【国産】日本メーカーのメディア Part1【海外産】
乙!
========大感動!愛と涙と友情の最終レス========
〜未だかつてこれほどまでに感動的な
最終レスがあっただろうか?〜
★このスレッドを読んだ人達の声★
「何気なく開いたこのスレッドとの出会いから、
新しい自分の可能性を信じようと思った。」(27歳、フリーター、女)
「感動した!勇気が湧いてきた!人生観が変わった!
自分にも何かやれそうな気がした!」(24歳、会社員、男)
「落ち込んでる時にこのスレッドを見つけ、
期待しないで読んだが、読んで涙が出た。」(21歳、学生、女)
これほどまでにみなさんに愛されてきたこのスレッドですが、
残念ながら、このレスで終了となってしまいました。
でも悲しまないでください。
このスレッドはいつまでも
あなたの心の中で生き続けているのですから…
主要な国内メーカーのメディア
・That's……太陽誘電の自社ブランド。
・Victor……主にmaxellや太陽誘電のディスクを採用。
・三菱化学メディア……自社工場はシンガポール。その他、台湾製はCMC、Prodiscに委託生産。
・TDK……Durabis系及び16倍速ディスクはルクセンブルク。
その他4倍と8倍の一部は台湾CMC委託生産。国産は誘電又は自社。
・Panasonic……国産太陽誘電のOEM。
・maxell……国内流通品は自社生産品。
・FUJIFILM……国産は太陽誘電製。オキソライフ色素採用品は台湾Prodisc製。
その他、インドMoserBear製の自社IDディスクも出回っている。
・SONY……台湾製はDAXON委託生産品。国産は太陽誘電製または自社。
・RICOH……-R系はCMC製。+R系は自社IDのRiTEK委託生産。
・UNIFINO……国産自社製造。
・その他国内メーカーの台湾製+R系メディア……ほとんどがRICOHのOEM。
>>4の補足(これでもまだ補足しきれてないけどw)
・イメーション
昔は三菱OEM品とかも存在したが最近はほぼCMC製。
・TDK
+Rの8xは誘電製と台湾リコー(RITEK委託生産)製が混在。
・マクセル
+R台湾製はリコー(RITEK委託生産)製。RAM台湾製はOptodisc?
・ラディウス
ほぼ台湾Optodisc製。今後BeAll製が入ってくる可能性もあり?
・ライデータ
台湾RITEK製
乙!
RiDATAか。あと、Imationもどっちかというと、アメリカの企業のイメージ強いしなぁ…。
日本では佐藤寛子をイメキャラに使ってはいるけど。
>>4 VictorのDVD-Rも、最近一部台湾製が混じり始めてます(ヤマダ電機で確認済み)。
4倍と8倍で。
KICも入れといてくれ。
話題はないと思うけど。
台湾はいい友人だったが、君の作るメディアがいけないのだよ
・Victor……主にmaxellや太陽誘電のディスクを採用。
最近は4倍と8倍の一部にProdisc製も。
・TDK……Durabis系はルクセンブルク。
16倍速ディスク・写真画質プリンタブルは国産・ルクセンブルクが混在。
国産は誘電又は自社。4倍と8倍の一部に台湾CMC委託生産品あり。
+Rの8xは誘電製と台湾リコー(RITEK委託生産)製が混在。16倍速はルクセンブルク。
・イメーション
昔は三菱OEM・誘電OEM品とかも存在したが最近はほぼCMC製。16倍速のみ台湾TDK。
・マクセル
-Rは国内流通品は全数国内自社製。
+R台湾製はリコー(RITEK委託生産)製、日本製は国内自社製。
RAM台湾製はOptodisc委託生産品。
・RICOH……-R系はほとんどCMC製。50枚スピンドルの一部にProdisc製。
+R系は自社IDのRiTEK委託生産。
・ラディウス
ほぼ台湾Optodisc製。16倍速は台湾BeAll製。
radiusやRiDataは日本メーカなのか?
隔離スレ保守
15 :
名無しさん◎書き込み中:2005/10/11(火) 23:19:36 ID:FHZpm5Wd
age
>>4 犬のRWは自社
フジProdiscの前に国産の一部に自社製がなかったか?
フジの+Rはリコー
SONYがCD,DVDで自社出したことなんかあったか?
パナのRAMは自社
TDKのRAMは幕かパナ
幕のRAMは自社かオプト
・・・・
ややこしいから、流通してない2倍以下とRAMとRWと+Rは対象外にしたほうがいいかも。
海外スレみたいにOEM元にOEM先をぶら下げた方がいいような気がする。
>>5 イメーション不要、ただの輸入販売店の上、国産を扱ってないラディウス、ライデータは対象外じゃないの?
KIC(エンポリ)はスルーw
KICでエンポリの奴
2003年に焼いた奴全部外周で150位にエラー跳ね上がってて
じきに読めなくなりそう
等倍と4倍どっちもエラー跳ねてる
うげっ。うちにもエンポリで買ったKICに焼いたのいっぱいある…
焼き直すべきかなあ。
「便宜上『日本メーカー製』というくくりを基本としますが、
一般店頭で見かける台湾系メディア等も国内メーカー台湾製と
同等のものが混在しますので、
実質的には『普通の量販店の店頭で見かけるメディア』のスレ、
と考えてください。」
これでどうかね。
実際、このスレの設立経緯や趣旨ってこれだろ?
じゃないとリコー+や台湾三菱語りづらいし、
そもそもイメーションやラディウスやRiDATAあたりは
海外産スレじゃ中途半端な存在だし。
「全国で普通に見かける、『入手は容易、値段も普通、品質もそこそこ』
なモノを語るスレ」として機能していくスレだと思うんだが。
どうなんだろ。
>>19 それなら「海外産」スレで済むじゃん。
どっちみちこのスレの必要性は隔離スレとしてのみ。
三菱とリコーについて語れるなら何でもいい。
今までどのスレでも中途半端だったから。
まあ、三菱とリコーってあんまり情報もないけど。
>>19 ラディウスやRiDATAは海外スレでしょ。
イメーションは微妙
Imationは一部誘電だったり三菱だったりするからね。
RiDATAとRadiusはブランド自体海外だし、海外スレで良い気がする。
IMATIONの日本産(誘電)なんて、見たことないんだが、ほんとか?
>>25 4倍-Rの通常版(目玉みたいなパッケージ)で、プリンタブルのやつ。原産国もちゃんと日本。
>>25 4倍速の初期にあったと思う。
三菱は+R。
28 :
名無しさん◎書き込み中:2005/10/12(水) 21:05:28 ID:LxpyXzy0
-R4倍速の初期でレーベル盤が三菱OEM、プリンタブルが誘電OEM。
日本のIMATIONは支店っぽ
●「小泉改革4年半の成果」は?(「時事評論」)
●「痛み」を伴う「改革」は、「痛み」だけは着実に実行され、肝心の「改革」は進まず
9月21日、自民・公明両党連立による第三次小泉内閣が発足した。(中略)
小泉の郵政民営化は郵貯・簡保350兆円の国民資産を米国および米系外資に売り渡すものでしかない。
一方、道路公団などの特殊法人(独立行政法人)改革や政官業の癒着構造の解体は遅々として進まず、
今や日本の借金(地方を含む)は1000兆円を突破してしまった。(中略)
小泉政権は、所得税・個人住民税の定率減税見直しを手始めとした「増税路線」を本格化させようとしている。(中略)
財務省は9月22日、国債・借入金・政府短期証券を合計した「国の借金」残高が今年6月末時点で795兆8338億円に膨らみ、
過去最高を更新したと発表している。
こうした財政赤字の償還を増税に頼ろうとするならば、大増税は不可避だ。
自公連立与党が、大増税の手始めに行おうとしているのが、定率減税の全廃と、いわゆる「サラリーマン増税」だ。(中略)
その次に来るのが消費税率の大幅引き上げだ。
政府税制調査会の石弘光会長は記者会見で、
「財政再建と社会保障の財源と考えられるのは消費税と所得税」と述べている。
9月16日に発表された経団連の「2006年度税制改正に関する提言」も、
大企業減税の継続・拡充と共に、今後の歳入確保策として「消費税の拡充を中心に据えるべき」と主張。
2007年度をめどに「消費税率(地方消費税を含む)を10%まで引き上げ、
その後も、段階的に引き上げてゆく必要がある」と提言している。
日本の国家破産を想定したIMFの日本管理プログラムとされる「ネバダレポート」でも、
消費税20%の大増税が打ち出されている。(中略)
財政再建が叫ばれながら、特殊法人や無駄な公共事業に流れる税金の流れは、いっこうに止まっていない。
議員年金や法外な退職金、天下りの横行など、政治家や高級官僚の既得権益にも手が付けられていない。
こうした税金無駄遣い、政官業の癒着構造を放置したまま、いくら消費税アップなどの大増税を行っても財政が再建されるわけがない。
1000兆円の無駄な公共事業等の付けを国民が払わされる消費税10〜20%の時代がやってこようとしている。(後略)
IMATIONって ”3M" だった?
33 :
名無しさん◎書き込み中:2005/10/19(水) 21:36:01 ID:4b1H6YrA
上げ
海外で生産されている日本メーカのメディア は 海外産 です
終了
>1
乙
自分は国産派ではあるけど、このようなスレはあった方が良いね。
海外産自社製品というカテゴリーは必要でしょう。
37 :
ひみつの検閲さん:2025/02/17(月) 07:01:38 ID:MarkedRes
今日WPC-EXPO逝ってきたんだが、そこで階ITANOってところが日本製を売りにしているDVD-Rメディアを展示していたんだが、これってどこのメーカーですかね?
会社の所在地が徳島県小松島・・・・・海栗か?
持ってきたチラシには世界一流の品質とか書いてあるんだけど、海栗だったら詐欺だよなぁ。
>>38 ちがう。製造はAMCが行ってる
ウニは北陸の方に工場があったような?
41 :
38:2005/10/26(水) 23:36:40 ID:4+1nvNzq
>39.40
(*・・)o且~~
書いてもらった情報で検索してみたら磁気圏ブランドの奴とかに使われているものみたいですね。
世界一流の品質なのかな・・・・買ってみようかな・・・・。
>>41 ヤメトケ地元産だから擁護したいが
エンポリで買ったKICメディア全部2年で外周エラー値
跳ね上がって駄目になってきたから泣く泣く誘電に焼き直してる・・('A`)
FUJIFILMの新しいメディアは誘電と同じ品質?
>>44 中身はProdiscF01だから誘電よりはだいぶ落ちる
>>43 げっ、ショック!
エンポリKIC等倍も4倍もですか?
