【結局】デッサンできなきゃ【CGできないよな】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1山崎13
 どう思うよ??
2名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 14:47 ID:jld4nHj2
2GET!!1はとりあえず市ねYO!
3山崎13:03/03/06 14:49 ID:K51ldfLk
 おまえがデッサンできないからか?(藁
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 14:54 ID:kJZtZ1cr
>>1
中学生はデッサンの意味からお勉強ちなちゃい。
5山崎13:03/03/06 14:57 ID:K51ldfLk
おまえもろくにデッサンできないからか?(藁
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 14:58 ID:rmHwfweO
いろんなタイプの絵が描ける>>デッサンがうまい>デッサン下手
7山崎13:03/03/06 15:00 ID:K51ldfLk
やっぱそうだろ。アニオタの奴らのCG同人なんかみてもなかなk
デッサンよくできてる奴らいるからな。やっぱりデッサン命だろ。
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 15:34 ID:G4A/A9A2
既にこの手のスレはあるはずだが>>1
9山崎13:03/03/06 15:52 ID:jBLZgMwM
どこよ。教えてくれよ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 16:19 ID:qnkUgi0l
オロオロ(゚ロ゚;))((;゚ロ゚)オロオロ
http://hkwr.com/
http://hkwr.com/bbs
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 16:20 ID:KkwINtJE
絶望的にデッサン力がない俺2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cg/1041918568/l50
★★とにかく人物デッサン★★
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cg/1019190982/l50
絵ってどうやったら上手に書けるようになるんだ?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cg/1040979183/l50
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 16:23 ID:KkwINtJE
下書きなしにゴリゴリ書ける人に質問。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cg/1029538817/l50

こんなのもあったか。
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 16:26 ID:KkwINtJE
【目指せ】絵描き初心者スレ【神の一絵】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cg/1030668301/l50


こんだけ絵描き系スレがあるってことは
CG制作=デッサンというのは無関係というわけでもなさそうだ。
14名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 17:58 ID:LclznIJT
非美大系の造形能力ゼロ男が必死に反論する様が見たいage
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 18:02 ID:hDZdjXW7
DEATHさんは誰もが持っているよ。それは抗えないモノ。
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 18:06 ID:P5/1H9MH
だれだっけ、美少女系の3DCG作ってるクリエイターが、
よくそっち方面の専門学校生から質問されるんだとさ。

「3DCGをやるのにデッサン力は必要ですか?」

って。で、こう答えているんだそうな。

「必要に決まっている。そんな程度の努力もできないなら今すぐCGやめろ」

と。
ま、プロにならないならデッサン力はいらないな。どうせオナニーなんだし
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 18:22 ID:56KLxIz1
デッサンの定義にもよると思うが。
単に素描技術のことなのか、
モノや空間を把握してそれを再現する能力なのか。
18 :03/03/06 18:30 ID:bBfKlVMR
デッサンくらいやっといたほうがいいよ。
仕事で忙しい人でも1年やればかなり身に付く。
入社時の実技でもデッサン出すとこ多いし。
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 00:54 ID:dqBSm5Om
「必要に決まっている。そんな程度の努力もできないなら今すぐCGやめろ」

ハゲドウ
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 01:54 ID:WmRTqTf2
デッサンできればCGはよりよくなる。
デッサンできなくてもできる人はできる。
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 02:08 ID:XZEjyERD
デッサンできなくてもできている人は、デッサン勉強すれば
もっとできるようになる。現時点で人並みにできてると自分で
思い込んでいるから、それ以上の努力がかったるいだけ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 02:19 ID:WmRTqTf2
>>21
ちょっと違う気がする。
デッサンができるということは、たぶんCGに直接関係があるのではなくて
観察力等の能力がCGに生かされているということではないのかな。
つまり、キミの場合はデッサンをやったことがないけどCGに必要なレベルの
観察力等をすでに持っている。その覚えた道が、鉛筆であったかCGであった
かのちがい。
だから、今からデッサンはじめてもそれほど変化はないと思うよ。
ただデッサンができるようになったことによって、デザインが楽になるとか
違ったアプローチが出来るようになったとか等の副産物によってレベルは
向上するかもしれないけど。
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 02:45 ID:s29oauSG
デッサンできなくても仕事にはなるけど
客の前でこんな感じって
さらさら書けない自分ってなさけない・
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 03:06 ID:Pekl9I4A
ああ、サラっと上手なラフ描ける人ってカコイイよね
25名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 04:34 ID:jw0z/fE8
議論の前に
「デッサン」と「デッサン力」の微妙なニュアンスの違いを意識されたし。
26名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 05:01 ID:qLC2DKpH
またデッサンスレか
大人気だな
27名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 06:58 ID:iBRJV2lM
観察力とでも言い換えろ、観察力さえあれば3DCGはどうとでもなる
観察力が優れていて、頭の中にイメージが様様はっきりと浮かんでも
それを表現する技術として、絵の場合、画力がついていかないこともある。
画力ははっきりって個々それぞれに限界がある。
そういう人はパスで描くとか、3Dなら力を発揮できると思うが
28名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 07:47 ID:U6It2mQE
>>27
ということは、同じ論法で、デッサンができなくても彫塑は問題なしですか?
29名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 09:46 ID:pn5F/Eg7

類似スレでの発言と同じこと書いてる香具師が9人はいる
30名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 11:08 ID:5jqs8CPd
 俺はよくわからないのだけど、下絵なしでパスからゴリゴリ描ける
もんなのかいCGやってる人って。
31名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 13:41 ID:XZEjyERD
当たり前すぎて忘れられているけど、CGってやり直しや変更ができるんだよ。
だから、どんなに試行錯誤や寄り道が途中にあっても、完成まで
辿り着けば完成なんだ。パス一個から行き当たりばったりも可能なんだよ。
でも、デッサン力があって全体を把握できていたらムダは少なくなると思うよ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 14:57 ID:dqBSm5Om
つうかお前等って絵描けねえの?
ここの板の奴等ってデッサン議論が好きなんだな。
コンプレックスを刺激されて、デッサン不要と思い込みたい訳だ。

デッサン力がある奴は絵も描けるんだよ。
描けない奴はデッサン力があると思い込んでるだけ。
CGもデッサン力が無い奴は、モデリングやテクスチャー下手だろ。
デッサン力が無い奴のアニメーションも下手糞。
基本的な重心の移動すら判っていない。
ライティングもそうだ。造形力が無い奴が何をやっても3流以下。

デッサン力が無いCG屋でもツールのお陰でゴミ仕事ならこなせるだろうけど、
一生底辺CG屋としてうだつの上がらない人生が待ってるよ。CG辞めれば?
33名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 14:58 ID:dqBSm5Om
>>31
当たり前すぎて忘れられているけど、鉛筆だって木炭だってやり直しや変更ができるんだよ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 15:00 ID:agekqq83
>>32
狂おしく同意。
35名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 16:16 ID:dqBSm5Om
デッサン力が不要だと思ってる奴は、その程度の仕事しかしてない奴だって事だ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 16:48 ID:p6dXglMF
クロワッサン
37名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 16:52 ID:N17nSnHt
デッシャン
38名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 16:54 ID:V5kAoqAv
(≧∇≦)ブハハハハハ
39名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 16:58 ID:wHKQpcNz
俺はCGといってもイラストや3Dはそんなやってないので、
あまりデッサン力は関係してないようだ。
でも「物の形を捉える」という力は必要だと思う。
40名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 17:06 ID:V5kAoqAv
>>39
デッサンてのは「物の形を捉える」。それでイイと思う。
形ってのは動きも含むよ。
例えば人を書くとき、デッサン力がある人ってのは
何故その形になっているのかがわかる人だと思う。
まぁ漏れの勝手な妄想ですが。気にしないでください。
41名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 17:09 ID:tXNa2Xy4
別にどうでもいいんじゃん?「必要じゃない」と自身満々に放言してて
本当に絵の上手い奴なんて見た事ねぇし。上手い奴は理解してるだろ。
42名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 17:14 ID:kJxu/tz/
>>39
 描いてりゃ巧くなるってのも本当だからなぁ。
 デッサンてのは描くのに必要な素養を身につけるのに
ちょうど良い練習なんだと思う。見える物、状態をどう
描き表わすのかを研究するには気軽でない、糞丁寧な
スケッチを行うのが一番だわな。
 CG描きに上達しない人が目立つのはそれをしない人が
多いからだと思うよ。ついでにモバイルでスケッチをする
ようになったらそういう人でも再成長すると思う。
 まぁ普通は紙と鉛筆か絵の具を使うが(w
43名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 17:39 ID:tthhes9V
デッサンがうまくなればなるほど 3DCG のモデリングがあまりにも
煩わしく嫌になる。
3Dやる場合、デッサンは適度にうまい方がいい。
本当にデッサンがうまい奴は 2DCG に走ると思うが。
44名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 17:56 ID:UAjta5xS
>>43
ホントカ?
45名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 17:57 ID:UAjta5xS
>>41
正解。
46名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 18:14 ID:niLcaE3W
43は想像でモノを言わないように。
デッサンがうまくなればモデリングの手の抜き方が巧くなるもんだよ。
47名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 18:18 ID:V5kAoqAv
わかっている人はどうでもいいって思うんだろうな。
漏れはまだわからないから色々ききたい。
48名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 18:18 ID:kJxu/tz/
>>44
 作りこむのが面倒くさくなるって話なら知人から聞いたことがある。
 何かの雑誌で飛飛の作者が「マジックハンドで粘土をこねている
みたいだ」とぼく記事もあった。確かにまわりくどい操作は多いと思う。

 たぶん最終的には人によるってのが正解だろう。
49名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 22:27 ID:PnriUDtr
(;´Д`) デッサン?
50名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 00:18 ID:znz/f34F
マジックハンドで粘土をこねているようなところに、ミソがあるとおもうんだけどね
つまりマウスしか使ってないということ、手や筆の修練を必要としないところ
たとえば、BOXに手をつっこんで粘土をこねるように手を動かすと
CGが出来上がるのなら、人によってものすごい差が生まれるだろう。
つまり正確なイメージを正確に出力する点において、手の問題が生じてしまう。
それは右手では絵を描けるが、左手では上手く描けないという差と同じで
手を特化するには修練が必要とされる。
もちろんマウスだけでも差は生まれるが、それ程の差を生み出さない。
マウスを左手に持ち替えて3DCGを作成することは絵ほどの修練は必要とされない
という意味において。

デッサン力というのはモノの形状を3次元的に捉えるってことだとおもう。
しかしそれを出力するにおいて、絵の場合はデッサン力があっても、筆で描く上での
バランス力とか、画力とかの問題が生じるのでやっぱり下手ということになることがある
絵で上手いと言われるためには何十年の修練が必要とされる
それは脳のイメージを手を使って、さらにペンや筆を使って描いてるので
イメージと画面上に現れる表現とに誤差が生まれる。
そこは鍛錬でしか埋められないが、いくらやっても誰々のようには上手くならない限界
というものがある。
そういう意味で自分の絵に限界を感じた人が3DCGに移行するのは十分有りえることだ。

絵も彫刻もイメージを表現する手段だと思うんだが
それと同じように3DCGソフトも表現の手段として存在している
絵は筆と紙で描いている以上は、0から100まで自分の力で表現しなければなら無いが
(だからこそオリジナルな表現がより可能になるわけだが)
3DCGの場合はそのほとんどをソフトに委ねることになるとおもう
そのおかげで、たとえ絵においてデッサンや質感の表現が不得手だとしても
3DCGならば表現したいイメージの表現は可能になると思う。
又、人体均衡論や筋肉骨格の知識はある方が望ましいが、それは車のパーツは何で出来ていて
設計図に詳しいことと同じだと思う。
51名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 01:58 ID:SrIFE+2b
絵筆や絵具も自分では作れないし
なんらかの形で他者が作った道具に依存する。
52名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 02:06 ID:TV/5Nn+D
あるマンガ家の言葉:
「キャラの絵を1000個書けたなら、いやでも画力は上達する」。
金言ですな。
53名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 02:15 ID:LEowVnx9
>>50
突っ込み所が多すぎて、どうもね

とりあえず、脳味噌と指先だけで描いてるんだなあ、と
非常に今を感じさせる文ですね
54名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 02:19 ID:9Pz9ONMs
デッサン力がある=絵が上手いではない。

別に絵がかけなくてもすげ-モーションつける奴も居るしエフェクト上手い奴も居る。
重要なのはそれがいい「画」かどうか見極めれる目だよ。
55名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 02:37 ID:x9ZCXU6z
>>52
あるって誰だよ。あるって。
ちゃんと書かなきゃこんな意見も出てくるぞ?

ある有名CGデザイナーの言葉:
「キャラを1000体作ったなら、いやでもモデリングは上達する。デッサンイラネ」
金言だよな?


56名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 02:54 ID:qmNL4unI
>>52
漫画家の菅野博士だったかが
1000体人物描いても上手くいかないならダメだとか言ってたような
57名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 03:05 ID:SrIFE+2b
1000夜お話を語ったら命が助かり王様と結婚できるとか。
58名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 03:23 ID:LEowVnx9
キャラの絵を342個書けたなら、いやでも画力は上達する

俺オリジナル金言
59名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 03:47 ID:nitDOWCJ
>3DCGの場合はそのほとんどをソフトに委ねることになるとおもう

ちみやっことあんの?CG
60名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 06:10 ID:Ev8oXzeJ
まだデッサンとか言ってんのかい(w
ヒマだなおめーら
61名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 20:55 ID:dHcA1pNt
3Dはなんか手動で写真を作ってるみたいで難しい。
写真だったらレンズ次第でいろいろ変形しても、デッサンがおかしいなんて
言われないじゃん。



62名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/09 18:13 ID:AvdWng+R
デサーン
63名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/09 20:29 ID:IhrYyfgS
出来ん奴の絵を金払って買うかい?
64名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/09 21:47 ID:FNlgqKZ5
たった一年間研究所に通って人並みのデッサンできるようになるのがいいか、
一年を惜しんで、一生「デッサンなんかいらねえよ」とうそぶき続けるのがいいか、
どっちがいい?
65名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/09 21:54 ID:NBK9y6ra
今のアニメーター(2D)はデッサン力(上記で語られてきた様様な力)が少なくなってきていて
人材が育っていない、直接的には関係ないが3Dモデリングを原画の下書きに使ってる原画マンも
いるから、こういう能力は有ってしかるべきだと思う
66名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 07:36 ID:EizetqPL
>>65
 アニメーターが絵をかけないってのは確かに致命傷
だが、おそらく「おまいら絵くらい勉強してこいよ」と
あらかじめ通達しておけば解決するものではない。
 出来上がった人間を待つという人事は効率が
悪いのでは無いかな?脚を使って人材を探すか
昔の職人みたいにズブの素人を5年くらいかけて
一人前に仕上げるノウハウを開発した方がいいと思う。
67名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 23:49 ID:LYGZklsr
保守上げ
68名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 02:37 ID:gM48ygVk
腹いたい
69名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 02:45 ID:u/QZwh9P
デッサン(絵)ができなきゃCG(絵)ができないって








あたりまえだろ。
70名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 03:21 ID:ceWcJBp/
>>69
いや、樋上いたるの例があるぞ。
漏れはやつの絵をかけらも好きではないがな。
71名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 03:34 ID:D7CaXinU
晩のうどんのせいだ
72名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 03:41 ID:D7CaXinU
だめだわ
大退散
73名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 04:03 ID:wVtfHqLJ
デッサン力って「物の形を捉える力」と「それをレンダリングする技術力」だろ。
2DCGやってるやつは両方必要だよ。
3DCGやってるやつは前者だけでいい。
レンダリングはソフトがやってくれるから。
74名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 12:20 ID:TJtqJuCZ
お前のHP日記寒いよ、口先だけはプロってか?w
見る価値も無い落書き1枚ってハァ?って感じ。
鯖に残った画像(サンプルシーンをレンダしただけ)がお前の腕を物語ってるよw
75名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 12:27 ID:ElKhKy+I
>>73
そう思えてしまうのがデッサンをやったことのないヤツ。
レンダリングした陰影がカッコイイかカッコワルイか、
適切か不適切か、
デッサンやったヤツか写真を突き詰めたやつにしかわからん。
どうせ見るのは素人と思ってるとはじかくぞ。
7675:03/03/11 12:36 ID:ElKhKy+I
自分で書いて気がついたよ。
デッサンが不要って思ってる人は、
被写体とカメラさえあれば、プロの写真家と同じクオリティの
写真が撮れると思ってるようなもんだよ。
・・・・・金言だなあ。
771:03/03/11 13:57 ID:iItJ1/AK
>>73
( ´,_ゝ`)プッ
馬鹿じゃねえの?誰がソフトがやってくれたレンダリングの善し悪し
を判断するんだよ?
78真1:03/03/11 14:03 ID:Pf0mp/57
騙るなクソ
79名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 15:02 ID:72PjVpVO
頭ではわかってても鉛筆でかけないからCGやるんだけどね
80名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 15:28 ID:uQ8DuX7Z
>>79 だれが?
81名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 15:57 ID:ElKhKy+I
すっげえ正論を言ってやろう。
上の方に出てるが、デッサンの勉強なんて本当にちっぽけな努力なんだよ。
作品の質を上げるには無数に勉強しなきゃならない項目がある。
そんななかでデッサンだけ飛ばして努力するのは不自然だろ?
要するにデッサンやりたくないって言ってる香具師は
デッサンだけやりたくないんじゃないんだよ。
何も勉強や努力したくないんだ。1年2年の勉強の話じゃないよ。
一生の間にどれだけの差がつくと思うんだ?
大げさと思う香具師はすでに終わってる香具師だ。
82名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 17:21 ID:1cuGiA10
絵上手かったら漫画家に転職するんだけど
83名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 18:12 ID:AJo0wfHK
少し前の美少女ブームのせいか、その手のサイトが沢山あるが
デッサン力とモデリング能力というものは少なからず比例するのでは?
はっきり言ってブ少女並べ立ててこの子は〜なんてデムパ振りまいてる
イタイヤシが多いと思う。で・・・大抵そう言うヤシはデッサン力も無ければ
対象の認識力も皆無に等しいんだな。
恐らくそういうヤシらって

1.2D絶対むり!!
2.3Dやってみる
3.モデリング終了一体完成!!
4.今までに無い努力・凄い達成感
5.取りあえず脳内業界人(本人はもうリアルでも半ばそう思い込む)
6.MOMOに出展
7.2chで晒される
8.馬鹿にされてショボーン
9.取りあえずMOMOのShade板で粋がってみる
10.もっと厨なヤシに一応質問される
11.調子に乗る
12."5."に戻る

今もそうかもしれんがちょっと前にはこう言う香具師が結構いたもんだ。
デッサン上手いとか下手とか能書きいいから努力汁!!
84名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 18:20 ID:ElKhKy+I
>>82
まだわかってねえヤツがいるな。
漫画家ってのは、面白い話を作れるヤツらのなかから
たまたま絵もそこそこ描けるヤツがなるもんだ。
うまい絵を描ける必要なし。下手でも速く描けるヤツのほうがいい。
85名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 19:19 ID:28Layq8i
(≧∇≦)ブハハハハハ
86名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 19:32 ID:LmdP9UM7
【結局】お話作れなきゃ【マンガ描けないよな】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cg/1046929472/
87名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 20:00 ID:7j84NkDc
0からモデリングなんてするか
写せよ
88名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 20:13 ID:vMtjNJhC
( ´,_ゝ`)プッ
89名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 20:48 ID:ZZVXKDlk
デッサン力って言うか、なんて言うか、
絵心のある人が作るものって、やっぱりそれなりのものがあるよね。
逆に絵心のない人のって、やっぱり.....なんていうか、説得力がないよね。
90名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 20:51 ID:KDA2hXDV
( ´,_ゝ`)プッ
91名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 20:58 ID:7jaxS9sb
おならスレ
92名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 21:09 ID:KeiVhHda
//iws.dyndns.org/2003-43Maya.html
93名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 00:20 ID:Dfp3dd+a
>89
CGでも確かにはっきり分かる

>92
( ´,_ゝ`)なるほどね。
94名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 12:06 ID:O9mssVIB
age
95名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 18:07 ID:3t02HDHA
つまりあれですか?

PC洋ゲーの人物が激しくキモイのは、
アメコミ調ダサ絵しかかけないヤンキーがモデラーやってるからですか?

萌え絵が描けなきゃダメなんですか?

96名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 18:45 ID:9uGYQBqW
デッサンっていうか、
空間把握能力と図形処理能力のほうが大事だよ
デッサンなんて練習すれば誰でもできるしさ。
97名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 19:17 ID:Emx6Pz32
デッサンなんて必要なし。
人気作家の互換絵が描ければ良い。
98名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 00:12 ID:9lYCXavF
>>92
さすがプロは上手いね。
99山崎13:03/03/16 01:11 ID:eq5CVflT
>>96 それは、デッサンとは言わないのでは・・・・(微笑
100名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 01:31 ID:rqSwYvaC
え?>>92ってプロのなの????
これって凄いのか???
101名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 01:35 ID:0EoigCOe
 走り込みをしないでも身体能力を上げペース配分を学ぶ方法は
いくらでもあるが、普通の体育家ならプロでもアマでもまず走るわな。
 カリキュラムを自分で組めるような奴はすでに一人前。
102名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 07:19 ID:oNzxLpjU
なにわ金融道の人は絵がへた
103名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 08:22 ID:RCFOBH2O
こら!いつまで青臭い話をするつもりですか!
104名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 10:05 ID:uW1Ywn8s
>>102
すげぇCGじゃなくとも面白いゲームがたくさんあるのと同じ。
面白い物創れない香具師はせめて良いCG描け。
105名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 10:08 ID:MwLaogVn
アメ色の長い髪を風がやさしく包む。

戦争が始まるってのにマターリですね。
106名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 10:33 ID:5QdeH3R2
飴色て…
107名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 11:21 ID:7XrVeOyn
ニホンザリガニはどこにいますか?
108名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 15:50 ID:0qgEzjbo
>>107
韓国にいるニダ。
109名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 18:02 ID:REXG9h9P
デッサンできない奴って、一般大卒や専門卒だろ?
つうか、普通の大学行ったりしてる奴が
いきなり専門学校行ってCGやるのが理解できん。
美大へ進学してない時点で、9割の奴は向いていないんだよ。

美大へ進む奴らは、幼いころからの志向が違うんだよ。
ほったらかしにしておくと、落描きを始めるような子供だったか?
高校のころ、少しでも美術芸術の分野に興味を示したか?
そもそもお前らは絵を描けるのか?
お前ら、構図の何たるか、色彩の何たるかを理解してるか?
重心の狂ったモデルデータに自然界の摂理を無視して光を当てて、
レンダラーに頼り切ったCGをつくって、自己満足か?
いや、場合によってはそれでもいい事もある。架空の世界とかな。
だが、絵として観た場合、鑑賞に堪えうる作品を作ってるか?
映像としてみた場合、鑑賞に堪えうる作品を作ってるか?

単に就職したくないからとか、横文字の肩書きにあこがれてとか、
そんな動機じゃないか? レスしなくていいから自問自答してみろよ。
110名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 22:08 ID:hSOD1TbD
>>109
子供の頃、良くうちに遊びにきていた女の子のヌードデッサンをしているところを親に見つかって以来、
筆を持つことを許されなくなりました。
もちろん、自分の筆も持たせてもらえないまま20歳を過ぎ、
風俗で筆卸をして以来、素人の女性を知らず、結婚もしないまま30歳を迎えようとしています。
111名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 22:09 ID:RgrY0LUQ
ハゲシク同意!!
112名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 23:41 ID:rqSkezfD
僕は人体は一切やらないので大丈夫
113名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 23:52 ID:Y1FbKlU4
>>112
動物とかでハアハアですか?
114 :03/03/17 00:41 ID:UCYe9Sw9
109は大分前のコピペだと思う
115名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 00:54 ID:5knPvLPJ
>>113
他にもやることいくらでもあるだろ・・・
萌え萌えキャラつくって動かすだけがCGなのかい。
116名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 01:15 ID:6W/Q/N6d
デッサンの手法ってあるやん。
こう書いてこう書いてこれでフィニッシュって奴。
あれ、どれくらいのスピードでやってる?
俺は3時間でB3一枚仕上げるスピードだけどもっと早く出来そうな気がするんだよね。
じっくり仕上げるのも良いんだけど。数こなすと速くできそうな気がするんだよね。
んで、早く書いて数こなした方が上手く速くなってく気が済んだよね。
みんなはどのくらいでやってます?
117名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 01:24 ID:SDLVtLCg
>>116
自分が習ったところでは完成時間を意識しないように注意された。
描いた時間分の完成度は常に画面上にあるよ。
数をこなすと作業は早くなるけれど時間をかけてしまうようになるでしょ。
仕事でやってる人らが凄いなと思うのは必要な完成度を見切れる事だと思う。
自分は道楽でやってるんで下手すりゃ作業が永遠に終わらない(w

とりあえず紙が痛むまでやればいいのではないかな?
素描ならミッションコンプの段階で終わってもいいだろうけれどね。
118名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 03:25 ID:0qy9aGPo
デッサン自体は年食ってても何とかなるね
音感は絶望的

しかしデッサンができたところで絵を描くための感性、想像力、
広範に及ぶ知識(建築、植物などなんでも)はなかなか進歩しない
119名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 04:17 ID:SDLVtLCg
>>118
>>絵を描くための感性、想像力、
 いや、それを身につけるためのデッサンでもあるはず。
 人の絵を写す作業では見えた物を現す方法がつかめない。
 頭の中で立体を組める人はたまにいるし、3DCGをやってる
ような人は上手下手を置いておいて殆どがそうなんだと思う。
 でも表し方が解からないから状態を説明するのが精一杯。
 輪郭線を紙にトレースするのが限界なわけ。
 自分の描写方法を身に付けた人は結果的に目で物を考え
られるようになっている。こういう想像力は文学的な物とは違
って意味に頼らなくても見てて面白いものを探す能力だよ。
120名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 04:25 ID:FvoPSGGU
とりあえず何からはじめればいいんですか
121名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 05:38 ID:6W/Q/N6d
>>120
光源の確保。
122m:03/03/17 05:47 ID:ps6dGqp+
★ココで決まり★男の掲示板★大人のリンク集★
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
 http://www.pink-angel.jp/betu/index.html
123名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 06:03 ID:SDLVtLCg
 自分はそれほど達者なわけでもないし、人の能力を
開発する方法も知らないので詳しい助言は出来ない。
 最寄の教室を探すのが一番確実だと思う。
 中規模以上の画材屋に行けばそこが教室を主宰していたり、近所の
教室を案内してもらえるはず。ググってみてもみつかるかもしれない。
 月並み以下のアドバイスしかのこせんですみません。

 ちょっとややこしい言い方だけどデッサンでは対象がどう見えているかを
表すために描く訓練をする。例えば鋭角なエッジがあるところに輪郭線が
見えたなら輪郭線をかいてもいいし、明暗の付き方によって境界が
見えにくくなった部分は一緒くたに扱ってもいい場合がある。
 基本的にそこにあるものは描いて無い物は描かない。
 自分の視覚に対する誠実ささえ保っていれば「俺の目にはこう映っ
たんだ!文句あるかゴルァ!(゚Д゚)」といった感じの説得力が得られる。
124名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 07:35 ID:ohQ8balh
見たまんま木炭ペコペコぬればいいんだね
オケ。おちゃのこさいさいやねそんなの
才能も実力もあるからな俺。
根拠のない自信だけどよー
125名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 12:33 ID:I2VnKXPR
写真のトレースは勉強になりますか?
126名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 12:39 ID:NUwJ1s/D
>>125
何もしないより、1兆倍良い。
127名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 12:44 ID:8LGBUpTL
俺はメカ専だからプラモ弄ってビデオαとアサヒカメラ読んだほうが良さそうだな
128名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 18:36 ID:ked4EWHS
俺もデサーンまじめにやってみる。
デサーンから逃げていたがもう限界。頑張るよ。
129名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 18:37 ID:ked4EWHS
ゲ、あげちゃったすまんです
130名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 20:45 ID:FRWBd/Hy
俺もデッサンの練習すんべか、、
メカならともかく人物はデッサンできないと全然ダメポ
131鉄&朋:03/03/18 02:41 ID:lxIdkfFd
>>128
「デサーン」という言葉の響きについ笑ってしまうの何でだろうぉ〜♪
132姪&友:03/03/18 16:49 ID:im6VZlCe
>>131
それは君がアフォだから〜♪
133名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 20:21 ID:qMK5bn5r
初心者で今からはじめようと思っているのですがデッサンって何からはじめればいいんですか?
どっかに通わなきゃいけないんですか?
134名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 20:49 ID:kcM4yRAL
ボボボーボ・ボーボボを読めば道が開けると思うよ。
デッサンの討論は無駄だとね。
135名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 21:31 ID:yRr3UtYa
136名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 23:17 ID:ecC+NMVB
>>134
それもまた人によるだろう。
CG板では何かを断言するのが難しいと思う。
137名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 11:48 ID:FaX7OGmc
まぁ、あのピカソだってデッサンは凄いからなぁ。
デッサン力を身に付けてると得をする事はあっても損をする事ってないなぁ。

デッサン始めるなら、やっぱり一番初めは白い立方体かなぁ?
そん次は白い玉、円錐、角錐........で、だいたい光のあたり方とか陰影とか立体的なものが理解できるようになったらリンゴみたいな(リンゴって一見単純そうで実は微妙に複雑だったりする)オーガニックなものを描いてみる。
自分の手とかはリンゴがちゃんと描ける様になってからでいいんじゃないかな? かなり複雑だし。
面の向きや流れが理解できるようになったら、それらを組み合わせて空間的なものを理解する様にして行けばいいんじゃないの?

