2DのCG自主アニメが見たい

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
自主アニメやCGアニメで探しても、3Dばっかし。
2Dの動画の自主アニメ作ってるとこ誰か教えて。
2Dやってる人、なんでこんなに少ないの?
コミケで漫画描く人、あんなにいるのに。
2名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/04 18:47 ID:8vSre5M4
意外に板違い。
FLASH動画掲示板へカモ〜ン♪
http://pc.2ch.net/swf/
>>2Dやってる人、なんでこんなに少ないの?
 面倒くさいと思われているからだね。
 3Dもそれほど手間は変わらないんだけれどね。
3名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/04 19:31 ID:iN8qmlgL
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/04 20:14 ID:8zfOxs0t
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/04 20:27 ID:cvJFXhxy
別に板違いじゃないだろ。
アニメーション=Flashか?ノンノン!
アニメーション=AfterEffectsだろ!!
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/04 20:52 ID:iViK5EFJ
ttp://wf.31rsm.ne.jp/~kymg/top.htm
ここのギャラリーのGIFアニメが面白いよ。
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/04 21:03 ID:8vSre5M4
 FLASH板が立った頃いろいろ言いあいがあって、
手描きアニメーションも扱う事になったんだよ。
 そうか、CG板でも板違いじゃないのか・・
 そっちのが嬉しい。
8名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/04 21:55 ID:0WTTQdRA
http://www.bambidesign.com/comicbambina/gallery/anime-8.html
FLASHのアニメ。FLASH板からのコピペだけど。

AfterEffectsの作品見たいなー。どこかない?
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/05 00:27 ID:vFCot98k
FLASHはパラパラ漫画であんまり動かないね。
まあ、よく動くのもあるが。GIFは色がほしいところ。
セルアニメの形式で作ってるとこない?
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/05 02:57 ID:5NLQVmIU
最近はDoGAのコンテストも2Dばかりだね。
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/06 15:17 ID:Xp32DhFz
今のとこ最高峰は「ほしのこえ」?買う人いる?
観たいんだけどちょと高くて・・
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/06 17:39 ID:n7CHHbfd
http://members.aol.com/sammena/
フルPremiereだけど。
セルアニメベースでやってる。
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/06 23:14 ID:CYu4qYZb
>>12
プレミアだけで2Dアニメ出来るわけないよ。
AnimeStudioUとか使わないと・・・。

魔法のチョコレートがちょっと残念だっただけに
どっちもメイドには
らめんちゃいにゃん路線を希望。
14名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/07 05:05 ID:ONNYOYs4
>>13
まあ確かにプレミアだけじゃできんな。
フォトショやアニラペイントのたぐいがいる。
だが、あそこ編集はプレミアだけらしいぞ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/07 07:13 ID:hK9Hgh1h
ちょっと高いけどCommotion4.1がお勧め。まじでまじで
2Dアニメを中心に考えてるならAEよりCommotionが便利。
16名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/07 13:19 ID:ZixCWk0H
AURAはどうよ!?
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/07 14:22 ID:zcJClADO
アーウラー
やる気なさげ。
もったいない。
18名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/07 14:27 ID:aTeBGf9J
アーウラ?
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/07 17:11 ID:titR0DH7
AniLaPaintはβ版のままで逝ってしまうのか。
そんなに作者は忙しいのか。
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/07 18:26 ID:rZCOTJI1
貧乏なんですよね、自分。
フリーソフトで2Dアニメ作るのってやっぱり難しいですかねぇ…

TMPGEncとか、AviUtlとか、avi、mpeg形式のデータを作るソフトはあっても、
セル?と背景?を合成することができるツールってのが見当たらないような。

2Dアニメって、原画、動画、背景、彩色、撮影で成り立ちますよね。
(他に必要な工程ってあるかな?)
フリーソフトだと、撮影のところだけ、スポンと抜けてる気がします。
どうなんでしょう。
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/07 23:19 ID:JnWS9/dz
2Dアニメは意外に金がかかるのよ。
トレース台とか、AfterEffectとか、紙・消しゴム・赤鉛筆・・・。
3Dの様に一つのソフトで全部ができないからね。
Flashならほぼ一つのソフトで完結できるみたいだけれど、どう。

UleadがAEの廉価版みたいなの作ってくれないかな。
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/07 23:32 ID:rZCOTJI1
>UleadがAEの廉価版みたいなの作ってくれないかな。

需要がないから無理でしょうね…
アニメ作りたいと思ってる人間の数なんて少数だし、
しかも2Dとなった日には…

全ての工程が一つのソフトに入っている必要はないと思います。
むしろ、複数のソフトを組み合わせて作れる方が、
制作上の自由度が高まる気もしますが。
23名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/08 00:24 ID:fexmD5/I
そんなあなたに、Flash。
24名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/08 00:44 ID:mLWyEG0o
J.C.STAFFが撮影台をタダでくれるみたいだよ。
もうアナログ編集はしないということかなのか。
http://www.jcstaff.co.jp/osirase/oyuzurisimasu.htm
25名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/08 02:34 ID:hKdQgTbT
ペンタブで動画かくのちょっと難しい。
紙にかくほうが、鉛筆(シャーペン)と紙の摩擦の抵抗があってやりやすい。
トレス台なんて自分で作れば2千円切るし、
アニラ(フリー)とアニスタ2(2万くらい?)でひと通りはできるので、
フィルムでやってた頃に比べて、今は格安だとおもう。
26名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/08 02:39 ID:hKdQgTbT
動画用紙なんて高くて買ってられない。
タップなんてなくても、じっくり描けば穴ナシのコピー用紙で十分だと思うから、
2Dアニメほど安く出来るものはないと思う。
27名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/08 02:46 ID:7K0KGzmK
アナログ(紙)で書いてる以上簡単に2DCGってわけにゃあいかないだろうねぇ。
28名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/08 14:26 ID:OLMrGafj
ペンタブ&AURAと言ってみる
29名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/08 14:29 ID:2fmE+rUF
>>28
 試しに同意してみる。
30名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/08 14:40 ID:yZw46xHt
8mmはフィルム+現像代で大体\2000/3分します。
31名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/08 15:42 ID:kp5uk4HR
FLASHは異なる性質を持つ画像の合成時に難あり。
ビットマップ画像表示時において、拡大縮小時の画質劣化、
ベクター画像との合成範囲表示ズレがなければ良いツールなのですが。
リアルタイムに再生表示することを前提にしてるツールに
画質を求めるのも筋違いではありますが…
32名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/08 17:00 ID:VuwMIquu
作り方解説してるところあったよ。

http://www.geocities.co.jp/AnimeComic/8230/howto/title.html
33名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/08 17:02 ID:mxBU3DhZ
>>28 俺も同意
デモ版しか試したことないけど、タブレットで描く分にはAEよりはイイ感じ
ただ、イマイチ知名度がないのと使い勝手が独特だからあれかも
34名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/08 17:06 ID:X+R87Bzj
ノンちゃんにしても石川プロにしても
ツール自体はたいしたことないんだよなぁ。
やっぱり才能と根気か…。
35名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/08 18:27 ID:kp5uk4HR
CGを使う以上、効率化に関しての模索も
まだまだ課題として残されてると思います。

えーと、なんだっけ…ゴノレゴでしたっけ?
アレ作った人なんかは、作業効率を考えた2D表現手法の確立に
既に辿りついてしまってるかもしれないなーみたいなー

パーツの回転拡大縮小移動…古代のTVゲームにおける映像表現手法ですか、
あれであそこまで出来るなら、下手に原動画を描いていくより、
極めて現実的な作業内容になりそうなとか逝ってみるテスト

スレ違いですな。
36名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/08 22:32 ID:qEN8PECd
>>16
AURAは良いよ!!お勧め。タブレットとの相性は抜群だよ。
あとはD嵐のやる気だけだけど。
ああ、残念。
37 :02/06/09 11:48 ID:6rMRND4N
ToonBoomってどうですか?
結構気になってるけどうちのマシンじゃ動かない……
38名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/09 17:51 ID:DK8Lr1xz
CG板にこんなスレができたのか…。
Flash・動画板でこういう話をしたかったのだけど、
あちらはそういう話をする雰囲気じゃないんだよなあ。

Flashはなんだかんだでアニメを作るにいいソフトだな。
限界も見えているのだけど、アニメ作りの入門用には最適。

39名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/09 23:28 ID:nCxsqzhK
 FLASHで関節の話が出たので試してみました。
 これは結構面白いですね。
http://www36.tok2.com/home/nichan/swf_walk.htm
>>36
 AURAを使いたいのだけれどメインのデスクトップが壊れてお預けです。
 サブ(DynaBookG4)にはプリンターポートも変換コネクタもないから・・(T T
 USBドングルバージョンがほしいのぅ。
>>37
 FLASHを持っている人はわざわざ買う必要のないソフトだと思いました。
40名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/10 09:25 ID:cWXupPnw
http://www.aa.alpha-net.ne.jp/aoki5656/jigokuhen/anime/no7_m.htm
よく動くFLASH。
こんなふうに使えば、紙とスキャナの必要性がなくなる。
最近流行の動画の傾向だね。ちぎっては投げ・・・。
4137:02/06/10 10:10 ID:xCNwAO7T
>39
そなんですか……作業領域を傾けたりできるってのはイイかな?と思ったのですが。

ベクター画像とビットマップ連番ファイルを混在させてスコア編集できる
お手頃アニメツールってやっぱしFLASHしかないのかしら。
42名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/10 10:15 ID:Oyq6ax47
ToonBoom? そんなソフトがあったのですか…
↓これですよね?
http://www.act2.co.jp/toonboom/
http://www.zdnet.co.jp/macwire/0204/10/dr_toonboom.html

たしかにFLASHとの差別化がちょっと難しい気もしますね…
スクリプト関係はどうなんだろう。そういう機能は実装されてるのかな。
それがあるとないとで、自動生成っぽいアニメが作れるかどうか
結構違ってくると思うんで…

もっとも、FLASHのスクリプトは、
アニメ云々とは違う方向に進化してるような気がして今一つ…
43俺は思った・・・:02/06/10 10:37 ID:keBgECjO
FLASHのアニメ絵って味が出ないな。



                   と・・・。
4437:02/06/10 10:38 ID:xCNwAO7T
>42
それですそれです。
絵は基本的に自分で描きなさいって感じですね。
でも価格が……19800円くらいならうっかり買いそうだけど
50000円オーバーはちょっとなー。
45名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/10 10:42 ID:kQhAaQGM
あの線がね。 
46名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/10 11:03 ID:UVbWyPMB
フラッシュで作画するのは辛い…。
イラストレーターを駆使すれば、フラッシュでも
コマアニメを作る感覚で作れば、セルアニメ並の作画で動画がつくれるかも。
スクリプトはたしかにアニメーションとは別方向の進化の仕方だね。
47名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/10 11:29 ID:J6e6K7zx
ToonBoomはアナログの制作環境をそのままデジタルに持ち込んでいる
ところが強み。Flashみたいに省力化や軽量化を気にして
むずかしいことを考えないでいい代わりに、
全部手で描きさえすればなんとかなる、というチカラワザ系のソフト。
もちろんある程度の自動作画もできるが、Flashができる人だったら
併用するのが吉だと思う。
48名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/10 11:52 ID:Oyq6ax47
味ないですね >FLASH
なんだろうな。何が欠けてるのか。
緻密さ、あるいは荒々しさでしょうか。
49名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/10 12:01 ID:J6e6K7zx
>>48
Flashだから味がないんじゃなく、省力化や軽量化を優先した上に
似たような描き方でみんな作るから、似てくるし味がなくなる。
多少ファイルサイズ大きくなるとしても、手で描くのを優先すれば
味は出てくるとオモワレ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/10 18:48 ID:iK8lrKtT
51名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/10 18:56 ID:Kg0uABWv
(・∀・)イイ!
52名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/10 19:02 ID:CH1Y9CdK
ベクター画像は勝手にライン滑らか補正が効いて、味がないからキライ。
鉛筆の強弱が出るから、スキャンで動画を処理したい。

2Dを扱うにしても、ライトウェーブは使いこなしたい。
カメラワークなんかで心強い。
53名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/10 19:21 ID:Kg0uABWv
FLASHの話に限りませんが境界線を工夫して味付けしている人は何人かいます。
ただこれを手描きアニメでやるのは大変でしょうね。
http://www.interq.or.jp/snake/gboya/
54名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/10 19:23 ID:hDY3uO7c
55名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/10 19:30 ID:SAjdlwM8
>>54
板違いだぞ。
56名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/10 19:38 ID:bFsOVeK6
男は黙ってレタス!!
57名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/10 23:16 ID:lqpoilJJ
AURAとLightWaveってことでいいか?
58名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/10 23:34 ID:4YPOCR1J
>>57
LightWaveはどうだかしらんけど、AURAは手書きのアニメーションを
やるには本当にもってこいだと思うけど。売ってるところが、
そこんとこ理解してないみたいだし。ほんともったいない。

ttp://www.lares.dti.ne.jp/~westvill/
ちなみにここのサイトの人はAURAをメインで使ってるみたい。
59名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/10 23:37 ID:DBmPdE98
AURAとLightWaveはもうちょっと連係良くして欲しい
60名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/11 07:44 ID:otJgHgxY
>>59 っていうと、どんな感じで?
61名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/11 15:06 ID:1bxh41/v
こういうジャンルでビデオやCDをコミケで売ってる?
DoGAは知ってるけど、他はどこで売ってるのか。・・・創作?
今年の夏コミ行くけど、どこがアニメ売ってるか教えて。
自主アニメ屋はコミケにあまり出ないイメージが。
62名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/11 17:56 ID:Kz+jcXnQ
「みんなのうた」のアニメーションとか見ると
結構AURAで作ってるやつ多いのかな。
特に色鉛筆系のアニメーション。
とにかく…操作系とアルファチャンネルの概念を
photoshopに似せてればもっと売れるのに!
63名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/11 19:17 ID:g/8NmiSS
AURA作品で良いのありますか?
64名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/11 19:32 ID:xl3m4jAr
さいきんじゃ入門の入り口が3DCGだからねぇ。
ttp://www.jah.ne.jp/~saki/anikenren/
一回上映会にでも行ってみれば?次の日曜だけど。創作的なのを期待してたら
パロディとかいかにもヲタ臭いのもあるんで萎えるかもしれんが好きなの作ってる
のは感じ取れるじゃろう。

昔は8mm上映会とかぴあ読むとよくイベントが載ってて月一上映会もよくあったもんだよ。
だいたい全国でも作ってる人が少ないから人づてでフィルムが全国の上映会を回って広まっていく。
それ考えると今はイイ時代だよ。新海氏の一連のパブにも顕著に時代性が見えるねぇ。
65名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/11 22:38 ID:cbYil3Tb
夏のはロクなのが無い法則。
66名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/11 23:29 ID:g9dzrVrD
>>62
「みんなのうた」には、確かに多いかもしれない。
操作系はそんなに改善しなくてもと思いますけど。自分にはわかりやすい!!
そして速い!!がいい感じ。でも、アルファはおっしゃるとおりで、気軽に
とは言いづらいですね。まぁ、問題ないですけどね。描くことが大前提なので。
>>63
確かカーニバルで出展されていたケィトゥーンズさんがAURAを使われていましたね。
全部手描きでいい感じの動きだったですよ。あとは前述の西村さんかな?静止画作品
が多いですけどね。描くことが好きな人には持ってこいのツールなんだけどね、
イマイチ感が強いのはなんだろうな。
67名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/11 23:45 ID:W61RKTNZ
アウラって読んじゃうから。
68名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/11 23:59 ID:KXqT6GH2
技術うんぬんよりセンスの良いアニメが見たい。
オタくさいアニメは嫌だ・・
69名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 00:27 ID:jkqdJ28X
作者の自己満足な作品は嫌だな。
キレイだけど、ストーリーが何もないやつはつまらない。
70名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 02:57 ID:NFVujt7r
>>64
わお!さんきゅうー
楽しそう。いってみよっ。
パロも創作も萌えーなのもかなりスキだ。
71名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 07:46 ID:ydrAAZoI
ttp://www.din.or.jp/~aroa

スゲー!カッコいい。見るべし 
見ると、落ち込んでモニターの前で蹲る可能性高し。

72名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 12:49 ID:DyQx/Eb/
>> 69
オタくさいのは自己満足に感じないってこと?
オタ絵ってテレビで常に目にしてるから飽きないか?
自分はもっと「この人にしか描けない」っていうイラストレーション
として完成しているものが個性的に動いてるのが見たい。
確かにストーリーは重要だね。
73名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 13:46 ID:85Fc54re
>>72
すいません。飽きないんです。
ストーリーや演出はたしかに命、でも、絵がかわいい(おたくっぽく)ことが
何よりもまず最優先・・・って私だけ・・?
かっこよさよりも、かわいらしさだなあ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 13:58 ID:S7yJINr/
それあるかもなー。映画の攻殻機動隊とか全然萌えないし・・・
原作どおりの絵ならビムビムに萌えたのに。
7569:02/06/12 15:03 ID:1Bn8d4LT
>>72
>オタくさいのは自己満足に感じないってこと?
いや、そういうのは関係なしで、ってこと。

「こんなもの、作りました。すごいでしょう?」って感じで
ストーリーがなく無意味なアニメーションを繰り返すだけ。
観ていて、だるくなってしまう。

アート系ってことかな。確かに個性的な絵や動きは面白いが
それにストーリーを加えてくれれば、って個人的には思う。
7672:02/06/12 15:38 ID:rGNM2fv6
>>75
なるほど、それには同意です。
ストーリーあっての表現ですからね。
アート系っていうわけでなく単純に個性的なものが好き。
萌え?とか言われてもよくわからないから。
そこらへんは個人の微妙な好き嫌いですね。

>>73
自分はオタ絵は鳥肌が立つほど苦手なんです。
それを凌駕する技術とストーリーが備わってれば大丈夫だけど。
ここの住人は比較的オタ絵支持が多いのかな?
デザイン板は腐ってるし行き場がないかも・・
77名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 16:22 ID:85Fc54re
http://www15.u-page.so-net.ne.jp/kb4/tatsuji/
オタ系かもしれないけど、良い映像センスを持ってると思われ。
ジャンルの幅広そう。去年DoGA入選、今年外伝入りしてた。
ここらへんの大阪芸大一派はすごい。
78名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 16:52 ID:CkdzIzsq
FLASHならShockwave.COMにティムバートンとかいろいろあるけど
どうでしょう?
CATMANはFLASHぽくなくて上手いと思いました。

>>77
3Dを駆使するとやはり表現に奥行きが出るんですね。
3D使いが羨ましい。
79名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 16:56 ID:ydrAAZoI
↑悪い ぜんぜん良いセンスだと思えなかった。
大阪芸大って美大の中ではレベル低いことで有名だけど
キャラクタの作画とか、これ美大生?って思えるほどだね。

大阪芸大はアンノとかガイナックスの人が何人か出てる大学なんだけどね
80名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 16:57 ID:w/NVqdT0
>>77
大阪芸大といえば士郎正宗がOBだが・・・。
オタ系に強いのとは関係ないか。
81名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 18:44 ID:YaVcutSO
Shockwave.COMのjpサイトのアニメって
やたらバタ臭いけどティムバートンとラディスカル〜
以外全部日本人がつくってんのな。
外国産っぽいセンスでオシャレ?みたいな感じでやなかんじ。
海外でも公開するからかもしれないがなんか中途半端。
もっと馴染みやすいのも作ればいいのに・・・
CATMANとゴチャマリはよくできてて好きなんだけどね。
82名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 19:33 ID:CkdzIzsq
>>81
マッシュとナゾ、なんたらオクトパス?(宇宙人の)も
バタくさい?こういうのバタくさいっていうんかなあ。
自分は好きじゃないけど典型的に日本人ぽい絵、ノリだと思ったよ。
中途半端には感じたけど、どれも外国産オシャレ意識は感じとれない。
見る側の意識ってほんといろいろで勉強になるなあ。
83名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 21:23 ID:1pg9RCjH
大阪芸大卒が芸大卒とか書いてんじゃねぇ、あっちと間違うだろよ!
84名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 21:27 ID:fYPSTAaA
>>77
俺もセンスよいとは思えないな、これは残念ながら。

ICOの上田氏も大芸出身だな。
個人的には出身学校でのレベル差は一般的統計であって、門外漢が語るならともかく
実際に物を作る人がそれを前提に語って欲しくないってのはある。
専門学校出身でも中退でもうまい人はうまいし、プロで飯食ってる人で理系大学
出身者もまれにいて絵もうまくて動きセンスもいいヤツはいる。
85名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 22:06 ID:gxLS+YRc
>>61
コミケで自主制作を見ようと思ったら学漫スペースになるよ
時間と人が無くちゃセルアニメは作れない(作りにくい)から、暇な大学生が作ってる
86名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/13 01:02 ID:TwTYNna/
らめんちゃいにゃんと麻雀マンって、大阪芸大なんだよな。
アポストロフィーとか、魔法のチョコもそうだろ。
外伝の内気はずかしってのもそうらしい。あと古今東西マジシャン。
DoGAの2Dアニメって大阪芸大多いな。
87名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/13 03:10 ID:6o7hbDXC
俺、美大生なんだけど
教授が「DoGA? あれはサブカルチャーのカタログみたいな所だね」とか
訳のわからん事いってDoGAを妙に見下しているというか・・・。

最近は芸術系も出てきたんだがなぁ。
ってこれはDoGAコンテストスレに書きゃいいんだが。
88名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/13 03:27 ID:XPTSq8J5
いや、実際ショーモないし。
89名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/13 03:28 ID:2m8/fL55
quinoも美大だってDoGAの授賞式で言ってた。
どこの大学かはしらんが・・・
90名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/13 12:59 ID:Y7ozr3J9
動画を描くってやっぱり敷居が高いのかな。
イラストを描く人も漫画を描く人もたくさんいるのに
プロじゃない人で2Dアニメを作る人って本当に少ないね。
それに全員とはいわないけど、絵がうまい人って少ない気が。
絵がうまい人はイラストや漫画に行ってしまうのかなあ。
91名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/13 13:04 ID:4xa0CvD8
1人で長編アニメ作ろうと思うのは、フレデリックぐらいだろうよ
92名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/13 14:16 ID:gBeD5Mlg
絵がうまい人って、効率化がうまい人だから
イラストや漫画といった省力化方面に偏るんだって。
動画は並大抵の努力ではできないから、やってる人はすごいと思うなぁ。
多分、製作が面白いんだと思うけど。面白そうだし。
93名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/13 15:30 ID:Y7ozr3J9
>>92
なるほど。それはわかる気がする。
それに何かしら伝えたいテーマとかストーリーが
ある人ってアニメより漫画の方にいってしまうのだろうね。
そっちのほうが伝えたいものを伝える手段としては効率的だし。
動くことそのものにおもしろさや魅力を見いだせる人じゃないと
やるわけないか。
94名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/13 17:46 ID:UB1rsFnP
>魔法のチョコもそうだろ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。マジですか。

あの絵で 入学できるのか 大阪芸大。学科によるだろうけどさ。
動画だとか そういうレベルじゃなくて あの絵は・・・・・やばい。
95名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/13 18:17 ID:XjAHyl7d
>>94
あれは映像科の人で、入試でデッサンとかやらないからね。
絵は専門じゃないんだろ。
96名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/13 22:19 ID:1qITE0fh
>>50はいい。
97名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 08:13 ID:nyiTXbpm
01-国  東京芸術大学
02-私  武蔵野美術大学     SAクラス
03-私  多摩美術大学

04-公  京都市立芸術大 Aクラス
   国  筑波大学

05-公  金沢美術工芸大学
06-私  東京造形大学      Bクラス
07-公  愛知県立芸術大学
08-私  日本大学芸術学部

09-私  女子美術大学
10-私  京都精華大学
11-私  大阪芸術大学       Cクラス
12-私  京都造形芸術大学
13-公  沖縄県立芸術大学

14-私  東北芸術工科大学
15-私  静岡文化芸術大学
16-私  名古屋芸術大学 Dクラス
17-私  名古屋造形芸術大学
18-私  成安造形大学
19-私  京都嵯峨芸術大学
20-私  神戸芸術工科大学

21-私  長岡造形大学 Eクラス
22-私  名古屋学芸大学

23-私  宝塚造形芸術大学
24-私  文星芸術大学       Fクラス
25-私  愛知産業大学
98名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 10:51 ID:rpm6J5xF
二年も浪人したクセに、美大がこんなに沢山あるのを知らなかった。

動画に興味があっても映像系の人は実写か3Dを選択する人が多いだろうから、
やっぱり2Dアニメを作ろうと思う人は稀少なんだろうね。
99名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 19:34 ID:4PHvmqnq
http://www.nhk.or.jp/digista/

ここの入選作品みてみな。センスいいのもいっぱいあるよ。
100名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 20:00 ID:PjlpMm4p
夏コミにあわせてDVD-RなVideo出す予定ですぅ〜(^^)/
#というか委託してもらえなさそうでピンチ(汗)
紙・ライトテーブル+鉛筆、消しゴム、赤・青ペンで書いたのをスキャンして
プレミア+フォトショ
でも煽られるといやだからサークル名は秘密。
声も音楽も自作自演(T_T)
ショタですが、他にも売っている人いましたよん>2Dアニメ。
101名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 20:14 ID:C0x67vYp
ttp://members11.tsukaeru.net/godcas/html/casindex.html
麻雀マンが見れます 見たこと無い人はどぞ
 変なのもあるよ〜
102名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 03:10 ID:QlHhoIp1
>>99
はて、デジスタのオナニー作品のどこがセンス良いというのだ・・・?
103名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 03:14 ID:d5CeN1lz
AURA2.5でるね。
104名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 05:17 ID:aXfmz1+u
デジスタはセンスわりいなあ。萌えん。
105名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 16:53 ID:gXwNxi9p
 メールで聞いてみたらAURA2.5jは2.0ユーザーに無料で配布されるそうです。
 しかしUSBドングルを出すか出さないかはまだ決まっていないとの事。
106名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 18:01 ID:+qHPN50t
>>102,>>104

おまえらヲタのいうセンスなんて知るか
107名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 20:38 ID:UzFIpYVy
>>106
君は日本語の勉強から始めてね
108名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 21:01 ID:+qHPN50t
まじですか
109名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 22:20 ID:vqTams/v
>100
赤・青ペンって言ってる自体、終了
110名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 23:06 ID:Dntc2vdC
>>103
へぇー。
111くろさん ◆kuRoSUKI :02/06/15 23:17 ID:nkqDpJd7
(´-`).。oO(111
112名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 17:40 ID:GFyTNJT3
>>106
同意。
萌えとか言ってる時点でアウト。デザイナーの言う言葉?オタクでしょ?
結局この板ってオタクの吹きだまりなんだな。
113名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 18:29 ID:W+XGoNpJ
そうだろ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 22:49 ID:ytMhZjyw
そのつもりなんだけど
115名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/17 11:05 ID:81n4UVsF
デジスタとかに出てる美術系の奴のは>>69が言うようにつまらん。
116名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/17 11:26 ID:/8ONOt4t
どっかの大学逝けばアニ研とかあんじゃん?
117名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/17 11:44 ID:JJKv8vsI
shockwave.comの「CATMAN」ていうFlashアニメが
とても良くできていると思う。
絵に味があるし、動きもいいし、ストーリーも好き。
音楽も(・∀・)イイ!!
118117:02/06/17 11:45 ID:JJKv8vsI
あ、アレは自主アニメじゃないか・・・スマソ
でもイイものはイイ!
119名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/17 12:26 ID:zAJ8KfJ7
>>115
〜系とか主観で変に括りを作っちゃうはよくない。視野が狭くなるだけ。
だいたい作ってる側はそんなの意識してない。

