【Pioneer】パイオニアDVDドライブ総合【DVRシリーズ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん◎書き込み中
2名無しさん◎書き込み中:2005/06/07(火) 00:40:18 ID:OpLG6viZ
関連スレ

Pioneer ±R/RWドライブ「DVR-110」 Part01
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1117904116/

Pioneer ±R/RWドライブ「DVR-109」 Part05
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1114701842/

±R/RWドライブ「DVR-108」Part03【DVR-A08-J】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1100259400/

Pioneer DVR-107D/A07-J Part6
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1096458233/

【まだだ】Pioneer DVR-105 19台目【まだ終らんよ】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1095780725/
3名無しさん◎書き込み中:2005/06/07(火) 00:41:18 ID:OpLG6viZ
あとは適当に補完よろしく
4名無しさん◎書き込み中:2005/06/07(火) 00:52:47 ID:w3CGJ2Q+
どうしたんだ急に。
依頼でもあったのか?
5名無しさん◎書き込み中:2005/06/07(火) 00:53:23 ID:PpeMoXr6
CDFreaks.com Pioneer DVD Burner
http://club.cdfreaks.com/forumdisplay.php?f=87
6名無しさん◎書き込み中:2005/06/07(火) 02:08:22 ID:RSM3TCk+
何で DVR-106D のスレは無いんだろ
    (´・ω・`)
7名無しさん◎書き込み中:2005/06/07(火) 02:48:25 ID:E8vYyTCq
>>4
108スレの次スレっす 順次統合できたらいいなぁ щ(゚Д゚щ)カモォォォン
8名無しさん◎書き込み中:2005/06/07(火) 07:15:22 ID:Mga2gpuK
>>6
イ`、このスレで存分に話そう。

ところで、DVR-Sシリーズも問題ないよね、、、このスレッド。
9名無しさん◎書き込み中:2005/06/07(火) 10:43:55 ID:rtToV46o
関連サイト
株式会社 エスティトレード
http://www.st-trade.co.jp/index02.html
ファーム
http://www.st-trade.co.jp/support/index.html
10名無しさん◎書き込み中:2005/06/07(火) 15:28:48 ID:HYH8hBYI
ぶっちゃけありえな〜い
11名無しさん◎書き込み中:2005/06/08(水) 00:27:44 ID:QTfACk01
>>4
はっ!
窓際が何を言うかと思えば!!

>>1
12名無しさん◎書き込み中:2005/06/11(土) 17:44:02 ID:WOIp4bGd
おぉいつのまに総合あったのか・・・
乙デシ>>1
13名無しさん◎書き込み中:2005/06/11(土) 18:36:24 ID:HFEJJcWv
ググッたけど良く分からないので教えてください
DVRー104が標準装備のSONY VAIO−RZ60を使ってるんですけど
空きベイにDVRー106を入れて2台搭載にするのって別に問題はないですか?
焼く時はどちらか片方しか使わないつもりです。
14名無しさん◎書き込み中:2005/06/11(土) 18:36:49 ID:HFEJJcWv
すいません
質問なのでageます
15名無しさん◎書き込み中:2005/06/11(土) 19:13:15 ID:MABEhzv2
すいません
ageたので答えません
16名無しさん◎書き込み中:2005/06/11(土) 19:41:10 ID:WOIp4bGd
>>14
ベイに空きがあるならOK。
うちもA06と09を同時に使ってる。
たまに同時焼きも。

質問はageの方がいいかもね。
17名無しさん◎書き込み中:2005/06/11(土) 21:07:43 ID:hTLmm8kd
質問するときにageる奴は師んで欲しいです
18名無しさん◎書き込み中:2005/06/12(日) 00:45:26 ID:n3DOFLzw
IDEポートに空きが無かったりしてな。
1913 :2005/06/12(日) 01:50:36 ID:cKu7MdP9
>>16
レスありがとうございます。
空きベイあります

>>18
OKみたいです。

質問の時はageないと叩かれる板にいたもんですいません。
20名無しさん◎書き込み中:2005/06/12(日) 02:01:23 ID:dfzRHZuA
ageに全角 kakaku臭さえする・・・

さすがVAIOクオリティ (;´Д`)
21名無しさん◎書き込み中:2005/06/12(日) 02:15:29 ID:sihJGzx7
誤爆?
22名無しさん◎書き込み中:2005/06/12(日) 09:26:10 ID:s/ntfQKg
kakaku臭さw
23名無しさん◎書き込み中:2005/06/12(日) 13:04:42 ID:/1XzC3Gi
臭いな
24名無しさん◎書き込み中:2005/06/12(日) 15:06:28 ID:IzSoSzHh
>>19
この板も相当変なのが多いから気を付けよう!
ここで聞けば優しくしてあげるよw
25名無しさん◎書き込み中:2005/06/13(月) 18:00:46 ID:l1qVPtws
110出たらunk漏らしながら喜ぶ
26名無しさん◎書き込み中:2005/06/20(月) 11:40:47 ID:CijlUyFz
DVR-K12D を使い倒したいのですが IO-DATA発売の奴
27名無しさん◎書き込み中:2005/06/21(火) 02:30:57 ID:TMGIjatj
本スレは「裏megabbs」に移動しました。

方法は
1.書き込みの名前の欄に fusianasan.megabbs と入れる。(裏ドメイン名)
2.E-mail欄に、girls と入れる。(カテゴリー)
3.本文にIDとパスワードの オレってバカ? と1行目に入れる。
  それから書込みボタンを押す。
4.タイトルが「ようこそ 裏megaへ」に変わればOK
5.サーバーが重いとmegabbsに戻ってくるけど、くじけずに何度も挑戦。
  うまく行くと、目的のページにつながります。
6.家庭の電話回線よりも、企業や学校の専用回線からの方がサーバートラフィックの
  都合上つながる確率が高いです。
28名無しさん◎書き込み中:2005/06/21(火) 12:57:53 ID:h0q+TiTN
>>27
カテゴリーくらい書き換えて貼り付けようや。
29名無しさん◎書き込み中:2005/06/21(火) 12:59:05 ID:X42QCbmJ
アフォやなw
30名無しさん◎書き込み中:2005/06/21(火) 17:36:46 ID:7wef6g6m
釣れますか?
31名無しさん◎書き込み中:2005/06/21(火) 18:13:14 ID:P5ZYIY4y
109スレあぼんした?
32名無しさん◎書き込み中:2005/06/21(火) 18:30:37 ID:n3YRjfDQ
だれかA09スレ作って!人頼み。
33名無しさん◎書き込み中:2005/06/21(火) 18:41:13 ID:rojwK4tC
ヒント:検索
34名無しさん◎書き込み中:2005/06/21(火) 18:42:20 ID:UE8I+uC9
>>31
パイオニア ±R/RWドライブ「DVR-109」 Part06
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1118476115/l50
35名無しさん◎書き込み中:2005/06/21(火) 22:52:56 ID:0VDrWk5+
>>32
純正はバルクより劣るからな
36名無しさん◎書き込み中:2005/06/21(火) 22:55:10 ID:tyWajbgs
わけわかめw
37名無しさん◎書き込み中:2005/06/26(日) 04:53:39 ID:ttQNIOZE
A08の1.20nx4allマダー?
ttp://yamada.tank.jp/xxx/src/kawaisosu1666.jpg
38名無しさん◎書き込み中:2005/06/26(日) 15:50:20 ID:TaDrEo0s
いまさらながら家整理していたら
STトレード発売のDVR-106搭載機の箱見つけて
良く見るとVRフォーマット完全対応パワープロデューサー2で簡単編集って書いてあるね

レコナウもDLAももちろんパワープロ2も入れたけど
認識しないじゃないかよな
うそつきだな。
39名無しさん◎書き込み中:2005/06/26(日) 20:36:09 ID:aH/PpaZn
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050622/necel.htm

πもいよいよDVD-RAM書き込み対応か
40名無しさん◎書き込み中:2005/06/26(日) 21:26:46 ID:oJKkEJY5
情報遅いw
41名無しさん◎書き込み中:2005/06/27(月) 13:11:19 ID:6mbmW/gy
109と09だと、どっちを買った方が良いの?
42名無しさん◎書き込み中:2005/06/27(月) 13:27:28 ID:mRDgA6Om
>>41
A08
43名無しさん◎書き込み中:2005/06/28(火) 23:52:10 ID:pOzXoiC6
A01
44名無しさん◎書き込み中:2005/07/04(月) 23:17:38 ID:/DZ5Im0c
DVDレコのドライブは一体なにつかっているのでしょうか
やはりA09ですかね
45名無しさん◎書き込み中:2005/07/04(月) 23:38:01 ID:Askp4Kdt
んだ
46名無しさん◎書き込み中:2005/07/06(水) 00:39:29 ID:m1IILtzR
んだですか

じゃ今パイオニアのDVDレコーダは買いと
言ってもよいですよね

去年モデル悲惨だったけどさすがに画質改善はしているよね

まさか変ったのは
外観だけって事はないよな
47名無しさん◎書き込み中:2005/07/06(水) 09:02:21 ID:p2zYRKMf
板違い
48名無しさん◎書き込み中:2005/07/08(金) 06:20:32 ID:k5vzPFVg
A05(OEM)がCD-Rドライブ化したのでA09(OEM)買いました。
A05と同時購入したパイオニアの-RWメディアに、1度だけ書き込んだやつをA09に。

[ ! アクセスできません ファンクションが間違ってます]

えっと、メディアを認識すらしないのですが、ドライブがハズレですか?
さっきまでA09でDVDメディアにバックアップしてましたけど・・・

ぜひ、このDVD-RWメディアが読める可能性が高いドライブを教えて下さい。
例えば、NECとLGならどちらが読み取り性能高いのでしょうか?
49名無しさん◎書き込み中:2005/07/08(金) 10:40:04 ID:D6Ow939J
ドライブのせいじゃないだろな・・・
50名無しさん◎書き込み中:2005/07/08(金) 11:04:19 ID:rXc+tLlI
このスレ、私のような 80万浪費のS-201・S-303ユーザーも参加していいですか?
51名無しさん◎書き込み中:2005/07/08(金) 11:22:18 ID:D6Ow939J
どうぞ!
52名無しさん◎書き込み中:2005/07/08(金) 11:45:43 ID:rXc+tLlI
所有者のくせにわからないのですが、今どきの「S-201の存在意義」とは?

「プロ用なので業務用途・・・」というのは抜きで。
つまり、「△△を■■すると○○なディスクができる」といったあたりを ヨロ。

売ろうか、残そうか迷っているのです。
5348:2005/07/08(金) 18:59:14 ID:k5vzPFVg
>>49
TDKの-RWメディアに05で書き込んだのは、問題なく09で読めてる。
全部引き出しの中で保管だから、保管状態は悪くないと思うけど。
パイのメディアが糞って事か。店でもう見ないしなぁ。
54名無しさん◎書き込み中:2005/07/09(土) 22:00:37 ID:bW8O/q81
>>52
おまえが何したくて何を求めてS-201買ったのかで答えは変わってくる
55名無しさん◎書き込み中:2005/07/09(土) 22:07:05 ID:fRw3Kkq0
>>53
ファンクション関連のトラブルはファイナライズとか
パケライで書き込んだとかの問題だと思うよ。
56名無しさん◎書き込み中:2005/07/10(日) 06:23:03 ID:KqhKU8dG
A05発売当時のパイオニアビデオのDVD-RW 2倍速は、品質はあまり良くない。
といっても、TDK国産やVictor国産のハズレと同じくらい。

>>55さんが言うように、
パケットライトで書いたものを、パケットライトのソフトを入れずに読もうとしてませんか?
57名無しさん◎書き込み中:2005/07/10(日) 06:24:56 ID:KqhKU8dG
同じPCでドライブをA05→A09に交換しただけなら、
パケットライトのソフトを再インストールしなきゃダメかもしれない。
パケットライトのソフトが、ターゲットのドライブがいなくなったよウワーン状態で働いてないかもしれないので。

ただ、A05にバンドルされていたパケットライトのソフトはアンインストールすらまともにできない代物だったような・・・。
58名無しさん◎書き込み中:2005/07/13(水) 15:20:03 ID:UGqbDu0K
ところで、108のfirmware updater来てる
OS X Flasher w/Pioneer DVR-108 (OEM) firmware update 1.20
- Late posting this but Matt sent a note he's posted a version of the Logitec
GUI flasher for OEM DVR-108 drives with firmware 1.20 included
at http://www.smtips.com/pioneer/pioneer108fwud120b.zip.
(He renamed the 1.20 firmware files to avoid modifying the flasher utility.)
I've updated the FAQ's DVD section item on DVR-108 firmware updaters to include
this link.
59名無しさん◎書き込み中:2005/07/14(木) 01:03:06 ID:UHzMBzoc
>>58
2ヵ月半ほど前に
60名無しさん◎書き込み中:2005/07/15(金) 00:05:42 ID:IYvk7wrj
A08で+RDLの2層目の書き込みに2枚連続で失敗 ○| ̄|_
メディアは三菱使ってるし、2.4倍で焼いてるのになぜ?
61名無しさん◎書き込み中:2005/07/15(金) 00:08:39 ID:CdFbV5Jo
汁下よ
62名無しさん◎書き込み中:2005/07/15(金) 00:32:36 ID:xPEhvb8L
DVR-A03て、もう手に入らないですかねぇ?
63名無しさん◎書き込み中:2005/07/15(金) 00:36:08 ID:8364uQYQ
ヤフオクにたくさんあるぞい
5000円あれば送料込みでおつりがくるとおもう。
6460:2005/07/15(金) 02:51:09 ID:IYvk7wrj
また失敗した。
コンベア97〜98%までは順調にすすむけど
その後読み取り出来なくなる。

2400円分ゴミになった。
65名無しさん◎書き込み中:2005/07/15(金) 02:59:44 ID:pOb1NJAz
コンベアしなきゃい〜んでは?
6660:2005/07/15(金) 03:18:08 ID:GcqMcrAm
失礼しました
6760:2005/07/15(金) 03:26:14 ID:IYvk7wrj
>>65
それ、問題の解決になってないです ○| ̄|_

>>66
泣きますよ。
68名無しさん◎書き込み中:2005/07/15(金) 03:26:51 ID:pOb1NJAz
どれが本物じゃ?
6960:2005/07/15(金) 03:41:55 ID:IYvk7wrj
>>68
私です。

結局6枚焼いて4枚失敗しました。
そのうち3枚はコンペア99%でエラー。
もう一枚はよく分からないけど、たぶん90%くらいでエラー。

もう涙出てきた。
70名無しさん◎書き込み中:2005/07/15(金) 09:42:03 ID:qgefRXt9
・ドライブ
・メディア
・IDEドライバ
・マザボ
・ユーザー

どれか交換しる!
71名無しさん◎書き込み中:2005/07/15(金) 11:14:51 ID:P96qp1Ji
>>63
109新品7000円なのに?
72名無しさん◎書き込み中:2005/07/15(金) 20:02:30 ID:1pgxjY7H
以前HDDに不良クラスタがあって焼きエラーになったことがある
スキャンディスクしてみたら?
73名無しさん◎書き込み中:2005/07/15(金) 22:34:27 ID:Vd7ZGBmc
DVR-A05-Jなんですけども、CD-Rがうまく焼けません。

CCDやISOなどの仮想ファイルの焼きはうまくいきます。
音楽CDのコピーも大丈夫ですが、
動画ファイル等、サイズに関係なくファイルをデータCDとして焼くと99%までいって
必ずエラーで書き込み失敗します。
焼きソフトはBs7です。
原因に心当たりありましたら、教えてもらえませんか?
74名無しさん◎書き込み中:2005/07/16(土) 02:46:53 ID:5IWVcY5Z
「おまえのPCが糞」って言われてると思ってた48=53です。

B'sGOLDってパケットライトソフトではないですよね。
それ以外はインストールした覚えも、書き込んだ覚えも無いです。
同じPC、OSで、05OEMを09OEMに入れ替えです。
そのついでに、PCIバスのサウンドカードはスロットの場所変えましたが。

仮に、入れた覚えの無いパケットライトのソフトで書き込んでいたなら、ソフトは残ってる。
けど、>>57の指摘通りだったなら・・初期化も出来ないから、もう捨てちゃった OTL

とりあえず、パイのメディア糞とか言ってゴメンナサイ。多分、絶対、自分が悪かったよ。
もう、安いんだから同じドライブ2個買っとけって事ですよね。
>>56 うん。それ使ったんだ。店員推奨だったし(´・ω・`)
75名無しさん◎書き込み中:2005/07/16(土) 05:20:06 ID:1zl2HRpj
>>74
細菌って人に聞き覚えある?
76名無しさん◎書き込み中:2005/07/17(日) 14:16:28 ID:1m/rFjkl
B'sGOLDってB'sCLIPも勝手に入れなかったっけか・・・。
77名無しさん◎書き込み中:2005/07/17(日) 14:53:38 ID:r5dMDv8e
かってにはいれませんよ
78名無しさん◎書き込み中:2005/07/17(日) 15:43:23 ID:69OEC1Ss
>>76
俺も4〜5年前に始めて買ったプレク付属のB'sで
勝手にインストールされてた記憶がある・・・・
79名無しさん◎書き込み中:2005/07/19(火) 21:01:08 ID:VS5RU0xA
パイオニア ±R/RWドライブ「DVR-109」 Part07
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1121773958/l50
80名無しさん◎書き込み中:2005/07/21(木) 00:45:03 ID:qQvqTdXN
81名無しさん◎書き込み中:2005/07/22(金) 23:38:05 ID:sq4LW+i1
質問です

DVR-105VAEってドライブを見つけたのですが、通常の105と機能・性能共に同じと捉えてよろしいのでしょうか?
82名無しさん◎書き込み中:2005/07/23(土) 18:40:28 ID:ZdEAsm4h
>>81
日本向けモデルじゃなさげだね
DVR105VAEでぐぐると怪しげなロシア語サイトが(読めんからわからん・・・

リージョンが2じゃないかもね
83名無しさん◎書き込み中:2005/07/23(土) 19:55:49 ID:OTGH+6mx
PCのDVDドライブのリージョンは4回まで変更可能だし、
初期状態は何もセットされてない予感。
84名無しさん◎書き込み中:2005/07/25(月) 17:12:56 ID:EwLy1Rqs
DVR-106Dを使用していましたがOS再インスコした際に認識しなくなりました
昨日まではたまに認識しない程度でしたが今日は完璧に使用不能です
配線のチェック等も行いました
biosでは表示されているのでOSのインスコのミス?とかもあるのですか?
表示では
デバイスマネージャで削除→ハードウェアの追加ウィザードの時に
ドライバを読み込むことが出来ません
ドライバが壊れているかドライバが無い可能性があります(コード39)
と表示されています
ロジテックのサイトでのファームウェアををDLしましたがだめでした
スペックは
cpu アスロン64 3400 2.4
os xp home
メモリ 1ghz
どなたか解決方法を知っている方よろしくお願いします
85名無しさん◎書き込み中:2005/07/25(月) 17:18:06 ID:ujEh0TWp
DVR-110はいつでますか?
86名無しさん◎書き込み中:2005/07/26(火) 14:17:28 ID:xk2/rpk7
>>84
>メモリ 1ghz
このせいだ。
87名無しさん◎書き込み中:2005/07/26(火) 16:43:23 ID:E9HaqaOg
DVR−A05でCDを焼くとき、トラックのセッションをクローズしているのに
追記で焼こうとしたらトラックがクローズできてないとでて
追記できないしファイルを見ようとしてもなにも表示されないんだが
これはA05の方の問題なのか?
ちなみに焼きソフトはWINCDR8なんだが
88名無しさん◎書き込み中:2005/07/26(火) 16:50:37 ID:7+SLilK7
>>84
メモリは512二枚さしてます
どういった問題なんですか?
ちなみに本日はドライブが認識されてます・・・。
治ったのかなあ?
89名無しさん◎書き込み中:2005/07/26(火) 16:53:09 ID:fp7lQY5p
メモリ1Ghz駆動はつらいよな
という話です。
メモリ容量は関係有りません
90名無しさん◎書き込み中:2005/07/26(火) 16:56:01 ID:BeHyfPZo
メモリーは関係ないだろ。
ドライブ不調かシステム関連(マザボか電源か)だろな
91名無しさん◎書き込み中:2005/07/26(火) 20:13:50 ID:ixV7CMN/
07系で尼僧書き込み出来る
ファームって無いの?
92名無しさん◎書き込み中:2005/07/26(火) 20:34:49 ID:l9j+0X8/
>>91
>>80使って09系のファーム入れてみ
9391:2005/07/27(水) 21:14:01 ID:IICM4ftZ
マジで?
凄い世の中だねぇ・・
教えてくれてありがとう
9491:2005/07/28(木) 01:26:11 ID:53ULBQP0
80の所読んでたんだけど、今ひとつよく分からんとです
詳細優しく御教授キボン
95名無しさん◎書き込み中:2005/07/28(木) 02:43:46 ID:IrJ8QsHj
DVR-107Dと日立LG4120Bではどちらが読み能力高いですか?
96名無しさん◎書き込み中:2005/07/28(木) 08:43:12 ID:87Bs0jHq
読み込みなら断然パイだって
書き込みは似たようなもんじゃない?
97名無しさん◎書き込み中:2005/07/28(木) 10:57:51 ID:2RRY9FTC
コピーコントロールならLGじゃね?
98名無しさん◎書き込み中:2005/07/28(木) 10:59:07 ID:IAliTuqr
はぁ?
99名無しさん◎書き込み中:2005/07/29(金) 05:04:11 ID:Of/lpczS
うちじゃ
読みLG>π
焼きπ>LG
なんだが
100名無しさん◎書き込み中:2005/07/29(金) 06:42:02 ID:AnKsLWo2
漏れも読みはLGが強いと思う。
なんつーか、強引な感じで。
101名無しさん◎書き込み中:2005/07/29(金) 06:45:18 ID:DBDGkIUs
機種によるべよ
102名無しさん◎書き込み中:2005/07/29(金) 12:11:30 ID:hjmZRoSx
んだ、ここのドライグ読み込み甘すぎ
103名無しさん◎書き込み中:2005/07/29(金) 13:25:50 ID:k0bNL5TO
>>100
他のドライブが読めない物も強引に読むよな。
104名無しさん◎書き込み中:2005/07/29(金) 14:26:46 ID:6hn9e4cE
ということは
読み LG
海外メディア書き LG
国産メディア書き πとLGで同等
RAM書き込み対応 LG

πいらねー orz
105名無しさん◎書き込み中:2005/07/29(金) 14:55:11 ID:YlrrsLm1
静音性でπ
106名無しさん◎書き込み中:2005/07/29(金) 18:01:04 ID:S8edCJ32
πの読み込みドライブ系は結構いいぞよ
107名無しさん◎書き込み中:2005/07/29(金) 20:12:54 ID:/MorYqa/
>>104
> ということは
> 読み LG
これはまあいいとして
> 海外メディア書き LG
> 国産メディア書き πとLGで同等
ってのはありえないだろう?

さらに、LG壊れすぎ
108名無しさん◎書き込み中:2005/07/29(金) 20:58:15 ID:8UA1mXDy
日立製は壊れないと聞いたが
109名無しさん◎書き込み中:2005/07/29(金) 21:23:49 ID:k0bNL5TO
>>107
壊れすぎってことは何台も買ったんですよね。
何が壊れましたか?
110名無しさん◎書き込み中:2005/07/29(金) 21:31:51 ID:/MorYqa/
4040
4082
両方とも一年持たなかった

πは106と108使ってるけど無問題
111名無しさん◎書き込み中:2005/07/29(金) 22:25:24 ID:XbCA40U9
>>110
4082 発売当初買ってまだバリバリ焼いてくれてますよ
108で外周はねるのも押さえ込んだりして 重宝してる・・・

LGはグリスアップ足りない物が混じってるらしいね
112名無しさん◎書き込み中:2005/07/29(金) 22:26:48 ID:OVU+cOFA
そういや108スレは消滅したの?
113名無しさん◎書き込み中:2005/07/29(金) 23:00:34 ID:AnKsLWo2
日立LG4040Bだが、かれこれ800枚くらい焼いたけど全然正常。
一年持たないって、どんな使い方してんだと思う。
114名無しさん◎書き込み中:2005/07/30(土) 01:19:07 ID:OsUWWVEr
>>112
ここだよ 元108スレ 潔く統合した
115名無しさん◎書き込み中:2005/07/30(土) 12:02:28 ID:uUHaRcyG
DVR-106つかってるのですが、ROM化するにはどうしたらいいですか?
116名無しさん◎書き込み中:2005/07/30(土) 12:20:28 ID:CB9J6tih
無理。
MP5240でも使ってくれ。
117名無しさん◎書き込み中:2005/07/30(土) 15:06:03 ID:uUHaRcyG
>>116
THX
とりあえず、知りたかっただけです。
118名無しさん◎書き込み中:2005/07/31(日) 13:33:42 ID:fxIHL5R0
読み専でROMドライブ使ってるんだが、πってCCCDとかリッピングできたっけ?
あと読み取り性能はどうなんでしょ?
新製品で
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20050730/ni_i_dd.html
のDVD-123が出てちょいと気になってるんだが・・・
119名無しさん◎書き込み中:2005/07/31(日) 14:05:49 ID:USmUp78O
読み込みしか出来ないのに6000円かぁ。

よく分からないのだがそこまで役に立つものなの?
120名無しさん◎書き込み中:2005/07/31(日) 15:12:27 ID:o0i7wnss
DVD-110D出てるな。

確か、-RAM書き込みもサポートしてるハズだが・・・
8000円とはまた妙に安いな。
121名無しさん◎書き込み中:2005/07/31(日) 15:20:51 ID:o0i7wnss
あれ?RAMのサポートはないのか・・・。
単なる109の高速版?
122名無しさん◎書き込み中:2005/07/31(日) 15:49:05 ID:2TVmh4rT
4082壊れた・・・
ディスク入れると中から「シャシャシャ」と異音がして
読み込んでくれない
1年3ヵ月なら頑張った方なのかな
123名無しさん◎書き込み中:2005/07/31(日) 16:33:57 ID:USmUp78O
Pioneer ±R/RWドライブ「DVR-110」 Part01
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1117904116/
124名無しさん◎書き込み中:2005/07/31(日) 18:12:45 ID:yvSEkECQ
>>118
DVR-A05-Jは何事もなくCCCDリッピングできたよ。

>>119
マウントの速さのためだけに読み込み専用が欲しいよ。
125名無しさん◎書き込み中:2005/07/31(日) 20:04:05 ID:YQ3G1hls
DVD-304SがROMや-Rなら読めるけど、-RWが読み込めなくなってる(マウントされない)。
こりゃ、そろそろだめか?

他のマシンに突っ込んである303Sは平気で動いてるのになあ…。
126名無しさん◎書き込み中:2005/08/01(月) 11:41:48 ID:CPxNuNf4
4082は糞メディア耐性が優秀なドライブだよな
これで16倍出たら最高なんだけどね
127名無しさん◎書き込み中:2005/08/01(月) 11:52:53 ID:+8hwSdZt
>>118
ほぅ・・・
DV-121も異音出てきたから変えてみようかな。。。
うちの環境だと、CCCDは100%の確立で読めたと思う。
(A09/A06/116/121/121S/DCR111)
しかしながら、レベルゲートで何枚か読み専用だと駄目な時はあった。
(A09・A06では変わりに読めたけど)

110のバルクが8000前後ならもう読み専ドライブは用がなくなっちゃうかもしれんね〜
128118:2005/08/01(月) 12:29:15 ID:DCGAghHQ
>>124>>127
なるほど、ありがとう。

今の読み専は東芝のSD-M1612なんだが、如何せん古くていつお亡くなりになるのか気になってね。
現行の1912はサムチョンのOEMらしくて物凄い悪評だから使う気になれなくて・・・

店頭で見かけたら買ってみます。
129名無しさん◎書き込み中:2005/08/02(火) 04:08:21 ID:Ru+YelrW
あの、DVR-107は人気ないのですか?
スレが無いみたいだし・・・
130名無しさん◎書き込み中:2005/08/02(火) 08:39:42 ID:/eeWvUgn
ここじゃないのか
131名無しさん◎書き込み中:2005/08/02(火) 09:00:21 ID:5HruLlLi
>>129
発売した当時は祭だったよ
132名無しさん◎書き込み中:2005/08/02(火) 10:01:53 ID:CBoi1dbr
んだんだ
133名無しさん◎書き込み中:2005/08/02(火) 18:28:11 ID:x6/2fgLt
>>129
読みはいいよ(108以降は読みぼろぼろだけど)
134名無しさん◎書き込み中:2005/08/03(水) 17:36:28 ID:1qcVhIoJ
そうか?
135名無しさん◎書き込み中:2005/08/04(木) 06:40:01 ID:fXYXN+vj
相性のいい焼きソフトはな〜に?
136名無しさん◎書き込み中:2005/08/04(木) 07:18:06 ID:fXYXN+vj

誤爆でございます
137名無しさん◎書き込み中:2005/08/05(金) 03:35:42 ID:+GFv5ae5
いまから108で等倍メディア4枚焼く。5時間くらい掛かるのかな。涙・・・
138名無しさん◎書き込み中:2005/08/06(土) 08:05:09 ID:OQbUT8ib
等倍なんか使うからや。
139名無しさん◎書き込み中:2005/08/06(土) 08:59:36 ID:qbLKv3ae
寝る前に焼くようにすればOKだったのにね
今日なんか休みだし
5時間ぐらいなんてことないだろう

ネットゲームやってる人なんて1時間ごとに目覚まし掛けて起きて
セットしてなんていっっぱい板よ
(マクロとかの設定じゃないよ)
140125:2005/08/06(土) 18:17:21 ID:S1990W5c
オクで落札したDVD-305Sに交換したら、DVD-RWメディアが読み取れない問題はあっさり解決しました。
修理するのもバカバカしいし、ジャンク扱いで出品しちまうかなあ…。
141名無しさん◎書き込み中:2005/08/08(月) 22:57:47 ID:CM1sq2+B
SシリーズってSCSIだよね?
あれどうやってつなぐの?
142名無しさん◎書き込み中:2005/08/08(月) 23:29:47 ID:tR5ibtra
>>141
普通にASC-29160の50pinコネクタ経由で接続してます。
未だにエンコーダ・サーバ兼用PCはフルSCSI(RAID無いけど)ですので。
143名無しさん◎書き込み中:2005/08/09(火) 19:29:58 ID:ylV3KqVT
初心者質問スレから誘導されてきました。

なんかDVD-Rドライブが何もしてないのに熱くなってるんですが、
このドライブの仕様でしょうか?