想像で描くんじゃなくって、実際に目の前に置いて良く見て描かないとダメだよ。

あぁ、遥か昔「食パンと石膏の立方体を描き分けなさい」っていう課題があったなぁ。

>>133
やる気があるなら紙と鉛筆と対象物があれば今すぐはじめられるよ。
でも、独りじゃどこが良くないのか判らない事が多いから、(お金がないなら)とりあえず無料のデッサン教室でも行ってみればいいんでない?
それでいろんな人のをみて、きいて、自分の理解できていない事をよく考える事。

絶対的な正解なんてあり得ないものなんだが、とにかくデッサンにしろ絵画にしろ彫刻にしろ、(・∀・)イイ!!って言われるものをたくさん観る(視る)事。
138山崎13:03/03/19 16:45 ID:P0FfLDak
まだまだ続けろ!!
139名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 17:16 ID:P1JVFElI
デッサンは形が変わるところは陰グラデーションも変化するって事を
書き写す(だから石膏は白いワケ)
140名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 17:25 ID:uXu/55HV
こんなスレもあったんすね。
http://pc.2ch.net/cg/kako/1013/10137/1013711330.html

デッサンの話題が不毛に終らなければいいんすが。
141名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 18:56 ID:hHZ5f0Qq
手足が難しい
142名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 19:11 ID:P3dBMu8x
デッサンって観察力ついてたらほとんど鉛筆とかの使い
方に慣れさせる勉強になっちゃうんじゃないの?
3DCGに関しては、観察力が無い人のための勉強なんじゃ
ない?
143名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 19:20 ID:Rh60uU/t
なんのためにデッサンやるかわかってない人あるいは
悟れなかった人はそう考えます。
だからいくらデッサンやっても絵が描けないし形が作れない、
自称デッサンを勉強した人が巷にあふれています。
144名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 19:33 ID:bgM2Yd9w
デッサンとは形を正確に認識する。又、自分の考えを描き表す事であります。
引いてはレイアウト能力、発想力の基礎でもありんす。
145名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 19:41 ID:LlXWLWil
>>142
 週一回3時間で時々自習の人でも1年かかりません。
 描けるようになり始めた頃には鉛筆名人です。
 というより絵を描かない人もすでに鉛筆を満足に
使えるのでちょっと自分の作業に不満を覚えたら
次の瞬間には解決策が思い浮かぶ事が多いですよ。
 だから無問題。

 3DCGからの人はそこに描写されるはずの無い
物まで描こうとする癖があるので苦労するだけです。
 なまじ構造を理解しているから現実を超えて
余計な事をしてしまう。だから上手く描けない。
 鉛筆の扱いに慣れていないからではありません。
146名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 23:25 ID:kcNhfPeN
>>145
そうなの?
3DCGからの人だからって、そうゆうことにはならにと思うけど。
だいたい、レンダリングの時間削るためにそんな事しないと思
うけど。
鉛筆とかのの使い方てのは書き方のコツて事デッサンって見た
まま書くってより多少ハッタリきかせる所あるからそのハッタ
リの度合いみたいな事をいってるんです。
147名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 00:46 ID:AQPpCO0N
3DCGならデサンイラネとい行ってる人に告ぐ、
逃げてるだけだよねと。

頭の中にあるイメージをそのまま劣化させずに3Dに落とせる人はいいけど、
それにはかなりの想像力と記憶力が大事。
そんなことを出来る人はホントにほんのごくわずか。
そうでないのなら絵を作りこむためにも何かにきちんと書きとめておこうねと。

それと認識力をやしなってくれるという点でも重要。
これが出来なければ何にもなりませぬ。
148名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 00:55 ID:RUbX7pkj
>>146
ハッタリといえば、デッサンやると「見たままとはちがうけど
こうすればよりらしくなる」ってコツがいっぱいわかるんだよ。
だからそういうコツがわかってない人の作品ってCGっぽさが過剰に
残るっていうか、表面的なのが一発でわかっちゃう。本人には
どこが欠けてるのかわかんない。どうすればカッコイイ絵になるか
わかってないから、ラジオシティ使っても眠いだけの絵になっちゃう。
149名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 01:11 ID:+uGECC5N
>>148
の言うとおりだと思います。
そのまま、構造どおりでらしくなるなら
みんな名人だと
150名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 01:26 ID:rW2Y5o7e
最初は見たまま描いてみて。
151名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 01:56 ID:XjJh6kp6
3DCGならデサンイラネとは言わないけど。
デッサンうまくて絵心ないやつ見たことある。
152山崎13:03/03/20 01:59 ID:XZ8DgRvK
 あーわかるな。見れば上手に描けるんだけど、ほら、なんか描いてくれ
っていうと描けないやつな。そのへんはどうなんだろう。デフォルメの
能力に関係してくんのかな??
153名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 02:03 ID:+uGECC5N
絵心という言葉は〜すごくむずかしい言葉だと思う
絵心って二つ意味がある
絵に心がない
絵の心得がないつまり能力がない
デッサンがうまくて絵心がないってことは能力がない
ということではないだろうし、
絵に心がないということになると判断つかない
154名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 02:20 ID:XjJh6kp6
うまく言えないけど。
絵に心がないではないです、心は確かに無いんだけど
簡単に言うとなんか違和感があるって感じです。
そいつ美術関係の大学院卒らしい。
155名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 02:25 ID:+uGECC5N
うんと
それはたぶんうまいんだけど
うまくないってヤツすかね(すいません意味不明)
あー たしかにデッサンうまいけど 絵うまくないってことか
いろんなやつがいるなぁー
156名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 03:18 ID:X+41I/4d
専門学校しか自分の知ってる例はないけど、3DCGやってる人で
デッサンうまい人のが多くさん飾ってあるけどデッサンの量よ
り3DCGうまい人少ない気がする。
157名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 03:58 ID:9Z3ha2V4
デッサンやってると3DCGに役立つ事はたくさんあるよ。ほんと。
でも学校でならうような紙へのデッサンをやる必要はない。
あれは紙が最終表現手段だった時のものだから。

今は3DCGで直接デッサンの勉強をすればいい。
3DCGほどデッサンの勉強になるものはないよ。
紙か3DCGかは、メディア、ツールの違いだよ。
デッサンとは関係ない話。
デッサン=紙である必要はないんだ。
158名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 04:07 ID:X+41I/4d
なんで3DCGがデッサン勉強になるの?
159名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 04:21 ID:hPwPw1r7
形状の把握が目的だから
160名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 04:43 ID:X+41I/4d
なるほど。
161名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 08:43 ID:flXnwpVj
たしかに、3Dを始めて人の顔とかつくってみたら、
自分がいかに形をしらなかったのかがよくわかった。
それから、ライトの向きをいろいろ変えられるので光の当たり方の法則がわかってきて
手描きの時にも以前より自然な感じに色が塗れるようになってきた気がする。
162名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 08:56 ID:CCbYnRAt
なんか数学とデッサンって似てて、文系なんかが数学を使う場合、
「数学は苦手なんですが」と前置きをつけなければいけない。
絵を描くのも、美大卒なんかがいると、「わたしはデッサン
は苦手なんですが」と謙虚な姿勢が必要になるんだろうな。
数学もデッサンもそれ自体が目的じゃないから、どうでもいいん
だけど。
163名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 12:22 ID:WoZJraEI
>>153
>>見れば上手に描けるんだけど、ほら、なんか
>>描いてくれ っていうと描けないやつな
 知らない物は描けるなりにしか描けないから仕方がないよ。
 今度は構造に対する知識がないからね。
 人物画でも変形の始点がどこにあるのか解からなければ、
絵が巧くても完成度の高いゴム人間しか描きようがない。
 首や胴は中心から捩れ、腕は肩から曲がるとかね。
 他にも機械を描き慣れていない人なら美術的には正しく
ても工学的には明らかに間違ったデザインしかできない。
164名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 22:08 ID:bHKNjSdG
>人物画でも変形の始点がどこにあるのか解からなければ、
>絵が巧くても完成度の高いゴム人間しか描きようがない。

至極共感。
こういう状態のまま絵を描くと、巧いのに巧くない珍妙な絵が出来上がる。

逆に、形状把握がしっかりできていると、走り書きでも
存在感が強烈に感じられるし。
165 :03/03/21 04:24 ID:YNNnSsts
>>156
遅レスだが、君の文章は意味分からん
166名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 04:31 ID:Dhr/0rJs
さっさと書き方おしえてくれ
167名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 08:47 ID:EJOp0n4U
見て、描く。
一週間おいておく。
もちろんその間も描く。
一週間前のを見る。
あまりにも下手なので、死にたくなる。
くやしいからがんばる。
を繰り返すと上手になるよ。
168名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 11:29 ID:8CSk14zC
>>167
>あまりにも下手なので、死にたくなる。
俺、それでいつもウツになるんだけど、気長に続けるしかないのかな〜。
169名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 11:49 ID:S56g1/1O
>>166
 習え、としか言いようないです。
 独習でやるとしたらとりあえず自分の視覚と重なる写真と描
いた物をスキャナで取り込んで重ねるくらいしか思いつきません。
 方法論は習うもんでなしに、組み立てていくものなんです。
 対象とデッサンの写真をアップしてもらえれば助言できる
人が助けてくれるかも知れません。ちなみに俺はむりぽ。
 これは多分どこかに通うのよりもだるい作業だと思います。
170名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 14:53 ID:eWqFuo8z
要は、だ
白黒写真みたく書けばいいんでしょ?
171名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 15:14 ID:PodgH0LO
白黒写真は撮るのが難しい
172名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 15:15 ID:pR3kIUkX
習うより慣れろ。
1年かかってもきっちり書いて分かる
173デブおた山崎渉 :03/03/21 15:35 ID:s+7s0tvx
  ∧_∧
  ( ´;゚;ё;゚;)<これからも僕を殺して下さいね( ´;゚;ё;゚;)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎                     デブおた山崎渉
174名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 15:36 ID:Rrmq4fof
★男はココを見るべし★女と金とサンプルムービー★
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.pink-angel.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
175名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 16:07 ID:4ZTJLyUf
想像したイメージをそのまま紙に写すためのトレーニング方を教えてください。

スレ違いスマソ
176名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 17:02 ID:S56g1/1O
 過去に先生から頂いたアドバイス(うろ覚え)リスト
・なんとなく描いておいて「なんとなく」の精度を上げていきなさい。
・(歪んでいる下書きを見て)今の段階では許容誤差の範囲におさまってます。
・自信がないときは自信なさげに描きなさい。描くのが無理なら無理と描くんです。
・印象を描きなさい。
・体積が足りませんねぇ。
・この部分は凹んでいってるんじゃなくて奥に曲がるはずなんです。
・広い面は眼の錯覚でもいいから無理矢理描き込みなさい。
・対象に見せられてますね。貴方が見ないと駄目なんです。

 最初はなにの暗号かと思った(w
177名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 17:10 ID:z7MXb2Ez
・・・・と言うよりも絵を描くって事はお前の世界観を共有させたい為だろ?
自分がどういう風に世界を認識してるかを認識しないとダメなんだよ。
178名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 22:02 ID:bjKFrXLK
cgより紙の上のデッサンのほうがぜんぜん難しいでしょ、、
静止画のCGでデッサンくるうアポーンって?
179名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 22:07 ID:xvlZQAgv
デサーンのほうが楽しくなってしまった
アスロンDualが2ちゃん専用マシンだわな
180名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 22:15 ID:tTEjxWGS
>>178
デッサンっていうのは形やパースだけじゃないんだけど・・・
CGのこともデッサンのことも良くわかってないようだね
181名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 22:24 ID:bjKFrXLK
あとなにがある?陰か、、
182名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 22:33 ID:aSdIUOS1
まーでも、形やパースの事わかれば
最低限OKなんでねーの?
光や質感、量感とか言い出すとキリねーし
183名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 22:53 ID:tTEjxWGS
>>182
ライティングやテクスチャは気にしないのか・・そりゃ簡単だろうな
俺はCGとデッサンのどちらが難しいかなんて比較はナンセンスだと思うが
184名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 23:04 ID:/dTd9+QZ
>>181
色々・・・何と言えば良いか解からない。
無理矢理まとめて表現するなら「雰囲気」かな?
例えば描いたデッサンなりイラストなりを模型板の住人に
見せて立体化してもらえたとする。その絵が絵画として成り
立っていたら一枚のスケッチから完璧な立体が出来上がる。
三面図は要らない。
185名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 23:08 ID:z7MXb2Ez
最近はお絵かき掲示板の絵でもデッサンのできてるのが多い。
消費者の鑑賞眼もクリエイターのレベルもどんどん上がっている。
今まではデッサンダメな漫画やCGでも通用してたかもしれないが
これから基礎も出来てない奴がやってこうとするのは見てて怖い。
186名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 23:16 ID:z7MXb2Ez
最初は騙されたと思ってやるしかねえ。
初めて自転車に載る時、自転車の乗り方を教えてもらって乗ったか?
身体で覚えただろ?デッサンなしで絵を描くって事は自転車乗れる奴に走りで対抗するよなもんだ。
187tantei:03/03/21 23:17 ID:F4r9y/gV
★あなたのお悩み解決致します!!
●浮気素行調査
彼氏、彼女、妻、夫の浮気を調査致します!!
●盗聴器盗撮機発見
あなたの部屋に誰かが仕掛けているかも!!
●行方調査
行方不明になっている家族の消息を調査致します!!
●電話番号から住所割り出し
一般電話、携帯から住所を割り出し致します!!
●ストーカー対策
社会問題ともなっているストーカーを撃退致します!!
その他人生相談からどんなお悩みでも解決いたします!!
 直通  090−8505−3086
URL  http://www.h5.dion.ne.jp/~grobal/
メール  [email protected]
   グローバル探偵事務局 

188名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 23:50 ID:tTEjxWGS
>>185-186
それは極端な例えだな・・・道具は道具でしかないよ、使い方も様々だ
新聞配達と競輪選手は対抗したりしないだろ?

漫画もだけど、どんな絵もその人の表現に必要なだけの画力があれば充分だよ。
189名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 23:55 ID:nR5lUtyZ
>新聞配達と競輪選手は対抗したりしないだろ?

CG業界では、それが起こってるからデッサン系スレが定期的に立つんじゃん。
デッサン出来ないCGオペレーターがデッサンできるデザイナーの領分に入ろうとしてる。
基礎が出来ていてCGも出来る人材なら歓迎だが、基礎を飛ばして自転車に乗れず、
ただひたすら自分の足で走ることで、自転車乗りのCGデザイナーとの差を補う。

若い間は体力的に無理も出来るだろうけど、何年それを続ける気なんだろう?
190名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 00:04 ID:0gW1tV7S
>>189
ちょっとあーた。すばらしい例えだな。
191名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 00:24 ID:8wWESlKU
お金貯めてバイク(デッサン教室)でも買う(通う)んじゃねーの?
192名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 00:30 ID:0gW1tV7S
>>191
例え話は詭弁につながるって話がどこかで出ているが、
そりゃちがうだろう。デッサン教室に行くのなら王道だもん。
金貯めてデッサンできる腕のいいやつを雇う、なら合ってるけど。
193186:03/03/22 00:32 ID:ByyBP6nF
走りでは自転車には対抗できないのよ。
時々自動車に乗ってる奴もいるし。
194名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 00:41 ID:pU9sN5X3
 自転車の例えは描写能力を口頭で伝承できない事を伝えるための
弁法であってデッサン修行の必要性の話には応用できないと思うぞ。
 習うより慣れろの世界。
195名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 03:43 ID:ice3XgOh
こんなところでデッサン云々言ってる暇があったら手を動かせ。
「デッサンなんてできなくていいんだよ!!」って主張したいやつは
なおさらその時間をデッサンに当てろ。


俺もな。
196名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 04:02 ID:zibCAX2T
>>191
なんでデッサン教室がバイクなんだ?
デッサン教室はお子様用自転車だろ。

美大(大排気量バイク)
美大受験予備校(中型バイク)
美術系専門学校(自転車)
デッサン教室(お子様用自転車)
一般大卒(徒歩)
197名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 04:12 ID:zibCAX2T
ちなみに理系大卒でCGプログラマな人はスポーツカー。
理系大卒でデザイナーな人は、自転車程度。
プログラムが書けて自分でプラグイン作っちゃうレベルだと車として認定。
198名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 07:41 ID:ByyBP6nF
>>197
> ちなみに理系大卒でCGプログラマな人はスポーツカー。

ただのオペじゃねえか。
199名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 09:56 ID:K14CeGY/
つまり俺はコンコルドだな
200名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 09:58 ID:ByyBP6nF
コンコルドはすぐ壊れるらしい。
201名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 11:24 ID:oG2KrvO3
こんなところでデッサン云々言ってる暇があったらマウスを動かせ。
「デッサンは必要なんだよ!!」って主張したいやつは
なおさらその時間をCGに当てろ。


おまえもな。
202名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 11:55 ID:qrPApKoX
>>189
それは例えが違う
デッサン力がなければ漫画やCGが描けないという例に対して、必要に応じた画力で充分という発言をしたのであって
189の例は必要に応じた画力が無い、または足りない場合の話だろう?
203名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 12:10 ID:g+eiUb9t
>>201
真面目にレスしていいものかわかんないけど、教えて。
オレはデッサンを含んだ絵の基礎を学んだとき、これは
主観で描く自分と客観的に評価する自分を分離して鍛える
訓練だと解釈した。
そういう訓練を経ていない人は自分のCGの善し悪しを
自分で判断できるものなのかな?
204名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 14:36 ID:qrPApKoX
>主観で描く自分と客観的に評価する自分を分離して鍛える
>訓練だと解釈した。

それは主観をより意識的に捉えられるようになっただけだろそれを客観「的」と表現してるのかもしれないが
主観を主観として認識することは可能でも、主観から逃れることは不可能だよ。
205名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 14:39 ID:ByyBP6nF
まったく意味の無い議論になって参りました!
206名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 14:57 ID:SbLPVpZx
3Dやってたら前のような平面的なキャラが描けなくなって来た
鼻の穴や、唇のふくらみ、目玉の虹彩まで意識するようになってしまった
可愛い萌えキャラが描けなくなってしまった
207名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 15:36 ID:jDCQVsyO
>>205
まるで最初はあったみたいな言い方だな(ワラ
208名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 16:11 ID:Pp5f7s+/
>>204
主観から逃れられないのはそうなんだけど、自分の中に客観的に見れる別の自分を
作る訓練もデッサン修行の意味のひとつだと思ったんだ。
一筆加えた一瞬後に別の自分がそれに評価を下す。その評価に基づいて手を加える(以下繰り返し)。
それが出来ている人は3DCG作品でも初心者の段階でも様になってるし、できない人は
自分では傑作と思い込んでいるヘタレ作品を作り続けてしまう。
客観的に見れる人は技術の優劣に関わらず、ヘタレの段階は無いんじゃないかなと思ったので。
209名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 16:14 ID:EovjYugW
★男はココを見るべし★女と金とサンプルムービー★
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.pink-angel.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
210名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 17:52 ID:pU9sN5X3
>>208
>>主観から逃れられないのはそうなんだけど、
>>自分の中に客観的に見れる別の自分を
>>作る訓練もデッサン修行の意味のひとつ
 それはあってる。
 自分が描いた物とモチーフを見比べて「あれ?」って思う機会がないと
修正作業は始められない。でもまぁ無意識にやれるようになるでしょ。
 描写する事に慣れて誠意みたいなのが身に付けばどの教室でも言われる
「描く時は自分の目で、確認する時は他人の目で」を実践できると思うよ。
211名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 21:08 ID:sZu3mi0N
>>206
いかに2Dのキャラが、デフォルメを利かしているものか、という事の証明でつな。
なんか叶精作の描くキャラみたいなのに近づいてる事に気付いて愕然、か。
212名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 21:12 ID:qrPApKoX
逆にそこからデフォルメするのが本当なんだけどな
既存のデフォルメキャラを盗用するのは感心しない
213名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 21:25 ID:sZu3mi0N
>>212
今の漫画のキャラがヘンチクリンなのは、「すでにデフォルメされている漫画を見て
漫画を描く事で、デフォルメが極端に強化された結果」という話もありますね。
214名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 00:23 ID:V2LV6SqL
確かに、漫画の顔がまんま現実に居たら不気味以外の何者でもないな。
215名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 00:33 ID:Vrrgx43Q
主観なき客観はあるようでないから、、人の作品と比べるしかないと思われ、
216名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 02:49 ID:F0C2iE0F
女の子を描いているのなら
本物の可愛い子と自分の作品を比べれば良いのかも
217 :03/03/23 05:35 ID:YOpEc1fC
ある編集者が漫画にはデッサンが邪魔になると
言ったそうな。
大友カツヒロ先生が短編で少女漫画みたいの描いてるんだけど
描きにくかったと言ってたな。でもデッサン出来ても無理すれば
描けると思うけどな。
218名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 05:38 ID:0FpcyPOT
どの編集者なんだ(w
219名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 10:47 ID:yS2klMFP
編集者の言う事を真に受けてはいかん
220名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 11:16 ID:URj0jPA+
一理あるよ。記号的な絵で十分通用していて面白いマンガを描くやつが
デッサンとかに目覚めちゃったら、ストーリーより絵に力をとられちゃう
かもしれない。マンガはおもしろければ絵が上手い必要ないもの。
だから、原作つきのマンガで絵が下手なのはゆるせんのだ。
221名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 14:30 ID:EM5FTYbp
ラッキーマン最高!!
222名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 14:31 ID:QbCjvlTR
漫画は絵以外にもキャラやストーリーなどが入ってくるから
単純にデッサン云々の話をしても無意味。
デッサンが邪魔になると言った編集者も
「このストーリーやキャラにはデッサンは邪魔」
と言っただけかもしれないしな。
だって誰も「ナニワ金融道」にデッサンを求めないだろ?(藁

つーか漫画みたいな複数の評価軸のあるモノはこの話題に向かないと思うのだが、どうよ?
223名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 17:08 ID:y50jsGTk
>>189
>デッサン出来ないCGオペレーターが
>デッサンできるデザイナーの領分に入ろうとしてる。
自分では入りたくないのだけど、会社に無理やり入らされている感がある。
俺はアニメーターだ!と言ってるのに何故モデリングしているのか?

224名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 17:14 ID:URj0jPA+
アニメーターがなぜデッサンできないの?
モデリングより高度なデッサン力がいると思うのだが。
225名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 17:31 ID:cDATJ8aW
>>223のような決めてもらわないと出来ないようなバブバブちゃんとは仕事したくないな。
226名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 21:49 ID:nFBKyypJ
カイジがリアルな絵になったら泣く
227名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 23:33 ID:Vrrgx43Q
224>
まぁ,記号化してかいてるから,アニメータニーズなデッサン力とは
純粋なデッサン力とはほとんど別物というか分派してる訳だな
、、リアルなデッサン力磨いても、デフォルメされた絵を一日30枚も
描けるようにはならず、要するに、正当なデッサン手順で描いていけるほど
かしこまってもかけないということですな、時間的な意味で、、
キャラデザイナは一から丁寧に描いて、それをデフォルメして、、などと
やるけど、アニメーターは一枚絵を描くに最初からデフォルメした絵を描き始める
ような部分があるから必ずしも正当なデッサン力とはやはりニーズ的にかけはなれている
228名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 23:36 ID:Vrrgx43Q
編集者は素人、マーケティングでもやっててくらはい

やっぱデッサンすごいのは北斗の拳だろ!!
229224:03/03/23 23:55 ID:QwyoM9Bq
>>227
この場合のアニメータはCGでモーションをつける人では?
230名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 23:59 ID:Vrrgx43Q
そうですか、、
モーションつけるだけの人ってデッサン力はいらないのでは?
だってモデリングしてあるのを動かしてくれって事でしょ?
231224:03/03/24 00:11 ID:skZtCYfw
ものにもよるだろうけど、リアルな動きはもちろんのこと、
デフォルメされた動きを自然に見せるには、通常の
デッサン力に加えて時間軸もあるから、相当高度な技術がいると思う。
演技の勉強もあるのかな。
232名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 00:33 ID:TXco0yDD
そそ、

アニメだがカリオストロの城を参照されたし、
リアルさを追求するのは安し、生きている動きを追求するのは難し
233名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 01:03 ID:TXco0yDD
アニメーションのカットてのは、デッサンうんぬん以上に演技よ231さんのいう
ように、あと責任カットと俺は読んでいるが、つじつまがあってないといけない
から、かっこいいポーズよりカッコ悪いポーズかく能力が問われる。
かっこいいポーズを描くのはこれは誰でも描ける。気持ち良く描けるから
しかし崩れたポーズは非常に難しい。ちょっと崩すとかではなくほとんど崩れてる
のだけどかろうじてこの腕一本でバランスを取ろうしている(それが責任カットだ)
などというカットは、、、もう描いてて気持ち良いわけないので難しいカットだ
。私などは描いててカットしてくる。
234224:03/03/24 01:10 ID:skZtCYfw
ふうん。勉強になる。
モーション付けの技術はこれから楽になっていくだろうから
演技の基礎を知ってる演劇学校出身のアニメーターが有利かもね。
235名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 02:01 ID:qZvwcni7
>>230
ゲームのお仕事はイッパイいるよね。
CGのお仕事は全てを自分ひとりでやる訳ではないので、
各分野を得意な人間がやれば良い訳で。
外国と違い日本は何でも屋が多いよね、
それはそれで良いのだけど、中途半端な技術者が多いのは確かよ。
236CG:03/03/24 02:05 ID:M7DhfWXI
技術の進歩についていけないやつは
揃ってデッサンが重要だと言うんだよな。
いいかげん引退してよ。
どうせ、CGが珍しかったころに業界にもぐり込めたんだろ。
デッサンは趣味でやってください。
237名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 02:16 ID:skZtCYfw
CG技術の進歩はオペレートが簡単になる方向だった。
つまり誰でも作れる方向に進歩している。
ということは、デッサン力に代表される表現の基礎がある人しか
生き残れない。なんてことは誰でも理解してるよね?
238名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 02:19 ID:OKFnbqD/
>>236
 絵の作り方を知らん奴がPCに命令を与えられるか?

 ところでやたらPCと鉛筆を分けたがる奴らがいるように
思えるのだがスケッチにはCGソフトを使ってもかまわんぞ。
239名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 10:21 ID:TXco0yDD
演技の基礎とかって勉強しろという言葉よくきかれるがなんか、、、
最初から、そんなの,普段自分がどうやってるか気きかせりゃ、
いくらでもインスピレーションたつだろ,普通、、、
240名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 10:30 ID:iu8kn4Kr
>>239
では、俳優という職業は成立しないと。
241名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 11:22 ID:iu8kn4Kr
ってゆうか、テレビドラマという表現媒体としてはあまり上等で
ない例を出してスマンが、キムタクな。他の俳優は役柄を演じて
いるのに、キムタクだけはどのドラマも素のままのキムタク。
又八なんか同じ人と思えないだろ? そこをおろそかにしては
いつまでも一人前の表現メディアとして扱ってもらえないのではないかと。
242名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 11:37 ID:UhU3WJxY
>>239
自然な動きが自然な芝居に繋がるわけではないよ
スタニスラフスキー・システムが全てとは思わないが基本として知っておくべき
まぁデッサンと同じくらい拒否反応が出そうな言葉だけどね
つか北斗の拳の筋肉はインチキだぞ、もう絵はアプしないの? わらい
243名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 12:07 ID:iu8kn4Kr
・演技の基礎を身につけた人 ー テレビアニメ/ドラマしか見ない人
・写真の技術を持った人 ー シャッター押せば写ると思っている人
・デッサン力のある人 ー 絵も描けない人
・人を面白がらせるマンガを完成させられる人 ー マンガ絵を描いて悦に入る人
・人生経験豊富な人 ー 小学生
244名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 13:32 ID:TXco0yDD
なんか勉強っていうとちがうものを感じ、、
245名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 14:38 ID:UhU3WJxY
>・演技の基礎を身につけた人 ー テレビアニメ/ドラマしか見ない人
>・人を面白がらせるマンガを完成させられる人 ー マンガ絵を描いて悦に入る人
これらは対比の対象が異なっているがどういう意図があるの?
246名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 14:46 ID:iu8kn4Kr
>>245
ストレートな比較ではつまらないので、反面教師にしたい人の例を
入れてみました。とりわけマンガを書かずにマンガ絵を
描くだけの人はクリエイティブの対局にあると思いましたので。
247名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 16:12 ID:UhU3WJxY
ん?じゃあ上の例が
「演技をして悦に入る人」じゃないのはどうして?
248名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 16:47 ID:iu8kn4Kr
しつけーなー。そんな人いないだろ?
249名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 17:57 ID:UhU3WJxY
なるほどね、同人オタの友人はいても演劇オタの友人はいない
・・・ってことか
なんとなく違和感を感じたから聞いてみただけなんだけどさ
250名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 18:11 ID:cBUkPi6V
なかなか盛り上がっております
251名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 18:18 ID:TXco0yDD
又八はうまい!!武蔵って普段からあんない眼を見開いていきてる役者
なのだろうかと思った。ジャニーズはまぁ、じゃあねーずだな
252名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 20:20 ID:iu8kn4Kr
>>249
演劇オタは演技して悦に入りませんって。
253名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 20:37 ID:UhU3WJxY
またそういう根拠のないことを・・・(;´Д`)
劇団の友達に切符買わされたりしないの?どんな業界にも痛い奴はいるよ
254名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 20:41 ID:TXco0yDD
何?北斗の拳って筋肉がいんちきって?

