『太陽誘電』専用スレその六

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん◎書き込み中
太陽誘電スレッド第6弾です。
唯一国産CD-Rメディアを出している
太陽誘電についてマターリ語りましょう。

製造元:太陽誘電   http://www.yuden.co.jp
販売元:スタート・ラボ http://startlab.co.jp

過去ログ
「太陽誘電」専用スレ
http://pc.2ch.net/cdr/kako/1004/10043/1004335442.html
『太陽誘電』専用スレその弐
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1023718526/
『太陽誘電』専用スレその参
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1045478038/
『太陽誘電』専用スレその四
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1071049925/
『太陽誘電』専用スレその五
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1094556873/
2名無しさん◎書き込み中:05/03/14 00:45:50 ID:qcb71cXd
2
3名無しさん◎書き込み中:05/03/14 00:55:03 ID:bQanlyHX
44:05/03/14 00:57:40 ID:GwU6va3B
どっぱ〜ん
5名無しさん◎書き込み中:05/03/14 01:21:34 ID:OyQLRNcF
ちんこー
6名無しさん◎書き込み中:05/03/14 01:26:59 ID:h05HXElI
太陽誘電内周刻印ロット

PC x1- 6 63(金反射)
PK x1- 6 74(金反射)
PM x1-16 74
PS x1-16 80
PA x1-32 74
PC x1-32 80
PE x2-40 74
PG x2-40 80
PR 74分音楽用(x1-16)
PT 80分音楽用(x1-16)
PB 74分音楽用(x1-32)
PD 80分音楽用(x1-32)

63分メディアリードアウト位置
PC 63:05:00 (x1-6)

74分メディアリードアウト位置
PK 74:43:00 (x1-6)
PM=PR 74:43.00 (x1-16)
PA=PB 74:43.01 (x1-32)
PE 74:44:00 (x2-40)

80分メディアリードアウト位置
PS=PT 79:59:74 (x1-16)
PC=PD 79:59:73 (x1-32)
PG 79:59:72 (x2-40)


上記以外(71分など)の内周の刻印ロット(英字部分)とリードアウト位置分かる方お教え下さい。
7名無しさん◎書き込み中:05/03/14 05:58:50 ID:XYyKThOZ
TYG03の話は余り聞かんね
8名無しさん◎書き込み中:05/03/14 09:50:29 ID:R+qb9njL
>>1
後でバナナやるよ
9名無しさん◎書き込み中:05/03/14 13:08:32 ID:HfC3C2l5
知り合いがお返しにTDKのワイドプリンタブルをくれた。
もちろん中身はTYG02だった
そして、案の定誘電純正と同じようにプリンタブル面が若干ズレてた
10オリジナル@fireどかん ◆MEOCO2V3Hs :05/03/14 22:28:45 ID:X8jZNuBg
こんばんは!またまたよろしくね!
1千ゲッツした人、おめでたい!^^;
11名無しさん◎書き込み中:05/03/14 22:54:43 ID:wioV1jJR
ぬるぽ。さあたたくなら↑をたたけ。
12名無しさん◎書き込み中:05/03/14 22:57:04 ID:5gc2s3km
スレタイが
『太陽誘電』専用スレその穴
に見えた
13名無しさん◎書き込み中:05/03/15 00:03:33 ID:ZTJiCdkA
>>12 ちょっと重傷かもな
14名無しさん◎書き込み中:05/03/15 10:55:57 ID:N4VQQvpb
>>13
ちょっと重複かもな に見えた
15名無しさん◎書き込み中:05/03/15 13:33:11 ID:OXsro0OU
誘電はいいな。
メモレックス使ってなぜか焼けなかったんだが、誘電に変えたらあら不思議、焼けちゃったよ。
16名無しさん◎書き込み中:05/03/15 17:37:53 ID:JRTxqKHB
誘電のDVD-Rは高めのレーザーパワーが必要みたい。
あんまり相性の心配しなくてもいいけど。
17名無しさん◎書き込み中:05/03/16 00:39:16 ID:SQ3zofwd
誘電が焼けないドライブっていったい…
18名無しさん◎書き込み中:05/03/16 13:36:57 ID:ZsCHX5Cw
CD/DVDコンボドライブ
19名無しさん◎書き込み中:05/03/16 14:02:20 ID:UYBWnptf
CDRなら焼けるぞ
20名無しさん◎書き込み中:05/03/17 12:14:57 ID:+z1Bbugs
APOってのはZEROと同じ?
まったく別の詐称物??
21名無しさん◎書き込み中:05/03/18 23:38:22 ID:vPY4lso1
誘電のメディアって縦にして暗い場所に置いて
乾燥剤を入れておけば3〜5年はちゃんと読めるよね?
22名無しさん◎書き込み中:05/03/19 01:19:33 ID:5UQ1DDcv
うちは、2年半前に焼いた、悪評高い等倍誘電も読めてるな。
国産使ってればそのくらいは持つんじゃないかと思う。
同じころ焼いたもので、誘電、TDK、幕(一部消えたの有り)、Pnasonic、FUJI、ビクター
各社製の物は読めてる。
台湾製でもRitek(一部消え),LEADDATAとなぜかPrincoも読めてる。
OPTO,SWは消えた。
23名無しさん◎書き込み中:05/03/19 01:58:20 ID:qrs8XxNI
そんなに消えるのか。

やっぱりRW使おうかな。
24名無しさん◎書き込み中:05/03/19 02:30:42 ID:5UQ1DDcv
俺の経験上、RWも-+共そんなに耐久性ない。
消したくないなら、誘電あたりで1年ごとにバックアップとかの方が安心。
25名無しさん◎書き込み中:05/03/19 03:53:26 ID:qrs8XxNI
1年ずつ焼き直すなら、複数台のHDDに置いたほうがいいな・・・。
26名無しさん◎書き込み中:05/03/19 13:54:21 ID:+5e1b4u/
>>20
ZEROを新しいパッケージ(APO)に入れ替えしたっぽい。
記録面に、こすれた跡がついてるメディアが複数あった。
16xに書き込み設定出来るの、何でだろうw
27名無しさん◎書き込み中:05/03/19 15:49:06 ID:Z5uvBTOF
Fujiの×4の安売り情報がマルチで書き込んであるのでつい100枚買ってしまった。
まだ以前買った誘電が20枚以上残ってるのに・・・・
28名無しさん◎書き込み中:05/03/19 16:20:45 ID:xT2n2CSD
良いんじゃね
メディアなんて積んどくものだし
29名無しさん◎書き込み中:05/03/19 18:13:01 ID:IRpImb08
>>24
一年おきにバックアップって、何枚あると思ってんだ?
そんなの事実上無理だろ。
そんなことする位なら耐久性、保存性では右に出るものがない、
最低10年は安心のTDK超硬でも使ったほうが100万倍マシ。
コスト的にもね。
30名無しさん◎書き込み中:05/03/19 19:04:13 ID:5UQ1DDcv
>>29
超硬は確かに耐久性あるだろうけど、10年は分からないんでは。
自分の使ってる範囲では、エラーの増加率も他の国産メディアと変わらないし。
傷とか対光性は良いだろうけど、経年による劣化はあるわけだし、きちんと保存しとけば上
の2点は他の国産メディアでも大丈夫だと思う。

実際、大量にバックアップするのなら、>>25氏の言うようにHDにバックアップするのが正解
なんじゃないかと。
31名無しさん◎書き込み中:05/03/19 19:06:40 ID:5UQ1DDcv
ミスしました。
対光性→耐光性
32名無しさん◎書き込み中:05/03/19 20:17:09 ID:IRpImb08
>HDにバックアップするのが正解
>なんじゃないかと。

そうだね。
手間もコストも信頼性もHDDが最強には同意。

そもそもDVDメディアってのは最悪消えてもしょうがないという
使い捨ての感覚で使うよね。
そんなネガティブな印象を持ちながらも現状使うしかない訳だけど、
そんな中でも出来るだけ永く使いたいと思うのが人情。
信頼性が低いバックアップ形態からこそ、必要以上に気を使う必要がある。

よってTDK超硬しかありえないだろ。
33名無しさん◎書き込み中:05/03/19 20:40:38 ID:h7uvFExZ
>>32
信頼性といえば、代替領域の関係でDVD-RAMという手も。
まぁ、メディアは高いわけだが。
34名無しさん◎書き込み中:05/03/19 21:17:57 ID:qrs8XxNI
HDDの代替処理と同じなら、書いたデータの保存性には関係ないよ。
35名無しさん◎書き込み中:05/03/20 13:50:25 ID:i/rFbpJz
>HDDの代替処理と同じなら
同じならね
36名無しさん◎書き込み中:05/03/20 16:54:06 ID:vJCV8HET
昨日x4カラー10枚で770円で買ったけど、これって相場?
37名無しさん◎書き込み中:05/03/20 17:51:31 ID:o9zU0fTa
安いなあ
38名無しさん◎書き込み中:05/03/21 00:10:52 ID:PvjlF0A4
銀色無地ノンレーベル4倍速スピンドル50枚組のDR-47SY50B買ってみたけどあまり耐久性なさそうだなぁ
何でセラミックコート4倍速スピンドル50枚組は出ないのだろうorz
39名無しさん◎書き込み中:2005/03/21(月) 05:49:10 ID:WF/AsDwA
セラミックだからって別段耐久性が高いわけではないぞ。
以前色んなメーカーのメディアに、カッター等でレーベル、記録面、両方傷をつける実験をしたこと
あるんだが、どれも耐久性は大して変わらなかった。
40名無しさん◎書き込み中:2005/03/21(月) 21:25:07 ID:sm3vDRd5
太陽誘電製の2層DVDってありますか?
41名無しさん◎書き込み中:2005/03/21(月) 21:39:28 ID:T4Jk1bfh
>>40
未だなし。ただDVD-RのDLが今後出る可能性はあるかも知れません。
42名無しさん◎書き込み中:2005/03/22(火) 17:55:05 ID:W3fz55xA
どうも不良らしいのでDVD-Rを返品交換することになたんだけど
エラーの出た市販DVDのバックアップを送っても大丈夫でしょうか?
通報されるなんてことないかな?
43名無しさん◎書き込み中:2005/03/22(火) 19:30:27 ID:wZAoHMfV
セラミックコートの方がプリンタボより値段高いのはそのまま製造コストのせいですか?
それともコスト変わりないのにセラミックコートの方が人気で需要多いからでしょうか?
44名無しさん◎書き込み中:2005/03/23(水) 00:09:52 ID:VKi/7FEo
>>43
実際、セラコは高くても真っ先に売れる・・・
45真実:2005/03/23(水) 02:04:43 ID:YKZ1iMsa
社員の入退社が多いと聞きましたけど本当なんですか?
休憩時間が無いそうですね!
派遣社員は奴隷扱いですか?
綺麗な女子は雇用が長いのですか?
給料が安いようですね!
46名無しさん◎書き込み中:2005/03/23(水) 03:40:36 ID:qN7I7XFW
>>45
ソフトボールが上手だと社員食堂で山盛りにしてくれます
47名無しさん◎書き込み中:2005/03/23(水) 03:44:23 ID:EyPFYcA8
ニンジンいらないよ
48名無しさん◎書き込み中:2005/03/23(水) 07:39:11 ID:DjGUYiG4
>>47
アニオタ帰れ
もとい
ガンオタ帰れ
もとい
有象無象オタ帰れ
49名無しさん◎書き込み中:2005/03/23(水) 12:22:52 ID:CWs5mcCC
あうぅぅ・・・
That'sx8が安いのは、やっぱりエックスかばお〜でふか?
50名無しさん◎書き込み中:2005/03/23(水) 13:54:46 ID:A5oW/tzh
四倍速のDVD Rの場合 プリンタブルとノンプリンタブルに
耐光性 保存性に違いは無いって事?
51名無しさん◎書き込み中:2005/03/23(水) 16:37:54 ID:6T9ypNqp
(゚Д゚)ハァ?
52名無しさん◎書き込み中:2005/03/23(水) 17:06:52 ID:2gNdlNHS
>>48
ネタが分かる時点で、お前も同類
53名無しさん◎書き込み中:2005/03/24(木) 00:46:39 ID:bPyNRmNF
誘電を太陽に透かしてみれば
色素が焼けてる
僕の誘電
ミミズだってオカラだってアメ公だって
みんなみんな生きているんだダチトモなんだ
54名無しさん◎書き込み中:2005/03/24(木) 01:04:33 ID:4qctvrOv
X4のRのDR-120WPY50Bをよく使ってますが
8年位もってくれるとうれしい。
無理ですか?エロイ人教えてください。
55名無しさん◎書き込み中:2005/03/24(木) 02:42:49 ID:5UByCGyq
>>54
プリンタブルじゃ無理
56名無しさん◎書き込み中:2005/03/24(木) 04:55:09 ID:iDqD9k7g
>>55
どうして?
57名無しさん◎書き込み中:2005/03/24(木) 08:33:39 ID:KXGE1N5d
一般に、プリンタボーの場合
レーベル面がプリントできるようにしてあって
空気も水も完全カットするような密な素材が使えないため
(だからこそプリンタボーである)

保存性としてはプリンタボーのほうが不利と言われている
誘電に言わせりゃ

「いくらプリンタボーでも一年たてば新しいディスクにバックアップしてくれる"はず"」

と、何の断り書きもないのにアテこんでいるので話にならない。
58名無しさん◎書き込み中:2005/03/24(木) 09:08:58 ID:iDqD9k7g
>>57
通常のレーベルの、さらに上にプリンタブル層が乗ってるだけじゃないの?
具体的に保護膜が少ないことのソースある?

それと、誘電のその文言のソースもお願い。
59名無しさん◎書き込み中:2005/03/24(木) 10:28:10 ID:LiMExv5V
俺の場合プリンタブルのRitekG04が悲惨な事になってる訳で・・・
通常レーベルのはそこまで劣化していないんだがな・・・
60名無しさん◎書き込み中:2005/03/24(木) 10:28:29 ID:wQlyvKxP
乗ってるだけのソースある?
61名無しさん◎書き込み中:2005/03/24(木) 10:40:04 ID:wQlyvKxP
DVDならともかくCDでは貼り合わせも出来ないので
乗ってるだけと言うのは難しいというか出来ない。
DVDであってもTDKの超硬でもあるように貼り合わせは耐久性を損なう理由のひとつ
でもあるしインクを通す以上腐食侵食には弱い。
62名無しさん◎書き込み中:2005/03/24(木) 11:11:33 ID:ipUwCUuj
ソースは
6358:2005/03/24(木) 11:20:33 ID:iDqD9k7g
>>59
RitekG04はプリンタブルかどうか以前に悲惨だから、参考にならないよ。

>>60
太陽誘電のサイトには情報がないね。

一般的なCD-Rは、レーベル層やプリンタブル層と記録層の間に、保護層が入ってるらしい。
プリンタブル層が湿気を通したところで、保護層があるから、記録層まで達しない。
カビが生えるような劣悪な保存環境では、カビの根っこが保護層を突破しちゃうかもね。

>>61
プリンタブルの場合は、レーベル層が存在しないので、
"レーベル"の上にプリンタブル層が乗っている、というのは間違いだった。

で、
レーベルタイプのCD-Rの保護層やレーベル層は、
記録層の上に乗っているのではないのですか?
64名無しさん◎書き込み中:2005/03/24(木) 12:51:21 ID:rzOrXruR
「らしい」



「らしい」

でしかないのに「それを元に話を進める」というのはいかがなものか
6558:2005/03/24(木) 13:11:31 ID:iDqD9k7g
んなこといったら、元々のプリンタブルは保存性が悪いってのも、「らしい」だからなぁ。

だからソースを出せと書いたんだけどな。
それに対して、ソースを出さずに、そっちこそソース出せとか言われちゃぁ。
66名無しさん◎書き込み中:2005/03/24(木) 13:24:09 ID:SerAkSt5
Q. プリンタブルとセラミック製品では保存法・保管性はかわりますか?
A. 違いはございません。高温多湿の環境は避けた保管をお勧めします。
67名無しさん◎書き込み中:2005/03/24(木) 13:41:30 ID:GULsSZgi
そりゃ売れなくなるから
違いがある

とは書かんわな


放射能漏れがありましたが大丈夫ですか

てな事件があっても

ありません

影響甚大でもそう言うのがお約束
68名無しさん◎書き込み中:2005/03/24(木) 13:49:43 ID:SerAkSt5
信じるも、信じぬも、自由
ただ、誘電の公式見解であると言うのは事実

誘電ほどの会社が事実を隠蔽するとも考えにくい。ヘタすりゃ集団訴訟沙汰

69名無しさん◎書き込み中:2005/03/24(木) 14:07:26 ID:66kg/ldB
Prodisc F01のプリンタブル層を剥がしてみたが、下地は無地の普通のレーベルだったぞ。
かなり硬い層だし、水や空気を通しやすいという事実は無さそうだ。確証もないけど。
70名無しさん◎書き込み中:2005/03/24(木) 14:28:00 ID:/TgCM4W8
すげえ

通常レーベルの上に貼り付けられるプリンタブル接着剤があったとは

学会で発表すればオファー来まくりだな
71名無しさん◎書き込み中:2005/03/24(木) 14:37:50 ID:cJ8doG46
誰でも知ってるように、記録面側には保護層があるので多少傷つけても大丈夫。
レーベル面にボールペンなんかで書き入れると記録層まで傷が届く。
そもそも厚さ0.何mmの薄-------い層を、どれか一層だけ剥がすってことが出来ないから。
んな薄いもんが接着されている以上、必ず丸ごと剥がれてくるんでね。

72名無しさん◎書き込み中:2005/03/24(木) 15:16:29 ID:SerAkSt5
>レーベル面にボールペンなんかで書き入れると記録層まで傷が届く。
CD-Rの話ですよね?DVD-Rはレーベル面にも保護層があるから
73名無しさん◎書き込み中:2005/03/24(木) 15:17:43 ID:SerAkSt5
訂正
× 保護層
○ 基盤
74名無しさん◎書き込み中:2005/03/24(木) 16:05:52 ID:bW6sBPq/
DVD-Rでもボールペン等ペン先が硬い筆記具はNG
誘電DVDの注意書きにしっかり書いてる
保護層や基盤たって所詮0.何mmの世界
75名無しさん◎書き込み中:2005/03/24(木) 17:02:38 ID:qCsPxryc
レーベル面をカッターで切ったことあるけど、記録面まで届かなかったぞ。
プリンタブルもレーベル共にね。
捨てる時、CD-Rの様にレーベル面を傷つけて、テープで記録面を剥がそう
と思ったんだが、DVD-Rでは出来なかった。
76名無しさん◎書き込み中:2005/03/24(木) 17:44:52 ID:xYAk/m7u
DVDって、ポリカーボネートで記録層と反射層がサンドイッチされてるんじゃないの?
カッターで2枚に分離すれば構造はすぐに理解できるはず
また、プリンタブルが湿気等で保存性が悪いというのは今ひとつ理解出来ない
同じポリカでサンドイッチされていて、無防備な記録面の方はどのメディアでも同じなわけだし
ただ、あの作りだとボールペンを使う事で反射層まで圧力は無視出来ないよね
77名無しさん◎書き込み中:2005/03/24(木) 17:59:02 ID:1LYBlFd3
おいおい、ボールペンやカッターナイフって使い方間違えてるだろ
ここは過酷実験スレですか?

プリンタボーに懐疑的な目を向けられるのは昔酷い目にあった人がいるから仕方ないんじゃない?
あの当時だってメーカーは平気な顔してプリンタボー売ってたし
ま、何を使うかはご自由に
漏れは貴重なデータ焼くときはプリンタボーは経験上避ける
78名無しさん◎書き込み中:2005/03/24(木) 20:41:20 ID:dPfM65sp
どうも勘違いしている奴がいるが、
記録層は記録層だけで機能できない。

ランド、グルーブ、ウォブルなどは全部基盤にある。
記録層はスパッタリングでオングストローム単位で成されているので
基盤がイカレても記録層がイカレてもどっちもだめ。
79名無しさん◎書き込み中:2005/03/24(木) 20:51:14 ID:VD1r9j/j
2005年3月23日・・・午後9時06分55秒。
2ch全土をを震撼させた奇跡・・・。
それは、とある家庭用RPGゲーム板の一角での、一人の書き込みにより引き起こされた。


【PS2版】テイルズ オブ シンフォニア Part-31
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1111388501/172

172 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/03/23(水) 21:06:55 ID:ThePenis
買ってからちょめちょめと進めてやっと最初のしいなをLV14でヌッコロ。
ノーマルでやると割と楽だな。

ところでこのゲームやたら敵に囲まれるんだが上手い脱出方法あったら教えてくれ


....ID:ThePenis


 伝 説 が 始 ま っ た
瞬く間に広がるこの奇跡。加速する専用スレッド。
躍動する住民の心。興奮の渦。一スレが6分半弱で埋まることもあった。

・・・天文学的数値。この確立は計算上0.000000000000000055511151231257827021181583404541%
宝くじに換算すると約270京2159兆7764.2億の金がいただけるようだ。

全米が涙した・・・奇跡。きっと彼は、永遠に語り継がれていくだろう.....



            The Legend of The Penis............
80名無しさん◎書き込み中:2005/03/24(木) 20:51:47 ID:VD1r9j/j
81真実:2005/03/24(木) 23:10:54 ID:0tkGP5Id
太陽誘電ていらない社員が一杯居るのに全然解雇市内のですね!
仕事が小学生レベルですね!
その癖派遣社員を雇う野茂おかしい?
お金が余っているのですね!

82名無しさん◎書き込み中:2005/03/25(金) 10:29:45 ID:lAA1PltK
サプライビジネスは儲かる
83名無しさん◎書き込み中:2005/03/25(金) 13:30:52 ID:9xhqKNww
誘電のメディア部門ってソニーとの合弁だったんだな。
http://startlab.co.jp/company/profile.html
ソニー嫌いだから複雑・・・。
84名無しさん◎書き込み中:2005/03/25(金) 14:40:11 ID:TM/TFOXW
>>83
会社案内すら送って貰えなかったからって僻むなyo
85名無しさん◎書き込み中:2005/03/25(金) 21:59:48 ID:ExVatDUh
誘電のDVD-R、DVR-108で焼いても、UJ-831Sで焼いても、DVR-108で計測すると3GB以降で突然PI/PO出まくりなのだが、
これは108の読みの問題なのだろうか?
86名無しさん◎書き込み中:2005/03/25(金) 22:09:28 ID:BzbTOryY
π+DVDInfoなんかで計測してる奴は(ry
87名無しさん◎書き込み中:2005/03/25(金) 22:49:51 ID:rrvgVvJ7
欲張りな おまえら大変だ!
4980円のTV録画ソフト買うと17800円のハードウエアTVチューナーカードが
もれなく付いてくる。普通逆だよな。
http://direct.nagase.co.jp/home/index.html
決算セール開催中〜3/27
88名無しさん◎書き込み中:2005/03/26(土) 01:07:14 ID:sBDBNIVY
あちこち 張った本人です。
自分が見た時には150台あったが こんなに売れるとは思わなかった。
自分が買ったのはdivx対応のこちらです。
ネットワーク対応DVDプレーヤー【TRANSGEAR DVX-500A】 
TVチューナーカード付き\14,999
こっちは全然売れてない。
89名無しさん◎書き込み中:2005/03/26(土) 02:44:51 ID:U/p8CH0G
うぜぇよカス
90名無しさん◎書き込み中:2005/03/26(土) 06:18:15 ID:+cyslAxt
Blank Discs Not Created Equal
ttp://www.wired.com/news/digiwood/0,1412,66911,00.html

(・∀・)イイ!!
91名無しさん◎書き込み中:2005/03/26(土) 18:08:49 ID:y4PEXRQe
誘電は4倍最強なのか?
92名無しさん◎書き込み中:2005/03/26(土) 19:06:00 ID:Et9YPfrA
誘電のDVD-RってThat's以外ありますかね?
93名無しさん◎書き込み中:2005/03/26(土) 19:27:09 ID:BLmQZLYU
>>92
OEM供給されているやつが大量に。
フジフィルム、パナソニックなどなど
94名無しさん◎書き込み中:2005/03/26(土) 20:10:38 ID:Et9YPfrA
その中でThat'sは良い方なんですかね?
95名無しさん◎書き込み中:2005/03/26(土) 20:17:51 ID:APqxeKbp
いや、OEMだから…
96名無しさん◎書き込み中:2005/03/26(土) 20:31:49 ID:LN34St16
基本的には全て同じはずだが、
製造後相手先の工場に輸送してパッケージングしてたりする場合は
輸送距離が長くなる分、検査基準以下の歪みなどが発生している可能性が
高くなるということは、否定できないかもしれないこともないかもしれない。
97名無しさん◎書き込み中:2005/03/26(土) 20:32:25 ID:Et9YPfrA
ん…OEMとは?
98名無しさん◎書き込み中:2005/03/26(土) 20:33:01 ID:Uc3s1dKV
そんくらいググれよ
99名無しさん◎書き込み中:2005/03/26(土) 20:42:49 ID:APqxeKbp
OEMも分からずに聞いてたのかよ。
100名無しさん◎書き込み中:2005/03/26(土) 20:46:38 ID:Et9YPfrA
携帯でしか書き込めないんすよ。PCネット環境になくて…
101名無しさん◎書き込み中:2005/03/26(土) 21:22:25 ID:LN34St16
携帯でググればいいだけだろうが
102名無しさん◎書き込み中:2005/03/26(土) 21:27:40 ID:Uc3s1dKV
今は携帯でもPCのサイトが見られるブラウザあるしな
 
103名無しさん◎書き込み中:2005/03/26(土) 21:33:06 ID:BLmQZLYU
>>97
携帯だし答えてあげてもいいじゃんか。
OEM供給ってのは自社製品を他社ブランド向けに供給したりすること。
NEC製のドライブがバッファローブランドとして売られているのがその一例。
104名無しさん◎書き込み中:2005/03/26(土) 21:35:15 ID:LN34St16
>>103
甘やかしすぎ。
105名無しさん◎書き込み中:2005/03/26(土) 21:37:04 ID:3p770TEt
103
なんでそんな面倒なことすんの?
おれも携帯だからな、答えろや。
106名無しさん◎書き込み中:2005/03/26(土) 21:38:16 ID:Uc3s1dKV

>>103
カスが寄ってくるだろうが
107名無しさん◎書き込み中:2005/03/26(土) 22:20:29 ID:pEFpzAMY
オレだよ、オレ
108名無しさん◎書き込み中:2005/03/26(土) 23:52:12 ID:FsTGoh20
パパァ!!
109名無しさん◎書き込み中:2005/03/26(土) 23:57:46 ID:gYDg3D+e
最近振り込め詐欺は、娘を誘拐した的な脅迫で金をとろうとするとか。
110オリジナル@fireどかん ◆MEOCO2V3Hs :2005/03/27(日) 01:49:30 ID:2qqmkvJF
>>106
あなたも悪口ばかり言ってないで喧嘩しないで
仲良くしましょう!それに今日は土曜日のよる!
楽しいでしょう。。。^^
111名無しさん◎書き込み中:2005/03/27(日) 01:52:38 ID:MZRIuEI9
ほらカスが寄って来た・・・
112名無しさん◎書き込み中:2005/03/27(日) 03:02:02 ID:rvN0LFuq
透明なものが…気の性か?
NGワードが入っていたのか
Original Equipment Manufacturerを略してOEMだったかなw
あら〜スレ違いだな〜
113名無しさん◎書き込み中:2005/03/27(日) 04:18:55 ID:0xzX2hdO
103さんありがとうございました!OEMの意味わかりました。じゃあ純粋な太陽誘電ってのがThat'sなんすか?
114名無しさん◎書き込み中:2005/03/27(日) 04:50:09 ID:eIdCfZlM
そうだけどOEMのほうが安かったりするよ、って
115名無しさん◎書き込み中:2005/03/27(日) 07:37:44 ID:0xzX2hdO
OEMだとどこが安くて品質的にいいんすかね?
116名無しさん◎書き込み中:2005/03/27(日) 07:57:14 ID:MZRIuEI9
(゚Д゚)ハァ?厨は帰れよ
117名無しさん◎書き込み中:2005/03/27(日) 08:40:51 ID:Xsf0QsUJ
>>116
春だから…
118名無しさん◎書き込み中:2005/03/27(日) 08:43:40 ID:DdpgBBMA
誘電の場合OEMのほうが自社ブランド用より品質基準が厳しいときくが。
119名無しさん◎書き込み中:2005/03/27(日) 11:22:08 ID:U/HoGIoX
なんですと?!
120名無しさん◎書き込み中:2005/03/27(日) 12:36:49 ID:+TfrBaAU
そこでTYGのIDを持つZEROの登場ですよ
121名無しさん◎書き込み中:2005/03/27(日) 13:33:53 ID:CbTPlweO
小学校の理科の時間か?
122名無しさん◎書き込み中:2005/03/27(日) 14:19:28 ID:Xsf0QsUJ
そこでTYGのIDを持つZEROから詰め替えたAPOの登場ですよ
123名無しさん◎書き込み中:2005/03/27(日) 15:37:44 ID:Lhhh78CZ
変わらない。
ラインは同じなのだから、変わりようがない。
ラインは一度止めると、再調整がめんどくさ過ぎるので止めたくないし
それ以外にも同じものを提供するのだから切り替える必要がない。

スタンパと金型は非常に高価なものなので、
樹脂を焼け付かせると大変なことになるわけだが
一度止めるとその確率も高まってしまう。
さっきまでは樹脂流入時間が1秒、圧縮時間が3秒だったとしても
一度止めるとそれがまるっきり崩れてしまうので再度調整しなければならない。
調整は一度で終わるものではないので、数十枚を無駄にしてしまう。

焼きつかず、エラーレートも低く抑えられるまで面倒
まだスパッタリングもしていない生基盤を測定器にかけてジッターやエラー測定
オシロで見て波形測定

面倒すぎる。

これはまさに無駄。
124名無しさん◎書き込み中:2005/03/27(日) 16:17:25 ID:Xlncwfxe
そこでTYGのIDを持つAPOから詰め替えたTOPの登場ですよ
125名無しさん◎書き込み中:2005/03/27(日) 18:53:39 ID:WexoCHfP
久しぶりに読んだら皆デタラメ。
>76が正解で、記録層は2枚でサンドイッチされてる。
横から、じっくり、見てみなよ。
126名無しさん◎書き込み中:2005/03/27(日) 18:57:54 ID:WexoCHfP
と、いうか、実は自分はメインで台湾製メディア(30円程度の=)
127名無しさん◎書き込み中:2005/03/27(日) 19:00:24 ID:JejjvAnK
でもラインだって1本じゃないだろ?
各ライン機械のクセ、金型の出来具合など品質変動要素は幾らでもある。