うちではKIC4倍は全く劣化してないけどなぁ。
48 :
名無しさん◎書き込み中:2005/10/30(日) 11:03:39 ID:sHHvBUQ2
ファイルケースに保管する場合、
収納枚数いっぱいに入れていると、
外側のメディアが反って外周が読めなくなるから注意。
よく思うのだけど焼いてからX年たっても大丈夫だから今のDVDも大丈夫っていう人いるけど
数ヶ月単位で品質変わるのもあるのだからあまりいみなくねぇと思ってしまう。
大体の目安にはなると思うけど
>>50 運だよ運。
水子で逝っちゃう児もいれば100歳以上生きてる爺婆もいる。
>>45 古いメディア方が良いって事!?なんでFUJIFILMは変更したんだろう
安くしないと売れないから。国産だって儲かんないよ1枚60円とかじゃ。
等倍の頃はエンポリ愛用してたから気になって一応計測してみたけど全然大丈夫だな
表面がテカテカのシャイニータイプ
保存方法はプラケースに入れたままAVラックの引き出しに放置
55 :
46:2005/10/30(日) 19:47:55 ID:HQQwn0OF
56 :
38:2005/10/30(日) 21:22:40 ID:n/4CbSbE
少し買ってみたよ。で、適当なデータ焼いて放置プレイ中。
焼いた感じはCMCより良い感じ。全体的にエラー少な・・・・・・・・目?
オリジナル@fireどかん ◆MEOCO2V3Hsの日記:
今朝、ワタクシ目を覚ましますと、枕元に1000取りが四つ、置いてありました。
おやおや、もうそんな季節かと思い、1000を四つ取り逃すと、思い切ってお部屋の外に、飛び出してみました。
四十二歳厄年、オイル系中年類、自称人生の大先輩、オナニー好きの日本共産党員で御座います。
朝の八時から朝の八時まで、夢想の中に生きておる傍ら、休憩時間にコンビニの廃棄収集を欠かさず行っております。
月に一度の日中外出は、万引き監視員に激しくマークされております。
全国童貞連合次期会長、オリジナル@fireどかん ◆MEOCO2V3Hs四十二歳厄年、公団住宅在住、時の流れについていけない、ときメモのファンで御座います。
朝鮮人街を歩くのが似合うんです、SWのマークしか認めません。
2ちゃんねる、ソフトウェア板雑誌の付録厨、オリジナル@fireどかん ◆MEOCO2V3Hs四十二歳厄年、童貞歴四十二年、重油で育った肥満児で御座います。
10年モノの衣服を使い続けたいんです、現在、生活保護を受けております。
近頃、大勢の前で堂々と開き直る力が身に付きました。日本荒らし方教室在席、オリジナル@fireどかん ◆MEOCO2V3Hs四十二歳厄年、訴えたい事がないんです、メッセージのないコテトリで御座います。
自己満足は得意で御座います、反感度を上げたいんです。
トップブリーダー推奨
オリジナル@fireどかん ◆MEOCO2V3Hs四十二歳厄年、脂肌のクウォーターバックで御座います。
尊敬しておるアーテストは、モーニング娘。で御座います。
好きな女優は、桜花由美と黒木瞳とウィノナ・ライダーでございます。
好きなブラウザは、ギコナビで御座います。
1000取りしてると、勃起するんです。
2ちゃんねる、CD-R,DVD板荒らし班班長、キチガイ担当
あぁ、単純作業のお出ましだ、巨大な
>>950が攻めて来る、私が1000取る時はみんな書き込み禁止だって言ってるだろ、正々堂々と取れた例(ためし)は無いんだよ。
俺はなぁ、無職なんだよ、フリーターじゃないんだよ、多忙のくせに1000取りやがって。
ただ今より妄想復帰いたします。
三菱の-R(8倍速)のスピンが安っぽいラベルになっているけど、
品質はどうよ??
従来のきれいなラベルのものの半値で売られているw
>>58 中身はワイドじゃないプリンタブルでProdiscの委託製造。
もっともワイドもProdisc委託があるので品質はそれとほぼ同等?(本家Prodiscよりはまし)
即レスありがと!
じゃ、買ってみるよ。
原産国:台湾
それ、Prodisc委託盤の台湾三菱じゃん。
CMC版に更に劣る品質だよ。
まぁ、このスレにこそふさわしいメディアだな
>>64 5mmケースが邪魔。ケース入りで保存してたら、棚がいっぱいになってしまう。
10mmジュエルケースが大好きな漏れが来ましたよ〜
71 :
名無しさん◎書き込み中:2005/11/13(日) 10:58:25 ID:tmVPhQUb
マクセル最高ヽ(´ー`)ノ
CD-R時代は三井化学のばっかり買ってたよ。
やっぱりいいからさw 色素などなど。でも撤退してからは
太陽誘電オンリーだな。
気に入ったメーカーの商品を買い続けることで買い支えようと思ってる。
高品質メーカーのを買い続けることによって、
またそのメーカーがものを作ってくれるように願ってる。
お願いつぶれないで(これが本音w)
そういった善良な消費者の声は、
安さだけ求める大勢の糞消費者によって撃破される。
というわけで国産の誘電だけ買おう
マクセルも忘れないでね。
あとどっかあった気がするけどあれはいいやw
台湾三菱買ってたが、良いとも言えず悪いとも言えず、普通だよな。
俺も幕とか誘電買ってみようかな。
激安だったんで俺も三菱の30枚スピンドルを買ってみた。
結果3/30でキズディスク。うち一枚は明らかに落っことして拾った痕が(ひっかき傷と指紋)。
いくら台湾生産とはいえ、国産ブランドで出してるとは思えない最低の品質管理だ。
IDみるとMCCって書いてあるからCMCなのかな?工場は・・・。これならスマバイの方が数倍マシだ。
>>77 Prodiscの委託生産もある(内周の刻印が数字で始まってて真ん中にハイフンがあるもの)。
ちなみにCMC委託生産のは内周の刻印がMAH等の英文字で始まってる
79 :
名無しさん◎書き込み中:2005/11/16(水) 03:48:59 ID:YGxdvHd0
三菱はケース入りだとキズとかあたったことないな
まあ一枚で買われるかもしれないケース入りはさすがに選別してるのかな
マクは選別やってるらしいが
指紋なんてあり得るのかなー?
81 :
名無しさん◎書き込み中:2005/11/16(水) 13:56:13 ID:geRvoO9n
フジのオキソライフ?とかいうのを使ったprodiscのはどうなんでしょうか?
指紋あるよ
俺の時は子供の指紋だったし、消しゴムのカスも入っていた
基本的に手作業梱包だから何も理解できてない子供が内職を手伝ったんだろう
オプトやプリウンコなんかだとケース入りでも指紋やキズはあたりまえ〜
まぁ三菱もそのレベルに落ちたってこったな。さすが三菱。何をやっても手抜き。
指紋ごときで文句言ってたら台湾製なんか買えないぜ
いままで台湾製でも指紋なんて見たことない
つか人が触れる工程ってあるの?
>>86 業者でもない限り自分の経験でしか語れないわけだが
86は業者?
オレも今のところ指紋付きは見たことがないな
自分の経験では
他の人が指紋付いていたって言ってるんだから
それもその人の経験だろ?
見たことないから有り得ないってバカ?
今まで指紋付きなんて
見たことないな
俺は自分の経験が全てなんで指紋付きは存在しないと思うことにする
1枚だけだけど誘電FUJIの外周に女か子供と思われる小さな指紋付いてた
5mmケースのやつ
国産しか使ったこと無いんで台湾製は知らん
今んとこ500分の1
>>90 2ちゃんのカキコを無条件に信じるなんて馬鹿ですか?
忠告してあげるけど、情報集めて総合的に判断しないと填るよ
ああっ、なんて優しいんだろ、おれw
無条件に信じるじゃなくて可能性を否定しないだろ
無条件に否定する方が馬鹿だと思うよ
>>95 >情報集めて総合的に判断
の部分はスルーですか?そうですか
>>96 なら無条件に信じていると断定するのやめろよ
情報集めて総合的に判断しろよ
98 :
85:2005/11/18(金) 23:09:50 ID:1AeDlM0W
>見たことないから有り得ない
わしはありえないとは言ってないぞ
自分が見たことあるからといって
他の人まで無条件に自分の意見を信じるべきだと思うのはちょっとキチガイ
無条件に信じろとも書かれてないわけだが
叩かれているのは無条件に否定して馬鹿扱いしたことだろ?
sagetest
無条件に否定した奴も居ないと思うが
そもそも2chの書き込みを信用しろと言うことに無理があるw
で、実際の所製造工程で人が触れる所ってあるの?
>>102 >>91は
>>90に対するあてこすりで書いたんだろうと思ったからあえて除外しました
書くまでないと思ったんだけど・・・
あてこすり=相手を馬鹿にした態度
書くまでもなかったかもしれないけど…
Victorの台湾4倍、RITEKらしいね
108 :
名無しさん◎書き込み中:2005/12/16(金) 13:58:36 ID:s7qqso0X
・イメーション
昔は三菱OEM品とかも存在したが最近はほぼCMC製。
イメーションがヤケに安いんだけど、
CMCの選別品は使える方?
109 :
名無しさん◎書き込み中:2005/12/17(土) 14:25:25 ID:S0s2AHnX
>>58 >>66 安かったので50枚スピンドルを3個も
買った俺は負け組み。
一個¥3480だった
リコーのインド産ってどうなんだろう。
台湾や韓国だったらまだわかるがインド製の品質って・・・
インド産リコー使ってみた
IDはFUJIFILMだった
パイ109で焼いたのを計測したが、とりあえず数値はいい感じ
PI errors
Maximum: 16
Average: 6.24
Total: 69248
PI failures
Maximum: 9
Average: 0.04
Total: 603
114 :
名無しさん◎書き込み中:2005/12/18(日) 15:32:42 ID:MRBRkBXF
なんつーか、ヨーロッパのルクセンブルクで作って、
日本迄持ってくる。
初めから国内産の方が安くないか?('A`)
人件費と税金周りなどの固定経費の問題で、送料くらいは簡単に逆転するんじゃない?
>>114 んなこたない
超硬の値下がり見てみれ。
それだけ日本の人件費って高いんだよ('A`)
>>116 実のところ、日本の人件費は安い(物価換算)んだけど、円が強いという現在の為替のせいで
高い人件費(物価換算)で通貨の弱い国から輸入した方が、為替マジックで安く付く、というのが
本当のところですね。
物価で見れば、1ドル=250〜300円ってところだけど、為替だと100円台だから、その差で
日本製が相対的に高くついてしまう orz
>>117 言ってる事は正しいのかもしれないけど。
別にその説明要らなくない?
>>118 日本でどんなに努力しても、為替が原因で安くできないから、(高級・高価格品以外は)
国産はどんどん無くなるしかないよなあ。貿易赤字を溜め込む以外に努力のしようがない
もんなあ、というため息ということで。
スピードが必要な物や秘匿したい技術が詰まってる物は国産が維持されるだろうけどね。
DVD-Rメディアなんてもはや先端技術でもないし。仕方ないか。
もうみんなBRやHD DVDの低コスト化競争に走ってるわけだし。
121 :
【大吉】 :2006/01/01(日) 02:48:22 ID:ngVXYhYz
テスト
...
Imationの話題があるということは
Memorexの話題もここでよろしいのでしょうか
124 :
名無しさん◎書き込み中:2006/02/11(土) 10:16:50 ID:LhHSbTs/
baby makerってどうよ?
