六角大王Super[その六角]

このエントリーをはてなブックマークに追加
937名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 17:21:40 ID:pkLATaUZ
ボーン機能強化はぶっちゃけPoser的要素をカバーすること、かな?
簡単にありものの骨入れられてポージングさせやすいインターフェイス、ぐらいで十分

実際骨の互換性とモーフ変更だけでPoserとD|Sが築いた市場は
あれだけ巨大化してるし
938名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 18:15:19 ID:67d2k9xr
アニマスくらい出来りゃ文句ないよ
939名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 21:32:48 ID:Fo1EEohD
モデリングソフト「六角大王」
レンダリングソフト「六角女王」
アニメーションソフト「六角王子」

各ソフトの親和性は抜群。
全部買うと結構なお値段になるが、
欲しい機能だけ買えばよい。

そんな状況を夢見てたりする。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 21:44:08 ID:MRcUEQzd
で、Windows専用なんだろ?


せめて女王だけでもMac版を…
941名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 21:58:52 ID:KCjLa+fi
アニメーションソフト「六角王子」を売ってください。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 22:11:30 ID:AGe0Wtal
>>937
それそれ! 君、頭イイだろ?
ボーン強化すりゃ、Poserいったヤツ戻ってくるよね。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 22:15:58 ID:DvJtSizc
強制終了の回数もアニマス並に!
944名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 22:36:03 ID:lUPGA4yn
統合ソフトの六角王国が出るまで待ちます
945名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 09:59:56 ID:X2WVO704
六角ユーザーはそこそこいるけど、
アニメを作って公開してる人が少なくて
五本の指で数えられるくらいしかいない。
やはりボーンがアニメ作成のネックになってるんだろうね、
骨の癖を掴めないと難しい。
六角のボーンは一応IKなのだが
子を動かすと親が変な方向にねじれるので意味が無い、
骨に可動角度範囲設定が欲しい。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 10:01:06 ID:ueem2Oz4
Poserに六角みたいなテクスチャー切り替えがあれば・・・
947名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 10:22:38 ID:3VwLswuV
>945
六角でアニメ公開してる人なんているの?ぐぐったがわからん
参考になりそうなところあったら教えて
948名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 10:26:22 ID:PYFIGRer
薔薇乙女の双子人形を六角S5で作成した動画なら、何処かで見た。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 10:46:28 ID:X2WVO704
950名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 10:56:00 ID:X2WVO704
それと画像掲示板の六角スレを見ていくとアニメの貼り付けもあり。
http://bbs.jpdo.com/cgi19/25/joyful.cgi

いずれもアニメといっても数秒程度のムービーだけど。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 10:57:39 ID:tyKjnjvo
ボーンがアレなのに、アニメ作成でムリヤリ進化しちゃダメだよぅ。
アニメ作っても、恥ずかしくて公開できないよ。

今回のPoserみたいに、堅実な進化をすれば
あとはネットで高評価が広まる、俺もP7買うゼ!
952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 12:02:42 ID:J/R7lyqq
momo展にもあるな 六角でつくったアニメ。

六角に限らずアニメを作るのは相当な根気が要る、
作品数が少ないからといって
機能がダメ過ぎるというのは早計かもしれん。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 12:04:42 ID:3VwLswuV
>948〜950
dd 結構いるんだねー
ところで、ポーザーをすすめてる人が多いみたいだけど、六角とポーザーを同等に
比較するのってなんかおかしくない?全然別な気がするんだけど・・・
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 12:09:06 ID:/beWas7W
Mac版六角大王S4→Windowsへ乗り換えてメタセコ→六角S5へ戻った。
メタセコの多機能性は認めるんだけど、使いやすさ、描きやすさはやはり
こちらの方が馴染む(骨組み・アニメは使う・作る予定もないのでわからん)。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 14:30:35 ID:VkaO1YjN
モデラ使って3Dフィギュアに楽しさを見つける人は多い
自分でフィギュア作って次にしたくなる事のひとつに、そのフィギュアを動かしたいって事があって
するとどうしてもボーンを気にせざるを得なくなる

