いいCG会社・悪いCG会社 8社目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
働く側が気持ちよく働ける会社を紹介し、会社の体制も扱いも最低な会社を晒すスレ
悪い会社にいいように扱われない為に、意識改革するぞ!ゴルァ!

・自分の身は自分で守れ!(労働法ぐらいは把握しておこう!)
・晒す時はOwn Riskで。(調子に乗って有る事無い事書かない)
・コンビニのバイト以下のところでは働かない。(正社員だったら25万以下)

【重要】 このスレにおけるCG会社とは 【重要】
一口にCGと言っても守備範囲が広すぎるので、
CG会社の中に、ゲーム会社のローポリや建築CAD系、WEB系、果ては漫画家のアシ・・・
そこまで含めると収拾が付きません。そこでCGプロダクションや映像系メインで、
それらCG映像屋の人間が転職する場合に考慮に入れる職までを、
このスレでのCG会社と定義します。 ゲーム(リアルタイム)はここでは除外となります。

CGプロダクション、映像プロダクション、TV関係、ゲームのCGムービー職
主にこれらをCG会社として、情報交換していきましょう。


【ローポリの誘導】
ゲ製作技術
http://pc2.2ch.net/gamedev/
ハード・業界
http://game2.2ch.net/ghard/

過去ログ、関連サイトは>>2-10あたりへ
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 17:12:03 ID:GdGWK3r/
前スレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cg/1146577615/

就職に関してはこちらへ派生しました
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cg/1150107168/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 12:25:50 ID:9ON3aTD1
月々+5万とかしてくれるならパチンコ仕事やってもいいなと思い始めた。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 03:01:55 ID:Edsa+vSU
前スレが埋まるまで少々お待ちください

■■■■■■■■■■■■■□□
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 14:41:49 ID:x2u6oLzC
>>3
してくれるわけないじょん
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 16:20:13 ID:DiseihYr
前スレ埋まったアゲ

7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 00:47:42 ID:DOAxfgQy
もう話題ないんじゃない?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 01:37:38 ID:hw2ZnAEY
日本のどのCG会社にも転職できるとしたらどこがいい?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 02:01:37 ID:KmTvmOj2
今ならやっぱセガじゃない?
実際、今居る会社で転職してく人は大体がセガかスクウェアだし。
あとは最近待遇改善革命中のポリピク位かな。
名も無きパチンコ系ならそこそこ在るんだろうが、
そんな仕事する位なら業種自体変えるって人も多いしね。
只、大手でもパチンコやリアルタイムの仕事を結構やる傾向がねぇ・・・。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 02:21:24 ID:bE6fggEV
セガは今毎日終電帰りで大変らしいぞ。
泊まりや休日出勤まであるのかどうかはしらんが。

まあそれでも給料はいいしな。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 07:23:51 ID:fh/R7wTS
ポリピク待遇改善革命中なの?
どう改善してるの??
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 09:00:19 ID:IMRDpwvM
なにも改善してねーだろww
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 12:09:16 ID:9+d6+Nz6
知り合いも一人最近セガいったなぁ、しかし、毎日終電というわりに
セガが具体的になにやってるのか全然アナウンスないね?
それプロジェクトが山場で終電じゃなくてフォルトで終電ってことかい、、
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 13:12:26 ID:TA8VYWjL
じゃあ、山場になったら・・・
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 18:03:27 ID:tiy0Jjf4
セガ:裁量労働制。過去に二度も座敷牢。
ポリピク:あいかわらず業務委託契約。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 18:07:16 ID:tiy0Jjf4
が、ポリピクは個人ブース貰えて。
フロアの照明も落としてたりと環境面よさそうな予感。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 20:36:28 ID:Blc57P7j
外人さんいっぱいいるそうだけど
日本基準の環境ではすぐ辞めちゃうんじゃないの?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 22:28:38 ID:ccz3x2vU
なぜか不思議なブランド感があるよな、ポリピクって。
一般的には最も知られてるからなんだろうけど、はっきり言って別にどうということはない。
デジフロとかOLMとかと大差ないだろ、いろいろと。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 22:30:57 ID:LW4R3bhn
業務委託は、ちゃんと自己管理できる人がそれなり以上のギャラを貰って
まともなスケジュールでやる分には問題なかったりする。
つか、欧米とかのこの辺の職業って残業とか時給じゃなくて年棒契約で毎年契約更新なんて
そんなに珍しい話じゃないんじゃないかね。

業務委託で仕事を受ける以上は、自分で仕事量とギャラを管理するのが当たり前なんで
ギャラやスケジュールと相談して無茶な仕事は断るんですよ。

ある意味業務委託の方が欧米式な希ガス。
アッチの人はちゃんと契約して仕事内容ハッキリさせて、余分な事しないらしいし。

日本だと業務委託なのに、きっちりとした仕事内容の契約とかギャラの交渉とかしないで
会社側からすると定額使い放題みたいな感じになってるのが問題かも。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 22:34:27 ID:LW4R3bhn
ブランド感ていうと、俺はオムニかなぁ。
何社か内部で仕事した事あるけど
正直あそこだけはなんか別世界だった。
最近はどうなのかしらんけど。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 22:36:56 ID:hqBiYOIh
>>19
細かい事を言うとめんどくさい奴だと思われて捨てられる。
優秀な奴は欧米に行け。
日本はでがらし。がんばれ、萌えオタニッポン!
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 00:44:34 ID:6TyUCrKY
日本では業務委託は偽装請負と同レベル。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 00:59:59 ID:40UKA2rO
偽装委託が悪い悪い言ってるなら受けなきゃいいじゃん。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 09:08:51 ID:4pzR11uL
>>23
詭弁て知ってる?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 12:45:18 ID:o0l4znCk
STUDIO MOMOって人材派遣業をしてるみたいだけど、厚生労働省の許可を取ってるのかな。
許可番号が見あたらないんだけど。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 13:11:22 ID:40UKA2rO
MOMOって人材派遣っぽい業務委託じゃなかったっけか?
違ったかな?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 14:36:59 ID:lvFZt10k
>>26
そうそう、たしか業務委託って形態だったと思う(受けたことは無いが)
関係ないが、MOMOに元底抜けエアーラインの人がいてビビった
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 20:37:28 ID:PXNktxRw
 
  
   神IDキター!!!111
   http://game10.2ch.net/test/read.cgi/poke/1147529903/
   の>>222のIDに「tashiro」



29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 21:44:47 ID:o0l4znCk
一般労働者派遣事業の認可を受けていない派遣は違法行為だけど、
momoの場合、業務委託だとすると、「特定派遣」か。その場合でも、
一度momoに雇用して、正社員扱いにしないといけないはず。
もちろん、社会保険も給料も毎月必要になる。
http://www.haken.or.jp/_contents/haken_qa/haken_04.html



30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 21:47:44 ID:o0l4znCk
特定派遣でも許可番号がないな。
ホームページでも「派遣」という言葉を使ってないけど、
実際やってることは「派遣」だ。やっぱり違反じゃないのか?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 22:07:32 ID:RmCHason
>>29のアドレス見たが
>派遣には次の3つの働き方があります。
>普段、みなさんが考えている派遣というのは「一般派遣」、派遣されることを前提として常用雇用されるものを「特定派遣」、派遣先の企業への雇用を予定して派遣されるものを「紹介予定派遣」といいます。
ここの文章を見る限り「特定派遣」だと前提として常用雇用と書いてあるが
常用雇用って何?
下に書いてある「特定派遣」をみると
>お仕事がないときでも雇用関係が持続し、お給料も支払われるため安定しているというメリットがあります。
こんな事書いてあるので違うんじゃねえ?

派遣という言葉の意味を知らずに派遣とか言っているのは社会人では考えられないので
夏休み最後のリア房?にマジレスしちゃったw
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 22:13:19 ID:RmCHason
>>30
実際やっていることは「派遣」だということで中身を知っているようで聞きたいが
どんな仕事をやったか書ける範囲で教えてよ。
派遣かどうかよりもどんな仕事をしているか興味あるんでね。

こいつはリア房じゃないよね?w
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 22:16:06 ID:RmCHason
あっ同じIDだったw

実際に知らないのに2chの書き込みだけ
>実際やってることは「派遣」だ
と言い切れるのは真性リア房以外何者でもないでしょ。
釣られちまったよw
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 22:16:57 ID:o0l4znCk
スタッフ登録させるんなら、個人情報の扱いについての文章くらいあってもいいんじゃないの?
「派遣」という言葉を使ってないから、関係ないとか言いそう。
さっさと認可とればいい話じゃないの?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 22:21:38 ID:RmCHason
リア房に一言
MOMOの仕事内容は知らないが
心配なら大手の派遣会社の仕事を選べばいいんじゃねえ?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 22:26:06 ID:RmCHason
義務でも何でもないんだしさ
登録しなけりゃいいじゃんw
他に会社はたくさんあるよ。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 22:29:13 ID:RmCHason
個人情報の扱いが心配なら
http://www.nec-nexs.com/privacy/about/company.html
>「体系的に整理された個人情報(個人データ)を5000件以上保有する企業」
やっぱり5000人以上いる大手の会社にすれば?
その前に自分で調べてから書けよ。
レベル低すぎw
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 22:48:49 ID:NUfOb50s
どうでもいいけど連投せずにまとめて書け
ワニを思い出す。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 23:59:15 ID:zuvGXt/y
ワニのイジメラレッコまた来ないかな。
ワニ完成したのかな
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 01:32:24 ID:29g1Lx6C
>>39
煽りたいなら別でやってくれ。
変な話題で埋まるのは勘弁。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 01:35:33 ID:/51XDjRb
連投するやつってここ一番って言うとき勝負弱いんだろなーっていう印象。
あっこんなことも書きたかった、あっこれもあれもだってタラレバ、プレハブ増築思考。
モデラーなら最終イメージもなくだらだら仕事する奴、で結局枝葉末節で中途半端。
格闘家でいったらKO、一本も取れず判定まで行って僅差で勝ったり負けたり、無冠塩王者。
また同棲が長く彼女から結婚の催促を臭わされてるにも係わらず、あること無いこと言い訳してだらだら先延ばし。
で踏ん切りがつかず中だし婚。
とか。

そういうのって端から観てて気をつけないとなーってよく思うんだわ。最近。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 01:41:46 ID:Fjim8alW
ワニって言えば、マイアミバイスのソニーてなんでワニ飼ってんの?
ワニのカットだけ別撮りなのバレバレだし、意図がわからん
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 01:43:35 ID:tLDtbt2e
ともかくこれなんて読むのか気になって仕方が無い仕事中の俺。

無冠塩王者。

化学調味料無添加の塩か!?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 02:28:55 ID:/51XDjRb
塩試合って言うでしょ?客の反応が無くて、選手の息の音しかしない試合。
だらだら膠着して汗ばっかかいて、山なし、落ち無し(決着)そんな試合を専門でする奴。
総合で言えば松井大二郎、KISS中尾とかもちょっとあるね。プロレスで言えば…
ちょっと前まで佐々木塩助とか言われてたね。今は生まれかわっちまったが。
タイトル無しの塩試合の王様って言う意味。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 02:32:27 ID:tLDtbt2e
>>44
なるほど。
レスラーが「しょっぱい試合でゴメンナサイ」って謝るアレか。

ひとつ勉強になったよ。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 08:25:46 ID:smru3Xyy
momoはIR情報さえも非公開なのに、何で5000人も登録してないと分かるんだ?内部関係者?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 09:37:46 ID:PwLZs8Bp
ID:smru3Xyyは粘着質があるようだ。
MOMOが5000人も居る居ないとは一言も言ってないが文章を理解できないほどなのか?w

個人情報について記載がないようなところが心配なら
しっかりしている会社を選べばということである。
頭のレベルが低いのを相手しているとこっちも頭悪くなるので小休止。

最近新しい会社で力つけてきているところどこかある?
映画は見かけることがあるけど他のメディアがぱっとしないと思う。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 10:39:09 ID:gsb0jUOP
家族がこの2ヶ月忙しすぎてほとんど家に帰れずにいます。
過労死しないか心配で私も精神的にまいってます。
労働監督基準署に相談しようと思います。
匿名で家族でも申請できるそうです。郵送でo.k書式はないので
思い向くまま書いていいといわれました。
勤務状況(メモ程度)、就業規則、プロジェクトの責任者名
(プロデューサー名を書くつもり)が書いてあるといいといい
とのことです。
思っていたより手軽なので極悪な労働環境に悩んでいるなら
勤務地近くの労働監督署に相談して業界の体質改善を図りましょう!
労働監督署が動いてくれるといいのですが、、、


49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 01:02:13 ID:dMryL7o1
いや、無理だろ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 06:08:02 ID:U47CBvAM
なぜ無理といえる。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 15:35:48 ID:2Z9hwoID
相談する前に帰れよ。それかPに相談しろよ。あほか。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 16:14:52 ID:UUiulJWI
>>51
相談してどうにかなるような職場なら2ヶ月も帰れない状態を作らないよ。
辞めるかチクるかどっちかでしょ。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 00:20:06 ID:F6LcjTVY
じゃあやめりゃいいじゃん。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 00:24:44 ID:W/kTN+J/
労働監督基準署へのチクリは本人でなく家族でもできるということは
案外知られていないのでは?
家族も劣悪な労働環境について悩み苦しんでいるんですよ。






55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 00:26:12 ID:of4+VcgM
>>54
それで何?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 00:33:28 ID:bGtVQh51
つまりof4+VcgMさんが近々逮捕されるという事じゃね?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 00:43:17 ID:pz2aHGhL
   /⌒`⌒`⌒` \
  /           ヽ
 (  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 )
 ヽ/    \, ,/  i ノ before
  |    <・>, <・>  |  
  | 、  ,,,,(、_,),,,   ノ|
  ヽ   ト=ニ=ァ   /
   \.  `ニニ´  /
     ` ┻━┻'
       _,、-‐ '' ~ ̄  _`ヽ、_
     /´  /  r'ニ三ヽ\} ^ヽ、
    /    /    | ̄ ̄¨`ヾム;_=ニヽ
   /    /    |        `lヾ|l  after
   // !  /   ‐7 ̄`''‐、,_     | レ|
   l | |  /    f_ラア'丶   ,ィ‐‐〈/ l|
   |l /   /    ,|  ̄´   〈マヽ/|! ||!
   |! /   /   / ,l       ヽ` | ! |′
  / l  /   / ,/  ,.._   =ィ''’/ ! |
  / ! /   / ,/   ヽ、二,ァ  / | |
 / / /   / / ヽ    '' ‐   /   | ! 
./ / ,.イ   // i:  \      /|   !l  
l  / '| l  l/、.,,_ !   `‐_、..,,/ /   |  
! /  | | /  /``'‐、,ィ!´  , /  /|
ゞ‐、i| ! | l|  /   /Y } ,/ /  イ|
   `\| |‐<_   / 7l l,/ /  / l /
      >!'゛  `_ 〈∠ill| l--'イ| / !/
   /     ^`ヽ\ll「lヽ、_'
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 01:43:24 ID:xJ3BEyGL
ああ、前の会社の上司が監督が怖くてCGなんてやれるか、って誇らしげに語っていたよw
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 21:14:34 ID:x7ecsXnD
なんだそりゃ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 23:13:59 ID:F6LcjTVY
じゃあとりあえず>>48は労働基準監督署に行けばいいよ。
行けばいいから、その酷い仕打ちをしてる会社がどこなのかを
明示しておくれ。このスレの住人の為にもさ。
OLなんたらのワニの人はちゃんと会社名晒してくれたよ。
>>48も妄言じゃないんなら会社名晒してチョ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 11:43:53 ID:4hspAiwf
age
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 22:49:39 ID:Idl37yeC
age sage age sage....
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 01:31:11 ID:RJcdcCfK
最近家でCGしなくなったなー・・・
会社ではショボイもんしか作ってないし、なんか技術向上しない。
勉強するのもめんどくさい
CG辞めたほうがいいか・・・?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 01:38:56 ID:oVSRlPJq
仕事のCGってショボいよな、
つまらんカット制作ばっかでゲンナリだよ。
本当はゲーム会社に行きたかったのだが、
いまの仕事まとめて見せても
転職のネタにもならない(苦笑
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 04:19:27 ID:gsk3pPgK
山場をやっと超えたのに。次の山場がすぐそこで待っている。なんじゃこれ…。からだを壊して休むと給料へるが。かといって担当分の仕事量が減る訳でもない。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 12:49:52 ID:HPxPMeR9
勉強するのがめんどくさいなら取り残されるだけじゃないか?
勉強しようとするモチベーションに繋がる何かを探すとかしないとそりゃねぇ…
普通の会社が勉強しないわけじゃないんだが。

アイツはちゃんとしたもん作れるっていう確信が無ければ
そういう仕事は任されないんじゃないか?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 00:02:05 ID:rzqLjOAp
負け組ってやつなのか・・・
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 01:11:34 ID:FFzbzYsE
この職、全体の7〜8割は負け組だけど。
んな事ばっか気にしてっと。イイ物が作れないのは事実。
精神が病んでいる状態でイイ物なんて作れっこない。(グロ表現ならともかく・・)
利用されてるだけと分かっても。良いものを作り上げ転職のネタにしたほうがいい。

老後うんぬん。65歳まで働けられる?マイホームは?結婚は?育児は?
と言われても誰も答えられない。分からない。
未来が描けないと不安。自信がない。やる気がないなら辞めるしかない。
安定なんてない。が、アニメータよりはまだマシである。いまんとこ。
アニメータのような待遇になったら。会社勤めの意味はなくなる。

69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 03:24:02 ID:6qOrumEO
泣きそうになった
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 03:26:54 ID:ABAtkQ2R
某自動車会社に旧帝理系卒で入ると
23歳で給料30からスタート
ボーナスは5か月分+5万
長期休暇帰省手当てあり
朝昼夕社食が250円で食べられる
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 03:49:02 ID:sRCPkIo6
まず、旧帝理系に入れないんでにんともかんとも。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 04:25:19 ID:2ff6G6MN

皆勤手当て1日1000円
年244日勤務有給17日
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 04:32:51 ID:Cm37zrey
ん、なんかムカついてきたから、どこでもいいから一社選んで
日本のピクサーに仕立て上げたくなってきたぞw
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 06:03:56 ID:niA03tO2
>>73
がんばれ。その熱意だけは忘れんな。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 13:50:56 ID:aoWgGI3K
激しく期待age
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 15:53:10 ID:SI7skNJg
むかついてきたというより、最近すげー鬱になってきた。
もう耐えられんかも試練。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 15:59:27 ID:tDGXCuqR
ライブドア堀江社長の家賃は月220万円
これはCG屋一年目の年収より高い
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 18:14:30 ID:i6bOlwJ3
耐える理由なんかあるのかな?
もっとワリの良い仕事をしてCGは趣味にしといた方がいいよ。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 18:28:47 ID:i6bOlwJ3
ゲームでも映画でも良いけどさ、薄給を我慢してクソ企画を支えたって
くだらないもんが出来てみんなガッカリするだけなんだよ。
だったら、みんなで一斉にCGやめて代わりにゲームも映画も少数精鋭で
やってもらった方がみんな幸せになれるだろ?
今はそうなる一歩手前なんだよ。過渡期。CG労働者がギブアップするまで続く我慢大会なんだよ。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 18:45:13 ID:JLaRNoKQ
CG職は給料上がることは無いだろう。
10~15年居てDになっても年450程度だよ。
稼ぐなら自分の作風売りにしてフリーになるしかない。
そういう絵的な才能なけりゃテクニカルディレクター
実質単純オペレーターで生涯が終わる。
どこの会社にも居ないかな、モデリングは対したことなく(下にやらせる)
アニメーションも普通、カットの説明とか各種知識は豊富で
SDKとかにはやたら詳しい、色々便利ツール用意してくれる、そういうおじさんが。
そーいうDは大して稼いで無いから舐めちゃっていいいのよ。

まあそういうDもこっそりサポに問い合わせたり
海外掲示板にめちゃめちゃ質問したりしてるんだが
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 18:48:39 ID:kYhV/rsL
で、>>80氏は、カットの説明とか各種知識は豊富で
SDKとかにやたら詳しくて色々便利ツール用意したり出来るのでつか?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 18:48:52 ID:i6bOlwJ3
>>80
それってひょっとして自分の事?
もうすっかりアニメーターと同じ扱いだね。CGデザイナーって。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 18:49:49 ID:kYhV/rsL
ああ、しまった。ケッコンさせられるw
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 19:09:37 ID:i6bOlwJ3
CG業界以外への転職で一番良いのってどこだろうね?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 19:18:32 ID:X0hqy6kI
>>80
その人、ウチの会社にほすぃ...
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 19:19:43 ID:kYhV/rsL
そうですな。プログラミングできるなら、
CGとは全く関係無いようなお硬い所。
普通に50とかいくよ。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 19:35:45 ID:sRCPkIo6
>稼ぐなら自分の作風売りにしてフリーになるしかない。
そういうのはフリーと言わず作家とかアーティストの類。
一々フリーのヤツがみんな自分の作風出してたら共同作業できねぇじゃん。

あと、俺もそのDは結構優秀だと思うぞ。
逆にモデリングやアニメーションが上手い現場上がりのDの方が
人使うのへたで収拾つかんくなる事が多いぞ。

つかDの方がモデリング上手かったら、それデザイナーとしてはヤバイと思う。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 19:36:41 ID:MJ4hAX0s
開発・・・必要な物随時用意
管理・・・品質チェック
生産・・・オペレーター

とうぜん下は薄給になる。
会社またぐと
モデルなりデータ用意して(開発)外注に出す(生産)。
上の会社の上の方を目指せばよい。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 20:53:36 ID:PQn5bkR3
まだそれほど業界に入ってから経ってないんだけども
月30万って言うと結構もらってんなーって思うんだよね。
でも年収で言うと360万なんだよね。超少ねえwww 
どっかで見た散髪屋の平均年収に負けてるwww 超負け組www 


まぁ俺は300万すらいってないけどね
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 21:59:19 ID:tGPOFgKS
>>80
超重要な役目じゃん
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 23:22:32 ID:Glr33hbr
まあ、支援開発は、1モデル、1カット幾らみたいに
貢献度が具体的数字で表し難いところがあるから、
理解のある会社でないと難しいのかもしれず。
結果的には、全体の生産度上げてるんで超重要なんだけど。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 00:57:01 ID:iV3kOnoh
もれ80みたいなおじさんだけど
土日休みで平日は8時間勤務で
年700マソでつ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 01:17:28 ID:3gRUZwB/
なんにせよ給料低いって言ってる奴は
5,6人引っ張れるようになってから文句家。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 02:00:46 ID:1aPaPL65
>>89
何契約で30万?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 07:47:09 ID:6PcIfRIq
おれは、底辺職業(警備員、工場作業員)を経験してから、CG業界にはいったんだけど、
確かに給料は安いが、まえの仕事に比べたら夢があると思うよ。おれは死ぬまでCG業界にいたいと
思っている
せっかくCG業界に入れたんだから、みんな誇りをもって仕事しょう!!


96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 07:59:11 ID:p4AUgCB6
貴方は、それでいいかもしれないが、他の人はなんか嫌そうな顔してませんか。
皆、それぞれ異なる使命、目標、夢があるのですよ。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 09:26:58 ID:qhN8sdfx
いや>>80みたいなおっさんもスタッフとして重要だぞ。
アニメ付けやモデリングが上手いのとプロジェクトを
上手くまわすのは別と考えたほうがいい。
両方できて当然とか言う奴は、精神論語りすぎですよ。
作業の物量考えればDは実作業やらないほうがいいという人もいる。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 12:31:21 ID://LJbKQv
>>97
禿同、オペレーションの能力が高いということと、
マネージメント能力が高いということは別だ。

Dやプロマネまで、実作業やってるなんてのはかなり終わってる状況だし。

>>80みたいのは、よくいる末端オペレーターの典型みたいな意見だな。
近視眼的過ぎるんだよ。
プロジェクト全体をみれれば、こんな考えは持たんと思うんだが。
>>80も、そのおじさんみたいになれれば上出来なんじゃないの?

かくいう俺も>>92と同じく、そのおじさんみたいなポジションだけど、流石に、450万ってことは無いな。
1000は切ってるけど。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 12:42:45 ID:1aPaPL65
CG業界に入ったから誇りとはなんだろう・・・・?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 12:45:07 ID:Qhm/W93X
>>98
だけど、そーいう能力に長けた人って
上の立場に立って初めて認められる能力だよね。
どうすれば上になるまで生き残れるんだろう。

その能力を活かせるチャンスの無いまま、
最初にやらされるオペレーションで挫折ってケースが意外と多そう。

まさに日本がハリウッドに勝てない原因がここにあったりして。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 14:00:32 ID:i+9FeI6U
>>100
自分をアピールする方法なんていっぱいあるよ
そんなのどんな職種もいっしょ。
それにどんな職種・職場だって、いきなり自分のやりたいこと、得意なことをまかせられるわけじゃない。
まずは与えられたことを、自分なりに消化することが大切。
最初なんだから、周りはうまくできなくても当たり前っておもってる。
その状態で努力しようともせず、グダグダいって挫折とかって...
君のいう、最初にやらされるオペレーションで挫折する奴なら、
他のこともまかせられんってみんな思うよ。

まずは一緒に働いてる人間に信頼されないと
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 14:32:24 ID:1aPaPL65
>まさに日本がハリウッドに勝てない原因がここにあったりして。
違います。
いろんな意味でのお金が全てです。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 15:03:37 ID:ZplXgFi4
35のDはほんとに450でした
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 15:04:29 ID:H8NqjvyV
基本的にCG業界の個々人の就労環境を語るスレなのに、すぐハリウッドとかマクロな話にぶれるのがここの特徴だな
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 15:19:16 ID:fUwF7+vS
今時、ハリウッドで作ってねぇしなwww
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 15:24:16 ID:/odz7pSo
>>100
本来ならCGの現場上がりでなくADやAPとか進行や企画上がりの方が合ってるんじゃね?
現場上がりだとどちらかってぇとチーフとかディレクターでもCGディレクターでしょ。
CGだけで映像が成り立つわけじゃないんで、CGしか知らん人間がディレクターになったらダメでしょ。

まぁ、CGプロダクションだと対外的に肩書きをディレクターとしてるところも有るけど、
実質そういうのは単にチーフというか若手をまとめてるだけでディレクターとは
業務内容的に違う気がするし。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 20:21:20 ID:fNUBpzfx
いよいよ来たな。お前ら、死ぬなよ。

ゲーム産業国際分業への道、シンガポールとの連携で進むアジア国際分業ネットワーク
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1157799086/
http://www.rbbtoday.com/news/20060909/33817.html
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 20:35:42 ID:i+9FeI6U
>>106
>実質そういうのは単にチーフというか若手をまとめてるだけ

だから、それが一番重要なんだって...
板ばさみで一番キツイけどな

でも、そのポジションの人達がしっかりしてる会社は、ほんとに良いもの上げてる
このスレだとなんかやたらアーティストチックな奴とか、若さとかを語りたがるやついるけど、
実際は中堅どころがどこまで粘れるかは、他の職種と同じだよ。
30代のオペレーターがいない会社は、正直ロクでもないとこ多いし。

問題は、その人達の待遇向上なんじゃねぇかなぁとおもう。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 21:19:12 ID:ZplXgFi4
チクチクモデリングしてる連中より
テキストエディタでなんか作ってるおっさんのほうが
稼いでるから腹立つんだよ。

管理スタッフ(制作、DやP)のほうが
実作業してる連中より多く貰ってるから
気に食わないんだよ。
ゲーム会社の女プロデューサだか人事は意味がわからん。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 21:22:43 ID:Vkz00hSp
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 21:55:25 ID:Vkz00hSp
10人くらいのプロジェクトだとして
その中の一人がきばって徹夜しまくって120%の力を出してやったものより
全員が+5%の力を出した方がいいものができるんだよね。

そのへんの調整は一人のモデラーのスキルなんかより
できた映像のクォリティに非常に左右するものだと思う。
それはDやら制作やらの仕事の一つで重要なものだと思う。

大概その手のスキルって形にないものだから
たまにわけわからんのもいるとは思うけどね。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 22:23:43 ID:qqRZrhPY
当たり前じゃん…リスクだけでも一人がこけたら終わりなんだから。
その調整が上手くできる人ってのは、巧いモデラー、職人よりももっと絶対数は少ないよ?
大半がゲスで勉強もせず給料泥棒だから徹夜してヒーヒーやってる訳で。。
頭の出来もそうだけど、まず信頼がないと人はついてこないし。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 23:58:38 ID:SAa0VAn9
>>109は頑張ってプロジェクト全体が見えるような立場や経験を積めるといいね。
きっとその時その発言が正しくはなかったことがわかるよ。
今は辛くても頑張れ。


あとさ、高いとか安いとか負け組みとか言ってる人いるけど、
世の中そんなに高給で働いてるばかりじゃないよ。
隣の芝生が青く見えてるだけだって。
2005年の春闘相場でみると
自動車総連
35歳勤続17年で月給31万4千円
一般的に安いと言われる電気労連の平均賃金で
30歳技術職(3人世帯)
31万4千円
そんなモンだよ。(それも一部上場企業の平均で)

