3 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/10(月) 02:07:53 ID:1W4jcW1p
Softimage社はXSIを開発する気なし。 AvidはXSIを売る気なし。 業界はXSIを使う気なし。 ユーザーはXSIを使う気なし。
あっやべ・・・ Softimage|XSIの方が良かったかな・・・ まぁでもXSIで検索かかるから平気か ソフトイマージュでもソフトイメージでもソフトイマージでも好きなように読んでくれ
昔はエスアイエスアイと無理やり発音してた香具師が多くてウザかった。 俺はソフイマと読んでたが。 それってFFをファイファンと呼ぶようなもんじゃんと笑われた。 エスアイのがおかしーだろうがこのクソミソカスが!と思ったもんだ。 そんな俺もいまじゃエックスエスアイです。 エスアイエスアイ言ってた香具師は今もエスアイ。 明らかにエスアイのが変です。
>>1 乙。
まあXSIと入っているから良しでしょ。
>>5 いや、ソフイマの方が明らかに変だからw
ちなみに読み方は Q: ”SOFTIMAGE”はどのように読むのでしょうか? A:ソフトイメージ→ダイキンが命名。よって古くからのユーザはこの様に呼んでいます。 ソフトイマージ→SI-JAPANのマイクロソフト(株)内での事業部名。AVID-Japan内でもこの名前の様です。 ソフトイマージュ→カナダSOFTIMAGE社に電話するとオペレータがこう答えます。 らしいです。 いろいろあるねぇ
成分解析UZEEEE
モントリオールはフランス語圏だからイマージュ?
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/10(月) 22:52:56 ID:qwrhyMzQ
ほんと「スマトラ」とか「ツナミ」をそのまま使わなくてよかったよな。
スマトラはVer1.0のコードネームだから それ以降のVerはまた別の島だとおもうぞ。
先輩諸兄かたがたに質問です。 自分、今メタセコを使っているのですが、メタセコから乗り換えても 操作感覚はある程度共通しているのでしょうか? セルシェーダーとしても使いたいのですが…
乗り換えるというか、併用するのがいいんじゃないか? モデリングメタセコ、レンダリングXSI。
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/11(火) 00:43:25 ID:WJG6SD+B
操作なんかこれっぽっちも合ってないわ。 5000円のソフトと比べるなよwww
色々使ったけど、操作感覚の共通したソフトには出会ったことがないな。 そもそもインターフェース違う品。
>>13 体験版使ってみれば人に聞くより、実感できるんでは?
俺はメタセコ(&LW)から乗り換えた人だが
初期のころ、設定いじったり、スクリプトで似たようなコマンド作って
操作感覚が似るようにはしたけど
もうメタセコを使う気は無いから別にXSIの操作を覚えればいいや
てのが現状
Bounding Volumeを使ったウェイト設定はmikotoに 似てる気もする。
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/11(火) 04:00:17 ID:WJG6SD+B
>>19 XSIにもあるけど・・・。まあMayaにもあるけどね。
>>19 この方法論だとポリゴンの流れが均されちゃうから
ディテール作りこんだモデルだと逆にテクスチャー書きにくいぞ・・
ConterStrechUVの方が綺麗に広がると思うのは俺だけか?
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/11(火) 22:24:40 ID:nvQTyr8o
SOFTIMAGE|XSIテキストブック Vol.1 という本を前に買ったのだがかなり期待はずれだった。 それ以来、ネットのチュートリアルをやっていたが、やはり本を見ながらのほうがやりやすいので今度発売されるXSIではじめる3D-XSI 教科書 入門編を買おうと思うけど内容分かる人いる。
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/11(火) 22:43:00 ID:QLVpSsfj
>>22 XSI教科書基礎編の簡易版+Ver5用に修正という話だ
XSI教科書は良書だから期待できると思う
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/11(火) 23:20:22 ID:WJG6SD+B
参考書籍を買わんとわからんか? XSIなんてマニュアルで十分すぎるほど簡単だぞ。
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/11(火) 23:56:28 ID:9I0dOpL9
スノウさんいないの?
一つ質問させてください。XSIには、LWのUNREALに匹敵するような、トゥーンシェイダーってありますか? XSIは、ほとんどの機能においてLWと同等か、それ以上ときいているのですか・・・
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/12(水) 14:04:34 ID:l6gIHl7z
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/12(水) 18:19:40 ID:VsTWvb+V
>>24 たしかチュートリアルはユーザーガイドには載ってなかったと思う、foundation4.2。
やはりチュートリアルはネットに載せるのではなく本にしてほしかった。
>>26 かつてはToonだけのために導入した会社も有るとか無いとか。
XSI Toon とかでググってみそ。
最近はLWやメタセコと比べられてるのかよ・・
嘆かわしいなぁ・・・
>>27 その対応が正解だね。
>>26 スチームボーイとアップルシードでも借りて来い
値段的に乗り換え候補に挙がるんだろうから 比べてるのは当然 AVIDの戦略通りなんじゃないの ・・・だが正直Essensial使用者としてはFoundationの機能をもう少し制限して欲しい
何もないでふ 保守より安い値段のくせに俺の仕事こなせそうな高機能にびっくりしてるだけ 俺にEssentailsは猫に小判かも(´・ω・`)
うーん、同価格帯に比べて圧倒的に高機能なのに、なぜ売れないんだろう… foundationは、この値段からいうと、最高レベルの機能を持っているのに
「安かろう悪かろう」の先入観。
ゲームのモデラーなんてFDで十分なんだがな。
いやあ、foundation買おうかなあと思うと、業界的にはMAXだMAYAだと 言われるとどうも踏ん切りがつかんのよねえ。しかもMAYAはMAXの会社に 九州されちゃったんでしょ。するとMAXしかねーじゃんってなるけど、 MAXたけーのでやっぱfoundation買おうかなあと思うと、業界的には(ry
>>36 バージョアップが日本だけない点とかじゃね。
あと、今更ホビー向けに出しても。
CGやる人あんまいないでしょ。
>>39 いや、もともとMAYAとかMAXは、一般向けじゃないでしょう。
まぁ、最近は学生向けで、破格の値段でだしたみたいけど……
個人ユースなら、日本じゃやっぱりLWが主流でしょう?
でも、foundationの出現で、ユーザーが移動するなじゃないかなぁ、と期待してるんですけど。
だって、LWよりやすくて高機能なんでしょう?
普通に考えたらこっちにきそうなものなのに…と妄想してしまう今日この頃
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/13(木) 00:44:23 ID:H0Eb6Yew
FNDにバージョンがないっていっても6万で買えるんだろ? 未だにこの価格で買えるならすげえと思うよ。実際に使ったことないやつは使ってみるべき。 おれは会社で4.2ESS使ってるがFND5.1のほうが高機能だから羨ましいよ。
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/13(木) 01:37:55 ID:Ab3Gx2Mq
実際に買って使ったことの無い人からすると、 「機能を制限してる」=ショボイ=使えない って勝手に思ってるんじゃない? 実際にはほとんど制限ないじゃない。 ちょっと前にAppleSeedの話出たけど、あれはAdvanceで作ってるけど、 3.5だったし、FurもRigidBodyもFxTreeも使ってなかった訳だから Fndで全部出来る訳だよね・・(あと根性があればね)
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/13(木) 01:45:10 ID:LWjuuDWb
>>43 モデルは作れるけど映像は無理でしょ
アフターエフェクトとかいるし
日本語の入門書とかがないと手が出しづらいんじゃないの。 LWはなんだかんだ言って日本語の情報が揃ってるし。
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/13(木) 02:23:04 ID:xoaTkl73
良い本がないね
つうかアップルシードは背景やエフェクトはMax&LightWaveだがなw いや話の腰を折って申し訳ない。 Foundationが使えるってのには同意。 機能制限ではなく、上位バージョンに更に追加機能があるって言った方がいいね。
XSIもそういう意味じゃ一般向けでは無いと思うよ。 趣味でも買えるって意味では一般向と言えるのかも知れないけど、 開発自体はどー考えてもプロ向けのソフトとして作ってると思うし。 話ちがうけど、学校でMaya覚えて卒業→就職したは良いけど、 あてがわれたソフトがXSIだったってケースも増えてきてるみたいね。 まぁXSI教えてる学校自体が少ないから目立ってきてるだけかもしれ ないけど。
学校でソフトの使い方教わるのもなんだかな
安かろう悪かろうプラス最下位パッケージダメだろう、って先入観もありそう。 ところが買ってびっくり。5.1fndはほぼハイエンド。 fndの下にmyXSI、XSI_Standardとかのバージョン出せばいいんじゃないの(冗談)w。
>>50 別名「無料XSI」のmod-toolってのならあるよ。
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/13(木) 08:31:42 ID:H0Eb6Yew
FNDなのにクロスやパーティクルさえあるし、まじでこれ1本でも高品質の映像作れるよな。 知らないでXSIは高いとか言ってる場合じゃない。 やはり初心者向けに書籍が必要だな。MAYAにも最近オートデスクから書籍が出たが ああいう辞書的なやつはいいんじゃないか?SOFTIMAGE DICTIONARYのXSI版。 海外にある書籍を翻訳でもいい。
>51 その「無料XSI」のまた太っ腹なことw・・ウォーターマーク目立たないし。でも硬派過ぎて初心者はとっつきにくい。 そこでmyXSI・・15000円、シミュレーションなし、レイトレースのみ、パッケージはロボットと動物とカッコイイ車。 あの辺の層を一網打尽にできるぞ。 Shadeがアレで健在なのはやっぱ啓蒙があったからなんだよな、誰もが一度は手にするソフト・・にならないと。
初心者向けの本は、辞書的なものよりこの一冊の内容を順番にやってけば 一つ作品が出来ますよっていうチュートリアルな本の方が効果がある。 必要な機能だけに絞って説明するから覚えやすいし、全体の流れも把握しやすい。 まあ、ソフトにもチュートリアルは付いてるけど、入門書は基本的にソフト買う前に 何が出来るか見るためにあるようなもんだし、作例も結構重要な要素だから。
超初心者向けに「SoftImage|XSI Foundationで作るセルアニメーション」って本を脳内企画。 忙しくて執筆できないため速攻で頓挫。 だれか書かないかなぁ。それなりに売れると思うんだけどなぁ。
仕事を辞めてお前が書け。
〉4.2ESSより5.1FNDのほうが高機能 これマヂ?ほんとだったら光の速さでXSIかってなくる!
>>57 日進月歩ってやつだわね。
確かに機能表にしちゃうと4.2Essの方が多くなるかもだけど
基礎部分が当然5.1Fndの方が進化してるからね。
4.2ESS持ってる人からするとVerUp費とFnd新規購入で悩んでも
無理は無いと思う。
Advもってる人間はどうすりゃいいんじゃ・・
>>56 やめて!うっかり心が動いちゃう!やめて!w
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/13(木) 18:56:36 ID:H0Eb6Yew
てか6万であのアニメーションにレンダラーって怖いほど安すぎ。 モデラーも使いやすいし、何より並列履歴が半端じゃなく効率いい。しかも4.2より5.1のほうが 履歴周りはさらに洗練されたんだよね。 XSIの履歴概念は他のツールから移ったら目からウロコだよ。 レンダラーは1CPUライセンスのみだけどDUALコア対応だし、MAYAやMAXのメンタルレイより遥かに速い。 リージョンレンダは最高だぞ。
アカデミクパック適用ヤホー(・∀・)
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/13(木) 19:59:25 ID:W84oRybZ
fndはバージョンアップできないんだよね。 4〜5万円でバージョンアップ可能ならバージョンアップする人いそうな気がするが。
>>MAYAやMAXのメンタルレイより遥かに速い。 そ、そうなん??あれでも頑張ってるんだ… んじゃMayaやMaxでメンタルレイレンダしたら死ねるんじゃん?
>>62 新規に購入となるとライセンスも増えるわけだから、
バージョンアップ+旧版ライセンスで6万ちょいという割り切り方もあると思う。
2つあるとなんかいい事あるん?
レンダ中にもいっこのマシンでモデリングできるじゃん
金持ちだなあ。
LWが購入10万、アップグレードが4万だとして、FNDを毎バージョン6万で買うとすると、 新規購入ならLW3バージョン継続とFND3バージョン継続はほぼ同額という事になる。 LWからの乗り換えならともかく、どちらを買うかの選択のときに値段は大きな問題ではないはず。
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/13(木) 22:40:12 ID:jX5QQt2m
つか旧バージョンのFaundをネットワークレンダに参加させるのは可能?MRのバージョン合ってないと無理かな?
Faundどうせ最新版のは日本語版って出てないんでしょ。だったら、アメリカで 売ってるのを買ってVerUPって出来ないの?もう日本に住んでる日本人はダメとか あんのかな?ま、どうやって買えばいいのか分からんのだけどさ。
>>59 ほ〜らあなたは仕事がやめたくな〜る
やめたくな〜る
やめたくな〜る
>69,70 まずはFoundationのスペルからな。
Fnd使いたいが為に英語勉強してるんですが、 もう実際に買っちゃったほうが気合入って覚えられますか? 目的はホビーですが 今は貯金を貯めてる段階で3dsの購入を考えていたんですが・・・
とりあえず日本語チュートリアルを全部やって基本的な使い方を覚えてからでも良いんじゃないの? XSIは使い始めは難しいけど、操作体系が統一されているおかげで、基本構造が分かれば後は簡単。
マニュアルは英語だけど、学校の成績や英会話的に英語が出来るかどうかは あんまり関係ない気がするよ。 ソフトが気に入って3DSにするなら別にかまわないけど。 ところで、ここにいる人たちはインターフェースは日本語でやってるの?
当然英語。 昔からSI3Dだから今更日本語UIには慣れないなあ。 マニュアルなんて日本語になるまで読まないから苦労はないw 海外のサイトはよく見るけど、情報源が日本に少ないからしょうがないね。
>74 公式に置いてある4.2の日本語ドキュメントとチュートリアルで十分だよ。 それ終わる頃には自分で試行錯誤して理解できるようになる。 デュアルモニタで2ndにチュートリアル出しとけば快適。高い本買うよりイイ。
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/14(金) 21:03:15 ID:lK8KTT6U
>>74 CGの英語なんて英会話よりはるかに簡単。
チュートリアルも記号みたいなもんだからさっさとやったほうが覚えるのは早い。
>>78 はデキるヤシ。
俺も昔はマニュアルなんか無くてもへっちゃら!ってな勢いでツール使ってたけど
最近はマニュアル読むのも億劫。
>>74 は試用版はやった?
ヘルプは日本語にできるよ。
fnd日本語版って出ないの?もう1年ほど待ってるような気がするんですが。
機能はXSIのがいいんだが。 どーもマヤのが仕事が早い。
慣れの問題だろ
数年前にSIを一通り学校でやって今は趣味でLW使ってる程度なんすけど、 Foundationって全然違うもんすか?SIやってるだけマシ?
SIを30倍強力にしたかんじかな。 といってもSIの機能もそのまま残っていたりするし、移行はすんなりいくんじゃない?
なんか、素人が増えてきたな。 邪魔。うざい。
89 :
84 :2006/04/14(金) 23:41:03 ID:5y8teas2
>>85 ありがとう。MAXとかも考えてたんだけど、Foundationにしとこかな。
>>89 安いし損することは絶対ないよ。Foundationといえど機能は全てハイエンドのものだしね。
いい時代になったものだ・・・。
そうすね。MAX高いし。Foundation買って、ちょっと頑張って覚えてみます。
fnd買ったのはいいけれど、チュートリアルみても難しい。 漏れにはちょっと早かったか…・・
我慢してでも2週間ぐらい、なんか作り続けてみ? XSIは一個わかると数珠繋ぎで理解できるソフトだから。 今じゃどってことなくなったけど、RenderTreeが理解できた瞬間はものすごく興奮した。
>RenderTreeが理解 これがイマイチピントこないんだよな。。 アニメーションはかなり面白くなってきたんだけど。 ツリーを組むのが苦手だなあ。
マテリアル周りがホビーユーザーには大きな壁かもね 趣味ではなかなか使いこなそうと思えないかも。
>マテリアル周りがホビーユーザーには大きな壁かもね ホビーユーザーにとっての大きな壁はXSIを購入する事。 それさえ乗り越えれば壁なんて存在しないw
買おっかどうしよっか考え中〜
俺も同じく考え中。 今、blender使ってて特に、不満はないんだけどね。 お金はあるし、市販のソフトを一度は買ってみたいんだよね。
Blender→XSIは実に効率的なステップアップだと思う。objectモード、editモードの切り替えも似てるし。 漏れはBlender(1.7時代)→Shade6→Animas11→LW8→XSIと移行してきたけど、間全部いらなかった。 非効率だった。だから金も無い・・
>>99 そういう理由なら文句無くオススメできるよ。
コストパフォーマンスは異常に高いから。
102 :
74 :2006/04/15(土) 12:06:31 ID:1KyFoYcL
素人ですがすいません。 とりあえずデモ版を使ってみて判断しようと思います。 (多分、購入すると思いますが) いろいろアドバイスありがとうございました。
デフォルトの選択ツールを投げ縄にすることは出来ますか?
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/15(土) 16:21:19 ID:l9DDy9i6
XSIってDXFファイル読めないのか・・・
LW8を購入しましたが、ボーンまわりのややこしさに うんざりしてXSI Foundationの購入を考えてました。 試用版をダウンロードして、公式サイトのチュートリアルに 手をつけましたが、あの翻訳文体といい内容といい、 私の貧弱な頭では理解がしんどいです。 XSIの高機能は激しく魅力ですが、理解できなきゃ意味が ないわけで…。 そんなわけでホビーユーザー向けのチュートリアル本の 出版を激しく希望します('A`)
blenderのインタフェースがうんこすぎて使えなかった俺でも XSI使えるかな?
おれ本気で本出すかな…。 以前までアビッドや代理店と仲良かったし本も書いたことあるし。
本ってそんなかんたんに出せるものなの? 2.0の時にわりとホビーユーザー向けな本が出たことがあったけど、 あの本は成功したほうなのかな?
出すなら、ちゃんと分かる様に書いてね。XSIの本じゃないけど、 高いくせに分かりにくい本いっぱいあるしさ。 さも当然の様に次いっちゃってるけど、何でいきなりこうなってんの? どうしてもその間が分からんってのが結構あって困る。 頭悪いのもあるだろうが、それ以前のもあるので困る。
>>108 PDFのダウンロード販売って手もある。
売れ行きが良ければ書籍化もしやすい。
>>110 へーサンクス。そんなのもあるんだねえ。
まあ自分は本出せるような人間じゃないので関係ないけど、
この手の本ってどうやって書く人探してるのか気になってたんだ〜。
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/15(土) 17:04:28 ID:DONSM3R9
Pdfってどうやってつくるの? 画像のドロップと文字が載せれるてページつくれるだけでいいんだけど。 自分の覚え書きをTxtでまとめてたが。画像も乗せたくなってきた。
つ word+プリモ つ platex+dvipdf
>>108 2.0の頃のってアスペクトの奴?内容は良かったんだけど、すぐにXSIが3.0
になっちゃって、書店にあってもその頃はFndもなかったし、出版社もあんまり
力入れなかったからすぐに店頭から消えちゃったね。当時のいろんなXSI使いの
机の上に置いてあるは見たからそれなりに売れたんだとは思うけど、人口少なかった
からね・・
インターフェースの違いや、今のVerでそれやると逆に非効率・・ってのも
あるけど、概念的には一番ちゃんとXSIを解説してた本だと思う。
そういう意味では「教科書しりーず」よりいい本だったと思う。
あれの現在Ver判が今あれば結構売れるんじゃない?
ただ、アスペクトがもう一回出そうと思うか・・ってのは無いと思うけどね。
116 :
107 :2006/04/15(土) 17:24:43 ID:mbAmaOyy
書くならきちんと書くよ。途中をはしょったりしないから。 ただし書くにはかなり時間がかかるから同志がほしいね。 実際にCGの本書いてたから慣れてはいるんだけど。
>107 楽しみにしてます。 Fndが出てからXSIに興味を持ったビギナー向けに、 分かりやすいのをお願いします。
XSI 5.1って、まだボーンのルートにヌルが付いている仕様なのかな?
