【Master】メディアはmaxellだろ! 3枚目【Quality】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん◎書き込み中
地味に評判の良いmaxellのメディアについて語ってくだされ。

■前スレ■
【マクセル】 CD-Rはmaxellでしょ! 2枚目 【MQ】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1046923095/

■過去スレ■
MaxellCDRマンセー
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1015126371/

■関連リンク■
http://www.maxell.co.jp/products/consumer/cd_r_rw/index.html
http://www.maxell.co.jp/products/consumer/rec_cdr_rw/index.html
http://www.maxell.co.jp/products/consumer/dvd/index.html
2名無しさん◎書き込み中:04/01/12 12:49 ID:Kqv5vGga
Q1. お奨めのメディアはなんですか?
A1. 一般的には12倍速対応のMQ(通称MQ12)の評判が良いようです。
   尚、自社製はMQ16(国産のもの)までで、それ以降は全て他社OEMになります。

Q2. maxellのメディアを買う時に注意することはありますか?
A2. 古いメディアの中には等倍焼きに対応していない物があります。
   また、評判が良くなったのはMQ12(XL12)からで、それ以前のものは凡庸です。

Q3. MQ12が欲しいのですが、見つかりません。どこに行けば購入できますか?
A3. 「人々の暮らしを守り育て豊かにする」でググれ
3名無しさん◎書き込み中:04/01/12 12:50 ID:cOrz7lV7
maxell高いからな〜
最近おんぼろメディア使いすぎてる
4名無しさん◎書き込み中:04/01/12 22:51 ID:8MP1wVtx
> 「人々の暮らしを守り育て豊かにする」でググれ

ワロタ
5名無しさん◎書き込み中:04/01/13 03:32 ID:VvReR3kk
「人々の暮らしを守り育て豊かにする」でググれ

禿藁
6名無しさん◎書き込み中:04/01/13 14:34 ID:3pRQkDa+
「人々の暮らしを・・・・・・
これしかないですね。
7名無しさん◎書き込み中:04/01/13 22:13 ID:NgLsdq9b
MQが沢山あると気分爽快だな。
ところでMQ12倍と誘電24倍ならどっちにする?
TDKスレでは誘電みたいだけどね。
8名無しさん◎書き込み中:04/01/14 00:32 ID:uD8l0PUI
>>1乙。 
だが手抜きすんじゃねぇえええw
MQの見分け方前スレから拾ったぞ。
>57 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:02/03/27 21:57 ID:2e4zWpf0
>前に別スレに書いた内容だが、転載しとく。

>maxellの見分け方。
>間違いあれば指摘よろしく。

>通常品
>32倍速:誘電OEM
>24倍速:誘電OEM
>16倍速:自社製国産or台湾委託シアニン
>12倍速:自社製国産

>カラー
>32倍速:台湾委託フタロ
>24倍速:存在しない
>16倍速:自社製国産or台湾委託シアニン
>12倍速:自社製国産

>プリンタブル
>32倍速:存在しない(今のところ)
>24倍速:存在しない
>16倍速:自社製国産or台湾委託シアニン
>12倍速:自社製国産

>32倍速カラーは現時点で入手できる唯一の40倍対応メディア。
>12倍速から16倍速への移行時に濃シアニンから薄シアニンに
>変更されている。
9名無しさん◎書き込み中:04/01/14 00:32 ID:uD8l0PUI
さらに漏れが追加。
キティパック:自社製国産12倍速相当
ピアノ音楽用:誘電PBのOEM
SuperMQ48倍:台湾/誘電
10名無しさん◎書き込み中:04/01/14 00:33 ID:uD8l0PUI
前スレより台湾情報補充
430 名前:名無しさん◎書き込み中 投稿日:03/06/21 23:44 ID:pvJdK70c
16倍速台湾って、現行のものと生産者が違うよね?
431 名前:名無しさん◎書き込み中 投稿日:03/06/21 23:50 ID:X5c9kdgb
>>430
16倍の頃はLEADDATA、今はACERMEDIA。
個人的にはACER>LEADだが、シアニンマンセーの香具師は逆転するだろうな
435 名前:名無しさん◎書き込み中 投稿日:03/06/22 13:52 ID:Da+qbXxx
》431
それ、CDR700STって奴?同じであればRitekだったよ。
地元ではプリンタブル25枚ドリルが998円だった。
11名無しさん◎書き込み中:04/01/14 00:35 ID:uD8l0PUI
ATIP 前スレより.。

702 名前:名無しさん◎書き込み中 投稿日:03/09/14 18:49 ID:NsLEvJUc
俺的まとめ
[2001年1月頃買った16倍MQ]
Manufacturer : Hitachi Maxell
Code : 97m25s24s※
Disc Type : CD-R
Recording Layer : Dye Type 4★: Long Strategy (Cyanine, AZO)
LBA:335100

[2000年冬頃買ったMQ12倍MQ]
Manufacturer : Hitachi Maxell
Code : 97m25s23s※
Disc Type : CD-R
Recording Layer : Dye Type 3★: Long Strategy (Cyanine, AZO)
LBA:335100
12名無しさん◎書き込み中:04/01/14 00:35 ID:uD8l0PUI
こっちはXL↓
CD-R AUDIO 74 プリンタブル@38で1枚買ってきたんだが

ATIPの情報     97m25s22f
ディスクの製造業者 Hittachi Maxell,Ltd
色素のタイプ    シアニン系 or アゾ系(Type 2)
メディアのタイプ  CD-R
メディア容量    74m30s0f
131:04/01/14 02:15 ID:SOddRioT
>>8-12


つーかわりぃ、テンプレ化して貼ろうかと思ったが
48倍カラーが台湾のみなのかはっきりしなかったところでやめちったw
14名無しさん◎書き込み中:04/01/14 03:02 ID:9m/fVQpo
48倍カラー:誘電、台湾ACER委託両方あり。

32倍スピンドリル(25枚・10枚):ロゴ入り→ACER、プリンタブル→RITEK
48倍スピンドリルロゴ入り(50枚):RITEK
15あとは任せた:04/01/14 11:35 ID:jZp3xYu/
>通常品
>48倍速:誘電OEM/Acer
>32倍速:誘電OEM/スピンドルだとAcer
>24倍速:誘電OEM
>16倍速:自社製国産/Acer/LEADDATA
>12倍速:自社製国産

>カラー
>48倍速:誘電OEM/Acer
>32倍速:Acer
>24倍速:???
>16倍速:自社製国産/LEADDATA
>12倍速:自社製国産

>プリンタブル
>48倍速:???
>32倍速:RITEK
>24倍速:???
>16倍速:自社製国産or台湾委託シアニン
>12倍速:自社製国産

キティはMQ12倍相当品

ATIP
8倍(XL) 97m25s22f

12倍(MQ) 97m25s23s
Recording Layer : Dye Type 3

16倍(MQ) 97m25s24s
Recording Layer : Dye Type 4
16名無しさん◎書き込み中:04/01/14 12:28 ID:qO+BqBfL
Q4. MQ12と比べてMQ16はどうですか?
A4.
17名無しさん◎書き込み中:04/01/14 18:52 ID:Dv2axx55
MQマンセー
18名無しさん◎書き込み中:04/01/14 19:23 ID:seeVD1vv
>>24
誘電24倍が近所のイトーヨーカ堂にて1コだけ有りました。
10枚、スリーブ入りで780円だった。買わなかったけど
19名無しさん◎書き込み中:04/01/14 21:50 ID:wmGPvwb4
>>16
Aが書いてないけど?
20名無しさん◎書き込み中:04/01/14 23:32 ID:G+CxvIX0
>>19
案:
A4.日本産のMQ16はそこそこ使えます。MQ12の代用としては、
  必要十分といえます。
21名無しさん◎書き込み中:04/01/14 23:43 ID:/dg+0SHV
案:
A4;16倍タフ同様、出来すぎの兄を持った宿命。兄とまではいかないが国産MQ16の品質は良い。
22名無しさん◎書き込み中:04/01/15 00:15 ID:avtrn8cT
日立マクセル、DVD―RAM生産を倍増
日立マクセルは書き換え型の「DVD―RAM」の生産量を6月に倍増する。
生産ラインを増強し、月産枚数を現在の100万枚から200万枚に引き上げる。
DVDレコーダーなど対応機器の需要が世界的に増えているのに対応。
供給体制を強化することで夏以降の販売競争に備える。
DVDは同社の光ディスク製造拠点、筑波事業所(茨城県水海道市)で生産している。
「DVD―RAM」の増産では約5億円を投じ、6月までに専用ラインの数を増やす。
既存ラインにも改良を加えて生産効率を高める。ラインはほぼ自動化しているため
作業員は増やさない。
同社は昨年12月、1度だけデータを書き込める「DVD―R」の生産を
月350万枚から500万枚に引き上げた。
これまで海外メーカーからOEM調達していた「DVD+R」の自社生産を
新たに始めるなど、供給体制の強化を急いでいる。
[1月14日/日経産業新聞]
http://it.nikkei.co.jp/it/news/newsCh.cfm?i=2004011306155j0&h=1
23名無しさん◎書き込み中:04/01/15 00:50 ID:4eO0C8Y6
ここはDVDの話はスレ違い?
24名無しさん◎書き込み中:04/01/15 00:58 ID:XUrJtG7z
うわ!本気でつね、幕タン。+は誘電もリコーも手ごわいがガンガレ。
んーで儲かったらPro-X復刻してくれ。
25名無しさん◎書き込み中:04/01/15 10:57 ID:4CNNZ3g7
>>23
メディアとスレタイにあるからOKじゃない。
26名無しさん◎書き込み中:04/01/15 22:05 ID:Xp8cQCP0
プリンタブル48倍のスーパーMQ700MBのスピンドル50枚は誘電だったよ
通常品48倍のスーパーMQ700MB(10枚パック)も誘電

でもこの2つ名前は同じだけど、うちの環境だとプリンタブルのほうは
認識にちょっと時間がかかるし、会社の東芝ノートの松下ドライブ(酷使で調子悪い)だと
プリンタブルは読めない時もある、まったく同じデータで通常品は問題ない

あとプリンタブル、ドライブから取り出すと他社比でレーベル面がベトベトしすぎな気がする

27名無しさん◎書き込み中:04/01/15 23:53 ID:39jJY0Ha
最近の高速MQはみんな誘電な気がする
28名無しさん◎書き込み中:04/01/16 00:56 ID:OyzlFgwP
>東芝ノートの松下ドライブ

これの4倍速漏れ、かなーり使っておりますた。

東芝様も松下様もドライバはもちろんファームも
全くアップしてくれやがりません。
なので焼きは購入以降のダメなのは全くダメ。
読みもかなーり美食家でした。

ああもっと早く乗り換えてれば違うCD-Rライフ
楽しめたのにと思うこのごろw
29名無しさん◎書き込み中:04/01/16 22:03 ID:g3NI3QNR
J村祭りが始まることを期待しているんですが・・・まだ?
30訂正あったらよろしこ。:04/01/18 05:43 ID:XfJ3i7md
通常品
48倍速:誘電OEM/Acer/50枚スピンドルでRITEKあり(非MQ)
32倍速:誘電OEM/25枚・10枚スピンドルはAcerフタロ(非MQ)
24倍速:誘電OEM
16倍速:自社製国産(緑)/LEADDATAシアニン
12倍速:自社製国産(青)

カラー
48倍速:誘電OEM/Acerフタロ
32倍速:Acerフタロ
24倍速:なし
16倍速:自社製国産(緑)/LEADDATAシアニン
12倍速:自社製国産(青)

プリンタブル
48倍速:誘電OEM
32倍速:誘電OEM/25枚・10枚スピンドルはRITEKフタロ
24倍速:なし
16倍速:自社製国産(緑)/LEADDATAシアニン
12倍速:自社製国産(青)

音楽用
初代通常品・カラー:自社製国産(青)
2代目通常品:自社製国産(青)
2代目カラー(MQ):自社製国産(青)/LEADDATAシアニン
3代目通常品(MQ):自社製国産(青)/LEADDATAシアニン
現行通常品(ピアノMQ):誘電OEM
現行カラー(COLORCLUB):LEADDATAシアニン

旧キティ:MQ12倍相当品
新キティ:誘電32倍速相当品
31名無しさん◎書き込み中:04/01/19 04:24 ID:fBPgyz35
MQ、まだまだJ村には在庫あるの?
32名無しさん◎書き込み中:04/01/21 22:41 ID:RYvmK1gf
>>31
場所次第でつ また一度無くなっても湯水の如く湧いて出てくるのがJ村温泉の特徴かと
昨年末頃品薄かと思ったが、年明け早々色褪せしてないパッケージが湧いてました
青タフと比較されやすいメディアかと存じますが、小生の環境では青タフより好みです。
ただ、レーベルにはちょっと萎えますがね
33名無しさん◎書き込み中:04/01/22 12:33 ID:eDG/zP1X
>>32
レーベル?キチイのこと?
34名無しさん◎書き込み中:04/01/22 21:09 ID:nlL9vgDD
>>32
色褪せしてるのが多かったよ@練馬春日町
購入競争が厳しいのかな・・・。
35名無しさん◎書き込み中:04/01/22 22:11 ID:4iGetD7Q
>>33
通常品orカラーに於ける記録面と反対側のデザインというか偶に気泡入りだったりして
キティについてはムスメ専用として重宝してまつ
>>34
一店舗によって語る無かれ MQ12の為に県外遠征実行者も居りまつ
36名無しさん◎書き込み中:04/01/22 22:38 ID:B+teK7Rz
みんな、MQ12どれぐらいストックしてるの?
37名無しさん◎書き込み中:04/01/22 23:39 ID:4iGetD7Q
200枚程度ですが、青タフとアパアゾのストックもあり狭い我が家でこれ以上増やすと
怒られます。
それに比較的入手しやすい環境におりますので、J村をストックヤードとしております。
38名無しさん◎書き込み中:04/01/22 23:46 ID:B+teK7Rz
>>37
いいな・・・
オラ、J村もばおーも近くない所に住んでるから、
たまに見かけたらちょっと高くても諦めて買ってるよ。

で結局300枚ぐらいかな。
比較的最近この道に入ったので、青タフとやらは拝んだことも無いけど、
アパアゾは25枚スピンを10個ぐらいかな。
最近、カーステレオがメディアを選ぶようになってしまい、
MQ12がそこそこ相性良いので、もうちょっと欲しい。

最近ヤフオクでも見かけないので、
MQ12狩りに遠征しようかな。
39名無しさん◎書き込み中:04/01/23 15:11 ID:WtVjIT4C
フタロヲタなんですが、>>30を見る限り
スピンドルはRITEKかAcerのフタロだと考えていいのですか?
40名無しさん◎書き込み中:04/01/26 03:12 ID:KlhRSiXo
ttp://www1.nisiq.net/~kf0114/Image/maxell/maxell_48x_700MB_TW50SP_L.jpg

こんなの見たことねー
RITEKのシアニンらしいが。
41angel:04/01/26 08:47 ID:p2FXp1kn
http://www.maxellpan.com/catalogo_info.asp?idprod=391
南米向けの製品みたいですね
42マネ上 ◆SZWjvsouLU :04/01/26 13:17 ID:Db0wc+JA
>>40
ヨドバシなんかじゃ売ってるが
43名無しさん◎書き込み中:04/01/26 21:53 ID:+GqVWSEb
>>42
>>40のも値札がビックカメラっぽいしな。
44名無しさん◎書き込み中:04/01/26 23:10 ID:g3IofU7I
表面が丈夫ならいいね
45名無しさん◎書き込み中:04/01/29 01:30 ID:oOlshSF6
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b47933575
>まだ探せば入手できる可能性のある首都圏以外の方歓迎
ワロタ
46名無しさん◎書き込み中:04/01/29 02:02 ID:3D+GvNcq
>>45
オラは首都圏以外だから欲しいんだけど、
EXPACKで2ケースだと、例え開始価格の450円/10枚で落札したとしても、
送料込みで70円/枚ってことか・・・
47名無しさん◎書き込み中:04/01/29 03:10 ID:G+x5JmmQ
まぁありがたいと思うか
J村の在庫減るだろざけんなゴルァと思うかは人それぞれ
48名無しさん◎書き込み中:04/01/29 17:33 ID:wXX3ZbHC
49名無しさん◎書き込み中:04/01/29 19:49 ID:G+x5JmmQ
>>48
HGXって単語はあまりよろしくないな_| ̄|○
50マネ上 ◆SZWjvsouLU :04/01/29 22:59 ID:raIPb2PX
>>48
両方とも−Rかよ(;´Д`)

というのはさておき自社製+Rマダー?(AA略
51名無しさん◎書き込み中:04/01/30 03:07 ID:oGfTTq6I
>>50
よく見ろよ、単なる誤植だろ(釣られた)

というかこの8倍速+R、恐らく既に自社製じゃないか?
52名無しさん◎書き込み中:04/01/31 23:15 ID:cY9laD/u
今日J孫でMQ12倍50枚スピンドル買いました。
1790円ですた。16倍台湾もありましたが。
こっちも買っておいた方が吉?
53名無しさん◎書き込み中:04/01/31 23:19 ID:B9nRHH/d
>>52
お金をどぶに捨てるのが好きなら
54名無しさん◎書き込み中:04/02/01 00:09 ID:xnKniQQ1
今日MQ16台湾製とMQ32国産のどっちを購入するか非常に迷った挙句結局どちらも購入しなかったが、
皆さんならどちらを購入しますか?
55名無しさん◎書き込み中:04/02/01 08:21 ID:a8sn/oIu
MQ12の50枚スピンまで出回ったのか...
恐るべしJ損
56名無しさん◎書き込み中:04/02/01 09:36 ID:OrBochFa
>>53
(*´ー`)σ)Д`)
57名無しさん◎書き込み中:04/02/01 12:40 ID:AWXLHNSe
>>54
MQ16台湾製が当たりロットならこっちもいいね
判断出来なきゃMQ32国産が無難
58名無しさん◎書き込み中:04/02/01 18:37 ID:5Ye0611Q
今だともう自社シアニンメディア売ってないだろうなぁ・・・

MQじゃないけど、
先日買ったRITEKのOEM32倍速品にやたらと埃や指紋がついてたよ。
あげくの果てには傷が最初からついてるのもあるし。。

一応クレーム送ったけど、全部使ってしまったので交換はしなかったけど。
59名無しさん◎書き込み中:04/02/01 23:47 ID:DnxzV89J
>>57
当たり外れって??
できれば見分け方も教えてくれると嬉
60名無しさん◎書き込み中:04/02/02 14:31 ID:mgstLyXp
MQ高いぞage
61名無しさん◎書き込み中:04/02/02 16:02 ID:YELkMo/p
マクセルって、5〜6年前のCD-Rの頃の糞っぷりには呆れたが、
今はいいのか?
穴の位置からしておかしいようなものもあったからなぁ。
62名無しさん◎書き込み中:04/02/02 23:03 ID:HC/5OPRq
過去ログにもあるが、XL8倍後期から品質は劇的に改善されている。
今じゃ誘電OEM。
63名無しさん◎書き込み中:04/02/03 01:31 ID:wGa+/kmB
MQ12はアキバで買える?
ばおーで無かったけど。
64名無しさん◎書き込み中:04/02/03 02:03 ID:GDNnryuR
65名無しさん◎書き込み中:04/02/03 06:14 ID:WIWk+IB0
アキバは、MQ32!
66名無しさん◎書き込み中:04/02/03 17:37 ID:2Fmz8feY
MQ32か・・・誘電よりはいいけど。
67名無しさん◎書き込み中:04/02/03 19:00 ID:SefqJU7c
>>66
誘電よりいいって、誘電メディア使ってて何かあったの?
68名無しさん◎書き込み中:04/02/03 19:23 ID:2Fmz8feY
誘電はコーティングが薄いよ。
MQの方がしっかりしてる。
69名無しさん◎書き込み中:04/02/03 20:44 ID:SefqJU7c
>>68
なるほど
でもMQの国産って誘電製だったような・・・
誘電製でもMQブランドとThat'sブランドじゃ違うものなのかねぇ。
70名無しさん◎書き込み中:04/02/03 21:21 ID:bkWyDupb
ま、好意的に読めば、誘電製造のMQ32は誘電ブランドよりも、
コーティングが独自の仕様で厚くて良いってことかな?

確かにマクセルブランドはレーベル面がヌメッとしてるけど。
71名無しさん◎書き込み中:04/02/03 22:37 ID:2Fmz8feY
>>69
レーベルからして違うからねぇ。

>>70
カッターで表面を切ってみなよ。
好意的に読んでも、読まなくても分かることだから。
72名無しさん◎書き込み中:04/02/03 23:01 ID:bkWyDupb
>>71
国産24倍以降は全て誘電製というのはもちろん御存知だと思うのだが、
「MQ32か・・・誘電よりはいいけど」
という言い方では、MQ32と誘電が別物のように聞こえる。

この発言の時点では、レーベルの話は無かった。
つまり、普通メディアの良し悪しを語る場合、
記録性がその対象だろう。

レーベル云々を語りたかったのであれば、
はじめから「レーベル面は」と断って言うべきだったな。

好意を仇で返す奴だなお前。
73名無しさん◎書き込み中:04/02/04 00:41 ID:OcX0xoRS
>>72
>MQ32と誘電が別物のように聞こえる
別物です。混同しないように。

>普通メディアの良し悪しを語る場合、
自分の基準で限定するのは不正確。

>好意を仇で返す奴だなお前。
見返りを期待するのは、好意とはいえませんw
74名無しさん◎書き込み中:04/02/04 02:10 ID:uxz7gCM+
>>73
何でこんな読解力ゼロなアフォが紛れ込んでるの?
75名無しさん◎書き込み中:04/02/04 12:24 ID:IMLK2I00
馬と鹿の争い
76名無しさん◎書き込み中:04/02/04 17:32 ID:BWqkwURq
>>66
多分MQ32倍が台湾Acer委託しかないって思ってんじゃないの?
77名無しさん◎書き込み中:04/02/04 20:24 ID:9kTONnfn
マジレスしとく。>>73みたいなアフォが一匹いるみたいなんで。

>別物です。混同しないように。
16倍までは自社生産の所が多かったが、それ以降は日本製はすべて誘電。
マクセルもTDKも三菱も、24倍速以降で日本製と書いてあるものすべて誘電。
MQ12をJ村祭りで買いあさるのもそのため。
誘電OEMとマクセル自社生産の違いも見抜けないアフォは、誘電で満足してろってこった。

>自分の基準で限定するのは不正確。
DA焼けば一発。もしくは容量一杯まで書き出して読み出し速度テスト。
neroのCDSpeed使えば一発で目視出来るから。
78名無しさん◎書き込み中:04/02/04 22:20 ID:shPLVo0X
(・∀・)ニヤニヤ
79名無しさん◎書き込み中:04/02/05 00:06 ID:JO0rodaJ
>>77
>誘電OEMとマクセル自社生産の違いも見抜けないアフォ
純正誘電とOEM誘電の違いも見抜けない(以下略)

>DA焼けば一発
そんなに優れた耳なら、レーベル・コーティングと音質の関係も
分かるはずですね。
まさか「同じ誘電製だから、マクセルもTDKも三菱も同じ」
なんて鈍感なことは言いませんよね?

付言ですけど、誰でも知ってるOEM情報を書いてもらっても、陳腐です。
あなたには新鮮な情報かもしれませんが。
80名無しさん◎書き込み中:04/02/05 00:30 ID:wc0sks63
ageで書き込む奴にロクなのはいない
81名無しさん◎書き込み中:04/02/05 01:45 ID:VBvOWMHV
>純正誘電とOEM誘電の違い
どんな違いがあるの?
俺にはレーベルのデザインの違いしか分からん。
82angel:04/02/05 08:44 ID:q0msl75U
比べてみたらマクセル向けのはレーベル面がざらざらしてるね
ソニーのはつるつる
83名無しさん◎書き込み中:04/02/05 22:12 ID:vOyXxFyK
そのざらざらがDISC TITLEプリンタにいいのですよ。
84名無しさん◎書き込み中:04/02/07 16:07 ID:s0gTNCcr
今日久しぶりにMQ買って来たよ。
日本産は誘電ということなので、あえて台湾産を購入。
85名無しさん◎書き込み中:04/02/07 18:42 ID:+1lQeZ+e
100枚3000円切ってたやつ、誘電OEMだと思って買ったら自社製造のだったよ
86名無しさん◎書き込み中:04/02/07 19:07 ID:s0gTNCcr
>>85
それって何倍速のタイプです?
87名無しさん◎書き込み中:04/02/07 21:26 ID:+1lQeZ+e
>>86
なにも書いてない、店では32倍速対応って書いてあったけど、どうも中身は16倍速品っぽい
88名無しさん@書き込み中:04/02/08 02:50 ID:pHjTsH1d
acer委託品じゃないでしょうかacer委託品はATIPが日立マクセルです
89angel:04/02/08 10:33 ID:UeZNLZgY
90名無しさん◎書き込み中:04/02/08 19:38 ID:ecoA5v8i
>>89
デザイン違います、薄型ケースに入ってるやつでした
対応倍速とかはケースにかいてなくて、ただの透明なビニールでつつまれてました
91名無しさん◎書き込み中:04/02/09 12:19 ID:yIoEai9m
報告汁にも書いたが
2月8日夕方でのJ損MQ12 20枚ドリルの在庫

本店 約120ドリル
白井 約50ドリル

並べ直して数えるの大変だった。。。
白井店の幕メディア在庫が激減していたのが気になる
92名無しさん◎書き込み中:04/02/09 13:21 ID:4vJX9zay
>>88
Acer品との見分けかたってありますか?
93名無しさん◎書き込み中:04/02/09 18:11 ID:yIoEai9m
Acer製は89のデザイン以外にも通常レーベルと同じデザインのも
有るよ
ただし色素はフタロなので32倍速と同じと思われ
94名無しさん◎書き込み中:04/02/09 20:37 ID:4vJX9zay
>>93
THX、シアニンだったので格安100枚は自社製でした
95名無しさん◎書き込み中:04/02/10 16:18 ID:rlJckFwS
最近一部で幕DVD-R4Xの品質が悪い、という書き込みを見るが、事実なのだろうか。
96名無しさん◎書き込み中:04/02/11 12:33 ID:hONQWwKl
OEM誘電と純正誘電の違いに興味があってずっと待ってるんだけど、
結局だんまりか・・・
97名無しさん◎書き込み中:04/02/11 15:37 ID:Lw2YL9PX
純正とはレーベル面の違いだけでしょ(ロットとかもあるけど)
俺はMaxellのレーベル面方が好きだけど。
98名無しさん◎書き込み中:04/02/11 16:00 ID:dC8Hvj64
>>94
シアニンでも国産なのかな?
内側の透明なところの製造番号どうなってる?
99名無しさん◎書き込み中:04/02/11 18:58 ID:aQWswfr1
>>98
スマソ、今確認したら「MADE IN JAPAN」の文字がメディアになかった、台湾製っぽい
しかし、K's読みでMaxellMQ16自社製よりもC1Aveが低かった・・
100名無しさん@書き込み中:04/02/11 21:39 ID:/cs677GA
16倍の台湾メーカー委託メディアは確かLEADDATAだったと思います
ロットを教えてくれませんか
101名無しさん◎書き込み中:04/02/11 21:59 ID:uQejy+u1
>>96
マクのほうが安い


102名無しさん◎書き込み中:04/02/11 22:09 ID:aQWswfr1
>>100
ロットはいろいろありますよ、しかもロットでの品質差が滅茶苦茶激しい
11L1114J13L104H=C1Ave0.121
10L1315K13L095H=C1Ave2.642
103102:04/02/12 07:07 ID:oMswoIrw
スマソ、俺のドライブC1が少なく報告されるドライブだた、C1数値はきにしないでくれ
104名無しさん◎書き込み中:04/02/14 16:31 ID:UveWy1hb
>>96,97
まだ16倍のストックがたんまりあるんで32倍は買ったことないんだけど
誘電自社とMQって、強さには差はないの?
TDKだと明らかに差があるけど(ナイフで擦ってみるとわかる)
105名無しさん◎書き込み中:04/02/15 16:58 ID:dnsMv7xD
俺、メディアは誘電(CD-R)かTDK(DVD-R)しか使わん
106名無しさん◎書き込み中:04/02/15 19:31 ID:bW4FBUHl
>>104
TDKと誘電のどっちが耐久度あるの?
107104:04/02/16 03:50 ID:gZ1o/y8F
TDKのが丈夫な気がする
誘電OEMでもタフネスと書いてあるのとないのがあるから注意ね
108106:04/02/16 09:31 ID:GYrwOxw2
>>107
レスありがと〜
やっぱり結構差があるものなのかねぇ・・・
109名無しさん◎書き込み中:04/02/19 21:38 ID:YKUDCnqZ
MQ 24倍 10枚 5mmケース入りが、32倍に隠れて1パック有りました。
700円で高いけど、音楽用買うより安いし、もう見かけ無いので狩っときました (*´д`*)
110名無しさん◎書き込み中:04/02/19 22:08 ID:WEaJI26T
近所でMQ12倍がバラ1枚60円で300枚位売ってるけど買いかな。
111名無しさん◎書き込み中:04/02/20 02:45 ID:t9PVRmMG
>109
同じPAロットなのでそれほどありがたみは無いと思う>MQ24=MQ32
112名無しさん◎書き込み中:04/02/20 21:33 ID:YUjAkXb4
>>111
24倍のほうがあたらしめなので、
いいかもしれない。
113名無しさん◎書き込み中:04/02/21 16:07 ID:oTIX679B
今日ぢぇー遜欠真間店行ったらMQ12,MQ16あったので保護してきました。
12、16(10枚パック)を2パックづつ残しておいたから、お近くの
人はど〜ぞ。
MQ16は台湾が一杯潜んでいるから注意!
しかし、ぢぇー遜欠真間店は「市川市」であり「市原市」ではないの
で注意。ホームページ見て出掛けた人は永久に店舗に辿り着けないで
あろう。
http://www.fifty-fifty.co.jp/shop/jason/index.shtml
114名無しさん◎書き込み中:04/02/21 16:25 ID:9gFooIGk
J村でDVD-Rが叩き売りされてた
DVDでは初めて見たよ。CDRは時々包装を解いたバーゲンをやってるんだけど
初期型のやつだけど評価はどうなのかな
等速だと思ってたけどB'sで調べてみたら倍速で焼けるらしい。知らなかった
115名無しさん◎書き込み中:04/02/23 01:18 ID:zyXiUByF
>114
1枚199円でばら売りされてるのがあったけどそれの事?
てかコレ安いのかな?
116名無しさん◎書き込み中:04/02/23 17:02 ID:/Vt+27mR
J損 本店で幕8倍 20枚スピンが@499円
後期型を探したがそちらはMQ12と同じ@779円だった













