【+R】プレクスター PX-504A 【4倍】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん◎書き込み中
2名無しさん◎書き込み中:03/01/24 15:25 ID:31P1p4iQ

NECのOEM

3名無しさん◎書き込み中:03/01/24 15:25 ID:O647i3Vi
2げっと!!
4名無しさん◎書き込み中:03/01/24 15:26 ID:O647i3Vi
3だった…
逝ってきます・゚・(ノД`)・゚・。
5名無しさん◎書き込み中:03/01/24 15:27 ID:4n7t9d6h
簡単な特徴は↓

>プレクスター株式会社は、業界最速となる4倍速DVD+R書き込みに対応したATAPI内蔵型DVD+R/RWドライブ「PX-504A」を2月下旬より発売する。
>価格はオープンプライスで、店頭予想価格は28,000円前後となる見込み。
>対応OSはWindows 98 SE/Me/2000/XP。
>同社初のDVD+R/RWドライブ。書き込み速度はDVD+Rが4倍速、DVD+RWが2.4倍速、CD-Rが16倍速、CD-RWが10倍速。読み込み速度はDVD-ROMが12倍速、CD-ROMが40倍速。
6名無しさん◎書き込み中:03/01/24 15:27 ID:31P1p4iQ


特徴もどうもこうも

今22000円でも全然売れてないNECのDVD+R/+RWドライブそのまんまです。

7名無しさん◎書き込み中:03/01/24 15:37 ID:GAEIQEbB
トレイは黒いみたいだね。
8名無しさん◎書き込み中:03/01/24 15:39 ID:GAEIQEbB
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/01/24/16.html
あとPowerRecは積んでいるようなので
ファームに関してはちゃんと自社でやっているような感じか?
9名無しさん◎書き込み中:03/01/24 15:40 ID:qpQVxH5c
>>6
その根拠は、どこに?
109:03/01/24 15:42 ID:qpQVxH5c
>8の、全然売れてないと言うことに対する根拠という意味です。
11名無しさん◎書き込み中:03/01/24 15:42 ID:c/4C65yD
>>6
Σ(´Д`ズガーン
じゃあ2万切って売ってみるとか
SCSIモデル出すとか
129:03/01/24 15:43 ID:qpQVxH5c
失礼。
>8ではな>6です。
13名無しさん◎書き込み中:03/01/24 15:55 ID:c/4C65yD
まあ上位ではないな
BCN
調査期間:2002年12月16日〜12月22日
順位 ベンダー 型番 品名 発売日 標準価格(円)
1 松下 LF-D521JD DOS/V用 内蔵 2002.12 OPEN
2 パイオニア DVR-A05-J DOS/V用 内蔵 2002.10 OPEN
3 IOデータ機器 DVR-ABP4 DOS/V用 内蔵 2002.11 31800
4 メルコ DVM-4222IU2 DOS/V用 外付 (USB2.0対応) 2002.12 55500
5 メルコ DVM-4222FB DOS/V用 内蔵 2002.11 50000
→ 6 IOデータ機器 DVR-ABN4P DOS/V用 内蔵 2002.12 28500
14名無しさん◎書き込み中:03/01/24 17:19 ID:sNOI1OwE
これ、アイ・オーのものと比較するとビミョーにEJECTボタンの形が違い、その他フロ
ントベゼル部分に違いを認められるんで、NEC完全OEMというより、NECとの共同開発
と考えるべき?
そもそもこれまでもシナノケンシ(PLEXTOR)は、サンヨー・ドライブOEMのものを
単純販売してこなかったんでしょう?
いままでのサンヨーとの関係を考えると、HD-BURN機能の+R/RWと考えていたんだけど。
まあ、ヨーロッパでNECベースの+ドライブ発表は知っていたけど。
またPEXTORが記録DVDを国内で出すのも、まだ相当あとだろうとも思っていた。
15( ゚д゚):03/01/24 17:29 ID:5nQGV875
プレク及んだな… こんなのはいらない子だ。
16名無しさん◎書き込み中:03/01/24 17:35 ID:WHKjUGYq
>>15
あなたのような親がいるから、DQNっ子がチマタ溢れるんです!

親として、しっかり、子供の面倒を見なさい!

メッ!
17名無しさん◎書き込み中:03/01/24 17:37 ID:jy6PUkW3
プレクのブランド名を利用した詐欺ですか?
18( ゚д゚):03/01/24 17:45 ID:5nQGV875
>>16
ごめんな。 でも もう駄目かも…。

>>17
プレクは良いメーカーだけに房も多いからなぁ、謀らずもそうなる可能性が高いよ。
歴史に残る糞ドライブとしてプレクの歴史から葬られるかもな。マルチドライブが
出るまで買うべきじゃないだろ。
19名無しさん◎書き込み中:03/01/24 17:49 ID:31P1p4iQ

プレクのDVD-ROMドライブもウンコだったじゃん
コンボドライブだけどね
20名無しさん◎書き込み中:03/01/24 17:52 ID:C3IghSIa
自社製待ちですね
21名無しさん◎書き込み中:03/01/24 17:59 ID:KeV7l4Ie
PX-320AでリップしてこのPX-504Aってヤツで焼けっていうのか?
プレクもおめでてーなー(藁
22名無しさん◎書き込み中:03/01/24 20:39 ID:h7QkDFqW
って、+かよ!
23名無しさん◎書き込み中:03/01/24 21:43 ID:eWVXSFcF
漏れはπの105Jユーザーだが、読み出しが速いんだったら羨ましいよ。
だから今のところ、SONYは羨ましくないが、TOSHIBAは羨ましい。
RICOHは速いのかな?
24名無しさん◎書き込み中:03/01/24 23:00 ID:J1eKzDUw
>>23
RICOHとLGE/HITACHIは±R/RW全部8xで読めるよ。
発売があからさまに古いMP5120Aでも8xなのは立派。。
25名無しさん◎書き込み中:03/01/25 09:03 ID:jrpOxg/F
スレの伸び悩み具合を見るにこの板の大半のヤシ的にはプレク終焉なのか…。
ちょっとサミスィなぁ。
26名無しさん◎書き込み中:03/01/25 18:43 ID:95cLprt5
プレクもTEACもOEM・・・
DVD関連ドライブはDVDフォーラムか何かに入ってる企業じゃないと
自前で作れないの?
27名無しさん◎書き込み中:03/01/25 18:45 ID:FEmebpP3
>>25
+っけの無い俺だが、サンヨー>NEC>リコー>プレク
28名無しさん◎書き込み中:03/01/25 18:50 ID:Wy9iLT8h
>>25

