LightWave3D CINEMA 4D 3ds max

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
2名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 03:13 ID:FrnBtvC1
>>1
楽しいか?
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 06:35 ID:dMP4cJ1z
∧⊂ヽ
(゚Д゚)ノ < yeah!
| ⊃|
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 10:38 ID:JXOFN7KG
   1泊2日刑務所ツアー

 刑務所に短期旅行する方法があります。それは、罰金刑に処されたが罰金が払えな
い場合に命じられる「労役」です。

 罪状は、道路交通法違反ですね。ネズミ捕りに捕まるか、駐車違反をする
などして、警察に捕まります。ただし、駐車違反はレッカー代という余分な費用がか
かります。さて、警察に捕まり、キップにサインします。ここまでは普通ですが、こ
の後、反則金を納付しません。警察から催促があるかもしれませんが、断ると‥‥。
理由としては、「反則金として警察の天下り団体である交通安全協会に払うぐらいなら、
罰金で払う」というのがあるそうです。そして、交通捜査課に呼ばれますが、
これは行っても行かなくても構いません。行かないほうが無難かな。
 交通捜査課の次は、検察に呼ばれます。検察では、略式起訴にするかしないかを聞
かれます。略式起訴に応じないと、青キップの場合、不起訴になる可能性が高いた
め、略式起訴に応じます。そして、めでたく反則金と同じ額の罰金刑が言い渡されます。

 罰金刑言い渡し後、1万円分を除く罰金を支払います。そして「残りは払えない。
残りは労役で払う」と言います。ここで引いてはいけません。労役を勝ち取りましょう。

 労役は刑務所に入れられ、1日8時間、5千円、多分軽作業でしょう。土日は休み
です。前科がつきますが、「道路交通法違反」なんてたかが知れてます。ただし、当
然違反点数がついて、ゴールド免許の資格がなくなります。
5bloom:03/03/24 10:54 ID:J7op99US
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 12:57 ID:grp7u6FF
他のソフトが無いのは謝ります。でも、俺が買えるソフトではこれが限界なんだ。
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 13:08 ID:CHYlAmj2
何が目的だ
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 13:20 ID:grp7u6FF
将軍様のお心を沈める為に、美しい静止画とアニメ、実写動画を極めたい。
日本無くなるかと思って、限度額50万のカードを作ったのでいつでも購入できる。

尚、フォトショップ、イラストレーター、プレミア、AEpro、Flashはもう一枚のカードで購入した。
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 17:34 ID:JqmbkRtJ
MAYAもかえるべ
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 19:56 ID:grp7u6FF
保守料は辛いです。
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 20:01 ID:s9NRiREO
人:道の言うところの原霊降世を聞きたいのですが。
神:佛縁の深き所は地上にも有るなり。浅き所も地球内問わず有るなり。
  神を信仰するも、正しき神を拝す者これ少なし。
  宇宙の中に数多の天体存在するも、道の降世は地球のみ。
  地球に有りて、道の降世有る所少なし。
  汝よ、これ如何に。
人:そういう考えはわかります。
  原霊ということがよく解らない。教えて下さい。
神:三曹、即ち気天・象天・地獄界の中で在する霊は、これ全てラウムの生みたる
  原霊と言えるなり。只々、本性を忘れて元の本性を失する為に、
  原霊とは言い難くなるなり。
  汝よ、これ如何に。
人:その通りだと思います。
  それでは、他の天体の人はどうして救われるのですか。
神:その者は死して東土に転生する以外無し。
  地球に於いても東土に生まれ難し。明師に会い難し。これ如何に。
人:そうすると、96億救われるということは、
  宇宙全体と考えても良いでしょうか。
神:汝よ。別に命が降れば、他の星に道を伝えても良きなり。
  然れど、船舶ありて日本に初めて道が伝わった事を、汝よ、認むべし。これ如何に。
人:わかりました。ありがとうございました。
神:人類の文明では太陽系外に脱する事すら不可能なり。
  汝よ。それ故に恵まれた環境に感謝すべし。
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 23:30 ID:J9XkGXQ9
前科があると職務質問されると大変らしいねえ
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 01:59 ID:n8gkru/q
婦警さん一度手出すと、別れた後が大変なんだよね。
14名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 10:50 ID:wn20dJcl
なんのスレ?
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 12:40 ID:RBCxWHI6
>14
<K察なんでも質問箱>パート1
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 02:25 ID:uYCGequ8
で?
17(´∋`)プッシー:03/03/26 22:33 ID:nhJX5L+t
おまえ プッシー?=16
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 00:47 ID:3ox5XaOl
CINEMA 4Dって将来性ある?
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 02:14 ID:/s4Nce3G
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 02:28 ID:O7NfvPL2
・実在のカリスマ的指導者が中心にいて、メンバーは無条件に心酔している。
・新しいメンバーの獲得に余念がない。
・質問したり、疑問を持ったり、反対意見を唱えることは認められず、
 罰せられるケースさえある。
・エリート主義的な発想に立ち、集団とそのメンバーと指導者は特別な
 高い地位にあると主張している。

・・・カルト宗教のチェック項目だけど、なんかCGソフトの
コミュニティも似た部分あるような気がしてきたり・・・・。

>>11
天道でつか
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/30 01:37 ID:eVvSlK85
LightWave最高
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/30 06:45 ID:QcTyEzff
LightWave昇天
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/30 11:23 ID:98vOTloc
指導者は笹原さんですか?
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 01:26 ID:Dh4NDJlo
LightWave気化
25名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 02:53 ID:6aoDPz31
LWのモデラーとCINEMA4Dのマテリアル
をMAXに取り込むのが最強
26名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 03:05 ID:M2yK1ksZ
>CINEMA4Dのマテリアル
いらないよ
27名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 04:43 ID:HI4WMZyD
C4Dのレンダリングの速さを取り込めばいいかもね
28名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 09:59 ID:UOtbSnsI
LWのモデラーとライノのナーブスとC4DのTPパーティクルとGUIのエクスプレッションと
MAXのキャラスタとファイナルレンダ―で最強
29名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 10:13 ID:j76SlDOM
キャラスタとファイナルレンダーはプラグインですね
MAX単体では(ry
30名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 10:16 ID:UOtbSnsI
いえいえプラグインとは言えMAXでしか使用できない以上は
それはMAXの特権であり優位性だと思っとりますが如何でしょうか?
31名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 11:24 ID:AhAqwF6R
MAX単体はもう3年前ぐらいから変わってない罠
(5もプラグインセット追加みたいなものだろ)
32名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 12:16 ID:LVdWAwqS
本体とプラグインの値段が問題
LightwaveはCGINだと17万7千円なり
33名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/01 23:24 ID:4DLwtlAY
この価格帯で第3勢力として上がってきたかな
 ↓
CINEMA 4D
34名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/02 02:24 ID:qE82aWvv
>>30
外部レンダラーに関しては、MAXが一番だと。

標準でココまで出来ると言うのは素人レベルの話なら良いけど、
会社レベルではお金出しても生産性・表現力の高い方が良いだろうから。

LWにしても、C4Dにしてもプラグインが欲しい!と思うのは必死だからね。
35名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/02 03:09 ID:u8N3DPtC
そもそもMAXはこの価格帯のものとくらべるもんじゃないし
MAXにキャラスタとファイナルレンダー入れたら50万以上
AfterBurnつけると税込みで60万くらい

プラグインに金掛けれるならLighwaveをモデラープラグインとして使う
MAXのモデリングは良くなったけどまだ他のソフトに負けてる
36名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 02:01 ID:XV0PDcXQ
>MAXのモデリングは良くなったけどまだ他のソフトに負けてる
どの変が?
37名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 02:06 ID:hxGCih1k
>>36
>>35は必死になって欠点を調べてるから、ちょっと待ってやってな。
38名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 02:52 ID:8xHAnp84
>>37
ワクワク、ドキドキ
39名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 05:10 ID:bAcaI9PX
MAXのモデリングっていいの?
5になって良くなったらしいけどどんなもん?
Mayaとくらべてどう?
40名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 05:19 ID:PDhMPI4b
操作性が著しく悪いだけで機能はMAYA,LWにくらべても勝ってるくらい
じゃない?
41名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 05:41 ID:H42cMuvW
MAXでモデリングするのって重くない?
最新版で他のソフトのいいところ移植した感じだけど
動作がもっさりしてる
しばらくはメタセコだな 慣れてるし
42名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 05:42 ID:NvBRiWll
>40
操作性で著しく負けてるって事か・・・
致命的じゃないか。
43名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 06:30 ID:dl2HWHzB
Mayaユーザーですが、機能や外部レンダは羨ましい限り、
めちゃ使いづらい事意外は、Maxはかなり良いのでは。
44名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 10:15 ID:dUxmDVAm
ライトウェーブはモーフが凄いと思う
モーフはMayaとかMAXより確実に使いやすい
45名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 12:19 ID:4M3czgKq
MAXのモデリングは5で作れない物はほぼなくなった。
でもモデラー、メタセコに並ぶハイエンドとはまだ言えない。
俺はMAXでモデリングしてるが
MAX自体アニメーション用に寄っている為
比較的モデリングしにくいのは確か。
46名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 13:04 ID:TzCxj4K8
>ライトウェーブはモーフが凄いと思う
大好き!!!!

モーフ名称でレイアウト固めることができるけど
固まる人は名前を付け替えようね
47名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 13:21 ID:dUxmDVAm
MayaとMAXのモーフは大体LW5.6の頃の機能と同じ
Maxはモーフ系有料プラグインがいくつか出てるから若干改善できるけど
LWほどの手軽さが無い
48名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 14:19 ID:hRyKj8ic
そんなにいいの?LWのモ―フって
今までMAX4とC4D8しか触ったことが無いからわかんないけどモーフ機能ってそんなに差が出る?
私的にはC4Dのモーフが好き
理由はボーンやデフォーマやパーティクルをモーフターゲットに出来るからかな。
49名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 14:31 ID:4M3czgKq
MAX5のモーフって改善されたとか新機能ガイドで見たが
50名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 15:16 ID:nC6cVejO
Lightwaveのモーフは根本的に違うね
ターゲット用のオブジェクトを指定する必要が無い
キャラクターの口の動きとか微妙な動きをたくさん作るときは便利
キャラにそのままモデリングして登録していく
アニメーションも簡単だしモーション同士のブレンドもしやすい
max5のモーファーがどれくらい変わったが知らないけど
変形させる数だけターゲットの数が増えるのが面倒
後で消せるのはいいんだけど下準備に時間かかってしまう・・・
51名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 02:17 ID:PGgyBvy3
Lightwave使ってみて驚いたのは立ち上がりの早さ。
1秒で立ち上がる。正直うらやましい。
昔から使いやすいって言われてるとおり操作が軽くて洗練されてる気がした。
Maxは機能的には良くなったけどまだ機能を搭載しただけって感じがして
いまだにメタセコのお世話になってる。
もっと使いやすくなってくれれば最強だと思う。
52名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 03:04 ID:1SdrNIJ2
>キャラにそのままモデリングして登録していく
この場合アニメーションする時、どういうインターフェイスでこの口にするとか指定するの?
53名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 03:15 ID:mZbdxC7z
LWの立ち上げ時とか作業中の異様な軽さは何なんだ
54名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 03:20 ID:1SdrNIJ2
チョット聞いてみた。
エンドモーフって言う様だけど、ハッキリ言ってそんなに違うのか?と言いたいね。
結局は個々の形のブレンドでしょ。
55あぼーん:03/04/04 03:27 ID:Qf2oxbns
             ∩
        ∧_∧   | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (  ´Д`)//  < 先生!こんなのを発見シマスタ!
      /       /    |
     / /|    /      \  http://saitama.gasuki.com/shinagawa/
  __| | .|    |         \
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\     \_____________
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
56名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 04:07 ID:CaBj7ZGM
仕事でMAXとLWの両方で表情付けをやった経験から言うとLWのほうが楽だわ
ターゲットを指定しなくて良いし表情のパターンを作るのが楽
オブジェクト読み込んでモーフミキサー開くだけで表情のアニメーションが付けられる
キャラ物の仕事をしない人にはあまり関係ない機能かも知れないけど便利だよ
MAXは表情付けは面倒だけどキャラスタがあるから他の部分で楽できる
57名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 04:09 ID:PiwzIvjq
LWて起動は軽いけどGLが重い
58名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 10:33 ID:1SdrNIJ2
モーフマップを作る時点が、
ターゲット指定と同じ事じゃ無いの?
オブジェクトのポイントの位置を割り出す為の作業でしょ。
MorphMixerを使うのと、モーファー&ワイヤーパラメーターを使うのがそんなに違うかね?
MorphMixerと同じパネルを使いたいならスクリプトで簡単に同じ物作れるでしょ。
59名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 11:16 ID:5x9N4J6B
たとえば元モデル作って、モーフを幾つか作成してから
元モデルを再編集した場合(ナイフで切ったり、ミラーリングしたり)
MAXって上手く行くっけ?
60名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 11:55 ID:37zsrPSB
>>58
LWのモーフの手軽さはインターフェースの問題じゃないと思う

>>59
MAXは標準のモーファーならうまくいく
Lightwaveは5.6の頃はよく崩れてたけど今は崩れなくなったね
61名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 13:14 ID:IuOChNTZ
会社のライトウェーブ使いにモーフを説明してもらったよ。なるほど〜シンプルで使いやすいねぇ。
設定がいらないから表情のパターンを何十個も作るときに良さそう。修正が凄く簡単そうだし。モーフのアニメーションの保存もできる。
Max5のモーファーだとアニメーションを保存出来ないからプラグインでやる必要がある。
Morph-O-MaticとMorphToolKitが標準で付いてるような感じだね。この修正のしやすさは良いねぇ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 02:48 ID:UXHQGcqO
>>61
モーファーのアニメーション保存って・・・
ぶっちゃけモディファイアのコピーで簡単に済む話じゃ?
LWは複数のアニメーションを一つのオブジェクトにロード出来ますか?

>設定がいらないから表情のパターンを何十個も作るときに良さそう
これの意味がわかりませ〜ん。設定って何の設定?

一つ質問。
LWのモーフは使いやすそうなんですが、
LWを使った作品で顔の表情を上手く表現した、
日本の作品を見た事がありません。
皆さん、これだ!と言う作品を教えてください。

63名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 03:40 ID:S4Zoisug
>LWを使った作品で顔の表情を上手く表現した、
>日本の作品を見た事がありません。
>皆さん、これだ!と言う作品を教えてください。
見事なすり替え。典型的な厨だな。
大好きなMAX貶されるのがそんなに悔しい?
64名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 04:28 ID:uZUf2caI
>>62
>LWは複数のアニメーションを一つのオブジェクトにロード出来ますか?
できる
主人公とかの名前を叫んでるモーションは保存しておいて使ってる

設定が簡単なのは
モーフ元と一体化してるからモーフミキサー読み込むだけで使えるからだと思う
エンドモーフって表情付けだけに思われてるけどそれだけじゃないんだよね
モーフで展開してプラナーでテクスチャー貼れるようにしたり
ボーンの補正用として使ったり
デフォームでコントロールしにくい所をモーフでやったり
65名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 04:46 ID:boHCP2q1
>>62
MAXの個人制作のムービーで凄いなって思えるムービー見た事無いんだけど
これだ!と言う作品を教えてください

LWの表情のアニメーションは個人制作でうまくやってる人がいたよ 外人だけどね
Wavyのムービー作ってる佐々木稔さんの同僚の作品
66名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 09:37 ID:lSMRWt0Z
>>63
すり替えと言うかそう思うから言ったのよ。
それにモーフの話は継続しているし、すり替えてはいないけど?

>>64
そう、LWはモーフを多用するみたいね。
他のソフトだと機能が各仕様毎に揃ってるからあまり多用しないのだけど・・・
>モーフで展開してプラナーでテクスチャー貼れるようにしたり
これは、昔UVを標準で展開出来無かった頃に編み出された力技だよねー
>ボーンの補正用として使ったり
これは他ソフトだと間接部分にFFD(ラティス)つけて曲がり角度で筋肉の膨らみやら制御だよね。
多分コッチの方が簡単だよね。(うもと兄も言ってた)
>デフォームでコントロールしにくい所をモーフでやったり
これこそFFDでしょ!

>>65
個人じゃ無くて・・・会社レベルの話なんだけど?

コンピューターカフェの人でしょ。(日本人じゃ無くて外人だけどね)
その位知ってる。
67名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 09:49 ID:lSMRWt0Z
>>64
そうそう複数のアニメーションって言うのは、
その叫んでいるモーションをロードしてその次に泣くモーション・決めセリフ・いつものニヤ笑いと、
ドンドンモーションをロードしてくっつけていけるかって事。
モーションミキサー(だっけ?)みたいに多数のモーションクリップを繋げる感じ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 09:59 ID:hEl/VMT6
>>66
みっともないからやめなよ

MAXは市販プラグイン使えばいい話
今更標準モーファーなんてつかいたくもない
ジオメトリとモディファイヤセッティングの保存も出来ないし
Di-O-Maticのプラグイン使ってる
69名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 11:07 ID:T87bXhV6
>>66
ボーンの補正と筋肉はJointMorph使うと楽だよ
曲げた時の筋肉のふくらみとか自動化できる
モーフのメリットは完全にモデリング次第だから細かく作りこめる事だね

>>67
モーフもモーションミキサーでくっつけれるよ

Dogmanは凄いね
Taronの作品はどれもクオリティ高い
70名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 12:35 ID:ABHSBGRV
>MAXの個人制作のムービーで凄いなって思えるムービー見た事無いんだけど
>これだ!と言う作品を教えてください

それを言われると困るね
俺も見たいぐらいだw
MAX制作の個人ムービーが少ないのは値段が高い事も原因のひとつだな
プラグインなんかも揃えると大変だ
うちの求人に応募してくる人の割れ物使ってる人多くてビックリしたよ

IDがカッコイイ俺が言うのもなんだがC4Dの話もしようぜ
71名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 13:20 ID:0lnT85Hg
ではC4Dのモーフの話でも一つ
C4Dのモーフは通常のモーフと同じくちくちくポイント変えて作るか
もしくはボーンやデフォーマをモーフターゲットにするか、後特殊なのが
Blurp、2つのオブジェクトがバラバラになりながら、パーティクルによってモーフィングさせる。

私も8になってから使用したので、あんまり詳しくは無いが、Blurpはかなり使える。
72名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 18:05 ID:453brKdc
激しくスレ違うけど
モーフ関係の仕様はアニマスが最強なんだよね。(もちろん仕様だけね)
73名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 01:57 ID:uP3hPIka
このスレいい!
気になる3ソフトに乾杯〜。
74名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 02:26 ID:merRZEzn
>コンピューターカフェの人でしょ。(日本人じゃ無くて外人だけどね)
>その位知ってる。

そこの会社の奴等は人間的に終ってる。全員死んでいいよコンピューターカフェ
75名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 04:29 ID:DQqKmk0S
>>71
ちょっと変わってるね
やっぱ頂点数は同じじゃないとダメ?
76名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 09:56 ID:NTk7m5JZ
>>75
> ちょっと変わってるね
> やっぱ頂点数は同じじゃないとダメ?
バラバラでOKだよ。
こんなかんじです
http://www.maxon.net/pages/products/c4d/r81/movie_typo_blurp.html
77名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 10:10 ID:DQqKmk0S
>>76
地味に凄いと思った
面白い使い方できそうだね

↓C4D(メインツール)とLWでムービー作ってるよ
ttp://www.3dluvr.com/jonkajtys/mantis/index.html
78名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 11:43 ID:sovDHmrV
>>74
あんたさんは何者ですか?
カフェの方々とお仕事でもしたことがあると。
TARON氏はあれですけど良い人かと。
79名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 12:10 ID:fMrZl8ly
>>78
デジタルメディアラボの人は今仕事してるでしょ!
って言ってみる。
80名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 12:14 ID:FwdcmJZ2
このスレ厨房が常駐してるから放置してください
81名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 12:14 ID:fMrZl8ly
>>77
MAXのパーティクルスタジオみたい。
82名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 12:16 ID:fMrZl8ly
>>80
書き込み早いねー
監視してるの?
83名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 12:28 ID:CF5TBTYM
オマエガナー
84名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 12:47 ID:neORUIuN
自分の常駐している板はレス速度が下手するとチャット状態だから
分単位のレスは遅すぎる
85名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 12:55 ID:FwdcmJZ2
>>82
自意識過剰ですなw
86名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 12:58 ID:FwdcmJZ2
C4Dのパーティクルってどんな感じなの?
なんかプラグイン使うのかな
87名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 13:59 ID:9ivPeM4x
86
こんな感じ 
ttp://www.c4dcube.de/tutorial/tutorialseiten/tp_tut08.php
でボックス化された機能をつなげていく感じ。エクスプレッションもボックス化されてるから
パーティクルやボーンにつなげるだけで、エクスプレッションでの制御が可能(当然記述の可能)

8で付いた"Thinking Particlesは元はMAXのセバス製プラグイン、20万以上するプラグインが統合されると聞いて一時期C4Dユーザーが狂喜乱舞してた。
今のC4Dはマクソンとセバスの共同ソフトのようになっている。パイロやレンダラーの一部もセバス関与だし
(同じドイツメーカーだしファイナルレンダ―で技術協力で一気に仲が良くなったみたい)
88名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 14:37 ID:FwdcmJZ2
ボックスを繋ぐのはMAYAっぽい感じだね
エクスプレッション書かなくても制御できるのは良さそう

標準の奴とバンドルのやつは結構価格差があるね
普通はXL Bundleを使ってるのかな
CGWorldの表紙だったレンダリングのきれいなCGはXL Bundleで作ってる?
89名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 14:46 ID:9ivPeM4x
どちらかと言うとフーディーニのVOPSかなエクスプレッションのGUI化と言うことでは同じだし
私は値段、機能的にXLにした。
CGWORIDはバージョン7だったよ。
8と7はレンダリング速度30%の短縮とHDRI以外は変化は無いから結局どっちで作っても同じかな。
90名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 14:53 ID:FwdcmJZ2
日本語版出てる?
91名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 15:37 ID:9ivPeM4x
LWもメシアと仲直りしてくれ、そして統合しろ
92名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 16:09 ID:9ivPeM4x
C4Dの日本語版まだみたい

LWも早く8になんないかなLWとメシアの統合でLW復興。
仕事で使うソフトである以上、良くなってもらは無ければ
93名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 16:19 ID:neORUIuN
有り得ないこと言ってもなあ・・・
てかメサイア今どうなってんの?
94名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 16:55 ID:9ivPeM4x
アニメーション使ってるけど堅実にバージョンアップしてる。
95名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 16:56 ID:FwdcmJZ2
メシアよりFilmboxのほうが興味あるな
96名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 21:10 ID:VytX8uPR
>>95
LW用のFilmboxはコンストレイントないんでしょ?
97名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/07 03:38 ID:eE2xN/Gh
>>89
なんか、不治っぽい書き込みだ。

セバスもあまりC4Dに片寄りすぎるとディスクリートとしては面白くないよね。(多分)
ステージ1も出さないし、このままではMAXユーザーの心は高機能なブラジル・安いVレイに向きそう。
C4Dのプラグインを作ってた所みたいに消えない事をお祈りします。
98名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/07 07:46 ID:oNTYncTy
>>96
よくわからないけどエクスプレッションが使えないらしい
細かい事やるにはレイアウトに書き出してから作業するんじゃないかな
上位のMotionbuilderだとできるらしいけど55万もするからちょっと
99名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/07 08:55 ID:EXMEaS3S
Motion builder PE買ってみたけど、良い感じです。
個人使用(商用利用は制限付きで可能)と継続使用には
$200のライセンス料追加という制限はあるけど
LWで骨入れ作業や、IKの処理速度が気になる人にはお奨め。
コンストレイントやエクスプレッションも使用可能。

C4DやMAXもFBX形式は使えるので、複数のソフトを併用したり、
乗り換えしても資産の使い回しできそう。

>>72
アニマスのモーフ(ポーズとスマスキ)は、かなり使いやすい
ですね。
100名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/07 10:45 ID:wA/UEie/
97 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/07 03:38 ID:eE2xN/Gh
>>89
なんか、不治っぽい書き込みだ。

セバスもあまりC4Dに片寄りすぎるとディスクリートとしては面白くないよね。(多分)
ステージ1も出さないし、このままではMAXユーザーの心は高機能なブラジル・安いVレイに向きそう。
C4Dのプラグインを作ってた所みたいに消えない事をお祈りします。

別に良いんじゃない。3DCGの会社って今結構組んでやってるところ在るし
ソフトイマージ、MAYAとメンタルレイやC4Dとセバス、エクスとルクス、
みたいに生き残るために必死。エクスは死んだけどね。
セバスは個人でやってるわけじゃないから、簡単にはつぶれないでしょう
101aaaa:03/04/07 10:55 ID:cqR6w+vX
102名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 01:50 ID:bRTdeDHz
>>100
C4Dと組むなら組むでハッキリして欲しいよ。
ブラジルに人が流れてユーザーが増えて安くなってもらった方が、
俺としては嬉しい。
103名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 02:31 ID:3hRq72A3
もともとセバス社が有名になったのはシーグラフでのファイナルレンダ―発表からでしょう
ファイナルレンダ―の企画、開発からマクソンと技術交流してたみたいですね。
そのときから組んでたんじゃない同じドイツ国内ですし、

ブラジルはやすくならないと思う。近頃良く見るレンダラーでけどあれは結構前からある。
CGトークあたりではMAXの定番レンダラーのソフトでユーザー数も多い、
ファイナルレンダーの方が新参者だと思う。日本では逆だけど。

Thinking ParticlesがC4Dに完全統合されたのは結構痛い。
MAXユーザーだけでなくMAYAユーザーにも無理やり組み込む人がいるくらい人気あるしね
MAYAアンリミとレンダ―マンとThinking Particlesを統合した製作環境を
「MAYAロンドンスタイル」って名前が付くくらいだし。

MAXユーザーだけどセバスが別にMAXのプラグイン開発を止めたわけじゃないから
自分的にはべつに良いけど。他のソフトの方が値段が安いのはちょっと困り者だけど
MAXのプラグインは他の会社のも全般的に高いし。その代わり数も半端じゃなし、
やりたい事が決まっていれば、良質のプラグイン郡から引っ張ってくればよい。
そうやって一気に拡張できるのがMAXの売りでしょ
104名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 03:04 ID:bRTdeDHz
>>103
簡単に言えばムカツクのセバスチャン。

>「MAYAロンドンスタイル」って名前が付くくらいだし。
なんでロンドンなの?その環境の有名なスタジオがあるの?
105名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/10 00:52 ID:C+5FLK/q
>「MAYAロンドンスタイル」って名前が付くくらいだし
むかし、CGワールドの海外プロダクションの紹介の記事に
そんな名前で呼ばれてるMAYAがあったなぁ

106名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 11:13 ID:Q8FE24sA
age
107名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 18:02 ID:mPLOnIPp
>>103
>もともとセバス社が有名になったのはシーグラフでのファイナルレンダ―発表からでしょう

もともと有名でしたぜ、セバスは。
MAXをプラットホームにする代表的な超高品質なプラグインメーカーとしてね。
Thinking Particlesは、その代表的なプラグ印でした。

なにかでC4Dのバージョンはフル機能ではないと聞いたこともあるが、ちがう?
108名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 18:42 ID:pDScorCm
C4DのThinking Particlesは8.1でフルバージョンになったよ。
今までは記述型のスクリプトがC4D版では使えず、GUI型のスクリプトに頼っていたけど
8.1で記述型が使えるようになった。
でもMAX版とC4D版は機能は同じだけど微妙に違うかも。
MAX版だとキャラスタにもアクセスできる。群集などが高いレベルで制御できる
C4D版だとエクスプレッソにコアレベルでの統合なので扱えるノードが97個MAX版より多い。(エクスプレッソ分多い)
MAX版C4D版ともに、破壊や特殊効果で出来ないこと無いと思うが、ボーンを使用した群衆はMAXの方が得意だし、
機能の関連付けやエクスプレッションの制御はC4Dの方がやりやすいと思う。
MAXは昔ちょっと触ったぐらいだけどUIのデザインと機能の名前が違うくらい。
ボックスの名前もちょっと違うか、後は同じ。
109名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 18:47 ID:pDScorCm
ゴメン

扱えるノードが97個多いのじゃなくて扱えるボックスが97個多いでした
110名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 01:58 ID:/qm9FeJk
LW8の話もしよう
111名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 09:31 ID:FKlQZkY3
もうこのスレも賞味期限が切れたな
112名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 23:26 ID:J7VdGQJ5
↑そんな事はないぞ!
保存剤が使われているから賞味期限外でも食えない事はない。
113あぼーん:03/04/16 23:33 ID:cIKfZTD+
114名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 11:34 ID:uOqKTUsQ
Mayaしょぼ、Maxが最強なんだよ。(和良
115山崎渉:03/04/17 11:45 ID:6oeBlv4U
(^^)
116山崎渉:03/04/17 11:50 ID:6oeBlv4U
(^^)
117名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 12:16 ID:walRB80o
MayaユーザーってAW信者多いよね。

Maxユーザーは凄い人ばっかりなのにね。
機能なんてもう充分?(藁
使えねえメンタルレイ(w
Gi無し(プ
AWもう駄目だし(あはははは
118山田渉:03/04/17 20:39 ID:toAbm/fA
(`∀´)
119名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 20:43 ID:VQ3KO1M8
Maxユーザーの凄い人のサイト教えてー ばっかりいるんでしょー
どうせWebは無いー 現場だー とか言うだろうけどー
120山田渉 :03/04/17 20:52 ID:toAbm/fA
(`∀´)  3ds馬糞 使いのおみゃさん、藁いすぎやがな。
121名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 21:59 ID:ZizeXT7c
釣りロマンを求めて
122名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 17:14 ID:uKzk6CAl
(うもと兄も言ってた)
123山崎渉:03/04/20 05:56 ID:MW4yM5mq
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
124名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 08:12 ID:PSOynZRP
>>103
ブラジルって販売してまだ1年程度だよね?(発表も2年前だった気が)
FRとたいして変わらないような・・・
1年位だと結構前と言う話になるのかな?

