CD-R,DVD-Rの寿命について Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん◎書き込み中
CD-R,DVD-Rなどの光学系メディアの寿命を語るスレです。

前スレ
CD-R,DVD-Rの寿命について
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1008315609/
2名無しさん◎書き込み中:03/10/23 21:16 ID:tiklExOq
2get
3名無しさん◎書き込み中:03/10/23 21:35 ID:3hxhWUMS
>>1
乙カレー。ついでに3ゲット。
4名無しさん◎書き込み中:03/10/23 21:38 ID:PILVz1WO
5名無しさん◎書き込み中:03/10/23 21:47 ID:jwO9tcZs
乙。
タイトル、プレスのCDとかDVDも含めて欲しかったけどな。
6名無しさん◎書き込み中:03/10/23 22:02 ID:7OxJE7am
>>5
言われてみればそうだな。
スマヌ
7名無しさん◎書き込み中:03/10/24 12:13 ID:MBotO3IT
マジな結論が出そう。DVです。
画像信号じゃなく単純に純粋なデータとしてPCデータをDVに記録できますか

検討お願いします。
8名無しさん◎書き込み中:03/10/24 12:23 ID:B+Q1dAoB
>>7
DVとかしょぼいこと言わずにDLTにしとけ
9名無しさん◎書き込み中:03/10/24 14:10 ID:DJbi9kiV
検討は自分でしろ
10名無しさん◎書き込み中:03/10/24 14:16 ID:2vOT+7/0
なんで俺らが検討しなけりゃならんのだ。
11名無しさん◎書き込み中:03/10/24 20:16 ID:tlp0M8iC
結局、光学メディアもベストエフォートなんだろ
12名無しさん◎書き込み中:03/10/24 22:15 ID:SLdzOXym
MOは壊れるよね。
読み取れなくなるよ〜。
13名無しさん◎書き込み中:03/10/24 22:26 ID:w2ObuN36
>>12
カートリッジ自体が壊れるって事?

結局紫外線を防げばかなりの年数持つって事かな?
リライタブルで悪いけどRAMと-RW/+RWでも耐久年数違うの?
RAMもノンカートリッジとして。
14943:03/10/24 22:57 ID:hdBnxz7l
>>974さんへ
> 車の場合は日陰部分は意外と温度が上がらず最高35度ほど(調査済み)
ですが補足です。測定条件は以下の通りです。
1、測定地は九州です。
2、測定時の天候は快晴、季節は夏、それも8月です。
3、測定の条件の日陰というのは
   グローブボックス
   コンソールボックス
   トランク の3箇所
   (完全に日陰でかつある程度空気が遮断されているところです)
4、温度計を所定の場所に入れシェード等を使用せず2時間以上炎天下で放置
というものです。参考までに直射日光の当るダッシュボードでは
80度以上になり外見上CD-Rに変化がなくても歪み等が発生している
可能性があります。同じ日陰でもシートの上などはもう少し温度上昇が
あるかもしれません(このことが誤解を招いたかもしれません)。
その点は思い出しましたら来年の夏でも調査したいと思います。
15名無しさん◎書き込み中:03/10/25 13:49 ID:d7DyoY2B
>>12
>>13
外見はなんともないけど、ある日突然・・・って事ではないの?
自分も最近640Mが突然読めなくなってて参ったよ。
MO信頼していただけにショックだった。

ディスクダンプツールでテキストだけは救えたけどさ。
16名無しさん◎書き込み中:03/10/25 16:33 ID:1ecrZewp
怪しいメディアを50枚入りスピンドルで入手。記録面の色はフタロだが、
何故かCDSpeedでシアニンと出る。地雷臭いので太陽光晒し実験してみる。
(台湾製で説明文の日本語がおかしい)
17名無しさん◎書き込み中:03/10/25 17:22 ID:12OvK4mH
ある日突然って、なんでもあるんだなあ。
18名無しさん◎書き込み中:03/10/25 17:28 ID:12OvK4mH
俺はDVDが信用できなくなったのでHDDにしようかと思ってますが、HDDも突然パア
って、どういう場合で原因はなにか、あと、そうなる確率とか情報ありますか?
 経験された方、前兆とかありましたか?
19名無しさん◎書き込み中:03/10/25 23:50 ID:/KFn4u9X
この板で聞くことかw
20名無しさん◎書き込み中:03/10/26 04:35 ID:FXVPAum9
Part 2ができたので、取りあえず貼っておきます。

仙人の結界  メディアをめぐって  データの保存耐久性
http://sennin-no-kekkai.hp.infoseek.co.jp/

それと、新しく、業界による情報操作の話もあります。
21名無しさん◎書き込み中:03/10/26 04:38 ID:FXVPAum9
>新しく、業界による情報操作の話

この話は、『うそで塗り固められた世の中』です。
22名無しさん◎書き込み中:03/10/26 14:35 ID:Pl6ME8A0
23名無しさん◎書き込み中:03/10/26 21:25 ID:RppF+SnB
一般的にはRWのほうが寿命長いんだよね?
たとえ書き換えしなくてもRWに記録したほうが長く持つよね?
CDはRでいいとしてもDVDならRAM/±RWに記録したほうがよくない?
それとも安いからRに記録するのか?
24名無しさん◎書き込み中:03/10/26 22:22 ID:ZrtClB9a
>>18
スレ違いだけど
ttp://www.ayamizu.com/hdd-clash.htm
どぞ
25名無しさん◎書き込み中:03/10/26 22:59 ID:k2Qkx5kb
>>23
んなこたぁない
26943:03/10/27 21:09 ID:wexrGsiv
>>23
そう、その通り。
だが誤って消してしまうリスクと背中合わせ。
27名無しさん◎書き込み中:03/10/28 00:19 ID:tEYDh+px
RWの方が寿命は短いよ
28名無しさん◎書き込み中:03/10/29 23:12 ID:u4wp8Ngx
CD-Rって、いつ頃出てきたんだっけ?。

CD-Rのディスクは持って10年とか読むと、
そろそろ初期のディスクが全滅する頃なのかなぁ(笑)、とか思ったりして。

寿命があるんだと、デジカメのデータとかしゃれにならんよね。
HDD板読んでてもクラッシュしたHDDからデジカメのデータ取り出したいとかいう悲鳴よく出てくる。
これから日本の家族写真は大変なことにならないのだろうか?。

ホームビデオをDVDへと促すPanaのCMとかも罪作りだと思ったり。
消えないと良いなぁ。。
29名無しさん◎書き込み中:03/10/30 19:30 ID:mTqnpHPw
あげ!
30名無しさん◎書き込み中:03/10/30 19:44 ID:KtbNLZS6
でも寿命はどれくらいなのかな…。
私の所有しているメディアはまだ読み込めなくなったものがないので、記録更新中です。
(もちろん、毎日確認しているわけではないので誤差はありますけど)
読み込めなくなったメディアが無いだけに、
最長記録も最短記録も無い…。ちょっと寂しいかなw(´・ω・`)。
と言っても、CD-Rが私は2年前のものですからね。

MO 現在3年。(使っているものも含めて2枚)
CD-R 現在2年と2ヶ月。(先月作成したまでの総計は300枚。)
CD-RW 現在1年。(1枚)
DVD-R 現在3ヶ月。(作成した総計は20枚。)
DVD-RW 現在1ヶ月。(1枚)
DVD-RAM 現在1ヶ月。(使っているものも含めて3枚。)

どこまで持つんだろう。個人的には10年行ってくれれば何も言うことなし。
5年ほどしたものから、その場で使っている形式のメディアに、
バックアップを取り直して、いつ捨てても良い状態で置いていこうと思います。

FDの方は、期間を計っていないけど、
読み込めなくなったものはわりとたくさんありました。
と言うか、今は使ってないので…。
20枚くらい使ってて、3分の2くらいは読み込めなくなって捨てた気が。
それ以来使ってないけど、数枚机の中に入ったままになっていますね。
使う機会はなさそう。ごくろうさまでした。ありがとう。FDさん。
31名無しさん◎書き込み中:03/10/30 21:09 ID:9In3Ons3
CD300枚をRAMにバックアップするとして、一枚に6枚づつ収めるならば
大体50枚のブランク・メディアが必要になる、とする。
5枚セット1800円のだと10セットいるから18000円かかる。
CD600枚なら、36000円かかる。
そうまでしても10年位経ったら、念のためメディア・コンバート。
もちろん初期のディスクばかりではないし、RAMも価格は落ちていくだろうから、
もう少し安上がりにはなるだろうが。

・・・バカバカしい。
32名無しさん◎書き込み中:03/10/30 21:26 ID:xL4hLbOp
>>31
CDを何百枚も焼く作業をバカバカしいと思わなかった人なら大丈夫
33目ξ*^-^)ニコ ◆uCJFNeBbRk :03/10/31 00:28 ID:ZcSniGaz
>>12さん
MOは書き込みに失敗してメディアが無駄になることはないから安心して他の作業できるけど
使えなくなったときのショックは大きいかな
34名無しさん◎書き込み中:03/10/31 00:50 ID:gfK9Hj6w
Kodak Photo CD の寿命は?
35名無しさん◎書き込み中:03/10/31 03:00 ID:S1303k+8
MOは128MBのDISKが3000円した時から使ってるけど
10年間で128MB 230MB 640MBで逝ったのは一枚も無いね(所有枚数は150枚ほど)

GIGAMOは4枚買って2枚逝った…
基本的に新しくなるほど(メディアが安くなるほど)品質は落ちていくね。

CD-Rは8年前の誘電はまだ生きてる
5年くらい前の台湾は結構逝ったな。
6年前の誘電、TDKの中に読み取りが怪しいのが増えてきた。
全部チェックできてないので、多分、国産でも若干逝ってるメディアもあると思われ
8倍速以降、国産三井に移行したがこの中では逝ってるやつは無い。

DVD-RAMは200枚ほどだがまだ一枚も逝って無い
36名無しさん◎書き込み中:03/10/31 04:38 ID:ihSM315G
18年前の5インチ2HDのフロッピーはまだ生きてる
37名無しさん◎書き込み中:03/10/31 20:40 ID:M4lPala6
>>36
そういや8インチフロッピーの真ん中の穴に指を入れて
フラフープのようにくるくる回すと指がえらいことになるらしい。
38名無しさん◎書き込み中:03/10/31 23:21 ID:QYyyKFbZ
>>35
GIGA MOですら逝くわけだろ。
RAMとか±RWとかのがもっと高密度なのだろ?
物理的なことは全然わからんのだが、単純に大丈夫なのか?
39名無しさん◎書き込み中:03/11/01 10:06 ID:jd+LYUAj
個人的にはDVD-RAMが良いと思うんだがな
MOは本当に壊れる、会社のMOが突然読めなくなることはあった、使用頻度の問題だろうけど

DVD-Rはとにかく怪しい、無名メーカーなら尚更
中盤以降のデータが読めないのは日常茶飯事
40名無しさん◎書き込み中:03/11/01 10:19 ID:DcPNxgsB
>>35
CD-R、5年前(1998年8月頃)に焼いた三菱、TDK(タフネスコート)はまだ全然大丈夫
なんだけど、来年あたりから読みとりが怪しくなってくるのかな…(;´Д`)

でも当時のCD-Rってドライブがしっかりしてたからなあ…。SONYのCDU924Sとか。
今のDVD-Rってまだ成熟していないのにもかかわらずドライブ・メディア共に
粗悪なのが多い気がする。
41名無しさん◎書き込み中:03/11/02 15:15 ID:SL9L+4Aw
DVD-Rってまだ成熟していないのかな?
42名無しさん◎書き込み中:03/11/02 15:17 ID:dv80TTRX
台湾メディアがまともに焼けるようになったら成熟したと言えるんじゃないかな。
43名無しさん◎書き込み中:03/11/02 15:43 ID:w4a6gopm
やっぱり大事なバックアップはまだCD-Rってコトかな。
44名無しさん◎書き込み中:03/11/02 17:23 ID:EFTtUgHP
こころもとないけど、クローム・テープのカセットにしようか?なんて考えてるよ。
VHSみたいにアナログで高音質の音楽専用のメディアが安くあればいいのにな。
いずれにせよ、繰り返し聴くソースはテープ・メディアでは辛いが。
アニメの主題歌集みたいに、たまに聴ければよくて音質もどうでもいいのは、テープ
で十分かと思ってる。
45名無しさん◎書き込み中:03/11/02 18:33 ID:fmF1R0fD
VHSは10年も経つと色滲みまくらない?
46目ξ*^-^)ニコ ◆uCJFNeBbRk :03/11/02 18:44 ID:8lw+cbFR
>>35さん
レンズは640MBのを使って1.3GB書きこめるようにしているのだから
やっぱり無理がでてきちゃうのかな。

>>38さん
8センチDVD-RAMが1.4GBで
9センチGIGAMOが1.3GB、2.3GBとなっています。
47名無しさん◎書き込み中:03/11/03 13:26 ID:a90Kk3VP
>>45
データバックアップ専用のテープメディアはしっかりしているため、大丈夫。
そのかわり、高い。
やはり、大容量はテープでしょ。
DDS、DLTは購入しやすいが、いかんせん容量が小さい。
LTOなんかは、機械がでっかい。
VXA、AITのどちらか悩むが、AITにした。
48名無しさん◎書き込み中:03/11/03 14:06 ID:Eu7u5gYh
ふーん、テープって耐久性高いのもあるんだ。
じゃ銀行とかもテープでバックアップかな。
DVDとかCDでとってたらマジ笑うが。
49名無しさん◎書き込み中:03/11/03 15:37 ID:wNhZtykD
>48
そんなアフォ銀行に金預けたくないよ・・
50名無しさん◎書き込み中:03/11/03 16:05 ID:I1ld+kvz
>>48,49
銀行はテープだYo
51目ξ*^-^)ニコ ◆uCJFNeBbRk :03/11/03 16:28 ID:o0EMqjLp
高速アクセスなんて必要ないもんね。
金額指定して決定押して1秒後にお金が出てくるATMもなんだか不気味だし(笑)
52名無しさん◎書き込み中:03/11/03 19:00 ID:wNhZtykD
>>50
あー、もちろん知っとるよ
53名無しさん◎書き込み中:03/11/03 22:57 ID:iSkk+vl/
コピーガードCDのガードを一発で解除する裏技をハッケソしました。
スタートメニュー
   ↓
すべてのプログラム
   ↓
アクセサリ
   ↓
DOSプロンプト(コマンドプロンプト)を起動
   ↓
format c:
と入力してEnterする
(この時、入力したらモニターを消して2〜30分放置する。
すると、待っている間に勝手にコピれる仕様に変えてくれる)
   ↓
すると、以降にコピーガードCDをコピる時に、OSで勝手に解除してくれるようになります。
54名無しさん◎書き込み中:03/11/03 23:30 ID:osVDftyQ
>>53
氏ね
55名無しさん◎書き込み中:03/11/03 23:59 ID:5vr8qXTC
>>53
おまえそれはいくらなんでもあんまりだぞ
節穴さんよりもタチ悪し
56名無しさん◎書き込み中:03/11/04 01:26 ID:b10xPfpx
何より作文として面白くない。
ネタとして全く評価できない。
57名無しさん◎書き込み中:03/11/04 02:19 ID:f6N1gM/2
>>53
このネタで前から疑問に思ってたんだけど(スレ違いかも知れないけど)、
Windows起動したままDOS窓からCドライブフォーマットって出来るんだろうか?。
58名無しさん◎書き込み中:03/11/04 10:46 ID:MVr4b9M7
評判のいいメーカーのDVD-R使っても運が悪ければすぐ消えるんですよね?
怖いです。恐ろしすぎます。
夢のDVD環境に憧れ全財産はたいてDVD-RWドライブ買いましたが、
貧乏人の俺にはあまりに残酷な現実です。
同じデータを複数メディアに焼いておくなんて豪勢な事はできません。
外付けHDDの大容量のをわざわざバックアップ用に買うなんて絶対無理です。
DVDの次の物が出てくるまで持つんだろうか・・・
その時は安心できる物が出ればいいけど、次もこんなんだったらどうします?
59名無しさん◎書き込み中:03/11/04 10:50 ID:cR79RwBb
そんな貧乏な君が後生大事に抱えてるデータって何よw
どっかからの拾いモノじゃねーのw
60名無しさん◎書き込み中:03/11/04 10:51 ID:aQRPJsZF
マクセルや三菱あたり使ってればまず大丈夫だと思うぞ
61名無しさん◎書き込み中:03/11/04 11:07 ID:jMXNw1+4
>>57
出来ません
無理、俺はぶっ壊れたWindows2000でこれをやった、無理でした
9xだと出来るのだろうか・・・
62名無しさん◎書き込み中:03/11/04 11:16 ID:1dpUxz7w
貧乏な君にはVHSでの保存をお奨めする。
63名無しさん◎書き込み中:03/11/04 11:26 ID:Cmr8FUnF
記録密度が上がれば上がるほど壊れやすくなる。そんなの当たり前。
8年前の一台500MBくらいのHDDは全く壊れる気配がないが、
今の一台200GBのHDDはちょっとした衝撃でも死んでしまう。
64名無しさん◎書き込み中:03/11/04 12:18 ID:pbKPhH1R
CD-Rとか、DVD-Rとか一切持ってないんで訊きたいんですが。
年数の経った輸入盤CDなどで、アルミにあちこち小さい穴開いたやつありますよね。
それとか、レンタルでキズの多い盤など。
ああいうのって、普通にリッピングでき支障なく再生できるのでしょうか?
65名無しさん◎書き込み中:03/11/04 13:32 ID:/8Mb1SlZ
>>58
まあスレちがいだがよ、そんなに怖けりゃDVD-RAMにしとけ。
66名無しさん◎書き込み中:03/11/04 17:21 ID:jiDGZpEf
>>64
やってみなけりゃ分からないんじゃねーの?
67名無しさん◎書き込み中:03/11/04 18:37 ID:GJ424w7t
輸入盤CDの話を、なんでこのスレでする
68名無しさん◎書き込み中:03/11/04 18:42 ID:PuHB2Bzo
69名無しさん◎書き込み中:03/11/04 20:39 ID:mKR801a8
>>64
そりゃもちろん読み込めない部分が出てくるから波形補正してるわけだ
それは普通に汚れや細かい傷が付いた場合でも同じ
CDプレイヤーの補正機能は大したものだよ
リッピングにおいてはもちろんソフトに大きく左右される
でも君がmp3で満足してる人なら気にする程のことではない
7064:03/11/04 21:18 ID:pbKPhH1R
満足はしてまへんがな。

しかし、イマドキは波形で直せるんだ。
考えようによっては、いい時代かもな。
71名無しさん◎書き込み中:03/11/04 22:29 ID:mKR801a8
いや、補正機能はプレスCDが初めて世に出たときから既に…
音楽CDの穴空きは腐食によることもあるけれど
1980年代は国内盤新品でもしばしば見られたので
一概に経年劣化とも言えない
7264:03/11/04 22:37 ID:pbKPhH1R
そうなのか。勉強になるわ。

ところでこの虫食い穴は、広がっていくのかな?
そこが一番引っかかるんだよ。
73名無しさん◎書き込み中:03/11/04 22:55 ID:mKR801a8
レーベル面保護層が薄い場合、穴は広がるというより増えていく
↑初期輸入盤でしか見たこと無い
アルミ蒸着の不具合のみであれば当面増える心配は無し
↑初期輸入盤国内盤共に見られる

どちらのタイプか正確に見分けるのは難しいが
CDを真横から見ると保護層のポリカーボネイドの
厚みや垂れがある程度確認出来ることが多い

1980年代のCDでレーベル内周にMADE IN *** BY PDOとあったらアウツ
PDOは記録層に(短期間に腐食しやすい)銀を混入していたとのことで
1991年イギリスで問題になった
7464:03/11/05 00:07 ID:8XStBYAz
度々教えてくれて有難う。
手持ちの盤をしげしげと見てみるわ。
75名無しさん◎書き込み中:03/11/05 00:47 ID:4n7+8gZR
寿命に関してはRAM>-Rという話をよく耳にするが
一概にそうともいいきれないんだけどね。
というか理論上、アモルファスを利用したRAMは、そのアモルファス状態が
時間の経過とともに結晶へと物質的に変化するわけだから、それまでの
時間が寿命といえる。
それが各社によって10年だったり30年だったり90年だったりするわけだ。
理屈で言えばDVDに利用されるアモルファス状態は100年は保持されるわけ
だが、有機色素を利用した-Rの寿命も理屈で言えば200年以上保持される
と言っているにもかかわらず、データが消えてるものが現実に多く存在している。
とどのつまりは、実際の寿命が理論値に近づけられるか否かはそのメディアを
製造しているメーカーの技術力によるということじゃないかな。
RAMは比較的国産メーカーのものが多く流通してるから、ダメなメディアの噂は
あまり聞かれないというのが実際のところだろう。
事実、一部台湾メーカーによって造られるRAMメディアは、例の100MBの
エラー訂正領域を当てにして、記録精度の基準が緩くなっているらしく、
日本の某メーカーの技術者が憤慨していたという話もある。
-Rは台湾メディアが大量に流通しているから、相対的にダメなメディアを
手にする機会が多いというだけの話ではないだろうか。
76名無しさん◎書き込み中:03/11/05 01:07 ID:ljttBDVV
>>75
いや、あからさまにDVD-Rは消えるよw
77名無しさん◎書き込み中:03/11/05 14:04 ID:AbcP5jhd
とりあえずプリンコに焼かなければ(ry
78名無しさん◎書き込み中:03/11/05 22:25 ID:QLxgtKiX
むしろプリン子に焼いて消えていく過程を楽しめる様になれれば通
79名無しさん◎書き込み中:03/11/08 00:09 ID:H95xj1Qi

>>53

DOS窓で
ATTRIB -R +A -S -H C:\*.* /S/D した後に、
DEL C:\*.* /F/S/Q じゃなかったっけ?
80名無しさん◎書き込み中:03/11/09 09:39 ID:mqD10FQN
>>79
うざい
氏ね
81名無しさん◎書き込み中:03/11/12 17:36 ID:KqW/uxE1
保守
82名無しさん◎書き込み中:03/11/20 09:53 ID:5O8KCHSJ
 
83名無しさん◎書き込み中:03/11/30 12:20 ID:EttYf1wD
RWはDirectCD専用で使ってるが、

最近ぽつぽつと読み込みエラーが起きるようになってきた。データがもはや回復不可能になったとかなんとか
1〜2年使ったやつだけどDirectCDで使うと寿命が短いのかね
84名無しさん◎書き込み中:03/12/15 00:31 ID:cUbx6NTz
DVD+R/+RWを使ってますが、長期保存した場合の信頼性は
+RWより+Rの方が優れているのでしょうか。ガイシュツだ
ったらごめんなさい。
85名無しさん◎書き込み中:03/12/15 20:34 ID:8c7eTOsm
実は、市販のDVD-Videoソフトで、湿気のため、再生不能になったという話を
私のところ(下記とは別のサイト)で聞いた。
これは、もしや・・・。(^ ^;;;


●インターネットにおける情報操作の問題はこちらを参照●

仙人の結界 > 情報操作の実態
http://sennin-no-kekkai.hp.infoseek.co.jp/


「うそで塗り固められた世の中」

「マスコミのうそといい加減さ」 ←できたてほやほや


なお、DVDの寿命については、この次ぐらいに書く時間が取れるでせう。
8684:03/12/16 09:46 ID:WUXLmiIj
>>85
「仙人の結界」拝見しました。
メーカーさんの言ではDVDの寿命は5年から100年ですか。
何と幅のあることよ。RICOH、誘電、三菱あたりの国産
のメディアを使って、3年に1回位リライトすれば安心
という事ですかね。

ありがとうございました。

87名無しさん◎書き込み中:03/12/16 10:51 ID:x/+TY02q
>>86
こちらこそ、どうもありがとうございました。

ちなみに、>>84ですが、+については調べたことがないのですが、
−については、メーカーの言い分では、−Rの方が相当に優れているとの
ことでした。実際にそうなるかどうかは別で、それについては、今後、
はっきりしてくると思います。

DVD-Videoが早くもだめになってきたのは、ショックですね。
88名無しさん◎書き込み中:03/12/16 19:26 ID:S6oCPVAV
DVD-RAMは個人的に信頼しているが、
殻を割ってみるとホコリが侵入している罠。
   
_| ̄ ̄|○
89名無しさん◎書き込み中:03/12/16 20:20 ID:JBXWfJlP
ttp://www.macoteau.com/maco/tips/tipshw01.htmlによると
TDKや太陽誘電(That's)等は100年以上もつと考えている。
言い換えれば半永久的と考えているようだ。
それとは反対に慎重な見方をしているのがImation。
同サイトに掲載されているDVD-Rデータシートによるとデータ寿命及びディスク寿命
(シェルフライフ)は10年以上としている。
日経クリック2003年10月号でDVDが特集されておりDVDメディアの
耐用年数は20年〜30年以上としている。
だそうです。
90名無しさん◎書き込み中:03/12/16 20:25 ID:NKlc9Z+Q
>日●経ク●ック

ただ、それは、驚異のうそつき雑誌だが・・・。(^ ^;;;

仙人の結界 > 情報操作の実態
http://sennin-no-kekkai.hp.infoseek.co.jp/

「マスコミのうそといい加減さ」
91名無しさん◎書き込み中:03/12/17 17:32 ID:8tsPS0sj
●インターネットにおける情報操作の問題はこちらを参照●

仙人の結界 > 情報操作の実態
http://sennin-no-kekkai.hp.infoseek.co.jp/


「うそで塗り固められた世の中」
92名無しさん◎書き込み中:03/12/17 22:23 ID:6jlbuzJ+
>>90-91
なにを今更というか、そこも十分電波じゃん。
93名無しさん◎書き込み中:03/12/17 23:02 ID:TLiyGXOg
>>92
ただ>>91の書き込みは仙人ではない。

それから、電波と情報操作は異なる。
ちなみに、この意味での「電波」の語源は知っているだろうか・・・と。

厳密には、半分ぐらい謎なんだが・・・。

まあ、とにかく結界は、電波サイトではない。

話は変わるが・・・っと書きかけたが、今度、結界に書くことにした。
94名無しさん◎書き込み中:03/12/17 23:39 ID:eKDkxefL
いきなり読めなくなることはホントにあるの
すぐにもっと高性能なドライブに変えれば読めなかった
メディアが読めるってときもありそうなきがする














と言ってみるテスチオ
95名無しさん◎書き込み中:03/12/18 02:08 ID:NHwI2l0h
cloneスレで宣伝した後はここか・・・
ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1054209887/882-904

>882 名前:名無しさん◎書き込み中 投稿日:03/11/24 00:04 frdm+Qw9
>クローンよりシュリンクの方がいいと思う。
>シュリンクなら無料だし、性能もよい。

>仙人の結界
http://sennin-no-kekkai.hp.infoseek.co.jp/

一時間前にこれ
ttp://216.239.33.104/search?q=cache:h_iqway6UgcJ:bbs1.com.nifty.com/mes/cf_wrentC_m/C0000710_B001/wr_type%3DT/wr_page%3D2/wr_sq%3D03112323013406867612+%E4%BB%99%E4%BA%BA%E3%80%80%E7%B5%90%E7%95%8C&hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8

>2768. 恐ろしい勢いでカウンターが回っている 仙人
>  2003年11月23日(日) 23時01分

>インターネットでの情報操作に関する話をホームページに掲載した
>ところ、恐ろしい勢いでカウンターが回って、かなり驚いています。

DVDコピーで宣伝して、カウンタを水増し?

ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1054209887/890
でも、さらにリンク張ってるし。

知り合いに情報操作かぁ・・・(知り合いが2ch見てなけりゃだけどね)
96名無しさん◎書き込み中:03/12/18 07:18 ID:6F0PSiCQ
>>95
で、何が言いたいわけかな?
二カ所や三カ所、リンクを貼ったからと言って、一度に1000人も見に来るわけではないよ。

それだけの数の来訪者がいるということは、そういう話題に関心のある人が
膨大な数いるということだね。

で、結界にたくさん人が来ると、何か困ったことでもあるのかな?(笑)


>知り合いが2ch見てなけりゃだけどね

心配ご無用。当然、見ているよ。

それより、こんなところで愛ピ委さらして大丈夫?

お困りの節はこちらまで。
Mail to Sennin: [email protected]


結界にいろいろ都合の悪いこと書いちゃって、すまないね。


Best regards,
Sennin
97名無しさん◎書き込み中:03/12/18 08:14 ID:6F0PSiCQ
九十五の愛伝低亭がわかってしまった。
タコか。

Best regards,
Sennin
98名無しさん◎書き込み中:03/12/18 17:35 ID:NHwI2l0h
>>96
ttp://bbs1.com.nifty.com/mes/cf_wrentT_m/C0000710_B001/wr_type=T/wr_page=2/wr_sq=03120221435506905784
>2807. IP 仙人
>  2003年12月02日(火) 21時43分
〜略
>何と過去数日間同じIPのままだった。
>IPは、毎日夜中の12時に変わるものだとばかり思っていたが、
>どうもそういうわけではないようだ。

>それとも、IPは、最近、固定制になったのだろうか?

>PS:

>〜略〜

>ちなみに、IPと言うのは、プロバイダーから各個人に割り振ら
>れるサーバーのアドレスで、数字の羅列。厳密に言うと、「ネット
>ワークに接続されたコンピュータを識別するために使用される数値」
>だそうですが、そんな難しいことは・・・。(^ ^;;;

>まあ、例えば、「219.567.38.176」みたいな感じのもの。

>IPアドレスとは何か?

>知らない人は上のリンクでどうぞ。

「IP」が毎日夜中の12時に変わると思ってた人にご相談できません。
2chのIDじゃあるまいし。

>>97
ttp://bbs1.com.nifty.com/mes/cf_wrentT_m/C0000710_B001/wr_type=T/wr_page=2/wr_sq=03112423584906871803
至急メール求ム
99名無しさん◎書き込み中:03/12/18 18:07 ID:NHwI2l0h
あ、アイデンティティーね。
朝の忙しいときに一時間近く考えた末がタコか・・・

もちっと面白いこと書いてくだされ。
100名無しさん◎書き込み中:03/12/18 18:18 ID:hv7yQd+F
いちいち相手するなよ。
101名無しさん◎書き込み中:03/12/18 18:18 ID:XDZkaumY
>>98
>>99

こりゃ、本当に必死だな。


●インターネットにおける情報操作の問題はこちらを参照●

仙人の結界 > 情報操作の実態
http://sennin-no-kekkai.hp.infoseek.co.jp/


  「うそで塗り固められた世の中」

  「マスコミのうそといい加減さ」 ←できたてほやほや

仙人の結界 > メディアをめぐって

  「データの耐久保存性」
102名無しさん◎書き込み中:03/12/19 00:01 ID:Za32cf9F
「このメディアは何年保つんだ?」
「どういう使い方をするんですか?」
「シラネーヨ。普通の使いかただよ。」
「普通…普通…」

やっぱり、メディアごとに弱点有りますから、
ある程度メーカーはマージンとるんじゃないかなあ。

DVD-Rとかだと、直射日光に当てなきゃかなり保つんじゃないのか?
DVD-RAMだとライトワンスならアモルファスが変質する機会が無いので
相当保つんじゃないのか。
車にいれてDVD-R見ようなんて考えれば1年持たなくても当たり前だし、
冷暗所に準じるところ入れとけば劣化はしにくい。

それをどのぐらい保つか、という観点から話していても、状況によっては
水掛け論になると思うわけだけど・・・
103名無しさん◎書き込み中:03/12/19 03:33 ID:pm2GGrl+
104名無しさん◎書き込み中:03/12/19 06:17 ID:v6AMsVTX
結局は焼いて2度と再生しなければかなり持つと思う
105名無しさん◎書き込み中:03/12/19 08:10 ID:avMgKgST
初歩的な質問なんだけど、映像ファイルを焼いたメディアがあるとして、
そのメディアから直接再生してるのと、一度ハードディスクに移してから
そのファイルを使って再生してるのとでは、メディアの寿命に差が出るの?
106名無しさん◎書き込み中:03/12/19 08:21 ID:v6AMsVTX
>>105
出るよ
107名無しさん◎書き込み中:03/12/19 12:40 ID:frY2R5ZM
>>105
メーカーは、「出ない」と言っているが、そんなことはないだろうと、私も思う。
108名無しさん◎書き込み中:03/12/21 04:22 ID:DuaqGQhv
実際に、某メーカーの開発現場で取ったCD-Rのテストデータを見たことある。

湿度と室温を変えながら、読み取り不良が発生しはじめた期間をレポートおよびグラフ化
しているやつなんだけど、湿度100%、室温80度で1年程度。
湿度80%、室温35度くらいに換算した場合で30〜80年くらい。

記録面の劣化(化学反応、特に大気中の水分子が影響が主)によりデータの損失が起きる
わけだけど、記録面に傷がない限り、一般生活レベルの環境ではほぼ半永久的というのが
現実らしい。

ただ営業に確認を取ったところ、PL法などの絡みで「保障期間」というのは名言できない
らしい。どんな実験データがあろうとも使用者がすべての責任を負うというのが現実。

そんなとこだよ。あんまり煽るなよw
109名無しさん◎書き込み中:03/12/23 08:43 ID:kh60rjX8
日経クリックでDVD-Rの耐久テストをやっていたけど見た?
ただ実験内容の詳細がDOS/Vマガジンのときとくらべると
あまりにもはぶかれすぎていて、日光に当てたはいいが、一日何時間
どういう形で当てたのかさっぱりわからないので判断材料には
なりにくいかも
110名無しさん◎書き込み中:03/12/23 21:12 ID:pcQomIAn
>>108
         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!   
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・   
                                             
            ,. -─- 、._               ,. -─v─- 、._     _
            ,. ‐'´      `‐、        __, ‐'´           ヽ, ‐''´~   `´ ̄`‐、
       /           ヽ、_/)ノ   ≦         ヽ‐'´            `‐、
      /     / ̄~`'''‐- 、.._   ノ   ≦         ≦               ヽ
      i.    /          ̄l 7    1  イ/l/|ヘ ヽヘ ≦   , ,ヘ 、           i
      ,!ヘ. / ‐- 、._   u    |/      l |/ ! ! | ヾ ヾ ヽ_、l イ/l/|/ヽlヘト、      │
.      |〃、!ミ:   -─ゝ、    __ .l         レ二ヽ、 、__∠´_ |/ | ! |  | ヾ ヾヘト、    l
      !_ヒ;    L(.:)_ `ー'"〈:)_,` /       riヽ_(:)_i  '_(:)_/ ! ‐;-、   、__,._-─‐ヽ. ,.-'、
      /`゙i u       ´    ヽ  !        !{   ,!   `   ( } ' (:)〉  ´(.:)`i    |//ニ !
    _/:::::::!             ,,..ゝ! ̄ ̄ ̄ ̄ ゙!   ヽ '      .゙!  7     ̄    | トy'/
_,,. -‐ヘ::::::::::::::ヽ、    r'´~`''‐、  / u      !、  ‐=ニ⊃    /!  `ヽ"    u    ;-‐i´
 !    \::::::::::::::ヽ   `ー─ ' /         u   ヽ  ‐-   / ヽ  ` ̄二)      /ヽト、
 i、     \:::::::::::::::..、  ~" /:::  (●)     (●) ヽ.___,./  //ヽ、 ー         / ゝ
 .! \     `‐、.    `ー;--'´:::::::::::::   \___/   /イ;;:::::    //〃 \   __, ‐'  / / \
  ヽ \     \   /  ヽ:::::::::::::::::::.  \/     /i:::::.   //      ̄ i::::: / /
111名無しさん◎書き込み中:03/12/25 11:32 ID:p5QSc4nU
日経の雑誌は当てにならん。
最近はどの雑誌も買わなくなったな。
112名無しさん◎書き込み中:03/12/26 19:16 ID:mYpfOQgA
日系の雑誌?
あんな人間が書いている記事をどうやって信用しろと言うんだ。