ちゃんと個として作品を見ればデジスタは多種多様のものが揃ってる。
9割はうんこだけど
120名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/17 13:29 ID:Kx9S+3r3
>>119
禿同。
自分もオタ絵嫌いだけど内容の良い物はやっぱり良いって思うよ。
受け入れる視野の広さがない人間に作品の評価は下せない。
アート系を自己満足というならオタ絵なんか自己満足・内輪受けの
極みだろ。正直キモイです。
121名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/17 16:14 ID:cYyxm8Os
んで、レタスはダメなん?
122名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/17 16:35 ID:81n4UVsF
いや、ソフトについて語るスレじゃないだろう。
123名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/17 16:37 ID:dw7Igwr7
活動漫画館更新されてたね
124名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/17 20:49 ID:E9yZq3GY
>>121
ちなみにレタスのスレはこちら。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cg/1011210230/l50
125名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/18 00:31 ID:1mGBKuOd
>>120
でもオタ絵アニメって、かなり需要があるよね。
126名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/18 00:40 ID:68MJRrjJ
>>125
きみが>>120のいう内輪の中にいるからそう感じるんだ
127名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/18 02:06 ID:8ExvHZNM
需要があるか無いか、はTVの番組欄を見れば一目瞭然。
128名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/18 02:32 ID:sRF3eZyc
オタをターゲットにした方が、DVDが売れるもんなぁ。
やめらんないだろ、オタ絵アニメは。
129名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/18 05:48 ID:TINHjXWd
実際オタは売れて金になる。
俺はオタ絵がきらいだが、そこは認める。
まあ、アダルトビデオみたいなもんだと思うがな。
やつらは性欲に加えて、もひとつオタ欲があるんだろう。
130名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/18 07:49 ID:U/jN2Kv7
はたしてそれほど大きい市場なのか…?
131名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/18 12:31 ID:aBh+AbeO
おいっ、ブロッコリーの社員出てこい。
132名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/18 19:47 ID:rGtsVl59
オタアニメが売れてるかどうかはしらんが、
コミケで飛び交う金額はすごいな。不況も無意味に。
・・・スレ違いか。
133名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/18 20:14 ID:A+IxP5GW
一般人がアニメに金払うわけないだろ。
一番売れてるアニメが一番面白いってことになるのか。
134名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/18 20:34 ID:8Dp1JG0l
まぁそう言うわけではないだろう。
千と千尋が売れててもクソだというのはCG板住民ならわかるはず。

問題は一般人が良いものを見分ける目を持っていないことだよな・・・。
135名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/18 20:56 ID:/c+5fl2d
>問題は一般人が良いものを見分ける目を持っていないことだよな・・・
( ´,_ゝ`)プッ
136名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/18 23:51 ID:68MJRrjJ
>>134
オタクという人種も一般人というカテゴリの中に属しているという事に気付きましょう
137名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/19 00:03 ID:cqQJfQ3d
ホント最近誰がオタクかわからなくなってきたよね。
138名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/19 00:07 ID:hxzeQkmy
>>134
 手品やサーカスもちゃんとした所はエンターテイメントしてるでしょ?(←日本語があやしいな)
 シナリオで魅せる団体も良いけれど、ビックリエイターを否定しちゃいけないと思うよ。
 人は驚きも求めているのだから・・。
 千と千尋は良作のうちだと思うよ。

 でも需要が偏っているようには感じるなぁ。
 創作者がそう決め付けているだけなのかも知れないけれど・・
139名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/19 01:11 ID:4vxJjIhn
大先生方は、何しにこのスレにおいでで?
140名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/20 08:25 ID:kM0EXb7P
抽象論になるとスレが迷走しますね。
141名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/20 09:49 ID:5cZYNokI
2D自主アニメはまだまだ完成させるだけ凄いというようなところがあるな。
たとえ絵が奇麗なだけでも、よく動くだけな作品でも
話だけな作品でも、そういうのはまだマシという気がする。
ネットを見るかぎりでは実際にはどれも駄目というのがほとんどだ。
142名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/20 10:44 ID:lh1yeI1T
143名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/20 12:51 ID:07iWN10v
>>141
やっぱり手間もかかるし大変だしね・・・。
身近にアシスタントしてくれるような人の
いる大学生とかでないと、完成させるのはちと辛い。
144名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/20 18:30 ID:J2oX8ksY
3Dも2Dもちょこっと体験してみて分かったんだけど、
3D作品の場合、とりあえずパソコンを起動させると、
なにかしら作業が始まってしまうので、どんどん作られる。
直接映像が仕上がるので、経過に満足感がある。

2Dは絵を描く癖が必要になり、机で絵を描く行為が、
映像と間接的につながるため、意欲をふるいたたさねばならなくなる。

時間はどちらも同じくらいかかるものだと思う。
ただ、やっぱりなんとなく2Dのほうが辛そうに感じる。
そのためかなあ、2Dがまだ少ないのは。
145名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/20 18:42 ID:nnkXDTcg
ここに2Dアニメを作るうえでの質問とかしてもいいですか?
146名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/20 18:58 ID:80qDlZL2
>>145
いいんじゃない。
147145:02/06/20 19:17 ID:nnkXDTcg
動きのメリハリがつけられません、キャラとかを速く動かすのに
枚数を減らして大きなアクションで描いてみたのですが
カクカクして見えてしまいます、もう少し滑らかにならないかなと…
あとクリンナップが上手くいきません、何かコツはないですか?

148名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/20 19:26 ID:FKtPu3l0
モーションブラー
149名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/20 20:08 ID:9c/40DLF
>>147
残像とか書込んでみてはいかがでしょうか?
カートゥーンとか格闘ゲームの中割とか参考にして。
150名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/20 20:37 ID:F4BdXMwO
>>147
少しずつ動いてる動画を3〜5枚、細かく中割りしながら描いて、
次の絵はつながらなくてもいいから、激しく飛ばして描いて、
また次からは3〜5枚、すこしずつ動かす。
そういった繰り返しでスピード感のある緩急がつくと思います。
151名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/20 20:45 ID:DdZv8Gt/
>>147
一秒間何フレーム?
152145:02/06/20 21:10 ID:nnkXDTcg
ご返答ありがとうございます

>>148 149
なるほど、残像で動きの間を補完する訳ですか

>>150
それは全然考えてませんでした、詰めたりするだけでなく
配分を考えながら動く所とそうでない所を描くと確かに
気持ちよく動いて見えますね

>151
24フレームか30フレームで行こうと思うのですが
お恥ずかしながらよく分かっていません(;´Д`)

2Dアニメの場合作りたくても動きとかの専門的知識
がないので質問できる場があると助かります
来年卒業なのでそれまでに1本制作していこうと思っています。
153名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/20 21:34 ID:sIcHDO0Y
アニメーション制作の本ていうと・・・あまり無いな。
最近徳間書店から出た1万くらいするディズニーの教科書みたいなの、
グラフィック社の「アニメの作り方」(だっけ)、
そのくらいかな・・・。
あとは湖川氏の「アニメーション作画法」とか。
あまり動きに関しては載ってないけど。
154名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/20 22:38 ID:HdiBHJC7
Flashの本だけど動き重視の内容。

http://www.ae-suck.com/flash/dof/
155145:02/06/20 23:15 ID:nnkXDTcg
>>154]
すごく(・∀・)イイ!!
Flashでもこんな事できるとは勉強になりました
さっそく買ってきます。
156名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/20 23:20 ID:9c/40DLF
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4772600795/ref=sr_aps_d_1_1/t/250-3141210-7350645
基本的なのだとこの辺かね。図書館で借りて読んだけど良かったよ。
157名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/20 23:55 ID:HdiBHJC7
>>155 ガムバッテな!
おいらは才能無いのか全24フレームのヤツ作るのに丸3日、
全36フレームのヤツ作るのに丸4日かかって・・・
ちょっとあきらめモード入ってるけど・・・。
とにかくいろんな人間が「作る事」に挑戦してみて欲しいよ。
大変だけど絶対面白いから。
158名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 00:57 ID:9httl1qR
>>153
ああ、そのディズニーの本は買ったよ。
まだ少ししか読んでないが、単純に読み物としてもなかなかおもしろい。
大きすぎて通勤途中に読めないのが難かな。

>>155
フラッシュはおもしろいよ。
値段のわりにはいろいろなことができる。
イラストレーターやフォトショップと組み合わせれば、凝ったものも
できると思うし。
特にイラストレーターとの連係はいいね。

>>157
24フレームに36フレーム……それに挑戦するのはすごい。
自分は8フレームでようやっと。アニメというほど動いていないけど
完成させると快感だね。大変だけどやめられない。
159157:02/06/21 04:14 ID:TP0f1Rtg
>>158
秒間24フレとか36フレという意味ではないッス。
全部で24フレーム、36フレームの、人様には見せれない数秒間の習作。
はあ・・・いつかはキッチリ笑ってもらえるような作品作りたいなあ。
160名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 06:25 ID:CpY18vto
http://www.ntv.co.jp/ghibli/web-as/topics/book0607.htm
ここで紹介されてる本は既出でしょうか。
偉大な大先生のお書きになった本らしいので気になる…
161名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 07:21 ID:aLJjwclo
>160
その本立ち読みしたことあるけど
小学生向けの本だったよ。
アニメについてすごくやさしく解説してるからゼロからスタートするならちょうどいいけど
ちょっとでもアニメ製作の知識があったら物足りないよ。
私は立ち読みで十分だった。
162名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 07:50 ID:IvqB5lmr
アニメ作画方法に関する本って、分かりきってることが書かれてるか、
分からないことが書かれてなかったりかで、あんまり使えない。
「今のカット、いい動きしてたなー」って思ったアニメを、
ジョグシャトルでコマ送りするのが、実は一番いい勉強になった。
163名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 08:33 ID:mrDMMYrC
甲殻機動隊のメイキングの本があったような気がするけど
164名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 09:07 ID:UWk60qyj
人狼のDVDボックスはいいかもしれない。
絵コンテ集がついているのだけど、
きっちりした絵コンテだから参考にしやすい。
DVDに入っている特典も塗りがない状態での動画やレイアウトが見れたりする。
165名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 11:12 ID:iKgVL7RI
>>163
「甲殻」じゃなくて「攻殻」、
何度言ったら分かるんだプンプン。
166名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 11:42 ID:mrDMMYrC
167名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 13:05 ID:EbNiZAda
フルアニメーションしようとする強豪がいる…(汗)
ときに、「撮影」にあたる作業を行うときに
AfterEffectsとPremiereと、どっちが使いやすいですか?
Premiereの場合、バーチャルクリップを利用してネストすれば、
マルチプレーンカメラのような動作が容易に実現できますが、
AfterEffectsの場合どうなのでしょう?
レタスのような専用ソフトの方が使いやすいでしょうか?
168名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 14:22 ID:8TumgaFw
>>167
そりゃAEに決まっているだろう。
レタスは実際のTVアニメを制作してきた(orしている)人とかには
使いやすいかもしれないが、これからの人にはAEが最適。

君、よくプレミアなんかでアニメーション作ってみようなんて思ったね(w
169名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 18:18 ID:2Vjwkd93
降格機動隊でした。。。

甲殻、広角、口角、高角、高閣。
こう書く。
170名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 19:43 ID:9httl1qR
>>166
いや、そこに紹介されているのは4800円のだから、おそらく本編DVDだけ。
BOXのほうは12800円して本編DVD+レイアウト、動画、原画が入っている
特典DVD+最初から最後までの絵コンテの冊子が入っている。
個人的には高くてもBOXで買ってよかったと思っているけど、やっぱり12800円は高いね…
171167:02/06/21 19:57 ID:8PY50qJ2
>>168
ずっとノンリニアビデオ編集やってたんで、わかりやすいというか、
afterEffectsの体験番触ってみたんですが、
使い方がさっぱり分からなかったんですよね(爆
AE買うか…。やすい方でいいよね?
172名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 20:50 ID:AMGW3ULO
アメリカに住む女の尻と音楽が好きな日本人です。
このたび四苦八苦して『和風』がコンセプトのサイトを作ってみました。
基本的に日本男児向けに作りました。是非覗いて見てください。
宜しく。

http://unwindla.com/ganjaturtles/momomaro/


173名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 21:22 ID:Ge/peFm2
志ね
174名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/22 02:42 ID:fnAMc4EF
いま2DCGアニメつくってるよ。
フォトショで線画のみの動画300枚くらい描いた。背景まだナシ。
編集はAEがやりやすいね。
締め切りが今月一杯なんだよね。かなりめげそう。
まだ効果音もBGMもなんも決まってねーよ
175名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/22 02:53 ID:S3ZKeCwW
?? AEに安いほうなんてあるんでしょうか?
PremiereにLEがあるのは知ってるんですが…

しかし、貧乏学生には手が出しづらいな…
原画、動画、仕上げまではフリーソフトでもなんとかなるけど、
やっぱり最後の「撮影」の段階がネックになるなぁ…
176174:02/06/22 03:00 ID:fnAMc4EF
おれも経済力に乏しい学生だよ。
AEとかは学生のうちに買うと学割で3万円台で買えるよ。
卒業しちゃうと10万以上かかるよ。
177名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/22 03:19 ID:VuRg+lg1
高いほうの方がいいよ。使えるプラグインがついてる。
178名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/22 03:28 ID:S3ZKeCwW
気になったんで調べてみました。
スタンダード版とプロ版?ってのがあるんですね>AE
普通に買うと、スタンダード版が95,000円、
プロ版が200,000円ぐらいですか。キツイな…
179名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/22 08:25 ID:18h+Oblb
ローンにしれ。本当に欲しいなら
180名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/22 11:19 ID:LNh/9lDI
AE、AE、ってお前らはAnimeStudioUというモノをしらんのか。
コレ↓
http://www.zenmaihouse.co.jp/
181名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/22 11:24 ID:4SeY+NVp
だから
AURA+ペンタブだってば
182名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/22 12:05 ID:S3ZKeCwW
>>180
ソレ(・∀・)イイ!
183名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/22 12:18 ID:S3ZKeCwW
値段も調べてみたです>AnimeStudioII
AEより一桁安い…イイ…
http://shopping.yahoo.co.jp/shop?d=SBMM&id=4533027000020

でもなんでヤマギワソフトだけ5000円も安いんだろ。
184名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/22 12:38 ID:fFJkqIgL
AEとは全く違うソフトだと思うのだが・・
それはPremiereLEじゃないのか?
185名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/22 16:56 ID:y5CyTlyi
手描きもエフェクトもしたいなら「Commotion Pro」
http://www.borndigital.co.jp/pinnacle/commotion/index.html
PhotoShopの操作感で動画が描ける。つまりAdobeの製品にソックリ
186名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/22 17:10 ID:tcRg9I3+
おお…良いスレだ…
187名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/22 19:18 ID:/aqiVTgQ
24フレームで3コマ止めの場合、原画から原画が2秒だと
その間の動画の中割りは何枚必要ですか?
188名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/22 20:42 ID:zicG9J0j
自分で計算しる
189名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/22 23:23 ID:/aqiVTgQ
悪いがそれは出来ない相談だ。
190174:02/06/24 01:45 ID:PdkjDzUb
ageだこのやろう!
191名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 02:11 ID:xEB1kQVD
RAVEはAnimoで作っているらしい…。
(EDのテロップでわざわ表示されていました。)
レタスと、どうなんでしょう?Adobe製品群がやはり最強?
192名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 03:15 ID:ZYJvcZDj

       ざわ・・・・

              ざわ・・・・



193名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 18:00 ID:q68Q46cT
良スレなのでたまにはage。
194名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 18:08 ID:2KV+f9Ng
質問です、原画と原画を中割するとき
どういった手順で描けば動画が早く仕上がりますか?
195名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 20:26 ID:Fd8jwSNx
>>194
原画と原画を、間に白紙一枚はさんで重ねて、その上にもう一枚白紙重ねて、
4枚重ねの紙をライトボックスで照らすと、薄い絵と、濃い絵が分かれて見えるから、
その間の絵が描きやすくなりますよ。
原画同士がどっちも濃く重なってると、見えにくいですから。
196名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 20:50 ID:Q/I6pRMZ
>>194
ちょっとくらいヘンだと感じてもそれがキミの味と割り切るが吉
反省してるヒマがあったら線を引く(w
197名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 21:07 ID:2KV+f9Ng
>195
なるへそ!確かに見比べやすいですね

>196
クヨクヨしないで思い切って割っていきます。
198名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 18:59 ID:1yBBNXuA
とりあえず2Dアニメ一つ作ってみましょう。
見違えるほど絵が上達(というより描き慣れ)しているのに気付くはず。
199名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 22:34 ID:WluO62wn
久しぶりに見たらヨロビィが
デジタルアニメ板つくっとった・・・
http://www.3dcg.ws/

>180のアニメスタジオの板もあったヨ
200名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 02:00 ID:8ifbiHLS
200get age
201名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 02:37 ID:qSgUVpSV
201get sage
202名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 23:29 ID:pWpusMtM
202get sage
203名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 21:37 ID:sx0L3cd1
割プレミアって、DVD焼いてもアシがつくの?あ、板違いか・・・。
204名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 23:13 ID:2nLfJxf4
>203
そんなに構って欲しいか?
205名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 06:49 ID:10EGuYob
205get sage
206名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 06:08 ID:Yboy5z6M
ttp://member.nifty.ne.jp/gos/

少なくとも旧価格-2500円は儲けだと思う。×20000=ウマー
207名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 06:39 ID:8yjZgA4L
今NHKで星の声やってんの見て初めてどんなんかみたけど
風景とかはともかく人物が・・・
何でそんな話題になるのか正直判りません。
208名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 06:45 ID:GeO3V9B6
一人で作ったから取り上げられたんだろ。
209名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 08:25 ID:0WkmFORs
>>207
分かってる奴は冷めた目で見てるYo!
210名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 20:57 ID:7L+1MNLv
       ∧  ∧
       |1/ |1/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /        ヽ
   /  〜  〜    |
   | (・ ) (・ )   |
   /          |
  /           |
 {            |
  ヽ、       ノ  |
   ``ー――‐''"   |
    /          |
   |          | |
   .|        |  | |
   .|        し,,ノ |
   !、          /
    ヽ、         / 、
     ヽ、  、   /ヽ.ヽ、
       |  |   |   ヽ.ヽ、
      (__(__|     ヽ、ニ三

  ムーミンがほしのこえを冷めた目で見始めたようです。
211名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 02:23 ID:vYJxQDM2
>>35の方が言ってましたが、
>パーツの回転拡大縮小移動…古代のTVゲームにおける映像表現手法ですか
ソフト処理での中割補完が個人的価値観で全部でも一部でも使い物になる、
と判断できるなら自作で非常に重宝しそう、と思ったんで色々見てみた所、
静止画一枚を中々見える(私の判断)15〜30フレームで動かしてる作品をちょこ
ちょこ見かけたんですが、どんなソフトでやってるのかわかりません。
上のパーツの回転拡大縮小移動、に加えて指定した頂点位置や選択範囲ごと
に割と色々な自由変形処理出来るって感じのソフト知ってたら教えて下さい。
212名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 01:21 ID:Ub4Bofga
もう誰も見てないかもしれないのでageさせてください
213名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 02:29 ID:Fs0VIrOo
>>211
 気楽に触れるソフトウェアならFLASHと適当な3DCGソフトの
組み合わせが心当たりですなぁ。
 FLASHはモーフィング(シェイプトゥイーン)がアホアホなので
そこに不満があるのですが、セル塗りの絵をかなり柔軟に扱える良い
ソフトなので触ってみると良いでしょう。
 UIも比較的すっきりしているので体験版でアニメーション用の
機能までならしゃぶり尽くす事もできると思います。
 おしえてFLASHという書籍を利用するのがオススメの方法です。
214名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 03:50 ID:Ub4Bofga
>>213
FLASHですか。なるほど、ありがとうございました。
私が見たのはアニメGIFやMOV,AVI等の動画ファイルだったんですが、
FLASHでどこまで変形処理等が出来るか知りませんし、いじってみます。
参考までに、モーフィング処理等の高度な変形処理が加わってくると
どんなソフトがあるんでしょうか。
215名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 04:25 ID:Fs0VIrOo
 あまり詳しくないのでですがAfterEffectをお持ちなら、
 http://www.revisionfx.com/rflx.htm
 のようなプラグインもあります。
 それからMorpherというシェアウェアもあります。
 http://www.asahi-net.or.jp/~fx6m-fjmy/
 ひょっとしたら、今時なら家庭用ビデオ編集ソフト
にも簡単なモーフ機能がついているかもしれません。

 ベクターデータで扱うならFreeHandでモーフィング
させた図形をFLASHに読み込むのも良いでしょう。
 イラストレーターやエクスプレッションでも出来た
ような気がしますが自信がありません。
216名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 06:16 ID:xhcUVStG
該当スレがわからなかったのですが、きっかけはこのスレなので
こちらで質問させてください。

>32のリンク先でアニメの制作過程はわかっったのですが、
アニメ画材をネット販売しているサイトはあるでしょうか?
217名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 12:38 ID:YLt7Wloj
あまり無いな。ヒッキーじゃないなら
外出て画材屋探して買いなさい。世界堂とか。
218名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 17:15 ID:WiKevZi9
tools?の通販で、売ってるよ>セル・タップ・穴のあいた紙・
手袋・セル用絵の具・タイムシート・etc...
219名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 18:12 ID:Tx3SM60t
ttp://www.tools-web.com/
↑これね。
220216:02/07/17 22:05 ID:NUfkYGe/
回答、感謝です。

>217
うどんしか取り柄のない地方なもので……。
県庁所在地を今日探しましたが見つからず……。
世界堂なんて……(鬱

>218-219
http://www.tlshp.com/
通販はこちらのようですね。
タッピングの値段に笑いました。
221214:02/07/18 02:08 ID:moUlCNEI
>>215
わざわざリンク先まで、非常に参考になりました。
後は安心して詰まるまでFLASHを使っていこうと思います。
ありがとうございました。
222名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 17:10 ID:hJKVSUHo
自主制作のアニメを作ってますが、背景をポスターカラーで塗ると
時間がかかってしまうのでデジタルでやりたいのですが、
どういったやり方が一番いいですか?
223名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 17:15 ID:OEsVdiJv
>>222
きみはデジタルでやると余計に時間かかると思うよ
224222:02/07/18 19:23 ID:hJKVSUHo
>223
ガーン!!Σ(Д゚;)
ポスターカラーでも実験してみたのですが
油彩とかとちょっと違って思った通りに塗れなくて
デジタルで綺麗に仕上げるにはどうすればいいですか?
225名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 19:34 ID:00jslEJ/
>>224
きみはデジタルでやると余計に綺麗に仕上げられないと思うよ
226222:02/07/18 19:39 ID:hJKVSUHo
>225
ポスカでやれと?
227>222:02/07/18 19:45 ID:1L4uYWQN
「調べない姿勢」が問題なのだと思う。
デジタルでとあるが、スキャナを使うか、タブレット直描きなのかとか。
どこまで調べた?
228名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 19:49 ID:OEsVdiJv
パソコンは、使えばなんでも早くできる神の存在ではない。
画材の一つに過ぎないことを認識せよ。
アナログでできるなら良いじゃないか。
229222:02/07/18 20:04 ID:hJKVSUHo
スキャナで線画を取り込んでPhotoShopかPainter使って
タブレットで塗ろうと思っていますが
何か効率的塗り方はないかなと思いまして
アナログだと慣れてない分、難しくてちょっと…。
230名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 21:10 ID:ZiytiSdr
美峰(背景美術の会社)とかも、基本はポスターカラーで
背景描いてるんでしたっけ。
でもアナログの絵、特に不透明水彩だと、個人の普通の
環境やスキャナで取りこむと色変になったり暗くなりそう。

背景用のソフトは予算にもよるけどAURAとか。
デモ版落とせるよ
ttp://www.aura-paint.com/aura.html
231222:02/07/18 22:21 ID:hJKVSUHo
>230
そうなんです、うちのヘボスキャンすると色が…
AURAって背景用なんですか!?そんな機能ついてたかな〜?
232名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 22:58 ID:00jslEJ/
いや、マジレスすると背景ならペインターかフォトショップが良いかと思われ…
AURAはどっちかっつーと背景の手前のほうだろ
233名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 03:42 ID:BLIqCc8w
デジカメで撮った実写をフォトショで処理
もう、これでいいんじゃねーの?
234222:02/07/19 07:07 ID:B4PFN1IH
>233
それじゃ身もふたもないっす。
235名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 14:47 ID:GrOnGH+n
>233
禿同。新海たんもそれで稼いだじゃん。
236名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 15:45 ID:H+DF/uob
でもそれだときちんとしたレイアウトが取れない。
237名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 21:49 ID:w2dM3prr
>>236
じゃあ3DCGを導入するとか。
238名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 23:19 ID:mfc2pFqH
>>237
イメージ・ベースド・モデリングってこと?
まぁ省力化にはなりそうだけど。
239216:02/07/19 23:59 ID:0+H5q2ys
タップですが、一般用を購入してノッチを削って低くしてやろうと
思っているのですが、問題ありませんでしょうか?
小さな画像は見れますが、色が黒かったり小さすぎたりで、
細かな様子が見て取れないので……。実物にもお目にかかれ
ませんでしたし。
240216:02/07/20 00:05 ID:iqpbfupa
失礼しました。
一般用を数個購入し、手書き&スキャナで取り込みを行おうと
思っています。
一般用のタップは幅20mm、厚さ1.5mmというデータがありました。
スキャナ用S型は幅12mm、厚さ0.5mmでした。
これがスキャン時にどれだけ差を出すのかわかりません。
とりあえず購入してみましょうか…?
経験者の方が居ましたら、アドバイス頂ければと思います。
241名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 00:54 ID:xg+PJcAg
確かに自分で購入して試すのが一番確実ですが、
とりあえず自分の経験を述べさせて貰います。
自分は一般用のタップを使用してますが、基本的には問題なく使用できます
基本的にはという理由はタップの厚さにより紙とスキャナのガラス面の間に隙間が
出来る為タップの近くは取り込んだとき影が入ってしまう場合があるからからです。
ですが取り込み範囲の設定でどうにでもなりますし、画像加工ソフトで補正も出来ます。
あとスキャナのタップを貼り付けられるスペースが狭い場合はスキャナ用がいいかもしれません。
自分とこはギリギリの幅でした
242216:02/07/20 03:15 ID:ABMeBDTa
>241
レス感謝です。
幅に関しては、GT-7600Uを使用しておりますが、取り付けられそうです。
スキャン結果に入る影(と言って良いのかアレですが)ですが、元来
「明瞭な線画」を取り入れる工程なので補正は楽そうですね。
とりあえず一般用を購入してみることとします。
ありがとうございました。
243名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/08 04:42 ID:rTuWpd6k
24フレーム →8フレーム
640*480  →320*240
カラー   →白黒

と、妥協しまくりなのが鬱だ。千と千尋のDVDを買って
色々見て分析して、うまく手抜きができないかと思う
今日この頃・・・
244名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/10 16:21 ID:viToleQo
動画は3コマ(8フレーム)でいいだろうけど、
撮影は24フレームじゃなかろうかとどうでもいいことを書いてみるテスト
ちゅーか24フレームで動画描く人はフツーいないか。
245虎子:02/08/13 21:45 ID:cdF4vWVu
私マックユーザーで、お友達のウィンドウズメンバーからアフターエフェクツ借りれなくて
自分のかねでエデュ版アフターエフェクツ買いにブクロのビックピーカン行ったら
「アドビ製品は学生証だけでなく、学校の判子も必要なんですよ」と言われて買えなかった。
学校の判子無しに学生証だけでアドビ製品売ってくれる店都内で知りません?

