Pioneer ±R/RWドライブ「DVR-A11J・111系」 Part06

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん◎書き込み中
まとめサイト(有益な情報があれば、みんなで書き加えよう!!)
http://wiki.nothing.sh/686.html

Pioneer DVR-A11-J
http://www.pioneer.co.jp/dvdrrw/dvr-a11-j/index.html

BUFFALO 「DVR-111D」搭載
DVM-RXG16FBシリーズ
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/d/dvm-rxg16fb/index.html
DVM-RXG16FB/B
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/d/dvm-rxg16fb_b/index.html


前スレ
Pioneer ±R/RWドライブ「DVR-A11J・111系」 Part05
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1153470440/
2名無しさん◎書き込み中:2006/08/25(金) 02:29:23 ID:1A+apq8h
Pioneer DVR-111系ドライブのファームウェア書き換え
http://dvdtakoyaki.hp.infoseek.co.jp/page005.html
3名無しさん◎書き込み中:2006/08/25(金) 02:34:59 ID:IBxMeT91
3様
4名無しさん◎書き込み中:2006/08/25(金) 03:04:57 ID:A4QYjfH7
5名無しさん◎書き込み中:2006/08/25(金) 07:55:30 ID:xAlU8fRZ
バッファロー
DVM-RXG16FB/B
中国製

1ヶ月で故障し送料は自己負担
6名無しさん◎書き込み中:2006/08/25(金) 08:14:04 ID:Va8Oy1zI
低脳粘着乞食クレーマー 【THE 600円君】

買ってから1ヶ月以上使ったドライブを自分で壊したのに「初期不良」と騒ぐ。
(安さに釣られ通販購入。クレーマーは華麗にスルーされた。)

サポセンに電話なりすりゃー「着払いで送って下さい」と言われるのに勝手に元払いで送り
送料の返還を要求する。
(バカなクレーマーの要求は当然華麗にスルー)

消費者センターに電話する勇気は無いが2ちゃんで粘着荒らしはする。
(まーバカなクレーマーは消費者センターでも相手にされないだろうがな)

毎日age保守してくれるAIです
暖かく見守ってあげましょうwww
7名無しさん◎書き込み中:2006/08/25(金) 09:19:10 ID:KdtPkGnp
低脳粘着乞食クレーマー 【THE 600円君】

価格コムでの言動
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=01256010756#5306463

焼き損じたメディアの補償まで要求
http://kakaku.com/prdevaluate/evaluate.asp?PrdKey=01256010756

DVM-RXG16FB/Bのマニュアルより
注意事項
修理依頼時の送料は送り主様の負担とさせていただきます。
8名無しさん◎書き込み中:2006/08/25(金) 09:56:45 ID:bPepBY+i
>>7
  何この粘着なクレーマー
  キチガイだろ
9名無しさん◎書き込み中:2006/08/25(金) 10:41:48 ID:xAlU8fRZ
>>6
>買ってから1ヶ月以上使ったドライブを自分で壊したのに「初期不良」と騒ぐ。

だからソースだせよ粘着w
なぜ本人でもないのに壊したとわかるんだ
サポセンの人ですか〜
10名無しさん◎書き込み中:2006/08/25(金) 11:18:46 ID:zikaYiFb
>>9
>>1ヶ月で故障し送料は自己負担

ソースだせよ粘着荒らし、消費者センターに相談は??
他のメーカーの工作員?それとも只の池沼の人ですか〜
11名無しさん◎書き込み中:2006/08/25(金) 11:20:11 ID:ODxhTFcS
999 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2006/08/25(金) 00:23:56 ID:WdVBQ/vN
>>999なら600円は永遠に不滅

1000 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2006/08/25(金) 00:24:06 ID:R3jmNKFG
1000だったら600円返還







されない。
12名無しさん◎書き込み中:2006/08/25(金) 11:25:51 ID:RZ7us0Bn
120 名前: 名無しさん◎書き込み中 [sage] 投稿日: 2006/07/27(木) 21:29:51 ID:qEloP44Z
おれの牛内臓が1ヶ月で壊れた記念カキコ

しかし送料が購入者負担ってなめてんのか?
不良品を売りつけといてなんだそれは
梱包して発送するのも手間がかかるんじゃいボケ


すでに1ヵ月近く粘着かよ
13名無しさん◎書き込み中:2006/08/25(金) 11:54:42 ID:BIVN/UQb
新スレになったからきてみたら、まだやってたのか・・・
また次ぎスレになったらくるわ・・・ノシ
14名無しさん◎書き込み中:2006/08/25(金) 11:59:50 ID:xAlU8fRZ
粘着に粘着する君は何w
15名無しさん◎書き込み中:2006/08/25(金) 12:05:07 ID:R3jmNKFG
600円もういいよ。
お前がなんと言おうと同情するやつなんていないから。
クレーマー友達でも探してろ。
16名無しさん◎書き込み中:2006/08/25(金) 12:30:57 ID:gkVgvJ5C
\_WW/     (\___/)     \_WW/
 六 ≪   ( ̄l▼_ノ ヽ_ ̄)   ≫ 六 ≪
 ・ ≪    /  ●   ●|     ≫ ・ ≪
 百 ≪    | ///l ___\l     ≫ 百 ≪
 ・ ≪   l▲ (  。--。 )\   ≫ ・ ≪
  円≪ / ■_\_(( ̄))´/   ≫ 円 ≪
 ! ≪ \|-─○─○ ̄ /    ≫ ! ≪
MMM\  |■    ▼ / ̄     /MMM\
       |  /\ \
       | /    )▼
       ∪    (  \
            \_)

      ↑Buffalo
17名無しさん◎書き込み中:2006/08/25(金) 12:36:20 ID:z2uW3tAU
>>13
どうせネタもないんだしからかって
暇潰そうぜw
18名無しさん◎書き込み中:2006/08/25(金) 12:54:27 ID:PT7z1KaQ
じゃあネタ投下
俺さっき面接中に屁こいた
19名無しさん◎書き込み中:2006/08/25(金) 13:31:32 ID:xfDuDV0i
600円ってまだ騒いでるのは夏厨だからな
夏休みも終われば騒ぎも静まるだろ
20名無しさん◎書き込み中:2006/08/25(金) 13:51:14 ID:cLDqgEda
600円の恨みはらさいでか・・
21名無しさん◎書き込み中:2006/08/25(金) 16:30:53 ID:RlYXDEmF
長年付き添った Plextor PX-716A が死去してしまい、丁寧に埋葬してから、今日 DVR-111D のバルクを買ってきた。
バルクの安いのがこれしかなかったのと、RAM は殻付きで Panasonic を使っているので 111D にしたのだが、
後からこのスレと前スレをみて、111Lを探せばよかったと後悔してる。
危険兄弟なんかのファームを使って、111Dを111L化する方法はないだろうか?
ご存じの方が有れば、お教え下さい。
22名無しさん◎書き込み中:2006/08/25(金) 16:46:24 ID:EsuTH8FC
っ【過去ログ】
23名無しさん◎書き込み中:2006/08/25(金) 16:46:39 ID:8gIdj5pq
おかしな夢を見た
修理に出していた牛の外付けドライブが宅配便で戻ってきた
スキー板が入っているのか?と思うほど大きな包み箱
開けてみると、黒い筺体の外付けドライブが入っていた
ドライブベゼルを見るとなぜかS-VHS ETとか、録画という
ボタンが見える
付属の取扱説明書を見るとDVM-X8U2という見慣れない型番
添付の手紙を読むと、おカネは全額返金しますからこれで
我慢してください、、、と書いてあり、カネが入っていた
なんだかなぁ〜と思ったところで目がさめた
修理に出しているのは本当です
24名無しさん◎書き込み中:2006/08/25(金) 17:36:15 ID:RVzyTPa0
>>21
たこ焼き
25名無しさん◎書き込み中:2006/08/25(金) 18:13:26 ID:RhtCaUUC
>>21
っ>2
26名無しさん◎書き込み中:2006/08/25(金) 18:14:28 ID:6itK75ND
>>21 下のキーワードでググレ

お○π星人 揉みまくって
27名無しさん◎書き込み中:2006/08/25(金) 18:19:22 ID:6RunFnqr
粘着している奴、そのうち捕まるんじゃないか?
牛のサポートに文句あるのに
πスレとかサポート的に関係ない所でやれば、営業妨害だわな
28名無しさん◎書き込み中:2006/08/25(金) 18:46:41 ID:1d3+U84O
牛111L化でリップ制限解除で静音ツール使用ってできるのかな?
29名無しさん◎書き込み中:2006/08/25(金) 18:53:58 ID:P1Jfe/IU
「牛は送料600円を私から奪い去った! なぜだ!!」



「DQNクレーマーだからさ・・・」
30名無しさん◎書き込み中:2006/08/25(金) 19:04:11 ID:g2UlQhs+
W-ZERO3 ソフト関連 PART10
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1155086201/777

777 名前:白ロムさん[sage] 投稿日:2006/08/25(金) 17:50:02 ID:f+ZwOmxMP
600円払ったとあるシェアウェアがさっぱりバージョンアップしない件

作者死んだ?
31名無しさん◎書き込み中:2006/08/25(金) 19:15:01 ID:RlYXDEmF
>>24


>>25,26
見逃していた。ありがとう。

>>28
やってみる。

>>22
君のために、過去ログから引用してあげるよ。

74 名前:名無しさん◎書き込み中 投稿日:2006/07/25(火) 19:32:16 ID:ZO1F6wKq

専門スレに多い(特にお子ちゃまの春夏冬休み期間) 「自称中級者厨」の特徴

1:自分の知ってる事は世界の常識。知らない奴はアホ。
(自分が何も知らなかった時の事はすっかりお忘れ)

2:初歩的な質問には「自分で調べろ」「過去ログ嫁」「くだらねー質問するな」
(自分が初歩的な質問をして答えてもらった過去はすっかりお忘れ)

3:自分が知らない事はきっとテクニカルで難しい事だ!!
(大したことない質問を堂々としちゃう。初心者に言い放った2のセリフはすっかりお忘れ)

バッチリ夏休みです
本当にありがとうございました(笑)
3221:2006/08/25(金) 19:16:29 ID:RlYXDEmF

21だよ。
33名無しさん◎書き込み中:2006/08/25(金) 19:19:37 ID:hAgzRucv
これまた香ばしいな
34名無しさん◎書き込み中:2006/08/25(金) 19:50:23 ID:xAlU8fRZ
test
35:2006/08/25(金) 20:32:56 ID:yzZUsyaQ
こっちのスレまで荒らし出した、報告するしかないな

Pioneer ±R/RWドライブ「DVR-A10J・110系」 Part10
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1149611288/
36名無しさん◎書き込み中:2006/08/25(金) 20:55:40 ID:67Q6PZnK
> 317 名前: 名無しさん◎書き込み中 投稿日: 2006/08/25(金) 10:42:35 ID:xAlU8fRZ
> バッファロー 
> DVM-RXG16FB/B 
> 中国製 
> 1ヶ月で故障し送料は自己負担 

これか?
37名無しさん◎書き込み中:2006/08/25(金) 21:21:28 ID:p8bi0A7y
アクキンにでもして貰えよ
38名無しさん◎書き込み中:2006/08/25(金) 23:28:35 ID:g2UlQhs+
松屋で焼き肉定食のチケット買うとき彼のことを思い出しました
39名無しさん◎書き込み中:2006/08/26(土) 00:01:09 ID:AtkV1EHb
>>38
なんで?
焼き肉停職って\580じゃないの?
40名無しさん◎書き込み中:2006/08/26(土) 00:21:20 ID:H/hmqsY5
消費税入れたら600円いくんじゃ?
41名無しさん◎書き込み中:2006/08/26(土) 00:58:16 ID:V7Y5JKQY
いい加減いつまでも600円600円としつこい。
荒らしに粘着する荒らしはそれ以上にウザイと分からんのか?
42名無しさん◎書き込み中:2006/08/26(土) 01:08:31 ID:M1reF8pz
荒らしが荒らしを呼び、それがスレになる

私の故郷の古いいいつたえです。
43名無しさん◎書き込み中:2006/08/26(土) 01:09:47 ID:ubHGiWB/
ヤな故郷だな。
44名無しさん◎書き込み中:2006/08/26(土) 01:10:44 ID:T3nZ8AI9
俺は金沢在住だから直接アイオーに持って行って600円浮かすぜ!
45名無しさん◎書き込み中:2006/08/26(土) 01:18:07 ID:LEp1a1DU
>>41
おまえがウザイよw
46名無しさん◎書き込み中:2006/08/26(土) 01:25:04 ID:M1reF8pz
>>45
ウザイっていったやつがウザイよw
47名無しさん◎書き込み中:2006/08/26(土) 01:27:36 ID:ubHGiWB/
子供のケンカか。
48名無しさん◎書き込み中:2006/08/26(土) 01:30:47 ID:TGvzaGaU
5年後のA級 俺の理想

1 森内俊之 王座
2 勝又清和 竜王
3 森下卓 九段
4 窪田義行 棋王
5 佐藤紳哉 八段
6 岡崎洋 八段
7 上野裕和 棋聖
8 羽生善治 王位・王将
9 三浦弘行 九段
10 桐谷広人 八段

※名人 渡辺明
49名無しさん◎書き込み中:2006/08/26(土) 04:34:30 ID:1LH+v8mG
あんた渋いぜ
50名無しさん◎書き込み中:2006/08/26(土) 04:50:23 ID:rvZRWUAn
NG推奨ID:RlYXDEmF
51名無しさん◎書き込み中:2006/08/26(土) 05:39:39 ID:kXcTeRtn
糞ドライブ
52名無しさん◎書き込み中:2006/08/26(土) 11:26:31 ID:LOkkTNaL
何気なくマイコンピュータ→DVD-RAMドライブのプロパティをみると
「全般」「自動再生」「ハードウェア」「DLA」の四つしかない…
「書き込み」タブは何処へ逝ったんだろ?

DVSM-XL516FB-BK
WinXP SP2
53名無しさん◎書き込み中:2006/08/26(土) 12:22:10 ID:ubHGiWB/
レジストリ操作で消せなかったっけ?
54名無しさん◎書き込み中:2006/08/26(土) 15:57:29 ID:7I3qRmV6
DVR-111で、
maxell DVD-RAM  カートリッジ無し 5倍

コレ使えなかった。別のドライブ(別のマシン)では使えた。
55名無しさん◎書き込み中:2006/08/26(土) 17:15:45 ID:ZFwWh/iT
>>54
ふぁーむを最新に。それでもダメなら次のファームを待つ。
56名無しさん◎書き込み中:2006/08/26(土) 17:38:28 ID:YEPV4Dkw
>>54
ハズレ品
57名無しさん◎書き込み中:2006/08/26(土) 17:58:18 ID:EUmySPZ4
ふつーに焼けるが?使えないのはむしろ>>54自身
58名無しさん◎書き込み中:2006/08/26(土) 18:14:14 ID:M1reF8pz
>>54
よくみてみろよ
それたぶんDVD=RAM
ちなみに111は=RAMには未対応
59名無しさん◎書き込み中:2006/08/26(土) 20:35:57 ID:YHO0PRG8
>>58
おもしろくないから市ね
60名無しさん◎書き込み中:2006/08/26(土) 20:43:51 ID:M1reF8pz
>>59
わかったから無知は帰ってね
61名無しさん◎書き込み中:2006/08/26(土) 21:21:50 ID:AT451Wpg
喧嘩はやめて
ロクマルマルYEN
62名無しさん◎書き込み中:2006/08/26(土) 21:25:31 ID:iK+MfcQ8
600円の人って、もしかして111Dを買ってRAMが使えないとか言ってるの?
63名無しさん◎書き込み中:2006/08/26(土) 22:37:05 ID:Omwz+3FB
牛のDVM-RXG16FB/B買ったんだけどFW最新の8.25のってた(;´Д`)
http://buffalo.jp/products/catalog/item/d/dvm-rxg16fb_b/index.html

これじゃ111L化、無理ですよね・・・・orz
6454:2006/08/26(土) 23:00:40 ID:7I3qRmV6
いや別のディスク買ったら問題なく動いた。
65名無しさん◎書き込み中:2006/08/26(土) 23:08:16 ID:M1reF8pz
>>64
だから=RAMつかえねーっていってんだろ?
日本語苦手ですか?
在日はサムチョンドライブでも買ってろ
66名無しさん◎書き込み中:2006/08/26(土) 23:21:16 ID:8LJd/yY/
\_WW/     (\___/)     \_WW/
 六 ≪   ( ̄l▼_ノ ヽ_ ̄)   ≫ 六 ≪
 ・ ≪    /  ●   ●|     ≫ ・ ≪
 百 ≪    | ///l ___\l     ≫ 百 ≪
 ・ ≪   l▲ (  。--。 )\   ≫ ・ ≪
  円≪ / ■_\_(( ̄))´/   ≫ 円 ≪
 ! ≪ \|-─○─○ ̄ /    ≫ ! ≪
MMM\  |■    ▼ / ̄     /MMM\
       |  /\ \
       | /    )▼
       ∪    (  \
            \_)

      ↑Buffalo
67名無しさん◎書き込み中:2006/08/27(日) 01:43:09 ID:n3CVvaGU
>>39
思い出しちゃったものはしょうがない
68名無しさん◎書き込み中:2006/08/27(日) 08:31:06 ID:SZwCaqEA
2ヶ月出張します
ありがとう
この1ヶ月楽しかった

六OOえん
69名無しさん◎書き込み中:2006/08/27(日) 08:55:51 ID:g2VdPfBi
まとめから600円が消えてる。
70名無しさん◎書き込み中:2006/08/27(日) 11:09:16 ID:KpyN/+lZ
俺の111Dが Nero CD-DVD Speed に対応していた。
既出?
71名無しさん◎書き込み中:2006/08/27(日) 12:17:54 ID:fvSLW6ji
うん
72名無しさん◎書き込み中:2006/08/27(日) 12:22:32 ID:VxUqzfPj
すみませんちょっと相談させて下さい。
現在SONYのRZ52にプレクスターのPX716Aを使用していますが、そろそろ買い替えを検討しています。
狙いはパイオニアDVR-A11なのですが、調べるとそのままではA11の前面パネルが、開閉の際にPC本体ケースの化粧パネルに干渉する場合があるので交換用前面パネルが必要らしいのです。
5インチベイなので取り付けそのものは出来ると思うのですが、
前述の通りパネルがケースに干渉して開かないのであればあのデザインがもったいない・・・
何方か同じような環境で無事前面パネルが干渉せず開閉出来た方、いらっしゃいますか?
73名無しさん◎書き込み中:2006/08/27(日) 12:26:13 ID:fvSLW6ji
特殊なケースでなければ普通に使えるが
74名無しさん◎書き込み中:2006/08/27(日) 12:40:22 ID:gc3IVm10
>>58
DVD=RAMって何?
75名無しさん◎書き込み中:2006/08/27(日) 12:57:22 ID:I9PJ0sjC
カッターで削れ
76名無しさん◎書き込み中:2006/08/27(日) 13:19:08 ID:R4sf6B5g
サポートに連絡
普通のベゼルくれる
77名無しさん◎書き込み中:2006/08/27(日) 13:27:59 ID:7hHYekIq
>>72
ベゼルの前面パネルは取り外しできるので外せばok。化粧パネル付きのPCならA11の化粧パネルはなくていいのでは?
78名無しさん◎書き込み中:2006/08/27(日) 15:00:54 ID:eeXWiUeP
質問させて下さい。
DVR-111を購入したのですが、初期の状態ではCDを焼くこともDVDを視ることもできませんでした。
DVDは動画だと認識して再生しようとはするのですが、再生できない状態でした。
その後、ファームウェアをver1.23にバージョンアップし、
B's Recorder GOLD9を購入してインストールしたところ、DVDを動画として認識しなくなり、
DVDをドライブに入れても、エクスプローラで開くことしか出来なくなりました。

B's Recorderをインストールすると、焼くことはできるようになっても、
視る事はできなくなのでしょうか?
79名無しさん◎書き込み中:2006/08/27(日) 15:32:12 ID:Ii6hoJeb
>>78
光学ドライブを入れ替えたら最初に転送モードを確認しましょう。
PIOモードになっていないと転送速度がヘチョイですDMAに変更しましょう。

システムのプロパティを出してハードウェアタブのデバイスマネージャを開いて
ドライブを接続した方のIDEチャンネルのプロパティを出して「DMA(利用可能な場合)」を選びましょう。

恐らくソフトは関係ないっす。

DVD再生ソフトを起動してVIDEOのDiscを入れて再生すれば再生できるんじゃね?
80名無しさん◎書き込み中:2006/08/27(日) 15:33:15 ID:Ii6hoJeb
>>79

誤:PIOモードになっていないと転送速度がヘチョイですDMAに変更しましょう。
正:PIOモードになっていると転送速度がヘチョイですDMAに変更しましょう。
81名無しさん◎書き込み中:2006/08/27(日) 15:42:28 ID:eeXWiUeP
>>79

ありがとうございます。
教えていただいた箇所を確認してみましたが、「DMA(利用可能な場合)」になっていました。

自分でも調べているのですが、デコーダーというものが必要なのでしょうか?
また、それが入っていないと、上記のような現象が発生するのでしょうか?
82名無しさん◎書き込み中:2006/08/27(日) 15:52:21 ID:QjvyvQDt
>79
おまい、へちょいなんて言葉使ってるとこ見ると、岩手あたりの人間だな?
83名無しさん◎書き込み中:2006/08/27(日) 15:52:46 ID:Ii6hoJeb
>>81
再生ソフト入ってないの?
Mpeg2デコーダソフト(権利関係からフリーのモノは基本的に存在しない)をインストールしてないと再生できないっすよ?
ドライブに付いてなかったっすか?NeroShowtimeとかPowerDVDとかその辺り。
84名無しさん◎書き込み中:2006/08/27(日) 15:53:55 ID:4u6triOK
再生ソフトは何

もしかしてインストールしてないとか
85名無しさん◎書き込み中:2006/08/27(日) 15:55:35 ID:4u6triOK
ごめん

モチた
86名無しさん◎書き込み中:2006/08/27(日) 15:56:04 ID:eDDF1KC1
>>82
俺は大阪人だがへちょいって言うぞ。
87名無しさん◎書き込み中:2006/08/27(日) 15:57:33 ID:Ii6hoJeb
>>82
岩手やないですよ?岩手民はヘチョイ言うんですか?
>>85
KK?株式会社?

てか駄レスごめんなさい。
88名無しさん◎書き込み中:2006/08/27(日) 15:57:47 ID:eeXWiUeP
>>83,84

再生ソフトが入っていない。
これが原因っぽいです。
というか、WindowsMediaPlayerで再生できるもんだと勝手に思ってました。

お騒がせして申し訳ありません。
89名無しさん◎書き込み中:2006/08/27(日) 15:59:38 ID:Ii6hoJeb
XP MCEからだっけか?OSでサポートしたのって
Vista待ちだからよくわからんや・・・ま、解決してよかった。
9072:2006/08/27(日) 16:22:01 ID:VxUqzfPj
>>76>>77
説明不足でした。
今現在化粧パネルは外した状態で、
PX-716Aの本体がパソコンのケースにほぼぴったりと言った感じです。
トレイ部はそれより小さいので、
現状では問題ないのですが、A11の場合本体の前面がそのままトレイになっている為、
パソコンのケースそのものに干渉してトレイが開かない場合があるみたいなのです。
その時用に前面パネルごと交換してトレイ部を小さくする事によって問題を回避出来るらしいのですが、
前述の通りデザインが変わってしまって見た目あまり良くないらしいのです。
まぁ人に見せる為に買う訳ではないのでその辺を妥協出来るかどうかだけなんですが…
サイズは全幅148_、トレイ可動部は146_(メーカー発表値)と、かなり微妙な数字っぽいです。
そこでお聞きしたいのがパネル交換無しでいけた方、交換しなければダメだった方のご意見です。
メーカーによって違いもあるでしょうが…
91名無しさん◎書き込み中:2006/08/27(日) 16:39:03 ID:F4BPGaOh
>>90
お使いのケースは?ケースのフロントカバーは外せないの?
俺はケースに付いてる光学ドライブ用フロントカバー嫌いなんで、そっちを外しちゃう。
9272:2006/08/27(日) 17:30:29 ID:VxUqzfPj
>>91
ケースは純正で、純正ドライブはカバー付きのまま、
増設ドライブ側はパネルを外した状態です。

って、こんな答えで良いのかな…

要はA11のベゼル前面(全面)そのものが開閉するのですが、
ドライブ本体は化粧パネルを外すと少し奥に設置される仕様になっている為、
開閉の際本体に引っ掛かってしまう、と言う事なんですが、
上手く説明出来なくてすみません。
お分かり頂きましたでしょうか…
93名無しさん◎書き込み中:2006/08/27(日) 17:35:20 ID:zoPNWDas
写真取ってUPするとか
9472:2006/08/27(日) 17:36:17 ID:VxUqzfPj
開閉の際本体に引っ掛かってしまう←×

開閉の際パソコンのケース本体に引っ掛かってしまう←○

でした、すみません。
95名無しさん◎書き込み中:2006/08/27(日) 17:36:57 ID:Cw3qDnK7
>>92
ん〜、それって物理的にマウントするときに前にちょいと引っ張り出してネジ止めしてやればいいんでないの?
9692:2006/08/27(日) 18:25:13 ID:VxUqzfPj
>>95
今手持ちのPX-716Aでやってみたのですが、
引っ張り出す事はできるのですが、
ネジ止めの位置が決まっていて無理でした_| ̄|○
ネジ止めせずに使用するのはマズいかな…
まだDVR-A11を買ってないので何とも言えませんが…
97名無しさん◎書き込み中:2006/08/27(日) 21:04:10 ID:JO/z99Qi
PioneerのサイトでA11のファームウェア1.23が配布されているけど
これを111Dに上書きしたらA11相当になるのかな?
98名無しさん◎書き込み中:2006/08/27(日) 21:24:17 ID:ws12cQ96
>>97
単純には A11用のファームは入らないよ
99名無しさん◎書き込み中:2006/08/27(日) 21:48:31 ID:P1pE+gFS
>>97
その程度の知識ならやめとけ。数千程度しか違わないのになんでわざわざそんなことするかな。
100名無しさん◎書き込み中:2006/08/27(日) 23:00:42 ID:JO/z99Qi
やめておきます‥
101名無しさん◎書き込み中:2006/08/27(日) 23:28:53 ID:F4BPGaOh
>>92
う〜んゴメン、イマイチ状況が把握できないよ。
「ケースは純正」ってメーカー製PCってこと?だったら型番書けばいいじゃん。

少なくともA11はフロントカバー付きケースには不向きだと思う。
俺だったら他の選択肢考えるなぁ。

A11ではないけど、111の初期不良ひいて明後日アキバまで持ってかなきゃならない
俺としては、けして推せる機種でもないし・・・orz
102名無しさん◎書き込み中:2006/08/27(日) 23:35:24 ID:jFaZHunV
103名無しさん◎書き込み中:2006/08/28(月) 01:26:00 ID:U1v1dx85
>>102>>92
ああ、申し訳ない。
そっか、こういうケースなら避けておいたほうが無難かもね。

あとは同型機種使ってる方の報告を待つしかない。
お力になれず寸ません。
104名無しさん◎書き込み中:2006/08/28(月) 03:31:11 ID:kR1phmgr
Pioneer DVR-A11-Jの推奨メディアは公式サイトのどこに書いてありますか?
見つかりません…
105名無しさん◎書き込み中:2006/08/28(月) 06:08:43 ID:taklWyNm
>>104
DVD/CDライター DVR-A11-J 記録メディア対応表
http://pioneer.jp/dvdld/dvr/firmware/a11.html
106名無しさん◎書き込み中:2006/08/28(月) 13:53:14 ID:qsiv/Dff
A07からA11に買い換え記念真希子

DLメディア高けぇ(´・ω・`)
50円とは言わないけど100円くらいになんねぇの?
107名無しさん◎書き込み中:2006/08/28(月) 14:14:59 ID:5bzpQNa+
俺は遠慮して200円なら許す
108名無しさん◎書き込み中:2006/08/28(月) 15:08:26 ID:utsnngjO
んで、DL最安はいまどんなもん
109名無しさん◎書き込み中:2006/08/28(月) 15:36:14 ID:L2Zc2yi/
もちろん600円です
110名無しさん◎書き込み中:2006/08/28(月) 16:02:50 ID:utsnngjO
111名無しさん◎書き込み中:2006/08/28(月) 16:55:46 ID:qLGNV/Wz
危険兄弟で111D→111Lにした。静穏ツール発動した途端完全フリーズ・・・やっぱりダメなのか?

