Shade 相談/質問スレッド Ver.14.0

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
関連リンク
Shade online
http://shade.e-frontier.co.jp/
Shadeプラグイン・スクリプト検索
http://www2u.biglobe.ne.jp/〜k_hiray/ps_db/search/
ShadeWEB
http://www.dex.ne.jp/shade/index.html
コンテンツパラダイス
http://www.contentparadise.com/jp/

過去スレは>>2

質問/相談をする人は回答者が答えられる様に、必ずご使用の OS やビデオカードなどの環境や Shade のバージョン/グレード、症状や状況、何をしようとしているのか? 何が出来ないのか? 等を詳しくもれなく書いて下さい。
また、ご質問される前に今一度マニュアルや Shade online のサポート等に記載がないか、過去ログにないか等をご確認ください。
常識的にマルチポストも禁止です。

回答をする人は、質問/相談者が割れていると思われる時はスルーしていただくか、
通報してください。

ユーザが減っております故、なにとぞマタ〜リと
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 22:52:26 ID:hSY1zyzy
☆☆☆Shade相談スレver1.0☆☆☆
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cg/1010833392/
☆★ Shade 相談/質問スレッド Ver.2.1 ★☆
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cg/1058343093/
Shade 相談/質問スレッド Ver.3.0
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cg/1079609445/
Shade 相談/質問スレッド Ver.4.0
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cg/1101449839/
Shade 相談/質問スレッド Ver.5.0
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cg/1116660807/
Shade 質問/相談スレッド Ver.6.0
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cg/1122950662/
Shade 質問/相談スレッド Ver.7.0
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cg/1128009802/
Shade 質問/相談スレッド Ver.8.0
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cg/1135953715/
Shade 質問/相談スレッド Ver.9.0
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cg/1142930574/
Shade 質問/相談スレッド Ver.10.0
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cg/1151063536/
Shade 質問/相談スレッド Ver.11.0
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cg/1159528269/
Shade 相談/質問スレッド Ver.12.0
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1165737533/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 22:54:04 ID:hSY1zyzy
【初心者向けに特化した、今でも閲覧できるShadeチュートリアル】
ttp://www.nichibun.net/applications/collection/fn2001/index.htm
ttp://www.asahi-net.or.jp/~qb3k-kwsk/3dcg/soft/shade/shade.html
ttp://www.laputa.ne.jp/HAL/Shade001.html

【(´・ω・`)知らんがな。】うpろだ
ttp://0bbs.jp/Shade/]

【書籍】
一週間でマスターするShade 8 basic for Win & Mac
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4839919011/
これで完璧Shade7
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4898145221/
これで完璧Shade8.5
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/4898146244/

共に付属CD-ROM収録の素材を開いて各操作を覚え込んでいく形。
 前者は「まったく初めての人向け」…猫招き人形を作る(立ち読みなのでうろ覚えスマソ)
 後者は「難しくて投げ出してしまった人の再学習に最適」…携帯提灯・画鋲・プリン・ゼムクリップを作る
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 22:56:26 ID:hSY1zyzy
おっちゃんの 【(´・ω・`)知らんがな。】うpろだ
のお尻の]取るの忘れた。ゴメソ

んじゃ、まったりおねがい
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 23:27:25 ID:08gOwOT0

前スレのようにグダグダにならんことを祈る
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 23:57:42 ID:oJUKgIYw

シ ェ ー ド 画 像 投 稿

作 者 中 傷

画 像 晒 し

粘 着 専 用 ス レ ッ ド
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 00:45:06 ID:HppV3mhQ
>6
断る
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 01:13:39 ID:6nmIal+R
画像投稿機が得点非表示なったぞ。
これからはヒット数がポイントになりそうだな。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 02:06:54 ID:HppV3mhQ
>8
いまんとこ「今週の一枚」対象作品だけだがな
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 03:23:51 ID:Bf1G3fRj
10ゲト

>>1 乙!
11ラムザ・【通称ラムちゃん】 ◆FFTxzq1UO. :2007/06/05(火) 07:14:04 ID:Nd7cxQ+B
11げっとw
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 08:24:59 ID:q3wu8oKa
ピヨや岡本騒動も無駄じゃなかったな。
社員乙
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 09:54:29 ID:dGpO7Ufi
>>ピヨや岡本騒動も無駄じゃなかったな

正当化してんじゃねーよクズが
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 10:29:52 ID:2oH85dGm
フォーラムに入ると
ピヨ吉のキモい顔文字が目に入る。。。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 13:03:12 ID:q3wu8oKa
>>13
正当化したつもりはありませんがあやまります。
あと>>13は早く死んで下さい。お願いします。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 16:01:12 ID:Z0ywvIxk
先生初夏というよりもう夏に近いです><
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 18:18:44 ID:LyfD4/0E
>>15
別に、謝る必要なし。
文面みても何処も正当化していないし、
>>13
まあ、こんな品性のない一文を書く人物に頭を下げる必要はない。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 19:09:40 ID:hfcTYpp4
9のプロフェショナルとスタンダードってなにが違うの?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 19:38:47 ID:2m55jCOF
http://www.e-frontier.co.jp/company/press/introduction/2007/
20070601_up_shade_91.html

9.1でるてよ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 19:50:30 ID:Z0ywvIxk
>>19
あり、けど Amapi出た時に春頃
連帯強化ってプレスリリースで言ってなかったっけ......
気のせいだったのかな?....

それ見てVerUPしようかどうか悩んでたのに

21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 21:24:33 ID:Krij+U3/
今9.1(std)にアップグレードして立ち上げた

Vista(x86)上でのopenGLアクセラレーションがようやく直った!!!
(GPU/X1600XTにて)
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 21:46:28 ID:VGYCIOrP
>>20
イーフロの予定をジョークとして解釈できるようになればキミもシェードマスター!
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 21:55:30 ID:Z0ywvIxk
>>22
予定だけじゃなくイーフロ自体を
ジョークとして受け取れる様に努力します><
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 23:55:31 ID:qE0EkdY2
体験版をインストールしてみたんですが起動後下の画像のようになってしまいます。
背景が真っ黒でカーソルがメチャメチャに描画される?ようです。
どうしたらなおるでしょうか。
ttp://www.uploda.org/uporg841251.jpg
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 23:57:29 ID:2m55jCOF
OPEN GL切ってみるとか
2624:2007/06/06(水) 00:06:20 ID:mC3e7Bo3
>>25
ありがとうございます。OPENGL切ったら直りました。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 00:07:41 ID:+XpuKlgG
ここにパイプ状の自由曲面形状があります。中は空洞で上下が開口している管です。
このパイプに(リコーダーに空いている穴みたいな)穴を開けたいのです。

自由曲面だけではどうも上手くいかず、ブーリアンを使いました。
綺麗に穴が空きました。さてこの開いた穴を面取りしたいのです。
ここで詰まってしまいました。穴に面取りって難しいですね。どうすればいいのでしょう
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 00:27:55 ID:csIKn7L0
>24
今まで自分が泣かされてた問題だな
体験版も9.1に上がるの期待するしかないな

29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 01:46:55 ID:+lgMd0ua
真っ黒画面の報告多いね。もはや相性ですまされる問題じゃなさそう(w
期待してるぞぉ−>イーフロ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 02:16:53 ID:Z5QzvoFe
>>15 >>17
へえそんな風にしてお友達を募るんだね。

オマエバカだろw
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 02:18:01 ID:csIKn7L0
>29
9.1で設定あさっても直らなかったとか?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 02:36:43 ID:2gI1avfn
>>27
ブーリアンレンダリング使ってステッカーマッピングでバンプマップが早いかな
●をガウスで暈せば良いよ
穴の位置や大きさは三面図をキャプチャしてガイドにすれば良いし
33岡本 ◆9dWns3XgdE :2007/06/06(水) 09:03:57 ID:FPb2VlMR
それはそうとshadeなどの体験版をクラックして期間を延ばすのは単なる契約違反であって犯罪ではないのか?
余裕でできるんだが。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 09:08:45 ID:jGSm02zI
画像投稿機が得点非表示になったところで、『1点』入れるやつはいると思うのだが・・・。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 12:40:02 ID:8yDPfaol
>>27
ブーリアンで穴を空けた時に面取りされるような形状で穴を空ける。
3627:2007/06/06(水) 13:02:16 ID:QmOOoLFx
>>32
やってみた。なだらかな窪みは上手くできるけど、いざ穴を開けるとRが付いてるようには
見えない。ガウスでのぼかし方が悪いのかな?

>>35
穴を開けたいものが立方体ならそれもありだろうけど、円筒形なんで
かなり複雑な形状になる。そんなモデリングが出来るくらいならブーリアンなんか使わないって
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 13:15:14 ID:8ciSHPHF
>>36
一旦円錐をブーリアンして穴を開け、再度あけた穴より若干小さい円柱で
穴を開けたらどうだ?

パートを階層にしておいて、下の階層で先ず最初の穴あけ、その上の階層で次の穴あけで上手く行くと思うが。
38岡本 ◆9dWns3XgdE :2007/06/06(水) 14:36:51 ID:FPb2VlMR
PaQも金もなんだよなぁ。
なんか工学系のもん開発したぐらいだから、
特許料とかがっぼり入ってるだろ。
39岡本 ◆9dWns3XgdE :2007/06/06(水) 14:40:20 ID:FPb2VlMR
ミス
40(´・ω・`)知らんがな。:2007/06/06(水) 15:55:33 ID:zkNxC5Lp
>>36
http://0bbs.jp/Shade/img71_1
(´・ω・`) めっさ単純な、自由曲面同士のレンダリングブーリアンやがな。
(´・ω・`) 決め手はラインフィットと角の丸めやがな。


(´・ω・`)知らんがな。
41(´・ω・`)知らんがな。:2007/06/06(水) 16:35:51 ID:zkNxC5Lp
(´・ω・`) ついでにこっちも追加しといた。
http://0bbs.jp/Shade/img69_4


(´・ω・`)知らんがな。
4227:2007/06/06(水) 16:52:05 ID:QmOOoLFx
>>40
すばらしい。

> 自由曲面同士のレンダリングブーリアンやがな

「*」付けてる方はどういう形状してるの?円錐形?

>>37 家帰ったら試してみまつ
43(´・ω・`)知らんがな。:2007/06/06(水) 17:17:38 ID:zkNxC5Lp
>>42
(´・ω・`) 文字で説明すんのめんどくさいんやけど、要は、歯型になる凸型の二段円柱な自由曲面形状を用意して、その段の部分の線形状大小二つをパイプにラインフィットすんねん。
(´・ω・`) で、後は小さい方の線形状(穴のエッジになる方ね)を角の丸めなり角の切り落としなり、好きなよぉに。
(´・ω・`) でも、あんまり精度はないから、よぉ見たら影っぽいのんが出とんねんけどね。
(´・ω・`) それと、これでブーリアンモデリングすると、形状が破綻する場合があるんで、気ぃつけてな。
(´・ω・`) もひとつ....面の裏表は、一応、気ぃつけといた方がええかもね。
(´・ω・`) 歯型は裏返しときや。


(´・ω・`)知らんがな。
44岡本 ◆9dWns3XgdE :2007/06/06(水) 17:28:41 ID:FPb2VlMR
shadeサイズでかくなったら読み込みエラーしょっちゅう起こすんだけどしょぼくねぇか?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 21:20:46 ID:tZF6WuiU
>>44
何のサイズがでかくなったの?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 22:50:55 ID:w/gqr7sS
グリッドのサイズって変えられないのでしょうか?

小さくて使いづらいのですが。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 23:00:41 ID:6iQh/fw4
>>46
オブジェクトを大きくすれば良いのでは?
アプリの融通が効かない時は自分がアプリに合わせれば良いかと。
4846:2007/06/06(水) 23:18:34 ID:w/gqr7sS
説明不足でした。すみません。

グリッドのサイズとは、画面上の見た目のサイズです。
マウスカーソルの4分の1程度の大きさだと、見づらく扱いづらいので
せめてマウスカーソルがすっぽり収まるくらいのサイズに出来ないかと
思いまして。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 23:30:26 ID:RzLHrewD
俺は古いShadeなんだけど、グリッド幅や間隔は任意に設定できない仕様。
画面をズームしても同じサイズで追随してくる。

もし最新版でも同じ仕様なら
環境設定でグリッドのカラーを変更して見た目の印象をやわらげるくらいかな。
例えばサブグリッドを背景色と同じにしちゃえば見えなくなる。
5046:2007/06/06(水) 23:47:48 ID:w/gqr7sS
そうですか。
使ってるのは6で、当方のも結構古いです。
カラーを調整して、主/副グリッドの色分けで、何とか対応したいと
思います。

ありがとうございました。>>47>>49
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 00:05:20 ID:x2VVYs88
グリッドのお話終わっちゃったみたいだけど
俺は昔のR4の頃のグリッドのほうが見やすくて好きなんだな。
昔バージョン復活してほしいな。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 00:31:49 ID:jwcy/Ruw
>>43
ラインフィットって初めて使った。

> その段の部分の線形状大小二つをパイプにラインフィットすんねん
うまくRの付いた穴ぼこが開きました。ありがとうございます。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 15:13:03 ID:kjGNhyV1
グリッド間隔が変更できないのは正直つらい。
マウスならなんとか合わせられるけど、ペンタブだと指先の微調整にとまどって効率が悪くなる。
9.2で対応キボン(w
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 13:53:18 ID:g3cThlnt
まったくの初心者なんだけど、
基礎から応用までわかりやすく説明してあるサイトってないですか?
俺バカだから誰が見てもわかるサイトがいいんだけど。。。

ちなみにイラストレーターとフォトショップはそこそこ使えます。

よろしくお願いします。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 14:28:30 ID:ql/p2iN/
投稿機、ついに点数1点をつける場合のみ要コメントになりましたなあ。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 15:14:36 ID:HxOh4kmV
>>54
>>俺バカだから
バカには3DCGはできないよ。あきらめなさい。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 15:35:51 ID:qGwJMBWW
>>54
本買えばいいだろ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 17:29:03 ID:d4riVCJM
>55
「1点でも多すぎる!!!」な書き込みが多くなる予感
しかも匿名・非公開も可能だし

空気を読まないヘタレ投稿者にはきつくなったんじゃね?
というかこういうのは投稿すんな
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 17:36:05 ID:hBu/SkXz
>>58
ここにそんなこと書いても無意味だろ・・・
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 17:42:05 ID:Un3cnoDN
それにしても、得票数も得点も分からないのはなんかワクワクするな。
いつ表示されるんだろう。
今週の一枚の更新と同時?それとも土曜日?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 20:10:48 ID:ql/p2iN/
なんか投稿機を観てて思ったんだけど、Shade関係では何かと有名な富◯守◯のコメント、
「今週の一枚になりそうですね。」ってやつ…、この場合特にコメントされた作品の良し悪しではなくって
(うまいと思いますよ、ちょっとジャギーが気になるけど)。
車って、誤解を恐れずに言うなら、CG的うまさを訴求しやすい題材だと思うんだけど
(写り込みやメッキ・金属の表現はCG観た時に素人が一番感心するポイントだし、モデリングの
難易度も見慣れたものだけに難しいと思う)
※モデリングの難易度でいえば多分人間が一番難しい、不気味の谷をクリアするのは至難の業。
ただ、氏のコメント…評価を押し付ける様なことになっていないか?
オレ的に、最近ただ漫然と車や部屋や人物を作っただけの作品にあきているんだが。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 20:37:33 ID:xSyr35KN
もう富永は自分が上手い(認めるけど・・・)感、出まくり。
もちっと謙虚になれ。
MOMOでも俺は常連なんだぞ感でまくり。
仕事は上手いが、性格は問題ありだな。
嫌味が鼻に着きだしてる事に気づくべき。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 21:01:32 ID:uvizEk3i
信者も多いが、アンチも多い。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 21:14:09 ID:ql/p2iN/
人格者がいい作品を作るかって言うと必ずしもそうとは限らない訳で、
(くそみたいな人格破綻者の作品でもいい作品はいい)
この際、氏のパーソナリティには言及しないけど、
「今週の一枚になりそうですね。」のコメントは書かれた方も困るぜ。
オレ的に今週の〜は、指輪の作品かな。
少しベタな題材は趣味じゃないけど、地味ながらCGだからこその効果が出ている思う。
おっと、これはオレの感想だから「今週の一枚になりそうですね。」なんて周りを見渡す様な事はしないぜ。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 21:34:40 ID:6HrCPlud
>>62
ラウンジ自体はe-フロが提供してるだけで
仕事関係ないから人格だけの問題だろうね

66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 00:19:14 ID:H079zrCw
ピヨ吉のやつ、何食わぬ顔で帰ってきやがった
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 01:03:55 ID:DUW4/wKd

シ ェ ー ド 画 像 投 稿

作 者 中 傷

画 像 晒 し

粘 着 専 用 ス レ ッ ド
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 01:06:11 ID:vnjS4VZ4
( ´_ゝ`)フーン
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 01:08:18 ID:raoLazXp
( ´_ゝ`)フーン
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 01:21:11 ID:EfoXjsls
>>66
おまえ粘着もいい加減にしておけよ。あっちではピヨ基地がうざいのかもしれないが
こっちではお前らのほうがうざい。いちいち反応しすぎだろ。落ち着けよ。
おかしいやつなんて現実にいくらでもいるだろ?そのたびにみんなに言いふらさなくてもいいんだよ。
71岡本 ◆9dWns3XgdE :2007/06/09(土) 06:00:46 ID:fJUXgAv6
>>66
ピヨ吉・・・・面白い奴だwww
プログラミングもそうだが遊びで(自己満足で)描くのは楽しいよな。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 19:20:25 ID:EfoXjsls
>>ピヨ吉・・・・面白い奴だwww
オマエだよwww
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 19:39:43 ID:dbV3OXWx
質問です。 iShade9 winです。
なぜ雪兎(ゆきと)はああなんですか?
74ラムザ・【通称ラムちゃん】 ◆FFTxzq1UO. :2007/06/09(土) 20:09:53 ID:0N55Bsg1
Ver10はでないのかい?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 21:09:00 ID:JB8011gf
雪兎(ゆきと)はネ、他のウマイ人たちがShadeで作った様な女の子を自分でも作りたいの。
でもね、作る時間も、作る技術もまして一から作る意欲なんてサラサラ無いからポザをちょこちょこっと改造して、
ハイ!オリキャラの出来上がりってわけ、でもねポザのサイトに行くとこれがまた、うまくてキャワイイ
娘達ばっかで全く太刀打ち出来ないの、だからポザキャラなのにソ〜っとしらんぷりしてオリキャラってことに
してるの、OK?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 21:21:42 ID:JB8011gf
>>75 続き
そうするとね、雪兎(ゆきと)より技術は上だけど今ひとつ不気味の谷をこえられない、
ブサ子ちゃんたちよりは、まともな評価がもらえるて・ワ・ケ?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 23:46:25 ID:S2/5n4+J
9.1にUPDATEしたが、
レンダリング、遅くなったような?
気のせいかな・・・気のせいだよな ^^;
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 00:35:55 ID:/SQWddLA
>>77
早くなるんじゃないの?
そんな評価見たけど

やっぱり9.5まで待つか…
7977:2007/06/10(日) 02:12:59 ID:ZyA1lRgv
透明、反射、フレネル設定が多いからかな・・
いや、きっと気のせいなんだ・・・・
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 02:28:21 ID:YQ+peCJa
レンダリング中の透明処理の分だけ重くなったとか(w
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 15:41:41 ID:5UcnW3HP
がばちょの夜警、皮膚をもうちょっと赤白く(白人っぽく)して
服に布パターンのテクスチャーを張るだけですごく良くなると思うんだが。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 18:17:17 ID:FYJel29N
>>81
モデリングはかなりイイ感じだよな、テクスチャとライティングにもっと凝れば雰囲気出そう。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 18:48:07 ID:hg97Pa+F
おまえらって、その程度のアドバイスも匿名じゃなきゃできないのな。
「偉そうにアドバイスしてる○○の絵こそひどいな」
「性格悪いな」てな風に、ここで言われるのが怖いんだろ?

しょうがないよな、お前らがここをそういう場にしちまったんだから。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 18:58:36 ID:V21Zeav5
なんでもかんでも他人のせいにしてりゃ楽だろうな
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 18:59:49 ID:374JQimO
>>82
はアドバイスじゃなくただの感想だと思うが
アドバイスは本人直接行う物だと思うが

結局 言葉が違うだけで批判やetc..と同じ物
8685:2007/06/10(日) 19:00:17 ID:374JQimO
>>83
へのレス
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 19:05:29 ID:FYJel29N
>>83
なに言ってんの?
なかなか良い感じだよな、って感想書いてるだけだよ。(批判的な部分ぜんぜんないじゃん)
まあ、外野の実況うんちくって感じで軽くながせばいいのに…。
おまえ、ゆきとだろ?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 20:00:11 ID:YTUVFwB3
何でこっちに書くんだよww
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 20:16:39 ID:r9cSKFa4
高いのと安いのとでは、やっぱりレンダリングの性能も段違いですか?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 20:28:05 ID:FYJel29N
>>88

別に書いたっていいじゃんww
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 23:59:41 ID:hg97Pa+F
>>87
ほめてもけなしても、なにか言われりゃ疑心暗鬼。「ゆきとだろ?」

自分も投稿者のひとりなら
「ちょっとほめてやったら尻尾振りやがって。笑っちゃうぜ」なんて
ポロッとここに書かれたら「俺のか?」って戦々恐々なんだろうな。
それを書いたのは普段誰かの陰口で意気投合してた奴かもしれないよ・・・
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 06:10:55 ID:VkYfeTqN
↑はいはい。おまえ、ゆきとだろ?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 06:33:58 ID:QQ6/909L
なぁ、Shadeに関しての基本的質問や疑問こそ、ここじゃなくてオフィシャルのフォーラムに
書けばいいんと違うの?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 10:33:23 ID:Gk/yqKuV
来週の一枚とか作るついでに”チラシの裏”って作りゃいいのに・・・
ゆきとが喜ぶだろうね。

あいつは何の為に、お茶を濁してるんだ?
お茶を濁すとかのレベルじゃないだろあの程度じゃ
かすみたいな物立て続けに貼るから叩かれるって事理解しろよ、ゆきと。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 11:33:03 ID:QQ6/909L
悪口ばっかじゃなんなんで。
ゆきとさん!ゆきとさんはもう少し基本的な造型から始めて、スッテプアップしていった方がいいよ。
あこがれのIKE◯A氏だってだんだんとステップアップして数ヶ月で人物作っているでしょ。
基本をはしょっていたら、技術的にはいつまでも初心者だよ。
普通なら1年かかるところが、君のセンスなら1ヶ月で出来るぞ!
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 11:37:40 ID:lmtziQty
岡本氏
ピヨキチ氏
ゆきと氏
今のところ問題とされてるのはこの3人ですか
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 12:51:09 ID:+WC0vOsm
>>96
そんなこといちいち書き込むなよ…

話は変わるけど、
投稿機の得点って、平均だけじゃなくてそれぞれ何点ずつ投票してくれたかとかわかるの?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 13:27:18 ID:J1HYxDA/
>>96
必死だなw
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 14:38:28 ID:F3iphqd0
>>97
それは公開しないでしょ。
投票したのに恨みを買う羽目になるからね。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 19:14:47 ID:0JJ/qW/t
>>80
それだ!(w
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 19:30:23 ID:COWFgQLs
>>80
なんだその本末転倒は… たまげたなぁ
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 19:39:22 ID:YlV605JX
雪と、お茶濁し続けてくれ。今迄のよりずっといい。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 20:10:12 ID:cF9qLN+U
8.5BASICなんですが、メタセコで作ったものを
DXF形式でインポートしたところなぜか
照かっています。表面材質をチェックしても
特におかしいところは見当たらないのですが、
他に何か思い当たる点は無いでしょうか。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 20:15:59 ID:cF9qLN+U
下げ忘れましたすみません
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 20:47:26 ID:1pwJpVkV
Shadeの値段の高いソフトと安いソフトの差は,どういうところなんでしょうか?
レンダリングの性能も大きく違うのでしょうか?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 20:59:22 ID:qM+1P8O2
安いので十分
さらに古いのでも十分だ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 21:22:05 ID:QQ6/909L
>>105
レンダ能力は基本的に同じでしょ、違いはHPの比較表みて要確認だな。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 21:28:48 ID:QQ6/909L
>乞うご期待!!
>だからって過剰な期待は禁物ですよ(笑)
>だって所詮は初心者の作品ですし〜

ゆきとくん、男は黙って作品で勝負だ!
おのれの力量でアンチを黙らせてみろ!
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 21:32:42 ID:1pwJpVkV
ありがとうございました
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 22:21:43 ID:Dy3j5tNl
>>105
安いのだと有志が作ったプラグインとかが使えないんじゃなかったっけ?