ソフトかませるのやばそな気も
255252:03/03/24 20:57 ID:iu8kn4Kr
>>253
もうっ。オレは243の右側に「一歩も踏み出してない人」を列記した。
普通、演劇オタクは観客としてのオタクでしょ?演じたいと思って劇団に入ったら
すでに一歩踏み出してるんだよ。
256名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 21:12 ID:UhU3WJxY
>・人を面白がらせるマンガを完成させられる人 ー マンガ絵を描いて悦に入る人
絵を描くという行為は踏み出してると思うよ

>・デッサン力のある人 ー 絵も描けない人
>・人生経験豊富な人 ー 小学生
百歩譲ってもこれが条件から外れるんだけど・・・
257名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 21:15 ID:UhU3WJxY
あともうひとつ
>>248
「演技をして悦に入る人」がいないというのはどういうこと?
258名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 21:17 ID:OKFnbqD/
>>257
すでに演技を始めているからでしょ
>>252
対比の仕方がバラバラな気がする。
気がすまないならリストを再編成してみたらどうだろう?
259名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 21:32 ID:UhU3WJxY
>>258
違うよ>>248は「演技をして悦に入る人」なんかいないと述べてるんだよ
「演技をして悦に入る人」がいないというのはどういう意味かと思ってさ

なかなか本人が気づいてくれないんだけど
>・人を面白がらせるマンガを完成させられる人 ー マンガ絵を描いて悦に入る人
だけが全体の中で異質な対比なんだよね
・漫画を書く人 ー 読む人
とすればいいのに「マンガ絵を描いて悦に入る人」に何か特別な思い入れでもあるんだろうか わらい
260名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 21:43 ID:OKFnbqD/
>>259
意図を盛り込んだんじゃなくて入っちゃったんだろうね。
たぶん意見を練りきれていなかっただけだと思う。
>>243
演技の項目では表現者と受け手を、
写真の項目では表現者と一般利用者を、
デッサンの項目では行動する人としない人を、
漫画の項目では表現者と追随者を、
人生の項目にいたっては上級者と初心者を対比させてしまっている。
これでは発言者の意図が解かりにくい。
261252:03/03/24 22:11 ID:iu8kn4Kr
思いつきで書いてるんだからそんなに突っ込むなよなあ。
おまえらそんなに熟考して推敲してカキコするかあ?
262252:03/03/24 22:15 ID:iu8kn4Kr
>>259
思い入れってゆうか、自分が若いときマンガ絵をかいてマンガを
書く人の仲間に入ったつもりだったが、マンガ絵を描くことと
マンガを書くことはまったくちがうものだったと気づいた経験による。
263名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 22:31 ID:OKFnbqD/
>>261
>>おまえらそんなに熟考して推敲してカキコするかあ?
 やらん事もおおいな(w

 過去ログを読んでの感想。
 とりあえず漫画、絵画、製図は分けて考えた方が無難やろね。
 技法の応用、流用は多少きくだろうけれど、それぞれが表現できる事は違うと思た。
264名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 22:35 ID:UhU3WJxY
思いつきで書いたなら泥縄な言い訳すんなよ・・・
265名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 00:41 ID:/TVo+EMO
>>264
わかってるくせに意地悪に聞き返すのもどうかとおもうがw
266名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 03:00 ID:okjlHdxz
途中から薄々気付いたけど、最初は何か意図があるのかと思って質問したんだよ
267名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 09:40 ID:KXuTdUJg
デッサンの話がいつのまにかヲタ話にすりかわるスレ
268名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 10:03 ID:/vbJMPlT
263>同意。
結局,総合格闘技とプロレスみたいなものではたからみれば似たような
ものだが、互いに通用する部分も多々あるのだろうけど、求められる技術
体系や補助的に必要とされる事項は全く変わってくる。
アニメ-ションに必要とされるデッサン力と絵画的に必要とされるそれとは
大切な部分と捨てといていい部分とかがはたからみると微妙に、そしてやってる
人にとっては著しく異なる。
またプロレスの話しになるが船木選手は総合をやり始めて受身を忘れてしまった
といわれる。理由は当たり前で総合で受身はそれほど必要ではないから、、
総合を始めた船木選手にお前ね、受身は基本だからおろそかにしちゃだめだよ
と説いたところでそれは筋が違う。ここでプロレスの話しをするのも筋
はちがうということである。
269名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 12:33 ID:HEykraiq
俺がこないだ読んだイラスト初心者向けの本では
「最初にパースを勉強しとけ。パースを理解してないと人体デッサンもできんぞ」
みたいなことを書いてあったけど、どう?
270名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 13:04 ID:R5hk4I/0
>>269
その辺は講師によって言う事が変わるみたい。
ただ絵画では両目を使うのでパースをそのまま使
えるわけではない。無駄にはならないと思うけどね。
271名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 16:17 ID:bnF27pZg
俺みたいにデッサンできてたのに怠けて後悔するよりはデッサン続けたほうが(・∀・)と思う。
デッサンが出来て何でも描ける自信があるのは(・∀・)よ。
272名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 00:14 ID:badW6Ph2
デッサンはできなくなるようなもんじゃないよ
怠けると描くの遅くなるけど
273名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 00:41 ID:km2OSlQI
>>272
それは出来なくなるという。勘が鈍るの。
274名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 03:38 ID:UHKWEjfC
クロッキーってのはどうなの?デッサンとどれくらいの割合でこなせばいいの?
クロッキーだけ1000枚描けって、クロッキーだけ描いてて
画力全体の底上げになりますか?
275名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 03:40 ID:cd6VjLtk
早く描けなくなるのと出来なくなるのは違う
言いたいことは正確に、間違いを指摘されて言い訳しない
276名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 03:46 ID:cd6VjLtk
>>274
クロッキーとデッサンは目的が違う
機械的な割合など無意味だし、クロッキーとデッサンを何で比較していいのかもわからない。枚数?所要時間?
どちらも必要なだけ描けばいいよ
277名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 09:35 ID:km2OSlQI
>>275
早く描けなくなるし出来なくなるじゃん。
278名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 11:51 ID:RO3zTO3X
>>277
描き直す回数が増えるだけで描けなくなる事はないでしょ。
学生さんの授業や試験、プロの仕事には制限時間があるけれど
本来なら修行目的のデッサンは出来上がりまで描き込む物だしさ。
少なくとも絵を知っている人なら未完成品は完成品するまで
描き込めるはず。破棄すればそれは完成しないけれどね。
279名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 11:54 ID:km2OSlQI
それじゃダメじゃんよ。
時間無制限なら誰だってデッサン『できます』って言えるだろ。
280名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 12:02 ID:Ubig7KeW
いい加減うぜえ
出来る出来ないの基準を設けてから話せよお前ら
281名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 12:11 ID:km2OSlQI
>>280
お前がウザい。
282名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 12:15 ID:RO3zTO3X
>>279
いやいや、そんな事ないと思うよ。
なんせ「こんなもんでいいや」と思う段階が違うし。
283名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 12:25 ID:km2OSlQI
そ・・そうかな?わかんなくなってきた。
284名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 14:05 ID:ZkLkYE5S
ここで議論してる奴は、非美大卒だろ・・・ウザ過ぎだな・・・
美大受験高校生が語るような内容の議論に熱くなるなよ。

実際、デッサンなんてCGには美大受験程度の修練で十分対応できる。
そういう意味では、CGにデッサン力はそれほど重要ではないと言うのも真実。

だが、せめて美大受験生程度の基礎力を付けろ。
高校生以下のデッサン力で仕事してる奴は、本当に努力が足りない人間だと思うね。

CGを仕事に選ぶからには、美大受験程度のデッサン力くらい付けろ。

285名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 14:16 ID:ZkLkYE5S
デッサン力なんて、高校生の間につけろって話だ。

そうすれば、いい年した大人がデッサン力という全ての造形表現の基礎基本の話で、
コンプレックスを刺激され卑屈になってしまうことも、
それによりムキになって不要論を唱えてしまうことも無くなる。

そこの絵も描けないオペレーターのオジサン、今からでも始めれば?
286名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 14:28 ID:km2OSlQI
はい。
287名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 14:56 ID:shiiexWJ
春だね
みんなピカピカの一年生だね
288名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 15:01 ID:RO3zTO3X
>>284-285
行き詰った人間が取りこぼしを取り戻すためにワイワイやってるケース
もあるだろうし、就職志望者以外の人間も多いように見受けられる。
でもまぁ、本職の人間ならもちろん、遊びで弄っていても中途半端な
状態を放っておくのは味気ない話だわな。
デッサンくらいやれって話には同意。
289名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 15:46 ID:Juri4VNx
おいもまえらデッサンオフやるっつったら来るか?
290名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 15:56 ID:ZkLkYE5S
デッサンオフってなにすんだ?

デッサン出来ない奴が集まって、
デッサン不要論で傷の舐め合い?
291名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 16:07 ID:yuZJSwcf
もちろんモデル脱がせウ
ほんでカキこするでつ
292名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 16:14 ID:Dp9LCsVP
立てますた

CG技術板住民のためのデッサン掲示板
http://w5.oekakies.com/p/details/p.cgi
293名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 16:24 ID:Dp9LCsVP
>>287 記念デッサンよろ!
294名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 16:29 ID:ZkLkYE5S
馬鹿か?
こんな掲示板誰が使うんだ?
295名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 16:29 ID:7H5PNjwq
まっちょモデルがいいなぁ...
296名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 16:33 ID:Dp9LCsVP
>>294 俺みたいな馬鹿が
297名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 16:39 ID:SD5ar9to
>>296
おいおまいっ、なんか可愛いぞ
298名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 17:06 ID:Juri4VNx
回りぱなしだー
299名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 16:17 ID:U6bq8u7f
>>281お前がウザい。


300名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 17:55 ID:yrr09xbs
デッサンが出来ないCG屋・・

301名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 17:58 ID:VzZNgs8p
高校時代は選択は書道で、進学校なので勉強にいそがしかったから
デッサンなんてやったことないです
302名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 17:59 ID:VzZNgs8p
で入った大学をすぐ辞めたわけだ(藁
303名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 18:18 ID:vbildO1F
>>301
そういえば高校は選択授業だったね。
おれ美術選んだような気がするけど、1回だけ学校の裏の草っぱらで写生した以外は
自分の教室でだべってギター弾いてた記憶しかないや。
304名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 19:29 ID:K2yLFmRq
デッサンとは禁じられた遊び
305名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 02:37 ID:wZy6CT6K
>>304
禁止されるの?(w
306名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 04:38 ID:+yQc9lMJ
(´д`)てぃ〜てぃ〜てぃ〜♪
(゚Д゚)♪てぃ〜り〜り〜り〜ら〜り〜
♪(´∀`)てぃ〜てぃ〜てぃ〜
(´Д`)てぃ〜ら〜り〜り〜ら〜ら〜♪
307山崎13:03/03/29 00:19 ID:9wByn6Qc
age
308名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/29 02:28 ID:i9brJbCB
俺は絵は上手いと思ってるが、下手だとも思ってるよ
ここで完成なんてことないし、今でも勉強してるけどな
絵って下りのエスカレーターで、何もしなければ下がってくと思う
エスカレーターが下がるより、早く上ることでようやく向上すると思うんだけど
309名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/29 04:43 ID:5b5eNu8X
デッサンとクロッキーの違いってなんなんですか?
消しゴムって使って良いんですか?
シャーペンて使っていいんですか?

という基本も分りません
310名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/29 13:25 ID:HjEEvrCz
>>309

現代、日本における「デッサン」

http://www2.educ.fukushima-u.ac.jp/~koichiw/asca/asca_watan_6.html
311名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/29 13:36 ID:/Mki2WIC
>>310
うっひょぉおおおおおおーーーー!!!!



わかんねっす
312名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/29 14:02 ID:HjEEvrCz
>>311

デッサンて不思議
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1031506092/

ぶっちゃげどうやったら画力ってあがんの?
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/art/1045278401/

デッサンって何
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/art/1007012469/

313名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/29 14:19 ID:HjEEvrCz
Q1:あなたにとって「CG」における「デッサン」の本質を簡潔に述べよ。
314名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/29 14:31 ID:HjEEvrCz
メタセコで今、目の前にあるエリンギを
キノコル先生にするためにモデリングすることも
デッサンなのだろうか?
315名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/29 14:34 ID:g4zYElUQ
>>310
 印象派あたりなら絵の具でデッサンやってるようなもんだと思うなぁ。
 こう見えた、こう感じたからからそう描くってのはデッサンでしょ。
>>313
 描き方を他人から借りる事は出来ないんで
描き表し方を開発するためにやるもんだと思う。
 一般の絵画でやるデッサンと目的は一緒でしょ。
 3DCGの場合はどうなんだろね。
 作品を自己評価するときには使えるかもしれない。
 出力結果におかしい所があったらそこに気付ける。
316名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/29 15:24 ID:g6Q/FVhs
モデルかりてきてデッサンおフとかやって下さい
317名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/29 15:44 ID:HjEEvrCz
>>315 言葉遊びなレスでスマソ

CG・絵画などのイメージは、描く人が見て感じたもの、だけ、が描かれる
とすると、世の中に色んな描き手がいて、色んな絵がある事実は
それぞれの、見ているもの、感じているものが違うから、か?

デッサンの訓練とは、描き手が、なんらかの表現上の「問題」を解決するために
自らの、見るもの、感じるものを、変化させる行為なのだらうか


自分でQ出してアレだけど、漏れの、CGにおけるデッサンの本質は
マウスやペンタブやパソコン、各種CGツールを使用した描画訓練をすることで
自分が見ているものや感じているものに気付くこと、かもん。
つーことで絵掲でシコシコ球体を描いて見る。


>>316
ひとりでもできるもんっ
でも他人の視点を取り込みたいときわ
人に見せて意見を聞く必要があるんだらうな
318名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/29 20:22 ID:GZpsRra2
見えていなかったコトにも気付けないと駄目>デッサン
319名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/29 21:59 ID:g4zYElUQ
>>317
だけ、と表現すると語弊があるかもしんない。
>>318さんのコメントで思い出したんだけれど、人間には
モチーフの解かりにくい部分をより注意深く観察してしまう
習性がある。でも見えていない(もしくは見えにくい)部分に
対する意識が強くなると絵の印象がぼやけてしまうのよ。
それらも意識しつつ・・・
>>自分が見ているものや感じているものに気付くこと、かもん。
という事になるのだと思うのですぞ。

 でもまっ平らで濃淡差の薄い、そして広い面を描く時は
より注目度を上げないとうまく描けなかったりする罠(w
320名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/29 22:16 ID:hNKBWKOy
わかんなくなってきた
デッサンは主観? 客観?
321名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/29 22:19 ID:GZpsRra2
客観をエミュレートできる主観?
322名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/29 23:39 ID:NHX9lyaA
主観だよ主観
323名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/29 23:44 ID:GZpsRra2
他人の心を思いやれるCG屋にわたしはなりたひ
324 :03/03/30 00:06 ID:zARW1GoT
>>314
全く同じことを昨日寝てる間に考えてた。
くそう先を越されたか・・・。
325名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/30 00:14 ID:wYUg6vRH
     _,,...,_
  /_~,,..::: ~"'ヽ
 (,,"ヾ  ii /^',)
    :i    i"
    |(,,゚Д゚) <>>324 君も私をモデリングしようと…?
    |(ノ  |)    
    |    |     
    ヽ _ノ
     U"U

  キノコル先生は勘違いしています
326 :03/03/30 00:55 ID:zARW1GoT
いやまぢで。
しかもメタセコで。

メタセコほどきのこる先生をモデリングしやすい
3Dツールはないだろう・・・。
で、テクスチャはきのこの写真デジカメで撮って
上から板でUVマピーングしようかなあとか
そこまで考えてた。
スーパー行ったら買って来て焼いて食う(!)前に
写真撮っとこうとか。

あ、どっかにうpしたらリンクして教えてね。>>314さん
327314:03/03/30 01:25 ID:wYUg6vRH
(´∀` ;)当方、昨日メタセコLEをDLして
基本オブジェを拡大回転し、スゲー!3Dってスゲー!と喜んでいる状態でして…
基本操作を覚えるのに、キノコル先生を第一目標にすれば
楽しいかなぁ、と。

ムムム…326さんに先を越されるかな。
こちらこそ、完成したら教えて。
328326:03/03/30 01:36 ID:zARW1GoT
わははは、お互いのんびりやりませう。
329314:03/03/30 02:02 ID:wYUg6vRH
(´∀` )はいぃ のんびりと

>>292で半分独学用の絵板を立てたの漏れなんですが
名前を変えました(コロコロ変えていますが)

この先生きのこる為のデッサン研究板〔簡易式〕
http://w5.oekakies.com/p/details/p.cgi?sort=0

暇な時にでも誰かキノコル先生描いてー
330314:03/03/30 02:13 ID:wYUg6vRH
このスレも面白かったYO

デッサン質問受付中!
http://school.2ch.net/test/read.cgi/design/985018939/
4. dessin「線」の表現の西洋の史的背景
 デッサン、「素描」としてのdessin は「線を引く」と同時に「輪郭線」という意味も含まれる。
dessineという言葉では、「輪郭のくっきっりしたデッサン」、動詞になると「(線を重んじて)描く、
(図面を)引く、模様をかく」、さらに「(作品の)構想を描く、輪郭を浮き出させる、(形を)かたどる」という意味も連なる。

 本節ではこのようなdessin の意味がどのように形成されたかを通して、西欧の「絵画」観をさらに
明確にしていきたい。dessin のもつ背景を歴史的に捉えることが、paintingという語との差違を明確にする上で
手綱になると考えたからである。

 dessin は、”Disegnar "というイタリア語を語根としている。Disegnarは14世紀頃
、「ものの形をきちんと描く」という意味の動詞で使われ、その名詞にラテン語の
”Disegno”があてがわれていた。この14世紀末、「デッサン」の重要性を最初に説いた者と言われる
チェンニーノ・チェンニーニの著『芸術の本(Il livro dell Art )』が出された。チェンニーニの「デッサン」は
前述の”Disegno”の意味で使われている。

 一方、レオナルド・ダ・ヴィンチの「素描論(ディゼーニョ論)」は、チェンニーニの理論を下敷きに
したとも伝えられている。しかしダ・ヴィンチは次のように記述している。

「物体と物体を区切る線は想像上のものでしかない。」

 ものともの、物体と空間との境界を「輪郭線」で描くのは、人間の認知過程で明るさや色彩の差が
「線」のように感じるからである。ダ・ヴィンチは、デッサンに普遍的な生理現象が介在していることを示した。
「輪郭のくっきっりしたデッサン」は「想像上の描線」である。デッサンに「輪郭」という意味が含まれ、
フランスで「ものの輪郭を描く」の動詞に“Designer ”という言葉が用いられたのは、1529年頃、
ダ・ヴィンチが没して10年経った後である。

”Designer "は1552年には”Dessigner " となり、1556年には描くことと、構成することの意味で用いられた。
1771年には、”Desseigner "または ”Dessigner "の綴りとなり、1864年には紙の上に事物を描く意味で
”Dessigner "の綴りがある。その後 ”Dessign"という名詞が生まれ、現在のような
幅広い解釈が含まれるようになっていったと考えられる。)
333名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/30 16:10 ID:FCkSx5Tn


     _,,...,_
  /_~,,..::: ~"'ヽ
 (,,"ヾ  ii /^',)
    :i    i"
    |(,,゚Д゚) <あなたにとって「CG」における「デッサン」の本質を簡潔に述べよ。
    |(ノ  |)    
    |    |     
    ヽ _ノ
     U"U

  キノコル先生
334名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/30 16:57 ID:FCkSx5Tn
受験と関係のない場合は役立たず?
335名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 00:45 ID:sYN408um
物理の法則を理解しないとCGできないよな
336名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 00:49 ID:kiRdUz5t
センスだな。
どれだけ頭の中でイメージされている完成形が客観的に見て魅力的なものであるかどうか。これが全てだと思うよ。
337名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 02:05 ID:sYN408um
>>336
受験の場合は、採点する教官(と呼ぶのかは知らないが)にとって
魅力的である必要がでるわけだな。
338名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 03:55 ID:w+8DWnP1
自分の表現を明確にする参考生産物
完成作品より重要なことがある
”型”だね
339(´∀` )314:03/03/31 17:30 ID:N6Pdthqd
340名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 18:06 ID:hAtEFGWo
真上とは珍しい構図だな
341(´∀` ;)314:03/03/31 18:20 ID:N6Pdthqd
あ゛…構図とか良く知らんです
本人は、なんとなく浮いているのかなぁ、とか思いながら描きますた

デッサン講座のサイトの
クロスハッチング練習のところを読んで描きますた
342名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 20:42 ID:BHL4i8Ju
>>339
うーん・・・がんばれ。
343名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/01 10:12 ID:YD36zWf6
>341
デッサンのつもりなら想像で描かずに観察して描いたほうがいい
他の目的ならどういう意図かはっきりさせて欲しい
344(´∀` )314:03/04/02 00:57 ID:3HSr+FAi
>>342 はいぃ がんばります

>>343 今度はトイレットペーパを描こうかと思ってます。
(´∀`? )他の目的と意図というと…うーん、絵掲でデッサンの練習というのも面白いかなぁ、という事ぐらいです。
345(´∀` )314:03/04/02 00:59 ID:3HSr+FAi
あーペンタブの練習という面もありましたねー。
クロスハッチングというのが、難しかったです。
346(´∀` )314:03/04/02 01:04 ID:3HSr+FAi
あと上級者と初心者の技術的なコミュニケーションに
デッサンは適切かなぁ、と。めちゃくちゃ絵がうまい!スレでの教訓ですね。
347(´∀` )314:03/04/02 01:14 ID:3HSr+FAi
ようするに、暇なので絵を通じて人と文字で話したいだけです。
348(´∀` )314:03/04/02 01:50 ID:3HSr+FAi
連投スマソ
349(,,゚Д゚) :03/04/03 15:12 ID:frXP/tQb
(,,゚Д゚) <age
350山崎13:03/04/04 00:54 ID:OqIwuLQC
さ、どんどんいこうよ!!
351名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 01:17 ID:Gm1L/RX7
背景を塗りつぶす辺りが疑問だ。
352名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 01:21 ID:Gm1L/RX7
すごい伸びだな。このスレ。
353名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 02:24 ID:mZbdxC7z
「デッサンが出来る」は別として
「デッサン力」がなきゃ話になりませんわな。
354名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 02:43 ID:PiwzIvjq
デッサンなんていらねぇが
絵の書けないやつがCGやるなんてちゃんちゃらおかしい
パイオツだの宇宙人だのモデリングしてろってこった
355名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 12:27 ID:/mj2unso
AA職人さんになりたいです。AAにデッサンは必要ですか?
356名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 12:44 ID:zYP3ds2M
>>354
パイオツだの宇宙人だのを必死にモデリングしてるひとに失礼だぞw

>>355
3行までは必要ないです。
357名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 20:12 ID:98oMUCDz
デッサンはうまいが、CGヘタレなやつ必死すぎ。
最終的な画が魅力的な物であればいいんじゃねえの
358名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 21:25 ID:lr5pE/PC
別に紙と鉛筆でやったからといって絵が上手くなるというわけでは無し。
(中世以来の伝統と、根強い信仰者は未だいると思うけど)
同じ時間同じ要素のことをCGやれば同じような上達はするはず。

最初のステップとして、
旧来のやり方で絵を学んだCGの出来る香具師が必要だが
そいつに適切に指導する能力が有れば
次の香具師等は別に紙と鉛筆を使わなくても
CGが上手くなる手段は構築できるはずなんやけどね

どっかでこういうのやってるところってないんかな?

ま、美術的な教育手順を踏んでない=絵じゃない
っていうオールドタイプの意見はあるだろうけどね。

359名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 22:12 ID:63DkVo9G
>>358
まあね。そのやりかたでもCGは上達すると思うよ。
でもさ、デッサンは何もCGの上達だけのためにやるんじゃ
ないんだよね。見て入力し描いて出力する訓練が、デッサン力ていう
表現の基礎力や評価能力をつけるのに効果があることになってるからやるんでね。
ただ単に絵がうまくなるためにやってるのともちがうよ。
ってか、紙でやるほうが明らかに簡単で速いのにわざわざややこしい方法でやらなくても。
受験用のデッサンだって習得の効率重視から今の形になってるんだし。
360(´∀` )314:03/04/04 22:21 ID:RebGJnA7
紙や粘土も楽しいですけど
ペンタブやツールの練習にはなりましたよー
361名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 23:01 ID:+BJcNU+5
>>358
指導者や指導要領の研究と開発は有意義だと思う。

ところでデッサンは油彩でもCGでも涙でもなんでも使って
いいわけで、重要なのは自分が見ている物を描き表す事だよ。
どう描いたらこう見えるんだろう?
こう見せたい時はどう描くんだろう?
この方法は主に対象物と画材が教えてくれる要素なのよ。
362名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 23:12 ID:lr5pE/PC
>>359
うん、まさにその通りなのは分かる。

ただ、
絵を描いたり美術的な創作を行う上で必要な
デッサン力とよばれる能力は(画材を上手く使うという意味以外で)
紙と鉛筆という画材を使わなくても習得できるんじゃないかな???と。
アカデミックな感情は置いといて...

効率に関しては結局は二つの独立した集団で実験してみなきゃ、なんとも言えないな...
もっとも、モチーフ前にイーゼル代わりにPC置いて...っていう物理的な非効率さは十分にあるね。

まぁ正直言って
紙と鉛筆っていう画材を使って出来るようにならない香具師は、
なんでやってもやっぱ結局だめなんかな...とも思うんだけどね。

あ、そうそう、CGやっててデッサンしようって香具師に老婆心から言うけど
デッサンって習うもんだよ。あともしかすると、競って上達するものなのかも。
そーか、やっぱデッサンか!って、一人で紙と鉛筆やってても...
363名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 23:16 ID:lr5pE/PC
>>361
現在のCGという画材(まぁいろいろ種類はありますが)は
教えてくれるという点ではどうなんでしょうか??
364山崎13:03/04/04 23:39 ID:jKRYIhrT
ちょいといったん、議論をまとめる必要がありますね。
うーん、もう少しレスが進んだらまとめますね。
どなたか、日本語が達者な方がやってくれてもけっこうです。
365名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 23:52 ID:2WRxpWAx
http://www.takenet.or.jp/~akbns/
例えばこのジャンルはろくに美大もいかないようなDQがみようみまねと
徒弟制度でココまでかけるようになる。所謂看板屋っていう
美術界ではバカにされてる分野だけどね。
議題の提供にはもってこいのサンプルだと思うがいかが?
366359:03/04/05 00:12 ID:HoM9waWz
>>365
おもしろい話題提供だね。
なかなか上手いと思うが、これは完全に技の世界。技術オンリー。
映画の看板職人も同じだろうけど、
なぜ美術界から見下されるかといえば、やはり
クリエイティブとはあまり関係ないから。
この技術にクリエイティブが結びつけばすごいんだろうけどね。
367名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 02:40 ID:IRRHh5Dq
まだやってるのかよ

デッサン力くらいつけろよ
368名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 03:08 ID:f6hH1wXQ
>>367は「デッサン力」という言葉を理解していないに3ペソ



俺はよくわかってないポ
369名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 03:31 ID:GvYXBz6E
>>367はスレちゃんと読んでないか読解力がない。
せっかく面白い流れになってきたんだから煽りはやめれ
370名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 03:33 ID:f6hH1wXQ
ごめん
371名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 05:02 ID:GvYXBz6E
>>370
いや>>367に向けて書いたんだけど
372 :03/04/05 06:41 ID:Q8+59CFj
>>365
そこからリンク辿っていろいろ見たけど
なんかほんとにDQN・・・。
車とアユが二大アイテムか?

いや上手いんだけどね・・・漏れが一生かかっても
おいつけないくらい。
373名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 12:39 ID:8rsWxNf+
脱線するかもしれないが、スレタイの
デッサン〔dessin〕という言葉を
シミュレート〔simulate〕に置き換え、考えるのも面白いかも。

【結局】シミュレートできなきゃ【CGできないよな】

美学的な視点だけでなく
科学的な視点から視ると、本質に近付ける気がする。

現象の正確なモデル化、モデリング能力が、CGにおけるデッサン力。とか言ってみるテスト。

374名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 14:22 ID:KzdIrFcN
脱糞しすぎ
375名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 15:06 ID:NjCc2WRG
だっぷんだ
376名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 15:55 ID:GvYXBz6E
ここにいるデッサン至上主義方々は実際に実務をこなされきた方々なのかな?
377名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 16:12 ID:NjCc2WRG
俺の仕事とデッサンは関係ないけど、興味があるし面白いからここにいる。
378名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 17:06 ID:RIm5IYxx
>>376
自分は道楽
379名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 23:37 ID:mMBnN/nb
モデルを見てきっちりと特徴をつかんで、
影のつけかたを学べれば。
CGとデッサンは、そうかわるもんでもないような、あるような。
380名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 23:45 ID:mEcyfDiq
そうかも・・・
381あぼーん:03/04/05 23:50 ID:Icgc2Hti
             ∩
        ∧_∧   | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (  ´Д`)//  < 先生!こんなのを発見シマスタ!
      /       /    |
     / /|    /      \  http://saitama.gasuki.com/yuusei/
  __| | .|    |         \
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\     \_____________
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
382名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 23:50 ID:RIm5IYxx
>>379
まぁ最終的にはそんなもんなんだろうね。
実際には覚えるより体得した方が楽な事の方が多いが。
理屈の上では>>373のいう科学的アプローチも間違っちゃいない。
遠回りなアプローチだけれど、例えば人工知能に絵を描かせ
たい場合、SEはかなり厳密で広範囲な知識を求められるだろう。

人間がやる場合は理屈より実体験の方が役立つと思う。
根拠は並の人間でさえ持ってるハードとソフトのスペックの
高さなんだけれど、例えば人は日常的に目撃している物や
現象の中に変なものを見つけると違和感を感じられる。
具体的にどのくらい形状や濃淡が狂ってるのか解からない
代わりに、どんな小さな差異にでもなんとなく気付ける。
383名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 00:14 ID:nXiCTgyd
そういや絵を描く人工"無能”ってあったね。
384名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/07 09:27 ID:k+m4KP/n
http://www2.tky.3web.ne.jp/~tetnet/
デッサンできないとこうなる。
385名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/07 12:04 ID:fffrdMhJ
あれ、3DCGにおいてデッサンはいるかってはなしでしょ?
2Dならいるに決まってんだろがぼけ
386名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/07 12:17 ID:WCc2EZsI
萌え絵さえ描けりゃいいんだよはげ
387名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/07 12:22 ID:fffrdMhJ
2Dオタ野郎が日本のCGレベルを下げている
388名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/07 14:01 ID:G2I/6ml0
いやー、オタが居なかったら
とっくに日本のCGは消えている。
389名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/07 14:20 ID:fffrdMhJ
いや2Dオタ野郎が日本のCG業界を現在のアニメ業界レベルの給料体型に近づけている

390名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/07 14:26 ID:52SEkPfc
いや、3D美少女くりえいたーが、日本のCG業界を(r
391練習生の覚え書き:03/04/08 08:06 ID:bjIll6EJ
適当に思い出した事や気付いた事をメモメモ。
つまらない事ほど良いレスになるかもしれない。
もちろん良いレスにならないかも知れない・・・。

・スケッチブックを使う時はアクリル板で下敷きを作って挟め。
392名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 11:38 ID:6AWzq7ij
なんでエロゲーってまだ 2D なの?
393名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 11:41 ID:XjL2lOZR
デッサンできてないやつって、
フィルタとかレイヤーやたら使うよな。
目玉一つ描くのに、5枚も6枚もレイヤー
使って、何故か誇らしげ。
394名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 12:00 ID:fwyOrQx0
>>391
その辺は人それぞれじゃねーの?

