【自主】個人で2D・3Dアニメを作ろう・4作目【制作】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
なんだかんだで3スレ目。
迎えろ新時代!
※事情がありまして、このスレッドを作成しました。
 2以降に詳細をお書きします。

前スレ
個人で2D・3Dアニメを作れるか?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cg/1033765385/
個人で2D・3Dアニメを作れるか?2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cg/1065195178/
【自主】個人で2D・3Dアニメを作ろう【制作】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cg/1072207133/
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 02:10 ID:3qXnaOnR
ファイナルコンチン2ゲッツ!!!!!!!!!!
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 02:14 ID:z8qepl9y
ふむ
詳しく話を、聞こうじゃないか
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 02:16 ID:hInxqavO
削除依頼しておきました。

こちらへどうぞ


http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cg/1082485217/l50
5いりねこ:04/04/22 02:23 ID:njb+3ZHQ
>削除人様

前スレは、「アニメ制作」に関してのスレッドでした。
「初心者を見守る…」では、スレッドとしての同一性が保てないのです。

混乱を引き起こすことは分かっております。
強引な行為で、ご迷惑をおかけしたのは、申し訳ないのですが、
緊急避難的に、立てさせて頂きました。
削除人様が、削除が適当だとお考えでしたら、異議は申し立てません。

前スレの最後が荒れておりまして、
該当スレを立てられた方には、大変に失礼なのですが、
「初心者…」というのは、悪戯か、荒らしに近いものであったと考えられます。
6いりねこ:04/04/22 02:41 ID:w/flurX+
>皆様
実は、前スレが、
 【自主】個人で2D・3Dアニメを作ろう【制作】
 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cg/1072207133/
というものでして、そこでは、アニメ制作の話をしていたのです。
ところが、最後の方になって、「アニメを作ろうとするも、
作れない人たちの話」になってしまい、そして、次スレとして、
 初心者が2D・3Dアニメを作る過程を見守るスレ
 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cg/1082485217/
というタイトルのスレッドが立ちました。

しかし、これでは、「アニメ自主制作総合スレッド」ではなくなり、
スレッド探しで困るひとも出てくるはずです。
何より、自主制作初心者叩き以外の、
アニメ制作についての話題をするスレッドがなくなってしまいます。

「初心者…」スレッドの名前変更を依頼することも考えたのですが、
それでは、余計に混乱が増すばかりです。
「スレッド乱立禁止」というローカルルールがありますが。
「緊急避難」ということで、強引に立てさせて頂きました。
勿論、皆様にかかるご迷惑は承知の上でです。

また、両スレは、併存することも可能と考えております。
最後は、皆さんの選択にお任せするほかはありません。
7いりねこ:04/04/22 02:43 ID:w/flurX+
今になって気づきました。
>>1に書いた、3スレ目というのは誤りで、4スレ目です。
前スレが1000へ行きそうだったので、慌てていて、申し訳ないです。
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 02:46 ID:5fatg8W8
>少なくとも1万以上するソフトを実際に買って、本気で制作に入ろうとしている
16万以上するソフトを買って実際に作っている俺はどうなるんだ・・・
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 03:06 ID:AVuekT6e
普通、本気な人は自前でソフトまで作ってるよ。
レタスやらは多人数での制作を前提にしてるから使えない。
(もっと効率よくて高機能、かわりに多少表現力は犠牲って感じのソフトがベスト)
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 05:29 ID:1BlzByVF
>>1
向こうの1は煽り口調でウザイから、少なくともこっちのスレの方が俺は好み。
ガンガレ。
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 10:03 ID:43sIQGfp
>>10
漏れ漏れも。
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 11:21 ID:00lHFaH7
スレタイもそのまま継承したわけだしな。
前スレでも言ったけどまたーり進行しようぜ。
個人制作で一番困るのは技術でも設備でも無くて
やる気の持続だと思うわけで…
多少馴れ合いっぽくてもいがみあってやる気失せる
よりずっといい。
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 12:19 ID:HdO3GOoW
他人の足を引っ張るやる気を製作にまわせばいいのにね。
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 13:07 ID:cPu8+1Rg
作ってないくせにw
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 14:53 ID:fr3rGhtV
つか、途中の成果物をWEBとかで発表してしまうのは
「誰かに見せたい欲望」が中途半端に満足してしまって、
却って危険なんだ。2chのスレで晒して、例えそれが
罵倒にせよレスを貰うなんてもってのほか。
で、完成させたら…上映会なり自分のページに上げるなり。
…2chで晒す馬鹿は居ないわな。
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 18:54 ID:QL0fTIaS
しかしなぁ、、ディティール的にいいものを作れば世は相手にしてくれるやろうか
、、、?という不安がいつもつきまとうのだが、、例えば、タレントだって、
周りが売れっ子にしようと決めてそいつで周りも食っていく、、そういうデリケート
ナ部分があるわけじゃん?仮にどんなに才能あったって一人じゃ成り立たない部分
がある、、、そういった意味あいにおいて、、はたして個人製作の価値がどれだけ
あるのかというのが俺の心に去来してやまないのだが、そのへんは皆、
どうおもっちょるん?
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 19:48 ID:okCwJgTP
え?これで生活資金を稼ぎ出そうとしているの?
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 20:41 ID:M1wd6Ble
素人の薄っぺらな感想や助言なんか
苦行の前では駄菓子くらいの価値だろ
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 23:57 ID:giuOhfhd
>え?これで生活資金を稼ぎ出そうとしているの?

このスレ、アニメ制作舐め過ぎて痛いやつばっかしなんだよ。
野球に例えると


メジャー
プロ野球
社会人野球 <なんとか金貰えるのはここ
高校野球
リトルリーグ
子供の草野球 <-このスレの住人はここ
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 00:50 ID:YuJm4jHK
>19甘いんでない。その喩えで言うのなら、

メジャー
プロ野球
社会人野球 <なんとか金貰えるのはここ
高校野球
リトルリーグ
子供の草野球
テレビ見ただけでその気になってる未経験者 <-このスレの住人はここ

すくなくとも子供の草野球レベルになると、
野球の面白さを知っているので16みたいな疑問はあまり持たないし、
とにかく力を示さないとステップアップしていけないことを知っている。
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 01:14 ID:1/msM6JK
>>16
その辺のめんどくさい事を抜きにして作れるのが個人制作
の醍醐味なんだと思うけど。
プロの仕事ではなく芸術家に近いスタンスかな。
ただ、その作品が世に出た時にウケるかどうかは別ってだけ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 02:29 ID:tyivpFdO
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 04:04 ID:YuJm4jHK
>>22
俺20なんだけど、俺はこっちでいいの?
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 10:36 ID:ro0jtUlC
パラパラ漫画とか下書きみたいなやつ程度でいいから
なんかうpされないとつまらない。
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 11:31 ID:1HdAPoxq
>>22
悔しくてその言葉が出たんだと思うが
残念ながら>>20>>21の見方は正しい
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 15:18 ID:fmJ3+2Rp
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 19:44 ID:Jf+fA1WG
25=21よ、そろそろいい加減、ブザマなんだが…。
2821:04/04/23 23:04 ID:1/msM6JK
おいおい、なんで25と一緒にされるのかわからないぞ…。
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 23:48 ID:ECVR70CR
まぁまぁ落ち着いて〜、マターリ行こぅ。
3016:04/04/23 23:56 ID:J74qAoVu
あぁ、パイオニアの気分味わえるのはいいよね。
勝手にシステム出来上がってるととこ行って厳しいこといわれて
韓国に仕事だすからお前はこれってやぼな動画渡されてもな、、
まぁでも、プロだって上層部は常に作品が受けるかどうか、それに金
出してくれるための苦労はやっぱりあるよな、、、その辺は
個人も共同も変わらんなぁ、
3125:04/04/24 00:47 ID:yGnZ7WI+
>>27
ID変わってから言うのもなんだが
もうね、決め付け厨ほど痛いものはないってのわかってる?(´_ゝ`)y‐―~

ついでに言うと>>25はアンカーミスだ
正しくは、「>>19>>20の見方は正しい」
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 01:45 ID:VtjfAcwU
基本的に
絵、漫画、アニメと順に作業量が多くなる(例外はあるけど一般的に)
この難易度と作業量の多さを
FLASHや3Dでカバーするのが嫌、あるいは逃げと思うなら
なんらかの別の「答え」が必要である。
たとえば、「オリジナルのソフトを開発して効率化を図ります」など色々

FLASH、3Dはダメ、別の答えも考えてない無計画さでは
甘い、無理と叩かれるのもしかたないと思う。

2Dのアニメを個人の力で具現化する答えはありますか?
FLASHよりいいソフトが出るに期待?あるいは根性論w?

ちなみに自主制作の批判でなく、計画性、実現性の疑問を提起してるだけです。
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 03:00 ID:N9wwXlEL
2Dアニメの難易度と作業量の多さは根性で克服です。
私の場合、それが3Dやフラッシュを覚えるより手っ取り早かったから。

でも、2Dと3Dやソフトの違いなんてどうでも良いと思ってます。
見る人をどう楽しませるかを考える方が好きだから、
どんな作り方をしても同じ物ができると思う。

自主制作だから、趣味でやってる事だし、
これで儲けようなんて微塵も思ってない。
(既に本業がプロアニメーターの収入を軽く上回る)
ただ、プロより面白くて良い物を作りたい、それだけ。

 ▲これでどうよ?
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 03:20 ID:7U11H96O
>FLASHや3Dでカバーするのが嫌、あるいは逃げと思う

こんな事言ってるやついたの?
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 04:04 ID:2zHwekth
>>26
スゲーナそれ
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 12:04 ID:olS+orlh
>>32の言いたいことがさっぱりわかんない。
時々わけのわからない人がくるね。
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 12:59 ID:1M+iapmU
バカやキチガイやデンパや精神薄弱者が書くレスはそれはそれで面白い。
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 14:25 ID:1GPKf7Ag
>>32は、仮に、納得行く答えを貰ったとして、それでどうするつもりなのだろう…。
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 14:29 ID:sXWgFx9B
見れりゃいいじゃん、形式なんて
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 18:39 ID:BEUqBST8
意味がわからな奴はアホなだけ
しかも心にクザっときたからレスしてるんだな。
意味不明なら放置だろ?普通
思い当たるふしがありありだから怒り狂ってるくせにw
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 21:38 ID:ZzU9m4qu
まだ居たのか…。寂しい香具師だな。
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 00:06 ID:wBGI+t+r
4316:04/04/25 00:23 ID:Hm6pwBZg
42>いやぁ、すごいんじゃない!!背景のカメラがどうこうっていうより
ぎりぎりの生活でっていうそっちの背景がすごい!!
8年がかりってのも凄いな。やったからって必ずしも世に相手にされるかわからん
。一念奮起でどうにもなるもんでもないから製作中の不安とかあるだろうし、、、(私がさっきから言ってるのはそのこと)
ものつくりやる人間からの視点でさ、凄いってわかっても一般からみたら、
?ってのあるだろうしさ、、松井のホームランほどわかりやすくない世界だからな
、、(まぁ、そういうの、邪念のような気もするが、、)
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 01:41 ID:mW4cXuOg
アニメに拘らんで良いならGAME板手伝うってのもありだろ。
もしくはAA長編板でお気に入りの作品をアニメ化してみるとか。
DTM板でVJゴッコやってみるのも手だな。
実はこの手の活動には案外、色んな特典がついてくる。
技量も上がるし、すでに腕に自身のある人なら歓迎されるし
名前は上がるぞ。そうでない人もいろいろ勉強させてもらえる。
それ以上に自作素材がどんどん溜まってマジオススメ。
作品の設計で煮詰まってる人ならそういう事をやってもいいんじゃないか?
他のジャンルで頑張ってる人とのパイプもできるしな。
作品が仕上がらない、作業の進まない人は自分自身の
作り直しから再開してみると良いと思う。

ところでPhotoShopで線画を描く方法がどうしても思い
つかないし、見つからない。助けて、エロイ人。
FLASHかスキャナーを使うのが正解なのか・・・?
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 02:19 ID:sRLtikxx
>>44
どうぞ、GAME板なりAA板なりDTM板で存分に。
さようなら。
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 02:47 ID:mW4cXuOg
>>45
あいるびーばっく。
またの再開を楽しみにしているよ。
俺たちに必要なのは手を動かす機会なんだよ。
みなソフトの使い方くらいは知ってるんだろ?
口だけだらけとはいえ、お前らからは6割以上侮れない感じを
感じているよ。でもだめだ。自己研鑽の方法を間違っている。

急がば回れさ。
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 03:18 ID:rtEV/f/6
ここに一匹すげーアホいるな。

制作の問題提起されると泣きながらキーを必死叩いてるんだろう。
しかも、主観バリバリの意味不明な反論や叱咤罵倒か・・・

ここも落ちたねー、ガキしかいないの?

個人でどうやって数千枚の動画を仕上げるか聞いただけじゃん。
(アニメ制作会社では分業+分業+デジタル化でも大変なんだよ)

個人で仕上げる工程管理・計画性あんのか?
あるいは、なんらかの革命的技術を使うのか?聞いただけじゃん。

まったく無計画で「作るぞー!」って言ってもホラにしか聞こえない。
しかも逆ギレしてたら終りだろ。そんなあまちゃんは無理だから消えないよ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 03:30 ID:rtEV/f/6
計画立てるのってマジで作るならあたりまえ。
まづ一月にどの程度の動画が作れるのか試してみたまえ。
それで2〜3年で完成しそうならガンガレ。

ただ、処女作は練習みたいものですから
次作、次々作あたりで本当の完成品になるとおもう。
10年アニメに掛ける気持ちは最低限必要だ。
甘い世界ではないのだよ。たとえアマでもね。

FLASHや3Dを選択する人は現実的だ。それが良い正しいとはいわないがね。
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 03:39 ID:mW4cXuOg
>>48
計画がたった時点で腕の不足を感じたらそれは
悲しいほど無駄なタイムラグを生み出す。
やりたいことがはっきりする前に手を動かすってのも手だと思うぞ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 03:42 ID:mW4cXuOg
>>48が良い事言った!
なんつうーか、はなから完成品を仕上げ
ようって気合が空回りしてる奴おおずぎ。
おまえらはやり方を間違えてるだけ。
能力は充分…だと思う。
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 13:35 ID:nZYVsOst
ところで、このスレを読んでるといつも疑問に思うんだが「FLASH=静止画がスライドしたり輪郭線のない多関節キャラがヌルヌル動くアニメ」って思ってないか?
前スレでも、そう取ってるとしか思えない発言が目立つが。

そもそも、ここで言う2DアニメとFLASHアニメって何よ。
あっちはもうコマアニメだって主軸の一つとも言える存在になってるみたいだし…
板外とはいえ、そこまで意識するほどの差があるわけでもないだろ。

このスレだとFLASHは何かと簡単だとか言われてるが、FLASHの利点なんて容量以外に何かあるのか?(使ったこと無いからよくわからないが)
あんなソフトで2分弱のアニメに100時間使うぐらいなら、もっとマシなアニメ専用のソフト使った方がいくらかは楽だろうに…
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 13:47 ID:ig3GKZL/
マターリとやってるよ、俺はね。
ちなみに3D。処女作だから良く言えば手探り、悪く言えば行き当たりばったりの
進み具合だけど。
趣味だな俺は。24時間製作に使えるならいいけど、実際そうじゃないからねー。
確かにそこら辺のヤリクリ加減は聞きたいなぁ。モチベーション維持とか。
多分強迫観念に近いものだろうけど。
意味不明スマンソン。
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 15:16 ID:FqVYmJNs
美大時代に作り溜めた2D短編10本ちょいを、転職のために手直し中です。
作画はさすがにやり直す時間はないけど、編集の甘い部分を詰めてく予定。
時間ができたら完全新作やりたいんだけどね…
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 23:03 ID:PznwPL9d
>>51はFLASHが2Dアニメ制作のソフトとして
申し分ないと言いたいのかその逆なのかどっち?
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 04:10 ID:Rn8qz3vM
アニメって背景とかも考えると気が遠くなる作業量だなー
デジカメでとった写真を合成とか
糞FLASH房にありがちな手抜きはしたくないし
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 04:50 ID:Xo5Ezch2
手抜きでも完成させられないよりはマシ
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 05:40 ID:CV16YQb4
>>55
おれはクオリティ下げる事でシナリオを消化
する方法に行ってみることにしてみたが。
こういうのもありだろ。3Dだからできる事なのかな?
そうだとも思えないのだが・・・。
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 00:33 ID:rBR2ZxWb
作る前からクオリティ下げるなんて言っちゃダメだろ!
どうせオマエが最高のクオリティで作ろうとしたってたかが知れてるってのに…
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 00:57 ID:xK5QuZ7M
人、それを妥協と言う……
でもトレードオフして完成を目指すのも一つの道。
というか、妥協を出来ない人間はなにも完成させられないと思うが?
自分の作品がすべてパーフェクトなクオリティだと思う人は、その後
の作品へのモチベーションが繋がりにくいよ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 01:13 ID:rBR2ZxWb
妥協なんて、これから創作のスタートを切る前の人間が宣言するもんでもないっしょ。
作る前から言い訳してんなよって思う。

>>57の場合、クオリティ下げるとかじゃなくて、場面場面で時間の掛かりすぎない
表現方法を模索する、っていう言い回しならよかったのに。3Dよくわからんけど。
2Dだったらフルカラーのセル調ではなくてモノクロとか、線画風にするとか。
こういうのはクオリティ下げるとはいわないっしょ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 01:54 ID:Y8yD0TAF
>>60
君も、一度完成させてみればわかるよ。
その時、やっと脳内作家からの卒業だ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 04:34 ID:+fohQd64
最大限のクオリティで最小限に短い作品を作る方向性で
6360:04/04/27 12:43 ID:fttfAZYS
>>61
おれ>>53なんだけど。まーいいや
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 20:43 ID:zssrWgyL
名無しの素性などどうでもいいよ。
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 20:50 ID:+fohQd64
大事なのは経歴や結果ではなく意欲と妄想
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 22:56 ID:JkaRJdnO
このスレって自主制作について話すだけなの?
>>53みたいに経過報告だけして完成後はうpしないの?
ただのオナニースレ?
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 22:59 ID:Xx2GQDQD
どちらかというとオナーニスレ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 23:58 ID:i6YUbrbU
そういえば学生の時アルバイトしてた居酒屋で幹部が
「こうすれば仕事速いだろ!」って偉そうにいうもんだから
「なるほど手を抜くわけですね」といったら無茶苦茶怒り
よったなー。「手抜きじゃない!工夫だ!」って。
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 00:05 ID:mxgpL38D
手抜きも工夫の一部だからなぁ
70乱筆魔王:04/04/28 00:07 ID:FZCfzmPz
 コマ撮りアニメは、ここの範疇には入らないんでしょうか?
 トランスフォーマーのオモチャを少しずつ動かしてはデジカメで撮って
アニメ化して遊んでるんですが・・・・・・
 仲間募集中・・・・
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 00:10 ID:gg7UNAQy
>>70
入るんでないですか?
やってることはクレイアニメと一緒でしょ。
72乱筆魔王:04/04/28 00:11 ID:FZCfzmPz
 あ、アドレス載せるの忘れてた・・・・
ttp://plaza.rakuten.co.jp/ranpitsu/
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 00:47 ID:AL56whY8
>>66
2chに晒すなんてアフォのやることでつ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 03:22 ID:7uziTEFZ
↑論破され逃げたな
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 03:22 ID:1w/XVX60
>>66
逆に聞きたいんだけど話すだけじゃだめなの?
オレの場合、周りにアニメを作るどころか
アニメを見てもいないヤツばかりだからさ。
こうやって誰かが制作の話題でレスつけて
るのを見るだけでもいいかなーと思ってる。
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 07:46 ID:CiDBF3nj
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 19:29 ID:cQNKCx5l
>>75
普段ROMの奴がこういう所には突っ込んでくる
そんなに語り合いたいのなら話に参加しろってーのww
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 23:12 ID:XB7yH76h
>>77
で、君は何をやってる人なの?
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 23:46 ID:ykCdio2H
>>75
質問を質問で返されてもな〜・・・。
まず私の質問にお答えください。
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 00:12 ID:4zh7Xw8b
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 02:40 ID:EL8SDSn/
>>79
うpして批評するスレじゃない。
だからうpの必要はない。
2ちゃんキャラを使ったアニメならともかくとして
オリジナルやそれ以外ならここで発表なんてしないで
自サイトなりコンテストなりで発表すればいいだけ。
良作なら誰かが誘導してくれるかもしれないし。
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 03:34 ID:ZYEPvikf
最近、この歳(30代)になってようやく宮崎監督や押井監督の言いたい事が分かってきたように
感じるんだよね。言うまでも無いことかもしれないけど、やっぱ著名なアニメ監督ってスゲェよ。
社会の荒波に揉まれて色々な経験をし、自分の弱さを改めて感じたときに、両監督の作品の意図
することが何となく分かったような気がする(気のせいかもしれないけど)

自分の過去とタブらせる事で共感する事もあるし、アニメファンの中には最近の両監督作品の評判は
悪いかもしれないけど、やっぱ耐久性がとても高くて、これ以上ないほど突き詰めて考えてるのを
痛いほど感じる。
まぁ、それが良いか悪いかは別として、力のあるCGクリエイターでも自分の能力を考えて、そういう
自主制作作品に手を出さない人もいるんだよね。

あまりにも描く要素が多すぎて、それをまとめるだけでも一苦労。永遠に解けない方程式を解いてる
ような感じ。
ちょっと眠くて、分けワカラン事書き込んだけど、自分の能力を考えて時には時間を置いて諦める勇気も
必要かもね。

自分が考えてたネタも、当然のことながら先人達が先取りして作品化してました。その間を縫って自分
らしさを出すだけでも一苦労。「諦める」って事はしたくないけど、時間を置くのも必要かも・・。
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 03:59 ID:2jeLniVI
>>80
>>66=>>79は合っていますが・・・。
>>74は違いますよ。
下手な決め付けはやめた方がいいですよほんとに・・・('A`)

>>81
私は別にうpれと言っているわけではありません。
技術、手法について語り合うだけのスレならそれはそれでいいんです。
でも実際、このスレで自主制作について語られていますか?
その機能すらしていないから聞いてるのですよ。
あと個人的には「今作っている途中」みたいな日記レスもいらないと思っていますが。
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 04:41 ID:EL8SDSn/
>>83
機能していないと感じるなら他のスレ探すか
自分で機能するように仕向けてみれば?
別に邪魔する気はないし、面白くなってくれば
流れに乗るようにするからさ。
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 04:49 ID:pTAoE2vJ
>技術、手法について語り合うだけのスレならそれはそれでいいんです。

…とまぁ、随分粘着していた彼も、やっと納得してくれたようですので
この話題は終了ということでOK?
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 05:05 ID:hHsCBjD6
=使う知的障害は放置しとけよ。
ここの名物中学生だから。
87乱筆魔王:04/04/29 09:08 ID:7Lentdd2
 たとえば、
 『以前、WACOM FAVOというタブレットを買ったときに“ink Animator”という
  ソフトがバンドルされていたのです。これがコマ撮りアニメを作るとき凄く
  便利なのでね、友達にも紹介したいんだけど、ソフトだけ単品で購入するこ
  とって出来ないの?
  私のほかにink Animator使っている人いる?』
 というような事を書くスレッドということかな?
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 14:32 ID:3WhgOcQA
painterで動画つくってる人はおりますか?
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 16:14 ID:LZ/kjbTt
auraでならよくつくる
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 03:30 ID:fPNl2Wc+
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 11:12 ID:46md4HNO
そういや、このスレ4つ目みたいだけど
一度でも機能したことがあったのか?
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 12:23 ID:GHiHN/jL
機能してるから4つもいったんじゃないか
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 15:30 ID:GjoXihGS
いや、厨房の夢だけで4w
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 15:59 ID:46md4HNO
>>93
それを語ったり貶したりするのが
このスレの意義なわけですね
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 18:49 ID:Mln7SXSr
逆に、誰かが作品アップしたとても、適当に貶めたりするぐらいの人間しかいなくて
結果アップした人間を不快にさせるだけなんじゃないの?
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 19:14 ID:azuQA1dr
そんな問題じゃない。
アニメ作るのに個人じゃ10年かかるだけw
10年後にアップします!ってか・・
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 19:51 ID:Mln7SXSr
かかんないよ。
数分の短編は学生なら数カ月でできる。

クオリティ高い自作アニメーション晒してる美大生のサイトとか結構あるよね
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 23:50 ID:26qUp7l6
10年かかってもいいじゃないか。
制作を個人で請け負った「仕事」としてなら時間がかかり過ぎだけど
あくまで「趣味」の域を出ないのならなんの問題もないし。
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 23:55 ID:gQSvCK2O
>>97
教えて
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 23:59 ID:GjoXihGS
美学なんて糞レベルだよ
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 00:45 ID:Am+NIbKd
97さん
アップして!
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 01:01 ID:wnutEScm
97さん
キボンヌ
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 01:12 ID:NjYMOvWP
>>100
美学ってなんじゃい
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 01:15 ID:QRLuAG+g
美術の専門学校というのは深読みのしすぎ
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 04:06 ID:hNmFFfwH
血がドバドバ出るタイプの動画は、皆さん嫌ですか?
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 05:13 ID:88a10+qE
グロは嫌い
エ口は好き
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 07:18 ID:aS4py/B2
グロは嫌い
口リは好き
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 10:30 ID:/zhaaVum
マンコパワー
109○乱筆魔王 ◆40VOSXqmJs :04/05/01 12:28 ID:bpX1gF9N
 一分少々の長さの自作アニメであればウチのサイトにある。
 ttp://plaza.rakuten.co.jp/ranpitsu/
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 12:47 ID:A6CdKTYr
アフターエフェクツのスタンダードを買いたいのですが、
プロフェッショナルとの差は、かなりありますか?
銀河鉄道の夜みたいな映像を作りたいんです。
スタンダードも相当やれるソフトなのか
アドバイスお願いします。
フォトショップとフォトショップのELくらい、レベルが違うのでしょうか?