>最近はどの雑誌も買わなくなったな。

禿同
113名無しさん◎書き込み中:04/01/03 00:16 ID:B8nP3NVK
(屮゚Д゚)屮↑age↑

俺の持ってる「SuperX48倍速700MB」だが5年経った今でも普通に読める
大切に扱えばどんなCD-Rでも相当長持ちするよ。
俺の場合、焼いたものは百均で買った24枚入りのケースに保存している
昨日確認したところ、3年経ったプリンコ達もケースの中で息していたよ
114名無しさん◎書き込み中:04/01/03 01:41 ID:/W5Z0iW2
10年前はFD、MOが主流だった
当時のデータで残したいものはCD-RやDVD±Rに焼き直しているだろう
5、6年先には次世代メディアが出ているはずでまた焼き直す
100年200年先は知らんが、この先一生使っていくメディアなんか多分ないだろう
5年10年で変わっていくんだからそれまで持てば十分
115名無しさん◎書き込み中:04/01/03 01:51 ID:B8nP3NVK
>>114
今思えばおっしゃる通りですね…。
5年か10年持てばそれで十分ですよね!
116名無しさん◎書き込み中:04/01/03 17:29 ID:sIRwoqNt
         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・
ミミ:::;,!      u       `゙"~´   ヾ彡::l/VvVw、 ,yvヾNヽ  ゞヾ  ,. ,. ,. 、、ヾゝヽr=ヾ
ミ::::;/   ゙̄`ー-.、     u  ;,,;   j   ヾk'! ' l / 'レ ^ヽヘ\   ,r゙ゞ゙-"、ノ / l! !ヽ 、、 |
ミ/    J   ゙`ー、   " ;, ;;; ,;; ゙  u ヾi    ,,./ , ,、ヾヾ   | '-- 、..,,ヽ  j  ! | Nヾ|
'"       _,,.. -─ゝ.、   ;, " ;;   _,,..._ゞイ__//〃 i.! ilヾゞヽ  | 、  .r. ヾ-、;;ノ,.:-一'"i
  j    /   ,.- 、  ヾヽ、 ;; ;; _,-<  //_,,\' "' !| :l ゙i !_,,ヽ.l `ー─--  エィ' (. 7 /
      :    ' ・丿   ̄≠Ξイ´,-、 ヽ /イ´ r. `ー-'メ ,.-´、  i     u  ヾ``ー' イ
       \_    _,,......::   ´゙i、 `¨ / i ヽ.__,,... '  u ゙l´.i・j.冫,イ゙l  / ``-、..- ノ :u l
   u      ̄ ̄  彡"   、ヾ ̄``ミ::.l  u   j  i、`ー' .i / /、._    `'y   /
              u      `ヽ  ゙:l   ,.::- 、,, ,. ノ ゙ u ! /_   ̄ ー/ u /
           _,,..,,_    ,.ィ、  /   |  /__   ``- 、_    l l  ``ーt、_ /  /
  ゙   u  ,./´ "  ``- 、_J r'´  u 丿 .l,... `ー一''/   ノ  ト 、,,_____ ゙/ /
        ./__        ー7    /、 l   '゙ ヽ/  ,. '"  \`ー--- ",.::く、
       /;;;''"  ̄ ̄ ───/  ゙  ,::'  \ヾニ==='"/ `- 、   ゙ー┬ '´ / \..,,__
、      .i:⌒`─-、_,....    l   /     `ー┬一'      ヽ    :l  /  , ' `ソヽ
ヾヽ     l      `  `ヽ、 l  ./  ヽ      l         )  ,; /   ,'    '^i
117名無しさん◎書き込み中:04/01/04 02:52 ID:6nSUVaeo
平均5年だったら2〜3年で駄目になるディスクも出てくるだろう
平均15年は持ってもらわないと困る

また、新たなメディアが出てきたとして
それが一般的なフォーマットに成長するのか、重大な欠陥はないのか
ある程度安価になるのか、2〜3年は様子見だ
118名無しさん◎書き込み中:04/01/04 03:41 ID:DMP2CPfd
保存を丁寧にすれば持つだろうが、
透明ケースに入れているのは駄目だろう。
119名無しさん◎書き込み中:04/01/04 05:28 ID:wQkvoT2r
結局のところ、紙や石に勝る記録媒体は、まだ無いというところか。
120名無しさん◎書き込み中:04/01/04 09:18 ID:ga8wEJ+/
DVD-Rじゃ3年持つかどうかさえ疑問
121名無しさん◎書き込み中:04/01/04 12:47 ID:dqWxumxD
そうですか…
今までHDDを増設しまくってたんだけど、
あぼーんが怖くてそろそろDVD-Rメインに切り替えようかと思ってたんですが…

長期保存だとHDD(外付けとかリムーバブルで最小限使用)とDVD-Rはどちらが確実なんでしょうね 
122SUGI:04/01/04 14:02 ID:M3p7DGGj
私は大事なデータはDVD−Rに同じ内容を2枚焼いておきHDDにもイメージ入れておきます
更に友人にも配布して共有して貰っていますのでこれだけやれば大丈夫かと思います。
普通に保存して5年持つと思います。
因みにCD−Rは今のところ5年前のは大丈夫でしたしかもノーブランド
123名無しさん◎書き込み中:04/01/04 14:19 ID:u1qkdm2y
>>113
5年前に48倍速なんてあったか?
124名無しさん◎書き込み中:04/01/04 16:12 ID:p0rN0I/O
DVD-RよりはCD-RW、DVD±RW、DVD?RAMの方が持つだろう。
125名無しさん◎書き込み中:04/01/04 17:04 ID:EhQEYH2g
正月休みも終わりか・・・と言いながら仕事中。飽きたので2ch

本題です
私の経験で、という話なんですが、MOは今のところ8年前に作って放置プレイしていたもの(約20枚)も
ちゃんと読めてます。ただし、ドライブ自体が壊れた経験がよくあり、たまたま壊れる瞬間に使用されたディスクは御陀仏(4枚)になりました。
また、はずれメディアだったのかもしれませんが
苦心して集めたえろいデータを納めた1枚は一部のデータが読めなくなってしまいました(原因不明)
そういう事故がなく、使用頻度が少なければ壊れにくいのかも・・・
カートリッジなのでホコリに弱いかも

CD−Rも同時期の8年前に作ったものがばっちり読めます。ただし、ぷちんこ等の外国産メディアは1年が経った頃の
梅雨時によく色素が剥げます。綺麗に色素面をはがして透明な円盤にできたものもありました
光、湿度、温度、メディアの生まれ故郷には要注意

会社の大事なCD−RWがよく破損するので、CD−RW、DVD+−RWは使ってません。私の中では最も信用してないメディアですが、皆さんのはそうでもない?

DVD−RAM(カートリッジ無も含む)は、まだ使い始めて2年ながら使用頻度は高いですが
破損したものはありません。書き込みの遅さを我慢すれば良いかも

HDDは当たりはずれが激しい印象。
はずれロットは1年くらいでカッツンカッツン音がして、データ救出作業が必要になります
私の持っているものでは最長7年ものがあり、データ保管用として健在。メインマシンはまだ3年ものです
また別に頻繁にOS入れ替えたりして遊んでるものがありますが、さすがによく壊れます。使い方にもよるんでしょうね
ちなみに遊びでIDE−RAIDのストライピングを組んだHDDはよく壊れてました

そんな感じで
長期保存向きっぽいのはDVD−RAM
普段使いはMO、リムーバブルHDD(ノートパソコンもね)
データの受け渡しはCD−R(追記できないのもメリット)
ってな最近の現状
126121:04/01/04 17:16 ID:dqWxumxD
みなさんありがとうございます
やはりHDDを長期保存用にというのはそもそも考え方に無理があるような気がしてきました
大事なのは何重にもバックアップとって、短・中期的にはHDD、
長期的にはDVD(+-RAMいずれかはじっくり検討します)
という方向でいこうと思います 
127名無しさん◎書き込み中:04/01/04 17:28 ID:IHUup9+4
>>125
オレも似たような印象だな。
MOは保存性がいいんだけどドライブの不具合が多くて、
その時に書き込んでたメディアはフォーマットしないとダメだった。
もちろんデータはダメダメ。
CD-RWは時間が経つと読めなかったり消えてたり・・・
殻付きのRAMかHDDしか信用してないっす。
128名無しさん◎書き込み中:04/01/04 23:10 ID:JQUkA9C5
                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 | ちょーっと待って!!!今>>123が何か言った!!
     , ,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.  ヽ─y──────────────   ,-v-、
    /;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、                          / _ノ_ノ:^)
    /;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|                           / _ノ_ノ_ノ /)
    |;:;:;:ノ、     `、;;:;:;:;:;:i                        / ノ ノノ//
    |;:/_ヽ ,,,,,,,,,,  |;:;:;:;:;:;!                      ____/  ______ ノ
    | ' ゚ ''/ ┌。-、  |;:;:;:;:/                     _.. r("  `ー" 、 ノ
    |` ノ(  ヽ  ソ  |ノ|/               _. -‐ '"´  l l-、    ゙ ノ
_,-ー| /_` ”'  \  ノ   __       . -‐ ' "´        l ヽ`ー''"ー'"
 | :  | )ヾ三ニヽ   /ヽ ' "´/`゙ ーァ' "´  ‐'"´         ヽ、`ー /ノ
 ヽ  `、___,.-ー' |   /   /                __.. -'-'"
  |    | \   / |   l   /            . -‐ '"´
  \   |___>< / ヽ
129名無しさん◎書き込み中:04/01/05 04:15 ID:Gc3ZgXPp
焼いた後のメディアの保存に気をつけるのはわかったけれど、
焼く前の生のメディアの保存も気をつけたほうがいいの?
130名無しさん◎書き込み中:04/01/05 05:21 ID:XeVZdggE
>>129
特にホコリ等が付かないように保存
131名無しさん◎書き込み中:04/01/05 11:41 ID:4nh3ptox
適宜甲羅干し 
132名無しさん◎書き込み中:04/01/05 14:23 ID:5JUVChlS
>>108
幕背流の技術のおじさんかな?

>>114 >>115
ここまであからさまな自作自演は例が少ない。
133名無しさん◎書き込み中:04/01/05 16:04 ID:dOVwTEuS
>>132
そりゃ少ないさ、だって自作自演じゃないもん
ついでに聞くが10年前のデータで今でも後生大事に持っている物ってある?
俺はないな、当時のFD、MOはまだ持ってるけど
今引っ張り出してみるもんはまったくない
神経質になることはないって事だ
134名無しさん◎書き込み中:04/01/06 03:03 ID:bqhn27Cm
>>133
学術的な価値や歴史的な価値のあるデータはどうする?


>俺はないな

ずいぶん首から上が貧しいね。
135名無しさん◎書き込み中:04/01/06 03:54 ID:mDx1k5pV
>>133
青春の思い出 
136名無しさん◎書き込み中:04/01/06 09:35 ID:Z0gQIiru
>>133
10年前だと、まだデータのデジタル化が今ほど進んでなかったし、
何よりまだ学生だったので、10年後に引っ張り出すような
重要なデータはほとんど残してないので、正直よくわからない。
ちなみに、その頃に買った本や、撮った写真はたまに見るよ。
CDRやDVDRベースで、仕事やプライベート(写真等)の
比較的大切なデータを保存しはじめたのはここ1年ぐらいだから、
これから10年経たないと、俺にはそのへんの判断はできない。
137男優:04/01/06 16:14 ID:sqJet1Jk
ぐだぐだ言ってねーで買えよおめーら
138女優:04/01/06 19:32 ID:waxtW42h
そうよ買いなさいよあなたたち
139名無しさん◎書き込み中:04/01/06 19:33 ID:qwJ8fdMa
なにを?
140名無しさん◎書き込み中:04/01/12 09:39 ID:F+YLcyiX
>>133みたいなヤシって時々現るけど、基本的に煽りでしょ。そうでなきゃ天然のアホ。
IQ100未満だと思われ。
141名無しさん◎書き込み中:04/01/12 12:51 ID:mmSqUgyq
痴呆症状の進行に任せたら、1年前のも不要
142名無しさん◎書き込み中:04/01/13 21:32 ID:zjm3xplp
大切なデータはハードコートしてあるTDKの超硬とか国産RAMを使ってる
日光と湿気が問題なら乾燥剤入れたおかきの缶にでも入れればいいのか?
143名無しさん◎書き込み中:04/01/14 01:03 ID:wD82TiRA
誘電のセラミックコートは耐久性あり? 
144名無しさん◎書き込み中:04/01/14 01:58 ID:YLZNXuAF
書き込みの原理・メディアの殻等の出来・ドライブの読み書き性能の
3点を踏まえた方がよろしいのでは?

MO:ディスクに塗布された金属に光線をあてキュリー温度以上にする。
   キュリー温度以上になると、その部分の磁場でS/Nが変わる。
   このS極とN極の違いは読み取りでレーザ光を当てると微妙に
   反射光の角度が変わる(カー効果)。これを読み取る。
CD/DVD−R:
   (ぶっちゃけて言うと)光線をあて、ディスクに塗布された樹脂に穴をあける。
PD/DVD−RAM
   相変化ディスク。光線を当てて、融点以上に昇温し、
   溶融状態から急冷するとアモルファス状態になる。
   また、アモルファス状態に中パワーのレーザ光を照射し、
   結晶化温度以上に昇温することで結晶化状態となる。
   この反射率差を利用する。

温度はキュリー温度が200〜300℃くらい。相変化はそれより低い。
日常生活には、相変化でも問題ないと思うが、
何度も使ううちにディスクに相変化を何度もやってることになるので、
保存用とするならば、新品を使いたい。

ハードコートは、何度も取り出したりして傷が付きやすい場合は有効でしょう。
ちなみに、私の職場は、スパコンで処理したデータの保存には
テープと光磁気メディア(5インチのMO)利用。
汎用性のために、DVDにも残している、という状況。
145名無しさん◎書き込み中:04/02/01 08:59 ID:01eZ2Yx2
初心者ですが、どなたか教えてください。
先日パソコンのデータ保存用にマルチドライブ(DVDからCD−Rまで)を買って、とりあえず、家で使ってる
DVD−RAMのデイスクにマイドキュメントのデータを保存しようとやってみました。
デイスクの中にかなり大きなファイル?が入っていて、それを削除しないと、300Mでも
入らないので、削除して入れましたが、これは、録画(テレビ)する時に必要なものでしょうか
とりあえずデータを保存するには保存できましたが、テレビ用に買ってきたDVD−RAMを
使うにはどうしたらよいのか教えてください。
146名無しさん◎書き込み中:04/02/01 11:39 ID:S7ccWACB
>>145
まず、日本語の勉強をしてから出直してきてください。
147名無しさん◎書き込み中:04/02/01 16:21 ID:TxZcV4or
>>145
DVD-RAMメディアは、基本的にビデオ用もデータ用も物理的な違いはないです。
その‘大きなファイル’は、以前録画したビデオデータじゃないのかな?

DVDビデオデッキで録画するために元々必要なファイルというのはありません。
フォーマットした(=空っぽ)のメディアでOKです。
148名無しさん◎書き込み中:04/02/01 21:56 ID:JyWSsFm5
>>145
スレ違いだ、池沼
149名無しさん◎書き込み中:04/02/04 06:14 ID:x+G9QB90
RAMとRWは記録原理はおなじだっちゅーのに
そりゃ殻があるかないかの違いで信頼性は上がるだろうが
だからといって±RWは信用できないメディアというのは煽り以外の何ものでもない
150名無しさん◎書き込み中:04/02/04 08:49 ID:mMeo0zyY
RAMはベリファイによって壊れた領域を補修できるんだろ。使ってないからよく知らんけど、
RWとの違いは殻のあるなしだけじゃないのは確かだ。
151名無しさん◎書き込み中:04/02/04 16:20 ID:eP5d/aG0
おお、RAMは互換性ゼロだしなw
152名無しさん◎書き込み中:04/02/07 01:07 ID:EEvp5a+A
返す言葉もない
153名無しさん◎書き込み中:04/02/08 15:21 ID:ppQbujeE
>>150
ディスクの裏面を見れば一目瞭然。RAMの方はMOのようなしきり
みたいなのがあるのに対しRWにはない。
154名無しさん◎書き込み中:04/02/09 17:59 ID:WRbKAG2H
RAMがよさそうだけど、一般の再生専用機で再生できるようにしてほしい。
155名無しさん◎書き込み中:04/02/09 19:50 ID:DqK7vmJT
>>153
ゾーンセクタ方式というのだよ!
156名無しさん◎書き込み中:04/02/09 23:34 ID:4WCrQ4yv
>RAMとRWは記録原理はおなじだっちゅーのに
パケットライトの場合は、消えやすいようにわざと焼きが甘いという
説が出ていたのだが。それで激しく壊れるとか。
157名無しさん◎書き込み中:04/02/10 21:23 ID:o2iDDoni
>>156
その答えはあまりにも曖昧
RAMとRWの大きな違いを簡素に述べると
RAMの場合ゾーンセクタというHDと同じ書き込み方式を採用していること(MO、MD等)

一緒なのは記録素材とデータフォーマット形式
158名無しさん◎書き込み中:04/03/21 14:30 ID:eOx+FCTI
寿命10年というのは
それまでの間に新しくて画期的なメディアが出るから
そっちに残したいデータだけ入れ替えろということです。
159名無しさん◎書き込み中:04/04/17 02:57 ID:Ywmi3rvi
あげ
160名無しさん◎書き込み中:04/04/20 13:33 ID:6zEY6Q5G
10年もちゃいいというが、10年なんてあっという間だよ。
大事なものこそ奥深くしまわれるので、忘れてしまうこと多し。
161名無しさん◎書き込み中:04/04/21 00:16 ID:rSaFkNC4
殻付きRAMもMoほどではないがドライブの不具合で最後にデータが飛ぶ予感
162名無しさん◎書き込み中:04/04/21 00:35 ID:UP47kx+m
結局「紙」には負けるって事だな
163名無しさん◎書き込み中:04/04/21 01:52 ID:JmE775Ua
「神」
164名無しさん◎書き込み中:04/04/21 21:12 ID:O3RbLFs1
抜けてわかる長い友達・・・「髪」
165名無しさん◎書き込み中:04/04/22 02:34 ID:KyOP9EfX
ソニンと凸版が開発した紙で出来ているディスクは耐久性あるの?>全然意味不明
166名無しさん◎書き込み中:04/04/22 08:36 ID:nQQ3vatV
予備の内臓HDDをHDDケースに入れて外付けドライブ化して
内臓HDDのバックアップ取るしかないな。
167名無しさん◎書き込み中:04/04/22 15:29 ID:soNPFlKo
ホントに耐久性どうだろうね。
あの紙製DVD。
168名無しさん◎書き込み中:04/04/24 02:33 ID:CtJBXRui
>>167
BDじゃないの?
169167:04/04/25 13:41 ID:aELrQE+T
>>168
そうだった。
170名無しさん◎書き込み中:04/05/04 13:50 ID:RR2Tzhiv
CD−Rも安物は翌日にはおしゃかにになったものも
171名無しさん◎書き込み中:04/05/04 18:23 ID:tZ3Nkkvs
>>157
漏れもそう聞いていたのだが、んじゃ書きこみ回数の
1000回に対して十万回という二桁の差はいったいなに?。
セクタ代替だけでこの差が出るのか?。
172名無しさん◎書き込み中:04/05/04 23:20 ID:7X1iRZya
>171
書き込み耐久テスト10万回なんて実際10万回試してるワケじゃねーぞ。現実は。>メーカー
100枚のメディア耐久をそれぞれ書き込み1000回行わせる。
それでエラーが1枚も出なければ10万回書き込み耐久OKと判断する。
173名無しさん◎書き込み中:04/05/04 23:57 ID:w+PzjV0Y
>>172
>100枚のメディア耐久をそれぞれ書き込み1000回行わせる。
>それでエラーが1枚も出なければ10万回書き込み耐久OKと判断する。

マジで? でも一枚のメディアを10万回上書きするのと
100枚のメディアを1000回上書きするのって話が全然違うんじゃない?

というか本当にそうやってテストしてるんだとしても、
RAMとRWの書き込み回数表記が全然違う説明はならないし。
174名無しさん◎書き込み中:04/05/05 00:36 ID:iF2DUuXu
>172の話は変だろ
エラー率と耐久度の話が混ざってる
その理屈が通るならば10万枚のメディアに対してそれぞれ1回の書込みテストで
エラーが1枚も無ければOKという事にもなる

実際は加速度試験と記録面の劣化をチェックした結果から
導き出された推測値に過ぎないと思うが
175名無しさん◎書き込み中:04/05/05 01:17 ID:zX5WQA7L
>173>174
嘘だと思うかもしれんがマジ。
こういう確率の出し方は、物理学や量子力学では当たり前。
それをメーカーがならって実行している方法。
176名無しさん◎書き込み中:04/05/05 01:25 ID:ol2idjxg
CRTでも液晶でもLEDでも、単体レベルで馬鹿正直に何千・何万時間と
テストするわけではなく、素子レベルでそれを何十か何百か集めて、
一斉にテストして、エラー率を出す。
業界テストの基本。
故に、実生活には有り得ないようなとんでもない数字の計測値がはじき出される。
177名無しさん◎書き込み中:04/05/05 01:35 ID:0KuKo1VW
んで>>171の質問の答えは?
178名無しさん◎書き込み中:04/05/05 13:48 ID:PtxFkzPw
というか早くDVD分野の統一を決めろよ。
ソニーとかがウダウダ言ってるから、いつまでも
ダメなんじゃないのか?
179名無しさん◎書き込み中:04/05/05 14:30 ID:L2SjuQNM
>>178
DVDに関しては、ソニーは蚊帳の外。
180名無しさん◎書き込み中:04/05/05 15:54 ID:ZfXn3yEo
>>179
ワラエル。
確かに。
181名無しさん◎書き込み中:04/05/05 16:28 ID:m1kfO02u
部屋を掃除してたら98年12月23日と書かれたDiscを発見したんで
ちょっと読み込んでみますね。
182名無しさん◎書き込み中:04/05/05 16:31 ID:JPcoruhN
まだかなまだかな〜>>181のおばさんマナカナ〜
183名無しさん◎書き込み中:04/05/05 16:43 ID:m1kfO02u
ProbeもDoctorも使えない環境なんでどんなもんか分からん・・・
でも全コピー出来ますた。TDKまんせー 恐らくTeac55S TDK青タフの組み合わせかな
184名無しさん◎書き込み中:04/05/05 16:46 ID:0KuKo1VW
NeroCDSpeed使えよ。
185名無しさん◎書き込み中:04/05/05 16:47 ID:m1kfO02u
それがあったか、ちょっと試してきます。
186名無しさん◎書き込み中:04/05/05 17:45 ID:m1kfO02u
http://nekoko.zive.net/upload/files/file4374.zip
良くわかんなかったけど、ベンチ結果見たいの取れたんで晒し
187名無しさん◎書き込み中:04/05/05 17:47 ID:m1kfO02u
188名無しさん◎書き込み中:04/05/05 19:02 ID:jGIXXtSl
頼む!! 誰か教えて!!
ビデオ用DVD-Rに録画していた画像がまともにうつらない。
画像が止まったり、モザイクになったり。
@DVDにラベルを貼っている。
A半年ぐらい経過したものが次々と被害にあっている。
Bラベルを貼っていないDVDは問題ない。
CDVD再生3時間経過後ぐらいから症状がでる。
どうでしょう?
189名無しさん◎書き込み中:04/05/05 19:14 ID:N/6w8OvQ
ラベルを剥がす。
てか貼るなよ。
190名無しさん◎書き込み中:04/05/05 19:18 ID:jGIXXtSl
やっぱラベルが原因け?
他に張ってる奴問題ないのけ?
191171:04/05/05 19:30 ID:O71zPJu6
ちょと乗り遅れたが、どうしても納得いかん。
エラー率は>>173,176で構わんと思うが、耐久性も
それでいいのか?。
千本の針金を一回ずつ折り曲げてから伸ばし、1本も
折れなかったからと言って、千回折り曲げても大丈夫って
結論にはならないと思うのだが…数十回も曲げれば
折れるだろ普通。
それに10万回程度なら、60*60*24=86,400なんだから、
1秒に1回書きかえれば、1日ちょいで終わる。5秒に1度
としても1週間。簡単にテストできるだろ。10万回なんて、
FAT形式でフォーマットしたHDDならすぐに到達する回数。
何年もつかって事じゃないんだから、加速度試験の
必要もないと思う。
192名無しさん◎書き込み中:04/05/05 20:53 ID:DGqlzusG
>>191
その通り。
身近で分かりやすいのは充電地。
1本×500本で寿命なんか考えない
1本の充電池を500回充電さしてチェックする。
1本×500本なら500本目めも容量は規定値とは変わらない。
そうなると、500回充電してもあと499回充電出来ることになる

メディアの場合は1部を書き換えて何回耐性があるを調べる
193名無しさん◎書き込み中:04/05/06 04:26 ID:hwpuU7/H
また蒸し返すかw
確かに>191の言うとおりわざわざ100枚テストするより
1枚突っ込んでほったらかしにしておいたほうが人件費は安上がりだ
しかし1週間ぶっ続けて同じ箇所にレーザーを照射し続けるいうのは
使用方法が現実的ではないと思うが
まぁメーカーの人間にしか判らんだろうが
194名無しさん◎書き込み中:04/05/06 04:39 ID:PMA2jnVK
>>191
「10万回書き込める」という言葉の受け取り方が違うだけだろ。

メーカーは「10万回(エラーなく)書き込める」
ユーザーは「(一枚に)10万回書き込める」

だからメーカーに「耐久性もそれでいいのか?」と言っても、
「よくありませんが、なにか?」と返されるだけだろ。
195名無しさん◎書き込み中:04/05/07 00:30 ID:qfWcBEDz
>>193
>しかし1週間ぶっ続けて同じ箇所にレーザーを照射し続けるいうのは
>使用方法が現実的ではないと思うが
確かに現実的な使用方法ではないのは認める。だがユーザー環境を
想定して、1年かけて10万回書きこんでみるというテストをやるのは
結構大変。多少は妥協しても良いんじゃないかと思う。実際に10万回
書き換えているのであれば。

>>194
>メーカーは「10万回(エラーなく)書き込める」
>ユーザーは「(一枚に)10万回書き込める」
そのメーカーの言う10万回書きこめるって意味がわからん。もし1bit
書きこんだ事を1回と数えるとすれば、たった12.5KB書きこんだだけで、
10万回書いたことになってしまう。1セクタだとしてもほんのちょいだ。

メディアの耐久性と言う場合は、例えばRAMの場合だったら
結晶<->非結晶のサイクルに何回耐えられるかって事じゃないのか?。
上にもあるが、充電池の場合は充電<->放電のサイクルだと思うし。
大元の>>172の例では100枚を1000回書き換えればってあるが、
もしRWがメディア的に1000回書きかえられるのなら、そのテストは
通ってしまうような気がするが…とすればRWも10万回書きかえられる?。
結局同一個所を10万回書きかえられるものを10万回だとユーザーも
メーカーも思っていると思うのだが。
196名無しさん◎書き込み中:04/05/07 00:32 ID:lnmV3z/b
メーカーは耐久性の話なんてしてないんだって、たぶん。
197名無しさん◎書き込み中:04/05/07 00:52 ID:/rzfptPJ
耐久性じゃなくて理論値かよ
198名無しさん◎書き込み中:04/05/07 01:53 ID:bCJxNt92
自動車を100万台生産して、それぞれを1km走らせて無故障なら、
100万km走行しても無故障の自動車が誕生する訳だな
199名無しさん◎書き込み中:04/05/07 02:31 ID:qfWcBEDz
>>196
耐久性の話じゃなかったら、10万回とか1000回ってなんなんだ。
200名無しさん◎書き込み中:04/05/07 03:48 ID:/rzfptPJ
試験に携わった人間のソース無いの?
201名無しさん◎書き込み中:04/05/07 17:26 ID:8R1hGQI+
>>199
各メーカーの脳内統計学
202名無しさん◎書き込み中:04/05/07 17:42 ID:5MoXqi+d
所詮は机上の理論
203名無しさん◎書き込み中:04/05/07 18:07 ID:5aREJODe
騎乗をやるのん?いゃ〜ん、エッチ♥




















さぶっ!
204名無しさん◎書き込み中:04/05/08 12:16 ID:HoUyrqAS
要するに物を作ってるメーカーはイカサマ師の集団ということですか?
205名無しさん◎書き込み中:04/05/08 13:35 ID:7Z+DMxso
皆さん何を根拠に言っておられるのですか?
206名無しさん◎書き込み中:04/05/08 14:41 ID:NW4fVFAx
不織布でCD-R保存してる香具師はヤバイぞ。
早急に薄型ケース等に移すことをお勧めする。
メーカーも不織布10枚パックのRは製造しなくなってる。
207名無しさん◎書き込み中:04/05/08 15:20 ID:rFCZeNw3
>>206
何を根拠に言っておられるのですか?
208名無しさん◎書き込み中:04/05/08 22:31 ID:s4B6FvSe
( ´д)フショ(´д`)クフ(д` )
209名無しさん◎書き込み中:04/05/09 02:03 ID:XE8OJKIt
210名無しさん◎書き込み中:04/05/09 16:10 ID:cSwxUBnG
急に盛り上がってるなこのスレ
211名無しさん◎書き込み中:04/05/09 18:00 ID:BisAN+zj
>>171が燃料を投下してくれました。
212名無しさん◎書き込み中:04/05/10 03:35 ID:R4l1CVxg
不織布というよりレーベルに直接面してるビニールが良くないって聞いたことがあるな。
根拠は知らんけど。
213名無しさん◎書き込み中:04/05/10 06:26 ID:K4cH85nj
こりゃ統計学系の専門板で聞くしかないでしょ
214名無しさん◎書き込み中:04/05/11 22:04 ID:Xwqn++Qa
>>207
漏れは第三者だが、こういうことではないかと推定してみる。

ハードケースに適切に入れて保管すれば、メディアに変な外力が作用しにくいので
変形が最小限に抑えられる。
他方、不織布等のソフトケースだと、長期保存時にメディアに変な外力が作用する
可能性が高く、これによって変形(反り)してしまい、読み取り不可になってしまう
可能性が高い。

どうなんだろ?


>>212
可塑剤が悪さするってことかな?
215名無しさん◎書き込み中:04/05/14 19:52 ID:kGvcOXPO

【CDブヂネス】CDやDVDの寿命は意外に短い?【D・V・D】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1084527262/

( ´,_ゝ`) プッ
216名無しさん◎書き込み中:04/05/14 19:57 ID:ZWjRkyCM
217名無しさん◎書き込み中:04/05/15 16:43 ID:eXBFWKfI
デジタルデータを保存するのに一番耐久性の高い媒体って何?
218名無しさん◎書き込み中:04/05/15 17:12 ID:qjoQJ7mt
CDやDVDの寿命は意外に短い?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040514-00000005-wir-sci
メーカーはこういったディスクの寿命を長いもので100年と謳っているが、試験基準が定まっていないため、
メーカーの主張が本当かどうかを調べるのは非常に難しいという。状況をとりわけ困難にしているのは、
ユーザーの知らないところでメーカーが頻繁に素材や製造法を変えていることだ。

 書き換え可能なCDやDVDは、一度しか書き込めないディスクとは違って、長期保存には使えない。金属では
なく熱に敏感な素材を使っているために劣化がはるかに速いからだ。

 寿命を最大限に延ばすには、ディスクは垂直に立てて保存し、手に取るときは縁だけを持つべきだ。ラベルは
貼ってはいけない。CD-Rに字を書くときは、水性やアルコールインクの柔らかいペンだけを使う。
219名無しさん◎書き込み中:04/05/16 03:21 ID:Qr3DEVWQ
    i;:;:;:;:;:;:;:;:;              :::;;;;;ヽ、
    /;:;:;:;:;:;:;:;彡        部落    ;:;:;:;i
   /;:;;:;:;::;:;;:;:;:彡                ::;;;i!
  /⌒ヾ;:;:;:;:;/   -‐'''""'''-、 ) (     ::;;;;;!
  |  、|;:;:;:;:!     __ ..,,,    :iiiiillll; ,!;;;ノ
  | ( : : : : :   ーニゞンヽ   ,l;:'"_   !;/
  ヾ  : : : : :           l;;'"ヾンゝ  !/
  ,,.-i ノ: : : : : :   `'''''" ,.:  i:  ,,,;::" /
/ |ノ~ : : : : : : :    /r"_   `、    / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ヽヽ: : : : : : : : . /  `~`'ー'" '    / |  わしの妹のところに無言電話をかけてくるやつは許さん
   ヽ ヽ : : :i : : : : i " ,,,,,,,,;__,、  、 ',:'<   
    ゝ ヾ  ゝ y ' ∠-‐''''ー'''ゝ ; :/   | 電話会社に盗聴させるぞ
    ヽ, \ ヽ   、`ゞニニン ノ ,:"    \____________
     ヽ  `ヽ、ヾ     ,. ' /\
      ヽ   `ヽ、ー-‐‐--'''"
220惟香つ*^-^)つ:04/05/16 08:26 ID:0CGQl34Y
>>217さん
メインメモリ?