>>124 うんこスパイラル
●ヽ( )ノ●
●ヽ( ´)ノ●
( ´・●
( ノ● )
( ●´・)
●ヽ´・)
●ヽ´・ω)
`●ヽ´・ω・)
●ヽ(´・ω・`)●
●ヽ( ・ω・`)ノ●
●ヽ(・ω・`ノ●
(ω・`●
(・`●)
(●ヽ )
●ヽ )●
●ヽ( )ノ●
●ヽ( )ノ●
●ヽ( ´)ノ●
( ´・●
( ノ● )
( ●´・)
●ヽ´・)
●ヽ´・ω)
`●ヽ´・ω・)
●ヽ(´・ω・`)●
●ヽ(´・ω・`)ノ●呼んだ?
126 :
名無しさん◎書き込み中:2006/02/11(土) 22:05:15 ID:y8O4tuOb
+ +
\. . | |
| ∧_∧ | . ┌──────────
△ Φ( ´∀` )Φ < 私は上村愛子ちゃん!
. \\ \´ `/. / └──────────
\\ _/ \./ / /
\ \\/ ⌒`\/ / / /
. \ \\ lll / / /
⊂⌒ヽ (⌒⊃
\ \ /⌒ヽ / / ┌──────────
⊂二二二( ^ω^)ニニ二⊃ < 私は里谷多英ちゃん!
\ \_,,,,_/ / └──────────
( 《φ》 )
ヽ_,*、_ノ
///
///
127 :
名無しさん◎書き込み中:2006/02/14(火) 16:47:43 ID:t2f56sRa
ビクターってどうよ?
50枚8倍日本製ワイド印刷可で3500円くらいだったんだが・・・
>>127 国産なら誘電OEMの可能性が高いと思うけど。その値段だと印象的にかなり高いなぁ。
メディアの価格は地域要素が多いから他がもっと高いなら買ってもいいかもね。
129 :
名無しさん◎書き込み中:2006/02/14(火) 17:57:30 ID:t2f56sRa
>>128 thx
そうか、これでも高いのか・・・
他は5000円弱、海外メディアで3500〜4000円強なんで
国産で相対的に安いから不安だったんだけど、
物自体は酷くないみたいで安心した。
>>129 俺買ったぜ。
ビクターの8倍ワイド、中身は誘電OEMだった。
地方なら通販で買う手もあるけど送料考えると3500円ならトントンくらいか…。
ちなみにうちの方だと2、999円だった。
今ばおーでビクター50枚スピンが2,618円だからね、3500円だとかなり高く感じるけど
メディアの場合は人によって消費量が違うから難しいよね。
年に50枚位しか使わない人もいれば、月に100枚以上使う人もいるしその当りでコスト
もかわってくるから。
ツタヤでTDKのスピンドルじゃないCD-Rが100枚で1980円で売ってるんだけど
誰か買った人いない?品質は大丈夫なのかなあ。
133 :
名無しさん◎書き込み中:2006/02/15(水) 03:09:05 ID:FiJCSl52
漏れは埼玉在住で、アキバ往復に1000円位かかるが、ばおーで
Fujiの誘電OEM50枚スピンドリルが2500円位なんで、200枚位
まとめ買いする。これだと地元で買うより5000円以上安いのでね。
国内産DVD-R40枚頼んだらDR47STPWC.50SPが4つ届いた。
一枚10円だしいいか。
TDKのRW台湾製ってのはどこかのOEMかしら?
品質は・・・・どうなんだろう・・・知ってる方いませんか??・・
137 :
愛国者:2006/02/17(金) 02:05:37 ID:NnEUZ4zN
国産CD−RWが欲しい (PC用)
>136
OEMじゃなくて委託製造だよ。DVD-RをCMCに作らせているらしいからやっぱり-RWもCMCかな?
品質と言うかTDKのRWって同心円状にムラになってないか?
>>137 秋葉でPCとは関係ない電気やでマクセルのがかなり前から売れずに残ってるけどたぶん国産じゃないかな
データ用8倍速対応DVD−Rディスクをご愛用のお客様へのお詫びとお願い
ttp://www.mcmedia.co.jp/japanese/news/info/0010.html さて、弊社データ用8倍速対応DVD−Rディスクにおきまして、
記録速度が本来の記録速度より低下することがある製品が一部
出荷されていることが判明いたしました。尚、記録完了後の再生
においては問題なくご使用いただけます。
また、これ以外の製品及びロットにつきましては正常にご使用いただけます。
該当する製品をご購入いただきましたお客様におかれましては、
誠に恐縮でございますが製品ロット番号をご確認いただき、
該当製品ロット番号をお持ちのお客様は、無償で同数の製品と
交換させていただきますので、お手数ですが下記の送付先へ
「着払い」にてお送りくださいますようお願い申し上げます。
(略)
1.対象製品
データ用8倍速対応DVD−Rディスク
製品型番 J6DHR4HP50 DHR47HP25E
J6DHR4HP50 DHR47HP25E
2.該当ロット番号 ディスク内周部に印字されている18桁の番号をご確認ください。
5214E021xxxxxxxxxx
5214E022xxxxxxxxxx
5220E021xxxxxxxxxx
5220E022xxxxxxxxxx
5222E022xxxxxxxxxx
5225E021xxxxxxxxxx
5227E022xxxxxxxxxx
5228E021xxxxxxxxxx
5228E022xxxxxxxxxx
>>140 Prodisc製の紫パッケージ25枚スピンドルかな
スマバイの質低下の影響受けてたりしてorz
142 :
名無しさん◎書き込み中:2006/02/19(日) 12:12:32 ID:VeSnh2Ts
>>141 リンク先に画像あるな
25のほうはそれっぽい
part1とナンバリングしているスレを久しぶりに見た。
145 :
名無しさん◎書き込み中:2006/02/27(月) 00:13:31 ID:9qmL0Sfj
保守
保守党
147 :
名無しさん◎書き込み中:2006/03/03(金) 17:23:29 ID:oJa053mv
_━━━━━━_ _━━━━━━_
_━ ━_ _━ ━_
_━ ━_ _━ ━_
━ ● ━ ━ ● ━
 ̄━ ━ ̄  ̄━ ━ ̄
 ̄━ ━ ̄  ̄━ ━ ̄
 ̄━━━━━━ ̄  ̄━━━━━━ ̄
┃
┃ ┃
┃ ┃
┃ ┃
┃ ┃
━
━━ __ __ ━━
 ̄━ ━━__ __━━ ━ ̄
 ̄━ ━__ __━ ━ ̄
 ̄━ ━━━━━━ ━ ̄
 ̄━ ━ ̄
 ̄━_ _━ ̄
 ̄━_ _━ ̄
148 :
名無しさん◎書き込み中:2006/03/10(金) 07:19:06 ID:D4FD4OZx
宣伝するにしたってせめてスレ違いかどうか考えるくらいの頭は働かせろよ。
意味もなくageやがって。巣に帰れ詐欺店舗の従業員。
150 :
名無しさん◎書き込み中:2006/03/10(金) 13:53:10 ID:D4FD4OZx
>>149 少しは落ち着いて書き込んだら
ばおーに文句があるなら冷静になってから直接店の責任者にでも言ってくれ
_ ∩
⊂/ ノ ) イナバウアー
/ /ノV
≡≡≡≡し'⌒∪
┴┴'┴┴'
152 :
名無しさん◎書き込み中:2006/03/11(土) 01:18:18 ID:kPc34K8o
またTDK不正ID製品?こんなことばっかされてTDKも生産撤退かぁ
悪貨が良貨を駆逐する典型だなこりゃ
TDKは生産撤退だけどOEM品の販売は続けるよ
あれはたぶんOEM選別漏れの粗悪品を勝手に横流ししたやつだ
wa5515
秋葉原で出回ってる三菱IDを持つ
4倍のDVD-R 50枚スピンドルって品質はどうですか?
Prodisc4倍の50spinでしょ。
最近海外でも出回ってるけど、Prodisc4倍にIDが三菱のものがかなりの数混じってるから。
向こうではだいたい$14/50pcsくらいで売ってるんだけど、日本ではもっと高いね。
品質的にはProdiscS03のAZO有相当か少し劣るくらいだと思えばいいんじゃない?
>>158 訂正。
×海外でも
○主にアメリカやカナダ等の海外で
なんか日本でも出回ってるみたいな書き方になってたね。訂正。
160 :
157:2006/03/30(木) 22:00:04 ID:D68CrpEA
なるほど良く分かりましたありがとうございます
近くの店で1000円大特価になっていたのでどうかなあと思いまして・・
BenQの52倍CD-R、実際には8倍で焼こうとしてもエラー出て焼けねえ
最低のメディアだったよ
FUJIFILMのオキソなヤツ、パッケージには1〜8倍速とか書いてあるのに
DVD Identifier によると4倍速までしか見当たらず...騙された?
>>163 そう言う前に焼きソフトで見てみたら?
ソフトやドライブのファームのバージョンで違う事も多いから。
DVDIdentifierも更新した?
165 :
163:2006/04/17(月) 02:35:29 ID:XdAeBFEH
んと、焼きソフト(B's)で4倍までしか選べなくって「品質かなぁ」くらいで我慢してた。
念のため、DVD Identifierで見てみたら。。。って感じです。
ちなみに、ドライブ(・ソフト)は8倍までは対応してて、誘電、マクセルは8倍で焼けてます。
ワイドプリンタブルじゃないし、もう買わない。
166 :
163:2006/04/17(月) 02:40:19 ID:XdAeBFEH
DVD Identifier はv4.3.0です。
以下、参考まで。。。
** INFO : Disc = [DVD-R:ProdiscF01]
** INFO : Reference Speed : 1x DVD = 1385 kBps
** INFO : An Writeable Disc Is Recommended For Accurate Results
** INFO : Write Speeds (Supported By This Drive On This Disc) Listed Below
** INFO : GET PERFORMANCE Write Speed Descriptor(s)
Descriptor #1 = 5540 kBps ( 4.00x) - [CLV/Non-Pure CAV]
Descriptor #2 = 2770 kBps ( 2.00x) - [CLV/Non-Pure CAV]
Descriptor #3 = 1385 kBps ( 1.00x) - [CLV/Non-Pure CAV]
** INFO : MODE SENSE Write Speed Descriptor(s) [Legacy Command]
** WARNING : MODE SENSE Is Obsolete And Not Always Properly Supported
Descriptor #1 = 5540 kBps ( 4.00x) - [CLV/Non-Pure CAV]
Descriptor #2 = 2770 kBps ( 2.00x) - [CLV/Non-Pure CAV]
Descriptor #3 = 1385 kBps ( 1.00x) - [CLV/Non-Pure CAV]
ファームウェアは最新なの?