>>115 たぶんそれ。赤いやつです。
会社にあったんでパラパラっと見たけど、教科書シリーズよりはとっつきやすかったと思った。
ここ読んでると LW9を待つより今すぐXSIを買ったほうが幸せになれる、 そんな気がしました
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/15(土) 22:04:17 ID:DONSM3R9
ボクセル表現やファーなどの遊べる機能はないぞ。 LWやってたならマヤやMaxがいいと思うがね。XSIではボタンを押すという動作が多くてLW使いにはダルいかも。あとLW,マヤ,maxのようにフリーのスクリプトやプラグインで出来ない事を出来るようにするものはあんまない。補助的なものが大半。
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/15(土) 22:24:07 ID:l9DDy9i6
安くなったXSIで建築パースでもやってやろうと思ってる俺は馬鹿ですか。 もちろんパースだけの使い方はいませんが。 ぶっちゃけるとC4Dから離れたいんだな でも、XSIってインポートできるファイル形式が少ないよね・・・ 高機能で色々できて安くてウマーなソフトは、なかなかないよな
>>121 ,122
NetViewで少し幸せになる、かもしれない。
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/15(土) 23:58:23 ID:pGxmwM5r
TextureEditorのUIにボタンを二つ追加したいのですが ツールバーのカスタマイズでできないUIの変更はどこで行うのでしょうか?
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/16(日) 01:07:07 ID:FQagPn4Y
>>121 >ボクセル表現やファーなどの遊べる機能はないぞ。
ボクセルはフリープラグインでいいのあるけどLWのほうが全然強いね。
>あとLW,マヤ,maxのようにフリーのスクリプトやプラグインで出来ない事を出来るようにする
元々XSIはできることが多いからフリープラグインは少ないんだけど、たしかに数は少ないな。
ただし、発売期間を比べれば圧倒的にXSIって最新だから短いんだよね。
>>122 建築系のソフトじゃないからねえ。だったらVIZのほうがいいんじゃない?
>>124 SPDLをいじってください。基本的にそれでXSIはカスタマイズできますが自己責任でね。
>>125 >ボクセルはフリープラグインでいいのあるけどLWのほうが全然強いね。
詳しく
BAとかじゃない?
それフリーじゃないし。
試用版を使ってますが、Fndを起動すると 「不正な終了を検出しました。修復を試みますか?」 と修復すると 「システムエラーの前にシーンを保存しました。 アプリケーションを再起動してシーンを修復してください」 となり起動できません。 シーンの初期設定か何かあるのでしょうか?
>>129 起動した時に「修復しない」にしてみた?
バックアップ取ったシーンが壊れてて、起動時に読み込もうとしてまた落ちて・・・
のパターンだと思う。
131 :
129 :2006/04/16(日) 13:39:19 ID:rkTqFWEi
>>130 「修復しない」にしても同じエラーが出て落ちます。
壊れたシーンデータを削除すればいいんでしょうか?
どこにあるかも分かりません。
Mac使いがいきなりFndは早かったかなorz
エラーが出るのはたいてい日本語アカウントや8bitフォント表示によるもの。 もしくはグラボがヤバめのやつ使ってない?
133 :
129 :2006/04/16(日) 14:01:12 ID:rkTqFWEi
グラボはノートなのでNVIDIA GeForce4 440 Go でCPUはPentium4の1.7Ghzです ダウンロードしたのは日本語表示のものです。 「システムエラーの前にシーンを保存しました」 の警告のあとそのウインドウを移動させると画面が乱れます。
134 :
129 :2006/04/16(日) 14:13:19 ID:rkTqFWEi
Fnd(試用版)をインスコし直しても直りませんが 日本語アカウントと8bitフォントとは何の事でしょうか? ・・・XSI初心者スレを探してみますorz
>>134 アカウント=OSのログインユーザー名
ソフトを問わず日本語名のフォルダがあると、なにかと不具合がおこりやすい。
>>135 ありがとうございます。
OSのアカウントですか?英文字ですね・・・
129はC4Dにしておけ
>>129 何かXSIと相性悪いソフトが動いてるのかも。
ソースネクストのやつとか。
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/16(日) 18:39:04 ID:FQagPn4Y
>>129 QuickTime7.xを入れていると起動時にエラーでます。
あとメニュー表示が日本語だとたまに作業中にエラー出ます(だいたい復旧できますが)。
そもそもモバイルグラフィックチップは安定性ないのでダメなのでしょうね。
たぶんこれとドライバが原因だと思います。
XSIって、設定の中に 単位(ミリ、センチ、メートル等)設定の項目ないのですか? あと、インポート出来るファイルを増やしたりできるブラグインとかあるんすかね?
>>139 Quickime7.x(以降ですか)
Fnd購入しようと考えていましたが、PCそのものも用意しないとダメみたいですね
ノートでもZbrushとかは綺麗に動くので大丈夫かな?と思ってたんですが・・・
いらないデータとか削って必要最低限にしてました。
DELLのマシンなど検討してみます。
どうもありがとうございました。m(__)m
うぜーーーーーーーーーーーー。 XSI初心者教えて君専用スレ立てろ。
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/16(日) 23:07:15 ID:OZOXVTEA
あーあ、やっぱりクソの溜まり場になったか。 お前らのような低脳初心者達はShadeやらC4Dあたりで留まってろってんだ。 だから、低価格foundationの発売は反対だったんだよな。 変なユーザー増やさず、地道にコツコツ行けばいいものを・・・ 今ならまだ間に合う。もう一度訴えよう!
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/16(日) 23:51:11 ID:FQagPn4Y
>>141 ちなみにおれはQuickTime7.xを入れているWin2000とXPの両方で起動できますが
一台だけ起動できずQT6.xを入れてます。
何が原因で起動できないのと起動できるのがあるのかはわかりませんが・・・。
ていうか、初心者がきてもいいと思うのだが。書籍も少ないから情報交換は初心者に
とっては大事だし。
ただし元々XSIはホビーユーザー向けではないので初心者・Found.専用スレを立ててもいいとは思う。
>>144 誰でも最初は初心者でしょ。冷たくしないで。
Advユーザーは最初から上級者で Fndユーザーは何時までたっても初心者 なんてね
∩___∩ | ノ ヽ-'''''';、 ,,.....-| ● ● | ) 正直クマも楽じゃないわけよ…。 ”” ; | ( _●_) ミ § ;; 彡、 |∪| 、`\__===・ ; / __ ヽノ /´ ――┴;; ; (___) | ―――'"  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄) ,,..-'''⌒;, /  ̄ ̄ ̄ ̄ / ,,..-.';;-' | ( ,,...-''";;., ";,..-'" |"”” _,.-|; ;| modtool ? |_,,...--''" "'-''" ―――――'"
XSIの次のVerっていつ頃出る予定すか?来年くらい?やっぱ次のWin出てから?
さぁねぇ・・・先月Upしたばかりだからねぇ・・知ってる人が2CH見てると 思えないけどなぁ・・
自分を初心者だと思えないプロ(上級者)は低脳だぞ。
XSIって動作環境シビアなんだな Max使おう
すでに何人か提案してるけど、初・中級者用のFoundation専用スレを立てようぜ。 そうすれば話してるレベルが低いとか煽ってくる人もいなくなるんじゃないかな。 ユーザーが多いのはFoundationなんだし、これじゃ買ったばかりの人も気軽に質問できないよ。 ここは上級者専用スレにすればいい。そして上級者同士レベルの高い話をすればいいさ。
初級者用でいいよ (´・ω・`) はやくたててよ
Foudation専用スレ賛成! 使いこなしてる人にはちょっとココでは迷惑かけちゃうから 立ててください。お願いします。
XSI Foundation【初級者専用】 part 1 立てました。(これで良かったのだろうか・・・)
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/17(月) 13:03:31 ID:eF3KJAFz
スレ立乙!引っ越しますね
おめ!これでこのスレも再び過疎化しますね。
安いLeadtekのゲフォAGPをi845チップセットでXSI起動できてまつか? WinFast A340 TDは起動すらできませんですた。 WinFast A6600 TDあたりで起動(Fnd評価作業のみ)できてまつか?
訂正 i865Gですた。
正直、ハードのことは詳しく知らんので、
>>163 の欲しい情報とは違うかもしれんけど、
このまえ安い(16,000円)のWinFastのGF6600 GT買って使ってる。
静音設計だったんで静か。
マザボのチップセットはi865PE AGP x8
グラボのメモリは128MB
いまんとこオブジェクト100個ぐらいで総ポリゴン数4万ぐらいでも快適に動いてる。
>>162 A340で動くよ
このレベルのビデオカードが原因で起動しないなんてありえない
他のソフトのせいで起動しないだけだと思う
>>161 だね。XSIスレに興味があるのは購入する前の人と
購入後間もない初心者くらいだからなw
初心者から抜け出した後はこの業界から去るか
他のアプリに移るかしかないからね。
168 :
162 :2006/04/17(月) 19:01:35 ID:0Cxd1iOT
さんくす i865Gのグラチ(OpenGL対応だったんだ。ビックリ)でも同じだったんで、ハードの問題ではな さそうですね。ソフト系で調べてみまつ。どうも。
グラチ…。
>>167 初心者煽ってたのも他スレからの出張だろ
ヴァカに煽られて立てちゃったか。 ただでさえ過疎ってるってのにね… 立てた椰子は責任もって盛り上げろよ。
>>171 でもこのスレでの対応じゃFoundationユーザーなんて増えないだろう
初心者スレあっていいと思う。 MOMOでも「マニュアル見ろよ」ってレスがたまにあるけど、 マニュアルのどこを見れば自分の欲しい答えが出てくるのかもわからない状態の人もいると思う。 ここではユーザー自身が新規ユーザーを拒んでてもいいけど、 新規ユーザーを迎え入れるためのスレや場所もあっていいんでないかい?
このスレは初心者の質問にちゃんと答えてるんだけどなぁ…
>>174 ここの上級者はちゃんと答えてるなぁって、感心して見てたけど、
そのやりとりが「うぜーーーー」と感じる人もいたみたいなのよ。
問題は初心者スレで回答できる人(つまり中〜上級者)が集まるかどうかだね。 初心者のたまり場になったらそれこそ意味のない場になるだろうからね。
>>176 一発で答えれる質問ならまだしも、スクロールするほど説明が必要な質問
されると、書くのも辛い。MOMOのスノーまん辺りの解凍書き込みとかのLOGを
誰か蓄えてNETにアップせんもんかいな・・・
と、こう書くと「おまいがやれ」と言われるわけだな・・
オートデスクに買収されたんだからMayaは今後なくなるなんてのはありえないとだけ言っておこう。 オートデスクはMayaをこのままエンハンスし続ける。だから安心してMayaを買えば良い。 根拠はいちいち説明せんが分かるやつは分かるだろう。 アーキテクチャが古いMaxであるがこっちも無くならない。どっちでも向いている方を選べば良い。 XSI Fndがコストパフォーマンスが良いってのがXSIユーザの拠り所になってるようだが XSIユーザの拠り所ってのは時代とともにかわってるようだな。 かつて彼らはMaya値下後、高額ソフトであったことを拠り所にしてたのを忘れてるらしいな。 XSI Fndならやれクロスやダイナミックスがついてる。これで映画すらつくれる。 こんなのがこんなに安いんだから一気に広まるはずだって言ってるね。 たしかに安くすればユーザ数は増えるだろう。問題は増え方だ。 値段を半分にしたら3倍は売らないと同じ収益にならないと考えれば良い。 映画すら作れるという安いXSIがこれだけしか売れなかったらもう終わってるよ。あてが外れたな。 そこまでしないと売れなくなったってことだからな、つーかそこまでしたら爆発的に売れないともうだめだろう。 むかしMayaが劇的に値下げした時、既存ユーザからは大ひんしゅくだった。 そんときおれはMomoのMaya板で1人AWを擁護したよ。 当時Mayaユーザでこれを肯定する連中はいなかった。高く買った俺は腹が立ったか? いやもう元とってるから怒らなかったよ。というかここで先手を打ったAWの戦略性を褒めたね。
XSIはこれからでしょ。MAX、MAYAの行く先がどうなるのか不明瞭な今、 チャンスが来てるかもよ。これから買おうと思う人はどれを買えばいいのか 非常に迷う所。そんな今だからこそキャンペーン等でバンバン売り込んで ユーザー数拡大していかなきゃ。LWも9がそろそろ来るのかな?ウp代払う くらいでFnd買えるという事でホビーユーザーもついでに取り込めばいい。
日本語マニュアルもないものをホビーで買う奴はいない 身につけたところで役立てる場所がもうないんだしね
182 :
名無しさん@編集中 : :2006/04/18(火) 16:32:02 ID:qnZASIK5
Foundationって5.0なのね。5.1はないの?
その時のXSIユーザの反応もよーく覚えてるよ。うちのソフトは高いんだ。 Aliasは値下げしてリストラもしまくってる。Maya終わったね。って得意になってたもんだ。 それから何年もたった。いまどうなってる? その差は開く一方だ。 遅ればせながらXSI値下げ。というか叩き売り。 高額ソフトだったことが唯一の自慢だったXSIユーザだが 今の口癖は「こんな良いソフトなんだ。これから売れるよ」 そういい始めて随分経ったな。 スクエアなんかMayaの1.0が完成するかしないかで導入即断した。 本当にいいものだったら即座に広まるさ。
昔話とか、ど〜でもよくね?
>>182 ある。5.0持ってる人間でもダウンロード出来る。
>>183 Fndは値下げではなくEssの下に新しく出来たグレードなんだが。
MayaのアンリミもXSIのAdvも未だに高いソフトにかわりは無い。
Aliasは今でもリストラしてるな。SIはこの間ベニスビーチ(ロス)で
大規模に雇用したな。
XSIの1.0も酷い物だったが、Mayaの1.0も酷いもんだった。
どちらも現バージョンまで、きちんと保守して使っているが、
Mayaの方が開発ペースが落ちていると思うぞ。
XSIはユーザーが付いていくのが精一杯なほどジャイアントステップに
VerUpしてきやがる。どっちがいいのかは考え物だがな。
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/18(火) 19:03:57 ID:0vKi4glE
XSI for Macとか出てもいいじゃないだろうかと思う今日この頃 mentalrayだってMac版あるし
もうからないんでは?
3Dユースで使ってたMacユーザのWin移行が落ちついた感のある今、Mac版を要求するのは難しい話だろうなあ。
Macはグラボが弱いから無理だろう デスクトップでどれだけグラボの選択肢が広がるかな?
ブートキャンプでやれば?
なんでもそれで済ましたらマカの反感買うだけだからねえ。 でもこの場合、元が無理ある要求だけに妥当な回答かな
さっそく過疎化してsagaってるぞ
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/21(金) 22:59:50 ID:KZOz3P8j
FaceBOTの導入しそう。 で、モーション人員大幅カット。 モデラーは大量投入。 んで、残業代カットで裁量労働制へ。
>>194 そんなにフェイシャル要員いるの?
凄い会社だな
残業代なんて空想上の産物でしょ サンタと一緒
ちなみに三田さんはサンタさんではない。
でXSIユーザの反応は良いの? ADV50万売ってんの見たときはびびったけど
5.1のpoint_ovenでMDDが書き出せないんだけど。。 何が悪いんだろ?
2006/04/24プレスリリース>詳細『現場直結!3Dアニメーション講座』スタート ページ下部 ソフトイマージ社について ソフトイマージ 社は Avid Technology 社の子会社であり、映画・放送・ポストプロダクション・ゲーム業界のアニメータやデジタルアーティストのために革新的なキャラクタ作成およびエフェクトツールを提供しています。 製品には、業界唯一の非破壊キャラクタプロダクションソフトウェアであるSOFTIMAGE|XSIとアーティストに正確なコントロールを与え、生産性を数倍にも高める業界初のツールセットSOFTIMAGE|FACE ROBOTがあります。 ソフトイマージ社に関するさらに詳しい情報は、 www.softimage.comへアクセスしてください。 のwww.softimage.comリンクがhttpではなくhpptになっている。重箱の隅なのはわかってるが、ここはピリッとしてくれ。 すまん。メール出すとこっちが恥ずかしくなるくらい丁寧な返信がくるんでここに書かせてくれ。
修正されたらここ見ているって事で、スタッフ乙w
そういや64bitXPでXSI使ってる人って居る?
森林とかジャングルとかの背景を用意するのに 景観作成ソフトの購入を考えてるんですが 何かその手のソフトをXSIと併用したりしてる方いますか? 予算は10万位を考えています
>>206 ほぼ同じ気持ちでVueのInfiniteを導入したけど、結局XSIで全部やっちゃう事
の方が多くなっちまいました。カメラとライトは一応渡るけど、Vueが悪いんでは
無くて、結局1つのソフトでやった方が面倒が無い・・というのが主な理由だけど・・
そういう点ではXFROGの方が結局重宝してます。
209 :
207 :2006/04/29(土) 14:43:07 ID:sLNF5YQv
>>208 それの4.0はC4DとMaya上で動く物、3.5はスタンドアローン。機能はほぼ同じ。
それで作ったモデルを読み込むプラグインがXSI用にもある。
プラグインは無料。植物ライブラリが別売りである。それだけ買って
プラグインで読み込むって手もあるけど、パラメータいじって種類
作りたいなら本体も買うべき。ダイキンだとフルスペック版しか無いみたいだけど、
本当はLite版もある。そっちで十分って話もある。
ttp://www.oakcorp.net/xfrog/ ↑コッチの方が詳しくのってるかも。
レスthx 体験版があるのですね、ちょっといじってみます
俺もvue買っちゃったよ・・・ まだ届いてないけど、やっぱXSIに帰ってきちゃうのか?
212 :
207 :2006/05/01(月) 03:47:16 ID:4ZWE6NPn
XFROGが良いソフトか?と聞かれたら、「?」って感じだよ。 植物ライブラリがとんでもなくある(別売り)だから、それを使う為に 重宝してるだけ。あれでモデリング作ってる訳じゃないからね。 本体買ってもたかが知れてるし、持ってる方がパラメーターいじって バリエーションとかポリゴン数とかチョイチョイっと変更出来るから 買っただけ。まずライブラリがありきです。だからXSIに限った話じゃない ですから、お気をつけて。 Vueも悪いソフトじゃないけど、キャラとエフェクトをXSIでやるとして、 全部が全部Passで素材分けて・・・ってやるにはカット構成が難しく なっちゃった。Vueでの素材分けもXSIほど良いわけじゃないから、結局 XSIでやった方が早かった(僕の場合)ってだけです。 「背景」って割り切るならありだと思うよ。
流れ無視して質問ですが、 Athlon +4000とPen4 2.8gとでは、XSIではどっちがいい? そろそろPC増設しようかと考えててね。 Quadroとか無理だしgefo7900辺りにして、普通に組むつもりなんですが… 意見求むー
>214 ああ、グラボの所しか見てなかったわ。thx
シングルコアよりデュアルコアのほうがレンダリングはやいよ
グラボはSoftimageの頃と違って選択肢があっていいよね。 FX3400とFX1400使ってるけど使ってる範囲では体感速度変わんないや。
mixiでXSI使ってる奴のグラボ調査みたいなアンケートあったけど、
メーカ推奨2割以下なんだけど、結構なんでも動くのな。
>>217 見たいにFX3400なんて人もいれば、
オンボードでも動くぞってのもある訳?
もちろん早いに越したことは無いけど・・・
ゲフォで十分って事なのか??
オンボはどうか分からないけど、とりあえずゲフォ、ラデでも大丈夫。 Ultimapper等には、ちゃんとゲフォ、ラデ用のシェーダープリセットまで用意されてるぐらいだし。
なんでMentalRayを10年以上デフォレンダラーにしてるのにシェーダプリセット少ないの? もっとガンガン作って欲しいよ。1年に30個くらい増やしてよ。 なんで未だにデフォでボクセルシェーダーないの?ていうかMentalImage社って開発遅くない? MR1.9から2.1になるまで何年ほったらかしだったんだか。仕事しろよな。
消費者は無茶を言ってくれる
FPrime並みにメンタレもっと 高速化してほしい。
本体にしっかり組み込まれてる分MAXやMAYAより速いんだけどねえ。 5.0でもさらに速くなったし。 Auto DeskにMental Images GmbHが買収されませんように。シャレにならん。 はやくVRayスタンドアローンでないかな。
資本関係ですでにオートデスクのがお得意様だからな。
>>222 ちゃんとチューニングすれば早いよ。
やってる内容からしたらかなり高速にやってる。
ただ、以前からデカイシーンに対してのオプティマイズを掛けてる感が
あるから、小さいシーンとかベンチマーク的には不向きだね。
ハイポリキャラ十数体とか背景込みとかで他のソフトと比較すると
かなり早いことがわかるよ。デフォルトのBSPの値とかが少ないポリゴン
数の時には不向きな値になってるからね。あと、リージョンレンダーの
枠のところのアンチエリアスのスライダーをOptionの方のThresholdを
デフォルトのままにしてアンチエリアス汚いからって最高まであげて
やってて「遅い」とかってのは無しだよ。
>>220 たぶん同じ方だとおもうんだけど、その「ボクセルシェーダー」って
どういうのを言ってるの?
