外させてもらう!
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 13:56:26 ID:L0VDZYsZ
あーあ、やっちゃったね。
せっかく盛り上がってたスレッドなのに、
あんたのレスで台無しだよ。
なんでここで、そんなレスしかできないわけ?
空気読めないの?
だから君は駄目な奴だって言われてるんだよ。
わかってるの?
それにしても、もったいないなあ、
せっかくここまで育ったスレッドなのに。
ここまででおしまいかよ。
まあ、しかしやっちゃったものをしょうがない。
これからはもうちょっとマシなレスするように心がけろよ。
頼むぜ。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 14:07:05 ID:mFviqxU1
なんだ縦読みか
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 15:13:37 ID:Of2qiCvb
最初の一文が不自然だと大体縦読みに見える不思議
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 17:48:57 ID:erphvU1S
ここでドット絵を描こうぜ なんだし折角だから投下
http://dotter.heriet.info/dot295
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 18:24:48 ID:Wjf35hNo
>>494
ロズ嬢好きだぜ
強いて言うなら手の花に少し違和感かな
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 19:05:53 ID:Of2qiCvb
元ネタがわからないけど
花の色を明るくした方がちょいわかりやすくなる
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 09:51:38 ID:P5lY7+e2
今までは絵ごとに必要な色を作ってたりしたんだけど
やっぱりあらかじめ共通パレット作っておいた方がいいのかな?
初心者丸出しの質問でごめん。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 09:55:10 ID:5rP1KLKm
>>497
ゲームで使う予定があってパレットがあらかじめ決まってるとかじゃない限り
絵ごとに別のパレットで描いてかまわないよ。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 14:57:32 ID:fnFDIkIK
ドット絵をペンタブで打つやつっているの?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 15:08:29 ID:ru2/yknG
>>499
いたらどうするの?
ドットじゃない一枚絵をマウスで描く人もいる。
ペンタブでドット打ったっておかしくはないだろう。

ドットはマウスの方が描きやすいよって勧めたい気持ちはわかるが
煽り口調だから気になった。
自分はフォトショやペイント使いにEDGEを勧めたくなるw
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 15:11:50 ID:fnFDIkIK
いや特にそういう気持ちで書き込んだわけじゃないんだが・・・
そう聞こえてしまったら素直に謝る
ごめん
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 15:15:59 ID:hbsZAmfY
俺ペンタブで打ってるよ。
普通の絵も描くし、マウスだと腱鞘炎になるから。
ドットでも特に差は感じないな、俺が下手だからかもしれんが
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 15:19:53 ID:Y/zbL1C8
マウスとペンタブ両方使うなぁ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 15:22:02 ID:DrWqjVTA
住めば都みたいなもんで
慣れれば神器なんじゃないか?
自分にあったものを使えばいいんじゃないかな
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 15:32:58 ID:fnFDIkIK
やっぱみんなそれぞれ違うんだな
俺はタッチパッドでやってる
マウスもタブもカーソルの動きが早すぎててこずるwww
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 15:51:16 ID:zrLJ+FLh
>>499
ここ2年くらいはタブレットとマウスとジョイスティックを併用してるなぁ。
タブレットは手書きっぽい味を高速で出したい時に使うし、
マウスはタブレットよりもちょいデジタルっぽい味を高速で出したい時に使って、
ジョイスティックは1ドット単位の吟味に使う。

結局綺麗にできれば良いから、自分に合った好きな方法で楽しくやれば良いと思うよ。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 16:07:10 ID:G/cd81B+
マウスで打ってると人差し指が使い物にならなくなる
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 16:58:42 ID:5jbNySdW
ハナほじったりしてリフレッシュせい
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 18:16:27 ID:JlUSBMHW
マウスのセンターボタンは使い勝手が良いのが災いして指を激しく磨耗させる
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 00:15:33 ID:kxl8K9+M
最近は小さいドットよりも大きいドットのほうが好まれるのか?

気合入れて描いた48pxのドットなんかより
落書き程度に描いた大き目のドットのほうが
ずっと評価が高いことばかりで複雑な心境。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 00:19:58 ID:xXtdJbeX
画面上、単純に「小さすぎる」てのがあるかもね

いまのPCとかの解像度だと、
4倍角くらいにしないと見栄えがしないからねえ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 00:32:39 ID:NvGDXL5e
>>510がどれほど優秀な作品を作るのかは知らんけど
自分の込めた心情を他者に理解してもらえることはそう簡単にない
一般の絵画とドットを同列にするのもアレだが創作物とはそんなもんだ
513499:2007/12/10(月) 00:36:14 ID:g09sScBH
>>501
最近の流れが荒れ気味だなあと感じていて
わざわざ悪い意味にとってしまったので、こちらもごめんよ。

>>510
半イラスト的な絵柄が好まれてるような気はする。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 00:55:20 ID:kTX8e07u
ま、彼らはドット絵が好きなのではなく
ドットで描いた絵が好きだということさ
軟派なドット趣味さ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 00:58:14 ID:kfZjzRZg
ま、そういうことだ
わかったかお前ら
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 01:02:48 ID:kA4Mrnm4
ドット絵としての巧さ、テクニックは32x32あたりで一番差がでるような気はする
大きめでも「絵」として上手ければ評価されていいとも思うけど
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 01:11:05 ID:kxl8K9+M
>>511
そういや解像度の違いとかあんまり気にすることなかったな。
いつも14.1型 XGAの画面を至近距離で見てるだけだったから気づかなかった。
次からは2倍表示したものも貼ることにしよう・・・。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 01:31:59 ID:tcsRTRDo
アニメは一枚絵より2倍強い
大サイズは小サイズより4倍強い
エッチなのは健全な物より8倍強い
版権モノはオリジナルの16倍強い
女の子は野郎より256倍強い

…野郎描きガンガレ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 01:50:57 ID:g09sScBH
>>518
的確w
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 06:12:29 ID:kTX8e07u
> 次からは2倍表示したものも貼ることにしよう・・・。
それはやめたほうがいい
ロダの表示機能に任せなさい
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 15:01:15 ID:gvjCHJXM
ドット絵のくせになまいきだ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 16:38:29 ID:5NmABk/H
生意気だということは認めてるも同然さ
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 19:24:30 ID:NvGDXL5e
>女の子は野郎より256倍強い
腐という例外が存在するのが今の世だ
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 23:06:31 ID:bgLMqRqk
野郎(笑)
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 23:17:30 ID:aWuHU6P4
>>523
いや、書き手の話じゃなくて
描かれてるものの話じゃないの…?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 23:23:35 ID:NvGDXL5e
なんで急に書き手の話と解釈したの?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 23:28:04 ID:aWuHU6P4
え、違ったの?ならゴメン
どっちにしろよくわかんないけど
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 23:57:14 ID:v85Mallp
多分違わなかったと思う
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 00:02:25 ID:RkKgCqsZ
ID見ての通り本人が否定してるのに何で違わなかったと思うんだ
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 00:15:58 ID:Q/buuUmM
なんか最近勘違いレスが多い気が
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 00:37:18 ID:fhmHi5sf
>>525
結局、腐にしてみたら同じことじゃないの
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 04:12:23 ID:acPM/3Qw
腐って大野さんやらき☆すたを描いたドット絵ってことか?
かなり無理がある解釈だけど
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 16:24:39 ID:7qMnKaZ4
ティファとかエアリスより
セフィ×クラを好むってことだろw
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 18:32:11 ID:u/4X6b/s
ますます意味ワカンネ
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 18:59:50 ID:fhmHi5sf
腐女子にして見れば、野郎>>女の子なので上記の
>女の子は野郎より256倍強い
という法則は適応されないということだろ。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 19:07:55 ID:EnbUW5QE
っていうか、わかんない人は
その手の知識に疎いか日本語能力に乏しいかだろ
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 19:18:00 ID:ncpfBk2Q
http://dotter.heriet.info/dot297
こんなんに三時間もかかってしまった。
早く描けるコツとかって無いのかね?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 20:00:06 ID:K/6CsDqB
>>537
速く描くのにはコツはない
何度も練習して経験を積むことで
自ずとその描き方が分かってくる。

>>537がもう一度同じものを描けば3時間もかからないはずなんだぜ。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 22:33:24 ID:9z2yXbgb
このスレの奴ってレゲー好きのオサーンばっかと思ってたけど結構ゆとりが多いんだな
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 22:43:35 ID:RkKgCqsZ
レゲーって何だよゆとり
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 22:52:35 ID:Eo5SpBnE
>>535
あーそういう意味か
ごめん本気でわからなかった
腐女子っていうか男女差?か
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 23:51:16 ID:ZjUKvmn7
まだやってんのか
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 00:35:10 ID:iGF7gHCU
てかEDGE2でよく使う便利な機能ってなによ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 02:27:23 ID:G6zpiib6
自由曲線
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 01:52:13 ID:ynQZKrKF
アプロダ見てると凄い人って多いなと思う、圧倒的だ
ふと思ったが最初は普通の絵から始めたって人のほうが多いのかね
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 08:15:42 ID:0o31PRv+
普通の絵をドットで描いてもそれはスチル(一枚絵)だ
とうぜん普通の絵の技術が要求される

ドット絵の凄いはひとつのベース(雛型)から
何十ものキャラを作ることじゃないかな
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 16:54:30 ID:Rm7o7tBV
それはちがうんじゃないかな
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 18:29:00 ID:xLLkFijx
俺普通の絵は全然ダメダメだけど、
64*64程度のサイズなら落書き程度の下絵で量産できる
128四方とかになってくると、他のスタッフに立ち絵描いてもらわなきゃならなくなるが

まあ結局普通の絵のスキルもあるに越したことは無いな
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 21:04:47 ID:shf5vqlW
ナイトガンダム物語はファミコンもスーファミもドット絵が凄い
雑魚もカッコイイのが多いし
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 21:54:16 ID:kHDbZmqd
アレはキャラデザも秀逸だったおかげだと思うんだ
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 03:15:11 ID:rHVgznBj
大いなる遺産はいまいちのドット絵だった。
ちょっと色がきつめだし。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 00:08:13 ID:78zBmi6c
個人的にはトマトアドベンチャーのドットの雰囲気は好きだったりする
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 00:24:49 ID:vucgMuOA
サラダ王国のトマト姫?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 09:54:15 ID:NlCWiKGs
トマトマンのモモモ姫?
555TF ◆51rtpjrRzY :2007/12/18(火) 12:32:09 ID:GTI0/VPB
ポケモン板でポケゲー作ってる作者です。(今はテスト勉強中ですけど。笑)
ドット絵です。
ア−ボック
ttp://cateye.nce.buttobi.net/cgi-bin/upload/src/up0562.gif
大体一匹につき「1時間〜4日」ペースです。
ちなみにこれは5〜6時間で書きました。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 13:08:25 ID:rRAkg6ge
悪いことは言わないからすぐ巣に帰るんだ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 13:27:47 ID:NlCWiKGs
なんかデブってるな
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 13:28:56 ID:4iRw9uk4
なにか丸呑みしたと考えれば
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 13:34:53 ID:ugHmKSec
むしろヘコんでるところが
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 14:43:44 ID:+caCyVKV
せめて名無しで書いていればまだよかったものを
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 15:46:57 ID:+i/LNLBw
DSでの使用前提、みたいな解像度のしばりを課して描いた方がいいぞ
ちょっとキャンバス贅沢に使い過ぎ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 15:52:24 ID:zX3La2ei
餌を与えないようご協力よろしくお願い致します。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 16:08:24 ID:APfnUFXV
>>561
DSのポケモンは80*80だぞ
そもそもDSで動かすわけじゃないんだし、好きなサイズで描いてもいい気がする

網掛けがいかにも金銀っぽくて俺は好きだ
だがこの手の描き方は、ゲーム中に登場した時に
他のポケモンも全部同じ塗りじゃないと違和感大有りだからそこが心配だな
あと黒色、2つ用意する必要は無いと思う
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 16:32:44 ID:bo5e1cY+
しかし 80x80 てのも中途半端な数字だな
DS は 2 の累乗以外のスプライトが使えるのかな?