J損の中の人、ここで勉強してるな(藁


117名無しさん◎書き込み中:04/02/23 21:57 ID:yzur7NCm
J損で殻入りDVD-RAMの処分品を買ってきたけど、殻を固定するピンのところが壊れやすい....
118名無しさん◎書き込み中:04/02/23 23:27 ID:dZRSXf7e
一枚売りされてたmaxellの海っぽいパッケージのCD-R買った。
で、借りてたCDをそれに焼いて聴いてたら、突然ノイズだらけで聴けなくなった。
よく見たらキレイなはずの裏が歪んでて表のmaxellのロゴとか裏に浮きでてんの。
どういうことだ。
119名無しさん◎書き込み中:04/02/24 00:25 ID:IHNwDwU7
返品しる。そしてレポよろ。
120名無しさん◎書き込み中:04/02/25 05:29 ID:IIPEl4gR
>>118
間違えてmaxoll買ったんじゃないの?(プ
121名無しさん◎書き込み中:04/02/26 01:03 ID:uWB6Gb/j
>>118が買ったメディアはこれ↓
http://my.so-net.net.tw/echigoya/cdr/img/J2-003.jpg
122名無しさん◎書き込み中:04/02/26 21:59 ID:3C4fH+QD
>>121
ワロ他
123名無しさん◎書き込み中:04/02/27 04:56 ID:rLehiw3z
カートリッジ付きRAM。
買ったときから擦れるような音がしていやだったんだが、
2〜3回使った頃から代替処理が激しくなり、フォーマットしてみたら
途中でエラー。物理フォーマットもNG。RAMでやられたのは初めてだ。
CD-R時代の低品質の悪いイメージから脱却できんわ。>マクセル
124名無しさん◎書き込み中:04/02/28 02:43 ID:t7nRaG9b
母ちゃんが勝手にmaxellのCD-R買ってきたから
「これ大丈夫かよ」と思ってたが評判良いみたいだね
安心して使えるよ
125名無しさん◎書き込み中:04/02/28 22:33 ID:i3FxqONf
マクセルの乾電池のホムペ上で流していたショートフィルムは、DVDで売ってるのでしょうか?スレズレですいません。
126名無しさん◎書き込み中:04/02/28 22:47 ID:862Mzudt
>>118
>表のmaxellのロゴとか裏に浮きでてんの。
俺もXL末期(12倍対応のシール付き)でそんな風になる。
でもノイズとかエラーとかは出ないね
127名無しさん◎書き込み中:04/03/03 13:05 ID:LSNSOtjv
>>118,126
剥離じゃないんですか?
>>126さんのもじきにアボーンかもよ
あと、XLは12倍対応が印刷のもあるんで末期ではないと思います
128名無しさん◎書き込み中:04/03/03 18:15 ID:gXqMijjR
>>127
そうだったのか
129名無しさん◎書き込み中:04/03/06 10:29 ID:51xDSPEv
colorclubのデザイン好きでよく使ってるけど
音質はさておき、品質ってどうなの?
長持ちするメディアだと祈りたいところだが・・・。

田舎だから何処探してもMQ置いてない。('へ`)
130名無しさん◎書き込み中:04/03/07 15:49 ID:K95SF+oJ
ここのスレタイトルや>>1その他の書き込みって、
もちろん皮肉だよね?
131名無しさん◎書き込み中:04/03/07 21:49 ID:i+CnnoUC
>>130
MQ12倍使ったことある?
132名無しさん◎書き込み中:04/03/07 22:37 ID:rrS3v6M6
DVD-Rでも幕4倍はほぼ定番だな
133名無しさん◎書き込み中:04/03/08 21:11 ID:GW/7jBQx
どうしようもないはずれロットもあるけどね
台湾製のいかにも怪しい激安物は品質もそれなりだし
MQとかSMQでもはずれはあるけど、この場合OEM元が悪いともいえる
134名無しさん◎書き込み中:04/03/09 00:20 ID:3mICRrPI
maxellの誘電CD-R使ってみたけどレーベル面が良いね
135名無しさん◎書き込み中:04/03/09 16:38 ID:csZc+q7D
なんだかんだでMaxell買ってしまう(゚Д゚)ノ
136名無しさん◎書き込み中:04/03/11 07:41 ID:47SAdFJ/
安いメディアで痛い目にあったもんで、もう他のは買えませんよ。
137名無しさん◎書き込み中:04/03/12 01:42 ID:/k3wPM0D
正直、マクセルさんに恐れ入った。

ttp://www13.plala.or.jp/pc9821/0010.htm
138名無しさん◎書き込み中:04/03/12 02:29 ID:lqu+vybY
139名無しさん◎書き込み中:04/03/12 02:37 ID:/k3wPM0D
何で焼いたの?
パイ?LG?
140名無しさん◎書き込み中:04/03/13 16:05 ID:sP4iS80S
初めてMaxellのCD-Rを買おうとコジマ君に行ってみたけど・・・
結構種類があって買わずに帰ってきちゃったよ。
できればスピンドリルと10枚パックのと、それぞれお勧めを教えて( ゚д゚)ホスィ…
141名無しさん◎書き込み中:04/03/13 16:52 ID:/5x7AOyg
>>140
スピンドルだと48倍速(SMQ)、32倍速(MQ)で日本製ならほぼ誘電OEM
たいして安くもないし、お薦めまではいかないけど、とりあえずまとも
MQ12倍速は置いてなかったでしょ?

142名無しさん◎書き込み中:04/03/13 17:00 ID:CRBKSWeO
>>140
スピンドルの10枚パックでMQ表記がないのはRITEKのOEMだったと思う。
マクセルブランドのRITEKメディアはあまり質いい感じではないのでやめておいたほうが・・・
143名無しさん◎書き込み中:04/03/13 17:14 ID:sP4iS80S
>>141 >>142
ありがと。
10枚のスピンドルはやめておくよ。
48倍速か32倍速だね。
明日また行って買ってきます。

そういや・・・販売元コジマ君になってるケース入り11枚入り?のがあったんだけど・・・
あれは一体??
144名無しさん◎書き込み中:04/03/14 10:33 ID:g9zUDdd3
>>143
32倍速の方にしる!
145名無しさん◎書き込み中:04/03/15 17:01 ID:+7Wrznyf
DVD−RAMの真ん中の穴の周りに、バリが残っているよ。
原産国は日本だぜ。
ほんとに品質が悪いな。昔から。
146名無しさん◎書き込み中:04/03/16 14:46 ID:pf7HjU2e
パパがCD−R買ってきた
マクセル1−32倍速対応
16倍速で音楽CD焼いてみたら音が飛びまくる
「どれでも同じじゃないのか?」と聞かれた
よく見たら台湾製だった
「コレじゃダメだよ パパ」
それに車載のCDデッキはCD-R対応じゃないんだよ
音飛びするからって私に文句言われても・・・
147名無しさん◎書き込み中:04/03/16 14:57 ID:/SgzTEsX
>>146
車載のCDプレーヤは、CDR対応と書かれて無くても大抵大丈夫
国産のメディア買ってきてできるだけ低速で焼いて試してみれ
148名無しさん◎書き込み中:04/03/16 15:31 ID:I0HWWqgd
>>147
Audio MasterrやVARI REC付のドライブで焼け。
149名無しさん◎書き込み中:04/03/16 20:22 ID:cljCXGLO
maxell(製造元Ritek)は低倍速で焼かなきゃダメなのかな
曲の途中で止まる不良品 いっぱい作っちゃった
とりあえず40倍→32倍→16倍とやってみたが全然ダメだった 最終的に8倍でうまくいった
30スピンドルで20枚捨てた(笑
もっと早く気づけば犠牲は少なかったろうに・・・
150名無しさん◎書き込み中:04/03/16 20:59 ID:gOGdHfFk
つか、オーディオCDを高速で焼くのはレコーダやメディアに関係なく止めた方が
クルマやラジカセで聞くならなおさら、せいぜい8倍止まりに汁
151名無しさん◎書き込み中:04/03/16 21:16 ID:HxWKeIsH
誘電製でも40倍で焼かないぞ、普通・・・
152名無しさん◎書き込み中:04/03/17 00:27 ID:s5Ieupk0
8倍で焼くのが無難だな。
音質もそんなに落ちないしラジカセでも聴ける。
153名無しさん◎書き込み中:04/03/17 01:58 ID:xphU+AV7
ぼくは等倍で焼いています。
焼けすぎ…
154名無しさん◎書き込み中:04/03/17 20:41 ID:6/TX2be4
音楽聴くには台湾生産のスピンドリルってダメポな予感が。
俺はいつも国産20枚パックを買ってる。
いつも24倍速で焼いてるけど再生には問題なし。
3年前のCD-Rが読めなくなったりして、スピンドリルは保管に気を使うからあまり買わなくなったよ。
まぁ布巾布にいれて、まとめてケースの中に入れてただけだったのが( ゚Д゚)マズーだったかも知れないけど。
155名無しさん◎書き込み中:04/03/17 20:44 ID:6/TX2be4
>>149
マクで30枚スピンドルってあったっけ?
156名無しさん◎書き込み中:04/03/18 22:40 ID:W5DvDraU
>>154
>布巾布にいれて、まとめてケースの中に入れてただけ
台湾云々以前だよ・・・
157名無しさん◎書き込み中:04/03/18 22:41 ID:KzOhjDKr
「布巾布」だからね(w
158名無しさん◎書き込み中:04/03/19 01:36 ID:pZj9gsgK
そりゃダメになるわな。
でも俺もマクのスピルドン5mmケースに入れてて読めなくなったのが多数ある。
余ったスピンドルはプレゼント用になった。
スピンドリルは当たりと外れが・・・(ry
159名無しさん◎書き込み中:04/03/19 12:24 ID:QkF/Bi3m
>>158
>でも俺もマクのスピルドン5mmケースに入れてて読めなくなったのが多数ある。
台湾云々以前だよ・・・
160名無しさん◎書き込み中:04/03/19 14:04 ID:rteuWCV9
マクのスピルドン5mmケース???
161名無しさん◎書き込み中:04/03/19 16:40 ID:SM7i4+0l
たぶん、スピンドリルのヤツを焼いて5ミリケースに入れて保存してたのかと思われ。
ケースに入れて、光を遮断汁!
でも、当たりと外れがあるのは事実だけどね
162名無しさん◎書き込み中:04/03/19 20:11 ID:SvHko57K
>158
俺の怒りは爆発寸前♪
163名無しさん◎書き込み中:04/03/19 23:40 ID:Frkl04Hw
スピンドル
スピンドリル
スピルドン

ネタか?
164名無しさん◎書き込み中:04/03/20 01:26 ID:OKbq4ARi
なんで「リ」を入れたがるのか。
普通に高校に通っていたら、「spindle」程度の単語は
覚えるだろうに。
165名無しさん◎書き込み中:04/03/20 03:03 ID:b+3BsU5p
------------\   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   そんなエサで俺様がクマ――!!
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
                               (´⌒; (´⌒;;;
166名無しさん◎書き込み中:04/03/20 03:14 ID:fm+UTtxR
スピルドンでぐぐれ
全てはそこから始まる
167名無しさん◎書き込み中:04/03/20 18:55 ID:ve2FUqXd
じゃあ、漏れとかガイシュツとか、すべて間違えうわおまえななにをする
168名無しさん◎書き込み中:04/03/20 19:22 ID:X/+2JIg5
この板でもスピンドリルと呼ぶのが通例になってるみたいだね。
169名無しさん◎書き込み中:04/03/21 00:09 ID:JKAFyMQp
スピルバン?
170名無しさん◎書き込み中:04/03/21 00:50 ID:ms9MKcK7
ドピルパン?
171名無しさん◎書き込み中:04/03/21 05:36 ID:j0Dw4j8L
MQ12日本製をオクで買おうと思うのですが、
オクは写真ではよく解からないのでお聞きしたいのです。
MQ12ってTDK青タフ12倍速と同じくらいに蒼いんですか?
172名無しさん◎書き込み中:04/03/21 06:23 ID:dpWT8dtX
>171
蒼さでいうと
AZO無印>superAZO16倍速>青タフ>MQ12て感じかな
MQ12は緑っぽい青
173名無しさん◎書き込み中:04/03/21 07:54 ID:VnUGzmNQ
やっぱ春は初心者さんが多いでつね
174名無しさん◎書き込み中:04/03/21 11:22 ID:dpWT8dtX
>173
まぁまぁ、みんな初めは初心者だったんだから
春休み=春房という考えは(・A・)イクナイ!!
175171◎書き込み中:04/03/21 11:29 ID:j0Dw4j8L
>>172
どうもありがとうございます。助かりました。
MQ8は家にあるんですが、MQ12はもっていなかったので…。
176172:04/03/21 13:43 ID:dpWT8dtX
>171
8倍速を持っているなら記録面は大体同じ色合いですよ
若干MQ12の方が薄いというか青っぽいですね

あと細かい事を言いますとMQは12倍速からの製品になりますが^_^;
177名無しさん◎書き込み中:04/03/25 03:09 ID:kZKifRY1
8倍速でCD-Rを焼く時、日本産だとSMQとMQのどっちの方が良いんでしょうか?
178名無しさん◎書き込み中:04/03/25 06:41 ID:jJwQFA//
MQ
179名無しさん◎書き込み中:04/03/26 16:47 ID:Ld+ztVOq
SMQの方がよいということはないだろう
180名無しさん◎書き込み中:04/03/26 23:20 ID:HpWT5f7v
MQ12>>>自社製MQ16>>>>>>>>>誘電MQ>SMQ>>>台湾MQ
181名無しさん◎書き込み中:04/03/27 03:44 ID:p+6jVzPU
MQ12ってみんな何倍速で焼いてますかね?
182名無しさん◎書き込み中:04/03/27 07:25 ID:G1G001At
オラ4倍だな。
183うちの環境だと:04/03/27 11:47 ID:Dksa6aRt
MQ12>>>>>>>>>>>>>誘電MQ>>SMQ>>>>>自社製MQ16  台湾MQは論外
184名無しさん◎書き込み中:04/03/27 13:46 ID:4X3m4x69
>>183
何を基準でそのようにランク付けしているか教えてくれませんか?
185あくまでうちの環境だと:04/03/27 19:15 ID:qtzrFAxl
焼きミスの頻度
読み・焼きドライブの対応度(職場含む)
CDコピー時の音質
カーステの読み込み(CDコピー&mp3)
メディアのそり具合

台湾MQが論外なのは、10枚で10枚焼き失敗した経験があるから・・・
186名無しさん◎書き込み中:04/03/27 20:08 ID:/erOdfpo
>>185
他の何もしらない香具師達に誤解されるから>>183みたいなこと書くなよ。
187名無しさん◎書き込み中:04/03/27 20:10 ID:jnV0UiFu
色は薄いが普通に使う分には全く問題ないぞ>MQ16
少なくともSuperMQよりは遥かに上
188名無しさん◎書き込み中:04/03/28 09:27 ID:h8sMN/s/
>>185
台湾MQが10枚失敗って、そりゃあんたの環境が特殊過ぎるんだと思うぞ
台湾MQくらい普通に焼けないドライブって、いったい何なの?
純粋に興味あるんで教えてくりゃれ
189名無しさん◎書き込み中:04/03/28 09:29 ID:h8sMN/s/
>>188の補足

なぜ知りたいかというと、極限状態の焼き耐性テストに使いたいからでつ
そのドライブでちゃんと焼けるメディアなら、最強と言っていいだろうからね
190名無しさん◎書き込み中:04/03/28 11:18 ID:IB2y8O34
ハズレロットだっただけでしょ?俺も品質悪いのに当たったことあるし
見ただけで曲がってるのがわかるし、外周部の縁が異常にバリっぽい
焼きミスはないけどカーステ(カロP919)じゃ読めなかった

191名無しさん◎書き込み中:04/03/29 07:48 ID:SRcJdNMs
mq40台湾10枚入 598円2個購入。
不織布が改良されてくっ付かないのね。(・∀・)イイ!!

色素が薄いんだけど・・・
192名無しさん◎書き込み中:04/03/29 10:31 ID:PnBeP+v1
193angel:04/03/29 10:53 ID:yauqI5Cr
194名無しさん◎書き込み中:04/03/30 01:57 ID:41VFLiHt
100倍速メディアとか出ないかな?
195名無しさん◎書き込み中:04/03/30 20:24 ID:EAEq3jUD
>>194
メディアの回転速度(耐遠心力)がもう限界です。
196名無しさん◎書き込み中:04/03/31 00:28 ID:txPp0UyF
>>195
ドライブにレーザーを3個くっつければ?
197名無しさん◎書き込み中:04/03/31 09:02 ID:2pGpBptS
>>196
つなぎ目でエラー多発しそう。
198名無しさん◎書き込み中:04/03/31 19:16 ID:jXzTQvI1
初めてMQ12以外のmaxcell買った
>>191
俺も48倍台湾10Pだけど、この不織布
ビニール自体が分厚くていいね。
色素が薄いってのはフタロだからだと思う。
俺はフタロらしくてけっこう気に入った。
品質は知らんけど、音楽焼いて得に問題なし。
199名無しさん◎書き込み中:04/04/01 00:23 ID:DMBjTFQn
>>198
マクセル48倍はメーカー物のフタロで一番安い為か結構持っているので
色々なロットをプレミアムで測定したら
不織布タイプの奴の方が結果良かったです。
5mmケースタイプはC1が不織布の倍は出ました。
(レーベルの色が5mmケースタイプは濃いオレンジで
不織布タイプは薄いオレンジ。OEM元が違うのかな?)
200名無しさん◎書き込み中:04/04/02 18:42 ID:HYmx5S98
SUPER MQ CD-R700MB 2-48× ケースなしの表面が金色一色 20P 1280円
を買ったんだけどwmvファイルが複数入ったやつを焼いたら全然認識できねー!
三枚に一枚くらいの確立でダメなんだけど。
なんだよコレ。 マジ糞すぎ。 金返せー!!
デイツーオリジナルのほうが万倍良いぞ
201名無しさん◎書き込み中:04/04/02 19:05 ID:jOSodRxR
>>200
もともとドライブがへたってるとか何か問題あったのが、初顔合わせのメディアで
表面化しただけじゃないのか?

TAROKOの24倍速でも3枚に1枚認識しないなんてことはないぞ普通
202名無しさん◎書き込み中:04/04/02 19:06 ID:jOSodRxR
あと>>200
48×で相性キツく出るんだったら、ファームとか点検したら?
203名無しさん◎書き込み中:04/04/03 15:09 ID:anX5DDEH
MQじゃない12倍速の幕のメディアってMQ12と何か違う?
204名無しさん◎書き込み中:04/04/03 18:34 ID:3xHdlRba
>>202
今日試したら他の会社の48Xはちゃんと焼けました。
マクセルのウンコー!
205名無しさん◎書き込み中:04/04/03 20:55 ID:SYp0u6g5
>>204
いや、お前がウンコー!だよ。
206名無しさん◎書き込み中:04/04/05 00:06 ID:O+tRjnQV
ここは便所か
207名無しさん◎書き込み中:04/04/12 04:16 ID:ArYlBZ10
>>204
ドライブがストラテジ持ってないだけちゃうの?

ところで皆様
J損もだんだん在庫が寂しくなってきましたね
MQ12もってない店が多くなってきたよ
青春18きっぷ使って探し回ったら千葉県某市までたどり着いてしまった
208名無しさん◎書き込み中:04/04/12 10:22 ID:/XcBVGli
>>207
どこから?
209名無しさん◎書き込み中:04/04/12 19:05 ID:BuVzOmYM
東京都某区〜千葉県某市〜千葉県某市〜千葉県某市〜茨城県某市
〜茨城県某市(2店あるけど1軒だけ)〜千葉県某市
最後の某市がいちばん潤沢だった
今回の経路ではわりと真ん中にあるんだけど駅から遠いので後回しにした
最初にいけばよかった・・・
210名無しさん◎書き込み中:04/04/12 19:07 ID:BuVzOmYM
補足
最後の某市はちょっと前まではMQ12の50枚ドリルノンプリンタボーもあったんだけど、
今回は売り切れてました
MQ16のプリンならドリルもまだあったよ
12倍、16倍は650ならまだまだある
211名無しさん◎書き込み中:04/04/12 21:16 ID:KxuUmg70
>207
j損は車で移動しないとツライねぇ
最近の在庫は20枚スピンしか見かけないんじゃ
212名無しさん◎書き込み中:04/04/13 01:28 ID:3TIS+ws6
>>211
電車(または列車)で行けるJ損

北から、
石下店(やや遠い)、龍ヶ崎店(駅至近)、新取手店(駅至近)、戸頭店(かなり遠いが行けないことはない)
江戸川台店(多少遠い)、南流山店(駅至近)、船橋北本町店(そんなに遠くはない)、船橋薬園台店(そこそこ)
松戸店(徒歩15〜20分、このへんが限界か?)、白井店(いまいち歩く)、練馬春日町店(都内では駅から一番近い)
大森店(駅からは遠いが、東邦医大のバス停からはすぐ)、北葛西店(許容範囲内か)
中野島店(案外近い)

私が行ったことのある店だけなんで、全店を網羅してるわけではありません。
あと、上に挙がっている店には既に枯渇してるとこもあるのでご注意。
213名無しさん◎書き込み中:04/04/14 02:56 ID:G4Rdf534
帰省した折りに地元の電気店で
CD-R AUDIO Pro-X 80というのを入手しました

これって、MQ12なんでしょうか?
パッケージのデザインはMQ12時代のCDR-DAと同じテイストぽいんですが

開けりゃいいんですが、高かった(1枚400円)んで開封する勇気がないんですよ
214名無しさん◎書き込み中:04/04/14 03:24 ID:eSSR/SU0
>>213
レーベル面がかなり頑丈。
MQ12倍の選別品だったか?
215名無しさん◎書き込み中:04/04/14 13:42 ID:CkwPt3GZ
216名無しさん◎書き込み中:04/04/14 14:55 ID:uKbufRRy
>>214
どうもです、2枚しかないんで大事にしまっておくことにしますた
>>215
いや、あの私はそこの住人みたいなハアハアではないんで・・・
217名無しさん◎書き込み中:04/04/18 02:37 ID:FeShzjqd
218名無しさん◎書き込み中:04/04/18 13:58 ID:pWxcMCt1
うちのそばの山王J損にはMQ12はありません。
そんするだけ。わざわざ遠くから来ても無駄です。

219名無しさん◎書き込み中:04/04/18 14:31 ID:eL9Zarip
山王J損にMQ12がいっぱいあるそうです
220名無しさん◎書き込み中:04/04/18 15:31 ID:JOWIrEqY
成城店もMQ12ない。
しかし、仙川の文房具屋に、プリンタブルのMQ12あり。
10枚ぐらいあったが、1枚207円で高杉だ。

中野島店は、MQ12のイエローがバラだが、まだあるはず。
こっちは、1枚59円。
安くはないが、ランポートよりはましかも。
221名無しさん◎書き込み中:04/04/18 16:35 ID:7r9XS9WU
>>217
しかも写真はMQ12じゃない

バラ売りだと、最悪の場合写真と同じ台湾MQが送られてきて、
ゴルアとねじ込んでも知らぬ存ぜぬというシナリオも・・・
222217:04/04/18 16:42 ID:7r9XS9WU
あと、この写真何だか5mmケースに見えないですか?
恐らくJ損で台湾MQ16カラーディスクの不織布入りを買い漁って
5mmケースに入れ直したんではないか?という疑惑がよぎる
223名無しさん◎書き込み中:04/04/18 17:10 ID:MkwR/lBB
写真MQ12じゃないの?
224名無しさん@書き込み中:04/04/18 18:19 ID:2yiSLw1M
MQ12で間違いないけどLEADDATA委託品だと思われ
225217:04/04/18 18:54 ID:CrLlPmJr
>>223,224
ありゃ、スマソ
MQ12に台湾製あったんかい
今の今まで知らんかった
許してたも

台湾製は全部16倍かと思ってたよ
226名無しさん◎書き込み中:04/04/18 20:12 ID:BYhz3uPR
>>222-225
MQ12とMQ16はレーベル面全く同じ
国産は必ずMADE IN JAPANが明記されている
MQ12の台湾製は、漏れも見たことねーや

てことで、リンク先のブツは写真見る限りMQ16の台湾製じゃね?
227名無しさん◎書き込み中:04/04/18 20:52 ID:gQmpDhUv
>>217のリンク、売り切れた
買った椰子にはこのスレ見てるのもいるだろうから情報待ちだね
228名無しさん◎書き込み中:04/04/18 21:19 ID:RbSkwlUy
ランドポートはスピンドルのメディアを適当なケースに入れて売ることもあるから
ケース自体はあまり参考にならんかも
229名無しさん◎書き込み中:04/04/19 12:18 ID:8jRZv8IV
>>217の写真を詳細に見てみると

・MADE IN JAPANがない
・最内周部の製造番号(台湾製の例:281I1308G13I27BH)が黒字ではない

なので、国産MQ12、国産MQ16、台湾製MQ16のいずれにもあてはまらない
我が家のストックの中にはこれに該当するメディアはなかったよ
詳しい人レクチャーキボン
230229:04/04/19 12:33 ID:Xda3cHIL
自己レススマソ
テンプレ見直してたら>>15に気づいた

16倍にはLEADDATA以外にACERもあると書いてあるね
>>217の写真、ACERなら全ての条件を満たすはず(ACERの製番は無色の刻印)

するってえと件の自称12倍速はフタロメディア???
231名無しさん◎書き込み中:04/04/19 16:59 ID:xJw6aYkl
ハローキティ12倍5枚組x3ゲッツ(σ・∀・)σ
J村はDVDの方にシフトしてるな。
232名無しさん◎書き込み中:04/04/20 12:22 ID:A0EWz/B7
12倍MQに台湾製は存在しません
233名無しさん◎書き込み中:04/04/20 14:37 ID:hSuOclP2
MQ12、終息が近いね・・・。
先週末にドライブがてら東京東部や千葉のJ村何店かに寄ってみた。
誘電OEMプリンタブルとx2-48のフタロの30円祭りは結構やってるところが多かったけど、
MQ12があったのは2/5ってとこかな・・・。

その日の収穫は、30円コーナーに紛れ込んでいたキティAudio用*数枚をゲッツ。
234名無しさん◎書き込み中:04/04/20 15:35 ID:RFvequo/
国産MQ16持ってるけど裏の説明の所にトリプルプロテクター(強力保護層、弾力層、
ハードレーベル層)などとよさげな事が書いてあるんだけどこれMQ12でも同じ?
たぶん台湾MQや誘電MQはそうなってないとは思うが。

(ただ一番大事な内周と外周の所にはデザインの為にハードレーベル層が無い)
235名無しさん◎書き込み中:04/04/20 17:56 ID:RFvequo/
あら、どうもMQ12もSMQも同じ説明があるみたい。じゃ台湾MQも同じか。
強さは各製造社で違うだろうけど。
236名無しさん◎書き込み中:04/04/20 22:12 ID:CNHhoUi0
自社製になった+R
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0420/hotrev243.htm
流石ですね
237名無しさん◎書き込み中:04/04/22 18:49 ID:Ofw9iWuS
日立マクセル、16倍速DVD-RAMを実現可能なBCM記録膜を開発

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040422/maxell.htm
238名無しさん◎書き込み中:04/04/23 17:45 ID:3Qkiuve2
J村で29円放出してたんだけど、めぼしいものなし。
で、何枚か開けて記録面みてたら
明らかに半分位まで焼き色ついてるのが・・・。
そっと一番上に置いて帰ってきた。
239名無しさん◎書き込み中:04/04/23 18:18 ID:L1i60+Ww
MQ48って激しく音が丸い感じじゃない?
240名無しさん◎書き込み中:04/04/23 22:30 ID:m9zbi68z
>>238
焼き色つきは処分品じゃなくて中古品じゃん。(w
ネタじゃなかったら流石にクレームもんだろう。

ところでこのスレの人って、
J村の処分品の誘電OEMプリンタブルには興味のない奴多いのね。
30円メディアだと、かなりまともな部類だと思うんだけどなぁ。
ばお〜より安いから重宝してる。わざわざ秋葉原行かなくて済んでるし。
241名無しさん◎書き込み中:04/04/23 23:42 ID:4+GE4YrE
プリンタボーが好かんってことでは?
242名無しさん◎書き込み中:04/04/24 00:03 ID:ElG19myL
J村30円処分は小山店、結城店は普通の台湾MQかSMQだった。
まだ12倍MQ置いてあるね。
243名無しさん◎書き込み中:04/04/24 00:13 ID:EGCalZei
>>236
まさか
>日立マクセル製8倍速対応DVD+Rメディア(D+R47C.1P、D+R47C.1P5S)、

ココ見て言ってる?
この型番の香具師、買ってみた?リコーOEMだよ。
244名無しさん◎書き込み中:04/04/24 00:31 ID:hb2gSKYv
今日始めてCD-Rを買いにいきました。

CDR700S.PW1P10S を買ってきたのですが
これはこのスレ的には評価はどうなんでしょうか?
245244@訂正:04/04/24 00:45 ID:hb2gSKYv
始めて → 初めて

スレ汚しスマソ
246名無しさん◎書き込み中:04/04/24 01:27 ID:+XP9grDl
いや、スレ汚しなのは、誤字ではなく、
質問そのものなんだが・・・
247244:04/04/24 01:41 ID:PvF+hgqa
ID変わり失礼。