樹木の自動生成とか・・・・・・
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 10:36:44 ID:OiSYUW+k
樹木の自動生成とか・・・・・・

そんなのあるのか?どこに行けば見つかるか教えてケロ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 11:04:44 ID:E0p66czW
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 16:05:38 ID:frkY1OmQ
群衆の自動生成すごいな
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 18:07:15 ID:e37rURV9
>>96
お前面白いな。自分が叩かれていないかチェックして、
誰も裏切らないよう念押しして、知らずに身内を叩かないよう確認して、
そうやって随時確認しあって意思の疎通を図るのが大事だよ。

見たところ昨日のインケンくんは>>94だな。
「〜立て続けに貼るから叩かれる」コレ。自らの行いは常に3人称。
「叩いてる」のに「叩かれる」と一般化して表現。
これが後で言い逃れに役立つ。明日からもガンバレ。暇だったら評価してやっからw

あとのは頭を使ってみたんだろうが、まあ普通すぎ。
中傷を指摘されたら「からかい」に逃げるのはいじめっ子の常道。
そんな凡人が次に思いつくことといえば、まあ俺の予想通りだろうが、
言ってしまうとウォッチャーとしては面白くない。
無駄にCGなんてモンやってんならもっと頭使って客を楽しませろっつーの。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 18:32:23 ID:Btth1YRN
ゆきとくんは、もう少し画面構成考えた方がいいな。
まず、何を画面の中で主題においているか、剣を持った人物が背景の中にうもれてしまっている、
せっかく作ったからと言わんばかりに色々な物が画面上に均等は位置されている、
アクションを前面に押し出したいのであれば、パースをキツくして動きを強調するとか。
本番レンダする前にスキャンライン等で構図を決めてから始めるとかするべし。
最後、フォトショ持っているのであれば、暗くてメリハリの無い画面を修正してほすい。
あまり美術の点数高くなかったタイプかな?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 18:46:16 ID:3qXzryGV
>>115
明るくしたらポザ使ってるのバレるだろ、だから暗くしてるんだよw
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 19:00:03 ID:Btth1YRN
>>116
ばれて無いと本人は思っているのか?
あと、パストレでレンダしてるのに影がくっきりついているのは演出上承知でそうしてるのか?
(地面に落ちた髪の毛影が、すごくうるさいかんじ)
被写体深度も工夫してみればどうか。
がんばれユキト!
今回、前振りのわりに期待はずれだったぞ(いろんな意味で)
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 19:09:13 ID:Btth1YRN
>>114
は、まず国語の勉強からやり直そう。
熱意に反比例して、主旨が伝わりにくい悪文。
更に妄想癖が垣間見える、電波系の兆候あり。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 19:58:43 ID:SDfgVWlQ
フォーラムのピヨ吉が立てたスレッド全て消されたな
ワロタw
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 21:42:24 ID:3iSjXCLE
粘着くんの望みどおりになっていいんじゃないの
121せっ☆マ ◆wwwwWwWWWw :2007/06/13(水) 00:07:52 ID:kXofcSqb BE:756790278-PLT(25004)
どうして荒れてるの?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 02:32:17 ID:hR2QsnqE
>>119
自分で削除申請したんだろ。
内容からいって管理者判断の削除じゃあるまい。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 12:09:50 ID:vuOfm1da
あらしじゃなくて、真面目に聞きたいんだけど。
ポザで作った人物の評価ってどうなのかなぁ、
ポザ自体も以前の西洋マネキンみたいなレベルからかなりUPしてて色々面白い作品作っている人も沢山いるみたいだし、
でも自力で作っている人たちと同じフィールドで良し悪しを決めるのはなんか違う様な気もするし、
最近、ポザ使用でも面白ければいいじゃん・・・と、思いながらも自力で複雑な人体を作り上げている人の作品観ると、
その技術力にスゴイって感動するんだよな・・・。
う〜ん、たといば車版ポザみたいのがあってGT-Rでもランエボでもなんでもいいけど基本ベースがあって、
それにカラーリングやエアロパーツを施した作品をUPして「素晴しい出来ですね」なんてのもアリなのかなあ?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 12:25:29 ID:Kk/SNrbT
なんか記憶→掃引体で結果が必ず不正になるよ。

8.5と9.02だと起こらない、
9.1のバグみたい。
糞が
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 13:38:28 ID:ps0HfXkD
>>123

10点 × 作品全体の完成度(0.1〜1) × オリジナル度(0.5〜1.2) × 作者の評価(0.5〜1.2)

って感じでどう???
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 13:46:14 ID:DrB2XuCZ
ポーザーのフォーラムに出せばいいのにな
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 15:11:30 ID:OQMCItyA
>>123
必ずしもCG作品=モデリングとは限らないので、その作品の主体が何かによるのではないかな。
例えば、家具のデザインやモデリングを見て欲しいひともいれば、家具は脇役だから有りもので
済ます人もいて。
自分で作ったモデルならモデリングが評価に含まれるけど、有りものはモデリング以外の部分
だけが評価される。だから有りものモデルをただ置いてレンダリングしただけならゼロ評価でいい
けど、有りものだからといってマイナスをつける必要はないと思う。構図やライティング、カメラアン
グルやポージングに独自性があればそれは評価できる。
絵画・造形作品と写真作品が混在してる展覧会みたいな。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 15:21:02 ID:DrB2XuCZ
>>127を読んで改めて
ポーザーのフォーラムに出せばいいのにな
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 16:00:30 ID:4wWy/i4S
>>構図やライティング、カメラアングルやポージングに
独自性があればそれは評価できる。

それはポーザーのフォーラムか他の画像投稿サイトですることだと思う。
shadeのフォーラムである以上ポザキャラは脇役に徹するべき。
たとえば、車などのドライバーとか建築パース内の人物など。


130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 16:02:41 ID:vuOfm1da
今投稿機にいいサンプルがあるんだけど、たとえば作品タイトル「GIRI」「女優さん」「でけました(出来ました)」
の三作品、普通に観れば「でけました(出来ました)」がウマイと言う評価になると思うんだけど、
オレの様に日頃Shadeで美少女作ろうとしてモンスター量産している人間の目で観ると、他の二作は
よくぞここまで作った!なかなか健闘ではないかと思てしまうんだよな。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 16:12:11 ID:Vq9+fanK
>>130
同じ意見。
特に「女優さん」、口とか鼻の出来は良いと思う。このまま修正と勉強を
続けていけばカワイイ子が作れると思う。
コメントにつられて安易にポザにいってほしくないけど。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 16:18:25 ID:vuOfm1da
>>127
の主旨の考えでいくと、たとえば車や人物を写真に撮って、そのデータをShadeで作った
平面の板に平行投影してレンダリング、はい写真の様な作品出来上がりって事もアリに
ならないか?デジタル処理された画像はすべてCGってことになるし、制作の過程でShdeは
使用しているし。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 19:23:06 ID:RAoTlcCH
>>132
ありだろ。評価は得られんだろうけど。背景に実写を合成するのは良くあることで、この場合、
その実写背景だけみたいなもんだから、出品者が作品性として主張できる要素はほとんど無い。
全部モデリングしましたみたいな嘘をついたりしたらもちろん駄目だけど。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 19:32:49 ID:2yeEk8Do
少し違うかも知れんが
HDRって光を利用して
そんな風に使うもんではないん?

俺が勘違いしてるだけかもしれないが

135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 19:54:31 ID:vuOfm1da
>>134
ちがう。

136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 20:55:10 ID:2yeEk8Do
>>135
どう使うの?
vueなんかでもHDRって背景と一緒に入ってるれど
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 20:56:09 ID:2yeEk8Do
>>135
ああすまん
平板にって事か
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 00:23:49 ID:3FA4NmnB
>>124
ホントだ、こりゃひどい。
当方iMac 24インチです。
winの方は記憶、掃引で正常にモデリングできますか?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 02:29:52 ID:TeeR8VRY
>>138
パイプ見たいのなら出来るよ
ベーシックだけど
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 11:39:42 ID:i4M0zwNg
このバグってスタンダードとプロ版だけなのかな?
掃引体をポリに変換してたら不正な結果になる。。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 11:45:31 ID:3805rbq2
iShade9を買った(9.1のパッチを当てた)知人からも連絡があった
俺は今でも8.5だからわからん(Shadeのアップグレードは1126の日に行うものさ)
142139:2007/06/14(木) 12:41:39 ID:TeeR8VRY
>掃引体をポリに変換

円を掃引してポリ変換しても問題ない.......
俺の方が特別???

もう一度 記憶→掃引もややこしいのやってみたけど
問題無かった
上でも書いたけど Windows Shade 9.1.0 Basic

一度 エーフロに聞いてみたら?
143138:2007/06/14(木) 13:45:31 ID:3FA4NmnB
>>142
自分はproを使ってますが、そちらは9.1にアップしてありますか?
レンダリング速度が上がったので おおっ、と
思ってましたが、これはちょっと曲者みたいです。
早急に修正が欲しいです。
144138:2007/06/14(木) 13:47:46 ID:3FA4NmnB
失礼しました。9.1.0を見落としていました。。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 14:04:57 ID:TeeR8VRY
>>144
いえいえ 私のも別で問題有るかも(^^;
レンダリングの事で、9になってからだけど
8.5のスキャンラインで問題なく(スワップもせず)レンダリング出来てたのが
9で出来なくなった(メモリー不足とか......)
かと言って同じ物を同じ細かさでレイトレすると
メモリー不足処か早くなってるし
訳がわかんないす.........orz

146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 14:38:13 ID:TGt7VSu/
Shadeアップデータ記念日はバグレポート提出日であることをお忘れなく。
ヒトバシラーの皆さんはイーフロにレポート送っておいてね〜
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 14:56:16 ID:TOOHxceM
9はバグが多いんですか?
8.5のベーシックを使っていてUVマッピングが使いたいのでUPを考えて
いたのですが9.5まで待ったほうが良さそう?
あと、ヘアーサロンはどんな感じでしょうか?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 15:28:58 ID:TeeR8VRY
>>147
いつもの事 安定したいなら>>146の様に待った方がいいよ
ただしギリギリ買うと自分でバグ発見しても次のバージョン出て
そのバージョンは放置という事も(ほぼ必ずあった様な気がするw)

UVマッピングは使える............
と思うかどうかは体験版を使用してみた方がいいと思う
8.5と変わらないはずだから
(スクリプト関係で8.5pro持ってるけど9Basicもあるんで)


149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 16:40:05 ID:rYQ0biby
>>148
放置プレイがあるんですね?

体験版を試してみたいんですけど、家のネット環境で150Mをダウンロードは
キツイです。
誰かダウンロードしてくれる人を探してみます。
ありがとうございました。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 16:59:48 ID:3805rbq2
ネットカフェでDL+CD-R焼きしてもらえば?(許可が得られるならUSBメモリを
繋いで保存する事も可能だと思うけど)
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 17:16:22 ID:/J6bOtnj
Mac版の6は定規が真っ黒に表示されるけど、
結局調整される事はなかったな・・・
今も黒いまま・・・
商品として完結しないままバージョンアップしてしまってる。
見えないんじゃ仕方ないんでこっちも8.5に上げたけど。
最低ぎりぎりの事はやって欲しい。
金だして買ってる商品なんだからね。
152140:2007/06/14(木) 18:37:50 ID:i4M0zwNg
イーフロに電話してみたら、同じような報告は何件も頂いてて
現在調査中とのことです。
なるべく早めに頼むよ〜〜!
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 18:41:41 ID:4foYIcN5
>>131
女優さんの彼、なんか訳の分からん事言い始めているド!
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 18:46:08 ID:+vHDbKk8
>>153
きっと人物の高得点者はすべてポザ使いだと思ってるんじゃないの。
失礼な奴だな。
新たなスター誕生か?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 18:51:37 ID:4foYIcN5
ポリゴンメッシュが細かくきれいに、不可思議に並んでいるようです。
とは、何の事を言っているのだろうか?ワイヤレンダの事か?
ワイヤレンダした場合、組んだポリゴンがそのまま表示される訳ではないのだが。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 19:05:18 ID:4foYIcN5
>>154
う〜っ、こまったヤツやな。
「オレもイチロウと同じフォームで打席に立ったが、同じ様にヒットが量産できん!
イチローは特別ボールに当たりやすいバットを使用しているとみた!」とおっしゃっている
様なものか?・・・ちがうかW
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 19:05:48 ID:+vHDbKk8
>>155
たぶん、shade機能をよくわかってないのに疑ってるんだろうね。
よっぽど自信家の方なんだろうね。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 19:30:22 ID:i4M0zwNg
女優さんの人も一生懸命つくったろうに、
変なのにからまれて、うかつな発言したから
キャラがねじ曲げられちゃったね、、かわいそうに
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 19:37:37 ID:4foYIcN5
どれが自作でどれがポザかって言うと、ポザってまだまだビミョーに判るんだよね。
でも、判別不可能に日も近いか!!
頑張れ全国の自作野郎!!
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 19:38:02 ID:Flvm+UfV
まぁ、低能な厨房が妬んだり嫉妬に狂ったりしてるだけなんだけどな。
ほっときゃいいのにね。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 19:40:23 ID:4foYIcN5
>>160
え?誰を批判してるの?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 20:08:46 ID:+vHDbKk8
女優さんのコメント蘭に書き込みしたfn_hpって人。
文脈や言い回しからすると”画伯”では。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 20:29:11 ID:4foYIcN5
投稿機もう修羅場だな、Shade版魔女(ポザ)裁判勃発か?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 21:27:57 ID:h8oFQoJ/
153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 18:41:41 ID:4foYIcN5
>>131
女優さんの彼、なんか訳の分からん事言い始めているド!

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 18:51:37 ID:4foYIcN5
ポリゴンメッシュが細かくきれいに、不可思議に並んでいるようです。
とは、何の事を言っているのだろうか?ワイヤレンダの事か?
ワイヤレンダした場合、組んだポリゴンがそのまま表示される訳ではないのだが。

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 19:05:18 ID:4foYIcN5
>>154
う〜っ、こまったヤツやな。
「オレもイチロウと同じフォームで打席に立ったが、同じ様にヒットが量産できん!
イチローは特別ボールに当たりやすいバットを使用しているとみた!」とおっしゃっている
様なものか?・・・ちがうかW

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 19:37:37 ID:4foYIcN5
どれが自作でどれがポザかって言うと、ポザってまだまだビミョーに判るんだよね。
でも、判別不可能に日も近いか!!
頑張れ全国の自作野郎!!

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 19:40:23 ID:4foYIcN5
>>160
え?誰を批判してるの?

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 20:29:11 ID:4foYIcN5
投稿機もう修羅場だな、Shade版魔女(ポザ)裁判勃発か?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 21:34:16 ID:h8oFQoJ/

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 18:46:08 ID:+vHDbKk8
>>153
きっと人物の高得点者はすべてポザ使いだと思ってるんじゃないの。
失礼な奴だな。
新たなスター誕生か?

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 19:05:48 ID:+vHDbKk8
>>155
たぶん、shade機能をよくわかってないのに疑ってるんだろうね。
よっぽど自信家の方なんだろうね。

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 20:08:46 ID:+vHDbKk8
女優さんのコメント蘭に書き込みしたfn_hpって人。
文脈や言い回しからすると”画伯”では。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 14:50:11 ID:GHs1+8VN

女優さんのコメント蘭に書き込みしたfn_hpって人。
文脈や言い回しからすると”画伯”では。

言葉の語彙や使い方はTABU臭ムンムン
ポリゴン繋いでしわが出たとして修復難しいか?
どんな繋ぎ方かシランがしわ出るか?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 17:17:46 ID:FLCuRdy8
fn_hpの画伯率99%とみた。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 22:22:48 ID:BUDoUKbA
>>166
おまえずっと粘着してるけどさあ、おもしろいから明日はDIAMONDって人の方も突っ込んでみてくんない?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 23:11:25 ID:FLCuRdy8
>>168
粘着してるのは166ばかりじゃないぜw
DIAMOND氏の言っている事って正論じゃん、って言うか、おまえ・・・ゆきと?
・・・ゆきとさぁ〜悪い事言わないから、もうポザ投稿機とかポザクラに行きなよ、
君、初心者って言ってるけどいじり始めて一月もしたら初心者なんて言い訳通用しないよ、
けっこう見込みある「女優さんの彼」まで引っ張り込まないでさぁ〜。
悔しかったら、うまくなくてもいいから(君の君自身による)オリジナル美少女を早くUPしてくれャ。
ソンレデハ、チャオ!
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 23:51:08 ID:BUDoUKbA
まさか本当に釣れるとは思わなかった。今は反省している。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 00:03:15 ID:4CTnxTxF
なにこのスレ。陰口は女子便所でやれや。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 05:32:21 ID:mc1vvskc
あ〜あ。。。


ダイヤモンドバロスwww
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 16:03:01 ID:y8oGnOFO
満を持して!デルタン画伯!投稿機にご登場!
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 18:58:51 ID:aMp1UmXM
Sunnyでここ迄作るとはスゴイな
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 20:00:25 ID:+4F5wFFc
>>173 恥の上塗り。痛々しいからもうやめてどっかいけば?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 20:07:07 ID:y8oGnOFO
旧名、不肖デルタ、パクリデータの販売を告発されて以降は、tabu、Birdeaと名前を変更し活躍。
他人のモデルデータをパクッテ、目も当てられないダウングレードをしたうえで自サイトで販売する問題人物。
以前から、不肖デルタ名義で各所のCG系掲示板にこの絵レベルの画像を集中投稿して嫌われていたが、某所でパクリデータを販売しているのが問題となって旧サイトを閉鎖して逃亡、最近、tabu、Birdeaと改名して再び自サイトで販売を再開した。
以前はポーザーユーザーを自称していたが、有料データのパクリ販売が発覚して、現在は「自作」を強調するためshadeユーザー、LWユーザーを主に自称している。
CG系の個人ホームページの掲示板にも出没して、「やさしい対応」をしているといすわって巻き込まれるか、逆切れで荒らされるので要注意。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 21:48:48 ID:+2s2cECS
あーあ
公式から出入り禁止確定だな
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 21:52:37 ID:WPS9Amsg
そんな有名人に会えてうれしい!
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 00:48:39 ID:8WQd6UmU
>>176
キタコレダメオシwww
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 12:39:24 ID:nStvIQe+
ゆきとバイバーイ
shadeがんがれよ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 15:11:33 ID:n5ECr5v8
なんだろう最近のこのスレのノリは。
集団心理とは恐ろしいものだな
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 00:22:39 ID:xLMmmvmc
雪と、作品ではなくコメントの寒さに問題があった事に気付けよ。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 09:45:24 ID:kZvHU985
富永氏うまいな、しかも多作。
凄まじい作業量。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 12:48:59 ID:DdJdXHQP
『はじめての車作り』が『夕焼けのオート三輪』と比較されてカワイソス
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 12:51:26 ID:tyw5G4Lc
凄いけど、背景と映り込みが違わなくない?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 13:24:49 ID:DdJdXHQP
いまだにR4だからね〜ケチなの?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 14:36:03 ID:iRKHqsrM
>>185
この人ってこの反射マップ使うの好きだよなw
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 18:15:38 ID:LZwr2rj4
富永氏、めちゃくちゃうまいんだけどなーんかリアルな感じが
しないんだよなぁ。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 18:43:43 ID:kZvHU985
>>188
氏の作品プラモの箱イラみたいで独特の雰囲気があっていいと思うけどな。
写真の様なリアルって下手すると只の車の写真になりかねないと思うんだけど。
まっ、好みの問題か。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 19:40:01 ID:2Ivg0P1B
確か本人のコメントニプラモの箱イラストを意識してるって書いてたよ。
GIを意地でも使わないのはこだわりなのかなあ。

191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 20:18:47 ID:Ek5lR9iK
>183
ヒヨ吉や雪兎なんかとは180度違うな
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 20:43:52 ID:kZvHU985
でも、富永氏は何の仕事してるのかな?
CG関係か?趣味だとしたら仕事の合間に作っているのか?
すごい制作スピードだな、あれだけ丁寧に作られた作品かなりの作業量だと思うんだけど。
オレがヘボイだけかW
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 00:11:45 ID:BxKes1J1
富永氏は自分のタッチをしっかり持ってて、
その絵を作る道具としてShade使ってるってのがよくわかるね。
俺なんかはGIだの何だのって逆にソフトに描かされてるような所から
なかなか抜け出せねーからなあ。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 01:03:35 ID:Z2EB/3Hi
>>193
すごくよく判る。
うまい人の作品=表現したい効果を得る為にソフトの機能いじる。
へたれな人の作品=ソフト適当にいじっていたらこんなんなっちゃった。
たといば、背景設定にただ単に基本マップノの雲を設定しただけのヤツけっこう多いぞ!
大抵この手のヤツはへたれ。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 09:43:16 ID:Z2EB/3Hi
ttp://shade-lounge.e-frontier.co.jp/modules/myalbum/photo.php?lid=3495&cid=1#comment_start

fn_hp氏(不肖デルタ)いきなりの上から目線!
人様にアドバイスするレベルではないと思うんだが。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 10:08:00 ID:q/ASLaLm
画伯よりはましだけど、同じようなレベルだからな。
にしてもほんとこいつは、無知なくせに
薄っぺらい知識で偉そうに語るよな〜。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 10:57:23 ID:eVQnCHBN
>>195-196
おまえら二人はこのスレの癌だな。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 11:01:41 ID:kWxuF21g
降臨かw
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 11:17:49 ID:CZKplga7
降臨かどうかは知らないが、相談/質問スレでやらないで
ヲチ板か、http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1149586246/辺りに移動してもらえないだろうか
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 11:19:02 ID:6f1UJtSb
それにしてもコロコロHNを変えるよなデルタは。
やましい気持がそうさせるんだろうな。
いくら変えてもあの下品な絵で良くわかるのにな。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 13:46:33 ID:21XT/dg0
次スレまでのつなぎとして暫定スレを別に立てるのはどうかな。
投稿機の話題は禁止のローカルルールで。
投稿機の話題そのものが悪いわけじゃないはずんだが
もう1ヶ月近く個人叩きの温床としてしか機能してない。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 16:20:04 ID:/1dmTsQZ
スレタイは「キチガイがキチガイ叩いてるスレ」
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 16:45:32 ID:9t7MTPZb
別にここで構わんよ。
どうせロクなネタもないし。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 17:38:13 ID:UUeUFyjV
>>199のスレ初めて見たが、shade周辺のいわば叩き本スレみたいなのが他にあるんじゃん。
なんで延々とここでやってるんだよ・・・?

>>201
あっちのスレが埋まりそうだったから、今は空き家を作らない方がいいような肝。
埋まればここの粘着に煽られて今以上に本格化したりすんのかもしれないが。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 18:22:42 ID:qrANjEbB
shede批判要望スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1157857418/l50

ここ空いてるね。ここでやってもいいのでは?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 22:43:46 ID:npiGHtvH
トーチ撒主、bfのプロフみたら、R登録1ヶ月チョイで結構な資産だよな。。

207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 22:57:59 ID:npiGHtvH
スレ間違いましたスマソん。orz
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 11:42:27 ID:z3R+UF3D
英語版イーフロ製品を保ってるユーザー全員を対象に
Amapi Pro7.5を$749.99→$150(149.99)で投げ売り開始

(事前に米イーフロサイトでシリアルとメアドをユーザー登録しておくこと、
 購入フォームから該当製品のシリアル番号を入れると決済画面で割引される
 以前配布されたPoser5、Shade7.2.1無料版の尻でもOK)

Amapiと連携云々の話ってさ、日本語化も含めShade9発売以降まったく進展が
ないように思えるんだけど…8.5 Pro版ユーザー無償提供サービスを
受けられなかった人、Amapiに興味がある人はどうぞ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 18:08:19 ID:n3bU9CNb
shedeってなによ?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 23:23:39 ID:mjlE5IMY
自分で調べな
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 23:43:09 ID:bz3C74U/
みんなAmapi、Amapiって大騒ぎしてたのが懐かしいな。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 19:32:13 ID:4jKKjfnG
9.1.0の新しいアップデータ、記憶-掃引のバグ
修正されてないじゃん。優先順位って物があるだろ。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 20:55:43 ID:g5en+lmQ
>212
プラグインのアップし忘れだけだからな
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 00:30:39 ID:wDhliz14
>>212
それ以前に、iShadeなんて製品化する暇があるなら・・・といいたい(w
ま、CGソフトのバグは永久になくならない気もするけど。

9.1入れたけど、何もいいことが無いように思えるのは気のせいか(w
レンダリング中の半透明表示なんてやってる暇があったら・・・www
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 00:33:41 ID:Wq8L6MSi
10.5でまとになるはず
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 12:35:31 ID:VlgZxmAF
>>212
シェード9.5の目玉機能ですっ!!!
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 13:22:03 ID:NbqeoOcE
四半世紀待たれているポイントへのスナップ機能はいつ搭載でしょうか
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 13:25:29 ID:n8YSybDc
Shade9.5には全グレードにAmapi7.5がバンドルされます
最新版8には差額でアップグレードいただけます


せいぜいこの程度だろ、目玉というか「バグ修正」以外で人目を引く事といったら。
(Amapi7.5はCarrara3のレンダラーモジュールがついてるから、Shadeファイルに
変換してレイトレーシングする必要もないし、今のShadeにポリゴンモデラー強化を
期待するよりマシ)
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 13:27:35 ID:n8YSybDc
っていうか、iShade9ユーザー専用にこんなサービス始める暇があったら(ry
ttp://www.contentparadise.com/jp/user/ogktlg_ishade_9ueh_product_30505

※他のShadeシリーズをお使いのお客様には、
 他のキャラクターとあわせて後日販売予定です。ご期待ください。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 17:39:26 ID:DiEOXd9m
イーフロって、自分ではモデリングをやらないユーザーの視点で
サービスを考えてるんじゃマイカ。
自分でモデリングしているユーザーにとって重要なことが
後回しになってる気がする。
POSERの影響かな・・

モデリング制作ツールなのか、市販モデル組み合わせソフトなのか、
もう一度コンセプトを考え直して欲し。
SHADEは「作るためのソフト」だと思ってたんだけど・・・
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 23:53:58 ID:G4pG2hFg
DAZみたいに、ツールじゃなくてデータ販売で設けようとたくらんでるんじゃね?