GBA でのスプライトのパターンは
正方形: 8x8, 16x16, 32x32, 64x64
横長: 16x8, 32x8, 32x16, 64x32
縦長: 8x16, 8x32, 16x32, 32x64
なのだけど、組み合わせても使えるからね
おそらくは DS でも同じだけど組み合わせて使っているのだろう
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 19:53:49 ID:f3cC7o07
test
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 22:37:52 ID:tcZtG0TW
testすんな
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 22:46:21 ID:vKVwv1O2
testすんなすんな
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 07:54:54 ID:K9qGU1tU
16x16 のチップを 5x5 に並べれば 80x80 だね
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 14:33:13 ID:SKz3Wpcu
>>568
人間コンピューターあらわるあらわる
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 14:40:06 ID:zettvStC
嘘を言っては困ります
あらわれないのが人間コンピューターです
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 15:58:42 ID:y+LmRmc+
逆に考えるのです
あられもないのが人間コンピューターです
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 16:52:06 ID:ADMRcbDE
んちゃ!
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 23:05:17 ID:9ugVzN7W
http://dotter.heriet.info/dot299
何を間違ったかどんどんずれて泣けてくる
( ゚∀゚)彡 エッシャー!エッシャー!
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 23:37:35 ID:wOZ88d63
>>573
こういうクオータービューの絵を描ける人凄いと思う。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 23:38:34 ID:6E1z72kI
おれもエッシャーったことある。
ブロックの外枠は全て2マスになるようにして、
左右ブロックのつなぎ目は2マス余裕持たせると上手くいくで。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 23:48:58 ID:whVMfho5
ブロックの厚さを半分にしたほうが錯覚しにくくなるかも
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 23:49:06 ID:6E1z72kI
ごめん、すべて2マスってのはちょっと違った。
文章より図解で。
http://dotter.heriet.info/dot300
578577:2007/12/20(木) 00:06:03 ID:LcXEK1ze
んー、よく考えたら>>573のまんまでよさげな感じだな。
ゲシュタルト崩壊はじまったね。
577は地面にしか通用しなそうなんで参考程度にしといてちょうだい。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 00:12:50 ID:HQfyl8RZ
こういう斜めマップはそれだけで格好良いけど
プログラミングしようとすると凄絶に泣けてくる
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 00:24:27 ID:PvLSVvxe
3次元構造叩き込んどけ
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 00:25:54 ID:PqXl/iZc
プログラム的には何も変わらんだろ
ドット絵的には枚数多くて泣けてくるが
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 00:41:53 ID:GBcnYnjz
ありがとう、親切な人もいるもんだ(つд`)
いい加減ドット絵の本買ってこようかと・・
資料探してたらタクティクスオウガ凄すぎて笑った
http://www4.plala.or.jp/hiyorimi/txt/game/t-ouga.html
進歩したように見せかけて根底は大してしてない自分にイライラするんだぜ
http://dotter.heriet.info/dot301
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 01:06:46 ID:7gny1a02
キャラ絵描きにとっては
前向き・後ろ向き の2種類で済むから枚数は減るね
絵心がとっても要るけど
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 01:50:11 ID:HbzMRaaD
サガフロ2のパーティバトルのキャラ絵は64×64でデュエルは256×256なのかなぁ?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 13:12:19 ID:Lbh5zAxg
>>582
お前の熱いパッション伝わったぜ!
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 21:00:23 ID:Wxu4LRBT
ピカピカ
http://dotter.heriet.info/dot302
20色以上使った割にのっぺりになってしまったが
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 21:06:37 ID:yjxfx3l4
>>586
もっと色のメリハリをつけた方が良いんじゃないか?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 21:17:49 ID:dQ9fUrzE
>>586
これなら10色くらいにまとめたほうがすっきりすると思うぞ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 21:24:13 ID:wDR5y5FX
ペカチューのみぎしたほっぺをあと気持ち少し膨らませてあげたい
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 01:18:01 ID:IWSHJiFr
光沢が若干強くて硬そうに見えたんで
勝手に彩度を優しくしてよりアニメ調にしてみた
気に障ったらすまん。どう見ても好みです
http://dotter.heriet.info/dot303
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 09:35:31 ID:TO4jdvvk
なんだろう…目がでかいのか?
いやそのへんはあえて触れないけど(´・ω・`)
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 15:35:54 ID:7mUkkt5l
ぴちぅの目が歪んでる気がする
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 23:24:44 ID:etdJ9S+N
影が中途半端に付いてるから立体的だけど平面みたいになってる気が
あとアンチとかも付けすぎて少し汚くなってるような感じ
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 04:45:16 ID:/uWDM8NL
http://dotter.heriet.info/dot304
すいません、微妙に納得いかないので意見お願いします
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 04:52:19 ID:ht/zmDFH
>>594
たぶん胴体の色というか形じゃないかな?
不自然な円柱に頭が乗っかってるって感じ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 08:04:49 ID:aKv2BSCx
>>594
どういう形にしたいのかよくわからない
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 11:13:21 ID:Rj3Ikfu9
オリジナル且つデフォルメなものに対して
他人が指摘するのは結構難しいもんだぞ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 13:51:39 ID:DFRvbvB2
http://dotter.heriet.info/dot305
今更だけどピカチュウだけ
うざかったりしたら言ってくれればすぐ消す
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 13:57:28 ID:JxmVzJif
目が死んでるのが気になる
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 14:28:00 ID:6/OV+pkF
30秒くらいで。目だけ変えるだけでも印象変わるよ。
http://dotter.heriet.info/dot306

後口元に無駄な影つけてるから、笑顔がひきつってる。
リアル系なピカチュウ描きたいなら別にいんだが。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 14:44:19 ID:DFRvbvB2
修正
http://dotter.heriet.info/dot307
改変みたいなのだったからあんまり気にしてなかった
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 15:30:24 ID:QgpybIvk
このサイズでぴか中描くなら、最初からドロー系の方が
なのかと便利だと思うのだが
無理にドット打つ必要なくねえの?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 15:31:43 ID:Rj3Ikfu9
確かにデカイ
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 16:03:28 ID:9CALkfIG
普通の絵みたくラフ→線画描いてから縮小してドット打つ人って結構いる?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 16:20:52 ID:THoUIdNt
ラフ画であたりはつけるが
取り込みまでするのは面堂
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 16:27:41 ID:tbIlhOVH
なんか上のピカチュウどれも着ぐるみっぽいんだよな

ドット絵打つ前にまず元絵をよく見てみると良いと思うよ。
ttp://yzzy8.files.wordpress.com/2007/08/pikachu.jpg
ttp://anime.osiristeam.net/images/others/pikachu.png
ttp://members4.tsukaeru.net/hasu/ture/pikachu.jpg
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 16:42:26 ID:lxfsVHlw
必要なくねえの?
608594:2007/12/23(日) 16:47:12 ID:/uWDM8NL
ご意見参考にして修正しました。
http://dotter.heriet.info/dot308
自分的には良くなったような。レスありがとうございました。

>>597
   ∧_∧
    (・ω・)
.  ノ/  /ゝ
  ノ ̄ゝ
こいつのつもり・・・
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 17:13:06 ID:ht/zmDFH
>>608
ッパ君かあいいなぁ…
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 18:24:49 ID:poUyXP03
>>608
スクショとってそこからいじれば?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 22:51:09 ID:QgpybIvk
トロでもパクっとけば?
って思ってトロを見てみたけど
頭と胴体のバランスとか、結構微妙にうまく作ってあるなぁ
パクると、バレちゃうかもw
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 23:56:23 ID:PpR8Hs2+
なんかやりたいことを詰め込んだらパッとしないぞ・・
酷評して頂けると嬉しい
http://dotter.heriet.info/dot309
>>608 かわええな
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 23:59:58 ID:PpR8Hs2+
うわ資料見たら全然違ったorz
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 00:03:02 ID:FkjG+CKN
ごちゃごちゃしてるのがネタ元通りでいいね
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 00:47:40 ID:j4mZ7npS
全然違うって言うけどそんなに違和感が無い俺ガイル
結局のところ原作どおりに再現するよりも『らしさ』が出ているからいいんじゃない?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 21:43:33 ID:DJ6M68sa
http://dotter.heriet.info/dot310
気の性か今夜の予定が無い件
素数でも数えるか
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 23:35:20 ID:t6RnZbwk


ところで今日なんかあったっけ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 23:46:34 ID:YtLmNpjU
ほら、天皇誕生日の振替休日だったじゃん
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 02:10:17 ID:pOIZ/MNw
あるあるwwww
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 10:36:45 ID:hxpSgwV9
ねーよ
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 18:16:17 ID:nWuqZXPd
なんか盛り上がってたのは天皇の誕生日を喜んでたのか
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 22:55:27 ID:hgc+QNBa
http://dotter.heriet.info/dot311
コピペするだけでどんどんモコモコになるって言うだけの代物
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:10:41 ID:Qm/mS/aj
モッコモコにしてやんよwww