>>246
煽りや釣りじゃないんですが・・。
自分が選んだメディアがどんなものか知りたかったので。
この板なら詳しい人がいるかと質問させて頂きました。
248238:04/04/24 01:50 ID:eBK+E+oE
>>240

ネタではない。

フタロだったら見過ごしてたかもしれんが
シアニンだったからクッキリ。

@石神井台店


249名無しさん◎書き込み中:04/04/24 02:16 ID:V+sFq8F9
重要なメッセージが書かれているかもしれん。
ネタとして29円ならいいじゃない。(w
250名無しさん◎書き込み中:04/04/24 04:57 ID:iUtUE1WG
オレも同感

未知なるメッセージにトライしてほしかったなあ
ま、ウィルスかも知れん訳だが
251名無しさん◎書き込み中:04/04/24 17:38 ID:j8y6/7Vk
>>250
こえーな…autorunだったりしたら俺なんか一発で終わるな。


この間国産MQ16シアンとMQ12オレンジで迷って両方買わなかった…。
252名無しさん◎書き込み中:04/04/24 22:23 ID:xQqruLGJ
今日初めてJ村に行ってみた
12倍速700MBはなかったが650MBあったんで買ってきた
レーベルが金色の奴

30円メディア大量にあったけど32倍速,48倍速,10mm,5mmケース
いろいろまざってて買う気がうせたよ

しかし,食料品を扱っているとは思わなかったJ村って何屋?
253名無しさん◎書き込み中:04/04/24 22:45 ID:tnHiWsV5
J村はディスカウントストア
254252:04/04/24 23:13 ID:xQqruLGJ
へぇディスカウントストアですか

店の雰囲気が独特(問屋っぽい)に感じられたんで
疑問に思ったんですよ

まあメディア買いはしばらくJ村になりそうです
255名無しさん◎書き込み中:04/04/25 00:54 ID:1aIqPR+y
>>252
あと、店によっては青田府もあったりするという・・・
さすがにもうなくなったかな?
256253:04/04/25 13:51 ID:E5fAwxXL
>>252=254
店によっては、年期の入ったボロい店があるからね〜。
昭島、沼南、中之島なんかは特にそういう雰囲気があったと思うし、石下は倉庫みたいな所だし。(w
新しい店は、普通の雰囲気の店なんだけどね。

>>255
青タフは流石にもう無いよ。
一昨年年末頃〜去年中盤までは青タフ祭り開催中だったけど。

俺もあの時は、ばお〜の青タフ放出含めて千枚以上買ったな・・・。
その頃は、MQ12 50枚スピンドルも\999だったJ村もあってウマーだった。
257名無しさん◎書き込み中:04/04/25 15:53 ID:9tks2eev
3月中旬ごろの新取手店でTDK12倍が安売り準備に入ってたけど。
RITEK OEMのやつかな?
258名無しさん◎書き込み中:04/04/25 22:36 ID:E5fAwxXL
>>257
今残ってるとしたら、RITEKタフネスかシルバーバージョンじゃないかな・・・。

例えば↓な奴の国産は青タフだけど。
ttp://henachoko.homeip.net/uploader/updata/20040425223304.jpg
259名無しさん◎書き込み中:04/04/26 14:56 ID:2rwOhxXH
>>258
3つめのデザインのオーディオ用はまだ時々見るような気がする
260名無しさん◎書き込み中:04/04/26 16:16 ID:iIMWgkzO
GW前に、ちょいとHDD・外部メディアの整理をしようと土日はPCに張り付いてたんだが
2年前に購入したmaxellのDVD-RAM(裸・殻両面合わせて)3割が「書き込みエラー」とされた
幸い、読み込みは行えたので急いでHDD新規に買ってきてそこにデータを退避させた
(同時期・同様に利用していたパナ製は問題なし)

保存には気を使っていたのに・・・maxellのDVD-RAMってもしかして質悪いですか?
DVD-R品質格付けスレでは上位なのに
261名無しさん◎書き込み中:04/04/26 20:36 ID:qKq9JOp9
個人的にRAMはパナ以外信用してない
どうしても安いのが欲しい場合でもパナOEMを探す
262名無しさん◎書き込み中:04/04/26 21:29 ID:QObi68Qc
>>258
パッケージは12倍タフネスだった。
発売時期的にはOEMと自社製が並存してて一番微妙な奴だな。
263261:04/04/26 23:45 ID:qKq9JOp9
今J村逝ってきたが幕RAMが安売りしてて
思わず手が伸びそうになったorz

買わんかったけど
264名無しさん◎書き込み中:04/04/27 00:31 ID:f8aXoGb+
HS CD-RW(Acer)手に持ったときパリって嫌な音がしたと思ったら
少し剥がれてた。
ヤバイと思って直ぐにHDDにコピーした。

その後、引っ張ったら外周から全部剥がれた。
265名無しさん◎書き込み中:04/04/27 01:33 ID:hsS3rD29
さっきJ村数店舗に行って来た。
処分品のSMQカラー(x2-48誘電 OEM)と、MQ12を買いに行ったのだけど、
処分品はかなりの店であったのに、MQ12の10枚パックや20枚ドリルはほとんどの店で壊滅してた。

MQ12、買えなくなる前に、そろそろ買いだめするかな・・・。
266名無しさん◎書き込み中:04/04/27 01:45 ID:gv0ASZEi
売れ方を見る限り、一般人層もかなり購入しているようなので
(殆どの店舗でMQ12とそれ以外の売れ方に大差がなく、安い順に捌けている)
ぼちぼち本当に在庫が尽きつつあるのかもね。

バラ\79ならまだ山ほどあるが、さすがにこれは悩む値段なんだよなあ…
267名無しさん◎書き込み中:04/04/27 02:58 ID:hsS3rD29
>>266
>一般人層もかなり購入しているようなので

みたいだね。
一般の人も買いそうなDVD-R 5枚組 1200円台とかも、そこだけごっそり無くなってたりもしていた。

多分下手な電気店やホームセンターより安んだろうなぁ。
高いところだとCD-R 10枚500円以上で売ってた気がする。

それに比べJ村だと、CD-R 10枚419円だし。

>バラ\79ならまだ山ほどあるが、さすがにこれは悩む値段

せめてバラも\50以下にしてくれれば・・・。
268名無しさん◎書き込み中:04/04/27 13:01 ID:DZ2ZGG3S
>265
25日の時点でのJ尊 MQ12在庫 全て650Mのみ

M店  不織布10枚入り レジ前と特売品コーナー合わせて 20-30パック
Y店  20枚入りスピンドル 30パック程度  不織布10枚入り 2パック
S店  20枚入りスピンドル 100パック程度

16号-6号近辺の店しか廻っていないがこんな感じかな?
269名無しさん◎書き込み中:04/04/27 14:57 ID:3wtdXHtK
>>266,267
MQ12から台湾16、誘電48までま〜ったくランダムに積んであるからね
一般人が適当に数パック取ると、それと知らずにMQ12を掴んでしまう
漏れが漁った時はMQ12は固めて一番奥の一番下に置き直すようにはしてるんだが、
補充でまたシャッフルされてしまうようですよ

>>268
M店は特異点だと思う
不織布入りがそんなにある店はもうないよ多分
Y店、S店もたぶん漏れの知ってる店だと思うけど(YとSは違う県でしょ?)
以前は20枚ドリルは見なかった
M店以外は最後に行ったのが2月なんで、まだ追加があったってことかな?
どっちにしても終息は近いようですな

270268:04/04/27 19:46 ID:DZ2ZGG3S
>269
今回の3店は全て千葉県だよ
たしかに不織布入りはM店以外ではめったに見かけないねぇ
残っていてもレーベル面にビニールが張り付いたのがはっきり判るので避けていたしね
あと20枚ドリルはここ1〜2年以内に出来た店でもたまに見かけるかな?
今まで@990で売れ残っていた在庫が値下げにより動き出したって感じだが

あと30円セールでもMQ12が混じっていたのか
各速度が混載されたあの山から探し出すのは時間掛かりすぎるのでパスしてたよ。。。

MQ12在庫が終息に向かっているのは間違いないが
去年の暮れ〜年初に掛けてMQ12が無くなりかけた後に
20枚スピンドルがぞろぞろ出てきた事例も有るしね。。。
271253=267:04/04/28 00:17 ID:WIGLx+mT
今日はMQ12を買いに昨日とは違う店に行ってみた。

1軒目 30円処分品の中にキティAudio(MQ12と同等品)を見つけたので、10枚程を根こそぎゲッツ。
2軒目 MQ12壊滅。
3軒目 上で噂のM店(多分)に行ってみたが、本体の方はやっていたのにあっちは既に閉まってたよ。まだ20時半だというのに・・・。
4軒目 20枚スピンドルとバラが大量に残ってた。あのケースはイマイチ好きじゃないので、10枚パックのみあるだけゲッツ。(2個)
5軒目 バラ以外壊滅。
6軒目 3軒目同様売り場が閉まってた。(T_T)
7軒目 8倍か12倍(オレンジ色のパッケージ)のバラはある物のMQ12は無し。
8軒目 昨日行った店でケース付きのMQ12があるのを知っていたので、あるだけゲッツ。(5個)

今日の収穫はこんな感じ。20枚スピンドルはケースが無いからちと買い控え。

あとMQ12相当のAudio用は、MQ12が切れている店でも、結構残っている模様。\79か\99だったかな。
272253=267:04/04/28 00:26 ID:WIGLx+mT
>>268
レスサンクス。

>>269
>補充でまたシャッフルされてしまうようですよ

シャッフルというより、店によってはMQ12を故意に上に置いている気がした。
というのも、今日行った4軒目の店なんだけど、
一番上にMQ12が2パックあってその下がMQ16、その下がMQ24やMQ32の誘電OEMだった。

店側としては、低速しか対応してない奴は、とっとと棚から追い出したいんじゃないかな?
一般の人だと12倍速対応の物と、32倍速対応の物じゃ、32倍速対応の方を選びそうな気がしなくもないし・・・。
273253=267:04/04/28 00:45 ID:WIGLx+mT
連ちゃんカキコでスマソ。
一応俺も各店の在庫状況書いておきます。

4/26
KS店 MQ12 10枚/20枚組無・処分品有 、MN店 KS店と同じ内容。
ED店 MQ12カラー10枚パックがあったけど27日にゲッツした。処分品も有。
ND店 MQ12 10枚/20枚組無・処分品もほとんど無し
TG店 MQ12 10枚/20枚組無・処分品の有無忘れた。
ST店 MQ12 10枚/20枚組無・処分品有。

4/27
KK店 MQ12 10枚/20枚組無・処分品有。ここでキティAudioをゲッツ。
KM店 MQ12 10枚/20枚組無・処分品有。
M店 不明。FY店 MQ12 10枚/20枚組有・処分品有。ここで10枚組をゲッツしたので、多分20枚組のみ。
SI店 オーディオ用はあったと思うがMQ12はバラのみ。
SY店 不明。上とは別のKM店 8か12倍速のオレンジパケのみ。
ED店 MQ12 10枚組有/20枚組無・処分品有だったけど、MQ12は上記の通り。

こんな感じです。
あと10分あればAY店も回れたのだが、雨降ってたから無理だった・・・。
274名無しさん◎書き込み中:04/04/29 20:37 ID:Yx08NGSY
CDR700S.MIX1P20S 798円って安い?
275名無しさん◎書き込み中:04/04/29 20:40 ID:iWYXfHfs
>>274
安いと思うよ。
オレの地元のメディア安めの店でさえ1300円くらいだから。
276274:04/04/30 00:32 ID:R9Anw9rv
熊本だけど、やっぱり安いほうなのか・・・。
毎週のようにホームセンターの日替わりで売っています。
ディスカウントストアは940〜980円ぐらいです。
277名無しさん◎書き込み中:04/04/30 05:30 ID:TNbwrEwW
4/29 J損N店 MQ12 /50枚ドリル ×5ゲッツ。
メディアコーナーの棚の上のダンボールに確認しただけであと3ドリルは残ってますよ。
278273:04/05/02 01:30 ID:UK6gf1Am
上で行ってない店舗に29日と今日行ってみました。

29日
M店 上では閉まっていたけど、今回は開いていて(〜20:00までだったらしい)、
    MQ12 10枚組が十数個程度あったので、6個ゲッツ。
AM店 処分品のみあり。AH、確か無し無し。AY店 バラのMQ12と処分品有。
NK店 MQ12はバラとバラプリンタブルが少しあった程度。NS店 MQ16と処分品しか無い。

今日
FY店 MQ12 20枚組ほとんど変動無しでかなりの数有り。処分品増加。
CS店 MQ12 20枚組それなりの数有り。10枚パック少し有り。
SY店 上では閉まっていたけど、今回は開いていました。(〜21:00まで)
     処分品有り。MQ12 10枚組若干数有。20枚組が潤沢。ここまで豊富なのは、
     私が最近行った中ではこの店だけでした。
     http://park10.wakwak.com/~jfan/img-box/img20040502011947.jpg

何か、東京から遠くなおかつ駅からも遠い店だと、MQ12は結構残っている様な感じがします・・・。
279273:04/05/02 01:47 ID:UK6gf1Am
もう一つ報告です。

Audio用CD-Rについてなんですが、以前ばお〜などにも出回っていた
http://park10.wakwak.com/~jfan/img-box/img20040502012013.jpg
の国産はMQ12相当品で、台湾製はLEADDATA製造委託で色素はMQ12などと同じ青色素というは、
前スレ辺りにカキコした記憶があるので、既出のハズですが、
↓のメディアも
ttp://www.maxell.co.jp/products/consumer/rec_cdr_rw/colorclub.html
台湾製ながらも色素はMQ12同様の青色素でした。

J村の処分品の中に紛れているメディアなので、
30円なら、誘電共々悪くないメディアだと思います。
280名無しさん◎書き込み中:04/05/02 02:55 ID:CYh6lkYX
実に不思議なことに、うちのドライブはマクセル以外の(とはいってもTDKと太陽誘電のみだが)
メディアを4倍速で焼けない。(1〜4倍速対応)2倍で焼いたら、ビデオ
がDVDプレイヤー上ではノイズだらけになってしまったので、マクセルの
8倍速を焼いてみた。無事に8倍で焼きOK。ノイズもなし。
相性かな。ちなみにLGの4082。
8倍速で大丈夫なようなら、4倍速のRを買って焼くようにしようかと
思ってますわ。
281名無しさん◎書き込み中:04/05/02 23:05 ID:iKCWHPxr
今日M店行ってきました。
30円メディアは枯渇して代わりに1枚六十数円のMQメディアが大量に陳列。
不織布も以前行ったときよりも減ってたけど12倍速はまだありました。

気になったのはDVDメディア。
なぜにPRINCOを陳列ケース(鍵付き)に入れておくのかと・・・
超硬もその中に・・・値段はともかく誰も買おうとしないと思いますね。
(いちいち店員に話しかけるの面倒)

J村の商法よくわかんない。
282名無しさん◎書き込み中:04/05/03 09:33 ID:XBw/6gVa
>281
人々の暮らしを守り育て豊かにする
283名無しさん◎書き込み中:04/05/03 09:36 ID:lPQoS/zd
PRINCOは陳列されているというより隔離されているわけだな
284名無しさん◎書き込み中:04/05/03 11:45 ID:C6wUz2Kw
S店はmaxellからMQ12のスタンパが移管されているらしいから、
地下でパートのおばちゃんがハンドプレス,色素手塗りで一枚一枚
作ってるんだろうね。定期的に仕出しされる。
285名無しさん@書き込み中:04/05/03 22:18 ID:TXKjEJAm
今日のニュースプラス1に出てたね。
286名無しさん◎書き込み中:04/05/03 23:39 ID:xQ92pwbN
>>285
ハンドプレス!?
287名無しさん◎書き込み中:04/05/04 11:15 ID:+4EdKNJe
4倍DVD-Rは自社製?それともOEM製品入ってるの?
288名無しさん◎書き込み中:04/05/04 11:44 ID:sLjagX37
>>287
自社製
289名無しさん◎書き込み中:04/05/04 17:40 ID:fOpYzzD3
2〜48倍カラースリムケース付20枚セットを1180円で購入しました。
原産国は日本と書いていましたが、これは誘電製のものですか?
290名無しさん◎書き込み中:04/05/04 17:40 ID:fOpYzzD3
650Mのやつです
291名無しさん◎書き込み中:04/05/04 18:38 ID:xkWP0oH7
>>289
データ用CDRの日本製はみんな誘電製
292名無しさん◎書き込み中:04/05/04 21:04 ID:CMoxJ93S
>>291
24倍速以上の表記のやつ、ね
293名無しさん◎書き込み中:04/05/05 23:56 ID:GZvDRX+h
DVDのDR-V47って生産中止になったと聞いたのですが
品質的にどうなんですか?
294マネ上 ◆SZWjvsouLU :04/05/06 00:43 ID:oInDjD75
>>293
自社等倍品なので問題ない物かと。
生産中止てのはラインを4倍(or8倍)に切り替えたからでは?
295名無しさん◎書き込み中:04/05/07 08:03 ID:DMQbYXhO
DVD+RはリチョーのOEMらしいですね
296herohero:04/05/13 20:04 ID:JMN2E6fF
aa
297herohero:04/05/13 20:25 ID:JMN2E6fF
???
maxell cd-R 1-32X 700M 記録面が剥がれる でmaxellにTELしてみると再生機が悪い
! ローディング時に傷が入ってそこから剥がれると!!!pオニアのcdチェンジャーはトレイにcdを乗せるタイプなんで傷は着かない!!
いい加減なこと言ってごまかすな!
298名無しさん◎書き込み中:04/05/14 03:36 ID:DQqbwRFy
maxell製のはレーベル結構丈夫と思うけど、誘電製のは持ってないのでシラね。
299herohero:04/05/14 15:26 ID:nn+QqSRJ
そうねエ maxell嫌いじゃなかったけど 3ヶ月位で内周と外周から記録面が剥がれてきて再生不能になって・・アレレと思っていたら 2枚目も外周から剥がれてきて(幸 再生できたので他メーカーCD-Rに移し変え)
確か20枚入りぐらいのを買ってきたと思うけど全滅するんじゃーないよネ しばらくはmaxell使うのヤメ・・ず〜〜とかも? 誘電製にスルか?


300名無しさん◎書き込み中:04/05/14 16:52 ID:ic5OoXV0
maxellを買ったつもりがmemorexだった
俺かっこよすぎ
301名無しさん◎書き込み中:04/05/14 18:17 ID:HXX57wUY
>>299
マクセルも24倍以上の国産は誘電製。
302herohero:04/05/14 21:56 ID:mMZFlje8
そうなんですか↑ もともと疑って買ったわけでもないし、使い切って箱も
ないし何処せいか解かんないし・・・ショップに行って探索してくるか?
でもブランドはmaxellだし、もうちょっとまじめに対応してくれよ>>297
303名無しさん◎書き込み中:04/05/14 21:58 ID:LifmQWcj
>>302
ageんな、クズ。お前の頭とメディアの初期不良だろ(プゲラ
304herohero:04/05/14 22:53 ID:mMZFlje8
>>303
初期不良だと分かればなんとなくOK  でも不明! 不良ロットてのも有るし


305名無しさん◎書き込み中:04/05/14 23:35 ID:wv6Y04O9
マカー兼ドザの両刀使いですが
Apple DVD-R4xメディア使ってるよ。
マクセルOEMで5枚1,200円。

禿げしくガイシュツですか?
306名無しさん◎書き込み中:04/05/15 10:59 ID:1HkD1ji0
激しく外出、だったと思う

しかも貴殿、送料無料を書き忘れてるし、税別で書いてる
307名無しさん◎書き込み中:04/05/15 19:22 ID:CCUcUJkE
APPLEは等倍中止か?
1000切っていたのは有り難かったけど。
308名無しさん◎書き込み中:04/05/15 21:14 ID:1HkD1ji0
>>307
等倍はたぶん意図的に中止
4倍メディアは明らかに非対応のドライブがあるのに中止
純正の周辺機器が次第にOS10.2以降必須になりつつあるし、
例によってアップル商法の一環だと思う
309名無しさん◎書き込み中:04/05/16 14:10 ID:PnKyeuz3
大阪でMQ12売ってるトコって無いかな・・・日本橋でも見掛けないよ
MQ16なら日本橋とかコジマとかで見掛けるけど間違いなく台湾だし。
前、MQ16プリンタボーの中にシルバーの日本製が混じってたから10枚パックx2コ
買ったけど、それ以降は全く見ないよぅ
310名無しさん◎書き込み中:04/05/19 23:08 ID:NCdIJqFf
マクセルの4倍速DVD-RWを探しているのですが、
23区内で売っているところを知っている方いませんか?
311名無しさん◎書き込み中:04/05/20 19:15 ID:Q3z38wTn
>>310
マルゼソにあったよ
312j損日記:04/05/24 05:16 ID:NAAWe9IJ
23日夕方のMQ12在庫状況 

松戸    650M 不織布10枚入り  正確に数えていないが十数パック
新取手  650M プリンタボー50枚入り 2個
沼南     650M ドリル20枚入り    59パック
千葉山王 650M ドリル20枚入り    18パック
薬園台   650M ドリル20枚入り    27パック


各店ともかなり減ってきた様子
あと新店のユーカリヶ丘店の入荷状況を見てきたが


















_| ̄|○まだオープンしてナカタよ。。。。。
313名無しさん◎書き込み中:04/05/24 20:01 ID:mLq3yZhd
>>313

おつかれ〜
314名無しさん◎書き込み中:04/05/24 20:33 ID:REsMkQBS
メダパニ!!!!!!!!!!!!
315名無しさん◎書き込み中:04/05/25 15:08 ID:wjYIMxmR
MQ16の台湾産シアニンて、どこ製ですか?
調べると、IDはHitachi Maxell, Ltd.となっているのですけど。
316名無しさん◎書き込み中:04/05/25 17:15 ID:hcyFrnNI
>315
確か、リードデータ製だったかと。
317315:04/05/25 20:12 ID:tHp+Ceg9
>316
リードデータのシアニンなんてあったんですね。知らなかったです。
ありがとうございました!

318315:04/05/25 20:25 ID:tHp+Ceg9
>316
過去ログ見たらありました。どうもすみませんです。
リードデータシアニン、品質は…きっとイマイチですよね?
319名無しさん◎書き込み中:04/05/25 23:52 ID:hJw1UbKC
>>312
追加しとくね
元祖・和光店 在庫ない模様
700MBカラー10枚がひとつだけあったけど漏れが買っちゃった


ところで、レス番がわからんのだが、上の方でMQ12と同じレーベル面の台湾製が
ナントカという話があったけど、それに該当するメディアを見つけたよ

32倍カラーバージョンでレーベルはよく見る手裏剣みたいな模様じゃなくて
無地のMQ12カラーディスクと全く同じものだった

しかし買ってきてみたら普通の台湾製MQ32とおんなじありふれたフタロだった
320273:04/05/27 03:48 ID:plyq7/I1
>>319
多分上で俺が報告したことだと思いますが、
MQ12と同じ色素を使ってる台湾Audio用の写真とったのでうpしておきます。

MQ12と同じ色素の台湾Audio用
http://park10.wakwak.com/~jfan/img-box/img20040527033508.jpg

色素比較用画像1(左下MQ12、右下MQ16国産、右上台湾Audio用)
http://park10.wakwak.com/~jfan/img-box/img20040527033730.jpg

色素比較用画像2(左下MQ12、右下MQ16国産、右上台湾Audio用)
http://park10.wakwak.com/~jfan/img-box/img20040527033802.jpg

おまけで30円で購入した台湾Audio用(w
http://park10.wakwak.com/~jfan/img-box/img20040527033910.jpg
321名無しさん◎書き込み中:04/05/27 08:30 ID:bHveoUMT
今、売っている音楽用メディアではないんですね。。。
322名無しさん◎書き込み中:04/05/27 08:45 ID:mMxULZMc
>>320さんゴメンなさい

漏れが指したのは>>217から>>229のやりとりですた

>>229にある
>・MADE IN JAPANがない
>・最内周部の製造番号(台湾製の例:281I1308G13I27BH)が黒字ではない
にあてはまるメディアで、
MQ12と同じデザインのレーベル面でフタロ、上にある製造番号も無色と完全にビンゴですた

ランドポートから送られたメディアは実はこれだったのではないだろうか?
外装フィルムもMQ12カラーと同じだったし、J尊には20枚パックが何個かあったんで
最近放出されたものと思います

しかしMQ12と同色素の台湾DAに同レーベルのフタロねえ…、いろいろあるんだなあ

323名無しさん◎書き込み中:04/05/29 22:20 ID:ZTt2hVG2
J損に初めて逝ってみたけどMQ12は無かったよ>葛西店
国産32倍は結構あった。
でもJ損て安いね。ドリンクがメチャ安く買えたので満足。
324名無しさん◎書き込み中:04/05/30 08:19 ID:tQCYYCVV
>>323
そのへんの店舗に無いのはガイシュツ。
312の報告通り、松戸まで行かないとMQ12は無いよ。
>>268-312 を見れば、在庫している店はほぼわかる。

ちなみに山手線の西側はバラがポツポツある位で、パック品はほぼ全滅。
石下・利根以北&中之島の在庫状況は、しばらく行ってないからわからないけど・・・。
325名無しさん◎書き込み中:04/06/15 04:06 ID:dwKhrtka
今日はじめて音楽CDを焼いた。
Maxell CD-R Audioというのを使って焼いた。

だけど、うちのコンポやCDプレーヤー全てにおいて、
音楽をかけることができなかった…。
PCでは聞けるのに。

焼き方が悪かったのかとおもって調べたけどどこも間違っていなかった。

そこで教えて欲しいのですが。
自分が使ったMaxell CD-R Audioというメディアはどうなんですか?
音楽用CD-Rと書いてあったけど、聞けねえじゃねえかヽ(`Д´)ノって方は、
他にいますかね?
326名無しさん◎書き込み中:04/06/15 05:49 ID:djRdK8Kz
>>325
何で焼いたのか。ドライブは?ソフトは?焼いた速度は?焼いた時の形式は?
何で聞けたのか。PCで聞けたってのは、ただドライブに入れたら聞けたのか?別途ソフトを使ったのか?
何で聞けなかったのか。コンポやCDプレーヤーは何時頃の何処製?mp3対応/非対応は?
メディアの種類は。型番は?生産地は?パッケージの特徴は?

全てについて書けとは言わんが、>>325だけじゃ情報なさ過ぎてなんも答えられません。
327名無しさん◎書き込み中:04/06/15 13:17 ID:4+4/xbNy
>音楽用CD-Rと書いてあったけど、聞けねえじゃねえかヽ(`Д´)ノって方は、
>他にいますかね?

たぶん、君だけ。
WAVをデータCDとして焼いたんじゃね?
328名無しさん◎書き込み中:04/06/15 18:18 ID:TnLsWFJZ
>>327
それだ!!ww
たぶん「音楽用」っていうのを勘違いしてんだなw
329名無しさん◎書き込み中:04/06/16 03:49 ID:xq2ktn51
>>326
ドライブはQSI CDRW/DVD SBW242U。
ソフトはDrag'n drop CD+DVD、WMP
焼いたときの形式 *.cda
PCではWINAMP、WMPで聞けた。
4倍速で焼いたやつがSONYでは聞けたが、DENONでは聞けず。多分10年くらい前のやつ。
でもこのDENONのコンポでデータ用CD-Rで焼かれたCD-Rで聞けなかったものはなし。
mp3は非対応。
メディアの種類ってMaxell CD-R Audioこれのこと?型番はわからん。生産地は日本。パッケージの特徴…捨てたからわからん。

とりあえずわかるだけは答えました。
330名無しさん◎書き込み中:04/06/16 03:50 ID:xq2ktn51
>>327
データCDではなく、音楽CDとして焼きましたが。
拡張子は*.cdaになってます。
331名無しさん◎書き込み中:04/06/16 07:08 ID:cGP4aTY8
>>329
今までは同じ手順で聞けていたと言うことだね。
変わったのはメディアだけだと。

http://www.maxell.co.jp/products/consumer/rec_cdr_rw/cdr.html
買ったメディアが↑の中にあるのなら、焼く速度を上げてみて。

http://www.maxell.co.jp/company/news/2001/image/audiocdr.jpg
もし↑なら、QSIのドライブじゃストラテジ持ってないだろうから諦めるしかないかも。
こっちも焼く速度を上げることで何とかなるかも知れんけど。
332名無しさん◎書き込み中:04/06/17 00:19 ID:sppiUXMu
>>331
買ったメディアは上のリンクの一番上のやつです。
速度は4倍速で焼きましたが、8倍速や16倍速で焼けば聞けるということでしょうか。
333名無しさん◎書き込み中:04/06/17 14:01 ID:IomuO0o4
>>332
ドライブが「QSI CDRW/DVD SBW242U」ってことは
PCはPCG-FR55J/B・FR55Jかな?
そうだったら、↓を参考にしてみては?

http://vcl.vaio.sony.co.jp/download/PK-000399-00.html
334名無しさん◎書き込み中:04/06/17 23:34 ID:/aS79Zda
ベストデンキオリジナルCDRの32倍メディア買ったら、
ライテックOEMのマクセルメディアだった。
マクセルスピンドル(MQじゃないやつ)のメディアより品質よくていい感じ。
335名無しさん◎書き込み中:04/06/19 16:37 ID:+QtZWFyj
>>333
まさにビンゴです。
ドライバアップデートしてみたけど、やっぱり再生できる音楽CDを、
Maxellのメディアじゃ焼けませんでした。

なのでメディアをTDKに変えてみたら普通に成功しました。

メディアとの相性だったぽいです。
336名無しさん◎書き込み中:04/06/19 18:00 ID:U5whHF+B
んー、つまり誘電のストラテジ持ってないってこと?