もっとも、給与以外の部分(財形貯蓄とか福利厚生とか厚生年金とか)で
小さな映像系会社とは違う有利な点はあるけど。

1000万とかって、主にTVキー局勤務とか金融とか医療とか、そんな世界でしょ。
(医療はその代わりインターンのときは月5万とかのアニメーター並で、激務度も一緒の
世界を潜り抜けてこなきゃいけないけど。あと国家試験のハードルもあるし。)
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 23:59:10 ID:SAa0VAn9

ちなみに2005年の経団連参加200社平均の初任給だと
院卒事務系でも22万だよ。>月給
職種的には最高は新聞・印刷・出版の22万8千円。
以外にも金融・保険は18万。
ボーナスなどでどれくらい差になるか判らないけどね。

というか親に聞いてみればいいだよ。幾らで働いてるか。
親の世代の方が比較的恵まれてることを勘案しても、
そんなには沢山もらってないと思うよ。
それでもうちらを育てて、学校行かせてきたことを考えれば、月20万でも
やれなくないでしょ。(楽じゃないけど)
若ければ16万とかでもいけるでしょ。
(若いうちは欲しい物沢山で全然足りないような気がするだろうケド)


だから、やたら「負け組み」とか嘆く前に、もうすこし仕事に身を入れた方が
建設的だと思うよ。
多分、世の中ドコ行っても仕事が辛いのは一緒だよ。
過労死も含めて、どこの職種にもあることだしね。
勿論それ(非人間的な作業環境)を肯定はしないけど、
少なくとも職種をかえれば済むような問題でもないと思うよ。

って、そういう真面レスを返してもいいんだよねぇ・・・ここ。

115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 00:45:44 ID:59wXYq1a
>>109
じゃあてめえがプロジェクト全体見れるようになればいいだろ
自分の仕事だけやってりゃそれでOKなんて考えじゃ一生給料なんて
あがんねーよ。どんな業界でもな
歯車の分際ででかい口たたいてんじゃねえ
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 02:24:09 ID:Ycggtnoo
ネジ一本欠けてもロケットは飛ばない。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 02:25:32 ID:Ycggtnoo
おー、なんか、俺のIDカッコEEEEEEEE
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 03:06:13 ID:xyEcP23+
月給じゃ良くわからないから平均年収で。
25歳〜30歳 394万円
30歳〜34歳 485万円
35歳〜39歳 580万円
全国の平均だから東京だったらこれに1.3倍程度?
30才手前で年収400万以下だと平均以下かなぁぁぁ・・・

ただ勤務時間がどれだけでこの金額なのか?って話もある。
1.5倍平均より仕事してるのに平均と年収同じじゃ〜割りが悪い。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 04:53:57 ID:AOkDdvjb
給料悪いって言うのがなんか馴れ合いの道具みたいになってる傾向があるのはよくないよね。
多少、上司(or人事)と険悪になっても金と仕事内容の交渉はきちんんとやらないといかんと思う。
たとえそれで条件が良くならなくても、管理する側も頭のどこかで待遇のことを意識するようになる。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 11:08:50 ID:mHsaalVR
>>113 >>有利な点
それがでかいでしょ、ボーナスなし国民年金で休みもなしで
それと同じ月給なら年間軽く100万以上トータルで違うし待遇も違う。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 14:08:55 ID:0xpZR4dQ
サラリーマンなら退職金3000万円もらえるのが普通だから
これも年間67万も違ってくる。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 16:49:02 ID:z86Gm2NA
とにかくデザイナーが一番稼げるようにしてくれ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 17:00:37 ID:BwP03AWU
それは、東京タワーを逆さまにしろと言っているようなものだ。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 20:40:18 ID:TbGn62hu
上はちゃんと給料に見合った仕事してくれ、で良いと思う。
ていうか、デザイナーの待遇が改善されないのは上の責任だと思うが?
デザインして実務して、待遇環境改善もしなきゃならんとは…じゃあ上は何しとるの?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 20:43:12 ID:mjEvO01/
上って、どこの上かのう。
何もかも、全部自分でコントロールできれば、そりゃウマくいかないわけはない。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 20:51:31 ID:UovV56WP
取締、監査、社長、管理、総務、経理、セールス、マーケティング
著作権管理および調査、システム管理
どこの会社にどれだけの種類が居るかしらんが、こういう層を薄っぺらくして
給料下げたぶん、こちらによこせばよろしい。
全リソースを、納得いく作品作りのために回せってこと。
自作ッカーの最新ゲームマシンよりヘボい旧式PCで
作業するとかそいういうのはカンベン
あとは給料うpな
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 01:21:05 ID:kh0/BhpA
年収400以上貰った事はないけれど、いや嘘。
350以上貰った事はないけれど、
そこそこ生活できて、そこそこ楽しくは暮らしているよ。
入院した事もあるが、安い生命保険でも入ってりゃなんとかなるし。

現代人は物欲が在りすぎるのかなー。
それとも俺が異端なのか。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 01:35:35 ID:pQxkPGDz
>>121
> サラリーマンなら退職金3000万円もらえるのが普通だから
> これも年間67万も違ってくる。


退職金・・・・・・やめてくれ。耳が痛い。
俺らが辞める時なんて全てを失う時だ。
退職金なんてない
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 01:36:58 ID:XKzThxe6
技術があるさw

大事にしとけよ。
安請け合いするなよ。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 01:42:55 ID:lH01pPRf
>>118 に追加。
産業別月間平均労働時間
月平均労働日数・・・19.5日
月平均労働時間・・・156.2時間(1日8時間)

 上記の労働時間で下記
25歳〜30歳 394万円・・全国平均32万・・東京だと40万位
30歳〜34歳 485万円・・全国平均40万・・  〃 50万位
35歳〜39歳 580万円・・全国平均48万・・  〃 60万位

*****************************
銀行員 みずほ銀行 年収1208万円(平均39.6歳)
東京三菱銀行 年収1204万円(平均39.9歳)
三井住友銀行 年収818万円(平均37.4歳)
三井住友銀行だけ随分少ないですが、別の統計では三井住友銀行が銀行ではトップだったりします。
商社マン 大手総合商社で、平均年収1000万円前後
大手スーパー社員 ダイエー、イトーヨーカドーなど月収42万円(平均35歳)、ボーナスが業績によって大きく変動する為、年収は不確定的
コンビニ社員 セブンイレブン 年収608万円(平均32歳)
ローソン 年収577万円(平均35歳)
ファミリーマート 年収600万円(平均34歳)
タクシードライバー 都内で平均450万円
医者 勤務医の平均年収は約1200万円!但し民間病院の勤務医は大学病院の倍くらい!と格差大きい。無論、開業医の場合はさらに収入は上がる。
税理士 開業税理士の平均年収は約900万円
カメラマン 駆け出し、下っ端、ペーペーなら年収100〜200万円で住み込み修行、篠山紀信クラスなら年収1億円以上!
農家・農業 専業農家で平均年収817万円
ひな鑑別師 ひな鑑別一羽当たり4円、1時間1000羽が最低ライン。世界中にニーズあり、ベテランは年収1千万円超!
SE・プログラマーWEBデザイナー  独立SOHO系プログラマで年収200〜800万円
SE(システムエンジニア)だと、もう少し年収は上がる
WEBデザイナーは近年相場下落が激しく、年収500万円を超える事さえ厳しい (;´Д`)。 てゆうか、労働基準法の最低賃金すら満たない場合も・・・。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 03:36:00 ID:1Fu9/ss3
どこかの村で、餅などに巻く葉っぱを採取して売っている80代〜90代のばあちゃんが
月収150万くらいだという特集を儲かりマンデーで紹介してた。
しかもパソコンで自分の売上状況や出荷状況を確認しながらやる気を出しているんだとさ。
去年孫に5000万円の家を購入してやったと嬉しそうに話してた。

それに比べてお前ら(俺も)は90歳のババアにすら勝てないのかよw
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 04:24:34 ID:5FtYNQCO
お金稼ぐだけなら地味〜なのが良い。
ワカモノが好きそうな華やかなもの、注目を浴びるハイテコものとかは結構弱い。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 11:27:11 ID:AQHTVMd8
>>131
そのばあちゃんのケースで言うなら、「大量生産・販売」化が不可能なニッチが良いと言うことになるな
CGだとものすごいマニアックなジャンルとかかな?スカト(ryとか
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 11:32:03 ID:9bPcUtVY
いや、誰も見向きもしないようなツマンなくて競争相手の居ないやつですよ。
アニメとかゲームとかのCGやりたいとか言っているうちはダメという事で。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 12:45:13 ID:CnxwxpFm
>131
「いろどり」事業だろ?あれは凄いシステム
老人が月収150マンとか平気で叩き出すという事業。
国から表彰されてたはず。

136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 13:08:56 ID:takAKoD7
花形と思われるものほどお金が出ない不思議。
映画より企業vpの方が儲かるなんて思わなかった。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 14:12:43 ID:bDz8SLkY
人気がある→みんなやりたがる→安くてもやる奴が出てくる→価格競争→(´・ω・`)
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 16:24:53 ID:pJeGaTVz
バイト時代あんなに見下してきたコンビニ社員より下か…
もうだめだ。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 17:41:05 ID:bDz8SLkY
馬鹿ばかりですねwwwwww
140131:2006/09/12(火) 00:22:08 ID:IFxuVN5F
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 21:32:38 ID:L/uFbCQg
>>138
おいおい、今更かよ
みんなそんなのわかっててこの業界に入ってるんだろw
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 23:31:16 ID:Ql+Qauud
時給換算なら新人は社員どころかバイトにすら負けるからなぁ。
っていうかむしろコンビニ社員って結構もらってんだなぁ。

今後のことを考え始めると
「株かぁ…やってみようかなぁ…」とか思い始めたりしない?
チキンなのでやったことないんだけど…
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 23:52:29 ID:3a8iHFHg
投資って、本来は、お金一杯ある人がやるもんだと思うけど。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 00:17:35 ID:r8eCQsjW
靴屋の少年が株に興味を持ち始めると…

「靴屋」を「CG屋」に置き換えてみる…w
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 00:18:08 ID:r8eCQsjW
靴屋じゃねえ、靴磨きだ。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 00:51:58 ID:lSSOlkIA
週間ダイヤモンド「給料全比較」特集

■職種別平均年収ランキング100

1位  プロ野球選手 3743万円
20位 地方公務員   708万円
28位 SE        573万円
42位 クレーン運転工 467万円
54位 プログラマー  432万円
56位 溶接工      428万円
63位 デザイナー   408万円 ←お前らココ
100位 林業       42万円

■年齢別平均年収の推移ランキング31

1位 投資銀行業務 643万円(25歳)→986万円(30歳)→1263万円(35歳)→1474万円(40歳)
7位 広告業界    411万円(25歳)→484万円(30歳)→565万円(35歳)→654万円(40歳)
13位 IT業界     397万円(25歳)→512万円(30歳)→617万円(35歳)→711万円(40歳)
22位 食品業界    371万円(25歳)→423万円(30歳)→511万円(35歳)→635万円(40歳)
29位 デザイナー   310万円(25歳)→379万円(30歳)→441万円(35歳)→505万円(40歳)←お前らココw
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 04:19:17 ID:kR9xJN0c
で、経済奴隷達の一様に低い年収が何か?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 09:38:00 ID:KLNp5ujc
>>146
俺は広告と変わらんな。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 09:57:05 ID:Zvsx3xWb
>>148
40歳?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 10:46:28 ID:91Le7935
>>146は数字のトリックがあるね
ITは40で広告より高くなっているが、40というと取締役で、平社員から↑じゃなくて外から引っ張ってきた人
食品業界が一番堅実なのかな、スレ違いだが
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 11:57:00 ID:sc8FEsmM
スクエニに一度バイオハザードとかみたいなリアル系のCG作ってほしい。
野村の絵や吉田の絵を元に作ってるから再現度は凄いけど、
やっぱ本物っぽくはみえないんだよな。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 14:42:57 ID:MwT93H82
>>151
本物っぽくしたら売れないだろうとか、そんな脳内業界人が好きそうなウンコ話をしたいのか?

25才から入った俺には310万はできねえ…
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 15:33:55 ID:+J4agI8E
リアル系って凄いとかじゃなくて、面倒くさそうと感じる今日この頃。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 17:36:26 ID:KLNp5ujc
究極のリアルは実写だから
追及してもしょうがないような気がするよ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 22:38:17 ID:ASfqkqAD
>>バイオハザード
どうでもいいけどバイオに限らずカプは
純粋なリアル系じゃねぇと思うよ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 00:47:25 ID:hi8IBThr
バイオハザードのCGつくってたやつが引き抜かれて
今のスクエニがある件について
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 01:47:55 ID:pSQurpdW
まあまっとうな企業活動であるとしか言いようがない罠
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 01:50:17 ID:SYSnePYW
引き抜き引き抜かれ・・・
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 12:25:53 ID:NM/jDvU5
具体的には引き抜きってどうやって話し合うとこまで持ってくのかね?
やたら顔が広いエージェントがいるとか?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 13:09:07 ID:b2AxZ2wI
いや、退社時間にいきなり目の前に黒いコート&サングラスの男が現れるのかも
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 13:10:25 ID:pVlwNbY9
>>159
ヘッドハント専門の会社があるはず。
で、ある日突然、

 「社名はいえないが、とある会社が人材を求めてます。そこで、貴方様にお声を掛けさせて(ry」

と、電話が掛かってきます。
ちなみに、昔あった漏れの体験談。
結局、最初の電話で断ったけどおそらく■からの誘いだったと思う。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 15:02:48 ID:R+0S7n9W
ヘッドハント専門の会社て…
普通に話して声かけられるだけだよ。
小〜中規模のとこなら別に珍しいことじゃないと思うけど。
妄想も大概にしとけよ。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 15:37:46 ID:Jly1iS4/
ヘッドハント専門ちゅーか、普通に派遣会社とかは社員の斡旋もしてるんで
人材探してる会社からの要請に応じて、めぼしい人に片っ端から声かけるって事はあるよ。
報酬は年収の数十%相当額とかららしいんで、まぁ美味しいわね。

でも普通は取引先つながりとか知り合い繋がりの方が多い気がするけど、どうなんだろね。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 15:42:50 ID:Jly1iS4/
ちなみにデジスケとかも社員の斡旋やってるけど、上記の通り結構な紹介料取られるんで
派遣で来てて気に入った人がいた場合、派遣の契約を延長せずに終わらせて
デジスケ通さずに直接登用とかいう話は良く聞くよ。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 20:02:37 ID:/clxEyQl
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 00:44:39 ID:TYVc3w6L
奴隷商 〜> 口入屋 〜> 人材派遣業
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 00:52:52 ID:WF0O0hi2
誰か ID:pVlwNbY9を現実に連れ戻してあげて。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 02:42:31 ID:UMDFcOiL
>口入屋 〜> 人材派遣業
この下りは凄く納得した。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 16:05:50 ID:RY0Qe862
>>167
ヘッドハント専門ではないがやってる会社はあるよ。
俺のとこにも電話が来て会って見た事はある。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 16:08:07 ID:HO8uRO/F
でも、それも怖いな。
行ってみたら、壷とか絵画とか…
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 18:41:24 ID:vy6e80NQ
引き抜きなんて別に珍しくないと思うが
久々にここで恥ずかしいレスを見た。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 19:38:21 ID:RIEIC/m6
でも、最近はいろんな手使ってくるからさ。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 15:27:42 ID:sfvLkieN
どうでもいいから他の話しようぜ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 23:51:24 ID:tsRes/19
もう、アニメ業界に似てきたな。
キャラクタモーションやキャラクターモデリング担当なんて
臨時に人雇って。終わったらポイッ。打ち上げにも呼びやしない。

もう、人を使い捨てにしている現場は腐るほど見てきた。
みんな、自己防衛に必死。悪口は平気で言う。
こんな奴等といい仕事なんて出来るか。

175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 00:07:42 ID:enJm4AX1
アニメより敷居低いから
若い奴バンバン入るからね。
とりあえず就職できればどこでも・・・って現状だから
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 14:21:07 ID:WoZcG4Db
>>174
人事に継続性がない会社はマジでやばい
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 14:59:01 ID:IFOG2tbl
自己防衛するのは、それだけ生存率が低い環境なんだろう。
それでは安心して最善を尽くせない。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 05:06:13 ID:R+AZB2Qy
自己防衛って具体的にどんなこと?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 07:12:49 ID:6QvY2Vyy
それぐらい分るだろ?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 12:12:41 ID:R+AZB2Qy
自己防衛・・・・・
同僚同士で足を引っ張り合ったり
上司にゴマすったり
みたいな事ですか?

自分まだ学生ですが
職場の雰囲気というものを知っておきたいので
よろしかったら教えてください
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 13:22:51 ID:omU9qzqf
>>180
就職してから気にすれば良いんじゃないかな
会社によって全然違うし、会社内でも個々人の視点によっても全然ちがうし

環境や待遇が糞なワンマン社長の所なんかだと、的はそっちになって現場はかえって団結してたり
待遇良くっても会社としてのまとまりやら全く無くって、なにやら水面下でギスギスしてる所もあるし
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 13:28:47 ID:NQf4CXfu
俺仕事だけ出来ればいいやって奴は持たない。
休みとか一服、買出しのときも無意味に
先輩上司にくっついて池
その点タバコというのは良い道具である。おまえらも吸え
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 14:19:53 ID:sjcSH4Zh
いくら実力主義の業界と言っても
やはり人間関係的な部分ってでかいみたいすね
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 17:26:04 ID:NptRbrI/
>>182
それは人による。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 21:53:26 ID:Sk1l7qBK
>>180
>同僚同士で足を引っ張り合ったり
>上司にゴマすったり

それは単なる嫌な奴じゃね?
リテイクを前提として潰しの利く作り方をするとか、自分の
担当する仕事の予備知識を抜け目なく仕入れておくとか、
労働者の権利を把握しておくとか、そういう風に自分を
向上させたり成果を上げる為の工夫を凝らす事が本筋でしょう。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 22:32:56 ID:9FziNN1y
昼飯時間に作業場面のままPCつけっぱで席離れて。戻ってきたら。
俺のマシン触ってマテリアル設定やらテクスチャを覗き見している。
糞野郎の姿が・・・・こういうネジの外れた奴は大抵どこでも一人は居る。
メールとかまで平気で覗き見しそうでキモい。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 22:36:13 ID:omU9qzqf
>>186
お前が悪い
ロックしとけ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 22:40:21 ID:evlAd0iq
怖いな。
まあ、「技術は見て盗め」を実行したつもりだろうけど。
一声かける、お願いするくらいは必要だろう。
フリー=個人事業主同士だった場合は、産業スパイになるのかな?w
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 22:42:12 ID:evlAd0iq
>>187
他所の家の玄関の鍵が開いていたら、勝手に入って、冷蔵庫を開けて、
中の物を勝手に飲み食いしてもオーケー?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 22:45:37 ID:omU9qzqf
>>189
自己防衛しる

つか真面目な話、席を離れる時はPCのロックをしろ、と言われてます
下請けなんだけどクライアントに競合他社さんが頻繁に訪れるし
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 22:49:18 ID:evlAd0iq
ええ、もちろん。
私も出かける時は鍵をかけますし、重要なデータにはロックをかけます。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 00:34:13 ID:21ODo9wf
>>181,>>182,>>185
参考になります。dクスです。

>>186
席離れてる間にちょっと覗かしてもらうとかは
専門じゃ、ある程度親しい友達同士で普通にやりあってるんで
それと同じ気分のまま職場でもやっちゃってるってことでしょうかね
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 01:22:22 ID:oWd7HdVS
普通データってネットワーク上のHDDにあって
みんな見れるようにしてないかい?
うちはみんな同じデータ(やりかた)で作業するよ。
それとロックとかログオフ、シャットダウンは基本しない。パスは共通。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 04:16:02 ID:3CJpjWRQ
上手い奴がいて、それを認めない奴がいるよな
そういう奴は決まって大した奴じゃない
おまけに自分を自讃している

相手の能力を認めて、そこから自分は成長する
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 06:21:37 ID:DerGYXzl
>>193
同じプロジェクトならもちろんそうだけどね
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 06:43:03 ID:oWd7HdVS
ずいぶんギスギスした会社だね。
うちは過去データも全部見れるし
イントラネットで過去の資料やデータ、その時のチュート
全部見れるよ。部門跨ぐのはむり、CG限定だけどね。
それぬきにしても、会社のPCは個人所有じゃない、作業場なんだから
プライバシーはふつうゼロだよ。ちょっと使いたいときとかあるし。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 07:20:44 ID:DerGYXzl
いやギスギスっつーか、契約上そうせざるをえないみたいだよ
うち特殊なのか…
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 17:12:14 ID:AIxrrsxH
PCロックは普通。
特にプライバシーマークを取るなら必要。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 17:19:07 ID:DerGYXzl
>>198
だよな
良かったよ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 19:07:17 ID:joFiGWXE
折れのところは個別にPCとパス振り分けてあるから、
同じプロジェクトの物ならファイルサーバーにうpして共有、
基本的に席を立つときはPCをロックしなければならない、プライバシーの面ではなくセキュリティーの面で。

201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 19:18:53 ID:oDpgP+H+
やはり、雇用形態や企業規模にもよりますかね。
小さいところだと、単にフリーが場借りしているだけというのもありますし。
あと、物の持ち込み、持ち出しとかどうなってます?
単なる私物なのか、資料なのかでもまた違ってくると思いますが。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 19:28:22 ID:DerGYXzl
私物持ち込んで会社PCに繋ぐのは厳禁、データ持ち出しも厳禁かな
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 19:45:13 ID:oDpgP+H+
iPod、USBメモリ等ダメってのもありますけど、
かえって仕事がしにくくなると思うんですけどね。
インターネットもダメじゃ、欲しい時に資料が手に入らない。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 19:49:26 ID:DerGYXzl
そうそう、なのでこっそり繋いじゃいます
ネットは全面おkかな
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 21:27:17 ID:joFiGWXE
漏れの会社でそれやったら厳重注意じゃ済まされないな。
といっても記憶媒体が差し込めるところはロックされてたり、最初から付いてなかったりするけど。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 22:44:43 ID:Xa4qnkaZ
席の配置とか向かい合わせにすんのとかマジ勘弁。
デスクもパーテーションで区切ってブースにしたほうがいいよな。
照明も蛍光灯剥き出し真っ白じゃなく。(ゲーム会社とかはモロそんなんだから目が疲れる)
シーリングライトで若干薄暗い程度のがよい。ポリピクとかその辺よさそうだな
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 01:12:23 ID:ZBqJT+7A
デジタルなお風呂はパーテーション無し。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 01:13:05 ID:K8klLTzO
>>207
ひじぶつかる勢いじゃないか?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 01:21:35 ID:qaM6Edqk
あと、土足OK+床が絨毯ぽいマットとかだったら差悪。
ほこりやらダニやらカビで気管支壊すよ。
まさにカイジが地下の工事現場で働いている時の状態。
マスクしないとマジヤバイ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 15:20:04 ID:VflMtSyV
>>206
若干薄暗いライトは眠くなる。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 21:08:26 ID:k8DePpQ9
CG = 馬鹿
奴隷のようにこき使われて、しかも安月給(w
職場改善の意欲無し(労働組合作ろうとも思わない)
趣味と仕事を履違えている。

212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 21:14:28 ID:5oVv8hB2
:::/
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 21:29:56 ID:+ndGfaTd
35-40までやれば、人と話してるだけでお金入るようになるからがんばんなよ
CGはまだ若いからね、上が詰まってる状況じゃないし。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 21:54:17 ID:MinxYk9J
そんな事言っていると、下に見限られて素っ裸になりますぞ。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 00:39:22 ID:KXtABeQx
>>211
デジハリに通ったものの才能がカケラも無かった為
就職できず仕方なく2chのCG板で業界の誹謗中傷をして
憂さを晴らす悲しきフリーター。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 00:51:44 ID:KBmij8k8
また自己紹介か・・
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 00:59:17 ID:KXtABeQx
そんなに過剰反応しなくてもいいのに
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 11:09:52 ID:+KP9dfhK
上が詰まってない分上がっちゃえばおいしいよ。
老害も少ないしね。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 12:19:37 ID:85MeLgZw
あるよ老害。
いまだにワイヤーフレームがCGだと思ってるクライアントの爺さんとかw
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 12:48:26 ID:Sphsn4e1
でも、上になったら、その地位と報酬にふさわしい働きをしないと、
すぐ孤立しちゃうんじゃないかな。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 12:50:39 ID:7v6tdKav
CGって頼めばポンッとできる。
安く上がると思ってるオッサンもなんとかしてほしい。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 12:53:31 ID:Sphsn4e1
特に、スタートダッシュラッキーで上に就けた人は、
そのすぐ下に優秀なのがゾロゾロと・・
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 14:17:25 ID:TDUzf74S
>いまだにワイヤーフレームがCGだと思ってるクライアントの爺さんとかw

それは老害じゃなくてお客様なので。
金貰って他人のためのモノを作ってる事を忘れがちなヤツ大杉。
老害ッちゅーのは、身内で権力あるのに腕や人望の無いヤツでそ。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 19:44:17 ID:85MeLgZw
>それは老害じゃなくてお客様なので。
>金貰って他人のためのモノを作ってる事を忘れがちなヤツ大杉。

こらこら勝手に決め付けんなw

>老害ッちゅーのは、身内で権力あるのに腕や人望の無いヤツでそ。

分かってるって。溜息出るなぁもう

車の広告でフォトリアルな走行シーンを見せたい営業側の意見を聞かず
ワイヤーフレームCGのダサい三面図を載せたがる技術屋上がりのお偉い爺さんの話をしたわけ。
で、売れなかったよ。その車。

言葉足らずで誤解を生んだのはスマソ。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 20:07:55 ID:YPMid/4E
別にワイヤーフレーム=ダサい、とはおもわんけどね。
ダサいとおもうなら、それをかっこよく見せるのが仕事だし、俺ら。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 20:13:19 ID:FZEUUr3Q
うむ。
客の要求をカッコ良く昇華するのがプロであり、
客の言う事を否定的に捉えた時点で敗北。

ショボイ結果を出した後では言い訳は利かない
のが世の常ゆえに。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 21:15:44 ID:W5yvVYOo
>ワイヤーフレームCGのダサい三面図
どの車かしらんが、俺は好きだよ。そういうの。
まあ、ヒットする車の方が少ない気がするから、気にすんな。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 21:26:20 ID:gsXX1XDZ
俺はワイヤーフレームは隙あれば使いたい派だ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 21:43:53 ID:Uo5XUO2j
楽にそれなりに見せれるからね…
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 23:19:40 ID:KXtABeQx
ID:85MeLgZwは文面からも、
たいしてスキルのない無能だと簡単に読み取れますな。

↓以下、ID:85MeLgZwの粘着質な反論レス。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 23:20:43 ID:CUf4PDSm
どんなに素晴らしいモデリングでも
ワイヤーフレームを全くCG知らない人が見たら
「すげー。めっちゃきれいな流れ」とはならないんじゃないすか

たぶん形に沿って線が引いてあるようにしか見えない
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 00:05:16 ID:uaeC+J9H
>>230
で、その無能に反論しなくては気がすまずにageてる粘着質な
ID:TDUzf74S=ID:KXtABeQxも同類なんだがw
以下脳内自己ループでオナってくれ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 00:37:11 ID:4mhxQmy/
ID:85MeLgZw=ID:uaeC+J9H

(´・ω・`) 間違いない
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 00:50:22 ID:Yz1r7QWe
>>232
ID:KXtABeQxを抽出するといいと思うよ。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 11:12:45 ID:ov+h4nPS
>>226
まあ、言うことわかるけどすべてが腕次第ということではなかろう。
クライアントの言うことは絶対だし、こちらがどんなにいい絵を出しても言うこと聞かない輩もいますからな〜
仕事を受注して納品する=クライアントの要求物を作るだと思うし、
アーティスト = 自分の作りたいものを作り上げる。
デザイナー = 依頼されたものを作り上げる。
を勘違いしてるCG屋はたくさんいると思うぞ。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 11:44:30 ID:5hMWqav4
おまえらクラと折衝するなんて
フリー?監督?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 13:21:09 ID:s0ksF+jF
ウチのバイトに、コミュニケーション能力のないCG馬鹿ばかり来る件について。
社員希望なら、ちゃんと社会人としての常識を勉強してから来てくれ・・・と思うこともしばしば。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 13:29:18 ID:VM7vr1s9
バイトでしょ。
今時、来てくれるとは、有り難い事です。
社会人としての常識があるなら、人を馬鹿とか言わない。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 18:32:21 ID:Yz1r7QWe
>>236
映像系でCMやVPとかなら仕事の規模はそんなに大きくないんで
普通にクライアントとの打ち合わせに顔だすべ。
直接話した方がクライアントの意向汲み取りやすいし。
間にPやDや営業とか下手に通して話しても、個人的な感想や意見に振り回される事があるし。
出来ない事言われても、その場で別の演出方法提案できた方が
手っ取り早い事多いし。

まぁ映画やゲームとか規模でかい仕事メインの所は、現場レベルのスタッフ全員が
クライアントと顔合わせることは無いだろうなぁ。

240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 22:40:42 ID:kBV0iUCv
>>239
>まぁ映画やゲームとか規模でかい仕事

ギャグでいってるのかもしれんが、
日本映画に限っては規模はムチャクチャ小さいですw
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 00:55:58 ID:QMgoaAa1
>>237
はぁ?
コミュニケーション能力とかいう言葉を使いたがる会社は100%クソだよ。人の抜け入りも多いだろ。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 01:07:21 ID:aJAbyXwy
質の悪い会社の言うコミュニケーション能力って、上司のノリにあってるかあってないかってことだからなw
実質、小学校の集団行動みたいになってる。
本来のコミュニケーション能力って、”ほうれんそう”がしっかりできてなおかつ自分の主張を通せる能力
のことをさすんだけどなあ。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 01:08:45 ID:PrQEVU62
世間話もロクに出来ない奴多すぎ
ヲタすぎだろ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 01:29:34 ID:oP0W7zGN
>>243
それはおまいの会社が(ry
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 01:47:16 ID:vR528wad
例えだが、酒飲めない奴に無理矢理酒を飲ませようと、
するようなことをコミュニケーション能力と言う人間が多い。
上司のノリにあってるかどうかってのはよく分るよ。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 02:05:06 ID:QMgoaAa1
ハハ・・。一緒に昼飯を食いに行ったり。タバコ部屋に長居することがコミュニケーション能力なんだからな。
マジで笑える。ホントOLと同レベルだよ。マジで中学生の集団。
昼間っから平気で寿司やら高級レストランのランチを食いにいくのに付き合わされるし。
で、付き合ってメシやらタバコ部屋に行ってみれば。他人の悪口やらネトゲの話題のオンパレード。
こっちはやってもいねーし聞いてもいねーのにFF11やらモンハンやらPSUのネタを振ってくる。マジうぜー。

コミュニケーション能力ねーのはキサマラだろ。今時PS2でネトゲかよ。バカじゃね?PS3がPCゲーム以上?高画質?バカか?
チーフやらプロジェクトのみんなもやってるから君も・・・って。マジ氏ね!!!!!!!!