ドライブのメーカー、型番調べて、最新のファームウェア突っ込むべ。
168 :
163:2006/04/18(火) 00:55:28 ID:TdL+1dte
>>167 マジありがとう
ファーム更新したら8倍キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
下にあるようにパイオニアのDVR-107Dが入ったバッファローなドライブなんだけど、ファームをバージョンアップ(1.10?→1.18)したら、8倍までリストされました。
** INFO : Drive = PIONEER DVD-RW DVR-107D - [FW 1.18] - [USB]
** INFO : Write Capabilities = DVD+R DVD+RW
** INFO : Write Capabilities = DVD-R DVD-RW
** INFO : Disc = [DVD-R:ProdiscF01]
** INFO : Reference Speed : 1x DVD = 1385 kBps
** INFO : An Writeable Disc Is Recommended For Accurate Results
** INFO : Write Speeds (Supported By This Drive On This Disc) Listed Below
** INFO : GET PERFORMANCE Write Speed Descriptor(s)
Descriptor #1 = 11080 kBps ( 8.00x) - [CLV/Non-Pure CAV]
Descriptor #2 = 8310 kBps ( 6.00x) - [CLV/Non-Pure CAV]
Descriptor #3 = 5540 kBps ( 4.00x) - [CLV/Non-Pure CAV]
Descriptor #4 = 2770 kBps ( 2.00x) - [CLV/Non-Pure CAV]
Descriptor #5 = 1385 kBps ( 1.00x) - [CLV/Non-Pure CAV]
メディアとドライブ+ファームで焼き速度って決まるんですね。勉強になりました。
169 :
164:2006/04/18(火) 00:59:28 ID:ZAKhyWah
オメ。(´∀`)
170 :
163:2006/04/18(火) 01:29:07 ID:TdL+1dte
アリガd
正直「誘電とマクで焼けてるんで、ファームなんて関係ない」と思いつつダメ元で更新したのでした
171 :
167:2006/04/18(火) 17:30:57 ID:LTc33ytp
>>163 今更ながらにおめ。
ちなみに、折角焼けるようになったのに水差すようで悪いけど
最近のFUJIオキソにはRiTEK製の香具師がかなり混ざってきてるから、
どっちにしてももうFUJI8倍は国産以外買わないほうが良いよ。
172 :
163:2006/04/18(火) 23:18:36 ID:5+lyz9Nb
>>167 諸々情報さんくすこ
FUJIはほぼ使い終わって、あと数枚焼いたら完売
# 逆に言うと、8倍で焼けるのは数枚...orz
今は、ばお〜で買ったマクセル使ってます
>>171 RiTEK製の香具師のMIDはG05?
なんでFUJIは台湾製オキソにしちゃったんだろ?
今までどうり誘電OEMで良いんだけどなあ
その辺の事情知ってる人いる?
176 :
名無しさん◎書き込み中:2006/05/08(月) 00:00:40 ID:vodDdQIa
アゲてみるか
>>175 自社で開発したオキソライフ色素をどんどん売りたいんだろ。
Prodiscに始まりMoserBear、RiTEK、BeAll、NANYA、
果てはまだ公式には販売には至ってないがOPTOまでオキソライフ使い出したからな。
三菱AZOより安く、またFUJIからの技術提供も受けられるから、
今まであまり技術的に良くなかった企業でもそこそこのものが作れる。
そういうのをアピールするためにまず自社ブランドで売ってるんだと思うが。
>>177 どうも、こういう事情は疎いので参考になりました
憶測で、そこまで書けるのはスッゲー
でもオキソって保存、書き込みに強いって言い張ってるけど
実際、どうなんだろ?
かなりふるいけど上海問屋のF01は、けっこうもってますね。
2年は大丈夫っぽい。
とはいえ誘電が50枚二千円ちょいで買えるのに、いまさらProdisc
を買うことはないと思いますが
>憶測で、そこまで書けるのはスッゲー
何気にワラタw
181 :
名無しさん◎書き込み中:2006/06/15(木) 05:19:15 ID:yfSOBq93
上げついでに質問です。台湾三菱ってCMCとProdiscをどう見分ければ良いでしょうか?
手元の三菱は全部、CMC製のTDKやimationとは刻印が違うのでProdiscかな?と思ってます。
が、三菱はスタンパから何から全部持ち込みだと思うので(TDKもそうかも知れないけど)、刻印も違うかも知れないと思って…。
ご存じの方いたらお願いします!
>>181 内周の刻印。
MAH等の文字で始まっているのがCMC製
数字で始まっているのがProdisc製
(MR.DATAやhp(刻印のサイズ等は違う)とSmartbuy等の
内周刻印と同じような刻印なので(もちろんスタンパーは全然違う)
この2つと比較してみればすぐに分かる)
183 :
181:2006/06/16(金) 02:31:48 ID:qvPirfPA
>>182 つまり色素部(スタンパ?)ではなく、最内周部の刻印って事ですね?
確かに英字で始まるのと数字で始まるのがありました。
MR.DATAやスマバイは持ってないので、比較は出来ませんが…。
どうもありがとうございました!(ー人ー。)
今までSmartbuy買ってましたが、いきなりPS2での読み込み不良に当り、
ドライブもA10-JからA11-J(あまり変わりない)
に変えてみてもだめなのでメディアと判別しました。
よって本日amazonで送料込み2970円でThat's誘電デビューです。
梱包もいいとのことでamazonにしました。みなさまよろしくお願いします。
誘電なら誘電スレがあるでよ。
スマバイ買うくらいならドスパラのオリジナルメディア買った方が…
以前はかなりいいメディアだったらしいのですが、
もう今は駄目らしいですね。スマバイは
>>186 そのドスパラのオリジナルメディアもProdiscだろーが。
台湾三菱のProdiscも品質はそこそこだよ。
三菱+DLのプリンタブルじゃないやつ。
あれってロットのばらつきってヒドイ?
尼で購入したヤツは10枚中10枚成功。
糞で購入したヤツは、ただいま5枚中1枚のみ成功。あとエラー。。。
業者の管理状況に因るのでは。その二者を比べると…w
そもそも糞は在庫自体殆ど持っていないんでないか。
>189
です。
ドライブの寿命なんですかね。。。。
リコー+DLは、ほぼ全滅。
−Rとかは全然平気なんだけれどね。
三菱プリンタブル50枚スピンドルを購入したが、
標記8倍速
IDみると、×4になっている。
構わず8倍に設定して焼いたけれど。。。
194 :
184:2006/06/29(木) 01:51:48 ID:RqBl0U7J
>>94 やっぱり初めて見ると感激するよね〜。(≧∀≦)
ちょっとした事なんだけど。プチプチのシート仕入れたりするより安上がりなのに。
で、
>>84の「みなさまよろしくお願いします。」って何?
ちょっとスレ違いかもしれませんが、
DVD+R DLに記録した物を論理的に消去、または読み取れなくする方法ってありませんか?
>>197 プレクのドライブでそんな機能がなかったっけ?
PX760A
dvd関連のドライバを破壊するプログラムを作ってインストする。
どうせ焼き始めてすぐで焼きミスになったんで
捨てるのがもったいないとかだろ
PlexEraser
トースターで加熱
論理的にって行っているのに、物理的におこなう方法を書くバカが多いんだなw
唯一「PlexEraser」だけかな。
それ使えるの、でもプレ使いのみなんだろ?
「物理的」が「論理的」に反するわけでもない
消去したらまた使えるようになるならともかく
なんでそんな面倒臭いことをわざわざせにゃならんのかがそもそもわからん
スレ違いですし、くだらない事なので
からかわれてるという事に気付いてください
209 :
名無しさん◎書き込み中:2006/07/05(水) 15:20:54 ID:63lr3gaJ
最近のCDーRやDVDーRは電気屋へ行くと、ほとんどレーベル面が白いのばかり
のような気がする。俺は印刷しないので白よりゴールドの方が好きなのだが
探しても見つからない。以前はもっとあったのだが、なぜ最近は白いのしか
ないのだろう。
んなもん需要がそれをもとめてるから
君が仲間はずれなだけw
メーカーもプリンタブル>レーベルで生産してるからね
どうしても欲しかったら近所の電気屋に行かないで通販するといいよ
「レーベルが面白いのばかり」に見えた
>>209 >>213 肩身は狭くないと思う。
大部分の人はプリンタブル・レーベルを気にせず店にあるものを買っているだけ。
むしろ積極レーベル派が多いと思いたい(ディスクタイトルプリンタ派はレーベル派だしね。)
ゴールドレーベルは誘電から出てるから通販なら簡単入手できる。
ゴールドはわからんが、セラコは簡単にはなくならないと思っているので、レーベル派でも安泰。
個人的には三菱のキネアールがお気に入りです。
別にプリンタブルの需要がレーベルの何倍もあるわけじゃ無いだろう。メーカーの都合もあるし。
しかしゴールドに限定したらほとんどないと思うが。レーベル自体が少ないのに。
>>209 申し訳ない。
論点がズレテルナ、セラコ無地ならプリンタブルと同じく真っ白でだった。
>>214 Cine-Rってまだあるの?TSUTAYAでPhono-Rは見掛けるけど…DVDもあったかな?
あれはまだProdiscの中では良いものなんでしょうか。
連投スマソ。
Cine-Rって言っても今は8倍かな…だったらそれなりか…。
>>219 キネアールの8倍は、みたことないですね。
Phono-R:レコード、Cine-R:映画フィルムでDVDではPhono-Rは無かったと思います。
RAMとかRWなら見かけますが、Rは在庫処分で出た時に買いだめしたのが
100枚以上あるので大事に使います。
でも全て旧デザイン、4倍なんですよね。
>>218 情報ありがとう、ヤマダは高いからあまり行かないのですが今度覗いてみます。
キット未だ見ぬ、新デザインのキネアールのDVDーRなんでしょうね。
もし新デザインが売ってたら、少し確保しておきます。
>>220 ありがとう。8倍は無いのかな。Cine-Rは2年前くらいに買ったきりだから知らなくて…。
DVDとCDの違いは理解してますよ。f^_^;
Phono-RはTSUTAYAで初めて見たので。
222 :
名無しさん◎書き込み中:2006/07/06(木) 19:46:53 ID:KDINOluC
223 :
名無しさん◎書き込み中:2006/07/06(木) 21:04:37 ID:m5w2YosK
TMPGEnc30XPを使ってるんですがAVIのAudio Visual Interleaved File「動画」
CODEC:XviDをエンコ出来ません。選択できないんです
どうすればエンコできるようになりますか?おねがいします
また壮絶な誤爆だなこりゃ
板違い&マルチかよ。
>>222 海栗の4倍はダメなんじゃないの?
って中の人かw 宣伝乙。
三菱のピカゾウとかいうのを一枚69円で
売ってたけど品質とかはどうなんでしょう?
>>227 品質は悪くないと思うけど、その値段で買う価値があるか疑問だなぁ。
>>227 某所の計測ではドライブによってはかなり良いらしい。
ただ
>>228の言うように、その値段だと微妙〜。
俺は10枚500円の時に買った。
美・画・創っては品質的に良い部類なのかな?