まがりなりにも国内で売ってるパソコンにとんでもねードライブつけてんな。
ソニーは何考えてんだ…
337名無しさん◎書き込み中:04/06/20 00:23 ID:AwReN/4O
CDR700ST.25SP買った。
こっぴどく使えないよ、コレ。
338名無しさん◎書き込み中:04/06/20 09:55 ID:3Be+n4hE
まあ安いのには理由があるってわけで
339名無しさん◎書き込み中:04/06/20 18:47 ID:VeDGEnRg
今日、J村松戸行った。
MQ12倍速がかなり減ってた。
もうそろそろ品切れになるのかな・・・。
340名無しさん◎書き込み中:04/06/20 20:37 ID:hPjnFghq
>>337
ライテックOEMのアレか。
アレはライテックOEMのなかでもかなりだめなヤツだよね。
341名無しさん◎書き込み中:04/06/20 21:22 ID:keivbeMZ
>>340
まじで使えないのか。10枚入TZONEで買ったけど、やたら傷つきやすいのが気になる。

342名無しさん◎書き込み中:04/06/20 21:34 ID:HK0zidpB
マクセルでDR47PWB50SPって50枚スピンドルがあるね
http://www.maxell.co.jp/products/consumer/dvd/r.html
自社製品だったら欲しいな。
OEMでも誘電なら安心かな。
343340:04/06/20 22:27 ID:hPjnFghq
>>341
以前同製品買ったんだけど、
焼いたあとにプレミアムで測定したら、
他のライテックメディアよりC1のエラーレートが3倍くらい出たよ。
おまけに埃の付着メディアと最初から指紋がついているメディアが多数。
たまたまはずれ引いたのかもしれないけど。
さすがに国内企業の委託生産品でも、アレはどうかと思う。
>>334に以前書き込んだとおり、マクセルのベストオリジナルメディアはなかなかの質だったよ。
同じメーカーなのにどうしてここまで対称的なんだか・・・。
344337:04/06/21 21:06 ID:79Ex+HaU
お客様センターに問い合わせたら、
代品と交換してくれる事になったよ!
今までmaxell製に不安なんて一切なかったから安くても大丈夫なハズ・・・
と思って買ったんだけど、一応問い合わせてみて良かった ホッ
345名無しさん◎書き込み中:04/06/24 01:06 ID:L0Pa8GhH
>>324
鹿骨店にMQ12倍グリーン10枚入というのが復活してて417円であったけど
これっていわゆるMQ12だよね。とりあえず10枚買ってみた。
それとバラの12倍も1枚買った。62円。こちらは黄色っぽいレーベルだった。
ひとつ気になるのはグリーンの方がドライブによっては認識できないものがあった。
以前ばおーで投売りされていたTDKの16倍が劣化していたのか全く認識しない
ことがあったけど、それに似た症状なのが不安だ。バラの方は問題なし。
346名無しさん◎書き込み中:04/07/08 11:40 ID:XVnsoyWQ
>>345
J損の在庫は原産地:全国津々浦々の店頭だからねえ
中には日の光を燦燦と浴びてスクスク育った家具師も混じっとるわな
347名無しさん◎書き込み中:04/07/11 00:27 ID:NjGYRIEM
俺はマクセルDVD-Rに等速で焼いたDVD-Videoが
約一年で読めなくなった。
日光にも当てず、大切にしまってたのに。


それ以来、マクセル使ってません。
ちなみに、2枚が既に読み込み不能。
以前、CD-Rで表面がペロッっとはがれたのを思い出した。
348名無しさん◎書き込み中:04/07/13 23:50 ID:8Y8UWXoS
焼いたドライブのほうは無視かよ。
349名無しさん◎書き込み中:04/07/14 07:36 ID:3B8lQgkO
ということはマクセルは買わないほうがいい?
350名無しさん◎書き込み中:04/07/14 23:20 ID:l1PZu9WP
ソフトピアに誘電OEM32倍が10枚399円で
売っているが買わない方がいいよ。
俺が人柱で全て買い占めるから。
351名無しさん◎書き込み中:04/07/15 09:58 ID:6bMR0XOz
>>350
喪前密かに親切な家具師だな・・
352名無しさん◎書き込み中:04/07/15 10:51 ID:DMpC/vPq
でもDVD-Rでは誘電みたいな存在になってるよなぁ・・・。
353名無しさん◎書き込み中:04/07/16 00:30 ID:pFl8AO/D
>>352
どういうこと?
354名無しさん◎書き込み中:04/07/16 09:18 ID:ryuSbPDX
>>353
-Rでは誘電いまいち、相性によっては地雷(少なくとも4倍まではそう)
+Rではぶっちぎりなんだが、-Rでは8倍でも信頼回復に至らず

マクセルは相性はあるものの、最近まで国産唯一の安心メディアだった
TDKは確実に国産自社製掴むのにコツいるからね
355354:04/07/16 09:23 ID:ryuSbPDX
と、上のように書いてはみたが、いちいち計測したり、初代プレス手に突っ込んだりする
漏れらみたいなのが悪いのかも

初めてDVD-R買った頃って、pり雲子に等倍で焼いて喜んでたもんだが、あのころ焼いた
メディアって、計測するとがっくしだけど、3年近く経っても再生は問題なくできてたりする

訳のわからないドライブを雨後の筍のように垂れ流してきたハード売り側も万死に値するな
356名無しさん◎書き込み中:04/07/18 11:07 ID:BOjcp+Ck
先日、スーパーの在庫処分で10色カラーMIX高速48倍速SUPERMQ700MB日本製を
買ってきたんだが、これって誘電製?410円は安い?
357名無しさん◎書き込み中:04/07/18 13:59 ID:TuqASXuM
>>356
安いよ

つかどこのお店?
358名無しさん◎書き込み中:04/07/18 23:35 ID:dtbyKQQV
>>356
700MBってCD-R?
359名無しさん◎書き込み中:04/07/19 16:18 ID:5cVbO6KD
>342
国産50枚スピンドルって誘電かTDKぐらいしかないから
TDKの50枚スピンドルって誘電のOEMだから
どっち選んでも結局一緒だし・・・。
選択の余地無いんだよねw
自社製品だったら俺もマクセルに乗り換え。

それと、プリンタブルでも構わないんだけど
ちゃんと油性マジックで書き込めるヤツ希望。
インク弾いちゃって書けないの多すぎ。
360名無しさん◎書き込み中:04/07/19 21:16 ID:VVELf35E
maxellのDVD-R(プリンタブル 4x スリムケース10枚パック)、
こないだウェービーで安売りしてたから買ってみたけど、
レーベル面がやたらベタベタしてたのが気になった。ウチの環境が悪いのか?

俺のドライブ(GMA-4020B)は、推奨メディアがTDK,π,幕,三菱 らしいので、
できることなら誘電よりも幕を買いたいんだが、
幕OEMでベタベタしないプリンタブルレーベルのDVD-Rってありますかね?
そもそもベタベタなんてしてないという情報でもいいのでアドバイスよろしく。
361名無しさん◎書き込み中:04/07/21 11:49 ID:e5lbuCYu
安売り情報きぼん
362名無しさん◎書き込み中:04/07/21 15:44 ID:DOlTyws0
>>359
TDKの国産スピンドルが欲しいなら、長瀬産業TRANSDISCが国産TDKらしいよ。
でも、50枚だと1枚あたりの単価約214円は高い気がする・・・
ガイシュツ&既に知ってたらスマソ

>>360
漏れも禿同
価格、品質は文句無しだけど・・・ベトベトは('A`)
でも、この前、家電量販店で買った奴プリンタブル10枚パックはベトベト
してなかったよ。なんでだろ・・・
ロットで違うのか?それとも、出来立ては全部ベトベト?
他の香具師はどうでつか?
363名無しさん◎書き込み中:04/07/22 22:42 ID:apaCU6Ms
-R2x 5枚パック使ってる香具師は居ないの?
漏れはこれ結構気に入っているのだが。
やはり、今更2xはなぁ〜、って感じ?

364名無しさん◎書き込み中:04/07/22 23:24 ID:MVmYbs/e
>>363
個人的に2倍速はほしいけど、もう売ってないんだよね・・・_| ̄|○
365名無しさん◎書き込み中:04/07/23 08:39 ID:pgYb+9bU
ワンズでまだ売ってるよ
安くは無いけど焼き品質の良さと字が書きやすいデザインが気に入ってるので自分は400枚確保してある
366名無しさん◎書き込み中:04/07/23 19:03 ID:BEVYeHSo
MQじゃないんだけど、10枚スピンドルのこのメディアどうですか?

http://auction.excite.co.jp/pitem/17356328
367名無しさん◎書き込み中:04/07/23 19:09 ID:QeRIT5zp
>>366
ログにあるけどRITEKのOEM製品。
日本メーカーのRITEKのOEM製品の中でも質は低い部類。
368名無しさん◎書き込み中:04/07/23 19:36 ID:ywL/4/z4
>>367
ARITAと比べたらどうなんだろ?
369367:04/07/23 20:05 ID:QeRIT5zp
>>368
ARITAブランドのは使ったことないので、分からんです。
マクセルのRITEKのOEMといえばスピンドルタイプじゃなくて、
ベストデンキオリジナルメディアの32倍速がなかなかいい感じでお勧めだったり。
370362:04/07/23 20:55 ID:IcPoHU8q
>>364
店頭在庫だけらしいね・・・
見つけたら即買してたけど流石に最近見かけないなぁ。
幕の2xを求めるなら後は「MB」の2xだけだね。でもプリンタブルが嫌!

>>365
情報ありがd
でも漏れには幕2x見つけきれなかたよ・・・(´・ω・`)

>焼き品質の良さと字が書きやすいデザインが気に入ってる
禿堂!!
品質もさることながら、文字の書きやすさも重要!!

しっかし400枚でつか・・・狂おしいほど妬ましい!!
漏れもちょこちょこ掻き集めてやっと60枚確保出来ました。
371363:04/07/23 21:03 ID:IcPoHU8q
>370のカキコ362ではなく>>363でつ

スレ汚しスマソ・・・
372マネ上 ◆EZPaNAUDF2 :04/07/23 22:52 ID:X5oC6AN8
>>370
先月末のばおーには2倍対応ビデオ用がかなり置いてあったわけで。
…まだあるか不明
373366:04/07/23 22:54 ID:BEVYeHSo
>>367
どうもありがとうございます。
374名無しさん◎書き込み中:04/07/24 08:40 ID:8VAyQRcj
http://www.1-s.co.jp/sales/search.cgi?_file=data330301
DR-V47 .1P5S 2倍速対応 DVD-R 4,7 VIDEOフォーマット対応 10mmケース入り5枚パック 830円
ビデオ用だがデータ用とほぼ同じデザインで字を書くスペースなども同じ。
もしかしたら通販のみで店頭では置いていないのかもしれないです。
375名無しさん◎書き込み中:04/07/24 22:38 ID:zc4ZVEbh
-Rは質はいいんだけど、僕が買ったのは5枚ともエッジが接着剤(?)が溢れてて汚かったな〜
376名無しさん◎書き込み中:04/07/30 19:36 ID:AAWRrWq4
650MB 48倍 20P が620円だったので4つ買い占めました。
650MB 48倍 10P が390円くらいなのですが、これも買いですか?
377名無しさん◎書き込み中:04/07/30 23:47 ID:sEuVFPGv
俺は買わないなあ
378名無しさん◎書き込み中:04/07/30 23:50 ID:VQfQitl7
32倍と48倍は誘電以外買わない。
maxellは24倍以下と音楽用だけ買ってる。
379名無しさん◎書き込み中:04/07/31 04:15 ID:rc9qJqk+
誘電OEMのと紛らわしい、原産地台湾のMaxellx32倍速650/700MBの10P入りを
初めて買ったけど、ダメポでした。C2エラーがいきなりあるってどういうことだ。
初メディアってことで複数のドライブで焼きテストしたけど、どれも今一つ。
たまたま外れロットを引いた?
メディアの情報を見ると、Ritekじゃなくて、HitachiMaxellとでました…。
380名無しさん◎書き込み中:04/07/31 09:43 ID:sw+DHKhD
ドライブは何使ってる?
台湾x32はドライブとの相性で焼き品質はかなり変わるよ。
381379:04/07/31 13:24 ID:rc9qJqk+
プレク、BenQ、LG,LiteOn、YAMAHAなど複数のドライブで10種類焼いてみたんですが、
いずれもC1が極端に多く(平均で5くらい)C2も3枚で検出されましたし、ジッタの曲線もぐねぐね曲がり気味。
測定に使ったPlexToosとの相性が悪いから…なんてわけないですよねぇ。
Ritekだと思って買ったんですが違うのかな。値段高めだし、品質管理もしっかり
してると期待したんだけど。
382名無しさん◎書き込み中:04/07/31 13:53 ID:RdJ54hfQ
>>381
測る側を、プレクでなくライトンとか算用でしてみたら?
383名無しさん◎書き込み中:04/08/01 08:25 ID:golpC4uy
>>379
Acerだろう。つかこのスレに書いてある。
それとatipとかフタロだとかシアニンだとかロゴ物だとか情報を書けば分かるだろう。

ま、根本的なところは中身そのものを変えてもユーザーには分からない様にする
小詐欺的なやり方に問題があるのだが...

その昔マクセル製といちいち選んで買ったのに、
個人的にそれだけは買うまいと硬く心に決めていた
LeadData製を買わされた事があるがあの時はマジで詐欺だと思ったyo
384名無しさん:04/08/01 11:45 ID:vo8I+Hev
J村って何のこと?
385名無しさん◎書き込み中:04/08/01 11:46 ID:zU0Go7yh
Q3. MQ12が欲しいのですが、見つかりません。どこに行けば購入できますか?
A3. 「人々の暮らしを守り育て豊かにする」でググれ
386名無しさん◎書き込み中:04/08/01 16:59 ID:umIkOcma
>>384
杉作のこと
387名無しさん◎書き込み中:04/08/01 18:30 ID:15yYVAIl
DVD-Audioに換えたので、MQが大量に余った(´(・)`)クマッタ・・
もとは安くても、累積金額や在庫スペースが困りもの。
みなさん、先を見越して買いましょう・・・。
388名無しさん◎書き込み中:04/08/01 19:08 ID:l9iXOgYV
>>384
だから、自営損のことだ罠
MQ12倍速 650MB 1,000枚お買い上げ(於:倭寇)
389名無しさん◎書き込み中:04/08/01 19:14 ID:MSdIiuTo
>>384
殺人鬼
又はジオンビ
390名無しさん◎書き込み中:04/08/01 22:23 ID:tuYa/Z/o
CD-RよりDVD-Rに焼いた方が将来読めない可能性が高いって本当?
391名無しさん◎書き込み中:04/08/01 23:31 ID:6upoNzEf
CDの方が普及してるからだろうね。
392名無しさん◎書き込み中:04/08/03 03:19 ID:1otoJDUc
>>391
そういういみじゃないだろう。
たしかに、DVD-Rは、CDと同じ大きさのディスクに6倍以上の密度でデータを書き込んでるわけだから、
ちょっとしたキズや変形でデータを読み出せなくなることが多い。同時に、焼きミスも多い。
DVD-Rはもともと長期保存に適したメディアじゃないってのは有名な話。
393名無しさん◎書き込み中:04/08/03 13:13 ID:1BoY+SmN
みなさんこんにちわ。
先日購入したプリンタブルのDVD-Rなんですが
妙にレーベル面がベタベタするですがみなさんのはどうですか?
プリントした物を不織布のケースに入れてたらレーベル面が張り付いてしまいました。
これって異常?
394名無しさん◎書き込み中:04/08/03 13:32 ID:az5Txr0L
>>393
スリーブによってはプリンタブルでなくてもでも張り付く。特に高温下では。
395名無しさん◎書き込み中:04/08/03 13:32 ID:az5Txr0L
>>394
×なくてもでも  ○なくても
396名無しさん◎書き込み中:04/08/03 13:58 ID:1otoJDUc
>>393
オレモだ。
>>360参照
397393:04/08/03 16:31 ID:1BoY+SmN
みなさんのもベトベトするんですね。
今日マクセルに電話したら交換してくれることになったので送ったけど
帰ってくるのもベトベトしてるかもしれませんね?
398名無しさん◎書き込み中:04/08/03 17:48 ID:rY72eEIw
マクセル等倍の緑の奴は、不布織がくっ付くとマダラ模様に変化しちょります。
399名無しさん◎書き込み中:04/08/03 20:21 ID:ZAFNveGU
沼南のJ村でMQ探ししてきますた。
見つけたのは

MQ16の50枚スピン2個…しかも一つはスピン割れてたw
20枚スピンドリル風味ケース(価格失念)の方はまだそれなりにあった。
10枚の布付ケース@419は漏れのみた段階(今日の夕方5時前くらい)で5〜6個。どちらもMQ12の650MB金レーベルタイプ。700の方は未確認。

ストックもないけどお金もないので、とりあえず16の50枚スピン1個ゲッツ。税込み1880円なり。
400名無しさん◎書き込み中:04/08/03 21:41 ID:Ar32kzqe
おいおい、優先順位が違うぞ。
MQ12ありゃ、問答無用にこっちだろ?
401名無しさん◎書き込み中:04/08/04 01:02 ID:dvFeASos
402399:04/08/04 02:54 ID:LlA/rVG3
>400

いや、確かにその通りなんだけど…いま古めのドライブが次々にあぼんしててMQ12使うのももったいないってのと、16は使ったことなかったんでいっぺん試してみたかった、っつーわけで。

ストックなくなったと思ってたけど、家を掘り返して20枚スピンケース3つほど発掘したのでとりあえず幸せw


>401
600ポイント超ってことは、単純に3000枚買ってるってこと?そんな大量のDVD-R何に使ってんの?煽りじゃなく純粋な疑問。
403名無しさん◎書き込み中:04/08/04 04:49 ID:dvFeASos
>>402
バイト先で使用

今まで交換したもの
DVDラック[10]*1
木製ラック[10]*3
ランチクーラー[10]*1
リモコン&フリーボックス[20]*1
ポータブルチェアー[20]*1
ビーズクッション [20]*2
キャリーケース[50]*1
バーベキューセット [100]*1
折りたたみ自転車 [100]*1
スピーカ[100]*1
友達に提供[50]*2
計580
総計604+580=1184
この先終了まであと400ゲットできそう
404名無しさん◎書き込み中:04/08/04 15:04 ID:BnsPRSEn
マイレージクラブでGショック当選キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
405403:04/08/04 15:26 ID:NZ5dLXYk
>>404

今まで300P入力したが当たらないorz
406名無しさん◎書き込み中:04/08/07 16:45 ID:dwTyEV7i
半年前焼いて不織布にいてれ暗闇に保管していた
SuperMQカラー48倍速のシルバーと黄色の表面が剥がれてる・・・
同じ環境で他のメーカー500枚くらいはなんともないのに
407名無しさん◎書き込み中:04/08/07 18:24 ID:9VrVTWcg
>>406
誘電製など買わず「人々の暮らしを守り育て豊かに〜」探して行ってでもマクセル製買っとけ。
408名無しさん◎書き込み中:04/08/07 21:25 ID:G1ywYhbt
不織布は良いのを使わないと保存に向かない。
誘電でも回収騒動があった。
409名無しさん◎書き込み中:04/08/07 21:27 ID:KIAdgGpR
なぁなぁホントにJ村でCD-Rなんか売ってんでしょうか?
もしそうなら関西に住んでる俺には買うなと?

初めはジョーシンのことかとオモタが・・・
410名無しさん◎書き込み中:04/08/07 22:17 ID:nX1HTV1G
久々にJ村行ったが
こんなところにまでDVDの波が押し寄せてorz
幕ビデオ用4倍\999は、秋葉に行く電車代等を考えるとそこそこなのかな

CD-Rは、何故かXL8倍が大量にあったので後期20枚パックをいくつか購入してきた

>>409
つーことで売ってますよ
賞味期限間近の投げ売り清涼飲料水とセットで購入するのが嗜み
411名無しさん◎書き込み中:04/08/08 01:41 ID:jsd32HZ8
>410
期限切れ間近の奴は安いよね 1本20円とか
夜遅く行くと当日期限の弁当も100〜200円で売っているし
>409
ヤフオクで探してみれば?
412名無しさん◎書き込み中:04/08/08 03:07 ID:zrI9b3L6
うちの近くにもJ村ほしいな・・・。
神田だけど・・・。ドンキ出来るからな。
413名無しさん◎書き込み中:04/08/09 03:30 ID:74s8R2gV
DVD-R画質の動き悪杉
414名無しさん◎書き込み中:04/08/09 07:45 ID:fOOEUwRw
真夜中釣り乙
415名無しさん◎書き込み中:04/08/10 23:12 ID:lloWI9LS
>>409
J村の店頭在庫、たにがわでんきを凌駕するかもな
416名無しさん◎書き込み中:04/08/10 23:30 ID:OX66Pi4i
今日は足立区のJ村でMQ12倍を164枚刈って来た。

J村で思うこと。
・何故かカラーは買う気がしない。
・バラを大量に買うと必ず16倍が混じる Orz
・青田譜とかは置いてないんですかね。

花畑に16倍PRO-Xがあった。まだ残ってる。12倍は私が全部買っ(ry
417名無しさん◎書き込み中:04/08/11 14:39 ID:Guve40Xv
Gショックもう来た
ゴツイなー
418名無しさん◎書き込み中:04/08/12 17:42 ID:/eMHPkeJ
今日J村に行ってきた。
MQ12は全く無し。
仕方なく国産×8の20枚パックを買いました。
419名無しさん◎書き込み中:04/08/12 18:10 ID:/eMHPkeJ
さらに12倍速対応と書いてある奴です。
420名無しさん◎書き込み中:04/08/12 23:40 ID:IiyXnmj7
よしゃ!
漏れもお盆明けて多摩に戻ったら
久々(約3週間ぶり)にJ村行こう。
MQ12・16の残りを全部かっさらいに。
実家近辺(茨城県央)にはJ村ないんだよね…
421名無しさん◎書き込み中:04/08/12 23:42 ID:NypsrrqA
MQ12、500枚以上あってどうしようか状態だ…
422名無しさん◎書き込み中:04/08/13 01:14 ID:b/7mEJuk
>>421

  つかう
→ わたす
  すてる
423名無しさん◎書き込み中:04/08/13 01:29 ID:EkGlp4fT
お盆に入ったらやたらj損レポートが増えたな(w

>416
pro-xなんてまだ残っていたんだ
最近花畑近辺の店舗はスルーしてたんで_| ̄|○

>418
どこの店舗ですかね?
バラも無いのかな?

>420
県央には無いが
千葉、東京との境目にはいっぱい有るので
あちこち寄りながら帰省するのもいいんでは?

>421
うちにはその数倍有りますが。。。
使い切る前にポリカ腐食しそうだ

>422
あげませんよ(w
424名無しさん◎書き込み中:04/08/13 01:58 ID:A+RRmcrg
バラは単価高いからなぁ
425名無しさん◎書き込み中:04/08/13 10:53 ID:b/7mEJuk
バラもケース代20円とすればかろうじて妥当な線だけど、あの微妙な7mm(?)がね〜。
7月末で、神癪爺とWacohにはバラでも無かったねえ。全部16倍以上ですた。
自分も大量に持ち腐れてるので、近々友人の自主音源用に使って一気に消化することに!
でも売れなければただの在庫が不良在庫・・・_| ̄|○
426名無しさん◎書き込み中:04/08/13 11:08 ID:EK+BcTyz
俺には音楽をやる友人が周りにはいない。。。


だけど、父親は音楽好きなので、父親にあげればいいか。
427名無しさん◎書き込み中:04/08/13 13:27 ID:iRVtrI20
>>425
7mmケースは配布用に重宝してる
わざわざケース買うほどじゃないときね
428名無しさん◎書き込み中:04/08/14 13:24 ID:Pckexdx9
MQ-12が製造中止になったのっていつ?
429名無しさん◎書き込み中:04/08/14 15:51 ID:GNv/Lo/3
>>428
MQ-16になった時

よほど売れなかったのは分かるとしても、
J村が引き取るまでの間どこに隠していたんだろ?
430名無しさん◎書き込み中:04/08/14 16:49 ID:f5xbITBL
コジマ等の店舗で天日干し
431名無しさん◎書き込み中:04/08/14 18:47 ID:dT9udl8s
J村ある古いMQとかは日焼けしてるの多いよ。
432名無しさん◎書き込み中:04/08/14 18:50 ID:8uv84Atn
>>431 from korea

J村アル。古いMQとかは日焼けしてるの多いョ。
433名無しさん◎書き込み中:04/08/15 11:57 ID:NE0v3l24
J村アルニダ。古いMQとかは日焼けしてるの多いスミニダ。
434名無しさん◎書き込み中:04/08/15 12:40 ID:NE0v3l24
これ、どう思うよ? ウィルススキャン切ってから行かないと弾かれるぞ。
        ↓
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1058444086/l50
435名無しさん◎書き込み中:04/08/15 12:49 ID:23483wNf
焼き板新参者としてはもう入手な困難な自社製国産CD-Rよりも、
いずれはなくなるかもしれない自社製国産DVD-Rの確保に
努めた方が現実的なのかな。ここ数ヶ月で一気に安くなってるし。
436名無しさん◎書き込み中:04/08/15 17:10 ID:d0RWEbVo
ビデオ用四倍がJ村で999円になったヽ(´ー`)ノ
俺の地域じゃ破格の値段だ。
437名無しさん◎書き込み中:04/08/15 23:59 ID:h8ofMHFi
DVD-R DATA 1〜4倍
10枚 1500円って高い?安い?普通?
438名無しさん◎書き込み中:04/08/16 00:27 ID:Ijk5h/ye
>>437
まぁまぁ、安い
439名無しさん◎書き込み中:04/08/16 01:27 ID:kTn0Ps8U
>>438
ありがとうです。
地元だし、まぁまぁ安いなら今度からそこで買います!
みんなは、どのくらいの値段で買ってるのかな?
440名無しさん◎書き込み中:04/08/16 21:10 ID:ZxJ5CVy+
1枚150円くらい。
441名無しさん◎書き込み中:04/08/18 17:38 ID:caO410Iu
調べてみたら、160〜150円くらいなんですね〜。
442名無しさん◎書き込み中:04/08/18 20:18 ID:SQEVGiHA
最近MQあまり見なくなったんでしょうがないからスーパーMQ買ったんだけど
これ、性能悪過ぎないか?
音楽CD焼いても、焼き環境まったく変わってないのに止まりまくるんだが
443名無しさん◎書き込み中:04/08/18 20:28 ID:9aifDsvH
それは誘電製だから。
444名無しさん◎書き込み中:04/08/18 21:21 ID:ILsePwfb
一般によく見かける手に入り易いメディア使うなら互換性アゾとかの方が良いと思われ。
445名無しさん◎書き込み中:04/08/19 07:51 ID:6lwQn7cD
・・・・
446名無しさん◎書き込み中:04/08/19 10:59 ID:ucWlTKeu
幕、DVD-Rの50枚スピンはプリンタボーばっかりだな。
447名無しさん◎書き込み中:04/08/19 11:40 ID:ZWzre355
カラーレーベルも出して欲しいんだけどな。プリンタブルの方が作りやすいのかな。
あとRAMのカラーレーベルタイプも欲しい。
448名無しさん◎書き込み中:04/08/19 12:34 ID:47BOmEXS
西国分寺J村行ってきたがMQ16が4枚だけあって
とりあえず確保。
449名無しさん◎書き込み中:04/08/19 12:47 ID:nNooAjYW
>>447
現行品のカラーレーベルって、48×誘電・フタロ両方とも出てなかったっけ?
450449:04/08/19 12:47 ID:nNooAjYW
あ、DVDの話か、ゴメソ
451名無しさん◎書き込み中:04/08/19 14:31 ID:01gKkyaQ
>>448
MQ12も1枚残ってたはずだぞ。
その1枚だけ残して、残りのMQ12は
7月初めに俺が刈っちまったが。

それにしても、J村は店ごとに個性があって面白いね。
昨日はMQ16のプリンタブルと、誘電の16倍を1枚ずつ入手。
あとはハローキティの80分用が大量にあった。
452名無しさん◎書き込み中:04/08/19 20:52 ID:y18oBzkn
白井のJ村は日本一万引きの多い店だとか。
453名無しさん◎書き込み中:04/08/19 23:24 ID:2Xmq3pbJ
>>451
2ヶ月以上前に1枚残して、
「残ってたはず」と言えるのはなぜ?
454名無しさん◎書き込み中:04/08/19 23:26 ID:2Xmq3pbJ
1ヵ月だよ・・・orz
455451:04/08/19 23:28 ID:01gKkyaQ
>>453
2〜3日前の夜までMQ12の存在を確認していたから。
ちなみにレーベルの色は青。
456名無しさん◎書き込み中:04/08/19 23:31 ID:2Xmq3pbJ
J村のMQ番人だ
457名無しさん◎書き込み中:04/08/20 02:29 ID:PzZUqtXx
日本橋で、MQ12確保。
458名無しさん◎書き込み中:04/08/20 03:14 ID:Y9wxBNZe
日本橋高島屋で、MQ12確保
459名無しさん◎書き込み中:04/08/20 03:21 ID:Fk5AX4JO
しいがる日本橋で、MQ12確保
460名無しさん◎書き込み中:04/08/20 12:19 ID:/Vgp8Kjo
大阪のことか?
461名無しさん◎書き込み中:04/08/20 20:02 ID:0Nm0EkEJ
J村某店でMQ12を20枚確保

ところで音楽用の
http://www.maxell.co.jp/company/news/2001/image/audiocdr.jpg
は買いですか?
462名無しさん◎書き込み中:04/08/20 20:26 ID:RI7uyiBr
>>461
MQ12温存のために重宝してるよ。
1996年製のコンポ(Victor)でも読んでくれるし。
24倍以上とSMQと台湾製フタロは読んでくれないけど。
463名無しさん◎書き込み中:04/08/20 20:58 ID:l9WEWJ86
古いメディアとか普通に販売してくれていても、いつ無くなるかと思うと不安になる時がある(w

需要がないと思われないように気を付けねば。
464名無しさん◎書き込み中:04/08/20 21:36 ID:B+5ozlCh
>>451
スレ違いですまんが誘電16倍ってまだありそう?
銀々の面が好きで探している
465451(=462):04/08/20 21:51 ID:RI7uyiBr
>>464
俺が買ったのは金レーベルだよ。
画像は→ ttp://kari.nm78.com/data/up004365.jpg

俺はむしろ32倍のCDR-74TYが好き。
シルバーレーベルが渋くてカコいいし、
コンポでも問題なく読んでくれる。
466451(=462):04/08/20 21:52 ID:RI7uyiBr
あと、誘電16倍速もMQ16も1枚しかなかった。ちなみに昭島店。
467名無しさん◎書き込み中:04/08/20 22:28 ID:B+5ozlCh
>>465
うpまでしてくれてスマソ(何故か見られないけど)
カメラ店の在庫処分を気長に待つよ。
468名無しさん◎書き込み中:04/08/20 22:30 ID:pGo0s/Ct
パジャマですか?
469451(=462):04/08/20 22:30 ID:RI7uyiBr
>>467
直リンだと1回目は表示されないから、リロードしてみて。
サーバー上からは消えてないはず。
(2〜3日は持つことを見越して"おっちゃんねる"を使った)
470名無しさん◎書き込み中:04/08/20 22:50 ID:9O+TKftE
みんな結構倍速20未満のメディア確保してるの?
471名無しさん◎書き込み中:04/08/20 22:57 ID:B+5ozlCh
78ならおっちゃんねるだったなまた繋げてみるよ
兄ちゃんねると混同してた
472名無しさん◎書き込み中:04/08/20 23:40 ID:Fk5AX4JO
>>470
うちの場合誘電PA/PCが30、アパアゾが600くらいで後は全部12倍速以下
20倍速未満:以上の割合で言うと170:1くらい
473470:04/08/21 01:00 ID:qZUrLx99
俺はCD-R焼きにはまったのが割と最近なんで、
青タフとか金反射モノみたいなプレミア級は
ほとんど持ってなくて、ほとんどが10〜20倍速程度。
アパアゾ、誘電(OEM含)、MQ12合わせて1000ぐらいかな。

車で聞く音楽用にメディア集めてたんだけど、
最近焼くのがめんどくさくなってきて、
i-podでも買っちゃおうかと…
474名無しさん◎書き込み中:04/08/21 11:26 ID:W78yvBf/
8倍速の20枚スピンドルを\733で入手。
マターリと4倍速焼きに使おうと思う。
(ドライブは最速で書き込み8倍、読み込み24倍)
475名無しさん◎書き込み中:04/08/21 13:56 ID:P6VToCiD
太陽誘電に引き続きマクセルも――RWPPI、不正ID使用のDVDメディアに警鐘
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040820-00000038-zdn_lp-sci

国産DVD-R使ってる香具師には関係ないのかな。
476名無しさん◎書き込み中:04/08/21 18:16 ID:kDu7c6yc
>>461,462
それって、MQ12そのものではないのですか?

