フォントをMeiryo10ptにして
>>417で日本語表示にしたら
なんだか別のソフトを使っている様な気分になった
>>417 good job!
ところでメニューの[add]は何故[追加]としなかったのでしょうか?
あと、[add]のところでもう一つ下の例えば[メッシュ]の下の[平面][四角]とかいう階層になるとその最後に"P1かPI"?というような文字がなぜか表示されているようです。
これは240a20051222_blender.moでは症状が出なかったものです。
>>417 すげぇよw
入れてみたらほとんど日本語ジャマイカ?!
blenderじゃないみたいだ www
ありがとう!
俺用まとめ
・.moファイルとは日本語翻訳ファイル(バイナリ形式)
・編集するのは.moを変換する前の.poファイル(テキスト形式)じゃないと出来ない。
・PoMoConverterを使うとGUIで分かりやすく.moと.poを相互変換できる。
・.poファイルの編集はPoedit(テキストエディッタで開いて直接弄っても出来る)
・Poeditで文字化けするときはリンク先
http://wiki.livedoor.jp/lab1092/d/Tips011a ・.poから.moへの変換はPoeditでもPoMoConverterでも
で
>>417のファイルを見たけど全部日本語に変えてある(パチパチ)
残った部分は、たぶんプラグインみたいなのとか、
アプリで決め打ち表示してるんじゃないかな?
>425
いいのう…Macはその手のツールがないからお手伝いできんのよ。
(Cocoaアプリの日本語メニュー表示リソースエディタしかない)
仮想マシン系の導入お勧め
……Win高いのがネックだけど。
>>417 これどうやるの?文字が四角になってしまう
Language & Fonts をクリック
International Font をクリック
Select Font をクリックし、表示するフォントを選ぶ(例:msgothic等)
Language で Japanese を選ぶ
日本語化したい項目についてスイッチをONにする(Tooltips Buttons Toolbox)
Ctrl+Uで設定を保存
あと、そこの右上のUSE TEXTURE FONTをクリックしてしまうと
日本語化が中途半端になってしまうので注意。
>>430>>431 ありがとうできた!Select Fontで直MO読み込んでたw
しかし何もいじってなかったのにUSE TEXTURE FONTが
押されてる初期設定はこざかしい
ツールチップだけ日本語化したい派なんだが、
ボタンもあわせて日本語化しないとツールチップの日本語が途中で切れてしまう・・・
わがままだが、何か方法ありませんでしょうか
436 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 23:43:17 ID:I/1xVTh+
なんで、わざわざ日本語にするんだ?
英語は英語のまま、覚えればいいのに。w
何というプレッシャーwww
日本語にできるなら日本語のがいいだろ
だれだって母国語をつかいたい
現地語しか話せない片端が殆どを占める国だから仕方が無い
カーソルを乗せると小さいフキダシが浮かんでこんな機能ですよ〜ってな幼児向け
アニメが表示・・・
母国語とイメージにあった言葉は違う
「Blender」と「ブレンダー」
「Edit」と「編集」
俺ならどちらも前者がいいなあ
443 :
437:2008/07/09(水) 01:50:11 ID:3CtKsdjF
>>442 前者は固有名詞だから、前者の方がいい。
後者は他のアプリケーションでも一般的に使う言葉なので、後者の方がいい。
>444はいいこといったw!
なんかこう・・・カーソル合わせてショートカットな感じで自分の好きな名前を入れられたらステキ。
>>446 「Blender」が「かがみ」
「Edit」が「つかさ」
>>447 おまえはなにをいっているんだ(AAry
449 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 03:59:34 ID:1W/VdfhU
417はなんでわざわざ過疎の方のスレに貼ったんだ
>>446 「ナイフ」を「一刀両断」とか「残鉄剣」とか
成る程、そうして誰かがたまに閃いた思いつきパッチを投げる訳ですね
どうでもいい夢物語なんだが、
UIのボタン一個一個が好きな場所に個別で配置できたら最高じゃないか?
カスタムメニュー?みたいなかんじかな
>>455 あら、それ便利そうね
保留されてるだけなのか忘れ去られたのか
残念だな
便所の中で読むことに相性の良いBlenderの本ってどれにあたりますか?
スペックは洋式のウォシュレット無しです。
一行目が日本語としておかしいが、とりあえずBeginner's Bibleよりは
Introducing Character Animatin with Blenderの方が憚りで読むには向いている。
マニュアル的な書籍はPC上でBlenderを動かしながらでないと頭に入りにくいだろう。
結局、2.5は前に出たすクリーンショットのようになるのかな?
>>417 このファイル開けないのですが、詳しく載っているサイトとかありましたら教えていただけないでしょうか?
ちなみにmo→poに変換するということもできないくらいの初心者です。
このスレに書いてある。
>>462 >>463 ありがとうございます。
PoMoConverterにてブレンダMoを開こうとしても対応形式でない、とはじかれます。
ハンドルされていない例外が発生しました、とでます。
poeditのほう試せば?
>>467 ブレンダを日本語にしようとしているのですが・・・^^;
間違ってますかね?
Language & Fonts をクリック
International Font をクリック
Select Font をクリックし、表示するフォントを選ぶで例:msgothic等が出てこないのです。
ここでつまづいてます。
>>468 ちゃんとC:\WINDOWS\Fontsフォルダへ移動してるの?
>>468 moファイルは開いたりする必要はなくて、
LC_MESSAGESフォルダのblender.moを入れ替える物だと思う
.場所は、.blender\locale\ja\LC_MESSAGES
日本語化の方法はBlender.jpを良く見てとしか
ろくに調べてもいないんだから、
教えることないのに。
ケチなこと言ってんじゃねーよデブ!
テメーみたいなセコイ奴のためにブレンダ無料公開してんじゃねーだろ
確かにみんな親切な中、デブな奴ID:3nhrptXnだけセコイこと言っているなw
473 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/18(金) 19:41:27 ID:3nhrptXn
ろくに調べてもいないんだから、
教えることないのに。
Blender無料で配布している人見習えよ。デヴせこ過ぎ
まあまあ。誰でも苛立つ時はあるもんだ
>>469>>471>>472>>474 教えたがり厨乙
調べることの大事さ、簡単さ、を教えるのが真の親切。
最近、誰でも答えれるくだ質が少なくてもんもんしてるんだろうけど
夏休みが来るから忙しくなるぞw
(もちろん笑う所です)
(いいえ真剣です)
>>478 ブレンダーの場合は他のツールと違ってバージョンやらプラグインやら
錯綜しすぎて初心者には分かりにくい上にぐぐってたどり着く先が英語圏メインだったりと・・
親切に説明してくれる人達の存在は入門者にとって大きな支えだよ。
・・・と初めて3週間のオレが言ってみる。(当然自分で調べられる限りはそうするべきだけどね^^)
>>478 お前、教えなくていいからもうここにくるなよ。
>>478 >調べることの大事さ、簡単さ、を教えるのが真の親切。
あーこれ、ここでやらないで、お前の近所や身内でやれや。
真の親切 真の親切 真の親切
とやらを教えること
で、お前の近所の子供に「真の親切ってなんですか?」って聞かれたらお前は
「自分で調べろ」って言うんだろ?w
>>478 半分同意。
スレにも書いてあるしググればすぐわかること。
無視すりゃいいのに正論振りかざして煽るだけなら来なくていいよ。
というかおまいらそういう話は本スレでやれ
本スレなら
>>1読めの一言で大抵の質問流せるし
# BlenderFAQに載ってたよなぁ確か
聞かれたら別に答えてもいいんじゃね?教えなくてもいいとかセコ過ぎるって話。
向こうでも同じだろ。教える人は教えてあげるし、ここ同様で「教えなくていい」とか言っているデヴもいるし。。。
いっそのことデヴの馴れ合いスレでも作ってデヴ汁舐めあっとけば?
