二層記録ドライブ・メディア総合スレッド part6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1RICOH User ◆BRD.xv215w
二層記録メディア・ドライブについて語りましょう。

前スレ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1094210112/l50
2名無しさん◎書き込み中:04/10/23 21:38:04 ID:Y7nJ5bCp
             _______
     |~~~~~~~~~~~|:::::::::::::::::::::■::::::::::――__
     |       |:::::::::::::::::::::■::::::::::::::::::::::::::::::.|
     ~~~~~/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄―■;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
       /●  ●        ■      \
      /            ■       \
     | ▼           ■         |
     |_人_      _   ■         |
      \_____(  ヽ_■_____/-_
         / /  \ ヽ        ―_ \ ヘイオマチ



3のりを:04/10/23 21:41:35 ID:MZdVNCZC
  ∧,,∧
 (;`・ω・)  。・゚・⌒) チャーハン作るよ!!
 /   o━ヽニニフ))
 しー-J





     Λ,,Λ
     (:::::  )・゚。   今日も独りで食べるよ…
    (::::::::.. つニフ
  ̄ ̄と とノ ̄ ̄




     Λ,,Λ  ゴシゴシ
     (:::::  ∩゙。
    (::::::::. ノニフ
  ̄ ̄と とノ ̄ ̄ ̄



      Λ,,Λ
     (:::´・ω)。   な,泣いてないよ!
    (::::::::..つニフ
  ̄ ̄と とノ ̄ ̄
4RICOH User ◆BRD.xv215w :04/10/23 21:45:26 ID:VJhUUM6M
■過去スレ■
二層記録ドライブ・メディア総合スレッド
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1079668318/
二層記録ドライブ・メディア総合スレッド part2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1084287781/
二層記録ドライブ・メディア総合スレッド part3
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1087005117/
二層記録ドライブ・メディア総合スレッド part4
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1089705919/

■関連スレ:各種ドライブ ■
【遊べるドライブ】 NEC ND-25xx系 OEM Part.12
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1097950226/l50
日立LG系ドライブ総合 その33
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1098453423/l50
【パイオニア】±R/RWドライブ「DVR-108」 Part02
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1092501437/
【2層】 SONY DRU-700A DRX-700UL 1台目
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1083036377/
【本命】プレク PX-716A Part2 【登場】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1098282799/l50
【+R】BenQ DW1600【16倍速】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1088134560/
【超高速】東芝/TS-H552A(DVM-RD12FB)/SD-R5372
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1098358998/l50
5名無しさん◎書き込み中:04/10/23 21:46:12 ID:3Y33To5i


747 名前:名無しさん◎書き込み中 投稿日:04/10/22 13:58:05 ID:jASRAc5v
ま、著作権侵害はよそうぜ。


http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1094210112/747
6名無しさん◎書き込み中:04/10/24 01:18:11 ID:l5CnmCq6
>>5
次スレにまで持ち込むな。
鬱陶しい。
7名無しさん◎書き込み中:04/10/24 08:35:56 ID:wzftqWY3
      l≡l
    ┌┤│
    └┤│
      ノ 丶   
     ( (,,゚Д゚) <記念パピコ
     │∪ │つ
   〜((((  )))
      U ̄∪
8RICOH User ◆BRD.xv215w :04/10/24 10:01:03 ID:6bOAZB6z
カスラックのせいで('A`)
9名無しさん◎書き込み中:04/10/25 12:35:35 ID:jNv83RLq
とりあえず、「どかん」と「のりを」はNGワード推奨。
10名無しさん◎書き込み中:04/10/25 15:23:21 ID:Z5wwvPv/
ばんぐでRITEK DVD+R8.5DL.100P 76,180
http://221.243.163.19/view4.php?id=2111

ようし大人買いするぞ〜
はずれたら恐ろしい

※注意
NEC ND-3500もしくはIO DATA 製ドライブでは現在のところ認識しない場合が
ございますのでご注意ください。
どこのドライブならまともに書けるのかな?
11名無しさん◎書き込み中:04/10/25 16:20:22 ID:hrY/qSFN
+R DL 8.5G*100枚=850G・・・・・\76,180
300G HDD*3台=900G・・・・・・・・ほぼ同額

HDD買ったほうがいいような気もするというのは言っちゃダメ?


12名無しさん◎書き込み中:04/10/25 17:29:35 ID:OKHfzVHx
RICOHの+R DLまだかよ( ゚Д゚)ゴルァ!

延期の延期しやがって、ドラクエといっしょだな
13名無しさん◎書き込み中:04/10/25 18:37:36 ID:fNqohkXo
>>12
復刊されたPCJAPANにレポート出てたよ。
14名無しさん◎書き込み中:04/10/25 19:16:01 ID:PJ0RJZtg
二層式買おうかどうか迷ってるんだケド、
メディアの値段が下がる兆しはありますか?

15RICOH User ◆BRD.xv215w :04/10/25 19:46:11 ID:K03nvAwD
>>14
 年明けまでどうだろうね('A`)
地元じゃMaxellの+R DLが1400円しているし OTL
16名無しさん◎書き込み中:04/10/26 01:56:18 ID:fSvU3/LG
HDDは吹っ飛んだら、くたばるぞ。
やいときゃ、たぶん大丈夫。
17名無しさん◎書き込み中:04/10/26 12:52:07 ID:W2TIyQYR
HDDの方が信頼性たかい気がするが、いったら300Gパーってのが
18名無しさん◎書き込み中:04/10/27 12:57:03 ID:dPl29KBT
しかしオマエラ2層DVDに何を焼いているの?
19名無しさん◎書き込み中:04/10/27 13:04:04 ID:SvP8cDjj
2層DVDを焼いている
20名無しさん◎書き込み中:04/10/27 13:11:00 ID:SvP8cDjj
21名無しさん◎書き込み中:04/10/27 16:51:34 ID:RyxwwZEM
I-O DATAのDVR-ABH12WRK買っちゃった。
これで2クール作品も一枚に収められる。
メディア高いけど・・。
22名無しさん◎書き込み中:04/10/27 17:43:11 ID:RyxwwZEM
DVR-ABH12WBKね。
つーかなんで俺はブラックモデル買っちゃったんだろう。
ケース白なのに。
23名無しさん◎書き込み中:04/10/27 18:16:42 ID:a44GZpwn
>>22
ところどころに黒を入れてツートンにすればオケ
24名無しさん◎書き込み中:04/10/27 18:49:15 ID:eeYyAZgV
乳牛かyo!
25名無しさん◎書き込み中:04/10/27 23:08:40 ID:0e4m6BDD
俺も白ケースに黒ベゼル3つ。
白ベゼルったってケースの白と完全に揃うわけはない。
中途半端より良いと思う。
26名無しさん◎書き込み中:04/10/27 23:35:43 ID:r/toZAxY
>18
おれも、尼僧DVDやいてる
つーか、それ以外の用途あるのか?(ww
27名無しさん◎書き込み中:04/10/27 23:36:00 ID:O3PlhjFN
>>9そのワードに何か問題でもあったんでつか?
28名無しさん◎書き込み中:04/10/28 10:56:49 ID:0hy0Vq44
>>27
クズコテ。
29名無しさん◎書き込み中:04/10/28 15:15:11 ID:lQdAzF22
>>28
ああ 別のスレで論破されたくちでしょ君。NGワード推奨してる
奴って大抵そういうやつだよね。くやしくてしょうがないと
30名無しさん◎書き込み中:04/10/28 19:28:51 ID:j9tQEtWH
ばおーとかでスマバイのDL売ってたけど
既出?
31RICOH User ◆BRD.xv215w :04/10/28 20:27:33 ID:43Q9QpVp
リコー、DVDドライブ事業から撤退へ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1028/ricoh.htm

_| ̄|○
32名無しさん◎書き込み中:04/10/28 20:37:27 ID:B5ul0YX7
>>31
ワロタ
33名無しさん◎書き込み中:04/10/28 21:06:11 ID:Mz9DtQuJ
>>31
君も2ch撤退したら?w
34名無しさん◎書き込み中:04/10/28 23:11:26 ID:1939JNSw
http://www.donchan-shop.com/goodsdetail.asp?genreid=200303220001&goodsid=200410270004

PRODISC / smartbuy Smartbuy DL+R 8.5SM1P
型番:DL+R 8.5SM1P JAN:4710907614010 799円(税込)

(消費税38円)税別761円

激安二層!!
DVD-Rメディアで人気のSmartbuyも DVD+R DL!
超少量入荷。次回11月末なので早い者勝ち!!

メーカー型番 Smartbuy DL+R 8.5SM1P
JANコード 4710907614010

容量・時間 データ用 DVD+R DL
8.5GB/240min ラベル面 メーカーレーベル(印字できません)
対応倍速 1〜2.4倍速
パッケージ 1枚10mmプラケース入り
メーカー推奨ドライブ
・Poineer DVR-108
・SONY DRU-700A
・OPTORITE DD1205
(上記以外のドライブでの動作保証はございません)

★ドライブとの相性による保証はございません。ご注意ください。


これ買った香具師いたらレポートよろしく。
35MP9060:04/10/28 23:15:40 ID:klIVKqnL
>>31
( ゚ Д゚) ・・・

  _, ._
( ´ Д⊂ ゴシゴシ

  _, ._
( ゚ Д゚) ・・・


((⊃Д⊂))ゴシゴシ

  _, ._
(;゚ Д゚) ・・・!?
36名無しさん◎書き込み中:04/10/28 23:16:37 ID:FZP9iTEm
ホワイトレーベルマダーーーーーーーーー?
37名無しさん◎書き込み中:04/10/29 00:18:02 ID:tRk7MdHo
ここ覗くようになってから、全てのドライブに信頼感がなくなりました。
ドライブ購入資金が貯まる一方でしたが、このたび無職になりましたので
生活費へとシフトする事になりました。また一から出直しです。
38名無しさん◎書き込み中:04/10/29 00:49:33 ID:aanmAq97
-R DLまだー?
39名無しさん◎書き込み中:04/10/29 07:33:55 ID:F8anCXCK
>34
俺も気になるが買ったって報告みないね。
40名無しさん◎書き込み中:04/10/29 10:21:47 ID:0KP3c4j/
41名無しさん◎書き込み中:04/10/29 13:16:50 ID:3BHXulfB
>>40
地雷のかほりがする
42名無しさん◎書き込み中:04/10/29 18:23:15 ID:Sf+qkSLS
RITEKでさえまともに焼けないのに、それよりも単価の安いスマバイ
結果は自明だ 

リコーはやく汁 誘電はまだか
43名無しさん◎書き込み中:04/10/30 00:09:46 ID:N9ghQRAE
RW系はマダですか??
44名無しさん◎書き込み中:04/10/30 02:11:39 ID:wPOU1EgT
http://www.gdm.or.jp/voices.html

日立LG製DVD+R DLドライブGSA-4160Bの新モデルGSA-4163Bが、11月上旬にも発売されるようだ。
+R DLは2.4倍速、-Rも8倍速にとどまるなど4160Bの中途半端なスペックを一新。
+R DLは4倍速、±Rは16倍速、DVD-RWは6倍速にそれぞれ強化されている。
なお、写真の型番はGSA-4162Bとなっているが、実際に販売される時にはGSA-4163Bとなるとのこと。

ttp://www.gdm.or.jp/photo/2004/1029/20041029_v01.jpg

一層±Rの8倍速焼きがZ-CLVで16倍速焼きがP-CAVって P-CAVに統一しろよ
45名無しさん◎書き込み中:04/10/30 12:48:39 ID:i1A3Z1Hb
PX-716が12月中旬に DL DVD-R に対応するみたいです
http://www.plextor.jp/news/nr/px716_dl.pdf

メディアもこの時期に出るのかな?
46名無しさん◎書き込み中:04/10/30 15:04:34 ID:T0boHQ3i
スマバイ+DLメディア結構いろんな店で売ってたな
今夜あたり報告がいろいろ上がってきそうだ
47ピアノ〜ン:04/10/30 19:03:52 ID:HbzfW/2Z
680? いいね。
48名無しさん◎書き込み中:04/10/30 21:04:46 ID:/B8WjDmR
http://homepage2.nifty.com/yss/dvd/prdl/prdl.htm

三菱、RiTEKに続いて登場した国内では3種類目の2.4倍速DVD+R DLメディア。
(Smartbuyブランドで、IDはPRODISCD01)
ちなみに、パッケージに貼られたシールによると、

Pioneer DVR-108
SONY DRU-700A
OPTORITE DD1205

が推奨ドライブのようです。
製造国表記は Made in Taiwan
数枚買いましたが、記録面に指紋がついていたり、髪の毛が入っていたりと、品質管理に難がありそう。
            ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^('A`)
49 ◆fzpLpgOYbk :04/10/31 13:29:20 ID:1SEo7VIv
>>48
各ドライブでことごとく全滅にワロタ。
50名無しさん◎書き込み中:04/10/31 16:31:50 ID:aOVHIXiV
\680のDLメディア買ってきた。
追加HDDの取り付け作業中なんですぐの検証は無理ですが。
ドライブがNECの2500A(改ファーム)なんで、どうなることやら?

ちなみに今週から(?)、三菱のDLメディアは\1000を割るようになったね。
\970〜\980くらい@秋葉原 (5枚パックなら\4300前後の値付けもあった)

Ritekの4倍DVD-Rメディアの50枚ポッドが^\1980くらいだったのも衝撃的。
51名無しさん◎書き込み中:04/10/31 17:50:52 ID:SQGSkq1W
http://homepage2.nifty.com/yss/prodiscd01/prodisc_dl.htm

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ /  \(゚∀゚ )アヒャ
52名無しさん◎書き込み中:04/10/31 18:25:04 ID:fhbDU3pN
YSS氏、乙…。
53名無しさん◎書き込み中:04/10/31 19:34:59 ID:aOVHIXiV
焼きTryしてみる前に、焼いてみる気も無くなったよぅ (´・ω・`)
54名無しさん◎書き込み中:04/10/31 20:00:16 ID:2T31EQ0o
おもしろすぎるw
55名無しさん◎書き込み中:04/10/31 20:09:50 ID:dnMfAi65
RiTEKもダメだったけど、その上を行くとはさすがPRODISCだな。
ProdiscS03で見直したんだけど、やっぱダメか。
56名無しさん◎書き込み中:04/10/31 20:12:27 ID:UzmCQIlh
やっぱり2層メディアは 難しいってことか。
Ricohも出しそうで まだ出せないでいるし。
57RICOH User ◆BRD.xv215w :04/10/31 20:42:10 ID:PyfKRZI2
Prodiscはダメだったか orz
58名無しさん◎書き込み中:04/10/31 21:22:00 ID:SQGSkq1W
プレクならきっとスマバイ2層もしっかり焼けるさ









だといいなぁ (´・ω・`)
59名無しさん◎書き込み中:04/10/31 21:24:15 ID:aOVHIXiV
B'sからもちゃんと認識し「なんだ焼けるんじゃん(ラッキー)」
焼きスイッチをポチッとな、と、その瞬間にエラーw

wぢゃネーやい! ヽ(`Д´)ノ




おかねは大事だよ〜 (´・ω・`)ぅ〜ぅ〜、ぅ〜ぅ〜♪
60名無しさん◎書き込み中:04/10/31 21:25:37 ID:aOVHIXiV
ダメダコリャ
61名無しさん◎書き込み中:04/10/31 21:29:12 ID:SQGSkq1W
>59
イ`
62名無しさん◎書き込み中:04/11/01 00:28:23 ID:yV5vHoIQ
当方ND-2510A使いなのに
うっかりRitekのメディアを3枚も買ってしまったので、
慌てて↓のRitek対応ファームに書き換え。
ttp://www.micheldeboer.nl/firmware/index.html

7.2GBほどのDVD-VideoをDVD Decrypterで焼いてみたところ、
ちゃんと最後までべりファイ通りますた。
最外周まで使わなかったから?
63名無しさん◎書き込み中:04/11/01 02:47:16 ID:oUxkxwQJ
>>62
でエラーその他はどうなのよ?
ブロックの伊豆バリバリ?
64名無しさん◎書き込み中:04/11/01 07:52:06 ID:PGGjsWbb
Prodisc酷すぎでワロタw ファーム待ちも何もマウントもしないんじゃメディア自体に問題アリだろw
2層ドライブ殆ど全滅、こんな粗悪メディアはそうそう御目にかかれないぜ!!!
CD-R⇒DVD-Rみたく安易な考えで製造したんだろうな。 optoやSKCも目じゃないぜ!!!


三菱(日本企業)ちょっと見直した。
65名無しさん◎書き込み中:04/11/01 08:19:38 ID:jouVFmWL
ワロタ。本当に2層メディアを作ったのかと小一時間(ry
66名無しさん◎書き込み中:04/11/01 08:51:27 ID:Gu4Oee7H
誰かOPTORITE DD1205で焼いてくれれば完璧。
67名無しさん◎書き込み中:04/11/01 12:37:58 ID:i7Q5W41p
>>66
そのドライブもってる香具師っているのか?
濃い香具師の多いこの板でも、お目にかからないドライブじゃないか?
かといって、クソメディアの検証のために買うほどでもないし。
68名無しさん◎書き込み中:04/11/01 15:29:10 ID:vamDMlAF
なんでサムチョンドライブでだけ焼けるんだよw
69名無しさん◎書き込み中:04/11/01 16:17:44 ID:VVEtQpmA
>68
糞ドライブと糞メディア同士だから相性がいいんでしょう

マイナス×マイナス=プラスになるのと同じ
70名無しさん◎書き込み中:04/11/01 16:25:14 ID:bYIFNoq/
朱に交われば赤くなるってやつだな
71名無しさん◎書き込み中:04/11/01 16:30:07 ID:WOp6Ftt7
2層CD-Rメディアの存在意義がわからない
72名無しさん◎書き込み中:04/11/01 16:56:52 ID:REtrPev4
>>71
2層CD-R???
73名無しさん◎書き込み中:04/11/01 17:31:57 ID:MwTpVhAN
>>71
そりゃそうだ。存在してないからな。
74名無しさん◎書き込み中:04/11/01 18:06:11 ID:H1AnfvGr
尼僧CD-Rだったらどうかな?
75名無しさん◎書き込み中:04/11/01 18:07:09 ID:/fkWk7IR
76名無しさん◎書き込み中:04/11/01 20:23:55 ID:VUZxBOl+
リコーよ、もう11月になってしまったぞ…早く発売してくれ…。
ttp://www.ricoh.co.jp/release/by_field/cd_dvd/2004/0916.html
77名無しさん◎書き込み中:04/11/01 21:59:20 ID:T7Py9MwS
>>76
急いでゴミにしかならんものを出されるより
多少遅れてもちゃんと使えるもん出してもらった方がいいだろ
78名無しさん◎書き込み中:04/11/01 22:05:08 ID:BWZ7/bme
-RDLも遠からず出ると思うんだが
メディアはどこが出すんだ?
やっぱり三菱か?それとも誘電?誰か知らん?
79名無しさん◎書き込み中:04/11/01 23:05:45 ID:brH6E1Nf
80名無しさん◎書き込み中:04/11/01 23:11:13 ID:5YIndOCO
>>79
Mediatek チップ
81名無しさん◎書き込み中:04/11/01 23:14:16 ID:5YIndOCO
>>79
まさか 牛のTS-H552Aと同じと思い込んでないよな??
それは キムチのTS-H552Bだぞ。
82名無しさん◎書き込み中:04/11/01 23:48:28 ID:fIBYxIX1
スマバイの+DLをDRU-700Aで焼いてみた。
焼き開始後しばらく、カコーンカコーンが続いて折返し地点でエラー停止した。
記録面には、丸い穴みたいなムラができていて、傷もついていた。
ピントが合わずメディアにピックがぶち当たったんだろう。このメディア危険ですよ。
マジ、ドライブ壊すかもしれない。
83名無しさん◎書き込み中:04/11/01 23:49:06 ID:WOp6Ftt7
>>72-73
おかしいな。ソニーが出してるよ?1.3GBのやつ。
地元のPCデポには大分前からあるのに・・
84名無しさん◎書き込み中:04/11/01 23:51:11 ID:WOp6Ftt7
ごめん、別に2層じゃなかったみたい・・・
ttp://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20000705/sony2.htm
85名無しさん◎書き込み中:04/11/01 23:55:57 ID:NX4fdVYi
登場してから4年も経ってるのにDDCDを
知らない香具師いるんだな

まぁ、糞煮の独自のもので全く用途ないからな
86名無しさん◎書き込み中:04/11/02 00:02:31 ID:6gfVgB1o
知ってるよ。
パソコンでの読み取りできないんでコピーできないCDでしょ。
87名無しさん◎書き込み中:04/11/02 00:04:42 ID:PaxXGdtR
86は釣りだよね…
食いついたら負けだよね…
88名無しさん◎書き込み中:04/11/02 00:05:04 ID:wvw8JZo3
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=n8746653
紺野は見事にヲタ向け容姿だからねー。
89名無しさん◎書き込み中:04/11/02 00:11:37 ID:710IyEcg
>>87
おまえいは既に(ry
90名無しさん◎書き込み中:04/11/02 12:15:59 ID:POrwgX9E
91sage:04/11/02 14:31:35 ID:LstgJzH5
92名無しさん◎書き込み中:04/11/02 14:57:52 ID:wGeX4bXm
RicohのOEMかも。
93名無しさん◎書き込み中:04/11/02 15:38:54 ID:7/jI0gSI
三菱OEMとみた
94名無しさん◎書き込み中:04/11/02 18:06:21 ID:5Y+4RmyB
95名無しさん◎書き込み中:04/11/02 19:05:53 ID:CZOoLkpy
こんな所に貼るなや
96とってもダメな会社:04/11/02 21:15:42 ID:hEDdnLN4
>>92-93
いちおう自社開発と どうでもいいことを暴露してみるテスト。
97名無しさん◎書き込み中:04/11/02 21:58:18 ID:uB1fhE8C
>>96
まじ?
いままで話題にもなってなかった気がする。
全然アピールたらんな。
98名無しさん◎書き込み中:04/11/02 22:13:32 ID:bim56xTS
リコーより先に来るかもね、。
99名無しさん◎書き込み中:04/11/02 22:24:22 ID:4SSJ2Lzt
100名無しさん◎書き込み中:04/11/02 22:40:03 ID:06dTONtn
100 GOT
101名無しさん◎書き込み中:04/11/03 00:24:08 ID:RXr5T45D
果たして、三菱アゾ二層より
耐久性があるかどうかが鍵だな。
102名無しさん◎書き込み中:04/11/03 01:03:06 ID:VadvNKvb
TDK @1400円 高いorz
103名無しさん◎書き込み中:04/11/03 01:42:32 ID:puk10VxO
>>102
5枚だと@¥1200よ。('A`)
104名無しさん◎書き込み中:04/11/03 01:43:01 ID:zon74BvL
イメーションとリコーとTDKがほぼ同時くらいに市場に出るかな
それで一気に価格競争に突入してくれればありがたい


そううまくもいかんのだろうなあ
105名無しさん◎書き込み中:04/11/03 02:04:51 ID:pnX2MRZ6
まぁ種類が出てないうちは自ら価格を下げるバカはいないからなぁ
もっと参入しろや
106名無しさん◎書き込み中:04/11/03 02:08:01 ID:cCZIFkyM
Prodiscはあの惨状だから海外産のは国産というか国内メーカの半値の
構図ができあがってるな。
107名無しさん◎書き込み中:04/11/03 02:21:21 ID:zon74BvL
まともに焼けないメディアじゃ半値どころか9割引でもいらんがw
108名無しさん◎書き込み中:04/11/03 02:28:17 ID:krfRKCT7
TDK参入は素直にありがたいね
109名無しさん◎書き込み中:04/11/03 02:40:30 ID:3zl7PNjT
誘電は無理なのん?<参入
110名無しさん◎書き込み中:04/11/03 02:53:19 ID:Ddt8rHOf
>>109
1枚2500円ぐらいなら可w
111名無しさん◎書き込み中:04/11/03 07:57:10 ID:x0AtWstl
>>109
一応開発はしてるらしい
TDKはないって話だったので以外だったが
112名無しさん◎書き込み中:04/11/03 11:43:18 ID:PyEw430G
1層の10倍の値段で売れるんだから、参入しないわけにはいかない罠
113名無しさん◎書き込み中:04/11/03 12:43:06 ID:RXr5T45D
値段は10倍だが利益が10倍になる訳が無いのは分かるよな?
114109:04/11/03 13:23:53 ID:3zl7PNjT
お答えありがとうっす。
ばおー辺りで最安値で買える国産優良メディアは、なんだかんだ云って誘電の物なので…
誘電がDL市場に参入してくれたら、一気に値ごなれもすすむかな…と思った次第です。

-Rが例で申し訳ないですが、10枚ポッドが税込みで\1000、50枚ポッドで
\5200を切ったくらいでしたよね<誘電@ばおー先週末店頭価格
115名無しさん◎書き込み中:04/11/04 00:21:59 ID:fGQ8mN4s
>>113
きっと利益は10倍以上
116名無しさん◎書き込み中:04/11/04 00:55:29 ID:rGhfMKrF
よく言われていることだけど、二層DVDメディアが安くなるには
DVD+HDDレコーダが二層書き込みに対応してからなのかな。
対応するのかどうかもわからないけど…。
117名無しさん◎書き込み中:04/11/04 01:26:15 ID:hjbKjkNY
-RDLがそもそもちゃんと出るかどうか

次世代までの繋ぎには二層に行くしかないんだけどな
118名無しさん◎書き込み中:04/11/04 15:37:54 ID:ua/OvPQl
>>116
DVDレコが2層に対応しても、メディアの低価格化には
大して影響ないでしょ・・
DVDのコピーならともかく、長時間録画するために
1層の10倍もする2層メディアを使用する奴が、そういる
とは思えん
119名無しさん◎書き込み中:04/11/04 17:07:08 ID:40dNOcoo
>>118
ドライブやメディアの選択肢が少ないところから、二層メディアを使うのはある程度のヘビーユーザーに限定されているといえる。
レコーダーが二層対応になれば、マーケットはライトユーザーに広がる。

そうなれば各社が二層メディアを発売し、競争が起こって低価格が進む・・・とはおもわないかい?
120名無しさん◎書き込み中:04/11/04 17:13:22 ID:s1oLRA+8
日本製メディアの場合、1社が安く作れるから安く売ると他の安く作れない会社は終わるから
裏で価格調整してるから無理だろ。最低限使える海外産激安2層メディアがでてはじめて価格競争が起きる。

まぁ、いつものことだが
121名無しさん◎書き込み中:04/11/04 18:02:59 ID:fsXO8o38
値段を抜きにすれば、容量の多いのには越したことないよね。
少なくともビット単価が1層のより「ちょっと高い」程度じゃないと
一般のユーザは購入しにくいね。

それより各社メディアが早くたちあがって安定してくれんと
ほんと次世代に移っちゃいそうだな。
122名無しさん◎書き込み中:04/11/04 18:11:39 ID:tlO4iwKi
一掃の3倍までが許容範囲だなあl
123名無しさん◎書き込み中:04/11/04 18:23:06 ID:kXmQ95JW
高くても互換性が1層DVD-R並みだったら買うんだけどな
124名無しさん◎書き込み中:04/11/05 01:08:42 ID:uKZokyan
まだまだDVDの時代でいてほしいな。

ブルーレイとかHDDVDとかだと完全にコピワン回避の抜け道がなくなってしまう。
125名無しさん◎書き込み中:04/11/05 01:29:53 ID:uRffyKKq
レンタルDVDピーコ厨房以外需要はないだろ プゲラッツ
126名無しさん◎書き込み中:04/11/05 01:40:32 ID:eLOmUlkB
RWが二層ならマダ使い道あるんだがな
コピワン関係で
127名無しさん◎書き込み中:04/11/05 05:43:56 ID:Ii5EsAwV
>>124
コピワンもひょんな事でクラックされると思うが・・・

DVDも無事?コピーが出来るようになったんだし
128名無しさん◎書き込み中:04/11/05 09:42:53 ID:r3XfaYCc
少なくとも家電系ではクラックされる機器がでてもデジ対応で強制ファームUPで無効にされるらしい。
PCは暗号長すぎて無理だろ、それこそkeyがでてきてもどうとでもなるみたいだし。
129名無しさん◎書き込み中:04/11/05 10:58:28 ID:/buPvLUY
コピワンの解除は現時点では不可能と言っても良い
暗号キーが解読されても、キーを即効で変更できる柔軟な仕組みなので
また解読のために膨大な時間がかかる。
しかし、現行のハイビジョンTVとの接続はアナログ接続なので
コンポーネント入力(D3)が可能なビデオキャプチャーカードが出現すれな
ほぼ劣化なくハイビジョンをコピーフリーで録画できるであろう

130名無しさん◎書き込み中:04/11/05 11:02:20 ID:9okYLNmF
>>129
D3でもCGMS-Aは出てるんじゃないの?
131名無しさん◎書き込み中:04/11/05 11:36:54 ID:/buPvLUY
>>130
CGMS-Aはでてる。
市販のコピーガード除去機で解除できるでしょ
あくまで、コンポーネント(D端子)接続はアナログなんだから。
具体的にいうと、Y信号線に、市販の解除機を噛ます。
なんら面倒な事はなし。
132名無しさん◎書き込み中:04/11/05 14:11:21 ID:KQ+mBdex
iLinkに混乱を起こさせれば・・・。
やってる人多いと思うけど。
133名無しさん◎書き込み中:04/11/05 15:31:01 ID:/buPvLUY
>>132
確実じゃないし、安定して抜けない。
134名無しさん◎書き込み中:04/11/05 15:43:50 ID:XLMvtOUc
まあプロテクトはいずれ緩くせざるを得まい
もっと敷居を下げなきゃ大多数の消費者はデジタル移行なんかしないし
海外のコンテンツホルダーやベンダーから圧力はあるし
CCCDのように負け惜しみを言いながら引っ込めるのがオチだ
135名無しさん◎書き込み中:04/11/05 19:42:54 ID:20bxr07+
>>134
コンテンツホルダーは大喜びだろw
136名無しさん◎書き込み中:04/11/05 21:40:36 ID:4YJJlG5Z
3層ディスクがでるのはいつ頃?
137名無しさん◎書き込み中:04/11/05 23:18:24 ID:g2ytnH8X
>>136
明日
138名無しさん◎書き込み中:04/11/06 00:02:51 ID:PvuyFezU
全自動式なら既に出てるぜ
139名無しさん◎書き込み中:04/11/06 00:54:30 ID:497t/VEL
DQNちゃんショップのトップページのスマバイ+DL説明

太陽誘電OEM・・・
しかしこのお値段。
ブッチギリ最安値!

