『太陽誘電』専用スレその四

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん◎書き込み中
太陽誘電スレッド第4弾です
唯一国産CD-Rメディアを出してる太陽誘電についてマターリ語りましょう

製造元:太陽誘電 http://www.yuden.co.jp
販売元:スタート・ラボ http://startlab.co.jp

過去ログ
「太陽誘電」専用スレ
http://pc.2ch.net/cdr/kako/1004/10043/1004335442.html
『太陽誘電』専用スレその弐
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1023718526/
『太陽誘電』専用スレその参
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1045478038/
2名無しさん◎書き込み中:03/12/10 18:52 ID:GWwbf8Mt
2get
3名無しさん◎書き込み中:03/12/10 18:58 ID:JVB7Zs2N
        人
       (__)
      (__)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      (∩・∀・)< もしもし>>4にウンコ特盛10人前お願いします
 □……(つ   ) \_______________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
4名無しさん◎書き込み中:03/12/10 19:05 ID:GWwbf8Mt
        lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 / ウ  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l  ウ ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  ン  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  ン |
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 |  コ   |       | l | ヽ,   ―   / | | l  コ  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
   ̄ ̄   |           /       ̄
5名無しさん◎書き込み中:03/12/10 19:34 ID:bD3XIeuG
>>1
スレ立てお疲れさまです。
6名無しさん◎書き込み中:03/12/10 19:55 ID:Ktyh896/
>>1
乙枯れー
7名無しさん◎書き込み中:03/12/11 03:15 ID:BzG6vS3X
はやく殻付きRAMだせよ。
8名無しさん◎書き込み中:03/12/11 06:17 ID:wznXiZoT
>>7
っていうか、RAM自体が出てないだろ。
9名無しさん◎書き込み中:03/12/11 15:42 ID:oGryE5X9
保全
10名無しさん◎書き込み中:03/12/12 00:00 ID:ZV7zEz69
∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄
( ゚Д゚) <誘電買えよ
(つ[[(0]) \____
|  |
∪∪
11名無しさん◎書き込み中:03/12/12 21:31 ID:9h5WJS1q
----ニュース本文------------------------------------------------------------
コンポーネント●シナノケンシ,絹を焼成して導電性や抗菌性に優れた新素材を開発
---その名も「カーボンシルク」
 シナノケンシは,絹紡糸を焼成して作った新素材「カーボンシルク」を開発した。
優れた耐熱性や高い電気導電性,強力な抗菌性など,さまざまな特性を示す。同社は
現在「実用化に向けて複数のメーカーと共同開発を進めており,近く自社内に焼成炉
を導入するという。カーボンシルクは,絹紡糸の加工品である織地や編地,絹紡糸の
原料となる「ペニー」と呼ぶ短い繊維を還元雰囲気中で焼成して作ったもの。従って
製品の形態としては織地や編地,粉末になる。現在は焼成温度の違いから「低温焼成
品」「中温焼成品」「高温焼成品」の3種類を用意。成分は,焼成温度が低いほどN(
窒素)量が多く,高くなるほどN量が減りC(炭素)量が増えてくる。最も焼成温度の
高い高温焼成品ではCが100%である。(荻原博之)
■追加情報(お読みいただくには無料ユーザー登録が必要です)
http://dm.nikkeibp.co.jp
12名無しさん◎書き込み中:03/12/12 21:31 ID:9h5WJS1q
>>11
ゴメソ誤爆です・・・
13名無しさん◎書き込み中:03/12/13 20:23 ID:PgiNeoYg
オイ皆どうしちゃったんだ?
誘電信者の漏れは寂しい・・・・・・・・・
14田舎の者ですが:03/12/13 21:09 ID:R2Rlxo0G
ビデオ用CD-Rとデータ用CD-Rの違いを
質問したら丁寧な回答が返ってきた。
とても好感が持てた。
できるだけThats製品を買うことに決めた。
15名無しさん◎書き込み中:03/12/14 00:15 ID:hoM2Mvaf
田舎には売ってないヨカソ
16名無しさん◎書き込み中:03/12/14 18:42 ID:sslBOwJo
That's のCMコンテストの受賞者が発表されてたね。
なんかイマイチだったな……。
17名無しさん◎書き込み中:03/12/14 23:12 ID:U3zi5bWr
ボーナス出たのでCD-RW対応の8連奏カーステを買っちまったww。
もう車で聞くにはCD-Rは不要。誘電顧客から遠のくなぁ。

まぁ俺はハロプロオタクなのでやつらの新曲が出ると焼くだが、
毎月誰かの曲が出るからその都度新曲対応にしなければならないので
CD-Rの消費がすごい量。
これからはカーステがRW対応なのでいつでも焼き直せる。
18名無しさん◎書き込み中:03/12/15 01:21 ID:IP3Kf4zj
RWで音楽聴く…  考えたくも無いな…
19名無しさん◎書き込み中:03/12/15 02:32 ID:55Ys+t3C
>>13安心汁・・・
漏れはDVD-RもCD-Rも誘電のしか買ってない・・・
昨日もばお〜で50枚W.P DVD-Rのドリルを買ったぞな・・・
20名無しさん◎書き込み中:03/12/15 23:59 ID:Atwg25K8
>13
>19
ま、誘電使っていれば間違いは無いから。
どんなドライブでも基本的に高い品質で書き込みできるし。
21いのっち:03/12/17 12:41 ID:jojfYw0O
>>14
その丁寧な回答をコピペしてくれ
22ぼるじょあ:03/12/17 20:56 ID:Jn3c/mff
NGワードテスト
23名無しさん◎書き込み中:03/12/21 02:42 ID:AkRDEKBu
質問。
AVIファイルのバックアップをしようと思うけど、
誘電のRで保存するのと、SONYのRWで保存するのはどっちがいい?
RWは保存には向かないと聞いたことあるのだが。
24いのっち:03/12/21 18:22 ID:mZcTmcnj
>>14
コピペして〜〜
25名無しさん◎書き込み中:03/12/21 20:08 ID:mlOYZLN0
>>24
昔、幕のMOでエラーが出たので送ったら、すげぇ丁寧な返答が帰ってきた。
磁気パターンまで添付されててビックリ。新品の代品も一緒に来た。
そんな感じなのかな? 漏れもコピペきぼんぬ。
26名無しさん◎書き込み中:03/12/21 22:33 ID:ZnV/luNM
あきばおー行ったら誘電32倍メディアがかなり減ってた
32倍もそろそろ打ち止めですか?

48倍ってあまりよさそうな話聞かないんだけど
大丈夫なんでしょうか?
27名無しさん◎書き込み中:03/12/21 22:43 ID:dF8CFqUb
>>26
そんなに悪くないような気もする
ドライブの相性は別だけど
http://homepage2.nifty.com/yss/qcheck/qcheck01.htm
28名無しさん◎書き込み中:03/12/23 09:15 ID:sMECLJbG
俺も32倍メディアが尽きてきて心配だったんだよな。
あんまり問題なさそうで良かった
29名無しさん◎書き込み中:03/12/24 14:12 ID:MoIdxk/S
もう不織布タイプのCD-Rはどこにもないのかな。
CDケースに入った物よりも、かさ張らないから
こっちの方がよかったのだけれど。
秋葉原でまだ売っているところ、何方か知りませんか?
30名無しさん◎書き込み中:03/12/24 20:18 ID:oXkRfFAD
>>29
私は医師免許をもっており、精神科の心得も持っておりますので、
貴殿の言動にかなり興味を持っています
31名無しさん◎書き込み中:03/12/24 22:32 ID:M5+FlSKP
マクセルMQの48倍速の日本産って誘電?
32名無しさん◎書き込み中:03/12/24 22:36 ID:JF/siV6C
>>31
どこ読んでる?
33名無しさん◎書き込み中:03/12/24 22:58 ID:M5+FlSKP
>原産国?

スレ違い?
34名無しさん◎書き込み中:03/12/24 23:21 ID:JF/siV6C
>>33
関連するスレ、読んでみた?
例えばマクセルスレとか。
35名無しさん◎書き込み中:03/12/24 23:35 ID:M5+FlSKP
うん、さっきからググッてみたりマクセルスレ読んだりしてたんだけど
はっきりしなくて。
なんか12倍とか6倍のやつが欲しいとかのカキコばかりで。

検索したら、いま日本産は誘電のみって書いてる人もいるので
原産国 日本ってだけで誘電確定なのかなあと。

スレ違いっだったら、あいすみません。
36名無しさん◎書き込み中:03/12/25 02:06 ID:lIkbiW7o
正解だから頭に刻み込んでおけ
24倍以降の国産は誘電
37名無しさん◎書き込み中:03/12/25 03:00 ID:07DBGXSb
日本製なら間違いなく誘電OEM
3835 :03/12/25 13:11 ID:/O6Ia8vQ
勉強になりますた。刻み込んどきます。

20枚980円だったら買い?
39名無しさん◎書き込み中:03/12/25 15:48 ID:07DBGXSb
http://aosa1001.hp.infoseek.co.jp/cdrw.html
ここ結構役立つYO

>>38
普通。量販店ならスピンドル10枚で400円。ケース入りは10枚450円
40名無しさん◎書き込み中:03/12/25 19:23 ID:7wZw4WGI
>39 どうもサンクスです。
41名無しさん◎書き込み中:03/12/25 19:51 ID:9Jo6gsIS

埼玉の大宮(今はさいたま市か)の新しく出来たビックカメラで
20枚で780円。即買い!

42名無しさん◎書き込み中:03/12/25 23:32 ID:GSjaWcPn
CDR74SYSBN スピン50枚買ったんだけどレーベル面がベタベタしてる。
That'sよりも若干厚いみたいでカーステだと挟まりそう。
大丈夫なの?これ
43名無しさん◎書き込み中:03/12/26 03:24 ID:HLQeR/CT
レーベル面がベタベタしてるとキューブマックだと死ぬらしいね。
44名無しさん◎書き込み中:03/12/26 18:08 ID:W7Cqwsco
ノンレーベルよりもThat'sレーベルの650MBスピン作ればいいのにね
45名無しさん◎書き込み中:03/12/26 18:28 ID:aPsw8qNl
>>29
http://202.226.189.10/view4.php?id=915

中身は誘電。
でもカラーは(゚听)イラネ
これしかないから買ったけど
46名無しさん◎書き込み中:03/12/26 20:31 ID:YErSUI6d
>>44
That'sレーベルの650MBスピンって無かったっけ?
47名無しさん◎書き込み中:03/12/26 22:02 ID:HzuguVwr
>>46
48倍速50枚は無い
48名無しさん◎書き込み中:03/12/27 09:01 ID:ttbRN/+D
>>46
32倍はもう生産してないのよ。
49いのっち:03/12/27 12:14 ID:MpFiKMFy
>>14
だから〜、コピペして〜
お願いしますYo
50名無しさん◎書き込み中:03/12/27 17:06 ID:Fv2toQsl
>>14の見て、「ビデオ用」なんてあったか?「Audio」があるのは解るが。
DVDの事を言っているのだろうか?

違いなんて無いと思うが…。「AudioCD-R」に税金が入ってるぐらいじゃないの?
51名無しさん◎書き込み中:03/12/27 22:47 ID:rh9xzfiQ
>>48
スピンドルは生産されてるのでは?

>>50
Audio用はレコーダー用(等倍速〜数倍速)の低速用で色素が違うハズ。
52名無しさん◎書き込み中:03/12/28 11:20 ID:I55zWj59
CDR-80WTYSBV
って品質的にどうなん?
5350:03/12/28 17:57 ID:PVNXOTyG
>>51
Thanx!
つーことは、色素濃いのかな?関係ないか。
最近の高速ドライブではあまり良くないような感じだな。

>>52
2-48xのタイプの事か。特に「2-48xになってクソだ」という声も聞いた事無いから、問題ないと思うが。
1-32xとあまり大差ないと思う。レーベル面が頑丈になったくらい?
私的に1-32xの方が色素濃いような気がしてならないw気分的に1-32xの方がよさげ。
54名無しさん◎書き込み中:03/12/28 22:42 ID:UcBWkJwe
みんなどのくらいの速度で焼いてる?
1-32モデルは8倍で焼いてる。
2-48モデルは16倍で焼くべきなのかな?
どうもCLVで焼きたくないんだよね
55名無しさん◎書き込み中:03/12/28 22:47 ID:xwc/PR1k
>>54
現行の48〜52倍速ドライブだと16xあたりはまだCLVなんだけど。
8xだと完璧にCLVで焼いてるだよね。
なのに
>どうもCLVで焼きたくないんだよね
ってお菓子医と思わないか?
56名無しさん◎書き込み中:03/12/28 22:51 ID:UcBWkJwe
逆なのでは?
CLV記録→メディアの回転数を変化する方式
CAV記録→メディアの回転数一定方式

普通x16以下がCAVでそれ以上がCLVですよん
57名無しさん◎書き込み中:03/12/29 01:01 ID:AGllcrh7
(・∀・)ニヤニヤ
58名無しさん◎書き込み中:03/12/29 01:05 ID:AuS30JVV
>>54
1-32xは8-12xで焼く。2-48xは12xだな。
16xで焼くと気分的にジッターが増える気がしてならんw

>>56
/CLV記録→メディアの回転数を変化する方式
/CAV記録→メディアの回転数一定方式
これはあってる。
/普通x16以下がCAVでそれ以上がCLVですよん
これは逆。
52CLVだったら、メディア粉砕されるべw
52倍速ドライブ等は、実質23xぐらいで回転していて外周で52x(データ転送速度が)。
一応 ttp://e-words.jp/w/CAV.html
59名無しさん◎書き込み中:03/12/29 01:15 ID:gpm09tWl
>>58
なるほ
アリガトン
CD-Rドライブ40倍速のまでしか持ってないから最近の52倍速というのにはちと認識不足でした。
でも思うんだけど52倍速で焼いて記録品位大丈夫なんだろうか
(52倍速に限らず40倍速とか高速焼き全般)
6058:03/12/29 02:13 ID:AuS30JVV
>>59
良くない。機械的に無理(?)がある。
高速→レーザーのコントロールが難しくなってくる。(って事だと思うw)
まあ、MODE1等のDATAなら問題はあまりないと思うが…。しかし、品質は下がる。
外周に行くにつれて高速なるわけだから、内週と外周とで品質に差が出るし。
61名無しさん◎書き込み中:03/12/29 09:07 ID:HmByYGGL
CDR-74MY10P (for Master) って普通のドライブで
焼けるの?
62名無しさん◎書き込み中:03/12/29 09:14 ID:d2XtZQAZ
>>61
特に品質は良いものを選別した上物で、普通に焼ける。
63名無しさん◎書き込み中:03/12/30 02:56 ID:QkBlj0oA
http://jieitai.hp.infoseek.co.jp/cdd5.htm
ここのページの一番下に誘電x48モデルのチェック画像が。
誘電ってホントに凄いなあ
64名無しさん◎書き込み中:03/12/30 08:30 ID:DdMJYAwO
質問しようとしたら答えらしきものが・・・
高速メディアを低速ドライブで焼くと焼けすぎで良くないなんてのを見たんで
うちのドライブはx12、最近買ったメディアはアクアティカラーのx32
でも>>54>>58を見ると大丈夫そうだな
6558:03/12/30 17:34 ID:WqUzQdgG
>>64
焼きがMAXで12xのドライブか?
それならせいぜい8xじゃね?4xで焼いた方がいいような。
12xで焼くとドライブの性能的にやばいでしょ。メディア云々よりも。
>>58で書いたのは、高速ドライブ(52xで焼ける奴とか)でなら8-12xで焼くという話であって…
66名無しさん◎書き込み中:03/12/30 20:27 ID:xfwgCQLp
プリンタブル
FX=色つきが悪い、糞
EX=最高
67いのっち:03/12/31 15:30 ID:/aFuqCUV
>>65
賛成!
漏れはドライブの最高速度の半分で焼くべきだと思う。
ちなみに漏れのはCDRはMAX16xだから、8xで焼いている。
68名無しさん◎書き込み中:04/01/01 20:26 ID:sdBuPUe+
>CDR74SYSBN スピン50枚買ったんだけどレーベル面がベタベタしてる。
>>42
>That'sよりも若干厚いみたいでカーステだと挟まりそう。
>大丈夫なの?これ

以前、同じの買ったけどカビが生えた。しかも薬臭い。
文句いったら新品に換えてもらえた。
69名無しさん◎書き込み中:04/01/02 20:57 ID:mVexaWSH
48倍対応のCD-Rにデータ4倍焼きってまずいかな?
もう32倍売ってない。
70名無しさん◎書き込み中:04/01/02 21:59 ID:wRfz2bt/
>>69
問題はそこだ。
71名無しさん◎書き込み中:04/01/02 22:57 ID:j2L8CajY
>>69
一応2x-48x対応だから問題ないんじゃないかな。

高速ドライブはモーター等が高速回転に最適化されてるから
低速で焼くより、ある程度高速で焼いた方が良いという人もいるみたいだけど
低速ドライブだったら4倍でもいいんじゃないかな?
72名無しさん◎書き込み中:04/01/02 23:44 ID:2dzwjPgc
>>69
32倍売ってたなぁ

3000円近かったけど・・・
あ、スピンドルの50枚ね。
73名無しさん◎書き込み中:04/01/03 08:11 ID:vXjaK2F8
ソニーのx48ドリルは全然駄目だ
C1aveが1.6って・・・
74名無しさん◎書き込み中:04/01/04 04:44 ID:w+kLyGQO
最高12倍速の古いドライブを使ってます。48倍対応メディアで2倍速書き込みしてるんですが、問題ありますか?
75名無しさん◎書き込み中:04/01/04 09:33 ID:SGAH7CFX
あなたは問題出てないんでしょ?
なら大丈夫。
でもこの先問題が出たからって、すぐにメディアのせいにしない方がいいよ。
ドライブがヘタったのが原因という可能性があるから。
他にも電源のヘタリなんかが影響したり。

2倍速対応を謳った高速メディアが信用出来ないなら
16倍速や24倍速対応の比較的低速なメディアを使えばいい。
あとはもっと低速対応のモノをがんばって探す。
76名無しさん◎書き込み中:04/01/04 18:43 ID:ytTS8lgU
気にしないことにします。わざわざレスありがとうございました
77あ、自分は74です:04/01/04 18:44 ID:ytTS8lgU
a
78名無しさん@書き込み中:04/01/06 01:34 ID:WdKdO8Zc
SONYの32x買ったらPEロットだった…(ToT)
79名無しさん◎書き込み中:04/01/06 10:01 ID:DuNZsxFh
そこまで来ましたか…
もううかつに買えないな。>ソニー
80名無しさん◎書き込み中:04/01/07 21:46 ID:xAleH3Gp
http://www.tdk.co.jp/tjbbf01/bbf32100.htm
TDKのタフネスの国産が誘電だったみたい・・・
SONYってつい最近色素がフタロシアニンに変わったようだね。
81名無しさん@書き込み中:04/01/08 00:18 ID:j2g/XyI7
どっかPMロット大量に放出してくれないかな
82名無しさん◎書き込み中:04/01/10 17:36 ID:MyF/wIXv
ゆーでーーーーーんん。
83名無しさん◎書き込み中:04/01/10 19:55 ID:u82UexRa
32xのデザインの方が個人的に好み
無くなっちゃうのか・・・寂しい(´・ω・`)

新レーベルでいいから早く650Mの50枚スピン出して欲しい・・・
84名無しさん◎書き込み中 :04/01/12 07:39 ID:PqzHMAbx
CDR-74MY10Pってどう?
使ってる人、教えてください。
85名無しさん◎書き込み中:04/01/13 11:07 ID:UyxdpNSV
32倍まだ秋葉で売ってる?
86名無しさん◎書き込み中:04/01/13 16:38 ID:oraar0Mv
まだまだあるよ。でも700MBの方は少ないかも。
87名無しさん◎書き込み中:04/01/13 17:40 ID:PkHRCztP
>>85
ビックカメラとかの量販店でもまだスピンドリルで売ってる。
>>80
ソニーって誘電OEMだろ?
88名無しさん◎書き込み中:04/01/13 22:50 ID:RvwJpHZ1
That's CDR-74TYを50枚スピンドリル\1980で買ったんだけど、安いのかな?
まだ店にイパーイあったので買いだめしても良いかと。
もし安くなかったら、アホとか言って流してくれ。
89名無しさん◎書き込み中:04/01/13 23:02 ID:PkHRCztP
>>88
いや、そこそこ安いのでは?
90名無しさん◎書き込み中:04/01/13 23:03 ID:1cQnVH0Y
>>88
秋葉原の在庫処分でも35円くらいだったから、普通だと思うよ。
探せばもうちょい安くあるだろうけど。
今後まだCD-Rを消費するならその分買っておいてもいいと思う。
9188:04/01/13 23:35 ID:RvwJpHZ1
>>89
>>90
レスありかd。
格別安くもないけど、たくさん使うなら買っておいても悪くないということで、
もう2つ(100枚)くらい買おうかと思います。
92何を買ってもPM PS出てくれずショボーン:04/01/14 01:05 ID:uD8l0PUI
何を買ってもPM PS出てくれずショボーン
と前スレで嘆いていた漏れ。

やった!3年半ぶりにPM 35枚ゲット@アキバ。
ビクターの8倍速品ですた。
どのスレの情報か忘れましたが皆様サンクスコ。

これで今年はシャキーンといきたいでつw
93名無しさん◎書き込み中:04/01/14 03:27 ID:0R+7O4hy
    ☆ノハヽヽ  ☆ノハヽヽ
    从VvV从  川=‘ゝ‘=|| ちょっと通りますね♪
 三  |∪ ̄ ̄|   ( O┬O
    ◎――◎-◎-ヽJ┴◎
94名無しさん◎書き込み中:04/01/14 16:03 ID:zx8w2+BE
>>86>>87
どうも。無い無いと騒がしいので通販見てみたら消えてたので
×48使ったことないのですが、8倍焼きだと×32と×48どちらが良いですか?
95名無しさん◎書き込み中:04/01/14 23:43 ID:MTJEmXHK
>>92
今日2時間弱歩いて見つからなかった_| ̄|○
どこですか?教えてください
該当スレも見つかりませんでした

代わりにVictor12倍速なんて買っちゃったよ
9692:04/01/15 00:53 ID:XUrJtG7z
>>95
>Victor12倍速
ぴんぽーん きっとそこです。漏れスルーしたんで。
今日買ったスレと前スレから・・・だったかな?
半年以上探してたので勘弁くだされ。
97名無しさん◎書き込み中:04/01/15 22:18 ID:EbXQX6hD
ありがとうございます

しかし、あそこに8倍速が混じっていることがあるとは気づかなかった
9892:04/01/16 00:47 ID:OyzlFgwP
>>97
あそこ、気まぐれに店員が補充するみたいでつ。
なので、タイミングだけの問題かも。

頑張って、これの8倍速ありませんか?と聴いてみると
出てくるかな?漏れはチキンなので聞きませんですた。
99名無しさん◎書き込み中:04/01/16 01:08 ID:cjaichnA
>>74
>8倍焼きだと×32と×48どちらが良いですか

少し古いドライブだと「×32」は問題ないが「×48」だと4〜5枚に1度は不安定
最初この問題を疑った時はドライブへの供給電源が足りずにレーザ出力が弱い、と思っていた。
問題は最近のメディアか?
100名無しさん◎書き込み中:04/01/16 15:01 ID:Ivgzr+gF
100(σ^▽^)σゲッツ!!
101名無しさん◎書き込み中:04/01/17 00:44 ID:odSGodp7
最近誘電信者になりました。CD−Rは初心者レベルです。
今日CDR80AC5YSBVの50枚入りスピンドリル買ってきました。
田舎なので2980エンでした。きっと高いんでしょうね・・・。
ところで何だかこのディスク臭いです。
2年くらい前に、何もわかってなくて、安いってだけで買った
怪しい海外産のディスクと同じ臭いがします。
うちのドライブ最高で8倍焼きなんですけど、やっぱり×48は
危険なのでしょうか・・・問題ないので気付かなかったのですが・・・
102名無しさん◎書き込み中:04/01/17 01:12 ID:PCZ6hTCE
対応速度2-48倍速だからなんとかなるんじゃない?
漏れは最大16倍速ドライブでセラミックコート48倍モデルを8倍で焼いてるけど問題ないよ。
(ただ、ドライブ自体はDVD-Rドライブなので古くはない)
誘電を信じれなかったらどこも信用できないよ
ファームを最新版に更新してみて、とりあえず焼いてみることが大事かと。
103名無しさん◎書き込み中:04/01/17 01:38 ID:p1AsWKHT
ざっと見ると32倍がいいようだけど、カラータイプはどうなの?
アクアティーとか
104101:04/01/17 02:10 ID:odSGodp7
>>102
CD−Rに関しては全然素人なので、何も考えないで使ってたんです。
10枚焼いて良い感じだったので、50枚購入しました。
データ消えて欲しくなくて誘電に乗り換えました。
海外産のアヤシイディスク・・・すぐ読めなくなっちゃったので。
メーカー製のPCに内臓されてるドライブなんですけど
ファームアップってできるんでしょうか???
すみません、ド素人で・・・

>>103
私が買ったのがそれのようです。×48ですけど・・・
素人なのでレーベル面の色が気に入ってたので
That’sレーベルの白いの買わないで
こっち買ってしまいました・・・
誘電なら差はないと思ってたので・・・
105名無しさん◎書き込み中:04/01/17 02:43 ID:tLde+Z03
>>104
まぁ、まずドライブの型番くらいはわかれよ。
そんで、そのメーカーサイトから対応したファームを落としてサイトの使用方法を見て実行。
メーカー製PCとかってのは関係ない。

レーベルはタフネスとかセラフィックコートとか強化されたもの以外でも国内メーカーのブランドならどれでもいいだろ。
カラーを嫌う人間もいるが大差はない。必要が無ければプリンタブルは避けるべき
106101:04/01/17 02:47 ID:odSGodp7
>>105
ご親切にありがとうございました。
調べて実行してみます!
107名無しさん◎書き込み中:04/01/17 03:28 ID:tLde+Z03
ああ・・・セラミックコートやった
あんま誘電つかわんからセラコとしか覚えてなかったわ
108101:04/01/17 04:44 ID:MghKVF6N
ぐぐったんですけど見つかりませんでした・・・ファーム・・・
ドライブはCRX140E だってわかったんですけど・・・。
せっかくご指導してくださった>>105さんに申し訳ないです・・・
問題起きないようなので今のままで使ってみます。
109angel:04/01/17 08:21 ID:NYCLGMEl
http://www.cdr.cz/rekordery/sony/firmware/crx140e/140E10S.EXE

この「CD-R/RWドライブ アップデート用モジュール(以下、「本ソフトウェア」と言
います。)」は一部のCD-R/RWドライブ(ソニー製 CRX140E)において発生する場合があ
る以下の問題を改善します。

(1) 音楽CDをデジタル音楽再生で聞いている際に、最終曲の最後の部分で音飛びが
発生してしまう場合がある。
(2) Windows2000でDirectCDで記録したCD-R媒体が読めなくなる場合がある。
110 ◆AXIAPSNm5o :04/01/17 10:49 ID:oXy/40T/
一時期必死に集めたPMロットの使い道が無いことに気付く。
100枚近くあるがどうしよう…
111名無しさん◎書き込み中:04/01/17 11:36 ID:mrpsu/zy
      ランランララ♪               ランランラン♪
      ∧∧    ∧∧       ∧∧   ∧∧   ∧∧
     (゚ー゚/) ))  (゚ー゚/) ))     (^ー^*)  (^ー^*)  (^ー^*)
    ⊂   ノ   ⊂   ノ      ⊂⊂ ヽ ⊂⊂ ヽ  ⊂⊂ ヽ
    (( (,イ ノ〜 (( (,イ ノ〜      ヽ  )〜ヽ  )〜 ヽ  )〜
      し'    .  し'         `J`J  `J`J    `J`J
112名無しさん◎書き込み中:04/01/17 13:44 ID:NoW01DfW
うわああああああああああああぁあxxっぁぁああんn!!!!!
That'sレーベル650MBドリルが欲しいよ
113名無しさん◎書き込み中:04/01/17 18:26 ID:R4VDdiKr
ドリル?
114名無しさん◎書き込み中:04/01/17 19:58 ID:5tuY+Qq2
>>113
このスレを全部読んでから、なんとなく納得してみて
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1007654525/
115101:04/01/17 22:03 ID:MghKVF6N
>>109
ありがとうございました!
116名無しさん◎書き込み中:04/01/18 00:58 ID:BKAiPAGJ
>>110
こんな使い道考えている人がいるから、参考にしてみては?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1073127422/l50
117名無しさん◎書き込み中:04/01/18 08:13 ID:qqmH9X/k
????????
118名無しさん◎書き込み中:04/01/18 10:26 ID:+Txp4MP9
>>110
2kgに収まるよう20枚位づつ
ぼつぼつヤフオクに出してくれるとありがたいのですが・・・
50枚とか枚数多いほどためらう漏れ。

希少!PMロットとかw
119名無しさん◎書き込み中:04/01/18 11:12 ID:XTekaojc
32倍速買い貯めしとこうかな、音楽CDとしてまだまだ使うし。
「日本製」のシール貼ってあるとヤバいって書き込みあったし、誘電以外に良いCDRある?
120 ◆AXIAPSNm5o :04/01/18 11:20 ID:BN4iTVUM
>>118
よく見たらPAロットが混じってた…
全部で60枚ぐらいでした。
1枚当たり40円ぐらいが妥当な所でしょうか?

