CINEMA4Dを誉めるスレ Release 8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 13:56:55 ID:bV8B6eMD
MAXON Computer(開発元)
ttp://www.maxon.net/

MAXON Computer 日本法人
ttp://www.maxon.net/jp/

C4Duser.com(ユーザーコミュニティーサイト)
ttp://c4duser.com/

C4DPortal v2.0(ユーザーコミュニティーサイト・英文)
ttp://129.125.101.174/c4dportal/

3D ATTACK(ユーザーコミュニティーサイト・e-zine・英文)
ttp://3dattack.net/
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 15:25:02 ID:iQoE+AFx
新スレおめでとうございまーす
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 17:07:15 ID:1Qiz8xxl
C4Dまんせー☆
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 17:07:39 ID:1ZE8ttUy
ゴゲ
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 17:37:41 ID:PV3e9aG6
よく3D StudioMAXのライバルはLightWaveという図式で
C4DはMAYAという図式になっているけど、もも展の牛山
みたいなMAYAマスターならずC4Dマスターと言われる人
いるの?
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 17:45:32 ID:3SWsFL25
>>6
このスレもR8だというのにまだそんな腐った餌で釣りですか?
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 18:44:09 ID:3T2D6vEG
あえて釣られよう!教祖様がいるじゃないか!!
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 18:54:30 ID:t7kgNE5W
C4D対Mayaなんて聞いたことないよ
完全に負けてるんだけど・・・
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 19:15:11 ID:bV8B6eMD
>>1
えと…俺乙…
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 19:22:17 ID:cy7zV0b8
>>1&10 乙かれ。ごめん、ちょっと笑った
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 20:25:37 ID:7QRghXDg
1さん乙。 ちょっと泣きそうになったw
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 23:37:19 ID:AznvM2lO
もっと値下げしないとライバルのshadeには勝てないよ。
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 00:14:50 ID:kxHK00Xm
1さん乙!
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 00:19:05 ID:V/JsNDPn

http://www.macuser.co.uk/

MacUserだとC4DがMAYAに勝ってるのは何故?
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 00:55:54 ID:+6E/L0oc
それはマカが・・・
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 01:03:06 ID:IA+aZu4E
教祖って誰?一週間前にC4D買って、ここに来たのも
今日だから教えてチョ
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 02:06:51 ID:FJxM6Sbx
R9の英語の本発刊遅れすぎ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 09:24:57 ID:+hBaUWhd
>>15
単にMayaが高くて手が出ない人が多い
Mayaより上だと評価されてる訳じゃないよ
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 12:31:52 ID:jyBtw+V/
>>19
高いって‥。macにはコンプリしかないような‥。
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 15:19:48 ID:3Vre4Kp1
ん?
アンリミも出たんじゃ?
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 16:28:38 ID:jyBtw+V/
あ、出たんだ、知らんかった。
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 23:24:21 ID:fEUonFKc
>>15
Shade じゃダメダメだし、Maya は高いし、MAX ないし、LW はプラグインがないし.....で、残ったのが C4D 。

その C4D すら買えなくて、R9体験版いじりながら、ほんとは Shade 使ってる俺って...
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 00:26:01 ID:oQ3XcDsH
R10はいつごろ出そうですか?来年の夏ごろかな?
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 01:36:28 ID:UPoJY5VV
mayaとかxsiって高いかな?
上位の機能いらないでしょ
上位スペックのこと力業で出来るけど
その力業だってC4Dなどで力業で
なんとかするってのよりずっと楽だと思うし
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 02:36:09 ID:r3Uw93jm
体験版いじくりまわしてんだけど、
LWのドリル・ステンシルみたいなことって
どうやったらいいんですか?
ブーリアン2つ作って
「共通部分抜き出し」と「合体」
でやってみたんだけどうまくいかない・・・。
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 03:30:37 ID:L+K3kFwt
ここはC4D板なので「LWのドリル・ステンシル」というのがどういう機能なのか説明しないと誰も答えられないと思うよ。
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 07:55:45 ID:jbf8WVSq
>>24
あと2年は出ないでしょう。
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 11:33:12 ID:XRM/5v7j
去年のR8のペースでいくと
そろそろR9.1ではないでしょうか
んで、春頃にR9.5ていうかんじかな

R10は〜夏以降?
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 14:50:59 ID:BfTyOccQ
eXchange使ってC4D(レンダ)とVW(モデ)で使ってパース描いてる
人て結構いるのかな?その場合やっぱRWは不要なのかな。
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 18:42:34 ID:4bSNUuaz
C4Dユーザーで一番多い馬鹿クズはR10は〜夏以降?とか
すぐバージョンアップを望み前バーションを使いこなし
てないクズばかり。こんなんだからC4Dの作品の質も落ち
る訳だ。

お前達の新し物好きのアホは一生、まともなCGは無理だろ
うな。金を掛けるだけのクズめ!それでも日本人かよ!
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 21:55:21 ID:XRM/5v7j





















33名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 22:49:47 ID:HH5jDIzr
>>31(´・ω・`)よくうち明けたね、
自分のこととはいえさぞ辛かったことでしょう。
あなたはそれがわかってる限り、負けることはありまつぇん。
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 23:33:28 ID:XS3VYeAO
>>31
だって自分が買ってすぐに次のバージョンが出たら切ないじゃん。
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 00:02:51 ID:DWS4rQje
C4DってバージョンUPすべてにお金かかるのですか?
Ver.9→9.5のような、場合も、UP料金払うのでしょうか?
9.0→9.2とかは?(小さいUPがあるのかわかりませんが・・・。)
VectorWorks、は10→10.5は CDがユーザーに送られてきます。

C4DはUP料金高いとここで知って、確かに新規で購入する場合と
UP料金があまり変わらないのに驚きました。
アドビより高い(割合が・・・。)
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 00:08:16 ID:fThKUGcj
ふつう9.xxとかのアップデートは無料が多い罠
真糞は.xxでも金取るんだな
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 00:30:42 ID:pCBHOMwT
>>35
今まではだいたい.1、.2、.3位は無料でてる。
8.5は初めてでて、初めての有料だった。
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 14:27:15 ID:uK17Ikv2
学生版のXLが何とか手が届く範囲…
ああBodypaintホスィよ(;´Д`)
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 12:15:38 ID:N7Qohu/1
CINEMA4Dを嬲るスレ
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 14:27:17 ID:F+FQnWJn
>>38
ただであげようか?
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 09:12:30 ID:Ct1ZehuH
>>さて、R9とR8にもそんな機能があります。

宮田さん...
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 21:43:49 ID:IIPC55oy
R9でハンドルに三角のガイド(xy平面移動とかかな?)がついてるのを見たんだけど、
あれはどこに設定があるんでしょう?
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 22:05:22 ID:r58VCSq5
ビューパネルの編集、設定で
フィルタ 「軸バンド」のことかな
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 22:20:25 ID:IIPC55oy
>>43
トンクス
ありました。
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 23:29:49 ID:yDEYfHrw
>>40
くれ
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 09:50:32 ID:UK+CR0/W
>>45
そんなレスじゃあなぁ。
もっと欲しい気持ちを300文字くらいで表現してもらえませんか?
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 10:05:30 ID:W3bfdOj/
>>46
出て行けヴォケ
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 22:50:03 ID:qfXUVAgW
もっと高等的な話しろよ
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 10:43:44 ID:0IoAe00o
メカ系のレンダーにはもってこいだけどそれ以外に使えるか?
基本的には使えないな・・・・・
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 16:30:39 ID:iLawV/mU
使えないんだガッカリ
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 17:32:08 ID:OurL0lon
使えるよ
ウルトラマンの新宿都市に使いました
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 21:54:05 ID:+jxBmzZY
それはそうとマクソンのサイトのトップページが更新されてますね。
サンタなんていちゃったりして。
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 00:02:43 ID:pnXJGEV9
>>51
あんたのセミナーにはがっかりした。
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 13:21:54 ID:3nIia4/E
>>52
え......サンタ....さん?........あっ.......
あ、赤いペディキュアが...
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 23:55:42 ID:pnXJGEV9
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 18:19:31 ID:jOyI5vcF
>55
なんですか、この赤組なのに白組のはち巻してるような不思議なデザインは。
CINEMA4Dの新しく決定したイメージキャラクターですか?
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 20:21:27 ID:vlRDLk0Y
>>55
ポーザーからのインポートしたままって感じの無表情、キャラに魅力皆無。
5855:04/12/18 21:10:44 ID:wdQzoLVp
俺に感想言われても困る
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 15:38:47 ID:G8pXfgqP
で、そろそろ9.1かね
御大が言及しておられたが
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 15:44:35 ID:0RHlkpZi
で、間髪入れずに9.5がもち有料でリリース
この形態(幕村スタイル)は、絶対に崩さない男らしさ
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 16:51:05 ID:HIbUZC3s
.5でお金取りますよ?スタイルは8.5から始まったばかりと思っていたが
それがもうマクソンスタイルですか?
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 22:00:35 ID:BHBRZB61
マクソンってけっこうガツガツ金を要求するところだよね。払うけどさ。
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 01:04:19 ID:MruyG4jY
マクソンの偉い人は多分昔激貧な人だったんじゃないか?
貧しさで苦しんだ人間は、生涯金に固執するようになるんだよね。
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 05:50:05 ID:UrF685CR
ユーロは長期的に高いままだろうし
日米の市場ではもう無理でしょう。
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 07:58:56 ID:v0Zq/XFG
R6から律儀に毎回UPGしてきた人は、
いよいよ次のUPGで「STUDIOを買えるだけの金を使った」ことになる。
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 20:52:30 ID:zlmCU40R
>>65
それ考えたらすごい微妙な気分になるじゃないか!
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 22:29:13 ID:8skiXkN8
登録変更の料金も高いね。
LWだと5000円、C4Dは、、、





15000円!!!!!!!!!
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 12:47:08 ID:+LoaA6HY
R9のリファレンスマニュアル日本語版ようやくできた
みたいだね。昨日連絡きてた。

製本したやつ欲しい。。
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 21:13:11 ID:v39UjOwe
でるの?
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 02:26:40 ID:CgBZL3vs
趣味以上やらないならC4Dで十分すぎるよな。
仕事やるならC4Dは・・・
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 09:38:00 ID:M/xos0DP
でねえ。
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 15:04:03 ID:2D2/HbTb
静止画とかならC4Dでもなんでもいいけどね
仕事で使う時の不満きぼんにゅ
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 23:42:40 ID:K/GcG9+G
ポーラー・エクスプレスが、C4Dをメインに制作されたCG映画らしいから、
仕事に使えない事はないんじゃない。

74名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 00:11:50 ID:VG5CZVyK
ソースある?
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 00:22:44 ID:mE+2Yz9o
メインは言い過ぎでは。
http://www.postmagazine.com/post/article/articleDetail.jsp?id=133795&pageID=1

Imageworks used Alias Maya, MotionBuilder and Maxon's Cinema 4D for animation work.
とあるので。
どちらかといえばBodyPaintのほうが注目されている気がする。
いずれにしろ仕事では使えないという事はないのでは。

http://www.maxon.net/jp/jppage/news/release/p_express.html
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 00:30:51 ID:TA7MRXd9
このソフトで超高度なリギングを披露している
外人が万が一居たら貼りつてください。










、、、居ないだろうけど(w
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 02:52:36 ID:bKNByx3/
リギングってなんだよ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 11:42:20 ID:JMFo+aWp
具体的に必要な機能でなくて、
超高度なとか言っちゃうあたりが(w
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 18:41:29 ID:qlfgadcC
昔、リギングルームって漫画があったな・・・
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 18:47:39 ID:c7UJ00Vs
まあアニメ向きじゃないからなC4Dは。
そんなに見たこと無いな
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 19:22:30 ID:SN6oF/ep
cdiktoolを使えばリギングできるよ
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 00:12:43 ID:RICA3LJ4
メリークリスマスが出てこない!
何故だろう?
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 00:32:48 ID:gqcdE3dR
Sketch and Toonって面白そう。
手で書いたような線の画像がもっと見たい!
誰かきぼん。
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 01:13:09 ID:euZ6IIQs
>>82
マテリアルエディタのプレビューを右クリック
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 01:48:00 ID:oPeM069L
チェスができるのは何だっけ?
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 09:56:52 ID:SXyDswKe
>>82
うちも
なにをどうすりゃなにがでてくるのか
おしえてください
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 11:49:53 ID:euZ6IIQs
>>85
コマンドマネージャでC4D chesを探して、
コマンドをパレットに追加するか、
ショートカットを設定。
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 23:22:50 ID:1wMeoEcZ
c4dのチェス強いな
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 23:31:30 ID:QO5Rwk9i
C4Dはアニメーション弱いん?
shade以上Lightwave未満?な感じ?
何以上何未満なんざましょ?
C4Dが気になる今日この頃
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 23:55:22 ID:emPpPFqt
>89
その認識でだいたい合ってると思う。SHADEと比べたら格段に良いけどね。
あとC4Dの場合はMOCCA(モジュール)を持ってるかどうかで、若干違う。
たぶんだけど、
shade<<<C4D基本<C4D+MOCCA<LW
って感じじゃないだろうか。
9189:04/12/27 00:04:48 ID:3tpdu/UU
>90
ありがとん。

なるほどぉ。
Lightwaveに負けるか・・・・
はっきりいってLightwaveのアニメーションは難しかった。

う〜〜ん、C4D買おうかな・・・
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 00:17:00 ID:7cYkCXN/
>>90
どちらかというとLWとMAXの間くらいじゃない。
初級レベルだと、インターフェイスがわかりやすいC4Dの方が使いやすい。
中級レベルになると、日本語での情報が少ないから、LWの方が実現しやすい。
上級になると、柔軟性が高いからC4Dになると思う。
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 10:11:34 ID:7wvCikGq
来年はもう少し安くなりますように(-人-)
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 13:27:19 ID:/KWHc+CW
アニメーションはLWには負けてると思う。
レンダリングは綺麗なだけに勿体無い。
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 16:16:15 ID:/c1cKqeq
MOCCA使っても、少なくともキャラクタアニメ用ではあり得ないんだよなあ。
しかたないので現状はLW併用してインポートするなどして効率上げてるが
もうちょっとMaya Unlimitedの値段が下がったら、そっちに全面移行しようかと考えてる。
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 17:11:24 ID:2cOVv/QM
Mayaの安い方って25万くらいだっけ?
さすがに個人で100万近くは出せないもんなあ・・
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 17:17:51 ID:iIYWPJOT
>95
あんな使いにくいLWのレイアウトでやるよりそんなにC4Dの方が劣ってるの?
購入辞めるべきかな・・
困ったなぁ
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 17:25:56 ID:VML6PPgg
静止画だけならC4Dでもいいんじゃない?
アニメーション本格的にやりたいとか就職したいとかなら
MayaやXSI、MAXだと言われました。
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 17:43:25 ID:6XBvPM0n
>>97
両方使い込んだ事のないやつが
想像でそう言っているだけだ
気にスンナって
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 19:56:12 ID:+punauwZ
想像ですが、
アニメーションに関してはLWよりもC4Dのほうが数段上。
ただキャラアニメになってくると五分五分くらい。
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 20:05:20 ID:AuTjWilW
想像だとキャラアニメでもC4Dが数段上だよ
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 20:10:32 ID:Np9njToO
>>91
>はっきりいってLightwaveのアニメーションは難しかった。

使っていたLWのバージョンは?
LW8からはIKブースターが搭載されて格段に良くなってるよ。

>>96
安い方は23万。
保守料金が年間7万。
払わなくってもいいがその代わりアップグレードできなくなる。
(アップしたい場合は新規購入)
10391:04/12/27 20:32:30 ID:3tpdu/UU
想像って何よ(笑
想像はだめ。

>102
使ったのはLW7
LW8は良さげですか?
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 20:34:19 ID:9QNfChpc
>>100
C4Dマンセーでつね
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 00:37:56 ID:XBtDqThQ
ここはC4Dをマンセーするスレですが何か?
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 03:32:39 ID:lz5GHcF0
CINEMA 4D wins heavyweight clash in Computer Arts!
What a fight night it was when the Big Five 3D apps squared up against each other in a major group test.
Computer Arts, the world's best-selling creative magazine, pitted the top five 3D animation products against each other.

In the blue corner was CINEMA 4D. In the red corner, Maya 6.0, SoftImage XSI 4.2, LightWave 8.0 and 3ds max 7.

The knockout punch proved to be CINEMA 4D's unbeatable combo of power and ease of use. Computer Arts declared CINEMA 4D the undisputed heavyweight king of 3D animation apps!

Computer Arts said:

"CINEMA 4D wins this group test because it has the most to offer for the widest range of 3D work. It's as capable an architectural visualiser as a character animation tool.

"(CINEMA 4D is) an excellent all-purpose 3D system that can tackle most 3D scenarios without making you jump through hoops ... consistently strong across the board.

"Overall, CINEMA 4D R9 combines ease of use with powerful features and an elegant workspace."


海外のマクソンのサイトに在ったんだけど、これ本当?
日本でのC4Dの評価と真逆なんだけど。
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 04:05:19 ID:bFl/PqTl
>>106
海外の雑誌はパブリッシング媒体としての場を提供してる立場なので、
日本みたいに、雑誌に載ってるからと頭から信用する読者はごくわずか。
記事を担当した記者の偏見100%や間違いあっても、編集サイドはいちいち干渉しないよ。

その記者の責任ということで、読者からの猛反発を受けたら
読者の声の場でそれを取り上げていいかげんな反論したら
次からその記者に仕事が行かなくなるだけなので。
雑誌記事、とくにこれほど偏った評価は、日本の雑誌記事以上に鵜呑みにするのは危険。
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 12:58:54 ID:CMqZECy5
>>107

何言ってんだか
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 13:52:11 ID:FVEKZaop
なんか、言ってることが矛盾してるな。
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 16:21:15 ID:qWXlggRW
>>107
MAXやLWを使ってきたけどC4Dは中級までの用途には
ダントツ直感的でわかりやすく使いやすいのは確かに言えると思う。
上級以上になるとどれも複雑になるのは同じで、できることは
似たり寄ったりになるから上級者以上が乗り換える動機に
ならないのと、やっぱり世界的な営業力が弱いかな。
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 16:54:44 ID:eQxDwK0k
体験版をいじくり回してみたけど良いソフトだね。
ただいわれている程レンダリン早くはなかった。

ところでみんなCGソフトってどこでかってるの?
量販店?代理店?
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 19:06:23 ID:8k0dO7xN
111さんへ。
オークってところで買ったよ。けっこうやすくしてくれたよ。乗り換え版で買うと安く買えたよ。
113111:04/12/28 19:11:05 ID:eQxDwK0k
>>112
ありがとう。
早速年明けにでも買いにきます。

乗り換えってうまくやると安く買えるよね。
例えばCARRA....(ry
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 21:34:07 ID:gQwc4Owg
俺もCS3からの乗換を検討していた者ですが・・・
只のUV編集くらいBP無しでも出来るようになってキャラアニがもうちょい強化されれば
親に借金してでも購入に踏み切るところなんだけどなあ。いやUV編集だけでもいいから。
もうしばらくC4D体験版とMAYA PLEで遊んでます。

でもこの価格帯の各ソフトの専用スレやユーザサイトを見て回った結果
ユーザの要望に対して最も真摯に対応してるような印象を受けたのがC4Dでもあります。
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 21:43:40 ID:CMqZECy5
確かにアプグ代はシッカリとるけど
毎回確実にウィークポイントを潰してくるよな
このままでいけばR10が非常にたのちみだなもし
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 22:39:53 ID:z7g3B7uX
>>114
よいよし、その逝きだ。
これでおまいも「口だけの厨」から「ただの厨」へステップアップできるかもしれん。
がんがれ。
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 23:47:30 ID:tnzILk3Y
なんだと
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 10:20:22 ID:YdY+PQ6N
アプリ自体の実力はあるから
あと必要なのは宣伝等の営業力かな
メジャーな広告をどんどん出して行ってほしいぞ
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 10:43:49 ID:I15e+U02
メジャーな広告に採用されるレベルにならないとな
120C4D革命軍見習い:04/12/29 14:36:16 ID:X5LahyCP
仕事でC4Dを使ってる人が、広告の仕事をした際に良いものを作ること。
そういう地道な努力をコツコツ続ければ、メジャーなソフトになるよ。
俺は広告はやった事ないが、チャンスがあったら頑張るよ。
C4Dと不治の旗の下で。
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 15:14:45 ID:YdY+PQ6N
広告の仕事結構C4Dでやってんだけど
守秘義務でおおぴらにはできないんだ
取材とか来てくれるといいのかもしんないけど
手広くやっているから
公にしてしまうと広告主には面白くないかも
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 15:21:15 ID:X5LahyCP
>>120
それもそうだね。この広告はC4Dを使ってます、なんて言える機会が無いもんな。
フェイフェイとかみたいに、ソフトと連動してメジャーになれる仕事があるといいよね。
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 15:21:54 ID:X5LahyCP
ごめん、
>>121
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 00:19:52 ID:3k9I0L/N
ttp://ichiriduka.hp.infoseek.co.jp/image2004.12.html
痛いけど、すごくうまいですよね。

でもやっぱり痛い…
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 03:15:53 ID:opmPwXkL
数年前C4DからMayaに乗り換えた。最近C4Dv9へもアップしたら凄く進化していたので
うれしい。お気軽に綺麗な静止画像を得ることができる。だが、動画の突っ込んだ作業は
まだ難しい。Mayaは、C4Dより数倍手順を踏まないといけないので面倒だが、ユーザーの
スキル次第でやりたいことに答えてくれる。乗り換えてから国内に限らず様々な
プロジェクトから声がかかるようになり仕事の幅が広がった。第一線で使えるかでは無く、
使われているかも重要だと実感。
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 12:45:06 ID:e25cnvle
それは言えているかもね

でもアメリカじゃなくてヨーロッパのマーケットではどうなんだろ
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 16:28:29 ID:wsG5qgpK
日本人のヨーロッパでのマーケットで通用したのって
イガラシさんくらいじゃない?他にいる?
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 17:36:28 ID:fxg2Mi6w
>>127
刺されて死んじゃったけどワッキー原田
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 17:49:00 ID:M67VFx74
>>128
詳細キボン
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 17:49:58 ID:6kYSHhRL
C4Dのユーザーって全国で100人くらいはいるのかな?
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 18:49:54 ID:IWE/njfQ
幕村のホームページ落ちてない?
ずーっと繋がらないんだが
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 18:55:19 ID:nNP5PBdm
>>5
ワロタ

はなしは変わるけど、携帯ゲーム機"プレイステーションポータブル(PSP)

 久夛良木氏は,“PSPはゲーム業界が待ち望んだ究極の携帯機”として説明。「ここまでやるかと言われるスペックを投入した」という。
 発表によれば「PSP」は,曲面描画エンジン機能を有し,3Dグラフィックでゲームが楽しめる。
7.1chによるサラウンド,E3での発表以来,クリエイターたちにリクエストが高かった無線LANも搭載(802.11)。
MPEG-4(ACV)による美しい動画も楽しめるという。これによりゲーム以外の映画などでのニーズも期待する。
 外部端子で将来,GPSやデジタルチューナーにも接続したいとする。
また,久夛良木氏は,繰り返し「コピープロテクトがしっかりしていること」と力説。会場に集まった開発者たちにアピールしていた。
 さらに,ボタン設定なども明らかにされ,PS同様「○△□×」ボタン,R1・L1,アナログスティックが採用される。

この際、スク・エニもGBAからPSPに乗り換えたらどうでしょう。スク・エニの場合、PSPの方が実力を出しやすいような気がするんですが。
任天堂が携帯ゲーム機で圧倒的なシェアをもってるなら、スク・エニがそれを崩してみるのもおもしろいですし。かつて、PS人気の引き金となったFF7のように。