秋葉原で1cm単ケース入の4倍速のが@60で売ってたけど迷って買わないできた
ケース後買いすること考えたら安かったかな。
いまだ4倍速ドライブ使ってるから8倍速買っても恩恵ないしな〜
>>230 オォー、スリムしか見たこと無いから60円なら買っちゃうかも。
10mmジュエルケース入りってあるんだ。
ウチもレコは4倍だけど等倍速ダビングが多いからAZO系は高速ダビング時にしか使って無い…。
昔は平気でやってたけど、関係ないかな〜?
>228
>229
ありがとうございます。台湾製ですよね?
台湾だからって悪いわけではないんですね。
ホームセンターで10枚セットで698円で一枚のお試しが69円でした。
マクセルで一枚100円なら安いのかな?
>>232 三菱は台湾委託でも、品質管理はきちんとされてる感じなので、他の台湾製よりも品質はシッカリ
してると思います。
あきばおー とかだと三菱もマクセルも一枚当たり40円切りの感じなのでその値段だと
割高に感じますねぇ。
ケース付きでケースが必要なら・・・・・・・・ありですかね。
私なんかはケースいらないので、いつも1円オークションで引き取ってもらってます。
>>233 アキバ価格は特別だから。 (通販は通販で送料の問題があるし)
>>227がアキバに近いかそうでないかで話は大きく変わってくると思うよ。
>>232 一口に「台湾製」といっても、「台湾メーカーOEM」と「台湾メーカーに生産委託」とでは全然別物。
個人的には三菱の生産委託品は「準国産」というイメージで、
質的には所謂「台湾製」よりも「国産」により近い感じ。
もっとも、生産委託でもメーカーによってはほとんど丸投げな所もあるらしいんで、話が面倒だけど。
Ritek委託製造のリコー+R4倍なんかもあまりの品質の良さに
Ritek,プ馬鹿じゃねーのとかほざくやつもいるし。
三菱台湾とマクセルはどっちが良いの?
タイ製の格安DVD−Rで焼いたものがほとんどブロックノイズが出るので、
国産の誘電メディアに変えたら
9枚連続でブロックノイズが出て再生が止まってしまう。
タイ製のほうが打率がいい。
いま、10枚目のチェック中。
誘電でそんな不良品は信じられない。
ドライブに問題が発生しているのかもしれない。
欝だ。
どっちにせよドライブとの相性もあるから一概には言えないよ。
>>237 幕と相性の悪いドライブもあるのでどっちもどっちかも
マクセル8倍だったら誘電並み。マクセル16倍はクソというのが定評。
台湾三菱はProdiscの当たりロットと同じくらいと言えばわかりやすいかな。
>>241 誘電並みは4倍じゃないの?
8倍はあまり評判が…ってそれは過去の話か?確かに最近の8倍は良いみたいだけど。
ありがとうございます。なんだか難しいな。
カンタンに言っちゃえば三菱はそんな悪くないって事かな。
日本製のuniと比べたら三菱、SONYとかの方がいいのかな?
245 :
242:2006/07/08(土) 16:46:33 ID:3+vtUqCr
>>243 マジ?数量限定とかかな…。不安。
>>244 そう思うよ。SONYは今はほとんど国産だけど。
リコーの60枚スピンドルもCMC?
品質はよい?
>>246 60枚のは知らないけど、-R?
CMCだろうけど、あんまり評判良くないね。CMCの日本向けの中でも一番不評な感じ…。
249 :
246:2006/07/09(日) 14:15:08 ID:oHnUoDtQ
>>247、248
dクス。CMCのままなら期待薄だね。
今回60枚入りと変わってる商品だから、中身も変わったのかなと。
三菱がCMCとPRODISCを使うように。
>>246 最近あんまりメディアを買わないせいかついうっかり買ってしまいました
Media code/Manufacturer ID CMC MAG. AE1
試しにx8で焼いてみましたが悪くないような・・・
家庭用のDVDプレーヤーが故障中のためそっちで確認できないのがつらいですが
リコーでも「色鮮録画」とかはそう悪くないけどね(メインで使う程ではないけど)
本当にヤバいのはProdisc委託品とかインドの奴とかだろう
パッケージで見分けが付くらしいがそれを知らずに掴まされた orz
インドだとMoserBear製しかないけど
秋葉towtopで1980でボチボチだったから買ってみたけど
普通に良かったよ。
出所分からん中国・台湾製買うくらいならこっちの選択肢も
って、感じになったけどね。
いや、RICOHの-RよりMoserBaerの方が前から評判良くないか?
CMC-RICOHは不味そう…。
リコーは+R系だけ買っておけばいいでしょ?
誘電のOEMが50枚でほぼ同じ値段で買えるのに、10枚のオマケ目当で
わざわざリコーを選択する意味はないと思うが?
インドRICOHは糞っていうのが通説なわけだが。
256 :
252:2006/07/14(金) 00:08:53 ID:wlKYeNXJ
あ、ちなみに買ったのはリコー製じゃないよ
POP見たいの貼ってあったからちょっと興味本位で買ってみた
メーカーは知らないとこだったな
だったらスレ違いじゃないの?
258 :
名無しさん◎書き込み中:2006/07/15(土) 01:44:01 ID:KLbCAzBw
>>258 SNEをメーカー扱いしていいものだろうか?イヤいいはずが無い。
SNEってあの馬鹿高い電源とかFAN売ってる空気の読めないメーカーのこと?
そうそれ、輸入して売ってるだけなのに値段が他業者と1.5〜2倍は違う
輸入販売元。
FUJIFILMの8倍で焼き失敗してた(´・ω・`)焼いた直後はOKだったのに・・・今見ると外周が読めない。
Prodiscだった。
----------------------------------------------------------------------------
Unique Disc Identifier : [DVD-R:ProdiscF01]
----------------------------------------------------------------------------
Disc & Book Type : [DVD-R] - [DVD-R]
Manufacturer Name : [Prodisc Technology Inc.]
Manufacturer ID : [ProdiscF01]
Blank Disc Capacity : [2,298,496 Sectors = 4.71 GB (4.38 GiB)]
----------------------------------------------------------------------------
[ DVD Identifier V4.3.0 -
http://DVD.Identifier.CDfreaks.com ]
----------------------------------------------------------------------------
Prodiscでオキソか使う気がせんな。
てか生焼けだったのか腐ったのか判断がつき難いとこだな。
誘電だと思って富士買っちゃった人乙
>>265 尼はまだ日本製表記のあった時には返品受け付けてくれた。
生協で売ってたパナ4倍がTYG01だった
そして共産党の資金源になる・・・
相加よりはマシ
dos/v扱ってるところなんて何処も輸入販売元じゃね?
>261には何か私怨が感じられるなw
ぶっちゃけ某店員だが
鉄鋼業界が値上がりしてる中でも価格破壊して首絞めてる
他メーカーよりかは頭いいとこだぞあそこ
確かに明らかに高い物もあるけど、元々それなりに安定してた価格帯を
半分以下までブチ下げた他メーカーが今のパーツ業界の不振を
招いてるからね。
相場を下げるのは容易いけど、それをあげる事は出来ない世界だからねぇ
マックでもデフレ脱却苦労してるのに資本がマックの数千分の1程度の
この業界のメーカーはどうすんのかね?
って、すれ違いでしたスマソ
273 :
271:2006/07/19(水) 22:11:57 ID:NEckurat
そうかもね〜w
ここ数年パーツが安くて売れるのはいいけど
儲けを考えると微妙なんだよねぇ
しかもクレームも昔の比じゃないし(相性以外のね
売る側としては安かろう云々で商品出されるのが
一番困るよ・・・
で、高いと買いもしないで文句言う客とか・・・
まあ擦れ違いの愚痴なんでスルーしてくださいなw
>>265 俺もすっかり騙されたぜ
パッケージデザインくらい変えろよ詐欺師が
275 :
名無しさん◎書き込み中:2006/07/30(日) 21:43:48 ID:kBKS2pcJ BE:140076634-2BP(2)
店頭に並んでるものだったら
スピンドルの形状が違うのでそれで判別可能なんだが。。。
尼で買ったんじゃね?
他の通販でも国産はだいぶ減ってきたね。
277 :
名無しさん◎書き込み中:2006/08/26(土) 16:39:13 ID:7zzjXw0Y
安いとこ、おせえて
誘電なら尼損。
もう今は国産ってイコール誘電だよね。
・・・幕は?
幕だけにry
282 :
名無しさん◎書き込み中:2006/09/01(金) 21:47:05 ID:F8RnxiNk
処女幕
マクラーレン
れんこん
某ヤマ○電器でフジorTDKの50枚スピンドル2980円だから行ってみたら
みごと台湾製でした あ〜あ
メーカーブランドを買わないおまいが悪い
自社生産をやめたTDKなど今やイメーションなどの卸業者と大差ない
287 :
名無しさん◎書き込み中:2006/09/02(土) 17:52:39 ID:h0QGklm1
>>285 ポイント乞食は毎日通っても苦にならないんだろw
ポイント乞食はポイントカードでトランプができるよ
買うわけねーだろw 確認しに行ったのYO!
290 :
名無しさん◎書き込み中:2006/09/04(月) 18:55:12 ID:62osm5Nj
YOOOOOおおおおおおお
なんか長期保存性に限っていえば
国産の誘電より三菱の方が信頼出来る感じがする
誘電のは焼き直後は数値良いんだけど
数ヵ月後に再計測してみると海外産の粗悪品並みに凄い事になってる個体がある
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
【メディア名】 誘電純正セラコ TYG02
【焼きドライブ】 PX-716A
【焼き速度】 8倍
【計測ドライブ】 PX-716A
【焼いた時期】 2005/12/5
【計測ソフト】 PlexTools Professional Ver.2.35
http://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20060904220137.gif まさか誘電をサルベージして焼き直しする羽目になるとは思わんかった
三菱のは焼き直後にあんまりパッとしない場合でも
それから悪化するようなことが少ない
ウチでは三菱製を150枚くらい焼いてるけど
読みにくくなって焼き直ししたりした例は皆無
>>291 そういうのは一緒に焼き直後の計測結果を持ってこなくちゃな
まぁ、本当なのかもしれないけど
DVDメディア系のスレって時々、三菱の社員らしき奴が湧くからな
>>292 さんが言うように、比較対照無いとね
>三菱の社員らしき奴が湧くからな
ほんと無邪気というか考え方が幼いねえw
三菱ぐらいの大企業の末端の1社員が、1個何10円の消耗品の売り上げのために、
消費者全体のごく一部しか見ていないこんなネット掲示板で宣伝活動するかよ
やるならピックルに依頼するだろうね。
しないと思うけど。
ま、AZOの調合にかけては三菱が一番だろうな
本業は光メディアでなく素材屋だしな
昔やいた三菱の2倍速DVD-R、消える気配がしない
あ〜ぞ〜ですか
馬杉
300 :
名無しさん◎書き込み中:2006/09/06(水) 17:36:51 ID:SQ6GtJbZ
鉛筆は、三菱ユニを一筋のおいらがきましたお
>>300 三菱鉛筆は、三菱グループとは関係なし。
三菱はノンプリタボーがあれば
使うのになあ
しょうがないからコダック使ってる
303 :
名無しさん◎書き込み中:2006/09/06(水) 18:37:14 ID:2uAgPOwT BE:373536184-2BP(2)
>>302 見た目プリンタブルっぽいけどそうじゃないワイドレーベルのがある
つ{LightScribe}
>>302 >しょうがないからコダック使ってる
うげっΣ( ̄□ ̄!)