聞かれた質問はわかる範囲でなら答えるけどさ
頻出質問はFAQ読んでくれと言いたい
ぶっちゃけレスの無駄だ
んでこっちのスレで公開されてる日本語moファイルって公式に送ったりしないのかね?
公式にマージされると初心者の敷居下がるだろうね
しかし今後の保守を任命されたりして
Blender.jpに投げて相談するといいかも。
半ば日本の公式コミュ状態だし
poないからさすがに保守できないお・・・
というか作者の人Blender.jpの方にあげてくれ、たのむ!
blenderに親切な日本語ヘルプがつけば
ぐぐる時間を習得に費やせるのにな。
まあ、贅沢いってるのはわかってる、でも・・・
みんな実は望んでるんじゃないだろうか
「親切な」はともかく、「公式の」日本語訳がついてると
検索時にすごく助かるのは事実だろうな。
私家版翻訳だと訳語の違いで検索にひっかからなかったりするし。
(個人的には英語で足りてるので敢えて必要ではないけど)
英語と日本語、両方で検索する必要が出てくるから、よけいに時間がかかる、
英語だけでいいよ。
英語圏のサイトにいきつくと、翻訳ページ通しても意味不明な翻訳になることない?
英語できないんで辞書片手にはさすがに気合はいってるときじゃないと
きついもんがある
3DCGの場合、同じ機能でもソフトによって言い方が違ってくるから
辞書片手に訳しても、よけいわからなくなりますよね。
言葉の壁ってのが一番の悩み所だね。
単語は別として、文法は難しくは無いんだよな。
でも理解できない・・・・。
こういうのをある程度スラスラ理解できる英語力は欲しいな。
頑張れ。
目的のはっきりした勉強は上達早いぞ。
サイトの英語が読めるようになってもきっとヒアリングはできねえんだろうなw
英会話教室で3D講座やってもらうしかねえなこりゃ
ウェブ上のテキストやマニュアルを読む程度ならヒアリングは要らない。
>>499 Blenderのビデオチュートリアルをひたすら見るっていうのはどうかな?
実際に手を動かしながら確認もできるし。
blendernewbiesのなんかいいとおもうけど。
案の定、ちょい荒れだったみたいね。
>>484 461が初心者ながらも自家翻訳版に取り組もうとしてるんなら、及ばずながら手助けしたいと思ったんだけどね。
なんかpoファイルとかの扱い方とかは、マ以外には有益っぽいからさ。
煽るのが本位じゃないんだわ。来なくて良いよというやつが来なくて良いと思うよ。
>>474>>476>>485 普及し続けてるんだから、そのスレの1も関連スレも読まないようなのが沸き続けるのは当たり前のことさ。
ちょっとわからないことを悪気なく軽く聞いてるだけ。確信犯以外の質問者は大して悪くない。
でもそれを何回も見て知ってるはずのお前らが、その繰り返されるFAQに、いちいち親切ぶって回答してるのがウザイんだわ。ぬるぬるしすぎで。
調べてから質問するというのは、スレがどうとかウザイとかスルーしろとか以前にネチケットなんだわね。
実際この話はループしてるからどうでもいいんだけど、そのたびにいちいちものすごく噛み付いてくるよね>>FAQ質問回答擁護の諸君
なんか微笑ましいw
個人的には翻訳ヘルプなしでも良いんじゃないかなと思う
つか、きっちりバージョンアップとかについていけるならいいけど
大変だしねぇ。。どうせ個人に負担がかかるだけのような気がする
ビデオのチュートリアルは英語でも結構分かるけどたまにイタリア語
とかあるの見ると面白いわ
>>502 今時ネチケットもないでしょw、こんだけネット人口が低年齢化して
るんだから、まぁおぢさん生暖かい目で見てやろうや
翻訳家の卵が支援でこのスレにきてくれねえかなw
練習になるしどっちにとっても有益な気がする。
たとえ間違ってても翻訳されてないよりマシ、せめるやつはいねえ
505 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 17:26:18 ID:hF3rrDeu
翻訳家です。
たとえばSoftbodyは、「柔らかい体」と訳せばよろしいでしょうか?
506 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 17:28:39 ID:hF3rrDeu
翻訳家です
Softbodyは、柔らかい体、と訳せばよろしいですか?
507 :
417:2008/07/21(月) 17:29:30 ID:JhrpLKuY
"Add"の日本語訳センスは理解しかねるが、とりあえず乙
畑違いではあるが卵ではなく現役で結構前から住人だけどw
正直このソフトのドキュメントは読んだことがないw
>>509 読んだ事なくてどうやって操作を覚えたんですか?
たまたまムックを買って興味もったのよ。
>>511 なるほど、でもせっかく能力があるのですから
ヘルプで公式サイトでも覗いてみたら、本に書いてる
事よりも詳しくわかるのにもったいない。
これはあれですね、
「めんどくさいので本家提出やらBlender.jpへ転載して
お伺い立てるとかしたけりゃ、どうぞご自由に」
ということですね?
わかりまs
いや一応了承待つ。
>>507 オープンGLだったりオーププンGLだったりOpenGLだったり統一がされてないね。
オーププン・・・だと
ユーザー設定のオープンGLタブのところ
OpenGLに統一するべきだな
いやオーププンGLに統一すべきだ
メニューが口語なのはおかしい。
「します」とか要らんのよ。
不要な を とかも多い。というわけで直して使う
英語よりは全然分かりやすいから気にならん
521 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 17:18:39 ID:/HCZ2fcE
これが無いと敷居が高いからね。翻訳者さんありがとう。
でもアドはどうかと思う…(´・ω・`)
hotkeys.pyとか日本語化する方法は無い?文字化けして5分で挫折した
やっぱりツールチップだけ日本語化した場合に、ツールチップの文字を表示する領域が足りなくなってるのは
どうしようもないんか・・・?
526 :
417:2008/07/27(日) 14:24:03 ID:AiCUBI+J
>>508>>521 "Add"は"追加"と訳したいところなんですが
他のパネルとの兼ね合い(例えばAOパネル)で、とりあえず"アド"にしときました。
>>514 OK
cmakeに64bit版msvcの選択肢があるから、VC2008のstandard以上があればいけるんじゃないか?