それと叱られるのを承知で聞きたいことがひとつ。
111Lのリップ制限解除は結局どうすればいいの?
112名無しさん◎書き込み中:2006/08/28(月) 18:19:33 ID:tiSdvedg
A11/110のwiki池
ツール所に貼られてる奴を使うんだ
113名無しさん◎書き込み中:2006/08/28(月) 20:42:12 ID:Y77wUh7w
太陽誘電の8*を使っていますが、
A11では(というかNECチップでは)
一倍速で焼けないのでしょうか?

マゾなので一倍速で焼きたいのですが。
114名無しさん◎書き込み中:2006/08/28(月) 20:59:33 ID:fvCP3GW1
PIOで焼けば?
115104:2006/08/28(月) 22:31:26 ID:kR1phmgr
>>105
すんません、どうもです。
初心者にはどうも見にくいのですが
プレクスターや
http://plextor.jp/product/px760a/media.php
アイオーデータ
http://www.iodata.jp/prod/storage/dvd/2006/dvr-an18gl/index5.htm
みたいに書かれてる所はないんですね。
随分と対応メディアが多いのは良いんですけど…
なぜかPDFだし
116名無しさん◎書き込み中:2006/08/28(月) 23:18:12 ID:1enXP5Ff
>>115
さあ分かりやすいと思うが。pdfが嫌ならプリントして見れば。
117名無しさん◎書き込み中:2006/08/28(月) 23:22:21 ID:zfdEdoNy
トレーが閉まる時時々ガタガタって少し引っかかるように閉まる
どこかグリスアップした方がいい?
118名無しさん◎書き込み中:2006/08/28(月) 23:23:59 ID:VX1U/Dpw
111Lの速度解除が正しくできたかどうか
Nero CD-DVD Speedでテストしようとしたんだけど、
Error!
NO ADDITIONAL SENSE INFORMATION (000000)
って出る…なぜだかわかる人いますか?

119名無しさん◎書き込み中:2006/08/28(月) 23:24:41 ID:Eac9dz3N
>>117
ナカーマ
120名無しさん◎書き込み中:2006/08/29(火) 00:06:43 ID:aHj/1caW
>>118
ブランクメディア入れた?時に出るエラーなような
121名無しさん◎書き込み中:2006/08/29(火) 00:56:34 ID:8sDQ8Tc4
>>116
はぁ?
122名無しさん◎書き込み中:2006/08/29(火) 01:11:30 ID:AkFUWu9U
>>121
はぁ?
123名無しさん◎書き込み中:2006/08/29(火) 05:49:03 ID:EWyEfhlP
>>124
はぁ?
124名無しさん◎書き込み中:2006/08/29(火) 06:50:50 ID:053CXd3m
>>123
はぁ?
125名無しさん◎書き込み中:2006/08/29(火) 09:03:12 ID:nxkIREpm
>>118
     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/<   SENSE!
 _ / /   /   \   
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\  \ _____________________
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
    .||          ||
126名無しさん◎書き込み中:2006/08/29(火) 12:37:08 ID:vGDudNDO
>>124
ひぃっ!
127名無しさん◎書き込み中:2006/08/29(火) 13:26:26 ID:kl9BA5Rw
i`ヽ                         ,r‐'ァ 
 `ヽ::                      ::´
   ヽ ヽ        , -‐--、         / /
    ヽ \      I:::::::I_      _ / / ┌────────
     ヽ  ヽ    i,(;;;ノI、;;;)l    ,,/  , '  < フゥオオオオゥゥ!
      ヽ  ` ー 、.,,ゝ´ヮ`,ノュ_, - '   r'    └────────
        ` 、_ /::: `山':::::    /
         ヽ:::::::::::|::::::::"",r‐'
          〉::::::::|::::::::::¨/
         /;;;;;;;/;;;;;;;;;;/
        /;;;;;;;/:::::::::::《
        <;;;;;;;《:::::::::::::ヽ   ))
      /   ヽI,r''"""^~ヽ
     /   ,/ ヽ    ヽ
128名無しさん◎書き込み中:2006/08/29(火) 14:58:15 ID:gfmCMo8n
へぇー
129名無しさん◎書き込み中:2006/08/29(火) 15:03:33 ID:AkFUWu9U
           i::::::::/'" ̄ ̄ヾi
           |:::::::| ,,,,,_  ,,,,,,| 
           |r-==( 。);( 。)   
           ( ヽ  :::__)..:: }
        ,____/ヽ  ー== ;  ほほう それでそれで?
     r'"ヽ   t、   \___ !
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ 
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
    |      "'ー‐‐---''
130名無しさん◎書き込み中:2006/08/29(火) 18:40:12 ID:fuv+ffro
600円
131名無しさん◎書き込み中:2006/08/29(火) 19:19:24 ID:1D1LM70P
ぬるぽーす
132名無しさん◎書き込み中:2006/08/29(火) 21:35:11 ID:tllvGECY
ガッツゥーゾ
133名無しさん◎書き込み中:2006/08/29(火) 23:24:05 ID:8bKAfVmV
話題がないな。ないのはハード的にはいいことだが・・・
134名無しさん◎書き込み中:2006/08/30(水) 01:46:47 ID:BweFCQOL
牛の外付け111Lを静穏化ツール使ってみたくてA11化してみた。
アイドリング状態でも、
安全な取り外しをしてもドライブが止まってくれない(ずっと待てば止まる)から、
電源切るのにいちいちメディア出さないといけない…
やっぱ外付け用はちょっと勝手が違うんだね…
135名無しさん◎書き込み中:2006/08/30(水) 15:48:12 ID:QQuHXKUw
Pioneer の新型モデルって、まだ出そうにないんすっか?
次のモデルはいつ頃になるんだろう・・・。
ズバリ、今は買い時なのか教えてくだせーい。
136名無しさん◎書き込み中:2006/08/30(水) 16:14:37 ID:bl8Q8mBs
欲しい時が買い時
137名無しさん◎書き込み中:2006/08/30(水) 16:40:22 ID:3dw80lwM
ズバリ、働き時です

まずは自分の力でお金を稼ぎましょう
138名無しさん◎書き込み中:2006/08/30(水) 16:47:19 ID:QQuHXKUw
>>136-137
そんなこと言わずに、教えてくださいよ〜。
明日買ったとして、少ししか経たない間に新型が発表されたら、
やっぱムカつくやん? せめて2ヵ月位は最新モデルでいたい・・・w
139名無しさん◎書き込み中:2006/08/30(水) 16:51:36 ID:7s+N2xG/
発表されないのに次モデルがいつかわかれば苦労しない。
140名無しさん◎書き込み中:2006/08/30(水) 16:58:32 ID:QQuHXKUw
>>139
今までの流れやモデル チェンジの周期とかで判断して・・・。
ずっと使ってる人なら、「もうそろそろかな?」 って分かるんじゃないかと?


データのバックアップのために、DVD-RAM の使用がメインになるのですが、
Pioneer のドライブよりもっと最適なドライブってあります?
記録速度は他に速いのがあるけど、記録品質が良さそうなので
Pioneer にしようと思ったんだけど・・・。
141名無しさん◎書き込み中:2006/08/30(水) 17:29:57 ID:Q+Wa6CNv
RAMならパナ
142名無しさん◎書き込み中:2006/08/30(水) 18:32:33 ID:Pa6se8ze BE:245133173-2BP(2)
>>141
パナでも9587は殻付きのままだと使えないので注意
(パナドライブだと殻付き使えると思いこんでる人多そうなので)
143名無しさん◎書き込み中:2006/08/30(水) 18:56:57 ID:dTBo1Dmg
πメインだけど、RAM専用にパナ機。
144名無しさん◎書き込み中:2006/08/30(水) 20:09:19 ID:leCoAviN
海外メディアは相性のいいのが少ないと聞きますが、
そのなかでもマシな方のメディアってなんですかね?
145名無しさん◎書き込み中:2006/08/30(水) 21:05:03 ID:W6d3/QUV
DVD-RAMって一体どこで使ってんの?
146名無しさん◎書き込み中:2006/08/30(水) 21:10:46 ID:6aK+IKFz
RAMに使い道なんてないよ
147名無しさん◎書き込み中:2006/08/30(水) 21:13:59 ID:6KoOddCN
HDDがパンパンの時の一時待避

それ以外に使い途はない
148名無しさん◎書き込み中:2006/08/30(水) 21:23:29 ID:ICVDt9sw
バックアップに便利。
149名無しさん◎書き込み中:2006/08/30(水) 21:47:25 ID:QQuHXKUw
RAMは書き換え耐用回数が桁違いに多いのと、
ドラッグ & ドロップでコピーし易いので、バックアップに最適だよ。
150名無しさん◎書き込み中:2006/08/30(水) 21:48:56 ID:/4fWRLmQ
容量の大きなMOみたいな感じで使ってる。
151名無しさん◎書き込み中:2006/08/30(水) 21:57:20 ID:KHlD/v6o
TrueImageのバックアップにはRAMが最適(別途HDDにも取ってるけど)
-Rではイマイチ信用できない

あとボランティアで目の不自由な方にPC教えてるんだけど、
ライティングソフト起ち上げたりパケットライティングソフトを
インストールしなくて済むんでとても重宝してる。
152名無しさん◎書き込み中:2006/08/30(水) 23:50:11 ID:n5L2x0KN
パケットライティングソフトはインストールしなくて済むかも知れないけど、
その代わりRAMドライバはインストールしないといけなくないか?
153名無しさん◎書き込み中:2006/08/31(木) 00:05:36 ID:+cdO2NtU
まあ経験上パケライよりRAMドライバのほうがトラブル少ないからね。
154名無しさん◎書き込み中:2006/08/31(木) 00:32:33 ID:h38NwWLP
パケライは下手するとメディアが復旧不可能になるからなぁ。
155名無しさん◎書き込み中:2006/08/31(木) 01:53:50 ID:Z3O+O5OI
>>151
ミミじゃなくて目??????? どうやって操作してんだろ 音声入力?
156名無しさん◎書き込み中:2006/08/31(木) 02:56:50 ID:+cdO2NtU
>>155
世の中にはそんなソフトがあるんです。「PC-Talker」とか「XP Reader」とか。
キーボードオンリーのまさにブラインドタッチ。
ただスクリーンリーダーソフトに完全対応したライティングソフトがない上、教える方も使う方もかなり苦戦。
そこでRAMが大活躍ってわけ。

明日は購入時から調子悪かった111を持ってアキバまで。
初期不良っぽい
・WindowsXPの起動にえらい時間がかかった(過去形)
・OSのクリーンインストールができない(ドライバ読み込んだあと黒画面でカーソル点滅のまま)
・数日前からWindowsで認識不能(デバマネで「!」BIOSでは認識)
・外すとまったく問題なく動作
・ケーブル換えたりドライバ削除したり、チップドライバ・IAA入れ直したり・・・どれも改善されず
・ちなみに1枚も焼いてない

サブマシンに付けてたんで使用頻度低いまま2ヶ月放っておいてた。なんでメーカー保障ではなく店舗保証。
往復交通費考えると600円どころじゃないw しかも「もしショップの環境で問題なかった場合、
検査代として3〜5千円いただきます」とのこと・・・ちゃんと壊れててくれ、頼む。
157名無しさん◎書き込み中:2006/08/31(木) 05:58:55 ID:Z3O+O5OI
>>156
ほえーーなんか凄そうだ
158名無しさん◎書き込み中:2006/08/31(木) 09:05:03 ID:ORgwSwhl
>>156
電気不足じゃないの?
159名無しさん◎書き込み中:2006/08/31(木) 09:18:31 ID:Ba4Gpfzr
電気不足w
160名無しさん◎書き込み中:2006/08/31(木) 10:34:44 ID:Jnln2qnY
>>156
おかしなもの売りつけといて検査代はないだろ。バルクなら諦めて買い直ししたほがいいよ。111L牛あたりを。
161名無しさん◎書き込み中:2006/08/31(木) 13:16:45 ID:yUvtABUc
IAAは入れないほうがいい(IAA RAID EDITIONは別)
162156:2006/08/31(木) 22:47:25 ID:w7bnJuD4
結論から申しましてスレ汚しスマソ

出かける前に不安になりメインマシンに繋いでみたところ正常に動いた。
で、余ってるコンボドライブをサブマシンに繋いだところ同様の症状が・・・
どうやら壊れてたのはマザボだったようで。チップFANが回ってないよ!ママ〜ン(泣

>>161
書き方悪かった。IAAは入れてなかったんだけど、入れたら改善されるかと思って入れてみた。
入れないほうがいいには激しく禿同
163名無しさん◎書き込み中:2006/09/01(金) 01:48:10 ID:2T7Ud5hd
>>162
出かける前で良かったな。
交通費と検査代でママン買えるじゃん。
164名無しさん◎書き込み中:2006/09/01(金) 15:14:58 ID:Kmy9jK+4
DVR-111D/DVR-111/DVR-A11-J 新ファームVer 1.29
更新履歴
DVD-R 8倍速記録対応新ディスクをサポート
( 8x writing:E-top製 )
DVD-R 16倍速記録対応新ディスクをサポート
( 16x writing:Leaddata製, AMC製, Must Tech製)
( 12x writing:E-top製, Infosource製)
DVD-R DL(2層) 8倍速記録対応新ディスクをサポート
( 8x writing:太陽誘電製, 日立マクセル製 )
+R 8倍速記録対応新ディスクをサポート
( 8x writing:E-top製)
+R 16倍速記録対応新ディスクをサポート
( 16x writing:MBI製, Optodisc製, Ritek製, Prodisc製)
( 12x writing:VDL ODMS製)
+R DL(2層) 8倍速記録対応新ディスクをサポート
( 8x writing:Ricoh製, Ritek製 )
DVD-R DL(2層) リード/ライト品質の向上
+R DL(2層) リード/ライト品質の向上
+RW ライト品質の向上
DVD-RAM リード/ライト品質の向上
CD-R ライト品質の向上
CD-RW ライト品質の向上
CD-ROM リード品質の向上
165名無しさん◎書き込み中:2006/09/01(金) 15:35:19 ID:7rRl3u8N
牛版は一月後かな・・・
166名無しさん◎書き込み中:2006/09/01(金) 16:56:14 ID:whlhxDqM
北野二層はスルーかよ
167名無しさん◎書き込み中:2006/09/01(金) 17:08:55 ID:fDyAuysl
>>165
50日後だよ
168名無しさん◎書き込み中:2006/09/01(金) 18:53:38 ID:iKj8bEi9
新ファームは当たりかい?
169名無しさん◎書き込み中:2006/09/01(金) 19:00:52 ID:tPW7A0fQ
みんなL待ちなんじゃね
盛り上がらないし
170名無しさん◎書き込み中:2006/09/01(金) 20:24:35 ID:lxhRGJVY BE:186769128-2BP(2)
>>164
ついに8xの-R DLにも対応ですか・・・
あとはスマバイ+Rの16xが手元にあるのでこれの16x焼きも可能になったのかな
171名無しさん◎書き込み中:2006/09/01(金) 21:37:16 ID:zjz3dz7z
つか4倍か6倍でしか焼いた事ないっすけど・・・16倍とか要る?
172名無しさん◎書き込み中:2006/09/01(金) 22:43:39 ID:lxhRGJVY BE:280152364-2BP(2)
それはともかく誘電16xがまともに焼けないのは何とかならんのだろうかorz
173名無しさん◎書き込み中:2006/09/01(金) 23:06:00 ID:iKj8bEi9
俺はいつも8倍メディアを12倍で焼いてるぞ
174名無しさん◎書き込み中:2006/09/02(土) 00:14:04 ID:CSNipWi2
俺はいつもベランダで焼いてるぞ
175名無しさん◎書き込み中:2006/09/02(土) 00:33:43 ID:5eWTjjaZ
俺はそんなお前らにやきもちやいてるぞ。
176名無しさん◎書き込み中:2006/09/02(土) 06:04:13 ID:4ODmorBi
秋葉で111D安いとこ教えてちょ
177名無しさん◎書き込み中:2006/09/02(土) 13:26:15 ID:2fhGhuiZ
ヒント:600円
178名無しさん◎書き込み中:2006/09/02(土) 14:15:12 ID:DvqhwgF9
本当にありがとうございました
179名無しさん◎書き込み中:2006/09/02(土) 17:36:42 ID:NVF3XMuq
で新ファームはどうよ?
180名無しさん◎書き込み中:2006/09/02(土) 18:07:43 ID:QzQ7RoUM
πDVR-111Lのバッファローのファーム版を買ったのですが、videoの読み込み速度解除ファームを入れたら、バッファローが売り文句にしている書き込み精度は落ちますか?
ちなみに、解除ファームはどこで落とせますか?
181名無しさん◎書き込み中:2006/09/02(土) 18:19:58 ID:Qq+5nbox
>>1
182名無しさん◎書き込み中:2006/09/02(土) 18:41:06 ID:giDe6gZD
8倍メディアを4倍だな
6倍以上だと明らかに音が違う
無理してる感じ
183名無しさん◎書き込み中:2006/09/02(土) 23:41:45 ID:z9vraqki
なんだ、対応したんじゃなかったのかよw

http://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20060902233825.png
184名無しさん◎書き込み中:2006/09/03(日) 17:48:38 ID:lECrwKCA
RPC-1のドライブはVista非対応!?
185名無しさん◎書き込み中:2006/09/04(月) 00:00:09 ID:gGOq5Evc
すぐパッチとか出そう
186名無しさん◎書き込み中:2006/09/04(月) 00:47:06 ID:HbuBUIZy
すぐ600円とか出そう
187名無しさん◎書き込み中:2006/09/04(月) 03:12:41 ID:aPRJp2oh
すぐドピュッとか出そう
188名無しさん◎書き込み中:2006/09/04(月) 18:47:18 ID:Mv8p+HJf
危険兄弟でてるね。
189名無しさん◎書き込み中:2006/09/04(月) 20:17:17 ID:nXQgrmJT
でも、Lがまだなんだ
190名無しさん◎書き込み中:2006/09/05(火) 02:34:01 ID:NMnJ26YB
半分ちら裏になりそうなのですが、質問させてください。

A11を使っていてリージョンの設定をずっと未設定にしてたのですが、
今日、リーフリではないDVDを読み込み、ついクリックして設定してしまいました。
リージョン2なので問題はないのですが、変更できる回数が4回にしてしまってがっかりしてしまいました。

自分のミスとは言えちょっとブルーになってしまった訳なんですが、
以前のように未設定で5回に戻す方法とかないでしょうか?

思い切ってリーフリーにしちゃえばいいのでしょうが、、、、
よろしくお願いします。
191名無しさん◎書き込み中:2006/09/05(火) 02:40:49 ID:nKbd53T6
B`sレコーダー7にいつ対応するんでつか?
もう数ヶ月も待ったのに未だ未対応とか我慢の限界でつ
192名無しさん◎書き込み中:2006/09/05(火) 02:42:12 ID:gg/Xhk83
aso
193名無しさん◎書き込み中:2006/09/05(火) 02:45:00 ID:2qxy6yE3
194名無しさん◎書き込み中:2006/09/05(火) 04:34:22 ID:bDYNDuDP
111Lのリップ解除しようと思ってMCSEでFW読み込もうとしたが
何故か読み込まないと思ったらA0412541.826の方読むのかよ。
これのせいで小一時間試行錯誤したじゃねえかヽ(`Д´)ノ
195名無しさん◎書き込み中:2006/09/05(火) 08:24:25 ID:gB1TaOTT
>>190
水牛や藍王から買ったと強く思い込めばおk。
ここらのドライブはハナっからリージョン2、残り変更回数4回だから。
196名無しさん◎書き込み中:2006/09/05(火) 08:48:45 ID:KZM7b3Tu
Radioactive Isotope
197名無しさん◎書き込み中:2006/09/05(火) 10:25:09 ID:NMnJ26YB
>>195
そうすることにします・・・(´・ω・`)ショボーン
198名無しさん◎書き込み中:2006/09/05(火) 10:31:52 ID:xG3dOOOI
>>190
なんで気にするかわからんが戻せたら意味ないだろ
199名無しさん◎書き込み中:2006/09/05(火) 11:54:25 ID:NMnJ26YB
>>198
何でと聞かれると答えられないが、戻せたら意味ないのもそう思うよ。
ダメもとで質問してみたし、スレ汚しスマソ
200名無しさん◎書き込み中:2006/09/05(火) 11:57:58 ID:3RgePqP+
201名無しさん◎書き込み中:2006/09/05(火) 12:43:38 ID:atiUKP+B
DVR-112 ≒ DVR-111L
202名無しさん◎書き込み中:2006/09/05(火) 13:32:15 ID:KzEvdsML
国内への情報の遅さにひっくり返った
203名無しさん◎書き込み中:2006/09/05(火) 14:23:17 ID:5PDWOnBm
>>195
牛のは5回だよ。自分で設定する。
204名無しさん◎書き込み中:2006/09/05(火) 15:09:24 ID:9z8at6QZ
DVR-112は、お絵かきと18倍速が出せるらしいそれ以外は特に変化なし。
イラネ
205名無しさん◎書き込み中:2006/09/05(火) 15:14:42 ID:r178/UUa
r x18 ram x12 dl x8あたりだな。 今のが逝ったら買う。112
206名無しさん◎書き込み中:2006/09/05(火) 16:22:55 ID:AfQLdI3i
>>199
昔は、簡単なプログラムで簡単に直せたと聞くが、最近はそうでもないのか?
自分はやらないから知りませんが。
207名無しさん◎書き込み中:2006/09/05(火) 17:47:52 ID:LigyHcos
牛って販売店に修理依頼しても送料とられちゃうんでしょうか?
208名無しさん◎書き込み中:2006/09/05(火) 17:49:23 ID:bM1QYbdf
お絵かきイラネ
209名無しさん◎書き込み中:2006/09/05(火) 18:38:03 ID:7ie460Kz
>>190
攣りと思ってたら違うのか?
探せばすぐに見つかる
もしくは、万札一枚でお釣りがくる、付け替えて解決
吊りはユリセフに寄付しろ

しかし、こんなことでブルーになるとは・・・
ちん○゜あるなら切れ!
210名無しさん◎書き込み中:2006/09/05(火) 21:57:24 ID:4+dgC+rN
DVR-111とDVR-111Dは、DVR-A11のバンドルソフトで完全動作しますかね?
211名無しさん◎書き込み中:2006/09/05(火) 23:04:38 ID:MOAfhjQD
>>193
俺それやったことあるけど、なんか上手くいかなかった。
212名無しさん◎書き込み中:2006/09/05(火) 23:07:10 ID:6yOBA62f
111Lか111Dどちらがオススメですか?
あと、壊れにくいですか?
213名無しさん◎書き込み中:2006/09/05(火) 23:10:55 ID:gg/Xhk83
>>212
日本語でおk
214名無しさん◎書き込み中:2006/09/05(火) 23:12:43 ID:+BKMxAMt
>>211
「なんか」って何だよw
まあ、>>191を萎縮させるには十分な情報だな
215名無しさん◎書き込み中:2006/09/05(火) 23:16:42 ID:6yOBA62f
DVR-111LかDVR-111Dのどちらかを買おうと思ってるんですけどどっちがオススメですか?