5インチオープンベイの温度は室温とほぼ同じです。
VAIO PCV-LX56Gについていた、PionnerのDVR-104というドライブです。
144名無しさん◎書き込み中:2005/08/10(水) 01:06:22 ID:3EepuHP1
>>143
DVDドライブの近くにHDDがあると
熱せられて熱くなるとは思う。
まぁとにかく熱はPCの大敵だからねえ。どんどん寿命縮めてくれやがるよ。
クーラー付けるなりして冷やすように心掛けたほうがいいんじゃないかな。
あと、ドライブに繋がっている電源が抜けそうになってないかチェックしよう。埃も。
145名無しさん◎書き込み中:2005/08/10(水) 06:34:57 ID:r1GJuIEd
>>144
レスサンクスです。電源コネクタのあたりを調べてみます。

エアフローには気をつけているのでHDDからは熱を貰ってないと思います。
というよりは、発熱してます。HDDがファンコンのセンサーで35℃なのに、
DVDドライブは40℃もあります。やっぱおかしいですよね・・・・。
146名無しさん◎書き込み中:2005/08/10(水) 06:46:25 ID:3ejoZojb
ほんとなにかへんだね
ドライブ内にはなにもDISKはいっていないんだよね
ちょっとケーブルでも点検してみたらどうですか
147名無しさん◎書き込み中:2005/08/10(水) 19:04:54 ID:EWUzob6u
148名無しさん◎書き込み中:2005/08/10(水) 19:05:39 ID:2PLvQZSy
↑お気に入りのグロ画像をUpしてください。
149名無しさん◎書き込み中:2005/08/10(水) 20:33:29 ID:iXVV8y8q
他のドライブだけど、東芝のSD-M1712を調べたら、
ディスクが入ってなくても7Wくらい消費してたよ。

7Wの発熱だと、5インチベイみたいな場所だと、それなりに温かくなります。
室温が30度でドライブが40度くらいなら、なんら問題ないと思います。
150名無しさん◎書き込み中:2005/08/10(水) 21:12:53 ID:LTk0SALd
バッファロー、パイオニア製「DVR-110D」採用のDVDドライブ
−2層±R 8倍速対応。DVD±R/RW/DVD-RAM対応モデルも

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050810/buffalo.htm
151名無しさん◎書き込み中:2005/08/11(木) 01:16:12 ID:g14ehpXm
>>146
ケーブルは正常でした。
元々VAIOに入ってたんですが、既製のディスク以外読めなくなったので新しいのと交換して
DVDドライブが無い鯖機につけたんです。VAIOの時、アツアツの幕の隣にくっついてたので
どこか熱でおかしくなっているのかも知れません。

というか、情報の小出しになってしまいすみません。

>>149
そうなんですか?!
他のマシンについているTOSHIBA SD-R5112は大して発熱していなかったので、こいつだけおかしいのかと
思って質問しました。という事はこれで正常という事も考えられるんですね。


お二方レスありがとうございました。
ドライブとして使えない事もないので、しばらく様子みようと思います。
152名無しさん◎書き込み中:2005/08/11(木) 15:24:43 ID:0QPBfEiv
rpc1.orgは無くなってしまったな。
eDonkeyで探したら有った
153名無しさん◎書き込み中:2005/08/13(土) 22:32:40 ID:LyJfByj6
A06-Jを使ってたのですが、突然DVD-Rだけ焼けなくなってしまいました。これって何が原因なんでしょう・・・・
154名無しさん◎書き込み中:2005/08/13(土) 22:43:55 ID:8eiAQFoZ
>>153
内部でチン毛がからんでるとか
155名無しさん◎書き込み中:2005/08/14(日) 23:47:37 ID:M7Dkuw7V
A06Jの付属ソフトインヅコDISCって赤色や青色が無い???
156名無しさん◎書き込み中:2005/08/15(月) 02:10:21 ID:oDY3/J0e
>>153
故障。
早いんですよ、壊れるの、マジで。
友人のはCD-R&ゲーム専用品として使用して、あらたにLG買ってた。
漏れの壊れたπはDVD-ROMだったけど、πタイマーってほんと、設定が早いですね。
157名無しさん◎書き込み中:2005/08/15(月) 08:58:14 ID:MQI7yPEB
πタイマーなんてはじめて聞いたw
158名無しさん◎書き込み中:2005/08/15(月) 09:03:18 ID:aFq+jWri
ただの初期不良じゃん。
159名無しさん◎書き込み中:2005/08/15(月) 17:33:47 ID:0TfRrPqd
1〜2年で壊れる事は初期不良とは言わない。
160153:2005/08/15(月) 20:54:04 ID:HSaR6CDg
あ〜我慢できず DVR-110Dを買っちまいました。BLなんですけど、もちChinaです。さ〜て・・・焼くソフトどれが使えるのだろうか。
トレイの中は全部黒だったので、ちょっと気持ちがいい。7580円で一年保障も付いて、ばんばんざ〜い。 どうせまた一年と一日で
壊れるんだろうけど。
161sage:2005/08/15(月) 21:15:44 ID:HNBqDFN4
手に入れたDVDのファームウェアを探しているんですが。
システム上ではpioneer DVR-107RZ
本体の天板にはCODE DVR-107MTと表記されています。
Pioneerのサイトには見当たらなく、DVR-A07 1.21のでも認識されません。
DVR-107RZで検索するとアラビア文字系のサイトに引っかかるだけでした。
162名無しさん◎書き込み中:2005/08/15(月) 22:53:40 ID:EgfINnmM
>>161
カーネル確認すべし。
てか「Kernel type : APPLE」の予感。
163名無しさん◎書き込み中:2005/08/16(火) 10:54:40 ID:5FOmO7PS
カーネルはどういう風に調べるんでしょうか?
DVRFlashを使ったけど,カーネルの項目とかファームウェアの
項目がでてきませんでした。↓

DVRFlash v2.0 : Pioneer DVR firmware flasher
by Agent Smith et al., July 2004

Commandline:

Device parameter was not given, detecting all DVR drives:

Device : 0.1.0
Vendor : PIONEER
Model : DVD-RW DVR-107RZ
Revision : 1.14

Now run DVRFlash again, from the command prompt, using
one of the device(s) listed above as first parameter

Press the Return key to exit
164名無しさん◎書き込み中:2005/08/16(火) 10:56:53 ID:ev2vnsmP
ガンガレ
165名無しさん◎書き込み中:2005/08/16(火) 12:32:35 ID:/Ew8STKa
>>163
DVRFlash -v 0.1.0
166名無しさん◎書き込み中:2005/08/16(火) 17:17:52 ID:5FOmO7PS
>>165
サンキュー
Drive Information:
Description - PIONEER DVD-RW DVR-107RZ
Firmware Rev. - 1.14
Firmware Date - 04/04/06
Manufacturer - PIONEER
Drive is in normal mode.

Additional Drive Information:
Serial number - DDDL022469WL
Interface type - ATA
DVR generation - 0007
Kernel type - HCGENREC
Normal type - HCGENREC
Kernel version - 0002

とでました。
167166:2005/08/16(火) 17:31:33 ID:5FOmO7PS
Commandline:
E:\DVR\DVRFLA~1.0PR\DVRFLASH.EXE -vf H: R7100007.118 R7100107.118

Reading firmware 'R7100007.118'...
firmware is of Kernel type (PIONEER DVD-RW DVR-107D 1.18 )
Reading firmware 'R7100107.118'...
firmware is of Normal type (PIONEER DVD-RW DVR-107D 1.18 )
// sptxOpen.CreateFile: x2 (2) 指定されたファイルが見つかりません。
Could not open device \\.\H:
と出てだめです。
168名無しさん◎書き込み中:2005/08/16(火) 19:26:19 ID:YBdDesTu
>>156
わたしも>>155と同じくA06−j使っていたのだが使えなくなった・・・・・

recordnow dx でエラー-10って出る・・・・

壊れたのか・・・・orz
169名無しさん◎書き込み中:2005/08/16(火) 21:46:00 ID:/Ew8STKa
>>167
E:\DVR\DVRFLA~1.0PR\DVRFLASH.EXE -vf 0.1.0 R7100007.118 R7100107.118
170名無しさん◎書き込み中:2005/08/16(火) 22:04:19 ID:5FOmO7PS
>>169
実行しました。error何とかin kernel mode?
のようなメッセージが出て、DVRFlashを起動しても
フリーズするようになってしまいました。これは壊れたのでしょうか?
171名無しさん◎書き込み中:2005/08/16(火) 22:29:18 ID:/Ew8STKa
>>170
-vオプション無しでもう一回やってみる。
E:\DVR\DVRFLA~1.0PR\DVRFLASH.EXE -f 0.1.0 R7100007.118 R7100107.118
172141:2005/08/17(水) 21:19:53 ID:DIU0ADI4
>>142
さんくす
PCIボードかなんかが必要?

ところでおもろいのはけーん↓
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r16493128
173名無しさん◎書き込み中:2005/08/18(木) 23:48:29 ID:oArcfKT4
純正のA09-JとOEMの110Dだとどっちを選ぶのがいいのだろうか?
174名無しさん◎書き込み中:2005/08/18(木) 23:51:12 ID:YhTrl8LD
そろそろ2層焼ドライブに買い換えたいのに海外産-R300枚以上焼いてる106が
まったく衰える気配がないのがorz
175名無しさん◎書き込み中:2005/08/19(金) 00:06:05 ID:Zu77P/+0
108持ってるのに106使ってるよ。
-Rならこっちのが良いし2層まだ高いし・・・
何の為に買ったんだろうorz
176名無しさん◎書き込み中:2005/08/19(金) 02:10:50 ID:MsBk7If7
>>173
純正のA09
177名無しさん◎書き込み中:2005/08/19(金) 10:19:52 ID:hj4E5N0/
>>175
でも106だと誘電(とくに8バイ)の焼きが悪くね?
178名無しさん◎書き込み中:2005/08/19(金) 11:14:50 ID:Q6khxUHk
>>174
あと200枚くらい焼くと衰えるよ。
179170:2005/08/19(金) 17:38:17 ID:MNCqnyYR
>>171
やはり、
Updated Information:
Description - PIONEER DVD-RW DVR-
Firmware Rev. - 0000
Firmware Date - 00/00/00
Manufacturer - PIONEER
ERROR!!! Drive is still in Kernel mode!
180名無しさん◎書き込み中:2005/08/19(金) 23:03:59 ID:O6WXYnt9
>>179
チップセットが何か判らないが、IDEドライバを最新版に更新してからやってみる。
あるいはDOS起動で、DOS版DVRFlashを使ってやってみる。
181名無しさん◎書き込み中:2005/08/20(土) 09:28:22 ID:h3nm63gO
>>180
メーカーサイトの一番新しいIDEドライバが入っています。
もう二度DOSとGUIを試しましたが、できません。そういえば取り出しボタンにも無反応です。
OSの再インストールでやってみようか検討しているんですが、、
182名無しさん◎書き込み中:2005/08/20(土) 09:51:23 ID:odsNDOIX
DVRUpdateも試したのか?
DOS版でダメならOS再インストールも期待薄だな。
183名無しさん◎書き込み中:2005/08/20(土) 14:30:10 ID:cS+9cSlh
>>177
TYG02はぜんぜんダメ。誘電はプレクに任せて、ウチの106はプリンコ専用になってる。
184名無しさん◎書き込み中:2005/08/20(土) 15:38:54 ID:wF+HSrmg
109もTYG02良くないよ
185名無しさん◎書き込み中:2005/08/20(土) 15:42:28 ID:uNFP8UDp
じゃTYG02は当たりハズレの多いらしい716Aしか道はないの?
困ったな
186名無しさん◎書き込み中:2005/08/20(土) 17:16:52 ID:rKz7BlT7
うちのハズレ716AじゃTYG02綺麗に焼けないよorz
109か110のバルクでも買おうと思ってたんだが、ダメなのか・・・
困ったね。
187名無しさん◎書き込み中:2005/08/20(土) 17:32:35 ID:RCMEPOUk
TYG02買わなきゃいいじゃん
188名無しさん◎書き込み中:2005/08/20(土) 19:24:10 ID:Df1B8JWj
うちで109でTYG02はきれいに焼けるね。
ふつう問題ないよ。

189名無しさん◎書き込み中:2005/08/20(土) 22:29:29 ID:M+B3+LaK
300枚でヘタったとか・・・

うちはRWを600回は焼いてるが、まだまだ健在。
190名無しさん◎書き込み中:2005/08/20(土) 22:35:46 ID:pL3sYl4M
無理して焼かなきゃ結構もつぞ 
うちのA06はサブでバリバリ生きてる。
メインはA09。
191名無しさん◎書き込み中:2005/08/21(日) 08:53:25 ID:DuI/yX2H
サブなのにバリバリ生きてるって変だろ
192名無しさん◎書き込み中:2005/08/21(日) 09:53:54 ID:NA+QnPpV
なんで??
サブだって使えるからサブで使うんじゃん。
193名無しさん◎書き込み中:2005/08/21(日) 10:03:41 ID:KAudvDfm
うちの106も元気だぞい。
アフォみたいにバリバリ焼かなきゃそう簡単に壊れないベよ。
110か109に迷う今日この頃・・・
194名無しさん◎書き込み中:2005/08/21(日) 10:20:42 ID:B26s0xH0
109の時代は終わった。これからは110だろ
195名無しさん◎書き込み中:2005/08/21(日) 11:35:50 ID:AgWwZYY/
>>182
DVRUpdate試してみましたがハンドルが無効。
to kernel mode errorなどで不可でした。とりあえずここで線を引くことにしました。
書き込みしてくれた皆さんありがとうございました。
196名無しさん◎書き込み中:2005/08/22(月) 19:06:41 ID:hG8PpAjA
197名無しさん◎書き込み中:2005/08/25(木) 18:23:12 ID:70UHldID
Aシリーズの新型でないのかね?
A09もどんどん在庫なくなってるんだけど(;´д⊂)
198名無しさん◎書き込み中:2005/08/25(木) 18:35:29 ID:9mIfo9Yr
なくなった頃にA10出るから安心しろ
199名無しさん◎書き込み中:2005/08/25(木) 21:03:09 ID:XEKsShLq
A10爆撃機なら某所で活躍していたなぁ
200名無しさん◎書き込み中:2005/08/25(木) 22:09:25 ID:XWFxcmUH
グレッグの愛機か。
201名無しさん◎書き込み中:2005/08/26(金) 02:43:35 ID:XM515YWu
>>199
機首のガトリング砲撃ちすぎると、
あまりに反動が大きくて、速度が低下して墜落するって本当?
202名無しさん◎書き込み中:2005/08/26(金) 05:07:57 ID:jZADnKmb
嘘。

いかに30mmガトリングが強力なのか、
ということを面白おかしく言ったネタです。

ただし、
ほんの少し速度が落ちることは本当だし、
ガトリングを連続して撃ち続けてはいけないことも本当。
203名無しさん◎書き込み中:2005/08/26(金) 11:11:34 ID:EgEslWZA
去年の横田で触っちゃったよw >>ガトの砲身

これも噂だけど、連続照射でE/Gがストールするんじゃなかたっけ?
204名無しさん◎書き込み中:2005/08/26(金) 12:27:49 ID:jZADnKmb
排ガスをエンジンが吸ってストール?

それ以前に、焼きついてしまうので連続では撃てない。
205名無しさん◎書き込み中:2005/08/26(金) 12:28:35 ID:qDi16HV4
DVR-107なんですが、最近安メディアで書き込みエラー出るので?と思っていたら、ある日突然お亡くなりに・・・・・(全てのメディアを認識しなくなりました。)
昨年の7月に購入した物なので保証も切れてので、DVR-110DかDVR-109(A09)を購入しようかと思ってるんだけどどっちが良いかな?

各種ソフトが正式対応してるのが109(A09)。ただし今後BIOSアップデートによるストラテジの更新は期待できない。
現状では各種ソフトは対応してないけどストラテジ更新による新メディアへの対応が期待できるのが110D。

漏れ的には110Dの価格次第かな。
秋葉原で110Dがソフト付き7000位だったら飼おうかと思うのですが。
そうですかね?
206名無しさん◎書き込み中:2005/08/26(金) 13:34:34 ID:jZADnKmb
105がいまだに壊れない。

RWを600回くらい焼いたが、まだまだ異常なし。
207名無しさん◎書き込み中:2005/08/26(金) 13:56:42 ID:Cym6wFVA
>>205
110Dでいいんじゃねーの。
ソフト等、正式対応してなくても普通に動くしね。
208名無しさん◎書き込み中:2005/08/26(金) 15:04:06 ID:v3433m4q
S303、103は無いのですか
かなりの名機だと思うがね
209名無しさん◎書き込み中:2005/08/26(金) 15:10:40 ID:NFuMGgb8
SCSI系か?
IDE以外の接続の仕方がわからん
210名無しさん◎書き込み中:2005/08/26(金) 17:10:59 ID:Cym6wFVA
SCSIはHDD以外興味ないしな
211名無しさん◎書き込み中:2005/08/26(金) 21:34:28 ID:oe3ke+iI
>>209
(1)ケーブルを繋ぐ
(2)任意のIDに設定する

以上
212名無しさん◎書き込み中:2005/08/26(金) 22:34:33 ID:cfGxtOuG
>>205
110D、秋葉原でだいたいそのくらいの値段だたよ。
でも付属のソフトPower2Goがスレ見ると微妙そうなんで買わなんだ。
213205:2005/08/26(金) 22:58:20 ID:qDi16HV4
>207 >212
どうもです。

110D飼うと言うことで。
たしかに、付属ソフトの種類にもよりますね。NEROとか付いて来たらそれでOKなんだけど・・・・。
付属ソフトがろくなの無かったらソフト無しで買ってみようとおもいます。
214名無しさん◎書き込み中:2005/08/27(土) 16:25:44 ID:KD5BgJmS
アキバならバンドルソフトを複数の中から選べるような店もあるよ。
215205:2005/08/27(土) 19:04:34 ID:oTrJA83J
110D白飼ってきました。6180円ソフト無し。
東@無線で中国製。原産国は別に気にしないので。

ソフト無しで買ってくるのは心配だったけど、前のドライブで使っていたB'Sがそのまま使えているので問題無し。

読み込み時は、なかなか静かですよ。
216名無しさん◎書き込み中:2005/08/29(月) 07:26:07 ID:lnpys7xc
06を4280円で買ってきますた。プリンコ使いにはこれで十分だな。
217名無しさん◎書き込み中:2005/08/29(月) 18:26:03 ID:hO/dGBZ7
DVD MULTIドライブ買ってきたけど、マイコンピュータ見ると認識されてないっぽいorz
イジェクトボタンは動作するから電源ケーブルが繋がっているのは確か。
問題あるとしたらIDEだとは思うが理由がわからない…

NEC valuestar L100/3 で 窓XP(sp2)使用
付属のDVDドライブがいかれた(ドライバ自体の不具合)ので自力で外した。
外した旧ドライブを店のネーチャンに見せたらATAPIなんたらということで
LF-M821JDを買ってきた。
接続端子を旧ドライブと見比べると全く同じなので、マスタースレーブ設定も
IDEケーブルが80芯なのも間違いない。しっかり奥まで差し込んだし…

外箱にPCによっては正常に動作しないかもって注意書きと共にURL書いてあったけど
接続確認情報のページにLF-M821JDの項目ないし!
とっても嫌な予感するんですが、どなたか優しい方アドヴァイスをお願いします。
218名無しさん◎書き込み中:2005/08/29(月) 18:29:17 ID:/Ja7/aW+
それ、パナドライブじゃんw
一応、バイオス(NECだと、詳細設定かなんかにしないと出てこない)で
認識されてるか確認汁!!!
219名無しさん◎書き込み中:2005/08/29(月) 19:41:00 ID:UFnpJnsR
そうだな
やはりIDEケーブルの交換をしてみましょう
古いのはDVDドライブでも40ピン40芯使っています
もう一度80芯ものか確認しましょう
LF-M821JDは80芯使ってくださいでないと認識しないとHPにあるようだね
220名無しさん◎書き込み中:2005/08/29(月) 19:43:07 ID:i7vMkuKa
おまえらDVR-A09-Jファームアップ来ましたよ
ttp://wwwbsc.pioneer.co.jp/device/fset_dev.html

DVD-R DL(2層) ライト品質の向上
+Rライト品質の向上
221名無しさん◎書き込み中:2005/08/29(月) 20:18:40 ID:jhjEqY4e
       パイオニア、「DVR-A09」の最新ファームウェア
          −DVD-R DLのライト品質を向上
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050829/pioneer.htm
222名無しさん◎書き込み中:2005/08/29(月) 20:49:20 ID:feMQkpCE
>>221
マルチすんな
そんなもんいちいち貼らなくていいんだよボケが
223名無しさん◎書き込み中:2005/08/29(月) 21:19:34 ID:RGsKoYUQ
↑短気な猿乙w
224名無しさん◎書き込み中:2005/08/29(月) 21:56:54 ID:feMQkpCE
>>223
もうちょっとおもしろい事書いて欲しかった…(´・ω・`)
225217:2005/08/29(月) 23:04:18 ID:EoG1+lxl
うわーパナとパイオニア勘違いしてたテラハズカシスwwww
スレ違いなのに答えてくれてどうもアリガd
これから頑張って色々確認してみます!
226名無しさん◎書き込み中:2005/08/31(水) 11:11:39 ID:1ct7YEUE
DVR-109で質問。
焼き終わると、ドライブのマイコンピュータでの表記が「CDドライブ」になってしまい、二枚目の書き込みが出来なくなってしまいます。
またドライブに何を入れても、読み込まなくなり、各種ソフト上でもメディア情報が読み込めなくなります。(ドライブの存在までは認識)
再起動すると元に戻ります。
ファームウェアどれでも同じ症状で、書き込みソフトはInterVideoDiscMaster。
それ以外のソフトでは、Neroを始めほとんどで動きませんでした。

OS:WinXP SP2
M/B:ASUS A7V600
IDE80芯のDMAモード4で接続
書き込み枚数は週2枚以下で、今までに合計15枚程度

解決方法あればお願いします。
227名無しさん◎書き込み中:2005/08/31(水) 11:14:11 ID:gC2AG4Rt
二枚目なのか、二回目なのかどっちだろ。
マザーのファームとか怪しそう(てきとうw)
何にせよ普通はちゃんとうまくいくと思う。
228名無しさん◎書き込み中:2005/08/31(水) 11:15:34 ID:90rG46+W
うちのA08も、DVD再生後に変な取り出し方をするとそんな症状が。
229名無しさん◎書き込み中:2005/08/31(水) 11:42:26 ID:t/uee+OX
俺の09はそんな症状無いな・・
230名無しさん◎書き込み中:2005/08/31(水) 16:17:39 ID:b6t1LYmT
とりあえず、プライマリー・セカンダリー、マスター・スレーブを変えてみるとか。
ケーブルを変えてみるとか。
あとは、BIOSの設定とか。
231217:2005/09/01(木) 00:25:28 ID:2FKzlPKJ
お呼びじゃないけど一応ご報告…やっぱりIDEケーブルが40芯でした
プライマリでは80芯使用されてたのに、違いの判らなかった自分がヌクい
お陰様で使えるようになりました、有難うございました
232名無しさん◎書き込み中:2005/09/01(木) 00:39:52 ID:6FFOF0Xv
オメでd
233名無しさん◎書き込み中:2005/09/01(木) 07:41:38 ID:Eu/l7Iyt
良かったね
HDDだけ80芯ドライブは40芯があるから
アドバイスしてよかったよ
234名無しさん◎書き込み中:2005/09/03(土) 01:30:27 ID:zYjmT/e3
( ゚д゚)<Vodafoneデ キリバン

キリバンデキナカッタ>>235ハ アニヲタ
235名無しさん◎書き込み中:2005/09/03(土) 22:44:13 ID://7NNOal
     // 1  . {. . .ヽ. . ヽ. . ',. .ヽヽ
    / .:/ ハ: :!: :.:ト、:.:. :\:...l:.. :}: : |_⊥ 、
    j . {: .:{ :l、:l、: :.ト-ヽ、_:..`ヽ、j__イ_つノ
    l 1:ハ.::{ゝl=くヽ:.ヽ トィjr}Tァ┬ァ:.:´|
    |ハ :ヽlァ{トィrj \i ー_'っ /:.イ-、:。:|
     ヽ。ハ^rぅ' 丶 `   ノ', く } }:.ol゚ o
    。  `ハ 。  {ァ´ヽ     ,ー o':.へl アニヲタじゃありません!!
      ゚ ´ノi\  ー'   ィ:;:.ィ/|/゚ 。 
   。 o  。 ゚ハヘ;:>ー--<_rv〈、_
         / ̄ヽ \/ll  }l}`'^'ト、
          /   ::Y77l  j l    !_`7
236名無しさん◎書き込み中:2005/09/05(月) 00:59:08 ID:grAacgnU
じゃあ森メディア愛用者ということで
237名無しさん◎書き込み中:2005/09/06(火) 06:43:54 ID:RzllFvWK
あれってどこで売ってるn?
238名無しさん◎書き込み中:2005/09/06(火) 13:48:23 ID:ym50o0nx
通販
239名無しさん◎書き込み中:2005/09/06(火) 17:44:20 ID:A+nejsEW
そろそろ104ではきつくなってきたので買い替え考えてるんですけど
どれがいいですか?

110は安いんですね
240名無しさん◎書き込み中:2005/09/06(火) 17:50:25 ID:ym50o0nx
109でも110でも好きなのどぞー
241名無しさん◎書き込み中:2005/09/06(火) 21:10:16 ID:sNFZeioy
108用の静音ユーティリティがあったサイトのURLを教えて下さい。
過去ログ漁ってるが見つからないです。
242241:2005/09/06(火) 21:15:21 ID:sNFZeioy
公式にありました。。すみません
243名無しさん◎書き込み中:2005/09/06(火) 23:14:46 ID:RzllFvWK
>>238
さんくす
めんどいな・・・
244名無しさん◎書き込み中:2005/09/09(金) 00:04:00 ID:MCwii81M
110D届いた〜。6500円。ナイス
245名無しさん◎書き込み中:2005/09/10(土) 16:08:55 ID:q3uOgx+v
PCケースがcenturion5なんだけど、DVR-A09-J系の大型ベゼルが
引っ掛かったりしない? デザインが格好良いから欲しいんだけど。
ベゼルやケースを削るのは無しということで。
246名無しさん◎書き込み中:2005/09/10(土) 16:15:39 ID:TrdbNaR3
ベゼルは干渉した場合代理店に言えば無料で送ってくれたよ
247名無しさん◎書き込み中:2005/09/10(土) 16:16:59 ID:6zUdWQcq
248名無しさん◎書き込み中:2005/09/10(土) 16:17:10 ID:TrdbNaR3
あ、換えの干渉しない普通のベゼルをね
249名無しさん◎書き込み中:2005/09/10(土) 16:34:04 ID:lbyssAd2
そこまで言うほど大型のベゼルでもないような気がするがね。
250名無しさん◎書き込み中:2005/09/10(土) 16:35:18 ID:q3uOgx+v
>246
>248

ベゼルの個体差で干渉する、しないがあるんだね。
交換してくれるなら問題なさそうだし、今から注文します。
ありがと!
251名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:33:10 ID:4c/YTSTl
>>250
勘違いしてるみたいだけど代理店がくれるのはリテールに付いてくるカッコイイベゼルじゃなく
バルクと同じ普通のベゼルだよ。
普通のなら干渉しないって事。
252名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:07:17 ID:+ODk3+dM
DCR-111なんですけど(DCRは板違い?)
マイコンピュータにアイコンが表示されなかったり
されてても使うとフリーズしたりなんですが
これは壊れてしまったのでしょうか?
デバイスマネージャでみると「!」がついていて、
インターネットの情報より一度消したのですがやっぱりだめでした。
関係あるかわかりませんけど、OSはXPです
何かわかる方よろしくお願いします
253名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:13:27 ID:IYMa4qgw
それ俺も2台持ってる。
ファームうp失敗して、エクスプロラから消えたりしたことがあったけど
再起動したら直ってた事があったな・・・
254名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 07:34:34 ID:PKH1/2e7
>>239
静音気にしないなら110でいいと思う。安いし。
255名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:04:34 ID:RgnT6nfd
110Dは109より静かだと報告あったはずだが。
256名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:18:27 ID:cRufKmxG
Pioneer DVD 120 なんですが、ファームウェアをUpしたら
それまで使えていたWindows Media Player Ver9 から
「互換性のあるDVDデコーダがインストールされていないため
 Windows Media Player このDVDで再生できません」
と言われる様になりレンタルDVDなどを再生できません。
他のDVD再生ソフトは、インストール済みでInterVideo WinDVD 4は
使えています。
また、ファームウェアの前のバージョンはバックアップ取ってないので
戻すことはできません。
リージョン情報は日本に設定されています。
どうしたら以前のように再生できるようになるのでしょうか?
257名無しさん◎書き込み中:2005/09/12(月) 11:20:37 ID:TtB6t7DQ
>>256
無理です。WinDVDで見てくさい
258名無しさん◎書き込み中:2005/09/13(火) 05:53:26 ID:x2UDnLob
107使ってるんだけど、連続して焼いてると、
「ATAPIのエラーが発生しました」とか出て焼きが止まることがある。
これって普通に起こることなのかな?