>>392
なんでエロゲーなんかまだやってんの?w
3Dのもちゃんとあるから探せよ。
2Dの方が萌えるとかいうキモい事情もあるらしいけどな。

>>393
うん、まぁ、そういうヤツいる事はいるね。
まぁあれだ、初心者ってほほえましいよな。
395名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 12:43 ID:v0SzouOw
>>393
デッサンできないやつはレイヤーをどう分けてるっての?
いまいち両者の因果関係がわからん。
396名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 12:43 ID:6AWzq7ij
>>394
いやいや、おいらはエロゲーなんてしませんよ。
只ね、でんでんタウンの裏通りを歩いていたら、エロゲー屋さんがあるんですよ。
で、でかでかとアニメ絵の看板が出てるんですけどね、それが 2D なんで、未だにエロゲーって 2D なんだなぁーって思ったのよ。

あんな絵見て、何がいいのかさっぱり判らん。
だいたい俺、Gay だし。
発展場でチンコしゃぶってる方がいいよ。
あ、板違いすまん。


おいらの事についてあんまり突っ込まないでね♥
397ダ・ヴィンチ:03/04/08 13:03 ID:Xa3Wr3fw
オイオイおめーら相変わらずデサーン要るの要らねぇの次元の低い言い争いか?
人間ってのは何百年経っても進歩しねーな
おめーら俺様の語録でも音読してなさいっての

・「絵画」は物言わぬ「詩」であり、「詩」はめしいの「絵画」であって、どちらも自分の能力のなしうる限り自然を模倣してゆく。

・音楽は絵画の姉妹という以外に呼びようがない。だが絵画は音楽に勝りこれに君臨する。何故かならそれは、薄幸な「音楽」のように、生まれた直後に死にはしない、
どころかむしろ存在し続けて、実際単なる一片の平面にすぎないものに生命を吹き込んで君に見せるのだから。

・絵画と彫刻との間に見いだされる相違は、彫刻家が画家より大きな肉体的努力によって制作を営むのに対して、画家はその作品をより大きな知的努力によって創るという点にすぎない。

・画家は万能でなければ賞賛に値しない。

・遠近法は絵画の手綱であり舵である。
398名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 13:12 ID:fwyOrQx0
>>395
必死にレイヤー何層も使って悦に入ってるけど
直接描いた方が早いんじゃねーの プ って事じゃない?

>>396
そこまで書いて突っ込み禁止かよ!w
じゃあ、漏れの肛...とか書かないからな。

>>397
誰も言い争ってないんですけど...
それ書きたかっただけちゃうんかと...
399あぼーん:03/04/08 13:14 ID:sMoF7sdP
   ,.´ / Vヽヽ
    ! i iノノリ)) 〉
    i l l.´ヮ`ノリ <先生!こんなのがありました!
    l く/_只ヽ    
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
http://saitama.gasuki.com/koufuku/
400名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 15:15 ID:H4YgH97/
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1048238057/l50
160さんブレイブストーリー

248 :160 :03/04/08 14:20
また中身スッカラカンの叩きレスかよ。。いちいち指摘しないけどさ。
自分から自分のことをプロだとか言う奴にロクなのはいない、って知っといた方がいいよ。
みんながみんなそうだってわけじゃないけど、少なくとも体験に基いた具体的な話が何一つない
時点でアイタタタなわけ。
ガキが「俺、空手10段なんだぞー!」とか言ってるのと変わらん。

俺が一例として挙げたのは、基本だが、ものすごく大切な訓練法。
まぁ、デッサンでもこの辺りは磨かれて行くんだけどね。
ていうか、デッサンやんなきゃ駄目。デッサンでは明度だけじゃなくて
彩度についての感覚も養われて行くから。
(この辺は>>216が言ってるけど・・・叩きのヤツラからこういう意見が一切ない
のが解せない・・・)

他は模写がある。大抵の奴は模写で色の勉強してると思うが。
自分が「あ、これいいなー」って思った絵は、雑誌なり画集なりの形で片っ端から入手して
模写する。単に見てるだけじゃ身につかないから。とにかく盗むことだね。
あっと、、忘れてたけど、三大原色がどーだとか、黒やグレーの使い方がどーだとか、
そういうのはアトリエ系の本に書いてあるから、勉強して知っとくのが大前提。
ついでに言っとくと、リアルな描写も良い色の勉強になる。

白バック・黒バック・普通の背景・仮想の背景それぞれで練習していくと良い。勝手が違うから。
最初の内は色を作るのに七転八倒するだろうが、いざそれらしい色が出せても、
仕上げてみると鮮やかさが足りなかったりウソ臭かったりする。     
それらを1つ1つ解決していくのも勉強。
あとは自作の配色カード作ったり、同一の絵を色のバリエーションを変えて何枚も何枚
も描いて、それらを並べて見比べたり。まぁそんなところだが、一押しは模写。
401名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 16:41 ID:2+6uQo8G
リンク貼って来ました。
しかしあれですね。CG板てやっぱ同人多いんですか
402名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 17:13 ID:8onJ8s6X
>>401
意味不明な行動は慎んで下さい



うんこ
403名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 17:34 ID:bjIll6EJ
>>394
>>下敷きは要るか要らないか?
自発的に描くようになってからスケッチブックを使うようになった
んだけれど線が消えないで往生した記憶があるのよ。木炭の場合は
画面が柔らかい方が、鉛筆の時は画面が硬いほうが筆記具も消し
ゴムもよく乗るので(・∀・)イイ!

道具の特性にこだわりすぎるのはよろしく無いかもしれないけれど、
慣れて無い人には道具の変更で描けなくなる人がたまに要るのよ。
手を動かすスピード、丸まった消しゴム、動いてしまった光源、柔らか
すぎる紙。自分が下手になったと勘違いしてパニックを起こす例。
404名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 17:42 ID:EkKyw+01
>>401
未だに160が粘着で頑張ってるな
うざいよーーー

下敷きって懐かしいな
405名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 18:53 ID:fwyOrQx0
懐かしくありません。漏れは毎日加護ちゃんの下敷きです。
406練習生の覚え書き:03/04/08 20:14 ID:bjIll6EJ
一個思い出した。
・本番や下書きならかまわないけれど、練習用
の紙はあんまり小さいのを使わないほうが良い。







・・・かも知れない。
407名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 20:15 ID:diqtgXp9
>>393
レイヤー増やさないとCGしてる意味無いだろ。

線画、彩色、ホワイト、みたいにレイヤー3枚程度じゃペーパーワークを
置き換えてるだけに過ぎないだろ。目玉だと平均8枚くらいレイヤー使ってるぞ。
私は多い方だと言われるけど、いつもこれくらいレイヤーを使ってるから苦にならない。
レイヤーを整理してすぐに把握できる範囲であれば数が増えても大丈夫。
たくさん描いてきて、結局レイヤーが多い方が効率が良いし、リテイクの対応も楽。

そうだなぁ、目のように透明なモノ、髪の毛のように多彩な反射のあるものは
いつも8枚くらいでルーチン化してる。逆に布の服とかはテキスチャ貼っても少なめ。

ペーパーワークのうまいヤシもCGやるときは頭切り替えろ。それだけ..
408名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 21:26 ID:vfUri33m
>>407

激しく同意させていただきます。私は修正しやすいようにレイヤー多用です。
409名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 22:17 ID:hM/iKY0h
>>407
エロゲとかギャルゲー作ってる人?
そういう職業の人は、そっちのが良いかもね
でも、そういうのって絵を描いてるって気がしない(個人的に)

CGやる意味って、まぁ修正が容易なとこが一番大きいか
おれはレイヤ1〜3枚でやってるけど
仕事はアナログだから、CGは趣味だし
410名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 00:53 ID:S7D9eqtc
レイヤーの数とデッサンの旨いヘタは関係ないだろ?単に自分の好みのやり方でやったらいいやん
411かおりん祭り:03/04/09 00:54 ID:kfyWbTak
http://saitama.gasuki.com/kaorin/
〜oノハヽo〜 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                
  ( ^▽^) < こんなのがございまーす♪ 
= ⊂   )   \_______
= (__/"(__) トテテテ...
412あぼーん:03/04/09 00:59 ID:kfyWbTak
413名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 03:11 ID:hx0pPHI7
人物デッサン必須だよなー
どうすれば、モデルとか手軽にみつけれる?
友達とか?
414あぼーん:03/04/09 03:14 ID:kfyWbTak
あぼーん
415名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 03:17 ID:hx0pPHI7
>>409
同意
俺も下書きと塗りで2,3枚。
アニメーションとして動かしたい時とかは
たくさん使うよね。
おいどんは基本的にアナログ人間なんで、、、。
416名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 04:14 ID:gMEzLumL
レイヤー大量に使うってのはあれだ
図面引いてるようなもんだろ
ルーチンワークならいいんじゃない
417名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 10:11 ID:Dt2vTlE3
モマエらほんとに脊髄だなー
誰もレイヤー多用するのが悪いなんて言ってねーべよ。
ヘタクソなくせにソフトの機能だけ使い倒して満足するなって事。
結果がよけりゃ何枚使っていいよ。
418名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 10:28 ID:iASOC0dy
アフン。
419かおりん祭り:03/04/09 10:47 ID:kfyWbTak
http://saitama.gasuki.com/kaorin/
〜oノハヽo〜 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                
  ( ^▽^) < こんなのがございまーす♪ 
= ⊂   )   \_______
= (__/"(__) トテテテ...
420あぼーん:03/04/09 10:47 ID:kfyWbTak
421名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 12:59 ID:7ZeHuqS0
手描きによる色塗りのコツ
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1048238057/

160です。
俺は全く正しい事を言っているのに、他の馬鹿共がジサクジエンで俺に集中砲火を浴びせます。
デジタルは やった事ない けど、デジタルの利便性については十分理解しています。
はっきり言って俺はプロ並みに、むしろプロ以上の知識があります。
「画材がムダにならない」って事ですよね。

CMYKは、印刷関係の人にとっては常識 かもしれない
という事は 本で読んだ知識 で知っています。Mはマゼンタと読む事も知ってますよ。

今もポスターカラーでグラデーション等、色相環の勉強をしており、
デッサン力もタブン大いにあるので、俺の言ってる事は100%間違いありません。完璧です。

間違っているのは、俺をイジめる目的でレスしている他の馬鹿共(自作自演)です。
ちなみに俺はプロではありませんが、腐ったプロの知識なんて全く必要ありません。
己を信じて日々うんちくを語れば、俺はそれで何もかもがプロ以上に上達するはずです。
俺(160)以外はほぼ全てのレスがごく少数による自作自演ですので、
どうかこの低知能共に、真実を教えてやって下さい。     
422名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 13:09 ID:KR8jmmVY
>>421
釣り禁止!
423名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 13:28 ID:S/42Qh8F
>>422
内容には関わりたくないが、こいつ(>>421)なぜか「レンダリング中のPCを励ます」って言う廃れて永いスレにもコピペしてるよ。
何がやりたいのかさっぱり不明だね。
あ、もしかしてスクリプト?
んなわけないよね。

と、コメントしてみる。
424名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 16:10 ID:c4GJaRoS
デッサン(紙に描くやつな)必要派と不必要派
(もしくは経験者、未経験者)に分かれて、作品を
アップしていくのはどうよ?
425かおりん祭り:03/04/09 16:17 ID:kfyWbTak
http://www.saitama.gasuki.com/kaorin/

  〜oノノハヽo〜
     ( ^▽^)/⌒\                       , −-
     ((ニ[二=(  こんなのがございま−−==≡≡す♪  ))
   /∧=:||  \_/                       `ー‐‐'
     じ/___/
426名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 16:23 ID:wXw/sS8V
70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:03/04/08 02:15 ID:LuGp8Xu1
直接スレタイと関係ないけど、レイヤー分けずに一枚で描いてる奴!
絵の仕事しようと思うならそのスタイルはちょっと見直したほうが良いぞ。
3Dなんかでもそうだけど、こういう仕事で何か重要かって言うといかに修正
に耐えれるように製作するか。あと汎用性を効かせるか。これに尽きる。

例えば「ココの影をちょっと暗くして欲しいんですが・・」なんて言われて一枚で完結させてると
また最初から塗りなおしになるが、分けてると速攻で対応できる。
「背景と近景別別で納品して欲しいんですが・・」なんてのもあるしね
427名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 17:19 ID:6DGfmiqx
>>426
オレもそう思ってレイヤー付きで保存してきたんだけど、
ラフを出してオーケーになってるイラスト仕事って、滅多に修正かかること
ないみたいだよ。直しがあるとしたら企画が変わるとかの
根本的なものだからレイヤーじゃ対処できない。細かい指示が
はいることもあるけど、そこだけ修正するならそんなに手間じゃない。
修正が来る前提で直しやすいようにとレイヤー分けして描くほどじゃないと思う。
アナログイラストを切り貼り修正するのにくらべたらぜんぜん楽だしね。
オレの場合、レイヤーを統合したあとで大分手を入れるから
分けてあってもあんまし関係ない。
428名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 17:28 ID:Dt2vTlE3
レイヤー分けの利点があるのは誰も否定しないでしょ。

でも
>「ココの影をちょっと暗くして欲しいんですが・・」
これはようするに絵に対して駄目出しされてるやん。
だめだめですやん。
429名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 17:45 ID:KAT09hYS
>>428
 画像扱ってる人間が全員美術家って訳でも無いし
そのくらいのリテイクなら誰でも喰らうんじゃない?
430名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 17:46 ID:S7D9eqtc
>>424
それおもろいね。ちなみにデッサン未経験者で一応大手ゲームメーカーで
キャラモデリングなどやらせてもらってますた
431393:03/04/09 19:00 ID:hx0pPHI7
>>417
そそ、それいいたかった。
中には効果的にレイヤー使ってる人もいるだろうけど。
俺の周りでレイヤー多用してるのは、
知識だけの奴ばっか。
>>424
デッサンの好評会いい!!
432名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 20:33 ID:rCCgcXx4
>>428
チェックする人間が液晶信者で、変な角度から液晶みながら
ここの影が暗いとか明るいとか言われたことがあったな。
CRTでみて貰ってやっと納得させたりとか。

だいたいクライアントがCGプロとはかぎらんだろ。
433名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 21:04 ID:d8bzjwm7
>>431
> そそ、それいいたかった。
言いたい事は他人にフォローしてもらわないようにわかりやすく書けや。
描く絵もきっと独りよがりなんだろうな。まあ、がんばれ。
434名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 22:15 ID:hx0pPHI7
435名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 22:16 ID:hx0pPHI7
>>433
釣りご苦労さん!
436名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 22:25 ID:I4//Fiul
http://www41.tok2.com/home/imagenos/cgi-bin/oekaki/
ここ使え
動画もついてるしお手軽
437名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 22:30 ID:dCtp3yjx
>435
怒りで投稿失敗する奴が言いそうなセリフだな
438名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 22:58 ID:hx0pPHI7
>>437
まあ笑ってくれ
439名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 11:31 ID:XgqbeKaj
あげなんぞしてみる
440名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 03:55 ID:oP2nzTRW
441名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 04:26 ID:3QmUJfdi
>>428
そんな注文はしょっちゅうあるだろ
ロゴが見えやすいように変えてくれとかな
デジタルになってから修正がラクなんでアフォなクライアントの場合、無尽蔵に要求出してくる罠
442名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 12:01 ID:JFyWxvp3
>>427
アニメ業界とかはそんな慣習みたいだよ、前ヒドイのきたから直せって言ったら
ラフで確認したでしょ〜!ってゴネられた。それかアナタの上のヒトがリテイク要求
はじいてくれてるのかと。
一方CG関係だとレイヤ保存くらいは当然やってると思うから
動画でも影の習性なんかはポンポン出すね。

しかし428みたいな素人ばっかなのか?ここは
443名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 12:24 ID:BeKVtKKp
そんな簡単にリテイク、リテイクって、自分のイメージ固まってないのに
発注出してるどうしようもない奴か、バイトに描かせた埋め草レベルの
絵しか使ってないんだろうな...
444名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 17:46 ID:aSEW5urm
>>443
実写CM畑の人はものすごく沢山素材を撮影してから「偶然」良いものを見つける癖がついてるからさ
445名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 18:59 ID:vdf2erwW
>>444
詳細な絵コンテを描いてから撮り始めるのかと思ってたんだけど、違うの?

なんか脱線してきたな。
446名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 19:23 ID:r4kTQsUE
いや、「正解線の引き方」に通じるスメェールがそこはかとなく。
447名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 00:40 ID:7WIHqFUw
>>445
はあ、そんなだったらどんなにいいか。

複雑な合成や編集が前提の撮影でも、現場でごろっと変更されてしまうこと多し。
よっぽど大手のCGプロ(ILMとか)をたてての企画でもなきゃ
ポスプロやCG屋の言うことを現場で重視されることは薄い。
まあ、技術的なことでクリエイティブに縛りかけたくもないから、
それはそれでがんばっちゃうんだが。良くないとはわかっていても。
CMでも映画でも、とにかく日本はプリプロが足りないよ…。


しかし、この質問…
いかに2chCG板に現場を知らない厨房が多いかってことの証明だな。
448名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 00:47 ID:jPiXzCiW
現場を知らない厨房=プロなのに現場を知らない人
現場を知らない厨房=素人で且つ現場を知らない人

どっち?

素人としては、445の質問に厨房臭さは感じないのだが。
449名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 00:57 ID:VuNwAXUF
>>447

自分は厨房というか2D/3D静止画道楽素人ですが

映像に関わるCG技術者に必要な「デッサン力」について
お話しをお聞きたいです。
450名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 02:26 ID:7WIHqFUw
もちろん、画に関わる仕事である以上、デッサン力はあるに越したことはないけど…

映像の場合、ブツ単体をきちんととらえるデッサン力よりも
空間を巧く表現する、構成力のほうが重要だと思う。
さらに重要で、なかなか身に付かないのが時間軸で表現する、うーん、アニメ力?とでもいったもの。

破綻無く表現できるデッサン的3Dモデルは確かにイイ!んだけど
それを磨いてる時間があるなら、映像をつくって、後者2つがどんなものか体得する方が重要。
後者二つがわかってると、どんなふうにモデルで「手を抜くか」がわかってくる。
(もちろん、きちんとしたモデルはイイ!んだよ、でも時間は限られてるから
 効率よく行かないとね。才能ある人ならいいんだろうけど…)


(厨房が多いというのは、最近この板をみはじめた俺の感想なので、あんまり気にしないで。
 他の板だと、なんか玄人裸足なレスも多いんだけど、ここじゃあんまりプロっぽい奴を
 見かけないんでな。専門学校生みたいな青臭いレスばかり…)
451名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 02:49 ID:MwSCOVRh
>>450
>(厨房が多いというのは、最近この板をみはじめた俺の感想なので、あんまり気にしないで。
> 他の板だと、なんか玄人裸足なレスも多いんだけど、ここじゃあんまりプロっぽい奴を
> 見かけないんでな。専門学校生みたいな青臭いレスばかり…)

なんだ釣りかよ。
でなきゃ、おまえ2chに向いてないと思う。
452名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 03:06 ID:quWTBKv3
画面の中で描くとこと流すとこの区別がついてれば
あとはそれを時間軸に展開すればいい
デッサンは映像にも関係あるでしょ
村上氏の平面なんて元がアニメなだけに
参考になると思うけどなあ

>>450
この板はアホ同人、マニアのせいで
こんなんなっちゃったかわいそうな板です
無視してれば実害はないよ
453名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 03:14 ID:gibj+ej2
 まぁ、アニメーションの原理が働かなければスケ
ッチやデッサンなんて活動は成功しない訳だが。
454名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 03:42 ID:UaIwPQeP
アニメーションの原理って何?
455名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 03:52 ID:gibj+ej2
>>454
デッサンでは通常モチーフと画面をしつこく交互に
見比べるでしょ。そうしたら書き損なったところが動い
たり、膨らんだり回ったりして見えるわけですな。
こういう見比べ方が出来るから人間みたいに数値に
対してアバウトな存在が正確な絵を描けるのです。
456名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 04:17 ID:2EBbaViQ
>>455
早く逃げろ
恥かくぞw
457名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 04:18 ID:oSOZkDGc
そういうのをアニメーションの原理って言うのか
できれば一般的な用語でたのむ
458名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 04:42 ID:gibj+ej2
>>456
あ、前までの時間軸〜の話題との繋がりは無いよ。

ところで内容はそんなに間違ってる?
モチーフと画面上の絵を比較する時パラパラ漫画みた
いな見方するって方法はわりと使われると思っていたが。
>>457
呼び方はおかしいかもしれないけれど、この現象を
なんて呼ぶのかは知らんしまぁ大目に見て頂戴。
とりあえず画面の中身がモチーフと違ってたら、
絵が動いたりちらついたりするって言うだけの話。
459名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 05:22 ID:cx2lOw3Q
>>449
語弊が無い様に「映像に関わるCG『技術者』」
というのであれば、デッサン力云々よりまず最低限先に技術が重要だね。
わかりやすく言うと、美術系と理系の違いかな?
もちろん450の人が言っているように
デッサン力があるに超したことはないけどね。

後は、人と一緒に、人の為の創作、製作=仕事ができることかな?

専門学校の先生とかやってるような人でも
「CGエンジニア」とか「エディター(コンポジッター??)」というような仕事の存在に
まったく無知な人が多い。
こういう奴のお決まりの台詞が
「オペーレーションや技術なんて物はサ、作りたいものがあればその時自然と覚える物なのよね。
そんなもの勉強する時間があったら、デッサンだよ、君、デッサン。」

芸術家(アーティスト)になるのならいいんだけどね。
(わかってくれないか....)
460あぼーん:03/04/15 05:42 ID:olPGOvfu
あぼーん
461名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 06:03 ID:z6uNNSJW
>>459
いや、まあ言いたいことは判らなくもない。
8年ほどこの業界にいますが、デッサンが激うまい人=3DCGうまい ではないです。
特にオペレーションでつまづいているわけでも、本人が怠けている分けでもないです。
もちろん本人は必死です。デッサンうまい下手に関わらず、ある種の人たちはあるレベルで
頭うちになってしまいます。理由はよくわかりません。

話は代わりますが、絵の描く技能には、二つの種類があるのではないかと思います。
一つは、見たままを写真の様に画像として脳内に焼き付けてしまう人と
3Dとして見た物を脳内に再構築して絵を描く人。もちろん3DCGに向いてるのは後者でしょう。

最後にこの業界で成功出来るひとはオリジナル物(もちろん魅力的な)を作れる人で、
特にデッサンが必要とは思いませんでした。

ただ絵コンテとか描く必要があり、かつそれをもとに自分以外の人が映像を作る場合が
あったときは必須でしょうね。俺はここで、相手に自分のイメージを伝えるのに苦労した。


462名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 06:04 ID:oSOZkDGc
完全に技術と割り切れるものでもないけどね
463名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 07:23 ID:hh4ZXefM
アニメーションの原理・・・・・動きの重さみたいな物だと勝手に解釈・・・
デッサンでもすでにそこに「動き」が表現されているならすでにアニメーション
だと思う・・・・・
464名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 11:08 ID:OZz/X0pX
技術ってソフトの使い方か?
あほか。んじゃソフト変えるたびに技術はリセットか?

CGなんてセンスなんだよ。そろそろ理解しろや
465名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 11:23 ID:Cq3f6L8b
ソフト変えるたびにリセットされるようなものは技術とは言わないだろう
それはただの「ソフトの使い方」だ
そんな低レベルな話でセンスとか言われてもなぁ・・・
466名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 11:45 ID:gibj+ej2
>>463
すみません、そういう話じゃないです。

アニメーションでは時間単位で画像を連続的に入れ替え
ながら視聴者に絵が動いているように見せていますよね。
これを逆に考えると、画面とモチーフを首を振りながら見比べた
時に絵が動く時というのは形が歪んでいる時で、ちらつくって
のは濃淡が上手く取れていないという事なんです。
画面内が動くと言う事は修正箇所があると言う事です。
>>455は、この脳味噌の機能を上手く使うとスケッチが
楽になりますよ、といっただけの内容の話です。

ところで本来デッサンでは動きは表現しませんし、できません。
というより当り前に写実の静止画は動かないものなんです。
運動方向に対して角度を誇張したり軌跡を描いて運動を表現
するのは美術よりも別の何かに近い、例えば漫画の技法です。
467名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 12:12 ID:D4pKf0xn
両目で見る情報と紙の上の情報が完全一致することはありえない。
誇張表現もない完璧な模写なら写真でいい。
468名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 12:24 ID:gibj+ej2
>>467
それも事実なんですが作品から違和感を感じた
時、この方法で画面内を評価すると面白いように
ポカをした場所がわかります。
秤り棒よりはあてになりますよ。
騙されたと思って過去に上手くいったデッサンと
モチーフを上記の方法で見比べてみてください。
ただの描写ミスによる歪みなら動いて見えるはずです。
辻褄の合った歪みならなぜか動きません(マジです)
469閑話休題:03/04/15 12:27 ID:SamMw6Nh
 話の最中にすまんがふと気になったのだが、英会話スクールの
ノバのCMってあるでしょ。あのヘタウマ系のノバウサギのやつ。
あれって、けっこうしっかりとしたデッサンできなきゃあのアニメ
かけないと思うんだけど。パースもわざとずらしてるし。ところで
あれは、なんのソフトで作ってんのかな?どう思いますか?
470名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 12:48 ID:8n85AUtG
漏れも気になるかも
471名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 13:07 ID:BdTMfqQC
>468
いや言ってることはわかる。俺もそうやってたからな。
でもそれって素描やる意味があんまないと思うんだよ。
目から入力された情報を脳内で一回変換して手で出力するって
作業行程で、脳の負担を軽くしちゃ駄目だと思う。
あるものを模写するだけに終始するなら楽に越したこたないが、
入力なく脳内イメージから直で出力する場合、その方法は使えんでしょ。
472名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 14:30 ID:DL34BsyW
デッサンというより単に形、明暗の取り方のコツ
受験で上手くいく方法って感じだな
形がピッタリで褒められるのは予備校までじゃない?
473名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 14:47 ID:Cq3f6L8b
そりゃ出来て当たり前ということなのでは?
474名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 15:08 ID:gibj+ej2
>>471
 デッサンそのもののコツは比較と模写だけだと思います。
 他の事はデッサンを取るために身につけることではなくて
デッサンを取れば身に付くこともあるといった感じで考えてます。
 単純なスケッチでも探すモノはメチャクチャ多いですし、現物が
目の前にある場合では見方の練習だけで充分な気がします。
475名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 15:09 ID:s8OY88YT
映像で空間を再現する際に
注意する点ってありますか。
476名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 15:15 ID:+9DPAtl5
ってゆうかさ、目の前のモチーフを見えるままに正確に紙に
描き写すってのは、時間をかければ出来て当たり前だよ。
答えを見ながら答案を書くみたいなもんだからね。
できないのは先入観や手の癖が邪魔をしてるだけだから。
訓練して邪魔を取り除けたら、ようやく絵を描いたり作品を作れる
準備が整ったということ。そこまでの訓練にすぎないデッサンが上手くても
作品を作るのとは別問題。これからスキーで滑ろうというときに
ゴーグルをきれいに拭いたのと同じ状態。ゴーグルがきれいだから
上手く滑れるとは思わないだろ。ゴーグルを拭いてないやつは問題外だが。
477名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 15:28 ID:qEjyMa+H
>>476
じつに納得。そのとおりだと思う。
デッサンは必須だけど、こだわりすぎると肝心のスキーのほうがおざなりになるのはわかる気がする。
まぁまだ自分は思ったことをちゃんとプレビズできないのでデッサンの練習は欠かせないわけですが。
では、今日も描きます。
478名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 15:38 ID:jmCUqsHZ
オッサンできなきゃCGできないよな
美少女しか描けないのはダメ
オッサン必須
つーことで…(逃
479名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 15:48 ID:MwSCOVRh
静物デッサンがすべてのようなこと言ってるヤシがいるな(笑

デッサンは見ているモノが何であるかをとらえて、
キャンバスにそれがもっともそれらしく見えるように描き写すことだろ。

目で見えたままを描いてるようなヤツは上達しない。
見えているモノが何であるかをとらえる練習はすべての基本。
コレが出来ないで行き当たりばったりで作業してるヤシはクズ。


 デ ッ サ ン は 必 ず 役 に 立 つ か ら や っ と け ! 
480名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 15:50 ID:DL34BsyW
>>476
極端ですね
ゴーグルなんてなくてもスキーはできるというのに
作品と訓練は、別物でしょう
その言い方で言うと
児童絵画なんかはどうやって説明します?
481名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 16:10 ID:sc9dMTUQ
いや、それしかやんないなら必要ないだろ。
抽象画にデッサンいると思うか?

