DVD2one

このエントリーをはてなブックマークに追加
12層→1層
2層のソフトを1層にしてくれる最高のソフトですね
次のバージョンアップに期待出来るよね
2名無しさん◎書き込み中:03/05/30 20:01 ID:CbKeGS/8
2???????
3名無しさん◎書き込み中:03/05/30 20:07 ID:4n84M0/N
>>1
時代遅れ
4名無しさん◎書き込み中:03/05/30 20:46 ID:6S5AVAPe
氏○
5名無しさん◎書き込み中:03/05/30 21:02 ID:8Oa8GDFi
5Get ズサー
6名無しさん◎書き込み中:03/05/30 21:48 ID:9vVwaGEQ
重複。
7名無しさん◎書き込み中:03/05/31 00:18 ID:MBvRNu60
>>1は削除依頼出しておけよ

http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1054142039/l50
8名無しさん◎書き込み中:03/05/31 00:23 ID:qn2St2pn
何を今さら・・・
9名無しさん◎書き込み中:03/06/03 02:11 ID:376Ajm5B
>1
尼僧を一掃してくれるソフトですよ
10名無しさん◎書き込み中:03/06/03 02:16 ID:JqIqJ+bA
・_・y━””ここで一服
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
そしてあぷろだはここ
http://www.k-514.com/imgbbs1/imgboard.cgi
11名無しさん◎書き込み中:03/06/04 22:47 ID:po98UGKX
アイドルのツルツル割れ目が見れるサイト発見(*´Д`)
コラだけどハァハァ・・・
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/turuturu/
12名無しさん◎書き込み中:03/06/05 21:07 ID:y2oOHFkx
DVD2one、MovieOnlyモードが簡単に使えるのがいいね。
13名無しさん@:03/07/11 18:29 ID:HUPFxLRi
簡単で画質も悪くわない(・∀・)イイ!! ソフト!!!丸ごとバックアップ派はこれで余裕で焼ける!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

  D  V  D  2  o  n  e  は  丸  ご  と  バ  ッ  ク  ア  ッ  プ  に  最  適
14山崎 渉:03/07/15 09:54 ID:l4hOxvod

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
15山崎 渉:03/07/15 14:46 ID:1XjDsAd+

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
16名無しさん◎書き込み中:03/07/15 20:50 ID:uUhZRtbu
中身はDVD2oneのPandora DVDを使っているが、
画質劣化覚悟でCD-Rに焼ける容量(600MB程度)まで削減しようとしたが、うまくいかなかった。
やっぱり無理なのかな?
17名無しさん◎書き込み中:03/07/31 00:51 ID:05RK2aR8
つうか、これMAC版は店頭でうってねぇのかなぁ・・・。
しかし、マカーやるのも大変だよ、とほほ・・・。
18山崎 渉:03/08/02 02:11 ID:4eiOburn
(^^)
19山崎 渉:03/08/15 16:17 ID:HrEfy4JM
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
20名無しさん◎書き込み中:03/08/15 18:10 ID:NoYilQLr
MAC版
21名無しさん◎書き込み中:03/09/12 08:31 ID:3D6zzTtW
>>16
あたりまえ!
そもそもMPEG2の規格上ある一定以下のビットレートにはならない。
22名無しさんに:03/09/12 09:35 ID:rXHTWx8G
1
23age:03/09/12 20:26 ID:yeTOMaV0
DVDShrinkの単独スレが出来たが、こちらのスレの方が需要があるんじゃないかなwwwww
24名無しさん◎書き込み中:03/09/12 21:29 ID:zrI5VZkD
>>20から>>21まで約1ヶ月も間が空いてるのに

ど こ が ?
25名無しさん◎書き込み中:03/09/13 23:58 ID:WVHaN6hI
ついでにキーゲンクレ厨は別スレ立ててやってくれ
26名無しさん◎書き込み中:03/09/14 01:14 ID:qs6DZ1UU
クロオオオオオオオオン>>>>>>>>>2ONE
27名無しさん◎書き込み中:03/09/14 01:57 ID:Pdt7VW3t

∧_∧___
    /(  ^^)./\   ぽっぽっぽぅ、ぬるぽっぽぅ〜(^^)
  /| ̄∪∪ ̄|\/  松ちゃんホムラン打〜てなかったよぉ〜(^^)
    |____|/    みんなで仲良くぬるぽっぽぅ〜(^^)
     ,,,,∪∪,,, ,,

28名無しさん◎書き込み中:03/09/16 19:13 ID:aBcHDhvX
( ゚ Д゚) カンコドリ ガ ナイテルヨ
29のりを:03/09/16 19:31 ID:gkLdqKAY
>>24 ゲラゲラ
30名無しさん◎書き込み中:03/09/20 14:17 ID:SQ5kjiws
( ゚ Д゚) ココ ハ ムジントウ?
31名無しさん◎書き込み中:03/09/29 15:51 ID:RJYv2+Ni
age
32名無しさん◎書き込み中:03/10/13 10:58 ID:WMQcRL7S

Copy Mode の Join ってなんだろう。
33名無しさん◎書き込み中:03/10/15 19:16 ID:RXoxwkC+
DVDShrinkは画質が劣化しすぎ。楽だけど。
34名無しさん◎書き込み中:03/10/16 23:19 ID:TxkkH8IM
いいよ別に劣化しても。観れりゃ。画質にこだわるのはAVヲタクだけ。
たいていの人は「綺麗ならそれにこしたことはないけど、そのために
わざわざ大枚はたいたり多大な労力を費やしたりはしたくない」程度
しか画質へのこだわりはないから、DVDShrinkのらくちんさが勝る。
35名無しさん◎書き込み中:03/10/17 15:01 ID:R1E3h7BL
Shrinkこそアニヲタ向けだな。
タイタニック焼こうと思ったら、タイトルが英語表記になり、字幕言語もフランス語と中国語になった。
つまり、ハリウッド作品等が好きな人には糞です。

その点、DVD2Oneはそういった問題はありません。
36名無しさん◎書き込み中:03/10/17 15:51 ID:e0cNkTly
タイタニックは12./19日に定価980円の廉価版が出るので、
わざわざ手間暇とメディア代かけて焼くのはナンセンス。
37名無しさん◎書き込み中:03/10/17 16:52 ID:R1E3h7BL
>>36
( ´_ゝ`)
38名無しさん◎書き込み中:03/10/20 22:17 ID:QajU7/n4
>>36
それ以前にタイタニックなんかを見ることがナン(ry
39名無しさん◎書き込み中:03/10/25 21:10 ID:tAvsdC0G
AnyDVD →DVD2oneのコースを使っていますが、DVD2oneの音声選択の
画面にしても表示がありません。
そのまま進めようとしても、「音声が無いがいいのか?」と
訊かれるだけ。解決法がありましたら、お願いします。
MAT○○○ RELO版です。最初の奴は問題ありませんでしたが・・・
40名無しさん◎書き込み中:03/10/27 00:29 ID:oLdVRtOG
DVD Decrypterじゃだめ?
41名無しさん◎書き込み中:03/11/04 17:02 ID:Zlk0ojQt
>>39
俺も全く同じ状況になった
仕方なくXCOPY使ったけど
ソースの問題なのか?
42名無しさん◎書き込み中:04/04/06 02:41 ID:w0XGv5wH
これの結合って、どーやって使うの?二枚を一枚に出来るらしいことは聞いたんだけど。。。
43名無しさん◎書き込み中:04/04/06 09:50 ID:PpWM+hGG
やってみれば、出来るだろ普通・・・・・42
44名無しさん◎書き込み中:04/04/06 10:12 ID:tKihBBO2
>>39

DVD2one1.14を使ってるけど
普通に音声の選択はできたけど。。
ただ、AnyDVDは使ってなくて
Decrypterでフルリップしてるけどね。

あと、このタイトルはDVD2oneだと容量オーバーする。
対処方法としては、本編のみバックアップするか
VobBlankerを使ってタイトル4をダミー化してから
変換すればピタリと収まる。
これだとメニューも維持できるよ。
45名無しさん◎書き込み中:04/04/17 02:09 ID:XdsX3TP3
>>43
joinだっけか
46名無しさん◎書き込み中:04/04/25 01:52 ID:Ck5jq12E
>>39

ソース指定が間違ってるのかもね。
47名無しさん◎書き込み中:04/06/25 15:07 ID:oOAXb5/9
シャーク(・∀・)イイ!!
48名無しさん◎書き込み中:04/06/29 22:25 ID:CjvDZVg6
DVD2ONEのスレがなぜか突然dat落ちしたのでここに合流してもいいですか?
49名無しさん◎書き込み中:04/06/30 00:10 ID:9PiBstuR
はい
50名無しさん◎書き込み中:04/07/12 18:52 ID:Xpwz6EvK
age
51名無しさん◎書き込み中:04/07/14 02:17 ID:n2qtwI5d
遅いが1.5でたね
52名無しさん◎書き込み中:04/07/17 19:57 ID:4yOI0xoO
1.5ってインスコしなきゃならんのなー
53名無しさん◎書き込み中:04/07/17 20:26 ID:Zu9tfzDj
今までの形態がカッコ悪いからでしょw
54名無しさん◎書き込み中:04/07/17 20:31 ID:Zu9tfzDj
と思ったら、1.50はWindows Server 2003では動かないよママン。
1.40は動くのにな〜 不思議不思議。

まぁXPでやるからいいけどさ。
55名無しさん◎書き込み中:04/07/23 01:04 ID:WU4OLLpe
DVD2oneのVer.1.5.0の新機能 selective modeについて
分かる人いますか?
56名無しさん◎書き込み中:04/07/24 06:44 ID:/KiKr1ET
マルチ乙
57名無しさん◎書き込み中:04/07/25 00:38 ID:EgvEogRR
age
58名無しさん◎書き込み中:04/07/25 06:28 ID:EGbN2nsb
>>55
説明してもお前にはわからんだろうな
アリアリアリアリ
59名無しさん◎書き込み中:04/07/25 17:52 ID:KOROUZxX
お邪魔します。

DVD2one DVDShrink I.C. CloneDVD 総合スレ Part20
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1082299518/

からの移動組です。
60名無しさん◎書き込み中:04/07/25 18:56 ID:5bJ+6Z/5
>>59
ウゼェ
61名無しさん◎書き込み中:04/07/25 20:48 ID:OrcPTJxP
丸ごとバックアップしても
うちのDVDプレーヤーだと
特典メニューが選択できないんだよ…
1.4でも1.5でも変わらず。
それがプレーヤーとの相性ってやつ?
62名無しさん◎書き込み中:04/07/25 21:16 ID:6WGSoop0
>>61
そんな相性問題は聞いた事無いな。
6361:04/07/25 21:20 ID:OrcPTJxP
えっ、みんな特典メニューもちゃんと見れてるの?
マジで!?どうして俺だけ?!

ちなみにプレーヤーは東芝のXS30だけど。
64名無しさん◎書き込み中:04/07/25 22:16 ID:f58J0z/3
>>61
それはメディアの品質やプレイヤーの問題じゃないの?
アジア製の激安民生機なんかだとよく起こる事です
65名無しさん◎書き込み中:04/07/26 00:10 ID:OwuhslX6
・・・ちょっと勘弁してくれよ。
そんなてんぱってないでYO
66名無しさん◎書き込み中:04/07/29 11:30 ID:dUt8+hfG
メニューが最後のあるDVDに挑戦してみたけど
だめっぽい。
無理なのかな?
67名無しさん◎書き込み中:04/07/29 12:07 ID:fDXygLuR
メニューが最後とはこれいかに?
68名無しさん◎書き込み中:04/07/29 12:23 ID:IPgN7xsq
>66
ドラゴンハートと言ってみるテスト
69名無しさん◎書き込み中:04/07/29 19:45 ID:ZKGz5lH8
>>66
編集してもだめ?
70名無しさん◎書き込み中:04/08/03 20:54 ID:dcDB2NDB
ジョインモードで作ったものに自分で簡単なタイトルメニュー入れたいのですがどうするのが一番簡単でしょうか。
71名無しさん◎書き込み中:04/08/04 13:31 ID:zddtd/Kh
TDAでオーサリングして、その後DVD2oneで圧縮したらどう?
72名無しさん◎書き込み中:04/08/04 13:32 ID:M1pcZ0QA
>>71
TDAて何?
73名無しさん◎書き込み中:04/08/04 13:42 ID:zddtd/Kh
74名無しさん◎書き込み中:04/08/04 13:44 ID:zddtd/Kh
75名無しさん◎書き込み中:04/08/04 13:48 ID:M1pcZ0QA
>>73-74
サンクス!これ、ダータで手に排卵かな
76名無しさん◎書き込み中:04/08/04 13:51 ID:zddtd/Kh
ID:M1pcZ0QA ばかたれ

バイトして買え
77名無しさん◎書き込み中:04/08/04 13:53 ID:M1pcZ0QA
>>76
。・゚・(ノД`)・゚・。
78名無しさん◎書き込み中:04/08/04 14:13 ID:zddtd/Kh
とりあえず体験版をつかってみれ。
30にちは使える
http://www.pegasys-inc.com/ja/download/tda16.html
79名無しさん◎書き込み中:04/08/04 14:30 ID:M1pcZ0QA
>>78
とりあえずダウンしてみた。これから使ってみる
80名無しさん◎書き込み中:04/08/04 14:51 ID:zddtd/Kh
ところで ID:M1pcZ0QA = 70 (ID:dcDB2NDB) なのか?
8170:04/08/05 01:03 ID:1Y9IQrph
ID:zddtd/Kh ありがとうございます。


>>80
違います。

82名無しさん◎書き込み中:04/08/09 12:20 ID:SzMbNoqc
なんか、すっかり廃れてますな。
DVDシュリンクの新バージョンのスレにでも行ってるのかな?
83名無しさん◎書き込み中:04/08/09 12:40 ID:J0Lx+lu3
>>82

>>59みたいに取り合えずこのスレ使っておくかみたいな話だったが
いつのまにか新スレが出来てる為かと。

DVD2one DVDShrink I.C. CloneDVD 総合スレ Part21
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1090762888/
84名無しさん◎書き込み中:04/08/11 11:45 ID:7cI0aNLy
し、しらんかったー!
さっそく行って来ます。

>>83 サンクス
85名無しさん◎書き込み中:04/08/14 03:26 ID:fmjfGhkn
これの1.50とパンドラDVDの現在出てる最新版との違いってあるの?
86名無しさん◎書き込み中:04/08/14 09:11 ID:AGZsj5kE
>>85
起動にCD-ROMが必要らしい。
購入にクレジットカード不要。
87名無しさん◎書き込み中:04/08/14 10:38 ID:fmjfGhkn
>>86
ということはやっぱり性能は全くいっしょという事ですか?
前バージョンのパンドラDVDにしがみついてたんだけど
これの1.50入手したら、もう"捨て"ということですね。
有難うございました。
88名無しさん◎書き込み中:04/08/14 15:55 ID:AGZsj5kE
>>87
常に性能は、D2O≧pandraだと思うけど。
pandraを選ばないといけない理由は、購入時以外ないでしょう。
89名無しさん◎書き込み中:04/08/17 10:05 ID:ksZ4rb5a
DVD2oneの日本国内販売版=Pandora
だからver.upはDVD2oneのが先になる模様。

DVD2oneは言語選択で日本語選べるから、別に使うにあたってのデメリットはない。
むしろソフト起動時にイチイチCD入れろと催促されないし、価格もこっちのが安い。
ただ、ダウンロード販売のみゆえ、クレジットカード必要。

Pandora選ぶメリットははパッケージで買えること、日本語の説明書がついてること、
販売代理店のサポートがあるらしいことくらいか。・・・別に説明書いらんし、たいしたサポート期待できるかわからんが。
デメリットはソフト起動時に毎回CD入れろと出ること、値段が高いこと、ver.upが遅いことくらいか
90名無しさん◎書き込み中:04/08/23 14:21 ID:iZ6M2YQ4
1.5.1って何が変わったの?
91名無しさん◎書き込み中:04/08/23 15:30 ID:XCarw0Qc
つーか、オマエら金払ってこんなソフト買ってんのか?ヴぁかだな。
普通か蔵か尻でなんとかするもんだ。
92名無しさん◎書き込み中:04/08/23 17:31 ID:/50pfGbP
これとanyDVDって組み合わせられるよね?
出来るなら纏めてかっちまおうかとも思ってるんだけど。
93名無しさん◎書き込み中:04/08/23 18:29 ID:jyYfIQA7
>>91
バージョンアップ毎に、尻が変わったり、再蔵が必要だったり
乞食のようにクレクレという姿が醜いので、ああはなりたくないなと。
94名無しさん◎書き込み中:04/08/25 00:03 ID:MMxrrI4b
>>92
可。
95名無しさん◎書き込み中:04/08/31 07:22 ID:GUHbhgTG
タダで使えるものに金を払う奴はアフォ。

間 違 い な い 。
96名無しさん◎書き込み中:04/08/31 10:19 ID:vfivVwa1
商品に金を払わない奴は泥棒。

間 違 い な い 。
97名無しさん◎書き込み中:04/09/01 09:50 ID:gXRpjN2R
>>95が窃盗を自供しました。
98名無しさん◎書き込み中:04/09/01 17:14 ID:1+ukCwj8
こそ泥がこそ泥を責めていますね
99名無しさん◎書き込み中:04/09/03 20:49 ID:dp4Vndga
1.5.0→1.5.1って
・新たに中国語とギリシャ語へ対応(オリンピックご祝儀?)
・ドイツ語言語対応のアップデート

どうでもいいや。Windows2003+VisualStudio.NET 2003で
1.5が動かない点は修正なしか(1.4.0は動く)。
100名無しさん◎書き込み中:04/09/07 20:42 ID:bLdzKNoA
>>96はDVD2oneには金を払うが
オリジナルDVDは買わずに
DVD2oneでプロテクト外して
ピーコしまくってる。

間 違 い な い 。
101名無しさん◎書き込み中:04/09/07 21:22 ID:DoRXbsSy
DVD2oneでプロテクト外せるの?
102名無しさん◎書き込み中:04/09/07 22:42 ID:aRFnpmaj
馬鹿だな>>101

SimDiscを使え!!!
たった8379円で夢のようなマウント生活が送れるぞ!!
そんな糞フリーソフトに頼ってるから不具合が出てくるんだ!!!
早い、安い、ウマイ!3拍子そろった夢の仮想CDツールをゲッティンしろ!!!
SimDisc is God!! SimDisc is Perfect!! SimDisc is Strong!! SimDisc makes us Happy!!!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://pro-g.livedoor.com/simdisc/simdisc3.html

YEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAH

               ∩  
               ( ⌒)     ∩_ _  
              /,. ノ     i .,,E)
             ./ /"    / /"
   _n         / /_、_   / ノ'
  ( l    _、_   / / ,_ノ` )/ /_、
   \ \ ( <_,` )(       /( ,_ノ` )      n
     ヽ___ ̄ ̄ ノ ヽ     |  ̄     \    ( E)
       /    /   \   ヽフ    / ヽ ヽ_//
103名無しさん◎書き込み中:04/09/07 23:44 ID:6Zd+MX5k
>>100
>DVD2oneでプロテクト外して
>DVD2oneでプロテクト外して
>DVD2oneでプロテクト外して
>DVD2oneでプロテクト外して
>DVD2oneでプロテクト外して
>DVD2oneでプロテクト外して


( ´,_ゝ`)プッ
DVD2oneはプロテクトはずせねーよばーか。晒しあげ
104名無しさん◎書き込み中:04/09/08 00:52 ID:xiYmyvFy
馬鹿だな>>102


スレ違いなんだよボケナスが。

間 違 い な い 。
105名無しさん◎書き込み中:04/09/23 21:42:17 ID:20pN+jQg
悲しい発見
東芝のXSー31だと特典映像見れない。音声字幕変更出来ない(泣
因みにps2で再生したら大丈夫だった。
106名無しさん◎書き込み中:04/09/29 04:24:52 ID:agyUJ6km
DVD2oneで外せるのはココロのプロテクトです。
107名無しさん◎書き込み中:04/11/04 22:07:51 ID:qyQjUoz7
今これみんな使ってないの?
108名無しさん◎書き込み中:04/11/05 01:04:28 ID:8YXiY1Nf
既にあえてこれを選ぶ理由はないからな。
109名無しさん◎書き込み中:04/11/05 11:12:04 ID:eCYjBJNs
>>107
フリーだし、これメインだよ
シャークなんぞ使ってらんねぇ
110名無しさん◎書き込み中:04/11/07 13:06:39 ID:Kc10sLC2
111名無しさん◎書き込み中:04/11/07 14:26:49 ID:IqR9EF3f
key通したら英語で「これは広まってるキーだ。今回はいいが、次回やったらアタックしますよ?正規の買ってね」
とでます。こまった。
112名無しさん◎書き込み中:04/11/07 14:28:53 ID:FXDkyP5g
113名無しさん◎書き込み中:04/11/13 17:08:50 ID:eqf6gxPP
DVD2oneとCCEでMPEGは決まり。他はいらないよ。
114名無しさん◎書き込み中:04/11/17 17:40:15 ID:2cdgBwy6
今でもDVD2oneが画質最強?
もっと良いソフトありまつか?
115名無しさん◎書き込み中:04/11/21 11:08:50 ID:2gx1MByi
>>114
もち、最強!!!
116名無しさん◎書き込み中:04/11/21 11:10:04 ID:2gx1MByi
>>114
PS.

>>109
>>111
117名無しさん◎書き込み中:04/11/21 12:39:23 ID:UsywRXrG
118名無しさん◎書き込み中:04/11/21 17:12:51 ID:b3dGi+RQ
119名無しさん◎書き込み中:04/11/23 20:55:27 ID:1wGqu+52
バージョンアップしないな
120名無しさん◎書き込み中:04/11/25 02:32:47 ID:9flWycae
大事なものは2層焼きするからね
121名無しさん◎書き込み中:04/11/25 06:05:05 ID:yF22XJ5m
>>120
大事なものは焼かずにもう一枚買いなさい。
122名無しさん◎書き込み中:04/11/29 16:07:48 ID:FmhGdvtD
大事なら最初からオリジナル買えよ。
123名無しさん◎書き込み中:04/12/28 21:21:21 ID:0F1gL8XR
画質は最高だな
124名無しさん◎書き込み中:04/12/29 00:17:38 ID:KvxzcyDn
そりゃオリジナルは画質最高だよ
125名無しさん◎書き込み中:05/01/03 11:22:19 ID:WbsHxKHl
デジタル放送のハイビジョン画質が最高に決まってるでしょ。DVDなんてダメよ。
126名無しさん◎書き込み中:05/01/10 17:43:03 ID:4aEFrd5I
まだ、ココあったんか
コレが出た当初は賑わったけど(割れ房中心にw)
今はShrink全盛だし総合スレもあるからいらないんじゃん

といいつつあげてみる
127名無しさん◎書き込み中:05/01/10 18:33:39 ID:tw1/LqxH
Shrinkも悪くないけど画質とスピードのバランス考えたら
DVD2oneが一番なんじゃないの?
Shrinkは画質かスピードかどちらか犠牲にしなきゃならんし・・・
128名無しさん◎書き込み中:05/01/11 01:29:47 ID:25CoZAfO
そう思うなら死ぬまで使ってろ
129名無しさん◎書き込み中:05/01/11 12:36:21 ID:3Ftpo0V5
正月明けで食生活も元に戻ってないんだろう。
積極的にカルシウムを取ろうぢゃないか!
130名無しさん◎書き込み中:05/01/11 17:07:03 ID:T0xl8pdD
>>126
だっていまだに

D2O>>>>>>>>>>>>>>>>>Shrink

とかいうヤシがたくさんいるんだもん>あっち
131名無しさん◎書き込み中:05/01/12 00:21:37 ID:hECEvUYK
容量計算のバクは直ったのか?>Shrink
132名無しさん◎書き込み中:05/01/12 02:55:01 ID:dnesgGFH
>>127
DVD2oneだと侍は駄目だったし。
だからといってShrinkだと遅いので常用する気にはならない。
Shrinkはサブとして使ってる。
133名無しさん◎書き込み中:05/01/16 00:54:27 ID:sytdGyv5
「圧縮モード」というプルダウンに「変動」と「一定」の2種類の圧縮方法がありますが、
どちらでやった方がより良い画質になりますか?
134名無しさん◎書き込み中:05/01/16 01:15:46 ID:evIJUEn5
>>133
聞く前になぜ自分で試そうとしない?
135名無しさん◎書き込み中:05/01/19 11:35:03 ID:M9T0RwsT
メニューと本編だけコピーして特典映像だけ省くことはできますか?
136名無しさん◎書き込み中:05/01/19 11:48:46 ID:4y0TY1E9
やってみればわかる
137名無しさん◎書き込み中:05/01/19 12:19:16 ID:bYoa4mU/
DVD2oneって買わないとダメなの?
138名無しさん◎書き込み中:05/01/19 12:19:43 ID:4y0TY1E9
いってみればわかる
139名無しさん◎書き込み中:05/01/19 15:55:21 ID:M9T0RwsT
こころくな奴居ないな
140名無しさん◎書き込み中:05/01/19 16:06:11 ID:8pfpTR9M
お前を筆頭にな

135 名無しさん◎書き込み中 New! 05/01/19 11:35:03 ID:M9T0RwsT
メニューと本編だけコピーして特典映像だけ省くことはできますか?