まぁ、今はバタバタしてるので出品できそうにありませんが…
出品する際は是非「希少!PMロット」でw
121名無しさん◎書き込み中:04/01/18 12:07 ID:XTekaojc
おい、ばおー32倍速売り切れだぞ。どこにある?即レスキボンヌ
122名無しさん◎書き込み中:04/01/18 13:10 ID:CX4nkGGQ
32倍早く買っとけ。なくなるぞ。OEMでもいい。
マクセルあるが、ソニーはもうないか...
去年10月位の入荷辺りがリミットらしい。あとは糞糞糞

誘電は中身の入れ替えで、外装ラップの印刷が間に合わず
「日本製」シールを張った。慌てて買うと地雷を踏むぞ〜
123名無しさん◎書き込み中:04/01/18 13:26 ID:XTekaojc
32倍ノンプリンタブルどこぉ?
124名無しさん◎書き込み中:04/01/18 13:32 ID:48iZXoGX
48倍だめのか?
普通に使えてるし、セラミックコートが普通に売られてて嬉しいんだが。
アクティカラーもよりシャンティカラー並にカラフルになってさらに嬉しい。
誘電だから三菱みたいに低速ダメポな仕様ではない、と思いたい
125名無しさん◎書き込み中:04/01/18 13:41 ID:XTekaojc
「思いたい」でつか… つか秋葉さまよってます。 お願いします
126名無しさん◎書き込み中:04/01/18 13:59 ID:/CvHCkY/
誘電 高いから買ったこと無い

127名無しさん◎書き込み中:04/01/18 14:04 ID:48iZXoGX
>>125
ライトンのドライブもってないからC1がどうこうとかはわかんないのよ。
でも、C2は検出されたことないし、今まで誘電使ってて読めなくなったCD-Rもない。
だから漏れはx48も信じるよ
128名無しさん◎書き込み中:04/01/18 14:15 ID:L4D/9vmN
>>127
マジ質問です。
C1がどうこうとかわかんないのに
C2がわかるってどうゆうこと?
129名無しさん◎書き込み中:04/01/18 14:30 ID:XTekaojc
48倍速の奴に8倍で焼いても無問題?
130名無しさん◎書き込み中:04/01/18 14:41 ID:L4D/9vmN
131名無しさん◎書き込み中:04/01/18 14:41 ID:48iZXoGX
NeroCDSpeedだとC2の計測できるよ。
C1検出機能もあるけど、多分これはCDドクターみたいにライトンのじゃないと駄目だろう。
漏れのドライブじゃ使えなかった。
ドライブによって誤差があったり計測結果が変わったりするので正確なものじゃないんだろうけど。
まあ本当に正確なエラーを測ろうと思ったらエラー計測用のドライブ(勿論ライトンとかではない)用意しないといけないだろう
とちあえず安心保険みたいなものかな?
C1とか量だけで判断する単純な品質査定より、互換性と安心感とか含めたら誘電以上にいいメディアはないんじゃない?

>>129
参考までにCD-R実験室にプレグのプレミアムで誘電x48の8倍焼きの結果あるけど、
C1エラー、驚異的にすくなかった。
132名無しさん◎書き込み中:04/01/18 15:00 ID:78rGjO/U
漏れなんか48倍に4倍で焼いてますが・・・(ドライブは40倍まで)
133名無しさん◎書き込み中:04/01/18 15:05 ID:XTekaojc
みんな、さんくう 携帯からだから調べられなくてスマソ ドライブはソニーのCRX140です。 最大書き込み8倍なのおぼえてまつ、これから飯食べて買い行ってくる
134名無しさん◎書き込み中:04/01/18 15:25 ID:L4D/9vmN
>>131
なるほどね、サンクス。
135名無しさん◎書き込み中:04/01/18 16:32 ID:g7fEJjAo
くそ。読めねぇ。
今までCDR-80TYに4倍で焼いて焼き失敗も読み込み失敗も全くなかったのが
CDR-80AC5Y20SVに変え同じ条件で焼いているのに読めないの連発。
たくさん買っちまったぜ。
136名無しさん◎書き込み中:04/01/18 16:36 ID:oqjeZJbS
これからは書き込んだ日付の他に書き込んだ速度もメディアに
書いておいた方がいいね。
137名無しさん◎書き込み中:04/01/18 16:44 ID:CX4nkGGQ
〜誘電〜
シルバープリンタブルでレーベルをFXに変えて販売
→ベタベタ、レーベルにカビや張り付きが起き、交換

→EXホワイトが宅急便で来る。
カビ、張り付き、書き読み込み、問題無し。

→EX製造終了、FXホワイト登場
書き込みエラー連発。
138名無しさん◎書き込み中:04/01/18 23:54 ID:/0ZWkYS/
太陽誘電は自社製RAM出せ!
139名無しさん◎書き込み中:04/01/19 09:01 ID:wp73mTWf
ばおーでPMロット50枚ゲト。
早速録音してPAと比べてみた。一瞬スゴイ!と思ったが、
じっくり聞き比べると大差ないような気がしてきた。
というかRITEKでも三菱でもMITSUIでも同じような、、
漏れの耳ってそんなもんだな。
140名無しさん◎書き込み中:04/01/19 16:18 ID:58FtxNdI
SONYのは1〜48倍になってるけど何故?
141名無しさん◎書き込み中:04/01/20 00:47 ID:euHaiffa
>>137
やっちまった。EXホワイト欲しかったんだけど、
昨日うっかりFXホワイト買ってしまった。。・゚・(ノД`)・゚・。 
142名無しさん◎書き込み中:04/01/20 01:44 ID:vDpByEJp
EXホワイト=レーベルコーティングOK
FXホワイト=レーベルコーティングNG(油性ラッカー吹き付けはダメになった)

>>141
Maxell終わったから、TDK位しか残ってないよ〜
143名無しさん◎書き込み中:04/01/20 03:23 ID:0ESaggmG
先生、EXとかFXってのはFAQ並の基本ですか?
144名無しさん◎書き込み中:04/01/20 22:03 ID:o8Jwzr3g
今初めて誘電R使った、x12ドライブでx12倍記録
でもなに?[日本製]のシール付きはダメなの?
大丈夫かこれ80CPY10FN
145名無しさん◎書き込み中:04/01/21 00:46 ID:z1RqVAfR
EX直後のFXホワイトの品質ってそんなにだめだめ?
146名無しさん◎書き込み中:04/01/21 00:59 ID:QPym7n5o
>>144
「日本製」のシールは間違いなくFXタイプ

>>145
FXは 書き込みで少しミスが出る。
レーベルの材質が安っぽくインク臭とザラつきあり
147名無しさん◎書き込み中:04/01/21 08:59 ID:g0Twy2Em
残ってる32倍でも日本製シール付きはだめなの?
んじゃぁもうほとんど無いよ、、
148名無しさん◎書き込み中:04/01/21 10:37 ID:txANFU31
ついでに32倍の末期ロットは記録面の中心[銀色の部分]に必ず小さい傷がある。こないだ
「ばんぐ」で誘電x32シャンティカラー10枚バルクがあったから買ってみた。
一部[2/10]はC1 0.1前後だが他のは1.5越える上にC2まででる。
「ばおー」で買ったOEMのMQ32スリムケース[特価品]も試したがこちらは皆0.5前後。
同店にて購入した最近の誘電x48セラミックでは0.2前後とかなり低い。
いずれもライトン52246Sで8倍焼き後、CDdoctorで最速読み込み。
日本製シールがあるなしに関わらず保存状態の差が特に目立つと思われる。
私個人としての結論としては
下手にx32買うよりx48を品物の流れが速い店or保存のいい店で買うほうがいいかと。
149名無しさん◎書き込み中:04/01/21 11:43 ID:QPym7n5o
>>147

>残ってる32倍でも日本製シール付きはだめなの?
EXに見えても間違いなくFXです。Maxellで確認済み。
Start Labのおっちゃんも言ってた。ごく希だけど張り忘れもあんよんって
150名無しさん◎書き込み中:04/01/21 13:21 ID:ADIyzWw5
軍曹!
EXとかFXって何でありますか?
151名無しさん◎書き込み中:04/01/21 16:50 ID:rqz7+GtE
太陽誘電って企業的にどうなの?
俺の連れがここに就職してんだけど。
152名無しさん◎書き込み中:04/01/21 17:52 ID:fOHyUzCl
てゆーか外国産日本メーカー品より安かったから買ったアクアティー
要するに在庫処分
価格なりと考えるからいいや
153名無しさん◎書き込み中:04/01/22 18:16 ID:VbXdl6tb
みごとFXをスピンドルで50枚買ってしまった>>141でつ。
近々計測できる環境が整うんで(プレクプレミアムですが)、
上の気になるCDR-74WPY(日本製シール有りFX)とCDR-74TY(昨年の夏?購入。保管良)を比べてみます。
半年前のメディアだったり片方はプリンタブルだったり、正確な比較にはならないと思いますが参考程度に。
肝心の焼き速度は8倍でOK?
154名無しさん◎書き込み中:04/01/24 11:13 ID:ZmC8Uorf
32倍が特に優れている訳でもないし
セラミックコートされて且つ状態の良い48倍は低速ドライブでも大丈夫だよ
155名無しさん◎書き込み中:04/01/24 14:52 ID:Zw4lhj66
だいたいCD-R板って低速マンセーを通り越して神格化してるヤシ多すぎるよね。
156名無しさん◎書き込み中:04/01/24 21:24 ID:goDJOp6l
とりあえず最終版の32倍が使えないという書き込みは有りがたいm(_ _)m
157141:04/01/24 21:47 ID:yd7rcNRW
FXのべとべとについては分からなかったが、開けた時化学薬品の香りが。
手持ちではCDR-74WPYの方が微妙に良いという結果でした。
せっかくだから一応貼り。PAロットではこんなもんですか?
いずれも32倍速対応メディアのPAロット。プレミアム8倍焼き。
CDR-74TY
ttp://www.progoo.com/rental/img_bbs1/img_data/323_795.gif
CDR-74WPY(FX日本製シール有)
ttp://www.progoo.com/rental/img_bbs1/img_data/323_796.gif
158名無しさん◎書き込み中:04/01/25 01:21 ID:nN9wKjv7
やはり実験室の画像は141氏だったか。
なんか誘電にしてはC1エラーが多い感じがするような。
ドライブもプレミアムだし、やっぱ質の低下だろうか・・・
159名無しさん◎書き込み中:04/01/25 03:05 ID:+sWJ9jKU
誘電のDVD-Rは良いですか?
160名無しさん◎書き込み中:04/01/25 08:22 ID:OyD+TqRA
>>159
初期の等倍メディアはいろいろ言われていたけれど
今は改善されて最高クラスになったらしいよ。
161名無しさん◎書き込み中:04/01/25 09:22 ID:nN9wKjv7
>>159
確かに最高クラスではあると思う。
三菱とかにもOEMしてるわけだし。
といっても三菱のほうはプラスチックのクズが
出荷時からついたりしてるけど。。
162名無しさん◎書き込み中:04/01/25 10:27 ID:5rqxVvqW
>>148
>ついでに32倍の末期ロットは記録面の中心[銀色の部分]に必ず小さい傷がある。

は24倍速の頃から有る。
「誘電品質落ちすぎ・・・」スレで語られていた。
163名無しさん◎書き込み中:04/01/25 17:32 ID:Fb/i2SNB
48倍セラミックコート10枚購入。
これレーベル面すごいね。
プレスCDのレーベル面より強そう。
さすがは誘電、といったとこかな
164名無しさん◎書き込み中:04/01/25 17:46 ID:JYYYDA6p
最近はもうCDR-80WTY-700MBばっか買ってる。

セラミックコートって耐久性は良さそうだが、書込み時の邪魔にはならないの?
165名無しさん◎書き込み中:04/01/25 19:28 ID:Fb/i2SNB
邪魔になるんなら製品にならんでしょう。
書き込みは下の記録面にレーザーあてるんだし。
166101:04/01/25 22:08 ID:Y8koby7T
こんばんわ。以前8倍速の低速ドライブで書き込んでも大丈夫か質問して
ドライブのファームまでご指導いただいたアホです。
本日ちょっと古そうな誘電の700MBを購入しました。
青い箱で、ひまわりの写真がついてます。CDR-80TYです。
32倍なんですけど、良い物か悪いものかわからないで買ってきました。
買ってきた私はアホでしょうか?
それから、32倍の国産CD-R(24倍SONY国産もありました)で
SONYとかマクセルとかあったんですけど中身は誘電なんでしょうか?
買って良いものなのでしょうか?
皆様のご意見お願いします。
167105:04/01/25 22:38 ID:xAlh8242
>>166
ちったあ自分で調べようとは思わないのか?
格安スレのテンプレでも見ろ
アホやな
168101:04/01/25 22:48 ID:Y8koby7T
>>166
調べてみましたが検索下手で見つからないです。
すみませんでした。
169101:04/01/25 22:50 ID:Y8koby7T
>>167でした。
170名無しさん◎書き込み中:04/01/25 22:51 ID:kPUDUWIB
関係ないが、ラベルとレーベルって同じものなんだね。
知らんかった。
171名無しさん◎書き込み中:04/01/25 23:28 ID:Fb/i2SNB
>>166
24倍以降の国産品は全部誘電OEMだよ。
品質面では問題ないだろうから、レーベル面の好みで選ぶといいよ
172101:04/01/26 00:08 ID:1sT/+8Pj
>>171
ご親切にありがとうございます。
低速ドライブなので、一応32倍とかある限りそちらを使うようにします。
まだ誘電が良いって知ったばかりの情けないレベルなので
「少しの違い」がわかりません。焼いた後に後悔したくなくて。

住人のみなさん、スレ汚しすみません。
大変勉強になります。ありがとうございました。
173名無しさん◎書き込み中:04/01/26 09:22 ID:v2puwyVK
∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄
( ゚Д゚) <誘電買えよ
(つ[[(0]) \____
|  |
∪∪


174名無しさん◎書き込み中:04/01/26 10:39 ID:JUusNesA
>24倍以降の国産品は全部誘電OEMだよ

そそ
それ以前はTDKやマクセル、フジや帝人は日本に工場持ってたからね。
175名無しさん◎書き込み中:04/01/26 11:52 ID:4JZwSGGb
誘電って材料の成型なんかも品質高い感じするよね。
特に真ん中の穴の部分、滑らかで美しい。
48倍もそんなに悪い評判聞かないから結構いいんじゃない?
176名無しさん◎書き込み中:04/01/26 17:50 ID:cSuumohd
帝人はTDKのOEMと三井のOEMしか知らん。
自社で生産してたのか?
177名無しさん◎書き込み中:04/01/26 18:17 ID:W2sAsFZL
>>176
オライン通販で帝人売ってるとこ知らない?
地方なんで店に売ってない・・・
178名無しさん◎書き込み中:04/01/26 18:27 ID:W2sAsFZL
といっても、もう売ってないのか・・・
机の中整理してたら3年以上前に焼いたPS発見
中身はエロPEGデータ!!

我ながらアホですな・・・
しかし中身はイイw
180名無しさん◎書き込み中:04/01/27 01:03 ID:OOW14BGD
>誘電って材料の成型なんかも品質高い感じするよね。

うそこけ
今まで評判の良いEXブランドのラインにDVDを載せて
不人気のFXブランドにCD-Rを割り当てて出荷しているくせに
品質が高くなったって?ほんとかよ!
181名無しさん◎書き込み中:04/01/27 01:16 ID:cMCxqaSu
>180
外れ引いただけだろ・・・ご愁傷様
182名無しさん◎書き込み中:04/01/27 01:57 ID:u0RUV6E3
なんか物凄い素人さんがいますね。
183名無しさん◎書き込み中:04/01/27 03:59 ID:2OZYn/tW
プリンタブルじゃ駄目なんだよ!

ノンプリンタブルが欲しいんだよ!

なんでわかってくれないんだ!
184名無しさん◎書き込み中:04/01/27 13:19 ID:OOW14BGD
>>183
色つき買えよ。
まだあるだろ
185名無しさん◎書き込み中:04/01/27 21:22 ID:lumbh1Vy
今日、誘電のセラミックコ−トのバルク(48倍だけど)買おうと並んでたら、
前の奴に、安物買ってんなwプゲラ みたいな目で見られた。
たしかに、見た目は悪いけどさ・・・。



ちなみにそいつはイメーション買ってた。
186名無しさん◎書き込み中:04/01/27 23:20 ID:nUrHVyYJ
>>185
イメーションこそプゲラだねw
イメーションって質どうなんだろう・・・
187名無しさん@書き込み中:04/01/27 23:49 ID:N9OApvR/
>>186
3Mだったころは良かったんじゃない
188名無しさん◎書き込み中:04/01/28 05:49 ID:4jSwofLZ
この前、久々にノンラベルシルバー640MB 50枚バルクを見かけたので買っておいた
189名無しさん◎書き込み中:04/01/28 07:47 ID:AuB1WPc4
>>185-186
残念でした。イメーションは誘電OEMです。
CMCもあるが「プゲラ」で見た奴は185を馬鹿にしたので
イメーションの見分け方を知ってるのだろう。
190名無しさん◎書き込み中:04/01/28 11:55 ID:VBO3XBM9
>>189
話の流れからして185はCD-Rの事いってんだろ?CMCしかねーぞ。
品質は・・・焼いた者のみが知る。笑えるぞ。
>>残念でした。イメーションは誘電OEMです。
つーのはDVD-Rの話だろ。しかも正確には「誘電OEMも」ある。CMCのほうが
最近は圧倒的に多い。
しかしそもそもイメーションのが誘電より安いと思うのだが?
191名無しさん◎書き込み中:04/01/28 12:29 ID:AuB1WPc4
いいえ。CD-Rの話です。
CMCは過去の一件から排除されてます。
誘電OEMの方が割合が高い。
192名無しさん◎書き込み中:04/01/28 13:12 ID:0O1v6abw
>>191
マジかよ!
今度原産国に注意して見ないとな。。。
ちなみに原産国が日本のCD-Rで、
誘電以外のメーカーが生産しているのって今は存在するの?
193angel:04/01/28 13:41 ID:R9XtBL4w
無いですよ。
すべて太陽誘電。
194名無しさん◎書き込み中:04/01/28 18:39 ID:lcIQxaU5
That's 650MB 1x-32x CDR-74TYって50枚入りの赤いのが
1000円税込みでコソーリ売ってました。その場残ってた2つを買いました。
1枚20円って安い!と思って喜んでるのですが、実際どうですか?
単純に国産で安いので、また見つけたら買おうと思ってるのですが、
ここの人達の御意見が聞きたいです。宜しくお願いします。
195名無しさん◎書き込み中:04/01/28 19:32 ID:YJVVF81z
>>194
50枚1000円って破格の安さですね。
品質は店側の保存状況が悪くなければ問題ないかと。
CD-R板では昔の低速メディアマンセーな意見多いけど、入手困難な上、価格に見合う品質でもないのが現実。
なんだかんだいっても誘電の品質はトップクラスだと思いますよ。
これで焼けない、っていうドライブは無いですし。
対光性については他の色素に劣るものの、普通に使う分ではまず大丈夫だし、
むしろメディアを長々と恣意的に日光浴させる人に問題ありでしょう。
アゾだろうがフタロだろうが最終的には消えちゃいますしね
196名無しさん◎書き込み中:04/01/28 20:45 ID:3czKoROJ
>>194
国産が1枚20円なら、問答無用で良い買い物だったんじゃない?
うらやますぃぞ!
197194:04/01/29 07:37 ID:HJCf5X9+
>>195,196 遅くなりましたが、レスありがとうございます。
その店では青い方の700MBは4000円で、この差は何だろうと疑問だったのですが、
レス頂いてホッとしました。ありがとうございました。
買ったお店は兵庫県内のミドリででした。ではでは
198名無しさん◎書き込み中:04/01/29 10:52 ID:BcIdrGuP
高速対応CD-Rメディアの問題点は、低速記録における記録品質の“劣化”にある
ttp://www.itmedia.co.jp/news/0211/26/nj00_cdr.html
199名無しさん◎書き込み中:04/01/29 12:26 ID:F+S8UTvM
>>197 よければ、店の場所を・・・と思ったのだけれども、もしかしたらミドリ限定のパックですか?
200名無しさん◎書き込み中:04/01/29 12:26 ID:F+S8UTvM
レスちゃんと読んでなかった、吊ってきます。
スレ汚し申し訳ない。
201名無しさん◎書き込み中:04/01/29 16:06 ID:SwQLYaBz
低速記録が劣化してるのはな三菱のヘタレAZOや高速のみおっかけてる台湾メディアだろ。
誘電はx48メディアに8倍速焼きしてもエラーレート低いよ。
三菱の高速メディアへの低速焼きはもちろん、互換AZOと比べても。
202名無しさん◎書き込み中:04/01/29 16:09 ID:SwQLYaBz
あと低速で記録品位がやばくなるのはよほど古いドライブのみ。
最近のDVD-RドライブとかでCD-Rをゆっくり焼く分には差し支えないよ。
203名無しさん◎書き込み中:04/01/29 16:17 ID:+voRjGZS
204名無しさん◎書き込み中:04/01/29 17:04 ID:HJCf5X9+
>>203 シミのついたパンツなんかイラネ
205名無しさん◎書き込み中:04/01/29 20:32 ID:TdyQgUjy
>>192-193
値段は高いけど、セオリンがあるのだが。
206名無しさん◎書き込み中:04/01/29 23:10 ID:lYAaY+iS
僕の車のCDは、誘電しか対応しません。(平成8年式古い車の純正です)
ですから、誘電は、僕にとって最高のCD−Rメディアです。
緑っぽいディスク面がいいのかな?
他メーカーだめみたいですw〜。
207名無しさん◎書き込み中:04/01/30 01:28 ID:9Shc0ahL
>>194
ミドリの何処??
家の近所のミドリは糞みたいに高いです…。
208名無しさん◎書き込み中:04/01/30 12:47 ID:cprLdYij
今日MAXデンコードーにて
650MB 32x 50枚のスピンドルケースを2000円で購入したよ。
まだ割と残ってるっぽい。
ちなみに↑のイメーションの件だけど、
こっちの店ではみんな台湾製だったな。。。
209名無しさん◎書き込み中:04/01/30 16:28 ID:imcNi2VS
>>207
尼崎と伊丹の境界辺のミドリでした。割と大きいお店です。
210名無しさん◎書き込み中:04/01/30 19:53 ID:N7xnu2uI
>>164
わたしも。
バルク10枚入りのやつ。
あんまりこだわりないんで、誘電ならいいかな、ということで。

211名無しさん◎書き込み中:04/01/31 09:31 ID:d/sdHKd0
実際48倍速しか買えないしな
212名無しさん◎書き込み中:04/01/31 11:56 ID:y/XfHTD+
量販店で10枚入りバルクが急速になくなりつつあるなぁ。
変わってスピンドリルな48xが幅を利かせ始めた。
というわけで残ってる10パックお引取り。50枚ドリル入りはまだ結構あるっぽ。
横で48x買おうとしてる人が私が10ヶとるのを見て何故かびっくりしていた。
213名無しさん◎書き込み中:04/01/31 14:42 ID:q9fYxFxk
マイ保存用⇒誘電メディアに低倍速焼き
友人配布用⇒糞メディアにマッハ焼き

こんな使い分けしてるのは漏れだけじゃないはずだ!
214名無しさん◎書き込み中:04/01/31 17:07 ID:WFj56wdG
昨日秋葉行ったら、なぜかDVD−Rの50枚スピンドルが売ってなかった・・・
10・30枚のはあったけど。
なくなったの50枚って??

>213
友人じゃあないな・・・
215名無しさん◎書き込み中:04/01/31 18:46 ID:Tid3dRwD
他人に渡す時なんてプリンコ最速オンザフライですよ
216名無しさん◎書き込み中:04/01/31 20:25 ID:9RIiiw8e
CD-R for masterってCD-R見つけたんだけど良いの?
普通のCD-Rとどこが違うの?
217名無しさん◎書き込み中:04/01/31 20:28 ID:ExXL4D55
皆さんこのスレを見てください。
真性アフォの>>1がいますw

ちゃーちゃーん山崎一番
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/swf/1062307555/

このスレを>>1-10までじっくりと読んでみてくださいね。
是非とも記念カキコをageでしていって下さいね。
218名無しさん◎書き込み中:04/01/31 22:06 ID:Qr1kdLX7
>>216
     ノノノハヽ __     
     川VvV从 / | < あたしも使ったことな〜いぃ
  ~━⊂ へ  ∩)/ .|     
   i'''(_) i'''i ̄,,,,,,/
    ̄ (_)||
219名無しさん◎書き込み中:04/01/31 22:08 ID:wzmX/iF6
>>216
生産工程は通常のと同じ
出来上がった中でたまたま出来が良かったものをMasterってして売ってるだけ
220名無しさん◎書き込み中:04/01/31 23:19 ID:N3s8AA7t
誘電のCD-Rは対光剤の入っていないシアニンを使用しているため
耐久性に問題があると聞くけど、光が当たらない場所で保存しておけば
アゾやフタロに全く劣らないと考えてもよろしいか?
221名無しさん◎書き込み中:04/01/31 23:42 ID:t+YMobmv
>>219
>>でたまたま出来が良かったものを
そんなすちゃらかな話あるの?なんか怪しいのだが。。
222名無しさん◎書き込み中:04/01/31 23:45 ID:t+YMobmv
>>220
その話もなんとも・・・。
そもそもCD-Rの記録面って下に向いてるわけだし、意図的に上に向けなければ
光なんて気にしないで良いと思うけど?
223名無しさん◎書き込み中:04/01/31 23:53 ID:m8VlyhG3
>>221
通常製品用の品質の良いスタンパーの前半のショット
だったかな…
224名無しさん◎書き込み中:04/01/31 23:58 ID:t+YMobmv
なんかマグロみたいだな。
トロ 中トロとかあるみたい(w
225名無しさん◎書き込み中:04/02/01 00:00 ID:iW0vP2SB
つまりmasterは同じマグロでも大トロ部分と言うわけか。。
226224 225:04/02/01 00:01 ID:iW0vP2SB
おお!04/02/01 00:00 ID:iW0vP2SB
丁度2月1日00:00分に書き込んだ記念age
227名無しさん◎書き込み中:04/02/01 00:40 ID:xH3daybG
ひまわり誘電 700MBプリンタブル PS6226 スリムケース
これの未使用が19枚あるんだけどこれって(・∀・)イイの?
俺には必要ないからもし(・∀・)イイ物なら誰かに譲ろうかと思うんだけども
228名無しさん◎書き込み中:04/02/01 01:14 ID:4ZoCwiK1
えらくいい加減な基準なんだな、Masterって、、、
229名無しさん◎書き込み中:04/02/01 01:45 ID:DLyFPD71
いつまで嘘に騙されてるんだ?
反射層の真空蒸着精度、ポリカーボネートの結晶精度が高い、Master専用スタンパだよ。

で、部品がヘタレてMaster用に使い終わったら通常ラインに使う。この順序が正しい。
枚数は、適当にエラーレートが上がってきたら取り替え。

通常ラインの出来のイイ!のをMasterとして……てのは、合ってるけど嘘だ。
230名無しさん◎書き込み中:04/02/01 02:46 ID:jOL13/Nv
つまり普通のハ選別ハズレ品で
品質が悪いということですか
231名無しさん◎書き込み中:04/02/01 07:25 ID:2564ybmq
>>230
別に悪いってことじゃないだろ。
特上(Master)と上(通常品)って感じだろ。
まぁ誘電が何処までスタンパを使うかで
通常品の品質には幅が出来るだろうけど。
232名無しさん◎書き込み中:04/02/01 09:28 ID:5Ye0611Q
>>220
誘電は耐光剤の量をしっかり調節してるらしいから、
他のメディアと大して変わらないよ。
シアニンメディアのあの緑って耐光剤の色だったと思ったが・・・
233名無しさん◎書き込み中:04/02/01 09:41 ID:OrBochFa
>>229
誰に踊らされてるんだ?
Masterは通常のスタンパで初期の状態のいいものを選別しているってのは
誘電の中の人が公にしていること。
中の人自ら「モノは一緒です」って言ってんだからw
234名無しさん◎書き込み中:04/02/01 09:51 ID:aGrJOj9i
>>233
その情報源は?
235名無しさん◎書き込み中:04/02/01 10:33 ID:VoR7sLJA
236234:04/02/01 14:11 ID:ZofOlmhq
>>235
サンクス、昨日買おうかどうか悩んだのだが、今度行ったら買ってみる。
237名無しさん◎書き込み中:04/02/01 14:15 ID:YPHjMTy/
>>236
この話を聞いて「買う」という結論になるのか・・・
まぁ個人の勝手だとは思うが
238名無しさん◎書き込み中:04/02/01 15:36 ID:UP1IAQmi
普通自分の会社を悪くいう奴がいるかよ・・・。
239名無しさん◎書き込み中:04/02/01 16:24 ID:tHhc/CXt
金を払って大当たりロットを買うようなもんか?
240名無しさん◎書き込み中:04/02/01 18:11 ID:VFw5F0MS
http://www.cd-dvds.net/modules.php?name=Content&pa=showpage&pid=94
国内では発表すらしていないのに、台湾向け(?)πA07にPioData(?)ブランド誘電
8倍速DVD-Rメディアが同梱されている不思議。国内での発表・発売はいつだろう。
241名無しさん◎書き込み中:04/02/02 17:29 ID:mgstLyXp
揚げ
242名無しさん◎書き込み中:04/02/02 20:59 ID:0jHoclLY
ヤッホー                             −−−−、
   _              @@@@@@@     / / / / ,、  |
 /   `ヽ、..          / 納豆偕楽園命@    ヽヽヽヽヽ  |
/       `ヽ、.        |  ヘ  へ    ノ     (二)ヽ  ノ
!_         `ヽ、     /          |      |    |
 (_ノ⌒ヽ、     \   /           |        |      !
       \     \  {           │      |     |
         \    \ ヽ、       ノ |      ノ     ノ
          \    \  ``ー――‐''"  |   ,, /     /
           \     \/         |-''      /
            \                      /
             \                    /
              \                 /
               ヽ    ・      ・  ,,,-'''
                |            /
                ノ            /
               /::::::::::::        / 
243名無しさん◎書き込み中:04/02/02 21:28 ID:9/VXHsGW
>>240
いまスタートラボサイト見たら、郵便送付用のCD-Rのプレスリリース記事が無くなっている。
あしたあたり、マクセルみたいに、DVD±R8倍同時発表でもあるんじゃない?
244名無しさん◎書き込み中:04/02/02 22:32 ID:csznI9H/
8倍速なんてどうでもいい速度競争よりも他社に先駆けて2層DVD-Rの発表をして欲しい、と思う今日この頃。
2層DVDの完全バックUP(;´Д`)ハァハァ