それと、レンダーマン使う位ならThinking Particlesなんて使わないで
フーディニ使った方が良くない?
125名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 17:34 ID:cNaWq0Xu
>>Maxユーザーは凄い人ばっかりなのにね。
>>機能なんてもう充分?(藁
>>使えねえメンタルレイ(w
>>AWもう駄目だし(あはははは

Max使いは凄いという固定観念は可笑しいが、
下は当たってるといえば当たっている。
ただXsiはもっと実力者揃いだぞ。
CGW見てみ、Xsiマスターが記事書いてるぞ。
126名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 17:53 ID:F2Xk30vA
>>125
記事書いた本人が自分のサイトで謝っていました。
しかし、もう二度とCGWに来るなと言いたい。
おまえのせいでXSIの質を下げるなと。
127125:03/04/20 18:00 ID:cNaWq0Xu
素直に謝罪されてるとは、知りませんでした。
失礼な表現ですが、割とちゃんとした方なんですね。

もっと勉強されることを祈ります。
128名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 21:56 ID:XdI3832n
CINEのGLベンチって何?
C4Dに付いているんですか?
129名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 03:28 ID:8ZiMSCCK
MAX6標準搭載のパーティクルシステムが
cebasのThinkingParticlesと同じ様な物ならイイな!
ThinkingParticlesを買わなくても良い感じにして、
SplutterFishと提携してBrazilパックみたいな物低価格で出してくれないかな?
cebasがC4Dと組むならmaxにいらなーいよ。
maxユーザーが何十万も出して買ってる物を、
C4Dユーザーが数万円で手に入れる事が出来るのはやはり納得出来ません。
ブッチャケ、ディスクリートの敵側についた事になるよねcebas。
パーティクルとレンダラーが他で十分ならcebasは無くても問題無いし。
でも、上手い具合にディスクリートもパーティクルシステムのテコ入れに手を出したね。
130名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 03:36 ID:b99UIjO9
MAX6の情報はどこで見られるの?
131名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 03:47 ID:h5oN+x4D
>>128
maxonのページからダウンロードできますよ。

C4Dに付いてるわけではないです。
132名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 21:36 ID:QwwtbnpI
LW8まだでつか?
133名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 03:27 ID:3PvU5Xj2
>>130
NAB情報だと思ふ。

でもディスクリートもcebasに対して、何とも思ってないとは思えないなー
FRのステージ1もまだ出ないし。
C4D関係の仕事で開発が遅れているのならチョット怒りだね。
maxonと組むなら新バージョンのデータとか流れるのが他のmaxメインの会社より遅くなったりして。
両天秤は良くないと思うよcebas。
134名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 04:09 ID:4F8EnhQc
うもと兄にきけば?
135名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 15:21 ID:GgcPUg30
もともとファイナルレンダ―ってセバスがレンダラーの技術を
C4Dに上げる代わりにC4Dのレンダラーから機能の一部を貰って
完成した物で
今回C4D8にはThinkingParticles、パイロクラスターの二つをあげたのだから
C4Dからセバスに何かしらのお返しがあるのでは、と期待してみる。
136V:03/04/26 07:25 ID:11Kir5Pn

☆^〜^★ 50音順で探せて楽して得する
http://sagatoku.fc2web.com/
   あなたの探し物きっとみつかるよ☆^〜^★

137名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 08:33 ID:sHv0E/nN
あげたって、無料であげたのか?
138名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 12:24 ID:Wm0aRFy/
C4Dユーザーは次はファイナルトゥーンを狙ってます。
気おつけてください。
139名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 23:51 ID:daBYsoqC
>>135
そう言う協力体制が出来ている時点でC4D側の会社と言えると思うよ。

俺がディスクリートの人間ならセバス潰しにかかるけど。
セバスが潰れたらC4Dの魅力が半減間違いなしだから。
ブラジルが10万円切ってネットレンダリングFreeならファイナルレンダー確実にいらないし。
C4Dがシェアを伸ばす前にガツンとダメージを与えるのも企業としてやって良いと思うけど。


140名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 00:13 ID:zOg0gs6W
C4Dのシェア(出荷本数)ってヨーロッパだとMAXについで2位、世界で3位でしょ
一年前のRoncarellリサーチのレポートによればだけど今年も出たらかおうかな?
C4D8になって如何な鷹は知らないけど、だからセバスがついたんじゃない?
でもだったらシェア1位のMAXについた方が良いのでは?
MAXの方がユーザー数が多いのだから当然利益も大きいのだし。
141名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 01:16 ID:rz4CWmHy
maxのプラグインを開発してる所って多く、
セバス的にはおいしく無いから、C4Dに付いたのでは?
(ドイツ同士ってのも関係あるか)
142名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 01:35 ID:lW5aaiqv
ドイツ人はアメリカが嫌いなんだよ、きっと
143名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 02:14 ID:cyLCdBV2
単に、C4Dも売れてるソフトだからC4D用も出したいと思ってるだけなんで無いの?
ていうのは、やっぱり浅はかな考えなんでしょうか。
144名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 02:38 ID:zOg0gs6W
去年(C4D8が出る前)CGトークでThinkingParticlesをC4Dに対応させて欲しいと言う書き込みが
よく出ていた。需要があるとセバスとマクソンが認識しての的確な対処だったのでは、利益が生まれれば
企業はいいのだから、需要があればそこに商品を配給する。当然の流れかとも思う。
ただ日本だけでなく海外のMAXユーザーの中にも今回のC4Dのバージョンアップは面白くないようで愚痴も見る。
MAX4のころ次のバージョンアップではパーティクルが強化されると言う話があったが、
自分的にはThinkingParticlesを搭載して欲しいなと思っていたが、(もしくは種類は違うがアフターバーン)
まさかC4Dとはね。
(この搭載はほとんどの人が予想していなかったのでは?特に日本では知名度が低いので結構ビックリ)
145名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 04:25 ID:srjAv8MA
>>144
自動翻訳っぽいけど日本語が下手なだけ?
146bloom:03/04/27 04:26 ID:J0FEguXb
147名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 05:41 ID:Py/eb0cJ
まあ同じ元枢軸国ってことで・・・
148(・∀・)y−~~~ :03/04/27 06:34 ID:7UCwW5bk
149名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 11:23 ID:lW5aaiqv
ところでさ、
max6は64bit windows対応版になるのかな?
150名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 13:52 ID:ztVqRxOy
スレ名が地味に目立たなかったが、ここいいね。今後よろしく。
151名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 14:01 ID:rz4CWmHy
maxもそろそろ中身からガラッと一新する時期だと思うけど。
最初はバグ多いけどその方が今のまま進むより良いと思う。
チョット重くなってきたから。
152名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 14:22 ID:zOg0gs6W
64bitのCPUが一般的になれば可能性があるかな。
153動画直リン:03/04/27 14:26 ID:J0FEguXb
154名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 16:25 ID:SCJ+fEd0
C4D R8 日本語版マダ〜?
155名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 16:33 ID:iQWVRuOR
C4Dはモデリングが微妙にやりにくい・・・
156名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 22:39 ID:lW5aaiqv
FJTSOは性格が微妙に分かりにくい
157名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 19:51 ID:TzVCwUeD
>>139
ディスクリートなら、むしろつぶさず、囲っちゃうんじゃない。
技術がある分、下手につぶして、完全にC4D側に行かれちゃったり
MAXONに入社したりされるより、
味方につけておいたほうが、安心じゃない?
だから、あえてブラジルじゃなくFRをDCPにしたような気がするんだが。
158k:03/04/28 19:53 ID:jPPlyuqW
―――復讐○仕返し○特殊探偵○悩み事相談○駆込み寺―――
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★★★別れ工作★★★
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・
不倫疑惑・妊娠中絶問題・素行調査・★★★仕返し代行★★★悩み事相談
----------復讐代行◆別れ工作◆復縁心理作戦---------
●電話番号から住所調査・転居先追跡・等など★何でも気軽に相談OK!
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
●記載のURLがジャンプしない場合には・コピ−してファイルから開いて下さい! 
http://www.blacklist.jp/i
(緊急情報)必ずご覧下さい★復讐の実態★★★
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!!!
http://www.blacklist.jp/ 
リンク・衝撃の現場> http://www.123456789.jp/
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
◆復讐・不倫の修羅場24時◆危険◆
159名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 10:42 ID:kixSgtW2
>>157
でも、ThinkingParticles等を安価でC4D上で使えるのは変わらないワケでしょ。
セバスにとってマクソンは近所の友達みたいな物。
「C4Dのユーザーには安く使ってもらってイイよー、そのぶん他のソフトのユーザーから
お金取るから。」
って事でしょセバスよ。
もしmaxの標準でThinkingParticlesと同じ位多機能なパーティクルシステムが付いたら、
maxからの収入は激減する事を覚えていた方が良い。
後FRのステージ1のリリースが遅い為、最近頑張ってるブラジル・Vレイにmaxユーザーの心は
傾いている事も認識した方が良いと思う。
160名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 11:27 ID:dxJVMmk6
ちょっと面白いのみつけたC4Dのキャラクターアニメーションを作っているのは
天才少年らしい
http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20010823205.html
161名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 00:26 ID:OsOoXpVu
>>160
凄いなぁ、是非この少年には素晴らしいツールを設計してもらいたいね。
サーフィンが好きなスポーツマンっていうのも、何か良いね。

サーフィンなんて、もう10年もやってないよ…今やったら死ぬな。
162名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 18:52 ID:0JSsKzgM
>>159
結局販売数が違ってくるから仕方がないと思うけど >価格差
Thinking Particlesのmax版なんて、たぶん百本程度でしょ、売れてるの。
C4D版は、XL以上に入っているから、数万本売れるわけだ。
だから、値段を下げても売上げとしては、
C4D版の方がセバス的にはおいしいだろうし、
次期バージョンの開発予算もC4Dユーザーからの売上げってことになるんじゃないか。

ディスクリートがマクソンと似たようなオファーを出せば、値段も安くなったり、
標準装備されるようになったはずなんだよ。
それをしないのは、ディスクリートの怠慢か、シェアにあぐらをかいているだけでしょ。
マクソンは、今必死だろうから、できることは何でもやるでしょ。

>もしmaxの標準でThinkingParticlesと同じ位多機能なパーティクルシステムが付いたら、
>maxからの収入は激減する事を覚えていた方が良い。
それはどのプラグインメーカーもいっしょだよ。
運がよけりゃディスクリートに買いとってもらえるだろうけど。
163名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 04:30 ID:2Zcr+NnY
>>162
> マクソンは、今必死だろうから、できることは何でもやるでしょ。

だが、無料で宣伝して新しいユーザーを獲得してくれる大事な既存のユーザーをなおざりにしてるな。
マクソンの実際の行動を列挙してみると、必死でシェア獲得の企業努力をしてるとは、とうてい思えない。

バージョンアップ代の高さと扱いのひどさだけで言ってるわけではないぞ。
自分はこれで二回目のバージョンアップを経験するが、2年前に挙げたクレームで指摘したバグやUIの欠陥が相変わらず残ってるのだから、
マクソンが製品開発にかける情熱とユーザーの声に耳を貸す気があるか否かについては大いに疑問がある。
164n:03/05/01 05:45 ID:AiGDiek9
165名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 13:16 ID:VRyORZb/
max使いの人は、どのプラグインを標準で取り込んで欲しい?

166名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 18:03 ID:q64mrNL6
>>165
Character Studio
167名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 18:08 ID:l5I7oMrc
まったくだ何故キャラスタを統合しないの?
同じメーカーだろ
168名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 18:46 ID:/99TPVoz
>167
どっかのインタビューで、「ボッタくれるうちは、とことんボッタくります」って
大人の言葉でいってなかったっけ?
169名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 21:16 ID:/EmN6A08
それフューチャーグラフィックスのインタビュー記事でしょ。
確か「キャラスタはビジネスとして成功してるから、統合の予定はない」だったかな。
170名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 21:38 ID:pktI4J/s
まあ、企業として当然だわな。売れるうちは出来るだけ高価に。

でも、max本体の値段を考えるとねえ…。
171名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 00:39 ID:I28+cTfa
でも、ソロソロ標準装備しそうじゃない?
バージョンアップ代もかなり低くなったし。
MAYA5のバージョンアップよりキャラスタ標準化の方がインパクトあるよね
172名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 00:47 ID:oM1jGcZQ
↑いや、それはないなぁー
現場でMAX使ってるひとでキャラ素田もってないほうがおかしい
173名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 07:51 ID:ueodGxpu
じゃあバンドル汁
174名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 15:56 ID:VavzWcQm
キャラスタなんて付いた日には、MAXがより最強になっちまうよ。
もうXsiとMaxのみの戦いだからね。
175名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 18:03 ID:tNClJx/3
キャラスタ標準化して価格据え置きだと、Mayaはやばそう…。
176名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 20:00 ID:SfYO46cY
LW8ついに発表ですね。秋くらいにでるらしです。
177名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 20:05 ID:tNClJx/3
178名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 10:49 ID:ID6Rkn9o
max、パーティクルフローきたー
ThinkingParticlesいらなそーう
セバスよーFRもC4D用にしてmaxの開発やめたら?
maxはブラジルでいいよ。
一本化しないとmaxに力を入れている会社にお金が行かないよー
ディスクリートもC4D側のセバスに頼るなんてプライド無いの?


179名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 17:14 ID:YYDGTkCR
プライド?

物売るのにプライドなんているの?
180名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 17:56 ID:ryD6pJIB
>178
C4Dユーザーとしては、そのほうがいいな。
そうなると後はキャラクタ系のツールが充実か。
カイダラあたりもC4D用にツール作らんかな。
181名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 18:25 ID:Bv0+1kON
http://game3.2ch.net/mmominor/dat/1052667275.dat

ウィザードリーオンライン開発中。Java
182名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 18:42 ID:1OLVXCWQ
>>181
氏ね
183ポジ討論:03/05/14 18:45 ID:KSIHbOr6
          /: : : . : : : : : : : : : : : : : : : : :i : : : : : : : : : : : : : : \ヾ、
         //  : :   . . . . : : :,; : :i : : : :l : i : : : ; : : .、 . . ヽ   ヽ
       /; ク . : . . : : : : ::: : : : : : :,ハ: : !.: : : :l: :ト、: : :l : : : l:: : : :ヽ:. : . ',
        〃/ . : : : : : : : :::::::_:,:,;∠.ノ__|: /|: : : ム:L,ヽ: :l::. : : l::. ::. : ヾ; : : l
       /::;' . : : : : : ::::::::ィ'゙:..::〃/- .jノ |:: : ノ -l|_ l T!::. : :l:::::i::. : :ト '; :.!
     /: :.l : : : : : .::::::::::/::::/-、 ̄「   l:::/ '''うヽヾハ::. :;'::::::l:::. | '、lノ
.    /: : :l : :: .:: .::::::::::ノ;ィ゙(( トイ ヾ|    ジ    トヘ :ハヾj;:::.,':::::::;':::: l: : ', 「正直、LWが最高だと思う」
    /. : : ::l: :l: ::::::::::/彳|: . ゞニノ       ゞニノ "lハイ:::::::;'l:::::/:::.: : ', 
.   /.:./: ::: l::l|::::::::;:ヘ : :l:l!: :  、、、      .   、、、 lノノ:l:::::/::j::/: :::::. : :',
  /.:./: :.:: : :ヽ::::/:::::::\: : : :               |/::::}::/:::;シ::. : : :: : : ',
  ,'. :/: : :: : :.::::V::::::::::::::::`ーヘ: .     ー--─-一    ノ::::::ノ'::::::::::::::::. : : : : : l
  : :/: : : : : .:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、          ,/:::::::::::::::::::::::::::::::. : : :.: : !
  〃: : : : : ::::::::::::::::::::::::::::::::;イ:ハ|: ヽ、.      _,- ' ヾ;::::、::::::::::::::::::::::::::::.: : : : : l
  l: : : :.: :.::::::::::::::::::::::::::::〃 lj. |: : : : `:ー--‐': :|'   ヾ;、ヽ:;:::::::::::::::::::::::.: : : : : l
  !: : :.:: .::::::::::::::::__/   _ノ|: : : : : : : : : : : 「\__l!ヽ ヾ;::::::::::::::::::::.: : : : :.l
.  l: : : ::: ::::::::;ィ゙「:.:.:.:.:.:.: ̄ ̄::::/: : : : : : : : : : :./:::::::::.:.:.:.:.:.: ̄フ >_:::::::::::.: : : i.: |
  : : : :::.:::::/ l |:.:.:.:.:.:.:.:.:::::::::::|--、: : : :,:. --/:::::::.:.:.:.:.:.:.:.:.//   ヽ;::::::: : :: l.: |
184名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 18:46 ID:0vWT2OaY
>>183
調子こくなよ割れ厨房
185名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 19:39 ID:pfeKVDIu
ワレはよくないね。
186 :03/05/14 21:41 ID:Y2MzZ0cF
ワレメは最高だがな。
187ポジ討論:03/05/15 01:06 ID:1/8vo05x
>>185
なんで?
188ポジ討論:03/05/15 01:14 ID:1/8vo05x

                  , --ミヽVー--- 、
             >--'´ー‐'´ ̄ ̄ ̄`  `ヽ、_
        r┐  /ィ/                \ \
        l !   //     ||           \ ヽ \
        ヽ \ // / /  /レ! ト、ヽヾミヽヽ  ヽ \ `゙''ー 、==
   ,. -----イ >、 \/ |   |,ィT'! \ヽ.Tj::!リ|   ヽ  \    \
   └‐'´ ̄〈  /ヽ ヽ. |  _| l:::::j   ⊥::レ' |`゙!  |        \
      /  \ '′  〉  | l!´ ̄  __   /_ノ            \
     //     l ̄ |   ヽヽ   |   |  /  _____      \  >>184うるせー馬鹿
    / /      !  |_, -─‐へ、`ー' ,ィ'ル'´  | |    ``ヽ、`゙''ー-- 、  ヽ
   / /   , -ァ_/   |/ ̄フヽ、  ヽ  ̄  |     //            ``ヾ
  / / / /  !    |__/    lヽ ヽ   |ヽ  //|
   |/ 〃  !    |フヽ /   | \. ヽ"⌒l //|ヽ
      !   |     |  V    ヽ  \ヽ | // 〉|`ー-、
           |     |  //  |/   \  ヽV/ /ヽ.|    )
           |    ノ 人  |      `ーァ=く  |    (
          |    /ヽ ヽハ       (   |_ノ`ーァ/
           ̄ ̄    ̄  〉       )   | く _)\



189名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/15 01:50 ID:mWthrnzR
>>179
別に必要な訳じゃ無いけどね。

自分がしている仕事へのこだわりの問題だね。

ただ、お金を稼ぐならCGなんて仕事にしない方が手っ取り早いと言ってるのと
似たようなもの。
190名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/15 18:46 ID:IOVVyjw0
>>189
そんな事と、セバスがmaxとC4D用にツールを開発することと、一体何の関係があるのか
さっぱりわからん
191名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/16 08:05 ID:lbD39ncn
>>190
プライドってのはディスクリートに対しての言葉なんだけど・・・
セバスがマクソンの強い協力会社になった事に対してのディスクリートの対応だよ。
このままセバスを野放しにして置くとC4Dが強力になるのは確かだもの。
逆にセバスが消えたらC4Dは大した事無いソフトに早変わり?

今回のパーティクルフローはC4DにThinking Particlesを付けるなら、
maxは似たような物を標準で付けるよって感じにも取れるよね。
ディスクリートがThinking Particlesを知らないって事は無いハズなのだから。
パーティクルフローが牽制的なものだとしたらディスクリート、イイ感じ!て所なんだけど。
まぁ、単純にパーティクルの機能強化でThinking Particlesの様な物がイイ!と言う
ユーザーの声を反映させただけとは思うけど。

セバスは好きにやってれば良い。
192名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/16 17:36 ID:ypRy2712
なんか、必死でしょ。191。
使いやすくて、クオリティさえよければ、どこの会社でもいいと思うんだけど。
なぜそんなにC4Dを脅威に感じるのだろうか。
maxはそんなにやばい。やばそう?
193名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/16 19:05 ID:cNff03MX
だってプラグインが豊富ってことだけが生命線なんだもん
194名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/16 20:09 ID:Va1MpxNX
それにしても必死だな
195名無しさん@お腹いっぱい。 :03/05/16 20:28 ID:Oj6Bxtyj
191みたいなツール厨が実際の現場では使えない
196名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/16 23:43 ID:N8Z4IGRz
お前らレンダラーなんて買うんじゃねえぞ。

197名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 03:07 ID:TJwkwD3t
>>192
そりゃー世界で3番目に売れているソフトですから。
いきなりクライアントにC4D使ってください言われたら目も当てられない。
メインで使ってるソフトが伸びてもらうのが一番でしょ誰でも。
移行する手間も必要無いし、違うか?
中途半端に何種類もソフト使えても大した事出来ないからな。
198bloom:03/05/18 03:11 ID:hu70fc+Y
199名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 03:29 ID:AYeA57Ln
移行なんて楽勝
Maxより操作性いいし
200名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 04:21 ID:x/JD+0Hd
で、それとディスクリートのプライドといったい何の関係があるのか?

なんか必死すぎる(;´Д`)
201名無しさん@お腹いっぱい。 :03/05/18 09:53 ID:d8/TIyi/
TJwkwD3tって自分の能力の無さをソフトのせいにするタイプでしょ?
202名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 02:37 ID:f7jsD+25
>>190 = >>192 = >>200
そんなに説明必要?
極端だけど。
自分がお店を経営していて今まで自分に協力していた人(会社)が、
突然ライバル会社に協力し始めたとする。
その結果ライバル会社が売上を伸ばしシェアを伸ばし始めたとする。
君はその協力会社にどんな風にその後接するの?
そこで発生する心の問題だろーね、プライド云々ってのは。

君はどうする?「これからも宜しく!」って言う?
俺はヤダネー、ライバル会社と同じ条件で同じ協力を迫るか、
似たような協力会社に情報等を有利に与えて同じ位の物を作らせる。
それが駄目なら自分の会社で同じかそれ以上の製品を作り、
ユーザーに安価もしくは無料で提供する。


203名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 03:36 ID:peeg8Zsj
>>202
とりあえずデムパはコテハンにしてくれ。

何故デムパ扱いされてるのか分かってないと思うけど。
204名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 03:47 ID:5XPcFfRk
>202
勝手な主張をアゲて書くあたりに強いスカラーを感じます。
205名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 03:59 ID:dTjdqjiz
うもと兄が言ってた
206maxx:03/05/19 06:11 ID:9pUhC3M5
max age koge
207cinema4d:03/05/19 06:31 ID:9pUhC3M5
saikyo daro?
208名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 06:56 ID:2OLMW5+B
>>202
自分が不利なレスは無視かよ(プ
209名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 14:52 ID:TGLZRYnP
セバスからすれば、おいしい条件を提示してくれているのはマクソンの方でしょ。
maxの方は、SDK公開しているから、勝手に作って商売してもいいよだけで、
そのプラグインが売れても売れなくても、ディスクリートは何もしないわけだ。

でも、マクソンは標準装備にするから、大量販売が保証される分、
価格も必然的に下がるわな。
おそらく、デスクリートが同じ条件にしろっていたら、
セバスも喜んでするだろうよ。ユーザーも多い分、理屈としてはC4Dより価格も下がるはずだ。
(ディスクリートの価格付けからして、それはあり得ないだろうが)

maxユーザーにしたら、ライバルがある程度強力になるほうが、いいよ。
そうでもしないとmaxは、なかなか大きな機能アップしないからね。
210((≡゜♀゜≡)):03/05/19 15:00 ID:ZjLlkrmh
(;´Д`)ハァハァ
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
211名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 02:43 ID:91YioWO9
>>208
どの部分を無視してるって?