139 名無しさん◎書き込み中 New! 05/01/19 15:55:21 ID:M9T0RwsT
こころくな奴居ないな

141名無しさん◎書き込み中:05/01/19 17:49:27 ID:M9T0RwsT
>>140
テメエの事を言ってんだこのクズ!
死ね!!
142名無しさん◎書き込み中:05/01/19 20:15:15 ID:MzUVzxZ0
>>141
ろくな奴いねぇなホント
池沼の教えて糞がくだらねぇ質問して、教えてもらえなくて
暴れてるだけだもんな( ´,_ゝ`) プッ
こういう教えて糞は詩んだほうがいいと思わないか池沼の>>141さんよ?
143名無しさん◎書き込み中:05/01/19 20:37:27 ID:qLSp7Zdy
互いにIDあぼ〜んでもして放置プレイしておけ。
144名無しさん◎書き込み中:05/01/19 21:22:01 ID:QXdWyvsK
145名無しさん◎書き込み中:05/01/20 01:24:40 ID:NTzgxi4e
おもしろいからあげておこう
146名無しさん◎書き込み中:05/01/20 06:58:03 ID:HzvPkMj0

Shrinkの 画 質 最 強 !!!DVD2ONEは ク ソ !!!
147名無しさん◎書き込み中:05/01/20 07:21:20 ID:yQkBnp/O
まだあったのかここ
148名無しさん◎書き込み中:05/01/20 09:39:54 ID:hpHMX4oj
>>135
>>メニューと本編だけコピーして特典映像だけ省くことはできますか?

それをやるなら DVD Shrink + Vob Blanker のほうがなにかと便利だよ
149名無しさん◎書き込み中:05/01/20 09:51:58 ID:/GxCyl+q
あげ
150名無しさん◎書き込み中:05/01/20 14:47:03 ID:XuxU5fNb
>>148
Vob Blankerって、エラーがでて失敗すること無い?
151名無しさん◎書き込み中:05/01/21 00:47:18 ID:gt5bfRSC
>>150
聞く前になぜ自分で試そうとしない?
152名無しさん◎書き込み中:05/01/21 17:07:17 ID:tP7DuDUy
>>151はおそらく読解力の無いバカ
153名無しさん◎書き込み中:05/01/21 19:54:28 ID:SsDhb12q
>>150
まれだが、DVDによってはIFOを正しく読み込めないことがある。
自分は”コヨーテ・アグリー”でメインムービーが読み取れなかったが、処理中に
エラーが出たことはない。

DVD2oneはとにかく早いのがいい。VBRで20分くらい。Shrinkは遅いのもあれだが、
深穴の動き品質補償が何となく不自然に感じる。30inchのトリニトロンで比較した場合だけど。
154名無しさん◎書き込み中:05/01/22 01:18:47 ID:9/+NmuMs
この1年、色々なソフトを試したが
総合的にみて2oneが良いと思った
155名無しさん◎書き込み中:05/01/22 18:48:04 ID:ZXl4NZsh
同意
次点でshrinkって感じですた
156名無しさん◎書き込み中:05/01/23 00:39:48 ID:B3xqPJ0e
アニメならDVD2oneの画質が最高でした
157名無しさん◎書き込み中:05/01/23 02:36:36 ID:9fDbk0wP
あらゆるソースで2oneが最高でした
158名無しさん◎書き込み中:05/01/23 10:06:17 ID:UnhKxjKm
DVD2oneアニメ化バンザイ
159名無しさん◎書き込み中:05/01/23 18:22:55 ID:EtJXTmmL
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
160名無しさん◎書き込み中:05/01/23 22:28:56 ID:EtJXTmmL
DVD2oneは本当に最高ですた!!
161名無しさん◎書き込み中:05/01/23 23:29:27 ID:DweWuSTR
いい夢見させてもらったよ
あばよ DVD2one
162名無しさん◎書き込み中:05/01/23 23:45:15 ID:B3xqPJ0e
DVD2ONEの高画質を超えるソフトがあれば教えてください
163名無しさん◎書き込み中:05/01/24 02:42:08 ID:Blc4FI/L
DVD2oneで処理するとオリジナルの画質を超えるような。やはり最高です。
164名無しさん◎書き込み中:05/01/24 18:12:55 ID:BucBijp5

     人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人
    Σ                           て
    Σ  びっくりするほどDVD2one!         て人__人_
    Σ         びっくりするほどDVD2one!       て
     ⌒Y⌒Y⌒Y)                          て
            ~~~~~~~~~⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒
           Λ_Λ
       __( ;・∀・)_ヽ<`∀´ >ノ
       |  〃( つ つ  ヘ(   )ミ
       |\ ⌒⌒⌒⌒⌒  ω > <∀´ >ノ
       |  \           \   (  ヘ)
       \  |⌒⌒⌒⌒⌒⌒ |   <ω
         \ |_______|
165名無しさん◎書き込み中:05/01/24 23:54:38 ID:r4xKxXfL
スピードと画質の虜です2one
166名無しさん◎書き込み中:05/01/25 00:36:40 ID:V68AaVJl
2oneを使わない人は一生童貞と言っていいでしょう。
167名無しさん◎書き込み中:05/01/25 15:10:41 ID:MdZQtkpu
2oneを使うようになってから彼女ができました。
168名無しさん◎書き込み中:05/01/25 23:57:36 ID:9lTf3Jk3
2oneを使うようになったら病気が治りますた。
169名無しさん◎書き込み中:05/01/26 01:23:16 ID:XunFGgwZ
2oneを使うようになったら宝くじに当たりますた。
170名無しさん◎書き込み中:05/01/26 02:48:51 ID:n8NcP0xe
2oneを使い始めてから、背がみるみる伸びました。
171名無しさん◎書き込み中:05/01/26 07:14:34 ID:v7GkggYK
2oneを使うようになったら大学に合格しますた。
172名無しさん◎書き込み中:05/01/26 11:02:33 ID:1TGaYd/u
2oneを使うようになったら視力がみるみる回復しますた。
173名無しさん◎書き込み中:05/01/26 11:03:57 ID:QFN2vrCW
結局、2oneはそういうソフトです。

本来の目的のためにはDVD Shrinkを使いましょう。
174名無しさん◎書き込み中:05/01/26 22:24:53 ID:blFrfHHe
DVD Shrinkは画質が悪い。
特にアニメだとブロックノイズ出まくり。(例、ふたりはプリキュア)
175名無しさん◎書き込み中:05/01/26 22:26:15 ID:dI3vPXBI
プリキュアなんか撮ってんなよキモヲタが
176名無しさん◎書き込み中:05/01/26 22:47:12 ID:n8NcP0xe
アニメならDVD2oneの画質が最高でした
177名無しさん◎書き込み中:05/01/26 23:17:38 ID:lxfwzvN3

____   r っ    ________   _ __
| .__ | __| |__  |____  ,____|  ,! / | l´      く`ヽ ___| ̄|__   r‐―― ̄└‐――┐
| | | | | __  __ |  r┐ ___| |___ r┐  / / | |  /\   ヽ冫L_  _  |   | ┌─────┐ |
| |_| | _| |_| |_| |_  | | | r┐ r┐ | | | /  |   | レ'´ /  く`ヽ,__| |_| |_ !┘| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|‐┘
| r┐| |___  __|. | | | 二 二 | | |く_/l |   |  , ‐'´     ∨|__  ___| r‐、 ̄| | ̄ ̄
| |_.| |   /  ヽ    | | | |__| |__| | | |   | |  | |   __    /`〉  /  \      │ | |   ̄ ̄|
|   | / /\ \.   | |└------┘| |   | |  | |__| |  / /  / /\ `- 、_ 丿 \| | ̄ ̄
 ̄ ̄ く_/   \ `フ |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |   | |  |____丿く / <´ /   `- 、_// ノ\  `ー―--┐
           `´ `‐' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`‐'     ̄          `  `´          `ー'    `ー───-′
178名無しさん◎書き込み中:05/01/27 02:14:09 ID:h6UEZbKb
アニヲタ専用ってことか   納得
179名無しさん◎書き込み中:05/01/27 10:51:42 ID:9iMSw8jX
>>178
激しく納得
そりゃ普通の用途では使わんよな
180174:05/01/27 20:31:13 ID:Fbq7GM85
>>175
小学生がアニメ好きで何が悪いんだよオッサン
181名無しさん◎書き込み中:05/01/27 22:46:31 ID:rXkP/tr4
ガキは勉強してろ
182名無しさん◎書き込み中:05/01/27 23:03:10 ID:cLH36iAE
ゆとり教育あげ
183名無しさん◎書き込み中:05/01/28 15:51:13 ID:OBTbgHG7
PandoraDVD Z PROはライティング機能まで付いているとのことですが,
いったんHDDにVIDEO_TSフォルダを書き出し,その後改めて付属の
ライティングソフト(B's?)を起動してメディアに書き込まなければいけないのか,
それとも最初の設定で圧縮からメディアへの書き込みまで自動で行ってくれるのか
どっちでしょうか
184名無しさん◎書き込み中:05/01/28 16:42:42 ID:hZtcp7DY
後者
185名無しさん◎書き込み中:05/01/28 16:49:48 ID:ihbtP+qC
PROとか言ってもB'sがついてるだけの
インチョキだから
186名無しさん◎書き込み中:05/01/29 13:15:38 ID:KKy6c9Z0
Shrink+NeroのようにPandoraもB'sと連携して焼き込みまで連続して
行えるようにならんかのう
187名無しさん◎書き込み中:05/01/30 09:38:47 ID:gL2AUzgD

DVD2oneはCopytoDVD3と連携して焼きこむソフトだよ。
B'sより焼き能力も高いしね。
188名無しさん◎書き込み中:05/02/01 23:38:57 ID:eV+Gi5xz
だめだこりゃ
189名無しさん◎書き込み中:05/02/03 15:33:01 ID:4FTAYSs9
DVD2one V1.5.2 released

* Added checks to verify the consistency of structures in the IFO files and to correct them if necessary. This solves problems with movie-only copy of Alien Quadrilogy.
* Added program chain analysis to detect and remove damaged parts of the DVD for ARccOS disks like Resident Evil Apocalypse, The Forgotten, Little Black Book, The Grudge and Wrestlemania.
* Improved IFO rebuilding for full disk copy and relaxed the error handling. If possible the IFO structures are corrected instead of giving an error message and aborting processing.
* Improved layer-break removal for full disk copy and layer-break detection for movie-only.
190名無しさん◎書き込み中:05/02/03 15:43:00 ID:P2raqc/6
191名無しさん◎書き込み中:05/02/03 22:08:17 ID:5hNpVc7j
おう!新バージョン試したが更に画質が向上してるぜ!
192名無しさん◎書き込み中:05/02/03 22:34:31 ID:uhsuPoXA
エキ訳じゃようわからんが、すごい自信だ!
193名無しさん◎書き込み中:05/02/03 22:48:13 ID:sRTYzduX
そんなに凄いのか?
194名無しさん◎書き込み中:05/02/04 00:39:42 ID:tEh2sTrn
改変履歴のどの辺が画質に影響するんだと言われようが、確かに向上してる。
俺の知り合い、インターネットのシスオペやってんだけど、そいつに聞いてもマジ向上してるって言ってた。
DVD2oneを超えるものはDVD2oneしかないってことだな!
195名無しさん◎書き込み中:05/02/04 10:54:35 ID:potIm5aa
>>194
>>俺の知り合い、インターネットのシスオペやってんだけど、
>>そいつに聞いてもマジ向上してるって言ってた。

このあたりのうんさくささがさすがDVD2ONEユーザー
エロ漫画雑誌の裏表紙広告の謳い文句みたいでワロタ
196名無しさん◎書き込み中:05/02/04 10:55:10 ID:potIm5aa
「うんさくささ」ってなんだ

○「うさんくささ」
197名無しさん◎書き込み中:05/02/04 11:43:18 ID:G2kvUxcB
インターネットのシスオペ ハゲワラ
198名無しさん◎書き込み中:05/02/04 21:59:03 ID:39Jj7LG7
メニューセレクトが文字化してますね。
199名無しさん◎書き込み中:05/02/06 12:14:12 ID:fJyzgn6V
鯖の管理のこといってるのかな>インターネットのシスオペ
200名無しさん◎書き込み中:05/02/06 14:34:08 ID:Jg9aOW/Z
うんさくさいインターネッツはここですか?
201名無しさん◎書き込み中:05/02/07 17:01:54 ID:ana6SzpN
これはすごい!!
202名無しさん◎書き込み中:05/02/08 00:03:01 ID:HHVdqNRP
画質最高!スピードも速く文句なしです。
203名無しさん◎書き込み中:05/02/09 14:47:18 ID:XlR5YxV8
わ〜I
204名無しさん◎書き込み中:05/02/09 14:54:54 ID:aJFxFF1y
>>194言うところの
「インターネットのシスオペ」降臨きぼん
205名無しさん◎書き込み中:05/02/09 21:24:25 ID:4ocxYdxw
それネタだよ。んで194はホメ殺しだな。
確か悪徳商法スレかなんかで、ブチ切れた業者側の人間らしき奴が、
ヤクザがその気になればお前ら追い込むのなんて簡単。
インターネットのシスオペ使えば居場所なんてすぐだ、
顔洗って待ってろなどと大真面目に書いてて、
住人一同かなりウケてた記憶がある。
206名無しさん◎書き込み中:05/02/11 09:22:18 ID:ozKqIgcA
1.52の苦楽まだ?
207名無しさん◎書き込み中:05/02/11 09:56:02 ID:dtyQ/tMV
208名無しさん◎書き込み中:05/02/11 17:47:49 ID:ozKqIgcA
尻入力しても起動画面出るんだけど・・・
こういう仕様?
209名無しさん◎書き込み中:05/02/12 00:10:37 ID:X9okU2Ho
>>208
もういっぺん玉門を確認してみな
210名無しさん◎書き込み中:05/02/14 09:35:37 ID:0pygqAZV
尻入力したら一回消してプログラムもう一回軌道しろってでたから、やったけどまたユーザー登録画面でますた。
無効の尻ですか?
211名無しさん◎書き込み中:05/02/14 22:23:46 ID:uHywk1yB
>>210
漏れも同じ。
でもちゃんと圧縮できたよ。
212名無しさん◎書き込み中:05/02/15 10:05:20 ID:1gvqU+Ch
>211
機能制限されてない?
213名無しさん◎書き込み中:05/02/15 11:30:10 ID:ExXKnS8H
しりの改行も入れたか?
214名無しさん◎書き込み中:05/02/15 15:44:53 ID:1gvqU+Ch
>213
テキスト最大化で開いてまるごとコピペした
215名無しさん◎書き込み中:05/02/15 15:46:13 ID:1gvqU+Ch
ageた すまん
216名無しさん◎書き込み中:05/02/15 17:43:27 ID:cJcsBig4
しり

#jMA7$RP5Z9eckKWbtY8TFGRUuim
217名無しさん◎書き込み中:05/02/15 19:02:41 ID:1gvqU+Ch
>216
無効ですた。
218名無しさん◎書き込み中:05/02/16 12:08:38 ID:ibmuBd2L
普通に上書きして問題なく使えてるけど、おまいらが使ってる尻とは違うのかな
219名無しさん◎書き込み中:05/02/16 20:51:28 ID:AdCeS5so
尻ほしい?
220名無しさん◎書き込み中:05/02/16 23:23:58 ID:+hCVResn
うほっ
221名無しさん◎書き込み中:05/02/17 01:32:38 ID:2ZF5wRrR
『うほっ』はやめなさい、『うほっ』は。
お里が知れます。
222名無しさん◎書き込み中:05/02/17 02:56:32 ID:Sx9EGKkV
どぴゅ
223名無しさん◎書き込み中:05/02/17 10:06:08 ID:aghxPuHg
尻くれー!
224名無しさん◎書き込み中:05/02/17 10:35:29 ID:iAVkKs+L
register with:

0A9oA7C2oAW7j9Oy1yfhoVwII/JQyywCBDF3JDiznMzEpG3wttGS10wqIO
E4ZLk44Bw+f+Aafzr7qN2usM3cgCIUFrg3pOztrNumZlLYbvirDZyX9ezW
cOgCBTDW0apyN+GT1kyB3zsUW2hnZX3jQXxKrmS0TppsNK9z8NG8ZU0o=
225Ryo Eno:05/02/17 13:01:55 ID:j8hFwses
ドイツ人?
226名無しさん◎書き込み中:05/02/17 15:39:48 ID:pwbE6VsK
Nein.
227名無しさん◎書き込み中:05/02/17 17:24:45 ID:aghxPuHg
Bernd Ganzaser?って出てればOKなの?
228名無しさん◎書き込み中:05/02/17 17:45:43 ID:s/Gf7xmr
>>224
レジストキー載せるのはさすがにマズイだろ。
229名無しさん◎書き込み中:05/02/17 20:55:53 ID:gjdtb110
旧バージョンと共存出来てるみたいだけど支障ないかなぁ?
230名無しさん◎書き込み中:05/02/17 23:11:14 ID:gaMAJd9L
Q1
dvd2oneのfullモードを使い始めたらなぜか民生機で再生
できません。もしくは、GetVTSしても「DVDの残り記憶領域が不足してます。
書き込むDVD-Videoデータに異常があるかもしれません」と表示がでます。
もしくは、焼けるけど民生機で再生できなくなりました。

A1
dvd2oneのfulldiskだとなぜかこういう問題が起こる人がいるみたいです。

となってるんですがバージョンアップ等で直ってますか?
私の民生機では無事に再生出来たのですが心配です。
231名無しさん◎書き込み中:05/02/18 00:35:10 ID:w+fISQba
1.52をとりあえず手持ちの「グラ○ィエーター」でテストしてみる。
フルディスク圧縮(DTS音声入り)→なぜか4.6G位になってしまい
一層に収まらない。しからばムービー圧縮(DTS音声入り)では
と試してみるも80Mくらいオーバー。
最終的に手動で圧縮サイズを手動で少なめに調整してなんとか
成功。圧縮率を上げているわりには画質はかなり良いのは確かな
ようだが、圧縮前のスキャンが今ひとつなのではなかろうか。
232名無しさん◎書き込み中:05/02/18 00:39:45 ID:mAJf/ilm
>>230
最新バージョン、圧縮したのに容量に収まらない現象が起こったよ。
既にビデオ屋に返却した後だから焦ったがクローンDVDでロゴ画面とか予告編とか削除したら容量内に収まった。
233名無しさん◎書き込み中:05/02/18 01:14:31 ID:9GTbsyVP
>>232
どうしてISOを保存してから圧縮しないのだろうか?
こういうことがあるから、Anyとか使って直接圧縮はしないわけだが。
234名無しさん◎書き込み中:05/02/18 10:26:09 ID:Uoj5gKQ7
>>233
それは金持ちのセリフだな
60GBとかのドライブでシコシコしてる香具師もいるんだよ
235名無しさん◎書き込み中:05/02/18 10:39:04 ID:l51aStyV
>>234
焼いたらISOイメージは捨てればいいじゃん
236名無しさん◎書き込み中:05/02/18 12:32:08 ID:DK3qryQj
半額日に当日返却で10枚借りたりすると
>232
の気持ちも判らんでもない
237名無しさん◎書き込み中:05/02/18 20:04:46 ID:8Ox/hdJB
DVD2oneX ver1.4.2を使ってます。
ビットレート設定で、「選択的変換」→ 低圧縮 o r 中圧縮 or 高圧縮
ってどうゆう時に使うのですか?
238名無しさん◎書き込み中:05/02/18 20:47:08 ID:JwVW1EXs
>237
中国語? 1.51しか使った事ないからわからん
239名無しさん◎書き込み中:05/02/18 21:22:39 ID:aNy6i+JX
>>238
日本語版です。残り2つのビットレート設定は「可変」と「固定」と表示されます。
240237,239:05/02/18 21:26:14 ID:aNy6i+JX
連続で申し訳ないが、mac版1.42とwin版1.52が同じバージョンの
ようなので、win1.51や1.52使ってる人も同じビットレット設定項目なのでは?
241238:05/02/18 21:49:26 ID:JwVW1EXs
>240
漏れはwin版 1.51ユーザー
ビットレートに関する項目は

:変動
:一定
:Selective Ratio 多分これが「選択的変換」なんだろうな

やったこと無いから何とも言えない;
242名無しさん◎書き込み中:05/02/18 22:20:18 ID:xFQXDjoa
俺は固定が好み
243名無しさん◎書き込み中:05/02/18 23:06:32 ID:TykiwMNI
スレ違いですがどうか教えて下さい。
DVD Decrypter→DVD2ONE(ムービーオンリー圧縮)→RecordNow MAX(焼きソフト)
で作った物をPS2で再生すると何故か日本語吹き替え音声は出るのに英語の音声が出ない物が
たまにあります(アメリ・ムーランルージュは駄目だった)パソコンで再生させるとちゃんと音声は出ます。
これは何が原因なんでしょうか?