このドライブって壊れにくいですか?
216名無しさん◎書き込み中:2006/09/05(火) 23:23:01 ID:gg/Xhk83
>>215
このドライブってどっちのことですか
広東語でおk
217名無しさん◎書き込み中:2006/09/05(火) 23:27:53 ID:6yOBA62f
これらのドライブって壊れにくいですか?
218名無しさん◎書き込み中:2006/09/05(火) 23:28:12 ID:Q9TEbNCq
>>215
ベースは一緒だろうから壊れにくさは変わらないと思うけど(シンプルな分Dが長寿なのかなぁ?)
どちらを選ぶかはあなたの使い方次第では?「RAM使うか?」とか「お絵かきするか?」とか
219名無しさん◎書き込み中:2006/09/05(火) 23:30:59 ID:Mqf96s1r
>>217
個人的には壊れやすいとは一概に思えなくもなくはないと思えないですね。
ですので、是非安心しないで好きじゃない方を購入してもらわなくて結構です。
220名無しさん◎書き込み中:2006/09/05(火) 23:33:03 ID:rwkBbASb
国産メディアを焼いてる分には600枚以上焼けるだろ
221名無しさん◎書き込み中:2006/09/05(火) 23:34:16 ID:6yOBA62f
>>213>>216>>218>>219
ありがとうございました
222名無しさん◎書き込み中:2006/09/05(火) 23:43:56 ID:bZU7Tirg
>>211
単純にDVR-110をDVR-111に置換するだけじゃだめだよ。
ファイルの後半を自分の目でよく観察してみ。
223211:2006/09/06(水) 00:25:45 ID:bPjxVhLK
>>222
できた…ありがとう。
バイナリを弄ろうなんて、俺にはおこがましい考えだったようだ。
224名無しさん◎書き込み中:2006/09/06(水) 01:29:17 ID:u7yD2C9w
>>223
出来れば詳しくお願い。
225名無しさん◎書き込み中:2006/09/06(水) 02:00:35 ID:JSnMglF1
>>209
釣りじゃねーよw
探せば見つかるのか、それはすまんかった。
ま、つまんない事で確かにブルーにはなってるな。
ただ設定したくはなかった、ついうっかりやってしまって後悔って感じだw
226名無しさん◎書き込み中:2006/09/06(水) 02:34:15 ID:VgYcStu+
B's7はもう終りじゃないんか?
227名無しさん◎書き込み中:2006/09/06(水) 02:46:00 ID:RPCxmiUh
うるとら そぅる!
228名無しさん◎書き込み中:2006/09/06(水) 06:04:51 ID:eSA9+h2y
うるとら7おくろっく
229名無しさん◎書き込み中:2006/09/06(水) 11:45:48 ID:AFSB/u9g
うるとら草!
230名無しさん◎書き込み中:2006/09/06(水) 12:34:47 ID:LO8xzPRE
やいおまいら!
「ぱいのドライブは読みが糞」なんて言ってやがるようだが、
どのように糞なのか、どんだけ糞なのか教えてください。
ヨロシク (m。_。)m オネガイシマス
231名無しさん◎書き込み中:2006/09/06(水) 13:08:54 ID:ogCo3pGx
人に聞かなきゃわかんないようなら何使っても同じ

しねよ
232名無しさん◎書き込み中:2006/09/06(水) 13:12:43 ID:URcXPzid
>>230は空気の読みが糞
233名無しさん◎書き込み中:2006/09/06(水) 16:57:34 ID:oU3k7uLk
>>230
自分で焼いたメディアを読めない・認識しない
だから糞
234名無しさん◎書き込み中:2006/09/06(水) 19:31:01 ID:ZvfXZpdW
>>230自分で試してわからなければ問題ない
235ROM化について:2006/09/06(水) 21:05:57 ID:DThaOZYQ
111Dを使ってるんですが、DVD+RWメディアに動画のISOを焼き、多くの市販のDVDプレイヤーで
再生出来るようROM化という作業をしたいのですが可能でしょうか? ぐぐってみたところ、以下のサイトには

CD-R実験室トップ
ttp://homepage2.nifty.com/yss/dvr111_111d/dvr111_111d_top.htm

> ● 今回もROM化の設定変更はできない。(2層DVD+Rは強制的にROM化されるが、1層はROM化されない)
> ※今までの例から、今後も設定できるようになることはないと予想されます。(メーカー配布のファームでは)
> ※OEM版ファーム(バッファロー販売モデル) では、1層もROM化されます。

との記述がありましたが、+RWのROM化が可能かどうかは自分には分かりませんでした。

↓ここに載っている 「ImgBurn」 というツールを使えばROM化出来るかと思ったんですが
  残念ながらpioneetには未対応でした。

私的 動画ファイル まとめページ
ttp://pasokon-yugi.cool.ne.jp/moviefile/videofile_dvd.html#toROM

111Dで +RWメディアをROM化出来るようになるファームや、アプリケーションソフト、または別の方法が
ありましたらお願いしますm(_)m
236名無しさん◎書き込み中:2006/09/06(水) 21:16:21 ID:+gElDvUi
いつからパイオニートに変わったのやら
237235:2006/09/06(水) 21:18:18 ID:DThaOZYQ
PCのOSはXP home SP2、111Dは単独で買いました。(バッファロー販売モデルではありません)
PCはDellのDimension 3100Cです。 他に欠落している情報があったらすみません。
238235:2006/09/06(水) 21:18:59 ID:DThaOZYQ
>>236
見なかったことに。
239名無しさん◎書き込み中:2006/09/06(水) 21:36:52 ID:+gElDvUi
πドライブでは無理ですな
最近のDVDプレイヤーのほとんどは問題なく+RWを認識するけどね
240235:2006/09/06(水) 21:41:17 ID:DThaOZYQ
>>239
そうですか、残念です。 ウチのDVDプレイヤーは古い上に安物なので +RWは認識してくれませんorz
とりあえず無理かどうかが分かっただけでも良かったです、どうもありがとうございました。m(_ _)m
241名無しさん◎書き込み中:2006/09/06(水) 22:30:20 ID:CVd55fMO
πを買うのはニートだよ
242名無しさん◎書き込み中:2006/09/06(水) 22:39:55 ID:Ii2DIHQJ
>>241
そうですか、残念です。
243名無しさん◎書き込み中:2006/09/06(水) 22:47:42 ID:uHuUg6Xm
ニートはどうやって生活してるんだろ。
今帰宅の安サラリーマンには、うらやましくもある。
244名無しさん◎書き込み中:2006/09/06(水) 22:49:18 ID:CVd55fMO
>>241
マジレスするなよ。こっちが悲しくなるだろ。
245名無しさん◎書き込み中:2006/09/06(水) 22:50:40 ID:CVd55fMO
アンカーみすった
>>242

>>243
漏れの場合は実家だよ。適当に日払いのバイトしてる。
246名無しさん◎書き込み中:2006/09/06(水) 22:55:17 ID:jTSYSmaT
DVR-112、なんでRAMが5倍速...
247名無しさん◎書き込み中:2006/09/06(水) 23:46:38 ID:J0bU53d3
>>245
それはニートじゃなくて
ただのDQNだろ
248名無しさん◎書き込み中:2006/09/07(木) 00:27:39 ID:cJHuTF/E
>>247
そっか、漏れはドキュソだったのか・・・
目覚めさせてくれてありがとう
249名無しさん◎書き込み中:2006/09/07(木) 00:40:40 ID:zDHCFz5u
しかしこのスレって質問でても煽るだけで・・・・ほんと糞スレとはこのことだね
250名無しさん◎書き込み中:2006/09/07(木) 00:49:01 ID:7j67E4nP
おやおや>>235さん、ID変わったら悪態ですか
251名無しさん◎書き込み中:2006/09/07(木) 01:03:22 ID:N7JUSh39
各ドライブスレで此処が一番腐ってるのは確か
252235:2006/09/07(木) 03:13:44 ID:BCNz2V1y
おまえら全員氏ねカスどもが。
253235:2006/09/07(木) 03:14:55 ID:BCNz2V1y
やっべ! 名前欄変えるの忘れてタッハーwwww
254名無しさん◎書き込み中:2006/09/07(木) 03:16:20 ID:jO4OrltP
↑ このようにしてスレは消費されます
255名無しさん◎書き込み中:2006/09/07(木) 04:13:20 ID:nLkSva76
↑ このようにして劇団ひとりは消費されます
256235:2006/09/07(木) 05:16:10 ID:zDHCFz5u
ほんと市ねかすどもがああああああああ
257名無しさん◎書き込み中:2006/09/07(木) 05:18:12 ID:w4cnw7sy
600円
258235:2006/09/07(木) 08:44:06 ID:67JaupL0
時給600円
259名無しさん◎書き込み中:2006/09/07(木) 08:49:16 ID:NCC9SFb7
>>245
そうですか、残念です。
260名無しさん◎書き込み中:2006/09/07(木) 10:19:38 ID:uYjBuAW3
Windows2000でこのドライブを使ってDVD−RAMに書き込むとき
パケライ使ってる?DVD−RAMドライバーでやってる?
どっちがおすすめ?
261名無しさん◎書き込み中:2006/09/07(木) 10:48:25 ID:vwD7V2bH
>>260
Windows2000でDVD-RAMは使ってないけど
使うならRAMドライバー

パケライじゃあ他社製のライティングソフトと干渉しすぎる。
262名無しさん◎書き込み中:2006/09/07(木) 10:52:28 ID:b7JFGueT
今DW1640使ってますが
焼きすぎて経たってきました。
A11は4倍メディア綺麗に焼けますか?
263260:2006/09/07(木) 10:56:27 ID:uYjBuAW3
>>261
干渉するの?
じゃあBHAのドライバーいじってみます。
ありがとう
264名無しさん◎書き込み中:2006/09/07(木) 16:42:00 ID:U6+IxjIS
>>263
Win2000でRAM使ってるけど、
BHAのRAMドライバーにて。至極安定して使えている。
パケライについては使ったことないんで不明。

デバマネで一度ドライバのあて替えをしてやる必要が
あったけど、それさえすれば無問題で使えてる。
265235:2006/09/07(木) 18:00:00 ID:BCNz2V1y
すみません、DVDプレイヤーは今年始めに買い換えていたのを忘れてました。

DVD+RWメディアに焼いた動画を新しいDVDプレイヤーで認識出来るか
試してみたところ、普通に再生してくれました。

これで自宅で使う分には困らなくなりました。
出来れば別の部屋に置いてある古いDVDプレイヤーでも見れると
良かったんですけどね。^^;

ではこの辺で。 みなさんお世話になりました、どうもありがタッハーw
266名無しさん◎書き込み中:2006/09/07(木) 18:18:22 ID:xgdeVPEg
秋葉原で日本製のDVR-111系のドライブってどこにありますか?
ご存知の方が居ればご教示願います。
267235:2006/09/07(木) 18:21:51 ID:BCNz2V1y
あれ? 新しいDVDプレイヤーの取説には

「DVD+R、DVD+RW、DVD-ROM、CD・・・は録画、再生出来ません」

と書いてある。 これは「録画も再生も出来ない」という意味では
なかったようだ、CDも再生出来るし。

こ れ に 騙 さ れ て た わ け か orz
268名無しさん◎書き込み中:2006/09/07(木) 18:52:50 ID:Y7v68chB
>>266
日本製出なきゃいけない理由は???
269名無しさん◎書き込み中:2006/09/07(木) 19:27:47 ID:k64T1FfL
10日ほど前に日本橋のツトプで買ったのは日本製だったなぁ。
270名無しさん◎書き込み中:2006/09/07(木) 20:25:25 ID:jIVOSF1H
で、ファームVer1.29はどうなんだ?
271名無しさん◎書き込み中:2006/09/07(木) 20:41:33 ID:JXErUk75
大して変わらんよ
272235:2006/09/07(木) 21:14:22 ID:BCNz2V1y
古いDVDプレイヤーでも再生できました!
+RWに焼くときの焼き方が間違ってただけみたいです。

しかしどちらのプレイヤーも非対応なのに何故見れるんだろう・・。
273名無しさん◎書き込み中:2006/09/07(木) 21:22:45 ID:hnnMoona
>>272
価格コムにいくといいよ もぅ来るな
274名無しさん◎書き込み中:2006/09/07(木) 21:52:50 ID:D6bjYJ7d
本当に『不可能』と、ただ試していません『非対応』の差。
察しろ。

275名無しさん◎書き込み中:2006/09/07(木) 22:12:06 ID:xgdeVPEg
>>269
ありがとうございます。
>>268
一部のファームは日本製のドライブでのみ使えるみたいなので、
日本製が欲しいのです。

やっぱり地道に探すしか無いかな‥‥‥
276名無しさん◎書き込み中:2006/09/07(木) 22:22:05 ID:Jo9sIxtw
>>275
そのスーパードライブを是非とも探してください
レポ期待してます!

みなさん、ここは静かに待ちましょう!
277名無しさん◎書き込み中:2006/09/07(木) 22:40:17 ID:m4+yyYhx
>>一部のファームは日本製のドライブでのみ使えるみたいなので、
>>一部のファームは日本製のドライブでのみ使えるみたいなので、
>>一部のファームは日本製のドライブでのみ使えるみたいなので、
>>一部のファームは日本製のドライブでのみ使えるみたいなので、
>>一部のファームは日本製のドライブでのみ使えるみたいなので、
278名無しさん◎書き込み中:2006/09/07(木) 22:59:04 ID:4YUmKpcl
279名無しさん◎書き込み中:2006/09/07(木) 23:29:06 ID:mChvY52C
>>275
すごい・・・・産地を認識するファーム・・・・
素敵過ぎる!
280名無しさん◎書き込み中:2006/09/07(木) 23:31:33 ID:gUk/+oL1
111ユーザーが素敵なんです
281名無しさん◎書き込み中:2006/09/07(木) 23:50:01 ID:wHVnnzA/
それ以前に、アイボリーのバルクは日本製以外見た事無いけど
ほんとに中国産のアイボリーのバルクあるのか?
282名無しさん◎書き込み中:2006/09/08(金) 00:35:34 ID:4fg0gJBk
俺は中国産って聞いただけで買いたくないな


111D中国産2台持ってるわけだが・・・(涙
283名無しさん◎書き込み中:2006/09/08(金) 01:00:30 ID:LzxcXGPK
「ジャパン」の語源は中国語なんだぞ。
284名無しさん◎書き込み中:2006/09/08(金) 01:28:05 ID:Fkj6zyjp
         ○
           O 。
             <ヽ`∀´>
285名無しさん◎書き込み中:2006/09/08(金) 08:31:35 ID:i1QCeJMV
日本製に拘る奴の先祖が渡来人だったりする事は茶飯事だったりする。
286名無しさん◎書き込み中:2006/09/08(金) 11:12:00 ID:VLe8VBCa
そこまでさかのぼった家系図がある >>285 に嫉妬
287名無しさん◎書き込み中:2006/09/08(金) 12:13:48 ID:njr/2z6Q
元をたどればアフリカ人かも知れぬ。
288名無しさん◎書き込み中:2006/09/08(金) 12:27:55 ID:K3lOY8BL
ミトコンドリアかよ
289名無しさん◎書き込み中:2006/09/08(金) 12:35:00 ID:UvyPFA6d
>>288
生物の授業聞いてないだろ。
290名無しさん◎書き込み中:2006/09/08(金) 12:37:21 ID:6UxwkGyy
人類皆アフリカ人。
291名無しさん◎書き込み中:2006/09/08(金) 12:38:57 ID:0wl16Uj4
ミトコンドリアの逆襲、という単語を思い出したのだが、
なんだっけこれ?
292名無しさん◎書き込み中:2006/09/08(金) 13:43:38 ID:ZzIK8kwE
鎌倉武士の末裔だけどドライブは台湾製です。
293名無しさん◎書き込み中:2006/09/08(金) 14:16:39 ID:1O9u8Hp7
ミトコンドリアなんてただの寄生生物
294名無しさん◎書き込み中:2006/09/08(金) 15:19:49 ID:i1QCeJMV
生き物なんてみな地球へ寄生しているに過ぎない。
295名無しさん◎書き込み中:2006/09/08(金) 15:38:24 ID:+SZUnSUE
パラサイトデブ?
296名無しさん◎書き込み中:2006/09/08(金) 16:55:40 ID:LzxcXGPK
111のファームウェア情報って何故pioneerのサイトには載ってないの?

本家
http://wwwbsc.pioneer.co.jp/device/list_wr_fm.html

他社サイト
http://www.st-trade.co.jp/support/download/index.html
297名無しさん◎書き込み中:2006/09/08(金) 17:06:07 ID:WK9nZE4G
なかったことにしたいから。
298名無しさん◎書き込み中:2006/09/08(金) 17:10:46 ID:OnCFFEWA
>>296
日本国内ではA11の面倒しか見ません、って事だろう。
299名無しさん◎書き込み中:2006/09/08(金) 18:45:24 ID:LzxcXGPK
>>298
d。 そっか、酷いな。
300名無しさん◎書き込み中:2006/09/08(金) 19:55:17 ID:Bx5txBH9
安いバルク品を買う者は非国民だ!

と、言いたいのだろう。
301名無しさん◎書き込み中:2006/09/08(金) 20:15:16 ID:WK9nZE4G
八紘一宇の精神でよろ
302名無しさん◎書き込み中:2006/09/09(土) 09:40:02 ID:N+STJQLz
DVR-11Jの、オーディオアウトプット端子の
さらに左にある端子って何さ?
マニュアルに無いんだが
おせぇてくだせい
303名無しさん◎書き込み中:2006/09/09(土) 10:39:35 ID:d5eVFZXp
チンコ挿せ
304名無しさん◎書き込み中:2006/09/09(土) 10:55:51 ID:oEespjv9
デバッグ用強制データ注入口
305302:2006/09/09(土) 11:37:07 ID:RsUp1YYO
あぁぁぁ
世間の風は冷たいなぁ
306名無しさん◎書き込み中:2006/09/09(土) 12:31:07 ID:I7GqJTmm
CDのデジタル出力と思ってたが端子の形変だよな
307名無しさん◎書き込み中:2006/09/09(土) 23:32:56 ID:MFsQ04Fl
>>305
そんなもんだよ
308名無しさん◎書き込み中:2006/09/11(月) 23:03:43 ID:lbIQpL0G
昨日まで正常に焼けていたのにエラーが出るようになりました。
機種はXL516U2
DVDの容量が1/3程度しか認識されません。
どうすれば直るのかわかる方教えてください。
309名無しさん◎書き込み中:2006/09/11(月) 23:07:47 ID:OfzKPLQ7
>>308
窓から投げ捨てる
310名無しさん◎書き込み中:2006/09/11(月) 23:38:43 ID:esF5CmvN
DVR-111を使ってるんだけど
CD再生中に
チリリリリ、チリリリ、チリリリって音がするんだけどこんなもん?
チリリリの最後のリの音に合わせるように前面のランプがピカって光る。
焼きもできるし再生される音にも問題ないんだけど。
311名無しさん◎書き込み中:2006/09/11(月) 23:47:49 ID:lbIQpL0G
修理に出すことにした。
もし故障じゃないなら600円がもったいない。
312名無しさん◎書き込み中:2006/09/12(火) 01:00:42 ID:eJX01pc8
600円は命の重さ
313名無しさん◎書き込み中:2006/09/12(火) 01:53:53 ID:5ui8UN5v
600円あれば何千人のアフリカの子供たちにワクチ(ry
314名無しさん◎書き込み中:2006/09/12(火) 02:39:10 ID:MqDh6+mr
600円でセーラーメイトDXが買えるじゃん
315名無しさん◎書き込み中:2006/09/12(火) 19:16:07 ID:nYPuljNK
一般情報
ドライブ: PIONEER DVD-RW DVR-111
ファームウェア: 1.19
ディスクタイプ:: DVD-R (TYG03)
選択速度: 最大
PI errors
最大: 155
平均: 79.54
合計: 970417
PI failures
最大: 6
平均: 0.05
合計: 284
PO failures: n/a
Jitter: n/a
スキャニング統計
経過時間: 17:20
Number of samples: 14011
平均スキャン間隔: 8.00 ECC
不良を除去: 0
316名無しさん◎書き込み中:2006/09/12(火) 19:38:59 ID:nYPuljNK
Date : 2006/09/12 19:37:54
Model : 5-0-0-0 I:LITE-ON DVDRW SHM-165P6S MS0P
Disc : DVD-R , TYG03 [Taiyo Yuden Company Limited]
Speed : Max
ECC blocks sum (PI/PIF) : 8/1
Scanned range : 0 - 1793706
Sampling count : 85850
Errors : 0
PI Max : 45
PI Average : 15.31
PI Total : 204804
PIF Max : 8
PIF Average : 0.04
PIF Total : 584
317名無しさん◎書き込み中:2006/09/12(火) 19:44:49 ID:nYPuljNK
一般情報
ドライブ: LITE-ON DVDRW SHM-165P6S
ファームウェア: MS0P
ディスクタイプ:: DVD-R (TYG03)
選択速度: 最大
PI errors
最大: 42
平均: 20.76
合計: 224324
PI failures
最大: 13
平均: 0.10
合計: 616
PO failures: n/a
Jitter: n/a
スキャニング統計
経過時間: 4:25
Number of samples: 87058
平均スキャン間隔: 1.29 ECC
不良を除去: 0
318名無しさん◎書き込み中:2006/09/13(水) 02:45:10 ID:8hv76lrx
ttp://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20060913011701.png
ttp://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20060913011715.png

お○π後に新ファームを試してみたが…なんか逆に安定しなくなってるような気が
ウチの場合は8.19に戻した方が良さそうかも
319おでん:2006/09/13(水) 05:40:41 ID:kFtCR4jm
こないだ、クレバリーの通販で111Dを買ったんだけれども
NEROで書き込んだら約50%の確率で「DMA DRIVER ERRER TIMEOUT」
って出て書き込みに失敗するのよ。もうDVDを30枚くらい無駄にしたね。
領収書も捨ててしまって返品できなかったので仕方なくLG電子の
ドライブに買い換えたら、ピタッとエラーが出なくなったよ。
パイはどういう商品管理をしているのだろう。散財だよ。
ちなみにLGのドライブは韓国だから馬鹿にしていたけれどかなり優秀。
ソフトもNEROをはじめいろいろ付いているしね。
320名無しさん◎書き込み中:2006/09/13(水) 06:11:33 ID:mifIoUue
ERRER は出たことないわ
321名無しさん◎書き込み中:2006/09/13(水) 08:02:09 ID:vO8MG7Qy
領収書捨てるのが馬鹿なんだよ
100%完璧なんてありえない
322名無しさん◎書き込み中:2006/09/13(水) 08:03:03 ID:M4dzQWLJ
みんな、何となくキムチ臭くね?
323名無しさん◎書き込み中:2006/09/13(水) 08:34:39 ID:37S3X2kn
DNA DRIVER エラ
324名無しさん◎書き込み中:2006/09/13(水) 11:57:44 ID:3BtzzFVJ
うむ
LGで焼くとエラーじゃじゃもれでも
システムエラーでるよりはマシだな
俺は死んでもLGなんか使わんが
325名無しさん◎書き込み中:2006/09/13(水) 16:12:42 ID:XOrLOyS6
愛国無罪!
LGの良いところ?
そらゃ、おめ、安いとこだ。
他に何がある?
うわっははあ〜。
326名無しさん◎書き込み中:2006/09/13(水) 18:43:29 ID:bXfATES7
>>319
そのNeroはLGドライブについてたOEM版というオチだろ。
327名無しさん◎書き込み中:2006/09/13(水) 18:46:47 ID:3BtzzFVJ
安いってだけならBenQのが性能も格段に上だし
いいとこないんじゃない?
せめてキムチ臭いメディアが上手く焼ければ
まだ使い道はあるが
それでも俺は死んでも使わないけどな
328名無しさん◎書き込み中:2006/09/13(水) 18:59:53 ID:mifIoUue
死んだら使えないけどな
329名無しさん◎書き込み中:2006/09/13(水) 19:08:50 ID:6p0gptZj
>>319
価格コムやら別スレやら、あっちこっちに書き込みしてないか?
↓これもあんたか?

517 :おやじ42才 :2006/08/03(木) 19:46:28 ID:tSe+gvnS
今まで使っていたパイオニアの「DVR-108」から「DVR-111」に
買い換えたのですがNEROでDVD-Rが、2回に1回の割合で
「DMA DRIVER Errer Timeout Occured」と出て、書き込みに失敗します。
108の時は数百枚焼きましたが、一度もエラーが発生しませんでした。
どなたか詳しい方、対処法を教えていただければ幸いです。


518 :名無しさん◎書き込み中 :2006/08/03(木) 19:54:34 ID:+eQ5Njot
ここはCDスレです

330名無しさん◎書き込み中:2006/09/13(水) 19:10:54 ID:NlPjs+so
そもそも、何でクレバリーに文句言わない
331名無しさん◎書き込み中:2006/09/13(水) 19:57:46 ID:JL33KwJJ
保証書ないからじゃないの?
332名無しさん◎書き込み中:2006/09/13(水) 19:58:17 ID:JL33KwJJ
ごめん、領収書の間違い。
333名無しさん◎書き込み中:2006/09/13(水) 20:24:53 ID:bXfATES7
>>329
なんだ吉野家かw

ただ牛ファームとかだと書き込みソフトを選り好みする傾向はあるね >π
WinCDR9で何回書き込んでもエラーが出たのに付属のレコードナウにしたら
嘘みたいに普通に焼けるようになった。
334330:2006/09/13(水) 22:51:13 ID:NlPjs+so
領収書捨てたのか、なんともまぁ

110スレ見てて思い出したのだが
111、誘電8xメディアでの話ですけど、焼き容量3G overだと問題ないのだが
2G切るか、ちょい超えたぐらいの容量を焼くと、見た目1.5G付近で、うっすらリング=焼いた色がそこだけ違う箇所が一週出来るのだけれど
皆さんも同じ様な状態になります?
コンペアも通っているし、計測も問題ないから大丈夫だとは思うけど、気になって
335名無しさん◎書き込み中:2006/09/14(木) 00:43:32 ID:aJ10W/S7
誘電8xだとデフォで12倍になるから焼きムラでバームクーヘンになるね。
111だと110よりは抑えられる傾向。
336名無しさん◎書き込み中:2006/09/14(木) 00:52:46 ID:bg66hir4 BE:245133937-2BP(2)
>>335
あと幕とCMCの8xも同様
337330:2006/09/14(木) 01:40:11 ID:SGupx2Ei
ごめ、110スレの事書いたから誤解されたかもしれない
バームクーヘンじゃなく、0.3ミリ程度の、マジ リングなのですよ
bleem!のcd見た事ある人ならわかると思うけど、アレが1本だけある感じ
338名無しさん◎書き込み中:2006/09/14(木) 02:25:44 ID:mb27UUG5
CD、CD-R、CD-ROM読まなくなった。。
DVDは読み書きできるのに。
339名無しさん◎書き込み中:2006/09/14(木) 02:36:20 ID:sH5pjeXA
オレは最初からπ→DVD焼き専用/プレク→CD全般+DVD読みって感じで使ってる。
1回だけCD読みで使ったかな。でもそのくらい。
使ってるマザーボード(P5W DH Deluxe)でCD-ROMブートにした場合、
プライマリマスターしか認識しないから、OSインストール時にシステムディスクCDの読みに使ったくらい。

ピックアップは消耗品だから、できれば読みと書きは別ドライブにした方がいい。
欲を言えばさらにCDとDVDで分けると完璧。
340名無しさん◎書き込み中:2006/09/14(木) 04:18:27 ID:MgdkR/ZK
>>334
俺も今日リングでた
6倍だったんだけどな
計測したらそこだけブリっとエラーもジッタもアンデルソン
BenQで計測したからさすがにPOFはでなかったが
プレクだったら・・・と思うと怖い
誘電だがハズレロットひいたかな
341名無しさん◎書き込み中:2006/09/14(木) 12:00:04 ID:iGggYdZp
B`s7でやっと111系対応キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
342名無しさん◎書き込み中:2006/09/14(木) 12:08:03 ID:C2iImOc7
NERO6でええやん。
343名無しさん◎書き込み中:2006/09/14(木) 13:27:51 ID:KU2qpeE0
>>341
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
つか一気にバージョン上がりすぎw
344名無しさん◎書き込み中:2006/09/14(木) 15:07:04 ID:ELbbCi7G
B's7は
もう更新されないだろうと思って
知り合いにあげちゃったよ(゜∀。)ワヒャヒャヒャヒャヒャヒャ・・・・・
345名無しさん◎書き込み中:2006/09/14(木) 16:24:05 ID:1nloXzHK
コピーしたくせに!
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
346330:2006/09/14(木) 17:14:09 ID:9D6mzeUz
>>340
サンクス
仲間がいた、ある意味安心

俺のは、当たり誘電使っても、あの条件だと必ず出来る
俺だけじゃないみたいだし、ファームの癖かなんかだと思う
バームクーヘンだと気にしないけど、プロテクトのリングみたいだったから
ビビっちまったよ
347名無しさん◎書き込み中:2006/09/14(木) 18:13:58 ID:KU2qpeE0
>>346
ファーム&焼きソフトは?
A-11手元にあるから環境類似してたら追試してみる
348346:2006/09/14(木) 18:40:58 ID:9D6mzeUz
FW最新
焼きソフトはB's 9.04
因みに、俺が使った誘電8xはセラコ
349名無しさん◎書き込み中:2006/09/14(木) 20:09:35 ID:KDVuqCfR
111LとF02

6倍焼きでいい感じ でもみんな誘電多用すんだろうな
350名無しさん◎書き込み中:2006/09/14(木) 20:32:53 ID:3k+zn/OC
★∞∞今週の目玉!∞∞★
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
現在一番人気の高性能ドライブ『Pioneer DVR-111D』と静穏性の高さと
マニアックな使用法が魅力的な『LITE-ON SOHD-16P9S/Box』と更に
誰でも簡単に書き込み可能なライティングソフト『Nero6 日本語対応版』
の超豪華3点セット販売開始!!単品でご購入よりも断然安い!!