だいたい絵をスキーにたとえるのもあんまりうまいたとえじゃないな。
ルールとか基準が明確すぎる。
同じ芸術から音楽をたとえに使って誰か説明してみてよ。
482名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 16:12 ID:s8OY88YT
絶対音感≒デッサン力 なんつて
483名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 16:18 ID:D4pKf0xn
>474
デッサンを描くために絵を描いてるわけじゃないんだがね。
484476:03/04/15 16:21 ID:+9DPAtl5
>>480
わかりやすく言おうと思ったから、まあ、少し極端です。
子供の絵やアウトサイダー・アートは、ゴーグルが完全に曇っていたり
めちゃくちゃな色で染まってる状態を想像してください。
子供の絵が純真な心から生まれるからおもしろい、というのはデマなので
注意してください。世界を捕捉できていない無理解な心と未発達な
運動神経から偶然生まれるものです。子供の絵だから全部面白いってこと
ないでしょ?ときどきすごく面白いものがある程度。
ピカソは晩年になってようやく子供の絵を描けるようになったと
言っているけれど、純粋な心を持てるようになったと理解するのではなく、
ゴーグルを自由自在にできるようになったと、、、考えてはどう?
音楽に例えるのはおもしろいから、気が向いたらやってみたいです。
485名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 16:24 ID:BdTMfqQC
>482
訓練して得たものは相対音感だろね、どっちかっつーと。
486名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 16:34 ID:YCLWhf/M
デッサンを単なる模写だと思ってる奴は、
デッサンがうまくて絵が下手という典型とみた。
487名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 16:37 ID:N2vQQLXF
"共感覚"というのを思い出したので検索結果の一部を貼ってみる。


言葉や音に色が見える――共感覚の世界
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20020325306.html

共感覚者の驚くべき日常―形を味わう人、色を聴く人
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/detail/-/books/4794211279/reviews/ref%3Ded%5Fer%5Fdp%5F1%5F1/250-0166875-3697043

脳の構造と共感覚および意識
http://www.ccad.sccs.chukyo-u.ac.jp/~mito/yamada/chap2/
488名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 16:48 ID:gibj+ej2
 話が絵画の段階に伸びてますな。
 いや、別に悪い事じゃなくてむしろ良い事なんだけれど
なんで俺が静物デッサン至上主義者にされたんだろ?(w
489476:03/04/15 16:49 ID:+9DPAtl5
>>479 >>486
オレはオレの直前の書き込みに対して、目に見えるものを描き写すのは
簡単であって単なる出発点という趣旨で書いたんで、オレをデッサン=模写論者と
いうのなら心外。
音楽に例えると・・・・。よくわからないけど、思い当たったのは
ピアノの練習でハノンというのがある。あるパターンを一音階ずつずらして
オクターブ上がり、反転したパターンで元の音まで下がる練習。これを
マスターすると指の癖がなくなり全12のキーで自由に弾けるようになる。
そこがやはり演奏家としての出発点になる。キーを変えたら弾けないなんて
演奏家失格。少しは共通点ないかな。
490名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 17:05 ID:sc9dMTUQ
デッサンの必要性ってのは人それぞれだと思う。

俺の場合は我流でやってて行き詰まったから一回変な癖とって
自分のやり方を再構築しようと思ったから。
491名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 17:05 ID:DL34BsyW
>>484
面白いですね
効率主義とデッサンの関係について
いろいろ思う所がありました

>>486
ここにはそういう人はいないと思いますが
みんな描ける人だと思いますよ
492独言:03/04/15 17:05 ID:N2vQQLXF
楽器はツールか

自然の光景を再現する映像 と 想像の光景を再現する映像
自然の音色を再現する音楽 と 想像の光景を再現する音楽

絵画ではなく映像なのは時間軸を考慮
493名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 17:10 ID:N2vQQLXF
:訂正
自然の音色を再現する音楽 と 想像の「音色」を再現する音楽

自分はデッサンとCGの勉強は面白いかな、
という興味でここにいます。
スレ汚しスマソ。
494名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 17:14 ID:7VA0rxmB
美鑑板とか美大板みたいな話題になってきたな
495山崎13:03/04/15 23:17 ID:T3WF+Q7T
誰か、いったんまとめてください。俺の
日本語じゃ無理だから!!
496名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 00:43 ID:lxM9x6wR
デッサン=練習

・・・でダメなの?ねぇ
497名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 00:59 ID:AX5HoLS0
本質を捉えつつ面白く脚色しねぇと
498名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 02:04 ID:mE/oITXC
デッサンなんて普通にモデリングしてれば自ずと上達するだろ!?人間10体も作れば
かなりのとこいくはず。それでも最低FFキャラレベルも出来なかったらこの仕事は
向いてないと思われ
499名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 02:05 ID:BYAi12sS
それデッサンじゃない
500名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 03:32 ID:mE/oITXC
CGうまくなりたいならCGで勉強するのが一番じゃん?てことが言いたかったんだが、、
スペキュラーの出方も陰の付き方も実際に作っていろいろ試行錯誤するほうがノウハウ
たまるし近道じゃない?わざわざ紙に描いて勉強する必要ないと思うけどね。
501名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 03:34 ID:BYAi12sS
いや、だからそれはデッサンじゃない、と・・・
502名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 03:39 ID:mE/oITXC
レス早すぎ、だったら説明しろって
このスレの題目を読み返せ
503名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 04:13 ID:1MxdGJjT
>>501
お前、殺されるぞ!
身を隠せ!ヤバイ
504名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 07:30 ID:BYAi12sS
>>502
1.デッサンなんて普通にモデリングしてれば自ずと上達するだろ
2.CGうまくなりたいならCGで勉強するのが一番じゃん
…という主張でしょう?

まず2はCGの上達法についての主張だからデッサンとは無関係
1はモデリングとデッサンの関係について述べているが、その理由が沢山モデリング
するというものでモデリング技術の上達とデッサンとは直接関係はない。

デッサンの上達はCGに影響するかもしれないが、モデリング技術の上達がデッサン
には影響しない。理由は別の技術だから。
505名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 09:17 ID:avy5u61s
498はスレタイと真逆の発想を持つ人間を演じることで
議論を活性化させようとしてるわけだ。


スレタイに沿って変換すると

絵が下手なやつがCG10体作っても駄目だと思わないか?
んでそいつがデッサンマスターして美大生並に描けるように
なったら、CGのレベルもあがるのかどうか。

ってことだろ。

俺はあがると思う。
でも逆はないな。
少なくとも10ではデッサンうまくなんない。
506名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 10:43 ID:IakFaFmp
デッサン:ノウハウ=4:6
ってかんじ
507名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 10:54 ID:F8nKiDix
仮にデッサンで必要な能力の集合を(A,B,C,D,E,F)として
モデリング必要な能力の集合を(F,G)とすると
デッサンによって習得できる能力でモデリングの能力の向上する割合が大きいが
モデリングによって習得できる能力でデッサンの能力が向上する割合が小さい
・・・ってことかな。
デッサンができれば便利(Fの要素)だがデッサンだけではモデリングは出来ない(Gの要素)ってこと
要求される能力が多く、負荷が高いからデッサンは基本と言われるのだと思う
モデリング技術の上達がデッサンには「全く」影響しないとは思わないけどね・・・
508名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 12:54 ID:2LtYp+Ma
CGうまいやつはデッサンもできると思うんだよ。
やらせりゃな。

デッサンつーか絵が下手なやつはCGもへぼい。
ノウハウをいくら身につけてもどっかで煮詰まる。

そこから打開すんのにデッサンを学ぶのはありだと思うな。
形のとりかたのみならず質感の表現法、構図の感覚、
配置の仕方、あらゆる映像の基礎が詰まってる。
面白くないモチーフを魅力的に描けるようになれば
一段高いレベルにいけると思うよ。
509名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 15:47 ID:fJmPJao6
結局、デッサンなんていらないって言ってるやつって、デッサンを挫折したりちゃんとやった事がなくって、なんでそれが必要なのかを体で感じた事がないんじゃないかな?
510名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 16:15 ID:yXuCzbmB
佐伯祐三ってデッサンくるってるね
パースが変だよ
511名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 16:29 ID:sI0SB476
デッサンを学ぶんじゃなくてデッサンから学ぶんじゃない?
どこかで勉強した人にあえて尋ねたい。
美術学校(予備校、専門学校、大学、一般教室)で教えるのは描き方
そのものではなく、描き方や練習方法を自分で開発する事だったよね。
512名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 17:33 ID:ix2lYBrA
構図のとりかたとかパースのつけかたぐらいは
最初習うけど、あとはデッサンの形のよしあしとか
明暗のバランスとかみてもらうぐらいかな。
基本的に学校行くのってまわりと競い合うためだよ。
同じモチーフを誰よりもうまく描けるように努力する。
まわりのレベルは学校によって違うだろうけど。
513名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 17:52 ID:CIsGTxh4
もうね、CGやるときは人間もPCの一部
画像情報処理回路の一部だというね
そんなサイバーな認識が必要だと
オバチャンは思うのね。

最も高価なパーツが人間だというね。
美大ゲイ大=デサンマスィーン工場という感じね。

高価な部品はね、良いデータを出力するんだけどね。
人件費がね、苦しいのね。もう。
じゃあね。
514名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 23:55 ID:HqlBrTix
>>513
そんな変な例え方しなくても普通に会社員ですが何か?
515名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 00:59 ID:bI/5t+uS
>>511
そのとーりだと思う
デッサンは鉛筆や木炭の使い方じゃなくて、観察の訓練
その観察で養った空間把握や立体把握の力を創造につなげる
516名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 02:21 ID:xNWjELxT
そこまでデッサン出来るんならさぞかし凄いCGなんでしょうね
517名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 02:52 ID:T8yuFB6b
アホやこいつ。
過去ログ読みなおしてこい
518名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 06:18 ID:m9h5MsXv
>>109が恐らく結論
519名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 06:55 ID:BY7BwaFY
>>518
普通の大学でだが、俺より下手な美大では沢山いた
小さいころは絵では賞とかよくもらってたけどね、絵は嫌いじゃなかったよ
デッサンはやっといて損はないと思うけど、それ以上に才能でしょ。
ちなみに日本の奴らってデッサンは非常にうまいと思うよ。
でもCGじゃアメリカに負けてるよね。
520名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 07:14 ID:+wC+XrpR
>>518
高卒だが18歳からすでに絵の仕事をしていた俺はアニメーター
何が必要かなんて自分が感じる事だろ
他人がいくらアレとアレが絶対必要とか言っても
本人が必要性を感じなければその時には不必要な物なんだと思うよ
デッサンも才能も技術も必要だと思ったときに勉強すればいいだけじゃないの?
俺はそうだったし、今もそうしている。
後で必要になりそうだから…なんて思ってもなかなか身につかないんだよね
興味も湧かないし。
521名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 07:16 ID:m9h5MsXv
>>519
>>109の意見の骨格は「デッサンどうこう以前にガキの頃から絵が巧かったのか」だと理解したが
まあ美大出にハズレが多いのも事実だ罠
522(σ・∀・)σ:03/04/17 07:36 ID:sIoZsYhg
523名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 09:11 ID:WdL8+jdV
つまり
デッサンを修得する必然性は人それぞれ、と。
デッサンやったほうが現状よりよくなる可能性も秘めてるが
あくまで可能性。やって損はないって程度かな。

しかし話が美大うんたらにすりかわってんだが、
デッサンうまいやつが美大行く→美大出に使えないのが多い
→デッサンは不要
っつー論法はおかしい。
最終的に物創りに必要なものではなくて、あくまで
スキルだからな、デッサンは。
ダリの絵を描くなら必要でもモンドリアンの絵を描く
のにはさして必要ではないスキル。
524名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 09:53 ID:3n/ZSB/y
美大は金かかりすぎ、芸大いけって?
525名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 10:11 ID:ucygcYyo
>>523
>ダリの絵を描くなら必要でもモンドリアンの絵を描く
>のにはさして必要ではないスキル。

(゚Д゚) ハァ?
モンドリアンが幾何学的な抽象画しか描いてないような言い方だな。
彼はデッサンは当然やり、風景や静物を様々な方式で描いた末に、
モンドリアンの絵が出来たんだよ。もっと深いんだよ。

上辺だけ真似て「はい、モンドリアンの絵が書けた」と言ってるヤツはバカ。
「ピカソの絵はデッサンをメチャクチャにすればできあがり」と言っているくらいにバカ!
526名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 10:31 ID:8A+vSKX8
>>525
作家の葛藤も表現の一部ではあるけれども・・・
モンドリアンがデッサンのスキルを持っていようがいまいが
デッサンはモンドリアンの抽象画を描くのに必要なスキルではない

また、これはモンドリアンの絵を真似る話でもない
527山崎渉:03/04/17 11:42 ID:6oeBlv4U
(^^)
528山崎渉:03/04/17 11:48 ID:6oeBlv4U
(^^)
529名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 12:17 ID:z1QLVcfT
モンドリアンの到達点までの過程にデッサンは必要であったが
到達点の作品だけを考えると不要。

作家をまねるにあたってその試行錯誤までトレースするというのは
思想までを含めた理解が必要である場合。
過程を通らなきゃ駄目なら我々人類は一生をかけてあらゆる
学問、芸術の過去をイチから学ばねばならんだろ。


言葉足らずなのは認める。すまん。
だが決してモンドリアンを侮辱したわけではない。
530名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 17:42 ID:NcQFXIyF
デッサン力と知能指数の関係
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/gallery/1015478613/
■史上最高の石膏デッサンの作品■
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/gallery/1013964913/
531名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 19:57 ID:i8aKQ8lZ
おちちゃうよ!!
532名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 21:12 ID:mLnarqRf
>>529
どんな分野もイチから学ぶじゃん。過程も学ぶよ。
表面だけ真似すればいいなんて分野はひとつもないよ。
表面から入ってオーケーなのはポップカルチャーだけど、
そこで名を残すような人はやはり過去から学んでると思うよ。
533名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 21:17 ID:aqElKffC
モンゴリアン
534名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 21:18 ID:gzJuOcH3
エイドリアン
535名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 21:23 ID:MZTDuV6P
>532
過去を学ぶ必要はないなんて書いてないと思うが?
試行錯誤の部分までトレースする必要があるのかってこと。
536名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 00:30 ID:pQ/LcVlo
認知科学を勉強すると楽しいYO
537名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 02:55 ID:fUIOt8H4
>>523
>デッサンうまいやつが美大行く→美大出に使えないのが多い
>→デッサンは不要
>っつー論法はおかしい。

じゃなくて、美大ではデッサンうまい→もしデッサン出来る奴がCGもうまいなら美大出は全員CGうまいことになる→しかし現実はそうではない
538名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 03:05 ID:13jKBclI
>>537
その答えは>>507に、つか物事を論理的に考えられない奴はデッサンも下手
539名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 09:35 ID:PNFbER9Z
>>537
デッサン=CG能力ではなくて、要素として共通するものがあるってこと。
507のように集合で考えるとわかりやすい。
デッサンのほうが必要要素多いのが気になるがw
どっちかだけ学んでどっちもうまくなるなんてのはありえん。

あとデッサン以外にセンスってのもあるわけだし。
540名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 16:10 ID:fUIOt8H4
もう才能ってことで良いんじゃない、だめな奴は何をやってもだめ
541名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 17:31 ID:DTVMVVq/
『センスを磨く』って言葉があります。
センスとは備わっているものであると思うんですが、磨けるんでしょうか?
542名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 17:54 ID:L8xosYCp
磨けます。
543名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 18:27 ID:BU4Kwz3u
磨きたい。
544名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 20:13 ID:KsqDkrAh
結論は何よりもまずセンスが必要、と。
センスのないやつはデッサンやっても無駄無駄無駄、みたいな。

んでセンスってのは才能と同義ではなく、ある程度
努力の介入の余地があるんですかね?


・・・漏れはそう信じたいが。
545名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 21:13 ID:13jKBclI
度々センスについてのスレッドが立ったり、センスについての話題が出たりするけど
そこで出る結論はセンスには実体がないということ
作家の優れた特徴を言語化する際のレトリックなんだよね
直接的にセンスを求めたりセンスを磨こうとしても効果的な方法は無い
俺は才能というのもにたような構造だと思ってる
546名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 22:45 ID:vWMtlysR
無論先天的なものが大きいが、発揮されるには
経験と技術による裏付けが必要だろう。
そういった意味ではセンスを磨くというのも言い得てる。
ダイヤの原石も磨かなきゃ石コロってこったね。



俺は全力で石灰岩ですが。
547名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 22:48 ID:+qZ32iQA
>>545
わたしもそう思う。
ただ、センスを辞書どおりに「感覚」と訳せば、映像作家や
画家になるためのセンス、つまり対象、現象を文学的に
ではなく美術的に解釈したり考えたりする能力はある。
それらは結局のところ後天的に身に付くんだが、たまに
普段の生活体験の中でそれを体得する人もいる。
そういった人なら美術教育をあえて受けなおさなくても
美術品として通用する物を生み出すんだろうな。
548名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 22:56 ID:+qZ32iQA
>>544
・子供、高校生やおっさんおばさんと一緒に勉強するのは恥ずかしくない。
・30歳超えても絵を辞めていない。
・目を引く物を見つけると絵を描きたくなってくる。(具象でも抽象でも良い)
・面倒くさい事が好きだ。もしくは面倒が気にならない。

 以上の項目に該当すれば、自分の師に言わせ
たらその人は画家の才能を持った人だそうな(w
549名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 00:41 ID:OwIsPLPo
やっぱりデッサンができるってことは重要。
出来る人と出来ないひとでは、差がある。

当然ながら、デッサンできないからアニメとか3DCGで出来上がってくるものダメダメというワケでもない。
ただ、CG描いてて楽しい時期はいいんだけど
歳とったり、創作に詰まったときにデッサンができないのとできるのでは、
その後において大きな違いが出てくる。

上から流れてくるものを書いたりする分にはなんら問題ないんだよ。
ただ、自分が製作チームなどに流す出番になると本気で無能さに気づく。
上から流れてきたものをこなしたり、ちょっとしたオリジナルなんか描いてると
ほんの一瞬でも昇進(若干使い方おかしいが)できるチャンスが来る。
でもデッサンができない奴はここで失敗してその後は急降下転落CG人生。


チームメンバーとして働いたり、趣味や同人程度で描くならデッサンなんていらない。
ただ「自分はCGクリエーターとして名を売ってやる」とかいうレベルを目指すならデッサン必要。
各ゲーム会社やその他有名クリエーターに弟子入りするときにデッサンを提出しなくてはならない
ことも考えると、将来的には必要。ということが分かると思う。

(長文スマソ)
550名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 01:25 ID:nSB+mWNo
要はツブシがきくかきかないか、という話ですね
ただ、そこに話を納めてしまうのもつまらないな、という
力でこのスレは運営されています
551名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 01:49 ID:funqhvSp
ものの影のつけかた、照り返しのつけかた、それと形が
デッサンをしなくともうまく描けりゃデッサンはいらないんじゃない?
できてない香具師がデッサンなんてできなくてもCGはかけるもん!
とか言ったら鼻で笑うけど、
552名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 02:06 ID:zCeqD7Sg
 文章表現と美術表現っていう言葉の意味を解説しようとたくらんでみる。
 例えばと強そうな戦闘ロボットをデザインしてくださいと依頼された場合。

 文章的な物の見方が強い人の場合ならどんな兵器を積むかとか、発電機が
でかいので脚も太く描かないと変だなとか考えながらデザインを薦めていく。
 もしくは機構の特徴を盛り込んで、閲覧者にどういうシステムで動いているのか
わかり易い兵器をデザインする。そうすると、デザインを見るまでもなくSFファンなら
スペック表を見るだけで強いか強くないかを理解できるようなデザインが出来てしまうのね。
 または弱そうでも、このロボットは強いに違いないと材料で納得させられる。

 美術教育を受けた人やそういった感覚をどこかで身に付けた人が強い
ロボットをデザインしてくださいと言われたら、なんとなく強そうなロボットを
デザインすると思うのね。デザインの迫力で閲覧者に攻撃力を想像させてしまう。
 あ、断っておくけれどSFキャラのデザインをするのにSFを知らなければオーバーマンの出来
損ないしかできないから、美術屋が空想科学のファンより良いメカを提出できるとは限らないよ。
553名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 02:09 ID:pzsVdS2J
>>551
>ものの影のつけかた、照り返しのつけかた、それと形が
デッサンをしなくともうまく描けりゃ

そういう人をデッサン力のある人って言うのでは?

どうでもいいけど、チャットでアニメ調ギャル絵を主に描いてる人と話をした時に
「アカデミックなデッサンなんて勉強したら
デフォルメした絵(ギャル絵か?)が描けなくなりそう」
とか言ってたので苦笑した経験がある
杞憂ってやつだよなぁ
554名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 02:19 ID:kas639R6
俺の上司は高卒の叩き上げなんだけど、1時間ぐらいでえぐいモーション付けるわ
モデリングは異様に速いわ、とにかくマウスの動きに迷いが無い。
なにするにしても異常な作業速度。当然俺より地(つまりデッサンとか)が出来てるんだと思った。

でも聞いて見ると、全然できないとのこと。絵も下手糞らしい。
後日、昔書いたというデッサンをみせてもらったが、大したこと無かった・・むしろ下手糞。
俺(美大卒)の方が断然上手いと思った。

そんとき痛感したね、CGはデッサンなんて別にかんけーねんだなーって。
全く無関係とは思わんが、別に直結しないよ。

むしろ重要なのは、頭で描いてる画(え)を直接マウスに伝える能力・・なんて言えばいいのか。
センスとしか言いようが無い。
555名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 02:30 ID:gYdRD+1H
>553
そういう人は絵を記号的に描いてるんだろね。
手とか耳とか決まった型が何パターンかあって、
その中から都合がいいやつを選んで描く。
もちろん型内で通用するならいいんだけど
やっぱりツブシがきかない。

デッサンで癖をのけるとたしかにしばらくは
作業効率落ちるだろうけど 、後のこと考えたら、ねぇ。
556名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 02:32 ID:5jP+b3g1
>554
その人マウスでデッサン描かせたほうがうまいんじゃ・・・
557名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 02:35 ID:sRlt71q/
>>549
その意見には全く反対だな
チームメンバーとして働く、つまり1オペレーターとして働く人ほどデッサン力はあった方がよくて
ながす側にこそデッツサン力よりもセンス、才能が要求されるでしょう。

沢山の絵や映画、小説などいろいろな物を見る、経験するなかで、何が良くて何が悪いか
がかぎ分けられる能力がセンスでそれらの経験から新しい物を作り出せる能力が才能かな
558名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 02:41 ID:sRlt71q/
>>555
その人はたぶん、完璧に頭の中に作るべきイメージが出来てるのでしょう。
3Dでぐりぐり回せるくらいのものがね。
紙に絵として描く能力はそれとはまた別でしょ。
559名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 02:48 ID:sRlt71q/
就職活動で、デッサン画が要求されるのは、その上司が、絵から入ったからであって
ただ今は中高からいきなりCGに入る奴も多いからデッサン信仰も薄れていくと思うよ。
560名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 02:49 ID:cerOq5q+
>>559
管理人18歳だって
ttp://hasama.milkcafe.to/index.html
561名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 03:27 ID:nSB+mWNo
漫画は癖だって話はよく出るけど、やっぱり絵である以上
どんな物も癖からは逃れられないよ、写真じゃないんだから
古今の画家だって画風、っていう癖があるわけだし
それがなけりゃつまらないわけでね

で、デッサンというのはもちろん空気感は人それぞれ違うものだけれども
極力そういう癖を排除して成り立ってるもの
ゆえに基礎描写力のトレーニングとして使われる面も多々ある、と

でも、結局問われるものは、あなたの見ているもの、あなたの癖はなんですか?
ということでそれが借り物だったり、凡庸だったりしたら
それは多数の人からいらない物とされてしまう
借り物、というのはパクリ
凡庸というのはただの描写ということね
前者は同人などに多くみられ、
後者は美大受験など、デッサン教育を受けた者に影響がみられる

要するに、立ってる場所は人それぞれあるだろうけど
問われていることはいつも一緒なはず

仕事、ということを度外視して言ってるよ
オペレーターだったら、そりゃあ造形力無いと困るよ
562名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 04:21 ID:kb9CG2KB
そろそろループしはじめたかな。
563名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 10:14 ID:Bb8nUfrz
>>554
デッサン力を資質として持っている人や特別な訓練なしに
身につけた人を一般に「才能がある人」と呼ぶ。
天才がやらなかったからといって凡才がやらなくていい理由には
ならんだろ。

デッサンは練習やコツで誰でも上手くなる。
でもデッサン画を描く能力と創作力・応用力は別物。デッサンの練習を
したところで、作る能力が開眼するか否かは賭けみたいなもの。
デッサンの訓練を通して開眼する確率は大きそうだから
それに賭けてみんなデッサンしてるんじゃん。
564名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 10:33 ID:hgV4RUzF
ループしてるってば
565名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 10:51 ID:llT/MVsr
>>564
いいじゃんループしても。ループするほどおもしろいネタなんだもん。
ループ禁止だったら2chはつまんなくなるぞ。
566名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 11:07 ID:WM5eFWCD
ループはこの手のスレの基本です。

もってる癖が世に求められてるものでも
そこで進化し続けるのは大変だと思う。

トンネルが何本もあって、ひとつのトンネルに入ってみたが行き止まり。
そんなとき分岐点まで戻るための手段のひとつがデッサン。

もちろん行き止まりを掘り進むことだって可能。
戻って進み直すのが早いか、そのまま掘ってりゃ
すぐ脱出できんのかは人それぞれ。
567名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 11:55 ID:sRlt71q/
>デッサンの訓練を通して開眼する確率は大きそうだから
>それに賭けてみんなデッサンしてるんじゃん。
デッサン力なんて普通に仕事でCGしてれば自ずと身につくと言うのが俺の経験。
もちろん紙に書くデッサンを否定しないけど、それ以上に、いろんなものを見たり
経験してほしい。机上で考えてるのと実際に経験するのはやはりちがう
特に写真は実際にやって見るといろいろ発見があったな。
それは確実にCGにフィードバックされたよ。
568名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 12:01 ID:sRlt71q/
あとはお気に入りの映画の場面を何度も巻き戻し、そこにある演出、カメラワークを
勉強するのも勉強になった
569名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 12:09 ID:sRlt71q/
CGをやっていくなかで今ひとつ上の段階にあがった(前よりうまくなった)
と感じる瞬間があるけど、それには何かきっかけがあった場合も多いと思う。
それをあげていけばループせず解が見つかるんじゃない?
もちろん解は一つじゃない
570名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 12:27 ID:llT/MVsr
>>567
仕事で身に付くのは否定しないよ。その都度腕は磨かれていく。
でもCGを仕事にしたいけどまだ就職できるかわからない学生に、
仕事で身に付くから大丈夫と言うのは乱暴でしょ。567も才能が
あった人なんだろうから、そのまま参考にしていいものかどうか。
総合力をつける基礎訓練のひとつにデッサンがあるのは
誰も否定しないでしょ。結局、やって損はない、に落ち着くんじゃないの?
571名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 13:55 ID:gYdRD+1H
570に結論をみた。

あれだよ、頭よすぎるやつって家庭教師向かないこと多いじゃん。

「先生英語がわかるにはどうすればいいですか?」
「いや、俺あんま勉強しなくてもできたからわかんね」
「・・・(;´Д`)」
572名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 14:00 ID:JEWnKUMk
で、デッサンってどうやって書くんですか?
573名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 14:03 ID:hgV4RUzF
ループすると過去の発言が無駄になると思うんだけどな
掲示板の利点は過去の発言が蓄積されてゆくことにある
574bloom:03/04/19 14:09 ID:yeqrwuqw
575名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 14:20 ID:J/OkMXFi
>572
ここの教授する側は571の言う頭よすぎるやつしか
いないので、教えてもらうのは難しいですよ。
576名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 14:30 ID:OwIsPLPo
>>560
何を基準にそのサイトだしたか分からんが、
TOPの絵はエライ酷いぞ。
講評でけなされるの必須。
モマエさんがデッサンできるかどうかは知らんが、
その程度も見分けられないんじゃやっぱりデッサンは必要だと思うよ。
577名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 15:01 ID:49p5iNCx
卑屈なことをインターネッツに書き込んでも
上手くも魅力的にもならんよ
そういうことでガス抜きしている自分、というものを自覚しないとね
578名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 15:30 ID:P8GRPJ7l
易しい人物画を読んで勉強して、デサーンがいかに重要かってコトが思い示された。
579名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 16:08 ID:JEWnKUMk
包茎なんだけど、どうしよう
580名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 16:15 ID:zCeqD7Sg
>>561
たしかに自分の視覚を認知しているのは自分自身なので
いかに誠実に対象を描いた所で、自分が物を見る時の癖
からは逃れられないだろうね。それゆえに他人の描写法を
借りるとつぶしが利かなくなると言われているのだと思う。
>>562
ループしているついでに、ちょ〜っとずつ話が発展している。
>>569
というより、坂道を登るように滑らかな成長曲線を描く人はいないと思う(w