てーーーかこのスレ観てたらあふえふぇなしにフラッシュだけでアニメつくっちゃおうかって気になってきたぞ
トゥイーンメインにしないで、
フレームアニメでねCHO→動画カキマクッテンだよね
そうすればフラッシュでもアナログな勢いのある線が表現できるからな。
しかし声入れどーすんのか腸謎!!
246虎子:02/08/13 21:49 ID:cdF4vWVu
>>244
普段は12フレームで、ここは見せ場だぜってとこは24フレームで動きまくり
イッちゃうってこと、フラッシュならでますよね?
アフエフェもフツーにできそうだけどどだろ
247名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/13 22:46 ID:DUF+6ZYw
夏だねぇ・・・・・。
248名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/13 23:00 ID:cP2pQyFi
ああ、夏だ
249名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/14 07:53 ID:d8rBNILa
あふえふぇ・・・・(;´Д`)
250名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/14 09:48 ID:IeAh0wyt
腸謎!!   だって。
251コギャルとHな出会い:02/08/14 09:57 ID:M+WHDAfH
http://kado7.ug.to/net/


朝までから騒ぎ!!
   小中高生
 コギャル〜熟女まで
   メル友
  i/j/PC/対応

女性の子もたくさん来てね
  小中高生大歓迎です                 
全国デ−トスポット情報も有ります。
全国エステ&ネイル情報あります。

  激安携帯情報あります。
252名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/14 11:51 ID:c6latvJC
腸謎!!
253名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/15 20:06 ID:WTQnQPCi
イッちゃうってこと、フラッシュならでますよね?
254名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/17 16:19 ID:Caq5bSLj
素でここまで脳が足りなさそうな書き込みできるのも凄いな。
255名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 18:44 ID:AMfEMm81
とりあえず虎子がこのスレの雰囲気を盛り下げてしまったのでage
256名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 20:16 ID:9sgQ5Jum
素でここまで腸が足りなさそうな書き込みできるのも凄いな。
257名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 20:46 ID:GRon9Zhc
くそ、虎子が変な書き込みしたせいでスレが止まった。
知障の虎子、責任とれよ。
258名無しさん@お腹いっぱい:02/08/24 07:53 ID:XlmjJbua
flashといったらやっぱりここ、春風亭工房。GOFは最高だ。
ttp://www1.neweb.ne.jp/wa/h-namikai/oousodl.html
2DアニメといったらQOH OP
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~k_wata/index2.htm
259名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/27 18:44 ID:u5rGdrOq
Flashってコマオチして動きがカクカクな印象があったけど
画面が小さければそこそこ見れるね。
260名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/27 22:55 ID:WaFUcybe
↑というか、マシン速いのに換えれ。
261名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 08:46 ID:WacP22nG
age
262名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 08:13 ID:+t/bYScU
aaggee
263名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/14 23:08 ID:XIrjhooH
ちょっと質問していいですか?
このスレ覗くような人なら、何かしら情報持ってるかなと思ったもんで。

ちとヤボ用で検索してたら、
http://www.bomber.co.jp/nishi/index2.html
こういうページが見つかったんです。
この人どうやら昔は自主アニメ作ってたみたいで。

で、2002/5/8のあたりで、

ほしのこえ < 共学驚愕学園

とか言ってるんですよ。
「ほしのこえ」越えてる作品ってなんじゃそりゃほんまにそんなもんあるんか?
と検索してみたんですが、
http://www.cacc-net.com/kyosaku/kyogaku.html
↑この程度の情報しか見つからなかったんですよね。
(Googleで12件ヒット…寂しいなオイ)

さてはて、この「共学驚愕学園」って、何がどう凄いんでしょうか?
たぶん私などはもう見ることなど叶わない昔の作品なんでしょうから、
当時鑑賞した方の解説・印象等、聞かせていただけたら嬉しいのですが。

遥か昔に、「ほしのこえ」など軽く越えていたという、謎の自主アニメ作品、
「共学驚愕学園」…
情報、お待ちしております。
264名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/14 23:50 ID:bqTpRZpy
>ほしのこえ < 共学驚愕学園
まあまて、なにを比較するんだそれ。
265名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/14 23:56 ID:ruTytR1U
>共学驚愕学園
>中央大学アニメーション研究会

奇しくも新海氏出身大学のOBなんだな
266名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/15 00:13 ID:3MfEL+zY
>>263
いきなりスタッフがズラズラ表示されてるんだけど…。

まぁ、作品の評価にスタッフの人数は関係ないってのも分かるが。
267名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/15 00:51 ID:E3+avOH1
268名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/15 01:48 ID:vwulHbFU
>>264
それがわからないことなんですよ。
脚本? 作画? 動き? それとも熱意?
何を比較して「越えなかった」と言っているのか。
そのへんは見た人ならわかるのかなと思って。

>>265
なんと。そうでしたか。すると新海氏も、
どこかで目にしてた可能性が高い作品なんですかね。
269名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/15 04:22 ID:02sKgZEE
可能性は低いだろ

まぁ大学アニメなんてそうとうオタクじゃなきゃ目に触れないし
270名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/15 10:15 ID:gYnc94zB
8mmフィルム作品だから、見るには大学の文化祭行くしかないだろうね。
つか、アニメの凄さ、なんてどうせ文字で説明してもワカランだろ。
絵柄が古いから(当然だけど)テーマの選択とその描写の手際をCG板で
語っても笑われるだけだしな。
更にアニメ等のポップカルチャーは時代性を抜きにしては評価できんし。
ヤマトにしろガンダムにしろ、今みるとショボイだろ?
271265:02/09/15 15:57 ID:wcLFjW5N
新海氏 絵本とかを描いたり子供に読んで聞かせる児童文化サークルだったから
学生時代はアニメーション研究会とかには行ってないハズ。

でも、もしかしたらサークルの勧誘次期とかに行っているかもね。
作品上映会とか見せられたとしたら、若しかしたら見ているかも。

中央大デカイからなー 可能性は低いと思うけどね。
272名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/15 19:14 ID:I2bPaXt8
のんちゃん閉鎖…。(゚д゚)ガーン…。
273名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/15 23:08 ID:vwulHbFU
>ヤマトにしろガンダムにしろ、今みるとショボイだろ?

なるほど。なんだかわかったような気がします。
そういうことなのかな。
274名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 01:04 ID:dBa5ZfYZ
まぁ、ヤマトに例えるのは言い得て妙かも。
当時としてはかなりエポックメイキングな作品だった。
ただ誤解して欲しく無いのは、今見てもショボくない。
というか、自主制作ってプロの様に技術が会社組織等で
持続して向上してく訳じゃなくて、赤の他人が殆ど別個に
作ってるから、今でもあのレベルのを作れる人は中々出てこない。
275名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 03:50 ID:/x2/BClz
>>272
ホントだ…サイトが出てこない…
一体何があったのですか…
276名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 04:52 ID:ldFqmLVz
>>275
日記を読むところ、匿名での中傷にやる気をなくしてサイト閉鎖。というよくあるパターン。
もの作る人ってたまに凄くメンタル面が繊細な人いるよなあ。
277名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 05:18 ID:/x2/BClz
そうだったのですか…もったいない話だなぁ…

もっとも、休息を取り英気を養う…
そんな時期も、作家という人種には必須なのかもしれませんね…
ひとまず、嫌な事は全部忘れてゆっくりと休んでほしい気もする…

有名な某アニメ監督だって、
夏は別荘で世俗から離れ、心行くまで幼女達と戯れているからこそ、
今でも頑張れているのだし(違
278H2C ◆cHBdDB9Y :02/09/16 07:33 ID:rX9OUUmI
少し前に話題に出ていたCGアニメ即売会
これは実現したら面白いんじゃないかと思って今、色々と調べています。

目的としては、アマ・セミプロ・プロ個人の作品を販売する即売会として考えています。
既存作品の2次創作物ではなく、オリジナルをメインに据えて開催します。

販売物は ビデオ・CD-ROM・DVD・ポスター等印刷物 を基本。

一部、モデル集(オブジェクト形状集)などで版権物が出てくるかも知れませんが
メインはオリジナルです。

初回開催時は参加数30サークル程度を予定しています。
これは、即売会としてはかなり小規模ですが、電源や映像機器を利用する事が想定されますので
電源容量の関係からも、最初は小規模で行うのが良いと考えました。

プロジェクターを用意して上映会を併催する事も考えましたが、あまり
それをやってしまうと客足が分散してしまう恐れがあります。
また、人の整理などでスタッフ数が多く必要になります。
安易に行うと大変な事になりそうです。

即売会では、直接お客さんと作者の間で販売・交流を持って貰う事を
優先したいと思います。

場所は都内にて

問題は開催時期。いつ頃が良いかな?
DoGA開催あと2〜3週間後くらいが良いかなと思っているのですが。
279名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 07:39 ID:KzumFkEN
>>278
出す側の漏れ達としては非常に有意義な場になるだろうけど果たして場所代や各サークルの経費をペイできるだけの需要があるだろうか?
CGアニメが爆発的に普及しないのはそれほど求められていないからだと思うのだが。
280H2C ◆cHBdDB9Y :02/09/16 07:40 ID:rX9OUUmI
↑書いてて気がついたんですが、普通 即売会では参加者を
「サークル参加」「一般参加」と呼んで「客」という概念がありません。
みんなが一緒の参加者、イベントを楽しむ平等な立場という思想です。

ただ、今回の即売会は、プロ作品の販売も可とすると
「お客さん」という表現も合っているのではないかと思いました。

まあ ここら辺は、良いですね。楽しんで貰えれば良いです。
281H2C ◆cHBdDB9Y :02/09/16 07:46 ID:rX9OUUmI
>場所代や各サークルの経費をペイできるだけの需要があるだろうか?

一般的な即売会への参加費用は

夏・冬のコミックマーケットで7000円前後
その他
中規模即売会で5000円程度
小規模即売会では4000円程度です。

今回 ネックとなるのが映像機器の問題です。
TVモニターや音をモニターできる環境がなければ髪媒体である
「同人誌」と違って、映像は、作品を見る事が出来ないんです。

映像機器を準備会で手配するとなると、参加費に跳ね返ってしまいます。
各自でノートパソコンや、ビデオデッキ・小型テレビなど手配してもらう
必要があります。
ここらへん、レンタル業者など、提携できれば良いのですが。

コミケでは、ノートパソコンにMPEGムービーを入れて再生したり
ヘッドフォンを付けたりしてみてもらう事が多いようです。
これだと混み合ってくるとなかなか見れない問題があるのですが。

事前に、サークルカタログや、WEBでストリーミングで作品を見れたり
会場では、一部大型モニターで常時作品を上映するなど考慮が必要であるとは思います。
282H2C ◆cHBdDB9Y :02/09/16 07:51 ID:rX9OUUmI
>CGアニメが爆発的に普及しないのはそれほど求められていないからだと思うのだが。

良質のアニメーション作品・映像作品であれば、需要はあると思います。
「ほしのこえ」等で自主制作アニメに注目は集まっています。

即売会をする事で流通に乗っていない自主制作作品を直接販売する場を
設けて、より作品に触れてもらう機会となれば良いと考えています。
283名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 08:02 ID:NX4CWU7s
あのぉぼく-いま、おほしさまからの通信が聞こえるんだけど-
キテマスキテマスキテマスキテマスキテマスキテマスキテマスキテマスキテマスキテマスキテマスキテマスキテマスキテマス
284名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 08:52 ID:GMMaJH0H
>>281さん。
即売会を開催するには、会場のおさえや機材レンタルの関係もさることながら、
即売会を運営するトータルなノウハウが必要です。
カタログを出版したり、参加するサークルさんに参加チケットや参加要綱を郵送したり、
そうしたところに細々としたノウハウや作業人員体制が必要になると思います。

・・・逆に、そのあたりがクリアになってくると、即売会開催の可能性はぐっと上がって来ます。

それはさておき、デジタル映像・コンテンツ系同人即売会の可能性ですが、
むしろ今だからこそ開催する意義があると思えます。
コミケにせよ、他の即売会にせよ、最初は極小規模からスタートしています。
必要なのは、スタッフと参加するサークルさん達の熱意です。
前向きな志があれば、あとは自然に転がっていくものです。

問題なのは、その前向きな志を持つサークルさんやスタッフさんが集まり、
即売会の運営体制が構成できるか否か・・・ですね。

うー、久々にマジレスしちまっただ。(汗)
285H2C ◆cHBdDB9Y :02/09/16 09:39 ID:rX9OUUmI
中規模即売会イベントを数回主催している方など知人におりますので
その辺の事も色々聞いている次第です。

同人誌即売会のノウハウをデジタル映像・コンテンツ系即売会の
開催に合うように翻訳していく感じです。

>それはさておき、デジタル映像・コンテンツ系同人即売会の可能性ですが、
>むしろ今だからこそ開催する意義があると思えます。

そうですね。
こういう事を書くと叩かれそうですが、個人的に
今、個人制作のCGアニメーションに注目しています。

「ほしのこえ」は25,000本を超える販売本数がありました。
アニメのDVDは5000本売れれば成功と言われる世界です。

また、ロイヤリティ契約を結び作品の切り売りではなく
作家に報酬が入るシステムを作り上げました。
北米をはじめ各国で発売が決定しています。そして報酬は作者に還元されます。
286H2C ◆cHBdDB9Y :02/09/16 09:40 ID:rX9OUUmI
会社に属して制作を行ったりフリーで外注制作をするのも良いとは思いますが
作家として活躍する人にもっと出てきて欲しいと感じています。
状況は数年前より好転しています。やれる筈です。

「ほしのこえ」はアニメファンや同時期にエロゲー「Wind」のOPムービー等を
制作した事で美少女ゲームファン(高価でも良いものにはお金を出してくれる
コアな「オタク」層)を上手く取り込む事に成功しました。

「ほしのこえ」は正直、異常な注目度で「売れ過ぎている」感はありますが・・・。
今日2話が公開されたロマノフさんの作品など、個人アニメは次々に登場しています。

今後も「ほしのこえ」程の大騒ぎは、なかなか起きないとは思いますが
良い作品は登場するでしょう。

こういった即売会などで作品が表にでる機会が増える事は良いと思うのです。

そして着実に売れる土台を作りたい。
即売会の定期開催が直接的にその場になるかは解りませんが、+にはなると思います。

結構、開催までに色々と乗り越えないといけないことが 多そうですが
ここでノウハウを作ってしまえば、後に続けて開催するのが少しは楽になると思いますし意義がある事だと感じています。
287名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 13:32 ID:GMMaJH0H
>>284を書いた者です。

前向きなご意見を拝見し、嬉しく思っております。

長年コミケでデジタルコンテンツ系(ジャンルコード204)として参加しておりますが、
この分野が中々活気づかないのは、やはりこのジャンル専門の即売会などの支えが無いというのも
一因として挙げられるのではないかと思います。

「ほしのこえ」で有名になったCGアニメの世界ですが、
まだまだ作品が「上映会」にかけられる機会は少ないというのが現状です。
Webでの公開という手段もあるのですが、やはりスクリーンで公開してお客さんの反応を生で確かめられる機会を得るのは
重要なことだと思います。

こうした現状を踏まえ、作家さんのアピールの場を提供しつつ、
新しい情報を発信する「イベント」を立てていくことは確かにプラスになると思います。

最初のうちは、作品の売れる本数は少ないとは思いますが、
イベント活動そのものが他の大型即売会におけるジャンルの注目度を変えていくことにつながるので、
最終的には着実に売れる土台作りに結びつくと思います。

>> 結構、開催までに色々と乗り越えないといけないことが 多そうですが
>> ここでノウハウを作ってしまえば、後に続けて開催するのが少しは楽になると思いますし意義がある事だと感じています。

同感です。
私も何か手伝えることがあれば、微力ながらご協力させて頂きたいと思います。(^^)>H2Cさん
288名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 23:18 ID:acV9s7Sd
このスレ、2chとは思えん・・・・。
289名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 00:30 ID:YQUIcrSd
なにかAAを貼り付けて雰囲気を壊そう。
290H2C ◆cHBdDB9Y :02/09/17 01:43 ID:A0wWOktw
>やはりこのジャンル専門の即売会などの支えが無いというのも
>一因として挙げられるのではないかと思います。

思えば、即売会はおろか、交流会なども少なくなってきましたね。
昔は、某スタジオMOMOのOFF会とかもありましたが、最近はめっきり開催されなくなりました。

CGショップやメーカーのカンファレンスに行けば交流もあるんでしょうけども
独立したイベントとしてなにか即売会や交流会はありませんね。
制作ユーザ数は増えてきているはずなのに、なんだか不思議な感じがします。

美術が好きな人の個展とかは、珍しくない事なのに
CGになった途端、少なくなりますね。

>まだまだ作品が「上映会」にかけられる機会は少ないというのが現状です。

DoGAなど あれだけ人が集まっているのですから、定期上映会もあれば
みんな集まるとは思います。

>同感です。
>私も何か手伝えることがあれば、微力ながらご協力させて頂きたいと思います。(^^)>H2Cさん

ありがとうございます。何か進展がありましたら、このスレか
スタジオMOMOなどで告知を行う予定です。宜しくお願い致します。
291H2C ◆cHBdDB9Y :02/09/17 01:45 ID:A0wWOktw
>このスレ、2chとは思えん・・・・。

真面目トークになっちゃいましたね(笑)

>なにかAAを貼り付けて雰囲気を壊そう。

ひえええ(笑)

それより何かこんな事やると嬉しいとか、楽しいとか
ありましたら書き込みお願いします。
292名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 02:32 ID:zp7swTeZ
ヘタレとか、替え歌とか、BGM盗用はどうすんの?
293名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 05:57 ID:IeH9BGia
最近MOMOは自分が使ってるソフトのBBSしか見てないから告知するんだったらここでもお願い。
やるんだったら参加するよー。暇があれば手伝うからね。
294H2C ◆cHBdDB9Y :02/09/17 11:35 ID:NwmXTdiV
>ヘタレとか、替え歌とか、BGM盗用はどうすんの?

他の即売会同様 出品物のチェックは行います。
当日などサンプル商品の提出があればベストですが
DVDなど単価が高いものについては提出なしでもOKで対応を行う予定です。

パクリや著作物の盗用など権利侵害は、準備会
で厳しく取り締まるのは難しいでしょう。

権利侵害が発生した場合、侵害された側と制作者との間での問題になります。
これに準備会は関与しません。
295名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 11:47 ID:3G3kuRPX

 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |  次でボケて!!!   |
 |________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ
296名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 13:37 ID:JZkT6XSi

  ∧⊂ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (゚Д゚)ノ <  え?
  | ⊃|   \__________
  |  |
  ⊂ノ〜
  ∪
297名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 13:55 ID:5GfEa0+i
滑ってるぞ!
298名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 18:30 ID:0TzmNKbg
いや、微妙に(・∀・)イイ!!
和んだ。
299名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 23:46 ID:8AQQU9bK
ヘタレには何て言って切るの?
300名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/18 02:29 ID:xJNGTR5B
ヘタレの人、というか、
即売会では作品の良し悪しを準備会側で判断することはしません。

ただ、例えばコミックマーケットのように、
サークル参加が募集サークル数を上回る場合、抽選で当落が決まることがあります。

コミックマーケットの場合、ここ最近では競争率はほぼ2倍です。
新規にサークル参加を試みる場合、当落確率はだいたい五分五分です。

# 人気が集中しているジャンルでは、参加申込書をちょいと気合入れて書かないと
# 落とされやすくなる場合があります。
# ただ、過去連続して落選しているサークルには救済措置が働くようです。
# (但し、過去2回分の参加申込書番号を控えておいて、
#  次の参加申込書に記入しなければ救済措置は有効になりません。)

でも、始めたばかりの即売会では、おそらく申し込み受付は先着順になると思いますので、
早く申し込んだサークルから当選が決定する方式が一般的であると思われます。

上記いずれの場合にしても、作品の質や良し悪し(ヘタレ加減?)がサークル参加の当落を決定する要因にはなりません。

が、著しく公許良俗に反する内容の作品(あるいは準備会が定めたガイドラインに反する内容の作品)を
領布しようとした場合は、たとえサークル当選しててもその場で作品販売停止になります。
301H2C ◆cHBdDB9Y :02/09/18 04:09 ID:iXsoAK6H
ちなみに300を書かれた方は、私ではありません。
300サンが説明されているとおり「へタレ(?)」ようは初心者の参加はどうなるのか?
と言う事でしょうが、作品のクオリティで参加不可などはありません。
これは、映像コンテストではなく、即売会だからです。誰でも自由に参加できます。

しかし、公序良俗に反する作品内容のものは禁止となります。
このあたりは300サンの説明とおり準備のガイドライン次第です。
302H2C ◆cHBdDB9Y :02/09/18 04:11 ID:iXsoAK6H
初心者 というか まだ制作に慣れていない方。ですね。
303 :02/09/18 04:27 ID:Lknre8Vk
304H2C ◆cHBdDB9Y :02/09/18 07:18 ID:iXsoAK6H
こちらのページに準備会スタッフ有志募集の告知を掲載しました。
なんか名前バレしてしまうのですが、宜しくお願いします。
http://www.kimatsu-shiken.com
305名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/18 07:36 ID:pQW9mWvY
306284:02/09/18 11:16 ID:myYgFWX3
>>301 H2Cさんへ、
300番の書き込みは私です。
久々に自宅環境から書き込みましたので、IDが変わってしまいました。

先ほど参加表明メールを送っておきましたので、宜しくお願い致します。
307名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/18 12:24 ID:Yz6p68B3
なんだ、ほしのこえ関係者の宣伝だったのか。
つまらん。もう旬は過ぎてるよ。
308H2C ◆cHBdDB9Y :02/09/18 12:39 ID:iXsoAK6H
>なんだ、ほしのこえ関係者の宣伝だったのか。

なんで、今までのログを見ても
こう受け止められるかなーと思いますけど。
断っておきますが、私は「ほしのこえ」の
販売会社の人間であるとかでは無いですよ。

持っているWEBが↑の領域だけなので、そちらに掲載しているだけです。
近日中にサーバを借りるので、即売会の案内は独立ページとして移動します。

>つまらん。もう旬は過ぎてるよ。

監督自身「ほしのこえ」には区切りをつけて
次回作に集中したいとイベントでも言ってますしね。

むしかえして宣伝をしてるわけじゃないですよ。
309H2C ◆cHBdDB9Y :02/09/18 12:45 ID:iXsoAK6H
■「2DのCG自主アニメが見たい」スレタイトルから少し話題がそれて来ましたね。
■すいません。即売会については、独立スレを建てるか、自分のページにBBSを設置します。


(私通ご勘弁>スレの皆様)
>284 さん
メール確認致しました。ありがとうございました。
詳しい事を書くと、お返事に少し時間が掛かりそうです。宜しくお願い致します。
310名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 01:09 ID:ArRBSEKu
しつこい宣伝だな。
311名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 06:03 ID:TvoWu/J0
↑オマエモナー(w

話は変わるんですが、2Dアニメ作品を作る場合、
ムービーの解像度ってどれが一般的なんでしょうね。
というか、640x480と720x480(実質は704x480でしたっけ?)
どっちがいいのかなと…
なんか微妙に縦横比変わりますよね。
312284:02/09/19 09:59 ID:b3r8w/4r
ところで、
早稲田大学において以下のようなことを始めるそうですが・・・。

早大がアマチュア映像作家のコンテンツ制作・配信を支援する実験
ttp://www.zdnet.co.jp/news/0209/18/njbt_12.html

上記のニュースによると、

(1)撮影研修
(2)編集研修
(3)専門家によるクオリティ管理
(4)技術者によるシステムサポート

などを提供し、アマチュア映像作家のの映像コンテンツ制作を支援する、ということだそうです。
ュアによる映像コンテンツ制作を支援する。専
313名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 10:00 ID:48GkmASp
>>311
そりゃ、何の媒体で公開したいかでしょう。
縦横比なんて黒オビつければなんでもアリじゃない?
314284:02/09/19 10:01 ID:b3r8w/4r
あ、ゴミが残ってた。 すんません逝ってきます。
315名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 22:16 ID:wLWsuxql
>>311
画質は大して変わらないから縦横1:1の640*480がよいのでは。
316名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/20 03:26 ID:JZEvZid5
>>313
>>315
媒体はたぶんCD-Rになると思います。
DVD-R/-RW/+R/+RW/-RAMはどの規格がいいのかサッパリわからないし、
ドライブはまだ高いし…(CD-Rドライブに比べてですけど)

なるほど、黒オビですか…
640x480で作っといて、720x480にしたくなったら
左右につけちゃえばOK、という感じでしょうか。
…と思ったけど、縦横比モロに変わりそうですね。

あ。
PC画面上で見る限りは変わらないのか。なるほど。

考えてみれば…
CD-Rで配布したら、PCでしか見れないんですね。
(Video-CDだと3XXx240の解像度まで選べないのでしょうし)

なら、PCの画面で見た時に縦横比がおかしくならない
640x480で入れておいたほうが
一番問題が出にくいのかもしれないですね。
317名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/21 05:35 ID:zLQbazm3
