XSIはサンプルシーンも数年前の残しておきすぎ 今はとても使えないものばかりだよ もうちょっとハイクオリティーなサンプルを詰めてくれてもいいんじゃないのか
そうそう! チューも5.1日本語版って事でワクテカしながらDLしたけど中身前のまんまだもんな〜 雑誌の作例も基本的な事ばっかだし 実際に何かで使われたようなデータでサンプルとかチューとかやって欲しいな〜
うはID惜しいw
XSIとMayaを使っているけどXSIのMRのほうが全然速いよ。数倍は違う。 しかもFGとか画質がMayaは汚いし、エラーでまくり。 操作性もXSIのリージョンレンダは最高。Mayaのほうを使うと世代の違うソフトみたいだ。
あとライブラリーも古いのばっか あのパーティクル見てXSI使おうなんて思う人いるのかね
>XSIはサンプルシーンも数年前の残しておきすぎ >今はとても使えないものばかりだよ サンプルシーンは使うもんじゃないだろ
>>231 使うものじゃないけどレベル低すぎると思う
他のソフトの方がよっぽどマシだよ
機能を理解できるかが重要だと思ってたので、クオリティとかきにしたことなかったよ。 敷居が高かった昔はXSIを3DCG初心者がいきなり触る事ってあまりなかったかもしれないけど、 ターゲットが広がった今は初心者向けの派手なサンプル入れてもいいのかも。
シェーダー関連とか説明不足過ぎると思うけどな〜 どこまで質を上げられるのか・・・ なんつー試行錯誤は現場ではなかなかしづらいでしょやっぱ 分かりやすく高品質の作例上げたほうが食いつきは良いはずだよ
見た目に良い絵を作るのにはたいていはPhongとImageノードぐらいしか使わない んじゃない?たまに特殊な事とかPassでややこしい事しようとした時に シェーダーで複雑な事する訳で・・そうなるとモデルとかシーンはある程度 説明用に簡単な玉と地面だけとかにしないと逆にややこしくなるからだと 思うのよ。 ただ、確かに素人だと「それなに?」って絵になっちゃうから、それがどれだけ 役に立つかわかんないってのはあると思う。だからサンプルにあるような事も それを見ることもしないでWebで探し回って見つからないでモモ板に質問してくる んだろうね。 まぁコンストレインやExpressionの事は結構いろいろ書かれてるけど、単体のシェーダー で何が出来るかって説明は確かに少ないかもね。組み合わせたときに何が出来るか ってのが売りな訳だしね。 State関連とかまるで説明無いけどあんなに多用する物なんだから、も少し説明あっても 良いかもしれない。
まぁ食いつきが弱いよね・・・あのサンプルじゃ おぉすげーってならんとシェーダーの実力とかわからんし どこまで出来るかのサンプルだと思うんだけどなぁ MAXとか毎回VerUPするたびに、そこそこ高品質なものあげてくるんだけど XSIいつまでたっても何も変わらんね・・・
>>235 同意
レンダツリーとシェーダーに関して説明不足すぎる
ノードの何が何に使うものなのかサッパリすぎる
LWがXSIと同じレンダーツリー搭載したからLWで勉強したら? メシアはレンダー釣よりいいらしいからメシア使うのも手。 今の時代にXSI使ってるなんて恥ずかしいぞ。
いや、XSIの時代はこれからだし。
>>239 バカじゃねーの?
こいつ本物のバカじゃん?
で、Mayaのデーターインポートってボーンとか化けないの?
244 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/17(水) 11:42:01 ID:Dfb1MXY7
半額でもなあぁ。
スレをふたつに分けたばっかりにこの過疎っぷり。 誰が責任取ってくるるんですか?
別に需要無いなら沈めりゃいいじゃん
All the Power, Half the Price - Get SOFTIMAGE|XSI v.5.1 Advanced for $3,499 USD For a limited time, get hold of SOFTIMAGE|XSI v.5.1 Advanced at half-price ($3,499 USD) when you buy it with 1 year of Maintenance ($1,799 USD). うおおっ?
まあ質問でもしなければ書くネタもないって事だね。 まっとうな情報欲しがっている人はmixiとか行っているだろうし、 ここでしか話せない内容なんてなかなか無いだろうね。 今日のFaceRobot見に行った人いたら、感想でも書いてくれ。
とりあえず、誰も買えないからネタにしてもしょうがない。
250 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/18(木) 16:24:04 ID:UA2oMjVg
>247 キャンペーンは日本でもやるの?
このあいだAdv半額キャンペーンやってなかったけか?
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/19(金) 22:36:50 ID:vrmVmiZg
やってたよ。毎年春に半額キャンペーンやってる。
リファレンスモデルが使いたいばかりに、fndからessにアップグレードしようかと迷ってるんだが、 保守ってのは必ず入らなきゃいけないものなのか、誰か教えてくれ。 そもそも保守ってどういう内容?値段相応の価値ある? ただのバージョンアップ権(v5→v6とか)なのかな? 公式とか見てもその辺の詳しい情報書いてないんだよね。
softimage|3DとMSIって互換性ない? 本当は|3Dが必要だったんだが間違えてMSI買ってしまったorz
友達にだまされてメッセンジャーに金を払う
>>254 dotXSI使って3Dに渡す方法があるけど製作中にえらい制限受けるし、しっかり渡せないのもある。3Dの方にかなり詳しくないとハードルが高い。
今時3Dてことは仕事?だとダメでしたじゃすまないから買い直した方がいいんじゃない?
257 :
254 :2006/05/21(日) 16:23:54 ID:KLTHkbm3
>>255 ごめん、MSIじゃなくてXSIでしたね。
動揺のあまり書き間違えた模様で…orz
>>256 仕事みたいなもんなのかなあ。
よくわからんけど、今softimage|3Dで製作してるんでなぁ。
家でも製作したいから、購入したらなんか違うでやんの。
さっき買ったばっかりだから返品して買い直すよ…アドバイスありがとう。
>>253 結構な額なんだから自分で代理店なりAvidなりにрオて納得いくまで聞き倒せ
XSIの変換ギズモのヒレって、後ろからはつかめないの?
変換ギズモってなに?
Max用語 XSIでいうとマニュピレーターだったっけ? XYZとか動かすやつです
マニピュレータは一般的な用語だな。 変換ギズモ…
独自用語まみれ度ではLWも面白す
ヒレとはなんですか?
多分矢印…。
変換ギズモのヒレをつかみたいのですがこのソフトでできますか?
何を言っているのかわからないよ
268 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/28(日) 22:48:16 ID:yOYQPd7q
↑ ・水をかけない (゜д゜)→ ・12時過ぎたらエサをやらない /
このソフト終わったね・・・ここまで人気なく誰も使っていないなんて・・・。 まあ時代はMayaですから仕方ないですが。
>>268 過疎スレの天使
プールに入ると増殖して凶悪スプーになる
ヒレつかんじゃうぞ〜 こっちへおいで〜
273 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/30(火) 04:30:10 ID:HXhBl5F3
FaceRobot導入を考えてるが、キャプチャ用ハードも必要なのか?
>>273 必須では関係無いが、金があって、運用によってペイ出来るならあった方が良い。
逆にあれの金額をキャプチャーと絡めないで、単独でペイ出来るのなら、それはそれ。
普及してないとか嘘でしょオサーン共。学生以下の年代層では今広がりを見せてるよ。やっぱ値段安いってのがでかい。
で、ナンボ? >Fロボ
保守いれると2000万くらいだったっかな。
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/30(火) 12:57:50 ID:HXhBl5F3
facerobotは次期xsiに搭載されると思う?
10年後ぐらいにはXSIに降りてくるんじゃない? Ess以上に乗ってるFx-Treeだって元はIllusion+Matadorでしょ。 同じような値段だったもんね。 まぁ貧乏なあたしはFacegenとShapemangerでやるよ。
ポイントにスナップを有効にしても、クラスターセンターにはスナップしないですよね。。 もっと言えばNULLにもスナップして欲しいんだけど、NULLの表示を四角や円に変更できるので、 考え方がややこしくなるのかな。。
>>282 NULLへは出来るよ。デフォルトでNullはスナップ対象から外れてるだけ。
Snapメニューからアクティブにしてあげれば出来る。
「クラスターセンターには」というのが、クラスターセンター作ったときに出来る
Nullって意味なら上と同じ。クラスターとして選んだコンポーネントの重心
という意味だとしたら、相手がいないから無理かもね。
284 :
282 :2006/05/31(水) 09:13:35 ID:jsw4+5GQ
>>283 ああ、サンクス。
別の質問で初心者版行ったら、場違いなようなこと言われたので、こっち来ました。
完璧だ、XSI。
なんか過疎化してはいるけど、こっちは平和だな〜 とボソっと言ってみる。
何気に64bit対応だったのな
こちらと雰囲気が違うMAXスレだと、真面目に答えてくれる人がいないと思うので質問させてください。 XSIとMAXのどちらを購入するかで凄く悩んでいます。 静止画、アニメーションのどちらにも興味があり 他のソフトと連動させてaviやswfとして出力出来ればとも考えています。 書籍や詰まったときの情報の多さなども気になります。 来年には放送業界で仕事をするので、そういう場での使用率もわかれば参考になるのですが。 みなさんのわかる範囲で構いませんので、何かアドバイスいただければと思います。 よろしくお願いいたします。
288 :
282 :2006/06/01(木) 09:55:19 ID:gKdZZ9u6
自分もXSIに関しては、基本的なことをここで教えてもらってるような状況ですが、 少なくとも自分の周辺ではMAXを使っている人との絡みもあったり、またswf出力 などの面でもMAXのほうが有利です。 ということで、とりあえずMAXベースで始めるに一票です。
>>286 てことは32ビット機器じゃあ使えない!?
291 :
282 :2006/06/01(木) 12:28:33 ID:gKdZZ9u6
292 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/01(木) 19:29:10 ID:As83KEno
業界での使用率は、やっぱりMAXの方が高いかな あと、これは想像だけど、MAXからXSIに移行はしやすそうだけど、その逆は大変かも。 XSIはMAXのキーマップを完璧じゃないけど使える設定にできるし XSIのコンストラクションモードの作業に慣れるとMAXに行った時辛そうな気がする。
>>287 あんたの場合は確実にMaxだな。放送業界っていうかCG業界全般的にXSIは
ほとんど使われていない。さらにSWFも厳しい。業界に入りたいならその業界で使われているソフトを勉強すべし。
>>293 初心者スレの荒らしご苦労、ID:R4Ia/ZjD。
うーん、はっきりいっちゃば、どっちでも好きなほうを買えば良いと思うんだよね。 もちろんここはXSI板だし、僕も両方(ついでにMayaも)使ってるけど、最近は XSIがメインになってきてるから、XSIをお勧めしとくけどさw ゲーム屋さんと違って放送業界やCM業界は、結局「絵」が出来ればOKなんで、 画材は何でも良いわけじゃない?(局でバーチャルセット作るとなるとデータだけど) 安い買い物じゃないし、そうそう乗り換えるっていっても大変だから、迷うのは分かる んだけど、どっちかに決めて、それを使い倒すつもりで買えば、ほんとどっちでも良いと 思うよ。 「来年は放送業界で働くので」とあるけど、行き先が決まってて、そこで使ってる ソフトと同じのが良い・・って事なら、聞いてみるしかないよね。 確かに全体数で言うとMaxやMayaの方が多いんだけど、大きな所に行くと大抵は全部持ってる 事多いから。あと、部署で違うってのもあるし、政治的(メーカーとタイアップなり 技術提携してる)とかってのもあって、一概に言えないのよ。 XSIが決して少ないって訳じゃないよ。比率の問題ね。 アオラ〜がいう事を真に受けない方が良いね。 バーチャルセットとかになると、専用ソフトの**じゃないと変換できないから他はNG ってのもあるけど、大抵は何でもOKって事が多い。
296 :
287 :2006/06/01(木) 20:16:26 ID:iZoVYqCB
みなさんレスありがとうございました。やはり、こちらでお聞きして正解でした。 値段が値段なので、慎重になっていましたが今回MAXを購入することに決めました。 隅々まで使い倒してみようと思います。 先でXSIに移行したら、そのときはどうぞよろしくお願いします。 失礼しました!
>>296 maxもいいソフトだよ
放送業界って何系かしらんがどこも激務だ、今のうちに遊んどけw
よかった。お前らの適当なヨイショを真に受けてXSI買ったら業界はMaxだらけだったって 後で文句言う馬鹿な犠牲者が出なくて。
warning(at
>>298 ):質問のあとに「適当なヨイショ」が見当たりません。流れを読み直してください。
warning(at
>>298 ):「適当なヨイショ」を参照している「お前ら」が見当たりません。落ち着いてください。
warning(at
>>298 ):煽り屋であることが
>>294 にて参照済みです。回線切って出直してください。
warning(at
>>298 ):スルーされて気味です。罵倒語を推敲してください。
fatal error(at
>>298 ):面白くありませんでした。
>>300 日付は確かめた方がいいよ。去年の話じゃない?
302 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/10(土) 13:46:16 ID:q7Wfktvg
AppleのIntelMacでBootCampで立ち上げたWindowsからXSIの起動を試した人はいませんか?
>>302 友人が体験版を面白がって入れてみました。特に何事も無く動いていましたよ。
シェーディングやらテクスチャーやらも特にこれといった問題は・・
ただ、AdvやEssでSPMを入れたり、他のマシンのライセンスを・・ってのは
試してないんでわかりません。
>>303 マジですか!次のマシンはMacでも良さそうだなぁ。
305 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/14(水) 02:11:13 ID:V9vN9exe
今日SIで作ったデータを使う必要があったんで、 渋々使ったんだが、使いにくくて死にそうになった。
オレぁもうSI忘れたよ
シミュレーションの衝突形状に、Convex Hullsを指定すると、 結構な確率で途中で落ちるんだけど、他に使ってる人、どう?
ああなんとなく、完全な平面があると駄目っぽさそうな風情に見えてきたよ、Convex Hull。 もう少し、検証してみるけど。
>>309 ConvexHullsもShape何とか(すまん今見れない)も使ってるけど、
別に落ちないお。衝突(というか初期位置)が悪くてシミュレーション
したとたんにすごい勢いで飛んでちゃう・・ってのならあるけど
初期値(位置と加速度)をチョイチョイと調整すれば直るし。
・・・ってリジッドボディーの話だよね?(他の奴はConvexHullって無かった
と思ったけど)
312 :
309 :2006/06/19(月) 20:25:00 ID:x1J6bPTD
>>311 あ、ありがとう。遅レスでスマソです。
ちょっと込み入ったシーンなので、ある程度あやしい部分を特定して、かつ
問題点が不明なままだったら、あらためてファイルを、どこかにうpさせて頂
いて、ご意見伺いたいです。
SOFTIMAGEの公式サイト見てたら、 メタルギア、バイオハザード、アップルシード、 と俺が3DCGをやろうと思ったきっかけを与えてくれた 上位3部作がXSIで作られていたのな。 今mayaの無料版使って勉強しているが、 XSIの長所ってのはゲーム関係って捉えるのでいいのかな? 上レスにも放送=映像業界ではあまり使ってないと書いてあるけど、 XSIがゲームによく使われる理由ってなんなんでしょ? 逆に映像には他のMAXやらmayaが使われてXSIが使われない理由とはなんなんだろうか・・・
ゲーム業界でもXSIはあまり使われていません。 使用率は、Maya>MAX>SIorXSI です。
>>313 それらのゲームの第一作が作られた頃(PS1の初期〜中期)は
XSIの前身のSIの最盛期だったからな。
Mayaはまだ実戦投入できる出来じゃなかったから大手のムービーが
ほとんどSIで作られてた時期。
PS2発売の頃からMayaも熟成が進んで逆転していったが・・・。
で、いまはまた逆にXSIへの乗り換えが。
ゲームだけだけどね キャラ扱わない映像系だとXSIの意味無いし。 つーことで邦画ざっと思い出してみりゃわかるがXSIの出番は無い。 三丁目、ロレライ、大和、日本沈没 イノセンスOP・・・ ゲームのキャラ仕事だけが映像制作じゃないんでね。 このへんは会社はいれば分かることだがさ
業界がどうこうっていうやつに限って、 具体的にソフトのここがこうだからってこと、言えないんだよな。
319 :
313 :2006/06/29(木) 15:04:37 ID:G61QgZm6
レストンクス。
>>314 >>315 なるほど、惰性で使われてるって部分があるんだね。
>>317 キャラ扱わないのはXSIの意味がないってことだけど、
それはつまりキャラを扱うって事に関してXSIは強みがあるって事なのかな。
>>313 があげた作品はXSIを使ってる会社が作った物。
(アップルのDFはMayaも使ってるね。背景Mayaだしね)
>>317 があげた作品はMayaやMaxを使ってる会社が作った物。
ただそれだけの理由だよ。その会社が「この作品はこういう理由が
あるから、Maxにしよう」って思った訳し、発注側も「この作品の
この表現にはMayaを使ってる**に仕事を出そう」って思ってるわけでも
ない。
単に、その会社が何を使ってたかってだけ。
たとえば、バイオだって、CapcomはXSI(最近は他のも使ってるみたいだけど)
使ってるみたいだけど、ムービー部は他への外注で、そこでは何使ってるか・・
そのカプコムのムービーをよく受注してる、アップル作ったDFだって、XSIとMayaと
両方の部隊がいるから、その時どっちが開いてるか・・ってだけでどっちに行くかわかんないと
思うよ。
だから、キャラがあるからXSI・・・ってのは後から外野が無理に説明つけてるだけ
だよ。XSIで背景作れないか・・・っていったら作れるし、エフェクトだって出来る。
別にどれでもいいのよ。
321 :
320 :2006/06/29(木) 15:39:15 ID:jav53SFD
あれ?文字が抜けて意味が逆になってる。 Maxにしよう」って思った訳わけじゃないし でした。すまん。
>>321 となると、問題になるのはどのソフトを導入するか決めるときの判断ってことだね。
どのソフトを選ぶかってのは、
ただ単にそのときにキャンペーンがあったとか
現場の人間の多くがそのソフトになじみやすかったからとか
取引先と同じ環境の方が良いだろうとか
そういう簡単な理由なのかな。
参考になったよありがとう。
安いのでXSIにしました。
324 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/29(木) 20:57:52 ID:ohP53X3l
キャラだろうが背景だろうがXSIはゲー業界や映像業界にはまったく浸透してないよ。 理由はやはり何を作るにもXSIは使いにくいんだよ。 メニューがあちこちにあるし、アニメーション機能は貧弱だし、最終的なレンダリング品質が 映像業界には耐えられないしな。 Mayaはユーザビリティが最高でほとんどユーザーが望む機能が用意されている。 非破壊構造のためブレンドシェイプなどを使ってもトポロジ変更に難無く対応している。 モデラーとしても一級品で使いやすいサブディビや大容量データに対応できるように いち早く64ビット版がリリースされた。 XSIは未だに16ビット仕様だしキャラアニメはかなり不得意だ(昔はよかったがMayaに抜かれた) マーケッティングもMy Shade並のホビー向けにシフトしたから余計に業界は無視しはじめたんだけどな。
おまえつまんないよ
某サイトによるとアメリカの業界ではXSIがどんどん減ってるそうだね まあ3年使ってるが、機能うんぬんは別に、普通にUIとかいらつくしな。
俺は逆に増えてきたって聞いてるけどな・・・ ソース出せる? UIは普通手入れないか?俺MayaとXSI使ってるけど原形留めてないよ。うちはデフォルトで使ってるのは新人と他数名で、あとは何らかで手入れてるなあ。
今月のCGWorldにFaceRobotの特集載ってたね。 あの内容であの価格じゃまず普及はしないだろうから、 値下げするか消えるかの2択だな。 つか、Avidの経営者って頭弱い人なの?