突然へんなこといいだしてスマソ……
GBAと比較してみてどうなんでしょうか?(シェア以外で)
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 19:11:46 ID:UJhVoVRs
昨日、中古のゲームを買いにショップに行ったんだけど、
PSPの液晶はかなり綺麗だった。GBAは液晶が上下にあるのでちょっと違和感あり。
PSPの液晶なら映画などの観賞にも耐えられるんじゃないかな?
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 20:11:14 ID:cZjOhC8s
LWが統合しないと決めた時点で、C4Dには期待していた。
ウォーリープラグインがC4Dに来たらLWは完全に消えると思うのだけど。
引き抜く気無いかな?
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 20:26:16 ID:e25cnvle
>>131

しごく普通に繋がりますが
なにか
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 20:27:56 ID:IWE/njfQ
>>135
ほんと今なら繋がるね
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 21:56:37 ID:0aMYfpKv
>>130
5年前はマジで100人くらいだったね。
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 13:52:29 ID:0/wZzHzI
うちの会社だけでC4D使い40人くらいはいますが
なにか?
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 14:10:18 ID:RN1pYWA6
脳内企業でつか?
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 15:47:14 ID:hVjgvgFO
それはとても恵まれた不幸な環境ですね。(冗談)
C4Dの使用感、将来性の評価などみなさんはどう思っていらっしゃいますか?
導入した理由なども教えていただきたいです。
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 16:30:15 ID:hu6HjTk9
>>138
聞いたことねー。1ライセンスで起動時にネットワーク切ってんのかw
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 16:56:13 ID:F//QLG+v
>>138
もしかして札幌にある会社の方ですかい?
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 17:49:56 ID:0/QBkITR
>>141
おまえみたいなワレザーと一緒にするなよ。
たぶんキャドセンターだろ。
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 18:07:02 ID:0/wZzHzI
>>140
将来は不安でもあり楽しみでもあり、てなかんじ
使用感はR7の頃まではとても軽快で使いやすかったが、
今ではなんでもかんでも機能を詰め込んで太ってしまった感じがする。
それでもMAXなんかよりは遥かに軽快に動きますがね。

使い続ける理由は沢山オブジェクトがあっても整理しやすいとこかな
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 18:29:19 ID:0XsY5iBR
海外の雑誌とかだとC4D評価高いよね。
MacUser AwardsをLW8とMAYA6コンプリ抑えてC4D9SBが取ってるしね
146名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 00:49:44 ID:8re36t/X
明けましておめでとうございます。今年もよろしく

G4/1.4GとPen1.7GじゃどっちがC4D使うのに向いてますかね
メモリはどっちも1GBです。
XL購入したいんですけどMacはOSX用のアプリ揃えるのに金が足りないし
Winはノートなんですよね。。。
メタセコと連携させたいならWin版のほうがいいですよね?
147名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 00:58:29 ID:heFPM5wS
レンダリングはMacのほうが軽いか同じくらいでしょう、多分。
同クロックだとMacのほうが1.2〜1.5倍らしいし。
だが、俺的にはWINを勧めたい。
Macはリアルタイム3Dが弱すぎるからね。ビデオカードも揃って無いし。
148名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 01:02:34 ID:UdRQUatI
MACは何やらせても弱いでしょ。
市場競争力がそもそも弱い。
149名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 01:41:16 ID:Ypsw2KSD
そういう理論闘争鬱陶しいよ、次の機種をどっち買うのかで決めれば良いんでない?
150名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 14:57:45 ID:f6NvSRaf
ノートで3Dやるメリットって何だろう?
151名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 15:03:55 ID:IWs1zd5F
ノートで3Dやるメリットより、デスクトップに対して
ノートPCの持つメリットの方が重要では?
152名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 15:42:34 ID:CKSklbU1
>>143
ワレじゃねーよバカ。
こっちはR5のときから買ってるんだ。
そんな珍しい会社聞いたことねーよ。
153名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 16:52:19 ID:03UFxcIk
>デスクトップに対してノートPCの持つメリットの方が重要では?

こたつでモデリングできる事?
154名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 18:01:49 ID:f6NvSRaf
こたつトップパソコンってできないかな。モニター、キーボード埋め込み式とか。
155名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 18:16:44 ID:2nED3C4R
パソコンに熱源付けてどーすんだ。
156名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 18:38:28 ID:U4aTyLYM
>>155
PCそのものを熱源としたコタツでは?
実際俺P4マシンの廃熱を毛布の中に流し込んでるんだけど暖房要らず。
157名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 18:50:00 ID:CKSklbU1
>>154
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20000708/etc_prism.html

>冬にはPCケースからの排熱を利用してコタツとして使うという活用方法もありそうだ。
158名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 00:51:10 ID:ostjK4Zh
デスクトップはコタツにもなるのですか。
それじゃあ、3DはデスクトップPCでした方がいいですね。
159名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 01:18:59 ID:T2XjaD5/
WINでもMACでも3Dやるなら画面の大きい方がいいとおもいます。
デスクトップ+コタツ+プロジェクターがベスト!!
160名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 09:34:09 ID:kVqikeoY
夏はどうしますか?
161名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 18:38:29 ID:NQdZnUKm
夏は冷却ファンがクーラーの代わりにもなるんだよ。
162名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 19:11:38 ID:T2XjaD5/
チリやホコリも吸ってくれるし、花粉症の人にもいいのかも。
163名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 00:33:35 ID:fHB3o+S5
なんだか自作板みたいな流れになってきたな・・・。
164名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 23:10:48 ID:mel+Oe5v
そんな事より漏前ら
あけましたよおめでとう。
165名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 02:12:29 ID:P3LIlzB1
今年こそいっぱいモデリングするにょ。
166名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 02:19:27 ID:8nNgfph1
去年はモデリングばかりしてました。すみません。
167名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 07:27:07 ID:AFsu2hzH
今年こそC4D買う。
168名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 10:42:39 ID:tvi/k2Gf
今年こそXSI買う。
169名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 13:01:20 ID:vLzUMGFk
今年こそMAYA買う。
170名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 04:01:17 ID:JBSe49LU
今年こそ女を買う。
171名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 07:58:10 ID:JyQLpStw
今年こそMAX買う。
172名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 11:50:20 ID:WCjSfhiT
LWのIKブースターとMoccaはどっちが素敵?
173名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 12:31:42 ID:AmLpcs7f
>>172
それは貧乳ロリ顔娘と巨乳オタ顔娘のどちらが素敵か聞いてるのと同じだ
174名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 13:10:33 ID:KE/JMcdq
モジュールの値下げ来てるね

いよいよかな
175名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 17:41:58 ID:WCjSfhiT
>>173
つまりカレー味のうん・・・と一緒だね。
176名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 20:29:50 ID:w4qCK9kQ
値下げは次のバージョンからにしてよ。
既に高い値段で買った奴もいるんだから。
と言ってみるテスト
177名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 07:52:22 ID:oYANsDb7
>Advanced RenderとBodyPaint 3D R2モジュールが
>よりお求めやすい価格に!
なってませんけど・・・・・。
StudioBundleも安くなる?
UPG料も安くなる?
178名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 14:39:58 ID:TUdAfb7+
>>165
あけまして クソ野郎。
179名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 21:02:19 ID:hXDfrMe8
ラジオシティレンダリングや鏡面反射の写り込み素材として使えるHDRI素材集の「DOSCH HDRI」が安くなる『DOSCH HDRIお年玉キャンペーン』を実施しています。
標準価格26,250円(税込)が、189,000円で購入できます。


何倍に跳ね上がっているのだ一体。
大丈夫ですか宮田さん。
180名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 23:26:13 ID:8xfimU3u
C4Dの体験版ってどんな制限があるんでしょう?
181名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 23:27:52 ID:kAmMgnbg
>>180
保存ができない(゚Д゚)ウマー
入出力も出来ない(゚Д゚)ウマー
182名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 23:57:53 ID:tVY3YnA3
>>179
実名は出してやるなよ。
>>181
入力はできるよ。
183名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 01:49:01 ID:9npqBFMg
>>181,182
ありがとん

実際に入れてみればいいんだろうけど、30日制限とかあります?
なんとなくレジストリに書き込まれるのヤなので、日数制限あるならメインじゃないマシンで試したいもので。
184名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 07:51:22 ID:V7hm75yE
>>183
何にもないです。保存できないだけ。
フル機能で使用できます。
185名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 15:20:35 ID:a3S4Nl0W
マシンの電源一度も落とさずにレンダリングまでいく根性が必要ですね
186名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 16:51:12 ID:lGUYJpj3
俺も体験版試用中。
この規模のソフトになると保存できないという制限は正直辛い。
MAYAやXSIのようにウォーターマークは入るけど独自形式で保存可能って方が有り難い。
187名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 17:47:26 ID:2FRZD2ms
シェーディングの法線ベクトルはCoffeeとかでいじれませんかね?
リファレンスのフォンtagにはパラメータとか見当たらないのですが。
188名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 18:34:14 ID:hSRI+b9o
>>185
スタンバイや休止状態を使えば解決
189名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 20:46:41 ID:EB4Ct11p
>>187
通常表示されないけど、ファイルをインポートしたときに
表示される法線タグがあるから、できそうな気はするけど。
plugin化しないとダメかもね。
法線のデータを取得するだけなら、FBXのテキスト形式でエクスポートすればできる。
190名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 21:54:21 ID:9npqBFMg
>>184
サンクス。
やってみます。
191名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 16:24:15 ID:TCkdqOn1
質問なんですが
C4D8・5 XLを使っているのですが
C4Dは分割レンダリングってできないのでしょうか??
マニュアル読んでも部分レンダリングのことしか書いてないので・・・
どなたか教えていただけませんか??
192名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 16:32:21 ID:imcmihzM
  ∩  :・:∵          
⊂、⌒ヽ∴: L/     ,r=''""゙゙゙li,
⊂( 。Д。)つ  > 、、,,_ ,r!'   ...::;il! ... ┏┓┏┳┓
  V V ; Y⌒r!'゙゙´  `'ヾ;、, ..::::;r!'゙ ┏┛┗┻╋┛    
グハッ  ,i{゙‐'_,,_        :l}..::;r!゙   ┗┓┏┓┃
.  ,r!'゙´ ´-ー‐‐==、;;;:....   :;l!:;r゙..     ┃┃┃┃ ┏┳┳┓
 ,rジ          `~''=;;:;il!::'li      ┗┛┗┛ ┗╋┛┃
. ill゙  ....         .:;ll:::: ゙li            ..┗━┛
..il'   ' ' '‐‐===、;;;;;;;:.... .;;il!::  ,il!
..ll          `"゙''l{::: ,,;r'゙
..'l!       . . . . . . ::l}::;rll(,
 'i,  ' ' -=====‐ー《:::il::゙ヾ;、
  ゙i、            ::li:il::  ゙'\
  ゙li、      ..........,,ノ;i!:....    `' 、  ∧_∧
   `'=、:::::;;、:、===''ジ゙'==-、、,,,__  `'(・∀・) 
     `~''''===''"゙´        ~`'''' ヽ   ノつ
                       〜( ,,(~)
                         ヽ)
193名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 18:52:21 ID:BmsaE4RP
>>191 できない。
194名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 19:47:27 ID:jHIeg8/j
>>191
制約があるが、一応できる。

R9のネットレンダーのマニュアルの17ページにやり方が書いてある。
R8.5でも、同じことができる。
ただし、R8.5の場合9分割のみだったはず。

それから、ポストエフェクトを使っていると
フィルタがうまくいかない場合があるから要注意。
195名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 09:21:01 ID:fUR4o0ce
>>194
自分で指定すればどうにでも分割できるよ。
R8.5もR9も同じ。
XPressoをいじってもいいし、
フィルムオフセットに手でキーを打ってもいい。
196名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 09:56:06 ID:fEYR02VG
>>191
一応、4分割の例がR8.5追加マニュアルの15ページにある。
197名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 12:38:49 ID:Y37L4SyW
>>191
90分割以上しないといけないから大変だな。

後でつなぎあわせるのが。
198名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 12:47:38 ID:OCGsxj0E
>Advanced RenderとBodyPaint 3D R2モジュールがよりお求めやすい価格になりました。
>Advanced Render通常版
>  旧価格)78,000円(税込) → 新価格)72,000円(税込)
>BodyPaint 3D R2モジュール通常版
>  旧価格)78,000円(税込) → 新価格)72,000円(税込)
「よりお求めやすい価格」なのか?
UPG料には影響しないのか?
199名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 14:02:09 ID:ixovXeh2
Mac Mini みたいにいっきに値段を下げてほしい揉んだ煮
200名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 23:51:40 ID:uZ77MeYB
10万円くらいでG5 Miniがほしい。
201名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 07:55:36 ID:bKpRdKnf
グラフィック系には弱そうなG5だな
202名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 10:02:42 ID:YLiDDrc6
R8でモジュール制になった時に「予算に合わせて機能を選択できます」とか言ってたけど
モジュールをバラバラに購入するとUPG料がバンドル品より高くなるって矛盾してないかい?

多分、今あるセットをヤフオクで売ってから乗り換え版買ったほうが絶対安くなる。

XLバンドルなんか廃止して、モジュールを買えば買うほど得するUPGシステムにしてほしい。
203名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 10:30:22 ID:LsNReESM
ここで一句
         C4D UPG料だけで SB買える
204名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 11:33:41 ID:KB5HplM5
R9はいつごろが買い時ですかね?
次期バージョンではまだ良くなることがありますかねー。
R9、5万ぐらいだとお金どうにかなるんだけどなー。
205名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 11:35:03 ID:7TN3CMjl
>>203
そりゃ無理だろ
206名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 12:39:39 ID:dvafcqP3
安くなるって!絶対絶対、安くなるって!
207名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 03:00:27 ID:9yG4oDyE
なんかmomoの書き込みが激減してるよね
モジュールの関連のアップグレードのややこしさと理不尽さで
客減らしたよね
おれ今R8+BP1でR9+BP2+Sketch and Toonにしたいんだけど
やっぱ躊躇しちゃうんだよね、だってバラでアップグレードすると割高になっちゃうわけだから
で、しばらく待つかってなっちゃう
何とかなんねーかな、マジで
ソフト自体はホント使いやすくて満足なんだけど
208名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 09:23:50 ID:yAisNSbD
そー言えば、以前、大教祖タマが
値段の組み合わせのおかしさをマクソに抗議した話があったが、
その後の報告とかあったの?
自慢メールでは、鼻息が荒い様子だったらしいけど。

信者連中、その辺どーよ?
209名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 10:28:45 ID:vJBHEVp1
3万5千円で買ったパイロのライセンスUPG料が1万円って納得できないよ。
このまま機能アップ無しでUPGの度にお金取られるなら切り捨てようかな。

・・・・・日本以外ならオンラインで登録するだけで全て完了なのにね。
210名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 15:42:59 ID:ZWfo9c7k
>>208
             「 ̄ `ヽ、   ______
             L -‐ '´  ̄ `ヽ- 、   〉
          /           ヽ\ /
        //  /  /      ヽヽ ヽ〈
        ヽ、レ! {  ム-t ハ li 、 i i  }ト、
         ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l !
         /ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」
        ヽN、ハ l   ┌‐┐   ゙l ノl l
           ヽトjヽ、 ヽ_ノ   ノ//レ′
    r777777777tノ` ー r ´フ/′
   j´ニゝ        l|ヽ  _/`\
   〈 ‐ 知ってるが lト、 /   〃ゝ、
   〈、ネ..         .lF V=="/ イl.
   ト |お前の態度が とニヽ二/  l
   ヽ.|l         〈ー-   ! `ヽ.   l
      |l気に入らない lトニ、_ノ     ヾ、!
      |l__________l|   \    ソ
211名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 16:29:53 ID:32xtGnma
みんなでMAYAに行こうぜ
212名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 01:41:40 ID:2nF7ZbhO
>>209
各モジュールの性能と機能から、適正価格は1.5万円からせいぜい3万円。
213名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 09:32:26 ID:r/3wVxbL
学生版が適正価格!
214名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 10:38:35 ID:09jqyBvU
>>211
Unlimited版がMotionBuilderバンドルしたらね。
215名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 09:51:45 ID:vhqumJu5
1/26のユーザーミーティング逝く人いますか?
216名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 12:15:11 ID:tJMKqatq
>>215
>参加者の方限定で、当日アップグレードお申し込みをして頂くと料金半額になります。
・・・・・・だったら行く
217名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 14:58:59 ID:Oy4D8/Ot
行く行く
218名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 15:46:34 ID:pAgOxpPu
ここにはMMOの宣伝来てないのね
219名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 17:46:18 ID:2bQOHfj9
>215

そら行きますね、間違いなく。
当日プラグインの宣伝だけで終わらないといいけど。
220名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 19:02:37 ID:+On178EE
俺はマンコが見たいだけなのに!!
何でそこまで言われなきゃならんのだ?
221名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 20:54:45 ID:OLcEHQ2i
( ゚д゚)?
222名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 21:51:54 ID:2bQOHfj9
( ゚д゚)!!??
223名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 22:14:50 ID:+toI4DGP
R9ってまだ、日本語マニュアル出てないよね?
224名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 22:17:51 ID:tJMKqatq
>>223
1月5日からダウンロードできるんだけど。
225名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 22:36:33 ID:RS1dJnVz
今BrushUPをやっているのですが質問があります
試験管やワイングラス越しの中の液体が変に表示されてしまいます

http://och.web2.poporo.net/cgi-bin/up/img/5049.jpg

BrushUPの挿絵では綺麗にレンダリングされています
オブジェクトの作り方は内容どうりにやったつもりです
どなたかご教授願えないでしょうか?

Verは8.5です
226名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 23:00:18 ID:gsuqhrN3
BrushUPは読んでないので解らんが。
中の液体を少し大きくする、でグラスオブジェクトに少しめり込ませる。
で良いと思う。
227名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 23:01:53 ID:peCZtAQR
>>225
液体とガラスのポリゴンが完全に重なっているから、
液体をちょっとだけ縮小してみ。
228名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 23:18:51 ID:Rq870/j2
>>226
>>227
225ではないが、ココは優しい人が多いな〜。
229225:05/01/19 23:44:54 ID:RS1dJnVz
液体を少し小さくしても大きくしてもどちらでも出来ました
ただ小さくする場合隙間が大きすぎるとその隙間に白いスジみたい
なものが出てしまうようです
http://och.web2.poporo.net/cgi-bin/up/img/5052.jpg
即レスTHX!
230名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 04:53:23 ID:w/BAPuYs
えーとー、厳密にいうと226も227も間違ってるよ。
2枚にしてすき間を作ればモザイク状の模様は消えるんだけど、
「ガラスと液体の間に空気が挟まってる」とか
「交錯してる部分が謎の物質」の状態になっちゃう。
229のスジはたぶんそれだ。

ガラスと液体の境界はサーフェス1枚で表現するのが正解で、
オブジェクトは
1)ガラスと空気の境界
2)液体と空気の境界
3)ガラスと液体の境界
の3つに分けて、マテリアルを貼り分ける。

CINEMA4Dの場合、屈折率がクセモノで、
1と2は普通にガラス(1.5ぐらい)と液体(1.33ぐらい)でいいんだが、
3は裏表で別のマテリアルを貼って、片側がガラスの屈折率、片側が液体の屈折率、
というふうにしないと正しい屈折が得られない。
裏表どっちにどっちを貼るかというと、
「サーフェスの向こうにある物質の屈折率を貼る」
ワイングラスでいうと、ワインとガラスの境界のサーフェスでは、
ガラスのほうを向いている面にワインの屈折率を貼り、
ワインのほうを向いている面にガラスの屈折率を貼る、
ということになる。

このネタ、しばらく前にMOMOで長大なスレに発展したので
覚えてる人もいるんじゃないかな。

あと、BrushUPの作例はじめて見たがひどいなあれは。
回転NURBSで作るだろ、普通。
あんな変態モデリングじゃどうやってマテリアル貼ったらいいかわかんねって。
231名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 05:25:05 ID:qONNl4Ko
勘違いしてるようだが、
別オブジェクトで作ってオブジェクト同士の隙間のせいで
ノイズが走っているのでは?と考えて、
それじゃあ中のオブジェクトを拡大縮小してずらせば?
という「対応」を示した訳で、、言ってる意味解るよね?
別にこれが正しいとかどこにも書いてないぞ。

なんでこんなことまで書かせるんだろ。。
ちなみに、そのうんぬんは冨士さんがMOMOに書いてたのは知ってる。
232名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 08:47:14 ID:/0U4BoV3
>223
CD送ってこなかったか? とっくに届いてるぞ
233名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 09:00:52 ID:GqQNkKpV
みんなもっと必死になれー
234名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 11:29:13 ID:PE/LijDp
>>230
でもこういう対策ってアニメーションではいちいちやってられないわけで。
235225:05/01/20 16:47:46 ID:xYkhNAYS
>>230
確かに光の屈折を考えると大きくする方は変な結果になっちゃいそうですね

ですが>>229でスジが出たのは1m単位で小さくしたためです
作ったものの大きさに合わせて相対的にかえる必要がありますが
手軽にやるには中の液体を1o(最小単位で)
小さくするのがベストなんですかね?

>あと、BrushUPの作例はじめて見たがひどいなあれは。
確かに私もこれは回転体使って作ったほうが早いだろうと思ったのですが
多分あれはプリミティブとデフォーマだけでこれだけできるよって
示したかったのだと思います。
メタセコからC4Dに移行したのでデフォーマという概念が
あまり無かったのであれのおかげでだいぶ慣れるが出来ました。
236230:05/01/20 18:04:33 ID:w/BAPuYs
ありゃ、余計なおせっかいだった?
もちろんこんなの無視してやりたいようにやったっていいよ。
「間違い」とか「正解」っていうのは写真と同じ屈折像を得るには
こうやらないといかんっていう基準での話で、
絵としてアラが見えなくて扱いやすい方法っていうなら
ガラスと液体が二重でもかまわないと思う。

>>234
アニメーションっていえばRealFlowの場合は
オブジェクトの配置やマテリアルの貼り分けはどうなってるんだろうな?
誰か知ってたら教えてくれ〜
237225:05/01/20 18:32:53 ID:xYkhNAYS
>>236
おせっかいだなんてとんでもない
大変勉強になります、有難うございました。

言葉足らずで申し訳ありませんでした
238名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 02:01:35 ID:AZAsMT5B
製作途中、5時間くらいしてノートンの野郎がOS再起動かけやがった
こんなんインストールするんじゃなかった
239名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 19:05:01 ID:HO0MESY9
ノートン被害はいろいろあるよね。
私もノートンのおかげでメモリを書き換えられて
データぶっ飛び、PCの起動すらできなくなったよ。
240名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 19:50:44 ID:r8moLDSn
239 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:05/01/22 19:05:01 ID:HO0MESY9
ノートン被害はいろいろあるよね。
私もノートンのおかげでメモリを書き換えられて
データぶっ飛び、PCの起動すらできなくなったよ。

241名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 21:36:19 ID:r3NtSy7W
240 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 メェル:sage 投稿日:05/01/22 19:50:44 ID:r8moLDSn
239 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:05/01/22 19:05:01 ID:HO0MESY9
ノートン被害はいろいろあるよね。
私もノートンのおかげでメモリを書き換えられて
データぶっ飛び、PCの起動すらできなくなったよ。
242名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 21:45:53 ID:zvisG+Aw
■警視庁匿名通報フォーム  http://ime.nu/www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/other.htm
■全国ハイテク警察リンク集 http://ime.nu/www002.upp.so-net.ne.jp/dalk/ksatulink.html
■警視庁ホームページ    http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/
■警察総合相談電話番号  http://www.npa.go.jp/safetylife/soudan/madoguchi.htm
■公安調査庁         http://www.moj.go.jp/KOUAN/
■国家公安委員会      http://www.npsc.go.jp/
■首相官邸           http://www.kantei.go.jp/
■国防省(アメリカ)      http://www.defenselink.mil/
■ヒロシウォッチ会場     http://z.la/b8hqi
■アメリカ中央情報局(CIA) http://www.cia.gov/
■Ku Klux Klan(KKK)    http://www.kkk.com/
■MAXON Computer       http://www.maxon.net/
                              
243名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 21:32:52 ID:Vfhf51zR
ユーザーミーティング・・・

ダメダメだな、結局宣伝か?特にユーザー事例の「マトリックス」
超グダグダ。アナタタチハナニガイイタインデスカ?