318名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/21 05:36 ID:zLQbazm3


















,
319名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/21 05:37 ID:zLQbazm3

















..
320名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/21 05:39 ID:zLQbazm3
   /:::::::::::::::::::::/ \:::::::::::::::::::::::::           
   /::::::::::::::::::::/    \:::::::::::::::::::::::           T E R U M I が 2 げ っ と
   /:::::::::::::::::::/        \::::::::::::::::::::
  /::::::::::::::::::/    ,,,,-―''`\::::::::::::::::::       >>3兵庫県*15歳*B型*乙女座*
  |:::::::::::::::::/,,,,,,  ''    _ ヽ:::::::::::::::::      >>4好きな食べ物--ステーキ、ラーメンetc..
.  |::::::::::::::::/   ヽ    ∠'-' `   \:::::::::::::      >>5好きなアーティスト--キンキキッズ
  |:::::::::::::::/ ,-、-、 l   ヽ         |:::::::::::::::     >>6趣味--歌うこと--コーラス部です!
.  |::::::::::::::| `´   |           |::::::::::::::::     >>7嫌いな食べ物--ピーマン、ネギetc..
  ヽ,-―_|    |  __,- )        |:::::::::::_/     >>8バスト 83cm
  // ̄ヽ    /⌒ リ    \    |:::::::/ ̄\    >>9身長  158cm
 / /:::糸工::\    _ _   )   /::::::/   /    >>10以下はわたしがおかずになってもいいわよ(はぁと
 >'つ:::::::イ::::::::ヽ ヽ/,ー―-ヽ    /::::/ /       http://members.tripod.co.jp/FUGI/2terumi.htm
( < \:::モ::/~~\(::::::::::_/  / ̄ /      
 ) ̄ ̄ヽ:::/:::::::::::::::\⌒    /   /
321名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/21 05:40 ID:zLQbazm3
   /:::::::::::::::::::::/ \:::::::::::::::::::::::::           
   /::::::::::::::::::::/    \:::::::::::::::::::::::           T E R U M I が 2 げ っ と
   /:::::::::::::::::::/        \::::::::::::::::::::
  /::::::::::::::::::/    ,,,,-―''`\::::::::::::::::::       >>3兵庫県*15歳*B型*乙女座*
  |:::::::::::::::::/,,,,,,  ''    _ ヽ:::::::::::::::::      >>4好きな食べ物--ステーキ、ラーメンetc..
.  |::::::::::::::::/   ヽ    ∠'-' `   \:::::::::::::      >>5好きなアーティスト--キンキキッズ
  |:::::::::::::::/ ,-、-、 l   ヽ         |:::::::::::::::     >>6趣味--歌うこと--コーラス部です!
.  |::::::::::::::| `´   |           |::::::::::::::::     >>7嫌いな食べ物--ピーマン、ネギetc..
  ヽ,-―_|    |  __,- )        |:::::::::::_/     >>8バスト 83cm
  // ̄ヽ    /⌒ リ    \    |:::::::/ ̄\    >>9身長  158cm
 / /:::糸工::\    _ _   )   /::::::/   /    >>10以下はわたしがおかずになってもいいわよ(はぁと
 >'つ:::::::イ::::::::ヽ ヽ/,ー―-ヽ    /::::/ /       ) ̄ ̄ヽ:::/:::::::::::::::\⌒    /   /
322名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/21 13:11 ID:tpe5XRQy
>>316
最近のDVDプレイヤーはSVCDもOKとか。
miniDVはダメっぽいけど。
323名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/22 23:40 ID:SzUCoLM2
ホシユ
324名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 02:40 ID:tOUAfyPS
白い
325名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 15:50 ID:Q1nFQvcY




















326名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 15:51 ID:Q1nFQvcY
   /:::::::::::::::::::::/ \:::::::::::::::::::::::::           
   /::::::::::::::::::::/    \:::::::::::::::::::::::           T E R U M I が 2 げ っ と
   /:::::::::::::::::::/        \::::::::::::::::::::
  /::::::::::::::::::/    ,,,,-―''`\::::::::::::::::::       >>3兵庫県*15歳*B型*乙女座*
  |:::::::::::::::::/,,,,,,  ''    _ ヽ:::::::::::::::::      >>4好きな食べ物--ステーキ、ラーメンetc..
.  |::::::::::::::::/   ヽ    ∠'-' `   \:::::::::::::      >>5好きなアーティスト--キンキキッズ
  |:::::::::::::::/ ,-、-、 l   ヽ         |:::::::::::::::     >>6趣味--歌うこと--コーラス部です!
.  |::::::::::::::| `´   |           |::::::::::::::::     >>7嫌いな食べ物--ピーマン、ネギetc..
  ヽ,-―_|    |  __,- )        |:::::::::::_/     >>8バスト 83cm
  // ̄ヽ    /⌒ リ    \    |:::::::/ ̄\    >>9身長  158cm
 / /:::糸工::\    _ _   )   /::::::/   /    >>10以下はわたしがおかずになってもいいわよ(はぁと
 >'つ:::::::イ::::::::ヽ ヽ/,ー―-ヽ    /::::/ /       ) ̄ ̄ヽ:::/:::::::::::::::\⌒    /   /
327名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 15:51 ID:Q1nFQvcY
   /:::::::::::::::::::::/ \:::::::::::::::::::::::::           
   /::::::::::::::::::::/    \:::::::::::::::::::::::           T E R U M I が 2 げ っ と
   /:::::::::::::::::::/        \::::::::::::::::::::
  /::::::::::::::::::/    ,,,,-―''`\::::::::::::::::::       >>3兵庫県*15歳*B型*乙女座*
  |:::::::::::::::::/,,,,,,  ''    _ ヽ:::::::::::::::::      >>4好きな食べ物--ステーキ、ラーメンetc..
.  |::::::::::::::::/   ヽ    ∠'-' `   \:::::::::::::      >>5好きなアーティスト--キンキキッズ
  |:::::::::::::::/ ,-、-、 l   ヽ         |:::::::::::::::     >>6趣味--歌うこと--コーラス部です!
.  |::::::::::::::| `´   |           |::::::::::::::::     >>7嫌いな食べ物--ピーマン、ネギetc..
  ヽ,-―_|    |  __,- )        |:::::::::::_/     >>8バスト 83cm
  // ̄ヽ    /⌒ リ    \    |:::::::/ ̄\    >>9身長  158cm
 / /:::糸工::\    _ _   )   /::::::/   /    >>10以下はわたしがおかずにな (はぁと
 >'つ:::::::イ::::::::ヽ ヽ/,ー―-ヽ    /::::/ /       ) ̄ ̄ヽ:::/:::::::::::::::\⌒    /   /
328名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 19:02 ID:DmBqu3Yc
>>317
>>318
>>319
>>320
>>321
>>325
>>326
>>327

( ゚д゚)ポカーン
329名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 04:35 ID:7fHm/SNc
   /:::::::::::::::::::::/ \:::::::::::::::::::::::::           
   /::::::::::::::::::::/    \:::::::::::::::::::::::           T E R U M I が 2 げ っ と
   /:::::::::::::::::::/        \::::::::::::::::::::
  /::::::::::::::::::/    ,,,,-―''`\::::::::::::::::::       >>3兵庫県*15歳*B型*乙女座*
  |:::::::::::::::::/,,,,,,  ''    _ ヽ:::::::::::::::::      >>4好きな食べ物--ステーキ、ラーメンetc..
.  |::::::::::::::::/   ヽ    ∠'-' `   \:::::::::::::      >>5好きなアーティスト--キンキキッズ
  |:::::::::::::::/ ,-、-、 l   ヽ         |:::::::::::::::     >>6趣味--歌うこと--コーラス部です!
.  |::::::::::::::| `´   |           |::::::::::::::::     >>7嫌いな食べ物--ピーマン、ネギetc..
  ヽ,-―_|    |  __,- )        |:::::::::::_/     >>8バスト 83cm
  // ̄ヽ    /⌒ リ    \    |:::::::/ ̄\    >>9身長  158cm
 / /:::糸工::\    _ _   )   /::::::/   /    >>10以下はわたしがおかずになってもいいわよ(はぁと
 >'つ:::::::イ::::::::ヽ ヽ/,ー―-ヽ    /::::/ /       ) ̄ ̄ヽ:::/:::::::::::::: :\⌒    /   /
330名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 04:36 ID:7fHm/SNc

       ∧  ∧
       |1/ |1/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /        ヽ
   /  ⌒  ⌒    |
   | (●) (●)   |
   /          |
  /           |
 {            |
  ヽ、       ノ  |
   ``ー――‐''"   |
    /          |
   |          | |
   .|        |  | |
   .|        し,,ノ |
   !、          /
    ヽ、         / 、
     ヽ、  、   /ヽ.ヽ、
       |  |   |   ヽ.ヽ、
      (__(__|     ヽ、ニ三
ムーミンがこのスレを生暖かく見守るようです。
331名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 04:43 ID:7fHm/SNc
       ∧  ∧
       |1/ |1/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /        ヽ
   /  ⌒  ⌒    |
   | (●) (●)   |
   /          |
  /           |
 {            |
  ヽ、       ノ  |
   ``ー――‐''"   |
    /          |
   |          | |
   .|        |  | |
   .|        し,,ノ |
   !、          /
    ヽ、         / 、
     ヽ、  、   /ヽ.ヽ、
       |  |   |   ヽ.ヽ、
      (__(__|     ヽ、ニ三
332名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 04:44 ID:7fHm/SNc
       ∧  ∧
       |1/ |1/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /        ヽ
   /  ⌒  ⌒    |
   | (●) (●)   |
   /          |
  /           |
 {            |
  ヽ、       ノ  |
   ``ー――‐''"   |
    /          |
   |          | |
   .|        |  | |
   .|        し,,ノ |
   !、          /
    ヽ、         / 、
     ヽ、  、   /ヽ.ヽ、
       |  |   |   ヽ.ヽ、
      (__(__|     ヽ、ニ三
ムーミンがこのスレに失神したそうです
333名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 05:00 ID:7fHm/SNc
       ∧  ∧
       |1/ |1/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /        ヽ
   /  ⌒  ⌒    |
   | (●) (●)   |
   /          |
  /           |
 {            |
  ヽ、       ノ  |
   ``ー――‐''"   |
    /          |
   |          | |
   .|        |  | |
   .|        し,,ノ |
   !、          /
    ヽ、         / 、
     ヽ、  、   /ヽ.ヽ、
       |  |   |   ヽ.ヽ、
      (__(__|     ヽ、ニ三
ムーミンがこのスレに失神したそうです
334名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 05:24 ID:7fHm/SNc
 ∧  ∧
       |1/ |1/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /        ヽ
   /  ⌒  ⌒    |
   | (●) (●)   |
   /          |
  /           |
 {            |
  ヽ、       ノ  |
   ``ー――‐''"   |
    /          |
   |          | |
   .|        |  | |
   .|        し,,ノ |
   !、          /
    ヽ、         / 、
     ヽ、  、   /ヽ.ヽ、
       |  |   |   ヽ.ヽ、
      (__(__|     ヽ、ニ三
ムーミ ンがこのスレに失神したそうです

335名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 05:24 ID:7fHm/SNc
 ∧  ∧
       |1/ |1/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /        ヽ
   /  ⌒  ⌒    |
   | (●) (●)   |
   /          |
  /           |
 {            |
  ヽ、       ノ  |
   ``ー――‐''"   |
    /          |
   |          | |
   .|        |  | |
   .|        し,,ノ |
   !、          /
    ヽ、         / 、
     ヽ、  、   /ヽ.ヽ、
       |  |   |   ヽ.ヽ、
      (__(__|     ヽ、ニ三
ムーミンがこのスレに失神し た そうです

336名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 05:36 ID:7fHm/SNc
 ∧  ∧
       |1/ |1/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /        ヽ
   /  ⌒  ⌒    |
   | (●) (●)   |
   /          |
  /           |
 {            |
  ヽ、       ノ  |
   ``ー――‐''"   |
    /          |
   |          | |
   .|        |  | |
   .|        し,,ノ |
   !、          /
    ヽ、         / 、
     ヽ、  、   /ヽ.ヽ、
       |  |   |   ヽ.ヽ、
      (__(__|     ヽ、ニ三
ムーミンがこのスレに失神し た そう です
337名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 05:37 ID:7fHm/SNc

























338名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 05:51 ID:7fHm/SNc


























339名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 05:54 ID:7fHm/SNc
   /:::::::::::::::::::::/ \:::::::::::::::::::::::::           
   /::::::::::::::::::::/    \:::::::::::::::::::::::           T E R U M I が 2 げ っ と
   /:::::::::::::::::::/        \::::::::::::::::::::
  /::::::::::::::::::/    ,,,,-―''`\::::::::::::::::::       >>3兵庫県*15歳*B型*乙女座*
  |:::::::::::::::::/,,,,,,  ''    _ ヽ:::::::::::::::::      >>4好きな食べ物--ステーキ、ラーメンetc..
.  |::::::::::::::::/   ヽ    ∠'-' `   \:::::::::::::      >>5好きなアーティスト--キンキキッズ
  |:::::::::::::::/ ,-、-、 l   ヽ         |:::::::::::::::     >>6趣味--歌うこと--コーラス部です!
.  |::::::::::::::| `´   |           |::::::::::::::::     >>7嫌いな食べ物--ピーマン、ネギetc..
  ヽ,-―_|    |  __,- )        |:::::::::::_/     >>8バスト 83cm
  // ̄ヽ    /⌒ リ    \    |:::::::/ ̄\    >>9身長  158cm
 / /:::糸工::\    _ _   )   /::::::/   /    >>10以下はわたしがおかずになってもいいわよ(はぁと
 >'つ:::::::イ::::::::ヽ ヽ/,ー―-ヽ    /::::/ /       ) ̄ ̄ヽ:::/:::::::::::::::\⌒    /   /
340名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 06:04 ID:7fHm/SNc

       ∧  ∧
       |1/ |1/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /        ヽ
   /  ⌒  ⌒    |
   | (●) (●)   |
   /          |
  /           |
 {            |
  ヽ、       ノ  |
   ``ー――‐''"   |
    /          |
   |          | |
   .|        |  | |
   .|        し,,ノ |
   !、          /
    ヽ、         / 、
     ヽ、  、   /ヽ.ヽ、
       |  |   |   ヽ.ヽ、
      (__(__|     ヽ、ニ三
ムーミンがこのスレを生暖かく見守るようです。
341名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 06:05 ID:7fHm/SNc

    / ̄ ̄ ̄\     _________________________
   /    /=ヽ  \   /
  |     ・ ・   | <  >>1 わけわかんねー事言ってんじゃねーぶっ頃すぞおめー
  |     )●(  |  \_________________________
  \     ー   ノ
    \____/
    /     \
   / /\   / ̄\
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
  ||  ||           ||

342名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 06:06 ID:7fHm/SNc

    / ̄ ̄ ̄\     _________________________
   /    /= ヽ  \   /
  |     ・ ・   | <  >>1 わけわかんねー事言ってんじゃねーぶっ頃すぞおめー
  |     )●(  |  \_________________________
  \     ー   ノ
    \____/
    /     \
   / /\   / ̄\
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
  ||  ||           ||

343名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 07:39 ID:Wz0CQymA
ID:7fHm/SNcキモッ
344名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 09:31 ID:Yv/RlsQi
早朝からAAかよ。ヒッキーだね。
345名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 10:07 ID:lXlE+MhW
7fHm/SNcはもうだめぽ
346名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 12:38 ID:EIWKjPQ7
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )>7fHm/SNc
347名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 14:51 ID:7fHm/SNc
    / ̄ ̄ ̄\     _________________________
   /    /=ヽ  \   /
  |     ・ ・   | <   わけわかんねー事言ってんじゃねーぶっ頃すぞおめー
  |     )●(  |  \_________________________
  \     ー   ノ
    \____/
    /     \
   / /\   / ̄\
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
  ||  ||           ||
348名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 16:41 ID:7fHm/SNc
    / ̄ ̄ ̄\     _________________________
   /    /=ヽ  \   /
  |     ・ ・   | <   わけわかんねー事言ってんじゃねーぶっ頃すぞおめー
  |     )●(  |  \_________________________
  \     ー   ノ
    \____/
    /     \
   / /\   / ̄\
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
  ||  ||           ||
349名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 16:42 ID:7fHm/SNc
   /:::::::::::::::::::::/ \:::::::::::::::::::::::::           
   /::::::::::::::::::::/    \:::::::::::::::::::::::           T E R U M I が 2 げ っ と
   /:::::::::::::::::::/        \::::::::::::::::::::
  /::::::::::::::::::/    ,,,,-―''`\::::::::::::::::::       >>3兵庫県*15歳*B型*乙女座*
  |:::::::::::::::::/,,,,,,  ''    _ ヽ:::::::::::::::::      >>4好きな食べ物--ステーキ、ラーメンetc..
.  |::::::::::::::::/   ヽ    ∠'-' `   \:::::::::::::      >>5好きなアーティスト--キンキキッズ
  |:::::::::::::::/ ,-、-、 l   ヽ         |:::::::::::::::     >>6趣味--歌うこと--コーラス部です!
.  |::::::::::::::| `´   |           |::::::::::::::::     >>7嫌いな食べ物--ピーマン、ネギetc..
  ヽ,-―_|    |  __,- )        |:::::::::::_/     >>8バスト 83cm
  // ̄ヽ    /⌒ リ    \    |:::::::/ ̄\    >>9身長  158cm
 / /:::糸工::\    _ _   )   /::::::/   /    >>10以下はわたしがおかずにな (はぁと
 >'つ:::::::イ::::::::ヽ ヽ/,ー―-ヽ    /::::/ /       ) ̄ ̄ヽ:::/:::::::::::::::\⌒    /   /
350名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 16:43 ID:7fHm/SNc
   /:::::::::::::::::::::/ \:::::::::::::::::::::::::           
   /::::::::::::::::::::/    \:::::::::::::::::::::::           T E R U M I が 2 げ っ と
   /:::::::::::::::::::/        \::::::::::::::::::::
  /::::::::::::::::::/    ,,,,-―''`\::::::::::::::::::       >>3兵庫県*15歳*B型*乙女座*
  |:::::::::::::::::/,,,,,,  ''    _ ヽ:::::::::::::::::      >>4好きな食べ物--ステーキ、ラーメンetc..
.  |::::::::::::::::/   ヽ    ∠'-' `   \:::::::::::::      >>5好きなアーティスト--キンキキッズ
  |:::::::::::::::/ ,-、-、 l   ヽ         |:::::::::::::::     >>6趣味--歌うこと--コーラス部です!
.  |::::::::::::::| `´   |           |::::::::::::::::     >>7嫌いな食べ物--ピーマン、ネギetc..
  ヽ,-―_|    |  __,- )        |:::::::::::_/     >>8バスト 83cm
  // ̄ヽ    /⌒ リ    \    |:::::::/ ̄\    >>9身長  158cm
 / /:::糸工::\    _ _   )   /::::::/   /    >>10以下はわたしがおかずにな (はぁと
 >'つ:::::::イ::::::::ヽ ヽ/,ー―-ヽ    / ::::/ /       ) ̄ ̄ヽ:::/:::::::::::::::\⌒    /   /
351名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 16:44 ID:7fHm/SNc



























352名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 16:46 ID:7fHm/SNc
a


























353名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 16:46 ID:7fHm/SNc



























aaaa
354名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 17:09 ID:KlDsoEQu
リア厨降臨!
そのIDは7fHm/SNc
355名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 17:19 ID:7fHm/SNc
    / ̄ ̄ ̄\     _________________________
   /    /=ヽ  \   /
  |     ・ ・   | <   わけわかんねー事言ってんじゃねーぶっ頃すぞおめー
  |     )●(  |  \_________________________
  \     ー   ノ
    \____/
    /     \
   / /\   / ̄\
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
  ||  ||           ||
356名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 17:20 ID:kFkAnv33
    ∧∧     お巡りさん!こっちです!こっち!
―  (・д・ )/        リア厨がいるんです!リア厨!
― /ノ__ノ
―  ノ  ゝ
357名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 17:20 ID:7fHm/SNc
    / ̄ ̄ ̄\     _________________________
   /    /=ヽ  \   /
  |     ・ ・   | <   わけわかんねー事言ってんじゃねーぶっ頃すぞおめー
  |     )●(  |  \_________________________
  \     ー   ノ
    \____/
    /     \
   / /\   / ̄\
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||


358名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 17:21 ID:7fHm/SNc
    / ̄ ̄ ̄\     _________________________
   /    /=ヽ  \   /
  |     ・ ・   | <   わけわかんねー事言ってんじゃねーぶっ頃すぞおめー
  |     )●(  |  \_________________________
  \     ー   ノ
    \____/
    /     \
   / /\   / ̄\
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
359名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 17:23 ID:7fHm/SNc


















,
360名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 17:25 ID:kFkAnv33
    ∧∧     お巡りさん!こっちです!こっち!
―  (・д・ )/        リア厨がいるんです!リア厨!
― /ノ__ノ       早く!タイーホしてください!早く!
―  ノ  ゝ       みんな冷めてるんです!ものすごく!
361名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 17:26 ID:KlDsoEQu
( ・∀・)つI 十円やるからカエレ!
362名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 17:26 ID:kFkAnv33
    ∧∧     お巡りさん!こっちです!こっち!
―  (・д・ )/       賄賂を渡す瞬間目撃しました!
― /ノ__ノ
―  ノ  ゝ
363名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 17:52 ID:7fHm/SNc
    / ̄ ̄ ̄\     _________________________
   /    /=ヽ  \   /
  |     ・ ・   | <   :kFkAnv33わけわかんねー事言ってんじゃねーぶっ頃すぞおめー
  |     )●(  |  \_________________________
  \     ー   ノ
    \____/
    /     \
   / /\   / ̄\
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
364名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 17:58 ID:+pQ4Vutq
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< 7fHm/SNc 7fHm/SNc 7fHm/SNc!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< 7fHm/SNc 7fHm/SNc 7fHm/SNc!
 7fHm/SNc〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
365名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 18:16 ID:lXlE+MhW
7fHm/SNcは うんこ



==================以上==================
366名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 18:52 ID:7fHm/SNc


















,
367名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 20:06 ID:6y2RE7Kr
↑ ショボッ
368名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 20:33 ID:kFkAnv33
    ∧∧     お巡りさん!こっちです!こっち!
―  (・д・ )/     厨房が…厨房が!もうなんて言っていいのか…!
― /ノ__ノ
―  ノ  ゝ
369名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 20:34 ID:kFkAnv33
    ∧∧  
―  (・д・ )/   お〜い、みんな!厨房が集うスレだ!
― /ノ__ノ
―  ノ  ゝ
370名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 21:25 ID:7fHm/SNc
    / ̄ ̄ ̄\     _________________________
   /    /=ヽ  \   /
  |     ・ ・   | <   飽きた。元気でな おめーら
  |     )●(  |  \_________________________
  \     ー   ノ
    \____/
    /     \
   / /\   / ̄\
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
371名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 22:01 ID:oPlUPWeZ
>>370
('A`)ノ モウクンナヨ
372名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 22:08 ID:lXlE+MhW
7fHm/SNcはキティガイ&チョソだったってことで。

このスレいい所だったのになぁ・・・。
373名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 22:44 ID:4JhLr19T
お前らがそうやって反応するから、チョソの日本語学習の格好の場所にされるんだよ。
374名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/27 08:43 ID:v38SH/df
そろそろDogaの季節ですね。
375名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/27 13:16 ID:4vBV+O3d
>>322
SVCDを再生できるプレイヤーもあるのですか。それは嬉しい情報かも…
PS2あたりでSVCDが再生可能なら、
SVCDで配布しちゃうのが一番いいのかもしれませんね…

前にレスした後、少し考えてみたんですが、
VGA(640x480)の動画って、もしかすると
再生できるPCのスペックを選ぶかなとも思ったんですよ。
最近の、GHz越えCPUなどを使ってるPCなら軽く再生できるでしょうけど、
少し前のスペックを使ってたりすると、厳しいかなと…
(といいますか、当方のPC自身も実は非力で、
MPEG1,2ならまだ再生できますけど
DivX5とかMPEG4では重くて再生できないんです。)
購入したはいいけれど、スペック足りなくて再生できなかったりしたら
お客さんが憤怒するのはもう間違い無いでしょうし。

もっとも、制作中のデータをVGAで作っておけば、
後で解像度低いデータにコンバートするのは容易でしょうから…
(その逆は難しいでしょうけど)
ひとまず、VGAで作っておくにこしたことはないだろうなと思ってます。
376名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 10:27 ID:7Pva9duR
いや、PS2でSVCDの再生はむりだろw
素直にDVD-Rにしろよ。
377名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/03 21:39 ID:NAJ9JNyy




378虎子:02/10/13 21:18 ID:U80xL81j
研連にむけて作ってる人いる〜??
ガンギャローぜえええええ
ちょーつかれたまぢ死ぬ
379名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/13 21:21 ID:TAS0VvYW
( ゚д゚)・・・・・。
380名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/13 22:01 ID:KokGWm9U
このスレ氏んでるからDoGAスレに移動きぼんぬ
DoGACGAコンテスト
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cg/1012817654/l50
381名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/14 00:56 ID:gxQRsjjO
>>380
そのスレも死んでる罠
382名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/14 17:37 ID:RPi1aLXr
いや、生きてる・・・。瀕死だが。
383名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 09:56 ID:C2jnxVpg
>>378
研連か…
自分は夏に出した個人制作した作品でもう燃え尽きてしまったよ
新作は後輩たちに任せっぱなしだよ
384名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 11:52 ID:PBEQigtw
DoGAスレも瀕死なので下記スレ推薦

個人で2D・3Dアニメを作れるか?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cg/1033765385/l50
385名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 22:28 ID:qtCPvaI8
何だか知らんが、アニヲタ、必死だな(藁
386名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 08:28 ID:swqv7Y9J
研連って何ですか?