222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 07:22:31 ID:Nt6fomMv
他人が作ったモデルなんて使いたくねぇ!
なんかモヤモヤすんだよ!
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 08:50:25 ID:vGVWDUr1
車の森ってどう?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 11:20:03 ID:cGBt9dXJ
どうって?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 12:08:03 ID:J1kNt99T
>>224
使えるのもあれば使えない(しょぼい)のもある。2シーターや路線バスのバリエーションが
たくさん入ってて、、、、、ウザイ。あとモデリングは強引なのが多くて参考にならん。つーか逆になる?
.lwo、.3dsが使えればフリーデータ拾って使うのもいいかも。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 12:24:50 ID:DBHGNVVD
ゼロから作るの相手にするより
データ売りさばいて、並べて作った気にさせといた方が
データも売れるし,ソフトも広い範囲で売れるしな。
もう25000円出してアップするよりmodoに移行しようかと
考えてるんだ俺・・・
モデリングは六角だったから問題もないし。
売っちゃおうかな8.5Pro(Mac版は異常なほどレンダリング遅いし・・・)
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 12:36:14 ID:vGVWDUr1
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 12:39:46 ID:J1kNt99T
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 17:31:39 ID:ht9SsGTB
>>228
Digimationって今モデルとかも売ってるんだ。まんだらけ がやってたCGソフト屋が
やめる時にここのmaxプラグイン買い込んだだけど、ユーザ登録にすごい時間がかかっ
たなぁ・・・
なんかアウトソーシングのおばさんと10回くらいメールのやりとりをした覚えがw
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 20:09:12 ID:PTt7kQ8B
チラシは日記の裏へ。
頭悪そう。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 20:37:08 ID:J1kNt99T
230は悪頭そう。
232Shadeで、風にたなびく旗のアニメを作るには ?:2007/06/23(土) 23:47:09 ID:GMvrOzsx

Shadeで、風にたなびく旗のアニメーションを作るとしたら
どんな方法があるでしょうか。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 04:25:13 ID:icVXyEr9
>>223
俺がshade購入したとき、無料クーポン(?)みたいなものがついてて、
一部の車をDLできたけど・・・
パッケージの中に、チラシが入ってなかった?

>>232
SHADEだと布シミュレーションできないからちょっと大変かも。
旗をいくつかのブロックに分けて、モーション設定して、
いかになびいているって感じの動きを手動で作らないといけない・・かな。
ちなみにPOSERだと、布シミュレーション+扇風機でスカートめくりが・・・・以下自制
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 04:33:29 ID:S0+f1hNr
>233
ハーティクルフィジクスの進化に期待するしかないな
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 11:10:39 ID:WpWeoTvL
>>232
旗がたなびいてる感じのモデルを作る

また違うたなびき方をしているモデルを作る

変形モーションで二つのモデルを行ったりきたりさせる

なにかこだわりがあるんじゃなければこれでいいと思うんだが
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 12:35:35 ID:cgXTueM/
>>232
Shadeの動画投稿機に鯉のぼりの動画がある。
Poserのクロスシミュレーションを使用しているみたいだけど参考になるかも。

http://shade-lounge.e-frontier.co.jp/modules/x_movie/

237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 23:20:38 ID:leXs/Z8n
shadeの体験版いれたんだが、
なぜか使用期限終了で体験版動かず・・・

これは仕様なのか?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 03:23:14 ID:uyem4gud
しょーもな
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 17:33:46 ID:vDbZiQx/
質問しよう
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 18:34:25 ID:/JrcFimU
はよバグなおせ〜
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 21:01:12 ID:CINHLsHP
最近出たiShadeってどうなんですか?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 10:39:11 ID:9Pp4OwLn
>241
どうもこうもないよ
Shade Basicより機能も削られまくってるし、バージョンが新しいわけでもない。
ただひとつだけ特典がついてる。

昔イーフロが出していたShade専用エヴァンゲリオンデータ集が秋からの劇場版にあわせ
リニューアル販売される。データ集DL販売(於コンパラ)に先駆けて、iShade9ユーザーのみ
第三使徒・サキエルが無料で貰える。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 12:54:01 ID:faR0a8/t
サキエルイラネーw
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 16:23:19 ID:4HoD40dF
サキエルイラネーww
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 16:44:32 ID:pDcdW1aI
綾波かアスカだったら…いや、やっぱいらないな。

Poserフィギュアになってるなら話は別だが、Shadeのジョイントで
ポーズつけるなんて土台無理な話(サキエルにしてもロックが
かかってるんじゃないの?)
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 17:32:46 ID:GS5230m/
>>245
Shadeのジョイントで ポーズつけるなんて土台無理な話

全然無理じゃないと思うんだけど。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 17:50:21 ID:Q08hPg9X
俺も苦は感じないというかポーズなんてめったにつけないし

あと関節にロックってどうやるの?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 02:28:29 ID:6v5Kh8Ee
iBOOK G4でshade9使ってたが、レンダリングで火を噴きそうに
熱持つは、時間かかるわで、うわーとか思ったてた。

ウィンのCore2Dマシン買ったんでiShadeいれて
レンダマシンにしたんだが

早い・・・
早いよ・・・
やっぱ、core2すげー
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 10:08:26 ID:xRXBopMM
おお、そういう使い分け方もあるか。
俺いまだ7.5で、なかなかうpする気が起きずにいたんだけど
(たいした額じゃないんだが出費の優先順位がShadeにまわらない感じでズルズルと・・)
iShadeを気楽に導入して一部新機能の恩恵に預かるって使い方はイイかも。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 15:51:34 ID:7Qdo/pQK
Vue使ってキャラを200体以上並べている画像を見て、
ShadeでPoesr6のキャラを何体まで読み込めるか試してみた。
マシンは Vista64,メモリ4GB。
で・・・・・・
10体が限度だった・・・orz
Vueが羨まし
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 19:45:34 ID:ZQLV7CYQ
自由曲面って超不自由じゃないですかあ。

看板に偽りありですよあり。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 20:15:43 ID:n36937jS
>>251
まぁ〜その不自由曲面つかって、すごい作品出来ちゃうヤツは出来ちゃう・・・と。
その反面、ソフトの使い勝手がどんなに向上してもクソしか出来ないヤツは出来ない・・・と。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 20:20:44 ID:EMc+EioR
ベジェモデリングとブラウザは洗練されていると思うけどな。
NURBSにステップアップしたらどうじゃね。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 22:03:49 ID:hWRo7eoJ
自由を履き違えちゃだめだ!!

自由曲線/曲面の「自由」はただ曲線の性質を指してるだけなんで
ユーザの好き勝手の自由/不自由じゃないから・・・
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 01:05:00 ID:smgiYNRE
9.1のupdatewp削除するにはどうしたらいい?
最初からインストールしなおすしかない?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 02:33:56 ID:qrwBftWV
だろうな
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 02:43:57 ID:JgN15xE6
>>255
な。いい加減そういう気分になってくるよな……。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 09:58:34 ID:HLRGdnS+
>>252
数百ポリゴン使うような立体を、数本の曲線と十数個のポイントをいじるだけで
出来てしまう・・・・なんてこともあるしねw
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 18:17:10 ID:Gi0mQWTL
>>258
そうだよな
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 22:38:54 ID:TA10VhPW
珍しく同意するカキコが多いな(w
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 03:49:36 ID:4+T2QiWs
>>260
それはちがうだろ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 06:39:28 ID:5jdxmyCj
すみません、図形ウインドウの大きさどうやって変えるんですか?
Size book が見当たらないですけど。
Ver7 Macです。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 06:46:36 ID:5jdxmyCj
すみませんわかりました、バカな質問でした。
すみませんです。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 08:43:50 ID:GOeXl4sK
shadeって、グラボ刺すとレンダリングの速度上がるんですか?
だんだん慣れてくると、サイズが大きくなって、
速度をあげたいなあ、とか思ってるんですけど。

ある程度のPCの性能以上(ペン2とCore2みたいな差)からは
あんまりハードの性能には依存しない、とか聞いたもんで、どうなんでしょう?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 09:44:23 ID:kXGsJmBz
グラボでレンダリング速度が変わると思ってる人間は
OpenGLを切るとグラボの意味が無くなる事も知らない法則。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 14:51:07 ID:Hosc2lF4
>>264
チップセット内蔵のグラフィック機能ではメモリアクセスが競合してるから、
別途グラボを追加することで競合が減り、
レンダ処理が早くなる可能性が理屈の上ではありうる。

ただしその効果はCPU、メモリ、チップセットの構成で変わってくるので、
一概には言えない。
古いチップセットほど競合でCPUが待たされることが多いので、
安くて良いからグラボを入れたほうが良い
という話はたまに聞く。

メモリ競合の話は、たまにDOSマガジンやWinPCなどに掲載されているから、
ハードウェアの勉強をする気があれば探して読んでみて。

ただしSHADEはOPENGLの相性が五月蠅いので、別の意味でグラボに金がかかる(w
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 15:14:58 ID:4bBN/mQE
やっぱCG系はNVIDIAが標準?
動画編集はATIが無難らしいけど・・・
どっちかに統一してくれんかな
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 01:08:56 ID:PGrkzE5U
>>266
ご意見、ありがとうございます。
なかなか、理屈通りいかないと思うので
実際に、変化を感じた人でもいるかな、と思い
質問してみたのですが、自分でやってみるしかないですね。

少しずつハードにも興味を持ちだしたので
色々勉強して、やってみます。

ありがとうございました。
269初心者:2007/07/02(月) 19:20:15 ID:umzCNCM5
作業中突然、紫緑赤の球体が表示されました。視点がずれてしまいなおりません。
通常のTOP、FRONT、SIDEでの表示になおしたのですが・・・
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 20:06:04 ID:Bmz3orxK
>>269
それはPANのスクロールモードか回転モードになっているのでは?
再度、PANからスクロールモードか回転モードを選択してみては?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 14:52:11 ID:B8qTraql
今更だけど、9って8.5に比べて異様に重いな。

レンダリングは速くなってるけど作業画面のレスポンス悪すぎ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 18:07:51 ID:tbBs5lkm
そうでもないけど?マシンパワーが弱いとか?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 18:26:59 ID:accQbLq1
俺もPC買い替えてから重くなったような気がする
C2DのE6600にゲフォ7900GSなんだけど・・・グラボの相性問題なんだろうか・・・・
セレロンの時のほうが頑張ってくれてたよ。レンダリングは圧倒的に速くなったけどさ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 15:51:07 ID:AnSceu4H
C2Dは、レンダは速くなるが、挙動はもっさりする、と
自作PC板でも書いてあったなあ。

275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 20:16:11 ID:CkzmegwX
R2-D2はどう?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 22:46:04 ID:n5pLMxoX
    __
  /==¨ヽ、
 /    i]二|ハ
 !]ロロ (ニ()r0乍
 ∧ヽ…━━-L
 ||| j 三≒ | |
 ヒL/!√〇[]T「
 ||レ |●同卩||
 / ̄ゞ川/ ̄ヽ, ̄ヽ
  ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 14:45:03 ID:i0IFXtEF
ワロタw
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 12:03:13 ID:4aR0a+v+
は〜るが過ぎ夏が来て 連係強化はまだ来ない〜
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 12:26:06 ID:fXCLWaPk
Amapi 8の書きだし形式に.shdがつくかどうかも怪しいだろ、
今の開発状況を見ていると(β公開が先延ばしになったのは別理由だろうけど)。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 12:51:20 ID:4aR0a+v+
>>279
いつも通りOBJでお渡しくださいが
関の山だろうね
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 11:59:51 ID:ZwYkVeFy
Shade9.5でAmapi Fusionを追加したとしても、どうせ遅い・重い・オリジナルデータと一致性がない
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 12:17:00 ID:SFpOGgtx
多分こういう一言が小さく添えられるな

>※Amapi Fusionで取り込んだデータはすべてポリゴンメッシュに変換されます。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 18:10:51 ID:yzkUsOnj
*:ポーザーの データは オブジェクトに へんかんしないと
 こうかが ないよ 
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 11:27:57 ID:fs5TqWqv
ちょっとデータが増えると落ちるのはなんとかならんかねえ。
諦めるしかないか。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 12:30:24 ID:Maq0mlfO
>>284
あと 保存出来ません も
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 13:06:36 ID:she4V8Pb
仮にamapi形式データのインポートが可能であっても、Shadeの中で
編集出来ません(ロックされます)、とかな。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 13:57:17 ID:Ff7NrznA
アップデータまだですか (><)
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 14:50:24 ID:IZeCP9W4
とかなんとか言ってる間にDAZ Carrara6がきちゃったよ
(無償アップグレード権つきCarrara5・7割引セール開始)
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 00:51:50 ID:pibCz6Ax
アニメーションレンダリングで、レンダリングが重い(時間が掛かる)時は問題ないけど、
データが小さくてレンダリングが軽いと、アニメーションのフレーム表示と
レンダリング経過時間が止まったままになる。(表示が更新されてない?)
これだとレンダリングがいつ頃終わるか予想ができず不自由なので、
対策よろしく(w
(俺はSHADEを信じてるぞぉぉ!)
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 08:34:36 ID:OAYam5Qs
>>289
こんなところで言わなくてサポートかフォーラムで言った方が
いいんじゃない?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 17:12:19 ID:kn96Bi1B
自分も信じてる。でも不安..w
フォーラム、ここんとこ書いても返事なかったぞ。
そのうち閉鎖するんじゃね?

292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 03:18:01 ID:XK2QUPNc
>>291
マジですか?
フォーラムチェックしてるけど
新しいスレが立たないからどうしたんかなぁって思ってたが…
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 22:45:25 ID:AFQI4sp4
fn_hpって奴、不肖デルタか?なんかどっかで見覚えがあるんだが
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 01:37:57 ID:KOAc0jjv
信じたいけど正直不安・・かな(w
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 11:04:58 ID:GZImPb7q
fn_hpは、もう、かまって欲しくてたまらないんだろうな。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 11:14:12 ID:3/r3JcPn
まーオレぐらいになると
orbiter のサムネを見た瞬間作者がわかっちゃうんだよねー
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 11:50:32 ID:/jR4ZvJ0
>>296
マニアめw
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 15:28:20 ID:JieDGH2G
アレは、ありものの集合体?
自作はダッチワイフだけ?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 16:50:01 ID:GZImPb7q
だれか、デルタにコメントしてあげて。
おれは嫌だけど。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 21:16:36 ID:/jR4ZvJ0
>>299
いったい彼に何を言えと?
しかし彼はshade歴だけ伸びて
レベルは全然伸びないな

301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 21:33:19 ID:ceT6ksm6
多分、体重は成長してると思う
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 21:39:56 ID:3/r3JcPn
でも見た瞬間わかるのは個性だと思うよ
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 04:02:50 ID:6yETmTzF
デルタって1年くらい前に旧MOMO板で「ついにLWを買ったっぞ、shadeみたいなゴミソフトとおさらばだ」みたいな自慢をしていたアホだよね?

結局LWを使いこなせずにshadeに戻ってきたのか(笑)



って、久しぶりにスレが伸びてると思ったらこのこの手の話題……
なんかいろんな意味で末期症状
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 07:41:44 ID:+sQK6UWP
>>303
心配あるまい
くだらん談話をふきとばすぐらい
スッゴイSHADE9.5がでてくるぞ

多分な
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 07:55:23 ID:i3li9Rrg
ポリゴンに厚みをつけるプラグインとかついてくれないかな・・・・
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 08:05:46 ID:XwD3Q1du
もしかしてShadeって結構進化してんのにオマイラが使いこなせて
ネーだけじゃないの?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 08:15:32 ID:i3li9Rrg
>>306
ポリゴン以外は俺は何の不満もないぞ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 09:42:13 ID:mYuf07pL
自由曲線周りに関しては、R5から進化してないんじゃないのか?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 14:38:31 ID:G07/e6KY
自由曲面に関してはもうほぼ完成されたもんじゃね
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 16:33:05 ID:fxYelshf
自動スムーズ............
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 17:13:16 ID:+sQK6UWP
>>309
ライノやST使ったことない?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 19:12:10 ID:NerG6Tm9
動画はなんでしょぼいの?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 21:26:19 ID:PdlAZSqY
>>311
ライノはともかくSTはマイナー過ぎだよ。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 23:23:29 ID:Fz55OIMT
>303
どっつちも使いこなせないくせに
とっとと死ね
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 00:32:50 ID:79ESw/jT
>>31
まずは値段の差を考えろ。話はそれからだ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 00:33:58 ID:79ESw/jT
ごめん>>311
吊ってくる
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 12:43:30 ID:1xpSHYta
もっとポリゴンの編集機能を充実して欲し。
外部からOBJを読み込むと自由曲面に変換できないから
なんだかんだでポリゴン編集はさけられない。
メタセコみたいに頂点数を減らす機能なんかも欲し。

POSERの解説書で、モデリングツールとしてSHADEが出てこないのは
ちょっと悲しいぞ(w
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 15:18:31 ID:xTnZxkd/
なんか申し訳ないくらい初歩的なことなのかもしれないのですが質問させてください。
閉じた線形状で形を作り掃引をしてレンタリングをすると画像のように
枠だけが掃引されたようになってしまいます。
こうなってしまう原因がわかる方居ましたら教えてください。
使用しているのはshade7.5BASICです。
よろしくお願いします
http://0bbs.jp/Shade/img72_1
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 15:21:02 ID:xTnZxkd/
追記です連投になってしまい申しわけありません。
レンタリング前の編集画面ではちゃんと中身も掃引されているように
表示されています。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 17:22:12 ID:xukhhDFS
答えてあげたいんだけど、画面小さすぎて
何が起こってるのかよくわからない・・・
エスパー質問は避けるが吉
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 17:48:58 ID:Bjsayq1i
>>318-319
閉じた線形状は平面しかレンダリングできない
蓋の部分を自由曲面にすればよろし
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 19:19:58 ID:zwg0I97J
穴のチェックボックスがONになってるんじゃないの?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 19:37:32 ID:W31IkgTK
どんな形状をどんな掃引したのか
だいたい出来上がった形状も理解できない
324318、319:2007/07/17(火) 20:36:22 ID:xTnZxkd/
>>320-323
わかりづらい質問の仕方をしてすみませんでした。
>>321さんのやり方でやったら解決しました。
次は何かありましたらできるだけ詳しく具体的な
質問をするようにします。お手数かけましたm(__)m
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 02:21:36 ID:HdYLYgoL
shadeは一番最初が一番戸惑うかもね。
ガンガレ
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 07:31:03 ID:USCDTjW+
しかしshade7.5ユーザーでその質問はどうか?
shade9買ったばかりの初心者ならわかるが・・・

@今まで挫折してた
Aもともとは兄、もしくは親が使っていたもの
B実はshade8.5で不肖デルタ
Cどこかのくたびれた店で買った。そして、すでに9が出ていることにへこんでいる

さてどれだろう。まっ@だろうけど


327318、319:2007/07/18(水) 15:43:19 ID:1khcipf3
>>326
Cが一番近いかもしれません。1500円で売ってました。
本付きなんですがその本だけでは使い方がイマイチよくわかりません…
shade9も売ってましたがとりあえず入門にはshade7でいいかな?と‥
それで7.5にとりあえずバージョンアップだけしてスタートしたのですが
いきなり躓いたというわけです。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 21:13:36 ID:AvC/SmDs
これがShadeユーザー負け組だ!
とにかく根拠は無いが自信満々で、クソ作品を投稿機に連投。
自分では拙い所は認めるが、まだ初心者だしこの段階にしてはイケテルと納得。
2、3ヶ月経過し、思う様に上達もせず上級者が何故あの様な作品を作る事が出来るのかサッパリ理解出来ない、
そうだ!きっとマシンスペックのせいだ!
もう初心者だからと言う言い訳もキツいし、サッパリ評価は得られないし、解説書は意味不明、当初の情熱も薄れフェイドアウト。
ア〜ア、オレがもっと高性能なPC持ってればナァ。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 21:52:35 ID:sCtBZOml
フォーラムのベンチマークスレを見ればわかるが、ハイスペックなマシンを使っているのは下手くそなやつと、作品を製作も投稿もしないただのベンチ厨
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 18:44:11 ID:5O8cAeaR
>>328
寒い奴
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 19:10:20 ID:JobZteKO
>>328
情熱薄れなら 高性能なPC持ってればナァ とも思わないだろ。
順序としては ア〜ア、オレがもっと高性能なPC持ってればナァ-当初の情熱も薄れフェイドアウト
じゃない?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 19:17:48 ID:BVqd1ver
9.2キタ。今ダウソ中。
333327:2007/07/19(木) 19:32:00 ID:/1To57xp
shadeある程度使えるようになると面白いですねー!
前回の質問(基本的な考え方が間違っていたようで‥)をクリアしたら
結構サクサクっと思い通りの形が出来るようになってきました。
これからちょっと時間をかけて投稿できるような作品を作ってみたい思います。
何か不明な所が出てきましたらそのときはまたお願いしますm(__)m
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 19:36:23 ID:BVqd1ver
一応age。掃引バグなおってて一安心。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 19:46:36 ID:bgvmA+Ak
9.5が出るまで…1126の日がくるまで俺は、待つ。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 20:18:09 ID:rhRTaQn2
>332
はえっ!!
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 23:05:39 ID:oT2aKAn1
>>331
さては、負け組だな。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 23:18:12 ID:JobZteKO
>>337
そうかもw
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 23:42:08 ID:h5pzZyQ9
SHADE使ってPOSER人物の変身ができるとは知らなかった
勉強すべきことがまだまだいっぱいあるな・・
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 23:52:37 ID:iPyEeMq4
9.2でたのか。
9.1のことがあるから微妙に怖いなぁ(w
まずはHDD全体のバックアップをとって、戻せる準備をして・・w
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 23:55:57 ID:hta48aR5
いつも使うわけじゃないから使うときうぷぐれすれば良いや
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 01:26:14 ID:+zQZzcMg
>>340 >HDD全体のバックアップをとって
アホなの?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 03:17:14 ID:xQPRbA86
>>340
9.2は大丈夫だぞ。
すくなくても俺のシステムでは(w
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 03:31:46 ID:TspJi0PE
>>340,343
1週間後に報告頼む.ww
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 08:56:59 ID:oW5hfU7n
>複数スレッドでラジオシティ計算を行うとクラッシュする場合がある不具合を修正

さらりと書かれているが、悲惨な不具合があったんだなww
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 19:08:45 ID:JnzLtxag
UPDATEする度に感じるんだが、
レンダ処理速度の向上という改良が
自分のモデリングにはいつも逆効果になるのが悲しい...
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 20:58:30 ID:s4UxC72F
>>346
何で?何で?レンダ速度アップ=試行錯誤の回数アップ=技術力アップ、じゃないの?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 21:08:41 ID:QxJSH4PC
どういうモデリングの仕方してるのか非常に気になる
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 03:18:50 ID:0zH7l8SH
自分がモデリングしたデータでは、レンダリング時間が逆に長くなってる・・って意味ジャマイカ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 10:42:28 ID:zHCzAwAj
要は進歩の無いヤツと言う事だな
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 12:38:16 ID:oLMq1MPz
作り方がおかしいってことか
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 12:49:45 ID:zHCzAwAj
どこかにきっと良い解決方法があるに違いない。ここで聞けば、誰かが教えてくれるかもしれない。

基本的に他力本願。自分で切磋琢磨しようなんて思わない。全ては誰かがやってくれる。
楽をして、みんなから褒められるような結果だけが欲しい。

と思ってるどーしょーもない奴って事

>>351
そのくらい察しろ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 13:29:46 ID:oLMq1MPz
そういやピヨ吉が消えたと思ったらまた暇人が投稿しだしたな
あいつもデルタと同じでたいしてレベルあがらんな
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 13:58:09 ID:nJER5Yp9
他所の掲示板の実況はやめれ。意見があればあればそっちへ書け。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 19:15:28 ID:JLQIH9XM
>>354
いよっ!真面目君!
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 00:15:08 ID:Eph+q5Jv
>>342
ゴーストとかでだろ?