245名無しさん◎書き込み中:04/02/02 22:51 ID:mgstLyXp
誘電とは関係ないけど、
2層の±Rのメディアに台湾メーカーが参入して欲しくない。
とくにプリンコには。
246名無しさん◎書き込み中:04/02/03 00:01 ID:8UhmqqmJ
>>245
ひとまず安心して良いのでは。
技術力ないと、簡単に作れないはず。
RiTEKぐらいかな。
247名無しさん◎書き込み中:04/02/03 01:27 ID:/skGWwVz
国内メーカーでも4倍速メディアは怖いからなあ(台湾は論外)
8倍速メディアなんて実用にたりうるのか?
2層DVD-Rがでたらプリンコも参入するだろうね。
焼けるかどうかは買った人の自己責任みたいな感じで w
国内メーカー各社がDVDになって国産に戻ってきたが、国産一筋でやってきた誘電を応援したくなる。
ガンバレ誘電!
248名無しさん◎書き込み中:04/02/03 04:47 ID:INjHavDj
漏れの使用メディアはDVD-RもCD-Rも誘電
DVD-R のシルバープリンタブルのドリルがあればいいんだけど...
主に買うのはホワイトプリンタブルのドリルで10枚とか50枚のやつ...
249名無しさん◎書き込み中:04/02/03 09:19 ID:SefqJU7c
>>247
国内メーカーでも4倍速メディアは怖い
って三菱の台湾/シンガポール製やimationの台湾製のメディアのことかい?
250名無しさん◎書き込み中:04/02/03 18:36 ID:2Fmz8feY
誘電製DVDの低評価は今でも理由がある?
トラブルはあまりきかないようだけど。
251名無しさん◎書き込み中:04/02/03 18:51 ID:SefqJU7c
>>250
今は大分改善されたよ。
三菱にもOEM供給してる状態だし・・・
252名無しさん◎書き込み中:04/02/03 19:19 ID:2Fmz8feY
>>251
なるほど、そうなのですか。
まだ最高級でない、というニュアンスを感じるけど・・・。
253計測しました:04/02/03 19:49 ID:KvThVzd4
ちょっと前からここを見てて、
本当に32倍速のメディアの方がいいのかどうか試したくなり、
誘電メディアを5種類ほど購入してC1,C2テストをしてみました。
一番C1エラーが少なかったのは48倍速の白・銀混合タイプで、
0.6/秒といったところ。
それ以外の48倍メディアは、1.2/秒前後をうろうろ。
ほんで、32倍速メディアはというと、
50枚スピンドルで購入した「CDR80SPYSBN」で、
なんと2.7/秒でした。
意外にも、32倍速が一番質が悪かったです。
勿論、C1,C2エラーだけで判断はできませんし、
たまたまそのロットが良くなかったのかも知れませんが、
あんまり神経質になる必要はないかな、と感じました。
254名無しさん◎書き込み中:04/02/03 20:11 ID:pmVhYh/K
>>253

ちなみに焼き速度は?
255計測しました:04/02/03 20:14 ID:ftmLT3Ix
訂正:
一番品質のよかったのは、0.3/秒を記録した
セラミックレーベル(That'aロゴ入り)の48倍速でした。
256計測しました:04/02/03 20:18 ID:ftmLT3Ix
>>254
全て16倍でしました。
52倍で焼いた時に計測した数字もあります。
257名無しさん◎書き込み中:04/02/03 20:27 ID:+4UA2Jaw
逆に4倍速・8倍速の数字のほうが気になる
低速焼き性能がどの程度犠牲になってるのか
258名無しさん◎書き込み中:04/02/03 20:33 ID:pmVhYh/K
焼いて間もないのであれば52xでもそうそうエラーは出ないと思うけど、問題は経年変化(劣化)だね。
出来るだけ長期間保存したいのなら低速焼きが良いと思うんだけど。

それを信じて、俺は52x対応ドライブでも4xや8xで焼いてる。
ちなみに4年くらい前の誘電セラミックに焼いた音楽ファイルやデータファイル、無問題だよ。
259計測しました:04/02/03 20:44 ID:ftmLT3Ix
>>257
4倍速で焼いてみましょう。
メディアは、16倍速でお。3だったセラミックにしてみます。
しばしお待ちを・・・。
260名無しさん◎書き込み中:04/02/03 20:49 ID:pmVhYh/K
それにしても48x対応以前のメディアをよく入手できたね。
俺もちょっと欲すいんですけど。(w
261計測しました:04/02/03 21:10 ID:pe/nIFiH
>>260
ttp://store.yahoo.co.jp/murauchi/a5aaa5d5a5a3a5b9a5b5a5d7a5e9a5a4a5b9a5c8a5a2-cd-ra5c7a5a3a5b9a5af-20cbe7a1c1-.html

ここで買いました〜。昨日到着したばかりのものです。
参考までに・・・。
262名無しさん◎書き込み中:04/02/03 21:15 ID:pmVhYh/K
>>261

サンクス
263計測しました:04/02/03 21:15 ID:pe/nIFiH
4倍速の結果です。
メディアは48倍速のセラミックコートレーベル、ロゴ入り。
16倍速の時はC1エラー0.3/秒でしたが、
4倍速では0.4/秒でした。
ほぼ誤差と言っていいのではないでしょうか。
いずれにしても優秀な結果ですね。

ただ、258さんの言うように、耐久性はこれでは分かりません。
個人的には、プラケースで保存すれば
プリンタブルでもいいのではないかな〜なんて思ったりしますが。(^^;
264名無しさん◎書き込み中:04/02/03 21:23 ID:pmVhYh/K
検証の為にたくさんメディア使っちゃって大丈夫?ご苦労さまでした。
個人的にこういうレポ大好きです。
265計測しました:04/02/03 21:50 ID:pe/nIFiH
>>264
サンクス。ギャラリーがいてくれてやり甲斐がありました。(^^;
メディアは昨日大量に購入したので大丈夫です。
(勿論検証するため)
これ以外には、三井化学の24倍速ものが0.7と優秀な結果でした。
(台湾産だったのでどうかな・・・と思いましたが)
太陽誘電の場合、同じ会社の同じ倍速メディアでも、
種類によってばらつきがあるんだなあと思いました。

個人的には、
「32倍速の呪い」がやや払拭できたので満足です。(^^;
また実験したら書きこみま〜す。

by 計測しました
266名無しさん◎書き込み中:04/02/03 21:54 ID:y3ApvEnJ
>>265
もつかれー

台湾三井って、巷では三♯とか三丼とかケチョンケチョンに酷評されてたけど
最近のはマシになってきたのか?
267計測しました:04/02/03 22:42 ID:pe/nIFiH
>>266
サンクス

国産はかなりイイと聞いてたけど、台湾産もいいみたいですね〜。
今回使ったメディアは「MITSUI GOLD SILBER PRINTABLE」でした。
箱に「16倍速対応」と書いてあって、その上に「24倍速対応」というシールが貼ってあったものです。

少なくとも今回の結果では、32倍速誘電より全然よかった。
「24倍速」メディアだからかな?
三井、これ以上の倍速に対応してましたっけ?

ところで、>>258さんが言ってた
「低倍速で焼くと長期間保存に向いている」っていうのは
実証に基づく結論なんでしょうか?
或いは都市伝説の一種なんでしょうか?(^^;
誰かご存じの方いますか?
268名無しさん◎書き込み中:04/02/03 23:13 ID:SefqJU7c
台湾三井GOLDの24倍速って反射層が金じゃないうえに、
製造元がPRODISCだとおもったけど・・・
オレが思うに、
多分>>265さんが手にしたのがたまたま当たりロットだった気がするな。
でも、最近の誘電はますます質が落ちてきたのもまた事実。
三菱のように低倍速用メディア出してくれればなぁ・・・
269計測しました:04/02/03 23:41 ID:V2Y3XUVv
>>268
ども。
製造元ですが、この三井メディアをB'sで調べてみたら
「MITSUI Chemicals」となってました。

反射層ってのはどうやったらわかるんですかね・・・?
記録面は金色に光ってますけど、そういう意味じゃないですよね?(^^;

低倍速ファンの方が多いですが、
低倍速って何に有利なんでしょう?書き込み?保存性?
270計測しました:04/02/03 23:47 ID:V2Y3XUVv
32倍速の誘電メディア(CDR80SPYSBN)。
16倍でC1エラーが2.4/秒だったので、
低速ならよくなるのではと思い4倍で焼いてみたら、
4.2/秒になってしまいました。

もともとC1は修復できたものだし、
C2はまったく出てないので問題ないとは思いますが、
焼き速度とエラーの頻度にあんまり因果関係はないと思われます。
271名無しさん◎書き込み中:04/02/04 01:12 ID:/x2BGSWV
検証乙
さすがは誘電、低速も完全サポートするとはやりますな
上のほうで誰かが誘電は8倍速でもエラー低い、三菱や台湾と同列にするな、という趣旨
のというカキコがありましたが正にその通りですね。
低速で焼くと長期保存に向いている、っていうのは今まで高速焼きするとデータが消えやすい、という体験等から出たものでしょう。
プリンコなんかでやるとわかりやすいですよ。自分の場合、2年前32倍で焼いたのは何枚か消えたけど4倍焼きは生きてます
4倍DVD-Rメディアはまだ怖いのでメーカー問わず等速、CD-Rは8倍、急ぎのときでも16倍で焼いてます
基本的に焼き品質と速度は反比例するものですから
272名無しさん◎書き込み中:04/02/04 09:01 ID:bY7jqkvW
MITSUI GOLDシリーズって結構高かったような。
米国産のやつを今度買っておくか。

計測しましたさんオツカレ。
273名無しさん◎書き込み中:04/02/04 09:03 ID:bY7jqkvW
※製造時期により一部製品のパッケージには「16倍速対応」と表記されていますが、
それらを含め上記の製品は全て24倍速書込みに対応しています。

こういう注意書きが一応ありましたのでご報告しときます。。。
274名無しさん◎書き込み中:04/02/04 09:04 ID:bY7jqkvW
http://www.gish-japan.com/mitsuigold.htm

連続カキコ申し訳ない。
275名無しさん◎書き込み中:04/02/04 10:45 ID:KNysqxLa
米国三井でないものの、台湾三井ならまだまだアマゾンに売ってるよ。
買うなら今のうちかもね。
276名無しさん@書き込み中:04/02/04 13:40 ID:KRSoXnDF
PRODISCイラネ

日本三井と米国三井まだ売ってるよ
ttp://www.gish-japan.com/direct/media.htm
277名無しさん@書き込み中:04/02/04 13:43 ID:KRSoXnDF
ごめんギッシュがすぐ上に書いてあったね
278名無しさん◎書き込み中:04/02/04 14:47 ID:XRfkFUVJ
今日ソニーの国産のやつを買おうとしてたんですよ
そしたらその近くに誘電の五色で二枚づつ入ったやつがあって
期間限定バルクパックって書いてあったから
なぜか期間限定につられて一緒に買っちゃった_| ̄|○
279名無しさん◎書き込み中:04/02/04 15:02 ID:6SDHGqHz
いいんじゃないの。
280計測しました:04/02/04 19:03 ID:iQMUSu00
>>278
こんばんは〜。昨日計測したモンです。
SONYブランドの誘電OEMを計測しました。
24枚のカラーペン付きカラー武林他ブルスピンドル
(こんなの売ってるのウチの地方だけかな?)なんですけど、
C1で0.3/秒と、とてもよい結果でした。
ただ、グラフの上下変動が激しく、maxが28.0
(同じ数字の誘電セラミでは12.0)と、
ちょっと怪しい雰囲気を漂わせています。

>>271
サンクス。
低倍速がイイと言うより、高倍速の耐久性に不安があるんですね。
今心配なのは、いろいろ焼いた結果、
4倍速は16倍速よりもC1エラーが多いという事象です。
高倍速対応メディアに極端な低倍速で書きこまない方がいいということを
言っている人が以前いたんです。
この数字だけ見ると、
耐久性はともかく、精度の面で見ると4倍速はちょっとこわいな・・・
と感じたりしています。


ちなみに私が計測した三井は、アマゾンで購入しました。
281名無しさん◎書き込み中:04/02/04 20:10 ID:KNysqxLa
何気に良スレでいい感じですね。
とてあれ、>>280氏お疲れでしたー
282計測しました:04/02/04 20:24 ID:hlrjG6RA
>>281
ど〜も〜、さんくすこ。

情報追加。
プレクのドライブにはGigaRecなる機能が付いていて、
要するにオーバーバーンなんですが、
規定容量以上焼いた時に品質がどうなるか、
この時の焼き品質をチェックしました。

メディアは普通に(約700MB)焼いてC1エラー0.6/秒だった
良質メディアの誘電白・銀混合タイプ(700MB・48倍速)

結果はまったく同じ0.6/秒で、山の形もほぼ同様。
オーバーバーンをしても焼き品質にはあまり影響がない模様です。

ちなみに容量の1.2倍焼き、ソースはMVCDでエンコした100分×2のこのメディア、
sony製のDVDプレイヤーでなんの問題もなく動作してます。
VCDファンの方、MVCDサイコーですよ。(^^
283名無しさん◎書き込み中:04/02/04 22:27 ID:jJI0uYZP
誘電の音楽用ってデータ用に相当すると16倍速用ですか?それとも48倍速用ですか?
284 ◆AXIAPSNm5o :04/02/04 22:30 ID:nJQrnYJX
PRかPTロットなら16倍速。
PBかPD(だったかな?)ロットなら32倍速です。
285283:04/02/04 22:39 ID:jJI0uYZP
>>284
ありがとうございます。
286名無しさん@書き込み中:04/02/04 22:48 ID:uBAgZhL6
>>282 あつかましいでつが、できたらGigarecマイナスも検証おながいしまつ。
287計測しました:04/02/04 22:55 ID:Sg4Asp5y
>>286
こんばんは〜。
「GigaRecマイナス」って何です?
「マイナス」の意味が分かりません・・・。
_| ̄|○
288 ◆AXIAPSNm5o :04/02/04 22:57 ID:nJQrnYJX
>>287
GigaRec0.6〜0.8のことですよ。
289計測しました:04/02/04 23:09 ID:Sg4Asp5y
>>288
ども。さんくすです。

>>286さん
今バッチエンコード中ということと、
GigaRecマイナスでの作業をやったことがないので
やり方を調べることと合わせて、
計測は明日やるということでよろしいでしょうか?
また明晩・・・。ではでは。
290計測しました:04/02/04 23:37 ID:aDRfy0/s
PlexTool V.2.10を使用していますが、GigaRec0.6〜0.8の部分は
グレーになっていてスライドできない状態です・・・。
1.2〜1.4は使えるのですが。
GigaRecについての検証は不勉強な面も多く、やや不安が残るので
もちっといろいろとやってみるです。

では。
291281:04/02/04 23:57 ID:KNysqxLa
PREMIUMでもいくつか種類があるみたいなので、
もしかしたらその影響かもしれませんね。
自分はつい最近PREMIUMを購入したのですが、
そっちでは1倍未満の設定の選択ができる状態です。
TLA#0002にて。
292名無しさん@書き込み中:04/02/05 00:13 ID:/Xq3lKhn
286でつが、誘電32倍速ハズレロット気味をNeroでx4焼き
通常=1.3、GR0.8=1.1 でつた。
293計測しました:04/02/05 00:29 ID:/xidAFj9
>>291
さんくすです。
こちらでは相変わらず0以下の設定ができませんです。_| ̄|○

計測追加。GigaRec1.4にて、ソース:mpeg1ファイル*4(218MB 250MB 237MB 222MB)計929MBを
4倍速(勿論固定)で焼き検証。
メディアは、通常の16倍速焼きでC1エラー2.7を記録した誘電の32倍速(CDR80SPYSBN)。

結果、C1では12.3と、エラー数約4倍に増加。アベレージでは0.0以下ながらも
C2エラーも検出。しかしながら、929MBもの容量をエクスプローラでみごとに認識。
しかも!sony製DVDプレイヤーにて再生も無問題。恐るべし誘電パワー。

今手持ちの中で最もエラーの多かった誘電メディアでこのような結果が出ました。
また暇があれば、優良誘電メディアや他のメディアでも同様の書き込み&測定をしてみるです。

GigaRecってなかなか使えますね〜。
294計測しました:04/02/05 00:31 ID:/xidAFj9
>>292さん、ども。

ごめんなさいです。
うちのプレミアムは0以下のGigaRecまだできてないです。
見る限り、0以下の焼きの方がエラーが少ないようですね・・・。
295名無しさん◎書き込み中:04/02/05 02:57 ID:FnBWQECe
マイナスGigaRec出来ん香具師はファーム最新にせれ
296名無しさん◎書き込み中:04/02/05 13:09 ID:7St/GCn9
薄型ケースに10枚入りでそれぞれは簡易不織布に入ってた
アクアティカラー・ミックスが好きだったのですが、こないだ秋葉原
行ったらどこにも売ってなかった…( ´・ω・)
297名無しさん◎書き込み中:04/02/05 16:29 ID:bbDEl5r5
a
298名無しさん◎書き込み中:04/02/05 16:31 ID:bbDEl5r5
↑す、すいません間違ってすぐ送信しちゃいました…
僕のドライブはSAMSUNG COMBO 304-BというドライブでCD-R書き込み最大4倍なのですが
32対応か48対応どちらがよさげでしょうか…?DATAでも音楽でもいいので意見を頂きたいです。
299名無しさん◎書き込み中:04/02/05 16:47 ID:xQQHHxjh
どちらかが良いかといったら,32倍速のほうが良いと思う
(低倍速ドライブだから)

問題はそのドライブがきちんと焼いてくれるかだ・・・
こればっかりは焼いてみないとわからないと思う
300名無しさん◎書き込み中:04/02/05 17:11 ID:JH67VMpc
>>299
ありがとうございます
一応いままで国産のCD-Rでミスったことはなかったと思いますので
あれば32の方を選んでみます。ありがとうございました
301名無しさん@書き込み中:04/02/05 17:30 ID:tNmMyFfP
>問題はそのドライブがきちんと焼いてくれるかだ・・・
たしかに。そのドライブ使ったことあるけど、メディア以前にちょっと・・・。
http://www.plextor.co.jp/products/pxw5224tu/pxw5224tu.html
安いからこれでも買えば?cccdも焼けるよ。
302名無しさん◎書き込み中:04/02/05 18:24 ID:JH67VMpc
>>301
(゚Д゚;)これって糞ドライブだったんですか…?
_| ̄|○いっそDVDを買おうかと思うのですがどうでしょうか?
家はこのメーカーパソコンなんですけど
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2001/05/25/print/626392.html
303名無しさん◎書き込み中:04/02/05 18:43 ID:XBwfk3mX
>>302
糞ドライブというか、
古めのドライブだから現行のメディアに合わないということだと思う。
304名無しさん@書き込み中:04/02/05 18:59 ID:tNmMyFfP
>>302 じゃあ708Aか708UFにすれ。
305名無しさん◎書き込み中:04/02/05 21:30 ID:mp0+flVb
誘電の-Rデータプリンタブル50枚スピンドル(×4)で、
ディスクの真ん中に「DVD−R FOR DATE」と印字
されているものと、されていない物がありますが何か違うのでしょうか?
30691:04/02/05 22:03 ID:XBwfk3mX
>>305
for dateじゃなくてfor dataならあるが、
特に中身の違いはなし。
好きなほうを買うといいよ。
307306:04/02/05 22:05 ID:XBwfk3mX
どこかのスレで入力した番号を消すの忘れてた・・・
ちなみにこのスレの91じゃありません。
308名無しさん@書き込み中:04/02/06 00:20 ID:5/2kbahm

CD-R71PS

ATIP: 97m 24s 01f
ディスク容量: 624.46MB (74分 05秒 10 / LBA: 319725)
309名無しさん◎書き込み中:04/02/06 00:46 ID:4k501zFk
71Sってもしかして
PS1マスタリング用のやつですか?
310名無しさん◎書き込み中:04/02/06 07:16 ID:tk2gNJKl
>>308
ウソつけ
74分 05秒 10は違う
311名無しさん◎書き込み中 :04/02/06 16:05 ID:e56aG54q
TV番組をDVD・HDDレコーダーで録画して、
DVD-Rに焼いて長期保管したいんですが、
その保管方法で、プラケースがかさばるので、
不折布ポケットのレフィルにいれてファイリングするのは
光を遮断すれば問題なしとかんがえて大丈夫でしょうか?
布折布でもキズとかやばいですか?
超硬とかでてるけど、そんなに違うんですかね。
数年後に違いが出るものなのかな?
312名無しさん◎書き込み中:04/02/06 18:21 ID:feXurdV6
何でここで聞くか分からんが、一般的には問題ないとされているようだ。
不織布はあまり怪しいのは使わないこと。あとあまりプレッシャーを掛けない事ね。
313305:04/02/06 20:00 ID:IW6XFt5M
>91
あんがと。仕事柄ついついDETEと書いてしまった。
314名無しさん◎書き込み中:04/02/06 21:37 ID:e56aG54q
311です。ありがとうございます。
レコーダーのメーカー推奨が太陽誘電のメディアだったんで。
でもやっぱりすれ違いでしたか。すみません。
315名無しさん@書き込み中:04/02/06 22:21 ID:DfF8+l0t
316計測しました:04/02/06 23:53 ID:lcoRakHI
GigaRecまとめ
GigaRec1.4にて、ソース:mpeg1ファイル*4(218MB 250MB 237MB 222MB)計929MBを
4倍速(勿論固定)で焼き検証。

メディアは、
1)太陽誘電48倍速 2)太陽誘電32倍速 3)三菱化学48倍速 4)太陽誘電48倍速セラミック 5)三井化学24倍速

16倍焼きの時のC1はそれぞれ
1)1.4  2)2.7  3)2.5  4)0.3  5)0.7

さて、GigaRecでは、
1)72.1(C2若干計測/CUなし) 2)12.3(C2若干計測/CUなし) 3)487.0(C2 1.7/CU若干計測) 4)79.3(C2 0.1) 5)0.6(エラー)

太陽誘電のものはいずれも良好な結果です。
DVDでの再生も無問題。エクスプローラでもしっかり940MBと表示されていました。
三菱化学は残念ながらCUが検出されました。C1も桁違いの多さ。明らかに誘電よりも落ちます。
一瞬びっくりしたのは三井化学。80分過ぎまではC1がなんと0.6!!!
「通常の焼きと変わらないじゃん」と思ってあっけにとられて眺めていたのですが、そこでリードエラー。
外周の所で焼きミスがあったようです。固体の問題なのか、三井全体に言えることなのかどうかは分かりません。

オーバーバーンでも誘電は安定した品質を見せました。
317名無しさん◎書き込み中:04/02/07 00:01 ID:gyXe3+oL
誘電の8倍速再来週発売だってさ。
318名無しさん@書き込み中:04/02/07 00:10 ID:7Y9epTa8
釣られません。
319名無しさん@書き込み中:04/02/07 00:27 ID:7Y9epTa8
>316 Gigaマイナス、ファームうpした?
ついでにさっき焼いた誘電32倍スピンドりルはx8で0.2ですた。
320名無しさん@書き込み中:04/02/07 00:28 ID:7Y9epTa8
↑x8=8倍速焼き
321名無しさん◎書き込み中:04/02/07 00:45 ID:0TlLbiiD
三井24倍速は格安CD-Rスレでも報告上がってた。
台湾産だけど品質管理はできてたみたい。
同じOEM元のバイキンはダメダメらしい。
322そなた:04/02/07 06:47 ID:P9Hx3CkA
近の誘電って書き込み性能は悪くないけど内周部が腐食しまくり。1年前のSonyやmaxell
(誘電)の5割が腐食し始めてる。ケースに入れてきちんとしまってたし、台湾製の
ものは大丈夫だったので環境のせいではないしな〜。みなさんもご確認を。
323名無しさん◎書き込み中:04/02/07 09:10 ID:s0gTNCcr
>>322
オレは腐食とかなかったよ。
一年前で腐食するなんてよっぽど保存環境が悪いんじゃないの?
324名無しさん◎書き込み中:04/02/07 09:26 ID:jxafkGSp
>>321
ありえねー
台湾三井は焼いて直後でも思わず吐血するほどエラー出たし、
約2年経過の奴で、手持ち全部、外周が怪しい。
325名無しさん◎書き込み中:04/02/07 11:25 ID:ZWuyI/Z2
That'sのプリンタぶるシルバーは地雷なの?シルバーはFXしかないですよね?
ソニーにもプリンタブルシルバーがあったと思いますがそっちは大丈夫?
326計測しました:04/02/07 13:26 ID:EmeBzzku
>>319
ファームアップしましたです〜。
GR0.8の×8で誘電32倍速に焼きました。
(同じスピンドルのメディアを通常16倍速で焼いたときのC1は2.7)
結果、3.2でした。
319さんの0.2ってすごいね(^^
ひょっとして、GRマイナスで焼くと通常焼きよりも焼き品質はふつーはよくなるの?
327計測しました:04/02/07 13:44 ID:6BhJkSyi
追加:
GR0.6 60MB×5ファイル 8倍速焼き
メディアは通常16倍焼きでC1 0.3だった誘電48倍速セラミ。

結果0.3。う〜ん、どうなんでしょう。容量を犠牲にするメリットって何があるんだろう?
ちなみに裏を見るとほぼ8割くらいまで色が変わっていました。
328計測しました:04/02/07 14:46 ID:6BhJkSyi
追加:
GR0.8 220〜260MB×2ファイル 8倍焼き
メディアは同じパッケージの中のものが、16倍の通常焼きでそれぞれ1)2.5 2)0.7だった
1)三菱化学プリンタブル48倍速 2)三井ゴールドシルバープリンタブル24倍速

結果:
1)2.2  2)0.4
こんどは通常の焼きよりもややエラー減。
329名無しさん@書き込み中:04/02/07 15:44 ID:SrmzlXdr
>328 319は通常焼きだよ。
>容量を犠牲にするメリットって何があるんだろう?
いろいろあるんだけど、考えてみれば説明してるページが皆無だな
330計測しました:04/02/07 15:47 ID:UUla9kRW
GigaRec1.4の追加:
昨日ちょっとびっくりの数字をたたき出した三井化学について、再度計測。
結果、最後まで焼くことに成功。
C1は、通常で0.7だったのに対し、残念ながら110.3と、誘電と三菱の間くらいの結果。
内周と外周部分がグラフの最大値(200)を振り切るエラー数で、C2も若干計測。

GigaRec1.4では、今のところ焼き結果が良好だった順に、
誘電>三井>>(やや厚い壁)>>三菱
331計測しました:04/02/07 16:01 ID:UUla9kRW
GigaRecまとめ

同じGigaRecでも、オーバーバーンでは焼き品質が悪化。
特にメーカーによっては激しく落ちることが分かりました。(>>330参照)
ただし、PCやDVDプレーヤーでの認識にはほぼ無問題。
(モノによっては再生時に怪しい動きあり。リジューム不可)
一方、GRマイナスでは焼き品質にはあまり影響がない模様。
DVD再生もまったく問題なし。

あとは耐久性がどう出るか。
もしGRマイナスで耐久面にメリットがあれば使えそうな気が・・・。
オーバーバーンでは見るからに耐久性怪しそう・・・。指紋なんかにも通常よりも弱そうに思えるし・・・

@人柱引き受けます。お気軽にどうぞ。ただし引き受ける保証は無し。(^^; by計測しました
332名無しさん◎書き込み中:04/02/07 16:57 ID:/Y8gocZh
同じ製品・型番でも、製造ロットによって多少は差があるんでねーの?
製造ラインに消耗品が使用されているとしたら、交換直後・使用半ば・交換直前と、
出荷検査合格範囲内ではあるものの、差はでてくるよ。

こればかりは選んで購入する事は難儀なので、運ですわな。
333名無しさん◎書き込み中:04/02/07 20:11 ID:s0gTNCcr
>>計測しましたさん
毎度乙です。
GigaRecは個人的に興味を持っていたので、
こういう結果を貼ってくださるとこちらとしてもうれしいです。
GigaRecマイナスのほうも実験してるようですが、
各デバイスとの互換性はどんな感じでしょうか?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1063001187/
によれば規格外になるらしいですが・・・

>>329
YAMAHAでいうAudioMasterと似たようなものだった気がするけど、
ジッタを低減させることで音質があがったりだと思われます。
といってもジッタ低減で音質が上がったとしても、
耳で明確に違いが分かるわけではありませんが。

