三菱DVD専用スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん◎書き込み中
立ててみました。需要あるかな?
2名無しさん◎書き込み中:2007/05/27(日) 08:27:22 ID:ycqXqCdH
  /   / |  |::|ァ'⌒',ヽ:::ヽrヘ_,,.!-‐-'、二7-ァ'´|、__
`'ー-‐''"   ヽ、_'´  `| |:::::|'"       二.,_> ,.へ_
         /  //__// / / /      `ヽ7::/
 か っ も  |  / // メ,/_,,. /./ /|   i   Y
 ァ  て う.  |'´/ ∠. -‐'ァ'"´'`iヽ.// メ、,_ハ  ,  |〉
  |  約 ク  ヽ! O .|/。〈ハ、 rリ '´   ,ァ=;、`| ,ハ |、
  |  束 ソ   >  o  ゜,,´ ̄   .  ト i 〉.レ'i iヽ|ヽ、.,____
  |  し  ス  /   ハ | u   ,.--- 、  `' ゜o O/、.,___,,..-‐'"´
  |  た  レ  |  /  ハ,   /    〉 "从  ヽ!  /
  |  じ  は  |,.イ,.!-‐'-'、,ヘ. !、_   _,/ ,.イヘ. `  ヽ.
 ッ .ゃ .立   |/     ヽ!7>rァ''7´| / ',  〉`ヽ〉
 ! ! な  て   .',      `Y_,/、レ'ヘ/レ'  レ'
   い  .な    ヽ、_     !:::::ハiヽ. 
   で   い   ./‐r'、.,_,.イ\/_」ヽ ',
   す      /    `/:::::::/ /,」:::iン、
3名無しさん◎書き込み中:2007/05/27(日) 12:40:54 ID:T1gtq3fO
え?今頃?
いや今更?
4名無しさん◎書き込み中:2007/05/28(月) 20:34:11 ID:PeLSUWTG
三菱のDL...我が家のパイオニアのドライブ(DVR-110?)じゃ駄目ポ... orz 金返せ
5名無しさん◎書き込み中:2007/05/28(月) 22:15:23 ID:WxagtxxX
テンプレのようなもの。誤りがあれば訂正よろしく。

1 現在三菱DVDをつくっているのは?
 一層±RはCMCかProdiscで台湾産。二層は自社製でシンガポール産。
 一層-RはProdiscよりもCMCの方が良いらしい。

2 CMCかProdiscの区別は?
 最内周の刻印が「MAH〜」ではじまるものがCMC。Prodiscは数字で始まる。

3 買う前にCMCかProdiscか区別はつくの?
 スピンドルは無理。開けてみるまで分からない。ケース入りは?

4 使っている色素は?
 アゾ。耐光性は良い。http://dvd-r.jpn.org/beam/index.htm

5 どの程度の代物?
DVD-Rの品質を格付けするスレより。CMCが関脇、Prodiscが小結。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1178717785/3-6

6 計測結果は? 
 http://dvd-r.jpn.org/test2/mdb.cgi?BRAND=&MID=mcc&OEM=&DRIVES=&TYPE=all&SPEED=all&POINT=
61:2007/05/28(月) 22:16:58 ID:WxagtxxX
>>3
 最近の誘電があれなので、いろんなところで消極的な理由で三菱に注目が集まっているようなので、
立ててみました。
7名無しさん◎書き込み中:2007/05/29(火) 01:54:30 ID:CiRge5KH
↓コレじゃダメかね。
蒼穹のAZOナー 14枚目
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1149523567/
8名無しさん◎書き込み中:2007/05/29(火) 23:59:40 ID:T/AHNrux
三菱CMC好んで使ってる今まで焼きミス無し。
データ焼いても映像焼いてもドライブがまともなら綺麗に焼ける
難点は、パッケージを開けないとCMC製かPro製かが見分けられない事くらいかな
9名無しさん◎書き込み中:2007/05/30(水) 22:51:32 ID:Wp7PYW2E
三菱悪くないけど誘電との値段の差を考えるとまだちょっとね…
10名無しさん◎書き込み中:2007/05/31(木) 03:08:04 ID:3UgxZyLP
三菱が良くなったというより、誘電がこけただけだからねえ。
11名無しさん◎書き込み中:2007/05/31(木) 04:54:37 ID:v3Cha6xX
最内周の刻印ってレーベル面・記録面どっちのこと?
手持ちの4倍Rだとレーベル面がMAD〜で記録面がZC7〜てなってんだけど…
12名無しさん◎書き込み中:2007/05/31(木) 05:10:47 ID:wPGrt21W
>>11
あ、4倍はMAD〜なの?今手元に無いから確認できないけど。
最内周は透明部のこと。レーベル側か。
色素部のZC〜は三菱製のスタンパの刻印だから、CMC,Prodisc共通のはず。
13名無しさん◎書き込み中:2007/05/31(木) 05:41:45 ID:v3Cha6xX
>>12
こんな時間に即レスありがと
意味はないけど手持ちのディスク調べてみた
4倍+R VW3〜 8倍+R PAH〜
どれも記録面はZC〜だったよ
14名無しさん◎書き込み中:2007/05/31(木) 22:44:04 ID:MdgEkRnQ
三菱データ用50枚スピンドルが地元にしては安めなので買おうかと思う。
これってやはり買ってみるまでCMC製かProdisc製なのか区別つかないの?
15名無しさん◎書き込み中:2007/05/31(木) 23:57:09 ID:HzFnmNZ1
>>14
そう、CMC製なら中吉。Prodisc製なら末吉w
16名無しさん◎書き込み中:2007/06/01(金) 06:47:03 ID:BkW+hQLz
>>15
おみくじかよ!w
17名無しさん◎書き込み中:2007/06/01(金) 21:54:49 ID:UEpFjdvZ
CMCもProdiscもそんなに変わらないような…
18名無しさん◎書き込み中:2007/06/02(土) 09:29:15 ID:tgVPArVn
誘電とどっち買う?
19名無しさん◎書き込み中:2007/06/02(土) 10:40:35 ID:open5tlR
インド製の蒼のほうが濃くない?
20名無しさん◎書き込み中:2007/06/02(土) 18:27:06 ID:UYsBLEdH
欧米かよ!
21名無しさん◎書き込み中:2007/06/02(土) 21:09:36 ID:T/i9QAIH
今日のコジマの広告でDHR47HP50(データ用、8倍速、プリンタブル)が\1980。
地方では安い方かなと。それと前に買ったときはCMCでした。
22名無しさん◎書き込み中:2007/06/03(日) 00:28:24 ID:saWde7Dt
CMCのポリカ透明部分内周刻印について

1文字目は-RならM、+RならP。MinusとPlusの略だと思われる。
2文字目はタイプ。1回記録型ならA、RW系はW。
3文字目は速度。Aを1倍速として2.4倍速はB、4倍がD、8倍がH、16倍がP。

2層メディアについては1文字目にDouble/Dualを示すDが入り、
以下はそれぞれ1桁ずつ右にシフトする。つまり英文字4字の後に数字。
23名無しさん◎書き込み中:2007/06/03(日) 01:36:46 ID:jk9ExBvw
>>22
なるほど。今までになく詳細にありがとう。
今見て気付いたけど、透明部の刻印は台湾TDKやAllwaysなんかも三菱のそれぞれのメーカーと同じだ…と言うことは、ポリカ基盤には委託元は直接関与してないの?
何を今更と言われるだろうが…。
24名無しさん◎書き込み中:2007/06/03(日) 08:25:39 ID:YDsYB+8B
以前どこかで見たけど、スピンってケース底面の形状で判別できないの?(白ケース除く)
DHR47HP50なんかは○と◎両方あるからそれで判別できると思ってた。
うちの環境だとProdiscはゴミになるので、わざわざ買って確認したことはないが…
25名無しさん◎書き込み中:2007/06/04(月) 01:11:32 ID:8N4nRHUb
>>24
手元のスピンドル見てみた。底側中央スピンドルの柱の下のことか。CMC◎、Prodisc○。
店で見ても、美画創(CMC?)が全て◎で、青いデータ用(Prodisc?)が○だった。
この判別方法は当たりかな?
26名無しさん◎書き込み中:2007/06/04(月) 01:46:51 ID:Ok3yb0ge
>>24
Verbatim DVD+R 8x(Prodisc)
底側中央スピンドルの柱の下○でした。
27名無しさん◎書き込み中:2007/06/04(月) 02:07:29 ID:2oSgOYxh
そう言えば、それどっかでも出てたね。アゾスレだったかな?一部例外はあるらしいが、普通に売ってるヤツなら大丈夫だろう。
28名無しさん◎書き込み中:2007/06/05(火) 22:33:32 ID:nUkZEwdF
>>25-27 遅くなったけどサンクス
昨日初めてDHR47HP30を買ってみたが◎でCMCだったよ。
今まで使ってた美画創の10スピンと30スピンも全て◎でCMC
ただし白ケースは自分の知る限り全て○
DHR47HP 30.50の○と◎を比べると、支柱の先あたりにも微妙な違いがあった。
29名無しさん◎書き込み中:2007/06/09(土) 16:45:52 ID:MAsUQyb1
三菱DVDプレーヤー一体型ビデオ使ってるんだけど、
いつもどうり使ってて再生ボタン押しても再生できないし急に「Err2」って
表示でてビデオ取り出しできなくなった。
電源切ってもずっと「Err2」って点滅したまんま。どうすればいいんだ?
30名無しさん◎書き込み中:2007/06/09(土) 18:22:57 ID:xVWJoQu9
ココは三菱DVD「メディア」スレです。てか板違い。
こちらへ。
AV機器
http://hobby9.2ch.net/av/
31名無しさん◎書き込み中:2007/06/09(土) 22:54:53 ID:1Utnd/QP
>>29
しねばいいとおもうお^^
32名無しさん◎書き込み中:2007/06/10(日) 09:41:44 ID:e7AKYEqw
すまん
33名無しさん◎書き込み中:2007/06/10(日) 14:43:32 ID:X2dMuZu5
>>33
イ`
34名無しさん◎書き込み中:2007/06/14(木) 06:25:04 ID:KvtbPyTV
【メディア名】DHR47HP50 データ用8x
【焼きドライブ】DVR-109、AD-7173A@AD-7170A
【焼き速度】6x
【焼きソフト】Nero CD-DVD Speed
【計測ドライブ】SHM165P6S
【焼いた時期】2007/6/13
【焼き容量】2007/6/13

http://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20070614061837.png
上段がCMC、下段がProdisc。πは三菱得意なイメージがあったけど、そうでもないね。
ドライブでこんなに差が出るとは思わなかった。7173で焼いた方が良さそう。
上段右のジッタが乱れているあたりは、他の部分と記録面の色が違う。
皆さん計測結果へのご意見よろしくお願いします。
35名無しさん◎書き込み中:2007/06/14(木) 11:05:32 ID:wXdiNbxP
>>34
109の焼きならこんなもんじゃない?それより7173が頑張ったということだと思う。
こうやって見るとCMCもProdiscも変わらないね、まあどっちも問題ないと思うよ。
それにしても見事な程ディスクチェックの度にPIF拾ってるな
36名無しさん◎書き込み中:2007/06/14(木) 23:59:32 ID:EONvD73Y
自称同じメディアでベンダーがCMCとプロディスクの違いを見分けられるなんて紙だね。
しかし理由もなければ、ただの基地外としか言いようが無い。

少なくとも立ち上げに携わった人間からすると違和感が有る。
いやチャンチャラおかしいというのが実感かね。
37名無しさん◎書き込み中:2007/06/15(金) 00:41:05 ID:lsN80oAh
>>36
内周の刻印が「MAH〜」で始まる→CMC製(CMC製造品全て)
内周の刻印が数字で始まる→Prodisc製(Prodisc製造品全て)
38名無しさん◎書き込み中:2007/06/17(日) 04:22:55 ID:lvb77AlM
>>37
もちろん現在はそれが定説とされてるんだけど、>>36によればどうやら違うらしいよ
どんな面白い話が聞けるのかここは素直に待ってみようじゃないか
39名無しさん◎書き込み中:2007/06/17(日) 10:24:05 ID:pboVdO+S
痔炎乙
40名無しさん◎書き込み中:2007/06/17(日) 20:22:44 ID:pHezoCYO
>>39
つ【不思議膏】
41名無しさん◎書き込み中:2007/06/21(木) 06:31:28 ID:QDy3awLB
>>35
ご意見ありがとう。πでは焼くの止めときます。2510でもきれいに焼けたので、NECが良いのかも。
三菱は傷がついているのが多いけど、結構使えることが分かったので、誘電から切り替えます。
42名無しさん◎書き込み中:2007/06/21(木) 06:40:21 ID:QDy3awLB
三菱のDVD-Rって、青い水玉データ用やピンクのビデオ用、赤いの、美画創など
幾つか種類があるんだけど、これってこういうランク付けでよいの?

赤いの>美画創>ピンクのビデオ用≧青い水玉データ用

こちらでは青い水玉データ用と赤いのが同じ値段・・・赤いのが在庫処分なんだろうけど。
43名無しさん◎書き込み中:2007/06/21(木) 09:11:27 ID:BfOcM6rJ
>>42
赤のゴールドディスクが一番かな。
もしどこかに在庫が有ったら絶対に買った方が良いかと。
水玉系の淡い色は、prodiscだったはず
オレは安い時の美画創を使うようにしている。
44名無しさん◎書き込み中:2007/06/22(金) 09:19:30 ID:SNhuz6/l
美画創は製造終了だって。
ばお〜2号店で100枚2,798円。
45名無しさん◎書き込み中:2007/06/23(土) 23:11:15 ID:0+yNnfFY
age
46名無しさん◎書き込み中:2007/06/23(土) 23:42:34 ID:3KbM6QcY
地元のエイデンで(ローカルネタでスマソ)DHR47HP50が1980円で山積みされてた
田舎ならまあこんなもんだろと思って眺めてみたら、パッケージに細かい違いがいくつかあるのなこれ:

(1)蓋の中心部にある同心円の外側の盛り上がりが高い/低い
(2)蓋に刻まれた"LOCK""OPEN"のフォントが明朝体っぽい/ゴシック体っぽい
(3)蓋の上部にいかにもラベルとかを貼って欲しそうな長方形の囲みがある/ない
(4)スピンドル底面、軸穴周りの形状が◎/○

前者がCMC、後者がProdiscってことで良いのかな?
4746:2007/06/24(日) 02:52:24 ID:1Ch+Qy81
しかし同じくCMCだったピンクの録画用50枚スピンには当てはまらないしなあ…
見分け方が本当にあったとしてもせいぜい同一型番でしか通用しないってことなんだろうか

ともあれCMCと思しきDHR47HP50を買ってみて刻印を見たら実際にCMCだったんだが、

ttp://park10.wakwak.com/~jfan/img-box/img20070624024843.png

…ものの見事に壮絶なハズレロットでしたw
48名無しさん◎書き込み中:2007/06/24(日) 09:27:38 ID:myAal0fC
>>47
6倍だと美味しそうだねそれ
49名無しさん◎書き込み中:2007/06/24(日) 20:57:49 ID:vOzyWewg
>>48
プレクは6倍焼きになっててあれだから、もう煮ても焼いても食べられないと思われ
50名無しさん◎書き込み中:2007/07/03(火) 15:31:01 ID:/rzFRY27
一枚40円台で安いんだが、ここって品質はどうなんだろうか?
ttp://www.office-pro.jp/dvd_16.html
51名無しさん◎書き込み中:2007/07/03(火) 20:34:52 ID:WU95iDzb
>>50
「ここ」ってどういう意味?店によって品質に差は無いが?まあ保存状態にもよるが。
この業務用はどんなもんか知らんけど、三菱としては安くないよ。送料も高いし。
52名無しさん◎書き込み中:2007/07/06(金) 07:39:57 ID:TPRjgZq8
>>50

普通の一般販売店舗では見ないタイプのバルクだね。
今まで三菱の業務用ってーとばおーとかでも売ってるただのバルクが多かったが
こいつはディスクに三菱のロゴがちゃんと入ってるし正規ルートの品っぽいね。
まだ報告無いと思うんで人柱よろ。儂はさっき森4倍に突撃したんで今月は無理ぽい。
53名無しさん◎書き込み中:2007/07/06(金) 09:26:18 ID:gqN47QuZ
>>52
( ´,_ゝ`)プッ
54名無しさん◎書き込み中:2007/07/07(土) 06:15:27 ID:6qBsSEzJ
>>52
( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ
55名無しさん◎書き込み中:2007/07/08(日) 00:00:15 ID:lNFW/mB2
          _人                   _人                   _人       
       ノ⌒ 丿                ノ⌒ 丿                ノ⌒ 丿        
    _/   ::( .             _/   ::( .             _/   ::( .        
   /     :::::::\.           /     :::::::\.           /     :::::::\.      
   (     :::::::;;;;;;;).           (     :::::::;;;;;;;)           (     :::::::;;;;;;;).      
   \_―― ̄ ̄::::::::::\        \_―― ̄ ̄::::::::::\        \_―― ̄ ̄::::::::::\   
   ノ ̄     ::::::::::::::::::::::)       ノ ̄     ::::::::::::::::::::::)       ノ ̄     ::::::::::::::::::::::)   
  (     ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;ノ       (     ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;ノ.       (     ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;ノ    
 / ̄――――― ̄ ̄::::::::\.    / ̄――――― ̄ ̄::::::::\.    / ̄――――― ̄ ̄::::::::\.
(        :::::::::::::::::::::::::::::::::) (        :::::::::::::::::::::::::::::::::) (        :::::::::::::::::::::::::::::::::)
 \__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ   \__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ   \__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
56名無しさん◎書き込み中:2007/07/12(木) 13:47:44 ID:HJWWix4V
「美画創」30枚スピン(CMC委託品)
ttp://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20070712133948.png

DHR47HP50(Prodisc委託品)
ttp://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20070712134146.png

ドライブは臨機応変に使い分けるべきか
57名無しさん◎書き込み中:2007/07/14(土) 08:07:39 ID:hw3xhAjQ
>>56
NEC7170Sがπより不安定なだけじゃね?

7170Aで三菱美画創を焼いたけど微妙だな。ジッタが高め。
メインにするには足らず、焼き捨てには惜しい。
PIEはハズレのTYG02やMXLRG03よりはいいけど。
このスレが盛り上がらないのも分かるよ。
58名無しさん◎書き込み中:2007/07/26(木) 23:41:12 ID:shhF9u7d
MCC期待にage
59名無しさん◎書き込み中:2007/08/03(金) 22:23:55 ID:U5ZuxYXm
愛用している4倍速ワイドレーベル(美・画・創)って、もうどこにも売ってないな。
DVDレコーダが8倍速対応してないんで、これがなくなると困る。
60名無しさん◎書き込み中:2007/08/03(金) 22:38:20 ID:rjwGPmVW
ん〜、4倍はもう無いだろうな。他のも4倍は市場在庫が減るばかり。レコーダーの買い換えも検討しては?
でも仕様書に書いて無くても8倍使える機種は多いよ。何使ってるの?
61名無しさん◎書き込み中:2007/08/03(金) 23:54:39 ID:Et13U5+R
4倍機はフナイOEMとか特殊なやつを除いて大抵は本体のファームを上げれば8倍は使える。
だから4倍は市場から消えた。
62名無しさん◎書き込み中:2007/08/04(土) 00:09:42 ID:zvTD24+a BE:350190465-2BP(100)
シネアールだったらまだ出てるよ<4x
63名無しさん◎書き込み中:2007/08/04(土) 00:12:06 ID:axFZ2fRQ
>>60
東芝のXS-34。
8倍速メディアだとバームクーヘンみたいな焼きムラができる。
一応再生できるけど、耐久性が不安。
DVD-Rを約700枚焼いて、ドライブ交換してから約300枚焼いたんで、まだ使えるから
買い替えはもったいない。
用途がLDのコピーなんで、メディアさえあればこれで十分なんだ。

まあ、デジタル放送に切り替わったら新しいのを買うつもりだけど。

64名無しさん◎書き込み中:2007/08/04(土) 06:14:15 ID:axFZ2fRQ
ところで、なんでこういうことが発生するのか、詳しい人誰か教えて。
バームクーヘン焼けしたDVD-Rの耐久性・信頼性についても頼む。
65名無しさん◎書き込み中:2007/08/04(土) 10:13:48 ID:FBxFFTVF
美画創4倍は近所のTSUTAYAに未だにある
900円もするから買わないけど
66名無しさん◎書き込み中:2007/08/04(土) 22:54:58 ID:axFZ2fRQ
>>65
今のストックが70枚くらいあるが、なくなったら900円なら買ってもいいなぁ。
もう何百枚も買うことはないだろうし。

で、おれ神奈川在住なんだけどどこの店?
67名無しさん◎書き込み中:2007/08/05(日) 02:36:38 ID:saGqYuJN
あきばお〜の通販で送料無料で国内超一流メーカーDVD-R(8倍速200枚、16倍速300枚)が出てる。
これって三菱化学臭くない…?

国産なら国産って書くよね。
台湾産の三菱化学ならイラネ。安くても。
68名無しさん◎書き込み中:2007/08/05(日) 08:27:59 ID:T7g6/pat BE:350190656-2BP(100)
昔ニンレコでCMC製として出てたのが中身三菱だった
50枚で1800円ちょっとくらいだったかな
69名無しさん◎書き込み中:2007/08/05(日) 10:08:01 ID:Z0DJg8LY
>>67
幕じゃね?
70名無しさん◎書き込み中:2007/08/05(日) 10:15:28 ID:8d0tw1bu
なんだかんだ言っても世界シェアNo.1だからね。
三菱ブランドではないが
71名無しさん◎書き込み中:2007/08/05(日) 11:34:13 ID:pHOVV9nh
正直、台湾製ならまず三菱だよ。Gigaも良いけど、ロット差は三菱の方が小さいと思う。
できればCMCがいいけど、Prodiscの+Rも良いみたいね。俺はVerbatimのしか知らないけど。
72名無しさん◎書き込み中:2007/08/05(日) 12:09:32 ID:59/G8EHo
誰か>>64の質問に答えてくれんかの。
73名無しさん◎書き込み中:2007/08/05(日) 12:19:35 ID:pHOVV9nh
バームクーヘンはドライブの癖じゃないの?
そんなに気にしなくても大丈夫では…。
74名無しさん◎書き込み中:2007/08/05(日) 12:36:16 ID:ZAoI6wOn
バウムクーヘンって旨いよな
75名無しさん◎書き込み中:2007/08/05(日) 12:52:35 ID:saGqYuJN
>>69

スレタイ違いですが、例え幕でも国産以外買いません!
台湾製で何度も痛い目見ていますから。
76名無しさん◎書き込み中:2007/08/06(月) 22:51:52 ID:NoduY8dl
デオデオで三菱の50枚の買ってきた。
型番 DHR47JP50 16倍速
これはまだ流通間もない?
1980円だったんだが・・・
77名無しさん◎書き込み中:2007/08/06(月) 23:00:08 ID:vPDFe41t
良くそんなもん買うなぁ
78名無しさん◎書き込み中:2007/08/06(月) 23:06:41 ID:NoduY8dl
>>77
うあぁぁぁっぁやばいのか・・・2200円で誘電のが横に置いてあったんだ
200円につられてたいjがぢがまじで?これはだめなのか
79名無しさん◎書き込み中:2007/08/06(月) 23:23:08 ID:Z4H8eQ0c
全く問題ない
安いのは生産終了品で粗悪品とは違う。
モデル末期で在庫整理だから残っていた方が貴重。
80名無しさん◎書き込み中:2007/08/06(月) 23:38:20 ID:NoduY8dl
>>79
そっか、普通に使えるならいいだ。
ありがと
81名無しさん◎書き込み中:2007/08/06(月) 23:48:57 ID:jggNrbq4
え?それ生産終了なの?
82名無しさん◎書き込み中:2007/08/06(月) 23:55:45 ID:OYnpKaXM
>>76のってCMC?
83名無しさん◎書き込み中:2007/08/07(火) 02:18:43 ID:5Hv46DQP
>>82
まだ開けてないんだ
今開けた、表側から見える文字にはMから始まる
84名無しさん◎書き込み中:2007/08/07(火) 02:19:59 ID:5Hv46DQP
MAPA07LD・・・・って続いてるかな。詳しいのはわからないんだ
おやすみ
85名無しさん◎書き込み中:2007/08/07(火) 02:51:00 ID:v3Fosfc5
16倍だとMAP〜なのかな?
86名無しさん◎書き込み中:2007/08/07(火) 19:20:42 ID:y3NrIt08 BE:140076162-2BP(100)
>>85
三菱向けはMAPA 本家のCMCはMTP
16xの場合はそこまで変わってくる
87名無しさん◎書き込み中:2007/08/09(木) 18:51:10 ID:mOA1JZaY
>>763
Ver=0?
88名無しさん◎書き込み中:2007/08/10(金) 18:20:32 ID:3ayCx0ZN
+R DLならば、三菱は横綱!
89名無しさん◎書き込み中:2007/08/10(金) 19:21:36 ID:yb5/Pk6D
横綱は空席
90名無しさん◎書き込み中:2007/08/15(水) 00:34:36 ID:c4GfPFYa
DHR47HP50(データ用、8倍速、プリンタブル)だけど、π110と松SW-5582で焼いて
どっちも松では読めるんだけどπとレコーダーのXS34で読めない。
うーんどうしたもんか。
91名無しさん◎書き込み中:2007/08/15(水) 09:49:28 ID:Su5LwM9u
πで問題なく読めているが
9290:2007/08/15(水) 12:20:44 ID:c4GfPFYa
だとやっぱり不良かなあ、全然読み書きできなきゃ交換してもらえるかも
だけど、中途半端だからなあ。
93名無しさん◎書き込み中:2007/08/17(金) 23:34:21 ID:2YorgEor
>>90
あぁ。同じの東芝のXS46で読み込めなくて、東芝PCなら読めたよ
読み込みがよくないドライブなのかもしれんなぁ
94名無しさん◎書き込み中:2007/08/30(木) 09:57:49 ID:TdSGAVmI
三菱age
95名無しさん◎書き込み中:2007/09/02(日) 22:36:48 ID:44s2RUg7
パッケージを一新、てことは中身そのものは美画創とかと同じなのかな。
ttp://www.mcmedia.co.jp/japanese/news/press/0066.html
96名無しさん◎書き込み中:2007/09/02(日) 22:45:47 ID:uiVa2Fbb
>>95
国内向けは、全体の1割前後と言うからあまり期待するな。
9795:2007/09/02(日) 23:13:17 ID:44s2RUg7
>>96
すまん。言わんとしてることがよくわからないのだが・・・。
俺は「パッケージが変わるだけで、ディスクそのものはたぶん現行品と同じなんだろうな」
ぐらいの意味だったんだが・・・
9896:2007/09/02(日) 23:18:14 ID:uiVa2Fbb
>>97

すまん
飲み過ぎなんで適当に流してくれ。
99名無しさん◎書き込み中:2007/09/02(日) 23:41:05 ID:PUfXxNi9
氏ね
100名無しさん◎書き込み中:2007/09/03(月) 01:45:19 ID:VQV9LORF
イ`
101名無しさん◎書き込み中:2007/09/03(月) 11:42:02 ID:DAVJbRhF
ああ、だからあちこちで美画創の叩き売りやってるのか
品質が微妙に落ちてて焼け具合がマクセルの劣化版みたいなんで食指は伸びないけど
これを機会に品質も少しは持ち直す…と良いね
102名無しさん◎書き込み中:2007/09/03(月) 15:23:33 ID:3ATqPTsy
最近買った5パッケージの+RDLだが昔のと比べるとエラー率高いよ。
103名無しさん◎書き込み中:2007/09/03(月) 16:10:21 ID:h+XlEq+n
+R DLもうやる気ないんじゃないの?
スピンドルは論外だしケース入りでもリコーの国産の奴の方がマシなんだけど・・・
104名無しさん◎書き込み中:2007/09/04(火) 13:09:05 ID:3vs+qEK0
>>103
リコーええの? ええなら今度からリコーにすっかな。
105名無しさん◎書き込み中:2007/09/04(火) 13:19:38 ID:UKo+fDmX
それが利口
106名無しさん◎書き込み中:2007/09/04(火) 15:08:17 ID:lUE1c8wW
三菱化学、マスタリング用の高音質DVD-R「Green Tune」
−純金の反射膜を採用。実売1枚1,000円
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070904/mcmedia.htm
107名無しさん◎書き込み中:2007/09/04(火) 17:43:47 ID:3vs+qEK0
音質って…
108名無しさん◎書き込み中:2007/09/04(火) 19:02:23 ID:4eEA6Uh+
DVD-RとCD-Rが同じ理屈で通じると勘違いしてる似非マニアから金ぼったくる戦略だな、うん。
109名無しさん◎書き込み中:2007/09/04(火) 19:25:23 ID:B7l887Fr
音匠と違って4倍速なのは(・∀・)イイ!!
でもそもそも値段が(´・ω・`)
110名無しさん◎書き込み中:2007/09/04(火) 20:08:32 ID:LzByAKVT
音匠は8倍以下を何故出さないんだろう?
111名無しさん◎書き込み中:2007/09/04(火) 22:47:26 ID:16xm/p1A
早い話、通常DVD-Rより劣化が遅いつーことでおk?
112名無しさん◎書き込み中:2007/09/05(水) 13:52:20 ID:TnIikzQn
おけ
113名無しさん◎書き込み中:2007/09/06(木) 04:52:06 ID:Q9YXT5Ah
114名無しさん◎書き込み中:2007/09/06(木) 12:37:55 ID:zvKXhwCZ
最近は三菱の+R DLでも再生止まったりとか多いけど
品質が落ちたのか( ´・ω・`)
115名無しさん◎書き込み中:2007/09/07(金) 03:28:55 ID:SKVuF8r8
>>114
ドライブと保存状態は
116名無しさん◎書き込み中:2007/09/07(金) 04:22:43 ID:EXViDleX
確かに品質低下報告は多いな…。
117名無しさん◎書き込み中:2007/09/18(火) 20:58:18 ID:cgRkq0Yl
キネアールを安く売ってるところは無いでしょうか
118名無しさん◎書き込み中:2007/09/22(土) 23:37:09 ID:XkRmBCVo
CMC三菱(録画用 VHR12HP50H)
ttp://park10.wakwak.com/~jfan/img-box/img20070922232326.png

