【経済】CGアニメ作家集め現代の「トキワ荘」計画−大阪
399 :
名無しさん@4周年:04/05/29 20:40 ID:9bZklsVh
つか、あらゆるメディアの発信は東京発が圧倒的だし。地方でくすぶっていては話にならん。
401 :
名無しさん@4周年:04/05/29 21:30 ID:eIgyer0R
デジタルひなた荘なら必死で目指すんだが。
402 :
名無しさん@4周年:04/05/29 22:58 ID:ZBFZAQwn
大阪ってハクチしか棲んでないんだね
403 :
名無しさん@4周年:04/05/29 23:10 ID:7BJEb7KX
カネと環境を提供してくれるだけなら悪い話でもないような・・・実力付けたら
さっさと出て行きゃいいわけだし、人材もふるいにかけてから集めれば寄生虫
だらけになったりもしないだろうし。
404 :
名無しさん@4周年:04/05/29 23:16 ID:1RDltwQG
>>399 発信可能な拠点を増やせるってのは意義あると思うがな。
五都といわずに人の集まるところならこういうのはあった方が良いかも。
ただ住居は余分だな。
405 :
名無しさん@4周年:04/05/29 23:34 ID:o4ctLv+c
>>404 同意。
今回の大阪のケースを参考にして、東京だけじゃなく日本全国の主要都市でこのような活動が出来る
拠点作りを積極的に進めるべき。
既に中国、韓国が日本を追い抜こうとしてるから日本全国で若手を育成し、競争力を上げる必要がある。
さらに言うなら
>>298-299のようなケースを教訓にしてCGだけじゃなくマンガの出版なども地方で
編集と発行が可能となればいいねぇ。
東京よりも地方の方が少しだけ制作コストも落とせそうだし。
でも売れなければ大変だけどね。
406 :
名無しさん@4周年:04/05/29 23:49 ID:1RDltwQG
>>405 金をどぶに捨てる気がないとこういう興行は成功しないかもよ。
かわりにきちんとリスク背負ってくれるなら、トキワ荘運営者は
成功報酬から少々多めにかすり取ってくれても構わんと思う。
サロンと銀行は羨ましいと思った。あとは声優志望や音声編集者も
支援し、このトキワ荘を利用する奴らと引き合わせる機能が欲しいな。
サロンは非入居者も簡単に出入りできるよう喫茶店風に作ると良いかもな。
そもそも住居はいらんと思うがw
ソースより:
>>CGアニメは一般のアニメと違い、1人でも制作できるのが特徴。
これは大きな誤解だな。複数人でやるなら省力化には役立つだろうが。
3Dの話になるがLightWave3Dを導入してから、
FLASHアニメを描いてた時より作業時間は増えた。
個人だと簡単な調べ物にも馬鹿らしいくらい時間がかかる。
官民の出資者の意向はともかく、この企画を考えたバカどもを利用して、自分の目的(自主制作アニメ)を達成してやろうという気概でいれば良いんじゃないか。
要するに作り手のやる気次第だろう。
それに単純に、地方でアニメを作りの資金が出るのはありがたい。そういう意味でいいチャンスだと思うが。
俺、大阪なんで、住居はイラネ。
でも
>>406の言うように、声優や音響、音楽の技術者は紹介してもらいたいな。
画作りは自分でするとして、それ以外の要素に関しては知人も、技術もないから。
408 :
名無しさん@4周年:04/05/30 03:24 ID:lpFkhjA/
>>407 馬鹿発見。大切な時間を無駄にするのか…。
409 :
光波使い:04/05/30 04:30 ID:6n8XExAh
正直言って、いまのCG業界の現状といえば
3DCGソフトの操作をマスターしてなければ就職すらできない
(うんざりするほど高価なソフトが標準だったりするし)
会社は人材を育てようなんて気は全然持ってない
いくらでも代わりがいるからって使い捨ててる
じゃあ、そういうのをやめさせようとすれば
どうしてもこういった形になるのは仕方が無い
才能がある事を作品で証明しなければ入れないだろうし
地方でくすぶっている人たちにチャンスを与えると言う意味でも
自分としては評価に値すると思っている
成果が出るかどうかは別だが
410 :
名無しさん@4周年:04/05/30 04:34 ID:lpFkhjA/
実際はチャンスでは無いのにあたかもチャンスのような言い方をするのが罪深い。
まず末端まできっちり金が流れるシステムにする方が先だろう。
金が流れない(=収入が無い)から人が来ないなんて当然。
中間搾取の部分が取り過ぎだと思うけどなぁ。
412 :
名無しさん@4周年:04/05/30 05:11 ID:eu0wsTed
創作をしようという人間が、まず集まる事から始めるっていうのが
変でない?。
創って、才能のある人間の所には自然と人が集まってくるものじゃん。
まず「箱」に入ろうって奴なんか自分で考えて創り出す事の出来ない人間だよ。
やりたきゃなんでも自分で考えてやろうとするもんだ。
うちの近くにアニメーション学院あるけど、そこに入ろうと考える漫画家志望とかと
一緒だな。
漫画家になるのになんで学校行くんだ?わかんね〜
金の無駄だし、時間の無駄。
まぁ漫画とCGアニメじゃノウハウが違うんだろうけどさ。
でもアニメ作りたきゃ自分でパソコンでやりゃいいじゃん。
413 :
名無しさん@4周年:04/05/30 05:50 ID:Es23HQid
大阪には人、金、情報が集まらなくなってしまった。
414 :
名無しさん@4周年:04/05/30 06:45 ID:2Cin9Fzb
全員生活保護?