Prodisc委託はちょっとなー
確かに安いね。念のために価格比較サイト見たけど、その価格はなかった。
で、ヤマダのオンラインショップ行ってみたら\578。
注文してみるか...
>>309 コレって国産なの?Dは台湾かと思ってた。
タマに見る21枚入りのDも国産かな?だったら買っちゃうけど…。
スピンは台湾なんだよね。
313 :
名無しさん◎書き込み中:2006/09/12(火) 00:43:26 ID:jf2spQaK
314 :
312:2006/09/12(火) 00:52:14 ID:Hy4cZUZj
>>313 ありがとう。そうなんだけど、通販で安いの買いたいから…。
スピンは画像で分かるけど、ケース入りは分からんね。
315 :
312:2006/09/12(火) 00:53:56 ID:Hy4cZUZj
追記
Dの10スピンが2連になってる香具師は国産だったので、買った事があるんだ。
某所からコピペ
ビデオ用
8倍速-Rはこのシリーズからプラケース入りは全て誘電OEMに切り替わっている模様。
(コレクション&サーチシリーズはちょっと不明。スピンドルは10・20枚は誘電、50枚は見かけず。)
8倍速+Rも誘電OEMでした。2倍速-RWは従来通りRiTEK。4倍・6倍はまだ見かけず。
2.4倍速+R DL(画像)は従来通りシンガポール三菱でした。
16倍速-Rは通常タイプのものもSONY自社国産のようです。
8倍速-Rの50枚スピンドルは台湾製でした。-RWの6倍速盤も台湾製でRiTEKのようです。
データ用
16倍速盤は-Rは基本誘電OEMに移行(プラケース入り・-Rの30枚スピンドル)、
…ですが、-Rの25枚・50枚・100枚スピンドルは台湾DAXON委託の模様です。
8倍速盤はまだプラケース入りしか見てませんが誘電OEMでした。
+Rは16倍速盤が誘電OEMに移行、DLは三菱のままでした。
+RWが台湾DAXON委託、-RWがRiTEKのOEMは録画用と変わらずっぽいです。
だって
317 :
312:2006/09/13(水) 02:04:54 ID:vRU4vnpB
>>316 ありがとう。何処からか教えてもらえたら…計測サイトの掲示板デスかね?
今日ベスト行ったらSONY6倍-RW見つけた。6倍も台湾製出てるとは知らなかった。
318 :
309:2006/09/13(水) 08:46:49 ID:TiEmew6g
>>312 一応、パケには国産って書いてあったYO!
TDK(中身誘電製)DVD-R買ってきて焼いたら軒並みPIEの最大が250近く行っちゃうんだけど
許容範囲内なのかな?
早めに別のメディアにデータを移さないとやばいでしょうか?
すみません。スレ間違いました。
322 :
名無しさん◎書き込み中:2006/09/14(木) 17:42:33 ID:H+cnOOTk
>>322 つまりπ製A06を使って最大値がPIEが63、PIFが6な俺は勝ち組っすな。
待つの面倒だからクイックスキャンを何度かやっての最大値なインチキ手抜きですが。
326 :
名無しさん◎書き込み中:2006/10/01(日) 16:53:10 ID:uYDxr8JJ
8月と9月の二ヶ月間、南向きの日当りのいい窓の下に要らない
DVD-Rを10枚くらい(ほとんど日本メーカーばかり)並べておいた。
さっきDVDプレーヤーにかけてみたら、誘電以外はどれも死亡してた。
誘電だけは3枚全て生きてて、ちゃんと再生して見る事ができた。
あんまり誘電好きじゃなかったんだけど、今後は誘電愛用することするわ。
327 :
326:2006/10/01(日) 16:54:12 ID:uYDxr8JJ
東京23区。
近所で三菱のシンガポール製-R DLの3枚組が1,580円だったんだがこれってどうだろ?
テスト
テスト
チェストォーーーーーーー!!
富士フイルム DVD-R:1〜8倍速記録対応 NEW! (神奈川シリーズ)
富士フイルム神奈川工場製オキソライフ色素使用
原産国 【台湾製】 だった。
なんじゃそりゃw
そりゃ色素は神奈川工場で作ってるんだろうよ
337 :
名無しさん◎書き込み中:2006/11/01(水) 23:52:54 ID:AkvKa6lM
板は風呂ぢすく
そんなんアリなら磁気研だって国産っしょww
原産国台湾って書いてあるんだから間違ってないだろ
原産国は間違ってはいないが製造業としては間違っている。
俺のノート セレロン2.4 メモリ768でも6.5Gのファイルを4.35Gに圧縮すると
1.5時間位かかる そんなもんだ
おもいっきり誤爆 スマソ
ごめん、誤爆
富士は台湾OEMで痛い目にあってるんだろうな。
(ユーザーの方が痛い目にあってるが)
富士フイルム神奈川工場製、オキソライフ色素使用
なら立派な詐欺だな。
羊頭狗肉か
神奈川産でもMIDがProdisc
だから神奈川産は色素だけだって。
色素は神奈川製だと書いているけれど、ディスクまでが神奈川製だとは書いてない
しな…不当表示ギリギリのラインではあるが
神奈川工場製オキソライフ色素使用、台湾製
騙されやすいけど問題ないな。
色素が神奈川製という意味だからな。
つか、こんなのに騙される奴って人生騙されまくりなんじゃないの?
注意力が欠落してると思わない?
「日本製電解コンデンサ使用 製造国:中国」の電源ユニットみたいなもんか
日本語の読解力に欠けてるだけで・・・。
明確に質も落ちてるからなぁ・・・・・
もうシロウトにフジは薦められないな。
日本製の種子を中国で育てました
嫌だな、それ。
357 :
名無しさん◎書き込み中:2006/12/07(木) 10:52:54 ID:4m3HUDyh
三菱の美画創8倍ってCMCですか?品質はどうでしょう。
4倍は結構良かったのでコレもイッてみるかな、と思ってますが。
あと、今売ってるCine-Rは前のより落ちる?(格付けスレによると)
358 :
名無しさん◎書き込み中:2006/12/27(水) 01:18:14 ID:Y2I+takH
三菱か?
三菱は北米ではVerbatim
三個かっても送料含むと一個1560円位だな・・
とりあえず3個買った
PX-755A、SHM-165P6S でもほぼ同じ計測結果でした。
内周部に薄く DVD+R 8X VERBATIM のロゴ有り、
ここまできたら次はおばばんでw
ただTAがgoodなのがちょっと不満
まぁ焼き捨て用だからいいわ
369 :
名無しさん◎書き込み中:2006/12/29(金) 01:05:15 ID:K3iDWcLX
三菱、いい感じなんですね
勉強になりました。ありがとうございます
あ、ごめん
上の奴三菱の全部6倍焼きな
コピペ修正するの忘れた
何倍が一番良さそう?ま、ドライブによろうが…。
373 :
は@携帯 ◆cplnFO9T0I :2007/01/01(月) 16:54:05 ID:LIbhetf/
メニューの人妻にアエル
374 :
名無しさん◎書き込み中:2007/01/01(月) 17:01:59 ID:LIbhetf/
糞広告の人妻とアエル!が人妻とアナル!に見えたのは置いて、
K'sつくばセンター店にSONYのDD CD-R、DDCD-RWがあったのには驚いた
375 :
名無しさん◎書き込み中:2007/01/03(水) 19:25:45 ID:doEZW9qD
横浜の地図にもDDCD-RWあり
三菱はイイが富士はどうにかならんのか?
377 :
名無しさん◎書き込み中:2007/04/09(月) 19:38:33 ID:vv+ore2O
「海外産」の日本メーカーのメディアが増えたのに、過疎ってるのはなぜぇ〜。
378 :
名無しさん◎書き込み中:2007/04/09(月) 21:03:23 ID:53Yv0uch
ライテックのビクターや富士などろくなものがない。あとオキソフル色素も曲者
結局三菱に落ち着いた
>379
消去法だとそうなるなぁ。
他が終わってるだけなんだけどなw
同感だけど、低速に関しては三菱やめちゃったからなぁ。
低速だとリコー一択。
え!止めちゃったの?低速って2.4倍でしょ?
じゃあ流通在庫のみって事だろうか…。
ビクターや富士のライテックも自動消去機能付きなんですか?
384 :
381:2007/04/10(火) 22:43:12 ID:cQ7IyMUg
>>382 ごめん、流れがCD-Rのことできていると思ってレスしちまった。
DVDだったみたいね。DVDがどうなっているかは存じません。
385 :
名無しさん◎書き込み中:2007/05/16(水) 20:02:27 ID:A5zXcopE
台湾幕、台湾富士、台湾犬のユーザーはこちらに書き込んで下さい。
見栄張って、国産スレに書き込まない事。
アホか。
誰もオキソフル色素にツッコまない件について
388 :
名無しさん◎書き込み中:2007/05/23(水) 10:00:54 ID:/smN7WW4
森メディアってどうなんですか?
国産で高いですけど?
>>387 出たときみんなツッコんだよ。でも、誘電買えばいいし。
今じゃ誰も気にもとめてない。
>>388 森メディアは高いしね。通販でしか扱ってないし、
焼き品質はいいんだけどね。
>>388 389の通り高品質は確か。
両リブ構造もいまやここだけ?(スマン、自信ない)
ただ、ドライブを選ぶ傾向も若干あって、
推奨ドライブで焼くと神品質だが
非推奨のものだと、平凡な結果になるよ。
>>森メディア両リブじゃないぞ今。
えーーーーーーーーー
マジで
つー事は、森HGが最後の両リブか (こないだ買ったばかりなので確認済み)
これも、もう在庫だけだろうが
>>392 どうしても両リブが欲しいなら、RICOHの+RかRITEKのノンプリンタブル。
あと大穴狙いでPrincoも未だに両リブだね。
三菱なかなかいいな。誘電の代わりになりそうだ。
だが三菱の単独スレはないよな?
使ってる人が少ないのか?
396 :
394:2007/05/31(木) 03:05:41 ID:3UgxZyLP
で、-Rで総合的最優良メーカーはどこよ??
プリンターを使わない俺にとって太陽誘電のThat'sは印刷面真っ白だからなぁ...
デザインがなーぁ。
プリンタブルしか出してないと思ってらっしゃる
プリンタブルでいいんだよ白範囲がすくなけりゃ。
色の問題なん?
ワイドプリンタブルしかないと思ってらっしゃる
ワイドの方が高いよ。
プリンコ両リブってww
無駄に手間かけてんだなw
リコー X8 レーベル スピンドル 60枚3000円は安い?
