【和製モデラー】Metasequoia Part22【メタセコ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 15:59:20 ID:CEAQtvQx
>>950
基本図形の[詳細設定]を押すと出てくるダイアログから
現在の材質を割り当てる のチェックを外せばおっけー

ただどのみち材質の設定はしなくちゃいけないし、いつでも設定できるしで、
チェックの有無で行程にそれほど差がでるわけでもないかな?
953950:2008/01/01(火) 16:17:17 ID:2bPHeG52
>>952
ありがとうございました!
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 17:03:04 ID:2PS/DK/a
メタセコで作ったものをアニメーションさせたい場合、おすすめソフトある?
試用出来るかフリーで、メタセコぐらい扱いやすいのがいいんだけど。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 17:11:09 ID:4+eUKHlq
>>954

XSI
びた1文も払いたくないならblender
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 17:49:05 ID:J/xkCRf4
別に機能追加してくれとか言ってない。オープンソースにしてくれ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 18:07:25 ID:XmNuk951
オープンソースにするとmizunoたんの収益的に何か問題があるん?
958sage:2008/01/01(火) 18:08:23 ID:vM08kUgN
イヤダピヨ〜ン(笑)
959950:2008/01/01(火) 20:28:14 ID:2bPHeG52
材質が設定されたオブジェクトを複製し、複製したオブジェクトの材質を変更しようとしたのですが、
Ctrl+Aで全面を選択しても「面に現在の材質を指定」がグレー表示になっていて選択できません。
何がマズいと考えられるでしょうか??
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 20:28:28 ID:J/xkCRf4
オープンソース付きのを5000円でうってくれ
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 20:30:24 ID:gPJgU9+V
あけましておめたせこう。






つかここまで誰も挨拶ナシかよ
もうちょっとさぁ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 20:37:31 ID:BUDnnM8o
Miznoタンが開発引き継いでくれる人居ませんかって言ってるみたいだぞ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 20:41:53 ID:BUDnnM8o
俺早まったかな? blogの文面だと、試用ライセンス発行システムの開発の話とも取れないことはないが…
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 20:43:29 ID:ZrDpv5pC
ダレカ MetaScene ver1.3 アップして
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 21:06:15 ID:slpupHjh
メタセコのネームバリューで引き継いだ奴ちょっと改造するだけで
ガッポガッポかw
っていうかmizunoタンこのスレ見てんじゃねーのw?
カワイソウに思えてきた
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 21:10:59 ID:J/xkCRf4
Mizunoタンこのすれみて鬱になってんじゃないだろうな。
Mizunoタンには感謝してるよ。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 21:16:38 ID:A40k5NX+
ガッポガッポになるならとっくに本人やってるでしょ
もし仕事やめたとしてみたいなことも言ってた時あったんだし。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 21:17:51 ID:19yMq8BF
とうとうこの日が・・・・・お前がオープンソース、オープンソース五月蝿いから・・・・
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 21:27:04 ID:J/xkCRf4
だっていいソフトなのにもったいないじゃん。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 21:41:27 ID:RqzEByuB
ネームバリューだけでも数百万の価値があるだろうし
終作やイーフロあたりに営業して買ってもらうのがいいんじゃないか
変なとこに開発元が移るくらいなら今のままのほうがいいよ
971 【吉】   【895円】 :2008/01/01(火) 21:49:08 ID:2AZtZlia
けなされて反発してやる気を出すか思ってたら・・w