結局はこれ、トキワ荘に名を借りた大阪の新産業育成のための人材囲い込みなんだろうけど、これを成功
させるには、同時に大阪である必要性も生み出していかないとならないのだろうなと思う。散々既出だけど、
このプロジェクト自体大阪である必要が無いからねぇ。情報ネットワークが発達し、個人で発信できる今、
大阪である必要がないのが辛いな。金主を捜してくれたと言うくらいか?
折角DOGAが大阪に有るのだから、大阪府主導で教育機関でDOGAのCGシステム普及させていく位の事
やってみるのも良いかも知れない。簡単で憶えやすいから小中学校でも教えやすいと思う。土壌を作れば
そう言うところから将来的に作家が生まれる可能性も増えるかも。但し、あのシステムじゃ現状では映画や
CM等の金になる物を作り出せないから、CGに慣れた人間が金になる上位のシステムを使えるようにシフト
させてあげるのも必要だと思う。
例えば、小学校や中学校の授業にDOGAのシステムを使って知識の基礎部分を整える。DOGA自体も教育機関
向けに対して協力体制もあるし、初期投資も低く抑えられるので多くの人数が触れられると思う。
府立の美術科高校では上位のシステムとしてLightwave、Maya、Maxを導入して更なる技能強化も良いだろう。
人材の受け皿としても、講師を呼びやすくする必要も有るか。
(続く)
(上の続き)
その時、大阪府としては学校からの機材申請時に金額の縛りを緩くしたり、PCの陳腐化に対応して機材更新を
しやすくしてあげたりはどうだろう。学校に機材を導入すると、古い機材を更新出来ずに平気で使っている事も
多いが、それでは新しいソフトに対応できない事も多いし、ソフトのVer.Upにも予算が通った頃には既に前のVer.
ということにもなりかねない。販売会社も学生向けには安く販売しているし、導入には協力してくれるかも知れない。
何より将来の顧客になるかも知れないのだから。普通科などの高校からでも、部活で使いたいときに機材導入
申請が有ったときには同様に金額の縛りを緩くしたり、府の補助をしてあげるのもいい。申請して予算が通った時には
卒業後、なんて笑い話にもならないので処理の迅速化も必要か。(高校生の頃の部がそれだったよ…)
しかし問題は、予算確保や規制緩和など大阪府のリーダーシップが求められると思うけど、その大阪府にやる気が
あるのかが判らないところ。むむう。
前に「流れに任せるか」と書いたのに、また長文書いてしまった…
大阪に限定された箱に入るっつーのはこの際どうでもいいんじゃない?