244名無しさん◎書き込み中:05/02/18 23:12:47 ID:+hal3Fy5
>>243
メディアじゃない?
台湾製とかやめてよ
245名無しさん◎書き込み中:05/02/18 23:25:04 ID:+G8wsL73
PS2の型番を書きなされ
246名無しさん◎書き込み中:05/02/18 23:27:01 ID:TykiwMNI
メディアは1枚100円のマクセルのです。PS2の型番はSCPH−3000のバージョン4、PS2のDVDプレーヤーの型番は2.10です。
247名無しさん◎書き込み中:05/02/18 23:44:34 ID:+hal3Fy5
>>246
ちなみに「AUDIO_TS」フォルダも一緒に入れてる?
248名無しさん◎書き込み中:05/02/18 23:53:26 ID:TykiwMNI
>>247
入れてませんっ。もしかしてそれが原因でしょうか?
249名無しさん◎書き込み中:05/02/18 23:54:50 ID:+s8xzNGe
DTS音声を再生させようとしてるとか
250名無しさん◎書き込み中:05/02/18 23:56:29 ID:TykiwMNI
>>249 Σ もしかしてDTS音声はPS2では再生出来ませんか?
251名無しさん◎書き込み中:05/02/19 00:01:42 ID:3bRvEsbQ
>>250
PS2では、デコーダー付きのアンプ等につながないと、DTS音声は出ません
252名無しさん◎書き込み中:05/02/19 00:07:46 ID:xAhIDjz3
>>251
有難うございました。知りませんでした。。
253名無しさん◎書き込み中:05/02/19 11:34:09 ID:BfVWMsqh
dtsはいいぞ。
迫力が違う。この際5.1サラウンドにしたら?
254名無しさん◎書き込み中:05/02/19 12:03:07 ID:jfUKa0KU
dts良いけど、圧縮前提だと最初に削除する候補だな>漏れの場合
255231:05/02/19 14:57:16 ID:JjP5+rO/
デカイ音を出しても近所から苦情が来ない環境ならDTS音声に限ると思う。
ただ容量食うのでシュリンクなんかでフルディスク圧縮する時にDTS入れようと
しても最初にハネられる場合がある。
2oneだとそういうことはないが、オートだと結果的に4.7GBオーバーになって
しまう場合も多いので、そのばあいは手動で圧縮率あげるしかない。
256名無しさん◎書き込み中:05/02/19 17:28:39 ID:8KJ3Ncu6
セレロン433という過去の遺物CPUでイノセンス一層化したら、
約70分で終わった。
15分ほどの特典(説明)はカットしてるけど、このCPUで
DVDとか重い動画扱うのは無理だろうと思っていたので、感動しますた。
257名無しさん◎書き込み中:05/02/19 18:31:27 ID:KUzvUb/P
・゜・(ノД`)・゜・。カンドウスタ
258名無しさん◎書き込み中:05/02/19 19:56:37 ID:dzp27JI8
正直、DTSでアクション映画見てたら
バーチャルサラウンド掛けていたので リアチャンネルから何かが来る音がして
何だと待ち構えていたら、母ちゃんに「食事食うのか食わんのかはっきりしろ!」とほうきでぶっ叩かれた
以来、DTSを掛ける事はほとんどなくなりました
259名無しさん◎書き込み中:05/02/20 17:03:41 ID:mPh8dCU0
うそつき
260名無しさん◎書き込み中:05/02/20 22:08:50 ID:IJAbOeVq
` 、` 、` 、` 、` 、` 、/:::::::::::/   ヽ、::::::::::::::::::::::::/
` 、` 、` 、` 、` 、` .!::::::::/      `゛ ー- ::::::/  こ
.` 、/ ̄ ̄ ̄`ヽl::::/  ,,,,,.-   - 、,,,,,,,,,,,,,,_|   の
   く ワ な.  l::::| ''"二 _     , -――‐┤ ス
    る ク ん  |::::f'"´    `l=={       |  レ
.   で ワ だ  |::::l       l   ヽ     |   :
   し ク か  |::::|ヽ____ノ   ヽ、__,.ゝ    ノ
   ょ し    |::::l//////人_、__,-_人//////`)ノ´|::
   う て     > ',   ノ{|i!||l|li|l|}|l|iヾ、    ノ  |::
   !?       /!:::lト,   /ーt―――‐ァ{    /  /|::
, "\____/ |:::!|:::',     `ー一'"´          ノ
, ", ", ", ", ", " "ヽ:ハj >、   `ー一       /
, ", ", ", ", ", ", ",. "/:.:.:`ゝ、      _ノ - '´/ ,. -
, ", ", ", ", ", ", "/:.:.:.:.::.l:.|\` ̄ ̄´,. - '"´´/:.:.:.
261名無しさん◎書き込み中:05/02/21 21:39:52 ID:gGgHqybp
>>256
おら3時間ぐらいかかった事あるよ
262名無しさん◎書き込み中:05/02/22 23:32:58 ID:Ll+QO8g3
DVD2oneは本当にすごいよ。早いし画質が綺麗だ。
263名無しさん◎書き込み中:05/02/24 22:54:10 ID:oo9X24kK
ver,1.52なぜか起動しなくなった。
264名無しさん◎書き込み中:05/02/25 04:31:20 ID:MyiS6DFM
>>263
そうですか。で?
265名無しさん◎書き込み中:05/02/25 08:16:54 ID:dXZes272
尻対策されたっぽい。
しょうがないので1.51に戻した。
266名無しさん◎書き込み中:05/02/25 09:46:20 ID:LfnHBJZ/
買えよ。高いもんじゃなし。買えないくらい貧乏or学童児童クラスなら我慢という事を覚えろ。
267名無しさん◎書き込み中:05/02/25 10:08:20 ID:mcvECD+0
国内で振込で買えるとこありますか。外国でカードとなると躊躇します。
268名無しさん◎書き込み中:05/02/25 10:20:36 ID:LfnHBJZ/
明細さえチェックしてればいいじゃん。
269名無しさん◎書き込み中:05/02/25 10:54:20 ID:mcvECD+0
>>268
そうですか。個人には損害が及ばないのですね。ありがと。
270名無しさん◎書き込み中:05/02/25 11:45:10 ID:hmT4CKbQ
271名無しさん◎書き込み中:05/02/25 12:04:52 ID:mcvECD+0
>>270
THX。覗いて見ました。PandoraDVDの方が安いのがあるんですね。どちらか買おうと思います。
272名無しさん◎書き込み中:05/03/03 23:50:17 ID:DiJ/hUC+
あげ
273名無しさん◎書き込み中:05/03/04 16:25:46 ID:hkRJa/Al
すいません、スレ違いかもしれませんが質問していいですか?
プラ○−ンをOsexで本編のみリップすると一つのVOBファイル(5.3G)になるのですが,
それをDVD2oneで圧縮かけようとしてもそのファイルを選択できません。
どうしたら本編のみ圧縮できますか?
274名無しさん◎書き込み中:05/03/04 16:38:53 ID:mT2Gg2cN
そういう事するならシュリンクの方が簡単かも
ただ、D2Oと同じくそのVOBは読めないよ
275名無しさん◎書き込み中:05/03/04 16:44:10 ID:0xM7FvJW
>>273
Windowsに買い変える
276名無しさん◎書き込み中:05/03/04 16:51:32 ID:hkRJa/Al
>>274
なぜ読めないのでしょうか?最近やっとリップにも慣れてきて、1枚まるごとなら難なく焼けてたのですが。。。
シュリンクってソフトはMacでも使えるのですか?
すいません、環境はMacのOS10.2.8です。
277名無しさん◎書き込み中:05/03/04 16:54:24 ID:0xM7FvJW
>>273
shrinkはWindowsだけだったと思う
↓参考 あとはマカー板逝ってくれ
ttp://homepage.mac.com/hallucinogen_/dvdbackup/
ttp://www.sea-aqua.net/mt/sites/rip3/rip3.html
278名無しさん◎書き込み中:05/03/04 20:59:36 ID:XOWKtt/J
早くて画質が良いのでおすすめのソフトです
279名無しさん◎書き込み中:05/03/04 23:05:38 ID:EQPOF8I4
オープニングやタイトル目乳が藻有りになったりする場合が
あるんだが皆はちゃんとできてる?
280名無しさん◎書き込み中:05/03/04 23:21:19 ID:2rT/PvEt
>279
モザイク? ブロックノイズの事か?
281名無しさん◎書き込み中:05/03/05 01:02:59 ID:J5MM+yMS
たしか作者はオランダ人。
奥さんはたしかダッチワイフ。
282名無しさん◎書き込み中:05/03/05 09:36:36 ID:qaqpwrYT
>>280
そう、ブロックノイズ
もう一回やり直すと綺麗に取り込めたりするんだけど?
訳わかめで困ったちゃん
283名無しさん◎書き込み中:05/03/05 09:50:13 ID:1/ZT7fad
アニヲタにはいいよなこのソフト
アニメ以外だととたんに質が落ちるが
284名無しさん◎書き込み中:05/03/05 16:49:33 ID:p0jfyodh
>>283
嘘つけチョン
285名無しさん◎書き込み中:05/03/05 23:22:36 ID:Hi+CXiFg
市ねチャンコロ
286名無しさん◎書き込み中:05/03/06 00:33:44 ID:CHCaG4yd
アニメに関しては画質最高!
普通の映画でも少なくともフリーソフトのDVD Shrinkより一ランク上。
287名無しさん◎書き込み中:05/03/06 01:07:15 ID:gdG3p05B
バージョンはたまにしか上がらんのに、画質はどんどん良くなっていく。
不思議なソフトだ。
288名無しさん◎書き込み中:05/03/06 11:20:31 ID:Ivg6wxCo
バージョンアップはたまにでも、中の人はがんばってる。
ただ公開してないだけ
289名無しさん◎書き込み中:05/03/06 17:56:53 ID:pXXayhbK
メクラのアニヲタは平和でいいなおい
290名無しさん◎書き込み中:05/03/06 23:00:09 ID:CHCaG4yd
>>289

死 ね !

291名無しさん◎書き込み中:05/03/06 23:18:07 ID:vtS7LNQ9
>>289
あんた何つかってんだ?
ここの住人がケチョンケチョンに貶してくれるから言ってくれよ
292名無しさん◎書き込み中:05/03/06 23:56:45 ID:OElmTtsV
ア ニ ヲ タ 必 死 だ な (w
293名無しさん◎書き込み中:05/03/07 00:07:47 ID:meg5Kk0/
>292
どっちかって言うと、アニオタよりもDVD2One信者じゃないかな?
まぁ、確かに画質は良いけど ビットレートの振り分けが出来ないのが難点
294名無しさん◎書き込み中:05/03/07 23:22:59 ID:Fcm0RSgd
手早く綺麗ってのがこのソフトの良い所だな
295名無しさん◎書き込み中:05/03/07 23:32:23 ID:XehMZiLC
早い話がばかチョンってことか
296名無しさん◎書き込み中:05/03/07 23:52:56 ID:YErctrwH
そうだよーん。
画質最優先な人は使うでないよ。
手軽にすばやくそこそこ見れるのがいい人は銭を払ってでも使うべし。
297名無しさん◎書き込み中:05/03/08 00:17:23 ID:OT5HFyWG
画質を優先する人はどうやってるの?
298名無しさん◎書き込み中:05/03/08 00:54:03 ID:v9LnK9l3
ヤフオクで買います
299名無しさん◎書き込み中:05/03/08 01:29:21 ID:VfkWfv3L
>>297
2層
300名無しさん◎書き込み中:05/03/08 05:30:43 ID:aMQEnZa1
>299
あほ
301名無しさん◎書き込み中:05/03/08 06:43:19 ID:AR4Wz8MQ
小汚い画像でもいいからとにかくタダでやりたい人はDVD Shrinkがおススメだよ!
302名無しさん◎書き込み中:05/03/08 10:00:21 ID:empVBltl
アニヲタには他に選択肢なしと云っていい
アニヲタ以外ならフリーでもいいからぜひほかのソフトを探すべき
303名無しさん◎書き込み中:05/03/08 11:39:54 ID:VfkWfv3L
>>300
どうせ圧縮したら画質落ちるんだから速い方がいいに決まってるだろ。
それが嫌なら2層にしておけってことだよ。アフォかおまえ。
304名無しさん◎書き込み中:05/03/08 13:50:17 ID:6FmKP6fA
>>298
流れてるのを拾った方がはやい
305 :05/03/08 19:41:53 ID:oxxQMzSf
PowerPC G4 700Mhzでこのソフト使うと、
二時間ものの映画なんかだと大体二時間前後かかるんですけど、
どっかおかしいでしょうか?

ちなみにディスクコピーモードで、圧縮比は固定です。

Mac使ってる人いましたら教えてください。
306名無しさん◎書き込み中:05/03/08 20:32:07 ID:ZI/RINHz
またマカーか
307名無しさん◎書き込み中:05/03/08 20:48:32 ID:Mk4w1ns1
よくわかんねーんだけど、仕事で必要って以外でマクを選択する理由ってなんだろう。
確かにデザインはいいよね。
欲しくはなるけどまわりとの互換性考えるとちょっとなあ。

家電屋で衝動買いの初心者さんが買うのかなあ…
308名無しさん◎書き込み中:05/03/08 20:59:52 ID:J7AJQzJ2
>>302
フリーソフトしか持って無いコジキは出て行け
309名無しさん◎書き込み中:05/03/08 21:51:41 ID:GX+TQjAi
あまり話題にならないのですが、圧縮するときのモードはみなさんどのようにしていますか?
私はアクション以外の6G以上のファイルは一定で アクション物はconstanstの中で 6G以下は変動でしております。
310名無しさん◎書き込み中:05/03/08 22:13:51 ID:xhw+/9UJ
>>305
おかしくない。以上。
311名無しさん◎書き込み中:05/03/08 22:16:47 ID:xhw+/9UJ
>>307
俺にとっては機能も性能も十分だし、Windowsよりしっくり来るからMacを買ってる。
ただ他人に無理して勧めるもんでもないのは確か。気に入ったら買えば?って世界。
中古でもそれなりの価格になるから、買ってみて失敗だと思ったら売り飛ばせば傷は浅いし。
312名無しさん◎書き込み中:05/03/08 22:29:03 ID:gVBtyVHF
>>305
同スペックのマック使ってるけど、重い作業はできないものと諦めてる
年末に安かったデルPCを購入、P4 2.8Gだけど2時間物で20分前後で取り込める
返答になってないけど、安いwin機の導入を一応薦めてみる
313名無しさん◎書き込み中:05/03/08 22:55:37 ID:8e71zjcd
>>309
よくわからんのでいつも変動で圧縮してまつ。
314名無しさん◎書き込み中:05/03/09 01:47:30 ID:gWv0eTKX
>>309
おれはSelective RatioのHighがデフォルトで、駄目だったら、Shrinkにしてる。
変動と一定しかなかった頃、2時間超なら一定と解説されてたが、
圧縮率が高くなってくると変動でも駄目な場合があるので、最初から判断せず
通常は変動、駄目な場合は一定にした方がいいように、今更ながら思う。
315名無しさん◎書き込み中:05/03/09 18:45:46 ID:dUvMYvCV
とあるアニメ(容量7.5G程)を変動で圧縮したら
一部シーンチェンジでブロックノイズが出たけど、
SelectiveのMediumでやりなおしたらノイズが出なかった。
以来、SelectiveのMediumを常用してる。

316名無しさん◎書き込み中:05/03/09 21:04:47 ID:7UdcL+aw
暇な人は何種類か作ってからISO化してマウントして
dvd bit rate viewerで比較するとそれぞれの違いがよくわかるよ
317名無しさん◎書き込み中:05/03/09 23:21:58 ID:us8fMfCA
つまりあなたが暇だったと言うことですね
318名無しさん◎書き込み中:05/03/09 23:44:07 ID:+63gdfUy
いちいち言わんでもよろし
319名無しさん◎書き込み中:05/03/12 12:39:22 ID:DyOOv8MU
このソフトすごいね。
画質はいいし早いよ。うちのpcで大体が17分で完了する。
320名無しさん◎書き込み中:05/03/16 17:05:49 ID:V2F5O+la
画質に関しては
シュリンク2pass>2one>シュリンク深穴、って感じなんですかね
321名無しさん◎書き込み中:05/03/16 17:32:45 ID:4ArazT2y
VBRは早送りとか出来ないから嫌い。
322名無しさん◎書き込み中:05/03/17 00:17:59 ID:eoGa6Jni
>>320
画質に関してはすべての面で2oneが上。
323名無しさん◎書き込み中:05/03/17 02:49:16 ID:L/zWuqOe
ハイハイ
324名無しさん◎書き込み中:05/03/17 04:06:52 ID:8ACBDG5M
325名無しさん◎書き込み中:05/03/17 09:46:16 ID:fo2i5sKY
>>322
アニメならな。実写だとICとかシュリンプ深穴の勝ち
326名無しさん◎書き込み中:05/03/17 17:58:58 ID:hSyJwz4g
ミニシュリンプマニアは消えろ
327名無しさん◎書き込み中:05/03/17 22:36:07 ID:Im5AshwG
アニヲタは消えろ
328名無しさん◎書き込み中:05/03/18 06:44:42 ID:QpD0RPPv
>>315
雑誌でもその設定が推奨されてるね
329名無しさん◎書き込み中:05/03/18 10:24:23 ID:xo9szfNX
深穴ってなによイライラする
330名無しさん◎書き込み中:05/03/18 13:46:47 ID:jywe9rUG
>>329
今更そんなことを聞くおまえにイライラする
331名無しさん◎書き込み中:05/03/18 14:12:57 ID:2Fxxkj7z
>>329
Deep Anlyzeのこと     次にシュリンプってなにって聞くなよ
332329:05/03/19 12:44:43 ID:sSTvyO1G
シュリンプってなによイライラする
333名無しさん◎書き込み中:05/03/19 15:05:19 ID:KrnxZCTZ
先読みされてるのに聞いてもおもしろくないし、329ではないと思われてる件
334名無しさん◎書き込み中:05/03/19 15:14:56 ID:fSE+wVZw
>>329-333
あんまり面白いこと言ってるとお笑い板にスカウトされますよ?w
335名無しさん◎書き込み中:05/03/19 16:39:15 ID:lISyFBkp
春なのかとおもったら、まだまだサブイな。
336名無しさん◎書き込み中:05/03/20 17:20:47 ID:ocoVVE7p
なんでも漢字にすんなよキチガイ
337名無しさん◎書き込み中:05/03/20 19:53:00 ID:EBME/Abj
なんだこいつ
338名無しさん◎書き込み中:05/03/20 21:43:28 ID:rEA1AgtL
>>336
んなこというなら「漢字」もかんじとかけよキチガイ
339名無しさん◎書き込み中:05/03/21 01:32:42 ID:+qRZunWp
>>338
「なんでも」の意味が分からないのか?
340名無しさん◎書き込み中:05/03/21 03:07:19 ID:JPSnMAsq
やめーやめーパンにサムスンニダ!!
341名無しさん◎書き込み中:2005/03/21(月) 11:48:51 ID:XaL47S2l
Shrinkも悪くないけど画質とスピードのバランス考えたら
DVD2oneが一番なんじゃないの?
Shrinkは画質かスピードかどちらか犠牲にしなきゃならんし・・・
342名無しさん◎書き込み中:2005/03/21(月) 14:01:21 ID:jUzUmawZ
Shrinkでスピードが遅いとか言ってるのはマシンのスペックが低いだけだろ
343名無しさん◎書き込み中:2005/03/21(月) 14:39:13 ID:jgPNY93V
スペックが低くてもスピードが速いからいいんだろ?
344名無しさん◎書き込み中:2005/03/21(月) 21:52:30 ID:Lr/IX4kv
ミスター・スペック
345名無しさん◎書き込み中:2005/03/21(月) 22:19:02 ID:VnmTDVKq
スペック博士
346名無しさん◎書き込み中:2005/03/21(月) 23:22:04 ID:tDg5m1Tk
アニメ以外を圧縮すると場合によってはキモイ映像になるんで、俺は使用頻度かなり下がってきた。
347名無しさん◎書き込み中:2005/03/22(火) 18:19:11 ID:2J8Iimy4
DVDって基本的にアニメしか見ないだろ?
偶に特典映像が実写の声優だったりするけどw
348名無しさん◎書き込み中:2005/03/22(火) 18:51:14 ID:6R/wK844
>>347
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /   ,――――-ミ
 /  /  /   \ |
 |  /   ,(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  < なわけねえだろ!
/|         /\   \________
349名無しさん◎書き込み中:2005/03/22(火) 19:02:24 ID:E/bivH5r
アニメ以外は買ってるからな これを使うのは
アニメだけだな、俺は。
350名無しさん◎書き込み中:2005/03/22(火) 20:43:34 ID:WY1bTDa/
田中、冴えてんな。
351名無しさん◎書き込み中:2005/03/22(火) 21:10:48 ID:2J8Iimy4
アニメには「買う」アニメと「買えない」アニメとがある。
実写は一部を除いて自主的に「買わない」。
352名無しさん◎書き込み中:2005/03/22(火) 21:43:43 ID:6R/wK844
>>351
アニメしか見ないんじゃなかったのかい?
353名無しさん◎書き込み中:2005/03/22(火) 21:46:45 ID:fGgq4dTi
>352
アニメしか、「見れない」んだろ
354名無しさん◎書き込み中:2005/03/22(火) 22:22:45 ID:JURgnmOQ
買うアニメはエロ。買えないアニメはDisneyやジブリ。
実写の一部はエロ。
355351:2005/03/23(水) 02:54:30 ID:GCntEA2k
>>352
買わないんだから勿論「見ない」さ。
356名無しさん◎書き込み中:2005/03/23(水) 07:07:04 ID:7nVWZWST
>>355
あっごめんごめんキミがレンタルしない人だなんて知らなかったんだ。
俺、アニメは子供の時以来そんなに見てないから気づかなかったよ。
357名無しさん◎書き込み中:2005/03/23(水) 12:07:25 ID:KGSRMtF/
延々アニメがどうの言ってる香具師って同一人物?
358名無しさん◎書き込み中:2005/03/23(水) 12:29:19 ID:7nVWZWST
>>357
>347
こんな事いう奴は日本に一人。
359名無しさん◎書き込み中:2005/03/23(水) 12:54:40 ID:exHpt5fl
>358
将軍様の愛人か・・・
360名無しさん◎書き込み中:2005/03/23(水) 14:51:06 ID:k2KtDwuE
アニメが日本をダメにしたと断言する。
361名無しさん◎書き込み中:2005/03/23(水) 18:16:22 ID:5GpdP8o2
PandoraDVDZ買おうと思ってるんですが、どこが安いですか?
362名無しさん◎書き込み中:2005/03/23(水) 19:22:56 ID:VqSdkFo+
>>361
ググったらいくらでも出てくるだろ
調べたら0円〜11000円ぐらいで買える
363名無しさん◎書き込み中:2005/03/23(水) 19:28:43 ID:nAabTYhG
わざわざ旧バージョンを金出して買わなくても・・・
364名無しさん◎書き込み中:2005/03/23(水) 20:49:35 ID:5GpdP8o2
363
Zって最新じゃないの?
365名無しさん◎書き込み中:2005/03/24(木) 17:09:20 ID:VdxSIp/I
>>364
最新はSEEDなんたら
366名無しさん◎書き込み中:2005/03/24(木) 18:14:15 ID:7lgUOevk
フジテレビが在日に乗っ取られた!!

http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050324it11.htm
ソフトバンク、フジテレビの筆頭株主に
367名無しさん◎書き込み中:2005/03/31(木) 00:08:21 ID:NbxE6Mdu
1.52の苦楽出ないな。欠陥尻が出ただけか・・・
368名無しさん◎書き込み中:2005/03/31(木) 10:36:19 ID:9d3UozXM
尻と胸が出てれば
369名無しさん◎書き込み中:皇紀2665/04/01(金) 15:25:43 ID:9XlWaV/x
PandoraDVDZってバージョンアップすっとなんか変わんの?
370これですね:-ROM/-R/-RW2005年,2005/04/02(土) 15:36:25 ID:Dj5mn95+
あげ
371名無しさん◎書き込み中:2005/04/03(日) 04:24:53 ID:6Syk+N0F
クローンDVD2だろうが、むげんDVDだろうが、2ONEだろうが
どのソフトももう終わっている、複製不可能になった以上歴史の巻くが降りる。
新しいコピーガードによりいよいよこの議論も終わりをつげる、
新しいコピーガードをスルーできなければ・・・・・・。



原始時代のコピーガード除去装置による、必殺コピー復活じゃ=========
============。
きみらコピーガード除去装置持っていないだろ、、君ら終わり、、ご苦労さんでした。
372名無しさん◎書き込み中:2005/04/03(日) 04:38:10 ID:6Syk+N0F
注釈
新しいコピーガードの生産が始まり、あらゆるソフトを用いた
DVDの複製はできなくなり、現在のレンタル屋に出入りしていた
おびただしい複製族はすべて終焉を迎える、、残念だが。
そしてコピーガード除去装置を用いた原始コピーがふっかつする。

複製させてくれてありがとう、DeCSS
さようならDeCSS
君の事は一生わすれない、ありがとうありがとう。
373名無しさん◎書き込み中:2005/04/03(日) 06:09:32 ID:KfoVwa7s
「画質安定装置」という代物なら

























持ってないwwwwwwwww
374名無しさん◎書き込み中:2005/04/04(月) 22:39:52 ID:83R2zLZq
>>367
9Dに出てるよ、どこ見てんのさ !?

375名無しさん◎書き込み中:2005/04/05(火) 20:21:37 ID:6Rxh8Sp/
>>374
尻しか出てないじゃん。この尻は使えんの
376名無しさん◎書き込み中:2005/04/05(火) 21:08:42 ID:XayIhLQT
テスト
377名無しさん◎書き込み中:2005/04/05(火) 21:11:10 ID:XayIhLQT
テスト
378名無しさん◎書き込み中:2005/04/07(木) 01:28:55 ID:4BtcKS4y
>>39
と同じ症状(音声選択画面で何も表示されない)で
困っております。
どなたか解決方法があったら教えていただけないでしょうか?
379名無しさん◎書き込み中:2005/04/07(木) 09:36:34 ID:0CsU4dWA
>>378
それで一回焼いてみた?
380378:2005/04/07(木) 10:04:49 ID:4BtcKS4y
>>379
レスりがとうございます。
そのまま進むとエラーが出てアプリケーションが
終了してしまうのです。
381名無しさん◎書き込み中:2005/04/07(木) 15:58:07 ID:lrCuKBx0
>>375
えっ、今は尻しか出てないのか
漏れは本体尻付き拾って使わせてもらってるけど?
382名無しさん◎書き込み中:2005/04/08(金) 02:09:51 ID:557GWkfC
つか買えよ。
うpでーとする度に尻を強請るのも難儀だろ。
383名無しさん◎書き込み中:2005/04/10(日) 18:45:40 ID:Wgpb3xxZ
1.52って文字化けする?Win2000からXPにUPグレードしたうちの環境では
ディレクトリ画面のいくつかで文字化けする。
384名無しさん◎書き込み中:2005/04/10(日) 19:24:05 ID:/KdCzMZm
>383
Selective Ratioで化けたので
1.51に戻した 文字化けでも夜中に見ると怖くなってくる ちなみにXP
385名無しさん◎書き込み中:2005/04/10(日) 19:59:41 ID:f7ZB1yX9
Englishにして使っている
386名無しさん◎書き込み中:2005/04/10(日) 21:11:23 ID:3hCVM0St
>>385
おなじく
387名無しさん◎書き込み中:2005/04/11(月) 17:03:41 ID:06Fviq+Q
>>371
AnyDVDは進化し続けているよ。
388名無しさん◎書き込み中:2005/04/12(火) 01:18:28 ID:jjsOiOzY
>>385
EnglishにしてもDVDアRになってる orz
389名無しさん◎書き込み中:2005/04/12(火) 02:25:12 ID:Yc7sgm16
>>388
どこのことだ?
DVD R〔W〕のダッシュ"-"がないのは変といえば変だが。
390名無しさん◎書き込み中:2005/04/12(火) 10:25:42 ID:2TO21fEQ
>>388
1.52だと漏れのも同じだよ
391名無しさん◎書き込み中:2005/04/12(火) 22:58:34 ID:4YivofLA
DVD2one 1.52を入れたところ全く起動せず
レジストリ消したり再インストしてみたが全く起動せず
1.51に戻したら起動できたので速攻DVDバックうpしようと思ったら
もとのDVDで、どういう訳か猫が爪砥ぎしやがって読み込み不能 ショボーンと思いきや
どこをどう勘違いしたか、すでにHDDの中に二層丸ごとバックアップしてあった

めでたいようで悲しかった
392名無しさん◎書き込み中:2005/04/13(水) 01:57:26 ID:RScvFm5I
>>391
日記はチラシ(ry
393名無しさん◎書き込み中:2005/04/13(水) 11:04:04 ID:XhPbJhTs
ファイル破損してる悪寒、再ダウンしなされ
394名無しさん◎書き込み中:2005/04/19(火) 19:58:33 ID:M1JxZRar
頭の中がチンチラポッポ
395名無しさん◎書き込み中:2005/04/30(土) 19:20:31 ID:vmIETB9/
保守
396名無しさん◎書き込み中:2005/05/06(金) 09:28:31 ID:zZbDJzI+
キチガイアニヲタをやっと一般的に扱ってくれるようになったな。

ttp://www.uplo.net/www/vip122.jpg
397名無しさん◎書き込み中:2005/05/09(月) 10:50:35 ID:+jmXPeHe
    ∧_∧  
⊂ヽ(´∀` )/⊃
  ヽ      /    ageるよ!
    ( ヽノ
    し(_)
398名無しさん◎書き込み中:2005/05/22(日) 09:20:07 ID:/lP5rc/t
早くてGOOD!
399名無しさん◎書き込み中:2005/05/24(火) 21:52:38 ID:mtxi4zQM
圧縮する時の「ユーザー定義」のサイズはどうしてる?