俺のがぶっ壊れかけてるだけ?
259名無しさん◎書き込み中:2005/09/13(火) 07:20:22 ID:h3CvD0IQ
やっぱ連続し使用で
熱でエラーだべ
260名無しさん◎書き込み中:2005/09/13(火) 10:22:40 ID:zon+ngXM
筐体内の廃熱が悪いんじゃない?IDEケーブルを細いのに変えるとかして、熱対策したほが
良いかもよ。
261名無しさん◎書き込み中:2005/09/13(火) 10:28:14 ID:ZCL3BUBS
数枚程度の焼きならいいかも知れんが、多量に焼くとな…
漏れはもうケースカバー開けて扇風機をドライブとHDDに直接当ててるよ('A`)
262名無しさん◎書き込み中:2005/09/13(火) 16:00:08 ID:IcUpdLvh
パイオニア、DVD-RAM書込みに対応した「DVR-A10」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050913/pioneer.htm

来たど
263名無しさん◎書き込み中:2005/09/13(火) 16:17:17 ID:ccBgLDuN
キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─!!!!!!
264名無しさん◎書き込み中:2005/09/13(火) 16:48:38 ID:pjyQf1r5
さあ、今回も中国製か!?
265名無しさん◎書き込み中:2005/09/14(水) 00:30:43 ID:tnwB842H
なぁなぁ。おまいらおしえて。
DVR-A09-J使ってる人。
DVDドライブのバージョン表示の欄に「DVR-A09」って出てる?
それとも「DVR-109」って出てる?
266名無しさん◎書き込み中:2005/09/14(水) 00:39:58 ID:4+PXx9zO
>>265
パイオニア ±R/RWドライブ「DVR-109」 Part07
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1121773958/l50

うちは109ってでるよ。
なんでかはしらんが・・・
267名無しさん◎書き込み中:2005/09/14(水) 00:40:26 ID:Oz7P3SIU
釣りだよ…な…
268名無しさん◎書き込み中:2005/09/14(水) 01:35:56 ID:SReE43Yd
よし。
A11に期待。
269名無しさん◎書き込み中:2005/09/14(水) 12:41:32 ID:y1Kd9Tvc
>>267
釣りとしか考えられない
270名無しさん◎書き込み中:2005/09/14(水) 12:58:09 ID:gldGr8lw
B01に期待だ
271名無しさん◎書き込み中:2005/09/14(水) 22:30:42 ID:wX8Pchso
DVR-109使っています。

VL版XPSP2を作りました。ブートできず。

OS上からは、XPSP2が自動スタートします。

なんですかね?これは?

結局、上書きしてXPSP2にしましたが。

DVR-109っとゆーか、PioneerドライブってVL製作したものではブートできないのでしょうか?
272名無しさん◎書き込み中:2005/09/14(水) 22:31:13 ID:wX8Pchso
すいません。専用スレにいってきます。
273名無しさん◎書き込み中:2005/09/14(水) 22:59:42 ID:y1Kd9Tvc
無駄な行間開けんな
274名無しさん◎書き込み中:2005/09/14(水) 23:03:06 ID:MF2N2XUm
B01にA10に爆撃機みたいな名前やなw
275名無しさん◎書き込み中:2005/09/14(水) 23:58:58 ID:s3nFMy9l
質問です。
DVR-104の改ファームは、ドコにありますか?
276名無しさん◎書き込み中:2005/09/15(木) 00:11:16 ID:EzF7Zigh
つグーグル
277名無しさん◎書き込み中:2005/09/15(木) 00:12:58 ID:LXaeoVU3
278名無しさん◎書き込み中:2005/09/15(木) 10:22:41 ID:aBKBpUHw
テスト
279名無しさん◎書き込み中:2005/09/16(金) 04:01:12 ID:6fu5nQ4T
ちと、質問ス。
4.7GBのDVD-Rの出始めの頃(A03の発売時くらい)って、DVD-R1枚で幾ら位してたんですか?
280名無しさん◎書き込み中:2005/09/16(金) 07:27:27 ID:CIA36aFU
2500塩
281名無しさん◎書き込み中:2005/09/16(金) 07:37:01 ID:oL2XMiWA
  )i☆i(
ヾ(・∀・)ノ ソンナシナイヨー
282名無しさん◎書き込み中:2005/09/16(金) 10:39:25 ID:7EmfkYn9
2001年当時のアップル製メディア5枚組(apple store直販)が税込み3780円くらいだった。
当時(2001.12)買った103がTZoneで5万弱だった。
その頃の国産メデイアはもっと高かったから一枚1000円以上してたよ。
103(A03)が出たのは2001.08だったから発売当初はメディアは一枚2000円位してたかもな。
283名無しさん◎書き込み中:2005/09/17(土) 10:44:23 ID:+We8CSLo
DVR-110とDVR-110Dの違いはなんですか?
284名無しさん◎書き込み中:2005/09/17(土) 14:07:02 ID:YPQrEV85
>>283
DはDestroyと当てる
285名無しさん◎書き込み中:2005/09/17(土) 14:14:38 ID:antLe+18

110 D の D は Dimethylglyoximeの D だ
286名無しさん◎書き込み中:2005/09/17(土) 14:17:26 ID:HT3kWRcb
Dの謎
287名無しさん◎書き込み中:2005/09/17(土) 15:23:23 ID:gVsVGnJG
ドリフトする方がD
288名無しさん◎書き込み中:2005/09/17(土) 15:53:46 ID:kh279O4E
食卓
289名無しさん◎書き込み中:2005/09/17(土) 15:57:50 ID:hop++LZt
ディーゼルエンジンだよ
290名無しさん◎書き込み中:2005/09/17(土) 16:12:16 ID:3ocMFqZG
>>283
ダイレクトのD
要するにパイオニアが生産したのがD
LG電子がOEMで生産したのはDが付いていない。
291名無しさん◎書き込み中:2005/09/17(土) 18:06:47 ID:swYw0LrS
DualDRIVEのDでは?
その場合だと、RAMに対応したらDVR-110Mなんだけど・・・。
292名無しさん◎書き込み中:2005/09/17(土) 20:11:02 ID:KrJQMFWV
>>290
素直になろうよ・・・
293名無しさん◎書き込み中:2005/09/17(土) 23:02:17 ID:ogcqk1zN
Destiny のD
294名無しさん◎書き込み中:2005/09/18(日) 10:09:21 ID:0WfJy4wm
295252:2005/09/18(日) 10:53:54 ID:QmTotKMx
無事直りました
単にコードの接触が悪かったみたいです
スレ汚し失礼。
296名無しさん◎書き込み中:2005/09/18(日) 14:10:43 ID:aXwlFGdy
>>283
DebugのDじゃないかと。
RAM書き込みをDisableにした状態での市場調査。
評判がよかったのでRAM書き込みをEnableにした状態で、
Dを削除して販売開始。
297名無しさん◎書き込み中:2005/09/18(日) 14:46:54 ID:UV5SZP2F
DonTacosの-D-
298名無しさん◎書き込み中:2005/09/18(日) 14:59:13 ID:3m/jEXh6
本人はおもしろいと思って書いてるんだろうなあ
テラカワイソス
299名無しさん◎書き込み中:2005/09/18(日) 18:17:13 ID:EaIBHQa8
ドイツ法の予想評価…>D
300名無しさん◎書き込み中:2005/09/18(日) 18:29:59 ID:vXI7RZU1

超糞スレで300ゲット
   n                n
 (ヨ )  a u 最 強 !  ( E)
 / |    _、_     _、_    | ヽ
 \ \/( ,_ノ` )/( <_,` )ヽ/ /
   \(uu     /     uu)/
    |  au   ∧  au  /
301名無しさん◎書き込み中:2005/09/18(日) 20:47:09 ID:i+BJ1NzN
macで107dのファームを1.21にすることはできますか?
教えてください。
現在は1.20です。
302名無しさん◎書き込み中:2005/09/18(日) 22:57:08 ID:KQ0YU5kJ
出来るが詳細はMac板で探せ。
さんざん既出問題なので質問はしないよーに。
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1126109161/l50
303名無しさん◎書き込み中:2005/09/19(月) 00:53:54 ID:w85dw+Zm
テンプレ化してくれえろいしと!
304名無しさん◎書き込み中:2005/09/19(月) 11:32:02 ID:dN0U949B
DVR-A10の具体的な発売日っていつ頃だろ?
あとメディアの推奨メーカーも教えて
305名無しさん◎書き込み中:2005/09/19(月) 11:37:29 ID:7Zh85iU9
メーカに聞けよ
306名無しさん◎書き込み中:2005/09/19(月) 20:50:56 ID:l601NVEb
>>305
ヒント:助け合い
307名無しさん◎書き込み中:2005/09/19(月) 21:56:50 ID:+erGtirt
助け合い?
>>304がメーカーに聞くのが一番確実
それを>>304が次ぎの人に教えてあげれば助け合いになるね
308名無しさん◎書き込み中:2005/09/19(月) 22:31:13 ID:L0jKmxlf
おしぃ
309名無しさん◎書き込み中:2005/09/20(火) 21:45:44 ID:5XmRRHb2
初めておじゃまします。当方DVR103搭載のバイオRX72K使っております。
2KからXPにアップグレードしてからDVDはもちろんCDも焼けなくて困っています。
いろいろ調べた所、ドライバの所為かと思い当たり、今更ですがもう一度DVR103のアップrデートを試みました。
が、途中で不明なエラーが出てアットデートが止まります。

この症状をぐぐった所「Intel Ultra ATA Storage Driverを外してみろ」というここの過去ログに行き当たりました。
外すというのが何を指すのかもいまいち理解しかねる程度の知識なのですが、
デバイスマネージャを見ても削除しか無く、いざ削除してみると103のアップデートを実行できません。

どなたかお知恵を拝借できませんでしょうか。
何か他に詳細が必要ならまた書き込みます。
どうぞよろしくおねがいします。
310名無しさん◎書き込み中:2005/09/20(火) 22:06:12 ID:5XmRRHb2
連投すいません、続きです。
Intel Ultra ATA Storage Driverをコンパネから削除しようとした所、
iKernel.exeが起動できませんでした、と言われてアンインストできませんでした

もう少し頑張ってみます
311名無しさん◎書き込み中:2005/09/21(水) 01:33:47 ID:sl5hwM1L
もうそのドライブ古いから買い替えたら?
πの110が7000円位で買えるよ
312名無しさん◎書き込み中:2005/09/21(水) 05:21:35 ID:Fp/2Z/jN
外付け買うならどれがお勧め?
ノーパソだから内蔵使えんし。
313名無しさん◎書き込み中:2005/09/21(水) 14:58:48 ID:1zt+xhOy
内蔵DVDドライブの入ってるノーパソに買い換えたら?
314名無しさん◎書き込み中:2005/09/21(水) 18:26:56 ID:sl5hwM1L
>>312
π109/110を使ったio,melco,logitec辺りのにしといたら?
デザイン、価格、付属ソフトで決めればいい。人に聞かないで自分で考えた方が面白いよ。
315名無しさん◎書き込み中:2005/09/21(水) 22:49:26 ID:EUnckfmn
316名無しさん◎書き込み中:2005/09/21(水) 22:54:30 ID:sl5hwM1L
>>315
北朝鮮産松茸
317名無しさん◎書き込み中:2005/09/22(木) 00:35:00 ID:4kWHqk8r
>>315
鬼頭の形が少し歪だな
318名無しさん◎書き込み中:2005/09/22(木) 02:35:47 ID:oRjEyvto
しかし不味そうだ。
319名無しさん◎書き込み中:2005/09/23(金) 05:23:31 ID:hWQvsiAz
>>312
スリムドライブ換装すれば
320名無しさん◎書き込み中:2005/09/23(金) 16:55:08 ID:toGGg+h6
>>319
内蔵ドライブの使えないノーパソって書いてあるじゃん。
321名無しさん◎書き込み中:2005/09/23(金) 20:43:06 ID:VUglBuc0
322名無しさん◎書き込み中:2005/09/23(金) 20:53:31 ID:rN2zQlwf
(写真集)無修正ジャイ子and母.zip 5YVXKMF80s 41,908,957 22ecdefeb330a6118f198b6b58f0afd0
(写真集)無修正ジャイ子and母.rar 5YVXKMF80s 41,895,150 7e0959af17600634981638ea3d31f5aa
323名無しさん◎書き込み中:2005/09/23(金) 21:20:30 ID:a0k6gOFP
01.作詞:桜並あかね/作曲・編曲:ヤスダスズヒト
02.作詞:Adam James Anderson/作曲:BOUNCEBACK/編曲:Dr.Betty
03.作詞:桜並あかね/作曲・編曲:ゴツボ×リュウジ
04.作詞:桜並あかね/作曲:平野博文/編曲:吉田典弘
05.作詞:深見真/作曲:多胡邦夫/編曲:徳永暁人
06.作詞:村山吉隆/作曲:原田理花/編曲:志水アキ
07.作詞・作曲・編曲:Dr.Betty
08.作詞:安倍なつみ/作曲:森勉/編曲:小林憲司
09.作詞:桜並あかね/作曲:BOUNCEBACK、D・A・I/編曲:徳永暁人
10.作詞:キムラノボル/作曲:ヤスダスズヒト/編曲:ゴツボ×リュウジ
11.作詞:竹山洋/作曲・編曲:竹本祐太
12.作詞:桜並あかね/作曲:緒方剛士/編曲:吉田典弘
13.作詞:地獄ゆき/作曲:とびかげ/編曲:とびかげ、山下貴仁
14.作詞:桜並あかね/作曲・編曲:徳永暁人
15.作詞:桜並あかね/作曲:小林憲司/編曲:Dr.Betty
16.作詞:深見真/作曲:杉村太蔵/編曲:徳永暁人
17.作詞:杉田智和/作曲:原田理花/編曲:平野博文
18.作詞:桜並あかね/作曲:緒方剛士/編曲:ヤスダスズヒト
19.作詞:Adam James Anderson/作曲:森勉/編曲:今関あきよし
20.作詞:桜並あかね/作曲:大野愛果/編曲:吉田典弘
21.作詞・作曲:志水アキ/編曲:志水アキ、野宮匠
22.作詞:深見真/作曲:小林憲司/編曲:都築譲
23.作詞:村山吉隆/作曲:大野愛果/編曲:岡野ハジメ
24.作詞:キムラノボル/作曲:ゴツボナオ/編曲:徳永暁人
25.作詞:桜並あかね/作曲:後藤康二/編曲:都築譲
26.作詞:桜並あかね/作曲・編曲:杉村太蔵
27.作詞:ゴツボナオ、黒田洋介/作曲:ゴツボナオ/編曲:Dr.Betty
28.作詞:桜並あかね/作曲:ヤスダスズヒト/編曲:吉田典弘
29.作詞:キムラノボル/作曲:都築譲/編曲:岩田重吉
30.作詞:橋下徹/作曲:多胡邦夫/編曲:岡野ハジメ
31.作詞:田代まさし/作曲:森勉/編曲:Dr.Betty
32.作詞:竹山洋/作曲:D・A・I/編曲:岩田重吉
324名無しさん◎書き込み中:2005/09/23(金) 21:22:44 ID:v9i0kpi4
いいかげんにしないとぶっとばすぞ
325名無しさん◎書き込み中:2005/09/24(土) 09:39:00 ID:Uxxrjiy1
見物だ。やれ、やれ。
326名無しさん◎書き込み中:2005/10/03(月) 13:38:27 ID:cgTnCu8g
A07のファームうpきたぞ〜
http://www.pioneer.co.jp/index.html
327名無しさん◎書き込み中:2005/10/03(月) 15:30:38 ID:Au2+g6nB
>>326
もうちょいまともなURLは貼れないのかw
A07ユーザーじゃないけど。
328名無しさん◎書き込み中:2005/10/03(月) 18:29:44 ID:NCYqSu63
>>327
漏れはDVR-S706ユーザーなので見に行ってみた。

ファームウェアダウンロード
http://wwwbsc.pioneer.co.jp/device/dvr_a07.html

更新履歴
http://wwwbsc.pioneer.co.jp/device/dev00001r.html#f_a07j
「8倍速対応MKM製DVD-Rメディア ライト品質の向上」らしい。


↓現在、製品ページの「更新情報」には記載されず。
http://www.pioneer.co.jp/dvdrrw/dvr-a07-j/index.html
329名無しさん◎書き込み中:2005/10/03(月) 18:32:22 ID:iVM552ws
sttradeも出てたよ

DVR-107/107BK Ver.1.22
http://www.st-trade.co.jp/support/download/index.html
330名無しさん◎書き込み中:2005/10/03(月) 18:33:39 ID:NCYqSu63
メディアは格安のCMCとかProdiscとかOptodiscばっかり使ってたから、
「MKM製ってどこ?」とか思ってしまったのだが、Googleったらどうやら
三菱のことなのかな?
331名無しさん◎書き込み中:2005/10/03(月) 19:45:40 ID:cgTnCu8g
>>327
にゃははw
332名無しさん◎書き込み中:2005/10/03(月) 21:27:14 ID:jtPUQYMv
>330
正解。
Mitsubishi
Kagaku
Media
333名無しさん◎書き込み中:2005/10/03(月) 21:42:42 ID:iVM552ws
ミツビシ
コギャル
メディア
334名無しさん◎書き込み中:2005/10/03(月) 21:45:40 ID:Qk5VQmcb
コギャルと聞いてdできますた!!!!!
335名無しさん◎書き込み中:2005/10/04(火) 22:12:54 ID:GuwdNW7b
国産がいいからと思ってA08を買って1年程なんだが、最近焼きでフリーズしだした。
B'sが原因かと思って色々やって見たんだが、直らないんで他の焼きソフトも試したが同じ状態。
ケーブルを変えたりもしたんだが、PCは自作でOSはXPsp2、A08ファームVer1.20です。
前に使っていたA05も1年半位で動かなくなったんだけど、その程度の物なの?
336名無しさん◎書き込み中:2005/10/04(火) 22:15:34 ID:IuxsW+hu
>>335
年数よりも使用頻度だろ
品質の悪いメディア食わせたりするとあっという間に死ぬよ
337名無しさん◎書き込み中:2005/10/04(火) 22:40:31 ID:MhmPsbBc
>>335
1年半が短いかどうかは
使用頻度によってかわるし
タバコ吸っていれば使う使わないに関係なくお釈迦になります
338名無しさん◎書き込み中:2005/10/04(火) 23:23:12 ID:GuwdNW7b
レスThx
タバコが原因だろうな、劣化メディアも思い当たるし消耗品と思えば良いだろうな。
339名無しさん◎書き込み中:2005/10/04(火) 23:32:21 ID:64O3GTTp
ヤニは吸いまくってるけど、全然OKかな。
使い方によるのかもね。
340名無しさん◎書き込み中:2005/10/05(水) 00:13:36 ID:HNdqW42K
>>323
これあちこちで見るけど一体何の意味があるのですか?
341名無しさん◎書き込み中:2005/10/05(水) 01:07:17 ID:nCOETF+s
意味ないんじゃね
たんなる嵐
342名無しさん◎書き込み中:2005/10/05(水) 02:34:15 ID:lQOgfFjO
近くで煙草吸ってたらPCを消耗品と割り切るしかないな。
343名無しさん◎書き込み中:2005/10/05(水) 16:59:01 ID:/vlH8EXy
107の1.22 RPC-1+nx4allまだ〜?
344名無しさん◎書き込み中:2005/10/06(木) 23:36:12 ID:nnfA05oP
IDにA05記念パピコ
345名無しさん◎書き込み中:2005/10/06(木) 23:37:45 ID:uic8HkXg
いよいよ明日A10発売
346名無しさん◎書き込み中:2005/10/08(土) 10:30:53 ID:g6RzL0vv
347名無しさん◎書き込み中:2005/10/08(土) 19:50:33 ID:PV2SUQ1V
>>346
出てましたね。11500円くらい(バルクよりかなり高め)だったかな?

348名無しさん◎書き込み中:2005/10/09(日) 03:01:55 ID:KiJANFhP
A09発売当時と比べるとかなり安くなったもんだね
349名無しさん◎書き込み中:2005/10/09(日) 06:40:41 ID:VjB5oUkv
DVR-110-B/Kは良い物なの?
A10シリーズと何が違うの?
最適な焼きソフトって何?
350名無しさん◎書き込み中:2005/10/09(日) 21:12:14 ID:CIAXlIni
>>349
良い物かどうかはまだなんとも言いかねる。
Pioneerからの正規製品とバルク販売品、機能的な違いとしては静音ユーティリティーが使用可能か否かくらいかな。
最適な焼きソフト? 遠火の炭火でじっくりとお焼きなさい。
351名無しさん◎書き込み中:2005/10/09(日) 21:35:33 ID:VjB5oUkv
バルクって何?
最適なライディングソフトは何?
352名無しさん◎書き込み中:2005/10/09(日) 21:42:27 ID:6863Gg5I
>>351
はいはいわろすわろす
353名無しさん◎書き込み中:2005/10/10(月) 03:21:29 ID:zUzsHTEt
マックで使ってた106って窓でもつかえるもんなの?
354名無しさん◎書き込み中:2005/10/10(月) 08:57:57 ID:zAuFLh5K
>>353
窓枠にはめてみ
355名無しさん◎書き込み中:2005/10/10(月) 09:02:12 ID:zUzsHTEt
>>354
ダメでした。
あなたに損害賠償訴訟していいでつか?
なんせまど壊れたんで・・・
356名無しさん◎書き込み中:2005/10/10(月) 13:01:17 ID:b/nJ65jB
DVDドライブは何枚焼いたら寿命なんですか?
357名無しさん◎書き込み中:2005/10/10(月) 13:07:30 ID:kgZMRQpY
>>356 マルチ氏ね。
358名無しさん◎書き込み中:2005/10/10(月) 18:33:00 ID:gZPGUuZh
A10バルクじゃ見かけなかったけど,あんまり出回ってないのかな。
それにしてもDVDドライブごときで1万2千は高いね。国産かと思いきや
中国製だし。売れるのかねこれ。誰かインプレきぼんぬ。
359名無しさん◎書き込み中:2005/10/10(月) 20:47:24 ID:o/EVSV/X
DVR-110の Made In Japan ってまだ入手できますか?
360名無しさん◎書き込み中:2005/10/10(月) 21:17:00 ID:zUzsHTEt
>>358
>>359
Pioneer ±R/RWドライブ「DVR-110」 Part03
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1128182477/l50
361名無しさん◎書き込み中:2005/10/10(月) 21:44:07 ID:6wCuAEy/
A10買ったからA08を外付け化したいんだけど、
どっかにDVR-S806のカーネルファーム無いだろうか。
PIO_EXTになるんかな?
362名無しさん◎書き込み中:2005/10/10(月) 21:57:28 ID:nU08FZmP
>>361
DVR-108用のPIO_EXTカーネルファームは公開されていない…と思う。
363名無しさん◎書き込み中:2005/10/10(月) 22:13:42 ID:WszHDqgL
>>362
そっか、やっぱり無いんだ、残念。
結構探したから無いのかなーとは思ってたけど。
レスありがと。
364名無しさん◎書き込み中:2005/10/11(火) 00:36:02 ID:wOd5xtO2
A-106からDVR-110Dに交換したんだが
音うるさくて不安になってきた。
365名無しさん◎書き込み中:2005/10/11(火) 07:07:35 ID:tX6uxQAC
http://gradius.rpc1.org/
|Comming Soon!
|RPC-1 for DVR-A09/109 and DVR-110D drivers
|Don't ask me when !! But will be in this year (2005)

|Issues solved:
|- downgrading
|- upgrading
|- decrypting the firmware
|- encrypting the firmware
|- hacking & patching
|To be done: working on RPC-1 fix (code itself)

A07 1.22とA08 1.20は放置ですか。そうですか。
366名無しさん◎書き込み中:2005/10/12(水) 21:45:59 ID:J/j8351Z
質問厨でごめんなさいなのです。パイオニアの外付けDVR-A07を購入し
使用してDVD-R(メディアは国産マクセル)を焼いたのですが外付けドライブ以外では
読み込めないのです、何枚焼いても(ファームウェアは最新)。

接続しているPCが推奨動作環境を満たしていないのが原因かと思うのですが…
OSはXP SP2 CPUはPENV733MHz メモリ256MB HDD空き容量10G IEE接続 
367名無しさん◎書き込み中:2005/10/12(水) 22:07:22 ID:rpNgCiW+
>>366
「読めるドライブ」があるなら「焼けてる」だろ。ちゃんと問題を切り分けろ。

大方、「読めないドライブ」は古くてDVD-Rの読み込み自体に非対応。
368名無しさん◎書き込み中:2005/10/12(水) 23:20:14 ID:/0vDlr4B
その内蔵ドライブの型番でもさらしてみたらどうよ

外付けドライブ(A07)で焼いて見れるのに何を言いたいのか不明
CPUペン3-733って事で搭載ドライブがDVD非対応なんじゃないのか?と予想する
369名無しさん◎書き込み中:2005/10/12(水) 23:54:01 ID:J/j8351Z
>>367-368さんレスありがとうございます
PC側のドライブは東芝DVD-ROM SD-R1002です
win2000がリリースされた近辺で購入したメーカー製PCです。

他のPCでも読み込めるか試してみたのですがキュルキュル音がして
認識出来ないのです(DVR-A07のみ認識してくれます)
370名無しさん◎書き込み中:2005/10/13(木) 00:16:17 ID:ORD4Fsyc
>>369
>東芝DVD-ROM SD-R1002です

そのドライブは「DVD-ROMディスク」は読めても「DVD-Rディスク」は
読めません。>>367の指摘通り、古くて非対応なのです。
371名無しさん◎書き込み中:2005/10/13(木) 00:43:11 ID:R58h/lox
DVR-A07-JのファームをVersion1.22に上げたんだけど、
SuperXの8Xメディアに4倍速でしか書き込みできなくなったorz.........

俺だけ?
372名無しさん◎書き込み中:2005/10/13(木) 01:44:07 ID:ORD4Fsyc
>>371
A07の8x対応メディアは、

SONY
太陽誘電
TDK
maxell
FUJIFILM
MITSUBISHI
CMC
GIGASTORAGE
MOSER BAER
Optodisc
Prodisc
RITEK

で、元々Princoは入っていませんが…
373名無しさん◎書き込み中:2005/10/13(木) 01:57:14 ID:lqxeEPs0
高めの値付けのドライブで安メディア使用ってのがよくわからん。

安ドライブでいいんじゃないの?と思っちゃう。
374名無しさん◎書き込み中:2005/10/13(木) 02:01:17 ID:1QjFhRx0
>>372
つ改ファーム
375名無しさん◎書き込み中:2005/10/13(木) 02:15:54 ID:0jqxZ2Py
DVR-A10-JはBHAのDVD-RAMドライバでWINDOWS2000上でUDFで読み書きできるようになりますか?
376名無しさん◎書き込み中:2005/10/13(木) 02:24:02 ID:yKCmUz/L
377名無しさん◎書き込み中:2005/10/13(木) 20:56:52 ID:flKCU3uX
378名無しさん◎書き込み中:2005/10/15(土) 00:52:35 ID:hDjFC55f
PowerMac G4 MDDをOS9で使っていますが、現在A06を内蔵してあります。
最近A09を買ったのでセカンドドライブベイに内蔵したいのですが、レスエディトで
ファイルを書き換えてA06を認識させている為、同じメーカーのドライブを2台認識させたい
場合レスエディトでファイルをどう書き換えれば良いのでしょうか?
どこかの書き込みで見た記憶があるのですが、思い出せません。
教えて下さい。
379名無しさん◎書き込み中:2005/10/15(土) 01:15:09 ID:+NLxkEll
>>378
DVD記録(R,RW,RAM)スレ@新Mac板 Disc12
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1126109161/l50
380名無しさん◎書き込み中:2005/10/16(日) 02:01:48 ID:Ir967OiC
>>377
おお!なんか種類増えてるよw
381名無しさん◎書き込み中:2005/10/17(月) 21:19:23 ID:2j4Uxv3u
107D使ってます。ホントたま〜にしかバイナリチェックしないんですが、最近、元データと
バイナリ不一致になることに気づきました・・・orz

タバコ吸いませんし、大半が国産メディアで、まだ200~250枚くらいしか焼いていないと思いますが、
寿命でしょうか?