・値段高い

・性能もたいしたことない

・昔は飛び越えるハードルは高いほどいいとかぬかしてたのに
最近じゃリッピングに速度制限付けるわ、プロテクトは焼けないわ
ロクな事ない、おまけに焼き品質も悪い

・さらに今回のOEM採用  もうTEACもPLEXTORも見限りますた
29名無しさん◎書き込み中:03/01/25 21:23 ID:a5Gle0vW
これからはパイオニアの時代の到来。
30名無しさん◎書き込み中:03/01/25 21:36 ID:XGy+kKop
あとはLite−ONが出れば出揃うのかな
31名無しさん◎書き込み中:03/01/26 00:46 ID:x0HogMZk
PX-320Aの悪夢再び?
32名無しさん◎書き込み中:03/01/26 00:51 ID:nEcvCRAv
すみません。プレクスターって+Rと-R(日本市場において)いろんな意味で
どちらが良いか判断つかないくらいアフォな企業なんですか?
πのOEM-Rが出回っている今だし・・・
33名無しさん◎書き込み中:03/01/26 01:09 ID:6E7LMVot
少なくとも筐体は自前で作ってるようだね。
中身はわからんが。
34名無しさん◎書き込み中:03/01/26 01:37 ID:fwssdvJm
+Rドライブ作る技術あれば-Rドライブも作れるのかなぁ?
とっとと-Rドライブ作ってもらいたいもんだ…

+R系の企業から金でももらったんだろうか?
35名無しさん◎書き込み中:03/01/26 01:58 ID:6E7LMVot
金は貰ってないが払う金額が安くすむので。
36名無しさん◎書き込み中:03/01/26 03:14 ID:JMTu0uil
俺は買うよ
37名無しさん◎書き込み中:03/01/26 03:18 ID:kOE4H2RZ
それ以前の問題として、CD-R系のコンポーネント屋がこぞって+系を
選んでるので、パテントもっててなんでも自社開発できる数社以外は
+系の方が遙かに開発しやすい状況にある。

−系をフォーラム幹事以外が自社開発なんて不可能だよ……。
38名無しさん◎書き込み中:03/01/26 03:31 ID:JMTu0uil
どっちでも好きなの買えばいいじゃん
-R持ってるヤツが逆に必死に見えるな、マジで。
たかだかドライブでムキになるな、落ち着け。
39名無しさん◎書き込み中:03/01/26 04:23 ID:XEnwvWpd
まぁなんだね、DVD系ドライブはCD系ドライブみたいに簡単には作れ
ないって事なんだね。
でもそれでプレクやTEACの技術が埋もれてしまうのはすごくもったいない。
なんか中小企業が優秀な技術を持ってるのに潰れてしまうみたいで・・・
40名無しさん◎書き込み中:03/01/26 04:29 ID:fwssdvJm
+Rメディアが安ければ良いのだが…
41名無しさん◎書き込み中:03/01/26 07:41 ID:ee+vAA5D
-R持ってるやつが必死って・・・
+R厨が必死なだけだろ(w
42名無しさん◎書き込み中:03/01/26 09:20 ID:BvITSMif
+Rの幹事会社のフィリップスが提供する「リファレンスデザイン」は、
ドライブ、基板デザイン、ファームウェア、各種制御LSI付きの
「組み立てキット」。AV用に至ってはMPEGエンコーダ/デコーダまでついてる。
更にバックにはDELL、HPの世界のPCメーカトップ2に、有力メディアメーカの
名前も並んでる。

そらぁ、台湾系が一斉に+Rに転びはじめたのも無理は無いでしょ。
使うキットが同じだから、NVIDIAチップを採用するグラフィックボードみたいに
見た目も性能も殆ど差異がない商品が並ぶんだろうて。
43名無しさん◎書き込み中:03/01/26 10:38 ID:JMTu0uil
>>41
それが必死にっていうんだよ、そうじゃなけりゃ書くなよ。
44名無しさん◎書き込み中:03/01/26 11:34 ID:UyZkkNub
どこでも、誰でも抵抗勢力になるよ。
特に、自分が購入したものが。。。されれば。

+RWが登場した時は+Rが無いからと言われ
+Rが出来れば互換性が無いと言われ
互換性が確保さればVRが無いと言われ
VRが出来れば4倍速が無いと言われる。

その度に+厨は死亡させられて、何度、死んでいるかなあ。
さて、4倍速は出来たし、±Rでお助けモードも作って受け皿も出来たし、
次は何かな? AVかな。。。


45名無しさん◎書き込み中:03/01/26 11:44 ID:v+DtSlnD
ようやくプレクが出すのか。
俺はとうぜん買うぜよ。
46名無しさん◎書き込み中:03/01/26 11:49 ID:KtKGaQWU
プレクスター曰く、『DVD+RW/+Rの方が書込速度を上げやすいので選択した。』
47名無しさん◎書き込み中:03/01/26 11:56 ID:7eDvdsSS

プレクが出しても中身はNEC
48名無しさん◎書き込み中:03/01/26 12:00 ID:CLV0AZ1R
速度を上げ易いっていうか、既に8倍速の+Rのアナウンスを
してるからじゃない?
49名無しさん◎書き込み中:03/01/26 12:01 ID:EJACA6kv
>>47
なんかIOのユーザーが、プレクのファーム入れられませんか?
なんてスレ立てしそうな予感がヒシヒシと。
50名無しさん◎書き込み中:03/01/26 12:10 ID:gU2eeNyi
ところでNECのOEMだというソースは?
それともネタですか?
51名無しさん◎書き込み中:03/01/26 12:30 ID:LOI42H5w
>>50
でも俺が日本橋(大阪)で聞いたときは、NECのコアを
使用しているのは事実だが、トレイやベゼルやファームな
んか、プレクでやってるとプレクの営業さんから聞いてま
すから、アイオーよりはかなりマシなんじゃないですかね〜?
と案内してたけどね。
でも、うちの友達によると、アキバでは「NECのOEMです」
って、店員に言ってたらしいから、やっぱNECなの?