で、新入社員や社員登用のニンジンぶら下げられた契約社員のクソ女どもはクソオッサン社員ドモに必死でブリッ子。お菓子配ったり。意味もねーメール入れたり。
が・・・1年、2年、3年と待遇やら給与が全く変わらないことに気が付くと上司のセクハラがどうだら残業代がどうだらと騒ぎ始める。
定時にタイムカード押して終電までサビ残とか。上司にブリッコとか。きさまらがそんな社風作っといてよく言うわ。が、それも管理の人間にゃ計算済み。
ハハ。5年もあれば部署の人間50%は入れ替わるんだろうな。でも、新しい奴隷は毎年入れ替わりで来るんだよ。替わりなんて幾らでもいる。辞めたきゃ辞めろ。そんな業界。

氏ね!!!!!!!!あー今日は飲みすぎた。クソが!!俺はCGを辞めるためにCGをやっているのか。俺はあんなクソ管理職みたいなマネはできないしなれそうもない。
ピクサーのDVDのメイキングのスタッフたちの楽しそうな顔を見るのが一番つらい。そりゃ、みんな120%の力を出すわな・・・。・・・疲れた。もう、ウコンの力飲んで寝る。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 02:24:43 ID:aJAbyXwy
>>246
リアルだわw大体そんな感じで。とりあえずお疲れさまw
ピクサーのあんな理想的な職場作れるように頑張りたいものですね。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 02:43:15 ID:f5cG5e+P
>>247
Pixarも内部じゃ色々とあるみたいよ

>>246とは質が違うと思うがw
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 03:49:15 ID:fXv1ukFa
ホームレスの「いろいろいい事もある。」と
石油王の「いろいろ気苦労が多い。」
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 03:54:43 ID:ltC/hQyG
みんな石油好きだなw
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 05:39:32 ID:CQHtXRV0
なんかつらいなぁ。
そんなにつらいのならばがんばって会社興すとかすればいいのに。('3')
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 05:47:10 ID:5M5tVbI+
そういうシガラミがイヤで独立したんだよな。オレの場合。
個人でやってるけど、何の保証も無いのが辛い…

なんとか頑張って5年が過ぎ、最初の頃よりも仕事が増え、
自分にもある程度自信がついてきた。

なにより会社の看板で仕事もらうんじゃなくて、
自分に仕事をしてほしいというクライアントが増えてきたからだと思う。

しかしさ、税金高すぎw
会社辞めたら、会社がどれだけ税金払ってたか分るぜよw
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 12:12:10 ID:J7s/oBfg
新人が人付き合い面倒くさがるって
社会舐め過ぎだよ
中堅になってもとりあえず監督に気に入られてないと
打ち合わせにも連れて行ってもらえないので

254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 12:21:39 ID:e3U9BjyR
とりあえずアキバ系以外の話もしようよ。
ネトゲで徹夜して会社休むのやめてよ。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 14:08:39 ID:xES83Oty
いや、俺が言っているコミュニケーション能力というのはそういうのじゃなくて
クラにタメ口聞かないとか、打合せの時はちゃんとシャツのボタンをしめるとか
そういう当たり前の社会常識のことなんよ。
初めてあったばかりの人に、いきなりぶしつけなことを聞いたりするしね。
もちろんヲタ話にしかのってこないのもアレなんだけど、それは俺が我慢すれば
住むことだから。
面接担当者を首にして欲しいと思っている。。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 15:21:57 ID:f5cG5e+P
>>255
社会常識を語るなら、己の書き込みも慎重にな。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 15:28:10 ID:p3BLPaE5
こういうところでグチたれてるような奴もビジネスマナーなんて皆無なんだよね
態度って周りの人に合わせるからね。

先輩がさ「オメー」「こいや」「おせぇ」
口調がべらんめえチンピラ、ヒゲ茶髪ロンゲ坊主ピアスなんでもあり、
会社もノーマナー、賃金体系が超法規的存在だからな。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 22:45:19 ID:2SQun0ns
この業界は童貞ばっかでキモイ。
コミュニケーション能力が弱いんじゃねーのか?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 00:12:56 ID:CEhvU9vK
IGは壁に徹夜禁止と貼り紙してあるそうだよ、
アニメ会社の環境にも負けてるな。実行されてるか知らんけど。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 00:14:46 ID:cZ5h7Mo+
>>259

すぐ上を見るのが、ここの住人の悪い癖だ。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 00:17:10 ID:lV7qHeWB
俺は徹夜したことないよ。
泊まりは日常だけどね
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 00:50:05 ID:rXIN6H4h
>>258
たしかになー
妻帯者もすくなすぎる
だから平気で徹夜とかする
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 01:41:41 ID:tUaL96Tw
なんか徹夜してでもクオリティを上げるのが常識って層が
日本のアニメの底上げをしてたんだけど、そんなことばっか
やってても低賃金労働は一向に改善されなかった。
結果、いくら頑張っても待ってるのは貧しい老後しかなくて
若手が残らず業界は尻すぼみになってるんだよなぁ・・・。
CGも同じことが言えるんじゃない?

病院送り上等!みたいな姿勢だといいものは上がるかも知れんけど
長期的に見たら、明らかにマイナス。
最低でも終電までには帰る&日曜ぐらいは休むくらいの姿勢は必要。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 01:45:20 ID:th4aVNDM
この業界、一番根の深い問題はなんだと思う?

そして今我々がすべきこととは?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 02:18:44 ID:wNSsLhfP
他の仕事を探す。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 02:43:11 ID:kivxYXLq
愚痴を言わずに上か他を目指すしかないんじゃないでしょうか。

日本で製作費の大きな仕事をするならば、日本の俳優がでる映画は作れない。
つまり、海外に輸出する事も念頭に置いたフルCGの映画を作るしかない。
ただ、ピクサーやドリームワークスと被らないよう日本特有の物を生み出して行かないと、もう駄目なんじゃないかなあ。
尚且つ、アニメ業界のように創通等を極力通さないようして、中間マージンを搾取されないようにする。

書いていて難しいなと思った。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 02:57:24 ID:kivxYXLq

結局CG業界をどうにかすると言うより、金の流れ。
業務の流れから改善していかないとどうしようもないと思う。

まるで、おとぎ話ですね。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 03:05:14 ID:WwwRcLhn
結局、個人主義に走るのが一番楽でいいんだよなぁ。
もうダメぽなの? そう。俺知らない。
というか、今、日本全体が、そんな感じな気がする。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 03:13:24 ID:FptGZTx9
>>266
その路線で成功したのはFF7ACしかなくね?
これはFF7の続編っていう下地があったからだろうし。
アップルシードなんて海外の興行収入カスだったしな。
映画でフルCGでやろうとすると日本じゃまず予算取れない。
ある程度大きな予算取りたいと思ったらピクサー作品とかのメジャーな路線で行くしか無いと思うが。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 03:21:42 ID:CEhvU9vK
香港なら予算とれるのかな?
http://event.entertainment.msn.co.jp/eigacom/buzz/060920/07.htm
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 13:00:06 ID:HPf8zUJc
労働組合作ってGC全体の環境変えればよくね?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 21:06:18 ID:/ayV70k8
最初の段階で、徹夜前提のスケジュールをアホな代理店が組んでやがるしな。
大手のCG会社も下請けに出す時は、平気な顔して無茶苦茶なスケジュールで出すし。
自分とこが普段やられて困ってるはずなのにね。
労働状態は劣悪の一途だぜ。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 22:23:27 ID:i/Qhfnk2
重要なことは童貞を捨てることだと思うぞ。
いや、まじめな話。
キモイオタクが多すぎる。
ビジネスとしてとらえられる人間が少なすぎ。
デザイナー上がりの無能な経営者のいかに多いことか。
ろくにビジネストークもできないの社長ばっかだしな、この業界。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 22:24:45 ID:akF/+A+F
こっちで

〓CG業界の現在・未来V〓
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cg/1145564073/l50
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 01:14:41 ID:vIYk7bgS
お前等が言ってる事は昔から言われてるが、
何も変わってないどころか悪くなってる。
そんなに明るい未来がこの仕事にあると思ってるの?w
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 01:31:04 ID:nzt7vwmC
だ〜か〜ら〜 自分のテリトリーだけ守ってやってればいいだろって。
業界の未来? 会社? 後継が育たない?
そんなの俺たちが考える事じゃないだろ。
考えてもどうにもならないし、単に重荷を背負うだけだろ。
知るかってのw

     /⌒`⌒`⌒` \
    /           ヽ
   (  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 )
   ヽ/:::   \, ,/   i ノ マンドクセ
    |::::::  <・>, <・>  |
    |::ヽ  ,,,,(、_,),,,   ノ|
    ヽ   mj |ニ=ァ   /     / ̄\
    /\ 〈__ノニ´ /ヽ _/  .,へ/\
     L_iノ  ノ━┻'´ //l三l /   `ヽ \
    l    /   / / l三l ヽ.___  `ー'
      ̄ ̄ / ̄ ̄ ./__/三/_____」 ̄ ̄)
       ι〜f ̄ ̄
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 01:31:53 ID:nzt7vwmC
なんてな。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 11:17:47 ID:4ANFJZQx
労働者が結束しなけりゃ強い権力に押さえつけられるだけなんだけどな。
権力者にしてみればそれぞれバラバラな方が好き放題扱える。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 11:21:17 ID:2SWtiFed
漏れそういう徒党を組むの嫌いだし
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 11:27:23 ID:wxo1FrlQ
>>279
厨房は帰ってください
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 18:51:59 ID:QIOhUr8d
>>269
宗教系のCG映画を作るとか
(「○○の法」みたいに)
色々な意味で違った世界を垣間見れるかも試練
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 20:39:50 ID:V4gOnSi9
日暮里の駅に宗教のアニメのポスターが大量にはってあったな。
結構名のあるアニメーターもやってるっぽいけど、なんか世間的には黙殺って感じだよなぁ
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 19:22:09 ID:hpmRqykI
信者がリピーターになるから問題無し!

ちなみに金はよい。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 09:41:46 ID:jt72wCS4
自分が過酷な労働環境に居て「楽しめるモノ」なんて作れないよなぁ
まず自分が楽しまなきゃ・・・・
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 11:01:57 ID:vaiRo9x3
新大久保にも大量にポスターがはってありますた。
チョンがらみの宗教アニメか?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 12:20:04 ID:7IkOcgc4
個人主義でも悪くないんじゃないかとも思う。
労働環境の悪いところはさっさと抜ける。情で仕事しない。
いくらでも代わりがいると思っている状況を改善することにはなるんじゃね
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 01:20:40 ID:BbB96/IY
ほんと使い捨てだよな。いいかげんにしろよ・・・。
こんな雇用方法許されるのか?安いだけじゃなく。。雇用形態まで悪化しすぎ。
もう・・・業務委託契約ばっかじゃん・・・・・。社員登用有りとかいう餌ぶらさげているのがむかつく・・・
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 01:25:23 ID:BbB96/IY
あぁ、アニメだ。もう、これはアニメ業界の二の舞。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 02:44:59 ID:7zfZ57/t
まぁ雇用形態がってのは社会全体の流れなんで、業界云々より突き詰めると政治がとか社会がって問題な希ガス。
まぁ、難しい問題だ罠。
あと、問題は全員が全員優秀な人材な訳じゃないんだよね。本当に代えが効かない人材って本当に少数。
会社としてはそのごく少数の優秀な人材以外は単に人手と考えてた方が効率いいだろうし。

そういった代えが効く人手まで社員として雇ってたのが終身雇用の時代でさ。
そうなるとお役所のように淘汰が効かなくて、そのぶん一部の優秀な人材に負担がかかる訳で。

そういった訳で今みたいに個人主義突き詰めて、優秀なやつはドンドン自分の価値が高まるように
周りを切り捨てていくと、格差が広がりすぎて
今度は周りの多数の一般の人の一般的なささやかな生活さえ脅かされちゃうわけで。

程々が一番良いんだが、中々そうもいかんな。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 03:10:43 ID:6eia5PMH
今の100倍早く手を動かして
後輩の仕事拾ってやるくらいになってから待遇に文句言えよ。
シロートに毛が生えた程度のヘタレは、おうちに週1、2回帰れればマシぐらいに
思っておけよ。
つかわかっててはいったんだろ。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 04:05:28 ID:8y9x63Lf
力のあるものが報われる社会。
皆が望んだ社会だよな。
その通りになりつつある。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 07:06:20 ID:1B5bDgTh
能力至上主義でもない気がするがなあ。
どっちかっていうと経験至上主義だろ。

経験者ってだけで、学生上がりより明らかに使えないのに
給料は無駄に高い奴結構知ってる。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 07:26:41 ID:ScXZbL3E
>>292
脳内クリエイター乙です
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 08:44:52 ID:B4rVYxzj
他人の給料って…
給与明細でも見たのかよ。
噂話を鵜呑みにしてスタッフ同士で足の引っ張りあい。
やたら、給料いくらか聞きたがるやつとか。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 11:17:08 ID:lnmhkKVg
>>291
> 力のあるものが報われる社会。

本当にそうならいいけど、力といっても仕事力じゃなくて、結局はセルフ・プロモーションのうまい奴が良い目見てるんだよな〜
問題は人材の評価を人間がやってるということ
人間は客観的な判断をするのが不可能だからね

一昔前のSFじゃないけど、行政から人事に至るまで全てをAIに委ねた管理社会にすればよいんだよ
本当の意味で「力のあるものが報われる社会」が到来しますよ、マイケル
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 14:48:24 ID:pTsFiev+
>>285
最寄のプロダクションってポ○ゴ○があるけど、もしかしてあそこがやってたのか?
仕事すると誘ふぁsどぇrv。あヴぁsが。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 15:37:52 ID:MLF+4MOb
力のあるものが報われる社会

そこそこ普通の奴30万が二人と凄腕の奴60万一人、どちらを選ぶとしたらだとしたら
そこそこ普通の奴二人が選ばれる世界なんだよね。
まとまっていれば数はやっぱり強い。

それほどスキルの求められる仕事が少ないのと
たまげるほどのスキルの差は無い罠。

いや、能力主義は賛成なんだけど、うーん 何が言いたいのかわからなくなってきた。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 15:46:40 ID:MLF+4MOb
そこそこ普通の奴30万が二人と凄腕の奴60万一人、どちらを選ぶとしたら
そこそこ普通の奴二人が選ばれるのが現実ではよくある世界なんだよね。
まとまっていれば数はやっぱり強い。

だった訂正。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 17:45:32 ID:K/ZvDdup
そこで凄腕の奴を30万で。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 18:59:11 ID:tJv+7UEI
そして、普通の奴は15万にw

>>295
それも含めて力なんですよ、たぶん。
まあ、仮に、技術的な能力のみが評価対象になったとして、
「自分は、人より優れているから大丈夫だ」
といえる人がどれだけ居るのでしょうかね。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 20:52:01 ID:B4rVYxzj
私は何でもオールマイティにやれますよ。とアピールしてチーフになっといて。水やら爆発やら物理シミュやら…やっかいな仕様のパートを一つもやらずに下へ流す奴とか多いぞ。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 20:56:51 ID:m0Z9p2f+
なにもCG業界は特別じゃないってこったね
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 21:14:36 ID:qbYpLiAT
>>301
なんで、蹴落とさないんでつか?w
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 21:17:45 ID:EXuTnets
>>303
そうだよね、笑っちゃう流れだ
「俺は人よりできるんだぞ〜」って勝手に思い込んでるだけなんだろw
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 23:27:07 ID:7ffSqVa+
じゃあなんで残ってるんだ?ちみたちは
俺は理想のおっぱい作るためだ。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 23:49:52 ID:7zfZ57/t
>>301
チーフの仕事は、下のスタッフとか上がってくるクオリティとか工程とかの管理の方が重要なんであって、
現場の作業はかかりっきりになるような重たいのは下に振るのが当たり前じゃネノ?
それが組織でそ。
はっきりいって現場のスタッフのスキルなんて結構差があるんだから、それを何の管理もしないで
各々好き勝手作ってクライアントにバラバラにチェック出して対応して1つの統一したモノ上げられねぇべ?

本当に自分が優秀だと思うなら、とっとと会社辞めてフリーになるのがいいと思うよ。
自分の能力(営業能力やクライアントとの折衝能力含む)が収入に直結するし、
メシ食ってく為には意外と現場以外の作業が必要な事が判るから。

組織で仕事する以上は、どうしても色んなレベルのスタッフが(上司にも部下にも)いるのは、ある程度は仕方ないし
それを吸収するためには多少の冗長性が要るのも仕方ないっしょ。

別に奴隷制度じゃ無いんだし、転職するのも独立するのも自由なんだから、不満があるならとっとと止めれば良いんだし。

307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 01:23:34 ID:SEMuIgzV
外に出る力も勇気もないのに愚痴ってるのが多いのぉ。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 01:41:10 ID:Fge6izL7
別に外に出なくても立派に働いている人は一杯いるし
レクター博士とか
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 08:25:43 ID:QQXONhv+
このスレって、どうも他人をニート認定したがる人が多いね。
なんかコンプレックスでもあるのか?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 13:02:11 ID:eqqYS4CZ
ニートの話なんて出てない気がするんだが…
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 16:18:30 ID:7WWZ1Rl2
レクター博士ならニートじゃないぞ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 04:08:26 ID:A67Ws59O
確かに犯罪者になればニートじゃないな。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 05:21:45 ID:U6pg56Rp
しかしどっからニート云々って話が出てきたんだ?
もしかして>>307の”外に出る力も勇気もない”ってトコでニートの話とか思ってるんなら、激しく勘違いな希ガス。
話の流れからすると、あれは”(会社の)外に出る力も勇気も無い”って意味でそ。

今の会社が嫌なら独立でも転職でもすれば良いのに、なにも行動を起こさず只愚痴ってるやつが多いって、
そう言う事を言ってるんだと思ったんだけど。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 20:55:59 ID:vh10jODC
CG業界の会社の面接ってスーツ着用で行く方が良いでしょうか?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 21:02:17 ID:plfW/Yh/
デザイナーだが、先方から「私服で」と言われないかぎりスーツ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 21:36:26 ID:knciuBwf
就活スレではないんだけれど

たぶん面接の人は私服だろうけど
スーツ着用で「けしからん! 帰ってよし!」なんてあるのか?
私服じゃなきゃ死んでもヤダっていう頑なな意思が無い限り
迷ってるなら選択肢は1つしかないんじゃね?


俺は業界入ってから着たこと無いけども。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 21:50:32 ID:vh10jODC
>>315-316
有難うございます。
確かにそうですね。スーツで行きます。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 01:20:19 ID:MDAxSJ9Y
学生なら学校で聞けっつーの

ていうか、前にも同じことがあったような・・・デジャブか?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 14:57:58 ID:fjOHzNE5
そもそも面接に「私服で行っても良いのかな」と考えること自体がおかしいと思ってほしい。
そんなこと聞くまでもない事。
たとえ私服の会社だとしてもスーツで行くのが常識。
一体何をしに行くのか、考えて欲しい。
面接は、自分という商品を売り込みに行く営業なんだぞ。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 17:50:51 ID:ty9MdQKB
スーツなんて新卒だけだよ
俺は3度目くらいの会社は私服でいった。

321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 19:22:22 ID:GDYPEDx+
>>255
初対面で美少女CGとか作るんですか?って言われて
ブチ切れたことある。興味ないっての。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 19:23:41 ID:GDYPEDx+
>>262
会社に住んでる→女性と出会えない→結婚できない→会社に住んでる
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 19:30:07 ID:tPo6Ke0P
まあ、自堕落な世界だよ
生真面目な奴には厳しいよ
パブリックフォルダにP2Pで落とした音楽置いておいたりとか
落とした映画とか焼いて、「これ参考に」とかだもんなあ。
笑えないわ。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 20:11:29 ID:N3x5wAyb
>>321
その程度の事でブチ切れるのはコミュニケーション能力に難在りだと・・・
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 21:12:58 ID:vNGmEhtp
ようつべまで社内で見るのはどうかと。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 21:43:08 ID:flGMfypR
>>321
仕事でしたら作りますよ!くらい言えよ。
アフォか?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 00:37:43 ID:M7pD5t0E
お昼に来る・起きる そして終電帰り あるいは泊まり
これ悪循環だからやめようぜ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 02:24:39 ID:lxIdf0DJ
よし判った。
夕方に来て始発で帰るようにする。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 02:44:51 ID:+oQFfHkd
工場の夜勤ですかww
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 04:48:03 ID:DnJ+TRF5
>>327
だがしかし、9:00出社になったとしても帰りは多分というか絶対終電もしくは泊まり。経験者だから断言できる!
昼出社がどれだけの命を救ってるか。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 13:34:20 ID:uWdNlZm/
最近は昔以上にデザイナーが無理してる会社が多い。
もう一歩入ったら犯罪になりかねん所も多々ある。
警察入ったら業界中に広まって信用も何もかも失い潰れるの必死。
数年で急激に大きくなった会社はほとんどそうだよね。

何かを得るためにルールから外れた事をやってると、いつか反動が自分に跳ね返る。
その時に気付いても後の祭り。
作業をやる側ももう少し考えた方がいいよ。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 03:53:06 ID:kWGWYtya
カ●コンは9時出社で23時まで残業がデフォだった。だいぶ寿命がチジンダわ…。流石に12時間以上もいると途中風呂入らないとキツイ。つか、会社に寝泊まりしたほうがマシ。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 05:56:57 ID:wMwBmDK/
それって健康的でない?専門生もそんな感じでしょ。
昼夜逆転で朝方に寝て昼にもそもそ起きて・・・って感じで
泊まり1週間とかがきつい。きついというより、なんかイライラしてペース下がる。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 12:24:43 ID:BlJM4OQ7
カプは労基はいってだいぶましになっただろうが。
しかし、残業できない辛さってのもあるんだぞ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 17:37:49 ID:llDf8/yy
カプコンって映像作ってたっけ?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 18:34:52 ID:k+OBsOlK
新婚の人が「何日も泊まりで仕事なんてある訳が無い」と
奥さんに仕事だと信じてもらえてなかった。
確かにそれが普通の感覚だよなと思った。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 04:56:13 ID:eWwwfdgl
で、少子化もより進むと。
日本の経営者どもは亡国の先導者だな。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 10:45:54 ID:ZUfLzfU/
で、これからますます若い人口が減るから、
こんな条件の悪い職業には人が来なくなる。
今にどんなに求人出しても見向きもして貰えなくなって、
今の様に安い雇用で数を回す方法は後10年で出来なくなるだろう。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 15:01:03 ID:MIXly3BD
その理屈なら、先に漫画とかアニメが死亡してるはずなんだけど
現実は違うよね。薄給でもそういうのやりたいって人がほんと多いのよ。
うちは毎年随分の人数と面接するよ。
雇用条件は別に普通だ。
目だった作品も無い小さいところなら、まずそういう人が来ないから
ほんと大変だろうね。会社大きいと隠れ蓑あるしさ。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 15:19:31 ID:79lM9S1d
ただし実際入ると一年間パチ仕事だったりするけどな・・・
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 01:16:11 ID:Qg41lOmg
アニメはもう死亡してるも同然なんだが
中韓に外注してるおかげで中間層がいなくなってる状態
10年、20年後にはどうなってるやら
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 01:58:04 ID:7GXjzTIZ
漫画は同人という糊口を凌ぐ場所あるし。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 02:11:10 ID:VBu7D4Tx
なんかCGだけ特別視してもらいたい奴がいるようだな
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 02:17:05 ID:7GXjzTIZ
というより漫画とかアニメと同列に見ることがあれという話、
もっと、生業としては脆弱。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 04:47:59 ID:Kity9xLA
株式会社モモが潰れそうと聞いたが本当?
マンションカンパニーにまで落ちぶれたらしいが
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 11:27:17 ID:WuD/NhZn
Studio MOMO
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cg/1140993292/

557 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2006/10/10(火) 04:49:55 ID:Kity9xLA
株式会社モモが潰れそうと聞いたが本当?
従業員を減らしてマンションカンパニーにまで落ちぶれたらしいが?
なんでも経営難で副社長の岡本popoもクビにしたとか。


>>345

うざい
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 13:15:03 ID:jcJeLSbz
どこも同じなんだなぁ。
なんとかするには、俺たち自身がCG馬鹿から脱却しないといけないのかもな。
一体何を勉強したらいいのだろうか。
ちょっと考えてみる。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 21:39:53 ID:ra1j2sWU
安堂もばゆきもアボン?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 21:46:28 ID:8zcuEzEB
誰それ?