んで、このラインで生産したのは主に自社分、このラインはA社、これはB社OEM向け
ってのは普通にあるはず。そこで品質差が出てもおかしくはない。
特に樹脂成形の場合、成型機のクセは金型で吸収できる物ではないよ。

まぁ妄想だが
128名無しさん◎書き込み中:2005/03/27(日) 19:01:19 ID:WexoCHfP
(すまん、つづき)
を使ってるが、最近誘電のが安くなったので(まぁ、倍以上はするけどね)
このスレを覗きに来た。
けど、ちょっとレベルが低いんで驚いた。
やっぱり台湾メディアを使ってる貧乏人(or貧乏性)の方が、勉強するも
んだね。
たまにはあっちのスレも読んだ方がいいよ。
129名無しさん◎書き込み中:2005/03/27(日) 22:57:56 ID:+TfrBaAU
>>125
DVDはサンドイッチされてるが、だからといってボールペンでタイトル書いたりカッターナイフ当てたりするもんじゃないぞ
油性ペンで書くようにな
130名無しさん◎書き込み中:2005/03/28(月) 01:21:59 ID:Ym1T46M2
同じ誘電の工場で作っていても、OEM先によって仕様は違う。

ためしにThat'sとTDKのTYG01のプリンタブルを比較してみ。
プリンタブル層の材質が違うから。
131名無しさん◎書き込み中:2005/03/28(月) 02:31:16 ID:htUrOtqO
プリンタブルなんて買わないからどうでも良いや
132名無しさん◎書き込み中:2005/03/28(月) 02:39:23 ID:nH81xYNI
そら後工程の上ものは違うわな

133名無しさん◎書き込み中:2005/03/28(月) 12:57:33 ID:VecGRO1M
>129
 ボールペンやカッターは実験の為にやっただけやないの?
 まあ、余程の筆圧で書かんかぎり問題あるとは思えんが・・・
134名無しさん◎書き込み中:2005/03/29(火) 12:35:33 ID:h6+r7YpN
今日も通販で6スピン注文したんだが、ランポの誘電ワイドのバルク100枚も
そろそろ値段で純正スピンに負けそうな勢いだな
まぁ、1マソ以上で送料、手数料無料って特典付だが、それを加味しても既に負けかも
135名無しさん◎書き込み中:2005/03/30(水) 11:48:39 ID:mhpPWNC/
>>129
水性ペンより油性ペンの方がいいですか?
それとも、かたくないペンならばどちらでもいいのでしょうか?
136名無しさん◎書き込み中:2005/03/30(水) 11:49:28 ID:mhpPWNC/
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1081794815/779-780

>エラーの少なさなら太陽誘電 長期保存ならマクセル


これマジ?祭りのヨカーン
137名無しさん◎書き込み中:2005/03/30(水) 11:52:54 ID:t8zwE+G8
>>135=>>136
勝手に予感してろ。
138名無しさん◎書き込み中:2005/03/30(水) 12:03:24 ID:PuuVVUW1
>>136はマルチしすぎのバカ
139名無しさん◎書き込み中:2005/03/30(水) 12:59:54 ID:yAn28n0t
前にHDDの製造に関わった事があるのだけど、おそらくCD.DVDメディアも
根本は同じだと思われるので感想をばw
特別仕様でもないならば、納品先が何処でも製造工程は同じになります。
ですから、特に基本性能に違いがあるなどということはありません。
それよりも「製造年月日」による違いの方が影響は大きいかと思われます。
ライン新設・改造などが品質に影響を与える場合があるからです。
それと、OEMの場合は納品先により大きな違いがあるので要注意です。
品質に口うるさい所には当然「良品」の中でも上質の物が提供されます。
けれど、比較的寛容なところには「歩留」が落ちている時など不良品すれ
すれの物を納品する場合が多々あります。
ですから、同じOEMだとしても発売元の良悪を論じるのは有意義な事です。
ようするに「品質」は発売元の違いで差が出るという事です。
作り方は同じでも送り先メーカー名の納品箱に入れる時点で「質」という
面では「別物」である考えて構わないと思います。
140名無しさん◎書き込み中:2005/03/30(水) 14:04:21 ID:gtSc3pq1
>>139
フジはどうすか?それと自社ブランドとOEMの品質の違いについてはどうなの?
141名無しさん◎書き込み中:2005/03/30(水) 14:14:46 ID:MlzdyVjw
フジは価格優先の感じがする
142名無しさん◎書き込み中:2005/03/30(水) 19:33:46 ID:/q94rooG
TDKに卸したやつなんかは良さそうだな・・・品質にこだわってる感じがする。
143名無しさん◎書き込み中:2005/03/30(水) 21:54:51 ID:kzjEbBDY
>>139
製造業ってのは、どこも似たようなものなんだな。
俺は基盤の製造をやってたんだけど、おたくのところと同じように、
納品先によって選別してた。
同じラインで作っても、反りのある物や半田の乗りが悪い物など出るからね。
144名無しさん◎書き込み中:2005/03/30(水) 21:57:54 ID:hrAnW5+U
ぷらしーぼ
145名無しさん◎書き込み中:2005/03/30(水) 23:15:11 ID:CXTjQkYJ
ばらつきをプラシーボと言う、物作りがわかってないガキンチョが出入りしてます。
146名無しさん◎書き込み中:2005/03/30(水) 23:18:41 ID:4c5/bpSu

あ、ガキンチョがなんか煽ってるよ
147名無しさん◎書き込み中:2005/03/31(木) 00:35:32 ID:GJK0F1JJ
146は>>144
148名無しさん◎書き込み中:2005/03/31(木) 08:43:50 ID:09mp1wth
>>142
俺には逆の印象があるが。
149名無しさん◎書き込み中:2005/03/31(木) 12:43:52 ID:s0yDx9EZ
SONYはどう?
150名無しさん◎書き込み中:2005/03/31(木) 16:47:07 ID:4mssOHAy
SONYは自社製品もあまり良くないからなぁ。
そのせいか、どうも嫌な感じがする。
151名無しさん◎書き込み中:2005/03/31(木) 16:54:10 ID:FheTeLLw
>>150
あれは自社用ID振っているけど、実際のメディア製造はDAXONがやってたはず。
CD-Rも一時期SONYIDのDAXON製があったね。
152名無しさん◎書き込み中:2005/03/31(木) 16:55:34 ID:s0yDx9EZ
SONYの4倍って誘電じゃないのですか?
153名無しさん◎書き込み中:2005/03/31(木) 17:10:12 ID:4mssOHAy
>>151
あらら、そうなのか・・・

>>152
4倍は良く知らないが、8倍にはOEMとSONYのIDのやつがある。
154151:2005/03/31(木) 17:49:48 ID:FheTeLLw
あくまでもSONYの台湾産メディアの話なので。
日本製なら自社IDでも誘電製の可能性が高いと思われ。
155名無しさん◎書き込み中:2005/03/31(木) 17:54:37 ID:s0yDx9EZ
誘電OEMをうたっているSONYの4倍が気になっています。
ちょっと粘着的に聞いてしまいすいません。
誰か情報お願いします。
156名無しさん◎書き込み中:2005/03/31(木) 18:39:13 ID:9/k6LKRj
(゚д゚)ハァ?
157名無しさん◎書き込み中:2005/03/31(木) 18:47:18 ID:21UnPmiX
>>155


    へ          へ|\ へ     √ ̄|        へ
   ( レ⌒)  |\   ( |\)| |/~|  ノ ,__√    /7 ∠、 \ .  丶\      _ __
|\_/  /へ_ \)   | |   | |∠  | |__   | /   !  |     | |_〜、  レ' レ'
\_./| |/   \     .| |( ̄  _) |     )  | |    i  |  へ_,/    ノ   ,へ
  /  / ̄~ヽ ヽ.   | | フ  ヽ、 ノ √| |   ! レノ  |  !. \_  ー ̄_,ー~'  )
 / /| |   | |   | |( ノ| |`、) i ノ  | |   \_ノ  ノ /    フ ! (~~_,,,,/ノ/
 | |  | |   / /    | | .  し'  ノ ノ   | |       / /     | |   ̄
 \\ノ |  / /      | |___∠-".   | |      ノ /       ノ |  /(
  \_ノ_/ /     (____)     し'      ノ/      / /  | 〜-,,,__
     ∠-''~                        ノ/         (_ノ   〜ー、、__)
158名無しさん◎書き込み中:皇紀2665/04/01(金) 10:08:27 ID:nr8RnCNf
>>155
結構いいんじゃないの?
159名無しさん◎書き込み中:皇紀2665/04/01(金) 10:09:52 ID:nr8RnCNf
なんだ、この日付・・
160名無しさん◎書き込み中:皇紀2665/04/01(金) 12:41:16 ID:Fdw18CHm
>>155
>誘電OEMをうたっている
そんなのある?どれ?ショップの方で勝手にうたっているのかな。
>>159
右翼の人たちの一部は日常的に使っている年号です。
161名無しさん◎書き込み中:皇紀2665/04/01(金) 13:00:41 ID:nr8RnCNf
>>160
ばんぐのDVD-Rビデオ用の下のほうのヤツ
162名無しさん◎書き込み中:-ROM/-R/-RW2005/04/02(土) 07:59:11 ID:f5boWn5n
太陽誘電ファンの皆さんに質問です。
同じ物を念のため2枚に保存するとしたら、どちらがよいと思いますか?

1 That's2枚に焼く
3 That'sとマクセルに焼く
163名無しさん◎書き込み中:-ROM/-R/-RW2005/04/02(土) 08:08:34 ID:Ihhl/1ND
>>162
2.-Rと-RWに焼く。
164名無しさん◎書き込み中:-ROM/-R/-RW2005/04/02(土) 08:15:09 ID:a3wyJ1tf
マルチかマルチでないか微妙だな
165162:-ROM/-R/-RW2005/04/02(土) 08:28:55 ID:f5boWn5n
>>164
質問の意味合いが、基本的に違うと思うんですけど。

http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1106638579/151
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1110728607/162
166162:-ROM/-R/-RW2005/04/02(土) 08:30:34 ID:f5boWn5n
>>163
レスありがとうございます。
163さんの場合、だいじなデータを2枚に焼くとしたら、
マクセルの-Rと、マクセルの-RWに焼く事になるのでしょうか?
167162:-ROM/-R/-RW2005/04/02(土) 08:44:38 ID:f5boWn5n
間違えた、こっちは誘電スレだった。
誘電は-RW作ってないみたいだなあ。

RWの高品質メーカーはどこなんだろう。
じっくり調べてみるかあ。
168DVD計測の168 ◆wuhtGvKlPc :-ROM/-R/-RW2005/04/02(土) 12:47:03 ID:zyOkxD65
>>167
選択肢自体が少ないと思われ。
Victor、三菱。
169名無しさん◎書き込み中:-ROM/-R/-RW2005/04/02(土) 13:53:10 ID:8AU1ci5p
紫外線対策なら、-RWがいいね。
反射率が・・・とかいう人がいるけど、RWの反射率は二層のDVD-ROMの二層目と同じだよ。
品質のいいメディアなら、誘電のRと同じか、場合によってはそれよりも低いエラーレートだよ。

ただ特価で買わないと値段が高いのがネック。

170名無しさん◎書き込み中:-ROM/-R/-RW2005/04/02(土) 14:29:20 ID:4yN0JYa3
そんなもの買うくらいならRAMにしやがれ。
171名無しさん◎書き込み中:-ROM/-R/-RW2005,2005/04/02(土) 14:49:07 ID:PjOzdz+F
某大学鯖管歴5年の俺が断言する
RAMサイキョ

172名無しさん◎書き込み中:2005/04/02(土) 20:47:19 ID:tgROL+33
英語では、ユダヤ人のことを「ユーデン」と呼びます。

はい、何が言いたいのかもう分かりましたね。
173名無しさん◎書き込み中:2005/04/02(土) 22:51:17 ID:7tnf7O4C
サッパリ
174名無しさん◎書き込み中:2005/04/02(土) 23:15:45 ID:Ihhl/1ND
>>172
太陽誘電が、フェライト屋だと言うことを知らない池沼ですね。
175名無しさん◎書き込み中:2005/04/03(日) 00:00:03 ID:qlrBkOu2
フェライトっていうと、ステルス塗料に使われているヤツか。
176名無しさん◎書き込み中:2005/04/03(日) 00:41:09 ID:TN0eDfTD
>>171
それ、MOだヨ
177名無しさん◎書き込み中:2005/04/03(日) 01:23:17 ID:Th9Owmgk
>>174
太陽誘電が昔カセットテープ会社というのは、現在の小学生位なら全員知っているはずだが…
178名無しさん◎書き込み中:2005/04/03(日) 01:46:13 ID:fHjPndJp
>>177
テープ作ってたのは知ってるが、だんだん誘電ってところから離れて行ってるような。
179名無しさん◎書き込み中:2005/04/03(日) 02:11:39 ID:fI2ybDJH
>>178
「誘電」って、恐らく磁性体材料のこと指してるんだろ?
テープも磁性体材料だから、その時点では離れて行ってない。

脱磁性体メディアの流れに危機感を持ってCD-Rを開発してみたんじゃないだろうか。
180名無しさん◎書き込み中:2005/04/03(日) 11:50:14 ID:qlrBkOu2
That'sのカセットテープは、ノーブランド扱いだった件について
181名無しさん◎書き込み中:2005/04/03(日) 12:03:48 ID:fI2ybDJH
販路を持っていなかったからでしょ。
TDKも当初はOEM専用からスタートしていた。
大口取引を3Mに持って行かれて立ちゆかなくなったんで
一か八かで小売店営業を始めてみたという経緯がある。
182名無しさん◎書き込み中:2005/04/03(日) 13:58:59 ID:fHjPndJp
>>181
当時はメディアの直接小売りなんて概念自体がなかったからな。
おのずと全部OEMになるわな。
で、テープデッキメーカーが、ダンピングしてきた3Mに乗り換えちまったので、
小売りをやろうと言うことになった。
183名無しさん◎書き込み中:2005/04/03(日) 14:13:40 ID:qlrBkOu2
販路はあったよ。

普通に電器店に、SONYやTDKやマクセルやAXIAと並んで売られてた。
ただし、ノーブランド扱い。
184名無しさん◎書き込み中:2005/04/03(日) 21:13:48 ID:x04+B8uV
誘電はMLCC、積層セラミックコンデンサー屋です。
世界に先駆けNi電極で商品化しました。
名前の誘電は誘電体、すなわちセラミック材料をさします。
フェライトは磁性体でTDKが商品化しました。
誘電はソニーと共同でスタートラボという追記式光メディアの販売会社を設立しましたが
発展的解消を行い、スタートラボは誘電の子会社となったはず。
ちなみに誘電は今年度連結で赤字です。
185名無しさん◎書き込み中:2005/04/03(日) 21:18:50 ID:x04+B8uV
もともと誘電の磁性体はテープではなくインダクタのコア材質としてフェライト製品を作っています。
関越自動車道から見える看板はかつてテープを作っていた工場と聞いてます。
186名無しさん◎書き込み中:2005/04/03(日) 21:29:59 ID:Th9Owmgk
俺も小学校の時社会科見学で行ったなぁ…
187名無しさん◎書き込み中:2005/04/04(月) 16:41:48 ID:Dplq/Bad
誘電のDR+47WTY10PN (DVD+R 16倍速 10枚組)を探してんだけど秋葉原のどっかに売ってないかね?
188名無しさん◎書き込み中:2005/04/04(月) 17:33:25 ID:8gVigBBT
ない
189名無しさん◎書き込み中:2005/04/04(月) 17:33:47 ID:8gVigBBT
まちがえ・・・
190名無しさん◎書き込み中:2005/04/04(月) 19:24:49 ID:dQhawc/T
+R自体ほとんど見ない
+Rセラコも50枚スピンで発売してくれYO
191名無しさん◎書き込み中:2005/04/06(水) 11:10:51 ID:emAZkX+T
質問です。
太陽誘電のセラミックコート1〜8倍速50枚入りを注文したのですが
これはパソコンやDVDレコーダーの4倍速ドライブでも使用できますか?
1〜8倍ということは4倍速ドライブでも出来ると思い
購入したのですが心配です。
どなたかご存知の方、ご教授お願いします。
宜しくお願いします。
192名無しさん◎書き込み中:2005/04/06(水) 11:20:57 ID:PMNXieYq
>>191
おk、問題なし
193191:2005/04/06(水) 11:24:17 ID:emAZkX+T
>>192
素早い御回答ありがとうございました!
これで安心して使えます。

194名無しさん◎書き込み中:2005/04/06(水) 11:30:55 ID:PMNXieYq
問題なしって言うのは人によっては言い過ぎと突込みが入るかも・・・
使えますよってかんじかな。
かつておいらもメーカーに聞いてみたら大丈夫と言われたんで。
195191:2005/04/06(水) 11:41:16 ID:emAZkX+T
>>194
ありがとう御座います。使ってみます。
(セラミックの方が耐久性が良いと聞いたので注文してみました。)
196名無しさん◎書き込み中:2005/04/06(水) 12:56:31 ID:2c7znkD/
結局 DVD-Rって永久保存できないの?
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1081794815/836-

836あたりから誘電vsTDK超硬


197名無しさん◎書き込み中:2005/04/06(水) 15:39:00 ID:VfZ/jocY
3年DVD-Rメディア使ってきたが、幕等倍とTDK超硬はエラー増大で中身が読めなくなったことがある。
誘電は等倍〜8倍まで消えたことない、幕も4倍以上は消えたことない。
経験上傷とかは別にして、超硬だから特別データの保存性が良いとは思えない。
198名無しさん◎書き込み中:2005/04/06(水) 15:39:58 ID:z6TJ0xnj
例えば最近の16倍
1倍から16倍と言うことは等倍も大丈夫なのでは?


と誰しも思うことだろうが、
使っている色素の反応速度の点から見て4倍も怪しい。
等倍なんぞ無理
199名無しさん◎書き込み中:2005/04/06(水) 16:32:45 ID:VfZ/jocY
ドライブが対応してれば、焼けるこた焼けるだろうが・・・
まぁ16倍で焼くのもどうかと思うけどね、実際6倍〜12倍が無難だろうな。
200名無しさん◎書き込み中:2005/04/06(水) 16:44:40 ID:2c7znkD/
遅すぎても早すぎても良くないみたいですね。

That's1〜4倍のメディアでだいじなデータを焼く場合は、
何倍で焼くのが最適だと思いますか?

ちなみに私は東芝の4倍のドライブ(SD-R5112)を使っています。
201名無しさん◎書き込み中:2005/04/06(水) 16:47:51 ID:GvOdHUwu
焼き速度に拘るよりドライブ買い換えたほうが良いかと
202名無しさん◎書き込み中:2005/04/06(水) 17:15:54 ID:I9Ogmy5m
4倍速で焼くべし
203名無しさん◎書き込み中:2005/04/06(水) 19:09:25 ID:yHYnq2YM
俺も4倍に一票
204DVD計測の168 ◆wuhtGvKlPc :2005/04/06(水) 19:17:39 ID:LDi612iG

つ[4倍速]

1票お願いします。
205名無しさん◎書き込み中:2005/04/06(水) 19:34:19 ID:VfZ/jocY
>>200
4倍速がベスト。でもそのドライブは買い換えた方がいい。
今のドライブでは等速メディアでもない限り、等速と倍速は選ばない方が無難。
焼き品質などにこだわるのなら、基本的に速度違反もしない方向で。
206名無しさん◎書き込み中:2005/04/06(水) 20:09:32 ID:mI+D3hP6
>>200
それ初めてのDVDドライブだったけど、4倍がいいよ。
誘電の場合、速度落とすと逆に悪くなってように思ふ。
それにNECドライブを追加するのが良いんじゃないかと。
207名無しさん◎書き込み中:2005/04/06(水) 21:54:19 ID:3/7Md7or
誘電OEM焼いてみました
ttp://www.uplo.net/www/vip3264.jpg
208名無しさん◎書き込み中:2005/04/06(水) 22:16:41 ID:cYNW3YVq
ユーデン
湯出ん


欠陥風呂屋だな
209200:2005/04/06(水) 22:24:43 ID:2c7znkD/
みなさんありがとうございます。
つい先日まで、すべて等速で焼いていました。
2ちゃんねるのスレッドや、そのリンク先を見て、
迷いながらも数日前からは、4倍で数枚焼いていました。

今後は、1〜4倍用のThat'sを4倍で焼くことにし、
ドライブの購入についても検討したいと思います。

現在のドライブには、ここのみなさんに評判が悪いみたいですね。
なぜ悪いのか、今後どのような物の購入を検討すべきか、
ドライブのスレッドや、各サイトを見て勉強してみたいと思います。

>>207
データ消えるよ
210名無しさん◎書き込み中:2005/04/06(水) 23:49:02 ID:mI+D3hP6
>>209
評判悪いというか、そのドライブに限らず東芝は書き込み品質が良くないからねえ。
悪くても読みがそこそこ強いからPCだけで使う分には特に支障はないだろうけど。
頑張れ〜。NEC、プレク、πが無難じゃないかと。
211名無しさん◎書き込み中:2005/04/07(木) 00:33:29 ID:Zf1J+j9N
ネタにマジレス過去悪い
212名無しさん◎書き込み中:2005/04/07(木) 00:35:21 ID:Zf1J+j9N
日立えろじぃとマネシタはやはり蚊帳の外ですか
213名無しさん◎書き込み中:2005/04/07(木) 00:47:44 ID:Am4BIG6K
どっちも書き込みがイマイチ(読みはいいが)
東芝モドキを薦めても仕方あるまいて
214名無しさん◎書き込み中:2005/04/07(木) 02:18:59 ID:CRbSOAEL
この前10年前のファンヒーターを分解したら、
誘電製のbeep音発生用のスピーカーが入っていた。
215名無しさん◎書き込み中:2005/04/07(木) 17:59:46 ID:lTT4iNrk
太陽誘電にCD-Rの書き込みに関して電話してみました
ttp://keif.exblog.jp/

え、ここに書いてあることって本当に事実なの?
216名無しさん◎書き込み中:2005/04/07(木) 18:44:59 ID:HYd05MXh
間違ってないと思うよ。
多分事実。
217名無しさん◎書き込み中:2005/04/07(木) 20:14:24 ID:qz0Ie5Dw
誘電メディアの半分はソフト部員の汗と涙で出来ています
218名無しさん◎書き込み中:2005/04/07(木) 21:36:51 ID:K/NTASN1
少々、事実と違う部分があるね。
219名無しさん◎書き込み中:2005/04/08(金) 02:58:10 ID:3LpXie4z
>>218
え、具体的にどのへんが??
220218:2005/04/09(土) 03:16:35 ID:RHbacGZK
音楽用を1倍速?倍速対応としている点が違う。
確かに問い合わせると、マスターも音楽用も1倍速?倍速対応という返事が返ってくる。
ユーザーが万一16倍速品を持っていて質問していると困るからそう答えているのだと思う。
実際は、完全に32倍速であるPAとPB(74分)に切り替わっているからこの表記はマズイ。

それから直接誘電とは関係ないけど、4月3日の記事については突っ込みどころ満載。
221218:2005/04/09(土) 03:29:22 ID:RHbacGZK
文字化けした、スマソ。「?」は「〜16」に読み替えて欲しい。
222名無しさん◎書き込み中:2005/04/09(土) 04:00:10 ID:3muLExrr
最も気になるのが「100年持つ」の部分である
223209:2005/04/09(土) 13:25:53 ID:ofvkM4Nk
>>211
俺はマジだよ。
224名無しさん◎書き込み中:2005/04/09(土) 15:27:26 ID:hC/9gofE
>>220
>>215の記事のこと?
速度で音質は劣化しないわな。
225名無しさん◎書き込み中:2005/04/09(土) 15:52:18 ID:b8qEwfBO
πはドライバーの完成度が今一って聞いたけど違うのか?
226名無しさん◎書き込み中:2005/04/09(土) 17:02:41 ID:banD5Q+m
○倍速というのは、簡単に言えばディスク回転速度が高いか低いかなので
色素が最も得意とするところで焼けばいい。

おそらく誰しも見たことがあるだろうが、
例えディスクが48倍速対応でも本当に48倍で綺麗なピットが書けるかといえば
それは保障されておらずあくまでデータとして読んだときに
辛うじて1と判断できるかできないかだけでしかないので
読めはするが随分汚いピットばかりが記録されている例もある

結論を言えば、綺麗に書ければ音はよくなるし
1と判断できても尾を引くように汚くズレていれば悪くなる

それが尿実に表れたのがヤマハドライブと音楽記録専用CD-R
といった、検証である

1は1として読めればどれでも変わらないなら、
こうした変化は起きないはずだということは誰でもわかる
227名無しさん◎書き込み中:2005/04/09(土) 17:56:06 ID:Kv2gC78T
>>224
劣化するよ、高速で焼くと確かに音質が悪くなる。
どこだったか忘れたが、以前何かの記事でメーカーの技術者がも確認してた。
理論上は変化しないはずなのに、変化するんで技術者も不思議がってたが。

まあ現行メディアで等倍や2倍で焼くのはアレだけどな。
228名無しさん◎書き込み中:2005/04/09(土) 18:00:55 ID:d5jHMSkN
高速メディアは高速ドライブで高速焼きしたほうがいいよ
低速で焦すより耐久性も高いし、エラーも少ない
ただドライブによって実際に得意とする速度は違うのでそのあたりは各自の経験で

音楽専用ドライブは音楽用メディア焼けるだけでしょ
229名無しさん◎書き込み中:2005/04/09(土) 18:02:09 ID:d5jHMSkN
音楽専用CD-Rだったか・・・
あれは音楽用レコーダで焼けるのと著作権料上乗せしてるだけでしょ
230名無しさん◎書き込み中:2005/04/09(土) 18:21:06 ID:hB85MTk+
>>220
4月3日の記事については突っ込みどころ満載ってこの記事のことか。
ttp://keif.exblog.jp/1361200/

で、誘電に問い合わせてみたってのがこの記事か。
ttp://keif.exblog.jp/1396934/

>>226
なるほど、そういう観点からだと納得できるね。
ドライブ(もしくはメディアの?)が得意とする速度で焼いたほうがいいってことね。
でもどうやって調べればいいんだ?(ワラ

>>227
>>まあ現行メディアで等倍や2倍で焼くのはアレだけどな。
アレっていうのはどういう意味合いで?
231名無しさん◎書き込み中:2005/04/09(土) 18:28:07 ID:QgklZiV+
>>230
高速の焼き速度の方にチューニング掛けていて、逆に低速で焼くと音質が悪くなるとか、
そういうことを仰っているのではないかと。
232名無しさん◎書き込み中:2005/04/09(土) 18:32:35 ID:nhPatLUj
>>230

教えてクン五大要素

1 読まない

2 調べない

3 試さない

4 理解力が足りない

5 人を利用することしか頭にない
233名無しさん◎書き込み中:2005/04/09(土) 18:38:06 ID:dqVizeIn
キャッシュをもたせるドライブだと音の変化がわからんはず。
234名無しさん◎書き込み中:2005/04/09(土) 21:36:13 ID:xBzIkVPK
どんなCDプレーヤでも、ある程度のデータはバッファリングされています。
そして、まともな設計のCDプレーヤなら、
バッファの出力タイミングは、水晶発振器のクロックから生成したものを使っています。
なので、ピックアップから読んだ信号のアイ開口率が多少悪くたって、音質には影響しません。
音質が悪くなるのは、バッファで吸収できないくらい激しく線速度が不安定な場合。

影響すると言っている人は、プラセボの影響を受けているか、
駆動系やディジタル系のノイズが音声に混入するような、しょぼい設計のプレーヤを使っているか、
または大昔に作られたであろう、ピックアップの信号からクロックを生成しているプレーヤを使ったか。
235名無しさん◎書き込み中:2005/04/09(土) 22:19:20 ID:Hwk0124M
バッファリングの前に補正や補完が入ることを知らないド素人
236名無しさん◎書き込み中:2005/04/09(土) 23:27:13 ID:RHbacGZK
WebcomsでもROMってきたらいかがか?
あとは、実験するんだね。一方は、その辺のドライブを内蔵で最高速書き込み。
もう一方は、外付けのF1かPremiumで線速度を速くして4倍速で焼いて聞き比べ。
余程の、腐った耳でなければはっきりと違いを認識できるはずだ。

まだまだ、論駁したいならプラシーボスレwで好きなだけ語ってくれば良い。
237名無しさん◎書き込み中:2005/04/09(土) 23:59:07 ID:Hwk0124M
だいたいバッファで解消できるのは「音とび」だけ。
238名無しさん◎書き込み中:2005/04/10(日) 00:14:06 ID:Vp6XmRz7
音質云々は別として、高速メディアに焼く場合一般論としてと低速焼きはダメなんだが
記録品位としてみた場合

News:CD-Rの「音」を考える:48倍速メディアの音は、なぜ悪いのか
http://www.itmedia.co.jp/news/0211/26/nj00_cdr.html

焼いた後の対光性について
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/6861/cdr/nikkou2.html

音質云々言ってるヤシって高速メディア使ってるのか?
低速で焼くなら(CD-DAとか)低速メディアを探して焼くべきだろ
音質に拘るくせに高速メディアにあえて向かない超低速焼きするのは愚の骨頂だろ
データ焼きなら>>228の言うとおり、そのドライブとメディアによって得意とする速度はちがうので自分で判断するんだな
239名無しさん◎書き込み中:2005/04/10(日) 00:32:25 ID:Vp6XmRz7
高速メディアにあえて向かない超低速焼きというのはあくまで記録品位のことな
音質のことではない
240名無しさん◎書き込み中:2005/04/10(日) 00:46:22 ID:yQ5wjSt3
当たり前だが、ソニアゾに等倍書き込みなどは論外。
それから、上のリンクの耐光性の実験やってる方でx52で書き込んだらしいが
PA誘電に実際その速度で書き込めている訳がない。この時点で、今回の実験結果はかなり疑わしい。

もう一つ。耐光性も高いに越したことはないが、温度や湿度などの対策をすることに比べ、
光に当てないというのは遙かに容易。現に、昔焼いた耐光剤の使われてない
PK誘電が手元にあるが、C1は0.8位だ。(C2、CUは0)

241名無しさん◎書き込み中:2005/04/10(日) 00:49:44 ID:Vp6XmRz7
プレクスタープレミアムならできるんじゃないの?
速度違反
プレミアムもってないから知らんけど
漏れはTEACのドライブで16倍速メディアに32倍速焼きしたことあるし

とりあえず音質云々はスレ違いなのでそろそろ誘電を戻そうぜ
242名無しさん◎書き込み中:2005/04/10(日) 01:48:21 ID:ehS1/Juv
【プラシーボ?】CD−Rで音質は変わるか【バイナリ?】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1081598569/
243名無しさん◎書き込み中:2005/04/10(日) 21:40:24 ID:ETVRFwPQ
>>235
ブロック単位でのエラー訂正なんで、
バッファ→エラー訂正→バッファ
なんだけどな。