212名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 06:05 ID:ZLL81ImZ
(;´Д`)ハァハァ
http://usm.keddy.net/
213名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 11:07 ID:VeXCdVBO
学校でLightwave6.5使ってるんだけど、これってドングルとか無い?
正規版なんだろうか・・・。
214名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 15:42 ID:eNWrOK4R
メーカーに学校名は伏せてそれとなく問い合わせてみたら?
君:「すいません、つかぬことを伺いますが、LW6.5にはネットワークライセンス
   とかあるんですか?」
メーカー:「6.5にはございません。」
君:「では、法人向けに出荷しているものも全部、インストールする
   マシンごとにハードウェアキーを付けなくてはならないわけですね?」
メーカー:「そのようになっております。」
君:「でも、学校で使っているLW6.5のパソコンにはハードウェアキーが
   付いていないんですが、これは何か、ネットワークとか、そういう
   特別な形のライセンスを利用しているというわけではないんですね?」
メーカー:「ええと...そういうことになりますね。」
君:「じゃあ、ええっと...」
メーカー:「申し訳ありませんが、もう少し詳しくお話を
  お聞かせ願えますか?今、担当の者と代わりますので。」
215名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 15:45 ID:eNWrOK4R
間違っても学校には直接聞くな。
正規版でなければメーカーが色々質問してくるかもしれないから、
そうなったら、調査に協力してやれ。
君の名前は学校には知られないから大丈夫だ。学校側には内部告発があった
というような形でメーカーから通達が行く程度だろう。
実際に正規版でないものを学校が使っていることが判明したら、
学校は賠償金や不正使用のライセンス数分の金額をメーカーに払うだろう。
君はメーカーから感謝されて調査協力の謝礼が
ガッポリ貰えるだろうから、
それを元手にしてもっといい学校に通って腕を磨け。
216名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 20:24 ID:39p9JjSL
いまどき学校で6.5てのがありえない
潰れるな
217山崎渉:03/05/22 01:51 ID:l0AdqWUM
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
218名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 03:17 ID:AR5U9Y+7
C4Dは2〜3年後にはどれぐらい普及していると思います?
価格的にLWかC4Dに迷ってるんですが、なにかと気になるC4Dの存在が・・・。
219名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 17:21 ID:zaf7oGpL
他の高額ソフトがこれから本格的に値崩れ起こしてくるので
いまの値段のままだったら全然普及しないだろうね。
それと、もっとアニメーション可能な形でモデラー強化しないとどうしようもない。
さらに、今のようなたかだか本体の日本語化にβ版からだと8ヶ月以上もかかってるような
劣悪なユーザーサポート体勢ではどっちにせよShadeのように身売りの運命が待ち受けているだろう。
220名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 17:29 ID:0tl6Z9fo
いまひとつ、決め手に欠けるような印象があります>C4D
221名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 17:47 ID:3bUZZ9KK
海外(特にヨーロッパ)だと割とメジャーだけど、日本だとマイナー。
予算なし>C4D:予算アリ>MAXって感じ。
222名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 18:13 ID:dPawgQv+
ここ1〜2年のC4Dのバージョンアップってメジャーもマイナーも派手だよね。
8.1のバージョンアップなんて金取れそうじゃん
223名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 19:53 ID:vturevrY
トッシーに聞いてみたら?
224名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 01:17 ID:ThIGkFP1
うもと兄が言ってた
225名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 07:38 ID:NgMFW/wB
>>218
2〜3年後よりいまが大事なので予算オーバーでもMAXを選ぶ。ってのは?
226名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 11:28 ID:9WtoHIac
今ならMAXなのかなー
なんかThinking Particlesみたいな事もMAXで出来る様になるみたいだし。
お金をあまり気にしないならMAXじゃない?
気にするならLWとC4Dは微妙だよね。
現状で見るとソフト的に将来性があるのはC4Dだし。
LWはどうなるか検討がつかない。
あれはあれで使えるとは思うけど・・・
統合しないのでは仕事ツールとしては将来性が低い。(部分部分の使用になる)
統合するにもなんか時間がかかりそうだし。

227名無しさん@お腹いっぱい。 :03/05/24 12:03 ID:w1tHMjju
↑長文ツール厨いい加減うざいんだよ
228名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 12:48 ID:FMbLoWwK
このスレでどのツールに厨房が多いかは良くわかった
229名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 12:58 ID:O6RMtSo7
ちょっと質問。
MAXのモデリング機能が個人的に使いづらいんで
LWでモデリングしたものを
テクスチャとかサーフェイス設定そのまんまでMAXに持っていきたいんだけど
メタセコ経由すれば可能なん?
230名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 14:19 ID:L7mJMOrU
なんかプラグインがあったような
231名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 15:05 ID:O6RMtSo7
>>230
LWO2 ImporterとかLWOImp使ってみたんだけど
マテリアルIDは来るものの
テクスチャが貼られてないみたい。
LWのコンテントディレクトリみたいな設定ってMAXにもあるの?
MAX素人だから分からないのよ。
232名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 18:14 ID:eR/5x1If
すません、ちょと教えて欲しいんですが、
Vectorworksで立ち上げた3Dをdxfで書き出してLWとかC4Dに
持っていけるんでしょうか。LW6.5を未経験なりにちょこっと
いじってみたんですが、dxfは全部エラーで開けませんでした。
ちなみにC4Dは触った事すらありません。
どなたか解る方いらっしゃいますか?
233名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 18:30 ID:g8CRHbgC
>>231
maxでテクスチャの張り方おぼえろ。UVの定義なんかもmaxでやるほうが楽。
LWでの作業はサーフェイス分けまでにとどめておくほうがいい
234名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 18:47 ID:DIEcUTzy
>>232
c4dでプラグイン出ているYO
235名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 18:53 ID:wXxDSZn6
>>227
ここってLW・C4D・MAXの比較する厨スレじゃないの?
違うならすまなかったな。
ココのスレって何を話す所なんだ?
2ちゃんって長文駄目なの?
何もわからないバカなんで具体的に説明宜しく。
236名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 19:16 ID:c7G+7SaQ
226はいろんなスレで叩かれている人で特別なんです。
237名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 19:25 ID:eR/5x1If
>>234
どうもです。
VectorWorks eXchange for CINEMA 4D
これですね。なんか便利そうです。しかしまずC4Dを入手しないとw
そうすれば、もしLWに渡したい時もC4Dを介せば行けるって事ですね。
ありがとう御座いました。
238名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 19:49 ID:FSbhwiYL
>>233
サンクス!
LWでUVマップ定義したらUVマップ来ました。
MAXやメタセコってUV定義しないとマッピング変になるのね、、、
でもどうやら画像までは来ないみたいなんで
MAXで張り直す必要あるみたい。
ホントどうもでした。
239名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 22:27 ID:AGVEyYxe
便乗で申し訳ないのですが、データの受け渡しについてご教授下さい。
max->LW、C4D
LW->max、C4D
C4D->max、LW

こんな感じで受け渡し可能なのでしょうか?
240名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 00:06 ID:SCJxzzdU
>>239
シーンファイルか?
dotXSI噛ませばLW⇔maxはだいたいいけるらしいが
実際使ったこと無いので知らん
241239:03/05/26 00:17 ID:vOZsc0EL
すみません。まだ初心者にもなれない者です。
242山崎渉:03/05/28 16:48 ID:ZMNs47Wr
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
243名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 16:49 ID:h4n2Zfzb
シネマ最強で良いじゃない。
244名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 22:01 ID:Bw71Wg7S
でも何でCG雑誌にはC4Dって記事がないの?
最近MAXの本が増えてるからやっぱMAXなのかな?
(マカーには辛い)
245名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 22:06 ID:wmpgBEDD
シネマ「アップグレード料金が」最強かも
アップグレード版(XL7からR8 Studio Bundleへ)⇒265,000円
246名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 22:25 ID:Uhj9armK
訳が分からんが普通はこうじゃないのか?

アップグレード版 (XL7からR8 XL Bundleへ) ⇒94,000円
247名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 22:34 ID:B/Cr+csw
CG WORLDの表紙がずっとC4Dで作ったやつだったことなかったっけ?
248名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 01:12 ID:dNaggnqG
>>247
イガラシさんね。
読者からの反応もかなり良かった。
249名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 02:01 ID:pZZ/EOHI
べつにC4Dだからどうだ、ってモンでも無いと思うが
250名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/03 02:03 ID:PngAdQzt
外部レンダラーをいろいろ選べるMAXは結構良いかも。
251名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/03 18:00 ID:opjpphm5
>>250
お金かかるけどね。
252名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 22:06 ID:FGf0/rS8
finalRender Stage1って聞かなくなったけど...
253名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 22:20 ID:gs2GQzq6
>252
代わりに最近V-Rayってよく聞くけど、使ってる人います?
254名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 23:57 ID:Gn2MBF+J
>>253
CGワールドでVレイを挙げてくれなかったのがショック。
255とも:03/06/07 23:57 ID:c8hV3Bl5
256名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/11 01:06 ID:QcLTmxSu
いろいろな3Dソフトがボーン機能をもっています
どこのボーンが一番優秀でしょうか?
またそれぞれのソフトのボーンに違いはあるのでしょうか
教えてください。

ぼくは現在Shadeを使っているのですが
形状作成は簡単なのですが、動きを念頭においたモデリングは
とてもとても難しいです。
そこでShadeでモデリングし、それをポリゴンに変換して
他のソフトでボーンを適応しようかと思っています。
そうなるとShadeから移せないといけないわけですが・・・

でもとりあえずどこのボーンがよいでしょうか、教えてください
257名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/11 02:03 ID:ASRyWrwX
Hashのアニマス使ってる。先日バイト終わってPC屋に行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そしてボーン変形する。マウスドラッグすると変形する、マジで。ちょっと
感動。しかも3DCGなのにパッチだから操作も簡単で良い。アニマスは不安定と言わ
れてるけど個人的には安定してると思う。XSIと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただファイルに保存とかするとちょっと怖いね。保存なのに読み込めないし。
ボーンにかんしては多分XSIもアニマスも変わらないでしょ。XSI使ったことないから
知らないけどそんなに変わったらアホ臭くてだれもアニマスな
んて買わないでしょ。個人的にはアニマスでも十分にボーン変形する。
嘘かと思われるかも知れないけどショップで弄っててXSIよりマジでボーン変形
した。つまりはXSIですらHashのアニマスには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
258名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/11 02:37 ID:nZwP7EXb
>>257のテンプレートって元祖は何だったの?
259名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/11 08:31 ID:/l6udea+
>>258
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cg/1023906994/
の202じゃないかしら。
260258:03/06/11 16:16 ID:nZwP7EXb
>>259レスサンクス!
261名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/11 17:59 ID:Ac02sqJb
262名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/11 21:11 ID:yzhEMe8X
ちょっとだけMAX5.1使ってみたが
LWと比べてMAX利点
@頂点を追加してもポリゴンを3辺ないし4辺にしなくてもよい
A画面が非常にわかりやすく、細かく設定できる
Bなんかかっこいい

悪い点
@直感で作っていくのは困難、ボタンや操作工程が多い
Aチュートリアルを参照するがチュートリアルの説明は間違えだらけ
(低レベルキャラクター作成のとこで片面削除してモディファイアリストの「対象」を選択ってとこ
対象などなく「シンメトリ」の間違い。また、ジオメトリ編集の押し出しで腕を作るってとこも
ポリゴン編集の間違い。今チュートリアルしてるだけでもこれだけの間違いが・・)



263名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/11 21:13 ID:yzhEMe8X
利点追加
@ベベル押し出しすると、反対側も対象的に作成される
(ポリゴン増やすたびに片面削除ミラーコピーしなくてもいい)
264名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/11 21:23 ID:teLgdD2Z
>>262
MAXのマニュアル関連の劣悪さ加減はかなり有名らしいよ。
あとマックスのメニューの関係上、説明されたメニューを発見するのが困難を極めたり
する事が多い。

ちなみに利点の部分って、ある程度の値段のソフトなら常識だよ、なんかかっこいは人
によってマチマチだろうけど。
MAXのアドバンテージはもっと他のとこにある。頑張って覚えてみては、体験版だったら
ちょっと大変だが。
265名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/11 21:36 ID:yzhEMe8X
>>264
むむ、まだまだ始めたばかりのひよっこなので
まだまだ利点・・ウププ楽しみー

利点あげ
Dレンダリング早い?LWで同じ画質だと5倍以上はかかるかな?(物にも寄るんだろうけど)
Ereacter標準搭載で物理シミュレーションとクロスシミュレーション同時にできる
Fレンダリング綺麗?なんつうか空気感じるね。すごく存在感が出る
(LWだとどうしてもアニメ調っぽくなるんだよねー。うまいひとのフォトリアル見てても)
266_:03/06/11 21:37 ID:hTQczgG7
267258:03/06/11 21:39 ID:nZwP7EXb
>>261
どうやら日付からするとこっちの方みたいですね。
それにしても色んな板で見かけるテンプレですよね。
ありがとうございました。
268名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 09:22 ID:OUeRQp7o
静止画メインならC4DとMAXどっちがいいでしょうか?MAXはBrazilとかFinal
Renderとかいろいろあるのですが。
269名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 09:43 ID:GwNalZt9
C4Dでしょ。Max高いもん。
予算が腐るほどあるならMaxでいいと思うけどさ。
270名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 22:52 ID:tsL3swrL
LWからMAXに移行したけどいいことずくめ

G選択方法が豊富
ループ選択(選択した辺を延長して選択)やリンク選択(隣り合った辺をすべて選択)なんてすごく便利だね
HConnect
選択した辺を分割してくれる
LWならバンドソウだけどこの場合隣接する面すべて分割してしまう
一部だけするには頂点作ってラインで分割して手間がかかる
Iシンメトリ
LWで鏡面コピーする場合、整列してからでないとうまくいかない
シンメトリ使えば整列してなくても自由な場所(例えば目の中央のところでも)で鏡面コピーしてくれてる

271名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/16 21:19 ID:MVOMkWW4
        ☆ チン  〃 Λ_Λ  
          ヽ ___\(\・∀・)<FinalRenderStage1まだ〜?
             \_/⊂ ⊂_)_
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |            |/
272名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 02:36 ID:vZBNnIMF
高い値段でFinalRender買っても、
そのうち10分の1位の値段でC4Dに付くんだぜ。
安くVレイじゃ駄目?

273名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 03:44 ID:Fk3tdo8d
>>LWからMAXに移行したけどいいことずくめ
 そりゃそうでしょ。
>>G選択方法が豊富
 これはLightWave3Dも負けてません。
>>HConnect
 エッジツールやFIsJigsawというプラグインがありまして、これは何とでもなります。
 というより普通は部分的にサブディバイドをかけます。
>>Iシンメトリ
 同意です。
 鏡面編集なんてメタセコでさえ出来るのに(´・ω・`)

 統合ウェアゆえの甘味を満喫されてますね。
 シンボルのコピーが一番羨ましいです。おめでとう!
274名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 04:50 ID:+aVIOiNM
まあ使えば使うほどその可能性の大きさに気づかされていくMAXは
ある意味凄いソフトだが、それ故軽快で直感的な操作性はLWに劣るな。
大した機能も使わないでそれほどコストがかからない(かけられない)様な
絵を量産するのは意外とLWのほうが向いているのかもしれん。
275名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 02:23 ID:4IDIYHJw
MAXのモディファイヤは慣れると本当に使いやすい。
ある意味このお陰でLWよりモデリングしやすい所も多い。
maxは高機能を得る為に直感的な操作性を犠牲にしたと思っても過言ではない。
逆にLWはその操作性を捨て切れない為に、高機能(統合)へ踏み切れないのでは?
276名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 02:32 ID:iHTfSYkZ
直感的な操作できるんなんかモデラーだけやn<LW
277_:03/06/18 02:35 ID:VB0Qb407
278名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 03:02 ID:DQAFc/uo
ひそかにMAYA−のモデラーは高機能
NURBSを使えない低脳には良さはわからんと思うけどね
279名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 03:07 ID:A/cjMG2A
>>278
だよねー
NURBS使えたらぜんぜん別物だよね。
Pixarでモデラーのみとして使われてるだけあるよ。
280名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 03:08 ID:kE3aE6Lu
>>278
IDドキュン?
NURBSは重いから嫌い
281名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 04:51 ID:QXzblzvV
まあモデラーなんぞあちらをたたせばこちらがたたずの部分も多いし
優劣なんて用途に応じて色々ですわ。
282名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 18:12 ID:L4P0A0u7
ずっとMacで建築パース(静止画)書いてて、
Model Shop → Strata Vision → Shade とアプリを換えてきたが、
これ全部会社がつぶれてちまった。

今度SINEMA 4Dに換えようと思っとるが、換えてもいいか?
283名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 20:15 ID:UjZ0EJKX
SINEMA 4Dか
その会社も潰れるんじゃない?
284名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 20:19 ID:2RLWPrMw
CINEMA4Dじゃないの?
乗り換えるならせめてスペルぐらい正確に覚えようね。
285名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 20:30 ID:1mMsTpDG
 
  MAYAコンプリ vs スィネマ4D(別売りプラグインフル装備)

ガチでやったらどっち勝つ中かなー。
御大がA|Wも潰すならおもしれーよな
286名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 05:43 ID:ouSYnFt7
>>278
ただ、StudioのNURBSを使うとMAYAには戻れなくなるという罠
287776:03/06/22 17:55 ID:b+eiIzVQ
>>282
今のパース業界の世界市場はVIZ4一色って感じだから、
Macを捨てるしかないですよ。
288名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/25 14:08 ID:0MRwMvxt
CINEMA 4D@新・Mac板
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1056517282/
CG板のMacユーザーの皆さん
是非こちらも覗いてください
289名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/25 14:57 ID:8SjNyUcD
 LightWve7.0なんですが、モデラーとレイアウトが、no hubなら
起動するんですが、hubモードだと起動しないんです。原因が全く
不明で困っております。
どなたかアドバイスをお願いします。
ちなみにWindowsXPです。
290名無しん:03/06/25 18:25 ID:W2WCuDCH
3DSMAXなんですが、インストーラーからではなく、
プログラムファイルからコピーしてみました。
が、やはりライセンス認証(C-DILLA)でエラーが
起こっちゃいました。
どうにか解消する方法ってありませんかね・・・?
291名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/25 18:32 ID:1h6q9/H4
どういうエラーか書かなければ誰も答えようがないよ。
認証できないだけならディスクリートに
認証コードを貰え
終了
292山崎 渉:03/07/15 11:23 ID:fzprFaKh

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
293名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/18 11:08 ID:hgZNd0nH
なんかモデリングしかしてねーのにmaxマンセーと言われるとなんかなぁ
誰か言ってるけど、maxのアドバンテージはもっと別のところにある。

ためしになんかアニメーションつくってみ
294名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/18 18:39 ID:+Xpl3l3y
>>293
LWユーザーの俺から見れば
モデリングもmaxの方が上ぼ。
アニメはもっと上ぼ。
法線使った処理も上ぼ。
レンダラー品質も上ぼ。

勝っているのは値段だけ…
295名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/18 19:10 ID:syvHHoE4
確かにVer4あたりからはモデリングの機能的にはMAXの方が上かもしれんが
LWの軽快で直感的な操作感が懐かしいっす。
あの共有エッジで使える塗りつぶすようなポリゴン選択は便利すぎる。
2963D初心者:03/07/19 01:28 ID:k2fM6xlC
雑誌などで、LightWave3D、CINEMA 4D、3ds maxを使ってる方が、六角大王、Metasequoiaを使用してる時があります。
いまから3Dをはじめようとする者なので、高価なソフトは買う事ができませんが、六角大王、Metasequoiaは購入できます。
将来、LightWave3D、CINEMA 4D、3ds maxのいづれかを買うとした場合は、六角大王とMetasequoiaどちらの選択肢がよいのでしょうか?
ご指導のほどよろしくお願いいたします。
297????s??s:03/07/19 02:01 ID:zMH/5MlH
疲れているあなたにご褒美サイト!
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
298名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/19 02:02 ID:0wxImDyc
メタセコも六角もどっちもキャラクタモデリングに特化したソフト。
数字見ながら建築物作るような用途にはどうせ他のソフトが必要になるんだから、好きな方を使っていいかと
2993D初心者:03/07/19 02:42 ID:k2fM6xlC
>数字見ながら建築物作るような用途にはどうせ他のソフトが必要になるんだから、好きな方を使っていいかと
建築物で六角大王、Metasequoiaが必要なくなるなら、
LightWave3D、CINEMA 4D、3ds maxを持っていたら、
キャラクタモデリングでも、六角大王、Metasequoiaが必要なくなるんでしょうか?
300名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 00:42 ID:iccju8B2
>299
意味がよく分からんが、Winならとりあえずメタセコは持ってて損はない。
301名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 02:28 ID:Mwm5kxuz
メタセコってたまにモデルのコンバートに役立つときがある。
302名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 03:52 ID:rB0txaVd
ご返答ありがとうございます。
Metasequoia未登録版を使用してみましたが、
美少女作りたいと思っても、僕のレベルだと肉団子ような人間で、スイカのような乳でブルーな気分です。

道は険しいようです。
303名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 04:10 ID:oJ6WN7bt
>>302
おまいは文章で逝ってみよ
304なまえをいれてください:03/07/24 12:41 ID:FyNUND20
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
305名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/31 04:13 ID:fqQr+lnn
max6が出て5.1が安くなったら購入の予定。
cs4とのセットでもかなり安いだろう。
306_:03/07/31 04:42 ID:0knNFjnM
307名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 22:15 ID:LcvX1IUR
MAXはこないだ5になったと思ったらもう6リリース。
が、6になってもCSと統合してないなんて極悪すぎ。
内容はせいぜい5.5程度で、とてもじゃないがメジャーアップグレード相当とは言えない。
どうせ半年から10ヶ月くらいすれば今度は7が出るんだろうし。
308_:03/08/01 22:18 ID:O23jlT5B
309名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/02 03:23 ID:KJ0M5GPH
CSは統合しないよ。
MAYA・XSIなどがCSの位のプラグイン(アニマニウム等)を入れないかぎりは。
310名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/02 03:44 ID:AVS46mgH
あれがタダで使えると思うな。
311_:03/08/02 04:34 ID:5ctaTeSh
312_:03/08/02 04:44 ID:5ctaTeSh
313ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 04:50 ID:0Tyb4Buz
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
314名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 09:53 ID:AwLXeIhA
C4D勝利age
315名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 17:41 ID:xGSWoxy1
もも展を素人が観ての意見。
1.個人レベルだと、MAYA、SOFTIMAGEを使うから良いものができるとは限らないんですね。

2.実写系の静止画で作品提出ならShadeでだした方が良くないですか?
ソフトを選んで作品を作るのも技術と思うのですが?

3.ソフトを扱う技術人レベルは、LightWave>3D Studio MAX
ユーザー数が多く情報があるから?

4.CINEMA4Dはソフトを扱う技術が、まだまだ低く感じます。
書籍が少なく、ユーザー数が少ないから?

5.3D Studio MAXを使った動画という物を観たい。

3D界の無知なおれ。みなさんの意見きかせて。
316名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 19:04 ID:ahHvjju1
>>315
>> 3.ソフトを扱う技術人レベルは、LightWave>3D Studio MAX
>> ユーザー数が多く情報があるから?
MAX以上のツールを道楽で弄ってる人は少ないだろうし、実務で
CGに関わってる人があの手の祭りに意欲的に参加するとも思え
ないです。ただ、たしかにユーザー数が多ければその集団に腕の
良い人が含まれる割合は高くなるでしょうね。

それから「集団>>>個人」なのは仕方がないです。
画面上で試行錯誤できるような、そういう直感的な環境は
ありませんからね。比較的マシなのがハイエンドソフトです。
ZBrushは趣味人の間では少し評判が良いですね。
317名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 22:10 ID:xGSWoxy1
3D Studio MAXユーザーの大半が割れユーザーなんでしょ?
作品を作り込むと割れユーザーとバレるような金額のプラグイン使うはめになるんでしょ?
もしそうなら、割れ3D Studio MAXは止めた方が良いのではとも?

LightWave 3D、Shade、又は組み合わせで六角大王、Metasequoia追加レベルで、十分じゃんと思っては志低い?
CINEMA4Dは自ら技術の開拓はできないから現在はパス。将来は期待。

もも展、ZBrushの恐竜はおもろい。
318名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 22:18 ID:7EjuNrv2
有料プラグインてそんなにいるもんですか?
319名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 22:56 ID:xGSWoxy1
有料プラグイン使わなければ、3D Studio MAXではなくてもできるんでない?と思うけどどう?

3D Studio MAXに噛み付いてるから気を悪くしたらゴメン。
個人レベルのもも展をみて、個人、SOHOレベルで3D Studio MAXを使う事に疑問を持ってる。
320名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 23:05 ID:2AFuxPWP
君が疑問を持とうが使う人の勝手だと思うがどうよ?
321名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 23:08 ID:ahHvjju1
お安く済ませて全部そろえるならC4Dが一番楽かもしれない。
322名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 23:20 ID:hVx56T+N
>319

モモ展みただけでそんな疑問を持てる君に乾杯。
323名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 23:42 ID:CM/jTRfZ
>>319
一連の書き込みを見たけど何が言いたいわけ?
個人でMAX使うのが疑問って言うけど趣味だからこそ何使おうが個人の勝手じゃん。
319言いっぷりはレーサーでもないのにスカイラインGT-R買うのはアホって言ってるようなもの。
そんなの個人の価値観の違いであってツールの比較じゃない。
317では個人のMAX使い=ほとんど割れって勝手に決め付けてるのも意味不明。
MAXに妙に噛み付いてるのは道楽でMAX使ってるヤシがうらやましい。
みたいにしか見えない。
324名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 00:14 ID:kfnO6HTM
MAXユーザーはキチガイに粘着されるのはいい加減慣れっこ。
325名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 00:34 ID:+Ea2Zrni
LightWave3D CINEMA 4Dと3ds maxで決定的に違うのは生産性。
だから仕事でやる上ではMAXを選択してる。
そりゃアマが時間掛けてやればどのソフトでも大差ないでしょ。
326名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 01:50 ID:lTLomQqU
maxはアニメーションに強いと聞いたけど、もも展で
maxのアニメ出してる人は意外と少ないね。数えたら6だった。
327名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 02:02 ID:C3IqY7Zr
>>326
その発言はなんとなく意図がわかる。
それはツールの問題じゃないと思うよ。
アニメでやらなきゃならないようなネタを持ってる人が少ないという事。
328名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 05:09 ID:sUuLmM9/
キチガイは他のソフトを叩きまくっている最凶&最狂MAXユーザー
329名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 05:18 ID:iZd+jWEd
3Dそのものが珍しくない今となっては、桃店は趣味の展覧会的要素が強く
ソフトの性能を評価できる作品は非常に少ないです。(桃店の本来の目的
が誰もが応募できる展覧会なのでそれでいいんですが)
数年前はこの業界の人や目指している人も多かったように思います。
ツールやPCの性能、関連情報の入手は飛躍的によくなっているのに、数年
前と比べレベルが上がっているようには思えません。(出品している方す
みません)私的な感想ですが、実際にこの人に仕事を依頼したいと思う作
品はほとんどないです。
ツール比較以前のレベルの作品が多いと感じてます。
330名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 06:19 ID:IOzD0tUZ
もっと広い世界を見よう。
331名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 07:18 ID:ZxUcNnfn
>>329
3D制作ユーザーが増えても、能力のある奴、無い奴の比率は大して変わってないと思う。
そもそも、3D制作物をいかにも3Dですよと表現するような人は正直はセンスない。
332山崎 渉:03/08/15 22:51 ID:i7Yv1l4W
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
333名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 16:42 ID:SZCkufKb
あげ
334名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 17:12 ID:jBxUkYom
age
335名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 09:28 ID:EVrs3C8T
C4Dってドイツ色を少なくしてますか?(HPでアメリカオフィスを一番上に
書いてますが。)
336名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 06:33 ID:jQ5k6igS
age
337名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 16:22 ID:8sfhDgk3
sage
338名無しCG屋:03/11/25 19:43 ID:xkPycTLZ
あぎぇ
339名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 00:24 ID:qCHmWrxm
アハーン
340名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 00:00 ID:z5nMAtIy
max使ってみたけどみんなあれでモデリングしてるの?
341名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 01:17 ID:GKH9Nn0G
>>340
俺はメタセコと併用。maxだけでモデリングすることもある。
342名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 01:35 ID:z5nMAtIy
>>341
ずいぶん器用ですね。ミーはメタセコオンリーですが。
343名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 23:20 ID:ma2KAmJi
俺はメタセコよりMAXのが使いやすいけど
344名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 00:05 ID:gG8qRZZk
>>343
何をいつもつくってるの?
345名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 14:41 ID:+gS7HfTr
LightWave3Dを使って作成されてる個人の作品でいいのあったら教えてください。
個人で優れた作品ってのはあまり見た事ないから
346名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 18:17 ID:auTSn0+l
347名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 22:25 ID:1vjap2SU
学生の作品
ttp://akryls.free.fr/

企業のロゴ入ってるけど、作ったのは個人
ttp://users.skynet.be/fa008785/BM_CMap_007.jpg
348名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 09:44 ID:0BdfVlDE
>>340
スプラインモデリングがメインな上に補助として使ってるメッシュ編集ツールも
強力なのでMaxだけでお腹イッパイです。
349名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 14:30 ID:Sv0PbwXW
糸冬
350名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 17:38 ID:DOKcXY6G
モデリングに問題があったのはR3まで
それ以降は何にも問題ないよ。
351名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 09:33 ID:mhXpE2l2
キャラスタ様のおかげでLWを使用していた頃より収入がグンと増えた。
MAX本体の機能や性能はまだ3割も活用してない感じ
352名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 12:22 ID:KGR4GuJz
>>176
LightWave[8]仕様詳細
http://www.dstorm.co.jp/lw8/

ついでにMOTIONBUILDER5スタンダード版
http://www.comtec.daikin.co.jp/kaydara/products/mbuilder5_s.html
353名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 00:33 ID:nrenPohF
あげ
354名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 19:57 ID:SCmBNthw
LW,MAX,C4Dと我撃退ソフトが使いたいけど、どれが一番いい?
355名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 02:49 ID:xNpPGCZV
>>352 新しいの出てたぞ。
「LIGHTWAVE 3D 8 FEATURES」
http://www.newtek.com/products/lightwave/product/8/features.php
356低脳難民:04/01/18 00:26 ID:LjV4nVq4
LW5.5から7.0まで使ってきたのですが、LWはとにかく自分的にはモデリング機能が最高でした。
が、しかし、こんな私でもCGやってるとどんどん欲がわいてきてオブジェクトに対して、簡単なアニメーションでは満足できず、モーションデザイナーだ、勿論!オブジェクトにはIKだ、等、きりが無くなり、
そうこうしている内に、あのMAYAが値下げしたではないですか!
従って、2002年の5月にMAYA4を購入し、今ではMAYAしか使ってません。
今では気づいたら、LWに触れたことも無いです。
こんな事なら、自分的には、最初からMAYA買っとけば良かったっす!
LWはどうしても、アニメーションが弱い!
IKが重い!
いろんな複数の機能を同時に使うとすぐバグる。
モデリングは素晴らかった!
でもMAYAのモデリングも素晴らしい、
で、結局気づいたらMAYAしか使わなくなってる自分がいた。
357名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 00:42 ID:xBBL7ULc
まあ5.5、7.0なんてつかってるとそうだよね
ついでに6.5aとかも使ってたんでしょ?
358名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 02:04 ID:Wy09grAE
そんな、凄い技術をお持ちの >>356 のモデリングしたモデル
及びアニメーション作品をぜひ見てみたいです。
359低脳難民:04/01/18 02:31 ID:LjV4nVq4
今現在LW使ってるわけじゃないし、書く資格無いんだけど、
LWのレンダリング個人的に好きでしたねー。(MAYAより何か良かったような。)
でもMAYAの方がレンダリング速いですね。
360低脳難民:04/01/18 02:52 ID:LjV4nVq4
356って、 あ、 自分の事だ、 凄い技術をお持ちのと言うより、MAYAとかは凄い機能の付いたアプリケーションですよね。
自分のアニメ? 話にならない、見るだけムダっす、 
何しろ低脳ですから。
361名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 00:53 ID:VjDbIxbn
どうでも良い話だけど、LW5.5の頃だとMayaはまだ出て間もない頃じゃなかったっけ。
コンプリで100万とかしてたから、最初からMaya買う事は無理じゃねか?
362名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 13:27 ID:S3Zxp3xQ
588 名前:低脳主義者 :04/01/17 19:29 ID:geT8zkrB
ワタクシ、3,4年前までLW使ってましたが、今現在は(3年前から)MAYAです。
LWはモデリングが最高! 、 が しかしアニメーションはやりにくい(バグが多い!)
其の点、MAYAはモデリングもいいし、何よりアニメーションが簡単!最高です!(LWに比べたらバグも全然無い!)
もうLWに戻れない、というか、もどる気がしない。
363名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 13:28 ID:S3Zxp3xQ
↑こいつはゴミだ
364名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 20:53 ID:HB6k/Iai
↑んなこたぁ皆判ってる。クズ(>>356)など相手にするなよ。
365名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 02:22 ID:nuVzTC3W
確かに俺はゴミだが頭弱い奴はより使いやすい道具が必要なの!
何で俺がクローズアップされちゃうの?