            /^l
     ,―-y'"'~"゙´  |
     ヽ  ´ ∀ `  ゙':
     ミ  .,/)   、/)
     ゙,   "'   ´''ミ   ハ,_,ハ
     ミ       ;:'  ,:' ´∀`';
      ';      彡  :: っ ,っ
      (/~"゙''´~"U    ι''"゙''u
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:24:29 ID:WqgWQzm/
節子〜
それモッコモコやない
モッフモフや
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:29:50 ID:txr7qO0s
          r-r、           ,.-ァ、
          |:::|`\         // |:::|
         ノ::/ \,ヘ、.     /::/ \|:::|
        く:::〈 // 、,べ  ̄ ̄`7/ /〉  |/
         .>ヽ/、__   _ゝ-、//__Y  /」
  /\    //〉^ヽ、二_,.ト-'、___!、_____/:::|`ヽ.
    ̄    / /-'、 / __ i  i  __   ヾ..  ',
   [>  /`ヽ! ィ7´/ ´/_ハ.  ハ  !_ ` ',  i   i
     r/ ノー'ソ| i/ァi´'ヽ|_,/ |ア!゛'`!ヽ  ,ゝ  ',
    ノ`ヽ、__イ-、|_,ハ〈 ト_,リ     ト__ソノレ、」、   i
    / `''ー--' ノ'|  ハ"´   ,    `"/ |ノ   |  呼んだ?
  /      ./、 !ノ .ハ、   rァ‐‐、   く/  !  i |
  i´    、_/、_!く_/_」/>.、 、___ノ,.イ'`ヽ./   ハ |
 ノ    -‐'  |  ̄`'yアr'<`二i´ヽト-r‐-'、  i /|
 ヽ._      /     !/ / /ム |  / |',  `ヽ!'/
   `''ァー-'、'.___  .// |/ /  |/ | |    |〈 ノヽ.
    /   /  `/Y     ,'o     Y  _,.イ 〈〉-‐'
 [>|]   ハ  i ,!     !_      ハ'"  ', ヽ、
   〉   | ヽ、 Y `'r - ''|o`   イi i     ヽ. |〉<]
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 00:00:19 ID:NuWBBUK5
無性に萌えサンタが描きたくなった
http://dotter.heriet.info/dot312
が、いままで小さめのサイズしか描いて来なかったのが災いして、
というかもともと人物デッサン力がない故妙な仕上がりに
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 00:21:49 ID:2+fp3NYR
萌え?
でけぇ
きもこわい

とてもすごく頑張れ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 00:25:24 ID:u4r+frH1
でか過ぎる。ドローソフトで描いたほうがマシ。
あとサンタじゃなくね?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 01:34:48 ID:Z5pOgpmw
サンタに羽はない!
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 02:08:15 ID:02XpX+PA
>>625 を描いてたらいつのまにか流れが変わってたけど投下
http://dotter.heriet.info/dot313
萌え系ドット絵サイトってなんで東方キャラかかれてることが多いんだろうな
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 10:18:27 ID:G/q2xpYK
>>626
手はごまかさない方がいいぞ
でないと上手くなれん
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 20:28:14 ID:DmSUQF9R
>>630
きっと上手いと思うんだけど何がどうなってるのか解らん
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 23:32:25 ID:jCVG7p++
http://dotter.heriet.info/dot314
シャンデリアつけたらよくね?って描いてたら
クオーターの円形がありえない位難しい上に色合いがめっさ浮いてしまう
何が悪いんだかな
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 23:39:39 ID:ER4CIahe
>>633
シャンデリアと床の位置で違和感があるんだと思う

もう少したてに解像度を上げてシャンデリアを上に持っていくか
解像度をそのままにしてシャンデリアを上に持っていって見切れるようにするか…
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 23:55:07 ID:2+fp3NYR
色が同系統でごちゃごちゃしすぎじゃね?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 23:59:32 ID:cbM+Kltj
http://dotter.heriet.info/dot315

だぶっとしたズボンが面白そうだったので、シンプル風に313をいじってみた
元のキャラを知らないためデザインぶち壊してたらごめんよ
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 00:36:19 ID:MIoQlqPl
>>633
何だか宙に浮いてる感じが不足しているように思えるので
シャンデリアの影を床に落としてみてはどうだろう。
高さ的に難しいかもしれんけど。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 01:19:32 ID:aVQ4eSGK
>>636
髪が緑がかってるのもこれはこれでいいな
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 01:51:34 ID:a/hNKgEK
>>633
ブーマーを思い出したのは俺だけでいい
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 03:25:40 ID:s09izZSK
>>639
よお、俺
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 07:30:51 ID:j2Pj8h68
http://dotter.heriet.info/dot317
究極竜を描いてみたのですが、どうも違和感があるので
ご指摘お願いします。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 10:09:51 ID:zTUyzcWO
どっちかっていうとトゥーンだね
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 14:01:03 ID:vdzQ2E7G
>>641
こいつは3色でお願い☆
とまではいわないけどムダな色多すぎないか?

絵のヘタウマについてはあえてスルーするー
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 14:07:33 ID:hZOqQtNn
究極竜ってのが何か知らない所為もあるんだろうけど
顔の配置、目鼻口の配置がどうなってるのか解らんので
そこをディフォルメしてでも強調したら?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 15:48:25 ID:gGOUzs04
ブルーアイズ三体融合だよな?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 19:57:14 ID:J+pAHX+U
http://dotter.heriet.info/dot318
ジャンプしてるつもり
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 20:39:44 ID:he00oktg
>>646
あんまり弾んでる感じがしないから、着地の時に少し膝を沈める感じにしたらどうかな??
絵は可愛くていい感じ!GJ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 21:24:21 ID:RcssQhj4
右足の手抜き感は気のせいか
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 21:26:50 ID:xVhq41ag
跳ぶ瞬間に足首は伸ばそう
地面を蹴るんだ
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 22:10:17 ID:+7SMEW/G
上から持ち上げられたみたいな感じだ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 22:21:55 ID:TTY0rPET
ジャンプの前後にしゃがみモーション入れるとそれっぽいかもね。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 01:52:12 ID:SwMibNPq
>>639
丈夫なブーマーちゃんの空気さは異常
なつかしいなーRPG
http://dotter.heriet.info/dot319
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 02:03:10 ID:ZiaQ/KJ7
>>647-651
アドバイスが的確すぎて鼻血がでそうだ。サンクス
http://dotter.heriet.info/dot320
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 12:20:06 ID:LvKKWJtV
>>653
思うに、
・足が地面をけっていない (蹴ると足の見え方がかわる。ふくらはぎじゃなくて、足の平ね)
・服や髪がはためいていない

奥の足はよく動いてるみたいだけど、他の部分が動いてないね。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 13:37:08 ID:lTCctMbE
もっと大胆に動かした方が、逆にそれっぽく見えたりするからな
ジャンプ中は服がすぼむ、降下中は服が開くとか
着地は手がつくくらいまで膝を曲げさせて、硬直時間を入れてみる
硬直時間の終わりで、ワンテンポ遅れて服のすそが降りてくる等
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 23:33:12 ID:45t7ATgu
ジャンプといったら
www.enterbrain.co.jp/digifami/digiweb/dot_teck/3nen/3_06.html
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 00:36:30 ID:ttweeCCW
昨日からドット絵描きだしたよ〜
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 00:38:42 ID:fhqlqPBK
だから?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 01:38:10 ID:InUifVzB
>>657は宣言したからにはうpするべき
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 23:58:41 ID:nG2LkFRS
アケオメェ >< コトヨロォ
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 00:02:07 ID:L72/yVnc
2秒早かったか
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 00:27:30 ID:dm+P/asy
今年も虚しくカチカチとドットを打ちながら年を越してしまった
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 01:48:21 ID:Q35S0wsr
有意義じゃまいか
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 02:42:25 ID:wCrarKkj
Mac対応のドット絵ソフトで何かオススメなのありますか?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 02:53:32 ID:C0xzd0kL
ろだいつの間にかアニメGIFの拡大にも対応してたのな
gjすぎる
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 02:54:18 ID:pfcNtzfT
パレットも見られるんだぜ
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 03:07:57 ID:C0xzd0kL
見られるどころか変更もできるのか!
どこまでハイスキルなんだよ
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 04:21:43 ID:p6RhwwbT
>>664
今はwinに乗り換えちゃったので古い情報だけど
昔VSE Animation Makerってのを使ってた。

シェアだけどgifアニ作るのにすげー便利だったんで登録した。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 07:26:38 ID:B5or5SDC
http://dotter.heriet.info/dot323
あけおめ。アニメGifに対応したとか聞いたから、以前頼まれて
同人用に打ったドットのジャンプ中攻撃を晒してみるよ。
納品してから2年目の冬を迎えるけど、ソフトはまだ出ないよ\(^o^)/
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 07:50:27 ID:yDUpsg3k
>>669
どっかで見たな…どこだろう…。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 07:54:03 ID:2jvIJe5V
このレベルをお蔵入りってひどすぎるw
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 12:43:09 ID:0yKmhjM4
アニメーションってどういう手順で作るよ?
やっぱ事前にパーツをレイヤーごとに分けたりする?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 13:31:43 ID:L72/yVnc
>>669
私には、判るよあんたの事が!随分お世話になった人だからね。
そのサークルのHP更新止まってて凄く気になってた。

>>672
私は格ゲーサイズだと顔・胴・手前腕・奥腕・手前脚・奥脚にレイヤー分けして打ってる。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 15:13:17 ID:llAbOE5S
>>669
心の師匠キター!
初心者の頃はお世話になりました…
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 17:12:29 ID:VmUTwWyJ
>>669
ヤダーかーわーいーいー
ホームページとかあったら教えてくれませんか
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 01:19:35 ID:Q2t/kva3
無保証で相手の趣味指向ワガママに合わせて打ってリテイクの挙句使われないとかほんと報われないよな…
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 01:29:01 ID:zIjcWB4f
http://dotter.heriet.info/dot324
ぽちぽち打ってみたけど、公開する場所が無いのでここにあげてみる。
今年はドット絵業界(?)が盛り上がりますように!
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 02:12:48 ID:3nx/H1lD
>>677
なんだこのクオリティの高さは
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 02:44:43 ID:GNBaJBnH
吹いたwまさかこんなのがクルと思ってなかった
そりゃあ公開したいわな
力作乙
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 04:24:17 ID:o9e443Lb
でけけええええぇぇっぇ
回すとおもしれぇぇぇぇぇ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 08:25:19 ID:ESm3JcU6
解像度高すぎ
QVGA(320x240) を意識しましょう
大きすぎるとドット打ちである意味が薄れる
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 12:17:40 ID:iNcYawcr
>>681
お前は何を言っているんだ(ミルコ略)
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 15:58:22 ID:tPndct6p
ドッwwwwトwwww打ちwwwでwwあるwwww意味がwww薄れwwwwるww
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 17:33:28 ID:pu3K/fJ4
この前簡単なアクションゲームっぽいの作ったんだけど
ジャンプしたキャラクタの高さとか表示フレーム数とか
用意してたドットアニメと違う設定にしないとうまくいかなくて泣いた(ゲーム性を優先したので)