少なくともexpressではcmakeの段階でコケる。
>>528 VC2008のPROを使用していますが、上記の方法ではビルドできないのです。
また、x64用オプションにチェックも入れていますが、こちらもビルドできません。
ライブラリ等もx64用をSVNから入手していますが全くビルドできません。
具体的にどう失敗する?
cmakeでコケるのか、VCでビルドする段階でエラーが出るのか。
VCで引っ掛かるなら、VC側から対象プラットフォーム等の設定を変更してみては。
<わからない七大理由>
1.読まない ・・・説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2.調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3.試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4.理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5.人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
6.感謝しない・・・教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
7.逆切れする・・・自分の思うようにならないと逆切れする。
つーかさ、ビルドがどうこう以前に、どのみち Windows 版って
64bit 対応してねーんじゃないの?
x64 専用ってことは、64bit アプリにしたいんだろうけど、無理じゃね。
Win64版についてはここが詳しい。
とりあえずSVN+自作パッチ+cmeke+vs2008pro trialでのビルドは出来ているが、出来としてはα版以下の様だ。
ttp://wxtools.com/wp/ Blender trunkにこのパッチを導入する可能性があるらしいが、現在のところ適用された形跡は無い。
535 :
529:2008/08/02(土) 10:54:58 ID:g7pbQXS5
>>534 とても参考になりました。ありがとうございます。
結果から言うと、x64版のビルドに成功しました。
VS2008やその他諸々の必要なファイルの再インストールから始まり、Cmekeでの設定変更
ライブラリファイル等の配置変更をしてビルドできるようになりました。
手間でなければ上手くいったビルド方法を書いてくれると有難い
ぶっちゃけ単語の訳がどうのよりも、そのボタンに合わせてぺろっと出てくるヘルプ窓とか
エラーメッセージを片っ端から訳してくれた方が助かる
下手に日本語にされたらググっても出て来ねーんだよ
なら自分でやれ
材料は揃ってるだろ
できる奴なら書きこまんだろうな
サイズ小さいんだから英語版と日本語化のと両方起動しろ
そして好きなだけ英語でググれ
541 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 18:59:23 ID:eDEmhZrO
ところで日本語化した時、フォントは何にしてる?
MSゴシックだけどどことなくボヤケてる気がするんだよね。
MacならOsaka(Windowsなら平成角ゴW5)、ヒラギノ丸ゴもいい感じ
2.46でも2.47でもインストールした後からPCシャットダウン時にエラー出るようになって解決した方居ませんか?
エラーは 「dw?dll? ウィンドウステーション何とかかんとか」 です
メッセージ出てる時間が1秒も無くシャットダウンしてしまうので、すべてを読みとれません。
OS再インスコしなおしてもBlender入れたら出てくるようになったので、原因はBlenderだと思うのですが・・・。
対処療法ですがアンインストールして
インストーラー無しの方を使ってみては?
>>545 ありがとうございます
ですが、アンインストールした状態でもエラーが消えなくなっているので
変わりはありませんでした。
せめてエラーダイアログが読み取れればなぁ。。
イベントログはどうよ
>>547 照会してみましたが、よくわかりませんでしたorz
そういう症状が出たときにはアンチマルウェア系の情報を載せておくと良いよ。
アンチウィルス、アンチスパイウェア、パーソナルファイアーウォール
システムの状態やファイルの読み込み等を常時監視しているようなソフトね。
この辺が悪さしてることが結構ある。
>>549 ありがとうございます。それ系統は入れたことがありません
Blenderを入れてから症状が出始めましたが、他に同じ症状の方も居ないようですし
他にも要因があるかもしれないので、これ以上ここでは、やめておきます
皆様ありがとうございました、失礼。
>>544 dwwin.exe-DLL ウィンドウステーションがシャットダウン中であるため・・・
かな?
2.46用の日本語化パッチ2.47に使えないのか…
誰かお願いします
パッチ使えるね。
2.47はソフトボディーで物体が暴れたりしていたバグが治ってた。
556 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 14:25:33 ID:vmhW9k5N
こいつインスコしたら動いたけどOSが毎回起動時にエラー報告するようになった
なんだこりゃ
くるっとまわっていっかいてん
初心者なんだけど、複数のオブジェクトを配置する場合、他のファイルからオブジェクトを取り込むことって出来る?
要は、仮に過去にA.blendという名前で保存したオブジェクトがあったとして、
現在は新規にB.blendというファイルでシコシコ作業してたと。
そのB.blendで作業してうるうちに、昔A.blendで作ったオブジェクトを一緒に配置したいな・・・という場合の話なんですが・・・。
ライブラリ機能
>>558 B.blendで Fileメニュー >> Append or Link
A.blendファイルのオブジェクトを選択
多くのオブジェクトを持ってくる(Append)ときは、
事前にグループ化しておくと一度でできる(Blender.jpより)
あと、やったことはないけど複数選択ができるらしいです
561 :
558:2008/09/15(月) 10:38:45 ID:/PR/ZYnN
>>559,560
レス遅れてごめんなさい。
ありがとうございました!
2.47です
スカートにクロスを設定して、キャラクタを動かしてみたらスカートが宙に浮いたままになった
もう一度Armatureにペアレントしてみたけど動かない
体にペアレントしても駄目
宙に浮いたままでパンツ丸出しだ
このままではえっちで恥ずかしいので誰か教えてください
ミク厨
GPGPUをはやく採用しろボケ開発ども
>>565 自分で書いてパッチ送りつけるとか勝手ビルドを作るとかいう手もあってだな?
567 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 10:20:37 ID:zb9Nnw94
日本語化パッチって無いのかなorz
英語出来ないからぜんぜん分かりません
最終的には好んで英語でやるんだぜ
このスレを検索
3Dのソフトって日本語にしても用語のほとんどがカタカナになっただけだったりするからな。
下手に和訳しても混乱するし、参考サイトは英語表記だ。
英語で覚えた方がやりやすいよ。
SSSが表面化拡散とか
AOが環境光遮断とか
画面中漢字だらけになりそうで嫌だしな
>>570 それ3Dじゃないけどinkscape使ってて思ったわ。
カタカナだと意味がわからないどころか、もとの綴りもわからなくなるから
辞書で調べたくてもできないし困ったもんだわ。
英語をカタカナ読みするだけの無能な翻訳者はひっこんどいてほしい
というか、用語は用語で翻訳せずに英語表記のままがいいと思う、
変に翻訳されて戦時中のカタカナ読みを無理やり日本語読みにされた時の
参事とかになって欲しくないし。
良しとか、だめとか、曲球とか、邪球とか、
投手の下手投げで投げました曲球を打者が空振りしてよしです!
訳分かんねえよ。
英語をカタカナ読みするだけの方がどう考えても良いと思うが
>>573 冷静に考えようよ
そんな翻訳してるUIのソフトがあるか?
>>575 ないですね、カタカナ読みか、英語表記がほとんどです。
まあ、要はカタカナ読みが嫌だからって、
漢字に直しても解決しないって話だな。
結論、もー英語のままでよくね? と。
カタカナ読み→意味分からないのは解決しない
翻訳→漢字ばっかでワケワカメ
さらに翻訳による曖昧さupもあると。特に検索では困るよね。
ただ、簡単な日本語に翻訳できる部分だけでもやってあれば嬉しい、
という人もけっこういそうだ。
少なくとも入門の敷居を下げる役には立ちそうだし。
普及なんてしなくて良い
好きな奴、分かる奴だけ使えれば
って姿勢ならそれでいいんじゃね?
max、maya、lw、C4D、XSI、rhinoceros、modo・・・・
多くの有名どころは日本語UI用意してるけどね
Blender使いの人の中には、日本語UIがあっては困る人でも居るんでしょうね。
つか、普通に日本語パッチあるでしょと言ってあげないのなw
ここでついに総スルーを喰らっていた
>>569に光が・・・!!
583 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 22:06:11 ID:DsOuLh6H
アップデートあげ
2.5がとうとう
web pluginってブラウザに組み込むつもりなのかね?