366名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 02:38 ID:nuVzTC3W
361様、確かにLW5.5の頃ならMAYAは其の位しました様だけど、私が買ったのは2002年の五月頃なんですよ。
あと朗報!
忙しくなってきたのでさらば皆様。 
まあどうでもいい事だろうけどね。
367名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 02:51 ID:3yQF50KU
>>366
仕事して無いでしょ?
何が忙しいの?
368名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 16:11 ID:T70/Rc+f
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● |    25歳、3,4年前までLW使ってましたが
  |    ( _●_)  ミ    今現在は(3年前から)MAYAです。
 彡、   |∪|  、`\  
/ __  ヽノ /´>  )  マジおすすめ
(___)   / (_/   
 |       /       
 |  /\ \       
 | /    )  )
 ∪    (  \  
       \_)
369名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 11:46 ID:vl2/LJhF
MAXとC4D、どちらがバカチョンで綺麗にレンラできまつか?
どうもMAXの方がGIのかかり具合が強烈のような、、、、。
あとVIZのLightScape+GIがいいかなと思うのでつが。
370 ◆VGHYdebQww :04/01/31 17:51 ID:MOY8dex8
2年ぶりにC4D触っている(C4DXL5を安く買って、6.7.8とアップグレードしてきたが

Xpessoよく分からん。COFFEEなどさらに分からん・・・・・悪戦苦闘中!!
371名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 21:08 ID:HpDlEoVa
あげ
3721:04/02/13 22:46 ID:gPDnYcLc
C4Dを何故つかってるの?
373名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 23:00 ID:oew82TDe
374名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 09:58 ID:pzDyrfZJ
PC新調しようと思ってるんだが、レンダリングってCPUのキャッシュ量で速度変わる?
それとも純粋に演算能力できまる?
375名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 11:37 ID:VlF1QRwy
とてもじゃないがLWはMAXと比べられるようなソフトじゃなくなった。
376名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 13:17 ID:0LTuBdFp
>>374
CPUが効率良く稼動する為にはメモリのアクセス速度が速いほうが良い。
CPUの演算速度はP4 3.2GHzのほうが速いけど、実際にレンダリングして
みるとAthlon64 3200のほうが速かったりする。
377名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 15:27 ID:R13P4q29
MAXを買いたいのですが、高すぎてなかなか手が出ません。
調べたところインディゾーンの338000円というのが最安でしたが、
もっと安く売ってくれるお店がありましたら情報希望です。
378名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 16:01 ID:w9VqLBNZ
MAX買えてもプラグイン買うお金はあるの?
379名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 16:20 ID:5Tekj+yF
高すぎてなかなか手が出ないなら買わないほうが吉。
自分に合ったもので無理せず精進する方が後悔しないよ。
380名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 21:25 ID:0zBxCgu9
>>377
MAX買った方が良いと思う。

高価なプラグインなんて買う必要無し。
それよりもデフォルト機能でどこまでできるか、とかそういう点を頑張った方がいいよ。
381名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 21:40 ID:/vTmpvO3
>>377
迷うなら買わないほうがいいよ。高すぎてなかなか手が出せないと言うのなら、
なおさら辞めといた方がいい。ライセンスの譲渡が出来ないから、
使いこなせなかったら(3DCGはそんなに簡単じゃない)お金を溝に捨てるようなもの。

3ds max 6 体験デモ版があるから、それを試してみてから考えた方がいい。
ttp://www.discreet.jp/products/max6/max6_demo.html
382名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 09:00 ID:gU98eqmn
LightWave使ったってさ
「The Last Samurai」
http://www.flashfilmworks.com/d-samurai.htm
「Powers Mars Animations」
http://marsrovers.jpl.nasa.gov/home/index.html
383名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 16:50 ID:eIsNS34m
SOFTIMAGE XSI も「ラスト・サムライ」で使用となってるぞ。
ttp://www.softimage.jp/user_stories/last_samurai/last_samurai.htm

ちなみに
CINEMA 4Dは、「ハリーポッターと秘密の部屋」
ttp://www.maxon.net/jp/jppage/news/intouch/cinefex_potter.html

MAYAは、「ロード・オブ・ザ・リング」
ttp://www.alias.co.jp/community/customer_stories/weta_return_of_the_king.shtml

だとさ。
384名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 17:02 ID:JkpJnauT
C4DはTV版 攻殻機動隊
http://www.finewave.com/
もあります
385名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 05:09 ID:jX9OJZa2
C4Dはプラグインないと糞なのに、
なんでいまだにあんな高飛車な価格体系なんだろう・・・。

特に旧版からのアップグレード料金体系にはビックリ。
386名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 06:44 ID:9CRgMLl2
プラグインあっても糞だろ。
387名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 12:30 ID:UMFvQvTm
>C4DはTV版 攻殻機動隊
オープニングだけね。本編には使ってない。
388名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 14:10 ID:pr3aaeX0
イノセンスのメインツールはLW
エンドロールにNEWTEK,D-STORMが
使用ソフトパートの一番上に出てた。
もう見た?
389名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 14:51 ID:G3oWHU+m
maxは映画に使い辛いの?
390名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 22:24 ID:XH/HWYLi
マクソンのCINEMA 4Dが、ソニー・ピクチャーズ・イメージワークスの
アニメーションとエフェクトのプロダクションパイプラインに採用
391名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 22:39 ID:rbx2Ixrp
CG屋チーフがLW使いだっただけぽ。
どっちかでなきゃできないことしてないし。
392名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 23:10 ID:Bf8eUC1A
>>391
モータライズの担当カットやなにやらはMAX
(コンビニのシーン、艦砲射撃のシーンの一部など等)
ほかにもMAYAも元ブルースカイからの人やポリゴンピクチャー
のカットで使われてるはず。
393名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 03:19 ID:S8nokLpt
ちょっと前にCGチャンネルに紹介されてたリンクだけど

http://www.zaon.com/company/articles/3d_rendering.php

の一番下の表を見ればワールドワイドでの各ツールの状況が良く分かる。
394名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 03:21 ID:S8nokLpt
MAXは思いのほかフィルムインダストリーが低迷
LWよりも低い・・。ゲームではダントツでトータルマーケットでは1位。

MAYAはMAXとは逆な感じだけどゲームインダストリーでも検討してるね。

LWはフィルムインダストリーでは検討してるけど
ゲームインダストリーでの使用率がこんなに少ないのかな?
でもトータルマーケットでMAXに次いで2位なのね。

C4Dは厳しいね・・・ とにかく簡単・・・・
395名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 21:08 ID:KcbiRApx
別スレにLW8は統合型って書いてあったけど、マジ?
画像見るとそんな気がしないわけでもないが・・・。
統合なら買おうかなぁ・・・?
396名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 22:33 ID:tcgntrmM
397名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 04:01 ID:CGPLRSP0
>俺見てきたけど、8統合してるじゃん。
>シーグラフの時のと全然違うよ。
>つーか今までのLWとは全然違うソフトだぞ?アレは。
>俺は絶対アップグレードする。

LightWaveスレではGTOコピペみたいな定番コピペ
398名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 09:26 ID:rNQfduqD
残念だ。統合だと使いやすいと思うんだがなぁ。
399名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 00:55 ID:+WDh3Oda
LW8は期待してよいのだろうか…
400名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 02:32 ID:PGO+0mP5
期待つーかコスト的に他の選択肢無いし
401名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 05:49 ID:WyFbHvJf
LW+FPのあまりの凄さに乗り換えました。
結果最高。
402名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 08:33 ID:/uvQBzix
>Re[6]:よろしければ
> 投稿日 2004年3月15日(月)03時39分 投稿者 初珍者
>個人的な意見で勝手な事を言わしていただければ、
>シネマ4Dでしょ〜 まず
>第一に レンダリングが3倍程早い(あまり文句を付けないでね)
>第二に モデリングとレンダリングが分かれていないので、何を製作しているかが解りやすい。(当たり前の話だけど)
>第三に 一応ベジェ曲線も使える。ポリゴンモデルと2刀流だ。
>第四に 数字入力もできるのが強みである。やはり LWは工業系には、弱い
>シネマ4Dを熟知している訳ではないが、LWには足らないなと
>思う機能が、見受けられました。
403名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 10:18 ID:tdgOxfwJ

島根4D age
404名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 13:33 ID:mFApvofP
死ねば?4D
405名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 14:46 ID:/uvQBzix
嘘や誇大広告をしてまで人に勧めなきゃいけないCINEMA4Dって・・・
406名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 16:11 ID:ez4hhtBU
いくらレンダ良くてもそこに行くまでの過程が糞すぎる極悪LW。
「情報の多さ+作品レベル」が合言葉だけどそろそろ騙しが効かなくなってきた。
LW幻想。
407名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 16:50 ID:NpuIVDTy
>第四に 数字入力もできるのが強みである。やはり LWは工業系には、弱い

この人LWあまり使ったことないみたいですね。
数字入力は普通に出来るし、数式入力も出来るんですけど。
408名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 16:54 ID:NpuIVDTy
転載だけど。
---------------------------------------------
Re[9]:どのソフトがいいの?
 投稿日 2004年3月11日(木)01時20分 投稿者 客観的にみて。
>日本のみのことでなければ、ここの一番下の表も参考になるかな?
http://www.zaon.com/company/articles/3d_rendering.php

これ見る限り、やっぱりMAXの勢力は強いですね。
LWもなんだかんだいわれながらトータルマーケットで2位ですね。
XSIはやはり値段がネックになっているのかな?
MAYAはトータルバランスが良さそう。
C4Dは認知度の問題なんでしょうかね?
---------------------------------------------

409名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 19:45 ID:QECUcSiI
アニメーションだけなら何が良いかな?
あ、MAYAとかXSIは高いからパスね。LW使ってるんだけど他に良いの無いかな?
410名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 19:47 ID:/uvQBzix
>>409
MOTIONBUILDER5 SE
411名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 20:00 ID:piKczm0R
MAXは世界最高
これさえあればなんにもいらないのであった〜〜〜
お前らこれがわかるか?
412名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 06:31 ID:UrZsCAsW
なんだかんだ言ってLWが最高でした。
413名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 08:00 ID:d3oiB+So
過去形か...._| ̄|○
414名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 13:35 ID:KqR8s0zm
3dsMAX
 Ver5 / \380,000- (実売 \280,000〜)
 Ver6 / \488,000- (実売 \360,000〜)
○ 金さえあれば選択肢はこれしかない。ユーザー数・情報・実績・機能・プラグイン共に豊富。
× 安定性が悪い。価格が高い。プラグイン代含めると……


LightWave
 Ver7..5 / \218,000- (実売 \180,000〜)
○ 価格も手ごろでユーザー数・情報・実績・プラグイン共に豊富。標準機能も充実。
× インターフェイスに難アリ。将来性に難アリ。


Maya
 Ver5 Complete / \266,000- (実売 \230,000〜)
 Ver5 Unlimited / \930,000- (実売 \760,000〜)
○ 価格も下がり、標準機能・現場実績が豊富。信頼性も高い。機能がカスタマイズしやすい。
× プラグインが少ない。日本語の情報少ない(英語は豊富)。


Cinema4D
 Ver8.5 / \120,000- (実売 \90,000〜)
 Ver8.5 XL / \280,000- (実売 \220,000〜)
 Ver8.5 Studio / \420,000- (実売 \320,000〜)
○ 手ごろな価格で高性能。モジュールによる拡張性高。インターフェイスがわかりやすい。
× 現場実績が少ない。情報が圧倒的に少ない。細かい使い勝手に欠ける。
415名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 17:11 ID:yOSic3/o
>>414
SI・XSIが抜けてるよ。
416名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 17:31 ID:LtAPsi+1

別に無くてもいい
417名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 17:40 ID:y/eUmftJ
>>414
おまえはホントに触ったことあんのか?
418名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 18:43 ID:ztqmrVs6
ない
419名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 21:20 ID:pVTPSBpS
>>417 全部触った事のある417の再評価キボン
420名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 21:39 ID:4h/l7m/H
>>414
しかし死値魔4泥は既存ユーザーに対して、
新規実売価格よりも高いアップグレード料金を徴収するので有名。
421名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 00:02 ID:2b8EgMeJ
CINEMA4Dのバージョンアップは怖すぎる。
でも8→8.5ってマクソンにしては安かったような気がするんだよね。(25000円)
ちょっと心を入れ替えたのかなと。8.5から9もこのぐらいにしてくれたらうれしい。
422名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 00:04 ID:2b8EgMeJ
訂正。20000円だった。
423名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 06:21 ID:y/KR2hct
4月1日には何かが起きる?
424名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 00:45 ID:4RHlUSAT
>>423
そういえば去年は、UnRealのC4D版が出るってネタで盛り上がったな。

425名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 14:58 ID:b5Y8kITl
R8.6なんじゃないのか?
426名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 23:26 ID:v/nKSUvg
いくらレンダ良くてもそこに行くまでの過程が・・・・・
FPrimeのおかげで簡単で楽しくなりました。
ありがとうウォーリー。
http://www.cgfocus.com/ArticleDetails.cfm?ArticleID=248
427名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 00:14 ID:mf1Ix7Zp
ttp://www.insidecg.com/feature.php?id=136&page=6

What are Lightwaves's strong points?
Modeling, modeling and modeling.

428名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 00:30 ID:ZnwHpSnA
エッヂ選択なんで出来ないの?LWって
馬鹿じゃねーの
429名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 03:41 ID:xc8pbWFO
サブディビジョンの上でもエッジ直接選択して
スケッチ&トゥーンで線が出せると言うのはうらやましい。
430名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 13:59 ID:1pKnbJsR
だろう〜こっちくれば〜
431名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 01:08 ID:c5XsdNCi
Cinema4の購入を検討してます。
用途は自主制作でアニメーションを製作するためで、
できればクレイアニメーションやセル画風のキャラクタアニメもやりたいと思っています。
どこか学校で教えてくれるところがあればそれに越したことはないのですが
無理なら独学でやるつもりもあります。
ところが問題はいろいろグレードがあるようで、どのグレードを買うのが良いかなのです。
キャラクタアニメ用の機能も付いたものだと結構な金額になるので、
機能や使用効率がいまいちならいっそ外部のMotionBuilderとかを併用した方がいいのかとも思います。
いかがでしょうか?
432名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 01:26 ID:WNIkLoXN
MB併用まで考えているなら、いっそMaxにするとか。
マカー?
433名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 10:13 ID:TxnRJOzS
R8.5のMotionBuilder対応の機能はMAXより進んでいますよ御安心を、
購入できればXLバンドルがいいと思いますが、
予算がないならR8.5とMOCCKモジュール
アニメ風のレンダリングがしたいならSketch & Toonは必須ですね。
434名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 21:35 ID:QTnY2CrY
C4DのFBX対応状況って、まだモーフサポートしてなかったはずでは。
他のソフトならMocca買わなくても影響範囲設定できるし。。。
何か作為的なものを感じるので、431さんはここの話を鵜呑みにしないで、
自分の目と手で、Kaydaraとかの掲示板の情報やデモ版を触って確かめて
みるのが良いと思います。
435名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 21:36 ID:QTnY2CrY
ちなみにC4DはStudioBundleまで行っても、外部レンダラの選択肢がなく、
サブピクセルポリゴンにも対応してないので(冨士氏も書いてたとおり
今の仕様では実装無理)、コストパフォーマンスはあまり良くないと思う。
MayaコンプリやLWの2倍、Maxと同価格なのに。。。

トゥーン系の選択肢はMaxが一番多いけど
C4D+モジュール数本+MotionBuilder SEの予算あって
アート系の作品作りたいなら、Maya購入検討してみると良いかも。

$100以内で面白いプラグインもあります。
ttp://www.toonshade.com/images/gallery/render_Yv.jpg
436名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 00:22 ID:D0HEz0VH
キャラアニメを本気でやるならC4DよりMayaかMaxあたりが無難な気がするな。
いまさらだがソフトイマージ(XSIじゃないほう)も捨て難い。
437名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 00:37 ID:09Rzm3ak
C4Dには興味はあるけど、イマイチ情報が少ないんだよなぁ

MAYAやフーディー二、レンダーマンを使用してるソニー・ピクチャーズ・イメージワークスがワザワザ最近C4Dをエフェクトアニメーションと
レンダリングの部門で採用を発表する所を見ると、何かしらC4Dにアドバンテージが在るんだろうけど、日本での情報が少なすぎ、
何が出来て、何が出来ないのか、解らない部分が多すぎる。
438名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 00:46 ID:S01QTWSE
実際アニメまで行くやつは少ない
439名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 00:58 ID:y8wzUqIT
>>437
ただMaxonが多額の料金払ってそう言う風に宣伝してくれって言ってるだけで、
結局は使われない
良くある話
440名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 01:27 ID:YfDsx6Fq
C4Dの購入を検討しているのだから
他のアプリの宣伝は必要ありません
441名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 01:35 ID:ags+fUzr
死寝魔4D
教祖 腐痔登死汚
442名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 01:37 ID:ags+fUzr
3ds真糞

魔糞ン 死寝魔4D

えっ糞?SI

443名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 10:14 ID:k0Lg2UOQ
CINEMA4Dの良いところは
ある一定の水準まで持っていくのに時間が短くて済むというところ、
それは個人レベルでも企業レベルでもそう。
時間がたっぷりあって何年も最高のものができあがるまで取り組める状況は
そう多くないからね。
映画やゲーム(最近はそうでもないか)市場はまだ時間がかけられるけど
広告やテレビ関係のCGは受注から納期までが短いから
高機能だけどゴール迄時間がかかるアプリはなかなか使えないし、使いこなせない。
3DCGのエキスパートばかりが会社にいるわけでもないので、
全社的に水準を保とうとした場合、修得が早くて、安定していて(リスクが少ない)
なおかつそこそこの機能が軽いものから重いものまでウィークポイントなく
使いこなせるようでないと困るわけだよね。

仕事でも戦争でもそうだと思うけど。
444名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 10:26 ID:4a1WPSha
MAX
慣れれば使いやすい。MAX自体がプラグインの集合なので
プラグインがなじみやすく、ボタン一発の機能が多い。
外部レンダラーで表現力がUPするので欲しくなる。
結局MAYAと同じくらい金がかかる。

LW
各種プラグインを含めた表現力は、MAYAやXSIと
対抗できる力がある。安い。
操作がややこしい。すっきりしていない。

C4D
使いやすさでは1番。早く簡単にきれいな画を作れる。
操作がオブジェクト指向に準じている上、直感的なので
慣れるといろいろ自分で工夫しやすい。
重い処理にもよく耐える。
キャラアニメには向いていない。アニメの機能が未成熟。

MAYA
キャラアニメはさすが機能が豊富で使いやすい。
独特のオブジェクト指向のソフトで、操作もソフトの指向に
統一されているので慣れるまで時間がかかる。
金がかかる。



445名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 12:14 ID:T3bnaALe
ま、そんなところが大方の見解だろうな、妥当だと思うよ
XSIが無いけど、こりゃ別にいいか
446名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 12:24 ID:jQ8WaXSr
>>444
前もXSIの評価なかったから、出来たらキボーン。。
447名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 12:26 ID:+j8iP7pV
>>444
全部使ったのか?掲示板の受け売りだろ
448名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 12:31 ID:UwnEJkR7
全部使おうが掲示板の受け売りだろうが
全て主観に基づくものだからどっちでも同じ。
会社で使う場合は体験版での調査を怠るはずないし
個人で使う場合は好きなものを買えばいい。
449444:04/03/26 13:15 ID:DM3NSWcm
全部使った事はあるけど、XSIは無い。
SIはLWの次にさわったが、キャラアニメのやりやすさに
ショックを受けた。
まあ、むかーしの事だけどね。LW5.5の頃。
450名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 01:59 ID:tcmd5NE8
>>444
MAXは6からメンタルレイが完全統合だから問題なし。
451名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 08:25 ID:xeqPrZn3
はあ〜完全統合とはXSIのような状態を指しますけど何か?
452名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 10:52 ID:bkqiM90H
レンタル姪を統合してほすい
453名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 11:55 ID:tLiKWv0a
使った事あるものだけ"主観"で。

・MAXはプラグインに尽きるね。レンダラ最高!!
 できない事はプラグインにやらせる。でも投資が尋常じゃなく必要。

・Mayaはコンプリなら20万弱だからそんなに高くない。
 mel拾ってくればかなり便利になる。最近はモデラーとして使用中。

・C4Dは悪いソフトじゃないんだけど、良くも悪くも一発技ソフト。
 最近全然使ってない。仕事にからまないから。

正直、XSI使ってみたい。
454名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 18:06 ID:1MrtG6Jv
MAX
Shade厨羨望の的だが、高価なので
そうそう踏み込まれない。
安全圏

LW
Shade厨乗り換えソフトの有力候補。
価格も安くなり、ファーもついているし、今かなり危険なソフト。
ボーンの糞っぷりはShade厨の知る所ではないらしい。

C4D
御大がMOMOのShade板を荒らし、なんとか
食い止めているが、とっつきやすさのせいか
これもかなり危険ゾーン。
トゥーンも強化されたので最近さらに危険帯域に突入した。
455名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 18:27 ID:xtV0LJi2
Shade厨はcarraraでも使っててくれ
456名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 19:07 ID:Z8fDc740

>453

melって何?

C4Dは〜良くも悪くも一発技ソフト。
できれば具体的にキボン。
457名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 19:32 ID:6PnAJ6VJ
458名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 19:44 ID:97jtVxlo
一発芸?
クリスマス起動でデフォルトでツリーが作ってあるやつか?
459名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 19:51 ID:6PnAJ6VJ
C4D8.5(SB)
キャラクターアニメーション以外はバランスがいい
特にGUIのエクスプレッショとその機能を拡張したパーティクルが最高。
キャラクターアニメーションしたいならMBを使ったほうが良いかも。
FBXはMOCCAさえあれば完璧に機能を網羅してるので問題なし
460名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 21:20 ID:bHg9JSTo
六角大王 ちくちくモデラ
メタセコ ざっくりモデラ
アニマス 忍耐力育成
STRATA プリミティブ
carrara 不思議インターフェイス
ZBrush 立体ペインター
Shade 万能ウンコ
ElectricImage 終わってる
FormZ 建築
LightWave まわりくどい
C4D 不治
Maya 英語地獄
MAX 金食い虫
XSI 手が届かない
461名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 21:48 ID:xeqPrZn3
一発抜けるアプリはどれ?
462名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 21:52 ID:48mU+Ml8
wings3d
463名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 21:54 ID:x5M+5rvY
winny。
464名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 22:17 ID:L6q8j27K
>>437
>C4Dには興味はあるけど、イマイチ情報が少ないんだよなぁ

>MAYAやフーディー二、レンダーマンを使用してるソニー・ピクチャーズ・イメージワークスがワザワザ最近C4Dをエフェクトアニメーションと
>レンダリングの部門で採用を発表する所を見ると、何かしらC4Dにアドバンテージが在るんだろうけど、日本での情報が少なすぎ、
>何が出来て、何が出来ないのか、解らない部分が多すぎる

レンダリングにC4Dを使うのは他のアプリと比べて重いシーンをレンダリング出来るから。
OSの制限で1.6GB以上のシーンはレンダリング出来ないので映画クォリティーの
超ハイポリゴンオブジェクトがメモリが足りなくてレンダリング出来ないケースによく使われる。
まあ、これもOSが64bit化されれば解決するのだけどね。
465名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 15:16 ID:NDWdon7F
>>345
「Kaze, Ghost Warrior」
http://www.wordware.com/ghostwarrior/
アメリカの個人作家がLightWaveとDigital FusionとVT[3]でつくったってさ。
466名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 17:02 ID:jqmr1y4o
>>465
いいかげんマルチコピペクドイ。
あんまりクドイと、逆にリンク先とLWに悪印象与えて迷惑だと思う。
467名無しさん@お腹いっぱい。』 :04/03/29 18:19 ID:6LF6N4+X
>>454
Shade厨流入阻止って役目も御大は果たしているのか。
でも彼が居なくとも結局は、Shade→LWって言うのが一番多いんだろうね。

468名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 21:23 ID:88WzIKYU
Shade厨以上に御大の方が痛々しいのは気のせいですよね?
469名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 22:43 ID:NS4QrLwb
>>467
> >>454
> Shade厨流入阻止って役目も御大は果たしているのか。

24時間体勢ヘルプデスク機能に加えてShade厨用ファイアウォールでもあります。
470名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 21:44 ID:g0GOwuY1
でも実際、元からのC4DユーザーよりShadeユーザー
の方がセンスいいじゃねえか。
なぜ嫌がるんだ?
471名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 19:19 ID:TEwqYbkO
>>470
Bryceでも使って砂場作って遊んでろ
472名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 18:41 ID:FkPXoPkh
C4DユーザーはShadeユーザーを否定する事で、
ある種の「C4Dを使ってる俺はあいつらよりマシなんだ」という満足感を得たいのです。
これは「マカーはバカーだ」と罵るごく一部のWinユーザーの心理と似ています。
これはサルでも知っている常識です。

所詮ソフトはソフトで自慢するものではなく、これらを使って生み出された作品こそが
理論的に正しい満足感の得方ですが、該当者からはこの機能が削られています。
私は何度も抗議を行いましたが、これらの機能を当分修正する気は無いようです。
最もバカな人間は、こうした事実を認めることのできない人間でしょう。

仕方が無いので、これらを証明することのできる簡単なデータを作ってみました。
サンプルファイルは以下の通り↓
473名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 21:15 ID:Kssyo+Yz
>>472
ずっと待ってるんですけど、サンプルファイルはまだでつか?
474名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 23:56 ID:sxtjkY4D
>>472
いや違うな。Shadeユーザーを否定を否定するのは、Shadeユーザーのようなロリコン美少女を製作し、オナニーする変態ユーザーと同じ扱いになるのが嫌だからだと思われる。これはサルでも知っている常識です
475名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 00:22 ID:WuQZ/TPA
その証明のためのサンプルファイルは以下の通り↓
476名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 01:45 ID:bUiqUOJs
センスがよければ、エロでも変態でも
かまわねえんだよ。
むしろエロはアートの重要な要素だ。
センスのまるで無い作品は見るに耐えない。
477名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 02:09 ID:1u9vFFh4
エロ、というか女性観も多種多様だよな。
なんだこりゃ!?ってのも作った本人は結構満足してたりな。
478名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 21:04 ID:JamSMujW
479名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 22:54 ID:PGbHXbIo
C4Dのファイアウォールこと教祖なら理論と証明だけで50行は書き連ねるぞ!
480名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 11:04 ID:S1VMiLHI
C4D買う人って何故?
将来性ないし
481名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 11:13 ID:Kwfu5e7Z
その照明のためのサンプルファイルを提示せよ↑
482名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 13:29 ID:q+KkoTPe
>>480
逆に、将来性ならC4Dじゃない?
順当に機能は上がってきているし、
海外だと大手でも使われてはじめているし。
プロジェクトの小さいところなら、機能的には必要十分。

最大の弱点であるキャラクタものも
MBでアニメーション作成して、C4Dレンダリングで、
解決できるからね。
483名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 16:37 ID:QeG5s47M
C4Dが普及しないのは、コストパフォーマンスの悪さだろうね。
値段が下がればいけるかも。

ただ現状では他のソフトと違って、ダイナミクス別売りだし(冨士タンも
指摘してたけどバグ直してホスィ)、FBX対応にもMOCCAを買わなけ
ればいけない状態なので、どうしても機能をそろえると割高になる感じ。
(Messiah:AnimateもC4d使えるので、そっち使う手もあるけど)