>>48
プレク曰く、現時点では12倍速ぐらいまで可能という
ことだったYO!
52( ゚д゚):03/01/26 13:37 ID:4RXoHfix
>>51
トレイとベゼルが自社開発とか言われても笑うしかないが、ファームの方は新しい
メディアへの対応とか早そうなのは良いね。

もっともそのメディアもあんまり選択幅無いからどうでもよさそうな感じだけど。
53名無しさん◎書き込み中:03/01/26 15:00 ID:bnrgOrOt
これってIOみたいにビデオカードから直焼き出来るの?
54名無しさん◎書き込み中:03/01/26 15:05 ID:A0DEJtNu
キャプチャ大好き梶田君、直焼きに拘ってます。
55名無しさん◎書き込み中:03/01/26 15:47 ID:bGu2lTPu
俺はプレクに書き込み型DVDドライブの処女を捧げます。
56名無しさん◎書き込み中:03/01/26 15:57 ID:/+75sz77
メディアがろくなのしかないのによく冒険できるね
57名無しさん◎書き込み中:03/01/26 15:59 ID:GhF8cV2S
>>53
あれ? Qちゃんプレク嫌いじゃなかった?
58名無しさん◎書き込み中:03/01/26 16:03 ID:A0DEJtNu
かつてはこんなスレを立ててしまうほどでしたからねぇ。

【高価格】 プレクはひどい 【低性能】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1031989377/
59名無しさん◎書き込み中:03/01/26 16:11 ID:35pwBgg3
>>58
10じゃなかったのか、それ立てたの
60名無しさん◎書き込み中:03/01/26 16:57 ID:bnrgOrOt
>>59
だから妄想キチガイなんだよ>>58はw
61名無しさん◎書き込み中:03/01/26 17:47 ID:OX/l5cGF
>>60
40歳オーバー。
去年までボキャ貧だったけど、今日もボキャブラリーがない。
数年前から同じことをずっと言い続けてる。一度やってみなよ。
初回のみだけど、コピペで新しい言葉を使える。
でも使いこなせないので結局いつもの言葉使いに戻るけど、
ES2を買ってしまえば 自分の全ボキャブラリーの50パーセントがES2関連になる。
語彙がなくても負け犬とか妄想とか粘着とか、自分が言われて
         ~~~~~~~~  ~~~~~~  ~~~~~~
ショックだった言葉をそのまま言えばいいだけ。暇つぶしになる。
RAMもRWもどっちも持ってないけどマジでお勧め。
http://www.geocities.co.jp/Milkyway-Sirius/1789/hageQ/hisshi.html
62名無しさん◎書き込み中:03/01/26 17:50 ID:qf8OnnIk
「オオカミ少年」もショックだったからそのまま言い返したのかな。
63名無しさん◎書き込み中:03/01/26 18:09 ID:Jhey86Xm
ベゼル、トレイ。ファームはプレク
それ以外はNECだ。

自社のもそのうち出すってよ
64名無しさん◎書き込み中:03/01/26 18:22 ID:/Rrj8ZqW
簡単な自己紹介です(^^)。 2000/05/19 04:14:17
proxy-21.iap.tokyo.webtv.ne.jp
発言者 : 管理人Q --- ---
私は2種5級の軽度身体障害者です。認定されている具体的な障害名は脳性小児麻痺に
よ歩行障害ですが、その他に、約10Kg以上の物が持てない、素早い動きが出来ない、
多少話す言葉が不明瞭、といった障害を自覚しています。軽度な障害という事で見た目は
普通の健常者と同じに見えます。そのため、なかなか他の比とに私の持っている障害から
来るハンディの事を理解してもらう事が出来ません。それが原因で、よく、「怠けている」とか
「やる気が有るのか?」と言った事を言われ、また、私をそういった性格の人間として一方的に
認識されます。他にも私と同じ様な経験をされている障害者の人達がいらっしゃるはずです。
また、健常者の人達は私の様な軽度障害者を理解する事は難しいとも思います。ですから、
もっと互いに理解し ふれあう為に今回この様な掲示版を作りました。

http://www.geocities.co.jp/Milkyway-Sirius/1789/hageQ/hisshi.html




65名無しさん◎書き込み中:03/01/26 19:44 ID:UcjEzg9B
>>63
自社はデュアルになるうわさ・・・。
先にこっち出してくれよ。または−R単体機が普通先だろ。
でもデュアルも、実は自社じゃなく、NECのOEMとか
だったら、もうプレクも終わりだな。

どうせプレクは海外優先なんだろう。日本市場は小さいし、
もう日本ユーザー無視ってことなんだろう。プレク消えろ。
66名無しさん◎書き込み中:03/01/26 19:47 ID:8mqJqCAd
>>63
そういえば、CD-Rドライブも1号機はリチョーOEMだしね。
67名無しさん◎書き込み中:03/01/26 19:54 ID:F6bJqWCN
プレクは820、せいぜい4012TAまでだろ。
さようなら。
68名無しさん◎書き込み中:03/01/26 21:03 ID:fwssdvJm
プレステ2のソフトは焼けるのか?
69名無しさん◎書き込み中:03/01/26 21:06 ID:VkKLPF/X
焼ける。 もうバッチリ。
70名無しさん◎書き込み中:03/01/26 21:09 ID:ZPNIrLol
今回、+R/+RWを採用した理由について同社では「ドライブとしては+R/+RWの方が高速化に適していると判断したため」
71名無しさん◎書き込み中:03/01/26 22:50 ID:WZR9PnW7
ホスィ
72名無しさん◎書き込み中:03/01/26 23:34 ID:2u0GYtT9
>>63 >>65 >>66

一号機がOEMってのは、ある程度意味あると思うよ。

自社製ファームを載せられるってことは、それなりにOEM元からも
技術開示されているんだろうし、研究できる幅も広がる。
何だかんだ言ってもNECとかリコーとかの大企業とは会社規模も違うし、
一から開発するのは大変なハズ。

それに少ない投資、少ないリスクでユーザの生の声が集まるからね。
外野から見てるだけでは本当のユーザの声は分からないから。

で、集めた技術とユーザの声を発展させて自社生産へGO!