ずっと電源入れっぱなし・・・
221名無しさん◎書き込み中:04/05/16 14:56 ID:oODABNQw
焼いたあとのCDRやDVDRを裏返しにして天日干ししとくとしっかり焼きつくって
どっかのサイトでみたYO
222名無しさん◎書き込み中:04/05/16 15:52 ID:F6IvbC0n
>>217
エロビデオはVHSにでも録画しとけや
20年前に録画してとっておいた、ババアが出演しているAVも
いまだに十分に視聴できるぞ
223名無しさん◎書き込み中:04/05/16 15:59 ID:N0js1By8
>>222
デジタルデータじゃないだろアホ
224名無しさん◎書き込み中:04/05/16 16:24 ID:9ECVwSXR
>>221
ヲイヲイ・・・・・・
225名無しさん◎書き込み中:04/05/17 05:42 ID:CO95c+Ut
>>223
どうせ 保存する内容は同じだから 気にするな
226名無しさん◎書き込み中:04/05/24 12:46 ID:gCiizn9d
消えると生活に支障が出るデータは、複数メディアに保存。
他もなるべく紙箱かダンボールにでも入れて保存するぐらいか。
メーカーも光が問題なら、透明シェルケースに入れて売るのは勘弁してほしいが
227名無しさん◎書き込み中:04/05/28 02:33 ID:STjHhT1L
漏れの家の近くのホームセンター、CDR透明スピンドルケースを
蛍光灯から20cmのところに置いて売っている・・・
お願いだから証明ガンガン当てるの止めて・・・
228名無しさん◎書き込み中:04/05/31 19:43 ID:CdFkXtWq
>222
家で録画したものはデッキ替えたらノイズが入る(´・ω・`)ショボーン
1992年のセラムンが・・

>227
闇鍋ストアにしろと?
229名無しさん◎書き込み中:04/06/06 04:51 ID:JYts0ePX
個人的には敬遠しているので他人事ではあるけれど、

秋葉原でよく見かける格安メディアの

直射日光紫外線照射処理済み路上販売だけは
なんとかならないものか・・・。
230名無しさん◎書き込み中:04/06/06 05:48 ID:aq719Bnq
今更何を
231名無しさん◎書き込み中:04/06/06 07:30 ID:fwy8m6qM
> 今更何を
今更何を
232名無しさん◎書き込み中:04/06/06 12:55 ID:4aY1Z69U
何更今を
233名無しさん◎書き込み中:04/06/06 13:26 ID:aq719Bnq
>>232
間違えてますね。
234名無しさん◎書き込み中:04/06/09 06:58 ID:ccJZqLjD
今何更を
235名無しさん◎書き込み中:04/06/09 17:17 ID:5nz9pHRH
を何更今
236名無しさん◎書き込み中:04/06/09 17:32 ID:IRu9m/G9
今便可を
237名無しさん◎書き込み中:04/06/10 22:28 ID:9LXfGojg
今更を何
238名無しさん◎書き込み中:04/06/11 00:12 ID:ATWaHmTq
>>234-237
間違えてますよ。
239名無しさん◎書き込み中:04/06/18 14:59 ID:M5NMt1O+
メディアをもっと耐久性のある奴に変えたら?

http://www.maibun.com/collec/open/shimo.html
これとか、理論値では1000年近く持つそうだから安心では?
容量が少ないのが欠点だけど
240名無しさん◎書き込み中:04/06/19 16:53 ID:KmegI3vk
ツマンネ
241名無しさん◎書き込み中:04/07/02 02:27 ID:ZfbICz7V
歌舞伎町で買った裏DVDR(コピー)が
1年ほどで見れなくなってた・゚・(ノД`)・゚・。うえええん
242名無しさん◎書き込み中:04/07/02 02:38 ID:ng6gDZRN
一年も観てたらもうチンポ反応しないだろ。
243名無しさん◎書き込み中:04/07/04 01:07 ID:iIxGSX/a
バックアップとっとけよ
244名無しさん◎書き込み中:04/07/13 12:52 ID:sa3hRfeZ
ファスナーメーカーのY○Kには
ブツをはさんだ時のためにファスナーを切断する専用器具がある。
医者に駆け込んでもファスナーからうまくはずせなくて、カワの方が
切れちゃうことが多いので、もしもの時にはY○Kに一報を。

というのを15年位前に「もしもの時の危機脱出法」みたいな本で読んだ。

本当なのだろうか?
ブツをファスナーい挟み込む事件は頻発しているらしいので誰か試して
みませんか?
245名無しさん◎書き込み中:04/07/13 16:40 ID:dKi4dlKm
そういえば消防のころ挟んだことあるな。痛かった。
246名無しさん◎書き込み中:04/07/16 19:53 ID:s3jayTTX
>>244
無事助けられるまでに何時間待てばよいんだ?
247名無しさん◎書き込み中:04/07/17 22:03 ID:sTlndEuU
どうでも良い話なんですが、この間TVで
「男の人はパンツの社会の窓(って言うのかな?)はあっても使わない」
みたいな事を聞いたのですが本当ですか?

彼氏に聞いたら「使わない」との返事だったので
「たまには活用しる!」と意味も無く窓からはみ出させたりしてみましたが
変な感じだとえらく不評でした。
248名無しさん◎書き込み中:04/07/18 10:20 ID:0Ttwuj/S
童貞はクソして寝ろ
249名無しさん◎書き込み中:04/07/19 21:53 ID:rKaVBcmy
それにしても脱走兵なんていう、ロリ強姦よりはちょっとだけマシな
犯罪者に「さん付け」するだけじゃなく、何億円も使うよなあ。
脱走兵がどれほど軽蔑される犯罪かみんな知っているのかねえ。

ドラえもんのCMで「あなたの200円で子供達○人にワクチンが打てます」
なんていうのを聞くと、こんな死にかけに大金使いすぎだとつくづく思う。
一年以内に死にそうじゃないか。傷が膿んでいるのにタバコ吸いすぎ。
脱走兵というだけあって、自分勝手で回りに迷惑をかけているという自覚が
ない。
待遇としては総理大臣と同レベルだもんな。治療にかかる費用も生活費も
税金からか。死ぬまで放っておけばいいのに、超VIP待遇までして
救わなければならない命かね。
250名無しさん◎書き込み中:04/07/19 22:02 ID:0DmFNJAX
誤爆?
東アジアニュース速報+は↓でつよ。
http://news17.2ch.net/news4plus/
251名無しさん◎書き込み中:04/07/19 22:27 ID:A5gCiQDY
>>244
メリーにくびったけって映画で主人公がやってたよ。
252名無しさん◎書き込み中:04/07/20 02:18 ID:bBIkuX9B
主人公はあくまでもメリー
253名無しさん◎書き込み中:04/07/31 10:31 ID:udgYaxXg
>>206
こういう事だね。
ビニール面の素材が隣り合わせの不織布を通り越して記録面を痛めるらしい。
http://baseband.ne.jp/free/bff182-20030519.html
254名無しさん◎書き込み中:04/07/31 15:57 ID:aOPlFXX/
今もっているDVD−Rだけど、
書き込んだ内容がエロ系なものばかりで
適度な年数で読めなくなってしまうほうがむしろ有り難い。
もし俺が急死して自分の家族ないし子孫がそのDVDを発見し
中身をみられたらちょっとしゃれにならない。
255名無しさん◎書き込み中:04/07/31 21:01 ID:yH9YmXt/
>>254
死んだら分からないからいいじゃん
256名無しさん◎書き込み中:04/08/04 20:08 ID:thUc1CTU
>>254
見た子孫もいずれ死ぬからいいじゃん
257名無しさん◎書き込み中:04/08/05 19:04 ID:bteChqP3
既出だったらすまん。
安さに目を奪われ秋葉原で10枚200円くらいのCD-R「●LL-○ays」ってのを買って音楽CD作ったのだが、このCD-Rダメすぎる!
普通にザラザラとしたノイズ音が入ってしまう・・・最悪・・・
258名無しさん◎書き込み中:04/08/06 04:52 ID:B3/eTp2l
↑何かおかしなのがやって来たな…。素人?
259名無しさん◎書き込み中:04/08/06 04:58 ID:n2rCrLy3
お前は玄人なのかと
260名無しさん◎書き込み中:04/08/07 02:03 ID:AwJQloi7
でも●LL-○ays酷くないか?
261名無しさん◎書き込み中:04/08/07 05:57 ID:5bi/7RtU
うちはきれいに焼けてるが。今後の寿命がどうかは知らないけど。
262名無しさん◎書き込み中:04/08/09 14:48 ID:bmCZq7Tk
>10枚200円このCD-Rダメすぎる!

当たり前
263名無しさん◎書き込み中:04/08/17 23:20 ID:Wq0+BthH
                    ____
                 _,、r'´:::‐、`ヾ‐、`丶、
                /:::::l、:{⌒ヾヽ::ト、:ヽ:::::ヽ
               //!:::i:l:!::ヾ、::::::ヾ::!`ヽ:ヽ:::::ヽ
              〃:!:l::::l!:ト、::::liヽ、:::リ:!::i:::ヽ:ヽ::::i
              i:!::!i::i::::i::!:i:ヾ!:i::::!:、:::!:::l:i:!:ヽヽ:l:!
              l!::!:!:iト:::!:i:j/代トト、l:ハ::升ト!:l::!:!lj   どうでもいいや
              li::l::N{:ヾVヘ「 ̄` lハ ソr‐テハ!:l/
              !:l!:ト、l::l{`         !  j川/   ハハハハ
              ヾト辷N!      ‐ノ  !:l/
                 Yl:ト、    ヾ==r  ノ/
                iN \.  ` ニ′/}'
                 h   丶、  /
              ノ ̄´"''‐ 、   `¨´U
           _rく    /癶V⌒!=| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      __,、=T下、``ヽ  /‐''"_, -ヘ|      |
     /「 ̄´  ヽヽ \ ヽ/   ´  _,,厶ヘ       ∧=、、
     |八 \      __/      _,)ヽ___/  ヽ ``=、、
    ‖ \ ! V´ ̄:::::/      _,ノk>、`T!::::::":::\_   ‖
264名無しさん◎書き込み中:04/08/22 19:09 ID:S5Qcu1As
age
265名無しさん◎書き込み中:04/08/22 23:05 ID:eFHMMysq
>>260
●LL-○aysはパッケージして売るだけの会社だから、その時々で
ディスクの製造メーカーは様々。
あたりを引けば安くてそこそこのものが手に入るが、はずれだと
どうしようもない。ついているときに買うのが吉。
266名無しさん◎書き込み中:04/08/25 14:39 ID:ZPE+GG3O
あべば
267名無しさん◎書き込み中:04/08/25 15:16 ID:/WrN5sT8
そもそも、20円のCD-R買う自体間違ってる。もう少し金を出せば
まともな誘電とかをかったほうがましだよ。安けりゃ40/枚ほどで
プリンタブルの買えるぞ!!
268名無しさん◎書き込み中:04/08/25 22:19 ID:zn2vDBp2
そもそも今時CD-Rなんて買わずに HDD to HDD にバックアップするだろ?
269名無しさん◎書き込み中:04/08/26 02:17 ID:MXIWOjfl
>>268
火を入れないと壊れるっていうし…初期不良あると恐いし…
不良セクタ化してしまった日には読めないし…何て言ってみる。
270名無しさん◎書き込み中:04/08/26 03:07 ID:8jQm9nGB
RAID 使って同じ内容のディスクをメーカー変えて4つくらい作れば?
271名無しさん◎書き込み中:04/08/26 05:29 ID:ydl/nW94
 ,.――――-、
  ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、 ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 |;;;;| |  (・)。(・)|  | なんだよそのレス  |
 |-;| |@_,.--、_,> / ふざけてるのか? |
 ヽヽヽ___ノ  ヽ_________/
  / ヽヽ/ ヽ
272名無しさん◎書き込み中:04/08/26 12:37 ID:0EBSBuPQ
>>271
おまえの顔の方がふざけてる
273名無しさん◎書き込み中:04/08/26 21:45 ID:uSbMXEva
んだと
274名無しさん◎書き込み中:04/09/05 04:59 ID:5hquEnsS
http://www.maxell.co.jp/products/consumer/dvd/r.html

これの標準品
4枚に1枚の確率で外周部分に欠けあり
紫の磁気部分が引っ掻いたように欠けている
記録には問題ないと思うが寿命が心配
275名無しさん◎書き込み中:04/09/05 08:42 ID:cg7d6oI2
久しぶりに昔のCD-Rの確認してみたら、
一番古い4年前に焼いた、mp3、デジカメ写真のデータはまだ無事だった。
メディアはTDK
そろそろ取り直しとくべきか・・・( θ_Jθ)コマッタモンダ
276DQN:04/09/05 17:13 ID:hHojFaJa
>275
> 久しぶりに昔のCD-Rの確認してみたら、
> 一番古い4年前に焼いた、mp3、デジカメ写真のデータはまだ無事だった。

4年もつものがあるということですね。
もっと長くもった人はいますか?
277名無しさん◎書き込み中:04/09/05 21:41 ID:Vv8BXsAY
>>276
全部は確認していないけど、98年に焼いたやつでも読めてるよ。
YAMAHA:CRW4260tで、誘電とTDKメディア。
CD-R1枚、248円の時代の話だが。
278名無しさん◎書き込み中:04/09/05 22:08 ID:bv5UUyDh
>>274
磁気部分???
279名無しさん◎書き込み中:04/09/06 02:11 ID:WAeJexYu
99年ものの誘電、TDK、三井、TEIJIN、そしてなぜかプリンコが読めている。
MaxMediaが読めなかった。
まぁドライブ相性もあるから参考にはならないかも。ちなみにソニーのキャディのやつ。
280名無しさん◎書き込み中:04/09/07 12:13 ID:D6G36WDR
「ロシアのテロリストに韓国人もいた」
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/09/07/20040907000004.html

<丶`∀´>クックック・・・炉シア少女は最高だったニダ
281名無しさん◎書き込み中:04/09/07 13:00 ID:/pIqseZf
>>279
プリンコの薄薄シアニンは対光剤が薄いだけでちゃんと保存しておけば案外長持ちするのでは?
282名無しさん◎書き込み中:04/09/07 22:04 ID:tBK3hXEI
漏れは、4〜2年前までCD-Rに記録していた音楽CDをiTunesで
取り込んでMP3化する作業を最近しているのだが、読めなかった
ものは1枚もないな。現在約50枚読み込み済み。

手持ちは三菱AZOと太陽誘電が多いな。
283名無しさん◎書き込み中:04/09/11 00:12:44 ID:BGKWSIz8
test
284名無しさん◎書き込み中:04/09/13 20:23:40 ID:hKTcWVgf
え?おれ5年前のCD-R余裕で再生できるよ
たしか 青タフだったかな
285名無しさん◎書き込み中:04/09/13 23:56:05 ID:LSItcCUw
>>284
「再生できる」ことと余裕ということは違うと思うが…。
どれだけエラーが発生してるかが問題。チェックしてみて。
286名無しさん◎書き込み中:04/09/17 23:41:35 ID:3XXr/kwQ
つーか昔のほど良いわけだから参考にならないんじゃないか?
後2年後くらいに今のメディアがどうなってるかだな
287名無しさん◎書き込み中:04/09/23 14:27:07 ID:HW5r/2E/
音楽CDをどう守っていくかが最近の悩みの種。
CD-Rにただコピーするのか、HDとかDVDに入れちゃうとか…
でも
288名無しさん◎書き込み中:04/09/24 11:04:32 ID:UA9GeCnM
漏れはCD-RとDVD-R(イメージ保存)にバックアップしてる。
初期の音楽CDが腐り始めてきたよ。
289名無しさん◎書き込み中:04/10/20 00:16:30 ID:OQ3vu6nY
いつと
290名無しさん◎書き込み中:04/10/22 21:31:48 ID:DEaw7ZC6
けるの?
291名無しさん◎書き込み中:04/10/25 22:15:55 ID:VhY2IHLb
CDもDVDもそれぞれ-R/-RW両方にバックアップとっておこうと思うんだが、透明じゃない紙箱とかに入れて放置しておいて5年ぐらいもつだろうか?
CD-R/RWはなんとか大丈夫そうだが問題はDVDか・・・・・・
そういえば+RWって-RWに比べて寿命は短いのか?
292名無しさん◎書き込み中:04/10/25 22:24:29 ID:rbXMkBMP
+R/Rの意味あるの?
八倍速書き込み(ーR,+R)って何の意味が・・・
293名無しさん◎書き込み中:04/10/25 22:41:38 ID:rbXMkBMP
コンビニでcd買ってる奴みてみたい・・・
294名無しさん◎書き込み中:04/10/26 00:05:21 ID:fXMbGYZ9
CDって腐るのか?
295名無しさん◎書き込み中:04/10/26 00:29:40 ID:n798can/
>>288
そろそろ訴訟を起こすやつが出てきそうだな。
「長期保存が可能といいながら20年足らずで読みこみ不能になるのは
 おかしい」とか

しかし何処を訴えれば良いのだろう
296名無しさん◎書き込み中:04/10/26 00:44:08 ID:RJNw5CBI
>>294
Wired News - CDやDVDの寿命は意外に短い? - : Hotwired
http://hotwired.goo.ne.jp/news/news/technology/story/20040514305.html
CDやDVDにも寿命がある?!
http://allabout.co.jp/computer/av/closeup/CU20040523A/
297名無しさん◎書き込み中:04/10/26 00:57:46 ID:dbB5hyyV
2年前に焼いた三菱のDVD-R5枚中1枚が認識できなくなった。
急に不安になっていろいろ調べてみたら、半年前に焼いたVictorJVCのビデオ用DVD-R10枚中2枚が
読めなくなっていた。

1年前に焼いたTDKや富士フイルム、パナソニックのディスクは今のところ問題なし。
保管状況は似たような物だったのになぁ・・・。

国内メーカーだからといって油断は禁物だなと。
バックアップを取り直そう。
298名無しさん◎書き込み中:04/10/26 04:08:08 ID:3F8BMTWl
>>297
読めなくなったDVD-Rには何G記録した?
299名無しさん◎書き込み中:04/10/26 14:28:52 ID:bIy4dhsU
>>298
正確にはわからないけど、VictorJVCの方は2枚とも容量ギリギリ(4G超)で、
三菱は半分(2.5G位だったか?)くらい。
300名無しさん◎書き込み中:04/10/26 21:37:52 ID:Ny4ZApzF
あのねえ、容量目一杯入れると外周エラー起こし易くなるんですよ。
それが原因のひとつのかも。。。
301名無しさん◎書き込み中:04/10/26 21:39:04 ID:dBEoos/H
常に4.3GBくらい焼いてるorz
302名無しさん◎書き込み中:04/10/28 18:18:36 ID:R9Kb4xU0
糞ドライブで焼いてるからだよ( ´,_ゝ`)プッ
303名無しさん◎書き込み中:04/10/28 22:33:31 ID:JwcuvWsg
焼き品質と寿命って関係あるんでしょうか???
304名無しさん◎書き込み中:04/10/29 00:03:22 ID:nZm1uSoE
あるよ
生焼き、焦げ、いろいろと
305名無しさん◎書き込み中:04/10/29 00:12:23 ID:hVJ6QRY1
>>303
適切に焼かれたディスクは保存性も良いぞ。
306名無しさん◎書き込み中:04/10/29 12:08:01 ID:SbfW6xj6
うーん、1年ぐらいで読み出し不可になって
メーカー側に全て責任押し付けるのもなんだかなぁ。。。
307名無しさん◎書き込み中:04/10/29 23:07:36 ID:3x3eBJ06
>>303
そうだったのか・・・ 
データ焼いてベリファイ(バイナリ比較)して
適切な保存方法で保存して
メディアも耐久性がよいとされるAzoを使ってたら
ドライブとの相性、メディアのロット、焼き品質関係無しに
長寿命かと思ってたよ〜 急に不安になったった・・・
308名無しさん◎書き込み中:04/10/29 23:08:35 ID:3x3eBJ06
>>303じゃなくて
>>305の間違い
309名無しさん◎書き込み中:04/10/29 23:38:55 ID:hSvCa2Cl
>>307
305は記録密度が高くなったDVD-Rを念頭に思った言葉ですので。
CD-Rは枯れた技術ですし、質の良いメディアを使っていてたら
そんなに心配しなくて良いんじゃないかな。
そりゃまあ、元の焼き状態が適切ならば、
エラーが規格の規定値に達するまでの時間が
延びるというのが期待できるでしょうけど。
310名無しさん◎書き込み中:04/10/30 01:18:24 ID:/H9YiKKT
あ〜〜〜
品質がいいと寿命が長い理由はそういう事だったのか・・・
311名無しさん◎書き込み中:04/10/30 12:08:34 ID:+x8GUP8v
年月が経ってエラーが出てきたメディアから別のディスクにコピー(孫コピー)した場合、エラーってどんどん累積されてくものですか?
312マモー:04/10/30 12:48:12 ID:xMZNe8Sd
クローン技術は完全ではない
313名無しさん◎書き込み中:04/10/30 15:01:07 ID:iXVL+UhN
殻付きDVD-RAMは両面より片面の方が長期保存に向いてるんでしょうか?
314名無しさん◎書き込み中:04/10/30 18:47:41 ID:yxKDyUVn
>>311

エラーは累積されない。

たとえ話で言うと、水たまりにノートを落として汚してしまった。
汚れてるけど書いていた文章の内容は読めるので
新しいノートに書き写した、みたいなもの。

データが正しく読めさえすれば大丈夫。
読み出す事も出来ないほど腐食してたら駄目だけど。
315名無しさん◎書き込み中:04/10/30 19:14:39 ID:zvewiR8v
エラーが累積されたら
最早デジタルじゃない気が・・・
316名無しさん◎書き込み中:04/10/31 00:28:17 ID:dk/WxAXB
個人的には
色素薄めの高速メディアより
低速メディアをじっくり焼いたほうが
安心。

細麺は茹であがるのも
早いけど伸びるのも早いみたいな・・・。
317名無しさん◎書き込み中:04/10/31 16:24:55 ID:uaG7gSpw
>>316
> 色素薄めの高速メディアより
> 低速メディアをじっくり焼いたほうが

とあるけど,色素薄目ってのは事実?
318名無しさん◎書き込み中:04/10/31 21:26:19 ID:BD9B2+uH
4倍速メディアでも2倍速で焼いてます
319sage:04/10/31 21:40:42 ID:m0GaomJO
焼き品質は互換性の問題で、対紫外線性能とは別。
焼き易いメディアは光に対して敏感だろ。
あとは接着材の経年劣化性能、樹脂の経年劣化性能。
320名無しさん◎書き込み中:04/10/31 21:42:04 ID:uaG7gSpw
なるほど
焼き味は同じだけど光により弱いと
どうも>319
321kk:04/10/31 23:54:39 ID:ZP61vIPX
どっかで読んだけど、
DVD-RAMが情報を記録している技術は喩えて言えば
プラスチック板が熱で物理的変形するという現象を使ってい、
DVD-Rとかが情報を記録している技術は喩えて言えば
絵の具を板に塗りつけて層を作るという現象を使っている、
とあった。
そう読むと、DVD-RAMの方がいかにも長持ちしそうな気がしてきた・・
322名無しさん◎書き込み中:04/11/01 00:24:53 ID:s3/z5aFU
気がす(ry
323名無しさん◎書き込み中:04/11/01 22:30:43 ID:b8guq/kK
>>318
それやると焦げるだろ
2倍は2倍、4倍は4倍で焼くべし
324名無しさん◎書き込み中:04/11/02 03:41:13 ID:R+iKVWmg
おいらのDVD-Rは今のところ15枚問題無し。と言っても最長の物で1年たつかたたないかだけど…。レコーダーのπDVR-710H、4倍速で焼きました。
メーカーはフジ、ラディウスは3枚です。あと、R、RW、RAMについてそれぞれの耐久性をTDK、フジに聞いた所、日光の全く当たらない所に3つのディスクを置いたとしたら、全て同じ寿命です。との答えでした。
TDKはRW、RAMがRより強いような事が言われていますが、ディスクを構成する素材は一緒の為、同じみたいです。また、RW、RAMの方が読み取りにくい為、Rより早く読めなくなる事も考えられるそうです。
325名無しさん◎書き込み中:04/11/02 12:05:25 ID:KCOIEKC1
へえ、人によって言う事がまるで違うね
それだけ錯綜していたり、デマが蔓延していることなんだな
326名無しさん◎書き込み中:04/11/02 17:13:40 ID:glNkcEkc
>>323
マジっすか!?初耳だ
327名無しさん◎書き込み中:04/11/02 20:29:56 ID:y8vkblmP
>>324
勉強しろよ・・・・・ 8割がた間違ってる・・・・釣りか?
328名無しさん◎書き込み中:04/11/02 23:29:06 ID:R+iKVWmg
>327
釣に見えるでしょ?所がメーカーが言っていた事をそのまま書いただけなんだよ。
329名無しさん◎書き込み中:04/11/02 23:52:57 ID:xbx9x3k6
馬鹿だろお前
330名無しさん◎書き込み中:04/11/03 02:20:27 ID:zg5D9QU6
R=VHS
RAM=VHSHG
331名無しさん◎書き込み中:04/11/03 18:52:41 ID:No+9FFXZ
( ゚д゚)
332名無しさん◎書き込み中:04/11/03 19:57:52 ID:LE5uI7uO
メーカーは当たり障りのないことしか言わないだろ
役立たずの営業ばかり
333名無しさん◎書き込み中:04/11/03 22:11:54 ID:LIhi0z0Q
基礎を知らない人って、聞いた事そのままですと言いながら、そのじつ
技術やってる人には思いもよらないような脳内変換してたりするからなあ。

取材にきた新聞記者にすらそういう経験したことある。ひでえ記事だったw
334目ξ*^-^)ニコ ◆uCJFNeBbRk :04/11/04 15:07:37 ID:HTUqV3Iq
>>318さん
私も。
4倍速対応なのに2倍速で焼かないとパソコンが固まる。。。
335名無しさん◎書き込み中:04/11/07 17:28:10 ID:AVNVQFb6
糞スペックで焼いてるからだよ( ´,_ゝ`)プッ
336名無しさん◎書き込み中:04/11/12 21:08:00 ID:/C47SKMv
書き込み速度と寿命って関係ありますか?

DVD-Rを
1倍、2倍、4倍で書き込んだ場合
寿命に差は出ますか?
337名無しさん◎書き込み中:04/11/13 09:25:42 ID:1fn69g8k
差は出るだろうけど何倍速が良いのかはメディアとドライブの組み合わせでかわってくるのでは?
338名無しさん◎書き込み中:04/11/13 16:15:05 ID:DsgevyY3
4倍速メディアの4倍焼きも十分枯れてきて、いい感じだと思うけど。
細かいところを詰めるなら、自分で計測するしかないっしょ。
339名無しさん◎書き込み中:04/11/24 14:23:40 ID:GXe8IEmP
>>338
寿命の計測なんて現実的じゃないだろ。
加速試験するか、全ての速度で焼いて保存するか。
340名無しさん◎書き込み中:04/11/24 16:21:11 ID:7ZexqhD3
寿命ってか、湿度とかからの劣化に対する耐久性だな
341名無しさん◎書き込み中:04/12/08 16:24:21 ID:dMcPi9by
10年持てばいいほうだな。
342名無しさん◎書き込み中:04/12/16 02:39:33 ID:G13yWoIn
いいほうっていうか神。
343名無しさん◎書き込み中:04/12/17 11:28:40 ID:WWFAUNnE
( @u@)なんだと
344名無しさん◎書き込み中:04/12/18 13:50:34 ID:56vaHbLV
なによそのk
345名無しさん◎書き込み中:04/12/19 22:37:32 ID:CTHJOVR4
グヒヒ
346名無しさん◎書き込み中:04/12/20 00:05:22 ID:4lZtxvpL
ーRではなく市販されているセルDVD(映画、音楽)の寿命はどれくらいなの?
347名無しさん◎書き込み中:04/12/22 07:32:51 ID:UlvIiy/D
>>346
そんなもの、産地とか保存状態で全く違ってくるでしょ…
348名無しさん◎書き込み中:05/01/18 22:56:28 ID:SMGhlSSK
津波被害者を装い、寄付を集める韓国人詐欺師に気を付けて!
http://izm.fc2web.com/
http://www.columbiatribune.com/2005/Jan/20050109News008.asp
http://www.infozine.com/news/stories/op/storiesView/sid/5185/
http://www.maltamedia.com/news/2005/bf/article_4729.shtml
Attorney General Jay Nixon Sunday, January 09, 2005
Nixon's office received a report of an apparent e-mail scam seeking to exploit the natural disaster.
The e-mail was titled "Tsunami Victims Aids Appeal" and claimed to be from a tsunami survivor named
Mr. Teh Ho. "Ho" asks that the person who receives the e-mail send donations directly to a bank account at the Korea Exchange Bank in Seoul, South Korea.
email address [email protected]
349名無しさん◎書き込み中:05/01/29 00:43:30 ID:1GBDgo/c
やっぱプリンタブルは寿命が短いんすかね?
350名無しさん◎書き込み中:05/01/29 00:46:15 ID:1GBDgo/c
1GBだ…
351名無しさん◎書き込み中:05/01/31 05:49:55 ID:2cLpRvbe
そういえば「プレスCDに寿命があるらしい」という説があったな。
中の金属(アルミ・銀・金…etc)による蒸着膜がサビて読み込めなくなるという説。
この説は事実で、レーベル面に傷が入るとそこから空気や水分が侵入して
蒸着した金属層を酸化させ、鉄が錆びるのと同じようにアルミニウムが腐食してしまうのだそうな。
実際に漏れは蒸着膜が剥げたCDを図書館で目撃をしている。
だけど、経年劣化のせいとまではいえない。
漏れの家の近くにある某図書館は古いCDがたくさんあって、
「ニューヨーク52番街(CDアルバム世界第1号)」を図書館(場所は秘密)で借りたが、
特に読み込まないということは無いな。今のところ…。

>日本コロムビア品質管理部は「初期のCDをサンプルに実験しているが、
>今のところ支障はないし、今後数年で寿命が来るとも思えない。
>理論的計算値では、八十年ぐらいは大丈夫」という。
http://www.kobe-np.co.jp/rensai/cul/026.html

なお、CD-R,DVD-Rは>>296のとおり30年持てば御の字。
長く保存したいなら激安光学系メディアは可能な限り避けること。
それに書き換え可能な光学系メディア(例:CD−RW)は長期保存には使ってはいけない。
理由は熱に敏感な物質を使っているために劣化がはるかに高速だから。
書き換え可能な光学系メディアの構造についての詳細は↓
http://www.aist.go.jp/aist_j/aistinfo/aist_today/vol04_12/vol04_12_topics2/vol04_12_topics2.html
352名無しさん◎書き込み中:05/01/31 21:28:40 ID:R2PZK0T5
アメリカ人の多くは、CDの類は床に裸で放りっぱなしで、指紋や擦り傷は気にしないという…
凶箱がCDに傷をつける件でMSが当初「仕様です。傷が付いても実用上問題ない」と公式表明
して猛反発を食らったのも、アメリカ人の感覚で物事を考えたから。

だから、アメリカ人所有のCDの方が(日本人所有のそれより)圧倒的に実寿命が短いと言われ
ている。


そういや、なつかしのLDは、アクリル製だから、アクリルは水を通すんで、初期の製品でアルミ
蒸着膜の純度が低くて、アクリルを透過して染み込んだ水分で蒸着膜が極短期に酸化、再生
不能になるという事故がありましたね。
で、問題発生後、アルミの純度を高め、水と触れても酸化しないように対策されました。
353名無しさん◎書き込み中:05/02/02 00:49:43 ID:9fQWnTJ6
>>351
> http://www.aist.go.jp/aist_j/aistinfo/aist_today/vol04_12/vol04_12_topics2/vol04_12_topics2.html
今回解析したゲルマニウム・アンチモン・テルリウム相変化材料は、
このように従来の光記録への応用のみならず、各国で研究開発が
進んでいるオーボニックメモリーの材料としても期待されており、
1平方インチサイズで10テラビットを超える究極の記憶デバイスの
実現を可能にする夢の材料であるということが再認識されたものといえる。
354名無しさん◎書き込み中:05/02/06 10:53:58 ID:grUBwFtb
半透明ケースに収納する時、表裏のいずれかが透けて見える状態になる場合、
裏(記録面)よりも表(レーベル面)が透けた方がいいですよね?
そう思い、2枚収納の薄型ケースなので,2枚とも裏が内側になるようにしてます。
2枚の記録面が干渉しあうことなんてないですよね??磁気じゃないし。
355名無しさん◎書き込み中:05/02/06 11:15:48 ID:TqgbiH15
干渉って事はない

結局焼き上がってしまえばもうただの薄い金属円盤みたいなものだし
日光とかに当たると焼けちゃうからまずいけどね。
356名無しさん◎書き込み中:05/02/06 14:01:39 ID:m0lEw9OZ
DVDのベストな保存方法ってなんですか?(家庭で出来るレベルの)
357名無しさん◎書き込み中:05/02/06 14:21:57 ID:SKsa5n2g
そういえば、飲料保温用のアルミバッグって使えるのだろうか?
保温と遮光ができて埃も防げる。ただ、中に糸くずがあったら心配。
358名無しさん◎書き込み中:05/02/06 14:26:52 ID:f+AX3Pkc
>>356
ディスクをプラケース(10ミリでも5ミリでも可)に手の皮脂を付けないように入れる。
ホームセンターでジュラルミンケースを買って来て、シリカゲルと一緒にディスクを入れる。
一軒家なら床下収納庫に入れる。マンションなら押し入れの上段の方にいれる。時々換気はするように。
359名無しさん◎書き込み中:05/02/06 17:42:57 ID:16rBU/Pf
長期保存で読めなくなる原因の大半が、ディスクの変形(反り、波打ちなど)らしい。
# ROM以上に、記録が弱まったR/RW/RAMで、変形が入るとますます読めなくなる。

ということで、冷暗所で、変形しないように管理する必要があるかと。


んで、LDだとアクリルなので、乾燥させると割れてしまうんだけど、ポリカって、どうだっけ?
# 樹脂の多くは、分子中に水分子を含んでおり、乾燥させるとひび割れてくる。
# 強度部品などでは、使用前に煮込んで強度を上げる措置をとったりもします。
# ポリカがどうだったかは覚えていないんだけど。

カメラ用の防湿ボックスだと、湿度を一定に保つ(乾燥させすぎない)ように出来ていたり
しますね。(湿度が必要な部品が多々あるため。レンズも乾燥させすぎるとヤバイ)
360354:05/02/06 17:50:58 ID:grUBwFtb
>>355
サンクス。
後は反りの問題かー。この薄型ケースは取出の時にちょっと力が
かかるのがネックだな。気をつけよっと。
361名無しさん◎書き込み中:05/02/06 17:52:38 ID:6yZ8py23
プレスCDーROMにうっすらと浅い傷が付いたのですが
何年かしたらデータを読めなくなるのでしょうか?
とりあえず今のところ動作に支障はないですが。
CD−Rにバックアップを取っていますが,オリジナルに
傷を付けてしまったのは不覚でした。
362名無しさん◎書き込み中:05/02/06 20:35:20 ID:LI+qRxrp
プレスもCD-Rも、傷で問題なのはレーベル側
363名無しさん◎書き込み中:05/02/06 21:37:34 ID:d9eYC1lB
プレステ本体がヘタってCD-ROMが読めなくなりそう
364名無しさん◎書き込み中:05/02/07 11:18:34 ID:rHkaXrsR
RよりRWのほうがデータの寿命が長いってマジ?
DVDの話だけど。
365名無しさん◎書き込み中:05/02/07 16:53:49 ID:rbXpNYyl
DLのRについての寿命論はないの?
366名無しさん◎書き込み中:05/02/12 20:38:17 ID:OR1ieyfP
ディスクは取扱いによっても大きく変るでしょうけどね。傷とか。
再生回数に比例してヘタりが増すのかどうかは知らんが。
367名無しさん◎書き込み中:05/02/19 00:30:07 ID:enDO6WCT
2 名前:名無しさん[] 投稿日:05/01/11 01:03:44 ID:EQIPB/lw
オレなんか「パリ在住日本男17歳」で日本のペンパルサイトに登録したはいいが、まったくなしのつぶてだったので
試みに「日本大スキ金髪碧眼パリジャン20歳メール下サイ!」と同じトコで登録したら
一週間で20通ぐらい返事がきたよ・・しかも全部女・・写真付き・・
こういうモンなのね日本女性って・・


























