ローポリスレ 2  

このエントリーをはてなブックマークに追加
1愛媛みかん
ローポリはマシンに負担がかからないし、最高です。

前スレ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cg/1016526933/
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 02:50 ID:2euIqKto
2poly
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 02:51 ID:PoqCuga2
3polyn
4愛媛みかん:04/05/13 02:59 ID:XknN2Bwm
4poly
5金玉くん:04/05/13 07:00 ID:fj1tgj0D
5poly
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 10:35 ID:8UIV7rau
6poly
7kokona ◆noLKOKOKEo :04/05/13 14:11 ID:ocxDSE2d
7poly
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 14:12 ID:YQO3gKO+
8ポリンキー
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 14:51 ID:HccKR+Vz
専用アプロダ
http://f33.aaacafe.ne.jp/~lowpoly/
http://lwpindb.hacca.jp/lowpoly/

>>1
スレ立て乙。
でも要望があったといってもシンプルすぎw

>> 957 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 04/05/13 02:06 ID:8UIV7rau
>>  スレタイ名はなるべくシンプルでお願いします
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 16:04 ID:2Bentw0U
☆ローポラー3大経典
・ベイグラントストーリー
・メタルギアソリッド(初代)
・デュープリズム(萌え的に)
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 16:05 ID:2Bentw0U
メタルギアソリッドの一般兵:約100〜200ポリゴン
ビーチスパイカーズの観客:約180〜250ポリゴン
ベイグラントストーリーのキャラ:約300ポリゴン
メタルギアソリッドのメインキャラ:300〜400ポリゴン
ソウルエッジのキャラ:500〜600ポリゴン
鉄拳のキャラ:700〜800ポリゴン
motoGPのライダー:約800頂点
FF12のキャラの顔:約1450ポリゴン
ジョジョ黄金の旋風のキャラ:1700〜1800ポリゴン
KUNOICHIの緋花:2316ポリゴン
鉄騎の歩行戦車:約2000〜2500ポリゴン
モンスターハンターのキャラ:約2300ポリゴン
メタルギアソリッド2のキャラ:約3000ポリゴン
ZOEのロボット:約3000ポリゴン
ガンダムコロ落ちのジム:約3000ポリゴン
COOL GIRLのキャラ:3000〜3500ポリゴン
ソウルキャリバー2のキャラ:3600〜3800ポリゴン
モンスターハンターのモンスター:約4500ポリゴン
サイレントヒル3メインキャラ:5000〜7000ポリゴン
サイレントヒル3敵キャラ:2000ポリゴン
N.U.D.E.@のP.A.S.S.:約10000ポリゴン
ゆめりあメインキャラ:約10000ポリゴン
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 21:51 ID:BbgmQUcj
920氏のお言葉

920 :450で晒された者ですが :04/05/08 03:31 ID:WLUY7BT/
CG板にローポリスレがあるとは知りませんで、今日まで気付きませんでした。

もう時効だろうから書いちゃいますけど、
&せっかくの解析の努力と夢を壊すようで悪いですが、
ベイの主人公は
三角・四角混在で324、
三角形 201
四角形 123
純粋に三角換算だと447ポリとなります。

ただそれを素直に表示しているわけではなく、色々ポリゴン単位で
演算に工夫をこらしてローポリならではの破綻を抑えていますので、
DirectXやOpenGLの素直なレンダリングの場合、
同ポリ数で同品質のモデルを作るのはかなり厳しいと思います。
デザイナの皆さんが多い場所のようですので詳しくは省略しますが・・・。

何はともあれ、ローポリ道(?)の精進、頑張ってください(^^)ノ
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 01:28 ID:1eVXMsNi
初心者質問でごめん。
http://cgi.f33.aaacafe.ne.jp/%7Elowpoly/gazou/img/1080139515.jpg
これってベイグラントのメニューに表示されるアシュレイだよね?
ゲームのキャラのワイヤーってどうやってみるの?
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 01:47 ID:k0+OD8MY
激しく板違い。
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 01:51 ID:1eVXMsNi
>>14
ローポリ研究中なんだって!
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 02:06 ID:wvh/lsoR
>>15
前スレ詠みたまい
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 02:41 ID:P8SE4xt+
ハイポリにすれば、ある程度のレベルまでは 誰でも 作れる
ゲームでは、限られたポリゴン数で一定水準以上を作らないといけない
とある会社の社長に言われました

この人曰く
ゲーム会社の新入社員のほとんどが、ハイポリばかり作ってて
ローポリ作れと言われても作れない事だそうな
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 06:38 ID:e4XdcxFK
ドット絵みたいなもんだな
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 23:22 ID:jWfPNoi/
>>11
>ベイグラントストーリーのキャラ:約300ポリゴン
これって、メインキャラも敵キャラもこんな少ないの?
ドラゴンとかミノタウロスはもっと使ってそうな気がするだが?
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 23:23 ID:jWfPNoi/
すまん、sage忘れた。
死んできます。
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 03:06 ID:VVspia3x
>>19
結局△400〜500らしいよ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 04:09 ID:Pa2Z1ki6
>>21
サンキュ。
今ベイグラント真似てドラゴン作ってる。
挫折しそうだが・・・。
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 11:20 ID:3QofQzFv
実は私もひっそりとドラゴンつくってるよ
完成したらこっそり晒しますねwwww
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 11:36 ID:/U+PRx6d
一番槍は誰でしょ?俺ではない事は確かだろうけど
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 13:05 ID:3QofQzFv
のろまなのであたしでもないですね^^;)
500以内は無理そだなぁ
多分1000くらいでいきま
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 14:00 ID:Pa2Z1ki6
いいね、ヒソーリとやろう。

アプロダは>>9でいいんだろ?
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 21:34 ID:rwbyW8jg
どうでもいいが、前スレ使い切ってから新スレ移りなよ。
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 23:31 ID:U5ogXF7U
950超えたら圧縮が来るんじゃなかったか?

圧縮がある板とない板があるらしいので
CG板がどうかはわからんが
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 02:42 ID:6eWYXKO6
>>27
すまない_| ̄|○
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 10:25 ID:cMfn+Eax
保守
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 11:07 ID:C7jQs4u1
人じゃなくてもOK?
とりあえずしょっぼいけど△460程度の戦闘機なら作ってみた
ホントは300程度に抑えたかったけど腕がしょぼくてorz
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 11:12 ID:+o2zkA/m
>>31
 取敢えずウプ汁。できれば、完成品で。
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 15:53 ID:fnvOfpda
>>31
酷評して扱き下ろして上げるからはやくUp
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 21:32 ID:cppCwV5f
 人体作るときに大半の人がモデルを大の字に広げているけど
そうしない人っているのかな?俺はそうしないで作っているんだが
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 21:44 ID:9CXj+Tm7
>>34
骨を入れないなら別にいいんでは
3634:04/05/25 22:50 ID:cppCwV5f
>>35
 骨入れ企んでいましたが粉ミジンコに企みが消えますた。
今から色々調整してみまつ。
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 23:58 ID:FJwtoY9W
>>36
まっすぐの状態で作っても、最後に大の字にすれば問題ナッシング。
ボーン入れに使うソフトがボーンの影響範囲をペイントできるか、
ポイント単位で調整できるソフトなら大の字じゃなくても問題なし。
3834:04/05/26 21:25 ID:1l0m0zwV
>>37
 MIKOTOちゅうソフトを使う予定なので
一寸調べてみます。
骨入れできてフリーのソフトって少ないですね。
需要が無いせいかもしれませんが
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 00:55 ID:sn1XqqMT
人の骨って、どんな風にウェイト設定すればいいんでしょうか?
例えば肘だと、上腕と下腕のウェイトは肘で半々ぐらいで被るように
すればいいんでしょうか?
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 03:40 ID:T+o1eN73
二の腕(と言うのかどうかわからんが肩に近いほう)の方を長く取らないと手に近い方の腕が長く見える。
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 17:01 ID:XKrHZR6z
すみません、ちょっといいですか?
今ICOっぽいのを作ろうかと企んでいるんですが
アレって何ポリくらいなんですかね?
教えてポリな人
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 19:05 ID:dNfwA4Ys
2000〜3000位じゃないの?
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 03:39 ID:rPSpteEA
>>39
とりあえず曲げてみ。
ソフトにもよるしな。
試行錯誤せよ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 13:29 ID:tlE1VKJw
シェンムーがローポリですごいって聞いたんですけど
どのくらいで作ってるんですか?
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 14:05 ID:Z0q1UbSY
>>44
70億円
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 17:05 ID:mq2oG/XK
>>45
へぇー、70億円ポリなんですか!
勉強になりました
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 18:44 ID:MVdZcd7h
( ・_ゝ・)ツマンネ
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 22:38 ID:P2htA/Km
シェンムーのローポリがすごいなんてのは瀬川の妄想
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 17:17 ID:t1+ePXY8
テクスチャの豪華さは凄かったけどモデルは無難なローポリだった。
工夫も何もあったもんじゃないくらい無難な。
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 15:13 ID:NoktLu6Y
出た当初はシェンムーは綺麗に見えたけど、今見たら一昔前のグラフィックってかんじだね
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 17:05 ID:ALM4HSkX
実際一昔前だし。

おまえが言ってんのは「昔のパソコンって古いよな〜」ってレベル。
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 19:11 ID:wtGOUBbg
DCは結構たくさんテクスチャ使えたから、意外と見栄えのいいもん作れるよね。
ただ、テクスチャが非可逆の圧縮テクスチャとかだったから、色別にテクスチャ分けとかしないと
えらい事になったような記憶が。
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 00:47 ID:WkPC+54T
>>おまえが言ってんのは「昔のパソコンって古いよな〜」ってレベル。

上手い事言うねw
こういう気の効いた表現って、簡単そうで難しいんだよね。見習わねば。
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 13:44 ID:gI6GgCVE
当時としてもセンスがあるとは言いがたかったけどね。
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 14:48 ID:qpElqC5Y
このスレでケータイ用のキャラクターとかを仕事作ってる香具師いる?
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 23:52 ID:BsH2YfR4
>>52
PVRな。
圧縮率が凄まじいが、画像の劣化も凄まじい。
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 02:07 ID:/jNVv1/N
ケータイ用のデータとして使ってもらったことならあるけど仕事じゃないや。
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 16:29 ID:7leZxX6m
UnrealTournament2004っていうFPSは簡単にキャラが作成できるらしい。
ボーンさえあってれば、ボーンの動き(各種アニメーション)を標準データから使えるらしい。
あとはモデリングとボーンの頂点ウェイトがちゃんと反映されるらしい。
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 18:39 ID:zNIUDf/q
FSPでSkinを作るのってそんなものだろ・・・。UT2004に限らず・・・。
MilkShape 3DとかgmaxなどでSkinは作れるでしょ。

■MilkShape 3D
ttp://www.swissquake.ch/chumbalum-soft/index.html
■gmax
ttp://www.discreet.com/products/gmax/gmax_index.html
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 10:27 ID:0m/DC0ir
前スレ以来、新しいローポリが出ないな…。
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 12:25 ID:iV8lO5SZ
なぁ一寸聞いてくれよ。愚痴だけどさ
Metasequoiaでローポリモンスター作って
弄くり回していたら偶然「面を滑らかにする」->「頂点数を減らす」
と選択したわけさ。10倍以上に増やして弄った後
元のポリ数と同じ数を指定したら元データよりいい
塩梅になってやがんの・・・

漏れはプログラム以下かいと思ったわけさ。。。。

詰らん愚痴すまそ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 13:46 ID:uS9Mj1/6
>>61
そりゃ面(点、辺)の流れが狂ってたんだな。
それが均されたというだけだから気にすんな。
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 05:30 ID:NrcwFDaP
>>61
チョトワロタ
でもがんばれw
プログラムはいい塩梅をしようとしてつくってるわけじゃない。
ただ偶然61さんの好みポイントに近かっただけさ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 02:20 ID:PiY8N7sb
今現在、ローポリ製作中のひとどれくらい居るの?
もしかしてあたし1人?
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 03:02 ID:xEj35fJZ
一日一ローポリだよ
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 03:05 ID:KhnMHiti
一応、動かせるの製作中
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 10:34 ID:HGn+OApy
一日一ポリゴン貼ってます
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 11:28 ID:LMmANu/7
仕事ではじめてローポリやってる。
モデリングからテクスチャ、モーション(30フレ9種類)までを5セット。
3週間でやれとか言われたんだけど、これって普通のスケジュール?
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 15:32 ID:ICgokSOx
1週間で仕上げられたら、残りの2週間遊んで暮らせるな。
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 21:33 ID:ezi7KI88
>>68
逃げた方がいいと思う。
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 23:42 ID:bWQJ/qin
会社か?
週5で15日
三日で一つ組むのか・・・

。・゚・(ノД`)・゚・。
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 23:52 ID:AFpyL1Mw
無理だな
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 23:54 ID:z/SJb6MM
モデルは投影用の極ローポリ込み、テクスチャは128x128 4bit、アニメ5種前後で
二日に一体ならやったことある。質もなにもあったもんじゃない。

今は一体あたり10日くらいもらえてる。ローポリかどうかは微妙だけど。
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 06:09 ID:uHHqBooc
>>68
使い回しが利くのであれば、なんとかなるかも。
利かないのであれば、全然無理かも。
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 07:41 ID:t+aDKUJq
ローポリの人物やモンスター等のキャラクターを作ってる人はよく見かけるが
ローポリの建物や林等の風景を作ってる方はいらっしゃらんだろうか。
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 08:32 ID:3MxDBcZh
>>75
技術が違いすぎる。

プリレンと違ってリアルタイムの方は人物より技術が要りすぎ。
アレは遊びでは作れん。
7768:04/06/08 16:58 ID:4g42hBWW
むーやっぱこのスケジュールはきついよな・・。
やり始めてちょっとヤバイと思ってきたところ(w
ちょっと上と相談するわ。
ちなみに他の仕様は△750ポリ以内、256*256の16bittex
まだUV切りもおわんねー むずいよローポリ
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 19:27 ID:RDGspPqq
>>75
ロックマンダッシュの木みたいなやつ?
あんなんなら簡単だろうけど
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 21:27 ID:/MXoc6oo
室内みたいな閉鎖空間ならまだやりようがあるけど森林なんかは本当にどうロ
ーポリ化したら良いもんか途方に暮れますな。木なんかビルボード化すると上
の方から見れたもんじゃないし。
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 09:14 ID:65iMgKAv
一体、一週間は必要だろ…。
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 14:46 ID:vjrYoFx/
>>59
あの、Skinてテクスチャのことなんですが
>>58が言ってるのはモデルデータでしょ
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 15:43 ID:L4EaN3s+
>>81

えらい遅いツッコミで・・・。
どっちにしろMesh(Model Data)もTextureも作れるだろ。
逆にいじれないFPSの方が珍しいとおもうが・・・。
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 22:36 ID:OEDEYK8J
メタセコイアに人体生成プラグインがあるとは知らなかった・・そこそこポリ数が低そうだけど
84sage:04/06/10 08:14 ID:DqUksq7u
背景話題ですが256^256テクスチャで、家をひとつ作ろうとしたときに
テクスチャをタイルパターンで作って、使いまわすんですが、
そうすると屋根など、ポリゴン数が増えますよね。
どれぐらいのバランスでやったらいいのかが経験がないのでわからないんです。
なにか、指針になるものとかってありますでしょうか?
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 08:29 ID:KVjlu+aL
テクスチャをラップさせてもOKなら、
屋根、壁、窓とかで別けた方が楽じゃないの?
とか言ってみる。
テクスチャ切り替えのオーバーヘッド、そんなの気にしない
富豪的プログラミング最強。
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 14:07 ID:TzHHloP2
>>83
どこのサイトですか?
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 14:09 ID:V5nysjS6
>>86
自分で探せ
その方が早い

見つからない様なら使えもしないから
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 15:25 ID:rv1MuUTF
隠す意図がわからない
いじわるにしか見えない

ttp://member.nifty.ne.jp/Mitsumatsu/
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 15:44 ID:V5nysjS6
探す気力もない奴が使えるのかと思ってさ
何でも聞いているようじゃそいつの将来が心配ダベ
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 16:20 ID:aSEnBNoN
まぁ、にちゃんにリンク張るのは抵抗あるよ
得体の知れない人に、将来の心配はされたくないだろうけど
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 16:35 ID:V5nysjS6
そっか・・・
よけいなお節介だったのかもな。
今の世の中に他人の子をしかるおっちゃんはいらんのな。

MMOの初心者に最強武器防具セットを与えるベテランの方がいいのな。
世知辛い(´・ω・`)
9283:04/06/10 19:57 ID:4vr0xbMg
中途半端なカキコしたせいで荒れてしまいスマソ・・・
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 21:37 ID:eYhZWWzq
>>92
お前に対する愛情を「荒れ」と片づけるのはどうかとおもうぞ
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 10:27 ID:Rn4Z2+2r
まあ、探す気力が無くても、ツールは使えるわな。
気力で、ものを計っちゃいかん。
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 10:45 ID:DY9eny8v
>>91
先輩や師がわざわざ用意しなくても苦労は待ってるからな。
俺の場合、例えばゲーム製作などを行っていて別方面で忙しい
人もいるだろうからと、教えて君にはやや甘く接するつもりでいる。
つうか専門板の住人は専門家を育てようという気合が強すぎる気がする。
9686:04/06/11 11:36 ID:KpbcE9GP
あー・・・いらない書き込みしてしまったみたいで申し訳無いです。
一応それらしい単語組み合わせてぐぐってみたんですけど見つからないし
自分もモデラーの端くれとして
基本的に人体モデルは自分で作って表現目的に添って
手作業で面数も調整していくのがベターだと思ってるので
たぶん頑張って探しても使う事はないプラグインだろうなあ、と思いつつも
そのテの機能を見た事が無かったんでどんなもんだろー?
とちょっと興味を抱いてなんの気なしに書き込んだだけなんですよ。
スルーされるならそれでもいいと思ってたんですが
確かにこの一行じゃ教えて君のソレととられても仕方なかったですねえ。

ただ87さんの叱り方はちょっと過剰反応じゃないかなー?と思います。
自分も社会人で実生活で人にモノ教える事もあったんで
そういう教えて君に対してピリピリする感覚はわからなくはないのですが・・

レスの動機を説明するのは難しーですね。
9786:04/06/11 11:45 ID:KpbcE9GP
上でちょっと軽んじて扱った感じの書き込みになっちゃったけど
こういうプラグインの存在はどっちかというと
人体を動かしたいけどモデルに恵まれないプログラマさんに需要がありそうですね。
このスレはモデルデータの一面一面に「粋」を感じる
モデラーさんの集まりだからそんなに積極的にネタになる事はなさそうな感じですが。
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 14:29 ID:9/2vDXoN
ネット上は文字だけでしか判断出来ないから、
だからこそ書き込む文章はよく考えないと行けないね。

メカ物しかモデリング出来ないオレにとって、
上のプラグインは重宝してるよ。

つうか最近3d始めたのでメタセコ関係のHP
結構寂れてて(´・ω・`)
ソフト自体がいい感じに枯れてるッてことなんだろうけどね。
mikotoとかすごく盛り上がってるときに3d始めていればorz
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 17:52 ID:DY9eny8v
そういや素材スレ湧かないね。
おれは一人で全部やるんだ〜!ってのを諦めた
人が、ホビーユーザーで増えたら盛り返すかな?
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 20:24 ID:+NOgFf/K
>>99
 大抵素材マダーチンチン
で終わっているしな。
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 20:36 ID:+NOgFf/K
マルチポストみたいで気が引けるけどFFXIのポリデータ見れる
ツールが公開されているね。MMOには興味が無いけど。
どんな構造になっているかは興味があるです。
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/game/imgboard.cgi
ここのNo.5898レス参照
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 22:04 ID:RkWxyo3p
>>101
おもしろそうだね。これ。

だれかFFXIやってる人いなの?
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 22:47 ID:K/0CmytV
あれか
フリーモデル大量ゲットか

すいませんすいません
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 22:49 ID:K/0CmytV
冗談だからな
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 22:50 ID:vxWW3+Vo
>>101
消えてる、何があったの?
ツールならうpして〜
使ってみたい
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 23:09 ID:xdks0UCz
www.geocities.jp/ajimaru234/
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 23:14 ID:+NOgFf/K
>>103
 参考程度にしようぜ。
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 13:49 ID:W9Khmrpr
>>107
冗談だっていってんだから、いちいち
突っ込まなくても…。
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 15:16 ID:wSsVeO/w
吸出し成功しますた
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 15:28 ID:W9Khmrpr
>>109
どんな感じ?
やっぱうまいの?
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 17:45 ID:sxiYcmJf
>>109
うp
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 18:40 ID:YtWR9c+P
>>111
うpしたらタイーホでしょ
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 18:45 ID:OP2bek0W
PC版しかできんのかのう
114名前は開発中のものです。:04/06/12 20:56 ID:WKAVq4W0
平均的に△換算で何ポリくらい使ってるか教えてくらはい。
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 01:41 ID:uRf+YO1R
星の神子さまは三角ポリゴン2066個でした。
スカートの下はふさがってて覗けませんでした^^;
テクスチャは1枚64x64なんですね。
ゲーム中は気にならないけど、メタセコでアップにするとドットが丸見えです。
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 02:07 ID:CAHmhqQy
キャプきぼんぬ
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 02:23 ID:WKQQNo/3
>スカートの下はふさがってて覗けませんでした
ちくしょう!!!!!!!!!!!
オレの今までの努力はなんだったんだ(つД`)
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 04:51 ID:w2hY42gW
次のターゲットはリネ2だな
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 07:57 ID:jX2TlUO6
>>115
 あんましローポリって感じじゃないんだね・・・・
リネ2は輪をかけてローポリって感じじゃないな。
しかし、個人使用限定でファンタジー系モデル(人物限定)
一杯入手できるなら8000円出せる・・・かなぁ・・・
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 10:16 ID:Y51E5rLD
リネ2はけっこうガンバってるローポリに見えるけどなー
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 10:38 ID:J/VGCvKO
描画速度命のFPSでも1キャラ2000オーバーくらいは普通だからなぁ
PCゲームでは。
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 10:59 ID:jX2TlUO6
>>120
 テクスチャに力入れてんですかね。
つかSS取る時だけポリ数が高くなっているのかな?