>"安堂もばゆき"に該当するページが見つかりませんでした。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 22:17:03 ID:fWJnToRU
安堂はとっくに辞めてたような
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 23:16:21 ID:ra1j2sWU
いまなにしてんの?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 00:44:50 ID:PYxhvDct
CG業は本当に先が見えない業種だ・・・

353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 05:12:35 ID:Cnfcu+wt
結局アニメもそうだが、超絶労働がもたらしたのは稀に一部にすごい人材が育っただけで
業界全体としてはどんどん衰えていってるだけ。
労働時間や賃金に対して、しっかりとした姿勢を見せないと結局最後は自分の首を絞めるだけなんだよ。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 12:42:21 ID:/mrtAXDo
労働時間や賃金に対して、しっかりとした姿勢を見せなかったから
今があると思い込んでる、労働側のその思考レベルが問題なんじゃないか。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 12:53:10 ID:xp7yTfo1
>>354
354はどうすべきだと思っているの?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 13:03:13 ID:/mrtAXDo
個の問題を、全体として捉えるなって話だよ。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 13:40:54 ID:Qx3I06K6
>>326
外注に言われたんだよ。こっちはクライアント。
それでもおかしいか?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 17:10:35 ID:Zpu8puxi
だから、安堂ちゃんとかあの辺りの人らは今何してんだよ?ちゃんと、CGで食えてんのか?
4,5年前はフリーで活躍した人らも・・・今じゃ、ささやんに仕事めぐんでもらったり。
結局、立ち回り上手くないと駄目なのね。この業界。先輩の姿は未来の自分の姿。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 23:48:50 ID:Wcaf/jpS
安堂はもともとCG屋っていうわけではないよな
確かゲームの企画メインじゃないか?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 00:10:59 ID:E2x2o9SS
もうすぐ30才だけど。貯金50万もありません。駄目だ…。確実に死ぬ。体もだいぶ弱ってしまった。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 01:59:59 ID:rVjRCshm
>>360

練炭がお薦め
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 02:09:16 ID:R8cFy5AQ
30から業界入ってくる奴だっていっぱいいるんだ
頑張れよ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 11:39:34 ID:zWZKFyLg
安堂さんはちゃんと経営してますよ。収益もあげて。
元々、あの会社で営業力があったのも安堂さんで、
色々あって袂を分った訳ですし。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 11:53:48 ID:di770GS0
その”色々”をkwsk
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 13:14:04 ID:rwHGD6Sb
永○の法の予告ちらっと見た。
すげえwww 内容はともかく絵はちゃんとしてる
モチベーションのもてない仕事でもお金があればクォリティは維持できるってことなのか
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 14:19:35 ID:qmM3EUBl
安堂安堂言ってる奴はなんなの?ただの粘着?
金もらえたらそりゃそれなりのクオリティになるだろ。パチンコのCGなんかも頑張ってるなと思うものがあるよ。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 17:19:15 ID:l0fkjgwv
つか、モチベーション云々より、金でクオリティーが決まるのは
当たり前だと思うんだが。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 20:56:24 ID:rwHGD6Sb
そりゃそうだ。普通だ。
ちょっと頭がおかしくなってたらしい。今日は帰って寝よう。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 23:22:34 ID:DWYLm9gb
>>364
それは本人に呑み会の席にでも直接聞いてみるといいですよ。w
個人的にはいい人だし、きちんと仕事のできる人だと思いますよ。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 02:06:34 ID:22BrYdAY
安堂さんの会社は順調だよ。
どこかの無責任会社とは大違いだな。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 11:36:20 ID:VpRfnPJU
安堂擁護隊お疲れ様w
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 11:40:21 ID:VpRfnPJU
IR情報出していないのに順調とか収益上がっているって中の人しか知らないよね?
やっぱり擁護隊かw
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 11:47:58 ID:1mkoqOmJ
以前に仕事をお願いしたけど指示した物と違っていたので大変だったよ。
その時はクオリティ出せなくて大変だった。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 11:54:47 ID:1mkoqOmJ
それよりもいいCG会社を教えて頂戴。
仕事が多くて忙しいから安心できる外注先探しているんで
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 12:09:57 ID:VpRfnPJU
スクエニ
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 13:08:21 ID:1mkoqOmJ
ネタですか。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 14:42:46 ID:7OfOEXGF
Pixar
378名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 16:27:19 ID:FN3O2+Ak
だから安堂ってだれ?
会社の名前は?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 17:49:48 ID:aYzyQfHW
身長2mを越す巨人じゃないの?
夜叉猿にはらわたぶちまけられちゃった過去を持つ。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 17:52:32 ID:Uf+GcLYs
知らんがな
蒸し返すなよ
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 18:04:33 ID:HxfjknM+
前に出た9時出勤ではやめに帰るとかの話をもどすと

会社自体が「■時に来て■時に必ず帰れ」って義務付けないと守らない。
それを守ったからって納品が間に合うかは別問題。
だから制作・進行はものすごく重要なんだなぁと思う。

「きっと〜じゃないんですか(確認取らない)」
「とりあえず待ってみましょう(相手がせっつかないと動かない)」とか言っちゃう。

それでズルズルスケジュール遅れるけど納品日は変わらない→徹夜増える。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 19:45:45 ID:wWgnt2aE
あったなぁ…
ゲム屋になったけどウチのチームは制作進行すげーしっかりしてる
早く帰れるし
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 21:37:03 ID:IO/j81wt
そりゃやぱりイイところにはイイ人が集まるモンですから…
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 19:31:47 ID:oKFW1uhv
だから安堂ってだれ?
会社の名前は?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 20:49:12 ID:lgH14DVF

 新ジャンル 「安堂厨」
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 23:06:38 ID:eGPwy7ZR
この名字、名前が奈津とか夏とかだと…
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 12:13:15 ID:iOOR8xbN
おまえらPS3買えよ
仕事なくなるぞ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 12:28:45 ID:9xMSaqJq
>>387
スレ違いな上に炎上寸前のブルーレイを積んだゴミなどイラン。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 13:15:20 ID:gPqLd25/
いっそPS3コケてくれた方が楽なんじゃねぇの?
どうせグラフィックの質上げても予算かわんねぇんだし
WiiとかDSの方がグラフィック的には楽でしょ。
ムービーでもHDだと単純にレンダリングの解像度上げるだけじゃ済まん事多いし
もう後4〜5年はSDで済ましたいな。

つーわけでWiiガンガレ超ガンガレ。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 23:22:32 ID:iOOR8xbN
CG辞めて何の仕事する?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 23:58:27 ID:V+YsqE/2
35歳で給料550万くらいくれるCG会社って何処?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 00:40:17 ID:S8kp8hZS
>>391
それ安くね?

    / ̄ ̄ ̄ ̄\   
   (  人_____,,)
    |ミ/  ー◎-◎-)    
   (6     (_ _) )   
   ノ|/ ∴ ノ  3 ノ、   
 /   \_____.ノ  ヽ   
/   ,ィ -っ、        ヽ
|  / 、__ う 人  ・ ,.y  i
|    /        ̄ |  |
ヽ、__ノ          ノ  ノ
  |      x    9  /
   |   ヽ、_  _,ノ 彡イ
   |     (U)    | 
   ヽ、__ノ__ノヽ_
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 03:13:41 ID:KFJxypP9
>>392
それは、煽りでしょうか?
それとも、35歳でその位もらえないと、そもそも雇って貰えないと言う事でしょうか?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 03:36:12 ID:QJbVLhG3
月給550万って事ならそんな会社どこにも存在しないからwwwwwww
396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 10:35:41 ID:8YYTg8nT
>>395のニートは置いといて

35なら600万超えてるでしょ一般的に
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 12:20:12 ID:ZADnCh/T
一般的にはね
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 12:20:30 ID:ulxTlwFB
>>396
一方で残業代出ないとか給料安いとか文句ほざいてるくせに、35なら600が一般的って・・・。
一般的といえるほどCG制作者の平均給与は高くない。

将来の夫の給与は800以上とか言ってるバカ女と一緒だろ、現状認識が不足すぎ。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 12:49:10 ID:FGLU5cZn
>>396
>>146

まぁ、普通に35歳平均年収とかググれば、腐るほど情報出るんだけどな。
国税庁とか。
http://www.j-tgs.com/value/salary/

男性平均35〜39で567なんで、一番分布が多いであろう570前後を外すと半数以上が
一般的でないという話になるんで、まぁ500〜550以上とかならある程度一般という同意は得られそうだが
600とか言い出すと、ちょっと一般人と感覚がずれてると思う。

あと業種的には、一般よりデザイン系はやや低いんで35歳で450〜500以上は貰えないとという辺りが
妥当なラインじゃないかと思うが。
まぁ、CGっつーてもアニメ系メインのところとパチ屋じゃそれこそ倍近い開きは有りそうだし、
メインの業種によって結構違うんでなんとも言えんかも知れんけどな。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 14:49:08 ID:8Rr+bVSJ
CG業界で年齢に対する平均的年収以上を得てる人は、全体の1割にもみたないよ。
大半の役者が食ってけないのと同じ世界です。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 17:09:59 ID:uhLb0QrH
人材派遣に登録してる小作人と契約社員が大半だろうな
社員だったらまだマシっていう程度の成熟度の低い業界
変らんよね この体質
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 19:37:25 ID:IxA+07+6
できる一人に50万払うよりそこそこの二人に25万払う体制
実際25万二人の方が出来がよかったりする場合があるわけだけど
その計算をしつづけてる限り、変わらん気がする。

人数と給料で戦力を計算する感じが
デザイナーっていうより工事現場のおっちゃんだよな。うーん。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 19:41:51 ID:AlkfvmjI
じゃぁ何で計算するの?はったり絵画のアールビバンじゃないんだからさ。

映画の現場の偉い人は監督
工事現場の偉い人も監督
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 20:34:31 ID:8nGB7B6w
35で400マソの俺は首釣りたくなってきたよ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 21:56:40 ID:IxA+07+6
いや、俺も計算はわかんねw
個人の戦力の限界というか個人に支払う限界というか

うちのPが「50払うなら25二人」とか言ってたのを聞いて
あぁ フリーかDとかにならん限り50にはならないのかなぁと思った。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 22:04:27 ID:8Rr+bVSJ
>>405
それは正しいとおもうよ。
リスク回避の為ということもあるし。
じっさい、一人に50万払ったところで25万貰ってるやつの仕事2倍はできない。
50万貰うなら、それでも必要とされる『何か』を持ってないとね。
それって賃金の差はあれど、他の業種でも同じだよ。
給料安いと嘆くやつは、自分の付加価値をもう一度見つめなおすといい。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 22:09:30 ID:L8AR3Ufz
>>406
ベテランクラスなら2倍どころか100倍レベルだが・・・?
能力ないやつがうんうん唸って1週間かけても
ろくなものできない。特にディレクションしてもらわないと
ぜんぜんダメな人ね
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 22:32:51 ID:8Rr+bVSJ
>>407
100倍・・・
ソレは言い過ぎだろ。
あんたがいいたいことはわかるが、実際一人のできるやつがいるより、物量をこなさざるおえない仕事も多くある。
そりゃ一発モノの仕事は少数精鋭がいいが、大量生産が必要な場合は、求められる人材もまた違う。
特にアニメーションになったら、分業は必須。
限られた時間で一人でできることなんてたかがしれてる。

それに>>407がいうベテランってのは、まさにディレクタークラスだとおもうんだがw
そうゆう人は付加価値あるんだから貰ってあたりまえ。

ちなみに、やたら最近若手をダメダメ言う傾向にあるけれど、
25万クラスでも、やる気と腕がある奴はそこそこいるよ
(その辺りが育ってない会社がダメ会社だとおもう)
409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 22:47:18 ID:aE+0kpMd
>>407氏の言っている「出来る」というのは、問題解決能力の事ですよね。
この話で一番ガッテンいくのが、プログラマのケース。
出来るプログラマとそうでないプログラマでは、本当に生産性が100倍違う。

すでにやり方が決まっていて量をこなす仕事なら25×2で良いと思う。
今の国内のCGならこっち、という意味でしょう。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 13:06:04 ID:cNKfRe85
>>406
0を何倍しても0なんで
本当にダメなクズもいるよ。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 13:09:40 ID:BXBDhWmN
>>410
そうゆう人間を雇ってる時点で駄目会社。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 18:49:59 ID:cNKfRe85
>>411
経営者にいくら頼んでも解雇してもらえない。
ちなみに縁故ではない。
仕事させても役に立たないので最近は好きなことさせて見ないようにしてる。
大きい会社には障害者を雇う義務が生じるらしいが、その類なのかも。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 21:35:54 ID:itZmoBEt
仕事が出来ない奴は、ミスするから
チェックしたり手直ししたり謝ったりで、逆に時間がかかって
金でいうとマイナスになる。。

天才を一人会社にいれておくと、何が良いって、
天才の周りに自然と2,3人の優秀な奴が集まる。

そして、その2,3人に、また優秀な奴がぞろぞろ集まって
互いに競い合うから、その内精鋭組織になっていく。

ジブリやピクサーがそうでしょ?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 21:45:44 ID:0WLktTxJ
その2社のたとえは適切じゃないような気がするが
まあそんな感じだね
415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 22:45:34 ID:jAiqR5u6
いいたいことはわかるけど。
ジブリの場合圧倒的な天才がひとりいて秀才がくるんだけど
天才さんのための会社で自分の才能活かせないので
離れていく人も多いという感じ。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 23:04:18 ID:mm/+QU64
>>413
仕事の出来ない人を教育して、出来る人に育てるのも企業の役目でしょ。
そういう教育システムが上手く機能しない会社は成長しないし、更なるマイナスを
抱えることになる。

>そして、その2,3人に、また優秀な奴がぞろぞろ集まって
>互いに競い合うから、その内精鋭組織になっていく。

組織が成長するのは天才が一人いるってだけでは割り切れない
複雑な仕組みで成り立っているものでしょ。

人一人の人間性や、人同士の横と縦の繋がり次第でどうにでも変わる。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 00:45:47 ID:cprvld4d
仕事ができるように育ってきたところで、独立されちゃう。
でも、そんな度胸のある奴ばかりじゃないから、会社は存続できるけど。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 02:00:36 ID:bxV5WMZ5
オレもある程度出来るようになって独立した
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 02:07:53 ID:DmjHO6tv
25前後がぽっかりいない(少ない)会社って多いもんなのかね?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 02:23:20 ID:pIL25zMg
プロジェクト上手く回す為には使えない奴をどう上手く使うかじゃね?
使える奴は放って置いても大丈夫だが、使えない奴をどうにかしないと全体が圧迫されるし。
まー、どんな会社にも使えない奴ってのは少なからずいると思うがね。


>>419
俺ん所もそんな感じ
中堅クラスがぽっかりいない
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 08:25:47 ID:2GMj/oD0
業界全体そんな感じっぽい。
割と主力は30前後の世代。
ゲームバブルとかマルチメディア系専門学校が乱立してた頃の世代が多分今30前後
で、ゲームバブルはじけてCG雑誌も休刊が相次いだり、CGブームが去った頃の世代が25前後じゃないかと。

ゲームバブルとか専門学校乱立してた頃は本当に沢山の専門学校の卒業生が入ってきてて
色々使えネーとかブツブツ言われてたもんだったけど、流石に人数多かっただけに、今残ってる
その辺の世代は結構優秀な人が多い。
業界全体とその主力の世代が一緒に年取ってる感じ。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 13:01:37 ID:JIhPcaqS
30後半で絵しか描かないけど絵が下手ってのが最悪。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 13:35:35 ID:8Sm9FcDh
高リスクの職場では逃げ足が早いとか、そんな感じ。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 19:18:20 ID:lQI/Oh0n
食われる側じゃなく
食う側に行くんだ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 19:31:32 ID:oRHymSfg
つまり、それは、働いたら負けかな、とかそんな感じでつかw
426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 19:57:41 ID:ZN7J65VR
              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / 食われる側じゃなく
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   食う側に行くんだ
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \
        l ,`-=-'\     `l ι';/      \  ニート(24・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 20:23:00 ID:2C0xgOGW
いつかアノ綺麗なお城にまで行くんだ。そして、やっとたどりついた。けど、外からは綺麗に見えただけだった。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 20:27:02 ID:x3vqOarf
京都にある城もかなぁ
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 23:23:18 ID:lQI/Oh0n
ス★エニ糞セ★糞ナ★コ糞テ★モ糞コ★エー糞
もう、どこへ行けばいいのやら
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 23:57:29 ID:wVn8wpwd
コ★ミとか★プコンが出てない。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 00:05:12 ID:HWWLUiSP
>>429
最後のは考えなくてもクソだろ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 09:11:52 ID:J0n0mhX5
中堅どころは?
ゲ★キ、ネ★ステック、ア★ラス
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 15:44:11 ID:5mkGxOW4
>>429-432

>>1を読んでから書き込むだろ常識的に考えて・・・
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 18:03:04 ID:eY7zspqc
優秀な人ほど、そこで自分の出世の可能性が無くなったと悟ると、
新たな成功を求めて他の会社に移ったり独立してしまうとか、そんな感じ。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 19:28:15 ID:Jufz4j0W
机の下で米炊くのやめろよ、M本
炊飯器に今度ウンコするぞマジで
あと引き出しのリポDごち
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 19:55:05 ID:fJwSR7t0
お前も会社でオナニーするのヤメレ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 19:57:32 ID:Kv4LXawG
ばれた!!
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 22:47:01 ID:Qzf6IWpy
>>435
泥棒は消えてくれ・・・
439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 23:24:38 ID:VWL41RYQ
しかも○ンコ魔・・・w
440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 23:31:15 ID:HJ9a0DuX
弁当箱便所で洗っておくよ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 02:13:34 ID:U36cW4XB
いつも弁当箱に白米とごはんですよだけ詰めてくるお前、
こんどウンコたっぷり詰めてやるからな
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 03:47:57 ID:fH3ngiwJ
エロ画像フォルダー、今度削除しとくね
443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 08:23:44 ID:Yguog0P/
悪い会社の人たちが集合してきたな。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 23:53:05 ID:sXsBrU74
レベル低いな、CGしかできないバカどもは。
くだらねぇやつらだ。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 23:58:44 ID:f3Oki5Uz
出来る事が1つでもあるだけマシさ。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 01:25:39 ID:/XrrCpWE
>444
はい、以下ID:sXsBrU74のレベルのお高い話↓
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 03:27:39 ID:Naks0FIF
アカン!アカン!この仕事アカン!!!!
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 03:38:00 ID:HgfSkkKJ
ウホ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 18:32:24 ID:PpY0cjQl
>>435
>>436
こういうのがゲーム会社のノリなんだよな。
机の下にダッチワイフ置いてるやついたし。
朝来たら前日に買ったプラモデルが完成してる奴もいた。
仕事中公園にラジコンしにいってる奴もいた。
一般常識やモラルがまったく通用しない。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 21:46:41 ID:0dqFTMe7
テンションあがりまくりだとどこでも何でもアリっすよ
ボスが去ったあとたいてい朝3−6時はフィーバータイムだしww
夜の街にメシ食いに行って、その後MacBookで遊ぶパターンだな
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 01:24:04 ID:/rImdnvL
>>449
問題は納期と品質だな。
期日までに出来のいいデータを作れてるの、そいつら?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 01:32:24 ID:WaMP0uy6
好き勝手やってても仕事さえきちんと上げてるなら文句はよほど度を外れない限りは言われない。
って中小なら多いと思うけどな。
俺も会社でプラモ作ったりエアガン撃ってたりするし。
大手になるときっちりするけど、それでも普通の会社よりは相当ユルイ。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 01:37:12 ID:Ggbc/LoG
俺はそういうノリは嫌い。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 01:40:52 ID:4+ouZyy9
同じく嫌い。
さっさと帰れと思う。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 03:16:30 ID:/rImdnvL
ノリがどうとか君たちこそ業務と飲み会を混同してんじゃねーの?
「俺は奴らと違う」と言うなら、もうちっと現実的な損得を踏まえた話し方が出来ないかな?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 04:00:14 ID:tjnZWLqN
大体、441とか駄目人間だよ。
まるで、料理の出来ない駄目部下と食事に誘っても誰もついて来ない馬鹿上司だ。
もう少し真面目にやろうよ。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 21:53:40 ID:Hbwo4OIi
うち飲み会は強制全員参加だから。
もろ体育会系
ひ弱なもやしっ子は半年持たないねぇ。
最近の新人って酒の席のマナーとか知らず
ほんと常識ないやつ多いわ〜。
つかこの業界、遊びも仕事のうちだからね
一日何もせず資料の観察で過ごす日があるのは、ごく普通だ。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 22:13:03 ID:5OrZFmDI
↑みたいな会社に入っちゃった奴、次探しとこうぜ
459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 23:53:11 ID:i5gMieGO
しょっぱい内輪の飲み会じゃ遊びも仕事なんてのには入らんよ。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 00:12:35 ID:RuLTV/U2
儲かってない会社の飲み会はマジでしょぼい。しょぼい飲み会なんか止めて。温泉旅行にでも連れてけよ。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 01:47:11 ID:s4ZHL/ro
>>457
>最近の新人って酒の席のマナーとか知らず
それはいかんな。
そういう奴に限って(精神的な)ローキック一発ですぐ腰砕けに
なるようなヘタレだったりするんだよな。

腕白でもいいので逞しく生きてほしいものだ。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 01:59:22 ID:5y85ATij
遊びも仕事というのはそこから普段の仕事で
会うことない人に会い情報や経験を得るためで
内輪の飲み会や温泉じゃ女子社員を口説いて
嫌われるかセクハラするくらいしかやってないでしょ。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 02:43:42 ID:s4ZHL/ro
>>462
君の挙げた例が「酒のマナーを知らない」例だね。

要するに内面がペラペラのスカスカ。
よってすぐに内部を否定し外に夢を求める。
第三者など一切当てに出来ないシビアな現実からは目を逸らし。

「自分」が他人を喜ばせるための仕事に携わっているのだという
事にすら気づいていない。

それでは単なる夢見がちなチンピラだ。
「本物」を目指し奮起して頂きたい。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 04:56:25 ID:5y85ATij
なんだかしらんが463はおいらに対して夢見がちだな。

別に内部も外部もないよ、使える人間と使えない人間、
面白い人間と面白くない人間がいるだけ、別に
面白くないからといってあなたのように強制も排除もしないし。

それとは別に他人を喜ばせるといいつつ他人になにかを
強要する態度そのものが今のカラオケ、居酒屋、コンパに
代表される日本の宴会文化なわけで、それ自体を否定したりは
しないが、そんな安手の文化からなにか本物を目指せるというのは
ちゃんちゃらおかしい、本物なんてのはもっと無駄で金のかかる
ところか、反対にアナーキーなとこに転がってる。あなたのいってるのは
単なる処世術。

宴会にも昔はもうちょっと粋で遊びごころと艶っぽさがあったりしたらしいがね、
自分の周りや時代にはもうないから知らん。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 06:44:44 ID:s4ZHL/ro
>>464
>なんだか下腹部がもやもやしてる
まで読んだ。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 07:14:53 ID:szlgDnoY
俺も>>462のは単に処世術つか人付き合いの話で、遊びが大事って言う流れで
出てくる話ではないと思うな。
社内の付き合いも大事だけど、物作りするうえで大事なのは外部へのアンテナを張っとくことだよ。
客は内輪じゃなくて外部だから。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 12:11:28 ID:IszO/XYI
ここは自分の主義主張を熱く語るような暑苦しいスレじゃないんですけど。

あと、ここは社名晒しながら金と環境を報告し合う場所なんだから、
「うちは」云々言うときは、伏字で良いから社名晒そうよ。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 13:05:13 ID:haTpvGd2
カ○コンとか空気異様だったな
ぷりきゅあのこと知らないやつはまったく会話に入れない
つーか入らせようとしない、とかめちゃくちゃキモかった
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 14:16:59 ID:OYIIgvSe
何度言ってもわからない人がいるようだけど
ゲーム会社はスレ違いだから と横レス
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 18:56:39 ID:WSmlNnga
ジュース安く社長が買ってきて
社員に売ってる会社あるよ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 18:35:57 ID:KeZ8i8uB
最近はレタスプロで直接動画とか書いてるの?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 23:58:37 ID:X/qUldfZ
そういや28歳フリーターの友人が、ギンギンに勃起しながら本社前を一日中うろついてたら
晴れて社員に採用されたなんて言ってたな。
世の中何が起こるか分からんもんだ
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 01:23:23 ID:Tc8zbrP/
よくわからんから自叙伝書いてくれよw
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 01:25:06 ID:NGS82C1J
主義主張あってもいいじゃないか。
糞みたいな環境の自慢しあって、ネガティブに酔ってるよりよっぽどまし。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 20:37:39 ID:8PZHHDSB
誰に対してレスしてるのかわかんなくなってきた。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 04:47:05 ID:LFuwxs1D
モモの求人板荒れてるね。
うちはモモには求人出さないようにしてる、評判下がるからw
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 09:33:46 ID:YgQ/o+7R
俺は悟った。

良いCG会社について語ろうと思っても時間の無駄だ。
なぜなら、そんなもの存在しないのだから。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 09:52:09 ID:KRhcnEmS
見てみた、どっちもどっちだなぁ。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 23:56:48 ID:jpEZegd8
MOMOでターゲットにされてる会社は社員(業務委託扱い?)になるまでの扱いが酷いな
荻窪には○デザインとかうんこな会社しかないわけ?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 06:57:51 ID:dzzavNBj
杉並区にあるCG会社はアニメとの関係が深いからうんこばかりだよ。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 20:19:11 ID:fqRRoq3R
Sライトとか?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 20:53:22 ID:s25+ltaZ
国分寺もぜんぶうんこ
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 01:57:05 ID:sB//KDWk
ここにいる奴らはうんこですか?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 17:50:22 ID:FweUtEEB
優秀なのなんて一握りさ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 04:01:32 ID:VQfHRI29
この業界目指す人は物凄い夢身がちな事語る奴が多い気がする

2年勤めて、もう視力ガタガタ
毎月生き延びるのに精一杯
貯金も出来ない
彼女も出来ない(これ冗談ねw)

先が見えない、上を見ても覇気がない

どこかで畑耕してようかなぁ・・・なーんて思ったりすることあるよ・・・・
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 04:08:43 ID:he4IoIyi
外食ばっかで食費かなり使うよね
コーヒーとかドリンク飲みまくりだし

たまに見る昼食補助を出す会社ってのは、
良心的な部類にはいるんじゃねーの
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 18:04:54 ID:8oapTv/i
期間1年で人数18人程度
尺は60-80分のフルCGムービー(キャラ物)
FFとまではいかないがリネージュ2程度のクオリティは必須

これ5千万程度で出来る?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 18:08:13 ID:p0hr5Mj2
いい線じゃね?
人員のレベルによるけど
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 18:09:01 ID:p0hr5Mj2
あー計算間違えた
安すぎる
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 18:45:57 ID:f21pB5jb
3倍ぐらい欲しいな。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 18:46:59 ID:NEhqB2Q0
5000万が丸ごと人件費だったとしても
1年拘束で1人278万っていうのは舐めトンのかと思う。

月30万クラス12人、月60万クラス6人として
通常保険や税金や作業する場所の経費とかで最低倍はかかるんで
30x12x12x2+60x6x12x2=17280
人件費でおおよそ1億7千万。
あと、18人分のマシンとかソフトとかの設備投資が1000〜2000万ぐらいはかかるでしょ。
他にも最終MA作業するのにスタジオ代とか、声優使うならその費用とか。

2億ぐらいは見とかないときついっしょ。

クオリティはスタッフ次第なんでシラネ。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 18:52:28 ID:p0hr5Mj2
んだな、1.5〜2億。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 19:12:05 ID:8oapTv/i
2億あったら全部ひっくるめても劇場作品出来ちゃうと思うけど・・・
高すぎない?
オペレータ的に人数借りてデータ全部渡してカット作っていただくなら
妥当な値段だと判断したのだけども。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 19:24:07 ID:NfebIG02
2億で劇場作品?
そういう事言うの、やめてくれよ・・・
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 19:33:02 ID:f21pB5jb
こういうPのいる会社は少なくないんだろうな。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 19:55:59 ID:p0hr5Mj2
出来るのかもしれないけど御免だよ
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 21:50:45 ID:6g6QsQnb
OLM、ポリピク、デジフロあたりは5千万でやるんだろうな。
可哀想に。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 22:03:46 ID:dK4n0cd5
そして最終的に


  人  数  削  る  し  か  な  い  ・・・
499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 22:12:05 ID:BZPt0yxa
そして選ばれた人は

  命  削  る  し  か  な  い  ・・・
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 22:21:00 ID:dK4n0cd5
納期に間に合わないので、学生入れて

  ク オ リ テ ィ 下 げ る し か な い ・・・
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 22:40:20 ID:5fCWY0PJ
5千万だとスタッフに渡せる額は10万以下でしょ(笑)。
痛快だね。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 22:46:55 ID:NEhqB2Q0
>>493
あの日本初のフル3DCG映画VISITORが7人1年半で2億。
FFランクとかのまともなフルCGムービーは大体1桁上の10〜20億ぐらい。
”あの”VISITORよりも低予算短期間でまともなものが出来ると本気で思ってるのか?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 22:57:33 ID:NEhqB2Q0
ちゅーかそもそも>>493は全部込み込みで278万渡したら1年間俺のために働くか?
税金保険払ったら実質年間の手取りは230〜40ぐらいだぞ?
それが国内で人雇うのに妥当な金額かね?
多分普通に最低時給下回って通報されたらお縄につくような金額だよ。
どうしてもその予算でやりたいなら1000万エージェントに渡して残りの4000万で中国に出すしかないと思うぞ。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 23:03:45 ID:xH5F54O9
>>493

今や、中国でもそんな安値じゃ受けてくれない
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 23:22:57 ID:v0NGTDRA
アップルシードは2億で期間半年という噂が流れてるから
安く見られてるのかな?
ゲームのイベントシーンの延長程度の物なら
もっと人数削れるから、やってやれないこともない
506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 23:42:09 ID:BZPt0yxa
出来たとしてもね、そういうやり方でやっていったら、
仮に、その先に輝く革新があったとしても、そこにたどり着く前に潰してしまうだろうね。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 23:50:28 ID:v0NGTDRA
設立3年以内の若い会社なら都合つけてやってくれると思う。
老舗なら断るだろうけど、そういうところに頼むような
トップのクオリティが必要ってわけでもないんじゃ?
凄い所は1、2年先くらいまで仕事埋まってるだろうし。
フリーで7,8人程度でユニット組んでる連中に振るのもあるね。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 23:58:22 ID:BZPt0yxa
あぶねえw
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 00:02:59 ID:LU597IRE
>>507
フリーで年額278万?
そんな安値で真っ当なクウォリティの製品が作れるならむしろ
オレの方が大量発注したいよ。

スゲー儲かりそうだな。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 00:09:23 ID:inp7kBbK
>>509
人数と期間と尺と質を半分にして考えてみ。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 00:43:15 ID:jRaqwWOE
若いうちならそんな仕事もあるんだろうな。
TVアニメ全26話のCG、たった6人でやった、当然終わるまで拘束とか、今でも普通にあるし。
作業量と賃金考えるとやばいくらいカスな稼ぎになる。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 00:47:12 ID:nEHLawrx
2億なら実写だけで映画作った方がいいと言うか健全。
2億でCG映画作ってもドブに2億捨てるもんだろうな。
もしかして短編10分くらいの映画かな?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 01:12:36 ID:LU597IRE
>>510
君が何を言いたいのか全く分からない。
もう少し分かり易く説明できないかな?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 01:50:09 ID:3b9IZEka
お前ら映画とか納期半分とか適当に妄想広げんな