ずっと真性MQ12だと思っていた…
477名無しさん◎書き込み中:04/08/21 19:27 ID:DfKiC9+4
>>476
手元に数枚だけあったからみてみると
コード : 97m25s22f
書き込みレイヤー : Dye Type 2: Long Strategy (Cyanine, AZO)
容量 : 79:59.74
478名無しさん◎書き込み中:04/08/24 20:42 ID:LnWy3UZQ
479名無しさん◎書き込み中:04/08/24 21:01 ID:2QMi255/
マクセルのマイレージが10ポイントしか溜まらなかった。。。
480名無しさん◎書き込み中:04/08/24 21:01 ID:/59qgfUv
ttp://www.jvc-victor.co.jp/media/consumer/visual/dvdrw-4.html
日本ビクターもHGシリーズを出してますね。
481アジア好き:04/08/24 21:27 ID:nSDzLmeK
あんまりこの板に出てこないけど MITSUI はどうよ!
私は最近 bulk x52 650mb 100p で 110ドルで買いました。
アメリカでは、特に音楽業界では一番信頼されてます。
因に日本での販売はやめたそうです。
482名無しさん◎書き込み中:04/08/24 21:48 ID:D2xbhQ84
>>481
スレ違い
483名無しさん◎書き込み中:04/08/24 22:05 ID:2KsEmNE1
>>480
欲しいな。スリムケースで出るのかな。
484名無しさん◎書き込み中:04/08/24 22:06 ID:2KsEmNE1
>>478か。
でもスピンドルは出ないんだろうな。
485名無しさん◎書き込み中:04/08/26 01:09 ID:Y1F9AG5C
今日J村に行った。マクセルのDVD-RAMは国産、台湾ともにいまひとつなので、これまで一枚314円で処分山積みだったが見向きもしなかった。
たまたま、初めて手に取ってみた。よく見たら、結構パナ製が混ざっていた。マクセルDVD-RAMにもパナOEMの頃があったことを知った。
でも、等倍がこの値段ではあまり買う気が起きません。
486名無しさん◎書き込み中:04/08/26 16:51 ID:gCPBEfa6
春日町と練馬のJ損いったらもうMQ12はおろか国産16もなかった。
もう枯れてきてる?
487名無しさん◎書き込み中:04/08/26 19:22 ID:YI38xDIV
中野島はMQ16と32
音楽用はあるけど高いよぅ。
488名無しさん◎書き込み中:04/08/26 20:26 ID:d4IO4KSM
>>485
maxellのRAMって品質良くないんですか?
台湾産つかまされてショックうけてたんですが・・・
489名無しさん◎書き込み中:04/08/26 20:33 ID:nS34jdHY
681 名前: 名無しさん◎書き込み中 [sage] 投稿日: 04/08/26 20:21 ID:d4IO4KSM
maxellの台湾産のRAMの品質はどうですか?
買って帰って裏見たら・・・
全部国産だと思ってた・・・
490名無しさん◎書き込み中:04/08/26 20:57 ID:SgOxW9Zw
成城はMQ16の10枚組が1パックあるが台湾製。
あとはMQ24数枚とMQ32が10枚くらいしかない。
(勝手な言い分だが)ここまでJ村らしくないJ村も珍しいね。
491名無しさん◎書き込み中:04/08/26 21:22 ID:EAUyR4gy
大丈夫だよ!
J損には地下工場があるんだ。

すぐに追加生産されるよ。
492名無しさん◎書き込み中:04/08/26 22:56 ID:YI38xDIV
先日和光店行ったときは
MQ16とMQ32ばかりだった。
棚の上に置いてある多数の段ボール箱にMQ12は眠ってるのだろうか…
493名無しさん◎書き込み中:04/08/26 23:28 ID:hkPpWswP
 期間:〜2004年9月1日

  ■MAXELL 8倍速対応データ用DVD-R 4.7GB 50枚
  ◇型番:DR47PWC.50SP
  ◇1〜8倍速の高速記録に対応
  ◇インクジェットプリンタ対応
  ◇スピンドルケース入り
  ◇7,970円(通常価格:8,470円)
  → ttp://www.webby.co.jp/ (トップページから購入)

これって安いの?
494名無しさん◎書き込み中:04/08/26 23:59 ID:J2goTbUS
リコー然り、幕然り品質の最低基準ってどこがシビアなんだろうね。
メーカー名を使わせるのだからそれなりでないとおかしいけど。
495名無しさん◎書き込み中:04/08/27 13:21 ID:RQTOfMiw
4倍メディアの外周だと
幕=誘電>リコー かなぁ。
リコー(特にバルク)は外周のエラーレート高いように思える。
8倍は幕より誘電の方が好き。

関係無い話だが、
海栗の倒産やTDKの台湾化を考えると、そろそろ幕4倍辺りは買い溜めしておいた方が良いかも。
国内の事業はやはり厳しいんだなぁ。
MBブランド含む業務用の需要があるから撤退はまだ無いと思うが、やはりCDと同じ運命ぽい。
496486:04/08/27 14:12 ID:6qr0TYd0
自分のカキコ見たら、おかしいこと書いてる。
練馬春日町と石神井の間違いです。
497名無しさん◎書き込み中:04/08/27 17:28 ID:PHSgxkXL
一見さんへ注意

J損は店によっては何箇所かに分かれて置いてある
店内くまなく見て回った方がいい
498名無しさん◎書き込み中:04/08/27 18:02 ID:IzlP0Fuj
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040826/maxell1.htm
品質期待しちゃいますな。
でも、値段が…まだ高いですね〜
499名無しさん◎書き込み中:04/08/27 19:06 ID:fLkXSrQR
>>498
+RだからリコーのOEMと考えるのが妥当そうだけど、
そうなるとリコーの+R DLも同じような値段になりそうな気が。
あまりやすくはないな・・・
500名無しさん◎書き込み中:04/08/27 22:10 ID:eQcuGufy
最近は+Rメディアも自社生産し始めたから、どこが製造するのかわからんな。
501名無しさん◎書き込み中:04/08/27 23:32 ID:6qr0TYd0
MQ12が手に入らなかったので何とはなしにストックしてた12倍と16倍、
音楽用の、キティではないもの(何代目かは不明、裏はMQ12に似てる。カラー品)を使って音楽CDを焼いて
聞き比べて見たところ、思っていてよりずっとMQ16が良好でビックリ。
今までは抑えとして使ってきたのですが、DA焼き用としてもよさげでした。
反面、音楽用のくせにカラーは一番ダメでした。type2と出るので2代目でしょうか?
502名無しさん◎書き込み中:04/08/28 06:33 ID:pVnRS+y9
>>500
ID確認すればどこのOEMかは分かるんだけどね
リコーのOEMだとRICHOJPN**(**は数字)というIDが入ってる
503名無しさん◎書き込み中:04/08/29 20:38 ID:qcHqVabs
やっぱマクセルだな
504名無しさん◎書き込み中:04/09/03 17:42 ID:E9/uuQ7I
マクセルだなやっぱ
505名無しさん◎書き込み中:04/09/03 18:09 ID:GUeHzCWc
>503-504
クセマルだな、おまいら。
506名無しさん◎書き込み中:04/09/03 19:34 ID:jFJBLnV5
MaxellのDVD-Rのカラーミックスの1色ずつのパックって販売してないんでしょうか?
青5枚とか
そろそろ色で見分け(ジャンルとか)つけたいんです。
507名無しさん◎書き込み中:04/09/03 22:21 ID:RJMSQ7IB
5枚パックの↓このメディア、30枚ほど使ったけど
ttp://www.uploda.org/file/6072.jpg
写真のように内側が気泡っつうかくっついてない?メディアが半分程あった。
508名無しさん◎書き込み中:04/09/03 23:33 ID:R99exw10
>>506
売ってない。幕に限らずカラーミックスものは単色売ってるのはないんじゃないかな?少なくともDVDでは。
509名無しさん◎書き込み中:04/09/03 23:36 ID:oYCSn+fX
ttp://www.maxell.co.jp/products/consumer/dvd_video/8x-r.html
↑今日コレ買ってきたんだけど...PS2の30000台では見れないんでしょうか?
起動させたら規格が違うって出るんです(ノД`)
510名無しさん◎書き込み中:04/09/04 00:43 ID:fXgK/veb
>>508
そうですか 残念。
TDKは黒だったら売ってるの見かけたことあるんだけどなぁ
511名無しさん◎書き込み中:04/09/04 08:38 ID:IFYnC2GV
おなじみJ村ではカラーミックスがばら売り@\200で売ってるよ。
512名無しさん◎書き込み中:04/09/04 10:32 ID:gdDOg8V9
>>509
焼きミスでは?
DVD-VIDEO形式になってないとか。
513名無しさん◎書き込み中:04/09/04 13:35 ID:1nmKu5I9
>>511
何店ですか?同じ南関東だけど家からはどこもかなり遠いが。
514名無しさん◎書き込み中:04/09/04 16:28 ID:xRe0grQX
国産誘電OEMと台湾自社製…どっちがいいんだろう。
515名無しさん◎書き込み中:04/09/04 17:37 ID:XzZbqy0t
>>514
メディアコードがマクセルだから台湾自社製だと思ったんだろうけど、
DaxonのOEMだよ。
よって誘電OEMに一票。
516名無しさん◎書き込み中:04/09/04 23:15 ID:I+kt4dqw
今日、ビデオ用8倍速対応DVD-RのカラーMIX5枚組みを買ったんだけど、
同じ規格の金レーベルDVD-R5枚組みより400円程安かったんだ。

この金レーベル、カラーMIXと比べて1枚あたり80円違うのはレーベル面以外に
記録面も違うなんてことはないよね?

517名無しさん◎書き込み中:04/09/05 17:37 ID:KyyMClFT
幕の自社製国産CD-R復刻してくれないのかな。一定のマニア受けはすると思うんだけど。
518名無しさん◎書き込み中:04/09/05 18:31 ID:THgoHA3r
>一定のマニア受け

残念ながら、商売でこんなのを計算していたら、成り立たない。。。
519名無しさん◎書き込み中:04/09/05 21:21 ID:pps3tugS
>>518
そうだよねえ…
例え一枚当たり100円で復刻したとしても、
誰も買わんだろうし、
100円で復刻できるとも思えんし。
520名無しさん◎書き込み中:04/09/05 21:39 ID:Qzn6y8E6
>>518
そうか。そうだよなあ。
ここの連中ならともかく普通は台湾だろうがなんだろうが安いのを購入する傾向にあるから。
521名無しさん◎書き込み中:04/09/05 22:02 ID:klK4zCvH
>>520
それで安いメディア買った奴が書き込み失敗して,メーカー側に文句を言う
522名無しさん◎書き込み中:04/09/05 23:18 ID:pps3tugS
>>521
安かろうが、メディアとして売ってるんだから、
使えなければ文句言われて当然でしょ。
523名無しさん◎書き込み中:04/09/06 10:28 ID:7thv7DNu
522 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/05 23:18 ID:pps3tugS
>>521
安かろうが、メディアとして売ってるんだから、
使えなければ文句言われて当然でしょ。
524名無しさん◎書き込み中:04/09/06 11:48 ID:sw08DMl2
どうしても、昔のMaxellのメディアが欲しい場合は
海外の通販に頼るのがいいかと。
525名無しさん◎書き込み中:04/09/07 21:53 ID:hvURUsCn
今、MQ12についたゴミを取ろうとちょっと爪を立てたら、
ペリッ…
なんじゃコリャー!
526名無しさん◎書き込み中:04/09/08 01:11 ID:WHUbNgB8
レーベル面のゴミなんか気にしなければいいのに・・
527名無しさん◎書き込み中:04/09/08 15:55 ID:9+yBOdI3
それ以前に、爪でやろうとは思わないな…
爪切ったら?
528名無しさん◎書き込み中:04/09/08 17:28 ID:e7Te+c6Q
爪を剥がしたらよいのだ
529名無しさん◎書き込み中:04/09/08 18:36 ID:Qik+A4WV
久しぶりにマクセルのDVDつかったけど、いい感じ。
さすがは森氏が絶賛するだけあるかも。
530名無しさん◎書き込み中:04/09/08 18:47 ID:yYul3Au3
DVD-RのカラーMIXのレーベルの色艶がいいね。
某社のは紫がかってる。(色が薄い?)
531名無しさん◎書き込み中:04/09/09 18:23 ID:sTvC//L7
DVD-Rの外周部
薄い紫から濃い紫に変ったあと(性格には濃い紫の面)のところ
剥がれてる・・・
ついにMaxellも誘電と同じ運命を辿るのかー
532名無しさん◎書き込み中:04/09/10 17:24:31 ID:9nSDkuYH
>>531
たまには不良品だって出るだろ
533名無しさん◎書き込み中:04/09/10 18:18:14 ID:ptNDjLLe
20枚スピンドルで7枚ほど剥がれてるのがあったなぁ
534名無しさん◎書き込み中:04/09/11 22:02:04 ID:uaAGsLb0
マクセルのDVDメディアを買った時に付いてるポイントを集めて
10ポイントのオリジナルDVDラックを応募したのよ、コレな。
ttp://maxelldvd.jp/p/present_js-window_1.html

んで届いたんだけどさ、小学生の"低学年"の木工工作品並だよ、コレは。
しかもニスがベタベタ塗りつけられていて、くさいしさ。
上の応募ページの画像だと判らないけど、ラックの奥に壁がないんだよ。
だから、奥に入れすぎると、そのまま奥に落ちる。こんなの実用性なさすぎ。

今回の件でマクセルに対する好感度が一気にダウンしたよ・・・
535名無しさん◎書き込み中:04/09/11 23:30:04 ID:kOsZLlV2
>>534

そのポイントが600あるのだがどうすればよいのだ?漏れは
536名無しさん◎書き込み中:04/09/11 23:55:11 ID:SIjPlzLd
>>535
DVDラックに60回応募すれば?
537名無しさん◎書き込み中:04/09/12 00:01:21 ID:M2otoGkJ
>>534
揮発性の薬品の近くにメディアを置くのは厳禁じゃないのか?
538名無しさん◎書き込み中:04/09/13 10:12:20 ID:7EohWEgg
俺も木製ラック頼んだ。
もうニスがベタベタ・・・
底抜けなのはもうダメだ
539名無しさん◎書き込み中:04/09/13 20:24:56 ID:hCaobi8E
ttp://www.maxell.co.jp/company/news/2004/040824_a.html

今日、家の近くの店でマクセル版超硬?のコレを買ってきました。フライング販売ですかね?
メディアIDは、MXL RG03でした。
540名無しさん◎書き込み中:04/09/13 20:40:25 ID:iwvrJfzi
一応まだ発売2週間前だよね…
ところで、いくらぐらいでしたか?
541名無しさん◎書き込み中:04/09/13 20:45:20 ID:hCaobi8E
五枚パックで、1399円でした。
542名無しさん◎書き込み中:04/09/13 20:48:32 ID:KhSxB2ys
超硬よりちょっと安いね
543名無しさん◎書き込み中:04/09/13 21:00:47 ID:hCaobi8E
レーベル面は、誘電のセラミックコートみたいな感じです。
記録面は、特に変わりは無いようです。
544名無しさん◎書き込み中:04/09/13 21:11:11 ID:Potxzsfc
>>534 538
縦置きしるw
545名無しさん◎書き込み中:04/09/14 00:20:59 ID:/miTN7em
>>539
報告ありがとうございます。
うちのドライブではTDK超硬より幕の方がPlextoolで計測した感じ、
結果が良かったので結構期待してます。(ただ、どちらも文句なしの結果ですが)
546名無しさん◎書き込み中:04/09/14 04:01:43 ID:73L0wGOt
48倍CD-Rカラー20枚が580円で売ってたが素通りしてきた・・・
CD-Rの相場知らなかったが、ここ見てたらなんか安いようなので買ってこよう
547名無しさん◎書き込み中:04/09/14 18:24:47 ID:ydgev+vF
近所のJ村でMQ12と16が完全壊滅してたorz
どこか残っていないかなぁ。
548名無しさん◎書き込み中:04/09/14 22:22:51 ID:wvg+y5j0
何処のj村?
549名無しさん◎書き込み中:04/09/15 16:07:22 ID:xeK8FnsJ
先日買ったDR47Bが10枚中4枚の割合でベリファイが通りません

ドライブはパイオニアのA06
ソフトはB's GOLD7
CPUはAthlonXP2500+
M/BはASUSのA7N8Xです

台湾製の安メディアでもちゃんと書き込めてます
これっておかしいですよね?他にそうゆう人居ますか?
安いと思って60枚も買っちゃったよ(;´Д⊂)
550名無しさん◎書き込み中:04/09/15 18:41:49 ID:1bhvS2Qp
>>547
バラならいくらでもまだ売ってるべ。
551名無しさん◎書き込み中:04/09/15 18:56:19 ID:hvpCM3Xr
>>548 和工
552名無しさん◎書き込み中:04/09/15 19:53:43 ID:XCzrTbwI
>>551
和工はバラが数枚なかったっけ?
553名無しさん◎書き込み中:04/09/15 23:58:29 ID:qSmyObnw
>>549
確かパイオとの相性は・・・
554549:04/09/16 12:34:14 ID:J8V2vz+w
ドライブと相性悪いんですか?
パイオニアとマクセルどっちも信頼できると思ってたのに(´・ω・`)
555名無しさん◎書き込み中:04/09/16 12:40:23 ID:t9Ob0LSW
ファームアップは?
556名無しさん◎書き込み中:04/09/16 13:24:22 ID:VQvHxWPB
マクセルのメディアとパイオニアドライブの相性が悪いってはじめて聞いた。
557549:04/09/16 16:16:02 ID:J8V2vz+w
ファームアップはしてあります
あきらめて友人の環境で大丈夫なようなら1枚100円で買い取って貰うことにしました
558名無しさん◎書き込み中:04/09/16 19:43:21 ID:AloiGrF2
まさか、偽物じゃ・・・・
559名無しさん◎書き込み中:04/09/17 09:20:03 ID:9y5+2eEu
>>554
A06は知らないけど、昔は相性よかったはず

Apple純正(ドライブ・メディア両方)で随分使ったから間違いない
560名無しさん◎書き込み中:04/09/18 23:26:12 ID:CSSV3GTF
>>506
俺もそうなってくれるとありがたいんだよね。
ゴールドレーベルばっかだと飽きるというか、面白くない。
561名無しさん◎書き込み中:04/09/20 09:18:57 ID:PtkuUA7L
久々にj損めぐりしたら
うんこだらけだった。。(´・ω・`)ショボーン 
あと一部の店舗でフジのramの安売りしていたな

あと磁気圏扱いの10舞入りcd-rスピン誰か使ってますか?
562名無しさん◎書き込み中:04/09/20 10:34:08 ID:09KBpBOH
ところでJ村って何?
563名無しさん◎書き込み中:04/09/20 14:30:51 ID:PtEkceB0
>>562
ジェイソン・ジアンビー
1971年1月8日生まれ 米カリフォルニア州出身 右投げ、左打ち
強打者ぞろいのヤンキース打線でも、ナンバーワンの長打力を誇るスラッガー。
564名無しさん◎書き込み中:04/09/20 18:23:37 ID:F5W9JUL1
>>562
MQ12の楽園だったとこだよ。
565名無しさん◎書き込み中:04/09/20 21:49:54 ID:B8MtpQOp
ホッケーマスクしたやつ
566名無しさん◎書き込み中:04/09/20 21:59:21 ID:J7xh5viv
漏れのJ村では国産幕(誘電も含め)消えたorz
567名無しさん◎書き込み中:04/09/20 22:05:54 ID:0550gW60
>>566
32倍や48倍もないの?

オーディオ用ならまだたくさんあるんだけどなぁ。
568名無しさん◎書き込み中:04/09/20 23:06:05 ID:DPAqzNQI
誘電OEMの32倍は生産終了したの?
569名無しさん◎書き込み中:04/09/21 21:55:19 ID:c4n09/gK
570名無しさん◎書き込み中:04/09/21 21:58:26 ID:E3ubOilj
>>569
「人々の暮らしを守り育て豊かにする」ってレスしなきゃ
571名無しさん◎書き込み中:04/09/22 01:31:24 ID:kiOxi6d7
>>567
そのオーディオ用も消えてる店舗がチラホラと…
カラーとハロー・キティも80分用しか残ってない。
572名無しさん◎書き込み中:04/09/22 01:50:35 ID:wzQ7ObOe
メディアはMQ12だろ?ってか。
573名無しさん◎書き込み中:04/09/22 10:29:19 ID:QK260NUX
さすがに10枚入りのMQ12は絶滅かな!?
574名無しさん◎書き込み中:04/09/22 13:26:58 ID:65rcW1/w
殻無しRAMディスクビデオタイプが1枚315円って安いですか?
パックが剥がされて売られてました。
575名無しさん◎書き込み中:04/09/22 17:53:37 ID:uR8bhfrc
高い
今ならDVD-R5PACKよりRAM5PACKの方が安いんじゃないかな
576名無しさん◎書き込み中:04/09/23 23:34:54 ID:YpKrwAe1
+R DLは自社じゃなくて三菱だったんだね…。
577名無しさん◎書き込み中:04/09/24 00:58:49 ID:OljjKQOl
32倍MQを昨日購入。
ま、誘電だから普通ってか?
PAでした。
578名無しさん◎書き込み中:04/09/24 12:32:38 ID:nPF8ffVS
>>577
32倍MQも最近見なくなってきたねー
579名無しさん◎書き込み中:04/09/24 19:36:32 ID:ufTIIrnD
>>577
うちのまわりにはまだまだ大量にあるぞ。
580名無しさん◎書き込み中:04/09/24 19:36:59 ID:ufTIIrnD
>>577じゃなくて>>578
581名無しさん◎書き込み中:04/09/24 21:51:12 ID:NzYj1Ceo
J損いけ、J損
582名無しさん◎書き込み中:04/09/24 22:31:18 ID:6cpCo14b
J村も12倍は音楽用以外ほぼ壊滅で、16倍もだいぶ減ってきたぞ
583名無しさん◎書き込み中:04/09/24 23:51:59 ID:OljjKQOl
>>582
音楽用に12倍は無いと思われ・・・

584名無しさん◎書き込み中:04/09/24 23:54:14 ID:4CXVey6K
同じ記録剤ってことでは?
585名無しさん◎書き込み中:04/09/25 00:06:22 ID:0fq7q5ly
音楽用でMQ12相当品ってことでしょ。
586名無しさん◎書き込み中:04/09/25 00:19:01 ID:9u8sGrnT
MQ12の単品ならまだ結構うってるところあるんだけどなぁ@J損、1枚だと値段高杉
587名無しさん◎書き込み中:04/09/25 16:23:17 ID:5tW6vkGu
いよいよ終わりかと思ってると10枚入りが復活
してくるからJ損はスゴイ・・・
588名無しさん◎書き込み中:04/09/26 12:02:23 ID:iV4AcA/9
>>583
音楽用MQは12倍だと思う
むしろ16倍を見たことないような希ガス
589名無しさん◎書き込み中:04/09/27 21:53:35 ID:T0rihTYx
>>549
DR47でないけど、うちDR120でボロボロです。
ベリファイで最期の方で2分の1くらいの確立でコケてます。

ドライブ:2510
ソフト:B's GOLD7.19
OS:Win2K

あきばおーで買ったやつは平気なのに、
ヨドバシで買ったやつがダメダメです。
590名無しさん◎書き込み中:04/09/27 22:40:38 ID:vweyYGL7
>>588
8倍と過去レスにあったような?
591名無しさん◎書き込み中:04/09/28 07:20:47 ID:ieIod6PH
なつかしぃなぁ・・・このスレ約1年ぶりに来たよまだあったんか・・・
というわけですっかりCDR音楽焼きマニアも引退しちまったおいらのボヤキでも聞いとくれよ

思えばここで秋葉最後のMQ12祭りをけしかけたこともあったっけなぁ
2002年の冬、突如ばおーでMQ12(ノーマル10枚不織布セット)が380円で大量に積んであって
とりあえず60個(600枚)買ったっけ
その帰りの足でラジオ会館のFに寄ったら今度はPケースの10枚入りBOXが大量にあって
これも390円、死ぬ気で10個買って腕ブッちぎれる寸前で埼玉まで帰ったなぁ
( ´ー`)y─┛~~<若かりし日の思い出や〜♪]
でもって調子ブッコイテその日に2chに書いたのがまずったな
それからわずか3日ほどで綺麗さっぱり消え去ってたよ
まあ書き込んであせくって、またばおーにとっこんで追加たんまり買ったりしたけど
ばおーにMQ12だけで3万くらいぶっ込んだ気がするな
でも結局焼いても焼いてもへらねーし
それに虎の子のCDU920やCDR100はハードをいたわりながら焼いてたから
MQ12はそんなに使わずに、こっちも虎の子の青タフや東圧がメインだったっけ
結局MQ12はヘタレかけたCDU948やプレク関係で持てあましてたんだよな

年が明けて2003年になった頃には時代はDVD一色に
んでもって漏れもDVD買ったら、SCSIの煩わしさから全然オールド系使わなくなっちまった・・・
いまじゃ4ケタ越え在庫のMQ12やら青タフ・金反射物・63分物も全部押し入れの下段で冬眠中
血眼になってジャンク屋・露天・map・じゃんぱら・都内の中古OAショップ
やらで血反吐はきながら探しまくって漁りまくったオールドドライブも
メディア上段の押し入れに全部冬眠
挙げ句の果てに某サイトに影響されて、今考えたらアホそのものなドライブケースの自作にハマル
そんでもって馬鹿でかいSONYの5インチMOやSUN411に611にマルチボックスまで手を出し
最終的には30s近いプレクのSCSI-CDROMタワーまで郊外のOAショップに買いに逝ったっけ
今考えれば基地街のような行動力と思考回路だった・・・そしてそのツケが今のこの部屋の狭さ
と、あまりの懐かしさにすれ汚ししまくっちゃったが
恐らくもう二度と来ないので許してくれ!
そしてMQ12を未だに愛してくれているみんながんがってCDRライフを続けて遅れ!
592名無しさん◎書き込み中:04/09/28 10:05:39 ID:oKxyVzXp
俺はまだまだ買い続けるぜ!
>>591
そんなにあまってるなら、ください。
593名無しさん◎書き込み中:04/09/29 06:06:57 ID:takY3186
>>591
DVDが普及してCDRの扱いに困る気持ちはすごいわかるなぁ
だからMQ12くれ(ぇ
594名無しさん◎書き込み中:04/09/29 19:35:56 ID:sosaD8wq
過去ログを読んでいると、都心の方はまだMQ12が手に入る機会が
あるみたいで羨ましいですね。

先週なんとなく通販サイトを眺めていると、MQ12×10枚入りを発見・・
ずうずうしくも「100枚以上買うから安くして〜」メールを送信してみた。
なんなく10%引きの回答が・・送料込みで600円/10枚
現行三菱×16倍を購入しようとしていましたが、こっちの方が魅力だったので
150枚注文しちゃいました。
>>J損で破格値で買える環境の人がマジで羨ましいと思う秋でした。
595名無しさん◎書き込み中:04/09/29 20:18:55 ID:KmO9Jox3
>>594
そうは言っても、行くまで在庫状態がわからんし
交通費だってかかるから、あったらラッキー程度。
596名無しさん◎書き込み中:04/09/29 21:30:44 ID:quiFvfVt
今日行ったJ村某店なんかCD-Rが
48倍の不織布に入ったやつが7個くらい、
音楽用MQバラ10枚くらい、
音楽用COLOR CLUB5枚パックが2つ
という悲惨な状態だった
597名無しさん◎書き込み中:04/09/29 21:34:09 ID:No0JhZk7
自転車で行ける近所のJ村は、もうMQ12の在庫尽きたよ…
毎日寄るから入りさえすれば買えるけど
もう望み薄ぽ
598名無しさん◎書き込み中:04/09/29 21:54:38 ID:Tgi/P2wd
まだあるだけいいじゃないか。
買えないor見かける事さえない人だっている訳だし。
関東地方の方は望みがある訳ですから。
599名無しさん◎書き込み中:04/09/30 04:22:24 ID:UC395WLY
DVD-Rは全部国産ですよね?
600名無しさん◎書き込み中:04/09/30 09:57:28 ID:V3/mJKfE
>>549,589

ドライブ:SW-9572
ソフト:B's GOLD 7 (ファームはド忘れ)
OS:WinXP

自分もその症状ありました。
DR120に4倍→2倍→1倍と焼くも、3枚連続ベリファイミス。
他のライティングソフトだとあっさりいけたんだけど固体差だったのかな・・・

ライティングソフトを変えてみてはいかがでしょうか?