ほめられてのびるタイプの子だったんやね

すまん
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 21:50:27 ID:341AkxLq
うお。まじで、ソース引き継いでくれないかとか書いてある。。。
うーん、やっぱり副業ということでは、なかなか時間が裂けないんだろうなぁ。
今後も使い続けたいから、細々とでいいから開発続けて欲しいぜ。
もちろん、しっかりしたところが引き継いでくれるってんでも良いけどさ。
企業が買っちゃうと、責任問題が出てくるから、会社の事情とか建前とかが
前に出ちゃって、ユーザーからのフィードバックが余計にかかりづらく
なっちゃったりしないかなぁ。。。
なんかあっても「仕様です」って押し通す、某MSみたいにさ。。。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 21:53:31 ID:J/xkCRf4
権利委譲とかはやめてほしいな。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 22:03:23 ID:U28P6LZ8
下手に金が絡むと拗れるから
オープンソースで日曜プログラマも参加できるようにしてほしいな
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 22:08:39 ID:EJ9jkWhH
 , - ,----、
(U(    ) <Mizunoタン、ゴメンナサイ
| |∨T∨    
(__)_) 
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 22:08:46 ID:19yMq8BF
Mizno氏以外が作ったメタセコじゃ、全く魅力を感じないわ
感傷的だと非難されるかもしれないが
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 22:25:58 ID:2PS/DK/a
ソース解析考えれば1から作った方いいかどうかってーのは力量次第だけどさ、
引き継ぐ奴はいないと思うなぁ
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 22:26:37 ID:iDMXvXP/
>>959
編集オプションの[面]ボタンが凸状態というオチではないよね。
979950:2008/01/01(火) 22:47:41 ID:2bPHeG52
>>978
その通りでしたー!!
ありがとうございましたー!!  。゜(゜´∀`゜)゜。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 00:06:39 ID:3Z+PsF9W
Miznoタンの後を継ぐ者に
追加して欲しい機能をおねだりするスレでも立ててみるかw
Mizunoタンがどれだけ大変か
分かるかもしれないなw
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 00:09:46 ID:ATvdPwA8
メタセコに機能追加するよりもBlenderのUIをメタセコ風に改造したものが欲しいなぁとか思う。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 00:17:09 ID:UBhw4U5P
IT土方なダチは、プログラム出来ない人ほどサラリと無茶言うと嘆いていたが。

評判の良さそなプレゼン本、『ひとつ上のプレゼン。』を注文かけてみた。
プログラムできない俺は、これでMiznoタンをその気にさせちゃうんだぜ?

というわけでどなたかそろそろ次スレよろ
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 00:22:02 ID:eE30QVpU
>>981
結局、Blenderの背景色や選択色をメタセコ色にして、
メタセコイアのショートカットキーを出来るだけBlenderと共通にしたら結構違和感無く使える。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 00:27:42 ID:fC5G7Vk5
逆にブレンダーをメタセコ風に使えないの?とブレンダーをさわったことすらない俺が言ってみる。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 01:18:25 ID:DsCzi6dH
Risoの人が開発を引き継いでくれて、Risoのモデラーとして完全実装
新3D統合ソフト「Risosequoia」の誕生
今後はモデラーのバグを修正しつつ、レンダーの高機能化を中心に進める
余裕が出来たらボーンやアニメーションの実装も視野に
豊富なプラグインの併用で数十万する市販ソフトと比べても顕職の無い純和製フリーソフトになる

これ最高じゃね?
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 01:24:16 ID:DsCzi6dH
RisoじゃないRiosね・・・
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 01:35:59 ID:msVJwZkp
その道の天才たちが数百人規模で作ってるようなソフトに
たった一人が趣味でチマチマ書いてるソフトが遜色ない次元まで追いつけるというのか
低価格ソフトはそれなりの使い方をすればいい 欲張るな
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 01:55:02 ID:35k5i0D8
>>987
そこは優秀なプラグインが補間してくれてるじゃんか。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 02:05:37 ID:5Ec4z9J5
次スレ
【和製モデラー】Metasequoia Part23【メタセコ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1199206905/

テンプレはこのスレのコピペです。
間違いがあったら修正お願いします。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 02:09:04 ID:msVJwZkp
モデリングは最も書きやすいからな 負荷も小さいし
アニメーションやレンダラーとなると歴然とした速度差が・・・
ま 新年早々夢のない話をしても仕方ないか
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 02:09:37 ID:TMXVnYgn
だからBlenderにメタセコのUIかぶせりゃいいだけの話
あっちは初めから統合ソフトの機能を備えてるし、オープンソースなんだからずっとやりやすいだろ。
それぐらいの事が朝飯前で出来るようでないと>>985が言ってる事なんて夢のまた夢じゃね?
まあ誰もやらない/出来ない所見るとそれすら夢物語なんだろうな。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 03:05:37 ID:3Z+PsF9W
>>989

もうユーザーがこんなじゃ
もうダメかもしれないね
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 03:33:56 ID:5gCMEG/A
ゆとりというやつか……自分もだけど
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 06:41:26 ID:55iN6Kp7
.
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 06:41:58 ID:55iN6Kp7
.
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 06:43:39 ID:55iN6Kp7
.
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 06:43:58 ID:55iN6Kp7
.
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 06:45:09 ID:55iN6Kp7
.
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 06:45:37 ID:55iN6Kp7
.
1000小倉優子 ◆YUKOH0W58Q :2008/01/02(水) 06:45:57 ID:55iN6Kp7
1000ならジュースでも飲むか
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。