73名無しさん◎書き込み中:03/01/27 01:34 ID:OjsahJ0v
このドライブは実はSAMSONGのOEMニダよ。
74名無しさん◎書き込み中:03/01/27 02:36 ID:B/bmVMQ5
スペルくらいは調べようや
75名無しさん◎書き込み中:03/01/27 03:27 ID:nSW/7ldN
>72
うんうん、パナさんだって、+を開発しそこなっているしねえ。
発売されなきゃ、中身はわからんし。。
76名無しさん◎書き込み中:03/01/27 21:50 ID:6UxWZGxL
せめてsanyoのOEMでHD-BURNが付いていれば買ったかもしれないのに
77名無しさん◎書き込み中:03/01/28 14:20 ID:k1/c3IpC
>>76
ソニータイマーが・・・・
7877:03/01/28 14:21 ID:k1/c3IpC

って間違ったスマソ
79sage:03/01/29 03:04 ID:rWWkvvBv
今度からPlextorのホムペジみるのやめよう。
だまされるからなぁ。NECのドライブをプレクって...
シナノケンシだけみようっと♪
http://www.skcj.co.jp/
80名無しさん◎書き込み中:03/01/29 06:39 ID:eAxzp+Mm
OEMかどうかは知らんけど、ベゼルのデザインはもうちょっとどうにかならんものか。
プレクのベゼルのデザインて今まで悪くなかったのに、なんかやっつけデザインに
なってしまってる・・・
黒線もイラネ
81名無しさん◎書き込み中:03/01/31 16:41 ID:iaTMh9AV
元となったNECのドライブは相当糞だったようだから、
自然とプレクも大分手を加えたんじゃないかと期待。
そして、それがOEM元にも反映されて、
マトモになったNECドライブを安く入手できてウマー、になるかもしれない。

今年中には自社開発ドライブを出すだろうから、
まあオレを含めたプレクヲタはそれに期待かな。
82名無しさん◎書き込み中:03/01/31 17:00 ID:rPBowB2H
TDKが+の4倍メディアの新製品を発表。
これって、中身はやはり三菱化学のOEMなんでしょうね。
やっとその三菱化学も、4倍メディアの販売が昨日から始まったようで、着々と
メディア 側の準備も出来て、あとはドライブの登場を待つだけ。

http://www.tdk.co.jp/tjaah01/aah38100.htm
83名無しさん◎書き込み中:03/01/31 17:00 ID:sSGdcZ7b
コピペしまくりで目ざわりもいいとこだな…
84名無しさん◎書き込み中:03/01/31 21:39 ID:aptPcSyF
いやー流石TDK。
CDR時代からお世話になっております。
85名無しさん◎書き込み中:03/01/31 23:34 ID:WeGWEgIU
自分は+厨だけど>>82みたいなコピペ厨がいるせいで迷惑している。

>>81 NECドライブ持ってるけど どのへんが糞なのかわからん
86名無しさん◎書き込み中:03/02/01 00:31 ID:xILtm78J
このドライブは実はSAMSONGのOEMニダよ。

87名無しさん◎書き込み中:03/02/01 00:33 ID:mlh2jVfy
>>86
釣られてやるが、
そのスペル間違えたままのコピペやめれ。
88(゚∀゚ ):03/02/01 00:47 ID:xrT1GmeI
基板自体もそんなに変更されていない、要はブラックトレイ化とファームのブラッシュアップだけみたい
89名無しさん◎書き込み中:03/02/01 22:26 ID:xRnW7B3K
この調子で自社開発を断念したメーカーが
次々と+に転ぶようになると面白くなるな。

+に転ぶ、+で転ぶ、+が転ぶ。
90名無しさん◎書き込み中:03/02/01 22:30 ID:avtrtXYA

ヽ(´ー`)ノ
(___)
|   |〜〜
◎ ̄ ̄◎ ころころ〜
91名無しさん◎書き込み中:03/02/01 23:35 ID:xILtm78J
このドライブは実はSAMSUNGのOEMニダよ。

92名無しさん◎書き込み中:03/02/01 23:47 ID:JztMcoz3
>>91
o(゚Д゚)b
93名無しさん◎書き込み中 :03/02/02 00:04 ID:iOu61qMv
>>89
そのうちフィリップスが台湾メーカあたりに提供をはじめた
リファレンスキットを使ったDVD+Rドライブが
氾濫しだしてNVIDIAチップのグラフィックボード
状態になるのではないか。
そのうちプレクもTEACもさほど中身がかわらんと言うことに・・・
94名無しさん◎書き込み中:03/02/02 01:08 ID:yovcpP1m
ウリナラのサムスンが一番に決まってるニダ!
95名無しさん◎書き込み中:03/02/02 01:18 ID:nyjZQ+2N
国内メーカーですら苦労して製品化してるものを
制御ICとピックアップ渡されただけで、
そう簡単に台湾メーカーが作れるってもんでもない、ような気がする。
96名無しさん◎書き込み中:03/02/02 01:24 ID:POsN8lT7
このドライブは実はSAMSUNGのOEMニダよ。