>>351
違うんじゃない?
9で早くなったって結果どこかに出てたでしょ
やたらポイントがある物は早いけど
逆にポイントが少なかったりすると結局は前処理で遅くなってたりとか
レンダリングの種類によっても違ったりとか
そういう意味でしょ


俺も8.5でスキャンラインがなんにも問題ないのに
9だとメモリーが足らないと出てきたりするし
よくわからん
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 01:14:47 ID:ndHn57fT
>>352
つまりここは
「Shade 相談/質問スレッド」
というの嘘だってことか
よくわかったよ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 01:34:07 ID:3P+yioNC
タイトルは罠にきまってるじゃん.
引っかかるおまえらがアホなんだよ.
shadeや六角使ってるやつらキモイよ!氏ね!
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 02:00:01 ID:abUGRzFq
CG板全体を巡回している荒らしがいる。

質問に答えられない荒らしはシカトしよう。
相手にすると居座られて迷惑だ。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 02:40:01 ID:TWZvM2ar
mayaとshadeを見比べた方います?
出来れば感想キボンヌ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 03:05:26 ID:sXdh2pVn
>>360
見比べた。Shadeの方が安い感じ。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 03:51:35 ID:Hts7GMff
そうかなあ。
俺がざっと見比べたところだと、mayaの方が高い感じ。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 09:04:59 ID:ySKfCZkn
マジレスすると、どっちの箱にも「お買上げの方は空箱をレジまでお持ちください」と書いてあった
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 09:09:45 ID:0cjSwEpA
>360

そんなスーパーカーとスーパーカブを比較するような無駄なことはやめろ
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 09:19:21 ID:XVJhP2Ll
俺にとっては、カウンタックやディアブロなんかよりスーパーカブの方がよほどスーパーバイクと思うけどな。

リッター60kmは驚異的。まさにスーパー。最近、ガソリン高いしな。
どんなに高い車でも、所詮、移動手段の一つなんだから、ランニングコストが安くて長距離走る方が実用的だな。
スタートダッシュがおそくても、結局、次の信号で並ぶって事って多いしな
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 12:02:26 ID:hC7AueVf
マジレスすると箱の高さは同じくらいだった
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 15:14:59 ID:vwJlDjcQ
マジレスすると、Shadeの開発チームの脳内だけでは同等のソフト
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 15:45:11 ID:eqGZi4LL
先日「Shade」の読み方を知った漏れが来ましたよ。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 15:45:45 ID:cT785Uq2
シェーッ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 17:33:43 ID:RvlLP8Vr
>>368
shade「シェード」「シェイド」でいいんだよね?
そう言われると不安になるじゃないか
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 19:01:04 ID:y2DlghU8
>>370
違うよ

「シャデ」

通はフランス語っぽく「シャデー」(語尾上がり気味に)って言う

りぴーとあふたみー → シャデー
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 19:09:57 ID:4J+ZE5N4
フランス語風なら語尾の「e」は読まないから「シャド」だね
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 19:26:44 ID:4J+ZE5N4
ドイツ語風なら「シャデ」でもok
ただし第一音節にアクセントがくるから、実際には「シャーデ」、もしくは「シャッデ」に聞こえる

そういえば、LWユーザーが「ライトウェーバー」を名乗っているのだから、Shadeユーザーは「シャディスト」を名乗ってもいいと思う

実際にはマゾヒストが多いわけだが
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 20:10:29 ID:Gyvr87vI
カゲビト
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 20:46:06 ID:eqGZi4LL
まさに光と影だな。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 02:46:21 ID:ABq+10yf
誰がうまいこといえとw
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 03:22:22 ID:FZUtrATC
サディストじゃないんだから
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 11:20:26 ID:LwS45sfN
lwってウェーブライダーって言わなかった毛?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 00:45:31 ID:tU7nSQDi
んじゃ、日本では「シェード」ということにしよう(w
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 05:14:39 ID:UQvcOniW
シェイダーで・・・ごめん!何もない!!
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 06:02:02 ID:n9wzQA7y
「糞みたいな作品ですね。」なんか凄い書き込みだな。
過去に因縁でもあったのか?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 11:38:43 ID:6GPDAIYi
最近一回も使わずに死蔵してたshade8.5やってるんだが・・・・・
自由曲面の扱い難しすぎだろこれ(´・ω・)

って言うか初めてモデリングしてるのが戦闘機っていうのもあるんだろうけど。
エアインテークがどうしても出来ないしorz


>>381
あれひどいよね
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 11:45:52 ID:92hfhlsd
>>382
くり抜きたいなら記号使ったら?
くり抜く記号って何だっけ...
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 11:58:38 ID:a71lBj/8
>>382
ドーナツ形状にすれば良いんじゃないの?
385382:2007/07/25(水) 12:46:57 ID:hm+vrRGA
>>383-384
サンクス
それが単一形状じゃなくてF/A-18Eみたいな感じで四角から丸になるんで、
回転体→自由曲面→前の部分を四角に整形ってやるんですけど、四角の部分の頂点が丸く出来ないorz
地道にコントロールポイント増やしてやるしかないのかな・・・・?
悩む(´・ω・`)
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 13:22:30 ID:a71lBj/8
>>385
閉じた四角い線形状→掃引→自由曲面→蓋形状削除→前方四角形状のポイントをスムースに

後は改めて蓋をするなり、線形状を複製して加工するなりすればどうかな?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 16:42:30 ID:lQ/tE+ey
>>385
>>地道にコントロールポイント増やしてやるしかないのかな

だね(w
ちなみに、もしインテークの形状が左右対称なら、
まずは半分だけ作って、反転コピーする方が手間がはぶけることがあるよ

SHADEは「穴あき」モデルがやりにくいね。
へたに演算つかうと他のCGソフトで読み込めないし。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 23:40:25 ID:HC6/hskX
>四角の部分の頂点が丸く出来ないorz
コントロールポイントを「スムーズ」にするんじゃだめなん?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 01:21:31 ID:FD37/FdR
CGなんて触った事ない状態から試行錯誤しながら旅客機を作ってる者なんですが、ちょっと質問を・・・
http://0bbs.jp/Shade/img73_1
今作ってるB737-200なんですが、主翼付け根や機首周りがどうしてもボコボコに・・・
どうやって対処すればいいのか・・・
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 02:30:17 ID:c0S/OIFH
>>389
ブラウザの形状名に「<」を付ければ解決。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 02:35:07 ID:uD1Maw8U
>>389
自由曲線でやってるならじぶんでポイントを増やすのも手だと思う
392382:2007/07/26(木) 08:43:31 ID:Bb/VF3IX
>>386-388
サンクス
幅があるものなので、スムーズとか角落とし、角丸めが使えませんでした。
あと、途中で円筒形状と四角で分けて真ん中で接合するのも考えたんですけど、接合部分がどうしてもきれいに繋げずorz
とりあえず四角の方の角が丸くなればおkなので、コントロールポイント増やしてやってみます。(`・ω・´)
今更ですけどとりあえず貼っておきます。
http://0bbs.jp/Shade/img74_1

こんな複雑な機体やめておけばよかった(´・ω・`)


393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 11:09:10 ID:pQR+3Rx2
どの辺が複雑なの?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 19:03:51 ID:O+ZbdQeZ
>>392
そのうちこの程度はパパッっと作れるようになるよ。
ガンガレ!
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 18:47:41 ID:LXsNKWWT
Shadeは、ネット環境無くても使えますか?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 20:23:04 ID:p5OxmADf
>>395
使えるよ。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 20:46:50 ID:LXsNKWWT
パッケージの横の必要環境にネット環境必須ってあったんですが、ネット環境ないと、何か制限とかうけるのでしょうか?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 20:55:15 ID:G/Dv3JVF
新しいバージョンは何気にサーバとやり取りしてる気がするんだけど・・
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 22:54:47 ID:TUeTylcV
Shade Explorerの入っているバージョンは起動するたびに
イーフロへアクセスしているようだが、それの事か?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 01:17:05 ID:JSKNIApO
shade9は無理っぽい。8.5まではおk
PC買い替えてケーブルつなぐ前にインストールしようとしたら断られた
まぁアドビみたいに複数のPCにインストールしたら台数分金とられるってわけじゃないからいいけどさ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 12:23:15 ID:JSKNIApO
また他人のデータ使いだしたのだろうか・・・誰とは言わんけどw
っていうかあれはposerフィギアの体かな。
しかもパストレほとんど意味ねーなんも設定してねー
なんて奴だ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 12:55:50 ID:oi5ayTru
Poser 6に標準でついてる女性フィギュアだな。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 13:47:01 ID:8yLhx/OX
それにしても、奇妙な作風・色使いだな、もしかして芸術的?
でも、これを芸術と言ったら芸術に対する冒涜の様な気がするしな。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 14:23:20 ID:JSKNIApO
奇妙な作風っていうか・・・単なる手抜きというかshadeの使い方が全然わかってないんじゃ・・・
服を作らずマッピング処理だけだし・・頭の中のイメージはとりあえずあって
複雑な形状が作れないんだけどとりあえず作ってみようみたいな・・・
そしてあれのモデルはキューティハニー



たぶん
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 15:04:03 ID:50I+4aj7
MacOSXのShade9.0体験版をダウンロードしてインストールしたんですが、
アプリケーションが起動しません。
なぜでしょうか?
MacBookでバージョンは10.4.9です。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 16:15:31 ID:JSKNIApO
winだからわからないすまない
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 16:32:45 ID:oLhHidhD
・「アプリケーション」以外の場所にインストールした
・Shade9 Demoのアクセス権が書き込み禁止になってる可能性がある
 「ディスクユーティリティ」や「OnyX」を使って、起動ディスクのアクセス権利を修復してみて
・インストール作業そのものが失敗している
(不完全な方法でインストールした場合、Shade.appが起動しなくなる)
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 21:00:15 ID:s8+Fep3c
>>406, >>407
色々試してみましたがどうもうまくいかないみたいです...
とりあえず、旧来版で作業することにしました(ノ∀`)
ありがとうございますm(__)m
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 21:19:00 ID:JSKNIApO
>>408
ガンガレ

410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 22:40:24 ID:nmSC80Hz
>404
その頭の中も支離滅裂っぽいがな
411410:2007/07/28(土) 22:41:28 ID:nmSC80Hz
スキャンラインでやったような感じだな
412名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:39:00 ID:RrO3ICve
でも因縁の対決を見る限りテクスチャは上手だと思うんだが
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 10:11:43 ID:HRhxC7P3
>>412
写真画像を無理矢理貼っただけだろ?テクスチャとか何とか言うレベルか?
しかも絵のちっちゃさに自信の無さが現れている。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 11:12:41 ID:P5nKZQzy
>>412
他の作品を見た限りじゃテクスチャ貼るのも適当な感じだから
人のモデリングデータでもかっぱらったんじゃない?

>>413
意外とあれで自信満々だったりしてW
415名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:41:35 ID:v2/iJqS/
急に顔もポーズも良くなった
別人が名前を引き継いだ?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 11:55:15 ID:P5nKZQzy
>>415
ヒント:POSERフィギアの体とパストレの滑らかな陰影表現
417名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:58:51 ID:Q/91A7S6
>>413
あれ描いたんじゃなかったのか・・・。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 13:35:44 ID:HRhxC7P3
つーかさぁ、だれかコメントしてやれば?少なくともコメントもらったヤツは。
おれは、嫌だけど。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 13:44:39 ID:P5nKZQzy
>>417
テクスチャを綺麗に描ける人なら、3Dもそれなりにレベルが高いと思うよ
モデリングのレベルが高くてもテクスチャが書けない人はいっぱいいるけど
俺なんてモデリングのレベルもたいしたことないしテクスチャも細かいの描けないし・・・



。゚:。:・゚(ノД`)゚・:。゚。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 13:56:43 ID:HRhxC7P3
だいたい、「人物はPoserで制作しました」つーコメントはおかしくないかい?
アホなおれなんか、Poserは人物制作に特化したソフトで簡単に人物モデリングが出来るものだと思ってたもの。
「人物はPoserフィギュアを流用しました」が正解だろ。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 15:37:10 ID:P5nKZQzy
>>420
ん?君は一体誰のことを言ってるんだい?
422名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:24:47 ID:GAmNdZSZ
夏だなぁ〜
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 12:38:35 ID:SBLQBX6H
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 12:49:51 ID:BLZPAQWW
いちいちデルタのサイト貼らないの
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 22:18:26 ID:Ru4bXExO
>>423
猫ワラタ 
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 22:25:08 ID:nTw+oZqi
>>423
やばい!洗脳される・・・・・・>>296みたいになりたくない。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 08:21:24 ID:54buTuzJ
ママーみてー馬が手羽先背負ってるよー

っていうか12頭身ぐらいあるぞあのモデル・・・
体型めっちゃこえぇぇ
デルタンのセンスに15馬身差つけられた感じだわ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 16:01:18 ID:Y3sjnRYp
羽根は蝙蝠傘をパロてる?
馬のモデリングはビギナーチュートリアルで作る馬?

本人はどう思って作っているか知らんが
このシュールさ、くせになってきた。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 16:33:23 ID:AlUkaUlJ
もうテクスチャーが流れようが,形状が突き破ろうが,知ったこっちゃ無い!!
ってな感じだな。色んな方向から見ると云う概念も糞も無いんだろうな。
細かいモデリングなんかしてられるか!!って,怒鳴りつけられそうだな。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 17:01:55 ID:54buTuzJ
逆ギレもここまで来ると気持ちいいな
あの馬っぽく作った輪郭をただ押し出して鏡面コピーって感じだ
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 20:08:50 ID:wF8w9nKi
みんなには悪いが毎日デルタのアレが楽しみだ
写真と極ローポリの夢のコラボレーションに
しびれたぜ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 21:04:02 ID:jv5/MYWM
ローポリと言うよりマジカススケッチでモデリングしてるんじゃないのかアレは
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 21:33:35 ID:MPPNIzKw
>432
ポリゴン数なんて全く気にしてねーだろ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 22:27:44 ID:66TW87Yz
>>428
フッ、君もデルタンの魔力にはまったな。
画伯の新作が毎週拝めるのはShade画像投稿機だけ!
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 23:35:16 ID:XyHIsTTH
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 23:41:08 ID:jv5/MYWM
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 00:54:46 ID:1sO0sC8x
カミナ風に訳してみた


やいやい、野郎ども
耳の穴かっぽじって聞きやがれ
俺様は今日限りでイー風呂とはおさらばだ
俺だけじゃねえ、グレン団全員だ
大きな声じゃあいえねえが、会社のお偉いさんたちが俺たちを見捨てたってぇわけさ
俺たちの落ち度ってワケじゃあねえ
もう驚いたの驚かねえの

つまり俺たちはもうグレンラガンを、もといAmapiをリリースできねぇってことだ
俺たちグレン団抜きでAmapiがこれからどうなるのか、俺にもわからねぇ

てなわけで俺たちは次の仕事を探さなきゃなんねえ
だが、どんな運命が待ち構えていようと、俺たちはいつか必ずあえるだろう
それが男の男の約束だ、帰ってきたら10倍返しだからな

そして何があろうとPolyloopは変わらねえ
そして俺たちの熱い絆の証であるこのフォーラムもな

あばよ、イー風呂!
あばよ、Amapi!
あばよ、ダチ公!
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 01:17:05 ID:nGtzxs0R
ttp://www.e-frontier.co.jp/company/press/introduction/2006/amapi_pro_75.html

イーフロンティアは、AmapiとShadeの技術を結集し、
 ・CADメーカー各社のCADデータフォーマットの読み取りを広範囲にサポート
 ・CADデータと3DCGデータとを簡便に交換可能とすることを目指す
 ・3DCGから容易にCADデータを書き出せる環境技術強化

来春以降の新バージョンにおいて順次実装を予定しています。

 ・次期バージョンでは2バイトへの完全対応
 ・Windows/Mac OS Xの最新環境などへの完全対応



将来にわたって長く使用できる製品開発を目指しております。
=================

その将来は7月一杯までだったようですね
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 15:40:25 ID:Jqnb+fNm
他社のデータなんていいからさ、
まずはPOSERのデータが100%完璧に読み込めるようにしてくれ
(ま、VUEよりはマシになったけど)
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 16:02:47 ID:PQi2rUcp
9.2でPoser7のデータに完全対応したんじゃなかったの?
(9.5までアップグレード待ち中の8.5ユーザー)
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 16:53:50 ID:QmvZ72dq
優待版とはなんですか? 初めてでも優待版でいいんでしょうか?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 17:22:52 ID:lvI2S3cU
イーフロの「対応」という言葉の意味をいまだにはかりかねている(w

>>441
購入自体は実質敵に自由だが
将来アプグレードする際には、アップグレート代が割高になるかもしれないよ
版だと思ってるけど・・
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 19:10:31 ID:AfJEMgVN
もうめんどくさいからイー風呂の3DCGソフト全部をいいとこ取りして
新たにつくれよ・・・と思うのは俺だけかしら
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 20:50:02 ID:rVyej9B7
>443
インターフェイスがShadeのアレに統一されるなんてまっぴらごめんだ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 23:02:50 ID:p6ACpsJL
質問です。
例えばコップを3D化(モデリング?)しとけば、輪切りにするとかの加工は簡単にできるんでしょうか?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 00:14:47 ID:W/2OiW86
結果としてレンダリングで、というなら比較的簡単だが、
モデリングデータとして分割したものを、任意の箇所で切り取って
独立したデータとしてそれぞれべつに扱う、となると
いかなる3Dソフトでも大変。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 07:55:46 ID:oVas2Nja
>>444
shadeはレンダラーだけでよくね?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 19:44:05 ID:0u/Ok5K5
>>442
>イーフロの「対応」という言葉の意味をいまだにはかりかねている(w
意味:対応かな?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 20:09:21 ID:0u/Ok5K5
連投すまんが
ttp://www.amapi.net/category/developpement/
ここまで出来ていたのに
そんなに資金繰りがまずいのか?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 22:29:18 ID:NSQDhrV4
>>449
微妙に Shade 風味なインタフェイスに....
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 22:41:31 ID:ZGgPZddJ
>>449
普通にShadeやん
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 00:23:00 ID:DZCDjmRN
Shade風っつうよりはHexagonだな。
しかしもったいないな。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 00:36:37 ID:SxofH/k1
しかも日本語版が出るはずだったんだぜ>Amapi8
オープンβ配布段階まで完成していたらしい
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 07:35:42 ID:Urmcx7GS
Shade9.5作るのが面倒だからAmapiを(ry
ほら予定では今年の春以降だっ(ry
Amapiさえ消えればShade9.5をいつ作ってもい(ry
痛い何すん(ry
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 11:19:25 ID:S9mHybXV
まぁ今後フランスの3D愛好家(アマプロ問わず)からイーフロ=日本人は白い目で見られていくことだろう…
イーフロEU解体を決めたのが日本のイーフロなのか、アメリカのイーフロなのかは分からないが。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 14:38:41 ID:kbc7uVVF
基本的な質問なんですが
shadeでたとえば、三国無双の女性キャラみたいな美人は作れるのでしょうか。
shadeやposer関連のHPを見ると、不気味な顔の女性モデルが多いような気がするのですが。
教えてください。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 15:06:48 ID:h7yiYm3a
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 15:17:46 ID:bTOruXeu
コーエーのキャラデザはどーも好きになれん

ポーザーのキャラが不気味なのは同意
459(´・ω・`)知らんがな。:2007/08/03(金) 15:43:27 ID:ygdwuoxv
>>456
(´・ω・`) 個人の技量によるがな。
(´・ω・`) でけるかでけへんかっちゅうんやったら、「でける」。
(´・ω・`) 画像投稿機にも女の人が上手なん、あるからよぉ見てみ?


(´・ω・`)知らんがな。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 15:56:53 ID:URH/Cttx
>>459
>>456が言いたいのは

「全くの弩素人でも、簡単に、お手軽に、カナ〜リハイレベルのゴージャス美女を、一瞬で作り上げる方法を無料で教えて下さい。」

と言う事だとおもう。俺も知りたいがな(´・ω・`)
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 15:57:59 ID:SaDiiFjt
ttp://download1.gamecity.ne.jp/sengoku2m/index.htm
細川ガラシャがゴスロリアキバ冥土
佐々木小次郎が白塗りのおかま
長曽我部は流しの津軽三味線
今川は馬鹿殿か…ひでぇな
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 17:04:24 ID:GYsdeX3N
>>460
どのソフトつかっても無理だがな
でも使い方次第でメタセコイヤに近い感覚で人体つくれるのも事実
shadeのポリゴン機能、実は優秀だったりする
モデリング機能だけだけど
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 18:51:26 ID:EbdHVQB2
モデリングはメタセコイアで覚えたので、レンダリングをShadeでやろうと9Basicを買うたけど・・・
メタセコイアで作った奴持ってきたら「ビックリ!君の教科書も真っ赤っか」で赤一色になってもーて・・・

レンダリングだけShadeなんて風に簡単にはイカンのネ・・・orz 

もう少し触ってダメだったらオクで売るので買ってくださいw

464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 19:15:05 ID:dkP128EU
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 19:36:58 ID:7v7VVaAF
>>463
ttp://0bbs.jp/Shade/img75_1
おっちゃん借り

OBJ出力でこんな感じ
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 19:40:27 ID:7v7VVaAF
追記
Metaseq→OBJ書き出し→
Shade9Basic→OBJ読み込み
(マテリアル読み込みチェック、UVのV方向反転外す)
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 23:03:47 ID:EbdHVQB2
メタセコからShadeでマテリアルはなんとかなりそうですが・・・
スムージングが・・・Shadeでスムージングってどこで調整するんでしょうか? 
・・ガイドブック読んでも無いみたいで・・
・・・これはひょっとしてメタセコからShadeってのは無理なのかな?・・・
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 23:10:01 ID:EbdHVQB2
あ! 今見つけました! 
なんとかなりそうだけど、手順がかなりめんどくさくなりそう・・・
でもShadeのレンダリングを試したい・・
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 23:44:00 ID:l80xDdHG
角の丸め→UVマップの破綻で泣く悪寒
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 00:46:13 ID:VN8Ok2rB
フリーズしてから持って行けば良いじゃない
人体とかだと骨入れが面倒になるからポーズもつけてからになるかもしれないけど・・・
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 00:49:04 ID:xV0YlwhA
ttp://www.asahi-net.or.jp/~qb3k-kwsk/3dcg/soft/shade/sr2.html
ここにある「背景(2)」の問題はどうやって解決するのですか?
「バックドロップ」の合成じゃなくて「背景(2)」で綺麗に背景を表示するにはどうするのでしょうか?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 07:39:49 ID:VBCHmaX2
shade購入を検討しています。
バージョンは値段の安さを優先して
6.7.8辺りを考えてますがどれがお勧めですか?
Painterみたいにこの8買うなら前の買ったほうがいいとか
そういうのはありますか?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 08:17:34 ID:0LMZcX66
( ^艸^)
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 13:17:36 ID:Qb7nvEU2
>>472
普通店に売ってるのは最新版だけ、過去の製品が売ってるとしたらデッドストックの在庫処分位
サポートは期待できないよ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 16:16:03 ID:qvOztMR2
>>471
簡単に言ってしまうとそれ用の画像(パノラマとかライトプローブとか)を
用意しましょうという感じでしょうか。
正方形に近い画像を合成でもなく、バックドロップでもなく見た目通りに背景にしたい
というのは無理があるんじゃないかなぁ〜と思います。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 16:51:40 ID:RUwrb5F1
つーか、オフライン環境で使いたい人のために、過去バージョンを残して
おいてほしい。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 17:13:40 ID:lY4CavP1
常時ネット接続環境のない奴はShadeを使うべからずってか
ならば8.5を使い続けるまでよ(重いし遅いけど…)

英語版とフランス語版は8.5のままだね(売れてないんだろうな…)
478472:2007/08/04(土) 17:57:42 ID:VBCHmaX2
オークションで買おうと思ってます。
3000円程度で買える範囲で・・・
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 17:58:21 ID:xV0YlwhA
>>475
あーーーなんとなくわかりました・・でも大変ですねーそれだと・・
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 21:07:34 ID:kbaKavcj
3000円出して割るくらいなら、
もう3000円出すか11月26日のイーフロ投げ売りデーで1126円になるであろう
iShade9を買おうよ…
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 22:44:03 ID:RJy9mtQT
8.5の新品ならベーシックだけど5000円で売ってるね
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/104262223
7.5なら中古で3000円かな
ttp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w9954500
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 00:02:25 ID:SjteX4Kn
>>471
遠近法というか透視法を無視してるからそうなってるんじゃないの?
アイ(目)レベルといって、目線と地平線の関係をちゃんと理解してレイアウトすれば
地平線より上の背景と下の背景をそれぞれ用意して適応する方法でうまくいくと思うけど。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 11:54:01 ID:fgK2pA2Z
>>481
そういうの良く見るけど、どうなんだろう?
お買い得だと思うんだけど、入札されてるの見た事がない。
何か不都合な要素があるという事なんだろか。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 12:18:16 ID:8SKfI+9E
>>483
shadeもそうだけど3DCG自体需要がね
けど一度shadeじゃないけど買った事あるよ俺
(もちろんユーザー登録可の正規品)

もう一つ
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f60737801
が出てたんだけど
7のStってこんなパッケージだっけ?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 12:28:42 ID:1hJwgS9/
そのパッケージでOK(7.0はこういうパッケだった、WACOMのタブレットと
セット販売していた奴を店頭で見たから覚えてる)

あの頃からShadeの迷走は始まった
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 12:32:24 ID:8SKfI+9E
>>485
thx
未開封なら店売りと同じだからね
前俺が買ったのも別ソフトでこんなやつ
バージョンアップで安く済ませた覚えがある

487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 12:48:00 ID:fgK2pA2Z
>>484
そうかあ。
特段問題ないなら入札しよかな。
8.5とかだと結構弾数出てるし。
ネット接続環境必須でなければ最新を買うんだけどな。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 12:49:39 ID:Rzxtehft
おんなのこがうつりこんでる
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 13:04:01 ID:8SKfI+9E
>>487
新品未開封物なら良いんじゃないかな
個人の店だと売れ残りを
個人オークションで安く出してる所もあるから
(出品多い人で未開封なんか安く出してる人は
取引すると店の名前が入ってる事あるし)

新品未開封で来なきゃ詐欺だし
個人的な信用は保証出来ないけど
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 13:11:05 ID:1hJwgS9/
Shadeも8.5をフリーウェア配布→9.5を優待販売すりゃいいのにね。

その辺アメリカイーフロは柔軟で、英語版イーフロソフト(無料配布されたPoserでもOK)の
シリアル番号さえあれば日本で10万円のAmapi7.5がたった$199で買える(日本語マニュ
アルはCADスry)キャンペーンを張って頑張ってるし(だからこそ何故amapi8をあぼーん
したのか皆目わからん)。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 06:30:42 ID:HdpH2jAh
8から9へバージョンアップするのと、
7、6,5など古いバージョンからから9へバージョンアップすのとでは
値段も変わってきますか?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 09:10:11 ID:ZduM4bao
変わらないはず
でも古すぎるとアップが対応してないので
公式でご確認を
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 11:06:22 ID:y3MHGeXs
フクスケすごいな
以前の人形とくらべると…
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 19:01:02 ID:RDSZYbHh
>493
画伯や暇人やピヨ吉には全く無かったものを持ってるな
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 20:02:04 ID:hUN5XDjY
すみません、Shadeのビギナーです。
ひとつだけ質問させてください、すみません。
ユーザーガイドを一通り終えると次ぎは何を勉強すればいいのでしょう?
いきなり物作りしてよろしいのでしょうか?

