SCSI原理主義2回目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1目ξ*^-^)ニコ ◆uCJFNeBbRk
2目ξ*^-^)ニコ ◆uCJFNeBbRk :2006/02/16(木) 23:58:31 ID:hiIRdCQj
でも需要なさそう(>_<)
3 ◆9CDE100..U :2006/02/16(木) 23:59:12 ID:IfpYjEPO
いや、使い続けている香具師が居る限りは不滅なり。
4 ◆9CDE100..U :2006/02/17(金) 00:00:06 ID:dZEjbSBG
スレ立てGJ!そして乙です。
5目ξ*^-^)ニコ ◆uCJFNeBbRk :2006/02/17(金) 00:14:30 ID:kVixTXar
名前、2本目とか2ピン目とかの方がよかったかな
6名無しさん◎書き込み中:2006/02/17(金) 00:28:21 ID:Vk6qCXvk
IDEのうるさい書き込み音に慣れてきた漏れ…
7名無しさん◎書き込み中:2006/02/17(金) 01:10:11 ID:ijtA6pXr
関連スレ
★★SCSI最強ドライブ選手権大会★★
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1029924380/
8名無しさん◎書き込み中:2006/02/17(金) 09:15:19 ID:obAAQ9z7
610 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2006/02/16(木) 23:11:11 ID:llDTJc+Z
おねがいします

611 名前:目ξ*^-^)ニコ ◆uCJFNeBbRk [sage] 投稿日:2006/02/16(木) 23:34:57 ID:l/EzP75g
いるかな?

612 名前:目ξ*^-^)ニコ ◆uCJFNeBbRk [sage] 投稿日:2006/02/16(木) 23:42:08 ID:jXHxgUcg
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/bso60216234010.jpg
はい

613 名前:目ξ*^-^)ニコ ◆uCJFNeBbRk [sage] 投稿日:2006/02/16(木) 23:44:54 ID:9h7SlsDx
うわぁ!!!!!!!
回線が切れちゃった(汗汗汗
画像消せなくなっちゃった・・・・

614 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2006/02/16(木) 23:46:45 ID:27VXFmXp
ありがとう
いただきました
でもあんなのはいてるの・・・
はみ出てそう・・・
9名無しさん◎書き込み中:2006/02/17(金) 11:43:07 ID:QNLeryED
924s、55s、820、読みでPlexの20と40で元気に動いてます。
つってもほとんど使わないんだけど。
やっぱり高かった頃のドライブは部品が良いのか丈夫ですな。

10名無しさん◎書き込み中:2006/02/17(金) 12:26:08 ID:7bJgx5fm
58Sを持っているけど焼け方が違うような気がする。
メディアの焼け方がクッキリしているのは58Sの方だな。
11名無しさん◎書き込み中:2006/02/18(土) 00:26:35 ID:5wjNEOwR
未だにSCSIメインな構成なんで、SCSIドライブはたくさん転がってるけど
ATAPIを変換してまで使うのはやめちゃった
IEEE1394とかのほうが取りまわし楽だしね…
12名無しさん◎書き込み中:2006/02/18(土) 03:30:46 ID:XdxjFHLQ
IEEE1394はUSB2より転送速度が低いとされてるけど、実際は
USB2より速い。最近はもっと速い規格があるしね。bだっけ。
13名無しさん◎書き込み中:2006/02/18(土) 06:43:15 ID:WACEsRxR
速い以前に安定しとる
14名無しさん◎書き込み中:2006/02/18(土) 08:12:19 ID:XdxjFHLQ
まぁ、ストレージ接続と親和性が高いな。
15名無しさん◎書き込み中:2006/02/18(土) 13:23:58 ID:VNaf5bZk
>>5
じゃあ次スレはID:2でよろ
前スレはID:0扱いで。
16名無しさん◎書き込み中:2006/02/21(火) 16:18:30 ID:nQ0wwivh
deamontoolもここで桶?
17名無しさん◎書き込み中:2006/02/21(火) 22:06:46 ID:Fcgs8TAU
なんで?
>ニコさん
GJ!!