97名無しさん◎書き込み中:03/02/02 03:11 ID:GXSgB686
>>96
(´・∀・`)ヘー
98名無しさん◎書き込み中:03/02/02 09:05 ID:POsN8lT7
このドライブ本当ははLGのOEMニダよ。
99名無しさん◎書き込み中:03/02/02 11:19 ID:icH9P5P1
>>98
( ´,_・・`)フンッ
100名無しさん◎書き込み中:03/02/02 18:21 ID:5q+ak0A3
100GET
ついでの、メンテナンス
101名無しさん◎書き込み中:03/02/02 21:20 ID:OfPg/N2R
このドライブ本当はBENQのOEMニダよ。
102名無しさん◎書き込み中:03/02/02 21:35 ID:CorQkuPJ
デンパ飛ばすの、止めたほうがいいよ。
完全なNECのOEMだってこと、みんな知ってること。

デンパヤロウ、カコワルイ! カコワルイ! カコワルイ!
103名無しさん◎書き込み中:03/02/02 23:04 ID:KQrREIVY
このドライブ実はSAMSUNGのOEMニダよ。

104名無しさん◎書き込み中:03/02/03 00:40 ID:jlXcGF/Z
>>103
(~・ω・~)
105名無しさん◎書き込み中:03/02/03 04:35 ID:GoOuIDpk
このドライブは実はSAMSONGのOEMニダよ。
106名無しさん◎書き込み中:03/02/03 10:33 ID:pvhbcjzW
>>105
いまだサムソンをSAMSONGとするアフォ発見。
107名無しさん◎書き込み中:03/02/03 10:52 ID:/c4QTLAC
>>106
いまだサムスンをサムソンとするアフォ発見.
108名無しさん◎書き込み中:03/02/03 14:39 ID:fYGLI2L4
ああ、ガムやるよ
109名無しさん◎書き込み中:03/02/03 19:15 ID:GoOuIDpk
このドライブは実は三星のOEMニダよ。
110名無しさん◎書き込み中:03/02/03 19:17 ID:xCS6/Qj+
111110:03/02/03 19:18 ID:xCS6/Qj+
自治スレと間違えた
112名無しさん◎書き込み中:03/02/05 00:34 ID:NE+xRo+q
このドライブは実は三星のOEMニダよ。

113名無しさん◎書き込み中:03/02/06 21:17 ID:7JOjZLsV
フォーラム厨必死だなw
114名無しさん◎書き込み中:03/02/09 18:12 ID:jSTkZTL9
発売までもう少しかな?
二月下旬って書いてあったし。
115名無しさん◎書き込み中:03/02/10 03:37 ID:eF50C/vr
このドライブは実はSAMESONGのOEMニダよ。



116名無しさん◎書き込み中:03/02/10 07:45 ID:Zua++TQn
同じ歌?
117名無しさん◎書き込み中:03/02/10 08:02 ID:q1ocDc3i
アンチ+厨必死だねw
118名無しさん◎書き込み中:03/02/10 08:12 ID:8ZZbhvHM
アンチ+厨というか、消える規格なんかどうでもいいと思っているが
119名無しさん◎書き込み中:03/02/10 10:20 ID:zF47EyQY
DVD-Rの4倍速とDVD+Rの4倍速は同等なんですよね?
以前にDVD;Rの方が早いって聞いた気がするんですけど、違うのかな。
120名無しさん◎書き込み中:03/02/10 10:43 ID:OkJFT1ou
あのぅ イイとフーンとショボーン お願いできます?
121名無しさん◎書き込み中:03/02/10 12:25 ID:nBLA2gRO
(´・ω・`)y━ ・゚。○ シャボーン
122必死厨 ◆sF4Q4MwvpI :03/02/10 16:15 ID:twlgr/hc
DVDセミコロンRは、そんなに早くない。
123名無しさん◎書き込み中:03/02/11 09:19 ID:y2GFD2BI
(・A・)イクナイ
124名無しさん◎書き込み中:03/02/11 12:33 ID:STxc+7bF
今日買ってきて早速使ってみたけど、これ-R焼けないね。
125名無しさん◎書き込み中:03/02/11 16:56 ID:pqTtEQEc
      ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
    <     な、なんだってーーーーーーーーーー!!!!!      >
      ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
            ,. -─- 、._               ,. -─v─- 、       _
            ,. ‐'´      `‐、          , ‐'´        `‐、, ‐''´~   `´ ̄`‐、
       /           ヽ、_/)ノ   <         ヽ‐'´            `‐、
      /     / ̄~`'''‐- 、.._   ノ   ≦         ≦                ヽ
      i.    /          ̄l 7  .....1  イ/l/|ヘ ヽヘ ≦   , ,ヘ 、         .i
      ,!ヘ. / ‐- 、._   u    |/  / ̄l |/ ! ! | ヾ ヾ ヽ_、l イ/l/|/ヽlヘト、       |
.      |〃、!ミ:   -─ゝ、    __ .l /  ...レ二ヽ、 、__∠´_ |/ | ! |  | ヾ ヾヘト、    !
      !_ヒ;    L(.:)_ `ー'"〈:)_,` /.|\  riヽ_(:)_i  '_(:)_/ ! ‐;-、   、__,._-─‐ヽ. ,.-i、
      /`゙i u       ´    ヽ  !..|(・)  !{   ,!   `   ( } ' (:)〉  ´(:.)~ヽ  |//ニ !
    _/:::::::!             ,,..ゝ!...|⊂⌒.゙!   ヽ '      i゙!  7     ̄     | トy'/
_,,. -‐ヘ::::::::::::::ヽ、    r'´~`''‐、  /....| |||||||||!、  ‐=ニ⊃   / !  `ヽ"    u    i-‐i
 !    \::::::::::::::ヽ   `ー─ ' /  ......\ ヘ_ ..ヽ  ‐-  /  ヽ  ` ̄二)      /ヽト、
 i、     \:::::::::::::::..、  ~" /    .........\__..ヽ.__,./   //ヽ、 ー         / ゝ
 .! \     `‐、.    `ー:--'´       ./  .//イ;;:::::    //〃 \   __,. ‐' ./ / \
  ヽ \     \   /       ..⊂ (    ./  /i:::::.   //      ̄ i::::  / /
126名無しさん◎書き込み中:03/02/12 06:23 ID:5nahodKS
そんな怒るなよ。事実を言ったまでだ。
127名無しさん◎書き込み中:03/02/12 08:35 ID:5Ns69JT2
で、使用感はどうなのよ?
128名無しさん◎書き込み中:03/02/12 12:14 ID:6yqZdKBA
このドライブは実は三星のOEMニダよ。
129名無しさん◎書き込み中:03/02/12 12:31 ID:KaFFprUV
安めぐみ、山崎邦正とSEX
130名無しさん◎書き込み中:03/02/12 16:06 ID:50Oj5SuP
     ,,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.
    /;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、
    /;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|
    |;:;:;:ノ、     `、;;:;:;:;:;:i
    |;:/_ヽ ,,,,,,,,,,  |;:;:;:;:;:;!
    | ' ゚ ''/ ┌。-、  |;:;:;:;:/
    |` ノ(  ヽ  ソ  |ノ|/
_,-ー| /_` ”'  \  ノ  < ちょ、ちょっとまって!>>129がいま何か言った!!
 | :  | )ヾ三ニヽ   /ヽ、_
 ヽ  `、___,.-ー' |   `ー-、
  |    | \   / |
  \   |___>< / ヽ
131名無しさん◎書き込み中:03/02/14 02:33 ID:v+1IgR/+
>>130
このドライブは実は三星のOEMニダよ。