>>121
 1000ポリ未満が標準だと思ってまつた・・・
考えてみれば家庭機用とPC用では使える
ハードの制限が天と地ほど差が有りますし。
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 17:43 ID:w2hY42gW
金払って参加している人じゃないと見られないのかな?
ROMだけ借りてきたんだけど
リストがありませんって出てしまう
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 18:01 ID:jX2TlUO6
>>123
 取敢えず製作元のサイトか関連スレッドで調べるか聞いた方がイイとオモタ
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 18:02 ID:jX2TlUO6
>>123
 なんか、NT(2000、XP)でないとまだムリポかも試練
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 20:37 ID:OJJs0c2N
>>115
テクスチャは1枚64x64って凄いな。
でも1枚64x64ってことは、複数枚使ってるってこと?
127115:04/06/14 22:32 ID:ERCU1xx8
しつれいしやした。
神子さまは9枚のテクスチャがあって全部64x64だと思ったら、
・128x128 3枚
・64x64 3枚
・128x64 2枚
・32x32 1枚
の合計9枚でした^^;

>>116
2ch初心者なんでキャプったあと、どうアップするのが適当かいまいちよくわかりませね。

ほんとこんなにモデルデータが手に入ると、無断使用したい誘惑に駆られる〜
モデリングの修行中なんですよ。
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 22:41 ID:Q2Vt+TG/
一時の自己満足と顕示欲に負けないようにな
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 22:45 ID:bNEuXS78
nyにアップしてくださいな
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 22:48 ID:F44MOg7u
↑これは100%教唆
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 22:57 ID:LszkZJjN
>>127
 どん位データあるの?人物だけとか、モンスター込みとか
当方、パックで買おうか検討中。
無断転用はしない・・・というか、モデリングの参考にしたいのだが

キャプはCtrlボタン + PrintScreenボタン押してペインターなりに
貼り付けてJPGなりに保存すればOK。
コピー&ペーストと同じ要領だ。

因みに現物うpると下手すりゃ捕まるんでやらないでね
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 23:05 ID:ZaMP9qIk
>>127
無理にキャプとかうpとかしなくていいっすよ。情報だけで十分有り難いです。
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 23:22 ID:bNEuXS78
俺もやるしかないなFF11
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 23:22 ID:KWQguK5e
FF馬鹿売れの予感
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 23:40 ID:LszkZJjN
>>134
 そりゃーない
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 02:18 ID:ziFiASYI
何形式で保存できるの?
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 02:59 ID:0nm/NScn
>>136
mqo
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 10:39 ID:XuvXVTCd
テクスチャが細切れなのって一定のパレット数を確保するためだろうな。
しかしテクスチャの質感というかピクセルあたりの情報量が半端じゃない。
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 15:55 ID:ziFiASYI
そうかな?
optpixならこれぐらい何とかなるのでは?
もちろんある程度手直しはいるけど。
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 17:46 ID:XuvXVTCd
ボタン一発で完了するような魔法のツールでもあるまいし、そう簡単でもないでしょ。
スクウェアはiMageStudio自体の開発に関わってたから扱いに慣れてるのは当然かもしれないけど
縮小、減色する前の描き込みも相当なものだと思うよ。
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 21:58 ID:uIcRLAeU
>>139
オプティピクスは絵を描くソフトではありませんよ。
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 23:15 ID://M8KnSU
>>141
的外れなこと言うなよ
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 23:27 ID:nWdnsWUx
やっぱテクスチャなんだなあ
ドラゴン系とかもー見てらんない …orz
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 01:50 ID:JkD6mI8l
偶には・・・・
ttp://www41.tok2.com/home/imagenos/cgi-bin/tboard/icons/20040616014756.jpg



















弾みにもなりゃしねぇ○| ̄|_ _ト ̄|○
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 06:00 ID:i/oDljch
>>144
(・∀・)イイヨイイヨー
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 08:17 ID:B3h9/Q9F
>>144
ポリゴン数的にはそんなもんでしょ。
あとはプロポーションを整えてテクスチャを貼れば
全然見栄えが違ってくるのでは。
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 17:21 ID:Wt2qpj5z
>>131
おそらく建物や地形を除いたほぼ全てのデータだと思いますよ。
NPC、PCと装備の組み合わせ、モンスター、などなど自由に見れます。

いつかやってみたいと思っている侍タルタルの全AF装備を表示させ、WSのモーションをさせて見ました。
たしかに5月人形みたいだった〜
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 18:47 ID:buGwnRkQ
nyでディスクだけ落としても見られませんので注意
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 20:20 ID:JkD6mI8l
>>147
 アリガトン明日にでも立川ビックカメラでゲトしてきまつ。
つーか、営業時間までに仕事を終わらせないと
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 20:31 ID:OPulPJvV
スクヱ屋もこんな理由でパッケージが売れるとは思わなかったろう
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 20:41 ID:FzT+fIKg
ワイヤーフレームの画像が見たいっす。
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 22:40 ID:C4cPv3OG
FF11
ヒューム♂(face1)
△1748 テクスチャ枚数5
(128x128 2枚 128x64 2枚 128x256 1枚)
ヒューム♀(face1)
△2042 テクスチャ枚数5
(128x128 2枚 128x64 2枚 128x256 1枚)

どのキャラのテクスチャも128x128の5枚が基本だと桃割れ
テクスチャかなり上手い
ただこういうのを多少加工して、作品として見せる馬鹿も増えるんだろうな
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 22:47 ID:buGwnRkQ
そんなお絵かき掲示板並のテクスチャいらんよ。
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 23:07 ID:Hb+bI7yN
ローポリクラブの投稿掲示板でやたらテクスチャうまい人がいたな
もっとも、あそこもすでに寂れきって久しいが。 管理人も忙しいの
かやる気が消滅したのか。
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 23:08 ID:Hq3jZBKA
>>153
ならハイエンドCGでもやってろ。
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 23:28 ID:GBeBftGL
ローポリ倶楽部の掲示板見れないのはオレだけ?
投稿すれば見れるのかな
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 00:39 ID:UPBt+7RF
>>153
スレタイ嫁
そんなに威張れるのならお前の自慢のテクスチャとCGを見せてくれ
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 00:47 ID:yrbb2EOp
つまんね
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 01:07 ID:EjnEwtnr
これきっかけにFF11欲しくなってるけど、未だに接続環境ナローバンドだからなぁ・・・
ナローバンド&Quadroじゃプレイできないよね?
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 02:36 ID:eZes22Eb
>>159
買ってインストールするだけじゃ見れないの?
プレイしないとだめ?

モデル研究用に購入検討中だけど、プレイしないと
見れないならやだなぁ。
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 02:52 ID:E7zm+KQ9
だから無理だっつーの
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 03:05 ID:dknsOl9s
FF11買ってきて、インストールして、レジストしたら見れた。プレイはしていない。
登録しなくてもOKかは、試してないので知らん。

プレイしようと思ったら、プレイ代別料金なのでやる気無くなった。
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 03:24 ID:psX4WgwC
そうか、パッケージだけ買えばいいのか
ありがとう
こういうのは生ものだから急がないと
164名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 06:36 ID:Fq4hnByU
>レジストしたら

register [動] 登録する
resist [動] 抵抗する

registerはregist+erではなく、registという単語は存在しないことに注意
とかうんちくたれてみるテスト
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 09:10 ID:xl6OsrEj
registration
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 11:08 ID:uXThNFlK
>>164
君は辞書をひくよりもっと他人と会話したほうがいいね
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 11:21 ID:MWLHzDqf
>>164
確かにレジストは無いみたいだね。
驚いたよ。

でも日本語ではレジストって言うよね?
どうなってんだろ?
168名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 11:36 ID:Olqn/NEy
深く考えるまでもなく、単に略してるだけだろうな>レジスト

レジストまでならナローでもいけそうか。
国内最高レベルのテクスチャワークが見たい (;´Д`) ハァハァ
シームレスな肩と尻のポリゴンの流れが見たい (;´Д`) ハァハァ
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 12:00 ID:XsSOr6yM
エンカウントなんて単語が無いようなもんか。
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 12:58 ID:xh/8lWv6
>>168
バージョンアップダウンロードがある
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 13:11 ID:UPBt+7RF
>>168
ノートPCに、1からFFいれたら5時間かかった
ちなみにADSL

テクスは、そこいらのプロより断然上手い
国内最高峰のレベルってのも頷ける
FFXImodelviewerでワイヤー状態のままモーションも見れるから
モーション・テクス・モデリングの3つが学べてウマー
172名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 13:12 ID:QgaePb64
>>170 _| ̄|◯ |||
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 19:09 ID:E7zm+KQ9
1時間くらいで完了しました。
プレイオンライン登録、無料のところまでで無事見られますね
拡張うんたらは買ってませんが買うとキャラ増えるのかな
174名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 19:10 ID:E7zm+KQ9
つーかマジすっげーのな
感動だ ごっつあんです
175名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 21:43 ID:VtmKVkX+
こんなの発見したよ。
ttp://up.2chan.net/x/src/1087429389420.jpg

某CG掲示板にはってあった。
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 23:05 ID:X47HyKMK
なんか、既存ゲームモノ品評会スレになりつつあるような……
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 23:08 ID:uJ139ZNL
んじゃ適当にローポリ投下でもしますか
178名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 23:33 ID:VtmKVkX+
>>177
前スレ>>240氏並みのをよろしく!
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 01:19 ID:TNUB4GZZ
シンプルな人体モデルを目指すとどうしてもベイグラ寄りになってしまうのは呪いですか
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 02:09 ID:jW9uiA44
500ポリ付近ってのはシビア過ぎるよー。
初期の1500前後縛りのほうが漏れは好きだな。
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 07:11 ID:/i7bUtLz
>>179
 魔にとっつかれるんです。
182名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 08:09 ID:JDGpj0l8
おはよう、おまえら
今から暇つぶしで適当に作ってみる
183名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 15:29 ID:Y83JfxfQ
>>177
それもそれで悪い流れだとは思わんが
184名前は開発中のものです。:04/06/18 19:33 ID:YAyEbL4t
よーしパパFF11買っちゃうぞ!

と思ったらマップは見られないのか_| ̄|○
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 22:48 ID:qlsfBlhN
あのさ、ローポリモデルってどっかで売れへんか?
金になるんだったら、メチャ燃えるんだが。
デジタル同人サイトとかってあまり売れなそうなイメージあるよな。
やっぱエロじゃなきゃダメだろうか。
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 23:17 ID:1l/CvvhB
うーん、なんて言うか最終成果物じゃないから需要が少ないと思う。
普通のイラストとかはそれで完成で、だからこそ消費オンリーユーザー
に需要が有るけど、3Dモデルってそこで終了じゃないから。
ポーズ完了状態でいくつかエクスポートして、フリーのレンダラでレン
ダリングできますよ、って状態にしても売れない。
むしろ、レンダリングした画像をペーパーメディアなりRに焼くなりした
画集形式のほうが売れる不思議。
187185:04/06/18 23:25 ID:qlsfBlhN
レスありがと。
それは意外だな。画像よりデータのほうが売れると思ってた。
アニメ系3Dをレンダリングしたイラスト集のほうが、まだ可能性があるのかな?
それならそれで頑張ってみるよ。売れるかどうかは、実際に漏れがやってここで結果報告しよう。
まずはその前に、モデル作りからなんだがw
漏れは、リアルタイムで見るのを目的とした、デジタルフィギュアみたいなモノを考えてた。
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 23:37 ID:vFXzNqv0
ローは使いどころが少ないから需要も少ない
ハイは需要は多い、でも上手い人間とヘタレの差が洒落になってない
3Dモデルでローだろうとハイだろうと需要があるのは、人

それ以外は、造形しやすいからあんまし需要は無い
189名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 23:44 ID:/i7bUtLz
モデリングデータとかの素材はあまり市販されんな(2Dに比べると
シェイドは派手にやっていたが青息吐息だしなぁ。
Comicstudioで使えるデータ集ぐらいか・・・最近のものはローポリじゃないようだけど
190名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 23:49 ID:1l/CvvhB
いや、俺はファニチャーとか木とかビルとかのローポリが欲しいよ
人物は自前でどうにでもなるし作る事自体が有る程度楽しいから
いいけど、花瓶とか机とかつくっててツマンネーもん・・・

でも絵をつくろうと思うと多種多様の小物が必要になるから、そう
いう物こそ欲しい。
191名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 00:34 ID:FSySiRzY
売れるんだったら楽しいよな。
漫画同人みたいなシステムって、3Dで見つけられないかな。
市場開拓でもいいんだけど。
作家が溢れてるのに、市場があまり無いのは淋しいと思うんだよね。
何かアイディア無い?

192名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 00:42 ID:8VIvAsnP
レンダーブレードはどうだ?
193名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 00:51 ID:FSySiRzY
レンダーブレードってなに?
ググったんだけど見つからなかったよ(´・ω・`)
194名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 00:54 ID:uebhxLbF
過疎スレに誤爆?
195名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 00:56 ID:8VIvAsnP
一応トップに貼っとく。あとは自分で調べてくれ。
ttp://www.render-blade.com/
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 02:49 ID:rykIhSe4
おお、こんなのあったんだね。
残念ながら漏れLW持って無いけどさ。
197名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 02:55 ID:0biTUFqw
なつかしいな
この本買った覚えがある

今では立派なMAX使いになりました(´・ω・`)
198同人ぷにぐらま:04/06/19 09:43 ID:dG66cIo/
ゲーム用の使えるローポリモデル集があったら速攻で買いますが、
買うのは俺くらいかも。
199名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 09:57 ID:uebhxLbF
>>198
ポリゴンキャラ For Windows でも買っとけ
200名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 05:09 ID:EZIC/Jua
ttp://49uper.com:8080/img-s/5548.zip

戦車4両作ってみたがどうしてもテクスチャが描けない・・・(´・ω・`)
誰か俺にテクスチャ道を指南してください。
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 06:47 ID:CkpvaRuX
テクスチャ貼る以前に、モデリングからやり直したほうがいい
ローでやる以上タイヤに13角もいらんし、見えない部分は基本的に削る

テクスはFF11を見て勉強しれ
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 09:12 ID:1X/9dQku
>>201
見えない個所のポリゴンを削るのは当然だけど、
戦車の車輪は目が行く場所なんで、ポリゴンを多めに使うのは
問題ないんじゃないか?

>>200
車輪を一体化しないでいくんであれば、ポリゴン数増えるけど、
ベルトに厚み持たせて車輪との隙間ができないようにした方がいいと思う。
工業製品とかのテクスチャは、写真集めてきて彩度調節後、レタッチして
使うのが手っ取り早い。
203名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 23:07 ID:4z8j4mWs
>>201-202
どうもです。確かに転輪のポリ数が多すぎですね。さすがに六角形にするとカ
クカクしてしまうので八角形くらいにしようと思います。

>ベルトに厚み持たせて車輪との隙間ができないようにした方がいいと思う。
これについてはキャタピラの各頂点のU座標を動かす事でキャタピラの回転を表
現しようと考えているので厚みをつけるとちょっとややこしくなっちゃうんです。

>テクスはFF11を見て勉強しれ
借金置き場から最新版落としてきたけど考えてみたら俺FF11持ってませんでしたw
204名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 12:00 ID:DXvuy9yq
 流れをぶった切って、投稿してみますた。
ttp://cgi.f33.aaacafe.ne.jp/%7Elowpoly/gazou/img/1087872521.jpg
生物に関して、後ろはオマケよ
左が 512*512、右が 左を128*128に落とした奴ですが
何が何だか、わからんようになってしもた。
 とすると、128でも直で描く必要があるのか・・・。
因みに
 合計 : 308
3頂点 : 96
4頂点 : 212
205名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 13:21 ID:DHR9AGjX
>>204
足モット太い方がいいね
あと目の所だけテクスチャでかくすれば128でもいいんじゃない?
206名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 15:24 ID:DXvuy9yq
>>205
なるほど、描き直してみます。
ありがと〜〜
飼い犬と、狼の写真とをもう一度見直すとしよう

なかなか、簡単にはいかないな〜
奥が深い・・・。
207名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 16:11 ID:Fb/+BsEq
下あごもうちょっと細くていいんじゃないかい。上あごがかぶさるようなカンジで
208名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 23:04 ID:DXvuy9yq
ttp://cgi.f33.aaacafe.ne.jp/%7Elowpoly/gazou/img/1087912603.jpg
顎を削って目鼻立ちスッキリ、ペディグリーチャム
>>207氏、ご指摘感謝
ついでに、-5ポリゴン削減

IDが、DXなのでプログラムに戻ります。
209名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 13:51 ID:wj8AVV12
>>208
かなりよくなりましたね
テクスチャもほんのり白い色を書き足したのかな。
いいかんじです
21068:04/06/23 18:54 ID:8quPl8AZ
すみません、ちょっと質問なのですが、
テクスチャって、たとえば256×256ってサイズ制限があった場合
512×512で書いて縮小して使うもんなんでしょうか?
減色に関しても、どういう方法がセオリーなのでしょうか?
211名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 19:26 ID:AYnfJp4B
>>210
減色に関しては、今はフォトショップでも充分とおもはれ。
オプションによって結果が異なるので研究の価値あり。

それで気が済まないならoptipixを使ってください。

リサイズに関しては、自然かつ決め細やかな風情を出したい
時には1/4位のリサイズも有り得ます。(主に写実的なテクス
チャが必要な時)

が、キャラの服のボタンなど、細かなディテールをクッキリ
させたい場合は最初から等倍で描くか、リサイズしたものを
丁寧に手直しします。

フィルタリングでドットが溶ける事を考慮しながら作業するのが
ベスト。
212名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 21:49 ID:zEDAPU/9
ttp://cgi.f33.aaacafe.ne.jp/%7Elowpoly/gazou/img/1087993849.jpg(F40)
ttp://cgi.f33.aaacafe.ne.jp/%7Elowpoly/gazou/img/1087993568.jpg(F-15J)
F-15J
△482(本体△422・ミサイル△30x2)
テクスチャ3枚(本体256x2・ミサイル64x1)
F40
△1387(車体△944・タイヤ△50x4・車内△243)
テクスチャ3枚(車256x2・タイヤ128x1)

夏にでも修正予定
今見ても先端伸びすぎだし、車はテクスの繋ぎ目が合ってない


;y=ー( ゚д゚)・∵.
213名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 21:51 ID:zEDAPU/9
214204:04/06/23 22:57 ID:t81XLF2M
>>209氏ども〜
当初より力強い雰囲気になりました、皆様ありがとうございます。
ただ今、歩き走り攻撃モーション完成。
・・・はしたけどイマイチ。

>>68
私はトーシローなのでリサイズは、”色塗り技術を誤魔化す”為に使ってます。

>>213
八月八日は立秋と言って急かしてみるテスツ。
215名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 00:04 ID:HMWskPhB
213>
ミリタリ素人の素朴な質問。
機体に垂直尾翼が映り込んでるけど、戦闘機ってそんなテカテカなの?
216名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 00:13 ID:W6yPHjhQ
ローポリ戦車がたくさんありました

http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1045989093/
217名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 15:11 ID:1/yfrbzq
>185
買いたいほうのヤツなんですけど、
ぶっちゃけ、
みなさんだったらローポリモデルを1体いくらくらいで
つくってくれます?
オリジナルのモンスター的キャラクタで、可能ならモーションデータ付きとした場合。
当方プログラマです。
218名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 16:57 ID:OEdD5skL
ぶっちゃけ
納期1週間、デザイン、モデリング、テクスチャー、モーション
単純に7万円くれないと、仕事してるほうは儲け出ないよね?つうか生活できない。
しかもリテイクとかありなんでしょ?

俺は創作生産系の職種には向かない人だな。コンビにのバイトが楽で良いわ。
ぶっちゃけ、世の中には息するみたいに何でもやりどげられる人もいるんだろうけど・・・
同人ゲーにしろ、同人ゲーに毛の生えた下層中産階級の家内性手工業商品にしろ
信用(横繋がり)がないと、>>217が期待してるような物は手軽には手に入らなそうだね。

でもおれは、ゲーム制作の各職種の垣根みたいなものが無くなれば、おもしろくなる
くぁwせdrftgyふじこlp
219名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 18:07 ID:uu0wLqMq
一緒に組むパートナーを探すなら、売買する必要無いかも。
それこそ、最初はただ働きで成功報酬。
同人3Dがもっと活性化すればいいんだけどな。
220名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 18:12 ID:E4cfnWs4
>>217
夢のある話だな。

当方プロ。
夢を潰すようで悪いが、キャラはリグ仕込み済み、モーション無しで
最低15万から。モーションは経験上60モーションで40万くらい。

ハイコスト・ハイクウォリティが目標。

で、同人製作で妥当な線の人材を求めているなら、某MOMOの求職
掲示板をチェックするといいですよ。
あそこなら無給でもいいから経験を積ませてほしいという夢に満ちた
若者も多いので。

俺自身は将来的には趣味で製作予定のパワードスーツやマップを
安値か無料で提供したいという野望を持ってるが、道のりは険しい。
221名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 18:25 ID:GylXLtvN
>>217
800ポリゴン以下、モーション3種以下なら
1万円で請けるよ。
本業はプログラマだけど。
222名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 18:47 ID:uu0wLqMq
>>221
おおっ、バイト店員の時給レベルだw
でも、同人でやるならそれくらいが限界な気がするな。払うのもアマチュアだし。
223名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 18:49 ID:/L8K9q2Y
こんなとこで求人やら営業するなよ
224名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 18:53 ID:t2Dk4KvW
よかったらどうぞ
http://www.geocities.jp/ajimaru234/

225名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 18:55 ID:uu0wLqMq
>>224
漏れマカだけど、将来乗り換えた時の為にもらっておきますw
226名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 19:25 ID:GylXLtvN
>>222
休日の4時間程度、趣味の延長上でポリゴンモデル作って
1マソ貰えたら、むしろ大もうけではないかと。
でも仕様変更とか、後々のメンテ要求されるんだったら大赤字だなw
227名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 21:44 ID:PADEC22z
4時間じゃ終わんないよー(´・ω・`)
228名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 21:44 ID:azAgVKq5
800ポリ以内、モーション9種類で13マソなのだが
これってどうなのよ
229名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 22:08 ID:PwAf2ihq
>>228
自給換算してみ
230名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 22:16 ID:t2Dk4KvW
           >>225
             ∩___∩
             | ノ  ::::::::::: ヽ
            /  ●:::::::::::● |  俺は 1マソ円払ったお客さまクマ──!!
            |  :::::::( _●_):::: ミ
           彡、:::::::: |∪|:::::::、`\ 一生俺の為に働けクマ──!!
    ( . .:.::;;;._,,'/ __:::::ヽノ::::/´>  )
     ).:.:;;.;;;.:.)(___):::::::::::/ (_/  ズシーン
    ノ. ..:;;.;.ノ  | ::::::::::::::::::: /        ズシーン
   ( ,.‐''~ ワー  | ::::/\::::\
(..::;ノ )ノ__.  _  | ::/  _ ):::: )_  キャー .__       _ 
 )ノ__ '|ロロ|/  \∪.___.|ロロ|/  \ __ |ロロ| __. /  \
_|田|_|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_|田|._| ロロ|_


231名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 06:32 ID:ZCaXUc/Z
すみません。ご意見お願いします。
ttp://cgi.f33.aaacafe.ne.jp/%7Elowpoly/gazou/img/1088112213.jpg
これから腕を作るのですが、
肩を柔軟に動かすには腕を切り離して作ったほうがいいでしょうか?
いい例えが見つからないですが、
例えるなら「ジョイメカファイト」みたいな感じ・・・って余計わからないですねorz

ついでに、ローポリライダーでバトルアニメを一緒に作ろうってヒトオルフ(ry)いらっしゃいませんかー?
232名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 06:33 ID:ZCaXUc/Z
ノォォOTZ
またsage忘れた・・・
233名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 08:18 ID:/9h/un7q
>>231 
好みの問題じゃないか?
画像を見た限り、頭や胴体に合わせて同程度のポリゴン精度で
腕をつくるなら、切り離さなくても動かせると思うけど。
234名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 10:33 ID:8uFu0KMj
そのへんのライダーの胸と肩は完全に装甲状になってるから、
ワンスキンで変形とかしないほうがいいかもしれない。
235231:04/06/25 17:19 ID:0ZM57J6l
>>233-234
レスどもです。
一体成形は分離式よりポリ数が増えてしまうのが難点(己の技不足で)ですが…
やってみます。
装甲については、ウエイト設定でやってみて、ダメなら浮かせます。

現在△244ですが、付属品含めなんとか350に収めようと思っています。
なにせコレをベースに群衆用ライオ(遠・近)を作るので…(-_-;)
目指せ1万人殺しの殺陣!!
236名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 17:30 ID:u9LFvSvP
>>235
>目指せ1万人殺しの殺陣!!
(・∀・)イイネ!! きたいしてますよ
237名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 23:31 ID:0rU/PJye
一人vs一万人じゃなくて、
555のメインキャラもちらほら出そうかと。
ローポリ自体初めてなんで、たいした出来にゃならないとは思いますが・・・
ガンガります。
また詰まったら質問させていただきますorz<オナガイシマス
238231:04/06/26 05:09 ID:fpQPSzDB
一応腕モデリング完成しました。
軽くTEXも貼ってます。
胴体ポリ削減したにも関わらず、腕含めて△500ぴったりになってしまいました。orz
主人公だから許される・・・かな?
肩装甲は実験段階ですが分離式です。
初めてにしてもここまでで15時間・・・遅いぞ漏れorz
http://cgi.f33.aaacafe.ne.jp/%7Elowpoly/gazou/img/1088193239.jpg
背後の等身確認用オンドゥル君は気にせずに。
ご指摘ドゾ、オナガイシマs orz
239名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 07:52 ID:tHZFpq55
>>238
うまいうまい!
キャラが激しくアクションしてるとこを、ぜひ見てみたい。
240238:04/06/26 09:37 ID:dfCPM9b7
>>239
期待に応えようと骨入れましたが、うまく動きません…
修行シマス。OTZ