>>487の条件よく嫁
515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 01:51:39 ID:3b9IZEka
>>513
やっぱこの業界アホばっかなんだな…
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 02:03:43 ID:LU597IRE
>>515
君が真っ当な理屈で物事を説明できないのなら、頭のおかしい人が
喧嘩を吹っかけてきているだけとしか受け止められない。

もしそうだとしたらおかしい人と意味の無い喧嘩をしても無益だな、という
話にしかならない。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 02:06:08 ID:02T2yskL
他業種の友達にCG業界のこと聞かれて、正直に打ち明けたら
なんでそんな悲惨な業界にいるの?って言われたなぁ。
なんというか魔が差したとしか言いようがなかった。

■友達
当然毎日帰れる、ボーナスあり、給料30万、退職金あり、
家賃補助あり、新車購入、同僚が結婚

■俺
当然寝れない、ボーナスなし、給料12万、退職金って何、
家賃滞納中、中古の原付を死ぬ思いで購入、同僚が精神に異常を来たした

100%お情けでメシを奢ってもらった・・・。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 02:13:31 ID:PQxPEjYv
blurscriptだけありゃ生きていける
519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 02:14:02 ID:PQxPEjYv
ごめん誤爆したorz
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 02:15:33 ID:58t5O4HC
>>517
CG業界にしてもあんた酷すぎるよw
521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 02:17:55 ID:3b9IZEka
>>516
いやいや貴方に完全同意なのです
紛らわしいカキコでスマソ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 04:00:47 ID:LU597IRE
>>521
おお、そうでしたか。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 06:25:43 ID:O8sAsUiC
>>517
ぶっちゃけその待遇は自分が悪い。
業界のせいにする前にその待遇しか受けれないような自分を恨め。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 11:35:38 ID:IV/cqQZE
ポリピクって待遇あまり良くないんですか?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 11:50:31 ID:FWKtkFEi
5000万で80分とか受けてたら
そんなもんで出来るんだと勘違いされて業界ダメになっていくんじゃねーかな
526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 15:39:29 ID:8rf3yGfF
もうダメですからー。
残念ー。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 17:35:59 ID:hNKrwS5o
頑張れば頑張るほど相場を下げる悪循環。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 23:30:09 ID:1x5XOm+n
>>524
まあ、各人の腕次第としか・・・

貰ってる人は貰ってる。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 01:28:34 ID:gwQxkcUF
>>487
ぶっちゃけクオリティと尺はあまり関係ないんだよ。

クオリティをあげるのと尺を伸ばすのに人数を増やすのであって、
一般的に1人月70万程度だから18人で1年なら1億5千万。
そこから安くするために人数を削っていく。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 03:41:34 ID:9+ixZxby
>>500
うちの会社の人?ww
531名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 05:49:17 ID:V5fX492F
どこだよ?w
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 20:42:34 ID:GxjOAkya
業務委託の人なら、3年目とかでも年収300万いくか行かないかだよ、社員は別。
そんなのばっかりの会社なら安く受けてるよ
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 21:38:13 ID:VjPZTFt5
400万でも生きていくのきっついのに
300万なんかで仕事受けるな!!
実家からの勤務者か?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 21:57:16 ID:tFrYLpcj
300で委託って奴隷だな。
普通に就職したほうがいいんじゃないか?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 22:00:06 ID:CuaYjivl
あれ 俺一年半で260万くらいなんだけどもしかして俺ってダメな子?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 22:06:13 ID:ni7qbtQ/
どうやって生活してんだ。
社員だったとしても、諸々引かれたら月10万ぐらいだぞ、それだと。
委託だったら、年金とか健康保険とか所得税・地方税・個人事業税と必要経費
払ったら家賃分も残らんのじゃないか?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 22:22:38 ID:CuaYjivl
>>536
業務委託だよ
スクールの時はバイトの11万(内家賃4.6万)で暮らしてた。死にそうだった。
大学→スクール→委託の流れできたので税に関してたぶんアホな子まるだしだと思う。
年金は払う気なし。健康保険は4千円いかないので今は払える。
っていうか映像の最初の給料ってそんなもんじゃないの?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 22:31:10 ID:VjPZTFt5
もろタコ部屋じゃん。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 22:34:23 ID:VjPZTFt5
給料安いんすよ〜と上目使いに言っても誰も助けてくれないぞ。みんな自分が一番かわいいから。他人の不幸は密の味だからマジ。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 23:29:31 ID:ni7qbtQ/
>>537
俺は地方都市のポスプロに最初就職したけど、社員で1年目350万ぐらいだったよ。

流石に委託で1年半で260万(年間173万)は今まで聞いた中でも最安値だな。
今までで一番安かったのでアニメ系メインの会社の社員1年目で年収250ぐらいだ。
ちなみに委託と社員なら、委託の方が保険や税金や経費が自前で持ち出しな分多く貰えるのが
世間一般の常識なので、委託だから安いとかいう訳わからん理論で納得しないようにネ。

報酬は源泉引かれてる?
もし引かれてるなら、ちゃんと確定申告しときなよ。
何万か返ってくるから。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 23:50:30 ID:WJnCwCd5
委託だと年二回のボーナス出ないんじゃないの?
そこで年収ひっくり返る。
つーか、都内で給料16万の求人はごろごろあるよ。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 00:22:27 ID:SdEZSkM8
俺も都内のしがないポスプロで月給17マソだった

10年前だが
543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 00:24:03 ID:M9AoDzOy
ダイナモは16マソ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 00:50:42 ID:UDKIKS3K
お前等どこで働いてんだよ

俺は40ぐらいもらってるが
545名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 00:52:32 ID:cxhhIKaP
みんな手取りで話してるのか?
総額か?

話し変わるぞそれ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 00:57:15 ID:KBP8u01y
>>541
いや、普通はひっくり返らない。
委託契約ってのはぶっちゃけ外注と同じなんで、月手取り30ぐらいの中堅所と
同じランクの人を雇うと、月契約なら普通は1人月60〜80ぐらいはかかるのが一般的。
C&Rとかデジスケとかに見積もり出せば普通にこれぐらいのを出してくるよ。
エージェント通さないで直契約だと少し安くなるけどそれでも中堅所だと40きる事はまず無いよ。

よく社員が上司に、年収の倍稼いでやっと会社は収支ddなんだとか言われるのと一緒で
委託契約ってのは全部自分持ちである意味自分が一個の会社なんで、
会社員の倍稼いで(売上を上げて)普通レベルになる。
普通の社員と同じレベルしか金が入ってこなかったら確実生活レベルは落ちる。
つか生活がやばい事になる。

ただ、この辺の差を悪用して、委託で保険や経費分を浮かしてるのに、
普通の社員と同じだけあげてるから良いでしょ?みたいなごまかし方をする
悪徳な会社があるのも事実なのがにんともかんとも。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 01:07:23 ID:TeNyUJXv
俺20歳からCGはじめて7年経つけど手取りの年収は250〜300の間だよ
今いるところは年収250

まぁ、なんというか生活レベルは20歳の頃のままだな
っていうかみんな結構もらってるのね。

548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 01:17:44 ID:diD63rUX
フリーの者ですが、いまは通い作業してます。
平日実働8時間、土日休みで手取り50マソ。
mel書いたり、段取りつけたり、指導したりもこみでつ。
30歳こえてますけど。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 01:18:31 ID:o78jy+o6
547>>
正直よくそれで我慢できるね。というのが正直なトコ
普通の仕事してる友達とかいないのか?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 01:23:26 ID:cxhhIKaP
>>547
オマエはオレか
給料全然あがらんよ

MSNニュースの年収ランキング見たら普通に凹んで
今日食欲無くなった
551547:2006/11/07(火) 01:43:55 ID:TeNyUJXv
>>549
他の仕事(自動車関係)してる友達いますよ。年収は約2倍
勤務時間は俺が2〜3倍くらいかな
そいつは大学卒業してるし同級生の中でも稼いでる方だと思います。

ちなみに地方(地元)の友達はサービス残業で夜中精米所のちかくで
米を食べに来るイノシシと格闘してると聞いた。給料は知らん。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 02:00:52 ID:LNbk5LP8
>>547
新卒並の給料って恥ずかしくないのか?
7年もやれば大体はチーフクラスになるはずだが、給料は普通に30万超えるだろ。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 02:02:11 ID:o78jy+o6
>>551
いや、そういうことじゃなくて
そういうこと聞いて俺搾取されてるかもとか思わないのかなってこと。
27で年収250ってそれぐらいありえない金額だと思うよ。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 05:44:59 ID:d8O82lam
社会保険料高杉…。あと住民税も。毎月4万以上引かれとる。所得税合わせたら5万余裕で越える。こんなに金奪っといて何してくれてんだか…
555名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 09:20:26 ID:PezS4lTR
会社が受注してる額の7割くれるって話で業務委託結んだんだけど
なんか月額固定の18万しかもらえてないし、受注額も教えてくれない…
知り合いのCG会社の経理に聞いたら会社としては1人月90万くらいで受けてるそうだ。
もしかして俺だまされてる?
23歳1年目で業務委託だと源泉引かれる前でどれくらいもらうのが妥当?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 09:30:26 ID:2zj0XvVe
騙されてる。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 12:09:37 ID:hzUqgHMa
そういえば業務委託の場合は、例え会社で働いていたとしても、勤務先は自宅と言う事にすれば家賃を多少安くできるって本当か。
他にも、交通費とかも控除が可能とか。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 12:13:22 ID:YvuOZGIq
騙されてるのかもしれんし、会社がダンピングして仕事取ってるのかもしれん。
それに社内で仕事してるなら委託だろうと、会社が機材やアプリやテナントや
光熱費を払ってるんだから>>546の言う倍ってのはちょい言い過ぎ。

只、1年目で18万ってのは業界的に普通レベルってのは確実。
559555:2006/11/07(火) 13:46:55 ID:PezS4lTR
18万普通かぁ… せめて保険とボーナスあればなぁ。
月400時間は働いてるんで時給にしたら450円だったw
3年目の先輩に聞いたら年300万行ってないらしい。
明るい未来が感じられないのでCGやめて他業種行くよ。
おかげで夢が覚めたよありがとう。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 13:57:08 ID:MzaQH3OP
一年で済んで良かったな…(ボソ
561名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 14:36:05 ID:oVmIiG3G
ついにきたこれ。さすがテキモ(wwwwwwwwwwww
【痴漢box360】スケベ格闘ゲーム「デッドオアアライブ」の開発責任者が元女性社員からセクハラで訴訟
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1162872830/
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 20:13:10 ID:cPsY9vTb
デジフロとかサルチンは委託で19万、3年目で25万とかだから
年収は笑える数字だな。
ボーナス、福利厚生、社会保険、まして時間外手当てなんて皆無だしな
563名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 22:56:23 ID:fz1HXUJw
俺が噂で聞いた時は16万だったけど上がったのかな
564名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 03:15:00 ID:mgNgeMDz
人を人とも思わないような会社だらけだよ・・・
税金なんて払ったら趣味に回す金もなくなる。くそ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 03:31:57 ID:ysZRlrEw
30過ぎてフリーになったヤツとかいるけど、
仮に月100万円貰えても先はないね。

業務委託は便利な方法だからCGデザイナーは奴隷のように生きるしかない。
年をとっても休むことも出来ず、毎日モニターに向かってモデリング。
体が弱ってきたらそのまま失業だな。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 04:46:14 ID:I1BfGtd7
と、ニートが申しております。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 12:32:12 ID:MDyG60Pa
さるちんは評判悪いけど伊勢田氏自身は儲けてるのかな?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 18:30:33 ID:2/zloxA8
ディーエフとSTinはヤベーyo
569名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 19:26:06 ID:pP5qda1Z
デスノとかアタゴオルとか素直に見れません。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 22:42:47 ID:m5XlxoC4
あーテ☆モか。ここのソフトはほとんどピーコ。まだ潰れないのココ?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 23:25:16 ID:va/WL++3
株上場してる会社はコピー使わんと思うよ
マジでチェック入るから・・・。
うちの事務員はOS以外はオープンオフィスとかのフリーソフトで
ケチケチしてるよ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 01:15:02 ID:HPTlKEW0
>>561

XBOX&XBOX360 ソフト売り上げベスト3

1位 DOA3(通称エロ格闘) 22万本 XBOX
2位 DOAビーチバレー(通称エロバレー) 13万本 XBOX
3位 DOA4(通称エロ格闘) 9万5千本 XBOX360
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 11:15:02 ID:95rGREzr
ここ就活で昔受けたことあるんだけど人事の対応とか
最低だったな。まぁその程度の会社なんだろうと思ってたがやっぱりか
エロゲーでもつくってればー?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 14:16:02 ID:iD66CfcW
★「残業代11・6兆円失う」 適用除外で労働総研試算

・全労連系の「労働運動総合研究所」(労働総研)は8日、厚生労働省が導入を検討している
 ホワイトカラー・イグゼンプション(労働時間規制の適用除外)が実現した場合、対象に
 なる労働者が失う残業代は年間総額が11兆6000億円で、1人当たり114万円に上る
 との試算を発表した。

 労働総研は「巨額の賃金横取りである上、過労死を急増させる」として導入に反対している。

 厚労省は来年の通常国会での法案提出を目指している。
 適用除外は一定以上の年収などを条件に「1日8時間、週40時間」の労働時間規制を
 撤廃し、自らの裁量で労働時間を決める制度。残業代は支払われなくなる。
 日本経団連は年収400万円以上を対象とするよう提言している。

 労働総研は国の統計などを基に、年収400万円以上のホワイトカラー労働者(管理職を
 除く)を1013万人と算出。その年間給与総額から時間当たりの賃金を割り出し、平均残業
 時間である13時間をかけると4兆6000億円(1人当たり45万円)になる。

 加えて賃金の支払われないサービス残業が月平均20時間あり、総額は7兆円に上るという。
 労働総研は「適用除外導入によってサービス残業が合法化され、労働者は請求権を失う」
 として、これも損失に当たるとした。
 http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20061108&j=0022&k=200611084548

※前:http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1163039543/
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 15:47:39 ID:dIjyS92J
それ年収400万以上ないと関係ないんじゃなかったっけ?
高収入ならともかく400万でふざけるなという話だったような
ここではあんま、、、
576名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 17:06:13 ID:r0sqBGf1
残業代の貰える仕事した事ないからわかんねーや。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 17:29:20 ID:Zd3lVgKP
400万もないし、残業という概念もないからかんけーないな。
他の職種も残業代でなくなれば少しは気が休まるか。
なんか虚しくなってきたぞorz
578名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 20:26:13 ID:YsMI8vxO
>>577
お客さんたちが貧乏になればソフトに使ってくれる金額も減るので、
君に回ってくるお金は今以上に減る事になるよ。

むしろ中〜低所得者への残業代の支払いを徹底すべし。
いわゆる「庶民」の所得が増えない限りワシらも豊かにはなれないんだよ。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 20:30:35 ID:Qu20dqg8
残業代欲しけりゃ工場に行けば良い
でも仕事の内容は残業なんかしないでさっさと帰りたくなるような仕事だがな
CGで残業代なんて夢だな
めちゃめちゃ儲かる仕事でもないしな
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 21:28:55 ID:8L1YQyeJ
3年で1500万稼げる仕事あるけど
超人じゃないとムリww
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 21:32:38 ID:bTVdKNDP
3年で1500ということは年500だから普通だと思うが。
582ネプチューンマソ:2006/11/10(金) 21:33:55 ID:SWsory/v
>>580
おまえ誰に向かって言ってんだ?お?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 22:38:21 ID:OIMbJ+Xg
普通だな
584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 00:55:14 ID:gCj1K0k8
実働は?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 15:40:33 ID:smy96Ksm
オペレーターレベルじゃ無理くさいが
普通に業界で働いてる奴でもそのくらいはいるだろ。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 17:51:53 ID:smy96Ksm
>>574のまとめサイト
ちょっと気になったから見てみたら経団連って結構すごいのな。
「賃金低い方も餓死はしてない」って確かにそうだw
これが通ると過労死しても訴えられなくなるってことのかな。

http://www.jnppc.jp/modules/bwiki/53.html
587名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 18:06:22 ID:zjunSj1B
どこまでいけば爆発するのか試している気がするw
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 03:50:18 ID:R2tqM3YX
3年なら2千万はいくだろ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 18:35:42 ID:fysWBkCM
人いないね
590名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 23:17:24 ID:4xCOeFME
だれか情報くれYO
591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 23:35:34 ID:65Q0H5ql
へんじがない
みんなしかばねのようだ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 00:37:13 ID:GN92EqIi
誰も居ないのかYO

悲しいね
593名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 01:38:14 ID:qcK3QRRC
SEGAからいつ人材が抜け出すか期待age
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 01:46:39 ID:z3tQcpQs
デジスケとか、クリークなんかの
派遣の人たちがいぱーい来てるけど、
サービス残業前提の量の仕事をふられてなんで黙ってんの?
それで納期に間に合わなかったりしておこられたりして。
あほらしくないのかしら。
毎日11時過ぎまでやってちゃだめでしょ。
5時に帰りなよ。


595名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 01:57:56 ID:mzdIzBvd
うちの会社に来てる派遣の人は、
残業代出るから張り切って仕事してますよ。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 02:02:01 ID:GN92EqIi
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 03:02:32 ID:3ak0LJ1x
>>596
派遣は最初の契約次第なんで、それはあんまり関係ない希ガス。
どっちにしろ最初の契約時に派遣なのに請負契約で月単価契約させられてる>>594見たいな所は
今でも残業代は出ないし、時給契約の>>595みたいな契約なら問題なく働いた時間分貰える。
クリークは割と請負契約が多い希ガス。
デジスケは最近は知らんけど7〜8年まえは時給計算ばっかりだったな。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 11:26:41 ID:1WjHKjHd
ほんとお前ら馬鹿だなwwwwwwwwwwww
599名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 15:36:19 ID:cS80pduk
派遣は絶対止めとけ!!
金借りられないし、結婚できないし、挙句に歳とって
扱いづらくなったらポイ捨てだよ、散々中間搾取したくせによ。
まだ稼げる分、風俗店員がマシ。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 16:05:40 ID:4Yus4ZeZ
風俗店員も店長クラスにならんとそういい仕事でもない。
ペイペイのCG屋よりはましに稼げる程度。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 19:29:44 ID:lu1c2HsX
じゃあ少なくとも俺より良いんだな('A`)
602名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 20:10:45 ID:tR2P9sa+
ソープボーイはすげえよ、いきなり月40スタート
ただしマトモな神経では勤まらんわな
603名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 23:22:02 ID:I2ELosZF
>>571
そこはマジでぴ★こ
何でガサ入れないんだろ。
在日企業だからか?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 23:27:02 ID:JyO9fWCY
プロキシとピロシキってよく言い間違えるよね
605名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 03:19:56 ID:pVgDm//3
あるある
606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 10:28:50 ID:DEo+5TGn
言い間違えないよ。そんなマイナーな食い物。
せめてフロシキぐらいでボケてくれw
607604:2006/11/16(木) 23:25:37 ID:mkc1RD4G
プロキシとフロシキってよく言い間違えるよね
608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 23:43:08 ID:7kNMvplk
言い直すなよ。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 12:45:48 ID:9IhoKj8Z
>605
ねーよ
610名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 23:04:49 ID:XIXAM++W
あるある
611名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 15:47:19 ID:5NKgPOe6
分煙してない会社はマジで100パーセント、絶対確実にDQN会社
行く価値無し
612名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 16:26:35 ID:E8S/V3A6
表向きでは分煙してても
深夜になるとスパスパ吸い出す会社もDQN
613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 18:05:59 ID:zEEmohNe
入る前に分煙してるか聞くべきですか?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 18:33:01 ID:jYmIbXPG
そのくらいのこと聞く権利は当然あります>分煙

面接担当が( ゚Д゚)ハァ?とかいう顔したら、その会社は受かっても行かない方が良いでしょう。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 20:09:16 ID:vHctGvQV
ポスプロとかだと編集室の中は問答無用で吸わされる事になる
616名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 21:20:44 ID:dmTFlYQy
北海道のパン屋ではピロシキはデフォだったよ。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 10:18:47 ID:gXrIkAs2
明るいニュースはないのかね?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 12:26:25 ID:TKp08uEY
今となってはデジハリを途中で
ドロップアウトしていった人たちの方が勝ち組。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 21:56:46 ID:GI28MpEA
転職でも経験3年とかはもちろんだが
「フル3DCGムービー制作経験者」と
指定してるやつがある、この辺、賃金にも差が出てるんだろうね
620名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 21:59:44 ID:GI28MpEA
去年一瞬だけMOMOのバナーでちらっと広告うって
あとはデジスケ経由でムービー経験者、そうとう出来る奴しか
集めてない、そこそこ若い会社があるよ。
設立したのは某大手会社のDかCG部の一番偉い人。退職かなんかみたい。
資本金3億近く溜め込んでる。今後の有望株だと思う。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 22:01:37 ID:GI28MpEA
ちなみにバックはケーブルかスカパの○○chとか
そういうところからのお金みたいね
622名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 22:46:22 ID:Pj+MfC48
会社が儲かっても俺が儲からなきゃ意味がない。という当たり前の事実。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 23:22:25 ID:LQpAp8wv
バックがケーブルとか衛星ってあたりが全然、こう、なんていうか、儲かってそう感がしないんだが、そうでもないんか?
TV関係は在京キー局の内勤社員CG屋か、CMでクライアント自体が金持ちの所つかんでる所以外は
大して景気いい話聞かん希ガス。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 23:46:52 ID:knCdFark
所詮下請けみたいな
625名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 00:34:37 ID:Gh2ehNfC
普通制作系は下請けだけどな。ポスプロだって普通下請けだし。
元受の仕事はあんまり無いし、元受の仕事増えてきたら、外注率が高くなって
気が付くと制作じゃなくて代理店になってんジャネ?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 00:38:00 ID:BXScyjRU
親分からお金を貰ってる限りは、
子分が親分より裕福になることは無いのです。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 00:53:00 ID:Kq8W3hcc
白組は映画の製作委員会にまで食い込んでるが親分になろうとしてるのか
628名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 01:24:04 ID:RvZ1Uhb1
つうか元々白組CG屋というより映画屋じゃん、
で、自主企画で制作費までだしてるというのは痛し痒しだったりする、
企画の主導を握るためならいいのだが、じつは制作費を用意しないと
動かないからなんてこともあったりなかったり。最近のは違うのかな。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 12:52:56 ID:LZCoBgFl
仕事飽きた。
欲しいものは金・休み・女。
ひとつも満たされない。
今年ももう終わる。
自分が楽しくないのに。
人を楽しませられるものを作り続ける苦痛。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 01:40:49 ID:0Kx/2Lzh
>>629
やめりゃいいじゃん。
そんな思いまでしてしがみつくような
仕事でもないだろ。

それともあれか。
他の業界でやってく自信も勇気もなくて
ここで愚痴ってるだけか。
もう死んじゃえよお前w
631名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 01:42:11 ID:fOMho7mY
希望が捨てられないンだ!(゙゚'ω゚')
632名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 02:02:55 ID:LEicKwlb
キボー?
キボーってあのパンチラの箱の中に最後に残ったあれか?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 23:08:42 ID:SBzHRkwO
パチンコ強盗に偽装して差額を北に送ってたりしてるのがバレて、
アメリカがパチ屋何とかせんかいって圧力が日増しに厳しくなってるが、
安易に儲かるつってパチに依存してる所はどうなるかな?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 23:40:32 ID:fOMho7mY
正直困る…(´・ω・`)
635名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 00:16:37 ID:pT2+4lfT
ホールとメーカーは、別な気がするけど。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 00:39:33 ID:Fjd2Xd78
たのむからオシャベリばっかしてるバカ女は3Dの仕事しないでくれ。
つーか、絡んでこないでくれ。教えて教えての連発。ちっとは自分で調べろ。
ちょっと冷たくしたら女便所に連れションで引きこもって悪口のオンパレード。
氏ね!!!!!!!!!まじ氏ね!!!!!
637名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 00:43:39 ID:h5vPU39k
板垣くんみたいにならないように注意。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 01:39:48 ID:p11WLll0
>>636
そんな女子中学生みたいなやつを雇うとこって、
男も中学生みたいなやつばっかりなんだろうな。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 02:45:42 ID:FJKWhKQf
>>636
某DFみたいな所だな。
大所帯の所ほど常軌を逸した低レベルな奴が居るもんだ。
技術も仕事への姿勢も。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 03:49:39 ID:F9uzSfX9
えーと・・・条件交換というこうか
割り切りの関係で
641名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 10:17:17 ID:6fnvTtsF
求人で最低給料額が提示されず、応相談とか書いてるところはまず糞。
まともな求人のとこなら給料額提示するのが義務だからな
642名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 19:26:04 ID:ZMpkyivi
>>641
勉強になります
643名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 19:54:59 ID:8t6CofUi
提示しても試用期間13万とかは100パー糞。
東京の物価じゃねぇよ
644名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 23:18:07 ID:YRfwmnY/
さらに、「研修期間は別途」とか書いてあって研修期間が実際終わっても、
ふたを開けてみたらその年のうちは据え置きで給料が上がらなかったり。
つまりうちの会社だけど。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 23:30:39 ID:Fjd2Xd78
つーか、会社をハシゴしまくらないと給料上がんない業界だよ。
長年勤めても給料あげろと若干キレ気味にでも交渉しない限り100%あがんない。
雇う側はいかに低コストで作らせて幾ら利益が出るかしか考えてないから。
もう、普通に算数の計算。給料アップでモチベーションあげよーとかなんて全く思ってないから。
交渉時期は自分がプロジェクトに深く関わっているタイミングが望ましい。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 23:45:48 ID:9nkIfbcO
成果出してないうちから交渉ってアホかよ・・・
良い仕事したから次からはこの給料で
ダメなら、良いカットできたからこれをネタに他に行くって
いうのが普通じゃ・・・
647名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 03:01:09 ID:Br45wYbJ
>>646

648名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 11:01:34 ID:R4+3VuIw
交渉できるならまだいい。
「嫌ならやめれば」で終了のとこもあるからな。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 17:53:51 ID:DgvdOXaI
今学生なんですが、このスレ見て不安になってきますた
「給料上げろや」的なことをこっちから強く言ってかなきゃいけない業界なんですか・・・・
650名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 18:01:56 ID:gfjl0vqF
>>649
だからアレほど見るなと言ったのに・・・

ゲームクリエイターとか目指す小学生を見ると胸が痛くなる
そんな年頃から死亡フラグ立ってる職種に就きたいのかと
651名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 21:18:46 ID:lMtpvXZf
>>649
良くも悪くも実力の世界だな。貰ってるやつは貰ってる。
実力無くても世渡り旨いやつも貰ってるが、それはこの業界だけじゃないだろ。
実力あっても、ちゃんと主張できないやつは貰えない。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 02:21:57 ID:4eHqflmW BE:314232629-2BP(2)
使えない奴がコミュニケーション能力だけで俺より高評価だった。(俺はそいつにモノを教えてた。)
ので、辞めた。あのガラクタの正体がバレて、今頃困ってるかと思うと、報いを受けたと思う。
グラフィックの知識が全くないのに、評価をしようとするバカには良い薬だろう。
社内でも評判悪い奴だったし。問題は俺の再就職先がもう3ヶ月も決まらない事だ・・・
貯金残高25万
653名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 03:13:59 ID:0XB9TclU
>>652
もう休め^^ニートになっったっていいじゃない人間だもの^^
654名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 05:11:00 ID:HCew3JS9
女ばっかのチームに入れられた。
ニックネームで呼び合ってるし。
女子高かよ。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 08:46:20 ID:VlldXpFX
>>654
そういうのってさ
もう十中八九ぶさぞろいだよな
656名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 11:04:25 ID:8ZHYojV7
>>652
でもコミュニケーション能力高いやつってチームに一人は欲しいよな。
専門的な知識や能力が高いやつほど、周りとうまくなじめないやつも多いんじゃないかな。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 15:36:09 ID:0XB9TclU
>>654
羨ましい
658名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 15:53:30 ID:4eHqflmW BE:837951168-2BP(2)
>>656
いや、別にチームの潤滑油ってわけじゃなくて、
上司へのゴマすりだけが上手い=コミュニケーション能力が高いという評価。
現場にとっては邪魔だったんだ。それを上司に根気よく説明し続けても良かったんだが、
どうせ同じ事繰り返すだろうし、辞めるのが早いと思って辞めた。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 16:23:15 ID:/KiN2+Oq
>>658
いやあ若いねぇ〜
次見つかるといいな
俺は次の仕事で確実に待遇が良くなるなら転職を考える方だな
ゴマすり君は居ても居なくてもどうでも良い
自分が大事
660名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 16:39:17 ID:Wk20KnEe
この買い手市場に就職決まらない状態ってなんなの?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 16:45:44 ID:ANBgsXPY
やめたこいつが、中身無しのビックマウスだったんだろ?
CGの技術だけは詳しいCGおたってどこにも居るよな。
実制作能力はガラクタでさ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 17:02:47 ID:rDUJkG8p
>>661
呼んだ?wwwwww
663名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 17:06:49 ID:4eHqflmW BE:558634548-2BP(2)
>>660
買い手市場なら大変じゃまいか。
売り手市場なら言いたい事はわからんでもない。