Prodisc三菱(データ用 DHR47HP50H)
ttp://park10.wakwak.com/~jfan/img-box/img20070922232440.png

最近はProdiscの方が良い仕事をしているみたい
119名無しさん◎書き込み中:2007/09/22(土) 23:59:54 ID:vWlkTWTv
>>118
結構NEC系ドライブとは合うと思う。
120名無しさん◎書き込み中:2007/09/23(日) 00:44:59 ID:HsxU3UeO
ウチの7170Aでは4倍速でないと低エラーで焼けないんだよなぁ・・・。
というか6倍で焼いてもなぜか途中で4倍速に減速。
もっとも三菱だけに限った話ではないのでウチのドライブがそういう事なのかも。
121名無しさん◎書き込み中:2007/09/23(日) 09:39:45 ID:z1Z6KHHF
>>118

久し振りに俺も青いデータ用買ってみよう
122名無しさん◎書き込み中:2007/10/15(月) 14:16:15 ID:Kv2mcfH8
青パケデータ用 ばお〜で1200円だった

http://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20071015141203.png
123名無しさん◎書き込み中:2007/10/15(月) 14:36:37 ID:vlZxVKkx
で?
124名無しさん◎書き込み中:2007/10/19(金) 20:54:04 ID:w5ARhtN0
http://loverevolution.quotaless.com/QMI-MM2007W.jpg

これ、原産国わかりますか?
また、いくらだったら買います?
125名無しさん◎書き込み中:2007/10/27(土) 05:39:55 ID:epD4UwNB
http://dvd-r.jpn.org/test2/qcheckform.cgi?mode=main&name=MCC_8x10
これって新しいロットが出回ってるの?
うちの近所だと長期在庫品を置きそうな店でしか見かけない
126名無しさん◎書き込み中:2007/10/27(土) 06:27:16 ID:0THCVNK5
新パッケージなら3週ほど前から見かける。
緑とか赤とかのやつ。
127名無しさん◎書き込み中:2007/11/01(木) 20:30:49 ID:Mq7SxL6N
青の25枚組み1580円で買ってきた
128名無しさん◎書き込み中:2007/11/01(木) 21:51:56 ID:loTQRnZV
たかっ!
129名無しさん◎書き込み中:2007/11/02(金) 00:28:07 ID:jNKclgiC
青ならヤマダで50枚のが1850円で売ってた
元のPCに書いてある通常売価3280円が有り得ないと思ったw
130名無しさん◎書き込み中:2007/11/02(金) 02:18:36 ID:NAHGdG1g
-R全てがダインアゾと思いこんでいたらフタロシアニンも有るという噂だが。
だから三菱なら全て同じと思うのは如何かと。
131名無しさん◎書き込み中:2007/11/02(金) 02:38:42 ID:/CRqZStI
CD-Rと混同してない?
132名無しさん◎書き込み中:2007/11/02(金) 09:46:33 ID:64PqEI6A
DVDでもあるらしい。
コストが掛かるアゾ色素とそれ以外でラインナップを図る。
売り上げの9割は海外向けなので儲からない国内向けは
差別化を図ると社長が言っていた。
133名無しさん◎書き込み中:2007/11/02(金) 12:16:18 ID:JHaohoL7
その儲かってる海外向け+R8倍とかが流入してくれた方が個人的には嬉しい
134名無しさん◎書き込み中:2007/11/02(金) 16:30:56 ID:97xdbdv/
DVDでフタロシアニンは技術的に相当ハードル高くない?
シアニンなら簡単・低コスト・短寿命だけど、
反射率の関係でフタロシアニンは無理だった気がする。
135名無しさん◎書き込み中:2007/11/02(金) 16:41:27 ID:0MyiK8/U
そこでアーカイブゴールドですよ。
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071031/hsgi.htm
136名無しさん◎書き込み中:2007/11/02(金) 19:18:40 ID:/CRqZStI
「そもそもフタロのDVD-R自体存在しないだろ」って思ってたけど、俺が知らなかっただけ?
>>135はほんの数日前の発売だけど、前からフタロDVD-Rってあったの?
137名無しさん◎書き込み中:2007/11/02(金) 20:14:39 ID:rFBYVtLj
6枚中5枚死んだ
138名無しさん◎書き込み中:2007/11/02(金) 20:16:15 ID:64PqEI6A
リコーはフタロだった気がするが。
139名無しさん◎書き込み中:2007/11/04(日) 18:47:46 ID:zum0eLTA
こっちにも貼っとく、内側の刻印が数字で始まるProdisc委託品(7203E2322-10130W0A)
バーコードの数字4 991348 052058、すぐ下に書いてある型番 DHR47H50
(赤いスピンドルケース外側には4.7GB for General Ver2.0/1X-8X DYN-AZO for 8xと書かれている)

うちのLH-20A1Sで三菱DVD-R8倍速を焼いてみた(台湾製50枚スピンドル)
焼き読み共に4倍速、振動対策でドライブ取り付け時にゴムワッシャ挟んでます。
ForceHyperTuning(レーザースポット絞り有効)とOnlineHyperTuningは有効
http://www12.axfc.net/uploader/90/so/Img_4875.png.html
140139:2007/11/04(日) 18:49:50 ID:zum0eLTA
×DHR47H50
○DHR47HP50

それとスピンドルケースを下から見た場合は底が○
141名無しさん◎書き込み中:2007/11/04(日) 20:22:13 ID:XPz55KXa
悪くないね
142名無しさん◎書き込み中:2007/11/04(日) 22:25:07 ID:nHR4NWHj
2層で思ったけれどπよりライトンの方がずっと綺麗に焼けるんだよね。

143名無しさん◎書き込み中:2007/11/05(月) 21:47:40 ID:50Afgyy7
材料費が上がってるから値上げしまくるんだろうな
144名無しさん◎書き込み中:2007/11/05(月) 22:15:07 ID:sZLfac8r
原価は上昇しても売価は上げられないという話だよ。
本来の意味での完全なOEMブランドと自社の息の掛かったプランドの
2極化に向かうのは間違いないかと。
145名無しさん◎書き込み中:2007/11/05(月) 22:23:28 ID:50Afgyy7
>>144
PS2とかの中古ゲームは値上げしますか?
146名無しさん◎書き込み中:2007/11/06(火) 08:28:25 ID:rA3q+0CZ
147名無しさん◎書き込み中:2007/11/13(火) 18:52:59 ID:NUcbY1ct
先月末に祖父で安かったから購入した青データ50枚
(HR47HP50H)(\1199)
一応焼いてみた

110D(A10化)
ttp://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20071113173825.png

111D(A11化)
ttp://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20071113173839.png

112D(A12化)
ttp://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20071113173859.png

DVR-UN18E(AD-5170A)
ttp://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20071113173916.png

ドライブによってかなり違うな〜
ウチでは110と5170かな。


148名無しさん◎書き込み中:2007/11/13(火) 23:10:45 ID:f8tqgPxh
今売ってる美画創8倍5mmの10枚と20枚入りのってprodisc?
149139:2007/11/15(木) 06:03:16 ID:Ci7azGHT
>>148
スピンドル裏の黒い部分の中心が ○底ならProdisc、◎底ならCMC
2種類が置いてある店舗なら底を見比べると分かるよ
RICOHのDVD-R8倍速台湾製50枚スピンの底もCMC分は三菱台湾の◎底と同じ

DHR47HP50(赤い旧パッケージの三菱DVD-R8倍 台湾製)の場合
手元のスピンドルを撮影してみた、W54Tで撮ったら暗かったので反転↓
左がCMC、右がprodisc
http://www12.axfc.net/uploader/90/so/Img_5172.jpg.html
150139:2007/11/15(木) 06:14:27 ID:Ci7azGHT
ただドライブによってはストラテジがCMC版に最適化されているか、prodisc版に最適化されているか違うと思う
LH-20A1Sの場合はprodisc版の方が綺麗に焼ける
151名無しさん◎書き込み中:2007/11/15(木) 14:52:10 ID:dsB2mgYP
>>148
5mmなら外から見てわかるんじゃない?
152名無しさん◎書き込み中:2007/11/15(木) 18:12:06 ID:cthAq5DB
美画創8倍5mm20枚入りのやつ。
π4倍焼。 適当に2枚ほどあげてみた。残りのもだいたい似たような感じになる。

http://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20071115180352.png
http://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20071115180436.png
153名無しさん◎書き込み中:2007/11/15(木) 18:14:04 ID:cthAq5DB
>>152
π DVR-A11-J (1.29)です。
154名無しさん◎書き込み中:2007/11/15(木) 18:23:50 ID:g747dYq1
田舎なので、安いお店がありません
ピンクパッケージの録画用は、どーですか?(25枚パックと50枚パック)
155名無しさん◎書き込み中:2007/11/15(木) 18:33:50 ID:7wx7ZHdC
最近のプロは普通に使えるレベルだな
156名無しさん◎書き込み中:2007/11/15(木) 19:03:47 ID:cthAq5DB
>>152
内周の刻印をみてみると、MAH〜です。 一応、念のため。
157名無しさん◎書き込み中:2007/11/15(木) 19:22:40 ID:k2VUVkBy
>>154
まあ金値はあるよ
158名無しさん◎書き込み中:2007/11/15(木) 20:01:58 ID:3IKfAtIa
三菱は台湾製で1パックに10枚のエラーが出ます
使った中で最低品質のDVDでした
159名無しさん◎書き込み中:2007/11/17(土) 07:59:27 ID:IvhubKMZ
>>158
書き込んだドライブは?
160名無しさん◎書き込み中:2007/11/17(土) 11:42:16 ID:03nBYqSW
荒らしはスルー汁
161名無しさん◎書き込み中:2007/11/17(土) 15:28:43 ID:AEodsfvD
三菱、PIEが誘電と比べると高い・・・。
エラーは出ないし、PIFは問題ないんだけど。
安いから値段相応かな。
162名無しさん◎書き込み中:2007/11/17(土) 15:49:55 ID:5ryEiuqK
荒らしはスルー
163名無しさん◎書き込み中:2007/11/17(土) 16:04:01 ID:hOyN1OtS
>>154
正直ゴミだね…買うには覚悟がいる
ttp://park10.wakwak.com/~jfan/img-box/img20071117160305.png
164名無しさん◎書き込み中:2007/11/17(土) 17:00:41 ID:yRKx+9Dy
>>163
ForceHyperTuningとOnlineHyperTuningが無効だからじゃね?
ちゃんとツールで有効にしとかないとダメぽ
165名無しさん◎書き込み中:2007/11/17(土) 17:22:55 ID:Nz46tE4a
だけど、無名みたいな海外のやつは、もっとゴミなんだろw
166名無しさん◎書き込み中:2007/11/17(土) 19:07:33 ID:hOyN1OtS
>>164
いや、焼きドライブはπだしw

せっかくだからライトンでも焼いてみた(FHT、OHT有効)
なんか台湾マクセルの出来損ないみたいな感じw
ttp://park10.wakwak.com/~jfan/img-box/img20071117190551.png
167名無しさん◎書き込み中:2007/11/17(土) 21:21:07 ID:PMsO9UEZ
ハイハイ ┐(´ー`)┌
168名無しさん◎書き込み中:2007/11/17(土) 22:10:18 ID:yRKx+9Dy
>>166
少し前のCMC版っぽいね、Prodisc版なら綺麗に焼けるかも
あと回転数が少し不安定みたいだから振動対策すると良くなるんじゃないかな
169名無しさん◎書き込み中:2007/11/17(土) 22:16:23 ID:fuOQRHbA
もし計測ドライブに不具合が出ていればその結果を評価しても何の意味もない件。
不毛なやりとりだね。
170名無しさん◎書き込み中:2007/11/18(日) 00:22:25 ID:sVwvid/m
>>168
計測中にブラウザ開いてたりしたからそれが原因なのかな
今度はDW1670で、こいつは6倍焼きできないから8倍で

ttp://park10.wakwak.com/~jfan/img-box/img20071118001852.png

ドライブによってあまり変わり映えしないってのはある意味安定してると言えるかも知れない
171名無しさん◎書き込み中:2007/11/18(日) 13:01:31 ID:1keZ9odh
美画創の4倍どっかに残ってないかな〜
172名無しさん◎書き込み中:2007/11/18(日) 14:47:03 ID:gYdbvs/q
今のCMC版のぷちハズレならそんなもんでしょ。
Pro版が良いだけに比べると見劣りするけど、
実用上は問題なさげ。
173名無しさん◎書き込み中:2007/11/19(月) 00:02:13 ID:SG2T17v5
ばお〜で100枚2,980円だ買った美画創pro版がそのまま残っている。
最近は、シンガのDLが安くなったせいかそのままなんだよね。

ところでシンガ製の美画創DLと同じ青箱のDLが有るんだけれど青箱の方が
安いし綺麗に焼けるようなんだが・・・
174名無しさん◎書き込み中:2007/11/19(月) 00:02:53 ID:SG2T17v5
ああゴメン
2,680円だったよ・・・
175名無しさん◎書き込み中:2007/11/19(月) 01:06:01 ID:reRMz6uW
青箱ってVarbatim?
176名無しさん◎書き込み中:2007/11/20(火) 00:41:25 ID:jj/d0nO9
いや新しいバッケージの青箱だよ。
177名無しさん◎書き込み中:2007/11/20(火) 11:32:15 ID:3tz7bqra
これですね
http://www.mcmedia.co.jp/japanese/products/product.html?categoid=40
美画創は発売終了と言うことで市中に残っている在庫です。
178名無しさん◎書き込み中:2007/11/24(土) 10:23:15 ID:GyPuObf7
MMCで始まる三菱4倍DVD-R
焼き品質ってどうですか?
CMCってあまりよくなさそうな。
179名無しさん◎書き込み中:2007/11/24(土) 11:03:08 ID:kHPMms6O
4倍はそこそこなのでは
180名無しさん◎書き込み中:2007/11/25(日) 18:00:50 ID:zdOcpl62
4倍時代の品質は CMC>>>>>Prodisc というのが一般的な見解。
ちなみに、三菱4倍-RのMIDは「MCC01RG20」だよ。
181名無しさん◎書き込み中:2007/11/27(火) 22:04:08 ID:6bjqnJqM
青とピンクと緑とケース
どれがおすすめ?
182名無しさん◎書き込み中:2007/11/28(水) 09:22:28 ID:Z7SQMZmp
部屋とYシャツと私
183名無しさん◎書き込み中:2007/11/28(水) 13:57:42 ID:v4Ug7GM0
関白宣言
184名無しさん◎書き込み中:2007/11/28(水) 16:02:32 ID:WmNXRdui
ポツダム宣言
185名無しさん◎書き込み中:2007/11/28(水) 21:15:35 ID:c4s/4Muv
横浜祖父に4、8倍美画創が安くあったよ。
4倍はあと数個だった。
186名無しさん◎書き込み中:2007/11/29(木) 03:36:54 ID:d9UUXO+h
最近埼玉県の田舎のウチの方でも三菱の50枚が1500円台で売ってます。
187名無しさん◎書き込み中:2007/11/29(木) 07:24:04 ID:/4xO0pjp
ところで美画創っていいか?
昨日買った4倍をさっそく焼いてみたけど
4.3GBのデータ焼いて
PIE20万超え、MAX33だったよ。
πとの相性かな?

PIFはTOTAL600、MAX3で
TAは外周エクセレントだったが。
188名無しさん◎書き込み中:2007/11/30(金) 01:07:20 ID:iqUFSgq9
>>181
青>緑>>ピンク
189名無しさん◎書き込み中:2007/11/30(金) 06:16:01 ID:U2hQfmpQ
青>黄>赤
190名無しさん◎書き込み中:2007/11/30(金) 10:04:19 ID:QXLyovCs
赤>白>緑>青>黄>ピンク
191名無しさん◎書き込み中:2007/11/30(金) 20:55:34 ID:QXLyovCs
横浜祖父に4Xまだ有り
しかし4XであんだけPIE多いって保管状況悪かったのかな?
192名無しさん◎書き込み中:2007/12/03(月) 18:18:46 ID:StvgTyx5
VHR120HM 五枚組み290円だったよ
193名無しさん◎書き込み中:2007/12/05(水) 00:35:31 ID:LH3xfFif
横浜祖父の美画像4XはPIE Total100万超えと
π212と相性が良くないのかダメダメです。
PIFは1305
TATestは内中周がVeryGood、外周もエクセレントと悪くないのですが・・・。

PX716で焼いても
PIE19万強、PIF2000とあまり変わらず。
なんかがっかりだ。
194名無しさん◎書き込み中:2007/12/05(水) 17:43:52 ID:IGuXcRt7
三菱は日立LGで焼くんだよ
195名無しさん◎書き込み中:2007/12/06(木) 00:20:20 ID:jmQrRZa1
青のデータ用DVD-R8倍(DHR47HP50H)は外見では委託先の区別はつかない、というのが定説だけど
もしかしたら案外そうでもないかも知れない

ttp://park10.wakwak.com/~jfan/img-box/img20071206001237.jpg

上が内周の刻印が「MAH」で始まるもの、下が「数字」で始まるものだった
よーく見ると同じ青インクでも微妙に色合いが違うw
あとはバーコードの左下にカタカナの「シ」があったりなかったりするのも気になる

それとケースの形状だと、フタに付いてる三角形のリサイクルマークの大きさが違う
画像の上の奴は三角形が大きくて、下の奴は小さかった
196名無しさん◎書き込み中:2007/12/06(木) 13:02:47 ID:Q3z1OpqM
三菱はπと相性良くないんですね。
残念。
197195:2007/12/06(木) 19:29:38 ID:cgL9STCZ
ttp://park10.wakwak.com/~jfan/img-box/img20071206192549.png

焼いてみた、以前買ったProdisc版ほどではないがまずまずといったところか
最近は美画創やら録画用ピンクやらでCMC三菱には散々煮え湯を飲まされていたんで、これでもホッとしているw
198名無しさん◎書き込み中:2007/12/06(木) 19:30:31 ID:M0YY9iW4
>>195
情報乙であります
199名無しさん◎書き込み中:2007/12/06(木) 19:40:51 ID:cgL9STCZ
>>198
たまたま自分が買った奴がそうだったのは確かだけど、これが法則と言えるかどうかまではわかりません
もし間違っていたらごめんなさい、と今のうちに謝っときますw
200名無しさん◎書き込み中:2007/12/06(木) 19:53:46 ID:M0YY9iW4
>>199
実は俺も昨日買って来たんだが、今調べたら内周の刻印が「数字」始まるものだった。
195の下の画像とケース等々の特徴が一緒だったよ
201名無しさん◎書き込み中:2007/12/06(木) 20:28:51 ID:TeLKnL64
アホが必死で哀れ
202名無しさん◎書き込み中:2007/12/12(水) 17:10:46 ID:hwYrGr+m
203名無しさん◎書き込み中:2007/12/12(水) 20:08:13 ID:3X7PM6Xv
ネットでは安い方なのかな
204名無しさん◎書き込み中:2007/12/13(木) 17:40:28 ID:+BzKnLeX
200枚もいらねえよ
205名無しさん◎書き込み中:2007/12/13(木) 18:32:30 ID:cnN9UdqV
ノンプリタイプか。安くはないけどいいかもな。
206名無しさん◎書き込み中:2007/12/13(木) 21:04:02 ID:wGuTpFD8
>>204
もう冬だぞ
207名無しさん◎書き込み中:2007/12/14(金) 01:49:54 ID:bndQwMUG
完売かよ!
208名無しさん◎書き込み中:2007/12/14(金) 13:38:56 ID:NjszidRe
レーベルは欲しいが…何でレーベルって何処もデザインがアレなんだ?業務データ保存とかしか想定してないのか。
誘電はマシな方だな。
209名無しさん◎書き込み中:2007/12/15(土) 04:30:30 ID:39RwrQRu
>>202

今4個買おうと思ったら在庫が1個のみだった
210名無しさん◎書き込み中:2007/12/15(土) 18:41:26 ID:GZRFVZbq
楽天市場にて50枚980円で売っていたのにアク禁で教えられなかったスマソ
211名無しさん◎書き込み中:2007/12/16(日) 01:26:25 ID:a1iUjJpb
>>202 のメディアってまだ生産してるの?
しばらく前に、近所のコジマで一気に1000円安くなったので
ちょっと心配。
212名無しさん◎書き込み中:2007/12/16(日) 01:39:28 ID:2IMbGjU8
最近CMCからProdiscになりつつある模様
満足できるかどうかは君次第
213名無しさん◎書き込み中:2007/12/16(日) 01:44:05 ID:lRhaLkOU
アホなの?
214名無しさん◎書き込み中:2007/12/16(日) 02:24:24 ID:EQLPkdNu
あれは貴重な非プリンタブルだから、製造元どうこう言ってられねー
215名無しさん◎書き込み中:2007/12/16(日) 03:05:30 ID:ZPbVGS4K
生産が続いてるのかってのは、俺も内心気になってるんだよな。
ハッピーシリーズは本来期間限定だったはずだし、録画用DVDは10月からラインナップが一新されたし、
三菱化学メディアのHPの「Disc de ハッピー!! Webキャンペーン」も9月で終了しちゃったし。

・・・書いてるうちに心配になってきちゃったよ。念のため補充しとくか。
216名無しさん◎書き込み中:2007/12/18(火) 12:50:53 ID:8XXBmOO+
>>215
なにを補充する?
うちは淀オリジナル8xか赤8xかデータ用青8xを検討中。
家の近くだと安いのは緑8xか青16xなんだけどね。

淀オリジナル8xπと相性良さそうだしなぁ。
217名無しさん◎書き込み中:2007/12/18(火) 23:16:58 ID:OuQnkwYa
淀オリ8Xは10枚パックの?それは月曜日からドットコム消えたね。
あのAZOぽい青パックに惹かれてたのと週末特価700円(P21%)だったから買っちゃった。
これProdisc?CMC?データ青と同じProdiscならいいなぁ。
218215:2007/12/19(水) 01:02:32 ID:v8Twasf/
>>216
「補充する」っていうのは、無くなる(かもしれない)前に買いだめしとくって意味だったんだが、ま、いいや。
データ用白DHR47H50Hが生産終了になる時は他のハッピーシリーズ(録画用ピンクVHR12HP50Hとか
データ用青DHR47HP50Hとか)も生産終了の可能性が高いので、そうなると悩むほどの選択肢も無い感じ。
ワイド/非ワイドとCMC/Prodiscの違いくらいでどれも似たようなもんだから、値段とか入手しやすさとかで
その時その時で適当に選ぶ事になりそう。(新しくノンプリのスピンでも出るといいんだけどな・・・)
参考にならん話ですまん。
219名無しさん◎書き込み中:2007/12/19(水) 06:56:52 ID:I2gIYnHD
どれでもいいよ、1600円くらいなら。
いちいち計測しているやつってアホだな
どうでもいいよ、どうせ100年持つものなんてないだろ
220名無しさん◎書き込み中:2007/12/19(水) 07:57:49 ID:NUY52gSr
>>219
でも計測しているでしょ
221名無しさん◎書き込み中:2007/12/19(水) 09:41:23 ID:I2gIYnHD
するわけねえだろ、やり方しらねえもんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
222名無しさん◎書き込み中:2007/12/19(水) 09:46:45 ID:5pvrCsnH
そうか
そのほうが幸せなのかもしれないな
223名無しさん◎書き込み中:2007/12/19(水) 11:56:58 ID:ofY4QjaM
ロットによる品質のばらつきを確認しておくためにも
(このロットはハズレだから、大事なデータには使えないな、とか。)
1スピンのうち1枚くらいは計測しといた方が良いよ。
もしも大当たりロットなら、同じ店に買い増しに行けるし。
あと、書き込みドライブの故障の前兆とかもわかることがある。
まあ、これは極めて稀なケースだけどね。
224名無しさん◎書き込み中:2007/12/19(水) 14:17:59 ID:mgUBf7zT
ロットによるバラツキを確認するならそのロットごと、つまりスピン全部計測しなきゃ駄目だろ
50枚スピンなら50枚全部な
225名無しさん◎書き込み中:2007/12/19(水) 14:18:43 ID:fj0bE30R
うちの近所は美・画・創(x8)しか置いてないな。
10枚スピン:450円、50枚スピン:1780円 と1年ぐらい値段変わってない。
在庫余ってるならもっと安くしてくれ。
226名無しさん◎書き込み中:2007/12/20(木) 04:34:52 ID:lJKduClp
>>224
Gigaとか同じスピンドルに複数のロットが混在してるが
三菱もそうなのか?
227名無しさん◎書き込み中:2007/12/20(木) 23:43:59 ID:tLWFjTQE
で、三菱は買いなんですか?
228名無しさん◎書き込み中:2007/12/20(木) 23:55:39 ID:o3EE46Lm
フロッピー時代から化学をつかっているけどなんの問題もないけれどね。
229名無しさん◎書き込み中:2007/12/21(金) 06:35:55 ID:nvZqGfVq
>>227
買いにきまってんだろ
国産メーカー1500円だぞ、まさに神
230名無しさん◎書き込み中:2007/12/21(金) 06:36:25 ID:nvZqGfVq
生産国は、何処か知らねえけどwwwwwwwwwwwwwwwww
231名無しさん◎書き込み中:2007/12/21(金) 09:23:54 ID:n2WT6h/i
世界シェアはダントツでトップだし、国内向けの売り上げは
全体の1割程度だから。
232名無しさん◎書き込み中:2007/12/21(金) 10:16:46 ID:j+SQFDq5
>>229
実用十分なクオリティとお値打ち価格
計測厨でないなら三菱は買いだよ
海外安物系と違い、焼いた後の安心感もある
233名無しさん◎書き込み中:2007/12/21(金) 15:26:13 ID:EtaBX1jv
台湾三菱x8投売り品、プレク、パイオニアでイイね。
Benq1670ファームだと怪しいのに、751ファームで改善みたいな。
234名無しさん◎書き込み中:2007/12/22(土) 09:58:07 ID:fJ99+LMj
>>232
まさにその通り。三菱はCDR草創期からシンガポールで製造してたけど、一部のロットで
腐食騒ぎがあっただけ。
誘電OEMとの価格差がそれほどなかったから敬遠してたけど、今の誘電との価格差、
誘電のへっぽこさを考えると、投げ売り三菱、いいと思うけどなぁ。
アゾは耐光性いいし、台湾といってもODMだしね。検品も日本人がしてんだから
十分満足してるよ。
235名無しさん◎書き込み中:2007/12/22(土) 13:48:30 ID:f6LCYkbq
ODMっていい加減な言葉遊びなんだがw
幕やイメーションとか笑える
三菱とOEM先との関係がいいんだろうな
236名無しさん◎書き込み中:2007/12/22(土) 17:43:24 ID:u5PxkP6c
ゆとりのあるとき誘電セラコ、たいてい三菱ロゴ入りレーベル、とりあえず焼いとけSW。
237名無しさん◎書き込み中:2007/12/22(土) 19:00:41 ID:voM8UmnQ
思うんだけどさ、OEM先工場で製造する仕様まで指定するのがODMなんだろ。
なら極端な話、レーベル面のデザインを自社のものにするだけでもODMなんじゃね?
238名無しさん◎書き込み中:2007/12/22(土) 19:06:16 ID:cKhZdtrC
工場が燃えたみたいだ
239名無しさん◎書き込み中:2007/12/22(土) 20:59:23 ID:RdGfkRIv
台湾メーカー委託品でもAZO色素使ってるん?
240名無しさん◎書き込み中:2007/12/22(土) 22:34:00 ID:Png5PnQZ
委託と言うか場所が台湾なだけで国内と変わらないはずなんだけれどね。
筑波工場で試験プラントに立ち会った事が有るけれど当初はあれをそのまま持って行った
はずなんだよね。
241名無しさん◎書き込み中:2007/12/22(土) 23:21:31 ID:fJ99+LMj
8倍を6倍焼きでは、少なくともπA10で焼いて、716で測定してExcelent!!だらけだよ。
同様に誘電8xを6倍だと内周まではいいけど、Very goodとgoodくらいしかいかない。
半年たっても劣化は見られない。アゾだし耐光性はいいはず。あとはちゃんと接着
してるかどうかかな? 経年でディスクが反ったりしたら涙目だぁぁぁぁ。
242名無しさん◎書き込み中:2007/12/23(日) 02:22:48 ID:OLKEllxz
>>240
な、中の人!?
243名無しさん◎書き込み中:2007/12/23(日) 10:58:24 ID:90tuSKSe
でもシンガポール>台湾でしょうよ。もちろん他の台湾製と比べるまでもないが。
imationは普通のOEM供給受けてるだけじゃないのか。imationの独自MIDなんて無いじゃん。
ちゃんと管理して委託してるのは三菱・TDK・maxellだけじゃないか?品質もこの順番だなw
244名無しさん◎書き込み中:2007/12/23(日) 11:42:19 ID:FF+aRfBQ
中の人でもないのに適当なこと書くなよ
245名無しさん◎書き込み中:2007/12/23(日) 12:03:02 ID:yaR3ZUUi
いや装置の納入業者です。
筑波で実証プラントに立ち会ったので品質は理解しています。
現在はそれを元に製造しているはずなので現地製造依頼先の
装置とは違うはずです。
その装置も納入していますから間違いは無いはずですよ。
246名無しさん◎書き込み中:2007/12/23(日) 12:08:42 ID:yaR3ZUUi
ああ>240=>245です。
筑波は研究工場と言う位置づけなんです。
そこで試作品を製造して(一部は販売もします)から本プラントに移ります。
この試作品が以前に販売されていた国産品と呼ばれていた物のはずです。
247名無しさん◎書き込み中:2007/12/23(日) 16:10:21 ID:tzj0Rjxm
いろんな種類あるね
当たり外れはあるだろうがどれも品質は一緒?
白、赤、青、黄緑、ピンク、灰色、オレンジ・・・
248名無しさん◎書き込み中:2007/12/23(日) 20:55:52 ID:pE72EpRW
毒々しい緑の色がなんか好きだ
ミュータンジェンぽくって
249名無しさん◎書き込み中:2007/12/24(月) 00:30:12 ID:XetIZd9U
いくら設備が同じだから同じモノが出来るとは・・・・
それならスーパーODMしたマクセルは国産と同じ品質か??
まぁ現地メーカーOEM品よりはメーカー指導が入る分マシだと思うが。
250名無しさん◎書き込み中:2007/12/24(月) 00:47:21 ID:RgMFeZrr
仮に本当だったとして、いつの話だよw
どっかの工作員乙
251名無しさん◎書き込み中:2007/12/24(月) 02:27:18 ID:EsqxuI0t
三菱国産だからな…俺が生まれる前だ。
252名無しさん◎書き込み中:2007/12/24(月) 07:02:32 ID:IrucFA1M
ピンクしか売ってないからそれでいいや
253名無しさん◎書き込み中:2007/12/24(月) 10:19:00 ID:D3wVEcAT
>>250
10年以上前の話です。
でも今でもその延長でやっているはずですよ。
254名無しさん◎書き込み中:2007/12/24(月) 10:24:41 ID:/5xD+6m/
DVD-Rは何年持つの?
255名無しさん◎書き込み中:2007/12/24(月) 10:52:17 ID:D3wVEcAT
温度、紫外線、湿度と色々なファクターは有るわけで・・・
256名無しさん◎書き込み中:2007/12/24(月) 11:29:42 ID:pnvcSRLM
工作員、>>254に答えてやれYO
257名無しさん◎書き込み中:2007/12/24(月) 11:44:26 ID:vn+bhhuP
装置の納入業者にそこまでわかんねーだろ
258名無しさん◎書き込み中:2007/12/24(月) 15:44:24 ID:77XL2/IO
同じ装置を使ったところで、1枚作るのにどれだけの手間と時間を掛けるかで出来上がりの質は全く別物