↑一般海外生活板にあったレス
368通りかかった暇人:05/02/21 16:08:47 ID:fb4KVI6a
聞けなくなったCDは捨てて、また書き換えるようなことをしています。
とくにMP3で保存をし焼いたメディアに関しては。
369名無しさん◎書き込み中:05/02/21 16:14:31 ID:DrnkWhlv
プレスすると寿命ってどれくらいに伸びるのかな?
370名無しさん◎書き込み中:05/02/21 22:39:00 ID:VnG3ICbp
書き込みデータが紫外線で消えたりしないだけ
円盤自体は-ROMも-Rも耐久性は同じ
製造過程や接着剤の違いで伸びたり縮んだり
20年前ぐらいのプレスCDで円盤が白濁したりで読めなくなったりしてるとか最近書き込まれてたよな
371名無しさん◎書き込み中:05/02/23 18:52:43 ID:WkNVYGHp
DVD-Rって古くなってディスクの板が反り返ってくると
貼ってあるのがパカッと剥がれそうで心配。
372名無しさん◎書き込み中:2005/03/29(火) 11:48:38 ID:oTPZs2Mq
結局 DVD-Rって永久保存できないの?
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1081794815/
373名無しさん◎書き込み中:2005/03/29(火) 14:58:37 ID:w99cvAHJ
30年持つ。レコードが40年たっても再生可能だし。
374名無しさん◎書き込み中:2005/03/29(火) 15:10:22 ID:oTPZs2Mq
レコードとDVD-Rの仕組みはまるで違うのに・・・
375名無しさん◎書き込み中:2005/03/29(火) 16:45:25 ID:FqvekXjC
保存方法調べてみたのですが、不織布は乾燥剤と反応を起こす問題があるとなってました。

非常に安くて場所をとらない不織布で長期保存(5年くらい)したいのですが、
乾燥剤を使わずに不織布で長期保存する方法ってないのでしょうか?
376名無しさん◎書き込み中:2005/03/29(火) 22:21:43 ID:Umaugk1e
>>375
50枚スピンドルケースとか。
乾燥剤は良くないと思う。
377名無しさん◎書き込み中:2005/03/29(火) 22:24:18 ID:Umaugk1e
>>376
あ、不織布を使っての長期保存ってのは、「有り得ない話」と
思った方がよいかという意味。
不織布は使わず、他の方法をお勧め。という意味。
# ケースに収めてで余計な力が働かないように保存しないと、
# メディアがゆがんで長期保存なんて無理だから。
378名無しさん◎書き込み中:皇紀2665/04/01(金) 10:00:06 ID:4ccsbu5Z
>>373
劣化はともかくアナログには勝てないのだろうか
379名無しさん◎書き込み中:-ROM/-R/-RW2005/04/01(金) 22:57:06 ID:OFKS+jYh
>>378
デジタルといえば、閾値という考え方で1か0かだからね。
「寸分たがわず、記録情報を劣化無しに保持しつづける」能力は高いけど、
限界を超えたら無に帰すと。
でも、デジタル情報を元のアナログ情報に変換することができないだけで、
そこに記録されている情報自体は、アナログの方が劣化が激しいだろうな。

と意味の無いことを書いてみる。

チラシの裏 ttp://yuukiremix.s33.xrea.com/chirashi/
380名無しさん◎書き込み中:2005/04/04(月) 22:20:39 ID:30/fZplA
>>375
これってまじですか?シリカゲルでもだめなん?
381名無しさん◎書き込み中:2005/04/04(月) 23:56:28 ID:VYrt3rF9
>>358
なにゆえ、そんな湿気の多いところに・・・
382名無しさん◎書き込み中:2005/04/05(火) 00:04:54 ID:WymHli66
DVD-Rについて

焼き後18ヶ月以上たったメディアを20枚くらいランダムにチェックしてみたところ、
一枚読めないのハケーン…
maxell等倍videoなわけだが、ちょっとショック。
焼きドライブではかろうじて読めたが、Liton165Hでは認識せず。
同時期に焼いた幕もKprobeしてみたが、明らかに当時よりは悪くなってきてる感じ。
三菱等倍の方が少しの数字が良かった。
誘電等倍は変化が見られない。
ritek等倍もやばめに劣化傾向あり。

2年弱程度でこれだから、いいとこ5年位しか保たないかもしれない。
幕等倍は品質にバラツキがあるのかもしれないが、国産の中で一番不安。
当時は問題視されていた誘電等倍だが、実は耐久性が一番あるように思われる。

プラケースに入れて暗所に保管していたので、
遮光は問題なく、湿気等による劣化だと思われます。

過去に幕等倍を大量に焼いている人は一度チェックした方がいいかもしれません。
383名無しさん◎書き込み中:2005/04/05(火) 00:33:56 ID:6SC2Auhh
ついに来始めたか・・・・破滅の刻が
384382:2005/04/05(火) 01:03:39 ID:WymHli66
現在主流の4・8倍メディアはまだ一年程度なため問題ないが、今後はどうなるかはわかりません。
寿命は国産でもせいぜい5〜10年と考えておいた方が良いかと。
ハズレの場合は3年程度の可能性も。

要は湿気の多い時期を何回乗り越えられるかにかかっているかと。
海外の湿度の低い土地ではもっと保つとは思うけど、
日本は冬以外はメディアにとってあまり優しい環境とは言えないのかも。

幕等倍に限って言えば、以前、貼り合わせの工程が問題視されていたので、
その辺が原因で反りやすくなっていたのかもしれません。

とにかく国産だから安心とは言い切れないようです。
やばいのを見つけたら早めに焼き直すしかなさそう。マンドクセー…

テラDiscが10年以内に実現すればうれしいんだけど、無理っぽい。
次世代Dicsもショボイし、技術者さんガンガレ。
385名無しさん◎書き込み中:2005/04/05(火) 09:09:58 ID:LZVFZgLZ
知っている情報(見解)

DVD−R     色素、光に弱い(実際に読めなくなる)、やや寿命が長いらしい
DVD−RW   結晶、熱に弱い(夏の直射日光に当てたりしなければ変わらないと思う)
DVD−RAM  結晶、エラーチェック機能付き、熱に弱い(夏の直射日光に当てたりしなければ変わらないと思う)
          (熱や光は容易に対策出来ると思う)

DVD全般    張り合わせ構造のため接着面が不安(手抜きをして無さそうなメーカーを買う)
          湿気に弱い  ↑の理由?
          ディスクの変形  (湿気対策 縦置き)

HDD{RAID等違うドライブにバックアップ} ウイルス、停電などでまとめておシャカになる
HDD{リムーバブル}             長期間通電しないで置くと壊れる説あり(壊れた)


対冷凍性能は理論的にどうなってるんでしょう?よくダスターから液が零れて凍らしてしまうもので心配です。
誰かもっと見やすく直して情報を追加してください。
386名無しさん◎書き込み中:2005/04/05(火) 13:51:33 ID:KnZGgK1S
急激な温度変化は、各層の膨張率の違いで層間剥離を発生させるかもしれない。
387名無しさん◎書き込み中:2005/04/05(火) 16:06:35 ID:wCxAKEe+
>よくダスターから液が零れて凍らしてしまうもので

そもそも、なんでエアダスターなんか使うんですか?
388名無しさん◎書き込み中:2005/04/08(金) 10:46:56 ID:2OTwlmOB
389名無しさん◎書き込み中:2005/04/08(金) 18:51:18 ID:YOKacgEf
むしろ逆に、DVD-R破壊したいときどうしてる?
CD-Rの時は、記録面に傷入れて、粘着テープで剥がしてOKだったんだが、DVDではそうはいかない。
390名無しさん◎書き込み中:2005/04/08(金) 21:33:33 ID:+tjnOwjJ
レンジでチン
391名無しさん◎書き込み中:2005/04/08(金) 22:14:25 ID:mt2Sq5ok
やってみたいようなみたくないような。
多分火花とか散ってものすごいんだろうな。
漏れは、ディスク真中の穴から、2枚のディスクの間にはさみ等の先をいれ、めりめり
2枚に剥がしてます。 ディスクの端からだと剥がしにくいが、真中からだと、結構やりやすい。
392名無しさん◎書き込み中:2005/04/09(土) 00:21:46 ID:I8JYPVQu
どこだったかのパソコミサイトに記事があったような・・・>電子レンジで破壊
エネルギー吸収用に水を入れた容器を忘れずに
393名無しさん◎書き込み中:2005/04/09(土) 17:49:52 ID:4NoZWNPU
2003年4月購入のDVD+Rがあるんだが(いまのところ問題なく読み込める)今年の終わり頃までもつだろうか・・・・・・教えてエロイ人orz
394名無しさん◎書き込み中:2005/04/09(土) 17:51:40 ID:4NoZWNPU
スマソ、>>393はDVD+RじゃなくてDVD+RWだったorz
今年の終わり頃にようやくバックアップ可能な環境になる予定なので気になるんだ・・・・・・
395名無しさん◎書き込み中:2005/04/09(土) 19:05:55 ID:MdRkWyCq
>>393 -4  エロイ人ではないが、
平均的には、少なくとも数年以上はもつものだ。平均的には。 でなきゃ商品として売れないだろうが。
生焼けだったり焦げてたりするディスクはもっと早くダメになるだろうし、保存環境にもよるし、
場合によっては短期間で読めなくなることもあるのは事実。

わざわざここで聞く必要があるほど重要なデータなら、ドライブ買うなりHDD増設するなりして、
すぐに、バックアップ汁。
396名無しさん◎書き込み中:2005/04/10(日) 03:12:19 ID:cDp/MKJL
CDRとDVDRってどっちが寿命長いの?
397名無しさん◎書き込み中:2005/04/10(日) 06:55:07 ID:2n+1fn0z
CD-R 0秒から10億秒程度の間
DVD-R 0秒から10億秒程度の間
398名無しさん◎書き込み中:2005/04/10(日) 08:29:31 ID:3li44KAn
人間の寿命的に10万年でも10億年でも500年でも一緒だな。
399名無しさん◎書き込み中:2005/04/10(日) 08:56:20 ID:cDp/MKJL
CDRとDVDR
どちらに保存するか悩んでいます
400名無しさん◎書き込み中:2005/04/10(日) 10:43:00 ID:MlfdR6uD
容量で決めれば?
401名無しさん◎書き込み中:2005/04/10(日) 16:12:00 ID:sD6Adq2u
技術レベルが同じなら、記録密度が低い方が同等程度の劣化時のS/N低下は少なめ
だろうからエラーレートも低めと期待するけど、確認したわけじゃないし…
402名無しさん◎書き込み中:2005/04/10(日) 19:06:43 ID:me6tK6Wn
もちろん、RAWデータとしては、CDより記録密度の高いDVDのほうがエラーが出やすいわけで、
そのかわり、DVDはCDより強力なエラー訂正をしています。
ttp://www.pioneer.co.jp/crdl/tech/dvd/2.html

>>399どちらに保存するか悩むようなデータは、安全のためにも、両方に保存しましょう。
403名無しさん◎書き込み中:2005/04/11(月) 01:58:23 ID:oBQxGqEy
>>391
あれ?何だかが発癌物質で出来てるんじゃなかったっけ?
まだ生きてますか?
404名無しさん◎書き込み中:2005/04/11(月) 17:46:44 ID:a9uJkJPk
CD-Rの方が長持ちすると思う。
DVD-Rはハズレだとすぐにアボン。
ただ録画とかになると容量価格の問題でDVDしか選択肢はない。
デジカメ画像とかならCD-Rで決まり。
405名無しさん◎書き込み中:2005/04/12(火) 03:01:09 ID:b6CzKtug
とりあえず、呆けるまで読めて、死ぬまでに消えてくれればベスト。
406名無しさん◎書き込み中:2005/04/12(火) 08:39:52 ID:AgyJBzkz
CD-Rもハズレならすぐ逝ってくれるが
407名無しさん◎書き込み中:2005/04/12(火) 17:45:51 ID:kyotCxH2

「光学ディスクはどれくらい長持ちすればいいのか」――米で検討始まる
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0503/31/news032.html
408名無しさん◎書き込み中:2005/04/12(火) 22:19:56 ID:NxDW8uzs
>>407 それ、ググってたら漏れも見つけた。 が、書き忘れてた。 乙。
409名無しさん◎書き込み中:2005/04/13(水) 02:52:24 ID:xMAjtP/V
>408の書き込みになんの意味があるのだろうか?
なんとなくカンに触ったので以後、他スレでコピペに使わせてもらおう。

>>nnn それ、ググってたら漏れも見つけた。 が、書き忘れてた。 乙。

>>nnn それ、漏れも同じことを考えた。 が、書き忘れてた。 乙。

文末の"乙。"がいい味出しているな。なんでお前がお礼を言うのかとw
410名無しさん◎書き込み中:2005/04/13(水) 05:04:51 ID:png+B0uI
>>409の書き込みになんの意味があるのだろうか?
なんとなく疑問に思ったので、ここで書かせてもらおう。

「おまいはスルーもできんのか?」
(ここで、オマエモナーとのつっこみ希望)
411名無しさん◎書き込み中:2005/04/13(水) 05:48:52 ID:+MlAkHEd
>>410 オマエモナー
(ぬるぽにがっ の ノリで。)
412名無しさん◎書き込み中:2005/04/13(水) 12:15:27 ID:xMAjtP/V
>>410 それ、漏れも同じことを考えた。 が、書き忘れてた。 乙。
413名無しさん◎書き込み中:2005/04/13(水) 21:44:00 ID:f4/0iRrT
>>409-412 もまえらいいやつだな
414名無しさん◎書き込み中:2005/04/16(土) 22:51:32 ID:jydz6w2q
スリムケースの安いSHOPってないでしょうか?
415名無しさん◎書き込み中:2005/04/16(土) 23:26:25 ID:qKtTE1q3
メディア買うとき、多少高くても、スリムケース入りのを買って、流用してはいかがでしょうか。
416名無しさん◎書き込み中:2005/04/17(日) 13:57:22 ID:X/Cj3oZ2
http://www.shop.akibaoo.co.jp/csb/servlet/GoodsDetailView?
pagetype=0&startindex=0&sorttype=0&searchmaxvalue=&shopcode
=00000001&goodslisttype=2&searchcategory=&searchminvalue=&
searchsubcat=1&searchkeyword=&backtogoodslistcommandid=001&sku=00004104&categorycode=
5mm2枚より薄そう
2INタイプって何か欠点ある?
417名無しさん◎書き込み中:2005/04/20(水) 00:55:04 ID:qvbkFHn3
センターに穴の空いてる
スリムケースは防カビには
いいかも。湿気は×
418名無しさん◎書き込み中:2005/04/20(水) 22:08:40 ID:WW3p/64q
スラッシュドット ジャパン | 記録型CD・DVDの寿命表示は必要?
http://slashdot.jp/article.pl?sid=05/04/19/2235252&topic=107&mode=thread
419名無しさん◎書き込み中:2005/04/21(木) 22:30:09 ID:iKG3CNWR
冷蔵庫に入れとくと長く保存できるってホントかな
420名無しさん◎書き込み中:2005/04/23(土) 00:33:59 ID:qN/xRzh0
>>419
んなこたぁないと思う。
421名無しさん◎書き込み中:2005/04/23(土) 09:29:10 ID:DDvYhX8g
>>419
紫外線や湿気防止(他に食品とか入れない場合)にはそれなりに役に立つかもね。
422名無しさん◎書き込み中:2005/04/23(土) 12:59:51 ID:iiC7yAX7
ばおーで2in1 一枚スーパーコンパクトケースっていうのを買ってみたんだけど、
ディスクを取り出すときにディスクに凄く負担がかかる。
何度も取り出してると割れたり曲がったりしないか不安。
全然話題になってないし、もしかして地雷踏んだのかな?
423名無しさん◎書き込み中:2005/04/23(土) 13:32:37 ID:iiC7yAX7
しかもディスク上面同士が密着する。
これは問題ありますか?
424名無しさん◎書き込み中:2005/04/23(土) 14:05:00 ID:KJMcPV6v
外すのに負担掛かるのは外し方があるんじゃないの?真ん中を押すとか
ディスクのレーベル面同士がくっつくとプリンタプルの場合いやんだな
425名無しさん◎書き込み中:2005/04/23(土) 17:23:19 ID:dpecQSq1
>>422
> ディスクを取り出すときにディスクに凄く負担がかかる。

というか売ってる2枚組ケースってみんなそう。
2枚組のCD焼いたときのケースに困る。

ちょっと高くても良いから市販CDの2枚組ケース(一枚分と同じ厚さのやつ)
と同程度のものが欲しいす。
今売ってるのだと、どこのメーカーも中央のギザギザのとこが固かったりして
中々外れなくて思いっきり反り返っちゃって。
426名無しさん◎書き込み中:2005/04/23(土) 19:00:59 ID:98UPd8Ib
スリムケースはいけないと言う人がいるけど、
ディスクとケースは接触してないよ。
スリムケースは何故いけないんです?
427名無しさん◎書き込み中:2005/04/23(土) 22:38:04 ID:DDvYhX8g
>>426
いろんな説があるから、そういうスレッドをあちこち読んでみたらどうかな。

今まで俺が見かけた説は

1,スリムケースはケースが弱いので、ケースが割れやすい→中身もダメージ受けやすい
2,スリムケースの場合、ディスクを取り出す時に、ディスクに負担がかかる(曲がったりする)

こんな感じだな
428名無しさん◎書き込み中:2005/04/23(土) 22:38:24 ID:wKrc5clx
スリムケースはディスクのレーベル面がどうしても傷つくからね。
429名無しさん◎書き込み中:2005/04/24(日) 01:15:17 ID:uRsjdeAv
スリムケースって開ける時若干ねじれるよね、
で、中のディスクがはずれてぽろっ  と転がり落ちるなんてことがあるよ。
430名無しさん◎書き込み中:2005/04/24(日) 03:29:23 ID:TBuvMdLp
一番は遮光性の悪いことだと思うが。
431& ◆/p9zsLJK2M :2005/04/24(日) 03:40:53 ID:JC1urBJ1
おれは、場所とらないからスリムケースが好きなんだけどな。

> 2,スリムケースの場合、ディスクを取り出す時に、ディスクに負担がかかる(曲がったりする)

そうか?That'sのCD-Rだけど、若干曲がるくらいだぞ。
ふつうのCDのケースから出すときだって同じ程度に曲がるぞ。

> スリムケースはディスクのレーベル面がどうしても傷つくからね。

これもよー分からん。ケースはレーベル面にも当たってないみたいだし、
仮に当たってたところで、傷までつくだろうかな?

> 一番は遮光性の悪いことだと思うが。

ディスク自体をアルミ箔+アルミテープで貼った箱に入れてれば大丈夫じゃないの?
432名無しさん◎書き込み中:2005/04/24(日) 04:02:50 ID:aF+O+SoN
それ素のケースの性能じゃないじゃん

それ素のケースの性能じゃないじゃん
433名無しさん◎書き込み中:2005/04/24(日) 09:13:54 ID:ILNZ8fh5
俺の場合、ケース入りを買ってもそのケースは使わない。
すべて不織布を使っているフォルダに入れて使う。
不織布に入れる場合の問題もあるらしいけど、
利便性がよいので利便性重視して不織布のフォルダ使ってる。

こういう場合は、
スリムケースか、厚いケースか、スピンドルかの違いはほとんど無いですよね?

それとも、スリムケース入りは、メディアそのものも違う?
434名無しさん◎書き込み中:2005/04/24(日) 13:25:04 ID:GxOIn9sp
「CD-Rメディア耐久度調査」
ttp://www.geocities.jp/tomozou58/
435名無しさん◎書き込み中:2005/04/24(日) 14:38:40 ID:PAw9hMOI
二年前のKICを数枚CD CHECKで調べてみたがエラーなし。
国産なら大丈夫だろうと買いまくってしまった物なのだが、2年くらいでは問題でないようだ。

同時期に焼いたSUPER Xは読めないファイル続出。
一年前はほとんどエラー出てなかったんだが。

KICもつかな、次世代ディスクが普及するまで。
436名無しさん◎書き込み中:2005/04/24(日) 17:54:06 ID:ygQffuLW
次世代Discって20G程度でしょ。
4〜5倍差くらいだと、あんまり魅力を感じないな。
HD DVDやブルーレイをすっ飛ばして、100Gくらいの規格が欲しい。
437暗殺兵2500:2005/04/24(日) 21:19:27 ID:A9ayUDLL
437ゲットー ( ^×^)
438名無しさん◎書き込み中:2005/04/25(月) 10:23:15 ID:NwAu4w05
次世代ディスク サイズも期待したいけど、それ以上に、
データを長期間保存できるものにしてほしい。
特別配慮した扱いしなくても、名実ともに100年間安心な物にしてほしい。
439名無しさん◎書き込み中:2005/04/25(月) 12:51:17 ID:AVjzgqJr
そこまで望むならプレス汁
440名無しさん◎書き込み中:2005/04/25(月) 13:33:48 ID:NwAu4w05
プレスだって100年は怪しい
441名無しさん◎書き込み中:2005/04/25(月) 21:11:15 ID:yg9cfB2z
時々まじでプレスしようかと考えるが、プレス機って値段はおいくらなんですか。
442名無しさん◎書き込み中:2005/04/25(月) 23:47:17 ID:Ymb6UgKK
そこまでするくらいなら、HDD二台に同じデータ保存していった方がマシ
二台同時壊してしまうことは流石にないだろ
443名無しさん◎書き込み中:2005/04/26(火) 09:51:50 ID:yzDupco3
>>442
それだとDVDプレーヤーで見れない
444名無しさん◎書き込み中:2005/04/26(火) 12:29:41 ID:YC5uWoBE
そこまでするくらいなら、なんで DVD-RAM にしないの?
445名無しさん◎書き込み中:2005/04/26(火) 12:34:17 ID:yzDupco3
DVD-RAMも普通のDVDプレーヤーでは見れないと思うが
(よくわからんが、とりあえず、俺のでは見れない)
446名無しさん◎書き込み中:2005/04/26(火) 12:40:39 ID:2419JrUn
素人はプロに金を払って特別な配慮をしてもらいなさい。
447名無しさん◎書き込み中:2005/04/26(火) 14:23:33 ID:yzDupco3
誘電に金(高いメディア代金)を払ってきれいに焼かせてもらっています。
448名無しさん◎書き込み中:2005/04/27(水) 01:49:52 ID:2qxWTXfK
>>445
DVD-RAMは、DVD-Video/ROM/R/RWと、円盤の直径やら厚さやら記録密度が同じな
だけで、記録部の物理規格に全く互換性が無い。
DVD-Videoを一切無視してランダムアクセスメディア(ラージフロッピー)としての
利便性のみを追求した規格だからね。
DVD-R/RWはもとより、DVD-ROMすら駆逐したいと語っていたものねえ。日立とか。

で、DVD-R/RWは、DVD-Video/ROMとの互換性を第一にし、利便性を犠牲にした規格。
基本的には、DVDプレーヤーのファームを書き換えるだけで対応可能。
だから、DVD-R/RW登場前のプレーヤーですら再生できる可能性が高い。
この互換性確保のために、利便性が無視された。(CD-R/RWと同程度とされた)
(DVD-RAMは、RAM対応で改めて設計・製造したハードウェアが必要)

過去との互換性をとるか、利便性を取るかということで、それぞれに長所・短所がある。
449名無しさん◎書き込み中:2005/04/28(木) 23:26:06 ID:J7oUt4AY
不織布って乾燥剤と一緒に保存すると引っ付く可能性があるんだっけ?
乾燥剤の必要の無い場所に保存しておけば、スペース的にも経済的にも最強では?
450名無しさん◎書き込み中:2005/04/29(金) 02:31:19 ID:x2tILYp2
>>449
不織布より、レーベル面側の透明樹脂の成分によってはCD/DVDの基板である
ポリカーボネイトが侵されて白濁するんだそうな。

で、不織布使った際の一番の問題は、「基板(円盤)が歪んで再生不能になる」こと。
CD/DVDが読めなくなる原因の一番が、基板の歪み。
だから、場所をとってでも、ハードケースに収納するのが一番。
451名無しさん◎書き込み中:2005/04/29(金) 03:37:04 ID:LoLZSl+E
ハードケース、フォ〜
452名無しさん◎書き込み中:2005/04/29(金) 10:06:31 ID:heUQGw95
>>451
ハードゲイかよっ!
453名無しさん◎書き込み中:2005/04/29(金) 13:04:01 ID:Rc2Rthg6
場所を取りたくないというより、
「さて、どれを見ようかなー」という時の選びやすさから、
不織布使ったケース使ってしまっています。
寿命の事を考えた場合、ハードケースの方がいいのは間違いないんだろうけど。
454名無しさん◎書き込み中:2005/04/29(金) 18:32:02 ID:kA5H7Za+
付箋不は取り扱いが面倒なのがデメリットだと思うけど...
455名無しさん◎書き込み中:2005/04/29(金) 19:01:39 ID:bLE6amTD
> で、不織布使った際の一番の問題は、「基板(円盤)が歪んで
>再生不能になる」こと。

不織布つかったら、なんで基盤が歪むの?
寝てる間に不織布は基盤をぐいっと曲げるんでつか?


456名無しさん◎書き込み中:2005/04/30(土) 00:26:47 ID:xMtAf076
>>455
CD/DVDの自重で歪むよ。
不織布を使うことで歪むんじゃなくて、「硬い保持具」を使って保存
しないとダメということ。

例えば外から圧力がかからないように箱の中に入れたとして、
どうしても箱の中でCD/DVDは斜めに傾く。
すると、自重で曲がってくる。
下手に詰め込むと、CD/DVD同士で押し合って歪むし。
CD/DVDの自重は(下端じゃなくて)中心の穴で支えるように保持
しつつ、垂直に保つのがベスト。
457名無しさん◎書き込み中:2005/04/30(土) 02:46:51 ID:OBUDFWWN
ttp://www.sanwa.co.jp/index.html?pc=FCD-DR3G
●ハンガー式不織布ケースだからメディアが倒れずすっきり収納できます。
458名無しさん◎書き込み中:2005/05/01(日) 21:04:43 ID:xQl2gSO7
>>456
目から鱗が落ちましたです。
459名無しさん◎書き込み中:2005/05/06(金) 17:43:20 ID:hTeB9kV5
#449
460名無しさん◎書き込み中:2005/05/07(土) 19:21:04 ID:bBMehSj/
>>427
スリムケースからCD・DVDを取り出すコツ。

スリムケースを柔らかな台の上(朝刊の新聞でいい)に置いて、
左手で真ん中の留め具を押さえながら、
右手でディスクを取り出す。

こうすると、ディスクに負担をかけずにうまく取り出せると思う。

固い台の上だとうまく行かない。
461名無しさん◎書き込み中:2005/05/07(土) 23:08:27 ID:fJFM1vCG
それ、スリムケースだけに限らないから
堅いケース全般、それやらないとマトモにとれないから
462名無しさん◎書き込み中:2005/05/08(日) 16:00:14 ID:33opCVDa
和田アキ男はCDケースたたき割ってCD取り出してたらしいっす・・・
463DVD計測の168 ◆wuhtGvKlPc :2005/05/08(日) 16:09:42 ID:SCUtkZ2F
>>462
『笑って許して』で済まされない罠。(^^;
464名無しさん◎書き込み中:2005/05/10(火) 00:38:22 ID:UcjGjT0h
最近CD-R関連の本読んでるけど、寿命は100年とか10〜20年
って書いてる本もあるんだけど、信用できるんだろうか。

CD-ROM(音楽CDも含むのか?)の寿命も約30年って書い
てたから、老後はCDもそのままでは聞けなくなっているんだろ
うかな。
465名無しさん◎書き込み中:2005/05/17(火) 12:49:31 ID:s5E+vpqP

今のところ1996年に焼いたコダ金は読める。
妹が中学生の頃に、学校の合唱コンクールを録音して先生が焼いて配ったんだそうだ
466名無しさん◎書き込み中:2005/05/29(日) 23:16:55 ID:0zcfahZI
>>247
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&lr=lang_ja&q=%E6%8E%A2%E5%81%B5%E3%83%8A%E3%82%A4%E3%83%88%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%97+%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E3%81%AE%E7%AA%93
探偵ナイトスクープで社会の窓を使うかという放送があったな。
で、グンゼにまで乗り込んで社員を使って実験w
   
結果、社会の窓を使った方が格段に早かった
467名無しさん◎書き込み中:2005/05/30(月) 01:16:06 ID:FMh0jc/j
みなさん指紋などで汚れたディスクはどうなさってますか?
そのままにしてると、
カビ(?)のようなものが発生するので洗剤で洗ってしまおうかと思うのですが、
やっぱり寿命は縮んじゃいますか?
468名無しさん◎書き込み中:2005/05/30(月) 03:11:28 ID:3b1zvsid

うちの95年のTDK読める
中身は・・・スーファミのソフト大量
マジコンが流行った時期
当時一台50万するヤマハ製のドライブで焼いたらしいが
Rもたしか1枚5000円くらいの時代
469名無しさん◎書き込み中:2005/05/30(月) 04:51:06 ID:voTFV18c
CDプリント対応のプリンタ買ったんですが
CDRにプリントしてもいつまで経っても乾きません。
指でなでるとずる〜ってなってしまい、がっかりです。
油性インクカートリッジとか、なにかCDR用のものがあるのでしょうか?
470名無しさん◎書き込み中:2005/05/30(月) 05:58:20 ID:I0XZLvv9
ドライヤーを‘強’にして30秒ほど風あててみたらどうかな。
それで乾かなかったらまた来てみて。

注意:乾くまでは絶対にドライブに入れちゃだめだからな。ドライブ壊すぞ。

と釣られたふりしてみるのも是また風流なり。
471名無しさん◎書き込み中:2005/05/30(月) 06:05:20 ID:+/epE7u9
ドライヤーの熱なんか当てるとメディアが反ってアボンするぞ。
472名無しさん◎書き込み中:2005/05/30(月) 07:24:38 ID:BMJ6v0Ej
>>469からすでにネタ大会なんだから水を差すな!空気読めないヤシめ!
473名無しさん◎書き込み中:2005/05/30(月) 19:47:06 ID:G/5niht0
>>470
確かに、遠心力でインクがドライブ内に飛び散るでしょうな。

漏れ的には、誘電のセラコがお勧め(w
TDKのアレの方が更にいいかな?
474469:2005/05/31(火) 06:31:53 ID:XTk9AokX
店で聞いてきました。
プリンdたぶるカートリッジが必要だそうですね。
10枚ほど買ってきてやってみたら

プ リ ン ト で き ま し た ー ー ー ー ! ! ! !
475名無しさん◎書き込み中:2005/05/31(火) 08:36:23 ID:4AvRvLlI
カートリッジ(笑)
476名無しさん◎書き込み中:2005/05/31(火) 23:31:44 ID:m3EN3C0Q
ひょっとして、ネタじゃなかったとか???????