とりあえず今朝はここまで。
バイトいってきま〜(;´Д`)ノシ

ttp://cgi.f33.aaacafe.ne.jp/%7Elowpoly/gazou/img/1088209694.jpg

h抜く癖つけなきゃいけませんね・・・前回スマソorz
241名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 09:30 ID:yE07I/Da
振興age
242名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 04:04 ID:rAgl7aA7
とりあえず動かすには敵役だってコトで
ファイズのベルトを放置しつつライオトルーパー作成中。
なにせ一万人。画面に1000人収めるとして300ポリでも30万ポリ。
その上各人バイクに乗るもんだからもう大変(つДT)
完成は遠いですが生暖かく見守ってください…

ttp://cgi.f33.aaacafe.ne.jp/%7Elowpoly/gazou/img/1088362442.jpg

追伸:同志募集中
243名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 04:18 ID:rAgl7aA7
またh抜いてないしーーー
_| ̄|●
244名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 09:33 ID:QSCfQHzY
h抜きってリファラを隠すためだからこの場合抜かなくていいんじゃね?
245名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 09:43 ID:rAgl7aA7
>>244
あ、なるほど。
このスレ用のうpろだだからここからのアクセスがバレても別にいいのか(*´ω`)
アリガd
246名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 12:49 ID:J7+GuYBk
>>242
バイクにも乗せるんですか。すごいね。
バイクの方がポリ数多くなる予感(・∀・)
見てるオラの方がワクワクしてきたぞ。

完成まったりまってます。
247名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 13:15 ID:rAgl7aA7
>>246
問題はソコなんですよネ…
ライオ用バイクの資料無いモンですから、
どうしようかと(´・ω・`)ショボソ
歩くモーションの手間とか省けるのでバイクには乗せたいですね(・∀・)
ライオの次はホースオルフェノクかなぁ…
可変のバジンもいいなぁ…

リクあればドゾ(・ω・)ノ
248名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 14:57 ID:4kqhxL/P
>>247
ライオ用バイクの資料なら、確かパラロス(通常版)のDVDにおまけで入ってた希ガス
違ってたらスマソ
249名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 15:14 ID:TWFp5igN
>>248
ウムム…orz
パラロスDVDですか…レンゲr…レンタルで借りてこようかな?
情報dクスです。
ライオもですが、ほとんどのキャラクターの資料が少なすぎますね。
フィギュアのサイトを駆け回って資料にして升。

しかしローポリスレのうpろだの凍結具合といい、ローポリ熱が冷めちゃったんですかねぇ?
ここは気合一発、ageときます。
250名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 17:20 ID:rq3OG9ZR
>>249
もともと5,6人しか見てないよ
251名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 19:38 ID:d7zsB7xW
>>250
マヂスカorz
でもローポリってここくらいしか晒せないですからねぇ…
これからも僕は居続けます(´・д・`)ノ
252名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 20:27 ID:L1dafyIn
特板から来たばっかなんですが
ローポリって何?
253名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 20:31 ID:uxvP2D5n
>>252
端的に言えばこれ!
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Dice/9904/mc/mahoro.html

まほろとは、自作PC板に居るまほろちゃんらしい。
254名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 20:36 ID:d7zsB7xW
>>252
LowPolygonを略したもので、
3Dゲームなんかのゲームパートに使われてるような、
「少ないポリゴン数による3DCG」のコトでつ。
255名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 20:49 ID:L1dafyIn
dくす
256名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 01:11 ID:GAPvZ8pB
漏れも前スレでは何回か晒したけど、その後名無しカキコばっかw
一応まだやってるんで、まとまったらまた晒したいと思います。
今頃になってやっと「テクスチャでモデリング」みたいな感覚が分って来た。
けっこう面白いかも?
257名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 06:15 ID:BFHmjdlt
>>256先輩

是非是非盛り上げましょう!
FLASHに続く新たな「ネタ媒体」として使えそうな希ガスです。

それと、実際自分はテクスチャの練習用としてローポリ始めましたが、
結構テクスチャが上手くなってきているのを実感しています
(;´Д`)<もともとがヘタレだったのですが
258名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 19:12 ID:fVavecpF
そこで法線マップですよ。
手書きの法線マップを施したローポリモデルが見たいのでよろしく。
259名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 19:22 ID:cMKEHZj7
ムチャ言うな……>手書き法線マップ
260名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 00:39 ID:AZODAcoe
なんだかよくわからないけど
ここにジープのような物おいときますね
ttp://cgi.f33.aaacafe.ne.jp/~lowpoly/up/img/018.lzh
261名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 00:50 ID:J9ntCRb+
>>260
すんません・・・何故かテクスチャ表示されませんorz
画像として出して頂いていいでしょうか(つД`)
262名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 02:43 ID:J9ntCRb+
某スレにてダメ出しをして頂き、武器以外がほぼ完成したライオでつ。

ttp://cgi.f33.aaacafe.ne.jp/%7Elowpoly/gazou/img/1088519458.jpg

超望遠にして平行投影図に近くしていますので、パーツバランスとしてはこれが正比率デス。
263名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 11:34 ID:EINkhNOx
おい、おまえら!
メタセコのミズノタンがモデルを募集してるぞ。
ローポリ送り付けれ

http://www21.ocn.ne.jp/~mizno/
264名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 12:59 ID:w+p1n3m1
>>263
俺メタセコ使ってないヨ
ウワァァンヽ(`Д´)ノ

でも情報dクス。
実際パンツァードラグーンのキャラモデリングとかのメインツールとして使われてたりするのを見ると、
他のツール使っててもモデリング補助として覚えると便利かもしりないね。
265名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 14:03 ID:H7jwVru+
おいらMAXだけど、モデリングはメタセコ。メタセコが一番速く仕上がる。人によるんだろうけど。
266名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 14:38 ID:Jyq3Dh/X
>>265
やっぱりそういう方も居ますか。
メタセコで速くモデリングできる理由ってなんでしょうか??
267名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 14:45 ID:LGPESwsQ
ポイント結合の早さかな。
LW8もエッジいじれるようになってだいぶ早くなった
268名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 15:01 ID:Jyq3Dh/X
>>265
やっぱりそういう方も居ますか。
メタセコで速くモデリングできる理由ってなんでしょうか??
269名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 15:25 ID:BEs9wR1U
>>268
昼間っから酒を飲むのは感心しないな
270名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 16:01 ID:Jyq3Dh/X
ウィ〜ック(*´ω`)ノ
やっちまいましたネ(´・ω・`)ショボーン
初の2重カキコ。orz

自分はNURBSで基本のライン作ってポリに変換してるんで
メタセコでイチからポリモデリングすればポリ削減できるかな…?
ヤテミマス
271名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 19:26 ID:qJSwO/3u
272名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 19:36 ID:jP5yCjoe
>>271
すげーかっちょいい!汚れや陰影が、渋い!
ところで>>260のリンク先は、もうダウンできないの?
273名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 19:38 ID:2rPNC8sJ
>>272
http://cgi.f33.aaacafe.ne.jp/%7Elowpoly/up/upload.php
うぷろだから018.lzh落とせるよ
274名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 20:08 ID:jP5yCjoe
>>273
さんくすこ。落とせた。右クリックで「対象を保存」だと駄目なのか。
275261:04/07/01 20:26 ID:NbuXRpsa
>>271
おおっ!スバラシイですな(・∀・)
スムージングをあえて使ってないのがGJです。
こんなカンジで僕もライオのバイク(泥つき)をつくれタラいいのですが…orz
なんか泥ヨゴシのコツとかあるのですか…?
276名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 21:30 ID:Xc9vIk/p
>>274
すまん、池沼なので右クリックで対象を保存以外の方法を知らんのだ。教えてください。
277名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 21:34 ID:THyqkqVM
左クリック
278名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 21:43 ID:r27KjQED
>>272
>>275
レスありがd
汚しはAFV模型とか参考になるんじゃないでしょうか
バイクだったらモトクロスの画像とかもいいかも
279名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 22:00 ID:Xc9vIk/p
>>277
だめでした。

Irvineを使ってもプロトコルエラーを起こしてダウンロードできない。
IEの左クリックでもアクセス権がありませんエラーが出てだめです。
280名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 22:05 ID:Xc9vIk/p
Norton Internet Securityをオフにしたら左クリックでダウンロードできました。
281名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 22:12 ID:qtLXq5hO
aaacafeのcgiはリファラ見るからね
282名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 22:15 ID:Xc9vIk/p
>>281
そんな知識、CGヲタの漏れにはありません・・・。たまたまノートンを切ってみただけでした。
283275:04/07/01 22:22 ID:kuytqq90
モトクロスですか〜。
それも見まくらないとイカン崎ですね。
>>262でうpしてるように、イージーディフォルメなんで
それに合わせたバイクを作らないとorz <自分で自分にムリな注文してるし
こちらと特撮555スレに進捗状況を揚げていきますのでマルチになってしまいますが、
どちらのスレにも教わることがあるのでスミマセンorz
回数を少なくしますので許してクガサイ(;´Д`)
284名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 00:58 ID:MFreC7EJ
みなさんはローポリキャラのテクスチャってどうやって描いてるのですか?
ドット絵の要領で描いてるのでしょうか?それとも手描きで描いたのを取り込んでしょうか?
285名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 01:11 ID:/SCFiAnS
>>284
描き方にもイロイロあるけど、
自分は「低解像度(512*512等)の【2DCG】を描く感覚」かな。
3Dペイントで主線となる部分をなぞって、それをファイル化して、
PhotoShopで開いてそれをガイドに描いてる。
手抜き(容量削減の)細々としたテクニックもあるヨ。
そういう意味ではドットとも2DCGとも違うかな。
基本的な部分は2DCGだけど。
286名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 01:31 ID:/SCFiAnS
活性化age。
287283:04/07/03 03:26 ID:Z54yzeNo
ttp://www.choroq.ne.jp/13_bike/index2.html
ディフォルメしすぎだけどコレ参考になるかも。
ローポリはディフォルメキャラが作りやすいから参考に皆様もドゾ。
288名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 03:30 ID:4pfs9f5A
おー、こういう玩具を見て参考にするのって(・∀・)イイネ!!
289名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 03:38 ID:Z54yzeNo
>>288
玩具写真をよーく見てたらそのうちワイヤーフレームが見えてきますヨ(・∀・)
290名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 10:44 ID:drYL/fog
いまどき玩具もみんなCAD/CAMだからな……
ってそういうことぢゃなくて。
291名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 11:50 ID:eROl98oj
元データ見たいな・・・
なんて
292名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 07:58 ID:3T9QUmMt
たとえば変形メカって、ローポリ(△1000以下)で実現可能ですかねぇ?
複雑なトコで言えばZガンダムの変形とか。
実現例があればお教え願いますorz
293名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 11:23 ID:cBI4RFf8
確かPSでマジンガーゼットの合体シーンのあるゲームがでてた
294名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 11:36 ID:zrWveR1v
>292
△1000面まで行けるかは分からんが、ローポリ完全変形自体は可能だろ。
形状的に君がどの辺で割り切れるかだけの問題。
CGだから変形時のパーツの干渉は気にしなくていいし、
頭部フェイスは顎以外テクスチャにして、
例えば耳やチョンマゲなどを頭部ヘッドとワンスキンにしようとか思わなけりゃ
かなり面数を節約できそう。

さあ、ヒントはやったんだからあとは自分でやってみな。
295名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 22:06 ID:h8PSYqzk
サンダーフォース5のガーディアンズナイトが300か400だった。
ワイルドアームズ2のロンバルディアが400から600くらいらしい。
幅が広いのは聞いた話だから。ハード性能を考えれば突拍子もない数字じゃないはず。
要するにPS、SS時代のポリゴン変形メカは1000以下がほとんど。
296名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 22:41 ID:llkR2XH0
レイストームの6面ボスが一番驚いた。
何ポリゴンかはわからんけど、1000は行ってない。
Zガンダム参考にして作ったらしいから見るとよろし。
297292:04/07/05 13:17 ID:BKHAnXzz
レスどうもです。
一応全部ググって必要な画像を確保しました。
昔の作品の試行錯誤が見て取れてスバラシーですな(*´ω`)
298名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 10:18 ID:vz957hU0
ガーディアンズナイトは可変のガレージキットが存在するので参考にしやすいかと。
299名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 21:49 ID:2KHN4osS
ゲームCG教科書ってこのスレの要旨にあっているの?
ゲーム中のCGっつーと出来る限り削ったローポリイメージがあるよ
300名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 02:17 ID:DcvEDu4Q
>>299
その本漏れも気になってる。高いし本屋で見かけない(通販のみ?)から、
買っては無いんだけど。
良さそうなら欲しいんだけどな。
301名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 02:40 ID:eZTvGbQ8
>>300
 出たばかりでレビューもないしね・・・今日池袋行くからジュンク堂で立ち読みしてみるYO
一応9冊入荷しているし。でも、買うのはオスプレイ・メンアット・アームズ(w
302名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 07:50 ID:bzktDUSj
実例図版は豊富だがTIPSを期待すると激しくガッカリする本だぞ。
中途リアルなデザインセンスは痛々しくて見てらんないし。
303名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 07:51 ID:4xteqwU5
>300 報告キヴォン!!
304名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 18:59 ID:eZTvGbQ8
ゲームCG教科書

一言感想
 今年の2月に発売されたローポリモデリングの内容を進めた感じ
 おいのような初心者には良いかも

内容
企画書、仕様書の扱い
 人体モデリング方法、UV設定、ボーン設定(1/3位)
地形、地面、草木、建物(神社と塔)、天体の設定
(おおよそ全てにテクスチャの設定や見せ方の記述あり)
頂点カラーや環境光について
用語集

付録
CD−ROM レンダリングした画像と企画書のページで使用したイメージ画像
        サンプルのねーちゃんを動かしているムビ

補記
 人体のサンプルのねーちゃんなんかぶちゃいくですた。
305304:04/07/10 19:21 ID:eZTvGbQ8
 人体モデリング方法、UV設定、ボーン設定(全頁の1/3位)
306名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 19:39 ID:HXYTgko4
>>304
乙!
けっこう良さげだね。漏れも買ってみるよ。
307名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 19:42 ID:4TwOiTy2
まてまてまて。立ち読みしたけど全然たいしたことないぞ。
http://www.capcom.co.jp/biohazardoutbreak/
ここのモデリングムービー眺めたほうがマシ。
308名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 20:47 ID:jZ9S4g3o
値段分のシロモノかと言われると、結構疑問符がつく。
309304:04/07/10 22:47 ID:eZTvGbQ8
 どれくらいできる人達がカキコしているか判りませんが
ただ駄目というより何処が駄目かカキコして頂いた方が
良いかと思いますた。

>>306
 取敢えず立ち読みしてからにしてみて下され。当方は
独身社会人で趣味に散財できる方なのであまり値段には
疑問を持ちませんでした。
310名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:34 ID:wKKJIwB2
そろそろこちらのスレに頼らないとマズくなって参りました。
一応ファイズフォン↓本物写真
ttp://www.tv-asahi.co.jp/555/004_555/images_detail/phone_photo.jpg
で、こっち↓が自分がローポリ化したものです。
http://cgi.f33.aaacafe.ne.jp/%7Elowpoly/gazou/img/1089432363.jpg
3つ並べてますが、1コあたり△72ポリゴン、
TEX512*256中の4分の1くらいです。(ファイズのベルトと同テクスチャなので)
テクスチャが鏡像化してますが、並べる際にZ軸で反転させたからです。無視してOKです。
偽凹凸に見えますでしょうか・・・?
311名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:32 ID:Rr+Y+HrZ
>>310 見える見える。うまいうまい。
312名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:39 ID:vIf21lSq
うん。見えるねー。うまいねー。
313名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:58 ID:JG4QF0AE
>>307
早すぎてよくみえなーい。
314名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:05 ID:4Nic9jOS
>>307
ニョキニョキとボーンが生えていく様子にワラタw
315名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 23:52 ID:YCywvt+L
>>307
走馬灯のように流れていくムビに燃え
316名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 07:15 ID:/lAX7FIi
実際の製作所要時間ってどのくらいなんだろうね。
>>307のムービーからじゃそれは読み取れないけど、
デザイン画とかの時間を除けば3週間程度かな?
317名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 16:15 ID:DR9HI6WR
http://www.erikasorson.com/
War of the Ringとかやってる人。ギャラリー必見。
318306:04/07/12 17:45 ID:GmSxj4er
教科書買って来たYO。
漏れ的にはけっこう楽しめる内容でした。
ゲームでの独自のルールや傾向などを書いてあるのも良かったかな。
普通のCGをやってると、意識しない部分も多いかなーと思ったし。
ただ、やはり高過ぎだとはオモタ 
本のコンセプトのひとつ「知識のオープン化」って部分が、最大のウリなんだろう。
319306:04/07/12 17:58 ID:GmSxj4er
バイオの走馬灯動画は、保存して一コマずつみましたw
急進化ぶりが面白かったな。スタート時、けっこうバランス悪く見えたりとか。
320名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 19:33 ID:qZTB8JeP
>>171
参考にとインストールを始めたんだけど…
パッチダウンロード完了まであと
4時間53分…
321名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 21:30 ID:bz/cWlv1
ナローか?
最終的に何時間かかったか教えてくれ同士(つД`)
322名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 22:33 ID:qZTB8JeP
インストール中の時間表示は結構いい加減だったみたい。
結局3時間程でした。
ちなみにADSL8Mです。
323名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 22:47 ID:qZTB8JeP
パッチ容量は大体600〜800Mくらいでした。
324名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 23:29 ID:mxTvvXGg
FF11のやつ、量多すぎてぶっこぬくの大変だよ。
一発で全部変換できないかなぁ。
325321:04/07/13 00:06 ID:S3A1bT8s
レスありがとう
ソフト買ってきて覗いてみようと思ったんだけどな。
ナローなおれには二日ぐらいかかるワケかorz
326名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 11:11 ID:mWqMbSSF
最近活発!
327名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 15:11 ID:jZjwviQa
>>326
うれしいね!
ちなみにこのスレで一番使われてる3Dツールってやっぱりメタセコかなぁ?
328名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 15:40 ID:mWqMbSSF
ガイシュツ??

http://www.realtimecg.com/
329名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 16:46 ID:YUNGGbE7
スレ違いですが。

ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20040520/3due3.htm
実質50万ポリゴンで2億ポリゴン並みのクォリティーですか…

330名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 17:56 ID:gxCNpTU+
>>329
なんだよコレ…
卑怯なまでのクオリティーorz
漏れは釈迦の爪の間を飛び回るゴクウの気分を味わいますた
GJ
331名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 18:10 ID:PRAtv2PZ
ノーマルマップ(バンプマップ)使用は3Dゲームの標準テクになりつつあるな。
332名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 18:19 ID:vdcYyGQ5
ただバンプマップは作るのがめんどいんだよねぇ・・・・
333名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 18:40 ID:Uv21y5GP
>>329

一旦ハイポリで作ってからローポリに落としつつ、法線マップ等を作るのかぁ。
なんか気が遠くなる作業だなぁ。
でもUnreal系エンジンってQuake系と比べると絵はきれいだけどゲーム中に重くなる気がするし
まともにゲームになるほどのマシンが一般に普及するのは何年か先なんだろうな・・・。
334名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 18:46 ID:vdcYyGQ5
フォトショ用のバンプマップ作成プラグインみたいのがあると
聞いた気もするんですが使い心地はどうなんでしょう?
335名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 18:47 ID:PRAtv2PZ
>>332
それはいえる。拡散反射、鏡面反射の画像作るだけでも面倒くさいのにw
細分化して表面を作りこんだ3Dモデルから、バンプ画像を生成してくれる
ツールとかもあるけど、ゲームのように速度を要求しないんなら
その細分化したモデルを直接使えばいいだけだし。
336名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 20:00 ID:UKjdGrty
もまいらZBrush知ってますか?
ノーマルマップ極めるなら是非使うべし
337名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 22:11 ID:tELPLMnJ
質問です。
前掛け(エプロン)とかつけているキャラのボーンはどのように仕込んでいるのでしょうか?
腰辺りから別のボーンを仕込んで脚の動きに併せてヒラヒラするようにするんでしょうか?

つーかエプロンキャラが少ないのは気のせいでしょうか?
338名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 22:40 ID:j7c2oSyA
タコっぽく仕込んでます
もう少しスマートにしたいけどね・・・

物理演算が付いたソフトほしい
339名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 23:55 ID:7qLNNIu4
LightWaveは物理演算付いてるっすよ。
風になびく髪なんて楽勝っすよ。
340名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 00:53 ID:cIJyigo/
>>339
 ローポリにライトウェーブとはなんか豪勢な感じだ。
趣味ローポリラーもそこまで行けば大したものかもしれない。
341名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 01:00 ID:BGzpTHM4
割れだろ
342名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 01:08 ID:8Yy1pcgc
つーか、せっかくローポリっつー軽いモデルに
してんのに、物理演算で重くする必要はないだろ。

ボーンで充分。
343名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 12:29 ID:j+OMZ5kg
ローポリだからこそ衝突判定が軽い
344名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 18:05 ID:uwLEl0JR
ローポリだと判定とりずらくないか?メッシュ粗くて突き抜けそう。
345名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 22:10 ID:18gVOHx6
>>344
同意。
346名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 23:57 ID:mxny8Zok
教科書カッチマッタ・・・
なかなか
347名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 00:07 ID:x4Djy6+r
>>340
ローポリだけやってる訳じゃないので。

>>341
人を犯罪者呼ばわりするならそれなりの証拠出せや。ああ?

>>342
180フレームの髪が風になびくアニメーションで、サスカッチのガイドの10ポリゴンの
線ポリゴンが700本ぐらい(計7000ポリゴンぐらい)が動く計算に要した時間が10分程度だったので
ボーンをいじるより早いと思いますよ。

>>344
服を着た人間が動くアニメーションを物理演算でやる場合は、
体のオブジェクトをポリゴン数の少ないオブジェクトに置き換えて計算して、
計算が終わったら元のボディのオブジェクトに戻してレンダリングするのが
一般的なやり方ですよ。
ローポリだと最初からポリゴン数が少ないのでその手間もないという訳ですよ。
348名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 00:20 ID:vjrdNiGE
>体のオブジェクトをポリゴン数の少ないオブジェクトに置き換えて計算して、
 計算が終わったら元のボディのオブジェクトに戻してレンダリングするのが

それって実際に;lightwaveで出来た?
349名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 02:36 ID:r5iIsE+p
レイヤーつかうのかね
350名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 09:07 ID:TU0rZIHR
ローポリじゃない話題はやめてください
351名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 09:32 ID:X4b7lnWV
3Dで娘CG作ってよ 13ポリゴン
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1089167175/

ご協力お願いします。
352名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 01:38 ID:JyIHA7KO
屋外にあるもの詰め合わせ
ttp://cgi.f33.aaacafe.ne.jp/~lowpoly/up/img/020.lzh
353名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 02:08 ID:RlrQuQLZ
>>352
うまいな。汚し方がいい。
354名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 02:13 ID:GkwnOjoO
>>352
(・∀・)イイ!!
355名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 08:27 ID:a9OjJA1W
>>352
そこクリックするとアクセス権がありませんと出ちゃうんですけど。
どうやったらダウンロードできるんですか?
356名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 08:37 ID:9UD2RZfd
ノートン切れ。
357名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 09:47 ID:EmBTpZzq
>>356
(・∀・)ニヤニヤ
358名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 17:43 ID:+t9D6icB
>>355
ttp://cgi.f33.aaacafe.ne.jp/%7Elowpoly/up/upload.php
ここから020.lzh落とせばよろし。
359名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 18:14 ID:a9OjJA1W
>>358
ありがとうー。

>>356
それがノートン切ってもダメぽ。
360名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 19:45 ID:tMoJ5qMO
>>352
すげー楽しげ。
いまはあまり見かけなくなった公衆電話にノスタルジーを感じますた。

やはーりローポリはいいですなあ。
361名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 20:43 ID:96AaUhgk
JSRやりたくなっちゃったよ。ていうかゲームつくりたくなるな。
ローポリはいいねえ。
362名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 01:28 ID:vg6q5Zge
>>352
最初見たとき「汚しがキツ過ぎるなぁ」とか思ったけど、
じっくり見て時代設定を読み取れたとき、すごくしっくりキタ。
何もいらず「上手い」と思った。

これってショックウェーブとかで使えないかな?
363名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 18:14 ID:Jrubz6YE
久々にうまいローポリを見たよ。
364名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 21:44 ID:6tlt7+ZA
マカなんで見れませんよ(´・ω・`)
テクスチャ、気持ちの良い描き込みだったね。ゲーム用の背景?
365名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 22:03 ID:s9yYZsTb
>>364
単に趣味で作ってるだけで、同人でもゲーム屋でもないです。
ゲームに使いたい人がいたら自由に使ってもらっても結構ですよ。
366名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 01:27 ID:u+Nfx88K
すごくいい感じですね
わびさびがあるというか
危ないにワロタ
367名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 13:55 ID:lzQqiHpl
質問です。皆様がローポリモデルを作成、モーション付けするのに
使っているソフトは何でしょうか?
368名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 14:07 ID:4ScuMqe3
>>367
ポーザーです
369名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 17:35 ID:54MYWKGy
>>367
MAYA(学)でTEX以外全部。
370名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 17:38 ID:w1H3ZrWn
モデリングに集中してると鼻血が出るのは俺だけ?
371名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 17:44 ID:lzQqiHpl
>>368
Poser面白そうなのですけど、操作対象は人物だけなのでしょうか?他のソフトのように箱
庭を構築できたりしないのでしょうか?