こういうのってドット打つ前に先にフレーム数とか移動する速さとか決めておいたほうがスムーズなんだろうか?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 19:16:17 ID:rJzdlwl3
また原理主義者かとも思ったが、
俺もこのサイズなら普通に絵描けよと思ったのも事実。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 19:17:52 ID:woGBZK7m
普通に描いたら作業時間が数十倍になるじゃないですか
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 19:25:12 ID:gRqnT/ks
>>677
これすげえ。この濃さはゲームボーイカラーを思い出す。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 20:49:51 ID:KrtWZoh/
>>677
メガネの女の子の腕のモアレが目立ってる思ったんだけど
これくらいだったら気にしなくてもいいの?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 22:30:13 ID:wkagX7F5
このサイズなら〜言うが
たとえば1キャラの顔に注目して見ると32x32程度
SFCゲームの顔グラと比べてもむしろ小さいほうじゃないか
何気にドット絵テク満載だと思う>>677
690TF ◆51rtpjrRzY :2008/01/02(水) 23:17:37 ID:CmTsXEfE
どうも
ttp://www-2ch.net:8080/up/download/1199283221464907.eS1JR6
は、ポケモン板にも載せたフシギバナですが実際完成したのは9月の後半くらいです。
で、今ニドクインまで完成したのですが、どうもポケモンというより
「野生動物っぽく」感じてしまいます。
本スレの方では「本家よりかっこよくね?」という意見がありましたが・・・
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 00:02:56 ID:ZFDCL9o8
線と塗りが荒いから
整ってる本家より荒々しくなるのじゃよ
ロマサガ・wiz系の本気で殺しに来そうなモンスターなら
そういう手法もありじゃが
ポケモンの世界観には合わんかもしれんの
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 00:06:10 ID:Vz3oye+V
> SFCゲームの顔グラと比べてもむしろ小さいほうじゃないか
おいおいおいおいお
顔グラはドット絵じゃありませんからッ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 01:14:00 ID:BbpxmqGo
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \ 大きすぎるとドット打ちである意味が薄れる
    |      |r┬-|    |
     \     `ー'´   / 

          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/          まともな絵も書けない奴が何言ってるんだおwwwwwwww
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 01:35:41 ID:WKuOnt98
>>692
顔倉がドットのゲームなんて腐るほどあるぞww
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 01:37:39 ID:Vz3oye+V
>>694
何度も言われているが
ドット打ちすればドット絵になる分けじゃない
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 02:17:42 ID:OFvPrJdl
顔倉のドット絵描けたよー \(^o^)/
http://dotter.heriet.info/dot326
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 06:31:14 ID:hal6E8Xy
ここで素人以下の意見を言おうぜ 13dot
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 06:36:15 ID:JrJGzFaf
サムス描いてたらものすごくもっさりしてきたので
なんかいいアドバイスをもらえたらなと思い
貼ってみた
ttp://www-2ch.net:8080/up/download/1199309640224687.4y9pIq
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 08:28:35 ID:ThvF4gpf
モッサリするのはグラデに諧調使いすぎてるから
青2 輪郭+赤3 白1に減らしてごらん
つーか256色でうpしろよ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 09:06:50 ID:uZkGgFMv
400×200で全キャラ入ってるならまだ許容できるかな。
大きいサイズの一枚絵とかをドットで一から打つとかは無謀。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 17:22:16 ID:fvBd7qgi
ID:Vz3oye+V
異世界すぎてさすがにびっくりした
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 23:57:23 ID:JrJGzFaf
>>699
レスサンクス
要するに色の使い杉ってことか
でも俺センスないからグラデーションとか
分らないんだよね
みんなはどうやって決めてるの?

256色じゃないのはPictBearで打ってるからだと思う
スマンコ
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 00:04:35 ID:JrJGzFaf
>>699
レスサンクス
要するに色の使い杉ってことか
でも俺センスないからグラデーションとか
分らないんだよね
みんなはどうやって決めてるの?

256色じゃないのはPictBearで打ってるからだと思う
スマンコ
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 03:43:59 ID:KfiH6lqm
>>702-703
何で二回言うたん?
何で二回言うたん?

私が描き始めた時は、そこらの公式サイトのドット絵の色パクってた。
今は適当にグラデーション作った後、仕上げの時に調整してる。
でも、毎回パレット作るの面倒だから、自分用のパレット作って使ってる。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 10:41:10 ID:EL418vHj
おまえらメリークリスマス。
>>626のデザインなるべく変えずにやってみた
ttp://dotter.heriet.info/dot327

俺もデッサン力ねえですから、
なんかいろいろおかしい気がするけどよく分からんのですわ
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 15:02:17 ID:hKTCFhko
下半身が別の絵から持ってきた感じに見える
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 18:57:25 ID:4+n6L48I
ドット絵だけ描いててはダメという良い見本みたいだな。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 22:45:19 ID:l3rioP4E
>>702
PictBearは今すぐ止めるんだ
EDGEなりALFARなりGraphicsGaleなりに変えなさいな
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 23:04:18 ID:mjdrKDBs
256色はEDGEでやってんだけど、フルカラーだと何がおすすめ?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 23:43:46 ID:neWqJW+G
>>705
つか角度というか視点がムズいからねえ。
脚がでかく見えね?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 00:27:21 ID:v0PYZDyA
フルカラーでドットをやるとはなんというマゾ
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 00:29:16 ID:jrsNQ7bd
やっぱ今の時代アニメーションできなきゃだめだよなぁ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 01:35:50 ID:eld0CPfq
ああフルカラーとか言ってるけど、
256色で作ってその後透明度だの特殊効果だのをつけるためだけにな。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 01:39:36 ID:QdLXTilJ
一度外注でドット絵描いたが静止画なんてほとんどないわな
静止画は背景とマップチップくらいでキャラはすべてアニメーションだった
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 04:05:14 ID:t1xNlEwi
>>712
気持ち悪いぐらい動かないとね。コスト面がドーンだけど。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 13:11:26 ID:SoTUnmpj
だから静止画であんまりきれいなもの描かれると困る。
このクオリティで動かして、とか言われたら死ぬw
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 18:24:11 ID:oXa+9t2i
>>702
>>703
あら?なんか二回投稿されとる
>>708
前はEDGE使ってたんだけどね
諸事情があってPictBear使って打つ事になったんだ、それでずるずると…
なんでPictBearは止めた方が良いの?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 18:34:04 ID:v0PYZDyA
逆に問おう
諸事情ってなんだよ
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 19:00:57 ID:LFHX+Shs
むしろフルカラーでやるメリットを問いたいw
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 19:37:34 ID:tbSX0TR5
フルカラーエディタのパレットというか円グラフみたいなやつ、使い方よく分からんから
何をするにもEDGEな俺
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 19:45:31 ID:vvLudENx
俺は全然使えないけど、ドッターはペジェ曲線も必須なのか?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 20:24:09 ID:01/cKmM9
曲線は手で打つっしょ
ベジェなんてドット絵サイズで使うと誤差が大きくてエイリアシングしまくりんぐだぜ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 00:07:08 ID:2gdawSin
>>718
そこに突っ込むのか
今ね落ちゲーの絵を打ってるんだけどね
EDGEじゃアンチの透明度をいじくれないからとかで
PictBearならαチャンネルとやらができるという事なので
使うことになったと

あとその落ちゲー作ってる方(名前は伏せとく)
別に陰口と言う訳じゃないのでこのレス見ても気にしないでね
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 00:24:31 ID:jxZOETHL
ドット絵のアンチごときにアルファチャンネルなんか使うなってw
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 01:01:39 ID:VsYiIhOV
てめぇの無能さをソフトのせいにするなカスと言ってやれ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 02:07:30 ID:2gdawSin
>>724
>>725

俺趣味でちょこちょこっと打つ程度だからよく分らないんだけど
それって変なの?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 02:11:41 ID:MFzVTMfb
知らんがここでやるのはちとお門違いなんじゃねーの
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 05:09:59 ID:Xu1MaHft
アルファチャンネル使える程の高水準な環境ならドットする意味ないじゃん
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 05:13:02 ID:FbSbC+vd
だがアルファチャンネルも使用という案件も実際にあった。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 00:42:10 ID:5uh6rsL4
今時ドット絵でもアルファ使うのは普通だよ
DSのテクスチャとかA3I5(アルファ3bitで32色)で作ったりするし
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 15:32:27 ID:ODaEEdMT
それをドット絵と呼ぶのか?だ
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 15:41:43 ID:ODaEEdMT
新しい技術を否定するわけじゃないし
テクスチャをきれいに作るためにドッターが駆り出されるのは分かるが
それをドット絵と称するのは納得いかん
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 16:43:50 ID:Y2GWNqb7
(´・∀・`)…
そんな下らんことを10分もあけて連投とは
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 18:29:55 ID:3ZPqlQT7
マジレスすると、どうでもいい
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 18:36:12 ID:0uIez6X1
>>732
前からずっと思ってたんだが、あなたのドット絵が見たいです。
是非あなたのすばらしいドット作品を見たいのですが。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 19:55:52 ID:5uh6rsL4
好きなように呼べばいいと思うけどうちでは呼んでる
アルファ使ってる以外はドット絵そのものだしね

それと、テクスチャと聞いて3D素材用途しか思い浮かばないの?
うちは2D絵も同じフォーマットで描いてるよ
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 19:58:28 ID:7VgH276m
アルファってやっぱ外側にアンチかけたりするの?
どういう風に使うのかいまいち分からん
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 20:01:17 ID:WXuwFrVn
色数が重要じゃないなら半透明な羽とかが描ける。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 20:03:17 ID:XvfIS9ST
>>736
DSで数本やってんのにα設定ができることを初めて知った俺がいる\(^o^)/
ドットデータ渡すだけだから、ニトロのマニュアルも読んだことねえや