漏れは4470MBにしてるがもうちょっとギリギリまで大きくしてみるか・・
400名無しさん◎書き込み中:2005/05/26(木) 07:56:56 ID:kFCN6RB4
>>399
4480
401名無しさん◎書き込み中:2005/05/28(土) 01:11:52 ID:pvLA0z7d
言語を選ぶ画面の右側にある開始画面の所、どれを選択すればいいんだ?
だれか教えて。
402名無しさん◎書き込み中:2005/05/28(土) 02:06:29 ID:LgpGu3cS
1.50使ってさ、8GBのディスクを4478MBの設定にして圧縮したら、
6GBになっちゃった。ところがDVD Shrinkを使って、同じく4480MB程度の
設定で圧縮したら、ちゃんとDVD一枚分に収まった。
これなして?
403402:2005/05/28(土) 02:08:41 ID:LgpGu3cS
わかった・・
このDVD6ヶ国語入ってるんだけど、DVDoneだと、音声選択は一つしか
出てこなかった。
DVD Shrinkだと6ヶ国語全部表示されて、選択解除できた。
たぶん原因はこれだな。
だけど、DVDoneでも選択できないっておかしくない?
404名無しさん◎書き込み中:2005/05/28(土) 02:13:33 ID:1mcrNCiF
>403
DVD2oneで容量指定の
バグなどがあるのは既知

>DVD Shrinkだと6ヶ国語全部表示されて、選択解除できた。
IFOファイルが特殊なのかもしれない
その場合DecrypterでリップしてからDVD2oneなどに通すのはお決まり
405名無しさん◎書き込み中:2005/05/29(日) 02:37:43 ID:VbNyo209
「一定」だとやたら重いなこれ…
406名無しさん◎書き込み中:2005/05/29(日) 03:05:36 ID:r/FQloUQ
>405
何が重いの? デコード?エンコ?
407名無しさん◎書き込み中:2005/05/29(日) 03:36:55 ID:bZVk88xQ
空気
408名無しさん◎書き込み中:2005/05/29(日) 07:17:51 ID:QWg8vAuK
うちのDuron1.3GHzな環境でも速いし重くない。
これで重いというならShrinkなんてびくともしない動かない駄目ソフトになるな。
409名無しさん◎書き込み中:2005/05/29(日) 16:43:14 ID:qASAAWta
<Selective Ratio>     はどんな時に使ってます?


ところで、必要が無いタイトルを選択するなら別のソフトがいるのか、、
410名無しさん◎書き込み中:2005/05/29(日) 17:53:53 ID:QWg8vAuK
>>409
今までの変動の代わり。


言ってる意味が分かりません。
411名無しさん◎書き込み中:2005/05/29(日) 21:02:27 ID:nwWZtFo6
1.40から1.50にバージョンアップしたら
20分から30分に時間が延びたんだけどそんなもんかな?
やっぱり1.40に戻すか。
412名無しさん◎書き込み中:2005/05/30(月) 21:02:07 ID:1pPDfZcu
そうなんだ、
バージョンアップやーめた。
413名無しさん◎書き込み中:2005/05/30(月) 22:25:02 ID:XY5AZeYa
>>412
ここはコピペで荒らさないでね
414名無しさん◎書き込み中:2005/05/30(月) 22:32:21 ID:nO/MOsVQ
415名無しさん◎書き込み中:2005/06/12(日) 08:00:36 ID:k/YmUK8k
DVD2one最速最美!
416名無しさん◎書き込み中:2005/06/15(水) 21:51:04 ID:72nhFKSM
結局DVD2ONEは
1.40が最高なの?
417名無しさん◎書き込み中:2005/06/15(水) 23:47:25 ID:iNh2U3pm
>>416
1.5.2は更に向上した。
418名無しさん◎書き込み中:2005/06/16(木) 23:42:08 ID:2K8jRHxQ
PANDORA DVD Copy 3
ttp://www.holonsoft.co.jp/products/DVD/pandora3/index.html

Zに比べると、今回のは安いな。
でも、また起動時にCDか・・・。
419名無しさん◎書き込み中:2005/06/17(金) 19:12:06 ID:sUxLTa9V
てst
420名無しさん◎書き込み中:2005/06/17(金) 21:04:58 ID:84dPAymu
>>418
そこ見て初めてどういう設定にすればいいのかわかったよ。
421名無しさん◎書き込み中:2005/06/18(土) 01:11:46 ID:QBLb2s8t
2時間のDVDをわずか15分でバックアップ!
従来商品 約5時間
PANDRA DVD Copy3 たったの15分!!

約5時間かかる従来商品の商品名が知りたい
422名無しさん◎書き込み中:2005/06/18(土) 02:12:46 ID:Ov2XHh46
多分再エンコとかじゃね?
全然比較にならない広告だな w

ソースをださない広告は信憑性ゼロ!
製品もまたしかり・・・
423名無しさん◎書き込み中:2005/06/18(土) 08:40:34 ID:GVByD6R1
DaVideo4 のFit to DVDってDVD2ONEなんですか?
424名無しさん◎書き込み中:2005/06/18(土) 10:53:43 ID:0KkNtrKm
>>420
なるほど。カスタムはこういう意味で使うのかwww
425名無しさん◎書き込み中:2005/06/18(土) 14:55:12 ID:mavRdP8V
>>1
乙カレー
426名無しさん◎書き込み中:2005/06/18(土) 23:13:15 ID:uZRhHheB
>>404でDVD2oneは容量のバグがあるって書いてあるけど
今日3枚のDVDを一枚のDVD-Rに焼こうとして初めてジョイン使ったら
容量を4000MBに指定しても4580MBにしかならない。使えないなこのソフト。
427名無しさん◎書き込み中:2005/06/19(日) 01:56:26 ID:oN9D5XYO
>>426
それはトランスコードの限界以下を指定しただけ
428名無しさん◎書き込み中:2005/06/19(日) 03:05:20 ID:GEecEdpM
PANDORA DVD Copy 3が発売したらハッシュキボン
429426:2005/06/19(日) 19:28:56 ID:7nmxlseX
>>427
結局DVDShrinkで出来たんだが、DVD2oneってトランスコードの限界値ってShrinkより高いのか?
やっぱり使えないな。
430名無しさん◎書き込み中:2005/06/19(日) 20:04:14 ID:L1PDazFD
DVD2oneのトランスコードの限界値がShrinkより高いってことは、良心的ってこと。
プライドがあるんです。
431名無しさん◎書き込み中:2005/06/19(日) 23:10:29 ID:I/+hDgYI
良心的なら4000MBを指定した時点でエラーメッセージ出せばいいのに
432名無しさん◎書き込み中:2005/06/21(火) 00:50:44 ID:+eOWg4AY
ケチケチした貧乏な奴が多いな
433名無しさん◎書き込み中:2005/06/21(火) 00:59:27 ID:Q3wTto6T
>>ID:+eOWg4AY
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1115795432/872
フリーソフト使ってる貧乏人が何をほざいてるんだか
434名無しさん◎書き込み中:2005/06/21(火) 01:19:34 ID:7da/oO0d
金持ちほど無駄金を使わんのだよ君
435名無しさん◎書き込み中:2005/06/21(火) 01:27:16 ID:+eOWg4AY
>>433
まあなw
436名無しさん◎書き込み中:2005/06/21(火) 03:32:41 ID:3XSoQbcu
>>399
4488
437名無しさん◎書き込み中:2005/06/21(火) 14:39:49 ID:CzzT2hiE
早く文字化けしない新バージョン出してオクレ
438名無しさん◎書き込み中:2005/06/21(火) 16:04:36 ID:LbpujWPO
>>399
4472
439名無しさん◎書き込み中:2005/06/21(火) 20:21:06 ID:7VPYyDDw
久々にバージョンあげて1.52使ってみたけど
DEEP BLUEでブロックノイズ出まくりだった!! Shrinkでは出ないのに
440名無しさん◎書き込み中:2005/06/21(火) 23:58:54 ID:+DXhoFZh
>>439
設定は?間違ってないよね
441名無しさん◎書き込み中:2005/06/22(水) 02:10:23 ID:/MVxR+eq
Full disk : selective mediumです。
442名無しさん◎書き込み中:2005/06/22(水) 03:21:18 ID:33N8bPxS
PANDORA DVD Copy 3が発売したらハッシュキボン
443名無しさん◎書き込み中:2005/06/22(水) 13:29:28 ID:wpVQZXcg
え?
444名無しさん◎書き込み中:2005/06/22(水) 15:12:02 ID:77kQAkL8
ホッシュ
445名無しさん◎書き込み中:2005/06/22(水) 16:48:21 ID:N2z/RWTj
ポッシュ
446名無しさん◎書き込み中:2005/06/22(水) 20:54:22 ID:hA0Du5M9
没収だ、コラ!!
447名無しさん◎書き込み中:2005/07/07(木) 23:02:19 ID:gMnj7inI
Pandoraのアップデータきてるね
448名無しさん◎書き込み中:2005/07/08(金) 22:38:58 ID:RRzzJX1e
DVD2oneよりもスピードが早くて綺麗なソフトはありますか?
449名無しさん◎書き込み中:2005/07/09(土) 00:40:33 ID:0yynHGXr
Pandora
450名無しさん◎書き込み中:2005/07/10(日) 16:50:43 ID:cIS2BiWa
Pandoraアップグレードしたのはいいんだけど、カスタムの選択基準がアバウトすぎて使おうにも使えない…orz
451名無しさん◎書き込み中:2005/07/10(日) 17:30:27 ID:HGQ6JQ6M
邪道だけどPandoraって日本語化出来るの?
452名無しさん◎書き込み中:2005/07/10(日) 18:24:39 ID:cIS2BiWa
>>451
DVD2oneを日本語化したものがPandoraなんだから、もう日本語化する必要はないのでは?
453名無しさん◎書き込み中:2005/07/11(月) 00:03:02 ID:VuKWpsbJ
Pandora何気にガッツリ値段下がってて、本家から買うのと
あんま変わらなくなってた。
カード使いたくないとかの人はこれで買えるか。
454名無しさん◎書き込み中:2005/07/15(金) 08:43:22 ID:KU4Wp5wg
パンドラはCD-ROM入れんのがめんどくさい
455名無しさん◎書き込み中:2005/07/15(金) 09:02:18 ID:UEwGbWu6
1.52 尻醸してくらさい
456名無しさん◎書き込み中:2005/07/15(金) 11:50:55 ID:i+C7UtQ7
>>455
どおぞお使い下さい。

仏説摩訶般若波羅蜜多心経観自在菩薩行深般若波羅蜜多時照見五蘊皆空度一
切苦厄舎利子色不異空空不異色色即是空空即是色受想行識亦復如是舎利子是
諸法空相不生不滅不垢不浄不増不減是故空中無色無受想行識無眼耳鼻舌身意
無色声香味触法無眼界乃至無意識界無無明亦無無明尽乃至無老死亦無老死尽
無苦集滅道無智亦無得以無所得故菩提薩捶依般若波羅蜜多故心無罫礙無罫礙
故無有恐怖遠離一切顛倒夢想究竟涅槃三世諸仏依般若波羅蜜多故得阿耨多羅
三貌三菩提故知般若波羅蜜多是大神呪是大明呪是無上呪是無等等呪能除一切
苦真実不虚故説般若波羅蜜多呪即説呪曰羯諦羯諦波羅羯諦波羅僧羯諦菩提薩
婆訶般若心経
457名無しさん◎書き込み中:2005/07/15(金) 13:18:00 ID:Ov+89V9p
>>456
心が洗われるようです

英訳
Our Father who art in heaven, hallowed be thy name;
thy kingdom come; thy will be done; on earth as it is in heaven.
Give us this day our daily bread. And forgive us our trespasses,
as we forgive those who trespass against us.
Lead us not into temptation; but deliver us from evil.
For thine is the kingdom, the power and the glory, for ever and ever.
Amen.
458名無しさん◎書き込み中:2005/07/15(金) 14:39:47 ID:UEwGbWu6
[ '_ゝ']・・・
459名無しさん◎書き込み中:2005/07/15(金) 23:25:28 ID:Yp2MdKXu
>>454
アレは興奮を高める儀式だ。
460名無しさん◎書き込み中:2005/07/18(月) 12:03:26 ID:5vx0Iu1m
>>456
その尻入れるとHDDがフォーマットされるので注意
正しいのはこっち

高天原に神留坐す皇が親神漏岐神漏美命以ちて 八百万神等を神集へに集賜ひ神議りに
議賜ひて 我が皇御孫命は豊葦原水穂国を安国と平けく知食せと事依奉りき 此く依奉りし
国中に荒振る神等をば神問はしに問賜ひ神掃ひに掃賜ひて 語問ひし磐根樹根立草の片葉
をも語止めて 天の磐座放ち天の八重雲を伊頭の千別きに千別きて天降し依奉りき此く依奉
りし四方の国中と大倭日高見国を安国と定奉りて下つ磐根に宮柱太敷立て高天原に千木高
知りて皇御孫命の瑞の御殿仕奉りて 天の御蔭日の御蔭と隠坐して安国と平けく知食さむ
国中に成出でむ天の益人等が過犯しけむ種種の罪事は天つ罪国つ罪許許太久の罪出でむ
此く出でば天つ宮事以ちて天つ金木を本打切り末打断ちて千座の置座に置足はして天つ
菅麻を本刈断末刈切りて八針に取辟きて天つ祝詞の太祝詞事を宣れ


比く宣らば天つ神は天の磐門を押披きて天の八重雲を伊頭の千別きに千別きて聞食さむ
  国つ神は高山の末短山の末に上坐して高山の伊褒理短山の伊褒理を掻別けて聞食さむ此
く聞食してば罪と云ふ罪は存らじと科戸の風の天の八重雲を吹放つ事の如く朝の御霧夕の
御霧を朝風夕風の吹掃う事の如く大津邊に居る大船を舳解放ち艫解放ちて大海原に押放つ
事の如く彼方の繁木が本を焼鎌の敏鎌以ちて打掃う事の如く遺る罪は在らじと祓給ひ清給
ふ事を高山の末短山の末より佐久那太理に落多岐つ速川の瀬に坐す瀬織津比賣と云ふ神
大海原に持出でなむ 此く持出往なば荒潮の潮の八百道の八潮道の潮の八百会に坐す速
開都比賣と云ふ神持加加呑みてむ此く加加呑みてば氣吹戸に坐す氣吹戸主と云ふ神根国
底国に氣吹き放ちてむ此く氣吹き放ちてば根国底国に坐す速佐須良比賣と云ふ神持佐須良
ひ失ひてむ此く佐須良ひ失ひてば罪と云ふ罪は在らじと 祓給ひ清給ふ事を天つ神国つ神
八百万神等共に聞食せと白す

461名無しさん◎書き込み中:2005/07/20(水) 22:31:57 ID:NJTnEZbu
>>457

日本語訳

神、だれ、芸術、天国では、崇められて、あなたの名前になってください;
あなたの天国; あなた、するでしょう; それとしての地球に、中に天国があります。
この日に私たちに与えてください。私たちの日々の糧。 そして、私たちが私た
ちの罪を犯す人々を許すとき、私たちの侵入を許してください。
私たちをどんな誘惑にも導かないでください; しかし、悪から私たちを救い出してくださ
い。
汝、永久不変に王国と、パワーと栄光です。
アーメン。
462名無しさん◎書き込み中:2005/07/20(水) 23:31:37 ID:6hF8yDdo
ありがたいスレになったもんだ。
贖罪ってやつか。

>>461
いつもながらexciteはexcitingだな…
463名無しさん◎書き込み中:2005/07/21(木) 02:07:04 ID:U3XnbqAN
>>426と同じ現象
PANDORA DVD Copy 3で[DVD][4472]MB、ディスク変動で走らせたのですが、
圧縮結果が4593MBでRに焼けません。
なんとか回避する方法は無いのでしょうか?
464名無しさん◎書き込み中:2005/07/21(木) 02:41:08 ID:iSd5BpS4
圧縮ソフト変えたら?
465名無しさん◎書き込み中:2005/07/21(木) 03:48:01 ID:RelwiiNf
バグっつーか、最近この手のソフトを騙そうとするダミーが
入っているDVD多いから、その可能性高い。
ユーザー定義に切り替えて4000Mとか試してみそ。
466名無しさん◎書き込み中:2005/07/21(木) 16:36:58 ID:U3XnbqAN
>>465
メディア側の問題なのね…
とりあえずユーザー定義で行けるみたいです。
ありがとうです。
467名無しさん◎書き込み中:2005/07/21(木) 21:30:37 ID:gbYdTdQe
>>466
Pentium4 2.8GHzで、たったの15分と銘打ってますが、
スピードはどうですか?
468名無しさん◎書き込み中:2005/07/21(木) 22:57:36 ID:U3XnbqAN
>>467
自分はCeleron2.6GHzだけど、大体20〜25分ぐらいかな。
P4なら15分で行けるんじゃない?
469名無しさん◎書き込み中:2005/07/22(金) 00:38:42 ID:D7xANVsX
>>463
Shrinkが4464あたりなのでユーザ定義でその辺にしてみるとうまくいく。
470名無しさん◎書き込み中:2005/07/22(金) 00:38:52 ID:y7uSHGEu
>>467
オイラのP4 2.8は
17〜34分くらい
モノにもよります
471名無しさん◎書き込み中:2005/07/22(金) 00:50:27 ID:ZubbU742
>>467
アス64 3000+で大体14〜20
472名無しさん◎書き込み中:2005/07/22(金) 03:13:46 ID:Nu89WwLt
ZからPANDORA DVD Copy 3にバージョンアップさせたんだけど、
これってカスタム選ばなきゃ画質の向上は得られないのかな?

観てもない映画の動きの激しさとか知らないし、低中高とか考えると
だんだん面倒くさくなって、いっつも「変動」にしてるんだけども。
473名無しさん◎書き込み中:2005/07/22(金) 10:01:36 ID:DFiAR/d4
>>472
変動で全く問題なし
474名無しさん◎書き込み中:2005/07/22(金) 12:29:18 ID:Bl5FuY+r
激レアDVDコピーソフト
【2chで見た】と言えば1000円割引
http://pksp.jp/dvdcopy/

475名無しさん◎書き込み中:2005/07/22(金) 14:24:00 ID:IzVMOQid
一定じゃないと怖くて使えない

だれか最新1.5.2で通るkeygenください
476名無しさん◎書き込み中:2005/07/22(金) 16:47:34 ID:eDJuzHnb
keygenは無いんじゃないか?
尻とセットでexeが落ちてるけど何日か経つと起動させても最小化されたままで元に戻らない。
477名無しさん◎書き込み中:2005/07/22(金) 17:28:37 ID:IzVMOQid
9Dの尻とexeセットなら、リリースから使用してるのですが、問題
ありませんよ。keygenはあるらしいのですが・・・分からずです。
気分的に最新にしたい・・・という感じです
YAG版で我慢することにします
478名無しさん◎書き込み中:2005/07/22(金) 22:49:47 ID:DFiAR/d4
>>475
雑誌にも一定よりも変動が良いと書いてあるぞ
479名無しさん◎書き込み中:2005/07/22(金) 23:44:25 ID:rIsmYR7V
DAEMON Toolsを使えば、ZのCDをわざわざ入れなくて済むというのを
どっかの雑誌で見た覚えがあるが、3でも可能なのだろうか?
480名無しさん◎書き込み中:2005/07/23(土) 01:33:03 ID:3NYS6Chv
>>479
マニプでイメージ化してDaemonでマウントして使えてるよ>3
481名無しさん◎書き込み中:2005/07/25(月) 06:14:13 ID:NmVhWlWp
尻が通りません
482名無しさん◎書き込み中:2005/07/25(月) 19:55:39 ID:BgUzpsRO
やせろ。
483名無しさん◎書き込み中:2005/07/25(月) 23:12:51 ID:tVrmgeTr
>>472
ZからPANDORA DVD Copy 3への利点はバージョンアップの最大の利点は、「カスタム」が選べるようになったこと。
そのまま「変動」を使い続けるならば、さして利点は無いと思われる・・・・のだけども俺、間違ってる?
484名無しさん◎書き込み中:2005/07/25(月) 23:35:24 ID:GSYNiHwH
解析エンジンとか改良されてるから可能ならUPした方が良いんじゃね?
485名無しさん◎書き込み中:2005/07/26(火) 02:11:21 ID:jAmVaupZ
その解析エンジンの恩恵が「カスタム」にだけ、と取るか、「変動」にも及んでるかどうかってことだよな。

ま、どっちにしろタダなんだからUPしとけ。
486名無しさん◎書き込み中:2005/07/31(日) 18:32:37 ID:0UHO8jxz
「変動」→だいたい20〜22分で終了。画質も問題ない(AthlonXP1600+)
今のところ「カスタム」は使ったことないな。
「カスタム−高」はスポーツ系(サッカー、格闘技)に適しているのかな?
487名無しさん◎書き込み中:2005/08/01(月) 17:51:02 ID:JGfihPrG
レジストコードを忘れたのですが、再発行してもらうことはできるのでしょうか?
488名無しさん◎書き込み中:2005/08/06(土) 21:25:39 ID:WuXSMHV0
DVD2oneは手軽な分、おおざっぱになるな。
Shrinkは特典の画質を最低にして、本編を最高にしたりとそこそこ柔軟性あるから
やっぱりフリーとシェアをうまく使い分けた方がいいね。
489名無しさん◎書き込み中:2005/08/07(日) 04:42:44 ID:oMPBKeWn
>>488
DVD2oneが一番画質劣化すくないんじゃないの?
490名無しさん◎書き込み中:2005/08/07(日) 12:25:51 ID:7ECzNd+h
>>489
おれも色々ためしたがDVD2oneが一番画質劣化すくないとおもう。
491名無しさん◎書き込み中:2005/08/07(日) 13:53:02 ID:wkFm1W30
>>488
最初は特典だけを圧縮して設定し二度圧縮するというやつだろうけど
同じ使い分けなら、二度目をD2Oで圧縮。
そうすれば本編のみ画質のいいD2O圧縮になる。
492名無しさん◎書き込み中:2005/08/07(日) 14:41:18 ID:pZSS+yiR
>>489-490
アニメ限定だがな
493名無しさん◎書き込み中:2005/08/07(日) 15:41:51 ID:sjCGWatA
>>492
それ風説だろ
アニオタ叩きの一貫に思えてならない
494名無しさん◎書き込み中:2005/08/07(日) 15:46:17 ID:zaEUCvXR
いや違うよ。実際になるべくベタで補完しようとしている。
だからアニメは綺麗になったように見える。
495名無しさん◎書き込み中:2005/08/07(日) 23:01:35 ID:7ezf74gH
>>493
そう思うんならそれでいんじゃない
見るのは自分だし
496名無しさん◎書き込み中:2005/08/07(日) 23:37:04 ID:b1w2ZXyr
D2Oが一番だって。大体圧縮ごときに1時間もかけられるかってーの。
497名無しさん◎書き込み中:2005/08/08(月) 14:27:37 ID:IPqN7ssv
いまどき1時間もかかるやつなんかあるのかと
498名無しさん◎書き込み中:2005/08/08(月) 14:42:15 ID:Q54n127r
>>497
呼んだ?
2oneXで2層→1層に約70分かかるけど・・
499名無しさん◎書き込み中:2005/08/08(月) 16:11:52 ID:IPqN7ssv
呼んでません
お引き取りください
500名無しさん◎書き込み中:2005/08/08(月) 21:00:28 ID:ONhFxGjh
( ゚д゚)<Vodafoneデ キリバン