あんまり使う場面が予想できないけど
Game Engineセットで考えるとかなり夢ある挑戦だと思うんだけどね
ブラウザ上で直で.blend表示できるって面白そうじゃね
記憶がおぼろげだけど、オープンソース化以前に
Blender Publisherっていう有償版があって、
実際にweb pluginも出てたんだよ。普及度は閑古鳥だし、
今となってはブラウザ事情も変わってるから過去の物だけど。
その商業的不振もNaN倒産の原因(もしくは少なくとも一因)だったと思う
どっかにその辺の経緯なかったっけ
ブラウザ上の3D環境って、歴史的にはことごとく失敗してるんだけどw
Shockwave3Dが一番無難なのかな……
Flash/Flex+Papervision3Dなんてのもあるけどハードウェア支援は期待できないからなぁ
なんか長文になったが、ごく一部のBlender使いの気を惑わすニュースに過ぎませぬ。あしからず。
欠片も普及しない事が確定的に明らかなgameengineに血道を上げて、
副産物として本道に役に立ったのはGLSLだけというユーザーへの背信行為を行っておきながら
また同じ事を繰り返すのか。
ユーザーに制作メンバーの弾劾権を持たせるべきじゃないのか?
GameEngine作ってる人にGE作るのやめさせたところで
他のところに手を回すとは限らんだろう
そのままBlenderの開発止める可能性もある
副産物といってもメリットあったんだったらいいじゃない
WebPluginも同じ
製作メンバーの弾劾なんてそれこそ背信行為だぜ
俺もGEいらない派だな
Blender標準機能との親和性がイマイチで
操作を混乱させる大きな要因となってる
まぁ基本オープンソースは
どこかの開発やめたからといって他の部分にリソース回せるかというと
そうではない部分が大きいからなぁ
既存の機能を修正、改良しないまま新しい機能を付けていくってのは
オープンソースソフトウェアの特徴じゃね?
ごろごろ付けていくのもいいけど、それなら軽量版も出して欲しいよな。
軽量版出すほど重いか?
まあ整理されてない機能があるってのは同意だが、
どの辺が洗練されてなくてどうなって欲しいのか具体的に提案するってのも開発への参加だぜ
Leopardに対応してないし…orz
ショートカット押してシェーダー→レンダリング操作に移ろうとするだけでCore2Duoマシンのくせに
チキンラーメンができて食べ終えられちゃうんだぜ
いんや20インチアルミiMac
597 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 15:38:22 ID:AryJmEPW
>>594 >Leopardに対応してないし…orz
そろそろiMacでも買おうかなと思ってるんだけど、
ひょっとしてLeopardだと動かないの?
ずっとLeopardで問題無く動かしてるけど…
初代Intel iMac 20inch
Intel iMacでもLLVMの弊害出るケースがあるのかな
なにかGPUリソース食いそうな状況になってたりしない?
WUXGAな外付けモニタ繋いでるとか、裏でvmwareみたいなの常時起動してたりとか
>599
アップルストアの店頭で試させてもらうのが一番早い。
自分もintel iMacのleopardで普通に使えてるけど
何か問題でもあるのかな?
旧MacBook、Mac miniのようなIntelオンボードGPU環境+Leopardだとアウトなんじゃない?
Mac Blenderってまだ64bitは無いよね?
いつ頃出るか知ってる人いますか/
明日
あと俺の一声で出る
svnのProjection Paintってどういう機能なん?
自分で試しなさい
win版もlinux版もgraphicallにある
今時mac使ってる奴は既に自己責任の世界だから
VMWare入れるか自分でパッチ当てる事
608 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 14:17:14 ID:fx4UMdsU
> 602
その通り。LeopardからOpenGLドライバーが変更されたらしく、Macmini, 白iMac(17inch)で被害確認。
>607
自分でパッチを当てられれば一番だが、BlenderでなくLeopardにパッチを当てないといけないのではないだろうか。
VMWareについてはよく分かりませぬが、今のところはBootcampでWindowsを入れてその上でBlenderするしかないそうだ。
612 :
名名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 21:58:53 ID:hjMn6Kvy
なんで、わざわざ日本語にする?
英語は英語のまま覚えればいいのに。
そんな英語コンプの裏返しみたいなゴリ押しをしてるからいつまでたっても普及しないんだよ。
言語ファイルを切り替えてみれば分かるが、ローカライズがここまで行われていないのはせいぜい日独蘭位、
言語系統と英語話者の人数を考えたら日本語化は放棄されているも同然の状態だ。
616 :
名名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 22:55:09 ID:hjMn6Kvy
ディレクトリ構造が
C:\Program Files\Blender Foundation\Blender
のみなんですが、
>>609のファイルを突っ込んで
C:\Program Files\Blender Foundation\Blender\ja\LC_MESSAGES\blender.mo
にすればいいんですか?
ツールの雰囲気は大事
丸文字フォントで日本語にすると作風も丸くなるわ
まあ気分で英語にするときもあるけど、お前にゆとりが無いのは解ったw
619 :
名名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 05:23:04 ID:0Ontj088
>>618 自分で調べない教えて君の質問に答えてやれよ。
ゆとりの無い奴だなw
>>619 インストールしなおさないとサブディレクトリは出てこない。
どこにも書いてないよ。
調べても無駄だ馬鹿。
>>613 >日本語化は放棄されているも同然
むしろ
>>609みたいに抱え込んでる奴がいるからだろ。
なんで
>>609はパッチとして投稿したりMLに投げたりしないんだ?
公式(コミュニティ)の場に出す為の英語でのやり取りや
掛かる手間隙、それらによる義務や責任を負うのが
煩わしいんじゃない?
元は自分の為に作ってる物なんだろうし、うpしてくれてる
だけでも善しとしないと。
625 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 07:55:42 ID:U4CzDdfd
抱え込んでいるやつだの
うpだけで善しとしてやるだの
お前らそろって死ねよ
>>624 それはわかるけど、このままじゃ普及はずっとしないよ
ちなみに俺はうp主には感謝してるが、
>>613がつまらんこといってるから
本質を突いたまでだ。どっちの方が影響力大きいか考えてみろよ
別に普及してもしなくても、どっちでもいいんだけど
こんなに良い物があるのよ、と伝えたくなる老婆心を
持つかどうかは人それぞれだし。
それが周知されなくても構わないと思うのも有りだし、
伝えたい人が伝えましょうという方向で。
他のソフトの経験者は分からないけど、blenderが初めてのCGソフトの俺には日本語化パッチはありがたい
>>625 upしたらしたで
「こんなの使えない、もっとsちゃんとしたものを作れ、お前らそろって死ねよ」
なんて言う奴が折るからだろ。
いまんとこそんな人は居ないみたいだけど
>>630 確かに以前から
「追加」メニューの所に"Pl"と変な記号が最後についているのが修正されていませんね。
以前は(blenderに標準搭載されているもの、初期の頃Ver. 237a716blender.mo)
ではそのような表示は無かったのですが・・・・
>>632 他の言語でも同じ症状でるから
たぶんコンパイラ(Poedit)かBlender本体の問題だと思う
>>626 >>609にパッチとして投稿したりMLに投げたりする義務は無い。そうゆうのは
やりたい奴、かつそれが出来る奴がやる。つまりお前が変わりにやっても良い。
おれもBlenderはもっと普及して欲しいと思うよ
>>633 初期のmoや標準の日本語にないのならblender本体の問題ではないのでは?
究明してもし本体の問題なら本家のdevに投げるべきだし。
まぁなんつーか
やりたい奴&やるべきと思った奴がやりましょう
って事ですな
637 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 22:03:41 ID:U4CzDdfd
有用に使わせてもらいます。
感謝します。
で済むことじゃねえか。バカかお前ら。
何もしねえ野郎が自尊心ちらつかせるんじゃねえよw
感謝だけしてろ。
>>630 より良い、完成度を上げるには有用な意見だと思います。
実際パッチを書いたり、ビルドしたりは出来ませんが。
>>637 確かに感謝してます。
しかしそれだけでは前には進まないのでは?