そこでポージングに特化したPoserに流れちゃうんだよね
あれの骨入れホントに簡単だから。簡単な上にかなりそれっぽく動かせる
あの機能が六角にあれば、と思う人は多いんだろうね
実際Poserに持ってくオブジェクトは六角で作ってるんだから

六角とPoserを比較するんじゃなくてPoserのボーン機能取り入れれば
六角がかなり強まる!って言いたいんだと思う
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 16:09:36 ID:tyKjnjvo
>>955
そうなんだよ、俺は六角が大好きだから
ボーンさえ強化されれば、Poserいらないんだよね。
リアルなポザフィギュアより、トゥーンな六角フィギュア。

六角S4+メタセコ+ミコト→ メタセコ+ポザ(現在)
六角S6で戻りたいです・・・。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 19:55:32 ID:HooSTnXH
六角S4をずっと使ってるんだけど、S5になってボーンってかわったの?
S4のままなら確かにあれは使いにくいと思うけど。あれでアニメ作れっていわれたら泣くわ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 22:08:57 ID:3TgyjNCQ
個人的には、ボーンはよそのツールで入れればいいと考えてるから、スカルプトブラシを
搭載して欲しいなあ。
六角大王は、モデリング方面で伸びていって欲しい・・・
959名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 01:49:43 ID:dhpAi25A
さぁ、クォータニオンだ!
960名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 22:05:45 ID:tzDi294W
r+xi+yj+zk
961名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 15:03:46 ID:+f5wQFpK
>>957
終作は、あのボーンでアニメ作れ! 
と言っているわけで・・・。

そりゃ、ポザに逝くわな。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 16:37:37 ID:tlh0rJAu
ここのテンプレ(関連サイトへのリンク)が不要なぐらい
充実したチュートリアルがほしいです。
デジタルフィギュアとかトゥーンシェードが得意ならその辺の
チュートリアルに力入れてほしいです。オヤジじゃなくてマジで
萌えるようなキャラの手順がほしい。そういうサイト全然ないし。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 18:18:43 ID:xYKhY5j9
>>962
これならどう?
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/4947752238
ただ内容はあまり作り方のチュートリアルになってないようだが、
いまなら492円だ。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 14:37:50 ID:hav4H+hW
MOMO展にいつも出してる常連のあのお方。DLsite24時間ランキング3位!
965962:2006/12/20(水) 14:42:19 ID:ugkIpX9u
>>963

情報ありがとうございます。
「バーチャルフィギュア 仮想少女データ集」
バーチャルフィギュアデータ4体各5ポーズを収録。
作っていく課程にすごく興味がありました、定価だとちょと中見たいところですが、中古500円なら手に入れてみたいと思います。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 18:21:39 ID:W1wyAeKe
対象モードで作った後標準モードにして鏡像も実像にしたんですが
元の中心線(面)が出来てしまいました。
この線を消して実像と元鏡像を一体にするには
どうしたらよいでしょうか?
集合演算和にしたり頂点つなげなどを試していますが
上手く行きません。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 20:54:55 ID:cx41dygl
>>964
アニメは六角で作ってないな。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 21:15:12 ID:cx41dygl
>>966
状況がよくわからないのだが、対象モードで中心点を含む面に押し出しを使うと
間に面ができてしまうよ。
その場合は面を消して残った線に加工メニュー→鋭角線にしないを適用でいいと思うが。
面がいっぱい出来て面倒くさい場合は↓

698 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/09/27(水) 13:02:16 ID:tpEsqgHh
>>696
選択で三面稜線を選択、→削除。

969名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 21:24:24 ID:xMvSqygd
966では無いが、968及びこのスレの親切な先人方、アリガトウ!
今まさに間に出来てしまった面を一つ一つ消していたトコだった。