……と、メディアメーカーの中の人は言っている。
259名無しさん◎書き込み中:2007/12/24(月) 19:38:49 ID:wB1V5lC+
手間と時間と言われても自動なんだし・・・
260名無しさん◎書き込み中:2007/12/24(月) 23:04:25 ID:wS0nLopj
良い物を作るのはボタン押して終わりじゃない
製造前、製造中、製造後、常に検査と調整だよ
261名無しさん◎書き込み中:2007/12/24(月) 23:07:14 ID:YrJg6N5g
貼り合わせて乾燥させる時間だけでも全然違う
粗製濫造と真っ当なメーカーではパラメータが全く違うのだよ
262名無しさん◎書き込み中:2007/12/24(月) 23:16:55 ID:wB1V5lC+
実買価格で50円以下の製品にそんな手間はかけられないでしょ。
263名無しさん◎書き込み中:2007/12/26(水) 02:35:21 ID:Q7yoxzAZ
以前のGigaは頑張ってたと思うぞ?
所が最近は・・・
原油高の煽りかね〜
もう少し高くてもいいから前のバージョン出してよ!
264名無しさん◎書き込み中:2007/12/26(水) 04:21:05 ID:hiRSgNaR
    お断りします
      ハ,,ハ ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )゚ω゚ )  お断りします
    /    \  \    お断りします
  ((⊂  )   ノ\つノ\つ))
     (_⌒ヽ ⌒ヽ
      ヽ ヘ } ヘ }
  ε≡Ξ ノノ `Jノ `J
265名無しさん◎書き込み中:2007/12/27(木) 02:14:39 ID:IVHIQ7H4
三菱のディスクを買うには何処が安いですか?
266名無しさん◎書き込み中:2007/12/27(木) 02:37:20 ID:Vutd49xc
あきばおーの店頭
たまにタイムセール
267名無しさん◎書き込み中:2007/12/27(木) 07:02:42 ID:s91Ps88W
しょうがない、九州から自転車で逝くお。
268名無しさん◎書き込み中:2007/12/27(木) 07:04:08 ID:yisdGmJb
VHR12HBP 美画創
DHR47HP50H ピンク
VHR12HP50H 青
DHR47HP50 夕焼け?赤?
現在安く買えそうなので調べてるんですが上記のは全てOEMになるのでしょうか?
CMCかProdisc Besed三菱が確実に買えるパッケージがあれば教えていただきたいです
269268:2007/12/27(木) 07:05:32 ID:yisdGmJb
すいません 青とピンクが逆ですね 書き込んでから気付きました
270名無しさん◎書き込み中:2007/12/27(木) 08:28:27 ID:q5VZClI2
今の三菱-Rは全部CMCかprodiscのODMだが。
271名無しさん◎書き込み中:2007/12/27(木) 10:29:55 ID:yisdGmJb
>>270 レスありがとう 
では 値段できめて2カートン買ってみることにします
272名無しさん◎書き込み中:2007/12/27(木) 15:21:40 ID:OaXjso3T
いまのCMCは劣化してるからなー
PIFが出過ぎる
273名無しさん◎書き込み中:2007/12/27(木) 15:48:08 ID:37A1xV/0
海外生産でもいいから自社で生産して欲しいな
274名無しさん◎書き込み中:2007/12/28(金) 05:49:44 ID:laNHmXFO
            ハ,,ハ
           ( ゚ω゚ )
           /   ヽ 
          ||   | |
          ||   ||
          し|  i |J
            .|  ||
            | | .|    チャリーン
           .しiヽJ      __ lヽ,,lヽ
             _| ::|_       | |Θ|(    )
        | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_|と   i
        |___|__|_|  |_|  しーJ


           ハ,,ハ
          ( ゚ω゚ )  お断りします
         /    \
       ((⊂  )   ノ\つ))
          (_⌒ヽ
           ヽ ヘ }
      ε≡Ξ ノノ `J     __ lヽ,,lヽ
             _| ::|_       | |Θ|(    )
        | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_|と   i
        |___|__|_|  |_|  しーJ
275名無しさん◎書き込み中:2007/12/28(金) 08:55:44 ID:GkX/6v3Q
ポリカーボネートの生産が落ちてるから余計厳しそうだな
276名無しさん◎書き込み中:2007/12/28(金) 18:45:17 ID:7mbjnqIt
コーディネートはコーデネート
277名無しさん◎書き込み中:2007/12/28(金) 20:48:17 ID:teagyMcp
278名無しさん◎書き込み中:2007/12/29(土) 09:10:18 ID:H34uvApZ
最近2層ばかり購入しているんだけれど美画像よりもVHR21HDSP5の方が安いんだよね。
理由はなんだろうね中身がシンガポールの自社工場で刻印も同じに見える。
因みに
http://item.rakuten.co.jp/afrecce/4991348056711
πでは全くダメなんだけれど何故かLiteonだと奇麗に焼ける。
279名無しさん◎書き込み中:2008/01/03(木) 20:50:07 ID:kqL6RRQu
http://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20080103204610.png
三菱化学 DVD-R 美・画・創 1-8x 30枚スピンドル
ND-4551A 8倍焼き

買って焼いた一枚目を測定、かなりいい結果になった
DYN-AZOマンセー
280名無しさん◎書き込み中:2008/01/06(日) 13:42:40 ID:glhtpo8F
>>278 安くないし宣伝貼るなら計測結果くらい貼れよ
2層良く使うなら5枚パックより10枚パック買うだろう普通。。
281名無しさん◎書き込み中:2008/01/06(日) 22:34:58 ID:ZvpDcQKZ
2層の10枚パックって見掛けないな。
282名無しさん◎書き込み中:2008/01/07(月) 01:34:40 ID:6o9SXLj7
なんかインターネットでは台湾三菱のディスクあんまり安く売ってる
ところないね。大体どこも横並びで1700円くらいか。
283名無しさん◎書き込み中:2008/01/07(月) 03:48:45 ID:UxZ6LJSR
赤ラベルデータ用 DHR47HP50 (CMC委託)
PX-760A 1.07 AS:Auto

ttp://park10.wakwak.com/~jfan/img-box/img20080107034255.png
ttp://park10.wakwak.com/~jfan/img-box/img20080107034405.png

内周にPIFが密集してるのもイヤだがそれ以前にTAがボロボロ
「BAD」とか初めて見ましたよ…最近のCMC三菱ってこんなんばっかか?
284名無しさん◎書き込み中:2008/01/07(月) 14:13:19 ID:12H/Ploy
美画創の30枚?スピンがゲロで999円だった
285名無しさん◎書き込み中:2008/01/07(月) 15:39:16 ID:4j0mIVja
DHR47HP50
ワイドプリンタブル赤系ラベルは
Prodiscらしきものが。
286名無しさん◎書き込み中:2008/01/07(月) 15:47:55 ID:o1V4glUG
>>285
CMC、Prodisc両方ありますよ
わりと簡単に見分けがつきます
287名無しさん◎書き込み中:2008/01/07(月) 16:11:11 ID:lHSDgY3j
最近買ったDHR47HP50(Prodisc版)の品質。
ttp://park10.wakwak.com/~jfan/img-box/img20080107155514.png
TAは全てVeryGood。これで1枚たったの26円也。
288名無しさん◎書き込み中:2008/01/07(月) 19:33:48 ID:7YhufbJs
最近はCMCよりProdiscの方がいいね
289652:2008/01/07(月) 22:13:08 ID:WEdiTfrS
>>287
どこで購入?
290名無しさん◎書き込み中:2008/01/07(月) 22:43:13 ID:i50uT3SC
>>289
アキバの、ばおー5号店・初号機だよ。
値段は多少変動するみたいだけど、
去年の暮れあたりから店頭セールで置いてあった。
291名無しさん◎書き込み中:2008/01/07(月) 23:27:29 ID:WXnaMcd3
最近よく見るAVOXのやつはどっちへの委託なんだろうか?
292名無しさん◎書き込み中:2008/01/07(月) 23:29:05 ID:S1/NBGCT
三菱 台湾はリテックか?
293名無しさん◎書き込み中:2008/01/07(月) 23:36:32 ID:r1QaYaZt
去年の秋〜11月位が最安だったな。青データ 1099円はすごかった。
ピンクも1280円だったし、レーベル版(冴えない青とグレーのパッケージ)
は1680を1280に値札張り替えてる祖父のオジサンいたっけ。
何個か買おうと手にとって持って行こうとしたらオッサンが
「台湾製だけど、三菱ブランドだからねぇ〜」って笑いながら張り替えてた。
俺は「台湾製か、チッ」とかなにも言ってなかったんだがwww。


俺はおかげで10スピンドリルほど余ってる。
294289:2008/01/08(火) 00:07:41 ID:UUb4esId
>>290
295名無しさん◎書き込み中:2008/01/08(火) 07:09:30 ID:3ZFHJ03O
賢いやつは、三菱使うw
296名無しさん◎書き込み中:2008/01/08(火) 10:47:39 ID:T2OgRoes
>>292
どこを見ているんだ。
297名無しさん◎書き込み中:2008/01/08(火) 16:56:15 ID:d7rXPRKK
未来
298名無しさん◎書き込み中:2008/01/08(火) 23:38:29 ID:P4hiDfKt
>>286
>わりと簡単に見分けがつきます

といたしますと
録画用ピンクスピンドルもProdiscが出てる疑いが
あるようですね、
まだ買ってないですけど。


299名無しさん◎書き込み中:2008/01/09(水) 22:17:53 ID:EQfFnuOt
> 録画用ピンクスピンドルもProdiscが出てる疑い

マ、マジっすかそれ

でも見分ける方法があるとしたら…たぶん青データ用(DHR47HP50H)とかと同じではないかと推察される
フタに刻印された三角形のリサイクルマークが大きければ(一辺1cm程度)CMC、小さければ(一辺5mm程度)Prodisc、とか
300名無しさん◎書き込み中:2008/01/09(水) 22:54:22 ID:QGDIU+1b
中身がcmcって概観からじゃ分からないのか?
301名無しさん◎書き込み中:2008/01/09(水) 23:33:26 ID:5U4j2Pvu
>>299

298<
うん
その法則で買ったのが赤データ50スピンでした。
開封した時最上段に透明の盤が入ってるのもProdiscの特徴
といえるかも。

302名無しさん◎書き込み中:2008/01/09(水) 23:35:18 ID:5U4j2Pvu
PS
でも青データより
雑な盤もちらほら混じってました。
303名無しさん◎書き込み中:2008/01/10(木) 23:18:46 ID:nY+QB3aL
この頃は三菱国産はもう無いのか?
304名無しさん◎書き込み中:2008/01/11(金) 02:26:32 ID:Km6t05kW
==============三菱終了============
305名無しさん◎書き込み中:2008/01/11(金) 16:13:19 ID:TXcF0Z4w
同じコストで作ろうとすれば、人件費とかの経費が嵩む国よりも
それらが安上がりな国で作った方が良い物が出来るに決まってる。
浮いた経費を品質向上に回せるんだからな。

なのでメディアの品質は、
国外で製造の物>>>(超えられない壁)>>>日本国内製造の物
品質的に終わっているのは、国内製造に固執してる某メーカーの製品。
306名無しさん◎書き込み中:2008/01/11(金) 21:36:20 ID:ooHboYxS
そりゃ同一の値段で販売してるのならそうだろうけど
307名無しさん◎書き込み中:2008/01/11(金) 21:38:33 ID:tyTx/OGl
>>305
まさに中ニ病w
308名無しさん◎書き込み中:2008/01/11(金) 21:52:23 ID:O/VTdgVt
馬鹿は放置で
309名無しさん◎書き込み中:2008/01/11(金) 23:55:28 ID:I2mHk19D
>>305
品質は当てはまらないけれど原価なら国内製造では話にはならない。
310名無しさん◎書き込み中:2008/01/12(土) 01:21:19 ID:OLMy0z08
>>305 三菱派でも某メーカー派でもないが為替と輸送費で国産と大差ないのはいかがなものか・・
まぁ品質も・・
311名無しさん◎書き込み中:2008/01/12(土) 01:35:18 ID:9B0JNXgu
為替と輸送費考慮に入れたら
海外生産しても国内生産と同等のコストになるんだ・・・
へえ・・・勉強になるなあ・・・

こんな池沼に付き合ってる暇無いから、俺もう寝るわ。
おやすみ。
312名無しさん◎書き込み中:2008/01/12(土) 02:50:26 ID:OLMy0z08
>>311 いや販売価格に大差ないのが問題って意味です あと大差ないと同等は違わないか?

313名無しさん◎書き込み中:2008/01/12(土) 03:45:22 ID:z0cl4Ati
まず大前提として、為替だの輸送費だのを差し引いても
海外生産は圧倒的に安上がりだという事を念頭に置け。

その上で、販売価格がほぼ同じ(大差ない≒同等≒ほぼ同じ)
だと言うのなら(2100円と1700円じゃ大分違うと思うがな)、
引いては卸値が、製造原価がほぼ同じだと仮定するなら、
日本国内で製造した物は、様々な面でコストを極限まで削減した
恐ろしく粗雑に作られた安物である、という事が推測できる。
(そしてそれは、実際の製品の品質にも顕われている。)

「日本製」の言葉に騙くらかされてホイホイ飛び付く
馬鹿共にお似合いの糞メディアである、とも言えるがな。
314名無しさん◎書き込み中:2008/01/12(土) 05:50:49 ID:n+DLeHvC
Princo買えよwwwwwwwwwwwwwww
315名無しさん◎書き込み中:2008/01/12(土) 10:00:42 ID:SyWIQkE4
台湾メーカーで良質なメーカーは?
316名無しさん◎書き込み中:2008/01/12(土) 10:42:50 ID:2Y0QF74O
> 引いては卸値が、製造原価がほぼ同じだと仮定するなら、
> 日本国内で製造した物は、様々な面でコストを極限まで削減した
> 恐ろしく粗雑に作られた安物である、という事が推測できる。
> (そしてそれは、実際の製品の品質にも顕われている。)

妄想じゃん、だから中ニ病いわれんだよw
317名無しさん◎書き込み中:2008/01/12(土) 11:32:46 ID:tIGR3MlL
日本向けは、総製造量の僅か1割。
実質赤字だけれど日本の企業だから三菱ブランドを残しているだけ。
いっそのことBarvatimのパッケージで流した方がコストも抑えられる。
318名無しさん◎書き込み中:2008/01/12(土) 12:35:21 ID:kkYavNmx
1500円なんて神だな
319名無しさん◎書き込み中:2008/01/12(土) 20:06:53 ID:dVJF1mxU
通販だとどこがやすいだろ?
ばおー送料高すぎorz
320名無しさん◎書き込み中:2008/01/12(土) 20:53:51 ID:8daZLZOa
>>317
つまらん事だがVerbatimね

That'sブランドが一般的に受け入れられない事からわかると思うけど
(メディアに詳しくない人は幕・TDK・SONY選ぶ事からわかるように)
新規でブランドネーム立ち上げるのは難しい事なのよ

国内ではVerbatimは無名に近いので今更宣伝コストかけて三菱=Verbatimって認識させるのはね・・・
321名無しさん◎書き込み中:2008/01/13(日) 00:10:32 ID:68KvmiMj
>>320
>Verbatimは無名に近いので

お前はフロッピーの時代を知らないのだろ。
まだパパの腹の中だったしな。
322名無しさん◎書き込み中:2008/01/13(日) 00:33:11 ID:md8POIlG
くだらねえ煽り
323名無しさん◎書き込み中:2008/01/13(日) 00:39:01 ID:TYEhAvOF
DataLifeは高品質だった。
324名無しさん◎書き込み中:2008/01/13(日) 09:13:21 ID:hjTtX5+9
その理論だとブランド代上乗せしてる三菱なんか買えないな。
325名無しさん◎書き込み中:2008/01/13(日) 10:06:39 ID:dO+SHic8
>>324
Panasonic・National・松下の関係みたいなもんしょ
認識されたブランドネームで売った方が支持されやすいと
しかし…Panasonicブランドに統一するまで何年かかったかは秘密(笑)
326名無しさん◎書き込み中:2008/01/13(日) 12:08:19 ID:vd2K+paP
FD最盛期の化成バーベイタム(株)時代でも
「DataLife」→「Mitsubishi Kasei」の「DataLife」
で売ってて、「Verbatim」は前面にでていなかったような。
327名無しさん◎書き込み中:2008/01/13(日) 12:51:40 ID:QgB0mO6m
8インチとかはよく見掛けたような気がする。
328名無しさん◎書き込み中:2008/01/13(日) 19:51:42 ID:kXoGNAqK
http://homepage2.nifty.com/yss/s15j/s15j_dvd8x2.htm
CMC三菱の劣化が激しいな PIFが高いのか、PIEが高いのしか売ってないのか
329名無しさん◎書き込み中:2008/01/13(日) 20:09:16 ID:/cXxQ9HA
>>328
それとピンクは買わない方が良いという話。
330名無しさん◎書き込み中:2008/01/15(火) 22:32:07 ID:SGKA/zvE
ピンクとはどれのことですか?
331名無しさん◎書き込み中:2008/01/17(木) 03:52:40 ID:oNxD2pdy
332名無しさん◎書き込み中:2008/01/17(木) 13:24:46 ID:9Dc3Z2Kq
どうもありがとう。そちらが紫だと思ってた。
333名無しさん◎書き込み中:2008/01/22(火) 01:38:00 ID:blzdIGo2
http://homepage2.nifty.com/yss/ad7200a/ad7200a_dvd8x2.htm
ここまで醜くなったか三菱
334名無しさん◎書き込み中:2008/01/22(火) 03:47:44 ID:QLj/UFui
あー、ピンク酷いね
CMC委託の方かな?
最近このスレでピンクCMC委託の品質低下報告が目立つし
今買うならProdisc委託かね、安いし
335名無しさん◎書き込み中:2008/01/22(火) 08:08:04 ID:0DfKoTlf
近所で手軽に買える店が
美画創(CMC委託)から録画用緑パケ(Prodisc委託) に切り替わったこともあって
久しぶりにProdisc委託を使ってみたが大したことなかった・・・
336名無しさん◎書き込み中:2008/01/22(火) 10:17:15 ID:vl7c4Qen
工作員が必死で哀れw
337名無しさん◎書き込み中:2008/01/22(火) 10:20:41 ID:00ivAZ6y
俺も最近知り合いが渡してきた赤DHR47HP30が酷かったな。
まあ知り合い用なんでどうでもいいけど、エラー的には幕台湾16倍の方がマシだった。
338名無しさん◎書き込み中:2008/01/22(火) 10:21:59 ID:xtrBqNwV
大会社の社員がこんなところにいると思うかい?
思考が貧しい奴だ。
339名無しさん◎書き込み中:2008/01/22(火) 10:46:46 ID:00ivAZ6y
>>338
今までどんだけの企業IPがふしあなトラップに引っかかったと思ってるんだよwww
無知って恐ろしすぎw
340名無しさん◎書き込み中:2008/01/22(火) 10:49:54 ID:GK09bpbt
馬鹿ばっかりだな
誘でも劣化しているんだよ
赤でもピンクでも安いなら使え、この童貞キモが
341名無しさん◎書き込み中:2008/01/22(火) 12:32:24 ID:zjN2Z7UM
>>339
世界シェアはダントツのNo.1で国内はその僅か1割しか販売量がないのに
こんなところで2ch無職相手に営業するとでも思ってるんだな。
能天気とはこの事を言う良い見本と言うことか。
342名無しさん◎書き込み中:2008/01/22(火) 13:40:03 ID:00ivAZ6y
> 大会社の社員がこんなところにいると思うかい?
これに突っ込みを入れてるわけだが、君にはちょっと難しかったかなw
343名無しさん◎書き込み中:2008/01/22(火) 14:58:48 ID:3s/rRqUV
自宅警備員VS三菱社員
さすがに2chでは自宅警備員のほうが強いな
344名無しさん◎書き込み中:2008/01/22(火) 18:25:55 ID:+GSb3Qcs
もう材料を現地持ち込んで製造はしてないのか・・・?
CMCのなら焼き捨てに鹿ならんな・・・
345名無しさん◎書き込み中:2008/01/22(火) 20:20:26 ID:o7wgvok3
DHR47HP50マジ最悪
346名無しさん◎書き込み中:2008/01/23(水) 14:52:17 ID:Iw4UR6oU
鉛筆は、ユニ。クルマは、パジェロ。トラックはふそー。
三菱一筋
347名無しさん◎書き込み中:2008/01/23(水) 14:54:34 ID:3jKYZMa9
これも社員なのですかw
348名無しさん◎書き込み中:2008/01/23(水) 15:15:35 ID:5MuOkOuS
鉛筆は関係ないし
349名無しさん◎書き込み中:2008/01/23(水) 15:53:47 ID:TIeY6z//
ランエボ乗りたい
350名無しさん◎書き込み中:2008/01/23(水) 16:33:26 ID:oKEIqzR3
東京三菱UFJ〜♪
351名無しさん◎書き込み中:2008/01/23(水) 18:25:52 ID:kuMWCrQ4
DVDを初めって購入したときから三菱一筋だが、
今のところ不都合はない。
352名無しさん◎書き込み中:2008/01/23(水) 20:11:01 ID:Y27EDdun
8インチフロッピーを初めって購入したときから三菱一筋だが、
今のところ不都合はない。
353名無しさん◎書き込み中:2008/01/23(水) 20:26:28 ID:Q6kRRlNy
鉛筆を初めて購入してから三菱一筋だが
今のところ不都合はない
354名無しさん◎書き込み中:2008/01/23(水) 20:54:51 ID:Y27EDdun
鉛筆は三菱グループじゃないしw
355名無しさん◎書き込み中:2008/01/23(水) 23:17:44 ID:2SHZlUcT
おい、VHR12HBP50って、美画創、DYN-AZOとはっきり書いてあるのに
ProdiscF02そのものってどういうことよ。RG02と思ってたのに
DYN-AZOって書いてなかったら納得するけど、広告で散々アゾアゾ言っておきながら
現物がこれじゃ納得いかない。
356名無しさん◎書き込み中:2008/01/24(木) 00:03:54 ID:lMbIWJxv
>>355
夢を見ているか偽物でも掴まされたんだろ
御愁傷様
357名無しさん◎書き込み中:2008/01/24(木) 00:03:56 ID:aaxHMuFH
RG02って事は無いだろうよ。
358名無しさん◎書き込み中:2008/01/24(木) 05:21:31 ID:cIfiUu3e
まさかとは思うがProdisc側が中身を入れ間違えたとか?
359名無しさん◎書き込み中:2008/01/24(木) 09:12:20 ID:Tsqh6yI4
美画創のDL二層目がまともに焼けないんだが
こんなもの良く売るよな…
360名無しさん◎書き込み中:2008/01/24(木) 09:42:28 ID:lMbIWJxv
Liteonなら奇麗に焼けるがπでは全くダメ。
メディアと言うよりもドライブの方だね。
361名無しさん◎書き込み中:2008/01/24(木) 09:55:45 ID:Tsqh6yI4
>>360
家ではLiteonもレイヤの切り替わりで焼けなくて駄目だった
-Rは普通に焼けてるだけにここまで酷いと二層怖くてもう買えないわ…
πも一応ファームの更新履歴見る限り対応はしてるみたいなんだが
因みに自分はDVR-S12J
362名無しさん◎書き込み中:2008/01/24(木) 10:31:35 ID:Uo6At4Rk
VHR21HDSP5と違うのかね。
363名無しさん◎書き込み中:2008/01/24(木) 10:40:49 ID:v/2kHR5h
てか俺もπでDVD-RLまともに焼けないわ
364名無しさん◎書き込み中:2008/01/24(木) 16:44:09 ID:KhnOCmLb
台湾製ってみんなprodiscって事?
365名無しさん◎書き込み中:2008/01/24(木) 17:54:16 ID:DL+QEEI0
>>364
スレを最初から読み直すと吉
366名無しさん◎書き込み中:2008/01/24(木) 19:52:21 ID:LUoEwgwF
>>361
20A1Sなら結構奇麗に焼けるよ。
A1Sはライトンは外側だけで中身は殆どソニーだそうで
近年にない名器いわれているとかいないとかw
367名無しさん◎書き込み中:2008/01/27(日) 08:28:12 ID:i0DTwme7 BE:840456498-2BP(101)
>>364
ProdiscとCMC両方ある
16xとかはたぶん全部CMC委託(内周刻印がMAPAで始まってる)
368名無しさん◎書き込み中:2008/01/27(日) 12:01:30 ID:WbfnR6fh
8倍とかどっち何だかねぇ。

CMAH0123456  とかになってる。
CPRM-Rは初めて買ったんで今までの法則使えんのかな。
369名無しさん◎書き込み中:2008/01/27(日) 12:24:31 ID:i0DTwme7 BE:490266476-2BP(101)
>>368
それはCMC委託品ですね
CMCはCPRM対応品は内周刻印の頭にCをつけてる(これは-RWも同様)
370名無しさん◎書き込み中:2008/01/27(日) 17:07:30 ID:azNJwn1B
>>355
どうやったらダインアゾを使っているのかわからない。判別方法なんてあるものなのか。
ちなみに、三菱業務用ではMCCRG02002とでたけど。ダインアゾがとうかわからん。
富士の業務用プロフェショナルはProdiscF01とIDがでて、どこにも富士の富の字もでなかった。
三菱の+16倍にはダインアゾ使用とパッケージに書いてあるがそういう話は不安。
昔の誘電業務用や誘電OEM、TDK業務用は今の誘電の品質劣化が怖いから大事な物に使い
とりあえず焼いとけメディアに三菱を最近使い始めたのだが。

371名無しさん◎書き込み中:2008/01/27(日) 20:26:20 ID:0nfUtWaf
記録に残したいのならピンクやイエローグリーンの廉価版はダメですよ。
あれは低くなりすぎた市場価格に対応するために投入した製品ですから。
372名無しさん◎書き込み中:2008/01/27(日) 23:26:10 ID:Mkya4x1d
録画用ピンクスピンドル
Prodisc盤を買ったけど
50枚中15枚位がキズ付き(支障出そうな)
キレイなのはProdiscらしさが出てた。
373名無しさん◎書き込み中:2008/01/28(月) 10:05:48 ID:0DkvcXpK
それは販売店が悪い。
374名無しさん◎書き込み中:2008/01/28(月) 12:20:35 ID:gPOtL0yz
一般的に三菱OEM先としては、CMCとPRODISKのどっちが品質が良いんですか?
375名無しさん◎書き込み中:2008/01/28(月) 12:41:09 ID:neO+0cA/
アホか
376名無しさん◎書き込み中:2008/01/29(火) 13:40:38 ID:P5yAL1E1
どっちも選別してるからそんな大差はない。

アホとか言ってるバカでもなけりゃしってるレベル。JK
377名無しさん◎書き込み中:2008/01/30(水) 00:09:56 ID:mYaFssd2
>>349
フォルティス2.4Lターボ・ラリーアート
乗りたい。。。
378名無しさん◎書き込み中:2008/01/30(水) 00:34:17 ID:rdETTbrZ
アマゾン 三菱化学メディア DHR47HP50 DVD-R(Data)4.7GB*50枚スピンドル 1780円
何で安くなったの?
379名無しさん◎書き込み中:2008/01/30(水) 00:46:18 ID:LnnQbLid
生産終了品だから
380名無しさん◎書き込み中:2008/01/30(水) 00:55:34 ID:DKlDC1aa
>>376
バカ乙w
381名無しさん◎書き込み中:2008/01/30(水) 12:59:08 ID:9tUqq0Ap
>>378
それ地雷
ほぼ5割のエラー率
382名無しさん◎書き込み中:2008/01/30(水) 13:35:07 ID:DJBgDI0x
>>380
しつこい粘着だな、煽るだけの糞ゴミが(・∀・)
383名無しさん◎書き込み中:2008/01/30(水) 14:31:34 ID:ILHpiYuo
それが地雷なら50枚2500円までのでどれ買えばいいの?
384名無しさん◎書き込み中:2008/01/30(水) 16:24:41 ID:oJ3djOYZ
>381
5割のエラー率というのが何を指してるか知らんが、お前の環境が腐っている
385名無しさん◎書き込み中:2008/01/30(水) 16:25:35 ID:OIQik1Gi
よく知らない台湾のの50まい、1100円のやつでも普通に焼けますし消えませんw
それに比べれば三菱はブランドwwwwwwwwwwwwwwwww
386名無しさん◎書き込み中:2008/01/30(水) 17:52:06 ID:MSSqVsFz
DHR47JP20Hも地雷かねぇ・・
まぁいいや安かったし
387名無しさん◎書き込み中:2008/01/30(水) 18:19:52 ID:Kl9vn9HO
DHR47HP50普通に使えているけどな。
388名無しさん◎書き込み中:2008/01/30(水) 18:48:47 ID:ZAfYGrsc
アマゾンDHR47HP50別に悪くないよ
8倍焼き20A1Pでも7200Aでも755Aでも問題ないし