496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 20:18:55 ID:ZduM4bao
なぜためらう
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 20:54:26 ID:KpP/pvnq
あいたたた!
画伯にへたにコメントなんかしたらダメだって!
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 21:46:05 ID:KpP/pvnq
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 22:00:13 ID:p+aTUqcH
相変わらずの基地外パワー炸裂してるな・・・
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 22:17:43 ID:ZP4bGBh2
心のままに作ろう。それがアマチュアクリエーターだ(w
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 22:40:20 ID:/JGeotl6
>490

good-bye Amapi って書いてるってのだから、フランスチームは尼ピーの権利を手放しているんじゃないのか?
おそらく開発がほぼ終了してフランスチームが不要になったから解雇したんだと思う

だけどShadeですらバグだらけのクソ仕様を放置しているくらいだから、よそで作っていたソフトの面倒をみられるわけがないけどね
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 22:48:33 ID:/JGeotl6
↑間違えた

ほぼ完成ね

ほぼ終了だったらあぼーんだな
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 23:10:08 ID:WI0g4+eX
実況は自分の日記でやれ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 07:24:04 ID:iQv0DJV7
大した話題ないんだからいいじゃん
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 12:51:24 ID:HzXD53oj
shade9.2にアップして、レンダリングが綺麗に速くなったんだけど、
なんか8.5に比べて明らかに操作が重たい。
少しオブジェクト増やすだけでカメラ操作がカックカクだよ…
これってmacだけなのかなあ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 13:31:21 ID:qmddjCcs
Windowsでもガタガタだから安心しる
Shadeに限れば、Mac版の方が安定してるはずだよ(メインプログラマの
時枝氏は20年来のマカー)
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 14:49:06 ID:HzXD53oj
>>506
そうなんですか〜、教えてくれてありがとう。
話題になってないから自分のMacだけなのかなって思ってた。
8.5のサクサク感が恋しい。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 15:51:48 ID:/Z7OrO7u
質問お願いしてよろしいでしょうか?
一本の線形状を途中で分断して、2つの線形状に分けたいのですが、何か方法は
ないでしょうか?
普通にコントロールポイントを削除すると、削除した箇所の左右のポイントが
勝手に繋がってしまい困ってます。

具体的には、例えば↓を、

・―・─・─・─・─・

↓のようにしたいのですが。

・―・─・   ・─・

すみませんが、よろしくお願いします。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 16:01:33 ID:wtH0/O+2
>>508
まず、閉じた線形状を開いた線形状にする。
その線形状を同じ場所に複製する。
それぞれの線形状から不要なポイントを削除して必要な形にする。

・・・・で、できるはずだが。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 16:26:13 ID:/Z7OrO7u
>>509
ありがとうございます。

1・―・─・─・─・─・

2・―・─・─・─・─・  ・―・─・─・─・─・
           ↓
3・―・─・                ・─・
           ↓
4・―・─・   ・─・

↑で良いでしょうか?
直接1から4の形を作るのは無理と認識してよろしいですか?

何度も質問してすみません。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 16:45:23 ID:hpkyJZP7
>>510
自分でプラグイン作ればオッケ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 16:58:24 ID:/Z7OrO7u
>>511
逆に言えば、プラグインでも作らない限り無理って事ですね。
理解しました。
ありがとうございます。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 17:10:11 ID:kEZ1m4kX
不自由だな
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 18:58:06 ID:3XUW0XZE
>>510
それでいいんじゃないの?
実際509の言う通りやってみりゃわかるはず
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 19:40:47 ID:iQv0DJV7
デ、デルタン・・・いややめとこう
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 22:56:04 ID:LUKCwDxA
ttp://shade-lounge.e-frontier.co.jp/modules/myalbum/photo.php?lid=3610&cid=11#comment_start
け・・・喧嘩はやめてぇ!
デルタンいくとこ常に諍い事あり。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 23:53:23 ID:6/jg0bO+
むこうでやれよ。ヤジ馬。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 05:27:25 ID:baXamHAb
ishadeってスタンダードから機能を削ったのですか?
それともProからアニメ機能だけを削ったものなんでしょうか。
(ishadeにあってスタンダードに無い機能とかあるのでしょうか)
アニメーションはやりませんがモデリング(学校の教室、町並み、車など)はやりたいのでどちらを買うか悩んでます。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 05:55:33 ID:OMZrugRO
>>518
値段見てわかるようにBasicを削ったのがiShade

> 機能の違い
> iShade 9は、Shade 9の機能を厳選したバージョンです。
> Shade 9 Basicと比べて、以下の機能/素材等が削減されています。
> アニメーション出力機能
> スクリプト機能
> ラジオシティ
> ネットワークレンダリング
> マジカルスケッチ
> Design Exchange社提供のコンテンツ
> 64Bitネイティブアプリケーション
> QTVR
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 10:04:40 ID:aoBAdltu
Pro版からいい加減マジカルスケッチ削れよ!!カス
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 12:50:20 ID:kG0TRkVE
shadeで作ったオブジェクトは、
ライトウェーブのモデラーやレイアウトなどで簡単に読み込めますか?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 12:59:11 ID:XNsrf9U2
ベリベリカンタンダヨ
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 15:40:22 ID:OqtSCF5K
>>520
消せばいいだけだろカス
524sage:2007/08/08(水) 18:28:40 ID:MH0qNxQK
>>482
試してみれば分かる。出来ない。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 18:38:33 ID:4/ipMENP
>>524
えっ?
地平線が画面に入らないように配置すればできるでしょ。
ただし、見上げた状態で正面向くようにモデルを傾ける必要があるけどね。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 19:25:09 ID:XNsrf9U2
つか、出来ないから何だってんだ?
普通は出来るように何とか工夫するだろ。別にShadeに限った事じゃない。
途中経過で重要視されるのは時間の短縮だけで、方法論は問わない。
結果(出力)だけが評価対象になる。

くだらねー事に拘って前に前進しないのは理由があるのか?>>524
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 19:47:27 ID:r/rZF50K
>>524
率直に言えば、高解像度のパノラマ写真を用意するしかないね。
背景(2)のイメージ画像じゃ解決できないだろうね。(パノラマ用画像じゃないし)

ttp://arch.xtr.jp/cgi-bin/yabb/YaBB.cgi?board=hdri_bbs;action=display;num=1116157997

ここのサイト行けば、色んなパノラマ画像がダウンロード出来るよ。
自分で作りたければ、ダウンロードしたパノラマ画像の地平線とサイズを合わせて作り直せばいいと思うよ。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 16:29:36 ID:F3uxWeOr
Shade8 pro
形状作成の数値入力ウィンドウってどっからだすの?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 16:41:47 ID:Hqrl/aCc
>>528
まず聞くが、数値入力のプラグインを入れてるか?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 16:42:40 ID:ifIDEdQY
画面右上にない?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 17:32:33 ID:eWA21Wm0
はじめまして。
最近Shadeを勉強し始めたんですけど、モデリングしたファイルを保存して
次の機会に開こうとするとファイルが開けず、「応答なし」となってしまいます‥。
強制終了するしかなくなってしまうんです。インストールをし直したりもしてみたんですが
意味がないようです・・・。
どなたかアドバイスがあればぜひお願いします。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 17:48:00 ID:Hqrl/aCc
>>531
そういうのこそメーカーに。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 19:25:50 ID:iRHEMtUE
>>531
ファイルの末尾に.shdってついてる?
534528:2007/08/09(木) 20:57:01 ID:F3uxWeOr
>>529
入れてないかも、、 別でディスクに入ってんのかな?ちょっとみてみる。
>>530
それじゃ無い感じなんだよ。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 22:34:32 ID:1L/pi6gv
>>528
ver6からver7にUPしたときだったかな…同じように
数値入力のウィンドウがわからなくってサポに問い合わせたことがある。
そしたら「ver7には入っていない」との教えられ
ver6のプラグインから持ってきた記憶がある。
未だにver7.5だからそれ以降のことはわからないんだけど。

意味ちがっていたらごめん
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 22:44:08 ID:Gn6yiHf6
>531
アップデートしても無理だったら
そのバージョンとPCの相性が悪いのだと諦めるしかない。
俺の場合はshade8だと100%フリーズしたshdファイルが
shade9で開けるようになった。全くバグの多いソフトだぜ。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 14:07:12 ID:o6i9A+p/
3D CGというより、ビジネス文書の図に使うような
金属加工品の立体図を作りたいのですが、
Shadeで↓のような線だけの簡単なものを作れるでしょうか?
出来れば↓のようにWMFファイルなどに出力したいのです。

http://www.geocities.jp/planet_of_sabu/Frame.wmf
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 20:10:59 ID:QBiiGcH5
>>537
簡単かどうかはその人によるけど
ワイヤーフレームでそれくらいならできるよ。
造りたいものが思う通りにできるかどうかは
多少テクニックみたいなものが必要になるけど。
WMFに出力できたっけ?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 20:12:05 ID:cIi+wOzE
レンダリングでワイヤーフレーム表示すればいいだけじゃね?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 23:20:29 ID:a74OcMPB
wmf形式にはエクスポートしてないキガス
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 05:33:22 ID:3GqiCRxF
そういう画像を作ることはできるがベクタなWMF出力は無理。
SWF形式ならでベクタで吐けるが品質は悪い。AI出力は陰線消去できない。
SWFやAIはイラレなどのベクタソフトでWMFに変換できる。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 08:39:00 ID:I6trLDQw
>>538-541
ありがとうございます。他のソフトあたってみます。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 15:24:20 ID:tOBwBB+U
メタファイルとベクタファイルは別物の気もする・・・
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 19:37:59 ID:3GqiCRxF
人に答えられると悔しいのかい?
小さい人間だな。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 03:03:23 ID:vFFA1XU7
>>544
むしろいちいちそんなことを書くお前さんの方が・・・
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 05:37:55 ID:RbPHKP77
SHADE本家のフォーラムってさ、
質問でてもエーフロの人って
応えてくれないんだね。

547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 16:08:22 ID:HQJp5VXu
きりが無いからだろ
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 16:18:56 ID:njxXTiYR
>>546
あそこはサポートの場じゃないぞ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 18:19:53 ID:HQJp5VXu
天空光と背景の光ってどうちがうの?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 18:42:48 ID:4BdH9JuR
背景の光って?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 19:58:56 ID:vFFA1XU7
>>549
背景設定の光源として扱うってスライダか?
そのまま使えばたいして変わらんが天空光が使えるのはラジオシティだけなんだぜ
パストレの時は背景設定で疑似天空光として使ってしまえば無限遠光源だけでも
綺麗な画像が得られるぞ。使い方は自分で考えましょう。難しくないからね。
面光源やら点光源でちまちま設定いじくっているよりこっちの方が何気にクオリティ高かったりする。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 20:02:58 ID:4BdH9JuR
それよりも「背景の光」ってのが、俺は気になる・・・

カキワリ背景を面光源にでもしたのかのぅ〜?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 20:35:40 ID:KDKLz0a3
IBLのことじゃあるまいかと>「背景の光」

さもなきゃ新手の宗教法人かも
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 20:37:00 ID:4BdH9JuR
なるほど
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 20:50:01 ID:vFFA1XU7
>>553
まじでありそうで怖いんだがw
空中浮遊で後光射すってか
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 23:16:19 ID:nv09IbXs
>>548
そうだったのか。
んじゃ、質問書くだけ無駄か・・
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 23:41:20 ID:hscFk35u
質問は書いとけば、作りぱなしのスタッフより頼りになるヘビーユーザーが
たまに答えてくれる。
知ったかぶり野郎にからまれる確率も高いが・・・。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 00:02:26 ID:q9fxcCHZ
Shadeに関する質問なら、「Shade Web検索」の、”Shadeなんでも掲示板”もオススメ。
フォーラムだと質問しづらいものでも、丁寧に回答してくれるとオモワレ。

http://www2u.biglobe.ne.jp/〜k_hiray/sws/search.cgi
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 01:17:25 ID:qLljkZ9V
>>552
背景の発光ってそのテクスチャーの輝度が反映するんだろうから、映り込みの
臨場感が増すんじゃないだろうか。

560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 11:11:33 ID:oBsfqB1I
>>559
自分で自分の発言の意味が理解できてるか?
ちょっと>>559の事が心配になってきた・・・
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 23:42:59 ID:r0p2eYh+
イーフロはHPの項目にある問い合わせで
質問だせばちゃんと答えてくれるぞ。
前shade8の時にバグとか含めて質問メールだしたら
代替操作とかまで丁寧に答えてくれた。
シリアルナンバーの入力項目あるから割れてる人は無理だけどね。
正規ユーザなら堂々とお問い合わせで聞くといいよ。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 00:24:49 ID:oqEllX8h
バカだよね。あそこの社員。
裏技やテクニックならそれでいいが、バグを個人ユーザーとマンツーマンで対処法教えてどうするんだ。
公開した場でやれば情報も残るし一度ですむことなんだが。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 01:53:19 ID:KKiVA+kO
>>558
サンクス。んじゃ試しに聞いてみる
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 12:51:25 ID:tMt0bagk
Standardの購入を検討しています。
CGが本業ってわけじゃないのですが、仕事部屋とリビングの2台のPCで利用したいのですが
可能でしょうか?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 13:05:36 ID:Hyl34zty
個人向けのソフトで複数のPCにインスコできるのはmodoとかLWくらいかな

あとはmayaとか業務用のソフトのフローティング版
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 13:13:58 ID:0N5nkxZ9
>>564
出来る。でもダメ。
でも出来る。でもやっちゃダメ。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 14:28:45 ID:bYrxqxef
vueも紙マニュアルの
ライセンス規約の所にPCが違うところにあり
同時に使用しなければ2台までいいみたいな事書いてあるね

568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 15:35:12 ID:0A+6QWLM
2GのSDカードにShadeをインストールして、それを持ち歩くってのはダメか?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 17:17:04 ID:eIs3yFjs
>568
できるかどうか以前に、規約アウト。

FireWireで接続できた頃のiPodにOS9やWindows2000をバックアップしてる人は
いたけど(リカバリ用クリーンインストールファイル)、今はUSB2.0接続限定にして
データ保存領域を増やしても起動できなくなってる。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 18:03:12 ID:oqEllX8h
普通に数台にインストールして使ってるよ。
バカか。おまえら。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 19:39:39 ID:D3uLh+9t
あぁ不正コピー野郎がなんか戯言を・・・
利用規約って文字すら読めないのかね
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 21:02:06 ID:oqEllX8h
優等生だな。えらいよ。来年の学級委員長でも狙ってるのか?w
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 21:38:19 ID:uaQ0K0Zt
落ちこぼれが何を偉そうに
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 23:09:21 ID:Unn76Smm
面光源を使うと、すんごい粒々ノイズできんもー☆なんだけど何コレ!ふざけてるの?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 00:43:54 ID:t+LLbT8Z
面光源の面積小さくしろよ・・・
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 10:28:45 ID:jR2B+k7s
>>575
どうせ割れザか夏厨だよ。相手すんな。文体でわかるだろ?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 20:45:12 ID:OIA9sLpA
最近面光源使わないな
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 20:50:24 ID:nFZKQbby
最近どころか、よほど特殊でないかぎり使わないぞ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 23:42:05 ID:rO6BXRY0
なんで?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 02:15:45 ID:mX3Ypcqz
>>面光源の面積小さくしろよ・・・
>>最近どころか、よほど特殊でないかぎり使わないぞ
なにこのヘタレ自慢w
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 02:51:02 ID:F53UdEHb
ishade 9でMac os X10.4.9でGeForce7300GTで質問でつ。
ある程度以上の複雑なカタチをブーリアンすると
仕上がりにムラが出来て、面が欠けたり残ってたりするんですが
ビデオカード換えると良くなったりしますかね?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 03:15:24 ID:2GUvbvKt
仕様です。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 04:10:40 ID:F53UdEHb
仕様でございますか(;´Д`)

ソフトによってブーリアン機能の性能差はありますか?
スレ違いだったらすみませんが……
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 07:55:01 ID:SSplaLzk
>>583
ブーリアンはC4Dがそれなりの精度でやってくれるけど
ポリゴンだとどうしても荒れるよ (N-GONにすればそれなりの品質にはなるけど)

高精度のブーリアンを求めるのならば
MAXのPowerNURBSとかライノセラスのような非ポリゴンのほうがいいよ
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 14:52:59 ID:F53UdEHb
レスありがとうございます。
Macで使えるソフトではMayaやAmapiとかになりますか。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 15:18:04 ID:ND6gY2A5
Shadeの立場を脅かしそうになった途端死亡宣告を下された(開発セクション解体=あぼーん)ソフトを
今から始めるのか?>Amapi

今春に予定されていたAmapiとShadeのデータ連携もなかったことにされてるし。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 17:26:16 ID:SSplaLzk
>>585
Mac、、、、ごめん俺知らない


Amapiはいいソフトだよホントに
イーフロが絡んだと聞いたときは "潰すつもり?" と正直嫌な予感がしたけど
これでShadeの自由曲線がAmapiライクになったらサイコー!と喜んだもんだ
Shade ProあたりにAmapiモデラが内蔵されるかとワクワクしたもんだ
結局はAmapiとのデータ連携だけしか発表されなかったけどオッケーオッケー
今はため息しか出ない、、、、
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 09:06:23 ID:DJby9azl
怒りのピヨ吉が流れに乗じて帰って来たな。今度は攻撃に出てるな
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 11:14:14 ID:xEmjWcnq
テンプレートを自由に拡大縮小移動できる
ツールないですか?
いい加減これくらいの機能つけろよなぁ・・・
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 23:45:27 ID:ZJUK7Vuu
>588
ヘタレ同士傷をなめ合ってろ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 19:40:33 ID:HArwUVC6
ユーザー登録したくないんだけど、起動するたびにユーザー登録のウインドウが出てきてうっとうしいんだけど。
なんかいじってウインドウでてこないようにする方法とかないのでしょうか?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 20:59:49 ID:HArwUVC6
shadeでどうやってjpg読み込むのでしょうか?
hpg読み込んでそれ見ながらモデリングしたいんだけど、そういう機能はないんでしょうか?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 21:07:54 ID:g5Kbf5JZ
割れざーは引っ込んでろ
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 21:39:21 ID:xm1VvstC
>>589
全く同意。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 21:47:16 ID:rIfksW0g
>>592
「図形」→「テンプレート」から好きなアングルに読み込め。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 21:49:00 ID:W395MsKf
上に同じく
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 22:39:50 ID:g5Kbf5JZ
上にお泣き
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 01:40:58 ID:ttY7yAt0
>>595以降は全くわかってないなw
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 02:10:43 ID:G/8De2wl
>>598
空気嫁
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 02:28:55 ID:U0uclsU5
また分かってないのがw
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 16:29:05 ID:8plZmpYv
猛暑だねぇ・・
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 19:21:58 ID:+i3l8jWe
おれの小亀がヒクヒクする
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 08:18:44 ID:3JbeaaAK
Mac osで初期設定に戻すにはどうしたらいいの?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 09:47:09 ID:XoY6RmgP
↑何を初期化すんじゃ?Shadeの事?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 13:26:02 ID:3JbeaaAK
環境設定なんだけどね、わかる?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 13:38:39 ID:8QrFVxW3
>>605
「環境設定」で「初期設定」ボタン押せばええやん。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 13:40:19 ID:CThvskeA
初期化≠初期設定
Do you understand?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 13:44:31 ID:gp/3Wbbx
OS9は初期設定フォルダ内の shade初期設定を破棄すれば
OS10.4は
HDD/ユーザー/任意のユーザー名/ライブラリ/Preferences/ShadeExplorer Main-Preferences
↑これのことかな?よー解らんので自己責任で
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 14:56:27 ID:3JbeaaAK
こうゆう事リファレンスにもチュートリアルにも載ってないんだよな。
英語版の7を日本語版R5の教科書で勉強してるからめちゃくちゃ。
7はosXでR5はos9だし、ちょっとやってみます。
610(´・ω・`)知らんがな。:2007/08/23(木) 16:42:13 ID:CldBSCBK
>>608
(´・ω・`) それは ShadeExplorer の初期設定やがな。
(´・ω・`) Shade 本体のは com.e-frontier.shadeチョメチョメ.plist (チョメチョメはバージョンによってちゃうねん)やがな。

>>609
(´・ω・`) 基本的に、そういうことは Mac の基礎知識やさかい、あんまりアプリケーションベンダーは書かんのちゃうか?




(`・ω・´) 8コアでいろいろテスト中やがな。


(´・ω・`)知らんがな。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 16:52:46 ID:TW+/Hk5j
8コアって!なんかまたレポートしてね。 ( ´∀`)σ)ω・`)
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 17:07:21 ID:WzF9+QaZ
おっちゃん久しぶり。8コア環境に嫉妬しつつ、元気そうで良かった。

俺、1126の日セールで8.5から9に乗り換えるんだ…
って脂肪フラグを立てたら、9.5を飛ばして10の発表が来ないかなw
613(´・ω・`)知らんがな。:2007/08/24(金) 11:43:56 ID:bX/iMPR3
>>611
(´・ω・`) 公式のベンチマークスレにポストしといたがな。
(´・ω・`) 意外と3スレッド時が一番ええ感じやねん。
(´・ω・`) Leopard になったら、もうちょっと結果がかわるかもしれんけどね。
(´・ω・`) あと、おんなじ8スレッドでもスレッド数指定するよりも Auto でやった方が、成績は心持ちええ感じな気がすんねけどね。
(´・ω・`) まだ、ラジオシティのテストしとらへんから、どないなるか楽しみやけどね。


>>612
(´・ω・`) おひさしゅう。
(´・ω・`) あんまり、元気でもないねん。
(´・ω・`) お尻切れて痛いねん。


(´・ω・`)知らんがな。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 00:41:23 ID:qEerYqkZ
おっちゃんレポ乙。 ( ´∀`)σ)ω・`)
1スレッドでC2D2GHZ(2スレッドrexは16秒)より速いな。
8コアえらい遅いがな。100m走一人で走れば速いのに
8人でリレーやるから遅くなるみたいな印象だわw
ソヨレリ.odsなんてファイルだから見るまでに苦労した。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 09:35:39 ID:P9me9yji
Shadeで作ったデータを実物にしたいんですが、
どうやってGコード(録画ではないやつ)をつくれますか?
多分他のソフトが必要なんだと思いますが、
情報がないでしょうか。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 00:35:01 ID:BpNWqoLe
リアルファクトリーのとかは違うのか。良く知らない世界だが。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 02:04:16 ID:889ZVbWk
マッピングのやり方というかテクスチャの書き方が全く分からん。
そこらを詳しく解説してる本はないのかな?(´・ω・`)
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 04:25:06 ID:8tzY9QkQ
>>615
どういう分野かわからんが・・・
工業製品の模型なら、dxfファイルで出力して
モデル屋さんに提出すれば模型化してくれる

>>617
テクスチャなら、大きな本屋のCGコーナーへいけば何冊かある。
マッピング専門の本はみたことないなぁ。
普通にSHADEの解説本調べるしかないかも
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 05:45:17 ID:n9qm1tNO
すみません、shadeってobj形式に対応してますか?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 10:40:55 ID:GCjrRoiw
>619
何故体験版を入れたり機能比較を調べたりなさらないのですか?
ググれカス
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 12:46:32 ID:hGjcQnOf
shadeを勉強してみようと思っているのですがお勧めの本などはありませんでしょうか?
田舎の本屋には置いてなく検索しても仲間では見れないのでどれが良いのか分かりません;
希望としてはクマ辺りから作ってみたいなぁなどと思っています。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 22:05:10 ID:tzfOI451
メタスコがダウンロードでカード購入できなかったのでiShade9(win)買って来た。
4くらいまではMac版でしっかりつかってたんだけど、とてつもなく落ちる。
Poserのデータ補正するだけだからなんとかやりくりできそうだけど、これで終始製作するなんて無理だろ・・・
いくら格安とはいえ完成して無いならリリースするなよ(´Д⊂
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 22:12:38 ID:VfmIvdDG
>いくら格安とはいえ完成して無いならリリースするなよ(´Д⊂
それは、MACに対して言ってるのだな?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 00:43:26 ID:CD3Yhzl9
>>622
OPENGL切ってみれ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 10:16:48 ID:/GmVcy0U
iShade9(win)も読めんのか。
626(´・ω・`)知らんがな。:2007/08/28(火) 12:07:00 ID:o6dcS7Is
(´・ω・`) Intel な Mac で Shade 6 の起動方法って、めっけてンけど既出かいな?