244名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 21:46:46 ID:3bk/FVGL
本当に酷かったな、、
245名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 22:09:38 ID:RZfzwaZ/
そ、そんなに?!

行けばよかった・・・・。
246名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 23:50:21 ID:WL1EJfeS
オレはラジオシティのテクニックを聞けただけも価値あった
247名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 00:00:51 ID:odFfS+XR
248名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 00:36:01 ID:tGa+ywJK
>>247
シーンモーションブラーを使ったTIPS。
なんでも、設定の低いラジオシティの設定で
SMBで低解像度からくるもやもやを消すってやり方。

249名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 00:44:33 ID:NDcAt/H9
>243
そんなに悔しかったのか、、、w

うまいと思ったし、カコイー仕事してるみたいだし
あこがれるなー。ああいう人たち。
250名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 00:46:30 ID:odFfS+XR
>>248
レスサンクス

行きたかったな〜・・・
251名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 00:53:57 ID:d6VnhQkb
249 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:05/01/27 00:44:33 ID:NDcAt/H9
>243
そんなに悔しかったのか、、、w

うまいと思ったし、カコイー仕事してるみたいだし
あこがれるなー。ああいう人たち。

例によって自画自賛おつかれさん
252名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 01:02:48 ID:oSy5PX/o
>>243
そんなに叩くほどひどいプレゼンではなかったと思うけど。
自分達のノウハウをタダで教えてくれたんだから。
こんなところにカキコしないで、直接メールしたらどう?
今度のミーティングでは君のプレゼンをぜひお願いするよ。
皆が納得するような説明でね。
253名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 01:16:13 ID:LNtIbaYz
うーん、どんな内容だったのか気になるなぁ
為になるTipsとかあったら、教えてほしいなぁ
254名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 09:49:06 ID:P/2wL0VM
では要望にお答えして、次のミーティングでは
漏れのプレゼンをお見せしましょう。
255名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 10:00:42 ID:aj/TML5W
>>246
事前登録したけど仕事で東京まで行けなかった
くやじい
そのテクニックの詳細教えてくださいまし
256名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 13:35:23 ID:jD5rmRAX
御大、最近忙しいのかな。
あんまり書き込みしないし、書き込んでも口調が優しくなってる。。
257名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 14:48:38 ID:mqyXscI2
>>256
違うソフトに浮気中だったりして。
258名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 14:56:59 ID:s+efHwjT
>252
基本的にあの会場でマイクを使わないのがまず間違い、どのスピーチも分かりにくかったし翻訳も分かりにくかった。
マトリックスのは、自分たちを「さん」付けで呼んでるのと、身内の会話みたいな話し方に、違和感を覚えたひとも多かったんじゃないかな?無意味に笑ってるし…ちょっと不気味
知らない人が見たら小太りのオタクが2人で会話してるようにしか見えないと思ったよ。
せっかく会社をアピールできる場所なんだから、もう少しビジュアル受け狙うのが普通だと思うな、マクソンにしてもそうだけどね…
259名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 15:41:06 ID:ubz+d60k
それはおれも思った>マイク
確かに話し方は慣れてない感じはしたが、
学生のおれには仕事の進めかたの話が聞けて面白かったよ。
絵もうまいしな。

そういえば、おれの周りの席にもオタクっぽいやつばっかりがいたな。
CGソフト触っているやつって、みんなあんな感じなのか?
260名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 16:10:08 ID:og6ntfzp
>>259
そう言うお前もモロオタクだったぜw

ってのは置いといて、この学生の分際で参加しやがって!ちくしょー
参加出来なかった人の為に、もっと詳しく教えてよm(__)m
261名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 16:45:40 ID:NDcAt/H9
>258

話し方うんぬん言うのか、、w
翻訳じゃなくて、通訳だろ
あの程度の英語、わからないのは、小卒ですか?

文句があるなら、拍手のときに
ブーイングしれよ。そんな度胸もないくせに

本人でつ
262名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 16:49:39 ID:odFfS+XR
マトリッ糞 本人キタワー.*:.。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。.:*!!☆
263名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 17:24:30 ID:s+efHwjT
>261
通訳になってないから、あえて翻訳と書いたんだが…間違いも多かったし、ニュアンスが違うだろ。
とりあえずブーイングは失礼なので、拍手は控えさせてもらった。
264名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 17:27:42 ID:L1WNSKNQ
オレも行ってきた。

英語が解る、解らない以前に仮にもヴァーチャルとはいえ
モノを作ってメシ食ってる人間が、公的な場であのプレゼン
はないだろうが。

あれだったら、今時の学生の方がましなプレゼンするだろ。
プロとしての自覚あんのか?猛省しろ。

今度はCADセンターにやってもらいたいYO!
と釣られてみる。




265名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 17:54:57 ID:ubz+d60k
なんで二人揃って、2重カキコなの?
一人の人間の粘着と見てよろしいですか?
266名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 20:12:00 ID:jD5rmRAX
>>264
某センターの人は、人と話の出来ない人が多いですが何か
267名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 20:20:33 ID:Zm8FabQ5
>>263
失礼と言うのなら、ここでグダグダ言ってるのも失礼な訳で。
MAXONにメール出すなり、自分のサイトで書くなりしたほうが建設的。
268名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 20:50:27 ID:S7ojkIB1
話のできるC4Dユーザーはいないってことで


糸冬了
269名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 22:13:00 ID:NDcAt/H9
>263
翻訳と通訳、まったく語義が違う。ニュアンスという程度の問題でない。
正しく日本語を使おうな。後から「あえて使った」なんて
言い訳せずに。
あえて使ったなら、あえて使ったことを「明示」しれよ。

「おまいはだめだ」と、直接、文句言いに来ればいいのに
もしくは、メールくれよ。
まっているぜい。


>264

どういう点について猛省したらいいのか
イマイチ理解できないので
直接メールくれる?

本人。(小太り一号)
270名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 23:44:52 ID:tGa+ywJK
>>255
ちょっと詳しく説明すると
ラジオシティで、サンプルが少なかったりすると
シミみたいなのが、できるよな。
そして、このシミをサンプルや計算精度を増やして
きれいにしようとするとレンダリング時間がすごく増える。

で、これを解消するテクニックとして、
シーンモーションブラーを使うんだそうだ。
シーンモーションブラーを使うと、
サンプリングポイントがランダムな分
シミの位置がうまく平均化されて、目立たなくなる。
その分、サンプル数や計算精度を少なくできるのと、
アンチエイリアスもオフできるから、
モーションブラー用に5回計算しても
レンダリングが早くなるというテクニック。

簡単なテストしたけど、確かにシミは目立ちにくくなった。
でも、モーションブラーを使うと、アンチが甘くなるのが欠点。
271名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 01:50:49 ID:qrR8FSWZ
なんか社員が頑張ってるな乙
272名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 01:54:38 ID:BDOA4KP/
>>255
ラジオシティにシーンモーションブラー使うって、
そんなショボイTips広めるなよ。

俺もシーンモーションブラー試したことがあるが、
計算結果の再利用ができない、
単位が5、9、16回と粗くて細かい調整ができない、
などなど問題大杉で使いものにならん。

もともとシーンモーションブラーが必要なシーンで、
苦しまぎれにラジオシティの精度を粗くしたらうまくいった、
というなら話は分かるが人に自慢するのはバカ。
273名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 04:57:59 ID:N2RVQyFu
>>270
サンクス。
274名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 04:58:57 ID:jOVOnpui
>272

取捨選択は、ユーザーにゆだねられているから
しょぼくてもTIPSは、公開されたほうがいいわな。

なにかのヒントになるかもしれん。

実際、あのTIPS、ヒントにさせてもらった
だが、誰にも教えないし、自慢もしないがw

275名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 06:32:27 ID:BDOA4KP/
>>274
自分でTipsを取捨選択できるユーザーはそもそも他人のTipsなんか探さないよ。
Tipsに頼ろうとするのは右も左も分からないシロートだ。

だからTipsは可能な限り分かりやすく、使いやすくなければいけない。
問題大杉のTipsを出すなとは言わんが、ーヒマ人向けーとか注意書きしておいた方がいい。
276名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 19:45:00 ID:Toik0mI1
コミュニティーの活性化のためにもTipsの公開は多いほうがいいと思うけど.
277名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 20:39:38 ID:hTwEAanG
Cinema4Dから
iMAXシアターみたいな立体視ができる画像を
作成できるプラグインか
もしくはその方法を御存知でしたら教えて下さい。
278名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 04:09:42 ID:PSNhOcRw
モーションブラーだな
279名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 09:23:23 ID:QbwX8v2D
うそーん・・・
280名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 14:45:28 ID:x/wP+C0G
カメラ2つ置いてレンダリングすればいいんじゃね。
281名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 15:02:38 ID:X+LkE1aj
そりゃ誰でも思い付く方法だがや
問題はその後だがや
282名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 16:04:15 ID:o9E+cJjX
何が問題なのさ
283名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 16:31:40 ID:UE/YvvtT
馬鹿だねあんあた
それをどうやって見るつもりなんだ?
284名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 16:35:26 ID:x/wP+C0G
>281
ハードは何にするとか、ハードがどんな仕様とか
書かないと答えようがないよ。
ていうか、C4Dの問題じゃないだろ。
285名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 16:36:35 ID:X+LkE1aj
2つのカメラでレンダリングすると
2つのムービーができるがや
その後これをどうすればいいんだがや?
2つのPCモニターに映して眉を寄せるだがや?
AEで2つのムービーを横長にくっつけて
横長ムービーを眉を寄せて見るだがや?

巷の立体映像はそんなんではないだがや
わからんぞなもし
286名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 16:56:33 ID:x/wP+C0G
287名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 00:34:50 ID:ikz9bliw
単色マテリアルをはっつけたオブジェクトに、アルファで抜いたテクスチャを
はっつけると、レンダリングではもちろん問題ないけど、どうもビューでの表示が
アルファの画像だけになって、それ以外が透明になってしまうんだけど、
常に透明にならないようビューでの表示で確認できるようにしたいんだけどできまるか?
今まですっとレンダで確認しながらやってたけどめんどいんで。
288名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 02:20:08 ID:EtXhJECw
>275

> 問題大杉のTipsを出すなとは言わんが、ーヒマ人向けーとか注意書きしておいた方がいい。

おまいが心配することじゃない。
289名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 03:23:22 ID:LysU+XC7
社員乙
290名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 04:01:09 ID:tcE9LaVC
いや、、、もうみんなそろってMetasequia+フリープラグで我慢しとこうや
291名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 07:40:07 ID:CcmWSkJo
CINEMA4Dのプラグインは機能に対して価格が高すぎる。
適正価格をつけていけばXLやSTUDIOは半額以下だろう。
292名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 10:07:28 ID:NoeJ+gxo
287、マニュアルをよく読んでね。
293名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 01:08:41 ID:IG91/hiq
C4D R9 SB & Xfrog、上司を拝み倒してやって購入!
セミナーいったり、デモ版つかったりと
1年間ほどmayaと悩みましたが、
取っつき易さや感覚的に使えるところ、
レンダリングの上質さで決めました。

OSXともいい感じだし!
仕事が楽しくなってきた。w
294名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 02:41:17 ID:09WGSKac
>>293
社員乙w
295名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 08:45:08 ID:qG91OOSv
>>293
Good job!
296名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 11:09:24 ID:Ux11mD6d
>294, 295

あほ
297名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 13:39:59 ID:3n95a+LU
>>293
どういう職種なんですか?
298名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 15:30:42 ID:Ux11mD6d
>>297
グラフィック・デザイン関係です。

ですので、アニメーションは殆どやりません。
趣味の範囲で挑戦してみたいですが。
299名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 17:26:13 ID:09WGSKac
293 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:05/02/03 01:08:41 ID:IG91/hiq
C4D R9 SB & Xfrog、上司を拝み倒してやって購入!
セミナーいったり、デモ版つかったりと
1年間ほどmayaと悩みましたが、
取っつき易さや感覚的に使えるところ、
レンダリングの上質さで決めました。

OSXともいい感じだし!
仕事が楽しくなってきた。w

296 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:05/02/03 11:09:24 ID:Ux11mD6d
>294, 295

あほ

298 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:05/02/03 15:30:42 ID:Ux11mD6d
>>297
グラフィック・デザイン関係です。

ですので、アニメーションは殆どやりません。
趣味の範囲で挑戦してみたいですが。
300名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 20:34:47 ID:vXUde0G2
09WGSKac必死だな。やなことでもあったのか、この人。
301名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 22:15:11 ID:bcdzeAYK
脳みそバーニングな方には話を振らないようにしてください。
即アボーンが吉
302名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 01:32:57 ID:EQsK+ups
社員乙
303名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 14:27:48 ID:TXzIFQag
>>298
>趣味の範囲で挑戦してみたいですが。

自分の趣味の為に高額なアプリを会社に買わせるのかお前は。
会社に迷惑。会社止めれ。
304名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 14:40:52 ID:ZwLcgS58
>303
ちゃんと日本語読めるか?中国から留学中?
305名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 16:38:01 ID:BIsyKcnb
チャイニーか…納得。
306名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 14:47:51 ID:j4eZ6/sW
スーパーチャイニーズか
307名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 21:50:42 ID:3V5t32fn
御大、さすがネジのモデリングが得意なだけあって、螺旋状のものには一家言ありますなぁ
308名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 18:13:03 ID:o3Iasc2J
あれ?
マクソンサイトつながんないよ
309名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 18:59:22 ID:XUHrycvW
えっ、まさか
310名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 19:34:24 ID:o3Iasc2J
普通に繋がるようになりましたとさ
311名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 13:59:58 ID:k/owwQrM
脅かすんじゃねーよ
微妙なんだから
312名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 15:46:01 ID:ckpUh/da
微妙って何が?
313名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 04:14:58 ID:rYnELjKx
一瞬、ホリエモン一派に買収されたのかと思ったよ。>馬糞ン
314名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 08:50:50 ID:hJp63c3q
普及のために色々手を尽くしけったいな価格制度を改めてくれるなら
どこが買い取ろうと大歓迎だ。
315名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 10:52:17 ID:S4Fy5XoL
最近お前ら全然C4D褒めてないじゃん。
316名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 12:51:19 ID:cj67IJSY
R7.3まではよかった。

R10ではモジュール制を廃止してくれ。
好きな機能を拡張できる・・・ってUPGで泣きを見るじゃん。
そもそもモジュールの機能に対して価格が高すぎ。
ARはモジュール化する意味なし、PCはフリーウェアレベル、
BP3Dは今では数千円の価値しかない。
そもそもC4Dと共有する部分が大半なBP3Dが、
単品88000円でモジュール72000円なのがおかしい。

だから「値段だけハイエンド」と言われる。
317名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 13:27:21 ID:6vXB+VET
ボッタクリのウプグレ価格にやっぱしハンパは止めて、
Maya+Zブラシ+幕巣ウェルであっさり幸せになろうと思った。
さいなら〜
318名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 14:18:15 ID:u884LpLS
ウプグレで不当な利益を上げてるのは
日本の代理店だけじゃねーの?
319名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 21:11:36 ID:UiTUEzNY
R9.1のUPG料金の発表まだ〜?チンチン
320名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 21:44:41 ID:UwnIVttl
>>319
0.1程度のうpで金ボッタクリますか!!
321名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 00:16:36 ID:51neWx+g
R7〜R8発表くらいまでは、国内でモット普及すると思ったんだけどなぁ。

それが今や、「何だか大雑把で、金ばっか取られるアプリのようだ…」と言う
モットも敬遠されそうな世間の認識になっちゃったよね。
322名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 02:13:50 ID:9iEKQgW3
やっと9.1が出たね。
323名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 02:30:55 ID:yfejXGRc
>>322
9.1うp、英語版は無償だが日本語版はどうなる?
また、マニュアルの追加分の供給は?
324名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 02:59:09 ID:YTIyDR+a
>>323
322じゃないけど、今インストールしたけど
すでに日本語化済み、追加マニュアルも日本語。
325名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 08:56:45 ID:eER/dVse
すでに翻訳済み?
追加マニュアルまで?
早速R9.1をダウンロードしようとした。
とんでもないことに気づいた。
俺はR8.5だった。

MAXONちゃんR8.5→R9.5はお安くしてよ!
326名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 09:08:13 ID:6NgrMm34
9.1出た〜
待たせたよな、
9.0の時点で開発中だったやつがこれかー
327名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 11:07:36 ID:v64JqBb4
9.1にしたら起動できなくなったのだが・・・・。
324は起動はできたの?
328名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 12:18:42 ID:l5G9qAF4
細かい追加機能より,安定性の向上が一番うれしかったり.
いや,まだインストールしてないからわからないんだけどさ.
329名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 14:45:04 ID:Tmd+FG76
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!いれたー
330名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 17:07:10 ID:lwPO/EaA
ドイツ語と英語以外はwill follow soon になってるけど、とりあえず英語環境にしとけば大丈夫なの?
331名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 21:35:57 ID:eER/dVse
だったら体験版ダウンロードして確認すればいいでしょ!@MOMO
332名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 07:12:16 ID:1VxwvUkr
Mac版言語インストーラってリンク張り間違えてるね?
9.0_4のWin版が落ちてくる。

Win用のリンクの拡張子.zipを.sitにしたら落ちてきたよ。
ftp://ftp2.maxon.net/pub/r91/lang/language9.1_1.sit

しっかりしてちょんまげ...
333名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 04:47:25 ID:fHbl0u2j
AE、Combustion、Final Cut Proの次はDigitalFusionかShakeだろ。
まさかMotionへ対応するとは...
334名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 05:20:26 ID:TyWoMboG
Avid DS
335名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 11:35:14 ID:MDByED3S
で、何が変わったの?この小数点1で。
英語でよく分からないので、誰か軽く解説してもらえませんか?
336名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 12:52:27 ID:W12wUQpS
マクソンのJPページに情報が載ってるよ。
あと、ユーザーブログに個人的に書いてる香具師がいるから見てみれ
337名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 16:06:56 ID:eO2Q1Jwt
何かとNURVS流行だけど、ポリゴンモデラとしてはもう究極かもしれんね。
338名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 18:20:53 ID:EKcNXPnB
NURBS
339名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 18:35:10 ID:lesKyqig
トーレーニングDVD何気に高いよ。
3000円くらいにしてくらはい。
340名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 20:58:27 ID:l2F5+UVD
マクソン落ちてるよ
341名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 22:01:55 ID:NpCAkH9j
>>340
R9.1ダウンロード集中なのか

それとも

R8.5まで律儀にUPGしてきたのに
モジュールのUPGがなかったことにされてるようなR8.5→R9のUPGに
腹をたてた人がR9.1のダウンロードを邪魔しているのか
342名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 10:59:35 ID:3BqWD/zd
>>339
リンク間違っててわからん
343名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 16:02:45 ID:03vaphsc
ヘルプ見ろよhoz@momo
344名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 15:10:31 ID:HzXjcu9W
REMOTION(http://www.remotion.de.vu/)
にある「Real-time Hardware Shader C4D on Windows」
というプラグインを試された方いらっしゃいますか?
Open GL Shading Languageを使ったハードウェアシェーダを
実現するものみたいですが,当方Radeon9000なので
使うことができません.

試された方いらっしゃいましたら使用感など教えて
いただけるとありがたいです.よろしくお願いします.
345名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 17:40:41 ID:jcpl1GeD
C4Dで複数のオブジェクトを包括しているオブジェクトを別オブジェクト(中身、構造もいっしょ)として対称コピーすることはできないでしょうか?
“対称オブジェクト”を使用するとすべて対称コピーされますが、各オブジェクト内で対称コピーされますよね、それをすべて別オブジェクトとしてコピーしたいのです。
346名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 19:08:35 ID:D0uA/Fg5
良く分かんないけど、コピペ複製した後、
座標マネージャー内のスケールX値に-1入力。
これじゃダメ?
347名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 19:23:50 ID:jcpl1GeD
>>346
変に難しい質問ですみませんでした。
さっそくやってみたところ…。
すごいです、今まで悩んでたのがアホのようです。
ありがとうございました。
348名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 21:13:06 ID:jhhCZyBr
>>343
こっちでコソコソ言ってないでむこうに書きこめよ。
349名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 00:15:52 ID:nCdsD+B0
誰かチュートリアルDVD買った人居る?
内容的には解りやすいのかな?
それぞれ1万円は高いよ…。
350名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 18:04:25 ID:K7OryJzs
マクソン落ちてるよ
351名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 19:18:36 ID:QjA/W7RS
いや問題ない
352名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 02:06:44 ID:RyzPRDT5
>>349
maxonにしては珍しく良心的な価格設定だと思うよ。3d fluffから直接
買っても49£プラス送料だから1万は超えるしね。
もっとも、チュートリアルDVDでこの値段はちと高すぎると思うが・・・。
353名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 12:03:10 ID:lX1KifKS
C4Dあいかわらず高いんだな。
354名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 18:39:03 ID:Fz2JlTwM
↓こんな感じのお蝶婦人ロールを作りたいと思い続けて幾年月
ttp://www.joealter.com/newSite/dynamics_files/img4.jpg
Shaveを知った時にゃ喜び勇んで購入しましたが…

作り方全然わからず。
関連のあるらしい「三つ編み」のチュートリアルは勿論見たけど、
ボーンで三つ編みに変形するオブジェクトの作り方が丸々省かれてるし。
自分はこれまでシンプル静止画を作る用途がほとんどだったのでダメダメ
じゃあ勉強しよう、と思っても解説書の類がほとんど無い。
C4D好きなんだけど、詰まるとえらく時間を食ってしまいます
355名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 19:41:07 ID:PBia6c+S
>>354
>ボーンで三つ編みに変形するオブジェクトの作り方が丸々省かれてるし
それは当たり前だと思うけど・・・。
356名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 01:35:46 ID:ctwxmB/x
>>354
散々言われているが解説書等が少なくて困るというのには同意
C4Dだと分からない事は放置せざるを得ないこともよくあって
気がつけば使う機能が激しく限定されていたりして
使用時間の割には上達しないんだよなあ…←あくまで自分の場合

というわけで、恥ずかしいが自分も>354の巻き髪のベースは作り方わからん
357名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 03:02:57 ID:gnJTte5Q
人形作りは大変だな
358名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 04:14:03 ID:nOwjtk33
C4Dは使ってないから知らないけど、こんな形なら単純に
スプリング型オブジェクトを2〜3個重ねればいいだけだと思うけど。
359名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 07:45:24 ID:7M7wXZEv
>>354
それはC4D側の機能だからC4Dのマニュアル見ればいいだけ
360名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 13:52:40 ID:O/8ePMUM
>>358
やったことないから詳しくは言えないが
Shaveだといったんただの短冊とかに毛を生やしてから
その短冊を三つ編みなどに変形させないとダメなんだわ。
慣れない人には、C4Dマニュアルだけだと確かに辛いかも。
361名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 14:01:30 ID:mTUMJhC4
>>360
> Shaveだといったんただの短冊とかに毛を生やしてから
> その短冊を三つ編みなどに変形させないとダメなんだわ。