111名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 12:58 ID:pgy1FkvF
俺もCG自主制作するよ。
LW3Dだけど。
以前にもちょっとばかし造ったけど、仕事とかあるとなかなか。
しかし、ネット上でアマからプロに至る様々な3DCG眺めてると無性に
作りたくなるぜ。
112○乱筆魔王 ◆40VOSXqmJs :04/05/01 13:02 ID:bpX1gF9N
 エロでもグロでもないが。
 フィギュアを使えば、短編であれば個人でもアニメが作れそうだ。
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 14:03 ID:NjYMOvWP
>>110
スタンダードでもかなりいけます。
ただ、プロ版だとテレビや映画、CMなどで見られる効果はほとんど簡単に作れちゃいます。
でも個人制作では逆にそれが落とし穴かも。

映像からツールの機能とかが透けて見えちゃうと、とたんにつまらない作品になる。
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 15:28 ID:CSTL5aRW
>>110
プロフェッショナルの追加機能は、実写合成に便利な機能中心。
(大きいのはモーショントラッキングとキーイング)
細かいエフェクトとかも追加されてるけど、手描きアニメに関係する
大きな違いは、16bit/チャンネルカラーくらいかなあ。(劇場クオリ
ティをめざすなら必要かも)
とりあえず個人ベースの手描きアニメなら、スタンダードで十分。
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 23:49 ID:mCX06ndv
>>99
>>101
>>102

>>97は逃げたよ
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 00:10 ID:/MNezElf
自分は2D手描きアニメ専門?なんだけど
何年か前いちどだけ3Dをいじる機会があって、そのとき作ってみたものの一部っす。

ttp://up.isp.2ch.net/up/1a5402527285.gif

3Dはカメラとか色々動かして試行錯誤できるのが楽しくていいね。
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 08:02 ID:ZdtrD5Ss
なんで手描きのアニメ屋がそんな妙な挙動の映像をつくるのか。
デジハリあたりの学生だってもうちょっとマシだと思うが……。
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 11:33 ID:v/reSyly
>>116
初心者くさい。てか3Dは初めて?
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 11:53 ID:Qm2idYLk
ま た 他 人 の 作 品 の あ ら 探 し か !
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 14:46 ID:+ElOsIl7
批評をするのは勝手だが、うぷしたひとへの敬意をもってしろよ。
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 15:23 ID:GG0ReiYj
結局、ツール絡みの雑談が最も有意義と思われる
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 17:55 ID:jpVquYsI
そうだね。
どうせまともなアニメなんて作れないからツールの話題だけにしませんか?
夢だけ見てもいいのでは?
完成なんて不用だぜ。何も作らなくてもOKOK
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 20:29 ID:4WXs+LqU
>>95 さんには、先見の明があった!!
124123:04/05/02 20:54 ID:aC/qxxS8
今見てみまつた。
怪獣の脚に負担がかかりそうで、折れてしまわないか、ヒヤヒヤしました。
あと、走っているのか、スキップしているのか分からない点。
とはいえ、まず、脚の曲がり方が人間と逆になっていて、元々走らせるのが難しい点、
ファンタジーなので、多少面白い動きの方が望ましいという点、
これらを考慮すれば、走りの不自然ささえ、魅力に感じます。
そのほか、素人なので偉そうなことは書けませんが、
画面構成やカメラワーク、ライティング等は、いいんではないでしょうか。
速回しにして、もう少しスピード感が出れば、よかったかもしれません。
作品全体を通して見ると、どうなるのかは分かりませんが、かなりいい出来だと思います。
125123:04/05/02 21:24 ID:R8gF7rZg
後で気づいたことを更に書きますと、(連続書き込み迷惑!!)
(1)人間では、左右の脚で作られたモーメントは、
手を反対に振って打ち消すのですけど、この恐竜、手がないですよね。
モーメントを打ち消すために、胴体が逆に振れていないとだめなわけです。
(2)もう少し前かがみでも、バチは当たらないと思う。
(3)今調べたところ、恐竜の脚の付き方とも微妙に違います。
ttp://www.dinosaur.pref.fukui.jp/←恐竜についてはここがいいと思ふ
それと、この脚の付き方なら、「ムチで地面を叩く」
ことをイメージしながら作った方がよかったのではないでしょうか。

でも、物理的に正しい動きより、やっぱり、
>>116 さんの動きの方が、魅力あるような気がします…。
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 21:27 ID:dW6X5DlV
パラパラ漫画でもうpしていいのか?
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 22:07 ID:pb7F65Ef
>>118みたいな文盲は困るね〜
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 02:38 ID:mWuUAetT
どうしてみんな個人で作ろうとするんだ?
サークルみたいな集団で制作したほうが楽しいだろうし、クオリティも上がるだろうに。
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 03:09 ID:tIgFEX38
馬鹿で幼稚で無計画なんでしょ。。。
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 03:19 ID:oiY1s+Y/
集団で制作なんて仕事だけで十分。
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 04:38 ID:8crDWTJK
>>128
それは友達が居ないからに決まってるじゃないか!

傷口を広げるような事を聞くなYq
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 04:56 ID:yhdRH6n4
大学のアニメサークルやら動画研とかじゃ
ロクなものはつくれなさそう

動画を本気でつくろうとするバカが
周りにゴロゴロいる環境というのも
それはそれで嫌な場所だと思う


ちなみに他人の陳腐な動画製作を
手伝ってもいいと思ってる人間が
このスレに何人いるだろうか?
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 05:30 ID:yo3V6dEi
全員が監督にはなれない。結局は誰かが指示することになる。
その指示に納得出来なかったら?何で繋ぎ止めるか。
結局は金だが。誰が金を持ってくるか。
作ったものの権利は?とか、いろいろ突き詰めると、結局
仕事でやるのと変わらんということに。
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 06:57 ID:mWuUAetT
ここはちゃんと集団で自主制作してると思うが
http://members.aol.com/sammena/
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 09:50 ID:gfmnSEHN
石川プロは個人だぞ。
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 14:43 ID:PkyexLKP
>>134
ttp://www.cg-online.jp/news_report/interview/cgcreator01.html
このスレ的には読む価値あり。
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 15:20 ID:OG3UWSkJ
またシージーオンラインか(w
頼むから、一人でテレビアニメ作りたいとか、
一人でテレビアニメと戦いたいとか言わないで欲しい。
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 16:00 ID:tks7VU8s
石川プロのがロクな作品とは思えない
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 16:21 ID:LRuC2nQN
うーん
アンノのDAICONとかに比べると全然ダメだな
ってあの辺と比べちゃいかんか
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 18:17 ID:tks7VU8s
比べなくてもアレじゃん
絵も動きも巧みな部分があるわけでもなし、
デザイン、物語にオリジナリティや見るべきところもない。
アニメーションを完成させたって点ではもっとマシなのがゴロゴロいる。
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 21:24 ID:K1AGp5Xw
石川プロさんの作品、DVD買って、何回か繰り返して見たんですよ。
不必要に動かさない。でも、動かすべき所はきちんと動かす。
力を注ぎ込む所と、手を抜く所の見極めがついている、そんな感じでした。
これって、個人制作をする上で、結構重要な点ではないでしょうか。

あと、新しく書店に並んでるアニメの作り方本に、
石川プロさんのインタビューらしきものが。
(入門者専用の本なので買いませんでしたが)
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 22:11 ID:PkyexLKP
>>139
DAICONとかは、庵野氏は演出担当じゃないよ。
ttp://www.gainax.co.jp/hills/anno/worksmain.html
そもそも、セル彩色とか含めて、DAICON3で数十人、DAICON4になると100人
以上が関わったはず。アマチュア製作ではあるけど、個人製作と比べるのは
ムリでは?
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 23:11 ID:NQOqtAK1
実写のQTハニーに変更しますた。
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 23:54 ID:T0CjZPpr
>>132
> 動画を本気でつくろうとするバカが
> 周りにゴロゴロいる環境というのも
> それはそれで嫌な場所だと思う

それは此処。
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 00:19 ID:Q/9KZJp8
文句だけは一人前だなぁ
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 04:20 ID:jlii1LJB
>>140
ゴロゴロいるなら数人紹介して
ああ、またはったりか
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 04:21 ID:jlii1LJB
>>97
お前も
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 08:13 ID:qHMKDthA
いつのレスだよ。
必死だなw
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 14:08 ID:hY7gFywa
>>146
過去スレとかで普通にアドレスとか貼られてる。
ここってセル調のアニメオタク系のものしか反応できない奴ばっかなの?
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 14:24 ID:GtXCBy3E
CG板はもののけ姫もイノセンスもこき下ろす、自称達人が集う板。
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 14:50 ID:fLz15ni6
>>150
StudioMOMOはもっと凄い自称達人がイパーイいるよ

特に会社&業界情報板
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 15:19 ID:heDTGEv4
イライラスレに認定しまスタ。
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 19:42 ID:wR4mq4B2
>>142 庵野氏は、ウルトラマンの顔担当。
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 23:25 ID:djYcA2Ca
そろそろ俺の出番だな・・・
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 00:18 ID:NxSzNV+q
俺が活躍できるフィールドは世界しかないからなぁ。

困ったもんだ。
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 02:27 ID:rojnUGs2
俺が活躍できるフィールドは世界にはないからなぁ。

困っちゃいないが。
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 05:10 ID:4TKY+lGo
クオリティ高い自作アニメーションサイトまとめ
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 09:05 ID:e8NYTRsy
デジスタみてりゃ3週に一本は
いい感じのアニメーションに出会えるだろ。
作品を満足に完成もさせられないおまいらには 
ちょうどいいレベルだ。

ここの住人、いっちょまえの態度のくせして
色んな方面へのチェック薄すぎ。
あと受け皿も小さい。
2Dだと石川プロとか活動漫画館の系統しか知らないんだろ
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 09:17 ID:RSraYR40
調べてまわるの面倒なんだもん。
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 09:49 ID:4TKY+lGo
クオリティ高い自作アニメーションサイトまとめ

161名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 09:51 ID:IGPgTzlA
ワラーター。
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 10:54 ID:KAA5Ibqs
石川や活動漫画以外の系統ってどれもつまんねーんだもん。
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 11:00 ID:/v0Fek0f
マジレスすると自主アニメ進行形で作れている奴は
他のアマ作品をチェックしたりググったりする暇なんか無い
他人のを見るような余裕がある時は劣等感やら何やらで結局作る気ないんだよな

FLASH使いだからイイアクセスでも見てればいいが
他のライトウェーブとかGIF・アニマス・アドビ系なんか全くフォロー出来ない
手軽に見えるニュースサイトみたいなのが無いんだよな
164名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 11:18 ID:Cj7hNIqm
つまり、それらの情報を一ケ所にまとめたサイトを
運営してくれる暇人が今必要とされているわけか…
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 11:54 ID:3j3RlQoB
脱FLA板の先鋭が集うスレはここですか?
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 12:14 ID:/v0Fek0f
いやここにはFLA職人居ないんじゃないかな
FLASH板の職人とかでも板外で活動してる事が多いから
CG板に限らずFLA板って過疎スレだし
技術盗みたくてもスキルある人は基本的に書き込まないんだよね
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 12:23 ID:MIp0wSRz
>>162
どれだけの作品を観たうえでの言葉なんだろ…

168名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 17:07 ID:Pvfsj90B
>>158 >>162
それ以外の系統って、具体的にどのようなものですか?
クソ作品でもいいから見てみたいです。
教えて下さいペコリ。m(..)m
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 21:11 ID:IwJYE7fK
>>165
トップが最近変わった。
ttp://www.artistgoods.com/
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 21:43 ID:BAsTQrSL
Tシャツが結構な価格だな
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 21:56 ID:K2Ct8SCI
>>165
作品出すのはFLA板で続けるだろ。
最近はmpegでも文句でないし。
172名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 22:29 ID:e8NYTRsy
AC部なんかは変態系自主制作グループだったけど
今やSMAPのコンサート用アニメーションを始めとして
メディアで活躍しまくりだな。
彼等の作品はどれもまじで爆笑モノだべ。
HPで動画が見られないのがイタイが
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 01:35 ID:jggVlFni
痛い系だが狙ってやってる連中なのでこのスレにうってつけだろ。
管理人は元自衛官だ。兵装について相談出来るかもしれない。
http://www.cmo.jp/users/hentaifilm/
174名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 09:26 ID:7CGyS/Fv
プロ作家だけど、野村辰寿のアニメは良いね。
ああいうの目指したい

てゆーかおまいら教育のプチプチアニメくらいみろや
175名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 12:37 ID:wzEBa1ZI
176エアーキャップ:04/05/07 16:25 ID:uFUCq8Fk
>>174
プチプチをつぶしていくアニメ?
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 19:47 ID:7BGQ4/EI
>>172
お前がうらやましい
178名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 20:58 ID:IX+LUWGa
話のネタとかセリフのストックってみんなノートか何かに
書き込んで貯めてる?
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 21:07 ID:wzEBa1ZI
>>177
何かあったらとりあえず他者否定の精神、とてもクリエイターっぽい気質で良いすね。
そんなあなたの作品、期待してます。
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 22:29 ID:jggVlFni
色々反省した。
コンテから丁寧に書かないと要らない物を作る時間が増える。
しかしコンテの描き方が解からん。また手探りか・・・
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 22:30 ID:jggVlFni
>>178
テキストにまとめてあるがあまり役に立たない。
字コンテだけだと正直しんどいかもしれない。
182名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 22:50 ID:1825EPYW
イメージボード

字コンテ

デザイン

絵コンテ

て感じ?オレいま字コンテ中
183名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 22:53 ID:jggVlFni
>>182
おれは字コンテで停まってる。
器用な人ならいきなり送り描きでもやれそうだけどね。
184名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 23:00 ID:1825EPYW
おれの場合は、字コンテ書いといた方が後の絵コンテの作業がスムーズにいくし
さらに構成を練り込めるのでいい感じっす。
結果的にいきなり絵コンテ描き始めるより早いんじゃないかな
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 23:03 ID:jggVlFni
>>184
それが正常だと思う。
浸透勁打てなくても拳法は上手くなれるし、
暗算下手な数学者だっているだろ。
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 08:38 ID:BfDuopFa
明日DoGAだな
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 11:38 ID:PbqMrP3l
昨日NHKでミスチルとかのプロモ作ってる人出てたね。人形アニメ作家。
こいつも学生時代の自主制作がスタートだってさ。
平日昼で家にいられなかったからビデオ録った。
見た人いる?
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 14:02 ID:lDTsq6Jh
字コンテ、絵コンテとか難しく考えない方がいいんじゃないですか?
まず、適当な紙に、設定とか、物語とか、ネタとか、演出とか、
文字・絵構わず、全部好きなように「ラクガキ」して、
最後にきちんとしたコンテ用紙にまとめればいいと思います。
3D専門で、絵がすらすら描けない人には辛いかもしれないですけど…。

>>181 パソコンより、ノートやルーズリーフ、付箋などを使った方がいいですよ。
PCの立ち上げに時間をくわないで済みますし、絵や図もどんどん書けます。
189名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 14:56 ID:FACrZTXF
どうせおまえらじゃ何やっても相手にされないのにな藁
190名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 15:03 ID:hAKP/tJq
うはwwwwwおkwwww
191名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 18:49 ID:wCeuXPam
test
192名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 20:32 ID:dyPADBIh
>>187
ミスチルって、この前タイーホ(・∀・)されてた人!?
確か、「ミステリック・ブルー」とか言ったっけ?
193名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 21:00 ID:4wmWaw3B
>>192
コイツ、アタマ悪そう。
194名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 21:15 ID:QKz+1yI/
>>192
その奇抜な思考を創作活動に活かしてほしいな
195名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 21:57 ID:l6Enhtss
>>188
まことに同意。
そういや自主制作GIFアニメで有名なのすふぇらとぅ氏のコンテは
自分の経営してるスーパー(?)のチラシ裏に描かれるそうなw
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 22:52 ID:wCeuXPam
>>195
それわかるわ。
俺もいらなくなった書類の裏とかコピーの裏とかの方がペンが進む。
一度エクセルでコンテ用紙作ってみたけど全然進まなかったなぁ。
197名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 23:16 ID:l6Enhtss
>>196
コンテのうpでもはじめるか。
明日はちょうど日曜だし、寝てから描いても上がるだろ。
1カットくらいしか無理だろうけどな。
設定だけしか出来てないんだわ。

公共事業の一環として治安維持の一部が民間に
委託されるようになった近未来。特殊保安行政士
と呼ばれる保安官が改造戦車で犯罪者を鎮圧する話。
実在の車を使いたいけど遠慮しとくw
198名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 23:39 ID:QKz+1yI/
>>197

そのネタを頂くとするか・・・。
199名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 00:36 ID:2xcwwu8Q
>>198
反応にワロタ

特殊保安行政士のネタは戦車モノに限らんぞ?
他にも同胞の恥を断罪する在日朝鮮人の話もある。
こっちは戦闘服に身を包んだ外国人保安官だ。
主人公は防弾スーツにブースターのついたグローブをはめたボクサー。
先代の鶴橋(大阪の朝鮮人ゲットー)で活躍したナックルボマーの
後を継いだナックルアローが主人公。本名はまだ決まってない。
朝鮮人らしく情熱的で、朝鮮人らしからぬ仁より義を重んじる青年だ。
ヒロインはブースターのついたブーツを操るルチャドールの日本人娘。

世界観は使いたいなら使ってくれて良い。こんなものは早い者勝ちだろ。
弄ってくれる事ならむしろ歓迎。
時々おまいらのシナリオと俺のシナリオをリンクできる段階が今の目標だ。

絵は若干手抜きでとりあえず完成させる。
リメイクが自由にできる個人作家の特権を乱用させてもらおう。
200名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 00:44 ID:6gwWFiZz
>>199
最初読んだ時は主人公がロボットになって復讐するのかなと思っちゃいました。
第1印象ってやつだから悪く思わんでくれ。
どんな感じに話が進むのだろうか?
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 00:59 ID:2xcwwu8Q
>>200
ラストまでは詳細に決まってない。
メッセージものではなくて爽快感と出鱈目な雰囲気を楽しんでもらいたい作品だから。

ちょっとした説教は入ってるかも。 在日を選んだのは、彼らが同胞に甘いから。
あえて不良朝鮮人に厳しい朝鮮人を描いたらどんな反応が帰ってくるのかに興味があるの。

時は不良外人の迫害が酷くなった近未来。
その時代にナックルボマーは在日の為に日本政府と結託して不良在日を裁くのね。
ナックルアローは引退した外国人保安官ナックルボマーの弟子。
朝鮮人同胞から白い目で見られながら活躍するナックルアローは、
次第に在日同胞や日本人からも指示されるようになり、
最終回ではある朝鮮人犯罪組織の検挙の際に大活躍する。
ご都合主義上等の馬鹿アニメだよ。
ナックルアローの名前はマンボで決まってるんだが苗字が決まってない。
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 01:15 ID:6gwWFiZz
>>200
だったらもう出来てるとも言えるんじゃない?
最終回のとこだけ考えて、後は変に考えずに自分のやりたいようにやればいいんじゃない?
ノースファイター・ヒョンヒとの熱い一夜とか。
203名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 01:19 ID:2xcwwu8Q
>>202
肝心のアニメがなw 恥ずかしながら下手すぎなんだ。
まぁ手探りでやってみるさ・・・
デザインは途中まで決まってる。
背景は、自分が兵庫在住なので大阪取材はすぐできるぞ。
204116:04/05/09 01:46 ID:ukiChaRm
うおー流れシカトの超亀レスですが失礼します

>>117
3D初体験だったから、というのは言い訳くさいでしょうか?
なので、デジハリのがマシとかいわれても何とも反応できないっす。
それと自分は別にアニメ屋じゃなくて、自主制作が2D専門って事。

>>124-125
ご指摘まじでありがたいです!
そうですね、今になって見返してみると、「走る」というアクションについて
もう一段踏み込んだ、実感の得られるような描写ができればよかったなーと思います。
あ、あとモーメントについては、実は一応しっぽが申し訳程度に逆に揺れてるんです。
アップしたカットではわかりづらいですが…

残念な事に自分は3Dソフトを持っていないので、動きを直すといった事は
できないけど、作品そのものは全部で1分くらいあるので、編集の段階で
イロイロ小細工して映像として観られるレベルのものにはしたいなーと考えてます。
金持ちになったらMaya?かなんか買って勉強するべ
205名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 01:51 ID:2xcwwu8Q
>>204
>>3D初体験だったから、というのは言い訳くさいでしょうか?
言い訳しないのが一番だけど、言い訳しながら手を動かすのは
その次に偉大だ。あなたは充分に素晴らしい表現者だよ。
206197:04/05/09 18:56 ID:2xcwwu8Q
ごめん、昼3時まで寝てしまった orz
207名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 19:27 ID:EVK/NPMH
アニメの質感を、今のサザエさんとか少し昔のアニメみたいな感じにしたいのですが、なにか方法ありますか?
最近のアニメってなんかキレイ過ぎじゃないですか。それが嫌で。でも、下書きをスキャンしてPhotoshopで色を塗ってAEで動かすと、やっぱりフラッシュっぽい感じの質感になっちゃうんですよね。汚し系のエフェクトで誤魔化すしかないんですかね。
今のサザエさんってどうやって製作してるんでしょう?
208名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 19:55 ID:a/u4DQEs
フレームレート低くして作ってVHSでダビングしまくる!とか。
209名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 21:51 ID:YpwDqkaM
>>207
サザエさんはセルアニメ。一枚一枚絵の具塗って、一枚一枚撮影してます。
210名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 22:13 ID:2xcwwu8Q
>>209
最近の線や塗りが綺麗なアニメはデジタル処理なのかな?
そういや「これってFLASHなんじゃないか」って感じのアニメもあったな。
少年マガジンで連載してる(まだやってる?)握力の強い
幻術使う奴と人間発電所が主人公の漫画。
211名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 22:21 ID:y4mCyncN
個人でセルアニメを作る猛者はいないのでしょうか?
212名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 23:13 ID:ci9+TReS
かつては居たが…
今はそもそもセルの生産が…。
213名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 00:21 ID:wJnVnsJY
>>207
セルの“浮き”を表現するため、わざとレイヤーの影をちょっとだけ落としたり…
下のレイヤーを少し濁らせたり…
214名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 00:49 ID:ImI7ULCy
アフターエフェクトに8ミリ風の画質にするエフェクトなかったっけ?レンダリングにえらい時間かかるらしいが。
215名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 00:58 ID:YYiTkx8T
今は殆どデジタル処理だろう

流れ無視になるけどフラ板の萌え研イベントやってるよ
http://www25.big.or.jp/〜kinro2/moe/mm.html
216名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 06:48 ID:nXTqldea
>>207
根本的な色彩のバランスについてはどうなの?
そもそも、絵の具って色ごとに結構クセがあるし…
もし激しく原色を用いてるようなら、今すぐサザエさんキャプチャでスポイトの刑。
それだけでも意外と近づけられるハズ。

>>215
相変わらずフラ板はフラ板らしくやってますなぁ。
この手のイベントって大抵1人か2人とんでもないのが入ってるんで、それに期待しつつ横からニヤニヤしときましょう。

…で、そういうのに触発された人がどんどんFLASH製作者になっていくわけね。
今このスレにいる人も案外ハシっちゃったりして…(・∀・)ナンチテ!
217○乱筆魔王 ◆40VOSXqmJs :04/05/10 12:31 ID:GToOd0QD
 調整レイヤーをつかって、輝度や彩度を落としてみるとか・・・・
 ムービーメーカー2には、古い映画みたいに画像にノイズが入る加工をする機能があるけど、それは
ちょっとちがうよねぇ。
218名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 15:52 ID:0KxTv3GS
おもろいアニメ見つけたよ
ttp://www.win.ne.jp/~akagami/products/ramuda-demo.wmv
219名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 21:07 ID:aOdv/9AT
>>218
3Dは年季が足りてない気がするな。
まぁ実際に活動やってるくらいだから早くうまくなるだろ。
ネタがなぁ。シナリオは他の人に頼んでもいいきはする。
220名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 20:12 ID:iyPAXA1R
意外に思われるかも知れないが、アニメおたくのかなりの部分は、
子供時代、周囲の子供たちほどには自分から進んで漫画の本を買
ったこともなければ漫画に「熱中した」こともない。テレビアニ
メの類も普通の子供たちよりも「大人しく」、何となく見ている
くらいのことも多い。それが思春期に、突然「目覚め」、特別の
執着の対象になるのである。

『偽りの自己』による適応優位の子供が周囲とのズレを深刻に受け
止め始めるのは思春期に入る前後、具体的に言うと小学校上学年に
入る頃からのことが少なくないだろう。第2次性徴に伴う急激な心
身の成長の中で、個体としての自我が再び急成長を求められるので
ある。実際、この時期を「第2の分離−個体化期」と呼ぶ研究者も
いるようである。このハードルを越えることを求められた時に、
それまでの10年前後の人生の中で「一人前の子供」としてどれだ
け情緒的に成熟してきているかどうかが決定的な影響力を持つのである。

※オタクがロリコンになるのもそう。
221名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 20:49 ID:nOijC6c6
>>220
人間という混沌とした自然の中で生まれた生物を、自分の意識下に置いて語ろうとしても
無理がある。人の複雑な思考を意識して語れるなら、人に近い猿やチンパンジーを、オタクや
ロリコンにする事も出来るはずだよ。

調子に乗って人間という生物を語ってた押井監督を見てるようだ。その人間である押井監督も
自分を分かっておらずペットの死だけで悩んでる。

「アニメおたく」という言葉の定義も決まってなければ、"かなりの部分"という曖昧の言葉を使う。
そんなんでよく断定的な発言が出来るもんだな。藻前は新手の宗教家か似非占い師か?
222名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 20:56 ID:sOLhI0wo
コピペ
223名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 22:01 ID:8YhQ5h70
>>220
つか、俺はアニメなんか見ない。(ちなみにドラマも見ない)
なんでかっつーとあの"間"がじれったい訳よ。
作品によってはそれが味になってるのかも知れないけどさ。
アニメって特にその間の使い方が終わってるような気がしてな。

だから俺は小説だとか、本の世界に特別の執着を抱いてるんだけど、
未だ嘗てオタクという認識をされた事がないと思うんだよね。
でも実際に、本質的にアニメと小説って、粗筋は同じじゃない。
物語を楽しむという点においては。
質的には小説の方が断然上なんだろうがな。
アニメオタクの"萌え"ってあるけど、
小説好きな奴だって、ある特定のキャラクターに思い入れる事だってあるだろうよ。
でもそれは確実に"萌え"とは認識されないんだよな。

ま、アニメが好きな奴の容姿と性格がキモいのは認めるがorz
224名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 22:19 ID:XMCCmop4
アニメ見ないのに動画を作ろうとするのもなんか渋いな

ついでにアニメは物語を楽しむことが本質じゃないぞ

物語を楽しむだけなら本のほうが都合いいからな
225名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 22:43 ID:kn2bj7uX
>>223
世間を賑わす大作映画だって肌に合わないものはあるわけで
アニメだけがじれったい間の取り方ってわけじゃないだろうに。
文字情報だけの小説はその分受け手の脳内補完が強くなるし
アニメ=子供の見るものっていうウチの母ちゃんみたいな偏見が
まかり通ってるうちは対等の扱いを受るのは無理だろう。
226名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 23:19 ID:MQamkrdJ
>>223
その認識の偏狭さと文体の雰囲気が非常にオタク臭いんですけど。
自分を「オタク」と認めたくないオタクちゃんの典型って感じ
227名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 23:56 ID:nOijC6c6
>>223
>俺はアニメなんか見ない
>アニメって特にその間の使い方が終わってるような気がしてな

自己矛盾

"アニメって特にその間の使い方が"←よく観ていらっしゃるようで・・・(゜∀゜

>アニメが好きな奴の容姿と性格がキモいのは認めるがorz

Mですか?
228名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 00:09 ID:C0NENtVP
>>223
>>ま、アニメが好きな奴の容姿と性格がキモいのは認めるがorz
キモイというより野暮ったいんだよな。
でも、何かに全部つぎ込んでる奴らなんてそんなものだぞ。
例として走り屋なんて安物トレーナー上下とか作業服とかのやつも多い。
服代ができたらガソリン代やタイヤ代に入れちまうアニオタ張りの阿保ばかり。
おれも例外じゃない。服代や飯代は絵の具か筆代に消える。
229名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 00:11 ID:C0NENtVP
話は変わるが掲示板の存在は創作活動の敵だなw
ついついレスをしてしまう。そしてレスを待ってしまう。
これじゃ駄目だ。そしてわかっちゃいるけどやめられない。
例外もいるがな。
2ちゃんに常駐しながらレースゲームを作ってる高校生が
ゲーム板にいる。レス書きながらコード書いてAA漁って・・・
どんだけIQの高いやつなんだろ。器用だね。
230名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 00:52 ID:QmNBH57Z
そりゃ気持ちの問題だろ。
231名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 01:00 ID:C0NENtVP
>>230
そ の 通 り だ
232名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 18:49 ID:lQfHYdbt
233名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 21:42 ID:tl23KN6E
>>232
あれ、ゼルダってもっと可愛くなかったっけか。絵本みたいな。
なんかフツーな感じになっちゃったね。マネキンみたい
234名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 00:03 ID:Wxs3f/QA
個人的にはタクトのグラフィックのほうが好きだなあ

リアル調だとイベントシーンでアニメ的な演出が
使えなくなるのが惜しい
235名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 00:12 ID:L71yYal3
ん、ゼルダって可愛いほうが元だったっけ?
236名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 00:20 ID:Job0RyF5
ゼルダで検索してみた。
可愛い方(猫目みたいな)のプロモの方が映像としてイイ出来な気がする。
237名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 00:25 ID:saGgDA0c
>>232