ただ7200はファームが古いと最悪
5割エラーの意味が全く分からないな
389名無しさん◎書き込み中:2008/01/31(木) 12:58:39 ID:52k2jEDt
バカが一匹地雷だの嘘吹いただけで踊らせられんなよ・・・

三菱の製造管理は厳しいぞ。OEMでも。
390名無しさん◎書き込み中:2008/01/31(木) 15:01:27 ID:ReFJ2ZkU
OEMじゃないよ。
391名無しさん◎書き込み中:2008/01/31(木) 15:15:46 ID:nBtC/5sg
何故か知らんけどCD/DVD-SPEEDを使ってDVR-212で焼くと100%エラーでる。
幕8X, 16X, 誘電4X, 8X, giga8X, 梅8X, リコー4X, 8Xは問題無し。わけわかんねーよ。
392名無しさん◎書き込み中:2008/01/31(木) 16:11:48 ID:fXzx8S0X
エラーって何?
書き込み途中で止まること?
今まで無いんだけど
それとも計測して数値が悪いことを言うの?
393名無しさん◎書き込み中:2008/01/31(木) 16:54:00 ID:jsoAOtNs
三菱ヤマダ電機8倍50枚スピンドル、すべて吐き出すことなく一応正常に焼けたぞ
ドライブはIOの外付けRUN18Eとかいう奴、中身はNEC製ドライブらしい
394名無しさん◎書き込み中:2008/01/31(木) 17:33:34 ID:nBtC/5sg
>>392
焼き入れてる途中でエラー出て停止ってこと。nero burning romとzuluでは無問題。
なんなんだろな?
395名無しさん◎書き込み中:2008/01/31(木) 17:38:12 ID:fXzx8S0X
ImgBurnで二層焼いてるとき止まるてのは聞いたことある
396名無しさん◎書き込み中:2008/01/31(木) 18:16:28 ID:pkAZ9s0m
価格.comやAmazonでもあまり評判よろしくないな
397名無しさん◎書き込み中:2008/01/31(木) 21:42:22 ID:Un8KOGCZ
>>395
それは単純にドライブの問題か利用者の品質の問題。

多くは利用者の問題が殆ど。
398名無しさん◎書き込み中:2008/02/01(金) 10:06:48 ID:N/4PjNOy
利用者の質は回復不可能なレベル
399名無しさん◎書き込み中:2008/02/01(金) 15:06:45 ID:C3Rt0eJ8
素人でも焼く時代だからな。
レコならまだ良いが、PCは本当に無数になるからな。
ライティングソフトなんて二本もありゃ良いだろう。
400名無しさん◎書き込み中:2008/02/01(金) 16:06:56 ID:MUmtK1ac
DHR47HP50なんて中身HI DISCじゃん
ディスクの裏の文字列どころかスピンドルケースも同一だってばよw
401名無しさん◎書き込み中:2008/02/01(金) 16:20:33 ID:YmyaeYoV
おまいは、ウズマキか
402名無しさん◎書き込み中:2008/02/01(金) 16:21:06 ID:fiyj1N7I
プリンタブルなんて買わないからどうでもいい
403名無しさん◎書き込み中:2008/02/04(月) 16:07:35 ID:UbPLdtfo
工作員消えたw
404名無しさん◎書き込み中:2008/02/10(日) 18:03:57 ID:Hv1QuWtK
>>391
俺もばおーで安かったから、DHR47HP50買ってきた。
212Dの×4で焼き、neroでエラーチェックしたらPIEが平均300オーバーで唖然。
相性が極端に悪いのか、212Dがメディア情報を持っていないのか。やはりロットが糞なのか。

NECのドライブもあるのでこっちでも焼いてみる。
405名無しさん◎書き込み中:2008/02/10(日) 21:18:26 ID:Hv1QuWtK
NECのドライブ4倍でもPIE200オーバー。でも、212Dの8倍焼きにしたら、平均エラーが60ぐらいに収まった。
ストラテジーが6倍以上じゃないと記憶してないのかも。人様用には何とか使える感じだ。

もう一度買おうとは思わないが、50枚1300円ならまぁいいか。
406名無しさん◎書き込み中:2008/02/11(月) 01:14:13 ID:xx9OOTaj
三菱買うなら+Rの方がいい
407名無しさん◎書き込み中:2008/02/11(月) 16:29:41 ID:jvZmlB0n
もっと安い無名台湾に乗り換えるお。
エラー出るなら同じことじゃんw
408名無しさん◎書き込み中:2008/02/11(月) 18:00:38 ID:vtPT1iRo
希望という名の あなたをたずねて
遠い国へと また汽車に乗る
409名無しさん◎書き込み中:2008/02/13(水) 01:46:03 ID:i8ZC+wsN
先週ばおーでDHR47HP50 Prodisc買って
4082でとりあえず一枚試
PIE10 PIF3 ジッタ8.5%
410名無しさん◎書き込み中:2008/02/14(木) 23:39:19 ID:f7fsF5HY
DVD-R 8倍速 10枚スピンドルの DHR47H10D というやつを買ってみた。
ID は MCC 02RG20、多分 Prodisc だと思う。
Nero CD-DVD Speed 4.7.7.15、LITE-ON DH-20A4P(牛)で 6倍で焼いて計測。
PIE 最大 438、平均: 171.59、PIF 最大 3、平均 0.03
Jitter はなぜか計測不能。TYG02 だと Jitter も計測できるのに。

これ、使って大丈夫でしょうか?PIE が高すぎると思うけど。
411名無しさん◎書き込み中:2008/02/15(金) 10:15:01 ID:9pMKXHDF
ジッタリ・ジン
412名無しさん◎書き込み中:2008/02/15(金) 14:25:04 ID:M6MDyKW7
悪すぎるw
413410:2008/02/15(金) 16:09:08 ID:lzstmS6k
試しに同じ条件でもう1枚焼いてみた。
PIE 700 超えました。これはダメだわ。
大ハズレ品?
414名無しさん◎書き込み中:2008/02/15(金) 18:14:22 ID:8+p9K5lL
花岡ジッタ
415名無しさん◎書き込み中:2008/02/16(土) 00:03:06 ID:6bQY+a2t
石岡ジッタ
416名無しさん◎書き込み中:2008/02/16(土) 08:46:57 ID:EvEEcvjd
>>413
ハズレか相性かな?
417410:2008/02/16(土) 17:12:59 ID:oPv6KNbE
>>416
DHR47H10D でググったら、メディア検証サイトが見付かって、
ドライブとの相性が「地雷率3割」って書いてありました。
三菱なら大丈夫と思ったのに、残念。

ちなみに、6倍じゃなく 8倍で焼いてみたら高エラーは内周のみになりました。
それでも PIE 500 超えで、ちょっと使えないです。
418名無しさん◎書き込み中:2008/02/16(土) 19:15:37 ID:09pfZgII
MITSUBISHI
DHR47HP50H っての250枚買っちゃったんですけど
20年は持つよね?
419名無しさん◎書き込み中:2008/02/16(土) 19:21:25 ID:Iz2CkLf6
5年ってとこかな
420名無しさん◎書き込み中:2008/02/16(土) 19:30:29 ID:09pfZgII
買わなきゃよかった
421名無しさん◎書き込み中:2008/02/17(日) 05:03:34 ID:YG/A8bIa
20年もつやつなんて存在するのか?
422名無しさん◎書き込み中:2008/02/17(日) 05:09:54 ID:w7/ocLU/
RAMですら20年だぞ
423名無しさん◎書き込み中:2008/02/17(日) 13:03:49 ID:YG1mbk4+
カセットテープなら100年持つ
424名無しさん◎書き込み中:2008/02/17(日) 17:50:25 ID:YG/A8bIa
データレコーダか、懐かしいな
425名無しさん◎書き込み中:2008/02/17(日) 17:57:42 ID:naz7MovQ
人間でも80年ぐらいしか持たないから
100年持てばいいや
426名無しさん◎書き込み中:2008/02/19(火) 23:13:56 ID:tYBaZqmi
ttp://park10.wakwak.com/~jfan/img-box/img20080219230938.png

緑色の新しいパッケージの録画用8倍50枚スピン(VHR12HSP50)
AD-7170Sで6倍焼き、まあまあ良い感じかも

ケースの形状はProdisc委託物の特徴があった(小さいリサイクルマーク、底面の一重丸)
メディアの刻印も数字から始まるものだった
427名無しさん◎書き込み中:2008/02/20(水) 01:59:51 ID:n0MchcL8
ttp://park10.wakwak.com/~jfan/img-box/img20080220015247.png

AD-7170A で簡易自己計測 4倍焼き  
DHR47HP50(Prodisc盤)。

終盤の右上がりはこのあと平坦になる。
428名無しさん◎書き込み中:2008/02/24(日) 04:14:58 ID:k1EshdBU
自分のBuffaloのPIONEERドライブでは、
誘電やTDKより相性が良い。
取りあえず焼きミスは三菱のみ一度も無いのは嬉しい。
しかし計測はやった事が無いので、実際はどうなのか少し怖い…。
429名無しさん◎書き込み中:2008/02/28(木) 15:42:12 ID:3cXS1t2Y
三菱化学、従来比2倍の保存性を実現したデータ用DVD-R
−反射膜に金と銀を採用。1枚入りで実売600円
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080228/mcmedia.htm
430名無しさん◎書き込み中:2008/02/28(木) 19:30:36 ID:fyp782vD
キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!
431名無しさん◎書き込み中:2008/02/28(木) 20:05:28 ID:tW5TB550
金銀パールプレゼント
432名無しさん◎書き込み中:2008/02/29(金) 17:49:01 ID:+Cc89pfp
で、寿命は実際何年ぐらいになったんだ?
433名無しさん◎書き込み中:2008/03/04(火) 18:34:38 ID:i6cIbKey
>>427
7170で測定してもあまり当てにならないと思うよ

ちなみに自分の7200AでDHR47HP50の8倍焼き、20A1P&PX755A測定で
YSS氏と全く同じ書き初めで強烈なスパイク発生。
ノート等でNeroのScandiscでは当然のごとくエラーブロック多発、プレイヤーでもいきなり途中までワープ。

だけど7200A測定ではなぜか問題なし・・・・・・・・
434名無しさん◎書き込み中:2008/03/04(火) 18:36:13 ID:i6cIbKey
ちなみに三菱の同メディア変えても一緒。

たまに強烈なエラーが出ると思えば、もの凄く品質良く焼けたりと微妙
435名無しさん◎書き込み中:2008/03/05(水) 02:22:41 ID:oCI3YNZD
>433
なるほど、そんな症状がでますか。

7170で測定するのも理由があったりして、
個人的なんどすけど。

他の国内メーカーのドライブで誘電焼きが
書き初めで強烈なスパイク発生する
症状をキャッチしたんです。
のちに誘電は脂肪したんですが
そのドライブは三菱のほうが無難なようなんで。

測定雷トーンもあるんですがオプティーの方も
ハッキリ現れるんで、
目安にオプティーでも測定するようにしてます、
なお雷トーンのTA測定も目安で。


436名無しさん◎書き込み中:2008/03/05(水) 18:20:47 ID:tNduYkuw
ぬるぽ
437名無しさん◎書き込み中:2008/03/25(火) 23:07:56 ID:P/ZLD0Z1
三菱
438名無しさん◎書き込み中:2008/04/08(火) 23:53:05 ID:iSeMj3M8
保守上げ
439名無しさん◎書き込み中:2008/04/15(火) 02:31:20 ID:fBvc4Zqj
三菱製レコーダー使ってるので、三菱のDVD買ったんだが、
エラーが出て書き込みできないんだが・・・


今、もう一回焼いてるが交換とかしてくれるのかねえ
440名無しさん◎書き込み中:2008/04/15(火) 10:53:42 ID:PRS9RoDu
>>439
三菱電機のレコって確か船井とかのOEMなんじゃないの?
だから決して三菱電機、三菱化学同士だからって大丈夫ってわけじゃないんじゃないの?
あとどの三菱電機のレコ使ってるかどのDVDメディア使ってるか教えてくれないとアドバイスできんよ
もしかしてDVD-Rとかが4xまでしか対応してない三菱の古いレコで三菱化学のDVD-R 8x、16xとかを使用はしてないよね?
対応してないの使ってエラーだしても三菱化学は交換渋りそう
441名無しさん◎書き込み中:2008/04/24(木) 21:49:24 ID:cULPVmWP
三菱HDD&DVDビデオレコーダーRM95601
メーカーHPにも検索でも出ないけど古すぎなんですか?
442名無しさん◎書き込み中:2008/05/12(月) 08:12:06 ID:/dbCl3yQ
VHR12HBP50生産終了なんだよね?
グッドウィルでセールしてた。品質はどうなん?
DVDはよく出し入れするから劣化しにくいやつと思ってアゾを選んでるんだが。
443名無しさん◎書き込み中:2008/05/12(月) 20:51:48 ID:S42yfbhV
ピンクパッケージ買ってきたよ
25枚1000円だった
444名無しさん◎書き込み中:2008/05/12(月) 21:04:51 ID:JvWe/afH
>>442
生産終了っていつの話をしているのよ。
もうとっくに生産していないよ。
445名無しさん◎書き込み中:2008/05/13(火) 07:55:24 ID:5AR2JTW1
>>444
グッドウィルは今月いっぱいゼール(最終処分特価だって)
http://www.goodwill.jp/
446名無しさん◎書き込み中:2008/05/13(火) 10:17:58 ID:zwGmfcP0
流通在庫だけじゃないかな。
以前ばお〜で100枚2,980円で買ってだいぶ残っている。

今見たらグッドウィル残っていないようだけれど。
447名無しさん◎書き込み中:2008/05/13(火) 21:52:31 ID:5AR2JTW1
>>445
今日行ったらまだ残ってた。(ちなみに沖縄)
残り20個か30個くらいだった。一個買った!
448名無しさん◎書き込み中:2008/05/14(水) 10:14:15 ID:UJGpq2mo
449名無しさん◎書き込み中:2008/05/14(水) 10:24:31 ID:nDS+oPPG
美・画・創ならあきばお〜通販でまとめ買い特価1299円じゃないか? 店頭でもたまに安売りするけど。
450名無しさん◎書き込み中:2008/05/14(水) 10:59:03 ID:UJGpq2mo
>>449
その金額だと20個以上と書いてあるよ。

しかも在庫極小となっているし。
451名無しさん◎書き込み中:2008/05/14(水) 11:03:05 ID:nDS+oPPG
>>450
だから「まとめ買い特価」と言ったはず。
エロDVDを大量に焼いて売る人たちなんかが買うんじゃね?
一般人は20個以上も買わないよなw
秋葉にしょっちゅう出掛けるような人はまた安売りがあるから急がなくてOK
452名無しさん◎書き込み中:2008/05/14(水) 12:49:10 ID:+Q03iofR
通販だと手に取って見分けられないからちょっと恐い
まとめ買いしてCMCだった日にゃ目も当てられない
453名無しさん◎書き込み中:2008/05/14(水) 16:24:59 ID:nDS+oPPG
もしも三菱のブランド掲げていて中身CMCのOEMだったら問題だなw
三菱が海外生産にもかかわらず高品質なのは、製造に関して自社管理だから。
454名無しさん◎書き込み中:2008/05/15(木) 00:12:42 ID:d4ZpiOyK
おまえはなにをいっているんだ
455名無しさん◎書き込み中:2008/05/15(木) 00:19:14 ID:f4RQs9ti
テンプレをよく読んでない・・・
456443:2008/05/17(土) 14:08:56 ID:TmCF+l3y
ピンクパッケージダメポ
2枚連続外れってことは糞だ・・・
457443:2008/05/17(土) 17:22:58 ID:mE2OYeLA
458名無しさん◎書き込み中:2008/05/17(土) 20:49:56 ID:Im3BB4Lr
>>457
Prodisc委託?酷いね。
でもドライブがもうろくしてるって可能性はないかい?
459名無しさん◎書き込み中:2008/05/17(土) 21:01:20 ID:tCwPf62m
ピンクなんてダメだよ。
三菱化学の商品ラインナップにも掲載されていないような品物。
http://www.mcmedia.co.jp/japanese/products/product.html?pagecur=1
廉価版を用意する必要が有って市場に流れているだけだから。
460名無しさん◎書き込み中:2008/05/17(土) 21:58:12 ID:85cDVaHE
ピンクだけじゃなくて、ばお〜で売ってるようなスピンは
1つもラインナップに載ってないじゃないか w
461名無しさん◎書き込み中:2008/05/17(土) 22:24:06 ID:tCwPf62m
日本向けの特売用の商品だから。
店舗には有っても公式には販売していない事になっている。
462名無しさん◎書き込み中:2008/05/17(土) 22:27:25 ID:GoPY3Lsj
>>458
いや、MAで始まってるからCMCだと思う
463名無しさん◎書き込み中:2008/05/17(土) 22:31:11 ID:GoPY3Lsj
>>458
さらに2週間前に焼いた国産幕8倍カラーMIXは普通だった
464名無しさん◎書き込み中:2008/05/17(土) 22:34:26 ID:EQaGkegk
ピンクに限らず、ハッピーシリーズは元々「Disc de ハッピー!! Web」キャンペーンという期間限定の企画商品。
以前は三菱化学HP内にその特集ページがあってちゃんとラインナップが載せられていたが、
キャンペーン終了とともにページは閉鎖。ラインナップも消えてしまった。
キャンペーンも終了したので、多分生産終了してると思うが(一部商品は店頭では「在庫限り」になっている)、
本当に全部生産終了なのかは分からん。
465名無しさん◎書き込み中:2008/05/18(日) 01:08:17 ID:K0KnzeGv
送料含めても1個あたり1400円以下ですむ三菱が買えなくなるのは痛いな
466名無しさん◎書き込み中:2008/05/18(日) 02:53:20 ID:MY0bmvCy
ばお〜の山積みスピンが、期間限定の残り在庫なのか!
そんな大バカな w
467名無しさん◎書き込み中:2008/05/18(日) 05:46:04 ID:YJp4GNRK
>>462
CMC委託のピンクスピン先週4つも買っちまった
素直にこのスレの最近の傾向通りProdisc委託を買えばよかった
ピンクでも選べたのに
468名無しさん◎書き込み中:2008/05/18(日) 16:50:50 ID:jRVSQsZW
開封前の、CMC委託とProdisk委託の判別って、どうすればいいの?

型番?
スピンドルのベースの色?
外側のビニールの色とか模様?
469名無しさん◎書き込み中:2008/05/18(日) 17:37:24 ID:i+7VL77x
スピンで見分け方あるの?
DVD-Rの数字orMAHでしか見分け方法ないかと思ってた
470名無しさん◎書き込み中:2008/05/18(日) 20:34:17 ID:YJp4GNRK
解りやすいのはスピン上面の三角形の注意マークが大きいほうがCMC
小さいほうがProdiscの認識でいいんじゃない
詳しくはこのスレ最初から読めばおk
471名無しさん◎書き込み中:2008/05/19(月) 00:19:46 ID:HyQBADeC
黒っぽい茶色のダンボール箱入りがProdisc
白っぽい茶色のダンボール箱入りがCMC
472名無しさん◎書き込み中:2008/05/19(月) 00:23:01 ID:HyQBADeC
あとプリンタブル面が普通に白いのがCMC
青みがかってる白なのがProdisc
473名無しさん◎書き込み中:2008/05/19(月) 01:14:53 ID:+yJrcTED
>>470
第3のパッケージも出現。
何処の?
474名無しさん◎書き込み中:2008/05/19(月) 09:53:40 ID:iS6ffa8D
Prodiscの倉庫から出荷されたのがProdisc
CMCの倉庫から出荷されたのがCMC

これしかない
475名無しさん◎書き込み中:2008/05/21(水) 20:10:05 ID:B7kBCwJT
ばおーでピンクの25枚スピンx60コぽちったらCMCだった
476名無しさん◎書き込み中:2008/05/21(水) 21:09:37 ID:Hrz0m+hw
ピンク等買わずにビガゾウならFに沢山有るだろ。
477名無しさん◎書き込み中:2008/05/24(土) 01:12:16 ID:Y4qDOz+i
京阪神より西の地域のホームセンターカインズで
DHR47HP50H(青パッケ50枚スピンデータ用)が26日(月)まで\1,480でセール中。(通常\1,780)
セール前に見に行ったときには"シ"の印なしのProdisc版でした。
478名無しさん◎書き込み中:2008/05/26(月) 03:11:31 ID:ScGhdY9o
>>473
TDK-CMCと同じ
479477:2008/05/28(水) 05:52:28 ID:FTJVkOt0
某ホームセンターホームズ(島忠)の某店。チラシではDHR47HP50H(青パッケ50枚スピンデータ用)が\1,780でしたが
実際には\1,580(通常\1,980)で販売中。来月一日までとか。
これは現物を見ましたが多分間違いなくProdisc版でした。
480名無しさん◎書き込み中:2008/05/31(土) 21:38:30 ID:z5+YPLNr
>>457
ForceHyperTuningとOnlineHyperTuningは有効になってる?
HDDの断片化による転送の途切れや特定回転数での共進の可能性もあるけど、
デフラグとドライブ取り付けネジのとこに紙ワッシャとか入れてみると良くなるかもよ

うちのドライブ(LITEON LH-20A1S [9L07])で4倍焼き&読みだとこんな感じだった
三菱DVD-R50枚スピンドル録画用ピンク (VHR12HP50H)
http://park10.wakwak.com/~jfan/img-box/img20080531212953.png
481名無しさん◎書き込み中:2008/06/01(日) 00:23:39 ID:gre537AK
よく外周が膨らむっていうけど、
具体的には何Gくらいまでが無難ですか?
4,1Gくらいでしょうかねえ?
482名無しさん◎書き込み中:2008/06/01(日) 07:19:24 ID:ZeO0sPDG
>>481
そんなのケースバイケースでっせ。
3Gくらいで止めちゃう人もいますが。
483名無しさん◎書き込み中:2008/06/01(日) 11:40:58 ID:gre537AK
>>482
安いから2,3年の一時保管に使おうと思ったんだけど
3Gまで限定にしちゃうと誘電より高くつきますね・・・
484名無しさん◎書き込み中:2008/06/01(日) 15:49:17 ID:D+In4SWg
1枚フルに焼いて計測してから決めれば?
485481:2008/06/01(日) 21:22:45 ID:gre537AK
ここ読んでて本当はDHR47HP50H(青のデータ用)のProdisc製を買いたかったんだけど、
http://www.ec-current.com/shop/g/g4991348054229
銀のプリンタブルじゃないやつが在庫限りで5個あったので全部購入
刻印MAHでバーコードの左下に"シ"の文字
CMCみたいでヤバイなあとへこんだ
で、とりあえず焼いて見て計測してみた

【メディア名】   MCC 02RG20 (cmc製)
【焼きドライブ】 π112
【焼き速度】   6
【焼きソフト】   b,s 9
【計測ドライブ】 755A
【焼いた時期】 今日
【焼き容量】   4.15G
http://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20080601211138.gif
内中がエクセレントで外だけベリーグッド

比較用に
【メディア名】   ビクター データ用 TYG02
【焼きドライブ】 π112
【焼き速度】   6
【焼きソフト】   b,s 9
【計測ドライブ】 755A
【焼いた時期】 今日
【焼き容量】   4.28G
http://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20080601211156.gif
こっちは全部エクセレント

三菱ありえないくらいエラー少ないんだけど
486名無しさん◎書き込み中:2008/06/01(日) 22:22:45 ID:vpOPwmC4
イートレでDHR47HP50が1,320円送料無料だったのでポチったらCMCだった・・・
(MAHで始まる刻印・バーコード脇シの字あり・スピン底◎)

ND-4550A 6倍焼き
ttp://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20080601214912.png

AD-7170A 6倍焼き
ttp://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20080601214944.png

DH-20A4P 6倍焼き
ttp://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20080601215010.png

特にAD-7170Aが・・・(ドライブがハズレかもしれんが)
計測専用にしてる豚が最もマシな結果に。


ばおー店頭で買ったProdisk品はいい感じだったんだが。

ND-4550A 6倍焼き
ttp://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20080601215035.png
487名無しさん◎書き込み中:2008/06/03(火) 22:23:36 ID:AWXjBNN2
>>486
ドライブによってかなり差があるな。
特に7170Aは終わってるw
俺の7170Sもここまで酷くないがPIFもっさりで正直使えねぇ。
488名無しさん◎書き込み中:2008/06/23(月) 17:16:42 ID:Kyi7cxjp
この前、エックスにいったらX16の無地のシルバーレーベルの50枚スピンドルが売ってたんだが
あれは一体何なんだ?公式HPを見ても載ってないし。

品質がまともなやつなら一昔前に流行ったヤマダAZOのCD-Rを彷彿させるデザインだったから
まとめ買いしたいのだが・・・。
489名無しさん◎書き込み中:2008/06/23(月) 19:33:35 ID:iD49NqH3
X16という時点でゴm(ry
490名無しさん◎書き込み中:2008/06/24(火) 00:20:33 ID:Yg9vH8lQ
>>488

中身CMC委託盤だったよ。
すげーシンプルなレーベルで気に入ってる。
表面にも艶消し加工してあるから傷とか指紋目立たないし。
491名無しさん◎書き込み中:2008/06/24(火) 00:23:38 ID:Q20eM7q6
CMCだろうがProdiscだろうがゴミはゴm(ry
492名無しさん◎書き込み中:2008/06/25(水) 03:09:22 ID:OkQSJeVe
10枚中3枚エラーって使えねーな
493名無しさん◎書き込み中:2008/06/30(月) 21:54:11 ID:Lb7WBk1t
自分も非プリンタブルは好きだけど16倍は買う気がしないので、8倍の方を買ってみた(VHR12H50H4)
スピンドル蓋刻印のリサイクルマークがやや小さいこと以外はパッケージはCMC委託品の特徴が見られ
実際にメディアを見てみたらやっぱり記録面内周の刻印が「ZD」で始まっている

ttp://park10.wakwak.com/~jfan/img-box/img20080630214306.png

ジッターの挙動がアヤしいのはたぶんドライブが古いせいでしょうw
CMC委託三菱は一時期かなり品質がヒドかったけど、それと比べれば良い感じに落ち着いているのではないかと
少し前に買った(中身がCMCに変わった)PRO-FEELも意外に良かったので、CMCもさすがに改心したのかな
494名無しさん◎書き込み中:2008/06/30(月) 22:37:19 ID:e6qsKUSX
委託先判別に使われる刻印ってのは、内周は内周でもポリカ最内周透明部分にある方の刻印っすよ。
8倍CMCの刻印は大抵はMAH〜のはずっす。
(ZD〜はスタンパの刻印らしい)

DHR47H50Hが市場から姿を消して、ますますノンプリが手軽には入手しにくくなってたけど、
こんな感じだったらいいかも・・・。
495493:2008/06/30(月) 22:54:46 ID:i87qV4Ko
>>494
ごめんごめん、勘違いしてました
改めて確認してみたら「MAH〜」でしたわ
496名無しさん◎書き込み中:2008/07/01(火) 21:28:22 ID:wm8aUDel
>>488
ほんとだ。九州のベスト電器にあったなー
データ用が16倍、録画用が8倍でともに50枚スピン1980円だった。
497名無しさん◎書き込み中:2008/07/15(火) 23:32:52 ID:Er5OlIGg
age
498名無しさん◎書き込み中:2008/07/19(土) 18:26:11 ID:o5wnKktt
先日ホームセンターに行ったらDHR47HP50H青ラベルデータ(Prodisc)が
1480円で売っていたので買ってきました。
6倍速だと3.5G付近からエラー増大って感じだったので4倍速に変更

【メディア名】 MCC 02RG20
【焼きドライブ】 Pioneer A12J
【焼き速度】 4x
【焼きソフト】 Nero CD-DVD Speed
【計測ドライブ】 LITEON DH-20A1S
【計測ドライブ】 BenQ DW1640
【焼いた時期】 2008/7/16
【焼き容量】 4,681,431,040
【計測ソフト】 Nero CD-DVD Speed
【計測結果】 ttp://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20080719180544.png
499498:2008/07/19(土) 18:29:29 ID:o5wnKktt
すみません結果が4570のでした
A12で焼いたのはこちらです

ttp://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20080719180518.png
500名無しさん◎書き込み中:2008/07/19(土) 21:13:51 ID:K1Q6+aYa
美画創8倍の10枚スピンを買った
計測できないから品質は判りませんが記号はMAHから始まってます
501名無しさん◎書き込み中:2008/07/20(日) 16:21:25 ID:uIEBHPpH
MITSUBISHIデータ用DVDーR 25枚:1000円 刻印が「ZD」
をケーズデンキで購入したんだが、25枚すって、9枚で、エラー、途中エラーがでた。
およそ3分の一が不良DISKだったか、何らかの原因があったはずだ。
私の使用DVDはアイオーデータ(DVD−UEP8)PIONNER製である。
同時に安価メディア(プリンコ、MAG-LAB)を10枚すったが、エラーはなし。
国産のTDKメディアも5枚程すったが、此方も問題なし。
となると、三菱メディアが酷かったのか、となる。
お金の話じゃなく、高確率で糞にあたったのが腹が立っているんだけど
これってクレームの範囲に入るのかな?
502名無しさん◎書き込み中:2008/07/20(日) 16:43:45 ID:wuEoBGbp
ハイハイ
ヨカッタネー
503名無しさん◎書き込み中:2008/07/20(日) 17:53:26 ID:rvldm/S0
>>高確率で糞にあたった