CDプレーヤのしくみ、本当にわかってる?
変な人が書いた変な解説ではなく、ちゃんとした本を読もうね。

>>236
自分で焼いて自分で聞いたら、プラセボの影響が支配的だから、ダメよ。

なぜかプラセボを否定する人は、
プラセボの影響を排除しない実験方法の結果を示してくるんだよね。

それと、しょぼいCDプレーヤも、ダメよ。

>>237
あなたも勉強し直し。
244名無しさん◎書き込み中:2005/04/10(日) 21:46:51 ID:iPpm6u3S
バッファリングはバッファリングであって溜めることしか行えないから
エラー訂正をバッファとは言わない。

バッファリングすれば音がよくなるとか思い込んでるバカがいるよw
245名無しさん◎書き込み中:2005/04/10(日) 21:50:21 ID:iPpm6u3S
http://home.impress.co.jp/magazine/dosvpr/q-a/0006/qa0006_3.htm


読み取り後にバッファ内でエラー訂正するなら

「傷ついたCDを読んでるときにリトライを繰り返す」
「読み込み速度が遅くなる」

なんてことがおきるわけもないw


ド素人は引っ込んでな
246名無しさん◎書き込み中:2005/04/11(月) 00:21:57 ID:F/QsK+5H
>>ID:ETVRFwPQ
スレ違いだ、消えろ

それ以外の連中も未だに5年前の知識しかない香具師なんだから、スルースルー。
247名無しさん◎書き込み中:2005/04/11(月) 00:29:55 ID:uIQwkD5t
>>244-245
頭だいじょうぶ?
248名無しさん◎書き込み中:2005/04/11(月) 00:31:31 ID:uIQwkD5t
とりあえず
http://ssl.ohmsha.co.jp/cgi-bin/menu.cgi?&ISBN=4-274-03472-0
を読んで出直せ。

ついでにスレ違いだ。
249名無しさん◎書き込み中:2005/04/11(月) 00:37:52 ID:G9AxmPlk
このスレにも瀬戸市民が降臨か?
250名無しさん◎書き込み中:2005/04/11(月) 01:06:00 ID:F/QsK+5H
すまない、件の御方は正しくは9年前の知識をお持ちのようだ。(発売日:1996/05)
あぁ、スルーを奨励した自分が足を取られてしまったorz
251名無しさん◎書き込み中:2005/04/11(月) 01:26:13 ID:g8v2PfKo
>>250
9年の間に何が変わったのか教えて頂きたい。
252名無しさん◎書き込み中:2005/04/11(月) 14:35:56 ID:otqVuXJz
やっぱり太陽発電が一番エエ
253名無しさん◎書き込み中:2005/04/11(月) 14:56:41 ID:uypHCeBM
太陽誘電って名前はカコイイとおもふ
254名無しさん◎書き込み中:2005/04/11(月) 19:11:38 ID:0ME0g1xM
太陽誘電製CD-Rで、音が良い順に並べよ。
255名無しさん◎書き込み中:2005/04/11(月) 19:19:31 ID:K1lAqAsW
瀬戸市民にきけばいいと思うよ
256名無しさん:2005/04/11(月) 21:04:29 ID:4nENJ7Bc BE:357939599-
誘電メディアが安いサイトどこ?
257名無しさん◎書き込み中:2005/04/11(月) 21:14:01 ID:xeVBKViN
瀬戸市民にきけばいいと思うよ
258名無しさん◎書き込み中:2005/04/11(月) 21:59:15 ID:s6L89df3
>>256
OEMなら客寄せに幕32倍、TDK40倍が
ちょくちょく特売に使われる
259名無しさん◎書き込み中:2005/04/11(月) 23:38:52 ID:otqVuXJz
あきばおーだべ
260名無しさん◎書き込み中:2005/04/12(火) 00:52:19 ID:RmVAzPFN

こちらのスレを読み
太陽誘電が良いのはわかったんだけど

皆さん何処で太陽誘電のDVD買っているのですか?
通販のサイト見てみましたが送料とか手数料入れると結構かかりますよね?
特に地方の方教えて下さい

ぶっちゃけ福岡の地方都市なのですが
大型電気店やPC専門店とかでも買えるのでしょうか
261名無しさん◎書き込み中:2005/04/12(火) 01:06:45 ID:cyXKn8fG
>>260
> ぶっちゃけ福岡の地方都市なのですが
> 大型電気店やPC専門店とかでも買えるのでしょうか
田舎には取り寄せでもしない限り、誘電純正なんて売っていない。
OEM品の富士やパナなら結構あるかも。
262名無しさん◎書き込み中:2005/04/12(火) 01:29:23 ID:RmVAzPFN
な、なるほど
先日、コジマ電気とデオデオを
ちらっと覗いたときは見かけなかったので出回ってて無いのかなと思いましたが
田舎ではじかに買うのは無理ぽいですか

通販だとまとめて買って10000円以上で送料無料サービスとかを
上手くを使って買うのが良さそうですね
早速、通販サイトを回って注文したいと思います
即レス有り難う御座いました!!
263名無しさん◎書き込み中:2005/04/12(火) 02:29:56 ID:KlaE15L0
とりあえず、「Thas's」があったらそれが誘電だから。
264海洋油田:2005/04/12(火) 04:50:01 ID:6olTVXPr
太陽誘電の、セラコン、貫通コンデンサ、円盤コンデンサを使っていますが何か?
265名無しさん◎書き込み中:2005/04/12(火) 06:11:37 ID:tFRAi8m4
何も。
266名無しさん◎書き込み中:2005/04/12(火) 06:15:51 ID:N2+42808
CDのエラー訂正方式も知らんド素人いるし
267名無しさん◎書き込み中:2005/04/12(火) 07:39:04 ID:OeyWfSO1
で、音質的にどのメディア使えばいいんだ?
268名無しさん◎書き込み中:2005/04/12(火) 07:43:43 ID:dSFSS6H+
瀬戸市民にきけばいいと思うよ
269名無しさん◎書き込み中:2005/04/12(火) 08:15:09 ID:OeyWfSO1
で、瀬戸市民はどこいった?
270名無しさん◎書き込み中:2005/04/12(火) 08:36:40 ID:3ytZLYnS
>>269
【プラシーボ?】CD−Rで音質は変わるか【バイナリ?】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1081598569/
瀬戸市民はこのスレにいるぜ。マジオススメ

音質云々はスレ違いなのでやめようぜ
271名無しさん◎書き込み中:2005/04/12(火) 10:36:20 ID:rOAcoePi
福岡だとジークス天神あたりにはないかな?
なかったらスマソ
272名無しさん◎書き込み中:2005/04/14(木) 00:27:27 ID:nf8BzBZI
最近セラミックの4倍DVDないですよね?
4倍メディアで2倍焼きが最強て聞いてたんですけど
もし8倍なら4倍焼きがいいんですかね?
8倍焼きは記録方式が変わるからやめた方が良いってきいたんですが
273名無しさん◎書き込み中:2005/04/14(木) 00:48:29 ID:ln/i8Onx
ドライブによるだろ。
最近のドライブで2倍焼きなんて逆に焼き品質悪くなるし。
8倍も同様でドライブによるが、8倍で焼いても普通は問題ない。
記録方式もZ-CLVだろうがP-CAVだろうが通常問題ない。
274名無しさん◎書き込み中:2005/04/14(木) 01:10:34 ID:HaxrEXa1
どっからそんな間違った知識を聞いたんだろう・・・
275名無しさん◎書き込み中:2005/04/14(木) 01:25:09 ID:sEXxA2CU
「問題無い」の定義にもよるな。
276名無しさん◎書き込み中:2005/04/14(木) 02:15:10 ID:nf8BzBZI
>>273
ありがとうございます
今まで不安だったんで、4倍速メディア2倍焼きしてました
日立LG8倍ドライブですが、これからは8倍メディアで行きたいとおもいます
>>274
1年くらい前のここの板です
久々に来ました
あの時は、8倍は色が薄いだの、8倍焼きは内周と外周が速度違うから駄目だの
あげくに4倍メディア2倍焼きは先祖の代から決まってますとか言われるような
ムードでした
メディア専門店で同じ誘電の4倍と8倍がいまだに価格が同じだったので
4>>8だと思ってました
277名無しさん◎書き込み中:2005/04/15(金) 03:34:16 ID:EbaAB88n
誘電8倍を6倍焼きが最高!!!
278名無しさん◎書き込み中:2005/04/15(金) 03:38:34 ID:pC2gLoa4
Z-CLVは嫌い。俺なら4倍か6倍で焼く。
279名無しさん◎書き込み中:2005/04/15(金) 18:50:07 ID:To5UxMrk
>>277
うちもTYG-02の6倍焼きがグラフ上では一番よさげ
まぁ、個人の環境によりけりだろうけど
280名無しさん◎書き込み中:2005/04/15(金) 19:49:08 ID:grQ33f72
結局ドライブによるな
6倍速できないドライブもあるし、4倍より8倍のほうがいいドライブもある
LGは誘電と相性悪かったような・・・
281名無しさん◎書き込み中:2005/04/15(金) 20:12:28 ID:4c4MJzLM
これか
http://dvd-r.jpn.org/media/yuden_4xdata.html
反日のキムチドライブなんていらんな
282名無しさん◎書き込み中:2005/04/16(土) 02:15:18 ID:n8sMk/ag
といいながらDELLの液晶とか使ってたら笑うぞおじさん
283名無しさん◎書き込み中:2005/04/16(土) 07:23:11 ID:99SqiCVb
TYG-02のやつ
焼きドライブくらい書け
284初心者:2005/04/16(土) 10:56:36 ID:Ezg0ZGZL
プリンタブルってやつじゃないThat'sってなかなかみつかんないんすけどあるんですかね?あったら一枚あたりいくらっすか?
285名無しさん◎書き込み中:2005/04/16(土) 11:42:58 ID:Ucsc7NfY
WTYで検索して味噌
286初心者:2005/04/16(土) 12:40:39 ID:Ezg0ZGZL
携帯でも検索できますかね?ちなみに誘電のDVD-Rっす。
287名無しさん◎書き込み中:2005/04/16(土) 16:09:14 ID:Ucsc7NfY
携帯は知らない
WPY プリンタブル
WWY ワイドプリンタブル
WTY セラミックコート

通販で買えば送料含めて5千円ぐらいで買えると思うよ
(50枚スピンドルね)
288初心者:2005/04/16(土) 18:19:46 ID:Ezg0ZGZL
じゃあThat'sでWTYはあるんすよね?
289名無しさん◎書き込み中:2005/04/16(土) 19:31:42 ID:M8A2k0kI
品質についての質問です。
誘電のスピンドルでプリンター対応のシルバー色レーベルってありますが、
あれは耐久力(硬度?)的にはノンプリンタブルタイプと同程度なんでしょうか?
それともただプリンタブル用の紙に銀色を塗ってるだけなのでしょうか。
290名無しさん◎書き込み中:2005/04/16(土) 19:44:07 ID:DbqM6LOW
もし違いがあるとしても、
メーカーに聞いても「ある」なんて言うわけねえから安心しろ
291名無しさん◎書き込み中:2005/04/16(土) 20:35:21 ID:O+ipZ9er
>>283
俺?
俺は716A
292名無しさん◎書き込み中:2005/04/17(日) 00:51:02 ID:WFV/9Y1s
ノンレーベルシルバーて何のためにあるんだろ
レーベル面は保護しないとヤバイんじゃないの?
293名無しさん◎書き込み中:2005/04/17(日) 04:08:11 ID:Bikja1Pg
馬鹿ですか?
294名無しさん◎書き込み中:2005/04/17(日) 12:19:24 ID:AVs/xCs6
中国の太陽誘電の工場で従業員が賃上げのデモだって。
295名無しさん◎書き込み中:2005/04/17(日) 13:05:29 ID:8tRuZzks
全員解雇だ
296名無しさん◎書き込み中:2005/04/17(日) 13:45:05 ID:IwqiKbkc
【香港17日共同】中国広東省広州の日本総領事館によると、同省東莞にある電子部品メーカー

「太陽誘電」(本社・東京都江東区)の現地法人工場で16日、労働者約2000人が

歴史教科書問題などへの不満を訴えて大規模なストライキを行い、日の丸を焼いたり
工場の窓ガラスや食堂施設を壊す騒ぎが起きた。総領事館によると、ストは16日午前、
賃金などの待遇改善を求める集会でリーダー格の2人が日本製品ボイコットなどを訴え
始めたのを機に、大規模な反日集会に発展。工場側の通報で大量の治安要員が鎮圧に当たり、
装甲車も出動したという

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050417-00000052-kyodo-int

297名無しさん◎書き込み中:2005/04/17(日) 13:54:31 ID:nR6wIXkZ
こりゃ撤退だな
298名無しさん◎書き込み中:2005/04/17(日) 14:06:45 ID:w5kqGTSa
誘電のMade in Chinaなんてあったんだ。
299名無しさん◎書き込み中:2005/04/17(日) 14:13:26 ID:Fn2mnbYC
ちょっと不安になっちまったぜ
300名無しさん◎書き込み中:2005/04/17(日) 14:22:01 ID:4+gS73OF
ひょっとして今のうちに太陽誘電大量に買い溜めしておいた方がいい?
301名無しさん◎書き込み中:2005/04/17(日) 14:25:01 ID:AjnGO9V3
中国オワタかな。
302名無しさん◎書き込み中:2005/04/17(日) 14:27:53 ID:q+QmiW2O
いーよ、チャイナ製は飼わないから
303名無しさん◎書き込み中:2005/04/17(日) 14:29:18 ID:miU1oYaF
賃上げ要求ってなんだ?

中国って配給制だろ?
304名無しさん◎書き込み中:2005/04/17(日) 14:30:00 ID:WgFC/hjd
多少値段上がっても
品質良くなった方が嬉しい

中国から撤退してくれ
305名無しさん◎書き込み中:2005/04/17(日) 14:31:18 ID:ucSAT4CE
誘電をけなすとは許せん!
306名無しさん◎書き込み中:2005/04/17(日) 14:40:05 ID:AjnGO9V3
広東省の日系企業工場で2000人がスト
http://www.sankei.co.jp/news/050417/kok036.htm

中国広東省広州の日本総領事館によると、同省東莞にある電子部品メーカー
「太陽誘電」(本社・東京都台東区)の現地法人工場で16日、
労働者約2000人が歴史教科書問題などへの不満を訴えて大規模なストライキを行い、
日の丸を焼いたり工場の窓ガラスや食堂施設を壊す騒ぎが起きた。

総領事館によると、ストは16日午前、賃金などの待遇改善を求める集会で
リーダー格の2人が日本製品ボイコットなどを訴え始めたのを機に、
大規模な反日集会に発展。工場側の通報で大量の治安要員が鎮圧に当たり、
装甲車も出動したという。

太陽誘電の広報部は
「ストではなく賃上げ交渉の過程で起きたデモ。門の一部が壊れたが、
 参加者は建物内には入らず、日の丸が焼かれたという情報はない。
 公安当局との衝突もなかったと聞いている」としている。

(共同)
(04/17 13:34)


産経だと共同が端折った部分も載ってる。
誘電本社、状況把握できてないっぽ。
307名無しさん◎書き込み中:2005/04/17(日) 14:41:57 ID:B0/r3/8X
これってネタじゃなかったんだな ( ゜д゜)ポカーン
308名無しさん◎書き込み中:2005/04/17(日) 15:35:19 ID:SOAirve/
産経速報で、中国の太陽誘電の工場でストとかいってるんですが
なにを作ってる工場なんだ??
309名無しさん◎書き込み中:2005/04/17(日) 15:35:35 ID:vJ2mNZ35
>306
これだな。

13:53 日系企業工場で2千人スト。広東省の「太陽誘電」。
賃上げを求める集会から発展、工場施設を破壊。装甲車も出動。
ttp://www.sankei.co.jp/news/sokuhou/sokuhou.html
310名無しさん◎書き込み中:2005/04/17(日) 15:40:07 ID:AHcsczfx
誘電って国産じゃなかったの?

厨国で作ってたの?
311名無しさん◎書き込み中:2005/04/17(日) 15:43:41 ID:22Vk4Qze
>>310
もし本当にそうだとしたら別の問題が発生するな。それも太陽誘電の信頼を揺るがすような問題。
日本製と書いてあるのに外国製だったということで。

…カセットテープでも作っているんじゃないか?
312名無しさん◎書き込み中:2005/04/17(日) 15:44:57 ID:q+QmiW2O
313名無しさん◎書き込み中:2005/04/17(日) 15:46:19 ID:PyTESMkr
誘電は90年代からいち早く中国進出してる
今回ストにあった天津の工場は去年できたばっかみたいだね
314名無しさん◎書き込み中:2005/04/17(日) 15:47:54 ID:WgFC/hjd
>310
だとしたら、犯罪だわな  やってねーよな・・・不安
冗談さておき、スピンドルケースとかジェルケースとか
後メディア部門以外での業務とかで中国使っているんだろうけど
ケース派としては最近の静電気バリバリのケースでメディアにまで帯電している事有って困っていたよ
ケースも国内で作ってくれよー
315名無しさん◎書き込み中:2005/04/17(日) 15:50:58 ID:k7bUZO7k
事業内容 エレクトロニクスパーツおよび記録商品等の製造・販売
セラミックコンデンサ、フェライト商品、通信機器関連、
高周波機器関連、EMC対策商品、CD-R、DVD-R、DVD+R、ほか
316名無しさん◎書き込み中:2005/04/17(日) 15:51:04 ID:CqgBFM9Q
何作ってるんですかあああ
317名無しさん◎書き込み中:2005/04/17(日) 16:04:38 ID:34CC8ffX
こっそりチャンコロで作ってたなんて…
もう誘電メディアは怖くて買えないな。
318名無しさん◎書き込み中:2005/04/17(日) 16:05:23 ID:r1pRV+rO
MADE IN JAPAN 


MADE IN JAPAN


MADE IN JAPAN
319名無しさん◎書き込み中:2005/04/17(日) 16:07:41 ID:WWoMJ6zH
>>310
太陽誘電では、早い段階から中国を生産の最適地のひとつとして位置づけ、
1994年に広東省東莞市にリード付コンデンサなどの既存商品の生産工場として、
「東莞太陽誘電有限公司」を設立しました。また、1999年には同じく広東省
東莞市に、先端商品である超小型(1005サイズ)積層セラミックコンデンサと、
太陽誘電が世界において約4割と高いシェアを有する高周波積層チップインダクタ
の生産基地として、「太陽誘電(廣東)有限公司」を設立して、中国における
生産基地の展開を強固なものとしてきました。
www.yuden.co.jp/release/pdf/2004/20040219j.pdf
320名無しさん◎書き込み中:2005/04/17(日) 16:19:33 ID:j8XCbZra
どうりで最近安いと思ったら・・・
321名無しさん◎書き込み中:2005/04/17(日) 16:31:03 ID:L4hXFeSz
誘電って日本産のしか見たことないんだが。
もしや今までダマされてた?
322名無しさん◎書き込み中:2005/04/17(日) 16:38:59 ID:FkaL+7CX
>>320,321 >>319
323名無しさん◎書き込み中:2005/04/17(日) 16:41:38 ID:mW0rpGHU
>>321
シュリンク・イン・ジャパンって奴だよ(w
324名無しさん◎書き込み中:2005/04/17(日) 16:44:13 ID:58AzY8Dz
ttp://www.landport.co.jp/shop/catalog/detail.php?item_id=5112-3305
この辺は確実に中国産なんだろうなぁ。
パッケージ品のセラコとかは日本産だと信じたい。
というか誘電まで駄目となったら何を信じればいいんだよ。
325名無しさん◎書き込み中:2005/04/17(日) 16:46:35 ID:CqgBFM9Q
コンデンサとインダクタだけで2000人も雇っているんですかあああ!
326名無しさん◎書き込み中:2005/04/17(日) 16:47:42 ID:bJ7FRF9X
この一件で誘電はシナで作ったものをシュリンクしてるだけだと判明したのか。
少なくともCD-Rだけは、だけど。

DVDも厨国ならもう誘電買わねぇ。
327名無しさん◎書き込み中:2005/04/17(日) 16:48:17 ID:j6aaXFpH
法則発動しました
http://startlab.co.jp/index.html
ヨンジュン、チャン・ドンゴン他韓流スター総出演
ウォン・ビン、チョ・インソン等、韓国を代表するトップ・スター15人が勢ぞろいした、ポートレート撮影。
 その風景をDVD化した、スペシャル・フィーチャー「15人の肖像」発売決定。
328326:2005/04/17(日) 16:49:33 ID:bJ7FRF9X
む、コンデンサ工場だけならまだメディアには希望が持て…るのか…?
329名無しさん◎書き込み中:2005/04/17(日) 16:51:10 ID:nQ/ZJzlu
流されやすい連中だな
330名無しさん◎書き込み中:2005/04/17(日) 16:53:57 ID:o37dFwhd
本物の日本製のDVD-Rってあるのか?
331310:2005/04/17(日) 17:02:04 ID:AHcsczfx
そんなつもりで聞いたんじゃなかったのに
そういう事になっちゃったの?
332名無しさん◎書き込み中:2005/04/17(日) 17:06:10 ID:sxkn0Y8x
今TBSのニュースで反日デモの話題やってたんだけど、
そこで現地の太陽誘電の広報部に電話でインタビューしてた。

誘電って国産だけでは?

何も知らなかった漏れがここにきてみたら…
333名無しさん◎書き込み中:2005/04/17(日) 17:07:02 ID:WWoMJ6zH
■太陽誘電 携帯電話部品の新工場建設

太陽誘電は東莞市に、携帯電話用部品の新工場を建設する。2000年の7月から稼動、高周
波積層チップインダクターと、1005タイプ(1×0.5×0.5ミリメートル)の積層チッ
プコンデンサーを生産する。

http://www.chinawork.co.jp/e-kigyou/2-c-0001.htm
334名無しさん◎書き込み中:2005/04/17(日) 17:09:43 ID:iZqd6oCz
誘電ってメディアしか作ってないわけじゃないんだが

…つってもアンチ誘電がここぞとばかりに
捏造だのシナ製だの喚き散らすんだろうなぁ
335名無しさん◎書き込み中:2005/04/17(日) 17:10:11 ID:umotkjo4
【CD-R】中国の太陽誘電工場でデモ 破壊行為も
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1113722277/l50

広東省の日系企業工場で2000人がスト
http://www.sankei.co.jp/news/050417/kok036.htm

中国広東省広州の日本総領事館によると、同省東莞にある電子部品メーカー
「太陽誘電」(本社・東京都台東区)の現地法人工場で16日、
労働者約2000人が歴史教科書問題などへの不満を訴えて大規模なストライキを行い、
日の丸を焼いたり工場の窓ガラスや食堂施設を壊す騒ぎが起きた。

総領事館によると、ストは16日午前、賃金などの待遇改善を求める集会で
リーダー格の2人が日本製品ボイコットなどを訴え始めたのを機に、
大規模な反日集会に発展。工場側の通報で大量の治安要員が鎮圧に当たり、
装甲車も出動したという。

太陽誘電の広報部は
「ストではなく賃上げ交渉の過程で起きたデモ。門の一部が壊れたが、
 参加者は建物内には入らず、日の丸が焼かれたという情報はない。
 公安当局との衝突もなかったと聞いている」としている。

(共同)
(04/17 13:34)

依頼元
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1113469789/699
336名無しさん◎書き込み中:2005/04/17(日) 17:16:01 ID:7iVI74th
>>317
メディア自体は日本で生産しているから安心汁
製造したメディアを中国工場で、
ケースに入れる・ビニールパックする・輸送用段ボールで梱包する
日本に送り返す

誘電DVDRの段ボールにはPackaged In Chinaとある。
メディアはMade In Japanだから問題無いだろ?
337名無しさん◎書き込み中:2005/04/17(日) 17:39:24 ID:22Vk4Qze
>>336
何でそんな面倒な事するのだろうか…
日本の人件費>往復輸送費
なのだろうか?
338名無しさん◎書き込み中:2005/04/17(日) 17:40:31 ID:3B3yG3to
向こうの給料はガバスにしろよ
339名無しさん◎書き込み中:2005/04/17(日) 17:46:31 ID:AHcsczfx
>>336
釣られてたまるかって思ったんですけど本当だったんですね

機械で出来ないの?
340名無しさん◎書き込み中:2005/04/17(日) 18:27:16 ID:c6NenqEB
>>336
景品表示法だと梱包した国が製造国では?
341名無しさん◎書き込み中:2005/04/17(日) 18:27:22 ID:tN1PmTxV
つーか、「誘電のCD-R」が国産だというのはOKなんだろ?
でもって、>>336は事実を書いてるの?
その中国の工場が何を作ってるのかは明らかになってるの?
なんかしょーもない流れだなぁ。
342名無しさん◎書き込み中:2005/04/17(日) 18:31:56 ID:PyTESMkr
北朝鮮のアサリを思い浮かべた
343名無しさん◎書き込み中:2005/04/17(日) 18:32:03 ID:1LLBpPmZ
今の品質を維持できるならどこで作ってもいいとおもうが
344名無しさん◎書き込み中:2005/04/17(日) 18:35:47 ID:Rqh4yi6J
太陽誘電、ふざけるな。中国人を2000人も雇うな。
345名無しさん◎書き込み中:2005/04/17(日) 19:05:35 ID:M6pqyHoW
どこで作ってもいいとおもうが不当表示は違法だぞ
国産と外国産だと卸値がかなり変わるからね
偽装牛肉と同じだぞ
346名無しさん◎書き込み中:2005/04/17(日) 19:18:14 ID:Bz1ymaKJ
>>336
ダンボールに入れただけで海の潮風に晒されてるのか・・・
イヤだな
347名無しさん◎書き込み中:2005/04/17(日) 19:22:40 ID:4DqLV1u0
おいおいさっき注文したばっかだっつーのorz
348名無しさん◎書き込み中:2005/04/17(日) 19:27:54 ID:cXkzxL1j
昨日注文しちまったじゃねーか。
349名無しさん◎書き込み中:2005/04/17(日) 19:35:57 ID:4DqLV1u0
クッソぉ、支那品不買してるから
これで手を引かないようじゃ最後にするぞ
350名無しさん◎書き込み中:2005/04/17(日) 19:40:21 ID:CrIU8+g6
おお、アンチ誘電(もしくは極右ちゃねら?)が騒ぎ出してるね。
351名無しさん◎書き込み中:2005/04/17(日) 19:43:48 ID:1HeVUcQn
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20050418k0000m030052000c.html
中国反日デモ:広東省の現地工場で2000人、操業停止に
中国広東省東莞市にある電子部品メーカーの太陽誘電(本社・東京都台東区)
の現地工場が従業員2000人のデモで16、17の2日間、操業停止に追い込まれた。
日系メーカーの生産活動に直接影響が出たのは今回の反日デモ騒動で初めてとみられる。
同社広報部によると、デモは16日午前9時ごろ始まり、工場の門などが破損。
公安当局が鎮圧に乗り出し午後には収まった。日本人駐在員約50人や生産設備に被害はなかったが、念のため17日も休止した。
工場の従業員は約7000人いるが、大半は内陸部からの出稼ぎ。デモで、反日スローガンに交ざり、
賃金アップを求める声も上がったという。現地の出稼ぎ労働者の間では、
単純労働や安価な賃金体系への不満がくすぶっており、今回の騒ぎは反日デモに乗じ、
待遇改善を求めたストライキの色彩が濃い。同社は「工場はいち早く寮に冷房を入れるなど、
改善を進めてきたのだが」と戸惑っている。

DVD自体向こうで作ってないんだろうが製品価格に跳ね返ってくるかな?それは困る
352名無しさん◎書き込み中:2005/04/17(日) 19:50:32 ID:Axjb7lfS
ううむ、誘電ボイコットが起きそうだな。
353307:2005/04/17(日) 19:52:30 ID:B0/r3/8X
誘電が違う意味でピンチになってる(゚Д゚)
354名無しさん◎書き込み中:2005/04/17(日) 19:55:40 ID:qySvfxZG
支那になんか工場を建てるからだ。
355名無しさん◎書き込み中:2005/04/17(日) 20:24:37 ID:ZUWPXQw2
部品屋としては部品を買う企業が、中国に行っちゃったら
進出せざろうえない面もあるだろう。
行ったら行ったで、人質に取られちゃうわけだが。
まあ、こんなことはいつまでも続けられまい。
356名無しさん◎書き込み中:2005/04/17(日) 20:31:22 ID:1HeVUcQn
>>355
正直、これを機に世情の安定してるベトナムや
他の東南アジアに移転したほうがいいかもね・・・・他社も「他山の石」とすればいいが。
357名無しさん◎書き込み中:2005/04/17(日) 21:12:40 ID:lXWwrjnZ
お前ら、"国産"ってのは製造ラインのうち
最後の部分を国内で担当していれば問題ないんですよ。
製品製造工程中、監査や梱包の段階だけ日本でも国産となりますよ。

つーか、誘電に限った話じゃなくて、数多の国産表示のうち
全製造工程を国内でやっているのは業務向けの製品とかだけと思っていた方が良い。
流通や金融向けの製品なんかは今のところ全工程を国内でやってるし。
358名無しさん◎書き込み中:2005/04/17(日) 21:20:55 ID:9TXcrbmN
asahi.com: 中国の反日デモ、日本の進出企業への影響が拡大?-?ビジネス

広東省東莞にある電子部品メーカー、太陽誘電(本社・東京)の現地法人の工場では16日、
労働者約2000人が日本の歴史教科書への不満を訴え大規模なデモを行った。

 門扉など一部が壊されたため、二つある工場は生産を中止。
17日の休日を挟み「明日は生産を再開したいんですが……」と、本社の担当者は、不安げだ。

http://www.asahi.com/business/update/0417/011.html?t
359名無しさん◎書き込み中:2005/04/17(日) 21:26:17 ID:1GQ2wpb2
>誘電DVDRの段ボールにはPackaged In Chinaとある。
>メディアはMade In Japanだから問題無いだろ?

これが実際なんだけど。
釣られるなよ。
360名無しさん◎書き込み中:2005/04/17(日) 21:26:37 ID:CrIU8+g6
このスレは極東アジアニュース貼付けスレになりますた。
361名無しさん◎書き込み中:2005/04/17(日) 21:31:42 ID:CDMPMQE8
なんで日本で作って、わざわざ中国で詰めるんだ????
理解できない
362名無しさん◎書き込み中:2005/04/17(日) 21:39:45 ID:XmYRwQSp
>>314
誘電のケースの帯電、まじでひどいよな。
ゆっくり静かにパッケージ破いても、ばっちり帯電。

インデックス用紙取り出したくても、びっちり張り付いてる。
メモ用紙を上に投げると、ぴったり吸いつくし。

帯電防止剤を入れると環境に優しくないとか、そういうことなのか?