アニメならかんたんだよ。
ゲームだと面倒
238名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 01:09 ID:Job0RyF5
>>237
すごいっすね。プロの方でしょうか
239名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 01:56 ID:saGgDA0c
そうだ!ゲームのキャラに演技させればいいじゃん!
240名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 02:45 ID:0aQFUu+A
>>237
ホントにそう思う

>>238
プロというかオフィシャルだろ・・・
241名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 09:27 ID:f3a9rgjk
このスレは文盲が多いな
242○乱筆魔王 ◆40VOSXqmJs :04/05/13 11:54 ID:1BHswcv3
 え〜と、初心者の質問です。
 コマ撮りアニメーションを作ったのですが、wmv形式で、容量が80MB超えました。
 無料で大容量の配信をするいい方法を教えてください。
 winnyとかの、ファイル共有ソフトとかは使わない方向でおねがいします。
243名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 13:38 ID:8QFbFyAz
Winny
244名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 15:45 ID:M9cGm1ak
それ用のHP作るとかじゃだめなん?
もしくは、エロサイトなんかでよくある、resume 璃樹無だっけか?
見たいなやつ使ってファイル分割して複数のうpろーだーに上げるとか
楽しみにしてます。
245名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 15:56 ID:HccKR+Vz
でかいファイルを共有ソフトを使わずにか。
>>244のいうように分割するか、有料サーバを借りるしかないと思う。
別にwinnyでも構わんと思うけどね。一番楽な方法だし。
246名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 18:51 ID:Wxs3f/QA
手間を考えるなら有料サーバに
月1000円ぐらい払ったほうがいい

あと解像度や画質を下げるとかして
サイズをできる限り小さくしましょうよ

しかし、こういうのこそwinnyの
あるべき用途だと思う
247名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 19:27 ID:kgWuJDfd
そこでトクトクですよ。
248○猫沢テクテク ◆vKvS.zFEdk :04/05/13 20:32 ID:1BHswcv3
 ご助言おありがとうござい。
 字幕が細かめなもんで、画質を下げると判読不能になる恐れがあるのです。
 winnyも・・・・・・・・製作者がお縄くらいましたでしょ?このあいだ。
 んで、巻き添えとか食らいたくないな〜と・・・・・
 やはり金かけるか、Winny以外のファイル共有ソフト使うかしかないんでしょうか?
 はふう〜
249名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 20:44 ID:hgq2BJlr
本当に80MBの画質で発表する必要があるのか、
それ自体、考え直した方がいいんじゃないでしょうか?
画質と視聴者数は反比例しますよ。妥協した方がいいと思います。
あと、必ずしも、ネットで流すだけが発表方法ではないです。

>>244さん>>246さんの方法のほかに、フレームレートを下げる、
ほかの圧縮形式を試してみる、音声の圧縮形式にも気を配る、とか。
250249:04/05/13 20:47 ID:0SwAE3PW
>>248 字幕が問題なら、字幕を差し替えればいいだけではないですか?
251名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 20:57 ID:kgWuJDfd
第一部、第二部に分けてUP.
252名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 21:27 ID:HccKR+Vz
>>248
流布する者本人に著作権を侵害してやろうという
悪意がなければ巻き添えは食わないかと思う。
winnyも検討に入れなおしておいていいんじゃない?
まぁ他のソフトを使ったほうが精神安定上よろしいかも。
253名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 21:43 ID:GqJiH5XZ
巻き添えは食うわけないよ100%
ただny使ってるんだこの人って思われたくないだけだろ
254名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 22:00 ID:05hbdUqy
nyは起動してるだけで違法だろ
255名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 22:28 ID:h4M+4LCI
80Mってメールで送れるっけ?
できるならここでメール配信すればいい。
晒したヤシに送ればいい。
やってくれるなら漏れ捨てメアド晒すけど。
256名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 22:47 ID:FL461cCO
>249画質と視聴者数は反比例しますよ、、、
どういう論理でそうと言えるのか詳しく教えて下さい。
その傾向は顕著にあると言えると思っているが、、、、、
257○乱筆魔王 ◆40VOSXqmJs :04/05/13 22:47 ID:1BHswcv3
え〜と、>>242の乱筆魔王でござい。
>>248の猫沢テクテクと同一人物です。別な板で使ってる固定HNと間違えちまって・・・・
メールで送れというなら、試してみますか?
だいたい、83MB前後らしいですよ。

 音声は『ガチャン!!』『ドカン!!』とかいう効果音しか入れていないので、音質のほうは調整が利くと思うのですが、
あんまり節約にはなんないかな〜
258名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 22:54 ID:h4M+4LCI
[email protected]
じゃあ見せてください。
上のメアドの.JPまでです。
よろしく!
259○乱筆魔王 ◆40VOSXqmJs :04/05/13 23:10 ID:1BHswcv3
 送ろうとしたですが、失敗しましたです。
 Yahooメールじゃ、2.2Mbまでしかファイルを添付できませんでした。
 大容量のファイル添付可能なフリーメールっってありませんか?
 あと、“ハコ箱プレーヤー”というソフトでもファイル共有できるらしいんですが、これを
導入してる方、います?
260名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 23:20 ID:h4M+4LCI
そうか、それは残念。
ハコ箱なら、ちょうど漏れがもってるけど。
261○乱筆魔王 ◆40VOSXqmJs :04/05/13 23:27 ID:1BHswcv3
 ハコ箱、便利ですな。
 たいていの動画はアレで再生できますでな。
 ただ、アレを使ったファイル共有ってやったことがないんで、やり方が分からんのですよ。
と、いちおう、これからwinnyのほうに上げといてみます。

おそらく【合法】な【自作】の【トランスフォーマー】の【アニメ】試作

というファイル名にしておきますで、探してみてください。
262名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 23:47 ID:kgWuJDfd
>トランスフォーマー

この辺が違法臭い罠
263名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 23:54 ID:h4M+4LCI
二次創作小説・イラストだったら普通にあるし、違法と言えば違法だけど
大丈夫だと思われ。

>>261
なかなかヒットしない。
クラスタがあると探しやすいんだが。
ちなみに光ですか?
264249:04/05/14 00:28 ID:Zu8I0T5Z
>>256
あまり厳密ではありませんが、意味は汲んで頂けると思います。
ファイルサイズが大きければ、見ようとする人も少なくなる、という程度の意味です。

あと、Winny経由だと、インストールする手間、あと、"違法"イメージなどから、
見てくれる人が少なくなりますよ。
Winnyユーザー層と、作品の視聴者層がダブるなら、いいとは思いますけど。
265名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 00:43 ID:+rvbI7x8
なある
266名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 00:52 ID:NzfSnY5H
サイズの小さいやつを鯖において
高画質版をwinnyで流すのが
理想的だと思う
267名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 01:19 ID:OZCeuQM9
ミラーサイトに頼んではいかが?
ttp://mirror.fuzzy2.com/
とりあえずググッたらココがでてきた
他のもいろいろあるはず
268○乱筆魔王 ◆40VOSXqmJs :04/05/14 09:40 ID:77SMKiuG
>>261です。
 もうしわけない、家族に配線ぶち抜かれました。
 世の中には
 『ういにーだかなんだか知らないが、逮捕者が出てるんだから、インターネットはやはり悪いものなんだ』
 と考える偏屈な人間がいるのです。
 『winnyや白血病解析プロジェクトのように、人間が眠っている間にパソコンが勝手に働いてくれるソフトがあるのだ』
 ということを理解できない人間もいるのです。
 
 ちかじかwinnyかそれにちかいファイル共有ソフトで流します。
 何とか家族の目をぬすんで。
 
 >>267
 さっき見てきましたが
  『ミラーするファイルを置いてあるURL(一般公開するURLではありません):』
 を登録しなければならないようです。
 初心者なモンで、この辺のことがよくわかんないんですが・・・・・・・・
 一度自分のHPに上げたものをコピーしてばら撒いてくれるミラーサーバ、という解釈でよろしいんでしょうか?・・・・・
 100Mbまで使える無料サーバとかもありますから、一度そちらにあげてから、そのアドレスを登録するということなんでしょうか?
 
 あとで勉強してみます。

 ん〜と、あと、以前にも書いたことなのですが
 http://plaza.rakuten.co.jp/ranpitsu/
 でホームページやってます。
 短いアニメならこっちで公開してるので、暇な人はみにきてください。
 このページにつけてある私書箱かメールアドレスをつかえば、直接私に連絡することも出来るはずです。
 自分のメールのアドレスを2ちゃんねるに直接載せるのは、こわいのですよ・・・・・・・
269名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 10:00 ID:DeEYLT8y
それは、>>268の日頃の行いが家族に伝わったのだろう。ny厨は氏ね。
270○猫沢テクテク ◆vKvS.zFEdk :04/05/14 13:58 ID:77SMKiuG
 さきほど、ハコ箱プレイヤーからハコ箱フォルダを登録して、例のアニメを上げときました。
 ハコ箱持ってて、会員登録もしてあるという方は、私のホームページの私書箱かメールに知らせてください。
 ハコ箱IDを知っていれば、ファイル共有ができるらしいです。
 http://plaza.rakuten.co.jp/ranpitsu/
 誰か実験台になってたもれ。
271名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 20:48 ID:uX4dy0fx
見てないんだが、まさか、おもちゃのロボット人形をコマ撮りしたんじゃぁなかろうね?
272名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 20:51 ID:bWztjgNT
おもちゃのロボをコマ撮りした奴でしょ。 前スレかなんかで出てなかった?
ハリーハウゼンみたいで俺はこういったのも好きだけど。
まぁCG板じゃなくってDTV板の管轄のような気がしないではないが。
273○乱筆魔王 ◆40VOSXqmJs :04/05/14 21:11 ID:77SMKiuG
この板の>>70ですよ。
オモチャのロボをコマ撮りしたですよ。
どんな反応があるか知りたいのですよ。
これなら、アマチュアにもアニメが作れるデスよ。
274名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 00:10 ID:gtpycYtE
あのー、どこかのCG雑誌に連載されたものをまとめた本で
良いシナリオの書き方っつーか、演出とかつまり見せ方についての本が
あるって聞いたんですが、
どなたかご存じないですか?
275名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 03:01 ID:ON9lIp2O
>>273荒削りな感じがするけど、結構楽しめたよ
で、件の80Mのムービーだけど、最近はADSLぐらい普通だとも思えるから
それほど気にするものでもないのでは?
俺の環境なら数秒で落とせたし
276名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 05:22 ID:X9P40fd6
>>273
面白いな。
写真のレタッチが得意なら空中戦も出来そうだ。
ロボットを手や棒で支えて撮影、後で何も映ってない背景と合成する。
277名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 06:18 ID:W92yFovE
278名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 12:03 ID:X9WzCTiX
○乱筆魔王はこのスレで一番の有望株
279名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 23:37 ID:UmLlxf85
スマステ見ろ
280名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 00:01 ID:E6ZVoVHA
みたよ
手塚マンセーはもういいよ。
281名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 01:18 ID:3TKOrU1i
>>280
死んどけやハゲ
282名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 01:24 ID:0ASZ+wxT
手塚って漫画では神様かもしれんがアニメでは普通
283名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 01:44 ID:67GwPW9h
281みたいのがいるから若手が伸びにくいのかねぇ
284名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 02:26 ID:IoEtv2xs
>>282
アニメも上手いだろう。
制作工程にとんでもないウンコ遺産を
残してくれやがったがな、あのじじいは。
今の若手も同じような事をしてるそうだが。
285名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 03:40 ID:E6ZVoVHA
上手いとかどうとかの話じゃなくてさ(そりゃ上手いに決まってる)、
現状の制作費の安さからくる、安易な海外発注、技術の海外流出は手塚のせいっつってんの。
まぁ今まで何もしてこなかったヤシ(ハヤヲとか)等も同罪だが、元をださせばコイツが元凶。

286名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 03:57 ID:o7JRBaD6
寧ろ、東映の腰抜け労組の責任が大きいワケだが。
287名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 04:05 ID:IUpVVe3y
>>284-285
ウンコ遺産、海外発注、技術の海外流出、君達の脳内では特別な
出来事なんですね。

とりあえずアニメ雑誌ばっかり読んでないで、他所の産業にも
関心を持ちましょう。
288名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 04:15 ID:7ic443OK
>>287
うるせぇ馬鹿いい加減にしねぇとぶち殺すぞダボが!
289名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 04:20 ID:67GwPW9h
他所の産業なんてどうでもいいんだよ。
手塚マンセーもいい加減にしろって話だろう。
290名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 04:23 ID:IoEtv2xs
>>287
お前の言いたい事は正しいが、
アニメで設けたい奴らのスレなんだよここは。
いや、儲けを追求しないやり方も否定はせんがな。
ただ、仕事でやってる奴らは自分で自分の首を
閉めるような事をしちゃいかんだろ。
お前さんの脳味噌にならそのくらい理解できそうなんだがね。
煽りに夢中になると賢い奴も馬鹿っぽい事しかいえなくなるな。
291名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 04:33 ID:o7JRBaD6
>お前の言いたい事は正しいが、

…正しいかなぁ…。
292名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 04:37 ID:IoEtv2xs
>>291
仕事を探すとき人気のある花形商売に手を出すと
競争率も上がって失敗する可能性は上がる。
そういった意味で、職種に拘りすぎるのは生きて行く上で
障害になる。>>287のレスにはそういった正しさがある。

通りに酒屋が3軒並んでいます。
これらの酒屋はこの先どのような運命をたどるでしょうか。
293名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 05:11 ID:67GwPW9h
せっかく乱筆魔王が頑張ってくれたのにどんどん流れが
悪い方に向かっていくな…。
294名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 05:52 ID:17F4bAtZ
おはようさん。
295名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 05:55 ID:17F4bAtZ
彼が死んでから何年経った?
アニメを作ってるのは彼だけだったか?
296名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 06:18 ID:IUpVVe3y
>>295
あ、ようやっと分かってくれる人がいたw

手塚云々言ってる奴らは、世界大戦の戦後補償に夢中になってる、
どこぞの劣等民族みたいだよw

世間知らずで学習能力無さ杉。藁うしかないな。
297名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 07:25 ID:KXs4dDUK
>>296
いい加減にしろよ。
スレ違いの話題でいつまでもグダグダと居座るな。
せっかく作品を披露してくる人も出てきてスレタイに
相応しい雰囲気作れそうなのにそれをブチ壊すお前は
邪魔なだけなんだよ。
298名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 08:00 ID:ovCjMWUm
>>297
うっせ〜自治厨だな。こんな1つのスレごときに帰属意識もってる香具師が
一番困ったチャンだよw

俺に食いつく前に、手塚ネタを最初に持ち出した時点で食いつけ。
次は出遅れるなよw

>スレタイに相応しい雰囲気

"俺思想"全開ですか?、そういうラブリーなレスは早い段階で
書き込みましょうね(ニヤニヤ
299名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 10:30 ID:QaNT5uvV
>>298
きみ、まだいたのか…。
300名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 10:38 ID:ddHUUKsq
ttp://homepage2.nifty.com/gradation/3dcg/movie/movie_frame.htm
これどうよ?
笑っちゃったんだが…。
301名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 14:56 ID:IoEtv2xs
>>298
表紙は痛々しいのだが中身はどうなのかね?
http://www.mangazoo.jp/news.php3?id=1483
誰も読んで無いなら人柱にはなるが。2千円くらいだし。
302名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 15:14 ID:V7MWoVG2
>>300
なんで?ちょっとキレイだったけど。

>>301
なんか信用できなさそうな感じ・・
303名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 15:42 ID:SLhAUtLa
>>302
あれはただ単に景観ソフトでちょちょいとつくってレンダしただけ。
しょうじき予告編だけでも長すぎ。しかもこれといって見るところもなし…
でも自分がつけたカメラの動きが目の前にあるという感動は
創作意欲の原点だと思う。そういう意味ではがんがってもしい!

ちなみにここの人に問いたいのだけれど、ここって個人制作で利益を生むのが目標のスレなわけ?
つまり新海みたいになりたい、と?
スレタイ見るとアマチュアがまたーりと作るのだと思ったのだけれど。
304名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 15:50 ID:IoEtv2xs
>>302
胡散臭い表紙の物でも、例えば「CPUの作り方」は電子工作の入門
書として上手く出来ていたからな。警戒心を克服して買ってみるわ。
のすファンとしては彼のインタビューにも少しだけ興味ある。
まぁ以前に雑誌でやってたのとあまり内容はかわらんだろうけどね。
>>303
山好きは少し喜ぶかも。
>>スレタイ見るとアマチュアがまたーりと作るのだと思ったのだけれど。
作るってテーマにそってたら「いまこんなんやってま〜す」ってのも
「どうやったらアニメを描けるようになれるの」ってのも「どうやったら
アニメで金を儲けられるんだろ」ってのありかと思われ。
305名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 20:19 ID:FO+q7l9j
痛々しい本のインタビューより
のす氏はパソコン、モニタ、ペンタブは貰い物
プリンタだけ自分で買ったそうだ。
306名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 20:22 ID:CGhFBqog
 おこんばんは。乱筆です。
 有望株だなどとおだててくださるな。私がやっているコマ撮りアニメという手法は、子供にだってできるような簡単な作業ですよ。
 というか、ポンキッキのクレイアニメを観ていた子供のころから、『このぐらいなら自分にも出来るんじゃないか』とずっと思ってましたのでね。デジカメとパソコンさえあればアニメが作れるんじゃないかと思いついて、やってみたら、出来てしまった、という感じなのですよ。
 このぶんですと、そのうち、小学生の映像作家、とかいうのが出てきそうですね。
 決して難しい作業ではないと思うのです。
 もっといえば、私がやろうとしているのは、
 『子供にも出来るアニメ製作法の確立』
 なのですよ。

 同人誌の存在が日本の漫画のレベルを底上げしたのは否定できないところですよね?
 同様に、同人アニメの製作がもっと広く行われるようになれば、アニメの水準も上がると思うのですよ。

 まあ、アニメに限らず、とも思うのですよ。ロボットの玩具のコマ撮りをしていると、自分が作っているのがアニメーションと特撮のどっちに当てはまるのか、わかんなくなってくきますもの。ま、映像作品全般、ということで。

 素人アニメ作家がふえれば、世の中、ちょっとだけ面白くなると思うのですよ。
 
 あ、そうそう、例のアニメですが、ウィンドウズメディアエンコーダーで圧縮したら、12Mbちょいになりました。
 字幕がガビガビになって見難い所も出てしまってますが・・・・・・・まあ、何とか見ていただけるかと。
 近いうちに公開できるかとも思うのですが、ハコ箱プレイヤーとフォルダーを導入している方になら、もともとの80Mbのほうもお見せできます。
 ご希望の方は、わたしのHPのメールに、ハコ箱フォルダーのIDを送ってください。
307名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 20:37 ID:d+gDy/sc
長文うざい。のぼせるな。
308名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 20:47 ID:cxrh8LmS
>>307
心の底からせつねぇやつだな、お前は。
309名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 20:51 ID:IoEtv2xs
>>306
>> 私がやろうとしているのは、 『子供にも
>> 出来るアニメ製作法の確立』 なのですよ。
これはこれで良い試みだな。

例の痛々しい本でもクレイアニメは扱ってあったぞ。
あの痛々しい本はなかなか良い具合に編集されている。
広く浅く、自主制作アニメを作る方法が紹介されている。
アニメを描く手法、デジタル処理の方法、録音の仕方や
合成にいたるまで、省略されながらも全工程が乗っている。
310名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 22:56 ID:22fLfVaf
>>301
むしろ、この本の案内に、「対象読者:初心者〜」とあるのが、痛々しい。

初心者が2D・3Dアニメを作る過程を見守るスレ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cg/1082485217/
311名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 23:11 ID:IoEtv2xs
>>310
熟練度でスレをわける事に無理がある気がする。
312310:04/05/17 01:39 ID:J78i+TQt
>>311 ただのネタなので…。わかりづらかったか。
313名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 05:03 ID:3yGeKgam
>>312
汲み取れなんだ。。。
まぁ例の痛い本は良書だと思った。
314名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 09:37 ID:bbLYAVWM
っていうかセル調とクレイの板わけてくれ
315名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 11:57 ID:u6L5QGjh
自治厨キタ━━━━(゚∀゚)━━━━━!!
316名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 18:19 ID:XNhHNMPF
パラパラ漫画、実写の加工、レンダリング等を
いちいち分けていたら成り立たない
317名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 20:22 ID:G1jRY8Mi
ビットマップとベクターで分けるとか。
318○乱筆魔王 ◆40VOSXqmJs :04/05/17 22:13 ID:Kz2CT5Fq
 実験へのご協力感謝。
 と、いうか、リクエストありがとうございます。
 先ほどメールチェックしたら、ハコ箱を導入して、IDを送ってくださった方がいらっしゃったようです。
 さっそくファイルの転送を行いましたが、こちらもハコ箱フォルダによるファイル共有というのは初めてなもので、ちと不安です。
 届いたか、届いていないかこの板にメッセージを書き込んでくださるとありがたいのですが・・・
 もしちゃんと届いたとしたら、ハコ箱は結構使えるツールですね。
 10ギガの保存容量というのは、頼もしいです。届いているといいですね。
319名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 08:06 ID:ZCMNxHge
>>318
届きました。
他の事やりながらDLして、10〜15分くらいで落ちてきました。
無料の低速転送(受信)でやったので35Kくらい出た。
感想は後ほど。
ありがとうございました。
320名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 22:43 ID:Wdj25IoM
319ですが、見ました。
かなりよかったと思います。
ちゃんとアニメになっていました。

動きもよかったし、ちゃんとしたストーリーになっていて
すごいと思いました。
今後にも期待です。がんばってください。
321名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 06:15 ID:2JCcBg/F
おい!おまえらまともなアニメ作れないんか?
セル画系の
322名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 06:33 ID:3ebthqiN
>>321
作れない
323名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 13:18 ID:YEPvl8jE
新参ですが、
みんなどこの時点・箇所でひっかかったのか
経験談キボン

モチベーションの低下が主だと思うけど、
どこの段階まで行って、どういうキッカケで低下したのかっていうのが
あったらキボン
324名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 13:48 ID:UckR0Ge9
完成するまで2chを絶てば作品の質はあがる
325名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 15:19 ID:hSHNjq24
>>323
ストーリー考えて、背景、キャラ考えて
絵コンテ書いてビデオコンテ作ったら満足して作業が止まる。
で、またストーリー考えて、絵コンテ、ビデオコンテってループ。
4本くらいビデオコンテで止まってる。
326名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 16:04 ID:/Jfg21wS
他に仕事もってると時間の都合がついたりつかなかったり。
毎日コツコツが大切だなと思う今日は雨。
327名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 18:03 ID:XBxl9L7q
トレスが面倒くさくて停止。
328名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 19:22 ID:MfMBVUOS
>>323
情け無い話だが、原画の段階かな。
動いてりゃ気にならないって程度なんだが複雑なポーズは
上手くかけないし、これじゃセルアニメなんて描けないと、
そう判断してまずは静止画を勉強する事にした。
で、近所の駅前で油絵と鉛筆スケッチを始めた。

結果的には趣味が一個増えただけだったな。
最近はアニメを描く特訓ならアニメを描くのが一番だと思う。
自分のレベルに合わせて…初心者なら棒人間で充分だろう。
329名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 20:11 ID:Ps4y028Q
仮に>>325〜328の難関をクリアしたとしてもだ、

どうやっても〆切までに完成しない!!
どうしよう。今回上映するって担当者に言っちゃったよ!!
330名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 20:34 ID:lH3JEiG0
>>325
やはりそこですか。
漏れは既製アニメのネタでやって、そこでくじけたよ。
フラッシュで大まかに作ったら、しょぼさが具体的になって。

あとある程度満足したって言うのもある。
331名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 20:54 ID:MfMBVUOS
>>329
「スケジュールに無理があった」んじゃないの?w
332名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 21:45 ID:QSqrZVt1
そこで「予告編」ですよ。
333○乱筆魔王 ◆40VOSXqmJs :04/05/19 21:59 ID:F2Vior9M
 >>319
ご覧になっていただけましたですか。ははは、字幕がずれてたりBGMがついていなかったりと、多々気になるところがあったのですが、
現状でアマチュアが一人で作るとするとあんなものかと。
 音楽作ってくれる人とか、声優やってくれる人とかがいれば、もっと質を上げることが出来るんですがね。
 あ、そうそう、できたら、Winnyかなにかで流しちゃってください。
 我が家では、前述した事情によりちと難しいので。
 
 あ、そうそう、ハコ箱の公式ページのURLです。
 http://www.hakobako.com/
 ちゃんと私の作品を見ていただけたとすると、結構つかえますね、ハコ箱フォルダ。
 未完成なので公開はしたくないけれども一部の人には見せて意見を聞きたい、というようなときに、特定の相手にだけファイルをおくる手段
として有効なようですね。興味のある方はのぞいてみてくだい。
 あと、引き続き、私の作品を見たいという人、募集してます。
 私のホームページ(http://plaza.rakuten.co.jp/ranpitsu/)からメールでハコ箱のIDをおくってください。
334名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 22:49 ID:b3WVtKMn
>329
上映会の性質にもよるだろうけど
・作り込み優先で見送り
・締め切り優先で作りに妥協
の二択になるのかな

妥協はよくない事のように感じられるかも知れないけど
「限られた時間で効率良く作業してそれなりの形に仕上げる」って
先々きっと役に立つと思うよ。ガンガレ
335名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 23:20 ID:CWJcTXNW
『パワーパフガールズ』って面白いじゃん?
あのくらい単純な絵と手法ならFlashでも作れそうな気がする。
まあ、面白くするには才能が足りないが…。

俺が言いたいのはFlashでも使いようでそれなりの体裁を整えられるんじゃないかなあと。
336名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 01:25 ID:35e8jVZQ
『サウスパーク』って面白いじゃん?
あのくらい単純な絵と手法ならFlashでも作れそうな気がする。
まあ、面白くするには才能が足りないが…。
俺が言いたいのはFlashでも使いようでそれなりの体裁を整えられるんじゃないかなあと。
337名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 03:02 ID:7ui7kLNv
>>336
シナリオを作れないなら他人を当てにしよう。
ネット上で漁ってみればどうよ。
小説家志望の同人を支援しつつ自分も創作の
ノウハウを収集する。これはこれでおもろいかもよ。
338名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 07:15 ID:Scy66eQp
『サウス』はともかく、『パワパフ』はシナリオより、演出力が抜群だと思うがな。
ついでに『サムライ・ジャック』もあげとこか。

なんにせよ、このスレの連中はああいった海外のアニメにあまり興味なさげなんだけど。
やっぱ萌えがないし。
339名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 07:51 ID:uJZF0vyO
どうにも海外アニメは肌に合わなくてなぁ…
340名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 08:00 ID:MnZK4IzV
パワパフもサムライジャックも好きで見ているが
手段の容易さをとって目的を捨てるのはいかがなものか
作れりゃなんでもイイのかってはなし
341名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 10:01 ID:SfmWvTYR
一応このスレはアマとはいえ作り手を志してる人が集ってるんだよね。
そういう視点でみれば、世に出てるどんなタイプの作品にだって
学ぶべきところは絶対あるはず。
嗜好に寄った作品しか見る気なかったり、食わず嫌いしてるのは
ただの受け手という状態から精神的に抜け出ていない証拠。
創作を志す以前の段階だな
342名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 10:26 ID:uJZF0vyO
そりゃー生業にしようと思ってるヤツならわからない話じゃないけど
手のかかる趣味と割り切ってる人だっているわけだしな。
343名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 10:39 ID:/QSdqax2
最近までやってたこれ参考になるよ
http://www.ntv.co.jp/ushimitsu/spider-man/index.html
344名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 11:12 ID:sJyzkkUd
>>341

>>340は"手段の容易さをとって目的を捨てるのはいかがなものか"
と学んだんだから、それでいいだろ。それぞれの答えを大切に
出来ない藻前は、一体何様のつもりなんだと小一ry

人とコミュニケーションする以前の段階だな
345名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 11:14 ID:SsinP2su
>>337
そんなものが本当に成り立つのか

ネット上で自己主張の強い人間には
太く短い脚本は作れそうにないと思う
346名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 11:17 ID:SsinP2su
>>340
作らないよりは何でもいい

目的なんか邪魔だ
347名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 13:03 ID:giYYgjp6
>>344

>>341>>338-339を受けての発言に見えるんだけど
348○乱筆魔王 ◆40VOSXqmJs :04/05/20 15:34 ID:rtUC+lHB
 一秒間に8コマの絵が必要とすると、一分間のアニメでも、480枚の絵を描かなきゃなんだよね。
 2D系アニメの最大のネックは、そこなんだよね。

 デスクトップアクセサリーか何かの、ちょっとしたしぐさをアニメーションさせるとかなら、2.3秒だから、
現実的に考えて、アマチュアが作れる2Dアニメっていうと、そのくらいかなぁ?
 