サンプル1に対して不良が1なら確かに100%だが、その数値はちょっと信頼性低すぎじゃないか?
504名無しさん◎書き込み中:2008/07/22(火) 11:36:44 ID:fdqT7UnL
ヤマダ電器で三菱純正台湾製8倍30シュリンクが在庫処分で980円だった
値段的には普通だがもう16倍に移行するのかな?
505名無しさん◎書き込み中:2008/07/22(火) 12:07:35 ID:XRvXbsL3
>>504
データ用のやつ?
それを在庫限り特価と書いて1580円で売ってる近所のヤマダは糞だわ
506名無しさん◎書き込み中:2008/07/22(火) 17:45:57 ID:dZTDgQjt
16倍なんていらねー
507名無しさん◎書き込み中:2008/07/23(水) 13:28:35 ID:r3PxMTTD
>>505
PCデータ用 DHR47HP30 店の在庫なら中期あたりのものなのかな
こっちは北海道ね
508名無しさん◎書き込み中:2008/07/23(水) 14:16:55 ID:iAwILUFA
http://dvd-r.jpn.org/test2/qcheckform.cgi?mode=main&name=MCC_16xSilver
やはり地雷か 8倍焼きならどうなるやら・・・
CMCの劣化が激しすぎるな
三菱はHPやる気ないから新商品でてもわからないな
509名無しさん◎書き込み中:2008/07/23(水) 23:37:19 ID:0r3qZP/W
ばお〜通販のDHR47HP50HってProdiscとCMCどっち?
最近購入した方いませんか?
510名無しさん◎書き込み中:2008/07/23(水) 23:40:38 ID:K7O4s4nw
CMC
511名無しさん◎書き込み中:2008/07/26(土) 23:16:29 ID:2Tz5Xe+b
ありがと
Prodiscが欲しかったんで止めとくわ
512名無しさん◎書き込み中:2008/07/26(土) 23:44:30 ID:MGEuKTgG
>>508
どこのメーカーでも16倍メディアが地雷なのはある意味当然でしょう
8倍焼きするのが前提ならなおさら8倍の方を買わないと

ttp://park10.wakwak.com/~jfan/img-box/img20080726233942.png

ドライブを新調したので(と言っても型落ちの安売りだけど)そのテストも兼ねて試し焼き
個人的にはCMC三菱8倍の質はけっこう盛り返してるんじゃないかと感じてる
513連投スマソ:2008/07/26(土) 23:55:57 ID:MGEuKTgG
書き忘れたけど、>>512で焼いたのは最近出たシルバーレーベルの8倍の方です(VHR12H50H4)
非プリンタブルの新製品なんて久し振りなので応援したくなりますw

>>509
DHR47HP50HにはCMCとProdiscの両方がありますよ
実物を手に取れば簡単に判別できるんですけど、通販だと運任せ…
514名無しさん◎書き込み中:2008/07/27(日) 00:58:13 ID:8OkFh5Cx
cmcが来る確率9割だけどな
515名無しさん◎書き込み中:2008/07/28(月) 13:45:11 ID:zBQ30ubi
CPRM付きのやつが、
あちこちで投げ売りされてるみたいですけど、
なんか問題あるんですか?
516名無しさん◎書き込み中:2008/07/29(火) 20:14:26 ID:+DIYepMj
ttp://park10.wakwak.com/~jfan/img-box/img20080729200621.jpg

何年か前に一時期出回っていた「業務用バルク」を彷彿とさせる
包装のえらくシンプルな奴が地元のディスカウントストアで売ってました
スピンドルの形状にはCMC委託品の特徴が見られ、中身も実際CMCのようです

ttp://park10.wakwak.com/~jfan/img-box/img20080729200717.png

中身は…ちょっと微妙かも
少なくとも以前の業務用バルクからは数段落ちるかな
517名無しさん◎書き込み中:2008/07/30(水) 16:22:02 ID:TuUqvewp
古い8倍CMC三菱買ったらよかった
最近のは8倍でも劣化してるな
ピンクパッケージは2度と買わん
518名無しさん◎書き込み中:2008/08/05(火) 04:24:58 ID:iJF96u7I
最近メディア安売りショップで購入した三菱ピンクパッケージが
CMCだったが、今までに購入した三菱ピンクで一番いい結果だった。
初期のCMCだったのかね?
519名無しさん◎書き込み中:2008/08/05(火) 20:12:08 ID:6gx1eK1E
パソコン工房でDHR47HP50Hが1600円くらいで売ってた。
520名無しさん◎書き込み中:2008/08/06(水) 04:29:18 ID:Hz7dfdRb
Prodiscが潰れたらしいが、だとすると三菱はどうなるのだろうか
521名無しさん◎書き込み中:2008/08/06(水) 07:34:31 ID:AovDN/I3
Prodisc倒産って、マジ?
ぐぐったけど、見つからない
522名無しさん◎書き込み中:2008/08/06(水) 07:36:14 ID:AovDN/I3
「Prodisc 倒産」じゃなくて「Prodisc 破綻」であった
すまんw

ttp://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080805/156067/
523名無しさん◎書き込み中:2008/08/06(水) 07:39:04 ID:AovDN/I3
PRODISC社破綻を報じた台湾Y’s Consulting Co. Ltd.(威志企管顧問)の記事によると,
台湾系光ディスク・メーカー大手は2008年度上半期に軒並み業績を悪化させており,
売上高は前年比29〜41%減となっているという

日本国内の-R製造は割に合わなくて、台湾でもダメとなったら
次はどこ製になるんだ?
インド製か、中国製かw
524名無しさん◎書き込み中:2008/08/06(水) 11:29:15 ID:Xdjgk2EQ
MBIかCMCがありがちなところ。
そういえばOptodiscもつぶれたんだってね。
525名無しさん◎書き込み中:2008/08/06(水) 17:02:04 ID:znS1KltN
CMC三菱は最近良くなった?
酷い惨状で使うのやめたけど
526名無しさん◎書き込み中:2008/08/06(水) 17:30:56 ID:YU06XG1x
>>525
シルバーレーベル8倍をπで焼けばけっこう幸せになれるかも
527名無しさん◎書き込み中:2008/08/07(木) 23:45:52 ID:MIiL4dt6
金銀反射層のARLEDIAは当然生産中止だよね。
未だ買ったことないけど。
528名無しさん◎書き込み中 :2008/08/09(土) 23:33:08 ID:4Fzt/gyk
AVOXの三菱台湾製CPRM対応メディア10枚薄型ケース入りが\100だった。
Fのばんぐの前の方の店。
中身はどっちかあけてないから不明。
529名無しさん◎書き込み中:2008/08/10(日) 01:48:14 ID:VqrUkVEo
AVOXとはなんぞや?
530名無しさん◎書き込み中:2008/08/10(日) 11:33:25 ID:RWENYLor
>>526
おまいを信じて、ばおで50スピを2つ買ってみた
小さい三角のやつだった

何となくだが、少し後悔しているw
531名無しさん◎書き込み中:2008/08/10(日) 22:01:41 ID:eszhOh5s
最近、青いパッケージの16倍スピンドルをよく見るのだが、
品質はどうなのかな?
532名無しさん◎書き込み中:2008/08/10(日) 23:42:21 ID:7+v9Rs8d
533名無しさん◎書き込み中:2008/08/10(日) 23:50:40 ID:wAkk5V1m
534名無しさん◎書き込み中:2008/08/11(月) 00:08:32 ID:o0x19Ruz BE:560304768-2BP(150)
>>532
ワイドプリンタブルの別パッケージもある(どちらもCMCのODM)
535名無しさん◎書き込み中:2008/08/11(月) 15:51:06 ID:tPZQj5Nb
AVOXは三菱化学なのかな?
よくわからないけど
536名無しさん◎書き込み中:2008/08/11(月) 17:33:50 ID:5Quz8FCK
ノジマでDHR47HP50Hが1480円だった
俺の住んでるような田舎だとこれでも安い方
537名無しさん◎書き込み中:2008/08/11(月) 18:53:52 ID:iEjCC1tL
>>535
AVOXの中身は三菱でしょ。
パッケージ裏の細かい文字をよく読むと書いてあるんじゃないかな。
プラケース付きでかなり安いよね。
538名無しさん◎書き込み中:2008/08/11(月) 19:27:55 ID:bKlbibyM
>>532
それではありません。
ttp://ecx.images-amazon.com/images/I/41JEAx4OBSL._SL500_AA280_.jpg
↑の写真です。(ちなみにコジマで1700円だった)
多分>>534であってると思います。
CMCのODMですか。
539名無しさん◎書き込み中:2008/08/16(土) 18:06:02 ID:TUvn1AFE
ベストでDHR47HP50Hが特価で1000円だった。
540名無しさん◎書き込み中:2008/08/19(火) 21:40:30 ID:vlyAMBh9
CMCのODMっていいのか
CMCへの
じゃないのか
541名無しさん◎書き込み中:2008/08/20(水) 08:36:49 ID:yNv46b7y
DHR47HP50Hの大きな三角のは家のと相性わるいな
542名無しさん◎書き込み中:2008/08/20(水) 08:43:06 ID:mGZpB667
ageて言うほどの事かよクズ
543名無しさん◎書き込み中:2008/08/20(水) 12:09:24 ID:vg2r2f31
DHR47HP50H+CloneDVD2 ×4
ttp://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20080820120330.png
この組み合わせで焼くとみんなこんな計測データになるw
544名無しさん◎書き込み中:2008/08/20(水) 18:06:59 ID:IFTu3DYQ
VHR12HP50H3の焼き品質ってどうですか?
545名無しさん◎書き込み中:2008/08/22(金) 01:03:29 ID:jC/YCKYo
シルバーレーベル8倍50枚が1000円で売られてて吹いた
激安メディア並の値段が魅力。思わず50枚x2買っちまったぜ…

大須のTUKUMO1F、19時過ぎ時点ではまだいくつか残ってたけど明日もあるかはしらね
546名無しさん◎書き込み中:2008/08/23(土) 00:46:23 ID:KK8D9oQ3
ノンプリンタブルのスピンドル復活を祝して
俺も8倍x50枚x2個かったぜ

でも前モデルの白いのが
200枚くらい残ってたりする・・・
547名無しさん◎書き込み中:2008/08/23(土) 01:48:08 ID:tyJPVBnV
>>546
クレ
548名無しさん◎書き込み中:2008/08/23(土) 12:33:10 ID:Pbu/4Ij6
>>544
試しに購入してみたけど、ものはCMCだった。
10枚ほど焼いたが、大体
 PIE 20、PIF 0.01、Jitter 9.1
ぐらいの値をキープしてた。
549名無しさん◎書き込み中:2008/08/23(土) 12:42:10 ID:+YIEEyEn
くだらん
550名無しさん◎書き込み中:2008/08/24(日) 21:22:44 ID:HKNIEmvi
書き込みソフトによって焼き品質ってけっこう変るもん?
551名無しさん◎書き込み中:2008/08/24(日) 22:35:27 ID:uEdHQKVe
あんまり。
552名無しさん◎書き込み中:2008/08/24(日) 23:23:25 ID:WmS8ygXP
ソフトとメディアやドライブとの
相性の良し悪しはあるみたいだ。
詳しくは知らんが。
553名無しさん◎書き込み中:2008/08/25(月) 00:26:24 ID:gamyJn2I
ttp://park10.wakwak.com/~jfan/img-box/img20080825002349.png

VHR12H50H4を改めて焼いてみたが微妙かも
ライトンだと良く見えるけどBenQで計るとバケの皮が剥がれる感じ
554名無しさん◎書き込み中:2008/08/25(月) 00:37:10 ID:iW612ZD/
あっそ
555名無しさん◎書き込み中:2008/09/03(水) 00:20:57 ID:dVg1e5qj
次期総裁ですね。わかります。
556名無しさん◎書き込み中:2008/09/03(水) 01:18:01 ID:i2QFzx8Z
www
557名無しさん◎書き込み中:2008/09/03(水) 02:40:37 ID:RakHX6pd
    _, ._
  ( ・ω・)  ・・・
  ○={=}〇,
   |:::::::::\, ', ´
、、、、し 、、、(((.@)WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
558名無しさん◎書き込み中:2008/09/04(木) 15:38:07 ID:8M4q2US6
DHR47HP50H青とDHR47HP50赤では明かな品質の違いは見られるものなのでしょうか?
青の方が劣ると聞いたことがあったのでずっと赤を愛用してたんですが
在庫切れが目立ってきたので青も使ってみようと考え中でして

因みに使用ドライブはIOデータのDVR-UN18Eです
559名無しさん◎書き込み中:2008/09/05(金) 09:06:17 ID:ZbExyahH
>>558
つまり今まで一回も自分で計測したこと無いんですよね?
ならどうでもいいんじゃないでしょうか?
560名無しさん◎書き込み中:2008/09/05(金) 10:01:08 ID:gvGf96LZ
DVR-UN18Eは中身が5170で7170にRAMが無いドライブということだけど
7170なら普通に計測できる。1倍計測しか使えないから60分掛かるが
5170は出来ないの?
561名無しさん◎書き込み中:2008/09/05(金) 11:29:56 ID:S85MpCGi
>>558
夕焼けには『AZO』明記だが青には無い。
もしかしたら青は色素薄いかも。
根拠の無い邪推に過ぎんが。
562名無しさん◎書き込み中:2008/09/05(金) 13:07:56 ID:h6Fk0xIJ
バカ?
563名無しさん◎書き込み中:2008/09/11(木) 22:49:53 ID:Ge03GMPm
age
564名無しさん◎書き込み中:2008/09/12(金) 02:42:32 ID:qoxlCcT1
ttp://userimg4.teacup.com/userimg/8819.teacup.com/milhaud16173/img/bbs/0000506.png
三菱化学 DVD-R 8x
書き込みソフト imgburn
ドライブ HL-DT-ST_DVDRAM_GSA-4165B_DN16
書き込み速度 8X
書き込み容量 4213MB
前に秋葉原ソフマップで50枚入りで1199円で叩き売りされてた
ホワイトレーベルノンプリンタブル
565名無しさん◎書き込み中:2008/09/13(土) 00:51:12 ID:ZfyxL6zM
ttp://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20080913004811.png

ちょっと前に焼いたのがあったので計測してみた
DHR47HP50H DVD Decrypter 8x
可もなく不可もなくだったが、このメディアはなぜか焼きソフトによっては
糞計測データが取れる
566名無しさん◎書き込み中:2008/09/13(土) 08:16:38 ID:T4xBIBYs
>>564
もう怒りに任せて叩き割るしか無いねw
567名無しさん◎書き込み中:2008/09/22(月) 09:29:55 ID:/5LSCc5O
祖父の安売りのは店先に出てたりするからなあ
その辺もあるかもよ
568名無しさん◎書き込み中:2008/09/27(土) 21:41:38 ID:3RZsiwmN
サーブをブロックして良いんだっけ?
まあこんな遊びにルールどうこう言うつもりは無いけど
569名無しさん◎書き込み中:2008/09/27(土) 21:45:45 ID:3RZsiwmN
誤爆した
申し訳ない
570名無しさん◎書き込み中:2008/09/28(日) 04:47:57 ID:zJ82AXRY
>>564
速度切り替え地点で壮絶にズッコケてるみたいだし、これはどちらかと言うとドライブが悪いのでは
自分も以前4167Bで誘電を焼いてこんな風になった事があるんで
571564:2008/09/29(月) 01:01:00 ID:zt25HzBh
>>570
同じスピンドルパックで別の焼いた三菱ホワイトノンプリンタブルのディスク
ttp://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20080929002535.png
【メディア名】三菱化学 DVD-R8X
【焼きドライブ】HL-DT-ST_DVDRAM_GSA-4165B_DN16
【焼き速度】8X
【焼きソフト】imgburn
【計測ドライブ】LH-20A1P
【書き込み容量】4472MB
いうとおりこれも速度加速領域でPIEが105と突出しあまりよろしくない結果
やっぱ相性かね、これは普通のでそれに加え、前のはこういうバックグラウンドでの大ハズレディスクだったかもしれない
同じ環境で書き込み容量4087MBの三菱シルバーレーベルのDVD-R 8X(VHR12H50H4)は外周PIEが増えてるけど
ttp://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20080929003235.png
これはそういう傾向ないしあれはロットとドライブの相性か
あとこのドライブ、TYG01をまともに焼けないしorz LGめ・・・
ttp://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20080929005939.png
572名無しさん◎書き込み中:2008/09/29(月) 03:15:01 ID:jvrNO31N
雷豚でも焼いてみて比べると良い。
結果に極端に差があるようであれば相性。
573名無しさん◎書き込み中:2008/11/01(土) 09:30:06 ID:lsFKdRdY
ばお〜店頭に売っているような、三菱x8スピンドルCMC製赤パケって、色素はAZO単体なのかな?
シアニン混合だったりしない?
低速だとエラー出てx8だとちゃんと焼けるから、シアニン混合じゃないか?って思ってるんだけど。
もし混合なら1年で消えちゃうのかな?
574名無しさん◎書き込み中:2008/11/01(土) 14:06:20 ID:KjTYCHgo
馬鹿?
575名無しさん◎書き込み中:2008/11/02(日) 07:46:10 ID:gjfK3A+M
馬鹿w
576名無しさん◎書き込み中:2008/11/02(日) 12:42:43 ID:HMMbQ3+g
DVD-Rの品質を格付けするスレ 22枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1212546595/
765 名無しさん◎書き込み中 sage 2008/10/28(火) 15:10:29 ID:DgE94T2Z
ttp://d.hatena.ne.jp/longlow/20081017/p1

レーザーの波長の長さの関係でアゾしか採用できませんので通常表記されないのではないかと思います。
しかし、実は、アゾにシアニンを混ぜる事で耐光性と寿命を犠牲にして記録品位を著しく向上させる
事が可能です。しかもコストも安くなります。
私は、やってはいけない裏技だと考えておりますが
シアニンは、光の反応性が良くピットがちてもきれいに作れます。ですから、エラーレートやジッターが非常によくなります。
測定マニアを騙すのに簡単で一番良い方法です。
ただし、瞬間最大風速と同じで光に対して
反応する反面、劣化も大きいのです。
ですから、保存媒体を作っているのですからいくら特性がよくないと売れないといっても絶対に使ってはいけないのです。
台湾メーカーで記録品位が非常に良いのによくデータ消滅する
のはこれが原因です。しかもCD-Rと違って特性の問題でクゥエンチャーが入っていませんから記録直後の品質が良くても1年程度で消えてしまいます。
577名無しさん◎書き込み中:2008/11/02(日) 13:18:11 ID:9fjTrg3Y
578名無しさん◎書き込み中:2008/11/02(日) 13:36:50 ID:qhSGpRwL
**文章読解問題**
次の2つのうち、>>576で述べられている内容と一致するのはどちらか。
 1.シアニンを混ぜると記録品位が著しく向上する。
 2.シアニンを混ぜると記録品位が低下してエラーが出る。
579名無しさん◎書き込み中:2008/11/02(日) 17:17:04 ID:7od1S037
3.シアニンを混ぜると記録品位を著しく向上させることも可能だが、耐光性は低下する。

>>573
三菱製のDVDメディアで『AZO』表記の無い製品は、シアニン併用タイプ。
580名無しさん◎書き込み中:2008/11/02(日) 22:14:30 ID:ZNaKUwe8
つまり光の反応性はシアニン>AZOなわけだろ。

記録においてそこまで光の反応性を求める記録って何だ?
4倍時代はAZO色素でもそこまで問題出てなかったはずだ。
って考えると悪の権化は高速記録じゃないかな。

業界が無理な高速適応化を煽るからメーカーも高速に適応させる必要が出てきて、
しかも16倍メディアって建前上は2倍とかでも焼けなきゃいけないわけだろ。
だからもうそんな広いスポット、AZO色素じゃ対応できませんって匙投げたメーカーが
シアニンを主原料とした色素を採用して間に合わせたんだろ。


>>579
そんなまたRITEKのロットナンバーみたいな都市伝説を。。。
581名無しさん◎書き込み中:2008/11/03(月) 01:20:15 ID:Co+kjve/
>>573を馬鹿にしていた側が馬鹿だったわけね。
582名無しさん◎書き込み中:2008/11/03(月) 02:05:57 ID:pGSHxOXi
自分的に一番相性の良いメディアは三菱である。
ちなみにπ111使用のBuffalo外付けです。
583名無しさん◎書き込み中:2008/11/03(月) 02:32:45 ID:jmmDm7ou
>>581
真性乙w
584名無しさん◎書き込み中:2008/11/03(月) 06:14:50 ID:nqrdmwu3
585名無しさん◎書き込み中:2008/11/03(月) 09:39:58 ID:Co+kjve/
光に反応して良く書き込めるシアニン。
化学的にそれだけ不安定なものだということ。
残念ながら消えやすいのは森メディアの社長が言うように事実だろうね。
586名無しさん◎書き込み中:2008/11/03(月) 12:11:44 ID:o3XtqhaL
三菱にとって、アゾとシアニンはどっちが安いんだ?
アゾならシアニンを混ぜる理由は減るよな。
587名無しさん◎書き込み中:2008/11/03(月) 13:14:56 ID:tRjJshBV
三菱はAZOに拘ってるから16倍メディアの焼きが安定しなくて評判よろしくないんじゃないか。
588名無しさん◎書き込み中:2008/11/03(月) 13:43:26 ID:qJoj+HbS
だが俺はAZOに拘ってくれた三菱が好きだ
AZOに拘らない三菱なんかそこらの三流会社と大差ないわ
589名無しさん◎書き込み中:2008/11/03(月) 13:56:07 ID:tRjJshBV
うん。俺も好きだ。だってどのみち買うのは8倍なわけだし。
590名無しさん◎書き込み中:2008/11/04(火) 16:34:03 ID:au6/z7qY
DYN-AZOを使った50枚スピンドルはどれなんだ?
591名無しさん◎書き込み中:2008/11/04(火) 22:32:57 ID:8A6+xbBP
>>590
DHR47JP50 (x16 DATA プリント/夕焼)
DHR47J50 (x16 DATA パールホワイト/夕焼)
DHR47JPP50 (x15 DATA プリント/紫の花)
VHR12HSP50 (x8 VIDEO プリント/葉っぱ)
VHR12HPP50 (x8 VIDEO プリント/葉っぱ)
VHR12DSP50 (x8 VIDEO CPRM プリント/トマト)

関係ないが、CD-Rは赤=アゾ、青=シアニン
592名無しさん◎書き込み中:2008/11/04(火) 22:34:43 ID:8A6+xbBP
>>591
x15 は x16の誤り。

夕焼、紫の花、葉っぱ、CDの赤青は
パッケージのデザイン・色ね。
593名無しさん◎書き込み中:2008/11/04(火) 23:35:29 ID:cJqMKFwq
>>591
三菱のCD-Rは、フタロからシアニンになったなか
それは知らなかった。嘘ではなかろうな?
594名無しさん◎書き込み中:2008/11/04(火) 23:38:19 ID:xiUVcobs
いや、青がAZOじゃなかったか?
今俺の右手にある三菱CD-Rフタロの水色じゃなくてめっちゃ紺色なんだけど
595名無しさん◎書き込み中:2008/11/04(火) 23:55:57 ID:8A6+xbBP
>>593-594
CDの赤と青逆だった。申し訳ない。

SR80SP50、SR74SP50(青)…SONIC-AZO
SR80FC50N(赤)…フタロシアニン
音楽用…シアニン
596名無しさん◎書き込み中:2008/11/05(水) 09:51:11 ID:MGqAwWG6
SONIC-AZO、なつかしいw
597名無しさん◎書き込み中:2008/11/06(木) 00:14:08 ID:n/9iq+tu
何を根拠にシアニン入りと判定しているか教えてくれ。
アゾだけで作れるのにわざわざシアニン入れたりしないだろ。
大体、メーカーが気にする程計測サイト、計測マニアの影響力って大きいのか?
一般人相手なら、消えにくさ>記録品質だと思うんだが。
598名無しさん◎書き込み中:2008/11/06(木) 00:44:22 ID:eo/3Ycf4
その消えにくさが年数たたないとわかんないから問題なんじゃない?
599名無しさん◎書き込み中:2008/11/06(木) 05:15:43 ID:ukqI8Gvz
一般人にとって重要なのは 値段>品質 だろ?
AZO色素は、開発元だから特許料を支払わずに済む
三菱にとってでさえも高価な素材。
だとすれば、メディアをより安価に供給するために
シアニンを混入していたとしても何ら不思議は無い。
そんな不純物が混入した二軍のラインナップの製品に
「AZO」表記をしないのは、せめてもの良心と言う訳だな。
600名無しさん◎書き込み中:2008/11/06(木) 20:02:52 ID:8OGLlN/x
DVD/CDの使用色素は
PRODUCT GUIDE (総合カタログ 2008.10)
に掲載されている。
601名無しさん◎書き込み中:2008/11/06(木) 20:52:47 ID:mnMUK1jM
フタロ丸投げのCDならともかく、DVDでAZO表記の有無なんて関係ないだろ。
確たるグレードの線引きも無しに混ぜ物入りとAZO純正の二本化する意味がわかんない。
602名無しさん◎書き込み中:2008/11/06(木) 21:03:27 ID:uTp9aDK2
Prodiskについての方が気になる。
あれからどうなったんだい?
また、CMCに委託してんのか今は?
603597:2008/11/06(木) 21:07:11 ID:3tWVPvHZ
>>598,599 レスthx
アゾがシアニンより高いというのは知らなかった。
問題の掲示板を見てきたが、自分でメディアを設計したり
製造現場に詳しい人らしいな。
全部よんだらシアニンを混ぜてるメーカーは多いようで
この書き込みを信用するなら三菱もだめかもしれん。

俺はノンプリンタブル8倍が好きなので
三菱が"かなりのメーカー"に入っていない事を願いつつ
使い続けるがな。



604名無しさん◎書き込み中:2008/11/07(金) 02:43:49 ID:XieqizlW
>602
まだ店頭ではみられるけど何時までなんだろうね。
605名無しさん◎書き込み中:2008/11/07(金) 03:39:30 ID:z9RogFJw
ノンプリンタブル8倍っつったらピンクの水玉のやつかな?
606名無しさん◎書き込み中:2008/11/07(金) 07:49:43 ID:IbANDQL7
> アゾ系有機色素の開発技術を持つ三菱化学メディアは、追記型DVD記録膜に独自色素「ダイン・アゾ(DYN-AZO)」を採用しております。今回の1 - 8倍速記録対応の新色素は、記録感度及び高速記録時のパワーマージンをアップさせることが可能です。

シアニン混合アゾじゃないよね?
607名無しさん◎書き込み中:2008/11/07(金) 10:55:36 ID:DHCaM8F9
シアニン混合してないとも言ってないし気になるなら問い合わせでもしてみるしかないだろ
宣伝にもなるしAZOが売りなら堂々とシアニンなんか混入してませんって言うだろう
608名無しさん◎書き込み中:2008/11/07(金) 18:54:32 ID:BIwWh+Mj
三菱化学メディアは、追記型DVD記録膜に独自色素「ダイン・アゾ(DYN-AZO)」を採用していますが、
今回新たに開発した1 - 16倍速記録対応の新色素は、従来の色素に比べ、
記録感度及び高速記録時のパワーマージン※4の向上を実現しました。
これにより、16倍速記録対応ドライブとの記録互換性を確保するだけでなく、
既存ドライブにおいても安定した記録特性を保持することができます。


この新色素が死亜ニン混合のやつ?
曖昧に新色素って言ってるだけでAZOって言葉すら出してないし。
609名無しさん◎書き込み中:2008/11/08(土) 21:32:25 ID:D9W/BnNS
>記録感度及び高速記録時のパワーマージン※4の向上

シアニンの特徴だな。
610名無しさん◎書き込み中:2008/11/10(月) 00:41:17 ID:q+RfBVd5
DVD−R用有機色素の市場
ttp://www.cmcre.com/jyouhoufile/kz200702.htm
611名無しさん◎書き込み中:2008/11/10(月) 01:36:29 ID:OB+CUqR3
>>610
「いちば」と」読んじまって
ペンキ缶に入った色素が売られている卸市場を想像したw
612名無しさん◎書き込み中:2008/11/10(月) 20:57:44 ID:hby9/ApM
メラニン入れるぞ
613名無しさん◎書き込み中:2008/11/11(火) 00:03:56 ID:82/yjboO
やだ、肌が黒くなっちゃう
614名無しさん◎書き込み中:2008/11/11(火) 00:05:30 ID:IPhEk2Cx
メラミ唱えるぞ
615名無しさん◎書き込み中:2008/11/11(火) 00:54:18 ID:A3Q8DQ8o
やだ、肌が黒くなっちゃう
616名無しさん◎書き込み中:2008/11/11(火) 12:33:07 ID:Iuij/zv9
メラミン入れるぞ
617名無しさん◎書き込み中:2008/11/11(火) 21:57:31 ID:3DdOW5h1
8倍のハッピーシリーズ焼き焼きしてるけど、どのドライブでも8倍で焼かないとうまく焼けないねぇ
三菱って初めてなんだけど、最大速度焼きが推奨なのかな
でも値段の割りに良質メディアだね、ハッピーだ
618名無しさん◎書き込み中:2008/11/12(水) 00:05:14 ID:o4139Cpp
引っこ抜かれて、あなただけについていく〜
619名無しさん◎書き込み中:2008/11/22(土) 17:46:38 ID:BWvdHXyw
ふらっと寄った電器屋さんにシンガポール産のDHR47HM5が2つ売れ残っていたので買った。
いまだに店頭で三菱シンガの-Rを買えるとは驚いた・・・
620名無しさん◎書き込み中:2008/11/22(土) 18:01:39 ID:KkiBupUV
>>619
ハードオフで5枚1200円でTYG-01が売ってるようなもんでしょ
621名無しさん◎書き込み中:2008/11/22(土) 20:32:21 ID:OA4AKCnM
>>619
幾らだった?
622名無しさん◎書き込み中:2008/11/22(土) 22:56:36 ID:PtwwFq8r
1パック700円でした。
高いですねwww
623名無しさん◎書き込み中:2008/11/23(日) 06:06:35 ID:LtH8TWUq
8倍@140円、高け〜w
624名無しさん◎書き込み中:2008/11/23(日) 10:06:08 ID:FDwjmmzj
三菱こそ最強age
625名無しさん◎書き込み中:2008/11/29(土) 16:47:39 ID:c6Cf8wB1
コジマでDHR47JP50H3が金曜まで1700円で売ってるな。
品質はともかく、家電量販店での値段としてはまあまあだと思うが。
626名無しさん◎書き込み中:2008/12/06(土) 20:20:05 ID:E5aLCvla
ピンクの水玉VHR12H50H4買った。CMCの刻印。
しあにんさんの所でπ115との相性が良さそう。

π115で6倍焼きして、liteonで計測してみたら、
PIE最大36、合計177,666・・・

あれ、、、同条件で、もう一枚焼いてみたら
PIE最大44、合計147,539・・・

三菱でこんなハズレ引いたの初めてだよ
あと48枚も残ってるよ・・・Orz
627名無しさん◎書き込み中:2008/12/06(土) 22:09:01 ID:EtDQRwpD
別にハズレじゃねーじゃん。
今誘電でもそんなもんだよ。
628名無しさん◎書き込み中:2008/12/07(日) 00:49:26 ID:EcGaxNTl
こんなもんですか・・
品質落ちているんですね。。
629名無しさん◎書き込み中:2008/12/07(日) 02:56:51 ID:z16FKRIu
>>626
おれ同じやつ、あと170枚残ってるから・・・OrzOrzOrzOrz
630名無しさん◎書き込み中:2008/12/07(日) 10:08:32 ID:9bcXiM77
170枚www
買い杉www
631名無しさん◎書き込み中:2008/12/07(日) 11:28:25 ID:8dsGN6vF
毎週50枚ポエムを焼く俺には三菱で十分。
632名無しさん◎書き込み中:2008/12/07(日) 12:12:48 ID:FBVGexWs
記録面にレーザーで字を書くやつか?
633名無しさん◎書き込み中:2008/12/07(日) 21:52:32 ID:ve9Qm/X1
>>632

それはあれか

内周から渦巻き状にポエムが綴られていて、
読むときはゆっくり回しながら読むわけか。
634名無しさん◎書き込み中:2008/12/09(火) 07:45:24 ID:DKo+nY88
>>627
さすがに6桁は当たり前じゃないよ。
635名無しさん◎書き込み中:2008/12/11(木) 23:38:23 ID:+HNAunOF
πで三菱を焼く場合、何を買えばいい?