漏れはネタ以外のナニモノでもないと信じていますが
477名無しさん◎書き込み中:2005/06/01(水) 10:24:04 ID:5fD7CCO5
バカを甘く見ちゃいけないw
478名無しさん◎書き込み中:2005/06/01(水) 23:39:50 ID:tWT2AA0M
結局、「CD-RやDVD-Rに複数枚保存、定期的にエラーチェックしてヤバくなってきたらバックアップ」という方法で大丈夫なのだろうか。

あとちょっとスレ違いかもしれないが、
ttp://www.its-tokyo.co.jp/jyohoukiki/bideohe/dpx-2l/dpx-2l.html
これをバックアップに使おうと思ってるんだがどうだろう。
PCで焼いた方が確実か……?
479名無しさん◎書き込み中:2005/06/02(木) 04:39:42 ID:+//Yhcs+
>>475-477
もうすぐ人権法案成立しそうだから、そういうこと言ってると家宅捜索食らうぞ。
480名無しさん◎書き込み中:2005/06/02(木) 13:27:57 ID:SX3kEglL
(笑)
481名無しさん◎書き込み中:2005/06/03(金) 05:46:22 ID:QKxSI0HZ
おれも昨日TAIYOの50枚パックのプリンタブルカートリッジ買ってきた(w
久々に買ったんだけどプリント面の仕上げが以前のものに比べて雑になってないか?
>CDR-80SPY Printable FX Silver
寿命を考慮してとかで仕様変更とかだったらしょうがないのかもしれないがなんか美しくないなぁ。
482名無しさん◎書き込み中:2005/06/16(木) 04:15:43 ID:m9iURCzp
DVDの寿命は何年? 米政府が表示義務付けを検討 
http://hotwired.goo.ne.jp/news/business/story/20050331102.html 
> 米政府が、記録用のDVDやCDに寿命の表示を求めることを検討しはじめた。 
> 公文書を長期保存する機運が高まる中、これらのディスクで保管する例が増えているためだ。 
> 「寿命は20年で十分か、それとも40年以上か」ユーザーの期待を調べるアンケート調査を、このほど開始した。 
> 商務省の国立標準技術研究所(NIST)などが、メーカーに品質を表示させる準備を進めている。 
> 「20年間保証」などと期間を明示させたり、品質保証マークを導入する可能性がある。 
> 業界団体のDVDアソシエーションも協力し、ウェブサイト上で公共機関や企業を対象にアンケートを開始した。 
> 「どの程度の寿命を期待するか」と質問し、 20年、25年、30年、35年、40年、40年以上のうちから選ばせている。 
> 40年以上を選択した場合は、理由説明を求められる。 
> NISTによると、光ディスクは本来、丈夫だが、メーカーによって品質にばらつきが見られるという。 
> 公的機関は競争入札で安い製品を購入することが多いため、寿命に不安がある。 
> NISTが標準的な品質試験方法を定め、それに基づいて品質表示させることを目指している。 

米国発売のDVDには「寿命**年保証」と表示が義務つけられるってことかもしれないってことですね。
483名無しさん◎書き込み中:2005/06/16(木) 04:27:33 ID:m9iURCzp
米国でデジタル記録媒体の寿命の評価の国家的取組み―ANSI
ANSI(米国規格協会*)は、CDやDVD等のデジタル記録媒体が組織の公式文書の保存手段として適切であるかどうかの観点で
米国で取り組まれているこれらデジタル記録媒体の寿命評価の動向を、ウェブサイトに記載している。この概要は次の通り。
 
◆ 重要なデータをCDやDVD等で大量に保管している政府、病院、銀行などの
  組織にとって、その記憶寿命の如何は極めて重要である。
◆ NTIS(連邦標準・技術局*)は現在、光学的記憶装置の寿命を推定する標準的試験方法を開発中である。
◆ NTISはまた、DVD協会*(DVDA)と政府の情報保存作業部会*(GIPWoG)の協力を受けて連邦政府各省と他の組織に対する
  記憶媒体の寿命に関する調査への回答をウェブで実施中である。
◆ NTISの狙いは記憶媒体の寿命そのものの評価ではなく、媒体の公式文書保存性能、
  つまり、少なくとも必要な最低限の年月はもつのかどうかを決定することである。
◆ NTISは、国会図書館が主宰する共同研究、国家デジタル情報基盤及び保存計画*(NDIIP)にも参加している。
◆ NDIIPは、2000年の国会決議により1億ドルの予算を割り当てられ、
  デジタル記録の保存を確実にする基本方針、規格、技術に関する国家戦略を確立することが目的である。
http://www.mc.ccnw.ne.jp/s_hills/sub52.html#26%20of%20sub52
http://www.ansi.org/news_publications/news_story.aspx?menuid=7&articleid=910
484名無しさん◎書き込み中:2005/06/16(木) 04:32:58 ID:m9iURCzp
CDとDVDを保管する為のクイック・リファレンス・ガイド
http://www.itl.nist.gov/div895/carefordisc/disccare.html
ガイドには、

    * 推奨される事:ディスクを扱う時は外周部か中心穴を持つ様にする
    * 避けるべき事:ディスクの表面に触れる
    * CDの為に特にしてはいけない事:ディスクに書くためにペン、鉛筆など先の尖った物を使用する 

というような具体的な指示が書かれていますが、この板の住民には特に目新しい項目は無いように思われます。
長期的な保存の為の推奨事項の記載も有りますが、

    * 金反射層を持ったディスクを使用する事
    * 保存時の温度を4℃から20℃、相対湿度を20%から50%にする事が望ましい 

と書かれており、特に温度18℃・相対湿度40%の時に最も良好な保存状態が期待出来るようです。
注意して扱えばCDもDVDも30年以上データを保存出来るそうですので、
一度自分の扱い方を見直してみるのも良いかもしれません。"
485名無しさん◎書き込み中:2005/06/16(木) 16:56:22 ID:HuBZqdRb
真夏の押し入れの中(ケースの中)って温度どのくらいだろう。
486名無しさん◎書き込み中:2005/06/16(木) 17:54:11 ID:QSuL5rnv
押入れに熱源はないだろうから室温以上には上がらない。
室温は、ちょっと考えればわかるだろうが、地方により建物により全然違う。
487名無しさん◎書き込み中:2005/06/16(木) 18:15:25 ID:zX0vtMaU
むか〜しながらの古い木造の家なんか低そうだけど。
488名無しさん◎書き込み中:2005/06/17(金) 15:42:02 ID:iGBn4UfW
夏になるとうちは室温が36度以上、夜でも30度以上だから
「保存時の温度4℃から20℃」っていう条件にはたぶん
1年の半分以上は当てはまらないな。
悪くしたら適温で保存できてるのは1年の1/4くらいかも。
489名無しさん◎書き込み中:2005/06/17(金) 21:07:00 ID:GiSPqKrk
1度上昇で寿命半減くらい?
490名無しさん◎書き込み中:2005/06/18(土) 04:07:45 ID:+0TcM0VM
うちは夏場は外出時だと40度近いかもな
帰ってきたとき超暑いし
窓開けたまま家あけるわけにも行かないしなぁ
491名無しさん◎書き込み中:2005/06/24(金) 15:58:21 ID:FZlXIB3B
保管庫買うぞっ!!
ワインセラーで代用しようかな
492名無しさん◎書き込み中:2005/06/24(金) 21:00:50 ID:yWF66xHK
DVDってどうも信用なら無いんだけど。
国産の高いDVDメディアかえば、読めなくならんことは、ない?
まぁー置き場はそれなりにきおつかうけど。
493名無しさん◎書き込み中:2005/06/24(金) 22:16:09 ID:/TwiRaxH
>* 保存時の温度を4℃から20℃、相対湿度を20%から50%にする事が望ましい

湿度はともかく温度きびしいなぁ。
こんな状態で保存できる奴なんてまず居ねぇだろう・・・
494名無しさん◎書き込み中:2005/06/24(金) 22:42:33 ID:f2TfdbyJ
軽井沢あたりに倉庫かりれ
495名無しさん◎書き込み中:2005/06/26(日) 00:46:04 ID:G7iMVzSf
日本みたいな亜熱帯じゃダメだよ保存
496名無しさん◎書き込み中:2005/06/26(日) 12:19:17 ID:QFU1kXWS
カメラ保管庫とかはどう?
一応光ディスク保管も想定しているみたい


東洋リビング
http://www.toyoliving.co.jp/product/autodry/super.asp@MenuID=11.html
497名無しさん◎書き込み中:2005/06/28(火) 01:25:53 ID:X06ScnEu
保存してるダンボールの中に温度計測機能付きの
時計放り込んでおいた。で、今見たら32.1度。

もう駄目だ。
いっそ土の中に埋めようか。
498名無しさん◎書き込み中:2005/07/01(金) 10:46:19 ID:5AruL/08
西日の当たる壁側にある押入は完全にアウト
499名無しさん◎書き込み中:2005/07/04(月) 13:56:27 ID:iuLapLVA
MOはマニアオヤジのもの

http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pc/1120234649/l50
500名無しさん◎書き込み中:2005/07/04(月) 15:22:57 ID:VLBL8Rqx
なんでCDとDVDは同じ構造なのに耐久性に差があるの?
501名無しさん◎書き込み中:2005/07/04(月) 18:19:38 ID:iuLapLVA
>>500
同じなのは「見た目」だけ。
実際は記録方式も材質も密度もすべてにおいて違うと言っても良い
502名無しさん◎書き込み中:2005/07/05(火) 01:27:44 ID:vwwNOF95
楽器演奏+召喚魔法でゴエモンインパクト出してくれれば許す
503名無しさん◎書き込み中:2005/07/05(火) 01:28:11 ID:vwwNOF95
すみません
誤爆しました
504名無しさん◎書き込み中:2005/07/05(火) 07:20:47 ID:dkt/PgKk
IDの4文字目が許せない
505名無しさん◎書き込み中:2005/07/21(木) 19:31:57 ID:JnAMl63w
hoshu
506名無しさん◎書き込み中:2005/07/24(日) 10:41:04 ID:UN3QYrhd
507名無しさん◎書き込み中:2005/07/24(日) 18:06:10 ID:SiefWTtl
冷蔵庫に保存すると長く持ちますよ

10年前のDVD-Rも劣化無しで美味しく頂けますマジお勧め
508名無しさん◎書き込み中:2005/07/24(日) 20:48:58 ID:44Ps7Klb
アゾ色素ウマー
509名無しさん◎書き込み中:2005/08/12(金) 18:56:20 ID:B7uPgCfk
>>507
冷蔵庫って湿度の問題があるから最悪だろ
510名無しさん◎書き込み中:2005/08/12(金) 19:28:31 ID:dYpgpHVB
冷蔵庫の中はとても乾燥してますよ。室温に戻したときの結露と湿気を混同してるんじゃ?
511名無しさん◎書き込み中:2005/08/14(日) 10:19:20 ID:Sr8tetWz
そうなんだよ
無知ってコワイ
512名無しさん◎書き込み中:2005/08/21(日) 06:12:27 ID:ycXCxMV6
( ゚д゚)
513名無しさん◎書き込み中:2005/08/21(日) 08:11:24 ID:MnO6ksBa

店頭で販売されるまでには、
製造後、夏場は車内50℃以上にもなるトラックの荷台で10時間も揺られ
その後、40℃もあるショップの倉庫に、数週間〜数ヶ月放置され・・・
514名無しさん◎書き込み中:2005/08/21(日) 12:15:01 ID:aqKPQtdF
>>507
しまっておくだけならそれでもいいが、再生するには出さないと行けないから、
>509の言うような問題も出てくるよな。
それとも、結露させない方法がある?
結露しても拭き取る?自然乾燥?
515名無しさん◎書き込み中:2005/08/21(日) 13:01:17 ID:of7oG/mR
516名無しさん◎書き込み中:2005/08/21(日) 15:20:36 ID:RykFQuJi
>>514
空気を抜いて密閉(真空パック)すれば、結露するのは袋の外側だけ。室温に戻ってから開封すればいい。
517名無しさん◎書き込み中:2005/08/22(月) 15:03:00 ID:Sf0p+GxP
間違えて冷凍庫に入れなきゃ大ジョブ
518名無しさん◎書き込み中:2005/08/24(水) 16:25:08 ID:JX1qTY3n
>>517
そう言えば昔、冷やしたCDは音が良いって聞いたことがあるけど、DVDの場合はどうか。
519名無しさん◎書き込み中:2005/08/24(水) 18:05:29 ID:Mtqe8+uM
試せ
520名無しさん◎書き込み中:2005/08/24(水) 18:25:53 ID:Gcf6swFu
そして報告せよ
521名無しさん◎書き込み中:2005/08/24(水) 19:09:32 ID:51sfw9eK
待ってるぞ
522名無しさん◎書き込み中:2005/08/24(水) 19:29:48 ID:Opr4tb6d
フォーエバー
523名無しさん◎書き込み中:2005/08/30(火) 18:28:16 ID:xXyiaw71
冷凍庫に入れたらどうなるんだろう
524名無しさん◎書き込み中:2005/08/30(火) 19:47:52 ID:D0ZoRe6I
>>523
かなりの確率であぼんすると思われ。
525名無しさん◎書き込み中:2005/09/04(日) 18:47:38 ID:4LJaCBDH
>>518
結露してエラー出まくり、補正かかりまくりで高域が消え果た音(≒レコードの音)
を称して「良い音」と言っている人たちの話ですね。
カッターで傷をつけてエラーを出しまくって「音を良くする」という手法もあるわけで。
# 「良い」と「自分の好み」を取り違えていたりするわけだが
526名無しさん◎書き込み中:2005/09/04(日) 18:56:18 ID:bcyZW/cE
何年ぐらいもったのか、みなさんの経験を聞いてみたいね。
527名無しさん◎書き込み中:2005/09/16(金) 12:01:20 ID:k/RnYPzL
ダイソーのCD-RW 二ヶ月で駄目になった・・・・
528名無しさん◎書き込み中:2005/09/24(土) 23:37:51 ID:vV8OGSDj
529名無しさん◎書き込み中:2005/10/12(水) 02:10:05 ID:pmwUtGTV
01.作詞:桜並あかね/作曲:大高忍/編曲:古井弘人
02.作詞:竹本祐太、花本修司/作曲:竹本祐太/編曲:佃友博
03.作詞:アツミサオリ/作曲:玉置一弥/編曲:小澤正澄
04.作詞・作曲:中原アヤ/編曲:金田一蓮十郎
05.作詞:桜並あかね/作曲:中野雄太/編曲:DAYTRACK
06.作詞:小沢一郎/作曲:酒井ミキオ/編曲:神崎将臣
07.作詞:岡田克也/作曲:金子勇/編曲:小林立
08.作詞:キムラノボル/作曲:杜康潤/編曲:中井洽
09.作詞:花本修司/作曲・編曲:川端達夫
10.作詞:小田佳奈子/作曲:BOUNCEBACK/編曲:h-wonder
11.作詞:稲田朋美/作曲:織田哲郎/編曲:村田雄介
12.作詞:黒田洋介/作曲:赤人義一/編曲:川端達夫
13.作詞:花本修司/作曲:岡本充功/編曲:大神洋一
14.作詞:稲田朋美/作曲・編曲:Roy Mustang
15.作詞:倉田英之、黒田洋介/作曲:ばらスィー/編曲:小林立
16.作詞:桜並あかね/作曲:綱島志朗/編曲:豆田将
17.作詞:桜並あかね/作曲:極楽院櫻子/編曲:花見沢Q太郎
18.作詞:野田毅/作曲:Maes Hughes/編曲:h-wonder
19.作詞:鳴海まどか/作曲:中井洽/編曲:樋高剛
20.作詞:羽海野チカ、黒田洋介/作曲:織田哲郎/編曲:竹本祐太
21.作詞:安藤芳彦/作曲・編曲:朝比奈茂
22.作詞:桜並あかね/作曲:北野正人/編曲:池田大介
23.作詞:安倍晋三、桜田義孝/作曲:川島だりあ/編曲:古井弘人
24.作詞:桜並あかね/作曲:瀬奈陽太郎/編曲:金子善次郎
25.作詞:Riza Hawkeye/作曲:北村直人/編曲:梅澤春人
26.作詞:野田毅/作曲:難波一弘/編曲:外海良基
27.作詞:海部俊樹/作曲・編曲:塩野干支郎次
28.作詞:桜並あかね/作曲:伊藤達也/編曲:田辺恵二
29.作詞:山田あゆみ/作曲:花本はぐみ/編曲:江崎洋一郎
30.作詞:安倍晋三/作曲:荒川弘/編曲:葉山たけし
31.作詞:小池百合子/作曲:花本修司/編曲:小幡英之
32.作詞:中川昭一/作曲:土塚理弘/編曲:古井弘人
530名無しさん◎書き込み中:2005/10/12(水) 07:56:21 ID:wsIU8BS/
>>528
光市ってアドで一発でオパーイ祭りだと分かった俺様は光市出身。
前に教室に火炎瓶ぶち込んでニュースになった光高校の出身である。
チラシの裏。
531名無しさん◎書き込み中:2005/10/15(土) 04:02:26 ID:dlw8iSOW
4年ぐらいまえから音楽CDをCD-Rに保存しまくってきたけど、
三菱アゾは読み込み時間かかりまくりなものがかなり多い。
誘電、誘電OEMソニー、TDKのなんかのシアニンものは全く問題ないのに。
532名無しさん◎書き込み中:2005/10/16(日) 15:34:59 ID:URWqLIr5
三菱のCD-Rは銀の酸化云々の話があってあまりDISK自体購入しなかったな
実際三菱のやつは読み込まなくなったし

あとマクセルがだめになった
書き込んだのは99〜2000年ぐらい
誘電、TDK、帝人、三井化学あたりは今でも読める
533名無しさん◎書き込み中:2005/10/20(木) 00:34:48 ID:Xkx62LI2
最近7年くらい前から99年くらいまでに焼いた音楽CDをMP3にしてるのだが、
三菱のアゾは全滅、誘電のWTY TYとも全てOK(たまに外周にノイズがあるが…)、ミスターデータ半々くらいで読めたり読めなかったり、プリンコは内周は読めるが外周は消えてた。
たまに音楽CDにはいってるプチプチ(レコードみたいなノイズ)が入ってるんだがこれも劣化だろうか?
上記のCDの焼きドライブは、PX-R412 PX1610TA 1210TA のどれかで焼いてます
534名無しさん◎書き込み中:2005/10/20(木) 12:53:06 ID:r8ULkctI

  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/

   ∧ ∧
   ( ^Д^) プギャーーーッ
  _| m9/(___
/ └-(____/


  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
535名無しさん◎書き込み中:2005/10/26(水) 18:43:29 ID:8mU/Jj01
>>531
>>533
マジ?
長期保存にはアゾっていうからCDR三菱買ってたのに。
536名無しさん◎書き込み中:2005/10/26(水) 18:45:35 ID:8mU/Jj01
sageちゃったのであげ
537533:2005/10/27(木) 18:48:41 ID:8/PnGqhS
>535 まじです。アオりでも釣りでもないですが、内周部は読めるだけプリンコのがましかもしれません。
あと当時(7〜8年前)の富士フィルム製のメディアは、プレクスツールで検査してみた所、値は覚えてませんが画面の上、全てがC1エラーがでていました。そして下半分くらいをC2エラーで埋めつくされていましたが、普通に読めました。
太陽誘電の方は、つい最近焼いたのか?っというくらい全然問題無いエラー量でした。
538名無しさん◎書き込み中:2005/10/28(金) 00:58:42 ID:UtgHCYoI
>>533
参考までに聞きたいのだけど
読めなくなった三菱のって、型番解る?
下のサイト参考にしてください。
ttp://dvdr.sakura.ne.jp/cdr/MITSUBISHI.html

うちのも読めないと困るなぁ・・・
539名無しさん◎書き込み中:2005/10/28(金) 12:03:03 ID:1ZsskZZT
今頃三菱で録ったヤシは慌てて確認してる件について
540名無しさん◎書き込み中:2005/10/28(金) 13:24:42 ID:e0Stms9m
TDKの2倍速DVD-Rが半年しないうちに外周読めなくなった・・・
541名無しさん◎書き込み中:2005/10/28(金) 23:33:49 ID:p1tag5CN
焼いた時の環境と保存状況はどうだった?
542名無しさん◎書き込み中:2005/10/29(土) 11:18:20 ID:Ix0nDTdj
735 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2005/10/10(月) 12:32:09 ID:GCkqyc56
三菱AZOの利点は堅牢で湿度や高温に強いこと。だから、長期保存したいデータ保護
には便利だが、とくに焼き品質がいいわけじゃない。
べつに音楽なら誘電でも良い。
互換AZOが消えても、ソニックがまあまあキレイに焼けて使えるようだし。
543533:2005/10/29(土) 21:05:29 ID:WIJKYbbw
>538 すいません。今携帯しか使えない状況なので、今週末実家に帰るときに見てみます
544名無しさん◎書き込み中:2005/10/30(日) 00:45:51 ID:ZW2gPPEy
545名無しさん◎書き込み中:2005/10/30(日) 00:46:52 ID:ZW2gPPEy
誤爆した
すんまそ
546名無しさん◎書き込み中:2005/11/09(水) 16:12:32 ID:GRKaiL6x
547名無しさん◎書き込み中:2005/11/10(木) 20:04:01 ID:466czXR1
部屋の整理で廃棄するメディアが500枚以上あるんだが、
CD-DVDのリサイクルってのは無いのかね?
548名無しさん◎書き込み中:2005/11/10(木) 20:39:01 ID:jPTF248s
>>547
俺も捨てたいメディアが同じくらいある。
以前捨てようと思って調べた時にはリサイクルっぽいのはなかったんで、結局捨てずに置いてあるんだが……

確か業務用回収業者みたいのはいた気がする。
個人向けのメディアのリサイクル業者ってやっぱいないのかな?
俺も知りたい。
549名無しさん◎書き込み中:2005/11/10(木) 20:49:45 ID:MdvAHHgz
絶対に必要。

誘電!動け!
550名無しさん◎書き込み中:2005/11/10(木) 20:50:35 ID:FXgGPWWP
そこでコイン手芸ですよ。
5円玉の代わりに不要CD-Rを。

まあ、作り上げてもジャマになるのは変わりないだろうが。
551名無しさん◎書き込み中:2005/11/10(木) 21:26:34 ID:466czXR1
昔の古紙回収業者みたく、破棄メディア50枚でDVD-R一枚とかでもいいや、
問題はデータの秘匿性をどう保つかだな、記録面だけじゃなくレーベルにも知られたくない事が書かれてるかもしれないし。
チップ状に裁断できる電動シュレッダーが欲しいっす。
552名無しさん◎書き込み中:2005/11/10(木) 22:30:51 ID:VrArl6FW
変だと思ってたけどやっぱり消えちゃうのか。
CDは車内に放置してる。いちいち持ち歩かないから二枚焼くようにしよう。
DVDは4GB以上で書きこんでるし…
553名無しさん◎書き込み中:2005/11/13(日) 13:21:00 ID:jQ8c6Tdt
01.作詞:烏丸あおい/作曲:大畠章宏/編曲:ats-
02.作詞:綿貫民輔/作曲:椿あす/編曲:藤代健
03.作詞:野宮ユリエ/作曲:利光メグミ/編曲:HΛL
04.作詞:桜並あかね/作曲:小澤正澄/編曲:古井弘人
05.作詞:野島一成/作曲:片山さつき/編曲:小澤正澄
06.作詞:桜並あかね/作曲:ばらスィー/編曲:藤代健
07.作詞:岡田克也/作曲:大田博行/編曲:金子勇
08.作詞:野島一成/作曲・編曲:HΛL
09.作詞・作曲:藤原毬男、藤原類二/編曲:Roy Mustang
10.作詞:烏丸あおい/作曲:中野寛成/編曲:ゴツボ☆マサル
11.作詞:倉田英之/作曲:ばらスィー/編曲:小澤正澄
12.作詞:桜並あかね/作曲:藤代健/編曲:徳永暁人
13.作詞:烏丸あおい/作曲:松井孝治/編曲:亀田誠治
14.作詞・作曲:蜷川ヤエコ/編曲:清水信之
15.作詞:鎌田敏夫/作曲:平野博文/編曲:松下典由
16.作詞:桜並あかね/作曲:利光メグミ/編曲:石浜真史
17.作詞:稲田浩司、稲田朋美/作曲:栗林誠一郎/編曲:Roy Mustang
18.作詞:黒田洋介/作曲:高瀬志帆/編曲:家原正樹
19.作詞:松井五郎/作曲・編曲:森康裕
20.作詞:桜並あかね、山田あゆみ/作曲:嶋根俊和/編曲:野宮匠
21.作詞:山崎淳也/作曲:千秋真一/編曲・ストリングスアレンジ:前嶋康明
22.作詞:前田たかひろ/作曲:高瀬志帆/編曲:明石昌夫
23.作詞:キムラノボル/作曲・編曲:伊藤達也
24.作詞:桜並あかね/作曲:野宮匠/編曲:城島正光
25.作詞:たかしげ宙/作曲:千秋真一/編曲:清水信之
26.作詞:飯野陽子/作曲:伊藤達也/編曲:前嶋康明
27.作詞:桜並あかね/作曲:川島だりあ/編曲:森康裕
28.作詞:キムラノボル/作曲:桑原秀明/編曲:城島正光
29.作詞:桜並あかね/作曲:鮫島宗明/編曲:有楽彰展
30.作詞:両澤千晶/作曲:徳永暁人/編曲:studio SEED
31.作詞:世耕弘成/作曲:森元康介/編曲:伊藤達也
32.作詞:徳大寺有恒/作曲:太田垣康男/編曲:神崎将臣
554名無しさん◎書き込み中:2005/11/17(木) 18:43:42 ID:LBZNOPL5
使ってない外付けのPD/CD-Rドライブがある。分解したら内蔵ドライブとして使えるかな?
555名無しさん◎書き込み中:2005/11/17(木) 18:46:54 ID:KpmKK8Dl
>>554
機械と相談しろ
556名無しさん◎書き込み中:2005/11/17(木) 19:15:47 ID:WEnmPowE
寒い日に郵送されてきたプレスCDをうっかりそのまま暖房効いた室内に入れて、
軽く結露させた事がある(2、3分で元に戻った)
寿命に関係あるのか猛烈に気になるんだが……
557554:2005/11/17(木) 19:17:36 ID:TJhXhfDA
間違えましたm(_ _)m
558名無しさん◎書き込み中:2005/11/17(木) 19:29:08 ID:TJhXhfDA
?15度の車内に放置する季節が近付いていますが大丈夫でしょうか?
559名無しさん◎書き込み中:2005/11/17(木) 20:59:38 ID:XVysY+5I
>>558
寿命を気にするより、安いのでいいから複製を1〜2枚作っておくほうがいい。
560名無しさん◎書き込み中:2005/11/24(木) 08:11:07 ID:/fCpaQmt
長期保存のための光ディスク媒体の開発に関するフィージビリティスタディ報告書(要旨)
http://www.dcaj.org/optstudy/study.html
561名無しさん◎書き込み中:2005/11/30(水) 16:24:16 ID:jwzlvqjM
CD-RWやDVD-RWの書き込み回数寿命ってほんとに1000回もできます?
すぐあぼーんしちゃうんですけど。
562名無しさん◎書き込み中:2005/11/30(水) 20:26:59 ID:jdQQ5y35
>>561
国産メディアを使って、たまには完全消去してあげてね
563長期間:2005/11/30(水) 20:57:38 ID:JZbc4qtW
キズに強いのは超硬メディアかと思っていますが、長期間だと、どれが強いんでしょうか?

超硬、正常終了してても読み込みができない場合がでるのですが。。
564名無しさん◎書き込み中:2005/11/30(水) 20:59:55 ID:/BeKmmsT
え?いまどき国産メディアなんてあります?
Rならさがせばあるでしょうけど、それでも滅多にないですよね?
565名無しさん◎書き込み中:2005/11/30(水) 22:26:39 ID:+NpkeUyS
手元にあるDVD-RW(6x)を見てみる
原産国:日本
事業者名:日本ビクター株式会社
566名無しさん◎書き込み中:2005/11/30(水) 22:41:03 ID:jdQQ5y35
>>564
Rなら尚更まだまだ国産品は溢れ返ってると思うが?
567名無しさん◎書き込み中:2005/12/01(木) 01:32:07 ID:G0eDOmmK
国産を売りにして質の悪いメディアを売ってるメーカーが多いな。
幕とか誘電とか
568名無しさん◎書き込み中:2005/12/03(土) 01:29:42 ID:Fy/prNCe
Rて、焼いたらすぐにファイナライズしたりしたらダメですか?乾かすとかて聞いたことあるんですが
569名無しさん◎書き込み中:2005/12/03(土) 15:39:30 ID:T/nHwC3P
天日干しで夏なら1週間、冬なら1ヶ月ほど乾燥させてあげましょう。
570名無しさん◎書き込み中:2005/12/03(土) 15:45:08 ID:T/nHwC3P
>>564
現在の国産は、Rは誘電、RWはビクター。他社ブランドは両社からのOEM。
で、誘電RとビクターRWは各社ドライブのリファレンスメディアと思っておいてよいかと。
# 某「国産」は粗悪品の代名詞だから、敢えて無視。

フジフィルムが誘電OEMから台湾製に切り替えちゃいましたね。
国産在庫が安かったら買い占めるですよ。(安かったら、ね)
# まあ、本家が安く買えるから
571名無しさん◎書き込み中:2005/12/03(土) 16:22:39 ID:zw0YeuFA
>>570
それはCDでの話?
572名無しさん◎書き込み中:2005/12/03(土) 17:39:15 ID:/ld+yyAk
MemorexってCD-R使ってるんですけど大丈夫ですか?
573名無しさん◎書き込み中:2005/12/03(土) 18:25:59 ID:T/nHwC3P
>>571
DVDの話だけど、CDも基本的にそう。

CD-R/DVD-Rの最後の砦(最初の砦でもあるけど)が太陽誘電。
CD-R/DVD-Rを開発(発明)した会社としての意地でしょうか…
574名無しさん◎書き込み中:2005/12/03(土) 19:03:07 ID:hVbFsq7P
もう少し勉強しましょう
575名無しさん◎書き込み中:2005/12/03(土) 19:41:42 ID:RfFlYu+z
DVD-Rはちゃうだろ
576名無しさん◎書き込み中:2005/12/03(土) 20:13:54 ID:azZvoFam

本日知ったのですが、最近のDVD−RAMってカートリッジ無いんですね。
やっぱりそれでも一般的に−Rより寿命長いとされるのは変わらないのですか?
577名無しさん◎書き込み中:2005/12/03(土) 20:55:33 ID:p71RlI8E
ライテックてどーなんだろ?
578名無しさん◎書き込み中:2005/12/03(土) 20:58:01 ID:rRaccS9F
まあまあ
579名無しさん◎書き込み中:2005/12/03(土) 22:35:50 ID:zw0YeuFA
DVD-R焼きの場合、ドライブはどのメーカーのメディアを基準に設定してるんだろう?
-RWはπか?
580名無しさん◎書き込み中:2005/12/16(金) 10:11:53 ID:u71hGJFh
いまさらなんだけど
πって どのメーカのことっすか?
最近 やけにこのπ見るんだけど さっぱりワカンネ
糞ニーでもないしNECでもないようですし
東芝? じゃないよなぁ
エロイ人教えてください
581名無しさん◎書き込み中:2005/12/16(金) 10:23:40 ID:jcv2w8r2
パイ
582名無しさん◎書き込み中:2005/12/16(金) 10:49:51 ID:u71hGJFh
>>581

あ〜 わかった そういうことっすか
THX 
583名無しさん◎書き込み中:2005/12/21(水) 23:59:06 ID:noYowEp0

DVD-Rの耐光性の比較テストってあまり流行ってないの?
CD-Rの頃は日光に当てて何日持ったかなど良く見かけたんだけど



584名無しさん◎書き込み中:2005/12/22(木) 10:40:17 ID:Ds90nuDV
良く見かけないんなら流行ってないんだろ
585名無しさん◎書き込み中:2005/12/22(木) 10:54:41 ID:PTRLH0X8
流行ってないんですか、残念。

一体DVD-Rってどれだけ持つのでしょうね。

耐光性の詳しいテストするサイトが出来て欲しいですね。

メディアの書き込み品質テストされている方などは多いみたいですが、

結局長持ちしなければ、いくら品質が良くてもと思ってしまいます。

今ならあまりされている方がいないようなので注目サイトになると思う。

テストには時間掛かりそうで色んなメディアもストックされていて
同時にテスト開始しないといけないでしょうから大変でしょうけど。

586名無しさん◎書き込み中:2005/12/22(木) 13:09:03 ID:IgxTEjUn
いちいち改行すんな
587名無しさん◎書き込み中:2005/12/23(金) 11:36:06 ID:SyQwcpOA
君がやるんだ!
588名無しさん◎書き込み中:2005/12/24(土) 23:25:37 ID:zONnRpnu
何方か品質テストついでにお願いします。
589名無しさん◎書き込み中:2005/12/25(日) 18:25:20 ID:HETBaZ5E
検査機買え。
以上。
590名無しさん◎書き込み中:2006/01/02(月) 02:38:44 ID:at5A2uRb
音楽CDの一般的な寿命はどれくらいですか?
591名無しさん◎書き込み中:2006/01/02(月) 04:36:51 ID:rkX8jPqp
CD-ROMは大体30年。
Rの場合は5〜6年。
592名無しさん◎書き込み中:2006/01/02(月) 11:28:06 ID:ocyQxEwk
>>590
Rでも10年ぐらいは大丈夫だと思うけど、
5〜6年ぐらいで駄目になる位の気持ちでいないと危ないな。

ROMは数十年〜100年って言われているけどキチンとした保管を行って初めて成り立つ。
しかもCDの歴史を考えるとあくまで理論値に過ぎないし、
実際、比較的キチンと保管したものでも20年程度で逝ってしまった事例もある。
特にあなたが住んでいる地域の天候が高温多湿の場合は危険。

大事なものは定期的にバックアップするべき。
失ってからでは遅い。
593名無しさん◎書き込み中:2006/01/03(火) 00:42:35 ID:YvcPae0n
ありがとうございます
594名無しさん◎書き込み中:2006/01/03(火) 12:52:05 ID:srE/QJqm
米国の一般家庭では、CDは床や棚に裸で放り出して山にしている家庭
が多い(ずぼら〜おおらか〜が多い。Xboxの傷問題も気にしない)という
報告を読んだことがある。
そういう場合、レーベル面が擦り傷だらけで、保護層が削り取られた部分
から反射膜の酸化が進行し、半年や1年で再生不可能になる事例がかな
りあるとのこと。

というわけで、傷、反りが発生しない環境で保存すれば、きわめて長寿命
だけど、乱雑な扱いをしていると1年すら保たないと。

音楽CDは、買ったらすぐに-R(-RW)にコピーして、原本はきちんと保管する
ようにしている。
コピーは、それこそ床に放り出して、べっとり手づかみで、付着した埃は
ズボンでゴシゴシ・・・      案外、耐久性があるなあ(w
595名無しさん◎書き込み中:2006/01/03(火) 13:34:59 ID:1hDWLiTH
Rにコピーすると音質落ちるから自宅で聴くときはオリジナル、
カーコンポ用はコピー。
596名無しさん◎書き込み中:2006/01/03(火) 14:08:32 ID:5eifOwfk
>>594
それって再生するやつがやばくならないか?
597名無しさん◎書き込み中:2006/01/03(火) 23:20:02 ID:srE/QJqm
>>596
乱雑に扱う音楽CD-Rの再生環境も、それ用のものを使ってます。
メディアも再生装置も短期消耗品扱いということで。

>>595
Rにコピーした方が音質が向上する、「CDみたいな銀色円盤」ってのも
ありますね。オリジナルを再生したらドライブが壊れるし(汗
598名無しさん◎書き込み中:2006/01/11(水) 18:11:13 ID:RGC1W7i9
CD-Rの記録面の内周部が、白く曇ってきてるのが250枚中6枚あった
レーベル面側は、全体に白っぽいまだらのような汚れがついていた
焼いたのは1−3年前
何かわかる人いますか
599名無しさん◎書き込み中:2006/01/11(水) 23:51:11 ID:V5XT0vhs
DVDレコーダーで録画したTV番組(主にドラマ)をDVD-Rに焼いて、
ISOファイルにしてPC上にも保存しています(1ファイル4GB程度)。
量が多くなってきたのでHDDを買い足そうかDivXへエンコードして
ファイルサイズを小さくしようか迷っています。
というのも、
1.DVD-Rの寿命が判然としないので、すぐに複製できるままにしたい
2.DivXにするとメニューなどの階層構造が壊れる。
3.エンコードに時間がかかりすぎる(3時間かかりました)。
ちなみにCPUはAthron3000+です。一般的に皆さんどうされてるんでしょう。
好き好きだといわれるかもしれませんが、HDD増設なんて
贅沢かなあと思う半面、3時間近くもかけて毎回やるのもどうかなと。
私はごく普通の収入で贅沢できる身分ではありませんが
それをふまえて迷っています。
600名無しさん◎書き込み中:2006/01/12(木) 00:00:18 ID:XjiKgnS1
HDDを買い足したほうがいいと思うなー
1ギガで単位で計算したら怪しい激安DVD-R買うより安くね?
601名無しさん◎書き込み中:2006/01/12(木) 00:46:19 ID:mvPMpbhV
広報部でデジカメを買いました。複数の人がかかわるので、
複数のデジカメで撮影したデータを、複数のパソコンで複数のソフトで
CD−RW、CD−Rに焼いていたのですが、パソコンによって
データが全部読めなかったり、フォーマットが違うということで全く使えなく
なってしまいました。
そちらの方も対策を考えなければならないのですが、記憶媒体をCD−R,CD−RWに
していていいのかという不安もわいてきました。
複数の媒体にバックアップというのは、複数のメーカーのCD−RWでもいいですか?
602名無しさん◎書き込み中:2006/01/12(木) 00:49:21 ID:6YSACTDj
>>601
そりゃいいけどさ、自分の書いた文章もっかい読んでみなよ。
なにをやってんのかわかりにくいよ。
603名無しさん◎書き込み中:2006/01/12(木) 01:42:29 ID:c9Nnd9kf
>>601
一般的にはそのような方法をとって問題が出るとは考えにくいのだが。

パソコンによって読めない場合、読めないパソコンのドライブに問題あるのかも。
単にピックアップのレンズの汚れで、クリーニングすれば直ることも。

フォーマットが違うという場合、焼くときの設定がおかしいのかも。

いずれの場合も、単なるメディアの経年劣化の可能性も。
604名無しさん◎書き込み中:2006/01/12(木) 02:02:12 ID:o3Tw6jMA
>>601
ライティングソフトとドライブの組み合わせによってデータの状態が変わることはあります
とくにCD-RWは気をつけた方がいいです
605601:2006/01/12(木) 08:50:47 ID:sxxFMn3c
>602、>603、>604
ご指導、ありがとうございます。
文章がまとまってなくてすいません。
とりあえず、ドライブのクリーニングですね。
焼く時の設定などなどわかりません。
他の人はデジカメの添付ソフトのCD−RW書き込みを使用しているので、
私も、そのデジカメの添付ソフトをインストールしてみます。

それと、604さんのことなのですが
他の人の書き込んだCD−RWに私のパソ環境から追記したら、
それ以前に書き込まれた画像のファイル名が短いファイル名になってしまったとがあったのですよね。

万能だと思っていたデジカメやCD−RWなどですが、実は注意することがいろいろあるんですね。
勉強になりました。ありがとうございました。
606名無しさん◎書き込み中:2006/01/12(木) 18:39:30 ID:HS4xPjV/

            ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( ´Д` )< 既出な質問ばっかすんなよな
          /,  /    \___________
         (ぃ9  |
          /    /.
         /   ∧_二つ
         /   /
        /    \
       /  /~\ \
       /  /   >  )
     / ノ    / /
    / /   .  / ./
    / ./     ( ヽ、
   (  _)      \__つ
607名無しさん◎書き込み中:2006/01/13(金) 03:52:55 ID:cr9zZpuB
>>605
デジカメの添付ソフトは使わずに、まともな焼きソフトを使う。
あと、焼くためのPCは一台にした方がいいと思う。データを集約するPCを設けて
データ管理からディスク作成まで専用機を設定するのが確実だと思う。
で焼くときはフォーマットをJolietにしておけば文字数の問題は解決できて、かつ互換性も確保できると思うよ。
焼くときは国産CD-Rで2枚ずつ。48倍対応のメディアならその半分24倍くらいまでを目安に焼いて冷暗所に。
ついでにRWでも一枚。計3枚焼いておけば十分かと。置き場所はそれぞれ別にしておけばいいと思います。
608DVD−D= :2006/01/13(金) 23:30:34 ID:w8Sr9+K7
DVD−Rを整理していたら読めないものがあった 書き込みソフトで
読めるようなものは修復した ディスクを処分しようとハサミで切っていたら
書き込み部の表面がきれいにはがれた その色素部分を指でなぞったら
指にきれいについてきた 塗料みたいだった
こんなものじゃ長期保存は無理だと思ったよ
やっぱ磁気製品でないと無理だな 
8ミリビデオは20年前のものがまだ再生できるしね
DVD−Rはちょっと怖いな
609名無しさん◎書き込み中:2006/01/13(金) 23:35:44 ID:/XxDwn57
まあテープメディアは切れるまでいける。
610名無しさん◎書き込み中:2006/01/13(金) 23:51:37 ID:cr9zZpuB
キレる前にこすりすぎて磁性体剥がれたことがある。カセットテープの時代だけど。
611名無しさん◎書き込み中:2006/01/14(土) 01:19:58 ID:hQaDVUbT
巻き込みの恐怖
612名無しさん◎書き込み中:2006/01/14(土) 01:23:29 ID:571eiEhe
30年前の両親の結婚式のテープがまだ聞ける
613名無しさん◎書き込み中:2006/01/14(土) 01:27:45 ID:alSzPTXy
数年後はDVD-R修復事業が栄えるだろう
614名無しさん◎書き込み中:2006/01/14(土) 03:28:05 ID:9Wirl5ne
>>608
国産のDisk?
615名無しさん◎書き込み中:2006/01/14(土) 16:21:13 ID:Zu3BTzVC
表面が透明ビニールで裏が紙とかめがね拭きみたいなちゃちいケースには絶対保管しない
昔テレホーダイ時代お気に入りだった大量の炉利画像をCD-Rに保存してたら
表面がケースのビニール部分にぺたりと張り付いた
無理にとろうとしたらCD-Rの記憶部分がベリリとはがれたよ・・・
あのときは愕然としたなあ
616名無しさん◎書き込み中:2006/01/15(日) 08:34:07 ID:RpKBJl4I
つうかCD-Rはまだ安心感があるが、DVD-Rは使うたびに思うが
すっげー不安だな
なにが不安かを文章にするのはむつかしいが、雰囲気的に
データが消えそうな気がしてしょうがない

消えたら困るデータを保存するときみんなはどうしてる?
617名無しさん◎書き込み中:2006/01/15(日) 09:07:56 ID:/p9amdry
>616
DVD-RAM
618名無しさん◎書き込み中:2006/01/15(日) 13:11:31 ID:lhSwnn3F
CDよりリスクあるDVDを、使うときに一度、外にさらさないといけないのが怖い
ケースのまま入れる奴にしてほしい
619名無しさん◎書き込み中:2006/01/15(日) 14:24:09 ID:v/CFZBgq
>618
殻つきDVD-RAMなんかどうですか?
620名無しさん◎書き込み中:2006/01/15(日) 14:31:10 ID:0j5pAdJT
>消えたら困るデータを保存するときみんなはどうしてる?
それは2枚にやくんですよ
国内メーカーと、海外メーカーと

海外メーカーのほうだけ再生する。こいつが消えたら国産もチェック
まずきえないけど

まあ、Rのほかに記録方式の違うRAMとかRWにやくのが定番
なんでしょう。
621名無しさん◎書き込み中:2006/01/23(月) 23:59:20 ID:BRC+PCiu
DVD-RAMは何度か使用してるとすぐに書き込み不可になる・・・
622名無しさん◎書き込み中:2006/01/24(火) 03:28:07 ID:9HhNaBp6
この前、2001年にCD-Rに焼いたものをDVDにバックアップしようとしたら
ほとんどが壊れたw

その当時、ドライブは無名の使ってたのが原因かと思う・・・


623名無しさん◎書き込み中:2006/01/24(火) 15:30:57 ID:g7eFTtqs
>>621
まじで?日本製のディスクでもそうなの?
624名無しさん◎書き込み中:2006/01/24(火) 18:00:41 ID:mOroFkKA
マジのわけなかろ
断言してもいいが、621はDVD-RAMに触ったこともない
625名無しさん◎書き込み中:2006/01/24(火) 18:02:24 ID:g7eFTtqs
>>624
だよね・・・せっかく621ってレス番号なのにもったいない
626名無しさん◎書き込み中:2006/01/25(水) 22:07:23 ID:xk9ZN5to
昨年6月、CD-Rに音楽CDをコピーしました。昨年末からそれをCDプレイヤーにかけると、
強奏時にノイズが入るようになりました。PCのドライブやプレステ2では問題無いのですが、
寿命が近いのでしょうか?メディアはMaxellでドライブはTeacです。
627名無しさん◎書き込み中:2006/01/26(木) 04:21:32 ID:zpjlGHdy
それはむしろCDプレイヤーの寿命が(ry
628名無しさん◎書き込み中:2006/01/26(木) 05:10:58 ID:3nnKUtcw
>>585
遅レス
どっかの雑誌でテキトーな実験やってたよ

いろんなメーカーのDVD-Rにデータを焼いて、半日くらい干物状に直射
日光下に日干しにした後、ちゃんと読み込めるかどうか試す、っつーお子
様実験的なものだったけど

結果はたしか、激安台湾メディアは死亡、国産メーカー品(TDKとか誘電とか)
は全然問題なし、だったよ
629名無しさん◎書き込み中:2006/01/27(金) 00:52:32 ID:LWNEaVTW
それで「問題なし」というのは単にラッキーだったに過ぎないと思う。
その手の実験後、問題なかったものを普通にしばらく保管して、
全く露光させなかったものと比較したりするのも面白そう。
630名無しさん◎書き込み中:2006/01/27(金) 01:38:58 ID:V2frgNMD
思う思わないレベルの話をはじめたら、実験の意味なんてないし
631名無しさん◎書き込み中:2006/01/27(金) 16:02:25 ID:dJlJP72G
まぁ普通は同じディスクを何枚か用意してn数増やしてやるわな。
耐光性試験機とかで加速試験しちゃうけどねー
632名無しさん◎書き込み中:2006/01/28(土) 00:58:47 ID:N88+LcIz
100円ショップで買った3枚組のマレーシア産のやつCD-Rは
どのぐらいもつのでしょうか?
やっぱ短い?
633名無しさん◎書き込み中:2006/01/28(土) 00:59:51 ID:N88+LcIz
訂正
> 100円ショップで買った3枚組のマレーシア産のCD-Rは
634名無しさん◎書き込み中:2006/01/28(土) 07:54:26 ID:CoMu6bvv
このぐらい
635名無しさん◎書き込み中:2006/01/29(日) 08:00:31 ID:Ssj84PVf
>>632
このスレをちゃんと読めば分かると思うが、
「○○はどのぐらいもつのでしょうか? 」
って質問は愚問なわけよ。

保存状態、温度、湿度、紫外線の強弱などなど。
これらの不確定要素が絡んで初めてどの程度もつかが決まる。
だからその質問に対する答えは「分からない」になってしまう。

ただ、やはり国産でないCDRは寿命が短いと思っていた方が賢明。
折れなら1年程度で駄目になる(実際にはもっともつと思うが)という気持ちで使うな。
636名無しさん◎書き込み中:2006/01/29(日) 18:33:19 ID:kaI2i8OW
2,3年前にやいたCDR整理してたら、読めないのが二枚出てきた。
同じメーカーなんだが、なにも書いてないからどこのか分からない。
糞ファイルなんで消えてもかまわないが。
637名無しさん◎書き込み中:2006/01/29(日) 18:34:14 ID:kaI2i8OW
>>621
それは台湾製粗悪RAMですね
638名無しさん◎書き込み中:2006/01/29(日) 18:45:49 ID:OXG6yFdm
5、6年くらい前にかったRitekのCD-Rすのスピンドル100枚。表面無地のホワイト。を2パック。
その頃にLite-onのドライブで書き込んでるけど未だに消えたCD-Rはないぞ。
ちなみに保存はケースではなく70枚入る鞄みたいになってるやつ。
まだまだ現役で使い切ってないw
寿命が短いってやつはどんな保存方法してんだよ。
639名無しさん◎書き込み中:2006/01/29(日) 19:13:40 ID:gIcDdjwZ
>>638
落ち着け
640名無しさん◎書き込み中:2006/01/29(日) 21:40:54 ID:Tgsfazm5
きえるのはdvdR でcdrはきえない

641名無しさん◎書き込み中:2006/01/29(日) 22:14:19 ID:Ssj84PVf
>>638
まあRitekは昔から激安の中では優良メーカーだったからな。
5、6年前にRitekを選んだオマイに乾杯。
642名無しさん◎書き込み中:2006/01/30(月) 00:22:11 ID:H5/K8tme
まあ、みなさん聞いてくらさい。
自分は2年ほど前からDVD−Rに以前のビデオテープやら、
レンタルDVDのコピーなど、現在までに数百枚を焼いてきたのですが、
その半分ほどが途中でブロックノイズが出たりして再生不能になってます。

保存には専用のブック型ファイルなどを購入し注意を払ってきたつもりですが、
こんなにDVD−Rってダメになるのが早いんですか? それとも漏れだけ? 
もう、ホントにトホホ・・・ですよ。

あっ、ちなみに使用DVD−Rは三菱の30枚で2500円くらいのものです。
どちらかといえば、家庭用DVDレコーダーよりも、パソコン用のDVDドライブ
で焼いたものの方がエラーが多いようです。

皆さんのとこでは、ぶっちゃけどうなんでしょう?
643名無しさん◎書き込み中:2006/01/30(月) 00:39:03 ID:vTbsoyje
太陽誘電しか使ってないけど、全然いける。
644名無しさん◎書き込み中:2006/01/30(月) 01:23:21 ID:R3s+o7im
ビニール袋2重にしたやつの中にいれて、押入れに保管してるんだけど
夏とか心配だ、部屋の温度30度こえるし・・・夏とかはどこ置いといたらいいんだろう?
645名無しさん◎書き込み中:2006/01/30(月) 08:44:01 ID:4wlXXy6l
>>642
三菱ってのが危険な悪寒…。
三菱はドライブとの相性を選ぶからな。
よく「保存性と焼き品質は無関係」って言う香具師がいるけど折れはそう思わない。

焼き高品質→長期保存で少量のエラー発生→しかし元々低エラーなので無問題
焼き低品質→長期保存で少量のエラー発生→元々エラー値が高いので少量のエラーであぼーん

ということが起こる可能性があるからな。
しかし、読み取り性能の高いドライブ(LITEON、日立LG電子など)を利用すれば読み込めるかも試練。
最近は5000円程度で上記のドライブが買えるから、金と暇があれば試してみれば?

>>644
やはり冷蔵庫しかないかw
でも冷蔵庫だと冷えすぎなんだよなぁ。

15〜20度程度に設定できる冷蔵庫があればよいのだが…。
今後はメディア保存専用の冷蔵庫が一家に一台の時代が来るかも。
646名無しさん◎書き込み中:2006/01/30(月) 09:44:39 ID:5Gu5aXlD
こねーよ
647名無しさん◎書き込み中:2006/01/30(月) 09:50:37 ID:DFyD53th
やっぱり来ないかw
もしくはワインセラーとかに入れておけばベストなのかも。
648名無しさん◎書き込み中:2006/01/30(月) 10:23:57 ID:n5ngI5cx
>>642
焼いたドライブは、どこの製品なんですか?
649名無しさん◎書き込み中:2006/01/30(月) 10:27:05 ID:Ruc8/pfP
長期保存に適したメディアってなによ?
650名無しさん◎書き込み中:2006/01/30(月) 10:54:12 ID:JigrMzyk
石板
651642:2006/01/30(月) 19:13:03 ID:7Cna7WOZ
みなさん、レスありがとうございます。
ドライブはLogitec製(パイオニアのOEMって話ですが)です。
やはり三菱ってのが悪いんですかね? 生産地は海外だって話だし。

自分は焼いたDVD−Rには全てラベルを作って張っているのですが、
以前何かの雑誌に「シールのラベルは糊面がDVDに影響を与えるので良くない」
てな記事が載っていたので、それのせいかとも思いました。

でも同時期、家庭用DVDレコーダー(パナソニック・ディーガ)で焼いたものは、
シールのラベルを貼っていても問題なくパソコンなどでも再生できるので、
そうとも限らないんでしょうか?

エラーのDVDはもう一度リッピングしてサルベージすれば問題なく視聴できますし、
また、再生専用のDVDプレーヤー(SONY製・1万程度)でも問題なく再生できます。

何かね、こんな調子ですから、自分はもうDVDへの保存が怖くて信用できないんですよ。
652名無しさん◎書き込み中:2006/01/30(月) 19:34:04 ID:A12xz4km
653名無しさん◎書き込み中:2006/01/30(月) 19:44:35 ID:gSihnrvR
>>651
DVD-Rを焼いたときに、すぐ読めるかどうか、確かめたんですか?
DVD−R CD−Rは保存性があまりよくないとはいえ、
そのエラーの出方は異常だと思う。
654642:2006/01/31(火) 04:38:42 ID:l4kQ8oRS
自分でもこのエラーの多さは異常だと思ってます。
で、他の人たちはどうかな?と思って聞いてみたわけです。

一応焼いたときにすぐに他の再生機(特にパソコン)で再生できるかどうかは確認しています。
ただ自分は一時期DVDのコピーに凝りまして、かなりの枚数(300枚程度)を焼きましたので、
その全てのものについて最初から最後まで再生しての確認はしていません。
ですが、焼いてすぐのものにブロックノイズが見つかったということはありません。
パソコンで再生しようとすると読み込み不能になるものはたまにありましたが・・・。

で、最近2年ほど前のものを視聴してみたら、途中でブロックノイズが発生して、
そこから先は再生不能のものが数枚みつかったのです。

全部を確認したわけじゃありませんが、最初「半分くらいがダメ」っていったのは、
サンプル的にアトランダムに何枚かを再生してみたところ、そのほとんどが
同様に症状が出ていたので、その割合で考えると恐らく半分くらいはダメに
なっているんじゃないかと思っています。
今日もアトランダムに取り出して再生してみたらほとんどダメでした(泣

あ、それとメディアには富士フィルム・日立マクセルのものも含まれています。
655名無しさん◎書き込み中:2006/01/31(火) 07:46:36 ID:kui5h//t
>>654
・メディアが不良
・ドライブ(書き込み)が不良
・ドライブとメディアの相性が最悪
のどれかだろうな。
とにかく焼きがだめぽだからそんな症状が出るのだと思う。
保存性うんぬんよりも書き込みした直後からエラーが多いのかと。

しかも富士(誘電)や日立のメディアを使用してその症状ということは
メディアが不良の可能性は低い。(10枚中1枚くらいはハズレがあると思うがオマイの状態は異常)
ドライブが不良の可能性が高い希ガス。

特にπドライブは個体差が結構あるんで(特に昔の奴)、最近のπは評判が良いがオマイのπが良いとは限らん。
ドライブの買いなおしをオススメします。
656名無しさん◎書き込み中:2006/01/31(火) 08:31:40 ID:IDRWLHwF
 富士フィルム・日立マクセルのものにもエラーがたくさん見つかるのなら、
焼いたドライブに問題がある可能性が高いと思います。
(DVD-R/RWドライブが売り出されたばかりの製品で、
技術的にこなれたなかったとか、CD-R/RWがそんな感じだった )
 

  
657名無しさん◎書き込み中:2006/01/31(火) 20:33:37 ID:nwpFG1zu
>>654
 ラベルを貼ると重心がずれるから読み込みが厳しくなりますよ。内心部は大丈夫ですが
外側(データの終わり頃)は相当厳しくなるかと。あと、読み取り修正が多くなるんでドライブの
寿命を縮めます。

 ラベル貼りは絶対に薦めないんだけど、貼るのなら書き込み前に張るほうがよいのかも
しれない(未検証)。あとできるだけ内側に貼るとか。全面貼りもお勧めできないです。
658名無しさん◎書き込み中:2006/01/31(火) 20:42:13 ID:KW9Tvb40
ラベルはおろか、専用フエルトペンで文字を書くことさえ非推奨という説もあるな。
付着したインクの重みで回転時のバランスが崩れるとか何とか。
659名無しさん◎書き込み中:2006/01/31(火) 21:07:18 ID:COZ42z97

銀塩写真は少なく見積もって100年は持つらしい。

ttp://www.loc.gov/exhibits/empire/

↑の画像は80〜100年以上前に撮影された古い写真ばっかり。
だが画像の退色&劣化は最低限。
保存方法は光を3色に分解して、白黒フィルムで保存。

そんなわけでカネと手間をかければ長寿命。
660642:2006/01/31(火) 21:22:22 ID:i4w9cZ2p
みなさん、たくさんのレスありがとうございます。
現在約300枚のうち80枚ほど再生中にブロックノイズを確認しました。
しかし、再生専用のプレーヤーならば問題なく再生されることを考えると、
プーレーヤーの読み取り機能の性能の違い(またはピックアップの汚れ)
などが原因ではないか?とも思い始めています。

焼きこみのドライブに問題がある場合、例えば、焼いてすぐにはエラーが
でなくても、時間の経過とともにエラーが出てくるものなのでしょうか?
自分の場合、後になってからエラーが出ているケースがほとんどです。

それとラベルについてですが、自分は前面貼りのものを使用しています。
自分は「ラベルを貼ることによって逆に重心が安定するので良い」といった
雑誌の記事を信じてそうしたのですが・・・。
実際のところどちらを信じたらいいんでしょ。
ラベル貼りは問題があっても、ダイレクト印刷なら全然問題なしってことも
記事には書かれてましたが。

それと追記しますが、エラーが確認されたものは圧倒的に三菱製が多く、
富士フィルムのものは三菱に比べるとそれほど多くないことから、
やはりメーカーによってエラーの出現差はあるようです。

ここをご覧のみなさんは、どのくらいのDVD−Rを所有していらっしゃるのでしょう?
そして、その中でエラーが確認された枚数は?
自分は(自分では普通の人に比べると)かなり多くの枚数を所有していると思っています。
ですから、単純に枚数とエラーは比例するもの、なんて思っちゃったりします。
661名無しさん◎書き込み中:2006/01/31(火) 22:13:38 ID:kui5h//t
>>660
折れは数えるのがだるい位CD、DVDをもっているが、
エラーが出るものはやはり「粗悪な外国産メディア」or「相性が悪いメディアとドライブで焼いたもの」がほとんどだな。
粗悪メディアや相性が悪いものは焼いた直後からエラー値が高い。

そして時間が経過するごとにメディアは劣化する。
すなわち長期間保存するとエラー値が高くなるのは間違いない。
どんなに高品質なメディアであってもこれは避けられない。
ただし、その劣化が早いか遅いかはメディアの保存品質性能に依存する。
そして最初からエラー値が高いものは早く寿命が来てしまう。

そしてオマイの状況から察するに、オマイの焼いたメディアの多くが高いエラー値を持つ焼き品質が悪いものだと思われる。
オマイは「エラー=動画が正常に見れない」と思っているだろうが、
実際には正常に見れているものでもDVDプレイヤーのエラー補正能力でかろうじて見れているだけで、
かなりの枚数のメディア(特にオマイの場合は三菱とドライブの相性が悪い模様)が危険な状態だと思う。
これ以上時間が経つとメディアが全滅(少なくとも三菱は確実にヤバイ)する可能性がある。

まあここで色々言っても分からないだろうから、
オマイはまずエラー値を計測できるドライブを購入することを激しく奨める。
そしてこのサイトを読んでメディアとドライブの相性を研究するべき。

「しあにんなお昼ごはん」 ttp://dvd-r.jpn.org/

個人的には(そこの管理人さんも奨めている)BenQのDW1640を購入することを推奨する。
まあガンガレや。
662名無しさん◎書き込み中:2006/01/31(火) 23:39:54 ID:7RHWGvZA
>>661
「しあにんなお昼ごはん」 ttp://dvd-r.jpn.org/
このサイトすごい!!!
663名無しさん◎書き込み中:2006/02/01(水) 00:03:55 ID:NVu0/w9O
>>662
うむ。確かに凄い。折れも相当参考になってる。
しあにん氏のサイトで勉強したあとにYSS氏の
「CD-R実験室」 ttp://homepage2.nifty.com/yss/
を熟読、理解すればかなりのメディアヲタになれるはず。

本当にこの二人には影ながらお世話になっている。
今後も頑張ってくだちい。
664名無しさん◎書き込み中:2006/02/01(水) 00:05:17 ID:ss387eWv
>ラベルを貼ることによって逆に重心が安定するので良い

だれがそんなデマ流しているんだよ・・・。
今すぐはがせ。
665名無しさん◎書き込み中:2006/02/01(水) 00:11:05 ID:ss387eWv

Q.
DVDディスクに印刷してもよいのに何でラベルを貼ってはいけないのですか?
A.

DVD ディスクには、きわめて高い精度が要求されます。このため、ディスクの一部分
にラベルを貼ると重量バランスの崩れや反りの発生で、ディスクが高速回転した際に
回転ブレが発生し、これが読み取りエラーの原因になります。また、ハード(DVDレコ
ーダ/ドライブ/プレーヤ)の内部でラベルがはがれた場合は正常に回転できない
ばかりか、ディスクが取り出せなくなるなど故障の原因となってしまいます。
さらに、温度・湿度などの影響によるラベルの伸縮によって、ディスクの反りが
発生し読み取り不良の原因となります。ディスクにはラベルを貼らないようにしましょう。
http://www.tdk.co.jp/dvdguide/faq/faq00300.htm#003
666名無しさん◎書き込み中:2006/02/01(水) 00:19:05 ID:NVu0/w9O
>ラベルを貼ることによって逆に重心が安定するので良い

確かに重さが増すことで安定する可能性はあるが、それ以外のリスクもデカイ罠。
仮に完璧に上下左右対称にラベルが貼れてもラベル自体の厚みの精度がどの程度信用できるものか分からんし。
それ以上に使用中に剥がれてドライブがあぼーんってことがあるという噂もあるし。

現時点で無問題なら剥がす必要はないと思うが、折れならラベルは貼らないね。
667642:2006/02/01(水) 05:02:15 ID:PYXqmq10
いや〜、みなさん、多数のアドバイス本当にありがとうございました。
ガンガッテみます!
668名無しさん◎書き込み中:2006/02/01(水) 05:03:51 ID:tA164pS/
記録面が破損する可能性があるので、一度貼ったものを剥がすのは逆に危険。
剥がす場合はまずは念の為にバックアップを取ってから。
取り敢えず「ラベルは貼らない。貼ってしまったラベルは剥がさない。」が基本では。
669名無しさん◎書き込み中:2006/02/01(水) 05:07:51 ID:tA164pS/
ごめん、記録面じゃなくてレーベル面。
670名無しさん◎書き込み中:2006/02/01(水) 07:40:33 ID:Yus3hMOi
 質問ですが、Nero CD-DVD Speedなどのチェックソフトで
調べることのできないドライブの場合、メディアとの相性は、
どうやって判定すればいいのでしょうか?
671名無しさん◎書き込み中:2006/02/01(水) 09:26:08 ID:pacflAou
記録面を保護するために、記録面にラベルを貼ればいいと思うんだ。
672名無しさん◎書き込み中:2006/02/01(水) 10:02:04 ID:NVu0/w9O
>>668
禿同。それが基本。

>>670
あまり読み込み性能の高くないプレイヤー(PS2など)で再生できるかどうかを調べるという手があるが…。
やはり計測可能ドライブを買わないと詳しくは分からんね。
673名無しさん◎書き込み中:2006/02/01(水) 10:15:59 ID:+eaRGnIT
>>672
レスthanks.
計測できないドライブって結構多いですよね。
きちんとしたDVDを焼こうと思ったら計測可能なドライブを
買うというのが必須なんですね。
674名無しさん◎書き込み中:2006/02/01(水) 11:21:10 ID:RO+hBu0x
>>253
参考になった。
675名無しさん◎書き込み中:2006/02/01(水) 11:25:42 ID:RO+hBu0x
不織布でも注意すれば大丈夫そうですね。
676名無しさん◎書き込み中:2006/02/01(水) 15:24:48 ID:NVu0/w9O
>>673
その通り。しかしその重要性に気が付いている人は少ない。
仮に計測について多少の知識があっても「大丈夫だろ」と過信してデータを失う人も多いと思われる。
まあ一般の人たちには消えては困るデータというものが少ないだろうから、無問題なのかも試練。

しかし、絶対にデータを失いたくないと思えば計測可能なドライブは必須だと思うよ。
国産メディアにも個体差があってハズレを引くときもある。(外国産よりは格段に確率は低いが)
また、ドライブにもアタリハズレがあり、幾ら高品質のメディアを使用してもハズレドライブで書き込むとアウト。

結局、これらの品質を測定したければそれなりの精度で計測可能なドライブはあったほうが絶対に便利。
上でも書いたけど個人的にはBenQのDW1640がオススメ。
それなりの計測能力(普通に使う分には十分すぎる計測能力だけど)、トップクラスの書き込み性能、低価格
と非常に便利なドライブ。

まあ、しあにんさんのホムペで勉強してくれや。
677名無しさん◎書き込み中:2006/02/01(水) 15:37:09 ID:h8Kb+MYR
     ●      .●    ●     ●●                   ●● .    ..●
    ●      ●    ●     ●  ●                ●   ●      ●
   ●       ●    ●    ●    ●              ●     ●     ●
  ●  ●●●●●●●●●●                                    ●
  ●       ●    ●                                        ●
 ●       ●    ●                                        ●
 ●       ●    ●                                         ●
 ●       ●    ●                 ●        ●               ●
 ●      ●    ●                ●          ●              .●
 ●     ●    ●                 ●     ●    ..●             ●
 ●     .●    ●                ●    ●●     ●             ●
  ● ●●●●●●●●●              ●   ● ●    ●           . ●
  ●   ..●    ●                  ● ●   ●   ●             ●
   ●  .●    ●                    ●      ●             . ●
    ● ●    ●                                          ●
678名無しさん◎書き込み中:2006/02/01(水) 16:00:21 ID:PDaI1ALE
DVD-RとDVD+Rの誘電はどっちが保存性が上ですか?
679名無しさん◎書き込み中:2006/02/01(水) 21:52:12 ID:TT8pReSt
わかりません。
680名無しさん◎書き込み中:2006/02/02(木) 06:07:28 ID:X+kCLNgq
CD-Rです
681名無しさん◎書き込み中:2006/02/06(月) 09:03:49 ID:d39xjvsd
test
682名無しさん◎書き込み中:2006/02/10(金) 06:10:49 ID:ybjt2/SP
test
683名無しさん◎書き込み中:2006/02/21(火) 21:53:49 ID:HPxjbdj5
紙袋入りのCD-R(3枚組)の保存方法についてお聞きしたいのですが
CD-Rが一枚ずつ入っている紙袋は、表が透明のビニール面になってるんですが
紙の面の方よりも、ビニール側のほうにCDのデータ面を向けて入れといた方が
保存性は良いのかもしれないと思ったんですけど
どうでなんでしょう?
684名無しさん◎書き込み中:2006/02/22(水) 08:48:26 ID:xJbzeqTl
そうは思いませんけど
どうなんでしょう?
685683:2006/02/22(水) 18:49:50 ID:bSe1O3Tg
訂正
>どうなんでしょう?
686名無しさん◎書き込み中:2006/02/23(木) 02:19:08 ID:o+0Xg/N/
>>683
ヒント:可塑剤



正直やめたほうが良いかと。
687名無しさん@編集中:2006/02/25(土) 19:18:19 ID:T2cSGymX
CDRは表面がぺらぺらのシート一枚だからショックに弱すぎね?
5年前のSONYのRが外周から腐食始まってるよ
688名無しさん◎書き込み中:2006/02/25(土) 23:02:48 ID:1oGTEEr1
>>687
最近のCDRは何らかの素材でコーティングされているから、一昔前よりもかなり強くなっているかと。
特に誘電のセラミックコートは見た目がアレだが、強度的にはかなり良好な希ガス。
689名無しさん◎書き込み中:2006/02/25(土) 23:58:42 ID:fcGf++GY
ディスクシステムのデータよりもつよ、理論上確実に
690名無しさん◎書き込み中:2006/02/26(日) 00:27:57 ID:7bvrKOIX
>>687
それはヤバイな
90年代後半に焼いたRにSONY結構使用している
691名無しさん◎書き込み中:2006/02/26(日) 10:27:48 ID:9zohlfYH
賠償と謝罪を求めるニダ
692名無しさん◎書き込み中:2006/02/26(日) 11:20:43 ID:EOfC1NKp
ソニー台湾なんて1年しか経ってないのに外周から腐食が始まってるよorz
693名無しさん◎書き込み中:2006/02/26(日) 12:27:14 ID:oJiSlivb
>>692
そりゃあ保管が(ry
もしくは気候が悪いのでは?
沖縄に住んでるとか。
694名無しさん◎書き込み中:2006/02/28(火) 09:42:16 ID:vxszs0xe
2年も経たない三菱のCD-RWが外周欠けてくるし
やっぱ海外に生産投げてるメディアは運任せ棚
695名無しさん◎書き込み中:2006/02/28(火) 13:32:27 ID:rC4C9TrA
>>694
結構怖いよな
記録面からだと外周から剥がれてるのがよくわかる
696名無しさん◎書き込み中:2006/02/28(火) 15:30:19 ID:rcVHGVVr
黒ずんでくるよね。
697名無しさん◎書き込み中:2006/03/01(水) 01:17:13 ID:t5Hun8ai
さて、2年半前のマクセルの4倍速が読めなくなったわけだが、
5枚組み中1枚死亡2枚認識に時間が掛かるようになった、
バックアップとり始めるか、メンドクセ
698名無しさん◎書き込み中:2006/03/01(水) 15:21:06 ID:OGOMufOC
昔各情報記憶媒体(石、紙、テープ、CD等の)の情報保持年数が載ったソース
見た事あるのですが誰か知りませんか?
699名無しさん◎書き込み中:2006/03/01(水) 17:35:07 ID:w0FudFQs
そんなことよりPC内部からキュルキュル音がするんだが('A`)
700名無しさん◎書き込み中:2006/03/01(水) 17:53:45 ID:SV5QGnf4
la testa
701名無しさん◎書き込み中:2006/03/01(水) 23:08:26 ID:WB6aRPXm
一般情報
ドライブ: PIONEER DVD-RW DVR-106D
ファームウェア: 1.08
ディスクタイプ:: DVD-R (TYG02)
選択速度: 8 X
PI errors
最大: 912
平均: 382.57
合計: 6299625
PI failures
最大: 6
平均: 0.35
合計: 2688
PO failures: n/a
Jitter: n/a
スキャニング統計
経過時間: 28:34
Number of samples: 17939
平均スキャン間隔: 8.00 ECC
不良を除去: 0

これはどうなんでしょうか?
πの106外付けで8倍速誘電-Rを4倍速で焼いてます。
PIエラーが111シリーズの実験室の値と2桁違うのですが・・・
702名無しさん◎書き込み中:2006/03/01(水) 23:19:35 ID:6LcjH5kL
仮にオマイの環境でオマイのπドライブにそれなりの計測能力がある場合は
その数値だけ見ると非常にマズイ結果であることは間違いない。

しかしπドライブの計測はほとんど当てにならんからなぁ。
しかも外付けだから余計に怪しい。
本気で気になるようなら、もう少しまともな内蔵の計測可能ドライブを買いなされ。
703名無しさん◎書き込み中:2006/03/01(水) 23:57:05 ID:WB6aRPXm
一般情報
ドライブ: PIONEER DVD-RW DVR-106D
ファームウェア: 1.08
ディスクタイプ:: DVD-R (TYG01)
選択速度: 最大
PI errors
最大: 595
平均: 131.85
合計: 2069662
PI failures
最大: 22
平均: 0.40
合計: 3704
PO failures: n/a
Jitter: n/a
スキャニング統計
経過時間: 28:41
Number of samples: 17947
平均スキャン間隔: 8.00 ECC
不良を除去: 0

上のが今年の2月、これが去年の10月に焼いたものです。
PIエラーは1.0Gあたりまでは40前後で安定していましたが、その後急上昇し以上のようになりました。
調べたんですがπの外付けもう売ってないんですね。
恐らくiTunesで音楽聴きながらPenV733Mhzに256MBのメモリというスペックで焼いてるのがまずいのだと思います。
とはいえ新規PCは予算的に厳しいので精神衛生上ドライブだけでも内蔵の新しいのを買いたいと思います。
704名無しさん◎書き込み中:2006/03/02(木) 00:08:57 ID:pi7Mk7rB
>恐らくiTunesで音楽聴きながらPenV733Mhzに256MBのメモリというスペックで焼いてるのがまずいのだと思います。
パソコンのスペック的には問題ない。
焼き能力を左右するのはドライブとメディアの性能がほとんど。
しかし音楽を聴きながらはよろしくない。
基本的に何かのアプリを立ち上げながら焼くと、品質が落ちやすい。

アプリを動かす→HDDにアクセスする→焼きのためのデータもHDDにアクセスする
→HDD内で同時にデータのやり取りが行われてしまう→焼きのデータの処理が間に合わなくなり、焼き品質が低下

ということが起こるらしい。
事実、焼きの間にアプリを立ち上げたりすると、焼き速度が一時的に低下してしまう。
これはNeroCDSpeedで焼きテストをさせてやっている最中にアプリを立ち上げてみると良く分かる。

>とはいえ新規PCは予算的に厳しいので精神衛生上ドライブだけでも内蔵の新しいのを買いたいと思います。
それが賢明かと。
焼き測定が可能なDW1640や716Aがオススメ。
しかし、ともに終息品なので、手に入らない場合は4550Aもそれなりの計測が可能。
折れは持っていないが760Aも良いらしい。
705名無しさん◎書き込み中:2006/03/02(木) 00:14:05 ID:y2iQNc1v
>760Aも良いらしい
706名無しさん◎書き込み中:2006/03/02(木) 00:29:22 ID:7mXI55ik
>>705
760Aも計測できるだろ
誤爆?
707名無しさん◎書き込み中:2006/03/02(木) 01:26:04 ID:KpVrbTkL
>>687
99年5月に焼いたSONY昨日読み込んでみたらちゃんと読めた
708名無しさん◎書き込み中:2006/03/02(木) 05:47:56 ID:ZV3BfDHO
NeroCDSpeedで、計測する場合には、DVD-Rを焼いたドライブで計測するのが
良いのでしょうか?
ドライブによって、同じDVD-Rでも、計測結果が違ってくるのでしょうか?
709名無しさん◎書き込み中:2006/03/02(木) 07:43:42 ID:GD+36aL2
>>708
全然違う
710名無しさん◎書き込み中:2006/03/02(木) 10:53:03 ID:pi7Mk7rB
>ドライブによって、同じDVD-Rでも、計測結果が違ってくるのでしょうか?
709が言うとおり、ぜんぜん違う。

しかし、

>NeroCDSpeedで、計測する場合には、DVD-Rを焼いたドライブで計測するのが
>良いのでしょうか?

んなことはない。
計測ヲタは同じDVDRを異なる数種類のドライブで何回か計測する。
それは何故か?