えっと、Timと同じように個別の色にα情報を付加できるってことなのかしらん?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 20:57:13 ID:5kawVvIZ
ニトロだけ見てダイナマイトでも作ってんのかと思った
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 21:55:12 ID:dt/OFVLM
ダイナマイトは食べると甘いんだぜ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 23:09:10 ID:lBVRdVda
ドット絵の事ばかり考えて、アルファなんて使ったら超重くなるんじゃないかと思ったが。
ちょっと毒されすぎてるのか俺
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 23:42:18 ID:lgdJsMGf
あのね 仕事と趣味は違うんですよ。

効率出せれば、何でも使いますとも。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 23:58:09 ID:ODaEEdMT
↓こういうのを究極のドット絵というような輩にはなりたくないものですなぁ
http://image1.play-asia.com/640/PA.86529.003.jpg
http://image1.play-asia.com/640/PA.86529.004.jpg
http://image1.play-asia.com/640/PA.86529.005.jpg
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 00:05:30 ID:XNL+r0xN
究極(笑)
スイーツ(笑)
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 00:15:59 ID:NUcGsfyJ
人が居るドットスレにたどり着けて喜びの極み。
http://dotter.heriet.info/dot328
あ、人様の娘っこですよ。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 00:33:32 ID:hVhFFvFU
色使いすぎだろ。パレットもぐちゃぐちゃだし
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 00:40:25 ID:NUcGsfyJ
ですよねー。次はがんばって減らします。
パレットに関してはあれです、SAIなんだこれ。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 00:50:41 ID:e/1Rnp41
うるSAI黙れ




ごめん言ってみたかっただけです
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 01:02:27 ID:uLmFRp2P
パレット見られるのはなんだか恥ずかしいな
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 01:11:55 ID:BdfyALpy
>>748
現状だと死んでる色が多すぎるかな。こう言うのはベタ面を上手く使うことを意識すると、
もっと絵にメリハリが出て色数も減るよ。


別にSaiで作ろうが、ペイントで作ろうが自分のやりやすいツールでOK。
絵の隅に使った色を並べてる訳だから、この色を使って減色してパレットを並び替えれば大丈夫よ。
実際にそうやって納品してくる人も結構いるし。ちゃんと仕様通りにできてれば過程は問題ない。
パレットの並び替えはEDGEが地味に便利。

あ、フリーソフトだと減色がPadieになるのかしらん…そうなると減色用パレットを使えないのがネックかな。
旧Optpixなら可能なんだけど、あれはフリーじゃない上にもう手に入らないし。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 01:38:14 ID:daa0RurV
俺もネコペでドット描いたりするぜ。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 01:43:17 ID:M3ZdRRC+
マフラーがちょっとごてごてしているせいか首が長く見える…
なにかいい解決方法があればいいんだけど…
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 05:54:30 ID:6Dgu7Yep
首が長い設定にすればいいんじゃない
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 15:09:12 ID:vdiq+xKn
ここもすっかりヨハネスブルグ並みの治安になったな
756746:2008/01/08(火) 15:22:14 ID:mjbl0PV+
やっぱ色々とコメントもらえるのは
励みにもなるしありがたいものです。
しばらくは拙いままでしょうががんばります。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 15:31:50 ID:ObEfFcZW
おしがんばれ
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 16:55:17 ID:/dE/Ao0y
tes
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 16:59:21 ID:/dE/Ao0y
http://dotter.heriet.info/dot329
初投稿です。よろしくお願いします。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 17:35:53 ID:SFOwLCKW
このサイズで20色は使いすぎ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 17:46:33 ID:e/1Rnp41
14色しか使われてなかったぞ
どちらにしても無駄な色数多いな
少し控えたほうがいい
仕事のスピードも上がるし
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 18:09:53 ID:/dE/Ao0y
ドット絵はまだ不慣れな物で
一回適当に打ってから色数減らしました
パレットの色が多いのはきっとそのせいです
白黒系の色がちょっと多すぎですね
精進します

レスありがとうございました
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 18:22:50 ID:v3ZyzeFD
色はさておき、このサイズの全身像でも特徴はよく描けてるな
何のキャラかすぐにわかるし
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 19:58:48 ID:ixCT6EzL
スマブラXと見せかけてユグドラユニオンでドット分補給しようとしてるのは俺だけ。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 21:39:46 ID:1s2cw9Gr
>>759
この大きさのドット絵ってどんな使い道があるの?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 21:54:14 ID:aBYZcUDD
アイコンとか?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 22:05:20 ID:Q6Zyg5Cf
>>764
なんかどっかで聞いたことあると思ったらトレージャーハンターGの会社か
あれはいいものだ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 22:09:54 ID:qTotvQQo
>>765
解像度低いゲーム機だったら普通の大きさだと思う
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 00:26:10 ID:yGV8X4n2
主線のないドット絵って上手に見せるの難しいよね。
あとグラデーションかけすぎのドット絵は見てられない。
スパロボOGGBAなんてどこの同人ソフトだよって思っちゃう。よく動いてるけどね。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 00:44:11 ID:4itEOKnB
スパロボってもう機体は全部3Dそのままじゃなかったか
GBAだけ未だに手打ちなのかね
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 01:46:23 ID:X20EuvwX
>>764
あれ。俺がいる
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 03:46:18 ID:FciE8Eq7
>>763
俺は何のキャラかわからんけど
塗りも含めて面白いと思ったな。

あと、これ動かしたら更に面白くなると思う。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 03:54:44 ID:QiDMQeOm
>>770

それはスクランブルコマンダーのシリーズだろ
ttp://www.suparobo.jp/srw_lineup/srw_sc/index.html
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 10:12:06 ID:BYlea6+y
じゃあスパロボOGGBAのドット絵はどの辺を改善すればいいんだ?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 14:03:20 ID:4G0Shns+
スパロボは間違いなくドット絵の範疇だと思うが、
元ネタ・仕事、どっちも含めて語る言葉を持たないなぁ。

エランがどうのゴルディーニどうのと、ヨーロッパの旧車について語ってるところに
「トヨタのラクティスってどうよ?」とか聞かれる気分。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 14:14:14 ID:pkCXUgay
グラデーションは結構重要だと思うんだけど
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 18:13:40 ID:nbFiextP
もう次スレからスレタイを「ここでドット絵語ろうぜ」に変えようぜ
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 18:18:55 ID:247JMkK3
おおきな曲面ではむしろグラデーション使ったほうがよくない?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:11:02 ID:PMb68Ttg
重要なのは画力
使うテクニックは仕様とデザインによる
個人的にはグラデに無駄な時間割くよりアニメを詰めたい
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 21:31:07 ID:pkCXUgay
それを言っちゃらめぇ
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 22:12:02 ID:I0huRqB6
http://dotter.heriet.info/dot331
指摘とかもらえると嬉しい。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 22:19:45 ID:pkCXUgay
何がどうなっているのかさっぱり分からないのは俺だけか
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 22:32:01 ID:4Q1wVo5G
>>781
確かに何がなにやらわからないw
アニメーションさせてみると印象変わるかな…
センスは悪くない気がする
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 22:50:37 ID:4itEOKnB
グローブをしてるのかと思ったらナイフ持ってるみたいだしやっぱりわけわからん
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 22:56:09 ID:BPdQpLrm
ネコミミの下半身蛇女がグローブ持ってるようにしか見えん
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 23:02:42 ID:Kg99DwCJ
似たような色が多いから
もっとメリハリつけたらよくなるんじゃないかな
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 23:12:33 ID:vbCrYVga
背負ってるものが何だか分からんのがまずいな
設定絵でもあると違ってくるんだろうけど
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 23:17:31 ID:I0huRqB6
[モニタ] ('A`;;)

いやありがとう。率直なほうが参考になるからありがたいです。
凹むけど。
色かぁさっぱりだけど色々見てきます。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 23:20:07 ID:pkCXUgay
誰もは一度は通る道だよ
がんばれ、応援してるから
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 23:21:51 ID:RJ9RS4CI
世の中には無反応ほど辛いものは無いからな
君は幸せだ
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 23:45:29 ID:hoX2VXPv
>>788
ちょっと中身を見てるんだけど、ベタ面に見えても微妙に違う色で塗ってたりするね。
Saiでやってるとしたら、2値ペンで書かないと余計な色も使っちゃうので注意。

この位ならEDGEとかその辺のドットツールでやる方が良いと思うけど。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 00:05:40 ID:7m08XJV7
]A`)
一応2値でつぶしたつもりなんですが
一から造形する自信がさしあたり無かったんで
圧縮っていうずるした名残が。色々とサーセン。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 00:10:43 ID:lI3kvUIx
逃げちゃダメだデッサンから逃げちゃダメだ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 00:13:03 ID:hAcJGDYi
イインダヨ!
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 00:20:09 ID:7m08XJV7
ドットでってことね、一応こんな過程が
ttp://dokan.sakura.ne.jp/up/src/dup0617.png
他所のあぷろだなんで適当に消します。