そりゃないだろ。



140名無しさん◎書き込み中:04/11/06 15:27:39 ID:Q15Nb4uT
>139
( ゚д゚)ポカーン マジカヨ
141名無しさん◎書き込み中:04/11/06 21:29:20 ID:wN5YVfNe
三菱はまだ赤字販売?
142名無しさん◎書き込み中:04/11/07 00:29:58 ID:eV10Iyls
RICHO、いい加減にしろ( ゚Д゚)ゴルァ!
143名無しさん◎書き込み中:04/11/07 12:56:11 ID:cdTmgT0g
今のところ一番まともそうなドライブとソフトがついているのはどれ?
そろそろ買おうかなと思っているので。
144名無しさん◎書き込み中:04/11/07 14:15:06 ID:nA3adDN1
IOとかのリテールがソフトてんこもり。
で。まともなのはパイ108かな。
145名無しさん◎書き込み中:04/11/07 20:13:27 ID:n3srr+1O
DVSM-D5812FB
何故かDVD+R二層書き込みができないです。
詳しいマニュアルも無いし。。。
ソフトはB's BASICかWINCDR 8.0ですが、
このDVD初心者DQNにどうか良きアドバイス願います。_| ̄|○
146名無しさん◎書き込み中:04/11/07 20:32:31 ID:MbLmt24z
試行錯誤しれ
147名無しさん◎書き込み中:04/11/07 20:44:08 ID:D2A38ATW
いいアドバイス乙!!
148名無しさん◎書き込み中:04/11/07 20:59:04 ID:TV/9GyNY
>>145
RitekとかProddiscとかいうオチじゃないだろうな。
149名無しさん◎書き込み中:04/11/07 21:42:19 ID:8NYRQIU8
DVSM-D5812FB、DVR-ABH12WBK両方とも持ってるが、三菱のメディアでどちらも問題なく2層焼きできるが
150145:04/11/08 00:02:51 ID:tiqVMVeo
メディアはリコー製(データ用)です。
どうしても4.7GBしか認識しないみたいで。。。
色々試してみましたが、どうしてもダメでした。。。
151名無しさん◎書き込み中:04/11/08 00:06:46 ID:eZI0xsZm
>>150
はあ?RICOHの二層メディアなんてまだ出てないでしょ。

一層メディアを二層化なんてアホなこと考えてませんか?
152名無しさん◎書き込み中:04/11/08 00:07:36 ID:rTVJB7GN
>>150
釣りでないなら吊ってこい。
153名無しさん◎書き込み中:04/11/08 00:08:23 ID:wzcfa5PE
真性だとしたら、凄いな>>145
154名無しさん◎書き込み中:04/11/08 00:17:11 ID:hOvsJjYU
いぢめはよせ
155名無しさん◎書き込み中:04/11/08 00:18:16 ID:n6D0VFeB
この板ってバカの出現率がよそより多くないか
156名無しさん◎書き込み中:04/11/08 00:25:16 ID:Q91dMVOw
157145:04/11/08 00:33:31 ID:tiqVMVeo
知らなかった。。。
全てのメディアが2層対応ではなかったのですね。
逝ってきまつ。。。_| ̄|○
158名無しさん◎書き込み中:04/11/08 00:53:21 ID:2ODKfp8k
159名無しさん◎書き込み中:04/11/08 00:54:29 ID:lM/RgHIf
>>156
どこのOEMだろうね?
160名無しさん◎書き込み中:04/11/08 01:01:06 ID:epKwOu84
>159
三菱に1票
161名無しさん◎書き込み中:04/11/08 01:02:51 ID:wzcfa5PE
CMCも一応、2層メディア作ってるらしいが・・・
162名無しさん◎書き込み中:04/11/08 01:11:19 ID:lM/RgHIf
プロディスクも否定できないよな


もしそうだったら絶対買わんが…
163名無しさん◎書き込み中:04/11/08 04:01:03 ID:7nJLTBzI
3枚3500円て・・・
せめて3枚2000円とかドカンと逝けや!!!
164名無しさん◎書き込み中:04/11/08 06:06:48 ID:NkHqfi5s
二層記録はいいんだけど値段が一枚1150円というのが痛い。
1Gあたり135円とDVD-Rの3倍以上。せめて2倍くらいにはならないと。
165名無しさん◎書き込み中:04/11/08 21:13:34 ID:wzcfa5PE
勝手に思ってるDLメディアの価格
 国内メーカ品 @\500
 海外メーカ品 @\300
くらいにならんと、話にならないな。
166名無しさん◎書き込み中:04/11/09 00:07:50 ID:7DGZt2PX
やっぱり500円くらいにはなってほしいよな
容量大きいのは代えがたい魅力なのでもうちょっと買いやすくなれば
167名無しさん◎書き込み中:04/11/09 02:12:44 ID:dUP8SQ3p
貧乏人必死w
168名無しさん◎書き込み中:04/11/09 02:36:38 ID:xSVhMSJ7
>>167みたいなカネモは
DVD-VIDEOダウンロードしたりレンタルしたものを
焼いたりせずに製品を買うんだろうね
169名無しさん◎書き込み中:04/11/09 09:24:11 ID:fZedAVEd
>>168
コスト云々を考えると製品買った方が安いんじゃない?と言ってみる。
170名無しさん◎書き込み中:04/11/09 11:29:09 ID:+JhjTDXU
毎月DL対応ドライブが買えるくらいにはDLメディア買ってるけどね
やっぱり安くはなって欲しいわけよ
いくら金があっても無駄なコストをいつまでも払いたいとは思わない
171名無しさん◎書き込み中:04/11/09 12:36:07 ID:Xvz/psnh
>>161
帽子の-RDLの写真がトレンディーにのってたよ。
172名無しさん◎書き込み中:04/11/09 16:05:12 ID:vv4ajUcG
「エルカセット」に乗って「ベータマックス」まで出かけた。「VHD」で
待ち合わせて、「DCC」で帽子を買った。店を出ようとしたら、「PD」に呼び
止められ「ギガMO」のタダ券をもらったので、久しぶりに映画を観た。
涙でスクリーンが二層ににじんで見えた。
173名無しさん◎書き込み中:04/11/09 18:42:46 ID:W2KoLeis
>>168
コピ厨と一緒にするなよ。
174名無しさん◎書き込み中:04/11/09 20:16:26 ID:j0yLe1Tl
プレクの -R DL マダー?
175名無しさん◎書き込み中:04/11/09 21:14:02 ID:cOouhvJd
販売延期でそ?
176174:04/11/09 21:51:43 ID:j0yLe1Tl
知らなかった・・・
177名無しさん◎書き込み中:04/11/09 22:19:02 ID:fGuPLMY2
漏れはプリンタブルDLメディアが欲しいのだ。。。
178名無しさん◎書き込み中:04/11/10 00:17:18 ID:9MJOmtfu
>172
DCCだけわからんかったDATじゃないよね・・・

あと、ギガモってもうダメポなの?
179名無しさん◎書き込み中:04/11/10 00:48:46 ID:YYVIORso
わしゃ-R DLより+RW DLが欲しい…
規格化はいつ?
180名無しさん◎書き込み中:04/11/10 02:17:55 ID:rVoWQOog
一枚数千円の円盤になっちまうぜ
181名無しさん◎書き込み中:04/11/10 09:42:23 ID:qPMe5cPa
>>179
それ待つんならBD-RE待ったほうがいいと思う。
182名無しさん◎書き込み中:04/11/10 10:31:47 ID:7oumvHH9
>>178
Philips&松下の提唱したDigitalCompactCassetteTape。従来のアナログカセットの再生互換を持ち、
カタログスペックでの音質はMDを遥かにしのいでいた。いや実際に聴感上も当時のMDーCDからコピー
しただけで露骨に音が変わって、微細な音がなくなるそれーよりも良かった。

しかし、所詮はテープメディアであり、ディスクの利便性には及ばず消滅。
183名無しさん◎書き込み中:04/11/10 11:36:54 ID:TMzukruN
ばおーだと、三菱@\900、幕@\1000程度だね
ジリジリ下がってはいるな
184名無しさん◎書き込み中:04/11/10 12:00:20 ID:b4nsWfRU
需要が上がればもっと値下がりする。

ということでテメーラもっと買え。

安くなってから俺様は買うつもりなので。

185名無しさん◎書き込み中:04/11/10 12:38:56 ID:nZ/BWdQX
>>184
んじゃ俺もそうする
186名無しさん◎書き込み中:04/11/10 13:03:19 ID:b4nsWfRU
俺様と185のアホは
一緒に待つことにしたので

テメーラもっと買えよな。


187名無しさん◎書き込み中:04/11/10 13:29:10 ID:uwIDKFlp
A総指揮はたぶん今年の末には800円台で売られるようになるよ。
来年には−RDLが発売されるから。来年度は競争だな。たぶん。
188名無しさん◎書き込み中:04/11/11 03:33:08 ID:nLpL4RcH
>>184
それは主要メーカから一通り使えるレベルのメディアが出揃ってから
の話だとおもうよ。
今は事実上三菱しかないので急激な値崩れは期待できないね。
189名無しさん◎書き込み中:04/11/11 04:03:16 ID:3HOz1u1i
値崩れはプリンタブルが発売されてからのような気がする。
リッピング厨って結構多いしDVDのジャケットの画像無いかと
質問する連中って最近ほんとに多いしね。
190名無しさん◎書き込み中:04/11/11 04:24:47 ID:Xn+8+hyw
8.5Gもあると平均ビットレート3Mくらいにしても
1枚で1クール全部入るからDLは手放せなくなりつつある
191名無しさん◎書き込み中:04/11/11 09:10:13 ID:J0Ec3fjq
デジタルWOWOWからハイビジョンで録画する時、8Mでも120分以上はいるので
市販のDVD並の映像になる。私もDLはもはや手放せないね。
192名無しさん◎書き込み中:04/11/11 10:30:48 ID:0Yjlxic8
そこで価格破壊ですよ
193名無しさん◎書き込み中:04/11/11 14:30:18 ID:efMuGXLe
つまり、デジタル環境が満たされていて
高画質でピュアな映像に金を惜しまない購買層が多いって事だ。

そういうことで無理に値下げしなくても売れる。


::::::::::::::::::::終了::::::::::::::::::::::::::::
194名無しさん◎書き込み中:04/11/11 14:57:00 ID:51hmPQmQ
ドライブが安く手もメディアがこの値段じゃ買う気になれん。
195名無しさん◎書き込み中:04/11/11 20:23:42 ID:2kuqyjzR
三菱以外が出したとして、価格競争になんてなるんだろうか?
196名無しさん◎書き込み中:04/11/11 20:26:49 ID:h+J3+//Y
ガソリンと同じで
裏で談合して価格調整したりして。

197名無しさん◎書き込み中:04/11/11 20:28:22 ID:2Lmud273
>>195
なるならないは知らんが 三菱以外が出さないと
競争はおこらんはな。
198名無しさん◎書き込み中:04/11/12 00:08:47 ID:UY0Bf1kB
>>193
そんな層は普通はブルレイ買いますよ。
家電レコでDLでればある程度は消費増えるんじゃない?
199名無しさん◎書き込み中:04/11/12 00:49:53 ID:jelm4Ofa
俺、ものすごい事考えついちゃった。
Rを2枚重ねてトレイに入れればDLとして使えるじゃん!
で、早速やってみたらトレイが排出されなくなりました。(爆
せっかくDLメディアとして使えるかもしれないのに取り出せないんじゃ、意味ないね。
ドライブ殺しの荒技なので、おまいらくれぐれもマネすんなよ!
つーかどうしよう・・・GSA-4160B、買ってから2週間しか経ってないんだよね。
クレバリーって、初期不良期間1週間だっけ?
200名無しさん◎書き込み中:04/11/12 05:47:12 ID:tdQz+NAb
>>198
つーか、そんな層はチマチマ2層で焼かずにDVD買うんじゃね?
201名無しさん◎書き込み中:04/11/12 09:47:17 ID:COmPlBVl
>>200
DVDの画質は悪いので、そんな層はあまり買いたくないのです。
録画機材だけで100万以上かけている層ね。。
202名無しさん◎書き込み中:04/11/12 09:57:13 ID:3Uq1xzlL
>>201
確かに、HD画質で5.1サラウンドで残せるのはブルレイかD-VHSだけだもんな。
そういう層は当然デジタルWOWOW加入してるだろうし。

自分もデジタルWOWOW加入しているが、生で見ないとHD画質も5.1サラウンドも
体験できないのが歯がゆい。でも、D-VHSは「今更テープ?」って感じだし、
ブルレイは先が見えないし。

とりあえず、HD放送のWOWOWをDLに焼いて我慢してる。まあでも十分綺麗だよ。
203名無しさん◎書き込み中:04/11/12 11:35:09 ID:aYpvJ/Y4
ttp://www.first-t.co.jp/sapurai-dvd-r-6.html


貧乏人は両面-Rで焼いてろ。

204名無しさん◎書き込み中:04/11/12 14:52:23 ID:L/ngPSU9
8GB連続で焼けなきゃ意味ねえんだよ
205名無しさん◎書き込み中:04/11/12 15:50:37 ID:7aZmCfVp
>>202
テレビは28インチくらい?
音響関係は5万円くらいのホームシアターセット?
もう二度と見れないかもしれないHD放送を二層DVDにして我慢?

なんか、金の使い方間違えてる小市民って感じで微笑ましいね
206名無しさん◎書き込み中:04/11/12 16:01:26 ID:41z5rpvH
皮肉を言うやつは自分の使ってる環境を書き込んで皮肉っている場合が多い。
207名無しさん◎書き込み中:04/11/12 16:21:02 ID:oOUgi0p6
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040916/ricoh.htm
10月下旬より順次発売が、
http://www.ricoh.co.jp/media/dvd/r.html#dl
こっそり近日発売になってるよ。近日っていつなんだろうねw

リコーという会社は不誠実な会社だな。発売延期の発表・事情説明すらしない。
後から発表されたTDKに先を越されて、赤っ恥をかけばいいと思う。
208名無しさん◎書き込み中:04/11/12 17:54:01 ID:aYpvJ/Y4

リコーはキサマごときに
こき下ろされる
筋合いは無いと思う。
209名無しさん◎書き込み中:04/11/12 18:29:55 ID:xzXtaEcc
メディアも撤退したりしてな。
210名無しさん◎書き込み中:04/11/12 18:32:45 ID:vtcjT0Yn
かの国の10年後には日本を追い抜(ry みたいだなRICHO









とっとと出しやがれ( ゚Д゚)ゴルァ!
211名無しさん◎書き込み中:04/11/12 18:34:43 ID:0WkUN7Zv

DLにDVDビデオ形式で焼いてプレステとかDVDプレイヤーで普通に観れるの?
212名無しさん◎書き込み中:04/11/12 18:58:46 ID:vtcjT0Yn
プレステでは無理
プレステ2やDVDプレイヤーなら無問題
DVDレコーダーだと話が違ってくる。
213名無しさん◎書き込み中:04/11/12 19:19:38 ID:aYpvJ/Y4

Xboxでは何故か再生できない。
PS2より読みがシビアな模様。

214名無しさん◎書き込み中:04/11/12 20:23:50 ID:sl2HuWV+
>>205
> もう二度と見れないかもしれないHD放送を二層DVDにして我慢?

は?そんな放送あんの?
映画ならこれからいくらでもやるだろうし、そのうちHD-DVDかBDの
市販ソフトが出るでしょ。
今時ドラマもDVDになるしねえ。

今、しゃかりきになってBDやらD-VHSやらでHD放送取りまくってる
奴の方が金の使い方間違ってるんじゃね?
215名無しさん◎書き込み中:04/11/12 20:47:39 ID:OCmrhxB/
>>214
民放は知らんが、NHKモノだと結構あるだろ。
ドキュメンタリーとかの特集なんかは特に。

デジタルモノを買う人間は、ドキュメンタリーモノが好きである割合が比較的高い。
216名無しさん◎書き込み中:04/11/12 21:14:08 ID:s/E8AiC9
>>214
君はそれでいいんじゃない?
でも、音楽やドキュメンタリーも録る人間はそうはいかないんだよ

まあ普段地上波とスカパーしか観てないんじゃ判らないよな
217名無しさん◎書き込み中:04/11/13 00:46:25 ID:KYQ+mUVN
結論
D-VHS最強!!!
218名無しさん◎書き込み中:04/11/13 00:53:32 ID:66bn2DGf
シャープのブルレイHDDレコーダー最強


HD放送をタイムシフトしつつ、ドキュメントを気兼ねなくBDに焼ける金持ちがいい
219名無しさん◎書き込み中:04/11/13 01:37:53 ID:6rFAVNWr
テレビ番組?
そんなもんいらねえよエロだエロ
エロが一番重要なんだよ
220名無しさん◎書き込み中:04/11/13 02:13:13 ID:/AmNRuFc
日枝・民放連会長「録画機のCMカット機能は著作権法違反」
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1100270297/

    _,,.....∩....,,__
    ,.:"{/Vvヽ}ヽ
   {; ; ; ; ; ; ; ; ; }
    ',. ; ; ;(,,゚Д゚);/ <そんなバナナ
    ':, ;ひ; ; ; ;/つ
     ヽ、; ; ;;イ
      U U
221名無しさん◎書き込み中:04/11/13 03:27:54 ID:GAw7fEnL
自動カットはされないもんね。
しかも、私的利用範囲だからユーザがカットしてもモーマンタイ
222名無しさん◎書き込み中:04/11/13 04:11:11 ID:y0tLy4kg
>>218
二層に対応してたら最強だったね。残念。

HDDを選ぶか、二層を選ぶかで、シャープorパナかの二択だな。
223名無しさん◎書き込み中:04/11/13 09:26:04 ID:cdKG9dfU
>>216
NHKのドキュメンタリーも好きだし、デジタルWOWOWにも入ってるけどね。

ドキュメンタリーは生ものだよ。Nスペなんて、数年たってみたら世の中の方が
すっかり進んでたってのがおおい。それに金賭けたNスペはNHK売るじゃん。

ま、音楽については少し同意だが、画質云々よりまず音質だな。あと、ミュージシャンの
演奏の出来。それが良ければ、HDでもSDでもそんなことは忘れてのめり込んじゃう。
正直、VHSだってライブの良い奴なら何が何でも欲しい。画質はボロでもいいからね。

大体、アニオタとかもそうだが、見もしない番組必死こいて画質気にして金賭けて集めてる。
もう集めるのが目的でしょ。そういう人には良いかもね。D-VHSや今のBDはw。
224名無しさん◎書き込み中:04/11/13 09:43:51 ID:k3o2jx/V
チラシの裏にでも書いてろ
225名無しさん◎書き込み中:04/11/13 10:19:31 ID:DbFu+2N3
>>223>>215

論点ズレてるし、HD放送に縁がないのはバレバレだから無理すんな
童貞が女語ってるようなもんだぞ
226名無しさん◎書き込み中:04/11/13 10:25:01 ID:cdKG9dfU
>>225
わはは。それだけ間違ってると笑うしかない。
227名無しさん◎書き込み中:04/11/13 10:53:59 ID:TEKCB9u/
歴史系のも生モノとか思ってるんだなあ。
228名無しさん◎書き込み中:04/11/13 14:22:47 ID:bDlc10tc
厳密に言えば殆ど生物だろ、まぁニュースやCMを残したいマニアはそう居ないと思うが…

音声や映像、保存性に拘らなければVHSで十分と言うことだ。
229名無しさん◎書き込み中:04/11/13 17:04:17 ID:8zUQ2qgj
童貞ってすぐ必死になるよな
230名無しさん◎書き込み中:04/11/13 20:15:37 ID:cdKG9dfU
>>227
バカだな。学校で習った歴史が未来永劫変わらないと思ってるんだろ。
231名無しさん◎書き込み中:04/11/13 20:26:23 ID:cdKG9dfU
>>228
ニュースやオリンピックで重要なシーンは放送局が最高画質で残してくれてるよw

あとでHDが完全普及したらジャンジャン放送されるだろうね。デジタルリマスタリング
技術も発達していくから、今一生懸命HD保存しても、10年ぐらいたってもっと良い画質で
放送される可能性もあり。

何でもVHSで良いとは思わないけど、DLのDVDでも今のところ十分でしょってこと。
次世代はまだまだわからんからね。

しかし、5.1chは何とかしたいな。映画はレンタルとか買うって手があるが、音楽は
市販されるとは限らないからね。サウンドカード3枚指せばなんとかなるもんか?
DOLBYの5.1chエンコードするソフトはもってんだけどね。
232名無しさん◎書き込み中:04/11/13 20:30:25 ID:83vdNkv8
日教組バカサヨの捏造歴史を未だに信じる香具師(笑)

何のためのインターネットだよ( ´,_ゝ`)プッ
233名無しさん◎書き込み中:04/11/13 21:06:33 ID:cdKG9dfU
>>232
なんだこいつw。一緒にしないでねw。
234名無しさん◎書き込み中:04/11/13 21:42:27 ID:M1uztr+y
まぁ、現在10年前の作品が放送されないから一生懸命録画してるわけだが。
彼は10年前の映像をどこで入手しているのだろうか
235名無しさん◎書き込み中:04/11/13 21:54:38 ID:DbFu+2N3
ミスった、>>225でのアンカーは>>215じゃなくて>>214だった

しかしcdKG9dfUは何をそんなに必死なんだ?
ウソつき呼ばわりされたからかな

とりあえず映像、音響含めて現在使用してる機種をさらしてくれないかなあ
発言読んでて、とてもじゃないが君がBSデジタルを楽しんでる人には思えないんだよね

アンテナは似てるけどスカパーとWOWOWは違うんだよ?知ってるよね
236名無しさん◎書き込み中:04/11/14 00:01:33 ID:PmJFLWNK
110°CSコンバータの付いたBSアンテナなら同じアンテナでOKじゃん。
237名無しさん◎書き込み中:04/11/14 02:29:12 ID:tTp003Xt
それはともかくリコー・TDK・イメーションの2層メディアってまだ売ってないの?
238名無しさん◎書き込み中:04/11/14 03:58:33 ID:J6qQIGFQ
いいじゃねえかよ、誰が何を録ろうと。
それぞれの価値観で選んでんだから。
239名無しさん◎書き込み中:04/11/14 08:49:39 ID:CHxRNv4V
>>238
それを許せないヤシがいるんだな
自分の価値観しか存在しない
240名無しさん◎書き込み中:04/11/14 08:54:59 ID:rdMBr1vF
>>235
お前も妙に必死だぞ。いい加減スレ違いに気づけ。
cdKG9dfUの環境なんか知りたくもねえ。
241名無しさん◎書き込み中:04/11/14 08:55:02 ID:jxjJkBM5
RICHOはやる気あるんですか?
242名無しさん◎書き込み中:04/11/14 09:07:49 ID:8xQlLGDN
あるわけねーだろボケナス!