散々既出の「ネット時代にローカル性はナンセンス」って結論は出てるわけだし。
実力のあるヤツはこんな箱がなくとも出てくる。
府の予算だって、既成の末端業者や教育機関に回した方が良いに決まってる。
この企画自体は、どう考えても、バカの考えの上に成り立ってるわけだ。
これに本気で乗せられて、今の生活を反故にしてアニメ制作を始めるヤツはその上を行くバカだ。
問題は、今更どこぞの市民団体みたく府の政策を糾弾するのではなく、既に出来てしまった制度を如何に利用するかだろう。
俺は、勝手に一人でアニメを作る気でいたので、実際、制作費や生活費をもらいながらそれが続けられるのなら、何の文句もない。
オタクにしか受けない安易なモノを作る気はサラサラないが、俺の作ったモノが出資者に受け入れられない場合は、さっさと離脱するだけさ。
別にこちらが授業料を払うわけじゃないし。
これが今回の企画の正しい使い方だと思うが。
>>408 本気で一人でアニメを作ろうとしてる俺は、一般的に考えて、まあ、バカだろ。
>417
>本気で一人でアニメを作ろうとしてる俺は、一般的に考えて、まあ、バカだろ。
どの程度の規模の物を作り上げようとしているのかはワカランが、今まで作った経験がないのなら、
予めストーリーと絵コンテ組んで、それを他の人に見てもらって感想を聞いたりしてから本作業に
移ると吉。人に見てもらうと話の広がりが出たり、新しいアイデアが出たりすることも有るしね。
でも、動画を最後まで作り上げる経験もなく一人で突っ走ると…
何とか完成 > 上映 > 感想聞いたら「つまらない」 > なんてこった…orz or こいつらには俺の作品は判らないんだ!
なんてことにもなりかねないから注意しる!
三分で終わる話を三十分も見せられるのは、作るのも大変だし、観客からすれば地獄だよ。
しかし、作り上げようとする心意気は良し。ガンガレ!
たった十分のアニメだって、一人でつくるのはマジで地獄。
制作を楽しんでやれる奴なんているの?俺は無理。日々苦痛すぎる。
いまつくってる作品が終わったら、もう一人で作るなんて夢を見るのは辞めようと思う。
アニメーション作家と違って、商業アニメは分担のほうがいい。少人数でも、
色塗り、作画、撮影が分かれてればかなり違うはず。アニメつくるのが好きな奴が
集まれる場をつくるのはとてもいいことだとは思う。要は、皆をまとめあげることのできる才能のある監督がひとり
いれば(生まれれば)このプロジェクトは成功していくと思う。ある程度の権利が自分に生まれれば
金のことでもめるなんてないんじゃないのかな。アニメ業界よりはマシでしょう。
>419
色塗り、作画、撮影…という所から、CGでなくセルアニメ系の御方なのでしょうか。日々のお仕事、
誠にお疲れさまです。
自分は少人数で作るアニメで成功を収めようと思うと、その手法は2D+3Dアニメだと思っております。
購入するターゲット層を想定すると、どうしてもフル3Dよりも2D系の方が多いだろうと。
もしも3D系で行こうとすれば、ゲームや映画に慣れた観客の視聴に耐えられるクオリティーをだせるかどうか…。
2D系なら有る程度ターゲットを絞り、見せ方も工夫できる。そう言う面でも2Dの部分に長けたセルアニメに
携わる方々の経験というのは、例えこのようなCGアニメで小人数での作業でも、とても重要であり、必要と
されていると思います。
このプロジェクトが成功して、今までセルアニメで仕事をしていた人にも何らかの流れが出来て、同じように
幸せになれると良いな、と自分は思います。
>>418 忠告、ありがとう。
オナニーにはしたくないので、その辺は注意してるつもり。
ストーリーは既に出来ていて、今は絵コンテ段階。大体30分程度の内容。
動画の経験はほとんどないので、動かせるところと難しいところの配分を考えながらコンテ切ってる。
コンテは紙じゃなくて、Flashを使ってる。実際のレイアウトやカットタイミングを計るのに便利だから。
同時に動画テストも出来るし。
ある程度メカや背景に3Dを使用した方が効率いいと思うので、導入しようか迷っている。全部3Dだと逆に作業量増えそうなので、部分的な導入。
2Dとの融合は、カットを別にすればそれほど気にならないはず。
早くアクション描きたくてうずうずしてる。試行錯誤の連続だが、アニメ作るのってスゲー面白い。
422 :
名無しさん@4周年:04/05/30 11:17 ID:3qPGzsW3
>>412は夢見すぎ
>創って、才能のある人間の所には自然と人が集まってくるものじゃん。
座ってると人がぞろぞろあつまってくる、と…。
ドリーマーだな(w
実に大阪らしい素晴らしいアイディ〜アですね。
オリ〜ジナ〜リティ〜あふれる企画ですね。
ノ〜ベル賞も間違いありませんね。
やっぱり 大〜阪〜最〜高〜!!ですね。
>>421 なぜか嫌がる人がいるけど、予算が
あるなら3D素材集を使うのが良い。
>>424 それは考えてた。効率よく手軽に作品の質を上げるには既成品を利用するのが一番だと思う。
3Dはあくまで作品向上の手段であって、それが表現したいことではないからね。
とりあえず今はコンテ上げるのが優先なんで、それから3Dの導入部分を考える。
コンテは、完成すればちょっとしたFlashアニメになると思うので、これと企画書をあわせて、マジで「デジとき」に応募しようかと思ってる。
第一回の〆切が6月末なんで、それまでには企画以上の体裁は整えておきたい。
落選したら当初の予定通り、自分でなんとかするだけだ。
カンケーないけど、「デジタルときわ荘」って名前、恥ずかしいなあw
もうチョイなんとかできんかったんかい。
>425
カキコ見ると大阪在住のようだから、コンテ上がったらDOGAの方に連絡取って、見てもらうのも
良いかもしれない。アドバイスもらえるかもよ?