363名無しさん◎書き込み中:2005/04/17(日) 21:48:52 ID:XmYRwQSp
>>336
えーっ
段ボール箱買いしてるけど、そんな表示ないよ。

>>340
ビデオテープなんかは、磁気テープだけ日本製で、ケースや組み立ては中国。
そうすると、日本製と書けなくなるので、「原産国」表示で日本と書いてたりする。

364名無しさん◎書き込み中:2005/04/17(日) 21:49:45 ID:3ldFYCzL
太陽誘電のCDR-74WTYってどうなんですかね?
365名無しさん◎書き込み中:2005/04/17(日) 21:59:55 ID:Ko1K6EQV
>>346
んな馬鹿な
366名無しさん◎書き込み中:2005/04/17(日) 22:07:41 ID:4DqLV1u0
株価落ちたら株主になって文句言おうかな
367名無しさん◎書き込み中:2005/04/17(日) 22:36:35 ID:AtdrALBj
>>361
そういうことにしとかないと
中国製って書かないといけないから
368名無しさん◎書き込み中:2005/04/17(日) 23:51:40 ID:tN1PmTxV
だからもぅ、憶測とか虚言に振り回されすぎてるような感が。
パッケージングが中国にて行なわれてるというのが事実なのかどうかとか。

って、ニュー速に【CD-R】なんてサブタイ入りでスレ立てられてるわけか。
しばらく相手にするのはやめておこ。
369名無しさん◎書き込み中:2005/04/18(月) 00:10:14 ID:mJuURjjg
なんか中国製の太陽誘電ってやだな…(´Д`;
370名無しさん◎書き込み中:2005/04/18(月) 00:49:45 ID:xCSmPcld
メーカーサイドがこのスレ見てればいいんだが・・・

とにかく誘電側は納得のいく説明をweb上で発表してくれないと
この疑念測解消にはならないでしょうね・・・マジで売り上げ落ちるかもよ。
371名無しさん◎書き込み中:2005/04/18(月) 00:51:28 ID:dN6XlHRD
誘電のおっさんインタビューで
管理とか国内で厳しくしてるって言ってなかったっけ?

>>363
ttp://startlab.co.jp/ss/products/thats/list.asp?jan=4906915102067

この表示を持ってきてるって事は、梱包ラインも変えたのかな?
それとも…
372名無しさん◎書き込み中:2005/04/18(月) 00:55:40 ID:kqO7bNPe
おまえら今まで品質イイ!って喜んで使ってたんだから
どこで作ってたかなんてあんま関係無いんじゃ?

まぁ気持ちは分かるが。
373名無しさん◎書き込み中:2005/04/18(月) 00:57:57 ID:+iA9OHoU
つか、made in japanと記された製品を作ってるメーカーが、
他の全ての製品も国内だけで作ってると思ってる人がいるのか?
374名無しさん◎書き込み中:2005/04/18(月) 01:06:15 ID:dN6XlHRD
はっきりしてもらわねばはっきりと
375名無しさん◎書き込み中:2005/04/18(月) 01:14:56 ID:brY/X8ph
つーか、太陽誘電のサイト見れば国外にも工場はいくらでもあるのに
何馬鹿な事言ってんだ。
376名無しさん◎書き込み中:2005/04/18(月) 01:44:57 ID:+TJqAGFW
太陽のバカ!!
377名無しさん◎書き込み中:2005/04/18(月) 02:03:23 ID:AclQI5tt
ど発見
378名無しさん◎書き込み中:2005/04/18(月) 02:05:13 ID:c1beX+Yl
せっかく国内で作っても中国で梱包ということはそこで品質がかなり落ちてるわけだろ?
たんとかツバとか吐いて作ってるんだしなぁ
379名無しさん◎書き込み中:2005/04/18(月) 02:51:23 ID:GoyzsJud
これが日本に行くとわかったら
ブーメランキャッチボールしてからケースに封入されてそうだよな
380名無しさん◎書き込み中:2005/04/18(月) 03:00:56 ID:YyoH2E72
まぁ、仮に日本から発送でも
佐川で(ry
381名無しさん◎書き込み中:2005/04/18(月) 03:43:50 ID:sI8ptI3W
総務省に不当表示疑惑で意見書メールだ!
382名無しさん◎書き込み中:2005/04/18(月) 04:48:36 ID:ImTx/Sua
中国うんぬんいってるやつは中国から輸入されてる品で最大のものは何かしらないんだろうな
383名無しさん◎書き込み中:2005/04/18(月) 04:52:52 ID:YyfN/R72
>>382
それは関係ない
そもそもDVDメディアという繊細な物に対して
信頼を寄せている誘電製にグレーな話が出てきたから
こういう流れになるのは仕方ないだろ
384名無しさん◎書き込み中:2005/04/18(月) 05:03:29 ID:E2t9UIWh
ディスク自体を日本で作ってるんなら何も問題ない。
下らんのに釣られるなよ。
385名無しさん◎書き込み中:2005/04/18(月) 06:55:59 ID:S9vCrYn1
そもそも、梱包だけ中国なんて、ありえない。

中国に出すなら、梱包だけでなく、
ケースに入れる作業も一緒に出さないと意味がない。

・・・でも、半導体は後工程を海外に出してたりするな。
386名無しさん◎書き込み中:2005/04/18(月) 06:58:20 ID:S9vCrYn1
おっと、>>336には、ケースに入れるのも書いてあったな。

しかし釣りだろ。
"Packaged In China"なんて書いてないって書き込みがあったしな。

中国工場の中国は、Chinaではなく、日本の中国地方のことなんじゃね?
387名無しさん◎書き込み中:2005/04/18(月) 07:56:45 ID:SPiSuEyD
ヒント:中つ国のホビット産
388名無しさん◎書き込み中:2005/04/18(月) 08:10:18 ID:aImiPs19 BE:57348634-
>>364 
詰め込み作業は手作業でやっています(ぷりうんこは指紋付いてたし)
389名無しさん◎書き込み中:2005/04/18(月) 11:23:20 ID:mo3Zabu+
チャンコロ氏ね
390名無しさん◎書き込み中:2005/04/18(月) 11:55:38 ID:AFcvlMEl
パンダ!
391名無しさん◎書き込み中:2005/04/18(月) 12:38:38 ID:WtKCAkDV
順調に株価下がってるね
392名無しさん◎書き込み中:2005/04/18(月) 12:53:34 ID:D+Hio7kE
>>310>>311>>314>>316>>317>>320>>321>>321>>332 など
【CD-R】中国の太陽誘電工場でデモ 破壊行為も
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1113722277/

369  番組の途中ですが名無しです     2005/04/17(日) 20:42:12 ID:zagtUfHy0  ★
太陽誘電の主力事業は、 電子部品 だぞ、おまいら。
CDR、DVDは完全国産だろ。

371  番組の途中ですが名無しです  sage   2005/04/17(日) 20:42:52 ID:xj6RaPxA0  ★
太陽誘電は部品メーカーなのに……無知な奴が多いなw442  番組の途中ですが名無しです  sage   2005/04/17(日) 23:41:12 ID:HlH2Llb80  ★
太陽誘電は、メディア(CD-R,DVD-R)は売り上げの一部に過ぎないよ。
主力はコンデンサーなどの電子部品だ。積層コンデンサー、積層インダクターの世界的企業だよ。

株主の俺が言うんだから間違い無い。
株が安くなるような風説の流布は止めてくれよw

>>325
太陽誘電の主力部門はCD-R、DVD-Rなどのメディアじゃなくて、
コンデンサ等だからね。
393名無しさん◎書き込み中:2005/04/18(月) 12:54:11 ID:D+Hio7kE
チャイナストライク
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1113717897/
【CD-R】中国の太陽誘電工場でデモ 破壊行為も
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1113722277/
394名無しさん◎書き込み中:2005/04/18(月) 12:57:31 ID:A+p9H47Y
たしかにメディア部門の事務的な人間て5人も居ない気がする
395名無しさん◎書き込み中:2005/04/18(月) 13:00:04 ID:xCSmPcld
ttp://www.sankei.co.jp/news/sokuhou/sokuhou.html

12:40太陽誘電、操業再開できず。中国広東省の現地工場、
スト、デモ被害など調査。建屋のドア一部破壊も生産設備は無事。
396名無しさん◎書き込み中:2005/04/18(月) 13:12:46 ID:vBkhJifV
国産と表示偽って中国生産だったの?二度と買わない
397名無しさん◎書き込み中:2005/04/18(月) 13:24:56 ID:D+Hio7kE
>>396
少し前のレスぐらい読め(>>392とか)
398名無しさん◎書き込み中:2005/04/18(月) 14:09:58 ID:D+Hio7kE
>>256
俺は前回、暇だったのでかなり徹底して価格比較した後、
虹色キャンバスで、誘電4倍銀色スピンドル50枚を買ったよ。
送料とかが安いから、総額で比べると、一番安いと思う。
ただ、↓のスレでも言われているように、時間が数日かかるから、
急ぎの場合は使えない店だな。

おいオマイラ虹色キャンバスってどうよ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1098843154/

>>260
東北の人口4万の市だけど、大型家電店で誘電のThat'sを置いてる所あるよ。
置いてない所もあるけど。
でも、送料考えても通販の方が安いから通販使ってます。
399名無しさん◎書き込み中:2005/04/18(月) 14:32:39 ID:mJuURjjg
でも今回の日本バッシングで日本に工場移すメーカーが増えるかもしれん。
400名無しさん◎書き込み中:2005/04/18(月) 14:37:46 ID:/0GXxhA5
香川、したっぱいじめばっかりやっていないでお前が中国へ行け。
401名無しさん◎書き込み中:2005/04/18(月) 14:40:39 ID:rsbX4+Ax
太陽誘電スレがあがってるのでなんでかは予想が付いたが
案の定思ったとおりなのでワラタ
402名無しさん◎書き込み中:2005/04/18(月) 15:17:01 ID:FQzjeRT0
恐るべし、チャイナリスク
403名無しさん◎書き込み中:2005/04/18(月) 17:23:07 ID:4mPSWNyF
日本企業は中国からすぐさま撤退して台湾と友好関係を築くべし
404名無しさん◎書き込み中:2005/04/18(月) 17:59:42 ID:F9RwSr9U
>>403
中華民國政府萬歳!
中共ファッショ当局粉砕!
405名無しさん◎書き込み中:2005/04/18(月) 18:41:05 ID:uwyY9WDt
>>403
しかし中共寄りの党があるので、少しは用心した方が良い。
406名無しさん◎書き込み中:2005/04/18(月) 18:42:56 ID:/0GXxhA5
石倉君はおいて行けよ。
407名無しさん◎書き込み中:2005/04/18(月) 18:54:22 ID:/0GXxhA5
運命共同体の野田は連れて行けよ。
408名無しさん◎書き込み中:2005/04/18(月) 19:51:07 ID:ZjYpcPJH
誘電のロゴなしって売っていますか?
プリンダブルの50枚入りは誘電のロゴって入ってないって聞いたけどほんとですか?
409名無しさん◎書き込み中:2005/04/18(月) 20:55:01 ID:lg/9XgbN
スタート・ラボのホームページでちゃんと説明してあるじゃん

ttp://startlab.co.jp/about/050418.html
410名無しさん◎書き込み中:2005/04/18(月) 21:40:25 ID:e1Ofvuaz
>>409
プリンダブルで真ん中にロゴありとかなしはどこに載っていますか?
411名無しさん◎書き込み中:2005/04/18(月) 22:01:34 ID:hakmcXfb
誘電よりおまいらに重要なお知らせ
ttp://www.yuden.co.jp/4_18.html
412名無しさん◎書き込み中:2005/04/18(月) 22:05:36 ID:AclQI5tt
381 :名無しさん◎書き込み中 :2005/04/18(月) 03:43:50 ID:sI8ptI3W
総務省に不当表示疑惑で意見書メールだ!

こいつ結局どうしたんだろw
メール送ったのか?ww
413名無しさん◎書き込み中:2005/04/18(月) 22:09:48 ID:j3ZEkLWP
スレ見てるのかな
414名無しさん◎書き込み中:2005/04/18(月) 22:10:05 ID:BuvFCIp6
社員は尻尾巻いて香港に逃げたって本当ですか?
415名無しさん◎書き込み中:2005/04/18(月) 22:11:19 ID:pQTRAY+z
梱包だけでも支那畜の憎悪を込めた手でやっているような日本製メディアより、
純粋台湾製メディアの方が、はるかに信頼できる。
416名無しさん◎書き込み中:2005/04/18(月) 22:21:18 ID:jv4azR/z
梱包も生産の一部として見なすなら完全国内生産ではないな
417名無しさん◎書き込み中:2005/04/18(月) 23:00:54 ID:HJrZS/+l
・・・・あれ、梱包するために中国送るときは
梱包されてないのかよ
418名無しさん◎書き込み中:2005/04/18(月) 23:39:18 ID:kcOQSdoW
中国誘電ということが判明したね
TDKや三菱と同じw
419名無しさん◎書き込み中:2005/04/18(月) 23:41:04 ID:kwK3fun1
あれだ、想像するに激安スピンドルとかは中国の可能性あるわけだ
最近のセラコのスピンドルは細かい傷付いている事、多々あるしな

んーでも、この問題起きてから秋葉行けばまだあるけど
ネット通販でデータ用もビデオ用も5-10pの4xセラコが消えているのは在庫激減って事で
こっちが中国梱包か?
420名無しさん◎書き込み中:2005/04/18(月) 23:42:23 ID:h3HgdCdL
純国産の誘電が最高だと思ってた時期もありました
421名無しさん◎書き込み中:2005/04/18(月) 23:44:17 ID:dP3BRjKV
もしかしてシュリンク?
422名無しさん◎書き込み中:2005/04/18(月) 23:44:34 ID:l5Ix9JDT
ttp://startlab.co.jp/about/050418.html
【お知らせ】 太陽誘電株式会社中国法人関連の報道について
この度、当社メディアの製造元である太陽誘電株式会社の中国工場に関係する報道がなされました。
報道にありました、太陽誘電東莞工場は、太陽誘電の主力事業のひとつであるコンデンサやインダクタなど、
携帯電話やデジタルカメラなどに使われる電子部品の生産拠点でございます。
CD-R/DVD-R/DVD+Rディスクにつきましては、福島県にあります太陽誘電の100%子会社「ザッツ福島」にて全量生産しております。
これ以外の地域にてディスクを生産している、もしくは海外メーカーにディスクの委託生産をしていることはございません。
ただ、一部商品のみ、日本から海外各地にディスクを送り、ケース入れなどの梱包を行っていることはございます。
日本国内向け商品につきましては、ディスク生産から梱包まで福島の工場にて行うことを原則としておりますが、
生産計画の都合により、梱包のみ一部海外で行う場合もございます。
弊社は、皆様に安心していただける商品をお届けし続けて参りますので、
今後とも、弊社That'sブランドのCD-R/DVD-R/DVD+Rをご愛用いただきますようよろしくお願い申し上げます。
423名無しさん◎書き込み中:2005/04/18(月) 23:51:48 ID:1GHosw+s
16日に従業員約2000人が東莞市の現地工場でデモを起こした太陽誘電の本社(東京・台東)は、
18日に同工場が通常操業しているかどうかについて同日朝、「情報収集が遅れており、
現時点では確認できていない」(広報部)としている。
門が破壊されたとの情報については、
「確認の結果、玄関や食堂の窓ガラスが割れた。何枚かはわからない」と語った。

http://www.nikkei.co.jp/china/news/20050418d000y69818.html
424名無しさん◎書き込み中:2005/04/18(月) 23:56:27 ID:qp8kAeo6
+や−のDVD-Rが割れた なら衝撃の報道だったのにな
425名無しさん◎書き込み中:2005/04/18(月) 23:57:40 ID:yZbuE7dJ
RAMはどこだよ
不安じゃねーか
426名無しさん◎書き込み中:2005/04/19(火) 00:04:00 ID:rXilGeaS
>>425
RAMオタうぜ。
427名無しさん◎書き込み中:2005/04/19(火) 00:05:43 ID:k6oUqKA1
>一部商品のみ、日本から海外各地にディスクを送り、ケース入れなどの梱包を行っていることはございます。(中略)
>生産計画の都合により、梱包のみ一部海外で行う場合もございます。
ケース入れも大切だろうに。純100%でないのが残念。となると他の所も疑わしいね。
428名無しさん◎書き込み中:2005/04/19(火) 00:08:32 ID:wuW/gW0n
小日本憎しの奴らが梱包したのだから、DVD-Rはさぞかし粗末に扱われているんだろうな。
429名無しさん◎書き込み中:2005/04/19(火) 00:13:39 ID:1apzqo+M
一部海外ってのは中国と決まってるのか?
430名無しさん◎書き込み中:2005/04/19(火) 00:23:36 ID:5ZYzoKxW
>>419
スピンドルの梱包を海外に出す意味ってあるのかな。

1Pケース入りなら、手間がかかるから、中国に出すのもわかるが・・・。
431名無しさん◎書き込み中:2005/04/19(火) 01:12:50 ID:iTUbyz75
>>418
はいはいw
432どーせウィニーのエロしか焼かねーくせに:2005/04/19(火) 01:23:39 ID:QdK+0QqA
お前らそんなに心配なら、ここまでやるように誘電に要求するか?

ディスク生産地・責任者顔写真
ケース詰め作業地・責任者顔写真
電話サポート室長顔写真

あほらし…
ディスクを日本で作っているだけでも有り難いと思いなさい。
433名無しさん◎書き込み中:2005/04/19(火) 01:40:52 ID:bd+IuX03
メーカーがどこで作ろうが構わない
ただ「国産」をアイデンティティにして売ってたのに、疑惑が発生したことがよろしくない
もし「国産」でなかったとしたら消費者に対する背信行為に等しい
国内メーカーの中で誘電が特別だった理由がなくなるわけで、それこそTDK三菱その他と同類のメーカーになる
434名無しさん◎書き込み中:2005/04/19(火) 01:49:10 ID:LaEborc9
最近のメーカーは大変だな…
ニュース程度の日本語も読めない文盲のケツ持ちせんとあかんとは
435名無しさん◎書き込み中:2005/04/19(火) 01:50:47 ID:u8xCGaHO
海外梱包はがっかりだな
436名無しさん◎書き込み中:2005/04/19(火) 02:02:47 ID:Fc4ZMbdg
海外梱包は国内販売物ではなくて、国外向けに発売されてるヤツだろ・・・
海外にディスクを送って梱包、海外発売の商品として出荷。

海外に出荷するんなら、この方が都合がいい場合も有る。
437名無しさん◎書き込み中:2005/04/19(火) 02:18:36 ID:/Rvg6pCU
>>436
>日本国内向け商品につきましては、ディスク生産から梱包まで福島の工場にて行うことを原則としておりますが、
>生産計画の都合により、梱包のみ一部海外で行う場合もございます。

日本→海外→日本もあるらしい。
438名無しさん◎書き込み中:2005/04/19(火) 02:51:00 ID:5ZYzoKxW
>>433
疑惑って・・・馬鹿が勝手に騒いだだけだろ。
439名無しさん◎書き込み中:2005/04/19(火) 03:05:54 ID:sHbxzM9q
真偽はどうであれ誘電には失望した
三菱にでも乗り換えるか
440名無しさん◎書き込み中:2005/04/19(火) 03:28:03 ID:0x1R4z1O
なんか潔癖症な香具師が急に増えたな。ここぞとばかりに
441名無しさん◎書き込み中:2005/04/19(火) 03:34:25 ID:5f+taamM
失望しないけど、やっぱそこまで拘ったんなら
流通を若干犠牲にしてでも国内向けはパーフェクトにしなきゃ勿体無い
>>428みたいな想像する人もいちゃう訳だしさ
442名無しさん◎書き込み中:2005/04/19(火) 03:37:33 ID:qqEyyr6f
でもその他の国内生産メーカーの-Rは、梱包まで
拘ってるの?
443オリジナル@fireどかん ◆MEOCO2V3Hs :2005/04/19(火) 03:59:45 ID:PGbaUVey
中国で太陽が襲撃だって!
たいへんだ!@@/
でも、みんな太陽だけは日本製だって威張ってたけど、
中国で作ってるんだよ!!!
444名無しさん◎書き込み中:2005/04/19(火) 04:34:31 ID:fB3ERm+g
>>408>>410
売ってる。

例えば、先日俺が買ったこれは、あなたが言う「真ん中」にもロゴ無いよ。
http://www.cd-dvd.jp/shopping/cd-dvd.cgi?sec=show_explain&key=2941&link=true

プリンタブルは俺は知らない。

>>415
「台湾製」のものも、梱包は北京でやってたりしてw
>>417
梱包って、どういう事を想像してる?
>>425
誘電でRAM作ってたっけ?
445名無しさん◎書き込み中:2005/04/19(火) 04:36:54 ID:fB3ERm+g
>>433
疑惑?おまえみたいなバカだけが勝手に疑ってるだけだろ 
これ見ろ↓
http://startlab.co.jp/about/050418.html
http://www.yuden.co.jp/4_18.html
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1110728607/422
>>443
どかん先生w
今頃登場してそんな書き込みでは嘲笑されるだけですよ。
もっとすばやければネタとしてまあまあだけど。
446名無しさん◎書き込み中:2005/04/19(火) 05:40:04 ID:C0jJL7gK
>>日本国内向け商品につきましては、ディスク生産から梱包まで福島の工場にて行うことを原則としておりますが、
>>生産計画の都合により、梱包のみ一部海外で行う場合もございます。

生産計画の都合により、海外梱包のメディアも日本に入ってきてるってことだ
海外梱包誘電も日本に存在するってことが証明されたな
447名無しさん◎書き込み中:2005/04/19(火) 05:40:34 ID:zodrCjI5
気がつかなかったが、俺は昔から中国製品不買運動をやってたみたいだ。
今後も誘電を買うことは無いだろう。 


・・・・・買えない・・・
448名無しさん◎書き込み中:2005/04/19(火) 06:57:01 ID:5ZYzoKxW
>>446
たぶん、日本国内で在庫が逼迫した時に、戻しただけなんじゃない?
一度でもそれをしたのであれば、そういう書き方しないと嘘になるし。
449名無しさん◎書き込み中:2005/04/19(火) 07:05:25 ID:5dXzoMiw
OEM向けだけ中国梱包だったりして
450名無しさん◎書き込み中:2005/04/19(火) 08:22:01 ID:1Ew8qFkr
ところでこの流れはどこのメーカーさんの仕業ですか?
451名無しさん◎書き込み中:2005/04/19(火) 09:54:46 ID:FFfumxyj
別に他人様がどこのメディア買おうとしったこっちゃねーよwwwwwwwwwwwwwwww
誘電最高品質に変わりなしwwwwwwwwwwwwwwww
452名無しさん◎書き込み中:2005/04/19(火) 10:52:31 ID:oqdQU0K5
と誘電社員が必死に申しておりますwww

>>450
台湾が世界に誇る最高メディアメーカー、Princoさんの仕業でしょう
453名無しさん◎書き込み中:2005/04/19(火) 11:04:44 ID:FFfumxyj
>>452
シナチク登場
454名無しさん◎書き込み中:2005/04/19(火) 11:18:10 ID:fQGlH7p9
>>誘電最高品質に変わりなし
黒い噂ばかりが目立つKK率いる従業員なので良品を作れないのもこれまた事実。
ランク下の不作品ばかりできあがる。
455名無しさん◎書き込み中:2005/04/19(火) 11:35:23 ID:zq9E3GjW
品質では勝ち目がないから、風説を流布する事で評判を落とそうと必死な工作活動員が名無しで
書き込む最前線スレはここですか?
456ぬるぽ:2005/04/19(火) 11:37:16 ID:gszLmJkb
ぬるぽ!!!!
457名無しさん◎書き込み中:2005/04/19(火) 11:40:00 ID:Mqtw3dIo
>>456
ガッ
458ぬるぽ:2005/04/19(火) 11:45:35 ID:gszLmJkb
ぬるぽのうわさは本当だったんだ・・・。
459名無しさん◎書き込み中:2005/04/19(火) 11:56:12 ID:fQGlH7p9
http://www.rondan.co.jp/html/mail/0502/050201-1.html
↑みたいなこと書いてんのは俺じゃないけど、この件で本社社長に事情聴取されたのは事実。
DVD-RでSランクの良品作れてないのも事実ですが何か??
460名無しさん◎書き込み中:2005/04/19(火) 13:04:19 ID:vph3NRva
その一部の商品って何なんかハッキリしろ!
これでは全商品買えないじゃないか。
461名無しさん◎書き込み中:2005/04/19(火) 13:06:23 ID:Wcrh/o13
週末に買った8xのセラコのスピンドルはどうもあまり良くない。
書き込み後最後のファイルが読めなかったりする。
同じ環境で以前に買った同じ製品はちゃんと焼ける。
データが同じじゃないから単純比較は出来ないだろうがこんなことってあるんでしょうかね?
もったいないが同じデータで同じに買ったケースのと今まで使ってたやつとで比較してみるつもりだけど
安く買った意味がないなぁ。

誰かそんな現象に遭遇した方はいません?

パイオニアのDVR-107とWinCDR8.0の組み合わせ。

この流れからいくとみんな同じ品質じゃないからそういうこともあるで片づいてしまいそうな気がしないでも。
462名無しさん◎書き込み中:2005/04/19(火) 13:21:39 ID:zq9E3GjW
>DVR-107とWinCDR8.0

お前の使ってるドライブとソフトが糞。あと、お前自身。
463名無しさん◎書き込み中:2005/04/19(火) 13:33:09 ID:IuvkAsBq
m9。゚(゚`∀´゚)゚。 プッギャーww
464名無しさん◎書き込み中:2005/04/19(火) 13:38:03 ID:+FlvOpiy
正直糞とは言わないが同意
465名無しさん◎書き込み中:2005/04/19(火) 13:49:04 ID:eY425P+9
773 :Socket774:2005/04/19(火) 11:47:37 ID:j1J+J3Fy
雄踏街道だっけ、太陽誘電の浜松営業所。
TYG02が全部本物ならAPOのやつもあったぞ。
50枚で2200円ぐらいだから大変お買い得。
Zeroの5mmケースのも-Rだったと思うが10枚600円ぐらいだし。

昔ナガシマは正体不明のやつは、堂々と、
「どこのなんでしょう?」とか書いてあったと記憶してるが。
こんな事書くのも変な店だなって覚えてる。

774 :Socket774:2005/04/19(火) 12:25:23 ID:zo31dLkW
>>773
>雄踏街道だっけ、太陽誘電の浜松営業所。
>TYG02が全部本物ならAPOのやつもあったぞ。

えー?
その太陽誘電の営業所でAPOを販売していたということけ?

http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1107356583/773-774
466名無しさん◎書き込み中:2005/04/19(火) 14:51:39 ID:07hFc5Nj
太陽誘電!
原産国:中国!広東省広州

はめられたんだよ!
俺達は!

ttp://www.yuden.co.jp/4_18.html

公式発表もおかしい!
梱包するだけのためにわざわざ中国に送るか?
467名無しさん◎書き込み中:2005/04/19(火) 14:54:13 ID:0x1R4z1O
おまいの頭がおかしい
468名無しさん◎書き込み中:2005/04/19(火) 14:54:19 ID:Wcrh/o13
>>462
質問に答えらんないなら下らんこと書くな。
469名無しさん◎書き込み中:2005/04/19(火) 15:18:07 ID:3+PyeCnF
470名無しさん◎書き込み中:2005/04/19(火) 16:09:28 ID:P6sVJTxu
>>425
DVD-RAMは、マクセルだろ。
3倍以下なら松下のもあるかもしれないが。
471名無しさん◎書き込み中:2005/04/19(火) 17:41:33 ID:jN0bjlcs
>461
焼く前に記録面、見るがや
最近のスピンはひでー傷が付いている事が結構ある
傷つきは跳ねといてどーでもいいデータ用にする

セラコってさ堅い分、運送時にあたって傷つくんだよ
これの梱包が中国なら納得するよ、
大分前に仕事で行った時に運送でひでー中古トラック使っていたからな
振動で傷つくわな
472名無しさん◎書き込み中:2005/04/19(火) 17:51:07 ID:zq9E3GjW
>>471
悪質な営業妨害と判断される風説の流布を行う者がいると太陽誘電に通報しました。
473471:2005/04/19(火) 18:00:23 ID:jN0bjlcs
あー勘違いしている奴が出てきているんで
一応書いておくけどさー
俺が言っているのセラコ50枚スピンドルの話でつ
セラコ使うんだったらケース入り買えって言いたいのよ
474名無しさん◎書き込み中:2005/04/19(火) 18:41:53 ID:zZWCMwSo
うんうん、悪質だな
475名無しさん◎書き込み中:2005/04/19(火) 18:44:34 ID:OcfXfsMc
つか、

DVDブランクメディアの分野で

誘電最高!!なんて言ってるのは

ジジイのオタクと2チャンネラーだけだよ。

世間では三菱が一番です。

次点でTDK、マクセル^^
476名無しさん◎書き込み中:2005/04/19(火) 18:58:13 ID:8uSpyh7N
>>471
マジレスすると、重ね合わさったディスク同士が擦れることは
ディスク形状上有り得ないのよ?
何度も既出でしょ?
よって、運送時にうんぬんという貴殿の指摘は全くの的外れ。

よくキズやほこりが付いていたと噛み付く人がいるけど、
冷静に自分のディスクの扱いや部屋の空気を観察してみたら?
掃除していないほこりだらけの部屋で、どこか隙間から空気が流れて
いれば、かなり空中をほこりが舞っているはず。
ディスクの扱いも他人よりも雑なんじゃないの?
477名無しさん◎書き込み中:2005/04/19(火) 19:02:33 ID:MwKQ1n4t
>>475
とても頭悪いね
478名無しさん◎書き込み中:2005/04/19(火) 19:04:17 ID:k6oUqKA1
セラコをタロコの仲間だと思っていた。
479名無しさん◎書き込み中:2005/04/19(火) 19:06:01 ID:weJOr/Os
あっそ
480名無しさん◎書き込み中:2005/04/19(火) 19:19:23 ID:5ZYzoKxW
>>476
どこのメーカーのディスクでも、
息を吹き掛けるなどすれば、
それなりに縞模様になる。
481名無しさん◎書き込み中:2005/04/19(火) 19:26:12 ID:Wcrh/o13
>>471
ありがとう。よく見てみる。
ほこりというか化学繊維がケース→ドライブのほんのわずかな移動の間についたりするから気にかけていたけど
傷はどうだろうか。なかったとは思うがとりあえず今はわからないし。
482名無しさん◎書き込み中:2005/04/19(火) 19:31:41 ID:K/UvKgyc
>>476
>ディスク形状上有り得ないのよ

なんで?
あれって縦も横もあそびがあるから動くじゃん
もうちょっと理由を詳しく
483名無しさん◎書き込み中:2005/04/19(火) 20:15:06 ID:uxRlOp1X
>>482
お前は誘電セラコに限らずスピンドルケース入りメディア自体を買うな
10枚スピンもな
そのほうが幸せだ
484名無しさん◎書き込み中:2005/04/19(火) 20:15:15 ID:fQGlH7p9
おい香川!チョン女にうつつぬかしてねーでちゃんと仕事しろよボゲ!
それが会社の為っつうもんだよ。そんなことばっかりやってるから従業員に嫌われるんだよ。
俺の言うこと思い出して明日からは心入れ替えてまじめにやれよ。
そうすりゃ小林君だってちゃんと評価してくれぞ。なー香川。
485名無しさん◎書き込み中:2005/04/19(火) 20:16:29 ID:kcrt6hiM
肉と同じように、「国産」ってのは


生産は外国でも、輸入して3週間経てば「国産」と表示していい

ってヤツじゃないのか!