>>370
ローポリ萌えなのはわかりますが、もう少し落ち着いたほうが健康にもよろしいと思います。
372名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 23:37 ID:KL8v4bTM
漏れBlender…

金ねぇんだyo−
373名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 23:56 ID:N7gptqXI
わたすはスネマ4デーで作っとるよ。
374名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 00:47 ID:XPFcsZnm
前スレ234ですが、女の子データ放置して別のモノやってました。
http://cgi.f33.aaacafe.ne.jp/~lowpoly/up/img/021.lzh
OBJだけど見れる?
375名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 01:38 ID:fAcowrEu
>>374
macバイナリが邪魔っぽくてWin者にはつらいっす。
メタセコだとobjは見えたけどUVはずれてました。
376374:04/07/21 01:57 ID:SZIw7k2A
>>375
レスサンクス。UVはずれちゃってたかぁ。
別の方法が可能なら、試してみます。良いツールが無いんだよね…
377374:04/07/21 02:05 ID:SZIw7k2A
OBJ削除して、3ds形式っていうのを試してみました。
これでダメならupは自粛しますw
378374:04/07/21 02:06 ID:SZIw7k2A
379名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 02:29 ID:K/yVx37/
バイナリはこれで消せるけどやっぱりUVdドル
ttp://ww1.tiki.ne.jp/~swinepal/sunyansoft/support/macbn/macbn_sp.html

でもテクスチャきれいですね
380374:04/07/21 02:53 ID:BxWAEwMQ
連投スマソ。今後は画像で参加する事にしますよ。
http://cgi.f33.aaacafe.ne.jp/%7Elowpoly/gazou/img/1090345609.jpg
>>379
ありがとう。
381名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 03:13 ID:tTyeOW+9
>>380
うお カコイイ!
馬上ヤリを持たせたいね。

なんかうまい変換方法ないかなあ
382名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 10:38 ID:aYwxuYjF
383名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 15:29 ID:KRSrNy5U
FF9は戦闘ぬるかったり8より目に見えてポリ数減ってたりであまり好きじゃなかったけど
こうして見るよくできてるな。
384名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 22:48 ID:1g4p+6wU
>>382
GJ!!
9うまいな。
385名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 23:06 ID:BAyt8MUN
>>382
これが△400〜1500あたりで作られてるっていうんだから…
386352:04/07/24 16:35 ID:iJQ1HBFu
387名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 17:32 ID:zQnPQBVq
うまいなあアンタ。
388名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 18:17 ID:UK5Hksan
>>386
ものすごく小さい容量だから、
そのまんまヴァーっと並べて群衆アニメさせられそう。
389名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 15:48 ID:Crfjc/Ds
>>386
圧縮ファイルの中にある、毒電波.bmpって携帯で写真とると、
サイトに飛べるやつでしょ?
俺の携帯対応してないから見にいけないんだけど。
URL教えて。
390名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 18:50 ID:uJAuAO1x
>>389
HPは
ttp://ww2.ctt.ne.jp/~jmaeda/index.htm
ですが、その画像にはURL情報は含まれていません。
ちなみに2次元コードの解読ソフトは
ttp://www.psytec.co.jp/
でダウンロードできます
391名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 22:30 ID:pQaMpDOb
ガングリはすごくイイね。
392名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 22:42 ID:giKKygpp
感動した。
オイルや泥が跳ねてできた汚しって、どんなツール使って描いてんの?
393名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 10:34 ID:87vukTD3
画像板の鼠は消した方が良くないか?
394352:04/07/26 13:39 ID:TYueR+HO
>>392
テクスチャは全てExpressionというソフトで描いています。
汚しはオリジナルのストロークを作成して描いてます。
395389 :04/07/26 22:50 ID:LxNO8IAL
>>390
サンクスです。
やっぱ上手いっすね。
396名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 06:41 ID:LPtI74PC
例の高めのローポリ発行所から
テクスチャの本が出るんだけど、板あってる?

ttp://www.gogo3d.com/texture-k.html
397名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 12:18 ID:LWThCcTh
「教科書」シリーズって全然役に立たないから注意したほうがいいよ
398名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 12:37 ID:t6Ssvz+v
>>386
すげー!ただアルファ入りテクスチャはZソートが難問でしゅ
399名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 12:40 ID:w6T/J2fO
著者の名前で買い!
金八好きだもん
400名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 14:04 ID:o2QuuMaO
こぉーのバカチンがぁ
401392:04/07/28 20:12 ID:QR6Eu7lE
>>394
なるほど。俺はPhotoShop使っているんですが、
カスタムプラシで似たような表現できないか、やってみます。
402名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 08:04 ID:pDe6Bjhn
403名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 02:15 ID:o26Pm8Rh
間に合わな記念置いておきました(´ω`)ノ
画像のオマケ付き。

http://f33.aaacafe.ne.jp/~lowpoly/
404名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 21:13 ID:q+SWyZtt
マフラーカッケー
405続・帰ってきた240:04/08/02 16:23 ID:5+f+8DNv
 おひさです。って、誰も覚えてないかな。
 前回出せなかったMOMO展に以前作った作品を出してきました。
 締め切りまであと一週間ぐらいしかないけど、みなさんも応募してみてはどうですか?
406名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 04:27 ID:Jv+WMlB9
>>405
お元気なようで何よりです。もちろん覚えてますとも。
漏れも毎回出してるけど、ローポリじゃ無いんだよね。
今回もギリギリでやってるから、出せても最終日っぽい。
407名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 00:41 ID:0sMbOCH+
ポリゴン数って、三角形の面と四角形の面の総合した数のことですか?
408名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 01:43 ID:02mARKsl
>>407
一般的には、三角ポリゴンで数えるようです。
三角10ポリプラス四角10ポリなら、10+(10×2)=30ポリゴンって風に。
409352:04/08/07 18:25 ID:0hxPfYgs
410名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 18:34 ID:k+i3RPbN
>>409
マカなんで見れないんだ。残念。
Expressionの可能性を見せてくれた事には感謝。漏れもExpression練習しよっと。
411名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 23:07 ID:OtI/08E6
Expressionを買った頃おもくてつかわなかったんだ
352さんの作品を見てると使いたくなってくるな
今のマシンで動かしてみるよ
412名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 09:21 ID:nMrnNyPa
>>409
UVを均等に配置しちゃったのかな?
胴体のテクスチャ解像度が低すぎて違和感がありまつ(´・д・`)
あと蛇足かもしれませんが、鉄の質感が…ちょっと弱いかな。
ヨゴシ等は見習いたいですorz
413名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 12:40 ID:kns9KTBL
ねええねえ、結局、もも展に出した人は240氏だけ?
あ、忍者モノを作った人も出してたな。
414名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 18:43 ID:BVsunsfJ
240さんのサイトを発見出来たのは嬉しかった。漏れは間に合わなかったけどさ。
サイトも面白かったよ。
415名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 01:16 ID:nKcK7juv
もも展だんだん数が少なくなってくな
416名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 02:49 ID:8s3Ie+7x
そうだね〜。
昔と比べて、ワクワクするような絵って少ないってのも感じたな。
レベルが下がったんじゃ無くて、稀少価値が減ったり、凄いcgに免疫ができて凄く感じなかったり。
そんな理由もあると思う。
写真を見て今さら「リアルだね」って感動しないのと近いような。
そろそろ3dcgも、内容がメインに進化していくのかなーと、ポジに考えたりもしてます。
417名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 03:54 ID:dzUIlW4w
240氏のMOMO展作品って何階にあるんでつか?
418名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 12:05 ID:aC8HWu/t
22階に行けコノヤロ(´∀`)
419名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 15:48 ID:dwT1k0Ag
>>418
サンクス!
やっぱうまいな。
420名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 12:33 ID:WXvbuFBr
>>414
メルアドや名前から辿れた?
421このスレの240:04/08/15 15:45 ID:2jO3ReCa
元祖240氏がこんなにスゲー人だったとは…
漏れも次回MOMO展出してみようカナ。
422続・帰ってきた240:04/08/16 12:14 ID:iRHl1TYd
 いやいや、そんなたいしたもんでもないですよ。3D暦やっと一年ですし。
最近は忙しくて、3Dいじってないし…。
仕事が一段落したら、またローポリ始めたいなぁ。
winちゃんの後、クロスシミュレーションの使い方勉強したんで、スカートひらひらのやつとか。

というか、HPも放置状態でスミマセン…。

>>421
ローポリの知名度を上げためにも、ぜひ。
423名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 14:24 ID:KrBcNoJw
>>422
1年っ!?年上ならまだしも、年下であのクオリティーだったらヘコむだろうな〜・・・orz
だからといって何歳とか何代とかは聞きませんが。
自分もともとハイポリオンリーだったのでローポリは初心者でつ(´・ω・`)<凹凸まで描き込まないといけないとは・・・
ローポリ暦で言えばまだ2・3ヶ月程度かな。追いつくようにします。ガンガリましょう!

ちなみに今>>240のファイズ放置して別のスレにてローポリ作ってます。
気が向けばおいでください。
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cg/1081506097/
424パトラ子晒した人:04/08/16 20:01 ID:9XQ8iR+K
最初に触った3Dが今の基準で充分ローポリだったので
ローポリ暦もたぶん6年くらいになります。
(長ければいいってものじゃない事を証明しちゃってますね…)

いまはその気になれば環境を安く揃えられるのでいい時代だと思います。
ローポリが手軽にはじめられるものだということをもっと知って欲しいですね。
425ファイズ晒した人:04/08/16 20:18 ID:krhMEqyv
>>424
2Dで言うドット絵に近い感覚がありますよね。
ツールに囚われないところといい環境も程々というところといい。
今後ローポリの行く先は多分携帯だと思われます。
逆に言えば貴方!そうそこのパトラ子晒した貴方!!
貴方の作品がより多くの目に触れる機会が今後ある希ガス!!
期待して次回作を待ちます(*´ω`)
426名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 22:22 ID:hcA1FYPS
>>414
全然みつからない(つд`)
どうやって見つけたのよ…。
427名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 23:24 ID:eTCTas6x
マジで言ってるのか? とりあえず泣きやめよw 
>418でも書いたけど、22階だコノヤローー!
ところで忍者ものの人って何階?
428名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 00:09 ID:s5ZHXvEp
>>427
22Fにあったのか━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
429名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 14:31 ID:ZRyUClEJ
>>427
66F
430名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 02:03 ID:s5BnzLES
>>429
ありが?
残念ながらマカの漏れには見れなかったよ。
3Dやってると、マカっていいこと無いよねぇ…
はやく乗り換えたいよ。
431名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 11:15 ID:GwfA6/sh
モデルデータを出すのは、どうかなぁ。
MOMO評価スレでは、全然相手にされて無かったよ。
432名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 11:16 ID:GwfA6/sh
433名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 11:41 ID:K1Vfgydu
初代ローポリスレとは大違いだな…
434忍者つくった:04/08/23 19:13 ID:MfspyARM
>>430
>>431
ぶっちゃけすみませんでした…orz
ホームページ持ってないのでMOMO展で公開しちゃいました。
ローポリうpローダーに誘導しようと思ったんですが、
MOMOと2ch系は仲悪い?みたいなので…。

評価スレは見事にスルー(´゚д゚`)
435名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 04:19 ID:t22pIRMg
>>434
マカな漏れはこういうのは慣れてるので、お気になさらず。
ネットに多数あるメタセコデータを見る度、乗り換えてえなあと思いますw
436名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 21:56 ID:Sl8rQnKw
俺もマクだけだった頃は、VPCにWin環境入れてた。
てか、Pen3のPCなら6000円で買えるよ?
437名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 17:42 ID:DoU1ScLp
>>433
むしろ正常化が早すぎて人不足に悩んでる気もする。
438名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 19:26 ID:TBcdMTN6
439名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 05:48 ID:GPm3eSxz
>>438
こんなモノもあるんだね。
漏れはOS9なんでダメなんだけど(´・ω・`)
440名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 13:50 ID:6mx1qKgI
CGWORLDのモデリングの連載が、今回からローポリだって。
441名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 18:35 ID:2G8aUOyL
>>440
最近CGWORLD読んでないから分かんないんだけど、
まさかポリゴンの割き方なんかをご丁寧に解説したりするわけ・・・ないよね?
442名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 18:46 ID:Z936VhRE
>>440
その連載(モデリングコンプリートだと思う)、
前任の今村氏の頃は好きだっけどオガワ氏になってからは今一だなー。

俺だけかな。
443名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 22:48 ID:8c13XDcG
やっぱりテクスチャやボーンを意識した効率のいい割り方とか、なんだろうか
444名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 02:14 ID:S6p93RDz
>>442
俺はどっちも好きだな〜。
ただ六角のモデリング画面が嫌いだから最初、
今村氏のほうがいいなとは思った。
445名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 14:30 ID:CUM4Y9A+
そろそろ纏めて一冊の本とかに・・・ならないだろうな
446名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 17:02 ID:mVXjoiyf
とりあえず前任者の手がけたもの一通りまとめた奴が出たら確実に買う。
447名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 18:26 ID:2KHgdcNc
今村氏は転職したらしいからな…
448名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 22:56 ID:eGnmCSGC
今CGW買ってきた。もう人体製作いいよ…orz <はっきり言って大杉…
最近題材がループしてない?
449名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 00:01 ID:fMgiri4p
新規読者を見込む以上は、どこでもループはしかたがないのではないかな。
450名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 01:01 ID:UV52Wl/2
>>449
そうかぁ〜…んじゃしばらく買わないで、ここにある材料でやってみるかな。
んじゃシンイチ、私はただの右手に戻るから。
451名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 22:41 ID:h8R/6OHk
>>447
マジで?
今何やってんの?
452名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 01:26 ID:tK330VH2
ICO見たいなのつ食って
453名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 14:09 ID:SwbvHoj2
ttp://cgi.f33.aaacafe.ne.jp/~lowpoly/gazou/img/1093599493.jpg

なんとなく衝動的に作ってみました。△2100くらい。

だいたいいつもこの段階でヤル気が尽きてしまうのはどうしたものか……
454名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 17:39 ID:5uy0If9b
>>453
太腿が(・∀・)イイ!!
首と頭の付け根の位置がチョト変です。
頭は別パーツなのかな?
あと、ポージングをもうちょっと詰めてほすぃ。
よく出来てるんだからもったいない。
455名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 22:10 ID:G5REqJHh
>>453
うまい!!!
456名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 00:42 ID:TqVc91/M
>>453
なんか輪郭線の入り方が独特ですね。
ヤル気が尽きるようなときは、自分は2体同時に制作を進めています。
一体の制作で溜まった疲れをもう一体を制作することにより癒すという無限ループにさえ入れれば…
効率向上間違いなし( ´▽`)b
457名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 02:07 ID:qz/tTYjr
>>456
良い味でてるね。
肩はもう少し割ったほうがいいかも、えらいことになってるよ。
458453:04/09/01 12:38 ID:7/uF9LGG
ttp://cgi.f33.aaacafe.ne.jp/~lowpoly/gazou/img/1094009237.jpg

>453
首修正しました。ポリゴンケチりすぎたみたい。
ポージングは難しいですね……
>455
アリガトン
>453
LightWave3Dの標準のヤツだけど、そんなに悪くない気もします。
煮詰まり過ぎないようにするってのは大事ですね。
なんか同じ所ばかり修正してると、よくわからなくなっちゃうし。
>456
肩難しいですねー。シームレスだからゴマカシきかないのは厳しい。
459名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 16:03 ID:TqVc91/M
>>458
ん?これはどうなってるのでしょうか?
一旦陰面消去のワイヤーフレーム画像キボンしていいですか?
どういうポリ割りになってるのか気になりました(´・ω・`)
460名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 18:44 ID:qz/tTYjr
456じゃなくて453でしたorz
461453:04/09/01 21:10 ID:7/uF9LGG
よくみたら>458のレス番ぜんっぜん違うし……_| ̄|○スミマセン,キョウハハヤメニネマス

>459
ttp://cgi.f33.aaacafe.ne.jp/~lowpoly/gazou/img/1094040160.gif
こんなのあげときました。
462名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 21:59 ID:TqVc91/M
>>461
なるほどなるほど。
違和感の理由はそういうことですか。
アルファマップを使用してないのですね?
輪郭線を入れるための仕様かと思われますが。

肩の違和感はウエイト設定によるものだと思われます。
肩にエッジを追加して、ウエイトを腕〜肩にかけて1/2、1/4と下げていけばイイカンジに曲がりますヨー。

ともあれ、GJ!!( ・∀・)
463名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 11:41 ID:T1Fe5SlL
ローポリ的にはウェイトは100%以外だめなんではないのか
464名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 13:19 ID:csQwfbRL
>>463
んなこたーない
465453:04/09/03 15:36 ID:FX+9r2nL
>>462
ttp://cgi.f33.aaacafe.ne.jp/~lowpoly/gazou/img/1094192962.jpg

肩ウエイト&ボーン調整しますた。
なんかやっと変な線消えてくれた……

皆様のアドバイス&レスに感謝します。ありがとうございました。
466名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 16:11 ID:csQwfbRL
>>465
色っぽくなってるなー
こういうローポリキャラを集めてゴチャキャラバトルゲームとか作ったら(゚д゚)ウマーっぽいよね。
467名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 16:22 ID:usWJWzmd
>>465
ъ(゜д゜)グッジョブ!!
ポリゴンの配分もいいし、テクスチャもアッサリまとまってて(・∀・)イイ!!ですね。

細かな部分にツッコムと、少し前腕が長いように思う。
あと、太腿のウェイトをもう一段上のエッジにも適用した方がいいね。
今のだと太腿の付け根が凹んで見えるよ・・・

468名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 17:07 ID:csQwfbRL
>>467
お、ホントだ。
パッと見違和感無くてもよ〜く見たら違和感がある部分ってありやすなぁ。
自分も気をツケヨ・・・
469名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 21:07 ID:ysJ6frsD
中指と親指をもう少し短くするといいんじゃないかなぁ。
470453:04/09/04 10:12 ID:HDAUY13q
471名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 15:48 ID:mB2CFqFc
お見事お見事
472名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 21:52 ID:rE2FkCHD
>>470
実際は輪郭線を細くするか無くしてしまったほうが萌えるヨカン
473名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 23:13 ID:ynVZBaNY
いや、まあ、これはこれで、もう終わりにした方がいいよ。
デジタルはいつまでーもいじれるからキリが無い。
問題点は自作で改善しましょう。

ちなみに、クチは輪郭つけずに描いたほうが良い。
474名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 16:50 ID:RRKSt4ch
これはエロいローポリですね。
475名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 17:02 ID:zDbPrs56
>>474
だな。もう世間体なんか無視してM字開k(うわなんだおまえやめr
476453:04/09/05 20:49 ID:YutKmhJ1
>>471
アリガトウ
>>472,474
ttp://cgi.f33.aaacafe.ne.jp/~lowpoly/up/img/029.png
輪郭ない方がえっちぃ気もします。
>>473
フェイシャルアニメの手法で色々試行錯誤中なのですが、
なんか、これだ!ってやり方がまだ掴めてないのです。
>>475
オリジナルの通常技はいろんな意味で危険なのばっかり……

貴重な意見を沢山聞けたのでアップして良かったー。
477名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 21:01 ID:nX/jhaUp
>>476
LWだったのかーっ!!しかもマカーorz
すげぇなぁ。サイトとかありますん?
かなり興味沸きますた。
サイトがあれば捨てアド晒しますんで教えてください(;´д`)ハァハァ
478名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 00:56 ID:Lu5sg4JO
>>476
俺もビビった!!!LWだったとは!!
>>477と同じくサイトきぼん。
479467:04/09/06 03:00 ID:fvgvdHE3
>>476
作業画面キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
人の作業画面ってすげぇ楽しそうに見える・・・
漏れもやろうかな、ローポリ・・・
480名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 03:30 ID:HeJGhFhF
>>479
同意 同意 蝶・同意。
漏れも次は作業画面うpろうっと。
巨大作品(ハイポリ等)の片手間にローポリ作成するとなぜかどっちも効率が上がる希ガス。
漏れだけ?
481名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 11:40 ID:3R3YlSIB
>>476
画面右下にあるItemPickerPlusなるものは
どこのプラグインでしょうか?
.cocoaさんのかな・・・?
482名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 12:25 ID:AULIsCGE
LWか・・・。おいら、メタセコとDOGAでなんかやろうと思ってんだけど。
無理ぽ?
483名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 13:52 ID:lZab/HnX
ローポリなんだから六角だって充分だべ
484名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 19:55 ID:6fp+wTFP
>>482
>>483の言うとおり。
DOGAは知らんが、フリー六角、フリーメタセコあれば充分に事足りる。
ついでに既出なんだけど、CGWORLDの今月からのローポリ連載は六角。

どっちかと言えば、テクスチャ描くツールの方が重要かも試練。
485名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 19:57 ID:aNnB/U+B
面貼りと頂点の結合と移動ができれば何でもよい
486名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 00:56 ID:CQuDd3oS
定期上げ
487名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 01:24 ID:XyPiSMCd
>>482
フリー、シェアのメタセコと六角、LW3Dはどれでも定番だと思う。
個人的にはMarbleClayにも興味があるなぁ。
488名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 04:25 ID:kWH40tvN
それじゃ、テクスチャが貼り易い(直感的にとか理詰めにとか)ソフトは?
489名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 05:11 ID:XyPiSMCd
>>488
その問いには主観でしか答えられない。

↓を使うのが一番楽かもしれない。
http://www.uvmapper.com/
これはフリー版で充分かも。
490名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 13:58 ID:C2gsxlP+
>>488

どんなソフトのどんな機能も、使い手の熟練に勝るものはなし。
自分に合った道具を探すという作業も、CGを作る上では大事だと思う。
491名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 14:24 ID:SpkpJlSt
自分に合った道具を探すために参考までに人に意見聞いてんじゃないの?
492名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 14:27 ID:Wwo2E2vv
じゃあどれでもいいから触るといいよ。
493名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 14:31 ID:aJ6d8H3h
たまには嫁にも触ってやれ
494名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 14:39 ID:7bNWqF/6
>>493
CG板で久々にワロタw
495453:04/09/07 16:12 ID:+hBhfd8K
>>477,478
んー最近全然更新してないし……作ったローポリ物全くアップしていないのです。
いいかげんリニューアルしないと……('A`)というか今まで作ったの全部修正したい……
>>479,480
ローポリタノシイヨー シツカンセッテイ ナヤマナイカラ イイヨーイイヨー アヒャヒャヒャ
>>481
ソウデス
>>482-490
LWのUVの仕様は不条理な方だと思う。(8で改善されたっぽいが)
なんかメタセコの方が編集楽そうでいいなぁ……
496名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 17:08 ID:XyPiSMCd
>>495
自分はモーフマップを使ってMarbleClayみたいな方法をとってます。
モーフ設定して3次元座標上でモデルを展開して上から平面撮影。
497名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 21:32 ID:F5mMaQhq
昨日3Dを始めたばかりのへたれでも晒していいんすかね。
498名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 21:44 ID:7bNWqF/6
>>497
初心者( ・∀・)イイ!
どんどん晒そう。
499497:04/09/07 23:42 ID:F5mMaQhq
では、刀を晒してみます。△91
http://cgi.f33.aaacafe.ne.jp/~lowpoly/up/img/030.gif
上手い人はこの1/2ぐらいで作ってしまうんですかね〜。
500名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 00:04 ID:dWVQuaiR
>>499
すげぇ・・・
501名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 00:10 ID:+QbiEngJ
>>499
FF10のアーロンがこんな剣もってたような・・・。
502名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 03:30 ID:IMV9O9LN
>>499
あれ?見られない(´・ω・`)
503名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 12:02 ID:GgU+fPlp
>>497
3Dが初心者なだけで、2Dのプロじゃないだろうな。
504名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 13:27 ID:IMV9O9LN
>>503
プロかどうかは知らないけど、
恐らくはかなり熟練した2D絵師でつね。
んでまた推測なんだけど、自分で刀の絵(2DCG)を描いて、
それをポリラインでトレースして厚みをつけたんじゃないかと。
しかし、GJなのには違いは無い!!(゚д゚)ウマー
505名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 17:04 ID:FSUf7aUH
見れないじゃん!うわーん
506名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 17:16 ID:16rsntWP
なんで消えてんだよーヽ(`Д´)ノ
507名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 17:17 ID:Q9MH4XQc
いいなあ、2D絵師。
その調子でヘタレ3D作家にプレッシャーをかけて、みんなで上手くなれるといいね。
でも、モレも見れなかったYO。再アップして下さい。
あと、人物も見たいなぁ。
508名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 18:50 ID:h+AcoZxb
ローポリってテクスチャサイズ制限しないと、
方向性的に1ポリにでかい絵貼るみたいにならない?
実際、そんな細かいα付き画像貼れないケース多いし。