そういや、デッサン力という言葉の定義がスレの中でばらつき始めたね。
581名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 16:26 ID:zCeqD7Sg
物凄いアホな例えを思いついたので聞いてくれ。

デッサン活動を含むあらゆる素描はボンバーマンに似ているかもしれない。
582名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 17:36 ID:xBL8O1oK
>>576
外国のアーチスト(ミイラを描く人、名前は失念)にヒントを得ていると
思うし、甘い部分がないとは言わんが、
年齢は関係なくなかなかいい絵と思うぞ。色が特にいい。これだけの絵を
他の誰が描けるんだ? Aboutの文章はひどいが。
何故576が勝ち誇ったようにひどいと貶すのか、わからん。
583CSI:03/04/19 17:40 ID:mgTZS6Yp

まじめに恋愛を考える、真剣なあなたのためにこのサイトを作りました。
http://www.h5.dion.ne.jp/~psysys/index.html
584名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 20:51 ID:zCeqD7Sg
>>582
具体的な根拠を説明する自信はないけれど、講評ではたぶん「目撃者が誰か
分からない」もしくは、「作者が何を見せたいか分からない」、「実体が無い」、「絵では
なく設計図」、「バラバラ」、「美術を舐めている」などの注意を受ける絵だと思う。

ついでに、色んな意味で彼の真似を出来る人は珍しい。
知り合いにはいないし、又聞きでも一人しかいない。
何かの天才なんだろうね。なんていうか、・・・・なんだろ?(w
585576:03/04/19 21:59 ID:OwIsPLPo
>>582
年齢どうこうで見るつもりはないけど、
描かれてるものが歪んじゃってる。(内容のことではない)
作者は精神的に逝ってるみたいなことを言っているが、
その割には出てくるモノが普通なんだよ。
どちらかというと、逝ってるように装って(思い込んで)描いてる感じ。

どうもストレートじゃない。
textを見てるとその理由が分からなくもない。
絵だけでみると「嘘臭い」ってことです。
586582:03/04/19 22:00 ID:nLAE9s1p
>>584
う〜ん。そうかな。年齢故の変なつっぱり感はあるものの、オレには彼が何を
見せたがっているか意図がよくわかるし絵としての完成度もあると思う。
584のいう「講評」が何なのかオレは知らないが、
そんな型にはまった価値観で見る講評が絶賛する絵はどんなか見てみたいもんだ。
大勢に認められる絵とは違うが、彼には「講評」に耳を傾けることなく
突っ走ってほしいな。
587576:03/04/19 22:03 ID:OwIsPLPo
>>586
講評ってのは、型にはまった価値観で評価するものだよ。
美術研究所(予備校)やいろいろなところでたまにやってるから、
見に行くだけでもいいかも。
ちなみに、585は、その視点からは見てレスしたものではない。
588名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 01:16 ID:qj1+oRlq
カーリングをしようと石を見たら、漬物石が転がってた
そんなスレッド
589名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 02:06 ID:MG2d+eXv
>>581

火力をパワーUPしすぎると未熟者は身を滅ぼすのか

俺はグラディウスのスピードUPを素描の喩えに推す
590名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 02:14 ID:8vTV3vTb
つかデッサンのスレッドとはあんまり関係ない画風だし
CGとはもっと無関係なサイトを紹介する意図が不明だよな

絵としてはありがちな気もするし、特に上手い下手ということはないんだけど
591名無し募集中。。。:03/04/20 02:30 ID:QymG6pp1
ちょっと聴きたいんだけど、描きながら考えるってのは普通のことかな?
最初に何もイメージがなくて描くってのは?
一枚絵だと普通のことなのかな?
592名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 04:12 ID:hx1iCtYe
描きながら考えるのは普通でしょ
素敵な風に言えば自分との対話
あー、こんなん気持ちいいわーって

でもイメージなしってのは?
なんとなく、こんなんいいかなーっていう
ぼんやりした感じってことなの?
593名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 04:29 ID:EFKD4pkU
最近のCGイラストはロリってる女の子のイラストが多いよね。
描いてる人の精神状態を疑ってしまうんだけど・・・
594名無し募集中。。。:03/04/20 04:35 ID:QymG6pp1
>>592
とえばマンガなら、適当に描くことはゆるされないよね?
それだと意味のあるマンガにならないだろうから、
そうではなく、描いてて、出来上がりがこれ自分が描いたの?
って驚くような状態、脳にイメージは無くて、画面上で勝手に仕上がってく感じ
そういう絵の描き方ってどうなのかなあと?
何度も驚いたことがあるんですよ。これ私が描いた〜?って
595592:03/04/20 05:03 ID:XFk2CcN3
>>594
詩の世界にだって自動書記、とかそういうものはあるんだから
それだって手法の一つだよね
面白ければ何でもアリかと
>マンガなら、適当に描くことはゆるされないよね?
これは作業の工程上そうした方がいいみたいね、っていう
いろんな人が作り出した手法の一つで、
別にそうあらねばならん、っていうこともないでしょ
話すように描くっていうのもいいかもね

それで面白くなるかどうかはわからないけど
596bloom:03/04/20 05:09 ID:qGid5k52
597山崎渉:03/04/20 05:48 ID:vS0Z2W6n
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
598名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 06:29 ID:li2Zz5qD
こんどは同人臭いのが来たな・・・わざとやってるとしか思えんが
599動画直リン:03/04/20 06:39 ID:qGid5k52
600うんこ:03/04/20 10:51 ID:jx4+j57P
>>593
美少女美女絵:美少年美男絵
     8:2
の割合ですね。大目に見て。ほとんどのCG講座とかも
ググルで検索しても美少女ロリ絵大半占めてますねえ。
ブルマとかスクール水着とか(プ
パソ買う→エロゲする→萌え→自分で萌え絵描く→ウマーと思いこむ

の構図?結局オタが多いっちゅーことか。
601名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 10:59 ID:08oTEOSn
俺はまず模写してデッサンに入る方がいいとおもうなぁ〜
絵の描き方をある程度理解してデッサンに入る。
602名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 12:00 ID:t03mJNuw
このスレッドでこれまで語られてきたCGというのは3DCGのことだったんだけど・・・
どのへんから話が変っちゃったのかなぁ?
603名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 14:15 ID:QwK4bQvL
アニメ絵に必要だの必要ないのあたりから
604名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 14:19 ID:6cWvWBLr
実際アニメ絵には必要ないし
605名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 16:11 ID:WH7/cAjU
デッサンして損はしない。
606名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 18:00 ID:Hd42AeKD
もう二度とデッサンなんかするもんか!
607名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 18:56 ID:6cWvWBLr
小島文美みたいな絵が描きたくてデッサン頑張るけど、
一枚目て宇宙人になっちゃう。
参考にしつつ想像で書いたほうがずっと上手くいく。
つかリアル系は駄目だわ漏れ
608名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 19:19 ID:2W3QI4qr
>>607
それをデッサン力が無いっていうんだよ。
609名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 21:49 ID:6cWvWBLr
だからアニメ絵なら普通に描けるんですよ
610名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 23:02 ID:fLwl05ul
ここまでのループで分かったこと…

 ・アニメ絵を描くのにはデッサン力も必要ないし、デッサン力のある人との違いは全く見て取れない。
 ・3DCGにおいても上記と同じようなことが言える
 ・一部ゲームメーカーのCG部門に就職するにはデッサンの提出が必要であり、
  従ってデッサン力が必要になる

 ・独立して自分でいろいろやったりする場合はデッサン力は必要
  (→無いと、笹○氏みたいに、分かる奴からには叩かれてしまう。
    実際、メンバー選考する力が無いのか作品の出来が誰が見ても
    酷いものに。)
 ・CGクリエーターや芸術としての分野に手を出す場合、デッサン力は必要

   【TPOでデッサン力が必要になったり、ならなかったりします】
611名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 23:06 ID:mt7sa53m
アニメ絵や漫画みたいのって、線が直線的だから模倣が楽。
他人の絵さらさら写せる。
612名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 00:29 ID:oEmFTDc2
ここで言うアニメ絵ってどういう絵のこと?
実線の輪郭で影が数色で塗り分けられてる絵ということでいいのかな
613名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 00:36 ID:7UwGVXLE
>>610
ここで「デッサン力はいらない」とは誰も言ってないと思うが?
予備校みたいなデッサン修業が必要か論じてんじゃないの?
前に出たように、デッサンほどの小さな努力をしないヤツに
向上心を語る資格はない。これの元は国産有名CGソフト使いのS氏の
発言でしょ?
614名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 00:44 ID:9aspwysD
>>612
いわゆるギャル絵とか、そーいう系統の絵だと思う
あれってパーツの組み合わせみたいなもんだし
615名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 00:57 ID:ye2MkGkU
>デッサンほどの小さな努力をしないヤツに
デッサンなんかより有効な手段があるから
それに時間を割いたほうがいいってことだろ
616名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 01:12 ID:BuXxSh+S
有効な手段って何?
617名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 01:37 ID:oEmFTDc2
>>614
それはアニメ絵というよりエロゲ絵だろ、よくわからんが
618名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 02:00 ID:9aspwysD
>>617
ま、エロゲ絵でもいいか
ネットでCG作家って言うと大半があれ系だな

アニメの絵は大量生産の為に、ある程度真似し易いように描かれてるもんだけど
描くには、デッサン力は必要だと思うよ
いわゆる鉛筆デッサンのテクとかじゃなくて、物の形や空間をキッチリ描けるデッサン力

619名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 02:02 ID:2kSh+zMA
>>615
論点としてあってるが、デッサン以外の
修行法はかえってややこしいと思うよ。
620名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 02:07 ID:cQKTlEwO
http://www.portalgraphics.net/
ここの絵の半数以上はデッサン未経験の俺でもすぐ真似して描ける。
そんなもん。
621名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 02:10 ID:cQKTlEwO
でもリアル系3Dやってるので描けてもしょうがない罠
路線変更はしないぞヽ(`Д´)ノ ウワァァン
622名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 02:18 ID:2kSh+zMA
>>621
レンダリン後の画像を判断する能力は上がると思う。
623名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 02:40 ID:J56lGCju
>>618
そりゃ当然、アニメは動かすことが前提だから
624名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 03:30 ID:cWLRrX1m
>>620
(・∀・)イイ!
625名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 03:39 ID:y1ayU/5q
地面にちゃんと立った人間が描けないのですが
どういう訓練をすればよいでしょうか?
626名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 03:48 ID:2kSh+zMA
>>625
多分パースの基礎をやるだけで治るかも知れんです。
本屋を探せば1500円ちょっとで入門書を売ってますよ。
浮いて見えるのは地面と人物の角度があってないから起こることが多いのです。

描き方がわからない場合は、本来なら現物を見るのが正解です。
当り前の話ですが、どういう状況がどう見えるのか解かればそれを描けますよね。
627:03/04/21 04:02 ID:ys/5PhTy
すいません、この画像を大きくしてここに載せてくれませんか?
あみ〜ごですけど。

http://harunacci.axisz.jp/cgi/nandemo/nandemo1_2505.jpg
628名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 04:31 ID:y1ayU/5q
>>626
丁寧な解答、ありがとうございました。
やはりみなさんパースとか勉強してるんですね
挑戦してみたいとおもいます。
629名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 04:48 ID:2kSh+zMA
>>628
実は遠近法は感覚で解かる事でもありますんで、パース不要論もインチキ
ではないんです。ただ、武器にはなるものなんで興味が湧きましたらどうぞ。

もしも正確な輪郭線を取れるのなら面を塗らなくてもかなりの立体感はでます。
これもこれで本当の事です。
630名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 16:26 ID:RdYvzZwk
非常に今更だが誰かが言ってた創作活動とはボンバーマンに似ている、
のココロがわかった気がする。深い。
631名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 16:34 ID:5KtFO0sv
>>594
>そうではなく、描いてて、出来上がりがこれ自分が描いたの?
>って驚くような状態、脳にイメージは無くて、画面上で勝手に仕上がってく感じ
>そういう絵の描き方ってどうなのかなあと?
>何度も驚いたことがあるんですよ。これ私が描いた〜?って

描いた直後はそういう気持ちになることもあるけど、
数時間もして見直すと全然ダメな絵で、アラばかり目立つようになって
悔しくてまた描きたくなりますが..

「自分ってなんて才能あるんだ」ってループで絵を描き続けている人があるのに
新たな感動を覚えました。描く前から描きたい絵のイメージを持っていると
自分を過大評価するような驚きなんてもてないんですけどね。


たぶん、あなたのやり方は上達速度は遅いが長く続くやり方。
私のは上達速度は速いが挫折しやすいやり方かも。
どちらがイイかは微妙ですが..
632名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 17:07 ID:cWLRrX1m
>>629
パースってやっぱり定規で精密に図って描いた方がいいのかな…。
昔はきちんと図って描いてたけど、最近は色々な角度から描くようになったんで収まりきらなくなったから
いつも大体の感覚でフリーハンドで引いっちゃってる。
633bloom:03/04/21 17:09 ID:2qydX42Q
634名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 17:10 ID:i59J8hmC
>>632
そんなもん必要に応じてだろ
635名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 18:10 ID:jN0aZlWi
>>632
バースは慣れれば感覚でやっているよ。
636名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 18:16 ID:cWLRrX1m
>>634-635
そうか。安心した、レスありがd。
なんかこの前俺が絵を描いててパースをフリーハンドで描いてた時、横から友人が
「お前パースは定規で引かなくてどうすんだよ!普通定規で引くモンだぞ」
と言っていたので心配にチョトなった(´∀`;)
637名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 18:24 ID:glHcRckJ
■剣道の起源は韓国にあり!?
http://www.geocities.co.jp/Athlete-Acropolis/6963/

638名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 00:33 ID:mlYXDSuA
パースを定規でもフリーハンドでもキッチリ描けるならどっちでも良いと思うけど
「まぁ、大体これくらいかな?」って妥協するのが一番良くないと思う
完全に合わせないと他人に見せられたもんじゃないし、見せるべきでもない
俺はアニメの背景やってるけど、最初にそれについて厳しく言われた
639名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 04:00 ID:NU0fsXjj
つかそれは当然だが
640名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 04:13 ID:fSCPFl1h
おれはパースって概念自体に興味ナシだよん
みんなパース好きね
641名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 04:25 ID:gBnnMV4R
>>640
ジブリがいっぱい!!!
642名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 04:26 ID:NU0fsXjj
まぁ正確に描く時に楽だからな
643名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 12:17 ID:wBxkbHfx
>>640はセザンヌ
644名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 12:20 ID:wBxkbHfx
>>636
しかしAKIRAの設定画なんかはどう見ても定規使ってるけどな。
645名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 12:47 ID:OI+AYZb3
なんでアキラ?なんで設定画?
646名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 16:12 ID:o2y/Omgs
>>640は印象派
647名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 18:05 ID:DHgOWccH
>>646は印象的
648名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 22:00 ID:o2y/Omgs
>>648は印象的
649名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 01:33 ID:7mHe6vpm
結局1〜648は「脳の右側で描け」を10回音読しなさいってこった
650名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 02:07 ID:U6CiwpGo
>>649
普段からほとんど右脳しか使ってないから無問題
651名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 02:25 ID:Pw+84ZFA
描いてから画面上を確認する時はそのつど理屈でも考えていいよ。
652名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 03:14 ID:9ezOKtB1
左脳はオペでバッチリ切除しました
653名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 09:02 ID:UGYrH8jr
脊髄だけで描いてます
654名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 19:34 ID:ORmHM//t
ちんちんだけでかいてます
655名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 22:33 ID:Pw+84ZFA
>>654
うpキボンヌ
656644:03/04/24 02:02 ID:W2ld3q6B
ふでおろしがおわるまではみせられない
657654:03/04/24 02:03 ID:W2ld3q6B
644ごめん
658名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 22:58 ID:VqSYl0CH
498 名前:わたしはダリ?名無しさん? 投稿日:03/04/25 20:03
>>496
絵ばっか描いてて学校の勉強してないからじゃないか?

俺のまわりにはデッサンうまくて学校の成績いいやつも悪いやつもいたな。
ただ、上達の早いやつはかしこいのが多かった気がする。
形を合わせるための方法、問題点の発見や欠点克服のための課題作り、判断力、決断力に長けてたから人よりも時間を有効に使えるみたいだ。
いい絵を描くかどうかはまた別だったけどな。
659山崎13:03/04/27 17:01 ID:9UJrlut9
週末上げ
660名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 04:16 ID:fNkjQZuU
デザインセンスってどうやって磨くんですかね?
これって絵の上手さとは関係ないような気がするんですが?
661名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 10:51 ID:xcNTlSbq
>>660
良いモノを見る。
作品に限らず、美しい自然にも触れる。

ただし人の作品は見すぎると
オリジナリティーが下がる罠。
662名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 14:13 ID:sywciJ+L
ではオリジナリティーとは・・?

折れはオリジナリティーとは自分の中の遺跡を削ってゆく作業だと思う。
その遺跡ってのは今まで生きてきたなかで蓄積された会話や見たものや感じたもの
の集合体。

持論展開sage
663名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 22:16 ID:OZS8xvKz
↑で、削って削って核の部分まで辿り着くと?
664名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 22:40 ID:nCPF38qp
バレないようにパクるってことですよ
665名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 01:10 ID:jSKc77WQ
あれだ、彫塑みたいなもんだよ。
肉付けして削る、を繰り返して理想の形に持っていく。


今気づいたがスレ違いだよな、これ。
666名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 01:22 ID:QxmY2VXD
「脳の右側で描け」、あれは、なんか狐につままれたような読後感。
ホックニーが苦しそうなのだけわかった(笑)。
667名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 10:32 ID:58cwGmf4
>>666
ん?純粋輪郭法でしょ。便利じゃん。
668名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 22:55 ID:GkeBiDej
週末あげ
669名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 20:00 ID:him/NqSm
週末あげ
670名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 00:53 ID:LhP+57aI
デッサン必要・不要論の終止符になると思われるものを張ってみる。
ttp://www2.justnet.ne.jp/~gurumi/INSDESPU.HTM
671名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 01:34 ID:ief1azOn
CG、とくに3Dをまじめにやってたらデッサン力って自然にみについてるもんだよ。

おれ、美大出でデッサン4〜500枚描いたけど、会社(ゲーム)では
デッサンとか描いたこたとない人もデッサン力あるなーって、
感心する時ある。。
672名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 01:49 ID:ZDfOEg3q
ここのところCG板盛り上がらないね。止まっているみたい。
673名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 09:33 ID:pNEBoEpR
>>666
書いてある内容を理解してちゃんと教えれば
芸大出の先生がサジ投げちゃうような
もうホントにまったく描けなかった人が
取りあえず批評に値するレベルのデッサンができるくらいにはなるよ。
まあそこから先はまた別の話だけどね。
674名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 13:58 ID:5QB32R1c
>>672 みんな仕事や授業や実習で忙しくてネットなんてやってられないんだよ。
675名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 15:15 ID:+gX7zV8h
>>673
あれはトレースに近いと思うのだが・・・
所謂デッサンで学ぶべきこととは少し違わないか?
676名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 18:55 ID:qm+Be7zw
>>675
いまデッサンを学ぶヤシの殆どが美大向けだとおもうけど…
多分それ用のデッサンは完全入試対策用。
将来的に何の意味も持たない。
本当の物を見る力とかどうでもよくなっている。

かたや、右脳で…の方は本当の意味でのデッサンをしていると思うが。
677bloom:03/05/11 19:13 ID:awGtX3j4
678名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 21:43 ID:NqC6HPa/
>>676
そうか?俺は結構役に立ってるけど?(美大入試デッサン)
入試デッサンだけで完結する人は、それまでだろうけど
そこから発展させていけばいいんだよ
常日頃から色んな物を観察して
679名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 23:37 ID:n9Bxj4tQ
CGでキャラクターを作るときデッサンする場合としない場合があるな。
例えば裸の女性を作るときはデッサンしないけど。複雑なメカキャラだったらする。
そういう人いない?
680名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 00:03 ID:/c/Rqwdx
>>679
 描画前にスケッチを取るという事?
 遠近法をさらに意識するということ?
 どういう意味でデッサンという言葉を使っている
のかまずはっきりさせといたほうが良いかも。。。
681名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 11:54 ID:FhtaOzw7
>>675
皆さんは多分、はじめから絵が「描けすぎる」のですよ。
だから分からないことも多いのですね。
件の本もこの部分はかなり重要なこととして扱っています。

所詮トレースレベル...みたままに描くこと...
すらどんなにがんばっても
自然には出来ない学生がたくさん世の中にはいるのですね。
そんな学生が所詮トレースレベル=批評、講評して
デッサンが上達する余地のあるレベル=スタート地点
に達するにはどうすれば良いか?
についてまじめに研究した書籍です。


682名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 16:15 ID:0C+MZBlV
>>679
それは下書きのようなもの?
それともモデリングするとき精密にガイドにつかうようなもの?
683名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 22:04 ID:Rkuzvbco
>>681
ソレダ!!
684名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 22:53 ID:zsM8k1Li
デッサン力っているの?
685名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 22:57 ID:ZLVYMH1l
デッサンや描写にこだわるヤシは個性の無いのが多いようで。
ただ描いただけ。うまいだろと。つまんないよ。
686名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 23:03 ID:vZpCG/s1
デッサンは個性とは別問題。
687名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 23:07 ID:/c/Rqwdx
>>684
 ここで何をデッサン力と呼んでいるのか解らないしねぇ。
 個人的にはデッサンという単語は作業を指しているだけだと思ってた。

 デッサンで身につく能力はこんな感じかな?
・形状を把握し、覚え、思い出し、描く能力
・色彩感覚、明暗の差の正確な見極め等
・ボリュームで物を見て描く能力
・形状が持っている引力を見る能力
・正確さを求められる箇所と、寛容さが許される箇所を見分ける判断力

 意識してスケッチに望めばこれらの能力も得られるはず。
・何がどういう構造を持っていて、どう見えるかの知識
・立体的なイメージを操り、平面に落とす能力
・漫画的な絵、最小限の情報で物象を表現する能力
688名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 23:08 ID:ZLVYMH1l
個性の無いのが多いんだって、ほんと。もっと天然系で
デッサンうんぬんじゃない方がおもしろんだっつーの。
689名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 23:11 ID:ZLVYMH1l
>>687
お前みたいのはおもしろい事はできない。と経験上知っている。
が、このスレが成り立たなくなる可能性があるので止めとく。
690名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 23:35 ID:ZLVYMH1l
と言い過ぎたぞと。
どんどん2ちゃんねるデッサンについて語れ!
691名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 23:50 ID:ZLVYMH1l
687ごめん!終わり!!逝く!!寝る
692名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 23:52 ID:ZLVYMH1l
ただよ、邪魔になる時もあんのよ。でつさん。
693名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 00:19 ID:gF7a4ZN9
ないよ。ちょっと型にはまっただけで無くなるような個性なら無いのも同じ
694名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 00:49 ID:yCnqlJzY
うるせーあるよ。
695名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 00:56 ID:sKLZ26+J
技術的に劣っていることを個性だと思ってるんだろw
696名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 01:02 ID:MPRpbtaq
あれだよ、ジャズの大御所の人が言ってた
「理論覚えるのに10年、それを忘れるのに更に10年かかった」ってやつ

俺は具象画の描けない抽象画描きは嫌だ
697名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 01:56 ID:YuZY8+Ij
デッサンやったぐらいで消える個性は不要。
またデッサンやると個性がなくなるなんて言ってるヘボも不要。
応用力なさすぎ。
698名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 02:13 ID:MrT7dGP4
何百枚も描いてみろ。じゃまになるから。
だいぶ捨てたけど。
>>696秀絶
700近くになってこの板も結論に近づきつつあるな。
699名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 02:32 ID:16eF0b9Q
>>698あ、そういう意味ね(wたしかに邪魔かも知れない
700名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 02:45 ID:YQK8iIHc
デッサン厨ってヘタレが多いんだよな。
701名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 02:52 ID:GUUTT1H9
仲良くしようよー
702名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 02:58 ID:a5blEnh9
素描技術としてのデッサンは弊害になりうるわな。
703名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 03:13 ID:rOdQ43g6
デッサン厨って結局自分に絵に自信がないんじゃないの?
その不安をうち消す為にひたすらデッサンしまくる。
704_:03/05/13 03:21 ID:zZfYINuN
705名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 03:27 ID:3VS4JUlN
料理でいうとこの灰汁とりみたいなもんか。
とりすぎるとスープ(うまみ)もなくなる、みたいな。
706名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 04:15 ID:sKLZ26+J
>>700-703
予備校に芸大何年も浪人してデッサンの技術は講師よりも上みたいな奴いるよね
でもね一見上手く見えても何か足りないんだよ
でもデッサンをしすぎたから失ったんじゃないと思うよ最初から持ってないんだ

それと同じで、デッサンできないからってデッサンを軽んずる奴も同じ
何か足りないんだよね。
707名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 04:31 ID:rOdQ43g6
別にデッサンを軽じてるわけじゃないが、自分が創ったもので飯を食う
金を稼ぐ(自分の創った物が世間に認めてもらえる)のってデッサン以外
のとこにあると思うよ
708名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 05:10 ID:pO2Zf6Kh
要するに
まつやん>>>デッサンだけのヤツ
ってことでせうか?
709動画直リン:03/05/13 05:13 ID:tk3qq0XF
710名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 05:30 ID:XCzc90eP
>>707
一応同意
デッサン否定派の人は一生デッサンと無縁で生きれば、それでいいと思うよ
デッサン肯定の人は、それはそれでいいじゃないの?
711名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 06:00 ID:DE9C8qfX
( ゚д゚)ポカーン
712名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 22:25 ID:dBxeQQMo
肯定とか否定とか言ってねーでさ。
絵を書くのはCGだろうが手描きだろうが面白いだろ?
手で絵を描くのが嫌いな人いる?
713名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 04:43 ID:PGCKIo31
デッサンできないと20日以内に死ぬ
714名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 07:27 ID:bcLzqcsQ
使われている人は、別に必要ないかも、人を使う人は、手書きで
イメージを説明できる必要がある。よって、ディレクター志望
や独立志望の人はデッサンは必須。出来ないと一生雇用労働者
715名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 11:52 ID:37UdSd6R
そんなミニマムな視点じゃなくてな
716名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 16:41 ID:BWpAZJ51
理屈じゃないんだよなぁ...
717名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 21:12 ID:Bd5y5ZKi
ふむ。。。
718名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/15 01:12 ID:5yqoy1pt
あと19日
719動画直リン:03/05/15 01:13 ID:cjIEtbwg
720名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/15 02:57 ID:Wt8+w7TR
ここで言うCGって3DCG?