132名無しさん◎書き込み中:03/02/14 07:07 ID:AHvR8oqf
レポート元 [TKO]
Friday, February 14, 2003 07:05:27

ユーザ名 : Object337
アクセスレベル : User
オンライン時間 : 6:57:19
入室チャンネル :
状態 : Active
共有ファイル数 : 1500
現在のダウンロード : 1
現在のアップロード: 4
接続種類 : DSL
クライアントバージョン : Lopster 1.0.1-dev6
133名無しさん◎書き込み中:03/02/17 20:59 ID:I5GlqLcu
プレクよ、DVD+Rの柱になれ
134名無しさん◎書き込み中:03/02/19 22:04 ID:1xFPknP3
135名無しさん◎書き込み中:03/02/20 23:55 ID:dOqxWjEk
136名無しさん◎書き込み中:03/02/21 01:42 ID:gGYrKGr1
test
137名無しさん◎書き込み中:03/02/21 12:14 ID:MxtIUyUa
中身はアイ・オーのものと全くおなじNECドライブ。
もし買うなら、安いぶんアイ・オーだな。
それと、トレイフロント部分のあの黒いラインはカッコワルイ。
138名無しさん◎書き込み中:03/02/21 13:46 ID:18Mt34Hg
ツクモに空箱あったよ。
黄色。
139ss:03/02/21 13:58 ID:YOP8ONSJ
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!  殺人予告  IN ニュー速 祭り?
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
関西大学にいるRENKの李ってチョンへ
http://live2.2ch.net/test/read.cgi/news/1045795571/1
1 名前: ははははははははは 投稿日: 03/02/21 11:46 ID:CBQUSiFX
1週間以内に殺すからヨロシク
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
>名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★[] 投稿日:03/02/21 13:53 ID:???

>大学名と個人名を指定しての殺人予告は警察に直接連絡する方針なのでよろしくです。。
140名無しさん◎書き込み中:03/02/21 23:40 ID:AaKbKrOx
>>137
同じNECドライブでもIOデータのものとプレクのものでは
F/Wが若干違うと思われ。
ま、スペック的には変わらないのでほとんど違いはないが。
141名無しさん◎書き込み中:03/02/21 23:56 ID:HX27ZU6U
>>140
ドライブそのものは、ほんと、一緒だって。
142140:03/02/22 00:25 ID:8C+d7gul
>>141
すまん、最後の1行が誤解を与える書き方でした。
言いたかったことは、IOデータのものとプレクのものでは
F/Wが若干違うだけで、H/W(チップセット、基盤、ピック等)
は全く同じということ。
だからIOデータのものとプレクのものでは若干のF/Wの差だけが
違いとしてあるが、まあそんなの微々たるもんで、ほとんど一緒で
しょうということです。
143名無しさん◎書き込み中:03/02/22 09:45 ID:AXf0vW9t
パッケージで萎え。やっぱライオンだろ。
144名無しさん◎書き込み中:03/02/22 11:06 ID:7GYkN27m
パッケージにはby三星って書いてるニダよ。
145名無しさん◎書き込み中:03/02/22 11:30 ID:7RKu1OmT
パッケージにはイメージキャラクターの泉ピン子の写真が張ってあるはず。
ソース http://esboss.com/otakara/cgi-bin/img-box/img20030222044538.jpg
146名無しさん◎書き込み中:03/02/24 07:34 ID:wlOJbhcx
なんかこのスレ、レス少ないね。
147名無しさん◎書き込み中:03/02/24 12:22 ID:SeknqTe/
DVDは特許の塊だからねぇ・・・

シナノケンシ辛そう
148名無しさん◎書き込み中:03/02/27 22:16 ID:XgJUTh+T
販売キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
http://kakaku.com/akiba/newpro20030301.htm#drive
やはり一応独自ファームのようでつ。
149名無しさん◎書き込み中:03/02/27 22:49 ID:Enq+Amfa
プレクスターもどうせならDVD±R/RWにしたらよかったのに。
どのメディアにするかはユーザーに委ねる方が良いと思います。
150名無しさん◎書き込み中:03/02/27 23:49 ID:8uDYWTjG
どうせなら黒い帯みたいな所の色を別パーツで交換できる様にしてくれたらよかったのに。
151名無しさん◎書き込み中:03/02/28 09:00 ID:eQPZ4NeK
>>150
アレって黒トレーの成形色じゃないの?