…まあ、CGAコンテストと違って駄目かも知れないから、予めメールとかで連絡取ってからね。
>>426 アドバイスありがとう、親切な人。
コンテ上がれば、DOGAと連絡取ってみるよ。
428 :
名無しさん@4周年:04/05/30 15:33 ID:rOQluUiF
>>415 >このプロジェクト自体大阪である必要が無いからねぇ。情報ネットワークが発達し、個人で
>発信できる今、大阪である必要がないのが辛いな。
しかし、インターネットは都市への集中を進めるという指摘もあるよ。
ITと地価の関係
http://nsk-network.co.jp/ittikakankei.htm >大阪大学今川拓郎氏によるとITの進展は本来、距離、空間を越えどこからでもインターネット
>を介して必要な情報を得ることができるため都市機能を分散する方向に作用するように思わ
>れがちだが現実はITの先端企業は米国のシリコンバレーや東京渋谷のビットバレーに象徴
>されるように同じ場所に集まる傾向が見られる。これを氏は「集積パラドックス」と定義し、この
>要因として
>
>高度な技術情報などは都市機能にビルトインされ外部への移動が困難であり、その結果、より
>大都市への集積が進む。
>
>ITと顔を合わせるフェースtoフェース型交流の補完性があり、経験、ノウハウを有する相互対人
>コミュニケーションでIT能力をより進化させる。知識を集積した大都市でこの共有コミュニケーショ
>ンは可能となる。
>
>をあげている。
「IT革命と2つのパラドックス 〜都市へのインプリケーション」
http://www2.osipp.osaka-u.ac.jp/~imagawa/PP1E.pdf
成功事例に新海とロマのフを記載するのもナンダカナー
>>429 異常に小規模な団体があの品質を出した
のはなかなか画期的な出来事だと思うぞ。
最良のアニメを作るって目的が脇に寄せられてる感もあるがな。
>428
一通り読んでみた。成る程、情報網の発達により地方分散ではなく、むしろ都市部に集中か。
そうなると余計に大阪よりも秋葉原が有ったりする東京が(ry
その上で、都市部としての魅力を増すための政策が、府政に求められるのかも。大阪から東京に
本社を移す企業も増えているって話だからねえ…(ソース元は新聞記事だが、どこだったか忘却。スマヌ。
432 :
名無しさん@4周年:04/05/30 16:40 ID:AOkTJAn3
>>425 >カンケーないけど、「デジタルときわ荘」って名前、恥ずかしいなあw
>もうチョイなんとかできんかったんかい。
これぐらいカッコ悪いほうがお金は集まりやすいんじゃないの?
そこで デジタルひなた荘 ですよ。
なんか「ほしのこえ」にかぶれちゃった役人でもいたのかな?
435 :
名無しさん@4周年:04/05/30 18:47 ID:n/0pa2Qi
アニメータ≠アニヲタ
436 :
名無しさん@4周年:04/05/30 20:43 ID:M5hYNLWD
>>431 東京に秋葉原があるように大阪には日本橋があるから、
アニメ好きを集めて、日本橋で発表会をしたらいいんでない?