あとZBRUSH2絡みで思ったけどMAXと同等の値段なのに、頂点単位の
ディスプレースメント使えないのも、ユーザーとしてはちと残念。

マイクロポリゴンのサポートも技術的に厳しいらしいし、今の所
外部レンダラーの選択肢がないので、性能ではMAX、値段ではLW
に対して歩が悪い所があるので、作業手順の良さだけでは
乗り換えを促すにはちょっと弱いかもしれない、と思う。

将来性という点では、MOMOでコアの話題でも出てたけど、
CG関係の技術は陳腐化して速度は恐ろしく速いので、
どのソフトもあまり変わらないと思う。
484名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 21:46 ID:0I/sWLVr
仕様が古くなってきてるMAYAの更に下位互換だからな
どうしようもねぇべ
485名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 05:08 ID:j9j+qvQ1
C4Dが弱いのはエフェクト。
調味料は塩だけしか用意されていない感じ。
486名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 06:42 ID:8fZvKw6z

調味料というか、香辛料なら飛び上がるほど辛いのが1ケ付属してます・・・。
487名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 11:01 ID:t3wKVEBe
見ていて呆れる。
あの機能がないからこれより劣っているだとか
カタログだけを読んでどう〜のこ〜の言ったって
実際使用してみてなんぼですよ。

メーカーがカタログにうたっているのを鵜呑みにしているようじゃ
素人かホビユごときなんでしょうな。
488名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 11:09 ID:30t7IoIG
MAXユーザーが難民になったらどこが受け入れる?
489名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 13:29 ID:kbnVGzyD
これら三つのソフトの10年後を予想してください。
490名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 13:45 ID:bpapBBMd
予想してどうなる?
491名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 15:31 ID:51QUo1DT
どうなるか予想するんじゃねぇか。
492名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 16:58 ID:t3wKVEBe
まずMAXがプラグインと自社開発とのバランスがくずれ崩壊
コアの問題からディスクリートが手放してどこかのプラグインメーカーが買収

LWはこのままチビチビと機能追加を繰り返しマニアック路線へ落ちる

CinemaDはモジュールで機能追加をしすぎてMAXの二の舞いへ
493名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 22:44 ID:H/fhE3st
LWはVer.9での新コア化を開発力不足で果たせず消滅してそうだな。
494名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 01:39 ID:NVP68TZF
>>489
全部無くなってる。

今から10年以上前から生き残ってるソフトってなんか有るのかな。
Lightwaveは既にあったか。
PowerAnimatorもWavefrontもExploreもN-WorldもSoftimageも3Dstudio(DOS)も
PRISMSも次世代にバトンタッチしたか消えてるかのどちらかだね。

そう考えるとLWはご長寿さんだね。
495名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 01:44 ID:bfZJIBrt
LWは長寿と言うかただ進化してないだけでしょ
そろそろ値段下げるべき6万くらいで、ターゲットをホビーユーザーに絞れ
496名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 01:55 ID:uLkVcvCz
Shadeも長寿だな
中身が何一つ変わらずに外付けハリボテ状態で10年以上も生き残ってる
497名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/07 01:59 ID:/+T8kKSN
10年後にはストラタ全盛になってるのは
周知の事実なのだが。
498名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 03:29 ID:/2AqKRh6
名前の通り、六角大王が君臨するはずです。
499名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 03:40 ID:NVP68TZF
そっか、Shadeもあったな。
初期のころは100万以上してフロッピーが桐の箱かなんかに入ってたって噂聞いたけど。

はっきり言って10年後なんて想像もつかんよな。
10年前だとメモリ16M、HDが210Mの386とか486にフレームバッファつんで
ベーカムぎっちょんぎっちょん言わしてコマドリしてたんだから。

10年後の製作環境っつーと
メモリが512GB、HDが64TBとかかね。
今レンダリングでやってるものレベルはリアルタイム化してそうだな。
レンダリング?プ、ナニそれ?なんて時代が来るのかね。
500名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 05:35 ID:3oZGEius
時が未来に進むと、誰が決めたんだ〜♪
501名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 05:59 ID:0fy261s8
エントロピー増大の法則が。
502名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 12:48 ID:MTHYrEm9
10年後は10年後どうなってるのかなぁと考えてる
503名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 16:19 ID:xjzpznee
 3ds maxにはchalacter studio(キャラスタ)が付いてると言う話を聞いたのですが本当でしょうか?
 もし、付いてるのでしたら何バージョンから付いてるのでしょうか?
 是非、教えてください。
504名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 17:02 ID:2Tl4B/mc
>503
ついてるけど買わなきゃ使えないよ。
505名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 07:29 ID:cuWDC29G
STRATAってよく続いてるよね
微々たる改良でバージョンが上がって来ている
LWやMAXもこんな感じで古くさくなっても続いて行くのかも
506名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 09:11 ID:SlLSBcbv
>>503
マルチ
507名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 12:12 ID:kZDkXovH
LWはG2みたいなプラグインを使えばだれでも
クオリティの高い画像は作れるみたいだね。
maxとかcinema4DとかmayaとかにはG2みたいな
ものある?
508名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 12:19 ID:WYN2Ha4f
G2ってなに?S2機関とは違うの??
509?P:04/04/08 13:05 ID:qWEM/E2n
507が使っても無理だね。
510名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 13:08 ID:kZDkXovH
511名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 14:35 ID:cuWDC29G
ぜんぜんたいしたことないじゃん!!!
リアルタイムプレビューは別としてその他のことなら
Cinema4D8.5のシェーダーで楽勝って感じ
MAXにしてもプラグインレンダラー買えば大抵のシェーダーは付いてくる(別売りのもあるけど)
Mayaは白根
512名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 15:03 ID:HHWG/BCu
リアルタイムプレビューならC4Dなら海外サイトにラジオシティからモデリング、アニメーション、オブジェクトの追加や削除と変化があるたびに専用画面でレンダリングするSniper Proがあるhttp://www.tools4d.com/

MAYAなら最初から付いてる(マテリアルの変化だけをリアルタイムプレビューする奴)
513名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 19:28 ID:6ZqknVeX
C4Dはスキンシェーダーとかどうなんですか?LWは無料版からFake
やらG2やら本格的なSSSやらいろいろあるみたい。OGOもあるっけ。
514名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 19:30 ID:6ZqknVeX
それから
リアルタイムプレビュー  とか
マテリアルの変化だけをリアルタイムプレビューする奴
とかプレビューで喜んじゃうっていうのもどうなんですか?
515名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 22:48 ID:wPJjh5oc
>>513
C4Dもフェイクも入れると4種類ほど無料や有料のSSSプラグインがある。
516名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 23:28 ID:pioqyfLn
G2のSSSは、品質があんまりよくないね。
高速SSSとか書いてあるけどVeelみたいなフェイクっぽい感じの仕上がり。

Maxはここが有名。

http://www.beans-magic.com/
517名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 19:22 ID:ex2UL9W7
Motion Builder が10万弱の価格帯になってMAYA、LW、C4Dに対応してる今キャラスタのアドバンテージって何処にあるの?

518名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 21:24 ID:B6YF1ecY
昔ほどの優位さはないかも。CATとかもあるし。
ただMBはサブディビジョンサーフェス、HyperNurbsやサブパッチに
対応してないし、基本的には全キーフレームをPlot(ベイク)しないと
持って行けないので、親和性や作業手順で一長一短な所もあるとも
言えるかも。どっちが上ということでなく使用用途次第。

ゲームとかリアルタイム用途向きという色が強いので、しょうがない
仕様なんだけど、Messiah:Animateみたいにサブディビジョンサーフェス
対応してくれると良さげ。(Messiahは他のソフトのウェイトマップ
読めないのが残念)

どのソフトの信者も、他ソフトを非難してばかりだけど
ツールを選べる選択肢も増えて良い時代になってきた気がする。
どれかのソフトが一人勝ちするのって、ユーザーにとっては
ロクな事ないので良い感じ。
519名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 13:42 ID:Dd5N7u1K
MAXユーザーよ
聞いてるか?
520名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 01:11 ID:4S+c1A/P
Motion Builderの10万と言う価格帯はヤバイね。
MBがMAYA、MAX、LW、C4D等に対応したせいで
この四つのソフト間でのキャラクターアニメーションの競争力が無くなりつつあるね
その内メンタルレイみたいにキャラクターアニメーションの定番になりそう。
521名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 06:57 ID:TwBiOjvO
>>520
ただ、全てのキーフレームをベイクする必要がある制限は
やっぱり持ち込んだ後の編集を困難にさせるので痛い。

将来的には3Dソフト側でMBをプラグインとして使えるように対応してくれると便利。
522名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 19:06 ID:ZzAsd/6+
皆さん、教えてください。
建築のパース作業に向いているのはどれですか?
523名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 20:53 ID:+DmPBM1/
>>522
shadeを買え。文句言ったら殴る。
524名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 03:19 ID:QvSE3Yy0
自分的にはMAYAとC4Dのパイプ役としてだけでもMBの価値は高いね。
(当然キャラクターアニメーションツールとしての機能は文句なし)

ただ全てのキーフレームをベイクしないといけないのは確かにめんどくさいね。
525名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 02:55 ID:+ivLDmJQ
526名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 01:15 ID:VmzbIb+o
SolidThinkingとかPro/Conceptとかはどうすか?
527名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 11:23 ID:9Y5G9hJr
それはよそスレです
528名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 13:38 ID:H6ONsb+p
C4Dは何かマイナー感があるんだよなーだから使わない。
Maxは何かメジャー感があるんだよなーだから使わない。
LWは何とか感とかもう浮かばなかった..から落ちない。
529名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 12:27 ID:53mtq/2q
>>522
>皆さん、教えてください。
>建築のパース作業に向いているのはどれですか?

何故CG板で訊く?
VectorWorksでじゅうぶんだろう。
つ〜か、建築パースなら3D-CGソフトよりも3D-CAD使え!
530名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 23:19 ID:6r9ecBA+
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ
531名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 13:17 ID:mEa8YsO7
IKブースカがあれば(LW8)
10万もするモーションビルだーなんていらない。
勿論メシアも。
LW8のキャラクターアニメーションは凄いぞ!
凄すぎ記念age。
532名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 13:49 ID:G4SQnDy5
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ
533名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 10:08 ID:faRuWsWT
Bonderlandど良いね。フリーだし、キャラクターセットアップ楽だし、
IKFKブレンド簡単だし、SoftIKと共存できるし、凄すぎ記念age。
534名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 10:39 ID:aE4uH+Kn
( ´ω)モキュ(´ω`)モキュ(ω` )モキュ
535名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 23:09 ID:LTpvyEot
CINEMA 4Dの購入を考えています。
現在大学4年生で、アカデミックバージョンが
やたら安いのが理由です。今が最後のチャンスだと思って…
でも本屋に行っても参考書的なものを
見たことが無いのですが、独学で大丈夫でしょうか?
又、それなりに使いこなせるようになるまで
どのくらいかかるものなんでしょうか?
3Dに関しては全くわからないもので…

ちなみにmac G5 1.8G dual
メモリ2.5Gですが、動作の方は
大丈夫なんでしょうか?メーカーの推奨環境は
満たしているはずですが、心配です。

スレ違いのようですが、このスレ一通り読ませていただいて、
下手に初心者質問スレで聞くよりいいと思いまして。
お願いします。
536名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 23:50 ID:CioJjhAY
案ずるより横山やすし
537名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 01:29 ID:mbH4NAkx
うらやましい
538名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 18:03 ID:8rdDgIsa
>>535
動作は大丈夫。
独学では人それぞれ。
C4D体験版無かったけ?
向き不向きがあるんで、触ってみ無い事には誰にも判らん。ガムバレ。
539535:04/05/13 00:22 ID:QJwpnkqG
>>538
体験版ダウンロードして少しいじってみたんですが、
一言いわしてください。
わ か り や す い (・∀・)
以前shade5を購入し、一瞬で挫折したことから
はっきり言ってトラウマになってました。
参考書2冊買って読んだものの、
「言っている意味が分からない」というか
「それをどうやって応用したらいいか分からない」
「で、何?」( ゚д゚)ポカーン
という感じでした。( ;´∀`)

購入を前向きに考えたいとは思うのですが、
やはり一度参考書を見てみたいというのが
あります。規模の大きい本屋でも置いてあるか
どうか微妙なところですよね、C4Dって。
540名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 04:28 ID:U/cLrrA8
>>539
C4Dは日本ではちょっとマイナーですからねぇ。
ただ、いいソフトですし、ヨーロッパでは絶大な人気誇ってるんで、
自分に合いさえすれば結構お勧めだと思いますよ。
国内では殆ど書籍は無い筈ですんで、情報源はMoMoのC4D板とか
http://c4duser.com:8080/
↑とかじゃないですかね。
541539:04/05/13 11:56 ID:QJwpnkqG
ついでにもう一つ質問しちゃってもいいですか?
初心者質問で申し訳ないのですが、

モジュールって何ですか?プラグインソフトみたいな
ものですか?
又、それは絶対必要なものなのでしょうか?
542名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 13:25 ID:Y0Zr6zgg
モジュールはベースプログラム(本体)と同じコアで設計されている場合が多い

C4Dの場合は8になって今までは一つにまとまっていた機能をモジュールとして
バラバラにしてユーザーが必要な機能だけを選び購入できるようにした物。

543332:04/05/13 14:37 ID:cPAxt7tj
C4Dは良いソフトなんだけど学生じゃないと値段が厳しい。
ファーとかボリューム表現を揃えるとMAXと並んでしまうんだよな。
プロでもない個人にはちと厳しい。この先安くなる事はあるのかなあ。
他ソフトとかからの乗り換えバージョンとかホスィ。
544名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 20:10 ID:3l36qvLi
543=332 にワラタ
545541:04/05/13 23:11 ID:QJwpnkqG
普段はphotoshopで作品を作っています。
主なモチーフは花なのですが、
CINEMA 4Dで花を再現(?)する場合
必要なモジュールはあるのでしょうか?
それとも特別買う必要はないでしょうか?

あと、タブレットを使うと動作がおかしいんですが、
体験版だけなのでしょうか?
オブジェクトをクリックすると、ものすごい勢いで
遥か彼方に飛んでいってしまうのですが…( ;´∀`)
mac os 10.3です
546名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 11:58 ID:wy3/6soP
>>545
xflog 4
547名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 12:55 ID:bPj923D/
>>535
参考書なんぞいらん。
わからないとこは不治に聞け
548名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 13:04 ID:mELpZ897
C4Dでタブを使うには
編集/一般設定/共通でグラフィックタブレットのラジオボタンをONダヨ。
とりあえずマクソンのHPでチュートリアルを片っ端からやる。
話はそれからだね。
549名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 17:52 ID:BWOHLh8H
C4Dって最近CMやビデオクリップ等に結構使用されてるのね。ちょっと意外
550名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 18:09 ID:t+0jtqhn
>549
具体例を教えてチョ
551名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 18:56 ID:BWOHLh8H
T.M.Revolutionのアルバム「SEVENTH HEAVEN」収録曲、『Zips』のビデオクリップ

m-flo loves BoAの「the Love Bug」のビデオクリップ

MAZDA 『DEMIO』 CM

攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX」のオープニングCG

などがC4Dで製作されてるみたいよ。
552名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 20:55 ID:Q8bb8mqw
C4Dでアニメーションやってる人達いるんだね
レンダ画像がパキっとしてて好きだけど高いよね
553名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 01:38 ID:BVg6BqsX
>>552
>>551の例は全てファ○ンウェ○ブがした仕事なんだけど
いつからここはファ○ンウェ○ブの宣伝スレになったんだ?

それとC4Dネタは[CINEMA4Dを誉めるスレ Release 6]で
した方がいいんじゃないか? スレが寂れてるぞ。
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cg/1078372775/l50
554名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 16:19 ID:jQJTzZ66
LightWave3Dで左側のメニューが消えてしまったんだけど、どうすれば出てくるのでしょうか?
教えてください・・・。
555名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 18:18 ID:v0mFQiYX
俺の家では d 押すと表示関係のオプションが出てくる。
んで、インターフェイス設定でツールバーの表示関係
いじくると現れたりする。
556名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 01:48 ID:w5qVX0lI
>>554
ツールバーが隠れているのなら>>555のやり方か
Winなら[Alt+F2]
557名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 03:10 ID:bp09Gb4f
LWの今回のバージョンアップInoさんの為のバージョンアップだよね

558554:04/05/16 12:15 ID:wzenRFzi
>>555
>>556
thank you !
559名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 15:34 ID:2N3Lx4PV
560名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 21:21 ID:2N3Lx4PV
541
「モジュール」
ソフトウエアやハードウエアを構成する部分のうち,独立性が高く,
追加や交換が容易にできるように設計された部品。

「プラグイン」
アプリケーション-ソフトウエアに新しい機能を付け加えること。またそのための追加ソフト。
用途に応じて必要な機能が呼び出される個々のプログラムのこと。
561名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 21:13 ID:e+4clB4E
>>540
>ヨーロッパでは絶大な人気誇ってるんで
日本だけでshadeが人気(だった)のと同じ事。
562名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 23:19 ID:FgYjrC9F
ヨーロッパには複数の国がありますが何か?
563名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 00:19 ID:v+O0kdGq
LWユーザーの半分以上が日本人ですが何か?
564名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 00:26 ID:EaG6NhhP
>>563
それマジですか?

かつては高嶺の花だったLWも身近になったものです。
565名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 01:19 ID:qKg0A/98
>562
>ヨーロッパには複数の国がありますが何か?
どーせドイツだけだよ
566名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 01:25 ID:qKg0A/98
つーかヨーロッパの全人口あわせても日本の人口より少ないんじゃない
567名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 01:47 ID:v+O0kdGq
日本の人口約1億2千万人、ドイツの人口約8千6百万人、ヨーロッパの人口約3億6千万人
568名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 12:58 ID:uS68Uggs
ヨーロッパってどこからどこまでがそうなの?
569名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 15:41 ID:EaG6NhhP
>>568
フランスから台北までだよ。
だから総人口は約12億8千万人。
ヴァイキングの国ポルトガルも忘れんなよ。
570名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 17:27 ID:weT/TPK9
台北?
571名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 17:40 ID:uS68Uggs
んじゃ、アジアはどこからどこまで?
572名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 18:31 ID:khAtC+ZP
モロッコからミンダナオ諸島まで。
総人口24億1千万人。
573名無しさん@毎日が日曜日:04/05/22 00:54 ID:tSQiRA5M
C4D厨って熱いなあ。
いいソフトなんだけど、なんか使ってるとイライラ
してこないか。
靴の上から足を掻いてるような。
いいのに、何をやっても、あと一歩が足りない。
574名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 00:58 ID:KseFYBjy
Sketch and Toonいいな
575名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 02:01 ID:bodTS+Fp
>>573
ネガティブキャンペーンお疲れ様。
576名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 02:07 ID:l2Bh22Km
>>575
577名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 02:38 ID:w8+77ex6
573
>靴の上から足を掻いてるような。

ナイス表現!
578名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 10:11 ID:OFpimW44
579名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 13:52 ID:WWtBM22u
>573
弱点を具体的に言ったほうがいいいかも。
もっともここやMOMOにいるC4Dユーザーは、他ソフトユーザーと比べても、
頭の悪さと性格の捻くれ具合が抜きんでてるからなあ。
話にならんかもね。
580名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 10:40 ID:OiH0Tvr8
>>573
ホントに使ったことあるならばお願いしますよ。
教えて下さい。
C4Dユーザーがホントかどうか見極めてくれますからね。
ほほほ
581名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 12:11 ID:yHVRvGNq
別にユーザーではないんでないの。
情報集めて体験版触ったら買うの止めると思うよ。

>>580
もしユーザーなら、なんでC4Dを選んだの?
確かにこことかMOMOのC4Dスレだと
嫌みの応酬とか、超低レベルのQ&Aしかないんで
出来ない側の人間にもやさしいツールという印象しか残んないんだけど。
582名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 18:49 ID:3+BFCCM3
体験版触ったら欲しくなった
でも高いからなあC4D
583名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 20:09 ID:HZFIqvRw
まあ、C4DもLWの青山氏や
584583:04/05/24 20:35 ID:V2U+GDlK
途中で切れた。
C4Dも、LWの青山氏や、MAXの早野氏みたいな
他にも大勢いるけど、名の知れた個人クリエーターが
出てほしいよね。
富士氏は知られてるかもしれんが、クリエーターと
して目標にする人とはちょっとちがうでしょ・・・。
後、そういうクリエーターがこのゲームのオープニング
ムービーはC4D一本でやりました、という実績もほしい。
どこかのスタジオがC4Dを使ってるとか、CMを作った
と言われてもピンとこない。
個人で趣味でやる者としては、こういうのが作れるのかという
夢がほしい。
585名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 04:00 ID:H6EM8aLQ
>584
あんた時間が数年前で止まってないか?
とっくにやる気をなくしてて惰性でやってないか?
いかにも、変な期待をしてC4Dを選択した人間の末路って感じがするぞ。
586名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 13:46 ID:Mo6LGMu5
>584
まだいるのねミーハー(死語)な奴が、テライユキに群がったShadeユーザーを思い出したよ。

587名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 14:12 ID:99w/kNeA
>>とっくにやる気をなくしてて惰性でやってないか?

自分を語るなよ。
588名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 19:34 ID:oRFD0zYC
まあ、あれだな。
この板ではソフトの中傷はNGなわけだが、そのルールすら
守れない人間というのは、つまりは駄目人間なんだろうな。

割れユーザーとか就職の当てのない専門学校生とか、そう
いう人生を捨てちゃったような手合い。

駄目なのはソフトではなく人間の方ではないかと。

いずれにしても、どうせ書くなら有意義な事を書くようお願い
したいものだ。
589名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 20:32 ID:Z6AdzI5I
>>588
その文章も、一部の人格否定をしてるってだけで
決して有意義ではないんだが…
それともキミは議長かい?
590名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 22:04 ID:FEX9jMOX
MOCCA組み込むが、やたら面倒だし難しいけど他のソフトもこんなもんなの?
あと関係無いけど、チュートリアルに出てくるサンプルのオヤジの面が無性に
ムカツクんですが!
もう少しイイサンプル使ってほしい。
591名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 22:21 ID:CHc2+6HJ
そのサンプル作れる人間は不治のよにヘボイやつしかいないんだから
諦めろ
592名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 23:12 ID:oRFD0zYC
>>589
つまり君は「俺たちは今のままでいいんだ!!ルールなど必要ない、
今後も中傷を繰り返すぜ!!!どうせお前も同じ穴のムジナだろう
が!!」と。

カッコイイですね。
593名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 00:39 ID:ZkBzszhm
マタリ汁(;´д`)
594名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 01:07 ID:zH/YE8jI
590
俺はMAYAとC4Dしか触ったこと無いけど、骨入れはどのソフトも似たようなものよ。
MAYAの場合はクリックするだけで次々と子ボーンが出てくる。C4Dの場合はボーンを引っ張っていく感じかなぁ(MAYAの方が少し楽かも)
指先の骨入れどれもMAYAもC4Dも大変、C4Dの場合はポーズミキサーでボーンのモーフターゲットを作って手先を精密にコントロールする場合はもっと大変。
ユーザーデータとXPressoのコンビでやった方がデータ軽いし作業も早いと思うしMAYAと同じ操作でコントロールできる。
595名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 18:07 ID:ep122Y2O
>>585と586とか...
なんかムキになりすぎ、文章的には平静装ってるっぽいけど
「ウ・ラ・ミ・ハ・ラ・サ・デ・オ・ク・ベ・キ・カ〜」って感情が見え隠れ
してるw
C4Dの人って他のソフトと比較されると過剰に反応する人が多いね。
596590:04/05/26 20:35 ID:0qBWrJs/
>>594
骨入れは、まぁどのソフトもそんなに変りが無いんじゃないかと思っているけど、
C4DのMOCCAって、結構画期的みたいな触れ込みだった割に、すごくやりずらい。
そりゃどのメーカーも新製品は良いことしか書かないけど、それにしても複雑すぎなような?

この辺に関しては、やはりキャラスタって楽なのだろうか?
そうは言っても、高いスタジオバンドル買ってしまったのだから、何とかこれで遣るしか無いんだけど!
マクソンもっと遣りやすいの作ってくんないかな〜もちろんプラグインとかで売りつけずに標準機能で!
597名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 21:36 ID:HlIlPqlq
>>590
文句言ってないで594さんが言うようにユーザーデータとXPressoを使おうぜ。
そのほうが簡単だしさ。
確かにMOCCAのチュートリアルの例は酷いと思うけど(笑)。
必要な情報は入ってるわけだし、MOCCAそのものは結構便利だと思うよ。
あとは自分で改善しちゃえばいいじゃん。
C4Dみたいなユーザー数の少ないソフトを選んだ以上、自分で考えてなんとかするしかないんだしさ。
イヤならヤフオクで売っぱらってMAX+CATでも買えば?
598名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 22:29 ID:+U1KAkTS
>>590
Bonderland使えばいいんじゃねえの。
β版だけど結構安定しているし、
入っているRigを使わなくても、
クロードモネは設定しやすくなるツールとかもあるから、
インストールして損はないよ。
599590:04/05/26 22:49 ID:oNjjchT+
>>597
すまんが、ユーザーデーターって何だっけ?

それと、そのユーザーデーターとXPresso(これが又難解なのだが)
でMOCCAなどを使わなくてもキャラの操作が出来ると言うことなの?

>>598
ちなみに俺のはV8.2なんだけど、それって確か8.5からと聞いたような。
600名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 23:43 ID:zH/YE8jI
MOCCAのソフトIKが使用しやすいかどうかは置いといて、他に類をみないIKシステムであることは確かです。
(ソフトIKを便利と感じる時)尻尾や髪の房をソフトIKで動かすと、適当にコンストレイトされてるオブジェクトを
動かすだけで微妙な揺れ等の演出をしてくれて便利。他にも衝撃を受けた時のキャラクターの揺れの演出や筋や筋肉の
伸び縮みに有効。MAYAでもスプラインIKでIKをコントロールするスプラインにソフトボディを適用させれば
似たような事は出来るが、MAYAのスプラインIKはあくまでIKをスプラインで制御する物なので、アップベクター
やコンストレイトでの制御が出来ない(プログラムに詳しい人ならmelで出来る...かも?)C4DのソフトIKは
MAYAのスプラインIKにソフトボディを適用した物をアップベクター、ルートゴール、トップゴール、ゴールに対しての強度
で制御する代物と考えると良いかも。
(ソフトIKを使用しにくいと感じる時)ソフトIKの「ゴールに対しての強度」がかなりの曲者。
一般的なIK(MAYAのIK)と同じRIG組みの仕方では制御しにくく、アクションによってはソフトIKが壊れてしまう。
ソフトIKでのRIG組みでは通常のIKの設定に加え「ゴール対しての強度」に対して適正な値を見つける事が必須である。
C4DにはXPressoを使用すれば、足が床を突き抜けないようにしたり、肘から手首までのリンクが分割され徐々にツイストする事
で手首の回転などをリアルに設定する事もXPressoのボックスをワイヤードするだけで可能。当然MAYAでも、Set Driven Keyでばっちり可能。
(スキンの設定の違い)スキンの設定はMAYAがやり易い。何せMAYAにはWrapデフォーマーがある。筋肉の膨らみ等を簡単に作れるし、
何より設定が簡単で楽。C4Dの場合は、ボーンを利用して、筋肉の膨らみを作るか、スプラインデフォーマーの位置と強度を
XPressoでボーンの回転、位置にリンクさせる方法(ただし制御する筋肉が多いとメンドイ)顔や指先はMAYAもC4Dも同じ。
どちらもバッチリ制御出来る機能がそろってる可能。
601名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 23:44 ID:zH/YE8jI
ID:oNjjchT+さん8,2にはスマートボーンが無いからデータが重く作業がキツイと思われます。バージョンアップを進めます。
後、キャラスタみたいに自分で組まず最初から高度なキャラクターのRIGが欲しいならMOTIONBUILDERを進めます。
値段もキャラスタと同じくらいだし、c4dとFBX間でのデータのやり取りもスムーズで使用しやすいです。
MAYAとC4Dしか使用した事無いので断言は出来ませんが、高度なRIGを組む場合は、大抵のソフトはエクスプレッショやMEL等のような記述が必要だったりします。
それかXPressoなど記述に変わる機能が必要です。(特に回転や位置のパラメーターのリンクに対する部分に対する理解)
602名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 01:19 ID:wa0vIIxq
>>590さん
ID:zH/YE8jIさんの方が私よりもスキルが高そうだし、大体言いたいことも言われてしまったのですが、
ご指名なので一応コメントします。
ユーザーデータに関しては基本チュートリアルのXpressoの項目の一番最初に出てくるのでそいつを読んでくださいな。
で、Xpressoを使うとMOCCAを使う必要がないという意味ではなかったのです。
要するに、MOCCAチュートリアルに出てくるサンプルって、完成したデータをいじってもクニャクニャと
変な動きをするし、コントロールしなくちゃいけない要素も多くて、とてもアニメーションをする気になれないじゃないですか。
コントロールする要素(チュートリアル風に言うならコントローラー)を減らしたり、
よけいな動きを制限したりするためにXpressoを使えば、簡単で良いじゃないですか、と言いたかったんですよ。
個人的にはチュートリアル自体は良い勉強になりましたが、サンプルに関しては・・・外人さんぽいというか、大雑把な構造でイマイチ。
603名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 17:05 ID:GmLK+iPm
C4DもLWもXSIも香ばしい人いていいのう
maxは誰かおらんのか
604名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 17:47 ID:34wASxK8
おまえがいるじゃん
605590:04/05/29 00:58 ID:1BVXpHWl
>>600・602
有る程度の事をさせるためには、MOCCA+XPresso+アルファーった感じになるのですかね?
うまく使いこなせれば、それなりの物が出来るのだろうけど、
物覚えの悪いオイラにはなかなか大変ですよ!
しかしみなさんはXPressoをそれなりに理解出来てるのだろうか?
結構難しいと思うんですが?
でもまぁコツコツ頑張ってみます。

>>601
確かに、8.5だとボーンの動作も早くなったと聞いたけど、どれくらいの差が有るのだろう?
実際今のキャラのボーンを動かすときプレビュー画面から表示が消えてしまうけれど
8.5だとその辺が改善されているのだろうか?