個人的には多くとも1ポリゴン64テクセルぐらいかな〜って思うんだけど・・・。
509名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 19:14 ID:IMV9O9LN
>>508
PS2の最近のソフトでも数千ポリゴンのキャラに、
256*256を3〜4枚、512*512を1〜2枚ってのがメジャーっぽい。
ここでもそういう【ローポリとしての基準】がテンプレとして( ゚д゚)ホスィ
それに準拠するかしないかは作者の自由だけど、
準拠で高いクオリティーの作品とかは見てる側の勉強にもなると思う。
510名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 20:15 ID:h+AcoZxb
857 名前:名前は開発中のものです。[sage] 投稿日:04/06/17(木) 13:53 ID:tbue9mCL
FF11
ヒューム♂(face1)
△1748 テクスチャ枚数5
(128x128 2枚 128x64 2枚 128x256 1枚)
ヒューム♀(face1)
△2042 テクスチャ枚数5
(128x128 2枚 128x64 2枚 128x256 1枚)

だって
511名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 20:25 ID:IMV9O9LN
>>510
ローポリはローポリだけど、MMORPGのキャラは別枠かと。
装備変更が可能なように各パーツごとにテクスチャが貼られてるから。
512名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 21:06 ID:2tAKdvWf
個人、自主制作団体の開発してるPCゲー
で動くくらいが相場なんじゃないかなと思う。
http://gamdev.org/w/
513名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 23:14 ID:CEUEz1uM
〜△ 500…128x128
〜△2000…256x256
〜△5000…512x512
514名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 10:04 ID:dG2mf7qq
PCだとテクスチャの大きさよりも、枚数が少ないほうがいいです。
テクスチャ切り替えのオーバーヘッドが激しいので。
515名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 16:16 ID:RbkgTlK+
>>514
なるほど、確かに256*256を4枚より、512*512を1枚のほうが軽そうなふいんき。

>>512
ココ(゚д゚)オモロー
516名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 18:53 ID:SF4Kv8D5
テクスチャ繰り返しパターンを沢山使うときは
小さいテクスチャを複数使ったほうが便利じゃない?
517名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 19:33 ID:uk96729q
海賊屋さんとこの掲示板で、テクスチャに色数制限があった
頃は、グレイスケールのテクスチャで明度を描き頂点カラーで
彩度を調整していたという書き込みを見たことがある。
目的は異なるが頂点カラーを使う手段は今でも使えるだろうね。

ただ、具体的にゲームで利用するのでなければ、
マッピングくらいは贅沢をしたいとも思うのだなw
518名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 01:20 ID:3RiN6kNu
>>517
MGS2の背景とかグレーで作って頂点〜で色付け…って聴いた事あります
本当なのかな?
519名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 01:26 ID:jhbM/cpk
久しぶりに覗いたらモリガソがハァハァ
520名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 14:40:55 ID:kj1UoBFg
>>518
ああ、それでああいう映像になるんだ。激しく納得。
521名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 20:36:30 ID:rzeH1+eS
モリガソうまsg
自分もカプコソキャラ作ってますが今日ここ初めて見て鬱
522名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 21:10:23 ID:mFRqbiXi
>>521
うpキボン。
523521:04/09/15 23:28:36 ID:LEIPbVjf
>>522
まだ中途ハンパなのでもうしばらくお待ちを
今日ポリ数調べたら軽く△3000ポリ超えてました

(3000ポリ以上はスレ違いとみなし略) orz
524名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 02:20:26 ID:ucLJkDIW
DirectX用にローポリデータを作る場合、
モデリング側で骨を入れてコマ毎にデータをはき出した方が良いのでしょうか?
それともDirectXのソフト側でボーンの演算も実装した方が良いのでしょうか?
一応膨大な時間をかければどちらでも出来るとは思うのですが、工数が読めないです。
初チャレンジなので定石を知りたいのです。
525名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 10:19:05 ID:TF86s+P8
>>524
普通はボーヌを入れると思われ。
どっかにサンプルとかあるはず。

たとえローポリとはいえ、例えば百コマ分の頂点情報を持つとなると
容量はかなり大きくなるですよ。
526名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 11:17:23 ID:YpfuQUl5
>>523
ローポリで有名な海賊屋の基準では1万ポリ以下がローポリと見られるようで。

>>524
HSPでDirectXSDK使って3Dオブジェクトのアニメーションを表示させる場合、
Xファイルをオブジェクト(ボーン&ウエイト込み)と、それに割り当てられるアニメーションの2種を作ってたかと。
んでオブジェクトを読み込んで、キーに対応してアニメーションファイルを実行する、という形だった。(記憶曖昧だけど)
その際、ボーンの演算を処理する部品がSDKの中にあったようなないような。
微妙にスレ違いとはいえ、このスレには有力なので参考リンク張っておきます。
↓DirectXを使用したプログラミング講座
ttp://www.microsoft.com/japan/msdn/directx/japan/dx9/
ttp://home7.highway.ne.jp/nomura_y/program.htm
527名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 20:16:02 ID:mDMf0mGa
>>524
コマごとにデータを吐き出した場合ってデータの量が膨大にならない?
頂点データなら補完するのがベターかな。

ボンのシステムを自力で作るのはプログラム自体は簡単だけど、
ウェイトデータ作ったり、モーションデータを作ったりするのが結構面倒。
専用のエディタまで視野に入れなくちゃならなくなる。
まぁ、表示系が完成してれば意外と簡単なのかなぁ?
528名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 21:12:30 ID:4QDWQroY
>>527
エクスポータ作るだけで済むと思うけど・・・
529名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 21:49:30 ID:mDMf0mGa
>>528
えぇ?そうなの?

普通、1ポイントあたりボン2つまで対応とかにするから、
3Dソフト上と動きが変わってくると思うんだけど・・・。
いまはCPUパワーあるからしないのかなぁ?
530524:04/09/16 22:45:43 ID:HkQ1mfjM
>>525-529
ありがとうございます。
ボーンを実装する方向で研究してみます。
あたり判定(IK)とかも考えると大変そうです。
531名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 23:52:39 ID:F2Ebncq/
>>530
当たり判定(コリジョン)とIKは別ものじゃないのか?
532名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 00:56:24 ID:ecAJtvh3
>>524
LWだと
1モーション(例:歩く)をX出力して
次のモーション(例:走る)をX出力した後
最後にテキストでコピペ編集

AnimationSet〜最後までを切り取る
するとSetTrackEnableとかで
トラックで区切れる。

因みにスキンメッシュのお話
詳しくは野村xxさんのHPで

プロはしらんけど60フレームで4歩歩いた
シーンをFrameStep 5 つまり12コマを出力して
現在作成中

533532:04/09/17 01:36:48 ID:ecAJtvh3
わりぃ読み返すと
問答になってないな@@;
あぁその前に、自分は素人です

ゲームとか見てると
ソフト側で何とかしてるとは思えないなぁ
再生させてるだけに見える
(階段上る所とか バイオハザード)

3D格ゲーに見る首の振り向きとかは
演算してそうっぽい

しかし、ジャンクメタルの人型モデルが
Arm_00とかArm_01とか何とかなってたのが気になる

因みに精密なポリゴン当り判定も上記HPにのってる
分散共分散行列とかわけわからんけどw
こっちは3Dグラフィックス数学に乗ってる
ボックス対ボックス当り判定使用中
534名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 04:33:53 ID:a+vzkJVC
>>529
3Dソフト上でも1頂点2ボーンで作ればよい。
わざわざ難しいことをしなくても、ルールを明確に定めた上で
デザイナに一言「宜しくお願いします」と言えばそれで済む話。
535名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 05:54:11 ID:1+aGdzMg
デザイナー「めんどくせえからコード書きが何とかしろやハゲ。仕事増やすな。泣かすぞ。」
536524:04/09/17 08:32:35 ID:no8pbw1h
>>531
あ、いや。
当たり判定が発生するとIKでボーンの変形が必要になる、とか。
まあ色々とやろうとすると大変になるから、最初のうちは
1頂点2ボーンで能動的な変形のみ、って決めちゃえばいいんでしょうね。
537名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 22:55:55 ID:ON4ZKUCy
スクエニの新作ファンタジーアースのポリゴンいいね。
膝の裏の筋の分割とか全体のバランスとかこだわりが感じられる。
538名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 23:10:06 ID:9AnAnNTo
自己照明強いよね
539名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 01:11:28 ID:yNDoZOJl
イラスト風を強調しようとすると自己照明強くなるよね。
トライエースのラジアータストーリーズもそんな感じ。
セルシェードはあまりイラストの表現には向いてないかな。
540名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 07:33:06 ID:oabpLgv2
ファンタジーアースってFF11のエンジン使ってんのかな?
あれも肌色とか陰の出方が独特でよかった。
541名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 08:08:07 ID:d5iYTo5d
ファンタジーアース
ヒロインの首から肩にかけてのラインが綺麗だー
ケツもそそる形だー
変身シーンわろたぞー
良く出来てるよコンチクショー
542名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 08:16:01 ID:d5iYTo5d
コレってイラストはプリンセスクラウンの人だよね?
543名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 11:08:32 ID:rgZz5Jm5
そうみたい。
544名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 21:04:27 ID:cNxZc3A4
是非ともFFXIと同じ形式で3Dデータを入れてほしいね。
そうすりゃ諸凡で読めるようになるかも。
UVとポリ分割とウエイトが見たい。
545名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 18:52:02 ID:QZexWaKp
法線mapのtutorial(Maya)
http://www.drone.org/
546名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 04:05:36 ID:b22Of929
>>545
MAYAのチュートリアル貼られても・・・。
MAYAでローポリはしないだろ、普通。
547名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 04:30:35 ID:jBuYFT1L
>>546
手軽にできるから、MAYAでもモチベーション回復に作ったりする。

ハイポリで煮詰まる→ローポリがサクサク進む→モチベ回復→ハイポリちょっと進む

って感じのループ。
548名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 21:46:51 ID:tcwhEdFr
ラクガキ王国2って楽しそうだね
六角大王みたいな感じで
549名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 10:13:02 ID:xHNFZr7w
CARRARA3もポリゴンエディタが強化されてるけどローポリいけるかな?
骨とUVマップエディタはある。
550名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 11:10:11 ID:PVfGhNMG
モデラ自体が使いづらいから・・・
メタセコから持っていき骨を入れるのはいいかもしれん
551名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 03:41:44 ID:wxbR0dBA
>>550
たしかにちょっと使いにくいですね・・・
微妙かな。
552名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 20:45:46 ID:TNOWiaWw
ここの人は大まかに作った人体ポリから
男性の体や女性の体を作ったりする方法をとったりしていますか?
他の人がどのようにモデルを作っていくか判らないので質問させて頂きました。
553名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 22:32:28 ID:VWdTLH54
>>552
ウチの場合は女と男はベースから違う。
最適化して区と全然ポリゴンの流れが変わっちゃうし。
554名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 22:43:07 ID:j1CAbDYt
>>552
うちも>>553氏同様で。
メッシュの密度が極端にばらけるとかえって弄い難いので、
極端に筋肉質な男と普通の男なんかもベースは違います。
高解像度の静止画はやらないので手くらいは使いまわせるかも。。。
でも実際は手だけでも今まで何回も作った記憶があります。
555名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 02:10:32 ID:6c6rynEh
>>554
そうそう、ローポリの場合、結局密度を一定に保つのが重要で、

デカイ=ポリゴン多い
小さい=ポリゴン少ない

になるよな。

手なんかもキャラクタの重要度で指の本数変わるし、
まったくの使いまわしはできないよね。
556552:04/09/28 23:50:24 ID:GfFipuGn
レスありがとう御座います。
プリミティブな人体(?)のような物を用意しておけば
作業とかが楽になるかと思ったのですがそうでもないようですね。
557名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 05:38:33 ID:Wfj6bMw1
>>556
でも、ベースオブジェクトってあったほうがいろいろ楽だと思うよ。
バランスもとりやすいし。

ただ、バランスで思いついたけど、ローポリキャラって
ハデハデしいの多いから、結局全部作る、みたいなことが多いかもなぁ・・・。
558忍者つくった:04/09/29 11:31:21 ID:YxyVeFrK
>>552
顔とか手とか骨格線ポリゴンとかは使いまわしてます。

共通で使えて面倒なトコはテンプレにしとくと楽ですね。
複数作ってると自分流のラインというか、面の流れが決まってくるので、
テンプレ以外は普通にライン引いた方が早い感じです。

数作るなら、体形に合わせたテンプレ作ったり('A`)ノ?
559名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 11:33:20 ID:YxyVeFrK
>>558
うは…名前そのままだった(照
560名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 16:31:47 ID:zxKFFhkK
つくった忍者見せてくれ
561558:04/09/30 19:16:01 ID:QTLu+gAG
>>560
ここのうp板の016と023に上がってますけど、テンプレは顔ぐらいしか使ってないです。
モデルデータが面倒なら、画像掲示板にDate 2004/08/01(Sun) 01:50で上がってます。
http://f33.aaacafe.ne.jp/~lowpoly/

描いた下書きがテンプレモデルより頭身低かったので、
顔テンプレをちょっと削り、他の部分は普通に作りました。

既出データでスミマセン('A`)ィ
562名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 20:18:36 ID:jTm/ur+C
ラクガキ王国2盛り上がってるね。
3Dソフト触ったことない人でもそれなりの物が作れるのはいいな。
ttp://cgi.f38.aaacafe.ne.jp/~rakugaki/phpjoyful/joyful.php
563名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 21:32:16 ID:SsFRrzNn
ゲームのアニメーションって関節ごとにXファイルつくって、
断層構造で動かすんだよね?
564名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 23:49:03 ID:jTsynPIO
断層構造ってなんだよ
565名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 23:50:56 ID:SsFRrzNn
あれなんでまちがったんだろ 階層だったよ。
566名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 07:42:17 ID:OJZVWrhl
>>562
カートラッセルわらた
みんなものすごく上手いけど、CGやってなくても作れるようなの?
567名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 17:41:24 ID:Z5juLI6n
>>563
今なら趣味でやってる人たちでもボーンを使ってるみたい。
手元のLightWaveではボーンでアニメーションさせた結果を
Xファイルに書き出せるよ。頂点を動かしてるのかボーンが
働いているのかは知らないけど。
>>566
みた感じ押し出し、回転体、またはフェルト人形みたい
に膨らした図形をプリミティブと並べてる感じだね。
上手い下手は出るだろうけど、難しいことを考えないで
作れるのなら誰にでも使える良いモデラーだと思う。
568名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 13:41:16 ID:ZLTZ0GDJ
ボーン無しだけど、ちゃんと多関節構造のアニメーションまで
オールインワンの安いソフトなら、あるよ?ここ見てみそ。

ttp://doga.jp/dogal_gallery/
569名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 18:02:33 ID:c1/n7lrj
>>562見たら、らくがき王国欲しくなった。
570名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 20:12:06 ID:IgBCJ5Wk
ゲームCG教科書ってどうよ?
http://www.gogo3d.com/products/game-k/
買った人いる?
571名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 20:36:41 ID:SOl8kypd
>570
>299-308
スレ内くらい検索しろよ。
572名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 21:11:57 ID:IgBCJ5Wk
ごめん。
新しい本だと勘違いしてた。
573名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 23:22:23 ID:PCxYZ+Uu
574名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 02:35:29 ID:fpgRzk3q
>>573
今見るとFF7酷いな。当時は結構感動したんだが。
575名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 10:01:23 ID:WenUnac5
関節つなぎなおしてテクスチャ貼ればそれなりに見られると思う
576名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 12:25:20 ID:ypgQhMQ6
パンチラか・・・
577名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 14:51:04 ID:uoAQoBot
ポリゴンが荒れてるとパンチラも色気感じないね
578名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 18:34:05 ID:AnktdoK0
所詮Zバッファの隙間から見える三角形だし
579名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 00:18:04 ID:Apz+7D2X
>>578
ワラタ
580名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 01:02:07 ID:As6yRuJQ
>>573
アレイズってパンツ見せて元気にさせる魔法だったのかw
581名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 02:41:06 ID:wGc1wNpg
エアガイツではパンツじゃなくてスパッツだったのに…
しっかりパンツまで再現汁!!
582名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 21:04:38 ID:iNeTIWM7
  ∧,,∧
 (;`・ω・)  。・゚・⌒) チャーハン作るよ!!
 /   o━ヽニニフ))
 しー-J

        アッ! 。・゚・
  ∧,,∧ て     。・゚・。・゚・
 (; ´゚ω゚)そ   //
 /   o━ヽニニフ
 しー-J    彡

   ∴  ∴∴
  ∧,,∵ ∴∵∴∵∴ ∵∴
 (   ω∴∵∴<・>∴∵∴∵     tanasinn
 / ∴∵o━ヽニ∵フ∴<・>∴∵
 しー-J∵∴∵∵ ∵∴
  ∵∴∵ ∴ ∴∴
583名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 21:45:23 ID:A34jo00y
↑そーゆーのよく見るけど何ソレ??
584名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 22:09:57 ID:jEf0OpTu
∴∵tanasinn∴∵
585名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 22:12:54 ID:44qyuhaw
意味わかんないモン貼られてもなあ…
586名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 10:20:36 ID:1AqNHT0n
>>578
ZバッファじゃなくてZソート。
587名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 17:07:40 ID:PItSMGCp
ローポリをプリミティブの変形で作ってる人っている?
ローポリっつーとポイント打ってからポリゴン生成のイメージが有るんだけど…
588名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 18:25:48 ID:5n6fqPnR
はじめに必要な頂点数のものを用意して
形をかえることもあるよ。
589名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 22:38:31 ID:g6H5DWV2
>>587
パーツパーツでプリミティブから変形してくっつけてるよ。

やっぱみんなポイント打ってポリゴン貼ってるの?
590名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 00:07:53 ID:l5lEsGDB
>>589
頭の中でイメージしたポリの流れになりやすいプリミティブを作成して、それを切っていく。
最後は全て三角ポリにすることを考慮。
曲面部分は三角ポリの特性を生かして曲面を出す。

こんなカンジかな。
591名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 13:14:27 ID:65ULWsiJ
>>590
名前忘れたけど、ルービックキューブの後に出た蛇型のパズル思い出した
592名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 15:23:25 ID:4oeBjegZ
蛇、そのまんまだよ。ルービックスネーク。
昨今のレトロ玩具ブームで復活し、今でも販売中

ttp://www.palbox.co.jp/showcase/Rub/rub_5.html
593名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 16:04:07 ID:l5lEsGDB
↑まさにそのとおり。今度からソノたとえ使わせてもらお…

でもプロはプロで作り方違うみたい。
バイオのメイキングなんかでは風船捻って作るオブジェみたいなのを作って、そこから分割してた。
594名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 16:10:01 ID:IJ+vEk2l
アウトブレイク File2の
R&D Report(メイキング)はちょちためになったなぁ
早送りだったけど
菱型から作ってるようにも見えた。

ゲーム中ではコスチュームを拡大して
じっくり見てみた。
が、俺には無理だということが分かった!
595名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 00:04:16 ID:/2GuHcXY
>>592
そのCM昔に見た記憶がある、懐かしい
596名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 00:56:42 ID:1VJwywqX
597名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 05:16:19 ID:fQRZ/OMy
>>596
プレイムービー見る限りではよく出来てるね。
ちょっとエフェクトが派手すぎて煩く感じるけど。
ゲームとしては最近のメーカーが出すゲームより面白そう。
598名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 22:43:39 ID:ev+UQZ7Z
>>596
これってメタセコの入賞者が作ってるやつでしょ?
いい感じだよね。
599名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 08:27:49 ID:nZD7FB9J
>>596
くそ〜!他人がすごいの作ってんの見ると、自分も作りたくなるな・・・
よし!股間に40mm機関砲のついたロボットが
暴カニ男爵の軍勢を倒していくゲームを作ろう。2008年夏公開予定
600名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 12:00:01 ID:MOMLaAoZ
>599
教えて。

暴力 二男爵?
暴 カニ男爵?
601名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 12:14:12 ID:mTF+iaFQ
>>600
暴カ ニ男 爵
602名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 17:16:22 ID:sA50Um4U
暴蟹 男爵
603名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 19:10:43 ID:zhKQ7cUw
暴力カニ男爵
604名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 04:36:58 ID:itcZaR2z
ワロタ
605名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 08:59:06 ID:L3XF00kK
じゃあ>>599のために暴力蟹男爵ローポリモデルのコンペでもやるか。
606名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 18:37:26 ID:40+Zr5XA
/l \  \              /  / lヽ 
| ヽ ヽ   |             |  /  / |
\ ` ‐ヽ  ヽ  ●    ●  /  / ‐  /
  \ __ l  |  ||___|| /  l __ /
     \  \ /       \/
      /\|   人__人  |/\
    //\|    |∪|    |/\\   
    //\|    ヽノ    |/\\     
    /   /\_____/\   \
        / __     /´>  )
        (___)   / (_/
         |       /
         |  /\ \
         | /    )  )
         ∪    (  \
               \_)
607名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 18:47:05 ID:mYRS7OcZ
暴力カニ男爵
なんていうか、ゴレンジャー怪人ばりのデザインしか思い浮かばない
608名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 19:13:58 ID:YOsM01Gj
シオマネキみたく、片方の腕と爪が異常にでかいんじゃないか?
で、泡をダラダラ垂らしながら、その腕で捕虜にしたry
609名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 19:47:42 ID:EfHWVM6m
下半身がカニじゃないのン?
610名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 21:33:02 ID:fATs5lHj
明治の時代、カニで一山当てて
男爵の位まで昇りつめた男。
となるとカイゼル髭とタキシードはデフォでしょう。
シルクハットなんかもかぶっちゃったりして、
お怒りになった時は手に持ったステッキで召使いどもを叩きまくるんだよ。
611名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 22:28:25 ID:YOsM01Gj
敵対する人々を捕らえては、蟹工船で重労働させてるとかなw
612名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 23:25:04 ID:L3XF00kK
おっ、進んでるね。
じゃあ必殺技はカニ光線で確定かな?
613名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 00:09:59 ID:ntsHF9RJ
蟹鋼線ということも・・
614名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 00:36:58 ID:5FvdUYMh
>>613
いいね!
鋼の鞭!
615名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 01:32:08 ID:ZErwL96+
じゃあ泡で目つぶし仕掛けないとな。

…ってローポリで泡の表現は…orz
616名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 01:40:41 ID:xp7tg/wh
>>615
泡表現はテクスチャでガンガレ
617名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 10:00:44 ID:RXRLwnwz
蟹男爵のあまりの悪行についていけず、主人公サイドにつく
男爵の孫娘キャラがいないとやだ。
618名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 10:15:50 ID:yev6qKDJ
ゼブラーマンのあれでいいよ
619名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 10:41:30 ID:D9CecI8p
恐怖!蟹男爵
620名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 10:42:44 ID:D9CecI8p
少年探偵団みたいでぞくぞくしてきた
621名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 12:20:23 ID:j1Q+UqHb
暴力二男は暴力二男であって蟹男では無い
622名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 14:42:01 ID:NX7C++Qs
孫娘は、たまにハマグリの中に入ってる小ガニ(当たり)のメタファーだな。
そうそう、蟹男爵に暴力の二つ名がついた由縁とかも考えないとな。
623名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 20:54:51 ID:uUNnB2Ly
結構カニの事になるとみんな人が変わるよね。
624名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 22:04:29 ID:jUlEAbZm
そうさ、だって俺らはローポリ戦隊
625名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 22:15:06 ID:zyND5Yjv
>>607
「ゴレンジャーハリケーン 鍋!」
「なんだ、これは風呂なのか? はぁびばのんのん」
どかーん!
「これはくやしぃ〜〜〜〜」


って感じでやられるんだろうか??
626名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 03:23:12 ID:94foFUeY
暴カニ男爵って岡田真澄を大泉晶ぐらい細くした感じの暴ジェントルマンだろ?
627599:04/10/13 08:22:04 ID:3GF6K1Ny
ネタレスだったのに妙なことになってる…
うーん、男爵の搭乗するメカとか孫娘とか
何か作ってUPしとこうかな?
628名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 08:59:37 ID:TdLgmuSP
暴れん坊男爵
629名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 09:22:33 ID:HM1bG6Jq
男爵だから玉子は無理か…。
630名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 18:37:29 ID:qwqLHnix
>>626
大泉滉じゃダメか?
631名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 14:00:03 ID:g4ncqLAo
最近のゲームて何でもかんでもワンスキンだけど
ローポリモデルって無理にワンスキンにする必要ないよな
632名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 20:11:32 ID:M38eLSis
>>631
無理にすることは無いけど、できればやるんじゃない?
だから最近のゲームはなんでもかんでもワンスキンなんだと思う。
633名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 08:38:28 ID:uRD91sQJ
ローポリ的には切り離しモデルの方が難しいと思う。
ワンスキンが多いのは比較的簡単に作れるからじゃないの?
表現の幅が広がるって意味ではワンスキンに歩があると思うけど。(布の表現とか)
処理的には切り離しモデルの方が圧倒的に軽いんだけどね。

ところで切り離しモデルってカタカナ英語でなんて言うの?ボーンモデル?
634名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 10:11:09 ID:4qJv+oMO
ローポリモデリング本ゲット!!