メディアは台湾に丸投げ。
のくせに高いし。

ドライブはNECだし。
243名無しさん◎書き込み中:04/11/14 09:09:18 ID:jxjJkBM5
何で俺がボケナスなんだよヽ(`Д´)ノウワーン
ボケナスなのはRICHOだろ
244名無しさん◎書き込み中:04/11/14 09:17:41 ID:UmBk0+I/
リチョーage
245名無しさん◎書き込み中:04/11/14 09:24:00 ID:nxAv4M7n
>>237
TDKのは今月の25日に発売。
246名無しさん◎書き込み中:04/11/14 10:07:05 ID:juxzsAQ2
一層のDVD+Rの保存性が既に無いのに、2層なんて(略
247名無しさん◎書き込み中:04/11/14 10:09:47 ID:oNRfr21L
RICHOマイティーチャーのブランクシートにガロの「君の誕生日」録音した
248名無しさん◎書き込み中:04/11/14 11:25:43 ID:wBj2vihV
TDKの超硬+R DLが出たら恐ろしく高そうだな。
24996:04/11/14 11:40:05 ID:VAfw/Emy
そのTDKなんですが自社ではありませんでした。
期待させてすみませんm(_ _)m
250名無しさん◎書き込み中:04/11/14 11:45:07 ID:HOYxzMIu
>>249
え!? じゃあ どこよ?
251名無しさん◎書き込み中:04/11/14 12:15:16 ID:nACblI9o
今気づいたがHDのほうがお得じゃねーか
252名無しさん◎書き込み中:04/11/14 12:26:07 ID:jxjJkBM5
HDDの保存ほど信用ならないものはない
253名無しさん◎書き込み中:04/11/14 13:25:47 ID:/cDRnbIt
現在の2層も似たようなもんだったりしてw
254名無しさん◎書き込み中:04/11/14 16:26:46 ID:rdMBr1vF
HDD→寿命を迎える前に、もっと安くて容量の大きいドライブが出るのでそっちに変えてしまう。

DL→寿命を迎える前に、次世代メディアにコピーして捨てる。

って事で、数ヶ月であぼーんの台湾糞メディアはやばいけど、寿命なんてそんなに気にしても
しょうがない。
255名無しさん◎書き込み中:04/11/14 16:43:40 ID:J6qQIGFQ
HDDは大量に保存できる分、突然死した時のダメージが大きいからな。
256名無しさん◎書き込み中:04/11/14 16:52:09 ID:/cDRnbIt
1番いいのはハードディスクミラーリングじゃねーかな?
バックアップデータが少ないならDVDでもいいけどHDDアポーンして10ヶ月前に焼いたDVD読めなかったから相当ショックだった

DVDの場合枚数が増えると壊れてるか壊れてないかの日々のチェックができないのが痛い。
257名無しさん◎書き込み中:04/11/14 16:53:34 ID:rdMBr1vF
>>255
HDDよく壊れるって言うけど、今のところ実際に壊れたのを見たのは、
10年以上前に買ったSCSIのドライブだけなんだが...。
ノートPCも三台ほどあるけどHDDが逝った事はないし。

そんなに壊れる?
258名無しさん◎書き込み中:04/11/14 17:16:08 ID:QttbvfNE
漏れのバッファロー射精の80GBHDDは1.5年で逝きました。
毎日3時間くらいしか漬かってなかったのに。中身は幸い壊れる前に
別のHDDやディスクに移せたから良かったけど。
259名無しさん◎書き込み中:04/11/14 18:09:31 ID:b1JDB5Uc
>>258
バッファロー製のハードディスクなんて存在しないが。
260名無しさん◎書き込み中 :04/11/14 19:28:59 ID:3pvBmjQv
>259
中学生ですか?
261名無しさん◎書き込み中:04/11/14 20:14:25 ID:Laebbp77
>>260
80GBなんて作ってるのか?
262名無しさん◎書き込み中:04/11/14 21:05:24 ID:J6qQIGFQ
俺は、PCでは二年前にIBMの120、今年に入ってMaxtorの120。
それとコクーンEX11の内蔵を失いました。
263名無しさん◎書き込み中:04/11/14 21:33:14 ID:FfUULsci
毎日3時間って、けっこうな使用頻度だと思うわけだが。

しかもHDDは電源切ったりするときのほうがヤバイらしいしね。
連続回転してるときのほうが安定してるとどっかで読んだ。


で、2層メディア1枚売りが安くなったね。
1449円から1440円に・・・・
264名無しさん◎書き込み中:04/11/14 23:00:11 ID:CHxRNv4V
漏れはMaxtorの40GBが半年で死亡(毎日約16時間駆動)
その次はIBMの30GBが2年で死亡(毎日約16時間駆動RAID0)
幸いバックアップしてあったのでファイルの損害はゼロだったけど
265名無しさん◎書き込み中:04/11/14 23:11:52 ID:XKGl5xNT
俺はSASIのが一台死んだ位だなー
って事は大分運はいい方なのか
266名無しさん◎書き込み中:04/11/14 23:28:15 ID:FfUULsci
今のマクスター(旧マックストア)は信頼性高いよ。
レコーダのほとんどがマクスター採用らしい。
PC用のとはちょっと仕様違うしいけど。
静かでパフォーマンス良いのでレコ向きだそうな。
267名無しさん◎書き込み中:04/11/14 23:45:59 ID:suV5DqMi
>>266
maxtorは熱いから嫌だなぁ・・・。
特にHDDレコーダはファンレスか、小さなファンしか積んでないから幕を載せるのは自殺行為だと思うのだが・・・。
あとmaxtorはシーク時のガリガリ音がうるさいと思うんで(6Y200P0使用)、漏れはseagateを常用。

ってすれ違い棚。sage
268名無しさん◎書き込み中:04/11/14 23:55:29 ID:qUjML5mD
>>266
去年の夏にレコーダーの中の幕があぼ〜んしまくったぞ。
269名無しさん◎書き込み中:04/11/15 00:00:01 ID:rKkiT/0j
スラッシュドット ジャパン | 赤レーザーで多層ディスクのVMD発表
http://slashdot.jp/article.pl?sid=04/11/13/2318259&topic=107&mode=thread
270名無しさん◎書き込み中:04/11/15 00:10:29 ID:+AOqAmTO
>>266
今もマックストアだが。
271名無しさん◎書き込み中:04/11/15 04:01:18 ID:wz+otz3D
デノンとデンオンみたいなもんよ
272名無しさん◎書き込み中:04/11/15 09:26:12 ID:cV9RlAfm
結構死んでるんだなあ、HDD。100G近いDVD化予定のMpegを、しかもRAID0の
ディスクに保存してる俺は結構やばいのかなー。早く、DVDにしないと。
273名無しさん◎書き込み中:04/11/15 15:51:39 ID:DVFvHoeX
raid0って・・・・

本来のレイドの主旨とは違うレベルだからな。ストライピングは。
274名無しさん◎書き込み中:04/11/15 16:07:10 ID:cV9RlAfm
>>273
んなことは百も承知だよw

オーサリング時のスピードアップが目的なんだから。元々Workのつもりだったけど、
オーサリングさぼってるうちに100G溜まっちゃったんだよ。
275名無しさん◎書き込み中:04/11/15 22:47:21 ID:yeE4ZBuv
いつからここはHDスレになったんだ?
276名無しさん◎書き込み中:04/11/15 22:51:02 ID:iVm8GOJl
>>275
251から
277名無しさん◎書き込み中:04/11/15 22:59:39 ID:9xAVwEfe
次から元に戻る
278名無しさん◎書き込み中:04/11/15 23:21:05 ID:rKkiT/0j
オッサンリング
279名無しさん◎書き込み中:04/11/15 23:53:09 ID:iGsyOCjA
ネタスレとなりますた。
280名無しさん◎書き込み中:04/11/16 01:16:50 ID:+NISfq/w
結局年末商戦モデルでは、プレクスター、東芝、パイオニア、NEC どれがいいのよ
281名無しさん◎書き込み中:04/11/16 01:26:37 ID:YM4w/KOo
4163
282名無しさん◎書き込み中:04/11/16 02:47:10 ID:7EjTA3sE
>>280
もちろん、年末はライトンさ!
283名無しさん◎書き込み中:04/11/16 04:13:48 ID:rmtwyLBh
>>196
素直にカルテルって言えよ
284名無しさん◎書き込み中:04/11/16 04:20:29 ID:CokpyL1k
同じじゃないかー!
285名無しさん◎書き込み中:04/11/16 17:17:53 ID:AS7QnU2i
>>263
二層って千円くらいでかえるでしょ?
286名無しさん◎書き込み中:04/11/16 18:39:42 ID:+ifVtpph
そろそろ2層HDD欲しいな















2プラッタという突っ込みは駄目だからな
287名無しさん◎書き込み中:04/11/16 19:01:21 ID:y/uLEuhw
HDDは光学ドライブか。
288名無しさん◎書き込み中:04/11/16 20:00:16 ID:lqK9O59N
>>286
改行うざいし、つまんないしw
289名無しさん◎書き込み中:04/11/16 20:45:33 ID:PBnDYiJp
>>285
田舎じゃまだ¥1400台が大半だよorz
290名無しさん◎書き込み中:04/11/16 22:09:13 ID:v1NDy0C1
>>286
三日間書き込み禁止。
291名無しさん◎書き込み中:04/11/17 03:11:19 ID:yOZWLyXU
パイオニア、容量510Gバイトのディスクを実現する技術
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0411/15/news055.html
292名無しさん◎書き込み中:04/11/17 03:16:55 ID:yOZWLyXU
先を越されたかw
乙。

いろいろな分野に応用できそうで期待age!!
293名無しさん◎書き込み中:04/11/17 09:47:28 ID:42ZOtXtl
ちなみに、HDDの方もほら。

http://www2.nsknet.or.jp/~azuma/i/ibm_01.htm#pix
294名無しさん◎書き込み中:04/11/17 16:35:43 ID:HN7mo20U
皆、投票に協力しやがれ

【2ch的】ドライブ・オブ・ザ・イヤー【DOTY】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1100598524/
295名無しさん◎書き込み中:04/11/17 23:27:12 ID:Z2KeT8oG
>>294
ショーケンに1票!
296名無しさん◎書き込み中:04/11/19 13:15:32 ID:sU7Tii0S
今取っている番組をすべて2クールまで貯めて一気に二層で焼くほどHDDに余裕が・・・。
ちまちま1クールごと焼くなら二層買った意味ねーよ
297名無しさん◎書き込み中:04/11/20 02:29:31 ID:LbOhYspN
Windows2000とXPサポートのドライブって98SEでは使えないのでしょうか?
使っている人いません?
298名無しさん◎書き込み中:04/11/20 08:31:22 ID:e//TjIRA
ドライブやライティングソフトによる。
てか、素直に2000かxp買え。
299名無しさん◎書き込み中:04/11/20 16:37:27 ID:r1FXxhd8
TDK +R DL 三菱でした
ttp://homepage2.nifty.com/yss/dvd/prdl/prdl.htm

imationも三菱の気がしてきたよ
300名無しさん◎書き込み中:04/11/20 16:44:14 ID:MVRJkNQn
どこのメーカーもことごとく三菱製
ですな。
よほど難しい技術なのかな。
それとも特許料が高く、生産コストと合わせると競争できる
価格にすることができないとか?

301名無しさん◎書き込み中:04/11/20 18:49:24 ID:LbOhYspN
>>298
Plextorの716の外付けを狙ってます。
Drag'n Drop CD+DVD4がライティングソフトのようです。
XPのインストールCDは買ってあるのですが、システムの以降が大変なのと
マシンがPen3の600なんで・・・
USB2.0は拡張ボードだし、マシン買い換えないとダメですかね?
記録型DVDドライブはまだ持っていないのです。
302名無しさん◎書き込み中:04/11/20 19:11:00 ID:BhyyJ15k
>>301
メモリは512MBもあれば十分。
HDDの空きは40GB程度で十分。
問題はHDDの遅さだろうな。

買い替えなはれ。
303名無しさん◎書き込み中:04/11/20 19:29:23 ID:tNOvmZFC
外付けなんて買う前にPC買い換えろや
304名無しさん◎書き込み中:04/11/20 20:20:27 ID:TgVEVrxO
田舎でも5枚組みなら1枚1000円でかえるようになったなぁ。
305名無しさん◎書き込み中:04/11/20 20:36:17 ID:M+cfNao7
何かオススメのドライブあったら教えてください
306名無しさん◎書き込み中:04/11/20 22:13:38 ID:kvZRXcr8
>>299
YSS氏、乙
リコーに期待するか…
307名無しさん◎書き込み中:04/11/20 23:05:40 ID:LP3G5qlg
リコーならやってくれる、っつーかアライアンス規格推進だろ。
308名無しさん◎書き込み中:04/11/20 23:13:22 ID:kb/MmAcA
ヤルキナンカネーヨ
309名無しさん◎書き込み中:04/11/20 23:49:07 ID:MVRJkNQn
大本命のくせに生産を全部台湾に丸投げするくらいだからな。
310名無しさん◎書き込み中:04/11/21 18:54:05 ID:0RxI+/Dq
◎投げってか、大英断だろ?

逆に台湾生産ながらもけっこう品質保ってる。
それに+RWのあの安さ。10枚で2780円だぜ??
リチョーグッジョブ
最近、(国産)-R値下げで+rの割高感が否めないようになってきたが。

311名無しさん◎書き込み中:04/11/21 19:23:34 ID:UnOYwq0I
-Rの二層に期待
TDKならやってくれる!
312名無しさん◎書き込み中:04/11/21 19:48:08 ID:Ss01GtU7
-はROM化できないから、-RDLの互換性がかなり低そうで
俺はあんまり期待してないんだけど、実際どうなんだろう…。
313 ◆fzpLpgOYbk :04/11/21 19:52:18 ID:PLdh3Jiu
PS2やXBOXで再生できればいいんであれば-RDLでもいいと思うよ。
314名無しさん◎書き込み中:04/11/21 19:55:41 ID:SgUzFR0J
焼き方式の関係上
無理だと思いますけど。
315名無しさん◎書き込み中:04/11/21 23:45:45 ID:1xPWZ00X
プリンタブルマダー??
316名無しさん◎書き込み中:04/11/22 06:18:08 ID:dWNj0Vyn
>>296
クール・・?
317名無しさん◎書き込み中:04/11/22 06:39:54 ID:2V6kywWS
>>316
http://jiten.www.infoseek.co.jp/Kokugo?qt=%A5%AF%A1%BC%A5%EB&sm=1&pg=result_k.html&col=KO&sv=DC

クール 1 [(フランス) cours]
放送で、連続番組の一区切りの単位。一三週(三か月)が一クール。
318名無しさん◎書き込み中:04/11/22 15:55:41 ID:0wX3b2qq
>>317
放送業界では1週が特番になるので、
通常は12週が1クール。
不評や大型特番がある場合は10週も1クール扱い。

319名無しさん◎書き込み中:04/11/22 16:16:28 ID:uMa3h+kq
>>318
いやいやw
特番がどーの、と言う問題じゃなく1クールは13本。
君が言ってるのは「おまけが付いてるから1ダースは15本」って事かい?
単位を勝手に換えるなww
320名無しさん◎書き込み中:04/11/22 17:29:09 ID:0wX3b2qq
じゃあそうなんじゃない?
321名無しさん◎書き込み中:04/11/22 19:30:37 ID:ouaa4yxW
>>316はトリッキーのクールかと思ったんだよね?ね?
322名無しさん◎書き込み中:04/11/22 20:35:22 ID:0wX3b2qq
タバコ?
323名無しさん◎書き込み中:04/11/22 20:58:02 ID:GkeEQnGI
つーか、昨今ドラマでもアニメでも誰かと話すときは「1クールで終わり?」とか「2クールもやるの?」とか
会話に少しは出てくるよな・・・
324名無しさん◎書き込み中:04/11/22 21:13:58 ID:YVouzi+C
>>317
>>319
語源はあなたの言うとおりかもしれんが、ここでは放送でつかわれる業界用語の話だから、>>318が正解。
325名無しさん◎書き込み中:04/11/22 21:17:54 ID:PdFbGFZJ
うぉ、ND3520きたらしい
326名無しさん◎書き込み中:04/11/22 21:19:09 ID:vhA4DeqM
で 何が事実で 何が真実なの?
327名無しさん◎書き込み中:04/11/22 21:37:44 ID:SNAKP/+I
>>324
どこの業界用語だアホ
特番が入らない枠などいくらでもあるだろ。
328名無しさん◎書き込み中:04/11/22 22:21:51 ID:m0yX4oGr
>>325
ND3500と何処が違う?
329名無しさん◎書き込み中:04/11/22 22:54:36 ID:PdFbGFZJ
>>328
3500スレへどうぞ
330名無しさん◎書き込み中:04/11/22 23:06:04 ID:wSphiS1U
>>324
1クールは「13週」。
これが正しい。

因みに「13本」ではない。
331名無しさん◎書き込み中:04/11/22 23:20:32 ID:MV+/VVBQ
>>328
DVD-R DL 4x
332名無しさん◎書き込み中:04/11/23 02:40:28 ID:kU5yR4LJ
いつ頃出回るんだろ?
メディアの価格も気になる…
333名無しさん◎書き込み中:04/11/23 15:42:46 ID:bfcWqHMO
-R DL
待ってる人結構いるけど
何に使うつもりなんでしょうかね?

パラレル焼きだからビデオデータは民生機ではまず再生できないだろうし、
ヘタすると専用ドライブ積んだPCだけしか認識しないでしょ。

それ知ってて待ってるんでしょうかね?

334名無しさん◎書き込み中:04/11/23 15:45:15 ID:CM0L0SUG
>>333
+R DLをどうにかしてヘコましてやりたいアンチ精神だけだろ。
涙ぐましい努力じゃないか。
335名無しさん@書き込み中:04/11/23 15:46:28 ID:Am9OVLyZ
ROM化できないメディアなんて糞です。
336名無しさん◎書き込み中:04/11/23 15:49:43 ID:/zZ3KIdo
-RDLなんてどうでもいい
さっさ+RDLのプリンタブルを出せや
337名無しさん◎書き込み中:04/11/23 16:34:35 ID:qp7WFMc0
えっ、-R DLってROM化できないハンデ持っている上に
パラレル方式焼き込みなの

(゚听)イラネどころかぬるぽだな
338名無しさん◎書き込み中:04/11/23 16:36:30 ID:V4MkCLOp
-R DLはかませ犬?
+R DLの値下がりを促進させるものよ。
339名無しさん◎書き込み中:04/11/23 18:03:30 ID:AKnSGGye
で、クールって・・・・
カッコイイね
340名無しさん◎書き込み中:04/11/23 18:09:54 ID:0lyU2gwT
二層ならカーナビディスクは焼けますか?
バックアップ取っておきたいもんで・・。
341名無しさん◎書き込み中:04/11/23 18:20:41 ID:+bHMngE5
>>340
焼けるよ
再生できるかどうかは運次第みたいだが
342名無しさん◎書き込み中:04/11/23 18:54:59 ID:ua2oHHhU
>>340
カロDVDナビ初期型はNG
343名無しさん◎書き込み中:04/11/23 18:57:40 ID:zxd4qdoe
ああぁぁぁ〜〜〜、長らく使ってきたRadiusの初期型LGが逝ったぁぁあああ〜〜〜。
どのメディア使っても、-RAMに書き込んでると一定容量のところで画面にコピーダイアログ
出たままドライブが空回りし出す。ピックアップの可動部分でも逝ったのか?
明日、I-Oかメルコの二層対応マルチ買いに行ってきます・・・・・・。
344340:04/11/23 19:57:22 ID:0lyU2gwT
>>340
去年の楽ナビです。
コピーガードとかは掛かってないですよね?
345名無しさん◎書き込み中:04/11/23 19:59:03 ID:qp7WFMc0
自分に聞いてどうするんの?
346名無しさん◎書き込み中:04/11/23 20:06:06 ID:7FHl+JrN
>>344
コピーガードはおそらくない。
成功の可否は、ナビ側の読み性能だったり仕様の問題
347名無しさん◎書き込み中:04/11/23 20:10:57 ID:bB3eG8Ju
>>340
しかしバックアップなんて要るか?最低でも1年に一回はデータディスク買い替えるだろうに
348名無しさん◎書き込み中:04/11/23 20:12:06 ID:+bHMngE5
>>347
察してやれよ・・・
349340:04/11/23 21:27:06 ID:0lyU2gwT
>>347
社内でDVDビデオも見るんで、頻繁にディスクを入れ替えするんです。
また、おっちょこちょいなんで。(ここでも自分に聞いてしまったり)
カーナビディスクを車内で落としてしまったりしたときなんか (;゚Д゚)ガクガクブルブル
もう一年つかっただけで傷いっぱいなんですよね。
深い意味はナイです。
350名無しさん◎書き込み中:04/11/23 22:39:13 ID:AKnSGGye
社内
351名無しさん◎書き込み中:04/11/24 01:31:41 ID:YBW858Ze
しゃーない。
352名無しさん◎書き込み中:04/11/24 02:13:28 ID:0GqwFe+5
[海外ニュース]NEC ND-3520A、±R DL 4倍速、±R 16倍速、+RW 8倍速、-RW 6倍速
http://www.cdfreaks.com/news/10947 ( 英文 )
353名無しさん◎書き込み中:04/11/24 03:54:00 ID:jnWG93Ph
これからは+の時代。
ビルゲイツも昨晩夢の中で「良い選択だ」と誉めてくれマスタ。


354名無しさん◎書き込み中:04/11/24 04:15:54 ID:iIwDkI3s
>>353
時代来たな
355名無しさん◎書き込み中:04/11/24 18:05:30 ID:9wEED8c5
-R DLもROM化できるよ
356名無しさん◎書き込み中:04/11/24 18:27:33 ID:8e9iiLWh
(´・∀・`)ヘー
357名無しさん◎書き込み中:04/11/24 18:32:32 ID:zpcTgkC7
ブックタイプがROMなのにパラレル焼きだったらかえってドツボじゃねえの
358名無しさん◎書き込み中:04/11/24 18:36:06 ID:y0ekY4Ax
焼いたドライブですら読めない謎のメディアができあがるだろうな。
359ISSA:04/11/24 23:18:30 ID:/Y6aXIQA
私の使っているドライブはND-2510Aですが、最近のDVDは再生できません。
(再生しても途中で止まる)
マツケンサンバUは全く再生出来ないどころか、PCがフリーズしてしまいます。
どうしたら良いか誰か教えてください。
360名無しさん◎書き込み中:04/11/24 23:38:07 ID:efZu081B
>>359
「マツケンサンバU」自体がだめ
361名無しさん◎書き込み中:04/11/24 23:56:41 ID:5dHcX3un
>>359
ここだけの話、マツケンって落ち目らしいよ。
362名無しさん◎書き込み中:04/11/25 00:21:34 ID:/2IzoQjQ
>>361
そう?暴れん坊将軍が無くなっちゃったから?
今、同じテレ朝の忠臣蔵に大石内蔵助役で出てるよね。


わーい、LGの4160B買ってきたぞー。絶好調!Radiusの初期型LGみたいな、
変な不安定さが無くなったー!良かった、良かった。
363名無しさん◎書き込み中:04/11/25 01:10:43 ID:RMyLTecl
松健助産師マンセー!
364名無しさん◎書き込み中:04/11/25 02:19:55 ID:/Ryo09vU
うちのパイオニアのLD/DVDコンパチ機でも+R DL読めた。ワーイ
365名無しさん◎書き込み中:04/11/25 04:05:13 ID:ZICDxpho
>>359
クリーニングDVDでも使うとか
いや、ダメだろうけど
366名無しさん◎書き込み中:04/11/25 09:09:24 ID:LPA+RfYR
>>361
マジ!?ソー(ry
367名無しさん◎書き込み中:04/11/25 09:20:14 ID:pm6SnZfO
>>361
弁慶役だもんなぁ
368名無しさん◎書き込み中:04/11/25 10:57:40 ID:jnH2p9uK
-Rはブックタイプ変更を許可しないのに-R DLのブックタイプが可変になるとは考えにくいな。
技術は既に確立していてもファームが出ないとかメディアが発売されないのはフォーラムの許可が下りてないでは。
そもそもアライアンスが勝手に作った+規格が強引にROM相当にするために考えた裏技がブックタイプの変更。
尤もDLでは今や不可欠方法だけど。


ところで弁慶と牛若丸か、ベニーKだね
369名無しさん◎書き込み中:04/11/25 13:57:29 ID:BGcRYVMi
ううぅ・・・105使ってるが配布用は8倍でさっさとやりたいから3500買うかな。
+RもDLもつかってみたいし。ROM化して民生機で読めないってことは結構
あるのかな?スレ違いかな?
その前にアス2500+の方を何とかしろって言われそうだなw
370名無しさん◎書き込み中:04/11/25 14:41:41 ID:4iOkZDbt
リコーのDLメディア年内の発売断念したようです。
近いうちに(11月中に)発表があると思います。
371名無しさん◎書き込み中:04/11/25 15:24:08 ID:/2IzoQjQ
>>368
-R DLなら、9月22日のフォーラムで決議済みですが何か?PCJ読め!
372名無しさん◎書き込み中:04/11/25 15:49:07 ID:TuAQPz+D
>370
リコー、もう死んでいいな
延期の延期の延期 カスだな
373名無しさん◎書き込み中:04/11/25 17:38:30 ID:g2i39sG5
来年まで三菱一択か…
374名無しさん◎書き込み中:04/11/25 23:43:57 ID:TuAQPz+D
発売時期を守らないリコー
出荷納期を守らない糞
375名無しさん◎書き込み中:04/11/26 00:34:49 ID:dIVKDVXn
バッファローから出るようだが
ttp://buffalo.melcoinc.co.jp/products/new/2004/063_2.html

で、再生互換はどうなんだ再生互換は
376名無しさん◎書き込み中:04/11/26 01:00:07 ID:rqz8zIRQ
ロゴなしプレクか。
377名無しさん◎書き込み中:04/11/26 02:58:42 ID:UAbO6aR3
んでそのリコーも三菱OEMだったら泣く、と。
378名無しさん◎書き込み中:04/11/26 11:15:19 ID:/vFgsPUy
「ND-3500Aはもういらない」(11/25)
・・・・・某ショップ店員談
NEC製DVD+R DL/±RドライブND-3500Aのユートビアオリジナルファーム版
、DDW-3510RSが今週末27日から発売となる。価格は\9,000弱。オリジナル
ファームにより、±R/±RWのROM化、リッピングスピードのリミット解除、
リージョンフリー化に対応する。
379名無しさん◎書き込み中:04/11/26 12:17:47 ID:VwmOFetl
>>375
>「DVM-DM16FBS」で書き込んだ片面2層/1層DVD+Rメディアは、家電DVDプレイヤー等での高い再生互換性を実現します。
「DVM-DM16FBS」で書き込んだ片面2層/1層DVD-Rメディアは、家電DVDプレイヤー等での高い再生互換性を実現してないということか
380名無しさん@書き込み中:04/11/26 12:56:20 ID:xy1jJj4j
>>368

Dual Layer DVD-Rは、BookTypeの変更はできないと思うけど、プリライト
エリアの仕様が、シングルレイヤのDVD-Rとほぼ同じ(シングルレイヤでは、
Data Zoneのエンドアドレスが書いてあるけど、Dual Layer DVD-Rは、L0の
エンドアドレスが固定で書き込まれます)らしい。
ということで、メディアタイプは、「DVD-R」ということになり、多分、
DVD-R並の再生互換性が得られるかと。

>>371
Dual Layer DVD-Rは、まだ、正式規格ではありません。現在、Ver0.9仕様
というところです。12月の幹事会で正式決定の予定ですね。
また、新たにコマンドが定義され、それのドラフトがそろそろでている頃
かと思います。
381名無しさん@書き込み中:04/11/26 14:56:44 ID:xy1jJj4j
>>380

すみません。その後、最新情報があり、プリライトエリアの仕様は、
ほぼ同じだけど、メディアIDは、やっぱり、新しいものらしいので
再生互換性は、低いかもということらしい。
うーん。これで、どうするんだろう。
382名無しさん◎書き込み中:04/11/26 15:10:05 ID:VwmOFetl
>>381
だから規格の策定にもたついたり
対応ドライブの現物がなかなか出てこなかったりしてるんじゃないの

ND3520は結局水子という噂も
383名無しさん◎書き込み中:04/11/26 20:49:24 ID:Sj+kWEcB
フォーラム糞って事だな
384名無しさん◎書き込み中:04/11/26 23:19:42 ID:ner7LwJ/
これぞ逆転満塁ホームランってやつだべな。
アライアンスGJ!!
385名無しさん◎書き込み中:04/11/27 00:26:20 ID:nL/E/tBT
RICOHダメダメだな。RICHOって呼ぶぞ
386名無しさん◎書き込み中:04/11/27 00:29:48 ID:u/FDYIMZ
387名無しさん◎書き込み中:04/11/27 14:31:21 ID:x6nCqbFg
ヂウ姫だもん。
388名無しさん◎書き込み中:04/11/27 18:12:08 ID:CHUXhw5S
DL安けりゃウマー・・・三菱化学〜
389名無しさん◎書き込み中:04/11/28 00:06:00 ID:O9CARc5x
RICHO の検索結果 約 67,400 件

http://www.google.com/search?q=RICHO&ie=UTF-8&oe=UTF-8
390名無しさん◎書き込み中:04/11/28 07:18:51 ID:425jImXp
>>382
ND3820 は -R DL 規格策定後にファームウェアアップデートで対応するといううたい文句
だが、本当にアップデートされるかな?
2005年の初頭には ND3530 がでるから、こっちを待ったほうがいいかも。
391名無しさん◎書き込み中:04/11/28 17:22:08 ID:gFHRh0R3
最近、光学式ドライブの研究を怠っているので
情報に疎くって。。。

東芝「SD-R5272」とBTC「DRW1016IM」
が同じ価格(約6k)で売られてたんだけど
どっちが買いでつか?