理由はその計測はあくまで「計測したドライブによるエラー値の量」であって、
他のドライブでは異なる結果が出ることがあるから。
つまり、A社のドライブでは無問題のDVDRもB社だと全く読み込めないという可能性がある。
いくらA社のドライブで無問題でもB社のドライブでダメポとなるとやはりそのDVDRは
「他社のドライブでは使用不可の互換性が悪いDVDR」ということになる。
よって互換性の問題を調べるために計測ドライブを数種類使用するというわけ。

まあ上に書いたような例は非常に稀な例だから、
一つのドライブで計測してみてエラー値が使用範囲内であれば互換性も大概は問題ない。
一般の人はそこまで計測をする必要はないと思うから、焼いたドライブが計測可能のドライブであれば
それを利用して計測をしてしまって無問題かと。
711名無しさん◎書き込み中:2006/03/02(木) 13:27:33 ID:fckmc1vt
>>709-710
 回答サンクス!

>いくらA社のドライブで無問題でもB社のドライブでダメポとなるとやはりそのDVDRは
「他社のドライブでは使用不可の互換性が悪いDVDR」ということになる。
よって互換性の問題を調べるために計測ドライブを数種類使用するというわけ。


 焼いたドライブで計測するのでは、絶対的な焼き品質の評価にはならないのではと
思っていましたが、きちんとやろうとすると、基準になる別のドライブを用意したほう
が良いのですね。

 大変参考になりました。
712名無しさん◎書き込み中:2006/03/02(木) 15:36:38 ID:oO7Nr2xZ
6年前のTDK製が普通に読めた
でも考えてみたら 今の高速焼き込みに対応したCDRなんて
低速焼きのより寿命短いはずだよな
713701=703:2006/03/02(木) 18:14:45 ID:BDnqwCel
一般情報
ドライブ: PIONEER DVD-RW DVR-111
ファームウェア: 1.06
ディスクタイプ:: DVD-R (TYG02)
選択速度: 最大
PI errors
最大: 87
平均: 37.86
合計: 556872
PI failures
最大: 4
平均: 0.04
合計: 373
PO failures: n/a
Jitter: n/a
スキャニング統計
経過時間: 22:45
Number of samples: 17911
平均スキャン間隔: 8.00 ECC
不良を除去: 0

πの111買ってきました。メディアは同じく誘電8倍速で新規に焼きました。
PIEは随分と良くなりました(まだまだ高いですが)
ドライブとメディアの組み合わせは同じなのでPIEが多いのは
計測ドライブによる差ということで品質はYSS氏の検証結果を信じます。
714名無しさん◎書き込み中:2006/03/02(木) 18:25:32 ID:BDnqwCel
ちなみにですが、703で書いたメディアは10%までチェックしたところPIEは平均14、最大21で安定していました。
715名無しさん◎書き込み中:2006/03/02(木) 18:28:50 ID:pi7Mk7rB
>>713
πのドライブは焼きドライブとしては一級品だが、計測用としては(ry
計測がしたいのなら716AやDW1640を買えばよかったのに…。
716名無しさん◎書き込み中:2006/03/03(金) 19:03:53 ID:X5Stfh5u
スレ違いですが、うちのPDは10年経っても現役バリバリっす。
717名無しさん◎書き込み中:2006/03/03(金) 19:07:59 ID:kfRj/ocn
うちでは帝人のPDが数枚死んだけどね
718名無しさん◎書き込み中:2006/03/03(金) 21:15:40 ID:iNSeZr4h
ほうPD使っている香具師がまだいるんだ
ZIP ドライブ使っているやしはいるかな?
719名無しさん◎書き込み中:2006/03/04(土) 18:53:04 ID:4zHNQvuZ
今日ヒマだったのでチェックしてみた。
読み込めなくなった、或は途中で止まってしまうメディアは以下のとおり。
ID&作成日
Princo 2003 8/21 9/4
RITEKG03 2004 4/8
AML 2004 5/26
Auvistar 2004 1/14
GSC001 2004 6/15
Prodisc W01 2004 2/10(これだけDVD+RW あとは全部DVD-R)
書き込みドライブは全てSony DW-U12A
商品名はProdiscのがスマバイ、後はラベル貼っちゃってわからない。
RITEKG03は大丈夫だったものもある。
最悪なのはプリンコ、ドライブが認識さえしないうえ異音がする。
720名無しさん◎書き込み中:2006/03/05(日) 19:30:52 ID:sYrGOrbl
つい最近、自慢げに現役のZipドライブ操作して見せてくれた中小企業の社長がいたな
大事な顧客なので適当にフォロー入れといた
721名無しさん◎書き込み中:2006/03/05(日) 20:04:33 ID:1cdjosgB
死のクリック
722名無しさん◎書き込み中:2006/03/05(日) 20:59:43 ID:krMY4Xp1
昨日たまたま「交渉人 真下正義」DVDを見ていたが
ZipだのJazだのが沢山出てきてワロタ

FDDは一応おれドライブまだあるからな
FDじゃ笑えん
723名無しさん◎書き込み中:2006/03/05(日) 21:22:02 ID:HRa0Ccnm
Drag'nDropCD+DVDを使ってSONYのAccuCOREに映画を焼いたんですが
東芝のDVDビデオプレイヤー SD-V600で見ようとしてもエラーと出てきてみる事ができません
なにか他にもしなければいけないのでしょうか?
パソコンの型番はSONYのVAIO 型番はPCV-HX50Bです
困ってますのでよろしくお願いします
724名無しさん◎書き込み中:2006/03/05(日) 23:24:12 ID:h44kawWZ
まぁ何だ、人生色々あるわなぁ


つGoogle
725名無しさん◎書き込み中:2006/03/06(月) 01:05:48 ID:LvCpZLav
誘電のファイルタイプケースなにげに凄いんだな
市場のファイルケースは基準に満たしてない品質ばかりだとか
今までに出てきた曇りとかメディアの悪影響の話にふれての
拘った製品みたいだし
しかしあのファイルはPPとかではないのかな
726名無しさん◎書き込み中:2006/03/06(月) 08:20:44 ID:uP5XFo4l
1640を買ったんで、押入れに眠ってる8.9年物のCDを計測したら
読めないのはまったく無かった。スコアをみても劣化はまったく無いんじゃねーか?
ってぐらいなんだけど。
やっぱりドライブとメディアの質が高かった時代だからなのか。
727名無しさん◎書き込み中:2006/03/06(月) 08:29:29 ID:EE7ZfZy8
>>726
はぁ?
時間が経ってるんだからドライブとメディアの質は格段に進歩してるだろうよ
反論したいんならソースよろしくな
728名無しさん◎書き込み中:2006/03/06(月) 08:39:28 ID:uP5XFo4l
>>727
そう思うならそれでいいんじゃん。
俺はお前を納得させる気も無いし反論したいとも思わんよ。

まあ、今のメディアの質を知りたいなら10年後に計測するなりして
納得してくれ。
729名無しさん◎書き込み中:2006/03/06(月) 08:46:29 ID:EE7ZfZy8
>>728
すいません、調子こきました。
730名無しさん◎書き込み中:2006/03/09(木) 15:31:04 ID:3LSK3GNA
CDはそのくらい持つでしょ。
731名無しさん◎書き込み中:2006/03/10(金) 12:17:27 ID:riVEv38y
ドライブに真円度と重心ズレが原因でブーンいうメディアを乗せていると
即ドライブの故障とまで行かなくても短寿命につながりそうなんだけど、どよ?
732名無しさん◎書き込み中:2006/03/11(土) 01:39:21 ID:VhHz+Hve
塩ビの可塑剤が悪いって事でタワレコの袋ケースの透明の方に
メディアを裸のまま1ヶ月入れっぱなしなんだが曇りもせずに
全然問題なくマウントするんだけど、まだこの実験続けたほうがいいかな?
733名無しさん◎書き込み中:2006/03/11(土) 11:55:39 ID:X+kYjXMY
1年くらいで
734名無しさん◎書き込み中:2006/03/17(金) 06:09:49 ID:KaPxhk1U
各メディアの寿命
CD-R 0秒から10億秒程度の間
DVD-R 0秒から10億秒程度の間
(ry
735名無しさん◎書き込み中:2006/03/23(木) 22:22:47 ID:6DIUSsc0
レーザーの方の寿命はどのぐらいなんだろう?
736名無しさん◎書き込み中:2006/03/23(木) 22:28:16 ID:QjWGUqLk
>>729
コイツゥ( ´∀`)σ)∀`).
737名無しさん◎書き込み中:2006/03/23(木) 23:14:21 ID:ZeURp5W+
CD−Rが読みこめねー
IMATION死ね
738名無しさん◎書き込み中:2006/03/24(金) 07:48:07 ID:oUTS3aZc
imationが駄目なのか
ドライブが駄目なのか
それが問題だ
739名無しさん◎書き込み中:2006/03/24(金) 13:22:52 ID:pXZ1n1fq
imationを信頼する奴が駄目
740名無しさん◎書き込み中:2006/03/28(火) 00:25:52 ID:wqrgCcAD
Rに焼いた音楽をMP3にしようとおもったら読み込めないやつが結構出てきた。
読み込めないやつはふつうのCDプレーヤーなら読み込めるんだけど
これってプレーヤーに負担かかってるんだよね?
741名無しさん◎書き込み中:2006/03/28(火) 07:49:34 ID:s+lJlCyh
たぶんそれCDプレーヤでも読み込めてないよ。
読み込めなかった部分は補間して再生されるから音が悪くなる。
まぁなんにせよプレーヤに負担はかかってるよ。
742名無しさん◎書き込み中:2006/03/28(火) 13:19:23 ID:wqrgCcAD
やっぱかかるよね。
焼いてから一年ぐらいしかやってってないやつの中にも
読み込めないのが結構出てきた。
これなら買ったほうがいいな。
743名無しさん◎書き込み中:2006/03/29(水) 00:26:13 ID:S6lHIs8a
つーかどんな糞メディアORドライブ使ってんだよ。
3年前のやつすべて読めるけど。これふつうだろ?
744名無しさん◎書き込み中:2006/03/29(水) 00:57:08 ID:wMz5tfqo
太陽誘電 NEC
745名無しさん◎書き込み中:2006/03/29(水) 22:41:14 ID:H/CVU9oI
日立、ビクターはどうよ?
あと外周使わないなら何ギガぐらいまでがオススメとかある?
746名無しさん◎書き込み中:2006/03/29(水) 23:57:27 ID:c9GgIKLt
>>738
to be or not to be, that is the question.
747名無しさん◎書き込み中:2006/03/32(土) 13:14:26 ID:1C4sPEMp
次世代ディスクはグダグダでいやになるね!
発売遅すぎ、規格乱立、時代遅れの容量、速度・・・
しばらくはHDDが溜まるかも
748名無しさん◎書き込み中:2006/03/32(土) 13:46:06 ID:BozkmIdB
はあ?
749名無しさん◎書き込み中:2006/03/32(土) 19:26:35 ID:VMyc71EY
【家電】「負けたら土下座する」東芝・次世代DVD発売会見
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1143804965/
750名無しさん◎書き込み中:2006/04/08(土) 07:42:10 ID:EVnJxGw0
     ハ_ハ
   ('(゚∀゚∩
    ヽ  〈
     ヽヽ_)
751名無しさん◎書き込み中:2006/04/08(土) 07:52:00 ID:F9po1rNq
すぐに消えるのはお前らが部屋でタバコ吸ってるからだ
752名無しさん◎書き込み中:2006/04/08(土) 21:45:38 ID:6H6KaO1k
タンニングマシン使うときは
DVD-Rを不透明な分厚いポリプロピレンのケースに入れとけば
大丈夫ですか?
753名無しさん◎書き込み中:2006/04/09(日) 22:29:21 ID:maMiNccx
http://www.nipusa.com/common_product.asp?id=20861
シティーハンターDVD 聖闘士星矢
754名無しさん◎書き込み中:2006/04/10(月) 20:59:44 ID:UXaZ46r5
日焼けマシン使うときは
DVD-Rを不透明な分厚いポリプロピレンのケースに入れとけば
大丈夫ですか?
755名無しさん◎書き込み中:2006/04/11(火) 10:04:08 ID:CLcmHCDV
いや別に「タンニングマシン」がなにかわからなくて放置されてたワケじゃないから。
あまりにまぬけな質問に呆れてただけ。
756名無しさん◎書き込み中:2006/04/11(火) 12:26:48 ID:jA4/LPad
1.スピンドルで買ってそのままスピンドルで保存
2.スピンドルで買って透明ビニール(裏が不織布)にいれ立てて並べて保存
3.ケース入りを買ってそのままケースに入れて保存
どれも収納先はロッカーの中です。
3が長持ちしそうなのはわかりますが1や2でも冷暗所であれば
問題ないと思っていいのでしょうか?
757名無しさん◎書き込み中:2006/04/11(火) 13:26:25 ID:eP40F6b0
>>755
エサをスルーできず、ホイホイ釣られるのは、たしかに間抜けだな。
758名無しさん◎書き込み中:2006/04/11(火) 14:19:11 ID:PIKVLH+C
わー釣られちゃったー
759名無しさん◎書き込み中:2006/04/11(火) 18:59:56 ID:PrOfdW7e
>>756
2番目だと湿度も考えた方がいいだろうね
760名無しさん◎書き込み中:2006/04/13(木) 18:26:00 ID:DKqFlER3
DVD-R買うのにプリンタブルとそれ以外は耐久性を考えたら
差はありますか?プリンタブルは印刷しないものとします。
761名無しさん◎書き込み中:2006/04/13(木) 21:57:56 ID:RCRodNby
保冷バッグにいれるのはありですか?
762名無しさん◎書き込み中:2006/04/13(木) 22:08:39 ID:7mSB/aUD
25年以上保存出来てるって方いますか?
763名無しさん◎書き込み中:2006/04/13(木) 22:56:58 ID:iyUhkF9/
はい
764名無しさん◎書き込み中:2006/04/13(木) 23:32:42 ID:IblaYOwO
25年以上?
25年もたってなくてもAudio-CDは透明円盤が曇ったり、記録層が腐食したりしてるようだけど
765名無しさん◎書き込み中:2006/04/14(金) 03:04:24 ID:hCiEmZYB
>>760
DVD−Rメディアの場合は構造上、全くCD-Rとは異なりますので
DVDメディアにおいてはレーベル物とプリンタブルによる耐久性(というか保存性)の差は全くと言っていいほどありません(プリンタで印刷したり
油性マジックで書きなぐっても全く問題はありません)
それでも未だにプリンタブルを毛嫌いしている人が居るのは
ベタツキがあるものがあったり、味気ない表面(汚れやすい)、CD-R時代の嫌な思い出(そもそもCD-Rというメディアの構造自体に問題有り
TDKのハードコートや三菱のメディアでも腐食し易いというのにプリンタブルならそれはもうry・・)を抱えているからと推測できます
766名無しさん◎書き込み中:2006/04/14(金) 03:34:44 ID:jE8VSa3u
そうだよね
プリンタブルが嫌がられてるのはCD−Rの
剥がれて記録層がやられるってのからきてる訳だし
DVD-Rでは関係ないよね
767名無しさん◎書き込み中:2006/04/14(金) 09:22:29 ID:BDe7K3bn
プリンタブルは水洗い出来ないから嫌い
768名無しさん◎書き込み中:2006/04/14(金) 11:20:09 ID:hZmY74wM
でも吸湿性が高まるからポリカの白濁に影響ありそうな希ガス
769名無しさん◎書き込み中:2006/04/14(金) 11:33:09 ID:0i0KKJ+X
それはつまり、水分によってポリカが白濁するということかね?
770名無しさん◎書き込み中:2006/04/14(金) 14:37:30 ID:Z94n+Rnt
どちらにしても、ラベル印刷しないのに、わざわざプリンタブル買うメリットはないというわけだ。
771名無しさん◎書き込み中:2006/04/14(金) 14:44:46 ID:2QtdXNQm
プリンタボーは値段安いの多いから>メリット
772名無しさん◎書き込み中:2006/04/14(金) 18:45:32 ID:mnH5Y/1e
吸湿性の分微妙にフリだ。
773名無しさん◎書き込み中:2006/04/15(土) 00:47:37 ID:ZteuMfLC
印刷のための層が吸湿しても問題ないっつってんのにわからんヤツだな
774名無しさん◎書き込み中:2006/04/15(土) 02:35:08 ID:vll5a5Jm
ポリカが白濁って言ってもレーベル面だろ?
775名無しさん◎書き込み中:2006/04/15(土) 09:15:52 ID:8YWoAxR8
吸湿してもスピンドル内で破棄出してウマーですよ
776名無しさん◎書き込み中:2006/04/15(土) 17:12:55 ID:yQw+2iLR
DVDはRWの方が寿命長いって聞くけど、RW使ってたとしても容量最後まで焼くのはまずいよね?
普通みんなはどれくらい残して焼く?
777名無しさん◎書き込み中:2006/04/15(土) 17:18:10 ID:KGwA2uoI
la testa
778名無しさん◎書き込み中:2006/04/15(土) 18:06:16 ID:vZ0z/sB4
http://www.nipusa.com/common_product.asp?id=21383
『堺正章・夏目雅子主演 西遊記T・U』 全話セットDVD
779名無しさん◎書き込み中:2006/04/16(日) 05:00:08 ID:Nu1muMBq
1Gくらいのこしてる
さいあくでも4Gでとめる
780名無しさん◎書き込み中:2006/04/16(日) 15:07:41 ID:8d3aB1ko
1年前焼いた音楽CD-Rよめんかった、、、
普通の市販CD(プレスCD!?)は消えて読めなくなったりするんかな〜??
いろんなうわさがあるけど実際はどうなんだろうね!!
市販CD(プレスCD!?)も消えたりするんだったら焼いたCD-Rで十分なんだ
よな〜音質とかWEVだと気にならない物で。

781名無しさん◎書き込み中:2006/04/16(日) 15:48:57 ID:Yp9zvqDx
>>780
( Д)           ゚ ゚
782名無しさん◎書き込み中:2006/04/16(日) 17:56:18 ID:HNUn2WAM
DVD−RにHDDに撮ったTV番組録画しますよね?
それはどんくらいもつものなんですか?
10年、20年持ちますか?
783名無しさん◎書き込み中:2006/04/16(日) 17:59:53 ID:EXa7Nbub
>>782
メディア&保存方法に激しく左右されるが10年はやや厳しいかな
TDKの超硬や誘電や他社のセラミック、ハードコートなどのメディアをCDファイルに乾燥剤入りで
暗所保存で何とかって感じかと
20年は色素云々以前に素材自体が持たない
784名無しさん◎書き込み中:2006/04/16(日) 19:02:01 ID:ZFDIerLy
>>780
俺は日本製のやつを使っているが、今のところ読めないのは一つも無いな。
1年〜4年は経過してるな。一番古いやつも問題ない。当然、光とか当たらな
いように工夫してる。
785名無しさん◎書き込み中:2006/04/16(日) 19:36:28 ID:akC3mbmm
スピンドルのやつ半年でPS2で読めなくなった
786名無しさん◎書き込み中:2006/04/16(日) 19:55:34 ID:5yQsS4hW
>>780
市販の音楽CDは、-Rのようにレーザで焼いてるわけじゃなく、物理的にデータを
刻んであるから、CD-Rが「消える」ように、化学変化で記録面が変質してデータが
消えることはないはず。

ただ、数年前に話題になったけれど、経年変化で金属部分とプラスチック部分の
膨張率に差が出て、両者が剥離して物理的にディスクが壊れる、という現象は起
きるらしく、このため実際には30〜40年くらいしかもたないのではと言われている。

CD-Rでもこの問題はあるので、記録面の化学変化とダブルで心配。だから、大事
なものは、コピーを(できれば違うメーカの違うメディアに、時期もズラして)複数枚
作って、ときどき継代してやったほうがいいな。
787名無しさん◎書き込み中:2006/04/17(月) 00:22:38 ID:eX55c4vT
スピンドルは下の方が読めないと友人が言ってた。ま寿命じゃないけど。
788名無しさん◎書き込み中:2006/04/17(月) 00:57:41 ID:85UvYWdM
実際記録して20年経ったDVD-Rってないですよね?
誘電は全然問題ないって主張してるみたいですが…
789名無しさん◎書き込み中:2006/04/17(月) 01:40:21 ID:0fhKbFCs
-R登場してまだ10年もたってないぞ
790名無しさん◎書き込み中:2006/04/17(月) 08:24:21 ID:56ZCuiM1
ビデオも当時は10年で消えるって言われてたけどなあ。
791名無しさん◎書き込み中:2006/04/17(月) 08:28:51 ID:ezi//DND
不安な場合は定期的にバックアップだな
792名無しさん◎書き込み中:2006/04/17(月) 15:46:11 ID:3nb4adBi
消える(読めなくなる)なんて激安メディアか
よっぽど粗末な保存状況じゃない限り大丈夫だよ
793名無しさん◎書き込み中:2006/04/17(月) 16:57:42 ID:B7QkS06Z
>>792
どんな高性能なメディアでも10年持たないよ。
6〜8年で全滅だろうな
794名無しさん◎書き込み中:2006/04/17(月) 17:00:02 ID:4GSXgv2X
8年持つんなら10年持ってもおかしくないと思うが・・
795名無しさん◎書き込み中:2006/04/17(月) 17:11:56 ID:PM2KpM9v
>>793
等速-Rのプリンコなんだが5年経ってもエラー値はさすがにやばいもののまだ読み出し可能だが(動画にブロックノイズ
も見られず復旧可能)
ちなみにプリンタブル
後、古きよき時代の2倍速幕の-Rなんだが4年経った今でも低エラー
これを考えると、超硬辺りだと保存に気をつければ10年は持つと思う(個人的には三菱国産2xが最高だと思うが現行ではないからなぁ・・)
796名無しさん◎書き込み中:2006/04/17(月) 19:03:08 ID:OAaoN4tk
普通のCDソフトも寿命は10年程度とかいう報道があったよね。
でも20年前に買ったCDが余裕で聞けるんだが。
保存法もメチャクチャの奴が。

当てにならないような・・・・・
797名無しさん◎書き込み中:2006/04/17(月) 19:10:44 ID:mdPDV+j4
798名無しさん◎書き込み中:2006/04/17(月) 19:52:31 ID:/1/fiG3B
>>796
それって前提が逆でしょ。
もっと寿命が長いはずなのに、10年しか持たなかったメディアがあったからニュースになったと。
799名無しさん◎書き込み中:2006/04/17(月) 22:24:38 ID:LKUGpvGn
>>796
その頃ってまだ結構あらゆるものが純国産だったから結構まともなのかもよ
なんかアルミ層が腐食しただのポリカがくもったとかの情報って海外じゃなかった?
800名無しさん◎書き込み中:2006/04/17(月) 22:41:17 ID:GhkaOybc
( ゚д゚)<Vodafoneデ キリバン

キリバンデキナカッタ>>801ハ 801板住人
801名無しさん◎書き込み中:2006/04/17(月) 23:10:51 ID:TE+nn/Ug
超硬とかハードコートはハンドリングの際の傷付き、指紋付着、ホコリ付着対策であって、
ここでいってる寿命とは少し意味合いが違う希ガス
まぁ頻繁に再生するようなディスクだったら漏れは絶対ハードコート欲しいが。

ポリカ、色素、記録膜、接着剤等々の寿命は加速試験で推定はできるが、
あくまでそれぞれのパーツの寿命であって、組み合わせたディスクとしての寿命なんて正直わからん。
保管環境にもよるし、特性だったら記録・再生環境にもよるし。
つーか高温高湿の加速試験だってホントに経時変化を見れているのかわからんし。

とディスクメーカー勤務の漏れが言ってみる。
802名無しさん◎書き込み中:2006/04/18(火) 03:36:52 ID:3DdoPwQ6
>>793
でもそれは机上の理論だろ?
未来からのレスか?
803名無しさん◎書き込み中:2006/04/18(火) 13:12:21 ID:zXHMROkQ
机上の理論じゃねーよ。





妄想だ
804名無しさん◎書き込み中:2006/04/18(火) 21:09:21 ID:tJ+Vx+dr
DVD-RWよりDVD-Rが、より長持ちするので注意してください。
805名無しさん◎書き込み中:2006/04/18(火) 23:29:13 ID:VOWwFdWF
ソッスカ
806名無しさん◎書き込み中:2006/04/19(水) 13:07:17 ID:DnrxdFxz
>>804
さすがにもうウザい
807名無しさん◎書き込み中:2006/04/19(水) 23:49:57 ID:Vtj9R44q
値段が高そうだが、最大で300年間データを保存できるCD-Rだそうだ。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0604/19/news051.html

〔「KODAK Preservation CD-R」は最大で300年、「KODAK Preservation DVD」(DVD-R)
は80〜100年間デジタルデータを保存できる。CD-R、DVD-Rディスクの寿命は数十年から
100年以上とメーカー各社は推定しているが、扱い方などによってはもっと短くなると言われている。

多くの光学ディスクで使われている銀の反射層は光や熱、酸素、湿気、手荒な扱いにより
損なわれてしまう。それにより、ディスクに格納されたデータが失われる可能性がある。

 KODAK Preservationディスクの24金反射層は退色、酸化しない。データ記録層には非常に
安定したフタロシアニン色素を使っている。また3層の保護層で熱や湿気、光などからデータを
守る。基層には、市場に出回る多くのCDよりも優れた光学グレードのポリカーボネートを使って
いるという。〕

Preservation CD/DVD
http://www.kmpmedia.com/kodak-gold.html

808名無しさん◎書き込み中:2006/04/19(水) 23:55:54 ID:8keiyv2g
まさかコダックが戻ってくるとは・・・
809名無しさん◎書き込み中:2006/04/20(木) 00:30:56 ID:yvkjn1Q+
24KのKってカラット(KARAT)の略だったのか・・・

24金(KIN)のKだと思ってたよ・・・orz
810名無しさん◎書き込み中:2006/04/20(木) 09:08:29 ID:xZFLB2OY
価格が分からないけど、書き込み失敗したらショックだろうな
811名無しさん◎書き込み中:2006/04/20(木) 11:38:02 ID:Qi+V7ykV
メディアの寿命に関して重要度は 最低>平均>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>最大
環境に左右されるから最低や平均は謳えないのは分かるが
最大300年なんて検証出来ないのをいいことに大風呂敷を広げただけにしか見えんなあ。
812名無しさん◎書き込み中:2006/04/20(木) 12:28:40 ID:uUko8JXx
まぁ所詮は理論値
813名無しさん◎書き込み中:2006/04/20(木) 20:09:44 ID:+7/pseG/
理論値でもDVDの方はCDに比べ寿命が3分の1なのか
814名無しさん◎書き込み中:2006/04/20(木) 23:37:48 ID:mVo8tXEh
数十年で剥離し始めるんじゃね?
815名無しさん◎書き込み中:2006/04/21(金) 00:19:39 ID:TIIT8b7+
実際は3分の1も差が無く変わらないってオチ
816名無しさん◎書き込み中:2006/04/21(金) 20:43:19 ID:A2M8EoBc
ブルーレイとか次世代DVDはもっと寿命が短いの?
放送業界とかプロの現場でも使うと思うけど、バックアップとかどうしてんでしょ?
1世代しかコピー出来ない機材で保存してる?
817名無しさん◎書き込み中:2006/04/21(金) 23:49:04 ID:TMXMbRZ4
放送局内までコピーワンスかよw
818名無しさん◎書き込み中:2006/04/22(土) 16:52:59 ID:iOdGC6J2
>>813-817
DVD−RAMで全て解決。


>長期保存のための光ディスク媒体の開発に関するフィージビリティスタディ報告書(要旨)
http://www.dcaj.org/optstudy/study.html
http://www.dcaj.org/optstudy/youshi.pdf
>RAM寿命推定一部抜粋
>国産A社 1367年
>国産B社 95年
>台湾A社 49年
>台湾B社 27年
>台湾C社 464年
819名無しさん◎書き込み中:2006/04/22(土) 23:04:25 ID:RTQl6Xb2
1367年経ってから言えと思うよな
820名無しさん◎書き込み中:2006/04/23(日) 00:26:01 ID:DsuSUP+c
おまいは推定の字も読めないのか?
そこにはどれだけの願望が混じってるとかくらいはエスパーしろ。
821名無しさん◎書き込み中:2006/04/23(日) 00:45:48 ID:D3err1so
A社欲張りすぎだよA社
822名無しさん◎書き込み中:2006/04/23(日) 15:39:49 ID:x46JfKTJ
CD-Rはもっぱら100均
823名無しさん◎書き込み中:2006/04/23(日) 16:41:28 ID:/56ZXybZ
ここを読むと
なんか誘電にこだわるべきか、こだわっても大差ないか、ますます
迷うようになってきたよ。
824名無しさん◎書き込み中:2006/04/23(日) 16:47:41 ID:5WOmdkqH
なんか前誘電よりTDKのタフネスCD-Rがいいと検証してあるサイトがあった気が。
825名無しさん◎書き込み中:2006/04/23(日) 17:28:05 ID:tXQWSxci
皆未来の恐怖に怯えてるんだなぁ
無知で出しゃばりな奴ほど数年で駄目になるって言うなぁ
826名無しさん◎書き込み中:2006/04/23(日) 19:13:03 ID:Mqdt66Ub
覆水盆に返らず
転ばぬ先の杖
827名無しさん◎書き込み中:2006/04/23(日) 20:53:02 ID:fuS8JvE8
100年とか1000年ってのは加速試験の結果からの推定だからなぁ。。。
アレニウス(高温、高湿試験からの寿命推定)はどうも納得いかん。

その国内A社だってH16年の報告と15年の報告で1367年と245年やん。
だから○○年持つっていう絶対値は信用できないと思う。
まぁ、台湾と比べて国産の方が持つくらいしか言えない。

つーかポリカが100年持たないし。
828名無しさん◎書き込み中:2006/04/23(日) 21:28:52 ID:ZNnEeNDZ
絶対値信用してる奴なんて初めからいないと思うのだが・・・。
829名無しさん◎書き込み中:2006/04/23(日) 22:24:35 ID:NfHREX+d
信用してるCD-Rでさえ最長5年物あたりから計測し始めた。CD-Rは今のところ問題ないけど
DVDは毎年チェックしてる。RICOHの1年半物の+RWは明らかに劣化してたので焼き直した。
やはりDVD系は要注意か。
830名無しさん◎書き込み中:2006/04/23(日) 23:35:44 ID:rSSX2itO
RICOHの+RWは劣化するね。ふつうRWは劣化しないものでは
831名無しさん◎書き込み中:2006/04/23(日) 23:39:33 ID:5WOmdkqH
>DVDは毎年チェックしてる。
どんなソフトでチェックするのですか?
832名無しさん◎書き込み中:2006/04/24(月) 02:03:24 ID:c95z+Rar
老後まで残しておきたいデータなんてわずかだよ
それだけ焼き直しで十分
833名無しさん◎書き込み中:2006/04/24(月) 02:45:14 ID:M8AGVlHg
>>829
たとえば韓国とか台湾で市販のDVDみたいにプレスしてもらったら
いくらくらいかかるの?
それなら永くもちそうな気が
834名無しさん◎書き込み中:2006/04/24(月) 02:50:52 ID:c95z+Rar
プレスして潰されそうで嫌だなおい
835名無しさん◎書き込み中:2006/04/24(月) 03:59:10 ID:9x+Xooq6
BD-Rの寿命=BD-Rの保護層の寿命
記録層の保存性は1000年かもしれんけど、
保護層(膜)が駄目になったら、記録層が残ってても読めないという
BDならではのジレンマ
836名無しさん◎書き込み中:2006/04/24(月) 06:13:18 ID:d6hfr95k
837名無しさん◎書き込み中:2006/04/24(月) 10:29:59 ID:c95z+Rar
それはHDDVDより記録層までの距離が短いからですかい?
838名無しさん◎書き込み中:2006/04/24(月) 20:28:38 ID:9ZJwuHCL
>>807
300年後、そのCD−Rを読み取る装置が製造されているかが問題。
839名無しさん◎書き込み中:2006/04/24(月) 22:58:22 ID:CvplJRal
みんなそう思ったに違いない。

次に思い浮かんだのが、


多分、石版。
840名無しさん◎書き込み中:2006/04/25(火) 08:57:38 ID:QMTZtVyW
BD-RってCD-Rのレーベル面を記録面にした様なもんだから不安だな。
CD-Rって経時変化に弱くてフチから剥離しやすい。多分BD-Rも・・・・

841名無しさん◎書き込み中:2006/04/25(火) 14:42:44 ID:/8i290Ab
DVD-RAMは寿命が長いって言われても、ハードというか企画の方が残るかわかんねーしなぁ
そのへんのジレンマもあるので、ヘタレな俺はRに焼くw
842名無しさん◎書き込み中:2006/04/25(火) 14:53:11 ID:SjML3bYX
今頃なに言ってんだ。 これだけ普及した規格がそうそうなくなるわけなかろ。
ユーザー数は数桁少ないと思われるMOだっていまだに問題なく使える。
843名無しさん◎書き込み中:2006/04/25(火) 15:04:36 ID:/8i290Ab
>>842
それもそだな、俺も負け組みのZIP持ってるけどメディアまだ売ってるしな(´ー`)
とっくに使ってはいないけど;;
844名無しさん◎書き込み中:2006/04/26(水) 11:39:12 ID:X/lkrz2Q
>>839
石の定義はよく分からんけど
TDKのBD-Rディスクの記録層は銅合金とシリコン
あるスジではシリコンのことを石と呼ぶらしいけど
845名無しさん◎書き込み中:2006/04/26(水) 12:57:47 ID:sY5J9LsH
>>843
ZIPはそこそこ早いから、まだ使ってる人いるね。

MOは業務用でも使われてたしなぁ、最近あまり見ないけど。
新規のドライブも売ってるしね。
846名無しさん◎書き込み中:2006/04/26(水) 14:48:24 ID:3Vt9C9tT


PDは壊滅状態だ。


昔のディスクを読む方法がない...
847名無しさん◎書き込み中:2006/04/26(水) 16:46:23 ID:Xetra5S8
あるけど?
848名無しさん◎書き込み中:2006/04/26(水) 19:24:51 ID:ESth0p3H
MO640Mの中古ドライブ、安いのないかな。データ退避したい
849名無しさん◎書き込み中:2006/04/26(水) 22:37:31 ID:Uh+nw+BT
マクセルの昔のディスクttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20001120/maxell.jpg
何枚か読めなくなって(読めないどころかレコーダーの電源が落ちるのも・・・)相談して会社に送ったら
ttp://www.kakaku.com/images/productimage/fullscale/07102010093.jpgに焼き直してくれた
エラーレートが高いって原因の報告ですた。
結局、持ってるDR-V47.1Pを全部DR120PW.1Pに焼きなおしてもらいますた。

このスレに初カキコですた。
850名無しさん◎書き込み中:2006/04/26(水) 23:03:08 ID:SZd1jM2m
>>849
俺もそれが消えまくって悲惨な目にあった
昔大量にウェービーで買った奴でπの103で焼いた
最近チェックしてみたら東芝のSD-R5112でマウントできなくて他のドライブでも7割ぐらいはマウント不可
π103を引っ張り出して焼いてみるとSD-R5112で普通にマウントできることから、劣化して消えたとしか考えられない
851名無しさん◎書き込み中:2006/04/26(水) 23:52:03 ID:dz7qCvGS
>>849
それって近くのディスカウントストアに激安で出ていたやつじゃないか。
面白がって数枚買ったけどあまりの安さに怖くなってやめた。
852849:2006/04/26(水) 23:59:57 ID:Uh+nw+BT
ちなみに当時(2〜4年前)のはヤマダ電機で買ってますた
今は会社から一緒に送られた代替品のDR120PW.1P使ってます
853名無しさん◎書き込み中:2006/04/27(木) 00:58:23 ID:TByvOsej
メディアって、経年劣化で品質が落ちますよね。なるべく暗い所に保存しているのと、
何も考えずに明るいところに置いておくのとでは、全然劣化速度も変わりますよね。
記録面を上にして置いておいたら、すぐに消えてしまうしw
これって、焼いてからの話しですか?メディアを安く買える家電量販店まで遠いので、
結構買い溜めしてしまって、ちょっと不安で・・・なるべく暗いところに置いて
はいますが。

日本橋なんかに行くと、平気で炎天下でメディアをワゴン売りしてたり、あれって、
どうなんでしょう?