因みに
切り離しモデルは

分離タイプの間接と書かれているP256参照
(分離=セパレート Sanseido.net参照)
反対語?
シームレスタイプの間接

と無理やりこじつけてみるテスツ
635名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 11:33:25 ID:nIucOkR2
ワンスキンのほうがメンドウだろう、どう考えても。
ローポリで布の表現なんて、どうせほぼ100%テクスチャに頼らざるを得ないし。
分割していいデザインだったら俺は躊躇なく分割する。 そのほうがモデリング
もテクスチャ描くのもはるかにラクだから。
636名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 11:36:51 ID:wLUcl6BR
分かった!
GIジョーみたいに中身は分離タイプで作ってそれに服を着せればいいんだ!
637名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 14:46:27 ID:YsNE3+dB
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
638名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 18:14:33 ID:gfIBOGf+
いやいや、あえて計算の軽いセパレートローポリにして、
高精度のリアルタイムクロスシミュレートを実現するのも
なかなかオツなものかもしれない。

Xboxにノーマルマップを使った対戦アクションが
出てるみたいだけどキャラはけっこうローポリだった。
639633:04/10/15 18:27:35 ID:4plsKN+H
>>635
布表現におけるワンスキンのメリットはモーション付け(の結果)にある。
分割タイプではどう頑張ってもヒラヒラ感でワンスキンのそれに敵わない。

釣りなのかもしれないけど勘違いしてる人もいるかもしれないので一応マジレス。
640名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 19:08:15 ID:H8wIYowo
>>635
モデリングもテクスチャも手間的にそう変わらないと思うけどなぁ・・・。
641名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 20:30:22 ID:ZMmNPTE0
メタセコで作ろうと思ってるんですが、
レンダリングはどうすればいいんでしょうか?
642名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 21:03:10 ID:DFUA2E87
>>639
635じゃ無いけど教えてください
それは布地部分も折れるポイントで分割したらって話ですか?
643639:04/10/15 22:37:01 ID:JnjpTQY6
>>642
分割モデルで、ということならそういうことになる。

そもそも分割モデルが前提の場合は、デザインからヒラヒラする
物体を極力排除するように最初から制約を設けると思うけど。
デザインに幅を持たせられるという意味においても、
ワンスキンの方が制作者にとっては何かと都合がいいんだろう。
ま、現在の主流だからという安直な理由も無くはないだろうけどね。
644名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 20:09:03 ID:uRMPs1Pf
ま、分割といっても程度があるからね。
ヒラヒラの所だけ繋げて他は分割にしてもいいわけだし。
645名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 22:00:00 ID:F7KfuBKv
分割だとヒジやヒザにワッペンのある服とか不可能じゃね?
646名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 00:01:53 ID:Mo1gY3Xl
そんな服のやついらない。
647名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 00:13:31 ID:+hmxW7wF
648名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 03:38:10 ID:zGMRvAvl
>>645
自分が作ったキャラもヒジヒザにワッペンのようなものがあるけど、やっぱりその部分は結合してたなぁ〜。
動かすときにテクスチャ(ワッペン)が伸びないようにわざわざUVのために頂点増やしてまでして。
UVに関しての制約もセパ型にはつきもの、かな。

ところで最近新作が上がってないけど、このスレ住人方は、他にはどこを巡回してんですか?
自分は「お題(うp絵)が次から次に3D化していくスレ」です。ローポリ優遇…というか、元絵があるので勉強になります。
649名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 13:28:31 ID:vu7T9xrE
俺もお題が〜の所でやってる。
前、狼とおぼしき物作ったけど
あんましパワーアップしてないということが分かった!!
650名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 22:39:47 ID:zGMRvAvl
>>649
狼・・・狼・・・あ、思い出しました。
あの作者氏でしたか。
ああいう服を着ない動物ってのはセパ型じゃムズいですよねぇ。
MGSの狼なんかがいい証拠orz
話題がループしてしまって申し訳ないです('A`)
651名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 12:23:22 ID:AkzAGNi1
デュープリスレに書き込んだものの、スルーされてしまったので
こちらで聞かせてください。
ミントのポリゴン数はどの程度か分かりませんか?
あとツインテールのゆらゆらは、ボーンで実装しているの?
652名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 16:03:17 ID:kl600oGY
わかりません
653名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 19:13:36 ID:sPTAOKUP
(´・ω・`)ショボーン
654名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 20:32:21 ID:fp69NSzM
>>653
PTAが落ち込んだら誰が子供を守る
655名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 22:19:53 ID:e0l0Edyn
>>654
でもIDは結構前向きっぽいよ
656名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 22:52:18 ID:jIKLN+QK
>>653-655
ワラタ
657名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 00:36:39 ID:3fjcON1E
意味が分からん。
658名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 05:03:52 ID:f9vEvYi8
>>657
ID
659名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 15:48:00 ID:WLrehdbl
ザトウムシは歩くワイヤーフレームだ。
660名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 21:10:27 ID:jFL/8T2Y
>651
デュープリズムポリ数は俺も知りたいけど、多分500-800位っぽくないか。
ところで何故ミントのポリ数を知りたいんだい?
キャラデザは、イラストとポリではけっこう違ってるみたいだね。
ローポリで作る為大胆な変更が多めになされてるようだよ。
661名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 23:07:20 ID:SH1QK9Qb
>>660
モデル数はルウでも誰でも良かったです。
このスレの情報によると、だいたいその位のポリ数になるみたいですね。
変更と言えば、ミントのツインテールがイラストだと先が尖ってるのに
モデルだと丸っぽくなってたりしますね。
このツインテールの動きがゲームをプレイしていると気持ちよく
揺れるので好きなんですよね。
662名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 00:38:11 ID:rHIgxMQL
いでよ!スライム!
663名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 02:06:49 ID:qvEqfo7f
なぬっ!
664名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 02:08:12 ID:qvEqfo7f
デュープリズムは探検家一家の家のガラクタの山とか細かく作りこんであって感動したな
665名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 02:13:58 ID:FKG9K79a
ポリゴンの作りこみはすげーけど、
攻略必須のパステル色の目に厳しいミニゲーム3種にムカついた記憶が・・・
666名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 05:24:28 ID:X1NW3aZl
デュープリズムはゲーム部分以外は最高だな
ミントのツインテールは特に素晴らしい
667名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 05:26:23 ID:tYdrryEU
地団駄モーションには感動した
668名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 12:33:51 ID:0Jo5D1JF
ファンシーメルのミニゲームにはむかついたけな
669名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 01:44:00 ID:HbLrnERl
キャラ本体はワンスキンにすべきダヨ。
なぜなら・・・・ライトを当ててみればよく分かる。
ダイナミックなライティングにしようと思えば、尚更だ。

反面、何でもかんでもワンスキンにしなければならないわけでもない。
670名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 18:31:33 ID:at8PX/Qo
今更FF7やってたら3D酔いした OTL
671名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 19:42:59 ID:XzD+hfLn
漏れはさっきので地震酔いした。
672名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 20:19:40 ID:ssghNlS+
漏れは自分に酔っている。
673名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 21:42:15 ID:ucbOL0dz
卿は酔っているな……。
血の色をした夢に……。
674名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 14:04:29 ID:FvntquCi
なんで銀英ネタ?
675名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 18:35:21 ID:amI5Jr2Q
オタクだからさ
676名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 19:44:21 ID:vHhq1mCi
いいからモデリングしろよ
677名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 04:54:03 ID:zeK5H1Xh
懐かしのドラゴン祭に習って、モンスター祭でもしますかね?
ところで鶏の骨格を探してます。翼の生え際が解からない(´・ω・`)
モデリングとポリ減らし等調整前の現在で△530ポリゴン。
目標は△600ポリあたり。ローポリ失格だろうか。。。
http://gamdev.org/up/img/1682.jpg
物はコカトリス。
伝説は詳しくないけどメジャーなモンスター。

【 残ってる作業 】
・翼やら鶏冠やらの飾り付けをやる
・色を塗る
・鶏をモチーフにしたモンスターらしいので背筋をシャキっと。
 ボディはきゅっと絞る。
・エッジの流れのお掃除
678名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 05:00:36 ID:z1/jX1SY
>>677
最終的にはサブパッチを使っちゃダメよ?

鶏はワカランけどカラスならあったよ。
ttp://www.crdc.gifu-u.ac.jp/mmdb/gifuhaku/tori/tori3/47.jpg
ttp://www.crdc.gifu-u.ac.jp/mmdb/gifuhaku/tori/tori3/48.jpg
ttp://www.crdc.gifu-u.ac.jp/mmdb/gifuhaku/tori/tori3/49.jpg
679名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 05:05:35 ID:zeK5H1Xh
>>678
そのへんは了解さ〜!
なるほど、他の鳥から拾ってどんな
結果がでるか期待しましょう。感謝。

萌えキャラを作る技量があればハーピィを
作るという選択支もあったに違いない。
680名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 09:12:55 ID:hy6m2HXy
なんかハーピーって糞を飛ばしてくる汚物キャラってイメージがあるな・・・。

俺だけ?
681名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 09:28:01 ID:zeK5H1Xh
>>680
元ネタはギリシャ神話らしい。
頭の中でセイレーンとごっちゃになってたな。
で、セイレーンも鳥人と、女の頭がついた白鳥、
羽付きの人魚みたいなデザインがあるそうな。
682名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 09:35:21 ID:0QLHrgKs
ハーピーを最初に見たのがソーサリー!だったんで、醜い印象があったが
その後、基本であるギリシャ神話のハルピュイアに行き着き、印象が変わった。
683名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 09:50:27 ID:7Pg7ia+k
>>677
ギャッ!モンスター祭
オレサマ サンカスル!(`・ω・´)/
684名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 09:57:09 ID:MeSqm+6e
>>683
  お金を要求
→マグネタイトを要求
  仲魔にする
685名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 10:29:21 ID:zeK5H1Xh
>>683
イラッサイ。
自分は肩慣らしに一発目は簡単なのを選択です。
686名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 11:07:10 ID:BtTlV1Mu
モンスター祭りおもしろそー!初心者だけど参加OK?( ´∀`)ノ
何か概要とかあるのかな?
687名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 11:42:18 ID:zeK5H1Xh
>>686
あまり細かく規定しない方が楽かも知れない。
同じものでも伝説によって容姿は異なる場合がある
のでアレンジ、合成、選択は作成者の判断で行う。

さっき調べたら幻想図書館というページがあった。
http://www.asahi-net.or.jp/~QI3M-OONK/tosyokan/index.htm
ファンタジー辞書から"面倒だから全部の一覧表"へ。
全データを一覧できる。

メタセコの体毛生成プラグイン"毛羽毛現"て妖怪の名前だったんだなぁ。。。
688名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 11:49:28 ID:BtTlV1Mu
>>687 おつです!ありがd
妖怪<毛羽毛現 知ってた〜。
毛が前身に生えてる珍しい妖怪(もしくは病気の一種)だったらしいね。
稀有毛現とも呼ばれてて、すごく稀(まれ)な事=稀有(けう)で、名前の由来とされているらしいけど。
689名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 11:50:23 ID:BtTlV1Mu
>>687
http://www.asahi-net.or.jp/~qi3m-oonk/tosyokan/fantasy/w-keukegen.htm
_| ̄|○そのまま載ってたね…スマソ
690名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 12:30:10 ID:zeK5H1Xh
いや、しかしよく知ってたもんだとw
691名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 12:47:01 ID:+pj683c0
ケサランパサランと同一という説もあるがここらへんはスレ違いカモシレーヌ
692名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 13:02:58 ID:0QLHrgKs
とりあえずテメーラ国書刊行会から出てる鳥山石燕の画図百鬼夜行買って来なさい。
693689:04/10/27 14:07:53 ID:BtTlV1Mu
なんか日本の妖怪の流れになってるので、とりあえず簡単なものから。
小袖の手 だっけ?

面数412  無駄に手に面数とっちゃった。まだ動けるようにはしてない。
http://cgi.f33.aaacafe.ne.jp/~lowpoly/up/img/030.png
694名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 14:31:54 ID:QS7q80NY
日本の妖怪vs西洋の妖怪とか燃えたっけなぁ
695862:04/10/27 15:12:20 ID:BtTlV1Mu
小袖の手、ボーン入れてみますた。粗いな…(´・ω・`)割れすぎ…
http://cgi.f33.aaacafe.ne.jp/~lowpoly/up/img/031.png
696689:04/10/27 20:32:09 ID:BtTlV1Mu
>>695 は689でつ('A`) 間違えた
697名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 22:00:17 ID:zeK5H1Xh
>>696
雰囲気でてると思う。小袖の陰影消えちゃったね。

コカ、△790ポリ寸前に到る(´д` )
諦めていったん塗装する。
http://lwpindb.hacca.jp/lowpoly/uploader/src/up0020.zip
698名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 22:14:40 ID:MNcaQuaF
>>697
いい感じ。
塗装楽しみにしてるよ。
699名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 11:00:28 ID:u4/GLym5
一反木綿なら俺にも出来そうだよw
700名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 21:15:37 ID:56tIhxsK
>>699
異形には難しいのから簡単なのが揃ってるからな。
百鬼夜行2004も開催できそうだ。
701名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 02:24:22 ID:Jy/Wudpz
702名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 21:24:18 ID:uJ4aLHvH
いつの間にやら京極堂なインターネットですね
南方妖怪チンポ(by水木御大)キボンヌ
703名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 01:04:45 ID:1WsB6kso
>>702
ようこそ白人
俺のデカマラ自然にかえる

水木先生のキャラもOKなのかw
704名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 01:44:18 ID:L3m0S+CD
ドラクエ、FFがOKなら水木キャラもOKかとw
悪魔くんは海外の妖怪が豊富でウマー。
705名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 08:52:27 ID:yKcbO/xw
コカトリス 保存形式はLWOとPSDで。利用制限なし。
気が向いたらこっちでも動かしてみます。
http://gamdev.org/up/img/1745.zip

それっぽくないねぇ・・w
706名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 10:53:10 ID:/uTb+EM1
>>705 参考になりまつ。(・∀・)
707名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 11:18:18 ID:yKcbO/xw
ローポリの感じはつかめなかったけど、少し羽の勉強ができました(´∀` )
708名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 03:42:05 ID:kuSZo252
>>705
やべぇ・・・LWO読み込めねぇorz

オススメのデータコンバータとかないでつか?
709名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 03:56:48 ID:28Bvi5BC
>708
メタセコ・marbleCLAY・MilkShape3D(LWO5.5形式まで)・六角大王Super。
あるいは400ポリゴンまでの保存制限つきLightwave8体験版とか。
710名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 14:18:26 ID:+hY5dOT6
メタセコで読めなかったぞ、テクスチャが。
711名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 15:01:14 ID:5CgN+ApH
>>710 えー?当方メタセコで読めたよ。
ダウソロードして、材質の一番上に設定してやれば一発。(´ー`)y─┛~~ 
712711:04/11/01 22:00:36 ID:5CgN+ApH
あ、勘違い。テクスチャの形式が違うのか…。
プログラムから開く、で別形式にして開けない?
713名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 06:29:21 ID:JRa6AyMZ
コカの者だ。返答遅れてすまん。
LightWaveのテクスチャベイクとハイダイナミックレンジを
試しながらコカトリスを修正してみようと考えてる。
とりあえず、画像にTGAファイルを追加した。とりあえず改造、
改変、利用の制限は一切なしなので好きに遊んでくだされ。

武器シリーズにも手を出してみたい。
これも改造から再配布、利用の制限なし。
MQOの扱いがいまいちわからんのが困る。。。
714名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 06:30:56 ID:JRa6AyMZ
リンク貼り忘れちゃった・・・
http://gamdev.org/up/img/1767.zip
この槍は、ベイキングのテストに使ったデータ。
715名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 07:20:25 ID:JRa6AyMZ
連投しちまってすまそ。。ageてすまん
ケースバイケースで陰影もカラーに焼き付けられるので
興味のあるひとは焼付け機能を使ってみてください。
今は法線マップもできるんだよな。
716名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 15:43:43 ID:UNoAaQEu
>改変、利用の制限は一切なしなので好きに遊んでくだされ。
>これも改造から再配布、利用の制限なし。

ワロタ。どこも使いどころないし参考になる所も全くないし
糞の足しにもならない。ド下手で。
ゴミをアップしないで下さい。資源の無駄遣いです。
717名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 16:14:33 ID:JRa6AyMZ
>>716
腕はそのうち上げます。

つうか気楽にやりたいってのがあのレスの真意なんだが?
どこかの上手い人がうpしてくれるかも知れん。そんな時、どの形式で
配布すれば取り扱いが楽かとか大雑把に決めときたいってのもある。
むろん人様の著作物にたいして「ケチケチせずに配れ」という
つもりもないし。上手くはなりたいがそれは俺の問題。
俺の今の上手い下手はむしろあなたにとってどうでも良い。
変な誤解を与えてすまなかったな。データ自慢が目的ではないよ。
718名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 16:44:37 ID:DeTIBRXM
あんた真面目な人だな
719名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 17:38:16 ID:0PUNe5bB
716はお茶でも飲め   旦
720名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 18:18:22 ID:UNoAaQEu
>腕はそのうち上げます。

センスないから無理だと思います。

>俺の今の上手い下手はむしろあなたにとってどうでも良い。

はい。あなたに才能がないという事実はどうでも良いのですが、
汚いものを見せ付けられた方は大変不快なのです。
721名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 19:46:36 ID:LeZx9mwn
>>720
あんた自身が汚いものだってことには気づいた方がいいよ。
722名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 19:57:44 ID:AlrhIUXL
単なる構ってチャンでそ?
UNoAaQEuは、スルースルー

鳥は参考になったでよ。
723名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 20:38:46 ID:UNoAaQEu
あれが参考になるっていうのが本当の本当に全く理解できない。
724名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 20:42:04 ID:EptWJNeH
>>723 ほんじゃ手本見せてちょ。
725名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 20:50:47 ID:Acie49Z+
>>723
失せろ池沼
726名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 21:02:55 ID:UNoAaQEu
ヘタレ達の慰めあい。
727名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 21:08:26 ID:5NGrgycw
他人を貶してる暇があるなんて羨ましいよ
728名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 21:44:39 ID:JRa6AyMZ
口調はあれだが羽毛、腕(?)、足、蛇腹etc...問題は多く残ってるなぁ。。
図鑑を買うか、借りてくるわ。制作もそうだろうし、ファンタジーを
甘く見てたんじゃないかと指摘されればなおさら反論できんしな。
口論する趣味もないが。

皆さん、お騒がせして申し訳ない。
今度は特に塗装にも充分な気合を入れるよ。
むしろローポリならそうあるべきだよねぇ。。。
729名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 21:52:25 ID:JRa6AyMZ
スマン、大切なレスを忘れていた。
>>706>>722
そう言って頂けて励みになった。サンクス。
730名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 22:40:44 ID:cEaMofOt
つーかコカトリスは伝承からも雄鶏の事が多いので
トサカはあった方がそれらしく見えると思う。
これだと雛かドラゴンの変種に見えてしまう可能性が。
731名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 23:36:53 ID:lR17v8pG
羽だけ派手なのは直した方がよいかもね
尻尾とかアルファで抜いて羽毛っぽくすれば良くなると思われ
732名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 05:58:47 ID:Yp/ZhkTn
>>730
ども。尾は板減らしのためだったけど、
トサカまで取るべきじゃなかったのだろうね。
あと雛は面白いと思う。
>>731
ありがと。全身派手なのと鶏らしいので考えてみる。
あと今の膜はってる羽もデザインからやり直してみる。

ブックオフに小学館の図鑑が700円で売ってた。
これはチャンスだよね。まず鳥の情報を取り直す。
733名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 06:22:57 ID:7CK79Ksv
流れをぶった切ってすみません。
ゲ製作に参加中なのでこちらの方にも意見を聞こうと思いました。
大体1500と少々のポリ数で512*512テクスチャです。
評価お願いします。

ttp://nullpo.mydns.jp/up/updir/419.zip

オブジェクト:obj形式
テクスチャ:Tiff形式
734まちゃあき:04/11/03 11:10:20 ID:5gptW37n
星0.3つです!
735名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 15:03:53 ID:42alL924
戦ってドロドロになったようなのとは違いますが、
もっときちゃなくて良かったかもしれません。
資料集めで苦心されたのか、うまく想像したのか全身が
きちんと作られてるのに好感を覚えました。GJです。
736733:04/11/03 16:19:02 ID:p4z+mPiA
>>735
ヨゴシをすっかり忘れてましたね…orz
テクスチャを貼ったときに「なんか薄いなぁ…」と感じたのはそういうことですか。
薄さを誤魔化すために暗くしたりしてみましたが何か違う、なんだろうと考えてました。
ノイズを一切使わなかったので作りたてのプラモみたいになったのですね(´・ω・`)
大変参考になりました。
ありがとうございます。
737名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 17:52:14 ID:lv+KSqR/
738名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 18:07:00 ID:lv+KSqR/
ローポリって16色しか発色しなかった頃の苦労と同じ感じか
739名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 22:40:29 ID:mNqtydKA
>>59
ポスタルも確か、unrealだったよね
ローポリで作ったら、ポスタルでバラバラに殺せるのかな?
昔ちょっと試したけど、MAXデータをうまく変換する
ソフトがなくてできなかったよ
740名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 08:56:33 ID:mec2cATV
741名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 12:38:40 ID:ptI1uZP8
↑△で606?
742名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 12:41:45 ID:mec2cATV
>>741
混同で606
頂点数は601です
743名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 14:47:31 ID:s9/mIN5n
>>740 体だけで606?全身で606?できれば全身もうpキボン。
744名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 15:38:12 ID:UnJ6j6oO
左右対称なテクスチャだと胸の紋章(?)が再現できない希ガス。
745名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 18:02:56 ID:s9/mIN5n
>>744
フリーズして、そのあとそこの部分だけUV使って貼ればいい希ガス。
746名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 18:59:58 ID:kMKesZ7S
そいつが出てくるゲーム、2000円代まで下がったけどイマイチ買う気がおきん
747名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 00:37:25 ID:MbRYscV1
コカトリスでも戦士たるライダーの傷にしたって、資料にする
なら解像度の高い写真が載った電子百科事典が欲しいね。
あればの話だけど。。

話はスレどころか板から外れるが、図鑑を見るのは好きだった。
748名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 03:00:30 ID:S77DDdBX
図鑑すきすき
エンカンタもいいけど、辞典をめくりながらってのもいいね。
匂いがいい。

毎年意味もなくイミダスやら買ってしまうよ。
749名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 03:15:21 ID:MbRYscV1
>>748
失業中でさ。見たい写真集や図鑑が買えなくて欲求不満気味w
働く動機がある分、気力をう失ってしまった人達より恵まれてるかも知れないがな。。(-人-)

さてそろそろ睡眠薬が効いてきたぞ(ロピプノールとマイスリー)。
でも余り効かないな。脱字が出るくらいのをよこせってのよマイドクター。
でかいモニターも欲しいし、PCも改造、修理したい。

でもハイスペックPCって自作でもローポリ作成の役に立つのか??
まぁなんだ、でかい方が良いに決まってるのさ。HAHAHAHA。。。
750名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 04:34:34 ID:L5CotFTW
他人事とは思えねーや '`,、('∀`) '`,、
751名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 05:22:53 ID:jFL4tWXi
>>749
失業以前に働けてませんが何か?(´TωT`)
誰か(どこか)雇ってくださいと言いたい。声を大にして言いたい。

でも自分の作品を会社に投稿して受かるか心配。
752名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 08:17:17 ID:yTe4qGC+
>>749
図書館にいくのです。
クスリに頼らないで運動するです。
753名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 15:05:48 ID:MbRYscV1
>>751
お互い頑張りましょう。
わたしはデザインと関係ないところで、しかし描ける奴を欲しがってる人のいる
所を狙います。デザイン関係での実績は欲しいけど一流ではないし、技量もどっちみち
働かないと手に入らないから、小さなイラストコンテストで入賞した分を履歴書に書きます。
>>752
薬と運動をやっておりますよ〜
薬はもちろんプロの医者に選んでもらってます。
運動も独学は避けたいが工夫するしかないですね。

関係ないからsageで、ってここは最初からさげ進行??
ではレジオネラ菌うまうま(ここでは違うか)
754名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 16:33:01 ID:pJ6PUDJs
>>753
薬は氏なない程度に。
ローポリで就職はムズいのカナァ('A`)
755名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 17:25:03 ID:BrB4OoRg
ローポリってか、ハイポリでちゃんとした作品作れる奴がやるからいらん。
ローポリってドットみたいな職人芸って言っても、ハイポリ出来る奴なら代替できるし。
それよりローポリばっか就活作品で送りつけてくる奴はなんで
ヲタ臭いのばっかなんだろう?いらんから。
756名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 17:30:32 ID:pJ6PUDJs
別にヲタでも確かな技術があれば雇う?
757名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 18:16:04 ID:BrB4OoRg
まー雇う所もどっかにあるんでない?