ハードオフでテアク55Sの外付けを840円にてゲット。これで55Sは4台目。
ちなみにプレ区1210A内蔵も840円だった。50時間使っていなかったので満足できますた。
19名無しさん◎書き込み中:2006/02/22(水) 23:34:20 ID:Y76+Kpu8
55Sは化け物ですか。
>>19
もはやラスプ〜チン並み。
しかもおりこ〜さん♪チプだもんな...あれは。
スレ立ててくれたニコさんにもマジでお勧め。
21 ◆9CDE100..U :2006/02/27(月) 01:53:16 ID:eqvyz8Mw
55Sは確かに化け物じみてはいますが(逝くまで3500枚焼いた)、
常用には512Sをお勧めしてみます。

55/56/58Sは512Sよりエラーレートが高めに出てしまうようで。

プレクは820Ti、124TSi、1210TSiなら押さえておいてもいいような。
124TSeと1210TSeは、個人的にはお勧めはできませぬ。
22名無しさん◎書き込み中:2006/02/27(月) 04:46:25 ID:6OKeSU9a
トレイが半透明だから?>W124TSe/W1210TSe

もしそうだとしても、今頃新品で入手するんでもなければ
ドライブ自体の消耗度の方がよっぽど重要っぽいけど
23 ◆9CDE100..U :2006/02/27(月) 23:05:52 ID:eqvyz8Mw
>>22
2〜3台で比較して試しましたが、何故かTSeは良くありませんでした。
特に124TSeは新品で刈った物より、中古で手に入れたTsiの方が良かったりして。
半透明トレイの為にそうなっている可能性が高いです。

下2行もやや同意。
状態の良いTSiを入手できれば良いのでしょうが。
24名無しさん◎書き込み中:2006/03/02(木) 23:20:38 ID:Ab+OsZun
とりあえず、55S漁って来る。
25名無しさん◎書き込み中:2006/03/09(木) 01:20:14 ID:rClTersB
過疎ってるな・・・・
26名無しさん◎書き込み中:2006/03/09(木) 01:48:41 ID:17NFa8wx
ネタを投下してみようと思ったら、ケーブルが足りなかったorz
ニコさんに一生の思い出になるSCSI初体験をしてもらう為に皆でサポートするスレはここでつか?

>>21 ◆9CDE100..Uさん
測定してみないと分からない精度の変化....確かにありますね。
漏れも512S欲しいんですが未だに中古ですら見た事がありません。
それと漏れ的にはBP以前のテアク三兄弟はトレイの挙動がシャキーンなのが魅力ですし。

ところでここの住人的にはSCSI初体験な香具師が光学ドライブ&スキャナ接続用に使う前提として
どのSCSI-HAを薦める?
漏れ的にはWorkBitのNinjaSCSI32搭載のHAかな。

リコー製4xCD-RWメディアのみで使用する前提ならおりこ〜さん♪のMP/RW70x0sもいいよ>ニコさん

(以下チラシの裏)
リコーエレメックスって腕時計も作っていたんだね〜
しかもニコさんと同じ名古屋の会社だったりする。さすが東邦ガス&リンナイを生んだ名古屋だな〜。
ニコさんは時計にはこだわる方?
ちなみに漏れはハミルトンのカーキフィールド。
この間国立病院の購買部にてナースウォッチがあったのを見て真剣に買おうかと考えてた。
28名無しさん◎書き込み中:2006/03/15(水) 18:33:19 ID:6PdVs3sM
スレに関係のないコテ談義は隔離雑談スレで頼むよ
29名無しさん◎書き込み中:2006/03/15(水) 21:16:25 ID:Heq4JafZ
>どのSCSI-HAを薦める?
今時そんな前提に意味無し
SCSI自体勧めない、USBでいいじゃまいか
30名無しさん◎書き込み中:2006/03/17(金) 00:55:46 ID:A1CjhrCW
>27
R55〜R58ならHOで500円JUNK。(だいたい壊れていない)
カードはSCSI-2かUltra SCSIでも好きな方を買え。