使えネー!!w

C4Dって機能豊富だけど初歩的な段階だったり発展性なくて、いざとなると
えっ?こんな応用が駄目なの?
なんだよ?これとあれの組み合わせって不可なのかよ?
って感じだよな。
362名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 15:42:29 ID:7M7wXZEv
>>361
スプリング3本使った方法でもできるよ
363名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 16:05:37 ID:O/8ePMUM
>>362
できれば簡単に説明お願いします。思いつかなかった。
364名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 16:56:08 ID:Ry2fprKe
Shave3.0っていつ頃でるんだろ?
今さら2.5を買うのもなあ。
365名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 18:38:26 ID:7M7wXZEv
>>363
1.スプリングのスプラインを編集可能な状態にする (自分でベジェとかで作っても構わない)
2.これを2本作って適当な間隔を空けて一体化する (これが1つの束になる)
3.このスプラインに髪を生やす
4.これを3本にコピーして角度と位置を変えて配置する
up.2chan.net/x/src/1109151458647.jpg
366名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 19:01:00 ID:O/8ePMUM
>>365
ありがとう。家に帰ってから試してみます
なるほど、ポリゴンでなくてスプライン間に毛を生やすわけか。
367名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 19:03:33 ID:SqfMcliF
C4Dはそもそも買いなのか?
XLあたりが人気ありそうなんだがLWよりも高い値段でどうなのよ?
体験版やってみたがやけに使いやすいぞこの野郎
368名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 19:22:48 ID:JOeuHhOt
設計の新しさを感じたいなら買いだろうな
369名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 20:20:17 ID:Nittlv3s
ここめちゃくちゃ安いんだけどどう思う?
http://getget.oops.jp/
370名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 20:30:52 ID:uB8Vi9ZS
>>369 どうもこうも、犯罪のかほりがぷんぷんして、臭くて近づきたくないな。

ところで、こういうのってどこに通報するべきものなのかね。
371名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 20:43:57 ID:7M7wXZEv
>>370
こちらです
www2.accsjp.or.jp/piracy/piracyform.html
372名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 21:04:04 ID:uB8Vi9ZS
>>371 お、ありがとう & スレ汚しスマソ
373名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 22:00:49 ID:5M0SVnZE
>>369
なんで、maxやXSIよりもC4Dの方が高いんだ w
374名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 00:08:58 ID:HF8ccXk1
Win&Macハイブリッド
375名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 00:47:14 ID:e4L435rw
>>374
??ライセンスはどっちか一方に固定のはずでは?
376名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 02:38:06 ID:Ev78bUEl
>>369
CATIAの最新版が25000円ww
377名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 05:47:44 ID:JWRDzKpw
>>375
369は割れだってばw
違法行為なんだからそういう常識は通用しないっしょ

>>367
マジレスすると今StudioBundle買うならMAX7買うかな
って感じですか
XLにしても同じ価格帯にMayaやXSI、LWと競合が多いからなぁ
建築関係の人は使ってる人多い(レンダリング用に使ってる
他用途では少ないってのをみると、そういうことなんじゃないのかなぁ
多分どのソフト買っても大抵のことは出来ちゃうと思いますよ
その過程がどうだかしりませんが

勝手な想像ですが趣味で使うんですよね?
それぞれの体験版使って自分に合えば買いだとおもいますよ
MAXまで価格下がったとなると次VerでC4Dも価格さげてきたりするかも
378名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 06:15:10 ID:0hKx07IG
C4Dの場合は「価格を上げる」と言う時代に逆行する行為をとる可能性があるから怖いよ
379名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 06:43:28 ID:QwisjLco
>>378
> C4Dの場合は「価格を上げる」と言う時代に逆行する行為をとる可能性があるから怖いよ

あー、いかにもありそう。

プラグインの有無の違いだけで、ユーザーの都合を無視したランク分けとか
なにやら、かつてのMedia100とかElectric Image(EIAS)を彷彿とさせる状態ですな。

で気づいたときには一斉に乗り換えられて、ユーザーリストはもぬけのカラ。w
理不尽なアップグレード料金で虐待されたユーザーはウラミを忘れないからね。
380名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 07:44:10 ID:hLDBXCeE
プラグイン1つを5万円払ってアップグレードしたのに
次の本体アップグレードのとき
プラグインに払った5万円を完全無視されるのが嫌だな
5万円といえばバンドルのアップグレードの半額に達する
これを完全無視するのって・・・・・
381名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 16:54:35 ID:n6/QMrJe
>>377
マジレス サンクスコ。
勝手な想像通り趣味で使うんす。

でもね、おいらマカーなの・・・
OS9でCGやるってんなら即win買いますが、OSXなかなか絶好調なのですよ。
今日ず〜っとLWとC4Dの体験版やってるけどLWすげー使いにくい。
どうもタブ切り替えてってのが・・・
慣れればいいやつなのかな〜。

ちなみに377さんはC4D使ってるの?
382名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 17:07:41 ID:83H8qa+g
LWだけは今更やめておいたほうがいいよ。
設計思想が古すぎる。
モデラーとして云々なんてのは慣れの問題。
383名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 17:50:45 ID:n6/QMrJe
ちょっとちょっと、不治氏というのは何かなーと調べてみたんですが
なんと販売もしてるじゃないですか!
お店で買うより安いよ!
買ってしまっていいですか?
384名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 21:38:33 ID:j4mZN7VX
安いと思うよ。
新しいものが出ると期間限定で、購入歴のある人に優待販売もするんだけどそれはさらに安い。
ただし…
385名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 01:17:56 ID:ujgrTnrS
>>384
ただし何?
386名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 09:29:13 ID:TDZXy6db
>>385
エージェントタイプのライブオンラインヘルプシステムなので
他の高機能アプリと比較したり、C4Dの弱点を指摘したりすると
強引に否定情報をひねり出して、しまいに暴走して手が付けられなくなります。
387名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 11:01:12 ID:fE1dSBMN
>>386
そういうものの言い方やめろよ。気持ち悪い。
普通に言えばいいじゃん。
388名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 11:21:04 ID:TDZXy6db
>>387
暴走します。
389名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 13:57:12 ID:GVcvv/f9
不治氏、販売、
ときどき豹変してキチガイみたくなるので個人情報を渡すのは怖い。
出世街道を見事に逆走中なので代理店として続くかわからん。
390名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 14:33:21 ID:bX292BOd
これからはShadeだよ。スプラインだよ。
君ら負け組みは使いこなせないでしょうがね。
391名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:29:11 ID:fE1dSBMN
正直自由曲面で分割無しのズボンとか作るのはすごいと思う。
でもその皺を取る労力を他に使ってほしい。
392名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 16:15:33 ID:fDjPtRwk
自由曲面ってなんでつか?
393名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 17:00:23 ID:EEnGZ6fl
苦しくなるとそこに振るのは不治の病だな。
394名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 18:13:36 ID:LlWXiGmV
服やカーテンなどの布モノはShadeでないと作りにくい自分
(シワの入れ方がどうもわからん)
それさえ克服できればC4Dだけで事足りるんだが
395名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 18:56:47 ID:9nViVI1S
>>394
俺はシワのラインを固定してダイナミクス
そしてフリーズ
396名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 22:51:40 ID:LlWXiGmV
>>395
ダイナミクス無いから自分にはムリだ…
仕方なくスプラインから擬似Shade方式で布作ったりしてる。
当然出来は劣る…まあソフトの得意分野の問題だからしゃーないけど。
397名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 05:49:34 ID:npeyBMBl
MAX7.5発表・・・ヘアーの標準装備らしいです。
8でアフターバーンやら装備で、プラグインを買う必要が無くなりそう。
8の次は新コアで次期MAXの登場。
こりゃMAYAとMAXの二つで日本のCG業界は決まりそうです。
C4Dも良いソフトなんですがこの二つを倒すほどにはならなそう。
LWは5年後には消えると思いますが、C4D StudioBundle高すぎですよ。
定価で30万以下じゃないとMAYAかMAX買った方が良いです。
398名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 07:28:44 ID:+9lYnF1N
>>397
C4D StudioBundleで18万円が適価。

現状の商品構成と値段だと3年以内にElectricImageの二の舞。
399名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 07:53:22 ID:kqQIc8+c
俺には見える。

CINEMA4D R10 \9800
CINEMA4D R10 XL BUNDLE \68,000
CINEMA4D R10 STUDIO BUNDLE \148,000
400名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 07:56:17 ID:sDBTy5mw
それじゃShadeじゃねーか
401名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 10:00:28 ID:7137hdPO
少なくとも素の本体に、それぞれモジュールの簡易版は装備してもらいたいなぁ。。
402名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 13:23:55 ID:mtsjjZn1
値段のことしか話題がないCinema4D
403名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 14:11:04 ID:K0FQtA7d
価格さえ適正なら特に文句がないからな。
404名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 14:43:56 ID:sDBTy5mw
403 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:05/02/26 14:11:04 ID:K0FQtA7d
価格さえ適正なら特に文句がないからな。
405名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 15:48:33 ID:mtsjjZn1
>403
でも、もう持ってるんだろ?
既に持ってるんなら、いくらで売ってようが全然関係なくないか?
おれも既に9.1持ってるんで、正直マクソンが値下げしようが、適正な価格になろうがどうでもいい。
406名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 18:06:21 ID:hHHkEvRz
アップグレード安くなったら嬉しいのでは。
407名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 20:10:57 ID:WwmCLPfA
G5でR8からアップグレードしたら、EDITORでの動作が格段に良くなりました。
SHAVEも2.5はいい感じです。
デモ版では結構落ちていたんで、心配だったけど、割と安定してます。
価格の面を除けば、とても満足しています。
408名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 10:05:47 ID:LRP8S9yx
オブジェクト複製プラグイン集でJENNA(bhodiNUT製)ってどうよ?
使いやすさとか便利さとか教えてくらはい、Please.
409名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 23:28:56 ID:S4CZIUem
自分これからCINEMA4Dをやろうと思っているのですが
一からのっているようなわかりやすい本を教えてもらえないでしょうか?


410名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 23:35:28 ID:z4Z4wPip
>>409
マニュアルとリファレンス
411名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 00:30:58 ID:nIkQZ+tu
>>410 それがマジレスなのが悲しいというかなんというか
412名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 03:12:06 ID:297RIrlP
410氏の言われてる通り、一番いいのはリファレンスマニュアルとオフィシャルのチュートリアルです
あとサポセンで聞くのもいいかもしれません

本はいつのVerの奴だったか忘れましたが一応あるにはあります
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4893698885/qid%3D1109526552/250-9781077-6128240

あとBrushUP。Expression等参考になると思います
http://homepage2.nifty.com/aquawave/cinemail_book/

Cinema4Dユーザーの中でかなり評判の冨士氏がMOMOに常駐してらっしゃるので
そこで聞くのもあり(なんだかんだ言って参考になると思うんだが

クレカで買えるCinema4Dを取り上げた雑誌(英語PDF
http://3dattack.net/

これ以上は国内で情報集めるのはかなり厳しいと思われます
洋書も少なかった気がする(ドイツ産なのでドイツ語の奴なら一杯あるかも
413412:05/02/28 03:16:37 ID:297RIrlP
マルチかよorz
414名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 08:46:21 ID:jqiEsmZ4
「さー始めよう」で、いきなり「本」というのが凄いよ。
まだ教科書読まされてる学生さんなんだろうけど、
「本」からではなく「物(C4D)」から学んでくれよ。
415名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 08:57:06 ID:WpYwE4iJ
>>409
誰のためにやるの?
人のため、自分のため?
もし後者だったら、もうCGやめろ。
ゴミ野郎。
416名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 10:21:51 ID:1WR0lxIN
>>415
横レスなんだが後者なら別にいいんじゃないのか?
417名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 10:56:30 ID:WpYwE4iJ
>>416
後者なら、後者なりに自分で探して、自分で処理しろよ。
418名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 11:14:34 ID:y7Q+MtEh
しね厨
419名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 11:15:31 ID:1WR0lxIN
>>417
いや、俺に言われても困るし、
>>409みたいな質問する人にそんな遠回しなこと言っても
伝わらないと思う。
420名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 11:21:57 ID:WpYwE4iJ
そうだな。
さて、仕事すっか。
421名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 11:30:29 ID:E9zl5eVk
153 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:05/02/27 23:26:09 ID:S4CZIUem
自分これからCINEMA4Dをやろうと思っているのですが
一からのっているようなわかりやすい本を教えてもらえないでしょうか?
422名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 15:29:23 ID:boJw5+is
マニュアルももうPDFだしな。
本はもう無いね。
423名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 15:56:06 ID:1WR0lxIN
誰か出版しろ。
作り話のレスですら出版される時代だ。
424名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 16:03:14 ID:pkk2/XPP
どんな内容の本が見たい?
俺はマニュアルの焼き直しは要らないから、
もっと突っ込んだ内容の本かな。
テクスチャーイリュージョンのシネマ版みたいな内容だと最高だな。
425名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 16:29:07 ID:boJw5+is
MOCCAに特化したアニメな奴がいいな。
426名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 16:42:12 ID:1WR0lxIN
>>425
MOCCA使ったこと無いよ
427名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 18:57:43 ID:GhP6C0WU
これって3ヶ月毎にシリアル入れ直すんですか?
428名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 19:55:18 ID:jqiEsmZ4
>>427
いいえ。
3ヶ月でシリアルが使えなくなる。(仮だから)
さっさと登録しないと返信遅いからC4D起動しなくなるよ。
429名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 20:50:02 ID:GhP6C0WU
>>428
よくわからないのですが、インストールするときにシリアルいれて、
そのあと3ヶ月以内にユーザー登録しなければいけないということですか?ユーザー登録すると真のシリアルが送られてくるといった感じですか?
ちなみに購入を検討していてまだ持ってはいません。
430名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 22:34:40 ID:jqiEsmZ4
>>429
>3ヶ月以内にユーザー登録
購入したらさっさと登録したほうがいい。

最初ついてる仮シリアルは3ヶ月で期限が切れて、それ以降C4Dが使えなくなる。
そうなる前に登録して本シリアルをもらうのだが、
恐らくシリアルを発行しているのは火星人あたりと思われるので、なかなか届かない。
1ヶ月待ちとか2ヶ月待ちとか。
431名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 22:42:42 ID:GhP6C0WU
>>430
ええ???もし遅れて使えなくなったらどうするんですか?
何万も無駄になるんですか????
もちろん救済措置はありますよね?
432名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 23:43:29 ID:JxViKPRe
普通にすぐ来たよ。本シリアル。
433名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 23:49:44 ID:VHNGFcmm
>>431
CGで食ってく予定ならXSI、MAYA、MAXあたりにしてたほうがいいよ
個人で作品作ったり仕事するなら構わないけど
転職には役立たないよC4Dって
434名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 00:15:20 ID:4YceEXxn
>>433
Macで使えるものを探すとC4Dになってしまったのですが、、、


435名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 02:13:20 ID:2T4ruWEd
>>434
CG用にWinマシン一台買え。
最近なら十分使えるのが10万以下で買える。
ちなみに漏れもMac派だ。
436名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 19:50:49 ID:sENPl0PX
>>431
いや単に真のシリアルが届くまで使えないだけ。
437名無しさん@お腹いっぱい:05/03/01 20:00:29 ID:wNFXleVY
>>431
初期設定(Preference)を削除すると
一応、再入力できますが、登録をしない理由が...
438名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 20:42:20 ID:zMC4/yRS
最近はマックの方が速いし、OSXだし。
もうWindowsも潮時かなって気はしてる。
439名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 21:01:52 ID:O6TMy4WK
半年後

  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;   
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  Windowsも潮時かなって
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f.   俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!


440名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 21:12:14 ID:aiIjyV8L
>最近はマックの方が速いし、
>最近はマックの方が速いし、
>最近はマックの方が速いし、

実際の速さは知らんが、コスト比で言えば桁違いだろう。
441名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 22:59:52 ID:lCocKtwX
だれもコスト比の話しなどしていないが。
442名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 23:21:39 ID:cUAAmn6w
お金をかければなんでもできるお
443名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 23:28:29 ID:cEGFRmKM
そもそも自作パソコンと総合パッケージのMACを比べることがおかしいじゃないの。
自作だとそれなりの知識や手間もかかるし、その分安くったって当たり前
箱から出してすぐ使えるマックと比べてコストがどうとかってなんだろうね
バイオと比べるならわかるけど。
444名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 23:29:55 ID:Ob3r3lC0
G5 2Ghzのdualは早いよ
445名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 23:43:07 ID:aiIjyV8L
なるほど、C4DユーザーはMACが主流であることは良くわかったよ。
どういうタイプかもなんとなくわかった。
446名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 00:16:03 ID:aTXPLfqN
あのさあ、ごく簡単に言うとね、
C4Dのインターフェイスって使いやすいよね。わかりやすくてスマートだよね。
それがOSレベルまで連続してたら気持ちよく使えるだろ?
Macの使いやすさってそういうことなんだ。
C4Dを一歩出るとウイソの無様でいいかげんなインターフェイスにうんざりするよ。
漏れはMacに統一した。
447名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 00:19:03 ID:aTXPLfqN
Macで作業。最終レンダリンには安いPCを連ねてるよ。これが正しい使い方だろ。
448名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 00:50:21 ID:Q0G9YTy8
C4Dの開発に天才少年(10歳で大学教授)が関わってるらしい
449名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 01:55:04 ID:BsVlc11X
詳しく。
450名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 02:17:44 ID:Bl2vWPnH
アドバンスレンダーしかモジュール入れてないんだけど、煙、雲、草原とかってどうに作ればいいのかな?
451名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 02:39:21 ID:c/vkdjuM
Photoshopで手描き。
452名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 02:56:40 ID:zaTx9Shp
10歳で大学教授って生意気だ・・・
453名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 03:37:20 ID:Q0G9YTy8
454名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 11:08:56 ID:dJe1318Z
ホントだ
こりゃすごいや
455名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 11:11:01 ID:S2kCI0Yc
だから、ガキっぽいインターフェイスなんだ。
456名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 11:13:11 ID:n7w+pr0x
10才じゃないし、大学教授でもないやん
457名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 15:58:18 ID:4rMosnsM
なんかはらたつ。嫉妬玉撃つぞ。
458名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 19:40:46 ID:IK1KBA6y
今Cinema4D R8.2使ってるんだが、
これってモジュール無しの状態でUV編集ってできる?
マニュアルにはなんかなさそうなんだけど・・・
459名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 19:41:28 ID:IK1KBA6y
今Cinema4D R8.2使ってるんだが、
これってモジュール無しの状態でUV編集ってできる?
マニュアルにはなんかなさそうなんだけど・・・
460名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 19:45:31 ID:IK1KBA6y

2重カキコスマソ
461名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 20:21:55 ID:TdwwYXCS
462名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 20:39:57 ID:IK1KBA6y
>461
おお!ちょっと見てみます。
ありがとう!
463名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 04:41:28 ID:Clufvujm
>>434
MAYAもつかえるけど・・・
464名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 05:48:30 ID:wnl4avll
>>463
高杉で英語だと大変です。
mayaがc4dより優れてる大きな要素教えてください。
465名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 06:32:45 ID:eJYKgIGK
日本語が理解できればある程度使える
466名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 08:00:06 ID:4T+WCNdg
C4Dは、不治サンケイグループに入っているが、
MAYAは、林マヤしか使ってない。
467名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 11:33:36 ID:t8wp6vFq
C4Dは不治サンケイグループに残ります。
468名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 12:35:03 ID:IrJvfN0/
誰だよグループって。
469名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 14:58:41 ID:t8wp6vFq
不治尊敬グループ
470名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 18:00:03 ID:QuPNgCHC
大王タマは、結構まめで優しいおっちゃんだぞ
煽り耐性がないだけだ

以下サンプル↓
471名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 18:16:02 ID:v4vqz0IP
Smithfieldは、形としては1チップに2CPUコアを集積しているが、
実態はPrescott(90nm版Pentium 4)相当のCPUのダイ(半導体本体)を2つ、
単純にくっつけたものに過ぎなかった。
それぞれのダイが独立したFSB(フロントサイドバス)を持ち、
おそらくCPUコア間で共有するリソースは一切持たない。
これは、FSBなどを共有する一般的な意味でのデュアルコアとは異なる。
“疑似デュアルコア”と呼ぶべき、間に合わせ色の強いソリューションだ。

今回のIDFで、明らかになったのは、どちらの情報も正しかったということだ。
形態は確かにシングルダイだが、実態はマルチダイに近い。
乱暴な言い方をすれば、
違いは、2つのCPUダイがくっついているかどうかに過ぎない。
例えるなら、
通常のデュアルコアCPUがキッチンや浴室を共有する2世帯住宅なのに対して、
Smithfieldは玄関から始まり全てが分離された、
ただくっついているだけの2世帯住宅だ。
IntelはSmithfieldに続く、
65nm世代のデスクトップ“デュアルコア”CPU「Presler(プレスラ)」
でも完全に統合したデュアルコアにはしない。
それどころか、Preslerは、シングルダイですらない。
Preslerは、サブストレート上に2個のシングルコアCPUダイを並べたシロモノだ。

こうして見ると、IntelのNetBurst世代の“デュアルコア”CPUは、
本当の意味でのデュアルコアではないことになる。
472名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 20:03:58 ID:wYY0psIJ
上記をふまえるとこうなる

473名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 20:35:08 ID:4T+WCNdg
横槍入ると不治燃える。
 はい♪、はい♪、はい♪、はい♪、はい♪
 あるある探検隊♪あるある探検隊♪
474名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 00:20:12 ID:P0WROHvV
>>473
夜中なのに声だして笑ったw
475名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 11:59:44 ID:LbDUBlUp
不治も例えを出す時は自分でクスクス笑いながら書いてるんだろうなあ。
きもい。
476名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 12:19:33 ID:bJaHAQ1x
>>475
勝手に想像して決めつけてるおまえの方がおかしくないか?
477名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 13:15:46 ID:3mSw+LOG
あげ
478名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 13:49:06 ID:LbDUBlUp
信者乙
479名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 23:38:24 ID:Ef8KanhU
C4Dをもっと誉めてくれよ
480名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 23:57:50 ID:MPErEC1S
Oops!
481名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 07:57:28 ID:W9/EgkZ+
C4D本体と欲しいモジュールだけ買い揃えると、XLやSTUDIOのほうがオトクだと気づかされ、

騙されてSTUDIOに乗り換えると、UPGに毎回10万オーバー支払うことに気づかされ、

泣きながらUPG料を振り込むと、もう後には戻れない絶望感に押しつぶされ、

「C4Dのインターフェースって素晴らしいと思う」とか言っちゃうと、なんとなく「良い買い物をした」と自分を納得させ・・・
482名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 10:51:34 ID:fjLTfvQS
 
483名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 11:27:25 ID:13aDAhMi
484名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 14:20:35 ID:jjmd2Ss5
483は、笑った!!
 20年前にコンバットジョーのパワードスーツを製作した不治です。
 不治らしいコメントだ
 間違えない!!!!
485名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 14:24:56 ID:jjmd2Ss5
不治の居ないMOMOなんて、考えられない。
 「私が以前作ったプラグイン発言で何人救われたことだろう!」
 C4Dには不治氏が必要だ。
 やっぱり不治サンケイグループから身を引けそうも無い。
486名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 14:32:05 ID:jjmd2Ss5
将軍様がもしも、不治とグループ活動したら核兵器が完成するとの情報まではつかんでいる。
 喜び組とたわむれる不治を想像しながら、、、
487名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 14:36:05 ID:AHbWmKDN
>>484-486
必死だな
488名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 15:10:44 ID:7vuuOKbK
>>481
これ読んでC4D買う気なくした
うpグレ料10万越すなら、素直に他のハイエンド買った方が良い気がする
489名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 16:31:21 ID:L2Fy6AsH
3DCGって映像は派手なくせに、作業はとても地味なんですね。
挫折しそう。
490名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 16:49:55 ID:AHbWmKDN
>>488
まぁ好きなの買いなされ
491名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 17:37:24 ID:pATIjwWQ
VEctor Worksからもてくるのってどうしたらいいですか?
492名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 17:54:13 ID:pATIjwWQ
exchange VECTOR WORKS はR9には必要ないのでしょうか?
インストールできないので…
493名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 20:38:17 ID:+oOVFi9E
マジ質問なのですが、

R8XL->R9XL 76000円
R8SB->R9SB 110000円

この差額ってどこから来てるの?
494名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 22:05:44 ID:hsq3JSxP
マジでー?
495名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 22:18:16 ID:uMFNuMn3
>>493
マジ質問なのですが、

ほんとにわからないの?
なんでわからないの?
496493:05/03/05 22:33:15 ID:+oOVFi9E
>>495
今回のUPG内容って本体とARとMOCCAだけですよね?
497名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 23:55:27 ID:b3nMgp+0
>>495
つまりXLとSBの差分になってるプラグインには何の進歩もないのに
なぜかSBの場合、アップグレード料金『だけ』XLに比べて
何と34000円も余分に取られるという理不尽!