アキバに比べたら役不足だが、逆に日本橋にとって活性化の
チャンスになるかもしれない。
437 :
名無しさん@4周年:04/05/30 20:50 ID:Dz72Stv9
なんかただのオタク集団になりそうな予感。
昔は自然と大志を抱く人たちが集まってきたから伝説なのに、今度は意図的に
集めるんだろ?そうすると憧れをもったただのオタク達が自然と集まってきて
手に負えなくなるんだよ。
3年後には「ここには近寄ってはいけない」と言う大阪伝説のアパートになる。
438 :
¥:04/05/30 20:52 ID:YpLFnJv+
そのトキワ装の様子をアニメ化したアニメ「トキワ荘」になる悪寒
439 :
名無しさん@4周年:04/05/30 21:13 ID:jrXO9z/x
>>437 人選というか取捨選択がうまく機能しないとダメかもね
初めに一人でいいから当時の手塚治虫クラスの売れっ子きぼん…って無理か
>東京に秋葉原があるように大阪には日本橋があるから、
比べ物にならん。
東京タワーと通天閣を比べるようなもの。
441 :
名無しさん@4周年:04/05/31 03:24 ID:hbWONIWz
>>439 アドバイザーを関西ゆかりの人に協力を求めるとしたら斉藤たかお氏や
士郎正宗氏、CLANPの誰かは?
スケジュール的に無理かもしれないが。
>>440 別の例えだと六本木ヒルズとなんばパークスのようなものだね。
今回の企画は通天閣を高くするようなものかな。
それでも東京には及ばないけど、成功すればキャラクタービジネスが
西日本でも盛んになるかもよ。
また海外での競争力を高める点でもこの企画に賛成。
>>437の言う懸念もあるけど。
442 :
名無しさん@4周年:04/05/31 03:29 ID:hbWONIWz
CG作家ではないがコナミでもかつて本社があった兵庫県を
ターゲットに新人漫画家発掘をしているね。
作品の著作権はコナミに帰属するのかどうか忘れたけど。
ここには、アニメ製作に係わってる人っていないの?
国内では、3D系やトゥーンレンダリング等を除く2Dアニメは
ほぼ9割はRetas!を使ってるよ。
国内メジャーどころ(東映・サンライズ・TMS・ジブリ等)はRetas!を
標準にしてるし、それらの下請けのデータ入稿等は、Retas!形式で
入稿してる。ちなみに、Retas!は100%国内開発ソフト。業務色が
強いのであまり個人には知名度が無いのかなぁ…。
DoGAやADOBE系って言ってる人って同人か個人でやってる人でしょ?
そもそも、漏れの周りの2D系アニメ屋でRetas!以外使ってる人知らないよ。
(まぁ、補助的にPhotoshopとかAfterEffectとか使うけど)
>443
ネタにDOGA持ってきたのは、このプロジェクトの対象がお金稼いでるプロではなくて、別の方々
、つまりプロではない在野の方々に向けて言っているような感じだったんですよね。だから、DOGA
を持ってきた、と。
そもそも居るかどうか判らない鯛を釣り上げるのに、エビじゃなくてもっと安いのでやろうとしている
雰囲気が…げふげふげふん。
>Retas!
逆にRetas!を使っているというのは自分の周りでは聞かないのですよ。尤も、自分の分野が3D
なのも有るのだけども。
Retas!と言えば個人向けのLiteもあるから、個人で手を出すのはそちらの方が安くて良いの
でしょうね。セルシスのサイト見てきたら、一番下なら一通り出来て価格も12800円だそうだし。
446 :
名無しさん@4周年:04/05/31 09:39 ID:wd3kjsq3
>>7 同意
まじでレベルが低い。
電波文章が載ったチラシが家のポストに入るのだが、
あんな文章で金貰える位の所>>地方
そもそも、行政が仕掛けるこの手のオタク向け事業は、行政の中にオタクをわかっている者が居ないと成功しない。
オタクと金は、直結するものではない。
それにさあ、苦労もせずに資金貰っちゃったら、クオリティの高い作品をいかに安く仕上げるかって言う訓練をできなくなると思う。
手抜きは大事だよ。ユーザーが気づかないレベルの手抜きは。
448 :
名無しさん@4周年:
>>445 うちの周りでデジタル彩色やってるとこじゃRetas!ユーザー多いけどなあ。
セルシスはRetas!の業界普及率9割以上って謳っているけど実際はそうでもないのか?