1-8倍で赤い外装のを買おうと考えてるけど、どうですか?
636名無しさん◎書き込み中:2008/12/12(金) 01:39:57 ID:jqj55z6k
>>635
私はあきばお〜で、青か桃(念の為、どちらも8倍)
のその時に安い方にしています。
どちらも同じ位の焼き具合ですね。
637名無しさん◎書き込み中:2008/12/12(金) 22:37:45 ID:1fbUPbQu
>>626
大丈夫、大丈夫。うちのAD-7170なんて赤玉でPIE最大560とか出てるけど、どの機器でも再生できてるよ。
638635:2008/12/13(土) 00:04:51 ID:haMoS+gw
>636
良く出ている安めの品物ですよね?
美画創であまり良くなかったので、ちょっと心配なんですよ。
639636:2008/12/13(土) 01:41:02 ID:+eRENUJY
>>638
私もπ(111のバッファロー外付け)ですが、
誘電より良い感じですよ。
CPが高くて品質が(個人的には)良いので、
ここ一年程、三菱ばかりになっております。
640名無しさん◎書き込み中:2008/12/13(土) 08:41:05 ID:if/HMuea
三菱はすぐ壊れる
641635:2008/12/13(土) 18:51:12 ID:haMoS+gw
>>639
参考になりました。ありがとうございます。
今度試してみようと思います
642名無しさん◎書き込み中:2008/12/14(日) 16:17:06 ID:geB4XdBf
製品情報見れなくないか?
643名無しさん◎書き込み中:2008/12/18(木) 06:06:17 ID:VDsFdLwH
見れるよ
644名無しさん◎書き込み中:2008/12/26(金) 11:38:01 ID:gdtUct/C
PIE total 96,000
PIF total 38

さすが三菱
645名無しさん◎書き込み中:2008/12/26(金) 22:44:53 ID:jiHvPADY
DHR47J50H4(銀レーベル)を¥1449で購入後にこのスレを見る

やめときゃよかったかも…
646名無しさん◎書き込み中:2008/12/26(金) 23:21:58 ID:/GqhVbWm
シルバーレーベルそんなに悪いとも思わんが。
647名無しさん◎書き込み中:2008/12/26(金) 23:27:59 ID:jiHvPADY
なんか全体的に16xメディアの評判があまり良くない気がして
8xはそれほどでもないんですけど、高速対応になればなるほど
保存性や耐光性が悪くなるのか、と
648名無しさん◎書き込み中:2008/12/27(土) 08:32:11 ID:CZxNlOA/
16倍は書込み品質が8倍に比べて劣るうえに
耐光性が悪い。
649名無しさん◎書き込み中:2008/12/27(土) 16:10:12 ID:A+m7+8qQ
>>647
素直に8倍にした方が幸せになると思う。
650名無しさん◎書き込み中:2008/12/29(月) 14:57:51 ID:R0HK6Dre
CD-Rなんだが、9年ぶりに台湾三菱のソニックアゾを買ったら
濃紺だったのが、薄緑になっててワロタ
ほんとに、これはアゾなのかw
651名無しさん◎書き込み中:2008/12/29(月) 15:03:13 ID:tmA7+4Jc
高いから薄めてるんじゃね?w
652名無しさん◎書き込み中:2008/12/29(月) 15:49:49 ID:g5IWwuhc
濃紺のソニックアゾなんてあったん?
5年ほど前にはすでに薄薄だったけど。
653名無しさん◎書き込み中:2008/12/29(月) 16:11:50 ID:b0vsFTrA
実は買ってきたのはソニックアゾじゃなくてフタロシアニンだったってオチじゃないの?

でもソニックは>>652もいってるけど元々あまり濃くはなかったと思う
まぁスパアゾとか見たこと無ければアレでも濃い方になるのかな?
654名無しさん◎書き込み中:2008/12/29(月) 17:02:54 ID:zPFvsuWI
スパアゾHGの時点で既に薄かったし、ソニックアゾは最初から薄かったんじゃないか。

9年振りってことは、前買ったのはスパアゾとかじゃない?
「以前スパアゾ買った時は濃紺だったのに、ソニックアゾ買ってみたら薄緑になってた。
スパアゾのイメージでアゾ=濃紺と思ってたけど、まるで色が違うぞ」って話じゃない?
655名無しさん◎書き込み中:2008/12/29(月) 17:30:28 ID:g5IWwuhc
ソニックAZOは2002年8月発売でした。

http://www.mcmedia.co.jp/japanese/news/press/0011.html
656名無しさん◎書き込み中:2008/12/29(月) 19:25:51 ID:R0HK6Dre
濃紺なのは、12倍速のスーパーアゾだった
ヤマハがドライブから撤退するとか、しないとかいってった頃に買ったのが
まだ残ってたんだよ

で、スピにフタロ使用って表示してあったのは避けて
秋葉のFで、1580円の特価だったソニックアゾを買ったんだけど
色が緑なんで、一瞬、フタロと間違ったのかと思った

でも、レスがたくさんでワロタ
三菱アゾ、愛されてるんだね
657名無しさん◎書き込み中:2008/12/31(水) 00:32:13 ID:7v2Jga8g
イオンで三菱8倍速50枚のVHR12HP50H2が980円だったから、置いてあった12個全部買った。
さらに30日はお客様感謝デーなので5%OFFで930円になって(゜Д゜)ウマー
658名無しさん◎書き込み中:2008/12/31(水) 02:06:22 ID:17RtwbMU
>>657
安いですね。
羨ましい…。
659名無しさん◎書き込み中:2008/12/31(水) 04:21:19 ID:j2GCIviE
行動自体はどうでもいいけどその目のずれた顔文字にイラッ☆っとした
660名無しさん◎書き込み中:2008/12/31(水) 07:56:46 ID:AW6V7lc4
(゜∀。)
661名無しさん◎書き込み中:2008/12/31(水) 16:34:35 ID:Q3o1aRpm
(。A゜)
662名無しさん◎書き込み中:2008/12/31(水) 20:22:16 ID:3FOosDpq
( Д ) ゜ ゜
663名無しさん◎書き込み中:2009/01/01(木) 18:42:00 ID:RG2q2R6e
大掃除でsuperAZOのスピンドル二つ出てきた。
なんか嬉しいw
664名無しさん◎書き込み中:2009/01/07(水) 17:51:40 ID:vxttFZpL
あきばおーでスピンドリル買ってきた10枚焼いたけどエラーなし
この安さでこのクオリティーは最高だな
人にあげる用DVDでは最強じゃ無いか?保存用にはちょっと怖いけどw
665名無しさん◎書き込み中:2009/01/08(木) 00:09:10 ID:ZNoNWTX6
666名無しさん◎書き込み中:2009/01/08(木) 00:23:25 ID:nF3A/G+h
個人的にだけど、最近の三菱ヒドイよ。
PIEが大量に出て、正直、保存用に使えない。
ハズレ怖くて50ドリル買えないよ。
安売り競争が激し過ぎて良い物できないんだろうけど。。
667名無しさん◎書き込み中:2009/01/08(木) 00:41:05 ID:p3SbCWAv
PIEは相当数出ても問題無い。
PIFが大杉るのはマズいが。
668名無しさん◎書き込み中:2009/01/08(木) 19:00:21 ID:s6EtCza2
>>666
ドライブがへたってる可能性は?
669666:2009/01/08(木) 20:32:10 ID:1+ExSjwV
ドライブは3台あるけど、古いドライブではないのでへたってはいないと思う。

次こそ当たりをと、店で三菱見ると、つい買いたくなるんだ・・三菱アゾファンなんで・・
670名無しさん◎書き込み中:2009/01/09(金) 01:44:15 ID:X5tMVFRo
>>666
最近ばお〜で買った50枚8倍スピンドル、
友人に頼まれて購入し、
π111で試しに8x,6x,4x,2xと焼いて、
もう一つあるoptiacでKprobe2で測ったら、
8x〜4xが、今までの三菱とは思えない程PIFもっさりで、
2xに至っては、
671名無しさん◎書き込み中:2009/01/09(金) 01:45:23 ID:1F2g5B/0
ちょっと前に出回ってた三菱シルバーレーベルの8倍(黒とピンク基調)気に入ってたのに
あっという間に市場から消えた
何か問題でもあったのかね
672名無しさん◎書き込み中:2009/01/09(金) 01:51:28 ID:X5tMVFRo
>>665です。
間違えて送信…済みません。
訂正:
>>666
最近ばお〜で買った50枚8倍スピンドル、
友人に頼まれて購入し、
π111で試しに8x,6x,4x,2xと焼いて、
もう一つあるoptiacでKprobe2で測ったら、
8x〜4xが、今までの三菱とは思えない程PIEもっさりで、
2xに至っては、PIE満載だったので、
2年半以上、1,000枚は焼いて、
「ドライブがへたってきたのかな…?」
,と思っていましたが、品質が落ちているのですね…。
今までπで一度もエラーが無かったので、
唯一信用できたので、心底がっかりです…orz
673名無しさん◎書き込み中:2009/01/09(金) 02:00:04 ID:X5tMVFRo
>>671
シルバーレーベルだけは、
2枚ミスしたので、DVD-Rに関しては、
プリンタブルの方が信用できただけに残念な感じです。
ちなみに先程のを購入したのは丁度2週間前でした。
信用できたメーカーだけに、裏切らないで欲しいものです…。

シルバーレーベルは、この前ばお〜で有りましたよ?
674名無しさん◎書き込み中:2009/01/09(金) 11:00:17 ID:c2S0Bphl
ミスっていったいどんなミスなんだ?
ここ数年に限っては、国産に限らず海外産メディアでも焼けなかったとかいう
ような焼きミスなんて一度もないぞ、1000枚以上は楽に焼いてるがw
せいぜい計測して、これはダメとかいうのがあるくらいだ
そういうのだったら、誘電でも50スピン全数計測したら外周跳ね上がりなんて
普通に数枚はあるが
だから外周だけは全て計測してるけど
675名無しさん◎書き込み中:2009/01/09(金) 14:40:49 ID:u3hZY1FX
>>671
まだ普通に出回ってるが
676名無しさん◎書き込み中:2009/01/09(金) 15:38:25 ID:1F2g5B/0
>>675
じゃあ名古屋だけかな
ツクモで1個1000円放出を見たのを最後に全然見かけなくなったから気になってた
677名無しさん◎書き込み中:2009/01/09(金) 18:28:53 ID:u3hZY1FX
自分が買ったところはここ
ttp://www.superkid.co.jp/open_pdf/1231124748.pdf
678名無しさん◎書き込み中:2009/01/09(金) 22:44:54 ID:X5tMVFRo
>>674
途中でCRC巡回冗長エラーで止まり、
終了して焼きミスしました。
679名無しさん◎書き込み中:2009/01/10(土) 11:29:44 ID:FSEf8Xb6
変なドライバとか複数の書き込みソフト入れて競合してるんじゃないの?
680名無しさん◎書き込み中:2009/01/10(土) 12:07:54 ID:PBRlLQFp
所詮台湾
こんなもんだろ
681名無しさん◎書き込み中:2009/01/10(土) 15:10:27 ID:YVPzFrVV
松下ドライブ焼くと良い感じだよ
682名無しさん◎書き込み中:2009/01/10(土) 15:10:53 ID:YVPzFrVV
ドライブ焼いてどうすんだ
683名無しさん◎書き込み中:2009/01/10(土) 15:45:32 ID:+m5NzS19
>>678
自分は激安メディアとか使ってもCRCエラーとか見たことないんだけどドライブ自体が相性悪いのかもしれないよ
どこのドライブ使ってるの?
ちなみに関係ないが自分は未だにGSA-4082B
684名無しさん◎書き込み中:2009/01/10(土) 17:46:11 ID:lVm9mf/a
VHR12HP10SH3を勝ってきてπ115とoptiarcの7200で6倍焼きした
しかし家電のプレーヤー(DV-S858Ai)で何故かマウント出来ない・・・('A`)
計測してみると全く問題ナス
同じファイルを誘電で焼くとマウント可能
プレーヤーとの相性ってあるんだね
685名無しさん◎書き込み中:2009/01/10(土) 22:32:50 ID:A5AKJPiE
>>683
>>672>>678etc…です。
上記の通りπ111ですが、CRCエラーは今まで出た事が無く、
三菱だけは唯一全く焼きミスがなかったので、正直驚いたのと、
ドライブの寿命が近付いてきているのかと思いましたよ。
686名無しさん◎書き込み中:2009/01/10(土) 23:09:30 ID:C1hlFlp8
>>684
あるね
πの家電プレーヤーで再生できないのに台湾産の5000円で買ったわけの
わからんメーカのプレーヤーで再生できるんだから(。A゜)
687名無しさん◎書き込み中:2009/01/11(日) 02:17:36 ID:9y/Qjyqs
シンガポール製RWを久々にセットしたら、、、読み込まない・・・
拭き拭きしまくってやっと読み込んだけど、フォルダの中身を読み込まない
やっぱ海外産は駄目だ・・・寿命は3-4年位かな
688名無しさん◎書き込み中:2009/01/11(日) 12:47:30 ID:QJwbnK+C
RWなんて使うから…
689名無しさん◎書き込み中:2009/01/11(日) 13:28:19 ID:Wg4tYSK6
>>686
国産より中国製や韓国製のDVDプレイヤーが読み込み精度が高いのか
前世紀からの常識だろうが。馬鹿なの?何故か理由を書く必要がある?
ヒントは環境なwww
690名無しさん◎書き込み中:2009/01/11(日) 17:38:03 ID:aYAcuwL5
ポカーン
691名無しさん◎書き込み中:2009/01/11(日) 22:23:11 ID:XJsJvY73
カポーン( ゚Д゚)
692名無しさん◎書き込み中:2009/01/14(水) 07:05:50 ID:bnrKdkzO
フラッシュメモリの信用性の低さは、価格が下がる一方で
今後もどうにもならない予感w
書き換えなければ、それほどアラは出ないのかもしれないが...

>>584
ロットの当たり外れをチェックできる環境なら、
もう1枚は、誘電より耐光性に優れる三菱かマクセルがいいんじゃない?
普通に買えるのは、台湾製になっちゃうけど

ttp://www.dvd-r.jpn.org/beam/4/index.htm
693名無しさん◎書き込み中:2009/01/14(水) 07:06:56 ID:bnrKdkzO
すまん。誤爆したw
694名無しさん◎書き込み中:2009/01/14(水) 12:46:40 ID:4PxpRMlM
耐光性は三菱の方が上だけど、耐湿性は誘電の方がいいから悩みどころなんだよなぁ
695名無しさん◎書き込み中:2009/01/14(水) 18:34:55 ID:bnrKdkzO
>>692の誤爆元のアンカー先は、1枚は誘電セラコ8倍を
焼くのは確定してて、あと1枚、同じデータを保険で焼くなら
何がいいかって話だったんだよw

以前は、ロゴセラコ8倍&無地セラコ8倍だったらしいけど
無地セラコの生産が終了したからってことで
696 :2009/01/22(木) 02:46:40 ID:TkW4yHMN
fdは製造中止になるとのことだが、dvdは縮小するのか?
特価品をよく見かける。

インデックスカードなし、と表示がなければカードは付属している
んだろうか。
697名無しさん◎書き込み中:2009/01/29(木) 03:46:31 ID:AxrNE4PB
正月明け頃に某ミドリ電化で50枚スピン\1,380で売られてたDHR47HP50H。
CMC版だったので「勝った!」と思ったら品質酷すぎ...orz...
DW1650でSolid BurnをONにすると2.4倍以外で焼けないくらいのクズメディアの在庫処分だったみたいです。
計測結果をUPする気力もないです…
698名無しさん◎書き込み中:2009/01/29(木) 10:00:19 ID:nyg1KwFh
おれも、正月明け頃にデ○デ○で50枚スピン\1,380で売られていた
DHR47HP50HのCMC版買ったら、すさまじい糞品質で全部捨てた。
ミドリとデ○デ○は、同じグループだから、同じロットだったかも。
699697:2009/02/02(月) 00:01:08 ID:871nRSsK
>>698
( ´;ω;`)人(´;ω;` )ナカーマ
漏れは重要でもないデータの置場所にするつもりです
700名無しさん◎書き込み中:2009/02/02(月) 15:55:38 ID:mXjSbEci
ドライブを選ぶね
うちの環境ではπ-112&115では悲惨だったがsony-7203では神品質だった。
701名無しさん◎書き込み中:2009/03/01(日) 18:45:02 ID:y8EwKp6m
 
702名無しさん◎書き込み中:2009/03/09(月) 16:27:36 ID:tOl62YFM
あきばんぐで安売りしてるVHR12HP50H3・・・6枚焼いて2枚失敗。
ドライブは最近換装したパナのUJ-870(スリム)なんだけど、相性悪いのかなぁ。
今まで誘電-Rやビクター国産-RW、マクセルのRAMをメインにつかってて失敗した事ないし。
スマバイ抗菌ですら失敗した事ないのに。
緑色のパッケージのCPRMの方はディーガで快調なんだけどね。
それとも焼きソフト(B'sGOLD8)が悪いのか・・・。
703名無しさん◎書き込み中:2009/03/09(月) 19:12:02 ID:mUm/eU0o
スピンドルを購入したのですがCMCとProdiscが混ざってました。よくあることなのでしょうか?
704697:2009/03/13(金) 03:39:03 ID:qQevhtHP
あ、例のクズメディア。最近PX716Aを手に入れたので、そちらで焼いたらクズメディアから
よくある台湾メディアクラスにまでよくなりました。相性は結構ありますな。

>>703
CMCとProdiscが混ざってたっていうのは一つのパッケの中に各々が混在してたのか
同じ型番のスピンを幾つか買ったらCMC版とProdisc版が混在してたってのでしょうか。
後者なら店によってはありではないかと。前者だと絶句ものですな。
705名無しさん◎書き込み中:2009/03/13(金) 15:12:55 ID:UK7HaA51
クズメディアだったんですか
どうりで安売りしてたんだ。1000円だったんで買ってきたけど
他の台湾産といい勝負なの?
706697:2009/03/13(金) 23:01:04 ID:qQevhtHP
>>705
よく分からない状態。以前はProdisc版よりCMC版の方が評判は良かったけど上記の通り。
型番によって品質のいい物悪い物と製品を分けてるのかもしれないので買ってみないと分かりません。
値段も随分下がってきてるので仕方ないのかな…。
ちなみに今はマクセルの方で品質がよくなったとかいう話が出てるみたいです。
707名無しさん◎書き込み中:2009/03/14(土) 09:14:37 ID:E79/DjFI
>>704

>>703ですが、1つのスピンドルの中で混ざっていました。
708名無しさん◎書き込み中:2009/03/17(火) 00:28:50 ID:8kD4Eqe5
DHR47HP50H
ここ読んでから買うんだった・・・
安かったので試しに買った一枚目が普通に使えたので、本格的に
使おうかと追加購入したら、二枚目以降はメディアエラーで焼く
以前にドライブから吐き出される確率五割・・・
ドライブによっては使えそうだけど、メディアの為にドライブ交換って
のは本末転倒だし・・・
709名無しさん◎書き込み中:2009/03/17(火) 02:37:12 ID:nwOuuPFi
CMC外装を買ったらProdisc盤が混ざってたんならまあいいけど
Prodisc外装でCMC盤混ざりだと困惑。
710名無しさん◎書き込み中:2009/03/19(木) 07:14:40 ID:+fJbrFc0
もうなくなったんだが、DHR47HP50Hは旧LG使ったらそこそこ普通に焼けてたりした
過去の計測データ見ると、
PIEが12000前後、MAX10前後、PIFが300-700、MAX3、jitterが7%前後
×4も×8もほとんど計測結果が変わらないのは特異だった
全部で200枚焼いた、安かったしいい買い物だったと思ってたw
πやoptiでは使えなくはないという水準程度だったけど
711名無しさん◎書き込み中:2009/03/19(木) 10:29:18 ID:Iq9PjD4C
PIT 44001 PIP 82 PIA 5 PIFT 115 PIFP 7 PIFA 0ですた。
712名無しさん◎書き込み中:2009/03/19(木) 10:35:54 ID:k9ljqaxC
DHR47HP50Hが500円だと買い?
713名無しさん◎書き込み中:2009/03/19(木) 11:25:46 ID:Qo7NnUtV
先週買ったVHR12DP50H3(CPRM対応スピンドル50枚)に
「プ」と書いてあった。
既出かな?
714名無しさん◎書き込み中:2009/03/19(木) 23:05:22 ID:YyDLKQ2c
>>712
ドライブを選ぶメディアっぽいから、自分のドライブを確認して検討かな・・・
使えそうなドライブは上を参考の事。
どのドライブ使っているか分かりません&確認方法は?なんて言うレベルで
あれば止めとけ。
715697:2009/03/20(金) 02:08:40 ID:jUNwd9PA
>>707
へ?
>>712
アキバ特価かな?
>>713
Prodisc版ってことですか。
716名無しさん◎書き込み中:2009/04/07(火) 16:42:20 ID:uWpc6Pld
>>697
>CMC版だったので「勝った!」と思ったら品質酷すぎ...orz...

2年くらい前からProdiscとCMCは逆転してるな。
つうかCMCの劣化が激しすぎる
717名無しさん◎書き込み中:2009/04/09(木) 00:26:04 ID:c0Sw8R7o
x8三菱ずっと使っているが、最近のワイドプリンタブルなヤツも
以前からある青データ用、ピンクパッケージもライトン20A1P計測で
品質が落ちたように感じた事は無い。

焼きドライブにDVR-112 or 212を使っているからかもしれんが・・・
212の予備があと5台あるから当分三菱1本で逝ける
718名無しさん◎書き込み中:2009/04/09(木) 01:17:41 ID:sWRZDGCU
>うちの環境ではπ-112&115では悲惨だったがsony-7203では神品質だった。

>焼きドライブにDVR-112 or 212を使っているからかもしれんが・・・

うーむ
719697:2009/04/19(日) 04:14:32 ID:HSmz5Squ
ミドリ電化でまたDHR47HP50Hの特売やりますな。しかも今度は\1,270。
ひょっとかすると様子を覗きに行けるかも知れないので、
とりあえずCMC版かProdisc版かだけでも調べてこれればと思っております。
720名無しさん◎書き込み中:2009/04/19(日) 10:22:55 ID:k5GVrZxk
特売で1270円って 通常ならいくらなの?
秋葉ではいつも1200円ぐらいで売ってるけど
721名無しさん◎書き込み中:2009/04/19(日) 12:00:23 ID:u4Y0Ftba
ミドリってことは関西ローカル圏だよな
通常2000-1500円かな。
722名無しさん◎書き込み中:2009/04/19(日) 12:20:36 ID:0Psi7byh
>>719
旧BenQ系のドライブで今の三菱メディアは焼かない方がいいかも
ttp://dvd-r.jpn.org/test2/qcheckform.cgi?mode=main&name=MCC_8x3
ttp://dvd-r.jpn.org/test2/qcheckformv.cgi?mode=main&name=MCC_8xV
723名無しさん◎書き込み中:2009/04/22(水) 10:48:24 ID:SU5mOyoB
DHR47HP50(CMC)だけど、内周のエラー(PIE)が高かったのでサポートのお世話に。
VHR12HSP50(Prodisc)に返品になったが、まともだった。
VHR12HSP50にもCMC版があるのかな?
通販ではProdisc指定で買えないのが痛い。
724名無しさん◎書き込み中:2009/04/22(水) 11:26:02 ID:ChLLFe8a
エラーが高いくらいで交換なんかしてくれるの?
どのくらいのエラー数値だった?
ライトン計測?便器?プレク?
725名無しさん◎書き込み中:2009/04/26(日) 23:33:23 ID:Z4bcbgWR
>>724
話の持って行き方じゃないかな?
最初から交換要求見え見えで、数値等を並べて文句を書き綴れば
サポートとしては一般的なドライブの経年劣化、環境、販売店での
取り扱い方等々、多くの可能性が有り得ると答えるかも。
サポートにメディア品質に問題が有り得るので、調査の為に商品を
送って下さいと言わせるテンプレなんて無いからなあ・・・

後、π111で書き込む以前にメディアが吐き出されていたDHR47HP50H。
ドライブをAD-7203Aに交換したら普通に焼けた。
ドライブ劣化が主因だと思うけど、幕や誘電は普通に焼けていたので
やはり少々ドライブを選ぶ傾向があるっぽい。
726名無しさん◎書き込み中:2009/05/31(日) 14:55:25 ID:z86NZe3K
DHR47HP50とDHR47HP50Hとかの違いってなんですか?JPとか型番見ずらくて。
727名無しさん◎書き込み中:2009/06/01(月) 02:16:56 ID:zgV1MZtt
>>726
前者はワイドプリンタブル、後者は標準的な面積のプリンタブルってところでしょうか。
728名無しさん◎書き込み中:2009/06/02(火) 15:39:40 ID:XJwJzR7k
>>727
それだけの違いなんですか。プリントしないんで50Hでも大丈夫なのかな。
ttp://kakaku.com/pc/dvd-media/ma_2130/p1001/s2=50/
こんなに種類あるから全然分からないんですよ。どこか書いてあるとことかってあります?
729名無しさん◎書き込み中:2009/06/02(火) 16:03:37 ID:zPtqcUd4
730名無しさん◎書き込み中:2009/06/02(火) 21:12:36 ID:xP489Giu
>>729
ありがとうございます。たしかデータ用もオーディオビジュアル用も違いは無いんですよね?
実際問題DHR47HP50ってどうですか?今まで結構使ってきてほとんど失敗はないんですけど
ここ読んだらProdiscとCMCの違いを知って。たぶん今まで使ってたのがProdiscだから良かったのかもしれないんです。
昨日お店に行ったらCMCだと思われる物がほとんどでProdiscを探し出して買ってきました。
何が一番良いのか分からないんでここ読んでからなんか怖くなりました。
731名無しさん◎書き込み中:2009/06/02(火) 22:47:34 ID:91qqsKGd
普通に使う分には問題は無いし、そこまで気にする必要ないと思う。
CMC版なんかは、計測すると確かに昔より落ちてるように思う。
ドライブ何使ってるとかでも多少違ってくる気もするが。
732名無しさん◎書き込み中:2009/06/05(金) 04:57:13 ID:Yyp1NG/G
誘電から本格的に移行すると思うのだが、
一層Rはもうプリンタブルしか手に入らないのかな?
733名無しさん◎書き込み中:2009/06/05(金) 06:39:35 ID:qcdJH13O
>>732
ノンプリのシルバーが出てるよ
734名無しさん◎書き込み中:2009/06/05(金) 06:46:48 ID:Yyp1NG/G
>>733
サンクス!
早速夕方にでも見に行ってみるわ。
735名無しさん◎書き込み中:2009/06/05(金) 07:09:43 ID:qcdJH13O
>>734
店によっては置いてないところもあるけどね
録画用8x(VHR12H50H4)とデータ用16x(DHR47J50H4)の2種類あって
ともにCMCのODM
736名無しさん◎書き込み中:2009/06/11(木) 20:32:32 ID:2W5l3kUf
DHR47HP50、10枚焼いて10枚とも読み込まず
焼いた直後は認識してるっぽいが一度でもディスクを排出すると
再挿入後は一切認識せず
他社のだと普通に焼けるのに

三菱製はやめといた方がいい
737名無しさん◎書き込み中:2009/06/11(木) 20:37:29 ID:9qis+o0y
>>736
せめて環境くらいは書こうな。
アゾだから相性はある。
738名無しさん◎書き込み中:2009/06/12(金) 14:14:47 ID:UUDYhkyn
>>736
ドライブがいかれてるんじゃないのか?
739名無しさん◎書き込み中:2009/06/13(土) 18:54:07 ID:UIaO6GAZ
>>736
CPRM対応メディアをプレク自社ドライブで焼き読みしているって落ちじゃないよね?
740名無しさん◎書き込み中:2009/06/14(日) 02:32:06 ID:phW8fRZq
>>739
DHR47HP50はPCデータ用だよ。
741名無しさん◎書き込み中:2009/06/17(水) 00:41:47 ID:wUsY4XpT
DVD-Rの品質について語るスレ。で書いたものですが、CMC版の8倍でPIEどっさり
のロットは、ストラテジを三菱の16倍と交換すると著しく焼き品質が改善します。
捨てる前に試してみてはいかがでしょう。(8倍焼き推奨です)