(´・ω・`)知らんがな。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 02:54:39 ID:APENjDdS
shade9の動作環境に、

ネット接続環境必須

ってあるですが、もしかしてネットに接続していないと起動出来ないとか?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 04:02:08 ID:n8DMitge
そうだよ modoもそうだよ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 07:18:32 ID:APENjDdS
いや、modoは接続してなくても起動するよ。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 07:33:18 ID:8yzfZzu2
承認と言うのかユーザー登録した後は切断してても
普通に立ち上がったけど登録する前は知らない
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 08:52:45 ID:9rJGQcCQ
>>626
おっちゃん教えて!
632(´・ω・`)知らんがな。:2007/08/29(水) 13:19:11 ID:3T/56mV0
>>631
(´・ω・`) Shift キー押しながら Shade を起動したら、Safe Boot みたいになるンは知っとる?
(´・ω・`) それで起動でける人限定やねんけど、
(´・ω・`) めっさ簡単。
(´・ω・`) Shade 6 本体と同階層に plugins フォルダがあると思うねん。
(´・ω・`) そん中に UVMappingEditor.shdplugin っちゅうプラグインがあるさかいに、それをてけとうな(「#pulgins 使用停止」とかこさえて...)フォルダへ移動してほりだしてちょうだいな。
(´・ω・`) あとは Shade 6 を普通に起動するだけでいけると思うねん。
(´・ω・`) ただし、UV マッピングエディタは使われへんなるけどね。



(´・ω・`)知らんがな。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 13:29:54 ID:jhCNnAUF
死蔵していた6Proが復活しました。
おっちゃんありがとう
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 15:54:13 ID:9rJGQcCQ
>>632
いつも親切にありがとう
名作6は埋もれさすにはあまりにも惜しい
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 04:23:59 ID:TNT0MtWN
インテル前のimac 10.4なんだがほとんどのプラグイン捨ててたまに使用してる。
もしかしたらUVMappingEditorだけ捨てればいけるのかな。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 15:56:51 ID:C5IoLr/F
ライノってもともとshadeのプラグインだったの?
モデリングだけならライノのほうがいいらしい(レンダが糞)のですが、レンダができるshadeにプラグインをいれればライノになるの?

自分でも書いてるkとチンプンカンプンですが回答ヨロ
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 16:41:41 ID:XwKmpt7t
>>636
すべて間違ってるから記憶を消したほうがいい
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 10:42:05 ID:CjirmUYA
店頭で初めて9のパッケージ見たとき
6の復刻版が出たのかと思ってワクテカして寄ってみたら
激しくガッカリした。(字体が丁度逆さま)
危うく釣られるところだった。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 12:30:36 ID:0AMwYPzK
ちょっと困ってるのだが教えてくれないか?

Auto CAD 2005でモデリングした形状をSahdeでレンダリング
したくて3dsで書き出してshadeでインポートしたいのだがなぜか
フリーズしてしまう。前の低スペックPCならインポートは問題
なかったのに・・・

以下 スペック

環境
OS XP
ビデオカード Gf force 8600GTS
CPU Core2Duo E6850
メモリ 4G

SHADEのバージョンは8のプロフェッショナル
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 12:54:30 ID:n27lx0Sc
Core2Duo E6850に対応できないだけじゃね?
古いバージョンだし。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 12:57:56 ID:fXXDShoX
>>639
Core2Duoって対応してない時のソフトだと
shadeに限らず物によっては足引っ張る気がする
Paint Shop Proの少し古いのだとしばらく応答が帰ってこない事が
Shadeも少し放っておいてみたら?

後、形状によるかも知れないんで
変換する形状を違うのに変えてみるとか



642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 13:10:56 ID:0AMwYPzK
な、なんだってー!!

く・・くそう。良かれと思って新しいCPUを選んだのに・・・。

単純な形状で試してみたりしてるのだがやはり固まってしまう・・・。

設定とかで対処法ないかね??
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 13:42:38 ID:fXXDShoX
>>642
違う形式で書き出すか
一度エー風呂に対応求めたら?
(9買ってくれで終わりかもしれんが、
けど一個前のバージョンだから対応してほしいよね)
それしか方法が思いつかない すまん


644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 13:43:42 ID:8bvO24D7
他形式で試すとか他ソフトを通すとか
ちっとは自分で工夫してから聞けや初心者。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 16:33:01 ID:6POjZtD+
低スペックPCでインポートしたのをshd形式で保存して
NEWマシンに持っていったら?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 18:10:40 ID:DLCuH40i
ちょっとおかしいぞ、、、、
去年の話では  来年の夏以降にCAD系ソフトとのデータ連携が(ry  とか言ってたぞ
もう  来年の夏  は終わり秋にはいったぞ?
Auto CAD 2005のファイルは3dsにしなくても、そのまま読み込めるはずだが
まだSHADEはアップデートしないのか? どうしたんだイーフロ?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 18:43:40 ID:fXXDShoX
>>646
えー、その件に関しましては
より高度な政治判断により検討の上検討をしまして
さらに皆様が満足いくよりよい製品にするために
社員一同努力をしさらに......................


と言う事じゃ無いか?

(結論:有耶無耶)
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 18:47:07 ID:EXjFpXws

 〇∧〃 
 / >  でもそんなの関係ねぇ!
 < \  そんなの関係ねぇ!


  〇/ はい!
 /|    あッまッピー!!
 />
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 19:34:15 ID:WQD28A3Y
久々にCG板でAAを見た気がする・・・
>>646
社員一同、いい風呂に入ってのほほんとしてるんじゃね?
ぬるま湯に浸かって脳みそまでふやけてたりして
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 20:03:27 ID:tuQs+Rkm
大丈夫だよAmapi…
ArtRageとCarraraとHEXAGONが後を追うから!(代理店業務撤退とかやりかねん)
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 20:29:57 ID:DLCuH40i
>>647 >>649
やっぱ U-YA MU-YA なの?

> CADメーカー各社のCADデータフォーマットの読み取りを広範囲にサポートし、
> CADデータと3DCGデータとを簡便に交換可能とすることを目指します。
> 3DCGから容易にCADデータを書き出せる環境を確立すべく技術強化も進めます。
これに期待した俺は馬鹿

> 来春以降の新バージョンにおいて順次実装を予定しています。
夏じゃなかった春だった

> Shade 8.5 professionalユーザーへの無償提供について
> 無償提供を受けたユーザーはAmapiの次期バージョン発売の際には、
> バージョンアップ版の購入対象となる予定です。
次期バージョン出ないのに無理してPRO買った人カワイソ

> その他のShadeシリーズ、Poserシリーズ、Vueシリーズのユーザ様にも優待販売を計画中です。
これ買いそびれた、、、もしかして U-YA MU-YA

> Amapi Pro 7.5の無償配布について (06.09.22)
> 2006年9月19日(火)以降、2006年9月30日(土)までに新規登録のお客様には
> 2006年10月5日頃のご案内メールの送信を予定しております。
> それ以降の登録分につきましては、追って本ページ上に情報を掲載させていただきます。
PRO買えば今でもAMAPI無償なのかな

AMAPIというエサにくいついてSHADE買った俺
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 20:42:45 ID:MCCbUper
形状データのロック解除ツールは?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 22:24:16 ID:fXXDShoX
>>651
>やっぱ U-YA MU-YA なの?

Amapi Pro が開発中止になってるのに
それ以外に何があるんだ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
正式な発表もしないからな
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 02:25:38 ID:zS3Camt+
Shade8 Proです。
細いイヤホンコードのようなものを作成しているんですが、
レイトレーシングでレンダリング時に面の分割を「最も細かい」にしても
曲線部分に、カクカクっとしたところが出来てしまいます。

自動スムースで少しなめらかにしたりしても細かく見るときれいな曲線にはなりません。
CALLISTOというのでレンダリングすると良い感じでなめらかになるんですが、
背景と合体した形でしか保存できないみたいで…。(アルファチャンネル部分を抜いて書き出ししたい)

どなたか良いアドバイスもらえないでしょうか。
よろしくおねがいします。
655654:2007/09/03(月) 02:44:14 ID:zS3Camt+
8.1.1にアップデートしたらcallistoでアルファ抜けました。
自己レスです
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 06:45:19 ID:Ad8WLGuF
>>654
コードを自由曲面で製作してるなら、
ブラウザ上で、名称の先頭に << をつける方法もある
ポリゴンだったらこの方法は使えないけど
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 09:32:41 ID:qZJaAVgK
自由曲面の面の分割はコントロールポイントの間で何回分割するかを
決定するものなので最も細かいにすれば万事OKというわけでもないぜ。
658654:2007/09/03(月) 10:12:20 ID:zS3Camt+
なるほど、勉強になりました。
あと、これをライトセーバーのようにボワッと発光させたいんですが、
表面材質の発光使って、このオブジェクト単体で書き出しても
単に白っぽい物体にしか見えないですよね。
こう、オブジェクトの外側に光のグラデーションがうすーくまとわりついてる、
って感じに出来ればいいのですが…。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 10:14:08 ID:O+VOS0be
面の分割を「最も細かい」にしているなら、ブラウザ上で名称の先頭に << をつけても無意味。
657の言うように
>自由曲面の面の分割はコントロールポイントの間で何回分割するかを決定するもの
なのだから、カクカクしてるとこにハサミツールでポイントを増やせばスムーズになる。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 11:30:01 ID:JvX9Forb
>オブジェクトの外側に光のグラデーションがうすーくまとわりついてる
おまえの足りない頭で、よ〜く考えてみろ。

外側に光のグラデーションができる状況とはどんな状況だ?
基本的に、何か物に当たらないと光は目視できないよな?それは理解できるか?
コンサート会場でよく使われるレーザーだって、大気中に塵や埃が浮いてるから
その軌跡が確認できるんだぜ?雲の隙間から差し込んでくる射光なんかも同様だ。
ライブだと基本的にスモークを薄く散布して効果をあげたりする。

SWとかの場合もスモーク使って、ライトセーバーの光を誇張してるシーンも多いが、
それが出来ないクリアなシーンでは多重露光に頼ってる。ただ多重露光するだけだと
どうしても安っぽく浮いてしまうので、「エフェクト」をかけてなじませてる。
この場合の「エフェクト」ってのは、弩素人でも解る様に簡単に言えば「ボカシ」だ。
お前が欲しいのは、この「ボカシ」だろ?だったら、何も無い「外側」に作る事ができると思うか?
内側に作るんだよ。「内側」に!!     ・・・ったく。

↓の様にな
 ttp://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp066099.jpg
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 11:45:28 ID:GDTLiAIj
幼稚なやつ増えたな
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 11:59:07 ID:JvX9Forb
>>661
お前が言うな
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 12:07:08 ID:GDTLiAIj
学校行け
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 12:35:14 ID:JvX9Forb
>>663
はやく仕事が見つかるといいでちゅね〜
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 12:37:11 ID:F98AkE3g
そういう言い争いが一番幼稚だと(ry
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 12:56:29 ID:JvX9Forb
>>664
ID:GDTLiAIjの知能レベルに合わせると、どうしても幼稚園児に話しかけてるみたいになりまちゅよ
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 13:51:26 ID:TmhEO1vt
…で、Amapiとの連携は結局どうなるのさ、イーフロさん?

アメリカでは投げ売りだけ続けて、開発亜ボーンシマしたよ、なんてアナウンスは
一言も出してないわけだが(Polyloop以外で公式に開発中止のソースって出てたっけ?)。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 14:10:27 ID:Jjqx0k2I
アマピとの連携ではなくCADソフト全般とのデータ連携
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 14:44:25 ID:L9b414TL
不覚にも>>660に萌えた
このツンデレめ
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 17:06:58 ID:krhCaU8T
発光体のまわりにスモークやなんかの拡散させるものがないと
ぼんやり拡散して見えないというのは 正しいといえば正しいけど
カメラのレンズでぼけたり
直に見ているなら印象で大きくなって見えるということもあるから

660の出したみたいな形状で
実体のサイズよりもひと回り大きいのを作ればいいんじゃね
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 17:12:13 ID:krhCaU8T
他スレで貼られていたものだけど
http://jp.youtube.com/user/DorkmanScott

同じような方法でレンダリングしたものを後処理で光らせてもいいんじゃね?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 20:46:10 ID:CEzoqog3
グロー使えばよい気もするが

って、Shadeってグロー使えたっけ?
最近ほかのソフトばっかり使ってるから忘れちまった
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 02:43:51 ID:tefYPPBw
Shadeには伝統的にボリュームライト(効果)ってないからね
ある意味まじめなんだが、他ソフトで設定に含まれてるのしか
見てない場合、Shadeにきたとき全くやりようが無くなるね
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 07:55:01 ID:rCxj7fCv
透明度あげて発光→ソフトグローで調節すれば
いいと思うのですが
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 10:49:49 ID:EMHD9U1W
>>674
それは既出。>>660で画像まで出てるだろうが。
みんなそれを踏まえていってんだよ。空気読めないなら、過去ログくらい読め。
過去ログ読めないなら、北へ帰れ!!
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 11:03:11 ID:ClFABxXN
おまえ昨日の660だろw
なんだよその変なキャラ
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 14:37:38 ID:0XY/yLc6
単純に画像として出力した後でフォトショでもいいような・・・
動画にしたいのならアフターエフェクトとかでいけそうな気もする
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 15:34:46 ID:0XY/yLc6
連投で悪いがグローエフェクタのガウンシアンフィルタを使ってみた。
こういうことを求めているのだろうか?

http://www.uploda.org/uporg1001596.jpg
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 16:49:23 ID:EMHD9U1W
>>678
それだと先っちょがおかしくならない?形状を変えれば良い事だけどさ。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 17:48:43 ID:ClFABxXN
>>679
お、ま、え、な〜wwww
人のにはケチ付けるのかよ。いい加減にしろ。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 17:50:46 ID:0XY/yLc6
すまん閉じた線形状の掃引体なんだ。先っぽ丸めるのすっかり忘れたw
たぶん丸めりゃなんとでもなると思われ。
>>670の方法も試してみたが見る角度によっては使えないっぽいな・・・
説明しにくいが>>678の発光体がそのまま大きくなって色がうすくなったような感じだから、いかにも形状って感じがする
調整次第で何とかなるかも知れんが・・・

あと発光体に閉じた線形状を十字に配置して発光をかけてみたがこっちの方がレタッチは必要だけどまだ使えるかもな〜。
カメラ設定で焦点を少しずらせばレタッチしなくてもすむかも知れん。試してないからわからんけどな。
スタンダード以下のグレードだとグローをかけたい形状だけ別にレンダして、そいつをレタッチソフトでガウンシアンぼかしかなんかかけて
合成ってのが効率がいいんじゃね?まぁいろいろめんどくさいけどレタッチは覚えた方がいいわなぁ
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 18:29:58 ID:jlLgfw7e
>>681
同意
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 16:03:52 ID:54fFb7WW
ishde 9のmac版です。
ワイヤーフレームでレンダリングする際に、スレッド数の変更が出来ず
1スレッドしか使えてないみたいなのですが、複数スレッドでレンダリングする
方法はありませんか?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 16:47:42 ID:ydVFYima
光る表現は、レタッチソフト用のマスク画像吐いて、レタッチソフトで付け加えるのが一番手っ取り早いっしょ。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 17:43:21 ID:UbQYJP5q
>>683
ないよ
べつに1スレッドでも問題ないでしょ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 17:44:13 ID:i1VepjRH
よくShade6が良いという書き込みがありますが、どんなところが優れているんですか?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 17:48:16 ID:9ijwLNHU

早い、軽い、綺麗。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 18:10:38 ID:dBZYU5SH
>>686
>>687に加えて、低スペックPCでも充分に動く

おれのノートPCはCPUがPen 133Mhz メモリ64Mbだったが問題なく動いたしレンダリングできた。
流石に時間はかかったが。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 19:57:32 ID:JJFdQhIs
初心者でつ。まだ2次元でやってます。

・作図してる画面が中央から外れて見えなくなってしまったときに
 戻す表示どうすればいいですか?

・中心線から右半分だけ作図し、反転させて左半分と合体させ
 左右対称の図形を描く方法はどうするんですか?

教えてください。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 20:09:33 ID:UbQYJP5q
シェード

1  7
↓ ↓
2  8
↓ ↓
3  9  今このへん!!!







ふりだしに戻る
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 21:09:54 ID:54fFb7WW
レスありがとうございます。
割と頻繁に使う機能で、ほかのやり方に比べると
ちょっと重いなあと感じたもので・・
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 23:46:45 ID:i1VepjRH
>>687
>>688
返事が遅くなってスミマセン。
回答ありがとうございます。
そんなに優れたバージョンがなぜ退化しちゃったんだろう。
さすがにもうShade6は手に入んないですよね。

ところでShade6はOS X 10.4でも使えるんですか?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 23:53:37 ID:LqK2EWul
>>690
わろた
そんな感じかな


694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 00:22:59 ID:m71VsAoj
>690
いや 9は1つ分も進化してないんじゃね
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 02:56:29 ID:+ixOixms
ishade 9で質問です。
大きなデータをレンダリングする時に、メモリ残量にまだ余裕があるのに
[メモリの確保に失敗しました]と出てレンダリングできません。
ishadeって64bit機能が制限されてるらしいので、そのせいかなと思ってます。
besic以上だと普通にレンダリング出来たりするんでしょうか?
696(´・ω・`)知らんがな。:2007/09/07(金) 10:55:23 ID:ZCtFZphd
>>689 & >>695
(´・ω・`) まず、このスレの >>1 を千回くらい声に出して読んでから出直してください。やがな。

>>692
(´・ω・`) >>632 辺りを見てちょうだいな。


(´・ω・`)知らんがな。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 11:19:19 ID:IgNfQxdK
>>696

>>632はインテルマックでの解決方法ではなくて、
OS X 10.4であればバワーマックにも当てはまることなんですか?

ということはShae6を使うベストな環境はOS X 10.3ということなんでしょうか?
698(´・ω・`)知らんがな。:2007/09/07(金) 16:57:39 ID:8xom2l5/
>>697
(´・ω・`) 何やよぉ分からんけど、今更そんな古いバージョン使てもええことないで。
(´・ω・`) Shade 6 て、けっこうでけ損ないな部分、多いで。
(´・ω・`) 現行のんより機能のチグハグはひどいで。
(´・ω・`) 夢見過ぎ。
(´・ω・`) 既に手元にあって、それを使うっちゅうんやったら分かるンやけどなぁ...


(´・ω・`)ほんまに知らんがな。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 17:33:21 ID:96Bj3r/U
6のパストレは疑似ブーリアンができなかったり
HDRIなんてまだない時代だったから、もちろん使えないし
過去へ戻りたいと思わないし品位上げるとレンダが遅かった。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 18:37:26 ID:dTrYxpqN
疑似ブーでモデリング完了しました〜
とか言ってるとShadeから脱出できなくなるぞ。

ポリゴン編集の実用性は6をピークに順調に落ちているな。
メインのハズの自由曲面は6から何も変化していない。
退化していない分だけ救いなのか。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 19:54:19 ID:D5W8/Zou
>>700
>ポリゴン編集の実用性は6をピークに順調に落ちているな。

ポリゴンメインに使ってる俺から言わせてもらえばメタセコイヤと大して変わらん
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 20:01:37 ID:688hc+GH
モニターが2画面ないとチュートリアルがめんどい
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 20:03:12 ID:96Bj3r/U
>疑似ブーでモデリング完了しました〜
仕事の場合は寸法変更なんてよくある事なんで
疑似ブーは重宝する、用途によるだろうが。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 20:46:00 ID:Ruu+PhDA
つーか、shade6。

何でspiritなんだ?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 02:36:27 ID:9khh7VsX
6のOSX版はほんと出来損ない感が強いね
話題の6版パストレは OSXの方では最適化も十分にされなかったようだし
OSXに移行したばたりetcでごたごただったこともあるんだろうけど
選んで使うほどのモノでないと思う
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 12:59:38 ID:cI/oHUHs
トゥーンレンダリングだけは今でも6を選ぶ。
8や9だとガタガタラインになるんだもんよ。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 14:59:28 ID:qXKYA4W8
OS Xだがレイトレにしても同じ環境では8.5より6の方が早い。
トゥーンは時間に関しては8.5の方が早いように思うが、使えない・・・
複雑な物になると汚くて使えない。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 15:05:52 ID:ubEO4gFB
Shade6最高!
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 17:44:45 ID:Fmwt3OCh
>>703
疑似じゃないブーリアンでも、要素や演算子変更とか、普通にできますよ。
変更なんかは、別に疑似じゃなくても良いんであって、わざわざ疑似で搭載してるというより、
疑似でしかブーリアン搭載出来ない状況が・・・・
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 01:10:59 ID:kFhWg29+
あまり擬似or非擬似のメリットデメリットがわかってないようだな。
そのレベルで人の意見を否定するのはやめておくことだ。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 02:43:06 ID:h6ftsG6V
疑似ブーの最大のメリットはアニメーション出来る事。
後は初心者が積み木遊びで悦に入れる事。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 05:55:11 ID:lDjE1uwB
maxのブーリアン使ってみろって。
体験版あるから。
他のソフトでもブーリアンのアニメなんて普通に出来る。
演算結果にも演算元にもアクセスできて編集できるから、
演算元を変更すれば、その結果がちゃんと演算結果に反映される。
んなの当たり前。
ブーリアン結果を集約しなきゃいつでも変更が可能。

Shadeしか使ってないとその不便さに気付かない事が多いから、他のソフト使って見ろってのはタブーかもしれんけど。
盲目的な擁護と、井の中の蛙の飼い殺し状態が今のShadeの現状なんだから、駄目なもんは駄目と言わないと、進歩なんて望めない。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 06:53:33 ID:6ovTpL4U
Shadeが今の「擬似」のままなのは、自由曲面のパスとサーフェスの関係が
リンクじゃなくて直接編集のみの仕様だからじゃないかと思う。

>>712と重複みたいになるけど、一般にはブーリアン適用後、
可視のブーリアンオブジェクト(演算結果)が生成されるほかに
もともとのオペランドは不可視のオブジェクト(実体)としてリンクされていて
これを編集したりアニメートすると結果がリアルタイムに再描画される。
正確な計算はレンダリングか集約のタイミングだからそこはShadeと同じだけど。

しばらくしたらポリゴンの方では実装されるんじゃないかなーって気はするんだけど、
Shadeは全体的にリンクの概念薄い感じがするからどうだろうか。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 10:15:26 ID:DFC9z/lR
ていうか、Shadeは5でサブデビポリゴンを導入した時に
ポリゴン機能のテコ入れとしてブーリアン結果をポリゴンとして確定する
モデリングブーリアン(略してモデブー)もあるのだが。

>ポリゴンメインに使ってる俺から言わせてもらえばメタセコイヤと大して変わらん
それはメタセコイアに対してあまりにも失礼。業務でShadeポリなど使わん。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 10:20:08 ID:ScqlnBa+
えてしてShadeに文句つけてるやつは、使いきれてないし、使い道も知らんから困る
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 10:36:40 ID:1796bDzX
>>714
お前さんがマニュアルに載ってるやり方しか知らないからだ。
メタセコのモデリング機能のほとんどがshadeで代替操作可能。
手順的に増えるものもあれば減るものもあるからトータル時間では大して変わらん。
まぁshadeのマニュアルがユーザーを減らす原因かも知れんな。
このやり方しかないみたいな書き方してるもんな。固定観念を植え付けるわ。あのマニュアル。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 11:04:27 ID:w67tn9Qq
>>716
shadeにミラーリング機能はないだろ。
あれは作業の効率化にかなり影響大だと思うが。

ちなみに私は両方を同時に使ってる。
パーツ単体の素組みはメタセコ、全体的な作業はShadeって感じで。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 11:32:28 ID:MLPbbAgt
Shadeポリ ダメポ一例

バーテックスウエイト・エッジウエイト
(サブデビポリゴンの一部を尖らせたりシャープにする機能)
 搭載:ハイエンドソフト・メタセコ・六角大王SP等
非搭載:Shade(全体の丸め具合のみ制御可能)

Shadeポリは他のポリ系ソフトの様に面のみならず頂点、辺も
編集対象になる様に仕様拡張されたが、
現状加工対象は面のみであり、頂点、辺は選択・移動が出来るだけ。
頂点、辺ボタンを押すと殆どのポリ機能が使用不可になる様は閉口もの。
無駄にボタンを押す手間が増えただけと言える。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 13:11:25 ID:1796bDzX
まぁめんどくさいで少しだけ公開するわ
俺はポリゴンモデリングの時、疑似ポリゴン(ハンドルのない自由曲面で良い)を使う。面の表裏はちゃんとそろえること。
なぜかというと記憶、適応、掃引などが使える点、3角ポリゴンとしても使えるわな。あんま使わん方がいいけど接続するのに困難なところとかは重宝する
角の切り落としが使える。面を張るのは線形状単位で貼れるし、最初からブラウザの機能がフルで使える。たとえばパーツごとに作成して色分けしたり頂点が密集してるとことかは表示、非表示とかな。
要は自由曲面の機能をそのまま使えてなおかつ自由曲面より線形状は増えるが接続の難易度が圧倒的に低いから複雑なものを作る時はかなり楽。ハンドルがないからね。
そんで各パーツごとにポリゴンメッシュ分割しないで変換すれば表面材質の設定が消えずに変換できる。これ以上は教えない。
まぁ単純な形状には向かない手法だ。簡単なローポリものならマニュアルに載ってる作り方の方が早い。複雑になればなるほどブラウザの機能が便利になるわな
ある程度発想力のある人ならいろいろ小技も思いつくと思う。とりあえず俺が知ってる小技だけでも10個ぐらいあるからな。
あとはまぁ自分に必要なスクリプト作っちゃえばあんま変わらんよ。プラグインを作ればさらに良くなるわな。悪いがこれも公開しない。
shadeのポリゴンメッシュの機能なんてものはローポリものか作り込む時ぐらいにしか使わんよ。
そういや画像投稿機で俺と同じ方法でモデリングしてそうな奴がいて少し驚いたな。