 と、ちょっと後ろ向きになってしまう。
 
 はあ、一分で480枚か〜
349名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 16:13 ID:/QSdqax2
リミテッドアニメの進化で
30分物(実質24分)で2000〜3000枚程度で作られている。
工夫したコンテを作れれば、5分物で400〜500枚くらいでできる。
動画なら一日最低20枚、原画を2枚上げるとすると、
かかりきりなら一ヶ月。週2日ペースだと1年。


なんてむりだよね。
350名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 18:21 ID:vbsWPNNo
>一分で480枚

単純に480枚それぞれ一枚絵描くコストが掛かるわけじゃないよ。
中割は比較的楽。

個人的には一から作るとしたら3Dアニメのほうが時間掛かると思うが。
351名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 20:42 ID:SsinP2su
TVアニメでも基本は口パクだけの一枚絵を
スクロールしたりズームしたりで使い回す
352名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 21:38 ID:oBjHK/kd
コストの意味わかって使えよw
353名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 21:51 ID:fCnHpplT
単に「作業労力」って意味でもコストって使う
It cost me lots of labor.
とかね
別に全然おかしくないだろ
354名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 22:01 ID:SfmWvTYR
お前ら作り始める以前にオリジナリティのある
デザインができてるか?
君らの好きなアニメの世界観やキャラの
劣化コピーじゃー情けないっすよ
355名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 22:03 ID:SsinP2su
>>354
好きなアニメの世界観やキャラの
劣化コピーでアニメが作れれば
それは大したもんだと思う
356名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 22:55 ID:ZLvVQzN0
誰か絵でも一枚うpしてくんろ
357○乱筆魔王 ◆40VOSXqmJs :04/05/20 23:15 ID:rtUC+lHB
>>355
 すまぬ、好きなアニメのおもちゃでアニメ作っちまった。
358名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 23:33 ID:r50qCEEg
議論を深めるほどに無理な現実が証明されていく。。。
359名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 23:45 ID:SsinP2su
>>357
動画は趣味に走ってなんぼだし
アンタはエライよ
360名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 01:08 ID:qYH8H2gm
新海誠を超える。てかすでに勝ってるが
そして山村浩二を倒す
361名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 01:37 ID:ffQbHNNf
>>360
うるせーばか
口だけ君見てるとかわいそうになってくる罠
362名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 02:19 ID:MqZ+BXPC
あーそんなエサに…
363名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 02:23 ID:3uMOkDgY
誰か例のAAを!
364名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 02:43 ID:32+b64jc
            >>361
             ∩___∩
             | ノ  ::::::::::: ヽ
            /  ●:::::::::::● |  新海さんを超える奴なんていないクマ──!!
            |  :::::::( _●_):::: ミ
           彡、:::::::: |∪|:::::::、`\ 誠って呼び捨てにするなクマ──!!
    ( . .:.::;;;._,,'/ __:::::ヽノ::::/´>  )
     ).:.:;;.;;;.:.)(___):::::::::::/ (_/  ズシーン
    ノ. ..:;;.;.ノ  | ::::::::::::::::::: /        ズシーン
   ( ,.‐''~ ワー  | ::::/\::::\
(..::;ノ )ノ__.  _  | ::/  _ ):::: )_  キャー .__       _ 
 )ノ__ '|ロロ|/  \∪.___.|ロロ|/  \ __ |ロロ| __. /  \
_|田|_|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_|田|._| ロロ|_
365名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 02:43 ID:OTCah4dJ
>君らの好きなアニメの世界観やキャラの
>劣化コピーじゃー情けないっすよ
たとえばこれとか?
218 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/10 15:52 ID:0KxTv3GS
おもろいアニメ見つけたよ
ttp://www.win.ne.jp/~akagami/products/ramuda-demo.wmv
366名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 16:01 ID:lyACpe0V
ループする1秒の動画8枚を完成させるのに5時間かかります他。
やる気なくなります田。
367名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 20:52 ID:c7M/ekO/
>>366
奇遇ですね

自分も1秒のループ動画8枚に
5時間以上かかって疲れました


陳腐なCG1枚描いたほうがよっぽど
他人からのウケがいいっつうのも
切ないハナシであります
368名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 00:16 ID:hh1GQ61m
秒の作品しか作っていない人には2分程度の作品を質を落とさずにつくるというのが
どのくらい大変かわからない。これぐらいなら俺でも作れる、の「これぐらい」を現実的に
把握している人が少ない。
369名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 02:31 ID:irxn1oVl
同意。
さらに言うと
二分の作品しか作っていない人には10分程度の作品を質を落とさずにつくるというのが
どのくらい大変かわからない。これぐらいなら俺でも作れる、の「これぐらい」を現実的に
把握している人が少ない。

当然、これが30分になっても、2時間になっても、同様の事が言えるね。
質を維持した量の増加ってのがどれだけ殺人的にきついか…。

ちなみに俺は現在、15分の壁を突破。質の維持が…。ぐふう。
370名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 02:44 ID:KDu0NSwP
そう考えると深海さんは超人だなぁと改めて思う
どっちかっていうとアンチなんだが凄いモノは凄い
371名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 03:37 ID:lQsS09mb
>>370
アンチっつってもアンチ巨人やアンチ阪神みたいなもんか。
まぁ健全な認識だわな。
372名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 10:36 ID:hRJECBWB
>>370
ほしのこえには肩すかし喰らった。なにあの紙芝居。
背景は上手だね。
オレは頭山の方がスゲエと思うね。絵を動かすことから逃げてない。
絵柄も独特でイイ。でも中盤以降ダレるな。

おまいらさすがにこの辺くらいのものは作れるんだろ?

http://www.nhk.or.jp/digista/hall/2000/0304_adachi.html
http://www.nhk.or.jp/digista/hall/2000/1118_kurihara_k.html
http://www.nhk.or.jp/digista/hall/2001/0714_yoshiura.html
http://www.nhk.or.jp/digista/hall/2001/1208_madori.html
373名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 13:23 ID:tMgWn9S+
>>356
なんともコメントしようのないカットの画像が
2枚あるけどそれでいい?
374名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 13:26 ID:z7st8XnB
他人の作品を批判して、他人の作品を晒して、偉そうに語る香具師がいるから
ココのスレって厨房の溜まり場になるんだと思う。
375名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 15:24 ID:4qSAsG3A
>>373
OK。どんな絵でも誉めます。
376373:04/05/22 16:46 ID:tMgWn9S+
377名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 16:53 ID:nDuHt8ck
二太郎と言われてまっさきに思い出すのは野っぱらだなぁ
378名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 18:07 ID:hRJECBWB
>>376
両方とも同じ作品の背景なんだ?
おれぁメルヘンチックなのは大好きだね。鬼太郎も好きだがね。
キャラと合わさったシーンとかもぜひみてみたいっす。
379名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 22:21 ID:IxE671oM
で、萌キャラのパンティラ動画UPはまだですか?
380名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 23:16 ID:4qSAsG3A
>>376
なんともコメントしようがないところが素晴らしい。
クセがなくて背景に使うには最適だぜベイベー。
てーかキャラクターが入ってる画像は無いの?
381名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 00:39 ID:v8K2Lbws
このスレの奴らは「お前の作品みせろみせろ」と言う割に、
いざ誰かが作品なりを上げると急に引いてしまって
まともなコメントを添える事すらできないんだなー。
適当に何の発展性も無いケチつけたり、すぐに別の話題振ったり。
威勢良く喧嘩を売ってはみるけど買われたら買われたで困る、みたいな精神?
てか、個人の好き嫌い以上に踏み込んでモノを語れるような
作品の観方すらした事の無い奴らばっかなんだろ

382名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 00:45 ID:BA+yp5aW
>>373
良いとは思うが、手書きの絵と親和性ないな。
作るのが3Dムービーなら充分アリだろ。
ゲーム製作技術板に欲しがる人がいるかも知れない。

うp乙
383名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 01:39 ID:E4qV/sXz
>>376
いや、いいすねえ。
自分とはとてもレベルが違う・・・
384名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 03:12 ID:3ukQPPbD
>>376
雰囲気が出てていいと思う。俺もがんばらなと思った。
でもこの舞台がどうなるのかが気になるところ。
楽しみにしてまつ。

>>381
そうか。
じゃあ踏み込んで語ってもらおうか。
全体がどうなっていくかわからないこの2枚の画像についてな!
385名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 04:59 ID:D6chl2DJ
>>381
オマエガナー

口だけかよ・・
386名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 05:37 ID:Y/HSK2DZ
>>379
>萌キャラのパンティラ動画UPはまだですか?
ttp://www.01.246.ne.jp/~tsutsumi/jishu2ch/kinoko.jpg

最初は、このネタ、面白いと思ったんだが、
いざ描き終わってみると、クソつまんね。
でも、折角だから晒し。
387名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 09:34 ID:HG8xztzW
>>386
ワラタ ほんとにつくってるとは。
晒した勇気に乾杯。是非完成させてください。
自主アニメで一番大事なのは完成させることだと思います。
って、自分もがんばんないと…ハァ。
388名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 10:00 ID:7wujnCH4
>>386
オレも笑ったw
ホントに面白かったよ。
389名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 14:26 ID:wjZpRhGK
>>386
動いてるところみたいな。
390名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 18:57 ID:vXa8lzk9
ぱたぱたで作ってたヤシいませんか?
もう時代は変わって、あのファイルなら余裕でうpできるね。
391名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 09:42 ID:EzpvkqvY
だめだー
土日にかなり進めるつもりが遊びにいってしまった。
しょっぱい作品だけど完成したらうぷするよ。来月中には…
392名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 22:57 ID:TJpoxc8k
>>391 6月30日までにうぷしなかったら、催促する!! …と脅しておく (笑)
393名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 09:26 ID:LNgDuma3
2ちゃんで自作品晒すだけのときも
使用音楽の著作権とか気にしなきゃやばいのかな?
394名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 10:57 ID:ixPnpIRO
神な作品うpすれば無問題
395名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 12:47 ID:jtkyFGph
【経済】CGアニメ作家集め現代の「トキワ荘」計画−大阪
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1085442743/l50

ニュース速報+のスレ
396○乱筆魔王 ◆40VOSXqmJs :04/05/25 14:02 ID:ZPRZRnfW
 え〜と、お久しぶりです。乱筆です。
 以前、デスクトップアクセサリーならつくれないか?、と書き込みましたな。
 そいで、『ペルソナ2002』という、伺かモドキが簡単に作れるとかいうフリーウェアを見つけてきまして、
さっそく、それ用の絵を描いてみたのですよ。
 http://jp.msnusers.com/d96gceqknh29gipmdro0isl0m6/shoebox.msnw

 みられるかな?・・・・・・・・
 ・・・・・・・・・それでですよ、肝心のデスクトップアクセサリーの方なんですが・・・・
・・・・・・うまくいきません。テストとして起動すると、“応答なし”となってしまい、うんともすんともいわなくなってしまいます。
 とりあえず、画像の一部だけは公開しておいて、これからプログラム板の方を覗いて問題の解決策をさがしてきます。
397373:04/05/25 15:09 ID:Kp9amKTj
放置プレイすまんかった。
>>377
二太郎って誰?
>>378
同じ話の背景です。
だいだいこんな感じにしようと思う。
一応一夜漬け作品貼っておきます。大体こんな感じな作品。
ttp://www41.tok2.com/home/imagenos/cgi-bin/tboard/icons/20040525150619.jpg

>>380
ありがとう。
けど、もうちょっと個性的なというか自己主張の激しい背景にしてみたい。
空気感ってやっぱりむずいね。
>>381
多分俺の貼った画像が悪いんだと思う。(コメントしようがないもんね。
>>382
3Dでやるつもりでっす。
> 作るのが3Dムービーなら充分アリだろ
やる気がでてきますた。
>>383-384
サンクス!

みなさん感想ありがとうございました。
いいかんじにテンション上がって来た。
またなにかあったら意見お願いします。
というかアニメスレなのに思いっきり画像をupしてすまんかった。
398名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 15:59 ID:UZe/sDD9
>>396
ペルソナのほうが元祖なんだけどね。
ペルソナのある一時期の体制に反発した人たちが伺かへの流れになった

以上板違いですが。
399名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 22:06 ID:M64npEKa
で、黒衣たんも相当な厨房だったんで人が離れて今に至る、と。
400名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 01:57 ID:9nmJtUwQ
これやっと見れた。
>君らの好きなアニメの世界観やキャラの
>劣化コピーじゃー情けないっすよ
たとえばこれとか?
218 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/10 15:52 ID:0KxTv3GS
おもろいアニメ見つけたよ
ttp://www.win.ne.jp/~akagami/products/ramuda-demo.wmv

401名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 23:01 ID:DGHgNn52
>>397
お、すげえ。これはきのこハウスの中かな。イイヨイイヨー
402名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 02:23 ID:/m4ZSQHT
ムネオハウスの中ではないと思う。
403名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 09:06 ID:MrLBmGCq
作ってるうちに実写を少し組み込みたくなった
週末撮影いかんと!
404○乱筆魔王 ◆40VOSXqmJs :04/05/28 08:49 ID:IGhuNX7G
 もしかしたらこのスレは、2ちゃん内でもっともプロジェクトXなスレかもしれないな、と思ったり。
 エックスではなくてペケ印かもしれないけれど。

 あ、そうだ、肝心なことを忘れていた。
 >>396の批判をよろしく頼んます。
405名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 21:37 ID:rtLcOxyq
>>404
>> >>396の批判をよろしく頼んます。
コメントに困る絵だと思ったw
自分の好きな物を探してみたら?
406名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 23:15 ID:+IQpIrx3
マスコット人形として完成してから感想聞いた方がいいかもしれない。
一枚絵としては、特に批判する必要はないと思う。
あとは、「ペルソナ」自体の能力や魅力をいかに引き出すか。

でも、俺は、プロジェクトHな、マスコット人形を期待している!!
407名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 01:29 ID:czWIS0qY
H?
408名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 19:57 ID:HmochPk6
アヒャ
409○乱筆魔王 ◆40VOSXqmJs :04/05/30 22:44 ID:/YrgFDvI
 途中経過報告。
 ペルソナでアニメを作るのはちと難しそうですわ。
 サーフェス用の画像を20枚以上読み込ませるととたんに不安定になってキャラクターメーカーが応答なしになってしまいます。
 目パチ口パクまでならば何とかなりましたが、派手なアクションをやらせるのは、我が家のパソコンの環境ではちと無理そうです。
 逆に言えば、少々の負荷ではフリーズしないようなタフな高性能機を使っている方は挑戦してみる価値はあるかと。
 自分の絵がモニターの隅っこの方でチョコチョコ動いているのは、なかなか可愛いですよ。
 
410名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 12:21 ID:sHNvaYfz
一秒に8枚…5時間…とっても大変なんですね。。。
僕はアニメを自作したいと夢みるクソボケなんですけど
何が要るとか全く知識無いんですよ。でもやっぱ造りたくて。
とりあえず「絵を描く」=「タブレット要る」と考えまして、
ワコムのintuos2 i-920(横304.8× 縦228.6mm)とやらを
買おうかと思ってるんですが、なにぶん5万もするもんでビビってます。
小さいサイズなら安いのでお求めやすいんですけど…
やっぱタブレットのサイズは大きい方がいいのでしょうか?
皆さんどれくらいのサイズのをご使用ですか?
とゆうかタブレットって要りますよね?要りません?
何が要るんでしょう?
411名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 12:52 ID:Yn0hc0eR
>>410
まず最初に必要なモノ→自力で調べる根性。

根性だけが最後の動力源だから。アニメは。
二番目に必要なものはやりたい事や方法論によってそれぞれ違うよ。
ひとまず「FAVOで充分じゃねーの?」って言っておく。
412名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 13:05 ID:yw+/xi/Z
タブレットを買う前にパラパラ漫画でも描いてみるべき
小学生の頃によくやっただろ?
413名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 13:16 ID:X1Po29mh
紙に描いてスキャナーで取り込むってのもアリ
○どんなモノが作りたいか
○今の自分になにが出来るか
が重要
414410:04/05/31 13:40 ID:sHNvaYfz
>>411
おっしゃる通りですね。根性が欠けておりました。
勿論最初にFAVOの方から購入を検討したんですがやめてしまいました。
何故FAVOを外したのか自分でもよく分からないのですが、
中途に買うと後々後悔しそう、と思ったからです。
やっぱりFAVOから始めようかと、いや、
もうちょっと悩むとします。
やりたい事は今んとこgifアニメです。
というのも、物心ついた時からアニメ製作に興味はあったのですが
飽くまで興味がある程度でしたが、最近コザキさんという方の作品を見て
何と言いますか、こう言葉では表す事の出来ない「あぁぁぁ!」といった
感じになり動きだした訳でして。
なので、恐れ多すぎるも、とりあえずコザキさんを目指そうと。
最初は一応調べてゲットしてきたgifbuilderとやらで
練習的な事をしていきたいと考えております。

>>412
6、7年前の事ですが、初めて我が家にmacが登場しまして、
painter5で何個かパラパラ漫画もどきを作った事ならあります。が
んなもんでは全然ダメですよね。

とりあえずもっと根性出して調べてきます。
レスありがとうございましたー!
415410:04/05/31 13:47 ID:sHNvaYfz
>>413
なるほど〜。スキャナを買うのもありなんですね。ありがとうございます。
最終目標としてはラピュタみたいな冒険活劇が造りたいんですけどね。
まぁ鬼が爆笑して死んでしまうような話ですが…
とにかく行動します!
416名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 16:15 ID:HQNwZUoa
『めざせ!アニメクリエイター』(秀和システム) 2000円+税
http://www.mangazoo.jp/news.php3?id=1483
この前話題にのぼってたこの本って、>>410さんのような人のためにあるんだと思う。

最近このスレ、有望株多いですね。期待してます。
417名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 16:35 ID:LlwSo2Mn
コザキさんというと、あのコミックワークスのパッケージイラスト描いてるコザキユースケさんだよね。
確かにあの人の宇宙人対人間とか、スゴイ動いて面白いよな。
418名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 16:38 ID:81xKqqqs
         ,.-、       ,..-‐−- 、、
     /^`~",  :\  ,ィ":::::::::::::::::::;;;;;iii>;,、
   ,.-",   /......:::::i::l /:::::::::::::::;;;;;;;;iii彡" ::ヤi、
  ,.i  .|  :キ:::::::::::|::V::::::::::::;:"~ ̄     ::i||li
 / 、  | ,;:::::l:::::::::::マ,.-‐-、j'_,.ィ>、、   .:::iii》
 i、 ヘ  :\:::::::キ;:::::::(:::j::):...) `‐-‐"^{"^ヾノ"   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ヤ、 \:::::\,::::\:;;;:iゞ:-:;ィ     ,.,li`~~i    | >>415
.,;iiλ\.,,ィ^-‐'`ー",::::|:;X'::7、   ・=-_、, .:/   < 見ろ 鬼が ゴミのようだ
";ii::i`ゝ、::;;;:、-‐-;;;;i‐''''|  〉'.ヘ    ''  .:/     \___________
.;ill;;:\::::::::::::::::;ノノl} ,.ィ|、/ー-`=‐-、、ノ
iilllllli;;:::`:‐-‐'":;ノ'i'::i.(♀)マ=‐-、.,,_`l, ,.へ
llllllllllllii;;,,___;;;iill|||'::|i,. 王 ,ノ\ー=、7^ヾ'‐-、、
|||||||||||||||||||||||j'::::|::`:‐‐"、::::::\..::/   \  `ヽ
419名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 20:57 ID:kS8VCKJu
3ds魔っ糞で10秒程度の超大作を創ろうとしたんだが
ボーン入れの時点で( ゚д゚)マンドクサー  で、やめた
FLASHで30秒程度の感動巨編をつくろうとしたんだが
製作用のマッスィーンがバルクHDのおかげでクラッシュ で、やめた
ポトショッポで誰の心にもうったえかける珠玉のエロイラストを描こうとしたんだが
化け物しか描けなかった  で、やめた。

現在、ネトゲに夢中でやってない。やる気もない。


もうだめぽ。

420名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 21:10 ID:he7HMm1t
10秒程度で超大作とかいうな。
まぁ、典型的な消費がわの人間だな。
大人しくネトゲやっとけ。
421名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 22:19 ID:/lEEbN26
ここを覗くようになってから再燃し始めた俺のやる気
ローポリだけどね
ノンフォトリアルだけどね
しかもかっこ悪いロボットしか出てこない
でもがんばる
422名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 22:36 ID:1FmBsXbg
>>421
むしろそういうのも良いんじゃないか。
423名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 22:42 ID:k1TTcLaB
>>421
がんばってね!!
六角大王からSWFに変換できるソフトがあればなぁ〜
少し楽できるのに・・・やっぱSWIFT3D買うしかないのかな?

424名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 22:49 ID:/lEEbN26
>>422-423
励ましてくれてサンクス
現在レンダリング中なんだけど、たった75フレームで5時間40分の予想終了時間・・・
気長にやっていきます
425名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 23:03 ID:Y4oMAEsy
>>423
よく知らないんだけどアニメ調とかいうので連番
レンダリングしてFlashに読み込んでトレースしたら
ダメなの?
426○乱筆魔王 ◆40VOSXqmJs :04/06/02 21:34 ID:AyjDFiBY
 ん〜、またお一方、この冥府魔道に足を踏み入れようとしている方がおられるようで・・・・
 ちょっと口を差し挟ませてもらうならば、タブレットはWACOMのFAVOで十分だと思います。私が使っているのも20cm四方ぐらいの
大きさのFAVOです。
 FAVOには、フォトショップ・エレメンツやプロクリエート・ペインター・クラッシックがセットになって売られているものがあるので、それがお勧めです。
 私も使っていますが、>>396のペルソナの絵も、フォトショップ・エレメンツとFAVOで描いたものです。ご参考までに。

 それと、フリーソフトで、“GIMP”というのがありまして、gifアニメを作るのに便利な機能があるそうです。
 ぐぐればダウンロードできるサイトや細かな解説をしているサイトが見つかると思うので、探してみてください。

 それはそれとして、gifのアニメは、ホームページ上のアイコンなどの小さなものに2〜3秒間ほどの動きをあたえるためのものであり、数分以上の
長編を作るのには向いていません。avi形式か、wmv形式の動画の方がよいと思われます。
 
 “ウィンドウズ ムービーメーカー2”、“ウィンドウズ メディア エンコーダー”“AVT Uti”
 といったあたりがそういった動画の編集のできるフリーソフトです。探してみてください。
 “テックウィン”“iP”“Windows 100%”などのパソコン雑誌でも、動画の編集方法や優秀なフリーソフトの特集を組むことがあるので、本屋で
立ち読みして、役に立ちそうな号は買ってみることをお勧めします。
 
427名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 21:41 ID:KqYJ5MQ5
>>423
俺も3Dソフトから直でswfにできねーかなーって、色々考えてやってみた。

swift→
たしかに結構綺麗にswf(ベクター化)してくれるけど、そもそも、3Dアプリとして見て、表現力にかなりの限界を感じる。
プリミティブとかが動いてるようなの、とか、そんくらいに留めておいたほうがいい。
いわゆる普通のトゥーンレンダリングのアニメを作れるか、と言われたら、厳しいかも…。

カラーラ→
swf化する際にかなり線が崩れる印象。そんで、3Dソフトとしてもちょい厳しい感じ。
個人的にインターフェイスが気に入らなかった。

適当にトゥーンレンダした画像をFlash上でベクター化→
3Dソフトは普段自分が使い慣れたヤツ。ま、かなり綺麗にベクター化するんだが、ベクター化する意味を見失うほど重くなる。
どんなに精度を落としても主線などが1色でベクター化されず、アンチエイリアスの部分が1ピクセル単位の複数色のグラデになってしまう。
分かるかな、意味?「塗り」でなく「線」としてベクター化して欲しいのになあ。

フラットシェードでレンダリングした画像をFlashでベクター化→
そらぁ見事に綺麗なベクターになるんだが、影も主線もない絵はかなりつまらない。
そっから、Flash上で主線と影を1枚ずつ書き込むとかなり理想的な感じになるんだが、
そこまで手間かけるなら、最初からFlashで描いた方が早い、と気づく。
そらぁ、パースとかは狂わないから、悪くは無いんだが…。

他にも方法はあるだろうけど、ここで気力が尽きた。で、俺的な結論。

3Dからswfにするのは、やめよう。

長文、すまん。
428277:04/06/02 22:41 ID:yZfzCgMC
漏れの貼ったのはスルーか・・・・
割と頑張ってるの探してきたつもりだったんだけどなあ・・・
429名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 23:54 ID:6HKltXcS
ムービーといったら音もないとさみしいんだけど
CGしかやったことがないのでよくわかんないです。

1〜2分程度の3Dやってますけど、次は長いのをやりたいので
効果音や音楽もいいのを入れたいんですよね。

なにか参考になる本やウェブサイト、アドバイスとかありましたら
お教えいただけると助かります。
430名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 00:08 ID:ADSeVtmm
431名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 00:19 ID:/WLzjdr8
>>429
今まで絵に費やしたのと同じくらいかける覚悟はいるかも。
実際はもう一手間少なくて済むだろうけれど、
どっちみち誰か誘って合作にした方が早いよ。
432名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 00:53 ID:CFc2GtZz
誘うのは映像がほぼ完成してからにしないと辛い目に遭うので注意。
433名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 01:19 ID:zBj2izaX
アニメーションは映像なんだぜ小僧ども。知ってた?
434名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 01:34 ID:bKOiC0gQ

今更当然の事をしたり顔で書き込むこのヴァカを摘み出す方法は無いものか?
435名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 02:12 ID:x0h7H98c
\   ∩─ー、    ====
  \/ ● 、_ `ヽ   ======
  / \( ●  ● |つ
  |   X_入__ノ   ミ あっ ああっ ああぁぁあああ!
   、 (_/   ノ /⌒l
   /\___ノ゙_/  /  =====
  〈         __ノ  ====
   \ \_    \
    \___)     \   ======   (´⌒
       \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
         \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
                      (´⌒; (´⌒;;;
436429:04/06/03 06:17 ID:vCh6zXH/
>431
 誘うのがベストとは思うんですけど(音楽や音響効果の実戦経験ないし)
だれか誘われてくれないかなあ。
 腕前はというと、Shade7で猫がラーメン食ってるアニメ作ってたりします。
6で作ったはずの、猫がロケットに乗る話は実はShade4

>432
 音楽にあわせて動くのを作りたいので、音が先か、逆に
音の方にすごく負担がいくか、どっちかになっちゃうんですよね。
437名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 06:53 ID:/qB4V1Ts
>>428 たとえ反応がなくとも、みんな見ているので気にしない方がいいよ。乙。
438名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 09:34 ID:ShaP7Ukk
おれは音無し、未編集の段階で作曲できる人に
ビデオあげて見てもらったよ。
相手が興味持ってくれたみたいだったから、
大体の尺などを伝えて(2分目辺りから盛り上がって…とか)お願いした。
んで曲できたらそれに合わせて編集。
この時点で削たり付け足したりしたいカットか発生。
ちょっと時間掛かったり。
んで完成。DVDに焼いてプレゼント。
みたいな

まずは作曲者のハートを掴まんとね。
曲作りてえ!と思わせる
439410:04/06/03 11:11 ID:Wf/K62nF
どうもお久しぶりでございます。いつかのクソったれです。
アニメを作ろうってのに「体描くの苦手…」「手が変…」ではいけないと思い、
基礎力をつけるべくあれからずっと絵を描いておりました。
真っ黒になった手を見て改めて「アニメが作りたい」と実感しました。
>>416さんの書き込みを見て、
密かにアマゾンで注文していた「めざせ!アニメクリエーター」が届きました。
無知な自分にとって、この本はかなり勉強になりそうです。
>>416さん、ありがとうございました。

>>426a.k.a乱筆魔王さん
まずお礼を、ありがとうございます。
僕は自分でも何を考えてるんだ?と思うほど変な高級思考といいますか、
金も無いくせに高いものを欲しがるといいますか…
でも決めました。FAVO買おうと思います。
せっかく教えて頂いた、GIMPという魅力的なソフトなんですが、
自分はMacなのでX11が必要やらなにやらで
非常に「ん〜!?これが…これで…ん〜!?」的な
ややこしい状態になってしまったので未だ使っていません。スイマセン。
動画編集ソフトもせっかく教えて頂いたんですが
Windows系のものは自分には使えそうにないので申し訳ないです。
iMovieでそんな感じの事が出来るといいんですが。。。
とにかく、ありがとうございました!