BP2と8.5のバージョンアップの時に買っておけばと少し後悔してるけど、
それ以前にその他の事が使いこなせなければ意味ないしと
自分から本末転倒な事を言っているけど、まぁ頑張って見ますわ!

みなさんも頑張って良い作品を作りましょう!
606名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 03:09 ID:6RxMosLz
MOTIONBUILDERほしいな
607名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 04:59 ID:kheb9GId
LWとMAXで仕事してる。4脚以下のキャラクターアニメはMBで済ませてる。
MB導入以前は似た様な動きを両ソフト上で付けたりして悲しい事も多かった。
正直LWやMAXとMBの行き来は多少面倒だけど、動きのストックが増えて嬉しい。

少し幸せになった。
608名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 18:23 ID:DZREdEwj
http://www.postmagazine.com/post/article/articleDetail.jsp?id=95488

この記事えらくMAYAやMAXと比べてC4Dを誉めてるけど表現が過剰じゃない?
609名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 19:24 ID:4zOXj+NN
>>608
見てると逆に悲しくなってくるよ。
610名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 22:56 ID:FkPow7on
MAXはどうしてすぐ落ちる?
611名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 07:42 ID:cULsllHa
うちのMAXは安定してるよ(作業が軽いだけだがw)
612名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 23:55 ID:WZurg4AX
cinema4D買う決心がついたばかりの貧乏&就職活動で多忙な大学生です。
だからどうしたと言われても困りますけど。(・∀・;)
これから死にものぐるいで勉強して、なんとか卒業までには
一通り扱えるようになりたいです。
ところでこのソフト、学生版にもアップグレードが用意されている
ようなんですけど、3Dソフトってそれが常識なんでしょうか?
例えばphotoshopとかだと学生版はアップグレードできないですよね。
新しいバージョンが欲しいときは再び学生版を購入しなくてはならない
という…。年末あたりにR9にバージョンアップしてくれるのが
一番ベストなんだけどなぁ…。
613名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 00:26 ID:hhTJFTB4
>>612
CINEMA 4Dは学生版はアップグレードできないよ。
R8からR8.5はできるみたいだけど、7→8とか8→9はむりぽ。
614612:04/06/01 01:24 ID:nzB8Pnni
>>613

R8→R8.5が例外だったということでしょうか?
そうなるとR8.5→R9もきっと無理なんですよね。
615名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 15:04 ID:nU/QY+k4
MAXはなぜ落ちるか?

将来の事を考えていなかったからさ
616名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 16:16 ID:TAGeQW3z
MAXはなぜ落ちるか?

落ちるマシンをそのまま使ってるから。
617名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 03:14 ID:jU0doV/7
MAXはプログラムがガタガタだからね。
618名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 10:27 ID:NsVFWE8W
ようするに古い下地に何度も塗重ねていったから
ボロボロになってきてんだよね。
619名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 10:56 ID:qKcj/GQk
たしかにCINEMAは落ちないなぁ。
つかMaxもそうそう落ちたことないけど。
620名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 15:28 ID:DewyP5nV
>>609
オレなんか、英語読めないから、
自分に悲しくなってくるよ。
621名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 18:29 ID:2vXsmv61
CINEMAで落ちた事は一度も無い。
622名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 19:32 ID:eguUPwpw
>>612
>CINEMAで落ちた事は一度も無い。

最初からそれが言いたかったんだろ(笑)
623名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 00:50 ID:FtL8u1cQ
Thinking Particlesってすごいなぁ。

624名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 01:31 ID:d1Mx1HLk
C4DとMAYAって、熱心な信者がいてよく褒められてるなあ。
けなしたら怖い感じ。
反面、LWとMAXは、けなされまくってるなあ。
ユーザーも、けなされるのに慣れてる感じ。
XSIは褒めれない、けなされない。
知ってる人があまりいないって事か。
625名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 02:48 ID:SdN6mxJ0
C4Dユーザーは怖いよ、MOMOとかでも、ちょっと使い勝手の悪さを指摘
しただけで猛反論、他のソフトと比べようものなら、頭悪いだの、基地外
だのって、そりゃぁもう・・・
626名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 06:26 ID:jNJqkauW
C4DのGIがよくわからん。
627名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 07:47 ID:BbWdDkmy
>>612
学生なら、このクラスのソフトで唯一商用利用のできるLWをすすめる。
他は商用利用一切認めてないよ。コンテストもだめ。
628名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 12:31 ID:gv4DifOk
保存中に落ちた
ファイル壊れた
これには泣いた
629名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 12:56 ID:7RyFgqdC
>>627
コンテストはいいんでないの?学生CGコンテストではCinema 4Dが結構
あったよ。
630名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 13:20 ID:a2gsQs2r
>626
C4DのGIは設定できるところ少ないじゃん。
さわってればすぐ分るよ。
631名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 13:35 ID:YpFNPPsw
すみません、LightWave勉強中の初心者です。
初心者板で質問したのですが、回答いただけなかったので、
こちらにも書き込ませていただきました。

レイヤー上のすべてのポリゴンを一気に選択する(全選択)方法を教えてください。

どうかよろしくお願いします。
632名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 14:04 ID:0OtARb7c
Shift押しながらレイヤー全部onにして輪投げ選択するだけじゃない?
ボタン一発全選択は無いはず・・・まあ,LWの操作はAMIGA調で
Windowsっぽくないから最初は戸惑うけど.

>>628
お気の毒に.俺もあるけど.
633631:04/06/04 14:25 ID:YpFNPPsw
>>632
ありがとうございます。
輪投げ選択ってどうやるのか解らなかったのですが、
ドラッグ選択で前よりも速く選択できるようになりました。
634名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 20:21 ID:AiBzwDUC
>ボタン一発全選択は無いはず・・・

何も選択していない状態で、[選択の反転] をしてやれば全選択になるジャン。
ただしショートカットは2番目のレイヤーの選択にも、なってしまうので全然使エネェ。
[選択の反転] のショートカットを他のキーにアサインするか
メニューに出しておいた方が使い勝手は良いとオモウ。
635631:04/06/04 20:42 ID:8nD/JaBH
>>634
ありがとうございます〜!!助かります!
すみません、もしよろしければ「選択の反転」てどこにあるのか教えていただけないでしょうか?
メニューさがしたり、色んなキー押して試しているのですが、見つからないです。
636631:04/06/04 20:47 ID:8nD/JaBH
>>634
すみません、見落としてました!!
表示のところにありました!そして見事に反転で全ポリ選択されました!!
ありがとうございました!!!!
637名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 21:01 ID:Ea3pYc1B
>>636
マイナスキーを押してみれ。
適当にポリゴンを選択して。

あら不思議、選択したポリゴンが目に見えなくなりました!

表示するには・・・・ええと、プラスだったか?
638名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 22:48 ID:Zmc2fNgg
>>634
つまりアレだ、英語キーボード使えば無問題。
639名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 16:53 ID:g0Jj2u3N
LW使いに英語キーボードは必須アイテムだな。
そうしないと操作が直感的じゃなくなる。
640名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 17:48 ID:DrsFKPje
すみません、C4Dのヘアプラグイン(Shave & Hair Cut)に愛想が尽きた者です。
LW他のヘアプラグインはどのようなものがありますでしょうか?
マルチっぽくてすみませんが、C4Dはあきらめて他に乗り換えを検討してますので、
宜しければアドバイスを頂けると幸いです。
641名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 00:26 ID:3YrEvO2x
さすかっち
642名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 02:33 ID:bng9gv8m
めっしゅぺいんと
http://www.evasion3d.com/mp_gallery.html
643名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 15:25 ID:pONgvBRl
こんなんでいいならS&Hで余裕じゃん。
644名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 20:58 ID:WnkqYYYb
保守アゲ
645名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 21:19 ID:ZNEJD/c4
S&H質悪し
646名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 22:01 ID:O89YRhZw
どんなふうに質悪いの?
647名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 22:49 ID:LwhyvNP2
>>646
645みたいな才能ない奴にも
ちゃんと使えるようにするための操作性
648名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 10:18 ID:nhK4BFow
S&Hはレンダリングが低速サスカッチに比べて。
これ事実。
649名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 10:20 ID:kUYOGDjQ
>>648
新しいバージョンではだいぶ差が縮まったよ。
650名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 10:44 ID:RHg0U+2j
つーかLightWaveって
ボーンの変更かけると、
スケルゴン変換しなおさなきゃいけないからまたIKの設定全部やり直し。
ゴールオブジェクト設定して
関節のリミット全部設定し直して、
expressionも設定して
死ぬほど効率悪い。

キャラクタアニメじゃ救いようがないね。
651名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 11:08 ID:EuZZwpmG
>>650
バージョンいくつ?
652名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 11:33 ID:Lskk/wPb
5ぐらいじゃない?
653名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 12:07 ID:viscfwF6
LWも8になってキャラクターアニメーションでもMAXやXSIに追いついてるんですが、何か?
654名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 12:10 ID:cJWmp2L2
>>653
ΩΩΩ<モンチッチー!?
655650:04/06/22 12:17 ID:HVyDSfZF
いや、これでも7.5。まぁ確かにLightWaveはメインでは使ってないけど。
じゃ、これ回避出来んの?

やっぱ動かしてみないと判らない事ってあるからさ、
ちょっとアニメさせてモデラーでボーンの関節位置やらを調整するたびに
IKの設定全部やり直しでキレそうになったんだけど。
656名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 13:10 ID:WD0g0xgq
7.5でもIK設定やExpressionはLscriptで設定を自動化して
登録しとけば、ボタン一回押すだけで処理すむよ。
同じ名称のスケルゴン使ってる場合は、どのキャラでもOK。
詰めの段階でボーンの数を変える事はあまり無いと思うし、
基本構造は変わらないはず。

MayaでMel書くこと思えば、全然難しくないと思うけど
分からなければ、Lscriptコマンダー使うといいかも。
657名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 13:13 ID:WD0g0xgq
LW8はボーン設定やゴールとか、IKだけならデータ形式にRIGが
ついたので再設定しなくても良くなったけど、スケルゴンの変形には
対応してないはずなので、たぶん自分で書く必要はあると思う。
他のソフトでは当たり前の事だけど、ボーンのジョイントや先端も
ふつうに動かせるようになったので、レイアウトでボーン修正して
もいい気もする。

LWのパワーユーザーはMessiahやMBを使う人が多いので、キャラクタ
アニメーションは期待してない人は多いと思うけど、それなりに
便利にはなってるんでは。

XSIやMBと比べれば不備も色々あるので特に擁護はしないけど、
値段を考えればこんなものでは。
658650:04/06/22 15:31 ID:MN6AIJni
>Lscript

やっぱりそういう方法しかないか。ご教授感謝。
値段考えるとMAXとかと比較するのは酷だとは思うが
これくらいはそういった機能使わずに出来て欲しいと思うんだが。
ボーンってアニメやるならほぼ9割は使う機能だし。
スクリプトやなんかでプログラムすんのはやっちゃえば楽だけど
それをやるまでが手間食いすぎるし、ボーンの設定込みでの
コピーアンドペーストくらい標準で対応してて欲しいよな。
スクリプト組まないとボーンの変更は(シーンの殆どがご破算になる覚悟をないと)できない、んじゃあ
最初のキャラを満足行くように動かせるまでの最初の一マイルがつらすぎる。
659名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 15:42 ID:EU8HqGs5
LW8も出た事だし景気良く波に乗ろうぜ!
660名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 21:47 ID:CddHyhEL
LightWave8のRIGで設定したボーンや、ボーン編集機能で変更したボーンは
モデラーのオブジェクトファイルにスケルゴンとして書き出せるんかね?
書き出せなかったらどうやってウエイトマップ編集するんだろ。
661名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 22:41 ID:i4DxDBGA
書き出しではなくLoad Boneでシーンにあるボーンを読み込み。
効率がいいとは思わんけど。
662名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 01:45 ID:t2LG9Wby
>>659
不況の波に飲み込まれそうです
663名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 14:20 ID:2fe/Fl9U
>>661 そうなのか。いやまぁできないよりかははるかにマシ。
一度レイアウトで変更したら、その後は全部レイアウトでやらないと
ならないんだとしたら使えないもいいとこだからね。

できれば、全てのオブジェクトの保存で書き出されるようにして欲しかったけど。
664名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 01:14 ID:gU44zjC3
アゲ
665名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 16:17 ID:M7Kgev0u
実写との合成に向いているソフトはどれでしょうか?
フルCGをやる予定はないんですが。
やっぱC4Dなんですかね・・・・。
666名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 16:27 ID:iR28w+9D
実写合成って照明をあわせるのがミソだから
現場にミラーボールもっていってそれ撮影してHDRマップつくって
それでラジオシティとかやるの?

パス管理が楽で(ここ大事ねコンポジット必須だし)レンダ速くてファイナルギャザー・ラジオシティ装備していて
レンダ重いときはイメージベースドライティングだかでHDRimageからライトリグつくれるソフトだなぁ

どれだろう?さぁ偉い人どうっぞ
667名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 00:04 ID:VWGQQ+02
まくすほすい
668名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 02:01 ID:Q5Gs/V2A
R9きたか
669名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 10:26 ID:0i/HQsSe
ウォ〜
R9ヨサゲ
デモ版ダウンロードします
670名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 17:37 ID:fUSMb9mX
今CINEMA4D R9ではZBrush2的なモデリングが流行っているそうです
671名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 03:19 ID:6YTYwOI1
モデリング機能がだいぶ強化されたな
672名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 11:26 ID:1VRxUEJe
MAYAライクなサークルメニューと
MAXライクなヘッドアップディスプレイが新しい
673名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 12:27 ID:I+EqMqkB
LWは7.5でいちおう「完成」でしょ。
もうこれ以上大きくステップアップできないと、
開発者のヘスティングスとファーガソンは見切りをつけて、
Luxology社立ち上げ、モデラーのmodoを開発しているわけだから。
ということは、modoとLWの連携はスムーズだろうね。

まあ、LWはこのところ辛口評価が多いけど、あの史上もっともファンタスティックなコンピュータ
AMIGA! のDNAだけは、絶やさないでほしいよ。
674名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 04:53 ID:aFFbqkFa

ちょっとスレ違いかもしれんがVue5 Espritがリリース間近らしいぞ。

あとC4D用のOzone2もアップグレードだとさ。
http://e-onsoftware.com/な
675名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 17:41 ID:7aVAqWkd
C4DのN-Gon最高!
建築モデリングには絶対効果あり
676sage:04/09/09 14:33 ID:u2aOGfm1
N-gonくらい、maxにもLWにもありますよ…
677名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 14:49 ID:U8NDBkqr
LWのN-gonはサブディビジョンサーフェスに対応してない失敗作だけどね
678名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 15:31 ID:1gSr0mSM
そいつらのはタンスにゴンだろうが!
679名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 15:35 ID:zrlSA5Dc
>>678
山田君、座布団を取りなさい!。
680名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 15:57 ID:R+fun3UW
MAXの場合
見た目は変えられても
シーン情報のポリゴンカウンターは
結局3角形で計算されているようだな
681名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 16:27 ID:kE13QaKs
>>678
オシイなぁ  N - gon は
ジュビロの 中山  ゴン だよ
682名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 20:58 ID:nw1Ly5zR
>>680
中身は古典的さ
683名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 22:47 ID:reXPc6EK
>>680
EditablePolyは4角形以上も1poly換算になってるぞ。
684名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 01:17 ID:C4me5gO6
妄想
妄想
妄想
妄想
妄想
妄想
妄想
妄想
685名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 12:22:27 ID:5sH8OChU
上げたいけど

今日もマックスは落ち続ける
686名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 13:50:36 ID:+lLstC96
保守

保守

ホシュピタル
687名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 14:45:38 ID:yOLArNWI
MAX落ちるから
上げとくね
688名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 17:41:57 ID:UmGAMekU
落ちました?
689名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 17:57:07 ID:Ms3NTMpm
1日1回は落ちますね
690名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 12:28:30 ID:uxvRTcq2
MAXとCinema4D
どっちが安定して使えますか?
691名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 13:42:41 ID:OjaXFQKb
>>690
アプリはC4Dが安定している。
でも、オンラインヘルプが心を不安定させる
692名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 13:16:50 ID:q0LpMBgj
>>691
あなたは、てにおはが不安定ですね
693名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 22:42:25 ID:PY6Fw5sk
てにをは
694名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 23:38:07 ID:dSOZEfQB
そういえば「てにをは」の「て」が何なのか知らないな。
695名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 01:16:42 ID:HsuJAUrR
>>692
ガハハハハ









BAKA
696名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 22:25:17 ID:JJdSZmzK
CINEMA4D最高!
インターフェイスがよく吟味されている
いいとこどりかな

それに比べてまっ糞は古過ぎ
697名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 23:56:34 ID:VEkv4b4+
CINEMA4Dは何をやるにも各機能が中途半端!
訳のわからんたいした事もないモジュールを買い足さなくてはいけないぐらいなら

MAXを買ってプラグインを買い足した方がましで機能も強力。
698名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 00:32:03 ID:/oRoBGId
>>696,697
目糞鼻糞を笑うの類だな。
Mayaで決まりだ。
699名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 00:48:33 ID:Uip0/xfp
>>696-698
目糞鼻糞チンカスの類だな。
LightWaveで決まりだな。
700名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 00:52:03 ID:YIg0MA+l
なんでもいいよ
701名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 01:48:50 ID:YgHPqfIK
>>698
個人的にペイントエフェクトには魅力を感じるかな
702名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 13:27:07 ID:/oRoBGId
>>699
> >>696-698
> 目糞鼻糞チンカスの類だな。

目糞鼻糞はモノの役に立たないが
チンカスには高濃度のビフィズス菌が含まれていて滋養があるんだぞ。
703名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 18:47:10 ID:5H7LLaN6
>>696
MAXR2の頃から使っているがベースについてはほとんど進化していないよね
当時は新しい設計だったのだろうけど
今では古い部類にはいるかな
進歩のしかたがShadeなんかとあんまりかわらないね
ごてごてつけ過ぎなところが
704名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 00:27:26 ID:U+o6dp2j
MAXはバージョン8ぐらいで打ち止めだろう
705名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 00:37:04 ID:52rnnxXo
そこでコアの話になるわけですね
どんなものが理想だろう?
706名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 04:17:59 ID:mFfEufGo
個人的にはノートパソコンでもサクサク動く、軽くてオブジェクト
指向のソフトがいい。
CINEMA4Dの軽さとインターフェイスに、XSIかMayaのアニメーション
機能があれば言うことなしなんだが。
707名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 10:45:57 ID:paYpQGcT
う〜ん
何をコアというのかわからないけど
いろいろ仕事でさわってみても
確かにCinema4Dのプログラムの堅牢さとインターフェイスは
群を抜いていると思う

中途半端といわれているけど
パラメータが増えると扱いづらくなるよね
最近R9になって増えつつあるけど
708名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 11:50:05 ID:2cjFZU3H
C4D R9 ゲット
709名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 21:46:19 ID:uSxJlErm
>>706
ノートパソで3DCGやろうとしてる段階で(ry
710名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 09:04:05 ID:KhSz6I96
最近ノートで3DCGやってる人多けどな
711名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 12:03:00 ID:aS7gLQAT
俺の旧友であるCGクリエイターはMax使い込んで年収3〜4百万。
建築技師である俺はLWの手助けで年収千二百万強。
それでも旧友は俺に度々Maxに切り換えろと責め立てる。

結局CG機能の是非ってなんなんだろうな・・・・・・。
712名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 16:14:32 ID:1Yx5uxUr
>>711
好きか嫌いか
713名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 04:05:17 ID:JtmP+L4Y
>>711
アハ〜ンかイヤ〜ンか
714名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 20:30:44 ID:HySb16bE
比較スレなのに荒れてないな。
それとも比較スレだからあれないのかな?

>>711
>>712さんの意見に加えて用途。
MAXは特にプログラマーにも歓迎される
と聞くがその辺の話は詳しく解からん。
715名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 08:59:19 ID:qirnU2G8
C4DでNURBSが細かく操れるようになれば確実に支持するんだけどな。
HyperNURBSは仕上げにしか使えないし、スプライン系もなんか不十分。
どうしてもポリゴン化でいくならば、せめてLoopでverticesとか選択できてほしい。
今のままだとまるでphotoshopのドット絵作業並みの面倒臭さ。
716名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 11:56:28 ID:MOJVS8ZY
R9買え
717名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 10:42:17 ID:6vSMmWcM
>>711
それは1200万稼いでる君が、
MAXに変えたら3分の2の時間で、
もっとクォリティの高いを作れるよと言いたかっただけだよ。
1200万も稼いでるならソフト買って検証してみろとか言いたくなる。
718名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 13:34:14 ID:xt3sYypx
建築技師ってことはキャラクターアニメーション作るわけじゃないだろ
MAXに変えれば3分の2の時間で もっとクォリティの高いのを作れる
かどうかは疑問だね
719名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 14:48:32 ID:SbEDVfmp
CGソフトの差じゃなくて職業の差だろ>年収
720名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 15:31:55 ID:miiaLtZK
Max、機能はスゴイのかもしれんが使いにくい。
インターフェイスなんとかならんか。
721名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 12:16:06 ID:QH1iKE+6
MAXは厚化粧のオバハンと一緒だ
中身はシワクチャ
722名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 18:27:05 ID:yAJ/Vjx4
え、俺max買おうと思ってるんだけど。
情報も本も多いからすぐ作れそうだし。
723名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 17:23:20 ID:0vcBimre
>>722
買えばいいじゃない。max
724名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 05:26:07 ID:2ALPNxMz
>>722
お試し版で試してから買ったほうが良いよ。
ほとんどのCGソフトはお試し版があるので一ヶ月くらい色々触ってから購入した方がよろし。
725名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 21:33:39 ID:YdY+PQ6N
M A X 死 ん だ ?
726名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 13:49:11 ID:0/wZzHzI
MAX 死んでいる
727名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 13:49:58 ID:LZHjfBqs
we love MAX!!
728名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 17:40:57 ID:ul4jTbuA
つかmax以外の選択肢はないだろ。
729名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 02:00:16 ID:CDxgTrdC
MAXは儲かっている親会社の札束で次の開発者連れて来るから継続するけど、思想がコロコロ変わる。
CINEMA4Dは収益をどうしていくかが難点なのでどうなるかなぁ・・・、儲かっているパトロンの会社でもあれば良いね。
Lightwaveは開発者が別会社へ逃亡したのでどうなることやら、当分バグフィックスかなぁ・・・。

どれも痛いよな。
730名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 01:07:32 ID:IwiEet5W
MAXは前バージョンと比較して細かい機能まで改善して行こう
という姿勢が萌え。
メーカーが本気で取り組んでいるのが感じられて小気味いい。

他ソフトの事は知らん。
731名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 04:11:24 ID:FfmMYGsr
MAXは単一OSでしか開発していない分、機能改善が楽だよな。
親会社はCADで儲けているので、いいよな。
CGソフトなんて世界的には売れてるMAXも、CADの収益に
比べたら微々たるものだ、となにかで読んだ。
CGソフトだけでやっていくのはそれだけ苦しいという事だ。
732名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 14:38:31 ID:ZwQI+LRj
土建屋なんて田舎でもそこら中にあるからな
733名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 13:13:26 ID:KE/JMcdq
Cinema4D MAXONは
ドイツA&A(ベクターワークス)と繋がっているので
これも大丈夫だろう(デスクリと同じやり方)
734名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 13:35:48 ID:YOicLoDa
会社危なさ1位はLightwaveで決まりだね。
頻繁にバージョンアップしてアップグレード税を取らねば!年2回くらい。
735名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 17:45:23 ID:rcb/hXHC
D嵐だけじゃなくニューテク自体がニチメンに吸収されちゃえばいいのに・・
736名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 19:08:28 ID:rcRGtaHR
>>734
それじゃ、ミライと同じ運命をたどるだろ。
737名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 21:09:29 ID:0GTatiSz
代理店と開発元を同じ次元で考えるのもどうかと思うが
経営統合を勝手に吸収合併といっちゃうのも
厳密には威力業務妨害に該当しそうなんだが

それよりなによりNGCは今はニチメンじゃなくて
日商エレクトロニクスだし双日じゃないのかと・・・
738名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 17:13:58 ID:yF0Y+uqM
Lightwaveは統合すれば勝ちなのに。
なんだよHUBって。まんどくせーよ。
統合しないからC4D買っちまったよ。
739名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 18:14:38 ID:Syb+SxvW
衰退するソフトのジンクスって複数OSを途中でサポートした時だな・・・。
740名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 18:38:38 ID:pgZ5x2oC
複数って
いったいいくつまでなんだよ
741名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 20:41:41 ID:iHbIe3jJ
cinema 4Dをいじり始めたばっかの者ですが、イラストレーターのパスをcinema 4dで開くにはどうすれば良いのでしょうか?
cinema 4D上でファイルー>開くでaiファイルを開いても別ウィンドウが開くだけでワークエリアにパスが現れません。
助けてくださぁ〜い。
742名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 21:01:31 ID:nH4oT+oW
イラストレーターのバージョンは?
743名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 21:34:09 ID:iHbIe3jJ
>742
CSです。
744名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 22:08:59 ID:uDii0Faj
>>741
データ書き出しでaiのレガシーを選んで、8か3形式で保存。
745名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 22:23:47 ID:iHbIe3jJ
>744
どーも!!でっきましたぁ!
746名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 00:58:04 ID:YuRFUBra
LWはバージョン6の時点で統合してたらまだ勢いを残してただろうけど、
しなかった時点で未来見えてた。
結局、総合的な使い勝手は統合バージョンに勝てる訳も無く、
CGプロダクションの多くはチョット高くても機能の高い物を選んだ。
そして企業からのフィードバックもありより洗練されたソフトへ変わって行く。
LWは個人が多いからフィードバック的な物は少なく、性能の差がより濃くなって行った。

その中でC4Dは時代の流れを読むように進化していく。
747名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 08:23:20 ID:mWHKHGuF
>CGプロダクションの多くはチョット高くても機能の高い物を選んだ。
>そして企業からのフィードバックもありより洗練されたソフトへ変わって行く。
>その中でC4Dは時代の流れを読むように進化していく。

CGプロダクションの多くがC4Dを使っていませんが何か?
748名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 09:00:31 ID:QgVZCdNg
C4Dを使う奴の気が知れん。
749名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 10:14:01 ID:bUJ4Wgm/
C4Dは死体女とプラスティック女を作るためにある!
750名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 10:51:09 ID:QgVZCdNg
死ねよDは普通に普及しないしダメでしょ。
751名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 14:59:19 ID:Z5qGzUlN
>>746
いくら進化しても他のハイエンドの後塵を拝し続けるのはどうしてよ?
752名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 16:56:03 ID:ZJNFURj6
>>751
安い開発コストで、程々の機能を押さえるためでしょ。
世の中の10%位の仕事で、ハイエンドクラスの機能がいるかもしれないが、
残り90%の仕事は、シマネで十分でない?
753名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 21:13:23 ID:yK0/0imf
十分じゃないねぇ
754名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 10:26:23 ID:XExg6DV5
C4Dを使う奴の気が知れん。 2
755名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 11:12:59 ID:pmFtHumr
機能的にはミドルレンジ〜ローエンドなのに
アップグレード料金はハイエンド並みなCINEMA4D

うっかりモジュールだけ先にアップグレードしてしまうと
その後の本体アップグレードのとき丸々損するCINEMA4D

本体だけアップグレードしてしまうとモジュールとの互換がとれないが
平気で「モジュールも最新版にアップグレードしてよ(有償)」と言うCINEMA 4D

じゃあSTUDIO BUNDLEがオトクじゃんと思って手に入れると
2年半から3年のアップグレードでSTUDIO BUNDLE 1本分の金が消えていくCINEMA 4D

素直で従順で清楚なのにバカみたいに食いまくる嫁をもらった心境・・・・CINEMA4D
756名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 11:19:27 ID:XExg6DV5
C4D
マッ糞
を買うぐらいならXsiの8万ので十分。機能がほとんど同じ。

LWはボリュームとヘアー(オマケ)とダイナミクスが標準なので
コストパフォーマンスは抜群。
757名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 11:20:36 ID:AQgBlLfT
>>755
> 素直で従順で清楚なのにバカみたいに食いまくる嫁をもらった心境・・・・CINEMA4D

バカ「みたい」じゃなくて本バカですから。喰いまくってブクブク太って粗大ゴミ。
758名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 13:50:03 ID:NbWDhRC7
>>756
>Xsiの8万ので十分。機能がほとんど同じ。
それは事実と違うし、これでは君が如何にアレかという事が垣間見えて
しまうよ。

それとMAXのアップグレード料金の方が廉価版XSIの8万より安いので
総合的に見たら君は損している事になるよ。

まあ、君らしいと言えば君らしい判断とは言えるかな。(照)
759名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 15:44:06 ID:XExg6DV5
>>758
損してるってニャンだ?