バイナリ不一致のディスクでも、DvdInfoでは、PI/POエラーは少ないです。昔焼いた外国産の
安物メディアでは、エラーが多いので、DvdInfoはそれなりにエラー評価しているようです。

寿命になってくると、PI/POエラーが少なくてもバイナリ不一致になるのでしょうか?
それとも何か他の要因の方が疑わしいでしょうか?
382名無しさん◎書き込み中:2005/10/17(月) 21:25:05 ID:Fzx3TLIS
>>381
バイナリ不一致ってなに?
383381:2005/10/17(月) 21:44:47 ID:2j4Uxv3u
>>382
元のデータとDVD-R上に焼いたデータを比較してもデータが一致しない、
つまりVerifyが通らないということです。

大抵のライティングソフトにVerify機能があります。

こんなソフトでも比較できます。
ttp://www.edinaz.com/qverify.html
ttp://monja.users.to/filecomp/filecomp.html
384名無しさん◎書き込み中:2005/10/18(火) 00:14:25 ID:DpNoUhVE
>>383
焼き直後にエラーが出たやつでも、しばらくしてたってからなら大丈夫なこともあった。
海外産の安物プリンタブルだったけど。
熱の関係かね?
385381:2005/10/18(火) 23:31:52 ID:VSvom91h
>>384
しばらくおいて再チェックしましたが、やはりダメでした。
バイナリチェックしていないメディアは何枚あるんだろう・・・orz
386名無しさん◎書き込み中:2005/10/19(水) 01:57:51 ID:/QNshJDY
>>385
ドライブやメディア以外がオカシイのかもよ。

粗悪マザーボード or 故障マザーボード
粗悪メモリ or 故障メモリ
オーバークロック
粗悪電源 or 故障電源

387名無しさん◎書き込み中:2005/10/19(水) 01:58:51 ID:/QNshJDY
まぁとりあえず、
・それなりに信頼がおけるDVD-ROMを何度も読んでバイナリチェック
・メモリテストのツールをフルテストで1日くらい回す

388名無しさん◎書き込み中:2005/10/23(日) 02:01:31 ID:OM1MjJJS
389名無しさん◎書き込み中:2005/10/23(日) 14:56:22 ID:7l6g3Efm
πも東芝と同じ道にならないように祈りたい…
390名無しさん◎書き込み中:2005/10/23(日) 20:44:16 ID:smLSvz3B
good-π
391名無しさん◎書き込み中:2005/10/24(月) 14:16:23 ID:QGK5aj/7
乙π
392名無しさん◎書き込み中:2005/10/25(火) 02:21:25 ID:RBcgBUAg
πのノートドライブって人気あるなぁ
393名無しさん◎書き込み中:2005/10/25(火) 18:46:27 ID:bvVnPkoL
\|/
/⌒ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ゜Θ゜)< そうでもないよ。
| ∵ つ \___________
| ∵ |
\_/
394名無しさん◎書き込み中:2005/10/27(木) 00:46:20 ID:zceaDNcy
DVR-K05とDVR-K05/SPって何が違うのでしょうか?
395名無しさん◎書き込み中:2005/10/29(土) 02:59:18 ID:GeFKGjD0
多分バンドルソフトの有無じゃないかな。
ドライブ自体は同じ。

ところでK16出るね。K06はいつかな。
396sage:2005/10/30(日) 02:41:45 ID:jiBJlgky
ここの製品はすぐに壊れます。
DVDレコーダーは2年もしないで壊れました。
修理費が3マソ近く、これだったら新品を買ったほうが良い!
397名無しさん◎書き込み中:2005/10/30(日) 03:30:39 ID:uD/lfd/D
A08を使ってるんですが、50枚で2000円くらいのDVD-Rメディアだと、
BENQの8倍速 ID:DAXONのものを6倍速で焼くのがいい感じでしょうか?

あんまり重要でないデータをバックアップする際に、誘電のを使うのはもったいない気がしてきまして。。。
398名無しさん◎書き込み中:2005/10/30(日) 05:24:53 ID:H9ExyLwQ
>>396
あんたみたいな性格の人間が使って2年持てば必要十分な商品耐性だろうよ。
修理代なんてそんなもんだよ。
399名無しさん◎書き込み中:2005/10/30(日) 08:56:42 ID:1wwMlv8/
>>396
sage方も間違えているし、何でも注意深く扱わないと早く壊れる。
400名無しさん◎書き込み中:2005/10/30(日) 12:55:59 ID:NaA9ktSP
>>395
ありがとうございます。K05の方が2000程安かったのでこちらを購入します。
401名無しさん◎書き込み中:2005/10/30(日) 18:30:47 ID:YHkaS3qb
>>396
脳みそ足りないこの人の人気に嫉妬
402名無しさん◎書き込み中:2005/10/31(月) 03:00:18 ID:7ci3eQFY
396のsage方間違いに感動した。
403名無しさん◎書き込み中:2005/10/31(月) 10:31:45 ID:cu78w3bx
内蔵なしノートで外付けでPCG-DRW3(DVR-105)使ってるんですが、
そろそろ八倍焼きしたくて新しいのを買おうかと思案しています。

できれば純正が欲しいのですが、pioneerいわく、純正で外付けは
もう作らないと断言されました。そこでDVR-706かDVR-806をオクで落とそうと
思ってるんですが、八倍焼きの用途ですと、どちらが良いでしょうか?
404名無しさん◎書き込み中:2005/10/31(月) 11:08:37 ID:VE/kRvn/
A10買ってガワ付けた方がエエよ
405名無しさん◎書き込み中:2005/10/31(月) 11:24:22 ID:MakBZFYl
8倍は確かに速いが、実用上は4倍と大差なかったり。
406403:2005/10/31(月) 12:31:21 ID:cu78w3bx
>>404
そうも思ったんですが、IEEE1394接続なもので、
対応してる外殻が少なくて・・・
>>405
そうなんですかね?もう八倍メディアが主流だし、
8倍に対して4倍で焼くのも、あまり良くないと聞いたもので。
407名無しさん◎書き込み中:2005/10/31(月) 12:37:25 ID:He4fqTCj
外付けって8倍で焼けるの?
408名無しさん◎書き込み中:2005/10/31(月) 14:10:11 ID:cu78w3bx
余裕で焼ける。

外付けなら、16倍だとpen4の2.8以上じゃないとキツいものあがる
409名無しさん◎書き込み中:2005/10/31(月) 15:32:14 ID:He4fqTCj
サンクス!
410名無しさん◎書き込み中:2005/10/31(月) 19:13:59 ID:TJmGWld8
外付けだとブリッジの性能にも左右されるよ。
411名無しさん◎書き込み中:2005/10/31(月) 20:17:18 ID:luxU2X8t
8倍も4倍もたいして焼き時間変わんないよ
メリットは8倍速メディアや16倍速?などの高速メディア使用可能になっただけ
不満なければそのまま使ってもいいんじゃね
USBでなくIEEE接続ってのがどれ買うにしろネックになりそうだね
412名無しさん◎書き込み中:2005/10/31(月) 23:13:37 ID:1P6Ij3Mp
IEEE1394の方がCPU負荷が少ないのと、速度が安定しているのと
でDVD-Rを使うには向いていると思う。
413名無しさん◎書き込み中:2005/10/31(月) 23:33:37 ID:luxU2X8t
だから性能でなく
買うのがネックになるといっているんですよ

あんまり売っていないからね

414名無しさん◎書き込み中:2005/11/01(火) 01:53:27 ID:i/MngT2z
というわけで、2層焼きもできるDVR-806で良いんじゃね?
八倍しか焼かないってんなら、
4倍でしか焼けないけど、焼き品質最高なDVR-105のままでいいと思うけどね。俺は。
806も706もさしたる性能の違いは無いよ。違いが出るのはDVR-109から。
415名無しさん◎書き込み中:2005/11/01(火) 14:02:11 ID:3Q14NfO7
新しいメディアへの対応とか色々考えると110にガワがいいのでは?
誘電や幕でさえまれにあるはずれのメディアには108より110がきれいに焼ける
8倍なら¥5000ぐらいで手に入るPL3507チップのケースで問題ないし
そもそもπの外付けのIDE-USB変換チップはPL3507
416名無しさん◎書き込み中:2005/11/01(火) 14:39:17 ID:5Mh5L18x
今持っている外付けドライブのガワからDVR-105を取り外して代わりにDVR-110を入れる

というのではダメなん?
417名無しさん◎書き込み中:2005/11/01(火) 14:43:47 ID:3/vjdeGF
>>416
やってみれば?
そもそも環境に作用されるからやってみないと分からないとしか言えない
418名無しさん◎書き込み中:2005/11/02(水) 01:18:09 ID:OWo9vtZL
作用
419名無しさん◎書き込み中:2005/11/02(水) 01:52:05 ID:WJxqzELJ
純正でIEEE接続が欲しいならプレクスター買っちゃいなよ。
最新も揃ってるし、ガワもいいの使ってるし、牛とかよりもデザインがいい。良いことしかねぇ。
420403:2005/11/02(水) 20:06:25 ID:I5WEn44B
プレクですか…考えてもいませんでした。
806も中古で一万切るかどうかの値段ですし、
少し検討してみます。レスくれた皆さん、ありがとうございました。
421名無しさん◎書き込み中:2005/11/02(水) 20:11:41 ID:lPhwb+Si
むう・・・外付けじゃプレクに軍配が上がるか。まぁπもすでに純正作ってないしな。
8倍−Rの焼き具合じゃどっこいどっこいなんだけどな。
422名無しさん◎書き込み中:2005/11/03(木) 15:08:38 ID:rYgM9UG/
OEM買うとファームウェアも立ち遅れるし、
外付けだと改ファーム使っても動作不安定起こす可能性があるから純正のほうが良いよ。
πはもう外付けダメぽ。
423名無しさん◎書き込み中:2005/11/03(木) 22:42:35 ID:LCAMfXTy
内蔵は組み立て方がいまいち理解できなく、複雑そうなので諦めます・・
Pioneer製品買いたいけど、諦めて、IODATAの
外付けで、ガマンします。・゚・(ノД`)・゚・。

424名無しさん◎書き込み中:2005/11/03(木) 23:07:08 ID:rYgM9UG/
内蔵なんかネジさえ外した後は、ファミコンのカセット外しかえるだけのようなモンだと思うが。
425名無しさん◎書き込み中:2005/11/03(木) 23:38:21 ID:PIEK2dca
組み立てってほどではない
箱あけて
ドライブのネジとって
IDEケーブルと電源ケーブルそのまま差し替えればok
ドライブ自体は前から抜き取れます
道具は+ドライバ1本だけですみますよ
426名無しさん◎書き込み中:2005/11/03(木) 23:49:46 ID:LCAMfXTy
>>424
タワー型なのですが、説明書をなくして、その後の配線関係が
全くわからんのです DVDドライブに繋ぐ配線が余っているのかとか・・

ところで、外付けでパイオニアはもう無いと諦めていたんですが
DVR-UP16Aとかいうのを見つけますた
採用ドライブ パイオニア製「DVR-109」だそうで
「ROM互換機能(内蔵には無い?)」とかもついてるらしく

再生互換性を重視する自分にとっては内蔵よりもこっちの方が優れてる気が・・


427名無しさん◎書き込み中:2005/11/03(木) 23:53:06 ID:UY3XddtZ
>>426
その程度ならおとなしく外付け買っとけ
428名無しさん◎書き込み中:2005/11/04(金) 00:08:05 ID:YMsr7F1w
>>425
という事は自分の場合、交換では無く増設なのでIDEケーブルと電源ケーブルが
一本ずつ余っていればいいわけですね・・開けてみて確かめてみます

ただ「家庭用DVDプレーヤーとの互換性を高める「ROM互換機能」搭載」という
IODATAドライブの搭載機能に正直かなり惹かれます・・

純正のパイオニアDVDドライブでは、作成したDVDの
家庭用DVDプレーヤーとの互換性はどんなものなのでしょうか?
429名無しさん◎書き込み中:2005/11/04(金) 00:23:30 ID:upO0zTHN
>>425
ちゃんと最後まで相手してやれよw
ふた開けてから接続してふた閉めて、ソフトインスコし(ry

責任取れよww
430名無しさん◎書き込み中:2005/11/04(金) 00:33:17 ID:4BUW0sjA
暇だし皆で教えてあげようさ。
そんな難しい事じゃないだろし。
電池で電球灯す事ができりゃおkだろう。

そして、取り付けが完成したら

「外付けドライブ男」・・・

として映画化決定!!!
どうもありがとうございました。
431名無しさん◎書き込み中:2005/11/04(金) 00:46:05 ID:kxU4h99E
どうみても精子です

ありがとうございました
432名無しさん◎書き込み中:2005/11/04(金) 00:54:15 ID:KSfEeWdb
>>430
グリス男は尻すぼみで終わっちまったからな
433名無しさん◎書き込み中:2005/11/04(金) 01:02:20 ID:zWvHhwgu
アホだらけだなこのスレは
434名無しさん◎書き込み中:2005/11/04(金) 01:05:53 ID:4BUW0sjA
アホが言うなよw
435名無しさん◎書き込み中:2005/11/04(金) 07:34:13 ID:EfipavPj
+Rのロム互換機能がほしいっていってんだし
外付け買わせたらいいじゃん

純正がいいって言っておきながら
サードパティ(牛やエロ)のものを買いたいって
まよっているんだろ
そのかんがえなら110も候補にいれたらいいのにな

>>429
> ふた開けてから接続してふた閉めて、ソフトインスコし(ry
そんなの当然じゃん説明するまでもないよ
436名無しさん◎書き込み中:2005/11/05(土) 00:01:08 ID:Ai2TJFjU
パイ機2台を同時に内蔵するには、「Authoring Support Files」をどう書き換えれば
よいのでしょうか?
既出とは思いますが、アドバイス下さい。
MacはPowerMacG4 1.25です。
よろしくお願いします。
437名無しさん◎書き込み中:2005/11/05(土) 00:24:35 ID:e5NEylND
既出と思うなら過去ログ読めば?
438名無しさん◎書き込み中:2005/11/05(土) 00:39:06 ID:+LvA1zJH
前スレ等の過去ログは読めないだろ
439名無しさん◎書き込み中:2005/11/05(土) 00:45:19 ID:ywmXx5Wo
読めるよ。有料だがな。
440名無しさん◎書き込み中:2005/11/05(土) 00:47:03 ID:E+VHddJ2
無料で読めるっての
441名無しさん◎書き込み中:2005/11/05(土) 11:24:58 ID:Uz8EthNg
>>436
普通にPatchBurn使う。
442名無しさん◎書き込み中:2005/11/06(日) 01:23:28 ID:Gm4sNJpn
Authoring Support Filesいじるつうんだから、9.2環境じゃないの?
443名無しさん◎書き込み中:2005/11/06(日) 01:52:51 ID:HG1DHZ++
DVR-A09-Jについてなんですが
バンドルされてるpower2Goで焼こうとしたら
いきなり
ファンクション・エラーが発生しました。
詳細:
(1)内部エラー(An error occurred in the internal struc
ture of the program.)
(2)プログラムを再起動してから、再試行してください。
(3)コンピュータを再起動してから、再試行してください。

て出たんですが詳しく知ってる方います?
よろしければ教えてください
444名無しさん◎書き込み中:2005/11/06(日) 01:58:15 ID:HG1DHZ++
詳細忘れましたスミマセン

OS:winXP pro sp2
CPU:pen4 3.2EG プレスコット
mem:サムスン PC3200 DDR256x4
マザー:GIGABYTE 8IG1000proG

再起動しても一回インストールし直しても駄目でした。
試したディスクは誘電 ミツビシ赤箱 両方同じ結果でした
445名無しさん◎書き込み中:2005/11/06(日) 03:14:56 ID:Zaq1UPA5
>>444
とりあえずpower2Goが最新版でなかったらアップデート
ttp://www.cyberlink.com/multi/download/dl_patch_263_24_ENU.html
446名無しさん◎書き込み中:2005/11/06(日) 08:27:03 ID:+PI+0nsa
ファンクション・エラーってジャンパピン関連じゃないっけ?
447名無しさん◎書き込み中:2005/11/06(日) 10:06:15 ID:GYXnwHYG
>>446
知ったか乙!
448名無しさん◎書き込み中:2005/11/06(日) 10:27:02 ID:KBEi0wxN
純正、08、10だとOSはMeが対応してないんだけど、
アイオーとかが出してる品だとMeも対応。
純正もMeでは使えないんかな。普通に使ってる方います?
Me使ってないでOS変えろってのが
モットモなご意見なんだが・・・。
449名無しさん◎書き込み中:2005/11/06(日) 10:34:51 ID:Rohvkz2E
そうだね、OS変えようね
Meじゃ色々焼くのに苦労するから
450名無しさん◎書き込み中:2005/11/06(日) 16:05:58 ID:iCrpKHOC
109というドライブなんですが
DMAにするとエラーで焼けなくなります。
CDはDMAでも焼けたんですが…
原因は何が考えられますか?
451名無しさん◎書き込み中:2005/11/06(日) 16:09:30 ID:C1RPjleq
原因?頭が悪い…かな?
452名無しさん◎書き込み中:2005/11/06(日) 16:52:10 ID:2hv0nUXS
正直言って何言ってるかわからん
453名無しさん◎書き込み中:2005/11/06(日) 19:46:04 ID:F8fCwhXX
>>450
まずはケーブルかな
454名無しさん◎書き込み中:2005/11/07(月) 04:45:03 ID:iOAgT7Qo
DVR-K15ってROM化できるのかな?
455名無しさん◎書き込み中:2005/11/07(月) 05:03:09 ID:Ti6Z1IGE
>>454
DVR-K15採用のDVRP-UN8ASでは、
「1層/2層、DVD+RメディアでROM互換機能を搭載」ってなってる。
ttp://www.iodata.jp/prod/storage/dvd/2005/dvrp-un8as/index.htm
456名無しさん◎書き込み中:2005/11/07(月) 05:06:03 ID:Ti6Z1IGE
あっ、型番間違ってた。正しくは、DVRP-UP8AS。
ttp://www.iodata.jp/prod/storage/dvd/2005/dvrp-up8as/index.htm
457名無しさん◎書き込み中:2005/11/07(月) 13:29:02 ID:iOAgT7Qo
つまり、+R DLで焼けば自動でROM化できるってことだね。
どうも、サンクス!
458名無しさん◎書き込み中:2005/11/07(月) 21:21:49 ID:D2yTf6XS
ちょっと質問なんだけど、DVR-107Dって2層書き込みには対応できないの?
459名無しさん◎書き込み中:2005/11/07(月) 22:29:16 ID:q5iUeqad
つ[改ファーム]
460名無しさん◎書き込み中:2005/11/07(月) 22:29:51 ID:7DVoUQHK
マジ?106もならないかな・・・
461458:2005/11/07(月) 23:34:50 ID:D2yTf6XS
どれを選べばいいのでしょうか?
RPC-1とかnx4allって訳が判りませんorz
462458:2005/11/07(月) 23:35:39 ID:D2yTf6XS
sage忘れました
ゴメンナサイ
463458:2005/11/08(火) 00:03:16 ID:Fwk4Yecq
>>1から見てみましたが、>>92のように09系ファームを入れても問題なく動作するのでしょうか?
ちなみに今のファームは1.21です。
464名無しさん◎書き込み中:2005/11/08(火) 10:43:11 ID:c637NQqd
やってみろ
465458:2005/11/08(火) 18:58:20 ID:Fwk4Yecq
DVRFLASH.EXEは入手しました。
改ファームはどこから落とせばいいのでせう?
どれでもいいというわけではなさそうな気がorz
466名無しさん◎書き込み中:2005/11/08(火) 19:02:23 ID:2bzTBHPM
だからやってみろって
467名無しさん◎書き込み中:2005/11/08(火) 19:05:53 ID:OLIoK3GV
そんなに二層にやりたいならドライブ買った方が楽じゃないか?
6000円とかで買えるんだし
468458:2005/11/08(火) 19:08:09 ID:Fwk4Yecq
とりあえず
http://flashman.rpc1.org/Firmware/PIONEER/DVR-109/Standard/RPC1/109_158.ZIP
で試してみましたが、file size mismatch と叱られてしまいますた。

どうすれば・・・orz
469458:2005/11/08(火) 19:10:25 ID:Fwk4Yecq
またもsage忘れorz

>>467
今持っているドライブでできるならそのほうがいいです。
470名無しさん◎書き込み中:2005/11/08(火) 19:12:06 ID:2bzTBHPM
ファームUP失敗したりBIOS飛ばしたりする香具師ってこういう奴なんだろうな…
471名無しさん◎書き込み中:2005/11/08(火) 19:15:37 ID:Ktk8h4lA
そろそろ458に本当の事言っちゃっていいかなあ
472名無しさん◎書き込み中:2005/11/08(火) 19:17:27 ID:2bzTBHPM
>>471
いや、やっぱりここは一度失敗をしないと…
漏れ(達?)は転んで学んできただろ?
473名無しさん◎書き込み中:2005/11/08(火) 19:20:07 ID:OLIoK3GV
がんばるのもいいけどなんか今のドライブと時間もぱーにしちゃいそうだな
今の環境で不具合なかったら無理して改ファームいれる必要はないと思うけど
こういうのは自己責任だし、不安ならやらんほうがいい。 まぁーがんばれ
474名無しさん◎書き込み中:2005/11/08(火) 19:20:41 ID:LmTOQ9J7
>>471
「壊れました」の報告が来るまで静観するのが真の優しさと言う物だ。
475458:2005/11/08(火) 19:21:06 ID:Fwk4Yecq
話の流れからすると無理っぽいですね・・・。
諦めようかなぁ・・・
476名無しさん◎書き込み中:2005/11/08(火) 19:26:40 ID:V1+9J/tt
477458:2005/11/08(火) 19:29:37 ID:Fwk4Yecq
>>475投稿後に>>473を読んで、改ファームは入れないことにしました。
壊れたと報告するのを楽しみにしていた方ゴメンナサイ。
アドバイスしてくれた方、見守ってくれた方、ありがとうございました。
478名無しさん◎書き込み中:2005/11/08(火) 19:33:09 ID:XA/Is7YI
>>477
せっかくここまで来たんだしA-07化してみるのもいいかも。
リップも多少早くなるし、静音化ツールも使えるよ。
479名無しさん◎書き込み中:2005/11/09(水) 13:27:58 ID:tCgIiM77
DVR-108を使っています。
現在このドライブで焼き込み倍速の変更が可能なものは
1.18ベースのものが最新なのでしょうか?
1.20の改造品は12Xリップのみのものですかね?
480名無しさん◎書き込み中:2005/11/11(金) 01:29:51 ID:QmeM+1Bo
★児童ポルノ禁止を初適用 奈良県警、書類送検へ

・奈良県警少年課と奈良西署は9日、児童ポルノを所持していたとして、県の「子どもを
 犯罪の被害から守る条例」違反の疑いで同県生駒市の無職男性(23)を書類送検
 する方針を固めた。同条例の適用は初めて。

 調べでは、男性は自宅の部屋に、13歳未満の女児を撮影したポルノDVD1枚を持っていた疑い。
県警は今月初め、自宅を家宅捜索し、成人のポルノを含む百数十点を押収した。
 男性は「子どもに興味があった」などと供述しているという。

 http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=SMT&PG=STORY&NGID=soci&NWID=2005110901001630


【社会】"ついに初適用" 女児ポルノDVD持っていた23歳ロリコン男、書類送検…奈良
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1131522262/
481名無しさん◎書き込み中:2005/11/11(金) 01:34:59 ID:4P3n09hI
◆言論の警告が無力となっているこの国の行く末
(前略)影響力のある大新聞、テレビはそろって小泉シンパばかり。
そこにコメントなどをする識者たちも権力にすり寄る曲学阿世の御用学者ばかりとあっては、
いくらニセ改革を暴いても振り向かない惨状が繰り広げられている。(中略)
公約破りのサラリーマン増税をはじめ、国民大負担増が襲いかかってくることを、
“純ちゃんファン”の中〜低所得者層は、どう思っているのか。
「定率減税は全廃され、給与所得控除、配偶者控除など各種控除も縮小・廃止されるでしょう。
一方で法人税減税と所得税・住民税の最高税率引き下げは続けられ、大企業と富裕層(セレブ)は優遇される。
二極化は進むばかりなのに、国民の多くは小泉首相の見せかけのリーダーシップに惑わされ、まだ本当の“痛み”を実感できていない。
朝から晩まで働き詰めで、実感する暇がないのかもしれませんが」(経済ジャーナリスト・荻原博子氏)
放っておけば消費税率も大幅に引き上げられ、専業主婦、子供2人の年収700万円家庭でざっと100万円近くの負担増になる。
「小泉劇場」に浮かれた国民は、いずれバカ高い“観劇料”を払わされる羽目になる。
それでも景気が良くなればまだいいが、経済アナリストの森永卓郎氏は「月刊現代」10月号で
「景気回復も雇用改善もウソだらけ」とこう警告している。(中略)
〈小泉政権発足前と比べて、現在のGDPは小さくなっている〉し、普通のサラリーマンの給料は〈1年として増えた年はない〉。
完全失業者数は319万人→308万人と改善したように見えるが、〈失業していた人が正社員として就職先を見つけたケースは少ない〉……。(中略)
小泉首相がニセ改革者であることは、森永氏に限らず、これまでずっと心ある論客が警告し続けてきた。
京大大学院教授の間宮陽介氏は「世界」10月号でこんなことを書いていた。
〈小泉政治は「政治」ではない。
企業が広告宣伝によって消費者に特定商品を買うように仕向けるような洗脳…〉
〈衆院解散後、彼が没頭したのは、まさしく微妙な消費者心理の計算にほかならない〉(後略)
http://gendai.net/contents.asp?c=010&id=16976
482名無しさん◎書き込み中:2005/11/11(金) 01:41:48 ID:MaGinEvY
>>479
>>焼き込み倍速の変更が可能

それってソフトが対応してるかによるんでないの?
483名無しさん◎書き込み中:2005/11/11(金) 08:54:53 ID:ZRBewNoe
速度違反の事と思われ
484名無しさん◎書き込み中:2005/11/11(金) 09:37:55 ID:h6j7cizm
A06J黒ユーザーです。

これってどうなの?
485名無しさん◎書き込み中:2005/11/11(金) 09:41:04 ID:RNcj2qki
なにが?
486名無しさん◎書き込み中:2005/11/11(金) 09:46:03 ID:h6j7cizm
いいの?
今の価値は1000円くらい?
今おすすめは?
487名無しさん◎書き込み中:2005/11/11(金) 09:50:26 ID:RNcj2qki
A10
488名無しさん◎書き込み中:2005/11/11(金) 12:37:02 ID:5qWjxfSt
>>476
★児童ポルノ禁止を初適用 奈良県警、書類送検へ

・奈良県警少年課と奈良西署は9日、児童ポルノを所持していたとして、県の「子どもを
 犯罪の被害から守る条例」違反の疑いで同県生駒市の無職男性(23)を書類送検
 する方針を固めた。同条例の適用は初めて。

 調べでは、男性は自宅の部屋に、13歳未満の女児を撮影したポルノDVD1枚を持っていた疑い。
県警は今月初め、自宅を家宅捜索し、成人のポルノを含む百数十点を押収した。
 男性は「子どもに興味があった」などと供述しているという。

 http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=SMT&PG=STORY&NGID=soci&NWID=2005110901001630
489名無しさん◎書き込み中:2005/11/11(金) 12:53:47 ID:yqTU32hG
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ   ゙ヒニニ=―ニヽ     /    
::::::::::::::::, -、:::::::::::::::/     `丶、ニ二二二l!    fr―-、       
:::::::::::f´,r、 ゙i::::::,r''"        ヽ、`゙''ー==l!       ヽ、     
:::::::::/  l ,へf´     、,,、  `ー`ミ`''ー  l!         丶-一ァ
::::,ノ,r''^y' ヾ' `ヽr'"~``''ヾミt、 ,;  `゙`''  l!    ,:r===、、_,,ノ"
::(__'ー'"    、_,!___,,..、 ヽ.,;: ,:_,,,.  リ   '^ヽ、        
'´, ´       t!  t,ヾ:::)ヽ ノ^ゞ´  '゙`ヾ/      ヽ、       
,/   ,      ヽ、-‐'^ ,,/ f' r::;、  ,ハ       `ヽ、,_
l   /        フ⌒ヾ  ,ト、ド='^'V ,ノ   ,.:-―-、、   ,フ   
ヽ  に    ,:r='^'"(_     〈 `'iーァ''"    '^'ヽ、  ヽ.,,_,ィ"    
 ヾ, l=   /"、    `ヽ  _)  /        ヽ         
  `ヾ、 (  ヽ、,_  ,r `'''"7  ,/    、- 、、    ヽ、
     `丶、 ヽ.   丶-‐ィノ, ィ'"      ヽ. `'ー-;,__,>'     
=-イ!    `ヽ、,`''-≧ァ'ー '"    ト、    i!             
  /     ,ィ `~ ̄´        l ヽ.   l!  
490名無しさん◎書き込み中:2005/11/12(土) 14:52:59 ID:yp5FicdY
久々の上物キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n29042084
491名無しさん◎書き込み中:2005/11/12(土) 16:02:36 ID:PRLQLze0
はいはいわろす
492名無しさん◎書き込み中:2005/11/13(日) 01:42:27 ID:nons86X5
鮫の話しようぜ
493名無しさん◎書き込み中:2005/11/13(日) 23:46:21 ID:3eKypW9S
今まで NECの ND−2500を使って
メディアは 「HI-DISC」で ほとんど
ミスもありません出した。
今度 πのDVR-107を入れたら
まったく このメディアは はねられてしまいます。
皆さんは 誘電とか国産ばかり使ってるのですか?
それとも こわれてるのかなぁ?
読み込み CD焼きは できてます。

xpで B゛Sです。
494名無しさん◎書き込み中:2005/11/13(日) 23:47:10 ID:yvMifZfo
答え:頭が壊れてる
495名無しさん◎書き込み中:2005/11/13(日) 23:51:52 ID:aPXhl00R
a07ならほぼ問題ないはずだからな
496名無しさん◎書き込み中:2005/11/13(日) 23:52:53 ID:a3dVuYIH
107って読み最強じゃないの?
497名無しさん◎書き込み中:2005/11/14(月) 03:24:47 ID:3Ur920tV
俺なんかND-2500Aと幕でイヤな思いした時代あるけど
今はパイで幸せ噛み締めてるよ。
家電DVR-55もほんと強いよ!
最近の家電はどーなのかな?誰か教えて
498名無しさん◎書き込み中:2005/11/14(月) 03:47:32 ID:XU7B2XPp
>>494
ワラタww

>>497
家電ドライブもいいぞよ。
555Hや710H使ってるけど、焼きミスしない。
あんたIDが、920だ。920カエカエw
499名無しさん◎書き込み中:2005/11/14(月) 05:05:24 ID:SPHcq46v
>>496
俺もそう思うよ
静かだし、読みも焼きもそつなくって感じ
今となっては、速さって点に限ってはもうあれだけどな
500名無しさん◎書き込み中:2005/11/14(月) 11:56:55 ID:W7sXo8Ke
>>493
paiA07でHiDisc普通に問題無く焼けてるよ。
501名無しさん◎書き込み中:2005/11/14(月) 17:17:41 ID:2DbO9iiu
A07-J使ってたけど、昨日幕の-R焼いてたら突然、焼き失敗→その後DVD全般認識しない、ってなった。
CD-Rは普通に読めるんだけど。

こういう壊れ方ってよくあるの?