目印は、昔の三菱やProdisc版は、記録面が青っぽく
比較的新しいCMC版は、記録面が赤っぽいです。(DVD-Rの紫の中でですが)
742名無しさん◎書き込み中:2009/06/17(水) 00:50:12 ID:zk+AblVt
俺のドライブはストラテジ作ってくれるから無問題
743名無しさん◎書き込み中:2009/06/23(火) 16:59:54 ID:Cv/ZVt+7
尼でピンク(VHR12HP50H)を買いましたがProdisc版でした
これは勝ちか負けのどちらでしょうか
744名無しさん◎書き込み中:2009/06/23(火) 17:00:39 ID:Cv/ZVt+7
すみません
焼きドライブはπ112Dです
745名無しさん◎書き込み中:2009/06/23(火) 17:13:24 ID:9ldyk3ev
自分で焼いてみりゃいいじゃん
746名無しさん◎書き込み中:2009/06/23(火) 17:19:37 ID:ip1ts+o9
計測する環境がなくて自分では評価が出来ないのだろ
747名無しさん◎書き込み中:2009/06/23(火) 17:45:50 ID:CvyOxXo9
でも現物焼いて計測しないと、アタリかハズレロットかは、分からんぞ
748名無しさん◎書き込み中:2009/06/23(火) 21:56:35 ID:yhMQxr0k
パイならprodiscのが良かったと思う
749名無しさん◎書き込み中:2009/06/23(火) 22:49:10 ID:5b/jYUAH
ビデオ用のピンクでProdisc?それって混在のアレじゃないか。
VHR12HP50H3はCMCだったけど、πの6倍焼きはすこぶる良かった。
まっ、気になるなら2500円ほどで売ってるDH20A4Pでも買ったら。
750名無しさん◎書き込み中:2009/06/24(水) 17:15:59 ID:P5nCZt0j
上から10枚ほど確認しましたが何れもprodiscでした
1枚焼いただけですが6倍焼きでベリファイ通りました

DW1640持ちですが今は外しているので計測はしていません
751名無しさん◎書き込み中:2009/06/24(水) 17:44:47 ID:XyzaGPXl
ベリファイ通らないって、相当劣悪だよ
基準になってない
752名無しさん◎書き込み中:2009/06/24(水) 20:04:50 ID:za+yU1e+
最近地図で買ったVHR12HP50H4(銀)はπS15で20枚中4枚ベリファイエラー出たよ。
DW1640だとベリファイエラーでないけど、各ドライブで焼いたの5枚ほど計測したら
全て1Gあたりで中断した。
今回ほど酷いのは初めて。最近CMCは粗悪ロット多いなぁ
工場停電の影響?それとも俺がアンラッキー?
753名無しさん◎書き込み中:2009/06/26(金) 00:28:11 ID:280SNZRo
幕はアナログ放送用のディスクの生産は順次終了と聞いたが三菱はどうだろ?
データ用でもいいんだが、アナログ用がなくなると選択肢が少なくなる
754名無しさん◎書き込み中:2009/06/26(金) 00:32:49 ID:1h4NoY2j
>>753
コピ1用がなくなり、コピ10(デジタル放送対応)に切り替わるだけでFA?
755名無しさん◎書き込み中:2009/06/28(日) 18:11:35 ID:m1Trmt/H
台湾幕8倍50枚スピンドルのデータ用が地元のケーズのチラシで\1580。
それってアナログ放送用と中身一緒な筈だがやはり廃盤かな?
在庫処分のつもりかも知れんが大して安くないね。
756名無しさん◎書き込み中:2009/06/29(月) 15:53:31 ID:B3y0k+CO
安売りなら\1000前後じゃないと手が出ないよね
757名無しさん◎書き込み中:2009/07/07(火) 23:28:56 ID:dk2jOXCj
あら無人・・・
758名無しさん◎書き込み中:2009/07/07(火) 23:36:52 ID:XksmrYEm
ららら無人燻…
759名無しさん◎書き込み中:2009/07/08(水) 02:06:02 ID:OEqLcoQC
ららららん♪
760名無しさん◎書き込み中:2009/07/08(水) 03:07:49 ID:UUTT6bfx
らんらんるー☆
761名無しさん◎書き込み中:2009/07/08(水) 04:52:33 ID:uIwTk/lQ
私の身体で償います
762名無しさん◎書き込み中:2009/07/10(金) 00:20:37 ID:cwV7V8GL
>>761
250円/100gで
763名無しさん◎書き込み中:2009/07/11(土) 17:38:46 ID:bvp9d5Se
ジョーシンwebにて
(会員で先月Webクーポン(データメディア用)貰っている人は更に200円安く買える)

三菱化学 データ用 16倍速対応DVD-R 4.7GB
ワイドプリンタブル 50枚 DHR47JP50H3 890 円 (税込)
さらに 89円分(10%)ポイント進呈 ※期間限定特価 2009-07-13 07時59分 まで
764名無しさん◎書き込み中:2009/07/11(土) 18:51:17 ID:sGWMIkuj
890円セール見当たらなかったよ
もう終わったかな・・・残念
765名無しさん◎書き込み中:2009/07/11(土) 18:54:14 ID:bvp9d5Se
766名無しさん◎書き込み中:2009/07/11(土) 21:18:09 ID:JZlX5XDW
>>765
Thx
767名無しさん◎書き込み中:2009/07/12(日) 02:26:44 ID:KbJtWY4A
>>763
webクーポンは要購入金額2000円以上か… さらに送料無料は5000円以上…
768名無しさん◎書き込み中:2009/07/12(日) 03:20:03 ID:ck76G1jJ
うーむ・・・(´-∀-`;)
769名無しさん◎書き込み中:2009/07/12(日) 06:12:43 ID:Fq1/zbTM
VHR12HP50H2 VHR12HP50H3 VHR12HP50H4 VHR12DP50H5

中身がどう違うの?
CMCとProdiscも混ざってるわけだし。
何の意図があるんだ?
770名無しさん◎書き込み中:2009/07/12(日) 20:17:35 ID:flWQakls
旧パケ、現行プリンタブル、現行シルバーレーベル、現行CPRM対応プリンタブル
じゃないかな、多分。
 中身は、アナログ録画用のプリンタブルはロットによって異なる、
シルバーは今のところCMC、CPRM対応もCMCメイン
あとは、ログ精査。
771769:2009/07/12(日) 23:03:48 ID:iTf6KUo0
>>770
分かりやすい解説ありがとう。レーベルの差か・・・。

過去ログを読んでると、焼き具合の差がどうも大きいよね。
また同じ型番、同じCMCでもばらつきがあるようだし。
なぜこんなことをわざわざするんだろう?


772名無しさん◎書き込み中:2009/07/13(月) 06:36:02 ID:SOSHouXd
πだと何の型番を使えばいい?
VHR12HP50H3?
773名無しさん◎書き込み中:2009/07/17(金) 02:27:07 ID:y2uqeTjb
記録面の刻印が速度に関わっているなら(あくまでも推測)
以下の刻印(ZxとDVR-以降のアルファベットと数字)が関係しているかも?

16x MCC 03RG20 ZExxxx-DVR-J47F4
8x MCC 02RG20 ZExxxx-DVR-I47C
8x MCC 02RG20 ZDxxxx-DVR-I47C
4x MCC 01RG20 ZCxxxx-DVR-H47B

Joshin購入分の結果↓
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1246199401/22
774名無しさん◎書き込み中:2009/07/19(日) 02:12:17 ID:2Q9jIIAN
緑パケの30枚入りのやつどう?
今日TSUTAYAではじめて見たんだけど、見てくれが安くさくて良く見るまで三菱とは気付かなかったw
775名無しさん◎書き込み中:2009/07/21(火) 05:46:53 ID:S/Sa7krt
あきばおーで買った、VHR12HP50H3(緑色の)
焼ける確立が1/2
って、全滅だよ
こんなに、ひどいのは初めて


776名無しさん◎書き込み中:2009/07/21(火) 08:58:58 ID:E5Xnbsv1
野晒しのを送られた可能性
777名無しさん◎書き込み中:2009/07/21(火) 14:05:08 ID:JKwNEBq2
>>775
それは酷い・・・
さぁ新品と交換してもらうんだ!
778名無しさん◎書き込み中:2009/07/21(火) 14:25:26 ID:s72UXHqi
VHR12HP50H3はアントシアニンでは
779名無しさん◎書き込み中:2009/07/21(火) 14:32:19 ID:gjmUVIzt
あれ?パケにアゾって書いてなかったっけ?
780名無しさん◎書き込み中:2009/07/21(火) 19:21:15 ID:kA7vixQp
三菱化学メディアを覗いたらDVD-Rデータ用にDHR47JDP50H5というのがあるけど
データ用で堂々とCPRM対応でデジタル録画も可能って・・・
ノーブラや海外ブランドだとこの手はよく見かけるが国内メーカーでやったのは意外かも?
781名無しさん◎書き込み中:2009/07/21(火) 20:17:23 ID:w35CGzVk
データ用はどれでもそういう仕様だと思ってたけど違うの?
782名無しさん◎書き込み中:2009/07/22(水) 12:24:54 ID:CeEHMQy1
>>779
アントシアニンは、紫色野菜に等含まれる色素。
>>775 のパケの色のことだとおも。
783名無しさん◎書き込み中:2009/07/22(水) 17:58:13 ID:TPK1csz3
シンプルなデザインの濃い水色のパッケージ(アナログ放送用)を買った人いますか?
使用感はどんな感じ?
784名無しさん◎書き込み中:2009/07/23(木) 16:46:29 ID:OTOt5d59
eトレの送料無料が消えてから、三菱はどこも高くて買えなくなってしまった。
785名無しさん◎書き込み中:2009/07/23(木) 20:25:00 ID:mBwmK/Dv
祖父で8/3まで1000円以上で送料無料やっとる
8倍速シルバーレーベル注文してみた
786名無しさん◎書き込み中:2009/07/23(木) 21:57:13 ID:ANBgqmQu
祖父とはどこの事ですか?(小声)
787名無しさん◎書き込み中:2009/07/23(木) 22:16:06 ID:cFbh3Az3
品質のばらつきが大きいと分かっていて、
なんで三菱を買うの?
マクセルや誘電の方がましだろ?

あと送料がもったいなければ、アキバへ行くとか、
妥協して近くで買った方が早くないか?
788名無しさん◎書き込み中:2009/07/24(金) 00:07:03 ID:OhbvYx4g
DHR47HP50
印刷範囲が22-118って書いてあったのに何故か合わないから測ってみたら
21-119.5位だった、マジやられたレーベル作り直しだよ。
789名無しさん◎書き込み中:2009/07/24(金) 03:03:21 ID:EoCJVjzK
._ .......、._    _ /:/l!
 :~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、|         _   
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=.  _〜:、         /_.}'':,   >>787
 ``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ
 ,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:'  ノ゙ノブ
"   .!-'",/  `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
 .-''~ >'゙::    ‐'"゙./  ヽ.,'   ~ /
   //:::::       ',    /    ,:'゙
       ,.ィ
790名無しさん◎書き込み中:2009/07/24(金) 15:27:41 ID:yBJvt4oy
幕はエッジが立ってるのでいりません
791名無しさん◎書き込み中:2009/07/25(土) 00:01:31 ID:2ZNLRyda
誘電は高いし幕はCASIOタイトルプリンター不可だから対象外
792名無しさん◎書き込み中:2009/07/25(土) 04:02:22 ID:3bXMvQ0+
>>785
d!
注文した!
793名無しさん◎書き込み中:2009/07/25(土) 14:45:04 ID:zmn/YjNb
店頭、銀が1k割れてる
794名無しさん◎書き込み中:2009/07/25(土) 15:10:28 ID:dVFs7dRM
そうなのか?
地元にソフ店無くて残念だorz
795名無しさん◎書き込み中:2009/07/26(日) 13:26:38 ID:b88XIpLg
何が、高いだよ。数百円の差だろ。
796名無しさん◎書き込み中:2009/07/26(日) 14:10:28 ID:hCf28Rx5
特売品と比べりゃ数百円どころの差じゃない
797名無しさん◎書き込み中:2009/07/26(日) 20:38:36 ID:CO/wLxzL
誘電の特売品=B級品
と勝手に思い込んでいて
三菱の方がマシと思うのは自分はウンコかな?
798名無しさん◎書き込み中:2009/07/26(日) 21:20:29 ID:YZU/kJe/
誘電純正と特価品のOEM価格差を見れば一瞬思わないでもないけど
俺は単純に製造ラインの新旧で価格差が発生すると勝手に思っている。
三菱の場合は、仕様を決めた後、OEM先を複数にする事でコスト競争と
安定供給を狙っているのかもしれないけど、OEM先の製造時の癖と
仕様上の許容範囲をOEM先がどう考えるかってのが少々不安・・・
日本だと、仮にあるエラー数値が+5%だとすれば許容範囲の下限を
目指すかもしれないけど、向こうだと許容範囲ギリギリでも範囲内だから
OK!って事多そうだしw
で、海外OEM製造品では他社より経験値が豊富だと思って三菱を
今は使っているけど・・・実際は???
799名無しさん◎書き込み中:2009/07/27(月) 00:10:45 ID:s0FpuAog
三菱の台湾産って、単純なOEMじゃなくて、
製作機材と指導技術者を相手に持ち込んで、作ってるんじゃなかったっけ?
それやってるのは幕か?
800名無しさん◎書き込み中:2009/07/27(月) 02:54:00 ID:eRuvOgqL
odm
801名無しさん◎書き込み中:2009/07/27(月) 03:00:07 ID:eVuyoPfb
うん。三菱はOEMではなく、生産委託。ラインやら原料やら持ちこんで、品質管理も
自社の基準でやっているという話だ。だからこのスレ内でも、大体は「OEM」じゃなく
「委託」って表現されてるよね。
幕も生産委託のはずだけど、自社生産から切り替えたのは割と最近だったような。
幕自身は「スーパーODM」と称しているものの、国産じゃなくなるってことで当時
ユーザーの落胆を買ったようだが、実際品質に変化があったのかは知らない。
802名無しさん◎書き込み中:2009/07/27(月) 12:25:35 ID:xJk0cEVz
>>801
原料は向こう調達じゃない?普通に考えれば。特別な色素使ってれば別だけど
どこもそうだけど、品質管理といっても幕以外、人は送ってないから、そこはザルですよ
803名無しさん◎書き込み中:2009/07/27(月) 18:01:07 ID:z7NW0Nt7
ソフで三菱8倍のシルバーが15分ぐらい前までは1270円と表示されてんだが、
何故か手続きの最中に1980円に値上がった。。。
804名無しさん◎書き込み中:2009/07/27(月) 18:05:12 ID:z7NW0Nt7
会員登録が必要なのね
805名無しさん◎書き込み中:2009/07/27(月) 20:17:16 ID:eVuyoPfb
>>802
しまった。DVD原料=色素みたいなイメージで「原料」って書いちゃったけど、「色素」って
書かなきゃいけなかったな。 でも色素は持ち込みでしょ。光ディスク用のアゾ色素は
三菱が大きなシェアを握ってて、実際その外販が大きな稼ぎになってるはず。

そう考えると、三菱化学はポリカの大生産メーカーでもあるし、ポリカも自前で調達してても
おかしくないか。

ところで幕は品質管理に人送ってんの? 軽くググってみたけど人を送ってるって記述は
見当たらなかったし、生産委託移行に伴ってディスク製造部門自体も廃止されて、
現在は研究開発、企画・販売部門しかないようだが。できたらソースお願い。
806名無しさん◎書き込み中:2009/07/27(月) 20:28:48 ID:qCcRdW5g
>>805
幕はスタンパー等色素も含めて全部一式まとめて
RITEKに送ってるのかも
(台湾製初期を除いて国産時代のと見分けがつかない)
TDKは最近ODMではないCMCのOEM品が入ってきてる
807名無しさん◎書き込み中:2009/07/27(月) 21:03:35 ID:3YTQXKy/
TDKは、Imationにブランドを売ったから
いつCMC等のOEM品に代わっても、おかしく無い状況だった。

いずれDVD-Rも、現状のCD-Rのようになるかも。
808807補足:2009/07/27(月) 21:08:30 ID:3YTQXKy/
↑TDKブランドの記録メディア販売事業とTDKブランドの使用

に訂正。
809名無しさん◎書き込み中:2009/07/27(月) 21:33:28 ID:s0FpuAog
>>805
価格下落が著しい追記型DVD-Rは、戦略的生産委託方式である
スーパーODMを活用します。
つまり、マクセルの生産設備、プロセス、材料、生産技術、品質管理を
海外パートナーに移設、移管してコスト対応力を確保するともに、筑波
事業所と同等の高品質の製品を国内市場に投入していきます。

「2010年度に向けた経営戦略」
ttp://www.maxell.co.jp/company/ir/kessan/2007/070426presentation_of_managementplan.pdf

人を送ってるとは書いてないね
でも、目標数値だけで技術を移管出来ないのは、常識だからなぁ
810名無しさん◎書き込み中:2009/07/28(火) 00:44:59 ID:4HLWGG85
時々ドライブによって強烈な相性が発生するけど、あれって何とかならないかな?
委託先別にIDを変えれば、ドライブ側の対応次第だけど強烈な相性の発生を少しは
抑える事が出来そうな気もするけど?
811名無しさん◎書き込み中:2009/07/28(火) 01:56:56 ID:H1GIk+Zj
>>803
27日の9時か12時まで1270円だったはずだから、慌てて価格直したんじゃないのか?
812名無しさん◎書き込み中:2009/07/28(火) 02:10:57 ID:H1GIk+Zj
と思ったら、 7月28日午前9時まで1270円だった
今見たら安値のままだったぞ
813名無しさん◎書き込み中:2009/07/28(火) 12:04:07 ID:Y9f5YIpR
それ期間限定表記無しで\1270のままになってたw
ずっとあの値段だといいなあ
814名無しさん◎書き込み中:2009/07/28(火) 13:10:05 ID:arfUqaQ+
火曜だけの大特価ファイヤーセールに変わった?
815名無しさん◎書き込み中:2009/07/28(火) 13:24:15 ID:7vQWkt/7
ドットコム限定特価になってるなw
816名無しさん◎書き込み中:2009/07/28(火) 15:12:09 ID:utnMs60O
祖父なら店頭でもその値段で置いてあった記憶があるけど
817名無しさん◎書き込み中:2009/07/28(火) 15:31:43 ID:ifyvt45X
祖父店が無い地域在住にとってはありがたい
818名無しさん◎書き込み中:2009/07/28(火) 17:58:33 ID:Yod6CD+3
7/28 店頭で見たら
8倍(アナログ用) 16倍(PC用) ともに \1270
8倍(CRPM対応)\1980
--
買おうと思ったけど、こないだ三菱が全滅だったからやめた。


819名無しさん◎書き込み中:2009/07/29(水) 16:44:25 ID:Cu5MJhBt
ビデオ用DVD-R(8x)
三菱化学 VHR12HP50H2
\1170(\1500以上送料無料)
http://item.rakuten.co.jp/eiyaaa-media/vhr12hp50h2/
820名無しさん◎書き込み中:2009/07/29(水) 23:51:28 ID:Qn17O5+b
ここには九州(と中国・四国)の人はいないかな?
ダイレックスでシルバーレーベル8倍が\1180で販売中。
一応「広告の品」ってなってたけど、一月ぐらい前からずっとこの値段なような・・・。
821名無しさん◎書き込み中:2009/07/30(木) 00:03:32 ID:TSv1rHD0
東北人にとっては羨ましい限り
そんな価格見た事ないw
822名無しさん◎書き込み中:2009/07/30(木) 00:19:03 ID:DAJ+Gvry
>>820
>ダイレックスでシルバーレーベル8倍が\1180で販売中。
先日の連休だったか、その前の週末には商品名は違ったけど
週末特価で\998だったと記憶している。
一瞬買おうかと思ったけど、ビクター@TYG02が\1280だったので
そっちに流れてしまったw
823名無しさん◎書き込み中:2009/07/30(木) 01:18:50 ID:Fws4MD2x
>>822
えっ、もっと安い時もあったのか。少し遠いんでたまにしか行かないからなあ。おまけに最近
雨多かったし。情報ありがと。特売あるかはわからんけど、ちょっとこまめに行ってみることに
するよ。 ・・・天気が良かったらだけど。(いつになったら明けるんだよ、うちの地方の梅雨。)

>>821
ゆうても地方だし、件のダイレックスが突出して安いことがあるだけで、他の店は普通に高いよ。
たまたま地方にしては安い店があったというだけで、つまりはちょっと運がよかっただけだ・・・。
なので、秋葉価格基準な話が飛び交ってたりすると、やっぱりちょっと悲しくなったりする。
824名無しさん◎書き込み中:2009/07/30(木) 02:01:22 ID:TSv1rHD0
うちはダイレックスも秋葉もソフマップも何もないからなぁ
K'sやヤマダはああだし、ネット販売の安情報に飛びつくしかない状態
ちくしょーーーーw
825名無しさん◎書き込み中:2009/07/30(木) 02:27:53 ID:G6D0SlfK
>>824
俺の場合、通販使うまでは今は亡きデンコード(東北地方)で結構買ってたな
会員10%引きでヨドやヤマダなどリアル量販店と比べ安かったと思う。しみじみ
826名無しさん◎書き込み中:2009/07/30(木) 02:39:06 ID:oux+rhpo
>>825
デンコードーw
あそこの会員は10%引きだったの?
それは知らなかったー…

後の祭りとは言え、無くなったのが惜しまれるやら知らなかったのが悔しいやら…
827名無しさん◎書き込み中:2009/07/30(木) 13:47:36 ID:+pN6vbsu
>>819
3個ポチった
情報投下Thx
828名無しさん◎書き込み中:2009/08/01(土) 23:32:22 ID:dubJFDiK
低エラーの誘電ではなく、三菱を買う理由は何なの?
ドライブとの相性?
保存性が良いかもしれないから?
リスク分散?




829名無しさん◎書き込み中:2009/08/02(日) 01:13:39 ID:N446H2EF
保存性が良いかもしれないから
あとは混ぜ物でエラー低減工作はしてないだろうという安心感かな
830名無しさん◎書き込み中:2009/08/02(日) 01:38:10 ID:9Ox3srJI
8倍なら価格と性能のバランスで台湾三菱
誘電OEMは、安くてもTDKとか酷いのがあるから
どうせ、ある程度の確率でハズレを引くなら
1000円前後の台湾三菱にしておくかって感じw

でも、台湾三菱は16倍に完全移行っぽいから、今後は分からない
8倍がほんとに消えたら、台湾幕にするか
誘電OEMの犬8倍にしようかと思ってる

重要なのは、国産幕の4倍か国産HG8倍か
遮光保存が前提で誘電セラコ8倍
今となっては、HDD保存がメインで、録画物しか焼いてないけどね
831名無しさん◎書き込み中:2009/08/02(日) 10:05:40 ID:FillYNzo
>>829
当たりメディアならいいけど、外れなら安心できないよね。
このスレを読んでると外れ報告が多い印象があるし・・・。

>>830
なるほど。割り切っているね。
PIEの多さやTAがいまひとつという感じだけど、
どれくらいまで許容してる?

PIE50000以下、TAは12未満という大甘基準でも、
クリアできないのが三菱に多かったので。
832名無しさん◎書き込み中:2009/08/02(日) 13:12:54 ID:9Ox3srJI
PIE30000以下で勘弁して下さいw
833名無しさん◎書き込み中:2009/08/02(日) 19:29:51 ID:FillYNzo
>>832
だと自分が買った三菱は全滅だが勘弁な
PIE100000とかザラだから、ゴミ箱行きばかりで激しく鬱。
834名無しさん◎書き込み中:2009/08/02(日) 21:27:52 ID:DZ6zlPih
>PIE100000とかザラだから、
ネタだと言ってくれww
835名無しさん◎書き込み中:2009/08/03(月) 01:06:37 ID:k8V7fHPu
だいたいこういう時はドライブが逝ってる時が多いが
最近誘電も三菱も値段相応だからなぁ
50スピン2500円位の時が品質と値段のバランスが一番良かった。
その時の1000円のメディアなんて酷くて使えたもんじゃなかった。
836名無しさん◎書き込み中:2009/08/03(月) 09:46:37 ID:i4g1qmdt
50スピン\1300以下の安売りは品質に期待できない?
保存用には向かないんだろうか?
計測不可の環境だから不安だ・・・
837名無しさん◎書き込み中:2009/08/03(月) 10:32:52 ID:abqWqg3l
売ってる値段とかとはあまり関係無い。
高い物を買っても糞を掴まされるときは有る。

とりあえず、現行製品には安心して使える物は無い。
Prodisc以外の4倍速とか、終息間際の頃の8倍+Rとか、
昔のメディアしか手放しでお勧め出来る物は無いな。
838名無しさん◎書き込み中:2009/08/03(月) 10:34:54 ID:Y5ShzO+d
寂しい事よのう〜
だがそれが現実・・・
839名無しさん◎書き込み中:2009/08/04(火) 00:00:27 ID:k8V7fHPu
三菱といえばアレルディア
840名無しさん◎書き込み中:2009/08/04(火) 21:02:30 ID:GA7fgM04
三菱化学メディア
・グローバルブランド「Verbatim」(バーベイタム)を9月から国内でも展開
ttp://www.mcmedia.co.jp/japanese/news/press/0078.html
841名無しさん◎書き込み中:2009/08/04(火) 22:24:08 ID:lX55zcJD
松下と同様にブランドを一本化して、コスト削減か。
でも。松下と違ってVerbatimは知名度がないから、
売上に影響がなければいいけど。
842名無しさん◎書き込み中:2009/08/05(水) 09:36:44 ID:9KAhWXVz
大昔のビデオテープみたいなデザインだなぁ・・・・
843名無しさん◎書き込み中:2009/08/05(水) 14:55:24 ID:Fz+QtBsR
ダサい・・・
844名無しさん◎書き込み中:2009/08/05(水) 15:26:23 ID:eh9Tv4XB
いや、ナウい・・・
845名無しさん◎書き込み中:2009/08/05(水) 15:32:34 ID:Fz+QtBsR
さてはおまいさん、ナウなヤングだな・・・?
846名無しさん◎書き込み中:2009/08/05(水) 20:36:35 ID:R8/OxUB2
DVD-Rのデザインが抜けている事に何かありそうな
気がするのって俺だけ?
委託先を一本化するなんてオチ?
847 :2009/08/06(木) 00:18:46 ID:TWCFEoVl
Verbatimのcd-rは700mbしかない。
848名無しさん◎書き込み中:2009/08/06(木) 01:23:21 ID:hIWNCFCt
Verbatimになって、海外用のVerbatim名義DVD+Rが日本でも出ればいいのに。
849名無しさん◎書き込み中:2009/08/06(木) 03:54:54 ID:Oaw2SHJ4
俺のチンポも海外用ブランドに一本化するかな。
850名無しさん◎書き込み中:2009/08/06(木) 14:07:07 ID:maLV3jd+
Verbatimキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!!
851名無しさん◎書き込み中:2009/08/07(金) 18:04:02 ID:1Dj5XFLF
>>848
それ熱望w
852三菱化学メディア:2009/08/08(土) 22:15:04 ID:Bc+thL75
諦めろ


チンポ長くするのか?



このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
─━ラインマーカー━─ [文房具]
【遊び紙】 かみについて 【原稿・コピー用紙】 [同人ノウハウ]
【オフィス】アスクルとカウネット他【通販】3通目 [文房具]
853名無しさん◎書き込み中:2009/08/09(日) 22:02:19 ID:bb+NU9wE
焼きドライブが死にかけ以外でベリファイ通らないとか
焼きミスとか経験した事無いんだが運がいいだけ?