(ちなみにBTCって雷豚SOHW - 1653SのOEMなの?)

なんか過去ログ読んでると、メディアとの相性やら
なにやら問題がありそうで・・・

392名無しさん◎書き込み中:04/11/28 17:42:44 ID:vwbCjoZ6
>>391
LGだ、LG。LGのGSA-4160B。オフホワイトならサクセスで8000円
切ってたぞ。
393名無しさん◎書き込み中:04/11/28 17:46:30 ID:8Ey0cVIj
>>391
東芝の方は裸RAMが読める。+RのROM化は出来ない。読みは1層で12.5倍程度まで上がる。
BTCの方は+Rx16、+RWx8対応。専用のツールで+RのROM化ができる。
ともに機能がとんがってるから、ニーズによるんでない?
ちなみに5272はサブドライブとして使ってるけど、YSS氏みたいに外れドライブではなかった
らしく、GSA-4120Bで出来なかったOPTO4倍焼きができるなど意外とよかった。(計測はしてない。)
ま、BTCもライトンのOEMなんだったら、計測とかできそうだしいいかもね。
394名無しさん◎書き込み中:04/11/28 18:35:52 ID:HuzeLRA9
スレ違いだけど、
前に5272使ってたけど、8倍焼きは4倍→5倍→8倍の特殊なZ-CLVだったな。
気になったのはそれと読取性能高さくらいで、あとは特に不満だと思ったことも良いと思ったこともなし。
イマイチ特徴がないから、飽きっぽい人間はだめかも。
395名無しさん◎書き込み中:04/11/28 19:02:12 ID:D+bgN5Ew
BTCは自社設計、製造
396名無しさん◎書き込み中:04/11/28 20:43:15 ID:gFHRh0R3
レスありがd

>392
まずは私の住んでる地域でいくらで売ってるのか
調べてみます。(そもそも売ってたかな。。。)

>393、>394
スペックだけ聞くとBTCかな。
東芝は+RのROM化ムリてのが痛い。
自分にとっては読み取り性能の高さより
書き込み性能の方が重要だし。

>395
ちなみに、雷d厨だったので
ちょと残念。
397名無しさん◎書き込み中:04/11/29 00:08:53 ID:+W6nR6M9
DVR-ABN16W導入した。+R DLは三菱製のメディアで焼いてみてうまくいった。DVDレコでも再生できた。
だがこのドライブは駆動音でか杉。
398名無しさん◎書き込み中:04/11/29 11:01:28 ID:knyu8Er/
>>397

アイ・オーの「ROM互換機能」は2層DVD+Rメディアに記録する際に、自動的に働きます。
ソフトウェアでの複雑な設定や操作も不要で、快適にお使いいただけます。

ってあるけどPS2でも再生できますか?
399名無しさん◎書き込み中:04/11/29 17:44:12 ID:jP4cfoWQ
>>398
>>397ではないけど、自分はDVR-ABN16Wで焼いたら、PS2で普通に再生出来た。
メディアは三菱製の2層。
でもDVDプレーヤーで再生すると、5.1chで音が出なかった。
間違って4倍で書き込んだからかなぁ。
400名無しさん◎書き込み中:04/11/30 03:19:58 ID:e+N1SXGT
ツウホウシマスタ
401名無しさん◎書き込み中:04/11/30 04:06:07 ID:XlN1XTlu
>>400
何が悪くて通報されるのか不明?
402名無しさん◎書き込み中:04/11/30 14:30:50 ID:Wowc/XlN
プレクスター、16倍速DVD±R対応ドライブのSATAモデル 2005年1月下旬
-2層DVD-Rにもファームアップで対応

ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041130/plextor.htm
403名無しさん◎書き込み中:04/11/30 15:04:23 ID:rZ8brxWJ
またSerialか
404名無しさん◎書き込み中:04/11/30 17:10:32 ID:4f18mDqP
また尻アナルか。
405名無しさん◎書き込み中:04/11/30 21:56:08 ID:G8q73G9m
ファームアップか・・。
説明書にシリアル控えとけって書いてあったのに
控えてなかったもんだからケース開けて確認しなおさないと
DLできない。
めんどくさがって、さらにめんどくさいことになった。
406名無しさん◎書き込み中:04/12/01 01:06:57 ID:jItnbLod
アイ・オー、±R 16倍速/+RW 8倍速DVD±RWドライブ
−MovieWiterによるCM自動検出機能も装備

ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041130/iodata2.htm
407名無しさん◎書き込み中:04/12/01 14:53:09 ID:y33CCsLe
ムービーワイター
408名無しさん◎書き込み中:04/12/01 23:48:20 ID:LC4TVc9z
409やさしい通報者:04/12/02 11:06:15 ID:iQi1YeUU
>>401
> >>400
> 何が悪くて通報されるのか不明?

5.1chなんて個人で作ったDVDであり得るか?違法コピーにきまってんじゃん。
410名無しさん◎書き込み中:04/12/02 11:39:00 ID:XC+2ivoL
>>409
嫌われ者風紀委員ご苦労。
411名無しさん◎書き込み中:04/12/02 21:05:05 ID:OACn0/86
>>409
自分の所有してるDVDをコピーしたって違法じゃないじゃん。
バックアップだもの。販売または頒布を目的としていなければ、
違法性は無い。知ったかぶる前に六法くらい読め。
412名無しさん◎書き込み中:04/12/02 21:14:25 ID:YqwV2pga
>>411
いや プロテクトや暗号化を解除すること自体が違法になったんだが
知らなかったのか?
もっとも俺は守ってはいないが。
413名無しさん◎書き込み中:04/12/02 21:21:48 ID:OACn0/86
>>412
なにぃ!?俺も守ってないが・・・・・・
414名無しさん◎書き込み中:04/12/02 21:47:50 ID:2SMWItO4
>>413
まあ知ったかぶる前に六法ぐらい読めって事だなw
415名無しさん◎書き込み中:04/12/02 21:47:55 ID:gDgAMQQ7
>>412
少なくとも法律上は違法じゃない。解釈でそうなってるだけ
416名無しさん◎書き込み中:04/12/02 21:57:11 ID:YZorLm83
私的複製に対しての矛盾するグレーゾーン
最高裁まで行って判例を作ってくれ!
417名無しさん◎書き込み中:04/12/03 00:04:35 ID:ljGM3KGp
-R DLのメディアはいつ頃登場しますか?
418名無しさん◎書き込み中:04/12/03 00:33:23 ID:gTOJS/D2
>>415
明確な著作権法の侵害

・私的使用のための複製 著作権法第30条
・技術的制限手段回避:不正競争防止法第2条1項の10

辺りを参照の事
419名無しさん◎書き込み中:04/12/03 00:55:23 ID:Pwyh+Lui
>418
いや、それは解釈が分かれている。
従って、”明確”な侵害ではない。
420名無しさん◎書き込み中:04/12/03 03:22:22 ID:/t+SAacp
つうか、今なら個人でつくったDVDでも5.1chってありえるんじゃないか?
なんかSONYの高級機でなかったか?
421名無しさん◎書き込み中:04/12/03 07:45:25 ID:hG9izIBH
二相の記録層って55マイクロメートルしか離れてないんだな。
一方の層に書き込んでいる途中で振動なんかが起こったとき、
もう片方の層のデータを破壊してしまわないんだろうか。
422名無しさん◎書き込み中:04/12/03 08:17:13 ID:aYsNmRj5
中の人がうまくやるから大丈夫
423名無しさん◎書き込み中:04/12/03 08:49:28 ID:l2sixUPU
最近じゃなくても、高級機使わなくてもできるよ ドルビー5.1ch
424名無しさん◎書き込み中:04/12/03 10:30:17 ID:1gclwTm6
>>423
作成の話だよ?
425名無しさん◎書き込み中:04/12/03 21:00:19 ID:vW7tKYhK
SONY VAIOで個人レベルで5.1chサラウンドのDVDを作成可能との事です。
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/VGC-RA71P/feat4.html
426名無しさん◎書き込み中:04/12/03 21:12:56 ID:UswkBUYQ
2層式初心者です
ISOファイルが7Gの物ががあるんですが
それをDVD(DVD+R DL8.5GB)にB、zでイメージファイルのまま
焼いたんですがエラーが出てだめでした Alcoholとゆうのもあるんですが
どのように焼けばいいのでしょうか??初心者なのですみません
中身はDAMONで確認しています DVDはbuafflo DVM−RD12U2です
ライティングソフトはなにを使えばいいのでしょう教えて下さい
もう2枚も駄目になりました お願いします
427名無しさん◎書き込み中:04/12/03 21:22:07 ID:mSzAkm1w
イメージデータをそのままデータで焼くなよ・・・
neroとかでイメージデータからディスクを作成にしろ。
あとゲームとかはイメージとかをやいてもプレイ不可能だからな。
428名無しさん◎書き込み中:04/12/03 21:47:11 ID:/q5ZVUuv
B'sでもイメージから焼けるけど
429名無しさん◎書き込み中:04/12/03 22:01:03 ID:11udOAn6
え?
B'sのverいくつからイメージ焼きできるようになったの?
430名無しさん◎書き込み中:04/12/03 22:02:05 ID:11udOAn6
おそらくドラクエ8でしょ?
それをやいてPS2でゲームできない、とかって話な希ガス
431名無しさん◎書き込み中:04/12/03 22:22:35 ID:UswkBUYQ
426です B,zで普通のDVDイメージで焼けるのですが
2層で焼いたらエラーが出ました
バージョン及びアップデートしてないと焼けないのですかね??
他のライティングソフトは何があるんですかね??
>430 ゲームじゃないですよ ソフトなんですが
432名無しさん◎書き込み中:04/12/03 22:29:34 ID:28mZShym
>>412

CSS=アクセスコントロール 不正競争防止法で制限
これは企業や営利目的での複製やコピーソフトの販売に対する法律のはず。
マクロビジョン等のコピーガードさえ残しておけば私的複製は違法にならないだろ。

米国では完全な違法だが日本の法律では個人にまで及んでいない
(想定されてないので違法とならない)はず・・・・。
記憶違いかなと思って検索してみた。
ttp://xtc.bz/article/click2003-10dvd.html
433名無しさん◎書き込み中:04/12/03 23:53:45 ID:/q5ZVUuv
>>431
おいらB's7.22で二層焼き普通にオケーイですた。
434:04/12/04 00:09:15 ID:8xslpnOs
もちろんイメージから!
435名無しさん◎書き込み中:04/12/04 00:31:51 ID:beH4+JQY
>>431
B's7だったら7.18から対応 最新が7.24
ttp://www.bha.co.jp/download/win_gold7/history.html
バージョン確認してアップデート
436名無しさん◎書き込み中:04/12/04 00:34:10 ID:gTrXHoVZ
よ〜わからんけど、トラックとして登録で焼いたらだめなの?
XPのSP2適用済みディスク作るときみたいに。
437名無しさん◎書き込み中:04/12/04 00:47:14 ID:1VylRVge
リテールパッケージで7000円台のDVD+R DL対応ドライブがNu Technologyから!
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2004/12/03/652916-000.html
438名無しさん◎書き込み中:04/12/04 00:50:45 ID:99xZhnEL
B'zでダメってのは、単に放り込む所を間違えてるんじゃ?
439名無しさん◎書き込み中:04/12/04 01:03:39 ID:YVFfYUpH
ライティングソフト色々試してみたいがメディアが高すぎて無理
440名無しさん◎書き込み中:04/12/04 04:50:40 ID:gDtqmkJz
http://www.ricoh.co.jp/media/dvd/r.html#dl

リコー、いつの間にか『近日発売』の文字を消しましたね。
社内では既に発売されていることになってるんでしょうw
441名無しさん◎書き込み中:04/12/04 09:02:05 ID:zwEaBAay
yodobashi.comで売ってたような気がしたが。。。
442名無しさん◎書き込み中:04/12/04 09:05:57 ID:EWrMLqMg
<426です
すみません 単にバージョンが古かっただけみたいです
お騒がせしました
443名無しさん◎書き込み中:04/12/04 09:07:06 ID:zwEaBAay
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_8427434_66_24507960/28924668.html

11月30日発売になってるね。
yodobashi.comで1280円と三菱よりは安い設定だけど、安いとは言えないお値段。
444名無しさん◎書き込み中:04/12/04 11:20:29 ID:AHTy3Z2R
ヨドバシのネット販売にのみ供給して、一応発売済みにしたかったんだろう。
445名無しさん◎書き込み中:04/12/04 11:21:39 ID:eG/QjSRo
リコーの直販にすら売ってない。
446名無しさん◎書き込み中:04/12/04 13:34:20 ID:BFIFErkF
>>442
> <426です
> すみません 単にバージョンが古かっただけみたいです
> お騒がせしました

4ね世
447名無しさん◎書き込み中:04/12/04 18:10:00 ID:nyJXZGgk
>445

近くの淀に普通に売ってた。

1,280円
448名無しさん◎書き込み中:04/12/04 18:12:46 ID:MTiHCWFh
なんだよ、結局1,000円超えしてるじゃん…>RICOH +R DLメディア
「800円くらいで売る」んじゃなかったのかね…
449名無しさん◎書き込み中:04/12/04 18:19:51 ID:ksP3aKzc
一層でさえあんな破格な値段で売ってる(しかも台湾製)んだから
無理な相談だべな。
450名無しさん◎書き込み中:04/12/04 18:34:07 ID:RAyXfGgl
RICOH +R DL yss氏は買っただろうか?
451名無しさん◎書き込み中:04/12/04 18:34:34 ID:Hmr4FqTr
>>447
日本製?海外製?只でさえ遅れに遅れた発売なのに、
更に海外製とかだったら、暫くは手出したくないな・・・。
452名無しさん◎書き込み中:04/12/04 18:58:23 ID:nyJXZGgk
>451

 台湾製
453名無しさん◎書き込み中:04/12/05 01:18:42 ID:WzzpQygr
GSA-4163Bのブックタイプは、ROMでしょうか?+R DLなのでしょうか?
教えて買った人
454名無しさん◎書き込み中:04/12/05 01:24:31 ID:lqYtN9CH
ROM化なんかされる訳ないだろ
455名無しさん◎書き込み中:04/12/05 15:50:50 ID:fA3VyF1n
RicohのDLメディア、なかなか良さそうです。
LG4163Bで4倍焼きが出来るみたい。
ttp://club.cdfreaks.com/showthread.php?t=117100
456名無しさん◎書き込み中:04/12/05 15:54:02 ID:dGzRKx11
秋葉のじゃんじゃん亭店頭にて、三菱のDLメディア5枚パックが税込み\4,500-也
457名無しさん◎書き込み中:04/12/05 16:02:16 ID:cPesytMy
DL高けーよ禿
458名無しさん◎書き込み中:04/12/05 16:09:04 ID:xLaQ/uIh
>>456
 ? ∩___∩       ? |?
  ?|?ノ\    ?ヽ ?      |?
  /  ●゛  ●?|    ?   |?
 ?| ∪  (?_●_) ミ      ??|?
 彡、   |∪|  ?|   ?    J
/    ?∩ノ?⊃ ?ヽ  ?
( ?\ /?_ノ | ?|?
.\ “  /__| ?|?
  \?/___?/?
459目ξ*^-^)ニコ ◆uCJFNeBbRk :04/12/05 21:48:44 ID:HWIUFBF/
くまさん混乱中〜〜!
460名無しさん◎書き込み中:04/12/05 22:40:58 ID:dGzRKx11
何故釣り扱いされるんだろう?
今日回った感じだと秋葉での相場は\4,980ってとこだったから、
実際買おうとしてる人には、悪くは無い情報だと思ったんだがなぁ…。
461名無しさん◎書き込み中:04/12/05 22:43:45 ID:7x+XuXgd
>>460
それ、土日価格だろ、たぶん。イヤなんだよなぁ、
週末の秋葉。物凄い人混みで。人酔いしそうになる。
462名無しさん◎書き込み中:04/12/05 23:41:28 ID:OLqptNL8
5枚パックなら4.5k位で普通にあるだろ
463名無しさん◎書き込み中:04/12/05 23:59:55 ID:VviNItaJ
T-zoneで三菱2層メディアの50枚パックか100枚パック忘れたが、44000円で売ってたな。

値段からしてたぶん、50枚だと思うが、でかいダンボールで陳列されていた。
464名無しさん◎書き込み中:04/12/06 00:01:15 ID:NcwICt5w
>>462
PCSで3950円!
465名無しさん◎書き込み中:04/12/06 00:11:24 ID:f3h7BcmG
20軒近辺は回ったけど、\4,500台なのは一軒だけだったよ。
値札からいって「週末特価」ではなかった感じだった。

\4,500台が「普通にあった」とは思えないな。 もっと安い店があったら教えて欲しい。
(自分の探し方が悪いのかも知れないので、今後の参考の為にも)
466名無しさん◎書き込み中:04/12/06 00:18:55 ID:f3h7BcmG
PCサクセスなら自分が寄った時には、5千円以上の値付けだった。

箱買いは却下。('A`;)
使い切る前に絶対に市場の値ごなれが進むもの。
Tゾネの件ならもう随分前からあったよね。
467名無しさん◎書き込み中:04/12/06 00:36:05 ID:KksElCgh
とりあえず、お前は自分の目に映る範囲が世界のすべてだと思わないことだな
468名無しさん◎書き込み中:04/12/06 00:38:15 ID:f3h7BcmG
だからさ、具体例を挙げてみてくださいな。
469名無しさん◎書き込み中:04/12/06 01:03:09 ID:4+i/PeX4
>>465
ばお〜は行ってみた?俺、この間平日に、三菱のDL5枚パック
買ったら\4492だった。
470名無しさん◎書き込み中:04/12/06 01:14:14 ID:f3h7BcmG
>>469
ばおーは行きましたが、5枚パックは売り切れで、1枚売りが\950でした。
安かったので売り切れちゃったのでしょうね。 無念です。
471名無しさん◎書き込み中:04/12/06 08:49:41 ID:G0HX5p/V
李朝のはアキバではどのくらいで売ってるんですか?
472名無しさん◎書き込み中:04/12/06 09:27:06 ID:liJz0BKE
5枚パックで4000円切ってるのはPCSだけか
473名無しさん◎書き込み中:04/12/06 11:33:22 ID:lOxppJUk
-R DL パラレル焼きだから、普通のDVDプレイヤーで再生できないって
書いてる奴って馬鹿?
そして、それについて、突っ込み入れないこの板のレベルって相当低いんじゃない?
パラレル焼きの意味判ってないしw
474名無しさん◎書き込み中:04/12/06 11:38:01 ID:et6goGKN
早く +R DL の時代終わんねぇかな〜
475名無しさん◎書き込み中:04/12/06 11:48:49 ID:VTJC0UPw
>>473
死んでくれる?
476名無しさん◎書き込み中:04/12/06 11:59:06 ID:lOxppJUk
>>475

何も知らないくせに罵倒だけは一人前だな。
言い負かしたいなら、なんで再生できないのか説明してみろよ
技術的になw
477名無しさん◎書き込み中:04/12/06 12:05:29 ID:jYsUZ2Un

473 名前:名無しさん◎書き込み中 投稿日:04/12/06 11:33:22 ID:lOxppJUk
-R DL パラレル焼きだから、普通のDVDプレイヤーで再生できないって
書いてる奴って馬鹿?
そして、それについて、突っ込み入れないこの板のレベルって相当低いんじゃない?
パラレル焼きの意味判ってないしw
478名無しさん◎書き込み中:04/12/06 13:02:49 ID:0rvmp1tu
473痛いな
479名無しさん◎書き込み中:04/12/06 13:06:50 ID:lOxppJUk
480名無しさん◎書き込み中:04/12/06 13:16:35 ID:dcNrFX07
二層ってプレステ2で見れんの?
481名無しさん◎書き込み中:04/12/06 13:18:16 ID:ESqGlGio
>>442
B'z 8.02では、焼けないみたい。。。7.24に戻そうか。
482DVD-R DL:04/12/06 13:59:47 ID:VwI8B9on
DVD +R +RW はBOOKTYPEをROMに変更できるが、
(+RWは変更しても互換性が低い)
DVD -R -RW はBOOKTYPEを変更することができない
ちなみに DVD+R DL で
BOOKTYPEを変更しない場合の互換性は極めて低い
BOOKTYPEを原理的に変更できない DVD-R DL は・・・
といってみるテスト
483名無しさん◎書き込み中:04/12/06 14:56:30 ID:uZixxBHp
重い?
484名無しさん◎書き込み中:04/12/06 14:59:21 ID:FGHQB1GD
なんか全体に重いぞ
485名無しさん◎書き込み中:04/12/06 17:05:29 ID:70fBcFdE
やっとの思いで、さっき2層DVD+R買ってきて、「へぇ〜これが2層か・・・」って記録面眺めていたら「ヘックシュン」とクシャミしてアウト!
486名無しさん◎書き込み中:04/12/06 18:10:39 ID:et6goGKN
>>485
水ならなんとかなるが体液じゃなぁ・・
487名無しさん◎書き込み中:04/12/06 18:36:01 ID:Dsl9IOkD
>>485
綺麗にふき取れば多分なんとかなる。
水で軽く洗ってもまぁ大丈夫。ただし保証はない。
488名無しさん◎書き込み中:04/12/06 19:12:31 ID:7urEJxeB
精液だったら拭いても取れないよ
489名無しさん◎書き込み中:04/12/06 20:27:56 ID:LniR2wgz
>>482
お前の理屈だと-Rの互換性は低いみたいだな
490名無しさん◎書き込み中:04/12/06 22:30:07 ID:GTtOQWLU
古いDVDプレーヤー出ない限り、BookTypeが-Rは再生できるようにしてある。
491名無しさん◎書き込み中:04/12/06 22:30:47 ID:GTtOQWLU
だから、互換性が高いだけ。

二つに分かれてごめん。
492名無しさん◎書き込み中:04/12/07 02:32:25 ID:kR/4BU99
っていうかーDL早く出して欲しい。
ROMと互換性がないのが明確になったらならさっさと今売られてる+DL機を買いに行くのに・・・。
493名無しさん◎書き込み中:04/12/07 07:44:51 ID:fj8kveVr
DLのマイナスは使い物になるの?
ROM化された+R DLだけが2層で唯一再生可能だと思ってたよ
どうなんでしょ-R DL?
494名無しさん◎書き込み中:04/12/07 11:00:04 ID:2MPbs3RM
いらぬ心配だと思う。
+DLより手間いらずでしょう。
495名無しさん◎書き込み中:04/12/07 11:58:42 ID:so22XpTS
>493
新しいBookTypeを設定したと聞いた段階で
どうなるか想像はつくと思われ…
496名無しさん◎書き込み中:04/12/07 13:21:46 ID:3HOVpgfc
とりあえず競争させて値段落とすためにもさっさと出て欲しい
メディア高くて買う気が起こらない
497名無しさん◎書き込み中:04/12/07 16:06:54 ID:MRsYzPna
>>485
キモヲタの溶解液ワロタ
ジップロックに入れて、地中に埋めなさい
498名無しさん◎書き込み中:04/12/07 18:34:18 ID:kWuq+phd
-R DLは
現状の民生機では読み書き不可。

これがFA。


499名無しさん◎書き込み中:04/12/07 18:55:14 ID:g++na9f+
来年の9月にHD DVD出るのに-R DLに何かメリットあんの?
500名無しさん◎書き込み中:04/12/07 18:55:23 ID:Q5CIyQ+p
書きが不可なのは分かるが。
501名無しさん◎書き込み中:04/12/07 18:58:39 ID:g++na9f+
9秒で返答レス返ってきたのにビックリしました。
502名無しさん◎書き込み中:04/12/07 19:06:47 ID:Q5CIyQ+p
いや、
>>500>>498に対してね。
503名無しさん◎書き込み中:04/12/07 19:08:51 ID:eULPlcq/
>>498
嘘かかないでくれよきちがい
504名無しさん◎書き込み中:04/12/07 19:16:08 ID:5L4qMEU8
いや現行機種ではそうだろう
505名無しさん◎書き込み中:04/12/07 20:14:48 ID:TO7PBSGU
どうなるか未知数でしょ。
+R/ROM化も絶対読めるかと言われれば読めなかったり-Rより劣ってる場合もあるし。
+R/DLにいたっては読めた読めないだの

何より-R/DL来年承認されればそれ以降のフォーラムマシンでは標準で-R/DL再生できるから問題ないと思うけどね。
506名無しさん◎書き込み中:04/12/07 20:29:15 ID:so22XpTS
ROM化されてのみ読めるドライブはあきらかに
BookTypeを見てるわけだからファーム書き換え
しないかぎり読めるわけないだろうが
507名無しさん◎書き込み中:04/12/07 21:10:33 ID:5L4qMEU8
それ以降のフォーラムマシン....
508名無しさん◎書き込み中:04/12/07 23:40:05 ID:dJlYx6yL
つーか本当に-RDLって世に出ることがあるのか?
プレクの対応ファームって本来もう出てないといけないはずじゃなかったか

互換性に問題を抱えたまま無理矢理出しても叩かれるだけだし
今から根回しして問題が解決するまで待ってたら次世代が出てしまうし

なんとなくこのままうやむやで流産になりそうな希ガス
509名無しさん◎書き込み中:04/12/08 00:36:29 ID:Watl1Gar
>>508
俺もそんな希がス
民生機との再生互換は名言されてないし、
第一メディアはいつ出るんだ?価格は?
メディアが出ん事には話にならんだろう

買うに買えない罠
510名無しさん◎書き込み中:04/12/08 07:17:17 ID:6bPJ56DK
フォーラムは旧機との互換性ぶった切って糞規格立てるのが大好きだからな
511名無しさん◎書き込み中:04/12/08 11:27:43 ID:fHpTS+Ec
DLに関しては一昔前に言われていたことが逆になっているのが面白いな。
512名無しさん◎書き込み中:04/12/08 11:32:51 ID:9808HujF
510 :名無しさん◎書き込み中 :04/12/08 07:17:17 ID:6bPJ56DK
フォーラムは旧機との互換性ぶった切って糞規格立てるのが大好きだからな
513名無しさん◎書き込み中:04/12/08 12:51:45 ID:zJI0kSaI
>>512
m9(^Д^)プギャー
514名無しさん◎書き込み中:04/12/08 17:48:40 ID:/C64LyYy
-RDLは出るでしょ
新ドライブ出すときの売りが他にないんだもん
515名無しさん◎書き込み中:04/12/08 23:26:55 ID:Ccs7AgA8
再生専用Bul-rayとか再生専用HD DVD出るのに-R DL?
メリットは?再生専用が出たら直ぐに書き込み型も出るよ
516名無しさん◎書き込み中:04/12/08 23:46:20 ID:f8xlXtlZ
>>515
>再生専用Bul-rayとか再生専用HD DVD出るのに

価格が問題だ。


いくら位になるんだろ?
517455:04/12/08 23:50:02 ID:x9KMHLr0
RicohのDLメディア、PX-716Aでも4倍焼き出来そうです。
ttp://homepage2.nifty.com/yss/dvd/prdl/RICOHJPND00.htm
518名無しさん◎書き込み中:04/12/09 02:45:30 ID:Vty50B4L
買ってきたけどまだ焼いてない>リコーDL

来週クラウが最終回だからそれを録ってから溜まった分をまとめて焼くよ(・∀・)
519名無しさん◎書き込み中:04/12/09 17:27:44 ID:agAxYSfv
これも二層の範疇か?