スレの趣旨から離れたような話題で失礼しました。
334計測しました:04/02/07 21:21 ID:Us3vd2OC
>>333
さんくすです。
リンク先の板を読んでみましたが、
規格外っちゅうのは音楽CDとしての話ですか?
当方、VCDオンリーなモノでちょっと良く分からないのですが・・・。

デバイスとの互換性っちゅうのがCD−Rの読み込みのことだとしますと、
かなりの確率で読み込むことができますよ。
オーバーよりもマイナスの方がより互換性がありそうです。
2年半前に購入したバイオのコンボドライブでも読み込めたくらいですので・・・。

質問がよく分からなかったので勘違いレスだったらごめんです。
335333:04/02/07 21:38 ID:s0gTNCcr
>>334
こちらが詳しく書かなくてすみませんでした。
自分としては音楽CDのことを前提に書いたつもりでしたが、
2年位前のデバイスで読めるようなら大丈夫そうですね。
レスありがとでした〜
336名無しさん◎書き込み中:04/02/10 17:36 ID:7GKcyVfk
結果、48倍速記録対応のセラミックコートは
品質良いんでしょうか?
337名無しさん◎書き込み中:04/02/10 20:21 ID:BN9JyWHt
本日、近所の電気屋で三菱化学のCDR-80HM10Fを購入してきました。
24倍速対応、700MB、国産、5色カラーミックスの不織布10枚入り(@432)です。
これが誘電24倍国産ですよね?なかなか評判が良かったと思いますが、
買い占めた方が良いでしょうか?最近、アパアゾの在庫が切れてしまい、
多めにCD補充しようと思っていたところでしたので、ご意見お聞かせください。
338名無しさん◎書き込み中:04/02/10 20:46 ID:CG08BJKY
>>337
後悔する前に全部買い占めとけ。
339337:04/02/10 21:00 ID:BN9JyWHt
>338
一枚43.2円です _| ̄|○
絶対買わないんですか・・・
どうしよう、山田アゾ(1180円 10% 30枚)でも買う方が良いのかな (;´Д`)
340337:04/02/10 21:23 ID:BN9JyWHt
ちなみに、近所ではMQ12倍も青タフもアパアゾも、もう売ってません・・・

手に入る優良そうなメディアは
TDK CD-R74SVF(16倍速台湾シルバーバージョン 一枚約44円)
幕 CDR74MQ (32倍速国産 一枚約45円)
三菱 CR80HM10F (24倍速国産 一枚約43円)
山田アゾ (16倍速台湾 スピンドルだからケースなし 一枚約36円)

用途はDA焼きなんですけど、皆さんならどれ買いますか?
341名無しさん◎書き込み中:04/02/11 09:09 ID:2f1qFH/8
>>340
それらに焼いた音楽で満足してるような人ならSpinXでもいいと思う。
342名無しさん◎書き込み中:04/02/11 10:06 ID:nkWV64vD
>341
おぃおぃ!随分偉そうだな。おまえは何つかってるんだよ(プゲラ

>337
MQ12位さがせばあるだろうに・・・
ま、金あるんだったら、24倍を大人買いしとけやw
343名無しさん◎書き込み中:04/02/11 10:57 ID:3mLZfLyb
>>342
>(プゲラ
アホだこいつ。
344名無しさん◎書き込み中:04/02/11 17:56 ID:XujBJeeP
相手にするバカ
されるアホ
345名無しさん◎書き込み中:04/02/11 18:27 ID:5U0UbrzD
ブランクメディアでも経年劣化ってあるんでしょ?
346337:04/02/11 19:07 ID:LwGkjsmy
何か荒れてますね (;´Д`)

1000枚位有ったので、取りあえず300枚ほど購入してきました
347名無しさん◎書き込み中:04/02/11 19:35 ID:Ap6CC/WK
誰か答えてやれよ・・・

>>336
悪くはないと思うよ、
バルクの10MBVが先週日曜Faithで360円だった
348317:04/02/12 07:08 ID:GPftkPIA
本当なのに・・・
349名無しさん◎書き込み中:04/02/12 11:27 ID:aFPqc0mm
>>340
オレならTDKと三菱かな。
もうこっちでは古きよき(?)メディアは売ってないのでうらやましい。
350名無しさん◎書き込み中:04/02/12 11:54 ID:66FU/VGf
>>340
ちょっと金足してRitekのフタロ音楽用でも買えば?
TDK XAとかPhono-Rとか。
351名無しさん◎書き込み中:04/02/12 20:32 ID:9inKejhq
おまいらメディアのストックどれくらいある?
自分は太陽誘電CDR-80AC5Y20SVが200舞、DVDR-V120TY10Pが100舞。
あと誘電の32倍が40舞くらい。
さあ、自慢してくれ。
352名無しさん◎書き込み中:04/02/12 20:33 ID:v1hgaZW6
太陽誘電:0枚
その他:300枚
353名無しさん◎書き込み中:04/02/12 21:00 ID:2p8MHLJt
>>317
ちょっと気になる
ソースキボンヌ
354名無しさん◎書き込み中:04/02/12 21:05 ID:IifU3fT+
ばおーで誘電8倍メディア予約の受付してるみたい・・・
355名無しさん◎書き込み中:04/02/12 21:41 ID:RyEsET6p
ビクターの8倍-Rは誘電製なんですね。
356名無しさん◎書き込み中:04/02/12 21:54 ID:p8Ctsl9h
>>351

誘電32倍120枚ほど
SONY(誘電OEM)150枚ほど
マクセルMQ32(誘電OEM)300枚ほど
マクセルMQ12 500枚ほど
スーパーAZO300枚ほど
ヤマダAZO200枚ほど
かな?
希少価値のあるメディアは持ってません。
357名無しさん◎書き込み中:04/02/13 01:20 ID:sKn7Lxwu
レアは全部使ったのでストックゼロ、手に入れにくいのはこんなもんかな。
ひまわり誘電(16倍)200〜300枚
ARITA(12倍)100枚
スーパーAZO(16倍)100枚
国産三井(8倍)8枚

あとのCD-RとDVD-Rはいまでも簡単に手に入るから略
データ焼きはDVDに移行したのでCD-R全然減らない。
358名無しさん◎書き込み中:04/02/13 05:43 ID:wsKyrGl9
>>317
うん、本当らしいでつね、期待してまつよ。
でもVictorがなぜ一番乗り?自分とこの-RW4倍に合わせて-R8倍も一緒に出したかったから?
359名無しさん◎書き込み中:04/02/13 06:24 ID:yd40BT4g
8倍速時代の誘電読めなくなってきてます。(押入れ保存だったのに)
200枚中30枚ぐらいヨメネェ

国産三井国産リコーは読めないのなし

さすが誘電
信者は何を根拠に誘電を進めてるのか・・・
色素がシアニンという時点で予想はしてたけどw
360名無しさん◎書き込み中:04/02/13 06:24 ID:4596UotE
誘電32x:15枚ぐらい
誘電48x:15枚ぐらい
リコー8x:50枚ぐらい
富士フイルム(緑の):4枚ぐらい
コダ金:10枚ぐらい
パイ揉み屋音楽用(国産三井):10枚ぐらい
音楽用三菱(紫ジャケットの):5枚ぐらい
青タフ8x:10枚ぐらい
TDK16x国産タフ(レーベル金):10枚ぐらい
同じデザインのRitek:30枚ぐらい

1枚50円でも1万ぐらい払ってるのか。バカにならんな。
明らかに50円で手に入ってないのもあるから実際はもっとか。
焼き済みのメディアは1000枚ぐらいあるかな。

俺は全然猛者じゃないぜと思ったが、けっこう払ってるんだな・・・
361名無しさん◎書き込み中:04/02/13 06:25 ID:4596UotE
>>359
メディアのせいにする馬鹿ハケーン
362名無しさん◎書き込み中:04/02/13 08:15 ID:vYyoFgta
>>359
それは己の保存の仕方の悪さだろw

押入れ保存だったのに
押入れ保存だったのに
押入れ保存だったのに
363名無しさん◎書き込み中:04/02/13 14:59 ID:yd40BT4g
>>361>>362
じゃあどこに保存するんじゃ?

てか、保存場所選ぶ時点で敗者
364名無しさん◎書き込み中:04/02/13 18:20 ID:GhQu2nID
押し入れって意外と湿気が多いんだよね。
365名無しさん◎書き込み中:04/02/13 18:22 ID:vYyoFgta
>>363
CDRだってカビがついたり湿気を少々ながら吸うわけであって、
押入れだけは避けないと。
オレは部屋の隅においてるよ。
とりあえずは"押入れ以外"で。
366名無しさん◎書き込み中:04/02/13 22:01 ID:lgcHDlI1
ドライペットのような湿気取りが普通に必要になる場所に
保存ってのはどう考えてもまずいかと思われ。
367名無しさん◎書き込み中:04/02/13 23:20 ID:NxW704VM
>>351
家から50Mほどにヤマダ電機さんがあるのでストック数はハンパないですw
最新のメディアばかりです。
368名無しさん◎書き込み中:04/02/14 05:33 ID:WVYtuk2S
>364>365
それはわかってるからCDケースをビニールの袋密閉して押入れに入れてたw
>国産三井国産リコーは読めないのなし
この差はどうなるんじゃ?
3Eや台湾三井でも読めないの無かったぐらいなのに
国産というだけである意味台湾製よりも弱いメディア
後昔のプリンタブル粘々状態です。

あれだよ・・・あれ、雑貨屋で安売りしてるようなビニールレザーのリュックでもPRODAの
ロゴ入れただけでブランド物になるのと同じような感じがする
本当に質のよいヴィOン見たいな国産三井かプOダのような名前だけの誘電かだと思った

部屋の隅もお勧めできないでしょ・・・
蛍光灯の紫外線もけっこうきついでし
369名無しさん◎書き込み中:04/02/14 05:34 ID:WVYtuk2S
あ、そうそう
名前だけのブランドよりヴィOンの偽者みたいな3Eのほうが丈夫だったりする
370名無しさん◎書き込み中:04/02/14 11:55 ID:IgzuBjBv

なんか香ばしい人がやてきたね!!!

アパチャイも喜んでるよ!!
371名無しさん◎書き込み中:04/02/14 11:56 ID:IgzuBjBv
敢えてマジレスだが、
誘電で「安心を買ってる」と思ってる 大 馬 鹿 はこのスレにゃいねぇよ。
372名無しさん◎書き込み中:04/02/14 14:31 ID:ZuT/EgWG
(・∀・)ニヤニヤ
373名無しさん@書き込み中:04/02/14 18:40 ID:HEY46PEe
SONYの32x買ったらまたPEロットだった…(ToT)
参考に
20CDQ74DNバーコードの上に書いてあるコードは「2-446-534-91」
374名無しさん◎書き込み中:04/02/15 20:17 ID:iSocQDR7
TDXの40xプリンタブル買ったらPGロットだった。
どのメディアもNero CD-DVD Speedのグラフがギザギザ…
375名無しさん◎書き込み中:04/02/15 20:17 ID:iSocQDR7
×TDX -> ○TDK
376名無しさん◎書き込み中:04/02/15 20:59 ID:qbviZkxy
>>371
馬鹿です。
マジで教えてください。
データ保存には何使えばいいですか?

メモリーカード、外付けHD、MO、CDR、組み合わせています。
377名無しさん◎書き込み中:04/02/15 21:01 ID:dYntF/Oi
>>376
バイナリを紙に書く。
378名無しさん◎書き込み中:04/02/15 21:06 ID:qbviZkxy
>>377
石に刻まないと---
379名無しさん◎書き込み中:04/02/15 21:42 ID:FO9971RD
和紙と墨が最強だ
380名無しさん◎書き込み中:04/02/15 22:09 ID:oGpdtOVp
>>378
保管場所は、月に放置。最強。
381名無しさん◎書き込み中:04/02/15 22:39 ID:VdE1Kr8t
心配すんな。少なくともDVD-Rより7倍は保つ。
382名無しさん◎書き込み中:04/02/15 22:50 ID:VdE1Kr8t
CD-Rの事な。
383名無しさん◎書き込み中:04/02/15 23:20 ID:MhWP672j
>>376
PD(Phase change rewritable Disk)
384名無しさん◎書き込み中:04/02/16 13:59 ID:tgzHyCoe
大学の後期レポートでOEMに関する論文が出たので
具体例としてCD-R業界のことを書いた(授業デテネ)

これほどまでに気持ち良いレポートはなかったw
385名無しさん◎書き込み中:04/02/16 22:08 ID:V2r+uvze
ヲタのオナニーレポートか。
パリパリしたレポートを読む教授も大変だな。
386名無しさん◎書き込み中:04/02/16 23:58 ID:oVv+pu7f
CDR/RWはどこのブランド買うのがいいだべ。
自作データやメール保存。
387名無しさん◎書き込み中:04/02/17 03:11 ID:Qm9x9w6P
>>386
台湾製のメディアを勧めます
分からなければダイ○ーのメディアにするとよいでしょう。
388名無しさん◎書き込み中:04/02/17 18:31 ID:iRGJ717R
1度痛い目にあってみないと、もの考えないからな。
389計測しました:04/02/17 19:21 ID:mqr9pvwN
こんばんは〜。ちょっと前に計測情報を書きこんでいたモノです。
この度サイトを開設いたしましたので、今後はそちらに計測情報を載せていきます。
CD-R焼き品質に興味のある方はぜひ遊びに来てくださいです。
ではでは。
http://www.geocities.jp/tomozou58/
390名無しさん◎書き込み中:04/02/17 22:10 ID:DtAv4Vb8
>>389
ヤフーの広告が邪魔なのでもう行きません。
391名無しさん◎書き込み中:04/02/17 22:14 ID:HsKGLVRy
>>389
乙ですー
これからの検証結果に期待。
392名無しさん◎書き込み中:04/02/17 22:14 ID:Fpuvy528
>>389
どうでもいいが、トップページに書いてある「管理品」は「管理人」の間違いでは?

あと、「CD-Rの検証部屋」がブラクラ状態だが、わざとそうしてるんですか?
393名無しさん@書き込み中:04/02/17 22:18 ID:L98vodVg
>>392
マジだ、さっきはなんともなかったのに

誰かやったの?
394名無しさん◎書き込み中:04/02/17 22:53 ID:oLL3scBD
>>387
>>388
だいpのメディアに書き込んだ。
チェックしたら、5年前」なくしたデータが復活してた。
ありがとー。
395名無しさん◎書き込み中:04/02/17 23:33 ID:/bOCQM8z
FDDがガタガタ言うんですけど…
396検証しました:04/02/17 23:34 ID:/WVUX4Y4
>>391
こんばんは。ありがとうです。これからがんばりたいです。

>>392
「管理品」。うわぁ〜、やっちまってますねえ。はずかし〜。
直しときました。”検証”ありがとさんです。(^_^;)

>>393
ブラクラ??ブラウザクラッシャーですか?そんなことは絶対にしてないです。
リンクの貼り替えとかしたから一時的に「NotFound」とかにはなったかも知れないですけど・・・。
皆さん被害はなかったですか????一応リンクし直しておきました。
嫌な思いをした方、ごめんなさいです。
397名無しさん◎書き込み中:04/02/17 23:49 ID:8ys07ogJ
>>395
俺もページ開くたび、FDDにアクセスする。
一応JavaScriptをOffでいったけど。
398397:04/02/17 23:54 ID:8ys07ogJ
<IMG height=1 src="file:///A:/" width=1 border=0>
ってなソース原因?
399名無しさん◎書き込み中:04/02/18 00:36 ID:shczkjkb
「検証データその1」を開くとFDDにアクセスする。
JavaScriptは関係ないね。
心臓に悪いから早く直してね。
400名無しさん◎書き込み中:04/02/18 00:58 ID:gZW6J3YT
自衛隊の一般部隊で使ってるパソコンのメディア(DVDーR)
誘電とTDKです。入札の時安かったからか?軍事用で耐えれる性能だからか?
401名無しさん@書き込み中:04/02/18 02:27 ID:wA+uySyC
ブラクラ対策してるのにこれはなる・・・
くわしいひときぼん。
402名無しさん◎書き込み中:04/02/18 03:00 ID:yikFW/5y
>>401
>>398の指摘の通りだと思うよ。
タグの中で一部、src="file:///A:/〜になっているから、
画像を表示しようとして、PCのAドライブ(FDD)の中の画像を探しに行く。
で、FDDは挿入されていないから、カタカタカタと音が鳴ると。

単純なタグのミス(HomePage作成ソフト使用なら使い方のミス)なので、
別に心配は要らないはずだし、JavaScriptとも関係ない。
画像を読みにFDDにアクセスするので、ブラウザを画像表示しないようにすれば、
カタカタはしなくなるけど、激しく不便なので、ソースなおしてちょ。

時々、Web Page作成に不慣れなビギナーのサイトでは、
割とお目に掛かる、FAQ的なトラブルだと思うんだけど。
403名無しさん◎書き込み中:04/02/18 03:49 ID:LrcWV1QN
発見しますた

<NOSCRIPT><IMG height=1 src="file:///A:/" width=1 border=0></NOSCRIPT>
<IMG height=1 src="file:///A:/検証データその1.files/serv" width=1>
404検証しました:04/02/18 07:21 ID:4mOnhpd4
>>398 >>402 >>403
ご指摘ありがあとうございました。
フロッピーに入れてたデータをドラッグしておとしてから修正したりしたのが原因のようです。
一応2つのページについてご指摘のタグを見つけたので削除しときましたです。
他にもあるかも知れないけど出勤時間なのでここまでで・・・。

ちなみに私のPCはFDDのないノートなので全く不具合に気づきませんでした。
迷惑かけてスミマセンでした。
405検証しました:04/02/18 07:28 ID:F+fRD1E3
補足:
USB接続のフロッピー経由でhtmlファイルをHP作成ソフトにドラッグ&ドロップして編集を続け、
その後FDDを外していたので気づかなかった、という意味です。

ご指摘下さった皆さんありがとうです。
406名無しさん◎書き込み中:04/02/18 09:42 ID:ELViToVG
>>405
まだひとつくらいFDDにアクセスするタグが残っている予感。
検証結果みて思ったけど、やっぱ誘電は質が落ちたなぁと・・・
407名無しさん◎書き込み中:04/02/18 10:48 ID:STu+vKBm
650MBもやってくれ。こっちは品質は良いはず。
408名無しさん◎書き込み中:04/02/18 10:55 ID:STu+vKBm
>>406
>誘電は質が落ちたなぁと

検証データ1〜10見たけど、落ちてるか?
409名無しさん◎書き込み中:04/02/18 11:33 ID:u/jrfb+B
誘電&OEMのPMが殆ど腐りはじめてて結構鬱
410名無しさん◎書き込み中:04/02/18 14:09 ID:ZGEfDxae
腐るのは誘電関係ないじゃん?
411検証しました:04/02/18 19:00 ID:ao9p0edw
こんばんは〜。皆さんご意見をお聞かせ下さい。
今、単発式でデータを出しているんだけど、系統的にやってみようと思うのです。
つまり、1種類のメディアを、書き込み方式をいろいろ変えて品質比較をしたいのです。
そうすると、メディア間の比較もできる上に、イイ焼き方も見えてくるかなと思うからです。

と言うわけで、
1種類のCD−Rにつき、10枚使っていろんな検証をしようと思っているんだけど、
今のところ、まず倍速による焼き品質チェックということで
1)4倍速  2)8倍速  3)16倍速
4)24倍速  5)32倍速  6)48倍速
それと、オーバーバーンによる品質チェックということで、
7)GR0.6(4倍速)  8)GR1.4(4倍速)

あと2つ、どんな方法で焼いてみたいか、
つまり、どんな比較をしてみたいか、誰かご意見はありませんか?
ライティングソフト別、っていうのを今考えているんだけど、他に何かあります?
あったらぜひ聞かせて下さいです。

※検証用に今日TDK,IMATION,FUJIFILM(32倍と48倍)を各20枚購入したです。
 完全に検証に取り憑かれました。(^_^;)
※誘電も4種類ストックしているので、上記の方法が決まり次第、
 「1種類につき10枚焼き検証」をしてみるです。

ではでは。
412検証しました:04/02/18 19:04 ID:ao9p0edw
>>406
ご指摘ありがとうです。データのページで2カ所発見しました。
まだあるかも知れません。もうちょっと探します。
ご迷惑をお掛けしました。

>>407
650MBでやいたCD-R、200枚近くあるけど、プレクじゃないドライブで焼いたからこれは検証対象にできないです。
んで、今手持ちには700MBしかないです。
ちょっとすぐにはご期待に応えられそうにないです。ごめんね。
関係ないけど、自分の知ってる「噂」の1つに、焼いた後の「空きスペース」が多いと耐久性に欠ける、というものがありますけど、
これは本当なのでしょうか?耐久性の検証だけはすぐできるってわけじゃないのでわかりませんが・・・。
413名無しさん◎書き込み中:04/02/19 03:36 ID:VBW9Qvnz
∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄
( ゚Д゚) <誘電買えよ
(つ[[(0]) \____
|  |
∪∪
414名無しさん◎書き込み中:04/02/19 18:26 ID:cqBpaIi7
↓今世紀最高の面白い発言が今ココに!!!
415名無しさん◎書き込み中:04/02/19 18:58 ID:euu8uKzG
この世の理とは即ち、速さだとは思いませんか?
遅くするのなら誰だって出来る。
20年かければ馬鹿にだって傑作小説が書ける。
より有能なのは月刊漫画家より週刊漫画家、週刊よりも日刊です。
つまり速さとは文化の基本法則!そしてこれがプレクスターの持論です!
416名無しさん◎書き込み中:04/02/19 19:13 ID:yCSx4T2u
持論アモス。
417名無しさん◎書き込み中:04/02/19 22:01 ID:AhAtb6uL
>>415
速くなりすぎたからこそ失ったものを取り戻そうという動きはあるね。
かなり前のレスのほうにある32倍速メディアの確保とか。
三菱のSuperAZOとか。

マジレスしちゃったよ(・∀・)
418名無しさん◎書き込み中:04/02/19 23:41 ID:05gHaUd8
>>411
もし予備がありましたら電源の交換で焼きなんてのはどうでしょう?
品質に影響大といわれますが実際どの程度変化するものか。
419名無しさん◎書き込み中:04/02/20 19:22 ID:hPRkjShv
こんばんは、
今日地元の電気屋で24倍ノンレーベルシルバー50枚スピンドル
1980円を買ってきました。
420名無しさん◎書き込み中:04/02/20 21:14 ID:I9pRPsgS
>>419
そりはやすいの
421名無しさん◎書き込み中:04/02/20 22:44 ID:O+bSzSyA
>>415
あ、あんたはまさか、久我の兄貴じゃ!?

>>416
ここは地の果て流されて、オレ。
422名無しさん@書き込み中:04/02/21 01:50 ID:LEePoWi5
423名無しさん◎書き込み中:04/02/21 13:21 ID:nI5CNEA4
>>420
まだあと30パック以上残ってました。それは32倍、プリンタブルFXとかいうやつだったけど。
1コだけ24倍シルバーレーベルもあった。お金無かったから買わなかったんだけどさ。
424名無しさん◎書き込み中:04/02/21 13:51 ID:IU5Y8kQy
>>421
今日も焼けない、HDも枯れる?!
425名無しさん◎書き込み中:04/02/21 15:59 ID:ARht4Tid
forAUDIOって低速メディアじゃねぇの?
426名無しさん◎書き込み中:04/02/21 15:59 ID:Qr7ZIZlV
24倍って現行品よりいいかな?
427名無しさん@書き込み中:04/02/21 18:09 ID:8rE3UM9j
AZO使いはおらんかの〜
428名無しさん◎書き込み中:04/02/21 18:16 ID:VECCZU7t
>>427
AZOスレへGO!
429名無しさん◎書き込み中:04/02/23 15:31 ID:64kwWjTO
□□□■■■■■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■□□□□□
□□■□□□□□□■□□□■□□□□□■□□□□□□■□□□■□□□□
□□□□□□□□■■□□□■□□□□□■□□□□□■□□□□□■□□□
□□□■■■■■■■□□□■□□□□□■□□□□■□□□□□□□■□□
□□■□□□□□■■□□□□■■■■■■□□□□■■■■■■■■■□□
□□■□□□□□■■□□□□□□■□□□□□□□■□□□□□□□□□□
□□■□□□□□■■□□□□■■■■■■■□□□□■□□□□□□□□□
□□■□□□□□■■□□□■□□□□□□□■□□□□■□□□□■□□□
□□□■■■■■□■■□□■□□□□□□□■□□□□□■■■■□□□□
□□□□□□□□□□∩□□□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□
            |  ゝノ                
           __|_______|_   ■■■■■■■■ 
           |iiiiiiiiiiiiiiiii|  ■■■■■■■■■ナニヤッテンダヨ!バカモノガァ!
           |iiiiiiiiiiiiiiiii| ■■■■√ === │
           |iiiiiiiiiiiiiiiii|■■■■√ ~ ミ ノノノ 彡 |
           |iiiiiiiiiiiiiiii|■■■√   ∀    ∀ \
           |iiiiiiiiiiiiiiii|■■■  ∵   (●  ●) ∴│  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           |iiiiiiiiiiiiiiii|■■■    丿■■■(  │< 常にageとけって
           |iiiiiiiiiiiiiiii|■■■     ■ д ■  |   |  言ったじゃないかぁ!
           |iiiiiiiiiiiiiiii|■■■■   ■■ ■■ ■  \_________
           |iiiiiiiiiiiiiiiiii■■■■■■■■■■■■__ 
           \iiiiiiiiiiiiiii■■■■■■■■■■■■iiヽ 
             \iiiiiiiiiiiii■■■■■■■■■■■iiiiiii|
              |iiiiiiiiiiiiiiiii■■■■■■■■■■iiiiiiiii| 
430名無しさん◎書き込み中:04/02/23 15:37 ID:u4jhe7Sb
女性が「泥棒!」…無実?の68歳男性“ショック死”

 三重県警四日市南署は、同県四日市市内のスーパーで、今月17日に「泥棒」と叫び声を挙げた、
子連れの女性を捜している。「泥棒」呼ばわりされた男性(68)は、買い物客に取り押さえられた後に
死亡したが、防犯ビデオの分析などから、何ら犯罪行為をしていない可能性が強いという。

詳しくは、
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040221-00000303-yom-soci
(2004/2/21/11:17 読売新聞 )

■こういう糞女には、ちゃんと責任取らせないとだめです。
 被害者の男性は、犯罪者の汚名を着せられたまま亡くなったのですよ。その無念を想像してください。

三重県警察本部059・222・0110   四日市南警察署0593・55・0110

http://www.police.pref.mie.jp/SITE1PUB/servlet/enquete.EnqueteForm/5
三重県警ご意見BOX
http://www.npa.go.jp/goiken/index.htm
警察庁ご意見箱
431名無しさん◎書き込み中:04/02/23 17:21 ID:9rNGM48K
↓華麗にスルー
432名無しさん◎書き込み中:04/02/23 20:35 ID:6WVhz5I2
'`,、('∀`) '`,、
433名無しさん◎書き込み中:04/02/24 23:38 ID:Ey4YkqnG
.    / ̄ ▼ ̄ .\
    /∴        ヽ
   , |∴   /  \ |、
  |`──-( / )-( \)l |
  | [     ,   っ  l
  `-,     'ヽ、_ソ  }'
 /     ゝ ── '   ヽ
/   ,ィ -っ、        ヽ
|  / 、__ う 人  ・ ,.y  i
|    /        ̄ |  |
ヽ、__ノ          ノ  ノ
  |      x    9  /
   |   ヽ、_  _,ノ 彡イ
   |     (U)    |
   ヽ、__ノヽ___ノ
    ヽ ̄ ̄ノ^ | ̄ ̄ i
434名無しさん◎書き込み中:04/02/25 20:47 ID:BzUsYmVX
太陽誘電のDVD-R5枚1100円だったんだけど安い?
ちなみに超田舎です
435名無しさん◎書き込み中:04/02/25 20:52 ID:z2uLOa3w
超田舎というのがどの程度かしらんが、例えば釧路湿原のど真ん中や秩父山中等でその値段で売っていて
しばらく脱出の見込みもないのだったら安いから買っておけ。
436名無しさん◎書き込み中:04/02/25 20:55 ID:BzUsYmVX
東京に行くには7000円くらいかかります
東京だといくらで売ってます?(4倍速DVD-R5枚)
437名無しさん◎書き込み中:04/02/25 23:22 ID:ZdL3yhC1
秋葉じゃあきばお〜の10枚2150円が最安じゃない。(常時)
438名無しさん◎書き込み中:04/02/26 00:11 ID:5HdCnqdB
>>434
その値段ならネット通販でもある。
439名無しさん◎書き込み中:04/02/26 07:35 ID:la8q/knf
>>434
十分安いぞ、秋葉と100円程度の差しかない
特価だったんなら有る程度まとめ買いしておくのも手かも

>>438
通販は送料がクソ高い
440名無しさん◎書き込み中:04/02/26 11:52 ID:dlJJiRX6
>>434
買い占めようぜ。
超田舎じゃ、太陽誘電のDVD-R5枚は1980円くらいが相場だろう。
441名無しさん◎書き込み中:04/02/26 17:38 ID:/rqJUEr5
CDR-74SPMPT(80でもいいけど)って、使ったことある方いますか?
442名無しさん@書き込み中:04/02/26 19:25 ID:2xltZYlS

誘電のCD-Rのハズレロットについての伝説を聞かせてください。
443名無しさん◎書き込み中:04/02/26 23:09 ID:eeub/dFA
Amazonで誘電のメディア売ってくれねーかな?
売っていない事を考えると、やっぱ無理…?
444名無しさん◎書き込み中:04/02/27 02:48 ID:e2CK4f1f
マクセルじゃ不満か?
445443:04/02/27 23:46 ID:IWWwbWiO
>>444
俺に対してのレスかな?
どうもデザイン的にマクセル嫌で…。
セラミックが結構気に入っているのでな〜。(頑丈そうでw)
446名無しさん◎書き込み中:04/02/27 23:49 ID:9cYE5wmc
丈夫そうだけど、マジックのインクのノリが悪いと思う。
タイトルプリンター買おうかな・・・
447名無しさん◎書き込み中:04/02/28 15:50 ID:/ho0MVDa
448名無しさん◎書き込み中:04/02/28 17:29 ID:woQLZqoo
誘電のDVD+Rは台湾産だと聞いたんだけど、昨日店で見たら国産と書いてあったよ。
449名無しさん◎書き込み中:04/02/28 20:32 ID:csLEH8Vw
誘電のDVD+Rの台湾産なんて見たことも聞いたこともない。
450名無しさん◎書き込み中:04/02/28 20:36 ID:ZxC5jkRW
OS XP-PRo
ドライブ TEAC CD-W552E
メディア CDR-74WPY10PV
ソフト B's Recorder GOLD5 PE
メディアの上限は48倍だけどB'sの選択では52倍が出ました。
こういうのって良くあるの?怪しいので40倍で焼きましたが。

451名無しさん◎書き込み中:04/02/28 20:47 ID:xoT87F/3
誘電は国産を貫いて欲しいものだ。
452名無しさん◎書き込み中:04/02/28 22:17 ID:mvmYAmZ/
453名無しさん◎書き込み中:04/02/28 23:57 ID:1cgfZz73
誘電のDVD+RとDVD-Rはどちらが
書き込み品質と保存性が上ですか?
454名無しさん◎書き込み中:04/02/29 11:32 ID:bDIhuCm/
455名無しさん◎書き込み中:04/03/04 00:01 ID:P05vUe6J
マクセル国産の16倍を見かけましたが、良い品なんでしょうか??
456名無しさん◎書き込み中:04/03/04 09:49 ID:6nTIp9JX
>>455
スレ違い
457名無しさん◎書き込み中:04/03/05 01:13 ID:soAF8oOD
誘電の16倍速まで対応の頃の650MBセラミックコート10枚パックの【空箱】だけ出てきたんだけど、誰かいる?(w
458名無しさん◎書き込み中:04/03/06 09:26 ID:WbuhmRfg
DVDフォーラム内でRAM陣営とRW陣営の隔たりがありますので、
レコーダ、特にCPRM対応の場合、安心して規格を選べません。
RAMでコピーワンスのデジタル放送を録画する場合、今後買い換えるレコーダ
が著しく制限される可能性が高い事に注意して下さい。

現状、DVDフォーラムのコピーワンスへの対応は、将来への不安を含んで
います。
少し無理すればBlueRayを買えるくらいの経済力があれば、コピーワンス番組
をBlueRayに残す事をお勧めします。絶対安心と言う訳ではありませんが、
DVDに残すより無難です。

ちなみにRAMは好きですよ。
459名無しさん◎書き込み中:04/03/07 20:45 ID:rzR2q0O+
始末屋のブルーノを片付けるのに、車までわかっているならもっと
穏便に捕まえられそうな気がする。
それなのになぜあんな派手な捕り物を?