本当の日本国内産というのは、「和ディスク」と表示しなければならない
とか、そんな法律があるんだよ。たぶん。
486名無しさん◎書き込み中:2005/04/19(火) 20:27:41 ID:XCFpUq5V
変なのがウジャウジャ湧いてきてるな…
487名無しさん◎書き込み中:2005/04/19(火) 20:30:19 ID:fQGlH7p9
↑お前が一番変だぞ腋臭か?
488名無しさん◎書き込み中:2005/04/19(火) 20:30:28 ID:ppst/Dxk
804 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2005/04/19(火) 20:11:21 ID:dVxy6NfV
確かに誘電必死だな

そもそも、
パッケージにでかでかと『日本製』なんて
わざわざアピールしてる時点で
なんだかとても胡散臭いと思ってた。

他社はたとえ日本製でもそんな
恥ずかしい事は決してやらないのに。

内部告発!あの雪印が偽装牛肉?
なんてことも記憶に新しいからな

言い訳すればするほど疑惑は深まるばかりだw
489名無しさん◎書き込み中:2005/04/19(火) 20:49:19 ID:XCFpUq5V
特にこれとか
490名無しさん◎書き込み中:2005/04/19(火) 21:34:29 ID:+qN0IEJe
小日本って言われても、それ、悪口なのか?って思う。
日本は小さい。
でも、負けずにがんばってきた。そこがいいんだよ。
491名無しさん◎書き込み中:2005/04/19(火) 23:07:18 ID:w/ENdSDJ
492名無しさん◎書き込み中:2005/04/20(水) 00:06:35 ID:7lJRElFI
  | ∧::::::::::::::::::::::::
  | 中\::::::::::::::::::
  |`ハ´)::::::::::::
  ⊂::::ノ::::::::::::
  |::y::::::::::::
  |:::)::::::
  |:::::::
493名無しさん◎書き込み中:2005/04/20(水) 00:50:50 ID:k/DcOuNZ
誘電は自社青酸だろ?RAM
494名無しさん◎書き込み中:2005/04/20(水) 00:52:27 ID:F+g3aZbN
>>458
ガッ
495名無しさん◎書き込み中:2005/04/20(水) 03:34:48 ID:BySId/YK
色素を使ったR屋の太陽誘電に、相変化を使ったRWやRAMの技術があるとは・・・

RWを公式サイトで否定してるのに、RAMを扱うというのも不思議な話だよね。
496名無しさん◎書き込み中:2005/04/20(水) 03:58:50 ID:UcFhRO5C
>>482
記録面に移動中に傷がつくということは
ディスクを固定してる芯とディスクの遊びが
ディスク最外周の記録層がない部分(1mm程度?)より多くないと
付かないわけだが
497名無しさん◎書き込み中:2005/04/20(水) 12:25:43 ID:lFw4B9I6
>>382
犯罪者だろ?
498名無しさん◎書き込み中:2005/04/20(水) 18:28:07 ID:ReOjuNy/
>>490
スレ違いだが
面積の大小ではなくて
全ての国の頂点は中国であり、周辺の国は全て野蛮な国とみなすので
大中国に対して小日本。属国のようなものと考えてもいい。

詳しくは中華思想あたりで調べるとわかると思う。
中には向こう寄りに書かれてる変なのもあるかもしれないが。

時代錯誤のおかしな話だよ。
卑弥呼という字を当てたのも中国。だから「卑」が使われている。
499名無しさん◎書き込み中:2005/04/20(水) 21:30:02 ID:7kHT1aCb
まあ、中国に野蛮な国と言われても、
現実は?
だから、全然、気にならないw。
哀れだな。
500名無しさん◎書き込み中:2005/04/20(水) 21:48:18 ID:+cPdjhHE
  |愛| ∧::::::::::::::::::::::::
  | | 中\::::::::::::::::::
  |国|`ハ´)::::::::::::
  | ⊂::::ノ::::::::::::
  |無|::y::::::::::::
  | |:::)::::::
  |罪|:::::::
501名無しさん◎書き込み中:2005/04/20(水) 22:05:29 ID:6kYyOubu
太陽誘電公司 w
502名無しさん◎書き込み中:2005/04/20(水) 22:49:15 ID:kVcOYpLF
誘電は国産ですw
503名無しさん◎書き込み中:2005/04/20(水) 23:11:56 ID:NNckDc+p
>498

同じ漢字でも、日本人が感じる語感は中国人とは違う。
ということじゃない?
504名無しさん◎書き込み中:2005/04/20(水) 23:59:30 ID:hTFZmaK3
スレちがいでスマン
通販で誘電の(シルバー、ホワイト)プリンダプルの50枚スピンドル安いとこどこですか?
505504:2005/04/21(木) 00:03:06 ID:hTFZmaK3
CD-Rです
506名無しさん◎書き込み中:2005/04/21(木) 00:05:13 ID:FnX9EXs2
プリンタブルイラネ
507名無しさん◎書き込み中:2005/04/21(木) 00:18:37 ID:VFwJnL4G
あー、中国で反日してくれたおかげで、ウザイ奴がこのスレにも出始めたな。
508名無しさん◎書き込み中:2005/04/21(木) 00:22:15 ID:JDYaXpAL
>>502
まぁ、何国産だかはおいといて、かな
509名無しさん◎書き込み中:2005/04/21(木) 00:24:37 ID:iOM7D+V8
>>508
国産というのは、韓国産、中国産を含むという意味だったのか。
510名無しさん◎書き込み中:2005/04/21(木) 00:28:42 ID:44WDF34r
最近、ちょいハズレロットが増えてきたから製造国を疑いたくなったんだよ
511名無しさん◎書き込み中:2005/04/21(木) 00:33:16 ID:9JlrxtXU
CD-Rの時もそうだったが、品質に色々と思う所が出てくると国産を猛烈にアピールし始めるんだよな。
そういう意味では親切な会社だ
512名無しさん◎書き込み中:2005/04/21(木) 01:09:36 ID:EEiU09Ml
>>507
ここではスレ違いだからどうでもいいことだろうがもっと真実を知った方がいいよ。
513名無しさん◎書き込み中:2005/04/21(木) 02:06:28 ID:9iyn7pjJ
ザッツ福島wwwwwwwwwwwwww
514名無しさん◎書き込み中:2005/04/21(木) 02:44:06 ID:C8GKxB1O
What's CD-R
515名無しさん◎書き込み中:2005/04/21(木) 06:26:37 ID:Gj63Sy1O
誘電m9(^Д^)プギャー

もう何も信じない orz
516名無しさん◎書き込み中:2005/04/21(木) 09:01:57 ID:5tAYlGcr
今のうちに品質の良かった4倍速のDVD-Rメディアを買い占めておくか。
517名無しさん◎書き込み中:2005/04/21(木) 13:01:25 ID:PQDmVoP9
そーだね
518名無しさん◎書き込み中:2005/04/21(木) 16:01:19 ID:5ldB7w0j
8倍て量産主義なのかね
当然と思って買った超硬8倍をよく見たら
国産じゃなくなっててビックリだよ
519名無しさん◎書き込み中:2005/04/21(木) 20:11:48 ID:OeB+Eek7
ちょっとスレ違いかもしれないけど
Fuji誘電8倍のワイドレーベルプリンタブルと
誘電純正のものだったら、どっちの方が綺麗に印刷できる?
520名無しさん◎書き込み中:2005/04/21(木) 20:14:22 ID:FnX9EXs2
プリンタブルイラネ
521名無しさん◎書き込み中:2005/04/21(木) 22:43:01 ID:jCerOFoG
無職乙
522名無しさん◎書き込み中:2005/04/22(金) 01:15:35 ID:UEzbpzr2
>>516
四倍なんてしばらく秋葉で見掛けないが?
523名無しさん◎書き込み中:2005/04/22(金) 01:25:27 ID:x2RV+MoL
>>522
この前行ったけどなかったような。
海外メーカーのはあった気がするけど
524名無しさん◎書き込み中:2005/04/22(金) 07:23:46 ID:EAGkfNHr
>>522
近所のラオックスに50スピンドルのやつがいつも4〜5個ぐらい置いてある。
あと少し前に上野のヨドバシでも見かけたが
525名無しさん◎書き込み中:2005/04/22(金) 09:45:36 ID:rj3Htorc
>>519
TDKの8倍ワイドの場合は、レーベル面のロゴ以外は誘電そのものだったべ
富士は未だ買った事ないが、多分同じだと思うよ
526名無しさん◎書き込み中:2005/04/22(金) 18:25:41 ID:lBbjJ19P
誘電4倍は、あっという間に消えたね。

バッタ屋さん系のところでは、まだ残ってるみたい。


527名無しさん◎書き込み中:2005/04/22(金) 18:37:44 ID:5PBhw9LA
4倍ってなにか問題あるの?
無いなら大量捕獲しておくんだけど。
528名無しさん◎書き込み中:2005/04/22(金) 19:33:55 ID:6quEnSfm
4倍、データ用セラミック以外はスタート・ラボのラインナップに有るところ見ると
製造はしているみたいだから、問屋が仕入れない=需要が減った
という事なのかね
俺の周りの人間に8xメディアを4xで焼いた方が4xメディア使うより
焼き品質上だと思っている奴いるしな
529名無しさん◎書き込み中:2005/04/22(金) 19:54:10 ID:sC3Hzmr1
そういえば近所のショップにも4倍スピンドルなくなってたな
530名無しさん◎書き込み中:2005/04/22(金) 20:06:13 ID:Aoj3VE27
>>528
俺もその方が低エラーになるな、TYG01でも十分低エラーだけど。

4倍ならあきばおーでShinetyColorの10枚スピンドルやプリンタブル、シルバーレーベルの
50枚スピンがまだ売ってる。
531名無しさん◎書き込み中:2005/04/22(金) 21:03:20 ID:EAGkfNHr
今日ラオックスで50スピンドル買ってきた。
532名無しさん◎書き込み中:2005/04/22(金) 22:06:38 ID:G5yTSIF5
>>528
単に生産中止なだけでしょ
もう16倍速度DVD時代だし
誘電に限らず国産メディアは倍速のころから安くなったので今の在庫は少ないのかも
最近のドライブなら8倍速でも綺麗に焼けますよ
533名無しさん◎書き込み中:2005/04/22(金) 22:22:07 ID:rG2K/YG2
>532
俺のGSA-4040Bではファームのバージョンを上げても8倍メディアが焼けねぇ……。
8倍メディアでも4倍で焼けると思ったんだがなぁ。
534DVD計測の168 ◆wuhtGvKlPc :2005/04/22(金) 22:24:28 ID:jLc1t+P/
>>533
ドライブそろそろ買い換えなはれ…。(^^;
535名無しさん◎書き込み中:2005/04/22(金) 22:54:41 ID:CE8OJ4iY
>>533
どのファーム?
俺のはちゃんと焼けるが。
536名無しさん◎書き込み中:2005/04/22(金) 23:15:36 ID:G5yTSIF5
キムチドライブがマズーかと
あれ誘電や国産メディアを綺麗に焼けないんでしょ
537名無しさん◎書き込み中:2005/04/22(金) 23:29:51 ID:rG2K/YG2
>535
IOの製品なので、DVR-ABH4用のVer.A114
DVD Decrypterで焼こうとしたら最初の所(焼く前?)でエラー連発でアウト。
4倍なら焼けるので、4倍を買っておけば良かったと後悔してる。
538名無しさん◎書き込み中:2005/04/22(金) 23:57:16 ID:6quEnSfm
>537
ちょい前に兄貴のマシンで同じ現象になった事あるよ
DVD Decrypter+LG404x+VIAチップセットの組み合わせがいかんかった
エラー出てもレジュームすれば一応は焼けるエラーだと思う
違った?
539名無しさん◎書き込み中:2005/04/23(土) 00:03:40 ID:qzCW3GU1
>538
レジュームがどうなるとかはよく分からないけど、
いきなりエラー連発で20回くらい再試行を繰り返した後に外人女の声で
”Oh〜No〜”で終わり。
焼いたはずのDVDを見れば、どこにも焼いた後さえ無し。という状態。
セラコの1〜8倍対応ってのはどうなってんだと思う。
せめて4倍で焼けてくれ。
4倍の製品ではエラーなんて出てないんだから。
540名無しさん◎書き込み中:2005/04/23(土) 00:28:41 ID:AzVmtSY0
キムチドライブって言うけど
全部入りは他に松下だっけ?
あれは綺麗に焼けるの?

541名無しさん◎書き込み中:2005/04/23(土) 00:41:55 ID:cJISPDFg
DecrypterとLGはあんまり相性よくない。
LGで駄目だったって結構聞いたし、俺も4020使ってたとき何回かエラーでコケたことある。
542名無しさん◎書き込み中:2005/04/23(土) 01:41:16 ID:eBJRrl5X
同じ誘電でも内周に富士って書いてある奴と書いてない奴とだと
PIエラーの総数が全然違うな
716で焼いたら2倍近く差が出た(計測したグラフに違いはあまりないんだけど)
543名無しさん◎書き込み中:2005/04/23(土) 08:09:48 ID:v+PJqPMt
NECのドライブとは相性いいのかな?
ND-2510A(I-Oのやつ)使ってるけど問題ないな。
544名無しさん◎書き込み中:2005/04/23(土) 09:06:21 ID:DDvYhX8g
>>465
777  Socket774 2005/04/19(火) 14:15:51 ID:j1J+J3Fy
>>774
違う。そこに聞いてみれって事。
あそこ昔からあるけど単なる代理店だかよく分からん。
店やってるのかも不明だが。

TYG02はナガシマの話。
ZERO→APO→TOPの順だと思うけど。
APOはもうTYG02じゃないのかな?
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1107356583/777

>>466
人件費が30分の1なんだから、
品質への影響が少ない事をする段階で送るのも自然。
大半の超一流「国産」メイドインジャパン企業でやってる。
誘電は、それさえも極力避けようとしているようだが。
545名無しさん◎書き込み中:2005/04/23(土) 09:24:11 ID:DDvYhX8g
>>504
このへん安いよ。
【メディア格安】あきばお〜を語れ【勢力拡大中】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1103873891/
おいオマイラ虹色キャンバスってどうよ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1098843154/
あきばんぐ「コッソリ」をコソーリ晒すスレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1102565455/
546名無しさん◎書き込み中:2005/04/23(土) 09:24:31 ID:DDvYhX8g
>>518
超硬はTDKだから。TDKなんてそんなもん
TDKが得意なのは磁気テープ系だけ。DVDは違う。
547名無しさん◎書き込み中:2005/04/23(土) 09:25:22 ID:DDvYhX8g
>>485
http://startlab.co.jp/about/050418.html
http://www.yuden.co.jp/4_18.html

重要なお知らせ
この度、当社中国法人におけるデモに関する報道がなされました。
この件に関連し、当社記録メディアのブランドであるThat'sの原産地に関わるご心配、お問い合わせを多くのお客様から戴きましたので、事実関係につきご説明申し上げます。
 
報道にありました、当社東莞工場は、当社の主力事業のひとつであるコンデンサやインダクタなど、携帯電話やデジタルカメラなどに使われる電子部品の生産拠点でございます。

当社のCD-R/DVD-R/DVD+Rディスクにつきましては、福島県にあります100%子会社「That's福島」にて全数を生産しております。
これ以外の地域にてディスクを生産している、もしくは海外メーカーにディスクの委託生産をしていることはございません。

ただ、一部商品のみ、日本から海外各地にディスクを送り、ケース入れなどの梱包を行っていることはございます。
日本国内向け商品につきましては、ディスク生産から梱包まで福島の工場にて行うことを原則としておりますが、生産計画の都合により、梱包のみ一部海外で行う場合もございます。

弊社は、皆様に安心していただける商品をお届けし続けて参りますので、今後とも、弊社That'sブランドのCD-R/DVD-R/DVD+Rをご愛用いただきますようよろしくお願い申し上げます。
548名無しさん◎書き込み中:2005/04/23(土) 10:48:58 ID:61l5MjgU
>>546
青タフ(´・ω・`)
549名無しさん◎書き込み中:2005/04/23(土) 15:21:18 ID:cJISPDFg
それRitekのOEMじゃなかったっけ?
550名無しさん◎書き込み中:2005/04/23(土) 17:47:54 ID:bFUDQms+
厨国でのテロも沈静化されたようですが結局今回の騒動で一番被害を受けたのはここじゃないの?
今まで築き上げてきた信用ガタ落ちでしょ
551名無しさん◎書き込み中:2005/04/23(土) 18:15:00 ID:hhZz+yzN
>>550
俺の中では信用落ちてないけど
世間様はどうなんでしょう?
552名無しさん◎書き込み中:2005/04/23(土) 19:14:03 ID:2+z4iSqn
>>551
冷静に考えれば、信用が落ちることはないのだが。
只、国産マークを誇示している誘電が他部門とはいえ
2000人規模の中国工場を持っているのはイメージダウンかも…。
確か誘電のメディア部門ってトントンかちょい赤字だよね?
これからもずっと国産を守るつもりなのかな?
553名無しさん◎書き込み中:2005/04/23(土) 20:05:47 ID:8/EO63H5
「CD-R/DVD-R/DVD+Rにつきましては」ってことはDVD-RAMは中国製か?
554名無しさん◎書き込み中:2005/04/23(土) 21:03:10 ID:JHU+uTuD
幕OEMじゃなかった?
555名無しさん◎書き込み中:2005/04/23(土) 21:17:27 ID:acXfXeyA
工場があるだけでイメージダウンって…

何かよく分からんがすごい事を考えるもんなんですね。
556名無しさん◎書き込み中:2005/04/23(土) 21:32:39 ID:9MkFpCCV
一般大衆というのはそんなもんだ。
557名無しさん◎書き込み中:2005/04/23(土) 22:29:18 ID:UsZ8Uk3v
ほんの一部分の事業でも中国に生産拠点を設けてる企業をリストアップしてったら、
大騒ぎする人沢山いるのかな。
558名無しさん◎書き込み中:2005/04/23(土) 23:44:08 ID:CjaxONCh
このスレだけだろそんなバカは。
一般人にはThat'sなんて最初からブランドイメージなんぞ無いよ。
559名無しさん◎書き込み中:2005/04/24(日) 00:57:23 ID:evYTlGDC
だいたい一般ピーポーは、太陽誘電なんて完全に
台湾メーカーだって勘違いしてる奴おおいぞ
まわりに聞いてみぃ
560名無しさん◎書き込み中:2005/04/24(日) 00:59:36 ID:unoOQIuN
そもそも知っとらん人ばっかりです…
561名無しさん◎書き込み中:2005/04/24(日) 01:14:44 ID:zlWIn6Gp
ぶっちゃけニュースでアナウンサーが「太陽電池は〜」って言ってたw
アシスタントに突っ込まれてたけど
562名無しさん◎書き込み中:2005/04/24(日) 01:23:45 ID:uRT8vIF2
That’sって胡散臭いってよく言われるよ
563名無しさん◎書き込み中:2005/04/24(日) 01:37:40 ID:21UxxqD9
What's CD-R ?
564名無しさん◎書き込み中:2005/04/24(日) 01:44:53 ID:sT4fUikv
That's CD-Rって、ものすごくセンス無いネーミングだよな。
いかにも、マーケティングのマの字も無い中年オサーンが何となく付けましたって感じ。
565名無しさん◎書き込み中:2005/04/24(日) 01:46:14 ID:Uo3myEzj
>>560
そのとおりだよ。

誘電は別格だ!なんてバカ騒ぎしてんのは
2ちゃんねらー。それも極一部の熱狂的なマニアだけ。

普通の一般人は三菱、マクセル、TDKが良いと思い込んでるが
それで何ら不都合は無いし、むしろ大正解。
事実、技術的には三菱化学がトップだし。

世間一般というものはえてして流されやすく、
時として間違いを起こすものだが、この事象に限って言えば
珍しく正しい判断をしているなーと、ただただ感心するばかり。
566名無しさん◎書き込み中:2005/04/24(日) 01:54:21 ID:EIohCK65
m9(^Д^)プギャー
567名無しさん◎書き込み中:2005/04/24(日) 02:34:59 ID:jQhoxDCz
>三菱化学がトップだし
まじでー知らなかったよ
国産2xメディアは問題なかったけど海外4xに変わった辺りから
焼いたメディアが俺のぼろいLD/DVDコンパチプレイヤーでブロックノイズ多発するから使ってなかったが
最近の良くなったのか?
568名無しさん◎書き込み中:2005/04/24(日) 02:40:31 ID:gaua1Md1
開発技術と生産技術は違うんだがなぁ・・・何言ってんだろうなコイツ。
569名無しさん◎書き込み中:2005/04/24(日) 05:16:08 ID:jXJ8OGk4
>>528
公式サイトから最近消えた型番があったよ。
どんどん細くなる予感。
570名無しさん◎書き込み中:2005/04/24(日) 05:21:19 ID:jXJ8OGk4
>>562
>>564
そりゃ、カセットテープ時代は、

一流ブランド TDK、Maxell
二流ブランド 一旦は敗北したFUJIがリベンジをかけたAXIA
三流ブランド 花王、That's
番外 SONY

ってな感じだったろ。
571名無しさん◎書き込み中:2005/04/24(日) 05:53:58 ID:aPW0DIzd
>>565
誘電は別格だ!
というのはネタでs
572名無しさん◎書き込み中:2005/04/24(日) 07:52:40 ID:CVnIUjzq
>>570
マクセルは過大評価だろ?
573名無しさん◎書き込み中:2005/04/24(日) 09:25:06 ID:ILNZ8fh5
>>570
磁気テープと、CD-R・DVD-Rは、
利用者から見れば「記録するもの」という共通点はあるけれど、
原理が根本的に違うからなあー。

ラーメンとステーキぐらい違うだろ。
どちらも食い物だが、
ラーメン作れば超一流のスペシャルラーメン職人のおじさんが、
ステーキも超一流の焼き方するとは限らない。
上手なヤツもいるだろうが、一般人より下手なヤツもいるだろうよ。
そういう事。
574名無しさん◎書き込み中:2005/04/24(日) 09:33:09 ID:8gJy4goM
>>570はソニーが番外な時点でネタだろ。
575名無しさん◎書き込み中:2005/04/24(日) 11:24:39 ID:z/pTeu5E

誘電は金色CDRの頃は最高だった。
でも、金色が白と肌色?っぽい色になった頃から
値段安いソニーに切り替えた。

この頃からか・・・誘電が最高と言われなくなって来たのは。
メーカーはこの時期何があったかふりかえってみるといい。
低迷の理由が分かるだろう。
576名無しさん◎書き込み中:2005/04/24(日) 14:05:15 ID:mle9rlQ3
おれはCDもDVDもセラミックコーティングしか使ったことないし
焼き失敗したこと無いから今まで通り使い続けるが
何となくイヤだ
577名無しさん◎書き込み中:2005/04/24(日) 15:35:10 ID:CVnIUjzq
>>576
何が何となくイヤなのか判らん。
コンデンサの中国工場か?
578570:2005/04/24(日) 15:58:04 ID:jXJ8OGk4
ネタでもなんでいいが、
一般人からすれば、That'sっていうのは三流メディアのブランドなわけですよ。

DVD-Rの評価で、
メーカーによって発色が違う
なんて書いてる雑誌もあるらしいぞ。

そういう世界では、誘電のDVD-Rはカセットテープと同じ評価を受けるんだろう。
579名無しさん◎書き込み中:2005/04/24(日) 16:10:20 ID:q+BAU6wc
別に馬鹿な大衆の話はどうでも良い訳だが
580名無しさん◎書き込み中:2005/04/24(日) 16:10:53 ID:mle9rlQ3
>>577
うん、いやパッケージングインシナ
581名無しさん◎書き込み中:2005/04/24(日) 16:10:59 ID:8gJy4goM
>>577
バカは放っておけ。
582名無しさん◎書き込み中:2005/04/24(日) 21:47:31 ID:M6pOxv/C
一般人は誘電Rの中に入ってる日経の記事のやつ見せると感心するぞ。
583名無しさん◎書き込み中:2005/04/24(日) 21:58:40 ID:16sQKO4V
他人の意見なんてどうでもいい
誘電がいいと思うから使うだけ
584名無しさん◎書き込み中:2005/04/25(月) 00:37:12 ID:wWUAu4Aj
おまえらどうでもいいがカセットテープの
最下位性能を発揮してたのは、AXIAだぞ
585名無しさん◎書き込み中:2005/04/25(月) 02:10:48 ID:x/roFRvQ
そうなんか…
オサレで好きだったんだけどな、AXIA
586名無しさん◎書き込み中:2005/04/25(月) 04:05:58 ID:4hbcrvjh
AXIAを愛用してる人って、音では選んでなかったよね。
587名無しさん◎書き込み中:2005/04/25(月) 04:33:55 ID:Y1GIcUQU
>>一般人からすれば、That'sっていうのは三流メディアのブランドなわけですよ。
アホですか?
カセット時代ともかく、光メディア全盛の今となってはTha'tsは一流ですよ
一般人と単に光メディアに無知な人間とを一緒にしてませんか?
588名無しさん◎書き込み中:2005/04/25(月) 06:16:15 ID:VeeHFcqC
太陽誘電公司 w
589名無しさん◎書き込み中:2005/04/25(月) 10:07:54 ID:NwAu4w05
>>582
それなに?
くわしく!!!
590名無しさん◎書き込み中:2005/04/25(月) 11:13:53 ID:Yk6HyhXJ
まあ、拘るのって一部のメディアキチガイだけですから

実際、誘電メディアって置いてないところ結構多いし
591名無しさん◎書き込み中:2005/04/25(月) 11:35:02 ID:oiyVSZwP
ある程度大きな家電量販店屋ならまず置いてると思うが・・・
色々言われるが誘電メディアは安定してる
最近台湾DVDも良くなってきたのでアドバンテージ少なくなりつつあるけど
592名無しさん◎書き込み中:2005/04/25(月) 11:37:51 ID:HQx0dB0z
TDKなどOEMの方が安いから、誘電ブランドは見かけないね。
593名無しさん◎書き込み中:2005/04/25(月) 11:56:47 ID:tIaekvGc
どうせ一般人は安いFUJIFILMの-Rとか買ってるから
結局誘電層が多いよ
594名無しさん◎書き込み中:2005/04/25(月) 12:10:56 ID:zrzPhlmO
いつもはDVDR-V120TYを等倍で焼いてるんだけど
これって意味ないのかな?4倍メディアで等倍は逆効果だって聞いたこともあるし。
初期のPS2でもたまに再生させるから気を使ってるんだけど
4倍で焼いても変わらない気がしてきた・・・・・

ドライブは東芝のSD-R5112
595名無しさん◎書き込み中:2005/04/25(月) 12:27:37 ID:oiyVSZwP
CD-Rにもいえることだが、高速メディアを低速で焼くとかえって逆効果
台湾の怪しい4倍メディアならともかく、ドライブメーカーがリファレンスにするくらいの誘電DVDなんだから4倍速で焼きなされ
596名無しさん◎書き込み中:2005/04/25(月) 12:49:24 ID:AVjzgqJr
うちはドライブが2倍速_| ̄|○
597名無しさん◎書き込み中:2005/04/25(月) 13:00:36 ID:zrzPhlmO
>>595
ありがとう。そこまで言うなら信じちゃうよ?
ということはエラーが少ないのは 4倍>2倍焼きなのか。
もちっと詳しく検証というか説明されてるサイトとか見ればすんなり納得できそう。
等倍信仰が長かったからなぁ
598名無しさん◎書き込み中:2005/04/25(月) 14:59:20 ID:aQPyGarO
ジッターは4倍の方が低くなるだろうが、エラー自体は等倍でもメディア側が
きちんとサポートしているなら殆ど変わらない。
さすがに、昨今の16倍メディアに等倍書き込みというのは推奨しないが。
599名無しさん◎書き込み中:2005/04/25(月) 16:07:32 ID:Llsqnyvr
富士のDDRP47DX50SPWT8Xって
誘電OEM?
セールで4480円だから買ってしまおうかと思うんだけど
誘電OEMじゃないと不安で
600名無しさん◎書き込み中:2005/04/25(月) 17:18:55 ID:NwAu4w05
>>599
不安な人はThat'sを買うといい

俺もいつもThat's買うよー
601名無しさん◎書き込み中:2005/04/25(月) 17:20:40 ID:AsHzRzhQ
>>600
良い事言うな。
せっかく誘電のスレに来たんだからそうすべきだな。
602貧乏人(600):2005/04/25(月) 17:25:20 ID:NwAu4w05
>>601
俺マジでいつもThat's買ってるんだよ。心配でさぁー。

ふだん、たとえば、200円のバス代払いたくなくて
1時間以上歩いたりする貧乏生活送ってるくせに。
603名無しさん◎書き込み中:2005/04/25(月) 17:46:22 ID:C39fqNyl
>594
参考になるかわからんが
俺は716Aと108で同メディア使っているが
4x焼きの場合は測定掛けるとPIE ERROR MAX 10切る
2x焼きの場合は20-30
焼きドライブにもよると思うよ
604名無しさん◎書き込み中:2005/04/25(月) 19:15:30 ID:57pdnnTP
誘電8倍メディア使って8倍ドライブだけど
どうもZ-CLVが不安だからいまだに4倍で焼いてるけど
やっぱ8倍で焼くべきなのかなぁ
605名無しさん◎書き込み中:2005/04/25(月) 19:19:16 ID:IVZogMFi
別にZ-CLVでもかまわんだろ
キムチドライブは別としてあんなの見た目だけw
606名無しさん◎書き込み中:2005/04/25(月) 19:36:29 ID:57pdnnTP
キムチドライブは別って何よ
607603:2005/04/25(月) 21:51:08 ID:C39fqNyl
ごめん、舌足らずだ
>4x焼きの場合は測定掛けるとPIE ERROR MAX 10切る
716aと180で4x焼き・・・
>2x焼きの場合は20-30
108と106で2x焼き・・・

酒入っていて、いい加減に書いてた
608名無しさん◎書き込み中:2005/04/25(月) 23:00:22 ID:4Cpcp58s
>>606
LGとかサムソンのドライブだろ。
品質があまりよくない韓国製ドライブの蔑称。
609名無しさん◎書き込み中:2005/04/25(月) 23:21:14 ID:7/aV6dbp
>>599
田舎なんで誘電の50枚売りがないんだよ
富士は誘電OEMの割合が多いって聞いたからさ
610名無しさん◎書き込み中:2005/04/25(月) 23:27:37 ID:DKHhM1XO
>>608
それはわかってるけど
日立LGってDVD部分は日立製じゃなかったっけ?
Z-CLVが日立LGはダメなのかなって思ったんだよ
611名無しさん◎書き込み中:2005/04/26(火) 00:14:17 ID:JjbQ6JQb
日立LGは幕製品がベストマッチなので
幕>誘電なのは常識だぞ
リコードライブ+台湾リコーが
誘電セラコよりも焼き品質が高いのと一緒
612594:2005/04/26(火) 00:50:43 ID:NM2PVETC
>>598>>603
d
4倍でも倍速とほぼ変わらないのが分かったよ。
これからはサクサクいきまつ。
613名無しさん◎書き込み中:2005/04/26(火) 01:13:20 ID:sUHW6u76
LGドライブ'(日立LG)は国産メディア(日本産)を嫌う国産キラーですが何か?
日立といってもキムチだよw
614名無しさん◎書き込み中:2005/04/26(火) 01:24:03 ID:sUHW6u76
http://thianine.sakura.ne.jp/media/maxell_8x.html
幕と日立LGのGSA-4120の相性はここを見ろ
615名無しさん◎書き込み中:2005/04/26(火) 02:07:25 ID:PR6I2evd
焼き品質がすべてなのか?
616名無しさん◎書き込み中:2005/04/26(火) 02:30:13 ID:G48bfZWE
実際のとこそれ以外に何があるんだ?読み性能とかか?
低エラーで焼けるならそれに越したことはないだろ。
617名無しさん◎書き込み中:2005/04/26(火) 02:36:51 ID:smYzCrux
高エラーで焼けたDiscは短命で終わってますが何か
618名無しさん◎書き込み中:2005/04/26(火) 02:39:26 ID:smYzCrux
国産は海外産に比べ綺麗に焼けることが多いので国産買うんでしょ
一昔前は焼くことさえ出来ないメディアも多かったけど>海外産
とりあえず焼けりゃいい、なら高い誘電なんていりません
それこそ消える魔球でもw
619名無しさん◎書き込み中:2005/04/26(火) 02:43:40 ID:NKA37jOi
>>614
つかそれ、4120Bだけ終了してない
これは焼き品質以前の問題
3500Aと708AがS評価だけに不思議な現象
620名無しさん◎書き込み中:2005/04/26(火) 03:29:52 ID:30KKDtaT
んじゃあ誘電スレって事で
たとえばその8倍-Rメディアならどのドライブが相性良い訳?
621名無しさん◎書き込み中:2005/04/26(火) 03:43:05 ID:TtI62lZ9
てか日立LGと誘電-Rは高エラーではないと思うが
622名無しさん◎書き込み中:2005/04/26(火) 04:24:37 ID:cf7gBlVh
DVDを頻繁に焼くようになってから
なんだかケチになってしまった。
缶ジュースを買うたびに「あ、これで誘電1枚だな…」
ゲーセンでゲームをする度に「ああ、また誘電1枚…」
挙げ句の果ては「今日の昼飯代だけでDVD計算50Gも損してるな…」
とかついつい考えるようになってしまい微妙に節約生活に。
623名無しさん◎書き込み中:2005/04/26(火) 06:48:49 ID:j+psLXCk
>>622
(・∀・)人(・∀・)
624名無しさん◎書き込み中:2005/04/26(火) 09:50:16 ID:yzDupco3
>>609
通販は?