東芝、DVDプレーヤーで再生可能なHD DVD-ROMを開発
−4.7GBのDVDと15GBのHD DVDを合わせた2層構造

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041207/hddvd.htm
520名無しさん◎書き込み中:04/12/09 18:08:25 ID:tyWdw8UQ
確かに2層だが、ここはどちらかというと記録系
521名無しさん◎書き込み中:04/12/09 20:57:51 ID:aAjTPefL
プレク、NECの新ドライブが駄目だと残るは日立だけか
522名無しさん◎書き込み中:04/12/11 09:52:14 ID:IpW37P6e
焼けるほうが大容量になっても結局HDDに余裕ないとあかんね。
10タイトル以上毎週録画してて、それらを2クール分一気に焼こうと
思ったら、きつい。
1クールだったら一層で十分だし。
523名無しさん◎書き込み中:04/12/11 12:14:00 ID:eROElext
>>521
LGタイマーが3ヶ月以内に起動!
524名無しさん◎書き込み中:04/12/11 19:54:01 ID:OTj9gE+N
>>499
価格が違う
HD DVDなんてドライブは10万円ぐらい、メディアは1枚いくらになるか分からん
525名無しさん◎書き込み中:04/12/11 20:13:00 ID:zvoA6n6I
>524
しばらく待っていれば、HD DVDドライブも今のDVDドライブ並みに
なるんでない?
メディアはDVD製造ラインがそのまま使えるらしいから少なくとも
青光線皿より安くなるんでない?
526d:04/12/11 21:36:01 ID:92FjznKP
>>525
そのままではない。
一部流用可能なだけ。
527名無しさん◎書き込み中:04/12/11 23:20:32 ID:IvupXYtn
>522
> 10タイトル以上毎週録画してて、それらを2クール分一気に焼こうと

ハァ?追記ぐらいできるだろ。
528名無しさん◎書き込み中:04/12/12 00:16:09 ID:qjM6P4f0
DVD−VIDEO形式なら、追記できないんじゃないの?
+VRなら追記可能だけども。
529名無しさん◎書き込み中:04/12/12 00:48:16 ID:XIbGxx9D
>>527
一気に
530名無しさん◎書き込み中:04/12/12 03:23:43 ID:MKBEDToY
TWO-TOPでRICOHの+R DL発見、\1280でした
531名無しさん◎書き込み中:04/12/12 06:07:31 ID:BKbuI3rF
HD DVDは値段の安さが売りなんじゃなかったっけ?
532名無しさん◎書き込み中:04/12/12 09:24:12 ID:H4EArx4l
533名無しさん◎書き込み中:04/12/12 09:47:14 ID:59IdO033
先週のニュースなんだが。。。
534名無しさん◎書き込み中:04/12/12 11:55:23 ID:SnKxPFHk
2層4倍速のDVDドライブを購入予定なんだけど、
焼いたPC環境での再生は当然として、DVDレコ等でちゃんと認識してくれます?
なんか噂ではDVDレコでは全然認識しなくて使い物にならないって聞いたんだけど・・・。
535名無しさん◎書き込み中:04/12/12 12:04:28 ID:PDCVTduR
DVDプレーヤー、PS2ならばROM化した+R DL Discは問題なしだが
レコーダーは100%保障できないね。
536名無しさん◎書き込み中:04/12/12 13:18:30 ID:Y3TGOCS3
いまんとこ
X-BoxではDL全滅。

パナDMR-E50とPS2ではちゃんと読み込めてる。
537名無しさん◎書き込み中:04/12/12 22:16:58 ID:KD3yBhyC
こいつらはどうなのでしょうか?
+よりーのほうが良いという勝手な固定観念があるのですが…。

ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_8427287_64_5990984_28844709/28732890.html
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_8427287_64_5990984_28844709/28732924.html
538名無しさん◎書き込み中:04/12/12 22:18:12 ID:C5GA3zb8
DVD-R/+Rともにダブルレイヤー
539名無しさん◎書き込み中:04/12/12 22:28:36 ID:pHWPtHVg
X-BOX、俺は普通に再生桶。<DL
540名無しさん◎書き込み中:04/12/12 23:20:38 ID:w+1O5tSX
RD-X3,PS2(最初期型)で再生桶>+R DL
541名無しさん◎書き込み中:04/12/12 23:21:49 ID:UYhVIRUy
メディアが出なきゃ話にならん>-R DL
542名無しさん◎書き込み中:04/12/13 03:52:39 ID:k7Wiza+g
メディア以前に対応ファームが公開されなければもっと話にならん
543名無しさん◎書き込み中:04/12/13 14:55:24 ID:8YNlQO9X
いいや、両方出なきゃ全然話にならん

544名無しさん◎書き込み中:04/12/13 20:30:18 ID:NcaRWybP
最初から全然話にならん
545名無しさん◎書き込み中:04/12/13 20:36:36 ID:gC7hwz/I
好きなんだけど〜
昔のデータがファイル名が長い、もしくは、階層が深すぎて駄目です。
で、recorod now にいきます。
素人にも分かりやすいいいソフトでした。

らくーだ は駄目だけど。
546名無しさん◎書き込み中:04/12/13 20:40:20 ID:PGqVVlTR
DVDのエンコードって、2時間以上もかかるものなの?
ちなみにファインディング・ニモをDVDシュリンクとかいうソフトで。
547名無しさん◎書き込み中:04/12/13 20:46:41 ID:NcaRWybP
かかる
548名無しさん◎書き込み中:04/12/13 20:55:45 ID:roL4jfz5
それは藻前のPCが低脳だからさ。

ところで、Athlon64+WinXP64bitだとどーなるんだろ。
549名無しさん◎書き込み中:04/12/13 21:53:47 ID:Nx5cfiEy
>>546
有料のソフト使えば30分ぐらいだよ。
550名無しさん◎書き込み中:04/12/14 00:00:50 ID:7fvT5Z+8
好きなんだけど〜
日本の空港、今度は「サン様」ブーム
http://japanese.joins.com/html/2004/1213/20041213164910700.html

成田空港にはクォン・サンウを見ようと約3000万人のファンが集まった。
551名無しさん◎書き込み中:04/12/14 01:28:06 ID:clp/XZif
3000万人とは凄いな。。。   (ぇ
552名無しさん◎書き込み中:04/12/14 02:15:34 ID:+i0kug/v
日立LG、プレク、NEC、パイオニアと出揃ってきたけど・・・・・
何か今ひとつ、これなら安心して買えるってのがないような。
16倍速との相性を見てると、ND-3500あたりが無難?
553名無しさん◎書き込み中:04/12/14 02:24:13 ID:umuNpi5b
>>550
北朝鮮:総人口1千万人
東京都:総人口1千万人
554名無しさん◎書き込み中:04/12/14 02:30:12 ID:rHUg/ro/
北朝鮮??
555名無しさん◎書き込み中:04/12/14 09:12:27 ID:0w+Xvh3l
>>550
チョンタレいい加減うぜえ
556名無しさん◎書き込み中:04/12/14 12:41:33 ID:OnsPLHrM
まあ実質建国50年で半万年の歴史があることになる国ですから
557名無しさん◎書き込み中:04/12/15 00:18:16 ID:npFAMkN7
NEC 3520 か LG 4163B
どっちがいいでしょう?
558名無しさん◎書き込み中:04/12/15 00:26:51 ID:npFAMkN7
4163Bはこんなのだったよ
お詫び
リテールボックスの製品スペックで一部誤りがございました。
転送レートがUltraDMA Mode4(66MB/s)と記載されておりますが、正しくはUltraDMA Mode2(33.3MB/s)となります。お客様には多大なご迷惑をお掛けいたしますことを深くお詫び申し上げます。
559名無しさん◎書き込み中:04/12/15 00:52:21 ID:nXjvMkee
>>557
3520
560名無しさん◎書き込み中:04/12/15 02:07:56 ID:/NgAA96u
       (⌒─-⌒)
       ((`・ω・´))
__   |:::::::::::::::::::::|::::::::::〕
      |::::::::::::::::::::::|::::::/
  __  〉::::::::::::::::〈::::::〈
      |::::::::::::::::::::|:::::::/
 __  |:::::::::::::::::::|::::::::|
      |:::::::::::::::::::|::::::::ゝ
       | |_〜| |/

         (⌒─-⌒)
     __ ((´・ω・`)) __
〔ノ二二,___       __,二二ヽ〕
 |:::::::::::::::::::::::::::ヽ ゜ ゜ /::::::::::::::::::::::::::/
  〉::::::::: :::::::::::::〉 ・ 〈:::::::::::::: ::::::::〈    バッ
 |:::::::::::::::::::::::::/  (u)  ヽ::::::::::::::::::::::/
  〔:::::::::::::::::::::/  ノ~ヽ  ヽ::::::::::::::::::|
  ヽ:::::::::::::::::/ /::::::::::::\ ):::::::::::::::::::ゝ
  ノ:::::::::::::::::::| |_〜─〜-| |〜〜〜/
561名無しさん◎書き込み中:04/12/15 03:12:24 ID:glUqVsvB
>>557
A08
562名無しさん◎書き込み中:04/12/15 03:45:20 ID:nXjvMkee
>>557
3520
563名無しさん◎書き込み中:04/12/15 16:10:03 ID:wIsOyunO
>>557
1620
564名無しさん◎書き込み中:04/12/15 16:17:35 ID:2aZW0cyc
焼き品質は4160 > 3500だからな
3520は4163に勝てるといいな
565名無しさん◎書き込み中:04/12/15 16:37:32 ID:4RaRAqaM
あれぇ・・4160>3500に見えるなぁ・・・
疲れてんのかな、俺
566名無しさん◎書き込み中:04/12/15 23:57:14 ID:dXSxo2FM
564 :名無しさん◎書き込み中 :04/12/15 16:17:35 ID:2aZW0cyc
焼き品質は4160 > 3500だからな
3520は4163に勝てるといいな




>>557
3520
567名無しさん◎書き込み中:04/12/16 07:37:34 ID:gjp8fKHu
単層ディスク30円で売ってるメーカーとか
作れるものなら二層(のようなもの)作って200円で売りたいだろうに・・

量産が進めば単層二枚より、二層一枚の方がコストは安いだろうと勝手に推測。
二層ディスク100円割れるのいつなんだろう?なんで供給増えないんだろう??。
568名無しさん◎書き込み中:04/12/16 12:36:45 ID:t3vXu8UO
使ってるヤシが少ないからにきまっとるがな
569名無しさん◎書き込み中:04/12/16 13:36:25 ID:7vGHkD/w
そもそもDVDが、SONYの反対をおしきって
製造が簡単な貼り合わせ方式にしたせいで、
1層記録型DVDディスクは、
技術力のない台湾勢でも容易に製造できるようになってしまった。
逆に2層記録型は張り合わせ方式があだとなって、
製造が困難に・・・
で、台湾勢も一部メーカーしか製造できないことに。
日本メーカーでも三菱とRicohしか製造してないし・・・
天下の幕が三菱OEMってのは痛いね
570名無しさん◎書き込み中:04/12/16 14:23:37 ID:faEmTqXN
想像以上にコストが跳ね上がるので
仕方なくOEMにしたんだろうけど
メディア専売メーカーがこれじゃあなぁ・・・
571名無しさん◎書き込み中:04/12/16 14:39:56 ID:m9MHYE4j
2層で記録したDVDセルが1500円で売られてるのにねぇ(ゲラゲラ
572名無しさん◎書き込み中:04/12/16 14:59:53 ID:7vGHkD/w
>>571
釣りか?釣りなのか??
ROMはプレスするだけだから簡単にできるだろうが。


うーん、エサの味はイマイチじゃったわい
573名無しさん◎書き込み中:04/12/16 16:18:19 ID:geRoocOM
716のDVD-R DL対応ファームまだぁ?
574名無しさん◎書き込み中:04/12/16 16:31:35 ID:3qaZTCBW
>>573
ファームがあっても、メディアが出回ってないんじゃ意味ねー
575名無しさん◎書き込み中:04/12/16 16:39:09 ID:mZpr8Hvz
576名無しさん◎書き込み中:04/12/16 17:53:33 ID:3QMV+Hpa
577名無しさん◎書き込み中:04/12/16 19:47:47 ID:m0g7foj5
>569
では、+R(W)は?
578名無しさん◎書き込み中:04/12/16 20:00:20 ID:jF05tWAO
>>577
dVD-ROMとdvd-r、2層+Rに関して言っているのですが・・・
579名無しさん◎書き込み中:04/12/16 23:07:30 ID:e4TU7E+O
>>576
ありがとう。これ絶対買おう。
★GIA 裸のスーパーモデル
580名無しさん◎書き込み中:04/12/17 20:46:07 ID:tQ8+IdKF
>>572
ところで2層をプレスするのはそんなに簡単なのかね?
2層の焼いてもいないブランクディスクを作るより。
CD-Rや1層DVD-Rが数十円で買えるのに2層DVD-Rはそれの10倍から下手すりゃ100倍近い価格。
ROMはプレスだからどうとかと勝手に納得しているようだが
2層メディアだって本当にそんなにコストがかかるのか疑問なのだが。
本当に安くつくのならそのプレス機とやらを販売してくれ。
581名無しさん◎書き込み中:04/12/17 21:23:07 ID:PIrWVojL
>>576
ありがとう。これ絶対買おう。
(゚д゚)ウマー
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k10354347
幻の焼酎**森伊蔵/極上の一滴**2本セット
582名無しさん◎書き込み中:04/12/17 22:51:50 ID:iR7uJqI9
↑ウザい
意味ないからやめれ
583名無しさん◎書き込み中:04/12/18 00:09:50 ID:YmnjbhL6
>>580
10倍から100倍のコストがかかるかは疑問だがDLメディアより2層ROMの方がコストかからないだろうとは思うよ
584名無しさん◎書き込み中:04/12/18 01:36:31 ID:Z+44zcnA
>>580
お前は2層ROMとRの違いを半万年勉強してからもう一度来い
話はそれからだ
585名無しさん◎書き込み中:04/12/18 02:34:53 ID:WkwNcqQj
R2層まだ使った事無いけど大丈夫なんでしょうか??

1層ですら安物メディアだのデータ消えるだの言われてるのに
100年とは言わんけど10年程度で消えられても困る
586名無しさん◎書き込み中:04/12/18 04:52:42 ID:ITlSNNVB
>10年程度で

素材と構造を考えてから言えよ・・・
587名無しさん◎書き込み中:04/12/18 08:14:55 ID:X4brwY9i

             ,. -──- 、
          ,,/:::::::::::::::::::::::::::ヽ
           ,/'/,、::::::::::;::::::::::::::r、〈ヽ.
          i/ /'゙/:::::::::;ハ::::ト:::::ヽ,ヾ ヾ;、
          ! ´,':;:::/|:ム 、';::|ヽ::;:::',  ゙ i
          |   !'レ'‐l'    `リーi| i::|   ,'
     ,r‐rヘ,   l ──  ──-|:|   〉、_
   , ‐'" ,ヘヽ >'゙|         |:ヽ、/ ,/ ヽ
 /   ゙  Yi゙:::::l         l::::::〈,_/i ヽ  \
'"       , ‐'!::::::i:':.、  i二コ  ,/!:::::::::l      \
     /''ヾ''|::::::l""''`i‐--‐''゙/`''|::::::::;、i`ヽ,     ヽ
   イ    `!i;::::i.   |‐ -/  i:::::;i:|/´`"ヽ     ゙,
   '"     ||!ヽ:l、_,. |~゙`/   i::::/'リ    ゙;ヽ     !
``''ー-、.,_ ー-、!  ` <_ i, /  ,.i''|/ /        _,.ノ
      ```'''|    `''*‐''"   /  ,.-─''''""
588名無しさん◎書き込み中:04/12/18 23:44:57 ID:e486ljRY
とかなんとか言ってるが来年あたりに2層メディアが200円ぐらいになってるかもよ。
数年前はCD-RやDVD-Rが100円未満になるなんて誰も思ってなかっただろ。いや、思ってたか。
589名無しさん◎書き込み中:04/12/19 02:02:05 ID:YAUGx2Yh
記録層に金やプラチナ使って製造原価が高いのならこの先も安くならない。
装置の開発にコストが掛かって償却してるだけなら回収終わった段階で幾らでも安くできる。
どっちかは知らない・・。
590名無しさん◎書き込み中:04/12/19 04:43:27 ID:YeIxV8q4
>>587
なんで大阪・・・。
591名無しさん◎書き込み中:04/12/19 07:41:01 ID:ZkVPh4sz
あまり需要ない気がするんですが二層RWについての技術的なレベルは現在どの様な感じなんでしょうか?
それと更に需要ないと思いますが二層RAMは可能なんですか?
速度以外での書き込み型DVDドライブの最終形態が知りたいです。
592名無しさん◎書き込み中:04/12/19 08:13:14 ID:YAUGx2Yh
そういえばブルー例は8層200GBとか
変なこと言ってたね
593名無しさん◎書き込み中:04/12/19 09:03:27 ID:K5RppjEZ
二層対応のお勧めライティングソフトは何でつか?
594名無しさん◎書き込み中:04/12/19 11:01:34 ID:SiExTbFW
RecordNow
595名無しさん◎書き込み中:04/12/19 11:56:49 ID:A9Pa9/0c
>>591

俺的には8inchディスクで120GB程度あればOK
596名無しさん◎書き込み中:04/12/19 15:22:38 ID:dijtJpvU
>>591
二層RWはじゅうぶん可能だけど
現在のDVDプレイヤー、ドライブで再生できる可能性はかなり低い

http://arena.nikkeibp.co.jp/trend/zoom/20040116/106919/
>なお、書き換え型のDVD-RWとDVD+RWは、2層化すると現行のDVDプレーヤーで
>再生するのが難しくなる。規格が固まるのは来年以降になりそうだ。
597名無しさん◎書き込み中:04/12/19 17:14:36 ID:q4LVlK2U
http://www.iodata.jp/prod/storage/dvd/2004/dvr-abh16w/index.htm
http://www.iodata.jp/prod/storage/dvd/2004/dvr-abh16a/
で迷ってます。DVR-ABH16Aは12月下旬に売り出すとの事ですが、
CM検出機能が気になってしまい、どちらが良いのか迷っています。
確かに検出できるという保証も無いですし、皆様はどうお考えでしょうか。
598名無しさん◎書き込み中:04/12/19 18:14:02 ID:V5aCjesL
>>591
両面RAMじゃ不満か?
599名無しさん◎書き込み中:04/12/19 20:00:07 ID:9UBBpCCD
>597
どうおかんがえってったって

なーんも、考えてないよ
600名無しさん◎書き込み中:04/12/19 20:07:48 ID:DfGu5J50
>>597
http://www.iodata.jp/prod/storage/dvd/2004/dvr-abh16a/cm_detection.htm
CM検出機能は正しく動作するとは限らないし、あてにならないよ
それより、いま迷っているなら-R DLに対応するまでもうちょっと待てばいいのでは?
601名無しさん◎書き込み中:04/12/19 21:50:38 ID:DfRGMl1y
二層書き込み対応のドライブを6台持っているが、二層メディアを焼いたことがない。
.....orz
602名無しさん◎書き込み中:04/12/19 22:43:10 ID:b4v0V2PY
>>601
今書き込み対応ドライブ買うなら2層対応買うだろうから別に良いんじゃね?
以前と違って2層対応ドライブも安くなってる事だし
603名無しさん◎書き込み中:04/12/20 00:29:30 ID:Q6ePUzQC
二層書き込みって、
実は焦点変えるだけで出来る
おまけ機能なのかもしれない。
604名無しさん◎書き込み中:04/12/20 00:53:25 ID:x+7L1bOn
>>597
地上デジタル放送番組の再生・編集を実現した「CPRM再生・編集機能」って、編集なんてできるの?VRモードのみ?
605名無しさん◎書き込み中:04/12/20 01:18:08 ID:eLpoX2AJ
CPRMの番組を書き込むにはVRモード必須じゃないの?
まあ編集つっても、どうせチャプターの打ち直し程度だと思うけど。
606名無しさん◎書き込み中:04/12/20 09:14:39 ID:mScIE4nx
>>601
漏れも全く焼いてないよ。
今年の終わり位には手頃な値段でメディアが手に入ると思ってたからな。
そのかわり国産Rが安くなったんでチャラかな。
607名無しさん◎書き込み中:04/12/20 10:16:07 ID:Q6ePUzQC
三菱化学が一枚1000円のDLディスクを捌いているころ、
30円のディスクをせっせと作り続けるプリンコであった・・つづく。
608名無しさん◎書き込み中:04/12/20 10:17:44 ID:Q6ePUzQC
そういえば・・
台湾メーカーが手間取るのはわかるけど
太陽誘電とか国内メーカーどうなってるの?。
609名無しさん◎書き込み中:04/12/20 17:04:15 ID:RJb4r//f
今現在、製造してないメーカーは
今後2層の需要が急増でもしないかぎり
OEMですますだろ
610名無しさん◎書き込み中:04/12/20 23:24:55 ID:KgzRnfJN
>>597
キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!、漏れは買う、店に張り付いて買う(w
CMカットは「一応とっとくか」程度のタイトルの容量が少なくなりゃいいんで、
多少スカでも構わんし。
611名無しさん◎書き込み中:04/12/20 23:41:55 ID:02PuTVXV
>>595
8インチって、、、でけぇ
612名無しさん◎書き込み中:04/12/22 00:06:37 ID:xjSzFJ9q
Amazonで二層メディア5枚組を買ったので、二層に初チャレンジします。

自分でキャプチャーしたのをTDAでDVDフォーマットにオーサリングしたんだけど
(普段から4.36GBより大きいのを焼く前にDVD2oneで圧縮してる)
これを圧縮せずにそのまま焼くだけですよね!
613名無しさん◎書き込み中:04/12/22 01:25:19 ID:UDANk90T
>>612
圧縮してDLに焼け。
614名無しさん◎書き込み中:04/12/22 01:28:47 ID:i4zh6gd0
3500は3520とは中身は別物なんだよね?
615名無しさん◎書き込み中:04/12/22 06:37:17 ID:xcTb4qVu
>>614
別物です。
616名無しさん◎書き込み中:04/12/22 10:12:51 ID:HBkHdnk1
(・∀・)ニヤニヤ
617名無しさん◎書き込み中:04/12/22 14:45:25 ID:xM49iEAB
キター
ttp://plextor.jp/download/internal.html

が、落とせんorz
618名無しさん◎書き込み中:04/12/22 16:28:02 ID:MGZIxKqC
っていうか、メディアは??
619名無しさん◎書き込み中:04/12/22 17:59:55 ID:d8ye0+Gq
メディアもないのにβ公開して何の意味があるのだろう…
一応やってるぞというアリバイ作りか
620名無しさん◎書き込み中:04/12/22 18:59:48 ID:xM49iEAB
ま、そうじゃない?繋ぎってことで。
621名無しさん◎書き込み中:04/12/22 23:44:36 ID:4OYkIN37
二層の−Rメディアってどこ行けば売ってるの?
検索しても見つからないのだけど。
622名無しさん◎書き込み中:04/12/23 00:57:28 ID:oyU6NXdY
>>621
未来
623名無しさん◎書き込み中:04/12/23 01:25:36 ID:f2U59yvI
二層なのになんで9.4Gじゃないの?レンタルDVDそのままコピーできないの?
624名無しさん◎書き込み中:04/12/23 01:41:36 ID:jqNUBfdM
>>623
DVD規格を一度勉強し直せ。
625名無しさん◎書き込み中:04/12/23 12:39:05 ID:o1SaeEqY
>>619
そりゃ年内に公開予定って言った以上は、たとえ手抜き版でも公開せんとな。
一応業界初という栄誉もあるし。(特にπへの対抗上)

>>623
喪前さんの借りてるレンタルの2層DVDは9.4GBなのか?
じゃあ無理だなw
626名無しさん◎書き込み中:04/12/23 18:36:01 ID:xBd8xESc
>>625
> >>623
> 喪前さんの借りてるレンタルの2層DVDは9.4GBなのか?