あとあんまりgdgd言ってるとうざいだろうから次まで消えます
あんがとうー。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 00:27:49 ID:hAcJGDYi
キャラの元ネタ教えてくれよ
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 00:30:44 ID:up1NXs/b
反射光の表現無しで金属を表現させる方法なんてないかなぁ
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 00:34:35 ID:hAcJGDYi
リベット打つといいぞ
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 01:16:54 ID:695h8DV3
背中にゼンマイつける
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 01:25:41 ID:GFQDIBdk
ガンプラみたく、塗装ハゲとかサビとか入れたらどうだ
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 14:36:14 ID:9qCR5msU
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 16:04:16 ID:InyuofyU
毛の表現が墓場のはいろー氏に似てる気がする
でもサイトがあるか知らない
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 16:28:00 ID:V7qe3n4f
外国っぽい感じがする
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 17:08:54 ID:hAcJGDYi
4chanのvideogame板で見たことがある絵だ
外人の可能性も高そうだ
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 17:46:28 ID:up1NXs/b
外人てリュカ知ってる人いるのかな
あっちではMOTHER3発売されていないらしいが
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 17:56:25 ID:+C3lF0JJ
>>801
ピーチ姫が初めてかわいく見えた
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 18:41:38 ID:Vhihiwe0
キャラ毎の色数を数えてしまう俺がいる
力作だな
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 22:04:28 ID:zz6nbK7+
ふたばにリンクするなんて許されざるよ
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 00:07:41 ID:VIXFBsm0
言われてふたばだと気づいたが、
画像一枚でも首をつっこむ存在になったのか。ふたば住民は。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 00:14:15 ID:RlwUylFs
両方の住民な俺は絶対許されそうにないな
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 01:00:27 ID:2meaBehp
凄いなぁ。色彩感覚が確かに外の人みたいだ
なんかヨッシーがもの凄く硬そうに見えてしまうw
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 08:30:02 ID:sWF/iOqa
>>801
AbyssWolfさんっていう外人さんだよ
813812:2008/01/11(金) 08:41:49 ID:sWF/iOqa
↑違った
Ahruonさんだった
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 10:08:17 ID:UhYow0vK
いやAbysswolfさんで合ってるんじゃないの
紫を基調とした色使いが多いね
統一感があるな
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 23:09:15 ID:WuiIN77Y
ソニック真ん中に配置してるあたりそんな気はした
外国の人はソニック好き多いらしいしね
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 00:33:58 ID:0X3f42qL
ttp://dotter.heriet.info/dot332
クオータービューがうまく打てるとなんとなく嬉しい
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 13:22:48 ID:Eiu6OksR
>>816
かわいいなコレ
あと重箱の隅つっつくようで悪いけど
本体のてかり?だけ上下移動してないのが少し気になった
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 16:46:00 ID:4eE28E3r
だが逆に動きがあるように見せる効果もあるな
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 17:06:39 ID:YFu4jUrF
でも少しくらい移動か色を換える化してほしいと思ってみたり…
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 20:58:39 ID:ZqPBhbgM
明かりの角度によるんじゃない?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 00:30:34 ID:JSt6NQL1
ちょっと後ずさりしてるように見えるかなぁ・・・
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 05:09:13 ID:Y7Bbf1nl
確かに蹴り上げてバックしてるようにも見えるわな
角度が垂直に近いのが原因か
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 00:22:02 ID:gDnmTR9i
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 00:59:13 ID:r0aO5Urv
>>823
うめぇ。プロかよ。
ただ腹の部分をもっとアレした方がいいと思うけど。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 01:06:26 ID:cSmpJwGU
たしかに腹のジャギは取ったほうがよくね
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 02:23:34 ID:Bd9eY5Mj
ポケモンとかででてきそうwカコイイネ
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 06:10:44 ID:aBO2OrXg
いや、ポケモンじゃないの?これ
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 10:08:58 ID:yQ46n40c
どう見てもドダイトス
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 16:34:25 ID:+0jVfMWj
ポケモンだったのかスマソ
赤緑以降やったことなかった151匹からフエタノカーそりゃ増えるよなー
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 21:25:17 ID:Vgc9tmML
こんなデカそうなのポケットに入れたくないよ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 22:25:32 ID:ieVB+yp4
そうか。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 20:49:16 ID:c79ZG1TL
影つけるのが難しすぎる
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 21:06:18 ID:vqjPB3TV
うpしてみろよ
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 12:52:33 ID:Vp3l72WH
しゃぶれよ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 17:49:41 ID:C5sMgr7X
しゃぶれだぁ?このやろう!てめえもしゃぶれよ!
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 18:30:06 ID:sElghHlI
お前らここ初めてか?力抜けよ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 19:27:03 ID:W1hUeob3
お前の息子…ドット絵みたいだな…。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 22:00:35 ID:QnCII5ZM
そんなに褒めるなよ
タイルパターンなんだぜ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 00:10:46 ID:NKvZPaq5
きったねぇドットだなぁ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 00:22:54 ID:CBTQBA7R
ンギモッヂイイ!
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 14:55:17 ID:/mkdiC17
なんかここで訊いてもしょうがなさそうだが…、
アルファチャンネルって普通どうやって――――――――

もういいや。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 19:15:27 ID:B33V7ZYl
ああっ貴重なおぼこドットが
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 19:16:55 ID:NKvZPaq5
ヒント:
 対応お絵かき道具がある場合:何も考える必要なし
 ない場合:白黒BMP・重ね合わせ・PNG・自力
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 19:48:49 ID:vMccKHq3
お前らがポケモンの話ばっかりするから
外人はチンコの話してると勘違いするじゃねぇか
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 19:50:47 ID:S2kT3qB+
>>841
普通にドット打つ
グレースケールでマスクを作る
合成
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 21:07:20 ID:9SJ2uWKV
>>844
ネタが古いwww
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 22:24:54 ID:/mkdiC17
>>843 >>845
サンクス、やってみる。
しかしGaleではXPツクのタイルセット(38bitPNG)は鬼門だけど…。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 23:02:05 ID:kUUCe2Ul
今の時代フリーランスのドッターになろうとか吐夢?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 23:08:19 ID:ZKNSDrYz
上手くて手が早ければ仕事はあるよ
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 00:21:50 ID:9UDjK03z
腕が立つなら是非ウチの会社と契約していただきたい
サイト作ってプロフィールに「フリーのドッター」ってかいてくれれば
検索して探すからw
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 00:27:33 ID:csxyuvla
>>850
へえ、そうやって探す会社もあるんだ。俺もこっそり書いておこうかな。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 00:46:44 ID:elL9RM5R
ドット絵だとあんまり仕事ないかなって思ったけど案外需要はあるんだな

俺はフリーでやるより企業に就きたいんだけど今現在ドットしか出来ないから
それだけでやっていけるのかどうかが不安だ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 00:48:31 ID:hSGC6mOs
需要はあるが
食っていくのは不可能という不思議な話
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 01:18:16 ID:3BgGB2Kg
描きたいものだけ描ける趣味 VS 好きな趣味を仕事にするやりがい


は板違いなのでやめよう
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 01:21:03 ID:bVrw560L
れっつ貯金
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 04:28:01 ID:Mkzu3C+P
翼がもがれる思いです
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 12:53:26 ID:BbM5WWzB
>>853

食えるぞ?
NDSなら月40は貰えるしこないだのiアプリは月60だった
まあ携帯の仕事はその代わり期間が短くて2ヶ月だけとかだけど
パチンコならもっと貰える
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 18:00:28 ID:csxyuvla
携帯アプリで2ヶ月は普通じゃない? でも月40とか60とか随分貰ってるな。
俺が前居た所はパチンコは逆に一番低くて1枚200円だったけど('A`)
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 18:15:26 ID:Qe0R9TyR
この間終わったiアプリの開発が1人月くらいで40だったな。
依頼主が仕事を小出ししたり延期したりで5ヶ月かかったが・・・。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 22:05:35 ID:0/UxfnIe
はいはい凄いね
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 22:20:10 ID:FTP1DsW1
純粋に実体験の話聞くと参考にになるんだが、
>>860とかなんなの?(´・ω・`)
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 22:43:08 ID:jgUzaIIw
ドット絵師に限らず、仕事には同じ分野でも得手不得手があるから、
不運に遭っても>>860みたいにはならないように精進していこう、ってことなんじゃないかなあ……
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 23:29:00 ID:jVQW0+rR
仕事としてドット絵できるようにするためにはどの程度の技術力と速さが必要なの?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 23:46:25 ID:hSGC6mOs
環境ってか職場に拠るだろ
ベースが出来てて作るのかデザインから始めるのかでも変わるし
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 00:42:15 ID:FnCmA3rn
需要があるとはいえ、ドット絵全盛ってワケじゃないわけで、
どの程度の絵が求められてるんだろか?
同人でスト3レベルのアニメ・塗りを要求された時は死ねと思ったが
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 00:50:28 ID:iUmhYaN2
それは縦に置いても倒れない程度の報酬を得れるんだよな?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 01:05:27 ID:FnCmA3rn
('A`) …オレバネ
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 01:05:33 ID:BRAlUuT3
硬貨で支給されそうだな
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 01:17:44 ID:cbJ9IHtV
>>865
それは死ぬなw でも、あの位のアニメーションが作れたらどこのメーカーでも大丈夫だよ。
もっとも、あそこまでのアニメを作れる(って言うか描ける)人は、すぐに3Dのモーション系に
さらわれるだろうけど。

スト3のドット自体は色トレス線の処理に手間がかかってるだけのアニメ絵だから、
一度真似して打ってみると色々と発見があると思う。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 01:22:13 ID:iUmhYaN2
折るってまさか
∧ こうじゃないよな?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 13:16:38 ID:+O4Gngn4
腕が立つといってもどれくらい描ければいいのかよく分からんな。
商業みてても超絶的にうまいのもあれば俺の方がうまいじゃねってものもあるし。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 15:08:39 ID:Q53IokH1
結局はクライアントの求めるものを出せるかどうかさ
彼らは大抵「うーん、なんかさ、違うんだよネェ〜」としか言ってくれない

ってのはデザイン段階での話だけど
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 16:23:15 ID:4JmChTc6
最低何ができればとかないの? 基準がほしい
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 17:06:25 ID:BgJ3W2aQ
何でも描けるようになればいいじゃね?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 19:04:50 ID:ag4CqwWj
それが出来れば苦労しねぇよ・・・
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 19:57:34 ID:lngop1Te
練習しれw

版権の女の子の一枚絵ばっかり描いてても苦労すると思うぜ。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 23:00:28 ID:3+/wxS37
今さながらメタスラコンプリート買ったがキモイぐらい動くね。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 00:23:44 ID:Oy6YMv0+
>>873
ドット絵は描けて当然、フォトショをしっかり使いこなして普通の絵もちゃんと描ける。

くらいないとやっていくのは厳しい。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 20:02:51 ID:3TiTkai5
やっぱドット絵上手い人って普通の絵も上手いもんなんかね
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 20:12:41 ID:afdroTiD
そりゃ絵心がなくっちゃぁなぁ
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 20:37:44 ID:LE8jBL/l
ここって初心者はお断りの場所ですか?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 20:46:10 ID:C5GTBMMG
当スレは誰でもウェルカム
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 21:00:16 ID:LE8jBL/l
おー、良かった
初めて描いてみたけど、どうやったら綺麗に描けるようになるんだろ…
ttp://dotter.heriept.info/dot334
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 21:04:21 ID:LE8jBL/l
ttp://dotter.heriet.info/dot334
URL間違えた…
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 21:05:03 ID:0gFsFRTr
ドット絵は線じゃなくて点で描くべし
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 21:10:24 ID:LE8jBL/l
ふむー
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 21:19:58 ID:C5GTBMMG
>>884
参考にした元があるのかどうかは分からんけど、頭の形のつかみ方がなかなか良いね。
目鼻口のバランスが良いから、目の凹みと鼻口の出っ張りが感じられる。

それ以外、下に行くにつれて形が気抜けしてるから、まずは色塗りは考えずに、線画だけで
形を取ることから始めると良いと思うよ。その際、線は1本で綺麗につなげることを意識。