ていうか文章自体面白みがないね。

俺が思うに君はマッ糞使いだな!臭。
760名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 15:59:42 ID:eDDADZ+H
そうです
イヤミなマッ糞使いなんです
761名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 16:05:18 ID:NbWDhRC7
すげえ。

なんか「損」という概念の欠落しているXExg6DV5氏なら100円で
千円札を売ってくれそうだな。

つかマジヤバくね?
762名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 16:08:36 ID:XExg6DV5
>>761
何か面白みのない文章だなー。臭。
763名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 16:23:47 ID:NbWDhRC7
>>762
根本的にXExg6DV5氏にまつわる以下の問題について
解消されていませんよ?

・事実を著しく誤認している
・単純な算数も出来ない

しょうもない煽りを書き連ねるのではなく、問題解決のための
努力をした方が有益だと思いますが、如何でしょうか。

煽り文句を書くという事は、多分何か苛立っていらっしゃるの
でしょうが、知性を持った大人ならば、駄々をこねる幼児の
ような真似をするのではなく、きちんと原因を見据え、解決の
為の努力をすべきだと認識しておりますが、如何でしょうか。

それとも、またも意味のないレスを無駄に連ねるつもりでしょうか。

そうであるならば、私の方からは何も言う事はありません。

ともあれ、よく考えて、まずは事実関係の確認から始めてみては
如何でしょう。そして、その結果を報告してください。

その方が余程公共の利に適った有益な掲示板の利用法だと
思います。
764名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 16:35:05 ID:8kJVj/0y
↑まじな書き込み
よほどの亜歩と観たが如何か
765名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 16:41:41 ID:NbWDhRC7
>>764
羽虫は向こうへ行ってろ。
つまらんから。
766名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 17:01:57 ID:XExg6DV5
根本的に俺がXsiを使っていると思っている時点で ID:NbWDhRC7はマッ糞である。
767名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 17:11:54 ID:NbWDhRC7
>>766
誰もそんな事は書いていない。
その点を鑑みても>>763で提示した問題は一つも解決されていない。

ただ、多少の姿勢の変化は感じる。
多少は相手のレスに対して応えようという姿勢が出てきたと見て
差し支えないだろう。

その点は評価したいと思う。
768名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 17:52:17 ID:NbWDhRC7
・・・・で、XExg6DV5氏は現在確認中ってとこかな?

君が前向きに自分の落ち度を改めるつもりなら、俺も出来る
範囲で協力はするよ。

何故なら、同じ掲示板を利用する同志だからさ。
769名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 20:35:42 ID:eDDADZ+H
落ち度はあんただけ
770名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 20:51:35 ID:VbHc4h5Y
>それとMAXのアップグレード料金の方が廉価版XSIの8万より安いので
>総合的に見たら君は損している事になるよ。

ID:NbWDhRC7てもの凄く馬鹿だね。
771名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 20:55:06 ID:VbHc4h5Y
↑悪い俺だ。XExg6DV5だよ。

ID:NbWDhRC7よ、お前はとち狂ってるからキモい。
まあ釣れたから今日の収穫はあったんだがな。ラッキー。
772名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 21:53:28 ID:VbHc4h5Y
お〜い糞ガキ出てこいやID:NbWDhRC7
逃げたんか?
それともまた、キチガイ長文でも打ってるんか?マッ糞野郎。
773名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 22:06:09 ID:VbHc4h5Y
>かつてのび太がしずかちゃんに「(人間製造機で)赤ちゃん作ろう」と
>言って、こっぴどくぶたれたな。

お〜い!マッ糞スレでお前のギャグ見つけたぞ↑
何だコレ!笑えねえぞ。
774名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 23:19:37 ID:NbWDhRC7
・・・・・・すごいな。
775名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 23:28:27 ID:NbWDhRC7
つか、根本的にはXExg6DV5氏のぶち切れポイントはどこかね?

事実誤認を指摘された事か?
かんたんなさんすうも出来ないと揶揄された事か?

書いてみ?
776名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 04:29:38 ID:jmkZ9sMg
てかどっちも具体的に書いてないから煽り合いになるのでは。
ちゃんと考え方の違う人にも伝わるように書いたほうがいい希ガス。
777名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 08:41:28 ID:EvGE46MG
一晩寝たらすっきりした。
778名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 09:30:59 ID:8R2jgPa4
>>776
せめてカタログスペックくらい自分で調べろ。
スペックが人によって違うソフトなどありえないぞ。

アホか。
779名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 10:13:42 ID:EvGE46MG
>>778
おっ。マッ糞信者か?
780名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 10:40:49 ID:RiFVEfeY
つか「糞」という言葉をNGワード登録すれば済む話じゃね?

糞君の言葉なんて読む価値ないわけだし。
781名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 10:43:57 ID:RiFVEfeY
ほらすっきり。

つかさっきの自分の文もあぼんされてもうた。(笑)
782名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 10:59:56 ID:EvGE46MG
じゃあマッ臭(くさ)で。よろしくー
783名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 11:25:04 ID:jm4/isrD
>>782
多分糞君だよね?
君のIDを登録したので何も見えません。(笑)
784名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 12:03:14 ID:EvGE46MG
>>783
可愛いのぉ。いちいち報告してる。
785名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 14:52:55 ID:N3+8Uq1j
結論は

アプグ代と新品のXSIの代金を比べて

いい気になっていた

おまぬけなマッ糞信者が

さらし者にされたということでツネ





786名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 15:46:54 ID:EvGE46MG
>>785
そういう事で〜す。

マッ糞信者は知能指数が低いのです。

負け犬のID:RiFVEfeYとID:jm4/isrDよ、NG登録したとかいって
本当は見ているんだろ?悔しいか?負け犬マッ糞信者。
787名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 16:14:47 ID:F79q9kX2
>>ID:EvGE46MG
やっぱコストパフォーマンス抜群のLWが最強だよな、兄弟!
788名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 16:32:38 ID:EvGE46MG
>>787
当たり前じゃねぇかよLW最強じゃ!

俺の知り合いにマッ糞をパース専用で使ってる馬鹿がいる。
マンションパース一枚たったの6万円。ただの馬鹿である。
マッ糞は馬鹿専用である。
789\___________/:05/01/25 16:58:11 ID:zGUJPeqU
           V    
   彡川三三三ミ
   川川 ::::::⌒ ⌒ヽ
  川川::::::::ー◎-◎-)
  川(6|::::::::  ( 。。))    カタカタカタ
 川川;;;::∴ ノ  3  ノ   ______      
    \_;;;;;;;;;;;;;;;;ノ   |  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ    |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
790名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 17:00:15 ID:EvGE46MG
AA古いよ。負け犬マッ糞信者。
791名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 17:01:51 ID:EvGE46MG
暫く居なくなるから、
負け犬マッ糞信者共、何か書いとけ。
792名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 17:32:23 ID:PF3S+FsR
>>RiFVEfeY
な?
793名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 08:43:42 ID:7JRuX79W
一晩寝たらすっきりした。
794名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 10:49:39 ID:qUFh+KSI
>>793
本日のNGワードディスカ?
795sage:05/01/31 18:08:53 ID:BhGlPUR4
Maya CompleteとLightwave 8の値段がさほど変わらない件について。
796名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 00:17:20 ID:9bihcJoI
>795
Maya Complete←コレ買う奴、無駄金。
797名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 08:14:33 ID:nKRmZU8A
価格に関してMayaの方がアップグレード代が高いのと年間保守契約が新規に買うのとさほど変わらない。
でも、どっちのソフトも開発者が逃げ出したからマイナーバージョンアップでまったりと搾取されます。

Mayaはバージョン3、Lightwaveはバージョン7、maxはバージョン3で終了したと思っているよ。
あとはマイナーバージョンアップと外部プラグインのお徳用詰め込みセットになってきている。

798名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 08:56:10 ID:7k1P2i7L
>>797
お前の個人的な意見は参考にはならない。
799名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 08:58:59 ID:6FLZHo4G
LWの場合は開発者が逃げてくれたおかげで
トンネルの出口が見えてきたような・・・
800名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 11:36:41 ID:BOPj/7Vh
>LWの場合は開発者が逃げてくれたおかげで
これ、どういうこと?
詳細きぼん
あるいは詳細ソース
801名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 11:54:55 ID:13fVxHHx
初期の頃からの開発者が、次世代LWを別会社(Luxology)で開発してたんだけど、
色々経営サイドと揉めて喧嘩別れしちゃったんで、結局次世代LWとして開発してたソフトは
完全に別ソフト(modo)として発売されちゃった。

とかいう話でなかったっけ。
802名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 12:21:33 ID:7k1P2i7L
>>801
微妙にっていうか全く違う話になってる。
803名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 14:19:53 ID:9Ot3pKjc
LightWaveの次期(最新)バージョンはずっとNewTekで開発してる。

開発者がスピンアウトしてRhinoceros、MotionBuilderをつくったのと同じ類の話。
そもそも次世代LWとして開発してたソフトが
モデラー(LW_modelerの焼き直し)だけなんて、おかしいでしょうに。
804名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 14:57:19 ID:13fVxHHx
いや、統合ソフト作ってるけど、取り合えずモデラーパートだけ出したのがmodoって聞いてるけど。
統合システム自体はNEXUSだか、そんなのじゃなかった?
805名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 15:15:31 ID:sDbAm89v
806名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 19:33:05 ID:BOPj/7Vh
ふむふむ、そんなことがあったのね。
807名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 20:14:10 ID:6faPRj5V
MAX触った事ないけど、見た目が難しい
それでやっぱり難しいんだろ
そうなんだろ
そうなんだな?
808名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 22:10:50 ID:VrkuOQot
>>807
体験版触ってみれば。
見た目ほど難しくはないから。自分の場合、触れば触るほど手に馴染む感じだった。max
809名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 09:42:16 ID:p5ZZfECD
MAXの中身はもう古臭すぎ
厚化粧で誤魔化しているが
もはやおばはん
810名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 10:18:39 ID:c5zeSlXl
LWは初期開発メンバーがスピンアウトしてLuxology作って、そこでLWの次期バージョン(MECCA)の開発を
受託していたんだけど何故か話が流れて、MECCAは中止になったけど
開発していた物の取り合えずモデラーをmodoとして出したとかじゃなかったかな。
一応最終的には統合ソフトにするつもりらしいけど。
そういえば当初はmodoもD嵐が扱うような話があったなぁ。

なんで初期開発メンバーが外に出たかとか、受託の話が流れたのかとかはシラネ。

7.xの時代が長かったのは、開発が外部に行っちゃったからで
そのあと、受託の話が流れたんで、新たな開発スタッフ結構入れたんで
8.0前後からは又開発ペースが上がったとか言う噂は聞いた。

でも、トンネルの出口は見えてきたけど、未だ出口の先はどんな景色かは見えねぇ。
811名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 10:24:48 ID:c5zeSlXl
ちなみに、当時のLWユーザーの期待っぷりはこのスレ見れば判る↓
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cg/1024335337/
812名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 11:14:01 ID:mNCRzwWb
>>809
確かにね。
そろそろ10年近いかな?。

兄弟ソフトのMayaと共にAliasを吸収して合体、再設計して3dsMayaMAXとして再起してもらいたいよ。
813名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 11:43:16 ID:cm3TFw5k
Mayaにマッ糞をくっつけるな!無礼者
814名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 12:50:43 ID:3ImvdH6J
>> LWの次期バージョン(MECCA)の開発を受託していたんだけど

もともとMECCAの噂自体は、NewTek、Worley、pmG、Luxologyが協力して開発するっていう噂。
Luxologyがモデラー部分の開発に協力するという話があったのかも知れないけど。
だから次世代LWとして開発してたソフトがモデラー(LW_modelerの焼き直し)だけなんて、おかしいでしょうに。
結局、開発者がスピンアウトしてRhinoceros、MotionBuilderをつくったのと同じ類の話。


>> 7.xの時代が長かったのは開発が外部に

人が代わり停滞したした時期もあるみたいだけど、その間LW7.5c、7.5dの開発もしていたし、LW8の開発もしていたし。
なにより並行してLWの64-bit化の作業をしていたんだし。
「4年間、これまでの間、NewTek社はLightWave 3Dおよびそのプラグインの64-bit化の開発を続けてきました」

7.xの時代が長いと言ってもLW8のリリースが3ヶ月〜半年ぐらい遅れたのもあるからね。
それより5.xの時代の方がかなり長かったわけだけど。
815名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 15:07:18 ID:c5zeSlXl
>>813
次世代LWのモデラーとして開発してたのがmodoとして、と言い直せば良いのか?
どうでも良い事の気がするが。
Luxの会社案内のとこに一時期次世代LWの開発をしてるって入ってたのは事実だし、
内部でどう分担してたかなんて憶測でしかないわけだし。
Luxがmodoを最終的には統合ソフトにするつもりなのも事実な訳だし。
816815:05/02/02 15:07:53 ID:c5zeSlXl
あ、アンカーミスった。
>>814ね。
817名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 20:12:34 ID:3ImvdH6J
>> Luxの会社案内のとこに一時期次世代LWの開発をしてるって入ってたのは事実だし、

そんなの一度も見た事ない。次世代LWについてアナウンスされたことも無いし、ただの噂でしかない。
>> "About Luxology"
>> Luxology, LLC is an independent technology group consisting of many of the most notable brains
>> in the field of 3D animation and special FX. Founded by Allen Hastings, Stuart Ferguson and Brad Peebler,
>> Luxology employs a team that includes some of the top engineering talent on the planet.
>> Luxology also provides educational and support materials for users of LightWave 3DR.

copyrightはNewTekだから
NewTekが関わっていなかったら、その当時噂されていたアプリは次世代LW(LightWave)でもなんでもない。


話をまとめると
次世代LWとして噂されていたアプリはmodoでモデラー相当部分(LW_modelerの焼き直し)だけだった。
将来的にはNexus上を走る別アプリを出すらしいが、それがLWのLayoutに相当するものなのか
modoを含む統合アプリにするのか、きちんとアナウンスされてはいない。
正式に別アプリのリリースのアナウンスが無いから、下手をするとリリースされない可能性もある。
結局は開発者がスピンアウトしてRhinoceros、MotionBuilderをつくったのと同じ類の話だった。
818名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 20:25:34 ID:4m6/acOt
>817
>結局は開発者がスピンアウトしてRhinoceros、MotionBuilderをつくったのと同じ類の話だった。


↑お前これ好きだね。
819名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 00:26:35 ID:PpiX82yV
MAYAがライノで
ソフトイマージがMBだよね。
820名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 06:03:46 ID:wAvkO5l9
>>819
パワーアニメーターだったと思ったけど、ライノ?。
821名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 07:56:53 ID:Ct9NQEsg
>>820
前身がでなくて、スピンアウト組みがって事じゃないの?

どっちも知らんかったけど、聞くと、あぁ〜なるほどねぇって思えるね。
822名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 22:45:29 ID:S4CZIUem
自分CINEMA 4dをこれからやろうと思うのですが、わかりやすく説明が載っている
本ってないでしょうか?
823名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 08:47:15 ID:WpYwE4iJ
>>822
誰のためにやるの?
人のため、自分のため?
もし後者だったら、もうCGやめろ。
824名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 10:18:25 ID:y7Q+MtEh
しね厨
825名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 11:34:11 ID:CCLUEvpx
スタンガンでフリーデータどこかにないでしょうか?
ご存知の方教えてください。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 19:20:48 ID:2XkwbeXB
test
827名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 17:09:05 ID:tBsColOe
みんな、アホやな〜
828名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 16:39:33 ID:JSlJgBeT
C4D使いのサイト

ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~threed-doghouse/
ttp://gollgo13.web.infoseek.co.jp/

掲示板もあるので質問してみたら?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 02:30:43 ID:Gc8B/eQG
>>812
預言者ですか?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 22:40:10 ID:8z1NDHlC
light waveかcinema4Dかどちらかを買おうと思ってます。
用途は実写との合成なんですが、
双方の作品を見ると、だいたいCinema4Dのほうが写実的な自動車や建物のCGが
多い感じがします。

なにかCinema4Dには写実的にする特別な機能があるんでしょうか?
それともLightWaveでも別に写実的なCGは作れるけど、みんな作ってないってだけなんでしょうかね?

あいまいな質問でなんですけど、誰か教えてください!
831名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 23:59:51 ID:i2Eiwg/G
>>830
3D未経験者の人かな?
まずは「3DCGとは何か」を勉強したほうがいいよ。
まずはここ → http://www.asahi-net.or.jp/~qb3k-kwsk/
で勉強しないと。
たしかにLWでもそれなりのものはできるよ。
でも「早く3Dがうまくなりたい」という場合はC4Dをとる事をお勧めする。
なんていうか、LWは操作が全体的に回りくどいんだよね。
もし君のパソコンがノートパソコンだったとしたら、ドングルの管理とかも問題になってくるし。
でも君が学生だったとしたらLWのほうがいいと思う。LWの学生版は商用利用OKだと
公式サイトにも書いてある。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 09:47:52 ID:N9btI7MB
>>831
おいおい将来性のないC4Dを無責任に勧めるなよ。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 13:58:05 ID:X+QmWc0V
>>832
んなこと無い!
834名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 16:43:01 ID:PbkB4dmG
>>832
かもしれない!
835名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 22:49:46 ID:WHmRJmqZ
だよな
836名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 10:54:01 ID:1NcJrNS1
>>830
>なにかCinema4Dには写実的にする特別な機能があるんでしょうか?
>それともLightWaveでも別に写実的なCGは作れるけど、みんな作って
>ないってだけなんでしょうかね?

1.LWユーザーは多いが、その価格の安さから大半は房なのでネット上で見かける
大半の画が素人臭くしょぼくなるのは当然。
2.房はセルシェーディングが好きだしお手軽なのでリアルには手を出さないし、作れない。
3.LWは古いソフトなのでネット上にある画は昔のものが多い。
4.LWユーザーは今のリアル調と一昔前のリアル調のレベルを勘違いしているやつが多い。
5.LWにはパストレースレンダラーを搭載していないのでそれなりの画を作るにはテクニ
ックがいるが、それを持たないやつが圧倒的に多い。

ってこんなもんか?




837名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 20:03:46 ID:TkmudU8+
LWでいいじゃん
838名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 15:49:36 ID:hr2e4YZz
LW8、もうちょっと安いとこ知らないですか?
正規ライセンス付きで10万切ってると嬉しい…
ttp://%70t.%61fl.rakuten.%63o.jp/c/01f63403.ecf4978a//?url=%68tt%70:%2f%2fitem.rakuten.co.jp/paprika/217508/
839名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 04:23:43 ID:R1THc6/b
戦争中、敵方の兵士により領土が侵略されると、必ず略奪やレイプがおこなわれる。ルワンダもその例外ではなかった。
 
大統領の暗殺から2週間ほどたったころ、ルワンダ北西部のルヘンゲリ県のある村で14歳のツチ族少女がフツ族民兵に誘拐された。
当時すでに虐殺の嵐はルワンダ全土を激しく吹き荒れ、各地で次々とツチ族が殺されていた。しかし幸いなことにその村ではまだ一人の死者も出さず、ツチ族とフツ族が微妙なバランスの上で共生していた。
 誘拐された少女は、「気立てが良くかわいい娘だ」と村で評判だったらしい。その日も夕食の準備をする母を手伝うため、水を汲みに村外れの井戸へ行き、そこで待ち伏せていた数人の男に拉致されてしまったのだ。

何人かの村人がその様子を目撃し、すぐさま家族に知らせた。家族は娘の身に起こりうる最悪の事態(レイプされた後、殺害される)を考え、血眼になって探したが、1週間たっても少女の行方はわからなかった。
さらに数日が過ぎ家族があきらめかけたころ、隣村から連絡が届いた。
「娘さんらしき少女を保護した。重体ではあるものの生きてはいる」
家族は押っ取り刀で隣村に駆けつけ、粗末なベッドの上で毛布に包まれ、横たわる少女の姿を見た。
  体を包んでいる毛布に血がにじみ、見る影もなくやせ細った体は小刻みに震え、その瞳は輝きなく虚空を見つめていた。家族が声をかけても何も反応を示さない。脅えているのか寒いのか、ただ小さく震えるだけだ。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 04:25:14 ID:R1THc6/b
少女は非常に奇異な姿で発見されたという。隣町の農夫は発見したときの様子をこう語る。
「私がいつものとおり自分の畑を耕すためにあぜ道を歩いていると、ふと視界に見慣れないものが目に入ったのです。
最初は『木の切り株か、大きな石なのかなあ』と思ったのですが、近づいてみると違いました。目を疑いましたよ。裸の少女が腰から下を土に埋められていたのですから……。
私が発見したとき、彼女は焦点の定まらない目でぼんやりと遠くを見つめ、半開きになった口からよだれを垂れ流していました。
インタラーメ(フツ族民兵)か政府軍が近くにいるのではと思ったので、慌てて村にいったん帰りました。人を集め武器を持ち、恐る恐るその場に戻って、彼女を掘り返したのです。
目は開いていたのですが、すでに彼女の意識はありませんでした」

変わり果てた姿の少女を、家族はすぐさま村から少し離れたところにあったフランスの緊急医療援助団体“国境なき医師団”の診療所へと運び込んだ。
偶然、その少女の治療に日本人看護婦、山本珠江さんが立ち会っていた。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 04:26:31 ID:R1THc6/b
「数人の男たちに、彼女は何日間にもわたり強姦され続けていたみたいなの。食事もろくに与えられていなかったようね。
しかも土に埋められる前、女性器に木の棒か銃身のような細くて固いものを押し込まれ、こねくり返されたようなのよ。
その傷口に雑菌が入ってしまったらしくて性器の一部が壊疽していたわ。
命だけは助かったけど、当然もう子供は産めないし、あまりに大きなショックを受けたから精神障害がひどくて廃人になってしまったわ」
山本さんは非常に悲しそうでいて、悔しそうな表情をしながらその時の状景を振り返った。
1週間ほどその少女は「国境なき医師団」の診療所に入院していたそうだ。肉体的な治療が終了すると、少女は家族に連れられ家に戻っていった。虐殺の被害に遇った瀕死の患者が次々に運び込まれてくるため、生命の危機がなくなった患者を収容する場所がなかったためだ。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 17:59:43 ID:PWw9GtbX
LWで、いこうぜ!
843名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 00:08:17 ID:V8Qjpbld
LWとC4DとMAXのGIレンダラー

どれが何方式でどれが優れているのか知識豊富な方教えて

あ、メンタルレイは外してね
844名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 18:34:47 ID:qt0wJMIN
LWとC4dか

統合しているシネマの方がいいけど・・・

アップグレード代とか考えるとごくごく普通一般に使うレベルならLwでいいんじゃないのかな
845名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 23:18:27 ID:iUzWR+Gp
どのソフト使っても、日本人が作るとゲームのムービーレベル
の絵にしかならないからwww
846名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 02:33:34 ID:eHXrnMNt
>>843
maxのメンタルレイは標準なんだけどな。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 08:53:01 ID:oWeA9SnA
>>846
メンタルレイ以外使えない粗悪品ってことだな

XSI MAYA MAX この中で一番メンタレらしくないインテグレートはMAX
なんであんなやり方しか出来なかったんだ?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 14:13:02 ID:tpMqjpxl
おまけというか嫌がらせだろう
MAXはFRもVrayもあるし別に良い
つかどのソフトでもメンタレは遅い
849名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 19:22:50 ID:eHXrnMNt
>>847
何言ってるの?
何故そう言う意味になるのか全然わからないが・・・

メンタルレイらしいってのが意味わからないのだが?
maxの中に綺麗に入ってるじゃない。
一番使えないのはmayaでしょ。
XSIはメンタレ以外じゃ出来ないだけじゃんw
その割りにはネットワークレンダリングに何百万って別途費用かかって使えんけどな。
俺の中では一番メンタルレイが使えるソフトはmaxなんだがなwwww
850名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 21:39:00 ID:oWeA9SnA
>>849

恥 ず か し い 奴 だ な お 前 は


そりゃわからんだろうな

本当はXSI使ったことないだろ

モロバレ
851:2006/01/21(土) 21:53:01 ID:tNECx3UJ
最近XSI厨がウザいな。安物fnd最近使い出したんだろうに・・・

XSIはメンタレしか使えないし遅いよ。
エリアライトとかGI、ぼやけた写り込みをレイトレさせる、なんてやってたら日が暮れる。
GIの方式、スペキュラ、オブジェライトなんかVrayのほうが優れてるだろ。

Mwellライクな、Vrayライクなセッティング〜とかいってる外人を見ると、
海の向こうでも共通の認識だろうね。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 21:58:47 ID:OBJUwPnc
XSIくらいまともにレンダラーが入っていればレンダラーで悩む必要は一切ないんだがなw
どのソフトもレンダラーで不具合が多いがXSIは皆無だし。
合成ツールに内部でインテグレートしているのもXSIだけだ。これがどれだけ楽チンかは
使ってみないとわからんかもな。まあmaxもCombutionで似たことはできるだろうが。

maxのレンダラーがV-RayやfRが標準だっていうなら文句はないがなw
853名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 22:14:08 ID:eHXrnMNt
逆にmaxとXSIのメンタルレイの差を教えてください。
maxのメンタルレイのバグってなんですか?具体的に教えてください。
後、maxのメンタルレイはネットワークレンダリングのライセンス必要無く999台まで使えますが、
XSIはライセンスが大金が必要な事に関してコメント宜しく。

>XSIくらいまともにレンダラーが入っていればレンダラーで悩む必要は一切ないんだがなw
オートディスクにメンタルイメージ社買収されないようにネw
レンダリング関係全部作り直しになってしまうだろうからねw
854名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 22:18:07 ID:OBJUwPnc
>>853
maxなんてチープな激重ソフトなど使わんのでわからんよw
mayaのMRはバグだらけで糞っぷりがすごいがな。まともにレンズシェーダとか使えんよ。
ポリゴンが壊れる。

>オートディスクにメンタルイメージ社買収されないようにネw

おまえ馬鹿か?おれはMI社の経営者じゃねえよ。勝手にメールでもして忠告しとけやw

>レンダリング関係全部作り直しになってしまうだろうからねw

ほう。オートデスクとその前身はまともなレンダラーを作れたことがあるのかよwww
855名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 22:24:51 ID:oWeA9SnA
MAX厨はコレだから痛い
MAX使ってるとこれが最高と思いたくなるんだろうね
いろんなの使ってみて経験した方がいいよ
勉強になる
856名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 22:40:44 ID:AyK/aR0g
MAXはマテリアル周りが旧態依然なので、メンタルレイの先進的なアーキテクチャとは本来折り合わないものを無理やり入れたがらああなったんだとか
857名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 00:04:48 ID:C6YzdHXJ
顔真っ赤なのか、的ハズれな事書かれてもさ・・・
あなたは、
>どのソフトもレンダラーで不具合が多いがXSIは皆無だし。
と言ってるくせに
>maxなんてチープな激重ソフトなど使わんのでわからんよw
などとバカにした様に書いてるがmaxの事なんて何も知らない事を自分でばらしてる。
知らないならバグだなんだ言えんわなwwwwwwww

>>オートディスクにメンタルイメージ社買収されないようにネw
>おまえ馬鹿か?おれはMI社の経営者じゃねえよ。勝手にメールでもして忠告しとけやw
使わない俺がメールする必要無いしw
困るのはXSIユーザーだろ?
それにMI社にするんじゃ無くてアビットにする話じゃねーか?