送料手数料かけても、>>599の値段や、俺の住む県の店よりは安い。

【インターネット】CD-R,DVD板 通販総合スレ【オークション】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1104849429/
【メディア格安】あきばお〜を語れ【勢力拡大中】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1103873891/
おいオマイラ虹色キャンバスってどうよ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1098843154/
あきばんぐ「コッソリ」をコソーリ晒すスレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1102565455/

>>611
常識的には、おまえが言っている通りだろうと俺も思うが、
実際は、各分析サイトなどを見る限り、そうじゃないみたいなのだが。
>>622
ビンボーな俺の昼ご飯は、基本的に自炊だけど、外食時はThat's-R7G分ぐらいです
625名無しさん◎書き込み中:2005/04/26(火) 11:00:07 ID:A77xUZ2r
>>620
キムチ以外のドライブだと概ね綺麗に焼ける

>>621
最近のキムチドライブはぶっちゃけライトンみたいなもの
安かろう、プロテクトに強かろうって感じ
焼きに関しては日本メーカーのメディアだと幕どころか誘電さえも台湾クオリティに(ry
台湾安物メディアもNECやパイオニアに比べると選択肢が狭くなる
626名無しさん◎書き込み中:2005/04/26(火) 19:50:22 ID:mzv+Xd8j
>>625
うちの日立謹製4082と誘電8倍は相性いいぞ
627オリジナル@fireどかん ◆MEOCO2V3Hs :2005/04/26(火) 20:18:46 ID:KtmGvOY7
>>626
リコーのMP7125Aはどうなの??
628名無しさん◎書き込み中:2005/04/26(火) 22:19:13 ID:wi8do7wN
63/570P Q以外はゴミ
629名無しさん◎書き込み中:2005/04/26(火) 22:30:27 ID:gSwp2vsn
>>628
63分以上焼くときはどうしてんの?
630名無しさん◎書き込み中:2005/04/26(火) 22:37:21 ID:wi8do7wN
900Eの特性生かせないので焼かない
全て63分のみ
以上
631名無しさん◎書き込み中:2005/04/27(水) 01:17:25 ID:ZNqhxOA5
63分金反射層
632名無しさん◎書き込み中:2005/04/27(水) 01:22:01 ID:4G5RGye2
日立ドライブと誘電て、まったく問題ないってよく書かれてないか?
633名無しさん◎書き込み中:2005/04/27(水) 02:22:53 ID:9XS68WA4
普通、誘電で問題の有るドライブなんて無いだろ。
LGがたたかれるのは、製品の質が国内メーカーのものと比べて悪いから。
特に日立製のリテール品と比べると、LG製の物はLGタイマー等悪評が有る。
634名無しさん◎書き込み中:2005/04/27(水) 23:34:35 ID:zoRPceqt
ならキムチドライブでも正常に焼けたんなら
問題ないって事でいいんだな

しかし日立製とLG製てデザインが違うだけじゃないのか
635名無しさん◎書き込み中:2005/04/28(木) 00:06:53 ID:SoIEtA0G
>>634
ドライブ中の妖精さんが別物なのは常識ですが...............
636名無しさん◎書き込み中:2005/04/28(木) 03:21:34 ID:OPJ67Ghz
>>634
部品から組み立てまで別物
637名無しさん◎書き込み中:2005/04/28(木) 03:34:48 ID:H2w2EfLa
んじゃ日立製のなら問題ないんだな
638名無しさん◎書き込み中:2005/04/28(木) 10:34:50 ID:8HF4ue7E
でも日立製のを買うんなら特別安いわけでもないから、プレクやπ、NEC買ったほうが
良いんだよな。
639名無しさん◎書き込み中:2005/04/28(木) 11:11:31 ID:H2w2EfLa
>>638
RAMが欲しいんだよ
ちょこちょこかき消ししたいから

やっぱ別で焼きドライブかった方がいいなぁ
640名無しさん◎書き込み中:2005/04/28(木) 16:48:15 ID:raGHGvpT
>>638
プレクって?
どこの国のメーカー?
641名無しさん◎書き込み中:2005/04/28(木) 17:02:47 ID:7iVH6h/O
我が国
642名無しさん◎書き込み中:2005/04/28(木) 17:05:47 ID:raGHGvpT
ぜんぜんしらね
きっと無名の六流メーカーだな。
643名無しさん◎書き込み中:2005/04/28(木) 17:31:31 ID:OYEvwL3X
全然知らないのは無知なだけ
644名無しさん◎書き込み中:2005/04/28(木) 19:06:06 ID:4w31J9Bq
じゃ新日軽しってるか?
645名無しさん◎書き込み中:2005/04/28(木) 19:23:09 ID:tc3LJz0B
新日本プロレス軽量級
646名無しさん◎書き込み中:2005/04/28(木) 22:43:49 ID:Y/yF4HEQ
>>640
日本

シナノケンシっていう日本の会社の販売ブランドがプレクスター。
647646:2005/04/28(木) 22:47:03 ID:Y/yF4HEQ
と思ったら、今ではシナノケンシ自体のブランドになってるのか。

大昔のCD-Rドライブの広告には、
製造シナノケンシ / 販売プレクスター
って書かれてたような気がするんだけど。

まぁとにかく
http://www.skcj.co.jp/info04.html
あたりを見てね。
648名無しさん◎書き込み中:2005/04/28(木) 23:45:21 ID:bzAhleiQ
>>644
それはCD-RやDVD-R、太陽誘電になんか関係あるのか?
649名無しさん◎書き込み中:2005/04/29(金) 13:40:48 ID:Rc2Rthg6
俺、ニッテレってなに?って聞いたら笑われた。
自演と隠れ右翼が多いあのテレビ局なのね。
650名無しさん◎書き込み中:2005/04/29(金) 17:01:10 ID:4TG3zsGQ
このスレで、というかこの板でプレクスターを
知らないヤシがいるのか…

春だねぇ
651名無しさん◎書き込み中:2005/04/29(金) 17:55:58 ID:BNO21hX7
一般人の知名度
パナ、ソニー、東芝、リコー、ヤマハ、パイオニア>>>>>>>>>LG電子>>>>(越えられない壁)>>ライトン>プレクスター
652名無しさん◎書き込み中:2005/04/29(金) 18:17:07 ID:DXGA9EFo
NECは?
653名無しさん◎書き込み中:2005/04/29(金) 21:03:11 ID:v4fw4sgr
知名度って言っても、少なくとも俺にとっちゃヤマハは楽器かバイクしか連想できないのだが・・・
654DVD計測の168 ◆wuhtGvKlPc :2005/04/29(金) 21:27:19 ID:HEWIOCDA
>>653
ヤマハで中島みゆきを連想する漏れはオサーンですか?(^^;
655名無しさん◎書き込み中:2005/04/29(金) 21:28:08 ID:M3HqsJp+
>>653
ヤマハは昔からオーディオではかなりの知名度。
656名無しさん◎書き込み中:2005/04/29(金) 21:38:29 ID:HiDeezMH
ヤマハは親子ねじれ資本関係でM&Aのターゲットになっている。
657名無しさん◎書き込み中:2005/04/29(金) 21:57:24 ID:JbU1BQKD
>>651
俺様の・・・俺様のBenQが名前すら載ってねぇー!!
それにライトンとプレクの位置はなんだぁ?・・・屈ッ。
>>653
昔連れでバイクはXJR400、ギターも同じくヤマハって奴がいたな。
658名無しさん◎書き込み中:2005/04/29(金) 22:04:28 ID:WIaUHUsj
光学ドライブメーカーとしての知名度じゃねーじゃん
659名無しさん◎書き込み中:2005/04/30(土) 00:23:28 ID:Xh9mINYw
別にいいじゃん、他の分野を道連れにせずに済んだんだから。
660名無しさん◎書き込み中:2005/04/30(土) 01:34:46 ID:Dd4Jzn96
そもそも何でYAMAHAが光学ドライブなんか作ってたんだ?
本業と何の相乗効果があるのか不明。
単なる多角化路線の一環だったのか?
661名無しさん◎書き込み中:2005/04/30(土) 01:55:14 ID:6l613Nzr
あの〜YAMAHAは静岡の同族企業だけど、
それなりに大きな電子機器メーカーなんですけど。

CD-R関連では、
今のCD-Rよりも前に存在したPDSっていう、
ライトワンスで1枚単位でCDを作るシステムをヤマハが作ってた。
ジャンク屋で実物を見たけど、19インチラック3〜4U分の箱2つからなっていて、なんか凄かった。

今ではあれだけど、YAMAHAはCDプレーヤなどのオーディオ機器も一通り作ってたし、
PC関連では古くから音源チップを作ってるし、一時期はHDDのヘッドでシェア大きかったし、
半導体工場も自前で持っていて、ISDN用のインタフェースICとかもシェア大きかったよ。
662名無しさん◎書き込み中:2005/04/30(土) 08:19:38 ID:wb9HunJi
プレク初耳だけど、高評価する人もおおぜいいるっぽいので、
プレクのスレ検索したけど、何代にもわたって続いているような、
プレク総合スレは無いみたいだな。
663名無しさん◎書き込み中:2005/04/30(土) 08:40:04 ID:zwdYgReB
プレクって測定するサイトの人達がマンセーしたから
必然的に神格化されただけじゃないの
664名無しさん◎書き込み中:2005/04/30(土) 11:28:10 ID:zCfVS13S
CD-Rの時は賞賛されてしかるべきドライブを実際作ってた、DVD焼きも充分高レベルで焼ける。
誘電焼きなら神レベルだしな。

日本のメーカーの中ではNEC、プレク、πが実質トップ集団だろ。
665名無しさん◎書き込み中:2005/04/30(土) 12:25:55 ID:isGXx+Yr
プレクはCD-ROMドライブの頃から傑作として評価されているのでは?
そしてそのプレクともう一人の雄がTEACだけどDVDになってから
仕事を殆どしていない。TEACも使いたいのに…とくに耐久性では飛びぬけているから
今の軟弱ドライブどもを蹴散らしてくれるはず
666名無しさん◎書き込み中:2005/04/30(土) 12:31:33 ID:isGXx+Yr
>>664
πはDVDは文字通り先駆者といえる性能と品質を誇るけど
CDがどうも不安だな。πのDVDドライブでCDを焼くのは何となく不安…

NECは確かもともとリコーと近かったはず。脚光を浴びたのはCCCDを破れる
ドライブを数多く「発売」した頃だった。その後何時の間にか自社でチップを製造し
次世代DVDでは東芝と組んで一角を占めるまでに成長。
ただ、もしリコーOEM時代のように音楽CDの読み込みがいい加減だったら(だから
プロテクトが効かない)嫌だな。どうなんだろう今は。
667名無しさん◎書き込み中:2005/04/30(土) 14:06:55 ID:SALg/uwt
今まだにCD-Rなんだけど、
少し前誘電のやつだけは700MBまでちゃんと書き込めたのに、最近エラー
しかしない
668名無しさん◎書き込み中:2005/04/30(土) 15:34:39 ID:Dd4Jzn96
誘電の前にまずドライブとメモリを疑え
669名無しさん◎書き込み中:2005/04/30(土) 16:55:59 ID:DHPewrbe
スレ違いだけど許して

>TEACも使いたいのに…とくに耐久性では飛びぬけているから
サポート最悪だけど、耐久性凄いよ ほんと
512S、PC9821にCD焼き専用で付けて使っているけど新品時と変わらない焼き精度保っている
マジ自社開発でDVDドライブ作って復活して欲しい
670名無しさん◎書き込み中:2005/04/30(土) 20:23:46 ID:67bA6eGb
正直DVD-Rの記録品質に関しては日立LGがダントツでトップだね。
CDも一時期のTEACを越えてる。
671名無しさん◎書き込み中:2005/04/30(土) 20:27:43 ID:isGXx+Yr
>>669
故障知らずの長寿ドライブを晒せ!
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1009637979/

TEACが復活する日はいつ…
672名無しさん◎書き込み中:2005/04/30(土) 21:35:41 ID:2uad1nma
>>669
株価知ってるだろ?
無茶言うな。
673名無しさん◎書き込み中:2005/05/01(日) 00:31:47 ID:SGOVkI8h
まさかRAMは焼き性能とか関係ないよね
674名無しさん◎書き込み中:2005/05/01(日) 01:11:11 ID:ymVlr5hF
なんでもいいけど
プレクって日本産じゃなかったんじゃ
675名無しさん◎書き込み中:2005/05/01(日) 01:20:36 ID:EMNuFEl3
RAMは壊れたら一環の終わりだからいくら耐久性良くても使えない。
漏れはやや重要なものはCD-R
どうでもいいのはDVD-Rと分けている。
676名無しさん◎書き込み中:2005/05/01(日) 01:24:18 ID:RihJN+Qn
やっと値下げしたね。
http://www.landport.co.jp/shop/catalog/detail.php?item_id=5012-0309
ただプリンタブルにこだわりあるならやめといた方がいい。
粗めだし、エリアが広い為内周外周がずれているのが判る。
677名無しさん◎書き込み中:2005/05/01(日) 01:51:21 ID:ljeVj/uC
プリンタブルイラネ
シルバーも在庫あるじゃねーか
678名無しさん◎書き込み中:2005/05/01(日) 10:48:51 ID:aOnXBECE
>>675
そうか。じゃあ当然HDDなんか恐ろしくて恐ろしくて、使ってられないよな!
679名無しさん◎書き込み中:2005/05/01(日) 12:39:39 ID:EMNuFEl3
>>678
一時保存では使ってるよ。ドライブも光学レンズつかうものより頑丈だろうし。
680名無しさん◎書き込み中:2005/05/02(月) 16:56:16 ID:uFeQCbnL
RAMは壊れたら一環の終わりってどういう事?
ドライブがって話?
681名無しさん◎書き込み中:2005/05/02(月) 21:04:03 ID:ftJEqJNt
>>680
彼はMOのトラウマに悩まされているのではと推測する。
確かにMOは一瞬でメディアお釈迦にしてくれた。
RAMは全然安定しているよ。
国産RAM30枚に書いて消してを5回以上やっていると思うが、
一度も書きミス、突然死なし。
書き込み中に電源が落ちたことはないけど、それでも大丈夫かも…
682名無しさん◎書き込み中:2005/05/02(月) 22:43:28 ID:Fe8XHhXK
14年前の128MB MO、未だに問題なく読めるがなぁ
683オリジナル@fireどかん ◆MEOCO2V3Hs :2005/05/03(火) 04:26:05 ID:rdUei0CA
>>682
ブーーーー!!!
そんな大昔にはパソコンもないよお!^^;
684名無しさん◎書き込み中:2005/05/03(火) 07:20:44 ID:4jNelld8
これつっこむと「昔はパソコンじゃなくてマイコンです」とか言うと思われるので放置で。
685名無しさん◎書き込み中:2005/05/03(火) 07:41:31 ID:sd0pX4VP
ここはひどいパソコンサンデーでつね
686名無しさん◎書き込み中:2005/05/03(火) 07:42:54 ID:9/BKKFTt
オリジナル@fireどかん ◆MEOCO2V3Hs死
687名無しさん◎書き込み中:2005/05/03(火) 12:06:40 ID:eyn6C+to
91年ならMS/DOSはおろかX68000もMacもまだ元気だったんだけどね。
688名無しさん◎書き込み中:2005/05/03(火) 14:12:05 ID:oxqc76s/
>>683
Win3.1搭載のPCが普通に売ってましたが。
あまり知識もないのに、知ったかぶりはやめていただきたい。
しかも気持ち悪いし。
689名無しさん◎書き込み中:2005/05/03(火) 22:12:52 ID:o9ij1XL9
FM-TOWNSとかも有ったな・・・懐かしい時代。
690名無しさん◎書き込み中:2005/05/04(水) 00:35:14 ID:DPaxfIuN
TYG02の品質ってどうかな?(誘電×8)
プリンタブルが一枚37円だったんだけど
691名無しさん◎書き込み中:2005/05/04(水) 01:12:16 ID:IX/CwWYL
>>682
思い起こせば、98の初期型のノート使ってました。
9801Nだったかなぁ、液晶が白黒だけど…

「ど」は帰ってください
692名無しさん◎書き込み中:2005/05/04(水) 01:22:39 ID:NsTotQnW
>>690
えらく安いな。APOとかいうオチじゃないよね?
TYG02というか誘電は基本的に高品質だよ。
693名無しさん◎書き込み中:2005/05/04(水) 01:28:05 ID:DPaxfIuN
>>692
レスありがとう
そのAPOなんですが・・・・・
694名無しさん◎書き込み中:2005/05/04(水) 01:37:03 ID:xGpgX31z
うほっID偽造
695名無しさん◎書き込み中:2005/05/04(水) 03:34:36 ID:lzpyRjla
>>693
APOは太陽誘電のIDを使っているだけで、
中身は太陽誘電とはまるで違うものですよ。

>>691
9801nは、モノクロだけど、白黒ではなく、青黄だったなぁ。目が痛くなったよ。

696名無しさん◎書き込み中:2005/05/04(水) 13:02:19 ID:NsTotQnW
>>693
>>695の言うように完全な偽物。オクか何かで買う予定だったのかな?
これ以後、こういうのは気をつけた方が良いよ。(安いのにはわけがある)
697名無しさん◎書き込み中:2005/05/04(水) 13:53:30 ID:+j3MDZuP
ID偽造している所って、どうして逮捕とかされないの?
698名無しさん◎書き込み中:2005/05/04(水) 14:39:14 ID:F42b/UE3
では、逮捕するとして、その根拠法を述べよ。
699697:2005/05/04(水) 17:36:58 ID:+j3MDZuP
>>698
俺バカだから、そのへん全く分からないので、聞いてみた。
700名無しさん◎書き込み中:2005/05/05(木) 14:00:06 ID:uH+BbbVd
タイ〜ホ
701名無しさん◎書き込み中:2005/05/06(金) 01:01:35 ID:s7Cf3U9p
不正競争防止法かな?
702名無しさん◎書き込み中:2005/05/06(金) 01:12:42 ID:pn7Yakz0
      , .. .    +      。         ’‘        :: . ..
,   ,:‘.          。             +   ,..
 ’‘     +   ,..       . ..; ',   ,:‘
      . .; : ’                           ' ,:‘.
           あ あ             ,:‘.      +
.. ' ,:‘.                             . ...:: ’‘
’‘     .;    こ ん な 幸 せ な
                                       。
.     。   気 持 ち に な っ た の は   ,:‘. 。
 '+。
                初 め て で す          .. ' ,:‘.
:: . ..                            .. ' ,:‘.
  ,   ,:‘.         ..; ',   ,:‘         ’‘
           + , .. .              +          ’。
 ,:‘. 。   .. . . :::  ' ,:‘.   , .. .    +  。  , .. .    +  . : :...
703名無しさん◎書き込み中:2005/05/06(金) 11:15:45 ID:7o3luSYa
ID偽造で逮捕されたり、捜査されたり、罰金を課されたりした前例ってある?
実際はID偽造やり放題って事なのかな?
704名無しさん◎書き込み中:2005/05/06(金) 13:57:04 ID:jeJgWcdg
金色のDVD-Rって評判見ないですが、
見ないってことはそれなりなんでしょうか?
8倍速だったと思うんですが。
705名無しさん◎書き込み中:2005/05/06(金) 14:28:05 ID:m3phczyg

OPTOのGOLD?
706名無しさん◎書き込み中:2005/05/06(金) 16:05:43 ID:JdkTAYr2
>>704
多分これじゃなかとですか?
ttp://www.startlab.co.jp/ss/products/thats/list.asp?jan=4906915102227

まぁ、普通の誘電8倍メディアでしょうね。ノンプリンタブルなのが良いかも。
707名無しさん◎書き込み中:2005/05/06(金) 16:58:54 ID:Cf94OWYr
俺それ使ってるけど、他の8倍メディアと変わんないよ。
708698:2005/05/06(金) 23:43:04 ID:UNlRi+AX
>>703
なぁ〜〜〜〜〜〜んにも法律違反にならないので、逮捕は有り得ない。
IDは商標ではないし、特許でもないし、有価証券でもないし、××でも以下略。
同じパッケージだったら商標法に引っかかるけど、販売時点では混同しようもないのでOK。

法的制裁があるとしたら、誘電側が損害賠償請求すること。
IDを騙って誘電ブランドを傷つけ、誘電の販売機会を奪ったと言えなくもない。
相当難しい訴訟になりそうだけども。
709704:2005/05/07(土) 01:30:39 ID:wPwJRqzy
>>706、707
それです。躊躇わずに購入します。
有り難うございました。
710703:2005/05/07(土) 10:27:20 ID:DRPN7lUZ
>>708
ありがとうございます。勉強になりました。
711名無しさん◎書き込み中:2005/05/07(土) 10:59:53 ID:DRPN7lUZ
ここに誘電ファン発見!!

【宮城】仙台円盤情報局【CDR,DVD】 part2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1102456722/410-417
712名無しさん◎書き込み中:2005/05/07(土) 18:27:16 ID:j/lODVhW
俺、RAMを20枚持ってるけど
そのうち1枚は両面突然あぼーんした
中に何が入ってるか覚えてなかったからショックは少なかったがw
713名無しさん◎書き込み中:2005/05/07(土) 18:48:13 ID:Y/kJeY1Y
>>712
それって、元々何も入っていなかったってオチじゃないの
714名無しさん◎書き込み中:2005/05/07(土) 19:20:11 ID:iUMeQcUK
質問があるんですが、データ用DVDにもDVDレコーダーで録画出来るんですか?
715名無しさん◎書き込み中:2005/05/07(土) 19:25:20 ID:aLsUENWV
>>714
言いたい事はなんとなく分かるが
釣りとしか思えないのでスルーします
716名無しさん◎書き込み中:2005/05/07(土) 20:28:41 ID:J9tHE7LF
>>714
スレ違いだ、くだ質スレで聞け。
717DVD計測の168 ◆wuhtGvKlPc :2005/05/07(土) 20:52:40 ID:vO4gambR
>>716
というか、聞く前に答えが載っている罠。
718名無しさん◎書き込み中:2005/05/07(土) 21:55:39 ID:J9tHE7LF
ハハハ・・ホントダネ。orz
719名無しさん◎書き込み中:2005/05/09(月) 04:29:30 ID:hsx+z7il
ノンプリンタブルCD-R 700MBで1-32倍速対応の安いやつ
こんな商品ありましたっけ?
720名無しさん◎書き込み中:2005/05/09(月) 10:42:11 ID:4I1P24BY
721名無しさん◎書き込み中:2005/05/09(月) 17:37:30 ID:hfdtRlSN
うん
722 ◆wuhtGvKlPc :2005/05/09(月) 17:45:11 ID:YPpMkypU
>>719
今結構売られてますよ。
723719:2005/05/09(月) 18:55:18 ID:hsx+z7il
どんな型番のCD-Rでしょうか?
セラミックコート?銀無地?
724名無しさん◎書き込み中:2005/05/09(月) 21:24:50 ID:fov4HOJE
あれ?amazonで誘電扱わなくなった?検索にヒットしない。
725DVD計測の168 ◆wuhtGvKlPc :2005/05/09(月) 21:52:30 ID:YPpMkypU
>>723
つ[ttp://www.startlab.co.jp/ss/products/thats/list.asp?jan=4906915505189]

これ以外にも、10枚パック(不織布ケース入りのブランドレーベル)が結構な数売られていたりします。
726DVD計測の168 ◆wuhtGvKlPc :2005/05/09(月) 21:53:51 ID:YPpMkypU
あ、しまった。700MBという事をすっかり忘れてた。
10枚パックの方は700MBのものであっているんですけど、これはHPにはもう載ってないです。
727名無しさん◎書き込み中:2005/05/11(水) 23:55:33 ID:TOPTZ7PX
あのー
1-4xDVD-Rのシャインティカラーのやつ↓
ttp://www.startlab.co.jp/ss/products/thats/list.asp?jan=4906915102111
これって、セラミックコーティングされてるんですか??
あきばんぐのポップにはセラミックコートと書いてあったんですけど・・・。あそこの説明が間違ってるのかな。
他にそういう説明が書いてあるところは見あたらないんで・・・
728名無しさん◎書き込み中:2005/05/12(木) 01:05:50 ID:Uw4ARwL1
それ使ってるけど、セラコかどうかは良く分からない・・・
ただ中身は普通のTYG01だし、レーベル面の強度もセラコより特別劣っているように
は感じないよ。
729名無しさん◎書き込み中:2005/05/14(土) 19:11:01 ID:+YKk2WY2
8倍のスピンドル30枚…記録面がスゲーホコリいっぱい…鬱。
4倍の奴は全部キレイだったんだけどな〜 ぷちショックだ。
730名無しさん◎書き込み中:2005/05/15(日) 02:39:34 ID:uYlzlWpY
誘電の8倍メディアは品質最低らしいな。
書き込みが外周になると安物メディアよりも悲惨みたいだ。
731名無しさん◎書き込み中:2005/05/15(日) 04:30:36 ID:wOzQ0AEI
糞ドライブ使うからだ
732名無しさん◎書き込み中:2005/05/15(日) 05:10:01 ID:yag8FLc3
>>730
何言ってんだ?普通のドライブなら外周ギリギリまで綺麗に焼けるぞ。
733名無しさん◎書き込み中:2005/05/15(日) 09:13:02 ID:jbR4AFIL
>>732
お前の頭が普通じゃない。
734名無しさん◎書き込み中:2005/05/15(日) 11:13:58 ID:T1F0fjiv
>>713
俺もそう思った。
>>730
ソース または そう思う理由 よろしく〜
735名無しさん◎書き込み中:2005/05/15(日) 11:27:45 ID:uYlzlWpY
>>732
>>734
ttp://homepage2.nifty.com/yss/sw9585/9585dvd8x.htm

8倍速メディアでは太陽誘電だけが初期型PS2で読み込み不能w
736名無しさん◎書き込み中:2005/05/15(日) 11:30:49 ID:up2EBmjH
>>735
初期型PS2ユーザーです。
ふつうのdvdも読めないとソニーに出したら
ピックアップ交換になり
韓国製、台湾製DVD-Rもばんばん読めるようになりました。
737名無しさん◎書き込み中:2005/05/15(日) 11:40:54 ID:uYlzlWpY
太陽誘電8倍速メディア
「使わない方が無難かも」ww

ttp://homepage2.nifty.com/yss/dvr-abh16a/4163dvd8x.htm
738名無しさん◎書き込み中:2005/05/15(日) 11:44:07 ID:up2EBmjH
homepage2.nifty.com/yss/dvr-abh16a/4163dvd8x.htm
を読むと