やりたい奴でやればいいじゃん
言い出しっぺがやれよ
GPGPUもやりたいやつが勝手にやってりゃいんだよ
あいつはどうせ開発なんてしない。
641 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 00:31:32 ID:pccmyVWM
ぐずぐず言ってないで,お前がやれよ。
できないなら黙って使わせてもらえ。
話は簡単なんだよ。
>>638 君が前に進ませれば。
オープンソースってそういうものだよ。
>ID:QHK6HWdI
あなたにはそういうつもりは無いのだろうと思いますけど、「〜するべき」みたいな
意見の押し付けと取られかねない話は、オープンソースでは嫌われちゃいますよ。
「〜するべき」と分かっているなら、どうしてあなたがそれをやらないのか?
っつー話ですよ。
俺は、最近blenderを使いはじめてここを除いてるんだけど、
昔、別のコミュニッティで掲示板への書き込みや作品のアップをしたことがあった。
そのとき、外国人からはようこそという扱いを受けたんだが、
日本人から、「こいつは頭が悪い」「こいつの書いてることは嘘」とか書き込まれて、
へこんだことがある。
間違いとかあったら、「ここはこうしたほうが良いんじゃないか」
というくらいの言葉を使ってくれるとありがたい、というのが本音。
>>644 > 間違いとかあったら、「ここはこうしたほうが良いんじゃないか」
> というくらいの言葉を使ってくれるとありがたい、というのが本音。
>
そういう前向きなのがオープンマインドだと私も思っている。
「ここ見て勉強しろ」と言いながら、質問には前向きに答えられれるようでありたいと
思っています。
魚をほしい人には、魚を与えるだけでなく、魚の釣り方も勉強したほうが良いよと、
助言したり、魚の釣り方を教えたりする事が大事だから。
一方で、物事を尋ねる側も、魚を欲しがって、その答えが魚の釣り方であった場合、
つり方を教える側の気持ちも理解しないといかんですけど。
おっぱいだったら世界中どこでも絶賛だよ!
保守
650 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 15:43:53 ID:pQy3V53m
保守age
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(`・ω・´) < いい混ぜ具合だね!
(つ旦と) \_______________
と_)_)
652 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 15:16:45 ID:9v1DeA4A
age
653 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 08:01:28 ID:hQA6ezLd
>653
>>技術デモとか勝手にやられるとこまるんですがw
意味ないじゃん
何を考えてその一文を足したのか理解できんな。
Blenderには興味あるがコミュニティはどうでもいい
教えぬてすと
658 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 18:13:31 ID:1QF46QaR
捕手
前回の参加者に堀北真希に似てるコがいるなあ
↑思わず探してしまったorz
>>662 アーガイルをのセーターを着た、カメラに手を振ってる外人?
似てるかな?
スクエニがBlender採用すっるって話が出ていましたが、どーなんでしょ?
665 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 00:31:03 ID:3J4l5dIH
>>664 こんなところ(掲示板)で聞くよりもそんなに気になるのでしたら
スクエニに直接問い合わせてみたらどうです?
私はまったくそんなことに興味がないので聞きませんが。
しかし、それがわかったところで何か意味があるのかわかりませんが。
ま、国内のBlenderコミュニティでは格好の宣伝材料になるわな。
XSI難民や野村画伯が関わってからのFFキャラCGアニメ好きには
あの■が使っているオールインワンソフト、しかもタダ、とよい
アピールとなるでしょう
>>667 文章そのままぐぐればわかるけど、LSTからのコピペだよ。
一応レスしとくけど、ただのマイナーなソフトとそれなりに名の売れたメーカーに採用されたソフトというのでは、
認知度その他が違ってくるよね。
使う人が増えれば、厨も増えるけど、優秀な人材も増えるし、
サンプルやノウハウの蓄積も増えると思うので、結局はいろいろメリットが出てくると思うよ。
事実だったらね。
670 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 23:10:04 ID:oOXYf5Uq
age
どんな形であれユーザーが増えることは良いことだと思うよ。
とにかく情報がなければ使おうとする気すら起らないだろうし。
てs
2.5待ちきれなくて昨日2.48インストールしました。
ニコ動にあるblenderチュートリアルは秀逸ですねホント。
スレ主は、今何やってるのかな。
このスレ立って、もう6年半経つのね。
小学校一年生が卒業してしまいますね。
_ ∩
( ゚∀゚)彡 Python!Python!
⊂彡
676 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 21:09:10 ID:azvSotHe
>Blender Party @Tokyo,Japan 2009 (※イベントは無事終了しました)
忘れてた。誰か行った人いますか。どんな感じでした。
行きたかった。
イベントが重なってたwww
Blender.jpのほうに専用スレと動画のURLがあったと思ふ。
長く続くスレだなww
2.5が出ると復活から旅立ちって感じだよな
まだかかりそうだけど・・・
どうだろうw
俺は2.30出た時も同じ感慨があったな
1.x系のどっかで挫折したあとで戻ってきたもんだから、半ば唖然としてた
あの頃から勢い全く変わっとらんのが萌え
一度公開停止になってソースコード買い取りした時に復活っては感じたな
もちろんちゃんと募金もした
そもそもこのスレは何するスレなんだ?
本スレは別にあるし。
元々重複スレだったのに削除せずにここまで生き残ってるのも
不思議な感じだな。
裏スレとして地味に埋めてるだけ状態
でずど
wwww
/ \
/ (●) (●)\
| ∵ ○ ∵ | 「 Blenderはワシが育てた 」
| (__人__) |
\ `⌒´ /
/ MASTER \
マスターこっちにも出張っすかw
このマスターって何?なんかのネタ?
前々スレくらいで出て来たんだったかな?
モデルデータ作る奴とかが出てきて、多少印象深くなったキャラ
つってもそこまで盛り上がった何かがあった訳でもない
あんまり常駐してない方は知らん程度のネタじゃなかろうか
689 :
609:2009/09/13(日) 18:50:29 ID:CESmKBBc
うひょー
ありがとん!
>689 おつおつどうもありがとう
2.49b同梱版と併用させていただくます
いちお報告、2301行目がズムーズになってたよ
smooth で意味わかるだろw
本スレのほうで親切な方が修正してくれてますので
そちらをお使いくださいな
>>693 英語が出来ないくせに、ムキになるなよ。w
意味が判る判らんじゃなくただの誤字指摘だろとw
ズムーズ可愛いなズムーズ
>698 697です。
自分は翻訳厳しいので、変換コピペして、ページの上のほうにでも最終更新日書いておけばいいですかな。
作業の合間にちびちびやりますぜ。
写し終わったPukiwikiのほうのページに、このページは引越し完了新しいページはこちらって書いておいて問題ないかなどうかしら。
翻訳以外のページも移行してしまっていいのかな、過去ログとか。
>>699 現状私の時間が厳しめだったので助かります
フォーマットとかの調整はまぁあとでどうにでもするとして
Pukiwikiにメモ程度に引っ越し記録残すのは(ページの内容を消さない限りは)問題ないかと
過去ログは・・・ZIPは上げられるけど現状HTMLは設定見直さないと無理か、ちょっと調べてみます
701 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 12:47:18 ID:gxsATIpv
blenderを業務で使ってるプロダクションやゲームメーカーってどこかありますか?