>>714
そうかも
某会社の社長はデッサンやってないらしいが
形の狂いとかズバリ突いてくるってよ
実際に描かなくても、良し悪しが分かる絵心は必要だなと
721名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/15 03:04 ID:oVo9To6U
見た量が半端じゃなければ実際に描いてるのと変わらんわなぁ。
稀にいる天然画家は、そういった視点をどこで身に着けたんだろう?
722名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/15 05:14 ID:vJAZ5HOp
デッサン力=観察力とも言えるから・・・
描けなくても形の狂いを見極める力も含まれるんじゃないだろうか
デッサンはそれらの総合力を付けるための訓練だよ
なんか話題が地味にループしてる気がしないでもないな
723名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/15 07:32 ID:hmRIUP0L
見るだけじゃ人のコピーしかできないクズ作家にしかなれない。

見たモノの構造を理解して記憶する能力。
脳内で回転や変形して再構成する能力。

人間は生きてる内に見ている量はほとんど同じだから、
どう見ているかにかかるな。無駄に物を見ても仕方ない。


..とはいえ、こういうのはIQテストになんかも出てくるよな。
練習だけでは上達できない才能の部分かもしれないから
どうしようもならない部分かもしれないな。
724名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/15 08:00 ID:oVo9To6U
 こういうスレって、やろうとしていることは非常に素晴
らしい事なんだけれど成果が出ない事が多いんだよね。
 言葉に直すのが難しい要素が多すぎるから、出来る
人が出来ない人をレスだけでうまく導くのも無理っぽい。
 じゃあ作業の数量を単純に増やしてみるべきか?
 残念ながら苦労と努力の意味の違いを知らない人の
活動は報われない。修行者が上達を望む場合は現場で
描いて師や仲間と作品や工程を見せ合うしかないかも。
>>723
 才能を開くためにやる行為を練習と呼ぶのだと思う。
 だからこそなんだけれど「どう見ているか」は大切だろうね。
725名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/15 14:57 ID:tokLlL65
何を見るか
何をCGで表現するべきか
どこまで可能なのか、という線をひく必要がありますな。

FFやSWが限界ではないしCGの目的でもないだろう。
726名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/15 15:28 ID:oOtBU7cE
>>724
絵を描き始めて数ヶ月で、脳内で考えたいろんな物を紙やCRTに
投射しながら写していくような作業が出来るようになったのだが、
たぶん誰でも持っているその能力に気付くのに練習は重要だったと思う。

しかし、その能力に気付いてから伸ばすのには苦労した。
というかほとんど伸びなかった。

たぶん、見た物を瞬時に数えられる数の限界や、
記憶術に頼らないで暗記できるランダムな文字数の限界といったものに
近いのだと思う。普通の人は6〜10桁とかが限界で、たまに生まれたときから
すごい桁数の人がいるけど、そういう人には練習では追いつけない。
脳の構造が違う。

練習を否定するわけではないが、そういう人とは正面から勝負はしたくないなと思う。

727名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/15 16:07 ID:AZT/5a9C
>練習を否定するわけではないが、そういう人とは正面から勝負はしたくないなと思う。

そういう勝負をしたいと思うのはなんでだろう
やっぱ日本の学校教育の弊害なのかな
728名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/15 23:25 ID:oVo9To6U
>>726
 多分あなたはすでに描ける側の人なんだと思う。
 体調の良い時に普段は描けないほどの絵を描けたりしないだろう
か?ならばそれは形を「式」ではなく「形」で覚えて思い出している時だ。
 美術教師達が「画面上で物を考える」とか「立体空間が紙の中に
広がる」とか「念写」、「右脳で描く」等、他にも色んな言葉で無理やり
表現されるソレを貴方は多分掴んでいる。
 そういう人は美術教室に通うべきだ。その価値はある。
 ただし惨めだぞ。すぐに殆ど助言を貰えなくなるからな(www
 でもその月謝分の価値はあるはず(我ながら謎な言
729名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/16 00:22 ID:jLrdStsi
デッサン力は他人と勝負する類のものではなく、自分の作品を生かすための技術だと思うんだよね
730名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/16 00:39 ID:784eFt26
>>729
それが結論で良いと思うよ
731名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/16 13:05 ID:60ayULL9
自分の作品を自分一人で見る分にはそれでいいが、他人に見せるのだろう?
そして自分をより高く評価してほしいのだろう?
その時点で、嫌でも他人と比較されるのではないのかな?
だから、皆上手くなりたいと思う。
上手くなる方法を見つけたくて絵を描く。参考書を読む。スレもたつ。
君も何かヒントがあればと思いここを見ているのではないのかな…。
違うのか?
ある意味で闘争心がないのは絵描きとして致命的な欠陥だと思うが…。

俺自身は、デサ−ンは絵を描くための一つの「手段」だと思っています。
それ以外の「手段」を使う人にはいらない技術であり、
また他の「手段」と互換性が極めて低い技術だと思っている。
だからデサ−ン出来ても絵が描けない人がいるし、
アニメ絵描けてもデサ−ン出来ない人がいると思う。違うかな?
732動画直リン:03/05/16 13:13 ID:NgJskeaZ
733名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/16 13:29 ID:ADvZ1+mE
ようは下手でも上手でも表現できればいいんだよ。
734名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/16 17:12 ID:KnJyJwwL
>>731
デッサン力で闘争する必要はあるまい
表現はデッサン力のみにあらず
自分の表現に必要なデッサン力があればそれで充分だよ

わざわざ>>726のように「見た物を瞬時に数えられる数の限界」
などを数値化して戦うなどナンセンス極まりない
デッサン力は必要だが、その技術のみを他人と比較するのはバカだろ
正にデッサンで個性を失う典型(w

自分のためのデッサンは自分の表現のために使うものだよ
735名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/16 22:10 ID:nwADTqxh
>>734 はデッサンを何も分かってないで言葉だけ使っているヤツの典型。(w
736名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/16 22:57 ID:Fxe7UXc2
すいません、モデリングが絶望的にヘタなんですが
やはり絵が描けないからなんでしょうか?
字は綺麗なんですが。、

いやー困ったなー
737bloom:03/05/16 23:11 ID:NgJskeaZ
738名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/16 23:14 ID:RjDQChXV
>>736
俺は絵なんか勉強したことないけどモデリングはうまいよw
黄金律じゃないけど、各部位の比率をよく考えてモデリングすればいいかと
739名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/16 23:19 ID:RjDQChXV
慣れてきたらいきなりハイポリでいきなりモデリングしちゃっても良いけど
最初はロウポリでバランスを詰めるのがいいよ。
あとは現実にあるのもなら実際にさわって形状の感覚を頭に叩き込むのがよろし
740名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/17 00:01 ID:EcbRE6HV
脊椎反射で書きこむのは痛いよな(w
741名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 02:47 ID:DJbvFXg8
役3ヶ月間デッサン書きまくってたけど
それなりに人に見せれるぐらいまで上達したし
モデリングも2Dの絵もそれなりにちゃんと書けるようになった
やっぱデッサンって観察力が大事やん?

いきなり3Dから入った漏れはモデリングがダメダメで
かなり苦労したけど、デッサン出来るようになってから
それなりに楽にこなせるようにはなった。
742山崎渉:03/05/22 01:59 ID:RyXGL2O1
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
743名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 19:22 ID:QTt8IqY2
勃起age

今日えんぴつデッサン入門をかってきますた
まずはえんぴつの持ち方から勉強します
744名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 11:12 ID:jAtO6Py2
週末あげ
745名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 11:48 ID:ADfldGNX
絵が描けてもモデリング出来ない我は一体?
746名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 12:09 ID:88EQ+PGZ
脳機能障害 南無
747名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 12:49 ID:qHj0FVnI
とりあえず見て違和感がなければなんでもいいんでない?
748名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 16:31 ID:QQI9Y7Xz
単色画の勉強になるところが意外と大きいと思われ。
単色画がきっちりできれば、色彩能力があまりなくとも
そこそこに色は塗れるから。
749名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 13:39 ID:oiIhw+Tt
>>745
観察力がある 鉛筆ツールは使えるけど モデラーツールが使いこなせてない

750名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 17:12 ID:hHHGVTSD


絵描きのための心理学入門
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1053745951/
751名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 19:14 ID:hHHGVTSD
  55 名前:没個性化されたレス↓[sage] 投稿日:03/05/25 16:06
  よくデッサンなんかで
  描いた絵の紙を裏返してみると、狂いがわかるっていわれてるけど
  あれは面白い現象だよね。

  おそらく、知覚の恒常性がなんらかの形で関わっていると思うんだけど
  だれか詳しく知ってる人、いる?


750 のスレより だれかよろす
752名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 19:33 ID:Qm7/v9gd
知らんけど。俺なりの考え。

裏返したのをずっとみてると
狂いがわからなくなる。
いっとき裏から見た後に表から見直すと
それ(表から見たやつ)が狂ってるように見えるときもある。

正しさの恒常性。
ええと、「今まで見ていた(経験してきた)ものが正しいものである」と思いやすい。

ええと、結論。
裏返したときの「今までの認識との差異、違和感」を「デッサンの狂い」と
決め付けるのは早計かもしれない。
でも今まで見た経験を払い落とす手段として、裏返して透かすことは常套手段。
753名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 20:06 ID:LFsLvoBA
でもいつの間にか裏返しても逆さま向けても変に感じなくなった。慣れか?
うまくなったのなら問題ないが、自分なりの許容範囲というのが
出来てしまった気がする..

..とは言え数年前にこれはいいと思って描いた絵は変に見えたりする。
やっぱり裏返したときの絵を覚えてしまったのが敗因か?
自分の描いた絵を忘れることのみによっておかしいところに
気付くことが出来るのか?

絵を描き続けてるとおかしな方向へ向かってても気付けない
時がある(気付いてない人がいる)し難しいものだな..
754751:03/05/25 20:45 ID:hHHGVTSD
>>752
>>753


レスありがd!
755名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 09:06 ID:w6wpwgGD
だからよく絵を「寝かせる」ってわけか。
5分目を離すだけでもいろいろ気づくよな。
756山崎渉:03/05/28 16:49 ID:NVlMir3w
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
757名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 17:32 ID:uKJRuNbp
週末あげ
758名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 11:55 ID:3rl2MHi6
みないで描くのがデッサンだっけ
759名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 11:58 ID:MeUw75Iw
>>758
ちゃう
760名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 13:53 ID:CscNLZFw
>>758
想定デッサンとかいう呼び名でどっかの教室がやってた。
761名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 16:26 ID:LMV5IRR0
週末あげ
762名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 16:44 ID:1Oy4dESR
質問なんだけど、
美大とか専門でてないとCGデザイナとかになれない?

763名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 18:00 ID:7rkjVZis
>>762
とりあえず、んなこと聞いてるようじゃなれないな。
764名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 01:10 ID:dlBLFY1n
>>745
遅レスだが
それは多分、絵も描けてないんじゃないかと…
描けてる気になってるだけだよ
765名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 04:09 ID:FXomBvfb
いや、ツールを使えない人っているよ
766名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 16:23 ID:9vedFbsH
当たり前だが、パソコン使えないやつは絵描けてもモデリングできんわけで。
767名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 21:55 ID:IjpfWUfH
俺、油絵具つかえない。
768名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 23:00 ID:sVSIOuNA
>>767
鉛筆ほど使えないというだけの話でしょ。
自分の観察能力に追いつくまで半年かからないと思います。
769名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 04:32 ID:94ySLo0j
鉛筆の表現力にたかだか半年で追いつけるだろうか
770名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 05:31 ID:N5vnjh+j
>>769
 基本的に鉛筆の表現力は筆以下です。
 厳密に言えば画材としての性質が違うので
比べるのはあほらしいかもしれませんがね。
 とりあえず絵を描くのは人間であって画材
ではないですす。練習すればいけますよ。

 というよりいけました。
771名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 12:10 ID:P3pozdY1
以上、現場から770がお伝えしました。
772名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 14:25 ID:94ySLo0j
>>770
筆の話ではないですよ
少なくとも鉛筆デッサンと同じ程度の表現力に半年でモデリングが追いつくだろうか?
と言ってるわけ。
ツールの得手不得手というのは誰にでもある。
少なくとも俺はモデリングより鉛筆のほうが得意だし、
2Dに限ってもタブレットと鉛筆なら鉛筆のほうが思い通りに使える。

何事にも個人差があって、モデリングは苦手という人はいますよ(>>765)と言ってるわけ。
もっと直感的なツールがあれば別なんだけどねぇ
773名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 19:31 ID:Tau/1tW1
週末あげ
774名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 22:53 ID:wiKQDKjY
週末あげ
775山崎13:03/07/04 19:31 ID:tVT0kQjZ
あげ
776初心者:03/07/04 23:16 ID:WcwspkJf
「ディジタル・デッサン」と言う本がきになってるのですが、
読んだ方おられますか?
777名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 23:19 ID:qQhtFEQ+
なぁ、お絵かきチャットってどっかお勧めある?
778山崎 渉:03/07/15 11:21 ID:fzprFaKh

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
779なまえをいれてください:03/07/24 14:13 ID:SK/joFpA
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
780名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 07:32 ID:NagFCY4o
hou
781名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 22:31 ID:CaecK7HO
デッサンできないでもCGを仕事としてプロとしてやるのは一応可能だと思う。俺は一応プロとしてやってきてるしデッサン力が必要な場面にあまり出くわしたことがない。むしろ学生のころの方がコンプレックスを感じていた。
もちろん出来るに越したことはないと思うし、デッサン出来る奴はやっぱりいいものを作ると思う。

板違いかもしれんが、そんなことよりコミニュケーション能力の方が実際の仕事では役に立つと思う。
嫌なことだが、声のでかい奴がのさばるのは映像業界でも同じだからな。
782名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 23:56 ID:7IFW4mIe
781は外回りの営業マンってことでOK?
783名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 23:59 ID:Kj65lnpJ
え、なんでそうなんの?
784名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 00:06 ID:d53lgQNu
制作だよ。なにいってんだ。ばかにしてんのか?制作でもコミニケーション能力はいるっていってんだよ。
CGで外回りしてもしょうがないだろうが。CGは仕事が出来る出来ないがはっきりしてる。いい絵を作る会社には外回り営業の営業なんてしなくても仕事はくるんだよ。逆にいえば出来ない会社は仕事とってきてもしょうがないだろうが。
782みたいに日ごろからアニメばっかりかいてるから頭おかしくなってる奴とは違うんだよ。どうせ萌え〜とか日ごろから言ってるんだろ?

785名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 00:11 ID:Hgjm1FvU
>>784
プッ、あまりの図星に怒り心頭に発した模様
暑い中、今日も外回りご苦労さん。毎日、下げたくも無い頭下げて大変ですね。
少しはデッサンでも勉強してCG屋さんらしい仕事が出来るように頑張りたまえ(ププ
786名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 00:13 ID:d53lgQNu
>>785
仕事したことあるの?
787名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 00:14 ID:jwpE4xmP
人体作ってりゃデッサン必要なのわかんだろ。
とろとろ比率考えて作んのか?
CGはスピードだろ。趣味でやってんのか?
観察眼は重要だろうよ。
788名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 00:16 ID:d53lgQNu
必要じゃないとはいってねぇよ
まともに打ち合わせも出来ない奴なんかよりマシだって言ってるだけだ。
789名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 00:21 ID:Hgjm1FvU
>>788
その考え方から営業マンの臭いがぷ〜んと漂ってきます。
口先八丁、手零丁って感じ?
790名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 00:25 ID:jwpE4xmP
あなたは釣られすぎ。落ち着け。アンド下げろ。

コミュニケーションは必要だと思うけどね。一人で仕事するんじゃないんだし。
791名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 00:27 ID:d53lgQNu
別に営業を馬鹿にしてるわけじゃないが俺は制作だ。
>>789
意味がわからん漢字検定取れ
792sage:03/08/22 00:29 ID:d53lgQNu
>>790
すまね。酔っててな
793あばよ!:03/08/22 00:32 ID:jwpE4xmP
だいたいこのスレのほとんどが重要ってことはわかってんだろ。やるのがめんどくさいだけで。
俺は女の先生に高校3年間しっかりと教えてもらったがな。それでも観察眼が衰えんように一日15分は何か描くようにしてるぞ。
めんどくさいと思う奴はやらなきゃいいだろ。それでもまともな奴は自己嫌悪でいずれやるようになるぞ。(ともだちがそのケース)
練習しろとは言わないけどせめてここでだらだらするのは凄い時間の無駄だぞ
794名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 00:32 ID:Hgjm1FvU
>>791
ほらほら、そんなにカッカするとまとまる商談もまとまらないぞ。
深呼吸したら、タフマンでも飲んで明日の戦いに備えなさい。
ガンバレ、外回りの戦士よ!!
795あばよ!といったが:03/08/22 00:34 ID:jwpE4xmP
>>792
爆笑
796名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 00:35 ID:d53lgQNu
うが〜
自分が嫌になった
思わず笑ったぞ
797名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 00:42 ID:Hgjm1FvU
>>d53lgQNu
うんうん、わかるわかる。
作り笑いの毎日じゃ、酒でも飲まなくちゃやっていけないよな。
今宵もアルコールを燃料に絵空事の世界を飛ぶのだね、ウットリ夢見るように(アヒャヒャ
798名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 01:16 ID:S87ins3W
>>797
煽ってるんだと思うけど、単語や文がウツクシー
799名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 18:27 ID:zPE2Ry8i
人物デッサン100回で特訓
800名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 17:44 ID:Y4i5P8/h
結局うまくならない原因は、うまくなろうとしないからじゃないか
801名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 22:12 ID:Wy0p2UlD
802名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 01:23 ID:uCcpEIbx
視野が狭まって困る事はいまだにある。
大まかな濃淡を取りそこなったり。。。
て言ってもまともな勉強なんて2年もやってないが。。。
803名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 07:05 ID:1wYmH+dg
なれないことはない。資格職業ではないしねぇ。

でも、それなりにハードルが高いよ。
相手はトレーナーを雇ってみっちり練習を積んだアスリート。
こっちは日曜アスリート。

と考えればすぐわかる。下手は下手なりに、専門だろうが練習はしてきてる。
それを上回る技術と(これは大前提)センスがいるね。
センスはあっても、形にできるスキルがないと人に見せられない(評価を得られない)ので、
練習は大切だよ。
804名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 07:09 ID:1wYmH+dg
すまん

>>803は誤爆
805名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 10:18 ID:QjKPmRNu
CGよりデッサン!
806名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 11:41 ID:lvpBZtG3
静物より裸婦!
807名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 12:29 ID:GVFpVQGp
ヌードルデッサンで立ったことはないッ!
808名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 12:49 ID:G5WadFOE
>>807
おまいはパスタでもデッサンしてろ
809名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 20:59 ID:h+LqfQMt
僕は今高3です。CGデザインをやりたくて遅まきながら
学校の先生からデッサンを学び始めました。
CGデザインでも陰影のつけ方や質感や鉛筆の使い方を
しっかりやるべきでしょうか?
初歩な質問ですいません...
810名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 21:14 ID:v9t0OdHo
>>809
まだ、見習いの漏れでよければ一言。
君がどんなCGをやるかは分からないのだが、どっちにしても
デッサン力は重要だと思うぞ。
・陰影のつけ方
・質感
・鉛筆の使い方

とのことだけど、まず「陰影のつけ方」はCGでも当然使う訳だよな。
2D・3D問わず学ぶ必要あり。
質感も同じ。鉛筆で正確に描けるようになるには、相当モノを見る能力ができないと。
モノを正確に捉えるための力を養うべし。。

最初のうちは、キツイかもしれないけどCG(PCを使った作業)と並行してやると良いと思う。
811名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 21:16 ID:v9t0OdHo
↑結構大変なこと書いたかもしれないけど、まぁ健闘を祈ります〜
音楽でも聴きながら楽しんでやると良いよん。
812つーか:04/05/24 21:46 ID:h73dT13N
デッサンやると、ライン一つで全く別物になっちゃうってことが
嫌って言うほど、わかるしねえ。

PolygonでもNurbsでも、Filletの部分を省いちゃうと、リアル感が
全然出なかったりするんだよなあ。
813名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 04:47 ID:mMzmmNiH
なんでもいいからどんなヘタレでもものの5分で写真そっくりのデッサン書けるようになる
方法教えろやカメラ以外でだぞ?お前らプロだったらそのくらい知ってるだろうが
知らんかったらプロ失格な
814名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 08:48 ID:+28XvMmy
そんな方法があったら、プロはおまんまの食い上げです。
815名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 14:02 ID:rtLcOxyq
>>813
4年くらいサボりながらでも描いてりゃ4時間で
それなりのが一枚できるようになるんだろか?
修練目的だとデッサンは一枚に何年かけ
られるかの世界じゃないかなぁ。。。
816名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 20:29 ID:oicldX6H
練習して絵が上達するためにって、時間をかけて1枚描くのと
短時間で何枚も描くののどっちを練習したらよいんだろう?
817名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 20:34 ID:SXKAlX7s
両方。
どっちも意味があるから。
818名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 20:45 ID:C4cX1H8u
>>816
それ俺も聞いたことあるけど、
ヘタレが全く向上心の欠片も見えない(何一つ計算されていない)絵を大量生産しても何ら意味がないって言われたけどな。


それを「字を書く」って事に置き換えてみるとする。
どんな奴でも字は学生生活で16年間は字を書かされまくる訳じゃない。
でも明らかにdでもなく字が下手糞な奴と、字が綺麗なのはいるわけで。

まぁ、注意多動性障害の奴は字が滅茶苦茶なのは仕様らしいけど、
大半の字が汚い奴は、まず字を適当に書いてる。向上心もない。そして16年間試行錯誤をした形跡が全く見られない。
この字が汚い奴だって丁寧にかけばそれなりの(読める範囲)字を見せてくるわけだけど、
全然綺麗じゃないよね。美学はないよね。

でも、16年間丁寧に字を書いてきた奴は適当に書いても美しいし、マトモにかけば美学を感じられる域まで達せられる気がする。

特に漢字は象形文字じゃない。そいつの書く漢字にそいつの端的が現れていると言っても過言じゃないと思う。

思うに絵も同じ。

ただ小学生の時とは違って、今回は「自分で選択」した物なのだから、敢えて16年間を無駄にする必要はない。
字を丁寧に書いてきたなら、それと全く同じようにやればいいし、字が汚いのならば、丁寧にするよう心がける。

丁寧に下積みを積めば、適当にやったって美しい物が出来上がるだろうし、適当に下積みをすれば、綺麗にやったってキモいのができるだけだと思う。うん。
819名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 22:19 ID:CpG8yvqE
デッサンは必要なのは当たり前なんだが、身につけたあとでその呪縛から
逃れなければならんと痛感してますわ
820名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 23:16 ID:vlUT8JGv
>>819
良く聞くんだけど呪縛ってあるのかなぁ。
821名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 19:27 ID:RtfoPX29
デッサンって、「絵」を描く一番原子的根本の部分を訓練することじゃねーの?
特定のジャンルの「絵」を描くってのは、デッサン訓練で身につけた「絵を描く能力」を
さらに応用発展させたものじゃねーのかね?

アニメ画漫画からいきなり描きはじめる人って、水泳で息継ぎも出来ないのに、背泳ぎだの
バタフライ泳法だのをいきなり練習するのと似てる。

でも限られた一握りの才能持ちな方々は、いきなり何でも出来てしまうんだな・・・
まぁー宝くじ一等前後賞2回当てるくらいの率でしか、そんな人生まれないだろうけどな

語弊を覚悟でいうなら、デッサンは才能の無い人のための、最後の砦。訓練で
ある程度は「絵」が描けた気になるんだから。無論、訓練だから精神的に苦しいことも
あるんだろうけど。
それでも、生まれ持って「才能」が無いなら、訓練して「能力」を身につけるしか
方法は無いよな・・・いや、身につける義務なんてないけど。
822名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 19:39 ID:rRbyekQ6
>>22
結婚したい
823名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 19:53 ID:A9mIl9Sp
そもそも「絵」ってなによ?
デッサンという言葉が生まれるまで人は絵を描いた事がなかったのか?

そんなもん気にせず好きなように描いてりゃいいし、その通りだろ。
描いてりゃその内なんとかなる。

お前らが生まれて初めて絵を描いた時の気持ちを思い出せ。
ただ楽しかったろ。それだけでいいだろ。

とかいいつつも、
マジで「今すぐ」プロ目指してる奴とかに限っては、知らんけどな。
824名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 15:44 ID:/JWuqyBM
#極悪非道のageブラザーズ
漏れら極悪非道のageブラザーズ!
今日もネタもないのにageてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧    age
 (・∀・∩)(∩・∀・)    age
 (つ  丿 (   ⊂) age
  ( ヽノ   ヽ/  )   age
  し(_)   (_)J

825名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 22:06 ID:6vYt4vbf
826名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 12:26 ID:6kBWeNjy
絵上手くなりたいけど、
横に空き缶置いてデッサンとかは飽きるからあんまりやりたくない・・・。
827名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 22:18 ID:InUSuKou
じゃ中身入ってる奴でデッサンすればいいじゃん
828名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 22:38 ID:no7COKgH
写真を参考にモデリングとかすると、形をとる力が身につくよ。
作業内容は違うけど、物を正確に描く訓練って意味じゃ同じじゃないかな。

829名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 23:07 ID:ujVcUFBQ
描く訓練でなく見る訓練だと思う。
830名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 23:14 ID:UuY0quBT
>>829
両方である気がする
831名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 13:55 ID:eVVIL0Rj
良く噛んでたべて
良く出す
832名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 03:36 ID:P8MdjAzQ
>>821,>>823
同意。
>>826
本気で上手くなりたい奴は何でもするはず。
でも飽きるんだったら、無理にやる必要ない。
楽しくなきゃ意味がない。自分の首絞めるようなもんだぞ。
まぁ、やるかやらないか、そこで上達する奴としない奴の差がハッキリと別れると思うがな。
好きなようにしる。
833名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 05:57 ID:ubPv2ex1
2Dうまいサイト多いのに、外国みたいに3Dうまいサイトはなぜこれほどすくない?
834名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 06:29 ID:xk9eJ8kV
国内のアマ3Dは、流行が終わった印象。
835名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 06:34 ID:otamNddy
俺はプロ志望じゃないから自己満足でおっけー。
でも一度ちゃんとした指導は受けてみたい気もする。
836名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 08:30 ID:ubPv2ex1
デッサンって結局見る目で、それを3Dなり紙なり写真なり彫刻なり表現することだよな

837名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 10:32 ID:tKlpSmKx
>>821
高校の頃居たよ。先輩に。
まあアニメ絵、マンガ絵なんだけど、描線とか描き上がったバランスとか、
明らかに「一味違う」「スゲー上手い」。
漏れが何時間掛かっても描けないような絵を一発描きで描いてしまう。

そりゃアニメ絵に特化した才能だろって言われるかも知れんが、
違うんだ、身から出る上手さと言うか何と言うか・・・(言い表わせん)。
実際美術の授業の課題なんか見ても、アニメ絵好きの描いたバランス
感覚の欠けた感じが全然しない。

ところがそーいう人に限って先々絵を続ける気が全く無くて、
「卒業したらもう絵なんか描かないだろなー」とか言って就職してしまった。

今デッサンを比べればきっと漏れの方が達者に違いないが、あの
「天性の上手さ、絵の持つ色気」はいつまで経っても会得出来ない。
838名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 20:37 ID:WHUk/ckO
>>837
>ところがそーいう人に限って先々絵を続ける気が全く無くて、

あるある。

いとこがそうだった。例えば、何も見ずにアニメのキャラクタとか
窓トレースしたみたいにクリソツに描ける画力を持っていて
正直尊敬してた。あれは天性のものだ。でも、絵描きにはならんかった。

彼女にくらべりゃ、世間の画家とか美大生とかの絵を見たらヘタなこと(笑
一生懸命がんばってこの程度かよって思ってしまう。
839名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 20:49 ID:xk9eJ8kV
俺が見たパターンだと、
とあるサイトの絵描きが物凄く魅力的で通い詰めるようにして見ていたんだが、
時が経つにつれ、技術的にはこなれてきているのに何故か精彩を欠くようになった。
見慣れたからとかいう話じゃなく、新旧見比べても古い方に惹き付けられる。

何なんだろう。こういうのは。
840名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 21:12 ID:t5RQaU4i
>>839
上手くなって失われる物か。
迫力くらいしか思いつかんな。
841名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 22:18 ID:tKlpSmKx
誰もが知ってそうな(古すぎ?)例だと・・・あ、私見ね。

北斗の拳で、ラオウが死ぬとこあたりの絵が一番ノリがいい。
荒削りだけど生き生きしてる。
終盤の絵の方が上手いけど、職人ぽい上手さ。

ところが花の慶治になったら又ノリノリのかっこいい絵になる。

情熱=魅力なのかな、とチョット思った。
842名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 03:16 ID:dkIqDoj4
ていうか、解剖学の本を見て驚いた。
解剖学者(その本の著者)がところどころ描いてるイラストが画家顔負けの上手さ。
逆にリアルすぎてグロイ。
解剖学者という職業柄、デッサンやスケッチする機会が多いからだと思われ・・・。
そういうヤカラのする講義で、黒板に描く絵が何気に上手かったりする。
843名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 04:53 ID:/VWmRgGB
臓器の理解ために医者志望の人もデッサンしたりするらしいね
844名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 05:03 ID:w2hY42gW
俺はモデリングしないからデッサン関係ないけどな
845名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 06:44 ID:JAyReyHI
>>844
ネタ?
マジで言ってるならとんだ勘違いヤローだな。
846名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 19:15 ID:Vyk7yCQJ
学者はよく見てるからかなり上手かったりするよ
そりゃ全員上手いってわけでもないが
847名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 20:14 ID:TGrOOWN1
CGにデッサンが必須なら
CGやる前から勝負ついてるよな
848名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 20:15 ID:MqI+DAYn
>>846
基本的に手先が器用じゃないと手術失敗するからな(w
849名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 00:29 ID:Woj9Sw9b
おれはデッサンやるようになってから確かに3Dで作る絵が少し変わったよ。
(もちろん今も修行中だが)
特に光と影の使い方とか、テクスチャーの表現、あと画面の構成も気をつけるようになった。
個人的には、デッサンとは、絵をコントロールする技術だと思う。
あとは、モチーフの何を綺麗と思える美的センスを鍛えるというか伸ばすのが大事だと思う。
色々たくさん見てみましょう。そして長く続けましょう。
850名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 13:25 ID:bJAt0eLs
>>846
何を今更、、、あたりまえだ
コンピュータできるだけで作曲家になれないのと一緒だ
851名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 20:19 ID:PjjN6jLR
852名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 02:48 ID:bj+S7E7E
単純に絵を描きまくってればものの形とかを覚えていくから、
3Dで表現するとき作りやすいってのもあるよね
853名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 08:01 ID:zTGQ9lhz
>>838
イロイロ突っ込んでみたいが
世の画家、美大生に笑われるのでやめます
854名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 08:43 ID:uddGjCQz
>853
自分もいろいろつっこみたい・・・・・


世に出て人目につく「作品」と
人目につかない「習作」や「素描」が違うものだと知らんのかと・・・・

ここで話しとるのは後者のことで
基本がなってなきゃディフォルメも下手だということだろう


大人げなくてすまん・・・・
855名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 13:56 ID:aH3Y9+FW
中高生時代に絵がすごく上手くて仲間に尊敬されてるやつのほとんどが
マンガやアニメのキャラクターを信じられないほどきれいに描けるってやつだろ?
ずっと後でわかってきたが、きれいに整ったマンガ絵を描けることって
字が上手いのと筋肉神経レベルで同じなんだよ。表現することとは
関係ない。表現したい欲求も関係ない。だからプロにならないんだね。
まぁ、なっちゃうやつもいるけど天才以外ほとんど失敗してると思うな。
本当のすごいプロになるやつはたいてい中高時代にへたっぴで、
クラスの上手いやつを横で見ていてくやしかったり
負けるもんかとがんばっちゃったやつなんだな。俺のまわりだけかな?
856名無し:04/06/25 14:57 ID:+JydcdDI
上手にデッサンできるって事と作品作るって事は全く別
頭の中に膨大なイメージのない人は作品を作り出せない
写真の様にトレースする技ならデジカメがいちばんうまいしな
857名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 07:04 ID:ON0k1UE6
普段はこの板見ないんだけど、たまたま見たので。
「3DCG」となると分からないんだけど、デザインという類で見ると、
絵の描けないやつでも、その辺のプロより良いデザインを
作ってくれる人(趣味範囲だけどね)を見た事があるよ。
自分の眼がオカシイという可能性も否定できないけど、
回りも認めてるから、おそらく良いのだろう。
Webとかないから、見せられないけど。
でも、そういう人は「行き当たりばったり」というのが短所。