601名無しさん◎書き込み中:04/09/30 19:47:43 ID:iZoTo5/n
J損の意味がわからん。
それはそうと、マクセルいいかも。
スマバイから乗り換えケテーイ
602名無しさん◎書き込み中:04/09/30 20:04:42 ID:JhdlIpQB
>>601
「人々の暮らしを守り育て豊かにする」だよ
603588:04/09/30 20:17:46 ID:6IdLmt+I
>>590
亀レススマソ

一応MQを名乗ってるからには12倍だと思うんだけど
604名無しさん◎書き込み中:04/09/30 20:19:59 ID:6IdLmt+I
>>591
そんなあなたは、資産を後進に託すときがきたのかも

いざ、奥へ
605名無しさん◎書き込み中:04/09/30 21:37:01 ID:Ne7ALWmK
>>591
MQ12放出よろしく〜!
606名無しさん◎書き込み中:04/09/30 23:40:34 ID:rTYw4PVI
http://202.239.72.116/3/futaba.php?res=168873

このスレをみてください。
DVDに書き込むときに、必ずベリファイコンペア(書き込みの数倍の時間を要する)を行わないのは
基地外とかいってる、オタがいます。

607名無しさん◎書き込み中:04/10/01 02:35:24 ID:4aniuetr
50枚入りの金色ラベル650MB MQ(日本製)っての買ったのですが、焼きミス多い気が・・・
608名無しさん◎書き込み中:04/10/01 03:57:43 ID:icmycujV
>>607
何倍速のMQ?
609名無しさん◎書き込み中:04/10/01 09:09:53 ID:PE+3jmSJ
610名無しさん◎書き込み中:04/10/02 00:01:17 ID:Ie9Jl8lY
石神井、成城、昭島、練馬高野台、西国分寺は全滅。
MQ24があるなら誘電だけど買い占めもありかな?なぜか良品しか引かない。
C1エラーが平均0.2程度に収まる。MQ12や16でも平均0.5位だからかなりいいと思う。
音質もMQ12にひけを取らない。premiumとの相性なのかイルカよりずっといい音。
611名無しさん◎書き込み中:04/10/02 00:05:02 ID:3ZD9uFzg
中野島もなー
612名無しさん◎書き込み中:04/10/02 00:25:09 ID:L5wVsGpq
国分寺のMQ12・16を全滅に追いやったのは>>451だ。
613名無しさん◎書き込み中:04/10/02 01:40:49 ID:2qhz8gPx
8倍速のおかげで4倍速メディア安売りしててウマー
614名無しさん◎書き込み中:04/10/02 05:23:38 ID:hE8oWEkb
orz

カレンダー通販
11月号の9ページのだと送料無料
キャラアニで送料450で注文してしまったorz
615名無しさん◎書き込み中:04/10/02 08:05:14 ID:FNO8tMdQ

   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ  
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
616名無しさん◎書き込み中:04/10/03 01:02:51 ID:RFi7WxZ7
久々にJ村行って来た

見渡す限りのRAMの山orz
しかも以前より値段上がってるし…
617名無しさん◎書き込み中:04/10/04 11:13:02 ID:AD/mHOKF
俺はPC-98の頃から、メディアはmaxellと決めている
618名無しさん◎書き込み中:04/10/04 19:38:25 ID:yUWfVdMs
カラーミックスCD-Rほっといたら紙がレーベル面にくっついてたぞ
619名無しさん◎書き込み中:04/10/04 19:42:44 ID:UvO4ME1M
powa
620名無しさん◎書き込み中:04/10/05 15:16:33 ID:fSH/Kzeo
マクセルって日立だったのか__◯/
621名無しさん◎書き込み中:04/10/05 18:00:32 ID:hmo+4T7L
2年前に焼いたMQ16倍速が今日途中でエラーになって読み出せなくなった。
今まで600枚焼いたがこんなの初めて。バックアップの大切さを認識した
622名無しさん◎書き込み中:04/10/05 19:57:11 ID:MOKcVxn3
CDやDVDに焼くことがバックアップだと思っていた俺
ビデオテープ以外はマクセルと決めている俺
623名無しさん◎書き込み中:04/10/06 12:34:59 ID:QzOzEijX
つい先程、ニンレコに注文していたDVD-R10x10パックが届いた。
マイレージクラブのポイントシールがついていたので、確認したら
キャンペーン期間終了だって・・・。(´・ω・`)
624名無しさん◎書き込み中:04/10/06 21:30:35 ID:rJT7R6J5
>>622
漏れはビデオテープもJ損マクセルでつ。
625名無しさん◎書き込み中:04/10/06 21:39:21 ID:dLd9WjTH
J損はDVDへ移行なのだろうか…
いつも行くところはSONYも侵出してきた
626名無しさん◎書き込み中:04/10/08 15:56:14 ID:v/eKs+TI
J村N店で35円祭やってた。
MQ12or16ではないので禿しくorzだが…
32倍と48倍ケース入りのパックをばらしたものかな。
32倍誘電やカラーの特定色だけほしい人にはいいかも。
627名無しさん◎書き込み中:04/10/08 17:24:12 ID:jT0uqgcu
>>626
似たようなこと近所の店もやってたなぁ
MQ16とかも混ざってたけど、ビニールにつつまれてなくて、状態が悪かったからスルーした
628名無しさん◎書き込み中:04/10/09 00:16:43 ID:XqB9sczi
スリムケースのDVDは場所とらなくていいね。
マクセルやパナ以外もスリムにすればいいのに。
629名無しさん◎書き込み中:04/10/09 00:24:37 ID:IErX0Ni/
>>628
スリムケースだとメディアに反りが出やすいらしい。
そういうの気遣ってあえて普通のケースにしてるところがあるのかもね。
630名無しさん◎書き込み中:04/10/09 09:27:27 ID:ybH+R+ix
単にコストの問題じゃない?
超硬とか高品質を売りにしてるのは別だろうけど。
631名無しさん◎書き込み中:04/10/09 15:42:26 ID:hithpnge
ケースが割れる程度に踏むとスリムケースだとディスクに傷がいっちゃって結構困る
10mmケースだと案外踏んでも中のディスク傷つかないね
632名無しさん◎書き込み中:04/10/09 15:48:57 ID:UNBh1Frc
とりあえずマクセルに望むもの

CD-R・MQ12の復刻
カラーレーベル・通常レーベルのDVD-R、30枚スピンドル(概ね¥5000位か?)の発売
DVD-RWのマクセル版「超硬」
データ用DVD-RAMのカラーミックス
633名無しさん◎書き込み中:04/10/09 16:24:05 ID:HSjEt6/B
>CD-R・MQ12の復刻

>>517-520
634名無しさん◎書き込み中:04/10/09 21:17:51 ID:kAsS3vcj
俺はカラー単品を正式に出してほしい。
635名無しさん◎書き込み中:04/10/10 00:28:03 ID:Z8RQ1PW4
商業的にMQ12復刻なんてありえない。
636名無しさん◎書き込み中:04/10/10 08:40:19 ID:Y/q+q+cG
>>635
だから何?
637名無しさん◎書き込み中:04/10/10 09:27:41 ID:iepEdE43
プッ
638名無しさん◎書き込み中:04/10/10 09:53:13 ID:/tBcjcsA
MQ12なんて復刻するほどのもんでもないだろ。
所詮青タフの2番手って感じだよ。
639名無しさん◎書き込み中:04/10/11 01:19:49 ID:xEw16Bib
maxell超硬って、本家超硬より保存性は上?
640名無しさん◎書き込み中:04/10/11 01:53:48 ID:lLrVmZtt
maxellの通常の-R(×4)でも超硬より保存性は高い
641名無しさん◎書き込み中:04/10/12 21:50:10 ID:G9NDW5BU
マジかよヤッタぜベイビー!
642名無しさん◎書き込み中:04/10/13 01:34:02 ID:19qC+exy
普通に保存するならそうだろうな。
擦ったりするのなら(するわけない)超硬の方が丈夫。
643名無しさん◎書き込み中:04/10/13 09:57:00 ID:+y4nvIYc
ここも、DVDネタばっかりになってしまって
寂しいかぎりです・・・
644名無しさん◎書き込み中:04/10/13 09:58:09 ID:1R9sEjNM
そんな事言うな、、、かと言ってCD-Rじゃネタ不足なのは、、、分かるでしょ。
645名無しさん◎書き込み中:04/10/13 10:00:57 ID:1R9sEjNM
MQ12を購入できるのは人々の暮らしを守り育て豊かにするの恩恵を受ける事が出来る人に限られているから。
>>594さんみたいな人は結構少ないのかも知れない。
646名無しさん◎書き込み中:04/10/13 21:32:14 ID:XohfAO9O
>>645
漏れも恩恵にあずかれない地方の人間だけど、上京するたびに必死でJ損回ったよ
学生時代茨城に住んでたんでチバラギ地方の土地勘あるから生かせたんだけどね
おかげで段ボール1箱ぶん以上ストックできた。
647名無しさん◎書き込み中:04/10/13 21:51:57 ID:R16M/wWc
PRO-Xで、CUエラー発生…
初期不良っぽいなこりゃ
648名無しさん◎書き込み中:04/10/13 21:53:14 ID:FgXm1Hfx
>>594
もしかしてm○sかな?
649名無しさん◎書き込み中:04/10/13 22:06:37 ID:J1jVk4wa
>>646
貴殿みたいに根性のある人にはあっぱれ。
650名無しさん◎書き込み中:04/10/13 23:53:10 ID:iKURKgIt
>>646
ホントにあっぱれだな・・
最近J損はSONY16倍、24倍を見るようになった。
651名無しさん◎書き込み中:04/10/14 17:09:25 ID:qjwF5ffi
俺ストック40枚しかないけど使い切る目処が立ってないってのにダンボール1箱分って…。
652名無しさん◎書き込み中:04/10/14 21:41:31 ID:SwMo/u3z
部屋中メディアだらけだけどCDなんて月に数枚も焼かないよ
653名無しさん◎書き込み中:04/10/14 23:35:16 ID:xCpbX8J8
でもMQ12は正直復刻して欲しいものです。
保存性が良いので音楽用にもってこいだったのですが・・・現在在庫が
100枚を切ってしまいました。

50枚を切る前にまた購入したいが・・・やはり現在手に入れる方法はヤフオク
のみってか?
しゃあないか・・・
654名無しさん◎書き込み中:04/10/14 23:43:05 ID:x94rQdAH
在庫を使い切る前に劣化して使えなくなったらどうするん?
655名無しさん◎書き込み中:04/10/15 00:01:54 ID:hh6BFjCl
>>653
ライテックのフタロでも使えば?

MQ12もアパアゾ(ヤマダアゾ)も消えて、
無いものねだりしてもしょうがないので、
切り替えることにしたよ、オレは。
656名無しさん◎書き込み中:04/10/15 00:41:25 ID:nFa+4Bx0
>>653
月にCD何枚焼くわけ??
100枚もあればお腹いっぱいだろ。
オクなら青タフ買った方がよくね??
657名無しさん◎書き込み中:04/10/15 06:11:34 ID:WcBVNQJk
アップサンプリングしてDVD-Vにした方が音がいい。
そう気付いたので、MQの使い道に困ってる。
不良在庫を肩代わりしただけか・・・。
658名無しさん◎書き込み中:04/10/15 07:05:21 ID:hh6BFjCl
>>653
ふつうに通販で売ってるよ@68円
659名無しさん◎書き込み中:04/10/15 08:35:31 ID:R3CDBbap
持て余している人物がいるのに、必要としている人間に回らないとは不憫だな。
660名無しさん◎書き込み中:04/10/15 09:05:19 ID:SZInP2o2
昨日近所のデンコードーで
MQ12(日本製)白プリンタブル スリムケースが20枚800円で投げ売り。
早速100枚購入した。

・・・ただ用途がない(´・ω・`)ショボーン
661名無しさん◎書き込み中:04/10/15 09:22:07 ID:LigTWZT8
>>659
それが世の常でしょ・・・
662名無しさん◎書き込み中:04/10/15 14:20:28 ID:14qrENWQ
>>657
そうなのかい? よく非圧縮のリニアPCMでPVを収録してあるDVDがあるけど
そんな音がいいとは感じなかった。一応16bit 48kHzなのにね。
まあ、今度試してみるよ。(メディアにDVDを使ったほうがジッター低いのかな…?)
663名無しさん◎書き込み中:04/10/15 15:49:29 ID:sG7g/VEM
なんでMQ12は良いの?
機会があったら買おうと思うんだけど
664名無しさん◎書き込み中:04/10/15 15:59:16 ID:R1hePdvx
低速だったら何でもいいんだよ
665名無しさん◎書き込み中:04/10/15 17:07:40 ID:EifezqyQ
>>662
プロモーションビデオの音声は、放送用とは言えVTRから出ている音なので、やはり音楽専用で
構築されたシステムでマスタリングされたCDより音質が劣るのはやむを得ない。
音だけ録音所で作ってもらえば良いじゃない?とお思いでしょうがなかなかそうは行かないのが
難しいところで。
もう少し待ってください。プロモビデオの音も映像もVTRを経由しないで済むようなシステムに
なりつつありますので、古いモノは仕方ありませんが、来年再来年には新しい物に関してはクオ
リティは一気に上がります。
666662:04/10/16 00:03:58 ID:ln7/Qt9Y
>>665
左様でございますか…でもどうせなら24bit 96kHz位で聴きたいものです。
プロモDVDがCDより低音質で、その理由を、あなたはVTR経由だからということを根拠に
述べていますが、この辺りの理屈が単なる一リスナーの私には良く分からない。
今までは、音が良くないのは単にCDと同一のソースをアップサンプリングしているからだと
私は漠然と思っていたのですが。

667名無しさん◎書き込み中:04/10/16 00:28:13 ID:UqjxVNzh
スレ違い。他でどーぞ。
データがどーであれ、君らの安コンポで
音の違いなんてわかんの??
668名無しさん◎書き込み中:04/10/16 00:56:18 ID:yiEb4tDA
MQ12は完璧に絶滅のようだが、
MQ8とMQ16はチラホラと出てきたね。
同じMQ16でも台湾製は大丈夫なのか…?
669名無しさん◎書き込み中:04/10/16 01:10:14 ID:UqjxVNzh
MQは12倍からじゃなかったっけ??
それ以前のはクソだって聞いたけど・・
670名無しさん◎書き込み中:04/10/16 01:27:11 ID:YexCWMMP
MQ表示は無くても8倍でMQ12と同じ色素使ったのがあったっていうのを
どっかで見たような…
671名無しさん◎書き込み中:04/10/16 02:48:54 ID:5QUKIOef
>>669
マクセルの金反射の頃のCDRは怖くて使えなかったよ。
672名無しさん◎書き込み中:04/10/16 06:04:04 ID:8pTkvS38
XL後期(12倍速対応のもの)はMQ12と同等だったはず
もちろん色素のみでレーベルは違うけどさ

XL12ならまだJ村でもそこそこ見かけるよ
673名無しさん◎書き込み中:04/10/16 10:00:27 ID:Uswp87nu
>>672
それってオレンジ色の奴??
674名無しさん◎書き込み中:04/10/16 10:41:47 ID:8pTkvS38
>>673
さう
675668:04/10/16 11:30:58 ID:yiEb4tDA
昨日買ったのはXL12だったのか…
たしかにパッケージがオレンジ色で、
型番にも「XL」と書かれてる。
ついでに「1〜12倍速対応」のシールも貼られてた。
676名無しさん◎書き込み中:04/10/16 11:59:29 ID:GhH+V15n
でもそれってレーベル面がもろいとかで
不評じゃなかったっけ!?
677名無しさん◎書き込み中:04/10/16 12:32:37 ID:XLmZ/i1A
で、特許持ってる三層コートがMQ12からという事なのかな。
678名無しさん◎書き込み中:04/10/16 13:07:30 ID:GhH+V15n
結局J損なら、まだバラで買えるんだし
MQ12買うの一番無難ってことだろ。
679名無しさん◎書き込み中:04/10/16 22:08:51 ID:bwIiWdTp
東北の田舎でJ村無いのですが、
ライテックフタロでも買っとけば良いですか?
680名無しさん◎書き込み中:04/10/16 22:16:29 ID:U1pHx19w
>>679
通販だな
681名無しさん◎書き込み中:04/10/16 23:47:28 ID:CNS3ps7l
>>663
>なんでMQ12は良いの?

4倍焼きが超安定なところ。
682名無しさん◎書き込み中:04/10/16 23:53:13 ID:F+6kUlg9
>>680
オレも東北なんだけど、MQ12通販できるところどこかあります?
683名無しさん◎書き込み中:04/10/16 23:56:26 ID:4ifzJFmV
684名無しさん◎書き込み中:04/10/17 00:04:06 ID:BBngUSZL
>>683
全く関係ないところ出すなよ。

>>682
ttp://www.mts-sv.co.jp/
685名無しさん◎書き込み中:04/10/17 00:07:44 ID:6LOmu7+O
       ∧―∧ー、
      /:彡ミ゛ヽ、 ::i .  >683
      / :::/;;: ヽ ヽ ::l 
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
686682:04/10/17 08:08:13 ID:3vaOwZX+
>>684
ありがとうございます。
近いうちに注文してみます。
687名無しさん◎書き込み中:04/10/17 10:04:54 ID:Y9YeEkQS
700MBはあまり過度の期待をせずに使って下さい…
688名無しさん◎書き込み中:04/10/17 10:38:23 ID:QJLgX+t/
つーか、高いな・・・
689名無しさん◎書き込み中:04/10/18 17:36:31 ID:Bxq/YbC8
CDRは誘電のが余りまくってる・・・
690名無しさん◎書き込み中:04/10/19 08:42:34 ID:ZSgTWdYP
>>684
すげえ、今時東圧の文字を見るとは!
もっと早く知ってりゃなあ…

58Sの新品なんてのも売ってますな
このスレの住人にはぴったりかな
691名無しさん◎書き込み中:04/10/19 18:53:17 ID:yqhMxiw/
とうとうマクでもワイドレーベル登場ですか!
ウレピー
692名無しさん◎書き込み中:04/10/20 17:06:42 ID:NP4CWGZN
>>691
ほんとうれしいですね!
8倍速では三菱の糞メディアしかワイドレーベルなかったのでいつも
フジと超硬の4倍速つかってました。
これからは16倍速でバンバン焼けるぞ!
693名無しさん◎書き込み中:04/10/20 17:11:58 ID:wYLdLBIh
ワイドレーベルなんて要らないよ〜。
リブありのほうがメディアの反りが出にくくていいのに。
694名無しさん◎書き込み中:04/10/20 17:50:25 ID:SsTwKpbp
そもそもプリンタブルなんていらない
695名無しさん◎書き込み中:04/10/20 19:13:37 ID:Kx6Ap6z2
プリンタボーで、しかも16倍速で焼こうとする気が知れない
保守
696名無しさん◎書き込み中:04/10/20 20:15:58 ID:ZBLQdydJ
男なら等速
697名無しさん◎書き込み中:04/10/21 00:35:47 ID:uUrwiX9w
>>695
エラーでも発生するのか?
698名無しさん◎書き込み中:04/10/21 12:00:57 ID:ExONiMB7
>プリンタボーで、しかも16倍速

その発想がワカラン
699名無しさん◎書き込み中:04/10/21 12:16:33 ID:1riAZsdw
マクとフジってどっちが相性いいの?
700名無しさん◎書き込み中:04/10/21 17:25:15 ID:63ToHQa/
相性?????なにと????
701名無しさん◎書き込み中:04/10/23 16:22:11 ID:VtqK7rKf
南行徳のJ損でMQ12倍650M20枚スピンドルの入荷を確認。
価格は818円、数は約30個ほどありましたよ。
702名無しさん◎書き込み中:04/10/23 16:31:13 ID:FV9UoPXg
また復活か!?
J村すげーな
703名無しさん◎書き込み中:04/10/23 18:19:36 ID:IjlnT4ZX
スピンドルかー
ケース入り10枚、20枚組復活してるとこないのかな??
704名無しさん◎書き込み中:04/10/23 22:09:26 ID:zEdFwgdL
うちの最寄りは台湾のMQ16しかないぜよ。
705名無しさん◎書き込み中:04/10/23 22:49:21 ID:dZy1arjz
>>701
確かに欲しいけど、ここまでいくとなんだか保存状態にちょっと不安がある。
706名無しさん◎書き込み中:04/10/24 00:11:46 ID:jU4E518U
それにしてもJ損ってどこも微妙なところにあるよね。車がないときつい。
707名無しさん◎書き込み中:04/10/24 02:02:57 ID:BAD6n5Aj
台湾MQ16ってロット差ありすぎw
200枚程買ったけどかなり極端に差があった
708名無しさん◎書き込み中:04/10/24 04:30:02 ID:tl3e/3N9
台湾MQってライテック? 
709名無しさん◎書き込み中:04/10/24 11:38:59 ID:BAD6n5Aj
>>708
LeadData
710名無しさん◎書き込み中:04/10/24 13:39:28 ID:0WJTCFvv
今日初めてJ村行って、MQ12も初めて入手することができた。
流石に世田谷から>>701のJ村までは遠かった。

DVD-RAM/R使っているから特に必要なかったけど20枚スピンを何故か5個も買ってしまった。
うちに帰ってケースを並べてみてちょっと後悔。

とりあえず入手しにくいメディアであることは知っているので
大事に保管しておこうと思います。
711名無しさん◎書き込み中:04/10/25 00:56:06 ID:QvybZ9z3
もうなかったんだけど、欠真間店。MQにすらなっていない音楽用とか
そういう普段見ないのはあったけど。ただ、国産MQ16は沢山あったね。
でもバラ売り…
712名無しさん◎書き込み中:04/10/25 11:10:52 ID:QM96C9Jb
>>712
遠征しなよ。バラなら売ってるとこあるよまだ
713名無しさん◎書き込み中:04/10/25 20:11:07 ID:JPfQ+Knh
>>711
確かにバラならJ村のどの店舗でもたくさんあると思う
714名無しさん◎書き込み中:04/10/25 22:55:35 ID:FKka7+eh
ただバラの単価だと
遠征費用によってはオクとddくらいになっちゃうんだよね…
715名無しさん◎書き込み中:04/10/26 00:40:33 ID:EH+7jITA
>>706
車なしでも楽に行けるJ損は龍ヶ崎、新取手、南流山、春日町、中野島ってとこかな?
MQの在庫とは関係ないけど

>>714
店頭でひっくり返して漁るのを娯楽と考えられれば無問題

716名無しさん◎書き込み中:04/10/27 17:59:14 ID:GP+t/G1k
DVD-Rメディアエラーチェック 比較
http://www.minimumco.com/index.html
717名無しさん◎書き込み中:04/10/28 14:33:42 ID:S8vO3CY4
誘電って結構品質低いんだな
718名無しさん◎書き込み中:04/10/29 23:49:41 ID:8PrVCzdH
>>698
プリンタボーはベロンチョするしね
719名無しさん◎書き込み中:04/10/29 23:54:34 ID:AhKRmLhU
近所(千葉)のJ損に何軒か行ってみた。9月には唸るほどあったMQ12が見事に刈りつくされていた。
みんなオク行きか?
720名無しさん◎書き込み中:04/10/30 00:11:04 ID:fLhNXYQh
>>719
本家の沼南はどう??壊滅?
721名無しさん◎書き込み中:04/11/01 01:15:52 ID:JbDlhjp5
MQ12がオバQ12になっていた。
722名無しさん◎書き込み中:04/11/01 10:48:57 ID:h1kXo86U
719>>沼南は59円ばらわずかのみ、白井、薬円台は壊滅
723名無しさん◎書き込み中:04/11/01 15:44:43 ID:ovp5mHsa
今日松戸のJ損でMQ12倍が結構あった。しかしバラばかりだし16 24 32倍もごちゃまぜ!買うときは気をつけないと。
724名無しさん◎書き込み中:04/11/01 16:18:16 ID:GueXTJzC
http://www.maxell.co.jp/company/news/2004/041101.html

DVD+Rも16倍速ですか。そうですか。
725名無しさん◎書き込み中:04/11/02 17:32:16 ID:sIWFZefe
726オリジナル@fireどかん ◆MEOCO2V3Hs :04/11/02 23:42:05 ID:mza7jocL
みんなこんばんは!
ここはマクセル友の会なんでしょ?

TDKのタフネスコートとマクセルのトリプルプロテクターだと
どっちが長持ちでしかも丈夫だと思いますか?
あとリコーのMP7125Aだとマクセルの方がいいかなぁ???

727名無しさん◎書き込み中:04/11/03 00:12:43 ID:vpvkhzNo
まだ生きてたんだ
728名無しさん◎書き込み中:04/11/03 00:40:18 ID:8AU0XC8+
>>726
リコースレor(もしあったら)MP7125スレでも池
729名無しさん◎書き込み中:04/11/03 23:48:57 ID:g0QiyKNW
>>726
(・∀・)カエレ!!

730名無しさん◎書き込み中:04/11/04 20:06:33 ID:yF5R4llo
他スレではマクセルの安全神話は崩壊したとか言われてますよ。
731オリジナル@fireどかん ◆MEOCO2V3Hs :04/11/04 22:18:25 ID:L7DKLmpZ
>>730
ついに崩壊ですか?!
じゃあやはり最大のお薦めというか
もうTDKのタフネスコートしたないのですか?
それ以外のCDはダメでしょうか?!@@
732名無しさん◎書き込み中:04/11/04 22:36:28 ID:fgL0GCxD
なんか透明が多いな
733名無しさん◎書き込み中:04/11/05 00:11:46 ID:KvEdIAvm
土管がまた湧いて来たんでね。
734名無しさん◎書き込み中:04/11/05 00:40:37 ID:RR3ile+Q
>>731
氏ね
735オリジナル@fireどかん ◆MEOCO2V3Hs :04/11/05 00:52:02 ID:lxoikV01
>>734
生きろ!
736名無しさん◎書き込み中:04/11/05 01:04:14 ID:MW+KMzXO
屑コテウゼー
737名無しさん◎書き込み中:04/11/05 01:39:20 ID:RR3ile+Q
>>735
(・∀・)二度ト来ルナ!!
738名無しさん◎書き込み中:04/11/05 04:47:11 ID:AMvMPwZe
>>735-737
ワラタ
739オリジナル@fireどかん ◆MEOCO2V3Hs :04/11/06 00:45:19 ID:nHf9Loqf
みんな中々教えてくれないなあ。
じゃあ簡単に聞くんだけど、
みんなは毎日どのCDを使ってるの?

1.TDK
2.マクセル
3.太陽
4.SW
5.エバーメディア

>>734
いついつもいい加減にしたら?
あなたは生きろ!
740名無しさん◎書き込み中:04/11/06 00:53:00 ID:oQn8ai67
なんでもいいと思うよ。
741オリジナル@fireどかん ◆MEOCO2V3Hs :04/11/06 00:58:15 ID:nHf9Loqf
>>740
こんばんは!
一度粘着でSWが簡単に剥げたので
それから凄く表面の丈夫さが気になって気になって
なんです。。。
だからほんといちばん丈夫なのは何だろうかと
思うようになりました。^^;
742名無しさん◎書き込み中:04/11/06 01:09:25 ID:oQn8ai67
気持ち悪いから死んで。お願い。
743名無しさん◎書き込み中:04/11/06 01:12:25 ID:oQn8ai67
汚らわしいからこの板に来ないでね。
744名無しさん◎書き込み中:04/11/06 01:21:58 ID:MJj2FpGh
>>739

冥土の土産に教えてやろう。

1.CMC
2.Lead Date
3.Prodisc
4.Princo
5.SKC
6.Giga storage
7.Fornet

では、Go to Hell !!
745名無しさん◎書き込み中:04/11/06 02:32:56 ID:SJbPOEox
なんで土管がmaxell板にいるんだよ!?
巣に帰ってくれ。
746名無しさん◎書き込み中:04/11/06 04:37:32 ID:FqAPGiE7
なにげに20レス消費してるが。
747名無しさん◎書き込み中:04/11/06 06:41:45 ID:D1M2HCSK
相手すんな
748名無しさん◎書き込み中:04/11/06 14:52:33 ID:zLJg4V2w
1x-4xのDVD-Rで数量限定って奴のパッケージあるけど、なんだこれ
749オリジナル@fireどかん ◆MEOCO2V3Hs :04/11/07 00:22:29 ID:2PCMyaoH
>>744
やはりCMCですか!
私もイメーションの20枚を買って
今でもまだ残ってます!
そう言えば私が始めて買ったCDも
イメーションでした!
いろいろ調べてとにかくフタロシニアンがいいので
イメーションにはフタロシニアンと箱とかケースに
書いてたので、それで買いました。
でも、途中でそんなに気にしなくなって
SWへと進んでいった感じです。
でも、やはり長持ちと丈夫でこれからは
そんな機能のついたCDを研究してます。
750名無しさん◎書き込み中:04/11/07 00:58:28 ID:7n6ppA/e
>>749
イ`
751オリジナル@fireどかん ◆MEOCO2V3Hs :04/11/07 01:11:24 ID:2PCMyaoH
>>750
ありがとう!
もうみんな氏ねとかやめようよ!
どうしても言いたいなら、元気で
前進できる言葉にしようよ!