キリバンデキナカッタ>>501ハ ナローバンド(w
501名無しさん◎書き込み中:2005/08/08(月) 22:43:13 ID:qYxEFCWn
Shrinkの詳細な解析&AEC有効だと、結構時間かかるよね。
502名無しさん◎書き込み中:2005/08/14(日) 09:03:33 ID:tXIfs9iT
色々試しましたけど、アニメならやはり2ONEが最高画質です。
503名無しさん◎書き込み中:2005/08/14(日) 09:39:00 ID:+Wy7CLq2
instant copy のがいい。 時間かかるがな。
504名無しさん◎書き込み中:2005/08/17(水) 13:23:41 ID:pVKcn6vs
カスタム高は変動より画質がいいような気がする。
505名無しさん◎書き込み中:2005/08/18(木) 12:40:13 ID:Po7V+2Wa
気がする気がする気がする気がする気がする気がする気がする気がする気がする気がする
506名無しさん◎書き込み中:2005/08/20(土) 22:37:53 ID:JHH2f6ub
気がすんだか
507名無しさん◎書き込み中:2005/08/20(土) 23:46:19 ID:NaDcawy9
気がすんだような気がする
508名無しさん◎書き込み中:2005/08/21(日) 17:41:47 ID:zh05dpTm
希ガスが気がすんだような気がする
509名無しさん◎書き込み中:2005/08/21(日) 19:11:49 ID:juZGTQne
気が済んだが樹がなく希ガスしかないので飢餓するような気がする
510名無しさん◎書き込み中:2005/08/25(木) 04:25:55 ID:8qlWXXxS
DVD2Oneで圧縮した後に自動でiso作成ができる連携ソフトないですかね?
CopyToDVDとの連携を試してみたのですが圧縮後にファイル名を入力して保存という部分が
どうも自動化できないようなので・・・
511名無しさん◎書き込み中:2005/08/27(土) 01:38:11 ID:2EaueIpb
某所から転載、役に立ちそうなもの。

任意のフォルダをドライブとして認識させる
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/winxp/20040825/109291/
512名無しさん◎書き込み中:2005/09/08(木) 11:35:13 ID:NIRIEugr
パンドラって使う度にCD入れて認識しないとだめなの?
インストールしたら入れなくていいなら欲しいんですが…
513名無しさん◎書き込み中:2005/09/08(木) 11:45:49 ID:UANC+Pky
514名無しさん◎書き込み中:2005/09/08(木) 11:54:41 ID:NIRIEugr
最悪ですね〜本家から買います。
ちなみにMacの尻使えますか?
515名無しさん◎書き込み中:2005/09/08(木) 16:35:52 ID:KnGZqc0J
Pandora3はイメージマウントで使ってる。
PandoraZに比べれば、値段も安いしね。
516名無しさん◎書き込み中:2005/09/09(金) 21:49:41 ID:2eQ1ZXTk
ソフマップ、週末特価で\4,980だったぞ。
517名無しさん◎書き込み中:2005/09/10(土) 21:45:57 ID:SMHUfFsP
dvd2one1.52が文字化けするのはパンドラ3を買わせるためですか?
518名無しさん◎書き込み中:2005/09/12(月) 01:50:20 ID:1IEpJv61
ってか尻入れても30分までしか吸出しが出来ないんだけど
519名無しさん◎書き込み中:2005/09/12(月) 10:19:44 ID:PYgZtS1M
>>518
対策されたんだろ。買えよクズ。
520名無しさん◎書き込み中:2005/09/12(月) 17:11:17 ID:0uIWM8Nn
オレは昨日やったとき問題無しだったよ?
518はディスクに何か細工されてるとか
521名無しさん◎書き込み中:2005/09/17(土) 16:03:28 ID:VYvVPBhH
1.5.2尻通ったぞ〜
教えてやろうか?
522名無しさん◎書き込み中:2005/09/17(土) 21:30:22 ID:r6t0EmnI
>>521
教えてください
523名無しさん◎書き込み中:2005/09/17(土) 21:38:37 ID:Un1/IAvT
>>522
3. 1415926535 89793238462643383279 502884197169399375105820974944
592307816406286208998628034825342117067982148086513282306647093
844609550582231725359408128481117450284102701938521105559644622=
524名無しさん◎書き込み中:2005/09/17(土) 21:57:33 ID:Df/b2GP+
通報
525名無しさん◎書き込み中:2005/09/17(土) 23:59:01 ID:E3UBv2DJ
パイパイワロスワロス
526名無しさん◎書き込み中:2005/09/18(日) 01:57:24 ID:XNWSxG/w
嘘かもしれんが、やっちまったな…
527名無しさん◎書き込み中:2005/09/18(日) 07:46:42 ID:+NdUdWt3
>>526
かわいそうに、ゆとり教育の弊害で円周率という事も分からないのか
528名無しさん◎書き込み中:2005/09/18(日) 10:15:40 ID:vl0ZAHHg
円周率通報www
529521:2005/09/18(日) 16:13:53 ID:DAatO7yG
ホントに教えてほしい?
530名無しさん◎書き込み中:2005/09/18(日) 16:34:47 ID:s55QsxWF
1.5.2の尻なぞ遅くとも6月には出回っていたのだが・・・
531名無しさん◎書き込み中:2005/09/18(日) 18:44:43 ID:G1qSxGEJ
これで作ったDVDがXS46で読めないのだが・・・
ログ見ると他のXSでも読めない報告があったけど、松下ドライブのせいじゃないよね?
仕様か・・まいったな〜
532名無しさん◎書き込み中:2005/09/18(日) 20:35:08 ID:8oLmLmux
>>531
東芝だから。
あと、D2Oに焼き機能はないし、エンコードするソフトは関係ないと思うのだが?
>>529
尻は間に合ってるからイラネ。
バージョンが代わる度に対策されてクレクレ言ってる醜い乞食にはなりたくないものだ。
533名無しさん◎書き込み中:2005/09/19(月) 09:20:36 ID:toI+Rpjp
>>532
エンコソフトは関係あるよ。
シュリンクでエンコしたものはXSでも再生可。
焼きはともにnero。
メニュー有りのソースをPandora3で処理すると、メニューは表示されるけど操作できない。
同じソースをShrinkで処理すると普通に操作できるんだけど・・・。
それらしい設定項目もないし困ってます。
何故だか分かる方御教授願います。


535名無しさん◎書き込み中:2005/09/21(水) 08:37:08 ID:1riNvZ9w
>>533
エンコが影響するわけがない。
変なデマを広めるな。
536名無しさん◎書き込み中:2005/09/22(木) 10:38:15 ID:SXjGCCzm
>>534
オーサリング(by TMPGEnc DVD Author2.0)とかの後、メニューが操作できないのは
極稀にあるが、DVDに焼くと普通に操作できる(できなかったことはいまだナシ)

原因不明だが、あまり気にしていない。
試しに土RWにライティングしてみては?
537名無しさん◎書き込み中:2005/09/22(木) 11:37:38 ID:kE7QOnjR
±が土に見える
538名無しさん◎書き込み中:2005/09/22(木) 17:58:06 ID:IvyKZ5Rp
>>535
映像ソフトと1層化ツールの組み合わせによってはIFOファイルを正確に
処理できないケースがあるので、あながちデマではない。
というか「〜なわけがない」といった頭ごなしの理屈では誰も納得しないと思われ。
539名無しさん◎書き込み中:2005/09/22(木) 19:45:40 ID:BFRv0IPo
マウントできているのか?
540名無しさん◎書き込み中:2005/09/22(木) 21:19:11 ID:1NUD+NJH
>>535
試したことも無いオマエがレス付けんな、ヒキコモリが  ペッ
541名無しさん◎書き込み中:2005/09/22(木) 21:20:34 ID:hB0G1/vw
質問者逆ギレ?
542名無しさん◎書き込み中:2005/09/23(金) 00:24:24 ID:zwSYJS7H
参考になるかどうか・・・
ttp://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=1894703
543名無しさん◎書き込み中:2005/09/23(金) 08:03:16 ID:Rd2xRwl+
>>538
>>540
出来ないソフトをあげろ。
うちは一度も再生できなかったことがない。
XSが糞だという説は無視か。
544名無しさん◎書き込み中:2005/09/24(土) 18:20:38 ID:FMXTeimi
オマエら、所詮違法コピーしてんだろが!
えらそうに論議してんじゃねーよ。

塵どもめ
545名無しさん◎書き込み中:2005/09/24(土) 19:07:55 ID:X2c4Rv9R
答えに窮して逆切れか
546名無しさん◎書き込み中:2005/09/24(土) 19:35:37 ID:0frW8yrl
↑ヴぁかのひとつ覚え
547名無しさん◎書き込み中:2005/09/27(火) 16:45:53 ID:cdlrYhX8
>>543
XSがどうこうってのはこの場合関係ない。
shrinkとd2oとで結果が違ってきてるんだから少なくとも何らかの影響はあるだろ。
・・・このスレで「エンコ」と表現する池沼は認めたくないだろうが。
・・・己の狭小な経験だけを根拠に「訳がない」と全否定する池沼は認めたくないだろうが。
548名無しさん◎書き込み中:2005/09/28(水) 00:35:46 ID:55MkUysb
>>547
shrinkとd2oとで結果がどうこうってのはこの場合関係ない。
違う再生機で再生できたりできなかったりするのだから再生機の善し悪しもあるだろ。
・・・東芝なんかつかってd2oではさも全て再生出来ないかのように嘯く池沼は認めたくないだろうが。
・・・己の狭小な経験だけを根拠に「訳がない」と全否定する池沼は認めたくないだろうが。
・・・きっとPS2で再生できなくてもソフトのせいにするような池沼なんだろうな。
549名無しさん◎書き込み中:2005/09/28(水) 00:53:13 ID:NOvc767O
ここでそろそろいいか?

両方の可能性があり得るが
質問者の情報提示がほとんど為されていないので
検証は不可能 よって質問者がバカで池沼
550名無しさん◎書き込み中:2005/09/28(水) 10:19:39 ID:VrA/Fxx8
>>548は話の流れが分かっているのだろうか。

>>531 XSで読めない
>>532 ソフトは関係ない
>>533 ソフトは関係ある
 ソース→D2O→nero→XS読めない
 ソース→Shrink→nero→XS読める

>shrinkとd2oとで結果がどうこうってのはこの場合関係ない。
>違う再生機で再生できたりできなかったりするのだから再生機の善し悪しもあるだろ。

訳分かんね。
551名無しさん◎書き込み中:2005/09/29(木) 11:00:14 ID:sOfVHVxU
激安プレイヤーじゃ問題ないのに、
HDD+DVDレコーダーで再生できないなんて・・・。
買うときは展示品でチェックしないとダメだな。
552名無しさん◎書き込み中:2005/09/30(金) 22:11:01 ID:BgIxSLCn
この場合、「エンコ」がどうこうっていうのではなく、
一層化後にソフトによって作られるIFOが正しいかどうか何だろうがな・・・

ただ、Shrinkだと割に問題が報告されているけど、D2Oでは聞かないんだけども。
553名無しさん◎書き込み中:2005/09/30(金) 22:48:13 ID:S0nYqvHu
>>550
ソース→D2O→nero→XSを初めとする一部の機器以外読める
ソース→Shrink→nero→XSを含め大抵読める。

∴XSが糞なだけ。
554名無しさん◎書き込み中:2005/09/30(金) 22:52:10 ID:2+GetFnu
>>553
両方可能性がある件
555名無しさん◎書き込み中:2005/09/30(金) 23:10:01 ID:Quezsxi1
neroって、どのneroですかね?
あとバージョンも教えて欲しい。

IFOファイルの空白セクター関係じゃないだろうか?
556名無しさん◎書き込み中:2005/10/01(土) 01:49:17 ID:OdHaAVwn
そうすると、ソフトが古いorXSが糞もしくはその両方?
557名無しさん◎書き込み中:2005/10/05(水) 16:52:09 ID:2U+Kp4WQ
でだ、カスタム高の効能はマイナスイオンのようなものか?

それが問題だから誰か教えれ
558544:2005/10/05(水) 21:11:14 ID:WT8Y6MC2
ボク どうかしちゃってたんですよね
いきなり切れたりして。。。ボクらしくない。
みなさんに迷惑かけたこと おわびします。
違法コピーとか 暴言いってスミマセン

及川奈央DVDのハッシュキボンヌ
559名無しさん◎書き込み中:2005/10/31(月) 09:18:26 ID:cu78w3bx
>>557
うちの姉ちゃんはマイナスイオンドライヤーで髪がサラサラになったぞ。

ていうか、誰かカスタマーに電話してpandoraZと3の変動は違いが出るのか聞いて欲しい。
カスタム高って意味あんのか。
560名無しさん◎書き込み中:2005/11/01(火) 04:04:37 ID:EtypEAhq
上の東芝レコの問題、自分も以前遭遇していろいろ試した結果
DVD2ONE(v1.51&1.52)のディスクモードで処理した場合、RDのメニュー操作で
不能になることがある。
(メニューに音声が入っている場合に起きると思われる)

シュリンクやクローンでは一度も起きたことがないからDVD2ONE側で前述の
ソフトとは違う何らかの処理が行われていると思われる。
ただ、他のプレイヤー等では操作できるのでRDにも問題がある。
つまりこの組み合わせでの相性ということで。

まぁ、おとなしくシュリンク使っておけということになるけどソースによって
はこのソフトが圧倒的に画質が良くおまけに処理が高速なので、メニューは
あきらめてムービーモードで使用しています。
561名無しさん◎書き込み中:2005/11/01(火) 06:53:41 ID:TZg3+XOc
ソースによってって、どういうソース?
562名無しさん◎書き込み中:2005/11/01(火) 21:53:59 ID:qEbSVKbQ
ロイヤル・テネンバウムズって映画
563名無しさん◎書き込み中:2005/11/02(水) 14:18:26 ID:WJxqzELJ
そんなんでわかるかっ
564名無しさん◎書き込み中:2005/11/03(木) 02:16:55 ID:rYgM9UG/
シリンクの方が圧倒的に良いソースなんて存在する訳ないだろ、気付け
565名無しさん◎書き込み中:2005/11/05(土) 10:12:50 ID:xhvcqUpA
早くバージョンうpしねえかな。
566名無しさん◎書き込み中:2005/11/07(月) 22:55:18 ID:EvowTRMm
>>565
Ver.2.0.0公開!
でも、Ver1シリーズのkeyが使えなくなった。
1ユーザーは4割引で買えると書いてあるが、買い方がわからん!(1代行業者に依頼して買いました)
567名無しさん◎書き込み中:2005/11/07(月) 23:09:26 ID:E8ND3+Qj
まじで2.0.0キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
568名無しさん◎書き込み中:2005/11/08(火) 00:37:20 ID:oFle5rY4
パッチ鯉
569名無しさん◎書き込み中:2005/11/08(火) 07:18:51 ID:jj+ZQNuE
Audio Remasterと統合されたのかな?
なかなかいいな。
570名無しさん◎書き込み中:2005/11/08(火) 07:30:44 ID:jj+ZQNuE
>>566
前のコードがいるみたいだよ。
571名無しさん◎書き込み中:2005/11/08(火) 08:05:08 ID:jj+ZQNuE
ってわけで今回も3652円払って負け組みになりましたw
>>566
1のシリアルナンバー入れて、住所入れてカード番号入れて、べつに面倒なく買えたが?


(市民じゃないのでCityのところにどういれようか悩んで、xx countyといれて
Adressのところにxx townといれたのは内緒w)
572名無しさん◎書き込み中:2005/11/08(火) 09:10:28 ID:DdEBU0E4
画質は向上したの?
573名無しさん◎書き込み中:2005/11/08(火) 09:32:45 ID:oFle5rY4
公式嫁や
574名無しさん◎書き込み中:2005/11/08(火) 13:52:25 ID:XPEILsUj
インスコしたが使え根ーーーー
575名無しさん◎書き込み中:2005/11/08(火) 15:11:01 ID:TiNIGEKe
どうも日本語(全角2バイト文字)絡みのフォルダ・ファイルを
選択したり、出力するときに日本語使ったりすると
エラー起こしたり変換されなかったりが起きるね。

HDD内のVIDEO_TSで、上のフォルダが日本語の物だと
破損したVIDEO_TS扱いになって、英語(半角1バイト文字)
だと問題なく通過。で、試しに日本語のフォルダを適当な
1バイト文字にリネームして再度読ませたところ通過したので
データの破損ではないことを確認。
576名無しさん◎書き込み中:2005/11/08(火) 22:59:42 ID:0IQGLLZF
キーキター!
577名無しさん◎書き込み中:2005/11/08(火) 23:18:30 ID:gOKk2omp
>>576
教えてください。
578Frank Dunkelberg:2005/11/08(火) 23:28:00 ID:0IQGLLZF
     プ、プ、プギャープギャプギャプ♪
      \    ププププギャプギャププギャプギャ/
         ♪  (^Д^) ♪
          _m9   )>_ キュッキュ♪
        /.◎。/◎。/|
  <(^Д^)> | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |    ヽ(^Д^)ノ
    )  )  |       |/    ノ ノ
((((  > ̄ > )))) <(^Д^)9m ((( < ̄< )))) 
              )  )
         (((  > ̄ > ))))
579名無しさん◎書き込み中:2005/11/09(水) 08:46:55 ID:j8NkZtcC
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!!

580名無しさん◎書き込み中:2005/11/09(水) 09:40:26 ID:mXX3UXl5
キーどこ?ヒントクダサイ
581名無しさん◎書き込み中:2005/11/09(水) 11:08:23 ID:fLIi9gi8
>>580
買えばキーは来るだろ犯罪者
582名無しさん◎書き込み中:2005/11/09(水) 11:26:55 ID:6WAq6jq6
thx Frank
583名無しさん◎書き込み中:2005/11/09(水) 12:57:47 ID:+kGL6EIT
ああ、こんな所にスレッドがあったんですね。今まで気が付かなかった。
エラーが出るからバグかと思ったら1バイト文字なら桶でした。
試用版でエラーが出たので、もしやレジストすれば桶かなと思って。
しかしソフト自体は日本語表示なのにファイルがダメなんて・・・。
ちなみにアソコでスレ立てたのは私。
ちょっとV1とV2の変換速度の比較がやりたかっただけなんですけどね。
でも使いやすいからV1をずっと使うだろうな。
いやあVer1はちゃんと買ったけど、せめてV2へは無料にして欲しかった。
584名無しさん◎書き込み中:2005/11/09(水) 16:46:22 ID:mXX3UXl5
>>581
あいにくまだ罪人にはなってない それぐらいはわかるだろ
585名無しさん◎書き込み中:2005/11/09(水) 18:21:31 ID:pRZmivH0
高品質を高にすると画質がよくなるんかな?
586名無しさん◎書き込み中:2005/11/09(水) 18:47:53 ID:FrYmSeLu
ちょっと試してみたけど画質よくなってる気がする!
いろいろ試してみないと分かんないけど…
587名無しさん◎書き込み中:2005/11/09(水) 20:47:42 ID:fLIi9gi8
>>584
まあ使うかどうかは良心に任せよう
http://0daycn.net/0daycn/216f1aabd903c9df.asp
588名無しさん◎書き込み中:2005/11/09(水) 21:18:27 ID:cJfWJC+D
Pandora3は?
589Frank Dunkelberg:2005/11/09(水) 23:22:04 ID:YLhKF8gF
>>587
使った。
両親は健在。
とりあえずdクス。
590名無しさん◎書き込み中:2005/11/10(木) 00:30:51 ID:3ulmJBID
俺もFrank Dunkelberg。
591Frank Dunkelberg:2005/11/10(木) 00:40:37 ID:boQq3j/3
義兄弟が沢山生まれたなあ。
592名無しさん◎書き込み中:2005/11/10(木) 00:43:59 ID:ZgEx8WV0
Ver.2.0.0使い方がよくわかんね。
書き込みにするとフリーズするし。
ドライブとの相性なのか?(ドライブはPX-716A)
CopytoDVDと連携して焼いてたときはエラーなんか出なかったのに。


593名無しさん◎書き込み中:2005/11/10(木) 01:23:25 ID:3ulmJBID
あれおかしいな。

とある映画なんだけど、音声のところがデフォで英語にしかチェック入ってなかったんで、
日本語とディレクターズコメントにもチェックを入れてからイメージ化してみたんだけども、
できあがったISOを見てみたら、ディレクターズコメントと日本語音声が入ってない・・・。

ところでいきなりイメージにすることができるようになったんだね。しらなかった。
594名無しさん◎書き込み中:2005/11/10(木) 01:42:33 ID:3ulmJBID
もう一回やり直してみたら出来てた。解決しましたスマソ。
595名無しさん◎書き込み中:2005/11/10(木) 10:18:28 ID:auCRZwO8
>>593
おれもそうなった。
間違えてチェックを外したのかなと思って、チェックを入れる画面を出した状態で
間違いなく入れてることを確認しながらイメージ化したら今度は入ってた。
596名無しさん◎書き込み中:2005/11/10(木) 10:18:31 ID:4Y9bZifV
日本語解説サイトきぼn
597名無しさん◎書き込み中:2005/11/10(木) 12:04:53 ID:OwICm5cV
598名無しさん◎書き込み中:2005/11/10(木) 13:11:41 ID:4Y9bZifV
>>597
アリガト
しかし、v2のほうでし
599名無しさん◎書き込み中:2005/11/10(木) 13:24:12 ID:x6e7W9d6
>>587
GJ!
600名無しさん◎書き込み中:2005/11/10(木) 14:14:53 ID:y5PQ6H9l
>>593
初期設定のデフォのオーディオで好みの音声を追加するとデフォでチェック済み。
設定変更したら再起動しないと反映されない気がする。

601名無しさん◎書き込み中:2005/11/10(木) 16:31:58 ID:Fv95Rcfp
フォーラムによるとDVD2oneV2はどうやら焼きに失敗するみたい
しゃ〜ないから他のライティングソフトで焼くとしよう
602名無しさん◎書き込み中:2005/11/10(木) 16:58:20 ID:auCRZwO8
iso焼きだけど特に失敗しなかったが?
603名無しさん◎書き込み中:2005/11/10(木) 17:47:46 ID:Fv95Rcfp
>>602
isoで生成されてから他のライティングソフトで焼いてるんですか?
604名無しさん◎書き込み中:2005/11/10(木) 18:01:34 ID:AlfwOES3
起動するとネット接続しようとするな。
不正対策なのかな?
605名無しさん◎書き込み中:2005/11/10(木) 18:04:04 ID:x6e7W9d6
>>604
マジデカ・・
FW入れてないから心配だ
606名無しさん◎書き込み中:2005/11/10(木) 19:41:41 ID:bEEBBPHP
>>604
当方では全然ありません
なにか別のプロセスがネットにアクセスしようとしてるだけでしょう
例えばAnyDVDとか
607名無しさん◎書き込み中:2005/11/10(木) 20:35:16 ID:g1Ex0kbt
>>604
今回このソフト見てみたら「Grid」モードってのが
あって、それが外部にアクセスしようとしてるみたいで。
Gridは何台かのPCを使って分散処理させる機能なんだけど
あんま使うような機能ではないので。
基本的には、Grid機能使わなければFWで封じても動作に支障なし。
不正対策とかそういうのではないみたいね。
608名無しさん◎書き込み中:2005/11/10(木) 22:15:07 ID:5NtXMa49
画質重視より速度重視のほうがリップ時間かかるのだが?
もしかして逆じゃねぇのか?
609名無しさん◎書き込み中:2005/11/10(木) 23:06:09 ID:piVUJjzl
プギャー
CPU使用率 100%だー

PC炎上〜〜〜
610名無しさん◎書き込み中:2005/11/10(木) 23:47:29 ID:B4ZA2D0M
どうにも不安定くさいな、Pandora4が出るまで待とう。
611名無しさん◎書き込み中:2005/11/10(木) 23:59:16 ID:mGxBFCDE
今後頻繁にバージョンアップするんじゃないかな

当分 V152 使っとく
612名無しさん◎書き込み中:2005/11/11(金) 09:58:19 ID:F9EaZi9x
>>603
いや普通にDVD2one2で焼いたが失敗してないけど?
613名無しさん◎書き込み中:2005/11/11(金) 11:43:28 ID:2FZsQhpA
>>612
そうですか...三菱の台湾メディアがいけないのかな...orz
614名無しさん◎書き込み中:2005/11/11(金) 20:52:32 ID:3NkVZha4
>>593
漏れも全く同じ。
どうも最初にちゃんと設定して再起動しないと駄目みたいだ。

2.0使う人は要注意ですぞい。
615名無しさん◎書き込み中:2005/11/11(金) 23:48:10 ID:YVyOLAjx
速度重視モードって一体なんや?