なんとなくフィーリング的に
大学のアニメ研究会の連合、とかだろうか。
387名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 10:31 ID:grtSROMf
おれも研連って気になる。

予想:アニメ研究会連合 ?
388名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 10:33 ID:grtSROMf
アニメーション研究会連合
公式ホームページ
http://www.jah.ne.jp/~saki/anikenren/

検索したらでてきた。
どうやら予想的中。
389名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 11:52 ID:5LehwxxP
また香ばしそうな団体だな……
390名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 00:10 ID:AXKXgnEM
>>389
サーファー系のイカチ→カッコできてみなあ
めっちゃ浮いて 秋葉系(全体の90%を占める)にボこられるよ
391名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 01:18 ID:0G4tUkIT
コワヒ
392名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 20:27 ID:9S615vwI
一般人を自称したいならアニ研連は止めておけ
もっとマシなところは他に有る
定期的に上映やってて見るに値するのは
http://homepage1.nifty.com/ANIME80/
かな

定期的に上映会やってて漏れが毎回行ってるのはこれとCGAとLUNAと研連
393名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 19:03 ID:2j1m+TVM
アニメ作ってる時点で一般人を自称してるのもどうかと…
鑑賞onlyの人からすれば、作る側は皆、
「ヲタ」「奇人」「変人」の類に見えてるはずです。

モノ作りを趣味・仕事にしてる友人知人を持ってる場合が多いと
ついそのあたりに気付かない、誤認識しやすいですけど…
世間では私達が考える以上に、文章書いたり絵を描いたり、
ましてやアニメを作る人なんて少数派で…
常に世間から、差別、偏見の視線を浴びてますよ。

中に居る人は濃さの違いがわかりますけど、外からは味噌も糞も一緒。
そんな状況で一般人を自称って…
滑稽じゃないでしょうか…
394名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 20:40 ID:aQd9OYye
>>393
普通の人間に真の意味でものづくりなんて出来ない
395名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 02:36 ID:zEnG6t/Y
最低限、創作とパロの違いくらいは分かって欲しいもんだけどね。
396(・∀・):02/11/08 00:28 ID:noW2X0tk
age
397名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/08 01:51 ID:FXXYBPgE
http://www.kimatsu-shiken.com/cgfes/cg_fes.html

こんな上映会あるみたいだね。
でも、サークル集まるのかな。
398名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/08 03:11 ID:4rq7KrMK

 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | ミニ四警報.  |
 |________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ
399名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/08 03:14 ID:nU26RRhE
ミニ四氏ねぇ♪
       ∩    ∧_∧
        \ヽ_(    ) ← >>397=ミニ四
         \_    ノ
  ∩_   _/   /
  L_ `ー/ /   /
     ヽ  | |__/ | 
   | ̄ ̄ ̄\    ノ
   | | ̄「~| ̄( 、 A , )   
   | |  | |  ∨ ̄∨     
   し'  し' .          人
       .           (_.)
.                  (__)
400名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/08 22:48 ID:7eiQsiQy
400get
401名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 23:26 ID:KkRN4J2S
たまには あげ
402名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/11 16:25 ID:9qqpxqhq
もう時期的に遅いけど、美術大学の学祭で上映されてる
アニメーション作品とかスゴイのが結構あったよ。
水彩タッチの絵がグリグリ動くものや、シュールで笑えるのとかもあって、
オタク系とかとは全然違う次元のものだったよ。
かなりお勧めだと思う。
403名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/11 18:20 ID:nVei0zhm
http://www.aoba.sakura.ne.jp/~maunac/
http://aw.cot.jp/
美大のアニメーションつーとこんなところか。
404名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/11 18:55 ID:9qqpxqhq
>>403
おお、そんなとこあるんだ!
おれが見たんはタマビ。
ムサビや造形みたいなプロっぽいスマートさは
なかったけどその分濃ゆい作品が多い。
405名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/16 05:42 ID:F4mRKC9j
舞うなっくつまらん
406名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/16 07:09 ID:4cu7gMIG
みんな、動画用紙ってどこで買ってる?
407名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/16 08:15 ID:Zhiey5Oc
動画用の3穴パンチを持ってるから買わない。
408名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/16 10:24 ID:/UswMhEA
二つ穴でつくってるから買わない。
409名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/16 19:20 ID:U2kcKdIB
動画用紙は高いからコピー用紙。
410名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/16 21:21 ID:vsechm5T
動画用紙はボッタクリ価格。
コピー用紙に二つ穴あけて、
自作の二つ穴タップを使うのが一番安上がり。
ほとんどズレないよ。
411名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/16 21:21 ID:vsechm5T
ほんとは三つ穴パンチがあればいいんだけど、
三つ穴パンチもボッタクリ価格なんだよなー。
412名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/17 02:42 ID:hDev3e0f
コピー用紙のかど合わせでクリップ止めでも実はOKだったりする。
413名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/17 08:58 ID:MDAqYFDm
アマチュアでやってるのにわざわざ動画用紙なんて買う方が馬鹿。
>>410が正しい。
414名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/17 12:03 ID:p1BU00d1
形からはいるってやつですか
415名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/17 13:32 ID:q99DXX6I
http://www.tlshp.com/shop/asp/itm.asp?itm_id=133022
三つ穴パンチ2万もするのか・・・。
高すぎだろ。
416名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/17 16:21 ID:Q7Ak9bQB
自作で二つ穴タップをつかっているひとって、
どんなふうに作ってますか?
417名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/18 09:35 ID:qJ5go3zy
冬コミに出る2Dアニメ系ってどこかある?
いまんとこ石川プロが出るそうだが、
他の情報きぼんぬ
418名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/18 10:53 ID:sGHRSs19
知らないけど教えない
419名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/30 22:28 ID:VJRx2eNr
教えてageたいけど 知らない
420名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 01:50 ID:j3lz4uB7
カタログ発売まで待て。
421虎子:02/12/08 20:38 ID:X3FiS8ck
アニメーション研究会連合上映会感想
レベル高かったと思います
私は東大うんこまんのファン。
帝京大のラストフォーエウ゛ァーの完成がすごく楽しみ。
422名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/08 21:25 ID:wv0WX48/
>421
予告を打ったモノには期待しないのが研連の掟

オレセレクションとして
完成度で「ほうほう日記」
なんとなく「コアジサシ飛行倶楽部」
ヲタ向けに「激倒!ドミトル」
あと、プチネタに「豆アニメ」
をあげておく

しかし…タイトル列挙したり感想や解説を書いてもな
一部でもいいからWebで見られたらいいのだけど
423名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/08 22:30 ID:iUInMJ3a
>「コアジサシ飛行倶楽部」

これ「空の色」を始めとして、数年に一回は出てくるパターン。
もはや「素人飛行機作成モノ」ってのは一つのジャンルなのかも知れない。
あとは「廃墟に浮遊少女ジャンル」「矢野顕子BGVジャンル」とか。
424名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/09 02:16 ID:TnjseE2x
>423
同意。
すごく良く作ってあるんだけど、ストレートすぎて異色作だらけの今回では印象が薄かった。
そういう定番ジャンルのパロディなんか作っても面白いかも知れん。
425名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/09 12:03 ID:XV42yDl/
426名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/09 21:40 ID:K4qmT1a7
加盟してる全てのサークルが違法コピーのソフトを使ってるんだよね。
嘆かわしい。
427名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/09 21:59 ID:WqwkjyQK
>>426
アドビが馬鹿高い値段で売り付けてるのがわるいと思うけどね
私ハ金あるから買ったけど。
それに貴重な青春の時間を作画についやして、ほぼ無償のアニメつくってるんだもん
べつにかまわないと思うね。法律ってこういうときにやぶらなきゃ。
428名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/09 22:19 ID:z4LDsOjk
>>427
>アドビが馬鹿高い値段で売り付けてるのがわるいと思うけどね
久しぶりだな。この厨丸出しな発言を聞いたの。
429名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/10 00:06 ID:6PofrcKe
>>427
MX厨は氏ね。
430名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/10 02:09 ID:i6wHYP2X
>>427
あ,もしかして,自首政策映画盗るために炉嬢でゲリラ撮影するのと同じ感覚なのかな,割れもの使うのって。
たしかにクリエイター魂のためだったら法律くらいおかしてもいいのかもね。
現政権に逮捕とか換金とか抑圧されたくらいでくじけられても困るしね。
だれか「おれは割れモノでこれほどのものを作った」とかって伝記書いて一般人を教化してほしいです。
中学生が,「まぁまぁ,まず何かを作ろうと思ったら,割れ物を集める,コレ王道」ってくらいに。
431宮崎ハルオ:02/12/10 02:21 ID:9xdY2F+H
とりあえず目が顔の三分の一を占めるようなアニメを作るのはやめろ
432名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/10 03:23 ID:6PofrcKe
東大SSAはMX厨の巣窟である事を天下に宣言したようなモノだな。
他人の創作物に敬意を払えないようなら、モノ作りなんて止めちゃえば?
つか、マジ止めてくれ。頼むから。いや、MXじゃなくてアニメの方を。
MX厨には、そうだな、精々MAD程度がお似合い。
頑張ってまおちゃんビデオの編集でもしてなさいってこった。
433名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/27 14:40 ID:KN4QdGr+
だからーMXをそこまで批判する奴は
MXをちゃんと活用できてない奴w

東大はよくやったよ。ヒッチコックくささがたまらん
434名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/28 23:57 ID:156wRe7o
>>433
ワレ厨、必死だな。
435名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 22:11 ID:k6E7FtED
age
436:02/12/29 22:15 ID:78qGrS4i
◆◇◆◇◆最新情報◆◇◆◇◆
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
437名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 22:50 ID:ZNYJeNy2
>それに貴重な青春の時間を作画についやして、ほぼ無償のアニメつくってるんだもん

( ´,_ゝ`)
438名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/02 04:47 ID:+pVn4qf+
>>436
だまされた。(´д`)
439名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 01:09 ID:WIjk/uC7
s
440名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/08 21:31 ID:4XkfUpqS
e
441名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/08 23:55 ID:0j72wv3x
a
442名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 00:40 ID:ceaeQ74z
n
443名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 22:49 ID:zRVXW5ZY
o
444名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 17:06 ID:dif/OBCA
m
445名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 20:12 ID:9SzP6CEE
n
446山崎渉:03/01/15 10:53 ID:8o0k0Xcp
(^^)
447名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/15 18:41 ID:GmyxXxTI
>>446
邪魔すんなよハゲ
448名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/20 02:18 ID:FjNpCPXX
よっしゃ完成〜!
10分くらいの短編作ろうと思ってたのに編集終わってみれば
4分ちょいになっとった〜
コンテから尺を計算するのってむずいな〜
公開は3月ですよ
449名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/20 05:28 ID:npezJo/z
質問です。
フラッシュにフォトショップ・ペインタ−クラシックで描いた絵を
どんどこ入れていきたいんですが何か不都合な事とかあるでしょうか?
どうもテレビアニメ〜みたいな絵のアニメは嫌なので
フォトショ・ペインタクラシクで重みをつけたいのですが。。。
450名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/20 05:48 ID:MY5HQlfD
>>449
問題ないと思います。
コマ割りが細かいとファイルサイズが重くなるくらいです。
451449:03/01/20 06:12 ID:npezJo/z
>>450
レス感謝です!
ありがとうございました
がんがんいきたいと思います。
452名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/20 08:05 ID:IYsvkfTj
>>449
おそらく容量が大きくなりそうだけど、
最後にムービーで書き出せば無問題かと思われます。
( ゚∀゚)ノガンバ
453名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/21 01:59 ID:gwaUi5b2
>>448
どこでみれますかー!?
454名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/21 11:12 ID:F8gB4lY3
>>453
たぶん3月8.9日ラフォーレ原宿&アストロホール
455名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/21 21:20 ID:FvxRGai8
↓宣伝の予感。
456名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/21 22:39 ID:JWWzZlsQ
タマグラの卒性か。
457名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 03:23 ID:lv5Zh5cV
別に宣伝でもなんでいいけど。個人的には。
卒業制良い出来のヤツをまとめて見れる所があると嬉しいね
学校別だとつまらんし
458名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 03:44 ID:1yl3xnpg
タマグラの卒制のビデオに入ってたブタのアニメーションがかわいくてよかった。
459名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 10:59 ID:HgfdqK/o
すいませんちょっと質問なんですが、
タップって言うのを買いたいのですが
何処に売ってるんでしょうか?アニメイトや東急ハンズに売ってますか?
460名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 11:43 ID:SshX26dX
自作するんだ
461名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 13:12 ID:cTq+0rDb
たぶん売ってる。
あと世界堂とか。

でも初めてやるんなら、クリップ2個と
コピー用紙でも結構十分だったりするよ
462名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 13:46 ID:zobIYf9h
>>タップ<<懐かしいなぁ、いちにの算数だったっけぇか?
463459:03/01/22 19:57 ID:HgfdqK/o
>>461
情報ありがとうございますー買ってきました〜。
でもアニメーションの紙は高くて買う気になりませんでした・・
この3つの穴はやっぱり自分で空けるしかないでしょうか。
横のでっぱり線が一番の難題のような気がします。
皆さんどうしてます?
やっぱりあの用紙を買っているのでしょうか?
タッパーは高いと聞きましたし。。
やっぱり460さんの言うように自作した方がよかったのかなぁ・・
464名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 01:15 ID:FysdrZny
素直に2つ穴のパンチャーでコピー用紙に穴を開け、
2つ穴ホルダーを切ってタップとして使う。
465名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 06:30 ID:q4LaTC2W
自分の場合2つ穴ホルダーでは完全に固定できなかったので
100均の2つ穴パンチャーを破壊して改造して2つ穴タップにした。
ちと使いにくいけど固定性能はかなり高いと思う。

有名になるほど上手くなったら市販3つ穴タッピング買いたいものだ。
466名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 19:23 ID:RzdOiv/b
ホルダーは実は色々種類があって、メーカーにより穴の大きさ、間隔が結構ばらつきがあるのだ。
467名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/24 00:22 ID:WnX4Oy6R
さて、今から作って2月末には間に合うかなあ・・
なんせ2Dアニメ初めてみたいなもんだしなぁ
468名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/24 14:19 ID:d/no3jew
何があったっけ?>2月末
469名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/24 16:10 ID:bm/NJEt6
妹の出産予定日
470名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/24 17:34 ID:j24gdipX
機動戦士のんちゃん、復活!
471名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 22:28 ID:uwL8JKm2
皆さんに質問です。原画等は鉛筆とかで描いてそのままスキャンされてるのでしょうか?
自分も鉛筆で描いてやろうと思うのですが、
ちゃんとスキャニングされるか心配です。
それともペンをいれたりしてからスキャンをかけるんでしょうか?
472名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 22:42 ID:lklGTG6N
>>471
アニメの場合は鉛筆のままだよ、動画の取り込みは。
塗りの為に二値化するから、そんな神経質になるこたぁないとおもうよ。
ってか、スキャンしたことないのか?
まずは試してごらん。
473472:03/01/25 22:43 ID:lklGTG6N
追記。
動画の取り込みはスキャナにもタップつけてね。
474471:03/01/25 23:57 ID:uwL8JKm2
>>472
レスありがとうございます〜。
そうですか、やっぱり鉛筆でですか。
という事は取り込んだ画像をフォトショップ等でまた線を引き直してから
色とかを塗っていくって事ですよね。大変だ・・
ペン等で線を引いてから取り込んだ方が読み取りやすそうだし
ハッキリしていていいのかな〜と思ったんですが、普通は鉛筆なんですね。
すみません、あと塗りの為にニ値化とはどういう事なんでしょうか?
475名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/26 07:56 ID:VpwYZoKH
マニュアル読め。
476名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/26 11:15 ID:qCqfNHRU
>>474
鉛筆じゃなくてペンでトレスしたほうがいいよ。
できればもう一枚新しい紙を使って。
あとあとゴミを消さなくちゃならないの面倒だしね。

ニチカすると綺麗に濡れる。
477名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/26 11:30 ID:6P1uUzft
大量の紙を自動連続でスキャンできるスキャナーってありますか?
478名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/26 12:40 ID:93GuaNA7
横からついでの質問ですまないが
アマチュアアニメでは鉛筆下書き⇒ペンでトレスってやってるけど
アニメ製作会社とかのプロでもそうやってるのかな?
凄いアニメーターなら下書き無しでやれちゃう気もするんだけど。
479名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/26 14:11 ID:XvUAAYXb
>>478
だから、動画は鉛筆画だって。
原画がラフとおもえばいい。そこからは動画がクリーンナップする。
おまいら、ホンモノの動画みたことないのか?
仕事でペンでトレスしてからスキャン取り込みしてるクレイジーな会社なんてないよ。
480名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/26 17:03 ID:FD2W9mCy
>477
ADFのついているもの、ADFがオプションで用意されているもの等ある
ただ、同時にセットできるのは多くて30枚といったところ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1039872188/l50
最近のものだとhttp://imagescanner.fujitsu.com/jp/fi/product/4010cu.htmlとか

>478
どんなすごいアニメーターでも、一発で仕上げ線を引ける人はいない
もしそんな人がいたら神とよびますよ

うまい人ってのは太さ・濃さ共に均一な線が引けるのだが
そこまでの技術を持っていない(技を磨いてる時間も惜しいし)から、
後の作業を楽に、見栄えよくするためにペンを使うの
ペンならば、よほど酷い書き方をしなければ一定の線が引ける
481名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/26 17:31 ID:oYRe4i2H
ま、タップ割は一発描きなワケだが、
アマの機材とワークフローでは、
確かにピグマ0.2辺りで
「ペン入れ」
をした方が結局楽なのは同意。

…そいえば、ちょっと前に
「消しゴムで消せるペン」
が出たがあれってどうよ?
482名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/26 22:59 ID:UPyJ9HGF
自作タップにシパーイしますた。
もうめんどくさいので動画用紙買います!!来月は貧相な生活がまっているのかな。
うわあああああ
483名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/27 00:38 ID:iPR+tbeR
素直にホルダー買えばいいものを…。
484482:03/01/27 01:03 ID:KSE3RZ5A
>>483
えっ?ホルダーとはなんですか?
どうかお願いしますくわしく聞かせてください!!
485名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/27 01:31 ID:pj5z60VR
エイベックソの5人組のことだよ
486名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/27 09:54 ID:rvuNlt8R
FLASH最強説
487名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 01:32 ID:klL48UsJ
ホルダかいたいのですが、
2つ棒が立っているモノと小学校の時使ってたような2本のプラスティックの紐を
ぐっと閉めるヤツがあったんですけど、どっちが使いやすいですか?
488名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 05:25 ID:j47zMD1t
>481
インクムラが出て、かすれたりするのでおすすめできませんよ。

タップ使うとむしろ動画描きにくいと思うよ
紙ずらしてトレースしたりとかしにくいし。
穴なしのコピー紙で、手で抑えとけば大丈夫よ。
489山崎渉:03/01/28 05:57 ID:ggu1UYTX
∧_∧
( ゚∀゚)
490名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 08:03 ID:1Rm3GGJj
クリップだクリップ、髪留め系の奴で抑えろ長めの奴押すすめ
491名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 23:04 ID:DAZSFgex
クリップ&コピー用紙で十分。
タップと動画用紙なんて同人でやるのにまったく必要ない。金かかりすぎ。
トレス台は買ったほうがいいがな。
492名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 15:50 ID:kcyNH54q
トレス台はぼったくり価格なので、
自作(すりガラス(又はアクリル板)の下に蛍光灯置く)のが節約上手。

タップは二つ穴を自作でつくるといい。
俺は定規に鉛筆削って二つ置いてる。
493名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 04:06 ID:uzPLOVTe
俺はファイルの中とめる部分を切って使えば
いいタップ代わりになると思います。
自作するとどうしても紙固定にがたつきが出て作業する度イライラしましたので。
きちんとできる人はすごいなぁ。
494名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 12:05 ID:O2D9ozaV
保守゚・*:.。. .。.:*・゜ュ
495名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 14:40 ID:rGdvXUtj
Director5.0
Animestudio II
AURA 2

どれがイイ?
496名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 14:59 ID:cnOrofg1
AfterEffects
497名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 15:17 ID:Xvcqqvvy
>495
なんか脈絡のない3つだなあ(笑
一応、Animestudio IIを押しとく。このスレ的にはだけど。
498名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 18:50 ID:5VqmCjLf
で、激安のレタスはどうよ?
http://www.zdnet.co.jp/news/0302/07/njbt_02.html
499名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 19:42 ID:FcuxLH7F
After Effects しか使った事ないけどやっぱアニメ専用ソフトの方が使いやすい?
500497:03/02/11 21:36 ID:xxayGHQQ
499
紙作画で作るなら、価格的にも機能的にも無駄が無くて
良いんじゃないかなあ。
AE持ってて慣れてるなら必要無い物だろうけど。

安レタスはswf書き出し出来るって?なんか凄そう。
501名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 02:34 ID:8mtQhvu6
>>499
AEで全てを終わらしてしまうんですか??
他に使うアプリはPSくらい??
502名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 02:37 ID:yIK5k49j
AEを使いこなしてるなら、他はお絵かきソフトだけでOkだろ。
503名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 04:50 ID:5mN81aWh
FLASH板ではレタス祭が起こってます!
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/swf/1045432734/
504名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 04:52 ID:uSviDZzV
レタスは明らかにクオリティーが低いから、
最終アウトプットがあのままだといやだなあ。
それを結局AfterEffectsにもっていくなら、最初からAEでやったほうがいいし。
ライト版はペイントしたやつをそのままBMPではきだせないからなあ。
505名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 10:04 ID:yGchEKuP
>>503
おまえか?スレ立てたのは。

どこが盛り上がってんだよ?
506名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 10:22 ID:/8w3o3Hg
祭りっつうか葬式に近いな
507名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 11:10 ID:kYC/bCu2
んん〜死にスレか〜ぁ?
508名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 12:13 ID:dmEIsD6m
レタスっていっても、実は4つのソフトから成り立ってるわけで・・・
本気でアニメ長編つくるなら、ペイントマンの塗りはとってもラクだよ。
手書き取り込むんでも、連続取り込みとかはトレースマンはラクだし。
(スキャナ選ぶけど)
別にコンポジットはコアレタス使う必要はないわけで、ひつようなモジュールだけ使えばいいのでは。
509名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 12:26 ID:NC+7BnHd
自主制作アニメ大学で作っていますが何か?
510名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 12:50 ID:cTTmql6V
>>509
> 自主制作アニメ大学

そんな大学あるのか?
とマジレス
511504:03/02/19 13:16 ID:CE/Wd/lK
>>508
ペイントマンLITEは独自形式でしかはけないから、
しょんぼりなんだよね。
512名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 14:24 ID:dmEIsD6m
>>511
コピーバッファをつかえば...
513名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 15:00 ID:t4nKmMlm
>>510
アレだろ?和光大学の・・・(w
51445:03/02/19 16:36 ID:1Fph9ATG
■■わりきり学園■■

コギャルから熟女まで

素敵な出会い

ゲイ、レズビアンなどコンテンツ豊富

http://www.geocities.jp/kgy919/deai.html







515名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 20:57 ID:fupfMvqh
>ペイントマンLITEは独自形式でしかはけないから、

何て使えないペイントソフトだ!
BMPすら吐けないなんて聞いたことも無いぜ。
516名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 22:06 ID:4LkQqC+p
セルシスはなんとしても自社ソフトだけで
作らせたいみたいだね。
自主アニメなんて他ソフトとの連携できないと
作ってて全然面白くないのに。
517名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 22:34 ID:dmEIsD6m
>>515
だから、コピーバッファをつかえば...
518名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 02:22 ID:klOOSoei
結論:ペイント>ペイントマンLITE
519517:03/02/20 02:29 ID:l+2L3If7
>>518
そうでなくて....
LITEつかって、いろいろ試せばわかるはずだす。
520名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 02:57 ID:I14nSEYJ
コピーバッファ、って一枚一枚やるのか・・・?
521名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 11:49 ID:8pIT6svf
1カット、フル作画しているわけでもあるまい。
コンポジット前なら、カット内容にもよるけどそんな枚数はないよ。
どっちにしろ、ペイントマンには読み込んでるわけだし。
522名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 21:28 ID:R3rnlWjl
社員必死だな(藁
523名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 21:33 ID:8pIT6svf
>>522
ぜんぜん社員ではないんだが。。
レタス使ってりゃ誰でもわかることなんだけど。
524名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 22:45 ID:jd9nvJye
使えないことがね
525名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 02:23 ID:4mb+wb9w
アニメって拡張子が.movとか.ramとか多いけど
swfで書き出しは何か問題あるんですか
526名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 04:20 ID:GgHxF8BJ
静止画+スライドや回転、拡大縮小が主体で、swfで出すことを前提に作るならなんの問題ない


http://e.goo.ne.jp/onlineanime/content/OAN20CD222/index.asp
ttp://www.rzconsent.com/index0.html
527名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 08:32 ID:9F25lQc6
swfにしたけりゃ最初からFLASH使った方がいい。
528foolery:03/02/21 12:09 ID:QZZQYOtf
自主制作の2Dアニメーションつくってるよ。
機材はぁ、
Photoshop,Illustrater,Light Wave3D,Core RETAS,
After Effects,Premiere
こんなもんかなぁ〜。

が、しかし・・・金がないので現在コピーものが大半・・・。
外に出すには早いとこ正規板を買わねばならん・・・。

ってことで、今はパイロット板をつくり、
やれそうならみんなで金出して機材を揃えてredy GO!!という方針です。
529名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 12:41 ID:MC5Qyi2g
>>528
そういうこと、堂々と言ってる時点で、かなり終わってるんだが。。

氏ね
530foolery:03/02/21 12:44 ID:QZZQYOtf
>>529
なんで??
531名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 12:52 ID:mBchv6z0
「なんで??」と聞き返すその厚顔無恥さに驚くよ。まったく。
532foolery:03/02/21 12:54 ID:QZZQYOtf
まー、なんでもいいけどさぁ〜。
533名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 13:04 ID:d8cS5BGb
QZZQYOtfは氏んで詫びろ
534名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 13:31 ID:JvTjsRHP
>>528

今度からメール欄に「釣り」と入力するように


535525:03/02/21 18:02 ID:NWx82NrA
>>526
>>527
ありがとうございます
質問の仕方が全然わかりにくくてごめんなさい。

Flashしか持ってないので、Flashでつくりたいのですが
なんていうか、TVでやるようなアニメつくってみたいなと思っていて
quinoはswf形式だけど、他のアニメ見るとswf形式があんまりなかったので
何か問題あるのかなと思ってきいてみました。
それぞれの形式に特性というか向き不向きってあるんでしょうか
536名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 18:08 ID:4SponILr
圧縮率がmpeg4の方が小さいから最終的な配布形態には
向いていないんじゃないのかの。
537名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 18:09 ID:Ee7kkbv3
>>528
完成したらタイトルやクレジットのスペルチェック忘れるなよ。英語の。
538名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 19:32 ID:PzxLkSxu
>>535
swfはベクターデータでアニメさせると軽い
テレビアニメみたいのだってつくれるけど重くなる
539bloom:03/02/21 19:49 ID:E8WLz5Sl
540名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 01:21 ID:5hWAyYhh
>>537
割れチェックって事?
541名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 06:02 ID:n4p2UQvi
>>540
単純に書き込みの内容にスペルミスがあるからじゃねーの?
542名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 14:21 ID:6QeinqsZ
>>525
ツールとしてFlashでやることのメリットは動画をトゥイーン処理で
簡素化できるってこと。quino見たく関節を分けてトゥイーン処理して
動かすと、ちょっとだけ楽。