3D全く初心者なので、このスレには助けれらています。
970966:2006/12/20(水) 22:28:52 ID:mDk07EjC
スイマセン、状況はこんな感じです。
(対象モードから標準モードに変えた後)
縫い付けでくっつけても真ん中に線が出来てしまいます。

http://www.hp.infoseek.co.jp/h/y/o/hyouka2c/cgi-bin/misc/images/djn_n1393.jpg
971名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 05:30:22 ID:S9vyfJWa
六角のぬいつけはうまくいったら儲けもん、ぐらいな感じで考えていた方が
精神安定上よろしいかも。予想外のポイント同士がくっ付くなんて日常茶飯事
特にオブジェクトのふちには魔物が住んでる

対処法:ふちだけまず手動でくっつける。そのあと「ぬいつけ」
972名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 08:51:43 ID:RyNo0NjP
966は対称モードの段階で全くつながってない立体を作ったんじゃないか?
データをアップすればここのエロい方たちが直してくれると思うよ。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 15:17:19 ID:o5HEI8L9
そういう時は一旦対称モードに戻って、
対称中央線にあたる線をを選択して高度な加工→対称中央点にするでおk。

事前に無駄な面を削除する事も大事かも。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 15:23:23 ID:e9/+N2Fp
>>対処法:ふちだけまず手動でくっつける。そのあと「ぬいつけ」
ふち以外を縫いつけようという奴がバカなんだ。どんな不正な形状作ってるんだ。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 17:10:35 ID:S9vyfJWa
ふちという言い方が伝わりにくかったか
T字とかL字に隣接部分がなってるとぬいつけは予測の付かないくっつきするよ
976966:2006/12/21(木) 18:38:44 ID:cRN7T7ns
>966=>970です
有り難う御座います。
2本になっていた線は「対称中央点にする」で
1本にできるようになりました!
その1本になった線だけを消すことは出来ないんでしょうか?

http://www.hp.infoseek.co.jp/h/y/o/hyouka2c/cgi-bin/misc/images/djn_n1394.jpg
977名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 18:47:44 ID:ZUMe6Z87
消したい正中線をぐるりと選択してからDeleteキーを2回押す

余計な辺と点が消えたところに
Ctrl+Bで再び面を貼ってもダメ?
978966:2006/12/21(木) 19:12:29 ID:cRN7T7ns
超有り難う御座います!
出来ました!!!!!
979名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 22:17:14 ID:aIMEy6sl
ここみんなで歓声あげるとこ?

消防隊が井戸に落ちた子猫を救出した瞬間ぽい気分なんだけど。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 22:27:10 ID:ZUMe6Z87
そんな意地悪を言ってはいけませんよ
981名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 23:30:33 ID:pQeIAmRs
六角スレは、いつ来ても温かいんだ。
オレも始めた頃は、よく教えてもらってたなぁ。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 01:37:27 ID:aTAnNaJq
それに比べてメタセコスレのなんと殺伐なことw
983名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 14:04:30 ID:0dg1afAe
ところで次スレ誰が立てるねん?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 14:22:13 ID:9p+VGm09
規制中で私は無理です
とりあえず点プレ−−−−−−−−−−−

(株)終作の3DCGソフト「六角大王Super」のスレッドです。
2005年10月にver5.0Win版が発売されました。
2006年12月にはWindows専用ソフト「さし絵スタジオ」を発売。

開発休止期間最低一年を経過したMac版の今後は未定。

前スレ
六角大王Super[その六角]
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cg/1138671822/l50

http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cg/1127364670/
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cg/1102546105/
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cg/987001081
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cg/1065413585/
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cg/1079849999/

六角大王 スレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cg/985444113/l50
(↑フリー版スレ?)

六角大王Superのメーカー「終作」 
http://www.shusaku.co.jp/www/

六角パワーユーザーの梁山泊
ttp://bbs.jpdo.com/cgi19/25/joyful.cgi
985名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 15:32:07 ID:YncEpfkV
六角大王Super[その七角]
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cg/1166769050/

立てました。補間ヨロ。
986名無しさん@お腹いっぱい。
乙です