329 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/29(木) 22:15:54 ID:q0PeiUb4
330 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/29(木) 22:44:05 ID:lz3yxJAb
GATORもそれほどのもんじゃないしね。 ザコキャラ大量生産くらいしか使い道無いよ。 FaceRobotなんか論外だろ。
331 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/29(木) 22:52:42 ID:bp48Gqt9
Mayaが復活してきたね。MotionBuilderがほぼ全てMayaに入ったし 非破壊もMaya7で実現してしまった。 RenderManやfR、Vrayなど数々のレンダラーも最高に相性がいい。 逆にXSIはver3.5からほとんど進化してないな。デジハリも扱ってないし WAOも見向きもしない。かろうじて日本電子専門のバカが扱っているくらいで 大人もおもちゃにもなりきれていない。 北米では使っているプロダクションは皆無、逆に中国ではピーコXSIが激増している からAvidは中国人と商売すればよろし。 日本からはさっさと撤退すべき。もしくはAutodeskが買い取ってやるよw
332 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/29(木) 22:53:28 ID:bp48Gqt9
Mayaが復活してきたね。MotionBuilderがほぼ全てMayaに入ったし 非破壊もMaya7で実現してしまった。 RenderManやfR、Vrayなど数々のレンダラーも最高に相性がいい。 逆にXSIはver3.5からほとんど進化してないな。デジハリも扱ってないし WAOも見向きもしない。かろうじて日本電子専門のバカが扱っているくらいで 大人もおもちゃにもなりきれていない。 北米では使っているプロダクションは皆無、逆に中国ではピーコXSIが激増している からAvidは中国人と商売すればよろし。 日本からはさっさと撤退すべき。もしくはAutodeskが買い取ってやるよw
333 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/29(木) 22:54:53 ID:bp48Gqt9
やヴぇえ俺様の的確な分析が重複しちまったw
>>328 顔アニメの量こなす専業スタジオに上位ライセンス1個+作業用
2個くらいでいれるもんで、どこにでも普及っていうのとは狙いが
明らかに違うだろ…口の動きとかにうるさい欧米のほうが受けそう
な気がする。
恥ずかしいなあ なんかスネ夫みたい
>>328 なんか両極端なんだよね…
fndみたいに格安で販売するかとおもいきや、
めちゃくちゃ高いものも平気でだすし…
337 :
320 :2006/06/29(木) 23:47:42 ID:jav53SFD
Mayaユーザーの妄想スレはここでつか。
338 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/30(金) 00:56:07 ID:wsE4XdNF
〉〉331、332、333 3.5からほとんど進化してないって・・・それは見た目での判断? それとも誰かから聞いたの? 使ってる人はわかると思うけど、随分進化してるよね、どんどん使い易くなってると俺は思うけど コンポーネント調整モードとか最近重宝してるなぁ、非破壊の恩恵もありがたい。 中国のコピー品はXSIに限った話じゃないでしょ Autodeskは買い取ったりしないで、XSIの真似したようなモノにして来るんじゃないの?
3.5から4.2の変化はちょっとびびったけどな。 つーか、もともとXSIが理想としてたものが完成にぐっと近づいたのがようやくユーザーに理解できるようになった。 Mayaとかは、好きな人は好きなツール使っていいんでない? 別に業界がどうのこうのとかは違うと思うし。
>>338 こいつの文章は3大ソフトのいいところを勝手につなぎ合わせてあるだけだから、相手にしちゃダメ。
>MotionBuilderがほぼ全てMayaに入ったし
入ってない。Mayaに入ったFullBodyIKは現場で使えない新機能の代表例。使うならMB使うわ。
>非破壊もMaya7で実現
なにもかわっとらん。超破壊型だ。Mayaは非破壊にはできん。
>数々のレンダラーと
V-Ray for Mayaは半年前にβテスト入ったところ。相性云々の所まで来てない。
こいつMaya使ってないよ。Mayaも使う俺からすればこういう適当なこと書く馬鹿が一番腹立つ。
341 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/30(金) 02:46:46 ID:/LtxX2RZ
FullBodyIKはMB6.5相当。フロアコンタクトを使うとバグが出るのでノードをMelで 削除せんとMBに渡した時点でエラーになる。 そもそもMayaがモーションタイム関係は超ニガテな構造なのにモーションタイムで できているMBを統合できるわけがない。 その点XSIのほうがMBっぽさがある。もちろんモーションタイムもバッチリ可能だ。 Mayaのブレンドシェイプはまったく非破壊じゃないぞ。破壊系でトポロジ維持なんか できない。ADのサイトには非破壊っぽさをアピールしているサンプルムービーがあるが、 あれはトポロジ維持できる部分だけ紹介されており、大部分は対応できていない。 Delete>History>Non-Deformerをやればエンベロープ以外のヒストリは"やっと"消せるように なったがブレンドシェイプは例に漏れず何事もなかったように消えやがる。
MAXはSoftimageの真似してるとこ多いよな
品川のソニービルのホールでMax6のデモのときにADのソ〇とかいうデブった 在日っぽいやつが「はっきりいってXSIの真似してますw(会場大爆笑)」と言っていた。
超破壊型って響きはちょっとカッコいいかもw モーションタイムってどんなのですか?
Mayaのブレンドシェイプはたしかになんじゃこりゃー。 何かやればすぐに壊れるね。 FullBodyIKは今はバグバグだろうがむしろMayaによく入れたなと思う。 今後バグフィックスしけて業務に耐えられる出来になれば キャラアニメ分野でもMayaは見直されるだろうね。 次期バージョンである程度判断できるかな。
>>347 どのサイトも皮膚が筋肉の上を滑るように動くという一番肝心な部分が無いな。
一番目のサイトなんてmuscleSystemと謳うくせに動画がひとつも無い。舐めてんのか。
違います。どれも筋肉の動きに見えません deformやshapeじゃそれらしくは見えないね
351 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/07(金) 02:51:24 ID:I4gR3sN2
インフルエンスって何かと思ったら、要は骨だけじゃなくオブジェクトでもスキンを変形出来る機能の事なんですね そんなの普通にSI3Dの頃から出来るから、そんな大層な名前があるなんて思って無かったですw 皮膚が筋肉の上を滑るって、シュリンクラップ使ってやってますよね?ムービー長いから見てなかったですか?
352 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/07(金) 03:36:15 ID:UFsJIVUT
まぁ普通シュリンクラップだろうな。
ただ、
>>350 はシュリンクラップのチュートリアルを見て「違う」と
いってるから、違うのかもよ。よく読んでない。もしくは実際に試してない
ような気がするけど。
あと、Relaxつかうって手もある。あわせ技でシュリンクラップとサーフェースでふぉメーション
使うって手もある。ボリューム変形ってのもある。ケージやスパイン使うって手もある。
好きなの使えばよい。
353 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/07(金) 03:57:01 ID:qeSU2nXg
XSI Mod Toolの話題もここでいいのかな?
多分。
質問させてもらおうと思って聞いたんだけど、
その問題は自己解決しますた
>>356 ありがd
そっちのスレも見てみまする
358 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/09(日) 21:18:24 ID:I+3pNiW6
XSI Foundationだとメンタルレイのレンダリングに2CPUしか使えないと見たのですが、 DualコアCPUを2CPUと認識してしまうのでしょうか? HTを入れて仮想4CPU化すると、実質1コアしか使われなくなってしまいますか? 近々環境一新の時にXeon5130×2で仮想8CPUマシンを組もうと思っているので気になります。
>>358 組んでみて試してみたら??
人柱お願いします。
もしダメということが事前に分かっても、新しいマシンは、その構成で組むんですよね?
だったらもしダメなら、Advを買うってのが良いのでは?
xsi foundation 2cpu でググれよ
物理CPUの数で決まるからDualコアでもHTでも1ライセンスでいけるって mixiのXSIコミュで書かれていたよ。 本当かどうかは確かめていないけど。
>>360 ぐぐったス。HTの件は大丈夫みたいですね。
マルチコアについてはどうなのか書かれてないすね。
>>359 人柱になってみますわ。
363 :
359 :2006/07/10(月) 16:44:17 ID:CY6a18Zo
>>361 HTなら物理CPUはひとつだけど
デュアルコアは物理的に2つ入ってるからな。
MSみたくCPU数じゃなくてソケット数で計算とかだと
わかりやすいんだけど。
365 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/16(日) 00:07:16 ID:CtDBj0n0
やっと4.2から5.1にした。Syflexってどこからアクセスするんだ? メニュー内になくなった・・・。
366 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/16(日) 00:38:41 ID:CtDBj0n0
>>366 去年発表されてそれ以降のアナウンスどうなってるんだろう。
V-Ray Standaloneの開発次第かな。
369 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/17(月) 15:26:25 ID:WETkhs3o
今年のシーグラフは次バージョンの発表しないのか? SI誕生から20周年とかどうとかいうメールはきたが・・・ mayaもmaxもXSIもおとなしいな
Softimage社は今年のウリはFacerobotなんじゃない? まぁ、あるにしてもシーグラフ始まるまでナイショでだろうけど。 たしかテクノロジープレビュー(時期Verの新機能紹介)はスケジュールに 乗ってたと思ったけど、出荷時期の発表があるかどうかだね。
371 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/18(火) 06:49:05 ID:GY8DV+Pa
×XSIではこういうことでますか? ○XSIではこういうことできますか?
できる。
できるっちゃできるんだけど、そこまでリアルなのはできんよ。 エフェクト、ボリューム関係はXSIの弱点。
こいつ、fndスレでも連投してたぞ こんなキチガイにまで懇切丁寧にレスしてやるとは・・・
BA Shaderも微妙だなあ エフェクト、ボリューム関係はXSI6に期待
379 :
名無しさん@お腹いっぱい :2006/07/18(火) 12:36:37 ID:+q1C5UCJ
>>379 ああああああああああああああああああああああ
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
381 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/18(火) 12:39:55 ID:G+fILNFj
>>379 にゃんにゃんきたーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
MBとの絡みで何かあったんかな?
383 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/18(火) 13:09:21 ID:kTB5PywL
なんか微妙な物買ったね。 sintisatiとかcebasとかエフェクト系の強そうなトコ買えばいいのに・・
ADから宣告されたかな?あっち行けって。
CATってそんなによいの? そこらへんちっともわからん。 モーションビルダーはイイってよくきくけど。
手付けのモーション付けではMBより使いやすいと思う。 人間以外のキャラなんかのリグ設定がかなり簡単。 登録すれば購入しなくてもチュートリアルムービーみれるよ。 モーションキャプチャーのデータ編集なんかはMBの方が上。
389 :
名無しさん@お腹いっぱい :2006/07/18(火) 19:01:51 ID:+q1C5UCJ
ベータ版のCATマッスルがxsiで完成するのかな。maxの今後のサポートは?
なんでCAT?って気がしないでもないなー もっと先に強化する所があるだろうと(ry
最近筋肉についての話題が出ていたけど catマッスルではなくactとかのような筋肉システムがxsiに導入されたら catも出ることだし、もうmaxからxsiに移行するよ。
AVIDが積極的にCATを欲しがって工作したのではなくて、 Autodeskにキャラスタ、MBが揃って立ち位置が微妙になってたCATがお買い得な値段で転がり込んできたのかもね 想像の域をでないけど ユーザーからの要望ならまずはエフェクト系なんだし
XSIBaseのXSIにほしいプラグイン教えてスレから片っ端に 買収かけていったりして…
FFがMAYAだったので、すごくショック。
ファンデでもスクリプト使えばバッチレンダできるんだよね。 EssとかAdvって値段相応の楽チン便利一発機能つけないと ますます売れなくなるね。 キャラアニメとは無縁な映像屋にはGATOR要らんし、あれも スクリプトで似たようなことできるんだろうな。 スクウェアもMAYAで似たようなことやってるし。
いやいや、GATORはかけ続ける(Freezeしない)ときに真価でますからねぇ。 スクリプトやMelでも転写は出来るけど、あのスピードと精度でかけ続けるのは 無理だしょ。まぁC++で書けばスピードは何とかなると思うけど、精度は難しいし、 なんで、GATORあるのに自分で開発せにゃならんのか・・ってのもあるしね。 漏れも映像屋だけど、UVとかの展開にGATOR重宝してるよ。無茶な UVのアニメーションとか出来るからエフェクトとかに使うとおもろいよ。 たしかにEssはともかくAdvにはなんか付けないとまずいと思うね。 とはいえ、「楽チン便利一発機能」って応用利かない機能な事 多い気がするなぁ・・・プラグインっていうよりシェーダー周りを 強化してほしいなぁ・・・とくにVolume。 スクエアといえば、Mayaのメンタレに手を出して、ヒーヒーいってるって 噂が来たけどほんとかしら。Mayaのメンタレって使えるの?フェノミナとか どーなっちゃうんだろ。まぁどうでもいいか。
>>397 スクエア心配するより、自分の身を心配しろ。ニート。
夏か・・・
今は夏だなというよりも夏だなぁ厨やらなんやら言って無限ループ起こすのがブームなんですよ
401 :
397 :2006/08/01(火) 19:50:15 ID:p9+Y3Wry
>>398 俺見たいのをニートというのか。勉強になったよありがとう。
納品終ってグーグー寝ていたうえに、10時間も飛行機に揺られてたんで
返事が遅くなってゴメンね。
>>401 >10時間も飛行機に揺られてたんで
どこ行ってきたんだよお前はwwwww
10時間も乗ってたら地球1周しちゃうだろうがwwwww
ウソつくなよwwwww
404 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/01(火) 20:07:41 ID:lbc555Yf
ボストンじゃないの?
シーグラフ乙
407 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/01(火) 23:05:12 ID:u2bkXczI
すっ すげーこのひと。ID:p9+Y3Wry 10時間も飛行機に揺られてたんだって。 世界を股にかけるビジネスエリート! よっ エクゼクティブ! ところでエコノミークラスとかじゃないよね?
まあfndスレのIDとみくらべてみろ。
XSIの新バージョンの話でないね。
あらら新バージョンはまだまだ先ですか(´・ω・`)
412 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/03(木) 02:28:48 ID:IG0zKZxF
新バージョンまだ先の方が経済的にたすかるような、でも新バージョン出てほしいような…
どういう機能が欲しいんだい
機能というか、UI・カスタマイズ・選択周りを何とかして頂きたい。 でも、変わらんだろうなぁ、あの使いにくさ。
履歴が残るってのをやる為にあんなにとっつきにくい仕様なんかね
何とかとかあんなとか言わずに具体的に書いた方がいいんじゃ・・・ 俺MayaもMaxも使う人だけど、カスタマイズ(スクリプト)はともかく選択と履歴はXSIが統一感があって早いんだが。 UIは弄るから比べようがないけど。
417 :
名無しさん@お腹いっぱい :2006/08/10(木) 18:20:38 ID:2QXkD4eb
Foundationめちゃ安っ!!! LightWaverなんだけど、これはいいねぇ! 日本語版て書籍が充実したら即買いなんだけどなぁ・・・。 XSI初心者(Foundation)のスレがあったはずなんだけど、あれなんでなくなっちゃったの?
418 :
417 :2006/08/10(木) 18:24:15 ID:2QXkD4eb
【訂正】 ゴメン Foundationスレあったね・・・
XSI教科書だけで事足りるんじゃないか
scriptについて教えてください。 スクリプトの途中でユーザーの操作を待つようなものはどのように かけばいいのでしょうか。 例)nullAを選択した状態で”スクリプト実行” 次に選択したオブジェクト、例えばnullBの位置に行く。 というような処理だった場合はどう書けばいいんでしょうか。
421 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/15(火) 17:15:53 ID:n2eni1OR
selection(0) でnullAを取得して pickElementsでnullBをピックしてnullBの位置を取得する サンプルみれば山ほどあるよ。こうゆうの
422 :
420 :2006/08/16(水) 00:05:45 ID:g56T45mZ
>421 サンプルのことをすっかり忘れてました。ありがとうございました。 見てみます。
423 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/22(火) 22:45:37 ID:oZFuEBQ4
fndのスレは盛り上がってるのにこっちはさっぱりだね・・・
そりゃそうだ。戦略失敗で売上過去最低。Fndなんか売るから金も落とさないクソガキが増えた。 いいかげんシェア増やす努力しろ。いつまでクソMayaで作業させるんだアホ上司氏ね。
LightwaveのデータをXSIで使いたいんですが、コンバーターとかあるんですかね?
ここで初心者レベルのこと聞くなよ。あっちいって聞いとけ。
427 :
425 :2006/08/23(水) 13:37:29 ID:E9LVUiNs
すみません書き忘れました。 dotXSIは高くて手がでないので、フリーでさがしています;
428 :
425 :2006/08/23(水) 13:42:09 ID:E9LVUiNs
>>426 すみませんなんとかなりそうです。
スレ汚しすみませんでした。
>>424 Fndを使ってるオレサマ。
仕事もXSIで入りだし、いまさら他のソフトなぞ使う気にはなれず。
FndがなくなったらAdvにクラスアップの予算確保。
すみません、質問なのですが今選択している物以外をすべて選択するには どうしたらいいでしょうか。反転選択という感じです。
Ctrl押しながら全部選択
select メニューから Invert Using Filter いらないものまで選択されたらexplorerあたりで外す。
436 :
433 :2006/08/24(木) 23:45:31 ID:4g5On2zj
>434 ありがとうございました。解決しました。
ガーン
この流れ、ネタだよね。 ワロタけど。
すみません、maxスレで大暴れしているXEg/OsLT氏を引き取ってもらえませんか? 8時49分から始まって22時51分のまでの間に18回もの書き込み・・・・ 何なのあの人、もうかんべんしてください;;
君どれだけ切実な状況であろうとNOと言うしかないこともある。 分かってくれたまえ。つかそっちの474さんはXSI買わないだろうなとオモタ
SOFTIMAGE|3D 3.9.2のデータをSOFTIMAGE|XSI 5.0で使いたいのですが、 どうすればいいのでしょうか?
>>442 エクスポートしてインポートすりゃいいじゃん
っていうか言葉足らずすぎだろ
どこまで持って行きたいんだよ
モデルだけか?
ウェイトもか?
すいません。 モデル・ボーン・アニメーションデータ等です。 3.9.2からエクスポートしたxsiファイルを5.0でインポートしようとしたのですが、出来ませんでした。
>>444 dotXSI?
だったら3.0で出してみたら?2.0はもう対応してないと思う。
>>445 そうだったんですか・・・ありがとうございます。
また、質問させてください。 ボーンの親子関係についてなんですが、Softimage3Dでは chn1 chn2 | | jnt1_1 jnt2_1 | | eff1 jnt2_2 | eff2 といった感じで表示されるので親子関係を作る時はeff1とchn2を繋げば良かったんですが、 XSIは、 root root1 / \ / \ bone eff bone1 eff1 | bone2 になっているのですがこれは、chn=root,jnt=boneと考えて、親子関係はroot1の親はeffでいいのでしょうか? root1の親をboneにしても動きましたが・・・ また、モデルにウエイトを付けたいのですが、モデルを選択→エンベロープ→エンベロープの設定→root選択では出来ませんでした。 ただしいやり方を教えてください。
お前何様のつもりだ? ふざけんなよ
>>448 そんなに頭ごなしに切れる理由がわからん
煮干食えよ
>>447 SIとの仕様の違いは機能紹介ビデオ参照
エンベローブはrootでなくbone選択
はっきり言って、SIでの操作は全部忘れたほうがいいよ。
ガイドやリファレンスで検索したほうが覚える近道だよ。
>>442 初心者スレに行った方がいいのではと。
ちなみにSIからXSIへはFile > Import SI3D〜というメニューから読んだ方が
再現性は高いと思う。
Fnd版って、XSI 9.0ぐらいまで続けるのかな?
6すら出ない可能性もあり。 誰にもわからんw
Mac版出してくれたらすぐにでも購入する用意があるんだがな。
そんなんに開発リソース割かんでええ
>>454 BootCampで使ってるオイラがいる。
MacBookでも快適だよ。
とっととver6発表しろよ。 今年中に出さなきゃシェア戻んないよ?
シェアなんて気にするな馬鹿
シェアが低いからレンダラも選べないし他のソフトとの連携もできないし 使えるプラグインもでないんだろ馬鹿
XSI V5.0なんですけどレンダーオプションの保存ってできないの?
461 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/16(土) 22:27:56 ID:ZH3alL4l
プリセット保存で出来る
SOFTIMAGE|CAT v.2.5 now available
463 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/21(木) 18:15:19 ID:kezIPvsX
あげ
max版かよ・・・orz
CATなんかいらんよ。自力リグのほうが自由だし、いくらでも使いやすくできる。
466 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/23(土) 20:16:33 ID:jq2J7ne2
>456 速度とか描画で問題はないですか?
467 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/15(日) 15:51:33 ID:aFhActmP
おk
XSIって長さの単位がないけど、CADからインポートしたモデルとかで、 正確にアニメーション付けるの必要があるときって、どうやってる?