あと、描く→プレビューが一つのソフトで出来るのでラフにタイミングだけ
取るときとか楽。

アフターエフェクトとかプレミアは描くツールが別になるのでやや面倒。
また大概、同時に立ち上げるハメになるのでスペックもそれだけ必要。

FLASHも一枚一枚キッチリ描けばTVアニメみたいにサクサク動く。
それをAVI形式で出力すればいい。
543名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 14:29 ID:RwBYO1qT
>>540
俺も>>541だと思うな
つーか>>528のやつって全部割れ情報が乗っかるじゃん
544名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 00:44 ID:0sRkFqSZ
Flashって塗りが大変そうだね。
明暗の塗り分け線を引いて流し込んだら少し楽だけど
バッチで一気に消せないからやっぱめんどい。
545名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 11:31 ID:SLf41LkL
塗り分け線の色を変えて全部繋げれば
ダブルクリック一発で消せる。
546名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 13:56 ID:SpJUyssp
age
547名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 16:03 ID:vckYVTq8
sage
548名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 20:24 ID:grw7Nk8P
>>544
あと特定の線とか塗りにタグつけて一括変換とかできたら便利なのにな。
最初にたとえばIrowakeという属性を作って、その属性を適用した線で
塗り分けして、あとでIrowake属性を不可視にすれば、全てのフレームの
その属性の線が不可視になったりとか、Color1という属性で塗った面は
Color1属性の色を変えたら全てのその属性の塗りが変わったりとか。
Flashって結局はオブジェクトを作ってそれを変形させるためのツールで
一枚ずつ描くのはやっぱりイマイチなんだよな・・。
549名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 21:59 ID:z4cQ+7cO
>>548
こいつならできるっす。
かなりホンキでやるきなら。
http://retaspro.celsys.co.jp/product/stylos/stylos-1.html
550名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/09 00:12 ID:PoHyCG1I
>>549
おお。RETASにこんなのあったんか。でも高い!!
色々調べてたんだけど、Toon Boomが同じことできそうで
なおかつFlashと連携できそうでなおかつ安いからちょっと試してる。
でも下絵を取り込んだりするのがめんどくさそうなんだよな。。
Webで見ても、まともなの作品無いし。びみょうなのか・・・
551名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/09 18:41 ID:nE2a09Fw
>>550
ToonBoom逝っとけ
552名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/09 23:45 ID:V18eE0yF
スタイロス、実は最新の1.06でも未だにswf出力は出来ないらしい。
今度出る1.1ではやっと出来るようになるとか何とか・・。
まあFlash連携するようなツールじゃないと思う。
553名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 18:39 ID:zLL/bqtz
ToonBoom試用してみたけどやっぱりいろいろ微妙だった・・。
Flashのダメなところをカバーするサブツールとしてなら使えそう。
554名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/12 01:20 ID:qHEFVkki
555名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/12 23:38 ID:4rxyettG
>>554
激しく今更。
556名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 12:25 ID:zSvd8IwE
インディーズアニメフェスタどうよ?
557名無し:03/03/17 22:06 ID:Nbc9Z1Qo
ウェイキングライフみたいなアニメはどうやってつくってるの?
製作に使ったソフト知っている人いたら教えください。
ビデオペイント系のソフトだろうか.....。
558名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 20:31 ID:ECWvmdNH
>557
FOXチャンネルでちらっと出てたけど
なんかMacの特注ソフトっぽい。
559猪熊虎子:03/03/19 00:49 ID:USFG7hpc
三鷹の森アニメフェスタに行ってくるよ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜^ん

TO >>foolery :03/02/21 12:54 ID:QZZQYOtf
2ちゃんはすぐしねしねいうひといるけど気にしなくていいよマジでがんばれ
560名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 01:57 ID:3NGu7Bos
猪熊虎子=foolery
561名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/30 16:09 ID:NIlicW68
Commotion4.1、AURAっていくらくらいするんですか?
562名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/30 19:17 ID:14EVt0AU
パルテアでも見れ。
563名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/01 17:54 ID:1F3fqHHV
>>32のサイトを見たのですが、アニメ制作に必要な作画用紙、タップ、タップパンチャー等が売られている「トイガ」というお店はどこにあるんでしょうか?
564名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/01 20:49 ID:U1lzfSpV
>>561
Commotionは7万ちょい。Pro版は14万ちょい。AURAは7万くらいだったかな?
AURAはLightWave3Dとセットだと少し安かった。
565名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/02 01:40 ID:oVJsw9p0
>>563
国分寺。
作画用紙、タップなら新宿の世界堂に売ってるよ。
566山崎渉:03/04/17 12:07 ID:6oeBlv4U
(^^)
567山崎渉:03/04/17 12:11 ID:6oeBlv4U
(^^)
568山崎渉:03/04/20 06:17 ID:vS0Z2W6n
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
569名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 20:11 ID:jIz/OmIq
*自動検出殴打装置*ヤマザキデモユルサヌ!!
        _ 
     ミ ∠_)
         /
         /   \\
 ウイーン  Γ/了    | |
  ウイーン  |.@|    | | ガッガッガッ
       | / |    人
       |/ |    <  >_Λ∩
      _/  | //.V`Д´)/>>568
     (_フ彡        /


570_:03/04/22 20:13 ID:r4UsK9yZ
  ∋8ノノハ.∩
   川o・-・)ノ <先生!こんなのがありました!
__/ /    /   
\(_ノ ̄ ̄ ̄\
||ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄||
 ...|| ̄ ̄ ̄ ̄||
http://www.muryou.gasuki.com/wara/index.html
571bloom:03/04/22 20:20 ID:yl9ypgWq
572名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 20:27 ID:Ueg8PN+C
じつはウチの学校にCG同好会できたつ
アニメ作るぞ!
573名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 21:01 ID:0Kk+nMlw
作れよ
574名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 21:26 ID:lLpywBA1
PotoShopとAnimeStudioUのソフトがあれば作れるの?
575名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 21:35 ID:EByPOZiJ
>>574
Potoshopって…?

マジレスすると、RETAS!LITEが安くていいんじゃないの。
576名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 21:36 ID:lLpywBA1
↑そーでもなかった。
失礼。
577574:03/04/22 21:44 ID:lLpywBA1
>>575
Photoでした…死鬱
さっと見てきた感じでは、
RETAS!LITEって5万位で、AnimeStudioUは2万5千位だった様な。

後、編集ソフトも必要なんですね。
578名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 21:45 ID:Ueg8PN+C
とりあえずフォトショとアフターエフェクツだけしか買ってない

  あとは 努力 と 根性 でつ

579574:03/04/22 21:55 ID:lLpywBA1
Adobe After Effects ですよね?
10万近くする…、高いでつ。
580名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 22:00 ID:EByPOZiJ
>>577
RETAS! LITEは1万円ちょいに値下げされた。
581574:03/04/22 22:13 ID:lLpywBA1
>>580
12.800でしたね。
RETAS! LITEにしてみまつ。

582名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 22:19 ID:Ueg8PN+C
>579
いや部費でこんだけ買ったでつ
583名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 06:05 ID:2zYlYtoy
ttp://homepage1.nifty.com/pastelhousesecond/other/graphic/mona_giko.mpg
作ってみたよ。
フォトショとTMPGEncとMephistoってゆークサレ波形編集ソフトで。
たったこんだけだけど結構疲れた。。
584名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 06:06 ID:2zYlYtoy
あ、後AVIメーカー。
585動画直リン:03/04/23 06:21 ID:182XDYlq
586名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 06:33 ID:Pw+84ZFA
>>583
 モナーとギコが縫い包みっぽいけど狙った?
 物はまぁ良いと思う。

 ところで線画がしんどそうに感じたんだが
絵は塗り主体でやっても良いんじゃない?
 CGなんだからセルの手法にあわせる事もないと思う。

 あと最初ギコとモナーが右よりの位置に立ってるでしょ。
 これはモナーが殴り飛ばされるので仕方がないと思う
けれど、やっぱり不安定な印象を感じる。これなら
むしろキャラクターをもっと遠景から描いた方が
良いんじゃないかなと思った。まずはこれだと思う。

 参考にならないかも知れないけれど自分からはこんだけ。
587金正日:03/04/23 06:42 ID:5/PTzdsW
   ,rn                 
  r「l l h.                / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | 、. !j                | 
  ゝ .f         _      |  
  |  |       ,r'⌒  ⌒ヽ、.  │  http://www.nuryou.gasuki.com/hangul/index.html
  ,」  L_     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ. │   こんなのあったニダ
 ヾー‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、)  | 
  |   じ、     ゙iー'・・ー' i.トソ   | 
  \    \.     l ; r==i; ,; |'  .人_ 
   \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ___
     \  ノ ハヽ  |_/oヽ__/     /\
      \  /    /        /  |.  
        y'    /o     O  ,l    |
588名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 18:48 ID:fOTf8rZ8
>>583
面白かった。殴るシーンにびっくりしたよ。うまいもんだね。
589名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 19:34 ID:PIQiI7Sv
Animo、廉価版出してくれないかなあ。

>>583
殴るシーン、動きが滑らか。
590名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 23:23 ID:4G7TMGE/
まず最初に地面の線をひいている辺りが、幼児の落書きチックで情けない。
591名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 14:01 ID:UkIKRz6J
>>590
ばぁか。
あれが味なんだよ。誰にも真似できないラインじゃねぇか。










なんだかんだいっても、形にした香具師のほうがすげぇよ。
592名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 14:17 ID:oOhg46pb
>なんだかんだいっても、形にした香具師のほうがすげぇよ。
まあ真理だな。
自分の頭の中でならどんな使えないクズ人間だって傑作が作れる。
593名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 16:16 ID:ysZFaI1A
                _
              //.|
             //./|
           //./| | 
          //./ /|. |
        //./|/::/| |          _______________
        □/ / // | |.          |
        | |/.;;;;//.  | ||.         | じゃあ、>>590は死刑という事で・・・。
        | | ;;;;;;//   | |||         |_
        | |.;;;//    | |.||     ∧ ∧  |/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        | |//..    | | ||.    ( ・∀・)
        | |/.     | |. ||    (    )           ワイワイ  ガヤガヤ
 ______.| |___//| ||__ / | | |__   
        | |   //  |. ̄∠/(__(__) /.|          ∧_∧ ∧_∧ ∧ ∧. 
..∧_∧   (| |⌒/. ∧ ∧⊃イヤァァァ.     //|         (´-`;)(@・ )(;´∀)(
( ・∀・).(⌒| |//(;´Д`) ←>>590  //  |        ∧∧ ∧ ∧ ∧_∧. ∧∧
(    )  ̄| |/ (⊃ /  ⊂.⊃.   //   |       (∀・ )(ー゚* )(   )(´∀`
| | |.   | |    /   └─┘ //   /.      ∧_∧ ∧ ∧ ∧ ∧. ∧_∧
(__)_)   | |  /         //   /       <_`  )(´・ω)(д゚` )(  
        | |/         //   /.       ∧_∧ ∧ ∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧
        ~~         //   /        (   )( ゚∀゚)(`   )(   )(゚д
.                //   /        ∧_∧ ∧_∧ .∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
.               //   /         (д- )(   )(*゚ー゚)(TдT)(∀` )
594名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 21:59 ID:egufg0fU
591=583

耳に痛い言葉に罵声を浴びせる位なら、最初から晒すなって(藁

>あれが味なんだよ。誰にも真似できないラインじゃねぇか。

ぷ。

>誰にも真似できないラインじゃねぇか。
>誰にも真似できないラインじゃねぇか。
>誰にも真似できないラインじゃねぇか。

次の台詞
「だったらお前も晒せ」
#何が「だったら」だ。なんで晒さねばならんのだ(w。
#お前は発言自体よりも「発言をした人間の属性」で判断するのか
#そんな奴が匿名掲示板何か使うなって(w
  ↓
595名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 22:14 ID:V1xOQtWv
まあ、傍から見た限り、>>594の方がガキなわけだが。

ペラペラまんがみたいだね。でも懐かしくて、そして基本を思い出させてくれる気がします。

まあ、文句があるならオマエも晒せって言葉もワガママな話でね。
誉めてくるヤツにオマエも晒せと言うのは聞いたことないし。
要するに文句いわれるのがイヤ、だとしか思えない。

みんな、殺伐としてないで、笑えること書こうよ。  な。
596名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 22:21 ID:UkIKRz6J
>>594
>>591は一言も「だったらお前も晒せ」とは書いてないよ??
脳内変換か??
597名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 23:05 ID:oOhg46pb
悲惨な590が自らの醜態を晒すスレはここですか?
598名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 00:38 ID:pO+zcmiH
「あす・かな」なかなかおもしろいよ。
ttp://takadani.hp.infoseek.co.jp/asukana.htm
599名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 02:25 ID:8Xa7BQGW
600名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 03:13 ID:awb2Eq2o
591=596に見えて仕方無い。
601名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 04:02 ID:IBbvtfS1
アニモとかレタスのスレって無いの?
全然見つからない…
602名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 14:54 ID:vYvlTm1p
>>601
ちゃんと探したのか?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cg/1011210230/

実際のところ、アニメ制作ソフトについてはアニメサロン板で
現役のアニメーターに話を聞いた方がいい。餅は餅屋だ。
603sage:03/04/25 15:20 ID:sEjPJdMo
>598
あす・かな、いいじゃん。こんな人もいたんだなあ。
604名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 19:33 ID:PDECneL5
こういうのは石川プロだけで勘弁して
605名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 20:11 ID:YQIZKGQ6
>603
>604
石川プロの弟子だと思われ
606名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 20:30 ID:PhmRy4v7
こぶしちゃんってもうすぐできるのかな?
607名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 22:23 ID:UB89kTQp
「アスカを撫でで!」
608名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 22:59 ID:UB89kTQp
あすかな、よかったっす。
内容は恥ずかしいくらいお決まりのパターンの連続。
でもそのパターンの選択眼が自分の好みにあってたし。
作り込み・手の掛け方も好感もてた。

前半の拙さと後半の盛り上がりは狙ってのことなのか、
単に製作中にウマクなっていったのか。
609名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 01:57 ID:3d6+rJP/
漏れも見たよー。
あまりにもお約束な展開であるものの、なんだか和んでいる自分がいた。
技術にあまり拘らず作りたいものを作ろうと言う姿勢に好感が持てるな。
俺も頑張ろう。3D屋だけど。
610名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 09:22 ID:gAmRBcUZ
>>602
アリガdゴザイマツ!
animoとRETAで探してた(;´Д`)

スレは寂れてるね。
アニメサロンの方探してみまつ
611名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 23:19 ID:NvhM6tu9
ってゆーか、石川プロって本気出したらすごいな。--->ムービーの仕事
612名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 01:45 ID:+cmFmhse
>>611
どんなのがあるの? > ムービーの仕事って。
613名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 02:38 ID:yNHPB3Lo
614名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 00:51 ID:TvuJq8R7
>611
あのムービーはコピー用紙の作画って・・・オイオイ。
615名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 01:42 ID:0UinJ92K
そのいしかープロの新作ムービって、いまいち。
石川プロはキャラの動きに期待するんだけど、
静止画振り回すだけのシーンが多くて。これってスゴク安っぽい印象を与えちゃう。
せっかく動かしてるカットをもっと時間割いて見せてくれればいいのに。
616名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 03:28 ID:/WJEOd/f
それよりも、顔写真貼ってネカマ口調はやめてくれ
貼らないヤシより漢らしいけどw
617名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 04:49 ID:TvuJq8R7
>>615
アドバタイズムービーって、そういうもんなんじゃない?
趣味と仕事は違うってことか。
618名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 15:07 ID:HuD4t5np
http://www.nosferatu-non.com/
これすごいけど、知ってる?
619名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 16:16 ID:12db5XWh
みんな知ってるかと。
620名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 16:35 ID:H2w8+4Ab
のんちゃんと石川プロを知らない人は、ここにはいないと思われ
621名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 20:33 ID:aXP2qral
おれ知らない。うそ。つか、知らないなら、知って損はないね。
>>617
ラスト近くの左へ駆け抜けるカット、中央辺りからいきなり左に抜けちゃ
眼に止まらないよ。そういう若干不親切な視点誘導がチラホラとあるような。
622名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 15:52 ID:SD4hWMQb
AnimeStudioって機能紹介とか無いの?
623名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 19:46 ID:RR2wm00B
 ↑
マニュアルを見れ。ワレ厨。
624名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 23:29 ID:KuUqS1sk
AnimeStudioのマニュアル冒頭のチュートリアル漫画は好きだなあ。
説明が非常に親切でわかりやすい。
他のアプリも見習ってほしい。
625622:03/05/02 03:14 ID:2OU2RHzZ
割れも何も、持ってないんですYO!
どんな機能があるのか見ようとしたんだけど、
紹介ページが1ページしかないんだけど…
626名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 12:11 ID:WCCU0Hmi
素直にレタスの廉価版にしる。
627622:03/05/02 13:43 ID:QQk3v/4J
レタスライトと比較しようと思ったんですが、機能紹介が無いから比較も出来なかったもので…
レタスライト>アニメスタジオ というのは基本見解でつか?
628名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 14:31 ID:VSGbZFoN
基本見解です。
629名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 17:19 ID:BEqoBnKl
とりあえずワレもので作品作って、賞金や売上で正規を買う。
という流れが主流。正規品を買えるところまで行くかどうかが才能の分かれ目。
630名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 17:33 ID:62SkN0cE
>>629
なにが主流なんだか。。
後始末大変だぞ。
631622:03/05/02 17:47 ID:QQk3v/4J
そうなんでつね。
ではレタスライトに踏み切る事にしまつ。
アリガdゴザイマスタ
632名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 21:34 ID:7UvaSPf9
>>629
CG、特にCGアニメは趣味にするには金と時間の余裕が必要。
つまり、選ばれた上流階級の趣味ってこった。
貧乏人はすっこんでろ。
633名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 22:58 ID:62SkN0cE
趣味な人は、自分の出せる金額でソフト選べぃ。
634>>632:03/05/03 04:01 ID:sqqRiqil
2Dアニメならそんなに金は必要無いと思うが。
まあ時間はいるけど。
635名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 08:10 ID:cjXXbBTA
AURAの撮影って使える?
636名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 08:35 ID:BsD2jxq9
タイムシートないけどね>AURA
637名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 09:03 ID:AxrMmARD
>>635
撮影?って何を指すの??
638名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 09:34 ID:cjXXbBTA
タイムシート無いのかあ
エフェクトは良さそうなんだけど、3DCG使う人用かな?
639名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 13:07 ID:MXKad1kD
>>637
CGでいうと合成かな。
640名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 13:38 ID:N2itwwbI
基本的に撮影はAEでやって、
AURAはビデオペイント用に使うのがオススメ。
動画を読み込めばひとコマずつペイントできるのが(・∀・)イイ!!ところです。
641名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 15:03 ID:0UTX8BZ5
AURAはもはや入手困難。
まぁ無理して使うような良いものでもないが。
642名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 15:57 ID:Fad3dFzg
>>641
ソフマップに売ってたよ。
643名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 16:12 ID:wlf3XhY5
>>641
そうなんでつか
644名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 22:41 ID:/mkzwWwN
ちょっと失礼します。
645名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 23:43 ID:oWOBwAqI
そんなことよりお前ら絵は描けるのか?
646名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 00:04 ID:73qzyFMj
絵は描けるよ。へただけど。でも作るの楽しい。・・・じゃだめ?
647名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 19:25 ID:Nrr+8ZhP

         N I N J A I
648名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 19:52 ID:r/5t+8gv
649名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 12:10 ID:rOn+wYx2
タップ穴は3つあけなきゃならんのか。そんな器具はどこにもないぞ。
650名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 12:16 ID:h9va/8Ii
>>649
左右の人差し指と股間の指を使うんだ
651名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 14:31 ID:d/ou3h/t
100円均一で売ってる2穴パンチで4穴空ければ無問題。
3穴より安定してるぞ!
652名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 19:30 ID:eyHhYv9/
できれば二つ買って並べて固定しませう
653名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 21:08 ID:nSpXFdkj
>>649
タップなんていらねーよ。石川Pも、タップなしのコピー紙でやってるらしいし。
漏れも使ってないが全然平気。穴なんてほっといて、さっさと描けばいい。
654名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 22:23 ID:JDHpKBhO
それが通用するのは、ペーパーのみな罠。
背景を別にすると途端にガクガク。
655名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 18:51 ID:bCQ5A3ma
とりあえず

アニ研連
6/22 川崎市高津市民館
http://www.jah.ne.jp/~saki/anikenren/

横浜動画倶楽部
7/6 かながわ県民センター
http://www.aaa-int.or.jp/luna/
656名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 22:58 ID:kfcfm2yP
>>654
今時フィルム撮影やってるんですか?
背景は別にスキャンしてPCで合成するから
ズレとか関係ないでしょう。
657名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 23:24 ID:rvFnooB6
  ↑
馬鹿発見。
目パチ口パクで泣く。
658名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 23:56 ID:tv0aq0J+
そしてBGクミで2度泣く。
659656:03/05/13 00:00 ID:CLWfksWM
スキャナの角で位置合わせればいいんだって。
紙の大きささえ合ってればタップなんて必要無いって事。
660名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 00:21 ID:JNdynfw6
656は3度泣く。

スキャナ位置がそろってても
作画時に動画一枚一枚がずれてたら意味がないだろ?
スキャナ用タップが売られてるのは何故か考えよう。

原始的なパラパラマンガで十分て言うんなら
それで構わんかもしれんが。
661656:03/05/13 00:33 ID:CLWfksWM
紙は手で合わせてもいいしクリップで固定してもいい。
自主とプロの方法論の違いって所。
理解出来なければ別にいい。
どうしても形から入りたい人ならタップも否定しないが・・。
662名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 01:40 ID:imt23p36
まぁ>>656も脳内や習作ではなく、
本当に作業を一回やってみれば、
いつか分かる日が来るだろうよ。
2穴でも大分違う。
663_:03/05/13 01:41 ID:zZfYINuN
664名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 01:46 ID:MPRpbtaq
>>661
悪いこと言わないからタップ穴空けた方が絶対に効率良いよ
形から入りたいとか、そういうのは関係ないって
大きな意味があるから空いてるんだよ
目を瞑ってても合うよ
665名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 03:24 ID:eSw33Tfj
たぶん>>661氏はpc上で撮影後にあわせているのかな?
666名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 10:21 ID:iKHN5wH4
h
667名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 10:58 ID:b3lTCh+P
で、どうよ、進行状況は?
668名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 12:13 ID:/WcxVVqM
ぼちぼちですよ。
669名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 04:03 ID:wamDqn7e
タップを使わなくなってから、動画作業効率が格段に向上した。
先人達のいうことなんか聞くんじゃなかった。
さっさと自分のやりやすいようにやればよかったんだねえ。
670名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 08:31 ID:nr6qFjE2
既出かどうか忘れたから貼っておく。
www42.tok2.com/home/nekora/movie/index.html
671名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/15 02:28 ID:KbkjrSFN
CGじゃないし。
672名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 09:10 ID:xs365LoA
すみません。趣味で2Dアニメを作りたいと思うのですが、基本的な制作の流れを教えて下さい。
2Dアニメだから基本的にはパラパラマンガ方式なんですよね?1枚1枚紙に絵を描いて1枚1枚スキャンして・・・・といった感じで。
>>669さんの言うように、人によって方法は違うのでしょうか?タップを使ったり使わなかったり・・・。
使うソフトはPhotoshopとAfterEffectsです。
673名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 09:27 ID:ZLL81ImZ
ジブリの構成テクは半端ではない。
http://www.geocities.co.jp/Berkeley/2477/rapyuta.swf
674名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 09:49 ID:oMJlscq4
海に捨てて
675名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 10:03 ID:f6bty5ps
>>672
>2Dアニメだから基本的にはパラパラマンガ方式なんですよね?1枚1枚紙に
>絵を描いて1枚1枚スキャンして・・・・といった感じで。
一人で作るなら、それがわかっていればOK。

位置を厳密に合わせたかったらタップがあると楽。
しかしタップアナあけるのがめんどいから、なきゃ無いでなんとかなる。
1cmのあいだに線10本中割りするような動画でもないかぎり、いらんかも。
676名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 10:12 ID:f6bty5ps
コピー用紙(A4)500枚入を文房具店で買ってきて、パラパラ漫画描いてスキャン。
フォトショップで色つけてAfterEffectsで撮影。
完成。
ひとまずそれで30秒位のアニメつくってみそ。
一秒間に8枚使っても240枚描かなきゃならんで、たいへんだがな〜。
677672:03/05/21 10:48 ID:E/qeFpTY
>>675-676
ありがとうございます!
コツコツ頑張ります。
678名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 10:59 ID:OR+mcNbT
kobushi girl 2nd
679名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 14:06 ID:HHXqvOOY
>>672
完成したらうpよろしく
680名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 18:30 ID:k6X2qW7x
>>672
CG WORLD 1月号を買うとよろし。バックナンバーを取り寄せできるから。

基本的な流れは、

動画→スキャン→彩色→撮影→編集
背景→スキャン→レタッチ→撮影

といった感じか。撮影ってのはCGでいう合成のことね。
昔は撮影台でコマをひとつひとつ撮影してたから。
今はAfterEffectsとかCoreRETASを使う。
681名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 20:25 ID:ZuuARrKr
>フォトショップで色つけてAfterEffectsで撮影。

ここで20万円コースなワケだが。
682名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 21:46 ID:jOxCgPS2
>>681
FireWorksで連番作ってBlenderで繋げる(w
音声はFlashで。まだ10万コースだな・・・。
あ、最近のメーカーものPCなら簡単な
ビデオ編集ソフトがついてたりするね。
683名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 23:40 ID:z19Swm26
Photoshopはエレメントでいいでしょ。1万くらいだっけ。
編集ソフトで困るだろうけど。
684名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 00:58 ID:Navi612a
アニラペイント使ってる人いる?
アニメ塗り作業ならフォトショップより格段に早いと思うんだけど、
ここでは話が出ないね。
685名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 01:38 ID:x4W5UrGO
あんなモノは使い物に(r
686名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 01:38 ID:2Aw3Vsx4
ぶっちゃけ、一作目から背景はいらんなぁ。
687山崎渉:03/05/22 01:48 ID:RyXGL2O1
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
688名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 12:28 ID:prrdehgF
いままでにつくったアニメ、最長何秒ありますか?
689名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 13:24 ID:AkdlNiSa
あーAfterEffectsでCoreRETASのシート打ちができれ(r
690名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 14:19 ID:5t8BPisR
>>689
plugin作ってる人いる
691名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 07:18 ID:y0AzASHD
(´-`)。oO(>>673 確かにある意味 凄いテクだ…)
692名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 02:10 ID:B7l8etoY
みなさん日曜日です。今日はどのくらいはかどりますか?
693名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 10:51 ID:2BTMXpCA
日曜日は作業進まないね。555やガンダムが邪魔をする。
694名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 11:16 ID:7Qg6Vn9E
日曜は寝ていて進みませんでした。6/22には間に合わせないと…

関係ないですが一年ほど前の作品をうp。
ttp://www.geocities.jp/meganecafe/shouten.zip
695名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 11:28 ID:2BTMXpCA
696名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 15:29 ID:leRDyifn
なんだかんだいってCASはあなどれん
最初はかなり馬鹿にしてたんだが・・・
697名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 21:31 ID:svtiPlFm
モーションを一シーンつけますた。
短いシーンだったのでそんなに時間かかりませんですた。
ちまちまと、すすめてます。
698名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 12:37 ID:A99N32CE
>>695
コレおもろい!
699山崎渉:03/05/28 16:51 ID:NVlMir3w
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
700名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 22:42 ID:0yFuqcTp
>>695 698
おれも見た。イイ!なんとなく見終わって気持ちイイです。
EDもすごくイイ!