訳あって地方に4月まで住まなければならないので地方で探してるんだがうまくいかんのよ。
そこそこ人口ある所なら選ばなければ仕事はあると思うよ。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 17:35:34 ID:xMbFehuU
物量が増え手間が増えた分
人手がいるがそんなに人件費かけられない=この先どんどん下がる
かといって、そんだけ手間をかけても売り上げが伸びることもなく、
従来通りはおろか下降ぎみ。

・グラフィックが良くても売れない。
・グラフィックが悪かったら絶対売れない。
・売れても俺らの給料には関係ない

そして、年を重ねるごとに賞味期限が短くなる。
28〜34辺りがピーク。この辺でろくに貯金もできなかったら。
40〜65歳辺りは警備員とかやるしかないんだろうな。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 17:53:57 ID:/KiN2+Oq
>そして、年を重ねるごとに賞味期限が短くなる。
転職ばっかりしてるとそうだな
まあ俺の場合あまり動かないので
毎年やる事がどんどん増えて
管理職コースな訳だが
666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 18:33:27 ID:aGVEUpa6
>>663
本当だ、逆だった。素で逆の意味だと思ってた・・・
それなのに買い手の意思に支配される不思議。

>>664
重い(お金のかかる)カットをアジアに振って
日本はワイヤー消しとか比較的軽いカットばかりしたりする。
「そんなんじゃアジアに技術の差をつけられるばかりじゃん。
っていうか作業つまんねーよ。」
とか思ってたらうちの会社の企画で同じ事やってた。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 17:31:17 ID:bgPT1b1m
>>664
アニメやCG業界に限った話ではなく、
メーカー(製造業)なら業種を問わず同じ事だね。

自分では何一つ作らず、コネと販路を握り
物を右から左へ受け渡すだけで利ざやを稼ぐ商売を選んだ奴が大儲け。
連中は作り手側に回った人間を金儲けの道具としか思ってない。
これが資本主義における経営者の”正しい”考え方。残念ながらね。

道具が古くなったら(年をとってきたら)
新しいのに(若い奴に)変えればいい、と。
動きが鈍く、金がかかり、口うるさい奴隷は”いらない”わけですよ。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 20:10:27 ID:24DG2Y8l
と、負け組みは大いに語る
669名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 20:20:51 ID:0Ikbo9a3
誰が抜けても品質を変化させないのが会社
会社にとって無くてはならないものであろうとするのが社員
なのかな

プラグインとかのアホでもわかるマニュアル作っても
そういうのに対してあんまり評価されないんだよな。よく使われたとしても。
だから自分用にだけ作ってあまり人に見せないようになった。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 20:31:23 ID:1rciYnOA
プラグイン作ったりとか直接生産に関与しなくても全体的な効率を上げてくれる人は重要だよ。
そういう人の重要性を解らない経営者も多いけどね。
だからそういうのも評価してくれる会社に移ったほうがいい。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 21:27:46 ID:IIK0npA1
なぜ唐突にプラグインマニュアルなのかわかりませんが、同感でつ。
こればっかりは理解しろと言っても無理でつ。
理解出来る人の所に行くしかありません。
俗に○○方式とか言うもので、全体のラインの流れを効率よくする重要な役目を担う
ラインマネージャーに相当すると思いまつ。
この業界では、まだ、一個人クリエイターに投げっぱなしで効率が非常に悪いと思いまつ。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 21:55:39 ID:t48NKsKl
というかこれが日本式なのかもわからんね
673名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 22:05:49 ID:IIK0npA1
いやー、そんな寝ぼけた事を言っている所は、いまにもっとジリ貧になっていきまつよ。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 01:08:11 ID:a998W07R
まつ とか でつ とかうざいんだけど
675名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 02:48:39 ID:gtqeh2B1
うざいとか言う人がうざいにょ
676名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 05:25:14 ID:5dQeGMqf
>>668
ふふ、もう金払わないよ。いいのかね?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 06:28:26 ID:Y3k8eRBc
678名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 09:15:43 ID:gs8BTin/
>テレビアニメ「N・H・Kにようこそ!」などを制作したが、無料動画サイト「ユーチューブ」やファイル交換ソフト「ウィニー」などの影響でDVDの売り上げが不振となった
679名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 11:25:46 ID:V76OhZ8s
ハルヒなんぞが馬鹿売れするんだから
そりゃ言い訳にもなってない、それで株主なっとくするのか。
>>ブロードバンド市場を意識したビジネスモデルへの転換
ここらへんもつっこみどころ。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 12:23:54 ID:D7eY2a0t
今日で全部やめるぞ。今日で2ちゃんもネトサフもフリーソフト集めも、欝だ欝だ言って何の努力もしない日々にもオサラバだ。
私は絵を描くんだ、どうしても描きたい脳内ストーリーが一編だけあるんだ。それを描くためにこれからの人生を使うんだ。
だから私はこれから机に向かうんだ。机に向かわなきゃいけないから、パソコンの中身は全削除だ!!

思えばパソコンの前でひきこもって3年目突入だ。3年前から集めていたファイルの数々、全削除だ!!
お気に入りに入れたサイトの数々も全削除だ!!他人の絵のあら探しをして、
こいつと私だったら私の方が上手いwwwとか思いつつそのくせまともに仕上げた絵なんて数えるほどしかない生活とはオサラバだ!!
にしてもこうして文にしてみるとほんっと馬鹿だな自分!!
今までやってきたネトゲも全削除全削除!!友達置いていくのが忍びない、とか思ったが、
馬鹿じゃねぇのか、ネットでの付き合いの何が友達だよ!!
ネットやめたらこれからクリック募金ができないのがちょっと嫌だな、とか思ったが、
私が絵で稼ぐようになってそれを募金した方がよっぽど世界のためになるって話だ。
それを1円のためだけにちくちくちくちく……ええいそれを世の中は偽善っていうんだ!糞が!!さっさと稼げや自分!!

279 :容量多すぎますとか言われちゃったよ!!最後っ屁なのに情けねー!!:2006/06/11(日) 15:01:21
よし全部消した。デスクトップがウィンドウズのデフォルト状態で真っ青だぜ。お気に入り欄が真っ白ってマジうけるwwwww
よぉぉしこれからの私の人生は絵のためにあるんだ!!欝と無気力と今日でオサラバだ!!
これからは話を書くんだ、絵を描くんだ、そんで稼ぐんだ。話を書くために勉強するんだ。
もうこれまでの、やばくなったら自殺すればいいしなwwwwwなんて言って欝になってマジ自分が嫌になって
部屋でのた打ち回って皆死ねな生活は今日まででもういいよ!!もう飽きたしそんな生活嫌だ!!
パソコンの前に張り付いて2ちゃん巡回して、プゲラこいつ馬鹿じゃねーのwwwwwとか言ってる日々とはグッバイだ!!
よし、これまでの自分乙!ああああ!!!!!!!
これからは前向きに生きるんだ!!!人生こっからだ!!!!
681名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 18:14:19 ID:N8KqV16s

ここはCGでご飯食べている人のスレなので
オタや脳内業界人、未経験者の書き込みはご遠慮下さい
682名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 22:48:47 ID:1xjC8crp
680はコピペ
683名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 22:50:22 ID:iAHmORbP BE:366603473-2BP(2)
>>680
コピペだろうけど、何かが間違ってる。
684654:2006/11/29(水) 00:45:51 ID:eYsKvoXw
女子高グループに入れられた654です。
隣の席でくっちゃべってばかりいる(しかも、仕事と関係ねー話。ジャニーズがどうとかそんなん)
クソアマ供に他の人に迷惑なんでもうちょとボリューム下げられませんかね?って、やさしく言ったら。
コミュニケーションを取っているんですよとかいって逆ギレされたよ。
新作のチョコレートとかをネタに席でワイワイ集まって、ギャーギャーわめくのが
仕事におけるコミュニケーションなのかね?ってか、25歳辺りって「ゆとり教育」受けた世代なのか。
騒ぐついでに人のモニターチェックして。今作ってるのかわいいですね。とか、話しかけてくるし。
明らかに休んでる時じゃなくて作業に没頭している時にやられるからまいる。
空気嫁っていうか。俺が空気読んでバカの仲間入りした方がいいのか?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 00:55:20 ID:ZVgpt49R
自分がやる分だけしっかりやっとけばイナフでは。
責任者だったら南無。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 01:18:52 ID:n3gYnNoo
俺はまさに25歳あたりだな。
俺も含めてうちの職場の他の25歳前後もわきまえてますですよ。
自分に合う職場探せば?

ちなみに、「ゆとり教育」と呼ばれる教育方法は、
70年代後半にはすでに導入されていた。
「円周率3」とかのふざけた内容は21世紀になってからだけど。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 12:19:01 ID:p+oIYGaw
ゆとり教育が導入され始めたのは60年代だよ。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 15:24:35 ID:3tD9ByRl
文部省中央教育審議会(当時)が昭和51年12月に出した答申の中で、初めて
「ゆとりと充実」の表現を用いたのが、一般に「ゆとり教育」の端緒だとされています。
ちなみに昭和51年は「1976年」です。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 17:09:45 ID:Bim0UbDa
うんちくなんかどうでもいいや。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 17:35:07 ID:JVL87P6i
未履修世代が来たな。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 20:13:22 ID:Tln0VaDN
ネタが無いなら無理に書き込まんでもよくないか?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 23:01:30 ID:OTh3VCX3
>>688
それ間違いだよ。70年代は第二期。
ちなみに今は第四期。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 13:54:20 ID:zUmWF/my
fuck!!!
694名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 00:28:53 ID:C5kmqq7j
on!!!
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 20:43:23 ID:3Wx5jqcp
696名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 02:40:38 ID:wRC37oau
そら「悪いアニメ学校」でんがなw
697名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 01:56:56 ID:YWZj/9ox
代アニが終わってしまった…(´・ω・`)
698名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 02:25:38 ID:cYPelCRg
次はデジフロ、ちがうデジハリかな?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 20:37:25 ID:tpymcnoG
代アニのCGってどうなんでしょう?
最近まであそこは2Dアニメしかやってないと思ってました
700名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 21:50:27 ID:39d+GV3E
専門なんてどこも大して変わらん
701名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 00:20:18 ID:cBURbpxw
学歴で決まる業界じゃないが、少なくとも
「代アニ出身です」なんて俺なら恥ずかしくて言えない。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 00:35:24 ID:avVJjZnG
代アニ関連は以下でどうぞ

●代々木アニメーション学院10
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1165484884/l50

●代々木アニメーション学院11
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1165760730/l50
703名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 18:28:22 ID:MarQ3bkd
704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 19:34:17 ID:YpaWL/t8
んー、21か。若いね。やっちゃったね。
35歳まで実家に引き蘢って地獄を見て、モンスターか神か、どちらになるか選べ。
というところでしょうか。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 20:13:16 ID:+dJq9dRT
ゲームはこのスレと関係ないと思った。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 20:21:22 ID:j0xJ/2Uf
内部告発なら賞賛で迎えられるべきだが
そういうのじゃないしな。懺悔はどうでもいいかと
707名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 20:25:19 ID:YpaWL/t8
>内部告発なら賞賛で迎えられるべきだが
あまいな。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 20:59:05 ID:j0xJ/2Uf
甘かろうが甘くなかろうが、さ
告発者がその後干されても何の手助けもしないし出来ないが、
第三者である人間としては、せめて心意気くらいは汲んでやるべきと考えてるだけ

でも日本は米ほど内部告発に関する法が整ってないしね
そういうのを見て「やーいバカ俺はそんな事しないもんねー」と
自分を顧みて安心する方が正しいのかもね
709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 21:26:56 ID:Ow4WH6YC
>>内部告発に関する法
ちょい前できたじゃないか抑制する法律が。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 00:29:55 ID:xk7yz1v0
この件についてバンナムはユーザーへの返金に応じたみたいだよ。
これでメーカーが適切な予算や期間を割り振って確かな品質のソフトを
リリースする事の大切さに気づいてくれるならいいのだが。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 10:50:31 ID:qfdXp9zI
別に公式に認めてやってるわけではないようだけど。
メーカーに直にいっても返品認めてない、一部店舗が
返品に応じて、小売りからねじ込まれたのでしぶしぶ
という感じのようだが。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 10:56:31 ID:qfdXp9zI
あぁ、サポートで一部は受け付けたようだけど、
その後上からNGでたのかダメみたい。それとも公式に変化あった?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 11:26:56 ID:yHy3ff0U
悪い会社認定されてる○デザインが一挙に60名募集ですってよ。
それでも社保・年金はつける気無いらしいw
714名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 15:39:44 ID:Nno++LF1
60命募集って。
どうにかなる数字じゃないだろ。
何でそんな状態で仕事請けるんだ?
集まらなかったら謝って断るのか?
わけわからん。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 16:26:28 ID:oJH94AhE
だからバカなんだってw
716名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 20:23:56 ID:E3+/af8v
>>710
この事件は業界への警告になりうるのかな。

ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/875804.html
こんな記事も。
予算が10倍も違ってくるもんなんですか?
まあ同じハードでも企画によりますが。

○デザインはまたキリヤ組を作って地獄を体験させてくれるようですね。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 20:54:59 ID:X2xe7E7R
まあ、一時的なものだと思うけど。
やっぱり、今度は小物ばっかりになると飽きるよ。
揺りかごには戻れないというか。
ここで、楽な方に流されず、地道に投資、蓄積した者が、
次のインパクトを生き残れるんだろう。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 21:46:13 ID:xk7yz1v0
>>716
ゲーム会社系の話題は好まない人もいるけど、我々の景気にも
関係するのでレスしますよ。

なんで開発費が違ってくるかというと、その要因はPS2以降ソニー
が充分な開発環境を用意しなくなったのが大きいと思います。

普通レベルのゲームプログラマーはデザイナから受け取ったデータを
すぐに画面に表示したいわけです。
初代PSはその為のデザイナ/プログラマ用の手段が充分に用意されており、
サターンや64と違って、新規参入が非常に容易でした。

PSならば、製作者はすぐにアイディアを形にする事が出来たのです。

そして、それによって「全てのゲームがここに集ま」ってソニーの圧勝が
決定付けられました。

その後、セガや任天堂は反省して開発環境を用意するようになりましたが、
その時点では既に世間の認知度においてソニーに大きく水をあけられて
おり、どうにもなりませんでした。

しかしPS2開発は、開発側から見ると、まずファイルフォーマットの制定から
始め、「ポリゴンとは何か?」「どのタイミングでどのようにリソースを使うか?」
など学者のような考察と検証をしないとゲームが作れませんでした。

或いは高額なミドルウェア(開発環境)を買うという手もあります。
しかし、メモリの扱いがブラックボックス状でバグ解消が困難だったり、
途中でミドルウェア会社が倒産して目も当てられない状況になったり、
PS2での開発は非常にリスキーでした。
<続く>
719名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 21:49:30 ID:nxEQB9zi
ゲーム業界の話解禁てことでOKなのか?
別スレですべきじゃないのか??
720名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 22:02:46 ID:dbkhT9kH
俺は逆に分ける程の事でもないと思ってた
収集付かなくなるほど過熱してるスレでもないし

>>718氏の話は興味ある
もしスレ移るなら足跡残してってくれないか
721名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 22:07:37 ID:xk7yz1v0
<続き>
よって、開発会社は多少なりとも賭けの分を良くするため、自然と
定評ある続編の連発を行い、無駄なムービーを挿入したり声優や
俳優を起用して大作感を出し、何とかお客さんに振り向いてもらおうと
涙ぐましい努力を続けたのでした。

そして、余計なコストを掛ける分、開発者達に回ってくる予算はかなり
抑えられる事になりました。

で、今後の事ですが、PS3以外の全ての機種は開発環境がそれなりに
(或いはかなりいい所まで)整っています。
初代PS圧勝時の各社の反省が今活きているという訳です。

で、肝心のあのハードはというと、被写界深度がどうとか、レンダリング
後の補正がどうとか、従来よりも更に学者的な研究を各社がしなくては
ならず、かと思いきや内緒でクロックダウンが行われていたりして、もう
吐きそうな有様のようです。

つまり、記事中の開発費の話は誇張ではないです。

まとめると、PS3ではコンスタンスに100万本売れる確証が無いと怖くて
ゲームが作れないし、でもPS2のゲームが全然売れていない現状では
それはとても無謀な賭けに見えるし、それでも敢えてPS3で生きて行か
ざるを得なかったら、月給8万とか13万とかの痛快な業務委託者(実質
従業員)がこれまで以上に大量発生する可能性が大いに高まってしまう
という事です。

要するに、「みんながこれまで以上に貧しくなる可能性を秘めたハード」
という事です。

以上。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 22:09:11 ID:nxEQB9zi
今ゲーム屋なんで個人的にはこういう話歓迎なんだけど
>>1に ゲーム(リアルタイム)はここでは除外となります。
と明記してあるし、いままでゲームの話出るたびに突っ込み入ってるからね
723名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 22:12:04 ID:xk7yz1v0
>>719
延々ゲームネタで埋まる事になるなら移動するけど、今回のケースでは
そこまでデリケートに考えなくても良いかな、と判断しますた。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 22:19:11 ID:E3+/af8v
なるほど、これほど開発費に差が出るのは新ハード全体ではなくPS3に限った話なのですか。
ではドラクエが360やWiiではなくDSになったのは本当にDSで作りたかったんですね。いや、そんな単純じゃないか。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 22:30:29 ID:xk7yz1v0
>>722
んじゃ、そろそろ「いい会社・悪い会社-ゲーム会社編-」というスレでも立てようか?
賛同者が数名いたら立てますよ。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 22:35:59 ID:nxEQB9zi
別に分けなくても… と思うけど

映像屋さんが望むなら分けるのが吉でしょうね
727名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 22:42:00 ID:xk7yz1v0
>>726
俺も正にそういう気持ちで長いこと様子見してたんだ。
初代と比べ、別に分けるほど盛況なスレでもなくなってしまったしな。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 22:43:58 ID:X2xe7E7R
うん。世の中、みんな合併統合だつよ。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 22:46:31 ID:xk7yz1v0
>>724
ごめんね。
しばらく返答は待っててね。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 22:58:29 ID:dbkhT9kH
CG板自体過疎気味で単発スレ乱立してるし
分けなくてもいいんじゃないかな、とは思うけど。
まあ、住人さんの意見待ちかな
731名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 23:07:49 ID:yHy3ff0U
映像屋としてはデータ屋さんの話は他所でしてほしい。
つかそもそも業界話をなんとなくするスレじゃ無いしここ。
そういうのの為にこれ↓を作ったんだろ?
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cg/1059518275/l50
732名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 23:17:25 ID:xk7yz1v0
>>731
すこし話の捉え方がズレてる気はするが「出て行ってほしい」という主旨は
伝わった。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 01:03:38 ID:Wkt1qSkz
>>714
そうなったら
孫に仕事振って中間搾取ウマー
734名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 02:55:05 ID:TNtV+Sxt
>>724
おまたせ。
下記に返事を書いときました。
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cg/1166115799/l50

他の方も興味があればどうぞ。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 03:16:18 ID:Mwqbhj+Y
新卒60人とかになったら悲惨だな。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 04:19:28 ID:n9QQR7N5
>新卒60人

+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・) ワクワクテカテカ
 (0゚∪ ∪ +
 と__)__) +
737名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 16:06:43 ID:pTpRvrQd
別に2ちゃんで匿名で話してんのに他の奴がどう思うかとかビクビク気にすることないだろ。
ゲーム業界の話したい奴はすればいいじゃん。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 16:17:33 ID:TNtV+Sxt
>>737
過去ログを読み返してみればいいよ。

人々が気にしてるのは低いレベルでの争い→グダグダ展開→
人離れ、という流れだと思うよ。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 20:23:00 ID:4IRVvIGu
○デザの「正社員だけど保険と年金はありません」ってのは法律上まかり通るの?
今だって既に20人位は居るんだろ?役所の指導は入らんのか?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 21:13:25 ID:XS8X47IJ
>>739
保険、年金なしなら正社員じゃないでしょ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 22:24:23 ID:4IRVvIGu
>>740
俺もそう思うんだけど求人ページを見るとそういう事だし、
以前あそこに居たって人も保険、年金は皆無しだったって言ってたんだよね。
となると、あの会社が何を以って正社員って言ってるのか理解できないじゃん。
で、実際は業務委託なのに求人で正社員と偽ってるなら法に触れるんではないかと。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 04:22:04 ID:Ob8jMBpO
>730
たぶん元々はゲームもありだったはず。
待遇面を語るスレではお金の話は必ず出てくるわけだけど
ピンキリだとしても映像よりゲームの方が待遇良かったりするので
「〜しかもらってない」「初任でも最低〜はもらえるだろw」
「そんなとこねーよ」「いや普通だろ」
と映像とゲームで話がズレてよく荒れるため、このスレではゲームは無しになったと記憶してる。

743名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 05:33:49 ID:UOp2cWJD
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061215-00000506-yom-int
新入社員でも1200万円らしいね。いえ〜い。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 17:01:48 ID:JWbUZFzI
○デザインのみたが、交通費月1万までっててw
スズメの涙程度の金で364日働きその後精神病院行って終了。
もっと他にいい条件のとこ行くだろw
745名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 12:20:42 ID:m0P/s9s9
これから○デザインを訴えにいこうと思う。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 13:29:58 ID:J6cWagDb
別に悪条件でもいいから即戦力求めるのやめようや。

それならオレ(30歳・未経験)が働いてやってもいいよ。

だが、断るんだよ。

お前らが欲しいような人材はとっくの昔に新卒で大手に取られてんだよ
そんくらい気づけやw
747名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 15:11:47 ID:8gDhGrAl
>>746
面接で落とされたことへの腹いせですか?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 03:16:01 ID:05OM5LDP
>>746
30歳未経験でも十分入れるだろ
お前の実力が足らないだけだ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 13:16:26 ID:a1M7qtWj
>>748
嘘教えるなよ
ほとんどが経験あるなしとソフト使いこなせるかどうか、あと学歴で採用してるってw
750名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 16:14:36 ID:PgWDMtlp
>>749
29で専門入って30で就職した先輩はいる。
要は実力だと思うなぁ。
30に見合うお金はもらえないと思うけどね。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 16:40:31 ID:OZpgUf7E
まぁ結局は実力だけど、実際問題30歳未経験で実力が認められるって事は少ないから
あながち>>749は嘘で無いよ。”ほとんど”って意味では。

でも最近だと、結構若い子は打たれ弱いのかすぐ止めてく子が多いから、
意外と歳食った未経験の奴の方が残ったりもするんだけどね。
意識的には歳食ってる分後が無いから必死だし。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 21:04:59 ID:WAU3WTF2
打たれ弱いんじゃなくて耐えたり我慢したりする意味がない世代だからだよ。
10年前くらいの新卒社員なら耐えたり我慢したりする意味はあった。
終身雇用だったから。
でも、今は終身雇用は崩壊してるし、会社だってすぐつぶれる。
耐えてうつ病になって誰もフォローしてくれないし。

じゃあ辞めてスキルアップしたり転職したりした方がよっぽどいいからね。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 21:58:23 ID:upzhw53v
日本って何でもそうだけど、最後はゲリラ行動になるんだよな。
戦争でもそうだし、ボロボロになると統率が取れないから、「各自、自己責任でw」となる。
シベリア抑留でドイツは全員生還で日本は各自飯の取り合いで死亡者多数だっけ?
てかコレ末期症状じゃん。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 22:41:46 ID:pr9s0Rgu
嫌なら辞めて貰ってもいいんだよ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 23:49:37 ID:w9e009VU
実力無くても30歳で学校出てりゃ大半の会社は採用されんよ。
人手不足名だから。
5年過ぎて一般業種の採用年齢越して路上暮らし...
756名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 00:29:40 ID:jAgtYHyn
夜釣り警報発令
757名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 00:37:36 ID:L+FeJkGU
実力あっても学歴がなければ
正社員で採ってくれないですか?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 01:18:53 ID:G6ilThG6
学歴があったらまともな会社に入って、CGは趣味でやるのが正解だな。
ほんと、20代にして人生設計崩壊したよ。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 10:48:08 ID:BrShLt/E
>>753
ソビエトのドイツ人捕虜にも数十万人の死者が出た。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 12:34:30 ID:tcVpL6x3
>>757
今まで履歴書なんてほどんど見られたことない。
今の会社は(どうかと思うけど)提出すらした覚えが無い。
自分の実力証明が履歴書じゃね?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 22:21:17 ID:pMfEtPsw
結局学歴論か
そんなの今から取れないから相談してんだと思うんだけどな

それとも今から4年かけて美術大学(東京芸大、多摩、武蔵野)卒業しろとでもいうのか?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 22:26:24 ID:6lXrMR+K
大学で学ぶのに年齢は関係ない。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 22:39:25 ID:t1VbX3qn
私立は一年200万ほどかかるけどガンバレ。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 00:45:20 ID:gDjQHVAx
仕事始めてからは学校どこ出たかとかなんて聞かれた事無いな。
会社移る時も知り合い伝いで移る事多いから履歴書出す事もほとんど無くなった。
過去の仕事歴とかは聞かれるけどな。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 02:05:36 ID:7Szf7X5Y
美大どころか美術系専門も行ってない、全く畑違いの大学なり専門出てる人でもデザイナーやクリエイターやってんだけど
CG業界ってのはちょっと違うんですね。

8年前に美大出たんだけど、今の美大って学内に環境揃ってんのかな?
オレの頃は自分でバイトして全部環境揃えたし誰も教えてくれなかったんだけどさ。
やっぱ今だと3DSMAXも入っててそれいつでも使えてレンダリングサーバなんかもあるんかな?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 03:34:59 ID:A+Z5dvhr
また脱線してるぞ
767名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 21:05:51 ID:Yw201aQ1
なあ、オレたちって未来がないのか?

もうすぐクリスマスなんだぜ・・・・
768名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 00:28:45 ID:Ln0aPJUw
なんかどんどん人口減ってる気がするのは俺の周りだけか?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 00:36:35 ID:gEYuAiuZ
人は、おいしい水のある方へ流れていくものでつ。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 01:45:56 ID:v59SbdDu
ソフトやプラグインを個人名でオーサライズしたあとに来なくなるのは
やめてくれ
771名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 02:40:11 ID:pStMMhnh
女いないのにクリスマスなんて元々関係ないだろ
無宗教のクセにクリスマスだって騒ぐな
772名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 02:42:53 ID:yh8o+SuR
彼女ぐらい居るだろ常識的に考えて・・
773名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 02:43:05 ID:7Ly51RcZ
とはいえ、この中にもクリスマスの企業戦略に乗じて
騙す側に回ってる奴もいるわけだし。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 03:21:34 ID:nb54VQMr
無問題
775名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 16:37:29 ID:OQHMJaGa
クリスマスはチェックの日ですが
776名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 16:50:41 ID:nb54VQMr
無問題
777名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 22:15:15 ID:XsUhl18k
大体この季節2ちゃんで、どんなカキコしても一緒だってw
778名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 00:10:14 ID:VEKgo0kr
無問題
779名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 02:03:07 ID:zpRlZgD8
辞めた会社のことACCSかBSAに通報した人っている?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 02:25:17 ID:8z4mixSu
>>779
辞めた時点で「当事者ではない=証拠能力不十分」だから立件不可。
やるだけ無駄。
だから誰もやらない。

じゃないならもう物凄い勢いで訴訟起こりまくりんぐだよw
781名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 06:27:49 ID:jPm1DYt/
必死だなw
782名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 06:35:47 ID:Llu7n/cf
            ____      _/\/\/\/|_
           /   /`丶   \          /
          / しz_, /    !    / みなの者!! \
          || \(,' ,二ニて|   \  いざ出陣!!/
        __|`ー' |、ヽ.__ノ(/   /           \
   /´ ̄`ヾ ハ~⌒| `へr'/\⌒  ̄|/\/\/\/ ̄
  /⌒` ,. -''⌒ヽ\_!_,. イ     _/\/\/\/\/|_
 〈       ⌒>〜--‐''") `ヽ \             /
  ヽl  ( __,.‐-⌒、r--‐''"‐''" ヽ<  町にはびこる    \
   |ヽl.__(  、 \__〉ヽ〃    //  アベックどもを    /
   .| \ `ー'ー(_,/     。/ \  根絶やしにしろ!!>
   |   `ー゚---‐    ---イ   /              \
    ヽ      ,. ‐''"       /     ̄|/\/\/\/\/ ̄
783名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 11:24:12 ID:zpRlZgD8
>>780
まだ辞めてはいないから、今なら間に合うって事か。
あのパワハラ、セクハラ、ホラ吹き糞社長を懲らしめてやりたいんだよね。
残業代も請求しようかな。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 11:27:41 ID:aU/1ixlM
> パワハラ、セクハラ、ホラ吹き糞社長

何人の人間が「ウチの社長か?」って思うやら・・・。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 16:01:31 ID:ZIAjPcP1
クリスマス
オリジンべんとう
おいしいな
786名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 16:53:58 ID:R0B8Ks0f
139 名前:タウンミーティングに出た名無しです[] 投稿日:2006/12/24(日) 08:46:08 ID:9/5o4gXC0
掛け布団を下さい。毛布だけではもう限界です。

140 名前:番組の途中ですが名無しです[sage] 投稿日:2006/12/24(日) 08:48:27 ID:z++dqVDt0
俺が>>139の肉布団になるッ!!!!!!!!
セイヤ!ソイヤ!