もし本当にそんなのがあれば漏れも見てみたいもんだ。
627名無しさん◎書き込み中:04/12/24 00:27:14 ID:hZqMejs6
今日ドスパラでX-diskの+R売ってたけど
誰かもう焼いた?
628名無しさん◎書き込み中:04/12/24 01:44:52 ID:QJX6r0+j
>>627
値段いくらでしたか
629名無しさん◎書き込み中:04/12/24 02:13:56 ID:EBYBHwqa
でもIOのドライブの箱に二層なら1時間40分て書いてあって
二層DVD-Videoなら2時間以上はいるでしょ
630名無しさん◎書き込み中:04/12/24 02:21:36 ID:TtlIgWuS
容量の問題であって時間なんて関係無いだろ
631名無しさん◎書き込み中:04/12/24 02:37:52 ID:QJX6r0+j
低脳教えて君ほどウザいものはないな
632名無しさん◎書き込み中:04/12/24 06:20:00 ID:ArDIW5GI
>>629
レート落とすか圧縮しろよ
633名無しさん◎書き込み中:04/12/24 14:25:04 ID:p/iX6UuD
ドライブばっか進化させてどうする。 メディアが出回らなきゃ、需要は高まらないのに
634名無しさん◎書き込み中:04/12/25 04:20:50 ID:g6QbkXQh
SACD-Rとかメディアばっかり進化したらもっと嫌だけどな
635名無しさん◎書き込み中:04/12/25 10:41:56 ID:iQYiyU8q
メディアメーカーから見れば規格が次々と増え、
それらのメディアの製造が困難になっていくのでかなり辛いでしょうね。
せっかく新規格に対応のメディアを作っても高いと全然売れないし。
636名無しさん◎書き込み中:04/12/26 01:27:00 ID:w81Fs9g4
-R DLメディアが出ても1000円超えたら+R DLと同じく
広まんないんだろうな。
637名無しさん◎書き込み中:04/12/26 04:52:15 ID:AhdR6ypK
というかROM化できる時点でもう-R DLはいらない
638名無しさん◎書き込み中:04/12/26 05:01:06 ID:74WvaBzX
あて馬として必要だ。
639名無しさん◎書き込み中:04/12/26 06:49:11 ID:WDOhq6oK
対抗馬として必要だ。
640名無しさん◎書き込み中:04/12/26 07:43:03 ID:bjappVgu
種馬として必要だ。
641名無しさん◎書き込み中:04/12/26 10:07:40 ID:0HbkzFpp
竹馬として必要だ。
642名無しさん◎書き込み中:04/12/26 10:55:13 ID:74WvaBzX
友として必要だ。
…最初と逆の意味に。ファンタステックだな
643名無しさん◎書き込み中:04/12/26 11:19:48 ID:bjappVgu
>>642
少年誌では強敵と書いて友と呼ぶ
644名無しさん◎書き込み中:04/12/26 11:22:20 ID:dd3FcGXT
二層で焼くと、.IFOファイルと.BUPファイルがcompareかけると不一致になりますが、
これって焼くときにレイヤーブレークが修正されたためですか?
645名無しさん◎書き込み中:04/12/26 20:51:06 ID:RLd/ySZs
DVDレコーダーとしては必要だ
家電用として生きていくと思われ
646名無しさん◎書き込み中:04/12/26 21:54:42 ID:PcMzmYNb
>>645
-R DLに対応したレコーダーが出ないことにはなんとも・・・。
あと、For VIDEOのメディアも建前として出さないと駄目だしね。
少なくとも現段階では家電用としては使えない・・・
647名無しさん◎書き込み中:04/12/26 22:50:02 ID:RLd/ySZs
>646
来年夏ごろまでには
(夏ボーねらいで)
-R DL対応のレコーダー出ます
これ、お約束路線です
648名無しさん◎書き込み中:04/12/26 23:16:42 ID:CeLsfq/y
で、ブルレイも話に出て混乱する、と
649名無しさん◎書き込み中:04/12/27 00:01:35 ID:s/qu7jVV
で、BDとDVD2層の張り合わせディスクが出てますます混乱する、と
650名無しさん◎書き込み中:04/12/27 01:54:52 ID:g09/z4Fq
で、HD DVDが出て収集がつかなくなる、と
651名無しさん◎書き込み中:04/12/27 02:32:00 ID:ToHpfM6h
ショウガナイカラBD+HD DVD2層の張り合わせディスクでごまかすと
652名無しさん◎書き込み中:04/12/27 03:27:46 ID:otzgPiUJ
家電で-RDLは出ないだろ
最悪焼いたマシン以外で再生できないかもしれんのに

DVD-Rなのにプレイヤー専用機やPS2で再生できないとか言ったら
家電のユーザーは許さんよ
653名無しさん◎書き込み中:04/12/27 04:00:23 ID:vRGQWaW5
普通に考えれば-R DLが家電プレーヤーやPS2で
再生できないのは分かると思いますが・・・

-R DLに何を期待してるの?
654名無しさん◎書き込み中:04/12/27 09:37:35 ID:+zhmX3kC
普通の人なら、焼いたドライブ以外で読めなかったらゴルァってなるだろ。
ヲタ視点で考えるなよ。
655名無しさん@書き込み中:04/12/27 13:43:04 ID:koIOQwVc
>652
いや、許すよ。
656名無しさん◎書き込み中:04/12/27 20:52:40 ID:Xsu2r4vr
>655ヲタはけーん。

+Rだったら、「まあ、似非規格だからしょうがない」となるが、
−Rのくせして再生できないんだったら、不良品売りつけんなゴルァ
となると思われ。
657名無しさん◎書き込み中:04/12/27 20:55:04 ID:sOYvAs3m
>>654
なるなる
658名無しさん◎書き込み中:04/12/27 23:05:35 ID:XJPbFfmU
そうかなぁ?
逆に一般人の方がゴラァしないかも
-R DL=対応レコーダーでしか再生できないメディア
まあ結局宣伝の仕方だと思うけど
単に録画時間の延びたDVDメディアと宣伝すればゴルァすると思うが
新しい企画の専用メディアと宣伝すればゴルァしないと思う
659名無しさん◎書き込み中:04/12/27 23:06:17 ID:lNhYdiIX
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041227/psdvd04.htm
2層メディアはさっぱり安くなりませんねえ
来年には1枚300円ぐらいで気軽に買えるようにならないかな?
660658:04/12/27 23:09:34 ID:XJPbFfmU
ああでもDVDて名前は付くからやっぱりゴルァするかもしれんなあ・・・
ごく普通の一般のおじさん達の場合+とか-とか関係無いし
正直HD DVDもDVDだと思ってる人いるようだ
でもそういうおじさんは逆にブルーレイ知らないみたいだが・・・
661名無しさん◎書き込み中:04/12/28 00:44:12 ID:ittCEiPh
プレーヤで再生すると、レイヤ切り替え部分で止まる。


DVDDecryptor → IFOEdit → Nero 6 DVD-VIDEO作成 の手順で正しい?
662名無しさん◎書き込み中:04/12/28 13:02:35 ID:w8PL4bXi
止まるプレーヤは、何やっても止まったりするかも?
663名無しさん◎書き込み中:04/12/28 19:22:06 ID:ExYxEQ92
Nero、RecordNowでVIDEO_TS,Audio_TSを焼いたもの
ノートのコンボドライブ×うちのプレステ2×友人1のDVDプレーヤー×友人2のDVDプレーヤー×友人3のコンボドライブ○
DVDDcrypterでISOイメージ焼き
ノートのコンボドライブ○うちのプレステ2○友人1のDVDプレーヤー○友人2のDVDプレーヤー×友人3のコンボドライブ○
CloneDVD2でISOイメージ焼き・VIDEO_TS焼き
ノートのコンボドライブ○うちのプレステ2○友人1のDVDプレーヤー○友人2のDVDプレーヤー○友人3のコンボドライブ○

うちの場合は何故かこんな感じ。そんなわけでたいていはCloneDVD2で焼いてる。
圧縮はダメダメなのでPandoraを使っているが。(6倍焼きできないのも痛い)
664追記:04/12/28 19:23:15 ID:ExYxEQ92
+RをROM化すればどの場合でもOKでした。
665名無しさん◎書き込み中:04/12/28 19:25:09 ID:ExYxEQ92
ああ、スマン。ここは2層のスレだったね。上の例は一層-Rの場合。
+は一層も二層もROM化すればOKでした。
666名無しさん◎書き込み中:04/12/28 21:20:55 ID:/0sNeb7w
以上、ID:ExYxEQ92の冬休みの日記の宿題でした
667名無しさん◎書き込み中:04/12/28 23:41:09 ID:wbL2JLj1
>>661
DVDDecrypterでISO抜きしてMDSをDecrypterで焼いても駄目?
668661:04/12/29 02:27:43 ID:FsOZkMtQ
>>667
メニュー無し、本編のみで見たいので、どうしても加工したいんですよね。。。

レイヤー切り替えを含んでるチャプターだけ、再生されず
他のチャプターは1層目も2層目も再生できるから
読めてないわけでもなさそう。

PowerDVDで再生する分には問題がないので、
プレーヤー側が+DLに対応していないだけなのかもしれない。。。

ちなみにプレーヤーはパイオニアのDV555です。
669名無しさん◎書き込み中:04/12/30 01:59:23 ID:dN/v7mrM
>>668
nero recodeではだめ?
670名無しさん◎書き込み中:05/01/01 23:26:18 ID:lUordr7a
どこでもいーからPTPのメディアでねーかのぉ。
671名無しさん◎書き込み中:05/01/02 04:56:37 ID:7QmArI4g
GSA-4081 が10ヶ月足らずで逝ってしまいました。50枚〜70枚程度しか焼かなかったのに。
今秋葉で8千円程度で買える2層式ドライブで無難なのあったらアドバイスクダサイ。速度は気にしません。
672名無しさん◎書き込み中:05/01/02 11:16:13 ID:kuIGaCvZ
BenQの1620にしとけ
673名無しさん◎書き込み中:05/01/02 11:57:47 ID:kWiCVNcy
nuのDDW-164だね
674名無しさん◎書き込み中:05/01/02 12:05:34 ID:+I2Kxb4A
どうせどれを買ってもすぐ壊れるので
投売りしてる東芝サムスンTS-H552B
675名無しさん◎書き込み中:05/01/02 13:23:09 ID:atnAJYep
ND-25X0A
676名無しさん◎書き込み中:05/01/05 23:47:16 ID:X0ZypEZR
李朝の2層メディアってアキバに出回ってる?
淀にはあるんだが高くて買う気しないんで
677名無しさん◎書き込み中:05/01/06 00:17:34 ID:0C0UIzsP
99にあった
678名無しさん◎書き込み中:05/01/06 15:18:19 ID:VvYxlsxz
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0106/pioneer.htm
>6倍速でのDVD±R DL書き込みに対応しているが、出荷時はDVD+R DL6倍速にのみ対応する。メディアは既存の2.4倍速メディアで
>6倍速に対応できるとしている。DVD-R DL 6倍速およびDVD+RW 8倍速書き込みは後日公開されるファームウェアで対応予定。

時代は6倍速ですかあ
679名無しさん◎書き込み中:05/01/06 15:22:44 ID:0C0UIzsP
>>678
>ファームウェアの公開時期について、同社は「2月頃にDVD-R DLの規格が策定されるのではないかと聞いている。規格策定後、間を置かずファームウェアを公開できるよう準備している」としている。

プレクの716が発表された時は年内予定と言い
716のファームが延期された時は1月半ばと言い
今度は2月頃ですか

やっぱり-RDLは世に出ないまま死亡なんじゃないの
春になったらもう流れはHDかブルレイに行っちまうぞ
680名無しさん◎書き込み中:05/01/06 15:35:48 ID:a5ywi9fI
年越しレスでなんだが・・・
>>660
>正直HD DVDもDVDだと思ってる人いるようだ
>でもそういうおじさんは逆にブルーレイ知らないみたいだが・・・
HD DVDはDVDフォーラム認定規格だしDVDで間違いではない。
一方BDは全く異なる規格だ。ユニバーサルプレーヤーで無い限りDVDも再生できないだろう。
681名無しさん◎書き込み中:05/01/06 15:46:41 ID:0C0UIzsP
家電レベルに降りてくる時にユニバーサルプレーヤーで無いブルレイドライブがあると思うのかお前w
682名無しさん◎書き込み中:05/01/06 15:59:50 ID:wNOYcKLc
ブルレイやHD−DVDを搭載した比較的手ごろな価格の製品に出るのは今年の後半から来年だろ
出てもしばらくはドライブの単価が5万を切ることはなさそうな予感
683名無しさん◎書き込み中:05/01/06 16:28:59 ID:sbrjPMI1
なんか最近やたらとあちこちDVD-R DL対応ドライブ出してるが、メディアのニュースは一切なし・・・
684名無しさん◎書き込み中:05/01/06 16:48:45 ID:j/v6e57f
てか+RDLもクソ高いまま止まってるしマジでこのままDVD2層は終了で
ブルレイに逝きそうな悪寒
685名無しさん◎書き込み中:05/01/06 16:50:30 ID:VvYxlsxz
>>680
おいおい、ブルーレイだってDVDの再生ぐらいは出来ないとダメだろう
書き込みはともかくとして
686名無しさん◎書き込み中:05/01/06 18:11:10 ID:3NK7tSV9
>>685
早くスレ違いに気づけ鼻糞。
687名無しさん◎書き込み中:05/01/06 18:47:25 ID:bJomAir4
6倍速出たねそろそろ買うかな
688名無しさん◎書き込み中:05/01/06 20:33:39 ID:jb9w6kvB
>>677
How much
689名無しさん◎書き込み中:05/01/06 20:47:53 ID:QDv44W8v
>>688
確か1100円だったと思う
690名無しさん◎書き込み中:05/01/06 20:51:38 ID:jb9w6kvB
>>689 THX
マジでつか?
俺が買っている三菱900円より高いな

これじゃ買う気がせえへん
691名無しさん◎書き込み中:05/01/06 21:11:00 ID:QDv44W8v
まあでも99は高いからな
三菱二層なんか未だに1300円くらい付けてるから
ばおーや祖父ネットに回るようになったら案外安いかも
692名無しさん◎書き込み中:05/01/07 02:37:30 ID:VQ0PeOma
でもなぁ、
500円切らないと広がんないな。
693名無しさん◎書き込み中:05/01/07 08:42:17 ID:IDqqXiFs
ナチュの2層痴漢物が溜まってるんで早く安くして下さい!!!
694名無しさん◎書き込み中:05/01/07 09:33:13 ID:vNPi9oXy
>>693
その手の物は1層で分割して焼いても支障無いと思うんだが・・・
695名無しさん◎書き込み中:05/01/07 11:38:45 ID:IDqqXiFs
>>694
マルチアングルパートがあるので支障バリバリです!
696名無しさん◎書き込み中:05/01/07 16:19:31 ID:oFSYB/ED
>>695
ワラタ
697名無しさん◎書き込み中:05/01/07 17:06:30 ID:ZUAqZC8i
マンコアングルパートがあるので支障バリバリです!
698名無しさん◎書き込み中:05/01/07 18:17:23 ID:BHgp6RSh
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0107/dvddl.htm
>3月中旬にDVD-R DL 6倍速書き込み対応ファームウェアを公開するという。

6倍化を言い訳にさらに延期
699名無しさん◎書き込み中:05/01/07 22:27:15 ID:Ng67aaKG
>>698
よく読めよ
700名無しさん◎書き込み中:05/01/07 23:08:51 ID:mAO3/UsD
リコー・DLメディアがどうも上手くいかない。

DVDDecrypter、ISO抜き→MDS焼きの方法で、同じMDS+ISOを
SONY DRU-700(VY02 , BookType DVD-ROM)と、
Pioneer DVR-108(Version1.14)両方で一枚ずつ焼いたが、うちのDVD再生機では焼き上がったメディアを上手く認識してくれません。

DVD再生機は以下の通り。 
Pioneer DV-S737 二枚とも認識しない
Sony RDR-HX10 二枚とも認識しない
Pioneer HTZ-500DV 認識・再生可能(DRU-700焼)。
しかしDVR-108焼は認識、再生は可能だが、途中二層目の箇所でブロックノイズ多発。

因みにPC内蔵 Samsung SM-348B+NERO 二枚とも認識・再生可能、チャプター操作でダウンする事が多い。

自己再生+NEROでは問題ありませんでした。

因みに全く同じ素材を、同じ条件下でMitsubishiメディアに焼いたが、こちらは全ての再生で問題なく認識・再生されている。

ま、参考までに。

皆さんの環境では如何ですか?
701名無しさん◎書き込み中:05/01/08 19:21:26 ID:JWaCrO5g
NEROだとうまくいかないことが多い。
702名無しさん◎書き込み中:05/01/08 19:41:04 ID:yDJnaPgx
Nero 6でisoイメージ2層焼きやったら、ダミデータの書き込みで失敗になった
以来、2層isoイメージ焼きだけはB'sを用いている
703名無しさん◎書き込み中:05/01/09 18:00:28 ID:mTEmZKrF
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050108/ces06.htm
■ ソニーから、ついにDVD2層記録対応HDD/DVDレコーダーが登場

2時間を越える長い映画や番組も標準画質で残せますね。
704700:05/01/09 18:05:28 ID:0BMP6VEu
>>701
分かり難くてすみません。
NEROは、再生時のみ使用です。
焼きに関してはDVDDecrypterでやっています。
705名無しさん◎書き込み中:05/01/09 18:53:32 ID:7zUisQU9
>>703
これでメディアが安くなるか・・・な・・・
逆に需要増で品不足&価格上昇に陥ったりして・・・
706名無しさん◎書き込み中:05/01/09 19:20:35 ID:ye+Q8Jj0
>705
で、初期不良とタイマー発動と。
707名無しさん◎書き込み中:05/01/09 20:07:44 ID:iugpR/RS
DVDDecrypterは、まだ2層焼きが安定してない。
708名無しさん◎書き込み中:05/01/09 20:32:42 ID:VtqjSqZI
二層焼きって何が一番適してる?
709名無しさん◎書き込み中:05/01/10 00:25:27 ID:FxG0co15
まだ2層焼いたことないんだけど、isoで吸い出してNEROでiso焼きじゃダメ?
710名無しさん◎書き込み中:05/01/10 02:20:15 ID:aQBq9DXJ
>709,707
Decrypter安定してるけどなぁ
あとISO吸出しで、MDS指定して焼け
そうすると、レイヤーチェンジ位置も合わせてくれる
711名無しさん◎書き込み中 :05/01/10 03:10:54 ID:DSjCTM4A
>>700
うちは今のところ問題なし
Decryptorで抜いたISOを仮想化してDVR-108(1.18)で
リコーDVD+R DLメディアに焼いた(B's 7.24, x2.4)ものを
DVD-RP91, RD-X1, RD-X3, RD-X4EX, DMR-E30でチェックしたが
スムーズに再生できてる
712700:05/01/10 04:29:26 ID:rJ56PKt8
前回とは別ソースで、
Pioneer DVR-108(今回1.18にUP)、リコー+R/DLと三菱+R/DL、 
Decrypter(3.5.1.0)ISO抜き〜MDS焼きにチャレンジ。

DVD再生機での結果は 
Pioneer DV-S737 三菱認識・再生可能・リコー認識しない
Sony RDR-HX10 三菱認識・再生可能・リコー認識しない
Pioneer HTZ-500DV 三菱認識・再生可能・リコー再生可能。

ほとんど前回と同じような結果に。
少なくとも、うちの環境ではリコーは避けた方が良いな。
しかし、何処がどう違うんだろう。

>>707
うちの環境では、今まで三菱メディアでは失敗した事がないので、「安定していない」とは思えないんだけど。

>>711
うらやましい。
うちのにはB'sが入っていないので、Try出来ないのが悔しい。
713名無しさん◎書き込み中:05/01/10 06:49:32 ID:reZvNjEA
CES 2005 - 現実味を帯びてきたHD DVD、年内発売予定作品を発表
ttp://pcweb.mycom.co.jp/articles/2005/01/09/ces1/

DVD-R DL、本当に出るのかいな…
714名無しさん◎書き込み中:05/01/10 07:17:04 ID:mtcbkmGx
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0109/ces10.htm

三菱とJVCがCESにDVD-R DLメディアを展示していた模様。4倍速。
ライテックとプロディスクもあるようですが…+R DLを見る限り
あまり期待はできなさそうな。
715名無しさん◎書き込み中:05/01/10 18:52:39 ID:KCaGUAoR
>712
> うちの環境では、今まで三菱メディアでは失敗した事がないので、「安定していない」とは思えないんだけど。

甘いな。
716700:05/01/10 22:58:39 ID:rJ56PKt8
>>715
ま、確かにうちの環境ではリコーDLメディアで失敗を繰り返しているのだから怪しい安定感だが。
こと三菱メディアでは、過去20枚以上焼いて無問題なのだから、「限定付き安定」だとは思う。

今度、金に余裕があったら、リコーDLメディア+別の焼きソフトでも試してみるかも。
717名無しさん◎書き込み中:05/01/10 23:24:30 ID:z/rBRTDb
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050110/ces10.htm
>2層記録のDVD+R DLについては8倍速の規格化を昨年終了。
>まもなく対応製品がリリースされる予定という。

もうすぐ8倍速が出るのか
それまで待とう
718名無しさん◎書き込み中:05/01/11 11:27:20 ID:G4WZ90EV
今6倍
719名無しさん◎書き込み中:05/01/11 12:07:46 ID:fQu0lR30
>>717
>同日に行なわれたイベント「Digital Experience」の会場では、実際にPhilips製のドライブを利用した
>DVD+RW 8倍速の記録デモも行なわれた。Nero CD-DVD Speedでは平均7.43倍速と表示され、
>高速な記録をアピールしていた。
         ↓
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050110/ces10_04.jpg
8倍速DVD+R DLだろ?
720名無しさん◎書き込み中:05/01/11 12:22:31 ID:OHaUCamb
二層メディアを焼く時のピックアップの動きは
1.一層目内周 → 一層目外周 → 二層目内周 → 二層目外周
2.一層目内周 → 一層目外周 → 二層目外周 → 二層目内周
のどっちなんでしょう?
1の場合はピックアップの動きが大きいような気がするのですが
721名無しさん◎書き込み中:05/01/11 12:38:40 ID:wLtEI+w+
1がパラレルで2がオポジットかな
+R DLは2
-R DLは1を採用って話だったけどどうなったんだろう
722名無しさん◎書き込み中:05/01/11 12:58:34 ID:iXwQY7iQ
素朴な疑問なんだが

レーベル面
一層面←(書き込み始め)
二層面

でいいのかな?
723名無しさん◎書き込み中:05/01/11 13:11:16 ID:aUNzwp8P
早くプリンタブルもだしてくれ
724名無しさん◎書き込み中:05/01/11 15:57:58 ID:yGK203uZ
>>721
1がオポジットで、2がパラレルでは??
725名無しさん◎書き込み中:05/01/11 16:49:51 ID:LapNfcbB
721 ○
724 ×
但し、+R DL がオポジットなのは確かだが
-R DL はパラレルと言われているが、現状市場に出てないので確かな事は解らんが
726名無しさん◎書き込み中:05/01/11 16:59:57 ID:iXwQY7iQ
DVR-A09-Jは発売前から既に-R DLが速度違反な件について
727名無しさん◎書き込み中:05/01/11 22:13:44 ID:fZFECGy7
っていうか、-R DLメディアは??
728名無しさん◎書き込み中:05/01/12 02:10:23 ID:+GhxdJz5
自分で作れ
729名無しさん◎書き込み中:05/01/12 21:03:26 ID:BdxuzUG5
>>727
リコール隠し関連会社から出るでしょ。
730名無しさん◎書き込み中:05/01/12 22:18:26 ID:iv21cVZn
+RWアライアンスのロードマップを見る限り、+RW DLの登場はないっぽいな。
残念。
731名無しさん◎書き込み中:05/01/13 11:23:48 ID:IIxL4cNV
>>729
リコール隠し、という言葉はない。
リコール=正式にアナウンスすること
なので、隠しながら正式アナウンスはできない。
不具合隠しならOKだが。
そして三菱化学メディアは、三菱の関連企業といえないほど独立性が高い。
三菱電機の社員でさえ、三菱化学メディアの製品を社販できないし、
取り寄せも卸業者から。
732名無しさん◎書き込み中:05/01/14 19:12:16 ID:xI5xMNGE
ここって外付けDVDドライブに関する質問してもいい所?
733名無しさん◎書き込み中:05/01/14 19:18:33 ID:9j9Ic3ax
ここって質問スレだっけ?
734.:05/01/14 19:55:05 ID:I5S/wwee
総合スレだから質問もありでしょ?
735名無しさん◎書き込み中:05/01/14 23:57:31 ID:/ockFwQq
>>セルベースでのHD DVDソフトやBDソフトは、まだ登場前なので、将来的にどのフォーマットが多く採用されるかはわからない。

>DTS-HD :基本技術自体は同じ、ロスレス(可逆)圧縮モードを活用して、7.1chサラウンドを実現。
(DTS Coherent Acoustics自体は2,048チャンネルまでサポート)
(互換性はDTS対応のAVデコーダアンプで再生は可能)
(7.1chのロスレスDTS-HDモードの再生には、対応AVデコーダアンプが必要)

>Dolby Digital Plus :HD DVDに正式採用、BDは現行Dolby迄でDD+が採用は未定。
(7.1chが基本、5.1chにも設定され音質はDD+クオリティ)
(フォーマット的には最大13.1chまでをサポートできるような設計)
(ビットレートは現行640kbpsに対しDD+は最大6Mbps、クオリティは各段に向上)
(ロスレスはDVD-Audioの採用されたMLP(Meridian Lossless Packing)方式で対応
MLPの仕様は従来通りでサラウンドサウンドは24bit/96kHzで、ステレオサウンドは24bit/192kHz)
(完全下位互換がサポート)
736名無しさん◎書き込み中:05/01/16 00:46:22 ID:VDFHCjj9
色々なドライブに搭載されている+R DLのROM化機能ってのは、どのぐらい使えるものなんでしょうか?
737名無しさん◎書き込み中:05/01/16 00:57:10 ID:TM9NxnPR
今んとこ汎用DVDプレーヤーで再生ぐらい
738名無しさん◎書き込み中:05/01/16 15:57:27 ID:BOUWcVLJ
DVD-Videoを良く焼く人には嬉しい機能だね。

739名無しさん◎書き込み中:05/01/16 19:52:14 ID:9ZblgHa2
>>731
こういう奴って新聞読んでないのかね?
論はいいからもっと一般的な知識を持とう
740名無しさん◎書き込み中:05/01/16 23:46:57 ID:Ui4t9EbY
>>739みたいなやつらがいるから間違った日本語が時代を理由に正当化されて壊れていくんですかそうですか。
741名無しさん◎書き込み中:05/01/16 23:56:41 ID:MWgaZ5ua
>>740
読点のないオマイの文章も破綻しているな。
742 :05/01/17 00:29:27 ID:eOQ3f4Dy
>>740
我々の使っている言葉という物はね、時代の移り変わりと共に変化していくものなんだよ。

>>731
国土交通省や、新聞、該当企業でも正式に使用している「リコール隠し」という言葉の使い方に突っかかるのは、常識的に見ておかしい事なんだよ。

リコールするべき重大な欠陥を隠した「リコール隠し」と、安全上問題のない不具合も含む「不具合隠し」の言葉の持つ違いはお分かりだろうか?

それと、
ttp://u-cfc.mitsubishi-motors.co.jp/Recall/ListRecall.do
ttp://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/opn/default.htm
ここで、リコールについて調べてみる事をお勧めするよ。

スレ違い失礼。
743名無しさん◎書き込み中:05/01/17 13:42:03 ID:LXPWTr5D
いわゆるリコール隠し、といってなかったか?NHKでは。
なので正式な言葉ではないんだと思われ。
ちなみに国交省でも正式には「リコール隠し」とは言ってない。

742は無知を晒しただけだな。しったか君。
744名無しさん◎書き込み中:05/01/17 13:49:53 ID:xyON2uoC
というか、どうでもいい
745名無しさん◎書き込み中:05/01/17 14:09:30 ID:aKfPmdKm
リコールをしなかった、でOK?
ところで、PSPのUMD飛び出しはリコール対象でないのか?
746名無しさん◎書き込み中:05/01/17 16:05:02 ID:LXPWTr5D
仕様なんだろ?