SI単位を都合のいい単位に決めてやる。 例えば、SI単位1=10cm。
470 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/12(日) 17:06:34 ID:wvII995B
XSI5.0を使っています。 初歩的な質問なのですが、作成したモデルをxsi形式ではき出して、 専用のビューアで確認してみたところ透けて裏側のポリゴンが見えてしまうところがあります。 それを直したいのですがどうすればいいのでしょうか?
もうアボガド
>470 うらになっているぽりごんを、おもてにしてみよう しまじろうとの、やくそくだよ
474 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/16(木) 12:27:05 ID:JcSErHaH
XSI 6
しまじろうって、とらがりのいかついやつでしょ。
476 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/17(金) 00:54:21 ID:bmj1n7wf
知らん。イベリコ豚のハンバーグは旨かった。
477 :
名無しさん@お腹いっぱい。: :2006/11/17(金) 01:30:37 ID:sTaShohP
478 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/17(金) 05:04:08 ID:+WS8cpON
>>474 6でディスコンですか
ちょっと寂しいですね
> The powerful Avid Elastic Reality morphing and warping system is now integrated > directly in XSI's built-in compositor, making it easy for you to deform textures > maps and image-based lighting in real time. ついにあの E l a s t i c R e a l i t y が帰ってきた!! ・・・すっかり忘れてたよ。(笑) >474 ディスコンなんてどこにも書いていないのだが・・・良ければソースを頼む。
481 :
名無しさん@お腹いっぱい。: :2006/11/18(土) 23:07:22 ID:Wk63AmNT
しかしAdvancedのアップグレードは高い(年間\363,300ってmax買えますよ)
http://indyzone.jp/catalog/product_info.php?cPath=48_75_188&products_id=3051 何か特典を付けてほしい。日本仕様は普通に買っても高いんだから。
2年連続アップグレードした人は、ソフトの起動回数に応じて、
キャッシュバックもしくは、保守がタダになるクーポン発行とか。
xsiを1から買ってる人は総額いくら、つぎこんでる?200〜300万くらい?
(clothやBEHAVIORを別売りで衝動買いしちゃった人、手をあげてw)
儲かってる会社からだけ、保守料金を税金みたいに、いっぱい取ればいいじゃん。
脱線するけど、きっと税金もさ、徴収するのに役所なんかいらない。
金持ちが貧乏人に金を恵んでやる構図がバレるから、存在してるだけ。
ダイレクトに渡せばいいじゃん。「隣の家は、俺の金で生活できてる」みたいな。
その方が社会もうまくいくんじゃないの??んな訳ないかw
482 :
名無しさん@お腹いっぱい。: :2006/11/18(土) 23:18:59 ID:Wk63AmNT
もう1つ言わせてもらうと、学生版の存在。 価格破壊の何ものでもないと思うんですが。 商業利用は不可というより、 レンダリング不可とかにした方がいいんじゃないの? 商業利用した場合の罰則が、使用権を失うだけ?永久? また買い直したらどうなるの?
>>481 まったく同感。保守費が25万ぐらいから36万に値上がったときはマジびびった。
BEHAVIORとブ男を作る機能を削ったバーションを作って保守費を20万円台に
戻して欲しい。
うほwmax買えるじゃん・・・・
新バージョンの機能紹介は、ファンデーションでも使えるのですか?
_
487 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/01(金) 12:02:17 ID:tG9y+Kyo
Upgrade from any version of XSI Foundation to XSI Foundation 6 for $395 USMSRP. Upgrade from any version of XSI Foundation to XSI Essentials 6 for $1,495 USMSRP. Upgrade from any version of XSI Foundation to XSI Advanced 6 for $6,495 USMSRP.
Fnd新品買うのや保守入るのとそう変わらない値段か?
MAXにはXSIAdvと同じヘアが付いているわけだが、 6essにヘアは付かないのか?
未だにXSIのhairって使ったことない短冊型の俺
素直にfnd厨っていえよ
はじめてのhairかw
>>494 あー正確には仕事で使ったことがない、ってことだけで機能としては使ったこと有りますよ。
実際にプロジェクトで使ったことないからアレですけど実用範囲なんですかね?
少し前にソフトイマージでXSIのvver4.2の体験版を落として 使っていたんですけど、 一度アンインストールしちゃってもう一度落とそうとしているんですが 公式サイト以外で落とせるサイトはないですか? passとログイン名忘れちゃって・・・。
>>496 どうやらここは上級者用のスレだったのですね・・。
板汚してスイマセン
去ります。
また来いよ!
スクリプト組むならVBSとJSどちらがいいでしょうか?
XSI6 fnd が395ドルだとさ。安いなぁ。
>>500 値段的にはPS3と同じくらいか・・・。
ソフトとハードの値段を比べても仕方ないけど、安いな〜。
PS3よりは断然遊べるな
だがwiiよりは遊べないな
そこでwiiコンでモデリング+アニメーション付けですよ!レンダ中はwii本体で遊ぶ。
リモコンをチンコに着けてテニスですよ!
506 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/21(木) 15:36:14 ID:mHzcpxXH
そうか、リモコン飛ばして家具壊したとか文句言ってるのはお前か! ちんぽというのは縮むということを忘れてはいかんなw
俺のチンコパワーは無限大さ
XSIの人達っておもしろいなぁ('∇')
そんなことより6来たぞ
XSIはPS3linuxでも使えるのかな
>>501 ある程度使え出すと上位版が欲しくてたまらなくなるという罠が待ってるよ
>>511 使えるだろうけど、Peniii 1GHz程度の性能しかでないCPUと、OpenGLが封印されたGPUじゃあ使い道無いだろう。
あ、でもPS3向けチューンしたの出すかもよ。 開発ツールとして売り込むのにも、上手いやり方だし。 どうせPS3買うから、出たら嬉しい。
XSI6をインストールしたけど、SPMに変更があったらしくて License Serverが起動せん.....。 みんなは、これまでのバージョンでもspmに全然問題なかったの? XSIは良いソフトだけど、このspmの問題は何とかして欲しい。 過去のバージョンまで動かんようになってもた....。 おかげでまたMAYAに逆戻り....。
うちの会社の人かwww と思うぐらい、同じ症状です。
知ってるなら何か役立つ情報教えてあげなよw
今からインスコするから動くか試してみるかな
あら、確かに6はLicense failure になるな。けど旧ver(5.11)は立ちあがるぞ
ライセンスキーはネットで取得できるの? 代理店経由じゃないよね?
とりあえず体験版起動。 AdvもEssもFndも同じインストーラみたいね。 全部落としたのに意味無し・・・。
522 :
515 :2006/12/22(金) 22:12:31 ID:Xw3B2knM
やっぱりみんな苦労してるんだね。 >ライセンスキーはネットで取得できるの? キーはネットで即取得できるんだけど動かん...。 結局、こっちも体験版で立ち上げ。 MAYAには書き出し出来るのに、読み込みは相変わらずFBXとOBJか....。 違うマシンにインストールして再度試すかな....。
523 :
名無しさん@お腹いっぱい。: :2006/12/22(金) 22:36:43 ID:YVrOEhHs
fnd体験版でcrosswalkを試してるけど、maxに読み込めない。 デモ版だから?通常版はちゃんとmaxに読み込めるの?
524 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/23(土) 00:22:19 ID:W2qLMlhq
Auto Symmetryって何?
mental ray 3.5結構いいな。パスで出すのも良くるっぽいし 新しいシェーダも綺麗で設定楽そうだ。 俺の試したシーンだけかもしれないけどレンダリングもちょっと速く感じる。
526 :
515 :2006/12/23(土) 02:09:35 ID:UE7/0EDu
ようやくAdv動きました。よかった。みんなは既に出来てるかもしれない
けど、とりあえずインストールして上手くいかない人のために書いとくね。
http://www.softimage.com/customerportal/ にアクセスしてLicense Lookupをクリック。するとLicenseが取得
できます。
次に、システムのspmフォルダの中にspm-kfというファイルがあれば、
それを捨てる。(古いこのファイルが邪魔をしてたみたい。)
前のバージョンからあるLicToolsを起動してInstall keysをクリックして
上で得たライセンスを読み込むと上手くいくはずです。
527 :
515 :2006/12/23(土) 03:45:56 ID:NkwX+GHG
上に書いた方法でもver.6のAdv,Essは使えないことが判りました。 ただ、過去のバージョンがつかえるようになった上で、tryをクリック すると、とりあえずFoundationは試用版ではなくなるんですね。 Adv,Essは本当に完成してるのかな。 MAYAへの読み書きの機能はあるけど、XSIが持ってるキャラに2足リグを 仕込んでMAYA8で読み込んだら酷い形状になって、現状では使えないこと がわかりました......
すごいな MaterialManeger 今まで最弱だったマテリアル管理がいきなり最強になってる はやい 100個出してもぜんぜん軽い こりゃすごいわ
まーじで
そんなバナナ
531 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/26(火) 00:56:26 ID:I15EgGkL
>>531 なんだ、MAYAってローカルスタジオのデモリール相手じゃないと勝てないのか。
あぶねぇ、危うくXSI話になんねーじゃんとか思うところだったぜ。
>>531 MAYAのCM?は何を伝えたいのか分かるけど、XSIは分からんな。
それに地味すぎ。もうちょい派手にしても良かったんじゃないか。
xsi6学生版とfnd6のどちらを購入するか悩んでるんですけど 初心者だし、機能使いこなせないからfndのほうがいいかな?
買える金があるなら学生版買っておけば? 学生版で仕事はできないけど、Ess以上の売りの機能はしばらくFndには降りてこないと思うから持ってて損はないと思うよ。
>>534 チョイスが作為的過ぎて参考にすらなってないんだよ。
538 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/28(木) 21:40:02 ID:oplI47ge
539 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/28(木) 22:31:33 ID:PE6zKCTN
なにこれ年末休み?なわけねぇよな
やられたんじゃないのw
28日から業務は休みで、サイトをリニューアルするとか書いてあったからその途中なんでね?
542 :
名無しさん@お腹いっぱい :2007/01/01(月) 12:00:56 ID:rtFzH3Uv
MyProjectShelfのサンプルファイル関連が読み込めなくなりました。 「警告:ブラウザパス$MYPROJECTPATH/Scenesが解決できません」と表示されます。 どこで再設定すればいいいのでしょうか?
543 :
名無しさん@お腹いっぱい :2007/01/01(月) 15:36:01 ID:rtFzH3Uv
544 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/01(月) 20:42:37 ID:sPyAwUga
あけましておめでとうございます。
あけましておめでとうございます。 XSI6のMotorはかなり使えるね。これまでの苦労がかなり減りそう。 滅多にこけないし。 でも、あの英語版のビデオ、お経みたいな喋り方でメチャ早い。
546 :
名無しさん@お腹いっぱい :2007/01/02(火) 21:15:42 ID:SlkwMrOJ
>>546 この宣伝用ビデオじゃなくて保守ユーザー用の教材ビデオです。
英語版ながらヘルプもあるので問題ないんですけど。
548 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/07(日) 16:08:59 ID:cZPVTkwW
いくつかポリゴンを選択して、デフォーマのスムースとかすると、その直後、 ポリゴン選択モードから抜けちゃう仕様は、何で? スクリプトエディタで見てると、 ApplyOp("Smooth".....の後に SelectFilter("object"); がついてくるんだけど、必要性がわからない。
549 :
名無しさん@お腹いっぱい :2007/01/07(日) 21:39:52 ID:pYRYFne7
BEHAVIORはv2.11ですか?6用にバージョンアップされているんですか?5と同じモノですか?
550 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/12(金) 01:19:40 ID:VnebT5Np
>>513 PS3のCPU性能はCore 2 Duoの10倍以上です。
知ったかぶりでアホなこというな。
いつの話に食いついているんだよw
知ったかぶりじゃない
>>550 に教えてほしいんだけど、
どの部分が10倍なの?
クタラギのハッタリがジョブズの10倍とかあたりじゃね?
ああ、感動度だっけか?ww
554 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/12(金) 03:11:56 ID:VnebT5Np
555 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/12(金) 03:14:55 ID:VnebT5Np
基本的にx86プロセッサは、性能でRISCにはまず勝てない。
P4時代は内部的にRISCだったんだがな C2DではCISCといいトコ取りで融合してる形に変化してきてるらしいが
リファレンス(外部参照)と比較して非破壊のメリットは?
558 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/12(金) 08:52:51 ID:7dA7AetB
>>557 意味が分からない・・。
比較するもんじゃないと思うけど?
XSIがどの程度動くかは誰かが人柱行かないと・・・。
人身御供じゃぁ 情け無用じゃぁ
>>557 ようするにリファレンスを使えばさかのぼって非破壊で元のモデルをいじれるんじゃないかってこと?
そう考えれば非破壊の代替手段はあるといえる。
業務じゃ普通リファレンス参照にしないとマスタ管理できないからね。
ただトポロジとか変えるとリファレンスでも壊れちゃうからそこくらいがメリットかな。
まぁXSIでも大きくトポロジ変える場合は結局最初にもどってやることが多いけどね。
563 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/14(日) 08:09:53 ID:0Q6muu8P
なーんだ、非破壊非破壊っていってもたいしたこと無いんじゃん。 たしかに俺も疑問だったんだよね。モデルとか骨とか全部リファレンスで やってるから大概の事はさかのぼって非破壊でやり直せるからね。
>>563 そうなんだよ。こんなたいしたこと無い機能ができないソフトが
多いのが不思議だよな。
これぐらいやってくれればXSIと同じようにあまり考えずに使えるのに
他ソフトのユーザーなので詳しく教えてほしいんだけど、 リファレンス参照ってどういう事? 例えば、現在のデータの一部(ジオメトリや頂点マップとか?)を 過去に保存したデータ(リファレンス)と交換する事が出来るって事?
ウチ(あんま使いこなせてない)での使い方 背景・キャラクターなどの仮モデルでシーン構築 モデルが新しくなるたびに入れ替え、みたいな感じ 昔から同じような事やってたけど管理が凄く楽チン
あぁ、つまりリファレンス参照って、 シーン構築した後にシーン内のモデルデータを新しいモデルデータ(リファレンス) に更新するって事を指してる訳ね。 こんな普通な事、MaxやMayaでは困難なんですか? 実は、LWユーザーなんだけど、LWなら普通に出来るんですけど・・ LWはシーンデータとオブジェクトデータは別管理(ファイル)だから。
LODみたいに切り替えとかもできるよ
>>569 さんきゅ♪
ちなみに、Level Of Detail はLWで問題無く出来るよ。
1オブジェクトのある1部分だけにLODも適用する事も可能っす。
>あぁ、つまりリファレンス参照って、 シーン構築した後にシーン内のモデルデータを新しいモデルデータ(リファレンス) に更新するって事を指してる訳ね。 っすよ。 ファイルを読み込んだ側の各シーンデータで、そのモデルに改変を加えている場合、 それを残したまま、元を差し替えるってことっす。前のVerだと、改変内容 によっては元に戻されちゃう部分もあったんだけど、今Verでかなり変わって 良くなったのよ。しかもその差分データ(リファレンス元とローカルとの差) をインポート・エキスポート出来るから、別のシーンでも同じ改変をする必要が 有った時、今までは改変したデータを改造・・・とかやってたけど、 それもいらなくなったって話。
>ファイルを読み込んだ側の各シーンデータで、そのモデルに改変を加えている場合、 それを残したまま、元を差し替えるってことっす。 サンクス。 これ、LWでも普通に出来るっす。 今、リファレンス1のビデオ見てみたよ。 複数人数でデータの相互互換出来るってとこがミソみたいね。 ちなみに、リファレンス的な作業をする場合、LWではモデルとシーンは Hubという機能でリンク(TCP/IP)させます。 これによってモデルデータを更新したい時にダイレクトに更新出来るっす。 やった事ないけど、アーキテクチャ的には複数人数でも共有出来そうな気もする。 もうちょっとビデオ見てみるよ。
ありゃ、ちょっと意味がちがってたかも知れない。 当たり前だけど個々のソフトのアーキテクチャやフローが異なるので一概に比較出来ないっす。 XSIでのワークフローが描けないと単純に1機能を比較出来ないっぽい。 購入検討中っす。
>こんな普通な事、MaxやMayaでは困難なんですか? MAXで言うXrefの事ですか?
XSIのリファレンスと非破壊を同じ意味で語られてもなあ。 リファレンス自体はMayaでもできるが(バグ多いけど)。
LWは二つに分かれてて非効率でしょうがないでしょ 統合ソフトでのリファレンスがXSIの旨み
そうそう、非破壊とリファレンスは別ですね 実際に使わないと実感沸かないかも
578 :
名無しさん@お腹いっぱい :2007/01/15(月) 00:19:04 ID:ES5+9Adj
579 :
558 :2007/01/15(月) 02:03:25 ID:vhY2L1uw
580 :
シマクラレイ :2007/01/15(月) 06:07:11 ID:1WH6N5ZB
質問させてください。 「Programming Mental Ray」日本語版を買おうかどうか迷っているのですが、出版されたのが6年前で、バージョンも2.1となってます。 当方はRenderManのシェーダー作成経験はありますが、Mental Rayは何も知らない状態です。仕事で必要なので、日本語のリファンレンスがあると助かりますが、これしか見当たりません。 これは今から買うには古すぎでしょうか?基本的な部分がさほど変わっていないのであれば、今から勉強するのにはいいかなと思っています。 よろしくお願いします。
>>579 >これらが他のソフトでちゃんとXSIなみに出来るかな?
XSIなみってのはどのレベル迄の事を言ってるかわからんけど、
非破壊ビデオでやってる範疇なら殆どLWでも可能。
というか、LWでは基本構造が非破壊になってる。
但し、ビデオでのGATORみたいな機能はない。
でも、結果だけ見れば、力技でUV,Weight,Morph程度なら
他オブジェクトへの転送は出来なくはない。効率度外視だけどね。
非破壊とリファレンスは機能としては別物だがリファレンス機能を 使えば非破壊の大部分は他のソフトでも代替可能ってことね。 LWはそもそも全部リファレンスみたいなもんだけど。
時間軸途中でのジオメトリ増減が出来ないから、リファレンスって言ってしま えばそうなんだろうけど、ビデオでやってるUV補完やシェイプなんかは、 まんまLWの機能だよ。
584 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/15(月) 13:53:35 ID:TgZe7dHF
>>582 じゃあXSIの非破壊と同じことをMayaとMaxのリファレンスでやってみてよ。
おれXSIもMayaも持ってるからどうやるのか知りたい。
まずMayaでモデリング時にUVが消えるのはリファレンスでどうやったら消えないようにできるの?
>>580 3.x になって目玉の機能はアンビエントオクルージョンやSSS、Nvidia の Cg それとサテライトレンダリングなので
基礎的なことはその本だけでも良いとはいえますが訳がおかしなところが所々あったりします
コンピューター書籍を扱う店でたまに見つけるので探してみると良いかもしれません
また、Programming のほうは mental ray 自体の仕様はあまりかかれていないので
Rendering with mental ray が必要になるかもしれません
私個人としてはCD-ROMにファイルが付いている英語版のほうをおすすめします
正直オートデスクがMayaとMAXの両方開発してる事で、 次の段階へ進めない状態なんだろうな。 このままだとXSIにシェアを奪われるのは時間の問題な気がする。
587 :
558 :2007/01/16(火) 03:24:44 ID:cD0R79I5
>>581 ふーん、LWでも出来るんだぁ。
でも骨を作ったり、ウェイト調整、アニメーションにおそろしく時間がかかるLWは使いたくはないけどね。
モデル制作は、LWも良いと思うけどね。
>効率度外視だけどね。
これだと意味がないんだよね・・。
あとウェイトの補間とかもやってくれるの?
いいじゃんLWもいいソフトだよ いまうちでやってる仕事では使いたくないけど
ちょっとモデルに頂点を追加しただけで、 せっかく苦労して塗ったウエイトを また一から塗りなおすのはきついよ・・・
LWは5.6で完成してたんだよ 6になってから勝手が悪くなった。 モデラーとして使うなら5.6は大変使い勝手がいい。 アニメーションにするとやっぱMAXやXSI のほうが優れてるね。・・って当たり前か。
>>587 >あとウェイトの補間とかもやってくれるの?
基本的に頂点マップ(UV,Weight,Mprph,Vpaint)は全て補完出来ます。
LWはver6(10年前ぐらい)から基本設計がそういう仕様になってます。
>>589 ?