使ってるのはピンク水玉スピンとその青データ用
854名無しさん◎書き込み中:2009/08/09(日) 22:14:35 ID:zOv0Qebt
それは俺もちょくちょく使ってるし別にいいと思う
855名無しさん◎書き込み中:2009/08/11(火) 19:19:30 ID:xt/nAKWf
シルバーレーベルは水玉とピンク水玉のパッケージがあるけど違いって何?
どっちかが古いパッケージなの?
856名無しさん◎書き込み中:2009/08/11(火) 20:02:23 ID:m0j38hoR
データ用とビデオ用の違いだろ
857名無しさん◎書き込み中:2009/08/11(火) 20:24:29 ID:e65ancLA
後者は8倍速なので、多分前者が水色なら16倍速
858名無しさん◎書き込み中:2009/08/12(水) 00:06:22 ID:6BBvHXRW
>>856-857
何故かシルバー=データ8xと思い込んでました
ありがとうございます
859名無しさん◎書き込み中:2009/08/12(水) 19:41:23 ID:F3Yo4SZr
三菱といえばパールホワイト
860名無しさん◎書き込み中:2009/08/12(水) 22:39:36 ID:9Hsflm1J
そんなのあったっけ??
三菱の安物しか使ってないから浮かばんw
861名無しさん◎書き込み中:2009/08/13(木) 01:01:50 ID:lkCuap2Z
862名無しさん◎書き込み中:2009/08/13(木) 02:36:27 ID:Wi1zFQ1l
あったw
普段50スピン\1500以下のしか買ってないからあれがパールホワイトとは知らなかったw
みんなケース入りの高めのやつ買ってんのかな?
そういう人から見れば自分が使ってるのなんて焼き捨て用なんだろうなw
863名無しさん◎書き込み中:2009/08/13(木) 05:57:29 ID:N0lJcrjY
2層シンガのノンプリンタブルがパールホワイトだったね
864名無しさん◎書き込み中:2009/08/13(木) 10:36:05 ID:okZWh+B3
金幕のスピン安くなってるね。1枚80円くらい。前輸入したときの半額orz
GREENTUNEの選別落ちかなぁ
865名無しさん◎書き込み中:2009/08/15(土) 08:24:22 ID:FvzVozXt
>>819が更に安くなってるけど、中身は16倍速メディアだっけ?
保存性が悪かったら嫌だな。使ってる人、使用感はどう?
ttp://item.rakuten.co.jp/eiyaaa-media/vhr12hp50h2/
866名無しさん◎書き込み中:2009/08/15(土) 11:38:17 ID:87EsB8Dw
>>865Prodisc版なんで、従来の青っぽい色素のほう
なので低速で安定して焼ける感じ、エラー値は良好
867名無しさん◎書き込み中:2009/08/15(土) 11:39:12 ID:87EsB8Dw
868名無しさん◎書き込み中:2009/08/15(土) 17:51:36 ID:n8XqcBCV
そんない良い計測結果が出るんだったら買いたいけど
今まで三菱はハズレしか引いた事が無いのでイラネ
869名無しさん◎書き込み中:2009/08/15(土) 18:29:03 ID:FvzVozXt
>>866-867 レスThx。
焼き品質云々はロット毎に差があるだろうから
過剰な期待はせず、おみくじ気分で2個注文してみた。
知人への配布用に安いメディアが結構大量に
必要になりそうだから、問題無く読める程度の
品質レベルをキープしてくれるだけで良いや。
870名無しさん◎書き込み中:2009/08/16(日) 04:50:38 ID:UUBLNfmh
>>866
自分のはCMC版だったよ
数枚混じってるとかじゃなく2パック全部
どういう事だw
871名無しさん◎書き込み中:2009/08/16(日) 11:46:57 ID:5+LqPtTa
>>870
ちなみに>>819で買ったのか?
872名無しさん◎書き込み中:2009/08/16(日) 11:57:23 ID:q/bwR9sj
えいやは正規流通品じゃなく、店頭回収品やいろんなのまざってるから、
同時期に買っても同じじゃないんだろう。
家もCMCだった。ただ、A12で焼く限り品質はそんなに悪くなかった。
873名無しさん◎書き込み中:2009/08/16(日) 12:10:20 ID:5+LqPtTa
そういうことか、一概には言えないわけだな
874名無しさん◎書き込み中:2009/08/17(月) 00:39:17 ID:KJXs9sLJ
>>871
>>819で買ってすぐここに>>819を貼った
あのシリーズにプロ製もあるとは知らなかったw
875名無しさん◎書き込み中:2009/08/17(月) 00:44:52 ID:DNNINi5U
こりゃおみくじだな
876名無しさん◎書き込み中:2009/08/17(月) 00:54:33 ID:/aP2rYos
Prodisc版が届きますように…ナム〜
877名無しさん◎書き込み中:2009/08/17(月) 01:26:51 ID:oi6sBxAE
8倍速用の色素で、そこそこ使えさえすればおk。
878876:2009/08/18(火) 18:30:35 ID:gV84W3IC
CMCが来た…
ちょいガッカリ
879名無しさん◎書き込み中:2009/08/18(火) 19:04:09 ID:RN3BNjZP
>>876

CMCのが確率的に高いのかね?
良かったら参考までに計測して欲しいんだが
880名無しさん◎書き込み中:2009/08/18(火) 23:55:59 ID:8TX2h+fl
>>867
素朴な疑問
IDがMCC02RG20でもProdisk?
ProdiskとCMCはID同じなの?
881名無しさん◎書き込み中:2009/08/19(水) 02:11:41 ID:XYuYWjYL
>>880
OEMとODMの違い
三菱の仕様で、CMCとProdiscに生産させている
だからIDはMCC 02RG20で同じ
882名無しさん◎書き込み中:2009/08/19(水) 12:48:20 ID:TsAGT6LD
>>881
そういう事ですか
素朴どころか超初心者な疑問だったようでorz
回答ありがとうございました
883名無しさん◎書き込み中:2009/08/20(木) 13:47:42 ID:D7uOo1ID
ビデオ用DVD-R
三菱化学 VHR12HP50H2
100枚セット \ 2000【送料無料】
http://item.rakuten.co.jp/eiyaaa-media/vhr12hp50h28/
884名無しさん◎書き込み中:2009/08/21(金) 10:17:45 ID:ytxMFgfv
40円値上げしたか。
それでも安いけどね。
885名無しさん◎書き込み中:2009/08/21(金) 11:11:03 ID:3byX4fRd
886名無しさん◎書き込み中:2009/08/21(金) 14:06:57 ID:gion+9CB
>>885
送込み商品以外は送料\500かかるもよう
あそこでは\1500以上で送料無料ってのやってないんだな・・・
887名無しさん◎書き込み中:2009/08/21(金) 15:34:58 ID:Pzhgc/JO
>>886
いや、同じく1500円で送無料
888名無しさん◎書き込み中:2009/08/21(金) 18:29:55 ID:X0QfS4ru
クレカが使えん・・・・・・
889名無しさん◎書き込み中:2009/08/21(金) 21:28:01 ID:myHxE/HZ
そんなバナナ
890名無しさん◎書き込み中:2009/08/22(土) 20:55:43 ID:d3rXIWGF
ttp://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20090822205300.png

VHR12DG10H5をπ115で4倍焼き。
類い希な結果だよ。
891名無しさん◎書き込み中:2009/08/22(土) 21:14:14 ID:gRW1RfMB
このスレで既出だけど、8倍速メディアに16倍速用の色素を
使っているかもしれないってウワサも、
なまじっかガセとばかりも言えない感じだね。
892名無しさん◎書き込み中:2009/08/23(日) 10:23:42 ID:i1XIE2Gq
途中で止まらず計測完了出来ただけでも凄いな。
データは読める?
893名無しさん◎書き込み中:2009/08/23(日) 21:41:50 ID:zUkEa95R
いつも買っている三菱化学 DVD+R DLのシンガポール産がどこ行っても置いてないんですが、生産中止になったんでしょうか?
同じパッケージと思われる台湾製ならあるのですが、生産地が変わっただけで品質に特に問題はないんでしょうか?
894名無しさん◎書き込み中:2009/08/23(日) 21:46:08 ID:i1XIE2Gq
生産中止になった。
特に問題はない。
895名無しさん◎書き込み中:2009/08/29(土) 11:39:03 ID:xPGeMp7K
VHR12HP50H2とDHR47HP50どっちが性能がいいの?
896890:2009/08/29(土) 11:40:51 ID:h9GFQs73
>>892
即ゴミ箱行きにしたので、分からないよ。
焼き直す方が時間の得だし。
897名無しさん◎書き込み中:2009/08/30(日) 01:46:56 ID:J7Hu15dx
大阪だけど日本橋でVHR12HP50H2 1080円で売ってたから買ってみたら見事なゴミだたorz
なんじゃこりゃ?
SW、いやいや、スパーXの方がまだ焼けた。
単に相性の問題では済まんだろこれ。一応金取って売ってんだし三菱化学さんw
898名無しさん◎書き込み中:2009/08/30(日) 02:15:25 ID:hhgZ3UVC
日光浴状態で販売されてたんじゃないよね?
899名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:28:44 ID:zjKu6BeV
>897
計測結果うp
900900:2009/08/31(月) 21:28:54 ID:fWy0nY80
901名無しさん◎書き込み中:2009/09/01(火) 13:53:31 ID:dKJf+waE
>>898
店内の安売りの棚に普通に積んであったので売り場での日光浴はないと思う。
店に並ぶまでの保管場所の問題かな?
計測は環境がないので出来ないが、一気に三菱のイメージが下がったわ。
皆さんは特に問題無しなのかな?
902名無しさん◎書き込み中:2009/09/02(水) 00:13:00 ID:aub8WIMJ
VHR12HP50H2を買ったがエラー率が凄かった。
2006年に買ったイーマシンズに付いてるスーパーマルチドライブ使ってる人は注意したほうがいい。
バッファローのドライブで焼いたら問題ないから相性の問題だと思う。
903名無しさん◎書き込み中:2009/09/02(水) 00:13:49 ID:aub8WIMJ
↑VHR12HP50H3の間違い
904名無しさん◎書き込み中:2009/09/02(水) 00:20:45 ID:fAtOLDB+
単にドライブが逝きかけてるだけなんでは
905名無しさん◎書き込み中:2009/09/02(水) 00:26:15 ID:aub8WIMJ
三菱のDHR47HP50だと問題なく焼ける。同じ人は絶対買わないほうがいい。
906名無しさん◎書き込み中:2009/09/02(水) 00:41:43 ID:CKG6ApBv
>>902,905
自分の有用な情報にしたいのなら
ドライブを〜に付いてるドライブって書かないで
ちゃんとメーカー型番載せなくちゃ

三菱のメディアはProdisc製とCMC製の2種類あるからその情報もないと参考にならない

また、店頭買いなら軒下陳列日光浴で劣化することもある
907名無しさん◎書き込み中:2009/09/02(水) 00:44:21 ID:np+6lK/V
むき出しじゃあるまいし日光浴てw
908名無しさん◎書き込み中:2009/09/02(水) 01:12:48 ID:aub8WIMJ
イーマシンズはHL-DT-ST DVDRAM GSA-4165B
バッファロはTOSHIBA DVD-ROM SD-R5112
型番(P/N)VHR12HP50H3 DVD-Rの中央にMAHA14NC03234992 5 と掘り込んである
909名無しさん◎書き込み中:2009/09/02(水) 01:23:24 ID:aub8WIMJ
型番(P/N)DHR47HP50台湾製は焼ける
910名無しさん◎書き込み中:2009/09/02(水) 02:49:39 ID:AJwQXASz
まあ最近のCMC版だからうまく焼けんのかも
ドライブ自体微妙そうだが
911名無しさん◎書き込み中:2009/09/02(水) 10:32:10 ID:ktVBTjPt
CMC三菱偽8倍速(中身16倍速)は
相性がキツいっていうのは既に定説。

つーか>>897は、とっとと詳細と計測結果うp。
それが出来ないんなら単なるガセ報告と認定。
912名無しさん◎書き込み中:2009/09/02(水) 10:56:21 ID:vgDSVogB
計測環境ないそうだから、焼きミス連発なんでしょうよ
913名無しさん◎書き込み中:2009/09/03(木) 17:33:06 ID:+IskIbjL
>>911
三菱の×8倍50枚スピンドル買ったんだけど、DVDレコで8倍焼きにすると機械が唸りまくって、
「ディスクが汚れてます」って最初から弾く(試した10枚程全て)
で、一倍速にするとおkなんだけど、これって中身×16って事?
手元にある以前購入の他社×8メディアは普通に焼けるから故障ではないと思うんだけど。相性?
914名無しさん◎書き込み中:2009/09/03(木) 17:42:02 ID:+IskIbjL

あ、家のDVDレコは8倍までしか対応してない機種です。
915名無しさん◎書き込み中:2009/09/03(木) 22:35:09 ID:IqVzd5vB
>>913
ファームをあげても、改善はしないと思う
三菱化学メディアに一言クレームいれるしかない。

CMC 8倍は、16倍偽装?
Prodisc 8倍は、4倍速の計測は良いが、高速で計測するとPIFが凄い事になる。
データ用には無理。まぁ、ビデオ用で売られてるから文句言えないのだが。
データを書き込んで他のドライブでリードエラーが出て発覚した事実…

時代は、三菱16倍→12倍書き込みか?
916名無しさん◎書き込み中:2009/09/03(木) 22:36:45 ID:PHtsdcf6
三菱品質ダメか
917名無しさん◎書き込み中:2009/09/04(金) 00:15:04 ID:AbdLOEqJ
30枚ほど、余ってるけど、誰かいらない?
3割程度しか焼けないけど...
918名無しさん◎書き込み中:2009/09/04(金) 05:37:43 ID:RcnL4hsF
オクに出せば売れるぞ
919名無しさん◎書き込み中:2009/09/04(金) 15:25:56 ID:UZ8ZRuMv
品質スレで三菱化学が1番安定してるってテンプレにあったから買ったのになんだよこれorz

相性うんぬんよりもまずはまともな製品売れ

今の三菱は終わってるのか?エロい人教えておくれ
920名無しさん◎書き込み中:2009/09/04(金) 15:33:07 ID:pI8keIcE
ID:+IskIbjLが使ってるのはどこのレコーダー?
うちで使ってるパナのXW320では低速モード焼きで可もなく不可もなくだった。
921名無しさん◎書き込み中:2009/09/04(金) 18:32:52 ID:UhbYDdEY
民生機はやっぱり国産使えよ
PCなら台湾三菱でも、十分使いようはあるけど
スピ1000円の台湾産三菱や幕は、8倍速でもレコーダーじゃ怖くて使えない

気に病んだり、計測する手間を考えたら、結局安上がりだと思う
922名無しさん◎書き込み中:2009/09/04(金) 23:31:22 ID:DESrJRwi
Verbatimのホームページみっけたよ。
DVDとかってもう手に入るんだろうか。DLの原産国が気になる・・・

http://www.verbatim.jp/
923名無しさん◎書き込み中:2009/09/04(金) 23:37:43 ID:NhkaAA12
なんか
「ダイナミクロン」
って感じだなw
924名無しさん◎書き込み中:2009/09/05(土) 03:25:47 ID:XxjVojY6
現在、CD・DVDにおいては、ヨーロッパ地域において約40%のシェアを有し、
また世界シェアでは2005年から2008年まで4年連続でトップシェアを維持。
世界No.1記録メディアの地位を築いています。

三菱が日本市場をぜんぜん重視してない理由がこれかw
925名無しさん◎書き込み中:2009/09/05(土) 04:35:28 ID:OfZhunoD
品質悪いのにね
926名無しさん◎書き込み中:2009/09/05(土) 15:53:36 ID:XXtBsbMQ
これからは16倍三菱の時代?
8〜12倍で焼いたら綺麗に焼けるの?
927名無しさん◎書き込み中:2009/09/05(土) 17:07:14 ID:FIykoFuw
シアニンタンとこ見るとマニファクチャラーが「Verbatimの」ってあるけど何これ?
品質低下は此処のせい?有名な会社なの?三菱化学とどいう関係?
928名無しさん◎書き込み中:2009/09/05(土) 17:17:52 ID:FIykoFuw
>>927自己解決しました。
世界初多いし技術はあるんだろうけど・・・日本国内は軽視の方向なのかな・・・
929名無しさん◎書き込み中:2009/09/05(土) 17:24:44 ID:SjRV3KUz
銀盤8x(CMC版)18枚中2枚が2〜3%書き込みした時点でエラー吐いてコースター
あと33枚あるが何枚コースターになるんだろ・・・
930名無しさん◎書き込み中:2009/09/05(土) 17:30:52 ID:VlrArCUY
むしろ逆だろ
DVD業界では日本市場は-Rばかりでガラパゴスだから

世界シェアのブランド力で再攻撃を始めようとしてるんだよ
931名無しさん◎書き込み中:2009/09/05(土) 17:38:05 ID:XxjVojY6
まじすか
932名無しさん◎書き込み中:2009/09/05(土) 17:50:04 ID:VlrArCUY
>>922
秋淀ではVerbatimのパッケージが勢揃いしてた
原産国の変更ないみたい +RDLも台湾だった
933名無しさん◎書き込み中:2009/09/05(土) 20:01:54 ID:FIykoFuw
世界シェアもなにも三菱の名前で売るなら、ある程度の品質確保して売って欲しい。
台湾製でも三菱化学だから一応大丈夫だろうと買うのであって、これじゃ海外三流メーカーと大して変わらん。
誘電も落ちたが流石にここまで酷いのは自社ブランドでは扱わない。
メディア本業の所はブランド力の大切さを理解しているのだろう。
三菱は激安メーカーを目指してるのか?
934名無しさん◎書き込み中:2009/09/05(土) 20:04:48 ID:yG/Zvl5b
Verbatimって言っても、中身は今までの三菱と同じだからいらんわ
935名無しさん◎書き込み中:2009/09/05(土) 20:55:06 ID:n/mC4z7K
>>927
FD時代は超有名企業。
三菱化成(当時)と合弁で「化成バーベイタム株式会社」を作って
日本に参入した過去がある。

三菱のFD、DataLifeはここのブランドだよ。
936名無しさん◎書き込み中:2009/09/05(土) 21:07:57 ID:FIykoFuw
>>935
つまり時代遅れな企業という事でおk?

もしくは昔はよかったんだけどね・・・的な企業?

世界に名だたるits a なんたらみたいな
937名無しさん◎書き込み中:2009/09/05(土) 21:24:26 ID:VlrArCUY
>>936
発想が「井の中の蛙」だよ
あくまで日本市場はガラパゴス

企業としての立ち位置は
今の国内のDVDメディア業界で言うところの誘電と同じ
938名無しさん◎書き込み中:2009/09/05(土) 23:58:20 ID:FIykoFuw
>>937
三菱は日本の企業なんだから国内市場も大事にしろよって思うのは当たり前でしょ?

あんたらみたいなマニアは別だけど、普通にDVDにお気に入りのTV番組とかを残しておこうって感じの一般の人は、
国内有名どころの品が安ければそれを買うだろ普通に。

三菱買う人は三菱製品ならと信頼して買う。バーベェンダムかなんか知らんがそんなブランドじゃ日本じゃ誰も買わない。

1K売りじゃマトモな物作れないんだし、三菱化学の名前を付けるなと思う。
誘電みたいに1.5Kからでいいから三菱ブランドは。ゴミはバーベェンダムで売ってくれ、買わないから。
939 :2009/09/06(日) 00:23:23 ID:+fL9S+S+
安くないと買わないんだろ
940名無しさん◎書き込み中:2009/09/06(日) 04:11:44 ID:OzBjDy9q
こんなところで吠えてないで、直接メーカーに電話なりメールなりすればいいじゃない
一消費者としてこう思うって
941名無しさん◎書き込み中:2009/09/06(日) 04:26:53 ID:Dzg+FLXQ
-Rのブランドとして、三菱は一般人がほいほい買うようなブランドか?
942名無しさん◎書き込み中:2009/09/06(日) 04:33:36 ID:hhVUvTjj
ホイホイ買うようなブランドだと思う
943名無しさん◎書き込み中:2009/09/06(日) 12:47:38 ID:valYlEx/
一般人はmaxell、TDK、SONYあたりを買うような気がする
944名無しさん◎書き込み中:2009/09/06(日) 12:58:38 ID:dxuu9Tzh
値段が同じならmaxell、TDK、SONYあたりを買う

訳わからん海外二流メーカーと同じ値段帯なら名前で三菱化学を買う

で使ってみて海外メーカーと同じようなダメダメなら次からは買わない←今ココ
945名無しさん◎書き込み中:2009/09/06(日) 13:05:58 ID:Fp1OeaEJ
CMC版に関して、8倍と16倍で色素を共通っぽくしておかしくなったのか?
Prodisc版は問題ないわけだし
946名無しさん◎書き込み中:2009/09/06(日) 13:07:57 ID:NMjNcEUj
ID:valYlEx/ = ID:dxuu9Tzh
947名無しさん◎書き込み中:2009/09/06(日) 20:45:54 ID:LjgoJiHh
>>Prodisc版は問題ないわけだし
高速計測してみてよ
大問題だから
948名無しさん◎書き込み中:2009/09/07(月) 02:44:34 ID:BSc3GK8J
Prodisc版を高速で計測してみろってことだから、高速でも計測した
左4xCLV、右最大読み

Prodisc版
ttp://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20090907023657.png
大問題というほどには思えんのだが
外周はProdiscだからこんなものだし

一応CMC版
ttp://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20090907023714.png
CMCの悪さのほうが目に付く気もするが
949名無しさん◎書き込み中:2009/09/07(月) 08:24:32 ID:gER6VdsK
>>948
うちのProdiscは、外周部まで綺麗にやけるけど
高速で読み込ませると、PIFが44とか出る事がある。
他のドライブでリードエラーを起こしたから発覚した。

4倍計測では、そんな事にはならないし
半年立っても、PIF増加病にもならないから
ビデオ用専用で使ってます。

焼き込み時にメディアチェックに行かないドライブで焼けば問題ない気がする。
950名無しさん◎書き込み中:2009/09/07(月) 20:25:40 ID:q2ufnzht
ZE0057-DVR-147Cって内側に書いてあるメディア探してるのですが
詳しい方どの型番のかわかりますか?
三菱の白いロゴが、DVD内週のインクジェットで無い透明の部分に
印刷されているやつなんですが、教えて下さい。
951名無しさん◎書き込み中:2009/09/07(月) 21:30:10 ID:BSc3GK8J
>>949
自分は一度も起きたことはないけど、
結局ドライブによって読みの相性が出るって事なんだろうか

>>950
952名無しさん◎書き込み中:2009/09/07(月) 21:33:10 ID:BSc3GK8J
ミスった

ZE0057-DVR-147C自体は、手持ちでは、
VHR12DP50H3
VHR12H50H4
DHR47HP50H
DHR47HM600

最近のCMC版がこれっぽい
ほかの人はどうかわからんが
953名無しさん◎書き込み中:2009/09/08(火) 00:50:15 ID:FGC+ksdC
廉価版は、結論から言うと
パッケージは違っても中身は一緒
当たり外れの問題
また、プリンタブルの色が黄色いのとか
たまに混ざってるのは何故?
954名無しさん◎書き込み中:2009/09/08(火) 09:39:50 ID:4SZnA5hw
>>952
ありがとうございます!まさにこれでした、DHR47HM600というやつです!
上の3っつもDVDの拡大写真が見れないんですが、同じ見た目と考えていいのでしょうか?
955名無しさん◎書き込み中:2009/09/08(火) 10:58:15 ID:pxC9JA4Z
>>954
953が言ってるように、普通に安く売ってるやつなら、どれ買っても同じだよ
だから刻印も同じ

わかる範囲の違いは、VHR12DP50H3がCPRM対応で、ワイドプリンタブル
VHR12H50H4がノンプリンタブルのシルバーレーベル
DHR47HP50Hは普通のプリンタブル
DHR47HM600が三菱ロゴありのプリンタブル

基本的にレーベル面が違うだけ
956名無しさん◎書き込み中:2009/09/08(火) 12:13:11 ID:4SZnA5hw
ありがとうございます!単にレーベル面からの見た目が
全く同じやつがほしかったのです。ひとつだけレーベル面が違うとおかしいので、数枚
買いたいなと思ったのですが、カートン売りしかないみたいですね
957名無しさん◎書き込み中:2009/09/08(火) 14:03:19 ID:pxC9JA4Z
>>956
50枚のスピンドル売りもあるよ
DHR47HM600
http://www.gigaboot.com/88_397.html
958スタートラボ:2009/09/08(火) 21:43:33 ID:50f8MQWo
maxell、TDK、SONYは全て太陽誘電。
959名無しさん◎書き込み中:2009/09/08(火) 21:48:46 ID:KdFlqdln
今日もたくさん、コースターを作成しました。
三菱で特にコースター作成に適してるのはどれ?
960名無しさん◎書き込み中:2009/09/08(火) 22:18:52 ID:h54lcTWi
>>958
デタラメ書くな
961名無しさん◎書き込み中:2009/09/08(火) 22:54:23 ID:qZBw62mM
なんかDVDレコーダーでHDDから50枚スピンの三菱−Rにダビングしてたらよく途中で止まって、
不安ながらも最後までイケるディスクを10枚程焼いてたらDVDレコが電源落ちてそのまま壊れたorz

まあ4.5年前のアナログレコだけど(SONY-HX82W)今までちゃんと使えてたのに…最悪。

962名無しさん◎書き込み中:2009/09/09(水) 00:21:05 ID:2c6pn853
チューナー以外、デジタルじゃあるまいか
国産を使えよ
963名無しさん◎書き込み中:2009/09/09(水) 01:38:07 ID:GqYPeFkU
>>962
日本語で頼むわ
964名無しさん◎書き込み中:2009/09/09(水) 01:46:06 ID:BR3R1wWG
>>963
そんな時は、日本語に翻訳すれば良いんだよ。
「チューナーを除きながらデジタルにないか、または国産を使用しないでしょう。」
ユーアンダスターン?少しは分かり易くなったかな?
965名無しさん◎書き込み中:2009/09/09(水) 02:25:29 ID:GqYPeFkU
>>964
(´・ω・`)
966名無しさん◎書き込み中:2009/09/10(木) 00:39:37 ID:A4B0SzAC
安情報ないかぇ〜
967名無しさん◎書き込み中:2009/09/11(金) 15:48:40 ID:s77YZPpG
VHR12HP50H5が通販の数店で1000円ちょっとで売られてるけどどうなの?
968名無しさん◎書き込み中:2009/09/11(金) 18:20:22 ID:inFQyG2Q
>>967
Drive Crasher
969名無しさん◎書き込み中:2009/09/11(金) 19:33:12 ID:f0V7rNuu
せめてHR12HP50H2にしと毛。
970名無しさん◎書き込み中:2009/09/11(金) 22:57:04 ID:bD2adRUZ
>>968
危うく手出すとこだった
助かった〜
971名無しさん◎書き込み中:2009/09/13(日) 02:37:00 ID:GN3UbNeO
うちの8xレコでも高速選んだらディスクエラーになるわ。

やっぱ三菱化学の安物8xが中身16x というのは本当のようだな。

こんないい加減な製品を素知らぬ顔で売るとは、なんという糞メーカー

最低だな
972名無しさん◎書き込み中:2009/09/13(日) 02:41:22 ID:7TjUKL63
ん?16xなら高速がいいんじゃないの?
973名無しさん◎書き込み中:2009/09/13(日) 02:43:18 ID:HxQmVI8E
>>971
メーカーどこなんだよ
974名無しさん◎書き込み中:2009/09/13(日) 03:58:49 ID:WRsvZaL2
>>971
仮に中身が16倍だとしたら、低速より高速が良しと言われてる
なんか勘違いしてないか?
975名無しさん◎書き込み中:2009/09/13(日) 09:19:59 ID:GN3UbNeO
>>974
勘違いしてるのは君

理論上では8xよりも16xの方が上でも、まだまだ実状は不安定な16xを避け実績のある8xメディア(もしくは8倍焼き)を選んでるユーザーは多い。暇な時にでもこの板の各スレやしあにんタンを嫁んでみる事をお勧めする。

そしてなによりも現状8倍Drive使用のユーザーにとっては普通に迷惑な話。何とか焼けたにせよDriveに負担が大きいし、最悪使用出来ない事も。
現にちらほら不都合報告も見かける。

いずれにせよ、あえて8倍メディアを購入する理由があるユーザーから見れば迷惑この上ない話しだわ。
君みたいに数字が大きければ高性能だと単純に喜ぶスペック厨ばかりではないんだよJK
976名無しさん◎書き込み中:2009/09/13(日) 09:46:08 ID:5e6lWEnJ
>>975
8xレコが糞なんだろ
977名無しさん◎書き込み中:2009/09/13(日) 10:23:56 ID:3aV6ObQ5
8xと16xの共通化で8x劣化説が噂されているのに、16xとの比較がひとつもないのはナゼ?
今の8xが低速できれいに焼けるドライブは、16xも低速できれいに焼けるのだろうか?
978名無しさん◎書き込み中:2009/09/13(日) 10:38:11 ID:KE4D0VUc
久々にこのスレきたんだけど、共通化って何?
もしかして16倍メディアを8倍として売ってるってこと?
979名無しさん◎書き込み中:2009/09/13(日) 10:43:32 ID:3aV6ObQ5
このスレでも他スレでも一応それが定説になってる。
980名無しさん◎書き込み中:2009/09/13(日) 11:50:01 ID:bldoFxVj
>>975
で、使ってるレコの種類は?
8倍時代のレコでDVDがまともに焼けるのはパイオニアくらいしかないよ。
その頃の松下ドライブ搭載機の-R焼きは普通に酷いし。
981名無しさん◎書き込み中:2009/09/13(日) 16:23:33 ID:D7SqmSr7
>>975
それはそれでごもっともだがおかど違い
>>974の言ってる意味を理解してから書いた方がいい
982名無しさん◎書き込み中:2009/09/13(日) 19:56:01 ID:SoWrI6lV
VerbatimのSR80FC50V1(フタロ、シルバーレーベル)が中国製だった。
ちゃんと生産国確かめないとほんとに危なくなってきたな。
てか、どこのだよ。
983名無しさん◎書き込み中:2009/09/13(日) 22:12:44 ID:xS8L3bW3
(;゚Д゚)中国製・・・
984名無しさん◎書き込み中:2009/09/13(日) 22:50:23 ID:laM1qoIi
今のDVD-Rの品質の経緯、CD-Rと同じ流れになったな。
ドライブも。
BD-Rも同じ流れになるのは目に見えている。

ということは...今のうちに確保か?
985名無しさん◎書き込み中:2009/09/13(日) 22:53:45 ID:RNYMlTS4
>>984
確保?何を?
986名無しさん◎書き込み中:2009/09/14(月) 11:43:45 ID:cMgO+qOB
ワカラナイネー…
987名無しさん◎書き込み中:2009/09/14(月) 13:03:45 ID:BE6FsXrL
誰か次スレの準備してるかな?
988名無しさん◎書き込み中:2009/09/14(月) 19:50:13 ID:hyng9jM6
お前さんよ立てて、おくんなまし
989次スレ不要:2009/09/14(月) 21:08:29 ID:M2U/5eXs


このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
最強のエミュレーター(PS編)6 [ソフトウェア]
養老鉄道と伊賀鉄道のスレ4 [鉄道路線・車両]
990名無しさん◎書き込み中:2009/09/14(月) 22:07:33 ID:PT+yamnv
>>987-988
これは是非テンプレに!ってのあったら書いていこう
自分は特に無し
991名無しさん◎書き込み中:2009/09/14(月) 22:52:41 ID:VTw1GTj6
992名無しさん◎書き込み中:2009/09/14(月) 23:08:31 ID:yEVXLM3H
なんで中国製だと思ったのか気になる
993名無しさん◎書き込み中:2009/09/14(月) 23:12:26 ID:OSGFHRMn
思った?
994名無しさん◎書き込み中:2009/09/14(月) 23:21:29 ID:gGRyav/O
>>993
>VerbatimのSR80FC50V1(フタロ、シルバーレーベル)が中国製だった。
995名無しさん◎書き込み中:2009/09/14(月) 23:30:39 ID:ENYkfwRL
ソニックアゾも中国製だ。
要するにVerbatimのCD-Rはすべて中国製。
996名無しさん◎書き込み中:2009/09/14(月) 23:51:11 ID:VTw1GTj6
>>992
そりゃ、思いっきり書いてるからだろうよw
997名無しさん◎書き込み中:2009/09/14(月) 23:51:32 ID:YAf+bEll
ここDVDスレなんで・・・
998名無しさん◎書き込み中:2009/09/15(火) 00:01:41 ID:jYAhkKoO
蒼穹のAZOナー 14枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1149523567/

CD-Rはこっちだな。
999名無しさん◎書き込み中:2009/09/15(火) 00:40:45 ID:DUEBqiKy
999
1000名無しさん◎書き込み中:2009/09/15(火) 00:41:27 ID:DUEBqiKy
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。