110でも買うか、他メーカーにするか、それとも修理するか・・・うーん。
502名無しさん◎書き込み中:2005/11/14(月) 18:56:05 ID:78Ep4wca
>>501
うちにもCDだけ読める107Dがある。
分解して正常な106Dと比べたんだけど、どうもレーザーの出力低下が原因っぽい。
レーザーダイオードか、駆動回路かは知らないけど
ピックアップユニットの故障。

とりあえず修理はおすすめしない。
503名無しさん◎書き込み中:2005/11/17(木) 20:05:42 ID:o/SmYdKz
ポータブルがRAMに対応したみたいだけどどうなんだろう?
504名無しさん◎書き込み中:2005/11/17(木) 20:41:47 ID:hcZu960q
普通の外付け買うんならポータブルもありかなと思ってる。
505名無しさん◎書き込み中:2005/11/20(日) 21:44:53 ID:vzktvKeS
それは当然ありでしょう
506名無しさん◎書き込み中:2005/11/21(月) 15:44:24 ID:pm4PwYbM
DVR-106DでSWのCD-Rに書き込めなくなった。
200枚も買ったのに残り190枚どうしろと・・・
507名無しさん◎書き込み中:2005/11/22(火) 00:18:42 ID:qZDPFL83
とっとと買い換えろ
508名無しさん◎書き込み中:2005/11/22(火) 01:21:33 ID:pcskOV6I
ここは一つ、修理に出してみてくれ、106

なんていうか、人桂だっけ?まだチャレンジした人がいなさそうだしぃ。
509名無しさん◎書き込み中:2005/11/22(火) 07:30:49 ID:raFzQEOa
買い替えすればCD-Rは無駄にならない
なんでもいいならDVD-R/RWでも五千円で買える
秋葉などではCD-R/RWなら三千円
USBになるとCDのやつでも9800円とかするな(DVDも同じぐらいでかえるのに)
510名無しさん◎書き込み中:2005/11/22(火) 12:29:36 ID:TwqF7g1S
110でもかっとけ。 >506
ドライブはいつかは壊れるのじゃ
511506:2005/11/22(火) 19:53:57 ID:GsjmtOFx
そうか買い換えればいいのか。
なんでこんな簡単なことに気が付かなかったんだろう。
512名無しさん◎書き込み中:2005/11/22(火) 20:30:22 ID:9hKGlyy0
110Dの評判はどうですか?
107D出たときより売値が安いんだけど・・・
513名無しさん◎書き込み中:2005/11/22(火) 21:49:33 ID:ngcGdZ64
514名無しさん◎書き込み中:2005/11/22(火) 22:32:50 ID:t/uA7YPs
ノート用のでは?
515名無しさん◎書き込み中:2005/11/23(水) 02:40:22 ID:v7yBXVvJ
最近クリーンインストールしたせいかCDやDVDを入れても認識しなくなりました。
かなりの枚数200〜300枚くらい焼いたと思うのでそろそろ寿命でしょうか。
新しいドライブを買おうと思いますが、パソコンによって対応しないドライブとかあるのでしょうか?
僕が今使ってるのはFUJITSUのFMVL50Gです。ご推奨のドライブがあれば教えてください。
516名無しさん◎書き込み中:2005/11/23(水) 03:02:16 ID:RDZaUbWn
>>515
お店にいって聞くといいよ
購入の意思を示して聞けば親身になって教えてくれるw
517名無しさん◎書き込み中:2005/11/23(水) 04:25:08 ID:v7yBXVvJ
ネット通販が主なので、外付けor内臓のどちらがいいかだけでもよろしくお願いします。
できれば内臓がいいのですが、一体型なので設置が大変であれば外付けを考えています。
518名無しさん◎書き込み中:2005/11/23(水) 05:22:54 ID:YEZM/0mo
まず不死2のHPかサポセンに連絡すれば?
内臓の事聞いてみろ
はっきり言ってマンドクサ('A`)
519名無しさん◎書き込み中:2005/11/23(水) 09:24:21 ID:n0xWfpS9
一体型ですか
まぁメーカー品は特殊な端子使っていることも多いので
USB外付け買うことをオススメします

ネット通販なんてしないで近所のお店で買ってあげてください
隣の市でしか買い物しないので地域に貢献していないあそびにんからの意見でした
520名無しさん◎書き込み中:2005/11/23(水) 14:11:42 ID:v7yBXVvJ
>>519
ありがとうございます。アマゾンで外付け&内臓をそれぞれ売り上げ1位の奴を買いました。
521名無しさん◎書き込み中:2005/11/24(木) 00:58:59 ID:Hk3n+6HF
両方買ったのかよw
取り付けがんがれ!そこから未来は開ける。
522名無しさん◎書き込み中:2005/11/24(木) 14:21:49 ID:VgsTeE6Q
NECのbinflashみたいなツールないの?
ファームアプ前に元ファーム残して置きたいんだけど
523名無しさん◎書き込み中:2005/11/25(金) 22:15:49 ID:9NFvLXlG
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f37655438
A06ってプレミア付いてるのかね?w
524名無しさん◎書き込み中:2005/11/25(金) 22:19:36 ID:s+T0jkz9
>>523
オクならたまにアフォみたいな事がある
525名無しさん◎書き込み中:2005/11/25(金) 23:04:15 ID:4ffzwAFo
>>520
アマゾンで内臓の売買やってんのか、怖いな
526名無しさん◎書き込み中:2005/11/27(日) 13:04:24 ID:oyx1RDsP
(((( ゜Д゜))) ガクガクブルブル
527名無しさん◎書き込み中:2005/11/27(日) 13:56:34 ID:WGuFdt1i
べつに怖くないだろ。w
528517:2005/11/28(月) 02:25:27 ID:Ts7J5ngk
事後報告

とんだムダ金だ・・・orz
マイコンピュータでDVDドライブを認識しなかったのはWindowsのシステムに問題があった。
つまりDVDドライブは壊れたわけではないので、外付けも内蔵も購入の必要はなかったということ。
そりゃそうだ・・・たった2年で壊れるわけないよな。まあ自分でとことん調べなかったのが悪いんだけどね。

問題はリカバリすることで解決しました。
結果はともかくとして、相談に乗ってくれた>>519さんありがとうございました。
529名無しさん◎書き込み中:2005/11/28(月) 15:40:15 ID:a3UE3DR4
> そりゃそうだ・・・たった2年で壊れるわけないよな。まあ自分でとことん調べなかったのが悪いんだけどね。

ま〜
壊れるときゃ三日でも壊れるが
530名無しさん◎書き込み中:2005/11/28(月) 16:26:02 ID:yPGiqz1W
うちは3ヶ月で壊れたが、システムのせいじゃなくてほんとに故障だたーよ
531名無しさん◎書き込み中:2005/11/28(月) 18:10:36 ID:1JLjjHes
>>501
ナカーマ( ・∀・)人(・∀・ )
ウチのA07-Jも昨日からそうなったので報告。
症状はまったく同じ。DVDは何を入れても認識しない。
しかしCDだけ認識する
使用期間は1年と10ヶ月ぐらい。ファームは純正1.22
532名無しさん◎書き込み中:2005/11/29(火) 04:56:04 ID:LQGMSVOx
DVR-A08-Jを使ってるのですが、最適な書き込み速度ってあるのでしょうか?
使用するのは国産8倍〜16倍DVD-Rメディアです。
今まで主に4倍や6倍速で焼いていたのですが、

DVR-A09-Jだと6倍速で書き込みのが、ディスクに最適なパワーで
記録出来る為ジッターがとても低くなるとあったので。

DVDR-A08-Jでも最適な書き込み速度ってあるのでしょうか?
4倍と6倍で焼くのに違いは特にないでしょうか?
533名無しさん◎書き込み中:2005/11/29(火) 15:17:27 ID:9BhrFo14
>>532
とりあえず色んな速度で焼いてみて計測すれば?
534名無しさん◎書き込み中:2005/11/29(火) 20:40:04 ID:r3k/e6m5
自分は純正じゃない108使いだが6倍速メイン。これならCAVだし

低速〜中速書き込み品質は09、10と変わらんのでは?
高速域の書き方はかなり進歩したと思うけど初速6倍には変化ないし
535名無しさん◎書き込み中:2005/11/29(火) 20:49:35 ID:HaZrRvQ2
6倍速メイン。これならCAVだし
536名無しさん◎書き込み中:2005/11/29(火) 22:16:49 ID:kjDKTt9L
6倍速CAVのグラフうpキボンヌw
537名無しさん◎書き込み中:2005/11/29(火) 22:20:20 ID:FGkAAlGH
538名無しさん◎書き込み中:2005/11/29(火) 22:29:22 ID:UXiCB0hv
6倍速メイン。これならCAVだし
539名無しさん◎書き込み中:2005/11/29(火) 22:34:33 ID:kDZntNXD
A07も6倍がいいのかな?
540名無しさん◎書き込み中:2005/11/30(水) 19:11:37 ID:UupOP9tS
A09は???
4倍と6倍ならどっちがよかとでつか?
541名無しさん◎書き込み中:2005/12/05(月) 13:30:58 ID:a+i47kp9
542名無しさん◎書き込み中:2005/12/06(火) 14:35:32 ID:Q5o13jjW
a10が1万だったので買ってしまった(´・ω・`)あまり人気無いね…
543名無しさん◎書き込み中:2005/12/06(火) 15:07:09 ID:Q5o13jjW
RAMを別メーカーで使って居るんだけど、a10買いました。共存可能ですか?
544名無しさん◎書き込み中:2005/12/06(火) 15:07:50 ID:Q5o13jjW
うわ、スレ間違えた、移動します_| ̄|○
545名無しさん◎書き込み中:2005/12/07(水) 06:20:58 ID:rhEM2Q9n
こっちにもコピペ

ttp://www3.nhk.or.jp/news/2005/12/07/k20051207000024.html

パイオニア ティアックと提携
業績不振が続く音響映像機器メーカーの「パイオニア」は、
主力事業の1つであるパソコン向けなどの光ディスクドライブについて、
この分野の製造技術に強みを持つしにせの音響機器メーカーの「ティアック」と提携して
製品の共同開発を進め、収益の抜本的な改善を図る方針を固めました。
546名無しさん◎書き込み中:2005/12/08(木) 01:16:10 ID:K8n/7xD0
πが開発しteacが製造するんだな。お互いの弱い所が補強されるので良いかも。
547名無しさん◎書き込み中:2005/12/08(木) 05:07:27 ID:j6UnxKzY
>>546
>πが開発しteacが製造するんだな。

TEACはFDDから馴染みの深いブランドだから「TEACが製造」って言うと
何だか妙に信頼感があるなあ。PIONEERはフォーラム遵守の品の良さ
が気に入っているので、両社の良いところ取りの共同開発だったら歓迎。

そういえばフォーラム遵守のPIONEERも次世代ではBD派なんだっけ?
今回のドサクサに紛れてフォーラム遵守路線のHD-DVD派に転向して
欲しいなあ。
548名無しさん◎書き込み中:2005/12/08(木) 07:32:57 ID:8o4IOBs1
パイオニアとTDKもディスクの方で共同研究してるし。
Pioneer、TEAC、TDKのBlu-rayでいきそう。
549名無しさん◎書き込み中:2005/12/08(木) 13:57:32 ID:21GshYrx
なんだかんだ言ってプレクもTEACのOEM使ってるしな
550名無しさん◎書き込み中:2005/12/08(木) 14:01:12 ID:n56Gvt1f
意外と心配しなくてもそれなりのものが出てきそう?
551名無しさん◎書き込み中:2005/12/08(木) 17:59:55 ID:fY2X0rRF
π社の事業方針
DVDは欧米向けの低価格製品の自社開発を中止する。
生産委託による外部調達に切替えるとともに、先端技術を導入した製品開発に注力。
ドライブに関してはノート用のスリムドライブに注力し、開発の中心をブルーレイに切り替えていく。

π社のスリムドライブ使ってますか
552名無しさん◎書き込み中:2005/12/08(木) 19:32:25 ID:y/V6sJAl
使ったこと無いな
OEMでやってるのか?
553名無しさん◎書き込み中:2005/12/09(金) 01:13:54 ID:ZqakEISc
またVAIOあたりで復活すんのかな。
554名無しさん◎書き込み中:2005/12/09(金) 01:14:28 ID:iw7Dmrbb
TEAC、買って2週で壊れた俺はちょっと嫌だ
555名無しさん◎書き込み中:2005/12/09(金) 06:04:37 ID:dXhK9xuq
バルクの110Dを買ったが、中国製だった。
おまけにB's GOLDはこいつをサポートしていないし。
556名無しさん◎書き込み中:2005/12/09(金) 06:31:26 ID:0c6JG7UL
サポートしてない≒使えない
557名無しさん◎書き込み中:2005/12/09(金) 08:18:35 ID:lMWRRboh
>>555
updateしてみた? > B's
558名無しさん◎書き込み中:2005/12/09(金) 09:05:49 ID:9h9VAUEQ
ちと質問。
16倍速ドライブに16倍速対応メディアを入れても12倍速でしか焼けないのはなぜだ?
559名無しさん◎書き込み中:2005/12/09(金) 09:11:50 ID:ZqakEISc
海外製メディアだろ
560名無しさん◎書き込み中:2005/12/09(金) 09:41:51 ID:iw7Dmrbb
>>558
ATAPI転送速度がアレだとかケーブルがアレだとか無しで?
561名無しさん◎書き込み中:2005/12/09(金) 11:36:38 ID:0c6JG7UL
110でF02に書き込んだと見た
562名無しさん◎書き込み中:2005/12/09(金) 12:08:32 ID:QigUC6sx
563555:2005/12/09(金) 17:29:04 ID:2xF8uqWt
>>557
したけどまだ対応してないみたいでつ。てか対応する日は来ないような気がw
実際B's Recorder GOLD8(パケージ版購入。アフォですな)で使えないドライブ
があるなんて想像もつかんかった。
GOLD8は他の二つ(牛とプレク)で使えたから無駄にはならんかったが。

で、結局。
NERO7DEMO、これで2週間つなぎ
さらにRoxio Easy Media Creator 7.5 JPN Trialで2週間つないで
今はImgBurnでご機嫌でつよ。…以上1人コントでした。
564自己レス:2005/12/09(金) 17:40:16 ID:2xF8uqWt
>>563
あ、今調べたら8.18で幸せになれるみたいな?
565名無しさん◎書き込み中:2005/12/09(金) 18:09:36 ID:ThUwBsbM
>>559
誘電16xも12xでしか焼けないよ@108
詳細はHPに載ってる
566558:2005/12/10(土) 07:04:29 ID:gfefNDWY
>>562
>>565
ありがとです。
仕様なのかぁ、A06J 4倍速から期待して16倍速買ったのに〜。
567名無しさん◎書き込み中:2005/12/10(土) 08:04:54 ID:/iZ6xpqF
( ゚д゚)<Vodafoneデ キリバン

キリバンデキナカッタ>>568ハ 今日ノオナニー30回目
568名無しさん◎書き込み中:2005/12/10(土) 10:21:45 ID:dhk7wZT6
31回目ですが何か?
569名無しさん◎書き込み中:2005/12/10(土) 11:43:26 ID:DLzOlH3m
シコシコシコシコシコシコ
シコシコシコシコシコシコ
シコシコシコシコシコシコ
シコシコシコシコシコシコ
シコシコシコシコシコシコ

ハァ、
気持ちヨカタ
570名無しさん◎書き込み中:2005/12/10(土) 11:45:48 ID:mcl8wy9j
>569
早漏のように見えるぞ
571名無しさん◎書き込み中:2005/12/10(土) 17:08:01 ID:5doFbyfq
>>570
5クリックでいけます
572名無しさん◎書き込み中:2005/12/10(土) 17:18:56 ID:JKE0WZn0
>>571
エロゲ板に帰れ
573名無しさん◎書き込み中:2005/12/10(土) 18:26:56 ID:5doFbyfq
>>572
まぁそういうなよ兄弟
574名無しさん◎書き込み中:2005/12/10(土) 18:53:34 ID:Fe7DRGgO
>>571-573
馴れ合うなw
575名無しさん◎書き込み中:2005/12/10(土) 23:43:50 ID:KizBCB1h
>>571
戯画スレにカエレ!(・∀・)
576名無しさん◎書き込み中:2005/12/11(日) 05:44:57 ID:4fdPy0D1
おまえらわろすww
577名無しさん◎書き込み中:2005/12/12(月) 01:26:12 ID:98ck112N
DVR-107系の8xドライブで安くてお勧めの8x DVD-Rメディアってどこのかな?
Prodisc F01が気に入ってたんだけど、SmartbuyもAll-WaysもS04に変わってて
4xでしか焼けなくなっちゃって不便でたまらんす。
578名無しさん◎書き込み中:2005/12/13(火) 15:52:45 ID:oaPnOXOm
パイオニアBDプレーヤーにSigma Designsのプロセッサが採用
−2006年第1四半期に搭載BDプレーヤーを発売
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051213/sigma.htm
579名無しさん◎書き込み中:2005/12/13(火) 17:00:40 ID:4AgF1ghg
108、読み取り悪くなった。あまり使ってないんだけどなあ。
非喫煙者だけど、埃は少なくないかも。
書き込みも、途中でエラーが出て終了になる場合が多い。

市販のレンズクリーナー(ディスク?)、掛けてみるべき?
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_1045_136/483.html
こんなの?
580名無しさん◎書き込み中:2005/12/15(木) 18:30:16 ID:AsRnyaIG
PCパーツの中でも取り分け"光学式ドライブ"という市場は儲からないみたいだねぇ。

YAMAHAに続きPioneerまで縮小、撤退寸前だもんなぁ。

TEACやPLEXTORも虫の息だし、この分野どんどんつまんなくなってるねぇ。
581名無しさん◎書き込み中:2005/12/16(金) 07:33:16 ID:LEjgpXr7
109持っていたら110はいらないですかね?
ステップアップして2月に出るプレクの760待った方が良いでしょうか?
582名無しさん◎書き込み中:2005/12/16(金) 07:35:54 ID:94yxnGtS
仕様用途が分からないのにアドバイスなんて出来るわけ無いだろ
583名無しさん◎書き込み中:2005/12/16(金) 07:51:25 ID:8xnYep/q
>>577
>Prodisc F01が気に入ってたんだけど、SmartbuyもAll-WaysもS04に変わってて
>4xでしか焼けなくなっちゃって不便でたまらんす。

今はそうなのか、知らなかったよ…。純正外付け706ユーザーなので
格安8xメディアが使えなくなると困りますね。
584名無しさん◎書き込み中:2005/12/16(金) 09:39:56 ID:2KzOskf+
>>581
ステップダウンの悪寒・・・
585名無しさん◎書き込み中:2005/12/16(金) 13:42:54 ID:g5NKMES/
>>583
レスthx(寂)
みんな16xドライブで気にしてないのかな。
DVDレコのドライブが8xなのでこっちで聞いてみたんだけど反応ナサス...(´・ω・)
586名無しさん◎書き込み中:2005/12/16(金) 21:51:49 ID:ZEKI7COj
>>585
俺の常用メディアは誘電・幕。
今はx8が1枚80円以下で買えるので、普通に配布用とかにも使っている。

105や106のころは格安メディアも使っていたけど・・・


587名無しさん◎書き込み中:2005/12/16(金) 22:08:04 ID:8QoU7JYe
>>586
うちも誘電は結構使ってる(+Rも)
あとは三菱とかイメーション(CMC)とかも使ってるけどね
Prodisc系はALL-WAYSの-R 16xが思ったより良かった
(Venusはπでは4xでしか焼けないのでほぼLG4167専用と化しているが・・・)

とにかく焼く枚数が半端じゃないから(月に200枚以上)
全部誘電というわけにもいかないんだよなぁ・・・
(ちなみに録ってる内容の半分くらいはニュース番組w)
588さくらんぼ:2005/12/16(金) 22:39:06 ID:PWeYKZSU
すいません。DVRーs502を使ってます。安かったので8倍速用を考えず買っちゃいましたがHI−DISCの100枚入りって奴です。
はぁ。。。でも実はゥチのは4倍速なのです。あたらしい奴に買い換えた方が普通に焼けますか?いまのままでも平気ですか?
高いので出来るだけかいかえたくないんですけど、金ないからッ。詳しい方教えて!
買うとしたら、DVRーA10が良いですか?

589名無しさん◎書き込み中:2005/12/16(金) 22:47:34 ID:k0Mpx8aq
すごく・・・ウザいです・・・
590名無しさん◎書き込み中:2005/12/17(土) 00:10:08 ID:wnU5QB7g
パイオニアのBDR-101のドライブについて語ろうか
591名無しさん◎書き込み中:2005/12/17(土) 00:21:47 ID:3sFIw5Jw
最初3万ぐらいで出せるとか言ってたあれか?
592名無しさん◎書き込み中:2005/12/17(土) 00:28:53 ID:wnU5QB7g
>>591
おう!
593さくらんぼ:2005/12/17(土) 08:14:07 ID:mJAjCzYk
すいません、ばかなんで。。>589s
あぁ……誰か教えて…


594名無しさん◎書き込み中:2005/12/17(土) 10:32:28 ID:jJ39lUnm
馬鹿なのは自分で努力しないから
まずは使えるかどうかヤって見れ
それからウザイのは英数字全角だからではないか
きいつけや
595名無しさん◎書き込み中:2005/12/17(土) 10:51:25 ID:eL7rhR4U
文章自体がウザイ。
100枚も入っているのに1枚も試す事もせず人に頼る姿勢がウザイ。
コテハンとメル欄がウザイ。
596名無しさん◎書き込み中:2005/12/17(土) 12:21:07 ID:C+/pioZL
A05を越えるもの出なかったよな
597名無しさん◎書き込み中:2005/12/17(土) 14:34:44 ID:+FR0AffT
自分で試してレポートしやがれ
話はそれからだ
598名無しさん◎書き込み中:2005/12/17(土) 14:51:56 ID:C+/pioZL
A05を越えるもの出なかったよな
599名無しさん◎書き込み中:2005/12/17(土) 16:01:27 ID:jJ39lUnm
A05?
超えるってなにを?書き込み品質
それとも読み込みの速さやゆるさ?
A09が最強だとおもうけど、自分で検証できるほど
試していないので回答はわからん
600名無しさん◎書き込み中:2005/12/17(土) 16:11:05 ID:C+/pioZL
A07/A09は夏場にATAPIエラーが連続で出る。
601名無しさん◎書き込み中:2005/12/17(土) 16:16:15 ID:LZsvBFqN
>598
最近のπのドライブで叩かれたのは07初期ファームくらいじゃないかね?
ROMドライブは過去のほうがいいけど、書き込みドライブは最近のものでも問題ないと思う。
最高の定義は個々で違うとしてもπは「高品質」であると思う。

以上π信者の意見でした
602名無しさん◎書き込み中:2005/12/17(土) 16:24:44 ID:3R6M8pkG
A05は唯一メディアの方からドライブに合わせてくれた伝説のドライブだからねえ。
今のメディア使ったらとんでもない糞ドライブになるけどそれはそれ。
603名無しさん◎書き込み中:2005/12/17(土) 16:46:11 ID:vIcuVWJJ
4倍速、3万円切りでよく売れたね。
604名無しさん◎書き込み中:2005/12/19(月) 03:36:33 ID:1exOvsgZ
特にプロテクト無しのゲームをマスター傷つけたくないんで、A09で焼いたんだけど、
デーモン使ってイメージでインスコ、マスターからインスコの場合に比べて焼いたモノだと激しくインスコに時間かかるんだけど原因は何でしょう?メディアは8倍対応のリコーでつ
焼けるには焼けてるんだけど。
605名無しさん◎書き込み中:2005/12/19(月) 04:03:10 ID:ZCI1K60d
きっこの日記がすごいことになってるらしい。

2005/12/18 (日) イーホームズ藤田東吾社長からのメール 1
http://www3.diary.ne.jp/user/338790/

お名前:藤田東吾
E-mail:[email protected]
コメント:きっこ殿はじめまして、イーホームズの藤田と申します。
今般の耐震偽装事件に関して、あなたが作成しているブログには、私たちでは関知
し得ない、この事件の全容解明に資する重要な情報があると思います。
内容において、私どもに対する一部辛辣な表現もありますが、全容解明に資する情報
の存在を優先して、弊社のトピックスにてURLをリンクさせて頂きました。
ご了承のほどお願い申し上げます。
下記のトピックスのNo.7にリンクを張りました。

http://www.ehomes.co.jp/SITE1PUB/sun/6/news/report69.html?t=1132554453386

では宜しくお願い申し上げます。
イーホームズ株式会社 藤田東吾

どっひゃ〜! 本人じゃん!‥‥なんてショッパナからビックル飲みまくりの
今日この頃、皆さん、いかがお過ごしですか?
606名無しさん◎書き込み中:2005/12/19(月) 07:33:16 ID:/mfe73EB
>604
スレ違い
607名無しさん◎書き込み中:2005/12/19(月) 10:32:07 ID:nucP9Vwb
>>604
イメージとインスコを同一ドライブでやってんじゃねぇの?
608名無しさん◎書き込み中:2005/12/19(月) 18:28:51 ID:iuiAHwyl
連貼りゴメン

B'sGold8アップ
http://www.bha.co.jp/download/win_gold8/updater.html

DVR-110(A10),DVR-110Dに対応
609名無しさん◎書き込み中:2005/12/19(月) 21:35:49 ID:baLuDarb
ID:4MwJtDlU⇔トップクラスの池沼
610名無しさん◎書き込み中:2005/12/21(水) 14:21:17 ID:l1T7aNqQ
誰だコイツ
611名無しさん◎書き込み中:2005/12/27(火) 13:13:46 ID:govGx4vB
>>608
対応すると、何か良いことあるのかな。
詳しい人、教えて。
612名無しさん◎書き込み中:2005/12/27(火) 13:49:58 ID:EQGTd6Oo
詳しくない人でも分かるが
該当機種が使えるようになる。
613名無しさん◎書き込み中:2005/12/27(火) 14:32:50 ID:gJR8IVI9
パイオニア、初のPC用Blu-rayドライブを1月末より出荷
−1層BD-R/REの記録再生、2層BD-ROM再生に対応
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051227/pioneer.htm

2層記録はなしか…
614名無しさん◎書き込み中:2005/12/27(火) 15:17:41 ID:uN32CH0i
こちらにも

パイオニア、PC用Blu-rayドライブを1月末から出荷へ
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0512/27/news036.html

オープン価格だろうけど、売価はどれくらいになるの?
615名無しさん◎書き込み中:2005/12/27(火) 23:42:15 ID:FoRGJW/H
10万は切るんじゃない?と期待を込めて言ってみる。