速度無視モードの方がいいんじゃないか?
616名無しさん◎書き込み中:2005/11/12(土) 18:25:19 ID:1ojjP6bw
画質は前のと今のどっちが上ですか?
617名無しさん◎書き込み中:2005/11/12(土) 22:34:01 ID:mDZhDANj
>>616
個人の主観によるところが大きいけど
漏れは、Ver.2の方が綺麗に思えるし、僅かではあるが処理速度も速くなった

ような希ガス
618名無しさん◎書き込み中:2005/11/12(土) 22:46:23 ID:3SXuQm9m
>>617
画質は2.0のほうが良いけど処理速度は遅くね?
品質重視でエンコしたら1.52より5分以上長く掛かる。
619名無しさん◎書き込み中:2005/11/13(日) 01:15:13 ID:J3Z0BGor
圧縮モードで品質重視を選んだときの低中高は
前バージョンでいうSelective RatioのLowやHighと
同じと考えていいのかな?
620名無しさん◎書き込み中:2005/11/13(日) 09:26:41 ID:9wBaHZyl
>>606
俺も起動したらネットに繋がろうとしてたよ
ZoneAlarmで拒否してるけど
621名無しさん◎書き込み中:2005/11/13(日) 11:14:57 ID:Ux7PVtlX
きちんと金払ってるなら、ネットにつなごうとしても問題ないだろ?wwwwwww
622名無しさん◎書き込み中:2005/11/13(日) 17:38:34 ID:ljzQKm9/
v2は音声選択画面のまま出力しないと、一番上の音声しか選択されないみたいだ。
623名無しさん◎書き込み中:2005/11/13(日) 17:41:48 ID:DuxfDMa8
わーい買った。
1からうぷユーザー。
最近はShrinkがメインでたまに無限2でした。
テスト参加します。
624名無しさん◎書き込み中:2005/11/14(月) 15:26:00 ID:4/fk3jGr
シリーズモノのDVD1〜4をこのソフトで1+2と3+4で2枚のバックアップDVDを作ろうと思うのですが
ちゃんと順番通り焼けるモノなのですか?
625名無しさん◎書き込み中:2005/11/14(月) 16:14:19 ID:TdOBKT3F
ちゃんとやればね
626名無しさん◎書き込み中:2005/11/14(月) 16:49:10 ID:4/fk3jGr
やろうと思ったけどよく見たら片面2層のDVDだったorz1+2なんてやったら見れたもんじゃないよね
627名無しさん◎書き込み中:2005/11/14(月) 21:38:29 ID:MZ4b2AWO
ジョイン機能って映像だけしか出来ないんだよね?
メニュー含めて1枚に出来ればいいのにな
628名無しさん◎書き込み中:2005/11/14(月) 21:52:36 ID:ZkIyymM4
>>627
タイトルメニューとかFirst-Playとかコマンドとかの扱いに困るからなぁ・・・
タイトル単位でルートコマンドもいらないってのなら簡単だけどさ。

DVD Remake Proなんてソフトもあるけどね。>2in1
629名無しさん◎書き込み中:2005/11/16(水) 03:52:01 ID:mI6+J/tQ
速度も画質も上がってるね

あとは>>627の言ってるように
ジョイン機能が良くなれば最高なんだけどなぁ
630名無しさん◎書き込み中:2005/11/16(水) 21:40:01 ID:ERY0FT72
DVD2oneX2.0にあっぷし、イメージ作成してそれで見ると、必ず27分30秒のところでVLCプレーヤーが強制終了してしまう。
ちなみにDVD-Rに焼いてDVDプレーヤーで見ても突然同じ場所で終わる。
なんでだろう??
631名無しさん◎書き込み中:2005/11/16(水) 22:51:55 ID:qAkQeWoT
デモ版だからじゃないの?
632名無しさん◎書き込み中:2005/11/17(木) 11:23:23 ID:XL+OZmKl
は?
633名無しさん◎書き込み中:2005/11/17(木) 12:46:16 ID:fPqTMWbG
30分制限知らんのかね
634名無しさん◎書き込み中:2005/11/17(木) 17:24:18 ID:GWub4TQO
皆兄弟じゃなかったのか
635名無しさん◎書き込み中:2005/11/17(木) 23:59:27 ID:hihgo6mI
V2.0.1 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

Here's a new version of DVD2one with the following features:

Fixed problem with Audio Track selection in Full Disc Copy mode.
PC: Improved DVD writer detection. This should solve startup problems that some people were experiencing.
Mac: Added burning support for OS-X 10.3.
Added maximum write speed selection.
Some other small internal improvements
636名無しさん◎書き込み中:2005/11/18(金) 00:48:35 ID:xMYWgV8d
はえーな

(*^ー゚)b グッジョブ!!
637名無しさん◎書き込み中:2005/11/18(金) 00:52:49 ID:x5lpQr8C
やっぱりFrank君は蹴られましたな。
638名無しさん◎書き込み中:2005/11/18(金) 01:02:53 ID:XEH0PIrK
新バージョンインスコするとき旧バージョンはアンインスコしてからするの?
639名無しさん◎書き込み中:2005/11/18(金) 01:41:33 ID:xMYWgV8d
フォルダ変えれば使えると思う
640Frank Dunkelberg:2005/11/18(金) 03:27:25 ID:OdNhKBLC
蹴られてないよん
641名無しさん◎書き込み中:2005/11/18(金) 07:53:59 ID:tYNQt+jE
しっかり蹴られましたん(´・ω・`)
642名無しさん◎書き込み中:2005/11/18(金) 08:41:27 ID:M1vHg882
キーマダー?
643名無しさん◎書き込み中:2005/11/18(金) 09:22:52 ID:zvGv4N1Q
644名無しさん◎書き込み中:2005/11/18(金) 10:36:37 ID:clJcQLw0
チンチン♪
645名無しさん◎書き込み中:2005/11/18(金) 11:41:11 ID:Mh6Fc1Fa
シュッシュ♪
646Frank Dunkelberg:2005/11/18(金) 14:55:40 ID:IFoBxO+d
弟子のエノモトは何処に行った?ちょっと探してこい。
647名無しさん◎書き込み中:2005/11/18(金) 20:02:33 ID:wLVAMcz5
キーマダー?
648エノモト:2005/11/19(土) 07:54:14 ID:XrL1ZXIF
V2.0.1UPしたら V2.0.0に戻しても使えなくなった奴いるかい?

君たち チャント 払え。

ハ.ハ.ハ。
649名無しさん◎書き込み中:2005/11/19(土) 08:38:04 ID:h8QA+p5J
>>648
それを知っているって事は、あんたも払っていない椰子。ハ.ハ.ハ。
650Frank Dunkelberg:2005/11/19(土) 10:36:28 ID:7wlgILOA
ハ.ハ.ハ。
651エノモト:2005/11/19(土) 12:56:26 ID:CU0FwG+b
んん〜〜?

俺か?

使えてるよ なぜか。 ハ.ハ.ハ〜〜〜。
652名無しさん◎書き込み中:2005/11/19(土) 14:18:30 ID:KvYi6Ovi
>>650
Frankちゃん、はやく〜
653名無しさん◎書き込み中:2005/11/19(土) 16:16:09 ID:i0VoLKsA
タスクトレイに変な赤×が....................orz
654cap:2005/11/19(土) 17:10:42 ID:z16XOa/Y
working loader by john-who.
thnx!
655名無しさん◎書き込み中:2005/11/19(土) 17:53:14 ID:/JnLhFNo
なぜかdvd2oneは苦楽サイトでスルーされてるね。
需要はありまくりだと思うんだが・・・
656名無しさん◎書き込み中:2005/11/19(土) 21:37:47 ID:Vi5INBr6
↑この人何言ってんの?
657名無しさん◎書き込み中:2005/11/19(土) 21:50:10 ID:ViQ0AUci
確かにスルーされてるな
海外じゃ人気ないんだろ
658名無しさん◎書き込み中:2005/11/20(日) 10:28:05 ID:b3Qg3Oem
つーか、日本より安いから借りたりせず、さっさと買うんだろうね。
659JohnWho:2005/11/20(日) 11:00:13 ID:fzTX1bcb
John-WhoじゃなくてJohnWhoですね。
660名無しさん◎書き込み中:2005/11/20(日) 18:24:50 ID:IUB3IEVK
新しくなってるのか・・・未だに1.5.1使ってたよ
大きい変化はあるの?
661名無しさん◎書き込み中:2005/11/20(日) 18:53:02 ID:EK7267pH
V2.01でイメージ作ってるんだが、できあがったイメージをVLCやらの
プレーヤーで、チャプターリストの後半の方を選択すると、アプリが
落ちる。
もちろんDVDディスクに焼き込んでもやはり途中で、終わってします。
みんなはどう?
662名無しさん◎書き込み中:2005/11/20(日) 20:13:53 ID:H8fT/n3c
>>660
速度、画質とも上がってる
直接、ISOも作れるし焼くことも出来るけど
これはオマケみたいなもんだね
663名無しさん◎書き込み中:2005/11/20(日) 20:15:52 ID:IUB3IEVK
探してこよう・・・
>>662 とん
664名無しさん◎書き込み中:2005/11/20(日) 20:54:12 ID:jhMwEdAJ
v2.0.1駄目なら 当分v2.0.0でやれば いいじゃん
665Frank Dunkelberg:2005/11/21(月) 00:12:01 ID:bPc7Rvu8
DVD2One_v2.0.1 App+Loader
げっ、ローダ付きかよ!
666名無しさん◎書き込み中:2005/11/21(月) 00:18:05 ID:KTSRSzM/
V2の出現で久々に盛り上がってるな。うんうん結構結構。
667名無しさん◎書き込み中:2005/11/21(月) 00:23:23 ID:CJ6R77Mp
>>661
試しにやったら普通にちゃんと出来たぞ。
668名無しさん◎書き込み中:2005/11/21(月) 00:24:21 ID:SaP9Yos7
>>665
なにそれ?
669名無しさん◎書き込み中:2005/11/21(月) 02:05:58 ID:mVArJnWT
Loader落とせるところが見つからん・・・
頼む、直リンを頼む・・・・
670Frank Dunkelberg:2005/11/21(月) 03:01:54 ID:bPc7Rvu8
hxxp://s9.yousendit.com/d.aspx?id=3F5FO5R2YJGS730VXKMMQG4Y83
Loaderのみ
671名無しさん◎書き込み中:2005/11/21(月) 05:22:17 ID:mVArJnWT
>>670

ありがとう。
でもうちの環境じゃ使えないみたい。
うまく動作しなかったよ。
672名無しさん◎書き込み中:2005/11/21(月) 07:24:31 ID:7EgI9bvF
>>670
ありがと!
673名無しさん◎書き込み中:2005/11/21(月) 08:07:35 ID:yUIR7kFb
>>670
いただきました。
674名無しさん◎書き込み中:2005/11/21(月) 08:54:12 ID:CjGst+JB
>>670
神じゃね?
675名無しさん◎書き込み中:2005/11/21(月) 10:23:21 ID:x0+FhTUW
>>670
ガンシャ
676名無しさん◎書き込み中:2005/11/21(月) 11:29:02 ID:vBMbGfrY
Decrypterでリップした北都の件(片面2層)をDVD2oneで圧縮するのに30分もかかるけどこんなもん?
677名無しさん◎書き込み中:2005/11/21(月) 12:00:18 ID:CJ6R77Mp
>>676
V2か??そんなもん。歯売るも同じぐらい掛かった。
Ver1の方は23分ぐらいだった。訳分からん。
まあ、ちゃんと出来たら問題なし。
678名無しさん◎書き込み中:2005/11/21(月) 13:50:31 ID:OjzkxLA7
>>670
ネ申
679名無しさん◎書き込み中:2005/11/21(月) 13:58:32 ID:NX3ba0YB
2.0.1起動せずにerrorが出るのだが。
680名無しさん◎書き込み中:2005/11/21(月) 14:21:19 ID:gxdIfo0d
最初エラーでだめだったけど、何かのタイミングで成功。
しかし、再起動したらまたエラーに・・・
681名無しさん◎書き込み中:2005/11/21(月) 14:28:30 ID:XKUNPWHM
どんなエラー?
682名無しさん◎書き込み中:2005/11/21(月) 14:40:14 ID:gxdIfo0d
Wrong version or loader timeout! ってエラーだった
683名無しさん◎書き込み中:2005/11/21(月) 15:28:30 ID:myfXSTAp
エラー出る〜
684名無しさん◎書き込み中:2005/11/21(月) 15:32:38 ID:XKUNPWHM
それはVerが違うよってエラー?

うちは出た事ないな〜
685名無しさん◎書き込み中:2005/11/21(月) 16:18:27 ID:j+0BIjaY
>>682
おれも出る
686JohnWho:2005/11/21(月) 18:08:32 ID:CJ6R77Mp
おれはちゃんと動いている。ちなみに他所のLoaderでもちゃんと動いた。
推測だが、もしかしてV2.0.1でFrank君でエラーが出たのじゃ無いかい?
どこかに変なレジストリを追加した模様。これが曲者かな。
又はPCの環境でも違うみたいだけど、これもよく分からん。

俺はV2.0.0でFrank君を入れて終了、すぐにV2.0.1インスト。
すぐにLoaderから起動。Frank君がJohnWho君に変わって通常起動。
ちなみに、その時dvd2one2.exeから起動させると体験版(後**日)と出る。

どうすりゃ良いかって?
Total Uninstallでも使ってゴニョゴニョすれば出来るかも。(これも憶測)
まあ祭日も来るからゆっくりやってみたら。

今日はサービスだ、持ってけ泥棒!!
h**p://rapidshare.de/files/7907171/DVD2One.v2.01.Loader_updated_-JW.zip.html
一番下の「Free」を雄。
いや、これでも動かないっていうのも居たから期待しないでね。
687JohnWho:2005/11/21(月) 18:20:22 ID:ToLxRYoV
おいらも問題なく改名できてるよん。
Loaderから起動しないとダメだけどね。
688JohnWho:2005/11/21(月) 18:29:54 ID:CJ6R77Mp
気になるから他のPCでやってみた。
WinXP2。
Frank君エラー出してみたけど関係なく2つのLoaderで通常起動しました。
やっぱり何かPC環境に依存しているみたいだ。
検証終わり。
残念ですけど使えない人はパッチか尻を待ちましょう。
689名無しさん◎書き込み中:2005/11/21(月) 18:31:22 ID:x0+FhTUW
他いろいろ動かしててPC重くなってる時に起動させようとすると
もたついてそのエラーが出る気がする。もう一度起動させると問題なし。
690名無しさん◎書き込み中:2005/11/21(月) 18:51:59 ID:xz4LzNue
誰も注意しないんだなw
691名無しさん◎書き込み中:2005/11/21(月) 18:54:09 ID:7EgI9bvF
>>687-688

お前ら誰やねんw
692名無しさん◎書き込み中:2005/11/21(月) 18:58:45 ID:8VywenCe
さんきゅーJohn!
アンインスコしてやり直したら1回目同じエラー出たけど、
2回目以降でなくなったよ
693名無しさん◎書き込み中:2005/11/21(月) 19:31:20 ID:4XuEZeAm
無理しなくても別に2.0でも困らないだろ。
694名無しさん◎書き込み中:2005/11/21(月) 19:51:08 ID:Hf9+Kut+
DVD2ONE V2.0.1を落とした
johnのも落とした
さて次は?
exe怖いんだが・・・
695名無しさん◎書き込み中:2005/11/21(月) 19:51:41 ID:myfXSTAp
2.0.0入れてから2.0.1インスコしてやってみたら
エラー出なくなりました。
>>670ありがとう。
696名無しさん◎書き込み中:2005/11/21(月) 19:52:51 ID:7EgI9bvF
>>694
危険だから止めといた方が良いよ
697名無しさん◎書き込み中:2005/11/21(月) 21:37:37 ID:VM458NkL
>>696
何が危険なのか?
698JohnWho:2005/11/21(月) 22:35:38 ID:HtNouEqF
改名しますた。
699名無しさん◎書き込み中:2005/11/21(月) 22:54:04 ID:kvgD6Dc6
漏れも改名した。
エラーとか出なかったよ。
700名無しさん◎書き込み中:2005/11/21(月) 23:35:29 ID:CkGM1Iwc
>>686
こっち入れたら動いたd
701名無しさん◎書き込み中:2005/11/21(月) 23:44:47 ID:/7XUVZqY
ところでV2.0.0からV2.0.1になって画質はあがった?
702名無しさん◎書き込み中:2005/11/21(月) 23:45:39 ID:kvgD6Dc6
>>701
画質面での変更は無し
703名無しさん◎書き込み中:2005/11/21(月) 23:54:18 ID:SaP9Yos7
じゃ漏れはV2.0.0でいいや
704名無しさん◎書き込み中:2005/11/22(火) 04:24:44 ID:ZtP1t+EZ
何度か連続して立ち上げたら改名できた(`・ω・´)
705名無しさん◎書き込み中:2005/11/22(火) 16:38:27 ID:i/6Xr3W+
>>704 その発想がスゴスw
706名無しさん◎書き込み中:2005/11/22(火) 18:06:42 ID:/bsqt76Z
(*´д`*)ハァハァハァハァ
707JohnWho:2005/11/22(火) 20:10:10 ID:cYZYF2Gu
祭日のお遊びにどーぞ。
h**p://rapidshare.de/files/7970373/DVD2One.v2.01.Loader_last_-JW.txt.zip.html
708名無しさん◎書き込み中:2005/11/22(火) 20:29:38 ID:pL5KCkKp
やっぱり書き込みは成功しないorz
最初から書き込みエラーで始まらない場合と
途中まで書き込みできてもエラーがでて失敗するパターンがある
709名無しさん◎書き込み中:2005/11/22(火) 21:00:59 ID:SYwjDQRy
別の焼きソフトで焼いたらええやん
710名無しさん◎書き込み中:2005/11/22(火) 23:21:14 ID:4OM7+RHR
デフォは「mydvd」名じゃない方が良いなー
711名無しさん◎書き込み中:2005/11/23(水) 17:04:53 ID:EBK2GyDs
712名無しさん◎書き込み中:2005/11/24(木) 16:05:04 ID:iyhuyWJL
ラベル名をISOの情報から直接持ってきて欲しいんだけど、
オプションで指定しても無視されます。
713名無しさん◎書き込み中:2005/11/24(木) 16:13:26 ID:EQyGkHBK
>>712
池沼だから
714名無しさん◎書き込み中:2005/11/25(金) 14:17:15 ID:IQzdfmcu
dvd2one2とshrinkの詳細モード、どっちが奇麗?
715名無しさん◎書き込み中:2005/11/25(金) 15:39:46 ID:Gk+GMn6m
試したことは無いがdvd2oneだな。
716名無しさん◎書き込み中:2005/11/25(金) 16:12:10 ID:RLmeeVLa
DVD2oneV2は糞だ!
717名無しさん◎書き込み中:2005/11/25(金) 18:14:45 ID:KAZ7QlYJ
どこが?
718名無しさん◎書き込み中:2005/11/25(金) 18:15:32 ID:qFAdc22z
>>714
今までずっとDVD2one使いで、最近初めてShrink詳細(デフォのシャープ)使ってみた感想としては
DVD2one>ブロックノイズウザス
Shrink>モスキートノイズウザス
といった感じだった。
まぁどっちも操作簡単だし自分でやって比較してみろ。
719名無しさん◎書き込み中:2005/11/26(土) 01:03:36 ID:DK61lprP
V2じゃブロックノイズかなり軽減されてるぞ
720名無しさん◎書き込み中:2005/11/26(土) 17:28:32 ID:K0eHSSyI
V2は静止させるときれいだが、チカチカがひどくなったと思う。
服の模様とかよく見ると、はっきり見えたりぼやけたりしてる。
実写、とくにノイズの多めなのには激しく向かない。
721名無しさん◎書き込み中:2005/11/26(土) 17:41:15 ID:jhroZ1hm
ますますアニヲタ専用になったわけか
722名無しさん◎書き込み中:2005/11/26(土) 20:36:51 ID:yMwbWqua
エロDVDだと2.1でもノイズが目立つね。
723名無しさん◎書き込み中:2005/11/27(日) 00:01:19 ID:c/TEDUFr
2.0.1でも、全角1バイト文字(日本語)フォルダを認識しないのですか?
724名無しさん◎書き込み中:2005/11/27(日) 00:21:37 ID:EU16E+kX
しないよ。
725名無しさん◎書き込み中:2005/11/27(日) 00:33:50 ID:swh9JDKf
>>721
それは曲解
アニオタはShrink+AECスムースを多用する
726名無しさん◎書き込み中:2005/11/27(日) 00:52:12 ID:9xv2F7KC
本当のアニオタは圧縮なんてしない。
727名無しさん◎書き込み中:2005/11/27(日) 12:55:43 ID:23NQoxeH
MacOX10.4で使用中。
output type でファイルセットを選択すると,正常に
DVD-Rに焼けるが、イメージを選択して、そのイメージから
焼くとだいたい25〜30分のところまで再生できて、その後
メニューへ戻ってしまう。
みんなはどうですか?
728名無しさん◎書き込み中:2005/11/27(日) 23:18:53 ID:O4StKiJo
焼くのは専用ソフト使ったほうが良くない?
729名無しさん◎書き込み中:2005/11/28(月) 21:42:27 ID:SfEHs08z
>>728
>焼くのは専用ソフト使ったほうが良くない?

焼きソフトはtoast使ってます。
その元になるものをDVD2oneで作ってます。
730名無しさん◎書き込み中:2005/11/29(火) 00:41:09 ID:cvcLD8W6
レジストしてるか?
731名無しさん◎書き込み中:2005/11/29(火) 21:18:14 ID:Yi6peiw9
>>730
>レジストしてるか?

もちろん、登録の情報を見ると、登録済みです。
すべての機能が使えると表示されるから。
732名無しさん◎書き込み中:2005/11/30(水) 07:28:52 ID:lOsm5mfa
>>731
いい答え方だ・・・。真似しよう。

ところで、D2Oのver.1.3使ってるのだけど、やはりver.2のほうが画質がよいの?
ver2はチカチカするという話も出てたけど。買い換える価値はあるのだろうか。
733名無しさん◎書き込み中:2005/11/30(水) 08:54:25 ID:nTCs3A/o
バージョンうpして画質悪くなってたら誰も買わんだろ
734名無しさん◎書き込み中:2005/11/30(水) 21:13:00 ID:vV+TbNwX
>>732

お客さん v1.3 レジ通られましたか?