ところで、ED曲に某森川ミポの曲のメロディっぽいのが混じって(略

701名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 22:50 ID:SQ9xZhvP
質問なんですが、皆さん取り込みはどうやってます?
うちは、
ペン入れ→取り込み(150dpi)→2値化(255)
ですが、どうしても地上波や新海さんみたいに綺麗に線が出ない。
あのようにするにはどうすればいいでしょうか?
702名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 22:55 ID:YIRO1yGF
2値化しなけりゃいいんちゃう?
703名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 23:20 ID:qwnw/KeH
タブレット直描き。これ。
704701:03/05/29 23:36 ID:SQ9xZhvP
>>702
2値化しなくて、グレースケールのままだとどうしても
塗ったときに、端のほうとか塗れてない時ありませんか?
705名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 23:58 ID:z2xeXEwV
>>704
あほか?
二値化して色ぬったあとに、安置かけんだよ。
レタスか、AEにpluginいれろ。
最悪、主線はばらして、素材でかくつくって、縮小とブラーとか組み合わせればできなくはない。
706名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 00:13 ID:6G1QzqyP
>>705
アフォか?
別レイヤーで塗るんだよ。
主線は乗算いれろ。
707名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 01:48 ID:hgm5YSCV
殺伐かつ親切なやつら! (#^・^)/ポッ
708名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 03:16 ID:b11Hj97W
6/22のあれ、巫女みこナースのOPの曲は使用禁止ね。
709名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 05:42 ID:+T5WyLbI
え、マジで!?
710名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 11:55 ID:IPxkkteg
>>706
仕事やったことないのか??
主線と塗り部分は統合されて納品されてくる。
セル素材のアンチはコアレタスつかう。
その後AEで背景と合成、エフェクトかけてる。
711名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 12:36 ID:QsKvanEM
で、fooleryは今どんなのを作ってるのかな
712名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 23:16 ID:BVLnfWoc
>>710は、一体何時の時代の話だろう…。
713名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 07:24 ID:hTh61FGe
>>710
東映のスタイルですね。
714名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 09:05 ID:ixvhQJh/
プロもここ見てるのか
アマチュアだけかと思ってた
715名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 10:18 ID:n6dBB0Ul
プロを目指す人間はよっぽど使えない雑魚で無い限り
余すところ無く取り込んでしまう病んだ業界だからな。
716名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 12:06 ID:ml5Rsjcj
>>713
東映だけじゃない。基本はどこもそうだよ。
数こなさないといけないから、主線わけるとかはOPとか指定のあったカット以外まずやらない。
ただ、止め一枚とか版権の塗りは、階調トレースしたりする時もあるよ。
717名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 16:20 ID:UC5Aed3C
>>712
どの作品の話でつか!?
IGのブラッドとか例外なこと言わんといてな。
718名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 16:53 ID:ukZw4guN
粘着さんだる必死だな(藁
719名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 19:18 ID:hU/lSEdx
720名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 19:38 ID:bADOUEFx
MAD系はスレ違いっぽ
721名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 20:45 ID:mtX92D7v
それとプロの話題もスレ違い。
やっぱ自主2D少ないなあ。
まあ>>695は最高って事で。
722名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 21:09 ID:w/eEP1Uq
プロの自主制作はOK?
つか、今時、本当の素人の作ったモノなんて、
同人誌でも相手にされないよ?
業務で鍛えたプロの、プライベートムービー、
これ以外は存在価値の無いクズ、と言って良いな。
まぁ美大系は別だけどね。
723名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 00:49 ID:dbplcLe+
>>719
なんだ、やらしいやつばっかだな。
変な名前付けてるし。
724名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 00:58 ID:dW6c5qem
リンクははらないが、けっこうあるじゃん。素人の自主2D。
つか、それなりに順調に進めている人はここでだべったりしないと思うよ。
時間惜しいし。
オレモヒトノコトイエナイケドナー
725名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 01:42 ID:PKo2qqnz
その人自身がプロかアマかは関係ないでしょ。
ようは、それが商業なのか自主制作なのかなわけで。
そういう面では、実際仕事でアニメ関係やってる人の話題は参考になりまつね。
726名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 03:16 ID:lUJnJEmu
つか、素人のヘタレ作品はウザイ。時間の無駄。
727名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 03:39 ID:YXRx5N6j
プロで自主制作してるひとっているの?
>>726のお薦めはだれよ?おしえてほしいな。
728名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 13:03 ID:K2+Xb7Ob
そうだなぁ…「スターウォーズ」とかお勧めだな>自主制作作品
729名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 14:44 ID:D0COurxP
そんな有名なのいまさら教えられてもなぁ。
730名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 20:21 ID:KlK5mXtu
教わっておいて文句が多いな(藁
731名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 19:56 ID:InXS8WLp
神業フラッシュアニメを発見すた。
http://www.e-net.or.jp/user/die/flash/movie/yusyoku/yusyoku.swf
732名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 20:03 ID:Cnnkyorj
>>731
ゲキワラタ

スゲェ・・・
733o:03/06/02 20:33 ID:BGwLknWJ
ここのせいでオナニーしすぎだよまったく・・・
         ↓

 http://www.dvd-yuis.com/
734名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 21:55 ID:fbOHvfkS
>>694
笑点の音楽が気持ちよかった。面白かったけど速攻捨てた。スマンw
735名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/03 03:06 ID:eyHlDELe
         し!     _  -── ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ   M
  大 M    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     )   A  え
  学 A     L_ /                /        ヽ   D   |
  生 D    / '             '           i   作 マ
  ま が    /                 /           く  者  ジ
  で 許    l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶, !?
  だ さ    i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ
  よ れ   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
  ね る   _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
  │ の  「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
     は  ヽ | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐   ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !   |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  遊 所  了\  ヽ, -‐┤     //
ハ キ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  び 詮  |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ハ  ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く   で  ガ   > / / `'//-‐、    /
ハ ハ    > /\\// / /ヽ_  !   し  キ  (  / / //  / `ァ-‐ '
ハ ハ   / /!   ヽ    レ'/ ノ   ょ の >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
!!  ハ   {  i l    !    /  フ  │    
736名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/03 18:02 ID:phFf41TW
美大系だって。なにそれ。
美大のアニ研とかか?
737名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/03 18:53 ID:fx31DPp5
>>736
抽象的な描写のアート系作品の事じゃない?
デジ○タとかでよく流れるようなやつとか。
738名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/03 21:33 ID:bEGqPMqn
サブカル系 >>>>>>>> ヲタ系
739名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/03 23:59 ID:GXXxmY+s
でじこだにょ!>>>>>>>>サブカル系
740名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 01:20 ID:sKJ8gu68
>>738
おまえサブカルの意味わかってんのか藁
741名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 04:13 ID:Pr137AVw
>>739
クソ野郎
742名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 23:56 ID:PXs7Xj/P
>>738
サブカル系=ヲタ系
743名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 00:35 ID:4BndJMVI
サブカル系:326
ヲタ系:323
744名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 05:25 ID:+TI4MJKo
話がさっぱり理解できない私はアニメ製作に向いていませんか?
745名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 08:23 ID:WRuMH1ym
んなこたーない。
746名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 09:10 ID:+unlc0ZD
頑張ります
747名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 18:34 ID:hqUUSxJL
お話のないアニメなんて幾らもありますから

で、fooleryと猪熊虎子の作品マダ〜?
748名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 14:03 ID:9h4YAGBr
研連まで時間がない。
もっと高性能のパソコンがあれば
749名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 17:26 ID:ACaiAtk7
県連、一度見に行ったが、くだらんのでもういかん。
750名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 20:01 ID:/rXipD+t
あそこはここ数年子供っぽ過ぎる作品ばかり。
751名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 11:58 ID:BXDqkao6
・・ってことは数年前は良かったの?
752名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 23:22 ID:8HSkFcyr
かつては、TVや漫画の似顔絵は殆ど登場しなかった。
精々通行人に混じって画面の隅をちょっと横切る程度。
既成のキャラが堂々と主役を張るなんて、まして
サークル全員がんなシロモノに力を入れて取り組む
なんて冗談にしか。
#例外は常にあるけど。
753名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 03:59 ID:AHA7QsjD
サクラ大戦やエグザイルみたいに、背景回してるんだけど、
振り向く人物は何枚描けばいいんだ…通常振り向きの8枚じゃ全然足りないぽ
754名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 11:36 ID:VvxmKVyu
>振り向く人物は何枚描けばいいんだ…通常振り向きの8枚じゃ全然足りないぽ

その人物が何秒で振り向くのか、を考えれば自ずと枚数は出るが…。
755名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 12:17 ID:k0UBKCqk
>>754
これだから最近の若い子は・・・
単純に時間割するんでなく、観る人の眼にどういう線を見せるか(焼付けるか)が
アニメのツボですよ。簡単に「メリハリ」という言われてしまうこともあるけれど。
756名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 13:03 ID:CuQencqr
>>753
BGが3dの時の背動や廻り込みだよね?
だいたい、1コマ落ちの12枚です。
最近は、3dで作画のガイドとしてレンダリングした素材を元に作画してまつ。
757名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 07:15 ID:9tLKwd27
>>756
1コマ落ち12枚で結構違和感無くいけますた!アリガトンゴザイマツ
25枚ぐらい要りそうでショボンヌしてますたYO

素材を目安にするのは気がつきませんですた。
次試してみよう・・・
758名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 10:11 ID:XYOnTJ/e
>>755は、スーパッ に毒され過ぎ。
759名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 18:06 ID:67X8IMhC
mpg、AVI等をコマ送りで再生できるプレイヤーってないのかしら??
QuickTime3.0はできるらしいけどなにせ古すぎる・・・。
760名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 18:10 ID:3TYSm965
連続君で試して味噌
761名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 21:20 ID:zPcD0al8
>>759
mpegならQuickTime6でもできるけど。。
誰に3.0でないと出来ないなんて教わったんだ??(w
762名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/16 08:47 ID:DqRxz6mu
>>761
文末の(Wの意図が不明なんだが…。
763名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/16 11:37 ID:ra6PpcXf
>759
area61ビデオブラウザ で検索汁
764名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 01:34 ID:Y2bzW1a3
研連もうアンケート集計でてる…
765名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 02:25 ID:w2LfUHR7
最近は平気で自分のサークルに票を入れるからアテにならんな。
766名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 13:23 ID:aYq4vfVn
研連のスレッドはどこ?
767名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 20:38 ID:MNQb881g
768名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 01:28 ID:4DAh+JED
やっぱマウナックよりCASだよなあ。
769名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 16:49 ID:Z10DeZ+r
マウナックはいかにも美大生の作りそうなアニメばっかり。
ぱっと見は綺麗、内容は退屈。
770名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 20:23 ID:dZRf4h5a
プロの自主制作>>>>>>>>(超えられない壁)>>>>>>>>美大>四大>工房厨房
771名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 22:25 ID:Z10DeZ+r
DAICON W
772名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 23:27 ID:Dd5GiKy2
CASのエンターテイメント性は世界一だな。
773名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 00:25 ID:7lcO+y35
CASってカスって呼んでいいの?
うそうそ。おれCAS作品好きです。
マジラバ・アスカナ以外に見れるのない?
774名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 02:34 ID:MTfEZ4kk
>>773
麻雀マン
ttp://www011.upp.so-net.ne.jp/kado/
ピーポ君
ttp://www107.sakura.ne.jp/~pi-po/

よく動いとるわい
775名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 02:54 ID:O0h4O0Ej
アニメーターは育つものではなく、かなりの部分センスによるものなのです。
ダメな人は何年やってもダメなのですよ。そのうち育つだろうという考えは
捨ててください
776名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 04:04 ID:Ix5YxYVU
>>773
この人達もCASだ。
ttp://members.aol.com/sammena/
石川プロ

ttp://www65.tok2.com/home2/amisino/
あみしの部屋
777名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 18:11 ID:bXx9Z/y4
横浜動画倶楽部行った人いる?どうだった?
778名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 18:46 ID:uPZxgKG8
なんかこの二つのサイト
ぱっと見て新海のHPと似てるなと思ったんだけど
・・・いやだからどうしたと言われたらそれまでだが

p://verygood.kyushu-id.ac.jp/~yoshiura/
p://www011.upp.so-net.ne.jp/kado/
779名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 18:55 ID:/BXSSfd2
新海氏のパクリ世代だからね。しょうがないというかまあ別にいいんじゃない?
尊敬してるんでそ。
780名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 03:04 ID:gAnBoMuZ

コンテンツ増えてきて似てきたんだろ。
781名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/10 16:17 ID:1fptZk0s
>>780
なんか苦しい言い訳みたいだ
782名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/10 16:28 ID:5Q0rtcst
778=781
783名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/10 17:43 ID:JCon0R6J
>>780
コンテンツをまとめると言う意味では自然というよりは
かなり特徴的な形なんでそれは無いだろ。

つうか779でも書いたが別にいいんじゃない?
それを言ったらリッカの人は映像も新海氏のパクリだが
なかなかいいもん作ってるし将来に期待してるよ。
784名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/10 21:21 ID:0DwD3IxA
新海自体もさんざ叩かれてたがパクりでもなんでも人を魅せられれば勝ち。

しかし自主アニメ作ってる人たちはFullバージョンをネット配信してほしいなぁ。
販売してる人はもちろん除くけど。やっぱりサーバの負荷が問題なんだろか。
785名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 10:12 ID:UC1qkner
>>784
最後まで作れないでポイしちゃうからじゃない?
サーバの容量が足りないとかは最近では無いんじゃないかなあ。
786名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 10:29 ID:MK2rzfyC
だから予告編だけが世の中に溢れてるわけか。
787名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 20:41 ID:oN0rez0j
溢れてるか?
788名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 00:43 ID:57gT6riM
CASはともかく、
他のサークルとかは画像紹介のみで
ムービーは全然アップされてないんだけど、なんで?
市販のCDから音使いまくってるからアップ出来ないとか?
789名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 01:51 ID:vGSMII2R
テレシネはかなり金が掛かるから。
790名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 23:24 ID:vGTTihU0
もともとフィルムでつくってないと思うが。
791名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 23:43 ID:44alJtO/

分かってない奴。
792名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/13 01:08 ID:f+YqWxwU
鯖にうpしたら転送量超過追加料金で(+д+)マズーなんだよ
793名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/13 22:11 ID:hwihxeAr
>>791
教えてください、分かる人。
794名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 06:18 ID:uwnEnFgJ
>>791]
俺もわかりません。
教えてください、分かる人。
795山崎 渉:03/07/15 11:17 ID:zGAhjaup

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
796名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 23:13 ID:7wa4DgY4
ほしゅ。
797名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 00:02 ID:ZjmAyVEo
寝よう。
798名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 10:27 ID:dXorU0UF
>>791はいつ答えるんだろう
799名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 08:22 ID:yl4gX/63
質問!CASってなんでつか?
800名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 09:02 ID:3u+XS33p
800get
801名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 22:16 ID:qnNfCqSf
>>799
お前のことだよ。
802800:03/07/24 08:58 ID:JHq731Y5
お、俺かよっ!?
803なまえをいれてください:03/07/24 12:26 ID:4AlsSsmB
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
804名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 18:55 ID:nalOSVgt
めっきり夏らしくなってきますたね!!
805名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 12:21 ID:iD9sxyEa
オタクは卒業してプロになれ!m9(・∀・)
806名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 12:29 ID:YWbR+X/B
で、CASってなんなんだよ
807名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 13:53 ID:/qVP0lOy
808名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 14:49 ID:xWcHWd/U
>>806
うっせえ黙れよCAS
809ええ、確かにボクはカスです。:03/07/26 19:30 ID:UnngsTK3
>>808
よくわかりました。迷惑掛けてごめんなさい。
810名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 21:26 ID:5U5iMrPG
のんちゃん新作出たよ
ttp://www.hm.h555.net/~nosferatu/gif/
811名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 22:13 ID:lek6OsD7
今日はどんな感じ。
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
812名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 22:47 ID:xWcHWd/U
>>810
凄すぎ
813名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 01:20 ID:wt65Slbw
いつもながらのんちゃんは何処からあの制作意欲がでるのか・・・涙
814名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 02:28 ID:Bt5kBDsL
なぜ泣く?
815名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 03:56 ID:dI7NvgKV
己のあまりの無力さに、だろ?
816名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 12:43 ID:Q0SM7lJN
>>812
すごいよな
もう動きまくりだもんな
最初に機動戦士のんちゃんを見た時は
こんなに凄くなるとは思っても見なかったけど
やっぱ継続は力か?
817名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 20:26 ID:U1SiyIFZ
のんちゃんカラーだったらなー
818名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 20:46 ID:oXKZsrSJ
自作はカラーらしいョ
819ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 05:06 ID:CP4s6RWC
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
820名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 09:45 ID:gJxdO+aS
唐揚
821名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 22:20 ID:xvmbawVm
fooleryと猪熊虎子のアニメマダ〜?
822名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 06:51 ID:9ipZYJDd
easytoonマウス直描き。これが一番安いんじゃん
823名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 02:06 ID:mg45ag/E
451 名前:名無しさん@初回限定[] 投稿日:03/08/08 00:42 ID:vFzGi8Li
MADムービーとかやってる奴にムービーの仕事を任せると凄い事になります。
452 名前:名無しさん@初回限定[] 投稿日:03/08/08 00:44 ID:vFzGi8Li
MAD=著作権侵害をしている自サイトで堂々と仕事募集してるのだから愉快
460 名前:名無しさん@初回限定[sage] 投稿日:03/08/08 01:31 ID:8uQJYtuc
ムービー仕事を募集しているのに作品が無いという香具師もいる罠。
サンプル作成して判断してもらうってそんな時間は無い。
461 名前:名無しさん@初回限定[sage] 投稿日:03/08/08 01:37 ID:/Ae5EqMm
開発中ソフトのムービーを勝手に他社に見せたドアホが居るのだが首にして良い?
見た会社からチクリ入って判明したんだけど・・・・・・
サンプルが無いから、うちの製作中のムービー見せたんだと(藁)
まだ本人には伝えてないんだけど・・・・・・処分検討中
462 名前:名無しさん@初回限定[sage] 投稿日:03/08/08 01:39 ID:cWeb3DBW
そりゃ、普通クビになるんじゃないのか?と言うか、クビだけで済むのかどうか…
463 名前:名無しさん@初回限定[sage] 投稿日:03/08/08 01:56 ID:g5stB4yt
どこまで契約してるかによって決まるなあ、それは。
464 名前:名無しさん@初回限定[sage] 投稿日:03/08/08 01:57 ID:cWeb3DBW
それによってどれ位の損害を会社が被るかは別にしても、
社会常識的にめちゃくちゃだろ、その行為は。まさに蛮行だ。
465 名前:名無しさん@初回限定[sage] 投稿日:03/08/08 02:05 ID:WzJb4JCV
発売後でも話は同じだけどな。
466 名前:名無しさん@初回限定[sage] 投稿日:03/08/08 02:08 ID:rr9jsKhP
まぁ着色屋が一番多いんだけどな、データを転職時のサンプルにするのは。
467 名前:名無しさん@初回限定[sage] 投稿日:03/08/08 02:09 ID:WE/HMLy4
>>461 そいつの回状回せよ。
468 名前:名無しさん@初回限定[sage] 投稿日:03/08/08 02:10 ID:/Ae5EqMm
実績が無いのに仕事が欲しいから蛮行も平気でやるんだろ。
頼むんじゃ無かった。誰か良いムービー作家紹介してよ。
MAD出身じゃない奴で(藁)
824山崎 渉:03/08/15 22:59 ID:i7Yv1l4W
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
825名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 15:25 ID:b5K1Ubqu
2DのCG自主アニメ
p://www.zarasu.com/0/movie/

頑張るッス。
826名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 18:34 ID:tPJKY+dZ
なんつーか製作以外の部分で時間かけてる人多すぎ。
日記報告とか進歩状況とかどうでもいいし。
827名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 20:55 ID:FMGQPE7W
モチベーションを保つための手段だから
828名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 21:42 ID:6MKZIn21
これ行ってみる価値あるかな
ttp://jishutvanime.ath.cx/

まだとうぶん先だけど
829名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 22:37 ID:/FZssboS
カンペキな個人売買用電子マネー課金システムが出来たらノーベル賞だ。
これがあれば、自分の作品を自分で売れる。自主制作のモチベーションが革新的に上がるだろーなー。
830名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 22:42 ID:FMGQPE7W
今のシステム運用技術でもできるっちゃあ出来るんだけど
買う側がもっと電子マネーを手軽に使うような環境にならないと難しいな。
831名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 23:07 ID:tPJKY+dZ
>828
参加作家の内容によるかなぁ。
企画の意図が微妙な気もするけど。
832名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 01:52 ID:lHxuiXd4
>>827
それ、実は逆効果なんだが…。
特に危険なのは「設定公開」。
もうそれだけで満足してしまう罠。
833名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 08:09 ID:kH7V6JSd
作ってる"過程"そのものが作品というか…(ワ
まあ、それでもいいとは思うデすが。
834名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 18:09 ID:CRtprQtR
それでもいいけど1作品1~2年以内位でしっかり完成させて欲しいんだな。
835名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 20:30 ID:CRtprQtR
と思ってたらこぶしちゃんは完成したらしい
http://www.yuzuriha.sakura.ne.jp/~scrafts/contents/comic/comic-top.htm

粗は目立つがエンターテイメントとしては上手いことやってると思う。
15分持たせるとはなかなか。
836名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 20:31 ID:CRtprQtR
直リンスマン・・・
837名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 20:59 ID:VeL8PU3j
>>835
ご苦労様。と言いたいところだがこれがエンターテイメント…か?
スマンが5分位見てもう見てらんなくなって無言でファイル消してしまったよ。
まあ俺の趣味にあわんだけで好きそうな人もいそうな気がしないでもない。
838名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 21:32 ID:bCJBQOqw
まぁ、動かすの楽しんでるってのはよく伝わってくるが、正直後半飽きてくる
839名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 23:01 ID:HJH3/q67
この手のは、プロが趣味で作ったもの以外はお話にならない訳で。
正直見る気にもならんので実際見ていない。
素人はすっこんでろって感じだな。
840835:03/08/22 23:26 ID:CRtprQtR
うーん、そうっすか。CAS好きならこういうのはアリかと思ったんだけど
エンターテイメントは言い過ぎたか。(一般受けするとはさすがに思わんが)

でもネットで今も製作中なアマチュアアニメってみんなこのレベルだし・・・とか言い訳してみる。
(新海とロマノフあたりは除く)
841名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 23:52 ID:ncDVovd/
素人アニメは”同人誌”的な愉しみであると思ってるが。

…このスレに繰り返しでてくる
「素人のは見たくない」っていう発言って
なんか得意げだな。
842名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 01:14 ID:i/YAwG/o
>「素人のは見たくない」
たぶん月給5万以下の動画マンの戯言かと。
いちいち反応してるあたりが痛々しい・・。
843名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 01:14 ID:i/YAwG/o
っていうかこぶしはダメですか?
十分面白いと思うけど。
じゃあ、最近の自主アニメで何が面白いの?
844名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 02:03 ID:W+vCpT5F
こぶしすごいな。
ここまでのものを完成させたということに敬意を払うよ。
自分もとにかくここまで形にしたいよ。
ただ、よく動くわりにだるい印象もあったな。
編集のせいだろうか。
845名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 02:13 ID:Nu0a77FM
おもしろいか、おもしろくないかと聞かれれば「おもしろくない」。
努力賞とかあったらあげたいけどな。
他人にとっちゃ努力なんてどうでもいいものだけど、
こういうのは本人が面白ければいいんじゃない?
846名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 02:35 ID:9lBf3z1W
同人なのにエロくないなんて…話にならん。
何か勘違いしてるな。
847名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 03:02 ID:Nu0a77FM
>>846
(・∀・)オマエガナ!!
848名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 10:53 ID:0L7k0rDY
石川プロのちゃいにゃんを初めて見た時は
絵のアレさも含めて何もかも開き直って楽しんで作っている所が
新鮮に見えたと思うんだけれども、
マーサとかメッセイGVとか最近の作品ではそういう「開き直り」が
真剣に作っていないように受け止められてしまっている、
って事ではないだろうか。
849名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 12:38 ID:oNY9YgaW
つか、絵が素人臭過ぎ。
850名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 14:10 ID:ELcCOgI4
まあ素人だし、いいんじゃね?
初作品でアレだけつくれりゃ凄いと思うけど。
851名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 14:23 ID:EffDMYkz
かぼすちゃんの方が若干おもしろい
852名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 15:53 ID:pMonCcRU
やはり素人には、脱力系ヘタウマ方面しか活路は無いのか。
853名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 16:34 ID:ELcCOgI4
おまいらが自主制作アニメに何を求めているのか分からないが、
こぶしはよくできたほうだと思うぞ。
わけわからんオナニーアニメばっかりの中で、
一応ストーリーも初志貫徹してるし。
でも動きにメリハリをつけるともっといいだろうにと思う。無駄に動きすぎ。
854名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 16:53 ID:lnlheV1A
こぶしたんコミケにあわせて
当日ぎりぎりまでつくってたみたいだから
編集まで手が回らなかったのかな?