モデルに頂点追加すればWeightはちゃんと補完されますよ。
>>590 意味不明です。
5.6使い勝手が良い=操作が軽いっていう事ですか?
それ以外考えられません。仮にあるとすれば、あなた自身の単なる思い込みか
好みの問題。5.6以降、ノンモーダル化やVmapの搭載等々機能追加してるので
5.6より扱うデータ量が多くなってるので、重くなるのは当然です。
Mayaは頂点追加でウエイトの補完なんかまったくやってくれない。ていうかスキンし直さない限りウエイトすらつかない。
しかもsmoothかけたら悲惨だぞ。smoothかけながらのウエイト調整は神レベルの技術がいる。
それなのにリファレンスで非破壊にできると言ったやつ、きちんと説明してみろや。
>>584 にも無視しないで答えろハゲw
元は残しておいて重ねてコピー これがMayaの使い方 以下Mayaスレへどうぞ
594 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/16(火) 14:28:42 ID:/xqfAMZN
知らないことがあったら、2chで聞いてみる。 しかし質問しても誰も答えてはくれない。 丁寧に質問してもだめ。 だからしったかぶりをしてワザとうんちくを垂れてみる。 そうすると、あらビックリ。 大量に釣れればしめたもの。 情報がわんさか入手でき、付随する参考情報まで入手し放題。 バカと2chは使いよう。 「俺はこんなに詳しいんだ」 と得意になってるアオラーも結局は利用されただけに過ぎない。
LWの素晴らしさをXSIスレで説明されてもねえ XSIの非破壊の効率の良さを知りたいなら 体験版使ってみろとしかいえないよ
>>595 漏れもそう思うんだけど、他のソフト使ってる人が
30日で「本当の非破壊の良さ」を実感できるとは思えないのがミソ。
今ふと思ったんだけど、Fndこそが「有料お試し版」なんだろうね。
XSI4以前ぐらいまではユーザー側でも持て余し気味だったし >非破壊&リファレンス 効率度外視すれば他のソフトでもできるだろ? ってオレ実際言ってたw
598 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/16(火) 17:03:22 ID:6xSPepoz
FACE ROBOTって使ってる人いる?
使ってるも何ももう売ってるの?
LWからの乗り換え組ですが…10年前にLWのバージョン6はデテナイヨ…。 現バージョンのLWはシランけど、以前のバージョンはエッジ選択でモデリング ができなかったんで、XSIでエッジ選択でモデリングできるのに感動した。
>>600 スマン。大雑把過ぎたね。7年前ぐらいだっけ?(年数なんてどーでもいいけど)
最新Ver9でエッジ選択は出来ますよ。
これ以上は激しくスレ違うので止めときます。
>>600 LWは5.6以降、他のソフトにモデリングで追い抜かされた。
そしてモデリング最強説も過去に・・・
エッジ選択が一番最後まで出来なかったのはLWでしたw
LWはマニュピレータがないからどうしようもない
モデリング最低伝説は今でもMayaのものですが。
MayaはNURBSが強力だからいいんじゃね? 工業製品系には強いでしょ。
606 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/17(水) 04:24:14 ID:f5aw0857
maya8.5でたね。日本語化。Intel Macサポートしたけど、32bitのみ。
>>603 マニュピレータに相当するローヴという機能があるよ。
ただLWはCtrlキーとマウスの移動方向だけで軸を固定できるから
あまり使ってないけどね。
608 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/17(水) 10:56:50 ID:p6rD6cOX
XSI Foundationにない機能って、主なものはダイナミッククロスとヘアーだけ?
いちいち聞くなよ。みりゃわかるだろ。
610 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/17(水) 12:40:40 ID:p6rD6cOX
>>605 MayaのNURBSは充実してるよね。
XSIもあれくらいできたらと思ったりするけど、方向性が違うのかな。
612 :
シマクラレイ :2007/01/17(水) 13:10:27 ID:Ym+4RscU
>> 585 ありがとうございました。大変参考になりました。英語版も合わせて参考にしたいと思います。
613 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/17(水) 18:28:21 ID:f5aw0857
crosswalkが MAYA 7用となっているのですが、maya8.5でも使えるのでしょうか?
614 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/17(水) 18:30:38 ID:f5aw0857
8用もあるんですね。失礼しました。
ちと質問です。Fndユーザなんですが16:9のモニターで使っているんですが カメラビューが4:3で表示されて左右が切られた感じになってしまいます。 これを左右が切れないようにする方法ってありますか?
レイアウト無かったっけ?
>>616 それはカメラの設定が4:3だからでしょ。当たり前といえばあたりまえ。
カメラのプロパティー開いてNTSCからHDTVにでもすれば良い。
MayaユーザーってNURBSモデリング好きな人多くない?? 他のソフトのユーザーってあまりNURBSにこだわらないよね。 Mayaがポリゴンモデリングが苦手なソフトだからか?
MayaはNURBSに強く、ポリゴンに弱い。 他のソフトはポリゴンに強く、NURBSに弱い。 それぞれの環境を最大限に活かしているとも言えるし、苦手なところを避けているとも言えるかと。
XSIのNURBSは2.0くらいから全く変わっていないような。死んでる機能だね。 キャラクターモデリングとか背景とかつまりムービー系はポリゴンだろうね。 上で出ているように工業製品・・・車とか図面を元にしたプロダクト系は NURBSの方が圧倒的に向いていると思う。
だってもともとaliastoolsは自動車デザイン使われてるじゃん?
XSIてノーマルマップサポートしてる?
maya、max、xsiで比較すると、 XSIのノーマルマップ生成は一番高品質でしかも簡単。
Maya8.5が出ましたが、 XSIに似た機能がまた増えたような・・・?
627 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/08(木) 09:28:35 ID:eGEHQNU1
XSI-adの年間保守料って、必ず払わないとダメなのでしょうか?なにか弊害があるとか。
628 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/08(木) 10:06:03 ID:p7TMrdJx
弊害はないですが、次の更新時には2年分(36万X2)請求されます。
>>627 628が言っているのは、次の年に保守に入ろうとした場合です。
VerUpもせずにそのままで良いなら、払わなくても問題ありませんし、
また、別のやり方でVerUpする事も可能です。
保守に入っていると、新しいVerが出たら無条件に使えるようになりますが
(保守はそれ以外にもサポートなどが受けれますが)、保守に入っていなくても
VerUp料を払えば新しいVerが使えるようになります。
例えば4.2を使っているとして、保守に入っておらず、おととしVer5が出た時には
「まぁいいか」でやり過ごしたけど、今になってVer6にしたい・・という場合とかですね。
1年間の保守量よりもVerUp費の方が高いので、ほぼ1年ちょっとでVerUpするXSIの
場合、毎回最新Verを使いたい・・と思ったら保守の方が安いですが、628が書いているように
一度保守をやめてしまうと、再度入ろうとすると止めていた期間分の保守量を取られる・・
という事です。
630 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/08(木) 12:38:05 ID:eGEHQNU1
なるほど
631 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/08(木) 23:27:35 ID:rlklh9xJ
やっぱり俺はXSIが好きです。
でも、XSI Foundation はもっと好きです。
XSIの読み方は「クサイ」で宜しいでしょうか?
よろしい
むう、foundation にはポリゴンリダクションないのか
>>635 自分でリダクションした方がキレイだよ
大量なオブジェクトを適当にリダクションするなら便利だけど
背景にはリダクションは神だな
XSIのリダクションは相当良いと思うけど
それはガチ 出てから結構経つけどまだどこもXSIのを超えられてない
640 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/12(月) 19:08:42 ID:1lbd3Wsm
おい、あの基地外ブログにボロクソにいわれてるぞ!
馬鹿は放置しとけ。
あんな比較表を独りシコシコ作ってるのかと思うと、哀れすぎる。
某有名プログラマのブログから抜粋(ちなみにすでに閉鎖済み) >maya を使っている技術指向な方々は XSI は嫌だと思うかもしれないが、 >オペレータスタックは maya の依存グラフ(DG)に比べてメリットが無い >訳ではない。オペレータスタックはコンストラクションヒストリを表現 >するのには実に向いていると思う。基本的に積み重ねなので。 >maya は全てが DG だが、それゆえの不自由も無いわけではない。例えば、 >DG はアトリビュート間のコネクションで構成されているので、基本的に >依存関係はアトリビュートを塞ぐ。複数のものを重ねにくいのだ。それを >するにはブレンドノード等の別の道具が使われる。XSI のスタックでは、 >どんどん「効果」を積んでいけるので、そういった不自由はない。 >また、「自分自身の前の状態を入力として自分自身を書き換える」という >maya では容易に出来ない「スタックならではの芸当」が当たり前に出来る。 >というかそれが基本である。コンストレインもそうなので、Distance コンス >トレインのような「そのオブジェクトが動かされた後に参照先との距離で位置 >を補正…」のような事が出来る。また、スタックで積んでいく以外に、横の >繋がりを定義出来るので、基本的には maya の DG で出来る事は 100% 出来る事になる。
>XSIのスクリプトオペレータとはMaya の『エクスプレッション』に相当する機能。 >XSI のオペレータをスクリプトで記述する機能。と言ってしまうと、XSI は COM に >よりスクリプトでも C++ でも同様の事が出来るので、プラグインのオペレータと >なんら変わりが無いことになってしまう。そもそも、Maya では、スクリプト=mel、 >プラグイン=C++ と厳密に分かれていて API も異なったわけだが、XSI ではプラグ >インすらスクリプトで記述出来る。XSI では、プラグインとは外部ファイルで定義 >されている何らかのカスタマイズ(SPDLという記述言語を用いる)という概念なようだ。 >Maya のように dll に対しての呼称ではないのだ。 >だから、スクリプトオペレータとは、プラグインオペレータと同じ事が出来つつ >「一時的なものならプラグイン化せずシーンに埋め込んで手軽に使えるよ」という >機能であると考えれば納得。 >そんな感じなので、スクリプトオペレータの仕組みを理解すれば、プラグインオペ >レータの開発についても殆ど理解出来ると言えるのではないだろうか。Maya で >例えると、XSI ではエクスプレッションを理解しただけで C++ でのノードプラグ >イン開発も理解した事に繋がる…となる(Maya ではそんな事はない)。
で、あの馬鹿が結論づけた結果は、 「MayaとXSIのスクリプト構文性能比較。少ないほうが一般的には優れている」www ただしDGもMelももちろん非常に優れているが、アホ野郎みたいな単純な比較だけで 優劣をつけて馬鹿を晒したらMayaがかわいそうだ。こいつは偉そうに言っているが実際は かなりのヒヨッコだw
SpaceNavigatorおもしれー。ヌルヌル動くよ。
/ ̄ ̄\ / _ノ \ | ( ●)(●) | (__人__) | ` ⌒´ノ 学生時代に特に打ち込んだものは? | } ヽ } ヽ、.,__ __ノ _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、 /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_ 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、 . i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::! /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!:::::::::::::::::::\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::| ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|::: ____ / \ / ─ ─\ / (●) (●) \ キーボードです | (__人__) | \ ` ⌒´ / ,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、. : | '; \_____ ノ.| ヽ i | \/゙(__)\,| i | > ヽ. ハ | ||
営業スタッフの大募集で〜〜す!!! とにかく笑顔!あなたの力待ってます!! / ̄ ̄\ / ヽ_ .\ ( ●)( ●) | ____ (__人__) | / \ l` ⌒´ | / ─ ─ \ 東証1部上場!アットホームな会社です . { |/ (●) ( ●) \ 20代で年収1000万も夢じゃない!! { / | (__人__) | 未経験者結局採用中!! ,-、 ヽ ノ、\ ` ⌒´ ,/_ 営業の仕事は笑顔とやる気、そして元気です。 / ノ/ ̄/ ` ー ─ '/>< ` ー─ ' ┌、 ヽ ヽ, 楽しく働けるようにスタッフが全力でサポートします。 / L_  ̄ / _l__( { r-、 .ト 月給50万以上可能(固定給170,000+歩合) _,,二) / 〔― ‐} Ll | l) ) 実働1日6時間 寮完備 >_,フ / }二 コ\ Li‐' __,,,i‐ノ l └―イ ヽ | やらない夫(33歳) やる夫(21歳) ※入社4年 ※入社1年 月収639,300円 月収325,000円
XSIはエフェクトとレンダラー関係が良くなれば、 言う事無しにMAYAを凌駕しそうなんだが。
レンダラーが悪いって事は無いだろ。 むしろ最高レベルかと。 エフェクト効果に対しての質って意味なら同意だが。
FndにHairつけてください おねがいします
いやん
>>651 メンタルレイの無制限ネットワークライセンス。(maxに付いてるもの)
これが無いのが悪い。
日本で無制限にレンダサーバー使える会社ってどこ? 個人でサーバー30台とか持ってたらかなりすごいな。
それを言うなら、MRじゃなくてXSIBatch無制限にしてくれないと無意味だお。 いまさらMI吐き出すのは辛い。 ただ、Advで昔からやってる所は結構Batchライセンスが余ってたりするみたいだけど。
今はフリーの人でも10台くらいは持ってる時代。 でもなんで30台??
Adv1ライセンスで12CPUまで対応してるから、たったの10ライセンスある会社でも 120CPUでレンダできる。個人で10台もある奇特な人は1ライセンスで十分じゃん。 だいたい個人で10台もサーバー持ってるのが普通なんてありえん。
フリーって言っても、会社とフリー契約してる人の事ではなくて、 本来の個人事業主の話でしょ。10台は結構ある話しだよ。レンダリング用途 かどうかは別にしてね。Dellの430SCが一時期はやったよね(笑) それ以上の台数は暑くてかなわん。 しかしXSIBatch高いよなぁ・・Fndの方が数段安いのが感情的に解せない。 あと、6.0でBatchServe使えなくなったのを何とかして欲しい。
今回バグフィックス版手間取ってるなー 2月の頭には出ると思ってたのに
XSI6(ファンデーション)の無償アップグレードが郵送で来た。 確か、XSI6のアップグレードはネットでダウンロードのみだと思ってたけど。 まあっ、送ってきてくれる分には構わないけど!
maxを使ってた人が他のソフトを使って一番使えないなと思う所はレンダー回りだと思う。 外部レンダリングにしても無制限で出来る物が多いし、 ネットワークレンダリングの性能にしても優秀すぎるソフトだと思うから。 標準で入れているレンダラーぐらい、いくらでも使わせろよと思う訳なんだが異論ある? 大手ほどレンダリングサーバーが多い所が増えるのだから、そう言うコスト面で優しければ もっと使う所が増えるんじゃないのかね? XSIのユーザーにしても無制限は喜ぶ所であって文句を言う所ではないだろう。 代理店くらいだろ。
>666 代理店の説得よろしく
maxのメンタレってクソらしいね。maxスレで使えないとか言われてるし。 それとも標準スキャンラインレンダラを無制限に使いたいの?
春厨乙 699 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/03/17(土) 17:03:16 ID:NPX6FkED レンダリングでこんなに落ちたり止まったりするのはMayaくらいだよな。 しかもMaya8からメモリ周りがさらにシビアになりやがった。
>>669 具体的に何が使えないのか把握も出来ていないくせに書き込む勇気に拍手。
メンタルレイに依存しているXSIよりmaxの方が使いやすいなら奇跡だと思うよ。
だからと言ってmaxのメンタルレイが使えないとも思わないけどな。
Mayaのメンタルレイよりは全然使いやすいと思うけれど?
だからと言ってないと出来ない事が多いMayaのレンダラーの代わりに使える事はあるが。
XSIユーザーから見ればMayaとMaxの糞メンタレなんてどうでもいい話。
複数のソフトを扱ってる自分は所詮ツールであって愛情注ぐようなものでは無いから、 表現したい映像をより速く楽に作れるソフトが一番な訳ですよ。 単一のソフトに御執心なのはどうなものかね?
maxのメンタレは標準スキャンラインの延長上でしかない。GIやSSSを使える事ぐらいしか利点が無いから。 メンタルレイマテリアルを使おうにも、まともなサーフェスシェーダーがそろってないから結局標準マテリアルを使う羽目になる。
ナルホド
MaxのMRについてXSI板に書く意味はなんだ? XSIユーザーになにか特になることがあるのだろうか?
心が安らぐ。
ナムコの人に萌えXSI本を書いて欲しいとオモタ。
ゼノサーガか?ああいうののは楽しそうだな
アイマスのことじゃね?ゼノサーガでもいいけど
>>674 はぁ?
逆にXSIのメンタルレイで出来てmaxのメンタルレイで出来ない事を細かく具体的に知りたいな〜
??
なんで、XSIのメンタルレイで出来てMAXでできないことをあげつらう必要があるんだ? ここまでのレスの流れから外れ過ぎてて、意味がわからん。
685 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/19(月) 18:11:16 ID:ov+Di73b
XSI-adの年間保守料は、個人にはつらいなあ。もっと安くならんかぃ?
元が取れないなら、ツールとして不適合ってことじゃないの? もっと保守料の安いソフトかリビジョン使って 元が取れるようになるまで腕磨くor営業がんばるしかないんじゃね 趣味ならシラネ
>>684 ろくに知らないくせに書き込んだだけだと思ったから。
公式 アサシンズクリードの隣にアイマスがある絵はなかなかシュールだな
ちょっと質問です。 人をモデリング中に反転コピー多用していたら いつしかポリゴンの面が全面的に二重になって いたのです。 これを全て除去できるようなコマンドありませんか?
選択範囲の拡大で必要なポリゴンを選択して、ポリゴンの抽出を実行。 逆に不要なポリゴンを同じように選択して削除してもいい。
691 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/21(水) 10:39:52 ID:WusboXDt
よくあるな。LWでもなった事がある。
>>689 どこか1つポリゴンを選ぶ(右上のモデル名が出るところにポリゴン番号が1つだけ
出ているのを確認)。
Propスイッチを入れ同じスイッチを右クリックして範囲を滅茶苦茶デカクして、
Transで引っ張れば1皮だけ見事に引っ剥がせる。
693 :
689 :2007/03/21(水) 16:22:57 ID:aGJjjfto
>>690 ,692
いずれの方法でもうまく上皮だけうまくはがすことが
できました。ちまちま一面ずつデリートしていくところでした。
ちなみに最初にやろうとしたのは
全ポイント選択してフィルターポイントで全部マージさせて
二重面を消そういう作戦でした。
これはまったくうまく行きませんでした。
なんでポリゴンアイランドで選択が出てこないのか不思議
>>694 あ、そうだね。昔のVerだとIsland選択なかったから、
ずっとこの方法でやってたのが癖になってた。ありがとう。
ポリゴン島という島があってだな
ポリゴン仲間が居るんだろ?
なんですか?ポリゴナアイランドって? 気になります。
初心者な質問ですいません メニューを日本語化すると、左のメインメニューの下の部分がはみ出してしまってどうやっても見えません 右側のコマンドメニュー?に関しては折りたたむことが出来るので問題ないんですが、 どうしたらいいんでしょうか?
701 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/24(土) 18:34:28 ID:bfJ679p7
703 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/24(土) 19:16:24 ID:aAo2s6T2
ちょっと質問。1.Vistaで動かした人いますか?
>>700-702 一部のメーカー製ノートパソコンで、解像度の高い物(1600x1200とか1920x1200とか)
だと、購入時点の設定が標準よりも大きなフォントをわざわざ使ってて、
そういうのでXSIを日本語表示すると、そういう現象が出るよ。
確かに標準設定のフォントで15inchで1920とかだと非常に読みにくいからね。
解像度のデカいディスプレイが欲しい…
買っちゃえよ 世界が変わるぞ
俺もUXGA以上が欲しいや。 17inchSXGAじゃもう限界('A`)
XSIにはデュアルモニタマジオススメ
>640 そのブログの場所教えて
まXSIに限らずいろいろやる人なら高解像度orヅアルオヌヌメ
24inchでしょ。画面が真ん中で割れるデュアルは好きじゃないね。
712 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/28(水) 13:58:54 ID:PkSKusjj
日本サイトでは、わからなかったのでお聞きします。 FACE ROBOTっていくらなんでしょうか?
200萬
714 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/28(水) 14:22:46 ID:HgWlrEbm
この業界での需要は決して下火ではないな ことろでformZもAutoDeskに買収されればいいのに!
715 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/28(水) 14:29:42 ID:PkSKusjj
716 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/28(水) 14:32:29 ID:HgWlrEbm
レス間違えた巣満
200万だっけ?最上級モデルは1600万じゃなかった?