720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 13:12:07 ID:1796bDzX
長文拒否られた・・・
>>717
ミラーリングはリンク機能で問題なくね?ベーシックでも鏡面コピーして幅調整したかったら側面図で幅を調整したいポイントを選んで正面図で拡大縮小で幅ぐらい変えられるしな。
角の丸め設定してる状態で編集しても処理に時間がかかるだけだろ?shadeで限界角度を0にすればわかるが内部でポリゴンメッシュ普通で分割してるんだ。
角の丸めを使用してない状態である程度予測できるようになったほうがいいよ。そっちの方がスピードが上がる。

>>718
完全に尖ったものが現実世界に一体どれだけあるというのか。尖らせたいとこだけナイフなり頂点追加→辺を追加するなりで手順は増えるができんことはない
疑似ポリゴンの段階で線形状追加しててもおk。
今現在じゃメタセコ+プラグインにはモデリング機能ではほんの少しし及ばないかも知れんが、プラグインを使用しないメタセコ相手ならshadeでモデリングした方が
俺は圧倒的に早い。だから大して変わらんと書いた。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 13:49:48 ID:Z7hkrkCU
なあ、メタセコで出来てShadeポリでダメポな例を挙げてって、
どうやったらShadeで上手くやれるか考えていったらどうかな?
ダメって言ってるやつが代替方法を知らないだけかもしれないし、
充分って言ってるやつができないことを失念してるケースもあるだろうし。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 13:54:08 ID:9/xri/AD
MacだったらShade7.5までは六角大王Sインポートプラグインが使えたんだが…
異論あがりそうだけど、7.5までのShadeと六角大王SのタッグはMac環境では最強だった
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 14:15:39 ID:Dz6AOUpq
>>722
今かなりそれ。漏れの場合、
1)Shadeでモデリング→LWO形式で六角経由でさし絵スタジオ=イラストチック路線最強w
2)Shadeでモデリング→LWO形式でVue5にインポート&レンダ=写真と見間違えるw
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 14:29:52 ID:9/xri/AD
>722
同意。特にVueはBryceやTerragenにはない、日本人ごのみの「陰影感」がレンダリング結果に
あらわれるのがいい(フィルムで例えるなら赤系がけばいコダックと緑や青の描写が美しい富士フイルム)
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 14:40:27 ID:diu6IGa5
>>719
>要は自由曲面の機能をそのまま使えて
「@」が付いてる自由曲面そのものだからね
効率が良い手法だと言う事には同意するけれどポリゴンの機能じゃないよね
Shadeのポリゴンが使いにくいと言ってる人達や
メタセコのポリゴンの方が使いやすいと言っている人達の中には
貴方の説明してくれた方法も、既に承知の上で言っているのかもしれないよ

714が言ってるのはトータルのモデリング機能じゃなくてポリゴンのモデリング機能そのものなんじゃないのかなぁ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 15:19:59 ID:1796bDzX
>>721
賛成したいところだけど、そういうことはイーフロンティアがやるべきことじゃね?
あんなお粗末な内容のマニュアルを作るからshadeを使いこなす前に他のソフトに乗り換える
人が増えてくんだって。もっといろいろな手法を取り入れたチュートリアルを増やしてくれれば
ユーザーがこんなに減ることもないだろうに・・・
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 16:18:13 ID:1796bDzX
>>725
単なる屁理屈になるかもしれんが自由曲面だってレンダリング時にポリゴンに変換されるわけじゃない?
結局は自由曲面もポリゴンなんだよ。だから自由曲面としての機能もポリゴンモデリングとしての機能として使う考え方が自然じゃね?
たぶんshadeのポリゴン機能が苦手な人は自由曲面とポリゴンを区別しすぎてるんじゃないかな。
shade自体、自由曲面から始まったソフトなんだから自由曲面の枝別れとして疑似ポリゴンって奴が生まれたんだと
思うんだ。マニュアルにはポリゴンリダクションとしての説明ぐらいしかないけどな。
でも代替操作としてある程度のことが可能になるよね。
で、このスレで文句を言ってる人ってのは記憶適応が使えないとかポリゴンのモデリング機能のことしか見てないから
扱いにくいって言ってるわけじゃんね。でも押し出しとか基本的なものはついている。この基本的な機能だけで作ろうとするから
扱いにくいんだ。俺だって自由曲面とポリゴンは別モノに近い感覚で使ってたもんで最初は扱いにくいと思ったからメタセコ使ってたけどな。
メタセコのモデリング機能をshadeで代替操作できるようにいろいろ試行錯誤した結果が俺のモデリング方法だから知ってる人は少ないと思う。
まぁ透視図の機能はメタセコには遠く及ばんが・・・あれはほんと秀逸だと思う。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 19:00:58 ID:fSlTe3Pe
>>726
>ユーザーがこんなに減ることもないだろうに・・・
なんか、その現実を指し示す資料があるの?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 19:25:15 ID:1796bDzX
>>728
いや資料とかはないがトータル50万本ぐらいは売りさばいてるんだろ?shadeって
バージョンアップやグレードアップとか含めて比較しても画像投稿機に投稿されてる枚数が少ないよな
サーバーエラーかなんかで消えたのか知らんが・・・
そして過去に投稿してた人の名前が最近ではあまり見かけないしね。
他のソフトに乗り換えたか、挫折したかわからんけどかなりユーザーが減ってるんじゃね?
そしてishadeとiposerのセット販売とか結構薄利多売で潰れていく店の末期症状だと思うんだが・・・
まあプレスする金額なんて安いもんだからそんなに原価がかかってないのがまだ救いか・・・
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 20:04:17 ID:90jwp9Nd
ポリゴンなんてただの三角形の集合体、このソフトに出来てこのソフトには出来ない
なんてものは無いと思う。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 22:08:08 ID:ItUd/Iza
何に対してでも結局はそう言えてしまうな。
だけど実際はMSペイントとPhotoshopの違いがあるように、作業時間が変わってくる。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 22:46:43 ID:fSlTe3Pe
>>729
結論としては、具体的な資料は無いッて事ですね。
Shadeに限らず3Dソフトはやはり、挫折率は高いと思うよ。
作例の様な物を作るにはかなりの努力が必要。
なのに一見誰でも簡単に車や美少女が作れちゃう様なパーケージのうたい文句。
買って一週間程度で二度と使用されていないShade、大多数とみた。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 23:08:33 ID:DJy7G3oG
>ポリゴンなんてただの三角形の集合体
ポリゴン=shadeのポリゴンになってる。
でも、見た目の話かShade限定の話なら通るかもしれない。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 23:40:13 ID:WsQKPPKZ
shadeのサブデビはどう考えてもおかしいわけだが

普通のソフトは、4角ポリだけで作ったモデルをサブデビ→フリーズすると、すべて4角ポリに分割されるし、中にはNゴンが混じったモデルでもフリーズすると4角ポリに自動分割してくれるソフトもある
shadeの場合、4角ポリしか使っていない形状でも、サブデビ→フリーズすると、Nゴンが混じることがある

あと、サブデビを使うと縮みすぎて、くっついている場所が割れることがある
ほかのソフトではこんなことはない
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 00:03:46 ID:WewtlYsQ
720はサブデビのウエイトを理解していない
ウエイトというくらいだから、値を変えることで効果は調整できる
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 06:12:45 ID:Ur5JvozR
はいはい敵視されてる720さんのお通りですよ

>ポリゴンなんてただの三角形の集合体
shade9は必要以上に3角ポリゴンに分割しないと思うんだが
まぁブーリアンモデリングしたときの3角ポリゴン集合体はいただけない。
面マージ使ってもある程度ちまちまやらなかんし
これは改善して欲しいと思う。

>nゴンが混じることがある。
あ〜確かにあるね。別に分割すれば大抵問題ないけど。
shadeのみで全て作っちゃう人はそれで問題ないわな
でも他のソフトにエクスポートすることを考えて
4角ポリだけ使うとか選択肢があってもいいよな。
それは俺も思う。特許とか絡んでるのか?

>あと、サブデビを使うと縮みすぎて、くっついている場所が割れることがある
ほかのソフトではこんなことはない

そんなことちょっと考えれば解決できることだと思うけど・・・・

>720はサブデビのウエイトを理解していない
ウエイトというくらいだから、値を変えることで効果は調整できる

だから代替操作だっつーの。何いちいち小さいことにこだわってんだ?
部分的に形状分割して限界角度の値をいじっても鋭利なものはつくれる
見た目があんまり良くないけどな
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 10:51:27 ID:1qK8Um61
機能の不満はグレードによって違うと思うぞ
ベーシック以下ならこの程度か、まあ値段が値段だから

STならまあパーティクルフィジックス、ヘアーサロン付いてるし 少々効率の悪いのは

プロなにそれ?効率上がる??あんまりSTと変わらんよな...
ああ今回何か変な券が付いてくるな、
お米券でも付けてくれた方が嬉しいのに
(どうせ食べるからまだ使い物になる)

と個人的には思う

738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 11:06:00 ID:HVPt73MN
レンダリングサイズ上限を5000×5000まで引き上げてくれると嬉しい
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 11:11:49 ID:1qK8Um61
>>738
Standard plus買いなさい
あっ名前間違ったえーっとPr

ごめん これ以上は涙で画面がぼやけて打てない...........
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 11:23:48 ID:HVPt73MN
personalからprofessionalへUPGが5万
挫折するだろうと踏んだので最初からprofessionalを買う勇気はなかったのよ。
741735:2007/09/10(月) 19:02:22 ID:MkwnMkLh
サブデビのウエイトは部分的にサブデビの強さをコントロールするもので、メッシュ構造は変わらない

分割した場合、メッシュ構造が変わってしまうからUVやモーフに影響がある
モーフは作り直す必要もあるし、UVもよくて再調整、最悪の場合UV展開からやり直し

使い勝手が根本的に違う
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 03:02:51 ID:04ZYIxjz
Warabiたんすげー。。。
8.5のOBJ両面で出して
テクスチャ反転で読み込んで普通にトゥーンレンダリング出来た
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 04:10:22 ID:WmrY1ZRF
Shadeのサブデビなんて使おうと思ったこともないが
フリーズ(曲面分割)してUVが崩れるというのならそれはバグに近いな。
ただの計算ミスだろう。要望出しておけばそのうち直るのでは
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 07:55:43 ID:qyhyK6k7
>イーフロ辞典
>仕様【しよう】
>やりかた。方法や手段。直す気がないバグや不具合や欠陥。
>「仕様を決める」「仕様書を作る」「これはバグじゃなくて仕様だ」
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 13:17:35 ID:2LPvIKZ6
フランス以外では渡欧と言う事が多い不思議。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 13:18:36 ID:2LPvIKZ6
誤爆
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 17:38:11 ID:npLkUedS
イーフロはいっそWarabiを買収すればいい
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 20:14:41 ID:+B00SJVt
渡英、渡仏、渡米とは言うが、
たしかに渡伊、渡独、渡西はいわないw
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 21:31:01 ID:LkFE6/fk
渡墺とか渡希とか渡白とか渡瑞と書いてあっても誰も意味はわからないだろうし

そういえば訪中とはいうが渡中とは言わんな
何でだ?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 21:41:04 ID:6QbTzMMj
質問
自由曲線を描いた後にその曲線のRを数値化してくれる機能ってありますか?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 00:14:19 ID:DTZMAXcZ
>747
超同意
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 03:20:19 ID:tkizLsOQ
買収してもWindows版だけの採用になりそうだからイラネ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 15:11:35 ID:76vcoQcN
>752
今はMacもインテル入ってるので実装は難しくないでしょうな…
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 23:26:05 ID:H23GmW0j
ComicStudioで漫画を描くために、Shadeを入れようと思っています。
GPUの性能で、レンダリング速度はどれぐらい変わるものでしょうか。
ベンチマーク結果などが載っているページをご存知でしたら教えていただけませんか?

今はIntel Macを使っていますが、速度次第ではWindowsへの乗り換えも検討しています。
よろしくお願いいたします。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 23:51:26 ID:dQRBkjQc
>>754
ShadeはレンダリングにGPU使わないよ。モデリング中のプレビューのみ。
ベンチマークはこちら。
ttp://shade.e-frontier.co.jp/support/910fixed_rendering.html
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 12:46:58 ID:cF9TUs3J
OSはWindowsXP SP2、Athlon64 X2 3800+、GF7600GT、メモリ1GBです。

日本ではShadeがはやってる・・・というか、お店においてあるのでここで聞かせてもらいます。
3Dといっても複雑なものを作ろうとは思っていません。
建物などわりかし簡単そう(?)な四角的建築物などで背景などを、
使い方を覚えるところから初めて1週間程度で作ってみたいんですが、Shadeは適していますか?

知っているソフトで、MAYAやライトウェーブなどと見てみましたが(カタログとか)
ちょっと値段が高すぎて手がでないし、やはり使ってみないとわかりません。
Shadeは一定以上からは挫折するか乗り越えるかの難しい一線があるとも聞いています。

ビルや電信柱・・・そんなに難しくない家具などを短期間で覚えた動作だけで作れる
3DソフトとしてShadeはどんな感じなのかなぁ・・・・と。

安いバージョンみたいなのが1万円くらいで売ってたんですが、これとマニュアルを買えば
建物や小物くらいならすぐに出来るでしょうか?
それだけならコレで十分・・・という、安価な3Dソフトがあれば教えてもほしいんですが・・・・・。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 12:54:14 ID:pC9mxN5a
取りあえず体験版を使ってみるがよろし。
SketchUPなんてのも結構面白いあるよ。
758754:2007/09/16(日) 13:11:29 ID:FKG+y05Z
>>755
ありがとうございます。
最近のソフトでも、最終レンダリングにはGPU使わないんですね。
Core2 Qシリーズ検討してみます…
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 20:13:36 ID:wUri+V/4
>>756
メタセコイヤ
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 20:56:14 ID:2jKblCkY
>>756
建築系なら SketchUp が早くて簡単。
とりあえず、無料の Google SketchUp を試してみたら?
いけそうなら SketchUp Pro にグレードアップしても良いんじゃない?

但し、SketchUp にはレンダラが搭載されてないので、もし最終仕上げまでするのなら、Pro 版にしてから適当なレンダラや統合アプリでレンダリングする必要があるよ。

>>758
最終のレンダリングに GPU を使用するレンダラって、少ないですよ(しかも、高価なのが多い)。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 09:30:34 ID:gXiHy531
>>756
>>760

無償版のGoogle SketchUpでも、いくつかのレンダラへ持って行く
方法あるよ。こっち↓で聞いてみれば

Google SketchUpで作ってみるスレ 2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1170418160/
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 18:50:34 ID:NU3j5+yb
こういうソフトってチュートリアルなどで独学で覚えるの?
それとも講習会に参加したりするの?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 19:41:29 ID:4Rp+2uM9
>>762
そういう疑問を抱くということは
誰かに「Shade覚えてこい」と言われたの?

好きでやるなら独学でしょう
それにShadeは簡単に覚えられる
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 21:17:29 ID:xrt/SAtg
簡単じゃないだろ。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 21:44:32 ID:Uj5tLOnl
簡単だよ。変な先入観さえ無ければな
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 22:50:04 ID:vSPeu3h3
簡単な造形なら直感的に作れて簡単だと思うけどなあ。
複雑になるとソフトの機能を駆使しないといけなくなるから、少し学ぶ必要が出るのだと思う。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 09:04:35 ID:5XRQAkQD
まぁ、簡単じゃないいって言うやつは飽きっぽいヤツが多いんだけどな。
何でもかんでも他人や物のせいにすれば、気が楽だろうし。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 13:48:56 ID:qr8AfYhO
モデリング初めての人は六角大王の方が単純でいいかも。
いきなりshadeをはじめても、説明書の分厚さに辟易して
とどめのベジェ曲線と自由曲面で挫折するだけ。
shadeはシャア専用MSみたいなもんだな。乗り手を選ぶ部分がそっくり。
使いこなせれば六角とは比べ物にならないんだけどね。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 16:34:15 ID:5XRQAkQD
>とどめのベジェ曲線と自由曲面で挫折するだけ
その程度の事で挫折するなら何をやっても挫折するだろう。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 18:43:37 ID:aMpNL6OG
ポリゴンに関して言えばまだまだ六角大王SUPERの方が使い安いな。
ツールが直感的な気がするな六角はな。
Shadeは、もうひと頑張りってとこだよ。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 20:05:26 ID:49up1pT6
今週の1枚はスゴイ
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 21:37:54 ID:MclNd7FE
唇を薄くしたらYukie Nakama?>771
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 22:03:43 ID:49up1pT6
ってゆうか
蒼井優?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 23:57:51 ID:kZ7wKNrk
あいかわらずリアルを追求するだけのワンパターンギャラリー

775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 01:42:05 ID:yLKVE3Sw
メタセコからshadeへ簡単に持っていけるようにしてぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ
マテリアルとかテクスチャを持っていけるようにしてぇぇぇぇぇぇ

メタセコのみの素人はレンダリングで困ってるの
その連中を取り込めればユーザー増えるやん?

shadeのレンダリングは、安い割りになかなかのモンだし、解説本があるおかげで素人も助かる
なんとかしてぇぇぇぇぇ
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 03:13:16 ID:/JlXLMun
メタセコでOBJでテクスチャと同じフォルダーに書き出して
マテリアルも読み込むで読み込んだら普通に読み込めないか?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 08:27:47 ID:Ek/qW1Ic
僕もかわいい美少女つくってエロい服着させてあんな角度やこんな角度からレンダリングしたい;;
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 09:17:29 ID:uuxWtC3Y
>>777
そんな事考えてるようじゃ、一生無理
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 10:23:40 ID:0egk7uxh
いや、その気持ちこそが大事。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 10:34:19 ID:o0HXejMe
今やってるのはShadeじゃないけど、チュートリアルをやっても引っ掛かって止まってしまうんだよな。
用語の意味が調べても理解できなかったり、操作パネルがどこにあるかわからなかったりで大変。
ソフトの開発者はいち操作づつ丁寧に説明して欲しいわ。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 13:49:52 ID:F5Ee9ZwU
今週の一枚、テクスチャすごいけど、顔のバランスがちょっとおかしい感じ。
でもすごい、こんな髪の毛作れるようになりたい。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 15:46:13 ID:CQsOubJw
初心者です。
体験版がおもしろかったのでiShade 9 & iPoser 7 バンドルを買ってみたのですが、
3DCG統合ソフト「Shade 7.5~8.5」用3D形状データ集ってiShade 9でも使用できますか?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 19:19:12 ID:41GczWyi
>>779
そう
エロパワーこそ最強
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 19:28:24 ID:SMAczYMJ
>>779
うむ
エロは恥丘を救う
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 22:19:47 ID:WONQtJYU
誰がうまいことr
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 05:10:23 ID:VzUjPuN+
うまいか?w
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 07:55:45 ID:FEO7Kw81
中二にバカウケ
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 08:54:51 ID:iQI6Il/o
グンバツのナオンでナウなヤングのハートをガッチリキャッチ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 09:08:57 ID:Q1+8KOh4
ハイハイ、ワロスワロス(AA略)
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 12:38:20 ID:ug2ef8gR
Macでshade9使ってるんだけど、スクロールホイールで画面スクロールさせられる機能orソフト(プラグイン)orマウスってないかな?
ステアーマウスではできんかった…やり方が悪いだけなのかも知れないけど。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 12:00:03 ID:0UJB8nfk
マカーならワンボタンマウスだろ。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 16:43:43 ID:E1ESR3To
友達がwinのマウスそのままmacに付けて使用してる。
ホイール効くかは知らんけど
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 17:00:51 ID:3JTe/kq8
Shade標準だとホイールスクロースだと
表示の拡大縮小になるけど 画面にスクロールにできないか?って話じゃね?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 17:14:41 ID:E1ESR3To
ほんとだ。ごめ。
スペース押すのがそんなにめんどいかなぁ
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 17:34:54 ID:igNi/BV9
スペースキーを押す左手人差し指が、何かの都合により無いんじゃない?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 18:11:17 ID:3JTe/kq8
む spaceキーは親指じゃね
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 18:34:50 ID:igNi/BV9
じゃあ、ソレ
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 04:36:33 ID:jzMZEhl9
公式掲示板のメタリックカラーの表現の仕方スレ、最後の一行は不要だと思うのは俺だけ?
Dcupの何をどう参考にすればいいんだw
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 12:41:28 ID:+hjmsgQz
だよな。Cカップくらいの方が答えてくれる人多そうだよな。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 16:03:20 ID:v4EShBM6
Gカップで夏帆 に似てますだったら即答するが
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 16:06:12 ID:lWSAkMkT
貧乳好きの俺はどうしたら....
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 17:28:36 ID:JS8ROC0Y
>>801
何もするな
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 07:50:58 ID:bS0yTPfH
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 11:40:36 ID:kq1E2Ctm
懲りずに犯罪行為。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 15:52:30 ID:gj307p+z
iShade9買おうと思ってるんだけど
ネット接続ってインストールのときだけすればいいの?
常時接続できない環境なんだけど。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 16:58:06 ID:bWKmgQQl
メーカーに聞け
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 17:04:02 ID:ApOjzcEC
そんなエーフロに聞いたって信用が(え?
808sage:2007/09/24(月) 23:19:06 ID:YFyh2LzW
ビデオカードとCPUどっちに金をかけた方がいいの?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 23:29:01 ID:iUWt91cb
自作してんの?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 23:32:17 ID:YFyh2LzW
>>809
これから作る予定
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 00:14:37 ID:z4JS1bP1
もちろんCPU、次にメモリ。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 08:20:12 ID:g3pOJTBY
自炊してんの?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 18:57:21 ID:1VMbAMEO
貧乏なんです><
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 22:23:14 ID:GujQhorm
>808

マジレスすると、ほかのソフトに買い換えるのが一番よかったりする
静止画ならmodo、動画ならXSIがおすすめ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 00:11:05 ID:Qb7E2x3c
>>814
両方高すぎwwその分パーツに投入した方がいいだろ・・・常識的に考えて
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 09:46:38 ID:j/9hORzH
俺はさ、新規タブを開くたびにtabuの事頭をよぎる。
名前を変えては出没し、爆撃のような連投。
騒がれ脱すと、フッと消えやがる。
又現れても同じ画風・・・
前の名前を問われても徹底的にシカト、で又消える・・・繰り返し・・・

皆に仲良くして欲しいだな、きっと。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 10:16:40 ID:u/Ke+0+U
>>816
日本語でOK
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 11:12:46 ID:JXVDl/qV
>>816
すごい文章だな。小学校出てるのか?
819(´・ω・`)知らんがな。:2007/09/26(水) 11:21:01 ID:/d5yEI8t
(´・ω・`) ただいま、一部の書き込みを規制中やがな。

>>805
(´・ω・`)つ ttp://www.cheetah3d.com/




(´・ω・`)知らんがな。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 15:35:01 ID:CsJBKCG4
ついさっきiShade9インストールした…しょっぱなから落ちてショックだ。体験版は落ちなかったのに…
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 15:40:31 ID:/2h0Pl42
アップデートしてみた?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 16:22:18 ID:G9YeDFll
いまさらな気もするけど、英語版Shade8 Standardが$99.99に値下げ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 21:45:08 ID:4UfHtKQm
zzz
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 21:57:18 ID:g6GP/Z83
>>816
んだなぁ。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 23:59:11 ID:mUg6VhsH
Shadeのカメラのパレットが画面上に出てきません!
なんででしょうか?ダレか教えてください!!
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 02:07:34 ID:UOobAom6
画面の外に行ってるのかもな。
初期設定捨てたり解像度変更してみたりするとといいかも。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 13:15:52 ID:sh1Zc+M/
>>826
昔こうなってあったま北ことあるわ
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 19:40:44 ID:x/5gnrTQ
いきなりですが、質問させてください。

当方、shede 7を友人から譲り受け、中古のマックの購入を検討しています。
ヤフオクで今、G4の1G または少しお金を出して G4の1GX2(デュアル)かで
悩んでいますが、当たり前かもしれませんが、デュアルの方が作業ははやいのでしょうか?