704 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 21:46:16 ID:jOvOVgf5
>>702 それを論拠に、ウチの経費削減プランの柱にしたい。
>>703 レスありがとうございます。
ちなみにどこでしょうか?お答え出来る範囲で結構です。
うちのログみてたら大御所の会社さんや自治体やらここ数年は急増中
ゲームメーカーもきてはるけど名前はもちろん出さないでござる
業務で使ってるのか個人裁量でつかってるのかは知らないけど
706 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 11:01:07 ID:q0RSv9vD
>>705 十分貴重な意見です。ありがとうございます。
個人が素材単品仕上げるには十分っぽいよね
大作のワークフローに混ぜられるのかどうかは不安が残るけど
2.5でやっとマテリアルのライブラリアン標準化だしな。
地道な一歩には違いないので大歓迎だけども。
てst
test
711 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 12:00:21 ID:MGQao2iP
もう埋めちゃう?
100レス前が1年前だ
気が早い。
10年物にすべき
ブレンダーガイドブックをブックオフでちょくちょく見かけるようになったけど、
バージョン古くなったので、もって来る人が増えたのかな。
だってもう2.5Alphaだろ?
英語Wikiの記述も追いついてないんじゃないのかたぶん
2.6きたああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!
らいいな
って、釣りかいww
2.6がでるのは開発が計画通り進んでも7月だぜ
>>721 ホントだww blenderで、なんかSFもの作りて〜
(今、本気で、BGEを勉強中ですww)
>>722 8801SR? kwsk
こっちに保存
☆blenderってフリーですけど、mayaなどの3DCG系ソフトと同様に
プロ現場で本当に耐えうるソフトなんでしょうか??
→BlenderPart10 》734でのすばらしい回答
> 耐えうるよ。やれと言われたらなんでもやるのがプロだ。
> ただ、現場ほど作業効率が重要になるので、手抜きのできないBlenderが
>現場向きかというと今のところ向いてないというしかない。
>個人制作や共同制作でそれなりのクオリティを求める人向き。
> 「○×を簡単にやりたいんだけど」というときに「Blenderではできないよ」
>ってことは十分にあり得る。それはどんなソフトでもそうだけど、Blender
>は特にそう。そういうときに力業を使うのか他のソフトを使うのかというと
>プロの現場では他のソフト使おうよ、ってことになるだろう。ソフトの費用
>と人件費のどっちが安いかって計算する世界だからね。
> というわけで、あなたがもし制作会社の役員で導入ソフトを選定している
>としたらBlenderを選ぶのはやめた方が無難だし、あなたがプロのクリエ
>イターで「Blenderで作れ!」と言われたならやるしかないけど、初心者
>でこれから勉強するんだってことなんだろうから、試してみて良さそうだ
>と思ったら使ってみればいい。人件費(時間)とソフト代を天秤にかける
>世界でない限り、Blenderは良い選択だと思うよ。
> どのみちこれから必死に勉強しても完全マスターする前に新機能が追加
>されて追いつけないくらいBlenderの開発速度は速い。
>だから、今のBlenderでどこまでできるのかを気にする必要はない。
>日本一のBlender使いになってくれ。
長いと皆読まない希ガス
要旨
「Blenderで頼む、と指名するクライアントはいない
Blenderは使えるが、それは仕事道具として使えるという意味ではない
指名されるまでの存在になるかどうかは今後の進化とユーザーの腕次第」
一行まとめ
「君は雇われ奴隷かい? そうならばblenderは使わない。違うなら、知ったこっちゃない。」
趣味に使うなら言いソフトだと思うけど、
仕事で使うにはちょっと厳しいかな。
手軽にちょっとした物を作るとかには向いてないし。
次スレが建つ前に本スレが埋まった件
てst
次のblenderPartyはいつ?
てst
全く関係ない…
738 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 13:42:02 ID:I4ba0CwY
test
740 :
ハングリー:2010/02/26(金) 22:09:19 ID:FbGCu/nf
回転体を作れないよ><
hosy
test
捕手
test
hosyu
すげえなこのスレ。8年。
このペースだと10年行くよ
ほかにこんなスレ有る?
俺の出入りしている板だと2日カキコないとdat落ちするのに
ストラタスレが10年突破してるぜ
752 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 10:30:12 ID:+b8vQhMr
age
sage
asage
内容は確認していませんが、乙です。
あけまして、おめでとうございます。
来年でちょうどこのスレも10周年ですね。
758 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 14:31:39 ID:+BX7PyNa
Lightwaveに慣れてたせいか
Blenderやってみたら即効で挫折・・orz
759 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 17:35:35 ID:I13RpCSl
>>758 それBlender以外のソフトでも同じだから
本スレ落ちたか……建てられそうな人いる?
761 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 23:10:39.02 ID:xSNK2pj/
帰ってきたら本スレが埋まってたでござる
764 :
【Dnewsplus1306846795960621】 :2011/06/14(火) 22:01:19.22 ID:iT3ptLra
orz スレ立て無理だった・・・。
>>764 ●を買ったらスレ立ての規制がゆるくなるらしいよ。
忍法帖の末尾がPTじゃないとダメなんだっけか
Lv10必要とかなんとか、ということでテスト
OK逝ってみる
769 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 22:53:39.75 ID:CWjUqsz4
このスレそろそろ10年になるのか
本スレは表現者よりデベロッパー寄りの情報交換な内容で、初心者質問スレで雑談は出来ない
もったいないからここで製作サイドの雑談とかで意見交換でもして消費したほうが有意義なんじゃなかろうか?
ここは見守るスレってみたいに定着しちゃってるからどうなんだろ
本スレでも制作サイドの話は単に出てないだけな気もする
保守
ほしゅ
保守
新規の人にはおすすめだが他のソフトで慣れてる人にはやりづらいらしいな。
無料でここまで高機能なのはありがたい。
一応広告報告したけど投稿されてるスレが少なすぎて対応対象にならないらしい
なるほど。乙です!
保守
保守
保守
保守する必要あんの?