俺の個人的な感覚だと

・人手がすぐに欲しい場合に頼みたい人
 派遣>=フリー>技術が確かなヲタ
・じっくりと人材を育てたい場合
 興味の幅も広くて臭くない新人>旨いヲタ>>>普通レベルのヲタ
758名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 18:50:37 ID:EmM/UWEy
>>755
映像系の会社?
759名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 18:51:25 ID:yyxFqLC/
別にオタとか関係ないし
技術と情熱があってコミュニケーションが取れる人ならおk

まぁ会社によって、欲してる人材は全然違うしね
760名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 18:58:00 ID:66QSSEJ8
ヲタはダメだろ。臭いし向上意欲全然ねぇし文句ばっかり。
761名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 19:04:20 ID:MbRYscV1
>>760
突撃君じゃあるまいしw
762名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 19:05:53 ID:pJ6PUDJs
ヲタとヒキは違うが…
ローポリに限って言えばパチンコとかの会社がほしがりそうなイメージ。
ローポリ技術がハイポリ師のそれと比べて格段に高ければ雇う価値アリなんじゃないかな〜と素人(漏れ)が思う。

ハイポリもやってるけどローポリの癖で影やら光沢やらを直でColorに描き込んでしまうorz
763名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 20:40:22 ID:GG8XD4iZ
プログラムのこともちょっとは知ってるデザイナーがいい感じ。
マルチテクスチャとかアルファ問題とかその点。
デザインだから譲れないとか言ってくる奴はいらん。
764名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 20:40:47 ID:GG8XD4iZ
↑なんか文章変だね。
765名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 22:14:32 ID:MbRYscV1
>>763
まぁ逃げはいかんわな。仮にもCGに関わってしまったのだから。
ただ「やれ」というだけでほったらかしのやつも要らん。

指導力の不足した奴と学力の不足した奴の喧嘩は不毛すぎる。
766名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 00:13:38 ID:w2oLcG4x
人の出入りが半年単位のこのご時世に、1から新人を育てられる企業は無いに等しいですよ
ってか聞いた事ない
767名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 00:16:11 ID:YRq4QPM2
それは狭い業界ですなあ。
てか、視野の狭さを自慢されても困る。
768名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 00:28:37 ID:9JWPNVas
実際問題通える場所に求める人材が発見できない場合は育てるらしい。

>>757=>>767はHALの学生(藁
769名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 00:40:52 ID:P1vMZZKC
>>768
そこで人材派遣という業種が活躍すべきだな。
ろくなところがないようだが。采配はサイコロで決めてたりしてなw
770名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 01:18:57 ID:PS7/zvle
人材派遣なんてまともなとこひとつも無いでしょ
現在の奴隷貿易会社だよ

そして俺は奴隷
771名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 01:19:00 ID:3a9tMPx9
即戦力以外は居てもしょうがないからねえ…
教えてる間にプロジェクト動いてるっつーの
よほど余裕のあるトコじゃないと新人育成なんてやってらんないよな
772名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 22:08:31 ID:65oF6pQi
現代に蘇ったカニ工船
773名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 22:39:35 ID:DlbHM/TW
かにえ船って読んじゃったw
774名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 23:15:45 ID:p8sAjxSO
カニで思い出したが、カニ男爵はどうした?
775352:04/11/07 00:34:05 ID:CW2it++b
776名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 00:48:26 ID:rYIicWE0
>>775
落ちてこない(´・ω・`)
777名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 00:56:45 ID:RAgVZejq
>>774 意表を突かれてワロタ ホント、どうなったんだ。
778名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 01:03:18 ID:g0cF0fEE
暴力カニ男爵コンベンション
779名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 08:25:47 ID:GzDKc0Lw
カニ男爵の乗っているだろうマシンについて考察してみた。
おそらくそのマシンは、甲殻類に似た形状をしているんだろう。
あと、ロボットもののお約束で、緊急時にはコクピットごと脱出できる
ようになってる。そんでもって、コクピットは少なくとも3人乗り。
男爵は指示を出すだけで、実際の操縦は、デブとヤセの男(あるいは女)の
コンビが行ってるとかだな。

でも、今までのレスから判断すると、男爵は余裕で百歳超えてて、孫娘も
おばあさんってことになりそうな予感。
780名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 09:03:13 ID:QZPnKsOi
>>779
(・∀・)ソレダ!!
ヤッターマン風味なわけね。
781名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 01:26:31 ID:ZsWLCQin
カニ男爵の敵は?
782名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 04:24:13 ID:tGOIz5M7
>>781
男女二人組の海老公爵と海老公爵夫人かな?
783名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 09:42:26 ID:ZsWLCQin
思いっきり身分が上じゃないか。戦わずして勝ってるよ。
784名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 12:39:55 ID:Idq5+f+L
自分より身分が上の海老公爵夫妻に戦いを挑むカニ男爵
785名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 13:10:19 ID:9qqmJcii
海老公爵夫人と禁断の愛を営む蟹男爵
786名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 17:09:30 ID:B6lSPcgy
真珠貝婦人
787名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 16:57:03 ID:865E1Upn
いやしかし「お題(ryスレ」の鎧娘にはビックリした。
テクスチャの使い回しってあんなに有効だったんだねぇ
788名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 23:33:26 ID:g5g3MiJx
>>787
ほんと(゚Д゚)ウマー
789名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 23:44:27 ID:ZJTqW5xZ
見てきた、俺も目から鱗
なんか創作意欲がw
790名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 01:26:57 ID:0qKskbkA
天誅〜忍凱旋〜をやっていたらローポリやりたくなりますた
791名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 09:49:48 ID:Y90rDLDk
>>790
ローポリをやってたら天誅3がやりたくなりますた。
押入れから引っ張り出してやってみたら・・・こんなに難しかったっけ?orz
792名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 06:07:17 ID:b/zOX0Tr
>>791
ゲーム板いけやウンコ野郎
793791:04/11/16 12:05:52 ID:x/HVanzy
>>792
ワロタ
794名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 17:21:59 ID:Uo/T2Q21
うーわ
795名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 21:23:27 ID:xLRrgcrM
>>791
首切り動画見れば迫力増すよ、天誅
796名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 21:42:25 ID:Iio5T0Eo
カニ男爵マダー?
797名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 22:45:04 ID:4duTfpNI
>>796 仕方ないなぁ今週末にUPするよ
798名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 06:06:03 ID:niTfoQ8U
ヽ( ´∀`)ノわーい!!楽しみだー!
799名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 11:18:24 ID:j/wEdEWu
男爵服
http://www.iz2.or.jp/fukusyoku/youfuu/12.htm
いまどきこんな格好で表に出たらコスプレーヤーだと思われるだろな。
800名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 18:44:21 ID:YYiZ16GY
爵位はどこでとれますか?
801名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 21:14:04 ID:QNL2J6ax
いや普通にコスプレだろ
         コスプレだろ
802名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 20:21:45 ID:Rvk3dYOg
ワロタ
コスプレパーティーとかで男爵大人気だろうな
803名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 06:32:18 ID:3Lf5br1v
昔は男爵コスオンリーイベントよくやってたなぁ
804名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 00:49:39 ID:tPH1geWO
週末だー。
カニ男爵マダー?
805名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 06:52:13 ID:aKfU4Wtt
話し豚切りでスマンコですが、こんくらいでもローポリなのかえ?・
どのくらい△使ってるんだろ…
ttp://up.2chan.net/x/src/1100972074993.jpg
806名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 07:33:37 ID:ep8negmG
>>805
だいたい2000くらいじゃね?
これがMMORPGかどうかでもだいぶ違う。

でもハードウェアの性能が上がってきたから、ハードウェアで60fpsレンダリング可能→ローポリとするなら…
背景を考慮してもキャラに使えるのは5000を軽く超えられるんじゃない?さらに法線マップとかも…

もうローポリの基準がわからなくなってきたよorz
807名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 07:57:50 ID:R+r5GAaB
2500くらいじゃないかな。指もそれなりに作られてるし。
指の作りこみ具合と腿の丸みでだいたいのポリ数を判断できると思う。

個人的には3000超えるとローポリと言いづらい。
参考までに、キャリバーIIが3000台後半。
808名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 10:07:45 ID:e6BaPGr2
809名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 18:20:48 ID:ep8negmG
>>808のURLにある画像を見る限り、やはり2000台っぽいね。
アウトラインとして入らないようなディティールはぜーんぶテクスチャ。
MMORPGではかなり多いポリゴン数だけど、背景のポリ数を抑えることで対応してるっぽい。
特筆すべきはテクスチャ解像度の高さ。髪の毛のラインが細かく見える。
最近のPCの性能に依存しまくった作り方はある意味革新的…orz <でも漏れのPCじゃ_
810名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 19:17:51 ID:VdiCdqaD
最終的なキャラクターのクオリティに関してだけど、
ポリゴン数が2000あたりからテクスチャサイズによる影響がかなりでてくるよね。
811名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 20:38:01 ID:1FHjotOg
テクスチャってコツとかないの
812名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 21:47:23 ID:ep8negmG
>>811
この言葉を贈る。

  神 は デ ィ テ ィ ー ル に 宿 る

コツじゃないけど、省力化するならUVをゆがまないレベルでできるだけ整地して、フォトショの「レイヤーの効果」を上手く使うこと、かな。
813599:04/11/21 23:27:42 ID:jsVxvv4W
>>796 >>804
土日使って、男爵とロボットと手下コンビを作ろうと思ったんだけど
手下のスケッチ書いて、モデルを作るところまでしかできんかった。正直すまんかった
814名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 23:54:27 ID:S6e6uQ11
>>599
スゴク楽しみにしてまつ!
815804:04/11/21 23:55:18 ID:rAo8Rg5Q
>>813
ドンマイ。そう肩を落とすなよ。
来週末まで待つ。かっちょいいの期待してる。
ガンガッテくれ。
816名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 13:49:29 ID:wqXWWV0K
カニ男爵の手下っていうと、きっと東北の貧乏な農家に生まれ
幼い頃にカニ男爵の屋敷へ奉公に出された、不憫な女の子達なんだろ?
…いつの時代だよ
817名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 14:00:54 ID:z62MFH98
>>812
あきまんかよ
818名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 08:00:03 ID:xRgl3Rek
>>816
> カニ男爵の手下っていうと、きっと東北の貧乏な農家に生まれ
> 幼い頃にカニ男爵の屋敷へ奉公に出された、不憫な女の子達なんだろ?
> …いつの時代だよ

↑本気で言ってるの?小学生でも消費税払うぜ
こんなことしか言えないから無職なんだよ!社会に適応できないの!
いいかげん気付けよ
819名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 09:50:47 ID:lCgFW4CL
なんでそんあんい怒ってるんだ、おしんでも見てたのか?
820818:04/11/23 11:29:19 ID:iUVq/Lvo
>>818は引用ミスの誤爆です。すみませんでしたニョホホ
821599:04/11/23 22:21:28 ID:pXu4AqgA
>>815 サンクスコ。
手下モデルの、下書きテクスチャの貼付けと、ボーンウェイトの設定ができた。
なんか昔のドイツ兵みたくなってしまったけど…現時点での画像をUPしときます。

http://f33.aaa.livedoor.jp/~lowpoly/up/img/035.jpg
痩せた手下 1324ポリゴン 16ボーン
太った手下 1294ポリゴン 16ボーン

3Dデータ等
http://f33.aaa.livedoor.jp/~lowpoly/up/img/036.lzh
822名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 23:09:11 ID:oYGieVG+
>>821
白黒加減が不憫さを強調している(つД`)
カニ男爵にイジめられてんだろうなぁ・・・

海老公爵夫妻に助けてもらえ!
823名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 01:36:32 ID:agkZVbPF
正直なんじゃこりゃ
824名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 02:02:54 ID:gZT0peTN
カニじゃねぇじゃん。
825名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 12:52:43 ID:KGC/MOp0
なんかものすごく幸が薄そう
826599:04/11/24 19:11:50 ID:ODzxA7ZZ
あっりゃ〜? ひょっとして、思いっきり外しちゃた?
残念!切腹してきます
827名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 20:18:44 ID:agkZVbPF
ていうか肝心のカニも何も出てないのに、いきなりこんな普通のキャラだけ出されても
「全然関係ない変な人が2人」にしか見えないんだよ
828名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 22:06:29 ID:61+wTNiz
>>827
同意
829名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 09:51:52 ID:Xn4Wyovr
俺好きだよ。
あれだ、馬鹿ドリル系の(知ってるかな?)絵のにおいがする。
そのキャラを並べて馬鹿ドリルを再現したいぐらいだ!
830名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 10:19:23 ID:gZEqZCMw
絵が好きかどうか以前の問題だろ
なんだよ手下ってw カニはどこいった
831名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 12:38:04 ID:SEqV055h
>>829-830
このスレにしては珍しく、骨入り人体モデルが晒されてんだから、
そのことについて何かコメントしてやれよw
そうでなくても晒す奴が少ないんだから。

というわけで俺の意見。
ローポリにもかかわらず、まぶたと口に骨が仕込んであって、
しかめっ面とか表現できんのワロタ。
肩と肘の間の骨を2つにするとかして、上腕にひねり回転を
加えられるようにした方が、見栄えがいいような気がする。
あと、肩にはもっとポリ使って、滑らかに曲げられるように
した方がよくないか?
832名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 12:44:54 ID:yNO9lljc
足首細すぎでないかい
833名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 13:01:15 ID:ADDTXWXI
そういう絵柄なんだよ
834名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 14:22:34 ID:s4lOQaim
左下の男のほう
コージ苑(漫画)で見たことある
835名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 15:35:40 ID:1OEMuDhr
パクリかよ
836599:04/11/26 19:00:08 ID:gmqRJZer
>>827-835
俺のネタレスから始ったネタ作品にもかかわらず、皆さん意見をありがとうございました。
今後3Dモデルを作るときの参考にさせて頂きます。
それから、批判と苦情のレスが50件位つきそうな男爵の姿も考えときます。

>>834
左右とも女性のつもりだったんだけどなぁw
特定の絵を模倣して作ったのでは無いんですが、コージ苑がどんな漫画なのか
あるいはそのページ番号とか教えてもらえると助かります。
837名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 19:47:41 ID:jik50cu9
まずカニを見ないことにはな
838名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 11:15:14 ID:AXjuHIRY
相原コージの国語辞典風に五十音順にテーマが出てくる4コマ漫画
839名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 04:10:48 ID:al76ALYv
カニマダー(・∀・)
840名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 18:49:42 ID:FpnFfxxr
841名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 21:40:40 ID:al76ALYv
禿ワロタwww
842名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 14:36:21 ID:mwTEEeww
オーナー二男
843名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 15:55:29 ID:SmjHj5G8
オーナー次男爵
844名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 15:56:07 ID:SmjHj5G8
あ、オーナー二男爵

せっかくのねたがあああ
845名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 15:58:13 ID:bSzggj/z
あーあ
846名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 18:18:41 ID:POtMfiMV
今回はMOMO展だれもださないの?
847名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 23:35:36 ID:cFudYj1q
オーナー二男ってナニナニ?!おナニ?
848名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 21:21:24 ID:65ZcBZED
流れ止まっちゃったなー
849名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 03:59:41 ID:6RFLmpEa
ローポリってどうやって始めればいいのでしょうか
3Dは完全に未知の領域です…
850名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 04:16:47 ID:TTFPlIKp
>>849
3D自体が初めてなら、
メタセコイアというソフトをインスコして、球体や立方体を切ったり変形させて「遊ぶ」ことから始めましょう。


メタセコイア↓ [ダウンロード]→[無償版]
ttp://www21.ocn.ne.jp/~mizno/metaseq/index.html
851名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 13:57:14 ID:Oz13AkaO
>>349
ガンガレ!
メタセコイアとミコトで結構遊べる。
それでしばらく練習するといいよー
852名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 18:42:42 ID:6RFLmpEa
親切にありがとうございます
頑張ります!
853名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 19:31:39 ID:rcD581AO
>>851
>>349じゃなくて>>849だな
854名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 20:24:24 ID:WrM1wLRt
B L E N D E R に し と け
855名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 21:00:41 ID:rcD581AO
ブレンダーはメタセコに比べて初心者にはやや難しいのでは?
やっぱ初心者ならメタセコっしょ。
856名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 21:05:33 ID:26Kr14LU
うん
857名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 21:10:08 ID:Tz9inQar
Blenderは恐ろしい開発スピードで、どんどん良くなってるからなぁ。
最初から慣れて置いた方が結果的に良いかもしれん。
まさかフリーで法線マップまで付いちゃうとは…。

おれは他の奴のGUIに慣れちゃったので、Blender使いづらくて。
858名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 22:21:44 ID:WrM1wLRt
うーむ
確かに導入時はきついかもしれないし、モデリングだけで言えばメタセコのほうがいいと思うけれど
あの勢いは凄いよ。はじめから慣れておけば実にいいライフが送れるだろう。
アニメなんかもおもしろ要素だしね。
859名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 22:37:55 ID:TTFPlIKp
>>858
自分でメタセコをススメといてなんだけど、後々のことを考えるとBlenderで英語環境に慣れるのも一興かもしれないね。
高額ソフトにも日本語環境が備わり始めたけどまだまだ英語が主流だし…

>>849
まぁ、どっちもフリーだから>>849氏が触ってみて良かった方を選んでくだちい。
860名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 23:50:02 ID:WrM1wLRt
そういうことでありまうす
861名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 23:51:46 ID:WrM1wLRt
あ、つまり好きなのを選んでくださいということであります
862名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 23:57:16 ID:hBxaUB+q
そうでありまうすか
863名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 02:22:46 ID:CfN4y4cD
オゥワー とりあえずどっちも触ってみます ありがとうございます!
864名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 09:55:36 ID:N0rQBx5A
頑張ってねー(´∀`)ノ
865momo展よりコプペ1/3:04/12/09 11:15:41 ID:nosDD6AW
momo展よりコプペ

12 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/12/06 21:17:41 ID:8Wifb5Xc

今のところローポリは3つか…一ジャンルとして認識はされないだろうなぁ〜。
モバイルが3Dを取り入れ出した今こそおいしそうなジャンルなのに・・・

18 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/12/06 22:04:32 ID:nZHJmNlz
>>12
そこで法線マップですよ
ローポリのモデルでハイ並の立体感も表現できる

まあローポリっていずれ、ハイとローなんて区別がつかなくなると思うし
FCやPC98とかの色数制限みたいに、先細りが見え見えのジャンルだからな
仕事でやらない限り、個人でやってもあまり意味無い。一般の人には凄さも分からないし

まあ培った技術は生かせるけどね

19 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/12/06 22:38:20 ID:8Wifb5Xc
>>18
法線は結局ハイポリを一旦作らないといけないから結局面倒だorz
Mayaでも一応できるらしいから実験してみるか…最近忘れてたな。法線マップ。
気づかせてくれて蟻蛾d
866momo展よりコプペ2/3:04/12/09 11:16:44 ID:nosDD6AW
20 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/12/06 22:47:08 ID:ttlEx4rM
>>18
それは違うよ
ローポリのよさはチープだったり、単純化された記号のような表現にあるのだよ
ノーマルマップはリソースを無駄使いしないための技術だよ。

21 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/12/06 22:54:27 ID:Iq5BFPCE
そだね。
浮世絵とかマンガとかと同じ方向性だと捉える事も出来るね。

22 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/12/06 22:57:49 ID:8Wifb5Xc
>>19をよくよく考えた結果、追記。

「面倒」は理由にならんやね。今後のローポリ界(?)には必須のスキルになると思うし。
「効率の向上のために」ではなく「面倒だから」ってのは今後自分の中で禁句にしよう・・・

色数制限とポリ数制限ってのは、同じ「画風」を生み出す手段なのかもしれんね。
自分の画風を意識するときがいつか来るんだろうか。

24 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/12/06 23:14:30 ID:EMHtWqrN
ローポリはもともとゲーム制作で培われた技術、というか必須工程なのだけれど
それが一つの「画風」と世間に認識されると面白いかもね。
セル画調のセルシェーダーやらトゥーンレンダとかあるけど
もっと色々あったらいいのにな〜浮世絵シェーダーとか?あるの?