■ LITE-ON SOHD-16P9S/Box + Pioneer DVR-111D /Bulk + Nero6 3点セット

http://www.akibang.com/jump.php?id=4625 \7,999- (本体 \7,619-)
351名無しさん◎書き込み中:2006/09/14(木) 20:41:18 ID:2OndLzzZ
>>350
不良在庫処分抱き合わせ販売?
352名無しさん◎書き込み中:2006/09/14(木) 22:24:27 ID:kntk9M28
>>310
ヒント:スズムシ混入の恐れ。カスタマーセンターにお送りください。

               600円
353名無しさん◎書き込み中:2006/09/15(金) 01:31:26 ID:UMpaY0Df
一般情報
ドライブ: LITE-ON DVDRW SHM-165P6S
ファームウェア: MS0P
ディスクタイプ:: DVD-R (TYG03)
選択速度: 最大
PI errors
最大: 107
平均: 42.35
合計: 481550
PI failures
最大: 4
平均: 0.09
合計: 921
PO failures: n/a
Jitter: n/a
スキャニング統計
経過時間: 4:24
Number of samples: 85680
平均スキャン間隔: 1.31 ECC
不良を除去: 0
354名無しさん◎書き込み中:2006/09/15(金) 01:39:38 ID:L6HjG/Rm
>>339
おれと同じだ。
うちは111Lと716A
355名無しさん◎書き込み中:2006/09/15(金) 08:05:36 ID:aMEB+rtH
>>334
こっちはCD-Rにリングつくなあ・・・
DVDは問題無いのに・・・
356名無しさん◎書き込み中:2006/09/15(金) 22:07:19 ID:DCOJQ5Wy
牛の111Dを111化すべく>>2を参照してるんですが、
前半はいいとして、リンク先から落とせるのは
「DVR111_FW106EU.EXE」ではなく
「DVR111_FW106EU2.EXE」でして、バイナリエディタでみても
>>2とは数値がかなり違います
で普通にそいつをWクリすると、最新のFWですと
さらに1.29入れようとすると、サポート対象外との
メッセージが
これって不完全なファームアップになってるんでしょうか?
357名無しさん◎書き込み中:2006/09/15(金) 22:59:04 ID:WCk+TMW/
終わったな・・。
358名無しさん◎書き込み中:2006/09/16(土) 06:59:44 ID:qUL0uzbX
>>356
名無しさん◎書き込み中 :2006/06/20(火) 04:00:37 ID:DApqkp/H
EUもEU2もUPR111.exeは同一
たこ焼き屋さんの方法で桶

とある
359名無しさん◎書き込み中:2006/09/16(土) 07:16:55 ID:RpBGkrKf
森ってなぁに?
360名無しさん◎書き込み中:2006/09/16(土) 07:19:48 ID:irohPEPh
その昔、メーカー製PCのサイトで、M/Bベンダー配給のBIOSの書き換えが簡単だと言ってたサイトがあった
それみてやって失敗した阿呆が粘着を開始し、そのサイトは潰された

以来、>>356みたいなレスには答えたくなくなった
361名無しさん◎書き込み中:2006/09/16(土) 07:47:56 ID:gqZ0j+3e
>>356
HPの解説を声に出して100回読みましょう。
大事なことを読み飛ばしてませんか?
362356:2006/09/16(土) 07:55:48 ID:eaGoW0am
お恥ずかしい、読み飛ばし気付き無事111化できました
2510時代はドライブいじり大好きだったんですが、最近熱もさめて
ところで、念のため外付けだったのを分解してIDE接続にして作業
したのですが、ジャンパーがMAでもSLでもない5番ピンにささってました
これって特別な意味あるのかな
363名無しさん◎書き込み中:2006/09/16(土) 14:24:19 ID:R2yqNqK6
説明書やドライブの上に貼ってあるシールなどを読みましたか?
google先生に聞いてみましたか?
大事なことを読み飛ばしてませんか?
364名無しさん◎書き込み中:2006/09/16(土) 15:37:51 ID:iHF8759J
すみません、初歩的なことをお聞きしますがDVR-A11-JはWindows XPの
デバイスマネージャでドライブ名が「DVR-111」と表示されるのは正常なんでしょうか?
365名無しさん◎書き込み中:2006/09/16(土) 15:51:08 ID:8GjV3x7S
>>364
正常
中身は111
366名無しさん◎書き込み中:2006/09/16(土) 17:06:28 ID:iHF8759J
>>365
そうですか、安心しました どうもありがとうございます!
367名無しさん◎書き込み中:2006/09/16(土) 17:49:27 ID:vJ8wATW7
クラリオンのADDZESTのDVDエクスプローラー7.0をバックアップしようと思い、
DLが焼ける「pioneer DVR-111D」を買いましたが、ナビロムを認識せず。
なんで?

ちなみに以前使ってた「LOGITEC LDR-CA880-FU2(中身はPIONEER DVD-RW DVR-107D 1.20)」
(USB接続)では認識して中が見れます。

ファームウェアの違いなのでしょうか?
368名無しさん◎書き込み中:2006/09/16(土) 17:54:33 ID:6a1m+9vc
ファーム以前に型番からして違う物だろ
コピー元107、コピー先111でやれば何も問題ない
369名無しさん◎書き込み中:2006/09/16(土) 18:39:11 ID:Mbe5wr9b
600円! 600円! 600円!
370名無しさん◎書き込み中:2006/09/16(土) 23:00:27 ID:evSguAEn
111Dと111の値段の差はPCサクセスで900円だった。 900円ぽっちのために冒険する気はしねぇな。
つかDVD-RAMで書き込みなんか一生しないっつーの。
371名無しさん◎書き込み中:2006/09/16(土) 23:30:03 ID:26AHUyaL
うんうん
それで?
372名無しさん◎書き込み中:2006/09/17(日) 00:58:10 ID:A2SZUAGY
111Lにしちまえばみんな一緒
373名無しさん◎書き込み中:2006/09/17(日) 02:49:11 ID:u8gxUSpR
367です。
あきばお〜でなんとなく買ったのですが、RAMを焼くことはないと思い、111Dにしました。
事前に
ttp://homepage2.nifty.com/yss/dvr111_111d/dvr111_111d_top.htm
で調べて大した違いはないと思ってたのですが、、、
何か違いがあるのでしょうか?

111のほうがいいのなら
ttp://dvdtakoyaki.hp.infoseek.co.jp/page010.html
で改造できるみたいなのでしますが、、、、

368さん>
>コピー元107、コピー先111でやれば何も問題ない
私もそう思い、試してみましたがとりあえず一枚目はダメでした。
(ディクリプターのISOで吸い出してImgBurnの2.4倍ベリファイオンで焼く)
自動的にROM化されて「読めるかな」と思ったのですが甘かったようです。
メディアはTDKの+R DLです。

374名無しさん◎書き込み中:2006/09/17(日) 04:23:54 ID:hnSmTHh2
>>373
RAMしか違いないんできにすんな
375名無しさん◎書き込み中:2006/09/17(日) 07:24:34 ID:/eczmXMB
そうだっちゃ!
376名無しさん◎書き込み中:2006/09/17(日) 12:06:58 ID:sM3AsH+P
外づけに変換するやつ使ってUSBで接続してるんですけど、書き込み速度が0.8倍しか出ないんですけどどうしたら速くなりますか?
ソフトはRecordNow!です
377名無しさん◎書き込み中:2006/09/17(日) 12:08:40 ID:km0Yx2CF
>>376
内蔵で使う。以上。
378名無しさん◎書き込み中:2006/09/17(日) 12:21:08 ID:sM3AsH+P
ありがとうございました
379名無しさん◎書き込み中:2006/09/17(日) 12:22:28 ID:CnEtEwda BE:315170993-2BP(2)
>>376
それ1.1じゃね?2.0だったら8xまでは出る
380名無しさん◎書き込み中:2006/09/17(日) 13:30:30 ID:sM3AsH+P
>>379
でも箱にはUSB2.0対応って書いてありますよ
商品名はNBJのIDE-3525です
381名無しさん◎書き込み中:2006/09/17(日) 13:48:23 ID:mp2j5esy
>>334>>348
A11FW1.19
B's 7.57
誘電白プリンタブル8x

環境違うけど比較対象にと試しにやってみた。
2GB弱から2GB強、6、8倍焼きで何枚か焼いてみたけどムラは出なかったよ。
2GB強の8倍焼きで1回減速したから期待(?)したんだけど・・・
やっぱFWのクセ?
382名無しさん◎書き込み中:2006/09/17(日) 13:55:25 ID:G4BCpkgT
>>380
PCが2.0に対応してないんじゃないの
383名無しさん◎書き込み中:2006/09/17(日) 14:14:17 ID:sM3AsH+P
そうかもしれないです
六年前のPCだし
対応してなかったとすると2.0を対応させるにはどうしたら良いでしょうか?
384名無しさん◎書き込み中:2006/09/17(日) 14:19:11 ID:vwtjSqkB
>383
まづだ、そのゴミを窓から投捨ててから改めて聞いてくれ
385名無しさん◎書き込み中:2006/09/17(日) 14:44:55 ID:tL1VEzjV
なおっった 3日ほどで帰ってきた。
牛さんGJ

DISCは ノート内蔵の松下スリム・東芝RD(松下D)でもマウントできなかったので
DISC不良も少し疑ったが、帰ってきた111Lでちゃんと認識できた。

これから東芝RDの修理に行きます(-_-)
386名無しさん◎書き込み中:2006/09/17(日) 14:45:27 ID:qxDI5ymr
おめこ
387311:2006/09/17(日) 14:45:45 ID:tL1VEzjV
名前忘れてた
388名無しさん◎書き込み中:2006/09/17(日) 14:58:26 ID:4OinTMGW
>>383
ニューマシン買うかUSB2.0のインタフェースボード買ってこい
389名無しさん◎書き込み中:2006/09/17(日) 15:17:50 ID:hnSmTHh2
>>388
PCI?とかいう穴がついてないみたいなんですが・・・
ちなみにノートです
カードスロットにはインターネットのやつはいってます
390名無しさん◎書き込み中:2006/09/17(日) 15:35:54 ID:G4BCpkgT
そろそろスレ違い
391330_334_348:2006/09/17(日) 15:44:18 ID:+umj/xMr
>>381
サンクス
やっぱFWのクセかもしれないですね
FW落としてみるかな
392名無しさん◎書き込み中:2006/09/17(日) 15:49:05 ID:UQ06W4ZA
>>389
>インターネットのやつ
LANカードの事か?

スロットの空きが無ければ複合の奴買って来る

その前にPCのカタログとかマニュアル見てみろ
USB2.0のドライバが入ってないだけかも知れないし

取りあえず型番あげ
393名無しさん◎書き込み中:2006/09/17(日) 16:02:53 ID:sM3AsH+P
>>388
サンクス!
買ってきます
394名無しさん◎書き込み中:2006/09/17(日) 18:43:27 ID:TNS+Jvno
うちの息子が
111と111Dと111Lの違いを教えてくれっていうんだけど、
誰か五歳児にもわかるように説明してくれ
395名無しさん◎書き込み中:2006/09/17(日) 18:44:29 ID:km0Yx2CF
とりあえず>>394が5歳児なのは分かった。
396名無しさん◎書き込み中:2006/09/17(日) 18:48:55 ID:1TM8Zdm3
最近の五歳児は進んでるな。
397名無しさん◎書き込み中:2006/09/17(日) 19:06:33 ID:W6tDKYlV
>>394
111Deluxe>111>111Lite
398名無しさん◎書き込み中:2006/09/17(日) 19:27:36 ID:JIauKABc
>>397
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
399名無しさん◎書き込み中:2006/09/17(日) 20:23:06 ID:UQ06W4ZA
>>394
無印かDが付くかLが付くか
400名無しさん◎書き込み中:2006/09/17(日) 20:28:18 ID:vwtjSqkB
つまり

手枷Dタイプと足枷Lタイプが有るわけだ
401名無しさん◎書き込み中:2006/09/17(日) 20:35:25 ID:paaKFbnj
>>400
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
402名無しさん◎書き込み中:2006/09/17(日) 20:39:55 ID:HYLxHTB4
おっ おっ おっ   カッチン
           カッチン
. (^ω^ ≡^ω^)彡  ミ
.  (  ∪ ∪   \†/
   と_)_)     .△
403名無しさん◎書き込み中:2006/09/17(日) 21:46:53 ID:dfHh5m4u
>>394
              ,、-―-、
             丿   <`)       __
        ,、- ''' "二ヽ_(ヽ'`(二ニ・    |   \_
        /  、     !__'、_┌´     │   / `' ー┐
     /     ヽ   |   `         |   |     |
   ___ |    ヾ__|   |   _,、r‐'',ニ=-  |  /  _,、-‐'゙
 _| '、|    ミ/ ゙、  |_,∠-''´ ̄`'ー、   ̄|-''" |
 \|.  |     l___l     / ̄ヾ`´`   | ̄ ̄ ̄`'''iー、
.  |/゙|    ̄   ヽ_,、-''´`ヽ _,、,、,、,、_|______|_
  |  ( ´         ,、- ''゙  丿 ヾ二二二二二二二二二|ニ!
  ヽ<二二二二二>~/ / /   └‐┬─‐────┬┘
      フ,||,     / / /      │        │
      ''´ | |   _ノ  /.          │        │
.        | |   >/ ./         │        │
404名無しさん◎書き込み中:2006/09/17(日) 23:08:12 ID:6KzzEH3J
>>394
111 ノーマル
111D ダイナミック
111L ラージダイナミック
405名無しさん◎書き込み中:2006/09/17(日) 23:08:41 ID:avx9ynFQ
DVM-RXG16FB/B買ってみた
今のところ問題なし

普通にいいドライブじゃないか
406名無しさん◎書き込み中:2006/09/17(日) 23:34:03 ID:hnSmTHh2
だれがだめだといったんだ?
407名無しさん◎書き込み中:2006/09/18(月) 00:54:39 ID:fgDMnB1w
Pionner製ドライブってSONY製DVD-Rと相性悪いのか?
DVR-111を外付けで使ってるんだけど、焼きがうんこみたいに遅くてしかも途中でエラー
もう一度やってみたけど同じorz
で、USBが悪いのかと思って市販のDVD-Videoで読み込みテストしてみたら
普通に8倍速とかでてる(USB2.0じゃなかったって落ちはない)
そのあと、別なドライブで焼いたSONY製DVD-Rを入れたら認識すらしない(初期PS2再生可)
日本製で1〜8倍速でワイドプリントエリアで安いからいいと思ってたのに…
408名無しさん◎書き込み中:2006/09/18(月) 01:18:45 ID:alqIu8hw
P
D

 、
普通に
そのあと
日本製で
409名無しさん◎書き込み中:2006/09/18(月) 02:33:13 ID:pOojyQI4
SONY自社(笑)
410名無しさん◎書き込み中:2006/09/18(月) 10:09:45 ID:7Vy0KL/d
111に限らずSONYメディアは国産のくせに簡単に相性問題が出るチンカス
誘電OEMなのにSONY販売だけ認識しないなんて報告も見たことある
411名無しさん◎書き込み中:2006/09/18(月) 11:23:01 ID:yywPPFxg
おいおい流石に>>394の言うのは、自分の知能が5歳児並みで3種の違いが
理解出来ないんじゃないだろ!
5歳の子供に理解させるにはどの様に説明したら良いかを聞いてるんだ

そもそも5歳の幼児にDVDが何なのかしっかり理解出来ないでしょ
せいぜい各種のメディアを見せながら、111は渦模様(記録面)が付いて
いるのがちゃんと使えて、Lがお絵かき出来て、Dは無理なんだよ!と
教えるしかないような気がする。

まあ小さい頃から天災と呼ばれた漏れなら3歳でもか〜るく理解可能な訳だが...


412名無しさん◎書き込み中:2006/09/18(月) 11:33:15 ID:+GUjD/OT
>>411
大人の都合だお、で充分
413名無しさん◎書き込み中:2006/09/18(月) 11:36:51 ID:7Vy0KL/d
人に説明できないってことは、自分も理解してないってことでしょ
414名無しさん◎書き込み中:2006/09/18(月) 11:40:14 ID:pL/xnZdr
         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!   
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・

           \   ̄ ̄~Y〜 、  |  \ __    |丶   \   ̄ ̄~Y〜 、
      |  \ __    /    \ |ゝ、ヽ  ─     |  \ __    /    \
      |ゝ、ヽ  ─     /    ヽ|│ ヾ ゝ_      |ゝ、ヽ  ─     /    ヽ |
     │ ヾ ゝ_         \ |│  ヽ_ _ /  │ ヾ ゝ_         \  |
     │  ヽ_ _ / /| |\   |\ヽ   _ // /│  ヽ_ _ / /| |\   \|
      ,!\ヽ   _ // / |  \ |ヽ\二_二// ∠\ヽ   _ // / |  \   |
.      | ヽ\二_二// ∠二二二|.l    | ヽゝソゝ|TT|<ゝヽ\二_二// ∠二二二| ヘ |
      !_ヒ;  | ヽゝソゝ|TT|<ゝソ フ |     ヽ___ ノ/|| .ミ__ | ヽゝソゝ|TT|<ゝソ フ |,.-'、 |
      /`゙i  ヽ___ ノ/|| .ミ__ ノ     !{    凵@    ヽ___ ノ/|| .ミ__ ノ|//ニ !
    _/  !       凵@    !      ゙!  .F二二ヽ u  .゙!    凵@     | トy'/
_,,. -‐ヘ    ヽ、 u  F二二ヽ /        !、 |/⌒⌒|   /!   F二二ヽ u   ;-‐´
 !   \    ヽ   |/⌒⌒|/          ヽ ==′ / ヽ  |/⌒⌒|    / ト、
 i、    \    ..、  ==/             ヽ.___,./  //ヽ、==′     / ゝ
 .! \    `‐、.   `ー;--'´             //イ     //〃 \   __, ‐'  / / \
  ヽ \     \   /               /  /i     //      ̄   / /
415名無しさん◎書き込み中:2006/09/18(月) 12:22:16 ID:xyKE+9v8
>>413
禿同。

ちなみに教育現場で、そういう高校教師が多くてホント困ってる。
416名無しさん◎書き込み中:2006/09/18(月) 13:05:40 ID:jydgKOZs
あんまり話題になっていないので、あれなんですが111LでRAMを使うのはお勧め出来ないんですかね?
長期保存用とかではなくてデータの一時停留所的な感じでなんですが・・
417名無しさん◎書き込み中:2006/09/18(月) 13:10:01 ID:7Vy0KL/d
RAMはパナドライブ
この板の総意

使いたきゃ使えばいいが、不具合起きても文句言わないこと
418名無しさん◎書き込み中:2006/09/18(月) 13:43:54 ID:fMCFDYZn
こういう意見もある。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1153224018/631-

俺はRAM用にパナの外付(殻対応)を使ってるが。
419名無しさん◎書き込み中:2006/09/18(月) 13:46:09 ID:xyKE+9v8
RAMはやっぱり殻で使うのが安心だなあ
420名無しさん◎書き込み中:2006/09/18(月) 14:04:56 ID:3wfZz9GD
>>416
>長期保存用とかではなくてデータの一時停留所的な感じ
その程度でいいなら問題なし
421名無しさん◎書き込み中:2006/09/18(月) 18:01:14 ID:wgDFtVtJ
今使ってるのがノートPCなのでUSB2.0を使って外付けでドライブつけようかと思うのですけど
この場合だと、やはり書き込み品質が落ちたりしますでしょうか?
422名無しさん◎書き込み中:2006/09/18(月) 18:04:28 ID:Qga2G/Lz
むしろ外付けの方が良いという人もいる
423名無しさん◎書き込み中:2006/09/18(月) 18:38:02 ID:pOojyQI4
>>416
RAM専用にBenQ1670買っとけ
糞安いしパナチップだし緊急読み救出もできる
焼きはπ様で
424名無しさん◎書き込み中:2006/09/18(月) 18:51:26 ID:5zVT1XEH
1670って品質テスト動く?
425名無しさん◎書き込み中:2006/09/18(月) 18:52:20 ID:s4QIBnAx
動かない。
426名無しさん◎書き込み中:2006/09/18(月) 18:52:21 ID:CMYKOADT
動かん
427名無しさん◎書き込み中:2006/09/18(月) 18:52:57 ID:XcpK3L9g
とりあえず111DをMacで焼きソフト使わずに純正のソフトで書き込みできるようにしたいんです。

頑張ります。
428名無しさん◎書き込み中:2006/09/18(月) 18:59:26 ID:5zVT1XEH
>>424-425
d
165xがいいのかねぇ。
429名無しさん◎書き込み中:2006/09/18(月) 19:01:45 ID:wgDFtVtJ
>>422
サンクス!

もう一つ質問なのですがDVM-RXG16FB/BとDVR-111Dの違いは
DVM-RXG16FB/Bだと色々とソフトが付いてくるってだけですよね?

素人質問ですいませんです
430名無しさん◎書き込み中:2006/09/18(月) 19:13:21 ID:pOojyQI4
1670はCD計測ならできるぞ
まあどうでもいいか
431名無しさん◎書き込み中:2006/09/18(月) 19:49:36 ID:XcpK3L9g
dvsmxl516fb_fw819.exe
これが見つかりません(涙
432名無しさん◎書き込み中:2006/09/18(月) 20:38:53 ID:AnoNwz0+
433416:2006/09/18(月) 23:57:26 ID:jydgKOZs
皆様ご意見ありがとうございました

>>418
同じ時間に同じことで悩んでいる方がいたようですね

ただこの板も
「ふと立ち寄っただけ」
なのにスパイラルに落ちていく要素満載ですよね(涙
π→殻つき→プレクスター→・・・・
434名無しさん◎書き込み中:2006/09/19(火) 00:02:52 ID:OMN0EFr9
RAMは記録する際、自動的にベリファイしてくれるから、
実際そんな気にする必要無いんじゃね?

俺なんて、日立LGのGSA-4082Bで読み書きしてるぜ。
435名無しさん◎書き込み中:2006/09/19(火) 00:20:23 ID:IOD6Z0sc
LG(笑)いただきましたー
436名無しさん◎書き込み中:2006/09/19(火) 07:26:21 ID:rykm6bAu
DVR-111Dバルクを牛の殻に付けて使ってるんだけど
どうも調子が悪いです。
牛の殻使ってるとファームも牛バージョンに
しないといけないってことはないですよね?
初期不良かなorz
437名無しさん◎書き込み中:2006/09/19(火) 08:04:11 ID:LtANWSME
>432
ありがとうございました!
438名無しさん◎書き込み中:2006/09/19(火) 09:46:23 ID:YABi6Cxd
LGを牛化する方法が載っているHPを誰か教えてください
439名無しさん◎書き込み中:2006/09/19(火) 09:53:00 ID:wCoGEzBj
LGを牝する方法が載っているHPを誰か教えてください
440名無しさん◎書き込み中:2006/09/19(火) 09:54:01 ID:nnJ/gtSi
スレタイ嫁
441名無しさん◎書き込み中:2006/09/19(火) 10:57:24 ID:z4kZJbYa
DVR-111Lで誘電プリンタブルx8に焼こうと思うのですが何倍速だと安定して
書き込めますか?
さすがに8倍速だとエラーはけっこう増えますかね?4倍ぐらいが妥当かな?
442名無しさん◎書き込み中:2006/09/19(火) 10:59:04 ID:nnJ/gtSi
しあにん
YSS
443名無しさん◎書き込み中:2006/09/19(火) 12:06:31 ID:/zFRL0FY
>>432
ありがとう!
444名無しさん◎書き込み中:2006/09/20(水) 00:34:22 ID:uZmAWU5c
>>441
6か8でいいんじゃね?
445名無しさん◎書き込み中:2006/09/20(水) 01:08:30 ID:y2t9Ra4w
>>436
具体的にどう調子が悪いのか分からんが、
牛の殻だからつって中身まで牛農場を
入れる必要はない
446名無しさん◎書き込み中:2006/09/20(水) 01:19:17 ID:25VblVoD
ただの殻の相性じゃないのか
447名無しさん◎書き込み中:2006/09/20(水) 07:17:09 ID:2bGOnV2T
>>445>>446
ありがとうございます
調子が悪いというのは読み書き中にエラーがでるのです

殻とも相性があるのですか
とりあえずデスクトップに内蔵させてみます
448名無しさん◎書き込み中:2006/09/20(水) 10:59:59 ID:O3cwszT/
>>447
どのメディアでもエラー出るの?
449名無しさん◎書き込み中:2006/09/20(水) 15:59:39 ID:FVBGlZEw
牛の殻の返還チップは優だから、相性があるとは思えない
焼ソフトは何よ?
450名無しさん◎書き込み中:2006/09/20(水) 16:01:46 ID:2bGOnV2T
>>448
手元に2種類日本メーカーの日本製(フジフィルムとソニー)
があるのですか両方だめでした
上のほうにソニーは太陽誘電のOEMとあり、フジもそうみたいなのですが…
あとリコーもあった気がしたのでやってみます
451名無しさん◎書き込み中:2006/09/20(水) 17:07:28 ID:2bGOnV2T
>>449
焼きソフトはB's8とneroを使ってますが両方だめです
452名無しさん◎書き込み中:2006/09/20(水) 17:13:19 ID:3W7xSDta
USBが悪いんじゃね?
NECチップのPCIカード差すとか。

あるいはケーブルの不良。
453名無しさん◎書き込み中:2006/09/20(水) 17:30:40 ID:2bGOnV2T
みなさんありがとうございますm(__)m
>>452
以前殻に入っていた4倍速のを戻してみたらちゃんとまるまる焼けました(4.3GB)
15分位だったので転送速度も大丈夫なはずです

あとさっきリコーの日本製8倍速メディアも試しましたがだめでした
とりあえず買った店に電話して聞いてみます
454名無しさん◎書き込み中:2006/09/20(水) 22:01:13 ID:dRfw6wLs
L持ってる人、お絵かきしてる?
オレしたことないや
使えるソフト2種類だけだっけ?
455名無しさん◎書き込み中:2006/09/21(木) 00:25:17 ID:Sz6r6wb3
DVR-111ってGalaxyの+DLメディアと相性が悪い?
失敗しまくるんだが・・・しかも決まって31分辺りで。
まだ一度もDLへの書き込みが成功したことないorz
456名無しさん◎書き込み中:2006/09/21(木) 00:38:52 ID:D1deU5qX
>>455
間違ってメディア規定速度以上の速度で書き込もうとしてない?
いつも焼いてるのがRだから6倍とか普通だと思ってやって数枚失敗
良く見たら2.4xのメディアというアホなオチだった苦い記憶が
457名無しさん◎書き込み中:2006/09/21(木) 00:42:59 ID:Imh9Ixks
>>454
使えるソフトは5種(表裏可は2種)
意味があるかどうかは、個人次第
活躍の場があるかもしれないので、一度体験するべし
何事にも、童貞はいかん

>>455
ギャンブルメディアを理解しないと
458名無しさん◎書き込み中:2006/09/21(木) 01:58:56 ID:/LwMi1a5
Galaxyの+DL 2枚焼いたけどエラーなし
Nero7 牛111L 8.26
459名無しさん◎書き込み中:2006/09/21(木) 02:13:12 ID:mheiwmTV
Galaxyは111だと2.4xでしか焼けなかったような。
俺も今までエラー無し。
460名無しさん◎書き込み中:2006/09/21(木) 02:53:38 ID:1A/4VXCr
>>453
>リコーの日本製8倍速メディア

こんなこと言ってる時点で、日本製メディアを正しく理解していないんだろうな。
461名無しさん◎書き込み中:2006/09/21(木) 03:56:40 ID:+MpoQnxc
+Rじゃないの?
462名無しさん◎書き込み中:2006/09/21(木) 05:16:37 ID:q9fCnvGj
+R DLだろ。>>450のレス見た限りではそのあたりは理解してると思う。
463名無しさん◎書き込み中:2006/09/22(金) 01:44:24 ID:FVVT49Bo
ちょっとお尋ねなんですが

このドライブで2倍速で焼くにはどうしたらいいのでしょうか?