141 名前:パチプロ[] 投稿日:2006/12/24(日) 09:01:27 ID:kT0Ngygg0
それにしてもこの>>140、ノリノリである
787名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 23:04:40 ID:JZKmTqPD
人いねーから聞いても無駄かなあ・・・?

この度中古でLightwave3D買ったんだけど、「私は3DCGできます」と自称できて履歴書を提出するに値するレベルとは
どのくらいのモノが作れていえる事でしょうか?

やっぱり、これからの主流のゲーム機ってPS3だから、それくらいのゲームムービーくらい一人で作れてやっとアルバイトくん なのでしょうか?
あんなの一人じゃできねえんだけどさ。
どうすりゃあんなのできんの?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 03:35:57 ID:aadoUwRA
プロだって1人で全部とか無理だろうが。
尺にもよるがゲームのOPなら5人〜で半年程度だろ。
デジハリとかのサイトに出てるその中でもレベル高そうな生徒の作品ぐらいの出来があれば就職できるんじゃねぇの。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 11:00:42 ID:jEPXAMRt
思えば、ここまで入り込むのが難関なくせに貰える報酬が激安すぎる業界もあまりないよなw
みんな何が楽しくてやってるんだ?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 11:28:41 ID:2VL5wzcG
>>787
WAOのHPにある過去生徒の作品とかはだいたい3ヶ月(基本的にすべて一人で制作)
あれくらいできれば就職はそれほど困らないかと。

あとは過去スレ読んで今後の事考えて水飲んで考え直せ。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 11:32:50 ID:8sd39xx/
>>入り込むのが難関なくせ
この程度で難関とはやる気なさすぎ。
そんなにCG難しいなら吐いて捨てるほどいるCG屋じゃなく
慢性的に不足してるゲームプログラマでもめざせば?
おっと、ここはゲームの話しはスレ違いか、失礼。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 11:35:39 ID:JHiOKbuf
いったい誰が儲かっているんだろう。音楽業界とおなじで
名が売れないと儲からない。実は業界成立させるだけで目
いっぱいの職種なのかもしれない。アニメの絵描きさんと
おなじ運命かも。
技術職で就職したほうが収入いいのがなさけない。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 13:37:07 ID:GtrJpaOg
さあ、俺は金払いは良いと思うので関係の無い話だ。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 13:55:56 ID:VCCTccXY
一口にCGゆーても、色々業界あるからな。
ハリウッド映画作りたいとかいうなら、そりゃ難関だろうとは思うけど、
取り合えず3Dつーぐらいで業界選ばなきゃ、
そんなに入り込むのには難しい職種じゃないと思うけどな。
そりゃ誰でも入れるって訳じゃないだろうけど、普通の技術職と比較しても
そんなに難関とは思えんのだが。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 19:28:53 ID:f2BLEp/t
いやー難しいでしょう。
初期投資いくらかかりました?
「25〜50万するソフトでゲームムービー作れたら丁稚で雇ってやるよ」
そのくせ時給で割ればコンビニに負けるところからスタート!
まず社員にはなれない、させない、業務委託というカッコいい言葉で誤魔化す。

どこが簡単なんだよw
ネコがにゃーって鳴くだけのFlashで正社員なれるwebデザイナーのほうがよほどいいかもしれんぞw
だからCG業界もネコがにゃーって鳴くだけのムービー作れたらはじめから正社員で入れろ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 22:04:15 ID:658dfJPI
じゃあwebデザイナーになりゃいいじゃん
カスを1から育てるほど業界に景気と体力が無いのはバカでもわかるだろ。
その業界でどうにか改善して生きていこうっていうのがこのスレ。
未経験は家でにゃーとでも鳴いてろ。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 22:20:01 ID:lovVHczV
アニメ業界の話がよく出てくるが
作ってる現場に金が還流しないっつう同じ問題を抱えてるんだろうか

それとも>>793のように出来るやつは貰ってて
ここで吼えてるのは使えない阿呆だけってことか
798名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 22:43:57 ID:a/5OS2sK
出来る奴というか、コネで仕事回してる奴らが固定してるってことでわ?
そりゃ儲かるでしょ。だって有名所は何時までも同じ顔ぶれの奴ばかりだし。
下請けの話とは又意味が違うね。個人電通みたいなもんでしょ。
だからここでも良く言われてるけど、「CG目指してます」って質問に「儲からないから止めろ」ってのばかり。
オレらの儲け少なくなるだろwってのが本音かも。

誰々の紹介でっつーのばっかり。センスがイマイチ古いってのが多いのは当たり前かな。
そういう意味では腕の善し悪しと言うよりは使ってるソフト、知り合い、人当たりでしょうね。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 22:49:19 ID:a/5OS2sK
>初期投資いくらかかりました?
考えると恐ろしいね。。PC入れると100万以上確実に掛かってる。2D含めupグレードしなきゃならんし。
趣味のネット程度だと知れてるけど、費用かけないと動かないからね。
テクスチャ用のデジカメ、スキャナーその他とかね。何やってるんだろ。。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 23:32:24 ID:VCCTccXY
今は昔に比べりゃ初期投資なんてむちゃくちゃ安いじゃん。
デジカメもパソコンも普通に結構皆持ってるものと変わらんぞ。
学生だったら実質パソコンと10万以下の学生版ソフトで事足りるべ。
別にアップグレードの必要なんて無いよ。2〜3バージョン前だからって作れん訳じゃない。
昔みたいにムービーに出すのにベーカムが必要な時代じゃないんだし。

別に今の若い子で業界入りしてくる子皆100万以上の機材抱えてくる子の方が珍しいと思うけど。
パソコンと学生版のソフトとPSエレメンツとかそんなぐらいだよ?
つか、学校に有るソフト使ってるだけで、自宅にはソフト無い(かメタセコとか)という子もいるし。

ぶっちゃけ、パソコンとソフトなんて専門学校の学費から考えれば屁見たいなもんだと思うが。

フリーになるとかなら、そりゃ結構な初期投資いるけど、業界入りしてすぐフリーって訳じゃ有るまい?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 23:44:25 ID:a/5OS2sK
一連の話の比較対象は他業種とwebデザイナーですね。
それらと比べて、どう考えても金は掛かる。それは間違いない。
過去から比べてとか言われても。。

まあ資格とらないとならない職種もあるけど、それと似たようなもんでしょうね。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 23:53:03 ID:VCCTccXY
いや、だからフリーとして起業するならかかるさ、そりゃ。
でも、学生が就職するために勉強するってレベルなら殆ど変わらんと。
別に最新バージョンじゃなくても良いんだし最新ハードでなくてもいいんだし。
学校とか行ってたら学費に比べりゃ1割増えるか2割増えるかの差ぐらいジャネ?

正直個人の向き不向きのほうがデカイだろ。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 01:26:01 ID:aCyaWjcg
>>785
よう・・・オレ
804名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 01:56:17 ID:rV7cn0td
>>796
 ∧_∧
(≡゚∀゚≡)わかりました!にゃーん!

さっきWAOのホムペみてきたけど、あれくらい作ればいいんですね!
805名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 01:57:05 ID:BtIlQiKS
にゃーん!
806名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 02:10:24 ID:3Gv1oGiC
ホムペw
807名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 02:21:48 ID:9Umzva8k
つかこの手の質問は専用のスレがあるだろ
そっち池
808名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 02:34:46 ID:rV7cn0td
>>807
( ・ω・)∩先生!それどれですか?テンプレのみたらdat落ちなんですけど・・・
809名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 02:55:42 ID:9Umzva8k
810名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 12:28:35 ID:H92ryn1u
こういうスレが過疎ってるのも、どんどん人が離れてる証拠なんだろうか・・・・
811名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 13:15:44 ID:qygGLxJn
>>797
違う違う、俺は払うほう。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 19:32:52 ID:QiLWFTZW
実現しようぜ。お前らのいう、「平和」ってやつをさ・・・・
813名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 12:53:26 ID:igeYX2tc
しかし・・・そんなに夢も希望もない、絶望に支配された業界なんですか?
もう少し前向きな向上心は持てないのでしょうか。
あるいはそういうスレないの?

辛くない?
たしかに他の業種への潰しが何も効かない仕事だろうけどさあw
814名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 13:12:26 ID:Hfa5AdLz
出会いが全てだろうねえ。
実力を持っている人、それに報いるお金をしっかりと出せる人、
作るだけではなく利益を上げて循環させていける人。

最初に出会った人がアレなばっかりに、その後の道も全部潰される人は、
もう、出さないでほしいと願うばかり・・・
815名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 15:30:26 ID:fHoPG7sI
>>813
たぶんこのスレは経営する側ではなくされる側の人間のスレだということ
同じ会社にずっといることが当たり前ではない業界だということ
内部を改善するより自分が会社を移動した方が早いということ
あたりがそうさせるんだと思う。
それでも業界に残ってるんだから待遇は不満だけども仕事は好きな奴は多いんじゃない?
ようは愚痴。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 20:32:53 ID:/FqZW9tD
つらい修業時代を超えれば報われるわけでもないし、
会社は比較的小規模だからか高確率で経営とかわかってない奴が会社を動かしてるし、
もともと叩き上げで成長した奴が多かったせいか
いつまで経ってもその気質が抜けずに何代も下の奴に同様のことを強制して
理論的なノウハウが無くて業界としての成長がないし、
感覚でモノを言う奴が多いから話が通じない。
こんな仕事を続けられるのは、良くも悪くも映像バカだけだよ。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 06:24:09 ID:Z+t6a8m9
移転記念age

30過ぎても現場って悲惨だよなw
818名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 07:25:41 ID:s0kXRIfV
30過ぎたらみんな管理職って無理だろ。
人口比的に考えて。

金さえ沢山貰えりゃなんだって良いよ。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 11:39:01 ID:TgQYiuWF
夢のある話をして希望を持ちたいと思うのですが、地デジコンテンツってCG会社的にはどうなんですか?
あと5,6年くらいで強制で始まりますよ?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 11:57:36 ID:fs1Fj8r/
地デジコンテンツってのが何を指してるのかわからん、地デジといっても
基本アナログ波の延長なのでコンテンツに解像度以外のなにを期待してるの?

地デジになったらオリジナルCGアニメ番組ががんがん作られるように
なるなんてこと?それは別に地デジ云々は関係ないでしょ。

そうではなく普通に解像度やフォーマットに関してだけの話しなら、
局やプロダクションと同じでできるところからすすめて、厳しい部分は
しょがないから従来通りにやってくだけ。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 14:06:27 ID:BpyXYSZy
>>817
ほう、まだいたのか565。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 18:06:44 ID:fkKkV7a9
>>819
レンダリング時間が4倍掛かるようになって値段は据え置きに
なる可能性があるだけな希ガス。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 23:30:59 ID:OxDElNjb
単純にレンダリング時間が4倍ってだけなら楽なんだがな。。。
ゲームもHD、映画、地デジ、次世代DVD
お前らモウいい加減にしろと。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 23:52:58 ID:G9FgksX3
そこでDS、Wiiですよ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 00:56:38 ID:OJOWjAYz
その分テクスチャの解像度も、モデルの作り込みも上げんといかんのがつらいな。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 02:19:58 ID:NvgR4su4
じゃ、今こそ、レンダリングが4倍になるから報酬4倍下さい、と業界全員でゴネる時だな。

そんな事言われたら発注先はどうするか?
他を探すだけですが。
そして、見つかったのが駆け出しのペーペーや、韓国中国のレベル低い会社。

そのまんま流すでしょう。
で、国民全員きれいなHDTVでジャギジャギなムービー見て、こう思うわけです。
「( ゚д゚)んだよ、地デジって前よりショボいじゃねーかwww」
わざわざ高い金払ってチューナーまで揃わされてこのザマ。一気にTV離れ加速するよ?

経済とは、ギブアンドテイクです。
報酬に似合った成果しかやりませんよ。やらなくていいんですよ。
今までのお前らは報酬に対して何十倍も成果出してたんだろうな、お疲れ様。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 09:10:31 ID:mI02y00l
国民の殆どは、CGなんて気にしていないやああああふじこ
828名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 09:47:26 ID:+xnuggEB
そもそも国産CG=しょぼいっていうイメージが定着してるから無問題いいいyyyyyだだd
829名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 12:18:28 ID:/Es9qeUW
国産CGが技術的に未熟でショボいんじゃなくて
貰った金額のCG作ってるだけだしなw
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 02:22:29 ID:9xqJkjmC
かなり前国産CGの監督のインタビューで
「ハリウッドの十分の一のコストで同じクオリティーの物作る」
なんて言ってた人がいたんだが(できてないけど)
せめて
「同じコストで2倍のクオリティーのモノ作る」
って言えって思った。(出来ないだろうけど)

結局好き勝手したいだけなんだよねぇ。
そんで出来たモノが良ければまだ良いんだけど・・・・。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 02:40:52 ID:tgOsg0Lr
まあ、そういう人は、誰にも迷惑かけない個人制作でやるべきだな。
一人で十人分のクオリティーの物作れるはずだ。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 19:12:10 ID:8DzvETyM
払うものさえ払えば払うほど、文句や注文もそれだけ口出しできるってもんなのだよな。

逆を言えば、これだけしか貰ってないんだから、こんなもんでしょう、と言われれば、
納得するしかないわけだ。
頼んだお前が全部悪い。

それじゃあ仕事取れないけど。
だが、クリエーター自身がそうやって勝手に首絞めてくれている分には使う側としては便利ではある。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 21:18:22 ID:O+gDrhgN
結局プロデューサーが安値でとってくるから、
末端の俺達はどうしようもない。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 23:06:36 ID:dBHusoZK
必要なのは政治的能力のあるPなんだろう。
コンサルタント等の実務経験者がいいとこなんだが、新卒なら普通に経営学学んだ高学歴だな。
この業界に必要なのは。

同じ高学歴(学士)なら、絵が上手いデッサン描ける、つまり美大出は十分間に合ってんじゃないの?
ていうか、お前らが言うほど、そんなに超絶上手い人なんてそんなにいないと思うんだけど。
オペレーティング能力云々なら、デジハリ出たような人のほうがずっと上な希ガスんだが。
学位ある人だから給料だってそれなりに用意しなきゃいけないんだしさあ。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 23:21:01 ID:1RwbE46v
学位ある人もない人も一律に低水準な給料でこき使ううちの会社は
ほんっとどうしようもないんだろうなぁ・・・
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 23:36:15 ID:vITryEtN
そのどうしようもない業界って未来あるのかな?
上見てもあまり希望持てないのは確かだけどPがいくらぐらい稼いでるのか気になる
年齢的には30半ばぐらいの人
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 23:37:15 ID:P0XQ1djx
美大出ようがデジハリ出てようが未経験者は給料同じって所の方が多いんじゃないのかな。
最初はオペレーティング能力ある奴の方が重宝されるでしょ。
デッサンとか基礎的な部分は基本的なオペレーティオング能力があった先の話の事で。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 00:19:33 ID:C+kW6ZsZ
このスレを覗き、まずはチャレンジさ!でCG業界に入ろうと決意。
思った勢いで早速志望してみよう!って事で
子供の頃から大好きなFFやドラクエを作ってる会社であるスクウェアエニックスのサイトを見ました。

契約社員とバイトしかないんですけど・・・
おまけに具体的な給料書いてない(´・ω・`)
いくらくらいなんですか?
ちなみにフォトショップ得意なんでテクスチャデザイナー志望です!
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 10:52:23 ID:fDzeGZHy
ゲーム系の話はこっちだぞ

いい会社・悪い会社-ゲーム会社編-
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/cg/1166115799/l50
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 19:08:13 ID:hbt2gMAp
まぁ、大手はどこも契約と派遣とバイトばっかだな。
正社員なんざトップだけ。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 04:08:01 ID:uquwwZrE
基本的に契約やバイトは月18万スタートです。
それから半年〜一年かけて1万くらいずつ上がって行きます。
もちろん残業代などは出ませんから、コンビニの店員などの方が高給取りな場合が多いです。

給料アップのチャンスは、もう辞める、と言って引き止められた時と、転職の時です。
転職の回数の多いほうが、技術も付き給料も上がるので、一つの会社に長くいるよりも得な事が多いです。

しかし、一つの会社に長くいて腕がそこそこ認められてくると、色々なワガママが通るのでそこに甘んじている人も多く見受けます。

給料に付いてはこんな感じだと思うけど、他はどうなのかな。

842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 19:30:22 ID:Ggc4q1dB
あんだけ手間隙かかるムービー1本作れるような人材に契約で18万円からねえ。

お前ら騙されている側だから全く自覚ないからわからんだろうけど、これ、メチャクチャ低いよw
そういう事言うとまーた「金貰っているんだからプロ」理論繰り出して誤魔化そうとするけどさ。

触った事もない素人を1から技術叩き込む丁稚みたいなのなら、その金額もアリだと思うけど、
この業界てさ、最初からプロ並の技術持った人前提条件・・・だよねえ?
美大だのデッサンだのほざいて、な?

それでこれから人回るの?
全体的にどこも人が減ってる気がするんだけど・・・逆ピラミッド状態というか・・・
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 20:45:52 ID:E9OAr03+
何が言いたいのやらさっぱりだぜ?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 20:48:38 ID:RLiEUZhe
これからは少子化で人材がどんどん減りますね
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 23:34:53 ID:dc7mVS1q
そもそも基本給25万からスタートなんて会社ほんとにあるのか?
待遇悪いとこに誰も行きたがらないのはどの職種も同じだと思うんだが。

「クリエイター」と呼ばれてる人のほとんどが企画屋や営業だしw
現場で実際にモノ作ってる人はずっと名も無きオペレータ扱いのまま、なんて業界だしなあ。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 23:52:47 ID:Nu8Zv0nN
普通に3年ぐらいやってりゃチーフクラスになって30万近くすぐ行くだろ。
そっから先は本人次第だが。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 00:08:17 ID:Jp96VHiX
「やらせてもらってるだけまだマシ」
「名前が載るのが給料代わり」
「他の、下の方のプロダクションと比べたらまだ良い方」
「家に帰って眠れるだけまだ幸せ」
「代休とれるだけまだ恵まれてる」

全部実際に先輩から言われたありがたいお言葉。
下ばっか見て自分を慰めて薄給を誤魔化して・・・
奴隷として飼い慣らされた方々ばかりですよ。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 00:17:17 ID:I8aEtWbv
>>842
十分わかってるよ
それでも続けてしまうのはオレが惰性で進んでいるから
そして究極のドMだからだ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 00:37:29 ID:KUAYP3WF
test
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 01:21:02 ID:H6A+pvsR
>>846
でも映像会社は二年以内にある程度の腕の人間は給料の良い、ゲーム会社やパチンコ会社に引き抜かれちゃいますよね。
だから、殆どの映像会社はベテランと初心者に二分されてるんじゃないかな。
まあ、ちょっと育ってきたところがゴソッと抜けた時の、会社の慌てようはザマァないですよw
所詮クオリティーは=かけた金ですからね。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 02:13:01 ID:JsAnldec
何だろうな
あまりにも壁を高くし過ぎたんだろうな
クオリティ・出来・グレードetc・・・

そして、それへのギャランティと、コスト・人件費といった出費に対しての計算を
完全に怠けて来てたんだろう。
もちろん会社だけではなくて労働者自身が。

上のレスみたいな会社の話は、バブル経済時にはよく見られた話。他業種だけど。
人が本当に足りない(誰も来ない)ので、結果倒産するとかw
そりゃあそうだろう。
売り手市場でもっと待遇いいとこでも入れるって時に、何がやりたくて待遇悪い人が少ない活気がない会社に
自分から入らなきゃならんのだっての。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 23:55:07 ID:zUNFx9tS
必要なのはちゃんとした大人なんだろうよ。
身の丈わきまえずに気持ちだけは超一流、こういう人もういらない。

アンタがどんだけすごい美大芸大出てんだか知らんし、どんだけデッサンできるんだか知らん。
知らねーよ。
そんなにやりたきゃあお前がここ辞めてそういうとこ転職すりゃあいいだろうよ。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 02:50:31 ID:9L+qUzFt
突然>>852が何かを思い出したかのようにキレだした件に付いて
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 03:43:40 ID:B8GGxGOx
大きく深呼吸しましょう
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 15:01:54 ID:k2vIcs3L
( ´Д`)=3 スゥーッ
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 15:17:24 ID:ZGdYvIcx
( ゚д゚)、ペッ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 15:24:55 ID:QKAPfHWH
( ´Д`)=3 スゥーッ
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 17:18:48 ID:ddBpD6Q3
>>855
>>856
>>857
この流れを実践したらシャックリが始まったのだが・・・。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 17:27:24 ID:pKlEN5tG
逆に実践すればとまるかも試練
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 00:09:01 ID:F/Z7hy48
そうだ!
俺たちでピクサーみたいな会社つくればいいんじゃね?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 00:12:22 ID:rfQK5YH8
じゃぁオリジナルCGシステム&アプリの開発からだな。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 01:14:59 ID:XBHvxfk9
そういやCGソフトってほとんどアメリカ産だな

じゃあみんなで純国産のShade使おうぜ・・・ってあれはもうイーフロンティアが買収したのかw
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 02:26:22 ID:fZH2pail
じゃあメタセコとアニマニウムとパーソナルリンクスで頑張ろうぜ
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 11:54:45 ID:rfQK5YH8
そういう小手先かえたCGアプリではなく、
手描きアニメから3DCGというパラダイムシフトおこすような変化を
もったような既存3DCGから変化したもの開発しないとピクサー
みたいにはなれないでしょ。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 12:18:22 ID:fZH2pail
真面目だなw
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 13:40:00 ID:8PZ7aXGz
>>864
気持ちは同じだが、いざ、そういう話が出ても、プロジェクトの難易度を十分理解し、
必要な予算と技術を熟知した人員を用意出来る所って、国内にはそうそう無いぜよ。

とはいえ、外国からのおこぼれに頼る3DCGにはいい加減うんざりなのも事実だ。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 15:41:42 ID:CzMoRxE6
一流のCGデザイナーって、誰よ?言ってみ?

そう問われたら、どうする?
そういう人がいないのが、今の業界の現状なんだろうな
ぶっちゃけた話、総じてみんなオペレータじゃね?って言われればそうなわけだし・・・

キャラデザが描いた絵を立体にしてアニメーションしてるだけの作業じゃねえか、
じゃあそれパシリやんw
そう言われたら・・・そう言われたら・・・貴方はどうしますか?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 17:24:05 ID:7P1B39Vd
ディレクションからすりゃいいだけの話
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 18:18:25 ID:/MiZYr5D
>>868
いじっちゃダメ!
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 00:03:26 ID:TsCI7I84
落書き王国で仕事すれば良いんじゃね
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 00:25:32 ID:ATCc0VUo
まぁ、ゲーム会社とかのローポリモデラはその通りだな
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 00:40:02 ID:mqs9bUcJ
その理屈だと世のクリエイターの98%くらいの人はパシリって事になりかねんのだが
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 01:07:52 ID:go1PdiDX
『クリエイター』とか『デザイナー』っていう言葉の響きに騙されて
現実が見えてない輩が多いってことだろ。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 10:13:32 ID:lpUUwc9A
結局はそれぞれの役割にすぎないからな
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 12:11:46 ID:ufsdtZ/s
ていうかそんな事言ってたら
どんな仕事でも結局会社のパシリって事になるわけだが。
業界問わず。

何の制約も無く自分が望むものだけ作りたいなら
芸術家にでもなればいいんじゃね?
自称すりゃいいだけだし。
それで食っていけるかどうかは別にして。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 13:45:30 ID:iaa4dKzr
これ以上脱線するようなら罰として全員○デザに強制収用するぞ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 22:16:26 ID:wfzQyzJz
フリーダムのCG監修って元さるちんスタッフなのね
CGW見て吹いた
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 22:40:59 ID:ymnxuHOL
>>871
みだりに何かを揶揄する人間は劣等感を持った人間に見られるので
気を付けた方がいいよ。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 00:26:29 ID:4dqDaZe0
・初任給25万以上
・正社員
・社保、雇用保険完備
・昇給アリ

最低限のガイドラインとしてはこんな感じですか?
そろそろ本題に戻りたいので、お前ら何か言えw
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 05:32:56 ID:bbjMzp0h
860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 00:09:01 ID:F/Z7hy48
そうだ!
俺たちでピクサーみたいな会社つくればいいんじゃね?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 05:59:52 ID:63uB1lPM

そもそも会社名に"さるちん"ってなんだよ・・・
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 08:22:41 ID:3w10jbK0
社名につけるくらいサルのチ○コが大好きなんだろ。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 18:50:41 ID:6lPJH183
>>879
・交通費支給
・ボーナス
・3時のおやつ

これも入れろw
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 19:11:12 ID:AtlnXEf8
>3時のおやつ
これは欠かせないw
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 20:31:57 ID:3saPZq6H
>・初任給25万以上
は高くないですかね(計算に残業代が入っていないとしても)。
ttp://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/chingin/kouzou/04/kouzou3.html

大体20万弱当たりが妥当では?と思いますがいかがでしょうか。
(年収ベースで言えばボーナス無で税込200万強ぐらいですか?)
正社員でいきなりと言うのも現実的に少なそうですし
多分年収ベースで語らないと一般企業とは比較できない気がします。

以上を踏まえた上で

・ピチピチの業界一年目
・チーフクラス(経験三年程度?)
・ディレクタークラス(経験十年程度?)
・制作進行(APとかマネージャークラスね)
・プロデューサークラス

のそれぞれの妥当ラインを知りたいですが、、、欲を言えばw
ちなみに3時のおやつは自分のトコロでも支給されていますよ、案外大事かも。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 20:44:17 ID:0Q/+5dtM
>>3時のおやつ

太らせて糖尿病にさせるつもりか??
この業界、太るか痩せるかしかないんだから...
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 22:14:27 ID:FXc7KUxe
デスマーチが続いて、最後の山場の止まりこみが続く
真夜中に天丼差し入れはやめてください、胃が悲鳴を上げる。
気をつかしたつもりなんだろうが、、、
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 23:27:08 ID:xs8LY0Hc
今まで契約だの派遣でやってくれてた人がどんどん年齢的にリタイヤしていくから
今から新卒でも中途でもはじめから人並みの生活できる水準の正社員で雇ってガッチリ固定しておかないと
体力がないところから仕事できなくなるよ。

ある日、やってた人が引き抜き等でほとんどいなくなりました。
じゃあ人探そう、で募集したら、業界経験ない初心者しか応募なかった、
まともに使えそうなのはとっくに正社員としてよそで幸せに勤めてますが?
そして初心者雇っても使い物になるのに時間かかると。
その間にオイシイ仕事を全部逃して実績に変な空白期間できる・・・
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 00:28:52 ID:kwPlIBsf
(((((((( ;゚Д゚))))))))ガクガクブルブルガタガタブルブル

明日は我が身だなぁ・・・・。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 00:41:35 ID:Iz1uWO6Q
じゃあ映像業界で非正社員、ピチピチの業界一年目の一般的な動向を。

・ピチピチの業界一年目
最低の映像会社  15万   残業代付かない 休み無し
マトモな映像会社 18万   残業代付かない 土日は休める
普通の映像会社  20万   残業代付く   土日祝日休める
良い映像会社   25万以上 残業代付く   土日祝日休める

こんなもんだろ。
もちろんゲーム、パチンコはもっと良い。
 

>>ある日、やってた人が引き抜き等でほとんどいなくなりました。

そんな会社は初心者が使えるようになる頃にまた引き抜かれるだろww
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 00:55:17 ID:gmc+uJ3g
>>888
あ〜それまさにうちの会社だわ。
みんないつ辞めるか牽制し合ってる。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 01:23:07 ID:FJC1KCTr
恩義なり、会社の事が好きなら、引き抜きで辞めるなんて事はまずない。
それでも引き抜きされるってのは、雇った時から待遇面に問題を感じてたって事だろう。
日本人の性質上、中小であればあるほどその結束力は強いはずなんだがなあ・・・
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 01:36:31 ID:3bgZI/V3
この業界は会社に恩義とかある人の方が少ないんじゃねーの?
いくら自分がやりたい仕事ができてるっていっても給料低いまんまじゃ他の会社に行くのは当たり前だし。
余り面白くない仕事ばっかでも待遇さえ良ければだらだら居続ける人はいるが、仕事面でやりがい求める奴は出て行くだろうし。
このバランスが取れてる会社は人が居つく。

・ピチピチの業界一年目
18万
・チーフクラス(経験三年程度?)
30万前後〜
・ディレクタークラス(経験十年程度?)
40万〜

ディレクターは適当。
チーフクラス以降まで行く奴って一握りだよな。
大半は給料20万代止まりで他の会社に移りそう。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 03:06:49 ID:xGxc68zu
4年目のチーフ(一応ゲーム系)だが額面37万の土日祝休みって感じ。
残業代はつかない。ボーナスは売上によってあったり無かったり。
まぁこれでも同年代デザイナーからしたらいい方だと思うよ、俺周りの話聞いてる限り。
と言うか上でも言ってる人居るけど、デザイナー自体辞めちゃったりどっか変な会社行ったり
して逆に給料下がったりしてる人が多い気がするな。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 04:23:13 ID:TMixymvJ
iPhoneコネーーーー(´・ω・`)ーーーー寝る!
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 12:51:58 ID:lPXGbvnl
>>890
給料面は大体そんなもんだけど、残業代でる映像会社って聞いたこと無いよ。
この辺りは元受会社か下請け会社かで違うような気もする。
元受だと実際、忙しい時は忙しいけど、暇な時は暇だし。
残業代つかないけど、暇な時は代休取らせてくれたり、なんらかの対処を考えてくれる会社が、普通もしくは良い映像会社かなぁと感じている。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 23:26:46 ID:WxE/e5dd
はじめから求める技術がべらぼうに高いくせに
もらえる賃金が激安なのをもう若い子なんかにも知られているから
ぶっちゃけ、後に続いて育ってくれる人自体が年々減ってるんだよね。
ようは、業界自体人が減少している感じ。
だから、活気みたいのがあまり感じない。

そんな糞ったれな業界でも来てくれる人を大事にしなきゃいけないはずではあるんだが
実際は契約だのバイトで・・・ってのが多いんだよね。
アニメと違って、海外丸投げなんてそうそうできる仕事でもないだろうに。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 23:41:37 ID:qt9WbuHO
月給で語るってバカかwww
妄想は脳内だけにしとけよ

>>890
>最低の映像会社  15万   残業代付かない 休み無し

それ、良い映像会社の間違いだろw
IGの大卒初任給より高いぞw
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 23:44:13 ID:GuhX3+lh
べつに良いのではありませんか?
人が多ければ良いというものではありませんし。
そもそも、人が居なくて困るなんて、被雇用者側が考える事ではありません。
仕事が上手く回らなくて困るのは、雇用者側です。
そうなれば考えるでしょうし、どうにもならないなら潰れるまでです。
問題なのは、被雇用者が、不満を漏らしながらも、自分の信用を気にし、
プライドをかけて、無理な内容の仕事をこなしてしまう事でしょう。

特に、アニメ会社は、一度全部潰れた方が良いと思います。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 00:54:09 ID:TEpAPULf
>>898
IGってどこの会社ですか?
中国の会社を引き合いに出さないでくださいw
日本じゃそんな給料じゃ暮せませんよ(プゲ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 00:58:19 ID:wicABNb8
プロダクションI.Gじゃね?