デッサンや絵の才能は確実にあるのだろう。ある程度の基礎は、
知らない間に習得してるのだろう。
だから、デッサンも練習さえすれば、デザインも上達するのは間違いない。
ただ、そういうやつには「絶対デッサンを習え」と言うのではなく、
「好きな絵を、上手く描けるようになってみたら」と言った方が良い。
そういう、「元から才能持ってるタイプ」は、
ある意味ワガママだから(笑)、
プレッシャーをかけすぎたら上達しなくてね。
でも、好きにやらせたらみるみる上達する。
もちろん自由すぎるのもダメだけどね。

プロとして生きるには、確かにデッサン力は必要だと思う。
だけど、CGとかデザインやりたいって人は、
デッサンなど、基礎から学ぶ事への焦りは、それ程持たなくて良い。
「好きなものを楽しく作る」って姿勢が1番大切。

CGやりたい!と思う→基礎から学ばなきゃと焦る→で、基礎を学ぶ

↑結局、基礎から抜け出せないものしか出来ません。
デッサンや基礎に焦ってる人ほど、「危ないぞ」。

まぁこれは1意見。1人1人の適性に合わせる事だね。
回りに流されないこと。
858名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 16:44 ID:niW86FBW
 要は自分の描きたい絵にあわせた技術が必要ってことじゃないのかな?
デッサンでなくともパースや構図、陰影はほかのとこからでも学べる(方法はあるけど一般的ではないし手間がかかるかも)
でもそれなら ナニユエ デッサンから絵を描き始める人が多いのか?と考えると、デッサンは一般的には絵を学ぶ上でいいとされるし、
手っ取り早く教えやすい からススメられてるんだとおもいます。つまり結論はデッサンできなくてもできる人はいそう・・・、でもそれは
かなりレアな人だから一般人はしっかり自分にあった基礎を学習しなさいってところだと思う
穴が開くほどものをよく観察する、そして 見た(学んだ)ものを 紙 に 書 き 自分の力としていく、
これは学校でやる勉強と同じように学んだものの成果物をノートに写すのに似てるよね? おとなしくやっといたほうが無難。 テ ス ト (作品)に出ます。
でもみんな 勉 強 き ら い な 罠  だからデッサンを遠ざけようとするなら趣味にしときなさいって事だろうねぇ

 あたしゃCGやる上でデッサンは画材に似たようなものだと考えてるよ
必要な時に必要なものを取り出して少し加工すれば使える 便 利 な 魔 法 の 多 色 ペ ン
でもデッサンだけでも駄目だし、一人でしこしこ描いてるだけでもイクナイと思ってる。
美しい、もしくは自然だと思われるものを描くには、描 き た い も の にあわせた視覚技術、
理論、数学(美しいといわれる比を生み出すのに必要)
なんかも時間の許す限り覚えるのがいいかとおもわれます、そしてよく人に晒し正しく批評できる人に見てもらう




最後にひとつ ・・・・・・・パースってなんだっけ?
859名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 17:30 ID:9ebzDRaa
>858
そんなことも解らないなんてまったくパースなやつだなぁ君は
860名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 21:53 ID:gkeWqw4/
CGやりたいと思い立った時、
1番最初にデッサンを持ってくるか?
それとも自由な制作を持ってくるか?
これでも大きな個人差が出るね。
勿論「どっちが良い」は無い。
861名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 00:23 ID:NEPFgmwX
>>860
最初にデッサンと言う香具師はろくなもんじゃない。頭でっかちの見かけ倒し。
制作をやりはじめてから自分の力不足に気づいて
それを補うのにデッサンが有効かもしれない、と思うのが普通だろ。
862名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 01:28 ID:EcP9LTth
>>861
最初に英才教育受けといて、そのあとで
やりたい事に目覚めるのもありかもしれない。
とりあえず本人の内に動機がない間はしんどいな。

それが仕事なら潰しが利くのはテクニックのある奴なんだが・・・
863名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 19:37 ID:akGBwzY8
デッサンをやると物を立体的に捕らえる力が
養われて絵を書くときに迷いが障じなくなる。
スラスラ描けるようになる。もうやるっきゃないな!
864 名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 11:13 ID:9VlG3+nw
画力が低いけどCGの仕事をしたいって人は
モーションから業界にもぐりこむって手もあるけどね。

中途半端なモデリング能力よりモーションできるほうが需要が多いです。
実際デッサン以前に絵がかけない連中もたくさんいるし...

まじめデッサンは人前に見せれるようになるまで3〜5年かかるので気長に考えたほうがいいにゃ
趣旨は違うかもしれないけど、その後は本人のがんばり次第



しかし大手に職を求める場合はまずデッサンは必修だけど
865名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 22:38 ID:VWyIC3FJ
丁寧な人は上達が早い気がする
866名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 12:07 ID:mx1kX1og
デッサンのうまい人はただ写し取るのがうまいだけと
思ってる人がいるけど、実際は違って普通にデザインも
デフォルメもできるんだよね。

うまれつき左脳の側頭葉に障害のあるひとって
これの究極なんだよね。サヴァン症候群とかいうアレ。
なんか知らんけど、情報を制御するリミッタがはずれてる
らしい。だから、瞬時に膨大な情報を記憶できる。
模倣するだけだろっていう人がいるけど、ピアニストは
即興もできるし作曲もする。画家ならいろいろな道具を使える。
ボールペンでクロッキーするだけじゃない。

後天的に脳に障害を負った銀行員が仕事をやめて
かわりに絵を描きはじめたのだけど、その絵を見たら驚いた。
色の表現から構図までなんで素人がここまでやれるんだとか思ったよ。

たけしが頭打ってから映画の才能が開化したケースもあるし

結局、普通の人は苦労してその道へ近づこうとしてるだけなんだろうな。
867名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 15:07 ID:8tGZAky2
じゃあまず左脳を勢い良くこづくか・・・
868名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 11:19 ID:vs9LUzkO
結局デッサンができなくても手が動けばできるわけだが
869名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 11:20 ID:vs9LUzkO
ageたわけだが
870名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 16:26 ID:9W8aUaZ1
ageてないじゃん
871名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 21:40 ID:Glu6AWIH
デッサンおもろいぞ。
872名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 11:26 ID:bYRZ2/l1
デッサンってリア以外(萌えとか)には不要って言うか無駄って言うか邪魔だよね
873名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 12:10 ID:rV9p5ilC
おっしゃる意味が分からないのですが。
874名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 12:23 ID:6HLI8b42
せっかくだから俺は
等身大の萌えフィギュアをデッサンするぜ
875名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 12:42 ID:pkfpBNl+
萌えキャラ描く上でもデッサン必要だぜ
876名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 13:22 ID:jdKv7RE9
分かりやすい釣りでスレを消費すべきでないと思うと言う
俺のレスもスレを消費してる自己矛盾。
877名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 16:49 ID:bF/xphHn
1.2年前に描いた自分でも上手く描けたと思った絵を
今になって見直してみたら下手だなと感じた。見るの恥ずかしいくらい。
やっぱデッサンができてないから不安定なのかな?
もーよーわからんちん
878名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 17:01 ID:nrrrWidm
そうやって人は大人になって行くんだよ
879名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 19:44 ID:iBNEahz8
巨匠だっていきなり巨匠で生まれてきたわけじゃないんだからガンガレ
880名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 03:09 ID:5pprTQxg
>>866
馬鹿やろう、ソナチネが最高傑作だ。
事故後は単にわかりやすい映画とって映画を撮らせてくれる世論を作っただけ。

またいつか興行的には大失敗だが面白いものを撮ってくれることを期待している。
881名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 03:21:23 ID:6RBGvaSx
テンプレートなしで、写真みながら3Dでリアルな顔や人体作る時に
デッサン力や解剖学的な知識、立体把握能力、造形能力、ポリゴンあやつる力
モロにでるよね・・・
882名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 08:35:47 ID:V6M3nAq9
形を認識するためのデッサンはモデリングツールでよろし
一から人間の体をモデリングして、おかしいところがあれば直すの繰り返し。
これで納得できる形が出来る頃には、頭の中に
360度の立体としてインプットされてるはず。
この部分はこうだ、と思えばそれが頭の中で見えるでしょう。

ちなみに、存在してる物の形を似せていくだけの作業なので
才能とか関係ありません、トライ&エラーの単なる作業
人間の能力の個人差はありますが
出来るのが早いか遅いかだけです。
大事なのは完成させることと、記憶することです。

これが既存のものをデッサンする作業。
頭の中に物を置けるようになるってことです。

新しいものを作るときは逆で、頭の中のものを何かにレンダリングする
頭の中のものを素早くレンダリングするには
紙に鉛筆で書くのが多分一番早いでしょう。
その時に必要なのが、ある程度の絵を描くと言う技術
鉛筆で3面図を描いて、それを元にモデリングツールでモデリングすると
素早く、確実に作りこんでいけます。

デッサンと言うものが必要なのか、必要でないかは貴方が判断してください。
883名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 08:43:36 ID:ccDEDM17
よく語るな。
酒の席じゃお前の横に来ないだろ、誰も。
884名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 13:14:47 ID:COB5X4ki
シルエットが大事。バランスのいい絵がそこそこ描ければよい。
885名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 15:13:06 ID:yBi181hi
マニュアル知識(書籍・講習等)で頭で考えながら描いているやつは努力型。
感覚でそこそこのものを描いてるやつは才能型って事か?
訓練の仕方次第でどちらもある程度は上達するが、一定レベルを超える事
が出来るのは、才能型のみ。それにはその人の育った環境や遺伝が影響
している。こればっかりは変え様が無い。
886名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 16:04:42 ID:Bpn7llCu
正論をいってやろう。
模写でも、デッサンでも、お絵かき掲示板でも
なんでもいいから、
とにかく続けて描いていればいやでもうまくなる。
たとえ、デッサンやっても、それがたった一日
だったらそれほどうまくならない。そんだけのこと。
887名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 16:05:55 ID:Bpn7llCu
モデリングでも、つづけていればうまくなっていくということだ。
888名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 02:36:01 ID:EbcGcJaM
空間認知力を鍛えるって意味ではデッサンやったほうがいいと思うな。
漏れはやってないsage
889名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 03:02:59 ID:tByCWCVE
>>888
習ってみて思ったんだが空間認識ならモデリングの方が伸びる。
つうか立体把握の能力を養うなら立体をいじくるのが一番だろう。

もちろん画面作る奴らにとってデッサン訓練の意義はでかいけどな。
あと写真やってる奴らも強いみたいだな。
まぁ、一番理想的なのは何でもやることだろう。
890名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 02:21:32 ID:U0Ax5MIz
デッサンもいろいろ、3Dソフトもいろいろ、絵もいろいろ。
デッサンできなくてもCGくらいできるだろ。
どれくらいの出来なのかにもよるだろうが。
891名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 21:26:55 ID:OrXv9vIh
オペレータができたって仕方ないしな
工場で流れ作業のバイトやってる方がマシ、運動にもなるし
まともに絵もかけないのに、CGで絵を作れてる奴教えてよ。

まあ。鉛筆くらい使えるようにしとけよ、絵心0のヲタクども
892名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 00:47:42 ID:GJh4Bz2v
何をそんなにカリカリしてるんだい?
893名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 07:50:49 ID:TaKiyGFA
>>892
弟に彼女を寝取られたとか
894名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 19:17:37 ID:3cN5yXnf
弟なんて居ません、妹が居ます
一緒にデッサンしあってます
895名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 20:47:57 ID:TaKiyGFA
>>894
人物デッサンは難しいが、間違いに気付きやすいので練習に良いようですな。
自分が通ってる予備校では社会人コースなら石膏像メインです。
896名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 18:41:15 ID:zMr8GD9T
デッサン上手くても、CGのオペレーションを覚えることが出来ず、
3Dにコンプレックスを持ってる奴って結構いるよね。
だいたいちょっとデッサンができる程度で、今の世の中食ってけるわけでも
ないし。絵がうまいだけの奴は五万といるし。
絵とCG、両方持ってる人って中々いない気がする。
897名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 19:13:29 ID:pp9qM5+K
>>896
絵の描けない機材の使い手と、機械に弱い絵描きを比べるのは、
カレー味のウンコと、ウンコ味のカレーの二択に近い物がありますな。
898名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 20:19:14 ID:2A3Wjomg
絵がぼちぼち描けてソフトもぼちぼち扱える、って人は腐るほどいると思う。
「2Dは駄目だけど、3Dなら俺に任せろ!」とか、もしくはその逆の人間が少ない気がするわ。

昔は優劣がハッキリしていたが、最近は平均化してるような気がするよ。
899名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 20:23:24 ID:0/TMNVD/
ATOKてすと

絵がぼちぼち描けてソフトもぼちびち扱える手費とは腐るほどいつと思う
2dっはだめだけど3Dなら俺に任せろとかも市区はその逆の任gんえあ
鉄器
900名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 21:41:40 ID:kjmEwaAy
デッサン能力と、自分の思い通りにポリゴンを割ったり移動させてモデリングしていく能力って、
脳の使っている部分が微妙に違うような気がするんだよな。
もちろんデッサン力ない奴がオペレーション能力でそれを補えるとは言わないけど。
901名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 21:56:35 ID:fKRaYy/Z
ソフトのオペレーションも当然必要なんだけど
言い訳して覚えようとしない奴いるね
「俺って元々油絵の人間だからさー」なんて
902名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 22:03:58 ID:voAS8GSx
普通に絵がうまい奴は子供の頃水族館にスケッチブックもって
スケッチしたり、外で風景をスケッチしたり、美大に入る前に毎日5時間以上
鉛筆や筆を握ってる奴が普通と思うんだけど。
俺も3Dはやら無いけど、もてはやされたり、CGデザイナーとかたいそうな肩書きの割りに
個人LvですごいCG作ってる人って居ないよね、絵描きが3Dかじって作ってる作品の方が完成度高い。
903名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 22:23:27 ID:pp9qM5+K
>>901
別に絵の具が使えるならそれで足ると思うぞ。
お勉強の造形は殆ど見たもん表現する訓練だし。
鉛筆に拘るのは、必死に鉛筆から逃げるのと同じくらい馬鹿馬鹿しい。
904名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 22:46:48 ID:Q6M8PkJT
>>902
仕事で納期があったりすると、
際限なく完成度上げてるわけにもいかんのでは…
905名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 23:08:11 ID:fKRaYy/Z
しかし絵の具だけで食っていけるってすごいな・・・

デッサンは必須でその上に業務で使うソフトを覚えて腕を磨くのはプロなら当たり前
906名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 23:21:27 ID:pp9qM5+K
>>905
おれは絵の具でデッサンとってもかまわんと言ってるだけだぞ?
もちろん必要があれば何でも使うべきだとも思うし、
鉛筆が教材に適してるとも思う。
高解像度で大画面のペンタブPCがあるならそれも良いだろう。
そんなものはないけどなw
907名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 00:07:28 ID:gIsXYWjk
>>906
901や905は、オペレーションを覚えない奴が、油絵出身だから
と言い訳してるのがCGデザイナーとしてプロでないといってるだけで、
油絵の下書きにおける絵の具デッサンや木炭でデッサン云々では
ないとおもうのだが。。

908名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 00:34:43 ID:2khbUmGp
>>907
そうか、気付かなんだスマン。。
スレ内には何々でやらなきゃNGみたいな言い回しもあったものだったから。

>>900の問いについてなんだけど、3Dならモデリングの、テクスチャ
作成の段階で差が出ると思う。それこそカラーマップの段階で。

華道だとか写真だとかやってる人ならレイアウトでは迷わないかもしれない。
アニメーションについても運動やってた人は習得が早いかも知れない。
でも映像扱うなら美術を勉強するのが一番楽だと思ってる。
909名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 00:40:26 ID:gIsXYWjk
>>908
あやまらなくていいよ。ダイジョブ。
たしかにモデリングやテクスチャの段階で、デッサンの心得がある人だと
形やトーンをコントロールするのが上手い気がする。


910名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 02:15:32 ID:QQb2oUQc
デッサンをやろうと思います。
そこで質問ですが、絵画教室には通ったほうがいいのでしょうか。
別に通わなくてもひらすら描いていけばデッサン力は身につくんじゃ
ないかと思うんですが。どうでしょう。今まで絵の素養はまったく
ありません。
911名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 02:28:56 ID:49TFil2/
デッサンって言うとデッサンっぽいデッサンしがちだけど(陰影付けて云々。長時間かかる)
ひたすらクロッキーの方がスレ的にはいいんじゃないの?
912名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 02:56:49 ID:ZlqrkFlx
>>910
鉛筆1ダース買って、使い切るまで描くぞ!とか
スケッチブック最低3冊やるぞ・・とか何でもいいから自分に課す。
静物、生物、動いてるもの、何でも描く、一日一枚でもいいから絶対毎日描く。
スケッチブック持ち歩く。めちゃくちゃ巧い人の素描や画集を沢山見る。真似もしてみる。

学校行けば、あり得ないぐらい巧い奴が身近にごろごろ居るので刺激になる。
自分の習作は先生に評価、指摘してもらう。もし友達できたら互いに評価しあう。(*^ー゚)b
913名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 03:30:47 ID:WLnJNfvn
>>897
この例えを見るたびに思うんだが、
どう考えてもウンコ味のカレーを選ぶしかないんじゃないか?

だって例えカレー味でもウンコは食いたくねーだろ?
914名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 07:27:55 ID:PRPVMGBj
あー、スケッチブックとか何百枚組の安い奴で良いよ
紙が薄くても問題なし、鉛筆も何でも良い。
たまに、勉強の段階なのに1000円で20枚しかないようなスケッチブックで
気合入れてる奴が居るんだよな・・
>>913
オレならカレー味を選ぶ。
タブーなんてもんは思考停止の悪習に過ぎんよ。

好奇心でウンコなめてみたこと有るけど、ちょっと苦いだけ。
元々自分の体の中に有ったもんだし(どんな美人でも糞のつまった肉袋だ!)
感染症や毒素の影響なんて微々たるもんだ。
916名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 22:17:36 ID:J2QBnneq
世の中にはウンコ味のウンコが好きな連中も居る位です。
917名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 23:23:20 ID:8lyt692q
>>916
深いなぁ。。
918名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 14:17:24 ID:HYe7JM5H
うんこの3分の1は菌だから食べない方がいいよ
たとえ不味くとも俺ならカレーを取る
919名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 04:54:49 ID:yndr9X5s
どっちも食べない俺が勝ち組み。
920名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 06:48:50 ID:A0fSGDgr
カレー味のウンコは漫画家の修羅場モードにちかいものがあるな。
921名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 11:35:37 ID:0FyoZlal
バナナ味のウンコの方がまだまし。
カレーにウンコとか言うな。
922名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 22:31:17 ID:2AxKzsrF
じゃあ
ウンコ味のウコンと、
ストロベリー味のウンコはどうなんだ?
923名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 00:26:32 ID:ccHAWlIF
ターメリックは取り過ぎると身体に良くない
924名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 02:52:02 ID:p04DrQSW
【カレー】結局デッサンできなきゃ【うんこ】
925名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 04:55:53 ID:3HPrcGXq
ウンコ味のウコンとウコン味のウンコならどうだ!
926名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 09:53:10 ID:reGh3xyV
ウンコのリアルデッサンとウンコの精密モデリングでは
どっちが技術的に高度なのかという話。
927名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 11:03:41 ID:X1dulNAW
ウンコの性質にもよる。

やや軟便であるのかスポンジ状であるのか得てしてシカの糞形状であるのか。
さらに消化不良のコーンやまいたけが時々ランダム要素として加わってくるから難しい。
928名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 20:36:52 ID:55y1Btm6
じゃあ、
ワンコ味のウンコとウコン味のワコムはどうなんだ。
929名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 22:14:49 ID:ccHAWlIF
>>926
大まかな形状を取るだけの、練習目的の再現ではどちらも大差ないだろう。
突き詰めてくとCGのほうが面倒かもしれない。
>>928
ワコムは品質はそんなに悪くないが、あこぎだと思う。
930名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 17:06:27 ID:Py8dB3LG
写真の人物をデッサンしてたんじゃうまくなりませんか?
931名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 17:26:47 ID:ptKd3elG
>>930
ポーズにもよるけど、練習にはいいんじゃないの?
932名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 17:48:32 ID:olfV7dVp
このスレをここまで読んだ人の中には、
いつまでうんこうんこいってんだよこいつら
と思われるかもしれないが、

このあほみたいに繰り返す継続の力こそが
のちに偉大な作品をつくることができる大事な
要素になってくるのである。
933930:04/11/28 18:21:27 ID:Py8dB3LG
>>931
それ聞いて安心しました。
とにかくヘタなので描きまくります。
934名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 18:33:05 ID:LGUxyLTB
<<930
写真の人物を見ても量感を描けるようにはなりません。
デッサンの本来の意味からはずれてしまいます。
練習としても副作用が大きいです。
きちんとした先生に習ったほうが速いです。
935名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 18:56:58 ID:jfeCsWMb
>>930
模写も悪くないけど実物描かないとレリーフ
みたいな絵を描ける様にしかなれんそうな。
弊害があるのか、ないのかについては断言しかねる
がよく言われる事だし、効果が薄い事は実感済み。
デッサンの合間に好きな画家の絵を模写する
のは学習経験として悪くないとも思う。
ほとんど>>934に同意。月3回でも通った方が良い。
普段描いた物のアドバイスも貰うといいだろう。
936名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 04:12:30 ID:/4cmgG1w
デッサンなんてどうでもいい
CGソフトで反転して違和感なかったらそれでいいや。

こんな奴は変ですか?
937名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 04:39:57 ID:JVw/6WEN
>>936
作りたい作品によるでしょう。
極端な話、絵が下手でも映像作品は作れます。
938名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 03:14:41 ID:ItGpwgIc
>>956
あおれはあなたにそこそこのデッサン力があるから。
センスセンスうるさい連中の言う事は黙殺して、必要
充分な表現力を駆使して創作に励んでください。
デッサン力は開発できるし、鍛えられるし、生まれ
つきけっこうな分を持ってる人がいます。それだけ。
939名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 00:10:20 ID:UFrRmutt
>>936の言い方には刺があるが実際に必要な技量は
活動を続けているうちに不足や充足を感じる物だからな。
力が足りないと思ったときが習い時かもしれん。
来るべき時に備えてあらかじめ勉強しておく事ももちろん素晴らしい。
940名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 19:07:08 ID:NjCVSUHB
デッサンできる人よりサービス残業に文句言わない
社蓄を大事にする日本のCG業界をどうにかせんと
どんどん世界と差がついちゃうよ
フリーにゃ凄い人がいっぱいいるんだけどねえ
941名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 09:38:11 ID:ObEvSfZz
「会社名」じゃなくて「人の名前」で選んで入社してくれよ。

今おまいらが凄いと思ってる人の下で働けば技術は盗めるし、
不満はなくなるんだから。
サービス残業だって有能な人の部下になったことが
あるなら解ると思うけど、ウホーオレハこの人のためにガンバルゼーて気持ちになるのさ。
942名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 21:37:56 ID:tLg1h4yf
普通のプログラマだが、CGデザイナーに転職したくなった。(3DCG)

今まで絵というものは小学校中学校の写生大会で描いたくらい。

コンセプトなしだが一応絵を描いた。才能があるかどうかを知りたい。

評価求む。
http://img.0bbs.jp/u/levit/59_1


943名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 21:52:14 ID:cP6rFSmr
>942

  ( ^ω^) … 
  (⊃⊂)

 ⊂(^ω^)⊃ セフセフ!!! 
  ミ⊃⊂彡
944名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 22:09:07 ID:3f0DW/z4
クマー
945名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 22:51:54 ID:g3aJ9dQk
>>942
CGデザイナーになってもプログラマと全く同じだよ
寝袋必須
946942:05/03/12 23:20:31 ID:tLg1h4yf
評価がない。そんなにひどいのか・・・。
遠慮せずどんどん言ってくれ。
何言われても簡単にはあきらめんが。

>>945
知ってます。
947名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 23:28:02 ID:cP6rFSmr
>942.
評価しようがないじゃんそれ
時間もかかってないだろ
30分以上3時間未満で自画像でも描いてみなよ、えんぴつで
948942:05/03/12 23:34:08 ID:tLg1h4yf
自分、どちらかというとキャラクタというより背景デザイナー志望なんですが、
とりあえず、やってみます。
人間は難しいんだよなあ
949名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 23:42:56 ID:MVkYTVjj
>>948
風景よりも人間のほうが難しいなんていってる内は駄目だ。
950名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 15:05:53 ID:IGpbrEr+
>>934 >>935
それは断言は出来ないと思う。
写真から書いてるスゲー画家知ってるし。

>>942
じゃぁ風景をうPして下さい。
951名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 21:22:14 ID:AzXA9Y/q
モデリングなんてテクスチャーでカバー出来るからどうでもいいや。
だからデッサンなんて出来なくてもへっちゃらだ。
952942:05/03/14 16:11:29 ID:050w2qE0
とりあえず、構想だけうp。
http://www.uploda.org/file/uporg57716.jpg
953名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 15:58:59 ID:TqPRx/yr
>>952
┐(´ー`)┌
954名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 16:15:38 ID:4otFRBTP
都内のデッサン教室 リンク集とかないですか?
955名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 22:21:16 ID:Ay4xL2I8
>>942
その全てが冗談にしか聞こえない。
でも全く笑えないし面白くもない。
956名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 22:45:59 ID:q0jB53HH
有機物モデリングのスキルだけでメシ食えてるけど全然デッサン出来ない…
957942:05/03/15 23:12:17 ID:/+UTZWSs
はぁ・・・。
絵を描くことは何か自体わかってないようです。
何からはじめればよいのでしょうか・・・?
958名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 23:21:15 ID:CT90ZG/V
まずはヨガから始めた方がよいかもしれん。
959名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 23:24:19 ID:Ay4xL2I8
>>957
絵を描くことが何かなんて、考えたって別にうまかなんネエヨ。

絵を描くことが何かって?そりゃ楽しいことに決まってんだろ。
楽しくないなら止めちまえ。楽しいなら好きなだけ描くがいい。
960942:05/03/15 23:32:45 ID:/+UTZWSs
絵描くことは楽しいと思ってます。
でも、仕事となるとどの程度まで画力が必要なのか・・・。
例えば、一応背景としてうpしたものは、どこがダメなのかと、
あの構想でいくとするとどの程度まで作りこめばプロといえるのか
教えてくださいませんか。
教えてくださいっておかしいですけど、一言でも。
961名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 23:46:54 ID:gBXwy+o1
>>952
ネタとしてもつまらない
もういいよお前

962名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 20:50:24 ID:zNFfCKpk
なんていうか
楽しいから、好きだからプロになるんじゃなかろうか
「どの程度ならプロになれるか」を前提にするのは違うと思う
好きな人はそんな事考えないでひたすら練習してる
あくまで主観だけど
963名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 21:05:00 ID:c+LBppDr
好きだからプロになる

なんて世迷言を言う奴が多いから、
発注側、雇う側に買い叩かれるんだよ。
964名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 21:22:19 ID:OIdcCKL+
好きだからプロになったが、見合う給料もらっていると思う。
965名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 23:34:30 ID:mrrtNT7D
今までで培ってきたプログラムの知識とこれから何かを勉強して
ただのデザイナーに出来ない何かをすればいいんじゃない?

やりたいって言ってるんだからやらせりゃいいじゃん
966952:05/03/17 00:45:13 ID:LhH9n0WD
もういいと言われましたがまたきました。

> 今までで培ってきたプログラムの知識とこれから何かを勉強して
ただのデザイナーに出来ない何かをすればいいんじゃない?

とにかくも、デザイナーに転職するには即戦力になることが必要なので、
デッサン(デッサンになっていませんが)ぽいことをしつつ、
3Dモデリングの勉強をlightwaveなどつかってやることにします。

絵だけじゃなく、CGソフト扱うこと自体初心者なんですが。。
1年ほどで転職したいんですけど、どうですかね。。
OpenGL,DirectXのプログラム経験はあるにはあるのですが、
実際モデルをデザインするとは別でしょうし。。。

専門学校はもったいないと聞くしやっぱり独学かな。
967名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 01:29:49 ID:6ULJBcB5
無理。ていうかなんでCG初心者で絵心もなくてCG屋になろう思うのか理解不能。
1年で転職?あきらめた方がいいよ。
968名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 08:58:10 ID:uJloj9o5
得てして人間、自分の不得意なことをやろうとするんだよな。

それ自体悪いわけじゃないけど、見通し甘いんじゃない?
969852:05/03/18 20:39:12 ID:LvNslC1a
今回はエロ画に挑戦。鉛筆で描きました。
絵は写真、漫画からおこしたものと、スービエ女は自分なりにアレンジして描きました。
顔はまだ無理。。OTL

www.uploda.org/file/uporg59861.zip

970名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 20:50:46 ID:8GTDKQz1
>>969
落ちてきません
971852:05/03/18 21:01:14 ID:LvNslC1a
落ちるはずなんですが・・・。
972名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 17:09:58 ID:tOirW3FN
漏れも落ちて来ない
973名無しさん@お腹いっぱい。
*