アカとかシルバーのトレーはやだなw
152名無しさん◎書き込み中:03/02/28 13:48 ID:rfqj6tJd
504A、あけて試したよ。
ファームは PLEXTOR DVDR  PX504Aってなってた。
NECのドライブを見たことないのでOEMなのかどうかはわからない。
トレイの黒い、いつものプレクに見えるけど。黒いラインはフロントパネルの1パーツなんで320Aとかのと変えられそう。
ソフトは、Drag'nDrop・MyDVD・CinePlayer・TMPEGEncPlus。
153名無しさん◎書き込み中:03/02/28 13:54 ID:AyZ9C3CI
>>152 乙
出来れば+Rの安メディアとか試して貰えるとうれすい。

漏れはIOの-R4倍速とどっちにしようか悩んでる。
MovieWriterを取るかTMPGEncを取るか。
あとは+メディアの値段。
154152:03/02/28 13:56 ID:L8vOR40D
書き忘れ。
Made in MALAYSIA。
155名無しさん◎書き込み中:03/03/02 00:30 ID:0AbZ06aJ
ホシュあげ。
156名無しさん◎書き込み中:03/03/02 00:42 ID:2dYpU/8e
>>153
その2択では、漏れはIOの-R4倍速をお勧めするが。
-Rと+Rじゃメディアの普及率が8:2と圧倒的な差があるしな。
157名無しさん◎書き込み中:03/03/02 01:37 ID:Y+sCPs+9
>>154
Made in MALAYSIA と書いてあるんなら
NECのOEMに間違いないよん。
158153:03/03/02 06:32 ID:42luCHy8
>>156
せっかくお勧めしてもらったけど既に昨日買いますた。
さっそくDVD-Videoを試しに焼いてみてPS2で再生。

”ディスクが読み取れません”

アイゴー!
この時は本気で-Rにすればよかったと後悔したけど、
検索してみるとファイル名が小文字だったのが原因だった模様。
これからもう一度試してみます。
159名無しさん◎書き込み中:03/03/02 07:33 ID:42luCHy8
再生できました (´Д`;
160名無しさん◎書き込み中:03/03/02 10:37 ID:qCrZGaYw
>>159
乙〜
161名無しさん◎書き込み中:03/03/02 14:55 ID:eY9Uht9A
トレイがいままでのプレクと違って速い それがすごい気になる
162名無しさん◎書き込み中:03/03/02 15:39 ID:42luCHy8
さっき焼き中にいきなりリブートした(´Д`

電源がやばいのかな・・・。
300Wでこんな構成なんだがどうだろ。

HDDx3
CD/DVDx3
Geforce4
キャプチャボードx1
サウンドカードx2
P4 1.8GHz
RIMM x 4
163名無しさん◎書き込み中:03/03/02 15:43 ID:x5CaTapr
300Wにもいろいろあるけど、
一目見てかなりキツそうな構成だね・・・
164名無しさん◎書き込み中:03/03/02 17:21 ID:42luCHy8
オウルテックのアルミケースに付いてた電源です。

とりあえずスパイウェアとか放置してたのを外したんでしばらく様子見。
165使用感。:03/03/02 19:33 ID:0AbZ06aJ
なぜかマイコンピュータ開いた画面でよく落ちる。
データディスクをDVD_VIDEOと誤認する。
イジェクトの押し心地が軽い。
166名無しさん◎書き込み中:03/03/02 20:23 ID:cu/qn7Nd
>>162

ほとんど耐久実験では、ってぐらいに
付けすぎに思えるけどね。
逆に今まで良く動いてたね
167名無しさん◎書き込み中:03/03/03 06:07 ID:6g2uItGB
やっぱそうか・・・

今日アキバ行って安い電源があれば買ってきまつ。
手ごろなのが無ければ焼マシンに分けます(゜∀゜)
168名無しさん◎書き込み中:03/03/03 06:08 ID:6g2uItGB
ゲームやってるときに再起動かかるようになったんで
間違いないと思いまつ。

電源だああっ
169名無しさん◎書き込み中:03/03/03 08:47 ID:vm++xWKp
安物の電源は止めたほうがいいと思うが。
170名無しさん◎書き込み中:03/03/03 12:51 ID:MkVB/T1k
このドライブのファームは実はSAMSONGのOEMニダよ。
171名無しさん◎書き込み中:03/03/03 20:28 ID:6g2uItGB
買って来ました。

>>169
安いといってももちろん、値段と品質をリサーチして行きました。
電源スレでw
7500円ですがそこそこだと思います。
うちの場合は12Vが足りてなかったみたい。
22A必要なのに15Aしかなかった。

ついでに誘電x4と、Radiusx2.4を買ってきますた。
エフ商会は私が買ったのが最後でした。
あきばお〜には少量ありますた。
まあ、そのうち溢れるほど売られるんでしょうけど。
でわさっそく焼きます。
172名無しさん◎書き込み中:03/03/04 06:39 ID:yeEm0YKR
>>171
では早速焼きます。
と言ってから10時間…

ショボーン…
173名無しさん◎書き込み中:03/03/04 13:09 ID:ouiZa1TM
すまそ、慣れないもんでいろいろ試しているうちに疲れて寝てしまった。

誘電はまだ試してない。
Radiusだけど、オーサリングして焼いた限りPS2でちょっと様子がおかしい。
特定のチャプタに飛べなかったり。

焼ミスの可能性もあるんでまたあとで・・・。
174名無しさん◎書き込み中:03/03/04 17:36 ID:yeEm0YKR
>>173

「また後で」
と言われてから5時間…合計15時間…

(・ω・)ショボーン…
175名無しさん◎書き込み中:03/03/04 18:49 ID:l/D3uml5
>>174
あまり急かすなよ
176名無しさん◎書き込み中:03/03/04 21:03 ID:ouiZa1TM
Radius続き。