4倍速以上でしか焼けないみたいなのですが、お願いします
464名無しさん◎書き込み中:2006/09/22(金) 02:09:37 ID:FVVT49Bo
事故解決しました

メディアが2倍速に対応してないと駄目みたいですね
465名無しさん◎書き込み中:2006/09/22(金) 02:22:53 ID:1jZuemb1
つーか2倍速で焼いて何がしたいんだ?
最近の(理論上)16倍速対応のドライブは低速焼きは苦手だぞ?
主流の8倍速メディアなら8倍速で焼いた方がいい。

「低速焼きの方が高品質」は遠い過去の話。
466名無しさん◎書き込み中:2006/09/22(金) 02:33:25 ID:uOed4q6b
>>465
それもメディアによりけり
DAXONの8倍メディアは6倍で焼いた方がいいものができるよ。
467名無しさん◎書き込み中:2006/09/22(金) 02:54:45 ID:1jZuemb1
1流メディア以外は考慮の対象とすらしていないので。
誘電系や最悪でもミツビシでよろしく。
468名無しさん◎書き込み中:2006/09/22(金) 03:03:18 ID:Bjb2MEnT
ヨロシクッ!
469名無しさん◎書き込み中:2006/09/22(金) 04:13:59 ID:uOed4q6b
自分の知識の狭さをさらけ出して「最低でもミツビシよろしく」って…
一流を1流と書く辺りにも恥ずかしい人っぷりが出てていいよw
470名無しさん◎書き込み中:2006/09/22(金) 04:21:24 ID:RiykfDOd
CLVを知らんのじゃないか?
471名無しさん◎書き込み中:2006/09/22(金) 06:57:32 ID:FVVT49Bo
ああ、やはりX1とかX2では焼けないようですね

こんなもん買って大損だよ

糞決定
472名無しさん◎書き込み中:2006/09/22(金) 07:07:17 ID:uOed4q6b
>>471
>>465の馬鹿さ加減はさておいても、等倍や二倍で焼こうとする意味がわからん部分は同意だ
等倍でライティングするのに何のメリットがあるのか詳しく語ってくれ…糞決定でいいからw
473名無しさん◎書き込み中:2006/09/22(金) 07:14:08 ID:Bjb2MEnT
仕事ができない時間が倍々ゲームで変化する。
474名無しさん◎書き込み中:2006/09/22(金) 07:20:05 ID:FVVT49Bo
>>472
http://pioneer.jp/dvdrrw/dvr-a11-j/spec/index.html

ここにはx1x2の速度で書き込めると書いてある
俺は単に等倍で焼いてみたいだけ
実際に色々試してどれがいいか、どういう事なのか実験してみたいだけ

知識的な事はおまえの方が詳しいと思うから議論はしないよ
俺は実験したいだけ
475名無しさん◎書き込み中:2006/09/22(金) 07:21:08 ID:FVVT49Bo
ほんと糞だよ
476名無しさん◎書き込み中:2006/09/22(金) 07:58:13 ID:mM4fht+x
いいや、普通だね
477名無しさん◎書き込み中:2006/09/22(金) 08:10:47 ID:l5dfcGCj
今朝は快便でした
478名無しさん◎書き込み中:2006/09/22(金) 08:19:51 ID:FVVT49Bo
仕方ないのでPIOで書き込み

x2.6前後から速度は上がらないようにはなった

やはり、x4より上手く書き込めるようだ

なのに、何故、x1x2をサポートしてないんだよ
479名無しさん◎書き込み中:2006/09/22(金) 08:29:20 ID:ekJXv7DC
良いドライブなのにね
480名無しさん◎書き込み中:2006/09/22(金) 08:38:26 ID:FVVT49Bo
それは認めるが
481名無しさん◎書き込み中:2006/09/22(金) 09:01:44 ID:VfnRAgaJ
私はPRINCOです。よろしく
482名無しさん◎書き込み中:2006/09/22(金) 09:22:49 ID:byVddyr5
不倫子?
483名無しさん◎書き込み中:2006/09/22(金) 09:27:53 ID:pks6zaVe
>>480
認めちゃうのかよw
糞じゃなかったのかよw
香ばしすぎだぞw
484名無しさん◎書き込み中:2006/09/22(金) 09:51:38 ID:FVVT49Bo
x1x2で書き込めない、これは致命的

そうだな、やっぱ糞

すげー静かで気に入ってたんだけどな
485名無しさん◎書き込み中:2006/09/22(金) 09:54:24 ID:FVVT49Bo
というわけで、その旨を広める為に、一定期間このスレを荒らしますね
486名無しさん◎書き込み中:2006/09/22(金) 09:54:35 ID:+se54u6A
>x1x2で書き込めない、これは致命的

中古のDVR-105でも買って下さい
487名無しさん◎書き込み中:2006/09/22(金) 10:28:20 ID:wcuqE8sA
>>485
これは酷い釣りですね
488名無しさん◎書き込み中:2006/09/22(金) 10:44:59 ID:4pVw9dhq
ここにちゃんと書いてあるわけだがな
ttp://wwwbsc.pioneer.co.jp/product-e/ibs/device_e/pdf/DVR111_MediaList_129.pdf
489名無しさん◎書き込み中:2006/09/22(金) 12:49:41 ID:AmeWk9gM
>>484
>>というわけで、その旨を広める為に、

x1x2で焼けないか?
焼けるだろ。おまえが焼き方を知らないだけだろ。
自分の無知さを広めるのか?
490名無しさん◎書き込み中:2006/09/22(金) 13:21:13 ID:ulbZTZXt
あぼーんにレスするなよ。
491名無しさん◎書き込み中:2006/09/22(金) 14:09:30 ID:G0xus0ZU
自己解決しました
492名無しさん◎書き込み中:2006/09/22(金) 14:34:04 ID:FVVT49Bo
493名無しさん◎書き込み中:2006/09/22(金) 14:54:28 ID:oxni7zB2
600円
494名無しさん◎書き込み中:2006/09/22(金) 16:05:06 ID:d5K9A+Sv
DVR-111は音はどうですか?
今BENQのDW1650使ってるんだけど
これは読み込むときにキュイーンって音がするぐらいで
DVD再生するときはそこそこ静かなんだけど
これと比べてどうですか?
495名無しさん◎書き込み中:2006/09/22(金) 16:15:27 ID:tN4hMfNy
ブックタイプの変更の仕方ってどうやるんですか?
496名無しさん◎書き込み中:2006/09/22(金) 16:25:46 ID:4pVw9dhq
111は手動ブックタイプ変更不可能
497名無しさん◎書き込み中:2006/09/22(金) 16:36:23 ID:tN4hMfNy
>>496
ありがとうございました。
NECのドライブではブックタイプ変更ツールがあったのでお聞きしました。
ご迷惑をおかけしました。
498名無しさん◎書き込み中:2006/09/22(金) 16:42:16 ID:RIHX2FNy
>>494
機械音がする。
そうとしか表現できん。
499名無しさん◎書き込み中:2006/09/22(金) 16:45:25 ID:+se54u6A
>>494
静音ツールでも使え
あと、そのドライブと111の2つを持っているヤツなんて稀杉
500名無しさん◎書き込み中:2006/09/22(金) 16:50:40 ID:cu0z9gyM
>>499
1650はBenQ最後の計測ドライブだから両方持ってる人結構居るよ。
俺は1640現役だから買ってないけど。
501名無しさん◎書き込み中:2006/09/22(金) 16:51:13 ID:ekJXv7DC
>>499
普通にいるだろ
502名無しさん◎書き込み中:2006/09/22(金) 16:52:34 ID:ekJXv7DC
>>494
キュイーンよりもっと五月蝿い

ファァァァァーって 気になると思う
503名無しさん◎書き込み中:2006/09/22(金) 17:12:46 ID:f3R9ciha
>>494
静音でいうと、スレタイ「DVR-A11J・111」のポツに意味がある
ただ、その1650がハズレっぽいけど、1650はハズレが多いね

>>497
> NECのドライブではブックタイプ変更ツールがあったので
なんてツール?
504494:2006/09/22(金) 17:29:24 ID:NdpRMq0M
>>498-503
ありがとうございます。
DVR-A11Jは静かみたいなので、こっち買おうと思います。
505名無しさん◎書き込み中:2006/09/22(金) 18:01:19 ID:xKI37mkb
>>503
スレ違いだけど
ttp://www.micheldeboer.nl/firmware/
みてわからなかったらあきらめれ
506名無しさん◎書き込み中 :2006/09/22(金) 18:31:55 ID:rCg72KQ5
最近DVR−105が画像と映像が、ごちゃまぜに入ってる
やつを読み込まなくなってきた
507503:2006/09/22(金) 18:46:27 ID:bAUEQNWA
>>503
497と同一人物じゃないみたいだが
「ブックタイプ変更ツール」とROM化Fwは違う
たぶんこんなことだろうと思ってたし、確かに擦れ違いなので
NEC用の「ブックタイプ変更ツール」がなければスルーして
508名無しさん◎書き込み中:2006/09/22(金) 19:06:53 ID:bD1IJx9q
>>506
エロにしか使わないから怒ってるんだよw
509名無しさん◎書き込み中:2006/09/22(金) 20:01:58 ID:x/9/nATj
>>504
久しぶりに吹いたw
もう少しうまくボケろよ…
510名無しさん◎書き込み中:2006/09/22(金) 20:48:14 ID:SyaZcgXy
DVR-A11JとバルクのDVR-111は
静穏モードになってるからDVDや音楽CDの再生は静かだよ。
111Dについては知らない。
511名無しさん◎書き込み中:2006/09/22(金) 21:35:47 ID:LLcHWUMJ
>>510
111Dもデフォで静穏モードだたよ
512名無しさん◎書き込み中:2006/09/23(土) 09:22:52 ID:jXlaDU6b
そろそろ新型でないかな?
いつもPioneerの新型って、NECのチップ使っているからNECと同時期に出てるよね。
7170出た気になるよ。

それともTEACと提携した関係で全く別設計のドライブでも出るのかな?
513名無しさん◎書き込み中:2006/09/23(土) 12:05:16 ID:8YNb6THh
>>512
もう発表済みだから情報ひろえよ

514名無しさん◎書き込み中:2006/09/23(土) 14:22:16 ID:JlFzIldN
111-Lのリップ制限解除したんだが、読み込み速度かわらんのだが
515名無しさん◎書き込み中:2006/09/23(土) 17:37:48 ID:woeY5GxJ
>>514
それはつまり「解除出来てない」ってことだ
516名無しさん◎書き込み中:2006/09/23(土) 18:16:34 ID:zWbM2oNb
口先だけで解除したんじゃね?
517名無しさん◎書き込み中:2006/09/23(土) 19:23:09 ID:xqgahspw
ヤター
パイオニア最後の冥土淫邪犯ドライブ(牛RXG16FB/B)最後の2個がヨドバシに
あったんで2個とも肛入してしまったYO!
518名無しさん◎書き込み中:2006/09/23(土) 19:46:55 ID:zVPk6SwI
躊躇無く同じ箱2つ抱えてレジに並んだ>>517に乾杯
519名無しさん◎書き込み中:2006/09/23(土) 20:05:54 ID:IUOFGgkx
>>517
お前初めてかぁ
520名無しさん◎書き込み中:2006/09/23(土) 20:43:28 ID:CRRTZOsY
x2-x52対応のCD-Rを焼こうとしてるんですが、最高速でもx16までしか出ないのは何ででしょうか?
IDE転送モードはDMA(利用可能な場合)になってます。
使用ライティングソフトはNero7なのですが設定を変えなければなりませんか?
稚拙な質問で申し訳ないんですがご教授よろしくお願いします。
521名無しさん◎書き込み中:2006/09/23(土) 20:58:48 ID:zVPk6SwI
CDRは16倍速CLVまでにとどめておくべき
40倍速で焼いてジッタ計測したら明らかに波形が悪い
522名無しさん◎書き込み中:2006/09/23(土) 21:04:11 ID:CRRTZOsY
>>521
ありがとうございます
やはり速ければそれだけリスクがあるものなんですね
523名無しさん◎書き込み中:2006/09/23(土) 22:42:41 ID:7Uk2b9Jk
確かに計測上ジッタがすごいことなるけど
再生機側がDVDプレーヤーみたいなヤワなやつはないから全然問題ない
というかCDをそこまで綺麗に焼く理由はあまりない
524名無しさん◎書き込み中:2006/09/23(土) 22:52:38 ID:xPj1TtIC
では後学の為にもお聞きしたいのですが、x16以上にはどうしたらいいでしょう
525名無しさん◎書き込み中:2006/09/23(土) 23:09:07 ID:p+aKmxtz
使用メディア明かさないと・・・
526名無しさん◎書き込み中:2006/09/24(日) 06:31:39 ID:oKyUiHQV
>>524
正規登録ユーザーしかx16以上でません
527名無しさん◎書き込み中:2006/09/24(日) 10:20:56 ID:BecLiuJP
>>525
使用メディアはsuperXのスピンドルで50枚のやつです
528名無しさん◎書き込み中:2006/09/24(日) 10:33:03 ID:LyZUMxpK
またまたご冗談を
529名無しさん◎書き込み中:2006/09/24(日) 10:57:41 ID:HQkF2/jc
πのドライブでCD焼きは鬼門だろ。

CD焼くならプレクか便器が圧倒的。
DVDだと話が変わるが。
530名無しさん◎書き込み中:2006/09/24(日) 12:32:24 ID:w2ZEKAmz
πドライブは+rwに弱いっぽい感じだけど-rwはどんな感じ?
531名無しさん◎書き込み中:2006/09/24(日) 13:18:18 ID:7uskxTEd
手持ちのリコー、三菱(両方とも台湾+RW)、ビクター(国産-RW)を計測したところ三菱>リコー>ビクター。
どれも他のドライブに比べて別に弱くはない、普通。
532名無しさん◎書き込み中:2006/09/24(日) 14:18:47 ID:w2ZEKAmz
>>531
マジ?
自分が持ってる台湾リコー4x+rwは111だとかなり悪い。
手持ちのドライブだとDW1640>DDW-082>111
-rはきれいに焼けるからドライブが外れって訳でもなさそうなんだが、う〜ん・・・。
533名無しさん◎書き込み中:2006/09/24(日) 15:29:27 ID:7nSpx9tW
CD焼き最近のファームでちと変わったらしいしその辺はどうだろうか
534名無しさん◎書き込み中:2006/09/24(日) 16:12:56 ID:20d0SiMQ
流れブチ切って悪いが、π使いの人たちはドコのドライヴで計測されてますか?
何買っていいのか迷ってます、御指導願います。
535名無しさん◎書き込み中:2006/09/24(日) 16:38:48 ID:E9nktn5C
このドライぶ、CCCDのプロテクト音楽CDは読み込み出来ますか?
536名無しさん◎書き込み中:2006/09/24(日) 16:44:23 ID:ipaMUYcg
>>534
お手軽なのは1655リテール(1650は×)

タイコウで投売りの755、△はLITEONということで
537名無しさん◎書き込み中:2006/09/24(日) 16:48:34 ID:7uskxTEd
>>535
ひねくれもの以外なら
538名無しさん◎書き込み中:2006/09/24(日) 16:49:59 ID:TZnQaolk
>>536でお手軽なのは1655とLiteOn、一回でPIEとPIFが計測できる。
1655のPIFは4ECC計測。755はTAテストが便利なのとCD計測で信頼度が高い。
こんなところかな。
539名無しさん◎書き込み中:2006/09/24(日) 17:15:36 ID:20d0SiMQ
>>536,538
レスどうもっす。
1655ですね、購入予定にします。
540名無しさん◎書き込み中:2006/09/24(日) 17:42:19 ID:jHhU4NEh
>>536
もしかして1650(DVD計測可)と1670(DVD計測不可)を混同してないかい?
541名無しさん◎書き込み中:2006/09/24(日) 17:51:13 ID:ipaMUYcg
>>540
うんにゃ、混浴は好きだが混同はしていない
コンドムは好きではないが中田氏もしていない

1650と1655は似ても否なるもの
542名無しさん◎書き込み中:2006/09/24(日) 18:00:05 ID:pu5PdOZx
1650と1655は中身が違うし。

ファームは書き換えが効くけど。
543名無しさん◎書き込み中:2006/09/24(日) 18:13:53 ID:jHhU4NEh
なるほど、お絵描き(LightScribe)がお好きでしたか(w
544名無しさん◎書き込み中:2006/09/24(日) 19:08:44 ID:3+Mdp2bN
1655しか新品売ってるの見つけられんかったから買っちゃったけれど失敗?
545名無しさん◎書き込み中:2006/09/24(日) 19:12:35 ID:UGSW4igW
ふつ〜。
546名無しさん◎書き込み中:2006/09/24(日) 19:15:47 ID:pu5PdOZx
>>543
いや、お絵かき機能というより、焼き能力は1655のほうが上。
チップのリビジョンが違うからね。
547名無しさん◎書き込み中:2006/09/24(日) 19:43:03 ID:NOv8KwDc
>>546
それは正しいと思われるが、あまり言うと粘着されてしまう

というより、
「ここはBenQのスレかと思ったよ」と書かれる

111の話題に戻すとしましょう
現行の焼きドライブとして、一番期待値が高いのは111系ということで
111系のスレなんだし・・・
548名無しさん◎書き込み中:2006/09/24(日) 19:48:06 ID:FlZHYaM3
計測に使うって話だからな。
どっちでもいいだろ。
俺なら安い方で十分。
549名無しさん◎書き込み中:2006/09/24(日) 21:17:01 ID:LE1Az6uN
600円があればそれで十分
550名無しさん◎書き込み中:2006/09/25(月) 02:12:42 ID:E6R7FK46
600えんだお
551名無しさん◎書き込み中:2006/09/25(月) 12:32:36 ID:X39554i7
ROMドライブと混同か
552名無しさん◎書き込み中:2006/09/25(月) 16:56:34 ID:nPGIbe/e
600円ドライブと混同か
553名無しさん◎書き込み中:2006/09/25(月) 19:33:49 ID:DvwKAse7
田原と野村と近藤か
554名無しさん◎書き込み中:2006/09/25(月) 20:09:05 ID:nh9AHJOC
DVR-111Lってガンダムに例えるとどの位の性能?
555名無しさん◎書き込み中:2006/09/25(月) 20:13:47 ID:Zg56o8oE
>>554
トリプル・ズータ
新メディアになると、リリースが一番最後
556名無しさん◎書き込み中:2006/09/26(火) 01:10:26 ID:o2qAMta5
すんませn
DVR-111
↑このシリーズのドライブって何月頃まで売られますか?
#次にこのドライブに買い換えたいのですが、底値らへんで購入したいと思いましたので、、
557名無しさん◎書き込み中:2006/09/26(火) 01:13:46 ID:++dZhi41
(´・ω・`) しらんがな
558名無しさん◎書き込み中:2006/09/26(火) 01:20:41 ID:8a0UwR+o
パイオニアがサムスンを特許侵害で提訴
ttp://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20060925-95078.html
559名無しさん◎書き込み中:2006/09/26(火) 08:23:45 ID:jDbwf0Q9
>>556
底値も何も最近のドライブは
発売後少したって1回値下がりしたら

後は特価商品として店が用意しないかぎり
殆ど変わらないまま消えてくだろう?

って訳で欲しい時が買い時だよ。
560名無しさん◎書き込み中:2006/09/26(火) 08:33:28 ID:NC9+Bgsl
>>556
最下層ニートなのか?
それとも
プラズマテレビか何かのスレと勘違いしたのか?
もしくは
くだらんフレーズを繰り返したいアニオタか?
561名無しさん◎書き込み中:2006/09/26(火) 17:52:22 ID:riumXQBv
(´・ω・`) しらんがな
562名無しさん◎書き込み中:2006/09/26(火) 19:14:20 ID:x/a1py9f
充分底値だし
563名無しさん◎書き込み中:2006/09/26(火) 20:26:08 ID:/QhJzcgv
>>556 は現在使用中のドライブ名と購入価格をすぐ報告する事。
564556:2006/09/26(火) 22:05:10 ID:o2qAMta5
>>563
使用ドライブは、
buffalo 外 LTR-48246S ←9000円程?
DVR-UN16A ←9800円?
DVM-RXH16U2 ←7800円?
です。
購入価格は大体しか覚えていません。
今回この機種を買おうとしたのは、3台同時に使用する事はないので、いったん全部売却してDVR-111D1台にリプレースしようと思った次第です。
んで、どんどん安くなるのかなーと思いまして、聞きますた。
565名無しさん◎書き込み中:2006/09/26(火) 22:23:05 ID:e+hEFynx
DVM-RXH16U2(DVR-110D)があるのに111に買い換える必要はないと思うが
566名無しさん◎書き込み中:2006/09/26(火) 22:32:00 ID:G41fzuIZ
人それぞれ
567名無しさん◎書き込み中:2006/09/26(火) 22:33:08 ID:o2qAMta5
>>565
あー、それがどうも誘電の書き込み品質が110と111ではかなり違ってるように見えましたので、、
yss氏のHPと自分の書き込み品質と比べてですが。
568名無しさん◎書き込み中:2006/09/26(火) 22:36:44 ID:GCMqoMYw
まだまだ下がるぞ
後1ヶ月は待ちだな
569名無しさん◎書き込み中:2006/09/26(火) 23:53:25 ID:etEbk2CR
そして無くなる・・・
570名無しさん◎書き込み中:2006/09/27(水) 04:55:27 ID:Ijydw84Q
一気に十枚焼いたりするとドライブの寿命は縮むのですか?
LG製ドライブが5ヶ月でダメになって111Dに変えたのですが。
571名無しさん◎書き込み中:2006/09/27(水) 05:02:06 ID:SytzvkGs
LG製というだけですぐ壊れて当たり前のような気がするが。
572名無しさん◎書き込み中:2006/09/27(水) 05:40:23 ID:9POWx3UI
そんなに心配ならバルクでも1年保証付きの店で買えばいい
573名無しさん◎書き込み中:2006/09/27(水) 09:08:58 ID:d0CA17hy
>>570
寿命は縮み"易く"なるし、それに伴い、焼き品質も落ち"易く"なる

温度を計測してみればわかるが、ピークではSeagate(7200.9)より熱い
室温が25℃の場合で、放熱するのに12分はかかる(完全放熱というわけではない)

よほどでなければ品質の劣化では保証してもらえないと思うし
焼き品質にこだわる方には、冷却を念頭におかれる事をお勧めする
574名無しさん◎書き込み中:2006/09/27(水) 09:34:35 ID:fZwnAaMR
B's9に対応はまだなのでしょうか?
575名無しさん◎書き込み中:2006/09/27(水) 09:48:01 ID:unf6yVSR
売虎草!
576名無しさん◎書き込み中:2006/09/27(水) 11:19:50 ID:6j7SP0+Y
>>573
温度ってやっぱ焼き速度にも比例するのかねぇ・・・
今度ガワ開けたときに温度計つけてみるか。

ところでドライブの温度ってどこで測ったらいいんだ?
モーターとか基板の関係上やっぱ下腹部か?
577名無しさん◎書き込み中:2006/09/27(水) 11:36:20 ID:g6dTKRv7
厳密に言えばピックアップ周辺だ
578名無しさん◎書き込み中:2006/09/27(水) 12:49:02 ID:E3KhKqCz
壊れたのなら買い換えればいいじゃないの。

マリー・アントワネット
579名無しさん◎書き込み中:2006/09/27(水) 14:20:08 ID:WNJVAhRv
DVDが壊れたらBDを買えばいいじゃないの。

マリー・アントワネット
580名無しさん◎書き込み中:2006/09/27(水) 14:29:11 ID:rn18I4La
DVR-111を使用しているのですが、
すごく不安定です。

例えば、インスト−ルCDをいれたままにして、
別の作業して、インストールの続きをしようと
マイコンからドライブを立ち上げると、マイコン自体が応答無しに。
強制終了するしかなくなってしまいます。
インストール中にドライブが止まって、インストールが
一向に進まなくなったりします。

こういう場合、どこから疑っていけばいいんでしょうか?
581名無しさん◎書き込み中:2006/09/27(水) 14:48:39 ID:mFlucPeZ
自分>おえす>ぱそ>ドライブの順
582580:2006/09/27(水) 14:58:02 ID:rn18I4La
>>581
OSは大丈夫です。PCもDVDドライブ以外は正常です。

うん。自分が一番疑わしいです。
これってドライバどこかから入れないと不安定ですか?
583名無しさん◎書き込み中:2006/09/27(水) 15:27:30 ID:1bDet3kk
>>582
今ここにある情報だけだとOSとPCが一番怪しい、111は関係ないと思う。
584名無しさん◎書き込み中:2006/09/27(水) 15:33:35 ID:f3XHRjlD
牛版の新ファーム来ないなぁ・・・
585580:2006/09/27(水) 15:47:08 ID:rn18I4La
>>583
あれ??そうなんですか?

うーん。全然分かりません。
どの情報があったら原因を特定しやすいですか?
586名無しさん◎書き込み中:2006/09/27(水) 15:50:58 ID:hnGaK6VR
メーカーへ修理に出せば?