適当に埋めていこう。
Pablo Vazquez?@venomgfx
Did u know..Shift+Click the "X" on Material, Texture, Image,
etc. will remove it from this & all users, so if you save/reload is gone! #b3d
ついでにCompositeのNodeでCtrl+Shif+LClickでViewerNodeに繋がることは
よく知られているけどViewerノードがない時に同じ事をするとViewerNodeが
新しく出現するのはしられていない。
これもPablo氏のツイートで知った。ちなみに同氏はVenom'sLabの人
せっかくだから10月に10周年おめでとう
して埋めきりたいな
本スレではおこられそうなのでこちらで。
スザンヌベンチのことなのですが、
当方kubuntu11.04を使用中なのですが、
ビルド時のオプションで、
OpenALをOFFにしてビルドすると、fpsが大幅にUPしました。
実際に視点回転などもスムーズになったと感じます。
これが他の環境で再現するかわかりませんが、
linuxユーザーの方でfpsが低いと思われる方は、
お試しいただけませんでしょうか。
806 :
805:2012/06/26(火) 19:08:24.78 ID:ZuoDT5Y8
補足しますと、「fpsが大幅にUP」というのは語弊があり、
「windowsと同じくらいfpsが出る」ということになります。
公式ビルド版(64bit)を使うと、
同PCでwindows7環境のほうがfpsが高かったのが、
同じくらいfpsが出るようになりました。
>本スレではおこられそうなのでこちらで。
このスレなら許されると思ったんだ。
単純にLinuux版でOpenALをOFFにしてビルドすると
パフォーマンスが改善するっぽいって話題なら
怒られる理由が無いと思うんだけどね
Hidden使ったときに画面隅にHとか目印が出ればいいのにな
公式のHumanRiggingDVDで学んだテク。
IKのために関節を少し曲げた状態にしておくけど、アレはIKが
最初のBoneの角度によって関節の方向を決めているためで、
この角度はEdit状態じゃなくてもPoseModeでつけたのも有効。
つまり原画によってはまっすぐでEditしてもPoseModeで角度をつけるのもおk。
で、DVDの人はこの場合は南京錠アイコンだけだとアニメーターがいじれちゃって不安なので
数値指定のDriverでロックするという小技でいじれないようにしてた
Rigifyアドオンの使い方。
Add→Armature→HumanRigでベースのボーンが出るのでエディットモードで
自分のメッシュにあわせる。それが終わったらArmatureパネルのRigifyButtonsで
Generateボタンを押すとリグが出てくる。
で、例えば手のひらのコントロールボーンは2つあって片方はFK用で、もう片方は
IK用。切り替えはそのコントロールボーンを選択中にNキーのパネルの
FK-IKの数値を変えると出来る。
HumanRiggingDVDみたらRigifyが何をやってるのかよくわかった。英語聞けるならお勧め。
Rigifyといえば、上腕/前腕とも内部でBoneが01/02に2分割されているので、デフォルト設定で割り当てると腕の真ん中で急にねじれてしまう。
そこで、こうやったら滑らかにねじれるようになった。
(1)DEF-upper_arm.0*.L/.R (*は1 or 2)とDEF-forearm.0*.L/.RのDeformチェックボックスをオフ。
(2)upper_arm.L/.Rとforearm.L/.RでDeformチェック。
(3)upper_arm.L/.Rとforearm.L/.Rで、Deform→Curved Bones:を以下のように設定。(B-Boneで滑らかにねじらす設定)
・Segmentsを1→数個に分割 (ねじれの分割数)
・EaseIn/EaseOutともに1→0にする (前後の間接の曲げを継続しない設定)
(4)Armatureモディファイアを解除して、Parentしなおす。
チラ裏埋めレビュー
BlenderGuruのWowFactor買ってみたけどNode初心者にはいいPDF本だと思うけど
フォトショを難なく使えて前からNodeと格闘してきた人にとってはちょっと物足りないかも。
lens aberrationは知らなかったので参考になったしサイトの無料チュートリアルには
お世話になってるので損をしたとは思わない。
Venom'sLabの1は俺的に当時はかなりハイレベルだったので最近発売された2も買うつもり。
3DViewのバーのカチンコアイコンはアニメーションの動作を確認するための
レンダ用という事を公式の本で知った。それまでは何であのクオリティで
レンダする必要があるのかと思って使っていなかった
公式DVDで学んだテク。
ArmatureのAxisとカスタムシェイプのAxisを表示させてObjectモードで
大きさや回転をあわせてからカスタムシェイプのEditモードに入ると
調整が凄く簡単。
Digital Lighting and Renderingで学んだテク。
テクスチャをタイラブルというか並べて使えるように作成する方法。
フォトショのFilter>Others>Offsetを使うと継ぎ目を中央に移動できるので
そこで加工すれば簡単。それを知るまで片方を切り取ってもう片方に貼り付けて
トリミングして・・・とやってたアホな俺orz
ProportionalEditingがX-Mirrorに効かない件でとりあえずの対応策発見。これは助かる。
>Fweeb 05-Nov-11, 12:50
>
>Most of this stems from a bug report made about a month ago or so.
>It's apparently a non-trivial problem to fix x-mirror so it works
>predictably with PET... so until the time when someone can sit down
>and trudge through a proper fix, the solution for fixing the bug was
>to disable the feature. It's unfortunate.. but there is a bit
>of a workaround (works for me; some folks have had trouble
>replicating): use PET on half your mesh (x-mirror disabled),
>disable PET, enable x-mirror (and the topology mirror option),
>select the PET-edited half of your mesh, G->Esc. Upon doing so,
>the other half of your mesh should snap into place.
>Alternatively, you could pop into Sculpt mode and use the Symmetry
>options there.
http://blenderartists.org/forum/archive/index.php/t-235864.html?s=dede6d554e4844409b42d2bcfbc1d425
BlenderCookieのやる夫DVDみてるんでメモ。
GuruのAndrew氏みたいなオーストラリアっぽい発音が気になる。鎖はチャイン。
・DopeSheetやTimelineでPキー&ドラッグでプレビューの範囲を指定できる。Alt+Pで解除。
俺は好きなんだがなぁ
オーストラリアンアクセント
ややこしいので覚え書き。
基本的にPackは非推奨だと思うのでRenderFarm利用等で必要な人のみ対象。
Blender2.63aでFile>ExternalData>PackInto.blendFileをやるとテクスチャが
まとめてpack出来るけど個別にパックを解除しようと思ってアイコンをクリックして
RemovePackをクリックしても"AutoPack is enabled, so image will be packed again on file save"とでて
解除できないので最初の手順でオンになってしまったAutoPackを解除する必要がある。
で、ややこしいのはAutoPackを解除するためにFile>ExternalData>UnpackIntoFilesを選択しなきゃならない。
そうすると出てくる選択肢の一番下のDisableAutoPack,KeepAllPackedFilesを選べばおk。
いずれ改善されると思うけど。
あとExternalData>FindMissingFilesはリンク切れファイルを探してくる代わりに
リンク切れしてないファイルもそのフォルダに設定されて逆にリンク切れになるみたいなバグが
あるかもなのでご注意あれ。
意外と知られていない超便利な機能。
3DViewでAlt+Bでドラッグするとその部分以外が消える。もう一回で解除。
'/'キーと若干似てるけど場合によってはこっちの方が楽。
例えば顔の前半分だけをTopViewでAlt+Bで囲えば口がモデリングしやすくなる。
他には部屋の中でアニメーション作業中に壁が邪魔な時に使うと
家具の必要な部分と人間だけを囲えば壁に遮られることがなくなる。
ちなみに斜めのアングルからでも使える。
やる夫DVDで学んだ小技。
キーフレームはKey>CleanKeyframesで重複が消えるので
全てのボーンにキーフレーム打ちまくっても後からO(オー)キーでおk。
あとグラフ限定だけど右端(左側ではない)のゴーストアイコンをクリックしてから
グラフを調整すると変更前のグラフが見れるので便利。
CurveはBevelObjectを使わなくてもそれだけでコードみたいな形状に出来る(ようになった)
パネルの3Dを選択してFillをFullに、Depthで太さ、Resolutionをいじれば
円柱状になる。EditModeでVertexを選択後Alt+Sで太さ調整、Ctrl+Tでひねり。
両端は開いているので簡易的に閉じたいときはVキーでvector選択してAlt+S+0で閉じて
ハンドル調整すればなんとかなる
カメラビュー?(Numpadの0)でShift+Bで囲うとレンダリングを制限できるのは
よく知られた機能で、これを解除するのはレンダリングパネルのBorderのチェックを
外すかShift+Bでレンダリング範囲を全選択する以外に、
カメラの表示域以外の部分で少し囲うだけでも解除できる。
つまりちょっと暗くなってる部分を小さくShift+Bでドラッグすれば解除になって楽。
Nキーで出てくるパネルのViewのLockCameraToViewにチェックを入れてから
0キーのカメラビューにすると普通のカメラ操作以外に、通常のビューの操作で
カメラを操作できる。
>>825の技は同時には使えない模様。
外側が暗いのはカメラを選択後、カメラの設定のPassepartoutで調整できる。
スレ立て10周年おめでTON!