そのままでは死ぬかもしれない運命だったとは言え、少女の体だけでな
く、心と人権全てを奪って自分たちのためにこき使う。
公社の二課を支援する大物政治家の個人的な依頼で某議員を暗殺したり、
無実の市民を「顔を見られた」からと言って殺したり(エミリオ)、
手段が目的化したあぶない奴らとはいったい誰のことなのかと小一時間公
社の連中に問い詰めたい。

五共和国派に比べたら公社のほうがよっぽど悪の組織っぽいよな。
義体が公社に復讐する日は来るのか?
まさか公社に父、母、妹を殺されたアウローラが、トリエラとクラエス
よってに義体に改造され、公社に復讐するなんて話は!(((( ;゚д゚)))アワワワワ
460459:04/03/07 20:46 ID:rzR2q0O+
スマン、誤爆。_| ̄|○
461名無しさん@書き込み中:04/03/07 23:02 ID:Rcd9S7oj
ガンスリと誘電の共通点って?
462名無しさん◎書き込み中:04/03/12 13:49 ID:4bB0BX4X
ID変え忘れて自作自演を自爆した超有名な現場です。
-------------------------------------------------------
520 名前:名無しさん(新規) 投稿日:03/06/08 15:53 ID:zMqwpraj
ここのスレの人達は三木を除いて良い人ばかりだね(ホホエミ

521 名前:名無しさん(新規) 投稿日:03/06/08 16:00 ID:zMqwpraj
>>520
ウマイ、三木の奴それ読んだらカンカンだよ(大笑い
-------------------------------------------------------
463名無しさん◎書き込み中:04/03/12 22:20 ID:tAlLCSrT
>>462
それ、普通にネタに見えるけどな。
464名無しさん◎書き込み中:04/03/12 22:21 ID:tAlLCSrT
>>463
俺もそう思う。
465名無しさん◎書き込み中:04/03/12 22:22 ID:tAlLCSrT
>>463
僕も。
466名無しさん◎書き込み中:04/03/13 00:20 ID:uzRphasP
ttp://www.paradiserecords.net/proaudio/top2002.html
こんなとこありますた。
467名無しさん◎書き込み中:04/03/13 00:24 ID:FxWvYF2W
>>463-465
ワロタ
468名無しさん◎書き込み中:04/03/13 06:49 ID:XeDq0uKy
質問 1
zMqwpraj(新規): これはPentiumUではなくMMX Pentiumではないでしょうか? 9月 7日 9時 37分
答え・・・
質問 2
zMqwpraj(新規): ウマイ、三木の奴それ読んだらカンカンだよ(大笑い 9月 7日 10時 00分
答え
dostore (31250): ID変え忘れてませんか?氏ねよ自演厨。 9月 7日 10時 47分
469名無しさん◎書き込み中:04/03/13 10:19 ID:wU6X2d0/
すでにテンプレかよw
470名無しさん◎書き込み中:04/03/13 11:20 ID:PDzM8cIE
今時そんなもんで笑わないよふ━━( ´_ゝ`)━━ん
471名無しさん◎書き込み中:04/03/14 03:49 ID:oY4V5Ur9
472名無しさん◎書き込み中:04/03/15 21:42 ID:pax2jm6g
誘電は本当に全数検査やってんのか?
48倍対応74分でPEで始まるスタンパのやつ
記録層に見て分かるシワがある、前買ったのは10枚中4枚だったが
今日買ったのは全滅、試してみたら、やはり該当領域でC1エラー大量
他の部分は結構いいんだが・・・。ドライブはプレクのプレミアム
こっれって交換してくれないのかな??
473名無しさん◎書き込み中:04/03/15 21:50 ID:pax2jm6g
472です。ちなみに4倍焼きです。
474名無しさん◎書き込み中:04/03/15 22:11 ID:pax2jm6g
48倍セラミックレーベルは、いつもC1を0.6/Secを出してくれてました。
シワありは、1超える!!
475名無しさん◎書き込み中:04/03/15 22:33 ID:sXo1n7nw
C2エラーが出てるのか?
読めてりゃそれでいいじゃん。
476名無しさん◎書き込み中:04/03/15 23:41 ID:OYuldCtf
もしC2エラー出たら問題外だな。
よっぽどのことがない限りそんなエラーでないわけだしね。

>>472
交換してもらえるならしてもらったほうがいいと思われ。
477名無しさん◎書き込み中:04/03/16 01:42 ID:dq73Fzba
ここんちのシャインティーカラパックとかいう蛍光色のやつなんだけど

今日うっかりCDの上(ラベル側の淵の部分、色がついてない銀色のところ)に
ボールペン落としたら(キャップした状態)
なんか小さな傷ができちゃって、”あっいっけね〜”て軽く指というか爪の先で突付いたら
銀色がはがれてきちゃいますた(´Д`;)
いけないと思いつつ爪で軽くこすったらどんどんはがれていっちゃう(((( ;゚д゚)))アワワワワ

ホント軽く擦っただけなのに、そもそもボールペンだってそんな高いところからじゃなくて
ラベルにタイトル書こうとしようとしたときの高さぐらいからぽろっと落としてコツと当たっただけなのに・・・

太陽誘電なら品質はたしかだと思ってたけどもしかして欠陥品?
それともそもそもCD-Rてこんなに脆いもんなのでしょか?(´Д`;)

この一件で発見したけどラベル面を爪で軽く擦りながら裏側を見ると
爪の先のところがポツンと点みたいに盛り上がって見えんのね
爪を移動させるととその点が動く

今日まで記憶層てディスクの裏側にあるのかと思ってた漏れでした_| ̄|○ 
478名無しさん◎書き込み中:04/03/16 02:28 ID:LGjEl8SQ
CD-Rはポリカーボネートでサンドされてないよ。

基本は、ポリカ基板に色素、反射層、表面コート、色々印刷されてる、だけだよ。
479名無しさん◎書き込み中:04/03/16 23:08 ID:3rsjVsGB
セラミックレーベル買え。
480名無しさん◎書き込み中:04/03/20 18:20 ID:X/+2JIg5
本日折り込みにあったコジマの広告に、
32xのメディアがあったので、40枚確保。
多少満足。
481名無しさん◎書き込み中:04/03/20 20:37 ID:wM1A0Bmx
最近32倍メディアいろんなところに売ってるな。
スリムケースのとか、シャンティカラーの10枚スピンドル2個セットなど
482名無しさん◎書き込み中:04/03/20 23:29 ID:qTYjORcS
ひょっとしてまだ生産してるとか?
483名無しさん◎書き込み中:04/03/21 20:15 ID:4+kJ+3fe
>>482
スタートラボのページの製品情報にはまだ掲載されているよ。
でも、生産されてない気がする・・・
最近の誘電ダメになってきてるけど、
48x対応と比べて32xはまだマシな感じ。
484名無しさん◎書き込み中:04/03/21 21:12 ID:S/CxnGg0
高速化に対応すると、基本的に色素が薄くなるから(だよな?)気分的に嫌だな。
技術の進歩にともない、品質が良くなったとしても48xは…。
低速のメディアも作ってくれないかな?…と。

DVDのスピードどんどん上がっていかない?ドライブもメディアも。
そんなに早く焼きたいのかな?
最近の人たちって何事も急ぎすぎじゃない?もう少しマッタリしていても良いと思うが。
485名無しさん◎書き込み中:04/03/21 21:59 ID:PHdBZtN0
ちょっと贅沢して録音用にデータを焼くようにしている。。。。
486名無しさん◎書き込み中:04/03/21 22:03 ID:UklzsHs1
>>484
なるべく高い値段で売れるように、あるいは安く売らなくても済むように、高速化。
一番差が分かりやすいからね。
487名無しさん◎書き込み中:04/03/22 00:30 ID:HiJB9oSu
>>485

>>283-285
これを見たら気が変わるんじゃないのかな?
別に普通のデータ用でも音楽用でも大差ないわけで。
そもそも著作補償金(名前違うと思うけど)が入っている音楽CDRにデータ焼くのは、
かなりもったいないよ。
488名無しさん◎書き込み中:04/03/22 09:13 ID:EJb6hE8X
∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄
( ゚Д゚) <誘電買えよ
(つ[[(0]) \____
|  |
∪∪
489名無しさん◎書き込み中:04/03/22 09:40 ID:KH/xxz8/
DVDは高い。色素はなんだろう
490名無しさん◎書き込み中:04/03/22 19:41 ID:RFVDmkVZ
DVDドライブ無い漏れは負け組
491名無しさん◎書き込み中:04/03/22 20:50 ID:4cSBpHWn
ESあんだけ書かせといて、進めないのかよ

ここは
採用の仕方が最低。
あまりにもやりかたが汚い。
学生相手に・・・・・
どうなってんだ。
笑顔の奥で何企んでるんだか。
この会社キモすぎ。
リストラしろよ。

492名無しさん◎書き込み中:04/03/22 22:51 ID:jv3fcDjr
>>489
ハイパーシアニンRX
493名無しさん◎書き込み中:04/03/23 00:45 ID:c5FzI9Ky
>>492
強そうだな
494名無しさん◎書き込み中:04/03/23 01:59 ID:3UPv5ZNu
test
495名無しさん◎書き込み中:04/03/23 02:16 ID:TcY0vDd4
>>491
負け組キター
496名無しさん◎書き込み中:04/03/23 02:55 ID:U3zybZnr
なんだかんだ言っても
国産は、ここしかないんだから応援するっきゃないでつ。
497名無しさん◎書き込み中:04/03/23 12:45 ID:/3xPWu+i
多少高くなっても誘電のを買いたい。
498名無しさん◎書き込み中:04/03/23 20:09 ID:BKvHWIHu
低倍速CDRメディアだしてくれ・・・
499名無しさん◎書き込み中:04/03/23 20:38 ID:eBYeuwdG
ここで書かず、工場長へ直筆でラブレターを送りなさい。
500名無しさん◎書き込み中:04/03/24 05:43 ID:7R1Q7Zic
現行商品の中から選ぶとなると
やっぱり誘電サイキョではないかな・・・。
501名無しさん◎書き込み中:04/03/24 06:14 ID:yGowDnN6
2倍速が最新だった昔から太陽誘電だなぁ。
最初は名前から中国あたりの会社と思ってた。
国産だと知ってビクーリ&高感度うp
502名無しさん◎書き込み中:04/03/24 08:53 ID:FKpy38t3
テープ時代からThat'sでちょっと知られてなかったっけ。
503名無しさん◎書き込み中:04/03/24 09:40 ID:yGowDnN6
最初の方のRではThat'sのブランド使ってなかったような。
504名無しさん◎書き込み中:04/03/24 10:29 ID:M+QnlaVQ
That'sのハイポジCR-Xは人気テープだったけどみんな忘れてるのかな?
505名無しさん◎書き込み中:04/03/24 10:31 ID:M+QnlaVQ
スマソ CR-XはBASFだった…_| ̄|○
506名無しさん◎書き込み中:04/03/24 10:34 ID:M+QnlaVQ
確かメタルテープを初めて普及価格帯で実現してた様な気がする。
白に青っぽいパッケージだったけど忘れた。
507名無しさん◎書き込み中:04/03/24 11:38 ID:M+QnlaVQ
http://homepage1.nifty.com/mkx/tape/that's.htm
このページの一番上。
当時はTDKかSONYばかり使ってたので実際に使った事はない。
508angel:04/03/24 13:13 ID:SIgc9SF3
スオノっての覚えがある。
ジウジアーロデザインだよね。
509名無しさん◎書き込み中:04/03/24 13:51 ID:QXdABvOL
ていうか、ノンプリンタブルよりプリンタブルの方が売れるみたいね。
俺からしたら考えられないことだけど。

低倍速CD-Rに関しても、出してくれってメール送ったけど、無理って返ってきたよ。
高速な奴の方が売れてるみたいだね。ミツビシあたりで判断してるんだろうか。
510名無しさん◎書き込み中:04/03/25 00:36 ID:lpCaxOgB
なぜにわざわざ低速CD-Rなん?
511名無しさん◎書き込み中:04/03/25 01:42 ID:MR8xmomH
↑こういう椰子が大半なんだろ
512名無しさん◎書き込み中:04/03/25 01:48 ID:lpCaxOgB
低速CD-Rだと保存性高いとか…?
513名無しさん◎書き込み中:04/03/25 01:54 ID:5j0ixACT
lpCaxOgBさんはCD-R,DVD板は初めてですか?書き込む際に
SG(セキュリティー・ガード)に登録しないと初心者っぷりがバレますよ。
SGに登録せずに書き込んだ場合、あなたのパソコン内の
情報は他人に見られていると考えてほぼ間違いないでしょう。
初心者とバレる方の多くはこの登録を怠っています。
初期の頃から2ちゃんねるにいる方達は、ほとんどの方が
このBBSのコマンドの仕組みを知っています。ですから簡単に 
あなたのCD-R,DVD歴等の浅さを見破ってしまいます。
このコマンドの方法は決して教えないというのが初期の頃から
2ちゃんねるにいる方達の間で暗黙の了解となっていましたが、
あまりの被害の多さに心を痛めた私はあえて公開することにしました。
SGしておけばまず抜かれるコマンド自体が無効になってしまうのでどんなにスキルが
ある人でも初心者を見破ることが不可能になります。SGに登録する方法は、

名名前欄に「 fusianasan 」と入れて書き込みする。これだけでSGの登録は完了します。

一度登録すれば、Cookieの設定をOFFにしない限り継続されます。
fusianasanは、正式にはフュージャネイザン、又はフュジャネイザンと読みます。
元々はアメリカの学生達の間で、チャットの時に通ぶる為に
開発されたシステムです。これを行うことにより書き込む人間のスキルを
判断する手段が遮断されるので安心です。ぜひ書き込む前には
名前蘭にfusianasanと入力してください。自分のプライドは自分で守りましょう
514fuseinsan:04/03/25 01:59 ID:lpCaxOgB
をいをい、そんなかよ…
515fusiasanan:04/03/25 02:19 ID:U89UblT3
test
516名無しさん◎書き込み中:04/03/25 02:34 ID:4KTpbWu3
高速焼き対応イコール高品質という
一般認識はなんとかならないものか・・・。

517名無しさん◎書き込み中:04/03/25 03:29 ID:lpCaxOgB
そうじゃなくてさ、むしろ低速焼きが高品質ってのがよくわからないんだけども。
518名無しさん◎書き込み中:04/03/25 09:33 ID:UGq0RcRW
>>517
太陽誘電あたりのメディア使って、
48倍速焼きと、8倍速焼きしたメディアのエラーやジッタチェックでもしてみな。
低倍速がのほうが高品質というデータを示すはず。
ただし、安物メディアや安物ドライブで焼くと逆になる可能性も。
519名無しさん◎書き込み中:04/03/25 09:36 ID:lpCaxOgB
そうじゃなくてー。
低速向きのメディアが、高速焼き対応メディアより品質高いの?
ということなんだけども。
520名無しさん◎書き込み中:04/03/25 09:44 ID:aFyp6NxM
>>519
ちょっとは自分で調べろや。
521名無しさん◎書き込み中:04/03/25 09:57 ID:lpCaxOgB
俺は動いてないぞぇ
522名無しさん◎書き込み中:04/03/25 09:58 ID:UWu38t/B
>>514
さりげなく笑わすなボケェ
523名無しさん◎書き込み中:04/03/25 10:04 ID:UWu38t/B
>>519
本題なしでポストしちまったスマソ

結局は条件次第、でしょ
低速メディアは色素が厚い・または多いってのが決定的な差
今やオーディオ用でさえ高速用メディアなとこが殆どだし、
(保存も含め)質の良い低速メディアはまずみつからない
ここに集う面々は残すものは低速で焼くのがお約束な人々ってのもある

焼くドライブ・焼き条件が違えば比較は成り立たないけど、
基本的にはいかなるドライブでもある程度以下の低速で焼いた方が
焼き上がりはいいと考えて差し支えないでしょうね
524名無しさん◎書き込み中:04/03/25 10:07 ID:lpCaxOgB
なるほどね。
ではCDとDVDではどうなのか…
DVDでも等速とx4では…


マンドクセ
525名無しさん◎書き込み中:04/03/25 10:15 ID:lpCaxOgB
だけどさ、高速焼き対応メディアでも低速焼きは可能なわけで
なのに低速用メディアのが品質高いっていうのは理解不能だなぁ。
高品質だから低速しか無理っていうのなら頷けるけど…。
メーカー次第でしょ?そういう意味で条件次第?

もともとの疑問は、太陽誘電に今更低速メディアを作ってメールを
出した人がいたっていうことなんだけども。
要するに、高品質な低速メディアを出して欲しいってことか。
高速メディアの価格と同じかそれ以下で。
526名無しさん◎書き込み中:04/03/25 12:39 ID:UGq0RcRW
>>525
低速だとレーザーが余裕を持って点滅することで、
ビットの成形がきちんと行えるためにエラーレートが減る。
これが低速で高品質な理由。

なぜ、高速焼き対応メディアに低速焼きすると低品質になるのかは、
高速焼き対応メディアは耐光剤を多く入れている、
つまり高速記録が必要な強いレーザーパワーに最適化しているために、
レーザーパワーを弱めにして書き込みを行う低速焼きでは逆に色素が反応しきれないことが起こったりする。
そうするとどうしても低品質なメディアが出来上がってしまう。
だから、
耐光剤の量を低倍速向けに最適化しているメディアに低倍速書き込みを行うと高品質になる。

こんな感じか?
527名無しさん◎書き込み中:04/03/25 18:44 ID:vhma4sby
要するに適材適所ってこった。
ペタジーニには外野は任せづらいだろう?
528名無しさん◎書き込み中:04/03/25 19:21 ID:uaQp+Z2N
そもそも福浦と李で一塁争いなんてのは贅沢だ。
529名無しさん◎書き込み中:04/03/25 19:40 ID:aFyp6NxM
x48とかの高速焼きだとCAVになるのでそれに対応するために、
高速メディアは外周にいくほど色素が薄くなっている。
色素が薄い=耐久性が悪い

>>528
NPBの首位打者>>>ニダーリーガー
530527:04/03/25 20:20 ID:vhma4sby
福浦もここ3年は三割打ってると言っても、
首位打者の時以外は帳尻だし
得点圏打率は三割バッター中最低の.257とヘボいしで、
韓国の狭い球場とはいえ
三割56HR打った李には期待せざるを得ない。

↓以下何事もなかったかのように、おいなりさんAAなど挟みつつどうぞ↓
531名無しさん◎書き込み中:04/03/25 21:37 ID:oUMAUG+q
│   
│ 
│ 
└───→ζ
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   / U       \ \从/
  /\   ,へ.__, ,_ノヽ|
  |||||||   (・)  (・)|
  (6-------◯⌒つ|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | U  _||||||||| |  < いたずらばかりしおって、けしからん!
   \ /   |_| /    \________________
     \____/ .

532名無しさん◎書き込み中:04/03/25 22:05 ID:lpCaxOgB
>>526-529
すげーよく分かった。
気ガス
533名無しさん◎書き込み中:04/03/26 03:12 ID:T51PzLMC
高速対応メディアのほうが円盤の機械的精度は
要求されるみたいだから、

高速ポリカに低速味噌塗ったメディアが企画されるように

エンスーは啓蒙に努めよう!!!。
534名無しさん◎書き込み中:04/03/26 04:09 ID:q5Wb3Y28
>>529
すげー、そんなことまでやってんのか今のメディアは!
初めて知ったよアリガトン
535v021025.ap.plala.or.jp:04/03/26 06:54 ID:p00RyVST
PM4000番物は良い物なのか?
536名無しさん◎書き込み中:04/03/26 07:11 ID:p00RyVST
test
537名無しさん◎書き込み中:04/03/26 12:02 ID:MP5AowEk
>>535
YAMAHAの卓のことでつか?
538名無しさん◎書き込み中:04/03/27 00:54 ID:uufaB3Mh
さっき古いR整理してたらPM0041てヤツみつけますた。
いい物なんでしょうか?
539名無しさん◎書き込み中:04/03/27 06:33 ID:YDgXop1E
>>526
高速用のメディアって、色素を薄くすることでレーザーに対しての反応を良くするんじゃない?
対光剤関係なくない?
48xはどうだかしらんが、誘電のメディアは対光剤を一切使用していなかったよ。

>>529
その情報はどこから?私的にそれは無いような感じ。
540名無しさん◎書き込み中:04/03/27 08:35 ID:tWy3mqCF
>>539
>私的にそれは無いような感じ。

そんなこと言われてもな。
この板の住人にとっては常識だと思っていたが。
541名無しさん◎書き込み中:04/03/27 11:02 ID:4X3m4x69
>>539
誘電はシアニンだから耐光剤入ってるはずだけど。
アゾやフタロのほうがそれだったような気がしたが。

>>529
>>529じゃないけど、
何かの雑誌に書いてた気がする。
542名無しさん◎書き込み中:04/03/27 18:04 ID:o8HP+Ug/
はっきりしたソースが無いのな。

まぁ、2chにありがちな定説というやつだが。
543名無しさん◎書き込み中:04/03/27 18:34 ID:44Y12pLR
外周にいくほど色素が薄くなってるって情報はネット上にあるから自分で探せや。
勝手な憶測でそれは無いとか言うんじゃねーよ。
544名無しさん◎書き込み中:04/03/27 18:38 ID:44Y12pLR
特別サービスだ。
ほれ
http://www.itmedia.co.jp/news/0211/26/nj00_cdr.html
545名無しさん◎書き込み中:04/03/27 19:53 ID:86ApZlB2
今日、TDKのタフネスCD-R 1-32x(CD-R80TX20CCN)を
買ったんですがこれって誘電OEMでしょうか?

パッケージに国産って書いてあったので
誘電と思い購入したのですが・・・
546名無しさん◎書き込み中:04/03/27 19:58 ID:AVBiuuJz
ドリカスでまともに読み込まない糞メディアage
547名無しさん◎書き込み中:04/03/27 19:59 ID:zZx/10uK
誘電の48xってよくないの?

>>544
40x以上メディア使用時でも低速で書けば問題ないってこと?
俺のドライブはCD-Rは最大16xで書けるんだけど、俺はいつも8xで書いてる。
548名無しさん◎書き込み中:04/03/27 20:05 ID:z+dNESvk
>>545
24倍速以上の国産品は誘電しかなかんべ。
549名無しさん◎書き込み中:04/03/27 20:09 ID:4X3m4x69
>>545
誘電製だよ。
実際オレも買って確認済み。
550名無しさん◎書き込み中:04/03/27 20:11 ID:zZx/10uK
CD-Rのタイプ(インクジェット対応と、そうでない奴)で品質って違ったりするの?
551名無しさん◎書き込み中:04/03/27 20:18 ID:zRsrH4Vc
違う。全然違う。
552名無しさん◎書き込み中:04/03/27 20:21 ID:o8HP+Ug/
>>547
高速用メディアに書き込む場合にはある程度の速度が必要ってことだよ。
それが何倍ぐらいなのかを具体的に書いてないからイマイチ使えない記事だね…。
高速用メディアに適した「最低限、適切な速度」はいくつなのか。

低速ドライブでも高速ドライブでも、低速メディアに低速で書き込む時の品質は
変わりないってことじゃないかな。
553名無しさん◎書き込み中:04/03/27 20:24 ID:zZx/10uK
>>552
どうも。
半年以上前から誘電の40x以上(ここ2ヶ月は48x)のメディアにCD-R 16xのドライブで
8xで書き込んでるけど問題は無いよ。
大丈夫っぽいかな。。
554名無しさん◎書き込み中:04/03/27 20:50 ID:4X3m4x69
>>552
最後の一文はちと違うと思うな。
メディアじゃなくてドライブの問題になってくるだろうけど、
ライトオンのドライブとかは高速書き込みにしかチューニングされてないから、
低速書き込みだと逆に低品質にということも。
おそらく最近の台湾製メーカーのドライブは全体的にそういう傾向があるらしい。
プレクスターのようなサーボの作りこみがしっかりしているドライブだと、
品質は変わりない思うけど。
555名無しさん◎書き込み中:04/03/27 21:12 ID:Zu/hdl7/
昨日TDKのCD-DA用XAを気まぐれで10枚パック買ったんだけどやはり誘電ですな。
ただ今外付け124TSIで×2で焼き中。
早くできないかな〜・・・
556名無しさん◎書き込み中:04/03/27 21:37 ID:o8HP+Ug/
>>554
うん。他の記事読んでて、そういう話出てた。
高速ドライブだとトルクが大きすぎて低速書き込み時に外周部でジッタエラーが
出やすくなるって。
つーことはやっぱり、高速ドライブではどの程度の速度が「最低限、適切な速度」
なのかがポイントなわけだけど…。
低速用メディアって言っても、x2〜x16ぐらいまで広いし。
対応速度が低ければより良いってことじゃなくて、CLV方式であればいいわけだから。
高速ドライブでの「最低限、適切な速度」がたとえばx16であれば、それは高速ドライブ
にとっては低速だけど、低速ドライブにとっては高速なわけで。

やっぱ、x8〜x16が無難かな…。
557名無しさん◎書き込み中:04/03/27 21:51 ID:zZx/10uK
そのドライブの最高速の半分がいいのかな
558名無しさん◎書き込み中:04/03/27 21:56 ID:o8HP+Ug/
x24でCLV方式の低速用メディアが存在すればね…。

CLV方式では何倍のメディアまで可能なのか。
それが問題。あの記事では16倍の低速メディアが〜ってあったからx16かも。
これは、高速ドライブで低速メディアに低速書き込みの話。

高速ドライブで高速メディアに低速書き込みの場合はどの程度が良いのかは
まったく不明。「最低限、適切な速度」っていくつやねんヽ(`д´)ノ
559名無しさん◎書き込み中:04/03/27 22:15 ID:4X3m4x69
プレクスターのプレミアムが20倍のCLVができるよ。
プレミアム使っての話だけど、
高速メディア(このとき焼いたのは三菱のソニックアゾ)に
8倍速程度で焼いてQ-Checkかけたら、
顕著に差が出るような感じがしなかったよ。
そんなに深刻にならなくてもいいと思う。
560名無しさん◎書き込み中:04/03/27 22:30 ID:o8HP+Ug/
>>559
上のは音質の話ですよー。

データの焼きに関しては、ある程度下げれば良いですよね。
低速メディアとの比較では、外周部で色素が薄くなるけど、それが保存性に
どれほど影響がでるのかは未知数だし。
561539:04/03/27 23:58 ID:VGgsBaBi
>>541
えーと、誘電(スタート・ラボ?)のサイトがリニューアルする前のページに
「私どもは対光剤は一切入れておりません。」ってな感じの記事があった。
対光剤は、品質低下の元だそうな。
だから、高品質に一躍買ってるみたいな事うたってたよ。

>>542
だなw誘電のみぞ知る…か?
562名無しさん◎書き込み中:04/03/28 00:00 ID:6Ui1dXoY
メール出して確認してホスーーーーーーィ
563名無しさん◎書き込み中:04/03/28 01:10 ID:p8x78VUA
確かにスーパーシアニンは耐光剤入れてないけど
スーパーシアニンII以降は入れてるよ

つかこの程度常識だしググればいくらでも出てくるぞ
564名無しさん◎書き込み中:04/03/28 01:38 ID:eR/6Maz7
--------
Q なるほど。ところで、DVDには、RWやRAMといった書き換え可能なメディアもありますよね。じつは私、最近、HDD付きDVDレコーダーを初めて買いまして、どのDVDメディアをメインに使おうか迷っているんですよ。

A That'sはRだけですからね。それではなぜ我々が、Rだけをお奨めしているか、その主な理由をお教えましょうか。


Q 主な理由? 何ですか、それは!?