47 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/12/06 23:52:33 ID:MqgDmJd5
>24
それは100%ありえない。
ローポリなんていいと思ってるのは3Dやってる奴だけ。
カクカク感と焼きこまれたテクスチャの陰影は一般人は違和感しか感じない。
漏れも3D始める前は非常に抵抗あったし今もローポリは嫌だな。
867momo展よりコプペ3/3:04/12/09 11:18:15 ID:nosDD6AW
54 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/12/06 23:59:53 ID:EMHtWqrN
>47
そうかもね。
あえてローポリにしないと表現できないことってあんのかな?
一般人にすれば出来損ないのオブジェクトと映ってるだけか・・
でも、やりたい人を否定はしないけどね。

58 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/12/07 00:03:04 ID:lt/bE9V1
面が増えるとUVの設定がメドイ予感
でも、みんなでデュープリズム見ていたとき
漏れは、結構やわらかい動きしてていいなぁと思っている横から
ゲーム素人が、なんでこのキャラ、ダンボールみたいなの?
とかいったのは今も忘れられない

59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/12/07 00:07:54 ID:I7cx3rZv
>54
ビデオチップも含めてマシンパワーが劇的に進化していってる現状で
今みたいな中途半端なローポリはいずれ廃れると思う。
NARUTOやハガレンのゲームやってる子供たちも
Movieは良くてもローポリな操作画面にはがっくりしてるだろうから。
漏れなんかはこの手の版権ゲームのCM見ていて違和感感じまくり。

60 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/12/07 00:11:59 ID:DwyHdWWu
20年後にこのカクカク見たら結構面白そう。 白黒の芸能ニュースが妙に面白いのと同じように。

68 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/12/07 00:24:44 ID:p8LG7V4f
ローポリは無くなるってか、見た目的にハイポリと区別が付かなくなる時代がくるよ
ハードがパワーアップして、1オブジェクトに3万ポリ前後、テクスチャは10枚近く使えるとか、それ以上になるとね

少なくてもスクエニあたりは、ハードの制約がとれたらリアルタイムでも
ムービークラスの映像まで引き上げると思う
そうなると中途半端なローポリCGは違和感出まくるだろうな
868名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 13:21:04 ID:TUxxMqh/
ハイポリでも無理なく表示できる時代が来たとしても
少ないポリゴンで同じように見せる技術を持ってるメーカーが、
それをやって差別化してくるから、職人的な部分って結局廃れないんだよな・・・。
そして、制作のキツさはどんどん増していくと・・・。
869名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 13:50:02 ID:HHxi89F1
ローポリ=ドット絵
870名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 14:46:54 ID:TUxxMqh/
いや、ローポリとドット絵は全然違うと思うけど・・・。

ローポリってのはリソースの使用量の事だけど、
ドット絵は単なる手法だから。

そりゃ作り手としては富豪的になって欲しいけどね。
871名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 15:48:44 ID:HHxi89F1
最近はローポリもやむを得ずの手段というよりは手法的になってない?
872名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 16:07:34 ID:Z43nUCo3
確かに。
レトロ感というか、独特のカクカク感が懐かしさを…
873名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 16:40:53 ID:TUxxMqh/
>>871
そういうのって評価されないでしょ。
静止画のみのローポリってあんまり意味を感じない。

でもね、リソース的には1頂点 32バイトぐらいかかるから
ローポリは無視できないってのが現実だよな。
これに、複数ウェイトのボンなんか加えてみろよ、
計算量が膨大になるよ・・・。
874名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 17:01:36 ID:+bG0MJeD
まあメインになるオブジェクトは別として、背景や群体の一部になるオブジェクトにはローポリ使うよね
875名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 17:02:36 ID:bo1GBhGJ
PS2の幸福捜査官なんてのは
個性出す為にあえてカクカクのローポリ使ってたりするわな
876名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 17:23:52 ID:HHxi89F1
ID:TUxxMqh/ は頭固いね〜。
友達少なくない?
877名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 17:45:26 ID:SGW0Uy3n
価値観に文句言ったらきりがないよ。優劣なんかもないって。
878名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 18:11:03 ID:TUxxMqh/
時代が個性的でレトロなローポリの方に向いてれば良いけど、
そうじゃなくて隙間的だからね。ローポリで映画作ろう、なんて動きも無いしさ。

ローポリが個性的に見えるのはローポリを売りにしているからであって、
その制作者の個性とは違うような。

ドラクエなんか鳥山明の世界をうまく3D化したじゃない?あれも
ポリゴンをある程度使えたから出来た事であって、ローポリじゃ無理じゃない?
作家の個性を出したかったら、やっぱりハイポリに向かっていくんだと思うよ。
もとからローポリで売ってる作家が出てくればいいんだけどね。
879名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 18:36:14 ID:vib9Qi9c
頭固いと禿るよ
880名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 18:55:54 ID:R3qFkjBd
いや、ドラクエがローポリじゃないって言えばそうかもしれんが
線出し用オブジェクトで、実質モデリングに使えるのは半分じゃん。
あれこそローポリのテクニックだと思うがなあ。
881名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 19:00:15 ID:TUxxMqh/
ちなみに俺の基準は
人型なら △で1000以下、テクスチャサイズが 256^2 以下ならローポリ。

このスレの基準っていくつよ?
882名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 19:31:53 ID:R3qFkjBd
このスレお題としての基準はどっかで書いてあった気がするが
個人的にはローポリは省略の美学だと思うから何ポリ以下ってのは特にないなあ。
おもしろい省略技法があることが条件。

これとかもある意味ローポリセンスとも言えるし実際すごく参考になる。
http://movies.yahoo.com/movies/feature/madagascar.html

3Dはまだ表現として若く、フォトリアルを実現して
ようやく幅がでてきそうな段階じゃなかろうか。
おれはバーチャファイターではカクカクの1が一番カッコイイと思う人間なので
ニッチだ、マイナーだといわれるのは仕方がないが、、、
883名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 19:52:46 ID:TUxxMqh/
俺の場合にはバーチャファイターは2が思い入れがあるよ。
まぁ、ゲームとして面白かったって言うのもあるけど。

なんか3以降はリアルで気持ちわるくなった感があるんだけど、
2ぐらいがなんか漫画チックでよかった気がする。
884名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 00:28:15 ID:V6jYwRdj
>>881
スレの基準は知らないけど、ローポリで有名どころの↓では△1万以下らしい。
ttp://www.3dcg.ne.jp/~kaizoku/lowpoly/main.html
885名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 05:48:37 ID:70vbHpFA
>>880
>線出し用オブジェクトで、実質モデリングに使えるのは半分じゃん。

あれってその方法で輪郭線出してたのか!
俺はてっきり視線のベクトルと画素のベクトルが正でも負でもない(すなわち0)部分だけ
黒く塗る方式で輪郭線出してるんだと勘違いしてた。

それはそうとDQ8はキャラもさることながら背景が良かった。
以前もこのスレで誰かが言ってたけどローポリのキャラばかりでなくローポリの背景をもっと見てみたい。
886885:04/12/10 05:50:02 ID:70vbHpFA
×視線のベクトルと画素のベクトルが正でも負でもない
○視線のベクトルと画素のベクトルの内積が正でも負でもない
887名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 11:12:43 ID:bKFyCUhc
画素のベクトルって何?法線ベクトル?
プログラムには無知なんだけど
輪郭部分のポリゴン法線がカメラのベクトルとぴったり90度(内積ゼロ)になることは
あまりないと思うんだけどサブパッチみたいなのに変換するの?

モデルの法線分布を解析してエッジを抽出するにはPS2のリアルタイム処理では無理な気がする。
素直に法線反転オブジェクト使ってるもんだと思ったけど違うのかな。
888名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 11:55:59 ID:QhjRaRP8
ローポリってのはさ、リアル系やセルシェーディングみたいに静止画での見栄えで作るんじゃなく、
動かしてナンボのもんじゃないかと思うんだ。
889名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 12:08:18 ID:B19XczPf
そのままなら認められにくいアートだからね…orz
だからこそソフトウェアじゃなくハードウェアレンダリングで動かしてるヨ(・∀・)
先述の通り、ハードウェアレンダリングとソフトウェアレンダリングがアプローチの点で違うのだから、
ハードウェアレンダリングの時にこそ最適なクオリティーになるように調整してる。
890名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 14:01:14 ID:DAeYcukb
ローポリは3千くらいまでかなぁと個人的には思うな。
いっそ、3千〜1万をミドルポリって呼ぶの、どう?
そっから上は、ハイポリ。

ドラクエ8のエッジだけど、
輪郭をZバッファかなんかで抽出して2次元的にレンダ時点で
加えてるのかと思ったんだけど・・・。


891名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 14:10:02 ID:PMBfamvi
ドラクエ8は漏れも>>890に一票。
オブジェクトが近くても線が太くならないので、2次元的にやってるのは確かだと思う。
892名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 17:10:43 ID:B19XczPf
>>890
過去ログにその呼び方をしようとしてた人が居たよ。
基準も似たような感じ。
893名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 19:08:00 ID:/FYIzo0M
>>890
呼びにくいから却下。
せめてドルポリ
894名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 19:12:25 ID:V6jYwRdj
>>893
さらに略して独歩
895名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 19:44:39 ID:BxdS6rVi
ドルポ!
896名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 20:13:38 ID:IVF2Fu55
あれだ、輪郭線の判定法。

1.まずはポリゴンの法線に注目
2.一方が裏面、一方が表面を向いている一対のポリゴンの
 連結エッジ部分を選別
3.ポリゴンをラスタライズ後に、そこに輪郭線を描画

PCならともかく、実用的な速度でPS2に実装できるメーカーは
ある程度限られてくる。

3年前から作っていたにしてはDQすごい。
炎エフェクトの後ろの背景が揺らいでいるのも製作のタイミン
グを考えるとすごい。

漏れにとっては会社によって可能な表現力に結構差があるの
がPS2での仕事のツラい所か。
897名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 20:18:46 ID:Su7lkQxH
ダーククロニクルとは全然違うレベルになってるの?
898名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 21:46:24 ID:IVF2Fu55
いまレベルファイブ調べてみた。
所在は福岡か。

以前からしっかりいい絵を作ってきてるみたいだね。
画面写真から見る限り、マップがとても綺麗。

会社自体の質も、とても良さそうに見える。
創設して日が浅いのに資本金と従業員数から見た規模が大きいな。

んで、ダーククロニクルと比較してどうかというと、凄まじくパワーアップ
しているわけではないと思います。
画面写真を見ただけなので「多分」ですが。

ただ大量に存在するマップをクウォリティ的に破綻無く仕上げ、
トータルコーディネイト(全体を通してみた色調や絵柄の管理、エフェクト
の管理など総合的に絵の印象を良くする為の管理)までしっかり行って
いる点は大きく評価して良いと思いますよ。

大規模なゲームでは「総合力」とか「チーム力」とかが仕上がりに直結
するので。

つかスレ違いすまんす。
久々に良い会社を見つけて汁が出ました。
899名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 23:10:20 ID:Su7lkQxH
>3年前から作っていたにしては
とあったから、ダーククロニクル以後にけっこう変化があったのかと思った
900名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 01:10:09 ID:CYUhxrdT
TFLO・・・
901名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 01:35:07 ID:XapHxb8O
TFLOはトゥーンといっても印象がだいぶ違うので、比較し辛いかんじがする
902名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 01:57:19 ID:0ozrDq6V
TFLOを切りやがって・・・
903名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 12:15:10 ID:rAR3UxSg
背面は表示に関して・・・
1.背面は考慮すると遅くなるので表示しない
2.薄い物体は開ポリゴンで表現できると楽なので表示する
3.表示するかしないか、フラグを設定する
やっぱり3かな?
904名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 14:20:19 ID:8q1ngY6e
>885と>896の言ってることは、ほぼ一緒なんでは?

陰面(背面)処理は、1かなーと。
陰面が大事になる時って、あんまり想像できないなぁ。
剣とかフラグ立てるまでもなく、最初から両面にしてても大差ないし・・・。


905名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 19:43:55 ID:kLnbBIqV
>>904
うをい全然違うぞ。

>>896は一枚のポリゴンの両面の話ではなく、隣接する
二枚のポリゴンがカメラから見て、一方が裏、一方が
表を向いている箇所の接続エッジの話。

裏面を描画するかどうかは、また別の話だし、デザイナ
レベルでどうこうできる話でもない。(実機プログラマの仕事)
906名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 20:26:03 ID:LworbXbI
>ほぼ一緒
いや、全然違うでしょ…
6ポリのサイコロの法線を想像すればすぐわかるじゃん。
907906:04/12/11 20:26:32 ID:LworbXbI
ごめん かぶった
908名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 23:55:32 ID:IeFdwcWd
鳥山明はトバルの時、3D化された自分のキャラがイメージと違っていて不満だったらしい

909名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 00:09:24 ID:F6JXPsVS
確か、世間様はテクスチャーバリバリのキャラだったのに、
アレは、テクスチャーはほとんど使ってなかったよな。
だからかね?
でも俺はそれが好きだったけど。
910名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 00:21:37 ID:532I1mP6
>>909
あんたは俺か?
911名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 02:28:23 ID:fRRIWyqb
俺かもしれん。>909
912名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 03:20:33 ID:KZI6LuH8
>>890
あのエッジはオブジェごとに振り分けられたIDに従って
二次元的に線を描画してる。その際テクスチャ情報を拾って
線の色を決定している。

この手法だと、横から見て凸、
上から見て◎の形をした同一IDの物体があったとすると
実際の描画では上から見ると○になってしまう。

PS2ではダーククロニクル以前に別のゲームでも採用されてた。
913名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 12:07:35 ID:Tbp7hsx0
なるほど…色々方法があるもんだ。
メタセコとかのモデラーでは再現できないのが残念だなー。
914名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 17:52:03 ID:gN8i8F7A
うあー(゚д゚)この流れ、初心者にとってはものごっつ勉強になります。
半分くらい理解出来ないけど。ガンガッテ憶えるディスヨー!!
915名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 07:35:19 ID:feIut0Fd
いまさらながら、ここにモリガン出してた人・・・MOMO展乙です。
916名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 18:28:17 ID:c4J6c/NX
>>915モリガソ何階でつか?
917名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 18:38:12 ID:feIut0Fd
>>916
有名な方ですた。バナーは絶対一度は見たことある人です。
40Fのローポリです…って書いた後に何ですが、ここで言っちゃってよかったのかなorz
918名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 22:13:11 ID:VgRzk1SM
>>917
dクス。
このバナー見たことあるわ。
有名人だったのね。

モリガソ氏MOMO展乙です。
919名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 09:17:16 ID:lR68QpoY
デュープリズムのスクリーンセーバー
http://www.square-enix.co.jp/games/ps/dp/scr/
これ凄くねぇ?
920名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 09:23:28 ID:tSliSbf4
>>919
これはいい群衆アニメメーカーですね。
921名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 10:03:59 ID:EBoowomB
>>915-918n
ミツカッター っていうかドモドモ
しかし有名だったのか……ソレワシラナカッタ……
922名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 18:13:53 ID:XvyVndk2
1.ローポリでモデルを作る
2.モーションを作る
次の段階として、>>919みたいなツールが欲しい。
923名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 19:14:22 ID:QVjgsI9E
3.プログラミングを学ぶ
924名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 01:25:08 ID:bRP5jxTS
無理。
925名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 02:40:52 ID:3Y1qqi8w
君じゃ無駄なだけだよ
926名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 03:38:46 ID:LJjJsfqw
>>924にも>>925にも出来そうな気がした。

1.高等学校レベルの教科書を使って挫折
2.3Dプログラミングの本を読んでなんとなくわかる
3.思い切って中学数学からやり直す。
4.気付いたら大学教養課程程度の知識は身についてた。
5.思ったことはだいたい力技でもできるようになる。
6.CGに飽きる。

こんな感じの結末が待ってるんじゃないかなw
927名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 07:23:01 ID:sK7ZzcDU
928名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 00:12:55 ID:63dleL4L
樹木を作りたいのだけど、ウォークスルー前提なのでカキワリはまずい、
でもなるべくフサフサな木にしてやりたい、と思った時に、皆さんどんな作り方してます?

オンラインゲームの画像などを見ながら参考にしようとしてるのだけど、いまひとつ
「これだ!」みたいなのが思いつかず・・
929名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 00:19:26 ID:JnaNMkCG
>>928
お題スレへGo。ちょうど今フサフサオブジェクトのポリゴンでの作成についてTips乗っけてる。
AAACAFEのメンテで画像は今日の4時まで見られないけどorz
930名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 00:22:33 ID:JnaNMkCG
IDにCGキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
931名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 01:45:32 ID:63dleL4L
>>929
速レスサンクスです、早速見てきます。
932名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 02:46:34 ID:qSADLxuD
>>922
ハイエンド環境なら、SOFTIMAGE BEHAVIORってツールがあるね。
そのスクリーンセーバーほど手軽ではないけど。
しかしハイエンドと言いつつ、随分と安くなったものだね。
933名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 12:58:21 ID:F4bIOEvP
>>930
イェアヽ(`Д´)ノ
934名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 09:07:00 ID:T/M3rAAD
とりあえず次スレどうする?
こんなんでいい?↓

【贅沢は】ローポリスレ △3【敵だ】
935名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 12:15:30 ID:83fjVdBs
ローポリスレ ポリゴン3枚
936名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 14:09:10 ID:M3pEsqsR
ローポリスレ 3ロリ
937名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 15:24:57 ID:FnzaUYEo
ポローリスレ
938名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 17:13:06 ID:8RZcTjx9
あくまで個人的感想にだが、両側に【】付きは厨房臭いなぁ
【】付きスレの多さで、その板の厨房率が分かる気がする
939名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 18:12:20 ID:1rxNEVMf
  ローポリスレ △△△  
でどう?
940名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 18:31:15 ID:baoQ0/k0
ぐるみんやろうぜ。
941名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 18:47:14 ID:VLhdp93Y
やるしかないわね
942名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 02:21:43 ID:njVHRYR7
俺も【】付きは厨臭くてイヤン。
ローポリスレ 3
でいいじゃん。
943名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 10:18:38 ID:zJ+LgVlT
【】が最初に流行ったのっていつだよ
いつまでも続けるなと
944名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 12:57:07 ID:Sez2WCmW
海賊屋さんの本が出たの1年前の今頃だっけ課
945名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 12:57:31 ID:XlH3vUkp
ローポリらしく無駄なくシンプルなスレタイ希望。

なんで「ローポリスレ 3」に一票。
946名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 15:19:03 ID:2+khsSXc
シンプルにいくなら 「 3ポリ 」 ってのはどうだ?
947名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 15:37:32 ID:q7kT3TJT
「ローポリスレ 3」でいいんじゃない?
「 3ポリ 」は字数は少なくて良いけど、何スレかわかりにくいし狙いすぎでシンプルじゃないような。
948名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 04:36:06 ID:r1a5fCaM
「△△△」に一票
949名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 04:43:17 ID:wF0jEMTv
ドッタースレの「・」と似たようなものだな。いいんじゃね?
950名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 09:59:02 ID:vwBqspWK
ロロロ
951名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 11:59:20 ID:CVkbRZHu
たてました。

ローポリスレ △3
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cg/1104116117/

適度に意見をまとめてみました。
まあ適当にノリで。
952名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 17:08:56 ID:HrDsDaX9
乙だがはえーなおい。
953名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 23:59:17 ID:o/dXVh9P
早漏だな…。このスレのペースで今から立てちまうのか。まぁ乙。
954名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 02:52:49 ID:LrMoPzHx
955名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 06:26:14 ID:fjZcBTpT
もう、>>951さんったら、早いんだから。
956名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 05:11:26 ID:43W0n/gR
957名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 10:53:42 ID:vgj4qX+5
↑大手ならではの力仕事乙
958名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 11:53:56 ID:2F/uWHRc
PS2はローポリの範疇に入るのか?
959名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 16:53:50 ID:yM3h3aNF
こういう街のCGってさぁ、看板も再現されてたりするじゃん?
>>956にも109とかみずほ銀行とかあるけど、名前そのままじゃん?
これってOKなのか?ちゃんと許可とってるってこと?
960名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 17:45:01 ID:QhcwtoIF
じゃあTVや雑誌の写真で背景に店の看板が映ってたら全ての店にいちいち許可取らなきゃいけないと思う?
961名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 17:57:14 ID:7w5Wy/Y9
その辺そういえば気になるな。「スパイダーマン」では、チョンチョンした企業がCG背景で再現した街から看板を消されたって訴えを起こしてたな。
しかし、アニメ等では「権利の問題から」という理由で写真からおこした背景の看板にちょっと手を加える事が多いよね。
アメリカの有名なフィギュア会社も、過去の漫画作品の悪役に自分の名前を使われたっていうNBA選手に訴えられて、賠償金のせいで潰れたね。
962名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 19:47:18 ID:0TXSVe4A
>>961
逆じゃなかった?チョンチョンに勝手に背景に使われてるってんで修正。
逆法則が働いて映画は大ヒット
963名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 20:15:47 ID:na68WbD0
964名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 20:28:11 ID:4vAoft4I
勝手に載せたと訴えられ、勝手に変えたと訴えられ……もうどうしろとって感じですね。
映ってるあらゆる著作物の権利者に「どっち?」って聞いて回らないと作れないのか……?
965名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 20:41:57 ID:N4Dztvhj
ゲーム内(CG映画)に登場する看板はすべて必ず権利を確認します。OKと言われれば使うし
ダメと言われれば使わないだけ。Texture描く段階でわかるからね。
ただ映画はそうもいかないんだろうけど…。この件は特殊かな。
966名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 06:05:40 ID:w/AxZjdj
>>959-965
ちょっと調べたら、日本の場合
屋外で公開されているものは引用OKらしい。

(このスレ限定の話題じゃないし)関連サイトへのリンクも貼ったので、
続きはこっち↓で。

◇著 作 権 の 基 礎 知 識◇
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cg/1057978676/203
967名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 23:18:32 ID:PyOWh/4i
ttp://www.falcom.co.jp/gurumin/index.html
ぐるみんもいいね〜
968名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 13:58:07 ID:RLK6oqDL
>>960
TVCMや映画の場合は、shakeやinfernoを使い
看板の文字を片っ端から消しまくっているという話を聞いたけど。
消しもの専門職人みたいなオペレータさん、いるみたいですよ。
969名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 20:29:02 ID:kmJQd61c
こういうのは大抵、著作権というよりスポンサーへの配慮じゃないの。
TVだとローカル局にソフトを売ったとき、初回放送時とスポンサーが変わるのはふつうだし。
アニメの制作委員会方式も、直接スポンサー名を出さず、あとあと売りやすくする配慮の一面があるみたいだし。

個人・自主制作レベルなら、誹謗に当たるようなモノとか著作権ゴロのメーカーでない限りうるさく言われないと思うよ。
970名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 10:00:04 ID:yRzu4r5r
>>967
細かい仕草がかわええよ。
ファルコ無見直します田。
971名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 06:21:02 ID:QROLM/mY
でもモーションはちょっと素人くさい>ぐるみん
972名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 08:05:26 ID:Sap+8YzW
テネレッツァ(´・ω・`)ショボーン・・・
973名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 15:08:28 ID:kU1RqRYd
ローポリストになりたいんだけどさ、自己アピール用に見せる作品って何ポリくらいの盛っていったらいいんだ?やぱり企業によって違う?
974名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 16:54:38 ID:el/lSmCF
>>973
ゲームのジャンルやハードによって基準なんてバラバラだし、
何を削ったらデータ量を減らせるかなんてのは仕様とプログラマの腕次第。

素人か必死にポリゴン削ったものをその道のプロに見てもらうよりも、
色使いや造形力等の基礎的な部分に注力した作品を見てもらったほうがいいと思う。

とりあえずガンガってください。ノシ
975名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 17:18:27 ID:kU1RqRYd
974
蟻がd。ガンガッてみる。ついでに聞きたいんだが、最低でも1000〜4000ポリ、テクスチャ256色みたいな現在よく使われる仕様程度には合わせたほうがいい?いや、会社に聞きます、聞きます
976名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 19:52:39 ID:EpAP6Oly
256色…8ビットテクスチャって今も使われてるの?
16ビットはあるかと思ってた(´・ω・`)
977名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 20:05:07 ID:CexAWM4A
プレステ2では日常茶飯事ですよ。
978名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 21:44:18 ID:hiros9Og
PS2で256色以上使いたかったらプログラマと喧嘩して勝たないといけません。大抵は負けますが。
979名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 06:58:22 ID:LM1iyK4d
PS2だと、背景なんかは4bit使わないかん事もそんなに珍しい話ではなかったり。
980名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 08:25:19 ID:tlkd1ObE
4ビッツ?!
ドット匠じゃないですか…orz
981名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 10:48:06 ID:LQukp2kt
そこで減色ツールの登場ですよ奥さん!
つーか、いまどきテクスチャでドットプチプチ置く人いるンかな?
レンダしてベイクするとなると減色は必須だし
うちはOptpixImageStudioつかってる。
256色減色ならフルカラーと変わらんクオリティ
ただ業務用なのであほみたいに高い…
WebDesinerなんてのもあるけど、なんかね。
昔のOptPixがよかった…
982名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 14:15:15 ID:xHNkwJLd
ローポリかどうかわからんが

UC-GUNDAMでMSモデリングが見れるのな
あのクオリティでオンライン上に表示されるのだろうか
重そうじゃの
983名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 21:20:25 ID:H+QB5gCV
DOOM3のローポリは見事だね。
984名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 22:50:08 ID:hDBNcUxd
バイオ4の主人公って作ってるの外人さんだよね。
日本人がんがれ。・・・つってもリアル系じゃ敵わんか・・・
985名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 11:58:46 ID:tuxFTizy
たしかに、、、洋ゲーのCGって好きになれなかったけど、ローポリやりだしてから正直スマソって考えになった。ヤツらすごすぎ
986名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 15:23:56 ID:86G1Qytk
このスレのどこかに書いてあった、人は三角より四角の方が面をとらえ易く、考え易い。
って日本人には適用しやすいってだけに思えるよな。
アッチはアバウトだからなあってコトも、コッチの感覚での感想だし。
几帳面と言われる日本人が見たアバウトは何かのキマリに則ってるのかもね。
ま、どっちが優れてるってのはその時々で変化するから己を磨こう。


987名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 16:12:21 ID:Z35QWGbq
まあ、純粋に感性の違いかと。
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/game/img-box/img20050110154053.jpg
988名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 16:23:14 ID:alp5OeZ/
どっちも嫌だ……
989名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 18:23:38 ID:AiGki6I+
ワロタ
990名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 19:03:10 ID:6pHxSVpd
真ん中の一番上と
真ん中の一番右が

ギガワロス
991名無しさん@お腹いっぱい。
バイオ4のHP行ってみた
面白い作りじゃのw