31名無しさん◎書き込み中:2006/03/19(日) 17:33:05 ID:yXwOw61l
今日ジャンク扱いで売ってた、CD-532Sを480円で買ってきた。
持って帰って梱包解いてみたら、なんと新品でした。奇跡だ。
32名無しさん◎書き込み中:2006/03/21(火) 01:17:18 ID:xD7bIurB
あるね、たまに
33名無しさん◎書き込み中:2006/03/22(水) 13:37:53 ID:k93Q4IkI
ニコ来ないなw
>>29
放置しようと思ったがナイスなボケかましてるので特別にレスしてあげやう
ここに来る勇者ならATAPI光学ドライブを変換して使う際にはIEEE1394or公式に光学ドライブサポートしている
ATAPI-S-ATA変換アダプタ
(一例:ttp://www.speeddragon.com/en/product/41/04/02/index.html)と外部にポートが引き出せるS-ATA拡張カード
(一例:ttp://www.tsc.teac.co.jp/prod/s_ata/if11lsa.html)で接続すると思うがな
>>30
ウリの近くのHOだと外付=1k、内蔵=0.5kだな>テアク三兄弟
PCNetではテアク三兄弟は見た事が無いorz
34名無しさん◎書き込み中:2006/03/22(水) 18:12:24 ID:6+jDVk7e
SiliconImageではくICH5/6/7と合わせるならこっちだな
一例: http://www.acard.com.tw/japanese/fb01-product.jsp?idno_no=115&prod_no=AEC-7900A&type1_idno=3
35名無しさん◎書き込み中:2006/06/23(金) 01:59:55 ID:ja1jaKzn
         ハ,,ハ  
        ('(゚∀゚∩_ おいらをどこかのスレに送って!
      /ヽ   〈/\ お別れの時にはお土産を持たせてね!
     /| ̄ ̄ ̄|.\/
       | .モツ煮..|/
        ̄ ̄ ̄
現在の所持品:たばこ・ライター・コーヒー・ウィルス
電話加入権・「PartのかわりにRigelを流行らせよう」のログ
ドエット・シンナー・こどもののみもの・反動思想・マトリョーシカ
36名無しさん◎書き込み中:2006/07/03(月) 13:42:49 ID:C/0ed6VL
37名無しさん◎書き込み中:2006/08/13(日) 01:00:56 ID:ZPzlN0IB
新しい製品が出無いな・・・・
38名無しさん◎書き込み中:2006/09/29(金) 11:26:36 ID:/nwDnAEz
このスレの謎=スレ建てしたニコがSCSI光学ドライブを持っていないという事実
39名無しさん◎書き込み中:2006/09/29(金) 13:15:27 ID:+6J+zjD0
しかも、なかだしされて妊娠してしまった事実
40名無しさん◎書き込み中:2006/10/20(金) 23:12:15 ID:R9H/UGoW
SONYのCDU926Sって、XPじゃ使えないのかな・・・。
2000だと動作報告上がってるんだけど、どうしても動かない
41名無しさん◎書き込み中:2006/10/22(日) 14:28:09 ID:DKkDVwBJ
統一教会こえ〜
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/80296755