A それはまた次回、ということで…。

藤井氏の語る“Rでなければならない理由”とは? 次回、開発最先端の現場でしか知りえないとっておきの事実を、どうぞお楽しみに。

---------

・・・気になるじゃないか、早く教えろ!・・いや、教えてください・・・。
565名無しさん◎書き込み中:04/03/28 01:49 ID:6Ui1dXoY
ソースきぼん
566名無しさん◎書き込み中:04/03/28 11:20 ID:MWpXHQJB
新潟県 村上市?に新しくオープンした家電店に
太陽誘電 That's CD-R 32xが置いてあった。
10枚入りで\380だった。
567名無しさん◎書き込み中:04/03/28 11:39 ID:Ie4hiyLI
>>561
>>544
文盲か?
568名無しさん◎書き込み中:04/03/28 18:57 ID:dlIOf/P4
高いけど、やっぱに品質はいいね。
日本人は、国産品を買うべきだと思う今日この頃です。
569名無しさん◎書き込み中:04/03/28 22:29 ID:7rbU9BB8
( ´-`)。oO(その理屈だとPrinco社員はPrincoしか使えないな…)
570名無しさん◎書き込み中:04/03/28 23:04 ID:fR6EGnxm
>>569
RITEKという手もw
台湾に知り合いがいるんだけど、
向こうのほうではRITEKはB級品に当たるメディアばかりが流通しているらしい。
A級品はみんな日本に輸出されてしまうとか。
571名無しさん◎書き込み中:04/03/28 23:10 ID:er15oX+M
友人が韓国へ旅行へ行くんで何かしら頼もうかと思ったのだけど
ドライブとかCD-Rとか日本製は扱ってくれているのだろうか。。。
572名無しさん◎書き込み中:04/03/28 23:28 ID:8OHq+jeT
現行のthat's 32x買ったんですが
音楽焼くのに(音質重視で)
何倍で焼くのが最適でしょうか?

音質を重視すれば、低速対応メディアで等速で焼くのがベストだが、
48xとか高速メディアだと遅すぎると良くないなどと聞いたのですが、
これくらいはどうなの?
573名無しさん◎書き込み中:04/03/28 23:35 ID:7rbU9BB8
8xくらいでどうか。
574名無しさん◎書き込み中:04/03/28 23:39 ID:zymn1mdS
ブラインドテストだねー

* 低速用メディアで等速焼き

* 高速用メディアで高速焼き
* 同、最高速の半分程度焼き
* 同、低速焼き
575名無しさん◎書き込み中:04/03/29 03:01 ID:qXEVfiyH
>>572
それはもう高速メディア。
16倍ぐらいで焼いておけば音質にあまり差は出ないんじゃないかな。
データだったら高速でも大して問題無し。
576名無しさん◎書き込み中:04/03/29 03:02 ID:qXEVfiyH
8倍と16倍で試してみるといいかもね。
577名無しさん◎書き込み中:04/03/29 10:17 ID:PnBeP+v1
間をとって12倍
578名無しさん◎書き込み中:04/03/29 13:52 ID:jR7vjh3g
倍率ドン
579名無しさん◎書き込み中:04/03/29 16:00 ID:uzuY3P67
意表をついてやっぱり等倍
580名無しさん◎書き込み中:04/03/29 16:49 ID:ynbwqCdt
漏れもパナソニックのE85HっていうHDDレコ買ったんだが、
DVD焼くのに、どのメディア使おうか迷ってる。
やはりCD-Rで大分お世話になった。誘電のを使いたいんですけど、
皆さんは焼きDVDどれ使ってる?保存性のいいのがいいんですが、
-Rや+Rの2つありますね。どっちにしよー。よくわからんから、
バックアップ用と2つ買おうかな。( ´Д⊂ヽ
581名無しさん◎書き込み中:04/03/29 16:54 ID:FB3kkCB+
やっぱ4倍か8倍がイイよ。
回転が速くなるほど振動による影響は無視できなくなる。
盤面は空気抵抗により少なからず変化するからな。
582名無しさん◎書き込み中:04/03/29 16:55 ID:ikFzNdI+
583名無しさん◎書き込み中:04/03/29 16:55 ID:XftYe383
>>580
焼き・再生なら俺だったらDVD-Rを使う。
メディアは誘電かMaxellにしてる。
584名無しさん◎書き込み中:04/03/29 17:13 ID:ynbwqCdt
>>582
うわぁ、やっちゃったよ( ´Д⊂ヽ
皆さんはどこのHDDレコーダー使ってるんすか?
585名無しさん◎書き込み中:04/03/29 17:17 ID:ikFzNdI+
>>584
スレ違いなんだが
R焼きメインならπで決まり。
編集機能重視なら芝だが、
芝はR焼きが糞なので、RWに焼いてPCで-Rに焼くべし。
586名無しさん◎書き込み中:04/03/29 17:17 ID:3flqLVEq
>584
東芝
でも似たようなもんだよ。
587名無しさん◎書き込み中:04/03/29 17:21 ID:l/3Dd8oF
>>580
パナソニックのメディアって誘電のOEMだから、
誘電製使うといいと思うよ。
588名無しさん◎書き込み中:04/03/29 18:05 ID:r4A8XyLH
>>580
てかパナ機って+R焼けたっけ?
-Rが無難かと。
589名無しさん◎書き込み中:04/03/29 18:24 ID:ynbwqCdt
>>585
やったー。パイオニア515Hに変えれた。
店の人には面倒な事さした( ´Д⊂ヽ

>>586
自分はHDDレコーダーの事全然知らない( ´Д⊂ヽ

>>587
誘電製品使います!

>>588
パイオニアに変更になりますた(´・ω・`)

590名無しさん◎書き込み中:04/03/29 19:42 ID:kT6YCd8h
誰だ!?
パイオニアが外資系企業だって言ってるのは。
591名無しさん◎書き込み中:04/03/29 19:43 ID:CWdXMnST
俺俺
592名無しさん◎書き込み中:04/03/29 21:03 ID:qXEVfiyH
詐欺
593名無しさん◎書き込み中:04/03/29 22:33 ID:l/3Dd8oF
>>589
誘電製でなくとも、
誘電のOEMは多いのでそっちを買うのも手かもしれませんよ。
OEMのほうが安いことが多いので。
594名無しさん◎書き込み中:04/03/30 00:08 ID:AcH13fwy
>>593
DVD-Rはスタイリッシュケースないんすね( ´Д⊂ヽ
アクアティカラーの使おうっと。OEMも調べときます〜
595名無しさん◎書き込み中:04/03/30 03:42 ID:jaB+V8m1
マクセルは薄いケースだけど。
596名無しさん◎書き込み中:04/03/30 08:40 ID:ROjI8q32
DVD-Rの誘電OEMって三菱4倍速国産、Victor、パナソニックのほかに何かあったっけ?
597名無しさん◎書き込み中:04/03/30 09:40 ID:8kFTmW+b
>>596
TDKの超硬と写真画質で〜の奴以外。
#TDKはケースの側面にDVDのロゴがあるのは自社製 の法則。
598名無しさん◎書き込み中:04/03/30 10:39 ID:oeD71gWd
>>596

FujiFilmも誘電じゃないっけ?
599名無しさん◎書き込み中:04/03/30 11:14 ID:8kFTmW+b
>>598
TDKのOEM
600は ◆cplnFO9T0I :04/03/30 15:21 ID:LDYrRUk2
誘電のOEMって何処?
601名無しさん◎書き込み中:04/03/30 16:05 ID:cD+JOEuc
SONY CD-R
TDK DVD-R
など。
602名無しさん◎書き込み中:04/03/30 16:15 ID:axbv2q+j
太陽誘電のOEMがソニー?
ソニーのOEMが太陽誘電?
603名無しさん◎書き込み中:04/03/30 16:39 ID:cD+JOEuc
ソニーのOEMが太陽誘電

誘電のOEMは無い。
唯一日本製作ってる企業だよ。
604名無しさん◎書き込み中:04/03/30 17:25 ID:iWMo5Qup
冥土in日本

(;゚∀゚)=3
605名無しさん◎書き込み中:04/03/30 17:41 ID:U1Nn1z/R
>>603
その言い方いまいち誤解を招くぞ

ソニーは誘電のOEM
誘電はソニーのOEm元

というのがいちおう正しい言い方だと思うが
606名無しさん◎書き込み中:04/03/30 17:48 ID:iM5g8QaC
607名無しさん◎書き込み中:04/03/30 19:23 ID:jaB+V8m1
>>605
正解。
608名無しさん◎書き込み中:04/03/30 20:00 ID:z5CZ7xsI
CDもDVDもそうなの?
609598 :04/03/30 21:49 ID:zVha5Cos
610名無しさん◎書き込み中:04/03/30 22:25 ID:sdnOTqIR
フジフィルムでTDKのOEMの奴はあるよ。
611名無しさん◎書き込み中:04/03/31 11:35 ID:J7Q7QW3p
FUJIFILM CD-R63A

日本橋にこんなものまで残っていました。しかも63分!

TDKのOEM時代のFUJIのメディア。金反射層です。
612名無しさん◎書き込み中:04/03/31 12:31 ID:CcgANwJ0
そういうのもあるだろうな。
613名無しさん◎書き込み中:04/03/31 15:56 ID:wTNgxwIe
今出てる国産CD-Rはみんな誘電らしいけど
メーカーごとになんか違いはあるの?
614名無しさん◎書き込み中:04/03/31 16:38 ID:J7Q7QW3p
32x以上?のメディアは誘電しかない。
615名無しさん◎書き込み中:04/03/31 18:45 ID:3xc/DJRX
MaxellのCD-Rって品質的にはどうなの?
616名無しさん◎書き込み中:04/03/31 20:18 ID:2pGpBptS
>>615
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1072489486/l50
こちらへどうぞ。
ちなみに
MQ,SuperMQ 日本産:誘電製 台湾産:BenQ製
MQ表示なし RITEK製
となってるので、買うときはOEM元に注意を。
RITEK製は正直TDKのほうが質がいいと思う。
617名無しさん◎書き込み中:04/03/31 22:02 ID:ec7X3xdb
>>504-507 亀レスだが
これでどうだ!
ttp://venus.aez.jp/uploda/dat/upload5382.jpg
これはおまけだ。
ttp://venus.aez.jp/uploda/dat/upload5381.jpg

ネタ違いですまん。
618名無しさん◎書き込み中:04/03/31 22:37 ID:54bLrgWY
もういい加減、耐久性の悪いDVD-Rなんて捨てちまえ!!

ココには品質を求めてCD-R使ってるヤシも居るんだぞ!
619名無しさん◎書き込み中:04/04/01 09:00 ID:F0D1AA07
>>618
貴様のドライブが糞なだけ。
620名無しさん◎書き込み中:04/04/01 09:28 ID:MF4QaasJ
619は無知な厨房。

精々頑張りな( ´,_ゝ`)プッ
621名無しさん◎書き込み中:04/04/01 11:52 ID:bkL+x/yu
上越新幹線に乗っているとThat'sと書いた工場が見えてくる。
あれが我々の聖地「太陽誘電」だ。
622名無しさん◎書き込み中:04/04/01 14:54 ID:aaSYU74s
すいません。教えてください。。
太陽誘電の48xCD-R(10枚パック)に焼きたいんですけど、
今のところ二枚失敗しますた。
ソフトはWindows Media PlayerとAdaptec Easy CD Creator4
でやってみましたが、どちらもエラー。。。
安かったから買ってみましたが、なんか問題あるんですか?このCD-R。


623名無しさん◎書き込み中:04/04/01 14:56 ID:XzrTZrDb
エイプリルフール
624は ◆cplnFO9T0I :04/04/01 18:30 ID:kUUhrZKV
>>603
言い方間違えたな。
(´・ω・`)ショボーン。
正しくは誘電がOEM提供してるところは何処?(誘電のOEM先は何処?)
625名無しさん◎書き込み中:04/04/01 18:54 ID:t4ea06wU
>622
環境の問題
誘電様に限ってエラーなど出る訳がない。

626名無しさん◎書き込み中:04/04/01 19:18 ID:eP6PsZTA
>>622
48xだから。
高速記録メディアになった誘電はどうもいまいち。
627名無しさん◎書き込み中:04/04/01 20:37 ID:OVxfrar8
>>625
その言い方じゃ…

だが>>622、誘電48倍でそんなに焼き損なうようだとやはり貴殿の環境に問題が
あると思われ
628名無しさん◎書き込み中:04/04/01 21:02 ID:GCcCA9X1
自分はアクアティカラーを、12xで焼いてるんだが、
保存性を高めるには何倍速がいいんだろ?
高速で焼いたほうがいいの?

ちゃんと保存したいのなら12倍速以下でヤケ!みたいな事誰かに言われたから、
ずっと12xで焼いてるんだけど。
629名無しさん◎書き込み中:04/04/01 21:07 ID:mMrYUcEU
>>623じゃないが、エイプリルフールじゃないの。
630名無しさん◎書き込み中:04/04/01 21:20 ID:t2cntmnL
631名無しさん◎書き込み中:04/04/01 22:54 ID:eP6PsZTA
>>628
高速記録対応ドライブを使っているなら適(ry
632名無しさん◎書き込み中:04/04/02 01:10 ID:LbtWnhKf
>>631
アイオーデータのドライブで、
そんな新しいモンじゃないっす。
2002年モノくらいですかねぇ。
633名無しさん◎書き込み中:04/04/02 03:46 ID:sR7n7UHR
保存性のみに限定したとしても

ドライブ、メディア、焼き速度など諸々の条件次第なので
一概にケテーイするわけにもいかない。

個人的には

等倍から最高速までを、お試し焼きした後、

各々の盤面の焼き部分が一番濃厚に目視できた
焼き速度が一番長持ちする感じもする。
634名無しさん◎書き込み中:04/04/03 01:14 ID:1IR38eJH
太陽誘電のx4 10000円/50枚程度のDVD−Rって
逆輸入品?(あきばお〜他)
一般的に販売されている250円/1枚のメディアと比べて品質はどうでしょうか?
50枚買って、はずれだと、かなり痛い。
635名無しさん◎書き込み中:04/04/03 04:29 ID:msbBqnt4
シルパープリンタブルのドリルでしょ??
漏れも気になってる。
ランドポートのと同じかなぁ・・・
普段はWPの50枚ドリル買ってるんだが
今日ばおーに行くんで有ったら買う予定・・・
買った人いるのかな・・・
636名無しさん◎書き込み中:04/04/03 14:02 ID:SM+FagVy
>>603
てことは、「国産」て書いてあるラベルなしのDVD-Rも誘電製?ばおーとかで売ってる

>>634-635
漏れが買ったのホワイトプリンタブルだけど無問題よ。

誘電の4xDVD-Rメディア、dvd decrypterで8xに認識される!ってガイシュツ?
637名無しさん◎書き込み中:04/04/04 00:12 ID:MiN//1GF
太陽誘電はパイオニアなのか?
638名無しさん◎書き込み中:04/04/04 00:30 ID:Kx4eY48T
近所の○'sで
シャンティカラー10枚スピンドルが在庫処分特価で\880

なんでこんなに高いのだ!?
639635:04/04/04 01:53 ID:QQRQRdcQ
WPの50枚ドリルと一緒に逆輸入の50枚ドリルを買ってきたっす・・・
バケツに太陽誘電OEMのシールが貼ってあるやつです。
漏れの勘違いでして、中はシルパープリンタブルではなく無地のシルバーでした・・・
見た目は海外激安メディアっぽいです・・・笑
多分メーカーではこれのレーベル面を加工して売るんでしょう・・・
カシオのタイトルプリンターを使ってる人や
ラベルシールを印刷して貼ってる人にはいいかもしれませんね・・・
640名無しさん◎書き込み中:04/04/04 07:29 ID:eVh22MfA
??
641名無しさん◎書き込み中:04/04/04 21:42 ID:fgeJmh/b
DVD-Rノンプリンタブル50枚ドリル発売してくれ〜。
642635:04/04/04 22:07 ID:fBUOvd6/
セラミックコートですか・・・
漏れはシルパープリンタブルの50枚ドリルが欲しいです・・・
643名無しさん◎書き込み中:04/04/05 10:29 ID:fhkcBfFX
グドウィルでCDR-80CBY(青)と緑のやつが\499→\399
で山のように積んであるんだが、これって型落ち扱いで安くしたのか、質が悪いから安くしたの?
どっちでしょう
644名無しさん◎書き込み中:04/04/05 10:40 ID:oi2N+abD
>>643
それってx32のだよな。俺は前者だと思うけど
645名無しさん◎書き込み中:04/04/05 10:41 ID:1r92vrlJ
>>641 なぜにノンプリンタブル? 値段変わらんよ。
646名無しさん◎書き込み中:04/04/05 10:50 ID:fhkcBfFX
>>644
品質はいいの?
豊橋は100枚でしか売りやがらねえのに、半月で20箱完売だったけど
647名無しさん◎書き込み中:04/04/05 11:05 ID:UjlUaXHJ
>>645
プリンタブルはすぐ汚れるし、文字が書きにくいから嫌いなんだよ。
648名無しさん◎書き込み中:04/04/05 11:06 ID:4vxkv7WW
俺もこの前、岐阜で二箱買ってきた・・・>緑の10枚入り

>646
100枚でってなによ?10箱単位?

品質自体は48倍速と大差ない気がする。

が、うちのノートPCの低速ドライブ(Max8X)で、
設定ミスか、何故か4倍速でしか書き込めなかったので
NeroCD Speedでチェックしたら、
外周部の読み込み速度が極端に遅かったのよ。

8倍速で焼いたやつは問題ないのだが・・・
649648:04/04/05 11:10 ID:4vxkv7WW
ごめん、後半の書き込みの話は48速メディアの話ね。
たぶん32倍速メディアだとこんなことにはならなかったのではと言いたかった。
650名無しさん◎書き込み中:04/04/05 11:19 ID:fhkcBfFX
>>648
10枚入りパックを10個まとめてダンボールとバンドでしばってあった
んでそれを平積みしてあった
20どころじゃなかったかな?膝丈の台に積んであって、見上げるぐらいあった
651648:04/04/07 15:37 ID:BGaWeESV
自己レスです。
書き込みが遅くなったのも、読み込みが安定しなかったのも、
直前にNero CD Speedを使っていたのが原因でした。
#ほかのPCでも32倍速書き込みで2分で10%くらいしか書き込めていなかった。

結局48倍速メディアはイメージほど悪くない、
でも32倍速が安いので買い、というのが個人的な感想。


しかし同じグッドウィルでも店によって売り方が違うとは・・・・
652名無しさん◎書き込み中:04/04/11 16:22 ID:Rp+HQ7C1
誘電評価いいな

ついでに国産のメタルカセットテープ再販してくれ
イヤまじで、どうかお願いします。
653名無しさん◎書き込み中:04/04/11 17:37 ID:PZ7AAqwI
リアル工房の頃、太陽誘電へ企業見学に逝った記憶があるなぁ。
もう、一昔前の話だけど。。
おみやげに、That'sのカセットセープもらたよ。
654名無しさん◎書き込み中:04/04/11 18:33 ID:PIjgNspc
>ついでに国産のメタルカセットテープ再販してくれ
イヤまじで、どうかお願いします。

懐かしい。
誘電はスリムケースを初めて採用したんじゃなかったっけ?
工藤静香がイメージキャラクターだった。
655いのっち:04/04/11 20:51 ID:OOWNq7Hr
>>654
スリムケースはAXIAが初めてだったはず。
ケースを開けるとテープ部分が手前にくるやつだったんで、あまり好評ではなかったが…
なつかすい、メタルテープ…
良いオーディオで聴くと、MDより断然高音質だったのに、生産終了。
今はCD-R for AUDIOで録音してます。もちろん、オーディオCD-Rデッキで。
656名無しさん◎書き込み中:04/04/11 20:58 ID:MvAN7MkH
一枚400円のマスター用CDがあった

たっかー
657名無しさん◎書き込み中:04/04/11 23:05 ID:b5Av9BTU
>>656
なぜ過去形なんだД
658名無しさん◎書き込み中:04/04/11 23:09 ID:HOgjEnC2
過去における経験だから過去形に決まってるとおもうが。
659617:04/04/12 00:41 ID:rujuOfXC
That'sのメタルを懐かしがっているおまいらのためのねただったんだがなぁ。
もう消えたか...

# ちなみに、ふた昔位前の未開封のMRの写真
660名無しさん◎書き込み中:04/04/12 04:43 ID:231etpHu
なんだかんだ言っても

CDR現行商品で一番トラブル少ないのは誘電シアニン。

保存性(対光性)に関してはフタロやアゾに軍配が挙がるけど、

数年後には、HDDを除く回転媒体は完全消滅しる予感もするので

Xデーを迎えるまでは誘電とプレクの御世話になりまつ。
661名無しさん◎書き込み中:04/04/12 05:18 ID:ArYlBZ10
>>654,655
工藤静香もアクシアじゃなかったか?
662angel:04/04/12 07:23 ID:OkCq6778
小比類巻はTDKだったか?
663名無しさん◎書き込み中:04/04/12 08:27 ID:yI3xfx17
スポンサーの話か?(小比類巻は格闘家だよな?)
664angel:04/04/12 08:32 ID:OkCq6778
小比類巻かほるのほうです
665名無しさん◎書き込み中:04/04/12 09:26 ID:sDV8qisi
>数年後には、HDDを除く回転媒体は完全消滅しる予感もするので

じゃあ、何になるのか言ってみそ
666名無しさん◎書き込み中:04/04/12 13:06 ID:Ka5Nhiub
http://www.shop.akibaoo.co.jp/csb/servlet/csb?shopcode=00000001&commandid=045&sku=00002936

これ昨日店で実際に見てきましたが、一応棚には誘電で日本製と説明は書いてあるんですが
モノ自体には誘電とかそう言うこと何も書いてないので今回は見送りました。
品質は誘電のパッケージ品と相違無いものなのでしょうか?
667名無しさん◎書き込み中:04/04/12 13:08 ID:Ka5Nhiub
直リンクしてしまいました、申し訳ありません。
668名無しさん◎書き込み中:04/04/13 00:09 ID:etid186p
特売価格は別にしてもレギュラー価格ってどこで調べるんだ?
OEMでTDK40倍スリーブ10枚=350円、マクセル32倍650M10枚=415円

安いのか高いのかさっぱりわからん
669名無しさん◎書き込み中:04/04/13 05:15 ID:HpMxZNN+
∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄
( ゚Д゚) <誘電買えよ
(つ[[(0]) \____
|  |
∪∪
670神楽:04/04/13 09:34 ID:Cc4lOUAy
>665
デジカメ等に使われているメモリー郡になると、
言いたいのでないかな?>660
でも、130万画素時代に買った、スマートメディアは初期化すら出来ない。
保存性は高いとは言えないね。

671名無しさん◎書き込み中:04/04/13 14:44 ID:0zLgy5Fj
インフォ・マイカとかいう
切手大で1G記録できて
価格も100〜200円ぐらいのが
2005年発売目処にがんがってるらしい。
672名無しさん◎書き込み中:04/04/13 14:47 ID:0zLgy5Fj
早トチリでした
どうやらインフォマイカROM専みたいです。
スイマソン。
673名無しさん◎書き込み中:04/04/13 15:28 ID:C7DbIKf0
ムカシ、音楽CDの外周を緑のマジックで塗ると再生したときの音が良くなるっていうのを思い出し、
この前焼いたDATA CDにも同じコトをしたんです。。
すると・・・・・・・・・・・

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

マジカヨ (/_;)(/_;)(/_;)

泣きそうそうだよ。。 。・゜゜・(>_<;)・゜゜・。
674名無しさん◎書き込み中:04/04/13 16:53 ID:A2dAnkM/
工藤静香は誘電だよ。ジウジアーロデザインだったか。OWってテープ。
当時のカタログ実家にあるよ
小比類巻は確かにTDKだったけど、ちょっとだけ時代が違うような
AXIAは斉藤由貴とか浅香唯とかスケバン出身が好きだったな
後期はジュディマリとか使ってたっけ
675名無しさん◎書き込み中:04/04/13 17:12 ID:PIs8dq3z
>>673どうなったの??
676名無しさん◎書き込み中:04/04/13 18:48 ID:BL8iGiK/
>>673
そりゃ、データCDと音楽CDは別物だからな。
データCDの方がいろいろ計算されてる。角度とか。
677名無しさん◎書き込み中:04/04/13 21:25 ID:IQcJD69B
TDKはチェッカーズ、maxellは久保田利信。
678いのっち:04/04/13 22:25 ID:gW1V3Krs
>>673
緑のマジックで塗るんじゃなく、CDの縁にはめ込む輪っかが昔あったなぁ
それが、緑色してたぞ。そのことじゃない?
輪っかのおかげでディスクが安定して回転するというやつ。

>>676
ディスクの規格はデータ用も音楽用も、同じじゃないの?
角度って、どこの角度?
679名無しさん◎書き込み中:04/04/13 23:06 ID:LN4+FMyJ
>>678
釣られてる(笑
680いのっち:04/04/13 23:22 ID:gW1V3Krs
>>679
…っええ!?釣りだったんすか?
緑のマジックも角度も?
681名無しさん◎書き込み中:04/04/14 00:42 ID:h9x0W0ho
>>678
緑のマジックも、緑の輪っかも、実在してたよ。
今もあるのかどうかは知らないけど。
682名無しさん◎書き込み中:04/04/14 04:09 ID:j36yA5RD
683名無しさん◎書き込み中:04/04/14 10:14 ID:GcP5iRHS
緑の輪っかを付けたらエロ動画の画質が良くなりました。
684名無しさん◎書き込み中:04/04/14 15:05 ID:uKbufRRy
>>673
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルの詳細きぼん
エラー増えたとか?
685名無しさん◎書き込み中:04/04/14 15:46 ID:3lxgD8Tw
>684
ポリカが溶けたんじゃない?
油性ペンは気をつけないと・・。
686名無しさん◎書き込み中:04/04/14 15:49 ID:Pjxc3Na1
687名無しさん◎書き込み中:04/04/14 21:42 ID:x5bLaxiO
パイオニアの510Hを使ってるんだけど、
焼く-Rをどれ買うか迷ってる。
CD-Rでお世話になった誘電を使おうと思うんだが、
皆は何使ってる?あと焼き速度は等速と高速
どっちのが保存性高い?
688名無しさん◎書き込み中:04/04/14 21:55 ID:LBn2nni4
>>687
パイオニアは誘電メディアとはあまり相性よくないみたいだよ。
というのも、パイオニアはCDRから撤退するのが早かったために、
誘電との付き合いが浅いのがその理由らしい。(某雑誌より)

マクセルのメディア使ってみては??
あるいはMB(http://www.media-box.com/)とか。
689名無しさん◎書き込み中:04/04/14 21:55 ID:BE2xxBS5
690名無しさん◎書き込み中:04/04/15 23:45 ID:ZOMZweT/
40倍以下の誘電OEM群が安くてイイ!
10〜20枚単位で1枚当たり30〜40円台で
購入できるのは嬉しい。

691名無しさん◎書き込み中:04/04/16 03:47 ID:15NApjta
48倍物でも問題ないけど
遅焼きの方がなんとなく安心できる世代なので
現行商品のなかでは32倍誘電愛用。


692名無しさん◎書き込み中:04/04/20 02:15 ID:Pi6u6oAZ
1〜32倍速対応 700MBの太陽誘電のCD-R、
50枚入りスピンドルを3100円も出して買った俺は勝ち組?負け組?
693名無しさん◎書き込み中:04/04/20 02:56 ID:batGyLjq
必要な物に金を出すのだから勝ち負けは関係ない。
自分がいいと思えばいいし
高い買い物をしたと思ったら
次に買うときは安い店を探して買う。
694名無しさん◎書き込み中:04/04/20 03:52 ID:YY0q3WGf
>>692
勝ち組もなにも メリットがない

音質もモコった音するし
耐光性弱いし

ただ
データの互換性は○だよね
友達にあげる時にしか…つかわねーけど


695名無しさん◎書き込み中:04/04/20 22:28 ID:nnkJYJYd
>>692
中身が誘電(と思われる)のマクセルはスリムケース10枚入りで450円前後。
誘電純正はプレミアか何かついてるのかな。
696名無しさん◎書き込み中:04/04/20 23:35 ID:asazWEh9
>>692
ディスカウントストアで10枚パックが500円だったよ。
697名無しさん◎書き込み中:04/04/21 14:35 ID:k/VpyEGp
>>692
至って普通だと思います。