   生きろ!!!

とかね。。。^^;

752名無しさん◎書き込み中:04/11/07 01:23:31 ID:973oy1r1
こいつってリアル消防?
753名無しさん◎書き込み中:04/11/07 01:25:32 ID:sCQC+VVk
だから相手するなって
754名無しさん◎書き込み中:04/11/07 01:42:13 ID:Sejvgj0w
>>751
迷惑だから消えて。痴呆。
755名無しさん◎書き込み中:04/11/07 02:19:28 ID:B9jNaMF0
どうかね、J村の様子は。
756名無しさん◎書き込み中:04/11/07 02:25:06 ID:0qUxXA4A
欠真間店は16倍のみですた・・・
757名無しさん◎書き込み中:04/11/07 20:09:52 ID:cGXSJygY
首都圏各地に散ってる、J損特派員
各店の状況報告頼む。
758名無しさん◎書き込み中:04/11/07 21:56:18 ID:BnHws4dN
昭島はキティの80分しかありません。
759名無しさん◎書き込み中:04/11/07 22:03:08 ID:ecLNpVVH
きゅうりが高かったです。
760名無しさん◎書き込み中:04/11/07 22:41:20 ID:np3gaP/W
和光は音楽用が台湾産と混ざりつつたくさん。
データ用はバラ数枚のみで残りは32倍や48倍だったと思う。
761名無しさん◎書き込み中:04/11/07 23:27:34 ID:Uq8cUF/j
ていうか、どっかの店舗にあっても晒さないんだろうな・・・
762sage:04/11/08 08:35:28 ID:/nyzmmba
以前さんざん晒したのに買わなかった藻前らが悪い
763名無しさん◎書き込み中:04/11/08 18:51:11 ID:TLFipxEz
日本製で唯一安いのは、このマクセルですか?
764名無しさん◎書き込み中:04/11/09 12:25:28 ID:JtmCW/Wt
↑どこの翻訳エンジンで変換したの?w
765名無しさん◎書き込み中:04/11/09 12:48:20 ID:rzwXuYjO
唯一神と一瞬見えちゃったよ
最近ばおーにも返品/不良在庫MaxellCD-Rメディア出回ってるね
ただ、比較的最近のメディア、32倍〜の誘電品しかないけどね
766名無しさん◎書き込み中:04/11/10 10:56:41 ID:GPrtCH/r
>>765
( ;´Д`)それ買っちゃったよ…だって安いんだもん
767名無しさん◎書き込み中:04/11/11 04:22:43 ID:ymjUJLgK
成城店
中野島店
特になしだった。でもペットボトルのお茶が30円だよ。
確か蓮茶だったかな?
768sage:04/11/11 08:02:12 ID:pNJnDZ8X
報告乙
賞味期限間近の食料品が安いので
最近はMQ12メディア買えなくても
つい足を運んでしまう
769名無しさん◎書き込み中:04/11/11 20:06:57 ID:q/Rem+LH
Jソン松戸店でマクセル1-8倍速CDRを600枚捕獲。
770名無しさん◎書き込み中:04/11/11 20:27:23 ID:+QIWLF2R
…よりによって8倍かよ…使い道あるか?
771名無しさん◎書き込み中:04/11/11 20:48:25 ID:lSZqerlq
>>769
ネタじゃないなら、やっちゃったな、おい!?
772名無しさん◎書き込み中:04/11/11 20:54:46 ID:lSZqerlq
>>769
マジなら返品したほうがいいよ。
773名無しさん◎書き込み中:04/11/11 21:28:32 ID:q/Rem+LH
769本人だが漏れはもしかしてやばいのを買ってしまったのか?じつはPC歴は3年くらいだが去年あたりからブランクメディア収集にはまり家が千葉の野田なので車できてその他12倍速トリプルプロテクターなる物も一枚59円で150枚買ってしまった。どうしよう
774名無しさん◎書き込み中:04/11/11 21:35:07 ID:u0o15aKT
>>773
多分笑っちゃうくらい正常に焼けないよ。当時のドライブでも。
775名無しさん◎書き込み中:04/11/11 21:36:04 ID:pS+NGCPb
ひょっとしてあのオレンジ色のパッケージのやつか(((((((゚Д゚;)))))))
776名無しさん◎書き込み中:04/11/11 21:44:32 ID:q/Rem+LH
775さんの言うとおりオレンジのパッケージで20枚入りです。どうしようこんなにたしかに某サイトでCDRに関してはマクセルのメディアはいまいちと聞いていたけど。DVD-Rは優秀だからと思ってついつい手が[欝だ]あーぁ俺はなんて愚かな事をしてしまったのだぁ[泣]
777名無しさん◎書き込み中:04/11/11 22:04:31 ID:Pxr599J/
MQ12出る直前の自社製品は、MQと同じ色素って話聞いたことあるけど、
769さんのがそれかは知らない。
誰か彼にかすかな望みを与えたもう!
778名無しさん◎書き込み中:04/11/11 22:08:31 ID:u0o15aKT
>>776
とりあえず1枚試し焼きしてみれば?
779名無しさん◎書き込み中:04/11/11 22:10:46 ID:q/Rem+LH
じつはパッケージには12倍速にも対応とシールがはってあった。
780名無しさん◎書き込み中:04/11/11 22:15:04 ID:q2qeF5pf
>>773
>じつはPC歴は3年くらいだが去年あたりからブランクメディア収集にはまり

どうも久々に覗きに来た>>591です、二度と書かないとか言っておきながら堪らず書きますお許しを。
>>773さん元気出してください人間一度くらい痛い目見ないと駄目なんですよ、
みんなそうやって大きくなって行くんですよ
今回爆死なされたそのメディアは当時松下のドライブで全く焼けないという症状がありまして
松下ドライブは当時他のメーカーに比べ安く、普及率も高かったために
その松下で焼けないマクセル8倍は最低の烙印を押された経歴を持っているのです
それ以外でも割とメディアの相性が少なかったYAMAHAやSONY系でも焼きが途中で止まったり
よくよく冷静にメディア自体を見てみれば形成がおかしくフチの部分ががたがただったり、色素がはみ出ていたり
更に記録層に目をこらすと年輪のような色むらが何カ所も・・・
当時1枚300円が相場だったCDRにあって1枚150円以下の値段が付けられ
それに釣られて大量購入し↑の用になった人間は本当に多かったモノです
( ´ー`)y─┛~~<そんな1999年頃の懐かしいおもひでですね♪

ともかくそのメディアは貴重なオールドドライブも痛めますので絶対に使用しない方が身のためです。
もはや観賞用に保管するしかないと割り切りましょう。
それからオレンジパッケ以前の水玉模様の金反射・銀反射ものも有りますが
こちらも酷い出来ですのであくまで観賞用として買う以外はスルーしてください。
またまた長らく書いてしまいましたがこの辺で
それではこれにめげずこれからもCDRコレクターを続けて下さいね
781名無しさん◎書き込み中:04/11/11 22:33:08 ID:YFjLfI36
最終勧告 かゃ
782名無しさん◎書き込み中:04/11/11 22:37:02 ID:w9F4LgqQ
(((;゚Д゚)))))ガクガクブルブル 
マクセル好きだったのに(T.T)

スレ違いを承知で質問。
CD-Rって、なに買ったらいいの?捜さなくても手に入るヤツ教えてください。
783名無しさん◎書き込み中:04/11/11 22:38:53 ID:Pxr599J/
国産しかダメって言うなら誘電。
産地にこだわりが無ければ、ライテク製品。
784名無しさん◎書き込み中:04/11/11 22:49:41 ID:q2qeF5pf
>>782
現行品で音楽焼き用の物を探しているなら
最近発売された誘電の音楽用メディア、中身は単なる現行メディアの選別品だけど
その他ドライブと結構相性があって使いにくいTDKのセオリーとか
秋葉なら普通に打ってるアメリカ製三井金反射メディアも悪くない
あとは普通に誘電でも買っておけばよろしいかと
現行品で楽しむならメディアよりもドライブの性能次第なので
音楽焼きに定評のある現行ドライブを買うべき
「どこどこのメーカー」とか書くといろいろつっこみが来るのでそこら辺は自分で調べておくれやす
785782:04/11/11 23:21:02 ID:w9F4LgqQ
>>783-784
有り難うございました。
786名無しさん◎書き込み中:04/11/11 23:23:23 ID:q/Rem+LH
780さん勇気を与えてくださってありがとうございました。これで漏れもCDRが2200枚DVDRは1300枚くらいになりました。これからはDVDRの等倍速を買いまくります。
787名無しさん◎書き込み中:04/11/11 23:27:36 ID:QUMBqtXF
>>777
8倍用以前、12倍対応シールタイプは旧タイプのいろんなところで叩かれてたメディアだと思う
確か、XLでも12倍対応ってビニールにきちんと印刷されてる奴から品質が良くなった筈
788名無しさん◎書き込み中:04/11/11 23:39:15 ID:Pxr599J/
>>786
うーん、もはや買うことが目的化してるね。

>>787
なるほど。
じゃ、12倍速シール物はダメってことね。
789名無しさん◎書き込み中:04/11/12 00:43:25 ID:Y22bXM85
777だけどマクセルの8倍速はDジャグラー4を使いPX124で2倍速で焼きました。計測はしてないけどセクタ150でベリファイエラー!とりあえずULTRAPLEX40でインストールはできたのですが計測するのが恐いです。
790名無しさん◎書き込み中:04/11/12 00:44:41 ID:Y22bXM85
ごめん↑769でした
791名無しさん◎書き込み中:04/11/13 19:53:40 ID:AgcRTj5J
今日、近所のドンキでDVD買ったんだけど、240分DVDてのがあった。
一瞬目を疑ったんだが、8.4Gを両面に焼けるらしい。
>>1のリンク見たんだけど、この商品のことが載ってない。

不思議だ フライング販売でもしたのかな?
792名無しさん◎書き込み中:04/11/13 20:23:45 ID:jiYHh39x
>>791
両面で9.4GBだが普通に載ってるよ
http://www.maxell.co.jp/products/consumer/dvd_video/r.html
793791:04/11/13 21:05:53 ID:AgcRTj5J
>>792
ホントだ。 早とちりスマソ
評判はどうなんだろう?
高くて使う気がしないが・・・・
794オリジナル@fireどかん ◆MEOCO2V3Hs :04/11/14 23:24:06 ID:FmOJWv9c
何かみんなの回答が全然ないような???
TDKとマクセルの比較とか頼んだけど
もうだいぶたった気がする。。。。。
795名無しさん◎書き込み中:04/11/14 23:35:17 ID:8+/TlXnZ
土管出没注意
796名無しさん◎書き込み中:04/11/15 08:28:01 ID:CJm9xQhj
>>794
別に答える義務など無い。
逆にどかんは「帰れ」「来るな」と言われているはずなのに何故まだ居る?
もうだいぶたった気がする。。。。。
797名無しさん◎書き込み中:04/11/15 09:16:50 ID:jItmSO7T
相手にすんな
798名無しさん◎書き込み中:04/11/15 15:21:17 ID:qgIZQTy0
幕のDVD-Rを今主に使っているんだけど、ところどころで
言われているような外周の傷や埃がメディアについてたって人いる?
今まで自分が見た感じでは確認してないんだけど、あるとすれば
書き込み品質や保存品質に影響のある程の物なのかな。
たまに誘電も使うけど、誘電の4倍で張り合わせが汚い奴に出会って
からは誘電はあまり信用できないので、これからも幕を使って行く上で
回答あれば助かります。
799名無しさん◎書き込み中:04/11/16 04:00:28 ID:XACrLdB5
父親がスピンドルケースに入っているインクジェットプリンタ対応の、
Maxell CD-R 700MB 1〜32倍速対応(25枚入り)を買って来た。
どうも台湾製なんだけど、色が銀色。
こういう色のははじめてみたんだけど、
このCD-Rは粗悪品???
怖くて焼けません。
800名無しさん◎書き込み中:04/11/16 09:31:51 ID:uAga1ap6
>>798
自分が購入したのだと傷はまだ引いたことは無い。ただ4倍速メディアまでしか買ったことはないから8倍速はわからん。
埃は何度でもあるが誘電やTDKなんかでも埃はついてるし気にしてない。スプレーで吹けばとれるし。
他には内周の透明な部分に気泡が入っていたことが2倍速で何度かある。
傷入りのメディアはサポートで交換可能なはずだしそんなに気にしなくてもよいのでは?

>>799
色が違うのは使っている色素が違うから。
ドライブによって相性が出る場合もあるけど、まあ普通の品質のメディア。
801名無しさん◎書き込み中:04/11/16 19:49:04 ID:cPdwjUgH
おい!おまいら様
MQ12でAM焼きするときって何倍速で焼いてまつか?
ちなみにおでは4倍
802名無しさん◎書き込み中:04/11/16 22:35:06 ID:pZfLNall
ドライブ次第でしょ。俺は等倍だけど。

だってドライブの最高速が2倍なんだもん…
803名無しさん◎書き込み中:04/11/16 23:20:28 ID:tubbjh/I
4倍。CRW3200の方で焼いてます。
804名無しさん◎書き込み中:04/11/17 01:37:41 ID:YLrJsv7D
>>801
PX-R412は4倍で、
CRX-140Eだと1倍で綺麗に焼けたよ。
測定できないからどうなのかわからないけど。
805名無しさん◎書き込み中:04/11/17 02:00:34 ID:c6RILN+/
>MQ12でAM焼きするときって何倍速で焼いてまつか?
に対して、PX-R412やらCRX-140Eね。
AM焼きできるんだ?そいつらは。
806名無しさん◎書き込み中:04/11/17 12:30:53 ID:iUC+H3bB
っていうよりAMが何か知らなさそうだぞ
807名無しさん◎書き込み中:04/11/18 12:34:55 ID:dPOTWzxZ
みなさまお久しぶりです。この間マクセルの8倍速CDRを600枚買ってしまった野田のバカタレです。Jソン松戸店は12倍速トリプルプロテクターが20枚で819円でまだ結構在庫があるみたいです。この間はいろいろと教えていただき有難うございました。
808名無しさん◎書き込み中:04/11/18 14:36:16 ID:dw0uurpK
>>798
通販でDVD-R4倍速プリンタブル50枚スピンドルを4980円で購入。
一枚目の記録面に皮脂のような汚れ(3o×3o)が四ヶ所ほどあった。
また、全部確認したわけではないけれども、何枚かのメディアに、
外周部の縁ギリギリのところに汚れというかホコリのようなキズ?が2〜3箇所あった。
焼きに失敗したメディアにもその汚れがあったので、拭いたり削ったりしてみたのだが、
とれなかった。内部にあるキズないし汚れ・ホコリなんだろうか?

六枚ほど焼いて、焼きに失敗したのは一枚。
DVDをリッピングし容量ギリギリまで圧縮したものを焼いた。外周部のところ、残り一分くらい
のスタッフロールのところで再生が止まった。
同じスピンドルから取った他のメディアで焼き直したところ、大丈夫だった。

使っているドライブはPX-708。結構使っているドライブだし、また比較的安い通販で購入したので
上述のようなことになってしまったのかもしれない。
もう少し使ってみて、不具合が多いようだったらサポートに聞いてみようと思う。
809名無しさん◎書き込み中:04/11/19 00:11:02 ID:9rcgVsZQ
ドリルは買ったことないけど
スリムケース入りはアポーOEM含め1000枚近く使ってるが
不良とかエラーレート高いのとかは当たったことないなぁ
見た目も気泡とかなく普通
まぁ俺の手持ちが最近のじゃなくて昔の在庫品なだけかも知れんけど

最後に買ったのは半月前の1箱(100枚)
これは30枚ほど使ったけど今のところ全く問題ない
810798:04/11/19 00:33:36 ID:DVs+tzf/
>>800,808,809
レスありがとう。
自分も主にビデオ用をまとめ買いして使っているんだけど
4倍も8倍も何十枚に一枚くらい記録面に何箇所か埃がついてたぐらい
で特に問題なかった。
記録ミスもB'sを使ってた初期の頃の1度(3枚連続書き込みミス)あっただけ。
現在のDragとneroでは書き込みミスは無し。
報告で実際にそういう状態のメディアもあるってことは参考になったよ。
ただそれぐらいだと、maxellはこのまま使っていけそうなのでよかった。
811オリジナル@fireどかん ◆MEOCO2V3Hs :04/11/20 00:31:31 ID:7ZDrn0iM
マクセルだけは謎ですね。。。
ほんとに丈夫なのかな?
TDKとどっちが上???

黒木瞳さん。。。*^o^*
コタツに一緒に入って
ご飯食べたいなぁ・・・(大照 ^^;
812名無しさん◎書き込み中:04/11/20 01:02:16 ID:GkCdoQ7p
はい、土管警報発令
813名無しさん◎書き込み中:04/11/20 01:21:27 ID:jl3VwqCG
埃が付いていたといってるやつは
クリーンルームで確認してるんだろうなw
開封時に、中に舞ってる埃が静電気によって、つくなんて日常茶飯事だ。
特にスピンドルの開閉動作は静電気たまりやすい

814名無しさん◎書き込み中:04/11/20 12:20:19 ID:P5l/T3DJ
NGワードテスト:どかん
815名無しさん◎書き込み中:04/11/20 17:24:15 ID:F7Z0JgRh
>>813
池沼乙


どうもTDKのDLメディアも三菱らしいな…。
816名無しさん◎書き込み中:04/11/22 09:39:54 ID:FLpNmRCC
先週末、ばおー、ばんぐに寄ったら、店頭で幕DVD-R、x2、x4 枚/\99
で叩き売りしてたが、おまいら買ったか?漏れはx2好きだから50枚程、
狩ってしまったよ・・・
817名無しさん◎書き込み中:04/11/22 19:02:19 ID:eSn6VMI+
16倍速対応プリンタブルDVD±Rメディア発売延期!ショボーン('・ω・`)

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041122/maxell.htm
818名無しさん◎書き込み中:04/11/26 20:17:22 ID:wWN5J4+N
今日初めて>>748のスリムケース5枚組見ました。
数量限定って書いてあって、セール用に作ったやつみたい。
499円だったけど、インデックス入ってなかった。
819オリジナル@fireどかん ◆MEOCO2V3Hs :04/11/26 23:02:16 ID:jrhn9DXn
マクセルって名前のイメージで何となく
TDKより丈夫でない感じがするけど、
実際はどうなのですか?

タフネスコート。。。
トリプルプロテクター。。。

悩みますよね?
820名無しさん◎書き込み中:04/11/26 23:32:09 ID:wdVnJc1G
マクセルはMQだぜ?MasterQuality
821名無しさん◎書き込み中:04/11/27 00:24:50 ID:4hIuPw2p
はーい、土管はどかんかい!
822オリジナル@fireどかん ◆MEOCO2V3Hs :04/11/27 00:35:00 ID:+VfeDkT8
>>821
わはは。。それって親父ギャクですよね?
つまらないし。。。^^;(苦笑
823名無しさん◎書き込み中:04/11/27 19:02:12 ID:KPfhwtbA
>>822
でも、あんたよりはましやろ。
824名無しさん◎書き込み中:04/11/27 21:12:16 ID:DiDIjO4X
795 :名無しさん◎書き込み中 :04/11/14 23:35:17 ID:8+/TlXnZ
土管出没注意

812 :名無しさん◎書き込み中 :04/11/20 01:02:16 ID:GkCdoQ7p
はい、土管警報発令

(・∀・)ニヤニヤ
825名無しさん◎書き込み中:04/11/28 19:17:36 ID:ur79dM+y
まぁ気を取り直してJ村の定期報告行ってみようか。
今日回った国分寺店。バラ売りのオーディオ用のみでした。
826名無しさん◎書き込み中:04/11/30 21:03:20 ID:TvjpOESF
マクセルの1〜32倍速対応の普通の650MBCD-R20枚入り使ってみた。
今のところ1枚も焼けないまま5枚も無駄に使っちゃったんだけど・・・?
同じデータを違うCD-Rメディアで一発で焼けたので、これは相性かしら。

不良品掴まされた気分だよ。
CD-R等速の時代から使ってきているが、
ここまで連続で書き込みミスしたことないもの。
このご時世相性とか言ってたら市場撤退だし。
オレ的にマクセル糞もう買わない
827名無しさん◎書き込み中:04/11/30 21:07:41 ID:IK6yO1AU
お前が糞だな
828名無しさん◎書き込み中:04/11/30 21:18:13 ID:i5QYLTfL
相当な糞スペック糞ドライブなんだろうなぁ・・・
もしくは(ry
829名無しさん◎書き込み中:04/11/30 21:45:25 ID:ce5PJQDz
>>826
どこ産よ?その「不良品」は。
830名無しさん◎書き込み中:04/11/30 23:58:46 ID:ei66mPrp
>>826
32倍は国産なら誘電
台湾なら(確か)Acer

あと環境はどうなのよ
焼きドライブ、焼きソフト、焼き速度
この辺がないと全く答えようがない

別に助けを求めるわけでもなく
最後の行書いてスッキリしたかっただけなら
チラシの裏にでも書いとけ
831名無しさん◎書き込み中:04/12/01 00:31:17 ID:GtxVoFec
Ritekも混じってなかったっけ
832名無しさん◎書き込み中:04/12/01 00:58:35 ID:RBkZH1DX
プリンタブルはRitekだった
どっちにしてもAvg高め 52246S 16x焼き 2.0以上
833826:04/12/02 04:47:33 ID:IRlCG7gg
まぁ憂さ晴らししたかったのが本心。
焼けない時に試した「違うCDメディア」もスピンドルのマクセルだった。
焼き損じはMQシリーズってやつなんだけど時期により品質が一致していないみたいね。
しかしレス通り、Acerでも誘電でもそこそこの品質はあるみたいだがなぁ。
メディアを買う時はドライブ・ソフトなど相性があるのかもしれないけど
メーカー製PCにCD-R/DVD-Rドライブが付いてる今でもCDやDVDを焼くのはシビアなのね。
件のCD-Rは等速なら焼けた。ので等速で使い切るよ。
焼き損じはキレイなCDケース手に入れたと思えばいいから。
マクセルはどこのOEMか分からないから下調べ必要だと思う。
手を差し伸べてくれた名無しさんごめんなさい。
ちょっと感情的な書き込みでした。
長文ごめんね。
834名無しさん◎書き込み中:04/12/02 08:07:38 ID:p+EKhiAV
>>832
RiTEKのプリンタブルはたまに書き込みあるけど、
みんな質良くないって言う書き込みだらけだね。
自分も使ったことあるが、良かった記憶ないし。
835名無しさん◎書き込み中:04/12/03 02:41:05 ID:2Knzgk2m
TDKやVICTORのRiTEKのOEMはいいとか聞いた事があったけど。
プリンタブルが悪いのかな?
836名無しさん◎書き込み中:04/12/03 09:32:48 ID:RhJJsxfN
倍速によって違うよ。
たとえばTDKブランドのライテックでも24倍速と40倍速でぜんぜん違う。
24倍速の場合C1Ave0.3ぐらいの良品からC2発生の地雷までさまざま。
40倍速は全体的に安定していてC1Ave0.8から1.5あたりまで。ただしレーベル面が弱すぎ。
837オリジナル@fireどかん ◆MEOCO2V3Hs :04/12/04 01:03:30 ID:1cwL7efJ
>>826
ええ?そんな事がありえるのですか??・
ここでは、太陽もはがれるとか言うし、マクセルは焼きいれ出来ないのもある??
じゃあ、結局はTDKのタフネスコートしかないのかなあ。。。
でも、それでもいいけど。。丈夫見たいだしね!
でも、中々というかほんとに20枚の台湾製のがないですよ。。。@@
838名無しさん◎書き込み中:04/12/04 01:25:46 ID:9UJT50za
【SW DVD】
443 オリジナル@fireどかん ◆MEOCO2V3Hs sage 04/12/04 01:07:03 ID:1cwL7efJ
どかん!!!
なんかSWとご無沙汰のどかんです。(ごめんなさい)^^;
でも、相変らずなんですが90分CDの時はSWだけを使ってます。
というか90分のはSWしか売ってないし、他のは見た事もないので、
なので友の会にはまだ入っていようと思います。^^;

【MAXELL】
837 オリジナル@fireどかん ◆MEOCO2V3Hs sage 04/12/04 01:03:30 ID:1cwL7efJ
>>826
ええ?そんな事がありえるのですか??・
ここでは、太陽もはがれるとか言うし、マクセルは焼きいれ出来ないのもある??
じゃあ、結局はTDKのタフネスコートしかないのかなあ。。。
でも、それでもいいけど。。丈夫見たいだしね!
でも、中々というかほんとに20枚の台湾製のがないですよ。。。@@
839名無しさん◎書き込み中:04/12/04 01:30:16 ID:9UJT50za
>>838
は誤爆してしまった・・・スマン orz
840名無しさん◎書き込み中:04/12/04 03:23:38 ID:PHDKhx+s
>>839
おいおい、こんなところで奴のキモイレスなんて読みたくないよ・゚・(ノД`)・゚・。
841名無しさん◎書き込み中:04/12/04 04:46:47 ID:FJL3wHRe
ていうかとっくにNGワード化してるので
>>839-840がなければ>>838の存在にすら気付かんのですが

お願いなんですが
なにかしか奴の話題に触れる時には「必ず」どこかに識別子がわりに
どかんとか「ど」とか◆MEOCO2V3Hsとか放り込んどいて欲しい
842名無しさん◎書き込み中:04/12/04 17:44:00 ID:+JpHo92i
>>818
そのDVD-Rワゴンセールであったから買ったけど、大丈夫なんだろうか・・・
インデックスやプリンタブル無くして価格下げてるだけなのかな?