原理原本、ヤフオクに出品されてます。
現在価格1000万円。
42目ξ*^-^)ニコ ◆uCJFNeBbRk :2006/10/22(日) 21:57:42 ID:qM1ppO9r
SCSI大きいもん。
>>39さん
望んだ妊娠なんですけど。。
43名無しさん◎書き込み中:2006/10/25(水) 13:20:14 ID:3OaChq45
>>41
>実物は鮮明です。
文鮮明とかけたダジャレなんだろうな
44名無しさん◎書き込み中:2006/11/24(金) 19:30:16 ID:GQ6YqMOe
ニコを犯したい
45名無しさん◎書き込み中:2006/12/08(金) 03:42:46 ID:YcCcBiYp
46名無しさん◎書き込み中:2006/12/19(火) 21:17:18 ID:7gWdNeuW
押入れからPX-W124TSの新品が出てきた。
このころのプレクが懐かしいな。
47名無しさん◎書き込み中:2007/01/04(木) 00:25:39 ID:hxlSGQ8L
48名無しさん◎書き込み中:2007/02/02(金) 01:25:59 ID:Z7Gs7/7V
我が家もPX・・・20、40、820、8220、124、1210、4012
TEAC55、56、516
PanaのRAMもPioneerの-Rもまだまだ現役だけど
さすがにPX-4012、40以外の出番は少ないです。
Pana Pioneerは勿体なくて使えない・・・
49名無しさん◎書き込み中:2007/02/27(火) 08:26:50 ID:VyRGoBqs
ほしゅ
50名無しさん◎書き込み中:2007/04/19(木) 07:48:02 ID:Y13S1v4y
あげ
51名無しさん◎書き込み中:2007/05/05(土) 22:50:19 ID:0lolkrtr
三洋のSCSIドライブをたくさん持ってる俺って一体・・・
少々高くても、TEACやプレクを買っておくべきだったなあとしみじみ
52名無しさん◎書き込み中:2007/11/21(水) 19:37:50 ID:fq/5AkJi
ほしゅ
53名無しさん◎書き込み中:2008/06/14(土) 22:39:04 ID:Ri2yo4FX
>>52
この板なかなか落ちないね
54名無しさん◎書き込み中:2009/04/15(水) 15:28:59 ID:pAz5oBFi
ここも落ちない板じゃないの?
55名無しさん◎書き込み中:2009/04/15(水) 18:20:25 ID:YpbeAUb1
なんと言う過疎スレ
SCSI万歳
56名無しさん◎書き込み中:2009/04/15(水) 19:45:38 ID:yyrk96JI
スレ立てしたコテはおっぱい晒しちゃった支那
57名無しさん◎書き込み中:2009/04/18(土) 02:08:27 ID:UAm0AftP
SCSIですごく快適になるってもう
IDEがPIOがデフォのNEC PC-98ぐらいしかないかな
58名無しさん◎書き込み中:2009/05/25(月) 01:06:23 ID:4x+U9wzg
SCSIね〜
PC9801RA〜PC9821Raまで使ってたけど快適じゃなかったなぁ
いろいろせいげんありまくりでさ >NEC

で、保守〜
59名無しさん◎書き込み中:2009/06/09(火) 21:25:36 ID:wvfPmLwc
SCSIはMacの為の物だろ
WinならUSBでOK
OS9用のUSB2.0製品が欲しい
60名無しさん◎書き込み中:2010/10/28(木) 13:33:32 ID:I8+jA1WI
保守を兼ねてっと

USBは相性があるし、CPUに負担を強いる
CPUがいくら進化してもそれは変わらない
USB2.0も3.0も理論値だけが一人歩きしてるな〜
61名無しさん◎書き込み中:2010/10/28(木) 23:12:04 ID:t/KcVqqy
USB3.0はだいぶマシだよ
つかコントローラがマトモになったからUSB2.0デバイス繋いでも状況が改善される
62名無しさん◎書き込み中:2010/11/28(日) 15:48:25 ID:EWbryFFi
USBもSCSIも昔から相性で片付けてることは多いような。
63名無しさん◎書き込み中:2010/12/12(日) 12:24:01 ID:kiWPxyVq
usbのコントローラは日本電気を使ってください
VAIを使うと苦労する
64名無しさん◎書き込み中:2010/12/12(日) 14:09:10 ID:ENAg313c
VIA?
65名無しさん◎書き込み中:2012/04/07(土) 12:58:22.82 ID:gdk+07rp

CSIS原理主義の間違いじゃないのか?
66名無しさん◎書き込み中:2012/07/16(月) 03:57:12.52 ID:ejqhqURs
67名無しさん◎書き込み中:2012/07/16(月) 03:58:20.77 ID:8j/uOe0T
68名無しさん◎書き込み中
age