500円/10枚なんかここ最近見かけたこと無い。
698名無しさん◎書き込み中:04/04/21 19:52 ID:KwBcaBKE
というより外側も太陽誘電32倍は見なくなって久しい。
699名無しさん◎書き込み中:04/04/22 00:46 ID:EuUOBB7K
>>698
探せばまだまだ普通の量販店とか大規模カメラ店とかに眠ってるよ
ソニーやTDKの旧タイプ32x表示が殆どだけど
それとマクセルのはあるところには大量にある
700名無しさん◎書き込み中:04/04/22 00:55 ID:JsT8WTSp
うちの近所だと最近になって誘電32倍が
大量にでてきた
701名無しさん◎書き込み中:04/04/22 03:20 ID:0LEWzorh
TDKの新ラインアップに、中低速対応として1-32倍カラーディスクがあるよ。

http://www.tdk.co.jp/tjbbf01/bbf27100.htm

650MBもあるし、等速ヲタには安心じゃないの?
誘電OEMかどうかはしらんけど。
702名無しさん◎書き込み中:04/04/22 04:27 ID:K3JOn8lH
日本製なら間違いなく誘電だな。
台湾ならライテックだろう。
703名無しさん◎書き込み中:04/04/22 10:05 ID:sepVVjc7
>>701
そのデザインのは全部誘電じゃなかったかな?
別デザインで24倍と32倍表記のある方は台湾だけど
704名無しさん:04/04/22 21:43 ID:/YkKPr1h
650MBは?
705名無しさん◎書き込み中:04/04/23 19:55 ID:m0YtwJ5O
今度はグドウィル豊橋誘電×32を200枚で売ってやがる_| ̄|○
\8379で10枚あたり¥419(税抜き\399)ではあるが・・・
調子のってんな
でも色ゴールドだからちょっとホシイ
豊田ならバラで売ってるかなー?
706648:04/04/23 21:29 ID:Fvmu2Z+d
まじかよ(w

それにしても、ゴールドなんてあったのか。
707名無しさん◎書き込み中:04/04/23 22:28 ID:WcnFzMpf
That&sレーベルゴールドっていったら基本だと思うが。
708648:04/04/24 00:10 ID:QRDIN8cQ
8倍速のころは金色だったと覚えてるけど、
正直32倍速は青と5色セットしかないと思ってた。
709名無しさん◎書き込み中:04/04/26 00:01 ID:nW1prqEv
マジックカートン復活キボンヌ
710馬関子:04/04/26 00:48 ID:gEMZrBje
高かろうが安かろうが、
太陽誘電に決めますた
711名無しさん◎書き込み中:04/04/26 15:26 ID:PH0BU/QU
FXシルバーの×48買っちゃったんだけど、どうなのよコレ?
712名無しさん◎書き込み中:04/04/26 20:32 ID:0Cgb66UV
>>711
普通
713名無しさん◎書き込み中:04/04/26 23:43 ID:RcxDauc+
714名無しさん◎書き込み中:04/04/27 02:36 ID:f2QlHhh4
>>713
うん
715名無しさん◎書き込み中:04/04/27 10:18 ID:9RMsWulc
>>714
ありがとう!買ってみます。
716名無しさん◎書き込み中:04/04/29 01:08 ID:xr3AmmPS
PS記念
717名無しさん◎書き込み中:04/04/30 01:59 ID:3IcKasa9
CD-Rのロットって何処に書いてあるの?
真ん中に書いてある英数字の事?
718名無しさん◎書き込み中:04/04/30 21:03 ID:27z1s5J5
719名無しさん◎書き込み中:04/04/30 22:51 ID:GWlw2DCA
一文字で肯定を表すとはやってくれるぜ
720名無しさん◎書き込み中:04/04/30 22:51 ID:GWlw2DCA


IDにGWが出た
721名無しさん◎書き込み中:04/05/01 04:31 ID:J+NcEWEi
アゾ好きの選択肢が三菱しかないのと同じ感じで、
シアニン色素を選んだ場合、誘電以外の選択肢は無い感じもする。

唯一微妙に逡巡するのがフタロ。(RITEKでケテーイかもしれないけど・・・。)
722名無しさん◎書き込み中:04/05/02 00:38 ID:UK6gf1Am
シアニンなら、
maxell MQ12・16、TDK 12〜16倍速(RITEKシアニン)という選択肢もまだあるんじゃない?
結構売れ残っていたりするのを見掛けるよ。
723名無しさん◎書き込み中:04/05/02 23:47 ID:bPshR44J
あきばおーでノンレーベルの品があったが誰か知らないか?
一応値札にはメーカーは誘電、容量700MBと書いてあったが…
724名無しさん◎書き込み中:04/05/07 19:56 ID:nvv7O4Fa
マクセルの25枚スピンドルのMAXCDR700ST25SP ×32って太陽誘電ですか
ZOAで880円だったんだけど
725名無しさん◎書き込み中:04/05/07 22:21 ID:DH8jGAhV
>>724
24倍速以降の日本製はすべて誘電と何度言えば(ry

726名無しさん◎書き込み中:04/05/07 22:26 ID:nvv7O4Fa
>>725
スマソ
最終確認したかったのよ
それにみんなスルーしてるからさ・・・
727名無しさん◎書き込み中:04/05/07 22:26 ID:nvv7O4Fa
↑お客がね
728名無しさん◎書き込み中:04/05/07 22:33 ID:vwKzxCrS
>>726
気にするな。俺もここまで誘電OEMが
他社に広まるとは思わなかった。
国産24倍以上が安く売られていたら
安心して買える。
729名無しさん◎書き込み中:04/05/07 22:59 ID:AHejdS7y
うちの在庫のひまわり80TY(PS)売れるかな?
セラコ80WTY(PC)も・・・
最近減らないしなぁ・・・売ろうかな・・・
730名無しさん◎書き込み中:04/05/07 23:46 ID:LrNPOOZ/
>>729
おいくら?
731名無しさん◎書き込み中:04/05/08 00:32 ID:C1KN5VKK
650MBのノンレーベル シルバー
最近、よく見かけるな
レーベル面は指紋付まくりだけどw
732名無しさん◎書き込み中:04/05/08 02:55 ID:fRhQQK1B
>>723
あの表面が裏面同様完全まっさらなディスクか
怪しいから俺も買ったこと無い、何か妙に高いし
733名無しさん◎書き込み中:04/05/08 06:23 ID:YCeEbsRA
誘電のシャインティカラー・バルクパック10枚入り・700MB/32X が
ホームセンターディックで\397で売っていました。
店頭在庫限りなので、欲しい人はお早めに・・・
734名無しさん◎書き込み中:04/05/08 08:21 ID:7I/Ta96k
最近、シャンティカラーがいろんな所で売ってるよな。
昨日はじめてケース入りも見た
735名無しさん◎書き込み中:04/05/08 22:08 ID:ZVHXkKtJ
>>723
通販から消えたみたいだけど店頭にまだあるのか?
もっとも>>732同様怪しいのと他でも安いのがあるので
あんまり興味はないけど。
736名無しさん◎書き込み中:04/05/08 22:09 ID:ZVHXkKtJ
10年 100年 一億光年 ♪
737名無しさん◎書き込み中:04/05/08 22:10 ID:ZVHXkKtJ
きっと変われる 私 素敵な女の子〜 ♪
738名無しさん◎書き込み中:04/05/09 00:14 ID:CgpcfTrC
誘電 x32 10枚 \297(税込み) でうれしくていっぱい買いました

でも、古いCD-Rの表面を削って捨てるときに、一番簡単にはがれるのは誘電ですけどね。。

大事なのはセラミックコートにしています。
削れにくいのはプリンタブルですが・・・・
739名無しさん◎書き込み中:04/05/09 20:38 ID:o3KPD4Ql
>>735
あきばおーのHP見たけどまだ残ってたよ
お買い物めにゅ〜のCD-Rメディア欄⇒700M
ページ内をノンレーベルで検索すると一発で引っかかる
740名無しさん◎書き込み中:04/05/10 01:48 ID:p3mf6xlr
昨日、100枚スピンドルのCD-Rを見つけた。
そのケースには「Made in TAIWAN」としか書かれていなかった。
あからさまに怪しい。俺は店員に聞いた。
「これ、製造元どこか分かります?」
「太陽誘電だったかな…?あ、すいませーん、これどこの製品か分かりますー?」
その店員は他の店員に助けを求めた。が、結局は「製造元不明」
…というか、台湾産の誘電なんて無いだろうと思った昼下がりの出来事。
741名無しさん◎書き込み中:04/05/10 02:04 ID:gQU+QTup
大陽誘電じゃないかな
742名無しさん◎書き込み中:04/05/10 02:17 ID:4mV+3awH
太陽誘雷かも。
743名無しさん◎書き込み中:04/05/10 02:23 ID:y1u2LNa7
太陽光電
744名無しさん◎書き込み中:04/05/10 02:24 ID:y1u2LNa7
どうでもいいけど、誤字で直射日光が直死光線になっていたのを思い出した・・・
745名無しさん◎書き込み中:04/05/10 05:49 ID:0NwbOy2l
∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄
( ゚Д゚) <誘電買えよ
(つ[[(0]) \____
|  |
∪∪
746名無しさん◎書き込み中:04/05/14 18:29 ID:8wKwB/EJ
 
747名無しさん◎書き込み中:04/05/14 20:33 ID:0m9114fL
∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄
( ゚Д゚) <誘電買ったよ
(つ[[(0]) \____
|  |
∪∪
748名無しさん◎書き込み中:04/05/14 22:16 ID:SxoczOl5
誘電から変なCD-Rが届いた…
アンケートキャンペーンの景品らしい
CMソングだって
749名無しさん◎書き込み中:04/05/14 22:48 ID:oTt9X9fJ
>>748
うpよろ
750名無しさん◎書き込み中:04/05/14 23:10 ID:hT4gzmM5
TDKの白地に銀色文字でTDKのレーベル面と、
誘電の白地に青紫色文字でYUDENのレーベル面と、
どちらが丈夫でしょうか?
751名無しさん◎書き込み中:04/05/14 23:47 ID:Def3hOSb
>>750
TDKは何倍速のだ
12倍?48倍?
752名無しさん◎書き込み中:04/05/15 12:04 ID:s+GO7zId
この前
http://www.thatscd-r.jp/shop/goods/goods.asp?goods=4906915506667
みたいにRXってマークが入ってるのを見つけたんだけど
RXマークの有無でなにか違うのかな
753名無しさん◎書き込み中:04/05/15 16:38 ID:09oRhyX6
>>752
RXマークについては知らないけど
\8,190は国産のCD-Rにしては高すぎるような気がするよ。
754名無しさん◎書き込み中:04/05/17 17:25 ID:BJ+JuvYs
>>752
仮面ライダーBlack..
755名無しさん◎書き込み中:04/05/17 17:36 ID:K5btmyeq
ゲームラボのCD-Rクラックの記事に、
誘電32倍速プリンタブルがかなりいいメディアみたいなこと書いてるね。
756名無しさん◎書き込み中:04/05/17 20:11 ID:CLSsaXb7
ゲーラボは、西武企画(ピーコCD・改造18禁SFC)の犯罪CDを堂々と広告させていた雑誌。

信憑性のあるメディア情報は、ウェブを彷徨けば見付かるよ。
糞出版に頼る必要なし。

757名無しさん◎書き込み中:04/05/17 20:20 ID:eqBe50MM
( ゚,_・・゚)プッ
758名無しさん◎書き込み中:04/05/17 22:49 ID:VROHY6vC
CDR-74SPMPT/CDR-80SPMPTを使っている人はいる?
ウチの会社でマスタリング用に常用してるんだけど、どうも
周りに使っている人がいなくてさ。悪くないと思うんだけど、
一般的じゃないからかな。
759名無しさん◎書き込み中:04/05/18 00:19 ID:R6ZffVf+
>>758
CDR-74SPMPTを使ってますがレーベル面はCDR-74MYの方が頑丈です。
あと、あのシートを剥がすとき、何ともいえない衝動に惹かれるね。…俺だけか?
760名無しさん◎書き込み中:04/05/18 17:17 ID:Xw5etxhI
J-WAVEのグルーブライン聴いてたら、That'sの宣伝が流れた。
made in Japanって言ってたが...
761名無しさん◎書き込み中:04/05/21 23:30 ID:Q2Byu3gD
地元でスリムボックス入り32倍×10枚あったので買ってきますた
762は ◆cplnFO9T0I :04/05/23 13:54 ID:pkxUAxs5
マクセルの650MB国産を買ってきましたが何か?
763名無しさん◎書き込み中:04/05/23 21:11 ID:1vV+FL5/
>>762
マクセルの国産って速度別に生産メーカ分かれてたんだっけ?
764名無しさん◎書き込み中:04/05/24 14:12 ID:ZPvirlQJ
>763
幕スレにどーぞ
765名無しさん◎書き込み中:04/05/27 16:39 ID:JSLMhk0n
使ってる家庭用HDDDVDレコはパナ推奨、
DVDドライブもパナということで、今まで-Rはパナしか使ってなかったんですが、
プリンタブルが5色セットなのが使いにくくて。
(真っ白プリンタブルはパスしたい)
誘電のシルバープリンタブル使ってる人、特に問題なしですか?
766名無しさん◎書き込み中:04/05/28 00:44 ID:Ay/2sp77
パナって誘電製じゃなかったっけ?
767名無しさん◎書き込み中:04/05/29 09:53 ID:MfGvkl14
普通に焼くだけなら問題ないっす。
でも扱いで困る事はあるっす。
ホワイトプリンタブル → レーベル面が白いだけに手の汚れに注意っす。
シルバープリンタブル → 汚れが目立たないっす。
セラミックコート → 汚れが目立たないっす。
誘電50枚ドリル、逆輸入シルバーは持ち方が悪いと
レーベル面に指紋がついて拭くのに苦労するっす。
手垢以外の汚れには強そうな感じっすよ。
768765:04/05/31 00:22 ID:jsYO6EPc
>>766
>>767
サンクスです。
トライしてみようと思います。
769名無しさん◎書き込み中:04/06/01 13:11 ID:b+tfEPsM
∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄
( ゚Д゚) <誘電買えよ
(つ[[(0]) \____
|  |
∪∪
770名無しさん◎書き込み中:04/06/01 13:47 ID:ha0W9wbi

771名無しさん◎書き込み中:04/06/01 15:44 ID:ylBtfxGL
48倍速 700MB 10枚スピンドル×5(50枚) 合計1900円(税込み)
32倍速 650MB 50枚スピンドル 1980円(税込み)・・・

以前から、650MB以下のデータは650MBのCD-Rへ
650〜700MBのデータは700MBのCD-Rへって使い続けてる訳だが
(理由は勿論、メディアの容量を極力余らせない為に)
最近は誘電製のスピンドル48倍速650MBが存在しない影響もあってか
容量を余らせてでも700MBを使ったほうが割安な状況でつ。
しかし、貧乏症なので、メディアの余らせてしまった外周部分の
余白がどうしても気になってしまいますw
772名無しさん◎書き込み中:04/06/01 15:50 ID:SePsbLH4
太陽誘電、最低。
773名無しさん◎書き込み中:04/06/01 18:09 ID:5Kk/zbqH
>>772
暇人乙

最高品質のCD−Rメディア
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1029676270/575
774名無しさん◎書き込み中:04/06/01 21:26 ID:Z0PXW/nT
あ、ふと思った。
Audio CD-Rって低速用だから、色素濃いよな?
それをDATA用で売らないのかな?
低速用として出せば、そこそこ買う人(マニアのみ?)いるんでね?
誘電は金ありそうなイメージだが。
775名無しさん◎書き込み中:04/06/01 22:07 ID:t6DzGVia
∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ゚Д゚) <誘電50枚ドリル買ったよ
(つ[[(0]) \__________
|  |
∪∪
776名無しさん◎書き込み中:04/06/01 23:45 ID:yxnUX366
>>774
オーディオ用って言ったって、1-32倍速のん。
スピンドルなら継続販売(700MBプリンタ、650ホワイトプリンタ)だよ。
ケース付きがほしけりゃTDKのカラーミックス1-32を買え。
777名無しさん◎書き込み中:04/06/02 00:22 ID:bwITt/3F
777
メディアだけでなくコンデンサなんかも買ってね
担当者様
778名無しさん◎書き込み中:04/06/02 12:28 ID:TUf0PH2R
>774

758で書いてるやつなんかどうだ?
等速or2倍速専用だから、マニアはきっと買うぞ。
1枚800円で、おまけにライターも選ぶけどな。
779名無しさん◎書き込み中:04/06/02 12:50 ID:6AOrOL/l
誘電のDVDメディアって品質悪いってマジ?
780名無しさん◎書き込み中:04/06/02 13:50 ID:RdkZzG8T
>>779
ガセ
781名無しさん◎書き込み中:04/06/02 18:15 ID:2r09ZFuG
>>779
誘電が最高品質
782774:04/06/02 21:19 ID:unHQqCz4
>>776
えーと、Audio用も1-32xという事?うそーん。
Compのドライブ以外の、家電(?)のCD Recorderでの使用も考えて
てっきり1-8xぐらいかと…。

>>778
小市民には手がでない…。

>>779
最高ではないと思うが。良いよ。
783名無しさん◎書き込み中:04/06/03 07:35 ID:uAQ+3qYB
誘電を超えるDVDメディアはないよ。誘電マンセー!!
784名無しさん◎書き込み中:04/06/04 10:28 ID:wYHXF4gL
太陽誘電、DVDの新工場・生産能力倍増へ
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20040604AT1D0207N03062004.html
785いのっち:04/06/04 21:32 ID:NsaxR9zr
>>784
DVDの生産能力を上げるのはわかるが、CD-R設備も増設するとは、さすが誘電。
786名無しさん◎書き込み中:04/06/04 21:55 ID:Ufdokk86
これ以上粗悪CDR増やさないでくれる。迷惑だから。
787名無しさん◎書き込み中:04/06/04 21:58 ID:4KL6oWTh
sageて煽るなんてほんとは優しい人なんですね。
788名無しさん◎書き込み中:04/06/04 23:53 ID:ASCE4mGA
>>786の正体は、
コンビニのお釣りはちゃんと募金箱に入れ、
毎日クリックで命を救っている
心優しいセミロングの中学二年生女子
789名無しさん◎書き込み中:04/06/05 00:11 ID:o8y8e9Qs
>>779
一番最初の奴はね。2倍焼き出来なかったし。
今はもう大丈夫。一番無難なメディアと思っていい。
790名無しさん◎書き込み中:04/06/05 11:02 ID:/5iqT3iI
いまだに誘電DVD-R不良説を信じる香具師がいるとは。
一度付いた悪評を覆すのは簡単では無い罠。
791名無しさん◎書き込み中:04/06/05 11:12 ID:PvOIoXz6
確かに初期の誘電のDVD-Rは高いレーザーパワーが必要でよくなかったらしいね。
792名無しさん◎書き込み中:04/06/05 11:59 ID:/5iqT3iI
>>791
その話も一部○ーラボのなんとかという奴がひとりで
騒いで作り上げた話だからな。
793名無しさん◎書き込み中:04/06/05 13:17 ID:cLSxf6RK
必死だな
794名無しさん◎書き込み中:04/06/06 12:51 ID:/s6s/vwp
>>793
ゲーラボ信者発見
795名無しさん◎書き込み中:04/06/06 13:57 ID:HDlfB196
太陽誘電さんは何故にフタロシアニンのCD-Rを生産しないのか
不思議だな。(やっぱコストのせいだろうか・・・・。)
796名無しさん◎書き込み中:04/06/06 18:26 ID:STG1exQK
>>795
シアニンは誘電の・・・(ry
797名無しさん◎書き込み中:04/06/06 19:58 ID:IO78qOl0
∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄
( ゚Д゚) <誘電買えよ
(つ[[(0]) \____
|  |
∪∪
798名無しさん◎書き込み中:04/06/06 22:18 ID:+oCwmM7T
>>795
フタロシアニンを生産する理由ないと思うけど。
ぶっちゃけ、全然不思議ではない。
全ての性能において「シアニン≦フタロシアニン」って事もあるまいて。
799名無しさん◎書き込み中:04/06/07 00:10 ID:+mW0vnib
いまさら頭下げてフタロシアニンのノウハウ買うことはないだろう
800名無しさん◎書き込み中:04/06/07 02:21 ID:7NdSJnKj
なんでアゾ使わないの?長く保存できる可能性は100%アゾじゃん
って知人に言われて言い返せなかった漏れ・・・orz
801名無しさん◎書き込み中:04/06/07 03:41 ID:W7A98hxj
アゾって、スレチェックが欠かせないようなイメージが。
誘電は気にせず気楽に使える。
802名無しさん◎書き込み中:04/06/07 03:53 ID:6/Parh4V
>>800
合わないドライブあるからな。
803名無しさん◎書き込み中:04/06/07 07:26 ID:BPGC2sHB
嗜好品については議論しないのがオトナの誘電(含OEM)ユーザ。
804名無しさん◎書き込み中:04/06/07 13:45 ID:w+Pvk4nf
色素の値段は
アゾ>フタロ>シアニン
805名無しさん◎書き込み中:04/06/07 15:48 ID:No6xT55s
>>804
値段の比率でいうとどのくらい?
806名無しさん◎書き込み中:04/06/07 17:35 ID:zjr18KjX
>>800
三菱化学が特許抑えているから。
807名無しさん◎書き込み中:04/06/11 01:53 ID:L44fvOU0
>>564
この続きまだ?
808名無しさん◎書き込み中:04/06/11 02:04 ID:9sMgRy7l
Q. 前回お伺いできなかったお話をお聞かせください。That'sが“R”
 メディアだけなのはなぜなのでしょう。書き換えができるRWやRAMのほう
 が便利ではないか、とも思うのですが。

A.  われわれ太陽誘電は正直なところ、RWやRAMといったリライタブルの
 メディアには魅力を感じなかったのです。確かに、書き換えもできるのに
 越したことはないとは思います。でも、RWやRAMを店頭で手にとってRメデ
 ィアと比べたとき、まず気づくのが値段が高い、ということですよね。
809名無しさん◎書き込み中:04/06/11 04:34 ID:GMbhxPKf
>>808
ワロラ

810名無しさん◎書き込み中:04/06/13 00:26 ID:VcWFm4Db
誘電信者必死(w
811名無しさん◎書き込み中:04/06/13 22:36 ID:DXtkJYJ4
PM8000台の誘電を手に入れたのだが、これは何倍時代のものでしょうか?
812名無しさん◎書き込み中:04/06/13 23:37 ID:WRKF0W5s
家にPM4000番台と7000番台、11000番台は8倍速でしたのでおそらく8倍?
SONYだとPM11000台でも6倍って書いてありましたが…
813名無しさん◎書き込み中:04/06/17 21:58 ID:vAqV6Jxh
814名無しさん◎書き込み中:04/06/20 21:14 ID:mzqwo++a
今年の2月頃、誘電の五十枚スピンドルパックを購入し、ちまちま使っていたのですが、
今になって、この誘電メディアのみに外周3cmほどが曇がかった症状が出ていることに気がつきました。
保存はスピンドルケースに入れたまま暗地で保管していたのですが・・・

http://plexwriter.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/uploader/img-box/img20040620210650.jpg
スキャナで取り込んだ画像だと目立たないのですが、肉眼だとはっきり確認できます。

これはメディアの腐食という物なのでしょうか?
アドバイスのほどをお願いします。
815名無しさん◎書き込み中:04/06/21 21:05 ID:LrpPBfaA
>>814
誘電に送って問い合わせをして見れば?
816名無しさん◎書き込み中:04/06/21 23:59 ID:6a6n1F4c
>>814
気分的によろしくないな〜。湿気多い所に保管してた?
俺は買ったCDの外周が濁ってた事あるよ…。まあ、海外物だからしゃーねーけど。
817814:04/06/23 20:40 ID:gNjLZEIx
大変遅くなりました。レスありがとうございます。
>>815
この後、Webから問い合わせしてみます。
が、購入から日数が経っていますし、まともに相手にされるか不安です・・・
>>816
窓からも適度に離れていて、風通しは程々のPCラックの下段に置いてました。少なくとも湿気とは縁遠い場所です。
既に焼き済みの同スピンドルのRをCDspeedやらでチェックしても、目立ったリードエラーが出ないだけに、
どーも気分が晴れません・・・
818名無しさん◎書き込み中:04/06/24 10:12 ID:saREKl1D
誘電は低品質なんだからしようがない。
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1026668187/l50
819名無しさん◎書き込み中:04/06/29 17:43 ID:q7UnETme
3ヶ月前に焼いたものです。
保存場所は、本棚に、垂直に立てて保存。
ttp://plexwriter.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/uploader/img-box/img20040629174113.png

ドライブが東芝だから信用できるかはわからん(東芝のドライブは読み取り性能が良いためI/Oやプレクだとどうだろうか)
820名無しさん◎書き込み中:04/06/29 17:56 ID:q7UnETme
こちらはデータ。
保存場所は机の引き出しの中。
誘電の40xのメディアで確か書き込み速度は8x
ドライブは同じ東芝
ttp://plexwriter.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/uploader/img-box/img20040629175529.png
821名無しさん◎書き込み中:04/07/03 22:12 ID:RfZCBj5V
日本橋でDR47D-ZB10という型番のDVD-Rメディアが安く売っていたのですが、
手持ちの金に余裕が無かったのでそのまま通り過ぎることにしました。

調べたところ2倍速のバルクメディアのようですが、コレはいわゆる評判の悪かった
“初期の誘電”メディアなのでしょうか?
822名無しさん◎書き込み中:04/07/03 23:14 ID:vQL6Rpnr
>>821
2セット買って、1セット開けた分で糞ならウマー。
同等品が無い場合現行品に交換して貰えるかもな。

あれ?大阪なのに、どうしてそこに頭が回(ry
823名無しさん◎書き込み中 :04/07/07 15:14 ID:+PmwbVb6
ふと気がついたんだけど
CD−Rの最内周部透明な部分にTAIYOU-YUDENって白文字で印刷
してあるのとしてないながあるだけど違いはなんなのかなぁ。
今回買ってきたスピンドルの奴は初めて印刷されてなかったもんで。
824オリジナル@bigどかん ◆qJ1T.wyXoQ :04/07/07 19:41 ID:S28Cadgs
太陽の品質については、どうなんでしょうね?
はげたとかありましたよ。。。
825名無しさん◎書き込み中:04/07/07 23:35 ID:jp+uoMHA
826名無しさん◎書き込み中:04/07/08 00:19 ID:zFW1QBtt
太陽誘電のTHATS CDR買いました。
表示上は2倍速から42倍速位(はっきりとは覚えてません)
までカバーしているそうです。
4倍で焼いても大丈夫ですか?