オープニング、登場編、口裂け番長(共に高画質版)を見たとき感動して、
「本編どうなるんだろ」って期待してた。
855名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 17:42 ID:H0gx3BUs
>ヘタウマ方面
ほしのこえみたく止め絵中心で行くならアマチュアでも
映像的に綺麗なものが作れそうなものなんだがそういうの居ないね。
二匹目のドジョウがみんな嫌なのかねー。
856名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 18:42 ID:ircif17B
「深海さんの次を狙っているんですか?」
とか言われるのは誰だって嫌でしょう(w
もっとも、今は何をしてもそう言われそうですが。
857名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 19:06 ID:i/SgaIYK
もうあれだ、既存の商業アニメに無い新しい感性を持ってない香具師は、作品作るな。
作ってもいいけど発表するな。公の場に応募するな。
858名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 23:53 ID:kmUm5h+4
>>857
わかってねーな・・・。アフォだ
859名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 00:10 ID:g2Y7dWE5
>>858
ヘタレ必死だな
860名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 01:59 ID:NKx9qlKK
こんな板うろついてる香具師より、
同じ時間に動画こつこつ描いている人のほうが
前向きな人生してるとおもう。
861名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 15:14 ID:DtrwvhZF
>>856
だよね…。
新海氏と別のやり方をやっても、
「新海さんの別路線を狙ってるんですか?」「アンチ新海さんですか?」
とか言われそう…。

意識してないっていうのに。私の目標は後にも先にもProduction I.Gのみでつ。
862名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 16:50 ID:MJ1TvFNM
「新海さんを超えようと思ってます。」
と言ってやれ。
863名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 18:38 ID:QXVdxBRb
新海氏云々の突っ込みなんて評価対象外での軽口でしょ。
顔のカメラ映りにケチつけられるのと同じ事で、気に留める
必要もないで事です。
出せるものが今手元にある人は正直尊敬します。
今やってる人、これからはじめる人は応援します。
864名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 14:46 ID:iseWNjqL
>>848
ちゃいにゃんよりメッセイGVの方が大分前の作品だと思うが。
865名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 18:13 ID:36euyXew
ドミトルはどーよ。
866名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 20:24 ID:/Z08XZal




867名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 21:08 ID:zGMpJxvO
でも、創作の人には、冗談でも誰かのマネなんて言っちゃダメだ。
868名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 23:58 ID:s1Jfntvw
>>839
作画×脚本◎>>>>>>>>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>作画◎脚本×

故にプロだろうと、アマだろうと関係ない。

869名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 00:34 ID:jwJ7hIfS
      ↑
素人の典型的な勘違い(w
870名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 01:12 ID:QZuN3Mhd
>>868
誇張しすぎかも知れんがその通りだと思う。
プロアマ問わずエンターテイメントを突き詰めると
ベースは活字な訳で。
その時点で面白くないものを映像化しても面白いわけがない。

>>869
素人でも分かってることなんだよ。
そして作品をみせる相手はみんな素人なんだよ。
プロ気取りするのも結構だがこんな基礎くらい押さえとけ。
871名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 01:29 ID:rsgccyyL
いやぁ、活字で面白くても映像化して糞になることもあるし
映像で面白くてもその面白さは活字にはできないものだってあるでしょ。
不等号で語れるもんじゃないと思うけど。
映像作品の場合、要は演出能力の問題かと。。。
872名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 01:34 ID:1l1kmalM
>>871
活字と脚本は立場が全く違うからねー

小説の映像化が面白くないのは小説が映像としてかかれてないからだ
といってみる
873名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 02:50 ID:6NM32vfW
>>870はいたイなぁ(w
874名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 04:13 ID:rrbaVWbX
どんなに脚本が面白くても、作画がヘタレだと見向きもされないだろ。

あと、演出も作画や脚本と同じくらい大事だと思うぞ。
875名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 05:06 ID:MjGf7uiH
ここには「FINAL FANTASY The Movie」が素晴らしい映画と思っていそうな
香具師らが多そうだな(w

なぜに日本のアニメが駄作を量産しているのか、なんとなく分かった気がするYo。
876名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 05:49 ID:3kfCwE9S

故にプロだろうと、アマだろうと関係ない。


故にプロだろうと、アマだろうと関係ない。


故にプロだろうと、アマだろうと関係ない。


故にプロだろうと、アマだろうと関係ない。

877名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 05:49 ID:3kfCwE9S
.

故にプロだろうと、アマだろうと関係ない。


故にプロだろうと、アマだろうと関係ない。


故にプロだろうと、アマだろうと関係ない。


故にプロだろうと、アマだろうと関係ない。

878名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 05:49 ID:3kfCwE9S
故にプロだろうと、アマだろうと関係ない。



故にプロだろうと、アマだろうと関係ない。


故にプロだろうと、アマだろうと関係ない。


故にプロだろうと、アマだろうと関係ない。
879名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 08:55 ID:4hmEUUve
ID:3kfCwE9Sよ、そんなに痛いところを突かれたか(w。涙目でコピペ荒らしとはね。
880名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 09:10 ID:QZuN3Mhd
>>874
なるほどな、でももうちょっと単純に考えてみろ。
演出も作画もその物語を着飾るちょっとした要因にすぎないっすよ。

例えばあんたらは「このアニメは作画がよかった」とかいう
感想で友達に薦めたりするのかね。
それではCGアニメに明日はないな。
881名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 09:36 ID:SB4+we3k
>>880
禿同。
ってか、面白いマンガの一本も描けずに、おもしろいアニメが作れるわけない。
面白い話が作れるヤツってのは完全に才能で、努力でなんとかなるもんじゃない。
子供のころ、面白い作り話をして人気者だったヤツ以外全員見込み無し。
絵が上手いからマンガ家になれる、と同じ誤解。
882名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 12:03 ID:nOqZuLHJ
>>880
いいところはいいところで誉めるのになにか問題があるの?

あと演出ってオマケ程度に考えてほしくないね。
落語とかすごいぞ。時そばとか若い奴やっても全然面白くも無いが
小さんがやると大爆笑だ。
883名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 12:17 ID:MjGf7uiH
>>882
ログ嫁よ。

最初はアマチュア差別発言から始まってることだからな。
884名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 14:20 ID:0Yyvi8Ra
たしかに、一般に娯楽といわれる作品を見終わった後に残るものって、
「いいお話だったなあ」「あのセリフよかったなあ」
「登場人物がかわいそうだったなあ」「あのシーンに感動した」
とかそういうストーリーや演出に関することが主だよね。
(「絵が良かった」っていう人もいるだろうけど、それは少数だと思う。
それに、絵だけでは深い感動は与えられないと思うのです。)

やっぱり観客に「いかに作品のテーマを伝えるか」がとても大事ですね。
シナリオ・絵コンテの出来が、作品の良し悪しの半分以上を占めると言われますし。
絵がうまい(+動かすのがうまい)ひとは、いいシナリオが書ける人(+演出もできる人が理想)と
コンビを組むのもいいのではと思います。身近にシナリオ書ける人がいればの話ですけど。
漫画の世界でもコンビ組んでやってる人が最近多いですよね。

うろ覚えながら、わりと良く聞くことば↓
「いいシナリオからいい映画ができるとは限らないが、
下手なシナリオからいい映画はできない。」
885881:03/08/27 14:34 ID:SB4+we3k
小説やマンガやシナリオ、何でも「テーマ」「何を訴えるか」とよく言われるけど
じゃあ、オレが観客に伝えるべきテーマとは何だ?みたいに考え込むことないよ。
後付けでテーマをこじつけれるならそれでもいいけど、テーマなんかいらないよ。
作者の考え方や姿勢が物語を通じて一貫してさえいればそれでいい。
いちばん駄目なのは途中で姿勢が変わって観客を惑わすことだな。
886名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 14:40 ID:+anNbl10
映画とアニメを完全同列に並べることに無理があるかと。
887名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 15:45 ID:rrbaVWbX
千と千尋の、電車のシーンが好きなんだが(というか、あそこしか覚えてない)、
あれは演出が優れているというべきなんだろうか?台詞はほとんどないし。

>>886
個人制作でテレビのシリーズものを作る奴はいないだろうから、
映画と同列に語ってもいいんじゃない?
似たようなものだし。
888名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 17:10 ID:1l1kmalM
テーマって言うと結構高尚に思われるけど
「メカの戦闘カコイイ」とかそういうのでもいいと
思うんだよね。
要はその「メカの戦闘カコイイ」ってことをどの
ように視聴者に見せるか、って事で。それが
作品のテーマだと思う。
それが途中で崩れるとワケワカラン物になるん
だろな。
889名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 17:51 ID:MjGf7uiH
>>887
宮崎監督は地平線の見える広い草原なんかを描くのが好きな人だからね。
それに、人が気持ちよくなるような視覚効果や、誰しもが子供の時に
経験している、懐かしい断片的な映像を、所々に入れてるのがミソ
なんだよ。

>>888
そうなんだよ。最初は戦闘機を出したいとか、ロボットを出したいって
所からスタートするもんなんだよね。

映像でテーマを語る事自体、今じゃ陳腐になりつつあるんだから、
潔く好きな物を出して活躍させた方が、見る側としても清々しい。
890名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 18:17 ID:rrbaVWbX
>>888
上手いこと言うね。
「俺はこういうのが好きなんだ!お前らもこれ観て楽しめ!」みたいなね。

>>889
>誰しもが子供の時に 経験している、懐かしい断片的な映像

ああ、確かに俺、そういうの弱いなあ…。
なるほど。何かを掴んだような気分。
891名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 21:06 ID:+anNbl10
>誰しもが子供の時に 経験している、懐かしい断片的な映像

そうなんだよね、あの電車の部分は今までの異形のキャラクターから変わって
普通の人(半透明だけど)になってるのが巧い。あとドタバタ劇から一転して静寂への対比とか。

誰かこういったノスタルジーな雰囲気のアニメ作ってくれ
892名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 07:30 ID:pWus8xlb
誰もドミトルについて触れないな。
見てる人が少ないからか。
あれは面白かった、途中から自主制作アニメであることを忘れてしまった。
長いが最後まで存分に楽しめた。と、自分的には思うのだがどうかね。
893名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 08:16 ID:ttPJgMra
>>892
アマでも、テレビアニメ1クール分に匹敵するものが、つくれるんだと、驚愕しました。
894名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 16:57 ID:UUeVVKfA
ドミトルの素晴らしいところは、余計なものがいっさいないってことだと思います。
見せたいところだけ残して、あとは、動かさない、しゃべらない、描かない。
だから気持ちよく見れた。勉強させて貰いました。
895名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 21:45 ID:hrUGafTq
アドレス貼れやクズども
896名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 00:08 ID:8BUUHNKs
関係者必死だな(藁
897880:03/08/29 00:48 ID:2ZnFvmqx
そんな話題の作品があるとは知らなかた。
どこなの?教えて。
898名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 02:14 ID:VgQ17p0Z
ドミトルにはサイトがない。上映会行きまくれ、いずれ見れる。
899名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 02:19 ID:NqkhEMSU
コミケで少部数委託で出てたが、他に今のところ入手手段はないらしい。
898の言うとおり上映会行きまくるしか手はないと思われ。
感想をアップしてるサイトならいくつかあった
900名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 12:35 ID:oE4Y66FE
ttp://tutcac.infoseek.livedoor.com/main.html
ここらへんのはどうなん?
901名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 12:36 ID:oE4Y66FE
902名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 16:36 ID:GtN2axRE
よくもまあ飽きずに戦隊ものだのお子さま向けロボットもののパロディばっかり作るよな〜
ま、趣味なら文句を付ける筋合いもないか。
903名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 23:57 ID:/QGY8TAl
まぁヲタ系実写も、90%が戦隊かメタルヒーローのパロディだしな。
904名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 01:17 ID:jgt+M95j
プロになっても仕事でそういうのやらなきゃならなかったりな
905名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 01:58 ID:rGyf4gW1
実はプロの方がアグレッシブな罠。
906名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 06:31 ID:xiA/GFRX
いろんな個人製作みてると背景が気になる
ろくすっぽ描いたこと無い人が背景描いてるんだろうな
907名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 20:47 ID:qH6xRF5g
>901
画面はまあまあ綺麗だけど、なんか一部テンポ悪いからもったいないね
908名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 20:59 ID:XT8T31z5
>>901
演技がなぁ。
偉くへたくそに聞こえる。
909名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 21:58 ID:9PDKTCkY
ポスト新海って出てきてますか?
910名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 22:13 ID:sjOEpzpe
ポストもくそも同じことをして同じように成功するほど
世の消費者は甘くないです。

本物の洗練された企画力を持った人なら追い抜くことは
可能かと思われ。
結局は世間のリアルタイムな欲求にどこまで
機敏に反応できるかだろうね〜。
911名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 22:20 ID:CCTcq7Bq
新海はあちこちのアマチュア上映会をまんまと利用しまくったのが腹立たしい訳だが。
912名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 06:56 ID:kV/cARgF
913名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 11:59 ID:g81vr6kt
基本的に、自主制作って、好きなものを好きなように作るが
基本でしょ。
新海さんを追い抜きたいと思っている人間がどれだけいるのか、
それが気になる。

とりあえず、ここに、ひとり。
914名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 12:17 ID:KJg2u0+n
>>913
まずは、職業としてアニメに携わった後、人脈をつくり出資者を見つける…大変ですよ?
915名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 12:25 ID:Do/wiwQb
新海さんはゲーム業界出身です。
アニメーション技能は職業で身に付けたものではないでしょ。
なので職業云々ではなくプライベートの時間も割いて
全てを制作に捧げた成果があれだと思われ。
916名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 12:26 ID:Zm8ivVjU
>912
これはプロによる自主制作・・・なのか?
917名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 13:35 ID:G46/p7XU
>アニメーション技能は職業で身に付けたものではないでしょ。

ヲイヲイ…(苦笑。主にエロゲのOPムービー作成が本職。
その後伊藤忠商事の出資を受けて例のほしのこえを、当然販売を
前提にフルタイムで作成。
要するに、門外漢が片手間でやったことでは無く、業務ノウハウと
ツテを持った人が「お金を貰ってフルタイムで」取り組んだ商用作品。
従来のOVAとは全く斬新な流通/販促ルートではあるが。
この辺勘違いして妙な夢見てる子が多いけど。
プロの作った商業作品ってことは心に留めておいてね。
918名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 14:28 ID:g81vr6kt
>>917
ああ、やっぱりそうなんだ。。。
素人にあれは無理だわな。
個人制作ではあるが、自主制作ではないですよね、そういうのって。
919名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 19:45 ID:1dnb/Bsh
DoGAで彼女と彼女の猫がグランプリを
取った後にそういう動きは始まったのサ。
920名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 20:23 ID:9xXQW8dK
もっとプロのアニメーターとして名の売れてる人が「ほしのこえ」を
制作したとなると、それこそ罵倒もんだったろうな。

新海の事例って、素人の子供としてTVに出ていたのに、実は事務所に
所属している、れっきとしたプロの子役だったようなものだからなぁ。

新海のお陰で個人アニメ制作が盛り上がったのは事実かもしれないけど、
勘違いした青少年は自分の横の繋がりの駄目っぷりに萎えるだけで、すぐに
挫折する香具師は多いだろ。

新海以降、関連掲示板で"効果音・音楽はどうしてるの?"って質問が多くなった。
んで、"「ほしのこえ」レベルのものはちょっと難しいね"という回答に鬱に
なると・・・(w。
921名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 20:39 ID:UabwA1aJ
横の繋がりがブチ切れた群れが、無秩序に突っ走るような世界にはなって欲しくない。
だから、一人で一人でって言うのはやめてくれと…
922名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 22:28 ID:Zm8ivVjU
数が出てこれば自然淘汰されるし本物は生き残るでしょ。
とりあえず雨後の筍の如く作品がたくさん出てくるのを期待してるよ。
923名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 01:31 ID:b2kYs5Ds
でも従来のOVAに比べると人件費が圧倒的に削減される上、
30分程度で6000円近くを取れるってのはものすごくおいしい
売り方だなぁ。
924名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 03:29 ID:QUa6mFDn
>>923
あとは数が出るか、だなー
925名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/11 20:07 ID:MTLjaL80
ばっかだなあお前ら。
なんで自主制作業界が新海を「自主制作アニメの星」的扱いをしているかわかってないだろ?

ああいうのを目立たせる事でそれを目標にしたり「ああ、個人でもあれだけできるのか。なら俺も負けていられない」
という意識を腐りきった素人共に植え付ける事を狙っているんだよ
926名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 00:59 ID:fB3YDGj3
新海が自主制作を始めたのは自分の意思だし、「ほしのこえ」見れば、そりゃ
今までの自主制作アニメ作品とは雲泥の差があるわけで、作品を完成させた
結果の扱いとしては、ごく自然な事だろ。

新海が現れた二次的な現象として、自分でも出来るかもしれないと思う痛い香具師
が現れたのは事実かもしれないが、それを狙ってできるほど、新海周辺の香具師らも
余裕が無いだろ、とマジレスしてみる。
927名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 01:51 ID:QWF6QRr9
>>925
植え付けても誰も儲からないワケだが…。
928名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 20:34 ID:m+5FZP68
新海サイドが狙ってるかどうかはともかく、
結局ほしのこえ以前と以後において、個人制作作品の絶対数そのものは
それほど変わって無いような気もする…。
929名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 00:24 ID:YcG1c2BL
>>928
「作ろうとしてる」人と作者のHPで技術質問しまくる人は増えた。
質問はいいかげんウザいです。
930名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 01:31 ID:eKk6M9GE
>>929
まるで本人かのような口ぶりだね。まあいいけど。
新海さんが公開してる情報も、分かる人(CGに多少知識のある人)には分かるだろうけど、
分からないひとにはさっぱりなんだと思う。
質問内容は「コモーションってどんなソフトですか?」とかが多いのかなあ。
結構いろんな掲示板でこの質問見かけるし。
931名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 02:32 ID:J306SLM3
>>930

>>929は新海に限らない、アニメ制作者全般の事を言ってるんでしょ。
932名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 02:56 ID:lPSDwMtS
人の掲示板見てるだけで自分は解答しなくても、
質問カキコ自体がウザイってのも考えられるな
933名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 11:50 ID:iNhiDsfh
質問はうざいと思うですよ。
大半は自分で検索とかで調べれるのに。
934名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 21:25 ID:v+au+vdt
で、子モーションってどんなソフトですか?
935名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 00:40 ID:oSkhTNvx
自主アニメが誰でもって、月姫のヒットで自分もゲームツールさえあれば同人でヒット作作って
売れて売れてウハウハだぜ!と夢ばかり追って駄作しか出てない同人ゲーム界の現状と
見事にかぶってるわけだが。
936名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 00:56 ID:5kHpYTAj
ゲームもアニメも、同人の大半は昔から駄作が殆どを占めるが。
935は同人に夢見すぎ。
937名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 00:58 ID:UXYbOGsb
>>936
935はむしろ夢見ない人なんだな、と思ったが
938名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 02:46 ID:47jPmcVd
939名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 10:21 ID:oIwbO5Zl
ろくにデッサンもやってないアニヲタが、現実逃避に
割れアプリでクリエイター気取りのスレはここですね?
940名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 11:33 ID:xnxQd6ZZ
>929

少し調べれば解る事をすぐに掲示板で聴くからな。
片っ端から教えて教えてと。

雑誌でも何でも調べりゃいいじゃんかよな。
そういう連中の脳内では、掲示板で「聞く」も調べるの中に入ってるのかね。
941名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 19:57 ID:YjumOKIc
>>939
でもまうなっくは糞だよな
942名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 20:16 ID:q4drdhBf
>そういう連中の脳内では、掲示板で「聞く」も調べるの中に入ってるのかね。

当事者への取材は調べ物の基本ですが。
943名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 20:19 ID:IIcAJEVZ
当事者しか分かり得ないこと、なら質問も致し方はないかと思うが
大体はろくでもない質問なもんだから見てるとうんざりするわけよ。
944名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 20:57 ID:ekkYz0hl
>>941
どこらへんが??
945名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 22:15 ID:28krOQbA
>>943
きいて教えてもらったほうがはえーだろ
もったいぶってねーで答えりゃいいんだよ
946名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 23:16 ID:IETaXCSA
下手な釣りだなあ

2てん
947名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 23:48 ID:VAF0HChk
>>946の「根拠を示さず、しかし、点数をつけることでなんとなく優位を示す」って手法は、
コテハンがやらないと威力ゼロなワケだが…。名無しがやっても間抜けなダケ(藁
948お約束:03/09/17 00:15 ID:5qp6MpRn
>947
やめろよ!俺は絶対書かないぞ!あんな恥ずかしい書き込みなんかするもんか!

>947
オマエモナー

なんて今更恥ずかしくて書けるわけないだろ!
949名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 02:20 ID:GaN6hMqO
君さぁ、名前欄に「お約束」と記入することで
「『自分は判っていて』その上で『敢えて』痛い反応をしている」
ってことを匂わせたいんだろうけどさぁ、
反応せずに居られない時点で既に十分痛いんだよねぇ…。
もう黙った方がいいよ。
950名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 09:12 ID:VgLrC2Za
そういう君も・・・(w
951名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 19:43 ID:gsqq6J8a
951get!
952名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 15:24 ID:90dRzuVL
バカヤロウ!折れは952だ!
953名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 22:47 ID:fXqJvNUU
Frames使ってる人いる?
結構イイねあれ
954名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 22:50 ID:bvmd+UXV
955名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 01:42 ID:7r3PtYN7
次スレあったのか…今まで気付かなかった漏れは一体……
みんな作業一生懸命だなあ、よし漏れも、って頑張ってたのに
956名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 20:09 ID:j7zY4DN/
次スレっつーか同時進行だったワケだが。
重複に目くじら立てる人がいないからかな。

それにしてもMaYAスレウザ杉。
957名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 13:08 ID:zGS4sx9L
>>956
この板は割とのんびりしてるからね。
Mayaスレ乱立という弊害も招いているが。
958名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 15:06 ID:jP4eJCWk
ここは2D手書きオンリーでスレたいな。
3Dをまぜるなってかんじ。
959名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 05:00 ID:vXkHaFe8
個人で2D・3Dアニメを作れるか?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cg/1033765385/
2DのCG自主アニメが見たい
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cg/1023182065/

統合するか2Dと3Dに分けるかしてよ。
960名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 12:37 ID:dHNnDQIE

マルチポストウザイ
961名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 01:07 ID:mntF4H27
↓次スレはこれでいいでしょ

【自主】個人で2D・3Dアニメを作ろう【制作】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cg/1065195178/
962名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 11:26 ID:6kTo80Bd
959=961
963961:03/10/04 14:37 ID:PdZop09E
>>962
なぜそうなる。

で、あんたは何が言いたいんだよ。次スレが欲しいのか?
964名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 05:22 ID:rfHClPow
>>961
なんかあっちは結局3Dの話がメインになっちゃっててつまらない。
2Dオンリーのこのスレは居心地がいいので、差別化に一票。
965名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 06:20 ID:0CCsnAE/
>>964
3Dの話じゃなくて、映像全般の演出の話をしてると思うのだが。
966名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 08:32 ID:cphFY62J
2Dも3Dも両方扱うのがスレタイに現れてるので何も問題ないと思うし、
せっかく活気がでてきたのにスレ乱立で荒れるのはイヤです。
967名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 08:50 ID:LSB/X6wZ
【2D系動画を考察するスレ】
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/swf/1063213453/

こういうのもあるんだが‥‥まだ軌道に乗ってない感じ。
968名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 10:08 ID:2w1DIicn
何となく保守
969名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 23:24 ID:LrD2DTQV
オタはとにかく視野が狭く価値観が貧弱。そういうオタが今やメジャー分野の作り手に入り込んできてるのがホント問題なんだよ。
オタ出身の作家は、アニメばかり見てアニメ(作り物、幻想)からしか影響を受けていない。その作品もただアニメの真似してるだけ。
テープを芋づる式に次ぎから次ぎにダビングしてるのと同じで劣化していってる状態。
だから哲学も何も感じられない作品が多い。悪い意味で現実離れしていて最低限必要なリアリティも感じられない。なんつうか作品が生きていない。死んでる。
何故か?作家が現実に生きてないからだ。
現実(リアル)から刺激を受けない作家が書くから糞になる。だから現実に生きている一般人には受けないし、不満は感じても満足は絶対しない。
受けるのは視野の狭い同じオタだけ。現実に飛び出さない限りいつまでたっても、この腐敗のループは加速し続ける。
こういうループの課程の中でオタによく見られる単純さや、アブナイ幻想、ステレオタイプな性格も形成されていくのだろう。
その原因は、甘い考えの彼等の溜まり場、コミケ。
現実を見ないオタ同志が集まって傷を舐め合あったり、オナニーを見せ合ったりする死んだ世界。
コミケが腐敗の源。
コミケが誕生したころから腐敗(オタ量産)が始まりだしたのだ。

その点アメリカのグラフィティーアートは生きている。
もっといろんな世界の現実(リアル)に目を向けなければいけない。洋邦ジャンル問わず、映画、芸術、音楽、人間、等。
それらを経てマトモになったころにはコミケに行かなくなっているだろう。それからだな。
970名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 23:48 ID:OHxtaqpA
浮世絵が当時日本で無価値だったと散々言われてるのに同じ事の繰り返しだな
971名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 22:35 ID:et+w9VCo
実は俺は100年後の人間なので、オタク美少女絵画は芸術的に見えた。すばらしい。
972名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 22:55 ID:+umbZL5f
100年後にブレイクしたいので100年後の萌え絵をUPキボンヌ
973名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 15:39 ID:KT1yEl/2
そんなことしたら、未来が変わってしまうなどいいわけしとく
974名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 15:58 ID:DnJOZ8n7
盛り上がってまいりました!
975名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 17:21 ID:dpiifH53
>>969
学生の課題レポートみたいだ。
976名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 13:34 ID:dTVcUfVG
保守
977名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 19:15 ID:9g4z7W7R
ヽ(´A`)ノ  イジョプリオーン
978小学生:03/10/19 01:25 ID:WSlhzM8U
ヲタのみなさんへ

あなたたちは86さいになってもまだヲタえをあいしているとおもいますか?
979名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 02:36 ID:c0G0PXPp
                __,,,,,,..,,,,,,,,____
          ー-,.-‐ '"´        `゙ ー 、,,_
         _,.-'"                `ヽ、
       _,.-' //  /   /            ヽ
     ´ ̄  ,i|/  /' // /|   i    i  |  ,   ヽ
          i|i'  /! / / / i|i /ll |ヽ、 |   | { i    `、
         i| | /_| /-/ / |l / |l| !l |  il| | !  l   i
        i|l { /´ |/ il /  { ! `|lト、|l リ|  il| |l | │ li |
        !|l ハl  {!  |/  |/  !| l lメ|i l|i| |l |  ! |l |
       i |l |i‐=-!、  !    、,_ ヽノ/ |li|  |l i!|  | | li ト、   あ…いままでのことはぜんぶゆめ?
       !_!LlL__ `゙'     /;;`゙'シ<  リl| |!lil.|  | li| ill.ト、ヽ
      / `ヽ、,`! '     丶;,::.:.:.::;〉ヽ|l i l llj   | | il !
      /  、ヽ )_j     , , ,`゙''<  |li | ノ!リ i | l| i |
      /    ヽ ハ、 丶      '   j|l ,/|l  lリ リ ノ{\
      i  ノーノ| |l ト、        _,. ゞリ 〃 |lヾノ / ハ||  \
    /| ´ 'i´|l| ヾ!l`ー--r一 ヽ´   リ// ヾニノンノ ヾ!    ヽ、
    / !    !l|l|  ハ   ヽ __     リ〃/`ヽ`ー'  `     ヽ、
    /  |     !|リ /| ヽ、  ヽ、`  ,〃/   | ,          ヽ、
   /  l    i  〈 l  ヽ、   ヽ__,ノ/     /}/             ヽ、
  ,'    !    ト、/} `i、  ヽ___ノ〈ハヽ、   //|             ヽ、
  ,'    !     `、ヽl   i      L|L| `ー- ' / l             ヽ--、
 ,'    !     } |  i       | || |    /   i'              ヽ \
ノ     i    ノ l   ヽ     | |L!    /  /j               i  ヽ
       〉   /  l   ∧     L!    / //                |   i
980名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 08:46 ID:8qRJUAjd
>978
それはわかりませんが、今は愛しています
981名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 09:52 ID:SE2+AcOH
(  ′∇ソ ヨーワカラン
982名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 19:40 ID:4M77+sLP
中央大学 多摩動画研究部主催
「アマチュアアニメとお茶を楽しむ会」
2003年10月31日(金)〜11月3日(月)
※交代制ではなく、朝から夕方まで約7時間通しで上映します。
http://g-ggs.com/~tamado/
983名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 00:38 ID:BmDazSOt
上映するほうも大変だが、見るほうも大変だ…。
984名無しさん@お腹いっぱい。
(^∀^ヾ|