それでは>>418さんの
「見ろ 鬼が ゴミのようだ」を合い言葉に頑張ります。
長い文になってしまい申し訳ありませんでした。
どうか、どうかお許しを。



440名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 11:25 ID:bwRLXzC4
FAVOで落書きしてる分にゃ
手が黒くならずに済むな

しかしpainterをもってるのに
タブレット持ってないなんて
変わったやつもいたもんだ

絵を練習している暇があるなら
painterでパラパラ漫画でも
描いてた方が上達すると思う
441名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 15:36 ID:jQ2XwIsM
俺は絵描きは勿論、アプリの操作から2ちゃん見るまで全てタブレット派。
もはやペンタブ無しでは生きれない体。
だが、それでもやっぱりペンタブだけで描いた絵の方がデッサンがちょっと甘い。
ディテールとかタッチとか、細かい部分は全然問題ないんだが。
アニメの作画なんて、タッチとかよりも全体のフォルムとかが
綺麗に動いているかどうかの方が重要だよね。
やっぱ下絵だけは紙に描いてスキャンして…ってのが理想なんだろうが。
面倒くさいんだよなぁ、それは。アンドゥできないしさ。
442○乱筆魔王 ◆40VOSXqmJs :04/06/03 19:00 ID:pqz9Vb2z
>>410殿
 あやややや、MACですか〜!!
 確かに、デザインやお絵かき関係の仕事ではMacの方がWindowsよりも優勢ですもんね。
 Macのフリーソフトってあんまり詳しくないんです。ごめんなさい、お役に立てず。

 >>429
“無料ツールでゲームを作ろう”(株式会社エンターブレイン刊)のオマケに、フリー素材の効果音や音楽がついてました。
 わたしはそれを使っていますが、今は手に入るのかな?ムックだったからな〜。

 創作関連についてはテックウィン誌が強かったですね。ほぼ毎月、CGやゲームに使えるフリーの素材をオマケにつけてましたから。
 自作の音楽を投稿する読者もいましたから、そういった方々のサイトに遊びに行ってメールか掲示板で連絡を取るのがよいかもしれません。
 
 近々復活予定なようですから、期待しましょう、新生テックウィンに。
443名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 20:36 ID:5zZCw4Zb
はっきり言って、タブレットは大きい方が断然使いやすい。
444名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 09:21 ID:tbWugCj4
仕事でコンテ描きまくってる。
頼むから勝手にカット省いたり構成変えたりしないでくれ
なんで楽する事ばっか考えるんだ
445410:04/06/04 14:37 ID:Cd3K7AGm
>>443
もしよろしかったら貴方がご使用のタブレットのサイズをお教え下さい。
446名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 19:40 ID:Ug5KcSXv
スキャナやライトボックスの、お金や置き場所は…。
447446:04/06/04 19:46 ID:VlakNmrE
いいこと思いついた。
蛍光灯内蔵で、ふたの上がタブレットになっている、究極のスキャナ。しかも5万円以内。
448名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 20:44 ID:ec+fudFC
どうせなら液タブにしてプリンターも内蔵しちまえ
449名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 21:04 ID:FcpQZN44
価格が50万超える罠
450名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 21:10 ID:ec+fudFC
15万円までなら買うかも
451名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 06:55 ID:1CTmCJQF
443じゃないけどi-620使ってるよ〜
コンパクトながら作業性も高い
452乱筆魔王:04/06/05 10:58 ID:cWrloQ6n
 スキャナーで取り込んだ画像を適当な画像ソフトでうすーい色にして、
プリンターで印刷。その上に黒い鉛筆やインクで描き込んで、もう一度スキャナーで取り込んで、
画像ソフトで黒い色の部分を抽出してやれば、あらふしぎ、ライトボックスの代わりに!

 という手もありますで、何かの参考に。
453名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 22:22 ID:/J6i4Ir2
ライトボックスの方が早いだろ…
454名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 00:47 ID:FBQVgjIH
触りだけの2〜3分の3Dアニメ作りたいんだけど、
ソフトはどれ使えばいいの?
455名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 00:52 ID:s5LDg4MQ
3Dは2Dより敷居が高いなぁ
456名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 00:59 ID:FBQVgjIH
じゃあ、2Dでもいいだけど・・・

とにかく、ソフトを教えて欲しいのです
457名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 01:44 ID:N9f+HWSW
>>456
好きなの使いなよ、としか言いようがないんだよ。
まだ現代の科学では脳内のイメージを直接データにするアプリケーションは作れないんだ。
残念だけどね。
458名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 02:12 ID:BmwX893P
最低限を一本に期待するならミラージュかファイアワークスか?
459名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 03:28 ID:mBzTSH+V
>>454
俺のオススメはDelphiだな。
GLPanelコンポーポメント入れるの忘れずにな。
460名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 03:59 ID:FdgQd5j1
461はんしり:04/06/06 16:32 ID:LZn7wmpA
なあ、例えばここの住人が貼り板で1人一コマとか、
アニメの授業でやるような「・(点)」〜「・(点)」への連作とか
そういう工夫をしてみたらどうかね。
462名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 20:36 ID:rJEYCBGn
ハート型や星形とかの連作ならまだしも、点の連作って、初めて見た。
ところで、2つほどある休眠スレ、何か創作活動に利用する方法はないか!?

初心者が2D・3Dアニメを作る過程を見守るスレ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cg/1082485217/
【無謀】2Dアニメを作ろうとしてる奴はガキか?!
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cg/1083854868/
463はんしり:04/06/06 21:25 ID:LZn7wmpA
>ハート型や星形とかの連作ならまだしも、点の連作って、初めて見た。

こんな回答じゃ何やってもダメだな。アキレターw
464名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 22:47 ID:Mj3WfBdk
みんなでまずオリキャラデザインしてさ、
ひとり最低10秒とかでしりとりアニメ作ってくの!
10人でやれば2分弱の作品ができるよ!
465○乱筆魔王 ◆40VOSXqmJs :04/06/06 23:05 ID:C8nWpPKO
>>464
 おもしろい、その話、のった。
 10秒、ということは・・・・・・・一秒8コマとして、80枚か。
 目パク、口パクの繰り返しシーンとかも何秒かずつあるだろうから、もうすこし少なくて済むな。
 そうだ、背景とかの素材は可能な限り融通しあうようにしよう。
 脚本とかはどうする、自分のパートは自分で考えるのかい、即興で?
466名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 23:13 ID:Mj3WfBdk
>>465
それぞれの人が自分のパートの最初の1フレーム目を前の人に渡して、
前の人はそれに繋がるようにアニメつくってくの。
ラストの人は一番最初の人の冒頭に繋がるように。無限ループ。
脚本も何もいらない。MCのマイクリレーみたいな感じ。
467名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 23:23 ID:LSRM/WsA
作るのに時間がかかるから宣言が必要だな。
それと挙手逃げされて終わらない様に次の人に代わる時間制限も。
468名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 23:25 ID:8XrWnk60
3Dな漏れは参加が難しいな。
見守ってるからガンガレ
469名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 23:28 ID:ytyWLI04
オモシロそうではあるが、キャラクタとか背景素材を前もって
用意するのに時間がかかるしキャラに愛着が湧かないと
作ってて苦痛じゃないか?それとしりとり形式だと前のヤツが
完成しないと次のヤツがとっかかれなくない?

おおざっぱなテーマと作品の長さ(10秒)と締め切り
決めてコンテスト形式のほうが参加しやすいと思うが
どうだろう?
470名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 23:31 ID:Zg57O7Yk
>>459

ありがと。おかげで
Delphi勉強して色々できるようになりました。
今はモデラー・ジオメトリエンジン部は完成し
セル調レンダリング出力部をプログラミグ中です。
法線の+-境界辺を強調するだけだと汚いので
Bスプラインで補正しようと思います。
Delphiって簡単でいいですね。
フリーの六角大王レベルだと3日で作れそうだ。
みんな自前のソフト使おうよ。
471名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 23:36 ID:BmwX893P
>>470
ワロタ
マジレスすると、高校か大学卒業して時間がたってる
人ならその段階に行き着くまで10年くらいかかりそうだなw
472名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 23:41 ID:Mj3WfBdk
>>469
繋ぎの1枚だけ最初に用意すれば、あとは各自勝手に作ってけるっしょ。
個人的には、背景もキャラもみんなメチャメチャで好き勝手にしていいと思ってる。
自分のパートの最初の一枚から、どうやって次の奴の最初の一枚に繋げてくか
ってところが腕とセンスのみせどころ。
どんな作品ができるかは最終的に繋げてみないと分かんない、みたいな。
473名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 23:53 ID:BmwX893P
4コマ漫画程度のシナリオがあると何がいるか解かりやすいな。
474名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 23:54 ID:8XrWnk60
例えば、お題として決められた一枚の画像(例えば閉じたドアの画像とか)を最初と最後のフレームで使う
一つのループ作品として作って、それを繋げて一本にする、というのはどうだろう。
全ての人が同じ画像を最初と最後に使ってれば、誰がどんな順番で上げてこようと繋げる時の破綻は無いし、
途中の一人を待つという事も無い。
475名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 00:22 ID:RZf82PsR
最初に参加者が揃ってれば自分の最初の一枚から
次の参加者の一枚に繋げればいいわけで全員同時に
取りかかれる。

474の最初と最後が同じ絵方式だと後から参加した人の
分がいくらでも追加出来る。

そのヘンは実際の参加希望者同士が決めればいいんじゃないかな?

476名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 00:28 ID:wTWyA92l
それぞれの最初の一枚エッジが立ってれば立ってるほど狂った作品になる。
477名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 00:41 ID:2bUTUdfc
人を集めたプロジェクトを経験した人は分かると思うが、大抵の場合一人もしくは何人かが途中で抜けて
最後まで全員が揃うという事は珍しい。
抜ける理由はそれぞれなので無下に咎めるわけにはいかないが、そういう抜けの部分を後から
募集するというのも必要になるね。

どちらにしても、誰かが始めないと始まらない企画な気はする。
478名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 02:01 ID:SwpJs41T
何かの片手間にできるくらいのネタに抑えたほうが安全かもな。
479名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 03:40 ID:v1lexhOd
>>478
それ、重要。
ヴィジュアルも絵板の下書きつなげた様なものでもかまわんと思うよ。
480名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 04:30 ID:m8x3IdqM
トイレに駆け込んで来る、そして用を済ませて出て行く人。
481名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 05:17 ID:SwpJs41T
>>479
肉人間、陰影なし。
棒人間より少ししんどいくらいが面白いのかな。
共用キャラのデザイン挑戦してみる。なるたけ
敷居が低くて飽きの来ないデザイン・・・。
えらい難しいなw
482名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 07:53 ID:0NWvr1QW
キャラは個別でいいんじゃない?
とにかく設定だけで何にも進まない可能性もあるし、キャラが決まってると
自分らしさがでない、というひともいると思う。
自分は>>474に一票。
誰がどの順番になってもつなげられるし、細かいルールもないので
気楽に参加できるしね。
483名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 08:00 ID:y2wQZYcX
高望みしてぽしゃるいつものCG板だな。
学習能力のない香具師が多くて情けない。
484名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 08:11 ID:y2wQZYcX
○から始まって○で終わるのでいいじゃん。
320x240で1秒8コマな。俺も作るから。
485名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 08:26 ID:+LG/ZUX+
〆切がいつになるのかが問題だけど、その話、ノッタ !(゜∀゜)!

それより、この企画、既に何作も作っているベテより、
一作も作れないで困っている人にこそやって欲しい。
ドの下に更にドがつくド下手でも別に構わない。
486名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 09:14 ID:YQq6aLho
じゃー誰かがフォーマットになる最初の共通の一枚を
描く必要があるな
テイストは動く落描き程度で十分だべ
487名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 10:20 ID:y2wQZYcX
それではこれでお願いします。これは綺麗に線が引けてるけど、
ただの目安なので、最初と最後のフレームの線は多少ガタガタに
なってても構わないと思います。
http://49uper.com:8080/img-s/3725.gif

完成したらこちらのCG板専用アップローダーを貸してもらいませう。
http://www41.tok2.com/home/imagenos/cgi-bin/tboard/tboard007.cgi
488名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 11:41 ID:fwIVEVHH
↑微妙に中心からずれているのが気になる(´д`)
489名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 12:34 ID:RZf82PsR
「とりあえずやってみるお手軽感」とか
「短いものだけど完成させる達成感」とか
「みんなで一緒にやる文化祭的なお祭り感」とか
大事だよなー。スレ的にもイイ流れになってる事だし
もうちょっと参加規定つかレギュレーションが
きっちり詰めとくと良いと思う。

・画面サイズ320*240、1秒8コマ
・最初と最後のフレームは http://49uper.com:8080/img-s/3725.gif

はみんな同意?あとは個人的には作品時間(10秒以上20秒以内とか)の
尺の制限とそれを完成させれそうな期間で締め切りを設定したらどうかと。
それから参加者には出来るだけコテハン&トリップで進行状況を書き込みして
もらうとかせっかくだからこのイベントにステキなタイトル付けてみるとか。
490名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 12:49 ID:H+zj+Xk2
尺数・タイトル・〆切とかは無理に決めない方がいいと思う。
てゆうか、万一、10秒〜20秒に収まらなかったとき、俺が困る。(^^;
あと、タイトル決めとかに使う気力は、ぜひとも動画の方へ。健闘を祈るにょ!!
491489:04/06/07 13:18 ID:RZf82PsR
>>490

>それより、この企画、既に何作も作っているベテより、
>一作も作れないで困っている人にこそやって欲しい。
> ドの下に更にドがつくド下手でも別に構わない。

485さん云うトコロのコレをフォローするには制限あったほうが
良かったかなとおもったんです。言葉たらずですんません。
すでにやる気が漂ってる490さん、健闘を祈るにょ!!
492名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 13:36 ID:DkW7XsJI
サイズもコマ数も制限時間もいらん。丸あればつながるし。
493名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 14:12 ID:y2wQZYcX
誰も付いてきてくれないからとりあえず作った。
俺はこういう片手間で作れるのがいいんだよ。
http://www41.tok2.com/home/imagenos/cgi-bin/tboard/icons/20040607140533.gif

サイズは合わせないとつなげられないよ。
コマ数も合ってたらあとで一本にしたaviとかswfにしやすいと
思うけど、まあ4コマ、6コマ、8コマ、12コマ、24コマならいいか。。。
制限時間は勝手でいいと思うけど。
494名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 17:27 ID:tBZxCKus
ほしのこえクラスのもの作るのかと思ってた
ショボーン
抜けます
495名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 18:38 ID:k12sxlht
>>493


>>494
釣られませんよ(・∀・)ニヤニヤ
496名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 22:04 ID:YQq6aLho
>>494
つられるもんか
497名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 22:11 ID:Z4dlr2BM
>>427
遅レスだが、細かいとこ激しく同意だ。
決定打がないね。
498454:04/06/08 01:05 ID:+Sey9dru
答えてくれた方ありがとう。

ちょっと動画編集の路線でmotion dive 3も検討してみます・・・
499名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 02:37 ID:MTJo6Mor
みんなで動画を作るというお話は非常に興味深いです。
でも、動画(素材)を作る才能とそれを編集(料理)する才能は別じゃないのかな。
リレー形式にするよりも最低限のレギュレーション(画面サイズ320*240&GIF形式とか)だけ決めておいて、
動画を作る人は好き勝手作ってUPして、
編集が得意(MADアニメを作ったりする人)は好き勝手編集してUPする、
という方がいいんじゃないかなー。
あ、493さんGJ。
500名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 07:37 ID:w4OwY90P
「みんなでアニメ作ろうよ(糞3D・Flash除く)」

スレど立てないとね。ここは個人用スレ。
501はんしり:04/06/08 07:52 ID:pjXz1GKL
なあ、おまえら。
デフォ絵を簡単なモナーとかにしといた方が職人が参加しやすいし、
取り上げられ易いとか考えねえのか。
502名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 08:45 ID:RsRXE7tk
おまえは2ちゃんのパロ作品くらいしか知らないんだろうな
503はんしり:04/06/08 09:36 ID:pjXz1GKL
連作を最初に提案したのは俺だよw>>502

アーティスト気取って入り口を狭くしない方がいいと思うだけなんだがね。
モナーイコールパロだとも思わないし。
504名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 09:40 ID:NyZp1X+W
>>503
デフォ絵を提案するなら493みたいに自分で作ってみてくれ。
話はそれからだ。口先だけの企画はいらない。
505はんしり:04/06/08 09:50 ID:pjXz1GKL
あーあー、前スレではスポンサー気取りだったのにな俺。w

まあ連作が繋がる事を祈るよ。がんばれ。
506名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 10:35 ID:sZSPB69+
痛い勘違い君がいるな
507490@下書き25枚:04/06/08 11:36 ID:xKRoUGwk
>>491
確かに、初めて作る人のことを考えれば、
逆に制限があった方がいいかもしれませんね。
私の考え不足でした。
どっちにしろ、時間の「目安」としては、やっぱり10〜20秒になりますか。

>>493
なかなか微妙な味わいの作品です(笑)。
最初にいいのが出てきてよかったです。他の人の参考にもなりますし。

>>494
この企画が終わったら、次は、ほしのこえでも何でも、企画はご自由に。釣られた。
508名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 11:47 ID:NyZp1X+W
>>505
なんだよ、自分で描くつもりのない企画を出してたのかよ・・・
逃げるなよ・・・
509410:04/06/08 17:25 ID:FM+PohEG
タブレット届きました〜。いささか浮かれていますがご容赦願いまーす。
結局intuos2のi-620買いました。お騒がせして申し訳ありませんでした。

とても楽しそうな企画が出てますねっ!!自分も早く出せる様に頑張らないと。
510○乱筆魔王 ◆40VOSXqmJs :04/06/08 22:33 ID:ZGs+LkFW
 今日発売のテックウィン、なんかとんでもないことになってる。
 我々を狙い撃ちにしてるんじゃないかというアニメ製作現場(プロ、自作両方)特集・・・・・・・
 これは、立ち読みじゃ済ませられない。

 なあ、正直に言ってくれよ、いるんだろ、ここの住人の中に、テックウィン関係者が・・・・・
 すげーよ、あんた、凄すぎだよ。

 我々以外の人々にはまったく無意味といっていいことにあれほどのページを割くなんて・・・・・・・・
 神だよ、あんた。
511名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 22:41 ID:40LXLrX/
人形アニメやろうと思って人形物色中。
アムドライバーというアニメの玩具は良く動きそうだな。
>>乱筆
FLA板にも対象読者はいると思うぞ。
手描きやる人もわりと多いし。
512名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 23:03 ID:qTTanfpK
>>510
むしろお前が関係者なんじゃないかと思わせる書き込みだ。
513410:04/06/08 23:03 ID:FM+PohEG
むむ、買わねばテックウィン!!
514名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 23:29 ID:2/Fm3hJq
>劇場アニメ『スチームボーイ』など、精鋭スタッフたちに直撃インタビュー!
>個人制作アニメの制作方法も、本特集を読めばゼンブわかっちゃうぞ!!

これは、すごい匂うにょ
ぷんぷんにょ
515名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 23:32 ID:cCjWsHSc
こうして、才能の無い勘違い君がまた増える…すぐに挫折して減るからまぁいいけど。
516名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 00:06 ID:PDsbWXig
数がいればその中から芽が出るのは必ずいるし。
517名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 10:00 ID:ErzO2Tye
自分もつくってみました。ベタなネタでスイマセン…。
http://www41.tok2.com/home/imagenos/cgi-bin/tboard/icons/20040607103541.gif

518名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 15:53 ID:pOcJvLgU
>>517
おもろい
519名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 17:09 ID:Wd41UeEs
>>517
動きが気持ちいいね。
520名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 20:11 ID:pOcJvLgU
521名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 21:12 ID:Oor9sPTj
ブラクラウザイ。
522名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 21:24 ID:kraM6XPQ
>>517
>>520
イイヨ イイヨ!
ヨシ、オレモガンバッチャオウカナ

ageとくね。
523名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 00:33 ID:zJqEGB23
うをを、お前らみんなすんげー!

この調子で何十人分も繋げて一気に見たらクソ楽しそうだな!
おおれもつくるぞー!
524名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 13:45 ID:wjLbUior
>>521
お前のブラウザは、たかがgifアニメごときで、フリーズするのか?
525名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 15:15 ID:+2wPekry
>>524
もっとゆってやって
526名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 16:16 ID:JHfJI/qV
>>523
(・3・)まだ?
527名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 16:50 ID:rT6LdP+J
みんなけっこううまい!
gifアニメを出力できるソフトがあったら俺もつくりたいんだが。
フリーソフトみつからないので教えて注でスマソ
528名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 20:01 ID:JHfJI/qV
>>527
普段何使って書いてるの?
529名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 20:50 ID:EY86YGLy
>>527
「Animation GIF Maker」(Windows用)とか。
作者さんのページでは、公開・サポート停止になってますが…。
こちらから落とせました。
ttp://www2.lint.ne.jp/~lrc/im_anigif.htm
サポート無し覚悟の上なら、使ってもたぶん…怒られないでしょう。

気になるんだったら、普通にAVIとか連番画像とかで。
530名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 21:36 ID:ipkRkbl4
GIFの特許てもう切れてたんだっけ
531429:04/06/10 23:32 ID:EV9zrlVy
面白そうだから描いてみようとしたら……3Dでしかアニメ作ったことないせいか
すんげえ悲惨。漫画は描けるんだけど中割りとかうまくいかない(^^;)
しかたないから紙に描いてスキャナにかけるかな?
532名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 23:36 ID:UPXabn9k
期待sage
533名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 06:46 ID:YGOAFgdE
GIFアニメならeasytoonが一番だと思うけど・・・。

http://www.f-team.org/setagaya/etsb/etsbsnap.html
534名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 11:30 ID:cJw0Mtha
実はImageReadyがGIFアニメ作成に優れた能力を発揮する事に最近気付いた俺。
535名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 13:02 ID:zKZzHMX9
536名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 13:04 ID:zKZzHMX9
>>534
○作ってー
537名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 21:25 ID:V4iY0qou
おまえらすげーな。
しばらく様子をみよう。
538名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 22:07 ID:yMIG5qkV
さて、荒らすか。
539名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 22:18 ID:3bwfY+Vr
540○乱筆魔王 ◆40VOSXqmJs :04/06/11 22:43 ID:ySW9V21t
>>511
 レスが遅れて申し訳ありませんでした。
 人形アニメに一日の長を有するものとしてちとコツを伝授。
 撮影時に重要になるのが、“どうやって人形を固定するか”ということです。
 歩いているときなんかは、片足が宙に浮いていますからね。
 そういうときには足元を両面テープで固定してしまうのが手っ取り早いんですが、わたしはスポンジ状のものをお勧めします。
 http://jp.msnusers.com/d96gceqknh29gipmdro0isl0m6/shoebox.msnw?action=ShowPhoto&PhotoID=9
 ホームセンターの家具補修用品のコーナーなどで売っていると思うので、のぞいてみてくだい。普通の両面テープよりもしっかりくっついてくれます。
 
 あと、最近のフィギュアはどれもよく動きます。私が今弄り回しているのはミクロマンです。参考までに。
 練習作品→http://www.rizm.net/usrplay/?USRID=7192&MFID=30616
 トイザらすなどで検索すれば見つけられると思います。
 
 え〜と、そうそう、ホームページをリニューアルしました。以前言っていたトランスフォーマーの動画も、結局、解像度を下げることになって
しまいましたが、飾ってあります。遊びに来てください。
 http://popup16.tok2.com/home2/ranpitsumaou/index.html
541名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 22:50 ID:zKZzHMX9
>>537
様子見してないで作って欲しいんだけど。
なんでみんな作ってくれないのかなあ・・・。
542はんしり:04/06/12 06:48 ID:PDUkuiz4
理由は俺が言ったはず。
543名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 10:37 ID:iA+2AEgW
>>542
自分では描く気無かったくせに何を言ってんだが・・・。
勘違いもはなはだしい。突っ込まれると逃げ出し、
あとからしたり顔で出て来る卑怯者には用が無い。去れ。
544名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 11:16 ID:FbfiuctR
>>543
粘着煽りうぜぇ
545名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 11:26 ID:2l9Plq21
煽りも何も偉そうに呟くだけなら誰だって出来るわけで
参加する気がないならおとなしくしてなって事だろう。
546名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 11:45 ID:LLcHNoNl
はんしりさんは、「○→モナー」のしりとりを作ればいいわけです。
547名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 12:06 ID:GgqVgLmn
543=545は何故そこまで必死なのだろう…?
548名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 13:07 ID:2l9Plq21
=好きなやつはどこでもいるなぁ。
549名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 13:09 ID:iA+2AEgW
○描かないよ派分類
┣━ 自分の描きたいテーマじゃないよ派
┃   ┣━ 美少女アニメじゃないとモチベーション上がらないよ派
┃   ┣━ ストーリーがついてないとつまらないよ派
┃   ┣━ ほしのこえの柳の下のドジョウを狙いたいよ派
┃   ┣━ ○からはじめるの難しいよ派
┃   ┗━ ツーチャンネルのネタがやりたいよ派
┣━ 技術的な問題で参加に躊躇するよ派
┃   ┣━ 今出てるのがヘタすぎてやる気にならないよ派
┃   ┗━ 今出てるのがウマすぎて出しにくいよ派
┣━ 分野が違うよ派
┃   ┣━ クレイアニメだよ派
┃   ┣━ 3Dだよ派
┃   ┣━ 紙芝居だよ派
┃   ┣━ 企画立てるのが専門だよ派
┃   ┗━ 煽り専門だよ派
┣━ 企画いらないよ派
┃   ┣━ 作品は自分だけの成果にしたいよ派
┃   ┣━ ツーチャンネルで描くのは時間の無駄だよ派
┃   ┗━ このスレは話してるだけでいいんだよ派
┣━ 動画を描けないよ派
┃   ┣━ 時間がないよ派
┃   ┗━ 初心者だよ派
┗━ まだ作り途中だよ派


まあこんな分類を考えているくらい俺は必死なわけだが、545とは別人だから。
550名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 15:01 ID:R45vZWqI
おれこれの混合。要は自己中。

作品は自分だけの成果にしたいよ派
時間がないよ派
まだ作り途中だよ派
551名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 15:34 ID:bLH+/nFK
>>549
本当に必死だなw
漏れは技術
552名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 15:53 ID:iA+2AEgW
>>551
「今出てるのがヘタすぎてやる気にならないよ派」なの?
553名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 15:56 ID:bLH+/nFK
うますぎて。
554名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 17:24 ID:t5RQaU4i
>>549
これはこれで立派な作品だなw
555名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 18:39 ID:xC+6dX8O
俺は「3Dだよ派」だな。
556名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 18:58 ID:Qme+eLUh
実は見にきているだけで作り手ではない俺
まあガンガレ
557名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 19:33 ID:iA+2AEgW
>>553
まあそういわずに描いてよ・・・。君が描けば、君と同じように
感じている人が描きやすくなると思うよ・・・。

>>554
おまえは何派?