「メディアとしては太陽誘電DVD-Rあたりがいいかもしれません。」

と最後の8倍速の結論に書いてあるが???
739名無しさん◎書き込み中:2005/05/15(日) 12:25:55 ID:wOzQ0AEI
単純に幕か海栗の社員とかそんなんじゃないか?w
740名無しさん◎書き込み中:2005/05/15(日) 12:53:24 ID:Mb7pjAIa
>>738
「使わない方が無難かも」はDVD+Rのことだよ
741名無しさん◎書き込み中:2005/05/15(日) 13:11:07 ID:uYlzlWpY
>>735
-Rも悲惨じゃん
APOに負けてるしw
742名無しさん◎書き込み中:2005/05/15(日) 13:14:24 ID:oK7+u5eB
池沼が現れたか。
743名無しさん◎書き込み中:2005/05/15(日) 15:49:02 ID:nzJSH0Pj
実際に最近のロットの質、落ちているよね
石油高等が原因なのかなぁ
今までは跳ねていた物も出荷しているとかさ
744名無しさん◎書き込み中:2005/05/15(日) 17:28:25 ID:wOzQ0AEI


(・∀・)


745名無しさん◎書き込み中:2005/05/15(日) 19:34:38 ID:btwNAyBW
最近の性能はこう。

1. sony (ダントツの高精度)
2. maxell (性能良し)
3. 誘電 (可もなく不可もなく)
3. IMATION (以前のイメージは払拭されている。外周部がやや難)
746名無しさん◎書き込み中:2005/05/15(日) 21:45:34 ID:4Qq4oOQD
>>745
結局誘電製のメディアが1位なわけだ。
747名無しさん◎書き込み中:2005/05/15(日) 22:34:47 ID:jS7rCR2x
8倍で初めて焼いた。猛烈に12倍で書けた。PS2で余裕再生できる。ちょっと感動。
これが1枚あたり100円切ってるなんて、世の中変わったな。
748名無しさん◎書き込み中:2005/05/16(月) 01:56:04 ID:nSzqtRLA
>>746
SONY自社製に日本製があるんでそれかと思われ。
確かにかなりイイ
749名無しさん◎書き込み中:2005/05/16(月) 07:22:37 ID:X2ka2SYE
それってIDだけ変えた誘電じゃなかったっけ?
750名無しさん◎書き込み中:2005/05/16(月) 07:25:49 ID:44TZNJWO
誘電も品質悪の代名詞みたいになってきたんだなぁ・・
751名無しさん◎書き込み中:2005/05/16(月) 07:40:05 ID:J4x4Pfk/
だから誘電なんて買ってんのは2ちゃんのキモオタだけだって
多くの一般人はマクと三菱、TDKだよ
752名無しさん◎書き込み中:2005/05/16(月) 07:49:55 ID:UgGHI5at
マクセルの16倍速は非常によくないと思うが。
753名無しさん◎書き込み中:2005/05/16(月) 07:51:56 ID:UgGHI5at
sonyの八倍速は太陽誘電 OEMか
台湾DAXON OEM なんだよね。
754名無しさん◎書き込み中:2005/05/16(月) 09:20:04 ID:J4x4Pfk/
>752
いや実は俺も使ってるよ誘電、使い捨て用に安いから
問題なのは最近の誘電8x以上の高速メディアがダメダメで
まともに使う気にはなれんって事
まぁ2層さえ出せねないメーカーの技術なんてたかが知れてるんで
はじめから期待なんかしてないけどね
755名無しさん◎書き込み中:2005/05/16(月) 09:45:39 ID:CxeT/HJ4
>>754
君のドライブ壊れてるよ。
756名無しさん◎書き込み中:2005/05/16(月) 09:50:00 ID:CFsBbqBw
ここんとこ誘電のはずればかり引いてるわぁ内周がダメダメ
二層は出せねないわけではないと思うが
757名無しさん◎書き込み中:2005/05/16(月) 09:53:58 ID:sv1bQeoB
>>754
>いや実は俺も使ってるよ誘電

いやだから、それは君が2ちゃんのキモヲタだからでは?(^ω^;)
758名無しさん◎書き込み中:2005/05/16(月) 14:02:39 ID:OTMxguXE
>>751
そのTDKの大半は誘電製だし、TDK自社製よりも品質がいいし・・・。

とはいえ誘電を盲信する気にはなれない。
等倍速メディアでかなりの枚数のコースターを作らされたからね。
759名無しさん◎書き込み中:2005/05/16(月) 15:20:14 ID:g115yKm4
家にあるメディアの中ではダントツに消えないので助かっちゃいる
入手しにくいのがorzだが

That's誘電700MBの50枚が半額になってるのに出くわしてやっと在庫に安心できるようになったよ
760名無しさん◎書き込み中:2005/05/16(月) 15:27:49 ID:pMl7bF3f
太陽誘電使って上手く焼けないヤツは、使用してるPCが腐ってるか、本人が終わってるかのどちらか。
761名無しさん◎書き込み中:2005/05/16(月) 15:30:10 ID:ucpbkAq1
この間that'sのレーベル面がゴールドで8倍のやつ買ったけどあれはいいの?ちなみに録画用っす。
762名無しさん◎書き込み中:2005/05/16(月) 17:59:18 ID:zDbeXEnb
誘電8倍速DVD-Rセラミックコートのやつで、主にDVD-Videoのバックアップを
30枚くらいしたけど、1枚の失敗も無かった。
最近、プリンタブルばかりだけど、セラミックコートのやつ、
今後も販売してね誘電さん。
763名無しさん◎書き込み中:2005/05/16(月) 22:32:31 ID:nSzqtRLA
>>753
DAXONじゃない日本製のSONY自社製もあるんですけど。
本当に国産表記の8倍速買ったことあるのか?
764名無しさん◎書き込み中:2005/05/16(月) 22:50:09 ID:44TZNJWO
誘電8倍速は地雷だろ。外周がボロボロだし。
良かったのは4倍まで。あとは信者の妄想。
765名無しさん◎書き込み中:2005/05/17(火) 00:02:03 ID:lpv15P+D
>>751
おまいお頭弱いだろw
766名無しさん◎書き込み中:2005/05/17(火) 00:27:26 ID:yaMGP2iO
>>764
そう思うなら使わなきゃいいだけだろ。
信者どうこう言うが、実際俺の環境じゃ外周まで低エラーで焼ける。
767名無しさん◎書き込み中:2005/05/17(火) 00:29:25 ID:zpdc2CLI
国産は海外産よりも2倍以上高いんだから、今の価格で全部タフネスコートぐらいすればいいのに。
じゃないと海外産との差別化は図れないでしょう。
焼き品質とか耐久性とかでは海外産と差が付かなくなってきてるからね。
768名無しさん◎書き込み中:2005/05/17(火) 00:35:52 ID:vQfEsjR/
まぁ、何故か誘電は熱烈なアンチが発生するしな。
CD-Rのときもそうだったし。
769名無しさん◎書き込み中:2005/05/17(火) 00:47:56 ID:Y1QiazJD
どんなに頑張っても8倍は糞
16倍やDLは怖くて使えない
770名無しさん◎書き込み中:2005/05/17(火) 00:57:44 ID:TAdcahzB
普通に使えば無問題なのにね、誘電の8倍速。
低スキルのヴァカには、普通に使うってことも無理なの?
771名無しさん◎書き込み中:2005/05/17(火) 01:00:11 ID:Y1QiazJD
焼くのにスキルもくそもねえだろバーカw
まさか6倍速で焼いたらうまく焼けるとか言うんじゃねえよなあ?w
772名無しさん◎書き込み中:2005/05/17(火) 01:21:11 ID:cYKguUM2
そういうコトもある


きちんと焼けない理由を調べられるのもスキル次第、キミ落第
773名無しさん◎書き込み中:2005/05/17(火) 01:47:18 ID:fXqWudst
しぃ〜しぃ〜ぷっ〜ぷ〜
774名無しさん◎書き込み中:2005/05/17(火) 02:36:47 ID:bB2/lDQe
スキル以前に、誘電のRすらまともに焼ける環境を構築できないバカが集まるスレはここですか?
775名無しさん◎書き込み中:2005/05/17(火) 08:34:48 ID:fd6mwTrw
優良な物はいつもアンチ付き。
俺の716Aは誘電8倍だと、外周ギリギリのほうがなぜか低エラーで焼ける。
776名無しさん◎書き込み中:2005/05/17(火) 08:42:39 ID:FdVRyuD2
ごめん、俺いつも等速で焼いてる
一番古いスカジの規格のCD-Rなんだよね
777名無しさん◎書き込み中:2005/05/17(火) 08:49:19 ID:aabgF5bW
>>775
つまりあれかグラフは右肩下がりか?それ製造不良品だぞ、バカ
778名無しさん◎書き込み中:2005/05/17(火) 09:38:51 ID:5u4p9HDt
>>760
よし、じゃぁお前さんに誘電等倍を焼いてもらおうじゃないか。
779名無しさん◎書き込み中:2005/05/17(火) 12:33:45 ID:zx/5BM7D
>>763 ない!
sonyがどこにメディアこうじょうあるってんだばか
780名無しさん◎書き込み中:2005/05/17(火) 12:48:24 ID:CCEPPo3s
たかがDVD焼くのにスキルなんているのか・・・?
ソフトとドライブは必要だが
781名無しさん◎書き込み中:2005/05/17(火) 14:02:17 ID:TLPG3iLQ
なんか誘電の8倍メディアについて勝手な妄想をしてるようだね
782名無しさん◎書き込み中:2005/05/17(火) 14:10:31 ID:TLPG3iLQ
参考までに・・・プレクに716Aを出したら、品質を漏れに提示するときに使ったメディアは誘電の8倍
しかも、6倍焼き。かなりきれいに焼けてた。
誘電と密接に共同して作った716Aでの焼き方だから、>>772は正しいと思われ。
他のやつらが使ってるのはAPOというオチ。ザッツでも買え。万一書き込み品質が最悪だったら交換してくれる
783名無しさん◎書き込み中:2005/05/17(火) 14:42:13 ID:CMnLBf/q
6倍速は8倍でまともにやけない糞メディア救済用かCLV厨のための機能と思われ
784名無しさん◎書き込み中:2005/05/17(火) 14:47:07 ID:TLPG3iLQ
ふむふむ、8倍で焼いたこと無いから反論はできないな
結局一番のメディアってなに?
785名無しさん◎書き込み中:2005/05/17(火) 14:58:21 ID:7Re1xjTJ
教えてクン五大要素

1 読まない

2 調べない

3 試さない

4 理解力が足りない

5 人を利用することしか頭にない
786名無しさん◎書き込み中:2005/05/17(火) 16:06:11 ID:8nuXVM2+
>>763
>DAXONじゃない日本製のSONY自社製もあるんですけど。
>本当に国産表記の8倍速買ったことあるのか?

マジレスです。
すべて−Rの話です。
最初に買ったのはDAXON製でした。やられたって感じでした。
次は「国産!」ていうのを自信満々でやっと見つけてきたら誘電でした。(これはものはよかった。当りロット?)

787名無しさん◎書き込み中:2005/05/17(火) 16:07:48 ID:8nuXVM2+

すべて-Rで八倍速の話です。
788名無しさん◎書き込み中:2005/05/17(火) 20:22:43 ID:pHUH5jZz
DVD-R for master
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050517/start.htm

1枚2000円なり。
789名無しさん◎書き込み中:2005/05/17(火) 20:23:34 ID:QfII19wr
>>788
ランドポートで業務用TYG02ってのを売ってたので買ってみたけど
それとはどうちがうのかな(もったいなくてまだ使ってないw)
790名無しさん◎書き込み中:2005/05/17(火) 22:39:03 ID:jV7KSx10
>>786
どうせスリムケース入りかスピンドルの10枚パック買ったんだろ?
ジュエルケース入りのやつ買ってみれ
791名無しさん◎書き込み中:2005/05/17(火) 22:41:05 ID:Y1QiazJD
8倍メディアは糞ということでFA
792名無しさん◎書き込み中:2005/05/17(火) 22:41:46 ID:zgQcTvrr
10枚2000円の間違いかと思ってら本当なんだね
びっくらこいた
793名無しさん◎書き込み中:2005/05/17(火) 23:12:43 ID:7vPEmtiV
太陽誘電って国産の割にかなり安い気がするんだけど
どの部分でコスト落としてんの?
794名無しさん◎書き込み中:2005/05/17(火) 23:23:42 ID:Y1QiazJD
品質
795名無しさん◎書き込み中:2005/05/17(火) 23:29:46 ID:bIDc4zyN
広告
796名無しさん◎書き込み中:2005/05/17(火) 23:41:27 ID:77S7o2sH
>>793
CD-Rに関する基本特許は握っているだろうから
多分他のように稼ぐ必要にそれ程は迫られていないのでは?
797名無しさん◎書き込み中:2005/05/17(火) 23:43:33 ID:P/dKQ7fa
>>793
見方を変えてみる…
誘電が通常価格で他社が高い
798793:2005/05/18(水) 00:41:37 ID:9+z+2LhY
>794-796 なるほど。そういうことなのか。
>797 そんなことあるんだろうかw

特許って言葉を聞いて、ちょっと企業情報調べてみたけど、
特許でどれだけ利益出ているのか俺じゃわからなかったw

でも、解ったこともある。どうやら誘電はメディア工場に対する設備投資を減額しているみたい。
収益的には、もう底値らしいのでメディアの価格は下がらないかもしれない。
もし、値を下げたら、設備投資を減らしてることもあり、品質落としてくるってことかな???
どこも厳しいみたいだ・・・
799名無しさん◎書き込み中:2005/05/18(水) 00:58:50 ID:Blqn0pZ9
>>798
もしかしたらこれから全体的にメディアの値段は上がるかもよ
なにしろ原油が上がっているからね。ポリカだって普通に考えればあがるでしょう。

もし、既に上がっているとしたら。ポリカの仕入れが上がった分だけ他にしわ寄せがいくね
それが設備投資の減額に行く事も十分考えられる。或いはどうやら速度は16倍速で
打ち切り臭いので、速度面の向上に関する投資は今後しばらくしなくて良い
800名無しさん◎書き込み中:2005/05/18(水) 01:17:35 ID:aunISan6
>>799
確かに値が上がることもあるね。

原油って今年、高値更新何度もしてた。
おかげでメーカ各社、どこも厳しい状況だった。
自分も速度はもう十分だと思うし、品質を守って欲しいかな。
801名無しさん◎書き込み中:2005/05/18(水) 05:40:44 ID:Ix6wFx0Y
>>788
なんか今更って気がするが・・・

つうか出すなら+で出してくれ〜
802名無しさん◎書き込み中:2005/05/18(水) 06:25:56 ID:95jzpQQv
test
803名無しさん◎書き込み中:2005/05/18(水) 13:57:19 ID:B9qwV9cp
日本橋で8倍速20枚ケース付き2550円だよ
804名無しさん◎書き込み中:2005/05/18(水) 14:36:14 ID:Yeg4/q6c
誘電に焼いたCD
汚れていたのでマジックリンで洗った
それもスプレーでの使用禁止の業務用の強力なやつで
805名無しさん◎書き込み中:2005/05/18(水) 15:15:50 ID:5W9Y50bD
その上軽く火で焙っても消えない頑丈さ
806名無しさん◎書き込み中:2005/05/18(水) 15:39:54 ID:u+oh0CkE
BURNING ROMしてるわけね。
807名無しさん◎書き込み中:2005/05/19(木) 00:20:35 ID:3kkA2cMh
>>788
価格が通常品の2〜3倍ならまだしも選別品の-Rごときが
1枚1,000円、5枚\5,000円、10枚で\10,000円だよ?
誘電はどれだけぼる気だ?
まず一般ピーポーが手を出すワケねーよなこんなの。
いや業者だって1枚1,000円だと流石に敬遠するだろうよ。
完全に誘電のマーケットの読み間違えだね。
そもそも一般人だろうが業者だろうが
バックアップにそれだけの投資をするならSCSI外付けRAIDにでもした方が
マシだと考えないか?信頼性、スピード、使用感はHDDの方が格段に上だし。
DVD-Rの売りはそれらを犠牲にした低コストだよ?1枚1,000円ではお話にならん。
こんなオナニー商品出す誘電って最近ちょっと調子に乗り過ぎなんじゃね?
産地表示詐称疑惑のほとぼりが冷めたのも束の間、こんなもん出すとは
社内に奢り高ぶりがあるとしか思えんな、いやマジで。
誘電のフラグシップモデル?即効廃盤でいいよw
808名無しさん◎書き込み中:2005/05/19(木) 00:40:54 ID:NoSBEngV
>>807
お前の話なんて誰も聞いてないから、さっさと糞して寝ろ。
809名無しさん◎書き込み中:2005/05/19(木) 00:42:45 ID:pnLTStrq
糞以下の誘電8倍ww
810名無しさん◎書き込み中:2005/05/19(木) 00:56:36 ID:HRWt7WVJ
>>807
バックアップに使うわけねえだろヴォケww
プレスのマスター向けだ
811名無しさん◎書き込み中:2005/05/19(木) 02:15:39 ID:ZIKqSsBV
厨房のフラグシップモデル?>>807は即効廃盤でいいよw
812名無しさん◎書き込み中:2005/05/19(木) 06:45:02 ID:pnLTStrq
誘電8倍(プ
813名無しさん◎書き込み中:2005/05/19(木) 07:06:47 ID:+P2hQAcf
----------------------------------------------------
「2ちゃんの良心モララーがゆく」
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/aastory/1116301566/
今このスレが熱い。消防、厨房がたくさんきます。
fusianasanトラップにかかるは、ブラクラ踏むはでマジワロスwwwwwwww
どうぞ皆で痛い>>1と愉快な仲間たちを拝みにきてください。
814名無しさん◎書き込み中:2005/05/19(木) 07:14:59 ID:WMohREHW
>>807は、RAID入れればバックアップ不要になると思ってるのか?
815名無しさん◎書き込み中:2005/05/19(木) 14:19:46 ID:8VU3gbVd
そもそもDVD-Rなんて嵩張るものでバックアップなんてしないって。
816名無しさん◎書き込み中:2005/05/19(木) 14:58:20 ID:IDkt83S7
祝!DVD-R Master発売!
 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   |
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――
817名無しさん◎書き込み中:2005/05/19(木) 15:26:17 ID:R+U5E7bZ
業界の事情を何一つ知らない恥ずかしい>>807がいるスレはここですね。
818名無しさん◎書き込み中:2005/05/19(木) 19:38:57 ID:q8GC1Sf2
はじめてDVDレコを購入しました。
取説にお勧めは、誘電のDR47V-TP DVDR-V120TY DKC12WPY10SA
などと書いてありましたが、違う型番しか売ってませんでした。
型番の意味や違いなどを教えて頂きたいのですが・・・
普通にビデオテープ保存からDVD保存にしたいだけです。
先輩方、宜しくご指導お願いします。
819名無しさん◎書き込み中:2005/05/20(金) 02:10:04 ID:FrFfFOr4
>>818
> DR47V-TP DVDR-V120TY DKC12WPY10SA
別にこれと一緒じゃなくても使えるよ。
誘電、TDK、マクセルなどどこのメーカーでも大丈夫。
ビデオ用、データ用もどっちも使える。
ただし海外製など物によっては焼けない場合もある。
国産を買うのが一番いいんじゃないかな。
820818:2005/05/20(金) 12:14:03 ID:qYzc3fME
819様、丁寧に説明ありがとうございました。
今から誘電を買いにいってきます。
821名無しさん◎書き込み中:2005/05/20(金) 12:58:58 ID:KglAssF7
太陽誘電の日本産って書いてある奴を買ってくれば基本的に失敗は無い。
822名無しさん◎書き込み中:2005/05/20(金) 14:07:01 ID:0o//sHdH
大事なデータを別種の国産メディア2枚に焼き、
マスター用と予備用に使い分けようと思ってるんですが
1枚は誘電にするとして、もう1枚は皆さんなら
どのメーカーにしますか?
どっちも誘電、というのはナシの方向で。
823名無しさん◎書き込み中:2005/05/20(金) 15:01:19 ID:fUz+zCqP
>>822
超硬+Rなんていいんでない?
824名無しさん◎書き込み中:2005/05/20(金) 16:03:13 ID:X8/qZNqi
超硬か幕HGかね
825名無しさん◎書き込み中:2005/05/20(金) 17:47:10 ID:OFSBgyzC
超硬は何回か粗悪メディアに当たった事があるんで、俺は幕HGを勧めるよ。
826名無しさん◎書き込み中:2005/05/21(土) 05:02:30 ID:aDIH7jMz
超硬は雑に扱って傷や汚れで読めなくなるような現場で使うもの。
表面が硬いだけで、中身は値段とは裏腹に・・・。

2枚焼くなら、共倒れにならないようにしなきゃ。
似たようなメディアだと、片方がダメになった時に、もう片方もダメになっている恐れがある。
色素のタイプがまるっきり違うもの(たとえば三菱)とか、もっと違うところでRWとか。
827名無しさん◎書き込み中:2005/05/21(土) 06:00:02 ID:jE/y3i1i
たしか-R/+Rが色素で、-RW/+RW/RAMが結晶で記録してるんだっけか。
どっちがどう優れてるのか良く分からんが、なるべく違う記録方式で保存しとくってのは同意。
・・・でもRWとなるとコストがかかるなぁ。

>似たようなメディアだと、片方がダメになった時に、もう片方もダメになっている恐れがある。
誘電と誘電OEMじゃ共倒れになりそうだなw(誘電でデータが消えるって事は、まず無いと思うけど)
色素で特徴を出してるのって三菱のみだっけ?
超硬は記録面のコーティングだし、誘電のセラコはレーベル面の加工に過ぎないよね?
828名無しさん◎書き込み中:2005/05/21(土) 06:45:05 ID:Oq0w3A/G
DVD系は三菱に限らずAZO系色素が主流ですよ
誘電ともう1枚買うならあなたの経験則で誘電の次に信頼の置けるメーカーを買えばいいでしょう
三菱は選択肢として悪くないと思いますよ(シンガポール産なのであれこれ言われますが)
セラコがもてはやされるのはレーベル面にも拘るというよりプリンタブルが嫌いな人がこの板で多いからでは
汚れたらふけないし、ベタつくのはスロットインタイプのDVDプレーヤに入れて安全か?、と長期に使う人ほど不安定要素に事欠きません
保存用(焼いたらしまいこんで使用しない)なら問題ないと思いますが
829名無しさん◎書き込み中:2005/05/21(土) 08:14:51 ID:GSy+V/h+
>>828
今、三菱って台湾産でしょ?シンガポール産はあれこれ言われてない。
830名無しさん◎書き込み中:2005/05/21(土) 08:18:08 ID:GSy+V/h+
ごめん。俺が間違ってたw
831822:2005/05/21(土) 13:50:30 ID:jE/y3i1i
>>828
なんか色々ていねいに教えてくれてありがとうございます。
>>823-826の皆さんもアドバイスありがとうございます。

俺もこの板の影響でプリンタブル嫌いになったよw
誘電のサブとしては超硬・幕HG・三菱のどれかからチョイスします。
しかし三菱もそうだけど最近の国内メーカーは
純粋国産じゃなく海外の工場へ発注したりしてるんだよね。
このスレの皆さんは日本産にこだわってる人が多いと思うけど
実際、国内ブランドが外国産になるとそんなに信頼できなくなる?
三菱は台湾、超硬はルクセンブルク大公国、誘電も
日本産になってるけど一部中国で梱包してるのが発覚したし…
832名無しさん◎書き込み中:2005/05/21(土) 14:32:18 ID:Z5uZl70b
国産の中では安いし、まあまあの品質だと思うのだが
833名無しさん◎書き込み中:2005/05/21(土) 18:21:23 ID:h5x4Kk9X
未だにフロッピーですら普通の製品の磁気円盤面は日本かアメリカ製だ
所詮中華系は信用ならん。
834名無しさん◎書き込み中:2005/05/21(土) 19:49:36 ID:SOKWS8+J
誘電を焼きミスったorz
そしてダイソーなRも1枚ミスり、ソフトを変え、ダイソーのに最終書込みしてしまったorz
保存版にするつもりだったのにorz
835名無しさん◎書き込み中:2005/05/21(土) 19:53:40 ID:vmJzhNX7
>>831
超硬は+の方は今んとこ国産。これもルクセンブルクに変わる
かも知れないので試しに買っておくのもよいかと。
836名無しさん◎書き込み中:2005/05/21(土) 19:56:55 ID:wwlrOYZJ
>>834
その原因はドライブのヘタリか、メモリの不良と思われ。
いくらダイソーでも連続して焼きミスってのはそうそう無いと思うぞ。

別に誘電信者でも何でもないが。
837名無しさん◎書き込み中:2005/05/21(土) 20:50:08 ID:SOKWS8+J
>>836
ソフトがいまいちだったみたい。
なにかと相性悪かったかも試練・・・
838名無しさん◎書き込み中:2005/05/21(土) 21:30:31 ID:wwlrOYZJ
>>837
今時、焼き失敗にソフトの善し悪しなんか関係あるかい。
メモリの使用領域が変わっただけじゃないの。メモリチェックしとけ。
839名無しさん◎書き込み中:2005/05/21(土) 21:48:14 ID:NJeD8Mx0
最近、誘電TYG01も激安も等倍焼きだとほぼ確実にミスる。
840名無しさん◎書き込み中:2005/05/21(土) 21:48:40 ID:NJeD8Mx0
ちなみに2月に買ったPC。UJ-831S。
841名無しさん◎書き込み中:2005/05/21(土) 21:53:11 ID:SOKWS8+J
>>838
二度再起動して結果同じ
そしてそのソフト起動後はPCの音が出なくなる…というのはメモリですか?
842名無しさん◎書き込み中:2005/05/21(土) 23:41:55 ID:QI/41L6i
>>841
uzexe
843名無しさん◎書き込み中:2005/05/21(土) 23:57:12 ID:y6I0TDGx
>841
落ち着け。

>842
煽るな。
844名無しさん◎書き込み中:2005/05/22(日) 00:17:06 ID:AaQsNLvs
>>843
仕切るな
845名無しさん◎書き込み中:2005/05/22(日) 01:45:13 ID:pE3hyCFh
>841
焼きドライブ繋いでいるIFがサウンド+何か(高速転送or高頻度割り込みかかるデヴァイス...VGAとか)とシェアリングしているに一票
846名無しさん◎書き込み中:2005/05/22(日) 12:23:11 ID:Jk5PDwaj
セラミックコートのレーベル面って油性ペンで書いても
文字がにじんじゃうんですけど、ちゃんと書ける油性ペンってありますか?
847名無しさん◎書き込み中:2005/05/22(日) 20:17:13 ID:LXo/9XsU
マジレスすると「書くな。」
848名無しさん◎書き込み中:2005/05/22(日) 20:52:12 ID:yo/OGg7B
んだどもどやって識別すっべさ
849名無しさん◎書き込み中:2005/05/22(日) 21:53:48 ID:6+yeb1cf
>>848
記録面眺めたらだいたいわかるだろ?なんでそんな事聞くんだ?
850名無しさん◎書き込み中:2005/05/22(日) 23:29:14 ID:CBQtkm9v
プリンタブルとノーマルレーベルでは耐久性は変わらないといっておきながら

プリンタブル製品は軟質系ケースおよび
袋等でレーベルが直接触れるような状態での保管は避けてください。
また、スロットローディング方式のドライブでは使用しないでください。

とか書いてある!なぜだ!
851名無しさん◎書き込み中:2005/05/22(日) 23:30:33 ID:zjBd36Vp
>>850
記録面の耐久性のことじゃねーのか。
852名無しさん◎書き込み中:2005/05/23(月) 00:18:34 ID:I/67F3B6
>>850
答えは>>828氏の言うとおりだろう
単に保存するだけの耐久性は同等、実際の使用を考慮した耐久性ならプリンタブルは劣る
プリンタブルが嫌われるにはわけがある
853名無しさん◎書き込み中:2005/05/23(月) 01:04:23 ID:X34u18A+
うちのまわり、プリタブルの誘電しか置いてないんですが……
854名無しさん◎書き込み中:2005/05/23(月) 01:06:11 ID:X34u18A+
ごめん、間違えた

× プリタブルの誘電しか
○ プリンタブルの誘電しか

通販でセラコ買ったほうがいいかなあ?
855名無しさん◎書き込み中:2005/05/23(月) 09:30:56 ID:AplMydVU
俺はWYT、WYP、WWYと意識せずに使ってる。
印刷するのが好きだからプリンタブルが中心だが
子供が民生で繰り返し再生するメディアはセラコが中心になるが、プリンタブルで印刷面が
傷だらけになっても、再生上は全く問題無い。
ただ、気分的に良くないのでセラコにマジックで書き込む
流石に記録面を床でガリガリされたら何使っても同じだが…
856名無しさん◎書き込み中:2005/05/23(月) 09:31:56 ID:AplMydVU
ゴメン、わかってると思うが
WTY,WPY
857名無しさん◎書き込み中:2005/05/23(月) 09:38:39 ID:JDnInMyu
WRYYYYYYYY
858名無しさん◎書き込み中:2005/05/23(月) 11:14:15 ID:bJoUKQcy
www
859名無しさん◎書き込み中:2005/05/23(月) 16:15:04 ID:Nldmc+kE
>>852
カビの温床になりやすいし>プリンタブル
860名無しさん◎書き込み中:2005/05/23(月) 16:18:45 ID:siNmWouk
>>855
子供が民生で繰り返し再生するメディアはセラコが中心になる
過酷に使用する実用メディアは意識的にプリンタブルは避けてるじゃん
メーカーも>>850みたいなこといってるし
やはり厳密には差があるんだろう

誘電はアクティアカラーやシャンティカラーの50枚スピン売らないのかな
CD-Rのときは色々選べたのにDVDは選択肢少ないね
861名無しさん◎書き込み中:2005/05/23(月) 17:38:57 ID:X34u18A+
アクティアカラーやシャンティカラーって普通のDVDのレーベル(ノンプリンタブル)?
強度的には

セレコ>ゴールド>カラー(アクティアorシャンティ)>プリンタブル

って感じ?
862名無しさん◎書き込み中:2005/05/23(月) 17:54:08 ID:w9d+EE1/
>セレコ
>セレコ
>セレコ

セレブリティコーティング
863名無しさん◎書き込み中:2005/05/23(月) 18:05:00 ID:orlsAqsL
ゴールドもシャンティもセラコも似たようなものだろ
違うのは色と言葉の響き
決定的に劣るのはプリンタブル

>>プリンタブル製品は軟質系ケースおよび
>>袋等でレーベルが直接触れるような状態での保管は避けてください。
>>また、スロットローディング方式のドライブでは使用しないでください。
864名無しさん◎書き込み中:2005/05/23(月) 18:21:03 ID:GmA28vtr
プリンタブル面が触れてはいかんというと、ブックタイプの
CD-Rホルダー系統は全滅。

自慢のセガサターンCDケースも不可ということになる





耐えられん
865名無しさん◎書き込み中:2005/05/23(月) 18:28:01 ID:G3CSHK5R
ついでにいうとプリンタブル面のレーベルの上にメディアをつみ重ねるスピンドリル保存も不可だな
メディアがそれで売られてるのでグレーゾーンといえばグレーだが、保存法そのものはメーカー非推奨に近い
866名無しさん◎書き込み中:2005/05/23(月) 20:52:20 ID:08y9mIo/
スピンドルは横から見りゃ分かると思うがディスク同士が触れるのは
中心か最外周だけだぞ。
867名無しさん◎書き込み中:2005/05/23(月) 21:40:43 ID:qBSZrs3q
>>865
まだこの程度の認識の奴がいるのか…
いい加減、メディアの形状・構造の基本くらい押さえておけ。
868名無しさん◎書き込み中:2005/05/23(月) 21:50:40 ID:K9Au2j0M
>>865
あれ微妙に浮いてる
869名無しさん◎書き込み中:2005/05/23(月) 22:11:59 ID:e5brnRli
心配性なヤシはレーベルタイプを買えってことだな
「微妙」を信用できるかどうかだが
漏れはCD-R時代からプリンタブル自体パス
印刷しないし、その他の理由は>>863-864
870名無しさん◎書き込み中:2005/05/23(月) 22:17:35 ID:IQR48L9R
セガサターンCDケースが不可ってのは痛いよな
871名無しさん◎書き込み中:2005/05/24(火) 00:07:17 ID:skz9y8Kk
最近買ったプリンタブル
レーベル面と記録面、何枚かぴたっとくっついているのあったけど
866-867読むと不良かこれ
まだ使っていないから返品効くのか?
872名無しさん◎書き込み中:2005/05/24(火) 02:55:26 ID:1pW+yBOZ
Comments posted by ECW, February 14, 2005:

Be aware that some of the cheap TYG01s may be fake.
I was told a DVD factory in China made these discs with
the fake media code and there is no way to tell it.