なんで v1.3なんだ? v1.52までいったのに
バラシテしまったかな
735名無しさん◎書き込み中:2005/11/30(水) 21:46:58 ID:++7vwOCh
デフォからフォルダなどを指定するとエラー出るな デフォで使うとエラー出ない 俺だけ?
736名無しさん◎書き込み中:2005/11/30(水) 23:25:18 ID:5w5dH1yT
>>732
つaudio remaster 自前の焼き機能
737名無しさん◎書き込み中:2005/11/30(水) 23:32:48 ID:zBXE1wsJ
日本語版マダー
738名無しさん◎書き込み中:2005/11/30(水) 23:46:11 ID:5w5dH1yT
>>737
日本語に対応してますが?
739名無しさん◎書き込み中:2005/12/01(木) 06:11:33 ID:c8Xt+N/+
Pandoraのことじゃないの。と、無意味にフォローしてみる
740名無しさん◎書き込み中:2005/12/02(金) 15:17:31 ID:O3EU+gSX
旧バージョンと比べて画質はどうですか?
買い換える必要アリ?
741名無しさん◎書き込み中:2005/12/02(金) 19:39:03 ID:EGQZxWdp
試用が出来るんだから自分でやって自分で確認してミソ。
742名無しさん◎書き込み中:2005/12/03(土) 02:28:09 ID:gz8U2i5D
>>740
自分は良くなったと思う
743名無しさん◎書き込み中:2005/12/03(土) 08:54:12 ID:GyXrr2BG
すまんローダーって何さ、DVD2oneはシリアルキーで解除するんだよね。
744名無しさん◎書き込み中:2005/12/03(土) 10:02:43 ID:e0UJtWm3
>>743
Loader ロードするもの。
745名無しさん◎書き込み中:2005/12/03(土) 10:18:08 ID:mYkoQz63
>>743
勃起するらすぃ
746名無しさん◎書き込み中:2005/12/03(土) 13:09:17 ID:meN5NSoZ
DVD2one は確かにシリアルキーの入力で試用制限解除するのです

ローターは ここで入手出来ますよ

でも・・・ほどほどにしておきなさいよ

ttp://dolce.toysta.net/main.cgi
747名無しさん◎書き込み中:2005/12/04(日) 15:49:11 ID:L3jq2VGM
ローターより尻が欲しい...
748名無しさん◎書き込み中:2005/12/04(日) 19:09:39 ID:LrK/XCCb
ローター?最近は安くなったよな・・って、このスケベ。

確かに尻は出てこないな。
売れていないと見た!!Frank君しか買っていなかったりしてw
まあ使うにはローダーで十分なんだけど。

ちゃんとVer1をレジストしている私には今回程度のVerUPは無料にしてくれよと言いたい!!
749名無しさん◎書き込み中:2005/12/04(日) 19:37:58 ID:QU6u/0Mi
>>743
レジしてるから知らんけど、どこぞのmarcusパッチと似たようなもんじゃねーの?
尻を無視して本体をロードできるんでしょう。

>>748
まあ、Audio Remasterの抱き合わせと考えれば結構得だと思うけどね。
苦楽に慣れて麻痺してないか?
シェアウェアのメジャーバージョンアップ有料なのはどこでもやってるし。
といいつつD2Oの作者は割と尻対策が早いのでレジしただけで
AnyDVDとかは九段下のパッチ使ってるのは内緒w
750名無しさん◎書き込み中:2005/12/06(火) 09:08:29 ID:eaAouhNt
作者は蔵サイト監視してると思われ
751初心者:2005/12/06(火) 12:37:50 ID:WTpV0rXJ
すみません 
ローターの入れ方がわかりません

どこにインプットするのでしょうか
752名無しさん◎書き込み中:2005/12/06(火) 13:48:38 ID:m5rWchRS
腿  \_  |   _/
          彡彡彡
          ミミミミ クリトリス
         ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
         ノ σ ヽ 尿道    
       / / ゜ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
大陰唇 / //\\ \ 
 ̄ ̄ ̄ ̄  ( ( 膣 ) ── 小陰唇
      \ \\// /
         `   \/  '
\         *──肛門
  \_____/\_____/
753名無しさん◎書き込み中:2005/12/06(火) 13:58:43 ID:XJJW5lWX
*──肛門ですか?
754初心者:2005/12/06(火) 20:16:48 ID:5+/vvh0r
ハ・ハ・ハ

やると思ったよ
755名無しさん◎書き込み中:2005/12/08(木) 05:25:40 ID:ZehbEUL7
756名無しさん◎書き込み中:2005/12/09(金) 17:57:39 ID:pbze6yCg
エラーでる香具師は日本語選択してんじゃねーの?
うちは英語に戻したら改名できた。(*゚∀゚)=3ハァハァ
757名無しさん◎書き込み中:2005/12/09(金) 18:16:07 ID:I3f6FOPx
>>756
そだよ。漏れも英語にしてみよ。
758名無しさん◎書き込み中:2005/12/10(土) 01:37:12 ID:Dskb6XlB
あ、もういっこ新しいロダね
759名無しさん◎書き込み中:2005/12/10(土) 02:37:52 ID:rBp7WRKf
尻ねーのか
760名無しさん◎書き込み中:2005/12/10(土) 13:13:28 ID:XshfJj4m
>>756
英語でもだめだった。・゜・(ノД`)・゜・。
一回失敗すると何か細工されてんじゃね
761名無しさん◎書き込み中:2005/12/19(月) 19:15:56 ID:3kjx7BGp
試用版がなぜかフルで使えたけど使い道がないからすぐアンインスコ
このソフト駄目でしょ
762名無しさん◎書き込み中:2005/12/19(月) 21:05:47 ID:c1mLkG87
うん、カスだよ
763名無しさん◎書き込み中:2005/12/19(月) 23:15:18 ID:0JC9zYla
このソフト
DTSの音声もやっぱりかなり圧縮されてしまうのですか?
764名無しさん◎書き込み中:2005/12/20(火) 00:14:25 ID:osMvqtK2
>>763
頭おk?
765名無しさん◎書き込み中:2005/12/20(火) 02:49:24 ID:8mrz+424
最新版をインスコした、レジした
気持ち悪くなってアンインスコしてすべて抹消
気持ち悪いわこのソフト
766名無しさん◎書き込み中:2005/12/20(火) 15:18:40 ID:S5KaW+bp
???
V2を始めて使ったら、
「フォルダにVOBファイルセット11487620を作成できません」
というメッセージが出てエラーになってしまいます。
どういう意味なのでしょうか?
767名無しさん◎書き込み中:2005/12/20(火) 22:44:45 ID:iTGy0LSQ
>>766
フォルダ名に日本語が入ってるとそのエラーが出たような・・
768名無しさん◎書き込み中:2005/12/20(火) 23:36:58 ID:S5KaW+bp
>>767
ご教授ありがとうございます。
フォルダの文字を英数にしましたが同様です。
あわせて、「完全にコピーを行うには、DVDからファイルモードで全てのファイルをコピーしてください」
とのエラーメッセージも表示されます。
V1.52と同じやり方でやっているのですが、V2ではどこか操作方法が変わったのでしょうか?
769名無しさん◎書き込み中:2005/12/20(火) 23:50:12 ID:t1YrbwS2
俺も同じエラーが出て、使いあぐねているうちに使用期限が過ぎた。
こんなんじゃ安心して購入できねーよ。
770名無しさん◎書き込み中:2005/12/20(火) 23:54:07 ID:S5KaW+bp
>>769
あたた・・・そうなんですか
私は今日買っちゃったんですよ・・・
早まったかな・・・
771名無しさん◎書き込み中:2005/12/21(水) 00:11:47 ID:Sjqv1mz0
>>770
ファイルの出力場所を指定する時、ファイル名の部分を自分で名前をつけた場所でなく、
出力したいHDD(例 ローカル ディスク(D:))に指定してやってごらん。(MY_DVDの名前は変えても大丈夫)
772名無しさん◎書き込み中:2005/12/21(水) 01:07:27 ID:rF2sbl5z
フルパス内に日本語が入ってると駄目っぽいね。
773771:2005/12/21(水) 01:10:22 ID:Sjqv1mz0
ごめん、「MY_DVD」の名前は変えないほうがいいみたい。
(「MY_DVD2」とか「MY_DVD3」みたいにするのは良いっぽい)
774名無しさん◎書き込み中:2005/12/21(水) 07:59:46 ID:xat9MtqE
>>771
>>772
>>773
ご教示ありがとうございました。
おっしゃる通りにやったら無事完了しました!
ヒデキ感激!
775名無しさん◎書き込み中:2005/12/23(金) 04:05:18 ID:kPhZl1XM
>>774
よかったよかった

でもV2もV1.52も7GB越えると見分けがつかないね・・・
ちなみに俺はカスタム指定の4480MBでやってるけど皆はどう?
776名無しさん◎書き込み中:2005/12/23(金) 15:29:08 ID:J0jXS9YG
iniやorgみたいなのでloader起動じゃなく
プログラムから起動できないの?これ
777名無しさん◎書き込み中:2005/12/23(金) 16:34:08 ID:zoeLEkg2
( ゚д゚)<Vodafoneデ ミンナノアコガレノ キリバン

キリバンデキナカッタ>>778ハ 必死wwwwwwwwwwww
778名無しさん◎書き込み中:2005/12/23(金) 18:30:16 ID:1hPUKbHX
んなことどうでもいいから2.0.1の尻クレよ尻
779名無しさん◎書き込み中:2005/12/23(金) 23:28:30 ID:J0jXS9YG
すぐ対策されるから誰も晒さないだろ

そんなこともわかんねーの?
780名無しさん◎書き込み中:2005/12/24(土) 00:44:31 ID:uLNxjK5z
わからんどころか、気付きもしないだろ。
尻だの使えんだのとしょうもないことに頭煩わせてるよりも
金払ってとっとと使ったほうがずっと楽だろうに。

ところでこれって速度重視のほうが遅くね?
781名無しさん◎書き込み中:2005/12/24(土) 00:53:28 ID:ncZSOJ4e
>ところでこれって速度重視のほうが遅くね?

焼き焼きかどこかの掲示板にも書いてあったな。変な設定だべさ。
782名無しさん◎書き込み中:2005/12/24(土) 01:01:29 ID:ZAc1r30Q
品質重視で、自動設定より、
自動設定の所を変更した方が綺麗になるんですか?
低、中、高とあって、どれが一番綺麗に出来るのやら・・・。
783名無しさん◎書き込み中:2005/12/24(土) 15:07:55 ID:YgxEwvt/
試用してみた。
Ver.2はソースとの相性が厳しくて使い所が難しいな。
映像がボケたり崩れたりしやすいのが結構気になる。
相性が合うと綺麗なんだけどね。
784名無しさん◎書き込み中:2005/12/24(土) 15:27:53 ID:yGefN+b0
思ってたよりも画質は良くないね。
785名無しさん◎書き込み中:2005/12/24(土) 17:11:12 ID:COGZ5vqF
>>782
品質重視で「高」が一番綺麗になるんじゃないかな?
786名無しさん◎書き込み中:2005/12/24(土) 22:58:56 ID:uLNxjK5z
すでに持ってるドラゴンボールZを取り込んでみたが、
汚くて観れたモンじゃねえ。V2もpandora3も変わらねえーなぁ。
787名無しさん◎書き込み中:2005/12/24(土) 23:10:14 ID:I9jhmFTg
アニヲタはDVD買ってろ
788名無しさん◎書き込み中:2005/12/25(日) 00:20:46 ID:J4Yn1XJr
>>思ってたよりも画質は良くないね。

いったいどんなの期待していたんだろ

オリジナルと同じ画質要求やろか
そりゃ無理ってもんだ
DVD自体 画質はハイビジョンには負けてるしな

ブロックノイズが気になるなら 自分のディスプレイを見直せ
789名無しさん◎書き込み中:2005/12/25(日) 00:23:49 ID:t+2suF49
>>788
はやくHD DVDかBlu ray Discでねーかな
790名無しさん◎書き込み中:2005/12/25(日) 01:37:34 ID:mXSwqspV
V1と比較してもV2は、画像の破綻具合が変わっただけで
大して変わってないじゃん

金を払ってまで使うソフトじゃねーな
791名無しさん◎書き込み中:2005/12/25(日) 01:41:37 ID:fMowd4K+
端から金払う気ないくせによく言うよ
792お待たせー:2005/12/25(日) 01:55:51 ID:XkenZVSY
5W5PF-RUQTA-VBRKS-HUV5C-7KQ1U-DDEBC-37TFC-VFKMB-63NV5-HDDUB
793忘れてた:2005/12/25(日) 02:05:08 ID:XkenZVSY
name : John Rokusek
794名無しさん◎書き込み中:2005/12/25(日) 02:16:27 ID:fICtws/y
>>792
スマン 尻が通らない
795名無しさん◎書き込み中:2005/12/25(日) 02:35:03 ID:vBCCwYb4
V2で一番画質が良くなる設定を教えて下さい。
796名無しさん◎書き込み中:2005/12/25(日) 02:53:33 ID:XkenZVSY
>>794
コピー&ペーストで通ったけど!
手打ちで打ち込んでない?
797名無しさん◎書き込み中:2005/12/25(日) 03:02:31 ID:XkenZVSY
俺も経験あるけど改行の関係でダメなこともあるんよ。
自分で改行してない? 改行は絶対やっちゃだめ!
798名無しさん◎書き込み中:2005/12/25(日) 03:21:08 ID:t+2suF49
このキーもまたすぐに使えなくなるわけだが
799名無しさん◎書き込み中:2005/12/25(日) 04:42:27 ID:PtHNoZyG
>>792
それV2.01?
800名無しさん◎書き込み中:2005/12/25(日) 10:03:34 ID:hepsSRnG
ダメダ俺も通らん。
一度不正シリを入力したことがあるとはじかれるのか?
2oneのレジ巣鳥を消しまくってもだめだ
801名無しさん◎書き込み中:2005/12/25(日) 10:04:40 ID:hepsSRnG
ごめwwwwww
NAME入れ忘れてた。
ありがとう解除できた。
802名無しさん◎書き込み中:2005/12/25(日) 11:30:33 ID:FF9A+9RH
>>792
産休
803John Rokusek:2005/12/25(日) 11:44:00 ID:8Dabj65s
>>792-793
乙。
804名無しさん◎書き込み中:2005/12/25(日) 18:56:04 ID:VxlURPCJ
>>792-793  
クリスマスプレゼント、ありがと。
805名無しさん◎書き込み中:2005/12/25(日) 21:28:58 ID:qzounf29
>>792-793
俺も体験版から開放された。サンクス
806名無しさん◎書き込み中:2005/12/25(日) 21:35:47 ID:vB3B6Aco
画質にこだわるヤツは2層に焼いてろっての。
807名無しさん◎書き込み中:2005/12/25(日) 21:47:25 ID:XUWKQb6T
>>792
V2.01もOK?
808名無しさん◎書き込み中:2005/12/25(日) 21:56:19 ID:XkenZVSY
自分でためせよ(怒
つか、これはv2.01用!!!!
809802:2005/12/25(日) 22:58:06 ID:XUWKQb6T
怒るなよー。試して使えた。ゴイス。
810名無しさん◎書き込み中:2005/12/28(水) 16:40:54 ID:+fNnhsU0
>>792-793
やっと年越せるよアリガト
811名無しさん◎書き込み中:2005/12/28(水) 17:13:52 ID:d+e/H7+S
>>806
良いこと言った。
812名無しさん◎書き込み中:2005/12/28(水) 18:10:01 ID:ys/Lk/4K
そうだよな、こんな糞ソフト使うなら二層の方が良いね。
813名無しさん◎書き込み中:2005/12/28(水) 18:29:09 ID:iYyYwaiP
良いことか?
まだ高い2層に焼く位なら買った方がいいと思うけど?
814名無しさん◎書き込み中:2005/12/29(木) 00:23:33 ID:qC4jo43N
ていうかバックアップするぐらいなら買ったほうがいい
815名無しさん◎書き込み中:2005/12/29(木) 01:30:21 ID:JNohI4Qa
新作が\1000ぐらいで買えるならね
816名無しさん◎書き込み中:2005/12/30(金) 19:26:00 ID:z3mC20+r
>>792-793
アリガトチャーン
817792,793:2005/12/31(土) 00:17:03 ID:HokZCOrK
みなさん喜んで頂いてる様で何よりです。
この情報はFIXDOWN経由で入手したものです。
このスレを見ていて、まだ本体を入手していない人がいたら
すぐにでも入手する事をお勧めします。
1.5.2で通らなくなったように、いつ対策されるかわかりません。
それではまた!

>>809
別に怒ってないからw (怒、なんて入れてゴメンw
818名無しさん◎書き込み中:2005/12/31(土) 06:44:17 ID:BKFz11LB
>>817
よいお年を
819名無しさん◎書き込み中:2006/01/01(日) 01:16:56 ID:O0VvUUB1
今年も夜露死子
今日誕生日のオイラがきました
820 【吉】 【1239円】 :2006/01/01(日) 01:53:11 ID:o9Pl3nOk
>>819
おめでとう!
821名無しさん◎書き込み中:2006/01/01(日) 20:37:51 ID:UvFIcB5Z
2層ディスクをジョインモードを使っていらないチャプターを削って、
4G以下にして焼いても、やっぱり画像は劣化しちゃう?
822名無しさん◎書き込み中:2006/01/01(日) 21:11:12 ID:FQnYRcla
再圧縮してれば絶対に劣化します。
823名無しさん◎書き込み中:2006/01/04(水) 03:13:34 ID:7qOVte9x
4G以内にしてても再圧縮かけてんの?
かけてないっしょ?
824名無しさん◎書き込み中:2006/01/04(水) 20:57:31 ID:lPhDlXAx
DVD2ONEの処理を自動化して連続で圧縮するフロントエンドみたいなツールが
あったはずなんだけどURLが行方不明になった。
誰か知ってる人いたら教えてほしい。
825名無しさん◎書き込み中:2006/01/04(水) 23:07:47 ID:BppV0irz
>>819
父ちゃん母ちゃんが2月20頃ににがんばったんだな
826名無しさん◎書き込み中:2006/01/05(木) 08:36:47 ID:MyLVwuCS
TMPGEnc DVD Authorで作った8GBくらいのムービーをV2に読み込ませようとすると
「正式なDVDではありません」と言われて圧縮できない。V1では出来るのに。
827名無しさん◎書き込み中:2006/01/05(木) 15:09:25 ID:peAd06Ji
じゃあV1でお願いします
828名無しさん◎書き込み中:2006/01/05(木) 15:50:04 ID:2hFdtamM
Ver.2ってよく見てみると、高圧縮での画像の崩れ方が1.52と殆ど同じなんだよね。
1.52をチューニングして低圧縮での画質向上を目指したもの、なのかな?
829名無しさん◎書き込み中:2006/01/05(木) 17:47:07 ID:BE8EP0Fo
>>826
TD20なら単体で圧縮してくれるはずだが?2じゃないの?
830名無しさん◎書き込み中:2006/01/06(金) 14:59:52 ID:/yds+B2s
>>829
TDA2で圧縮するよりもD2Oで圧縮したほうがキレイなので。とりあえずV1使い続けるわ。
831名無しさん◎書き込み中:2006/01/06(金) 15:21:28 ID:OYe9v1y2
早く2層メディアもっと安くならないかな こんなソフトいらなくなる
832名無しさん◎書き込み中:2006/01/06(金) 18:13:01 ID:n7Prw2j/
>828
どうもファイルへのパスが半角英数字じゃないとだめっぽいよ
日本語フォルダを直したら通った
833名無しさん◎書き込み中:2006/01/06(金) 18:13:52 ID:n7Prw2j/

>>832>>826
834名無しさん◎書き込み中:2006/01/07(土) 00:37:17 ID:IESOAb1j
TDA2.0のトランスコードは多少容量オーバーしたような場合向き
835名無しさん◎書き込み中:2006/01/07(土) 19:21:21 ID:c14rNAcN
>>831
禿同
836名無しさん◎書き込み中:2006/01/07(土) 19:37:33 ID:vYVrxvVj
2層メディアが一枚200円以下になるまで
あと、どの位かかるの?
837名無しさん◎書き込み中:2006/01/07(土) 20:27:25 ID:LlZVn801
もう売ってるやん、made in china
838名無しさん◎書き込み中:2006/01/07(土) 20:34:21 ID:GSBCyyas
できたら2層DVD-RWが欲しい
839名無しさん◎書き込み中:2006/01/08(日) 01:30:36 ID:017NsTMA
せめて500円以下ならね〜。
840名無しさん◎書き込み中:2006/01/08(日) 01:38:29 ID:jInaac4z
その前に次世代DVDに移行してしまうんじゃなかろうか。
それに>>837のいうとおり台湾製のなら200円以下で売ってるよ。俺は買わないけど。
>>832
サンクス。デスクトップに保存してたのがダメだったみたい。でも今度はライティングで
エラーでちゃったよ...orz やっぱV1+CopyToDVDに戻ります。
841名無しさん◎書き込み中:2006/01/08(日) 06:47:49 ID:3wxnhVPp
まだ2層はドライブもおよそエラーほとんどなしに書き込めるものはまだない。
エラーといってももちろん補正は入るから使えないわけではないが、
2層を焼くというのは技術的にも難しいということだね。
ごみやほこりにもかなり左右されるし。
たぶん一層で容量が大きい別規格のほうが将来性あるよ。
842名無しさん◎書き込み中:2006/01/08(日) 08:33:04 ID:gOQL9//J
このソフトでイメージ作成うまくできてる?
おれはできたイメージからDVD作ると25分から30分あたりで
強制ストップしてメニューに戻ってしまう。
みんなはうまくいってますか?
843名無しさん◎書き込み中:2006/01/08(日) 12:08:47 ID:zP4njMzl
時勢代DVDが出たら映画の記憶媒体はどうなるのかな。
現行のDVDはしばらくは生き残るだろうけどその先は・・・
844名無しさん◎書き込み中:2006/01/08(日) 13:23:19 ID:zN8ODX89
VHSもいまだに現役のこの時代
845名無しさん◎書き込み中:2006/01/08(日) 13:49:41 ID:Tfjn6Gdl
DVDはコピー防止技術が破られちゃってるからなぁ
強力なコピー防止技術が採用されたHD-DVDなりBlu-rayが普及したら
とっとと乗り換えたいってのが配給側の思いだろう
846名無しさん◎書き込み中:2006/01/09(月) 22:00:55 ID:Sz/6wXXG
コピーできないのは普及しない
847名無しさん◎書き込み中:2006/01/09(月) 22:30:21 ID:PmVi6xDY
なぬー!ブルーレイに対してはanyは無効なの?
848名無しさん◎書き込み中:2006/01/09(月) 22:48:01 ID:lpzEiKFR
2.0.2きた
849名無しさん◎書き込み中:2006/01/09(月) 23:01:46 ID:LSVjtlOd
漢字対応?
850名無しさん◎書き込み中:2006/01/10(火) 01:14:43 ID:sQDi9wX4
これのupグレは尻対策だけ?
何か機能はupしてんのかね〜
851名無しさん◎書き込み中:2006/01/10(火) 10:40:38 ID:TpueJ1L5
性器ユーザーだから尻対策関係ないし。
852名無しさん◎書き込み中:2006/01/10(火) 13:38:18 ID:0geLboHd
とにかく容量バグを直せや
853名無しさん◎書き込み中:2006/01/10(火) 23:55:18 ID:d3uR6KNg
V2.0.2だいぶ良くなったね。
854名無しさん◎書き込み中:2006/01/11(水) 00:01:50 ID:EC1iwrxb
>>853
なにが?具体的にお願いします
855名無しさん◎書き込み中:2006/01/11(水) 00:10:11 ID:3U7Mlkpp
>>854
出回ってる尻が通らなくなったこと。
856名無しさん◎書き込み中:2006/01/11(水) 20:57:14 ID:Zdq738Li
何か変わった?>2.0.2
857名無しさん◎書き込み中:2006/01/11(水) 21:00:20 ID:fi5/oxnu
尻対策と2バイト文字対応だろ
858名無しさん◎書き込み中:2006/01/11(水) 22:48:05 ID:PRKA7X73
戦国自衛隊で使ったけど、V2.0.2画質若干向上してると感じた。
当方性器ユーザー也。
859名無しさん◎書き込み中:2006/01/12(木) 02:18:48 ID:wYaYnw3+
>>858
そうか
それじゃ尻頼む
860名無しさん◎書き込み中:2006/01/12(木) 12:34:33 ID:tOIfmtks
>>858
俺も正規だがそんな印象は見受けられなかった。
更新履歴にも画質向上の記述は微塵もない。
お前の気の迷いに決定。
861名無しさん◎書き込み中:2006/01/12(木) 13:27:22 ID:G+xq2Omg
>>860
gj
862名無しさん◎書き込み中:2006/01/12(木) 23:39:08 ID:bI4ZMJn7
>>859
fixdown.com池。
863名無しさん◎書き込み中:2006/01/13(金) 00:34:00 ID:VpYGhyL3
アニオタだがV2.0.2よくなってるぞ
若干
864名無しさん◎書き込み中:2006/01/13(金) 08:35:58 ID:0fINRzkc
>>862
物はどこを押せば落とせるんだ?
教えて頂戴よ。
865名無しさん◎書き込み中:2006/01/13(金) 09:27:02 ID:sNqEUDQL
>>864
urlまで教えて貰ったんならあとは検索しろよ池沼
866名無しさん◎書き込み中:2006/01/13(金) 10:28:02 ID:VpYGhyL3

お 前 ら は 著 作 権 剽 窃 国 家 チ ャ ン コ ロ 以 下 だ !
867名無しさん◎書き込み中:2006/01/13(金) 15:04:41 ID:wrEAqg1z
>>866
と、チャンコロが自暴自棄でカキコしてます。

Fixdownにもまだ無えよ。分かった風に厨房が釣ってるだけよ。
868名無しさん◎書き込み中:2006/01/13(金) 15:16:16 ID:64R6LXmq
>>863>>866

アニオタにチャンコロ呼ばわりされてもなぁ・・・
869名無しさん◎書き込み中:2006/01/13(金) 17:47:53 ID:RLIcIeCE
おら!はよ尻出せっちゅうんじゃボケ
870名無しさん◎書き込み中:2006/01/13(金) 18:10:01 ID:d+3QIQhd
       ∧__∧
      (´∀` )
       (⊃⌒*⌒⊂) かもーん
        /__ノωヽ__)
871名無しさん◎書き込み中:2006/01/14(土) 01:16:42 ID:9YS5xWwH
loaderあるね。

>>866
日本の個人貯蓄はコピー王国の中国に負けつつあるのですよ。
数年で外資は中国に鞍替えして日本の国債は破綻します。
872名無しさん◎書き込み中:2006/01/14(土) 18:52:54 ID:mWdEOEph
loaderやっと見つけました
873名無しさん◎書き込み中:2006/01/14(土) 18:55:37 ID:vHAAfjsO
>>872
upして!
874名無しさん◎書き込み中:2006/01/14(土) 18:57:46 ID:Rx/cQ+vH
2.0.2、確かに少々画質が向上しているみたいだな。
とはいえあんまり変わらんけど。
875名無しさん◎書き込み中:2006/01/14(土) 19:00:34 ID:rnkoivr9
>>872
たのむ!
876名無しさん◎書き込み中:2006/01/14(土) 19:03:14 ID:vftD3ay4
ローターщ(゚д゚щ)カモーン
877名無しさん◎書き込み中:2006/01/14(土) 21:46:54 ID:mWdEOEph
202loader:二人の馬s鹿?にあった
878名無しさん◎書き込み中:2006/01/14(土) 22:02:40 ID:E8QHjK30
画質向上なんて一番のウリなんだから、間違っても
更新履歴に載せないなんてことはしないはずなんだが。
879名無しさん◎書き込み中:2006/01/14(土) 22:33:11 ID:bqqPo7+T
パールローターなら女ごとに計3個所有していますが何か?
880名無しさん◎書き込み中:2006/01/15(日) 01:43:47 ID:IYsw4PZ/
私んちでは
ttの202setupファイルと
202loaderでokよ
881名無しさん◎書き込み中:2006/01/15(日) 06:50:05 ID:sD7/Mwju
silent update キタ
882名無しさん◎書き込み中:2006/01/15(日) 21:49:26 ID:5eJSg8cK
なんだ2バイト文字に対応しただけじゃん。
画質については何も触れられてないぞ。
883名無しさん◎書き込み中:2006/01/15(日) 22:04:20 ID:IYsw4PZ/
Loder for silent update
デテタノネ
SND
884名無しさん◎書き込み中:2006/01/15(日) 22:58:07 ID:/MRXQuBU
+のアイコンでDLできません
885名無しさん◎書き込み中:2006/01/16(月) 01:52:58 ID:T1d0/Ujy
>837
どこ?
さすがに通販じゃ無理でしょ
886名無しさん◎書き込み中:2006/01/16(月) 07:59:46 ID:QaFDAM1n
>>882
ホントに対応したのかって位、未だに化けるし意味がない。
887名無しさん◎書き込み中:2006/01/16(月) 20:29:05 ID:ETCzmEpP
>>883
どっからDLするのか教えて。
パス掛かってるよね
888名無しさん◎書き込み中:2006/01/16(月) 20:32:21 ID:6M8tNfB6
犯罪者の仲間入りするぞ
889887:2006/01/16(月) 20:38:38 ID:ETCzmEpP
自己解決しますた
890名無しさん◎書き込み中:2006/01/20(金) 09:18:19 ID:CGux9cCw
シリマダデスカハヤクシテクダサイナ
891名無しさん◎書き込み中:2006/01/24(火) 17:09:29 ID:iMkDe9sM
試用版と正規品は機能はどこか違いがあるんですか?
試用版を使ってますが正規品を買おうかどうか検討中です。
892名無しさん◎書き込み中:2006/01/24(火) 22:56:12 ID:dskm2kUR
DVD2one使いは下半身がない
893名無しさん◎書き込み中:2006/01/26(木) 20:59:59 ID:YY97DCP7
○ンポが無い?