本体価格は保守とか入れて2000万近い価格じゃなかったかな? 200万ってのは勘違いか、追加ライセンスか何かかと。
エンベロープを設定するときにボーンのカラーを変えないようにできませんか? または、エンベーロープウェイトのカラーとボーンのカラーを一括して一致させる方法などないでしょうか?
モーキャプするための設備やら色々準備する金から見たら許容範囲なんだろうね。
この世で一番高いのは人件費、ってことだな
>>715 質問して礼もねえのかよとか思ったらIDがクソジジでワラタ
725 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/29(木) 14:16:25 ID:1xkXKbzo
>>724 200萬で出たので、見てませんでした。
桁がちがいますねえ。
プロダクション向けですね、やっぱり。なんでXSI関係は高いのだろうか。
売る相手が違う。モーキャプスタジオ向けだ。 MAYAマスター全員つれてきてもフルオートでここまでセットアップは無理だ。
727 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/29(木) 16:40:17 ID:1xkXKbzo
そ、そんなにすごいの?
NetViewのEnvelope Copyってもしかしてあんまり正確じゃない? スケルトンとオブジェクトをコピーしてオブジェクトをフリーズしてエンベロープ設定して Envelope Copyを実行しコピー元のオブジェクトをピックしてやったんだが おおざっぱにしかエンベロープがコピーされない まったく同じトポロジだからもうちょっと正確にいけるのかと思ったんだけど
>>728 valveのaddonつかいなよ
Envelope Copyより当てになるし、何より簡単
あらかじめエンベロープかける必要もないし
まとめサイトにリンクがあったはず
まとめってどこすか。
731 :
728 :2007/03/30(金) 12:59:53 ID:yVYkQAEu
XSI6.1まだー?
>>726 FACE ROBOTってのがモーキャプから取り込むとしたら、
演技者がヘタだと1700万ドブに捨てるだけだな・・・
FACE ROBOTがどんなもんか知らんが。
モーキャプ全てにおいて言える事だけどな。
Syflexで標準クロスみたいにウェイトマップで影響する部分を調整する方法はありますか?
XSIのモーションブラーがブツブツなんですが皆さんもなりますか? MAYAとかMAXだとキレイなブラーかかるんですがXSIはブツブツになってしまいます
なりません。
>>737 すみません
そのなってない画像とか見せてもらえますか?
設定とか参考にしたいのですが
>>736 なんか似たような質問に答えた記憶が・・・・・
アンチエイリアスを高くしないと滑らかにならないと思った
>>739 アンチエイリアスは最高まで上げているんですがキレイになりません
ブラーのサンプリング許容誤差を限りなく0に近づけるとキレイになりますが
恐ろしく時間がかかります・・・
CPUとセッティング(MBとAntialias)を書いてくれ。 ウチのCPUは対して早い訳じゃないが、サンプリングをまさに0にしても 対して遅くならんぞ。恐ろしくと言うのの程度にもよるがな・・・ アンチエリアスを最高に・・ってのがデフォルトでレンダーリージョンの 横スライダが一番上・・ってのなら遅い上に汚いだろうなぁ・・ antialias の Thretholdはいくつなのさ。0.05位でAntialiasが-1の2ぐらいで シャッターは好きに(だからって間違っても2とかにするなよ)サンプリングは まぁシャッターしだいだけど、0でもそれほどおそかぁないかな・・って感じだけど? MayaやMaxがブラー掛けても早いってのは、良く知らないが分散レイトレじゃなくて スキャンラインとかじゃねぇの?
>>741 解説ありがたい限り。
> サンプリングをまさに0にしても対して遅くならんぞ。
書き間違いか誇張だと思うが、0だとオフだぞw
だからスレッドを下げるんだよ。MBタブにもスレッドがあるだろ
Threthold=しきい値 スレッド?
なんでスレッショルド(しきい値)隠してるん?w
とりあえず
>>741 の解説を読んで実行してみているのかどうかだが、
まずモーションブラー品質はAliasingの占める割合はそれほど大きくないので、
先にMotionBlurのタブの方でしきい値を決める。(出来る限り小さい値で)
これだけで取りきれない場合にAAの方の設定も上げるべきで、
いきなりMin0Max3なんて必要ない。
その画像くらいの情報ならAAはMin-1Max2のしきい値0.2くらいで十分かと思う。
イメージモーションブラーって、つまりFilterでぼかしてるのね。
なんで隠してるんだw
>>749 隠してるんじゃなくてSP1は数値欄が白くなるんですよ・・・
それは失敬でありました
終わった後でもう一言。 もし、被写体がそこまでブレていて良いのなら、もっとアンチエイリアスを下げても大丈夫かもね。 (ブレているからアンチ荒くてもバレない) 以下、どこかで拾ったレンダリング最適化のためのAA設定の薦め。 ──────────────────────────────── AAを増やす前に、Thresholdを下げてみる。 Thresholdで満足のいく結果が得られない場合は、Filteringを活用する。 まだ満足の行かない場合はAA Maxを1ほど増やし、Thresholdを0.2に戻し、 FilteringをOFFにした後、満足の行くまでThresholdを小さくする。 再度、Filteringをかけてみる。
XPSP1だと数字がいちいち隠れてストレス溜まるよね・・・
SP2にしない理由があってしょうがないなら、確かその問題はパッチ書ければ 直る筈だよ。本家の古いFAQとか漁ってごらん。 でも、SP2にした方が話しが早いと思うけど・・
XSIでMayaのヘッドアップディスプみたいに 常時ポリカウントしてくれる機能てありまっか?
aruyo!
あ、あった。 cameraVisi のステータスタグ中ね
XSI初心者なんだけど基礎から体系的に覚えられる参考書とかネットのチュートリアルとかない? つうかこれ使いこなせるか心配になってきた・・・。
fndスレのテンプレも読めないんじゃ無理
>>758 DVDの中に入ってるよ
siloのトポロジーブラシいいなあ(´・ω・`)
ペイントプッシュツールを使用する時に強制的にコンスタント表示になっちゃって凹凸が確認しにくいと思うんですが シェーディング表示に固定することってできますか?
レンダリングに掛かった時間を表示する機能ってないんかな?
あるけど?
それが質問する態度か
で、どこに?
敬語使えない奴多いよなぁ・・・ 美大生もそうだけどさ 揉まれながら生きてないんだろうか
女なら揉まれてる人も大勢いるだろう?
黙れ小僧 で、どこに?
礼儀を知らないせいで情報を手に入れることも出来ないわけだからほっとけよ。
XSI BaseにあったElectric Iris いいかもしれない PhotoShopの書き味をそのまま使えるのは、やっぱりイイ!!
773 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/06(金) 23:03:40 ID:nXCHRJZR
びっくりするほど重そうなんですが
すま あげた
775 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/07(土) 21:33:55 ID:QPTwKpe2
このスレ最初から読んでみたが過疎ってる理由が分かった気がする
エロ成分が足りない
ワラタw
>>777 よく気づいた
これからも精進するように
このスレができてからもうすぐ一周年です。
え〜っと、ここが勝ち組スレですか?
とっとと「XSIで作る萌え美少女CG」を執筆しろよ!
あんたが書いてボンデジから出版してくれ あのラインナップの中に混ざってるとこが見てみたいw
およそ萌えとかけ離れたキモ系だとなお良し
どんなキャラが萌えなのか、まず教えてくれ。
XSI=萌え=アキバ=変態お兄ちゃんって変な公式が出来るからヤメレ 萌えキャラ作りたいならLWとSHADEで十分だろ
そう言や最近箱○で出番が多くてシリアス路線のイメージが強いな あ、でも・・・・
でも? ・・・ ・・・ ・・・アイマスのことかー?!!!!
自分でアイテム造らせてほしいっス!!!
MayaでいうところのOptimaizeSceneSizeに相当するコマンドて 何処のメニューにありまっか?
ゴーゴーキャンペーンで買ったfndを初めて触るよ!お兄ちゃん達
>>790 それがMAYAでは何をするためのコマンドなのか書いてくれ。
確か、シーンのゴミを処理してファイルサイズを最適化してくれる機能だった気がするが
>>790 に限らず、そのツール特有のコマンド名だけ提示して機能の説明をしない人多いよね
質問なんですが、 法線マップってレンダーツリーでどこに接続したらいいですか?
795 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/15(日) 13:10:29 ID:I1HB+mrj
で、結局、XSIって3DS MAXよりいいの?
シーンのゴミ自体が何なのかがわからない事には・・・ XSIやMAXにはゴミという概念すら無いのでは? MAYAではよく聞きますがそんなにデータに無駄が生じるソフトなのでしょうか? その時点でMAYAのソフトとしての作りに問題があると思われます。 もちろんMAYA以外のソフトにも非常事態様に専用スクリプトなどが用意されていると思いますが。
個人差って言葉を知らないゆとりは頭のネジが外れてるの?
>>797 個人差と言うよりはネット上でも聞きますし知り合い関係でも聞きます。
素人では無くMayaを5年以上も使ってる人達から聞く話なのでそうなんだと思いました。
他のソフトではゴミという単語じたい聞く事がないので。
もちろんゴミ自体の中身がわからなければ何も語るべきでは無いと思いますが。
>>798 別にアンタに言ってないから顔真っ赤にして返信しなくていいよ
>>799 アンカー付けないお前に問題があるんだから、そこは煽るところではなく謝罪するところだろ。
Mayaのゴミはすごいよ。WindowsXP以上に短期間にゴミノードが肥大していく。 OutlinerでDAGにチェックするとゴミが見えるわけだけど、その数、数百から数千だぜ。 でOptimizeすればゴミが消えると思ってる?これがほとんど消えないんだな。 結局数千のノードを自分で必要か不必要かを見て手動で削除しないとダメなんだよ。 まあそんなのは面倒だし、必要なものまで消す恐れがあるから、必要なほうのノードを選択して Exportしたほうが早いんだけどね。 MayaのOptimizeは便利とか思わないほうがいいよ。 ゴミが残りやすい構造なのにゴミ処理がしにくいんだから。
使われていないマテリアルやテクスチャを削除するボタンはXSIにもあるけど、ゴミといえばまあそれもゴミかな。
マテリアルやテクスチャは自分が作らない限り増えないが Mayaの場合は通常操作の中で消えないものがたまに出てくる。 だからどこでも不要なノードを削除するMELを作ってるけど あれなしでやれって言われたら俺ならどうしようもない。 実際フリーの人から上がってくるデータはゴミがわんさかついてる。
Mayaのノードは不要か不必要か見極めるのが難しいんだよな。 そんなアルゴリズムをmelで完璧に作るのは不可能だよ。 そもそも必要なノードにリンクされたゴミまであるし、DGの間に 挟まった不要なゴミまである。 Alias時代に言われたのは、「必要なノードだけExportしてくれとしか 答えられない」だった。
だとすると
>>790 への返事としては、「XSIでは必要ないので、相当するコマンドはありません」かな?
ゴミを出さないのはいいが ゴミを勝手に処分するのも困る XSIは一部の作業がスクリプトログに残らず ログを改変してウンチャラってのは、SDKでも見ないと不可能な事がある
ゴミが出ないのにゴミをどう勝手に処分するんだ? 日本語わからんのなら仕方ないが。
>>807 分かる人向けの話なので、気にしないでくれ
メインはmaxな私ですが、噂になってるmaxが無くなりMayaへみたいな感じの噂がありますが、 本当になったら私はXSIへ確実にメインツールを変えるでしょう。 MAXユーザーにとってMayaよりXSIの方が使いやすいと思いますし、 maxが無くなった場合Mayaにプラグイン群が移ると同じようなプラグインがぶつかるので、 レンダラーやエフェクト関係のプラグインは必ずXSIに移りたいと思うようになるはずです。 その時にアビットが拒否せず受け入れる形をとればXSIの弱点を全て無くす事が出来るかも知れない。 その時の為にアビットはMAXのプラグインを作ってる会社と早いうちから動き、 maxが無くなる発表と同時に優秀なMAXのプラグイン群がXSIに対応すると発表したら、 そうとう数のMAXのライセンス数はXSIへ移る可能性があります。 すなわちその時がMAYAからXSIへCG業界の主導権が移る大逆転の時かも知れません。 あくまでも個人的意見でございます・・・
>maxが無くなりMayaへみたいな感じの噂 そんな頃にはxsiもなくなっているよ
ultimaperに惚れた。 今時こんな事が出来るんだねぇ 数年モキャップ仕事に島流しになってたから 何やらウラシマン状態
812 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/19(木) 03:11:07 ID:EORBVpsN
xsi6.01用のFBXプラグインは出ないの?
Essentials安くなってるよー\(^o^)/ 399,000円→294,000円 6月8日までー
アルファ表示の事で質問です。 シェーダーのtransparencyのcolorに白黒のjpg画像を繋いで るんですがビューポート上で透明に抜けて見えるようにする にはどうしたらいいでしょうか?”TextureDecal"モードにしても うまく表示されません。(レンダリング結果では抜けています。) どういう設定にすればうまく表示されるようになるでしょうか?
グラフィックボードが悪いんだね
>>816 ・画像の接続前にTransparencyのColorに"0"以外の値を入れておく
・画像のアルファチャンネルにマスクとなる画像を入れておく(つまりjpegはダメ)
で出来ると思うんだけど、テクスチャでアルファ抜きするだけなら
TransparencyよりもSpriteを使った方がよかったり。
ビューポートで前後関係が狂うのは何をやっても直らない?
820 :
816 :2007/04/21(土) 17:48:14 ID:pc5LU+De
グラフィックボードが悪いんだね
>>818 回答ありがとうございます。
>・画像の接続前にTransparencyのColorに"0"以外の値を入れておく
>・画像のアルファチャンネルにマスクとなる画像を入れておく(つまりjpegはダメ)
>で出来ると思うんだけど、
アルファ持ってるtga画像を用意して上記のことをやると、ビューポート上で
うまく表示してくれました。
しかし”画像の接続前にTransparencyのColorに"0"以外の値を入れておく”このおまじない
の意味がわからないんですよね・・確かにこれやると出来るようになりましたが。
マスクに別画像用意してtransに繋いでやるとそのマスク画像が表示されてしまうのは
もう論外・・先にdiffuse繋いでからtrans繋いでも一緒だし・・・
>テクスチャでアルファ抜きするだけならTransparencyよりもSpriteを使った方がよかったり。
これはちょっと調べてみます。
819は抜きテクスチャ張ったオブジェクトのバウンディングボックスが接触している前後関係って意味です
>>820 > しかし”画像の接続前にTransparencyのColorに"0"以外の値を入れておく”このおまじない
> の意味がわからないんですよね・・確かにこれやると出来るようになりましたが。
別におまじないじゃぁないけどなw
例えばPhongに色付けてからambientやdiffuseにテクスチャ繋いだときに
ビューをshaded表示にするとその色が出るように、transparencyも接続前の値を見ている。
で、これは推測だけどコンピュータ的に0はオフ1はオンを指すので、0だと使用されていない(オフ)と認識されるのではないかと。
> マスクに別画像用意してtransに繋いでやるとそのマスク画像が表示されてしまうのは
> もう論外・・先にdiffuse繋いでからtrans繋いでも一緒だし・・・
状況は分からないけど、ビュー上とレンダリング結果を同じにするのは結構大変かもね。
別モノとして割り切って二つ用意するか、リアルタイムシェーダやテクスチャレイヤーエディターで
ビュー/レンダリング両対応のノードを作るか。
>> TransparencyよりもSprite
すまん、これはレンダリングの話。
オブジェクトが多重に重なったときに、レイの深度を気にしなくて済むから便利。
823 :
820 :2007/04/21(土) 20:28:13 ID:pc5LU+De
>>822 >で、これは推測だけどコンピュータ的に0はオフ1はオンを指すので、0だと使用されていない(オフ)と
>認識されるのではないかと。
なるほど。そういわれればそんな気もしてきました。
824 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/23(月) 22:46:46 ID:JnQJKVYT
金だぁ、いくらあればいいんだ。
指定したところにプリミティブを出したいんですがどうやればよいのでしょうか? 原点に出して移動させるのではなく、マウスでクリックしたところに球や円柱をだしたいです。 基本的なことで申し訳ないのですが、ご教示お願いいたします。
自分で基本的だって知ってるなら調べろ
原点に出して移動させるしかないんじゃね?
なぜ原点に出したくないの?
他のソフトの流儀を持ち込みたいじゃないか、とエスパー クリックで作成→ドラッグで大きさ調整みたいな
俺もLW使ってたから気持ちはわからんでもないが 慣れればどうでも良くなる つかXSIの仕様の方がよく思えてくる
スクリプト書けばおk
原点に出して「移動の一致」で、もって行きたい所にジャスト移動させるのが俺の流儀
833 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/24(火) 23:47:09 ID:M1YdsV9s
>>825 ああ、なんかこの前ちょうどコレに当たる機能のドキュメントをみたなあ。
でもなんか条件があったような気がするんだけど、なんだったっけか。
まあマウスがある位置にオブジェクトだすよ、っていうモードがあったと思う。
6.0からだったかは覚えてない。
>>833 ゴメン自己レス。
勘違いでした。Modelはカーソルの位置にインポートできたけど、オブジェクトを作るところではそういうのなかったです。
正直これぐらいは出来るようにしてほしい 作ってからサイズ変えて移動させるなんて手間が多い サイズのでかいものの先端やらすみっこに配置するパーツをいちいち原点に出して移動させるのは面倒
パースペクティブビューで配置して、奥行きの位置まで一発で任意に出せるの? ていうか、いやならXSI捨てれば?
むしろ他のソフト見ているとピボットやスケールの管理が適当だなと思うがね。 まあそのソフトの流儀に慣れろってところか。
このプリミティブだす操作は Mayaは出す位置きめて高さ決めてって感じで順番に確定していく Maxは左クリックで位置右クリックで高さ確定みたいに軸にボタンが割り当てられてたはず LWは位置決めたら各軸のサイズを決める操作ポイントが出る どのソフトもパースで操作もできるし各軸上でも出来たはず キャラに目玉を仕込む時みたいにその場所にサイズみながら入れられたほうが便利 サイズのでかいもの作ってる時に原点に出るとGLビューを引いて玉つかみに行ったりしないといけないし
>>838 だから、persビュー上できちんと狙った場所に出せるの?
よくpersビュー上で骨書くとすっ飛んだ位置にできるが(XSI、Mayaともに)、あれと同じじゃないか?
表示をシェーディングやテクスチャにするとオブジェクトを選択できない時があるんですがこれなんでしょうか? ワイヤーフレームにすると選択できます
>>838 あまり良いやり方ではないかもしれませんが、
1、配置したい場所の近くのポイントをクラスタ化
2、プリミティブを出す
3、Constrain>「オブジェクトをクラスタに」
4、先ほどのクラスタをExplorerでピック
で、ビューを切り替えることなくオブジェクトを配置できます。
もっとも、位置の調整は必要でしょうけど。
クラスタは配置が終ったら削除してしまってかまいません。
上記の手順をスクリプト化してもよいかもしれませんね。
追記 >クラスタは配置が終ったら削除してしまってかまいません。 というか削除しましょう。削除と同時にコンストレインも消えてくれます。
あー、やっぱもうちょっと改造するです
改造おわた
ニュートラル値をいじるとか
849 :
847 :2007/04/25(水) 21:48:41 ID:hLiPLwGx
あ、スケルトンはボーン軸のオフセットでいけました スケルトンじゃないオブジェクトのときは参照モード使うしかないってことですかね?
>>839 Maxしらんけど今のMayaそこが変更されててずばりの場所にだせるんじゃね
セグメントにスナップも効かせられるし、グリッドにスナップとかも出来る
少なくともXSIのプリミティブを原点に出して移動させてくる操作より全然楽
Mayaはグリッドプレーン上にしか出せない。 Y軸は必ず0になるから、キャラの目の位置に一発で球を出すとかはできない。 (目の位置がY=0なら可能だがw。) もちろんキャラの頂点にスナップさせながら出すことも不可能。
PickPositionで座標を直接指定する方が使い易いかも
854 :
844 :2007/04/26(木) 17:45:05 ID:p+L2vZ7j
>>852 こんなコマンドがあるんですなー
んでは、シンプルに選択オブジェクトをピックした座標に移動するスクリプト
(プリミティブ作った直後は選択状態になっていると思うので)
PickPosition , , PosX, PosY, PosZ, ButtonPressed
if ButtonPressed = 1 then
Translate , PosX, PosY, PosZ, siAbsolute, siGlobal, siObj, siXYZ, , , , , , , , , , 0
End if
856 :
844 :2007/04/27(金) 03:56:22 ID:yRMzoXIC
自分で作っておいてなんですが、
>>854 のスクリプトで
カメラがパースビューの時はポイントにスナップするとその位置に移動するんですが
orthoビューの時だとずれるのは何か原因があるんでしょうか?