誰か詳しい方お願いします。
827名無しさん◎書き込み中:04/07/08 00:52 ID:zFW1QBtt
お願いしますよ〜
828名無しさん◎書き込み中:04/07/08 00:57 ID:os7FcbsZ
30分しか待てないのか。
829てぃむ ◆9CDE100..U :04/07/08 01:00 ID:8Rt8PPPn
>>826
48倍のだね。
何のドライブを使っているか分からないけど、
今時のドライブなら8〜24倍の間で良いのではと。

誘電のシアニンはマージンが広いので、どの速度でも問題は起きにくいはず。
ドライブとの相性も少ないしね。

次回質問される際は、ドライブ名も書いて貰えればと。
830てぃむ ◆9CDE100..U :04/07/08 01:03 ID:8Rt8PPPn
肝心の回答ですが4倍で焼いても一応、大丈夫だとは思いますよ。
問題が出れば速度を上げて焼いてみて。
831826:04/07/08 01:40 ID:zFW1QBtt
どうも有難うございます。なら4倍でやってみます。
ドライブは何か分かりませんでした。

音的には速度は等倍が一番だと聴いたのと同時に
高速対応のRを低速で焼くと問題が出るとも聞いたので、
とても気になってしまいました。
832名無しさん◎書き込み中:04/07/08 05:48 ID:iZMrjMQ6
即答して欲しければ、メ^−カサポートに電話すればいいじゃん。
ドライブ名も判らない人が、よくここのスレまで来れたね?
833名無しさん◎書き込み中:04/07/08 20:40 ID:OWI/t5LD
もう厨は完全放置でいいよ
834オリジナル@bigどかん ◆qJ1T.wyXoQ :04/07/09 00:14 ID:6IHIQJfT
てぃむはのCDRは全部太陽なの?
835名無しさん◎書き込み中:04/07/09 04:30 ID:q6ZgL3Iu
R の買い置きがなくなってきたので、このスレ覗いたんだが、>>29 にもある
けど不織布入り 10 枚ケースはラインナップから消えてたのか………_| ̄|○

とても扱いやすくて重宝してたんだけどなぁ。とりあえず、バルク 10 枚入り
を 3 つ買って来たが。保存の方法はこれから考えよう……
836名無しさん◎書き込み中:04/07/09 08:33 ID:+dOc1SMI
3ヶ月ほど前なら地方によってはあったんだけどね。>不織布入り32X
個人的には在庫があればダイソーのNo.14 No.15のケースがおすすめ。
837名無しさん◎書き込み中:04/07/09 20:03 ID:VgkhK/P8
>>835
TDK CD-R80TFX10PS(誘電OEM40倍)でよかったら398円で売ってる
ttp://www.ottonet.co.jp/new/10190.HTM
あきばお〜の通販でもたまに入荷するが在庫が○状態(365円)
四月頃、ソフトピアで350円売りだったので10P纏め買いした。
これ、かさばらなくていいな。48倍でも焼けるし。

838オリジナル@bigどかん ◆qJ1T.wyXoQ :04/07/09 23:16 ID:YKWIj46J
みんな太陽と三井だとどっちがお薦めなの?
三井も凄くいいとかみんな叫んでるし。。
元祖フタロシニアンと言う事しか、私はとくには分らないですけど。
839名無しさん◎書き込み中:04/07/09 23:39 ID:L61ufVvj
不織布ってもう無いのか。
アクアティカラーの32xなら
先月ぐらいまで置いてあったのは見たが、
今はどうなんだろう。明日にでも電気屋行ってみるか。
840名無しさん◎書き込み中:04/07/10 00:13 ID:gNStB6zn
太陽はやめておけ。内周部分に問題が・・・
ってこのスレで言っても無駄かな?
はっきり言って台湾製より低品質。アルミ蒸着がやたら中心からずれてるし。
841名無しさん◎書き込み中:04/07/10 00:51 ID:aUALlMFY
>>840
お勧めのメディアおせーて
842名無しさん◎書き込み中:04/07/10 00:55 ID:s1a7mZwq
太陽って何?? と思ってしまった。
843名無しさん◎書き込み中:04/07/10 10:14 ID:BqGsH7vJ
CD-Rの話か?
844名無しさん◎書き込み中:04/07/10 11:17 ID:vXh+xrsh
どかん以外に太陽と略す奴初めて見た・・・
845840:04/07/10 11:26 ID:gNStB6zn
普段は誘電って言うけど、少し上に太陽って書いてあったから、使ってみただけ( ´ー`)。
846名無しさん◎書き込み中:04/07/10 16:11 ID:ULxja3VC
>>845
お勧めのメディアおせーて
847オリジナル@fireどかん ◆MEOCO2V3Hs :04/07/10 19:50 ID:jF2w33yQ
bigどかん改めfireどかんです。
>>846
みんな勘違いしてるけど、SWってほんとはいいメデアと思いますよ。
みんな思い込みが大きいから。。。
>>847
お前に言われたくは無い。池沼
849オリジナル@fireどかん ◆MEOCO2V3Hs :04/07/10 22:00 ID:f8IKyHcj
>>>太陽はやめておけ。内周部分に問題が・・・
>>>ってこのスレで言っても無駄かな?
>>>はっきり言って台湾製より低品質。アルミ蒸着がやたら中心からずれてるし。

ほんとですか?そんなにひどい事が起こりますか??
SWではありえない事です。。。。。
850名無しさん◎書き込み中:04/07/10 22:09 ID:hZ0hDhr9
SWはヒドイな、カーステレオじゃ全然読めないぞ。
エラーも多いし、これじゃ部屋のプレーヤーにだって負担がかかる。
もちろん焼きドライブにだってよくないだろうし。

三菱やTDK、それとたまに誘電も使ってるが
SWみたいなことは今まで一度もない。
もちろん「誘電が最高」とは言わないが、SWか誘電かと言われたら
迷わず誘電だな。
851名無しさん◎書き込み中:04/07/10 22:13 ID:nzEH98RO
852オリジナル@fireどかん ◆MEOCO2V3Hs :04/07/10 22:15 ID:f8IKyHcj
>>850
そんな事はありません!
私のラジカセでは、ちゃんとしてますよ。
みんな勘違いするし、SWの悪口には断固反対します!
853名無しさん◎書き込み中:04/07/10 22:18 ID:hZ0hDhr9
>>852
勘違いじゃない、実体験を言ったまでだ。
俺の車のカーステレオではSWは読めない、三菱・TDK・誘電は読める。
コレが事実。
854名無しさん◎書き込み中:04/07/10 22:21 ID:oOBO7l8y
>>853
>>851の隔離スレでやってくれ
頼む
855名無しさん◎書き込み中:04/07/10 23:37 ID:r8RcE0Fy
誘電はやはり安定している。質は下がってきているというものの、焼き失敗
ないし、6年くらい前に焼いたのでも読み込みは問題ありませんでした。
いつ購入しても最高品質でなくとも、誤差の範囲にあり、安心して使用
できるメディアでは。一部DVDメディアでは他社に出遅れてるのもあるが、
総じて信用できるほうではないでしょうか。
856名無しさん◎書き込み中:04/07/11 00:26 ID:OK7PfNzy
質は下がってるかもしれないが、セラミックコートのレーベル面はよさそう。
この前、シャンティカラーの32Xをケースから取り出したらレーベル面に傷が付いていて、
いくつかデータが読み出せなくなった・・・

ほかのバックアップがあったので正常なのと差し替えて焼き直したけど。
857856:04/07/11 03:57 ID:50iQCBjC
×シャンティカラー
○アクアティカラー
858名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:11 ID:LNf8xBWH
(・∀・)シャンティ♪
859名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:38 ID:TCpaFFoW
(・∀・)アクアティ?
860名無しさん◎書き込み中:04/07/12 01:13 ID:2/aW6S0m
(・∀・)シャクティ...パッド?
861名無しさん◎書き込み中:04/07/12 12:58 ID:Jlz8Veov
定説です (:D)| ̄|_
862名無しさん◎書き込み中:04/07/13 18:04 ID:WZsq41YA
>>858
(・∀・)クラッキー!!!
863名無しさん◎書き込み中:04/07/13 19:22 ID:Y68V75/E
あきばおーでノンレーベルのブツがあったんだがコレって何?
ttp://www.akibaoo.co.jp/jan-jpg/2700001021827.jpg
864 ◆GiMAID58h2 :04/07/13 20:28 ID:dSgZG2Cx
>863
以前の(32xとか)ラインナップにノンレーベルシルバーとかって無かったっけ?
#プリンタブルかも。

そういうのじゃないかな。
865名無しさん◎書き込み中:04/07/14 17:36 ID:Hp1GRXb4
店で実物見た事あるが純粋なノンレーベルって感じだった
表面に何も無くて表面≒裏面の様な感じだった
ただパッケージも何も無い所が怪しくて購入は控えた
866オリジナル@fireどかん ◆MEOCO2V3Hs :04/07/15 00:43 ID:M8Oy8kRZ
太陽神話が崩壊して来てる気がする。。。^^;;;
867名無しさん◎書き込み中:04/07/15 01:20 ID:F0QHCD5y
そう思われる理由は
868 ◆GiMAID58h2 :04/07/15 01:21 ID:Vm+PUaOx
869名無しさん◎書き込み中:04/07/15 01:32 ID:LMw0vybT
別に神話がどうのこうの関係無いが、
オリジナル@fireどかん ◆MEOCO2V3Hs の書き込みには FUD以上のものは無いように感じる。
870名無しさん◎書き込み中:04/07/18 23:30 ID:TuqASXuM
16倍の誘電純正なんですが秋葉原で売っている所があったら情報キボン
シルバー銀銀が今でも好きなもので。
それに一昔前のデュアルドライブで最高16倍焼きだし
871名無しさん◎書き込み中:04/07/20 23:26 ID:KTZ2x86k
872名無しさん◎書き込み中:04/07/23 11:02 ID:m4tO4YRr
>>871
それ、ばお〜とかで一時期売ってたバルクプリン誘電と同じ物かな?
32倍だよね
873名無しさん◎書き込み中:04/07/25 06:46 ID:Y8FKRPvP
世の中が高速書き込みに続々対応していく中、プロフェッショナル音楽ユーザーにはうれしいCDRがTHAT’Sから発売されました!
等倍速に対応した低価格のCDRは貴重です。サンプル盤や大量コピー、一般的な書き込みなどに便利です。
1倍はもちろん、2倍速、4倍速などにもより安定した書き込み精度が確保できます。
1ケースは100枚(10パック)です。
874名無しさん◎書き込み中:04/07/25 08:46 ID:fywbE6KA
>>873
すでにスーパーアゾがあるけど?
875名無しさん◎書き込み中:04/07/25 09:10 ID:WLKIItCz
>>873
32倍じゃないの?
876 ◆GiMAID58h2 :04/07/26 22:36 ID:2IOJ6Zdt
まぁでも、選択肢が増えるのはいいことだ罠。
877名無しさん◎書き込み中:04/07/27 11:09 ID:59btYXWH
CDR-74MYって、今は32倍なの?
久しぶりに買ったら、PAメディアだった・・・鬱
878名無しさん◎書き込み中:04/07/27 16:50 ID:pWyCfLCC
>>877
結構前からPAだったような。
879名無しさん◎書き込み中:04/07/29 20:10 ID:QAYACd6x
スーパーシアニン、スーパーシアニンUは通常のシアニンとどう違うのですか?
880名無しさん◎書き込み中:04/07/29 21:13 ID:UEchbmnT
>>879
薄い?
881オリジナル@fireどかん ◆MEOCO2V3Hs :04/07/29 21:21 ID:Zdf905M6
ところで太陽はシニアンなのですか?
音楽CDのは、フタロシニアンがお薦めですけどね。
882名無しさん◎書き込み中:04/07/29 21:39 ID:UMmOHQBL
(・∀・)ニヤニヤ
883名無しさん◎書き込み中:04/07/30 15:48 ID:aiFxZf4c
DVDキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
家族5名+犬1匹 計18枚
ネ申サマアリガト
884名無しさん◎書き込み中:04/07/30 15:52 ID:nLFMdpW/
何かよくわかりませんが日記を書いて良さそうなスレのリンク置いておきますね。

純粋に高品質な雑談@焼き板 Sector7
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1086618576/l50
885名無しさん◎書き込み中:04/07/30 20:07 ID:I4o3qcPZ
>>879
スーパーシアニン、スーパーシアニンUはわからねーけど、
現行のスーパーシアニンRVの説明なら見つかった。

<新色素「スーパーシアニンRV」を開発>
従来の当社製CDーRで使用している独自開発の色素「スーパーシアニンU」を進化させ、
より高度な熱管理を実現した新色素「スーパーシアニンRV」を開発しました。この色素を
使用することによって、高速記録時に求められる「熱しやすく冷めやすい」熱反応性を実現
することができ、高速記録時でも感度が良い正確な記録を実現することができました。
また、自己発熱量が大きいと、ピットテールが膨らんでしまい、ピット形状が「涙形」と
なってしまいます。ピット形状が「涙形」となると、信号にひずみが出易くなってしま
います。新色素「スーパーシアニンRV」では、自己発熱量を従来品よりも低下させることによ
り、高速記録時でもピット形状を安定させることができました。
886名無しさん◎書き込み中:04/07/30 20:59 ID:gmIeyaVF
16倍IMATION 50枚スピンドリル \3500だったけど買ってみた。
ロットがPG023A08*****なんだけどPGって何じゃらほい?
3桁目が0って事は2000年製造だから、PM相当なのは間違いないよね?
887名無しさん◎書き込み中:04/07/30 21:06 ID:CmlMr7gI
>>886
ロットがどうであれ、16倍誘電を入手できたことがうらやましい。
888名無しさん◎書き込み中:04/07/30 21:08 ID:yiW3qTE1
>>886
それ本当に誘電?
普通は「74 PM1****」というロットなんですが…
それとも漏れが間違ってる?
889888:04/07/30 21:09 ID:yiW3qTE1
ちなみにPGロットは48倍速じゃなかったけ?
890名無しさん◎書き込み中:04/07/30 21:25 ID:gmIeyaVF
>>887
探せばまだ見付かるんじゃないですか? SONYあたりとか家電量販店で。

>>888-889
すんまそ、見るトコ間違ってました。久し振りにCD-Rメディア買ったのでボケてたw
ご指摘のとおり、PM11***でしたよ。
ただ昔、8倍PHILIPSので変なロットがあったので(PRだったかな?もう忘れた)
海外ブランド向けOEMは通常のラインと違ったりするのかな〜と思った記憶があったり。

ここを見るとPGは40倍の80分らしいですね。
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SantaClara/1421/main.html
891名無しさん◎書き込み中:04/07/30 21:33 ID:d3Ns7Bt2
>>887
ジェーソンで大量に置いてあるよ。(幕の16倍で誘電OEM)
ちなみに12倍の幕まで置いてある。
892名無しさん◎書き込み中:04/07/30 21:33 ID:nLFMdpW/
>>890
音楽用メディアじゃないの?<PR
893名無しさん◎書き込み中:04/07/31 02:14 ID:YuvSueSn
>891
幕の16倍は国産が自社製なんだがな。。。
誘電OEMは24倍からしか無いよ
894886:04/07/31 08:06 ID:/YPMY1MZ
そういえば自社製12倍MQの10枚スリーブ入りも何箱かあったなぁ… 500円くらいだったかな。
自分はもうスピンドリルで確保してるから買わなかったけども。我が町はけっこう恵まれてるのか?
895名無しさん◎書き込み中:04/07/31 09:13 ID:Xqj7xlHe
16倍の頃のイメーションは表面がはげやすいので保存には注意な
896名無しさん◎書き込み中:04/07/31 09:37 ID:qu2NQ88Y
うちの兄貴も16から禿げだしていたな、、、
897名無しさん◎書き込み中:04/07/31 10:18 ID:lGWbvbfW
>>896

不覚にもワロタ
898名無しさん◎書き込み中:04/08/01 14:21 ID:tRvXZH5Z
ドスパラで誘電OEMの買ったけどあんまり良くなかった。もう誘電も買わない。
899名無しさん◎書き込み中:04/08/01 14:58 ID:W9saceHI
>>898
それは・・・・・
900名無しさん◎書き込み中:04/08/01 22:24 ID:Pa3vx+3L
話題のアレだな
901Fortis社員:04/08/01 23:50 ID:VUcb1fLN
>>898
これですね
【台湾謹製】DVD-R Super-X 4倍速【消える魔球】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1073880077/
902名無しさん◎書き込み中:04/08/03 17:18 ID:VTEnyKx5
That'sやSONYの48倍速の10mmケース入りには
インデックスカードは付いていないようだけど、
32倍速には付いていたの?
903名無しさん◎書き込み中:04/08/03 18:48 ID:KTnQ3Xjz
うん
904名無しさん◎書き込み中:04/08/05 16:25 ID:jzmQ9ARV
内周部分のアルミが少し剥がれかかった誘電CD-Rだが、使っているうちに剥がれがひどくなったぞ。(`・ω・´)
905名無しさん◎書き込み中:04/08/05 16:54 ID:G0H+qFel
>>904
普通剥がれたメディアを使い続けるなんて酔狂な真似しないかと。
906名無しさん◎書き込み中:04/08/05 18:43 ID:N7UhwDVp
鳥よけならそれで十分だがなw
907名無しさん◎書き込み中:04/08/08 13:31 ID:bZCriPfm
6S52だが48xのCD-R
どんな速度でも焼いても内周付近に焼きムラ出来る

32xなら出ないんだけど
908名無しさん◎書き込み中:04/08/08 20:37 ID:DFlzYnA+
>>907
52246Sにしたか?
909名無しさん◎書き込み中:04/08/09 14:41 ID:j/fXWFXp
>>908
IOの6S52買ったのが03年8月。
Lite-onの最新ファームが03年5月。

IOのページにもないので
ファームはすでに最新?と思って入れてないです
910名無しさん◎書き込み中:04/08/09 15:23 ID:YwNKDAcN
>>909
ファームをCDR-6S52のものからLTR-52246Sのものにしろと言うことかと。
ついでに8月に購入したからって5月以降に生産したとは限らないだろ・・・・
911名無しさん◎書き込み中:04/08/11 20:53 ID:etdVP4mS
48倍速になってから、うちのミニコンポでまともに再生できなくなったよ。
ザーザーノイズが入るか、音飛びしまくって止まるか。
他のプレーヤーではきちんと再生できるのだが‥‥‥。

純正セラミックとMaxcell OEM(スピンドル) 650MBにて複数のドライブで
焼き倍速を替えて皆同じ結果が出たので、品質か相性の問題だと思う。
912名無しさん◎書き込み中:04/08/12 01:45 ID:oGbF2K9q
>>911
ミニコンポ壊れてるぐらいしか思いつかんなぁ。
913名無しさん◎書き込み中:04/08/12 01:54 ID:a8BTba78
>>911
漏れのもなったよ。
最終的に誘電のセラミック音楽用しか駄目に。
古かったのでコンポを買い換えました
914名無しさん◎書き込み中:04/08/12 18:47 ID:d7o46fmp
CDR80WTY10MBVの10枚スピンドル使ってるんですが
内周部分のデータ部じゃないアルミ部分が少し剥がれてるような感じのが極たまにあるのと
そのアルミ部分のところに ^ の形の傷がスピンドル内のディスクには全て同じ形であったりするんだけど
これって製造上でディスクの移動とかにつく傷とかですか?
915名無しさん◎書き込み中:04/08/12 19:21 ID:HWOZ/iXG
>>914
うーん・・・誘電に問い合わせてみた?換えてくれるかもしれないし問い合わせた方が良いよ。
916名無しさん◎書き込み中:04/08/12 19:50 ID:9PUYl3+l
>>914
^ の形の傷?は数年前から付くようになったものだよ。
917名無しさん◎書き込み中:04/08/12 21:02 ID:uuGpZiUd
>>914
品質の悪い証拠。
918名無しさん◎書き込み中:04/08/12 23:06 ID:X+g6huhz
age
919名無しさん◎書き込み中:04/08/13 02:24 ID:Cm8IZKe4
データ焼き用と考えても、24〜32倍(PAロット)までのを使うのが吉って事ですかね?
Zone-CLVが嫌いな俺は16倍までしか使わないし…
920名無しさん◎書き込み中:04/08/13 02:33 ID:qKlL4k4n
その方が良いとは思う・・・
自分40x以上の誘電持ってないけど。
921名無しさん◎書き込み中:04/08/13 03:51 ID:160rIYRT
誘電32倍の650MBのやつ500枚ほど焼いたけど、
最近みたら内側が腐食してきたものがかなり多くなってきた。
保管には特に気を使ったわけではないが、それでも暗所保管。
とりあえず読めてるけど、このまま腐食が続けば記録面まで浸透してあぼーんだと思う。
はっきりいって糞メディアだった、鬱。
どうせ長くもたないならぷりうんこにでも移行しようかとマジで思う。
922名無しさん◎書き込み中:04/08/13 03:54 ID:qKlL4k4n
923名無しさん◎書き込み中:04/08/13 04:00 ID:qKlL4k4n
>>921
ついでに興味あるから腐食写真を10枚位でいいからアップして
924921:04/08/13 04:21 ID:160rIYRT
>>922-923
スレ違いすまぬ。
明日にでもうpするけど、
とりあえずおすすめうpローダキボンヌ
925名無しさん◎書き込み中:04/08/13 05:21 ID:9uWo7Ild
>>924
>>922-923じゃないけど、CDR関連のうpロダならここがいいいかと。
http://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/
926名無しさん◎書き込み中:04/08/13 08:48 ID:avcexhgf
つーかプレスCDでも腐ってきてるのがあるな
思ったより寿命が短い
927名無しさん◎書き込み中:04/08/13 09:10 ID:Y81gEEqK
誘電は品質を気にしてないと思う
928名無しさん◎書き込み中:04/08/13 10:51 ID:5QjE/Vq9
>>922
「太陽」なんて略すのはあの人だけだな。

叩きっつうより事実なんだから、このスレで報告してあげるのはいい事だと思う。未だに誘電は最強だと思っている信者も多いでしょうし。
929名無しさん◎書き込み中:04/08/13 13:18 ID:8FpmtNV4
最内周に「く」 の字の傷が・・・・
930名無しさん◎書き込み中:04/08/13 13:40 ID:LcShoN/q
>>929
>914
931名無しさん◎書き込み中:04/08/13 16:41 ID:94oZ8Geh
誘電より品質イイの探す方が面倒な昨今・・・
932名無しさん◎書き込み中:04/08/13 16:58 ID:/P062UJk
>>931
釣りですか?
933名無しさん◎書き込み中:04/08/13 17:12 ID:JssKOZcP
誘電より品質良いのって何だ?
今売ってて手に入りやすいので。
934名無しさん◎書き込み中:04/08/13 17:23 ID:LcShoN/q
SWに100ドリルww
935名無しさん◎書き込み中:04/08/13 17:24 ID:qKlL4k4n
>>933
まぁ、台湾ドライブなら当たりRiTEKの方がまともに焼けるかもしれないし。
保存・使用で見たらシアニン系よりフタロシアニン系の方が耐候性いいし。
936名無しさん◎書き込み中:04/08/13 17:26 ID:qKlL4k4n
顔料としてみた場合
937名無しさん◎書き込み中:04/08/13 17:29 ID:JssKOZcP
ありがd
ちょっと探してみるよ。
938名無しさん◎書き込み中:04/08/14 11:35 ID:4c6TfuH2
>>937
>>936がいうようにあくまで染料の段階の話

誘電が品質落ちてるといっても、現行品で誘電よりいいフタロメディア探すのは結構大変
実際問題、最近の現役商品でさすがフタロっていうほど保存性のいいやつはあまりない
むしろアゾがいいんじゃね?ドライブ次第だけど
939名無しさん◎書き込み中:04/08/16 03:22 ID:F2051FnM
そこで三菱純正の互換アゾの登場ですよ。
940名無しさん◎書き込み中:04/08/16 09:54 ID:WqyBYKT7
>>939
純正限定かよっ

ヤマダじゃダメなの?
941名無しさん◎書き込み中:04/08/16 15:38 ID:F2051FnM
>>940
ヤマダのは純正に比べるとエラー率高めなのが多いし。
942名無しさん◎書き込み中:04/08/16 16:12 ID:vZq1pM04
>>823
亀レスだがスピンドルには印字してないよ。
48xの奴でパッケージがオレンジの奴でしょ?
943名無しさん◎書き込み中:04/08/16 16:30 ID:IISDR0Lb
48x650MB10枚パックセラミックは印字してないな。
944名無しさん◎書き込み中:04/08/16 18:09 ID:ozQcLBO7
48x700MB30枚スピンドルにも印字してないな。
エラー率低いし今売ってるのじゃ誘電が一番無難だろうね。
もうメディア探しは疲れた・・・
945名無しさん◎書き込み中:04/08/16 23:22 ID:2ATPgc6y
女子ソフトがんがれage
946名無しさん◎書き込み中:04/08/16 23:46 ID:vZq1pM04
そういや40xの700MBケース付はどれも印字なかったよね。
947名無しさん◎書き込み中:04/08/17 21:00 ID:eEgknuFH
女子ソフトの山路ってキャッチャー太陽誘電なんだ
ソフトにこだわるのもいいがwそんな無駄な経費あんなら価格下げろよ!


948名無しさん◎書き込み中:04/08/17 21:03 ID:I4/G/6er
>>947
>無駄な経費
おまえ、かわいそうな香具師だな。
949名無しさん◎書き込み中:04/08/17 23:27 ID:goBBmCrR
>>947
あれ見たとき自分は誘電なかなかやるなとおもったけど?
950名無しさん◎書き込み中:04/08/18 02:58 ID:D8W2BtN7
>>949
漏れもおもた。
なんとか予選突破して欲しいが打てない打線にエラー。
誘電本気出してエラー率下げてくれー
951名無しさん◎書き込み中:04/08/19 17:46 ID:dZGaO9iT
48xの誘電って、盤の内径部の円線が少ないのと多いのあるね。
少ないのは透明の部分が濃いけど、多いのは向こう側がはっきり見える。
あとジュエルケースも2種類あるんだな。
真ん中の凸いところが雪印のマークみたいになってるのと、船の舵みたいになってる奴がある。
あと、ケースの側面(That'sと書かれてるとこ)の奥行きが浅いのと深いのがある。
ちなみに船の舵の奴は、側面の奥行きが深い。(こっちの方が新しい構造っぽいが)

面白い!!
これで品質違ってたりしてな。
952名無しさん◎書き込み中:04/08/20 02:41 ID:qtI2jIcJ
>>948
女子ソフトで楽しめるおまえはかわいいヤツだなw
953名無しさん◎書き込み中:04/08/20 10:54 ID:45c5QVqG
ビーチバレーが一番(・∀・)イイ!!
954名無しさん◎書き込み中:04/08/20 22:13 ID:ERDZqKve
ホッケーのアルゼンチンが…(ry
955名無しさん◎書き込み中:04/08/20 23:24 ID:B+5ozlCh
滑降、大滑降のスキー選手は御嬢様が多いんですよ
956名無しさん◎書き込み中:04/08/21 13:05 ID:8QCwMWpl
957オリジナル@fireどかん ◆MEOCO2V3Hs :04/08/22 00:33 ID:Y7UkGtpE
冬ソナの最終回。。。
958名無しさん◎書き込み中:04/08/22 01:57 ID:XRRZbiWa
10枚スピンドルのDVD-Rを買って
数年ぶりプリンタブルを使ってみた。
べたつくのは相変わらずなんだな。
ファイルにくっつくんだよなこれ。

ノーマルのスピンドル出してくれよぅ・・・
959名無しさん◎書き込み中:04/08/23 13:21 ID:PHAAqhG6
友人から昔もらったSONYのCD-Rをふと見てみたら、中心がザラザラ加工で誘電っぽかったから調べたら、誘電製だった。
現在の誘電とは明らかに製法が違うね。昔は良かったと言われる理由が分かった。
今の誘電は糞。
960名無しさん◎書き込み中:04/08/23 19:23 ID:uh/Q5a2t
今使ってるのはどこのメーカーのですか
961名無しさん◎書き込み中:04/08/23 21:23 ID:CRK9nntG
内径がやばいとなると最初にダミー録音したほうが飯野かな?
962名無しさん◎書き込み中:04/08/23 22:40 ID:Qu/PbH7/
>>961
大丈夫。先にTOC読めなくなるから。
963名無しさん◎書き込み中:04/08/24 15:56 ID:AqAF+GKu
age
964名無しさん◎書き込み中:04/08/24 23:23 ID:2KsEmNE1
965名無しさん◎書き込み中:04/08/29 08:00 ID:866sMPQc
誘電マンセーage
966名無しさん◎書き込み中:04/08/31 20:47 ID:uAD3VCaP
ttp://www.cd-dvd.jp/
24xが売ってたのでとりあえず100枚買ってみた。
在庫はまだあるっぽい。
967名無しさん◎書き込み中:04/09/01 22:18 ID:gJKXreck
>>966
これ32倍の誤記じゃない?
一ヶ月ぐらい前にビックで買ったのと同じ型番だし。
ちなみに\398だった。
968名無しさん◎書き込み中:04/09/01 23:28 ID:fyLmefi7
つーか誘電は24倍も32倍もPA/PCだから変わらないよ
969名無しさん◎書き込み中:04/09/02 12:40 ID:nZG4Dwee
>>967
誤記じゃなく、ほんとにパッケージに24xって見えるね
誘電プロパーで24x表記のやつってあったんだ…
970名無しさん◎書き込み中:04/09/04 17:32 ID:aVfl6nfZ
昔の8倍とかを復刻版で出せば結構売れると思うけどどうだろう?
971966:04/09/04 23:17 ID:l93KXuWq
届いたのは32xでした。
まぁ、近所じゃ32xがプリンタブルしか無いから良いんだけど。
ちょっつ残念。
972名無しさん◎書き込み中:04/09/04 23:26 ID:GD4hFpXl
うん。渦巻き誘電とセラコ復活きぼんぬ。せめてヒマワリ誘電が欲しい…
まあどうせ売れないから作る気もないんだろうけど。
俺らだって100円/枚以上じゃ買わないでしょ?
973名無しさん◎書き込み中:04/09/05 04:00 ID:4vCqRKK9
>>972
そんなあなたには誘電 for Master
974972:04/09/06 00:37 ID:1s8Pbzw3
>>973
う〜ん… んでも今のMasterってPAベースなんでしょ?
正直あんまり要らないなぁ… ちょっと高いし。
近所のイメーション16倍が無くならないうちに買っておくかな…
975名無しさん◎書き込み中:04/09/06 02:23 ID:QWXDaQhq
>>974
PAベースというかそのものかと・・・
976名無しさん◎書き込み中:04/09/06 03:38 ID:cWK8mznn
>>972
100円/枚で国産なら、買うなぁ
120円位でもいい(20円しか違わないか)
977名無しさん◎書き込み中:04/09/06 18:14 ID:BdeFOAmC
リサイクル店で、ビクターの-R 4倍を買ってID見たら
TYG01だった。

これって偽装なんかじゃ無いよね?検索したけど
出てこない。検証ドライブ持ってないから焼き品質
判らないので、不安です。@147円でした
978名無しさん◎書き込み中:04/09/06 19:17 ID:jEHBEj3Q
>>977
誘電で○
979977:04/09/06 22:27 ID:BdeFOAmC
>>978

アリガトウ、偽じゃないんだヨカッタ!!
残りゴッソリ買って来ます
980名無しさん◎書き込み中:04/09/06 22:46 ID:rmlI2GPM
国産DVD-Rもついに\100切ったね。
話題のFUJI50枚スピンドル。
981名無しさん◎書き込み中:04/09/07 09:34 ID:ZDcF37hT
プリンタブルじゃなければ更に良いんだがなぁ
安いRICOHの-Rもそうだし、プリンタブルのほうが製造コストが安いのかな
982名無しさん◎書き込み中:04/09/07 09:47 ID:bv49RCQg
>>981
単に生産量が多いなんて理由かも。プリンタブルの方が一般受けするっぽいし。
983名無しさん◎書き込み中:04/09/07 20:36 ID:tBG+PUQ/
980超えたので建てました

『太陽誘電』専用スレその五
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1094556873/l50
984名無しさん◎書き込み中
業者の需要が多いからかな?