自分を
587580:2006/09/27(水) 15:57:34 ID:rn18I4La
>>586
うん。出せたら良いですよね。
でもきっと、パーツ交換するから僕じゃなくなります。
588名無しさん◎書き込み中:2006/09/27(水) 15:57:52 ID:1bDet3kk
さすがにスレ違いだから、自作PCなら
(・3・)が自作PCの質問に答えるスレ 53
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1155767475/l50

メーカー製なら自分でそのスレ捜しなさいな
589580:2006/09/27(水) 16:00:42 ID:rn18I4La
>>588
ありがとう。
590名無しさん◎書き込み中:2006/09/27(水) 16:29:50 ID:GbKY0LsT
588氏に本年度のノーベル ππ賞授与が決定しました
591名無しさん◎書き込み中:2006/09/27(水) 18:54:10 ID:7xDMWNT2
A12って、出ないのですか?
592名無しさん◎書き込み中:2006/09/27(水) 19:01:23 ID:phyFuWm0
今のところはまだ
593名無しさん◎書き込み中:2006/09/27(水) 21:33:22 ID:7+4aQfce
>>580
デーモン入れとるけ?
594名無しさん◎書き込み中:2006/09/27(水) 23:38:33 ID:PIORIJr/
閣下?
595名無しさん◎書き込み中:2006/09/27(水) 23:46:16 ID:897+frZ9
>>580
単にジャンパピンの間違いとか・・・
596名無しさん◎書き込み中:2006/09/28(木) 02:32:33 ID:TL7uAo1G
DVSM-XL516FB/Bを今日サクセスで5450円の3%引きで買ってきた
ドライブもだいぶやすくなったもんだ・・・
597名無しさん◎書き込み中:2006/09/28(木) 03:15:22 ID:Bn1+vKqJ
>>580
Daemon関係ないだろ。

・ジャンパの設定を見直す。
・デバイスマネージャで接続先のIDEチャネルの転送モードをチェック。

転送モードチェックして、PIO病発症してた場合は、111を繋いでるIDEチャネルをデバイスマネージャから削除して再起動。
非力なマシンだとPIOモードになっただけでドライブ周りがガタガタになる。エクスプローラが反応停止して最悪ブルーバックもある。
そもそもPIOになるってこと自体が異常で、Windows XPだとCRCエラーが6回以上計測された場合だったかな。
DMAタイムアウトが発生した場合はイベントログに残ってるから、イベントビューワーで確認してみてもいい。

もし上記の話がズバリ当てはまってたらパソコンを窓から投げ捨てろ。
そんなバギーなシステムいらん。
598名無しさん◎書き込み中:2006/09/28(木) 03:57:58 ID:8NVfvGzT
大抵は電源不足とかとかとかとか
599名無しさん◎書き込み中:2006/09/28(木) 07:17:53 ID:0UNG1Mhi
スレイブがP2P専用HDDですから・・
600580:2006/09/28(木) 10:44:57 ID:xc/pOgL7
>>593
デーモンは入ってないです。

>>595
マスターになってます。

>>597
ジャンパはDVDもHDDもマスターです。
IDEチャンネルの転送モードは帰ってみないとわからないんですけど、
SCSI cdrom deviceって出てました。IDEでつないでもSCSIなんですか?
イベントログにDMAって単語はなかった気がします。
JRAIDとCDROMのエラーがいっぱいありました。

>>598
電源は500Wあります。店の人にこれだけあれば十分と言われました。
601名無しさん◎書き込み中:2006/09/28(木) 11:01:20 ID:QxQ8sH6o
>IDEでつないでもSCSIなんですか?
もう少し調べてみよう!
602580:2006/09/28(木) 11:32:52 ID:xc/pOgL7
>>601
IDE=ATA?が
SCSIのバリエーションってことですか?
よくわかりません。
603名無しさん◎書き込み中:2006/09/28(木) 11:34:04 ID:k0x0oprn
>>600
>595
>マスターになってます。
て、
当然だと思うけど、それぞれをマスターにして、プライマリーと
セカンダリーのマスターにつなげてるってことだよね?
604580:2006/09/28(木) 11:43:10 ID:xc/pOgL7
>>603
IDE接続は一つだけです。穴がひとつだけでした。
プライマリーとセカンダリ−についてはよくわかりません。
後のはSATAでつないでます。
605名無しさん◎書き込み中:2006/09/28(木) 12:06:15 ID:k0x0oprn
誘導先で親切に答えて貰ってるようだから
そこできちんと対応してくらはい。あちらの言うとおり
JMicron関係の対処をしてまだおかしいならば、ドライブ
の交換をするのが早道ぽい。
606名無しさん◎書き込み中:2006/09/28(木) 12:37:58 ID:aF5M3BWk BE:757226977-2BP(21)
>IDE接続は一つだけです。穴がひとつだけでした。
>プライマリーとセカンダリ−についてはよくわかりません。

M/B側IDEが1本しか無いのか(ry
80芯なのか(ry
1本のIDEに両方マスター繋いでるのかと(ry


もうね、アボカド
607名無しさん◎書き込み中:2006/09/28(木) 12:48:30 ID:c/XC473n
>ジャンパはDVDもHDDもマスターです
608580:2006/09/28(木) 13:03:19 ID:xc/pOgL7
そうですね。すいません意味わかんないですね。
初自作なので、まだよく分かってないんです。
HDDにジャンパはないですよね。

スレ汚し、失礼しました。
609名無しさん◎書き込み中:2006/09/28(木) 13:07:14 ID:LJq+H5xF
A11に誘電の650MBのセラコディスクにデータを書き込もうと思ったのですが
メディアが対応してないって出ます。
仕様を見ましたが、650MBのディスクは読み書きはできるので、おかしいですよね?
初期不良ですかね?
610名無しさん◎書き込み中:2006/09/28(木) 14:00:37 ID:rB3s4UxX
…。
エスパーじゃないんだからさ、
書き込みソフトぐらい書けよ。
611名無しさん◎書き込み中:2006/09/29(金) 00:43:05 ID:giSzIyRN
>>609
生まれつきなんだ?可哀想。
612名無しさん◎書き込み中:2006/09/29(金) 14:08:33 ID:3aE3/Jph
CSS 速度制限解除した牛111Dで静音化ツールを使うには
613名無しさん◎書き込み中:2006/09/29(金) 15:10:15 ID:ZJOjQdu0
過去ログを見ると
614名無しさん◎書き込み中:2006/09/29(金) 15:52:06 ID:qGbaeb4g
全裸で
615名無しさん◎書き込み中:2006/09/29(金) 16:48:55 ID:6jOC/rFB
カメハメハ

>>612
バッファローをTOBにかけてください
616名無しさん◎書き込み中:2006/09/29(金) 23:25:27 ID:a4dbWc4B
DVR-111Dなんだが1.23から1.29に変えたら静かになったな
617名無しさん◎書き込み中:2006/09/30(土) 06:20:29 ID:VTA68HcM
回転体が物理的な改造無しで、騒音が少なくなった
やってることは明白
負の部分が納得できればいいんじゃない
618名無しさん◎書き込み中:2006/09/30(土) 07:28:43 ID:QJT6rP6K
お絵かきしてます?
619名無しさん◎書き込み中:2006/09/30(土) 08:41:51 ID:UmPQs58H
塗り絵
620名無しさん◎書き込み中:2006/10/01(日) 11:58:22 ID:i5BDCM9+
621名無しさん◎書き込み中:2006/10/01(日) 12:03:03 ID:QXkaOCgi
誰?
622名無しさん◎書き込み中:2006/10/01(日) 12:14:01 ID:npxmhbhQ
623名無しさん◎書き込み中:2006/10/01(日) 22:42:10 ID:eYUT6DTP
>>617
え?まさか1.29から純正にもリップ制限?
もう入れちゃったよ。
624名無しさん◎書き込み中:2006/10/02(月) 04:47:16 ID:yBqFPiWt
A11買いました。
アルコールで普通のCD-Rをコピーしようと思いましたが書き込みが出来ません。
例のManipulator以外はA11では使えないのですか?
625名無しさん◎書き込み中:2006/10/02(月) 06:44:36 ID:daI8vqp9
>>623
静穏モードになってるだけだろ
626名無しさん◎書き込み中:2006/10/02(月) 06:50:23 ID:daI8vqp9
そもそもリップを制限するために回転数低くしてる訳じゃねえだろ。
リップ制限なんて変な表現使うからおかしくなる。
静かにDVDを鑑賞できる有り難い機能なんだよ。
627名無しさん◎書き込み中:2006/10/02(月) 07:10:15 ID:yXAoIz+d
DVD見るときは一旦HDDに落としてから見るから静穏性なんてどうでもいい
それよりリップの速さの方が重要
628名無しさん◎書き込み中:2006/10/02(月) 07:27:19 ID:j8qhBmgE
自分さえ良ければどうでもいいっていうガキがこんなとこにも
629名無しさん◎書き込み中:2006/10/02(月) 08:22:18 ID:iKspBhxr
俺なら
2時間ドライブ動作させるより10分程度のリップ後
HDで見る方を選択する
630名無しさん◎書き込み中:2006/10/02(月) 09:56:34 ID:2qkY6wN/
PCで映画見てる時点でアホ確定
631名無しさん◎書き込み中:2006/10/02(月) 10:08:11 ID:+tZBogmE
オンラインレンタルは速攻返却が大原則
のんびりプレーヤーで見ているヒマは無い
632名無しさん◎書き込み中:2006/10/02(月) 10:37:06 ID:iKspBhxr
>630
論点が何かも理解できないの
633名無しさん◎書き込み中:2006/10/02(月) 11:20:16 ID:2qkY6wN/
違法コビー大好きだろ?オマエらw
やっぱアホ確定
634名無しさん◎書き込み中:2006/10/02(月) 12:17:31 ID:s7/wJ+wV
>>633
コピーしたいけどコピーの仕方がわからないんだねw
だからってそんなに僻むなよボウヤwww
635名無しさん◎書き込み中:2006/10/02(月) 12:32:52 ID:+tZBogmE
次借りたいヤツのために即返却しているのだよ
自宅茶の間で破損紛失すると弁償させられるのも避けたいし
636名無しさん◎書き込み中:2006/10/02(月) 13:03:02 ID:ylMFjGJP
>>630
PCからプロジェクターに直接つないで見る人もいるよ。
TVにだってプログレッシブで出力できるでしょ。
サラウンドシステムつないでる人もいるだろうし。

なのでアホアホ言う人はお引き取りください。
637名無しさん◎書き込み中:2006/10/02(月) 13:15:04 ID:2qkY6wN/
必死に弁解かい?オッサンw
638名無しさん◎書き込み中:2006/10/02(月) 13:20:52 ID:4D7NimJw
と、ゆとりの粘着
639名無しさん◎書き込み中:2006/10/02(月) 13:47:39 ID:Cct40a0+
貧乏人の粘着じゃね
640名無しさん◎書き込み中:2006/10/02(月) 13:51:04 ID:2qkY6wN/
低所得のオッサンはDVDも買えないのかい?
641名無しさん◎書き込み中:2006/10/02(月) 15:39:35 ID:4D7NimJw
と、ゆとりで貧乏でニートの粘着
642名無しさん◎書き込み中:2006/10/02(月) 15:41:36 ID:E6CFSiqe
どっちもゴミだなww

消えろ


643名無しさん◎書き込み中:2006/10/02(月) 15:45:26 ID:2qkY6wN/
あれ?図星だったぁ?オッサンw
644名無しさん◎書き込み中:2006/10/02(月) 15:50:02 ID:4D7NimJw
愛国無罪!!愛国無罪!!


ゆとり(笑)世代は悪くない!!
645名無しさん◎書き込み中:2006/10/02(月) 15:53:11 ID:E6CFSiqe
ID:4D7NimJw こいつ終わってるな〜

怖スギ・・・もうくんなよー
646名無しさん◎書き込み中:2006/10/02(月) 15:55:55 ID:4D7NimJw
おまえは、ゆとり(笑)世代をバカにするのかーー
647名無しさん◎書き込み中:2006/10/02(月) 16:01:13 ID:GJ4UQW22
このスレ あぼーん っていっぱい書いてある。
648名無しさん◎書き込み中:2006/10/02(月) 16:03:02 ID:4D7NimJw
ageて草生やすバカ世代が多いからな
649名無しさん◎書き込み中:2006/10/02(月) 16:10:38 ID:wZgNkmdd
なに一人で荒らしてんだよ
650名無しさん◎書き込み中:2006/10/02(月) 16:11:52 ID:E6CFSiqe
ID:4D7NimJw
651名無しさん◎書き込み中:2006/10/02(月) 16:44:27 ID:JJGLc9F6
ディープインパクトに600円賭けてて負けたんじゃね?
652名無しさん◎書き込み中:2006/10/02(月) 17:06:03 ID:GJ4UQW22
600円すったのか。 そりゃチープインパクトだな。
653名無しさん◎書き込み中:2006/10/02(月) 17:16:01 ID:1c8jfkm5
  ∧_∧
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/ >>652
 (_フ彡        /
654名無しさん◎書き込み中:2006/10/02(月) 17:21:20 ID:W4wTk8uj
そんな事より何かないのか?
655名無しさん◎書き込み中:2006/10/02(月) 17:28:54 ID:+ceBoSWd
DVD自体見ない俺様の勝ちだ
656名無しさん◎書き込み中:2006/10/02(月) 18:04:07 ID:2qkY6wN/
ハゲがいっぱい釣れましたW
657名無しさん◎書き込み中:2006/10/02(月) 19:56:54 ID:4LdelS3x
今日、DVR-111を買ったんですが、ファームウェアをアップしようとすると
「ハードウェアリビジョンが一致しません。」というエラーが出てしまいます。
現在のファームバージョンは1.23なのですが…
658名無しさん◎書き込み中:2006/10/02(月) 20:51:14 ID:eB9F1oRy
「Vector」で公開中の807タイトルがウイルス感染、7,873回ダウンロード

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061002-00000007-imp-sci

ソフトウェアが感染したウイルスは「Win32/HLLP.Philis.av」(マカフィーでの
呼称)かその亜種。ファイル感染型ウイルスで、実行してしまうと、感染した
PCおよびネットワーク上の共有フォルダにある実行ファイルに感染する。ま
た、感染したPCからオンラインゲームのアカウント情報を盗み出すという。
ベクターでは、ウイルスを削除する方法を掲載している。
659名無しさん◎書き込み中:2006/10/02(月) 21:15:37 ID:X90AkaS5
初心者御用達のDLサイトでウイルス騒動てのはな
660名無しさん◎書き込み中:2006/10/02(月) 22:39:35 ID:6BVoQDcq
>>658
何で集団感染なんて事態に陥ったんだろ。ちゃんと管理されてたはずなのに。
661名無しさん◎書き込み中:2006/10/02(月) 23:28:06 ID:Rx1W28zJ
>>657
111と111Dを間違えてDLしたとか?
両者のアップデートに違いがあるのかは知らんが。
662名無しさん◎書き込み中:2006/10/02(月) 23:34:30 ID:uQY6ryXO
>>657
どっかで見たなこれw
663名無しさん◎書き込み中:2006/10/03(火) 00:56:43 ID:Y7NLKGnk
>>661
その通りでした。スレ汚しすんません…
664名無しさん◎書き込み中:2006/10/03(火) 01:39:07 ID:flxgD2Fp
110を買ってDVD-Rを600円ほど焼いたんだが、
こんな俺が111を買う意味ある?
665名無しさん◎書き込み中:2006/10/03(火) 02:00:12 ID:vhRG+VzH
nai
666名無しさん◎書き込み中:2006/10/03(火) 02:04:08 ID:5dIgL+9x
話は変わるが、どうも記録品位に優れない俺のA11
PCの電源が悪いのかなー、まあ安物だし。
667名無しさん◎書き込み中:2006/10/03(火) 07:42:41 ID:odFxwC3C
だみあ〜ん
668名無しさん◎書き込み中:2006/10/03(火) 18:07:57 ID:iTMeumpP
バッファロー版の111Lを買って、8倍誘電を8倍で焼いてみたんですが、
http://park10.wakwak.com/~jfan/img-box/img20061003175104.png
これってPIEが出すぎじゃないですか?
計測できるドライブがこの111Lしか無いので悪い状態なのか、それとも
こんなものなのかわかりません。アドバイスお願いします。
669名無しさん◎書き込み中:2006/10/03(火) 18:10:18 ID:JJt0YkCV
111の、と言うかπドライブの計測機能はデタラメだぞ
670名無しさん◎書き込み中:2006/10/03(火) 18:10:59 ID:MdThULh0
アドバイス:土葬にする?火葬にする?それとも買・い・直・す・?
671名無しさん◎書き込み中:2006/10/03(火) 18:21:22 ID:jpFRBuAZ
π計測厨ウザイな。
672名無しさん◎書き込み中:2006/10/03(火) 19:08:20 ID:dMJHipon
>>668
問題ない
規格値超えてから言え
673名無しさん◎書き込み中:2006/10/03(火) 19:15:00 ID:jSpjYRky
πなら、DVDInfoPro使いなよ。少なくともあからさまにダメなのは弾ける。
674名無しさん◎書き込み中:2006/10/03(火) 19:40:13 ID:jzxddswd
便器かプレクで計測してから言えよボケ
675名無しさん◎書き込み中:2006/10/03(火) 19:44:05 ID:5N3GLjOY
もしかして計測のためにDVD-Rを1枚犠牲にしたの? もったいねー。
676名無しさん◎書き込み中:2006/10/03(火) 20:29:32 ID:2z4zJ/JZ
↑YSSタンとしあにんタンに喧嘩を売る600円。
677668:2006/10/03(火) 20:31:25 ID:iTMeumpP
>>669-675
みんなありがとう。
気にしないことにします。

>>673
やってみました。
http://park10.wakwak.com/~jfan/img-box/img20061003202605.png
どうやらおかしなことにはなっていないようです。安心しました。
678名無しさん◎書き込み中:2006/10/03(火) 20:53:24 ID:vhrLeVaB
>>677
BENQのDW1655を通販で買って、その間待ちきれなくて111DでDVDinfo使ってみたことがある。
問題ない結果だったけれど、後日DW1655で計測しなおしたらこれはちょっと・・・ていうのが何枚かあったよ。
不安がらせるだけかも知れないけど気をつけて。
679名無しさん◎書き込み中:2006/10/03(火) 21:00:41 ID:vNvhZo7v
不安で合歓蓮
680名無しさん◎書き込み中:2006/10/03(火) 21:54:20 ID:mxSvZOiC
>>676
いつまでもしつこく600円600円と基地外の様に喚くバカ頃す
681名無しさん◎書き込み中:2006/10/03(火) 21:55:43 ID:mxSvZOiC
↓以下「600円」と書いた者は全員頃す
682名無しさん◎書き込み中:2006/10/03(火) 22:03:04 ID:zOPdZUjz
600円
683名無しさん◎書き込み中:2006/10/03(火) 22:03:13 ID:JJt0YkCV
あー、600円て牛のサポートが送料負担しないって粘着してた奴かw
684名無しさん◎書き込み中:2006/10/03(火) 23:05:33 ID:hCR4oL44
600円あれば60人の世界の恵まれない
子供たちにワクチンを与えることができるんです!><
685名無しさん◎書き込み中:2006/10/03(火) 23:08:42 ID:0JqJiLpD
>>668
たこ焼きで勉強すれ
そすれば600厨も出現しない
686名無しさん◎書き込み中:2006/10/03(火) 23:09:13 ID:nYhAhing
牛丼なら2杯、、、、食えないか
687名無しさん◎書き込み中:2006/10/04(水) 08:20:44 ID:o0u6q5x/
>>681
6 0 0 円
688名無しさん◎書き込み中:2006/10/04(水) 08:38:12 ID:9PAH5dAP
900円
689名無しさん◎書き込み中:2006/10/04(水) 10:39:28 ID:EKAPuJD7
DVR-111買いました.
今まで使っていたLGのGSA-4082Bと一緒に使おうと思ってます.
LGのドライブを買ったときについてきたDVD-RAMドライバ
のおかげか,何もしなくてもDVR-111がエクスプローラで
ちゃんとDVD-RAMとして表示されてます.
ただ,以下にあるサイトに新しいDVD-RAMドライバがあるよう
なので,更新しようかと思ってますが,LGのドライブのほうも
問題なくDVD-RAM機能が使えるようになりますか?
ttp://flashman.rpc1.org/Firmware/PIONEER/DVR-110_110D/DVR-110/
690名無しさん◎書き込み中:2006/10/04(水) 11:50:30 ID:huymfo5U
自分でインスコして動作確認、その後ここで結果報告

それが男の道、女の場合はしらん
691名無しさん◎書き込み中:2006/10/04(水) 12:34:58 ID:hRT2MYh9
DVR-A11Jが動作しないマザーボードの報告はありますか?
692名無しさん◎書き込み中:2006/10/04(水) 21:57:01 ID:v9or+GyL
600円が使ってたママン。
693689:2006/10/04(水) 22:22:38 ID:EKAPuJD7
>>690 どうもB's Recorderのドライバの勘違いだったようです.
更新して動かなくなると恐いので,このまま使います.
694名無しさん◎書き込み中:2006/10/05(木) 00:55:44 ID:0NBMYsSl
>>681
6・0・0円!6・0・0円!
695名無しさん◎書き込み中:2006/10/05(木) 05:28:53 ID:7MqLrNkQ
600円のAAつくって

>>686
奈美森1πいくらなの?
696名無しさん◎書き込み中:2006/10/05(木) 10:31:17 ID:yLEcJ6gv
380円だったかな
697名無しさん◎書き込み中:2006/10/05(木) 10:51:24 ID:bGtyWpwo
なんか600円に過剰に拒否反応示す奴が
600円本人に見えてくるんだが。

みんなはそれを楽しんでるの?
698名無しさん◎書き込み中:2006/10/05(木) 11:14:57 ID:kwlfQP9I
>>696
ハァ?380円???
それなのにみんな群がってんの?ヴァカじゃねーの?
味噌汁もつかねーのにな
俺だったら同じ代金で松屋の豚めし+生野菜で定食気分味わうぜ!
松屋なら焼肉のたれもドレッシングもかけ放題だし、
紅しょうがも食い放題だしなっ

TYG02は12倍で書き込めるけど、いつも4倍で焼いてる俺が
書き込みダイアログでそのままEnterキー押しちゃって
12倍で焼いちゃったの
でもさ、記録面見ても滑らかだし、計測見たら4倍よりいいんだよ・・・なぜ?

ホントは俺も吉野家の牛丼の味が好きなんだよ
699名無しさん◎書き込み中:2006/10/05(木) 11:27:17 ID:xyybCtkO
松屋ではこっちが金貰わないと食いたくない
吉牛は並280円じゃないとCP合わない
700名無しさん◎書き込み中:2006/10/05(木) 12:15:33 ID:Z/Rnbzcd

貧民の方々が貧しいお話しをなさってますわね〜 オーーホッホッホッホwww

701名無しさん◎書き込み中:2006/10/05(木) 12:19:44 ID:zbKPKZkN
600円
702名無しさん◎書き込み中:2006/10/05(木) 12:21:11 ID:yLEcJ6gv
貧民の、貧民による、貧民のための600円
703名無しさん◎書き込み中:2006/10/05(木) 16:49:53 ID:QuspkWQj
俺の家の最寄り駅の吉野家は冗談抜きで本当に殺伐としてて、
付近の住民はあんまり利用しないくらいだ。
704名無しさん◎書き込み中:2006/10/05(木) 17:27:52 ID:8HYzrct/
>>703
「殺伐としている」の使い方間違ってない?
その使い方だと店員が喧嘩腰だったりヤンキーがたまってたりしている等の理由付けが必要だぞ。

「閑散としている」ならその二行でも意味は通るけど。
705名無しさん◎書き込み中:2006/10/05(木) 17:37:39 ID:ejtpwD8I
人間関係・雰囲気・風景などに、うるおいや暖か味のないさま。「殺伐とした冬景色」
706名無しさん◎書き込み中:2006/10/05(木) 17:38:34 ID:uYdchhTC
例え突っ込みが正しかったとしてもうざいだけだな。
707名無しさん◎書き込み中:2006/10/05(木) 18:24:01 ID:CJh7Pf9F
なによりスレ違いだしな。
708名無しさん◎書き込み中:2006/10/05(木) 21:03:06 ID:i0MdzzF6
1ヶ月しか使ってないのに死亡。

PC起動時にカチャンと音がした。
認識はされるがメディア読み取らない。
709名無しさん◎書き込み中:2006/10/05(木) 21:11:40 ID:7oViOl/W
糞ドライブ
710名無しさん◎書き込み中:2006/10/05(木) 21:28:53 ID:/Q85wAjq
>>704
>>709
俺もそう思う
711名無しさん◎書き込み中:2006/10/05(木) 21:45:13 ID:2m0fvze7
111Dでよけりゃあ新品買っても4,000円だろ。こんなの消耗品。メディアより安いよ。
ちなみに111Dなんかあまりにも安くて1台だけ買うなんてセコイことできないよ。
最低3個はまとめて買って100枚くらい焼いたら捨てちゃうけどな。
712名無しさん◎書き込み中:2006/10/05(木) 21:50:03 ID:G+rmJEqW
>>711
俺も
713名無しさん◎書き込み中:2006/10/05(木) 21:56:49 ID:zp/CMCnl
>>711
俺も
714名無しさん◎書き込み中:2006/10/05(木) 22:12:24 ID:/Q85wAjq
1台しか買わねぇよw
715名無しさん◎書き込み中:2006/10/05(木) 22:33:12 ID:5n2TToHJ
2ちゃんでは狂牛病関係なしに吉牛マンセーする人が多いと、
2ちゃんを見て、最近知りました。
焼きドライブのように、計測で目安と出来る物があればいいんですが、
2ちゃんでの意思統一って面白いですね?
スレチごめんね。
716名無しさん◎書き込み中:2006/10/05(木) 23:46:42 ID:h7Ak4cjt
>>711 こんなの消耗品。メディアより安いよ。
>>711 こんなの消耗品。メディアより安いよ。
>>711 こんなの消耗品。メディアより安いよ。 ………

どんだけ高いメディアをお使いで?プ

600円に替わる流行の兆し。
717名無しさん◎書き込み中:2006/10/05(木) 23:50:13 ID:hwF61m16
森じゃね
718名無しさん◎書き込み中:2006/10/06(金) 00:01:54 ID:6+QfOA6M
森のスピンドル1組に対し1台か
贅沢よのう
719名無しさん◎書き込み中:2006/10/06(金) 00:13:49 ID:/80szkdn
720名無しさん◎書き込み中:2006/10/06(金) 00:21:51 ID:6+QfOA6M
繋がるけど?
721名無しさん◎書き込み中:2006/10/06(金) 00:47:53 ID:mPC7H+jK
ごみん、プロバイダ替えたらつながたよ。
722名無しさん◎書き込み中:2006/10/06(金) 06:52:22 ID:a6Ze4PqK
どう突っ込めと?
723名無しさん◎書き込み中:2006/10/06(金) 13:10:32 ID:0odOCG7F
>>711 じゃないが、確かにメディアを何百枚も焼くならあながち間違いではないよね。
例えば誘電を300枚焼くとすると、メディア代16000円ぐらいになって
ドライブ代は全体の高々20%程度になる。そういうケースではある意味消耗品と言える。
まあ一般人はふつうそんなに焼かないから1台や2台で十分なんだけどね。711はひょっとしてコピー販売業者だったりして。
だが、100枚で廃棄はさすがに無駄すぎ。糞メディアしか焼かないならいざ知らず、普通はその数倍から十倍は焼ける。
一度ちゃんと計測してみ。
724名無しさん◎書き込み中:2006/10/06(金) 13:24:14 ID:VuFGHEsD
てか1台買って壊れたらまた買えばいいだけじゃ?
壊れるときには値下がりしてたり新しい機種が出てたりするだろうし。 とマジレスして勝者になってみる。
725名無しさん◎書き込み中:2006/10/06(金) 13:24:59 ID:3WuOv50X
A12は出ないのですか?
726名無しさん◎書き込み中:2006/10/06(金) 13:29:17 ID:/iUOu5tb
105とか108、現行メディアのためのファームを出してくれないんですか?
727名無しさん◎書き込み中:2006/10/06(金) 13:30:03 ID:oDUFmGzU
>>724
この先新しい機種が出るのならな
728名無しさん◎書き込み中:2006/10/06(金) 16:08:36 ID:j/curTgv
TEACの技術を搭載して更に良くなったのが出るんでしょ?
729名無しさん◎書き込み中:2006/10/06(金) 16:17:24 ID:oDUFmGzU
TEACで更に良くなるとかありえんしw
730名無しさん◎書き込み中:2006/10/06(金) 17:44:06 ID:Ix0mqJyF
www
731名無しさん◎書き込み中:2006/10/06(金) 18:05:43 ID:gIRFQqZr
フロッピーも焼けるDVDドライブとか出ないかな
732名無しさん◎書き込み中:2006/10/06(金) 18:20:32 ID:vi0EJUeN
731 名無しさん◎書き込み中 sage New! 2006/10/06(金) 18:05:43 ID:gIRFQqZr
フロッピーも焼けるDVDドライブとか出ないかな
733名無しさん◎書き込み中:2006/10/06(金) 19:06:59 ID:TCKk4STb
>>731
オマエにはほんと手が焼ける
734名無しさん◎書き込み中:2006/10/06(金) 19:15:02 ID:VZG8QUPY
ホットケーキは焼けますか?
735名無しさん◎書き込み中:2006/10/06(金) 19:17:24 ID:c+PV2p4z
バームクーヘンなら焼けます
736名無しさん◎書き込み中:2006/10/06(金) 19:22:14 ID:VZG8QUPY
じゃあバームクーヘンで。
737名無しさん◎書き込み中:2006/10/06(金) 20:03:12 ID:JB1rpa+P
焼きムラはイヤん
738名無しさん◎書き込み中:2006/10/06(金) 21:47:58 ID:N8D4b3UM
TEACの技術で、1000枚焼いても壊れないドライブ、になる可能性もある
739名無しさん◎書き込み中:2006/10/07(土) 00:11:36 ID:Qvu7m1NL
壊れなくても品質が(ry
740名無しさん◎書き込み中:2006/10/07(土) 01:29:06 ID:UBIrCe7U
112出ててもいい頃なのに出ないのはTEACとの絡みだろうか。
741名無しさん◎書き込み中:2006/10/07(土) 13:59:28 ID:BgW+ReGU
自己解決しました
742名無しさん◎書き込み中:2006/10/07(土) 23:20:31 ID:95TmiDnn
>>711
ごめんオレチキンだから-111と-111Dと買って検証してる。

すっげぇ堅実に動くドライブで感動中。これまで東芝、リコー、NECやLGしか知らなかったから、この確かな動作は驚き。

で質問と報告なんだけど、リンクやら何やら手繰った結果、-111が2台体制でRAMカキコ動作確認中。
RAM-DRIVER使うと、2000SP4ではFAT32のみデータ書込みOK。
UDFでは1.5でも2.0でもフォーマットは出来るものの、「IOエラー」とか言われてデータ書込みができないんだけど、こういうものなんだよね?