(カメラからの見た目平面的にはその位置に移動する)
マテリアルからポリゴンを選択するにはどうすれば良いんでしょうか?
858 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/27(金) 09:09:49 ID:Ci4gpXZw
>>857 vre6.0のマテリアルエディターから出来ますよ。
回答ありがとうございます。5.11fndです・・・ 選択したポリゴンになんのマテリアルがついているか調べるのはどうすればよいのでしょうか? Alt+Enterで調べてるんですが、そのオブジェクトについている全マテリアルがでるみたいで、 ポリゴン単位で調べたいのですが何か良い方法はないでしょうか?
エクスプローラ内のポリゴン情報見ればいいんじゃないの?
クラスタ覚えようぜ
>just recieved an e-mail from nextlimit stating that
along with the release of maxwell 1.5 a plugin for XSI 6 will also be released.
read more here:
http://www.maxwellrender.com \(^o^)/
Mental Ray Magazine Mistery Reportage
>>863 そのHPのギャラリーのキャラクターでグロ画像作ってる奴いるな!
展開済みのUVの一部を拡大してUV領域にフィットさせたいのですが、どうやればよいのでしょうか? 例えば256×256のテクスチャー用に展開したUVを128×128を4枚などに分けたいのですが、 何か良い手はありませんでしょうか? 5.11Fndを使用しております。よろしくお願いします。
スクリプトエディタを開く テクスチャエディタでスケールを適当にいじる(スクリプトに一文が追加される) アンドゥ 該当箇所をコピペしてスケールに2をかける 6はその手のツールが標準装備になった。Netveiwにもあったかもしれない。
6に速攻でアップします。 Netveiwも見てみます。 レスありがとうございました。
mod もここで聞いても平気?
オブジェクト同士をマージする時にマテリアルを持っていくかとか、元を削除するかって設定のウィンドウがでますよね これがいつの間にかでなくなって困っています プリミティブを作り出す時などもサイズや分割数などを指定するウィンドウが出なくなっています 何か設定がかわってしまったのだと思うのですが、 再びこのウィンドウが出てくるようにしたいのですが何か良い方法はないでしょうか? よろしくお願いします
公式においてあるチュートリアルドキュメントって4.0用の奴なのか(´・ω・`) 細かいところで表記が違うから色々とまどう・・・ 今までShadeとかメタセコとかしか使ったこと無いから基本操作覚えるだけでイッパイイッパイだけど頑張るよ・・・
874 :
872 :2007/05/05(土) 20:04:34 ID:x2wFqFq5
自己解決しました 一応書いておくと設定の中のプロパティエディター/ビューにその設定の項目がありました お騒がせいたしました
normalmap絡みでリアルタイムシェーダーとか弄ってるんだけど
ゲームとかのローポリ制作時って普通
メンタレ/OpenGL/DirectXプレビューの内、どの見え方を基準に作りこむべき
なんでしょうかね?
メンタレだとやたらとNormalMapの出が良すぎるのねん。
これでホントに3000ポリか?ってぐらいに
↓の投稿画像とかだと普通にプりレンダー使ってるぽいが
http://www.polycount.net/dominancewar/index.htm そのへん詳しい方いらっしゃったらご教授よろしくお願いします。
そりゃターゲット次第だろ〜 良く知らんけど今時はX一択じゃないの?
今どきのゲーム屋さんはXGSやCDHなんじゃねぇの? オレは映像やだから間違いなくメンタレだけど。
878 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/07(月) 01:32:21 ID:u+J3SNsC
全くのプログラム未経験者なんですが、スプリクト使えたら便利だろうから、 勉強したいと考えているのだけど、ver6.0からPythontっていう言語が 使えるようになりましたけど、VBでなくてPythonを使用できるメリットって 何でしょう? VBとPythonのどっちを勉強したらよいかも迷っているので、 詳しい人、アドバイスお願いします。
>>878 Pythonが組めてVBが組めない人にメリットがある。
過去の資産とか考えるとVBでやった方が委員ジャマイカ。
JSは無視ですか、そうですか
881 :
878 :2007/05/07(月) 12:46:44 ID:D+pn8mN+
>>879 ありがとう。
とりあえず、VB勉強してみます。
>>880 すまん。今までのXSIで使える言語はVBだけだと
思ってたから…
6.01でXSIGAMEの正しい組み込み方教えて! プリーズ!(竹上登志雄風に)
>>881 python使える利点はモジュールがつかえるとことか?
よく使う機能とかは使いまわしできていいよね。
>>882 マニュアル嫁
884 :
878 :2007/05/08(火) 01:23:45 ID:nMKV42By
>>883 ありがとう〜。
2ちゃんで普通にアドバイス貰えてちょっと感動してる・・・
複数のテクスチャプロジェクションをひとつにまとめることはできますか? 現在、頭部、胴体、手、足にそれぞれ別々のUVがあるのですが .objでは複数のUVを読み書きできないので、これをひとつUVにまとめたいんです。
>>885 1つのモデルに複数のプロジェクションがあり、それぞれ頭用、手用・・と
なっているのだと思いますが、一番手っ取り早いのはまとめるプロジェクションを
決めてそれにコピペすればすぐ出来ます。
というかプロジェクションはモデルの全てのサンプルが含まれる事が前提なので、
頭用といえども、他の胴体などのサンプルも含んでいます。TextureEditorを開き
胴体用を表示して、一番左下の隅にある点以外を全部選びCtrlCして、頭用を表示して
そのままCtrlV、表示をリフレッシュすればコピーされているのがわかります。
これを全てに繰り返してあげれば頭用に全部の情報がコピーされます。ブリーディング等は
切っておかないとおかしくなるので注意して下さい。
>>886 教えてくださった方法で複数のプロジェクションをまとめることができました。
詳しい説明ありがとうございました。m(_ _)m
>>875 こういうのって、ハイポリのモデル作った後に、
ローポリを別に作り直すの?ローポリはリダクションで自動とか?
あまり良く知らないので驚いた
>>888 ローポリからZブラシとかで肉付けとかが一番楽なんじゃね?
今はそれが主流になったねえ。
>>889 XSIで作ったハイポリモデルでは難しいのか
zbrushがいるのね、なるほど
892 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/20(日) 05:54:17 ID:WJ+orefS
いまMAYAのPLEを使ってみてますが、ペイントエフェクトとか Use back groudn imageとか、これは使えるなあと思える機能がついてて ショック。XSIの優位性って、いまひとつわからない。
ならMayaに移行すれ
正直ペイントエフェクトなんて仕事で使う事ある? >XSIの優位性って、いまひとつわからない。 個の機能をちょっと使った所で大きな機能の違いでも無ければわからない。 総合的に両方使い倒してどっちが使いやすいかだろうな。 まぁ、XSIでしょ。
>>892 わからないならMayaを使い続ければいいじゃん。
別にお前にXSIを使えとは言わんよ。
896 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/20(日) 20:14:43 ID:RI4p40+L
結論 Maya >>>>>>>>>>>>>>> XSI
現状を言えば XSIはゲーム分野特化方針。でもMaxの牙城はなかなか崩れない。 映像系はMaya一択になりつつある。
正直XSIを使う理由はモーションの凄さ モーションにこだわるゲーム屋ならXSI一択かと モデルやなんかはMaxmayaでも何とかなる
>>897 スレ違いになりそうなんで、あんましつっこめないが、映像系はむしろMayaじゃなくて
MAX一極集中になりつつある気が。
うんMAXだろ
ゲーム就職希望で大学一年の春にXSI選んだ俺は勝ち組
この業界選んだ時点で負け組みだろ
今から10年ほど前の就職活動してた頃、美術系大学でもゲーム系の求人が急増してたんだけど その頃に「五年前だったら選択肢として十分アリだったんだけどねえ」てな話をダチとしてたっけなあ。
ゲーム会社とかやめとけ。 日本のゲーム会社の連中は口だけだから。 技術が遅れている。 お前ら、一度自分が作ったモデルのモーションやらテクスチャ見直してみろ。 相当レベル低いぞ。 まあ2、3年の内に80%のゲーム会社は潰れているだろうが。
何を偉そうに 映像系も50歩100歩でしょ その前にお前はどうなんだと
まあ俺の人生だし
映像系といかぶっちゃけパチスロ屋でそ
またゲーム業界にすら入れなかった負け犬の遠吠えか。
<ゃιぃがその通りだ!
パチスロとかって、ゲーム製作下請けが作ってたりしないか?
大手もけっこうやってるよ
パチと携帯コンテンツは小遣い稼ぎの基本だな
ClossWalk2.0のセミナー・・・・っておい!21日に応募開始で実施が今日かよ!! もっと早く教えてくれよぉ〜。
ClossWalk2.0インストールしてみたんだけど、 メニューに現れねぇ。 5.11Fndは対応してない?
915 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/26(土) 15:10:38 ID:S+vfnZPK
Maxwell Renderもう使えるのかな?
>>915 メンタルレイ一択です。基本的なスペックは公式を見ましょうね。
917 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/27(日) 20:56:58 ID:bawR2oMt
>>916 Ver6.0から外部レンダラに対応したはずだけど
>>915 1.5 がリリースされたら使えるって言ってたから、もう使えるでしょ
持ってないから詳しくはしらないけど
試してみたいな・・・Fndでも使えるかね?
デモ使ってみた Fnd5.11でも使えた\(^o^)/
例えXsiで使えたとしても Maxwell自体が使えないんじゃ…
923 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/28(月) 23:53:33 ID:phfqB1aw
今、学習していますが、機能を理解するのでヘトヘト こんなの全部理解してる人って、どれくらいいるのでしょうか ふう
全部理解してるのは開発者
Maxwell欲しくなってきた でもFnd本体より高い
926 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/30(水) 22:24:56 ID:oBHWwmsL
XSI4.2エッセンシャルが入ってるPCに6.0Fndの体験版をインストールしたら4.2のライセンスでエラーが 出て立ち上がらなくなってしまいました。ライセンスキーを更新しなければならないのかと思い探したのですが 見つかりません。助けてください・・
>>926 Essをもっているならサポートに聞いたほうがよいと思われる
928 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/30(水) 22:43:59 ID:lWnpjzxU
うーん そうですねそのほうが良いかも知れませんね くそー体験版なんて入れなきゃ良かったorz
>>926 6からFndもSPM管理になったんだけど、体験版でSPMが上書きされてるから、
6のSPMをアンイストして、4.2のSPMを入れ直したほうが良いと思うよ。
まぁアンイストする前にSystem32\spmの中身をバックアップした方が良いと思うけど・・
930 :
926 :2007/05/31(木) 19:25:41 ID:g4cZuud6
とりあえず3.5は立ち上がったけど4.2は立ち上がらない・・・
メールした?avidのサポートは、丁寧かどうか分からないが、俺のときはきちんと対応してくれた。 返信が来るまで二日くらいかかったけど。 昨日だしたんなら明日くらいには届くんじゃね?果報は寝て待て
932 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/01(金) 12:41:45 ID:mCBbe/IJ
GeForce8800系でXSI5.x〜6.xを使えてる人いますか?
933 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/01(金) 15:19:22 ID:ZiT/EklL
解決キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!! 何故か分からないけど体験版をインストールしたときにライセンスがv3.5までの ものになってたみたい?? AVIDからライセンス送り直して貰って解決した。・゚・(ノД`)・゚・。 AVIDはきちんと対応してくれるので好感度うpうp
レポ希望したのにレポが来ない。そうこうしてるうちにパソ(8800GTS)が届いた
早速、体験版を入れてみた。
ライセンス認証でエラーが出たが、再インストール。
アクティベートキイのとこでエラー発生。何か知らんがキーを保存しろとのこと。保存した。
体験版を起動にチェックの入った奴が出る。
起動を押す。
起動した。
よかったぁ・・・これで、とりあえずグラボ変えなくて済むよ・・・たぶん?
XSIはGeForce系は動かないことが多いんだな。
>>932 そういうことは早く教えてクレヨン
日記はよそに書けよ
>932は単にグラボを買う前だったに100万やわらぎ。 XSIはグラボ選ばないぞ。
http://3dcg.homeip.net/3d_process/3d_Process_Motion2.php そのHPのなかの一文
(Maya を販売するAlias 社が、3DS MAX 開発しているAutoDesk社を買収しました)
ちゃんと使ってる人ならこの二社を間違っても取り違えたりしない。
よく読んでいくと分かるんだけど、その人は実は各ソフトを比較できるレベルまで使い込んでないんだ(せいぜい体験版まで)。
伝聞やネットの情報の鵜呑みの部分がある。そのページあまり信じちゃダメ。
確かにDirect系は公式にサポートはしてない。
でもサポートに電話すれば「グラボが原因で動かないと言う話はきかない」という話と「Cgを選択した経緯からRadeonよりはGeforceにチューンされている」という話が聞けるよ。
実際動いたでしょ?
>>939 うん、動いた。
前にNvidiaのnView Desktop Managerが悪さすることもあるってAvidの中の人に
おしえてもらったのもあって、
>>932 を見たときGefore8800だと動かないの?と正直びびってた。
いろいろ教えてくれて、ありがとう。
Gefore系なら普通に動くだろ
>>941 動作保障外と言われたけど、動いているようなので問題なし!ということにした
ゲフォどころか810オンボでも動く。
>>899 ちとMADでTV映像のCGを作りたいと思ってるんだ
そういうのに向いてるのは3Dmaxなの?
具体的に作りたいCGは
TBSのCDTVの冒頭に出てくるような少しチープなキャラクターと背景なんだが・・・
その程度なら何使ったって同じだろ。
うん、フリーのとかが良いとおもう
CDTVがXSI(確か)を使ってる理由は、XSI-Viewerで再生しながら、 パッドでリアルタイムにアニメーション付けて同録できるように したからだと思ったよ。ずいぶん前の話だけど・・。 一回遊ばさせてもらって、面白かった記憶がある。 毎週新しい動きとかを追加して行ってた見たいだから、 だんだん色んな動きが出来るようになったみたいだね。 普通にアニメーションを作ってレンダリングしてレコーディングするなら、 今どき何使ったって同じだね。ただ、XSIでいうMixerはあった方が楽だと 思うよ。1回限りの放送ならいいけど、そうじゃないんでしょ?
>>945-947 アドバイスthx
CDTVってXSI使ってたんですなぁ・・・
助言ありがとう、もう少し探ってみる
特に
>>947 氏は貴重な情報thx
CDTVは昔からあのままだから、今もSI3Dのままかと思い込んでいたよ。
BA Volume Shadersが高くなってる
DMLだよね確か。(当時の人たちは今別会社やってるけど) パッドのボタンのトリガーでClipの再生をしてるんじゃ無かった かな?ゲームとかと同じやり方だよね。 なんかNHK教育とかの子供番組の奴も同じシステムでやってたんじゃないかな? DMLの人がずいぶん前のXSIのセミナーみたいな奴でデモしてたけど。 その辺りのつながりで、今の野菜につながる・・とか思ったけど・・。
今までずっとググッていた・・・
パッドを使ったアニメーションのつけ方が全くヒットしないなw
悲しいもんだ
CDTVレベルのモデリングとテクスチャなら
一から全部学ぶのはがんばり次第できそうだが
アニメーションのつけ方はどうにもならんな
>>951 のサイトのようにやるしかないのか・・・
外部に情報でてこないってことは
多分、内部で独自のプラグインとか作ってやってるんだろうなぁ
なんかもうフラッシュでもいいような気がしてきたw
んんん? XSI-viewer使うってことは個々のモーションはきちんと作ってるでしょ? 格ゲーをキャプチャしてるようなもんじゃないの? >951が何を浮かれてるのかよく分からん
まあそういうことも分からんヤシなんだろ マジでそういうの求めてるんならゲーム屋に相談すればそんなもんスグ出来るぜ MADてあれだろ?パロディー同人みたいなのだろ? わざわざそんなシステム構築すんのか? どう考えてもフリーソフトで手付けだろw
思い出したけどSIのときはチャネルドライバーってマウスの動きを取り込むのあったぞ しらんけどXSIでもあるんじゃね?
あるよ
ああ
>>944 の人か たしかに何も知らないな
maxよりもXSIよりもCGWORLDでいいから3年分バックナンバー読むことお勧めする
読み終わる頃には思い込みの激しいイタイ夢から覚めてる
>>953 「ジャンプする」とか「振り向く」とかのモーションをあらかじめ作っといて
それをパッドのボタンで選択してるんだよ。
「マウスの動きをキャプチャー」ってのは、PC画面のカーソルをマウスで動かすみたいに
3Dオブジェクトを移動させたり回転させたりして、そのモーションをキャプチャするってことな。
歩いたり走ったりとかの複雑な動きはちゃんと作ろうな。
961 :
953 :2007/06/10(日) 15:55:44 ID:mNYGOqQ/
>>959 わざわざ解説thx
そして、無知晒しスマソ
相談できるスレがここしか見つからなかった
今は反省している
>>960 ちょw
わざわざお手数掛けてスマソ
こんな感じなのかぁ・・・
とりあえずModTool4.2はインスコ済みでモデルいじくりまわしてる最中
なんとか使ってみる
重ね重ねありがとう、もうXSI一本で行くよ
アニメーションで挫折しそうタだがナーorz
coraloceanの中の人が暇人かつ底抜けにお人好しだとわかって、正直癒されたw あそこのXSI関係と何度助けられたことか。 ああ、あと水着にはいつも勇気をもらってるw
パッドとかマウスでのリアルタイムコントロールなんて MBでも普通にできますよ 指のモーションとかフェイシャルとかバッドでコントロールするのね
いや、別にXSIのウリって自慢してないし>リアルタイムコントロール Amigaでもやってたよね
アミーガて懐かしいなw うちに2000眠ってるぜ
>>966 ちょw
ブログに記事まで上がってるw
しかも海外のフェイシャルアニメーション作成のリンクまで張ってある・・・
coraloceanの中の人には助けられたよ、本当にありがとう
xsi
xsi について質問ですがOSを XPホームエディションで使ってる人います? 使っている人がいるなら 問題無く使えますか? あと昔ソフトイマージを使ってたんだけど あまり前の知識は役に立たないですか? 体験版使いたいけどインスト出来ないので
>>972 Mod Tool入れればいいじゃないか
objとかインポートし放題
なんかSIGGRAPH 2007 の案内メールきたお
6.01を使っているのですが 標準のリグをシノプティックヴューの"storeALL"を実行しても ポーズが記録されません BipedSynoptic_CDK1.htmを見ると5.11の時とは記述が違うようなのですが なにか手順が変更されたのでしょうか
とりあえずv7ではフード男は不採用にしてくれ。
フード男のメール来た。 この人ってCGなん?
979 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/14(木) 15:18:31 ID:P1oQHGEh
V7ではフード女です
フードファイターで
981 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/14(木) 22:24:56 ID:BBdYiQsu
おまえら、素直にMax使っとけ。
982 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/15(金) 01:24:58 ID:5btKWEdM
そのうち吸収されてMaXSIになっちゃうのかな
吸収と言えば、自動机がメンタルレイ社を買うらしいよ?
オートデスクにも見捨てられたMAX(笑) まだ糞MAYAのほうがマシだわw
Maxつかってるのって日本くらいだよ。北米はMaya一色 ヨーロッパはMayaとXSI むしろMaxよりC4Dの方が世界的に見たらメジャーになりつつある。
そんなことねーよ・・・いい加減雑誌の情報を信じきるのヤメロ
988 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/15(金) 11:27:57 ID:PZAx3iVL
Maxってどこがそんなにイイんだ?
書籍とプラグインの豊富さは、マジで羨ましいです。 機能的には全然羨ましくないけど。
>>988 名前がいいんだよ
MAX と聞くとスッゲーと思っちまう
これが KOCHAPIN とかだったら絶対売れてないぞ?
やべぇ、KOCHAPINスゲー欲しいw
モッサリ無能そうな名前だったらMUXだろ?
MIN
わかったよ。次に売れるのはシーナリーを充実させた、その名も YAMA ダ
アニメーターだがMAXはマジで糞だ 毛唐どもこんな糞ツールでよくあんなすげー絵作るな XSIなら4分の1の手間で済むと思うんだが
ヒント:慣れに勝る機能は無い
次スレはどこだ?
乙
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。