つか、アニメータの話なんか誰もしてないと思うから、無視していいよw
むしろアニメ系にしちゃあ高いほうだよ。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 05:20:48 ID:yVKeyqfT
映像で手取り18で月に6、7休み
周り聞くとこれでもマシと思うんだが…
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 13:47:40 ID:7C1jsRDV
>>901
2Dアニメーターの話じゃないでしょ。
アニメ系のCGはCGプロダクションでなくて、アニメ会社内でやってたりするから賃金安いのしょうがない。
アニメ会社の場合、大卒とかほとんど関係ないでしょ。
ある意味健全だw
とはいえ、IGといえども15万は試用期間の値段なんでは?もしくは税金引かれた後の手取り分か。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 21:47:23 ID:B6IyuioG
しかしそんなに離職率高い業界じゃ30超えの人で社会人になってからずっと1つの会社にいるなんて人
少ないんじゃないのか?
学歴だの美大出だのうるさいから余計他業種からの転職組もいなさそうだしさあ。
そのうち回らなくなるぞw
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 23:50:26 ID:PDtednEr
回らないから、女の子大量に入れてる。アニメなんかそうでしょ。
脳の構造もオペレーションなどに向いてるし、安く使えるし、回転も速いし、く○るから?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 02:32:02 ID:5pXarsYa
まあ市場経済だから、優秀な人材を早くから確保するのも企業の戦闘単位のひとつだしな。

ただ、そろそろ気がつくというか、裏切られる時期ではあるかもしんないね。
上にも書いてあるけど、今まで契約やフリーでやっててくれた人が年齢的にも転職したりするから
じゃあ下のほうが育ってきてたかというと・・・
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 02:36:34 ID:qjxMxtP0
なんとも陰鬱なスレだなぁ…。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 02:42:40 ID:9/tfXVVN
>>今まで契約やフリーでやっててくれた人が年齢的にも転職したりする

むしろ最近世間では「負け組み」だの「下流層」だの煽っているからね。
丁度この世代が映像会社の主戦力なんだよね。
ロストジェネレーションって奴。
映像会社の契約やフリーなんて正に自分の事だと思うだろうね。

今までの就職難の時勢からある程度景気が上向いたことによって、
自分よりも下の世代が、自分よりも良い条件で稼いでいる事に気が付いた。
これは大きいと思う。

だから映像会社はこの時流を読めずに経営体質を変えないとこの先は生き残れないと思う。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 02:59:31 ID:MzQ+mg9D
うん、そうだね。
さんざん、負け組だの下流だの言われている人たちも、着々と力を蓄えていた。
そして、爆弾を破裂させるスイッチが、自分たちの手の中に握られている事に気付き始めた。
彼らが、その気になれば、後に残さず持ち出し、去ってしまう事も可能だ。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 03:03:59 ID:MzQ+mg9D
対立か和解か。選択が迫られている。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 04:26:32 ID:UMJcybCX
心配せんでも後から次々人は沸いて出てくるんだが
実用に足るレベルかというと、そうではなかったりとか。
だから、結局は中に入れて育てるしかない。
それも逃げないようにはじめから正社員で。

使えそうな未経験者が来ない?知るかよ。
そういう人はとっくの昔に(他業種含め)正社員としてキャリア積んでるからそりゃあ来ないよw
なんで給料下げてまで丁稚から出直さなきゃならんのさ。
我慢して頑張るしかないんじゃないの?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 04:43:16 ID:jbAFdNGn
誰が育てる?
経験を積んだ契約やフリーに、若い新人の社員候補を育てろと命令するのかい?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 11:44:31 ID:F7jhHJTz
今あるタコ部屋、ルームシェア的なシステムでギリギリまでやるしかないんでは?
勝つための戦では無くて、どのくらい持たせるかっていう硫黄島みたいな戦い。
後は外人の傭兵ぐらいしか選択は無い。
今バリバリやってる人だって解らんよ?気力、体力、モチベーション、感性の問題、こんなのは放物線描いて落ちていきますから。
その中で育てるって言うのは…戦争中に訓練なんて出来ないわな。。生き残ってねって言うぐらいでしょ。

育てるっていっても草食動物の数が減ってるんだからどうしようもない。さらにその中での取り合いね。
第二次ベビーブームの世代が後10年ほどで閉経するからかなり深刻なんだけどな…あんまり真剣でないよね。
ミズホのCMでもあるけど、教育は相変わらず金融に子供を取り込みたいご様子。
男なら野球選手か金融、経済か?
女ならアナウンサーか?風俗関係か?
そんな感じだよね。

例えば絵に興味があってもデジタルに合うかも解らんし、そんなのは頑固に決まってるんで、
わざわざデジ土方を選ぶとも考えられん。良くてマンガ、作家志望とかでしょうな。
後はカリスマって奴でそこそこの奴をいかに引っ張れるか。ぐらい?キリヤとかああいうの、みたいに。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 23:55:38 ID:JtiBXQKR
核になる人間を育てれば、下っ端やオプションになるコマは適宜入れ替えたってどうにでもなるんだが、
今じゃその核の人間が引抜きだのヘッドハンティングで流動しとるからなあ。

じゃ、今から心入れ替えて核になる人間育てよう、で、それじゃ新卒・・とやってるから
その、なんだ?思ったほど使える人材が集まらんと。

こんだけ新卒売り手市場の中、せっかく高学歴(美大等)なのに、ショボい中小目指しますかね?
大手なり実力ある魅力あるとこからどんどん青田買いで採用してるんですが。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 00:11:52 ID:XPpbaqi1
どうにでもなるわけないだろう。
ネジ一本欠けてもロケットは飛ばない。
その核の人間が、徹夜で修正するハメになるのは目に見えている。
そして、疲弊して辞める。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 01:29:48 ID:nUEcLEDS
>>915
それなりの給料貰ってんだから当たり前だろw
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 03:31:52 ID:4qkCCVzt
チーフやDの給料は徹夜無しで仕事を捌く為のものです。
新人ばかり押し付けられて、自分の命を削る代償ではありません。
916とは仕事したくないね。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 07:50:26 ID:0ILp+y4x
ま、敷居をあまりにも高くし過ぎたツケみたいなもんだろうな。
完全な逆三角形状態なんだろう、業界全体の労働人口とポストの関係が。
そして下のほうで賃金安くなったほうから、年齢的に適合できない人から次々辞めていくと。

体力ないところはずっと低空飛行で同じ仕事するしかない。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 15:43:17 ID:1wCAcN8L
実務経験を積まないと経験者になれないから中途だと募集要項にも引っかからないという。

去年の春くらいかな?CG業界に就職したい人のスレみたいのがあったけど、
そこでも、学歴は美大卒、デッサン力がある、高価な実用アプリ(MAXとか)を実務レベルで使いこなせる、
あと何だっけ?イラスト能力も必要だの。
まあ、はじめから色々と注文が多い世界だなあと改めてしみじみと痛感。
で、デジハリは使えないんだってさw

実務経験がない人で、デッサンはできるがアプリをはじめから実務レベルなんて美大出をあまり見た事がないんだが。
そもそも美大でMAX教えてるの今って?

920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 18:54:03 ID:3p77hGKD
募集要項なんて見栄ですね、結局。
「あっちの会社がこんなの出してたって、ヤバイって感じ」こんなのでしょ。
それでどこもカツカツで消えていく。

大企業の社長が東大出にこだわるのと同じ。東大出頭に据えてたらカッコが付くだろうとかね。
そんなことを知ってか知らずか「ト○タの社長尊敬してます!」とかいってんのな。鶏冠に優秀もへったクレもないし。
これって普通の高校生がジャニタレみたいなアタマしてるのと本質的には同じなんだよね。意味は無いが効果的。

でも新卒処女、コネ、こんなバカなことでも日本では多数派で重要なんで、問題の本質からどんどんずれていくのはしょうがない。
一部の地味なスーパーマンに頼ってるのが現状。
こんなにまとまりの無い民族は無いし。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 19:13:28 ID:gvhN/VT0
だいぶ疲れてるな
ゆっくり休め
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 19:16:40 ID:reub+bUf
だから、今後、基本的には格差が付く事には賛成ではある。
スーパーマンだけで一カ所に集まるか、海外に逃げるかして、
無意味な者を排除する。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 19:36:26 ID:Zwj2oep+
美大出=スーパーマン みたいに考えがちだし、確かにその方がこういう掲示板では専門出を煽りがいがあるんだが、
あいつら金の計算なんか出来んぞw
そういう学校じゃないし
ていうか美術なんてそういうものの正反対に位置する人々だし
平均的には、Fランク大や専門出よりそういうの弱いと思われ
(これは生活感覚ではなく経済活動する上での、という意味で)

ま、これは社会人続けてりゃ自然と身につくと言われればそうではあるんだが。
だがそれを言ったら、デッサンにしろ、3DCGのアプリでも、同じ事が言えるわけであって。

暇なときでいいから、自分の会社の社長の学歴と職歴調べて見なさい。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 19:59:45 ID:HtR5r5vK
美大の就職率とかさんざんなモノだからなぁ。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 20:18:42 ID:u/1l1XDR
>>専門出よりそういうの弱い
それはない、専門出の底辺を知らない、
まぁそもそも就職できないから知りようもないが。
美大はそれでもとびぬけたスキルあれば就職できるってだけ。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 21:24:15 ID:3p77hGKD
>美大出=スーパーマン

なんでそうなる。。どこに書いてる?
話の流れ見てないんだよなこういう奴。
まあ、毎日伝言ゲームしてるようなもんだが。。
柔らくぼかしたら曲解、自身のコンプの都合で利用する。直接的に言えば下品。
はしょれば理解不能、細かく言えばウザイと来る。
カナリヤ飼ってんじゃないんだからさ。

なんというか難しいね、色々。

人のレスを利用して煽る鶏冠野郎ばっかで困る。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 21:29:04 ID:YMjlY8VK
>>925
星の屑ほどある専門学校の中の底辺を例に持ち上げられた日にゃ、
ぶっちゃけ普通の高卒のほうがはるかに使えるケースのほうが多いだろw

美大卒より絵が上手くてデッサンもハイレベルな専門卒も山ほどいる。
というよりも、全く畑違いな学校出てるのに上手い人だっている。
むしろ業界全体で見たらそっちのが多いんじゃないかって錯覚もたまにしちゃうのよ。
みなさんの会社はどうです?全員美大ですか?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 21:36:48 ID:3p77hGKD
なんか一気にコンプばっかになったな…
「スーパーマン」というワードがスイッチだったとは。。済まんね。

美大とかさ、たいしたこと無いって…裏もあるし。絵が描けない奴も当然いる。
理系でも同じ、何故か数字に弱い奴もいる。
大学でててもほっとけばアホになる。本すら読まなくなるだろ?
何で社長の学歴wが出てくるのか不明だけど、専門卒、中退も沢山いるぞ。大手では無いが。
それをFランクとか言われても…
お疲れ
としか言えない。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 21:40:04 ID:cmAEIEt7

       / ̄ ̄ ̄ ̄\
      (  人____)
       |ミ/  ー◎-◎-)    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      (6     (_ _) )  <漏れは美大出のスーパーマソ!
       | ∴ ノ  3 ノ    \_____________
       \_____ノ
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 21:41:35 ID:u/1l1XDR
>>927 それをいうなら美大でデッサン力でハイレベル
誇ってた人でわざわざCGいきたいと思う人なんてほとんどいない。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 08:56:22 ID:wfNduG9G
日曜くらい落ち着こうなw
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 17:26:21 ID:ds3EPlMU
>・ピチピチの業界一年目
>最低の映像会社  15万   残業代付かない 休み無し
>マトモな映像会社 18万   残業代付かない 土日は休める
>普通の映像会社  20万   残業代付く   土日祝日休める
>良い映像会社   25万以上 残業代付く   土日祝日休める

>もちろんゲーム、パチンコはもっと良い。

・平成15年の大卒初任給の平均(情報通信業) 208,028
http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2003/12/60dcq401.htm

・大卒初任給ランキング
http://ranking1.nobody.jp/salary-shoninkyu.html
↑1年目で25万行く会社はほんの少ししかない。

あんまり夢ばかり見てるとどこにも就職できないぞ。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 18:21:23 ID:WBJYwH6T
ヒント:ボーナス.保険.
保証
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 00:02:41 ID:TJsmKSVl
皆さん平時って大体何時間労働ですか?
俺は平均12時間って感じで、100人以上いる今の会社ではこの辺が平均っぽいです。
給料は何回か転職すると大抵まともなラインに行くんで、
むしろ労働時間の方が大事な気がしてまして。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 02:58:39 ID:Md7LLm4v
業界1年目ってのは社会人1年目って意味ではなく転職って事なんじゃないの?
当然他業種の職歴があるという人。

25万じゃ安すぎるだろw
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 03:15:27 ID:d8eiX/at
>↑1年目で25万行く会社はほんの少ししかない。
福利厚生・手当て(残業代等)・ボーナス・正社員・月1万程度で社宅や寮とか完備・
休みは年120日以上週休2日・定年で退職金は1000万以上などなど。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 16:04:29 ID:+oX0Biwh
>>934
映像系で100人以上スタッフがいるとこって、デジフロしかない気が...

>>935
その人の前職が社会人経験も含めて現在の仕事に生かされるかどうかでしょ。
社会人転職組は、一歩ずれるとタダの年食った新人でしかないことに注意。
まぁ、転職してくる人は大抵それなりの覚悟あるんで、必死にやる人の方が多いけどね。

938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 23:25:31 ID:buqDdHxc
>月1万程度で社宅や寮とか完備
ヲイヲイwww
CG会社で退職金ってw
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 23:43:01 ID:hQXAQbOC

結局ぼくは権利は与えられるものではなく、掴み取るものだと学びました。
来年は革命します。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 00:08:56 ID:YM3v/V7s
>>937
映像系で100人以上スタッフがいるとこって、デジフロしかない気が...


(´・∀・`)
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 01:52:08 ID:xFICSaFB
>>937
ぽりぴく
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 03:17:36 ID:8SXBgRyp
>>938
普通の会社での話。
CG会社でそんな所聞いた事無い。
普通の会社は初任給(基本給)高くなくても、
他の部分がいいじゃんって。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 04:09:31 ID:xFICSaFB
伊藤忠で働いてる友達、初任給なのに月30以上貰ってるけど
毎日朝は9時出社で帰りは終電の上、土日は出張ていう地獄のような毎日を送ってるけど。
まあ残業代出るし福利厚生は完璧だけどね。

はっきり言って他業種でも毎週土日完璧に休める会社なんてそんなに無い。
休みきっちりとりたきゃ公務員にでもなりな。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 04:55:49 ID:TkFXuzxz
>はっきり言って他業種でも毎週土日完璧に休める会社なんてそんなに無い。
プw学生サン?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 04:57:37 ID:jTpv9/MY
Nデ○インやラ○ェロなんかは、15万で残業代無しで、
月に三〜四日しか帰れないのですが、なにか?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 15:58:29 ID:G8SMIeDi
>>945
ラフ○エルは社名変更してフォログラフ○コになったお。
みんな気をつけるお。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 20:55:07 ID:wpNtVXqa
実務経験者数年が15万からとかネタだろw
どんな先進国の会社だよwwww
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 23:08:22 ID:8SXBgRyp
伊藤忠だったら30歳で700万は貰えるだろうねw
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 23:29:54 ID:XLZEd8GL
団塊世代の退職で若手への技術の継承が問題になっているとはいうけど、
若者が自分の技術を向上させる事に関心が無いらしい。
解る気がする。
まあ、こっちの業界は、継承どころか、まだこれから積み上げていかなくちゃならなわけだけど。
それも出来そうにない。
技術を向上させた事で何かご褒美がないとね。どうにもならない。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 01:27:22 ID:EgX1fIn0
>>944
残念ながら事実ですよ。
例外も無いわけじゃないが、他の業種にあんま夢見すぎても
自分がつらい思いするだけだよ
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 02:45:24 ID:O0BfCfWm
ん?
映像会社だってデスマーチしてるのはCG向いてない奴だけだよ?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 03:52:48 ID:Sl9/w3Ap
どこもキチキチでプ。
貴方が、仕事を楽に感じているとしたら、その分、他の誰かが苦労を背負っている。
だから保っている。
そう考えてみてくださいでプ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 04:10:45 ID:lDWI43Zb
白組・アバン・太陽企画・ナイスディ辺りの話は無いのか?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 04:29:04 ID:odtXddoM
ロンドンのデザインスタジオ、UーDOXでアニメーションディレクターをしているともといいます。
現在、ADIDAS Originals のインストア映像制作につきフリーランスの3Dモデラー、アニメーターを募集しています。
プロジェクトの制作費が底をついてしまったので、今回は給料を支払えませんが、能力次第で次回から定期的な採用を考えます。
この作品は全世界(北米、欧州、アジア地区)のADIDAS、FOOTLOCKER関連のお店で流れる予定です。
■プロジェクト
ADIDAS ORIGINALSのEND2END映像制作
ADIDAS ドイツ本社からの仕事です。
1分間のPV
1分間のインストア映像制作
■募集期間
急募ですので、すぐにでも連絡いただければ。
3月の始めに放送されるので現在から2月始めまでです。約2ヶ月です。
■報酬について
今回はお支払いできませんが、能力次第で次回からのADIDAS関連、NIKE関連、TVコマーシャル、イギリス、アメリカ、日本のミュージシャンのPV制作に参加していただきます。
その時は報酬が出ます。今回は試験採用と思って下さい。
■応募資格
年齢は問いません。
3DS MAX、MAYA経験者のみです。
3dアニメーター
3dモデラー
学生さんでも自信があればかまいません。
■勤務
電話やチャットで基本的にコミュニケーションをとります。
12月末から1月13日まで日本に仕事で一時帰国するのでその時には東京でプロジェクトミーティングを開きます。

mixiから転載
こりゃすげーな、経験者を無給で採用試験かよ
納品まで2ヶ月もあってアニメーターモデラー必要な段階で制作費が底をつくってどんなPだよ。。。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 04:37:59 ID:Sl9/w3Ap
>今回は給料を支払えませんが、能力次第で次回から定期的な採用を考えます。
>その時は報酬が出ます。今回は試験採用と思って下さい。

いかん、夜中なのにワクワクが止まらないyo!
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 08:10:49 ID:bWStNgTo
>今回はお支払いできませんが、能力次第で次回から

つまり、無給で作る奴隷が今急に必要なだけなんで、アンタとの縁は今回限りですよと暗に宣言しとるのねw

どこのコミュだよこれ
ちょっと見てくるわ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 09:30:16 ID:njqx9ZXZ
海外がらみの求人ってこんなのばっかっていう印象
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 10:51:59 ID:qIRTZKyX
なめてるな・・詐欺みたいなもんだろこれ
次は払う「かも」って しね
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 14:22:10 ID:d7f/rucE
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 14:45:01 ID:2l2vRmrr
この業界詐欺師しかおらんのかw
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 23:14:48 ID:lDWI43Zb
>>954
MAXコミュだっけ?
お前が1人で死ねよと思った記憶があるw
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 23:58:01 ID:O0BfCfWm
いいCG会社が一つも出ていない件について。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 02:19:36 ID:d1tT00ba
>>962
そんなもん人に教えてたまるか。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 02:31:50 ID:0bcPP+4Q
まぁ、それに、ネットで褒められているものなんて信用できない。
書いてるのが、本人や内部の人間でない保証はないし。
本当に良いものは無視される傾向がある。
静かなる高評価ってね。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 08:50:49 ID:d8F3Tsef
賃金が安いって時点で軒並み全部悪い会社って事になるんだろう
それにしてもホント安いよなwww
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 22:13:44 ID:l5BGouY6
ロンドンの無給のスタッフ募集の話は良いと思う。
最低労働賃金を廃止してほしい。
センスや技術はあっても、コネなし、無学歴だと、募集要項から外れ、面接まで辿りつかない。
こっちは実績がほしいから、タダでもいいから現場で働かせてほしいのに。
現場に入れば、実力をアピールできる。
「平成のどてらい奴」を雇ってくれる会社、緊急大募集する。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 22:17:31 ID:Aak3KXKk
あほか、納得させるデモリールありゃ、学歴もコネもいらん。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 22:41:22 ID:hbJZZ+oj
>>966 あのさ、あんたみたいのがいるから果てし無くギャラが
下がるんだよ。
一回ギャラが下がったら二度とそれ以上の割のいい仕事って来ない
もんなんだよ。
頼むからこの業界に来ないでくれ。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 23:37:39 ID:bCZmfjH4
学歴ってどういう意味で言ってるんだろうなあ・・・

この業界、全く畑違いの学校出てる人も多いと思うんだが。
会社辞めてデジハリ通ってたとかそういう人。
CGだけじゃなくて漫画家やイラストレーターなんかもそうだが、美大や専門行ってない人多いよ。

あと、お前らって自分の事になると学歴を完全に否定して実力主義とか抜かすけど、なんで?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 23:42:10 ID:mUZk+xmO
>>966
関係者か?ふざけんなよ?お前みたいなバカは業界から消えうせろ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 00:32:01 ID:mSKPK6X6
968に禿同
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 00:49:55 ID:i9EHHSeW
話自体は糞だが>>966にも一理あると言えばあるだろ
今最低労働賃金なんてあるのか?
研修と言う都合の良い兵隊をただ同然で
使い捨てしてるするようになれば
音楽業界みたいに廃れて行くよ
もうそうなってるかも知れんがね
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 01:01:21 ID:i1tW9aYA
最初の文とその後が繋がってないぞ。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 02:44:49 ID:ZVgRQ/ne
>>966
自分を無能と言ってるようなもんだな
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 03:10:12 ID:QtP3Bcmj
つか そんな無法制度ではなく日本には期間を定めたインターンシップ制度がある

わけわからん制度より全然マシ
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 11:20:29 ID:brJCMdIG
>>966
センスや技術があるなら、企業が納得するデモリール制作すればいいじゃん。
お前が就職できないのは、センスや技術がないからだとおもうけどw
有給→仕事
無給→ボランティア(自己満足)
↑こんな単純なことさえわからない馬鹿はさっさと逝け。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 11:20:36 ID:IXxm+FzD
昔、作品見て落とした奴がメールで「作品だけで判断しないでくれ」って
食い下がってきたよ。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 22:59:49 ID:i1tW9aYA
なんで判断しろと、、、、、、w
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 00:03:15 ID:ZVgRQ/ne
http://www.cgarts.or.jp/frontline/vol19/index.html

「CG検定のお陰でこの会社に入れました(笑)。
自分で大学の研究室にあったMacでCGを作ったりしていましたが、
学校での専攻がCGとはかけ離れていたので、
CG検定というお墨付きがあったことで、
会社側に安心してもらえたようです。」

>>966もCG検定取ればデジフロ入れるよ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 01:27:15 ID:EibqoU2Q
そんな資格取ったって何の自慢にもプラスにもならんだろ
学歴が必要だと思うなら美大行けよw
美大なら専攻何だっていいよ
美大出にゃ事実は変わらないんだからな
日本画でもインテリアデザインでも学芸員養成コースでも先端でも何でもいいよ
ただし東京五美大(東京芸大、多摩、武蔵野、東京造形、女子美)な

金もかかるし時間もかかるよ
でもみんなやってきてんだよ
やらないで逃げてきてたお前が全部悪いんだから、行きなさい。
それが、貴方が幸せになれる唯一の方法です。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 02:27:22 ID:2HPuYwBb
東京五美大なんて、通用したとしても日本だけじゃん。
そんな目標レベルじゃ、いつまでたっても、ハリウッドに勝てないぞ。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 02:35:09 ID:3kjY6Owx
タダ働きしたいという人へのアドバイスがいきなりハリウッドですかw
まぁ、よしガンバレ。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 03:33:08 ID:5IOHVPO/
ンモー
「」っしーは、すぐ竹槍で戦闘機を落とせと言うー。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 04:35:04 ID:UqKigAHZ
>>954のやつってマックのCMの音声に糞ツマランへぼCGアニメつけて
馴れ合ってたところを、さすらいの荒らしに炎上させられてそれを切込隊長にさらされたひとじゃないっけ?
985名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 06:26:26 ID:nm1B84vB
>>983
>「」っしー

ってなに?
カッコしー??
986名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 10:20:17 ID:IfubAJbS
>「」っしー
これって双葉用語?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 12:00:11 ID:D7wRCf/l
欲しいのはオペレータだったりするんだから高卒でも何でもいいよ実際は
大体上に出てる美大はみんな広告代理店や大手企業に入るからCGなんてやらんだろ
来てるとするならそりゃ冷やかしだなw
お前らも学歴だけで人判断するなよ?舐められるぞ?

とろこで次スレは?
988名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 17:18:00 ID:oda+jImJ
>>979
CG検定って、専門の授業のカリキュラムで強制的に受験させてるとこけっこうあるよ?
実技ありの2級や、プレゼンありの1級でなければ、判断材料に値しないけどなぁ

あ、とりあえずCG検定くらいの問題を暗記できる程度の記憶力があることだけは判断できるかなw
989名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 19:40:40 ID:FYDDcpKc
んー、今更、仕事より家族が大切とか気づいてもさぁ、
じゃあ、これからは、ここまでにしますって言える?
若い頃は、自分の事だけ考えてギリギリまでやれたからやってきたんだろうけど。
もう、そのギリギリがスタンダードなんだよ。
おせえんじゃないか。気づくのが(´・ω:;.:...
990名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 20:04:36 ID:wqUkSqTv
↑馬鹿
991名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 03:43:39 ID:L3zGKraq
>>989

そうなんだよねー
年とってから気づくと愕然とすんだろうね
992名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 06:10:18 ID:N1gazA7p
眠い、俺お正月に買った連ザUをプレイして寝るわ。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 06:11:29 ID:N1gazA7p
カメラで撮った実写映像にCGを合成するには、
GIとかそういうのじゃなくて、もっと別の箇所が大切になってくる
なじませるという観点でね。
俺的にはモーブラやシャドウの品質が、一番レンダラを判断する際
気になる箇所。
人によってはゆがんだ反射の減衰、電車の車体とかだよね、そういうのを気にする人もいる。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 06:12:31 ID:N1gazA7p
Google Sketchupで十分だよ。
多少のRubyスクリプトが書けるようになれば、
かなり仕事にも使える。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 06:13:25 ID:N1gazA7p
他力本願は成就しないようだな (失笑!
996名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 06:14:38 ID:N1gazA7p
3からのうpぐれでもドングルいらなくなるの?
997名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 06:15:44 ID:N1gazA7p
まくにーる台湾の中の人いわく
「新しいバージョンのアカデミックパックは僕の記憶が正しければ$95です」
だそうな。さぁどうやって手に入れるべきか…
998名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 06:16:21 ID:N1gazA7p
一度レンダリングの設定を見直してみてはどうか…?
999名無しさん@お腹いっぱい。
書き込みを読んでやることぐらいしか出来ない。