教えてえらいひと。
743名無しさん◎書き込み中:2006/10/07(土) 23:34:52 ID:NbCdmJ8g
牛の外付けバラシてみたら、マスターでもスレーブでも
ないとこにジャンパピン刺さってた、こんなもん?
744名無しさん◎書き込み中:2006/10/07(土) 23:44:20 ID:AGdjhf0J BE:386340555-2BP(21)
これAladdin5チプセトで使えるか?
6年前の古いM/Bだが…

<チラ裏>
(数年ぶりに98でPiaキャロ2やろうとディスク入れたが認識せず。CDドライブが完全死亡してた。だから買い換えとして(ry)
</チラ裏>
745名無しさん◎書き込み中:2006/10/07(土) 23:45:32 ID:NONGrtb2
>>742
UDF1.5でも2.0でも普通に書き込みできるけど
もちろん2000SP4
746名無しさん◎書き込み中:2006/10/08(日) 00:01:02 ID:ysymds7E
>>744
おまえは俺の眠れる獅子を呼び覚ました。

・・・古いMBでも使えるんじゃね?認識さえすれば。
747名無しさん◎書き込み中:2006/10/08(日) 00:09:15 ID:xz3mMB5y BE:494515384-2BP(21)
>>746
thx.
今日買ってくる
748名無しさん◎書き込み中:2006/10/08(日) 00:43:18 ID:cOahUOVh
>>744
Aladdin5テラナツカシス
P5Aあたりか?
焼きはともかくCD-ROMドライブ替わりなら問題なく動くんじゃね?
ヘタするとUltraDMAで躓くような気もするけどナー
749名無しさん◎書き込み中:2006/10/08(日) 01:50:43 ID:YmxBL2um
>>744
理論上は使えると思うが、流石に相性あるかはわからん。
ただインテルBX440辺りと同等性能っぽいので、バッチや
ドライバをきちんとしてれば、多分大丈夫だと思う。
#俺もPC-98やX68Kソフト持ってるが共に5インチなんだよな。これが。
750名無しさん◎書き込み中:2006/10/08(日) 02:43:54 ID:nh05GfTs
次スレは980ぐらいでいいとおも
751名無しさん◎書き込み中:2006/10/08(日) 02:59:50 ID:nh05GfTs
誤爆してた\(б_б?)ノ
752名無しさん◎書き込み中:2006/10/08(日) 03:12:35 ID:9uoGxjv+
>>745
レスd。うちの環境の問題っぽいですね。

情報後出しで申し訳無いですが、自作PCとノートPCへのUSB2接続で、
足掻いてるんだけどどうやってもFAT32でしか書けないんですわ。
試したRAMドライバ
・IOのB's8についてるの (meiudf.sys/- Ver 4.0.4.0/dvdram.sys/- Ver 3.1.2.0)
他に試したのは ・東芝海外・パナ海外・π海外・昔日立LGについてたの

どれだったか、dvdram.infに-110までしかなかったので、-111を書き足したら
インストール後に勝手に登録してくれるようにはなったけど、UDFでの書込みは
駄目でした。
(>〜ファイル名〜を作成または置換できません:IOデバイスエラーが発生したため、要求を実行できませんでした。)

呪われてるのかなぁ><; 
753名無しさん◎書き込み中:2006/10/08(日) 06:50:56 ID:lNaNmFO0
>>752
-111と-111Dの両方買ったそうだが、

-111ではRAMの書き込み出来る。
-111DではRAMの書き込みは出来ないよ。

メディアは、日本製のDVD-RAM使ってるよな?
RAMドライバ入れた後、再起動したか?

IOデバイスエラーだから、機器の初期不良だったりして。
754名無しさん◎書き込み中:2006/10/08(日) 07:04:48 ID:pMxR9T5v
111Dで誘電のCD-Rは何倍焼きがお勧め?
755名無しさん◎書き込み中:2006/10/08(日) 09:29:24 ID:2x3oK0M0
16
756名無しさん◎書き込み中:2006/10/08(日) 12:04:02 ID:Y9hjaHBE
あれ111DだけどRAM、かけるな。
757名無しさん◎書き込み中:2006/10/08(日) 15:16:22 ID:Ttp0xpMl
おめでとう
758名無しさん◎書き込み中:2006/10/08(日) 15:22:18 ID:9uoGxjv+
>>753
レスありがdです。
片方ごにょごにょして、どちらもしっかり書けています。
その後両ドライブとも、等倍メディアの耐久2時間超カキコにも成功し、
ピックアップや制御チップ関係の不安はなくなりました。
何かとぶつかってるという線で、クリーンインスコで試してみます。
ご指摘感謝です。
759名無しさん◎書き込み中:2006/10/08(日) 15:33:09 ID:haf4ERuo
俺筆ペンで油絵書けた
760名無しさん◎書き込み中:2006/10/08(日) 15:39:02 ID:4w8YquLX
このドライブの次のドライブ(112?)はS-ATAになるんでしょうか?
情報持っている方、教えてケロ。
761744:2006/10/08(日) 15:55:57 ID:xz3mMB5y BE:92722223-2BP(21)
111L買ってきた
98につないでPia2インスコ終わったから、IDE→USBに変換してノートPCで使おうとした。

で、Nero6 の6.6.1.4でLabelflashできるらしいからやってみた
ttp://vista.nazo.cc/img/vi6029048828.jpg
なんで出ないんだ…(´・ω・)
IDEじゃないからか?
762名無しさん◎書き込み中:2006/10/08(日) 16:03:38 ID:EY5Hjr9o
正規版じゃないから
763名無しさん◎書き込み中:2006/10/08(日) 16:40:02 ID:QatMndSo
ヒント:番号
764名無しさん◎書き込み中:2006/10/08(日) 16:49:41 ID:jxyS3iOr
765名無しさん◎書き込み中:2006/10/08(日) 19:58:58 ID:UobnYYvb
>>761
接続してから10分くらい経たないとできないよ
766名無しさん◎書き込み中:2006/10/08(日) 21:39:52 ID:6wKPtWHx
111Dバルクか111L どっちを買おうか迷いまくってる俺がいる。
ファームしか違わないのはわかってるんだが……
RAM使う気無いんでDでいいかと思ったり、牛の方が保障長い分安心かなーと思ったり。
Dが日本製なら決定なんだが通販だからわからんし、迷ってる間が結構楽しいので困る。
767名無しさん◎書き込み中:2006/10/08(日) 21:41:08 ID:1F8kPx18
初めて焼きミスした
原因不明
768名無しさん◎書き込み中:2006/10/08(日) 21:45:20 ID:59u8l4la
>>767
メディアは?
769名無しさん◎書き込み中:2006/10/08(日) 21:58:30 ID:shWsNH4j
>>766
111Dの白(アイボリー系)なら大抵日本製。トレーの色も白。
他の色に日本製は無し。
111Dの白を狩って、牛版111L化改造ファーム突っ込めば、
安い・日本製・一層+RのROM化可能・RAM書き込み対応・
お絵描き対応・しかもリージョンフリー・と、良いことづくめ。
770名無しさん◎書き込み中:2006/10/08(日) 22:03:30 ID:6wKPtWHx
>>769 まじでか!? 情報ありがd。もう白バルク買っちまうぜ!!
771744:2006/10/08(日) 23:20:07 ID:xz3mMB5y BE:154536252-2BP(21)
>>766
変化無いのだが…
…OEM版に尻を購入して機能を足したからdllが不足してるのか?(LLS.dll(ver1.0.4.1)はあるのだが)
772名無しさん◎書き込み中:2006/10/08(日) 23:49:09 ID:pco8VG6d
>>771
購入したんなら、サポートにメールすればよかろう
日本語でOKだよ
すごく親切に対応してくれるよ

これ以上、質問繰り返すと不正ユーザーと間違われて通報されちゃうぞ
773名無しさん◎書き込み中:2006/10/09(月) 00:01:21 ID:HZdCz6jz
俺は毎週ドライブ1台買う
ドライブの寿命は1週間と決めているからな
たまに忙しくて1枚も焼かずにお蔵入りしてるドライブもあるがな
コレクターズアイテムとして全部持ってる売ったりはしない
今使ってる111Dは通算で119代目だ
プレクのドライブは34台持ってる
774744:2006/10/09(月) 00:06:20 ID:3/XlrYgN BE:185443643-2BP(21)
>>772
thx.メールしてみる
775名無しさん◎書き込み中:2006/10/09(月) 00:12:21 ID:lLohpTFU
最近、このスレをブログ代わりに使ってる人がいるという噂があったけど

ホントだったんだね
776名無しさん◎書き込み中:2006/10/09(月) 00:14:57 ID:ZM9n1HaN
今から俺が777をゲットするから誰も書き込むなよ。
777名無しさん◎書き込み中:2006/10/09(月) 00:15:30 ID:UfObUDVy
わかった
778777:2006/10/09(月) 00:15:52 ID:ZM9n1HaN
    |: : : : : : :./:::::::::/ .::::::::::::::::::::::::::::/ヽ:::/∧:::::::::::::::::::ヽ
.   l: : : : : : /:::::::_/ /  ........i.........../-ヽVニ、|  :::::::::::::::::ヽ
   l \: : : :l‐ "´/..:|::::::::::://.|:::::::::l  (゚ 。゚) |::::::.....  :::::::::.',
   l :::::\: |_.. -イ:::::|::::::::::l::| l::::::::|_ ̄ ``丶|:::::/:::::::::.....  .!
   l :::::::::::`|:::::::::|::::∧_:::-|十 ヽ"´|     ‐ト/|::::::::::::::|、:...|
へ.._|:::::::::::::_|:::::::::|::/::::ヽ:::」z=〒ヽl     __l//'|``:::::::/ ヽ:|
、_  ̄ _,ヽ/´V| ::::::|/イこ}ト|  丶   /J「}! ハ::::::::/  l:|
   l:: ̄::::::::::::|  ' | ::::lヘ 辷zン       ヒ_ソ ' !:l.|::::/丶‐‐リ‐'´\
   | :::::::::::::::::ヽヽ_| :. :::ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..|:l |:/`丶、___.  '´
   |  :::::::::::::::`:-| ::::. .l`ヽ、       '     ノ::l ′
   |   :::.  :::::::ヽ::::::::ヽ 、    ´   イ:::::. l     水樹奈々が>>777をいただきます
   |::::::::::::::::::::::;:ィニヽ::::::::ヽ> 、_/Υ ̄ ̄!l::::::::ヽ
   |:::::::::::::::::::/'´    \::::::\ー -l |´ ̄「`ー、:::::::::\_
   l::::::::::::::::/       l 下``  トイ ̄ 丁:.:.:.l ̄ ̄
.   !::::::::::::::l       l l ヽ  ヽ|_. -彳:.:.:.:「`ヽ
    ! ::::::::::l !       l l ,>'"´ヽ__,/ィ:.:.:.|  |
779名無しさん◎書き込み中:2006/10/09(月) 00:16:53 ID:ZM9n1HaN
>>777
何しとんねんわれ!!!
780名無しさん◎書き込み中:2006/10/09(月) 00:23:02 ID:UQcmcXib
780
781名無しさん◎書き込み中:2006/10/09(月) 00:26:43 ID:CCgzE1GL
111Dって白色ある?
マイPCでπドライブだけ激しく浮いてるんだが
782名無しさん◎書き込み中:2006/10/09(月) 00:45:19 ID:3/XlrYgN BE:154536252-2BP(21)
111買って111D化すればいいじゃない
783名無しさん◎書き込み中:2006/10/09(月) 06:54:26 ID:Ji/4N30Z
パイの白色ってほんとに白くないよな。Bneqの白と重ねるとパイは中古みたいで汚い。
784767:2006/10/09(月) 10:00:34 ID:tI/0v8Jb
>>768
いつもの誘電x8をx4で

思い当たる原因はノートのバッテリーを新調した直後だったこと
でもACつないでるから関係ないと思うんだけどね…
785名無しさん◎書き込み中:2006/10/09(月) 14:36:53 ID:00zHY7sY
>>783
白じゃなくてベージュだろ。
俺のBenQ1640も1620ももっと白くない。
786名無しさん◎書き込み中:2006/10/09(月) 15:03:22 ID:pTLpQsWw
つ [アイボリー]
787名無しさん◎書き込み中:2006/10/09(月) 15:14:45 ID:zVFul62o
アイボリーコーストラリー
788名無しさん◎書き込み中:2006/10/09(月) 17:58:21 ID:5cBRVQU9
>>783
そうか?
うちのA11はケースに較べて白すぎて浮いてるんだけど・・・
789名無しさん◎書き込み中:2006/10/09(月) 18:41:34 ID:3hM3E3hO
白、アイボリー、オフィスグレーでかなり色が違うのが嫌になって
全部黒に変えた漏れが来ましたよ。
790名無しさん◎書き込み中:2006/10/09(月) 18:50:15 ID:ZM9n1HaN
今油性マジックで黒に塗り変えてる。 白があっという間に黒ドライブに。 まさにマジック。
791名無しさん◎書き込み中:2006/10/09(月) 19:36:26 ID:3/XlrYgN BE:973577197-2BP(21)
>>790
塗りムラに注意
792名無しさん◎書き込み中:2006/10/09(月) 20:20:09 ID:CCgzE1GL
あえてレインボーにしてみた
PCケースごと
マッキー最強
793名無しさん◎書き込み中:2006/10/09(月) 20:31:01 ID:3L9rfqqN
ゲイの方でつか?
794名無しさん◎書き込み中:2006/10/09(月) 21:45:41 ID:sk2RHQT4

789を読んで

 背筋が寒くなったのは、俺だけか?
795名無しさん◎書き込み中:2006/10/09(月) 21:48:14 ID:iWKjVHTj
上の方でDMAエラーだかを報告されている方がいますが、
私のところでも似たようなエラーが出て50%くらいで書き込みが止まっていました。
原因を探ったところどうやらAINEXのラウンドケーブルのようで、
先ほど普通のフラットケーブルに戻したら最後まで書き込みできました。
796名無しさん◎書き込み中:2006/10/09(月) 22:44:16 ID:QInMNrmn
牛新ファームはまだか?
797名無しさん◎書き込み中:2006/10/09(月) 22:52:20 ID:7+NbkLwK
バッファローのDVSM-XL516U2を買おうと思うんだが、何か気をつけるべきことはある?
798名無しさん◎書き込み中:2006/10/09(月) 22:57:38 ID:CCgzE1GL
バッファローは買わないことだな
強いてあげるとすれば
799名無しさん◎書き込み中:2006/10/10(火) 02:15:31 ID:NIviiDQ0
>>795
一応念の為に記憶させて頂きます。
800名無しさん◎書き込み中:2006/10/10(火) 16:47:58 ID:l1kqU50D
AINEXはクソと・・・
801名無しさん◎書き込み中:2006/10/10(火) 16:50:23 ID:JEGnPjSv
AINEXはクソ であるか
802名無しさん◎書き込み中:2006/10/10(火) 18:01:52 ID:ZK2hs58N
AINEXはクソ
803名無しさん◎書き込み中:2006/10/10(火) 20:41:01 ID:5CDHmJlm
RF20xシリーズだけ例外だと思うぞ
804名無しさん◎書き込み中:2006/10/10(火) 21:01:40 ID:c3OYinDI
973 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/10/10(火) 20:55:59 ID:FB38cW2s
>>969
DVR-110の廉価版がDVR-111
焼きの品質はDVR-110の方が上

バルクドライブの大口取引相場が1万の時代のドライブ:DVR-110
バルクドライブの大口取引相場が3千円の時代のドライブ:DVR-111




これってどうなの?正解?
805名無しさん◎書き込み中:2006/10/10(火) 21:06:12 ID:SffZ1GYl
806名無しさん◎書き込み中:2006/10/10(火) 21:06:13 ID:UGFYeDKw
>>804
釣られんな。
807名無しさん◎書き込み中:2006/10/10(火) 21:52:03 ID:9umSfSjg
アマゾンで牛のDVM-RXG16FB/B (DVR-111D)を予備知識無しで買ってみた。
中国製と思っていたが、意外にも日本製だったのでちと嬉しかった。
でも製造年が2006年4月って。注文したのは一昨日(10/8)なので少し複雑。
808名無しさん◎書き込み中:2006/10/11(水) 01:01:14 ID:x+Bo7u/s
ハァ?
809名無しさん◎書き込み中:2006/10/11(水) 01:04:42 ID:9REyACvj
ホァー?
810名無しさん◎書き込み中:2006/10/11(水) 01:37:46 ID:I6phULPr
フガッ!
811名無しさん◎書き込み中:2006/10/11(水) 01:50:47 ID:uFD/yr2r
フォー
812名無しさん◎書き込み中:2006/10/11(水) 02:19:07 ID:WndyW5+l
ウボァー?
813名無しさん◎書き込み中:2006/10/11(水) 02:33:45 ID:xr+dm6aR
( ゚∀゚)=3
814名無しさん◎書き込み中:2006/10/11(水) 02:36:12 ID:WndyW5+l
ムッハー
815名無しさん◎書き込み中:2006/10/11(水) 02:45:06 ID:9REyACvj
シュババババーン!
816名無しさん◎書き込み中:2006/10/11(水) 02:49:13 ID:xr+dm6aR
( ゚Д゚)
817名無しさん◎書き込み中:2006/10/11(水) 02:49:49 ID:o78ynPFR
レスが伸びてるから何かあったのかとワクテカしながら見に着てみれば、オマイラときたら・・・・
818名無しさん◎書き込み中:2006/10/11(水) 03:24:12 ID:RsSQzWyI
ラウンドケーブルでオススメはどこの?
819名無しさん◎書き込み中:2006/10/11(水) 04:11:07 ID:qeSYc1iU
フラットケーブルがオススメ
820名無しさん◎書き込み中:2006/10/11(水) 15:53:46 ID:0NE5/xHI
知人がDVSM-XL516FB/Bを譲ってくれたのですが、付属品等は処分してしまったとのことで
焼きソフトやDVD-RAMとして使えるようにするアプリ等、ユーティリティーソフトが一切ないんです。
どうしたらいいですか? 「窓から捨てろ」以外の心優しいマジレスをください。
821名無しさん◎書き込み中:2006/10/11(水) 16:31:45 ID:EgUGmcV4
ドライバさえ有れば、最近の焼きソフトなら大抵使えるだろ。
RAMはシラネ
822名無しさん◎書き込み中:2006/10/11(水) 16:49:52 ID:dpQFV5cr
>>820
B's v9 買え
RAMもOK
823名無しさん◎書き込み中:2006/10/11(水) 17:00:06 ID:lz7AQbOt
>>820
フリーのライティングソフトwiki
http://www.wikihouse.com/writing/
824名無しさん◎書き込み中:2006/10/11(水) 17:22:01 ID:0NE5/xHI
>>821
CD-RWからの換装となるのですが、今PCに繋いでみました。市販DVDはMPC等で再生できました。
これまでCD焼きに使っていたB'sGold(無印)ではドライブを認識しない&メーカー追加サポート無しで
ちょっとあせりましたが、とりあえずCDについてはRealPlayerなどで読み書きが出来そうなので良しと。
>>822
RAMがおkなんですね!情報ありがとうございます。で、
ttp://www.bha.co.jp/products/gold9/index.html
↑みてきました。うpグレード版が八千円とかするんですね。ドライブがタダだったので、正直手が出ません。
>>820
情報ありがとうございます。
フリーソフトでの代替手段も調べてみたのですが、焼きソフトの日本語(ダメ文字)問題とか気になって
導入にたたらを踏んでいるところです・・・。我ながら弱気だ・・。
こんなんじゃコンビニで買ってきたDVD-Rメディア、腐っちゃうなぁ_| ̄|〇

DVD-RW初導入でビビって、自分でも何から手をつけていいかわかんなくなってきますた
825名無しさん◎書き込み中:2006/10/11(水) 17:28:09 ID:2MVUnaLg
友達からソフト貰(ry
826名無しさん◎書き込み中:2006/10/11(水) 17:32:09 ID:TM1k6wht
>>824
DeepBurnerでどうにかなると思う。
827名無しさん◎書き込み中:2006/10/11(水) 17:37:30 ID:0NE5/xHI
>>825
! そのセンを狙ってみます。が、身近にPCに強い人いないんですよねぇ。
(ヽ゚д)クレ→(・∀・)イイヨってハナシにはなると思うんですが、そこから先が・・。
でもそれが漏れの求めていた答えに近そうです。大きな声ではいえないけど。

みなさんありがとう!!
828名無しさん◎書き込み中:2006/10/11(水) 17:49:59 ID:wRyPEDIX
>>820
RAMドライバーは>>4
829名無しさん◎書き込み中:2006/10/11(水) 17:55:02 ID:0NE5/xHI
>>828
!! 一応>>1から読んだつもりでしたが、これはわかりませんでしたw

("`д´)ゞいってきまふ!!
830名無しさん◎書き込み中:2006/10/11(水) 18:00:19 ID:0NE5/xHI
>>828
情報後出しですんません。当方Meです。またここに戻ってまいりました(ノД`)シクシク

831名無しさん◎書き込み中:2006/10/11(水) 18:08:45 ID:TM1k6wht
よし、長ネギもって来い!
832名無しさん◎書き込み中:2006/10/11(水) 18:14:50 ID:0NE5/xHI
>>831
な、長ネギ? 
833名無しさん◎書き込み中:2006/10/11(水) 18:20:05 ID:3ytFzDPK
フリー最強のcdrecordフロントエンドは
mkisofs(とcygwin1.dll)がダメ文字問題を抱えているので使えないんだよな。
834名無しさん◎書き込み中:2006/10/11(水) 18:31:33 ID:0NE5/xHI
>>833
はい。漏れ的には”ソ”がやばいです。あらかじめ分かっていれば努力して回避もしますが
概して思いもよらないところに大きな穴が開いてるものですよね。ハマリそうな予感がします。
835名無しさん◎書き込み中:2006/10/11(水) 21:15:58 ID:XdNZxemM
>>820
裏技的になるけど、玄人志向やPowerColor のATi「Radeon」系グラフィクス
カードにオマケで、「cyberlink DVDソリューション」 というCDがくっついてる
ことがある。

Power2Goとかなんでマイナーだけど、一応普通に使える書き込みソフト類が
付いてるよ。(DVDオーサリングソフトまであるのにはある意味感動する。)
一応手元では、x800GT、x1600Pro、Powercolorのx700Ezで確認。
836名無しさん◎書き込み中:2006/10/12(木) 00:01:27 ID:OPUGdHSA
そんなんだったら、ヤフオクやパーツショップで
バルクの焼きソフトが1k円ぐらいで買えるじゃん。
837名無しさん◎書き込み中:2006/10/12(木) 00:06:44 ID:THmWaa9P
バルク1000円以下で叩き売られているNeroじゃダメなん?
838名無しさん◎書き込み中:2006/10/12(木) 00:11:27 ID:4u7KT5sQ
ウチに余ってるB's7とかNero6あげよっか?
839名無しさん◎書き込み中:2006/10/12(木) 00:18:19 ID:Xok2mzzg
>>837
Neroは特定ドライブで無いと動かない細工をしているものもあるからジャンク購入の際は要注意。
840名無しさん◎書き込み中:2006/10/12(木) 00:25:58 ID:OsjAUiSm
RAMドライバなら、BHAのアップデータが使える。

新規でインストールするとエラーが出るが、その状態のままで
「ある事」をすれば、ドライバファイル一式が取り出せる。
その後は、手動でドライバインストールすれば、おけ。
841名無しさん◎書き込み中:2006/10/12(木) 00:28:32 ID:8Wv2kx7x
この板の住人なら高い確率でバンドル版Neroが余りまくってるだろうなあ
842名無しさん◎書き込み中:2006/10/12(木) 00:44:35 ID:Xok2mzzg
ここ2ヶ月でZulu2がたくさん集まった盛れって・・・
843名無しさん◎書き込み中:2006/10/12(木) 00:52:12 ID:O/sMo4cS BE:92722032-2BP(121)
>>841

2麻衣余ってる


# Neroから返事来てた。Nero6最終バージョン体験版+尻で解決した。OEM+尻+アップデータ数本だとダメだった。
# 最終バージョンはftpからまだ落とせた
844名無しさん◎書き込み中:2006/10/12(木) 00:53:47 ID:znV+Marh
>>842
Zuli2くれ
845名無しさん◎書き込み中:2006/10/12(木) 01:10:46 ID:5yVnMYvj
>>842
755だろ
846名無しさん◎書き込み中:2006/10/12(木) 01:30:42 ID:8Rb+5wch
111で焼くのに、レコナウ。B's NERO どれが一番まいう?
847名無しさん◎書き込み中:2006/10/12(木) 01:32:50 ID:uYHo66Fk
レコナウ

isoだろ?
848名無しさん◎書き込み中:2006/10/12(木) 01:38:36 ID:8Rb+5wch
16倍メディアを16倍速で焼いたとき、SONYだけ10分以上かかる。
幕、三菱、TDK、誘電はいずれも6分で焼けた。
おんなじシトいる?
849名無しさん◎書き込み中:2006/10/12(木) 01:41:38 ID:8Rb+5wch
糞ニー
850名無しさん◎書き込み中:2006/10/12(木) 01:46:16 ID:O/sMo4cS BE:695412959-2BP(121)
それが糞nyクオリティ
851名無しさん◎書き込み中:2006/10/12(木) 03:14:45 ID:iGERxgUp
NEROでおk。
ISOはImgBurnでおk。
852名無しさん◎書き込み中:2006/10/12(木) 06:53:05 ID:ZQ5Tjiwp
俺もそう思う。
853820:2006/10/12(木) 08:20:07 ID:rgocXPd4
皆さん、レスありがとうございます。昨日は疲れて寝落ちしてしまいましたw
長文になりそうなのでウザイ方はスルーでよろしくです。

>>838
余ってるとおっしゃる! B's7を譲っていただけませんか?
メール欄にメアド晒しますので、ご連絡ください!