>>レンダリング関係全部作り直しになってしまうだろうからねw
>ほう。オートデスクとその前身はまともなレンダラーを作れたことがあるのかよwww
二つの文はまったく関係無い話だが???

日本でXSIと言えばゲーム用、悔しくて書き込んでるの?
可愛そうだね・・・君。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 00:52:35 ID:qQFUxBMq
>>857
>などとバカにした様に書いてるがmaxの事なんて何も知らない事を自分でばらしてる。

まあもっとも糞レベルのソフトだから仕方ないだろ〜?いつまでたっても中途半端なミドルレンジのくせに偉そうなんだよw

>困るのはXSIユーザーだろ?

はあ?お前よほどの馬鹿だな!いつオートデスクがMI社を買収した!?買収もしてねーんだから
困りもしねえよ!お前の糞妄想にはついていけんわバーカw

>日本でXSIと言えばゲーム用、悔しくて書き込んでるの?

狭い国内市場でしか物事を考えられないニートは羨ましいな。
で、オートデスクはまともなレンダラーを作ったことがあるのか聞いてるんだよ?
メンタルレイをもっとまともに出来るんだろ?社員でもねえお前が断言している時点で信用ゼロだがなwww
859名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 02:03:48 ID:C6YzdHXJ
>>858
>はあ?お前よほどの馬鹿だな!いつオートデスクがMI社を買収した!?買収もしてねーんだから
>困りもしねえよ!お前の糞妄想にはついていけんわバーカw
過程の話してるだけだけど何ムキになってるの君???

>狭い国内市場でしか物事を考えられないニートは羨ましいな。
何を根拠に?俺ニートじゃ無いんでねー妄想しないでよwww

>で、オートデスクはまともなレンダラーを作ったことがあるのか聞いてるんだよ?
XSIにアビットが作った標準レンダラーって付いてたっけ??
XSIについてるメンタルレイはどんなに使い勝手良くても外部レンダラーだからね言っとくけどwww
そう言う意味ではXSIよりまともな自社レンダラー付いてますよww
>メンタルレイをもっとまともに出来るんだろ?社員でもねえお前が断言している時点で信用ゼロだがなwww
そんな事どこで言いました?
勝手に妄想膨らまさないでくださいねwww
信用度無いのはあなたでしょhahaha

つーかXSIはスレ違いなんで去れって感じ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 02:12:33 ID:qQFUxBMq
お前がいくら激しい妄想してもmaxの現実は糞レベルのソフトですから〜w
まともにMRもインテグレートできずに適当に済ますソフトとは違って完璧にインテグレートしてるんだよ。
MIとAvidは同時に開発してるからな。外部じゃないんでmiファイルを渡したりしないからwわかってねえなお前ww

一生糞重い低レベルソフト使って必死に最高とか逝ってろ!!
861名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 02:27:08 ID:C6YzdHXJ
>お前がいくら激しい妄想してもmaxの現実は糞レベルのソフトですから〜w
別に君が何言おうとmaxは売れてるんでwww
お安い仕様ばかり売れてるXSIとは違うんですよ。

>MIとAvidは同時に開発してるからな。外部じゃないんでmiファイルを渡したりしないからwわかってねえなお前ww
MIとAvidは会社違うだろ?その時点で外部だろうが。
標準語りたいならネットワークレンダリングで無制限でレンダリング走らせてみてよwww
それにいろんな外部ソフトを使える方がメリットありますから。
それにメンタルレイのバージョンもXSIより早く上がったりするんでねーw

>一生糞重い低レベルソフト使って必死に最高とか逝ってろ!!
max最高なんて言った覚えありませんよ。
また妄想してます?
数年後にはmaxとmayaの技術とXSIより新しい新コアで違うソフトになりますからー
maxが一生ある訳無いでしょ・・・バカでもわかりますよ、大丈夫ですか?

ククククク・・・・
862名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 02:31:49 ID:/WFNMUYq
とにかく
max厨は世間知らずということで
一件落着
863名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 02:38:04 ID:qQFUxBMq
安物ソフトだからねえ。CSとかマジで糞だよなwww
シェアが多ければいいソフトってわけじゃねえんだよwカローラとSクラスの違いだなwww

で、外部って会社のことか?お前の言ってることがめちゃくちゃなんだよバーカwww
ちなみにXSIのMRが0.1低くてもXSIのMRのほうが総合機能は全然上ですから〜〜〜w
最近のバージョンはmaxやmayaに合わせてやってるんだから早いのは当たり前だろボケ!

>数年後にはmaxとmayaの技術とXSIより新しい新コアで違うソフトになりますからー

ぶはは!またキサマの妄想が始まった!!どこにソースがある?出してみろよ!
しかもmayaの技術なんて古臭いんだよ。まさかmayaが最高とか思ってんのか?
糞ソフト同士がくっついたところで糞が倍増するだけだなwww
864名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 02:40:04 ID:/WFNMUYq
149 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/22(日) 00:15:42 ID:C6YzdHXJ
いや、わかるよ。
でもね、maxは基本的に常にバージョンアップしましょう的な考え方だから・・・
サブスクリプションってのはそう言う意味もあるの。
もちろんプロジェクト的にゲームとかだと、バージョンアップする事で不具合が出る可能性もあるけど、
常に仕事のやりとりのある外注さんとかなら、バージョンアップにストップかけれるでしょ。
一番痛いのは、なかなかバージョンアップしてくれない割れ使ってるフリーの人とのやり取りじゃ無いの?
悪いけどそんなのに付き合えるほどオートディスクも良心的じゃ無いと思うが。

151 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/22(日) 00:35:03 ID:C6YzdHXJ
最近は厳しいでしょ。

865名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 02:48:31 ID:/WFNMUYq
154 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/22(日) 01:51:03 ID:C6YzdHXJ
会社でも割れつかってる所あるでしょ。
そういう所が未だに5.1とか使ってるだけじゃ無いの?
それか金が無いか。
そんなのにイチイチ対応してられんわな。
さっさとバージョン上げろの一言だな。

うちの会社は最新バージョン来たら試して問題なかったら全部入れる。
最近は主なプラグインならすぐに対応してくれるからね。
フリーのプラグイン・スクリプトも、
よほど中身が変わらない限りはそのまま使えるしな。
やっぱり新しい方が使えるもの。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 02:51:35 ID:/WFNMUYq
156 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/22(日) 02:14:03 ID:C6YzdHXJ
>>155
あらホント。
うちの会社は映像系ですが金に余裕あるんでmaxもmayaもいつも最新版。
バージョンアップの一言で稟議通りますよ。
社内で作ってるプラグイン等も全部最新版に1週間内で対応してもらう。
外注先も最新にさせてる。

ゲームは未だにSI使ってる所もありますもんね。
私は家で仕事もやるんで、家のmaxも常にサブスクで最新にしてます。


157 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/22(日) 02:30:23 ID:C6YzdHXJ
あ、御免なさい。
最近はサブスクだから年一でお金払ってますね。
サブスクにする前はすぐにバージョンアップしてましたよ。


夜中に大暴れかよ
867名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 03:08:15 ID:F/Ns+bDO
ID:/WFNMUYq
って気持ち悪くない??
病んでそうコワ!
868名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 03:16:30 ID:F/Ns+bDO
XSI宣伝
乙。
スレ違いだよ。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cg/1129833040/l50#tag478
素晴らしいソフトXSIを御使いの方は↑へどうぞ。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 03:21:42 ID:F/Ns+bDO
maxの事悪く言っても良いから、mayaの事は悪く言わないで欲しいな。
ピクサー等、ハリウッドの大手映像会社がメインに使ってるソフトだからさ。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 14:51:49 ID:bBejjj7S
>>862 >>863
品位を疑うなー
タダの荒らしじゃん君達。
君等の言う事の信頼性ゼロです。
SI使うの途中で止めて正直良かったと思う。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 14:59:19 ID:2+9hevDW
>>870
肥溜めで生意気いってんじゃねーよ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 18:39:09 ID:bBejjj7S
>>871も肥溜めに落ちたーーー!
873名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 19:05:08 ID:2+9hevDW
  そだ  |------、`⌒ー--、
  れが  |ハ{{ }} )))ヽ、l l ハ
  が   |、{ ハリノノノノノノ)、 l l
  い   |ヽヽー、彡彡ノノノ}  に
  い   |ヾヾヾヾヾヽ彡彡}  や
  !!    /:.:.:.ヾヾヾヾヽ彡彡} l っ
\__/{ l ii | l|} ハ、ヾ} ミ彡ト
彡シ ,ェ、、、ヾ{{ヽ} l|l ィェ=リ、シ} |l
lミ{ ゙イシモ'テ、ミヽ}シィ=ラ'ァ、 }ミ}} l
ヾミ    ̄~'ィ''': |゙:ー. ̄   lノ/l | |
ヾヾ   "  : : !、  `  lイノ l| |
 >l゙、    ー、,'ソ     /.|}、 l| |
:.lヽ ヽ   ー_ ‐-‐ァ'  /::ノl ト、
:.:.:.:\ヽ     二"  /::// /:.:.l:.:.
:.:.:.:.:.::ヽ:\     /::://:.:,':.:..:l:.:.
;.;.;.;.;;.:.:.:.\`ー-- '" //:.:.:;l:.:.:.:l:.:
874名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 19:39:17 ID:/WFNMUYq
max厨ってあちこちに出没するんだね。
スレ荒らしもここまでくると本当に迷惑です。
ハッキリ言って
875名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 20:20:09 ID:TI6zsVji
俺達は黙れていた



max厨を装った



糞modoユーザーだったんだーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー







955 名無しさん@お腹いっぱい。 New! 2006/01/21(土) 12:08:45 ID:eHXrnMNt
早く来い来い201。


957 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2006/01/21(土) 21:00:14 ID:eHXrnMNt
>>956
テキストの3Dオブジェクト作りたいんだろ・・・
876名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 21:03:10 ID:W5swuACB
137 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/01/21(土) 02:29:09 ID:eHXrnMNt
パワーナーブス使ってください。

145 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/01/21(土) 19:09:21 ID:eHXrnMNt
>>141
過去互換は他のソフトでもちゃんと出来るの?
まぁ、何も変わってないなら互換性もてるんだろうけどね。
つうかmaxで過去互換させないといけない理由を教えてくださいな。

いやいや立派なma糞厨ですよ・・・
877名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 21:39:44 ID:TI6zsVji
137 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2006/01/21(土) 02:29:09 ID:eHXrnMNt


140 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2006/01/21(土) 12:49:20 ID:eHXrnMNt
http://content.luxology.com/modo/201/video/SplineDeity.mov
こんなのはどうですか?


145 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2006/01/21(土) 19:09:21 ID:eHXrnMNt





いえいえmaxスレでmodoを宣伝している

立派な糞modoユーザーですよ・・・
878名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 22:08:56 ID:Owx/v2TS
>>861
>ククククク・・・・ 

LWスレを昔散々荒らしてた人と同一人物だな
長文でいちいちレス返すのも同じだし
879名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 22:17:57 ID:bBejjj7S
>>864 >>865 >>866 >>875 >>876 >>877
こんな事する人達を荒らしと言うんですよ。
あとスレ違いな。

ここはLWとC4Dとmaxのスレなの、maxの話したって問題ないよ。
XSIの話したいなら
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cg/1129833040/l50#tag478
行ってください。
ハッキリ行って邪魔だしウザイ。
てか、他のスレでの発言イチイチここであげて頭おかしくない?
気持ち悪い、アビット社員ですか?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 22:23:39 ID:W5swuACB
>>878
ほう、あの頃を覚えている人が他にもいましたか
そう何年経とうとも彼は相変わらずですよ・・・
881名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 22:50:48 ID:bBejjj7S
スゴ、何年も前の書き込み覚えてるなんて、
よほど凹まされたの?
ストーカーチックだね。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 22:51:21 ID:gZy8iHEf
つまりスピンアウト
883名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 23:00:09 ID:TI6zsVji
ID:bBejjj7S



糞modoスレにカエレ
巣から出てくんな



ここはLWとC4Dとmaxのスレだ
884名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 23:40:13 ID:bBejjj7S
ん?それって何ユーザーかで判断するわけ。
俺はmaxとLWのユーザーでもあるから問題無い。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 23:44:43 ID:Owx/v2TS
>>881
クククって不気味な書き込みに突込みのレスが入ったからよく覚えてる
同じ奴がそれこそストーカーみたいにしつこくLWのスレ荒らしてたからな
886名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 00:03:23 ID:HfxNSh2G
クククだけで判断するのはいかがなものか?
プププやwwwじゃ使ってる奴多いけど。

荒らしって微妙だよね。
俺からしたら>>864 >>865 >>866 >>875 >>876 >>877みたいな。
他人のケツ追いかけて別スレの書き込みをココで書き込む方が、
ストーカーみたいな荒らしに見えるもの。

>>885はそう思わない?
それとも貴方も同類?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 00:27:36 ID:pPbxd1Im
>>886
荒らしはおまえだよw
888名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 01:08:20 ID:HfxNSh2G
ハイハイ。
君もね。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 09:54:45 ID:WMOghW/+
CINEMA 4D R10

Blue Mountain: Landscape generator
UV editer is integrated in CINEMA 4D.
Linux version.
Support IntelMac.

Advanced Render 3 has four types of GI engine, faster QMC, improved standerd GI,
Advanced animation GI and new physically accurate GI.

MOCCA3 has rebolutional physical character animation tool "Character man".

BodyPaint 3D R3 is changed to 3D object, HDRI and Matte paint tool.

NET Render has bucket render.
890名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 11:41:55 ID:rl/8jk2t
腕がない奴ほどソフト自慢するよな・・・大して稼ぎも無いのに

不毛な代理戦争・・・恥ずかしい
891名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 14:56:00 ID:ksWSgE0A
>890
こう言う奴ほど何も出来ないよなw。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 21:50:58 ID:rl/8jk2t
>891

 フリーで凄く稼いでるよ

       ・・・残念だなwww
893名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 22:52:43 ID:90Pi2uhY
証明のない匿名の場に空しく響く声
894名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 23:02:45 ID:OEmwfKvj
ホリエモンの断末魔
895名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 17:45:10 ID:REPE6VN7
LW9.0キタコレ
896名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 02:01:44 ID:IBaLyKNo
どうみてもレンダーワークスが最強
897名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 02:08:07 ID:/wGE8oj7
ばかだろおまい
898名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 12:48:16 ID:ve8mk9Kr
あげ
899名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 18:30:25 ID:p4iodkir
あげ
900名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 18:32:48 ID:p4iodkir
あげ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 19:42:09 ID:0PfdFMZU
しっかし、シーグラフ終わったのになんかイマイチ情報伝わってこないし、
(以前はNHKですぐ特集やってたのに・・・)
LW9はひどい出来のVer.UPだし、Max9もなんかやる気なさげな機能追加だし、
Zbrushは2.5いつまで待たせるんだって感じだし。

Xsiだけですか、勢いのあるのは。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 22:25:18 ID:lcWiMbmu
この前人に聞いたけど、LightWave3Dって今後はヤバいらしいじゃん。
開発中止になるかもしれないって?

買わなくて良かった!
903名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 02:11:06 ID:zQH9Y60I
>902
使ってる人は多いだろうけど新規ユーザーの量は確実に減ってるだろうな。
値段下がったから新しいホビーユーザーは獲得したかも知れないけど。

仕事だと今はmaxにしておけば間違いない(使いやすさは別として)って
風潮があるし、将来性ならCINEMA 4Dの方がまだありそうだしな。

Xsiは知らん。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 10:55:50 ID:P0sat7RA
日本じゃまだまだユーザー数多いよ。ただ本国の若い新規ユーザーが増え
ないこととヨーロッパ圏におもいのほか広まらなかったことが災いして
開発のテンション自体低いのが痛いね。v9.5でユーザー納得させる修正
すればうpする人が増えてv10までの希望が見える気がする。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 13:46:04 ID:hha1mV21
>>904
>日本じゃまだまだユーザー数多いよ。
たしかにユーザー数自体は多いと思うけど、v6.5や7.5で止まってるユーザー
ばかりじゃない?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 14:35:20 ID:IECHD/k0
優れたモデリングソフトが次々と登場してしまい、
LWの優位点はもはや、ハイパーボクセルと
Fprimeの爆速レンダリングくらいしかないのか

悲しい
でもmomo展見ると、人物モデリング上手い人LWに多いんだよなぁ
907名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 15:34:10 ID:rjR3CKZQ
>>906
モデリングが上手い下手にツールは関係ないって
ただモデリングのしやすさは関係あるけどね
908名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 02:05:38 ID:DfRZzxQz
ほんとMAXの外部レンダラは最高だよね。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 21:40:21 ID:U+Wr3uTm
>>906
そうなんだよなあ
機能的にはほかのが全然いいはずなのに・・・
人物でうおいいねえとおもったらLW
なんだかなぁ
そんなモデリングしやすいんか
910名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 21:48:41 ID:9IAwYv8y
モデリングなんてCGの初歩中の初歩だろ
あれはカタログスペックや機能なんか関係ない
直感的な頂点操作とレスポンスが全て。

MAYAの超達人モデリングビデオを見たって
スケールとトランスとちょっとした自作選択ツールしか
つかってない。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 21:55:42 ID:5eoyy6SY
>>910
そのビデオが気になる・・・。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 19:43:26 ID:9/CjUNeR
3Dソフト購入を考えてるんだが・・・
MAXかLW
結局はどっちもどっちなの??
913名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 00:05:19 ID:iS11XPqH
Cinema4D R10 だろ今は
914名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 22:47:20 ID:rKFtC62W
>>913マジか!んじゃ候補はMAXかLW Cinema4D R10 だな
体験版をやってみっか
915マx:2006/10/13(金) 08:20:23 ID:3K+GTdte
ベテランのみなさまに質問です
 3DSMAXではローカル座標の数値入力で右うでを上に10度あげると、
入力した10 という数値が入力した後、0 にもどってしまい、
何度か数値入力で右うでを上げ下げすると、今、右うでが、上に何度、上がっているのか、
わからなくなり、使いにくいです
 0にもどらないような方法はありますか?
または 作成した右うでのボーンのグローバルxyz数値を
0.0.0にリセットする方法はありますか?
(-125.0.26などという初期値になってしまいます)
916名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 08:47:44 ID:jV8Sans1
>>914
Cinema4D R10 にはBodyPaint3Dがついてくるので今は一番お買い得かもね
917名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 21:48:01 ID:FWmUQXRU
ほほう、MAXかLWが主流かなと思っていたんだが
Cinema4D R10に世代交代されていたのか
>>916それにおまけつきというのもプラスポイント
迷うわマジで
918名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 17:10:41 ID:siZiwZ5W
今CINAMA4D R9の基本パッケージのみでつかってるんだけど、
LW9に乗り換えようかって考えてる。
ラジオシティとかをつかってみたいんだけどC4Dのモジュール高くて・・・

なんかこのスレ見てるとLW評判悪そうだけどどうなんだろう?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 20:26:44 ID:TacuzWzm
>>918
LW買う金があるならC4D R10にUPとARモジュール買った方がいいんじゃね?
R10にすればBodyPaintも付いてくるし。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 20:48:41 ID:M8eKpPAe
LW売りたい。5万くらいなら売れるかな?Ver6
921名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 01:21:54 ID:HEZOxJ65
174 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/10/19(木) 12:59:22 vvKZHa6A
>>173
物は一緒で値段は違うけど
ここの一番下がqualifying products: がそのまま表示されてわかりやすいね
ttp://www.coolgraphicstuff.com/store/index.php?cat=63

これ日本語メニューなら考えたけどw
922名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 23:26:29 ID:LIQ1E9We
前から3Dの勉強したくて、今度からちょっとした専門学校みたいなとこで3D教えてもらえる
ことになったんだけど、とりあえずLightWaveと3dsmaxの二種類から選ぶらしいんだが
初心者的にどっちがお勧めとかあります?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 00:28:54 ID:tbu2vb8o
今からLightWaveなんて勉強してもな。
maxにしとけよ。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 00:41:20 ID:fi2h0c36
個人的にLightWaveをするなら、Shade、メタセコイア、六角大王も扱えると、
就職できなかったときに、LightWave+Shade+メタセコイア+六角大王の費用が安いからSOHOで頑張れそうだ。
まあ、専門いく費用でソフトと書籍買ったほうが良かったんでない?というのは無しか。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 18:59:52 ID:gtv3qMiD
金が有るなら絶対MAX、会社の規模が他の3Dの会社と全く違う。
AUTODESK社は3D界のADOBE。
5年後10年後には、他の3Dの会社は無くなってるかも。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 20:42:30 ID:Quatsc+O
>>923-925
なるほどー。しかし「君初めて?あーじゃあLWのほうがいいかもね」とか言われたんだが。。
別のデジハリに通う友達も「maxいみわかんねぇ・・・」とかいってたからすこしガクブルで。。
でもmaxのフォトリアルなCGにもすごいあこがれるし。
まぁ、まだ全然何も分からないんで、おいおいどっちもやってみようと思いますが。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 22:20:40 ID:PT4KDidz
maxじゃなくてもフォトリアルなのは山ほどある
実力があればLWでもC4Dでも可能
宣伝に踊らされているだけの素人なら話は別だが
928名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 21:37:19 ID:UGBxMXMT
>926
できればMAXでやりたいと言えば?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 21:59:12 ID:4l0xETEY
実力があればShadeでもメタセコでも可能
宣伝に踊らされてるだけの素人なら話は別だがw
930名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 04:17:30 ID:MUyMsEsm
マリオペイントじゃ無理
931名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 08:05:11 ID:IBUogWj+
>>925
おれはそうは思わないよ。
だって自動机だから。
自動机がそのソフトをいつまでも維持しているかは疑問だ・・・。
ソフトは会社が違っても存続するかもね。

似たソフト持ちすぎ。
絶対にひとつに絞るはず。
でなければ、また売られてゆくんだろうな。
愛のない会社だからね。
自動机は。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 09:26:01 ID:eVhBjGWm
オートデスクってそのまま書けよ
わざわざ自動机って、窓だとか林檎だとか、アホか
933名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 03:53:25 ID:cjF0wMg5
尿意が激しいから便所行って来るわ
934名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 15:37:18 ID:atjhtAO2
フィルムボックスのデータをmaxに読み込んでショックwave3Dの
エクスポーターを使って変換したとき
アニメーションが正しく再生されなくなるボーンの構造に問題があるのですが
ボーンの親子関係じゃだめで親子をはずして正しいアニメーションにするにはどうしたらよいのでしょうか?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 18:00:18 ID:CzBrp9jU
>925
>931
>932
すまん、笑ってしまったw
936名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 19:39:18 ID:KQc4GGbz
自動机w
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 22:41:29 ID:y3CUJF7q
いわゆるリアルリアルした3DCGじゃなくて、パンヤとかアイマスみたいな
2Dっぽい見た目のキャラCG作る場合ってどのソフトがオススメ?
2DでいうPhotoShopとPainterみたいなソフトごとの性能差ってやっぱり3Dソフトにもあるよね?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 02:16:58 ID:sAoHgQHt
六角大王
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 20:25:54 ID:adJ9JiFB
CINEMA 4Dを割れで使ってるとばれるよ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 11:32:21 ID:LdUmf1jW
うそこけ、チンカスが
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 09:11:43 ID:1xkXKbzo
UVマップが一番やりやすいアプリは、LW,XSI,MAYAのどれですか?

942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 10:21:50 ID:sbPvrNX/
max
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 10:48:36 ID:wSIMKe5e
LW
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 11:50:22 ID:1xkXKbzo
CINEMA4Dは、UVマップやりにくいのですか?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 13:36:34 ID:BAKcYP8V
>>944
C4Dでやってますよ。
LSCMアンラップができて便利。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 13:56:17 ID:1xkXKbzo
BODYPAINT 3Dは、いかがでしょう?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 00:38:23 ID:OXoVd7HT
ho
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 02:25:08 ID:mMoqfAnH
a
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 17:00:10 ID:V0bgNZyk
b
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 13:54:41 ID:FbPA215S
c
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 10:54:53 ID:f1IXbzXX
d
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 10:49:45 ID:O4whiTrK
e
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 16:01:50 ID:fa8QvzpW
f
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 13:06:17 ID:4+lKy9Lq
g
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 17:27:04 ID:9jakO59P
i
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 17:31:02 ID:GHm9wvPI
↑ゆとりのせいで台無しだなw
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 19:41:55 ID:+9SV/dQE


はい終わり
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 23:08:46 ID:8Z8ucuV3
h はキミの心の中だったのに。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 00:23:37 ID:AgEYoBVB
個人でLightWaveとか高すぎませんか・・・?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 00:38:32 ID:5XDgWQ2i
よくこの流れで質問するねorz

マジレスするとLWはかなり安い部類だよ。
がんばれば一通りこなしてしまうしね。
金があるならmax進めるけど。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 00:46:42 ID:AgEYoBVB
だって定価13万とかですよね。。。
1万3千円ならともかく。。。
13万あったらパソコン2台買える。。ソフトのROM1枚がパソコン2台に等しい。。。
なんてことでしょうか。。。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 00:59:01 ID:SPMTHSXZ
ソフトの方がパソコンより高いなんて別に珍しくもないだろ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 01:39:03 ID:CaF5w68N
っつーか、7万円もしないPCでまともな3Dなんてできるわけないだろ。
13万でPC2台とか言ってる時点でおまえにはムリ。
964961:2007/06/05(火) 01:43:16 ID:AgEYoBVB
気を悪くさせたらスマソ。
中学生のころに400MHz,256MBのPCでShadeをやっていたのです。
もう1度3Dをやってみようかなと思ってました。
ちなみに大学生です。金銭的に無理そうなのでメタセコでいきます。
ありがとうございました&荒らして悪かった。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 02:10:44 ID:PbqjsvJy
おれなんか大学時代に70万かけてMACとストラタ買ったぞ。
まあ、バブル期だったから今の学生と比べるのもなんだが。
ちなみにそんときのMACのRAMは4MB
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 06:28:29 ID:Nx/FfQra
学生ならアカデミック版買えばいいんじゃね?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 16:31:38 ID:iA7kTXFP
>>965
はいはい昔は良かったね。
プリミティブ並べただけでも
シージーてだけで金取れたんだよね。w
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 02:47:49 ID:Ic02VX9T
>>967
謝れ!!ダバカン師匠にあやまれ!!
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 13:32:33 ID:PXrWqpPi
大学生だってバイクとか買ってるやついんだろ。

3DCGは趣味でやるにしたってそれよりも安いぞ。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 14:06:48 ID:kcWaGq3G
趣味でやるなら(プロセス自体を楽しむなら)、
メタセコ+blenderでいいんでないの?
971961:2007/06/06(水) 14:42:15 ID:eEIEMySu
>>ALL
なんどもスマンです。メタセコで行くことにします。
>>969
実はバイク乗りです。バイクに40万出すのは高いとは思いませんが
ROM1枚に(アカデミックなら)6万かぁ、、、とは思ってしまいます。
価値は人によってそれぞれですね。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 23:37:35 ID:P8HLdLOz
C4Dの学生版の安さは異常。
価格差ありすぎなのでお得といえばお得。
自分は昔その安さにつられて買った。

アップグレードできないし、製品版買ってもアプブレ料金が高いとか言われてるので
続ける事を考えたら、良いかどうかは比較してないけど。
ソフト自体は良い出来だと思うよ。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 12:54:08 ID:FcLeVrdb
シネマ3Dって、今でもあのやかましい人いるの?
名前なんだっけか
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 00:18:42 ID:A2LOcWl9
としお
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 19:51:51 ID:dGUB/oGl
>>973
五月蝿過ぎて本家からシカトされたらスネた。w
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 12:42:02 ID:MOO/xR7c
★◆
977☆◇:2007/06/14(木) 12:43:11 ID:MOO/xR7c
 
978☆◇○■▲▼:2007/06/14(木) 12:44:46 ID:MOO/xR7c
★◆●■▲▼ 
979& ◆9ySIznTsmg :2007/06/20(水) 12:53:41 ID:TQze1XDa
980& ◆2WQ6knCbWw :2007/06/20(水) 12:54:57 ID:TQze1XDa
981 ◆2WQ6knCbWw