406 :
名無しさん◎書き込み中:2007/09/05(水) 22:16:09 ID:RJnJw9MG BE:280152083-2BP(100)
>>404 ううん・・・それ買うんだったらMemorexの方がよさそうな気がする
(ちなみに中身は同じ)
105枚で4000円程度で出てるのがあったかな
407 :
名無しさん◎書き込み中:2007/09/05(水) 23:09:46 ID:Kc2fl+xf
age失礼
それ(RICOH)高すぎ。メモレは同じMIDでも全然マシだと思うよ。RICOHの「-R」は地雷だから。「+R」は良いけど。
>>403 手間かけてる…と言うよりは両リブが普通だった時代から設備を更新してないだけだったりしてw
>>404 個人的にはMemorexよりはRicohの方がまだ良いと思うけど、それでもその値段じゃ高いなあ
早く買わないと無くなるよーって煽られまくってたTYG02(TDK,Victor OEM)が
未だにホームセンターで月一くらいのセールで50枚1980円で売ってる件について
綺麗さっぱり消滅したかと思ったら定期的に湧いて出るよな。TYG02のOEM
多分Victorは終了だがTDKは引き続き販売してると思う。
台湾製や16倍速への移行で全体量として減るって事だったんじゃないのかな。
定期的に沸くって言うか、一時的でもなくなったのは見たこと無いが。
国産犬、TDK1900〜2000円だし今のうちに買い込んどくかな
犬は、ぱっけーじ変わっただろ
だから・・・
だから国産あるうちに買っておこうって事でしょ。以前出てた犬のビデオ用とデータ用の差って本当にあるのかね?
417 :
名無しさん◎書き込み中:2007/10/31(水) 13:12:55 ID:VPV6da7/
418 :
名無しさん◎書き込み中:2007/11/02(金) 03:14:57 ID:bI+3DOWV
日立リビングサプライのDVD-R16x買った。
取りあえず焼けるけど、このレーベルの印刷の汚さはなんとかならんのか…。
419 :
名無しさん◎書き込み中:2007/11/02(金) 07:08:15 ID:AZjfAAX9
16買うやつは、アホだろ
420 :
名無しさん◎書き込み中:2007/11/02(金) 09:21:47 ID:4mWaS8xh
日立リビングサプライとか稀有なものを
中国製のやつ?
三菱は台湾製で1パックに10枚のエラーが出ます
最低品質のDVDでした
424 :
名無しさん◎書き込み中:2007/11/03(土) 16:21:21 ID:2+aHVjao
422は、大嘘つきの馬鹿
425 :
423:2007/11/03(土) 16:35:20 ID:hLq2TWmD
てか焼けないとかエラー吐くとか言ってるやつってドライブの故障とかじゃねぇの?
よほどの事が無い限り大手国産メーカーのメディアが焼けないとか普通は無いと思うのだが・・・
俺も以前ドライブが死にかけてて焼きミス連発したことあるけど修理に出して戻ってきたらちゃんと焼けるようになったし
どちらにせよ計測用ドライブ持ってないと分からないけど
>>425 メディアの変更で焼けるようになった場合の説明が付かないよ。
427 :
423:2007/11/03(土) 21:32:30 ID:hLq2TWmD
>>426 それはファームがそのメディアのストラテジ情報を持ってないorチューニングがダメなんじゃ?(要するに製造メーカーの手抜き)
>>427 それは否定できないっすね。
上手く焼けたと思っても焼いたドライブ以外ではエラーが多発とか有るし。
使っていて思うけど松下ドライブって、RAM以外はぁゃιぃ 気がする。
SW9587S
430 :
名無しさん◎書き込み中:2007/11/04(日) 03:37:03 ID:dxyc16BN
意外と国産ビク-RWもよかったりする松下ドライブ
>>428 パナドラで-Rをうまく焼こうって考えてる時点で間違ってる。
焼けたらいいな、とどきがむねむねしながら松のがパナ。
>>429>>231 あ、やっぱり?
何故かCD-R/RWは問題なさげなんですが。
>>430 -RWは殆ど使わないのでなんとも。
たま〜に試し焼きしかしないので・・・。
三菱 台湾が良いって評判なんだけど実際どうよ?
434 :
名無しさん◎書き込み中:2008/01/14(月) 17:47:57 ID:wFGakMv+
いいです、大満足
日立リビングサプライって中国製になったのか。
以前4倍買ったときは韓国LG製だったんだが。
436 :
名無しさん◎書き込み中:2008/01/23(水) 23:05:58 ID:2SHZlUcT
台湾三菱、美画創の中身がいつの間にかProdiscF02になってる件
ちなみにP/NはVHR12HBP50
正規シュリンクラップにDyn-AZOって書いてあったから即買いしたのに
富士オキソライフはいくらなんでもないだろ
>>435 うん、16倍と共に8倍もね。中国製でもLGはLGだけど。
>>436 三菱スレでも読んだけど、それ問題だよな…ラインが別なハズだから、詰め間違えたって可能性は低いだろうし。
ちょっと三菱に聞いてみてくれない?
RG02は無いよw
438 :
名無しさん◎書き込み中:2008/01/24(木) 22:13:14 ID:HkCAmRD6 BE:560304768-2BP(101)
>>436 その一方で富士のオキソライフを使ってたビクターのCPRM版の-R(8x)の中身はAZO系のS05になってしまってるし・・・
(通常版の台湾製ビクター -R(8x)の中身は未確認)
TDK DVD-R47ALX50PU買ったんですがエラーが出ます。8×のDVD-R
一つは半分録画したのですが追加で録画しようとレコーダーに入れたら認識にやたらと時間がかかり結果、残量0表示!?
もう一枚はまた半分程度録画したものが認識にまたもじかんがかかり今度はディスクエラーで使用不可!?
何なんでしょうか?コレは・・・。
型番にALX入るのは台湾製でエラーが多いとアマゾンのレビューにあった。
これ不良ディスクなんでしょうか?
メーカーにクレーム入れたら交換してくれる?
まだ未使用が40枚くらい残ってますが危なくて使えない・・・・国産モノに買い換えないと・・・欝だ。
>>439 んでそれはレコーダー推奨メディアなのかね?
>>440 そうでは無いんだが他のメーカーのだとか録画済のDVD-Rやらでは問題無し。
レコーダーのクリーニングもやってあるし何でこのディスクだと?おかしいのか?
犬機だからか?
DVDソフトやディスククリーニングの画像チェックも問題無し。
このメディアに原因があるとしか考えられないんですが?
まあ激安品に比べたらマシだけど、台湾製は台湾製だからドライブ選ぶと思うよ。
その状態ではレコーダーでは避けた方がいいかもね。
>>442 相性問題がシビアってことでしょかね。
誘電買ってこようと!!無難だから。
BENQドライブなんかは結構メディア選ばず綺麗に焼けるけどな。
445 :
名無しさん◎書き込み中:2008/01/26(土) 12:11:56 ID:OvqlzGDI BE:140076926-2BP(101)
>>444 +系はいいんだけど−系がもひとつなんだよなぁ@1640
チップの違いでも変わってくるんだろうけど
>>443ですが追記
使ったディスク全部にブロックノイズ状の画面の乱れがどこかに必ず出ます。
完全にダメ・ハズレです、相性だとしたらレコーダーのドライブはLGのだったのでTDKは今後NGか・・・。
今日、ソニーの国産の買って来ました、誘電でも良かったのですが、これまで使っていてトラブル無いので安心。
こっちの方が若干安かったのもありますが・・・。
マクセルも国産じゃ無くなってブロックノイズとかが多くなってダメだし、今後は誘電とか国産モノしか怖くて買えませんね。
そう言えば店頭で見たビクターのDVD-Rが台湾産のだった、もう国産モノは無くなったのですか?
>>446 だから誘電買えって以前から言ってるだろ。
誘電以外買ったら後から公開するだけだよ。
449 :
名無しさん◎書き込み中:2008/01/28(月) 15:18:52 ID:SeSYwkP0
富士のオキソ業務用は位置付け的にどんなものでしょうか?
問題外?
焼き直後はいいみたい。最近の誘電なんかと比べても。
ただ保存性は未知だな…。
451 :
449:2008/01/29(火) 14:39:18 ID:6uVEsNT4
そうか・・
元々誘電OEM使ってて
たまたま去年オキソのスピンドル買って良さげだから買い込もうと思ってるんだよね
保存性はサンプル少ないから分からんよな・・
452 :
名無しさん◎書き込み中:2008/01/29(火) 17:26:43 ID:M+eHeUBK
コストパフォ考えるとやっぱ三菱でしょ。
外国産でありながら国産並の性能だし。
TDKも良いけど高い。
453 :
名無しさん◎書き込み中:2008/01/29(火) 17:51:52 ID:++IklAfa
正解
メディアの性能って何だろう
455 :
名無しさん◎書き込み中:2008/01/29(火) 20:24:00 ID:6Oa/Dw31
最近の幕×16どうよ?
456 :
名無しさん◎書き込み中:2008/01/30(水) 11:23:13 ID:haGQKVSf
↑
国産最高
台湾産クソ
>>452 三菱でも地雷はあるよ。
実際、エラーで録画失敗・・・ローディングしたときは正常だったが録画中にエラー・・・。
458 :
名無しさん◎書き込み中:2008/02/03(日) 13:47:21 ID:8n0w11ZT
FUJIのProdiscF02って外国産の割りに4G少しぐらいまでなら結構使い物に成るよね。
ミドリでスリムケース入り×10が550円で良かった。
459 :
名無しさん◎書き込み中:2008/02/07(木) 19:49:00 ID:sE85wR+M
オーディオ用に焼く目的で買おうと思うんですけど
10倍速度以下で焼く場合は海外、国産ってあまり関係ないですか?
460 :
名無しさん◎書き込み中:2008/02/07(木) 20:28:52 ID:Z2LgkO0K
そうだったら良いネ
461 :
名無しさん◎書き込み中:2008/02/08(金) 09:12:05 ID:nJ0ZtExX
>>459 関係ないと思うか?
50枚1000円と50枚3800円とか、なぜ価格差があると思うわけwwwwwwwwwwwwwwww
462 :
名無しさん◎書き込み中:2008/02/08(金) 15:45:37 ID:k/Fce/BW
>>461 早く焼く時にエラーが起こりやすいとかなのかなと思いまして。
そんなに煽らなくてもいいですよ。
463 :
名無しさん◎書き込み中:2008/02/09(土) 01:09:46 ID:APuJrUid
馬鹿か?
国産CD-R 50枚スピン 700MB
安く売ってるとこ知らない?
地方なんで送料分も入れて
465 :
名無しさん◎書き込み中:2008/02/09(土) 13:55:56 ID:APuJrUid
アキバ。
100本くらい買えば新幹線代もペイするかも
大量に要るならともかく、50枚100枚くらいなら近所で探した方がいいかもよ。うまくいけば、だけど…。近所のオリンピックで1000円で売ってた事がある。
その程度の量なら送料無料にはなりにくい。となると送料500円以内かな…。
…って、おい。アマゾン見たらTDK(誘電OEM)安いぞ。
32倍速で良ければ(って言うか48倍速よりいいだろ)1500円ちょいなので、ひとつでも送料無料だ!!