綺麗に線が取れれば元サイズの倍表示でも綺麗に見えるから、ドットを置きながら線が
崩れてないか、どこに置けば綺麗に見えるのか、を観察しながら実践するのが近道。

888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 21:26:24 ID:afdroTiD
最初は言葉に出来ないという感想だったが、確かに磨けば光りそうな気はしてきた
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 21:26:32 ID:LE8jBL/l
元画像を拡大して、比較する。なるほど…
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 21:37:44 ID:C5GTBMMG
>>889
これがゲーム機でやる仕事だったら、元サイズが一番重要だから、実機で映した時に綺麗に見えて
仕様に則していれば過程はどうでも良いんだけど、それは基本ができてからの話。

ドットの置き方を学ぶのなら「拡大してもちゃんと見える」ことを意識するのは凄い大切なんで、
「何か置き方が良く分かんないなり」って人は、倍表示でもちゃんとドットが綺麗に見えるように
色々試してみるとコツがつかめてくると思うよ。

白地に黒のドットのみで練習するのがオススメ。多色による誤魔化しが出来ないから基本が身につく。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 22:59:32 ID:LE8jBL/l
ttp://dotter.heriet.info/dot335
とりあえず、こんな感じかなあ…
ゼータ頭を描いてみました
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 23:38:55 ID:HtedEBZU
>>891
線きれいじゃないか…
ああ、次はベタ塗り→影つけ→ジャギ消しだ…
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 23:39:36 ID:C5GTBMMG
>>891
お、線が綺麗になって、ぐっと見た感じが良くなったねえ。顔の凹みが良く分かって良い。

パッと見た感じだと、メインカメラの下から生えてる角が左右で太さが違うのが目立つかな。
これは線の取り忘れだと思うけど、放射状に伸びる物体ってのは目が行きやすいポイントだから
こう言うところは特に注意。右の角は先端が丸まってるから1ドット並びになってる線の方を
1〜2ドット伸ばして先端を演出するとよりグー。ドットの数は見た目で判断。

あと、メカの場合は硬さを見せるために角をシャープにするともっと良くなる。メインカメラ脇の
角とか頬の外装とか、ちょっと丸くなってるから、口みたいに綺麗に先端を出してやると良いよ。
耳のインテークとか途中で1ドット段差が出てるけど、あえて直線にしてしまうとかね。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 00:06:22 ID:yf6ua2tG
なるほど、色々アドバイス有難うございますm(_ _)m
それにしても、ドット絵描くとデザイナーの人達が苦労してそうなのが分かる気がしてきたかも…
カプコンとか、CAVEとかメーガス三姉妹とか…
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 01:48:38 ID:xm2KQhGA
まさにドット絵の経験は少なくても、絵心がしっかりしてる人登場って感じだな。
上達早そう。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 02:11:15 ID:nLOMVXcQ
ttp://dotter.heriet.info/dot336
スパロボ好きなもんで思わず勝手にリファインしてみたが、ディテールの不明な部分のごまかしが利かなくなってきて投げた
原画ありでもやっぱ難しいなぁ…
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 03:27:48 ID:yf6ua2tG
おー、スパロボ好き発見
リファインお疲れさま
何となく気になったんだけど、スパロボってドット絵を動かしてるのかな
だとしたらα外伝以降って相当すごいことになってる…?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 04:03:46 ID:cx+rv9Ks
ttp://dotter.heriet.info/dot337

896を元に色調整とか。中途半端な状態なのであまり参考にはならんが力尽きたので寝る。

ターンエー自体、線が多いデザインなので線画の際はディティールをある程度省略した方が描きやすいかも。
自分は最後の最後に細部を描きこむようにしてる。

それと慣れない内は小さめのサイズの方が楽だと思うよ。
線を整えたりなどの作業量がグッと減るので。

とりあえず上のゼータ頭に色塗ってみたらいいんじゃないかな。頑張れー。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 18:27:01 ID:yf6ua2tG
>>892>>898
とりあえず、ベタ塗りってのを想像しながらやってみました
角は右を少し伸ばして、耳のインテークは難しかったので少しだけ手直しを
色づけ、バルカン、角伸ばしした感じで再up
ttp://dotter.heriet.info/dot338
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 18:49:07 ID:m/TiRgGw
この頬の部分はなんで奥のほうがでかいの
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 18:59:24 ID:yf6ua2tG
Gジェネ魂のトップの絵を参考にしたんで…
多分ゼータガンダムの頭って横からみると縦に切れ目が入ってて前と後ろが結合してるんだと思います
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 19:02:38 ID:yf6ua2tG
と、良く読んでなくてごばく
頬、左のほうですか?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 21:32:29 ID:ZMsoaYmL
右頬がでかいんじゃなく
左頬を全部描いてないだけだな、銃に隠れてる部分
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 00:04:03 ID:4BbGoNRX
>>899
SDのZがどんな形だったか良くわかんなかったから、ネットで拾ったSDのプラモを参考に
ちょっと形を直してみたよ。で、簡単に影を付けるとこんな感じ。

ttp://dotter.heriet.info/dot339

ここから黒線を色トレス線に変えてったりすると。まあ、そんな雰囲気で。
面に対する影付けが良く分からない場合は、ただの箱で練習すると良いね。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 00:22:05 ID:GRf4/q7p
すごい!なんかすごいスッキリしてる!
何となく理解した気がします。
にしても、慣れた人が添削すると参考になるとこがあって助かります
アンテナの鋭さとか直し方が分からなかったので…
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 08:51:32 ID:4BbGoNRX
ttp://dotter.heriet.info/dot340

ちょっと形を直したついでに色トレス化した絵も追加してみたよ。
(上書きできないみたいだから339の方は削除)

色トレスでも面を分けてる線を残すやり方はあるけど、今回は基本的に面塗りで。
面塗りは面の変わり目に線を使わないから、面のエッジを立てやすくて細い面が
綺麗に見える利点あり。ま、こんなのもあるよってことで。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 10:16:44 ID:tHJJkE76
こうまじまじと見てるとガンダムって無駄な部品多いよな
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 14:42:21 ID:GRf4/q7p
うまく書くにはどれくらいの練習が必要なんだろう…
そういうドット絵サークルとかないかなぁ
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 15:46:01 ID:WKtMv3D8
フリゲ作ってる人を手伝うとか
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 16:14:50 ID:NZlhKuMU
すっごいトラブルになりそうだけどね。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 16:19:07 ID:GRf4/q7p
トラブルは困るなぁ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 16:28:38 ID:WhGZt1E+

そーいやアダプ…なんとかというサークルはどうなったんだ。

>>908みないな人や腕に覚えのある人が集まって、
場合によっては同人ゲームのドットも請けるという…。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 17:03:11 ID:51h2Qnqj
他人となまじサークルなんか作るとモチベ上がるどころか馴れ合いになるぞ

一人うんうん悩んで悩んで試行錯誤の末コツを掴んでいくのが一番というか
それしかないんじゃねーの?
基本技法は『ドット絵プロフェッショナルテクニック』にほぼ網羅されてるから買うと勉強になる。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 18:35:53 ID:L85b+1VY
で、たまにこことか墓場で見せて指摘をもらう、と。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 19:05:54 ID:5DhTppIv
一枚一枚こだわって描いてれば自然と上手くなるよ
逆に適当に描いてる奴はいくら描いても上手くならない
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 19:10:57 ID:5LRaTxRr
なんか心にグサっとくるものがきた
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 20:37:27 ID:qtLIBb3x
自分とかモットーが7割のこだわりと2割のあきらめなんだが
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 21:31:04 ID:4BbGoNRX
例えば、ゲーム中で凄い気に入ったドット絵を見つけたら、それをそっくりに真似してみる。
サイズも色もそっくりにできたら、今度はサイズを変えて自作する。元が32*32だったら
80*80とかちょっと倍率を変えてね。最初は2倍や4倍でも良いけど、慣れたら半端な倍率で。

そう言う倍率だと、元のままでは間延びしたり綺麗な線にならない部分が出てくるから、そこを
自分なりに埋めていくと良い練習になる。「元は1ドットのラインだったけど、このサイズなら
ここは鋭いパネルラインになるはず」とかそう言う「本当はこうなってる」ってのを考えながら作る。

どっかにも書いたけど「情報量の取捨選択」って奴で、サイズによって持てる情報量には差が
生まれるから、何を捨てて何を入れたら一番「らしい」のかを考えて実践する練習は効果的。
ゼビウスの敵キャラをサイズ変えて作るとかオススメ。特にタルケンやアンドアジェネシスが良いね。
(ゼビウスが何なのか分からない場合は…どうしよう)


ま、何にせよ、まずは楽しみながらやるのが一番ですよ。興味の根を徐々に広げてく感じでね。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 22:55:24 ID:X88V+T34
ドット絵に限らず、何でも向上心さえもってれば適当でも大丈夫さ



あとで振り返って、落ち込むけどねorz
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 23:33:55 ID:5LRaTxRr
過去の作品見て落ち込むって事はその時よりもずっと成長しているって証拠だと個人的に思う
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 23:44:15 ID:zYOMG2fP
見る目だけ肥えて力量が上がらないってこともあってな
作っても作っても下手糞に見えてモチベ下がりまくる最悪な状態に嵌る
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 00:11:11 ID:T2h64ceE
だが時間は限りある
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 00:12:34 ID:rPFjNM2G
自分の過去のドット絵と現在のドット絵をうpしようぜ
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 01:36:59 ID:VWRIKfsS
キャラの検索してて絵が80〜90年代で止まってる所とかに当ると
アニメの感想はいいからドット絵勉強しろよとか思うわ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 01:40:15 ID:6kRhXT3C
>>921
あるあるw
いろんなドット絵サイト見て回ったところ、技術の向上よりも目の肥える速度の方が速くて困る


>>923
まず言いだしっぺからうpるべきだろ、常考…

ttp://dotter.heriet.info/dot342

HDD漁ったら出てきた3、4年位前のをサクッと調整。
まるで成長していない…
パレットを自分で作るようになっただけマシになったのかもしれんが。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 01:41:11 ID:3gkwQr8L
日本人の体系の変遷みたいだな
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 06:32:52 ID:Zp5uT77e
ttp://dotter.heriet.info/dot343

ttp://dotter.heriet.info/dot344

VIPでドット絵の安価スレがあったんで描いたもの
色が多い&中途半端なのは急ぎで描いたからなんで勘弁してくれ
作成日時は2007年5月ごろ
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 15:37:23 ID:5lmBP8Yv
小物ばっかだったのでいっぱい晒してみる、そして>>923のうpに期待
ttp://dotter.heriet.info/dot345
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 16:18:57 ID:nSAUb0//
ttp://dotter.heriet.info/dot346