ちなみにその店では普通の幕は10枚2180円、限定品?10枚1480円でした。
うちの地域では10枚1480円はかなり安いです・・・(涙
843名無しさん◎書き込み中:04/12/04 22:24:15 ID:xB8UWlYg
こっちでも出てるよ、限定のスリムケース入りインデックス無しの
録画用10枚パック。
先日、10枚1580円だったが、この辺では格安なんで買ったのに、
今日は別の店で1270円だったので、残り2パック狩ってきた。
844名無しさん◎書き込み中:04/12/05 00:54:13 ID:OC9JCMbt
主力の生産ラインはもう8倍速だけ作ってそうだから、
安売り用にどっか別のとこに作らせてる物とかじゃ・・・
845名無しさん◎書き込み中:04/12/05 00:55:16 ID:0QtnRI67
ツタヤでも録画用4倍5枚で700円くらいだたーよ。
異様に値下げしてきてるけど品質は大丈夫なのかー
846オリジナル@fireどかん ◆MEOCO2V3Hs :04/12/05 02:14:17 ID:LpTgCTR9
うーむ。。
今日もやはりみんな良く語らないですね?
いったいマクセルのCDって良いのか悪いのか
いまだに分らないです。。。@@
847名無しさん◎書き込み中:04/12/05 03:02:08 ID:XxtRUu+2
データ用DVD-Rの8倍速使っている人に聞きたいんだけど、
日立LG4082で8倍焼きをしたらムラというかなんというべきか分からないんだけど、
記録面の色が微妙に違う箇所があるんだよね。ドーナツ状に。
これは、焼いている最中に速度が変わったから起こる現象なんでしょうかね。
それともドライブに問題があるのかな。

参考までに↓
-----
615 名前:名無しさん◎書き込み中 投稿日:04/12/05 01:08:29 ID:gIT3QKLo
書き込み速度が変わると色が変わるだろう

あれを焼きむらと読んでるアホもいる

848名無しさん◎書き込み中:04/12/05 05:59:56 ID:tPLy3wgZ
Z-CLVはそうなるもの。焼きムラじゃない。
849名無しさん◎書き込み中:04/12/06 09:45:49 ID:Yhbj9D3M
4x→6x→8xと上がっていけば3色か。
850名無しさん◎書き込み中:04/12/06 19:02:59 ID:B7CNdC8Q
>>849
6x→8x→12xというのもある
851名無しさん◎書き込み中:04/12/07 08:08:26 ID:ymvLrC8n
>>847の場合は8倍だし4x→6x→8xだろうね。
けど、そんなの知らない奴いたんだな。
852名無しさん◎書き込み中:04/12/07 11:11:05 ID:fXqu08Vy
あの◎は問題ないってわかってても
気になるよなぁ
853名無しさん◎書き込み中:04/12/07 12:47:19 ID:EqWqW8KP
しかし、*8倍速で焼く気にはならないよね。誰かに渡すなら*8倍速で焼くけど
854名無しさん◎書き込み中:04/12/08 01:41:12 ID:CCpVWvwL
あのね、今更テンプレに口挟むのも何なんだけど、MaxellのCDRって
MQに移行するちょっと前から凄く良くなってたよね。オレンジパッケージの最後の方。
>>2のQ1って書き換える余地が有るんじゃない?
855名無しさん◎書き込み中:04/12/09 09:30:05 ID:pgF+RPRm
なんかもっとオモシロイ話題ないの??
856名無しさん◎書き込み中:04/12/09 12:18:02 ID:jt1bxWDI
最近の国産ものって品質下がってない?
以前は問題なく再生できたプレイヤーでの
再生互換が悪くなってる。他の国内メーカーは問題なし。
プリウンコみたいなものでもちゃんと再生できるのに・・・
857名無しさん◎書き込み中:04/12/09 17:30:51 ID:U7E/edSu
とりあえず再生では問題出てないけど、ディスクに傷が付いてたり作りが粗いものが増えたような気がする。
858名無しさん◎書き込み中:04/12/10 00:37:23 ID:AkPU2lai
ハイグレードってどうなの?
859名無しさん◎書き込み中:04/12/10 01:31:34 ID:AbqA5+4m
ITmedia ライフスタイル:3つのコア技術と保存性を追及したDVD-R「HG」――マクセル (1/2)
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0412/10/news005.html
860名無しさん◎書き込み中:04/12/11 16:14:21 ID:iMQYuuuJ
IDがMQなので記念カキコ

このスレ立てた時点では
J村でMQが手に入らなくなるなんて思いもしなかったょ…

>>854
うむ
A2でいちおうフォロー入れてるんだけど
A1と矛盾しててわかり辛いから書き直したほうが良いね
861名無しさん◎書き込み中:04/12/11 17:03:11 ID:dSsROwoO
首都圏各地に散っているJ損特派員!!
恒例の各店MQ12定期報告頼む。
862名無しさん◎書き込み中:04/12/11 20:57:21 ID:U4CL7p6g
なんでー、誰もいねーのかよ・・・
863名無しさん◎書き込み中:04/12/11 21:03:50 ID:iMQYuuuJ
都内某店行って来たけど当然の如く

手持ちの誘電の在庫が切れてたのでMQ32と
あたりめとペブシを買って帰ってきました
864名無しさん◎書き込み中:04/12/12 14:08:17 ID:3HqPQUqQ
ペブシっ!!
865いのっち:04/12/12 23:44:44 ID:NlBEGiUt
近所の100円ショップでmaxell CDR74PE.1Pを発見。
ただ、1-12倍速対応と1-16倍速対応の2種類あった。どちらも型番はCDR74PE.1P
同じ型番なのに対応速度が違うのはなぜ?
ちなみにバーコードも同じでした。
866名無しさん◎書き込み中:04/12/14 20:50:23 ID:E8QgXv9N
マクセルのDVD、B'sで焼き終わったと思ったら最後にATAPIエラーとかいうのが出た。
裏を見てみたらディスクの端に半円のバームクーヘン見たいな模様があった(1cmくらい)

ちなみに中身はDVDプレイヤーで再生できました。
もう焼き済みの場合マクセルに送り返したらどうなりますか?
867名無しさん◎書き込み中:04/12/15 15:55:43 ID:DNUTnljn
薄型ケースが気に入って幕使ってるんだけど、ケース上面が透明なのがちょっと不安。
保管場所に気をつければ問題ないかな?
868名無しさん◎書き込み中:04/12/15 17:39:32 ID:Ii5jxD9e
私スリムケースはダンボールに入れて保管していますわ
869名無しさん◎書き込み中:04/12/15 17:53:46 ID:o7xfSQYj
俺も郵パックのダンボールに詰め詰めですわ
870名無しさん◎書き込み中:04/12/15 22:24:35 ID:6s6xGQAs
>>866
送っても大丈夫だけどたまってきてから送ったほうが良くね?
871名無しさん◎書き込み中:04/12/15 23:19:45 ID:cT+hts5Y
>>870
たまってとは?
不良品は一枚しかありません。
872名無しさん◎書き込み中:04/12/16 02:29:49 ID:Qjw40s3g
>>871
1枚のために
わざわざ人を動かすなってこと
873名無しさん◎書き込み中:04/12/16 19:21:40 ID:Y1n8ic9u
8倍DVDR21枚セット3780円は安い?
874名無しさん◎書き込み中:04/12/16 19:44:12 ID:C2Q+BlfJ
>>873
安くない。
875名無しさん◎書き込み中:04/12/16 20:14:00 ID:t+texjIp
>>873
今となっては安くないなぁ
8xの50枚スピンドルが5000円台で出てるところもあるくらいだし
876名無しさん◎書き込み中:04/12/16 20:56:38 ID:BPMc7RUy
そうですか。どうも。
877名無しさん◎書き込み中:04/12/16 21:54:14 ID:fLU2B+pv
DVDRの50枚入りとかの
    ___
    ||
    ||
    ||
 __||_
/  ||  \
|\____/|
\____/

こういう形の入れ物にはいってるやつで
DVDを出し入れする度に黒板を引っかいた時のような音が出る
絶対キキッって音を聞かされる
音聞かないで済む方法おしえてください
878867:04/12/16 22:06:19 ID:Ahvuasl9
やっぱり箱とかにしっかりしまったほうが
いいんだね。
プリンタブルのはインデックスシートがないし
日光あたらないようにしないと…
879名無しさん◎書き込み中:04/12/16 22:42:14 ID:ZaMn1uCQ
>>877
ハンドクリームをヌレ
880名無しさん◎書き込み中:04/12/16 23:10:16 ID:I1222cFX
>>879
アソコに塗ったら、アソコがキキッと言うようになりました
881名無しさん◎書き込み中:04/12/17 08:43:26 ID:m5yNUlOs
たった今、アパートの天井に向かって「キキのマンコ!キキのマンコ!」と怒鳴ってみました。
反応がありません。
しょうがないので全裸になり、自分の尻を両手でバンバン叩きながら白目をむき
「びっくりするほどユートピア!びっくりするほどユートピア!」
とハイトーンで連呼しながらベットを昇り降りしてみました。
これだけやってもまだ反応がありません。
これを10分程続けると妙な脱力感に襲われ、解脱気分に浸れます。
ヤキソバUFOのカップを舐めつつ「オスでよかった!!オスでよかった!!!」と絶叫。
クローゼットの扉の開け閉めを繰り返ししながら「バーバー、バーバー」と
鳩時計のように首を振りながら言い続けた事がよくある。
この行動に特に意味は無いのだが、ただ、今の俺はそれでいいと思う。
882名無しさん◎書き込み中:04/12/17 09:44:57 ID:ycUIVxqG
MQ12倍 10P 国産
このスレ見てると400円前後が相場のようですが
\714って高いですかね。やっぱり。
883名無しさん◎書き込み中:04/12/17 09:48:59 ID:CY+yJlBx
>>882
近くにJ損ないなら、買ってもいい値段じゃん!?
884名無しさん◎書き込み中:04/12/17 09:52:39 ID:jpnjXi5n
当時の価格と比べれば安いわけだし買って損は無いよ
885名無しさん◎書き込み中:04/12/17 12:08:38 ID:h3CaFVlS
買わなきゃJ損
886名無しさん◎書き込み中:04/12/17 22:07:44 ID:DvclzYty
4倍速10枚入りの薄型ケースが微妙に変わってない?
ヒンジの部分の裏側が無くなってなんだか弱っちくなった感じ
887名無しさん◎書き込み中:04/12/17 23:07:49 ID:ycUIVxqG
>883-885
どうも。
今日買ってきました。650MB(700MBは837円)
国産で誘電以外のIDを見たのは初めてではなかろうか
ハァハァしますた(;´Д`)
888名無しさん◎書き込み中:04/12/18 05:57:06 ID:w1vR9xT5
すんません。>>886は勘違いでやした
889名無しさん◎書き込み中:04/12/18 08:21:02 ID:MIGGkgL4
>>887
CD-RにIDなんてのはない
890名無しさん◎書き込み中:04/12/18 11:39:25 ID:X4brwY9i
593 名前:名無しさん◎書き込み中 投稿日:04/12/18 08:54:00 ID:HZss7BwV
今日のやまだの広告にあったのですか。
http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&f=A&s=1&v=2&oid=000&sitem=DR120ST%2e1P10S
このマクセルのDVD-Rが10枚で970円。
ポイント還元もありです。
1枚97円だから安いとは言えないが店頭で買えば送料もかからないし。



594 名前:名無しさん◎書き込み中 投稿日:04/12/18 08:58:15 ID:HZss7BwV
>>593
ヨドバシネットでも同じ値段だ。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_1045_136_24734514_24734760/26756737.html
お一人2セットまで。


597 名前:名無しさん◎書き込み中 投稿日:04/12/18 09:26:42 ID:8bxJKMOM
>>593-594
なんか、年末用の特化商材ぽいね
ジョーシンとかエディオンとかの家電量販店にも
軒並み在庫限りで入荷してるみたいだし

一応、国産らしいし、HGスタンパ、
安心の全数検査とか書いてあるから
そこそこ信頼できる品質じゃないかねぇ
なんか、B級品くさい気がしなくもないけど…

↑、なんか特殊な商材なんですか?
891名無しさん◎書き込み中:04/12/18 16:49:28 ID:MDll/stQ
B級品の証拠。
中心部分に不規則円状の浮きがある(ように見える)。接着不足?剥離するかも。
あと外周(縁)がガタガタ。国産品でハネラレタやつを詰め合わせで売ってる感じ。
まあ焼きに関しては普通なので見た目の多少の荒さを我慢できれば
満足できるでしょう。
892名無しさん◎書き込み中:04/12/18 17:07:12 ID:NHhnNGNB
>>890のやつって少し前から売ってるタイプだよな〜。
やっぱ安いのには訳があったのね(;´Д`)

もうHG以外はダメなのかMaxell・・・
893名無しさん◎書き込み中:04/12/19 15:51:17 ID:4Wr6CaJp
普通の戦略価格商品だろ。
見た目も焼き品質も普通のMaxell。
ビデオ用スリムケース(ペンギンパッケージ)の安売り品は、今まで使ったメディアの
中でも一番焼き品質が良かったよ。(3500AGで焼きLTD165Hで計測)
まぁ、不安なら買わなきゃ良いっていうだけの話。
894名無しさん◎書き込み中:04/12/19 22:31:23 ID:2odzOI5J
                    |
                    |
                    │
     /V\            J
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::<,,゚ A゚>::| ジーーッ 
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::::.:..|)   
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
895名無しさん◎書き込み中:04/12/21 15:44:06 ID:q13sndJF
これってどうなのかな?
使える?

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041221/maxell.htm
896名無しさん◎書き込み中:04/12/21 18:23:33 ID:IS2EUIE2
それ以外その規格のディスクが存在しないのに使える?言われても
897名無しさん◎書き込み中:04/12/21 23:23:50 ID:CfJdcXy0
>896
言葉足らずでスマソ。
保存用に殻付RAMを使おうと考えているのですが、
片面と両面の違いって言葉のとおりだけなのかな?
画質や保存面での違いはないんですかね?

ご存知の方がいたらよろしくお願いいたします。
898名無しさん◎書き込み中:04/12/22 00:10:35 ID:5t0RibbX
数日前に、CD-R カラーMIX 48倍速 20Pack 5mmケース入りのが
597円で売っていたんですが、これは普通に特売価格?
普段はこの店で、倍以上の値段で売ってるのに…(ちなみに地方)。
何か問題があるのか?と思ったが、とりあえず1パックだけ買いました。
899名無しさん◎書き込み中:04/12/22 00:14:25 ID:J+1T/0ZH
それ買って、ケースだけオクに出品すれば、
元取れるんじゃない?
900名無しさん◎書き込み中:04/12/22 01:10:10 ID:DbmBEerV
>>897
片面殻は両面に流用できないようになってる。
削ればいいだけだが。
901名無しさん◎書き込み中:04/12/23 00:19:46 ID:Prkso9R2
DVDは国産幕だが、CD-Rは太陽誘電でつ。
902名無しさん◎書き込み中:04/12/23 19:32:27 ID:4EDchJlQ
240分のDVD-Rを使ったことある人いますか?
HDD/DVDレコーダーで2時30分の映画を240分のDVD-Rにダビングしました。
SideAと書かれている面を下にしてレコーダーに入れました。
容量を圧縮せずに両面にダビングしたかったのですが、
なぜか片面に収まってしまいました。
両面に保存するときは、途中でディスクの面を変えると思っていたのですが。
903名無しさん◎書き込み中:04/12/23 22:05:52 ID:zSA5auMQ
>902
レコーダー側が自動で2時間に収まるようにビットレートを変換して書き込んでいませんか?
そもそも両面一層メディアは片面一層メディア2枚みたいなものですし。
904名無しさん◎書き込み中:04/12/24 00:25:29 ID:oBcXs+W8
>>898
それってTDKっしょ。
ウチの近所でもそのくらいで山積みになってた。
モデルチェンジでもするんかいな。
905名無しさん◎書き込み中:04/12/24 23:49:29 ID:SjgiQy5Z
マクセル、8倍速対応DVD-Rを受付けないレコーダを発表
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041224/maxell.htm

フナイのドライブってどこ製なんだろ?
リコーの血統は途絶えてないのか?
906名無しさん◎書き込み中:04/12/25 10:53:23 ID:dpmJnKbq
( ゚д゚)ポカーン
907名無しさん◎書き込み中:04/12/25 10:58:28 ID:4wmdKKFu
>>905
ネタかと思った。
908名無しさん◎書き込み中:04/12/25 11:05:59 ID:ed27V4Vz
>>905
ネタか、フナイは自社製じゃないの。
909名無しさん◎書き込み中:04/12/25 11:15:54 ID:Ll7HxtXm
リコーがフナイのパーツ使ってたってことだろ
910名無しさん◎書き込み中:04/12/25 13:18:45 ID:zpQwCzR3
リコードライブはフナイに製造委託されてた
911オリジナル@fireどかん ◆MEOCO2V3Hs :04/12/25 21:44:52 ID:FKA56KF6
みんな今日はクリスマスです!
マクセルで焼き入れするのも良いけど、
楽しく朝まで騒ぎたい気分です。。^^;

みんなは何してますか???
912名無しさん◎書き込み中:04/12/25 23:02:16 ID:a0/EN55U
DVDも結局YDに収束か?
913名無しさん◎書き込み中:04/12/26 10:20:38 ID:xBvP7OYM
>>904
> それってTDKっしょ。

いやそれが、正真正銘幕なんだな。
SUPER MQ トリプルプロテクター。
原産国は日本だし、事業社名表記も幕。

タフネスも確かに隣に並んでたが、そっちは買ってない。
914名無しさん◎書き込み中:04/12/26 13:21:48 ID:BOk9VB/v
ヨドバシで買った録画用DVD-R10枚セット本日限り970円。
さっそくDecrypterで焼いてみたが家のDVDレコーダーでは認識されなかった。orz
ためしに未使用のものをレコーダーに入れてみたらこれも認識せず。
不良品じゃねえかーと怒ったが、ためしに半年違いで買った同型のレコーダー
に入れてみたら見れた。レコーダーがマイチェンしたのかね?
ちなみにDVDはmaxell DR120ST.1P10Sって奴(4倍まで焼ける)
レコーダーはパナのディーガDMR-E50(ハードディスク無しの貧乏人仕様)
915名無しさん◎書き込み中:04/12/26 20:25:51 ID:7hXhYrUR
ジェイソン松戸店行ってきた。

あさってみたら12倍速(650M)6枚見つけたんで購入。
16倍速はふんだんにあった。
916名無しさん◎書き込み中:04/12/26 21:28:13 ID:v9iz449/
そろそろ絶滅確定かな?MQ12
917名無しさん◎書き込み中:04/12/27 20:58:50 ID:fZSuJYzN
絶滅でも正直いいかな。あるとついつい買ってしまい
もうおなかイッパイ・・・

今年の初め頃はJ損めぐりしたっけなー
みなさん良いお年を!
918名無しさん◎書き込み中:04/12/27 22:26:39 ID:VTcOgVjg
なんかばお〜でDVD-RAM DRMC120(240) が300(500)円で売ってるわけだが、
なにかいわくつきのメディアなのかな?殻付きなので安いと思って買ってみたけど、
良くないようなら保存用には使わないようにしてみるテスト。
919名無しさん◎書き込み中:04/12/28 01:11:28 ID:RsSpbCJ9
>>918
普通の家電ショップなら結構いい値段するから気にしないでいいんでないかい?
920名無しさん◎書き込み中:04/12/28 02:50:50 ID:RIvgEIBC
最近近所のブックオフで
4倍ビデオモードが5枚780円で売ってるが
秋葉価格には勝てないものの結構頑張ってる気がする
921名無しさん◎書き込み中:04/12/30 16:06:51 ID:Ke80hYOM
ND-3500で久しぶりにマクセル焼いてみた。

General Information
Drive: DVDRW IDE1004
Firmware: 0051
Disc: DVD-R (MXL RG03)
Selected speed: 4 X
PI errors
Maximum: 362
Average: 167.34
Total: 571478
PI failures
Maximum: 17
Average: 0.63
Total: 2163
PO failures: n/a
Jitter: n/a
Scanning statistics
Number of samples: 3415
Average scanning interval: 42.06 ECC
Glitches removed: 0

922名無しさん◎書き込み中:04/12/31 20:28:20 ID:lQZ0Nht0
今年の〆にと出かけたJ村葛飾白鳥店
MQ12があるとは思ってなかったが幕製品はDVDだけ
つーかそれどころでなくCD-R自体が皆無
いくら見回せどSuperX、HIDISC、PRINCOばかり

打ちのめされて帰ってきたょ…
923名無しさん◎書き込み中:05/01/06 19:29:37 ID:aUKkIJfs
今年に入ってから書き込みがないぞ。
924名無しさん◎書き込み中:05/01/06 20:35:58 ID:Bv5qua2E
初カキコおめ
925名無しさん◎書き込み中:05/01/07 10:08:36 ID:Q4d9hyHG
首都圏各地に散っているJ損特派員!
恒例のMQ12定期報告頼む!
926名無しさん◎書き込み中:05/01/07 15:33:39 ID:dravGix+
湯水のように湧いてきたMQ12が懐かしいね
927名無しさん◎書き込み中:05/01/07 17:07:05 ID:pZdeYfgE
誰もいねーのかよ!
928名無しさん◎書き込み中:05/01/07 18:19:32 ID:V9nKNPGy
いるけど
売ってねーしさ…
929名無しさん◎書き込み中:05/01/07 19:04:24 ID:ZylobUYe
漏れが行くところは
CD-Rが誘電とMr.Dataくらいしかない
930名無しさん◎書き込み中:05/01/07 21:14:11 ID:7L6Lpmjj
MQモニターで当たった20枚カラー
各色1枚ずつ使ってまだ10枚残ってる。
並べるとカラフルで綺麗なので観賞用に残してます
931名無しさん◎書き込み中:05/01/07 22:41:38 ID:rlE/Ijsn
>>866氏と同じ状態に出くわした。
メディアを見てみたところ、記録層外周に空気が入り込んで
剥離(1cm大)したように見える。
これをきっかけに、DR47PWB.1P20S(プリンタブル20枚組のやつね)を
1枚1枚凝視しチェックしてみると、剥離してる物は先の1枚きりだったけど、
全てのディスクの外周部のあちこちがギザギザになって、
酷いものになると、明らかにデータが書き込まれるであろうエリアにまで、
ギザギザの侵食があった。本当に国産か?これ。

ちなみに焼き済みマクセルカラーミックスの記録層外周チェックを
してみたところ、綺麗なもんだ。台湾三菱も同じく。

年末に買ったmaxellのプリンタブルだけ特別に酷いようだ。
本当に何があったんだ?と思うくらいに酷い。
皆も気をつけられたし。
932931:05/01/07 22:44:28 ID:rlE/Ijsn
というか、他に同じような目にあった人って居ないのかな?
933名無しさん◎書き込み中:05/01/08 13:55:19 ID:6erbux1g
maxellのHPの通販に、
アメリカ向けのCD-R Music Proってのが売られてるけどどんなの?
何倍速か書いてないからわからない。日本製でトリプルコーティングだってさ。
ただの32倍誘電とかかな。
934名無しさん◎書き込み中:05/01/08 15:21:06 ID:UuFcZ6Nk
935名無しさん◎書き込み中:05/01/08 16:39:01 ID:Pa9WYCrB
>931
それが年末に安く売られた限定版と書かれているスピンドルなら
形がいまいちで検査にはねられたB級品という噂があります。
エラーレート自体はだいたい問題ないようです。
936931:05/01/08 19:54:56 ID:wFcIgwog
>>935
スピンドルじゃない5mmケース20枚のやつで一年中買えるやつ。
なのでビックリしてるんです。たまげた。

そのスピンドルも買いそうになりました。ヤマダ電機で見たのは
2300円くらいのやつ。エラーレートは低くても怖いですね。
937名無しさん◎書き込み中:05/01/09 13:46:24 ID:aL+Nrp6C
>>933
誘電です。
938名無しさん◎書き込み中:05/01/10 20:57:37 ID:vxOcVUpK
マジっすか。
939名無しさん◎書き込み中:05/01/11 15:39:28 ID:vOzhA65O
今年の初J村
やはりMQ12は皆無ですた

仕方ないので抹茶とカルピス1ダース\399を2箱ゲット
例によって賞味期限は1/末w
940名無しさん◎書き込み中:05/01/12 08:16:15 ID:o0cfjw2P
抹茶カルピス安いけどマズかった
941名無しさん◎書き込み中:05/01/12 18:32:12 ID:vRx1zadY
>>940
家の奥さんは平気な顔して飲んでた
どんな舌だよ_| ̄|○
942名無しさん◎書き込み中:05/01/12 19:45:19 ID:sfrCPqb2
そう言えば去年の今ごろもカルピスの安売りしてたな
あの時は梅だっけか
943名無しさん◎書き込み中:05/01/12 20:57:44 ID:CIUJhs5t
>>941
え?俺平気だけど・・・orz
944名無しさん◎書き込み中:05/01/14 01:39:24 ID:1vQHAbZo
>>940
うんうん
945940:05/01/14 08:22:35 ID:G4Uz+0hg
なにげに激安ジュース人気ですな(w
賞味期限切れ間近商品で気にいったのは
亀田の期間限定塩ダレ柿ピー
旨いので見つけるたびに買ってますた
946名無しさん◎書き込み中:05/01/14 10:09:18 ID:n5Xx0JcJ
マクセルのDVD-Rはどれが一番いいの?
1週間前信頼してた太陽誘電が消えてたOTL
947名無しさん◎書き込み中:05/01/14 10:22:24 ID:mmK4ubJF
とりあえず人生やり直せ
948名無しさん◎書き込み中:05/01/14 13:58:22 ID:1vQHAbZo
トリプルプロテクトあげ
949名無しさん◎書き込み中:05/01/14 22:28:44 ID:8Uk7w8PJ
>>946
マクセルのHGかTDKの超硬UV買っとけ。
950名無しさん◎書き込み中:05/01/15 14:02:30 ID:rRB+Y1ws
また箱買いしてしまった・・・
951名無しさん◎書き込み中:05/01/15 22:15:06 ID:UiUaz/bs
抹茶カルピスをか
952名無しさん◎書き込み中:05/01/15 22:58:19 ID:fXHIWTDl
>>951
ワロタ。
953名無しさん◎書き込み中:05/01/15 23:26:20 ID:v7SsOEoo
>>931
漏れは以前に秋葉板に報告したけど、何か荒れる
原因になっちゃったからその話題は避けてた。

誘電の新工場稼動で誘電の価格が下がり始めた
頃に悪くなったから、無理して価格下げて品質悪く
なったのかと邪推。(スタンパの延命化とか)

ちなみにばお〜の落下?っぽい幕の店頭特売品、
漏れの環境(PX-712A/SA)だと4倍書きで半分位の
所で焼きミスが出るのが有る。 買ったパッケージ
で最初の一枚で出ると大体全部。出なければ全部
無問題。 対策で2倍に落とすと綺麗に焼ける。

954名無しさん◎書き込み中:05/01/16 18:48:06 ID:A0aEuk7U
カルピスなんて卑猥な話題やめてください
955名無しさん◎書き込み中:05/01/16 19:00:41 ID:umDkurIS
国産でも1枚100円切ったから初めて買ってみましたが、
外側の方がギザギザ・・・(ビデオ用20枚バルク)。
焼くもの減らして2倍だときちんと焼けてるから、まあいいか・・・。
956931:05/01/18 22:28:03 ID:UGDwVLok
>>953
もっと居るかと思ったんですけどね。酷いよね、アレ。
ということで交換してもらいました。対応は良かったと思います。

>>955
メーカーからの報告にも、ギザギザは記録には支障なし、
との事でしたが、やはり気になりますよね。
957名無しさん◎書き込み中:05/01/20 00:36:35 ID:qHN+moJN
maxellVer1.1DVD-RWメディアがLITEON1653Sで書き込みできなくて困ってます。
助けてください。
958名無しさん◎書き込み中:05/01/20 03:05:55 ID:KrMrtMkX
ヤダ
959名無しさん◎書き込み中:05/01/20 20:26:18 ID:CyHHv0GL
マクセルのDVDRWのコードみたらビクターだったんだけど
何で?
つーかビクターってDVD作ってたのか。
960名無しさん◎書き込み中:05/01/20 21:59:50 ID:Sjg+R3Kc
外周ギザギザが気になるから HG 買った.
でも少し欠けてた.orz
Fortis でさえちゃんと外周きれいなんだから頑張ってクレヨ...
961名無しさん◎書き込み中:05/01/20 23:21:33 ID:xXUkSyBM
>>959
あんま話題にあがらんがビクターのRWはかなりいい感じ。
http://dvd-r.jpn.org/JVC.html
962名無しさん◎書き込み中:05/01/20 23:45:20 ID:OrJSbajn
一枚68円か・・・
963名無しさん◎書き込み中:05/01/21 19:42:45 ID:qcu8zedK
>>955,956,960
そんなの気にするのは素人
964名無しさん◎書き込み中:05/01/21 20:01:56 ID:R5VSKR4j
>>961
そうだったのか。意外ですね。
965名無しさん◎書き込み中:05/01/21 22:23:09 ID:nreAjbfn
ギザギザって紫外線硬化樹脂がはみ出したやつのことじゃないの?
だったら問題無い、つうかはみだしてないといかんらしい。
966名無しさん◎書き込み中:05/01/22 03:08:41 ID:P/IkHYLq
>>965
いや,明らかに反射幕がキザギザ.
最外周部の少し色の濃い,記録領域じゃないところ.

ttp://blawat2015.no-ip.com/~mieki256/diary/?YEAR=2004&MONTH=12&DAY=c
ここの写真がわかりやすいと思う.
HG でも上の奴よりかましだけど,少しは欠けがある.
品質には問題無いんだろうけど気分的にあまりよくない.
967965:05/01/22 06:45:46 ID:V6Bw1Za3
>>966
ああ、確かに。これはちょっと気になるね。
968名無しさん◎書き込み中:05/01/22 08:56:47 ID:Xgzst8rb
>>966
さすがにこれは気になるな。
外周の透明な部分が欠けてるのはあったけどここまで酷いのは始めて見た。
969名無しさん◎書き込み中:05/01/22 09:57:07 ID:mVely1Hi
>>965
オレも最近にたようなのあたったんだけど、どの製品であたったの?
10枚スピンドル?
970名無しさん◎書き込み中:05/01/22 10:21:33 ID:LDBqZQiG
>>969
俺はforVideoプリンタブル4倍5枚パックとforDATAプリンタブル4倍50枚スピンドル
で外周部ガタガタだった。105で焼きミスは1枚だから品質は問題ないみたいだけど。
971969:05/01/22 10:47:58 ID:mVely1Hi
10枚スピンのお得パックだけかとおもってたら、他のヤツもそうなのか。
なんかマクの製造雑になってきたなぁ。
972960:05/01/22 12:55:26 ID:Vn4iahvS
>>966
俺のも同じ感じ。
よく見たら確かに記録領域じゃないからいいか・・・?
106で20枚のうち10枚焼いたけど今のところエラー出ないし。
でも何だか気になる。
973955:05/01/22 12:57:30 ID:Vn4iahvS
>>972
↑は955が書いたものです。
960の人すまん。
974名無しさん◎書き込み中:05/01/22 18:31:47 ID:VM+WAt0a
j損松戸店にてMQ1210枚入り6パック発見
レーベルが汚れていたのでスルーした
欲しければ急げ  
975名無しさん◎書き込み中:05/01/22 19:17:26 ID:dgKuKgBF
>>966のリンク先のコメント欄にはフォローが入っているけど・・・
>画像を拝見しましたが、問題なさそうですね。
>DVD は2枚のプラスチック板を貼り合せて製造するのですが、
>接着剤や記録膜を端部まで均一に伸ばすのが難しいため、
>端は使用しない規格になっているのです。
>なお、逆に中心部付近も使用されない部分なので、
>内側に欠けがあっても気にする必要はありません。
976名無しさん◎書き込み中:05/01/22 21:16:56 ID:zIuMKujz
1年前に買ったMQ12の10枚パックのうちの1枚が
ケース割れかつ、レーベルまで剥げてるんだけど、マクセルに問い合わせたら交換してくれるかな?
977名無しさん◎書き込み中:05/01/22 21:19:09 ID:d3rdYoBn
1枚くらい良いじゃないかとは思うが、してくれるんじゃない?
けど、MQ12が返ってくることはないだろう
978名無しさん◎書き込み中:05/01/22 21:29:59 ID:Skeu3SLf
品質低下や外観の変化の要因

1.原料の変更
2.生産設備の変更
3.生産率(生産条件)の変更
4.従事者に変更

2の場合、変更前より悪くなることは少ない。日本の会社の場合。

外観の良否を品質基準にするのが日本のメーカー。

マクセルのようにブランドイメージを確立している場合、外観を
悪くしてまで生産性向上(コストダウン)を行うことは考えにくい。
979名無しさん◎書き込み中:05/01/22 21:47:08 ID:zIuMKujz
>>977
確かに1枚くらいってのはあるよね。
貧乏性っていうのは嫌なものだね
980名無しさん◎書き込み中:05/01/22 23:20:37 ID:YGQlyZGZ
>>978

たしかにそうだね。何でギザギザを出荷しなくてはならないのだろう。
普通は品証とか品管がアレを許すことはないんだけど。OEM出荷ぶんだと
相手先から強烈なクレームが出ると思う。

今ごろ技術の人とかが必死に改善策を練ってるのかなあ。
981名無しさん◎書き込み中:05/01/23 01:12:24 ID:/Ini053Z
てか、外周が欠けてるのが見受けられるようになったのは1年位前から。
幕が反射層の蒸着周りが弱いのはCD-R時代からだしね
982名無しさん◎書き込み中:05/01/23 10:20:37 ID:V0GjGZvJ
MQ16倍国産20枚パック見かけた。
・・・買っとけばよかったかなぁ・・・・・・
983名無しさん◎書き込み中
(・∀・)