記録型DVDドライブの時も出始めはそれくらいだったはず。
616名無しさん◎書き込み中:2005/12/27(火) 23:53:47 ID:8ZIBSiPv
ただでさえ今となっては容量が少ないのにドライブが高くてメディアも高いじゃ要らないな
617名無しさん◎書き込み中:2005/12/28(水) 00:33:25 ID:Sxx27LaL
悪魔祓いsage
618名無しさん◎書き込み中:2005/12/28(水) 01:37:28 ID:gBoGXgYJ
HDD 1GB単価 40エン の現状で 
ドライブ3マソ以下 メディア1000円以下でないと 意味なし 

遅くて消えやすいだけ ( ゚д゚)、ペッ
619名無しさん◎書き込み中:2005/12/28(水) 02:15:15 ID:GLTd20+E
DVR-A06つかってるんですが 
誘電4倍と誘電8倍 ってどっちが相性いいんですかね?だいたい似たようなものなんだろうけど
誘電4倍もフジ8倍も似たような値段だし
620名無しさん◎書き込み中:2005/12/28(水) 06:30:37 ID:+45/hxiU
ほんの数年前。 HDD、CD-R、DVD-Rドライブや媒体が当初幾らだったのか若い衆はしらんのか。 ははは。
全てはシェアで決まる。

勿論それを大衆が受け入れなければ消滅し、現存する其れに近い媒体が残るだけ。
HDDは垂直磁気記録がでるまでは、記録密度もプラッタ枚数も速度も耐性も技術的に限界にきている、価格も底面に近い。
そう近い将来、革新的技術向上は無いよ。フラッシュメモリの大容量化等、更なるMEMや媒体の研究・開発も行われている。

>>618 おまえはほんまにマヌケだよw 現状と比較して馬鹿丸出しか。
621名無しさん◎書き込み中:2005/12/28(水) 06:43:13 ID:4sSsZOqS
現状では必要ない人が多数。
622名無しさん◎書き込み中:2005/12/28(水) 07:31:53 ID:gBoGXgYJ
>>620
ま 音楽におけるSACDやDVD-Audioと同じだと思うがな
メリットを生かせる環境がまだ整っていない

現行DVDより扱いにコスト上がる上に
制約が多い 消えそうだね こりゃ
623名無しさん◎書き込み中:2005/12/28(水) 07:57:10 ID:pIXSnMGG
>620
昔話なんてどうでうでもいい。

現状で話にならないコストパフォーマンスじゃ
いらないっていうのがそんなに変な意見なのか?
624名無しさん◎書き込み中:2005/12/28(水) 08:15:02 ID:OBFsYoBT
DVDの時も、1枚1000円もするんならHDDに保存した方がイイや。
とか思ったよね。
625名無しさん◎書き込み中:2005/12/28(水) 09:42:12 ID:wsmrs8VW
>>620>>618に何が書いてあるか理解してないだけ。
626名無しさん◎書き込み中:2005/12/28(水) 11:09:54 ID:TChLH802
DVD-Audioが普及してない今、CD使えないんじゃダメじゃね?
627名無しさん◎書き込み中:2005/12/28(水) 13:20:32 ID:Tz0rVzb3
>>619
A06は誘電8倍のストラテジ情報持ってるかどうか微妙。
ファームの更新打ち切り早かったし。
4倍にした方がいいと思う。
628名無しさん◎書き込み中:2005/12/28(水) 14:17:23 ID:3Q8cCGrY
>>619
公式サイト見れ。
ttp://www.pioneer.co.jp/dvdld/dvr/firmware/old.html
ただし一番新しいファームウェアにしてる事が前提。
でも最近はメディアも4倍速が消えていってるので
新しいドライブに入れ替える事も考えておいた方が
いいと思う。(8倍速メディアもあとどれだけの間残るか
わからないし)
629名無しさん◎書き込み中:2005/12/28(水) 15:58:44 ID:TH0LI5JZ
>>623
最初だから仕方がないんじゃね?
売る方だってこれで普及するとは思ってないだろうし。
ノウハウの蓄積とアピールだろう。
CD-Rだって1枚3000円くらいしてたし。
量産効果が現れるようになったらすぐ下がるだろう。
もっともシェアがとれればだが。
現状ではいらないと言うのは同意するが。
630619:2005/12/28(水) 16:01:40 ID:GLTd20+E
>>627-628

ファームは一応最新にしているんですが 4倍買うことにしようかな。 
ドライブ買い替えが一番精神衛生上よさそうだけど

105とか106とか使ってた人は今どんなドライブに乗り換えてるのかな?
631名無しさん◎書き込み中:2005/12/28(水) 17:02:57 ID:8fuAPUer
107
632名無しさん◎書き込み中:2005/12/28(水) 17:08:30 ID:hAqQ35BM
>>630
うちは109使ってる(歴代107D、108も使ってた)
メインはこのほかLG4167BとBenQ1640
633名無しさん◎書き込み中:2005/12/28(水) 20:48:03 ID:3Q8cCGrY
>>630
OEMの105なんで、純正110に買い換えました。
(行きつけの店から4倍メディアが消えてきたので
8、16倍速メディアに対応させる為)
109でもいいんだけどもう店に置いてなかったし。
634名無しさん◎書き込み中:2005/12/29(木) 03:51:42 ID:NSMngXvm
世の中には現状では要らない物とされていた物で溢れ返っていますw
635名無しさん◎書き込み中:2005/12/29(木) 05:00:38 ID:C2rWHS9h
徐々に浸透していきます。あっという間に爆発的に普及することはないでしょう。
636名無しさん◎書き込み中:2005/12/29(木) 19:33:06 ID:csw6CqdK
とりあえずブルーレイメディアのエロゲが出てからかな
637名無しさん◎書き込み中:2005/12/29(木) 21:19:51 ID:fWnNkgfZ
103使ってるんだけどシステムからはドライブが認識できてるのに
ディスクが読めなくなった。ドライブは読もうとしてるのか
ゴリゴリ鳴ってるんだが、これって壊れたんかな?
638名無しさん◎書き込み中:2005/12/29(木) 21:29:19 ID:esbkhzT3
>>637
君がすべき事はここでそんなレスをする前に
買ったお店にドライブを持っていって
「これって壊れたんかな?」と聞くことジャマイカ?
639名無しさん◎書き込み中:2005/12/29(木) 21:53:04 ID:fWnNkgfZ
>>638
うっせハゲ こんな時間に開いてる店ねえんだよ イナカなんだよこっちは
パイオニアのサイトで調べたら古いファームで高速ディスクを使うと
壊れる、みたいなことがわかったよ。多分それだ。1,55だったもんな。
いままでCD-RとDVD読みこみだけに使ってきて、たまにはDVD-Rも使って
みるべと思ってやってみたらこのありさまだよ。パイオニア死ね。
あと>>638も死ねばイイのに。それよりこの死んだドライブドウシヨウ…
640名無しさん◎書き込み中:2005/12/29(木) 22:31:34 ID:PsXTQDwV
ドライブの角で自分の頭を思い切り叩くといいと思うよ
641名無しさん◎書き込み中:2005/12/29(木) 22:56:29 ID:1qopwzjR
分解して、ピックアップのレーザーダイオード(ガリウムヒ素)を飲み込めばいいと思うよ
642名無しさん◎書き込み中:2005/12/29(木) 22:58:59 ID:VG/L9elK
>>639
それってメチャ高かったドライブだっけ?
643名無しさん◎書き込み中:2005/12/30(金) 00:05:31 ID:zFnmfX9V
>>642
103は、発売時に9万円くらい。後にAppleがPowerMacの上位機種に
初めてDVD-Rを標準搭載した時の採用ドライブがこれ。
644名無しさん◎書き込み中:2005/12/30(金) 00:10:51 ID:p8EoDbT/
>639
今どきバルクのドライブなら数千円で買えるんだからさっさと買い換えろ
645名無しさん◎書き込み中:2005/12/30(金) 01:51:33 ID:rS2JjeeE
>>639です
年末年始の休暇にバックアップをとったり映画をレンタルしてきて
見ようと思っていた予定がこれで無に帰したオレの気持ちがオマエラ
のようなニート(=愚か者)どもにわかるものですか。SODの10周年
10枚組DVDを見倒してやろうと思ったのに。パイオニア死ね。
あと>>640-644は死ねばいいのに。

646名無しさん◎書き込み中:2005/12/30(金) 01:59:02 ID:bW3R2q89
たしかに。
うちはDVD焼きドライブ余ってるから気持ちがわからん、スマソ(´・ω・`)
647名無しさん◎書き込み中:2005/12/30(金) 04:33:52 ID:tQreFhd5
DVDドライブの一つ程度も買えない経済力の人の気持ちはわからんな。
ごめんね。
648名無しさん◎書き込み中:2005/12/30(金) 04:52:59 ID:AQUve6Wv
>>645
光学系ドライブは寿命もあるの忘れてない?
105だって2、3年ほど前の物だし。まして103だろ?
それぐらい前のなら大抵のドライブは買い換えの時期だと思う。
649名無しさん◎書き込み中:2005/12/30(金) 06:09:27 ID:rS2JjeeE
実質、はじめてDVD-R使ったら壊れたんだぜ。泣くぞオレ。
650名無しさん◎書き込み中:2005/12/30(金) 06:44:09 ID:9qyyjO8o
初めて?なんのために103買ったの?
651名無しさん◎書き込み中:2005/12/30(金) 06:46:24 ID:LGxDLjVj
>>649
これとかお勧めだよ。

[DV-W516E]
ttp://www.teac.co.jp/dspd/product/optical/dv-w516ej.html
652名無しさん◎書き込み中:2005/12/30(金) 07:38:21 ID:Mh8DrxLP
もう相手すんなや
653名無しさん◎書き込み中:2005/12/30(金) 08:06:50 ID:WZcQtFAU
>>649
楽しそうだな
654名無しさん◎書き込み中:2005/12/30(金) 08:18:27 ID:rS2JjeeE
rikitake.comに入るんでカネがたりねんだよ!
>>646ドライブ余ってるならいっこくれよ。
御礼にrikitakeのVIP画像コピーしてやるからさ。
655名無しさん◎書き込み中:2005/12/30(金) 09:35:09 ID:STYn4sjK
カードで買うとか(来年夏のボーナス払い)
友人に借りるとか5000〜10000円有ればたりるだろ
なにひがんでいるんだよ、ちょっとは動け、オマイがニートなんだろ

間違っても竹藤や一人で出来たとかで金借りるなよ
656名無しさん◎書き込み中:2005/12/30(金) 10:28:23 ID:rS2JjeeE
買いかえるなんて誰でもできるんだよ。
問題はこのドライブが自爆装置内蔵だったってことに
πはきづいていたくせになんの補償もしないんだぜ。
ファンヒーターで人が死ぬのと同じでオレもDVDが見れないで
死んだらどうするんだと。πは人殺しなのかと。スペック偽装で
国会で喚問してやるべッキーなのです。
657名無しさん◎書き込み中:2005/12/30(金) 10:40:26 ID:v1Os5mNe
↑市ね
658名無しさん◎書き込み中:2005/12/30(金) 12:34:13 ID:39Ijy0XB
世界初の「DVDが観られなくて死んだ人間」として新聞に載ってください
659名無しさん◎書き込み中:2005/12/30(金) 14:47:53 ID:9+ZfMZFH
3面記事にも載らないだろうけどな
660名無しさん◎書き込み中:2005/12/30(金) 14:49:27 ID:I5q22M9U
もう飽きた。
661名無しさん◎書き込み中:2005/12/30(金) 15:12:31 ID:Mchj89gs
>>660
なにー!それまでは飽きてなかったのk(ry
662名無しさん◎書き込み中:2005/12/30(金) 15:26:19 ID:rS2JjeeE
クソどもイイ知らせだ。さっきパチスロ行って3000円でREG1回BIG1回で10400円
さしひき7400円ばかり稼いできた。これだけあれば安物のバルクが買えるんかな。
キサマラのような人生負け組が推薦するドライブを教えろ。それ以外買うから。
663名無しさん◎書き込み中:2005/12/30(金) 15:28:10 ID:rS2JjeeE
ちなみに打った台はエヴァンゲリオンのレイモデルだ。
好きなんだから仕方ネエだろ!
664名無しさん◎書き込み中:2005/12/30(金) 15:50:09 ID:G9JwE+Fy
NGワード推奨
ID:rS2JjeeE
665名無しさん◎書き込み中:2005/12/30(金) 15:54:40 ID:SUgTWOd0
もう飽きた。
666名無しさん◎書き込み中:2005/12/30(金) 16:19:37 ID:zFnmfX9V
667名無しさん◎書き込み中:2005/12/30(金) 17:25:30 ID:cUdZmdgU
無知で屑でアニヲタヒッキーの>>639が暴れてるスレはここですか?
668名無しさん◎書き込み中:2005/12/30(金) 18:35:04 ID:rS2JjeeE
test
669名無しさん◎書き込み中:2005/12/30(金) 19:44:49 ID:tj6QKscG
俺はパチスロに行って某国にお布施なんかできないから負け組だな。

ギャンブル系板で自慢しとけ
670名無しさん◎書き込み中:2005/12/30(金) 21:29:58 ID:rS2JjeeE
ドライブの不具合についてアドヴァイスをいただけると思っていたのに
技術的なことは何もわからず、買い換えをすすめることしかできない
この板のレベルの低さに呆れてしまいました。もうここには来ません。
どうせnyで落としたアニメとかエロ動画を焼くしか能がないのでしょう。
そこへいくと私は違います。司法試験のために過去の判例をスキャナで
読んでDVDにコピーしてOCRソフトでテキスト化して読み上げツールで
MP3に音声化して毎日MDウオークマンできいているのです。まいったか。
671名無しさん◎書き込み中:2005/12/30(金) 21:34:43 ID:zbb4FwYz
もう飽きた。
672名無しさん◎書き込み中:2005/12/30(金) 21:57:13 ID:STYn4sjK
参りました
ご自分で調べてください
673名無しさん◎書き込み中:2005/12/30(金) 22:30:05 ID:BiQ9fGiE
も少し引っ張ってもいいぞ、俺 楽しめてるから

ところでどんなPCに103入れてんだ?
674名無しさん◎書き込み中:2005/12/30(金) 22:41:18 ID:rS2JjeeE
ごめん、もう寝るわ…永遠にな!
675名無しさん◎書き込み中:2005/12/30(金) 22:59:36 ID:cjfjtXo1
ようやく基地外が去りましたね。
676名無しさん◎書き込み中:2005/12/30(金) 23:16:31 ID:Mchj89gs
>>675
あまり言うとあの手はまたくるよ?w
677名無しさん◎書き込み中:2005/12/31(土) 01:22:43 ID:eeIYKKOd
>637
つ[ ttp://www.pioneer.co.jp/oshirase/writer/
俺も通った道だから教えてやる
三年以上前の告知だが、な

ちなみに壊れてからファームを上げても直らない
メーカーに文句言えば無償で修理してくれるかもしれんが買い替えた方がいいだろう
678名無しさん◎書き込み中:2005/12/31(土) 09:39:43 ID:01u1oxsO
DVR-110のDVD-Rを安定して焼けるソフトはどれだー。
WinCDR8( Ver_8.21 )だと8倍でしか焼けないので
ほかに乗り換え検討中・・・
679名無しさん◎書き込み中:2005/12/31(土) 09:42:02 ID:01u1oxsO
ってか気のせいかも知んないけど、すごい静かになったね。
DVR-107がうるさかっただけ?
680名無しさん◎書き込み中:2005/12/31(土) 09:49:22 ID:Dm3U+yjD
>679
A07だったら静かだったんじゃない?
ttp://www.pioneer.co.jp/dvdrrw/dvr-a07-j/point/point4.html
681名無しさん◎書き込み中:2005/12/31(土) 11:06:42 ID:01u1oxsO
>679
ごめ、A10だった。デバイスマネージャではDVR-110ってなってるけど。
とにかく107(ベゼルがオサレでないx4書き込みのドライブ)よりずいぶん
静かになった。
ってか、そもそもAが付く製品と何が違うんだろ?
682名無しさん◎書き込み中:2005/12/31(土) 12:09:25 ID:ZbN4xI+Y
>>681

x4書き込みはA06かA05だが?(A07はx8)
683名無しさん◎書き込み中:2005/12/31(土) 15:02:30 ID:kA65rCOa
>>679
うちの DVR-107Dは結構静かだよ、ばらつきあるんかなー
あとスレ伸びてると思たら、基地害だたのか、年末なのにw
684名無しさん◎書き込み中:2005/12/31(土) 15:37:20 ID:yO2BOJkH
年の瀬はクリスマスやらなにやらのまわりの雰囲気にあおられて、
じぶんだけ何もしていないというような焦燥感にかられてアレになるヒトが増えるんですよ。

 木の芽時とか季節の変わり目とかそんなかんじ
685名無しさん◎書き込み中:2006/01/02(月) 13:22:27 ID:LEU/TNqa
686名無しさん◎書き込み中:2006/01/02(月) 17:32:12 ID:5go5iJuf
DVR-710Hってどのドライブ搭載してるんだろ?
687名無しさん◎書き込み中:2006/01/03(火) 12:07:44 ID:Z2BriSZ3
106だったと思う。
688名無しさん◎書き込み中:2006/01/04(水) 01:05:48 ID:Nx1/Wvhk
>>671-676 その他
年の瀬に害基地のお相手ごくろうさまでした

>>678
WinCDRかぁ・・・
ドライブ認識や速度に関しては糞ですな。
B'sかneroあたりでいーんでないの?

ウチはメインマシンにバルクの109入れてますが、無難ちゃあ無難。
EACで焼けないけど。
689名無しさん◎書き込み中:2006/01/05(木) 16:11:08 ID:Zxh6hYkK
999ドルか。
まぁ、第一弾としてはこんなもんかね。
690名無しさん◎書き込み中:2006/01/06(金) 12:13:39 ID:5H2V11vj
ST-TradeのDRW-AT6を使ってたら中からガリガリ音がしてメディアが傷だらけになって出てきました
傾けたら壊れたプラのピンの様な部品とバネが出てきました。

このような故障ってよくあるの?
修理した人います?いくらぐらいかかりました?
691名無しさん◎書き込み中:2006/01/06(金) 12:20:22 ID:sM7pvnXI
修理の基本料だけで、いまどきの新品ドライブ買えそうな気が
692名無しさん◎書き込み中:2006/01/06(金) 12:38:40 ID:V3VrxEzK
無料で直してくれないのか?パイオニアは
693名無しさん◎書き込み中:2006/01/06(金) 13:09:32 ID:LWrSppsY
保証期間過ぎてれば無理だろうな。
694名無しさん◎書き込み中:2006/01/06(金) 17:53:18 ID:PE6mpY/A
>>692
仮に保証期間中だとしても
パイオニアはタダでは直してくれないな。

ST-Tradeに持ってけ。
695名無しさん◎書き込み中:2006/01/06(金) 20:17:35 ID:8w5HbwN8
んなことない
696名無しさん◎書き込み中:2006/01/07(土) 01:07:15 ID:Jbo+9nqR
OEMの意味知らない人ハケーン
697名無しさん◎書き込み中:2006/01/07(土) 02:20:25 ID:/S+aQO6X
エスティトレードの商品が相手先ブランドだと信じてる人ハケーン

販社だがね
698名無しさん◎書き込み中:2006/01/07(土) 03:52:43 ID:9b6dB2pr
ワイズみたいなもんだろ
699名無しさん◎書き込み中:2006/01/07(土) 10:12:35 ID:b3kHTfFI
DRW-AT6はエスティトレードの商品だろ。
700名無しさん◎書き込み中:2006/01/07(土) 12:56:33 ID:w4WctwY9
どっちでもいい。
壊れたら保証書もって販売店にでも持っていけばいいだけのことだ。
701名無しさん◎書き込み中:2006/01/07(土) 20:13:51 ID:M9eak/uC
>>697
そうか
バッファロもアイオも販社だったのか。
知らなかった。
702名無しさん◎書き込み中:2006/01/08(日) 09:40:26 ID:wFYb8g1j
修理に出すのはOEM先なんじゃないの
703名無しさん◎書き込み中:2006/01/08(日) 20:41:11 ID:qKNxm2mA
最近うちの107でsmartbuy焼けない…(焼いたあと認識できない。)
ついに寿命か?
704名無しさん◎書き込み中:2006/01/10(火) 10:45:35 ID:CIOmCiwL
スマートバイってむちゃくちゃ信用できない印象が有るんだが。
国内メーカー品も最近は安いんだしそっちで試してから決めれ。
705名無しさん◎書き込み中:2006/01/11(水) 02:23:18 ID:FJcqd+6U
誰か教えてください。・゚・(ノД`)・゚・
DVR−110ってCPRM対応ドライブなんでしょうか?
powerDVDのCPRM見れるプレイヤーを入れればHDDレコーダーで録画した
DVDが見れるのでしょうか?
8倍速のDVD-Rで書き込みするとZCLVになっちゃってドーナツになるんですけど
6倍速だときれいに焼けます なんでですか?
あと今までのシリーズ中一番マウントが遅いのです 次のファームまだぁ?
706名無しさん◎書き込み中:2006/01/11(水) 02:34:36 ID:8Gznd1ou
 |.     | ̄ ̄ ̄|
 |.     |     |
 |.     |     |
 |__∧ キリキリキリ .|
 |∀゚). __|    ..|
 |  つ-' 。|___|
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

      ↓


     \ CPRM  / ...|\
          CPRM   ...| |\
    ウ・・・ウン・ ∧_∧  ...| |  \
   ___Λ_Λ∀゚∩)   | |   |
   | __ ( ;´д`) ̄|ヽ)  | |   |
   |\ ⌒⌒>>705⌒\  \ |   |
   \ \          \   \  |
     \ \          \   \|
      \ \|⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒|
        \ |_______|
707名無しさん◎書き込み中:2006/01/11(水) 17:11:28 ID:07lZN2PO
DVR-S706に A10-JBK入れられる?だれかやってないですか?
708名無しさん◎書き込み中:2006/01/11(水) 22:53:37 ID:Tkk+kuiJ
外付けの転送速度が合えば普通に使えるんじゃないの?

それと、上の方で106に8倍が使えるか騒いでる奴が居たが、
普通に使ってるから大丈夫だよ。
709703:2006/01/16(月) 15:52:13 ID:PrbUO2qB
>>704
レスありがとうございます。
以前に焼いたスマバイも認識できなくなってた。。。どうやら読みに問題がある模様。
Sonyx8、台湾imationx8だと問題なく読み書きできるので、そっちでいってみます。

おそるべきスマバイ…
710名無しさん◎書き込み中:2006/01/17(火) 05:15:59 ID:tUWsGi2p
バルクのパイより牛が安いのはなぜ?
711名無しさん◎書き込み中:2006/01/17(火) 13:19:53 ID:+TvXFTBH
店員に直接聞けば?
712名無しさん◎書き込み中:2006/01/17(火) 20:27:55 ID:cYct4HvK
一般人にはπの方が牛よりもメジャーだからじゃないか?
それにπの焼き品質の高さを知っている香具師は多いが、
牛にπ製のものがあることを知っている香具師は少なそうだし。
713名無しさん◎書き込み中:2006/01/17(火) 20:51:22 ID:EvJgEkm/
牛の箱にはπの○○・・・・と書いてある件について。
714名無しさん◎書き込み中:2006/01/17(火) 23:17:18 ID:SNtaulbM
○○?
○・・・?

○・・・?


○・・・?



  ・・・!?




モミモミ(´д`)ノノ(・ (・
715名無しさん◎書き込み中:2006/01/17(火) 23:42:18 ID:x/cpjivt
ワラタ
716名無しさん◎書き込み中:2006/01/17(火) 23:45:38 ID:9WOTcKjT
でもアイオーとかバッファローのDVD-Rはどう?なんて聞いてくる
香具師は多いけどね。MOの調子が悪い、って相談を受けたから、どこの
ドライブかと聞いたがバッファローと言い張る。。。

デバイスマネージャで見れば一目瞭然なのに、どっと疲れが出て電話を切った。
本気でアイオーや牛がドライブを作っている、と思っている人達は多い。
717名無しさん◎書き込み中:2006/01/17(火) 23:50:30 ID:31monFec
そりゃそうだ。

「Sonyの36インチ液晶買ったよ、やっぱり画質いいよナァ」

それが韓国製3流メーカーのパネルだなんて知ってるやつの方がミヤザキツトム。
718名無しさん◎書き込み中:2006/01/18(水) 00:10:26 ID:Bk/hQSXT
>>717
台湾産パネルの格安液晶テレビより画質良いやん。
719名無しさん◎書き込み中:2006/01/18(水) 00:14:05 ID:k8ZYFRvl
>>716
ちょっと前の俺だw
ええ!うちの近所の店は
なんでこんなにアイオーや牛ばっかで評判の良いプレクやPioneerがないんだって本気で悩んでたわ
720名無しさん◎書き込み中:2006/01/18(水) 00:16:46 ID:BaMLB2WC
でもSONYはマジ酷いからな。
肝心のパネルは輸入してるくせに「愛知の一宮工場で組み立てました!」
といって全て国産であるかのようにを装っているからな。
721名無しさん◎書き込み中:2006/01/18(水) 08:12:55 ID:rtF+Jt2X
ソニーパネルは笑わせるよなぁw
722名無しさん◎書き込み中:2006/01/18(水) 09:12:35 ID:ansyrKmI
>>720
なんか、
「消防署のほうから来ました」
みたいだな。
723名無しさん◎書き込み中:2006/01/18(水) 11:01:06 ID:zatM8wvb
黒ベゼルがほしかったので、πしかなかった
724名無しさん◎書き込み中:2006/01/21(土) 17:08:44 ID:gTRVLs8M
愛知の一宮工場で組み立てました!