「型番がTYG01の誘電ディスクのうち、安売りしている
ものの中には、中国産の贋物の可能性がある」

だそうです。ソースはこちら↓

http://www.videohelp.com/dvdmedia.php?selectmedia=1625#comments
873名無しさん◎書き込み中:2005/05/24(火) 09:02:28 ID:d+VepA4f
ヤマダのビクターあたりは怪しいな
874名無しさん◎書き込み中:2005/05/24(火) 09:12:14 ID:mUS089lS
贋のメディアコードを使っても法に触れるわけではないんだっけ?
875名無しさん◎書き込み中:2005/05/24(火) 09:39:46 ID:SO9Mj3NH
>874
立派な国際商取引協定違反。まともなコピー品(変な日本語だ)
だけではなく、消費者を錯誤に陥らせるような、既存製品と
酷似したものは、あきらかに違法。ただ、知的財産が
守られないのが向こうのデフォ、シナクオリティなわけで。
876名無しさん◎書き込み中:2005/05/24(火) 10:03:29 ID:41CoY/D4
まあ俺らはTha'ts買えばいいだけで
APOだのZEROだのを買うのはただのアフォ
877名無しさん◎書き込み中:2005/05/24(火) 10:59:15 ID:Co61X/l1
俺から言わせりゃオマエの方がアフォに見えて仕方ないのだが…
878名無しさん◎書き込み中:2005/05/24(火) 11:44:18 ID:kO84Dg3R
俺から言わせりゃAPOの方がアフォに見えて仕方がないのだが・・・
879名無しさん◎書き込み中:2005/05/24(火) 13:22:01 ID:1kSzLer9
俺から言わせりゃZEROの方がアフォに見えて仕方がないのだが・・・
880名無しさん◎書き込み中:2005/05/24(火) 14:00:52 ID:F3lXxUhW
どう見ても Tha'ts の方がアフォだろ
881名無しさん◎書き込み中:2005/05/24(火) 15:07:44 ID:apvbAQWk
アフォがアフォにアフォ言うてもなw
882名無しさん◎書き込み中:2005/05/24(火) 15:52:05 ID:fdNksRnt
>>850からの派生は間違ってる。プリンタブル製品の注意書きは記録面と関係は無い
頭を使えば解るだろうが、ここは頭にPOFが発生してるヤシが多いからなぁ・・・
詳しい説明のある製品を眺めてみるか、メーカーに問い合わせてみろ。
883名無しさん◎書き込み中:2005/05/24(火) 16:11:40 ID:WG7eHejd
だーれも記録品質が劣るとか言ってないわけだが。
882も煽る前にスレの流れくらい抑えておけよ。
884名無しさん◎書き込み中:2005/05/24(火) 17:02:36 ID:fdNksRnt
いやいや、誰も記録品質なんていってないが?
>>850達は耐久性の話しをしてたのでは?
885名無しさん◎書き込み中:2005/05/24(火) 17:08:09 ID:Co61X/l1
まぁまぁ、そう喧嘩するなや
それより、Tha'ts のガイドラインでも作ってくれ
886名無しさん◎書き込み中:2005/05/24(火) 17:14:02 ID:fdNksRnt
あぁ〜、また突っ込みどころが・・・w
887名無しさん◎書き込み中:2005/05/24(火) 17:57:17 ID:LwjLpt5I
Tha'ts
んなもにゃ〜無い。
888名無しさん◎書き込み中:2005/05/24(火) 18:01:51 ID:fdNksRnt
これで安心して帰れる
889名無しさん◎書き込み中:2005/05/24(火) 18:03:40 ID:3va/SGMA
>>882
頭にPOFが発生してるアフォはお前ですか?

890名無しさん◎書き込み中:2005/05/24(火) 23:18:42 ID:In8RWG6C
8倍速のDVD-R買って焼いてみたら・・・1.6倍くらいしかスピードが出ない
_| ̄|○
891名無しさん◎書き込み中:2005/05/25(水) 00:30:00 ID:s+hVizNU
USB1.1の悪寒
892名無しさん◎書き込み中:2005/05/25(水) 01:03:24 ID:ZHTH29Va
PIO病じゃないの?
893名無しさん◎書き込み中:2005/05/25(水) 01:20:29 ID:96yZQOrU
Tha'tsはいいんだけれどさ全部のDISKケースに産業新聞の記事の広告載せるのやめてくれない?
ウザイんだけれど
894名無しさん◎書き込み中:2005/05/25(水) 01:30:17 ID:nZPXI5BW
あんな記事広告よりINDEXカード付けて欲しいよな
せっかくケースつきなんだし
895名無しさん◎書き込み中:2005/05/25(水) 02:53:06 ID:z8hZE0kW
>>891
USB1.1って0.9倍までしかでないんじゃなかったっけ
896名無しさん◎書き込み中:2005/05/25(水) 09:39:43 ID:fRZfSRqs
久しぶりにThat'sのCDRをスリム10,ジュエル10の計20枚買ったんだけどさ、
どっちにもインデックスカード無いんだな、かなりビックリしたよ。
インデックスないとメチャクチャ不便なんだが、誘電は何考えてんだ?
仕方ないからマクセルのMQに戻ろうかと思う。
897名無しさん◎書き込み中:2005/05/25(水) 09:52:36 ID:vpJHQqVJ
さようなら
898名無しさん◎書き込み中:2005/05/25(水) 10:49:32 ID:OBHT8XCH
インデックスカードって新聞記事の裏にあるけど・・・
あるのは4倍速だけなのかな?
899名無しさん◎書き込み中:2005/05/25(水) 10:56:48 ID:cTDMLEoo
>>889
真実を知らないアフォはおまえだと思われ
900名無しさん◎書き込み中:2005/05/25(水) 12:40:06 ID:fbuZcmmL
>>890
http://www.iodata.jp/prod/storage/dvd/2003/dvr-iun4/
俺もこれで焼いたら×2.1しかでなかったよ。
901名無しさん◎書き込み中:2005/05/25(水) 14:45:26 ID:NWCbPs5z
インデックスカード自体見たことないや
902名無しさん◎書き込み中:2005/05/25(水) 15:08:06 ID:kDazC7eY
>>894
記事の裏にインデックスカードあるよ
903名無しさん◎書き込み中:2005/05/25(水) 17:11:47 ID:fvD2h/Jo
4倍DVD-Rの美禄遺産で採用してた、5mm黒スリムケースを復活して欲しいなぁ
市販のやつはホールドが甘いのがあるから。
904名無しさん◎書き込み中:2005/05/25(水) 18:34:33 ID:SVYnm9WE
こんにちは! 日本で一番品質がいいDVD-Rは太陽誘電だと聞いて
このスレに来ました! 太陽誘電の-Rに焼けば絶対安全ですよね?
905DVD計測の168 ◆wuhtGvKlPc :2005/05/25(水) 18:49:15 ID:70LdX0Kp
>>904
絶対とは言えませんが、Betterな選択ではあります。
906名無しさん◎書き込み中:2005/05/25(水) 19:04:56 ID:sz4sdt2O
>>904
>日本で一番品質がいいDVD-Rは太陽誘電だと聞いて
>このスレに来ました!

だれから聞いたの?
この期に及んで太陽誘電製のメディアを勧めるなんて詐欺に等しい行為だよ。
そんな口車にまんまと乗せられてホイホイ質問しに来る君も君だけど
性能も品質も1枚35〜45円の台湾製メディアで十分。
余計な無駄金使う必要はないぞ。
907名無しさん◎書き込み中:2005/05/25(水) 21:14:38 ID:lKo5flFi
679 名無しさん◎書き込み中 sage 2005/05/25(水) 17:24:15 ID:sz4sdt2O
>>675
>プレクスター社製のDVDドライブを勧められて、このスレに来ました。

だれが勧めたの?
この期に及んでプレクスター製のドライブを勧めるなんて詐欺に等しい行為だよ。
そんな口車にまんまと乗せられてホイホイ質問しに来る君も君だけど
性能も品質も6,000〜7,000円の他社製ドライブで十分。
余計な無駄金使う必要はないぞ。
908904:2005/05/25(水) 21:56:33 ID:SVYnm9WE
>>905
ありがとうございます! でも、絶対じゃないんですね…。

>>906
PCに詳しい友人から聞いたんですけど、さ、詐欺なんですか!?
台湾製メディアで十分って、本当に??
「海外産は買うな、国産にしとけ」とアドバイスしてくれたんですが。
もし安価なメディア(1枚35〜45円)でも大丈夫なら、
高価な国産物の存在意義って何なんでしょう?
909名無しさん◎書き込み中:2005/05/25(水) 22:04:29 ID:3sXZzFuQ
906が変なだけ。
910名無しさん◎書き込み中:2005/05/25(水) 22:41:46 ID:ha7zipuV
>>904
国産にしとけ
911名無しさん◎書き込み中:2005/05/25(水) 23:07:47 ID:o7C67mjs
誘電は初期の評判が悪かったのが尾を引いて
DVD-Rは幕の方が良かったんじゃなかったかな?

>>903
それにスリムケースがあったなんて初めて知った。
二年前に買ったのがあるけど10mmケースだった
912名無しさん◎書き込み中:2005/05/25(水) 23:19:41 ID:emj5cho7
地雷tek:最近ヤヴァイぐらいに糞
スマバイ:人見知りが激しい、最高速でまともに焼けない
便器:消える魔球

国産がかつての焼き捨てメディアの半額ぐらいまで安くなってるので
台湾上位メーカの存在価値はかなり低くなった
国産にするか焼き捨てはウンコにするかの2択だな
913名無しさん◎書き込み中:2005/05/25(水) 23:28:44 ID:g7yJenqN
消える魔球ワロスwwwwwwwww
914名無しさん◎書き込み中:2005/05/26(木) 01:44:47 ID:yycMrqTX
>>908
釣られるなよ。
「海外産は買うな、国産にしとけ」ってのが一般的。
慣れてきて国産ものがつまらなく感じてきたら海外産使え。
915名無しさん◎書き込み中:2005/05/26(木) 03:22:17 ID:SJM3m2+Y
>>904
プレクと太陽誘電は最高の組み合わせだ
コストパフォーマンスは高いとは言えないが、安心かつ確実にデータを残すにはとても良い選択と言える
その友人の言っていることはあながち詐欺ではない
916904:2005/05/26(木) 04:20:50 ID:7gHFjPy8
>>915
えっと、ぼくが持ってるのはNECのND-3520です。
ブレク? というのとは違うと思うんですが、これでも大丈夫ですか?
917名無しさん◎書き込み中:2005/05/26(木) 06:59:44 ID:casVEvde
πのドライブじゃなきゃ良いんじゃない?
918名無しさん◎書き込み中:2005/05/26(木) 07:12:42 ID:Gzm/TrL6
>>904
誘電はほとんどのドライブで綺麗に焼けるので問題ない
919名無しさん◎書き込み中:2005/05/27(金) 15:00:42 ID:Uf5HElSP
920名無しさん◎書き込み中:2005/05/27(金) 15:05:08 ID:vG2bCE3B
>>904
オマエの中の絶対ならな
921名無しさん◎書き込み中:2005/05/27(金) 15:18:31 ID:ahouyLJy
みなさん、メディアを焼く前にディスク面は塵を掃除しますか?
スピンドルよりケース入りの方がはるかにゴミが沢山付着している気がするのですが
1〜2枚焼く時はエアダスターで吹き飛ばしますが、20〜30枚焼く時はそのままトレイに入れちゃいます。
初速が6倍速ぐらいになれば、ディスクも9000回転ぐらいまわるので付着物の影響は殆どないのでしょうかねぇ…
922名無しさん◎書き込み中:2005/05/28(土) 01:11:30 ID:m35XRnBy
>>921
普遍的な絶対を求めています
923名無しさん◎書き込み中:2005/05/28(土) 01:18:33 ID:O/rEtCeT
>>921
なんか痛いな、文体が。
スレタイ読めよ、誘電と関係ないだろうが!
924名無しさん◎書き込み中:2005/05/28(土) 08:52:56 ID:khJYcdlO
>>921よ、いいか?
一般家庭のホコリの80%以上が実は人間の皮膚なんだ
まず君がやるべきことは風呂に這入って体を隅々まで綺麗に洗え
話はそれからだ。
925名無しさん◎書き込み中:2005/05/30(月) 23:44:42 ID:pGx+EEtf

おまえが汚い書込みするから誰も書けなくなったろ。
926名無しさん◎書き込み中:2005/05/31(火) 11:23:59 ID:HpBxgETR
そうなの?
927名無しさん◎書き込み中:2005/05/31(火) 12:28:14 ID:BYOCV+BG
元は俺が変な釣りをしたからかも
ゴメンな
IDがアホだったんでついつい…
928名無しさん◎書き込み中:2005/06/01(水) 21:40:09 ID:2L1JGGUE
スピンドルの50枚入りのthat'sに包装が赤と青の2種類あるんですけど
どう違うの?
929名無しさん◎書き込み中:2005/06/01(水) 21:44:07 ID:G7y3zHX5
青は旧いんでなかったっけ。。
930名無しさん◎書き込み中:2005/06/01(水) 21:46:02 ID:2L1JGGUE
>>929
ありがとう
931名無しさん◎書き込み中:2005/06/01(水) 22:14:59 ID:eOyKFD1E
ずうっと4倍速-R使ってきたけど、8倍速のはいいの?
932名無しさん◎書き込み中:2005/06/01(水) 23:48:22 ID:cmqXsQsF
他のメーカーと比較しても信頼性は高い
933名無しさん◎書き込み中:2005/06/01(水) 23:51:37 ID:ivkSXFVL
正しくは信頼性ではなく安心感だろうがな
934名無しさん◎書き込み中:2005/06/02(木) 00:17:34 ID:P3pP+B9z
>>933
たしかにね。
たとえ誘電でデータ消失したとしても、「他のどのメーカーのメディアでもダメだっただろう」
と思える(思い込める)から、後悔の念が少なくて済むと思う。
935名無しさん◎書き込み中:2005/06/02(木) 00:24:35 ID:vyh25RYN
8倍速TYG02だがπ109で8倍焼き→PTPで計測すると
PIE平均0.1切る。MAXも10未満。

TYG02を毛嫌いすることなかれ。
4倍速と同じく十二分に信頼に足るメディアだよ。
てかこれが信頼できないとなると買えるメディアなくなる。
936名無しさん◎書き込み中:2005/06/02(木) 23:25:05 ID:1hLiZxEh
8倍は地雷だろ・・
937目ξ*^-^)ニコ ◆uCJFNeBbRk :2005/06/02(木) 23:33:17 ID:P59OE7dC
この前旅行に行ったとき、バスの中でぼーーっと外を眺めていたら
太陽誘電の会社?を見ました!!
なんかちょっと嬉しかったです(笑)
938名無しさん◎書き込み中:2005/06/02(木) 23:43:59 ID:o+3DgZ1f
4倍も8倍も16倍も馬鹿にとっちゃぁみんな地雷だろ・・
939名無しさん@計測中:2005/06/03(金) 00:05:20 ID:/zRP4F/X
>>937
関越自動車道で?
もしそうなら八幡原工場で開発はやっているけど
生産はしていないよ。生産は福島(That's福島)
940名無しさん◎書き込み中:2005/06/03(金) 00:12:43 ID:0lmedlex
>>939
福島旅行なんじゃない(笑)
941名無しさん◎書き込み中:2005/06/03(金) 01:25:06 ID:I+C109y4
だいぶTYG02焼いたが、質のばらつきが大きい気がする。
それでも悪くはないけど。
942目ξ*^-^)ニコ ◆uCJFNeBbRk :2005/06/03(金) 06:14:15 ID:qbRSfZBP
>>939さん
うん。関越自動車道でです。
製造工場ではないんですね。ちょっと残念かな。
でもいい思い出!
943名無しさん◎書き込み中:2005/06/03(金) 06:42:06 ID:WUuxlBKR
>>940
ザッツの近くを通る旅行なんてありえないw
944名無しさん◎書き込み中:2005/06/03(金) 10:14:57 ID:Xc9qR6XT
三角窓の黒いメタルカセットが押入れからワンケース丸ごと未開封で
出てきた。
945名無しさん◎書き込み中:2005/06/03(金) 10:15:57 ID:BdTbj48d
奥で売れ
俺が買ってやる
946名無しさん◎書き込み中:2005/06/03(金) 23:08:01 ID:cNG1pkuk
なぜ誘電はRWメディアを作らないのでしょうか?
947名無しさん◎書き込み中:2005/06/03(金) 23:23:15 ID:KwOqhYqX
>>946
作れないだけ。
948名無しさん◎書き込み中:2005/06/03(金) 23:28:57 ID:cNG1pkuk
>>947
なんだ、そうだったのか。
作って欲しいんだけどな〜。
949名無しさん◎書き込み中:2005/06/03(金) 23:29:41 ID:xsrUJ0ms
社員だよ。せきそーの事なら聞いてモ?
950名無しさん◎書き込み中:2005/06/04(土) 00:43:22 ID:R3olSx9e
誘電社員の方へ。
中之条工場付近のお好み焼き屋は健在ですか?
10年以上前に行った時、もんじゃ焼きが分からなかったり、鉄板にソースかけるとおこられたりしたし…
951名無しさん◎書き込み中:2005/06/04(土) 01:28:58 ID:0zph8ay6
中之条は、行ったことないです 積層とソースは、関係ないし?
952名無しさん◎書き込み中:2005/06/04(土) 01:39:59 ID:+1MkSIv4
>>946
誘電のHPに書いてる
割高な書き換えメディアよりライトワンスのほうが消費者に選択されるからだとさ
953名無しさん◎書き込み中:2005/06/04(土) 09:42:46 ID:9JpQR9j7
そりゃハッタリだろうな。
大方、有機色素のノウハウしかないんじゃないの。
954名無しさん◎書き込み中:2005/06/04(土) 10:20:41 ID:O309rzPv
というか特許の関係だろ
955名無しさん◎書き込み中:2005/06/04(土) 11:14:16 ID:VcJ6bQ31
福島駅まで40kmのところに住んでいるが
ユーデンの工場があるなど知らなかった


ちょっと前までビシの工場があったのは知っているが
いつの間にかなくなっちまった
というか地元でもいつの間にか店ができていたりしてワケがわからない
956名無しさん◎書き込み中:2005/06/04(土) 12:52:42 ID:nbgx2Fdu
誘電が2層作れば2層相場がガタ落ちになると思うのですが何故作らないのですか
957名無しさん◎書き込み中:2005/06/04(土) 13:25:33 ID:NjYiYQ4e
939>> 八幡原は、物置場です。R&Dは、
山奥にあります。
どかんとか? いつ潰れ
るの


958名無しさん◎書き込み中:2005/06/04(土) 14:11:34 ID:CeH94y8U
>>956
技術がなくて作れないか著作権関係のゴタゴタなんじゃねーの
ソニーが関連してる会社だし
959名無しさん@計測中:2005/06/04(土) 14:13:57 ID:qK4nWbo7
>>939
榛名のR&Dは現行メディアのフォローで、
次世代メディアの開発は何故か八幡原でや
ってるよ。
960名無しさん◎書き込み中:2005/06/04(土) 15:05:41 ID:C5b0POZz
959>>知りませんでした。間違ってすみません。
で、何時潰れるかおしえて 処遇説明会で、教えてくれなくて
961取締役:2005/06/05(日) 21:57:55 ID:rZNkyuXl
馬鹿野郎
知ってるか?
ストックオプション。退職金の変わりに。本当はうそ!去年もらってるんだ、
退職金を!(正確には退職慰労金か。)でも、辞めるときにまたもらう権利
を持つんだ。
おかしいだろう。この会社。うまく軌道に載せようと思ったがぜんぜんうま
くいかない。どん底に落ちていく。給料が高いのは、周囲の目もあるからち
ょっと下げた。でも、やめた暁には株を取る権利を持ち、誰かが株価を上げ
てくれるだろう。その株を手に入れ、待ってましたとばかりに売りに出して、
丸儲けをするという構図。
従業員?馬鹿の集まりだよ。お前たちの給料を犠牲にしても絶対我々の給料
は確保するぞ。

株主なんて、昔のような総会屋がいて荒れるような総会を設ける気力なんか
持っているやつはいやしないんだよ。
従業員、俺たちに刃向かうやつは容赦しないぞ。もちろん、俺たちはうまく
やろうと努力をしてきた。だが、お前ら従業員も、もう少し俺たちの言うこ
とを着実に実行するという努力を怠る馬鹿が多いのが問題なんだ。
馬鹿野郎。会社のプロジェクト Zを知ってるか。最後のプロジェクトと俺た
ちは思っていることを何度か言ってきたはずだ。うまくいこうが、いくまい
が最後だと。内部告発も、お前らにできるような筋金入りがいるわけはない。
とことんと、芽を摘んできたからな。ざまあ、みろ。
962名無しさん◎書き込み中:2005/06/06(月) 08:06:19 ID:kvt8lRH7
スレタイが読めない在日がバカをアピールするお立ち台はこのスレですか?
963名無しさん◎書き込み中:2005/06/06(月) 09:16:22 ID:M8NJZ6P2
本当に本気です。会社これからどーなっちゃうの?
964名無しさん◎書き込み中:2005/06/06(月) 13:40:20 ID:rwXS8Lbv
CD-R詳しい方教えて下さい。
50枚スピンドル買おうと思っているのですが
CDR80WTYSBV 間違いないっすかね?
一杯種類あってわけわからねいっす。
ちなみにプリンタブル避けてます。
965964:2005/06/06(月) 15:01:13 ID:rwXS8Lbv
失礼しました。用途等書いてないですね。

書き込み機材 : GSA-4040B
用途 : MP3をオーディオCDとして保存
CDR-A74GP5 とかはさすがに手がだせません

こんなもんですかね・・・
音楽用とデータ用ではかなり性能とか違ってくるのでしょうか?
966名無しさん◎書き込み中:2005/06/06(月) 15:41:03 ID:u/PA0ZFb
どれ買っても大体同じようなものかと、当たりもあれば稀にハズレもあるし。
マスター用のCDR-74MYとかなら低エラー確実だけどな。
それとハズレロットを引くとダメージが大きいから、50枚スピンドルはやめて10枚スピン
を5組とかの方が良いと思うよ。

後、メディア関係ないけど、LGドライブでのCD-R焼きは考えた方がいい。
967964:2005/06/06(月) 16:11:34 ID:rwXS8Lbv
>>966
うぉ〜!ありがとです!
ドライブ増設も頭の中に入れつつ
10枚組をとりあえず、3組購入しようと思います。
ご教授ありがとうございます!
968名無しさん◎書き込み中:2005/06/06(月) 16:13:24 ID:BEAXDhCd
>>964
音楽用もデータ用も大して変わらない
MP3→オーディオCDならば誘電のどれ買っても一緒
969964:2005/06/06(月) 16:24:58 ID:rwXS8Lbv
>>968
ありがとうです
そうですか〜
やっぱMP3ごときなら結構どんなんでも行けるって感じっすかね〜
CDR-74MY 見てみましたが高いっすね〜(;つД`)

まずはドライブを検討してみようかと思います。
もうそろそろDL対応もほしかった事ですし・・・
970名無しさん◎書き込み中:2005/06/06(月) 19:11:29 ID:D2sGLmLD
なんか軽そーな奴
971\________/:2005/06/06(月) 20:43:28 ID:kvt8lRH7
        V

 ソVvミヘ/Wv彡vV/ ミ∠ミ::
  ミミ         _   ミ:::
  ミ    二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ
  ミレ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、
  K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ i.
 !〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ   ∪   Y_ 
 i  ∪  ,.:::二Uニ:::.、.       l i  
 .!     :r'エ┴┴'ーダ ∪    !Kl     
 .i、  .   ヾ=、__./        ト=  
  ヽ. :、∪ ゙ -―-    ,; ∪ ,!   
  \.  :.         .:    ノ
972名無しさん◎書き込み中:2005/06/06(月) 20:49:29 ID:8CsM9vy7
>やっぱMP3ごときなら結構どんなんでも行けるって感じっすかね〜
なんか違うと思うな
973名無しさん◎書き込み中:2005/06/06(月) 21:54:48 ID:Hpa06AC9
俺は最近無圧縮WAVEに凝りだした

ムービーはXvidでもdivxでもいいんだが不思議なもんで
974名無しさん◎書き込み中:2005/06/06(月) 22:05:44 ID:h3FCIV+O
>>966
やばおれLG製

これは謝罪と賠償を請求せねば
975名無しさん◎書き込み中:2005/06/06(月) 23:48:49 ID:i27Ip2xN
俺は6年前の糞-ッテックに付いてたCED8080B今でも使ってるけど
無問題だ。
買ってすぐ焼いたのが今でも読める。

スレ違いですみません。
976名無しさん◎書き込み中:2005/06/07(火) 08:48:30 ID:IjwxyJ4/
もう会社ヤバイよー Xデーは、何時?
977\________/:2005/06/07(火) 13:24:04 ID:JhcTUj7Q
        V

 ソVvミヘ/Wv彡vV/ ミ∠ミ::
  ミミ         _   ミ:::
  ミ    二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ
  ミレ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、
  K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ i.
 !〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ   ∪   Y_ 
 i  ∪  ,.:::二Uニ:::.、.       l i  
 .!     :r'エ┴┴'ーダ ∪    !Kl     
 .i、  .   ヾ=、__./        ト=  
  ヽ. :、∪ ゙ -―-    ,; ∪ ,!   
  \.  :.         .:    ノ
978オリジナル@fireどかん ◆MEOCO2V3Hs :2005/06/07(火) 13:43:53 ID:px/5omHp
ど、ど、ど、ど、ど、ど、ど、ど、
どっかーーーーーーーーーーーーーーーーーーん!!!!!!!

1000ゲッつ!!!!!!!!!!^O^/

1000ゲッツなら、今年中に必ず桜花由美さんと
二人だけで旅行に行く!!!ふたりで海べて座る!
桜花由美命!!!!!

979名無しさん◎書き込み中:2005/06/07(火) 13:54:54 ID:RET2eOmT
>>978
あらあらおもらししちゃったのねー。
おやつのまえにおひるねちましょうね。
980名無しさん◎書き込み中:2005/06/07(火) 14:03:05 ID:dIRYS8uh
        まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
981オリジナル@fireどかん ◆MEOCO2lR8s :2005/06/07(火) 14:19:24 ID:vUIyMVV7
土管とかいう奴は40代のくせして
 1000取りに来るから気をつけろ
982名無しさん◎書き込み中:2005/06/07(火) 14:21:46 ID:RET2eOmT
>>981
つうかね、http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1106127855/に書き込もうとしたらしいwww
たぶんここの1000も取ろうとしていたのだろうw
983名無しさん◎書き込み中:2005/06/07(火) 14:39:45 ID:1p+7Ss3n
>>978
恥を知れ
984名無しさん◎書き込み中:2005/06/07(火) 15:43:29 ID:YpjPx5cU
985DVD計測の168 ◆wuhtGvKlPc :2005/06/07(火) 16:27:00 ID:xQRKGSV0
>>982
大爆笑www
986名無しさん◎書き込み中:2005/06/07(火) 18:03:02 ID:dIRYS8uh
        まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
987名無しさん◎書き込み中:2005/06/07(火) 20:29:11 ID:lTGugo9d
PM4000番台のCDRっていいんですか?
988名無しさん◎書き込み中:2005/06/07(火) 20:44:19 ID:61PDjvAq
どかん千取り阻止系列
管直人最終警告 ID:px/5omHp
989>>987:2005/06/07(火) 20:48:49 ID:dXRc15o+
さあ?
990名無しさん◎書き込み中:2005/06/07(火) 21:17:30 ID:giJ2tlkV
990カレー
991名無しさん◎書き込み中:2005/06/07(火) 21:18:20 ID:giJ2tlkV
華氏991
992名無しさん◎書き込み中:2005/06/07(火) 21:18:50 ID:giJ2tlkV
9、92へ帰らせて頂きます!
993名無しさん◎書き込み中:2005/06/07(火) 21:20:59 ID:JnSXjHRF
太陽誘電
994名無しさん◎書き込み中:2005/06/07(火) 21:22:01 ID:giJ2tlkV
土管まだ〜?
995名無しさん◎書き込み中:2005/06/07(火) 21:23:07 ID:JnSXjHRF
that's!!
996名無しさん◎書き込み中:2005/06/07(火) 21:23:51 ID:giJ2tlkV
That's the way a-ha a-ha
997名無しさん◎書き込み中:2005/06/07(火) 21:23:59 ID:61PDjvAq
9,96い
998名無しさん◎書き込み中:2005/06/07(火) 21:24:18 ID:giJ2tlkV
9、98しい
999名無しさん◎書き込み中:2005/06/07(火) 21:24:46 ID:JnSXjHRF
どかんが1000だったら地球崩壊
1000名無しさん◎書き込み中:2005/06/07(火) 21:24:52 ID:61PDjvAq
うんだば〜
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。