ソフトによってデュアルが効果ないという事も、少しきいたので・・・
よろしければ教えてください。

グラフィックカードはこれに交換した方がいいとかオススメがあれば
お願いします。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 19:50:41 ID:ptVI+hB6
いきなりですが、質問させてください。

そのShade7は友人からイーフロンティアの「移譲証明書」をつけて譲渡されたものですか?
そうでなければ何もお答えできません。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 20:15:45 ID:x/5gnrTQ
まだ手元にはありませんが、友人にも同じような事を言われました。
それ「移譲証明書」をイーフロンティア送れば、再登録?できるとか。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 20:16:46 ID:1E5F2Pk0
こういうのはイーフロとメールでやりとりしたほうがいいんでないの?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 20:21:08 ID:x/5gnrTQ
そういうもんなんですね。失礼しました。

ただ、実際7を使用している人に生の回答が
聞きたかったものなので。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 20:42:51 ID:I3xOa6rj
デュアルのほうが早くなるよ。
移譲証明書とか馬鹿なこと書いてるやつは無視していい。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 20:52:21 ID:x/5gnrTQ
>833

ありがとうございました。参考にします。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 21:11:19 ID:RriHE4eR
アップデータをダウソして、SHADE6spiritをREV18→REV20にバージョンアップしたんだけど、
表面材質のイメージ範囲を移動させる際にエラーを出すようになってしまった。
「変更」にチェックを入れて、範囲をしめす四角の中心にカーソルを合わせると、その瞬間に
エラー表示を出してくる。
さらにREV20bにアップしてみても同じ症状が出る。
これってどうしようもないの?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 15:03:12 ID:5JcLdH9T
>>835
オープンGLアクセなんとかをいじればいいんじゃね?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 19:02:32 ID:jAknAw1a
>>836
ありがとう!
オープンGLの設定で、「接線ハンドルを菱形で表示」って項目のチェックボックスをオフにしたら直った!
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 19:38:34 ID:2I9Uk6er
そこで直ったのかよw
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 19:50:53 ID:XUS4VcpR
shadeに菱形は難しかったんだよ...orz
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 11:55:58 ID:L5ScFq9q
9を購入する予定です。
Win XP でのシステム条件てどれくらい必要ですか?
グラフィック・アクセラレーターX3100じゃまずいですか?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 12:17:31 ID:liaupfMd
>>840
書いてあるのをそのままコピペ

>動作環境
>ビデオ(GPU) NVIDIA GeForce FX以降、ATI RADEON 9000以降、Intel GMA 900以降を推奨
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 12:29:54 ID:L5ScFq9q
Intelグラフィックス・メディア・アクセラレーターX3100は大丈夫ということですよね?すいません、初心者なもので。。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 15:05:20 ID:VkQjIxmM
ベンチマークを見る限りでは要求スペックはクリアだけどお世辞にも高性能ではないのでモタつく感じは出るかもしれないね
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 15:19:07 ID:L5ScFq9q
少し使う程度ですからそのくらいでいいかなと思ってるんですが。やはりRAM256MBくらいのもののがいいんでしょうね。。。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 15:29:24 ID:L47Xnaso
グラ買い換えるならサポートに電話して
OpenGLがちゃんと動くのはどれだって確認した方がいいと思うよ
特にShadeの場合は

846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 16:03:13 ID:L5ScFq9q
結構面倒なソフトなんですね。。購入控えた方がよさそうですね。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 16:09:04 ID:ys6N8L5Z
てか体験版あるからそれでチェックしてみれば?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 17:45:08 ID:AS+yvFsg
グラボにお金使うよりメインメモリにお金使ったら良いです。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 21:49:43 ID:L5ScFq9q
と言うことは、X3100のままでメモリを2GBにする方がいいと?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 22:07:07 ID:AS+yvFsg
もちろんです。当方普段はノートの852GMチップ内蔵グラフィックで作ってます。
OpenGLなんてWin95時代に出来たものでそれ以降のグラフィックチップであればなんでもOKです。
それよりShadeはCPUの全ての(2コア・4コアでも)マルチコアの能力100%を使い切ってくれるソフトなので少しでも高速なCPUとスピードより大容量のメモリをのせた方が良いヨ。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 22:30:11 ID:L5ScFq9q
高速なCPUとメモリですね。
ところでCPUは速さ、メモリは広さとわかるのですが、グラフィックアクセラレーターの役割てなんなんでしょうか?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 22:44:00 ID:AS+yvFsg
グラフィックアクセラレーターの役割はCGソフトで作成したのもをユーザー見ることができるようCRT・液晶画面にうつしくれるもの
ゲームじゃないんで映ってればOkぐらいの気持ちで良いヨ。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 11:51:36 ID:56Brs2+J
quadroなんて買っちゃダメだよ。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 22:35:18 ID:Q6xSDLDD
quadro?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 23:35:12 ID:G3psufqm
間違ってもゼータのクワトロとかなのはのクアットロではね〜な
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 00:00:45 ID:3xpJTbtt
>>855
何を言ってるんだ?ゼータのクワトロ?かなのはのクアットロ??意味不明
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 00:42:43 ID:cDxSaelN
「鍬泥(くわどろ)」鍬で泥を掻くように、手応えがなくて効き目がないことの喩え。
同義語 「糠に釘」「のれんに腕押し」
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 00:48:51 ID:b9pe/F36
ふむ、えー風呂に文句言うのと同じ意味か
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 10:27:44 ID://nsbNCJ
うまいこry
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 10:52:32 ID:TM3qJQxY
とりあえず、>>855がキモヲタである事だけわかった。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 09:39:42 ID:/hc3Uxd2
>>860
自己紹介乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 08:44:50 ID:NfCu2zsd
>ただし、同じシチュエーションで三作目となると厳しい評価をする人が居るかもしれませんね。

Painkillerの陰険さにワロタ
このコメント読んだ後に投票するやつは、高い点数入れなくなるぞ

てか、こいつ以前にも同じようなことやってるな

前に話題になった複数IDでライバルに0点投票してるのってこいつか?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 11:36:49 ID:HoQuHu18
>>862
多分そいつだろうな
名前からしてマトモじゃないし
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 20:04:58 ID:FXwuEkPr
>>863
名前はJUDAS PRIESTの名盤から拝借したんでは?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 01:06:48 ID:4Mb8/TJi
ペインキラー師は人物をどにゃいかせないかん
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 09:17:56 ID:R1y8Biy8
>>863
推測で語るなカス
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 09:51:43 ID:K0yMkKPO
>>862
それ笑えるな。何がおもろいってオマエも似たようなのしか作ってねぇだろってとこ。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 11:56:32 ID:R1y8Biy8
>>867
てめーいい加減にしろよ
マジでかなぐり捨てンぞ?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 12:50:14 ID:j2qyEKtU
868は痛み止め氏か?
何を捨てるのか知らんが損するのは自分だぞ
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 13:45:16 ID:R1y8Biy8
俺は通りすがりのshadeユーザーであって
コメントしたがどうやってパンキラーって証拠だよ!!
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 14:45:59 ID:nKu+1o3x
日本語でたのむ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 17:23:16 ID:ClwW9qnz
無茶言うな.........
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 18:50:11 ID:8v+6lhgi
よくわからない
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 22:39:53 ID:71bAlV4B
うるせーないい加減にしないとぶころすぞ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 23:05:36 ID:4Mb8/TJi
なんだかおまえたちメタルだな。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 23:25:07 ID:hzNpkJIJ
ソフトメタルだけどな
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 09:33:18 ID:T2GH9qkQ
なんだ
ブロンティストか
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 11:54:49 ID:NYJRVI2y
最近イーフロがMac系雑誌に掲載するShadeの広告は、
「アーティストになろう。」

Shade+Poser+Vueの三本立てで紹介するのは結構だが、あのサンプル作品を
3本同時に起動・動画レンダリングするとなるとMacProが必要じゃないだろうか?

放置されまくりんぐのCarrara、Amapi、HEXAGONが哀れです。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 12:51:29 ID:ZayVM1u0
Amapiは放置所かご臨終に
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 12:59:31 ID:T2GH9qkQ
放置プレイ多いな…
881質問:2007/10/10(水) 14:37:24 ID:rWTuKl7A

Shade実用3Dデータ集からiShade9でObjとして書き出し
Poserに読み込ませたのですが、
変な形状になってしまいます。

公式には簡単に提携出来ると書いてあるのですが……。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 16:50:34 ID:FuilZIfM
連携だろ...
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 16:54:56 ID:rWTuKl7A
どっちでもいいじゃないですか。
それにしても、ここの住人の知識の無さに驚きました。
自分で調べましたので結構です。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 17:03:50 ID:TBs0GKW9
そうおこるなよ。ここは住人少ないのよ。
夜になればエロメタルな人が来てくれるのだけど
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 21:41:07 ID:AMCh78/a
助けてください!!!
なんかshadeが起動しません。アイコンクリックしてもうんともすんとも
いわないんですけど....原因わかりますか?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 21:45:32 ID:64wfkktg
最近買ったばかりのiShade9が落ちるの早いんだけど、どうしようもないんだろうな
体験版のほうがましだった。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 21:49:01 ID:AMCh78/a
>>885ですが、バージョンは9です
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 23:36:43 ID:7GtRwuAn
>>885
動いたか?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 00:17:47 ID:/EyPOh34
>>885
Mac版はMac OSでしか動きません。
また、Vr.9はOS 9.xでは動きませんので
OS X以降のバージョンでお使い下さい。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 00:33:10 ID:OCG9krkc
>>888 
動かないですorz
>>889
バージョンはあってると思います。午前中は起動したんですが、
しばらくしてやったら急につかなくなりました
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 08:58:56 ID:dD0UdV6u
俺は通りすがりの古代からいるshadeコアユーザーだが
氏の発言は見るものがあると思うのだが?
俺は彼のサイトを時既に登録してるしその存在を広く世にしらさめたいだけ
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 10:48:18 ID:dD0UdV6u
やはりあの人をみなわらないと駄目か
俺もがんばてちかづこうと思ってるがなかなか大変だぜ
一級shade人っていうだけの事はあるよな
あこがれちゃうなー
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 11:06:03 ID:jfAcz2ou
>880
飼い殺しとも言う。
買収し、Shadeの陰にかくしてShadeだけを売り込む手に出るとは思わなかったぜ。
Amapiは本当にご愁傷様、というより物の見事に飼い殺し(Shadeとの連繋の話は
どうなったのさ!)
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 15:38:54 ID:4ZTmrCyt
>>893
見事に飼い殺し
では無く
見事に飼い殺されに訂正してくれ
開発終わってるからw
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 16:47:34 ID:VNS7ypxY
>>885
午前と午後で何が変わったか考えよう(w
まずは、ハードディスクにディスクチェックでも掛けてみたら?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 17:10:55 ID:kAh9QEwR
>>885
アンインストールしてから、システムの復元して再インストールすれば元に戻ると思うヨ。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 17:39:19 ID:EHhIOQxd
ちょっとここのヒトに聞きたいのですが
コレ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1233866
>ちなみに使用ソフトは某国産3Dソフト"S...."
とか書いてあるのですがShadeのことですよね?
Shadeでどうやったらこういうことできるのでしょうか?
分かる人いませんか???
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 17:42:38 ID:8GVvxvm+
左手で握手をもとめて
握手した瞬間右手で頭撃ち抜いた感じだよ
噴き出る血を見ながら凍りつくAmapi使いの俺
まさにガクブル状態
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 17:59:59 ID:/IHIsWjj
>>897
普通に使えばできる。一々説明するような難しい事じゃない
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 18:05:45 ID:/IHIsWjj
>>897
ってか、えらく雑な作りだな。
その動画の作者(?)は他人に勧める事ができないじゃなくて、本人が使い切れてないだけだろ。
単純な板を、オオザッパにレリーフっぽく段差付けて、テクスチャはって誤魔化してるだけじゃん。
動きも部位ごとに分けて2D的に動かしてるだけで、何の工夫も無い。
画像も汚い。コレならFlashで作った方が綺麗に出来る。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 19:37:55 ID:gPEbMYlE
891-892
意味が分からない
独り言ならブログにでも書け
他人に読んでもらいたいなら分かるように書け


890
9は持ってないので確認できないが、起動時にネットに接続してライセンスをチェックしているという噂があるので、そっち系のトラブルかもしれない
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 20:25:32 ID:kumbGKoD
ふじいたいよう教室を開くと落ちるんだけど
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 02:37:44 ID:CgGfaPje
恐縮ですが30インチの液晶モニタの解像度でShade使っておられる方
ぜひ、スクリーンショットが見たいのですがどんだけ広いのか気になりまして(^^;
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 02:38:03 ID:UTViPxrA
8を使ってるんだけど、8→8.5まではちゃんとできたんだ。
で、8.5→8.5.2にしようとしたらC++のクリーンアップ?が終わらない・・・
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 03:29:28 ID:6wRcBca2
>>903
インチじゃなくて解像度でいうべきじゃまいか
アナログ時代の液晶テレビだってあるんだぞ(w
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 10:22:42 ID:3+ety47x
そうだな。
17inchで1024*768のヤツもいれば、
13inchで1680*1200のヤツもいる。

ここは解像度で言わないとな
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 10:58:25 ID:tR/HUO4K
>>903
さ、さてはキミ、某ノーパソスレで

 スクリーンショットです。ちょっと埃だらけですが勘弁w

とか言っちゃった人か?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 13:52:40 ID:OGdyCOr+
お前ウザイな?ケンカうってるのか?
俺パンチングマシンで100とか普通にだすし
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 15:00:33 ID:TSgA2lE7
あ?パンチだぁ?んなもん持ち上げて倒してやんよ。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 15:39:00 ID:UTViPxrA
>>908
100g…
ところで質問いいですか?
テンプレート読み込んだはいいけどずれていて、そのテンプレートを中央の線(0地点)に合わせたいんですけど無理ですか?
バージョンは8.5です
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 16:37:41 ID:3+ety47x
>>907
図星を突いたみたいだな
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 16:53:02 ID:UTViPxrA
お絵かきソフトなりでWQXGA(2560 x 1600)表示すればわかるじゃないか
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 17:41:42 ID:OGdyCOr+
まただよ(笑)
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 18:28:36 ID:6yZMOdaa
>>910
テンプレートを編集してセンター合わせにすれば済むのでは?。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 07:34:16 ID:qJcF09TG
パンチングマシンで100って全然凄くなくね?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 00:37:32 ID:IXHG/6A+
お前ら、喧嘩するならShadeの腕で勝負しろ
料理対決漫画みたいなかんじのノリで
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 00:40:58 ID:owzy4voJ
Shadeの腕っつってもな〜
何かお題があれば、同じ物で比較できるんだけどな。
あと製作時間の制限も必要だな。時間かけりゃ猿でも、見た目のいいものが作れるし
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 01:32:38 ID:lvQTDre/
沖乃ワタヤ氏によれば「初代iShadeでもFeiFeiは作れる」
919sage:2007/10/14(日) 06:00:25 ID:3uYW1bvc
沖乃ワタヤ本人には作れなかったみたいだが。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 08:33:22 ID:FOxMNm0S
>>917
>時間かけりゃ猿でも、見た目のいいものが作れるし
それは、うそだ!
なぜならば、いくら時間かけてもオレには良い物が作れない。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 10:46:59 ID:pUwBxP4H
>>920
お前に人並みの学習能力が無いか、セッカチ君か、猿以下って事だろう。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 10:50:18 ID:FOxMNm0S
>>921
いい作品が出来るかどうかは、いたずらに時間をかけるッて事ではないでしょ?
君やオレの様なセンスと技量のない人間がいくら時間をかけても良い物は出来ないんじゃ?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 10:53:29 ID:pUwBxP4H
>君やオレの様なセンスと技量のない人間がいくら時間をかけても良い物は出来ないんじゃ?

いやいやいや、ご謙遜を。君には負けますよ
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 10:59:46 ID:pUwBxP4H
ってかさ、モデリング勝負と、レンダリング勝負なら、どっちが技量を測りやすいんだろうね?

時間や環境の制約がある中でも、キチッとした仕事を行うのがプロの最低条件。
それをここで、そのまんま反映させても意味が無い。
PC環境を整えた努力やPCに使った金銭もShade勝負に反映されるのは、ちょっと・・・って考える人もいるだろうし。

ま、同じ環境、同じ条件、同じお題とオブジェクト。これがクリアーされなきゃ勝負自体に意味がないんとちゃう?
ただ、クレクレ厨がほくそ笑むだけじゃないか?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 11:00:12 ID:mclHjaht
誰かお題出せよ。
皆で判定するからさ。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 11:05:13 ID:pUwBxP4H
↑クレクレ厨?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 15:53:42 ID:quUKWU4a
今年の1126セールはiShadeが1126円になってBasicはスルー、StandardとProの安売りは
なくなりそうな気がするぜ(あるとすればVue6.5、Poser6とのバンドル販売くらいか?)。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 16:12:35 ID:B5PZpKfW
>>924
モデリングは能力で差が出ると思うけど
レンダリングはマシンスペック次第か
時間制限を設けると、マシンスペック次第で作業効率変わる
非力なマシーンだとモデリングの工夫と見せ方
photoshopなどの後加工の力量が腕の見せ所に成るだろうけど
そうなるとShadeの技量じゃなくなる

週末しか時間の無い奴もいるし、1週間位でやってくれるのなら
参加してみたい
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 17:58:25 ID:0rigAqV4
レンダリング勝負じゃなくて、ライティング勝負じゃねえか?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 09:49:23 ID:gOgsLYrR
非力なマシン+R4で参戦しても良いんでしょうか?
9.5のレンダーがキレイで口惜しいのう。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 10:43:26 ID:hyt4eKWv
おいィ?9.5なんていでいたんだ?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 10:47:06 ID:xlncVkbg
日本語でOK
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 10:52:00 ID:BtAEUiJ2
結局、、、1126祭までに9.5は出なかった、、、、。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 11:40:54 ID:+UZuwut6
Vue7とどちらが先に出るか見物やね
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 18:47:03 ID:5eaS1RL9
>>924
プロなんているなら俺は見物するしかない
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 19:27:52 ID:s5pxa3UK
なにぃ!? ヲレは販売のプロだがっ おまえはどうだっ!!
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 19:33:43 ID:edhGpbqr
販売のプロ様 エロDVD安くしてください!!
938(´・ω・`)知らんがな。:2007/10/16(火) 21:14:38 ID:QhENVr+Y
(´・ω・`) つttp://0bbs.jp/Shade/img87_1
(´・ω・`) お題やがな。


(´・ω・`)知らんがな。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 23:37:43 ID:gcWNI42f
サーバーが混み合っております。
現在、原因を調査中です。
少し時間をずらしてアクセスして下さい。
大変申し訳ございませんが、ご理解、ご了承の程よろしくお願いいたします。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 00:13:46 ID:mx4ASicW
>>938
何?
チンチンが脱皮したのか
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 01:54:50 ID:vilbcP5T
>>938
ごめんなさい素でわかんない
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 01:58:09 ID:xXlgvFNe
ちんちんをだしいれするやつじゃないだろうか
943(´・ω・`)知らんがな。:2007/10/18(木) 01:19:19 ID:pSlUL+4w
(´・ω・`) 貫通型やがな。


(´・ω・`)知らんがな。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 08:13:57 ID:H9B3dRbd
おっちゃんってそんな人やったんか
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 09:10:19 ID:v0LjJ8dD
0bbsの利用規約の第7条禁止事項に「猥褻な画像は禁止」とあるはずだが
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 17:06:58 ID:5ea9Cyd4
おっちゃんはしごとできるけどMacPro8コア買うへんなひとやで
947(´・ω・`)知らんがな。:2007/10/18(木) 19:32:35 ID:pSlUL+4w
(´・ω・`)
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 19:43:42 ID:MuACqAhH
偽者やがな
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 21:11:32 ID:bI19BWD+
>>938
お題・・・これ、何?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 00:32:27 ID:VB03fF+A
それが[猥褻な画像]ならおっちゃんの(´・ω・`) は放送禁止に
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 17:11:27 ID:+FGWOix0
お話の途中すいません・・・
SHADEを開くと必ず再起動になるのですが、思い当たる方助けてください
よろしくお願いします
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 17:57:09 ID:+XFkwUnI
>>951
君は馬鹿かね?
我々をエスパーか何かとでも思っているのかね?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 17:59:56 ID:fjv1Kdav
おっちゃんの出番だ!
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 18:19:10 ID:+XFkwUnI
>>951
テンプレ

・MAC? Win? Other?/Desktop? Note?
・OSは?
・CPU メーカーとクロック数は?
・メモリサイズは?
・グラフィックカードは何を使ってる?
・Shadeのバージョンは?アップデートはしたのか?
・症状が出たのは、インストール直後からか?または、いつまでは大丈夫だったのか?
・何をしたらその症状が出るようになったのか?
・↑を辞めたら(削除したら)元の状態に戻ったか?戻らなかったか?

質問する前に、やるべき事をやれ。ボケカス
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 19:21:47 ID:rA12ZMwD
お前らも昔そうだったじゃないか。俺がさんざん注意しただろボケカス。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 19:45:11 ID:GK9aSMGk
お前ら初心者に冷たすぎ。
注意するにしても言い方があるだろーが。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 21:49:52 ID:q6Lfnl2U
エスパーの俺が答えるとOpenGL絡みの不具合だ
XPなら画面のプロパティーからハードウェアアクセラレーターを切れ
VISTAならあきらめろ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 23:43:50 ID:zzsi8xxC
Vsiat64でShade使ってますが、なにか?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 08:59:14 ID:tQiIxT5O
俺もVsiat86でShade使ってますが、なにか?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 09:19:10 ID:nFVHGlUs
>>951 増設カード類があれば外してから、OS再インストールしてからShadeだけインストールしてみたら良いと思うヨ。
それでダメならココでなくてイーフロンティアへサポート窓口へメール送ったら親切に教えてくれるヨ。
フォーラムでなくてサポートへ直で送ってネ。
世の中いろんな人が居てるのであまり気にしないでネ。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 09:44:47 ID:GIS0tJjZ
エスパーっていう言葉何年ぶりにきいたことだろう。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 11:36:38 ID:6oTocb+x
初めて聞いたのは「高速エスパー」
最近聞いたのは「エスパー伊藤」
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 12:34:26 ID:ajsQ+EHP
Vsiat86て?
話の流れからして、エスパー仕様のOS?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 13:47:24 ID:GIS0tJjZ
>>962
初めて聞いたのはエスパー真美だったな
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 15:51:44 ID:t2FXKQhc
>>エスパーっていう言葉何年ぶりにきいたことだろう
孤島にでも住んでるのか引きこもりか
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 18:09:49 ID:iNg2uxZD
高卒エスパーだっけ
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 18:26:10 ID:C4WNbZj1
VISTAにはハードウェアアクセラレーターを切る項目が無いという事だろ?
相変わらずShadeユーザーは馬と鹿ですか・・
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 03:58:58 ID:b+O4u+WS
どこにそんなことが書いてあるんだエスパーくん
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 21:56:31 ID:GbtjbxPA
Home Designなんぞいらんからamapiと連携してくれ
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 22:11:00 ID:6Kak6GyT
殺されたソフトに無理言ってやるな・゚・(ノД`)・゚・。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 23:46:25 ID:GVzUouzy
Home Design shadeでマイホームデザイナーみたいな事できるのだろうか
それなら俺は欲しい
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 09:35:42 ID:K9YGlNEq
マイホームデザイナーは画像がアレだからね。
これは少し期待
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 10:11:36 ID:uXXkAGGB
1126の日までと9のアップデートも控え貯金してきたが、
さて今回は何が出るだろう…まさかiShade9 1126円 だけじゃないだろうな?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 13:40:37 ID:TliMx2iC
1126の日に9.5発売する!!!
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 17:01:39 ID:uHDXfqLc
SketchUp!に張り合おうって気満々だな

Googleにイーフロが勝とうという時点で無理だと思うけど。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 17:16:12 ID:q2GQq/uf
というよりは、データ製作部門が暇でなんか作らせなきゃならなかったんじゃいの?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 18:51:12 ID:Q33p4V82
>>データ製作部門
どんなレベルのやつがいるのか想像すると笑える
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 02:36:50 ID:6ttxEMUq
>971
RoomPlannerの拡大発展的なものかな

次期Shadeではプラグイン版が搭載されそうだな
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 13:59:09 ID:/POUvP2M
>>977
お前なんかよりはマシな人がいるよ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 18:19:05 ID:EOFD7kPM
へえ、ほんとにデータ製作部門なんてあるの。
仕事無さそうだな。毎日何してるの?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 18:52:30 ID:hSniXEa6
デルタ・ピヨ吉クラスはおととし来やがれだな
982名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 07:51:04 ID:eCRaVzz2
粘着キモイ
983名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 09:44:47 ID:Gb1A6VTF
ttp://www.okashi.tv/cgi-bin/db/file/20070301154647-8324.jpg
自由曲面をやり始めたばかりで、このお菓子の形状が作りたいんだけどうまくいかん。
1個のオブジェクトで完結しない形なんだろうか。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 15:56:47 ID:i0bAEI5P
お前初めてか自由曲面は、力抜けよ
985名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 18:27:24 ID:2z3cKYh/
中国人かお前は
986名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 20:54:12 ID:3V7hHg8P
回転・切り替え・パスのハンドルの調整がわからなかったので苦労したけど、
閉じたパスを自由局面に収納して、色々レクチャを見て回って
983で言ってた形がやっとできたよ。
987(´・ω・`)知らんがな。:2007/10/25(木) 21:29:35 ID:MTiFm93E
>>986
(´・ω・`) 自由曲面にしたら、接線ハンドルは直接弄らん方がええで。
(´・ω・`) コントロールポイントを選択して、拡大縮小/回転とかで弄んねん。
(´・ω・`) せやないと、自由曲面はすぐにしわくちゃになってまうからね。


(´・ω・`)知らんがな。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 22:07:17 ID:3V7hHg8P
おっちゃんありがとう。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 09:30:44 ID:UJYTDdFd
何でも信じちゃダメでしょ。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 23:26:39 ID:JKk5FpIm
素直な事は良い事だ
991名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 02:07:35 ID:NMgwU9pS
Shade 相談/質問スレッド Ver.15.0
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1193418072/

 次スレたててん
992名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 22:01:40 ID:8QB75x0+
993名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 09:54:24 ID:sEBaBAdZ
Shadeでんがな
994名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 21:38:42 ID:6j/lNtld
994
995名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 22:35:07 ID:P8qwXMD3
>>987
おっちゃんMacProにレパード入れた?
shade9には問題ないみたいやけど様子見てんねん
996名無しさん@お腹いっぱい。
シェイド