これだけいっているなら間違いじゃないでしょ
パーツも国産ですよっっていっていないんならね
どうでもいいはなしさ

ってかさ亀山パネル使っているけど中身の基盤は韓国とかだとしたら
それはどうなるのよ
725名無しさん◎書き込み中:2006/01/21(土) 17:14:54 ID:+0bIIO27
液晶テレビの命はパネルでしょう。やはりパネルの原産国は重要かと。
まぁ制御が糞だとどうにもならないけど。
726720:2006/01/21(土) 22:26:47 ID:YGfwugLY
>>724
法律的には問題はないわな。
人をだますような紛らわしい売り方は好きではないし、ライバルの2番煎じな売り方は嫌いだが。
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/flash_rss/417554

あと一宮じゃなくて稲沢のまちがいね。どうでもいいけど。
727名無しさん◎書き込み中:2006/01/21(土) 23:44:22 ID:cJbiZDss
液晶パネルの製造技術って日本のメーカーの汗の結晶
技術を盗んで安売りしてる韓国企業のパネルを堂々と組み込んで売るなんてソニーはもうダメだ。
イメージとしては盗品を売ってるようなもんだから。

ホンダにしろソニーにしろ、創業者がいなくなると急激にダメダメになっちゃうもんだ。
728名無しさん◎書き込み中:2006/01/21(土) 23:57:07 ID:YyKwyVnm
以前、家電量販店で
「この液晶亀山?亀山だよね??亀山の焼付けライン俺がやったんだよww」と店員に絡んでるオサーンが居た
729名無しさん◎書き込み中:2006/01/22(日) 00:12:09 ID:u9s4YN+Y
チラシの裏か
730名無しさん◎書き込み中:2006/01/24(火) 20:33:33 ID:gESXGiEg
読み込み専用で『DVD-123』買った。
いまどきROMドライブで5000円は高いが、特別どうという違いはないね。
読み込みはDVD±Rを4倍速→10倍速で終える。リミッター必要なんかね、16倍速出さないのは。
バッファ2MB、U-DMA5対応が新型っぽいが読み込み光ドライブでそのスペック必要ないと思うんだが。
読み性能はままいい感じで、SD-M1712(リミッタ解除すると12倍速越えたあたりから減速、まれにエラーでストップ。低品質メディアで
読み込み速度低下が顕著)よりしっかりしている。
値段相応の読み精度と耐久性があるなら最後のROMドライブとして悪くないかもね。他にどなたか買って試してませんか? ネットでも全然情報ないです。
731名無しさん◎書き込み中:2006/01/24(火) 20:36:21 ID:8c5vPX+o
DVD-122からだけど、ASUSのOEM。
奥行き短いし、ROMとして読みも十分じゃないかな。
732名無しさん◎書き込み中:2006/01/24(火) 20:38:51 ID:8c5vPX+o
あ、そうそう。
5000円はどう考えても高いと思うよ。
速さはともかく、DV-W516Eは悪条件でも読めるらしい。
733名無しさん◎書き込み中:2006/01/24(火) 21:55:35 ID:3rylq4zL
wa8135
734730:2006/01/25(水) 15:37:33 ID:BJTvalJJ
5,000円代という金額自体は前シリーズと変わらないんだけど、書き込みドライブが
ここまで値下がりしていると、相対的に割高に感じるんだなぁ。コスト削減の壁もあるんだろうけど。
『DVD-123』正式にRAMやら二層やら対応してるので無駄に安心感はある。実際他のPioneer/東芝/寒村のROMドライブでも十分なんだが。
735名無しさん◎書き込み中:2006/01/25(水) 23:46:17 ID:ReJGLX4V
パイドライブにあこがれていたので、撤退する前に買えてよかった。
736名無しさん◎書き込み中:2006/01/26(木) 13:09:42 ID:zDVQMGbn
バッファロー、パイオニア製ドライブ採用のDVDマルチ
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060125/buffalo.htm

DVR-111Dって既出?
737名無しさん◎書き込み中:2006/01/26(木) 21:42:46 ID:K0jJZ7DQ
110Dかっとこうかな
738名無しさん◎書き込み中:2006/01/26(木) 21:44:37 ID:X4Dd327Y
パイオニア製スロットインタイプの記録型スリムドライブ「DVR-K06/MP」が登場
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/01/26/660196-000.html
739名無しさん◎書き込み中:2006/01/27(金) 01:16:56 ID:AnpyFN+M
>>735
TEACじゃあかんの?
740名無しさん◎書き込み中:2006/01/27(金) 17:34:45 ID:6kSSQB7z
新しいファームが出たようですが
741名無しさん◎書き込み中:2006/01/27(金) 21:55:17 ID:1M9ru/7t
>>739
こんな感じだったからな。

TEAC DV-W516E ユーザーがこの先生きのるには? 4
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1131013354/
742名無しさん◎書き込み中:2006/01/28(土) 00:18:51 ID:Bt46cZ1r
ジャンクでDVR-106Dが2,000円であったので買ってみた
とりあえずディスクをマウントしないとか時間が掛かるとかそういうのは無さそう…これから遊んでみまつ
743名無しさん◎書き込み中:2006/01/28(土) 02:02:59 ID:yQIOUb2M
ジャンクで2000円は結構ギャンブルだな。
まあまともに動くのなら安いほうだけど。
744名無しさん◎書き込み中:2006/01/28(土) 08:37:22 ID:pjjEbAqL
>>741
同意。W516も持ってるけど結構凄いもんがある。
出来れば、一緒になって欲しくない組み合わせだわな。
今じゃA10は書込専用、W516は読込専用として使ってる。

安いドライブを提供する代わりに、書込み性能が極端に落ちないか心配だ。
745名無しさん◎書き込み中:2006/01/31(火) 01:29:09 ID:iO32zpUb
>>738
スリムは高いな・・・
746名無しさん◎書き込み中:2006/01/31(火) 02:57:39 ID:K7TR+LYl
ブルーレイ1月末から出荷じゃないのか?マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
747名無しさん◎書き込み中:2006/01/31(火) 21:30:01 ID:fWzw2Qwv
>>746
何も、1月が「31日まで」だとこだわる必要はない!w
748名無しさん◎書き込み中:2006/01/31(火) 22:37:20 ID:RKJFI00+
僕たちはみんな17歳とXXヶ月なのさ
749名無しさん◎書き込み中:2006/01/31(火) 23:35:55 ID:i9I+NnQi
OEM向けにというのが分からんのか
750名無しさん◎書き込み中:2006/02/01(水) 07:28:54 ID:7op71wwB
3日前にRXH16FB買ったばっかしなのに、やってしもた

DVM-RXG16U2 8337円(税込・予約申込・納期未定・送料400円)
http://store.nttx.co.jp/_II_ME11636975

DVM-RXG16FB 6342円(上と同じ)
http://store.nttx.co.jp/_II_ME11636972

DVM-RXG16FB-BK 6342円(上と同じ)
http://store.nttx.co.jp/_II_ME11636974

DVM-RXG16FB/B 5061円(上と同じ)
http://store.nttx.co.jp/_II_ME11636973
751名無しさん◎書き込み中:2006/02/02(木) 17:15:01 ID:9tVkk6Gk
ht tp://www.pioneer-eur.com/eur/content/support/support/software.html
ついにDVR-110&DVR110DのファームウエアがUPされました。・゚・(ノД`)・゚・
752名無しさん◎書き込み中:2006/02/02(木) 18:01:50 ID:jTdbv3X5
>>750
てかさ、1月25日の時点で出るのが分かってたわけだがw
753名無しさん◎書き込み中:2006/02/02(木) 21:09:58 ID:7HHF4E0D
>>751
なんでわざわざヨーロッパなんよ?
ttp://www.st-trade.co.jp/support/download/index.html
754名無しさん◎書き込み中:2006/02/03(金) 16:59:01 ID:Au4VvDFc
DVR-K05、マ・ム・、・ェ・ヒ・「、ヒ、、、テ、ニ、筵ユ・。。シ・爭ヲ・ァ・「、ャテヨ、、、ニ、、、ハ、、、ノ、ウ、タォタスノハ、ャセ隍テ、ニ
、、、ハ、、、ア、ノ、ハ、シ。ゥ
755名無しさん◎書き込み中:2006/02/03(金) 17:04:20 ID:Au4VvDFc
DVR-K05のファームウェアってどこにあるの?パイオニアにいっても製品情報
が無いんだけど詳しい人教えてくださいませ
756名無しさん◎書き込み中:2006/02/03(金) 17:57:42 ID:chDiwX0f
757名無しさん◎書き込み中:2006/02/03(金) 19:31:15 ID:m7JAq+Qr
>>755
責任は持たんがそれらしきものがあるぞ
http://www.pioneerelectronics.com/pna/article/0,,2076_4249_257204516,00.html
758名無しさん◎書き込み中:2006/02/04(土) 17:58:13 ID:kImhkc5w
756さんありがとうございます。それを実行すればいいのかな?
757さんありがとうございます。そこにはたどり着けたんだけど、そこの下にあるソフトを実行したら
パソコンの中身がわかるような(バージョンとか?)ソフトでした(笑)
759名無しさん◎書き込み中:2006/02/04(土) 21:46:23 ID:Bezmctyq
DVR-107D使ってるんだが、107で綺麗に焼けるCMCメディアが手に入らなくなったので、OPTODISCの8倍速(SW)使ってる、エラーレート低いし、PS2で再生問題なくて結構いい
みんなは何か現行で手に入る安いメディアで107と相性がいいオススメのメディアある?
あー、それと最近安くいっぱい売ってるeMarkの4倍速もなかなかいい感じだった、臭いきついから常用はしないけど。
760名無しさん◎書き込み中:2006/02/04(土) 21:48:27 ID:RqPfPXo+
誘電。
761名無しさん◎書き込み中:2006/02/04(土) 22:27:28 ID:8fxh4pWu
PCスペック
BIBLO NB−18C/Tペン4 1.8GHz メモリ650M 
DVDドライブ USB2.0外付けDMR−RXH16U2(中身がPioneerDVR−110D)
リッピングソフト Decrypter ・DVDメディア三菱化学1−8倍速データ用

以上の条件なんですが、焼くときのDecripter側の表示が×2以上になりません。
USBはPCにダイレクトに接続しています。2時間のDVDを焼くのに30分で焼けるので、
×4で焼けているということでしょうか?しかし表示が×2となるので何かドライブ側で
設定があればお願いします。ベリファイしなかったらもっと速くなりますか?

762名無しさん◎書き込み中:2006/02/05(日) 00:30:11 ID:iAYsjJ0Z
ベリファイしてなくてこの速度でしたorz
763名無しさん◎書き込み中:2006/02/06(月) 15:08:56 ID:redZqDe8
DVDの等倍が一時間だからx2で30分ならそれであってるのでは?x2以上出ない
のはソフト側の問題っぽい。あとはPIOモードになってないかチェックぐらいしか思いつかんです。

今だに4倍速のドライブ使ってる貧乏性の奴いる?ついに手持ちの誘電x4 -Rが
尽きた。次は何をメインにすりゃいいかさっぱりわからん。x8のメディアをx4で焼いた
検証例ってほとんど見つからんのです。皆何使えてるのか教えてくれ。
106Dがぶっ壊れるまで焼かせてください、お願いします。
ちなみに俺は貧乏性ではないよ、貧乏だ。
764名無しさん◎書き込み中:2006/02/06(月) 16:15:42 ID:fgOJl3l8
>>763
シラネ


終了
765名無しさん◎書き込み中:2006/02/06(月) 16:17:37 ID:qOC5j1ff
と見せかけて
766名無しさん◎書き込み中:2006/02/06(月) 19:34:34 ID:redZqDe8
助けて〜マジで情報ないょ。
767名無しさん◎書き込み中:2006/02/07(火) 04:52:18 ID:kv5dw5QT
>>763
106使ってます。幕の4倍をずっと使ってたけど手に入らなくなったんで
こないだ誘電8倍使ってみたけどまったく問題ない様子。
768名無しさん◎書き込み中:2006/02/07(火) 07:04:18 ID:srJsgWaR
ありがとうー、ウチでも問題なければ誘電x8メインで行くことに
769名無しさん◎書き込み中:2006/02/07(火) 10:43:06 ID:98ghLLUU
バルクの108を使っています。
静穏化ツール使いたいのですが
どれをどうやってファームアップすれば良いのでしょうか・・・
770名無しさん◎書き込み中:2006/02/07(火) 12:50:17 ID:QsO6n7+/
>>753
誰かファームアップした?
インプレきぼん。
771名無しさん◎書き込み中:2006/02/07(火) 23:30:56 ID:Nd8Q7WmE
これでCDの音拾うと駄目だこりゃ
772名無しさん◎書き込み中:2006/02/07(火) 23:35:03 ID:e9wUggOQ
773名無しさん◎書き込み中:2006/02/08(水) 22:24:48 ID:mqTdnQ/C
すいません、質問させて下さい。
バイオのRX-55に積まれてたDVR-104VAがあぽーんしたんで付属ソフトもあり
牛のDVR-110D搭載ドライブを購入予定ですが対応情報が見当たりません。
最低限の動作に不都合が無いかどうかの情報お持ちの方、居られましたら教えて下さい。
774名無しさん◎書き込み中:2006/02/09(木) 00:03:21 ID:DyDIdGix
775773:2006/02/09(木) 08:17:04 ID:VneMGecM
>>774 レスサンクスです。
対応情報見る限り牛の内臓ドライブが対応してないので。
RAMのリアルタイムが追いつかないだけとか書いてないので質問させて頂きました。
ttp://buffalo.melcoinc.co.jp/taiou/kisyu/detail.php?id=39969
776名無しさん◎書き込み中:2006/02/09(木) 16:34:25 ID:ioAEZVDS
牛の内臓の話は焼肉屋でも行ってやってくれ
777名無しさん◎書き込み中:2006/02/09(木) 17:51:18 ID:atX5xQ9k
VAIO使いはメーカーに全て聞けYO
778名無しさん◎書き込み中:2006/02/09(木) 20:29:23 ID:o17iy8no
VAIO m9(^Д^)プギャー
779名無しさん◎書き込み中:2006/02/10(金) 21:13:48 ID:uJc8Ba0D
VAIO(笑)
780名無しさん◎書き込み中:2006/02/10(金) 22:32:25 ID:U0iSGtE+
7つの“くぼみ”がポイント!? パイオニアからも新型ドライブ「DVR-111/D」の2モデルが登場!
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/02/10/660499-000.html
781名無しさん◎書き込み中:2006/02/11(土) 01:06:11 ID:IKXm29zv
(´・ω・`)カワイソス
782名無しさん◎書き込み中:2006/02/11(土) 20:22:04 ID:qvp9u1gL
マスター品質の書き込みって実際どの程度だよ
783名無しさん◎書き込み中:2006/02/11(土) 21:11:48 ID:vTFvFzjZ
というわけでDVR-111を買ってきました。
784名無しさん◎書き込み中:2006/02/11(土) 21:50:50 ID:CR8gBXIK
>>783
YSS乙
785名無しさん◎書き込み中:2006/02/11(土) 22:04:44 ID:iUWurgDn
>>783
回転音とか振動はどんな感じですか?
110と比べて静かになってる?
786名無しさん◎書き込み中:2006/02/11(土) 22:10:38 ID:vTFvFzjZ
>>785
110を使ったことないんですがND-4550Aよりははるかに静かです^^;
 
787名無しさん◎書き込み中:2006/02/11(土) 22:36:28 ID:n0a1mzT2
788名無しさん◎書き込み中:2006/02/12(日) 01:00:14 ID:m+/SXfmy
>>787
総合スレなんだから、ここでも良いんと違う?
789名無しさん◎書き込み中:2006/02/12(日) 01:21:03 ID:iWp/JKe/
ここは基本的に旧製品の話題が中心だから、語っても盛り上がらないよ。
790名無しさん◎書き込み中:2006/02/12(日) 01:32:06 ID:XsJkNKVQ
そんなこともないよ
791名無しさん◎書き込み中:2006/02/12(日) 01:38:05 ID:CX+PXPkG
真のPioneer愛好家は
今まで発売したドライブ全所持で111Dと111も買うし
来週?に出るかもしれないBlu rayドライブ(限定でバルクという情報)
も買わないといけない
792名無しさん◎書き込み中:2006/02/12(日) 01:41:13 ID:XsJkNKVQ
>>791
何この変人 VIPでもいってやっとけよ
793名無しさん◎書き込み中:2006/02/12(日) 01:43:37 ID:BKFC5LDc
>>788
食堂でウェイトレスのおねーちゃんがコチラへどーぞって案内してるのに
こっちも空いてるジャマイカっていちいち反抗するタイプ?
794名無しさん◎書き込み中:2006/02/12(日) 01:45:16 ID:rYYoMlfI
大体青光線って何かメリットあんのかよ。
795名無しさん◎書き込み中:2006/02/12(日) 02:19:28 ID:iWp/JKe/
>>790
新型が出るとその話題でもちきりになって、旧型の話がしにくくなるから落ち着くまで勘弁して欲しい。
せっかく専用スレ立ててあるのだからそっちで語ってくれ。
796名無しさん◎書き込み中:2006/02/12(日) 02:40:30 ID:qHNW8BZX
>>794
容量
797名無しさん◎書き込み中:2006/02/12(日) 15:08:14 ID:q/19bklj
>>794
分解してのぞき込むと危険
それとはまた別の話だがPS2で漏れは死にかけた
798名無しさん◎書き込み中:2006/02/13(月) 00:32:40 ID:r7hqzJNm
>>797
そんな強力なレーザー光線が発射されてんの?
危ないじゃん。それじゃ兵器だよ兵器。
氏にかけたってのは、感電電撃負傷でしょ?交流100Vの?
799名無しさん◎書き込み中:2006/02/13(月) 12:53:41 ID:sPKaf94W
201 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2006/02/12(日) 23:34:23 ID:huvI5i7V0
cdfreak.comにパイオニアのBDドライブBDR-101のレビューが転載されている。
価格やCD非対応を除けば、総じて好意的("Pioneer did a great job.")。
2層書き込みにも対応するかも知れないとのこと。
ttp://www.cdfreaks.com/news/13049
800名無しさん◎書き込み中:2006/02/13(月) 12:57:50 ID:sPKaf94W
DVDの読み書き評価は高いみたいだ
801名無しさん◎書き込み中:2006/02/14(火) 17:44:32 ID:ZT8hYekK
DELLの4500Cに本体開けっ放しでもいいからDVR-A07-Jを繋ぐことってできます?
内臓のスリムドライブがお亡くなりになってOSの再インストールしようにもできない(´・ω・`)
ケーブルとかやっぱり別途購入しないと無理かな
802名無しさん◎書き込み中:2006/02/14(火) 19:50:49 ID:2ZWEMwD1
開けっぱでもイイなら繋がるんじゃない?
スリムって言っても普通のIDEでしょ?
803名無しさん◎書き込み中:2006/02/14(火) 19:57:27 ID:KkFnPEIM
>>798
マジレスするとBDのレーザーは「ブルー」といえども実際は紫外線に半分足をつっこんでいる波長
出力は小さくとも目に入ったりするとヤバイと思われ

まぁ、PS2はたいした事無いと思うが…といってもわざわざのぞき込むようなマネはしないように
804名無しさん◎書き込み中:2006/02/14(火) 19:57:58 ID:45mSwPwy
パイオニアはBDプレーヤーでもRAMに対応しないのかぁ
805名無しさん◎書き込み中:2006/02/14(火) 20:40:18 ID:YI0VHkFL
>>801
スリムドライブ交換した方がいい希ガス
806名無しさん◎書き込み中:2006/02/14(火) 22:48:34 ID:qza5SqTO
>>798
虫メガネで集光すると着火できることを知っていますか?
と、マジレスしてみる

ライブで光ってるレーザーでももろ受けしたら網膜火傷するレベル
>>797が緑内障になっていないことを祈る
807名無しさん◎書き込み中:2006/02/15(水) 10:09:58 ID:xwK3Wz22
>>798
BDドライブではないドライブでもレーザー照射中に覗き込んだりしたら、良くて網膜損傷、最悪失明。
レーザーポインターだって直接目に当てたらやばいのに高出力のドライブレーザーが当たったら・・・ガクガク
808名無しさん◎書き込み中:2006/02/15(水) 15:40:58 ID:ecHsRtUw
>>801
スリムドライブはケーブル/コネクタが特殊。
で、Dellの4500Cがどういう繋ぎ方してるか見てみると
( http://supportapj.dell.com/support/edocs/systems/dim4500C/replace.htm#1101572
の"Removing a CD/DVD Drive")、変換ケーブル&コネクタ使ってるっぽい。
まぁ、マザー側は普通のIDEコネクタなので、そっちに普通のIDEケーブル繋げばOKでしょ。
809808:2006/02/15(水) 15:45:18 ID:ecHsRtUw
あ、個人的には805氏の言うことに同意で、スリムドライブ交換したほうがいいと思う。
Pioneerもスリムドライブ出してるし。最新のはこれ↓(4500Cで使えるかどうかは未確認)
『パイオニアからDVD-RAM書き込み5倍速に対応するスリムタイプの記録型DVDドライブが発売』
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2005/10/29/658820-000.html

参考:
【DVD】ノートの光学ドライブ交換スレ【マルチ】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1115472056/
ノート用スリムタイプDVDドライブ総合 パート2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1113676239/
810名無しさん◎書き込み中:2006/02/15(水) 20:52:20 ID:T39npPy2
>>806
書き込みドライブのレーザーはヤバイ。特に最近の高速書き込みできる物はかなりハイパワーだ。集光すれば発火する
ROMドライブのは出力小さいからどうがんばっても普通の物は燃やせない

>>807
ドライブのレーザーは平行化されていないから焦点(=ディスクの記録面)以外ではかなり拡散する
それに普通書き込みできるドライブはディスクを入れていないと高出力レーザーは出ないと思うが
811805:2006/02/15(水) 21:15:29 ID:H4YRwrSl
ベゼル以外は規格化されてるから、コネクタは気にする必要ない。
OS再インストールだけが目的なら、ジャンク屋でノート用CD-ROMドライブを買うといい。相場は100円〜300円。
812名無しさん◎書き込み中:2006/02/15(水) 23:48:42 ID:CjD7YnBF
FDA Class I 危険なものとみなさない。

そうか原始人たちはレーザー光と言うだけで怖いのか。
813名無しさん◎書き込み中:2006/02/15(水) 23:57:40 ID:GIJHLNUy
未知なものには恐怖を抱かせる。
そんなもんだよと(ry
814名無しさん◎書き込み中:2006/02/15(水) 23:59:11 ID:NvLRv5iu
俺、クラス4扱ったことあるんだけど。
815名無しさん◎書き込み中:2006/02/16(木) 00:00:24 ID:NvLRv5iu
DVDドライブはクラス3Bだよね。
816名無しさん◎書き込み中:2006/02/16(木) 00:09:59 ID:/sEVBXs1
>>815
> DVDドライブはクラス3Bだよね。
あ、ほんとだ。
Class-1がでかいからそっちに目がいくけど、
Class-2MとClass-3Bの注意書きもあるね。
817名無しさん◎書き込み中:2006/02/16(木) 02:44:49 ID:bHuKmht3
やっぱり危ないってことでおk?
818名無しさん◎書き込み中:2006/02/16(木) 12:21:03 ID:sLDCXQtn
網膜って年齢とともに弱るから年取ってから影響が・・・・
819名無しさん◎書き込み中:2006/02/18(土) 01:15:33 ID:3fRnphvE
ほとんどの人がLDってどう光るか判って無さそうな悪寒w
レーザーって言うとみんな細く一直線に光が伸びる様子を想像しているんじゃないかな
LDはこう光る
ttp://www.higashino.jp/laser/650_5/ld5.jpg
これを焦点距離がごく短いレンズで平行化するとレーザーポインターみたいに一直線に飛んでいく
光学ドライブの場合はこれをピットの位置に焦点が結ぶように集光し、その反射光で0/1を見分ける

レーザーの安全性はこっち
ttp://www.lasa.gr.jp/laser/safety_control.htm

…って激しくスレ違いだな
820名無しさん◎書き込み中:2006/02/18(土) 21:22:22 ID:2EUvh+/8
>>819 工業用の資料としては↓なんかも役に立った(仕事で)
ttp://www.sensor.co.jp/worldsupport/kikaku/07.html

光学ドライブの3Bって「レーザー光が焦点を結ぶ位置(光源から1mm以内)で直接光
を見ると危険」と言う意味だね。出力自体は小さいのでClass1、焦点位置では危険。
821名無しさん◎書き込み中:2006/02/18(土) 22:52:05 ID:jV87zUbk
Light
Amplificated by
Stimulated
Emission
Radiation
822名無しさん◎書き込み中:2006/02/19(日) 14:33:01 ID:UQkA8keD
牛のDVM-RD16FB(DVR-108)使っているんだけど、牛公式が未だにファームが1.14なんだよね。
108の最新版入れても大丈夫かな…?
823名無しさん◎書き込み中:2006/02/19(日) 16:13:20 ID:2rZHvgiP
触らぬ神に祟りなし、ということで…?
824名無しさん◎書き込み中:2006/02/19(日) 18:23:35 ID:QilxBLQS BE:70038623-
>>822
うちはアイオーのを使ってたけど(すでに現役引退)
1.20で問題なく使えてた
825名無しさん◎書き込み中:2006/02/19(日) 18:25:05 ID:UQkA8keD
サンクス。学校のだからな…一応保守担当は俺だけど・。
826名無しさん◎書き込み中:2006/02/19(日) 18:27:04 ID:n63WhDdg
それはやめとけ
827名無しさん◎書き込み中:2006/02/22(水) 16:36:15 ID:F4kHf5NA
パイオニアの108を使ってるんですがこのドライブは6倍速DVD-RWを使えますか?
4倍までのーRWしか使えないのでしょうか?
828名無しさん◎書き込み中:2006/02/22(水) 17:05:35 ID:fMEjM45y
829名無しさん◎書き込み中:2006/02/22(水) 17:11:46 ID:tN6PzFmS
6倍速DVD-RWを4倍速で使えるが、何か?
830827:2006/02/23(木) 01:05:11 ID:zZKPTgsd
>>829
本当?ありがとう!ビクターの6倍のが4倍よりかなり安いから使えるならかいたかったの。
831827:2006/02/23(木) 18:18:28 ID:zZKPTgsd
犬の6倍に書き込み成功しました。ありがとう。
832名無しさん◎書き込み中:2006/02/24(金) 10:04:48 ID:Km0W9B50
タバコやめられない奴は騙されたと思って豆類、ちりめんじゃこなどの小魚、レバー、乳製品、
卵黄、 カシューナッツ、ごま、そば、たけのこ、ブロッコリー、バナナなどにも多く含まれています。
833名無しさん◎書き込み中:2006/02/24(金) 11:44:06 ID:E0zuDsuy
>>832
日本語で
834名無しさん◎書き込み中:2006/02/24(金) 11:57:52 ID:3soFhdeN
>>832
お前は何言ってるんだ?
835名無しさん◎書き込み中:2006/02/24(金) 19:37:41 ID:pmARJh3a
そろそろ昼間とか暖かいからなw
836名無しさん◎書き込み中:2006/02/26(日) 08:52:52 ID:vUv6tWgR
108使ってるけどEACで焼けない・・・なんで?
837名無しさん◎書き込み中:2006/02/26(日) 09:35:27 ID:wlB3FXvc
エスパーじゃないので答えられません。
838名無しさん◎書き込み中:2006/02/26(日) 16:29:39 ID:yzo7F8Bt
DVR-106DにDVR-A06のファームアップあてて
読みこまねーこの糞ドライブ!と1年近くほざいてた
史上最大級バカなおいらがきましたよ。
839名無しさん◎書き込み中:2006/02/26(日) 17:23:21 ID:E1eRcPlN
>>838
いや、それ合ってるんじゃ……
840名無しさん◎書き込み中:2006/02/26(日) 17:38:37 ID:yzo7F8Bt
>>839
え...そうなんだ
http://www.pioneer.co.jp/dvdrrw/dvr-a06-j/index.html
http://www.pioneeraus.com.au/computer/dvdwriters/dvr106/support/firmware.html

↑を見るとファイルのサイズがちょっと違うんだけど一緒なのかな。
俄然、調子よくなったんでバルクだから
今までのファームアップがあってなかったのかと
思ったんだけど...勘違いなのか。
841名無しさん◎書き込み中:2006/03/07(火) 20:05:32 ID:DBHlwWZ5
106Dを超える焼き品質のドライブ見ないなあ・・・
106Dにはお世話になりました
842名無しさん◎書き込み中:2006/03/07(火) 20:25:20 ID:TGf63sG6
106→109だけどわるかね〜ぞ
843名無しさん◎書き込み中:2006/03/07(火) 21:59:21 ID:mwBZxrji
A05→110に変えて品質もそうだが、速度に感動した。
844名無しさん◎書き込み中:2006/03/08(水) 02:10:10 ID:c0kXxCrT
A09使ってるけど×6rwの速さにかんどーww
845名無しさん◎書き込み中:2006/03/08(水) 20:45:14 ID:2uaf6UUy
111と110の違いって何ですか?
パッケージ見たところRAMの読み込み速度が2倍から5倍になってるくらいしか見あたらないんですが
846名無しさん◎書き込み中:2006/03/10(金) 16:32:35 ID:cfPvmNHS
A06はサブPCで今も現役
847名無しさん◎書き込み中:2006/03/13(月) 08:51:57 ID:XLVOrxQb
DVR-106DってDVD-RW version1.1 DVD-R for general version2.0/4X-speed DVD-R Revision1.0
対応のメディアしか使えないのですよね?最近4倍速対応メディアが近所に売ってなくてこまっています。

ファームウェアとかで最新のものが使えたりするのですか?
買換えしかないのでしょうか?
848名無しさん◎書き込み中:2006/03/13(月) 09:02:27 ID:voDg8amV
>>847
そんなアホな
849名無しさん◎書き込み中:2006/03/13(月) 09:23:34 ID:+XlMdtzO
かれはどこに住んでるのだろうか・・
850名無しさん◎書き込み中:2006/03/13(月) 09:26:18 ID:/eBUvpUH
>>847
-RWは2X(ver1.1)までしか駄目だが、-Rは4Xより上でも使うことはできる。
http://www.pioneer.co.jp/dvdld/dvr/firmware/old.html
851名無しさん◎書き込み中:2006/03/13(月) 09:45:52 ID:Po5R25rH
A10
A11
どっちを買うべきか迷う
852名無しさん◎書き込み中:2006/03/13(月) 09:55:01 ID:3VmIJOvd
110D
111D
で両方いいじゃん
価格はAの1台分で済むし
853名無しさん◎書き込み中:2006/03/13(月) 10:46:26 ID:XLVOrxQb
>>848-849
ど田舎です。一昔前に1〜8倍速対応ってメディアつかったら
反応しなかったもんで。
ポイントが使えるから近所で。と思ったのですが、おとなしく通販します。
>>850
ありがとうございます。
854名無しさん◎書き込み中:2006/03/13(月) 13:12:14 ID:rgUJ82za
おまいら110D、プリン子のDVDRWダメだなおいw
データ焼けたはいいが、焼き終わった瞬間からもう読まねえよー orz
855名無しさん◎書き込み中:2006/03/13(月) 13:56:03 ID:ZTAwpLFJ
A06をメインで未だに使ってる。アキバだと国産の4倍速メディアはちょっと探せば
容易に入手できるので、国産8倍は買ったことがない。
856名無しさん◎書き込み中:2006/03/13(月) 14:38:08 ID:cS/HfCWS
ちょっとでも探すのはメンドいんですが。
暇人じゃないので。
857名無しさん◎書き込み中:2006/03/13(月) 14:44:44 ID:laq51hyH
ともかく、DVD-Rは高速メディアでも焼けるので。
858名無しさん◎書き込み中:2006/03/13(月) 14:46:38 ID:XLVOrxQb
たびたびすいません。versionとかが対応してないと、その速さで焼けないだけで
メディアを認識するかしないかは、別の問題なんですか?
859名無しさん◎書き込み中:2006/03/13(月) 14:55:15 ID:laq51hyH
認識しないのなら、ソフト変えてみたら?ドライブは関係ないはず。
今使ってるソフトでISOイメージ化して、フリーのDVD Decrypterで書き込むとか。
860名無しさん◎書き込み中:2006/03/13(月) 15:57:53 ID:XLVOrxQb
>>859
使えるメディアなら、ドライブに入れた時点で「空のDVD」とか表示されますよね?
それすらできないので、ドライブ側の問題か?と思いました。
windows側の問題とかいう場合もあるんですかね?無知ですいません。
861名無しさん◎書き込み中:2006/03/13(月) 16:23:29 ID:/eBUvpUH
>>860
>使えるメディアなら、ドライブに入れた時点で「空のDVD」とか表示されますよね? 
いや、DVD-R/RWはWindows上からだと正常に表示されない。
ライティングソフトで確認した?
862名無しさん◎書き込み中:2006/03/14(火) 02:46:32 ID:nytBHpEB
106使ってる奴まだいるのか・・・
A11あたりすかっとかっちまえよww
863名無しさん◎書き込み中:2006/03/14(火) 06:02:47 ID:ANuVhJ9N
ドライブは急いで買い換える気がしないよなー。
どうしても対応メディアが・・的なときしか
次世代ディスクが落ち着いてきたら買い換えるかなぁ

なA07の人
864名無しさん◎書き込み中:2006/03/14(火) 07:25:14 ID:SSOOIlJY
>>861
たびたびありがとうございます。ライティングソフトで確認してみましたが
ディスクを挿入してくださいって出て、エラーとなりました。

ドライブ買換えにむけてまた勉強にはげみたいと思います。
865名無しさん◎書き込み中:2006/03/14(火) 10:07:01 ID:d/Np6DZB
買い替えなんてしたことないな。












いつも買い足しだし。
866名無しさん◎書き込み中:2006/03/14(火) 10:33:49 ID:mBNA2EZV
CD-Rドライブ売って買い取り価格と同じぐらいだったから110買った。
この場合は買い換えって言うのか?
867名無しさん◎書き込み中:2006/03/14(火) 18:17:55 ID:hZOpEVlF
他の言い方があるなら教えてほしいくらい「買い換え」です
868名無しさん◎書き込み中:2006/03/14(火) 23:30:32 ID:p9W7SwCk
>>866
それなんてドライブ?
869名無しさん◎書き込み中:2006/03/15(水) 07:19:56 ID:oo0Up++L
>>868
YAMAHAのF1
870名無しさん◎書き込み中 :2006/03/15(水) 11:16:48 ID:6y/q0xpc
>>869
もうエンジン供給してない希ガス
871名無しさん◎書き込み中:2006/03/15(水) 16:36:35 ID:3/z9HBzU
ここから・・・

      ∧∧  ミ _ ドスッ
      (   ,,)┌─┴┴─┐
     /   つ 110合流 |
   〜′ /´ └─┬┬─┘
    ∪ ∪     ││ _ε3
872名無しさん◎書き込み中:2006/03/15(水) 17:00:36 ID:Zp2wvPky
110バルクが在庫処分で5980円であるだが安い?
使うDVDが誘電・AZO色素採用HI DISCの2種類だから始めてPioneerのドライブ買おうと思うんだけど
873名無しさん◎書き込み中:2006/03/15(水) 17:05:44 ID:4xCn08v+
110Dじゃない110でその値段なら俺は買う
874名無しさん◎書き込み中:2006/03/15(水) 19:28:41 ID:KhPVkvKy
1ヶ月前からその値段だよ。
875名無しさん◎書き込み中:2006/03/15(水) 20:04:03 ID:TPKd19gP
>>872
安くないってか普通。

RAM使わないなら110Dでもいいが
RAM使いたいなら110じゃないと駄目

値段的に500円程度の差だから
好きな方でいいよ
876名無しさん◎書き込み中:2006/03/16(木) 00:47:05 ID:PhbVR8v6
ティアック、パイオニアとノート用光学ドライブの共同開発で合意
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0316/teac.htm
877名無しさん◎書き込み中:2006/03/16(木) 01:07:46 ID:JVBhWwJj
きのる伝説
878名無しさん◎書き込み中:2006/03/16(木) 01:26:58 ID:N5o4UxFz
うるせーなーきのるきのるって何度もしつこいんだよ低脳
879名無しさん◎書き込み中:2006/03/16(木) 01:51:05 ID:c2Wrhfwh
↑さわぐな!
880名無しさん◎書き込み中:2006/03/16(木) 01:54:01 ID:L/jk/Wlp
A07は中速焼きならトップクラスの実力だよなあ…
親父に上げてしまって少し公開している
881名無しさん◎書き込み中:2006/03/16(木) 06:38:03 ID:dPSAn696
ベゼルだけ交換して他のパイドライブつけちゃえば?ww
882名無しさん◎書き込み中:2006/03/16(木) 19:15:09 ID:5SNzrO15
>>832>>835
思わず吹き出したぞ!