およそ合理性を尊ぶドイッチェのものとも思われない、不合理の極致である。
498名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 23:58:36 ID:uhzH/RP3
マジ質問なのですが、
C4Dなんて何に使うの?
499名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 01:00:35 ID:7Jmo9IXC
Sketch&Toon同梱されたじゃん
え??つり?

Shaveは同梱されんだろうなぁ

アップグレード料金に関してはMAYAやXSIに比べたら安い方じゃ無いかなと思うんだが
最近自分で使ってて本体とARだけで十分なんじゃないかと思い始めたStudioBundle持ち
500名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 07:39:17 ID:bDSu/62V
>>499
>Sketch&Toon同梱されたじゃん
STUDIOはこれが怖いよな。
要らないものつけられてUPG料とられるわけだから。
501名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 08:51:24 ID:7JB14ilm
>>500
そうなんだよ。
非フォトリアルったってS&Tは描線などに不具合大杉て
誤魔化しが利く静止画ならまだしもアニメなんかには使い物にならないのに。

要りませんって言ったら外して差額の34000円返してくれるのかね?
502名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 09:01:30 ID:7JB14ilm
>>499
> Shaveは同梱されんだろうなぁ

ところで3ds maxにはcharacter studioにつづいて
ヘア&ファープラグインも同梱されることになったわけなんだが。
503名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 12:28:25 ID:Nyz1VAfS
つまり本体の開発能力の無さを露呈したわけですね。
もう二年もまったく進化していない。
504名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 12:36:12 ID:jrb4gS6I
>>503
64ビットOS用の開発が進んでるからだ、アホ
505名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 14:05:47 ID:JP30NN+j
>>503
maxは標準でSSSできるし分散レンダもメンタレ3.3も付いてるんだがこれについてC4Dはどーよ。
506名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 14:17:48 ID:b4GzPQmc
もういい加減、弱いものいじめは止めてくれ!
507名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 14:34:40 ID:v8ZWIoOr
11万円のソフトと、51万円のソフトを比べる人がいるのは、このスレですか?
508名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 16:53:01 ID:jrb4gS6I
 MAXは入会金51万円て事だ!
 1年58000円(税込み6万800円程度)で今のところ12万1400円程度要求して、アップグレードのMAXを5、6、7、7.5と4バージョン手に入る、11万円のソフトと比べる価値があるわけだ!
 実質的には世の中で一番安い高機能3Dソフトということになる。
 XSIの値段は売り切りだから、入会金51万円が高いかどうかはユーザーの判断だ!
 MAYAとMAXを比べるのもおかしい。
 MAYAは保守契約まで払えば100万円以上になる。
 MAXはC4Dと比べるようなソフトだ!
509名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 17:58:41 ID:YO1ovpo0
>>508
もうちょっと分かりやすく書けば?

C4Dは素だとGIさえ使えないから実際、18万のソフトと考えたい。
510名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 18:26:55 ID:IrQESxwk
そうなんだよね。本体だけでは動画を含めて「色々」出来うるだけのアプリであって、機能はもはや標準以下なんだよね。
でもモジュールそろえても、より一層出来るどころかライバル視されるアプリの簡易版の域は出ないのが実状で。
だけど、体験版を触ったくらいでは中々この事実に気づき難くて、実際以上に損した気分にさせられるアプリかなと。
しかも各モジュールの完成度もイマイチだし。

体験版が無期限で使えるけど、保存は一切出来ないのはこの辺の事情からかなと思う。使い込まれると正体がバレル
と言うか・・・。

MAXとは何故か比較してしまうんだよね。もちろん機能・性能差は歴然なんだけど・・・。価格差も大きいけど
XLに20数万出すなら、MAXに約50万出した方が購入後の満足度と精神衛生上良いかも。
511名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 18:29:57 ID:7Jmo9IXC
たしかにMAXのコストパフォーマンスにはびっくりだ
C4DがMAXと比較されるようになったってのも驚きだ
MAXユーザーがここまで出張してC4Dを叩くのは予想の範囲だな
512名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 18:33:36 ID:jrb4gS6I
MAXを4から買ってる場合の例

 定価51万円(実売価格42万円前後)
 5にアップグレード+サブスクリプション(保守契約サブスクリプションはアップグレードか購入時点から入会になる。サブスクリプション期間におこなわれるアップグレードならびエクステンションの追加を無料で提供)
           ↓
         12万円
           ↓
 1年間のサブスクリプション料金が6万円程度
           ↓
 MAX4、5、6、7、7.5+エクステンション(クロスFXなど含む)+全商品の英語バージョン日本語バージョン含む
           ↓
 今まで使った合計金額60万円でサブスクリプション有効期限が12月まで
           ↓
 MAX8も60万円に含まれる可能性が極めて高い
           ↓
     実質、1本あたり12万円(8が手に入ると10万円)
           ↓
 GI、キャラクタースタジオ、クロスFX、シェーブ&ヘアーカット、など含む(他にも多数機能あり)
           ↓
      MAYAは安くても20万円
           ↓
      C4Dと比べるべき金額となる
513名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 18:53:30 ID:jrb4gS6I
MAX学生版なら10万円前後+25000円サブスクリプション+25000円でターボツールキット
 だったと思います。
 15万円でほぼすべての機能が使用可能です。
 しかも正規品にアップグレードしても+35000円で1年のサブスクリプションに入会するだけです。
         ↓
 つまり2年間で185000円ですべての機能を利用可能で
         ↓
 社会人になってから6万円払えば継続使用可能

 (学生の最後の年に購入してアップグレードして社会人で使用する時の例)
514名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 19:20:58 ID:jrb4gS6I
P.S
リアクターもついてるよ。こいつがすごいかも、、、
515名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 20:27:24 ID:r5qPiVt6
ここはCINEMA4Dを誉めるスレなんで皆さんスレ違いですよ。
CINEMA4Dってすごいですね。
516名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 21:53:07 ID:Crc4b2qh
>>515
> CINEMA4Dってすごいですね。

何がすごいって、まず抱き合わせ販売なXLとSBに驚く。
繁華街の絵売り女そこのけの強引さだ。

そして、アップグレード料の価格体系の複雑怪奇には、誰しも舌を巻く。
次に、別売プラグインの価格の高さに圧倒される。
充実してるようでいて半築な機能に全てのユーザーは動揺を隠せない。

さらに本体やプラグインのアップグレード料金の馬鹿高さに
早く元を取らなくてはと大いに勤労精神を刺激して貰えさえする。
517名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 22:15:30 ID:WNAI+3VI
>>516
気に入らなければSBを買わなければいいだけだろ。
518名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 22:32:52 ID:jrb4gS6I
 無理にC4Dをやめるつもりは無いと思うが、
 価格表示にだまされてる事くらいは、頭に入れておいたほうが良いと思う。
 MAXは高いと言うけど、長い目で見てどうなのか?
 サブスクの6万円が出せなくて泣いてるユーザーも居るので、
 どっちが良いとも言えないが
 
519名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 22:41:03 ID:WNAI+3VI
正直会社が出してくれるんで騙されてるとか考えたことも無い。
むしろ料金体系がおかしいとか表沙汰になると買いづらくなるんで
あまり騒がないで欲しい。
520名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 23:31:13 ID:efR60bxq
料金体系は、少し考えてもらいたいな。
ホビーユーザーが居るって事を知ってもらいたい。

Maya然り、Adobe然り、ホビーユーザーの事を考えてくれてると思う。
521名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 08:52:06 ID:fX6/JWey
仕事ならともかく、趣味でMAXなんてクソアプリを使う気には到底なれません。
金の問題よりも、使ってストレスのないソフトがよい。
522名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 09:58:09 ID:PFF2a6tZ
>>520
素直にXsiの安いやつにしろよ。
C4Dと同機能なんだから。
523名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 11:35:40 ID:FGu6WBME
しかしMAXの設計の古さゆえにユーザービリティがなっていない部分がある
高負荷での作業時に顕著だ
この点はC4Dの方が優れているが
こういうことはカタログには一切出てこない
企業などで両者を使い比べた場合にのみ理解できる
ホビユなどで片一方のみをうれしがって使用している者にはまずわからないことだ
アメリカ産とドイツ産の違いかもしれないがな
524名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 11:42:00 ID:edoVYCqo
しかし実際の使用者の数、採用企業は桁違いなわけで。
結局は負け組ソフトと言わざるを得ない。
525名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 11:55:56 ID:hsZYEbA8
MAXが8000ポリゴンのキャラを100体以上表示できて、同時にすべて
のキャラクターをモーション付きで動かせたり、しかも軽くてスムーズに動
くとか、着せ替え人形のように洋服を交換できたり、メンタレが800X600
の1画面のレンダリング(人間の顔髪の毛つき)で20秒たらずでレンダリ
ング可能なことも同時に書いていない。
 つまりMAX2とかMAX3のユーザーの意見にすぎないのである。>>523
526名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 12:20:52 ID:FGu6WBME
ははは

3Dアプリの重さがポリゴンのみに依存していると
勘違いしているところが全く初心者らしい

3Dアプリケーションはどういったことろが負担になるのかを
理解していない

その程度の仕事量しか経験したことがないか
はたまた他人の受け売りをさも自分の言葉のように語っているだけの子供だ

メーカーがうたうようなことは限られていると思っていたほうがよい
それ意外の点についてはなぜ言及していないのかと

ポリゴン量以外にも
膨大なテクスチャ量やサイズ、それの割り当てと把握
膨大なオブジェクト、階層、レイヤー、グループのハンドリング
個々のオブジェクトの属性を任意に抽出、複製できるか
また入出力周りの堅牢さ
ビューに関しても、OpenGLビューではなく
画面切り替えの反応やパラメータコントロールの反映スピード、
ウィンド表示立ち上がりのレスポンス
等々

様々な点でユーザビリティは考慮されなければならない
それらは現在、3Dアプリであろうが、家電製品であろうが、車であろうが同じだ



527名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 12:25:44 ID:rP6VU3Oc
で、その点、C4Dはどうなのよ
528名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 12:34:23 ID:ozjLsLwC
>>526 不治っぽい文章だな。
529名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 12:34:33 ID:hsZYEbA8
>ポリゴン量以外にも
>膨大なテクスチャ量やサイズ、それの割り当てと把握
>膨大なオブジェクト、階層、レイヤー、グループのハンドリング
>個々のオブジェクトの属性を任意に抽出、複製できるか
>また入出力周りの堅牢さ
>ビューに関しても、OpenGLビューではなく
>画面切り替えの反応やパラメータコントロールの反映スピード、
>ウィンド表示立ち上がりのレスポンス
>等々
               ↑
 上記の事がいかのもC4Dでできるという表現には呆れてものもいえない。
 現在上記に書かれているような事柄はAFなどの処理によっておこなわれ
 ているのである。
 まずソフトが違う点。
 また、250レイヤー程度で製作した鬼武者のメイキングで語られいた
 とおり、MAXの能力を充分に生かした作品と思われる。(ユーザー事例
 より)
 テクスチャーをペイントソフト(フォトショップなど)から割り当てる
 には1秒もかからない。
 テクスチャーの表示分野ではおそらく上位に位置しているはずである。
 ペイントソフトのブラシのようなもので、なぞりながらモデリングも可
 能で、余計な簡易プラグイン(Z?)など必要としない。
 などなど、、、
                 ↓以下反論期待中
530名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 12:34:54 ID:FGu6WBME
全ての点においてまだまだ改善の余地があると言っておこう

もはや改善の必要はない
これで完成と思った時点で
陳腐化してしまうものだ

ただ、やみくもに新機能を追加することよりも
大事な点があるということを理解しておくことが必要だ
それが品質の高いものを選び取ることができる目となる
531名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 12:39:33 ID:U8k7adP1
>>529
こいつ自分の書いてることをわかってんのかねえ?
まさに子供の理解力だよね
(子供に失礼でしたな・反省)
532名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 12:42:14 ID:hsZYEbA8
AEをAFと書いてしまった。すまぬ!!!!!!!!1
533名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 12:44:01 ID:gIwGMmWd
しかも受け売りでしか文句を言えないところがまさに・・・
534名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 12:48:40 ID:d2dJLTfS
ガキのお遊び
535名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 12:57:41 ID:hsZYEbA8
きちんとした根拠のある発言が聞けないのがC4Dらしい。
 AEに持っていく理由はテクスチャーを貼り付けたキャラクターが重い
 事も理由になるが、これはどこのソフトでも現状同じだ!
 C4Dには、まるでできるような発言には呆れる。
 重要な事は100体のキャラクターにすべてモーションを付けて動か
 せたり、、、、(省略)、、、、、テクスチャの事など触れていない。
 しかも、テクスチャに関してはどこのメーカーのソフトでも完全な物
 など無い。
               ↓(反論要求するよ)
536名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 13:18:23 ID:vDah9p1m
↑自己中心な考えやね
537名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 18:16:46 ID:DmZLyCOf
maxは、100体のキャラクタに全てモーションをつけて動かせるけど、
テクスチャを貼るとダメって言うこと?
maxユーザーは、どうしてメンタレが800X600 の1画面の
レンダリング(人間の顔髪の毛つき)で20秒たらずでレンダリ
ングができるのに、ブラジルとか、VRayとFRとか使うの?
PyroClusterと同じことはmax7で標準できるの?
アフターバーンとかPyro3、Auraとか買う必要ないの?
538名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 19:09:55 ID:hsZYEbA8
 1)テクスチャの大きさが大きすぎれば重くなる。
 2)レンダリングの時の色合いに好みがある。(贅沢な悩み)
 3)学生ならターボツールキットが2万5000円程度で購入可能なはず。
              
               以上
539名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 19:11:18 ID:hsZYEbA8
 1)レンダリングが重くなる
540名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 19:35:48 ID:DmZLyCOf
1)じゃ、あんまり意味ないよね。鬼武者の記事読んでると
 頭部と胴体分けたとか描いてあるよ。
2)選べることはいいことだけど、そこまで標準だと厳しいの?
3)TurboToolKitは販売終了しているよ。学生じゃない人はどうするの?
 ていうか、今時ボリュームシェーダも標準で入ってないのかよ。

というかさ、俺のマシン3年蔵前に組み立てた
1.5GHzでショボイグラフィックカードなんだけど、
maxはまともに動く?
C4Dだと、これでも全然OKなのよ。
もちろん、鬼武者みたいなものやらないし、やれないけどさ。
541名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 19:42:53 ID:hsZYEbA8
1)じゃ、あんまり意味ないよね。鬼武者の記事読んでると
 頭部と胴体分けたとか描いてあるよ。
 ↑鬼武者はMAX7で作られていない。MAX5くらいで作っているだからその
機能はMAX7から付いたものだからだ。
 2)技術の問題なども関係するだろうと思われる。メンタレはまじめに
勉強すれば膨大な資料を読む必要がある。
 3)学生でないので終了まで知らない。
 4)C4Dと同レベルの事なら動くと思われる
542名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 20:09:42 ID:akah2nca
バカ二人。
543名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 20:43:40 ID:hsZYEbA8
 頭部と胴体をわけたで思い出したが、
 たしか髪の毛がさらりと動くシーンのレンダリングに膨大な時間を
 ついやしたので胴体と頭部をわけたような気がするが?
544名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 23:02:42 ID:U2mgyMu5
>>529
AFって何よ?
545名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 23:04:00 ID:1QWf+873
>>532
お前他でもAEのことAFって書いてたろ。
いいかげん荒らしやめろよな。
546名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 00:03:19 ID:YdIVILLq
ウェイトマップでシコシコ設定していて…
中々上手く行かないとイライラしてイヤになってくる(鬱

ほんと、いい参考書とか有ったら教えて欲しい
547名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 00:11:26 ID:Vgai0geB
>>546
ボーン用のウェイトなら、
FBXで書き出して、再読込んでみな。
548名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 00:29:09 ID:c15a87E/
両方同時に使ったことがある。
DXFデータを読み込ませたが、
Cinema4Dの方がなぜかMAXよりメモリーの使用量が半分から2/3程度におさまっていた。
ポリゴン数もCinema4Dの方が約半分になっていた。
詳しい内部構造は知らないけど量的にMAXには読めないデータってあるよね。
549名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 00:38:09 ID:lA4dL9tI
>>548
そりゃmaxが三角ポリゴンしか扱えないからだろ。
550名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 04:39:36 ID:Vcqr7W/K
コア全書き換えの次期maxは凄いソフトかも知れないので、他のソフトはかなりユーザー減らす気がします。
もしかしたら、20万位の安いバージョンも出るかも。(CS付)
弱い弱いとされたナーブスもMAYA同等くらいに・・・なったりして。
もちろんポリゴンも・・・
今年中には8が出ると思うので、その次ですかね?お待ちになって。
551名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 04:49:31 ID:Vcqr7W/K
>>537
> PyroClusterと同じことはmax7で標準できるの?
C4Dも素じゃ出来ないと思いましたけど?
XLかスタジオだよね?
モージュールとか言ってるけどプラグインでしょ結局?
552名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 06:49:45 ID:AfMEpWU3
なんだか稚拙ですね
553名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 09:15:27 ID:BpUzulLH
煽り方がね
554名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 09:24:02 ID:BpUzulLH
>>548
MAXが古くさい証拠だよ
555名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 10:21:26 ID:CJBIUiAa
まあ、ごちゃごちゃぬかそうがマイナーソフトは一生マイナーソフト。
556名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 11:12:48 ID:Z89mwboc
わざわざ
負け惜しみを書きに来たのかね
557名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 11:27:19 ID:gDRrb3M7
>>551
ボンジュール!
558名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 20:28:13 ID:LEeiG0b+
MAXとかと比べるなよ。負けるから。
LWと喧嘩しる!
559名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 00:51:42 ID:dHKacSW2
 
560名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 02:18:46 ID:Y/0F92HT
>>558
てか静止画ならともかく、アニメーションとトゥーンはどうしようもなくねぇ?。
俺がR8.2+Aレンダーしか持ってないって言うのもあるかもしれないけどさ。

でもR9のmoccaも発売前は「凄ぇー」とか良く見かけたけど、いざ発売されたら
さっぱり評判聞かないし。ダイナミクスに至っては、死んでるって御大も言い切ったし・・・。

ライバルって言って差し支えないのは、Shadeしか無いと思うよ。トータルで
みるとLWにはまだ水開けられてると思う。
自分で使ってて悲しいけど、それが真実かなってよく思う。
561名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 06:34:47 ID:MDoeMPqD
解説書が少ないというけど、作りようがないほどダメなのか?
562名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 06:44:14 ID:MDoeMPqD
CINEMA 4D 愚痴全集 低下2500円
563名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 07:34:48 ID:BoJAAczg
まーダイナミクスはモジュールとして金とれるレベルじゃないからな。
564名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 10:29:22 ID:61QXhQZh
>560
逆に、何がダメかというのも、あんまり具体的に見たことないぞ。
あるとしても、日本人のホビーユーザの意見で、
maxならできるだろうとか、XSIなら簡単だろうとか、
隣の芝生は青い的な意見がほとんど。

むしろ、マテリアルエディタにマテリアルが24個しか、
表示できないとか、そんな仕様の方がイヤなんだが。
565名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 10:54:12 ID:Hv43giXa
>>561
出版社がOKしないという話を聞いた
566名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 11:05:45 ID:AEZ06FSK
オブジェクトを一覧で見ることができ、
なおかつ様々な属性を見た目でコントロールできる
C4Dのオブジェクトウインドウは素晴らしい。
それにひきかえMAXの方はといえば、
レイヤーが搭載されていなかった昔から比べると
かなり改善されてきたが、まだまだC4Dの足元にも及ばない。
MAXしか使ったことのない連中はそれでも威勢をあげるだろうが、
C4Dも同時に使っていると不便この上ない。
567:05/03/09 11:06:21 ID:NsAAcxJ6
詳 細 キ ボ ン
どっちもデモ版があるから使ってみれば?











一目瞭然でしょ
どっちもデモ版があるから使ってみれば?











一目瞭然でしょ
570名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 11:25:25 ID:+MWsDWM6
重爆撃スマン
571名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 12:01:46 ID:qN+iSK8n
 ペイントソフトを持っていてば、何十個、何万個レイヤーがあってもマッ
ピングできた気がするが、マテリアルエディターをMAXで良くする意味がまっ
たくわからない。MAX6より前のユーザーの意見でしょうね。ペイントソフト
と一緒にマッピングできるので、マテリアルエディタの意味が薄くなってる
きがしたんですが?未だにそんな古い方法でマッピングしてるのでつか?
572名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 12:08:29 ID:6+BUzv9B
MAXしか使ったことがない井蛙的な発想だ。
前にも同じこと書いてたよな。
573名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 12:13:40 ID:qN+iSK8n
古いMAXの情報しか無い人と話しても何もやくにたたないでつ。
 >>572
574名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 12:22:21 ID:t51WgBij
あいにくサブスクで7も使ってます。
575名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 12:32:50 ID:AEZ06FSK
MAXってユーザーインターフェイスの整合性を考えないで
作られているよな気がする。

5.1の頃の搭載されたレイヤー

あれは特に酷かった。
ウィンドウの大きさ固定でしかも常設できないとキタね。
6で改善されたけど、
あれでMAXのレイヤーは使い物にならないっていう定説ができたんだ。
うちの会社のMAX使いもあれで昔ながらの名前選択にこだわっているよ。

マテリアル関係もそのうちのひとつかな。
576名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 12:36:50 ID:qN+iSK8n
時代遅れの男になりたい〜♪

 >>574
>>575
577名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 12:56:15 ID:GH8Se7p8
↑MAXオンリーユーザーというだけでもう望むとおりになっちゃってるオカン
578名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 12:58:33 ID:qN+iSK8n
おいどん10本くらい3Dソフト持ってるがMAXが一番育ったし
 使いやすい
>>577
579名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 13:16:43 ID:61QXhQZh
578の3D遍歴を教えて
580名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 13:25:28 ID:Ga9J4LK9
おや?
レスポンス悪いなぁ
今必死に調べてんのかなぁ
MAXより優れているところを持ったアプリを入れちゃうとウソだとバレルし
難しいよね
581名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 13:31:12 ID:iWfM1TtM
えーと
MAYA,XSl,C4D除いて10本ていうと、
シェード、アニマス、ライトウェーブ・・・
えーいわかんねェ!MOMOからかたっぱしに書き写そう
582名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 13:41:10 ID:rDRTX98w
まあ、ごちゃごちゃぬかそうがマイナーソフトは一生マイナーソフト。
583名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 14:07:30 ID:Hv43giXa
>>566
まったくです。
584名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 14:07:55 ID:qN+iSK8n
安いのは買ったよ秋葉原でね、昔っていうか5〜8年前はね、
 コピーソフト(われもん)とかじゃなく、新品の正規品も
 安く売ってる時代があったんだよね。
 10万円以内くらいのソフトは3000円くらいから1万円
 くらいで良く見かけたし、フォトショもTゾーンで2万8000円
 だったし、上手に買えば安かったのに安くてもみんなが買わなか
 ったから、最近売れてるみたいやけど、前はそんなんでもなかっ
 たんや、新宿のTゾーンもつぶれる前ソフト激安で20万か10万
 のソフトが3万とかで販売してたんやで、
 わしは仕事でつかってたんは、PAとかやけどね(当時)PCに流れが
 変わってきたときに遊びでいじってたんや、
 高いソフトは買わんが、仕事では使わしてもらったで、
 しかし、今にして思えばあんなもんでってソフトがおおかったわ、
 デイドリーム2800円?FROMZ1万円、ストラタ4万円、インフ
 ィニD5000円こんなかんじやし、LWもこうたしトゥルースペー
 スもシェードもなぁ。
 C4Dが悪いとはゆうとらんしなぁ
 TZONEが安かったのはたしかやわ
585名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 14:07:58 ID:Hv43giXa
>>578
割れ野郎氏ね
586名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 14:11:21 ID:Hv43giXa
>>584
関西人氏ね!関西弁でレス書くなカス!
今すぐ首吊れ!
587名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 14:18:48 ID:zUAUft8p
MAXの話はもういいよ。
588名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 14:33:15 ID:pwvL1QgA
アイタタタ
恥ずかしい奴

もう出張してくんなよ
589名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 14:33:39 ID:rDRTX98w
このスレでC4Dの話はもういいよ。
590名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 15:04:11 ID:qN+iSK8n
スキャナーにフォトショのフルパッケージ付いて10万とか昔は
 良くあったんよ。スキャナーが今より高かったからフォトショの
 値段やかスキャナーの値段やかわからんいうてたわ
591名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 15:20:46 ID:qN+iSK8n
2年くらい前のVAIOノート買うとLWがおまけで付いてたし、
SONYの「ネットやろうぜ」なんかに参加すれば10万円でLWが買えたん
やで
わしが割れやないことわかったやろ?
592名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 15:33:19 ID:OVOpAM45
んなこたどうだっていいから、もう書き込むな。
誰もそこまで聞いてない。

う っ と う し い
593名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 16:45:29 ID:rDRTX98w
偽関西人のID:qN+iSK8nは割れ決定!
594名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 16:54:17 ID:qN+iSK8n
 そうそう安かったねC4Dもセット売りきぼんぬ
595名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 17:40:03 ID:ObM4/IwG
やばい。いて〜よこいつ。

さて話を戻してC4Dを誉めなさいちみたち。
596名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 21:08:57 ID:Oq5hxeVy
本物の関西人は関西弁の文章書かないよ。
597名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 21:23:09 ID:0YBWocq1
土曜日のダヴィンチの特番、
CGはC4Dなんだって。
楽しみだ。
598名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 22:04:59 ID:dHKacSW2
本物の関西人は関西弁の文章書かないよ

という以前に大阪人とか京都人、大阪弁、京都弁という言い方をするが。
あんま自分らのことを関西人とは言わない。
599名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 23:44:52 ID:Oq5hxeVy
>>598
で?
600名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 01:16:30 ID:A0nAVioZ
ID:qN+iSK8n←こいつは割れを本物と思って買って(ボッタクられてる)る馬鹿の見本。
601名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 02:38:33 ID:Ctes3OVU
2GBまでしか使えないW2K使いですが、
Mac板のC4DってG5でメモリ8GB積むと全部使えるんですか?