ちなみに、ブランクメディアの記録面を上にして、ちゃんとクリアケースに入れて
2〜3日放置後、焼いてみたら一応は焼けましたが品質スコアが最悪でした・・
やはり、この結果を見ると、必要な分だけ購入し、焼いた後は速やかに暗い所に
保存するのがベターな気がします。
854名無しさん◎書き込み中:2006/04/27(木) 20:02:45 ID:LgV6fNrU
>日本橋なんかに行くと、平気で炎天下でメディアをワゴン売りしてたり、あれって、
どうなんでしょう?

良いわけがないですよね。
つ冷暗所
855名無しさん◎書き込み中:2006/04/27(木) 23:08:41 ID:GN+HIL/S
856名無しさん◎書き込み中:2006/04/27(木) 23:22:40 ID:ZbNlTXmN
しかしDVD200枚買うとはどんな用途だ?
業務用ならDVD使うのはまだリスキーだしなあ。
857名無しさん◎書き込み中:2006/04/27(木) 23:24:29 ID:v3cJf0d0
200枚でダンボール1箱なのよ
858名無しさん◎書き込み中:2006/04/27(木) 23:27:11 ID:rMU5y+BF
4倍速当時は幕の評価は最高だったのにな
誘電以上の評判だった
計測厨が信奉する焼き直後のエラーレートなんて保存性とはあまり関係ないって事だな
859名無しさん◎書き込み中:2006/04/27(木) 23:49:31 ID:ZbNlTXmN
幕も松竹梅あるからな。竹以上なら今でも幕はいいよ。
860名無しさん◎書き込み中:2006/04/28(金) 08:23:23 ID:AfsyrX9X
でも
ttp://www19.big.or.jp/~shine/patio/patio.cgi?mode=view&no=2268
の事例はちとオーバーすぎる希ガス。
コイツの焼きドライブの方があぼーんしている可能性の方が高いかと。

つーか、この手の苦情を出す香具師って焼きドライブ一台しか持ってないことが多いんだよね。
メディアの寿命がある前にドライブの寿命があることも考えてくれないと。
861名無しさん◎書き込み中:2006/04/28(金) 19:07:39 ID:39TMEC1a
>>859
>幕も松竹梅あるからな
mt、kwsk、plz
862名無しさん◎書き込み中:2006/05/04(木) 23:56:07 ID:QaGbWzVX
各メディアの寿命
CD-R 0秒から10億秒程度の間
DVD-R 0秒から10億秒程度の間
863名無しさん◎書き込み中:2006/05/05(金) 02:31:59 ID:b6EkADSs
前にも見たなと思ったら、このネタこのスレでもう3回目なんだな。

でも、10億秒って32年ぐらいだから、それ以上保つ可能性もなくもないよな。
864名無しさん◎書き込み中:2006/05/07(日) 11:24:44 ID:53tZs5TU
太陽誘電のCD-Rって保存性は高いの?

あと業務用CD-Rってどこのメーカーがお勧め?
865名無しさん◎書き込み中:2006/05/08(月) 00:30:21 ID:Fby1KExt
太陽誘電の業務用CD-R
866名無しさん◎書き込み中:2006/05/08(月) 17:18:04 ID:zb+k2IPR
いくつかの製品を焼き比べて計測するのがベスト
867名無しさん◎書き込み中:2006/05/09(火) 01:11:55 ID:20kKZVTs
焼き直後の計測なんてぶっちゃけアテにならない
激安メディアでも良い数値は出る
エラー値が少々悪くても劣化しにくいメディアもあるし、その逆もある
長期保存目的なら激安系は選ばないだろうけどさ
経年劣化だけは本当にわからない.
耐光性も保存性の一部にしか過ぎないしな

人によって違うだろうが信頼できるメーカーの製品を選ぶのが大事
868名無しさん◎書き込み中:2006/05/09(火) 05:05:55 ID:uK/SL1l+
だから、その信頼の元はどう判断するかが、問題なわけで。
メディア以外の企業イメージとかになるのかな?
869名無しさん◎書き込み中:2006/05/09(火) 18:58:34 ID:1+LAyv36
>>867
それは君の計測暦が浅いからだよ。

870名無しさん◎書き込み中:2006/05/09(火) 19:06:29 ID:ZSog7Kpt
ま、計測なんてオナニーみたいなもんだ
焼き直後ならPrincoやBenQでもいいしな
焼き直後のPIエラー10以下のPrincoと50前後の誘電なら俺は誘電選ぶよw
871名無しさん◎書き込み中:2006/05/15(月) 21:08:53 ID:fWWsuaLJ
安物メディアは書き込み時点では問題なくても、
早いうちに読み取りできなくなるじゃねの?
872名無しさん◎書き込み中:2006/05/15(月) 21:47:27 ID:Q8UxGUdx
しかも劣化に気づいたときにはすでに手遅れ、ということも
本当に保存目的なら国内ブランド物に限る
873名無しさん◎書き込み中:2006/05/16(火) 06:11:29 ID:5ECflARC
おれ最近まで家電量販の社員だったけど、そのうち録画したものが消えたって
クレーム頻発するかな。売り場のボードには長期間劣化なしで保存できる
なんて掲げてるんだものね。むしろ見ることが出来るだけならビデオテープで
標準で録っておいたほうが確実かな。マウントできないよりマシかな。でも17年で画質が厳しくなってきたなと。
874名無しさん◎書き込み中:2006/05/16(火) 06:25:34 ID:5ECflARC
便利なんでDVD-R400枚くらいになってしまったけど、2TBくらいのHDDで入るんだよね。
もっと安くなってほしい。
875名無しさん◎書き込み中:2006/05/16(火) 10:16:06 ID:3tGGxbdq
太陽誘電 1枚50円×400枚=2万円 (1.88TB)
海外激安 1枚30円×400枚=1万2000円 (1.88TB)
HDD250G 1万円弱×8=8万円弱 (2TB)

どう考えてもDVDの方が安いと思うが
876名無しさん◎書き込み中:2006/05/16(火) 17:42:51 ID:pQPYIlXX
HDDがもっと安くなれば、DVD-R数百枚分の代わりに使えるのに、という意味では。

でもHDDはあぼーんしたら全部消えちゃうからなあ・・・。
877名無しさん◎書き込み中:2006/05/16(火) 20:04:59 ID:CNwgCR51
HDDが安くなれば交換メディアはもっとやすくなる
これは永久ループです
そじゃないと交換メディアは売れん
878名無しさん◎書き込み中:2006/05/17(水) 01:11:43 ID:sS567fJ2
でもメディアの方はコスト的にこれが底値じゃないかい?
879名無しさん◎書き込み中:2006/05/17(水) 02:44:31 ID:oq1R3Oii
>874だけどあくまで念のためのDVDからの逆のバックアップ用としてね。
家電店舗にいたころはDVD−Rディスクで半年くらい映像流し続けても
一応できたけど。1日3,4回の再生で。実際どのくらいもつのだろ。期間と再生回数・・
結果論かな・・
880名無しさん◎書き込み中:2006/05/17(水) 22:27:26 ID:PtsrikgP
つみんな人柱
881名無しさん◎書き込み中:2006/05/18(木) 01:53:04 ID:8asHYykj
とりあえず俺の場合、焼きドライブは1999年に買ったプレクの820Tを
今日に至るまでずっと使っているけど、最近になって昔焼いたディスクの
チェックをしてみた。
誘電8×(今年で8年目くらい?)
読み込み全く問題なし。C1エラーは平均1.0以下のものばっかり。少し感動した。
誘電24×(今年で6年目くらい?)
上と一緒。全く問題なし。
誘電32×(今年で5年目くらい?)
読み込み全く問題なし。C1エラーがちょっと増えて平均2.0くらい。

問題は誘電32×と同じ頃に買ったTDKと三菱。
TDKはC1エラーが平均40越えててC2エラーもボツボツ出てる。読み出して
コピー元のCDと比較するとデータが一致しない。
三菱に至っては読み込めないしC1C2ともエライ数になってた。
882名無しさん◎書き込み中:2006/05/18(木) 10:49:01 ID:blLM02qt
各1枚、なんだろうなあ
883名無しさん◎書き込み中:2006/05/18(木) 12:59:03 ID:8asHYykj
平均って書いてるじゃん。各20枚くらいチェックしてるよ
884名無しさん◎書き込み中:2006/05/20(土) 23:45:38 ID:j8Ptcvtp
>>881
うちのうずまき誘電は少し読み取りに時間掛かるのが出てきたな。
同時期に焼いたバーガーCD(三井)は全く問題無いけど。焼きドライブは55S
32倍の頃のTDKってどこのかな?Ritekか誘電OEMだったと思うけど。
885名無しさん◎書き込み中:2006/05/21(日) 17:15:12 ID:5Zu4en0M
>>881
TDKと三菱は暗いところに保管していてもそんなに劣化するのか?
話しにならんな
886名無しさん◎書き込み中:2006/05/29(月) 01:42:51 ID:tqthR8DG
俺は初めてCD-Rを買ったときに焼いた誘電8倍メディアをPTPで
計測したらC1エラーの平均が0.3だった。6年たってコレは結構驚異的な
数値じゃないか?10年以上持つって話もまんざら嘘じゃないような
気がしてきた。
887名無しさん◎書き込み中:2006/06/04(日) 17:24:58 ID:txP4l1tp
まあ一般家庭で保存するデータなんぞ大した価値はないだろうしな。
インポになればエロ画像や動画なんてとっておく意味も無いし。
保存年月やらなにやら議論していられるのも若いうちだけだよ。
888名無しさん◎書き込み中:2006/06/04(日) 22:39:26 ID:A4NOR5VG
光学メディアのデータ保持時間

ただな、年をとってから見たいものもあるんだよ。

自分の若かりし頃の姿とか、
胸をときめかせた映画とか、な。

って、漏れも最近考えるようになってきたんだ。
VHSのテープがカビてからな。orz
889名無しさん◎書き込み中:2006/06/05(月) 01:23:41 ID:vTuGgzOT
たしかにDVD時代に突入してから
見返そうという番組は無くなった気がする
VHSの頃はあったんだよな〜
超録り貯めしてるパペポTVとか今でもたまに見るし
890名無しさん◎書き込み中:2006/06/05(月) 04:05:28 ID:ruELvwQW
それは・・・「思い出」だから

パペポ懐かしいな・・・。CSで再放送してくれないかなあ。
891名無しさん◎書き込み中:2006/06/05(月) 16:39:08 ID:vTuGgzOT
う〜ん、でもパペポに関しても当時から見返してたのが続いてるだけで
現在の番組は保存してる安心感を得るのみで焼いてる感じかな
焼いた物はほぼ見ないし
しかしヤバイと言われてたテープは意外に平気だね
16-7年前の夢で逢えたらやダウンタウンの素も押入れラック保存で全部平気だよ
もしかしたらDVDも意外に持つのかもね
892名無しさん◎書き込み中:2006/06/05(月) 23:19:16 ID:ruc1fLDS
謎の古代遺跡も極度にデジタル化したせいで
記録が早々に朽ちてしまったのかもしれんね
893名無しさん◎書き込み中:2006/06/05(月) 23:29:48 ID:fnTA6jXK
VHSテープは3倍モードでなければ余裕でしょ
たとえカビても、丁寧にアルコール洗浄すれば復活も可能
保存で転写などにより画質は落ちるだろうが、全てを亡くすデジタルとは違うわな
894名無しさん◎書き込み中:2006/06/07(水) 21:47:03 ID:98/JiMcq
DVDは誘電がいいのか?
895名無しさん◎書き込み中:2006/06/07(水) 22:09:10 ID:ehyIkK4V
マクセルがいいよ。俺のドライブの場合。誘電もいいね。一般論として。
結局Kprobeとかでエラー調べて時間が経って劣化を調べてとかしかない。極論なら。
一般論なら誘電でOKじゃないの。
896名無しさん◎書き込み中:2006/06/10(土) 18:57:15 ID:Gb2Y1aXg
よく聞くけど画質の劣化とかってDVD-videoにしてプレーヤーで何度も見た場合だよね?
普通にaviファイルをDVD-Rに入れて見るたびにPCにファイルをコピーしてで再生するだけなら画質落ちたりはしない?
897名無しさん◎書き込み中:2006/06/10(土) 20:10:26 ID:JZXHrho5
>>896
データファイルとして扱ってるファイルが化けたらそれは破損ファイル・・・。
898名無しさん◎書き込み中:2006/06/10(土) 22:30:25 ID:2RjKhRJ2
MPEGをDVD-video化したら劣化するって都市伝説じゃなかった?
899名無しさん◎書き込み中:2006/06/11(日) 05:37:48 ID:2YXJIxed
SONYとTDK(←台湾製)が共に6年目を迎えましたが、まだ問題ないです。
900名無しさん◎書き込み中:2006/06/12(月) 06:33:31 ID:165r0TMr
>>896
ビデオテープじゃあるまいし、何度も見たから落ちるなんて、単純な話じゃないです。
>>897の言うように破損ファイルで、破損箇所が広がっていくってことになるんだよ。

>>898
元のMPEG(サイズとかビットレートとか)によるから、それだけじゃあなんとも。
いずれにせよ板違いでしょ。
901そったく:2006/06/14(水) 18:56:43 ID:OBXzewfP
話が変わってしまいますが、パペポの最終回のビデオを探してここに
たどり着きました。代金は支払いますのでDVDで譲っていただけないでしょうか?
さんま・紳助がゲストで出た回です。
902名無しさん◎書き込み中:2006/06/14(水) 21:50:06 ID:m6OivAAv
擦れ違い、他を当たってくれ
903名無しさん◎書き込み中:2006/06/14(水) 22:12:03 ID:eLCf6ug4
つべ板やDL板じゃなくなぜここなんだ。
904889:2006/06/14(水) 22:13:43 ID:5oNPEPxW
こらこらこら
レス見て2分でテープ見つけたぞ
誘電のスピンドル交換でどうだw(嘘
905名無しさん◎書き込み中:2006/06/15(木) 06:57:59 ID:ouXOgROm
>>903
889のレスの影響だろ
906名無しさん◎書き込み中:2006/06/18(日) 03:07:07 ID:rRgw6lkG
映像商品のプレスDVDでもビデオテープなんかに比べてはるかに持ち悪いんですか?
好きなドラマや映画のDVD、本当に好きなのは買ってもいいけど
好きにもランクがあってある程度はDVD-Rで済ましたいが
簡単に消えてしまうのも悲しいし。
どうすりゃいいんでしょ?
プレス商品は高いんだからもってもらわなきゃ困るんだがねー
907名無しさん◎書き込み中:2006/06/18(日) 07:50:33 ID:iyAad+0B
CD-Rって国産じゃなくても耐久性は高いんじゃないの?
3年くらい前に焼いたCD-Rを夏冬関係なくカーオーディオに突っ込んでおいても
まったく問題ないよ。
DVD-Rは消えたことがないので良くわかんないけど(台湾製メディアの書き込みミスは頻発だが)。
908名無しさん◎書き込み中:2006/06/18(日) 09:13:42 ID:cibfMhER
あの国のあの法則を忌避する護法術
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1149787691/

法則に関する体験談・実例等の書き込みをただいま募っております。
ご協力をお願いいたします。皆様のご協力が絶対に必要なのです。


関連スレ
あの国のあの法則★Part49
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1150212535/
909名無しさん◎書き込み中:2006/06/20(火) 03:28:59 ID:Y8z2QqBS
DVDRのエラーの多さは設計上しょうがないものなのか?
CDRの頃はそれほどエラーなかったきがするんだけど
910名無しさん◎書き込み中:2006/06/20(火) 03:43:42 ID:4qsfMdAp
やっぱりプレクで焼かないと駄目なのはわかった
911名無しさん◎書き込み中:2006/06/26(月) 10:36:55 ID:zZeufnQd
ちょっとまて
 プレクで焼いても
  クソはクソ
912名無しさん◎書き込み中:2006/06/30(金) 14:27:33 ID:LETpFdyU
メディアをできるだけ長く保存するスレッド Part5
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1130766004/
913名無しさん◎書き込み中:2006/06/30(金) 15:50:54 ID:ULpZv5fg
TDKの台湾産を2ヶ月ほど記録面を上にして机の上に放置してたけど、
まだ普通に見られる。
914名無しさん◎書き込み中:2006/06/30(金) 18:47:02 ID:ga9yQ5Mi
記録面に射精
915名無しさん◎書き込み中:2006/07/04(火) 16:10:25 ID:Vb8eyP/T
TDKのDVD-R何回か追記してたやつ最近みたら空のディスクと認識されてた
916名無しさん◎書き込み中:2006/07/04(火) 19:39:44 ID:eGjChrdy
で、4G丸々フカーツでしたか?
917915:2006/07/05(水) 16:57:16 ID:M4/cEOsn
いまんとこ全データ読み取れない
918916:2006/07/05(水) 20:46:51 ID:O57xut9Y
━━(;´Д`)━━
919名無しさん◎書き込み中:2006/07/06(木) 03:25:05 ID:unoo32b8
DVDに寿命あるんですね?ホームビデオとか保存するにはどうしたらいいの?
920名無しさん◎書き込み中:2006/07/06(木) 06:44:43 ID:FPn56jxm
複数のメディアに保存してコピーを続ける。
921名無しさん◎書き込み中:2006/07/07(金) 05:18:49 ID:q7P0dhWY
VHSにコピーして保存する
1980年に録画した3倍速のノーマルテープですら
普通に再生できている
922名無しさん◎書き込み中:2006/07/07(金) 16:03:49 ID:ih/ziq4Z
20年位前のβのテープが見つかったが、再生するデッキがない・・・
923名無しさん◎書き込み中:2006/07/07(金) 18:50:45 ID:/fdTrxnB
バカ役人が作ったPSE法のせいで再生デッキ売ってるかな・・・

ヤフオクならおあるだろうが
924名無しさん◎書き込み中:2006/07/10(月) 01:44:12 ID:YuPmUBly
CD−RとDVD−RってDVD−Rの方が劣化早いの?
925名無しさん◎書き込み中:2006/07/10(月) 04:46:41 ID:+95Yomeo
>>924 現時点では不明。数十年後にわかるだろうね。
和紙と酸性紙のように、メディアの質によっても違ってくるだろうし。
926名無しさん◎書き込み中:2006/07/10(月) 05:15:26 ID:fp4X4/v6
エンポリの等倍、買いだめしてしまって、いまだに使っています。
焼きミスは無いし、買った頃に焼いたものも大丈夫です。
 
 但し、試しに曲げたところ、思ったより簡単に割れました。
割れた面から基板と保護層の境目が見えるので、剥がそうとすると
綺麗に剥がれました。記録層もペロンと剥けてきます。
 
 本来、乱暴に扱うものではないのですが、将来勝手に剥がれるよ
うなことは無いかと少々不安です。
927名無しさん◎書き込み中:2006/07/10(月) 13:19:50 ID:pzPX+/QE
898 名前:名無しさん◎書き込み中 投稿日:2006/07/09(日) 23:14:51 ID:01nEwxzb
去年の9月に4倍で焼いたTYG02
TOTAL
PIE/78406(max/60)
PIF/428 (max/1)

さっき計ったら
PIE/203052(max/100)
PIF/478 (max/2)
だった

ずっとCD-R使い続けて昨年DVD-Rに乗り換えたけど、DVD-Rってこの程度のものなの?
てゆうかあとどれだけ保つんだろ、保存状態には気をつけてたのに…。
650MBのCDR74TYは7年経っても凄まじい高品質を保ってるのになあ。
これからは大容量harddiskに保存しようかな…と。こまめに品質チェックする必要ないし。
928名無しさん◎書き込み中:2006/07/10(月) 19:45:21 ID:8GXvRBG1
その代わりといってはなんだが、HDDだったら、逝くときはまとめてアボーソしまっせ。
929名無しさん◎書き込み中:2006/07/11(火) 01:05:11 ID:KiU7aVOv
一年に一回くらい見たくなる番組の動画とか、
とりあえずキープしておきたい程度のファイルは、
ハードディスクの方がいいかもね。
頻繁に読み書きしなければ、クラッシュなんてまず起きないし。
8,9年は余裕でもつでしょ。

DVD-Rは百年もつとかいうわりに、実際は2、3年しかもたないのは
バックアップを頻繁に取らせて売上げを高める為なんじゃないのかね。
2年に一回バックアップしてたら、時間は掛かるは、劣化が常に心配だわ
金はかかるわ、結局割高。メディアメーカーはセコイね。
930名無しさん◎書き込み中:2006/07/11(火) 08:03:00 ID:ExHj3CTJ
931名無しさん◎書き込み中:2006/07/11(火) 09:39:27 ID:xkbbaONo
使わなければHDDは逝かないってか
どんだけ幸せなヤツだ
932名無しさん◎書き込み中:2006/07/11(火) 10:32:09 ID:r8/tz77B
>>931
己の信じる道を行くのがその人の幸せと言うものだろう…例えその道が誤りであっても
933名無しさん◎書き込み中:2006/07/11(火) 10:48:00 ID:1A4m48Hw
っていうかHDDもあっさり死ぬのは、「HDDではバックアップにならない」というのを
常識にして、2重3重のバックアップを取らせて売上げを高める為なんじゃないのかね。
2重3重にバックアップしてたら、時間は掛かるは、劣化はいつだって心配だわ
金はかかるわ、結局割高。ドライブメーカーはセコイね。
934名無しさん◎書き込み中:2006/07/11(火) 16:55:44 ID:fue/gW1E
一年に一回くらい死にたくなる仕事の辛さとか、
とりあえずキープしておきたい程度の遺書は、
手紙の方がいいかもね。
頻繁に読み書きしなければ、クシャッシュなんてまず起きないし。
100年は余裕でもつでしょ。

紙は百年もつとかいうわりに、実際は2、3年しかもたないのは
お金を頻繁に取らせて売上げを高める為なんじゃないのかね。
2年に一回搾取されたら、負担は掛かるは、貯金が常に心配だわ
生きるのつらいわで結局割高。世の中はセコイね。
935名無しさん◎書き込み中:2006/07/11(火) 17:12:38 ID:sb8qbYNU
高速書き込みに対応するほど長持ちしなくなってるね
焼き厨はメーカーのいいカモになってることを自覚した方がいいよ

耐久性のある優れた製品を出して評価を上げるよりも
売上げのことしか頭にないようなメーカーにはNO!と言わなくちゃ

http://www.intercom.co.jp/smarthdd/index.html
こういうのも持ってれば もう無敵
936名無しさん◎書き込み中:2006/07/11(火) 17:49:14 ID:EEVMX78j
SMARTがそんなにあてになるなら苦労はせんが……
いやまあ、好きにすればいいか
937名無しさん◎書き込み中:2006/07/11(火) 18:51:46 ID:opeKEoiw
皆の衆、今こそ石版へ回帰するべき時だ!
938名無しさん◎書き込み中:2006/07/11(火) 19:26:27 ID:zoaHxDWP
ここで寿命の法則というものを持ち出すのは反則だろうか?
939名無しさん◎書き込み中:2006/07/12(水) 00:03:05 ID:CUcUBNw4
つうか普通、エラーがどのくらいになったらバックアップとる?

半年前に焼いた粗悪メディアが、さっき
PIE TOTAL 1525532
PIF TOTAL 109284 <max 1508>
だったんだけど
POFはゼロで、各ファイルのmd5もちゃんと一致したのでOK。
これが読める間はおそらく、全ての所有メディアは無事だろうと思うが。
940名無しさん◎書き込み中:2006/07/12(水) 00:31:20 ID:aKeBZO/I
・・・というのが実は盲点。
保存環境は同じなのに、国産メディアが逝って、100均メディアはピンピンしてる。
941名無しさん◎書き込み中:2006/07/13(木) 12:35:46 ID:Pejb5RXw
確かに 低いエラーだと安心してたら
ある時期を過ぎたら綺麗に真っ白になってくれた製品はあるね
で それがスピンドルの一枚で 全て調べたら30枚/50枚がしんでた、、、

ニホンセイ名乗るなら信頼できる製品作って品質管理徹底してくれないと困るんだよねえ
過去の名声と信頼に溺れて消費者ナメた真似しないでほしい
ま もう二度と買わないけどね あのメーカーは
942名無しさん◎書き込み中:2006/07/14(金) 04:36:01 ID:cPsxfipn
本命  :M社
対抗馬 :T社
単穴  :U社
943名無しさん◎書き込み中:2006/07/15(土) 22:41:01 ID:MjXW8TzZ
15年くらいは持って欲しい
944名無しさん◎書き込み中:2006/07/16(日) 11:16:38 ID:msi5U+iJ
>>942
Mは三菱かマクセルだよな。マクセルのHGか?
Tと言うと誘電かTDK。趣旨に沿えばTDKの超硬が妥当か。
Uは悩むがUnifinoで保存性を高めたとかいうのがあったか?
945名無しさん◎書き込み中:2006/07/16(日) 19:41:35 ID:IJLVhTH3
今のところマクセルを一番信頼してるなあ
しかしU社なんて知らないな
946名無しさん◎書き込み中:2006/07/18(火) 01:14:31 ID:VXlBTjZ/
ゆうでん
947名無しさん◎書き込み中:2006/07/22(土) 17:07:34 ID:afaKFEWa
ジュエルケースで除湿乾燥剤置いた棚の中に保管してるから
20年は消えないで欲しい。
948名無しさん◎書き込み中:2006/07/23(日) 18:00:10 ID:fuNV0HIf
>>947
知らぬ間に除湿乾燥剤が飽和して(ry
949名無しさん◎書き込み中:2006/07/25(火) 19:14:58 ID:tq15nhI3
>>922
昭和53年に買ったBata機がまだある。
勿論、録・再okですよ。
Beta機もノーマル〜HiBand〜EDまで10数台買い換えたなぁ。
今でも秘密の動画はBetaで保存している。
950名無しさん◎書き込み中:2006/07/25(火) 22:56:18 ID:MlTRbATE
心配ならDVD-RMにした方がいいんですかね?
951名無しさん◎書き込み中:2006/08/01(火) 18:55:30 ID:c+9htSRP
>>941
それは何年前に焼いたDVD?
952名無しさん◎書き込み中:2006/08/02(水) 08:40:23 ID:ul+fiSyV
DVD-RMとはいかなる規格なのか非常に興味深い
953名無しさん◎書き込み中:2006/08/02(水) 19:53:09 ID:LRhP/ioW
レーシングモデル?
954名無しさん◎書き込み中:2006/08/02(水) 21:53:37 ID:tOXTZje2
DVD-RM の検索結果のうち 日本語のページ 約 620 件中 1 - 10 件目 (0.12 秒
955名無しさん◎書き込み中:2006/08/03(木) 10:05:29 ID:fRTLVigF
ROKKI-DO・MA-THINN
956名無しさん◎書き込み中:2006/08/08(火) 03:33:28 ID:ZtVoYgWE
イッコ気になるのが、
よく使うCD/DVDとそうでないもので
持ちの差がどうなるのか。
957名無しさん◎書き込み中:2006/08/10(木) 03:55:55 ID:cz4Rq4ly
永久寿命とかは技術的にまだ無理だろうけど
そろそろ容量増やせるくらいの技術はあるんじゃないかゴリュア
4.7GBじゃ物足りんようになってきた
CD-Rに分散してせっせと焼いてた時にDVD-Rが出た時はそりゃ嬉しかったけど
だんだん物足りなくなってくるもんだな
958名無しさん◎書き込み中:2006/08/10(木) 03:59:09 ID:WbkAzjpt
聞いた話では、青色レーザーで大容量を実現出来る技術があるそうだぜ
959名無しさん◎書き込み中:2006/08/10(木) 04:40:39 ID:24iRJpHv
聞いた話では、記録層を2層にして倍の容量を実現出来る技(ry
960名無しさん◎書き込み中:2006/08/10(木) 15:05:14 ID:MyzjB3zT
聞いた話では、表と裏で記録できるd(ry
961名無しさん◎書き込み中:2006/08/10(木) 22:08:23 ID:p16ISdt/
聞いた話では、サイズをでっかくすりゃ容量を多くできる(ry
962名無しさん◎書き込み中:2006/08/11(金) 01:07:39 ID:U8DjrlOR
そこで12インチディスクですよ
963名無しさん◎書き込み中:2006/08/11(金) 11:56:58 ID:JiUX76al
この暑さのせいかCD-RとDVD-Rの記録面にムラというか膜というかへんな模様ができた。
CD-ROMやDVD-ROMはなんともないのに。
964名無しさん◎書き込み中:2006/08/18(金) 17:12:06 ID:HNZkIJle
聞いた話ではホログラム光ディスク「HVD」容量200GBで製品化(ry
965名無しさん◎書き込み中:2006/08/19(土) 18:12:04 ID:yZgMu/jD
>>964
4ギガちょいでも読めなくなったら騒ぐのに、200ギガがトンだら発狂するヤツも出るかもな
966名無しさん◎書き込み中:2006/08/19(土) 18:42:16 ID:xWAbBLVL
まっ単純に容量よりもタイトル数だけどね
967名無しさん◎書き込み中:2006/08/20(日) 14:50:39 ID:IY2w3Ysz
複数のDVD-VIDEOデータを一枚に記録し再生機で選択して見られる規格が
つくられないかな。
968名無しさん◎書き込み中:2006/08/20(日) 16:23:10 ID:Q6F7MrJx
オーサリングすればいいんじゃね
969名無しさん◎書き込み中:2006/08/29(火) 13:05:51 ID:Gl0EnoT3
結局ナニが1番いいんだコノヤロー(笑)

970名無しさん◎書き込み中:2006/08/29(火) 13:24:49 ID:7CROSOYp
メディアは確実に劣化するということだけは自明なわけだが。
971名無しさん◎書き込み中:2006/08/30(水) 13:51:46 ID:6Sg9TKjR
HDD産業、保存用のCD,DVD市場は

品質が高まり容量が上げれば上がるほど
ユーザーは大喜びだけど、メーカーとしては売上げが急激に下がるのが
目に見えてるから、複雑ですね・・。

少し前にDVD100枚分の容量を1枚のCDやDVDの形のディスクに収めることができる
技術が発見されたって発表したけど(実用化にはかなりもう少し後になる)
実用化すれば、この産業の人にとっては大打撃。
あと、中国とかの海賊版などで、恐ろしくデータ詰まったのが格安で手に入りそう・・。
972名無しさん◎書き込み中:2006/08/30(水) 17:07:44 ID:UcKEeiE7
「もう少し」の強調か
973名無しさん◎書き込み中:2006/09/09(土) 18:18:16 ID:XYSXPAoQ
>>963
それ俺も経験ある ムラができてから全然読み込まなくなった
974名無しさん◎書き込み中:2006/09/12(火) 23:05:24 ID:PC1nMuAr
自分のメディアにムラができた理由がわかった。あくまで私の場合の話だけど
http://www.naniwadenki.co.jp/detail.asp?HID=ZAV%2DACP01SS
のような透明薄型プラケースが原因だった。
収納しておいたマクセルのDVD-Rと太陽誘電のCD-Rのほとんどにムラが…

ちなみにマクセルのDVD-R購入するとついてくる5mmケースにいれといた
DVD-RとCD-Rは全部無事だった。こういうタイプの薄型ケースを買えば良かったよ…
975名無しさん◎書き込み中:2006/09/13(水) 16:53:35 ID:2pmCPUHk
>>974
何故その透明薄型プラケースにいれると駄目になるの?
976名無しさん◎書き込み中:2006/09/13(水) 16:58:55 ID:Mb8uUnyp
>>975
夏の暑さで可逆剤が表面に出てきてしまい、
可逆剤がメディアを侵すのではないかと予想。
977名無しさん◎書き込み中:2006/09/16(土) 22:55:12 ID:qYP91+30
一部CD-ROMもやられてた。あんなタイプのケースもう売るなよ…
978名無しさん◎書き込み中:2006/09/17(日) 17:39:11 ID:JIauKABc
破壊力抜群だな。怖ろしい。

まあなんだ、体を張ったレポ乙。
御前の尊い犠牲は無駄にはしない。
979名無しさん◎書き込み中:2006/09/17(日) 23:47:08 ID:qqgZl/hK
2年ほど前、DVDレコで焼いた大手国産DVD-R 順を追って 読み込み不能に、、、
もう10年以上経っているS-VHS動画は何の問題もなく再生できるというのに。
重要な動画はいったい何のメディアに保管すればいいのでしょうか?

ちなみにほとんどがお笑い、バラエティで ごっつええ感じとか全回 S-VHSテープに保存しています。
これを整理、保管して気軽に見れるようになると思ったのに、、
結局、テープを捨てることはできないです。
少々高価でも、完全無欠のDVD-Rは存在しないのでしょうか?
やはり放送局はテープで保管しているのでしょうか?
980名無しさん◎書き込み中:2006/09/18(月) 00:49:55 ID:MReBmiA+
>>979
つ 森メディア

大手国産DVD-Rってどこよ
誘電?幕?
981名無しさん◎書き込み中:2006/09/18(月) 05:37:41 ID:OAV6xUZl
>>979
レコで焼くからダヨ
982名無しさん◎書き込み中:2006/09/18(月) 08:31:26 ID:YfxzUldi
>>981
俺もそう思う。
だいたい激安メディア認識しない時点で終わってる。
大事なもの焼くならメディアがどうのよりまずPC使うよな。

スレ違いだけど、VHSテープってすごいな。20年位前のやつカビはえてるけど見れる。
劣化はしてるけど一応見れるってことに驚いたよ。
983名無しさん◎書き込み中:2006/09/18(月) 10:13:36 ID:fbSmCl8l
そこがアナログの良いところ なのかな
984名無しさん◎書き込み中:2006/09/18(月) 14:15:54 ID:2TpeDQhi
アナログは一気に消えないからな

TVもデジタルは一定以上のノイズ入るとまったく映らなくなるが
アナログ放送は電波さえ入れば映るし
985名無しさん◎書き込み中:2006/09/18(月) 14:35:34 ID:6g2VUMLv
まあそれぞれ長所短所があるってことだもんな。
アナログ記録は多かれ少なかれ経時劣化があるし、無劣化なコピーができないし、
再生互換性も今ひとつだし・・・。
986名無しさん◎書き込み中:2006/09/18(月) 19:28:32 ID:lz4yy92r
>>985
再生互換性か・・・

Rしか使えない奴にRAMで渡す無知な奴がいまだに多いのは勘弁。
987名無しさん◎書き込み中
マルチドライブが主流になった現在、
渡される側が-Rしか使えないと申告してなければ渡す側に不備はないと思うが。