『仕様』=「リコール」しませんよ
という意味だ。
なのでリコール隠し=仕様
という意味に転化していくんだろう742によれば。
747 :05/01/17 18:08:36 ID:eOQ3f4Dy
>>743
>>742でリンクを張ってる先、国土交通省HPには、
>また、ユーザーから頂いた自動車の不具合情報は、リコール隠し等不正事案の防止に役立ちます。
とあるが?
748名無しさん◎書き込み中:05/01/17 19:29:48 ID:KAlRR1v8,
>>747
正式=白書であって、サイト文章は正式な文章ではないのだよ。
って、マジレスだけどさ。
749名無しさん◎書き込み中:05/01/18 00:57:22 ID:JTL4lLrD
なんかさ、741とか743みたいなどうでもいい事でスレが延びてるけど。
リコール隠しは間違った日本語。
こういう結果で良いな。
750名無しさん◎書き込み中:05/01/18 01:04:42 ID:FfCguPYm
てゆーか、おまいらスレ違い。
751名無しさん◎書き込み中:05/01/18 01:09:13 ID:Yc/5i+s+
間違った日本語というのをどういう意味でとらえるか、だな。
リコール隠し、という言葉がコレだけマスコミ関係で頻繁に使われるようになって浸透しているのだから、
もうすぐ正しい日本語表現として認知されるようになるのは必至。
こういう入れ替わりが無いのなら、俺らは今でも万葉の時代の言葉しゃべってるだろ。

ってか、リコール隠しがどうこう言ってる香具師は、とりあえずPCの前ばかりにいないでニュース、新聞を見ろ。
752名無しさん◎書き込み中:05/01/18 22:07:48 ID:ttAksbEg
間違った言葉を間違っていると指摘出来ないのはおかしいだろ。
確信犯って今はどういう意味?役不足って今はどういう意味?
せめて誤用だがこういう使われ方もされているということぐらいにしておかないとアホ中心の世の中になる。円周率=3の世の中。
香具師とかガイシュツとかののりでマスゴミもリコール隠しって言いたいんだよ。マスゴミが使うからって認知される必要は一切無い。
753名無しさん◎書き込み中:05/01/19 00:14:29 ID:NyVWQFcn
誤用の一般化には否定的だな。
雰囲気もそのうちフインキになりそうでコワイわ。

でも、新(あら)たしいが新(あた⇔ら)しい
になったのは明治だがな。
⇔って機種依存?
なら、スマソ
754名無しさん◎書き込み中:05/01/19 01:30:01 ID:U2D1o/nX
>>752
確信犯、役不足は本来の意味と全く違う意味への誤用だから、ここで例に出すのはおかしいよ。

リコールしなければなんない不具合を隠したから「リコール隠し」でいいんじゃん。

これ以上は他の板に行ってやってくれ。
755名無しさん◎書き込み中:05/01/19 01:40:30 ID:U2D1o/nX
誘導。

間違えて覚えてる人 4人目
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1097405366/l50

【的を得た等々】気になる誤用 第5部
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1101267137/l50
756名無しさん◎書き込み中:05/01/19 03:05:36 ID:NyVWQFcn
DVD-R2層がリコール隠しにならなければよいが・・・
素直にDVD+R2層だけでええやん兄さん
757金田一春彦:05/01/19 03:40:33 ID:NyVWQFcn
まぁ、ワシのオヤジもワシも逝ってしまったが、
今後はワシの子供ががんばってくれているよ。(実話)
758名無しさん◎書き込み中:05/01/19 11:19:29 ID:WQzDaD6H
今後出てくる -R DL対応のほとんどの機種は、
「すでに+R DL対応の機器」 なんだから、
あえて -R DL にこだわる理由がわからん。

「ずっと-R派だったから、DLも-Rじゃなきゃいやだ」 と思いこんでるだけで、
+R DLを拒否して -R DLで行く理由はない。
「-Rに対する+Rの存在意義」とは意味が違う。

そりゃ対応できないより出来た方がいいけどさ、
DL は +だけあればいいよ。
そのつぎは、どうせ HD-DVDかブルーレイだ。

あと、まったく話題にならないけど、
この音楽事務所みたいな名前の規格は、どうよ?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1227/mcm.htm
759名無しさん◎書き込み中:05/01/19 11:21:49 ID:Lmp/pcJl
三菱の鉛筆は好きだよ
760名無しさん◎書き込み中:05/01/19 11:32:12 ID:XuR9uP6f
内蔵ドライブの買い替えを考えているんだけど、どこがお勧めですか?
書き込みの安定性重視で・・・。
レスなければ、プレクのPX-716A買います。
761名無しさん◎書き込み中:05/01/19 11:40:40 ID:+6vuVR37
レスなし
762名無しさん◎書き込み中:05/01/19 12:09:16 ID:vi8JDeTj
http://www.jvc-victor.co.jp/media/consumer/data/vp-r85dl.html

ついに2層メディアの本命登場
激売れ必死
他のメーカーはもう終わりだね
763760:05/01/19 12:09:47 ID:XuR9uP6f
、とか思ってPC見たらまだpentiumVだった・・・。
764名無しさん◎書き込み中:05/01/19 13:38:54 ID:cLOmgxPe
三菱、2層DVD±Rへ16倍速記録可能な赤色レーザー
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050119/mitsu.htm
765名無しさん◎書き込み中:05/01/19 13:40:39 ID:Fm3MY+5y
三菱、DVD±R DLへ16倍速記録可能な赤色レーザー開発。6月から量産開始

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050119/mitsu.htm
766名無しさん◎書き込み中:05/01/19 13:47:54 ID:7gSr6Rw+
>>762
社員乙
767名無しさん◎書き込み中:05/01/19 13:53:02 ID:u5TZueHu
>>762
釣られてやりますが、そのリリースには値段は書かれていませんよ。

>>763
書き込む速度にもよりますが、Windows2000が楽勝なら4倍程度は
大抵のPCで大丈夫。
私なんかAthlon64とNorthwoodでメインとサブを持っていますが、
8倍でなんて焼いたことがありませんし。
768名無しさん◎書き込み中:05/01/19 14:49:31 ID:udzOQcl6
俺Pen3 700MHz、192MBのメモリ、20GBのHDというスペックのB5ノートで
USB2.0のPCカード経由で外付け化したLG4120を使って8倍で焼いたことあるよ。
769名無しさん◎書き込み中:05/01/19 15:05:54 ID:WQzDaD6H
ビクターって自社製?
770名無しさん◎書き込み中:05/01/19 15:43:25 ID:vKVG0uOq
>>768
で、どうした?
771名無しさん◎書き込み中:05/01/19 15:45:51 ID:udzOQcl6
>>763に対してレス付けたつもりなんだが
772名無しさん◎書き込み中:05/01/19 17:35:15 ID:NyVWQFcn
まぁ実際は8倍でてないんだろうな。
773名無しさん◎書き込み中:05/01/19 18:59:13 ID:udzOQcl6
若干遅かったけど10分以内で焼き終わったぞ
774名無しさん◎書き込み中:05/01/19 20:26:07 ID:NyVWQFcn
10分って8倍じゃない。
6倍程度かな。
775名無しさん◎書き込み中:05/01/19 20:52:16 ID:udzOQcl6
こまかいことでいちいち挙げ足取りして楽しいか?
この板ってこんなやつ多すぎ。
776名無しさん◎書き込み中:05/01/19 21:21:41 ID:NyVWQFcn
細かい??
ノートでちゃんと8倍で焼けてる発言に対して、
実際は転送とか間に合ってなくて6倍になってるっぽい
ってことだよ??
こーゆーのは揚げ足取りじゃないじゃん??
777名無しさん◎書き込み中:05/01/19 21:22:57 ID:NyVWQFcn
つまりはID:udzOQcl6 氏のHDD(20GB)では転送速度が足りてないって
言いたかっただけ。お気を悪くしたらスマソ。
778名無しさん◎書き込み中:05/01/19 21:55:06 ID:udzOQcl6
だからわざわざB5ノートと書いたし簡単なスペックも書いたんだよ。
あくまでも>>763の比較対照として十分だと思ったし若干遅かったけど
10分以内で焼けたと書いてあるだろ?

779名無しさん◎書き込み中:05/01/20 00:13:24 ID:AhyeKKq9
転送速度うんぬんより
おそらくドライブの性能だろうな
780名無しさん◎書き込み中:05/01/20 01:44:32 ID:yVDdz8AF
「10分以内で」
「6倍程度かな」

どっちもどっちだ。
781名無しさん◎書き込み中:05/01/20 11:45:45 ID:xti0qHx2
782名無しさん◎書き込み中:05/01/20 11:52:45 ID:eq7LbZET
プリンタブルま〜だ?
783名無しさん◎書き込み中:05/01/21 15:17:23 ID:dICyP/fN
2層メディアのスピンドルとか出るのって・・・一生ないか・・・
784名無しさん◎書き込み中:05/01/21 18:35:06 ID:foCf8D0O
日本>3000万ドル支援決定
韓国>60万ドル支援決定
         ↓
     日本人に馬鹿にされる
         ↓
韓国>200万ドルに増額決定
         ↓
     台湾が500万ドルと判明
         ↓
     日本人が大笑い
         ↓
     韓国人は台湾に負けると自尊心が傷つく
         ↓
韓国>500万ドルに増額決定
         ↓
     日本人にYAHOOオークションかと笑われる
         ↓
     韓国人『日本:韓国の経済規模なら、韓国が500万ドルなら
     日本は3500万ドル払うべきだ!!日本はケチ臭い』と日本非難。
         ↓
日本>5億ドルの支援追加決定
         ↓
     日本人から『韓国の論法で行くと韓国は7100万ドル支援が適正値では?』と突っ込まれる。
         ↓
     韓国人『日本人はお金が自慢か?馬鹿だ!!』と手のひらを返す
785名無しさん◎書き込み中:05/01/22 01:54:24 ID:0z0taP3f
属国歴が長いと悲惨だよな…
民族に罪はないよ。
大国に挟まれた半島を呪うしか…
786名無しさん◎書き込み中:05/01/22 02:26:03 ID:wPL+ny3a
日本は未だに米国の属国ですが
787名無しさん◎書き込み中:05/01/22 02:38:00 ID:yGmcteij

人の手柄を自分のものとして主張させたら、
あるいは恩を仇で返させたらウリミンジョクに敵うものはありません。


半 万 年 も 属 国 や っ て ま す か ら 。


手慣れたもんですよ。
788名無しさん◎書き込み中:05/01/22 08:44:01 ID:Xgzst8rb
韓 : ケリーが当選すれば
韓 : ゾーンケリー "日本は大家を支払うこと"
韓 : ケリーは韓国が好きな親韓派だからケリーを支持する
韓 : ケリー, ‘ブッシュ支持’ オーストラリア, 日本総理に '公開警告場'
韓 : [速報] ゾーンケリー, 米大統領当選確定!
韓 : 全世界国家国民ブッシュ-ケリー支持国家リスト
韓 : ケリー支持する国 <先進国>VS ブッシュ支持する国 <後進国>
韓 : 速報-ケリー勝利確定的..
韓 : ケリーは親韓派です....
韓 : ケリー息子師匠が韓国人
韓 : ケリー候補は代表的な親韓派ですよ
韓 : アメリカケリー候補は親韓国性向 -- 仏教武術通じて韓国学ぶ


 ↑
米大統領選前   米大統領選後
              ↓

韓 : ケリーは誰ですか? ブッシュ最高!!! ( ^ ^ )b
韓 : 韓国でケリーを支持した人々は左派共産主義者市民団体だけ.
韓 : 法則発動 - 日本国民がケリーを支持したからブッシュ当たりでは!!
韓 : 君たちケリー候補が負けたと本当に彼をそっぽを向くか?
789名無しさん◎書き込み中:05/01/22 14:54:41 ID:o6PTzRcW
IOのやつもフォームウェアアップデートで二層-R対応予定なんだね、今知った。
ただ、4倍速なんだよなぁ。もう少し待てば駄目ルコから6倍速が出るんだが…。
製品の信頼度的には駄目ルコ<IOなんだよね?

ど、どうしよう…。
790名無しさん◎書き込み中:05/01/22 15:07:11 ID:2zjeUoDu
お前は箱詰め会社に何を求めてるんだ
791名無しさん◎書き込み中:05/01/22 16:08:02 ID:zVNTdtji
しっかりとした梱包。
792名無しさん◎書き込み中:05/01/22 16:11:51 ID:gz+Dx+PN
↑それは糞に対しても
793789:05/01/22 18:05:25 ID:o6PTzRcW
>>790
1.高速接続(できればIEEE1394)
2.焼き速度
3.耐久性
794名無しさん◎書き込み中:05/01/22 19:19:36 ID:x9YkSBTt
>>793
ギガワロスwwwwwwww
795名無しさん◎書き込み中:05/01/22 20:08:00 ID:bMFNLfnI
っていうか、-R DLのメディアは!!!!!!!!!!!! 
いい加減ファーム対応とかいいですから、三菱さん発売情報お願いします
796名無しさん◎書き込み中:05/01/22 20:10:25 ID:eB0xAGqk
DVDソフト1枚より安くなるのまだー?
797名無しさん◎書き込み中:05/01/22 20:59:46 ID:o6PTzRcW
>>794
何か?
798名無しさん◎書き込み中:05/01/22 22:24:06 ID:6qqtTdsV
おまえは790の意味が判って無いだろ
799名無しさん◎書き込み中:05/01/22 23:03:22 ID:MCSpnvtx
>>798
IOとバッキャローの中身作ってるのが同じ工場ってわけじゃないんだろ?
もったいぶってないでさっさと教えれ。いい加減性格悪すぎだぞお前。
800名無しさん◎書き込み中:05/01/22 23:40:27 ID:zgAdT+rd
違うのってLGの4160くらいしか思い浮かばん。

ただバッファローは使ってるドライブがどこのOEMか公開しないことあるし同じ機種名でも
仕様変更で別のドライブになったこともあるから一概には言えんけど。
801名無しさん◎書き込み中:05/01/23 00:11:56 ID:V78nW5zV
>>793
外付けのケースに対しての性能要求ってことか
802名無しさん◎書き込み中:05/01/23 03:10:54 ID:nYJyDxdu
ウチの4162、300枚程焼いたところで
ファイナライズできなくなりました。
南無南無、、、
803名無しさん◎書き込み中:05/01/23 06:06:02 ID:b+xo60Jn
>>802
珍しいドライブですね。
804名無しさん◎書き込み中:05/01/23 07:53:33 ID:mUqoTVmV
>>803
連続300枚焼いて逝ったのかもしれんぞw
805802:05/01/23 12:36:32 ID:nYJyDxdu
>>804
ほぼ正解。
100枚ずつ3日間焼いたら
4日目にお亡くなりになりまスタ
806名無しさん◎書き込み中:05/01/23 12:53:38 ID:Be5hCCt9
>805
あっはっは 過労死したんだよ
労災だね
807名無しさん◎書き込み中:05/01/23 13:20:18 ID:wHatiYuE
>>805
1日100枚って、時間どんくらいかかんの? 焼いてる間何してんの?
808名無しさん◎書き込み中:05/01/23 13:36:48 ID:pcboIjlA
1枚10分で16時間40分。
ありえる数字だ。

かくいう俺も(単身赴任状態になるので)年末に手持ちのCDを全部複製したときは
1日当たり50枚ぐらい焼いたな。
809名無しさん◎書き込み中:05/01/23 13:39:39 ID:9wosxyat
>>802
803は、"4162"ってとこに突っ込みを入れたかったんだと思う
4163のまちがいだろ?
810名無しさん◎書き込み中:05/01/23 14:16:33 ID:8jRK2vvL
>>808
ありえないだろww・・・
811名無しさん◎書き込み中:05/01/23 16:24:13 ID:fDumXkEH
たぶん何人かで、交代しながら焼いたんだろう。
何を焼いて 、どこで売ったんだか w
812802:05/01/24 00:54:59 ID:hRpgkt1+
ちなみに4163Bは500枚突破の今でも元気です。

>>811
漏れは気付かなかったがピーコ売りと間違われたのね。
過去資産のVHSを全部DVDに移しただけ。

今も焼いてる、、、
ガンガレ、4163B
813名無しさん◎書き込み中:05/01/24 02:21:26 ID:R9rAdZpB
で、それを売ってるんだろプゲラ
814802:05/01/24 02:29:27 ID:hRpgkt1+
>>813
編集もしてないしなぁ。
売れる内容じゃないし。
R9rAdZpBほどのクズじゃないが(w
ここまで来てみろよ、ウジムシ。
815名無しさん◎書き込み中:05/01/24 02:56:18 ID:WUISqVcm
これは・・・
816名無しさん◎書き込み中:05/01/24 07:26:22 ID:R9rAdZpB
どうもウジムシです
今日もうじうじしてます
817名無しさん◎書き込み中:05/01/24 13:04:24 ID:61zuzp/p
うはっw
これが煽りに対する正しい接し方だな
818名無しさん◎書き込み中:05/01/24 15:40:46 ID:kMkCV3qP
激ワロタ
R9rAdZpB 久々に知的なレスを見たよ
819ウジムシ:05/01/24 18:39:24 ID:N3MRiPe+
ウジムシなのでうじうじしてたら、
ウジムシなのにウジムシがわいてしまいました。
これはID:hRpgkt1+のせいです。
謝罪と賠償をニダ
820名無しさん◎書き込み中:05/01/24 22:09:33 ID:73noDYJA
>>819
空気嫁馬鹿。
821名無しさん◎書き込み中:05/01/24 23:21:18 ID:utlEpOCu
AopenのDUW1208/12Xって書き込み精度ってどう何でしょうか?

ただ、DLが焼けます見たいなドライブだったら、プレクの
716ASを買うのだけれども・・・。

知っている方教えてください。
822名無しさん◎書き込み中:05/01/25 00:25:23 ID:PbR4dgbq
お願い、お願いだからメディア普及して・・・_| ̄|○
こんだけファームで-R DL対応ってもういいからさ・・・
823名無しさん◎書き込み中:05/01/25 01:10:04 ID:R6KCHiB/
>>821
糞メディアを主に焼きたいならAOpenの方がいいんじゃないのかゑ?
代わりにプレク買うとかいうのならば、それでもAOpenを選択する理由がわからない
824名無しさん◎書き込み中:05/01/25 09:39:24 ID:PUs0EJEr
>>821
716ASなんてシラネ
825名無しさん◎書き込み中:05/01/25 11:52:35 ID:pEif6bxG
-R DL にこだわる理由は?
+R DL でいいじゃん。
826名無しさん◎書き込み中:05/01/25 12:10:35 ID:e7jeiP+p
はぁ・・・メディア代が・・・みんな二層ガンガンやいてんの?
827名無しさん◎書き込み中:05/01/25 12:33:52 ID:sO5PNZq7
>>826
試しに5枚入り5000円で買ってから、2枚ほど使ってからは全く焼いてないよ。70%以上で圧縮できれば充分綺麗だからーRでほとんど焼いてる。
828名無しさん◎書き込み中:05/01/25 15:59:54 ID:CPDXdBf8
ICでまったり圧縮する時間

2層メディアのコストと2.4倍速での焼き時間

うーん
829名無しさん◎書き込み中:05/01/25 19:12:55 ID:pEif6bxG
俺は「圧縮はせず絶対2枚に分ける」派なんだけど、
3本の短編が入ってるような場合が困るんだよな。
変なところでディスク入れ替えだからマンドクセ
特典映像なんかも、どっちのディスク内かわからなくなる。
DLだとそれがないんで良いよね。

でもコストが・・・
分けて焼いたもののうち、1枚にしておきたい奴は作り直しも考えてるけど。



830名無しさん◎書き込み中:05/01/25 21:08:03 ID:ZJnjn5oc
DVDチェンジャーあるよね。室内用の。
買う勇気はないのでメディア代が下がるのを待つか。
831名無しさん◎書き込み中:05/01/25 22:17:00 ID:aO9zxTrF
+だろーが-だろーがどっちでもいーからPTPメディア出して下さいおながいします。
832名無しさん◎書き込み中:05/01/25 23:26:09 ID:5MMvGzTT
>>829
DVD X COPYかZ COPYで分割ポイントを任意に指定出来なかったか?
俺はそれでやってるけど…
子供達の為に名作劇場を焼いてるんだけど、
5話収録とかだと必ず変な所で分割されるから任意に指定してるよ
833名無しさん◎書き込み中:05/01/26 01:06:16 ID:flAnC8pU
子供達の為に製品版を買ってやれ。
それが良い教育というものだ。
834名無しさん◎書き込み中:05/01/26 01:47:23 ID:y/B5dhYQ
ちょと工夫や我慢すれば別に2層使わなくても問題ないんだけどね。
今は1層で分割しておいて2層メディアが安くなれば結合して焼けばいいし。
安くならなかったらそのまま次世代メディアに移行。
ただ、残念なのは自分が今貧乏人であると虚しさよ(w
835ウジムシ:05/01/26 02:10:51 ID:XKyd58A+
謝罪と賠償をニダ
836名無しさん◎書き込み中:05/01/26 02:37:02 ID:tLFPTsef
おいらのPANASONIC DVDカーナビは地図dataが2層になって入っている、
書き込みして動作しますか?
837名無しさん◎書き込み中:05/01/26 02:49:06 ID:flAnC8pU
メーカーによる。
カロッツェリアはオケイだた
838名無しさん◎書き込み中:05/01/26 09:18:01 ID:reZjUuXU
現状だと簡単なHTPC環境を作ってHDDにイメージのまま保存したほうがよさげだな。
839名無しさん◎書き込み中:05/01/26 17:35:52 ID:740OdTJu
そうですね。

まあHDDの方が高くつくと思うんですけど、
焼き品質がどうのとか保存性がどうのとかいうこと考えたら、
HDDの方が良いですよね。数十枚分入るし。
HDDなら要らなきゃ消せばすむし。

ただ、どうしても、大容量HDDだと万が一、丸ごと死亡したときが怖くて、
焼いてしまうのです・・・
840名無しさん◎書き込み中:05/01/26 18:48:09 ID:4RfXFyKc
160G 1万円として全部片面2層8Gをリップしたとしても単純計算すると80枚分。実際には100枚弱ぐらい入るかもね。
841名無しさん◎書き込み中:05/01/26 19:11:20 ID:76hXkwog
えっ!!! ?
842名無しさん◎書き込み中:05/01/26 19:31:56 ID:4RfXFyKc
ごめん(´Д`)  計算間違えた。2層8Gなら20枚分だ・・・
843名無しさん◎書き込み中:05/01/26 20:21:30 ID:Joj6Xx28
>>842
20枚分として2層メディアだと2万ぐらいか
明らかにHDDの方が安いな
実際160Gだと8千〜9千ぐらいだし
しかし逝った時のダメージは計り知れないがな・・・
844名無しさん◎書き込み中:05/01/26 22:21:47 ID:9O2tPjRL
>>839
300GB HDD でも 2万でしょ。2台で4万あれば良い。
その上で落雷等の突発的な同時死に備えるため、
バックアップ/リストア時以外はなるべく同時稼動を避ける。
845名無しさん◎書き込み中:05/01/26 23:33:15 ID:Joj6Xx28
>>844
HDDをリムーバブル化じゃ駄目なの?
無論バックアップしておくのが好ましいのは確かだが金額的にバックアップ用に購入するのは辛い
846名無しさん◎書き込み中:05/01/26 23:34:49 ID:tLFPTsef
DVD-Rドライブができたおかげでビデオレンタル屋はホクホクだな!
最近、ビデオレンタル屋の店内にはパソコンおたくが多くなった、気持ち悪い!
847名無しさん◎書き込み中:05/01/26 23:39:58 ID:76hXkwog
>>845
便利そうだけどXPでHDDのリムーバブル化はアクチの方は大丈夫なの?
雑誌とかのモニターで、マック、2000、使いしか見たことないよ。
848名無しさん◎書き込み中:05/01/27 00:16:41 ID:evc+Z5B6
>>823
AOpenのドライブは2層書き込みができるというので
衝動的に購入したものです。
ただ、うるさいし焼きこみの品質を考えるとプレクのほうがよいかなと思いました。

それで、716Aの方が良いかと思いました。
716SAと716Aの違いがインターフェースの違いだけだったら
716Aの方が良いかと思っています。NECのVALUESTAR G TXを使っているので
シリアルに空きがないのです。
ATA変換ボードを挿しててでも716SAのほうが良いのでしょうか?
教えてください。

>>824
716SAでした。スマソ
849848:05/01/27 00:29:10 ID:evc+Z5B6
本当はΠの109が欲しいのですが、
純正はべセルとケースの関係で取り付けられないのです。
(前面目一杯がせり出してくるためにケースのパネルにひかっかってトレイが出てこない)
せめて会いオーが出してくれれば購入を検討するのですが・・・。
850名無しさん◎書き込み中:05/01/27 00:29:51 ID:txD+/rb7
>>848
なにも716買わんでもいいような・・・・。
パイも出る事だし、マルチな噂の便器もあるし。
851名無しさん◎書き込み中:05/01/27 00:42:46 ID:evc+Z5B6
>>850
便器って何ですか?
852名無しさん◎書き込み中:05/01/27 01:22:45 ID:ZEjGD7M/
853名無しさん◎書き込み中:05/01/27 02:56:10 ID:p//4j/7n
>>846
はっはっはっ、真のパソオタならビデオテープ時代から
キャプチャー録画してましたよ。あんたがDVD化の流れの
中で、最近になって意識して周りを見るようになっただけ。
元から居たってことだな。
854名無しさん◎書き込み中:05/01/27 05:13:53 ID:6alhyb/b
>>846
最初、DVDセルがレンタルされ始めた頃、
DVDを再生出来るAV機器は高価だったんで
借りに来てたのはほとんどPCのDVDドライブで再生する人ばかりだったのを知らないのか・・。
855名無しさん◎書き込み中:05/01/27 06:28:54 ID:DUpeKgu2
>>847
漏れはXPで外付けでリムーバブル化してる
HDDあぼ〜んしない限りは超便利
光メディア感覚でHDDを入れ替えしてます
856名無しさん◎書き込み中:05/01/27 08:54:41 ID:jFUmu5sS
おれは起動用のはリムーバブル化してない。
保管庫を入れ替え式で。
アクチは大丈夫だけど、
システムの復元のときに警告出ちゃう場合あり。
復元ポイント作ったときとドライブ構成が違ってると、
警告出るみたいなんだが。まあ警告だけみたいだが。

あとは、S-ATAへ移行していくと思うので、今後、
IDEなリムーバブルドライブ買い足していいのかと・・・
変換器ってのも相性あるみたいだし。
857名無しさん◎書き込み中:05/01/27 12:21:47 ID:ziv34jfy
SONY DW-D56AってどっかのOEMなんかな?
OEM元のメーカー名と型番が分かる方いませんか?
教えてエロい人!
858名無しさん◎書き込み中:05/01/27 12:49:10 ID:WbaEcXpq
ライか?シラネ
859名無しさん◎書き込み中:05/01/27 21:48:11 ID:70cHxQwc
DVD+R二層で焼いたものって、家電のDVDプレイヤーで再生すると
層の切り替えで止まっちゃうって聞いたんですけどホントですか?
860名無しさん◎書き込み中:05/01/27 22:08:46 ID:IckeYioz
>>859
焼きソフトによる。
861名無しさん◎書き込み中:05/01/27 22:40:39 ID:jFUmu5sS
焼いたものじゃなくて、
市販のDVDソフトでも(映画とか)、
切り替わりで止まっちゃうものが稀にある(ようだ)。
パッケージに注意書きが書いてなかったっけ?