>>556
4スレも続いた不毛な議論を見物していたのですか・・・。
558名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 19:45 ID:kqJ6EZjl
っていうか、3Dは駄目ですかそうですか(´・ω・`)
途中まで造ってた俺が馬鹿みたいではないか
559名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 20:33 ID:rlgRqrlV
>>558
駄目なわけないでしょ。(´・ω・`)
3Dだろうとクレイだろうと、最初と最後のフレームに>>489の丸があれば全然問題ないよ。
560名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 20:47 ID:iA+2AEgW
>>558
なんでいじけてんの?良いにきまってんじゃん。
俺はこのスレに居るのに○を作らない人が、
どういう風に考えているのか分類してみただけだよ。

「『3D専門だから2Dはちょっと・・・』と敬遠する人が居る
かもしれないなあ」という俺の意見は、3Dで作ろうとしている
君を排除したいという意図は無いよ。
むしろそのような人を取り込むには俺が3Dで作って見せたら
良いのかとも考えていたくらいだ。
561名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 21:17 ID:t5RQaU4i
>>557
動画を描けないよ派の流れを汲む「まだネタがないよ(´・ω・`)」派
562名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 22:42 ID:e3K23bpM
>>549
複数の派閥にまたがる俺はとりあえず時間が無いよ派を脱退する日までこのネタが続いて欲しいと思う派
563名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 23:16 ID:kqJ6EZjl
>>559
>>560
それはよかった
じゃあ頑張って造るよ!!
564名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 15:41 ID:LrvAUkRE
↑と、このようなポジティブなところに話が行くと
ディープインパクトの津波の前兆みたいに人が
引いていくのはなんでだろう・・・。
565名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 15:44 ID:LeOTFbNx
煽る人が減るからじゃね?
566名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 16:01 ID:LrvAUkRE
tboard007って300KB以上のファイルはUpできなかった。
おめーらどっか良いとこ知らない?
567名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 16:38 ID:LrvAUkRE
568名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 16:51 ID:LeOTFbNx
おお、(゚∀゚)イイ!!ね。
漏れもヘタレだからと遠慮してたがヘタレなりに頑張ってみるか……
569名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 17:06 ID:pGsxwcah
こんな調子でぽつぽつと、細くてもいいから長く続く企画であれば良いんじゃない?
たまにポンと>>567みたいに出てくると、お、新作でたね、って感じで非常に和むんだが。

作る側も急かされるより、自分のペースで作った方がストレス感じなくて良いっしょ。
新作出るまで他の話題でも駄弁ってればいいよね。
570名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 17:13 ID:LrvAUkRE
>>569
君は現状を知らない・・・。

○作ってみたよ派分類
┣━ とりあえず作ってみたよ派 (>>517)
┗━ 一人でいっぱい作ってみたよ派(>>517以外全て=俺)

571名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 17:19 ID:pGsxwcah
ガーン

ええと、570さん用の新スレ立てます? (苦笑

570氏の新作を待つスレ
572名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 17:32 ID:pGsxwcah
いや、その前に

乙です。
573名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 18:05 ID:LeOTFbNx
やろうと思ったはいいがeasytoonでは>>487を24bit化して貼り付けると線が掠れてしまう。
Vectorで他のgif系アニメ制作ソフトを見てみたが、次のフレームを半透明表示してくれる
ソフトというのはフリーでは他には見付からない……

それ以前に>>487の画像自体が404になってしまってた。
24bit化してシャープネスを掛けてeasytoonにコピーアンドペースト出来るようにしたので、
誰か直接インポート出来るbmp形式にするなりして長く残る場所にうpしてくれると嬉しい。
http://www41.tok2.com/home/imagenos/cgi-bin/tboard/icons/20040613175652.png
574名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 18:26 ID:zMAhsotG
お おれも休日出勤しないで済むようになったらかならずつくるよ
575名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 18:28 ID:J/VGCvKO
ていうか、画像サイズと円の直径ピクセルと中心位置をここにテキスト
で書いておけば何の心配もいらんのでは?
円書く時のアンチエリアのかかりぐあいも、アニメの中の繋ぎ目なんだから
気になるものでもないだろうし。
576はんしり:04/06/13 19:03 ID:+xnr9ZZs
>>570
モナーと言ったのは2chネタがやりたいわけではなく、○だとテーマが「動き」になる
から。作り手が一番やりたい事は、自分のキャラクターが生きる事と多くの人が
見てくれる事だと思うんだよ。取り上げられ易さは重要。
見る側が期待する事は、面白い事、わかりやすい事。
デフォ絵がキャラなら、殴る蹴る愛する、とストーリーを組み立て易く、オリジナル
キャラを共演させやすいのだ。

○でやり始めたのならそれで応援したけど、あっさりタネ明かしされると
方法論を変えてみたらどうか?と。
これにムカついたらガンガン○で連作を作るべし。
577名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 19:10 ID:zMAhsotG
お おれは○でつくりたいな。どういう風にでも転べるから。
○からだろうがキャラをいかすことはできるべ。
578名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 19:42 ID:LeOTFbNx
取り急ぎ。
http://www41.tok2.com/home/imagenos/cgi-bin/tboard/icons/20040613193331.gif

なんだかんだで時間掛かって(´・ω・`)
次はもうちょっと長いの作ろう……
579!フレームなど!:04/06/13 21:28 ID:GH5N/Do5
[モノクロGIF版]
http://www.01.246.ne.jp/~tsutsumi/jishu2ch/sirifram.gif
[24bitカラーPNG版 (573さん乙)]
http://www.01.246.ne.jp/~tsutsumi/jishu2ch/easytoon.png
[αチャンネル付きPNG (一見真っ黒に見えます)]
http://www.01.246.ne.jp/~tsutsumi/jishu2ch/sirialp.png

とりあえず、フレーム画像を、待避しておきました。
申し訳ないのですが。元のGIF画像を、BMP形式で落としてしまったため、
そのBMPをGIFに再変換しました。ご了承下さい。(可逆圧縮なので、問題ないと思いますが。)
何を血迷ったか、間違ってαチャンネル付PNG版も作ってしまったので、ついでに。
580名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 21:44 ID:4VSZLmNo
まんこ禁止ね。
581○乱筆魔王 ◆40VOSXqmJs :04/06/13 21:54 ID:Ch91D5y6
http://jp.msnusers.com/d96gceqknh29gipmdro0isl0m6/shoebox.msnw?action=ShowPhoto&PhotoID=11
 一応作っては見たものの・・・・・・
 だめだわ、やはり私は人形アニメの人だ、うん。
 手描きは、今ひとつ上手くまとめられない。
582名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 22:38 ID:pE0zFuqZ
583○乱筆魔王 ◆40VOSXqmJs :04/06/13 23:34 ID:Ch91D5y6
 あ〜、そうそう、うちのサイト>>540に遊びに来てくれた人、ペルソナのマネキはちゃんと動いてますか?
 動画はきちんとストリーミング配信されてましたですか?
 よろしかったら、ご意見ご感想など。
584名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 23:41 ID:BSZRSoLA
>>583
そういうことは御自分のページでどうぞ。
585名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 23:44 ID:LrvAUkRE
おおおおおおおおなんかいっぱい出てキター!!

tboard007が300KBまでしかアップできないのが腹立たしいから
1Mまでアップできるアップローダーを設置したぞ。
おめーらも適当に使ってくれよ。
http://cgi.f45.aaacafe.ne.jp/~nona/cgi-bin/uploader/upload.php
586名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 00:46 ID:aZ7jgWHl
>>582
猫が転がるところがおもしろい。

>>581
寄生獣に出て来るやつみたい。

>>579
乙。俺の確保したスペースに置いても良い?

>>578
今度は50人くらい降らせてみては・・・。

>>576
考えてる事はわかるけど、キャラクターは○より難しい。
共演と簡単に言うが、それはかなり複雑だ・・・。君は
それが片手間で描けるのか?俺には無理。。

>>573
乙。これも俺の確保したスペースに置いて良い?
587名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 01:05 ID:HNRiz8jB
>>567
人が輪を回るところがイイ!
>>578
俺こういうの大好き・・・
>>581
犬の変化が
>>582
上手すぎる

かなり投稿増えてきましたね。皆さんかなりうまいっす。
漏れもそろそろ
588429:04/06/14 01:29 ID:E703YIkJ
今やっと半分くらい。手描きはやっぱり面倒ですなあ。
なんか手描きのコツってあります?

ところで、QuickTimeでええ?
589名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 06:56 ID:q+GIdxtq
空気よめよ。
サンプル程度ならGIFで
590579:04/06/14 09:25 ID:P/C9Gg2p
>>586 是非ともお願いします。
>>429 いいんでない?GIFが作れないんなら。普通はQT読めるし。
または、どこかに連番画像をlzhかzipでupしておいて、タイムシートを指定しておけば、
このスレの誰かが、GIFにしたりしてくれるんじゃないですか?
591573で578:04/06/14 18:51 ID:RRzdGOBv
>>586
573でも言ってる通り、こっちからお願いしたいですよ。
もちろん他の人が別の場所にも置きたいっていうのも歓迎。

50人やるとなるともうちょっとまとまった時間が……
こういうのは勢いで一気にやらないと出来ない方なんで。

>>587
こんなチマッとしたのでも好きって言ってくれると嬉しいもんですな。
592名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 02:59 ID:f/QhDacH
GIF形式    http://f45.aaacafe.ne.jp/~nona/circle/circle_gray.gif
PNG形式    http://f45.aaacafe.ne.jp/~nona/circle/circle24.png
FLA5形式   http://f45.aaacafe.ne.jp/~nona/circle/circle.fla
BMP形式    http://f45.aaacafe.ne.jp/~nona/circle/circle.bmp
eazytoon形式 http://f45.aaacafe.ne.jp/~nona/circle/circle.ezt

アップローダー(1MのファイルまでUpできます。)
http://cgi.f45.aaacafe.ne.jp/~nona/cgi-bin/uploader/upload.php

一応これで一通り揃った感じ?
593名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 08:56 ID:ApIZHprn
みんなの作品見せてみろ!!初心者より・・・
みんなの作品見せてみろ!!初心者より・・・
みんなの作品見せてみろ!!初心者より・・・
みんなの作品見せてみろ!!初心者より・・・
みんなの作品見せてみろ!!初心者より・・・
みんなの作品見せてみろ!!初心者より・・・
みんなの作品見せてみろ!!初心者より・・・
みんなの作品見せてみろ!!初心者より・・・
みんなの作品見せてみろ!!初心者より・・・
594○乱筆魔王 ◆40VOSXqmJs :04/06/15 11:46 ID:GxB42fpW
 ん〜、
 知ってる人は知ってるんだろうけど、知らない人もいるみたいなんで、念のために。

 http://www.vector.co.jp/

 ここで、“アニメ”をキーワードにしてサイト内検索してやると、フリーウェアやシェアウエアのGIFアニメ用ツールが出てきます。
 GIFアニメを作りたいけど、作り方がわからないという人は、試してみてください。
595名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 17:14 ID:yF6b5NFn
>>549
美少女アニメじゃないとモチベーション上がらないよ派
ほしのこえの柳の下のドジョウを狙いたいよ派
今出てるのがヘタすぎてやる気にならないよ派
作品は自分だけの成果にしたいよ派
このスレは話してるだけでいいんだよ派

せっかくの分類なのに5つも当てはまった
596579:04/06/15 20:33 ID:LI9KsJrQ
>>592
ワロタ。ここまで揃っていると気持ちいい。
あと、tgaとか、pict、psd、magとかも…。(←イラネーヨ)
いずれにしても、乙!!
597582:04/06/15 20:58 ID:mtRIZpDD
>>586さん>>587さんありがとうございます
反応があるって良いですね(*´∇`)
598名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 21:53 ID:p2LQApoy
mag形式が無いようでは、片手落ち
599名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 23:37 ID:osDBIgJP
>>595
てめえやっつけるぞ
600名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 23:39 ID:MyNvAebY
mag形式知ってる30代前後は
プロになってるからいないよ
(もしくは諦めたか)
601429:04/06/16 00:56 ID:G3TZ4bKh
とりあえずこんなもん。
PainterでできるのがわかったのでGIF

http://cgi.f45.aaacafe.ne.jp/~nona/cgi-bin/uploader/img/001.gif

 やっぱり、アニメは3Dが楽だわ。2Dのほうが自由自在だろうけど
訓練ができてないしな。
602名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 00:57 ID:EohyFy3u
鮪ダw
603名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 02:52 ID:UY+GfW0t
色付けてよ
604名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 13:10 ID:0Ke8SqTZ
格ゲーやってる人間はフレームを
見切ることができると聞きますが、
アニメで秒間何コマぐらいなのか
わかる人っていますか?
605名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 13:37 ID:7kP12t/A
格ゲーの話と、アニメのコマ数の質問は何か
関連性があるのか?
606名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 15:04 ID:Z23lj45z
>>601
うまいじゃん。俺も猫描こうかな
607名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 15:09 ID:FiptRNKX
1コマ2コマ3コマの違いならわかるよ
4と5はわかりづらい
608429:04/06/16 18:40 ID:gWXDLVSg
ねぼけてたのか、動きが微妙にゆるせなかったので修正版です
#601はなかったことにしてくだせえ

http://cgi.f45.aaacafe.ne.jp/~nona/cgi-bin/uploader/img/002.gif

>606
 どもです。 猫かいて!
609名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 20:34 ID:Wi3/kDik
>>608
かわええ。特に尻尾がイイ!
610名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 22:52 ID:4WbvD7SP
ンコだすのかと思ってヒヤヒヤしますた
611名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 23:50 ID:+Umaabul
>>608
しっぽカワイイ
612名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 03:31 ID:qII0fZnZ
TVアニメ 24コマ
劇場版  30コマ
だよ
613○乱筆魔王 ◆40VOSXqmJs :04/06/17 08:06 ID:syS4u2uA
 実際問題として、一秒間に八コマ以上あればアニメに見えます。
 一コマあたりの表示時間が0.125秒以下、ということですね。
 テレビアニメなどの場合でも、一秒間24コマのところを、一枚の絵を三回繰り返していることが多く、実質、一秒間に八コマになってます。
 
 まあ、それでもアマチュアが自宅で作るのは大変なんですがね。

 やはりアニメ自作に必要なのは根性です。
 そう、猫のつもりで書いたモノを犬といわれてもめげないくらいの頑健な根性です。はい。
 
614名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 08:41 ID:YNC8ta5p
俺は大体、1コマあたりの表示時間は0.07秒
615名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 12:54 ID:BwBMm9gK
一応マジレスすると
>>612志村!逆!逆!
616名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 14:26 ID:q+ufX/d0
>>613
猫だったのか。
617名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 18:17 ID:Y5Bthy2r
さっき、本屋行ったんだけど、
テックウィン、なんか、微妙に、別の雑誌になってない?
値段が2倍になって、DVDになってるし。
さすがに、1300円は出せなかった…。
618582:04/06/17 21:06 ID:PTBphCkM
>>617
売れないせいか季刊になったみたいです
>>613
根性同意。こちらは狼のつもりが犬
まだまだ精進が足りませぬ
619名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 21:33 ID:CzMhLrqG
そいや、ネットで受けられるアニメ塾とかって
なかったっけ?
それを受けて血反吐吐くまでがんがれば…もしかするやも(笑
620429:04/06/18 00:07 ID:B3R1KwBp
>609,611
 どもです。
しっぽを立てたかいがありました。

>610
 う〜ん、そのほうが自然ですねえ(^^;)
621名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 02:24 ID:zR8tT+Pt
http://matsuya.dyndns.tv/2ch/img-box/img20040617171814.gif

なんか参考になりそうだったから参考までに。
622名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 05:22 ID:RCHITZt/
>>621
何のアニメ?TV?
623名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 10:41 ID:E+XH1XBd
うる星やつらじゃないか?
624名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 15:36 ID:1EEUqAW7
>>621
懐かシィーな。
今ならこんな回りこみCGでやっちゃうんだろうけど。
手描きでこんなのする人、もういないよな〜。
625名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 15:53 ID:4jGAFS7W
むしろ最近の2D描きは作画ヲタ化、先鋭化してカメラ動かしまくってる希ガス。
上手い人のアクションは3D酔いする。
626名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 20:00 ID:XJuzTWn/
>>624
今の作画屋の技術は昔とは比べ物にならん位高いよ。
627名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 20:19 ID:1EEUqAW7
>>626
いや、全体的な技術の向上は認めるけど、手間からかかる効果の少なさもあって、
2Dの回り込みって最近見ないなーとぼんやり思ったものだからさ。
ワザワザ2Dでこんなことするひと、今いないよなーと、そういう意味で。

人物はともかく、背景まで2Dで書き込むのって、TVでも劇場でも、ここ数年で見たことある?
あるなら作品名とか挙げてくれたらうれしい。

少なくとも、俺は思い浮かべられないんだけど…。

あ、今石某の作画とかはカメラ動きまくるなぁ、と今思った。
628名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 21:08 ID:aPeXfgYo
629名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 21:15 ID:HdbOFjTs
>>627
ここまでのはオレも思いつかないけど
普通にケロロ・クロ高とかのOPなんか建物送ってるヨ
パース付きで作画と合わせるとなると描いた方が早かったりするし

>>628
輪郭残してるのがイイねぇ
630名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 23:00 ID:1EEUqAW7
>>629
ああ、ケロロは未見なんであれだけど、クロ高は、廊下を練り歩いてるところかな?
うん、あの程度だと、まだ2Dの方が楽だろうな。

でもやっぱり2Dのみのカメラ回り込みは最近やらなくなったと思うよ。

>>628
猫は萌えるなぁ。
ピンって耳を立てるところとか、
トテトテ去っていくのがなんとも可愛い。
631429:04/06/18 23:34 ID:WfvokqjB
>628
ねこ〜〜 ねこ〜〜!
にゃ〜〜〜〜〜!

 いかん、かわいさのあまり動転してしまった
632名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 23:53 ID:3yRjCuQY
2Dの背景込み回り込みはそういう演出を出す人も減ったからでは。
昔はこの演出を使えばあの人に回るっていうのがある程度予測できただろうけど、
今じゃ演出で回り込み使ってもどこに当たるかわかんないし。
633名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 00:24 ID:iFjyEVYR
>>632
なるほどね。作り手側のシステムの問題か…。
動画とかはほとんど海外に出すだろうし。

演出的にも手間がかかる割りに効果が薄いんだよね。
そういう意味ではリミテッドアニメは、ますます省力化が進んでいる(洗練されてる)とも言えるなあ。
634名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 00:59 ID:GR+7OHr8
何を以って効果と言ってるのかは分からないが、アクションを派手に見せるという効果は
十二分にあると思うんだが……
あと、昔はローテーションであそこに回るとあの人がいるからこの演出が使える、というのもあった。
635名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 01:22 ID:zzdEndRu
636名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 02:08 ID:iFjyEVYR
>何を以って効果と言ってるのかは分からないが

ああ、つまり2Dで描くことの効果という意味です。
アクションを派手に見せるという効果だけなら3Dでも問題ないのではないかってこと。
その効果と作業量を天秤に掛ければ、どちらが効率的か、ってことのつもりだったんだけども。
読みにくくてすまん。
637名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 02:21 ID:iFjyEVYR
>>635

>小黒 そうでしたね。作画の枚数制限の限界に挑んでいる感じでしたよね(笑)。
    動かすと言えば、背動(背景動画)、多かったですね。
>井上 流行っていたね。背動をいかにダイナミックに、臨場感をもって描けるかっていうのは、
    当時の若いバリバリのアニメーターにとっては必要不可欠な事だった(笑)。

要するに背景を2Dでグリグリ動かすのは、あの頃の流行だったと(笑)。
見てたよガンモ。よく動いてたの覚えてる。

そういえば、>>621のうる星も、後期の匂いがする。
それこそ北久保氏がノリノリでアニメーターやってた頃の。
638名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 02:45 ID:GR+7OHr8
クレしんの劇場版ではかなりやってるな。
639名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 11:37 ID:iFjyEVYR
>>639

そうか、クレしんがあったね。あれ、確かにグリグリ動いてる。
思い出すのは、嵐を呼ぶジャングルのラストの空中戦とか。
オトナ帝国のしんちゃんが鉄塔の階段を上っていくシーンとかもあったな。

クレしんは3Dも導入して、実際に回り込みをそれで処理してるところもあって、(オトナ帝国のカーチェイス場面とか)
色々手法的に実験してる気がする。クレイアニメのOPがあったりして。

クレしんは、古めかしい演出やら主題をあえて取り上げて売りにしているようなところがあるな。
つーか、動きの面白さを出そうという意気込みというか。
640429:04/06/19 16:33 ID:eU8G+YCT
で、追加。
http://cgi.f45.aaacafe.ne.jp/~nona/cgi-bin/uploader/img/004.gif

動画になったら動きを気にしちゃって、絵としての出来に
気が回らないあたりが2D習ってない悲しさですかねえ。
とりあえず、ぐるぐる。
641名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 19:50 ID:1bu7gB3t
>>640
おもしろいぞ
642名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 21:11 ID:iFjyEVYR
>>640
おもしろいね。
ところで、ソフトは何を使ってるんですか?
643名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 22:10 ID:6HSg29QD
しりとりですが、皆さん、絵柄に個性ありますね。
全部つなげて編集してみると、どんな物が出来るんでしょうか?
644429:04/06/19 23:09 ID:SrOq0ouU
>641
 どうも。喜んでいただけて。
>642
 ソフトはPainterっす。2Dは静止画(というか、漫画)をPhotoshopやColorItで
描くだけだったので、(Painterは死蔵)、もっといいツールがあれば教えてくだされ
1〜4枚前後の絵を透かして見る以外のアニメ向け機能ないもん、Painter5って。
645名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 08:20 ID:g16VlJyg
>>640
イヤリングをつけるときに手首がちょっと曲がるとことか
イヤリングに慣性の法則が働いてたりするとことか
芸が細かいぞ!
646名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 10:16 ID:JN6Bx7p8
>>429
おもしろいっすね。

最後の丸を枠としてとらえる演出みるとバカボンを思い出す。
647429:04/06/21 02:02 ID:SR1/8BhM
>645
 そこはもう3D者っすから(^^;)
>646
 丸に戻さないといけませんから。
648名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 23:42 ID:DkAAlR7G
649名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 23:47 ID:nDSshc6C
いままでここの連中のことを俺と同じダメな奴の溜まり場だと思ってた。
みなさん、かなりいい技術持ってるじゃないですか。

>>648
すごいね
カーテンのなびきとカメラワークがイイ
650名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 23:50 ID:gLmcm50R
>>648
大作乙!
背景動画良かった!
651名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 01:49 ID:Y3kfPssE
http://cgi.f45.aaacafe.ne.jp/~nona/cgi-bin/uploader/img/006.gif

>>585
場所お借りしました。

3Dで挑戦。 微エロ。 
652名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 02:18 ID:uT17Weec
>>651
微乳(*´Д`)ハァハァ…
653名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 03:32 ID:Y4sEqbXc
>>648
カメラワークが気持ちいい。雰囲気も好き。

>>651
コマ数少ないスカイライト絵はクレイアニメっぽくていいな。
654名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 05:35 ID:9DoKmTux
>>651
せっかくのヌードで悪いんだが、手の造型の方が萌えたw
リアルな模型の手がにゅーって出てきてロボットみたいに
ボタンを押すとこがコミカルでおもろい。
655名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 10:46 ID:M9Ck5Hb1
手のとこはサンダーバード風に実写でw
656名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 12:31 ID:lhksPj8E
>>648
背動〜!!
雑談もちゃんと反映してくれる人がいる。
乙です。

>>651
3Dも、もちろんアリですねぇ。微エロなのも良いっす。


なんか、この手のアニメスレとしては、破格の良スレになってますな。
657名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 16:55 ID:XmHb/yTs
こんな人いたんだね
658651:04/06/24 23:41 ID:yKT39sdG
>652 >653 >654 >655 >656 レスどうもです。

3Dで味を出すにはかなり時間をかけないと難しいなというのが今回の感想。
他の人のGifを見てまた自己内圧が高まったら作ってみようかなと。
659名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 21:33 ID:Duk7sl6v
http://cgi.f45.aaacafe.ne.jp/~nona/cgi-bin/uploader/img/007.gif
何かバカっぽいのになってしまいました
660名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 00:35 ID:xOcUwI5D
>>659
面白いじゃん。バカっぽくて。
つーか、もっとバカバカしくても良いぐらいだ。
661名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 01:18 ID:9fNns06P
>>659
リアルな表情の変化にワラタ
662名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 02:09 ID:JUDsJy75
>>659 ○がとにかくカワイイ!! 笑った時と怒った時の落差がサイコー!!
こういうの好きです。
663名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 02:52 ID:+ods4hOt
>>659
動きはぎこちないけど漫画っぽくてイイ!。
664名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 11:57 ID:bhxMhIK7
ヘタレ素人の馴れ合い、寒い。
665名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 14:06 ID:IuHGNFQY
動きがぎこちないのは、AnimationGIFmakerでディレイの数字を下げるといいよ。
ツールが吐いたそのままだと全体的に遅くなる傾向があるし、一度調整しておくのが吉。
666659:04/06/26 21:01 ID:GA269Agj
>>660 >>661 >>662 >>663 >>665 みなさんありがとうございます。
ねらいが上手く行ったようで嬉しいです。

ImageReadyで作ってIEで見ながら調節したのですが見た目
遅かったでしょうか。現在0.15単位です。
単に中割の枚数が足りなかったりして。
667名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 23:15 ID:IuHGNFQY
>>666
実は漏れ578だが、Easytoonのデフォルトが20だったのを10で速くて15で遅かったから
中間の12にした。
重要なのは、ちょっとずつ速くして様子を見ていくとそれほど速くならないうちに速く感じて
遅いままになってしまう事もあるという事。
一気に倍の速度までやってみると、一番気持ち良くみれる速度が分かりやすい、と自分では
思ってる。
中割りの数と見て気持ちいいかどうかは別だと思うよ。
あと、IEではGIFアニメのウェイト関係でバグがあった気がする。
668名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 10:05 ID:0BDNCbm6
>>667
GIFアニメのディレイは百分の一秒単位の表示時間だから、
20→秒5コマ
10→秒10コマ
15→秒6.7コマ
12→秒8.3コマ
だね。

普通のアニメが秒24コマベースで、リミテッドアニメとして、2コマ撮り(秒12コマ)、3コマ撮り(秒8コマ)
してることを考えると、秒8.3コマはギリギリ許容できても、秒5コマは遅すぎだと思う。
リミテッドでも、パンとかはちゃんと秒24コマで動くしね。

個人的には、アニメーションとしては最低秒12コマは欲しい。
それより遅いと動きのガタつきが気になってしまう。

>>666
ImageReady のDelay指定は秒単位なのか。0.15 ってことは15=秒6.7コマ
今のままだとちょっとテンポが悪いので、中割を増やすより、速度を上げるほうがいいような気がする。
669659:04/06/27 21:18 ID:uMJgsprv
>>667さん >>668さんありがとうございます
今まで他の事をやっていたので分からない事だらけで
勉強になります。どうもありがとうございます

IEではアニメにバグがあったんですね。皆さん何でチェック
していますか?