>>835
http://jp.cyberlink.com/multi/products/require_33_JPN.html
↑みてみました。製品版のLEと考えますと、どうやらOS環境を選ぶようです。
>>836-837
NeroはASPIマネージャで混乱したことがあるので、避けたいのです。
焼きソフト動作については経験上、98x系(と言うか漏れの環境)ではB'sみたいに
ASPIマネージャを乗っ取らないタイプのものが安定してました。
それに>>839さんのおっしゃることも気になります。
>>840
(;-@Д@)kwsk

昨夜すこし整理して考えてみたのですが、漏れはこれを使って、まずは信頼性の高い
バックアップデータDVD作成が出来るようにしたいんです。wikiを見るかぎり、その点で
海外製フリーソフトには問題がありそうだと思っています。
1by1という海外製フリーソフトのmp3プレイヤーを愛用していますが
こいつもダメ文字でフォルダやファイルを認識しなくなったり落ちたりで挙動があやしくなります。
プレーヤーならまだいいですが、漏らしの許されないバックアップ作成で「実は失敗してた」は避けたいです。
データには日本語ファイル名のついたmp3も多いので、不安が超特急(とまらない)
854名無しさん◎書き込み中:2006/10/12(木) 10:49:07 ID:QUr2o/7t
>820>853
こいつがアブナイと思ってるのは、俺だけか?
855名無しさん◎書き込み中:2006/10/12(木) 11:26:35 ID:1+NVchhS
>>853
逝けるとこまで逝け!
856名無しさん◎書き込み中:2006/10/12(木) 12:08:05 ID:tk0E335k
>>854
きっと何事にも慎重で、どこかしら純な人なんだろぅね?
857名無しさん◎書き込み中:2006/10/12(木) 12:33:37 ID:KLmOlo6j
牛のファームアップ来ないなぁ。
牛の場合このまま来ない恐れもあるしやっぱり純正の方がいいな。
858853=820:2006/10/12(木) 12:54:27 ID:rgocXPd4
>>854
Σ(゚Д゚)・・・見逃してください。
>>855
レスもらってるうちになんだか必死になってきますた!

ところでDVSM-XL516FB/Bって、いろんな記録メディアに対応してますが
データ焼きの場合、皆さんはどれをよく使います? あと、DVD-RAMって便利ですか?
859名無しさん◎書き込み中:2006/10/12(木) 13:04:14 ID:KVPt6SgO
安いから-R
RAMはドライバ入れりゃ便利だが、使う用途があまりない
殻付き使えないとメリット半分だし
860名無しさん◎書き込み中:2006/10/12(木) 14:23:19 ID:/iwRfEWp
>>858
よし、わかった。
バックアップには外付けハードディスク使え。
これで解決。
861名無しさん◎書き込み中:2006/10/12(木) 15:56:32 ID:wm26haxq
バックアップには内臓テープドライブが確実。。。
862名無しさん◎書き込み中:2006/10/12(木) 16:05:45 ID:FgoM3w1r
>>861
お腹にそんなもの入れたくありませぬ
863たこ八郎:2006/10/12(木) 17:14:50 ID:8Rb+5wch
ソニーDVDメディアスピンドル50枚買っちゃった。
書き込み遅すぎ。
864名無しさん◎書き込み中:2006/10/12(木) 21:40:38 ID:4u7KT5sQ
>>853

   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)  メアド晒すとか長文書くとか・・・
. |     (__人__)   どう考えても必死だろ・・・
  |     ` ⌒´ノ   常識的に考えて・・・
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \
865名無しさん◎書き込み中:2006/10/12(木) 21:43:00 ID:zjiWNQ19
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)  常識的に考えてとかいう奴は
. |     (__人__)   常識にとらわれすぎだろ・・・
  |     ` ⌒´ノ   常識的に考えて・・・
  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \
866853=820:2006/10/12(木) 22:18:56 ID:rgocXPd4
>>838
メールに返信致しました! ありがとうございますた! 
今夜は時間が取れないので、明日以降チャレンジしたいと思います。
867名無しさん◎書き込み中:2006/10/13(金) 00:19:12 ID:Hj0pjTez
買えよ。乞食か?

ライティングソフト】 B's Recorder GOLD7.18 BASIC OEM版 890円
ttp://www.geno-web.jp/Goods/GA06338030
868名無しさん◎書き込み中:2006/10/13(金) 00:58:03 ID:QoFZ6w4y
つドライブも盗んだんじゃねぇ
869853=820:2006/10/13(金) 06:19:46 ID:TJD8Gmlf
>>867
わ、安っ。こういうショップもいいですね。情報ありがとうございます。
>>868
こらこら、変な燃料注がないでw ^^;
870名無しさん◎書き込み中:2006/10/13(金) 06:37:22 ID:/J7bwC0l
俺もそう思わない。
871名無しさん◎書き込み中:2006/10/13(金) 07:33:46 ID:Vqd/Dz7q
>>820
て働け
872名無しさん◎書き込み中:2006/10/13(金) 08:18:45 ID:PYxNhN4r
この売り方って良いの?
873名無しさん◎書き込み中:2006/10/13(金) 08:27:02 ID:mQYnRTO8
ヤフオクみたいなまどろっこしい手順踏まないですむぶん便利そうだ
サービスの質に題なければ、個人的には歓迎。
874名無しさん◎書き込み中:2006/10/13(金) 13:35:28 ID:KCb9n7vH
最近DVR-111を購入したのですが
読み込みがとても遅いような気がします。

DVD-RAMのマウントにも時間がかかりますし、
EACでギャップ読み込みも時間がかかるし、
リッピング速度も10倍速ぐらいしかでもせん。
(上はパナのLF-M621と比べてですがスペック表では
読み取り速度などDVR-111のほうがはるかに速いです)

書き込み等は一通り正常に動作しているのですが
この状態は正常なのでしょうか?
875名無しさん◎書き込み中:2006/10/13(金) 13:37:22 ID:/cZaeD7t
うん
876名無しさん◎書き込み中:2006/10/13(金) 15:23:27 ID:TdyV/b7V
うんうん
877名無しさん◎書き込み中:2006/10/13(金) 15:25:25 ID:BQt41V74
うんうんうん
878名無しさん◎書き込み中:2006/10/13(金) 15:48:35 ID:EHcEv04V
うんうんうんこうん
879名無しさん◎書き込み中:2006/10/13(金) 16:02:18 ID:QM3VcxNZ
880名無しさん◎書き込み中:2006/10/13(金) 16:18:35 ID:7JnEj4mL
いいドライブなのにね
881名無しさん◎書き込み中:2006/10/13(金) 23:28:39 ID:ILLRwLVP
>>867
B's Recorder ってA11Jで使えるの?
882名無しさん◎書き込み中:2006/10/13(金) 23:33:06 ID:RcGdAMOs
使えるよ
883名無しさん◎書き込み中:2006/10/13(金) 23:33:11 ID:EHcEv04V
>>881
おまえには無理
884名無しさん◎書き込み中:2006/10/13(金) 23:37:37 ID:DyS8XiY7
>>883
なんで?
885名無しさん◎書き込み中:2006/10/14(土) 00:00:11 ID:3CUtWFJK
坊やだからさ
886名無しさん◎書き込み中:2006/10/14(土) 00:19:21 ID:D79u8JyE
アニヲタきもい
887名無しさん◎書き込み中:2006/10/14(土) 00:21:46 ID:1EcrREEc
「坊やだからさ」がアニメのセリフだと知っている時点で充分キモイぞ
888名無しさん◎書き込み中:2006/10/14(土) 00:29:53 ID:Q7GFtfnS
かくいう私も童貞でね
889名無しさん◎書き込み中:2006/10/14(土) 00:30:42 ID:D79u8JyE
ゲームの中でパロディで出てきたから知ってるだけ。アニメ自体は見ていない。
890名無しさん◎書き込み中:2006/10/14(土) 00:36:33 ID:Q7GFtfnS
大丈夫だよ、世間一般から見りゃ
アニオタもゲーオタも一緒でキモイから。
891名無しさん◎書き込み中:2006/10/14(土) 00:43:13 ID:dl8yD0R5
2ちゃんねらーって時点で…
892名無しさん◎書き込み中:2006/10/14(土) 01:04:17 ID:D79u8JyE
>>890
なんだと(@u@ .:;)
893名無しさん◎書き込み中:2006/10/14(土) 01:37:31 ID:wzCd5Tfs
もうやだからさ
894名無しさん◎書き込み中:2006/10/14(土) 01:57:21 ID:l+TSYOG0
坊や哲?
895名無しさん◎書き込み中:2006/10/14(土) 02:19:45 ID:E7+VwL5a
レスが伸びてるから期待してきてみれば
童貞の話か

かくいう私も童貞でね
896名無しさん◎書き込み中:2006/10/14(土) 03:18:59 ID:yoyPBSIJ
童貞を道程で同定した!
897名無しさん◎書き込み中:2006/10/14(土) 04:10:21 ID:79LTNepK
おまいらのレス見てると、とーちゃん情けなくて涙出てくらー
898名無しさん◎書き込み中:2006/10/14(土) 04:35:54 ID:F+trryQA
>>897
はっちゃく、ナツカシス
899名無しさん◎書き込み中:2006/10/14(土) 07:30:09 ID:Gi8s6DF6
お前らみたいなパソコンヲタクは少数なんだよ
1日中パソコンのことで頭がいっぱいなんだろ?
900名無しさん◎書き込み中:2006/10/14(土) 08:31:56 ID:wIbsOwaC
>>899
いいえ、アニメの事で頭がおπです
901853=820:2006/10/14(土) 09:33:04 ID:rW4i6P95
週末のまったりとした空気を、遠慮なくぶった切って報告させていただきます。
DVD焼けたよDVD。皆さんに多謝です!(特に838氏、ありがとうございました!!)

98Me、NTFS領域一切無し、ほとんどのパーツが前世紀の遺物で出来ている環境で不安でしたが
B's Recorder GOLD7 BASIC Ver7.57のオンザフライ、ディスクアットワンスにて
4,583.04MBのデータをDVD-R(台湾三菱DHR47HP50=\1868)外淵めいっぱいまで焼くことが出来ました。

ただ、メディアがx8なのでB'sがデフォで最高速焼きをしようとすると
 ユニットアテンション状態です。
 < Drive Error No : 55062900 >
とエラーがでて焼けませんでした。BHAのサイトでエラーNo検索などして調べてみたのですが
マシンパワー不足か、パーツが古くて精度が落ちているのか、メディアの相性か・・・
不具合に対して、思い当たるフシが多すぎて原因はわからずじまいです。
ためしに焼き速度x4にしたところ、エラーも出ず動作、無事焼けました。ちなみに、x6では上記エラーで×。
このドライブは焼き速度で記録方式が変化するとどこかで見聞きしましたが、その差異も関係あるのでしょうか?

とまれ、ここ数日のスレ汚しをお詫びし、報告させていただきます。
ここは居心地のいいスレですなw ny使えとかのレスが横行する殺伐としたスレは苦手です。
902名無しさん◎書き込み中:2006/10/14(土) 14:08:04 ID:Qt4GXqDb
↑私ので再生する?
903名無しさん◎書き込み中:2006/10/14(土) 14:20:44 ID:zwxY3LXJ
>>901
マジレスするとドライブ買う前にPC買い換えた方が様々な面で幸せになれると思う。
904名無しさん◎書き込み中:2006/10/14(土) 14:29:51 ID:+TMIMgOY
Meの時点でもう
905名無しさん◎書き込み中:2006/10/14(土) 14:58:17 ID:rW4i6P95
>>903
ヒント:ドライブ買ってない
906名無しさん◎書き込み中:2006/10/14(土) 15:22:09 ID:gsZzVH11
あーわり。
ドライブもらったのか。
907名無しさん◎書き込み中:2006/10/14(土) 15:40:24 ID:QDYROvy8
つ838がダウソしたソフトを恵んでやったのか?
908名無しさん◎書き込み中:2006/10/14(土) 15:52:48 ID:rW4i6P95
>>906
PCは今でも十分安いけど、ビスタマシン販売後の価格下落が
もう一段階あるとふんで買い時をマターリ待ってるので。
それが当て外れでも高くなることはないだろうし・・
Core2Duoが枯れるのを待っているってのもあるかなー
友人が95からXPマシンに買い換えてウヒョーって驚いたと聞いて
そんな驚きも得たいという、ささやかな野望もあったりして。
>>904
いちおーOSは2kとXP持ってますが、Me気にいってるんですよw
909名無しさん◎書き込み中:2006/10/14(土) 15:59:29 ID:rW4i6P95
>>907
いらないってば^ ^;
838氏にはちゃんと出自も明かしてもらってます。
910名無しさん◎書き込み中:2006/10/14(土) 16:14:56 ID:Qt4GXqDb
>>908

 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・)< ほう、Me好きとは珍しい。Meタンをよろしくな。
 ( 建前 )  \_______________
 | | |
__(__)_)______________
 ( _)_)
 | | |
 ( 本音 )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( 。A。)< こりゃ基地外だ!間違いない!!
  ∨ ̄∨   \_______________
911名無しさん◎書き込み中:2006/10/14(土) 16:42:40 ID:3mIW+CkL
誰だ誰なんだ、このスレを820のQ&Aのコーナーにした奴は?
Part8にも登場するのか?
912名無しさん◎書き込み中:2006/10/14(土) 16:49:24 ID:rW4i6P95
>>911
自重します。ごめんなさいです
913名無しさん◎書き込み中:2006/10/14(土) 16:52:28 ID:3mIW+CkL
>>912
いやいや、そういうことではなくて、これからも頑張ってくれたまえ
Part8にも登場してくれ、いや、してください
914名無しさん◎書き込み中:2006/10/14(土) 16:56:57 ID:9kuX8ZPR
>>888
なんで生理と童貞という言葉を
台詞に入れたの?
やっぱりアニメ製作者って
バカなの?
915名無しさん◎書き込み中:2006/10/14(土) 17:08:14 ID:+TMIMgOY
なにが?

と思って調べてみたらアニメのセリフか
よくご存じで>>914
916名無しさん◎書き込み中:2006/10/14(土) 18:18:29 ID:hWUqCc1n
古いPC(P166、NT4.0入り)に111バルク品を入れてみたら
動いた。
ただそれだけだが。
917名無しさん◎書き込み中:2006/10/14(土) 18:53:51 ID:Qt4GXqDb
まあ、IDEの基本は変わっていませんからね。
いや、ATAPIか。
918名無しさん◎書き込み中:2006/10/14(土) 20:08:34 ID:i4997c1j
かく言う私も合田一人でね
919名無しさん◎書き込み中:2006/10/14(土) 20:16:12 ID:WNppg3mk
これが・・・IDEの発動か・・・
920名無しさん◎書き込み中:2006/10/14(土) 20:27:21 ID:RtnQJP6M
なんなんだよもう。
921名無しさん◎書き込み中:2006/10/14(土) 21:06:24 ID:7L98fpa9
nero CD-DVD Speedで、焼いたDVD-Rとかは計測できるのに、
市販DVD-VIDEOではエラー出て全く計測できません。

>>118と同じエラーメッセージが出ます。
なんとか計測できないでしょうか?
922名無しさん◎書き込み中:2006/10/14(土) 21:26:31 ID:Mx2Qc016
市販DVDビデオはプロテクトがかかってるせい。
一度DVDプレーヤーで再生させてから取り出さずにそのまま計測してみ。
923名無しさん◎書き込み中:2006/10/14(土) 21:45:28 ID:7L98fpa9
>>922
できました、ありがd。
924名無しさん◎書き込み中:2006/10/14(土) 21:47:08 ID:ixJEUh0v
>>921
CD-DVD Speedができないんじゃなくて、オマメのドライブとチシキではできないの
そもそもπのスレでする話ではないでしょ
チシキをみがけ それからだ
925名無しさん◎書き込み中:2006/10/14(土) 22:43:51 ID:yoyPBSIJ
石鹸で洗うとプロテクト外れるってホント?
おとつい聞いたんだけど
926名無しさん◎書き込み中:2006/10/14(土) 22:45:05 ID:Mx2Qc016
試してみればいいじゃない
927名無しさん◎書き込み中:2006/10/14(土) 22:55:16 ID:1EcrREEc
896 名前:名無しさん◎書き込み中 sage 投稿日:2006/10/14(土) 03:18:59 ID:yoyPBSIJ
童貞を道程で同定した!
928名無しさん◎書き込み中:2006/10/14(土) 22:57:44 ID:WLbq5i8N
DVD Decrypter
DVD Shrink
929名無しさん◎書き込み中:2006/10/15(日) 01:04:55 ID:/wdBUmtn
>>922 の後だから >>924 がすっげー空しく見えるw
930名無しさん◎書き込み中:2006/10/15(日) 13:47:52 ID:CdzZoaXo
111Lを使ってNEROで焼いているんだけれども、DMAエラー出まくり。
40芯ケーブル使っているからなのかな。80芯ケーブルでないと
いけないんでしょか。まじレスきボーン。
931名無しさん◎書き込み中:2006/10/15(日) 13:50:38 ID:gFrkeX3u
PIO
932名無しさん◎書き込み中:2006/10/15(日) 13:51:35 ID:qKnJPhZ9
>>930
111はDMA4で動くんだぜい
933名無しさん◎書き込み中:2006/10/15(日) 13:56:13 ID:9J06hcz6
DVR-111からLGのに変えたら焼きミス無くなりますた
本当にありがとうございました
934名無しさん◎書き込み中:2006/10/15(日) 14:01:53 ID:otKxiqLV
>>930

まあ、一般論で言うと、








                    /
                    /
                    ` ー
  80芯使え!!!!!       _,.>
                    r "
                     \    _
                       _ r-''ニl::::/,ニ二 ーー-- __
                    .,/: :// o l !/ /o l.}: : : : : : :`:ヽ 、
                   /:,.-ーl { ゙-"ノノl l. ゙ ‐゙ノノ,,,_: : : : : : : : : :ヽ、
               __l>ゝ、,,ヽ /;;;;;;;;;;リ゙‐'ー=" _゛ =、: : : : : : : :ヽ、
              /  _________`゙ `'-- ヾ_____--⌒     `-: : : : : : : :
...-''"│    ∧  .ヽ.  ________   /   ____ ---‐‐‐ーー    \: : : : :
    !   /   .ヽ  ゙,ゝ、      /  ________rー''" ̄''ー、    `、: : :
    .l./     V   `'''ー-、__/__r-‐''"゛     ̄ ̄   \   ゙l: : :
                   l     .,.. -、、 _ ‐''''''''-、    l   !: :
                  |   /    .| .!     `'、  |   l: :
                      l   |     .l,,ノ     |  !   !: :
                       / '゙‐'''''ヽ、 .,,,.. -''''''''^^'''-、/  l   !: :
             r―- ..__l___    `´            l   /   /: :
                \      `゙^''''''―- ..______/_/   /: : :
                `                     ^゙´
935名無しさん◎書き込み中:2006/10/15(日) 14:14:41 ID:yOTgWZnp
しばらく40芯で使ってたことがあるけど不都合はなかったな。

単にケーブルが糞なんじゃない?40芯とか関係なく。
936名無しさん◎書き込み中:2006/10/15(日) 14:50:51 ID:ltrHiwEL
今も思いっきり40芯・・
937名無しさん◎書き込み中:2006/10/15(日) 16:16:45 ID:Y4CYnHHj
>>935
40芯で使ってたらBIOSで80芯使えって警告でたけど
16倍でるし40芯で何も問題ない
938名無しさん◎書き込み中:2006/10/15(日) 16:23:44 ID:yOTgWZnp
そうなの?うちは出なかった。
てか40芯で使うものだと思ってた。取説見て初めて80芯にした。
939名無しさん◎書き込み中:2006/10/15(日) 17:00:41 ID:kTnn+2dQ
940名無しさん◎書き込み中:2006/10/15(日) 17:47:11 ID:OHFsAOgD
おい、何だよ。あまりにもくだらな過ぎるぞ。
黙って↓ここへ行け。

超初心者スレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1156174877/
941名無しさん@書き込み中:2006/10/15(日) 19:04:03 ID:tl0AsZaF
年末商戦に向けてそろそろ新型の話が出てきても可笑しくないとは思うが
状況はどうなんだろ?
まあ、やるとしても18倍速書き込み&S-ATA対応程度で終わりそうだが・・・
942名無しさん◎書き込み中:2006/10/15(日) 20:38:59 ID:ClGNQ3OM
80芯ケーブルでお勧めのとかある?
なんかいつも安っぽいパッケージ目の前にして悩むんだよね・・

それと、フラットの方がいいとかあるのかな?
943名無しさん◎書き込み中:2006/10/15(日) 20:43:38 ID:otKxiqLV
ケーブルは基本的に安くても問題ないと思う。
944名無しさん◎書き込み中:2006/10/15(日) 20:58:05 ID:splNabvm
そんな悩むほど高価なものじゃあるまいし
945名無しさん◎書き込み中:2006/10/15(日) 21:01:25 ID:XSE/lHN0
イートレンドで通販したDVM-RXG16FB/Bが到着。
>>769 >>807の言葉信じて通販したんだが、届くまで結構ガクブルだったが無事日本製。
漏れんちに来たのは6月製造なのでファームは最新だた……
お絵かき興味ないからL化する気は無いんで、ファーム更新できずちょっと(´・ω・) サビシス
946名無しさん◎書き込み中:2006/10/15(日) 21:35:48 ID:YqjnXZ0+
Sofmap.com

DVM-RXG16FB-BK \6,480 ポイント:1,426 22%還元
DVSM-XL516FB/BBK \5,980 ポイント:1,196 20%還元

111Dより111Lの方が安い。
947名無しさん◎書き込み中:2006/10/15(日) 21:48:32 ID:XSE/lHN0
イートレンド
DVM-RXG16FB/B ¥4,753(税込) 送料無料

USER'S SIDE
DVR-110SV/MP シルバー BULK/ソフト付き ¥2,980(税込) 荷造送料 ¥1,260 (苦笑)

それ以上に110は安いが 送料ですべて台無し
948807:2006/10/16(月) 00:06:12 ID:d8a44dLr
>>945
807だけど、俺の牛ドライブ(4月製)もファームは何故か最新版でした。

あとL化の改造ファームは入手済みで、またバイナリ修正もしたけど、
一応買ったばかりなのでまだやってません。まあRAM使う予定も特に無いしぃ
949名無しさん◎書き込み中:2006/10/16(月) 00:14:02 ID:wmXsWfLF
L化って、なに?
950名無しさん◎書き込み中:2006/10/16(月) 00:21:27 ID:gqtrnmrE
キラがLを倒してなりすますこと。
951名無しさん◎書き込み中:2006/10/16(月) 00:25:17 ID:DULZXVNT
1Pをルイージでプレイする事
952名無しさん◎書き込み中:2006/10/16(月) 00:52:53 ID:kzbn/v32
西武っぽいチームカラーになること
953名無しさん◎書き込み中:2006/10/16(月) 01:20:09 ID:Tpg8XFYk
Mサイズの靴下買ってきたら入らなくて、無理やり履いてLサイズまで引き伸ばす事
954名無しさん◎書き込み中:2006/10/16(月) 01:44:06 ID:4u/5jk03
ばかもーん、それがLupinだ!という事
955名無しさん◎書き込み中:2006/10/16(月) 01:47:05 ID:h6O78qjb
お前らつまらなすぎる
956名無しさん◎書き込み中:2006/10/16(月) 02:08:06 ID:gqtrnmrE
ごめんなさい。
957名無しさん◎書き込み中:2006/10/16(月) 02:18:17 ID:13cMJxA0
まぁ、焼けてるからいいか。
と。

NECの3540Aだとバームクーヘン状に色変わり焼けしたヴィクタの8倍メディア、
111だとすっきりしっかり均一色に焼けましたッす。
958名無しさん◎書き込み中:2006/10/16(月) 04:17:12 ID:Tpg8XFYk
>>957
多分それおかしいぞ
バームクーヘン状が正常
959名無しさん◎書き込み中:2006/10/16(月) 04:31:43 ID:8WbBeAda
牛はほんとにファーム遅いな。
メールで急かさないと出してこないのか?
みんなで111Lのファーム早く出せと突撃だ。
960名無しさん◎書き込み中:2006/10/16(月) 04:37:11 ID:wmXsWfLF
>>959
把握した!
961名無しさん◎書き込み中:2006/10/16(月) 05:00:52 ID:A5iN3yq8
牛は107のファームアップ途中で止めやがったので、それ以来買ってない。
962名無しさん◎書き込み中:2006/10/16(月) 08:56:31 ID:Jjo5egLT
まぁ、焼けてるからいいか。
と。
963名無しさん◎書き込み中:2006/10/16(月) 09:47:51 ID:lahJrNH2
だがそれでよくない
964名無しさん◎書き込み中:2006/10/16(月) 17:43:55 ID:W06H7RQE
バームクーヘンのことだけど、三菱の2層DLを8倍で焼いたら
もうすごい縞模様、土星の輪の拡大写真かと思ったよ。
普通につかえるけど、なんか嫌な気分。大丈夫なの?意見求む!
965名無しさん◎書き込み中:2006/10/16(月) 18:13:59 ID:6+NN+T/D
特にありません
966名無しさん◎書き込み中:2006/10/16(月) 18:34:26 ID:LQlDdDlq
967名無しさん◎書き込み中:2006/10/16(月) 19:00:33 ID:eB4KtWko
>>966
Z
968名無しさん◎書き込み中:2006/10/16(月) 19:52:03 ID:kUEKntUj
話が出たとたんにかよ。牛の中の人はこのスレチェックしてるのか
969名無しさん◎書き込み中:2006/10/16(月) 19:58:43 ID:DULZXVNT
おまいら、アップデートする時は速度制限解除しとけよ
970名無しさん◎書き込み中:2006/10/16(月) 20:04:37 ID:qFqyhEgO
最終ファームかもしれんのぅ
MCSE待ちだなやな
971名無しさん◎書き込み中:2006/10/16(月) 20:16:47 ID:JRj0XQd+
なんか速度制限解除しても保存できないお…
972名無しさん◎書き込み中:2006/10/16(月) 20:17:41 ID:qFqyhEgO
まだ出てないだろ
973959:2006/10/16(月) 21:16:41 ID:jn6HSIwc
牛ワロタw
974名無しさん◎書き込み中:2006/10/16(月) 23:59:59 ID:cJpxGBxa
>>971
おれもできねぇ 何コレ
975名無しさん◎書き込み中:2006/10/17(火) 01:52:23 ID:E6Iyfk+b
111L(+MCSEしたら)厨学アップデートデキネー祭り開催まじかの予感
976名無しさん◎書き込み中
>>964
俺は三菱の2層を10枚位4倍で使ったけど縞模様なんか無いよ。
試しに4倍でやってみそ。
焼きソフトはImgBurn