829 :
NY:2012/11/18(日) 13:52:29.45 ID:RQvrsyjM
I'd like to pay this in, please <a href="
http://urbania4.org ">amitriptyline 25 mg get you high</a> 0 = Not Specified -
全然埋まってないので知ってるアドオンでも書いていこう。
CellFractureはFractureToolsよりも複雑だけどコントロールしやすいらしい。
TearsOfSteelのチュートリアルで紹介されてた。
SimplifyCurvesはゲームエンジンで記録したキーフレームを減らすことができる。
11年目じゃー
Blender(ver.2.65)のバグとその回避策を2点発見したのでメモ。
(1)いろいろ試してもWith Automatic Weightsでまったくウェイトが割り当てられない頂点が有る。
そこ7角形だったのでCtrl+Tで三角形・四角形に変換したら、ちゃんと割り当てられるようになった。
With Automatic Weights機能はBMeshに追随しきれてなかったようだ。
(2)複雑なSoftbodyで、半身からMirrorモディファイアやCtrl+M→Xで左右反転して全身作ると、複製した方だけSelf Collisionが効かずにつぶれてしまう。
どうも全頂点のうち、前半分しかSelf Collisionが効かない気がする。(だだし、単純なMeshで同じこと試してみると再現しない)
回避策A: Edit Modeで全Mesh選択してShift+Dで倍にする→離れた位置に移動→Pinningに使うVertex Groupでウェイト1.0に割り当てる。
これで元の頂点群全体にSelf Collisionが効くようになるけど、Softbodyのシミュレーション時間は2倍以上になってしまう。
回避策B: Edit Modeで全Mesh選択してW→Sort Mesh Elements頂点の並び替えをする。
Tool Shelfにオプションが有るので、とりあえずView Z Axis、Reverseオン、Vertices+Edges+Facesを指定したら直った。
しかもシミュレーション時間が回避策Aに比べて5〜6倍速くなった。 ただ、オプション指定は試行錯誤する必要がある。
最近知った役立ちそうなショートカットキー
GGキーで頂点のスライドが出来る。エッジ選択の場合はエッジのスライド。
Alt+ホイールでフレームを変更できる。
Shift+ホイールで、Vertex Group一覧とかの行数を変えられる
グラフエディタの項目選択してVキー押すと選択した奴だけVisibleになる。
AfterEffectsでいうソロ機能みたいな感じのことが出来て便利。
BlenderCookieのAnimationToolkitレビュー。
買う気なかったけど海賊版が出るほどいいのかと思って買ってみたら結構よかった。
ヒューマンリグDVDのネイサンとやる夫DVDの作者が半分ずつ解説。
チャプター1はキーングセットからNLAまで解説やCCライセンスのFlexRigの紹介(使い方)
チャプター2は主にリップシンキング
チャプター3はネイサンの解説でストーリーボードから完成まで。
チャプター4はやる夫の解説でストーリーボードから完成まで。
やる夫はレベルが高いところに重心置いてるので俺にはいじってる部分が
どういう風に改善されてるかわからんかった。
カメラワークとか編集には一切触れていないに等しいけど
ワンカットのアニメーションを学ぶにはすごくわかりやすい。
タイムラプスも多いので英語が聞こえないと厳しい。
補足。歩行サイクルの解説はない。NLAも紹介だけで使ってない。
リグの作り方も一切ない。ライティングもモデリングもない。
http://www.youtube.com/watch?v=XAY3JbI4jBs http://www.youtube.com/watch?v=k3S18JwDE2Y
本スレで知った技。
PerspectiveView(5キー)で拡大すると途中で止まっちゃうけど
Ctrl+Shift+中ドラッグでどこまでもいける
バグリポート見てたら2.67でリルートノードがメニューからなくなったのは仕様らしい。
まだあるからスペースバーから探して使ってって書いてある。
ペイントのテクスチャのとこが改善されたんかなということでそのメモ。
テクスチャペイントモードでTキーのパネルでまず小さな画像テクスチャを設定して
以降はそのTextureペイン内のこと。
BrushMappingをViewPlaneにするとブラシの位置にテクスチャを描ける。
ViewPlaneのままAngleをRakeにするとアングルが筆の進行方向に変わり続ける。
Randomはランダムに角度が変わり続ける。(StrokeペインのSpacingを大きくしないと効果がわかりにくいかも)
BrushMappingをStencilにしてちょっと下のOverlayのAlphaを調整すると手前に
テクスチャが出るのでそれを目安に描ける。で、そのテクスチャは右ドラッグで移動、
Shift+右ドラッグとCtrl+右ドラッグで拡大縮小と回転。これ便利。
OffsetとSize(と回転)の調整もパネルから可能。
BrushMappingをTiledにするとOverlayのAlphaの目アイコンで手前に表示するか選択できる。
Stencilと似てるけど右クリックのコントロールは効かない模様。
ArmatureパネルのLayersは、Shift+LMBドラッグで連続したレイヤーを一度にOn/Offできる...知らなかった
>>845のメニューはShift+Aのメニューの意味ね。
スペースからだけなのは不満が上がったみたいで
今度からは普通のメニューに追加されるらしいから訂正。
BlenderのGUIの折りたたみセクションは、
マウスカーソルを置いて[A]キーで、表示⇔折りたたみをトグルできる。
AndrewのツイートネタだけどShift+7で選択してる面と垂直なビューになるよ
試してみたところ7,1,3がShift押しながらだとオブジェクトモードでは
ローカルに対して、エディットモードでは選択してる面に対して上,正面,側面になるみたい。
ちなみにテンキーね。俺みたいに「レイヤー選択じゃねーか。舐めてんのか?」とか思わないように。
Shift+7すごく良いんだが、カメラの上下がフリーになっちゃうのがなあ。
>853
いい情報をありがとう
>>848見てからいろんなところで試したけどどこでもできてかなり使いやすいな。
例えばPassesのチェックボックスやOutlinerの右のアイコンとか色々。
CGソフト四天王にBlenderが名乗りを上げたと聞いて
wwww
/ \
/ (●) (●)\
| ∵ ○ ∵ | 「 四天王ってより3DCG界のヌーディストビーチみたいなもんだと思うんだ」
| (__人__) |
\ `⌒´ /
/ MASTER \
860 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 14:17:57.23 ID:oKxQXMpu
絵は才能ないと無理ってこと
うるさいのう
審議中
∧,,∧ /⌒ヽ
∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U ( ´・) (・` ) と ノ
u-u (l ) ( ノu-u
`u-u'. `u-u'
【否決】
∧,,∧ .∧,,∧
∧∧(´‐ω‐`)(´‐ω‐`)∧∧
(´‐ω‐).∧∧) (∧∧ (‐ω‐`)
| U (´‐ω‐`)(´‐ω‐`) と ノ
u-u (l ) ( ノ u-u
`u-u' `u-u'
864 :
本田:2014/10/04(土) 23:38:52.94 ID:5K4H/qaM
865 :
本田:2014/11/22(土) 15:34:33.95 ID:qrkKAb1U
復活?なんのこっちゃと思ったら12年も前のスレかい
もうそんなになるんだなぁ
息子が大きくなる訳だ
まあ当時も、若さに任せてしょっちゅう息子を大きくしてたが
そう・・・(無関心)