ディレイ12に直してみました
http://cgi.f45.aaacafe.ne.jp/~nona/cgi-bin/uploader/img/008.gif
最初は15でちょうど良く思えたのにやっぱり早いほうが
いい感じに見えます。ありがとうございました。
670名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 23:15 ID:OAMluBmg
>>669
かなりテンポよくなったね。

漏れはIrfanViewで確認してる。
GIF出力に対応してないツールで出した連番画像をまとめてGIFに変換できるソフトが
これくらいだったというのもあるし。
671659:04/06/28 21:08 ID:HaJ2/Ak4
>>670
レスありがとうございます。
IrfanView試して見ます。
672429:04/06/28 23:45 ID:UVF1QwED
673名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 00:27 ID:EPyP3sSF
>>672
この料理は?w
674名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 02:01 ID:1qQnhRMj
おいらも触発されて作ってみた。
リアル系です。
http://www.geocities.jp/whitepoem345/20040626.wmv
675名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 02:25 ID:307afeXQ
>>674
関係ない
676○乱筆魔王 ◆40VOSXqmJs :04/06/29 07:42 ID:6fRK4rWM
 ファイル名をまちがえてませんか?
 やたら短気なおっさんが出てましたが。
 あれに輪っかの画像を合成したりなさるのですか?





 

 頭の上とかに。
677名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 07:43 ID:eKVOvpZJ
クソスレ



-終了-
678429:04/06/29 11:54 ID:s5f33Ub2
>673
あの料理は地球のアンゴルモワ風でございます
今回、唯一一からモデリングしたものですので
じっくりと御賞味ください
679名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 19:03 ID:xW1eGIkZ
>>672
なんか3Dがうらやましか・・・色を簡単に塗れていいなあ・・・
あああまた書きたくなってきたがちょっと忙しい・・・
680名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 20:01 ID:WSICUX5A
結論:3D>>>>>>>>>>>>2D
681429:04/06/29 21:01 ID:73qMPv++
>679
っていうか、レンダラの設定とか考える手間考えると2Dと大差ないっす。
ヘンな動きとか、特殊な絵柄は2Dの圧勝だし
682名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 21:28 ID:3EnbqHSq
>>672
Gifをループさせてほしいな。
回線が貧弱なのでカクカクと読み込んで終わる。orz
683news:04/06/29 22:32 ID:QpnBmXI/
◇作画者の平均247万円−−9割が転職、現場に危機感
http://www.mainichi-msn.co.jp/search/html/news/2004/06/03/20040603ddm008070077000c.html

>一方、新たなアニメ制作に取り組む動きも出てきている。
>コンピューターグラフィックス(CG)技術を駆使し、1人でアニメを制作する比嘉一博氏(31)は、
>初めて作品をDVD化して発売した昨年の年収が副業も含めて400万円弱。
>「1人なので束縛がなく自由に作品をつくれる」と魅力を語る。
>報酬も旧来型の契約形態とは異なり、販売収入の10%程度を約束する成果主義。
>比嘉氏はヒット作を生み出すことに夢を膨らませる。
684429:04/06/30 00:10 ID:5aDtN4lS
>682
うっかりしてました。
ついでに2コマほど修正して再アップロードします。
http://cgi.f45.aaacafe.ne.jp/~nona/cgi-bin/uploader/img/010.gif

ループ以外はあまり差がないので、672との差は気づかない程度だと思います
685名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 00:23 ID:e8D8z4uz
比嘉の画風じゃヒットはむりぽ
686682:04/06/30 02:21 ID:EmdhXi0S
>>684
カクカクの読み込みだと髪の毛の揺れまでわかりませんでした。再up感謝。
687名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 02:24 ID:510bzOzj
ロマのフ氏の年収って400万なのか。
好きなことやっててこれだけ稼げれば御の字だな。
688名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 06:21 ID:rUoLAGDz
年取ったらとうすんの?>ロマ
689名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 08:32 ID:M6hk6G7V
>>688
その辺の事を考えてしまう人は普通の会社員になる方がいい
690名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 20:17 ID:rSeCAwol
現実から目を逸らしても、老後は必ずやってくる罠。
691名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 21:33 ID:5Gn5MTbK
現実と向き合ってちゃアニメの個人製作は不可能なのか
692名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 22:02 ID:h2vF4+T9
実写にはないファンタジーを追い求めるのがアニメなんだよ!
693名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 22:40 ID:+EWUdho9
ファンタジーはアニメの中だけで十分だよぅ
694名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 23:00 ID:a16iwA4U
>>690
そのとおりだが、・・・それを踏まえてなお↓

その辺の事を考えてしまう人は普通の会社員になる方がいい

なわけだろ。
将来はかなりの確率でみじめな死に方だろさ。
酔狂だよ。酔狂。バカしかできない。
ほぼ100%後悔する。

んで、俺はバカでいい、と決めた。
695名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 23:09 ID:noLKoayP
作家業とはそんなものだ。
まあ、数さえ作れてれば最低限生活できるだけの金は入ってくるのも事実だが。
数が作れないなら趣味に留めておくべきではある。
696名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 01:02 ID:frpTu8W2
そだね。
小説家も漫画家も、似たようなもんだ。
それでも、俺はこれをやりたい、という奴しかやれないだろ。
697名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 02:05 ID:9eLB1TCZ
他山は低く見える理論というのがあって。
まあ物理的には地球が丸いからなんだが。

自分より上手いと思った相手には足元にも及べない。
自分が同じレベルだと思った相手は頭一つ抜けて上手い。
自分よりワンランク下だと思った相手が同じレベル。
698名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 02:14 ID:XJM7hPG/
隣の芝が青く見えることとの関連性はどんなもんですか、先生!
699名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 08:02 ID:4H6EtuDh
>>697
美大時代それを肌で感じました
700名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 11:10 ID:325y+zHT
>>697
【新人】エロ漫画家志望者の情報交換スレ【7作目】
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erocomic/1071622270/927
701名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 11:34 ID:5asSJpud
う〜んシヴィア
702名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 14:21 ID:frpTu8W2
>>700
創作系スレで定番のコピペなの?
703名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 18:21 ID:tgkmpqWc
>>702
分からん、が>697が【新人】エロ漫画家志望者の情報交換スレ【7作目】の住人の可能性は高い
704名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 20:09 ID:30aa7sqp
むしろ確実なのは、>>700がエロ漫画家志望者ってことですな。
705名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 22:28 ID:CHk7Dmem
どっちもエロ漫画家志望者
706名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 01:22 ID:XVS9w0LF
( ´,_ゝ`)プッ 
707名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 01:53 ID:hJMBUBYV
おまいら取り敢えずこれでも見てくれ。
http://cgi.f45.aaacafe.ne.jp/~nona/cgi-bin/uploader/img/011.gif
708名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 03:22 ID:ml1bv/HD
最初がなんだかわからんぞ。
709名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 03:27 ID:Hl9xcEo/
うまい。GJだ。いかにも2Dって感じのメリハリのある気持ちいい動き。
こういうのは3D中心でやっている俺からすると、素直に羨ましい。
710名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 09:05 ID:/HGGuK4u
素人の馴れ合い、カコワルイ。
711名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 10:15 ID:kyNdAz70
>>707
やあ、素直に上手いオモタ。
胸揺れありなのもイイw
712名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 12:33 ID:ipyr2xfP
>>707
うまいな。正直驚いたよ。
713名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 22:36 ID:ZsKe1X/6
>>707
今までのとレベルが違う…凄すぎ。コレ見るとつくる気無くすな。('A`)
このスレにここまでのものがつくれる人がいたなんて、ちょっぴり感動。
714名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 23:05 ID:3EIsuqxQ
>>707
いいね。俺もつくろうかな。
715○乱筆魔王 ◆40VOSXqmJs :04/07/02 23:06 ID:TQm0GD5+
 これをけなす人間は、当然、これ以上のものがつくれるのだろうね?
 作れもせずにけなすのなら、ただの僻みだ。

 少なくともこれの八割か九割ぐらいの出来のものを作って見せたうえででなければ、
素人の馴れ合いと揶揄する資格はないよ。>>710よ。

 何枚ぐらい絵を描いたんでしょうか、これ?
 パソコンでコピーや拡大はある程度は出来るにしても、こんだけのものってのは、
生半には作れませんな。
 凄い力作だ。
716名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 23:22 ID:l3oZeTNP
710は力の差で嫉妬した厨房
717429:04/07/02 23:45 ID:/6Iw8SIJ
>715
評論家と作家は別物なので、別にろくなのが作れなくてもけなす資格はあると思う。
ただ適切な批評でないと無視されるってくらいかな。

というか、そんなことを言ってたら有益な批評も出てこなくなるぜ
とりあえず荒しは放置でいこうや
718名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 00:23 ID:m/WHKvNP
>>707
うまいな。
あと線がきれいにクリーンナップされてるのがすごいな。
時間すげーかかったでしょ。。。
719429:04/07/03 00:35 ID:JJY1ouEY
ところで、だいたい今までのつなぐと三分くらいになるんだけど
だれかつなげて編集した人っている?
720707:04/07/03 02:42 ID:929iZvrc
http://cgi.f45.aaacafe.ne.jp/~nona/cgi-bin/uploader/img/012.gif
ちょっと直した。

>>715
拡大縮小やリピートが多いので、実はそれほど枚数は描いてないのさ。
それより718が言うようにクリンナップで逝きそうになった。
最初の方は原寸で作業してるので、線がガタガタだw
作業効率を真剣に考えないといかんな俺。時間かかり過ぎ。
721名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 17:30 ID:m/WHKvNP
>>719
つなげてみる?んじゃー俺やってみようかな・・・
722名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 20:09 ID:+doh05Z0
まだだ!まだはやい!
723名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 21:21 ID:m/WHKvNP
んじゃーやめとくわw
724名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 00:13 ID:OjH4sjgf
クリンナップって何ぞや??
>>707の画みたいに線をキレイにする事??
ってかあんなのどうやってんの凄いね。
微塵もガタガタしてない。
725名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 18:38 ID:ZL0WgOH4
編集するなら音を付けてほしいと思うのは私だけ?
seでもbgmでもよいのだけど。
gifは作れても音は作れない者より。
726○乱筆魔王 ◆40VOSXqmJs :04/07/04 20:16 ID:e+Sd9KPr
 ムービーメーカー2ならできるかな。
 gifも読み込めたはずだし。
 
727名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 23:31 ID:MutA5IUw
>>726
ほほぅ 

まぁ編集をするつもりはないので他の人にお任せします。
その際にちょっと音のことも考えてもらえるとうれしいな。

私はgifをつくるとするか。
728名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 01:08 ID:GGLmbDzb
勝手に音楽をつけてみました
要望があればすぐ消します。
ttp://www21.tok2.com/home/minaraikeita/gif001.html
729名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 02:39 ID:i812PY4g
>>728
乙です。

傑作のヨカーン
730名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 03:29 ID:LysdHHZt
>>728
(・∀・)イイ!
オレも時間あったら参加してみるヨ
731707:04/07/05 10:38 ID:OPU3rJHq
>>728
(;´Д`)あああ、俺のだけ何故か早送り…

このページ、Macだと動画が表示できないみたいです。
732名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 20:40 ID:XZMTeEw1
>>728
乙です。
皆好き勝手にやってるから、本来の目的であるはずの連作アニメってのは
どうなるんだと思ってたけど、かなり強引にまとめてるけどいいね。
でもこうやってつないだのを見てみると、丸からはじめる部分は
けっこう工夫してるけど、丸に戻す時は強引にやってるなあって
思ったりもする。

そのままじゃMac(というかWinIE以外)で見られないので、
embedタグの指定入れてください。お願いします。
733名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 06:43 ID:6jae1dp1
>>731
はえー。これがオリジナルのスピードか。
とか思ったらやっぱ早送りだったのね。

でもしっかりしてるからちゃんと見れるよ。
つうかイラスト屋というよりは動画屋の絵に見えるな。
経験者?
734名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 08:14 ID:Yiic3aJg
>>728
おつでーす!
いくつか抜けてる作品がある?
最終的には、アップされた順にグアーッとつなげてけるといいね
735707:04/07/06 10:10 ID:XYOcZCqu
>>733
>経験者?
未経験者。全くの我流。
てか、こんなのちょっと絵心が有ってコツが解れば誰でも出来るよ。
736名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 10:27 ID:6jae1dp1
>>735
さっきちょっと試したが出来なかったよ OTL
下っ端だがいちおう職業絵描きなんだけどね。
737429:04/07/06 16:40 ID:1UiYqO3Z
>>735
そのコツってのを頼むぅ!
738名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 17:15 ID:D8BhBvnR
のす氏の十年前の作品発表
http://www.hm.h555.net/~nosferatu/txt/
739名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 20:36 ID:KVij+HAA
結論:才能が全て。
740名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 20:39 ID:xTQ5mitO
>>739
いや、厨には聞いてないから
741707:04/07/06 23:22 ID:XYOcZCqu
コツを頼むと言われても別に秘伝が有るわけでもなく…
動きの速い所は大胆に絵を省き、溜める所に思いきって中割りを寄せると
メリハリが利いて良いのでは有りますまいか?
特にこーゆー非常識なアクションなんかは。
742名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 01:13 ID:TnXE/mhI
TVアニメとかをスローで再生すればわかりやすいんじゃない?
743名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 02:40 ID:vj4/sqHb
コツもなにも
この程度勉強無しで作れないと
短編アニメでも厳しいでしょ?

おいらの場合、方向が違うのでアップできんけど。
(新海系やTVH手抜き系の静止画重視であまり動かないアニメだから)
744429:04/07/07 08:00 ID:7rQWeV+R
>>743
いや、手描きのコツは誰からでも聞きたいぞ。まだ2つしか作ってないし
(あとは小学校のころのパラパラまんがかな)
今回の○連作はぜんぶコマ送りで研究させてもらってる。
743氏もなにかこつがあれば伝授所望。

>>741
う〜ん、やっぱり文字で表すのはまた別の技術ですしねえ。
自分の場合いつもは24コマとか30コマでやってるんで、8コマの感覚が
頭の中にないんですな、これが。
かといって、手描きで24コマなんてやる時間ないしさ
745名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 09:02 ID:yHm+GroG
つまり、才能ですな。
746名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 09:13 ID:MTgIvvmU
>>745
おまえも好きだな
747名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 11:45 ID:DhZQUdNO
コツやノウハウなんてのは極力秘めるモノ

ケチというなかれ
748名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 15:01 ID:r5peV5W0
煮えたぎる情熱に コ ツ を入れる!!
749名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 18:00 ID:do168WaK
才能を世に
750名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 18:46 ID:DhZQUdNO
夢をあきらめないで!
751名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 00:25 ID:1Mh2eYzp
イラストにちょっと動きを入れたくて
風になびく髪を描いてみたいんですが
どうやって描くんでしょう?
結構強めの風で おねがいします
752名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 00:32 ID:nd5hjA82
風をペンで感じて髪を描くんだよ。
753名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 00:47 ID:1Mh2eYzp
flash なので マウスに風を感じて描いて見ます
754名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 01:48 ID:bHyDG8Go
才能に任せるしか。
755名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 02:01 ID:+R3ICPRD
でもここの住人の70%に才能あるから安心しなよ。
756名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 02:11 ID:HFSWdzea
○で髪がなびいてるのも誰か作ってたな。
757名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 02:31 ID:JFfk2Knh
とりあえずビデオのコマ送りで観察・分析。
758429:04/07/08 08:00 ID:lVIaKD+w
>>751
イラストってことは静止画? だったら見栄え優先。
アニメにするなら、波とか複合振り子の要領
759名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 08:26 ID:ubo5u+sS
口で「こう描くんだよ」ってもんでもないしね
760707:04/07/08 10:18 ID:FG80ZzOX
761名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 14:09 ID:jMf+pL0B
>>751
細かいリアリティを追求するならビデオカメラで撮影してトレス。
波打つ表現を簡便に行うのなら、輪郭に沿って波形をスクロールさせる。
762名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 15:14 ID:zdltnRCB
763名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 00:47 ID:femfhILF
もしこのスレが有意義、役に立つと思えば・・・

それはレベルが低い証しである。
764名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 01:28 ID:yFzya1lM
レベルMAXの方からのお言葉でした。
765名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 01:50 ID:godyEcnz
才能がすべて
766名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 02:13 ID:ZXMbmW84
才能があるやつは こんなスレ見てないよハゲ
767名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 02:26 ID:qGPRfIzT
さて、どうかな。
凄い奴というのは変な奴が多い。
変な奴は変なものが好きだ。
768名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 02:58 ID:XMclEdIq
>>763

思いお言葉でつ
769名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 06:36 ID:jwKOSU/l
>>763はスレの流れにのれない疎外感いっぱいの
かわいそうなお子様かな?
770429:04/07/11 23:11 ID:m2EK8v8w
それはともかく、新作まだ?
771707:04/07/14 01:38 ID:DuEAy5Kw
動きがないな。皆、製作中なのか?

ところで、ここで上げたの他所で晒してもいい?
(例えば帝国とか、帝国とか、帝国で…)
772名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 02:02 ID:Uzi4f9rg
いいよ
773707:04/07/14 10:35 ID:DuEAy5Kw
晒してきた。(・∀・)
774751:04/07/14 11:32 ID:WxPYKpBi
いろいろ教えてもらったので
とりあえず 描いてみました

なんか変になって無理でしたが
さらしておきます

ttp://cgi.f45.aaacafe.ne.jp/~nona/cgi-bin/uploader/img/013.swf
775751:04/07/14 11:34 ID:WxPYKpBi
あれ? swfは 再生されない というかダウンロードになるみたいなので

ttp://cgi.f45.aaacafe.ne.jp/~nona/cgi-bin/uploader/upload.php

に入ってから見ないといけないみたいです
すみません^^:
776751:04/07/14 11:39 ID:WxPYKpBi
というか ○のアニメーション専用あぷろだ だったんですね
どうもすみません(ρ_;)
777名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 11:42 ID:yEYQR36Z
右クリック→ファイル保存でローカルで見れたよ。
最近の○の流れとは別のね。

モミアゲが触手みたいだな
まあ最初はこんなもんでしょう。
778751:04/07/14 11:49 ID:WxPYKpBi
>>777

ラッキーセブンおめでとうございます

あげ 直しました

ttp://v.isp.2ch.net/up/f132287fff25.swf


もみあげの部分 もっと滑らかにしたかったですが
むりでした

後ろのうねうね髪は マスクと トゥイーンを使ってるので楽です^^
779名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 00:54 ID:oB5jMuHs
>>776
俺が管理人だけど別に使ってもいいよ。
780751:04/07/15 08:48 ID:DdDvM8eH
>>779

あ ありがとうございますー

出来るだけ ○作品で参加したいと思います
781名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 19:56 ID:hWY5g2Ul
782名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 21:19 ID:kDzrCSmW
研連の上映会行ったやついね〜の?
783名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 22:01 ID:qOzeTPNZ
素人ばかりの上映会など、時間の無駄。
784名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 22:21 ID:6N3jVNpT
無駄。無駄。無駄。無駄。無駄。
785名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 03:38 ID:VP8f5sPy
行った。
4次元ちゃんがよかった。あとは無駄。無駄。無駄。無駄。
786名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 07:01 ID:muWJV+o7
今回は、しりとりだらけだったな。
しかも、まるで始まって、まるで終わるのがいくつか・・・
787名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 10:50 ID:M+ZQyT1l
ひょっとしてここ見られてるん?
788名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 04:40 ID:04+p7+Jj
いや、昔TVでアンノが子供相手にそういう授業やってた。
丸から始まり丸で終わるアニメを作ろう!て。
結構オーソドックスなネタよこれ。
789名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 06:24 ID:55576xFY
4次元ちゃん、萌え萌え!
790429:04/07/21 06:51 ID:+aPYJxJC
>782
研連ってなに?
791名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 08:08 ID:f4KXEhzX
>>788
綺麗に線引くなーって感心したな
792名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 06:21 ID:gCxUynQt
>>790
アニメーション研究会連合
ttp://www.jah.ne.jp/~saki/anikenren/
793名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 20:25 ID:vJZbwOgz
MOMO展ですが、なんか出す人いる?
794名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 01:42 ID:K7mAzr2e
出すよ〜。もちろん。
つっても、3Dだけどね。
締め切りギリギリまで粘っていいものにしたいな。
795名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 06:27 ID:oQIn9IhW
みんな夏ばて?
796名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 19:36 ID:UHfB9frx
夏帰りじゃね?
797名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 07:08 ID:z6WvpbtX
作品制作に忙しいのだろう
798名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 08:25 ID:Eo8lTy/3
俺は春夏秋バテだけどな。
799名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 02:47 ID:YpwOezS5
どうやらFlash★BombでまたCD音源を使ったFlashを公開したらしいね。
主催者はちゃんと金払ったんだろうか?自主制作映画をやってた経験から言うと
外国の曲とかの手続きってホントに面倒なんだけどなー。
少なくともCD音源を使った作品をwebで公開したりするのは間違いなくチョンボ。
来場者数350人、売上60万のシノギを彼らは内輪だからで押し通すつもりなんかな・・・。
アングラは嫌いじゃないが、犯罪者とは距離をおきたいんで。
800名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 07:52 ID:e84M5kg/
新海さんっていい人だよ。すごく穏やかな人。
でも、はっきり言ってそこが恐い。穏やかすぎて、裏では何考えてるか分からない。
頭がいいんだよね。世渡りが異様に上手い。
801800:04/07/31 07:54 ID:e84M5kg/
誤爆スマソ
802名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 08:16 ID:YhjhjAdn
久しぶりに来てみたら流れがさっぱりだ
まとめサイトとかないの?あるわけないか
803名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 08:46 ID:fXOcAP5s
春夏秋冬、いつでもやるきナッシングだった俺。
少しづつ創作活動の勘をとりもどしつつある。

うれしい。
804名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 10:42 ID:gq+aqT60
みんな自分のFLASHが無断転載されたり、一部パクられたりしたら怒るのに
音楽の場合だと当たり前のように著作権侵害するよね。

俺も以前は黒作品作っていたが最近やっぱり礼儀としていけないことだなと思うようになった。
805名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 14:19 ID:hclx8TxQ
>>799
>>804
フラ板からのコピペ乙
806名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 18:23 ID:tRo/0i4i
>>805
著作権侵害常習者必死だな。
807名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 08:12 ID:DdPztxtd
FLASHBOMBでそいうやBjorkの曲使ってたアホがいたな。糞つまらなかったが。
まさかwebで公開するとはスゲェ神経だ。
808名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 12:30 ID:/Sma7knN
イベントならまだしも、WEBはヤヴァイだろ…。
809名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 18:12 ID:8MkyAQN2
イベントならいいのか?
810名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 19:45 ID:Gxzzorcu
そんなことは言ってない
811名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 21:58 ID:K5jBjhzX
むかし某CGアニメコンテスト行ったら、司会が
「これからプログラム上は休憩時間です。ただし、休憩時間中に手違いで
スクリーンに変な画像が流れるかも知れません...」といった後、
各種商業アニメロボットのフル変形シーンが延々上映されちゃったこと有ったなぁ

手違いで。
812名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 00:05 ID:MrdjXEIP
ワロタ
813名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 00:24 ID:Zv1QOgYA
んな欺瞞、裁判になったら相手にもされないワケだが。
814名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 00:58 ID:U/sN+IMm
どこが訴訟するわけでもないけどさ

ディズニーだったらやりかねんか?
815名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 09:35 ID:glqdBiaj
>>811
昨年から、後援の経済産業省のお役人も来てるんだが、
相変わらず放送事故は続いてるぞ。
816名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 20:32 ID:IX8QsKoA
それがなにか?
817名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 17:23 ID:Z6Z1Dc3Z
画面動の気持ち悪い3Dムービーを見ました。
818名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 22:56 ID:/nSt30Cf
age
819名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 23:11 ID:I/G9P67H
>>815
FLASH★BOMBってのは放送事故だらけ。
820名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 08:48 ID:DizEL1l/
>>819
存在自体が事故だろう、あれは。
821 ◆ymt/xxgATM :04/08/07 11:10 ID:NLuxqnXp
>>820
閃光(FLASH)を放って爆発(BOMB)だから?
822名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 22:31 ID:+NFVSYt+
ここでも似たようなことやってる

【大変】GIFアニメを作ろう 【アニメ製作】
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1080914713/
823名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 23:05 ID:bpif5vQg
>【大変】GIFアニメを作ろう 【アニメ製作】

レベル低すぎ
824名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 17:00 ID:fywINvjx
そういうお前は?
825名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 17:39 ID:eHSzk8m0
【大変】GIFアニメを作ろう 【スレに>>823が晒されてる!】
826名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 00:33 ID:xtltWBno
ワラタ
827名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 03:14 ID:2VUfhGq7
重複住人が最低三人は居るんだな。俺もそうだし
828名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 12:34 ID:+Fy0vi/M
そういや最近○全然見かけないな。
このスレも夏バテ気味。
829名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 20:25 ID:fgSZ4njm
80 名前:メロン名無しさん[sage] 投稿日:04/08/09 12:55 ID:???
そこが大してレベル高いともいえんのだがな。ま、ヘタレ脱出めざしてがんばるか
830名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 20:34 ID:BEP4eJXo
>>828
一人でがんばってた香具師が飽きたら終わりだろう。
831名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 04:12 ID:Kpn9K9t3
前、ここで話題になってたエプソンか何かの
自動で何枚も一度に取り込めるスキャナって、機種何でしたっけ?

明日買ってくるので覚えていた人いたら教えてくださいー
832名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 15:27 ID:rpkeaGJi
だれか829に反論しろよ!
833名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 17:42 ID:KZrHBGCe
板またいで論争なんてみっともない事すんなよな〜・・・
834名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 19:00 ID:mKduj6Kj
反論は…orzデキナイ
835名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 21:09 ID:Mws6wPiD
>>831
GT-9400UF
836名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 23:37 ID:QJutsaUO
>835
ありがとう。
ソフになかった。ショボン
837名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 11:32 ID:wu6ePl2o
         ∧_∧   ┌────────────
       ◯( ´∀` )◯ < 僕は、GT-8300UF!
        \    /  └────────────
       _/ __ \_
      (_/   \_)
           lll
838名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 12:53 ID:+xE1P3MP
ちょいと気になったんだが
商業アニメのOPやEDって、どんなソフト使って作ってるんかなぁ。

前どこかの雑誌か何かでステルヴィアのアイキャッチはアフターエフェクツで作ってるっての見たこと有るんだけど・・・
839水月:04/08/13 13:05 ID:y/1uW/Dp
http://members.jcom.home.ne.jp/3746399901/index1.htm
俺もつくるぜうひひひひひ
840名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 18:56 ID:Ta0OqKBv
>>838
レタスとAEじゃないかな。多分。
841838:04/08/13 23:12 ID:+xE1P3MP
>>840
RETAS! って、文字入れられたんだ orz
OPやEDで物体が動いてるとやけになめらかなのはAEで作ってるからか…(元々29.97で作ってるからなのか?