602名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 02:55:44 ID:r3YbFU26

>>601 8GBも積むと家が火事になります。
603名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 08:12:51 ID:ky08hD2n
>>ウルトラマンはだからG5でレンダリングしたんだとか
604名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 09:01:02 ID:ERF/hzSJ
R9.0とインチュオス3って仲悪いの?
ウチはだめだwinせっかく買ったのに・・・
605名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 09:07:33 ID:+/HZok/o
ディスプレイスを使用して成形したオブジェクトって、
その形をオブジェクトとして固定できないよね?

ディスプレイスで地形を作った場合、そこに木のオブジェクトを配置したい時はどうしたらいいのかなと。
いちいちレンダリングしながら位置調整?
そもそもディスプレイスで地形なんかつくらない?

みんな地形のモデリングって、どうしてます?
プリで入ってるやつって、なんかイマイチ。。

マテリアルである地形も、レンダリングしないと形が見えないですし。
606名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 09:54:35 ID:S61Xah9R
>>605
>ディスプレイスを使用して成形したオブジェクトって、
>その形をオブジェクトとして固定できないよね?
固定したらハイトフィールドと同じになる
固定しないからディスプレイスメントなわけで
607名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 10:20:11 ID:pI4nx89p
フリークライミングで落石喰らって落下するスタントシーンを作ってるんですが、
岩山のオーバーハング地形つくるところで困ってます。

岩山モデルを軽くするため、ほとんどディスプレイスメントで表現してるんですが
これだとオーバーハングが作れないんですね。
なにか方法はないでしょうか?
608名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 10:49:49 ID:qZ8TqVER
不便だなC4D。
609名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 10:51:53 ID:kn9Lgfzv
 ぼくちゃん一流デザイナーだからG5には8G載せるのが当たり前だと思う。
MAYA買って8G載せると最強です。
 
610名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 10:56:47 ID:m58SJQL+
>607
RGBをXYZにディスプレイスさせれば、原理的にできそうな気はするけど、
マップを作るのが難しいと思う。
オーバーハングをラフにつくって、ディスプレイスさせる方が簡単。
それにキャラクタを登らせるなら、形状の輪郭が見えてないとアニメーション辛くない?
611名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 11:52:35 ID:xUfBaToz
便利だな
612(・∀・v):05/03/10 12:15:22 ID:LmKUrSbM
>>591 ノートに付属なのは簡易版じゃないの?
付属してたのはデスク、Rシリーズでテレ朝のクリエーター番組とのコラボバージョン
だとおもわれ。

>>598 は関西人


613名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 14:36:42 ID:nfyG4d/h
きっと君は関西人
間違いなく関西人
さいて゛んなぁ
ほうて゛んなぁ
614名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 15:28:49 ID:GkAsRPsq
ネタが古すぎ
615名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 16:16:34 ID:xUfBaToz
関西人って「あなた」のこと「割れ」って言うし。
616名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 21:06:44 ID:Du9g1fti
>>590
俺なんか原価100円のマウスパッドを2万5千円で買って、
そのバンドルのフォトショ使ってたぞw
バンドルソフトはあくまでもバンドルとして売るところは
律儀だと思ったが…
617名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 23:37:24 ID:0XyKxFTX
>>604
「タブレットを使う」みたいな設定項目があったと思う。
618名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 00:31:54 ID:6Mc4gG2J
>>584
お前みたいに3DCGアプリを沢山使ってるとか
自慢してる奴ってよく見かけるけど。

本当は3DCGしか使えないんだろ。
プゲラ
619名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 01:17:46 ID:wRKiJlnp
作業中やたら落ちるなぁ。やっぱGLカード使わないと安定しないのかね?
620名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 01:27:38 ID:JjY9cGHb
落ちる原因ってグラボだったのか
てっきりバグが残ってるものと思ってたよ
621名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 07:35:27 ID:Wa73juhs
619 = 割れMAYA割れXSI割れC4D使い
622名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 08:12:10 ID:rijKNHRk
8ジゴバイト?・・・8ジゴバイト!!?
623名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 09:56:32 ID:VTnq+M/a
あれもこれも使えるって言う奴は結局どれも中途半端で使えない。
624604:05/03/11 12:32:03 ID:YlbNYiQ/
>>617さん、あらいがとう
おうちに帰ったら試して見ます。

ウチにはコタツとみかんとあってパソコンのディスプレイは小さめなの。
625名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 16:42:59 ID:0VX8PLHg
C4D使えない
626名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 17:48:47 ID:hd0LegXc
お舞だけにはな
627名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 00:23:26 ID:c8SHKAA4
C4Dあんなに静止画綺麗なのに
映像になるとCGって表現になるのはなんでだろう♪
628名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 01:40:54 ID:uz8NmsQt
お前のカメラワークとライティングとモーションとマテリアルとその他諸々が悪い。
629名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 03:16:12 ID:WigGdZ1Q
高くも無く、性能が良いなら何故C4DはCGの現場であまり使われないの?
何故MAYA・MAXが使われているの?
(SI・LWは昔の名残で使ってるだけなので入れてません)
630名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 08:37:10 ID:KjNAE6t3
そりゃ性能に雲泥の差があるから
C4Dをハイエンドで使ってるなんて聞いたことないよ
一部のマットペイントとか2D関係では聞くけど
631名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 10:17:35 ID:4zNNs62p
音楽・印刷業界もそうだけど現場というのは想像以上に保守的。
過去のトラブルを解消しつづけてやっと今の環境を作ってきたわけで、
作り上げた環境を大幅に変更するのはリスクjと労力に見合わないと判断される。
632名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 10:20:30 ID:vu0Eiqgx
>>629
スペックの上っ面だけは充実してるが
実際にはプラグインモジュールの機能が中途半端で
ハイエンドにはとても使い物にならないため。
633名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 10:47:18 ID:KZO+A/i2
大手ゲームメーカーにただで配ったりしないから。
634名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 12:29:28 ID:WigGdZ1Q
>>631
MAYAはどちらかとC4Dと近いくらい後発じゃありませんか?
あれC4Dって結構古いソフトだった気がするのは僕だけ?
(C4DはVer6位からやっとまともなソフトになった訳ですけど・・・)
PAがあったとは言え違うソフトですし・・・
SI使ってた会社とか移行しましたよね。
リスクと労力に見合うソフトと判断された訳ですね?

>>633
だったらC4Dもタダで配ったらどうです?
配っても使ってもらえるかは謎ですが・・・

やっぱり、MAYA・MAXの2大ソフトがこれからもリードしていく事になりそう。
昔は4大ソフトとしてSIとLWがありましたけどもう良いですよね?消して。
本当は3大ソフトとしてC4Dにのし上って欲しいものですけど・・・
6・7の頃の勢いを最近は感じません。
635名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 12:52:05 ID:6ot36aMp
3大ソフトならMaya、Max、XSIでしょ
LWは入らないだろうけどC4Dは更にその下
636名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 14:10:06 ID:UYOsJAL9
3大ソフトに割って入るなんて、現状では相当おこがましい。
上にもあったけど、良いとこポリゴン使えるShadeってレベルでしょ。

てか3大ソフト云々以前に、モジュールの値段下げるか
モジュール制廃止しないと、将来性も無いね。

637名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 15:03:48 ID:5siHsiCn
>>636
なんで、maxやXSIやMayaを買いたいけど
ボクちん貧乏だから、C4Dは安くしてよっていう心の叫びかw
638名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 16:02:34 ID:nqi/v4fg
c4d、大して高くねーじゃん。
アプグレしかり、モジュールしかり。
639名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 16:29:16 ID:t/1kSGt4
あれ?
C4Dってアニメできないの?
640名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 17:00:55 ID:WSaLsI30
>>636
R9を試したことないの?
今やC4Dのポリゴンモデリングは最強。
最強レベルじゃないよ。本当に最強。
モデリング専用ソフトにmodo買うくらいだったらC4Dのコアだけでも買えと。
641名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 17:15:51 ID:xPjao68E
R9はモデラーとしても良いね。
満足度は個人の主観なので、挙動を考えると最強とは思わないけど
サポートしてるフォーマットも結構あるので、かなり使えると思う。

このスレ見て気になったけどC4Dユーザーって、とりあえず他ソフトを
けなして褒める意見が妙に多いけど、あまり品が良くないのでやめた
ほうがいいと思う。
ただでさえ不治のせいで使ってるユーザーのイメージは凄い悪いし、
どのソフトも好きで使ってる人いるわけだし。
純粋な機能比較や、叩きなしで薦めるなら良いけど。
642名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 17:28:54 ID:FtsIVYw0
 C4Dの特別良い所だけほめれば、CGの世界では生きていける。
 LWだってアニメの世界では特に機械を作る時はLWじゃないとって言う人
も居るわけだし、一芸にひいでればなんとかなるものです。
643名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 18:25:20 ID:UBkt12MM
氏ね厨にとってCGの世界というのは2chでの自演マンセーのみということか。
御愁傷様。
644名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 21:13:34 ID:KZO+A/i2
>>634
>だったらC4Dもタダで配ったらどうです?

俺に言われても困る。
頭悪いなオマエ。
645名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 21:13:39 ID:KZO+A/i2
ダヴィンチ始まってるぞ見ろよー
646名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 21:17:45 ID:nqi/v4fg
>>645
おお、忘れてました。さんきゅう。
647名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 22:29:14 ID:hwwNJ+c1
チラッと映ったの、富士山?
648名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 22:34:34 ID:KZO+A/i2
C4D出てたな
649名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 22:48:02 ID:7m8xsgKg
映ってたの、御大だったね
肝心のCGの感想は…
650名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 23:06:14 ID:KZO+A/i2
>>649
あれがそうなのか。録画したの見てみる。
651名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 23:16:18 ID:Cu5SeeIe
くそー!今ごろ真糞から来ていたメールで知った>ダヴィンチ

御大が制作したのか見たかったよ。
CGの制作現場が写ってたって事は、御大の会社もしくは自宅が写ったって事か!?
652名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 23:16:35 ID:yBQNwRWM
サンプルは以下のとおり
ttp://nullpo.mydns.jp/up/updir/2674.jpg
653名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 23:22:26 ID:yBQNwRWM
654名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 23:23:21 ID:4FV5cPwd
俺も録画してるから明日見てみよう
655名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 23:26:30 ID:Cu5SeeIe
ID:yBQNwRWMサンクス

御大が微笑んでるYOー!!!!!
656名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 23:28:58 ID:cP6rFSmr
だれかエンコしてくれよ、マジで
657名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 23:29:35 ID:nuJR5kJC
>651
えー、MAXONからメール来てないよ。
御大って自分がイメージしてた人と違うなあ。
658名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 23:31:48 ID:FtsIVYw0
御大?????
なになに?
誰のこと?
659名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 23:32:02 ID:7m8xsgKg
オイオイ御大の感想じゃなくてCGの感想書けよ
660名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 23:33:47 ID:FtsIVYw0
写真が見えにくいですもっとカモン
661名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 23:41:08 ID:KZO+A/i2
>>659
CGはいつもどおりスキルがわからない方向性で
662名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 23:42:32 ID:yBQNwRWM
>>656
俺はヤダ。2時間あるもの
663名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 00:07:37 ID:IaTx0PZi
>>651
場所はフジテレビCGセンターって書いてあった。
クレジットにCG制作に御大の名前はなかった。
664名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 00:20:12 ID:LQlwl7ov
高い!!
665名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 01:35:26 ID:T/vUtm72
この番組見て、あれ?C4Dじゃん!て思った次の瞬間、変なメガネの作業員が
映ってて、誰だこのおっさんって、そうかそうでしたか、あれがMOMOの名物の
人だったんですね、今知りました。(ちょっとオタクぽいですね)
インターフェイスが見えてから、ちょっとどんなCGが出てくるか期待したんですが、
立体的な最後の晩餐のCGと番組進行連中の合成場面辺りでかなり萎えた。
絵を忠実にモデリングとかしてたら凄いなーなんて瞬間的に思ってたから、
カクカクポリゴンに画像貼っ付けって六角大王でも良さげなCGに一瞬時が止まった。
666名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 01:39:52 ID:/HJzKrzw
>>665
最近はTV、CM関係でも導入、使用事例がチラホラなのは
あのCGのレベルは別にしてもユーザにとって良いことでは?
667名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 02:21:21 ID:zcAf1TKM
あれが富士氏なのか。
C4Dに恨みでもあるプロデューサーの不当なイメージ操作かと思ったよ。
668名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 09:15:45 ID:A7LWPDvP
>>665
まあ、知識の寡多と美的センスの有無とは全く別の話だし、
いくらCGのウンチク持ってても、それが制作の腕前に結びつくとは言えないわけで。

要するに、
CAD屋ならみんな、優れたデザイン設計するか、
設計士が全員、大工仕事うまいかってことだ罠。
669名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 09:22:27 ID:LsFa49OD
>>663
エンドロールに名前あったよ
670名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 10:15:57 ID:tHoWmMvU
藻舞ら体験談をMAXONのサイトに投稿して
客引きやれや。
671名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 10:30:58 ID:lmCsKA2x
【ゴールデンレス】
このレスを見た人は分割払いでもいいので
10日以内にC4Dを買ってください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です。



って感じか?
672名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 11:24:25 ID:/1jh1Kpq
フジテレビ
投稿日 2005年3月13日(日)11時07分 投稿者 びんち

フジテレビのダビンチ・コードの特番でCGルームが映った時、画面はCINEMA4Dでしたね。
最後の晩餐も3D化なんかもやっていたようですが、フジつながり?、失礼。

[引用][関連記事表示]
673名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 12:26:28 ID:3W70dPgC
あー冨士テレビだったのか
674名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 13:09:34 ID:KI3cvEmr
切り出して.wmv>zip>1.77Mにしたけど、
どこにアップすればいいかな?
675名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 13:13:54 ID:hXNNX2fr
どうやって晩餐の絵から正確な立体に起こしたのかな?
フジテレビのCGにC4Dが使われてたってすごいねえ
676名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 13:15:05 ID:hXNNX2fr
>>674
http://ranobe.com/
のUPROAD2でいいんじゃない?
677674:05/03/13 13:37:31 ID:KI3cvEmr
あがったよー。

サンプルは、以下のとおり。
ttp://ranobe.sakuratan.com/up2/updata/up21203.zip.html
P=ORIGの.zip前

いやぁ。この番組自体、素晴らしく面白かった。
ダヴィンチコード、読んでみようかな。
678名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 13:42:47 ID:hXNNX2fr
俺もダビンチコードに激しく興味を持って見てたよ
2冊あるんだよね
679名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 14:34:19 ID:3W70dPgC
読むのマンドクサイ
トムの映画待ち
680名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 14:49:48 ID:ZX93NDdv
イーフロから影からC4Dに乗り換えろっていうメールが着たんだけど、
R9って印刷したマニュアル付くんですか?
681名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 14:55:34 ID:lmCsKA2x
ばかもんが、らのべはラノベ板用だっつーの。
682名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 14:58:59 ID:Gt5ErBkf
http://www.hwupgrade.it/articoli/1193/
幾らになるかは知らないがDualCore楽しみだ
683名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 14:59:11 ID:OdqSq778
パスなに?
684名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 15:57:31 ID:/DwrAU7K
>>683
> P=ORIGの.zip前 >>677

685名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 16:49:00 ID:PgtLL8HH
ダヴィンチコード話が飛躍しすぎててあんまおもろくないよ
686名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 17:15:28 ID:A6g0AaF8
神々の指紋みたいなもんかな?
687名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 17:29:15 ID:B1wDtbNy
ダビンチってまるで俺の事みたいだって言いのそうな人の話が聞きたい

     はい次
      ↓
688名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 17:48:10 ID:lmCsKA2x
689名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 18:13:02 ID:LRgQ+LDR
ダヴィンチコードの話ってキバヤシ並のトンデモ解釈だとオモタ
690名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 18:23:49 ID:B1wDtbNy
ダビンチコードの話は宮武氏に対してのあてつけなのか?
 公共の電波で反論するとは(パワードスーツの開発の方がダビンチより
すぐれているとでもいうのか?)

     次
     ↓
691名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 21:21:43 ID:/1jh1Kpq
>>688
正直、不治がスタジオぬえの関係者だったという事実に頭が混乱して整理がつかない。
畳み掛けるように
>スタジオぬえの人達には「立体で発想する能力」がありません。
という発言で目の前が真っ白になった。
692名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 22:56:16 ID:OKiPjqcf
>691
テレビ局でADのバイトをしてたやつが
見たことのある有名人にケチ付けてるのと似たようなもんだ

簡単な屈折計算ですらまともに扱えないくせに、人のことを無能だの馬鹿だの罵る不治
ああいう典型的な駄目人間を拒絶出来ないところが巻損日本の腐ってるところだ
693名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 23:30:29 ID:w7YQZo+T
>>692
なになに?
どの辺の屈折計算が間違えなのん?
694名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 23:36:33 ID:B1wDtbNy
はいはい聞いてみましょ(西川きよし風)
>>692
695名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 23:48:58 ID:3W70dPgC
ミケランジェロ信者の俺としては聞き捨てならない暴言だな。
696名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 00:36:40 ID:3VwPINrv
ミケランジェロの俺としては聞き捨てならない暴言だな
697名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 00:38:20 ID:ks5bH+kl
>>696
ミケランジェロ乙
698名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 02:44:18 ID:J9kzDPtg
ミケランジェロ本人キタワァ*・゜・*:.。゜(n‘∀‘)η゚・・゜・*
699名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 06:19:33 ID:EbdBkQb3
奇面組に出て来た三毛蘭滋栄郎か?
700名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 15:56:39 ID:sk+lzMwu
>>677
俺頭悪いのかな?
.zipの前ってことはup21203でいいんだよな?
701名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 15:58:37 ID:sk+lzMwu
あー掲示板でオリジナルのファイル名確認すればよかったのか。orz
702名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 16:26:54 ID:Uof1jmbe
屈折率の間違いは興味深い例だったね。

いろいろと説明した上で、
結びの「屈折率が違った場合、勝手に屈折率の差+ 1が計算されてしまう」が間違い。

正解は屈折について調べたらすぐ見つかるような簡単なものだよね。
ガラスの次にワインがあったら「ワイン/ガラス」で計算されるというのが正解。

情報力が無い。勘が悪い。頭が固い。思い込みが激しい。判断力が無い。
問題が重ならないと、こういうふうに間違えない。
もちろん質問に答えること自体は悪いことじゃないし、暴言がなければいい人なんだけど。

そのときの書き込みをサンプルとして付けるよ。
703名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 16:28:45 ID:Uof1jmbe
サンプルは、以下のとおり。(その1)


Re[6]:屈折率(CINEMA 4D の屈折計算についての考察)
投稿日2004年4月14日(水)00時06分 投稿者冨士_俊雄(Fuji)

CINEMA 4D の屈折計算について、レンダリングの結果と、理論値とを比較し
ました。レンダリングの結果には、「レイトレーシングによる屈折計算(鏡面反
射計算を含む)」、「コースティクスによるボリューム計算」の2種類の要素が
含まれ、それぞれが理論値と一致しているかどうかを確認できるようになってい
ます。

屈折を説明する理論は簡単なんで省きますが、XPressoの中に書いてありま
す。シーンファイルは以下の通り。

http://www.c4djug.com/cache/refraction_test.zip
704名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 16:29:20 ID:Uof1jmbe
サンプルは、以下のとおり。(その2)

1. まずオブジェクトの配置を説明します。

http://www.c4djug.com/cache/ilustration.jpg

 シーンの上部にはレーザ発振器があり、下向きにレーザー光を発しています。
また、この発信機は画面中央にある透明な面の中心を軸として画面内(XY平
面)で回転します。

 レーザのすぐ下には斜めに配置した鏡が固定してあり、ここには透明な面を
通してシーン下部にある棒状の発光体が映るようになっています。鏡の中心に発
光体とリング状のマーカーが見えていれば「屈折(鏡面反射を含む)」の計算が
正確だとわかります。

 画面中央には、右に示した屈折率の透明な面が水平に配置されています。ま
た、適用されているマテリアルが左に示してあります。

 画面下部には、棒状の発光体があります。画面垂直方向に伸びているため点
状に見えますが、上部の鏡に映してみると線状に見えます。この発光体の位置
は、上部のレーザ発振器の回転角度に応じて、理論計算に基づき適切に移動しま
す。
705名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 16:30:09 ID:Uof1jmbe
サンプルは、以下のとおり。(その3)


2. 次に結果について説明します。
 a. 透明な面が1枚の場合、屈折の計算は理論値通りに計算されます。問題あ
りません。

http://www.c4djug.com/cache/test-1.mov

 b. 透明な面が2枚の場合、適用されているマテリアルが同じであれば、屈折
の計算は理論値通りに計算されます。この時、面の回数がカウントされ、2回目
の面では屈折率の逆数が使われます。問題ありません。

http://www.c4djug.com/cache/test-2.mov

 c. 透明な面が2枚の場合、適用されているマテリアルが違っても、屈折率の
値が同じであれば、屈折率の計算は理論値通りに計算されます。この時、面の回
数がカウントされ、2回目の面では屈折率の逆数が使われます。問題ありませ
ん。

http://www.c4djug.com/cache/test-3.mov
706名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 16:30:29 ID:Uof1jmbe
サンプルは、以下のとおり。(その4)

 d. 透明な面が2枚の場合、適用されているマテリアルが違い、屈折率の値も
違うと、CINEMA 4D は2枚目の面を「内部の面(前の投稿で書いた水の中の水
にあたる)」だと判定し、「1枚目の面の屈折率と、2枚目の面の屈折率の差+
1」を使って屈折を計算します。この例では屈折率の差がほとんどないので、屈
折していないように見えます。
 対症療法的な実装をしているので、屈折の計算は理論値からかけ離れ、予想外
の結果となります。

http://www.c4djug.com/cache/test-4.mov

 e. この実験はd.の補強です。2枚目の面の屈折率が1.00の場合、「屈折率の
差+ 1」が1.33となり、b.やc.と同じ結果を与えます。もちろん理論値とはかけ
離れています。

http://www.c4djug.com/cache/test-5.mov

 この実験の結果から、私が前の投稿で書いた「マテリアルごとに面のカウント
がリセットされる」というのは、誤りであると判ります。「屈折率が同じならリ
セットされません」。しかしながら、単純に全ての面がカウントされるわけでも
ありません。「屈折率が違えばリセットされます」。

 さらに、「屈折率が違った場合、勝手に屈折率の差+ 1が計算されてしまう」
ため、結果を予測するのは非常に困難だといえます。

 より複雑な状況に関しては、明日以降検討します。

 以上
707名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 16:31:43 ID:Uof1jmbe
それに加えて、悲しいのがそのすぐ次の書き込み。

Re[9]:屈折率
投稿日2004年4月14日(水)11時22分 投稿者kaijin

こんなバグに気づくなんてすごいっすね
つーか、なんで、今まで放置されてきたんだろ、、、、。
ユーザー少ないからでしょうか。

こういう書き込みで、
間違いも「すごいっすね」という評判にすり替わっていく。
この流れはホントに宗教だよね。
708名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 16:52:07 ID:0b5Fnzot
レオナルドって呼ぼうよ

   以下続き
     ↓
709名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 17:00:47 ID:3mtET7Ki
本当に問題なのは、
あの質問が出るまで、誰一人、
シネマ4Dの屈折率の仕様を理解していなかった。
シネマ4Dのユーザー層の薄さだな。

それともここに書き込んでる香具師の間では、
周知の事実だったのか?
710名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 17:02:33 ID:3mtET7Ki
あと、707の書き込みはイヤミじゃないか?
711名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 17:14:52 ID:0b5Fnzot
 絶対間違えないで話を書き込むのは無理なんですよ。
 どこかで、間違えるものです。
 しかし、レオ様の場合は間違えをねじ込めてしまうから、
 正しいことのわかる、専門家のような人の判断が必要な
 話にだんだんなってしまう。

       以下続き
         ↓
712名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 20:03:24 ID:55rdjbsX
↑        ↑         ↑
いっぱいレスついてるから何かと思ったらコピペかよ。バカヤロウ。
713名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 20:08:49 ID:0b5Fnzot
そのことをふまえて

    次
    ↓
714名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 20:40:43 ID:cWqyKgUS
>>702
読んでもよくわかんないんだけど、
不治のいってることは全部嘘ってこと?
715名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 20:59:48 ID:LNfOmRgf
>>696
包茎野郎
716名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 21:03:07 ID:ecjOUkDK
>>696
男色野郎
717名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 21:11:24 ID:lBPjHrsr
どうでもいいが、お前ら模型板のPSスレッドには来ないでくれよ。
俺は「STUDIO MOMOの名物嫌われ者な冨士さん」には興味無いが
「タカラ1/6 PSと、当時のぬえの内情を当事者として語れる冨士さん」には興味があるので
ああいう書き込みが行なわれる流れをブチ壊しにされたくないんだ。
メールで本人に直接聞けない小心者だからな。
718名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 21:15:05 ID:0b5Fnzot
 冨士さんて誰?
   ↓
719名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 21:24:43 ID:aHHELqAi
>>717
俺はそのお前が悔しがるのに興味があるので
スレをメチャクチャにさせてもらうゼ!!