誘電純正でも良いけど、変わらんし。
468 :
名無しさん◎書き込み中:2008/02/09(土) 15:35:00 ID:0hWJcOoy
今日の朝日新聞夕刊一面の[国内Bブランド]ってどこのだろ。
469 :
名無しさん◎書き込み中:2008/02/09(土) 15:39:14 ID:dq7n2x/t BE:70038623-2BP(101)
>>468 ひょっとして森メディア?あるいは誘電マスターとか
470 :
名無しさん◎書き込み中:2008/02/09(土) 17:21:13 ID:ZKkjvzrS
TDKのデータ用スピンドル
安いし品質も最高
>>470 国産ならね・・・・気をつけないと台湾の掴まされるから要注意
>>466 TDK CD-Rデータ用 32倍速対応ホワイトプリンタブル ポットケース入り50枚パック [CD-R80EWX50PS]
これのことか?
でも今日日TDKでも台湾製があるからなぁ
国産ってどこ見ると分かるんですか?
>>472 普通にラベルに原産地表示がある・・・。
ちなみに自分が買ったハズレの台湾産DVDは50枚スピンドルはDVD-R47ALX50PUだった8×の。
型番にALXが入るのは台湾製で良くないってアマゾンのレビューにも書かれてる。
まあそれは仕方ない。両リブ・レーベルは選択肢少ないからな…。
ALXが台湾製は既知の情報だし、スピンドルの形状でも分かる。国産と台湾製の型番違うだけまだ親切。
それと、通販ではラベル見れないだろ。
まあ台湾製はごく一部だから大丈夫だけどね。台湾製はRiTEK OEMだからそれをわざわざ探す人もいるくらいで。
ちなみにCD-Rは何故か国産でもスピンドル形状が誘電型じゃないのもあるな。
まあ上位のふたつのどっちか買えば間違いない。三菱も悪くないけど、ひとつじゃ送料無料にならんな。
まあ無難にTDKで良いでしょう。
475 :
名無しさん◎書き込み中:2008/02/22(金) 11:40:57 ID:zjXOs3XK
477 :
名無しさん◎書き込み中:2008/03/04(火) 14:29:42 ID:JdX+P3Nr
国産マクセル終了のお知らせ
国産か三菱でおk
太陽誘電は3日、中国・蘇州に中国地域の統括拠点として
「太陽誘電(中国)投資」を開設したと発表した。
太陽誘電の100%出資で資本金は1000万ドル。董事長は高橋修太陽誘電執行役員が兼務する。
同時に中国・蘇州に積層セラミックコンデンサーの生産・販売拠点
「太陽誘電(蘇州)電子」を開設した。中国統括会社の100%出資で資本金は500万ドル。
敷地面積は約6万平方メートル、建築面積は2000平方メートル。
董事長は太陽誘電(上海)電子貿易の森田泰弘董事長が兼務する。
これで太陽誘電の中国における生産拠点は4カ所になった。
ソース
http://www.asahi.com/digital/nikkanko/NKK200803040020.html
480 :
名無しさん◎書き込み中:2008/03/06(木) 18:19:51 ID:3R/O43Lc
質問します
三菱の外観赤と青とピンク、どれが一番お勧めですか?
>>481 現行-RWは続ける方針の様です。やはり、現場から相当な抵抗があるみたいですね。
三菱のVideo用赤ラベルのスピンドルx30個纏め買いしたらCMC製造じゃなかったorz
Prodiscなんてイラネーんだよ
本当に???
遂に赤ラベルまでもがprodiscにやなってしまったのか
最悪だなぁ・・・
確かに最近の三菱含むCMC製品全般の品質は明らかに落ち込んでるが
それでもprodiscよりは信頼感がある
BENQやLiteonドライブでのnero計測ではむしろprodiscの方が低エラーで
収まる事が結構あるがプレク計測だと外周に崖が出来てしまったりジッタやbetaでは
不穏な動きを見せたりTAのグラフが崩れ気味だったりと精神衛生上よろしくない
prodiscは色素は違うが一度8xのprodiscF01で酷い目にあってるから余計に印象が悪い
あまり見ないのは録画用だからでない?
TDKで国産なら誘電OEMだとは思うが保障は出来ない。
よってメディアIDでチェックするのがベスト。
ただ言っちゃ悪いんだけど高くないか?
データ用なら2000円を切ったくらいで沢山あるよ。
>>486 高いですよね、実はこれより高かったんですorz
IDは一応メディアで確認したら、GGから始まってるように見えるけど
定かじゃないので、少し様子見します
いつも使ってるのが売り切れだったのでこれ買ったんだけど失敗だったみたいです
あぁ結局は2重で高くつくことに・・・
488 :
名無しさん◎書き込み中:2008/04/05(土) 21:00:18 ID:gHOMpt7Z
TDKの国産DVD+R DLってどこのOEM?オレンジ色の円が描かれたパッケージだったんだけど。
489 :
名無しさん◎書き込み中:2008/04/05(土) 21:12:15 ID:gHOMpt7Z
ごめん、自己解決しました。リコー製なんだね。日本産といえど、あまり評判良くないみたいだね。
国産の値段にHDDのG単価が追いついてきてるぞ
1年以内に逆転しそうだ
492 :
名無しさん◎書き込み中:2008/05/13(火) 12:58:40 ID:4Y4BtVMG
hosyu age
493 :
1:2008/05/28(水) 00:52:38 ID:mFf2TLpv
このスレ、まだ残ってるのか・・。
494 :
名無しさん◎書き込み中:2008/06/03(火) 19:24:00 ID:e+PBtvur
ほ
495 :
名無しさん◎書き込み中:2008/06/09(月) 12:35:50 ID:UmICbLjT
国産でレーベル面がパールホワイトのDVD-Rメディアってありませんか?
TDKの16倍速5色カラーミックスの中に入ってる白みたいなのを探しています
>>495 国産っていったらもう誘電しかないし無理じゃね?
パールホワイトなら三菱倍速メディアとか、シンガ産の三菱とか
>>496 どうもです、なかなかないみたいですね
通常プリンタブルののっぺりした白が嫌なのでパール入りあるかなと思ったんですけどね…
499 :
名無しさん◎書き込み中:2008/07/08(火) 11:46:08 ID:If+yBrhS
保守
今そういうの募集してないんですよ〜
今、日本産で売ってるのは、ザッツ(誘電)とTDKだけか?
他にあったっけ?どっちがいいんだろう。保守
Victar
Panasonic DVD-RAM
国内製造しているのは
DVD-R=TAIYO YUDEN(That's) (TDK、Maxell等の自社製は流通分のみ)
DVD-RW=JVC(ビクター、犬)
DVD-R DL=JVC
DVD-RAM=Panasonic(松下) (Maxellの自社製は流通分のみ)
以上。
台湾Prodiscが潰れるような時代
日本国内で維持するのは相当に困難なことだろうな。
Prodisc潰れたの?www
たしか三井化学の技術もらって生産していたような気がするが・・・
>>504 MIDこそRicohだけどVictorは+R DLも生産してたはず。
508 :
名無しさん◎書き込み中:2008/09/30(火) 15:09:24 ID:vjp6G2XF
age
>>504 ビクターは太陽誘電製造に移行するので自社製造はやめます。
>>504 DVD-R DLは誘電も作ってるだろ
ビクターも自社製やめたから誘電OEMに戻ってるよ
インド産のTDKが50枚1580円だったら買ったけど、
なぜか事業者名がイメーション?
イメーションはイメーションのレーベルで売っていなかったっけ?
これって品質はどうなの?
買ったんだからさw
>>511 TDKはメディアの販売部門をImationに売り払ったんだよ。
だからImationはTDKブランドでメディアを販売できる権利を持ってる。
ディスクの製造にかかわるスタンパや色素を製造したり、
海外工場に委託して作らせたりしてるのはTDKだ。
だから品質的にはいままでのインド産TDKと何ら変わりないよ。
514 :
名無しさん◎書き込み中:2009/02/09(月) 19:43:14 ID:taKgvNJH
hosyu
日本製は油田だけ??
で、保守!
516 :
名無しさん◎書き込み中:2009/07/24(金) 10:44:57 ID:t9FootlX
Fujifilm、どうしてこんなに落ちぶれたのだろう。
今やドスパラでも10枚200円の捨て値で売られている。
517 :
名無しさん◎書き込み中:2009/07/28(火) 02:12:46 ID:oOsJ6R/V
落ちぶれてなどいない!
そんなふうに見えるだけだ!
Fujiは食わねど高楊枝! (`・ω・´) シャキーン
10マイ200円は落ちぶれってほどでもないんじゃないの
太陽誘電以外をあえて買うとしたらドコがいいですか?
自分のドライブはLGです
自分なら
三菱
ギガストレージ
検索すればわかると思いますが誘電は日本製ではありません。
細かい傷が多く銀膜が剥げていたりドライブに入れたらガリガリ音がします。
これは粗悪品である何よりの証拠です。
しらんがな
526 :
名無しさん◎書き込み中:2011/12/31(土) 12:28:26.76 ID:9jq20+ys
大晦日
太陽誘電のスレッドって無いのか?
528 :
名無しさん◎書き込み中:2012/01/12(木) 07:21:43.34 ID:U/LS2v9s
三菱撤退決定
529 :
名無しさん◎書き込み中:2012/01/23(月) 01:02:17.53 ID:O3pe1gw+
三菱ケミカル、ブルーレイとDVD生産から撤退へ
http://www.asahi.com/business/update/0122/TKY201201220195.html 三菱ケミカルホールディングスは、ブルーレイディスク(BD)とDVDの自社生産から撤退する方針を固めた。
安くつくる海外勢に押されて採算が合わず、将来性も見込めないと判断した。
BDは国内勢で5社が自社生産するが、撤退は初。
他社もあとに続く可能性がある。
DVDは国内勢で太陽誘電1社になる。
BDやDVDは、日本メーカーが主導して開発した規格。
三菱ケミカルは、シンガポール工場や水島工場(岡山県倉敷市)で生産してきたが、同社幹部は「光ディスクを日本企業がつくる時代は終わった」と話す。
今後は、台湾やインドのメーカーに生産を委託。
国内の雇用は、配置転換などで守るという。
日本記録メディア工業会によると、DVDの世界需要は、2007年度の約60億枚をピークに減少に転じた。
13年度は37億枚と予想。
店頭価格は06年に1枚約100円だったが、11年には半額の47円になった。
DVD-R 16倍速対応で、品質が良いディスクってどのメーカーになる?
誘電の16倍速は、スピンドル50枚全部駄目ディスクだったわ。
不良ロットか?
相性だろう
品質まともなの(良いと言う意味では全滅)欲しいなら
業務用TYG02買うしか道は残っていないよ
業務用TYG02も震災後の生産は、何故か知らんが極端に品質悪くなっているので
ギリギリ問題ないって感じだけど
age
部屋を片付けてたら三井のCD-Rが出てた
日本製、銀反射層、プリンタブルのが10枚
アメリカ製、銀反射層、プリンタブルのが10枚
アメリカ製、金反射層、金レーベルのが5枚
これってなんか価値ある?
何に使うべきなんだろ?