ただ実際に体験したことは無いなあ。
862名無しさん◎書き込み中:05/01/27 23:34:40 ID:gu/y0orS
>>849
πって、細いベゼルついてなかったっけ?
丸八には付いていたが。
863名無しさん◎書き込み中:05/01/27 23:49:22 ID:txD+/rb7
丸八って何ですか?って聞いてきそう。
864名無しさん◎書き込み中:05/01/28 00:04:04 ID:jFUmu5sS
ふとん?
865名無しさん◎書き込み中:05/01/28 00:13:16 ID:fDGvAdTp
普通にπで丸八だったら答えは一つだろうが
866名無しさん◎書き込み中:05/01/28 17:50:27 ID:5w65scNu
ニバイニバーイ
867名無しさん◎書き込み中:05/01/28 18:07:36 ID:1guVAi+7
そのCMまだやってんのかな
868名無しさん◎書き込み中:05/01/28 21:41:39 ID:6bCrrf8G
>>867
やってないだろ。
869名無しさん◎書き込み中:05/01/28 22:57:11 ID:yg7dDbkc
高見山って新だの?
870名無しさん◎書き込み中:05/01/29 00:24:15 ID:9Y4VqA5e
ITmedia ライフスタイル:登場迫る新たな2層DVD「DVD-R DL」って何だ? (1/3)
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0501/28/news089.html
871名無しさん◎書き込み中:05/01/29 00:33:45 ID:ZOn9NDiO
だぶる じゃなくて、づある なんだね。
872名無しさん◎書き込み中:05/01/29 02:58:40 ID:3c13fcNf
夏まで待たされそうだな…
873名無しさん◎書き込み中:05/01/29 08:50:43 ID:TB3P9GNq
2層焼きドライブが普及するよりHD DVD1層ドライブのほうが人気ありそう
874名無しさん◎書き込み中:05/01/29 12:14:10 ID:mLQkqmAt
はじめてのDLだったけど、GSA-4160B+リコーDLで問題なく焼けました (´∀`)
875名無しさん◎書き込み中:05/01/29 17:41:50 ID:1UKGseBh
DVD Decrypterで二層焼けますか?
876名無しさん◎書き込み中:05/01/29 17:43:38 ID:ffRL94MU
焼ける
877名無しさん◎書き込み中:05/01/29 18:15:05 ID:Xl7xvkHp
>>874
リコーDL、幾らで買いました?
878名無しさん◎書き込み中:05/01/29 21:10:03 ID:NpMFP85o
>>870
@ 2.5GBのファイルを3個記録できるのかな。分からん。
A なんとなく、かなり高くなりそう。
879名無しさん◎書き込み中:05/01/29 21:18:41 ID:FnbvHUtH
YSS氏の書き込みより

【DVD-R DLメディアの再生互換性】紙面より勝手に転載(すいません)
PLEXTOR PX-708A(Firm1.08) ×
PLEXTOR PX-712A(Firm1.05) ×
Pioneer DVR-A05-J(Firm1.33) ○
Pioneer DVR-A07-J(Firm1.18) ○
Pioneer DVR-A08-J(Firm1.18) ○
松下 LF-M721JD(FirmAPP2) ×
日立LG GSA-4082B(FirmA206) ×
日立製DVD-ROMドライブ GD-8000(Firm0010) ○
880名無しさん◎書き込み中:05/01/29 21:24:54 ID:ZOn9NDiO
>勝手に転載(すいません)

謝れば済むと思ってる申をハッケソ
881名無しさん◎書き込み中:05/01/29 22:07:11 ID:/zerRHVT
DVD-R DLメディア??
882名無しさん◎書き込み中:05/01/29 22:46:06 ID:RZxu4Olw
2層8.5Gやけないじゃないか!
大体8Gしかむりなの?
1層4.7G=4.3Gってのはしってたけど
2層8.5G=8Gなのか まじかよ
4.3+4.3=8.6で8.5ってのはそのとおりの表示化とおもっていたよ
883名無しさん◎書き込み中:05/01/29 22:57:53 ID:zS7/1+vY
>>877
980円
884名無しさん◎書き込み中:05/01/29 23:55:19 ID:8O+4u9YB
>>882
885名無しさん◎書き込み中:05/01/30 00:38:29 ID:uEFH0kuy
>>882
ネタ提供、ありがとう。

もう提供しなくて良いので、臣でください。
886名無しさん◎書き込み中:05/01/30 05:45:57 ID:SHV1v+LG
リコーDL
ATAPIエラーで終了するんですけど・・
887名無しさん◎書き込み中:05/01/30 06:36:19 ID:SHV1v+LG
2枚買ったもう一枚は大丈夫だわ。
不良かな?
888名無しさん◎書き込み中:05/01/30 08:44:38 ID:+C7zUFUh
まさか日立LGのドライブ使ってるとか
889名無しさん◎書き込み中:05/01/30 09:09:58 ID:SHV1v+LG
いや、NECの3500ファームウェア最新
890882:05/01/30 10:25:40 ID:40n84E5/
精確な解凍求む
891名無しさん◎書き込み中:05/01/30 10:55:22 ID:XM3SDPbj
過去ログ漁れ。既に何回となく出てきて、且つ回答された質問だ。
892名無しさん◎書き込み中:05/01/30 11:34:53 ID:RaxOnbzC
むしろそのまま氏ね
893名無しさん◎書き込み中:05/01/30 17:06:20 ID:40n84E5/
MATTAKUWAKARANN
マジレス基務
894名無しさん◎書き込み中:05/01/30 18:04:41 ID:l4CXp0bN
>>882
今見ると初めの内容から変わったな。
895名無しさん◎書き込み中:05/01/30 18:06:17 ID:l4CXp0bN
容量とDVD+Rに関するコメントが消されている。
896882:05/01/30 22:50:50 ID:40n84E5/
ioサイトみててやっとわかった
8.5=4.25x2ってなっていた。
それなのに8Gしか受け付けないってなんなんだろな
DLが+Rだけじゃなく+RW対応なら何度も実験できるんだけど・・・・
一回失敗したらメディア1枚廃棄だからつらいな
1枚1500円はマジ痛い
897名無しさん◎書き込み中:05/01/30 23:51:56 ID:Tjveh/L8
本当に頭悪いですね
898名無しさん◎書き込み中:05/01/30 23:58:26 ID:PkGfa2Xv
ソフトによるんじゃねーの?
8GBまでとか8.5GBまでオケイとかさ。

確かに1枚1500円はマジ痛い ¥が、
882はもっと痛い。
899名無しさん◎書き込み中:05/01/31 00:04:41 ID:NC9Iz+H1
たまに確率でこういうエラーがでてしまいます。。。OSはXPSP2.ドライブはNEC3200です。HDがいきかけてるんでしょうか?
W 23:23:11 Failed to Write Sectors 832 - 863 - No Seek Complete
W 23:23:11 Retrying (1 of 20)...
W 23:23:11 Retry Failed - Write Error
W 23:23:11 Retrying (2 of 20)...
W 23:23:11 Retry Failed - Write Error
W 23:23:11 Retrying (3 of 20)...
W 23:23:11 Retry Failed - Write Error
W 23:23:11 Retrying (4 of 20)...
W 23:23:11 Retry Failed - Write Error
W 23:23:11 Retrying (5 of 20)...
W 23:23:11 Retry Failed - Write Error
W 23:23:11 Retrying (6 of 20)...
W 23:23:11 Retry Failed - Write Error
W 23:23:11 Retrying (7 of 20)...
W 23:23:11 Retry Failed - Write Error
W 23:23:11 Retrying (8 of 20)...
W 23:23:12 Retry Failed - Write Error
W 23:23:12 Retrying (9 of 20)...
W 23:23:12 Retry Failed - Write Error
W 23:23:12 Retrying (10 of 20)...
W 23:23:12 Retry Failed - Write Error
W 23:23:12 Retrying (11 of 20)...
W 23:23:12 Retry Failed - Write Error
W 23:23:12 Retrying (12 of 20)...
W 23:23:12 Retry Failed - Write Error
W 23:23:12 Retrying (13 of 20)...
W 23:23:12 Retry Failed - Write Error
W 23:23:12 Retrying (14 of 20)...
900名無しさん◎書き込み中:05/01/31 00:05:12 ID:NC9Iz+H1
W 23:23:12 Retry Failed - Write Error
W 23:23:12 Retrying (15 of 20)...
W 23:23:12 Retry Failed - Write Error
W 23:23:12 Retrying (16 of 20)...
W 23:23:12 Retry Failed - Write Error
W 23:23:12 Retrying (17 of 20)...
W 23:23:12 Retry Failed - Write Error
W 23:23:12 Retrying (18 of 20)...
W 23:23:12 Retry Failed - Write Error
W 23:23:12 Retrying (19 of 20)...
W 23:23:12 Retry Failed - Write Error
W 23:23:12 Retrying (20 of 20)...
W 23:23:12 Retry Failed! - Write Error
E 23:43:04 Failed to Write Sectors 832 - 863 - Write Error
I 23:43:04 Synchronising Cache...
E 23:43:04 Failed to Write Image!
E 23:43:04 Operation Failed! - Duration: 00:21:09
ソフトはDecrypterです。
901名無しさん◎書き込み中:05/01/31 00:22:36 ID:5eQD0XKr
>>862
マジですか?
プレクにしようかどうしようか迷っているので、
詳細情報お願いいたします。
902名無しさん◎書き込み中:05/01/31 00:37:14 ID:USZeO2Ql
まぁ、プレクにしとけ。
4倍に8倍で安心して焼ける。
パイは基本的に速度違反できない。
903名無しさん◎書き込み中:05/01/31 00:39:34 ID:9cebktPJ
プレクなんて誘電以外まともに焼けねえぞ
誘電の2層が無い以上このスレでそのチョイスはありえねえ
904名無しさん◎書き込み中:05/01/31 00:43:10 ID:sgncXy80
工作員乙。
905名無しさん◎書き込み中:05/01/31 01:24:51 ID:eRXIGi4m
初めて8GBの映像を4.7GBにフリーソフトで変換して焼いて見た。
PC画面で見る分なら全く問題無い画質だな。
まあ、時間は2時間かかった。
でも、久しぶりにPCをアップグレードしようかなと思ったんでこれはこれで◎。
906名無しさん◎書き込み中:05/01/31 03:55:41 ID:+GmZ2pz+
失われた情報は戻らないけどな
907名無しさん◎書き込み中:05/01/31 08:12:09 ID:USZeO2Ql


903 :名無しさん◎書き込み中 [sage] :05/01/31 00:39:34 ID:9cebktPJ
プレクなんて誘電以外まともに焼けねえぞ
誘電の2層が無い以上このスレでそのチョイスはありえねえ


いつの話だ浦島め
908名無しさん◎書き込み中:05/01/31 08:46:59 ID:Js6bjGHZ
古い情報を自信満々で言うのは恥ずかしいわな
909名無しさん◎書き込み中:05/01/31 09:16:52 ID:Z0unrVvh
>>905
PCで見るよりブラウン管テレビで見た方が奇麗だぞ。
910名無しさん◎書き込み中:05/01/31 09:18:34 ID:Cv99Oqej
>>902
プレク716Aを買い、説明書も斜め読みで、
深く考えずに適当に設定して4倍ディスク突っ込んで焼いたら、
以前の機種の経験から「1枚あたり15分だな」と考えてたのに、
焼き上がるのが速すぎる・・・ナンデダロウ
ディスクはTDKですが、誘電のOEMみたいですね。
前のはパイオニア105だったので、4倍以上の世界を初めて体験しました。

おかしいなあと思ってたんだけど、
プレクは「速度違反焼き」っていうのができるんですね。
けっこう信頼・安心できるみたいだし。
2ちゃんねるで初めて知りました。スレ違いごめん。
911名無しさん◎書き込み中:05/01/31 11:32:35 ID:Js6bjGHZ
浦島か
912名無しさん◎書き込み中:05/01/31 14:01:15 ID:3+otTVPb
>>909
ソースによる。 元の画が汚いとPCの方が綺麗に見える
913名無しさん◎書き込み中:05/01/31 16:41:29 ID:X2UYAwSD
ってかTVブラウン管のほうが明るさあるので『キレイ』に見える。
が、シャープネスはCRTの方が『キレイ』かも。
でもプログレッシブやHDプラズマとかなら、CRTと同じシャープネスで
CRTより明るいので『キレイ』だ。

というわけで、一概には言えん。
914名無しさん◎書き込み中:05/01/31 21:19:03 ID:3IWjvtTr
>>903
りこーの尼僧で問題なく妬けましたが
915名無しさん◎書き込み中:05/02/03 17:48:07 ID:zPQMTfcT
>>913
おまえ、もうちょっと勉強せい。
916鳥居耀蔵:05/02/03 18:45:56 ID:DwP7T8xQ
>>915
ハハー
917名無しさん◎書き込み中:05/02/03 20:04:34 ID:+kaImIak
>>915
お客さん、これ以上は勘弁してください。
儲け無くなっちゃいますよぉ。
918名無しさん◎書き込み中:05/02/03 20:29:22 ID:5bSg5qHF
つまんねぇなぁ>>917

もうちょっとヒネリきかせろやボケ
919名無しさん◎書き込み中:05/02/04 22:40:36 ID:IopdDIVT
π107DのDL焼きファームがなかなか公開されないので、待ちきれなくてND-3520A買いますた。
でもなんかこれって、先代の3500Aまでと比べてえらく評判良くないね…
ぶっちゃけ2層焼きのためだけに買ったんだけど、109DやPX-716A、3500Aにするべきだったのでしょーか?
920名無しさん◎書き込み中:05/02/04 22:45:23 ID:9kHbaEWQ
>π107DのDL焼きファームがなかなか公開されないので、

まだこんなこと言ってるやつがいるw
921名無しさん◎書き込み中:05/02/04 22:47:02 ID:IlU3go9h
>>919
>ぶっちゃけ2層焼きのためだけに買ったんだけど

それなら正解だろ
922名無しさん◎書き込み中:05/02/04 23:19:28 ID:IopdDIVT
>>920
だってだって… 信じてたんですよ… (つд∩) ウエーン

>>921
え、そうなの? 普通の1層焼きに相性があるっつーかまだファームがこなれてないって事ですかね?
なんにせよちょっと安心しますたw ありがと〜
923名無しさん◎書き込み中:05/02/04 23:20:53 ID:JdUwfQGg
この先2層メディアが安くなってきて品質低下してきたときが恐ろしいな
1層目描いたあと2層目描くとき層の厚さが怪しくて1層目を焼いたりしたら最悪だ
まあDVDはエラー訂正がCDより強力みたいだから少々はいいのか?
924名無しさん◎書き込み中:05/02/05 00:34:08 ID:zp7hY6dF
(つд∩)\(・∀・ ) まぁまぁ
925名無しさん◎書き込み中:05/02/05 00:36:32 ID:FSXIDomg
    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´) >>924
926名無しさん◎書き込み中:05/02/05 02:04:21 ID:PH26i/5Y
で、もう2月なんですけど-RDLのメディアは?
そもそも規格はちゃんと決まったのか?
927名無しさん◎書き込み中:05/02/05 02:08:58 ID:LFHxROJy
2月が28日まであります。
928名無しさん◎書き込み中:05/02/05 06:56:47 ID:/t/ScMgJ
2月14日だけ廃止になりますた。
929名無しさん◎書き込み中:05/02/05 11:02:00 ID:FF6lTeU9
内蔵で片面2層記録ができるのを買うのですが何がお薦めですか?
どこの製品も同じような物なら、パイオニアのDVR-A09-Jを買おうと思います。
930名無しさん◎書き込み中:05/02/05 11:06:44 ID:e5cWH8nK
それでいいよ。
931名無しさん◎書き込み中:05/02/05 12:48:07 ID:5dMxkKHi
>>928
よっしゃー!廃止マンセー!
バレンタインデイのせいで、毎年2月14日前後にコンビニでチョコ買いにくくなる。
毎日1`はチョコ食ってる生粋のチョコ好きの俺としては、死活問題。
932名無しさん◎書き込み中:05/02/05 12:50:39 ID:e5cWH8nK
つまんねぇんだよ、もっとヒネリきかせろやボケ
933名無しさん◎書き込み中:05/02/05 15:23:25 ID:e4/eRqoi
ツマラナイ自作自演ダナ
934名無しさん◎書き込み中:05/02/05 17:47:52 ID:Nr8SDR9+
8.5G=
これの答えはPCの容量表示だといくつ?
200Gかったのに実際は180Gしかないってかなり詐欺的な表現だよね
935名無しさん◎書き込み中:05/02/05 18:04:08 ID:N0xVkmPv
>>934

>>882

そして逝け
936名無しさん◎書き込み中:05/02/05 18:34:54 ID:F/6qvPJK
>>934
200G云々てHDDの事か?
それってフォーマットして減ってるだけなんじゃねーの?
937名無しさん◎書き込み中:05/02/05 19:11:35 ID:zp7hY6dF
いや、最近はプラッタの問題もあって
一概に200GBつっても100GBプラッタx2ならまだいいが
80GBプラッタx2.5だと結構目減りする
938名無しさん◎書き込み中:05/02/05 20:54:16 ID:HG3fN62X
さらっとデタラメが書いてあるインターネッツはここですか
939名無しさん◎書き込み中:05/02/05 21:06:22 ID:m7MVEXUf
ここはでたらめの巣窟です
           スクツ   
940名無しさん◎書き込み中:05/02/05 21:14:38 ID:xMDsvolh
>>939
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ 読み方のルビは上に書けよ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
941名無しさん◎書き込み中:05/02/05 21:27:43 ID:e5cWH8nK
釣りなんだとは思うけど・・・

信じてたら、小学生からやり直してきてね。
942名無しさん◎書き込み中:05/02/05 22:08:44 ID:PeCj1R7F
幼稚園も出てないみたいだぞ。
943929:05/02/06 07:02:52 ID:PUClSB4e
>>930
サンクス。
さっそく、今日買いに行くよ。
944名無しさん◎書き込み中:05/02/06 11:40:07 ID:f+AX3Pkc
>>942
幼稚園保育園は行ってない奴もいるだろ
945名無しさん◎書き込み中:05/02/06 14:00:45 ID:oKyDMZSC
レンタルDVDには片面2層か否か明記してあるものなのでしょうか?
家帰って容量確認して5G超くらいだったらなんとなく2層なんだなと判断するしかなくて
946名無しさん◎書き込み中:05/02/06 14:19:49 ID:9n3rk/W/
盤面の色が金色かかっている=2層
947名無しさん◎書き込み中:05/02/06 14:23:27 ID:f+AX3Pkc
>>945
ジャケットを見た事が無いのか?書いてあるだろ?
948名無しさん◎書き込み中:05/02/06 14:44:35 ID:r3ai7/i3
>>946
1層はCDみたいだよね
949名無しさん◎書き込み中:05/02/06 14:58:56 ID:oKyDMZSC
>>946
盤面色なんかいろんなのがあるだろと思って気に留めてませんでしたが
手元にある1層2層を比較したら確かに2層は金色でした。
これが明確な違いだったんですね。

>>947
書いてありますね。
ジャケ抜きのレンタル店なので家帰ったらすぐ忘れてしまっていました。
950名無しさん◎書き込み中:05/02/06 17:29:09 ID:E2n6+0lj
>949
銀の2層もあるので一概にはいえないと思いますよ
あと、干渉縞でも2層と分かります
確実なのは、内側のホログラムみたいなのが2段になってれば2層、1段なら1層ってのではないでしょうか・・
951名無しさん◎書き込み中:05/02/06 19:11:05 ID:ncK4hSDV
>>950
>銀の2層もあるので
・・あるんですね

>あと、干渉縞でも2層と分かります
>確実なのは、内側のホログラムみたいなのが2段になってれば2層、1段なら1層ってのではないでしょうか・・
どこを指しているのか具体的には判りませんが
とりあえず色じゃダメですね。
ありがとうございます。
952名無しさん◎書き込み中:05/02/07 03:19:43 ID:b4eQhM5x
まあ2時間前後で吹き替え音声付だったりDTSだったりするのはだいたい2層
953名無しさん◎書き込み中:05/02/07 09:18:58 ID:LIUMW287
プリンタブルま〜だ?
954名無しさん◎書き込み中:05/02/07 17:47:40 ID:5Gz8OHtX
953 :名無しさん◎書き込み中 [sage] :05/02/07 09:18:58 ID:LIUMW287
プリンタブルま〜だ?
955名無しさん◎書き込み中:05/02/07 18:09:44 ID:jMl5vb0I
>>953
あきばんぐ店頭に、Ritek DVD+R DL Printableが売ってるよ。
通販は知りません。

…Ritekじゃ、メディアの品質がね…。
956名無しさん◎書き込み中:05/02/07 20:47:37 ID:1igoR3nS
そうだね
957名無しさん◎書き込み中:05/02/09 00:38:12 ID:yCi9HyTU
958名無しさん◎書き込み中:05/02/09 08:44:58 ID:vD/MtQm6
ドライブの写真がゆがんでる。。。
959名無しさん◎書き込み中:05/02/09 09:47:23 ID:Yap0AEvX
やっぱ再生互換性は低そうだな・・・
960名無しさん◎書き込み中:05/02/09 18:18:59 ID:fQupvNI8
パイオニアが、

+ に 負 け ま し た 。 ご め ん な さ い 。

といえないからブックタイプが−Rのままなんだな。
プライド捨ててブックタイプを−ROMにしちゃえばいいのに。
961名無しさん◎書き込み中:05/02/09 18:19:38 ID:fQupvNI8
って、ブックタイプ変更が−Rでも可能ならばの話だが。
962名無しさん◎書き込み中:05/02/09 18:33:48 ID:i9vlN7p+
-Rの一層は工場生産段階でIDを打っていたそうだが
-RDLは生産段階でなのかドライブで書き込む段階でなのか
情報がないので不明。
もし後者なら書き換えは可能ではある。
963名無しさん@書き込み中:05/02/09 22:35:17 ID:Uct3hUZj
>>962

プリライトのことだったら、DVD-R DLもシングルレイヤのDVD-R
同様に行われます。

ちなみに、まだ、変更が加えられていなければ、DVD-R DLでは、
DAO記録時のLayerJumpAdressは、基本的にレイヤー0のエンドア
ドレスで「Fixed(つまり、ミドルエリアのスタートアドレスは
固定ということですね)」だったります。

ミドルエリアのシフトが認められているのは、記録データの容量
が、レイヤー0の容量よりも少ないときのみです。
964あや:05/02/09 23:24:29 ID:CV4PZ5nu
今DVDをコピーしてみていたら1時間50分ぐらいで画像が
とんだりします。ほかのも見ていたら同じでした。ソフトは
DVD Decrypterを使ってます。どうしたらとんだりしないんですか?
教えてください。
965名無しさん◎書き込み中:05/02/09 23:27:50 ID:V47y1ezm
頭が飛んでるんじゃないのか
966名無しさん◎書き込み中:05/02/09 23:32:58 ID:75+nozU+
質問するならマソコ晒してからにしてください
967名無しさん◎書き込み中:05/02/09 23:35:53 ID:V47y1ezm
【日本語化】 DVD Decrypter part4 【お断り!】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1106483331/

255 あや New! 05/02/09 23:32:22 ID:CV4PZ5nu
今DVDをコピーしてみていたら1時間50分ぐらいで画像が
とんだりします。ほかのも見ていたら同じでした。ソフトは
DVD Decrypterを使ってます。どうしたらとんだりしないんですか?
教えてください。


CD-R、DVD板自治スレッド Part2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1057937355/

474 あや 05/02/09 23:20:42 ID:CV4PZ5nu
今DVDをコピーしてみていたら1時間50分ぐらいで画像が
とんだりします。ほかのも見ていたら同じでした。ソフトは


二層記録ドライブ・メディア総合スレッド part6
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1098534915/

964 あや 05/02/09 23:24:29 ID:CV4PZ5nu
今DVDをコピーしてみていたら1時間50分ぐらいで画像が
とんだりします。ほかのも見ていたら同じでした。ソフトは
DVD Decrypterを使ってます。どうしたらとんだりしないんですか?
教えてください。
968名無しさん◎書き込み中:05/02/10 06:21:42 ID:7EoNp0Jq
お使いのPCを窓から投げ捨ててください。
二度と飛んだりしなくなります。
969名無しさん◎書き込み中:05/02/10 08:50:38 ID:lAIAXZWV
ネカマだな
970.:05/02/13 19:17:21 ID:q5g2xLby
>>964
再生機材がPCではなく、DVDプレイヤーの場合に2層ディスクを
ピーコすると、2層目の切り替えポイントで再生時間がずれて,
画像が(飛んだ)ように見える場合がある。
Decrypter とDVDディスクへの書き込みでエラーが出てなければ、
まず、PC上で再生してみろ。

あと一応、マルチうえぜよ。
971名無しさん◎書き込み中:05/02/13 21:07:55 ID:duYOiH4X
その質問の仕方では回答できないですよね。
しかもマルチだそうだし。

マルチ市ね。
といっても、もう見に来てないかもな。

マルチするやつって、
一箇所で回答得られたら他のところは放置だからな。
972.:05/02/13 22:32:46 ID:+p3KNsZl
DVD-R DL もそろそろ対応時期だし,スレののこりもすくなくなったし、
次スレどうする?
973名無しさん◎書き込み中:05/02/14 00:17:05 ID:MII36O2Y
どうするって
+も−もDLならOKですよね
974名無しさん◎書き込み中:05/02/14 00:45:57 ID:qWyCYrEO
とりあえず、メディアが1枚300円切らないとなぁ・・・
975RICOH User ◆BRD.xv215w :05/02/14 00:46:48 ID:7jl5QInU
次スレ立てますた。

二層記録ドライブ・メディア総合スレッド part7
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1108309292/
976名無しさん◎書き込み中:05/02/14 01:28:35 ID:joDuqclk
>>975
RICOHって、DVD撤退したよね
977.:05/02/14 01:32:59 ID:22k3bOzI
>>975
乙〜。
978RICOH User ◆BRD.xv215w :05/02/14 02:04:39 ID:7jl5QInU
>>976
ドライブは撤退しますたorz
メディアはしばらくは大丈夫だと思う。

そういえば、どこかのスレで台湾のどこかのメーカーがRicohのDVDドライブ事業を
買い取るような内容のコピペがあったような。
979979:05/02/14 02:22:57 ID:22k3bOzI
メディアの開発業務以外の要員はあぼ〜んされちゃったって
風の噂に聞いたことがある。
980RICOH User ◆BRD.xv215w :05/02/14 02:32:45 ID:7jl5QInU
ところで、MP5125AとMP5308Dのファームアップまだかな?(持ってないから関係ないがw)
ファームウェアのページには3ヶ月近く「現在、16X DVD±R対応ファーム作成中」
になっているが。
981981:05/02/14 12:07:31 ID:t+c66WeO
981
982名無しさん◎書き込み中:05/02/14 18:48:44 ID:qWyCYrEO
982ちゃんねる
983933:05/02/14 21:13:33 ID:2BUWh37g
つづきは次すれににて。
984名無しさん◎書き込み中:05/02/15 17:32:11 ID:nfemYcCN
( ・ω・)y━~ 梅
985985:05/02/15 18:24:30 ID:yollkg62
うま〜
986RICOH User ◆BRD.xv215w :05/02/15 21:46:43 ID:B8gB1ESv
986
987RICOH User ◆BRD.xv215w :05/02/15 21:47:40 ID:B8gB1ESv
987
988RICOH User ◆BRD.xv215w :05/02/15 21:50:06 ID:B8gB1ESv
988
989RICOH User ◆BRD.xv215w :05/02/15 21:51:07 ID:B8gB1ESv
989
990RICOH User ◆BRD.xv215w :05/02/15 21:51:45 ID:B8gB1ESv
990
991RICOH User ◆BRD.xv215w :05/02/15 21:52:42 ID:B8gB1ESv
991
992RICOH User ◆BRD.xv215w :05/02/15 21:54:00 ID:B8gB1ESv
992
993RICOH User ◆BRD.xv215w :05/02/15 21:54:56 ID:B8gB1ESv
993
994RICOH User ◆BRD.xv215w :05/02/15 21:55:31 ID:B8gB1ESv
994
995RICOH User ◆BRD.xv215w :05/02/15 21:56:12 ID:B8gB1ESv
995
996RICOH User ◆BRD.xv215w :05/02/15 21:57:21 ID:B8gB1ESv
996
997RICOH User ◆BRD.xv215w :05/02/15 21:58:09 ID:B8gB1ESv
997
998RICOH User ◆BRD.xv215w :05/02/15 21:59:03 ID:B8gB1ESv
998
999名無しさん◎書き込み中:05/02/15 21:59:53 ID:kU2q6q8V
1000
1000RICOH User ◆BRD.xv215w :05/02/15 21:59:59 ID:B8gB1ESv
999
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。