んなーこたーねーじゃろ
894名無しさん◎書き込み中:2006/01/28(土) 09:04:39 ID:xh7U59jw
DVD2one、バッチ処理できるようにならんかなぁ。
大量だとPCに張り付いてないとならんので手間だ。
895名無しさん◎書き込み中:2006/01/28(土) 09:05:09 ID:xh7U59jw
× パッチ処理
○ バッチ処理
896名無しさん◎書き込み中:2006/01/28(土) 10:39:53 ID:HsEePovx
PandoraDVD自体のバックアップCD-Rって作れないのでしょうか?
くだらない質問でスイマセン
897名無しさん◎書き込み中:2006/01/28(土) 13:44:08 ID:wjypI8KL
ここで質問するより本屋へ行ってコピー本を立ち読みした方が理解できる。
898名無しさん◎書き込み中:2006/01/29(日) 00:06:52 ID:hRJr5jl8
サイズ 4440 指定してるのに、なんで出来上がりサイズが
4.8GBとかになるの?
899名無しさん◎書き込み中:2006/01/29(日) 00:08:39 ID:odHhgSEB
900名無しさん◎書き込み中:2006/01/29(日) 00:19:33 ID:hRJr5jl8
>>899
>899
ばぐ?
じゃアップデート待つよ
901名無しさん◎書き込み中:2006/01/29(日) 01:16:49 ID:je4OhrKO
PandoraDVD全然バージョンアップ無いな
902名無しさん◎書き込み中:2006/01/29(日) 02:17:43 ID:cWnrxOsL
もうコアのエンジンは完成されてるからな。バージョンアップするっていってもな。
ここまでアルゴリズムが完成されていて、フロントエンドがヘボイソフトも珍しいな。

Pandora使う理由ある?
903名無しさん◎書き込み中:2006/01/29(日) 11:06:02 ID:/odbFg2Q
書き込み部分と容量バグは改良の余地がある
904名無しさん◎書き込み中:2006/01/30(月) 14:54:15 ID:syyPzjdq
画質を求めればバグが出るしバグを我慢すれば画質悪いし
なんか関係あんの?
バグ一切なしだが画質悪い→クローンDVD、シュリンク
バグありまくりだが画質良い→DVD2ONE、無限DVD
905名無しさん◎書き込み中:2006/01/30(月) 16:27:41 ID:gxycpQaN
DVD2oneとShrinkの画質の優劣は素材と感覚次第で変わるからなんとも…。
それにShrinkにも一応バグはあるし。

2.0.2、画像がシャープ気味になった代わりにちょっとモスキートノイズ増えた気がする。
906名無しさん◎書き込み中:2006/01/30(月) 16:30:54 ID:oyhkvHRJ
>>904
おまえはがアニヲタなのはよくわかった
907名無しさん◎書き込み中:2006/01/30(月) 17:00:29 ID:ZOJqqEk8
バグと画質は関係ないわな
908名無しさん◎書き込み中:2006/01/30(月) 19:05:38 ID:Pce4Tl26
ノイズ抑えるには結局コイツ使うしかないんだよなー。
909名無しさん◎書き込み中:2006/01/31(火) 18:00:22 ID:jMHM8cZY
その分ディテールの省略が多いし、レート不足で生じるちらつきや画像崩れも気になる。
Shrinkのノイズの方がマシな場合もしばしば。本当に一長一短てとこ。
あとノイズは機器側(TV・プレイヤーなど)の画像設定を工夫すれば少しは抑えられる。
910名無しさん◎書き込み中:2006/01/31(火) 22:14:53 ID:MxrRHrFd
キーマダー!!!!
911名無しさん◎書き込み中:2006/01/31(火) 23:41:54 ID:J6XMhqvg
emuleマジススメ
俺はもう使ってないけど
912名無しさん◎書き込み中:2006/02/01(水) 00:24:34 ID:WN933WLo
キーマダー!!!!
913名無しさん◎書き込み中:2006/02/01(水) 20:56:02 ID:jNexAVvE
  \        キー まだー?
:::::  \            
\:::::  \
 \::::: _ヽ __   _     
  ヽ/,  /_ ヽ/、 ヽ_
   // /<  __) l -,|__) > 「刑事さん・・・、俺、どうして・・・
   || | <  __)_ゝJ_)_>    ピーコなんか シタノデショウカ?」
\ ||.| <  ___)_(_)_ >
  \| |  <____ノ_(_)_ )   
   ヾヽニニ/ー--'/        
    |_|_t_|_♀__|
      9   ∂        「キー貸して 返すから」
       6  ∂
         (9_∂ 
914名無しさん◎書き込み中:2006/02/01(水) 23:05:46 ID:H6BUEYRV
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1137851071/

266 名前: 名無しさん◎書き込み中 [sage] 投稿日: 2006/02/01(水) 00:37:55 ID:WN933WLo
で、今までのキーゲンでノープロブレム?

269 名前: 名無しさん◎書き込み中 [sage] 投稿日: 2006/02/01(水) 01:33:09 ID:WN933WLo
(* ‘-‘)  < 誰かキーちょうだい。。。

275 名前: 名無しさん◎書き込み中 投稿日: 2006/02/01(水) 02:56:53 ID:WN933WLo
@@; < だからキーマダー!!!!



上げてまで聞く馬鹿発見。

ACCS 社団法人コンピュータソフトウェア著作権協会
ttp://www2.accsjp.or.jp/
915名無しさん◎書き込み中:2006/02/02(木) 15:13:48 ID:qCGeZoYx
Shrinkの糞画質には耐えられん
916名無しさん◎書き込み中:2006/02/02(木) 15:15:18 ID:PdB91Q8G
あんたの全角英数にも耐えられん
917名無しさん◎書き込み中:2006/02/02(木) 17:56:43 ID:cTa/vDCb
>>916
反応早すぎww
918名無しさん◎書き込み中:2006/02/02(木) 22:57:29 ID:19nfEbFV
DVD2one V2.0.3
919名無しさん◎書き込み中:2006/02/03(金) 02:21:50 ID:qPhacmBw
2.03キーマダー?
920名無しさん◎書き込み中:2006/02/03(金) 15:00:29 ID:B9aM0/b+
921名無しさん◎書き込み中:2006/02/03(金) 19:43:47 ID:kgDymG1B
で、何が変わったんだ?
922名無しさん◎書き込み中:2006/02/03(金) 21:52:33 ID:qPhacmBw
snd仕事早いなあ
923名無しさん◎書き込み中:2006/02/03(金) 23:29:05 ID:oOixvauB
さっそく試したが殆ど違いがわからん。
若干画質向上した???
924名無しさん◎書き込み中:2006/02/03(金) 23:32:14 ID:BAjJFn8j
>>923
ttp://www.dvd2one.com/?loc=news くらい読もうぜ
925名無しさん◎書き込み中:2006/02/04(土) 00:49:58 ID:RlJxcrXc
スピードアップか。
926名無しさん◎書き込み中:2006/02/04(土) 08:42:27 ID:YnWbnFJt
898だが2.03にしても、変化なし。
せっかく買ったのに、全然役に立たん,
927名無しさん◎書き込み中:2006/02/04(土) 11:32:00 ID:NMKLSEIP
>>926
割れじゃないならバグ報告しろよ
928名無しさん◎書き込み中:2006/02/04(土) 15:02:20 ID:EOOF7OHA
>>927
してるよ、しどろもどろの英文でな,
返事が返ってくるが、向こうも変な文法だし、誤字脱字を
多くてさっぱり話がすすまん。
929名無しさん◎書き込み中:2006/02/04(土) 15:03:37 ID:EOOF7OHA
>>928
すまん、俺が誤字だ。

誤字脱字を → 誤字脱字が
930名無しさん◎書き込み中:2006/02/04(土) 15:19:47 ID:efUxl8iG
Ver.2以降になってからは少しのレート不足で画質劣化が目立つな。2.02での調整で低レートシーンは
幾分良くなったけど、ノイズも増えたし最近かなり無理してるような気がする。もう画質は限界なのかも。
931名無しさん◎書き込み中:2006/02/04(土) 16:55:56 ID:l0pRGUrW
今回のアップデートのウリは↓だな
Language added: Korean (thanks to Taewon Yun).
932名無しさん◎書き込み中:2006/02/04(土) 19:11:37 ID:L9BlAVOG
いや、こっちの方が大きい。
特典映像が無音になったりしたので、
これから試してみる
Fixed problem with missing audio tracks in full disc copy (thanks to forum member NinjaSteve).
933名無しさん◎書き込み中:2006/02/04(土) 20:53:41 ID:L9BlAVOG
確認してみた
改善されてたよ
これでようやくまともに使えるようになった
934名無しさん◎書き込み中:2006/02/05(日) 15:37:09 ID:WuIWohl8
2.03、sndのパッチでエンコ開始した途端、強制終了。
exe上書きで良いんですよね?
935名無しさん◎書き込み中:2006/02/05(日) 15:52:52 ID:WBkZOTYH
同じく強制終了しました。
936名無しさん◎書き込み中:2006/02/05(日) 17:48:26 ID:PRaUu/9l
落ちるじゃん
937名無しさん◎書き込み中:2006/02/05(日) 22:54:00 ID:U4ghvPHi
>>934
>>935
>>936
割れ厨犯罪者氏ねよ。

とは言っても、このスレに書き込んでいる時点で
DVDコピー厨の犯罪者である俺は一体…orz。
938名無しさん◎書き込み中:2006/02/05(日) 22:56:17 ID:ZyxmgROW
>>937
DVD2oneには市販DVDのプロテクトを解除する機能はないが
どうしてこのスレに書き込んでいるだけで「DVDコピー厨の犯罪者」
になるのかね?
犯罪者はてめーだけだ。
939名無しさん◎書き込み中:2006/02/05(日) 23:11:24 ID:OfykeYMV
とりあえずキーくれよ
940名無しさん◎書き込み中:2006/02/06(月) 02:54:22 ID:lwR9085J
とりあえずキーが無いと、まともなテスト報告できないよな
941名無しさん◎書き込み中:2006/02/06(月) 10:39:13 ID:2h7m1mEz
>>937
安心していいよ、君が複製したDVDを他人に譲渡していない限り、
多くの場合は犯罪ではない。
CSSはアクセスコントロール技術であり、不正競争防止法によって
保護されているものであって、著作権法によってではない。
それを解除する事は著作権法違反である技術的保護手段の回避にはあたらない。
解除できる機能を持つソフトウェアやツールの配布が違法なだけだ。
レンタルに関しても料金に著作権法で規定されている「複製補償料金」も含まれており、
レンタルビデオ系の複製は個人用途として合法内に認められている。

ただ、CSS以外に著作権法管轄のプロテクトが施されているものを解除して
複製したり、もしくは複製したものを他人へ譲渡したり販売したら違法なので
そこらへんの問題がないか確認するといいかも。
942名無しさん◎書き込み中:2006/02/06(月) 10:45:23 ID:2h7m1mEz
あ、補足。
CSS以外の外したら違法なプロテクトってのは例えばカンフーハッスルとかに
組み込まれてるやつね。
CCCDもあえて外せば違法。
CCCDは通常のドライブで普通のライティングソフトとかで普通にリッピング&複製
出来る事多いから殆どの場合はグレーゾーンな合法になっちゃうけど。
合法っていうか脱法か。
943名無しさん◎書き込み中:2006/02/06(月) 12:03:10 ID:e9ThAbLW
騒ぐやつが多いからこれも貼っとくか。

技術的保護手段の回避 : DVDをリッピングソフトを使用してコピーすることは違法ですか?

http://www.homu.net/modules/smartfaq/faq.php?faqid=13
944名無しさん◎書き込み中:2006/02/06(月) 19:46:53 ID:y92N1PFK
>ID:2h7m1mEz
どうでもいいレスにいちいち長文で返すなアホ
945名無しさん◎書き込み中:2006/02/06(月) 20:04:52 ID:Y95YRZV3
2.03の苦楽が機能しないことのほうが問題だな。
946名無しさん◎書き込み中:2006/02/06(月) 20:28:47 ID:IIQ7Q0ps
貸してもらえるだけでいいのですけど

キーを

下さいとは申しませんので
947名無しさん◎書き込み中:2006/02/06(月) 23:22:23 ID:W6eQPTXt
キー割れ厨マジうぜ
948名無しさん◎書き込み中:2006/02/07(火) 03:29:36 ID:anAdZQgA
乞食稼業が好きなんだろ。発売直後にカードで即買いしたから、
クレ吉くん達と違って、すぐにバージョンアップの恩恵を受けれるぜ。
949名無しさん◎書き込み中:2006/02/07(火) 15:08:52 ID:jinIUdEZ
どこで乞食をするかによるんだと思う
リップ自体に乞食と言えなくもない部分があるし
DVD2oneについては、
950名無しさん◎書き込み中:2006/02/07(火) 15:09:28 ID:jinIUdEZ
作者のアップグレードポリシーを考えて、
とっとと買っておいた。
951名無しさん◎書き込み中:2006/02/07(火) 17:34:13 ID:m0LF/b0l
買うと5700円くらいか。
高いわ。
952名無しさん◎書き込み中:2006/02/08(水) 08:43:47 ID:gW7rmHKR
安いよw
953名無しさん◎書き込み中:2006/02/08(水) 12:37:49 ID:E0SMANpv
ユーロが下がって円が上がれば安く買えるぜ。
954名無しさん◎書き込み中:2006/02/08(水) 15:02:58 ID:bhv1K667
>>949
D2Oはリッピングする為のソフトではないが?
盗人猛々しいな
言い訳するクズは氏ね
955名無しさん◎書き込み中:2006/02/08(水) 19:13:57 ID:9pvq9DZ6
loader for 203
が使えるみたい
手元にソースがないので未テスト
956名無しさん◎書き込み中:2006/02/08(水) 20:26:11 ID:iUr1vLSa
>>955
情報乙
ちゃんと使えてまつ。
957名無しさん◎書き込み中:2006/02/08(水) 21:40:33 ID:jOAU4dp3
>>955

入手先キボンヌ
958名無しさん◎書き込み中:2006/02/09(木) 13:19:06 ID:GtsCRxN+
 ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < リアルキーマダー?早よさらせー
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/
959名無しさん◎書き込み中:2006/02/09(木) 21:40:04 ID:iXPG34MR
けど辿り着けない
みたいだ
がある
にloader
slayer
960名無しさん◎書き込み中:2006/02/09(木) 21:47:54 ID:UAtrn2En
961名無しさん◎書き込み中:2006/02/09(木) 22:29:01 ID:5ZLj7TgZ
>>958

KOreDEUgoKUWAKENeDORoBOkeGa
KOnNANOdeDAMASAreTENJYANEyo
HONtoNiIKITERUkaCHIGANAIyaTsuDA
HAyaKUShiNDAHOUGAIIYO=
962名無しさん◎書き込み中:2006/02/09(木) 23:48:11 ID:6wu73CHw
963名無しさん◎書き込み中:2006/02/09(木) 23:59:30 ID:mM/Zhjkm
>>961
name もお願いします
964名無しさん◎書き込み中:2006/02/10(金) 00:04:31 ID:L/0OwV+r
>962
(*´д`*)ハァハァ
965名無しさん◎書き込み中:2006/02/10(金) 00:58:43 ID:r6iLm/Cs
>>962
passおしえて
966名無しさん◎書き込み中:2006/02/10(金) 01:01:52 ID:hDBLHhK/
Rar pass: www.2baksa.net
967名無しさん◎書き込み中:2006/02/10(金) 01:25:43 ID:r6iLm/Cs
>>966
トンクス
968名無しさん◎書き込み中:2006/02/10(金) 01:47:11 ID:A8/cWVUs
スレ覗いてよかった
969名無しさん◎書き込み中:2006/02/10(金) 02:15:30 ID:6KIqEWWM
今日から名前が体験版になりますた。
970名無しさん◎書き込み中:2006/02/10(金) 02:16:33 ID:0mO2SKeG
[HKEY_CURRENT_USER\Software\Eximius\DVD2one2]
"Name"="お前の名前"
971名無しさん◎書き込み中:2006/02/10(金) 02:24:49 ID:eF17d4Ge
mac版だとどうすればいいの?
972名無しさん◎書き込み中:2006/02/10(金) 02:25:02 ID:6KIqEWWM
ありがとうありがとう。これでようやく名前をつける事が出来ました。
973名無しさん◎書き込み中:2006/02/10(金) 02:29:32 ID:V382Rscj
>>971
Windowsに買い換える
974名無しさん◎書き込み中:2006/02/10(金) 17:59:09 ID:s/ozeg4h
975名無しさん◎書き込み中:2006/02/10(金) 18:48:36 ID:2WXXolR7
>>962
神!
976名無しさん◎書き込み中:2006/02/10(金) 20:03:33 ID:yO9p70z6
>>926のを落として、解凍して、2.03インスコして、レジストリ登録して、
loaderをV2のフォルダに入れてダブルクリックしたら「error:45」ってのが出たorz
んで、V2のショートカットをクリックしても起動すらしなくなった。
誰か手順が間違ってたら教えてくらはい。
977名無しさん◎書き込み中:2006/02/10(金) 20:08:28 ID:bCRzZgyX
>>976
起動はローダーから。
978名無しさん◎書き込み中:2006/02/10(金) 20:47:55 ID:yO9p70z6
>>977
緑のミミズクですよね?「error:45」っていうのが出ちゃうんだよなぁ
・・・再起動してもっぺんやってみます。
979名無しさん◎書き込み中:2006/02/10(金) 21:26:34 ID:yO9p70z6
だめだった('A`)・・・わからね
980名無しさん◎書き込み中:2006/02/10(金) 21:37:09 ID:rF4SnEt8
>>979
レジストリ登録せずにやってみ
981名無しさん◎書き込み中:2006/02/10(金) 21:38:02 ID:MlEVFrOI
2.0.1から2.0.3にする時は前のは消さなくちゃだめですか?
982名無しさん◎書き込み中:2006/02/10(金) 22:11:26 ID:hDBLHhK/
レジストリ??あれは使わなかったけど。
2.0.2をアンインストしてすぐに2.0.3入れてLoaderで起動すると
以前の名前のまま立ち上がったけど。尻の所は無記入。

一度正常起動で名前の所に適当に文字を入れてそれからLoader起動で出来ないかな。
2.0.2までの名前と尻だと弾かれるかも知れんから変えてみそ。
983名無しさん◎書き込み中:2006/02/11(土) 10:45:53 ID:DBKBHwS1
regWクリックしてローダーをプログラムと同フォルダに入れてローダーから起動でいけるはず
なんだけどなあ。
984名無しさん◎書き込み中:2006/02/11(土) 11:22:50 ID:2DbMlNze
んで、緑のローダー・ショートカットのIコンを2ワンのに変えれば(゚д゚)ウマーだよ
985名無しさん◎書き込み中:2006/02/11(土) 11:38:46 ID:0S4/Nvyg
AutoHotKeyで自動バッチ処理出来るようにしてみた。
すげえ快適だ。
986名無しさん◎書き込み中:2006/02/11(土) 16:12:28 ID:54AeOATb
987名無しさん◎書き込み中:2006/02/11(土) 16:13:18 ID:2DbMlNze
ローダー無しもあるじゃん(・∀・)ニヤニヤ
988979:2006/02/11(土) 16:31:00 ID:Tyheb7ls
使えました。レスくれた人、本当にありがとお。
アンインスコしてレジ登録しないで、再度インスコしてもまだエラーが出るので、
ネットのケーブルをぶっこ抜いた後、再起動してローダークリックしたら立ち上がった。
ノートンで遮断してたハズなのに・・・ヤヴェえな、DVD2one。
989名無しさん◎書き込み中:2006/02/12(日) 06:31:35 ID:kaNye9DO

> ノートンで遮断してたハズなのに・・・ヤヴェえな、DVD2one。

え?

やっぱ変なEXEクリックしちゃ駄目なんだなコエー

人柱乙www
990名無しさん◎書き込み中:2006/02/12(日) 12:51:04 ID:CNWZgrQ0
> ノートンで遮断してたハズなのに・・・ヤヴェえな、DVD2one。

>>607のことと思われる
991名無しさん◎書き込み中:2006/02/12(日) 17:26:23 ID:65FPC11h
次スレどうする?
990こえらので1000取り合戦始めますね。
つわものどもよ!          (((
あちまれい!!!          ‘‘
                      L 
1000取り合戦のスタートじゃ! >O
昼間はオリンピックないですね!
また夜中だから大変だ。
マオピー出ないのが残念です。^^;
ここ見てる人いたら名乗り出てくださいね。
そうでなくて1000の時だけ書き込んだら
1000取りは無効になります。
今日も寒いですね。 (((
どかんは半分凍えてます。。。^L^;
O
(((
oo
L
O <行くぞーーーーーーーーー!
いーーーーーーーーーち!
ど、ど、ど、ど、ど、ど、ど、
1000オリジナル“ザ・ハンサム”@jetどかん ◆MEOCO2V3Hs :2006/02/12(日) 18:53:45 ID:TW2cMRjc


どがーーーん!!!^O^/
1000げっつ!!!!!!

1000げっつしたら桜花由美さんと
婚約する!由美と2人だけで生活する!

マンションを買う!二人の世界で生きる!!!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。