X68000で打った訳分からんドットがあった。
タイムスタンプは94年だった\(^o^)/
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 21:12:25 ID:vVTZMter
幻の生物キメドラ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 22:17:21 ID:rPFjNM2G
03年以前はお絵かき掲示板にはまってたのでその流れでドット絵を始めた
それなりに年をとってからドット絵を始めたので正直成長していない
ttp://dotter.heriet.info/dot347
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 23:12:27 ID:sjNeUi31
これだけ描ければ充分。GJ
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 23:17:53 ID:5lmBP8Yv
>>931
期待以上のモノがきててゾクゾクした ユンボル読んでくる
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 00:44:27 ID:lwAR0aRE
同じキャラを描いたのがあったので比較してみた。
2ヶ月の間になにかが変わったみたいな気がする。
ttp://dotter.heriet.info/dot348
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 03:23:48 ID:+uNMuLJV
>>934
なんというか
青白い女の子の新しい方の胴体がどことなく気持ち悪いんだが
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 03:39:14 ID:qUAz33Wk
新しい赤い子も、胴体と顔がミスマッチしててちょっとキモイ。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 09:30:31 ID:QT4s+GCj
塗りとかは上手いと思うけど人間として体勢がおかしい気がする
実際に自分が同じポーズしてみればよく分かる
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 09:36:07 ID:QT4s+GCj
ゴメン、>>937は新しい青い子の事です
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 11:10:34 ID:qK/eUe+N
まじぽか、もはや懐かしい
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 13:10:16 ID:o6mKh6Tr
ttp://dotter.heriet.info/dot349
このシルエットだけで分る奴は凄い
ヒントはロボットだよ
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 16:03:09 ID:w/8Q22lV
トランスフォーマーかと思うけど
ここはそういうスレじゃないと思うんだ
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 16:25:13 ID:YHELDFBX
VIPで(ry
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 16:32:17 ID:/2eqmk1g
出来たものをシルエットにしたんだったら>>940はさっさと回答を上げるべきだ
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 22:53:42 ID:0c/v70jn
ttp://dotter.heriet.info/dot350
木の質感っぽく見えるかな・・・
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 22:57:06 ID:Z75mK5cK
なんだかクッキーが食べたくなった。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 22:57:26 ID:w/8Q22lV
見えるし巧い
けど、普通そういう風には切らない木がする
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 23:33:13 ID:usayVV04
目が痛くなりそうだ
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 00:48:19 ID:mtssyuZP
俺はバームクーヘンが食べたくなった
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 00:53:25 ID:daJwsw1C
ttp://dotter.heriet.info/dot351
さっきよりかはましかな?
ちょっと形とかいろいろ変わっちゃったけど
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 01:04:53 ID:eqaq9h+X
>>949
ずいぶんと優しい感じになったなw
もっと薄くしたら雰囲気的に竹を編んだような奴にも見えるな
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 04:12:55 ID:Pun2p/PD
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 04:43:44 ID:DuCpTrbC
>951
アイコン職人様乙でございます.

ところでこのスレでは格闘ゲームサイズのドット絵を描いていらっしゃる方は今いらっしゃいませんか?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 06:39:28 ID:ZTSUi5Iv
このサイトはここで紹介されたことある?
ドット絵職人専門のコミュニティみたいなところ。
やたらとレベル高い。
ttp://www.pixeljoint.com/
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 08:00:50 ID:w9v6fvLr
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 09:15:05 ID:S/wdrI11
>>952
昔の
ttp://dotter.heriet.info/dot353
重心がおかしいしデッサンも狂ってる気がする
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 09:22:51 ID:o98g/3Qa
これまた懐かしい漫画だな
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 12:16:44 ID:sZ1NxqNf
>>952
正直mugenスレの方が活発。
でもあそこは改変やパクリが普通でちょっと物悲しくなるぜ('A`)
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 12:24:39 ID:NR+15p2E
みんなうますぎ吹いたw
書いたことすらないけど、このスレ読む限り
ペンタブでガーッと書くやり方もあるんだね。
1ドットづつマウスで打ってるのかと思ったよ。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 12:58:46 ID:GwA9yVXW
doki
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 16:13:10 ID:GyP3YLoO
書いた…ことすら…な…い…?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 18:17:14 ID:DuCpTrbC
>>955
むつかしい所ですね….
私は立ち絵を描くのにに重心って余り気にした事がなかったから…。

>>957
すでにMugenスレに行ってみましたが
職人が少ないと住民は仰っておりました….
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 20:37:34 ID:XJq8Ltn3
個人的にはあえて一ドットずつ打ちたい
でもどうしても上手になれないのはきっと基礎的な能力が足りてないからか
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 21:27:25 ID:I1dfmja2
http://geocities.yahoo.co.jp/gl/machpunchtwo/view/200801?.begin=16
タレント似顔絵ドット
橋本信也が激似w
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 21:57:04 ID:YuvMHVuq
くにおっぽいと思ったら
まさに、くにおベースなのか
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 23:34:27 ID:Pun2p/PD
mugenはそもそも好きなキャラで格ゲーするのが目的だから
そのキャラでさえあれば改変でもパクリでも構わないからなあ
自分で一から作ると莫大な時間がかかるし
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 00:05:56 ID:aRGrUQj+
トーシロが格ゲキャラをそんな簡単に作れりゃプロなんていりませんよ
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 00:17:21 ID:7uNw2KZt
格ゲードット絵化して欲しいキャラがいますが…、
ここは依頼は承りますか?

構えだけでもいいので見てみたいので….
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 00:35:15 ID:0+mIKmsY
    へ
   ( レ⌒)  |\   ._____
|\_/  /へ_ \)   l___  ノ'                  / ̄`>       _, --、        _
\_./| |/   \  __,¬ / >___     /´ ̄`'i /´ ̄`'i/´ ̄    ̄`7   /    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄,/
  /  / ̄~ヽ ヽ ー-l ,==| |==, 〆   ./   ././   /l,,,,,,,   ,,,,,,,ノ、.__{____     /
 / /| |   | |   ,.ノ !==| |== 、\、..  {   ノ/   ./''~ ̄    ̄7´   `ヽ   _/   /
 | |  | |   / /  ノ / ==| |== ヽ_`ゝ ,`二'-'´   /ヽ、,    .,,ノ,ヽ-、   ./,_.l ̄    _ノ
 \\ノ |  / /  - '  _l l      /´      / /    .//´ ̄ ̄    `>/   r‐''´
  \_ノ_/ /      `-- ┘    / _,,、 ---ー''"''' ̄ ̄ ̄ ̄`''''ー-------'''''´   /
     ∠-''~              ´/ * O U K E T A M A W A R Y C U R E +_,/
                      /    _,,,,、 -――''''''''''''''''''''''――-------―''´
                    /_,, -ー''''´
                   /-"
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 01:52:53 ID:cg/b4GjV
>>968
どっちなんだwww
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 02:25:36 ID:aRGrUQj+
拒否の要素は見当たらんが
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 02:57:46 ID:IAdUw+ID
とりあえずここは乞食スレじゃないからね
依頼するならそういうとこに行け
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 04:05:55 ID:JP4tYRUm
ネタになればなんでもいいよ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 04:13:42 ID:wZInfBb9
うむ。思わず描きたくなる様な流れを先に作らなかったのが>>967の敗因だな。

俺だったら、突っ込み甲斐のあるドット絵を晒してから
誰かが赤を入れてくれるような誘導をするね。VIPで。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 04:21:08 ID:tQmiYWE+
VIPでって煽るのが最近の流行りなのか?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 05:26:16 ID:/cIv4kGi
香ばしいな
これは間違いなく厨房
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 05:32:28 ID:wZInfBb9
煽られてるように感じたのか?よー知らんがごめんな。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 06:19:53 ID:hfHNxqr9
卑屈な人ほど、「煽られた」と思うものさ。だって卑屈だから。男の卑屈っていやね
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 06:24:41 ID:tQmiYWE+
いや読んでると取っ手つけた文章に見えたんだ
こちらこそごめん
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 06:28:15 ID:J5jXRgde
最近VIPで見たことあるドット絵が結構うpられてるしなぁ

それ知ってる俺もなんだって話だが
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 07:55:24 ID:wZInfBb9
次スレ立てられなかった。
修正・整理したテンプレ貼っとくから誰か頼むわ。
---8<-------------------------8<---
ここでドット絵を描こうぜ 14dot
---8<-------------------------8<---
我々は1ドットの奇跡を求める旅人。

■アプロダ■
http://dotter.heriet.info/

■過去スレ■
ここでドット絵書こうぜ part1
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cg/999446864/
ここでドット絵を書こうぜpart2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cg/1046722179/
■■ここでドット絵を書こうぜ part3■■
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cg/1070266093/
ここでドット絵を描こうぜ! ・・・・
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cg/1082952761/
ここでドット絵を描こうぜ・・・・・!
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cg/1099684353/
ここでドット絵を描こうぜ 6dot
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cg/1113911157/
ここでドット絵書こうぜ 7dot
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cg/1124337406/
ここでドット絵を描こうぜ 8dot
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cg/1138858226/
ここでドット絵を描こうぜ 9dot
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cg/1145592848/
ここでドット絵を描こうぜ 10dot
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1158314172/
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 07:56:23 ID:wZInfBb9
■過去スレ■
ここでドット絵を描こうぜ 11dot
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1173847167/
ここでドット絵を描こうぜ 12dot
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1183621877/
ここでドット絵を描こうぜ 13dot
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1194020576/

■関連スレ■
土土土旦 ドッター墓場 土土土
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1048752888/

■ドット絵おすすめフリーソフトのリンク■
EDGE
http://www.tkb-soft.hmcbest.com/
D-Pixed
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se035696.html
IDraw3
http://www.tam.ne.jp/hawk/
GraphicsGale
http://www.humanbalance.net/gale/
点画師鳳雛
http://park2.wakwak.com/~kuribo/
ドット絵でぃた
http://www.sm.rim.or.jp/~shishido/
DotPainter ALFAR
http://www.interq.or.jp/www1/helohelo/elf/

■心構え■
考えるな・……打つんだ。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 14:40:27 ID:IAdUw+ID
ここでドット絵を描こうぜ 14dot
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1201585091/l50
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 00:08:11 ID:v0lmLCY3
しかし、次スレは香ばしいリンクから始まったな。
つっこんでいいのかなぁ
984名無しさん@お腹いっぱい。
あーいうのは突っ込まない方が堪えるからスルーしる。
俺も突っ込みたいが我慢してるw