結構凝ってるOP・EDなんかだと、コンピュータグラフィックぽいのがあるが、
2Dの場合、これもAEなんかなー。 まさかFlash(ぉぃ
842名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 04:33 ID:4q+f8+cn
レタスだって滑らかなアニメーションつくれるよ。
ただレンダリングが遅いってだけで。
843名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 01:12 ID:DUqeNXCZ
で、コミケに出した香具師は居るん?
844名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 17:15 ID:imrk+LMT
 DOGAがオイシイのはむしろ広告塔としての位置づけであって、
あのスクリーンに映った作品にはやはり打算が動くと睨める。
 ほかのところのスクリーンに映るのと根本的に違うと思えるのは、
「その映像をバイヤーが見ているかどうか」で、よその上映会なんて
映像を買い付けたい人間はおよそ見に来ていない。
 商品価値を持つ映像を作れる奴は金を持つ何者かの手によって掬い上げられる…という、
そこが最もオイシイところであり、当面張るならそこに張るべきだと思う。
845名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 01:12 ID:pe2xxlgX
ところで今「○」作ってる香具師は居るのか?
846名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 01:34 ID:X7G21TuI
2Dの厳しい現実を知って解散したようなスレになったな。
847名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 01:37 ID:Qkrc5uIs
ネタはあるが時間が無い。
コピーロボットが欲しいぜ……と言った所で、
自分が増えても二人で仕事するだけだろうが。
848名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 01:57 ID:l3cKCzZW
約5分の2Dアニメの制作に入りました。
現在ワンカット目です。

アニメ描く時間があんまりないけど、
続けていればいつか完成すると思う。
半年先に公開予定。

スレタイが「作ろう」なんだから、
作ってる人と交流したいな。
皆さんはウェブで公開するなら誰が目標つーか、
どのへんのクォリティなら満足できますか?2Dで
849名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 02:23 ID:Ryl/9uhB
私は基礎のテスト中

そろそろなにか短編つくりながら
演出、表情、自然な動きの勉強をしようかと。

850名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 03:35 ID:hP5dQaSJ
正直○で動画のコツが掴めたのでもう○は描いてない。
今の興味は色塗りの工程と線のクリンナップ。
851429:04/08/20 06:25 ID:6uYceRnq
>845
作ってなくもないけど、まだ出してない人のが見たいよ
852名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 07:55 ID:8M/ykz4N
http://www.esbooks.co.jp/books/detail?accd=31417040

「ひとりから始めるアニメのつくり方」
誰か、買った?
853名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 16:51 ID:4Qz+bk5U
2004年8月22日 公式 Matroska Packs 1.0.3 と MKVToolnix 0.9.5 正式版: MKVようやくBeta段階へ
http://www.bunkus.org/videotools/mkvtoolnix/
http://packs.matroska.org/
Toolnix 0.9.5 は64ビット型のデータ(つまり double )を使って、
オーディオでサンプル単位の精度を実現しているが、 0.9.5 で書き出
したものは、再生側が1.0.2.4相当以降でないとシークできなくなるので
注意。古いファイルを新しいフィルタで再生するぶんには問題はないが、
逆はだめ。要するに再生側をバージョンアップすればいい。
http://www.faireal.net/

http://packs.matroska.org/packs/Matroska_Pack_Full_v1.0.3.exe
http://packs.matroska.org/packs/Matroska_Pack_Lite_v1.0.3.exe
http://packs.matroska.org/packs/Matroska_Pack_MPEG4_v1.0.3.exe
854お邪魔しまス。:04/08/22 17:31 ID:OJQcp9UI
>>848
あ、俺も今2Dアニメ作ってます。
1分くらいの奴ですけど。そしてヘタ糞ですけど。
なんとか10月締切のコンテストに出品目指してトレース台に向かってます。
お互い頑張りませう。

>皆さんはウェブで公開するなら誰が目標つーか、
>どのへんのクォリティなら満足できますか?2Dで
満足…。のすさんかなぁ。
いやスイマセン。他にウェブアニメってあんまり観ないもので。
855名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 12:27 ID:Bo+rVcPM
コザキ氏位やれたらもー満足
856名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 14:47 ID:/NZ6R4iN
コジキ位やれたらもー満足
857名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 18:09 ID:85fhKt6J
コザキって誰?
858名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 01:01 ID:GiSstQNX
>>857
のす☆の連れ、とかワケの解からんレスを返してみる。
詳しくは知らんがイラストで飯を食っている人でアニメも上手い。
859名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 01:03 ID:GiSstQNX
コザキユウスケ氏のページ。
http://wf.31rsm.ne.jp/~kymg/
860名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 02:44 ID:q3XmTL9z
858
のすの連れって・・・のす氏はアマチュアでコザキ氏はプロだよ。
861名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 01:36 ID:SkjnaFTO
3DCGやるのにPCはどれくらいのスペックが必要ですか?

みなさんのスペックを教えてください
862名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 01:49 ID:gbQsvS7B
うるせー
はげ!
863名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 01:51 ID:SkjnaFTO
>>862
ハゲって何でわかったんだ?ふざけるな!質問に答えろ包茎野郎!
864名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 02:27 ID:Nzl3xE5y
はげ!

マシンより腕だ。
865名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 03:21 ID:SkjnaFTO
包茎野郎!

さくさく動いたほうが気持ちいいだろうが!

ハゲ言うな
866名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 04:25 ID:0iJFwW+h
はげ!

どんなCGかで違ってくんだよボケ!
867名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 04:47 ID:SkjnaFTO
それを説明すればいいんだろうがデコスケ

ハゲ言うなっつってんだろ
868名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 04:53 ID:0iJFwW+h
はげ!

おまえの糞CGなんぞPentium初代で十分!
869名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 05:19 ID:SkjnaFTO
Pen初代なんて骨董品見つけるほうが難しいわデブ!

ちゃんと説明しろっつってるだろ!

それとハゲ言うな!!!!!!
870名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 10:01 ID:ZORSrRlh
>861
Shade6のCDに載ってる猫ムービーがPowerMac8100製って話だな
そのくらいあれば十分なんじゃないか?
871名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 11:32 ID:J0v4eSyk
自作自演みたいな流れだな
息ピッタリ
872名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 13:00 ID:s3/xDe9x
>>870
ちと待て。
それはPen初代でも出来るんじゃ無い?ってのと同等の意見だと思うぞ。
あれを作った人間が凄い忍耐力(or超人的スロー)だったら…(^_^;
サクサクってんなら、速いマシンに越したこたぁない…そんだけ。
Pen4_3.4Gでも、Xeonデュアルでも、G5_2.5Gデュアルでもお好きに。
動画なら、作りこみによってそれでも「相当」足りんがな…。
873名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 16:49 ID:friAOQuZ
http://cgi.f45.aaacafe.ne.jp/~nona/cgi-bin/uploader/img/013.gif
なんとなくつくってみました。難い・・
874名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 17:49 ID:FUEjTZeW
自演する意味がないじゃん。デブ!>>871
875名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 18:53 ID:UYWWHEve
>>873
重い。
876429:04/08/29 19:14 ID:qnCXbtag
>872
8100だけどG3アクセラレータ、さらにPC2基ぶらさがってたのが実情
なんでそこまでして8100かは謎

まあ、レンダリング画面一枚3分以内がメドかなあ。
あるいは予算枠いっぱいの高速CPUと大量のメモリ
グラフィックボードがいくら速くてもレンダリングには効かない

>873
けっこう好き。
877名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 21:03 ID:NZ3l/pnF
>>873
良いな。
878名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 01:23 ID:9YYUA3B7
はげ!

マジレスしちゃるぞ。ありがたく思え!

レンダリングは3DゲームみたいにFPS60でれば十分とか
動画再生に最低このスペックとか無い。

つまり答えが無い!

金が許す限り速いマシンに越したことない。
879名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 01:43 ID:Jkg6P0eD
>>878
グルァアアアア!!!ハゲって言うんじゃねぇよ!!!

Shadeでレンダリングで20時間とか数日とか普通にかかるってのは本当か?
それはスペックが低いせいか?

答えろブサイク
880名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 02:26 ID:KX2FSdDc
モデルに拠るが、1コマのレンダリングにそんなに掛けるのは現実的では無い。
881名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 02:57 ID:0JFImF+N
アニメ製作スレでは模範的な怪盗だが、静止画では普通にあるぞ。
882429:04/08/30 03:16 ID:uWN5q2TA
っていうか、締め切りから逆算してレンダリング時間を出して
それに合わせたモデリングやレンダリングをする
883名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 05:45 ID:7N0iEzVq
逆順を追うのかー。
勉強になるなー。
884名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 09:14 ID:B0jnS8KP
はぁ
885名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 11:21 ID:Gq9zjPPK
なんか考えるだけでしんどいなー。
もっと1コマ10秒ぐらいでレンダリングできるようにならんかね。
886名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 14:04 ID:SiqoAfTN
デジタル写真から3Dモデリング
アイ・モデラー3D
http://www.sp-net.ne.jp/mk/co/dc/im/

どのぐらい使えるのかねー
887名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 21:02 ID:0ZW/OgUr
>>886
写真も面白そうだが、
むしろCG作家にデザインしてもらったキャラを取り込むと
どうなるのかが非常に興味ある。
888名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 23:11 ID:/RZDN6PE
>887
>10~20枚の写真を取ります
て書いてあるから、2Dイラストをこのソフトで3Dにするのは
普通にモデリングするよりも面倒かもしれないね
360度破綻ない絵を最低10枚描かなきゃならないんだから

正面、背面、側面の3、4枚から立体にできるようになったら使えそう
889名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 09:38 ID:j3u6RWlC
こういうのでできるモデルって、背景用にしか使えない。
キャラクターアニメーション用には、頂点多すぎる(頂点を拾うテンプレートには
できるだろうが)。
3Dデータ吐き出せるプロの値段出すなら、RealVizのImageModeller買う方がいい
ような気がするし。
890名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 12:35 ID:XsDcw79z
>>886
それの体験版やってみた。

本当に簡単に3Dモデルができた。(サンプルの鹿だけど)

でもそれを何に使えばいいのか思い浮かばなかった・・。

自分で作ったプラモかなんかを取り込んでCGにして楽しむとか?
891名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 14:14 ID:mLICxayC
ラクをして良いものは出来ない。
こいつは基本だ。
892名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 14:37 ID:qClOaFCU
だからといって勘違いして無駄な苦労をしても良いものは出来ない。
テンプレ作らないで似たようなキャラを0から量産しようとするバカとか、HTMLをメモ帳でタグ打ちしないと気がすまない池沼とか、意外と多いんだよな。
しかもこういう奴らって平均以下が多い上に自分では気づいていないからタチが悪い。
893名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 14:39 ID:rQ/rjYqe
どうみても映像用じゃないでしょ。。
リアルタイム、Web用だよね。
おもしろそうではあるけどね。
894名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 14:58 ID:YfkTlTYt
>>892
あ、俺のことだ。
895名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 15:09 ID:mLICxayC
>>892は、何でもかんでもミラーコピーしそうだな。
896名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 15:28 ID:qClOaFCU
>>894
W3C原理主義者だったら完璧でつ。
サイトに書式エラーチェック済みのバナーとか得意げに貼ってあったりしてw

>>895
残念ながら、最近あんまりモデリングしないす。
そういえば、表情作る段階で作りかえれば良いのに「人間は左右非対称なんだよ!」とか叫びながら
シンメトリーを使わずに頭をモデリングしてた同僚を思い出した。
言ってる事はある意味正しいんだが、アニメとリアルの中間くらいのキャラだし、出来上がってくるものは明らかに間違っていた。
まああの人も本職はモデラーじゃないけどね。

そいや双葉でも左右非対称じゃないとちんちんおっ勃てて文句たれる人いるよね。
897名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 15:46 ID:UNsJnOap
>>886,890
どう見てもキツネにしか見えないものが出来た(´∀`;)
ツノの認識に失敗してそうだ
898名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 17:12 ID:3enOkKQb
>>896
やってないなら、解らないんじゃないかなぁ
899名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 19:57 ID:QwlZhpd0
主観による報告だが3DAceが随分勝手よく成長したので報告。
メタセコキラーにはなりえないが、メタセコと衝突するモデラーでもない。
左右対称のモデルを扱うのに特化している点とインターフェイスが、六角に
そっくりなソフトなのだが、今なら似て異なるソフトだと言えるかも知れん。
小物をサクサク作って他のモデラーに持ち込む使い方がオススメ。
機能は絞られており把握しやすい。
http://hp.vector.co.jp/authors/VA017881/
900899:04/08/31 20:00 ID:QwlZhpd0
ごめんなさい。
誤爆した。。。
901名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 09:42 ID:GG7FugrT
あ、これが犬猿の仲ってやつか。
902名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 15:24 ID:fBZX8P4c
イージートーンつかいやすい
903名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 05:20 ID:L3A2KhZc
今日も今日とて動画割り。
2秒強のカットを1コマ打ち。

何も考えるな俺。
904名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 19:25:32 ID:pYBfF8z3
頑張れ
905名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 17:30:38 ID:63zcDbE4
906名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 19:30:35 ID:vKBVxmA6

ブラクラ
907名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 07:29:51 ID:rgZz5Jm5
トカチン王国とかいう番組が、子供とレゴアニメ作ってた。
子供大はしゃぎ。
908名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 15:50:57 ID:mnvZTLKs
みなさんの基本ソフトはこんなとこでしょうか?
使いこなすには何年もかかりそうだ。

Flash
Photoshop
Rhinoceros
Painter
LightWave
After Effects
909名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 17:38:22 ID:3zEFWTZZ
いやぁ、3dsmaxがいいでしょ。業界でも使ってるし。
ちょっと高いけど....。(480000円)
910名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 18:15:39 ID:/n+VLfzc
>>908
Rhinocerosはあんまり使いません。
もともとCAD系よりのモデラーですし。
モデラーならメタセコとか。
911名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 06:35:04 ID:UiS/BqJm
( ゚д゚)y────────────────────────────────────────────────────────────────~~
912名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 10:27:33 ID:gbYzSaSV
ソフトなんて何だっていいんだよ
913名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 10:44:00 ID:UiS/BqJm
市販品をマジメに買うかnyで落とすかによって、制作費が変わってくるからな。

何でもいいってわけにはいかない。
914名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 14:13:01 ID:SZO59zpo
金だして買えよ
そのほうがやる気もでるぞ
915○乱筆魔王 ◆40VOSXqmJs :04/09/30 22:19:23 ID:L3itKpdd
>>608
 ウィンドウズ・ムービーメーカー2と、メディアエンコーダーも入れておいてください。
 無料ですので、お勧めです。
916名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 15:29:15 ID:qeuDZwwp
脳内仮想を垂れ流しで申し訳ないが、書き込ませて頂きます。
「パッシブカルチャー」と「アクティブカルチャー」(勝手な造語)って、捉えてます。
パッシブカルチャーは、受動的なものでテレビ付けたらやってる感じで、こだわりとかなさそう。
アクティブカルチャーは、積極的に、自分から求めて探しに行く感じで、こだわりを持ってる。
私は、サブカルをアクティブカルチャーの中の、少数派で排他的なものの事をさすと、勝手な定義付けをしてます、ハイ。
アクティブカルチャーでも、浜崎とか娘。は、多数派だからサブカルではないという訳で。コーネリアスやナンバーガールは、サブカルで…
オタクとサブカルは…どちらも好事家だけど
オタク→社会的にアウト(ヒッキーや、異臭する奴など)
サブカル→そうでない
ってなかんじで、同じアニメファンでも、運動靴でリュックサックはアニヲタ、見ていて不快でない歳相応な格好はアニメをサブカルとして楽しんでる人
ビジュアルロックでも、キーキー騒いでる人の迷惑考えないやつはヲタ、迷惑がわかる人サブカル
917名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 23:06:32 ID:+bQG1Tyh
落とすとか平気で言える神経が分からない
マジレス
918名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 01:05:35 ID:TP8UGn/E
ねえ、、俺のまわりにプロ目指してるくせに割れてるの使ってて
指摘したら、皆使ってますよ!?だって、、俺が偽善者みたいな捕らえ方してたけど、そんなもん
素人遊びまでしか使えるわけないのに、、
919名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 04:38:19 ID:d7L44mmk
俺が前にいた会社でも割れ使ってたよ。
専門の同期のやつらの所もそういうの多いみたいだし。
金出して買ってる人が変な目で見られるなんて
なんか悲しくなってくる
920名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 08:14:07 ID:TP8UGn/E
あげくのはてに思考が連鎖してこっちが性格悪いとかはじまってね、、

あぁ、当たり前の男にあいたくて♪
921名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 12:07:31 ID:DRZbHWI7
簡単にコピーできるからいけないのだ。
おれも半分海賊版だ。
922名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 12:52:44 ID:gIFhmq4o
個人でやる分には高望みさえしなければ全てフリーソフトでなんとかなるけどね。
923名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 15:59:39 ID:UP5VzgRH
>>922
「自主制作!」なんて堅苦しい物じゃないけど、
個人で趣味的に製作し始めて間もないので是非、アドバイスがてらに
フリーでお勧めなの教えてくださると有り難いです。

スレ違いとかって叩いちゃイヤン。
924名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 20:46:18 ID:MeZQnmOL
>>921
まぁデータのコピーが簡単なのは利点でもあるからなぁ。。。
契約の形態を工夫して取りっぱぐれの無いようにできれば
いいのだが今は法律と倫理に頼らざるを得ないのだろう。
>>922
アフターエフェクトだけ欲しいかな。人によっては要らんか。
エフェクトを3Dソフトでかけるなんてやってた雑誌もあった。
連載記事だっけ?単発だっけ?何の記事かも忘れた(´・ω・`)
925名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 00:20:10 ID:Jw/H+l7W
とりあえず3Dオブジェクトを2D画面的にインポート出来るツールが欲しい、
試したやつはみんな余計な線までみんな入ってきて素材にならん、、、
926名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 00:20:50 ID:UtfeUIVF
線?
927925:04/10/05 00:21:01 ID:Jw/H+l7W
すまん、誤爆だ
928名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 10:32:43 ID:FO5fMnNP
つくるぞー
929名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 19:55:58 ID:6SFHgGus
zbrush使ってる人はいますか?

2Dも3Dも出来るソフトだって聞いたんですけど…
930名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 20:14:09 ID:2q2K3iqw
カメラマップまんせー
931名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 06:56:23 ID:CSyteYoI
>>929
吉井宏さんがつかっていらっしゃるので、サイトをご覧になってはいかがでしょう。
また今月のCGWORLDにも氏がZBrushのレビューあります。アニメーションはできないっぽいですけど。
932名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 23:54:06 ID:gmSogrOY
ありがとうございます。チェックしてきました。
吉井さんのサイト自体面白くて読み込んでしまいました。
モデリングがかなり面白そうです。

CGWORLDもチェックしてきます。
933名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 08:11:22 ID:hmP9YQ93
一枚絵ならどうにかなるけど動かすにぁマッタク別の技術がいるねぇ・・・
アニメの苦労がわかるよ・・・・
934名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 09:20:08 ID:cLO1So5k
技術と労力と時間です。
935名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 21:09:44 ID:vUTMeH18
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erocomic/1087040722/l50
このスレが最近変な方向に流れてるんだけど、住人が重複してるのけ?
936名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 21:19:00 ID:q/jRW1TK
>>935
そういうスレを探してくる君のような厨がいるからだと思うな
937名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 21:57:25 ID:/rchuOOA
>>933
吉井さんMAXでアニメするみたいよ。「MAX突貫マスター日記」だってさ
938名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 02:44:58 ID:7xSxTHUb
作業日誌みたいなのって結構読んでると面白いよな。
大体は途中で集中しだして日記が中抜けになってる人がほとんどだけど・・
939名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 12:02:10 ID:9aNp/pov
実際始めると、日記なんて書けないと思うんだ。
ネット慣れしちゃった人は、何か書かないとダメみたいな気持ちがあるかもしれないけど、
3ヶ月くらい断ネットすれば、何も書かなくても平気になるよ。
940名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 22:02:48 ID:UCa7AT3I

  殺伐としたスレに救世主が!!

       無職
       ヽ|・∀・|ノ  <人殺しマン参上
       |=◎=|
         | |
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041022-00000505-yom-soci
941名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 10:05:18 ID:76tNF6AK
普段萌え系アニメ作っていますが
タマグラアニメ博みに行きます。超楽しみ
942 ◆flF.H3Lfos :04/11/14 15:11:38 ID:AjmOm0wG
てすと
943名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 18:38:57 ID:weyqiOrC
944名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 21:01:05 ID:+RYmh1hs
これ以上俺を晒すのはやめなさい('A`)
945名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 09:35:20 ID:UPOrXBm6
オタク中のオタク顔
946名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 09:17:41 ID:wNn7n67U
ラピュタアニメーションフェスティバルとか行ってる?
947名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 19:12:56 ID:blx9QQUH
941じゃないが、タマグラ俺も行った。
>>941
居合わせてたかもしれませんね。
俺は2日目のE、G、Hプログラム見てきたけど、どの回見ました?
ラピュタフェスは行ってないけど、去年のベストオブベストは観に行った。
948名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 10:51:40 ID:j1d5xCKW
>>941
好きな作家のHPに告知があったので、調べて行きました!
本当にハタチ前後の学生たちが個人で作ったのかと疑いたくなったよ。

萌え系美少女が可愛らしく動き回るアニメーションの作者が
ヲタ系でないフツーのお兄ちゃんだったのが印象的でした。
ていうか、観客みんなオシャレだった。
女性客かわいい子がすごく多かったんだけど、仕様なんですかねえ。

>>947
二日目の最初のプログラム以外全て見ましたー。奥の方の真ん中辺で。
トークショーは内輪盛り上がりだった!うけてたのはみんな学生か?激しい疎外感

まあ、行って良かったよ。バッチリ自信喪失してきた
949名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 18:07:01 ID:z38S2BMM
MOMO展のアニマス使いが凄いよ!!
アレ作るのにどのくらいかかったんだろ・・・。
950名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 19:55:35 ID:TJTAzja6
タマグラアニメ博、全然知らなかったのだが興味出てきたな。
詳細(上映された作品のリストとかスクリーンショットとか)が載ってるサイトないのかな?
探したけど掲示板しか見つからなかったし…
951名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 20:26:29 ID:0l16Wiu6
掲示板に上映リストあったね。知ってる名前は無いな…あたりまえだけど。
でも川本喜八郎の書き込みがあるな
952名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 20:43:38 ID:TJTAzja6
本当だ、喜八郎さんの書き込みある!
新作撮ってるんだな。楽しみだ。

ますますタマグラの内訳を知りたくなってるんだが、ネットにはないのか…。

参加した人、面白かった作品のタイトルと作者名覚えていたら教えて下さいな。
953名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 00:10:56 ID:JagSBGB5
>MOMO展のアニマス使いが凄いよ!!

どれよ
リンクか番号かけよ
954名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 08:16:17 ID:a6dtSR9o
>>953
ソフト別に検索すればすぐに出るから自分で判断すれば?

ttp://www.3dcg.ne.jp/~momo/mten25/html/soft/003/001.html
955名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 08:42:00 ID:SFEmdvS/
>>954
下の方の動画が凄いの?
956名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 10:33:33 ID:9OgkfG0r
下は結構凄いね。



次ぎ立てるなら

【自主】個人で2D風アニメを作ろう・5作目【制作】

にしない?
957名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 10:51:36 ID:SFEmdvS/
2Dアニメそのものは蚊帳の外にしちゃう?
958名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 11:53:36 ID:jYOxhT/z
>>949,953、955-956
yamori自演乙。

959名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 12:02:14 ID:Ilan91KA
↑ホントレベル低いな。
中学生レベル。
960名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 12:06:50 ID:Ilan91KA
次はいらないかも。

アニメに夢みて挫折し
自分のいいわけや逃避、
他人の足を引っ張る
負け組みの巣窟
961名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 12:26:28 ID:0hnWK1ri
3Dだけのスレにするのは意味がないな。
タメやタイミングなんかの、動画の基本は一緒。
962名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 14:38:13 ID:mgtPE4Ru
>>960

過疎スレになっちゃったので、次スレはいらないかとも思ったが、
きっかけがあれば皆書き込むあたり、一応、ロムってはいるんだな。

その微妙な距離感が良いかと思われ。
マターリしてるし。

挫折するヤツはもちろんいるだろうが、これから始めようってヤツもいるだろうから、
次スレはあった方が良いかも。
963名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 07:29:37 ID:yukBSJP8
CG板のスレがほとんどこんな状態なんだよな
964名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 12:43:09 ID:SYPHCDI/
>>961
新海さんの成功に見て取れるように個人製作では2Dか3Dかなんて
どうでもいいし分ける必要が無いよな。
漏れは3Dでキャラもやりたいけどモーションの基本は
2Dのアニメがお手本だから。
965名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 17:50:52 ID:YWHwXi+E
966名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 18:03:35 ID:CTbABwON
ジャパアニメ…
967名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 19:22:59 ID:td4lRElY
うおーい、ジャパアニメはないだろ。
968名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 00:11:04 ID:KIT8IZQX
と言うわけで以降このスレではジャパネットのCFを作ることになりました。
969947:04/12/04 01:47:50 ID:IzDTAVor
>>948
両日とも行ったんですか!気合入ってますな〜。
じゃあ二日目のトークショー以降は居合わせてますね。
俺は前から3列目くらいのやや左よりくらいに座ってましたよ〜
行ったのは二日目だけだったんで、トークショー中に「鬼」の一部分が流れたとき
一日目行って「鬼」を観なかったことをバッチリ後悔しました!
トークショー、確かに内輪ネタ多くて部外者的には肩身狭かったですね。
>>952
結構詳しい感想を自分のはてなに書いたんだけど、ググールに引っかからなくてちょっと寂しい。
藤井順平氏と細川晋氏とクリハラタカシ氏がヤヴァイ!ヤバイ!
970名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 02:46:20 ID:DLeFhVXh
>>969

掲示板のプログラム見てググってみた。

栗原崇 「HAPPY BOGYS」
ttp://www.nhk.or.jp/digista/hall/2001/0721_kurihara.html

細川晋 「鬼」
ttp://www.geocities.co.jp/Milano-Aoyama/9011/

藤田純平 「MIND THE GAP」
ttp://www.nhk.or.jp/digista/hall/artworks/040207.html

デジスタ参加経験者ですね。既にそれなりの評価がされてるんだ。
971名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 02:53:48 ID:kjVRFelY
>>969
「鬼」はAnimaxで広島アニメーションフェスティバルの
デビュー賞受賞作品として流れてたけど
正直、純粋に見る側としてはちょっと退屈だった。
972名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 00:18:17 ID:Rl7TuX0s
>>971
いわゆる芸術作品だもんな。
手法はすごいと思うんだけど。

俺的には、こういう作品の面白さも認めつつ、もっと一般向けのエンタテイメントを目指したい。
芸術:エンタ比、3:7ぐらいの割合で。
973名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 02:08:45 ID:M7hUFJ3F
そこでマインドゲームですよ。…ていうと話題が離れすぎですか。そうですか。
974名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 05:22:02 ID:Rl7TuX0s
いや、マインドゲームは良かった。
ああいうの見ると、やられた…orz と思うね。

自分の才能は棚に上げて。
975名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 08:35:16 ID:P6c3xw1e
>>971
タマグラアニメ博では観客はみんな息を呑んでみてたよ。
劇場上映で観た限りは退屈さは気にならなかったかな。迫力あったし。
一般受けしつつ、アーティストからも馬鹿にされない作品つくりたいねえー。超理想だけど。
その点では

栗原崇 「HAPPY BOGYS」
くりとくにお 「ROBOTTING」
近藤聡乃 「電車かも知れない」
藤田純平 「MIND THE GAP」
寒川なんとか「東京タワーゲーム」
水野清香 「INK」

辺りは、かなりいけてたと思うよ。

976名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 21:50:01 ID:mk4DVgXi
>>975
>一般受けしつつ、アーティストからも馬鹿にされない作品つくりたいねえー。

売れればいいんだよ売れれば。
売れてるモノにはとことん弱いのが日本人。

2chでアニメやアニメ映画叩いてるヲタ嫌いな連中も
ジブリとエヴァの話だせば皆反論できなくなるからな。

ただのまんこ屋AV嬢だった飯島愛が本出して100万冊売れれば
今じゃお偉い小説家様だよ。
977名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 23:38:03 ID:ze1Ml2D2
それにしては、視聴率、関連商品の売れ行き、共に歴代ガンダムNo1のガンダムSEEDは叩かれてるな。
978名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 23:59:12 ID:naZzAsXu
アンチ=マイノリティ
979名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 00:20:01 ID:ucu2Su2H
>>977
歴代最高視聴率はZがトップ
視聴率の下落ぶりもトップだ
980名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 02:18:30 ID:OU8DqDlw
何を作れば売れるか、というのも問題ですね。
売れ線狙いの萌えアニメを作っても、ジブリ並に売れることはまずあり得ないし。

ジブリのパクリだ、ってもアレをパクるのは相当難しい。

結局、売るには、自分の趣味とか感性とかを信じてオリジナリティを追求するのが正攻法じゃないかな。
あまりに趣味が偏りすぎてる場合、客観的に自作品を見て方向修正できるバランス感覚とかは
最低限、必要だと思うけど。
981名無しさん@お腹いっぱい。
色々と設定なり簡単な脚本なり書いて、少し時間を置いてそれを見ると
すごく痛々しいんだよね・・orz