とはいえ冨士たん、模型板に普通にカキコしてるくらいだから
当然この板も、一応目を通すくらいはしてるんだろうな。
720名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 22:01:42 ID:gHovGYid
サンプルは、以下のとおり。
721名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 22:45:10 ID:3mtET7Ki
冨士ネタあきた…。
書くんならもっと面白い事書いてよ。
722名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 23:25:45 ID:55rdjbsX
>>715
ヨーロッパでは普通。
723名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 00:36:10 ID:+vHke60J
不治、スレ主に釘刺され撤去。
724名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 00:59:35 ID:SlKZCQvJ
すいません。
現在VueとWorld Builderを使っているのですが、3Dソフトを使いたくなりまして購入を考えています。
LightWaveやMaxは難しそうな感がありましてCinema4Dを考えています。
(キャプチャ画面を見た限りでは)
3Dソフトはソフトによって大差はないのでしょうか?
World Builderぐらいを微妙に扱えるだけでは厳しいでしょうか。
用途は景観作成(アニメーション有り)、教室や室内などをやろうと思っています。

maxやlightwaveより扱いやすければ非常にうれしいのですが・・・
725名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 01:09:25 ID:8VpfGZg1
>>724
確かにインターフェースは取っつきやすそうだが
肝心のプラグインモジュールとかスクリプト機能とか
解説書籍の情報少なくて苦労するよ。
726名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 01:14:56 ID:G37D8hy2
プラグインモジュールの不治が他のソフトには無いから買いなのかな?
727名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 01:22:05 ID:8VpfGZg1
>>726
動作が不安定・・・
728名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 01:46:18 ID:sitWLmxK
真面目にVer9事態不安定
9.1でたけど8.5のままだよ
>>724
背景用ですか?それともアニメも考えてますか?
729724:05/03/15 07:37:17 ID:SlKZCQvJ
レスありがとうございます。

>>725
amazonで本を見てみたのですが、和書が1つしかないという・・・。
書籍が本当に少ないのですね。

>>728
現在は背景用と考えています。
3Dキャラクターを作ってアニメーションはとてもできないので、
背景を作って、カメラアニメーションができればいいなと思っています。
湧き水や花びらを散らしたり(パーティクルなど)、Vueなどの景観作成ソフトではできなかったことをやりたいです。
730名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 08:19:28 ID:+vHke60J
このスレを見てるとユーザーがものすごい勢いで増えてるように感じるね。
次にスレ立てる時はコメント変えろよ>>1
731名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 10:12:46 ID:Ji5eJ+wL
増えた分減ってますから。
732名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 11:57:30 ID:+vHke60J
不自然杉
733名無しさん@お腹いっぱい:05/03/15 12:19:20 ID:ttgB2TBA
おそるべし エー風呂
見習えTMS

734名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 13:43:56 ID:nrYhX1c2
背景用としてはどうかなあ
逆にプリセットがなかったりするから、大変だとおもうけど。
vue持ってるんなら、会わせ技がいいんじゃないかな。

>731
教えてくんがふえるのはやだなあ。
shadeから入って、maxに流れてるとか
735名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 20:44:21 ID:/Qot3Ibh
C4Dって背景しかできないの?
736名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 08:41:58 ID:kSI53rRR
>>437
ユーザー/ライブラリ/Preferences/.plistのファイル

をけせばいいわけですか?
737名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 11:32:18 ID:b/DbNREu
R9.0、正規品でどうにか5〜6万あたりで買えるところないですかね?
今、10〜11万が出せない。
738名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 11:46:10 ID:FoA98aNr
乗り換え版なら7万円だったと思うけど
739名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 11:53:21 ID:rboCll1x
>>724
R8.5 StudioBundle+Sketch and Toon+Shave2+Ozone2、譲りましょうか?適正価格よりちょい安めで。
ヤフオクじゃなかなか売れないしどうしたもんかなぁと。
740名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 14:03:37 ID:9eAd0OSm
>739
で、もし売って得たお金で、君はどのソフトに移るのかね?
741739:05/03/16 14:36:31 ID:rboCll1x
ホビーユーザなのですが、忙しくてしばらく触れそうにないんで…。
なので、特に移行というわけじゃないのですが。
ここでウダウダ言ってるとうざいと思うんで希望ある人はメール下さい(739のメール欄)。
東京なら手渡し可です。スレ汚しもうしわけないです…。
742名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 14:48:04 ID:Hd13Jxcb
>>739
> >>724
> R8.5 StudioBundle+Sketch and Toon+Shave2+Ozone2、譲りましょうか?適正価格よりちょい安めで。

そのセットだと、中古販売の適正価格は1万5千円になるんだが。
743名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 15:03:43 ID:rboCll1x
ライセンストレード代より安いのかよ…orz
744名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 15:32:05 ID:xsCCtEpo
ホビーでそれだけ揃えてポイっと売るとは凄いな。
R8.0 SBがコンペ商品ならその分差し引くように。
くれぐれも譲渡手続きをお忘れなく。
745724:05/03/16 16:22:38 ID:PbToFck3
体験版触ってみました。
なかなかとっつきやすそうな感じではありました。

>>734
あわせ技といいますとVueで作ったオブジェクトなりシーンなりを取り込んで使う、ということですよね。
ファイルフォーマットというところを調べてみましたが、直接取り込んだりはできない・・・のでしょうか。
・・・と思いましたが、VueでLightWave形式などで書き出せば問題ないんですね。
きちんと読み込んでくれれば強力だなぁと思いました。

実は私はまだ学生なので、アカデミックを検討していました。
もうすぐ学生じゃなくなるので、学生という恩恵にあやかろうと思いまして。
3DS maxなどはアカデミックでも高いので・・・・。
それに難しそうです。

1万5千円?
そんなに安いんですか・・・?
746名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 16:41:49 ID:rboCll1x
あー、それならアカデミックで買ったほうが良いと思いますよ。
断然安いので。
747名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 19:29:19 ID:Wd1Fo0wx
WEB検索で「しかしながら」と入れると、有名な話が全部読めると言われています。
748名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 20:52:27 ID:FoA98aNr
あの〜スイマセン
LightWaveのレイアウトデータってCinema4Dでそのまま読めますか?
読めたとしてレイヤーやグループやテクスチャとかどうなりますでしょうか?
749名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 21:32:44 ID:L6kKENAO
>>748
どうして体験版でやってみようと思わないのか?
これからLightwaveも一緒に買うのか?

納得できる回答が出来ないようなら誰も教えないように。
750名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 21:50:26 ID:FoA98aNr
あのね〜〜

Cinema4Dは使ってンだけど
LightWaveは持ってないわけよ
んで、仕事でLightWaveのデータしか送れないけど
使えるのかって言われたから質問んのさ。

うちでは今までLightWaveのデータをインポートしたこともないし
どんなふうになるかわからないんだよ。

体験版??
751名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 21:54:16 ID:ZqmvEXyJ
>>749
なんて意地悪な奴

ID:L6kKENAO
納得できる回答が出来ないようなら誰も教えないように

お前何様なんだコラ


>>750
読めますよ普通に
カメラもライトもテクスチャも来ます
シェーダー使ってると無理だけど
752名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 22:11:11 ID:56Iiorgo
>>751
教えてくんを甘やかすなよ。
お前の親切なんて誰のためにもならないぞ。
普通に読めますなんて笑わせるなよ。
無責任な答えしか出来ないなら黙ってろ。

>>750
送ってもらって読んでみればいいだろ。
753名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 22:18:12 ID:PIuBgKLh
>>751みたいな親切そうで無知なホビーユーザーが
一番タチが悪いな。
754名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 22:20:06 ID:rboCll1x
というか、マニュアルに載ってるよ。
LightWaveインポート。
755名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 22:26:09 ID:cWgVQKNA
>>752
C4Dもってないだろ
756名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 22:32:25 ID:56Iiorgo
ボーン入ってると崩れるし、オブジェクトは増えるし、UVはずれるし
静物以外使い物にならない。
簡単なものしか作らない奴は気づかないだろうが。
757名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 22:35:34 ID:H8byFlJ+
うちでは使えている
建築系のモデルが主だがね
758名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 22:42:27 ID:PIuBgKLh
モデルくらいは読めるだろ。
759名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 22:51:12 ID:E4bYxC1B
>>756
親切のつもりだろうが、
そんなところまで互換性を求めている奴いるか?

モデルやカメラが来れば十分だよ普通
760名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 22:56:11 ID:PIuBgKLh
>>759
普通?それどんな仕事?
761名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 23:02:30 ID:PIuBgKLh
使う本人が確かめるのが一番なんだよ。
どこまでの互換性を求めてるのかも書かないで教えてくれとか言ってるし、
たいした互換性も無いのに出来ますって断言してる奴はいるし
一番困るのは本人だろうが。
762名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 23:42:54 ID:8DORUQ8r
熱〜い
親切の押し売りは屁のツッパリと同じで
イランデスヨ(www

763名無しさん@お腹いっぱい:05/03/17 00:53:32 ID:4tOkduPt
Cinemaの問題というよりはワークフローの問題の気がする。
764名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 10:17:01 ID:g410+YhE
マジレスするとモデルとカメラとかだけでいいならFBX使え。
765名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 11:56:04 ID:v1q/sXbS
R9.1からはLightWaveの多角形ポリゴンも読めるようになったとありますね。
766604:05/03/17 12:20:31 ID:S+M1fZ/9
ボクがようやくC4D買えたと思ったら今村さんもC4Dやめちゃったですか?
767名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 13:27:27 ID:pUBSBRqL
C4Dユーザーって使えない奴ばっかだなw
そらShadeと比較されるわなw
768名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 13:43:24 ID:6r6yPz8s
>>767
乙です

出張ご苦労さま

出張費の請求は自前のすれでやってくれよな
769名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 16:33:52 ID:imASnmME
C4Dはユーザも少ない分、コミュニティも小さいし、ノウハウの蓄積も少ないので他ツールのユーザ
の意見もいろいろ聞きたいけど、わざわざ貶しに来るのは無しの方向でお願いしたい。

>>765
できれば、OpenFlightの多角形ポリゴンを読めるようにして欲しいですね。
polytransを使えばfltも読めるらしいけど、トライアングレートされずに読めるんですかね?
770名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 16:58:14 ID:9IXMmk25
>>769
> 他ツールのユーザの意見もいろいろ聞きたいけど、
> わざわざ貶しに来るのは無しの方向でお願いしたい。

あれ?
ここは「CINEMA4Dを貶めるスレ Release8」じゃなかったっけ?
771名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 17:56:58 ID:eHICqSiq
>>767
まぁ、その代表が不治だからな
772名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 18:42:33 ID:g410+YhE
多角形ポリゴンなんて選択が楽なこと意外にメリットあるのかな?
773名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 18:55:37 ID:g410+YhE
R9.102キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
774名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 19:17:03 ID:FxvlFDC+
自分でC4D使ってできた画像晒して
アンチを黙らせてくれよ〜
漏れは初心者ばから×
775名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 20:26:26 ID:6ClibGbd
俺もまだ使い始めて6年の初心者です。
776名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 21:02:52 ID:YcJj7l8t
>>772
何を作るかによる。
建築とかメカものだと同一平面上に複雑多角形が発生するのでメリットあり。
キャラクターなんかの全体が曲面のものにはメリットなし。
777名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 21:43:56 ID:e6Cd3dfj
結局ただの三角ポリゴンの集まりなんだけどな。
スムースタグつけてレンダリングするとわかる。
778名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 21:46:18 ID:WdhALhWx
キャラクターでも鼻の穴などあまり目立たないところでは有効かも
779名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 22:17:49 ID:A+jHMoEo
>>770
あえてスレタイでマンセーしてみせてアンチを誘い込むのは2ch定番のテクニックだよね。
780名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 00:33:13 ID:yv3H0NEf
>>779
でも、この国におけるC4Dの寒々度からすると
枯葉も山の賑わいじゃないけど、アンチによる盛り上がりでも
あればまだ良いのかもと思ってしまう・・・・・・。
781MrX-SI:05/03/18 00:38:34 ID:qzzmSafF
レンダリングきれいだよね。
782名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 01:45:40 ID:I7gml+Mm
>>780
確か最初にスレが立った頃(何年前だっけ)も似たようなやりとりしたよね。
天然っぷりは全く変わってないね。
自演新規ユーザーの文体もコピペかと思うほど変わってないし。

馬鹿じゃねーの?
783名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 05:16:01 ID:YgIDG7/b
でもXSIより売れてないって事は無いと思うぜ。
784名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 09:01:43 ID:b4hxFJbG
ライバル心なのか、プライドの高さなのか知らないけど、
人を見下したように、他人を馬鹿とか平気で言う人嫌ですねー。
仕事でストレス溜まってるんですか?ストレス発散は別でやって。

785名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 09:45:36 ID:I7gml+Mm
自演の件は否定しないの?。
786名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 10:29:58 ID:pC1OY2Fr
>>785
ここに書き込みに来る新規ユーザーがていぞうだってことか。
それだったら自演というよりは成りすましだろうな。
787名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 10:50:48 ID:I7gml+Mm
じゃ、あらためて。
4年間ずっと成りすましと荒らし誘致でスレ伸ばしやってたの?。
788名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 11:52:07 ID:Ns4Ty8rU
荒らしの皆様もう勘弁してください
ここはここでひっそりやっていきますので
789名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 12:21:46 ID:I7gml+Mm
成りすましは認めたと考えていいんだね。
じゃ、続きをどーぞ。
790名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 15:30:44 ID:pC1OY2Fr
>>789
それは本人に聞けよ。
俺はユーザーが増えようが減ろうがどうでもいい。
あんまり減ると開発やめちゃうから困るがな。
791名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 15:31:17 ID:I7gml+Mm
どーぞ
792名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 17:17:43 ID:GNspi06D
ギャハハ!
即レス大好き常駐>>791
テラワロスwww

使いこなせなかったからって、粘着するのは勘弁なwww
793名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 17:24:15 ID:I7gml+Mm
常駐してるよ。
荒らしはスルーして続きをどーぞ。
794名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 18:22:44 ID:cCIrT+xT














使

795名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 18:39:29 ID:I7gml+Mm
必死になにかを隠そうとしてるように見えるけど。
つか、いつもの質問厨はまだ来ないの?。
796名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 19:34:13 ID:I7gml+Mm
忘れてた。
苦しくなるとトチ狂ってShadeスレにアタックかけるのもお約束だった。
ごめんね、Shadeの良民。
797名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 19:35:57 ID:8QcN+3zm
カラーラにもあやまれ
798名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 20:08:23 ID:I7gml+Mm
相変わらずCG板の弾薬庫か。
MOMOの虎、CG板の不可触民。
799名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 20:13:50 ID:rJJ2B1ce
MOMOの書き込み減ったけど理由あるの?
800名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 22:07:13 ID:Hpx1DAuS
Vue5にも謝罪と反省を形にして渡すことを要求しる!
801名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 00:44:09 ID:gZz4g1Ob
>>791
レスはえーw
ずっとリロードしてんのか?大変だなw
802名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 03:38:40 ID:LdtaPGy7
784 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:05/03/18 09:01:43 ID:b4hxFJbG
ライバル心なのか、プライドの高さなのか知らないけど、
C4Dを見下したように、MAYAを馬鹿とか平気で言う人嫌ですねー。
MAYAでストレス溜まってるんですか?ストレス発散は別でやって。
803名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 08:10:29 ID:ZAGOLNXX
10レス遡れば1年前がザラのCG板では超人気スレだよな。
大にぎわいだよ。
804名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 08:15:47 ID:J2jbzASI
Mac版、Windows版とも正常に動作しません。
805名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 08:37:17 ID:p8Yc07h/
MOMOのあのメアド野郎は何なんだ。ネタか。
806名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 08:40:10 ID:1D8aE6Pa
MOMOのあれは割れ厨だな。最近の割れ厨はダイタンだな。
807名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 08:54:09 ID:4v7G+qaF
C4D割れ厨の凄いところは平気でmomoで本メアド晒してしまうところ
北海道の奴なんて本名も会社名も所在も晒す始末
「うちの会社は割れC4Dで仕事してます」って言ってるようなもん
808名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 17:22:53 ID:pg37CopU
C4Dユーザって、自虐的な奴が多そうだね。
マゾッ気があるというか。
809名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 17:37:24 ID:gZz4g1Ob
自虐的とマゾは違う
810名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 18:13:18 ID:A10cfY4f
808のようにCGソフトの好みで人を判別する人って、きっと視野が狭そう
結局、小数派をけなすしか、優越感を得られない悲しい人なんだろうな。
811名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 18:23:09 ID:nxG7pgZj
C$Dはワレザーばっかなので風当たりも強い。
 MACだからしかたなくC4D使うやつが多いだけ。
 みんな知ってる事だけど、
 良い悪いではなく、ユーザー管理もできないなら、マクソンはソフトを
だすべきではない。
 C4Dとかいう変なソフトのワレザーが増えるだけだ。
 大量のワレザーをわざと増やして、売上を伸ばすアドビのようだ。
 
812名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 18:38:14 ID:nxG7pgZj
アドビのいいかげんなユーザー管理で仕事の値段が低下して、
アドビのソフトを使えるユーザーが増えた事も
印刷会社が倒産する原因になっている。
ユーザー管理のできない会社が良いソフトをつくればむやみにユーザーが
増えて労働賃金を安くされる引き金になるはずで
何年か先のCG屋の仕事は過酷になると容易に推測できる。
CTPの印刷機がこのままの状態で増えれば、町に印刷屋は無くなるし
アドビユーザーは増える一方なので広告代理店も潰れる。
アドビがワレザーを放置しているのは社会に悪い影響を出している。
C4Dも同じようにワレザーを放置していけばDTPと同じように
働くことのできない環境をみずから作り出していくということだ。
813名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 19:12:43 ID:sp68AJRq
電波ゆんゆん春休み
814名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 21:18:24 ID:I5S3kznC
>>812
既にCG屋の仕事は低賃金で、クライアントからのむちゃくちゃなスケジュールを押し付けられ、変更の嵐で過酷と化してます。転職したい。
815名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 22:07:38 ID:A10cfY4f
何の仕事も同じじゃないかな。
好きなことやってるだけ幸せだと思うけど。
816名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 22:13:15 ID:I5S3kznC
>>814
金が良かった時代は好きだったが今は安いので嫌いになりました。
817名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 23:28:35 ID:J2jbzASI
2人
818名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 23:59:03 ID:gZz4g1Ob
>>812
ほんとにそんだけC4Dユーザーが増えてればいいんだけどな。
たとえワレザーでも。まああり得ないわけだが。
819名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 02:24:03 ID:kYqekrYT
中国でもMaxがデファスタになってる。
ロハだから。
820名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 09:04:32 ID:5P00b3hB
今更だが公式サポートページにウケタ。

> アップデータ
> 日本語版に関するアップデータがありますの。

何者?
821名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 12:48:40 ID:1tfdGQTJ
(´・ω・`)ショボーン
822名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 17:25:46 ID:EJX/2fDT
ぶっちゃけ上手い奴が作ればソフトはなんでもいい。
俺はMaya使ってるぜーwとか優越感に浸ってる奴の作るものより
C4Dで上手い奴が作ったものの方が遥かに良かったりする。
出力されたものが全てなんで過程はどうでもいい。これマジ。
823名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 17:31:24 ID:PlEPjpV4
スチャラタスタジオなんですが?GI使えないです。
腕には自信があります。
よろしいですか?