883名無しさん◎書き込み中:2006/03/16(木) 22:10:35 ID:vfV23spe
>>862
国産4倍速メディアが入手困難になるかドライブ自体がへたれるまで使うつもり。
884名無しさん◎書き込み中:2006/03/16(木) 23:13:02 ID:sSsbk2yx
8倍R使えよwwwwww
885名無しさん◎書き込み中:2006/03/17(金) 01:06:53 ID:hIUwkRp+
でも 4倍対応のドライブで8倍メディアを焼くとエラーが高くなるって聞いたけど
あれってほんとなのかな?
886名無しさん◎書き込み中:2006/03/17(金) 01:22:34 ID:5c/YIEEE
計測してないけどA06でもDVR710でも普通に使えるから問題ないと思う。。。
887名無しさん◎書き込み中:2006/03/17(金) 04:44:34 ID:vRANiK6F
A06やA08のファーム(改を含む)はもう来ないだろうから16倍メディアに完全移行したら退役だな
888名無しさん◎書き込み中:2006/03/17(金) 05:07:17 ID:4H+MuvE4
>>886
710はまだまだ先だぜベイベー
889名無しさん◎書き込み中:2006/03/17(金) 05:43:40 ID:Ic/KpnSI
そして未だにフーァムアップを重ねるA07
890名無しさん◎書き込み中:2006/03/17(金) 19:49:30 ID:uyCncmkU
A06の最終ファームと8倍Rメディアが出たのはどっちが先だったかなー
891名無しさん◎書き込み中:2006/03/17(金) 22:14:16 ID:J8aKQdFj
>フーァムアップ
どう発音するのか教えてください!ぜんぜんわかりません!><
892名無しさん◎書き込み中:2006/03/17(金) 22:44:04 ID:zQuTYmSa
ふーぁむ・あっぷ
893名無しさん◎書き込み中:2006/03/17(金) 23:16:12 ID:zu7jylZQ
これ、

http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/d/dvm-rxh16u2/index.html

使ってるんですが、

CSS読み込み時の遅さは、メルコの制限だと知りましたが、
USB接続でも、
此処、の表記を参考になんとかできるのでしょうか?

http://wiki.nothing.sh/324.html

正直、遅すぎてキツイです。
894名無しさん◎書き込み中:2006/03/18(土) 00:02:15 ID:IEK3CUiK
Nero CD-DVD Speed V4.50 released!
Changes
●Disc Quality Test
○Enabled support for Pioneer drives
http://www.cdspeed2000.com/
895名無しさん◎書き込み中:2006/03/18(土) 00:34:24 ID:RF+xO7Sj
例のレジストリからPIONEERの文字列が消えただけ。
決してまともな計測ができるようになったわけではない。
896名無しさん◎書き込み中:2006/03/18(土) 00:38:46 ID:lU5+x3JK
…じゃあ、以前からレジストリいじっていた俺にとっては全く意味無いと言うことか
897名無しさん◎書き込み中:2006/03/18(土) 00:44:49 ID:COc7L1In
試しにやったら速度選択の表示がバグった。
898名無しさん◎書き込み中:2006/03/18(土) 00:51:20 ID:6++1wuNT
110DとA10で4.50を試したけど、まともな値にならなかった。
意味なかった
899名無しさん◎書き込み中:2006/03/18(土) 00:54:04 ID:mVMGhSKb
今まで弾いていたのに、4.50から対応ってどういう事?
900名無しさん◎書き込み中:2006/03/18(土) 02:33:00 ID:vFCBdADn
DVR-710Hに搭載しているドライブって何かな?
あとこの機種でマクセルの4倍Rを焼くと、相性が良くないと言うのはどうなんでしょうか?
901名無しさん◎書き込み中:2006/03/18(土) 03:06:59 ID:LOgYM3fA
106だよ
マクセル使ってるけど普通に使えてる。
902名無しさん◎書き込み中:2006/03/18(土) 03:41:03 ID:nXkEO9qd
110のスレが無い
903名無しさん◎書き込み中:2006/03/18(土) 03:46:31 ID:LOgYM3fA
904900:2006/03/18(土) 03:57:33 ID:vFCBdADn
>>901
サンクス
これで心置きなくマクセルを使うことができます
905名無しさん◎書き込み中:2006/03/18(土) 09:29:03 ID:Fuo3Qf3+
Pioneer ±R/RWドライブ「DVR-A10J・110系」 Part09
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1142641438/

ファームアップがまだありそうなので立てさせて貰った
今は後悔していない
906名無しさん◎書き込み中:2006/03/18(土) 13:38:23 ID:jrfcfv/+
Nero CD-DVD Speed V4.50 released!
 Enabled support for Pioneer drives
907名無しさん◎書き込み中:2006/03/18(土) 13:49:10 ID:jrfcfv/+
何が変わったんだろう・・・ (´・ω・`)(´・ω:;.:... (´:;....::;.:. :::;.. .....
908名無しさん◎書き込み中:2006/03/18(土) 18:34:51 ID:vW8GdMOI
ディスク品質チェック出来るようになったー、これでDVDinfo毎月インスコしないですむゼ
909名無しさん◎書き込み中:2006/03/18(土) 18:54:20 ID:kX85Z55j
>>906
死ぬほど既出
910名無しさん◎書き込み中:2006/03/18(土) 19:35:24 ID:GBmHJ05E BE:326844847-
>>907
最も大きな変化は「データディスク作成」のタブがついたところかな?(4.1xまではこれがなかった)
911名無しさん◎書き込み中:2006/03/18(土) 20:35:28 ID:0+92jPCY
>>883
へたれたらグリスアップで復活。
912名無しさん◎書き込み中:2006/03/18(土) 20:47:55 ID:xYI5Kfjv
..... ..:::: .:.:;..:.::;`)..:::: :...;.:.ω・`)(´・ω・`)
>>910
なるほど........
しかし、ケタ違いのPIEの高さは変わってないんだね........
                 (´・ω・`)(´・ω:;.:... (´:;....::;.:. :::;.. .....

913名無しさん◎書き込み中:2006/03/19(日) 00:51:11 ID:IP/kTxJT
SONYのPCV-JX11でDVR-110Dへの換装って可能ですかね。
914名無しさん◎書き込み中:2006/03/19(日) 00:55:50 ID:leSPFDrO
どうでしょうね?
915名無しさん◎書き込み中:2006/03/19(日) 01:03:43 ID:ou2fTz5k
916名無しさん◎書き込み中:2006/03/19(日) 01:16:04 ID:IP/kTxJT
>>915
スマソ...
あっちいってきます。
917名無しさん◎書き込み中:2006/03/19(日) 03:18:10 ID:PTy9SaUR
>>912
お前はクロコダイルかw
918名無しさん◎書き込み中:2006/03/19(日) 11:01:58 ID:BgEZQkux
>>911
どんなグリスつかうのん?
あんまし軟いと飛んじゃうし、硬いと精度が....
919名無しさん◎書き込み中:2006/03/19(日) 11:42:07 ID:95eCpFKj
>>918
グリスの話は↓が詳しい

日立LG系旧型DVDドライブ総合 その37
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1139989529/
920名無しさん◎書き込み中:2006/03/19(日) 18:30:36 ID:EU9/x3aD
DVR-110で焼いたウルトラスピードCD-RW(三菱)が全然読めません。
DVR-110はCD-R/RWの焼き品質が悪いのでしょうか。
921名無しさん◎書き込み中:2006/03/19(日) 18:43:48 ID:qbaZm0Tc
そういうデータをフィードバックすると、ファイナルファームで対応してくれるらしい
パイに送ってやって
922名無しさん◎書き込み中:2006/03/19(日) 20:30:46 ID:nXKUQfj1
>>920
げ!マジですか?三菱のウルトラスピードCD-RWを今日買ってきたばかりなのに・・・
DVR-110で使うつもりだったけど、他のドライブで使うことにしよう。
923名無しさん◎書き込み中:2006/03/19(日) 20:40:54 ID:xKqOxmUy
>>922
24倍のヤツでしょ?
それならうちのMP3対応カーオーディオでは全く問題なく読めてるよ。
CD-RWの焼き品質は悪いらしいけど、読めないってのはおかしいと思う。
924918:2006/03/20(月) 02:54:13 ID:dDl/o5Kx
>>919
ありがとう。
「日立LG系旧型DVDドライブ総合 その37」から関連スレ等を見てきました。
模型用の数百円の物から、220g 2万円以上するものまでいろいろあるんですね。
さて、マイドライブはどのグレードのグリスを付けたもんか。
925名無しさん◎書き込み中:2006/03/20(月) 15:59:59 ID:nt7U62r2
DVR-110Dが届いたので、早速つけてみたのですが、CDやDVDを
まともなスピードで読み込んでくれないというか、読み込みスピード
が遅すぎてEXEファイルとか実行エラーになってしまい、オートランも
機能しません。

ファームウェアは最新で、ATAPI接続もジャンパー設定も正しいです。
一度だけデーモンツール用のSCSIデバイスを無効にしたら、オートラン
が機能したのですが、マザーボード用のチップセット用ソフトを入れて
再起動したあと、また読めなくなっていました。デーモンを終了しても
仮想ドライブを無しにしても駄目です。ドライバも色々と変えましたが
変化無しです。

どなたか原因わかる方教えてください。
926名無しさん◎書き込み中:2006/03/20(月) 16:03:19 ID:AA3lHDjF
またお前か
927名無しさん◎書き込み中:2006/03/20(月) 16:06:07 ID:U7/sqGa+
過去にも出てきた奴なのか?
この手の質問は文の雰囲気が似てるから区別付かないけど。


箱入りの10Aとかなら、静音化ユーティリティーの効きすぎで遅いってのはあるかもしれないけど、
ベアドライブで遅いのは・・・なんでだ
80芯のIDEケーブル使ってる?過去に40芯から変えたらメディア認識が改善したという例が。

チップセット何使ってますか
928名無しさん◎書き込み中:2006/03/20(月) 16:15:29 ID:3YfNC+ck
おいパイオニアはBD機でもRAM再生サポートするようじゃないか。でかした。
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060310/cebit03.htm
BDドライブはパイで決まりだな。
929名無しさん◎書き込み中:2006/03/20(月) 16:35:27 ID:mzwSt+iD
>>925
この手のトラブルはサポートサンターに連絡した方が良いかと思う。
正直試せることなどたかが知れているし、結局ハードウェアの問題
だったら時間の無駄だからね。
930名無しさん◎書き込み中:2006/03/20(月) 17:50:04 ID:nt7U62r2
>>927

チップセットはIntel865PE Intel ICH5Rです。
IDEは40ピンです。
英語版のファームウェアが問題なのかなー。

>>929

そうですね、ちょっとパイオニアにメールしてみます。
バルクなのがなんとも・・・orz
931名無しさん◎書き込み中:2006/03/20(月) 18:00:45 ID:a/y4mSko
>>930
PIOモードなままになってるんじゃないの?
光学ドライブ入れ替えたらUDMAモードに自動でならんかった気がするんだけど、違ってたらごめん。
932名無しさん◎書き込み中:2006/03/20(月) 18:10:42 ID:6TNSukX7
>>920
同様でCD-RWの書き込みがいまいちです。
CD-RWメディアの製造ロットが影響しているのか?
RICOHも三菱も最新パッケージの新品を買ってためしたら、
C1 MAX30以下(計測PREMIUM)で焼けるようになりました。
但し10回書き込みを試したところ、
2回ほどマウントできない書き込み結果になりました。

さらにもうひとつ不思議なのは、他社のドライブでクイックイレースした直後に、
A10-JBKで内容を書き込んだ場合、9割くらいの確立でマウント不能になります。

A10は 3台あって PC3台で試したけど、結果同じ.....
こんなものでしょうかね
(使用ソフトは BHA GOLD8 Nero6.6の最新版で試しました)
933名無しさん◎書き込み中:2006/03/20(月) 18:28:08 ID:9LhKfLqc
40ピンでも80芯ケーブルを使うんだよ。
934名無しさん◎書き込み中:2006/03/20(月) 20:38:09 ID:nwWCL9WV
>>294
普通のリチウム石けん基グリスで十分。

マウントすらしなかったπ106がエーゼットグリースの80g155円で復活。
OPTO・BenQが読めるようになった。

935934:2006/03/20(月) 20:39:43 ID:nwWCL9WV
すまん
>>294

>>924
936名無しさん◎書き込み中:2006/03/20(月) 21:27:00 ID:GE8/RNxi
>>930
STトレードにメールすれ。
バルクならSTトレード扱い。
937名無しさん◎書き込み中:2006/03/20(月) 22:07:58 ID:pPEShdQ4
DVD-RWの話。
DVR-110でフォーマットしたメディアはDW1640で書けないし、
逆にDW1640でフォーマットするとDVR-110で書けない。
書き込む前に同じドライブでフォーマットをやり直す必要がある。
どっちで書いても読み込みは問題無し。書き込み消去ともにNERO6.6
フォーマットしたドライブでしか書けないって普通なのかな?
938名無しさん◎書き込み中:2006/03/20(月) 22:14:46 ID:nt7U62r2
>>931

DMAモードになってたのですが、マザーボードでULTRA-DMAをモード0に
設定したら直りました。気づかせてくれて有難うございます。
皆様の色々な助言で助かりました。
939名無しさん◎書き込み中:2006/03/20(月) 22:30:16 ID:spLaWUF6
モード0wwwww
940名無しさん◎書き込み中:2006/03/20(月) 23:24:23 ID:FFH2ISRY
どういう顔をしたらいいんだろう・・・(´・ω・)
941名無しさん◎書き込み中:2006/03/20(月) 23:59:46 ID:NM5cd1vV
          ,、‐ ''"  ̄ ``'' ‐- 、
        /イハ/レ:::/V\∧ド\
       /::^'´::::::::::::i、::::::::::::::::::::::::::::\
     ‐'7::::::::::::::::::::::::ハ:ハ::|ヽ:::;、::::::::::::丶
     /::::::::::::::/!i::/|/  ! ヾ リハ:|;!、:::::::l
    /´7::::::::::〃|!/_,,、   ''"゛_^`''`‐ly:::ト
      /|;ィ:::::N,、‐'゛_,,.\   ´''""'ヽ  !;K
        ! |ハト〈  ,r''"゛  ,       リイ)|
          `y't     ヽ'         //
         ! ぃ、     、;:==ヲ   〃
         `'' へ、   ` ‐ '゜   .イ
              `i;、     / l
                〉 ` ‐ ´   l`ヽ
            / !        レ' ヽ_
         _,、‐7   i|      i´   l `' ‐ 、_
     ,、-‐''"´  ノ,、-、 / 、,_ ,.、- {,ヘ   '、_    `ヽ、_
   / i    ,、イ ∨ l.j__,,、..-‐::-:;」,ハ、 '、` ‐、_   ,`ヽ
  /  l ,、‐'´ // ',/!:::::::::;、--ァ' /  `` ‐   `'7゛   ',
 /   l  i  ´  く   ';::::::l  / /         /     ',
/     ! l      \ ';:::l , '  /        i/     ',
942名無しさん◎書き込み中:2006/03/21(火) 00:14:09 ID:tqUY+hCs
死ね、だーほ
943名無しさん◎書き込み中:2006/03/21(火) 00:41:44 ID:0BPY7dkl
110になってCD焼き駄目になったの?
A09/06でCD作ってるけどいいと思うよπのCD焼き。
944名無しさん◎書き込み中:2006/03/21(火) 00:42:54 ID:sn5HSzI1
fixするバックデータが無いだけ
945名無しさん◎書き込み中:2006/03/21(火) 02:14:20 ID:yKn0c4+q
>>938
↓コレ 最大転送レート
Ultra DMA モード0 16.6Mbytes/s
↑コレですかぁ?
946名無しさん◎書き込み中:2006/03/21(火) 02:26:53 ID:gAicOdti
>>945

モード2に変更してもOKでした。どうもです。0じゃ遅すぎorz
947名無しさん◎書き込み中:2006/03/21(火) 10:45:34 ID:fIKFSZMB
>>943
CDRW焼きがだめなだけ
CDRは問題ない
948名無しさん◎書き込み中:2006/03/22(水) 23:39:00 ID:hNvKwPWn
地元の家電量販店にDVM-RXG16FB(牛版内蔵DVR-111D)が4580円で売っていたのですがこれは買いでしょうか?
ちなみにπドライブはまだ一度も購入した事がない(主にNEC、BENQドライブを使用)のでよく分かりません
リテール品で中身がDVR−111D(中国製版との事ですが)ソフト付き4580円と言う事を考えると安いように思えるのですが
949名無しさん◎書き込み中:2006/03/22(水) 23:41:18 ID:hNvKwPWn
あ、ちなみに
色はブラックの方です
950名無しさん◎書き込み中:2006/03/23(木) 02:02:34 ID:6CZH0/YY
買え
951名無しさん◎書き込み中:2006/03/23(木) 03:54:29 ID:fLfjt1wv
2つ買え
952名無しさん◎書き込み中:2006/03/23(木) 04:19:45 ID:6BSwxVm1
うん、迷わず買え 
しかも3つ買え
953名無しさん◎書き込み中:2006/03/23(木) 04:56:39 ID:NlZBWQEc
4つか5つ買え
954名無しさん◎書き込み中:2006/03/23(木) 05:06:11 ID:kxGTv/UU
















左を見ろ →                          こっちは右だm9(^Д^)プギャー
955名無しさん◎書き込み中:2006/03/23(木) 08:54:08 ID:AAQooDXl
>>948
漏れは新宿よどで見つけて4500で買った
トレーが出てくる時の音が中国だし書込み8倍設定でもなぜか7.8・・・
付属ソフトは必要ないから得したのかどうなんだか微妙
956名無しさん◎書き込み中:2006/03/23(木) 12:58:12 ID:8NvDU0FN
>>955
音が中国って何さw
まぁバルクで中国よりはマシでない?
957名無しさん◎書き込み中:2006/03/23(木) 17:05:39 ID:H6xtjmbA
銅鑼の音でもするのかな・・
958955:2006/03/23(木) 17:56:35 ID:50gmaKLW
確かにおかしかったな・・・

「中国」の部分を「部品の精度が低そうな擦れる音」と読んでくれ
とりあえず1年使ってるA-08-Jと比べて閉まる音は静かだ
959名無しさん◎書き込み中:2006/03/23(木) 19:49:50 ID:7uTj8qGT
960名無しさん◎書き込み中:2006/03/23(木) 20:10:53 ID:BoRbshJa

対応検査ソフトが無い・・・。

961名無しさん◎書き込み中:2006/03/23(木) 21:41:16 ID:cxkFAdqO
↑dvdinfo pro、nero cdspeed(要レジストリ改変)
962名無しさん◎書き込み中:2006/03/23(木) 22:00:27 ID:1dvauA7d
Nero CD-DVD Speed 4.50はπ対応済み。
でもまともな計測は出来ない。πだから。
レジストリ改変が要らなくなっただけ。
963名無しさん◎書き込み中:2006/03/23(木) 22:38:57 ID:sKpI10D4
素直にBenQ DW1650買い足せばいいじゃん。1台にいろいろ求めるのは
今のDVD系ドライブには無理があるよ。
964名無しさん◎書き込み中:2006/03/24(金) 01:31:40 ID:moawTMpc
>>498
ttp://www.nihonshokken.co.jp/cm_new/archive/2004a1.wmv

日本食研の煮込みハンバーグソースのCMや ! !
お〜な〜か〜ぐ〜ぐ〜ぐ〜 って発作か〜!


…ちょっとまねしてみた。公式hpくらい見ろ、ボケ。
965名無しさん◎書き込み中:2006/03/24(金) 01:32:42 ID:moawTMpc
スマン。誤爆った…。
966名無しさん◎書き込み中:2006/03/24(金) 01:36:41 ID:0ljkGjkt
間違いは誰にでもある
967名無しさん◎書き込み中:2006/03/24(金) 18:10:43 ID:KZHGZoKs
気狂いのあほ稲みたいな書き方してるんじゃネーヨ
誤爆でも不愉快だ
968名無しさん◎書き込み中:2006/03/25(土) 00:52:22 ID:jhJg5Piv
>967はダイエット中なんだなw
969名無しさん◎書き込み中:2006/03/27(月) 13:41:53 ID:OyQKy5sY
106で4倍焼きするとリング状の焼きムラ?が出来る・・
970名無しさん◎書き込み中:2006/03/27(月) 13:46:31 ID:GzdD2Qn6
できてもいいじゃん。何か不具合あるの?ないだろ?
971名無しさん◎書き込み中:2006/03/27(月) 13:52:29 ID:3U/xEAPI
バームクーヘンと間違えて食べてしまった
謝罪と賠償をy(ry
972名無しさん◎書き込み中:2006/03/27(月) 14:01:44 ID:OyQKy5sY
>>970
再生の途中でフリーズします
973名無しさん◎書き込み中:2006/03/27(月) 14:07:54 ID:WScOALSM
CLV焼でバームクーヘン出来るのは110以降だったと記憶してる。
106では出来ないので、ドライブあぼ〜んしたね。
974名無しさん◎書き込み中:2006/03/27(月) 16:09:13 ID:x9XStVNA
確かに古いドライブのCLV焼きはドーナツは一切ならないな(例をあげると、NECのND-2500Aなど)
俺もドライブあぼ〜んかと思う
975名無しさん◎書き込み中:2006/03/27(月) 16:13:23 ID:GjMtjDlM
>>969
m9(^Д^)プギャー
976名無しさん◎書き込み中:2006/03/27(月) 16:14:28 ID:OyQKy5sY
CLV焼きってなんすか?1〜2倍では無問題なんだけど
977名無しさん◎書き込み中:2006/03/27(月) 16:17:59 ID:GzdD2Qn6
レンズにグリス塗れば直るよ
978名無しさん◎書き込み中:2006/03/27(月) 16:41:34 ID:1ActNKhf
109でも6×以上だとバームクーヘンになる。
基本的にWOPCやPOWERECに相当する、レーザー調節機能が付いている
機種はなるだろ。
付いてない旧い機種でなった場合は不良の可能性が高い。
979名無しさん◎書き込み中:2006/03/27(月) 18:52:16 ID:bnebfkMQ
↓次すれよろ
980名無しさん◎書き込み中:2006/03/27(月) 19:07:34 ID:bhkpF/lx
お断りだ

↓次すれよろ
981名無しさん◎書き込み中:2006/03/27(月) 19:25:50 ID:GzdD2Qn6
流そう
982名無しさん◎書き込み中:2006/03/27(月) 19:46:23 ID:x9z2cANb
次スレ使用中に一般用Blu-rayドライブも発売されるかね?
983名無しさん◎書き込み中:2006/03/27(月) 21:21:51 ID:JTYsUiCo
出てもメディアもドライブも高いだろうからイラネ
984名無しさん◎書き込み中:2006/03/27(月) 22:17:42 ID:Ctjontv+
CD-Rも出たての頃は1枚\1,000ぐらいだったなぁ・・・
985名無しさん◎書き込み中:2006/03/27(月) 22:21:15 ID:EbOySLX8
次スレタイは
【Pioneer】パイオニアDVDドライブ総合スレ2【DVRシリーズ】
とかでいいの?
986名無しさん◎書き込み中:2006/03/27(月) 23:07:52 ID:EWvAlURy
おk
987名無しさん◎書き込み中:2006/03/28(火) 00:11:37 ID:9iWROQNn
>>984
出たての頃は1枚5000円くらいだったような
1000円くらいで買えるようになったのはドライブの価格も大分安くなって、
10〜20万円台くらいで買えるようになってからじゃなかったっけ?
988名無しさん◎書き込み中:2006/03/28(火) 03:07:50 ID:WeYFGRVp
>>985
全角数字は止めろ
989名無しさん◎書き込み中:2006/03/28(火) 03:42:01 ID:3m6ShaL8
↑ハゲオヤジ
990↑ダメオヤジ:2006/03/28(火) 04:09:37 ID:9aOzF05S
 
991   :2006/03/28(火) 09:21:51 ID:B24SJKSo
 
992↑目玉おやじ:2006/03/28(火) 12:18:40 ID:6ttcztN/
 
993名無しさん◎書き込み中:2006/03/28(火) 13:49:14 ID:rN9LLT8Y
age
994名無しさん◎書き込み中:2006/03/28(火) 20:56:45 ID:FzcIcewd
?
995名無しさん◎書き込み中:2006/03/28(火) 20:57:28 ID:FzcIcewd
?
996名無しさん◎書き込み中:2006/03/28(火) 21:41:05 ID:C3w+zmql
おおおおっっっっ
997名無しさん◎書き込み中:2006/03/28(火) 22:05:22 ID:Kx1EiUUD
逝きそぅだぜ
998名無しさん◎書き込み中:2006/03/28(火) 22:14:41 ID:A2aSbkoA
次スレ誘導してくれ
999名無しさん◎書き込み中:2006/03/28(火) 22:17:09 ID:6WFvJYLS
1000名無しさん◎書き込み中:2006/03/28(火) 22:17:44 ID:Kx1EiUUD
次スレはありません
それぞれの機種別でお楽しみ下さい
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。