>>822
824名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 17:47:34 ID:EJX/2fDT
>>823
別にいいけど。
まさかあげ足取ったつもり?
俺は普段の仕事でGIなんか1割も使わないけど。
825名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 18:04:23 ID:QIQF+Smg
824 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:05/03/20 17:47:34 ID:EJX/2fDT
>>823
別にいいけど。
まさかあげ足取ったつもり?
826名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 18:07:56 ID:k1urVsOh
>出力されたものが全てなんで過程はどうでもいい

そんな他では当たり前のこと、いまさら言われてもなぁ。
それにC4Dって“過程に異常に拘って結果がヘッポコ”な某氏が
カリスマ扱いされてるし。
827名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 18:29:51 ID:dyT+GQBg
当たり前なのはわかってるんだが、
だったらなぜ違うソフト同士で貶しあってるんだろうな。
828名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 18:36:38 ID:PlEPjpV4
エネマ4Dって不治が浣腸されてるスカトロソフトなんでつか?
829名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 19:00:00 ID:EJX/2fDT
>>828
お前死んだほうがいいよ。誰も悲しまないから。
830名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 19:32:52 ID:PlEPjpV4
アナルマゾ不治
831名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 21:25:30 ID:LjKKQajT
C4Dで作られた映像どっかないかな?
832名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 21:46:50 ID:1tfdGQTJ
( ´┏_⊃┓`)ノ ニィハォ
833名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 22:07:16 ID:siHnx4oZ
ID:PlEPjpV4はいつもニヤニヤした池沼みたいな奴なんだろうな。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21 03:42:11(月) ID:CnSMIDkc
ストラタってそんな駄目なの?
レイトレとプロファイルextrudeに関してはC4Dより上と思うが
835名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 04:07:57 ID:otzloxH1
>>834
誰もダメだなんて言ってない。
GI無いだけでダメ呼ばわりする奴が池沼。
GI使って何でもかんでも産毛生えたみたいな
流行りの画像作って満足してるクズの言うことは
ほっとけ。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 08:43:15 ID:S1nSKeyG
つまりC4Dは駄目ってことか
837名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 10:36:01 ID:wDAXWLfe
 >出力してしまえば、どのソフトでも同じ。>>822
話のわからないくずの集まりだ>>834 >>835
 だから不治の信者なんだ
 GIのものとレイトレを比べて同じだとは言えないだろ?どのソフトでも
 出力すれば同じなんて不治信者しか言わない。
 
838名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 11:04:32 ID:wDAXWLfe
馬鹿の巣窟C4D
考えてから話しなさい。学業をおろそかにしてるから、C4Dに逃げてるだけ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 12:25:23 ID:nnc1q2j0
>>838
そんなお前は、何使ってるの?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 13:19:58 ID:V7wAnCUv
>>838の使ってるソフトに不治が乗り換えますように。南無南無
841名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 13:56:14 ID:FMW4IJ+F
おまえらの手はクソまみれだ。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 17:54:12 ID:wDAXWLfe
 不治はお金をもらっても他のソフトは使わないとか言ってたので
 みんな安心している
 >>840
843名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 18:53:57 ID:xIBgy6DX
R9のリファレンスマニュアル、A4一枚に2ページ分印刷したにも関わらず
凄い枚数になってしまった。こんなのどうやってファイルに閉じるんだよ。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 19:39:55 ID:hrarWeJn
>>843
そもそも紙マニュアルなど不要
845名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 21:50:46 ID:iQyZUmWF
(´・ω・`)ショボーン
846名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 23:44:10 ID:LDhbWS5W
>>842
だったら不治が死ry
847名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 23:50:59 ID:V7wAnCUv
俺なんかはC4Dがイマイチ普及しないのは
電波発狂オヤジのせいだと思ってるからいなくなってくれると嬉しい。
多分奴がMAX使ってたら日本ではMAXは普及しなかったと思う。
真剣にそう思う。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 00:21:29 ID:siIXO0nz
オタクの人は、C4Dのような洗練されてわかりやすいインターフェイスじゃものたりない。
雑多で腐りかけた物を好む。発酵した死骸に群がる。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 18:10:56 ID:hF4Xt2n5
発酵した死骸には豊富なプラグインが付いてきて
結局それで何とかなってしまうから・・・。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 18:56:20 ID:8dToLepF
>>848はオタクの人
851名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 21:16:46 ID:P8IahOtl
>>849
LWのこと
852名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 00:57:49 ID:mnDRPSOH
弱い者達が夕暮れ、更に弱いものを叩く・・・

他のソフト貶めないとC4Dスレは成り立たないのか( ゜Д゜)
853名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 12:28:46 ID:FvHtaBSS
あまりにも低レベルな教えて君には放置方向で>桃
854名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 12:35:38 ID:Lm28CXea
発酵してると思ってたら実は腐ってて、豊富なプラグインが付いてなくて、
結局それで何も出来ない Sha(ry....
855名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 13:11:25 ID:9eqJVa1w
age
856名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 14:21:02 ID:l6TF6R1y
R9になって特にどこが悪いという点も見つからなくなった。
それと同時に、cinema4dへのマンセーがなくなり、文句ばっかりになってるのは、
ソフトが便利になって、それでもまともな作品が作れない逆恨みからなのか?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 14:38:03 ID:TgDLWlR8
>>856
毎年15万前後UPG料払う価値があるのか疑問に思えてきたから
858名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 15:52:38 ID:+mydMUuA
>>857
15万はスタジオバンドルだろ?
価値があるか疑問に思うやつが使っても無駄でしょ。
何に使ってるんだよ。見てみたいもんだ。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 16:10:36 ID:Tygmii3T
スタジオあるが、XLで足りる程度の仕事しかしてないな。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 16:28:01 ID:Y2R1N9b5
>>857
毎年15万って、一体どんな買い方したんだよ。
俺は年平均5〜6万だけど。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 18:35:47 ID:wtQPyBDG
R9でやっと形になったと言うか、これがベースだと思ったのでUPGしたけど。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 20:42:14 ID:pevhdtlK
影がちらつく原因ってなんでしょうか?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 20:56:36 ID:+oKsXYkY
>>862
全部にタグつけて影を落とさないにチェック入れるといいよ。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 21:32:38 ID:tzRHy2Gm
>>862
> 影がちらつく原因ってなんでしょうか?

レンダラーがクズだから。
アニメ関係ボロボロじゃん。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 22:10:14 ID:pevhdtlK
影を消す以外解決策はないということは、やはりレンダラ自体の原因なのでしょうか…。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 22:19:31 ID:TgDLWlR8
影のどの部分がちらつくのか
フィルタやサンプルはアニメ用の設定にしているのか
867名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 22:33:50 ID:aX3iRJJq
>>865
影がちらつくってだけで、原因なんかわかんねーよ。
ソフトシャドウなのか、ハードか、エリアか、
ラジオシティは使っているのか、
ムービーをみてみないと答えられん。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 23:08:27 ID:l6TF6R1y
最近アニメ関係ボロボロとか、きいた風な口きく香具師おおいな
本当にお前が試したのか?
どこが問題か理解してるのか?

つーか、問題以前にアニメ本当にやる予定あるのか?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 23:12:55 ID:R7UOM5Qh
>>868
使わなきゃ言う必要ないだろう
まあ 同レベルのソフト幾つも使いこなして
評価できる人間もそうはいないだろうがな。
で 実際LW当たりと比べてどうなのよ?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 23:13:14 ID:tzRHy2Gm
>>868
もしかして藻前は不時か?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 23:15:07 ID:MNZo+Fva
>>868
おまえはアニメできるの?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 23:15:13 ID:Y1Q19mR6
>>868
ここでC4Dたたきしてる奴ってMayaやMax使ってると思いきや、
実は去年くらいまでMyShadeしか買えなくて使ってた厨。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 23:17:09 ID:+oKsXYkY
>>869
使わないじゃなくて使えないんだろ。
お前の実力なんかたかだか知れてる。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 23:19:12 ID:R7UOM5Qh
>>873
おれは 使ってないから聞いてるんだよ 買うために
だからLW比較して聞いたんだ
結局C4Dってこんな房ばっかか?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 23:22:48 ID:jAQGu1Wn
フル機能使える体験版があるのにどうなのよ?
とか言われてもなぁ。






自分で試せよボケ。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 23:24:06 ID:R7UOM5Qh
わかった C4Dは房の巣窟って事でFAだな
まったく ユーザが増えないのわかるよ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 23:28:04 ID:+oKsXYkY
>>876
お前みたいな教えてくんは迷惑だから買わないでいいよ。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 23:33:40 ID:R7UOM5Qh
>>877
そうする 今のやりとりでわかったから 買うきないよ
要するに比べられたら困る程度の機能だと言うことが
LWで聞いたときは ちゃんと教えてくれたんだが
やはりユーザの差か
879名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 23:56:46 ID:wtQPyBDG
MYSHADEは買うのは簡単だったけど使うのは大変だった
880名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 00:08:10 ID:cvcNFuHZ
このスレに一人おかしなヤツがいる・・・
おまえかー!!!
881名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 00:20:50 ID:oKmIzcl5
バレたか。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 00:23:17 ID:708MjpOg
自分の情報をまるで出さないで、質問だけしてしかも逆ギレ。
教えて君としてはかなりの有段者だな。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 08:24:57 ID:unXC+4vq
アニメ影チラチラはモモからのコピペ
884名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 11:37:22 ID:ja/cryCQ
ぶっちゃけ自分でソフトも選べないようじゃ
CGなんかやらないほうがいいわな。
なんでもかんでも人に聞いて周りが迷惑する。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 12:36:44 ID:1dfo5NQR
漢ならageて言え。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 12:40:57 ID:O+ZIeRVu
>ぶっちゃけ自分でソフトも選べないようじゃ
>CGなんかやらないほうがいいわな。

どこが「ぶっちゃけ」てるの?
ぶっちゃけって付ければ良いってもんじゃないよ。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 12:49:24 ID:VRHI6ozr
>>847
>C4Dがイマイチ普及しないのは電波発狂オヤジのせい

ちょっとマジレスっぽくなっちゃうけど、仕事道具としてC4Dを真剣に検討する人間なら、
他に誰が使っているとか関係なく“自分に有用か否か”で冷静に判断するでしょ。
例えば「嫌いなアイツが使っているから、俺はフォトショは使わない」とか言う奴はいないもんな。

だからもしもC4Dが普及していないとしたら、
それは何らかの理由でC4D自体に魅力が無いと判断されているからだろうね。
そして法人による大規模採用が増えるかどうかは、マクソの営業力も重要かと。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 13:17:08 ID:1ifB+gc2
>>886
ぶっちゃけの意味わかってるか?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 13:19:34 ID:ja/cryCQ
>>887
>例えば「嫌いなアイツが使っているから、俺はフォトショは使わない」とか言う奴はいないもんな。

マジレスすると結構いる。自分の周りにいないからって決め付けないように。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 13:21:51 ID:9P2afSIH
>>887
普通は不治のようにクソ論理的に考えられないんだよ。
C4Dが非常に優秀なソフトで100万円に値するとしよう。
しかし、仕事に有益だから導入しようと判断するのは人間。
結論を出すには評価版あるいは製品版を購入後、
かなり使い倒す必要があるだろ?
始めから敬遠されたらC4Dが導入される可能性はなくなるわけだよ。
早い話、価値は同じ100万円の札束でも
糞尿を塗りたくられた汚い札束と新札の札束、どちらを手に取る?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 13:33:19 ID:fwF1XlGL
>>889
そんな考え方しているやつは
お前とその周辺だけじゃ!!

笑わせるぜ
892名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 13:35:59 ID:ja/cryCQ
>>891
いるかいないかの話なら絶対にいるんだが。
俺はC4D使ってるけどな。
春はキレ厨が多くてやだね。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 14:45:48 ID:O+ZIeRVu
888 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/03/24(木) 13:17:08 ID:1ifB+gc2
>>886
ぶっちゃけの意味わかってるか?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 15:32:21 ID:jkiPWw9w
>>893
ID:O+ZIeRVuよ、悔しそうだな。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 15:33:14 ID:1dfo5NQR
age
896名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 19:05:33 ID:oKmIzcl5
C4Dって人気がない割にはこのスレ人気があるのはなぜ?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 19:06:16 ID:oKmIzcl5
C4Dって人気がない割にはこのスレ人気があるのはなぜ?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 19:08:05 ID:fwF1XlGL
CGの中でも
どんどん伸びてるこのスレすごいね!!

さっすが C i n e m a 4 D
899名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 19:15:58 ID:oKmIzcl5
C4Dユーザーは議論好きで、結局何も作ってないのでは?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 19:39:17 ID:ceJOt5gk
>899
きみはなぜここに来てるの?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 20:40:19 ID:fEKvkIrT
 C4Dの話には興味ないんだけど
 不治ジョンイルの話が出てないか気になって毎日見てます。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 21:03:08 ID:oKmIzcl5
そんな人は聞いたことないです。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 00:50:09 ID:kmrG+8st
荒らしの皆さんそろそろ勘弁してもらえないでしょうか?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 00:56:16 ID:MMLyWvk4
荒らし?
単にウイークポイントや悪癖を指摘して追求して
より良い3D環境を求め声をあげていってるだけだから違うでしょ。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 09:07:59 ID:VNYagKLT
とてもじゃないがそんな建設的なやりとりとは思えない
906名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 10:05:04 ID:DswEb3LB
役に立ってるよ。
提灯持ちばかりでリスク情報が得られない商品は胡散臭い。
907aa:2005/03/25(金) 11:43:31 ID:t6JkFqpX
908名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 21:14:28 ID:cgvNlrZ7
 しかしながら
   次
   ↓
909名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 22:30:27 ID:A5pMNcUR
ぶっちゃけ
910名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 22:32:19 ID:4hC4JZ9e
>>909

 以下の書き込みの応用でできます。

>>886 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/03/24(木) 12:40:57 ID:O+ZIeRVu
911名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 17:14:12 ID:HStRHM6E
Re2:車のテイルランプ
[CINEMA4D] 投稿日 2005年3月27日(日)16時36分 投稿者 C4d
冨士_俊雄(Fuji) さま
ファイルをDLさせて頂き、参考にさせていいただきました。

他にもいろいろ応用できそうです。

どうもありがとうございます。

他にもいろいろ応用してください。(笑)
912名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 18:30:22 ID:B2rvKhar
しかし、”さま”はないよな。
宗教団体のカリスマ教祖様かよ。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 21:13:28 ID:ZFZ0ANuL
そうだけど。
まさか、知らなかったとか?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 21:53:38 ID:H5WAqmfv
age
915名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 00:00:39 ID:t1LvEpiL
それより潮吹き聖人キモ
916名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 00:19:26 ID:D3mCnazU
>>915
なんだそれ?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 00:27:09 ID:t1LvEpiL
>916
MOMOの書き込み
918名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 00:39:02 ID:D3mCnazU
むふふな画像
 投稿日 2005年3月27日(日)02時44分 投稿者 潮吹き聖人
シネマでエッチ動画の射精とか作れるんでしょうか?

 以下の書き込みの応用でできます。

919名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 12:26:30 ID:bUxKnJAo
なぁ、次スレ必要なのか?もういいよな
920名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 19:43:29 ID:a604J00c
もういいよ。立てても。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 03:11:09 ID:Bdhqc6HC
今度のmaxに付くヘアプラグインって、Shave and a Haircutなのな。
もちろん無料。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 07:36:41 ID:H25vvOLW
>>921
どうせC4D R10 STUDIOにも付くでしょ。

今回のToon同様しっかりUPG料に上乗せで。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 13:18:24 ID:qnx2JN/t
>>921
自慢?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 13:31:49 ID:5kn1smVz
自慢しに来るとは恥ずかしいヤツ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 17:05:29 ID:8d8cdt6b
ジャイアン1
スネ夫1
926名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 17:18:36 ID:GoPBuZtW
不治1<のび太のくせに生意気だぞ
927名無しさん@お腹いっぱい。:目指せ!1h/円 2005/04/02(土) 04:56:50 ID:bmk3h/cv
maxonにいつぞや出来た生の声・・

これ見て昔買ってた週刊誌の中とか裏表紙に○○のお陰で彼女が出来ましただとか
ギャンブルで儲けましたとかの怪しい広告思い出した。

なんかやばいぞC4D本気で宗教臭い・・寝る
928名無しさん@お腹いっぱい。:目指せ!1h/円 2005/04/02(土) 07:32:35 ID:oTL3QPDb
>>927
おれも 思った。
ああ言うのっていいことしか書かないから、
よけい怪しく見える.........orz
929名無しさん@お腹いっぱい。:目指せ!1h/円 2005/04/02(土) 08:02:14 ID:QMX/94td
生の声
>おかしな動作が見つかった際は、ぜひ報告してください。報告いただくことにより、より安定した製品になります。
報告して数年経過したのに未だに「おかしな動作」が修正されない。
確かにメジャーバグは修正されているがマイナーバグは完全無視。
毎年金払っても売り文句のための機能追加に消費されるばかり。
930名無しさん@お腹いっぱい。:目指せ!1h/円 2005/04/02(土) 11:37:04 ID:zGMJVS2D
age
931名無しさん@お腹いっぱい。:目指せ!1h/円 2005/04/02(土) 12:57:02 ID:iWtWjxGe
>929
マイナーバグってどんなのがあるの?
(マクソンのなかの人ではありませんよ)
932名無しさん@お腹いっぱい。:目指せ!1h/円 2005年,2005/04/02(土) 16:15:51 ID:w9vsqsEO
>>931
R8.5でカタログの上書き保存が出来なかったのがR9で修正されてた…ってのがあったな。

>>929
ここで同意する奴集めて集団で要望送ろうよ。どんなバグ?
933名無しさん@お腹いっぱい。:目指せ!1h/円 2005年,2005/04/02(土) 16:46:14 ID:YPt0m6a9
体験版落としたんだけど、”String Resource”が見つかりませんって
エラーが出るんだけどなして?
934名無しさん@お腹いっぱい。:目指せ!1h/円 2005年,2005/04/02(土) 16:59:17 ID:oTL3QPDb
仕様です
935名無しさん@お腹いっぱい。:目指せ!1h/円 2005年,2005/04/02(土) 17:07:29 ID:eD6VTzVa
エイプリルフールネタと思われた、日付欄の変な表示ですが、
ひろゆきの気まぐれで、そのまま続行となっています。
申請があれば、変更するというスタンスなので、元に戻す為にも
議論をする必要があるようです。

つきましては、下記URLにて意見の取りまとめを行っています。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cg/1089029601/46-

※CG板には総合の雑談スレが存在していないので、
 "3DCGソフト総合雑談スレ"を流用しています。

申請が行われない場合、ずっとこのままなので、是非とも
ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 21:24:24 ID:zGMJVS2D
良タイミング自治乙sage
937名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 10:28:01 ID:V9p3uKLk
>>928
いいことしか書いてないんじゃなくて
クソミソに書いても掲載されないからそうなる。
俺はユーザーですが
938名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 16:38:15 ID:5OG2l9cc
MOMO展のT_ABE氏の作品はとても良いと思った。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 16:43:37 ID:dWohiB8y
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
940名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 10:01:29 ID:IOvHg8j1
>>938
本人必死だなm9(^Д^)プギャーーーッ
941938:2005/04/06(水) 03:55:48 ID:dYGChFMM
>>940
こらこら、安易に本人認定すんな。

俺がパース屋だから、パースに目がとまったんよ。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 07:02:28 ID:ct/9lL4I
941 名前:938[sage] 投稿日:2005/04/06(水) 03:55:48 ID:dYGChFMM
>>940
こらこら、安易に本人認定すんな。

俺がパース屋だから、パースに目がとまったんよ。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 09:36:20 ID:+0QsCb1+
>>938
うん上手いと思う。
blog見たけど写真とほとんど同じだし。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 10:06:49 ID:SCI/Zdqi
>>753
野球でよく言うでしょ、”今のはバッターを褒めるべきです。”なーんて。
この場合はソフトを褒めるのではなく作者を褒めるべきでしょうな。
なぜなら今時のCGアプリ(ソフト)は似たり寄ったりですから。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 13:29:02 ID:PKR+hTzf
左の本の揃い具合が不気味。
ちょっとずらしたり傾けたりしたら+20点
946名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 12:41:04 ID:0xXxg9G3
今いる世の中のパース屋って、、、、、何もいいまい。。。。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 12:42:50 ID:0xXxg9G3
>>944
人間を作ってくれたネ申さまに感謝するべきでしょう。



これで満足か?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 14:22:38 ID:YjIHFkVx
宗教を持ち込むな!
949名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 16:04:52 ID:68hrTz1d
無茶言うな!
日本のC4Dユーザーのほとんどは信者なのに。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 16:25:10 ID:0xXxg9G3
とりあえず今回のmomo展ではC4Dの作品が目立ってた。
何かハングリー精神のようなものを感じた。
日本ではC4Dユーザが良い方向に向っていると思った。

                    LWユーザ
951名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 16:31:30 ID:wxCD43uE
momo展の地盤沈下が著しいので
その中で目立ったところで・・というのはある。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 20:13:30 ID:S9WUvELV
>とりあえず今回のmomo展ではC4Dの作品が目立ってた。
>何かハングリー精神のようなものを感じた。
>日本ではC4Dユーザが良い方向に向っていると思った。

>                    LWユーザ

他のソフトのユーザーは、利用制限に該当してしまい今回のMOMO展に参加できませんでした。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 02:48:52 ID:/6u2yF9G

954名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 23:33:40 ID:lzwTcXHq
もも展、みんな上手いね!
そして、御大のもハケーン!
955名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 09:34:47 ID:MjgmQUD+
富士市の当たり判定ってどうやってるんだろ。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 12:30:28 ID:1Gxv5jzG
>>955
自分がカチンとくるかどうか。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 13:31:28 ID:U2w27O2G
おぉさすがは我が教祖タマと思ったのですが
実は指の一部がボールにめりこんでいることに気がついてしまった私は
信者失格でしょうか?
何か天罰が下りますか?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 14:49:21 ID:dBzXIzFg
大丈夫
すぐにバグ修正版が出されるから
天罰は下らない
959名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 18:41:15 ID:EStTumON
age
960名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 00:58:50 ID:3muQLm0f
しかしエクスプレッションで遊んで生きていけるんだから羨ましい
ご身分だ・・・
961名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 18:49:16 ID:be8NRL5x
MOMO展がはじまると消える1
962名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 22:02:51 ID:be8NRL5x
いや、他スレ荒し&パース屋スレに出張布教中か
よーやるわ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 00:07:37 ID:MU1CSAQM
テクスチャーとSSSって併用できるよね?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 00:38:21 ID:MU1CSAQM
965名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 08:54:45 ID:sIBPw3Hq
スルー用質問厨復活
966名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 11:14:55 ID:59yT891Q
>>962
お宅はどこから出張?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 14:21:30 ID:wlmdLEAI
>>962
嫉妬ですか。。。
そうですか。。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 17:58:59 ID:sIBPw3Hq
印象操作開始
969名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 00:00:00 ID:5pvwFzW1
ID
970名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 00:00:52 ID:5pvwFzW1

タイムスタンプすげー
971名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 00:30:39 ID:wS+mAOgY
 CADにはC4Dは強いらしいね
972名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 11:29:04 ID:W+bAbJeZ
あぁ、CADよりは強いねC4Dは。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 12:52:29 ID:rVW7gkM9
CATIAやPro/Eよりも?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 14:44:05 ID:YNno67mS
age
975名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 15:07:01 ID:oi5nWf3u
死ね4Dユーザーは何故ageたがるの?マイナーだから?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 15:27:41 ID:2+AiISBc
ageたっていいじゃないか
977名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 16:10:41 ID:j8TPb3qI
>>975
「ま」が抜けていますよ。

つまりmanuke
978名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 16:12:03 ID:oi5nWf3u
C4Dユーザーは間抜けですか。そーだよなー、なぜC4Dなんだ?そこが知りたい。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 19:09:05 ID:gYKH9u3Z
まっくが遅いからです。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 19:14:46 ID:gYKH9u3Z
WINでC4D使う理由って何だろう?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 19:21:37 ID:W+bAbJeZ
もうすぐ、マクスウェルレンダ出そうだね。
楽しみだのぅ。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 19:21:51 ID:EC/48oyS
>>980
乗り換えにだまされた
983名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 19:30:16 ID:gYKH9u3Z
C4Dから乗り換えるとしたら何が良いでしょうか?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 19:32:45 ID:bf7mdy9G
>>983
Maya
985名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 19:46:38 ID:MjRpNDxA
>>983
LightWave

どんとこい。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 20:44:44 ID:RQqo/LtY
んじゃついでにBlenderお勧めしとこう
オープンソースで対応OS広いから覚えておくと便利な場合があったりなかったりするかもよ
機能は高額商用ソフトの機能に数年遅れで追従してるような感じだ
987名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 21:52:30 ID:fcUcgzai
乗り換えるなら
MAXをお勧めいたします
全てにおいて素晴らしいアプリケーションです
988名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 00:18:26 ID:erY2Jg7o
五十歩百歩
989名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 02:05:38 ID:ZJBO0gbe
Blenderは機能豊富で絵が汚い・・・ねえ
990名無しさん@お腹いっぱい。
YafRay対応もまだまだ弱いしね
移行の繋ぎやサブマシン用か