コピー/ベリファイは今のところ無問題。まだ3枚しか焼いてないけれど。
オーサリングしたDVDのエラーの原因がわかりませぬ。PCでは再生できるんだけど。
誘電x4とリチョー、Radiusでもう一度同じ内容を焼いてみまつ。

誘電はまだ1枚しか焼いてないけれど、Drag'nDropでベリファイエラー。
”ファイルが開けませんでした。書き込みエラーの可能性があります”
再生には問題無いけどなんでだろ。
177名無しさん◎書き込み中:03/03/04 21:47 ID:yeEm0YKR
>>176
板違いかもしれませんが、できれば
DVDからのリッピング速度(何倍)
CD-R/RWでCCCDやSafediskが読み込めるか
等の情報を下さいな
178名無しさん◎書き込み中:03/03/05 00:20 ID:R5w9Bwly
>>176
>誘電はまだ1枚しか焼いてないけれど、Drag'nDropでベリファイエラー。
>”ファイルが開けませんでした。書き込みエラーの可能性があります”
同梱の緑のB5ぺらいち嫁
179名無しさん◎書き込み中:03/03/05 00:46 ID:PR6UD4Z7
案の定全く売れてないね。これでプレクも終わったな
180名無しさん◎書き込み中:03/03/05 00:49 ID:aUdoxDJh
しばらくは、買いは待ちだな・・・。
所帯持ちなので、金欠・・・人柱よろしく。
181名無しさん◎書き込み中:03/03/05 01:42 ID:rq+m9AjN
>同梱の緑のB5ぺらいち嫁

読みました。

"データ追記時を行う際、ベリファイエラーが発生する事があります"
追記とは一度書き込んだディスクに追加する事ですよね。
182名無しさん◎書き込み中:03/03/05 01:43 ID:rq+m9AjN
×"データ追記時を行う際、ベリファイエラーが発生する事があります"
○"データ追記を行う際、ベリファイエラーが発生する事があります"
183名無しさん◎書き込み中:03/03/05 09:57 ID:wga7fbXT
ぉぃぉぃ、
プレクのCD-Rドライブ処女作はRICOHの倍速ドライブのファーム書き換えバージョンだよ。
日本では発売されてないけど。
最初はOEMで堅実にやってくんでしょ。永遠とNECのOEMのわけないし。
184名無しさん◎書き込み中:03/03/05 16:18 ID:F9W4j2ud
とりあえずプレクドライブ分解してみた・・・。
アイオーのも分解して比較したら、ピックが違う。プレクのピックの
ほうが新しそうで、+−両対応仕様に後々F/WでUPできるんじゃ
ないかと睨んでいるのだが。
しかも来月でこのPX−504A生産完了のウワサ聞いたし。
次は自社開発品と思われ。自社開発のやつを販売開始したら、この
ドライブのF/Wが+−になるとかいうカラクリ・・・・。
すいません、妄想君です。
185名無しさん◎書き込み中:03/03/05 16:30 ID:BCDpenut
>>183
漏れもそう思う。自社開発品までプレクは買うなと言い聞かせているが。
でも、どうせOEMなら日本だけでも−R仕様で出してほしかったな。
いくら+Rが世界で優勢と入ってもさ、日本は−Rがシェア高いんだ
からさ。
プレクは日本ユーザー無視なんだろうけどさ。
186名無しさん◎書き込み中:03/03/05 16:44 ID:ahlCkv2P
>>184

>しかも来月でこのPX−504A生産完了のウワサ聞いたし。

それほんとうなら、つぎは自社開発というより、これもちょっとうわさにあった、
プレクスター・ブランドのNEC±デュアルじゃないでしょうかね?
NECデュアルを待ち望んでいる私としては、チョット気になるうわさです。
187名無しさん◎書き込み中:03/03/06 20:12 ID:lhxHi7TM
買いました!
188名無しさん◎書き込み中:03/03/07 01:00 ID:qaFzfEX7
プレクの8倍速出るまで我慢します。
189名無しさん◎書き込み中:03/03/08 01:59 ID://Fyi2Ma
π売った金で504買った、IO(RICHO)の2.4倍からの買い足しだけど
4倍との時間の差が歴然としないので特に意味なし
でもプレクで焼いたっていう満足感でまぁいいかと言い聞かせてます。
ROM化が出来れば文句はないんだけどなぁ、ユーティリティーきぼんぬ。
4倍はRICHO待ちかな>ROM化

ROM化はIOで、それ以外はプレクで焼いてます。
とりあえずプレクだからと言って買う必要はない感じですね
今の時点で+Rドライブ買うなら値段も崩れてROM化出来る2.4倍モデル買った方が現状では吉かと。
190名無しさん◎書き込み中:03/03/08 09:16 ID:GLSLc4hd
IOの4倍なら、最新NEROでROM化できるようですが。
191名無しさん◎書き込み中:03/03/08 10:25 ID:eO9DY0AF
元気ないぞ!
がんばれアライアンス!
(・∀・)
192名無しさん◎書き込み中:03/03/08 12:26 ID:ZfBTr9s6
そうだ!
ガンガレアデランス!
(;´Д`)
193名無しさん◎書き込み中:03/03/08 12:31 ID:4OjrDtob
しかし、メーカーの営業さんの様子みてると
-陣営→必死
+陣営→まだ余裕
なのがハッキリだが・・・
194名無しさん◎書き込み中:03/03/08 12:32 ID:4OjrDtob
195名無しさん◎書き込み中:03/03/09 13:14 ID:CKa4edmN
そりゃ-の人たちは、日本でしか売れないってこと知ってるから、必死になるよ。
その点+の人たちは、グローバル・マーケットという後ろ盾を感じているわけだから。
ある意味、納得だね。
196名無しさん◎書き込み中:03/03/09 16:45 ID:9cqNUZ0K
だね
197名無しさん◎書き込み中:03/03/09 16:47 ID:9cqNUZ0K
で、今一番必死なのは、+を読めない様なわざわざデチューンしてる松下っぽいが

家電の方も、かなり焦って価格落として発売した雰囲気だったし
198名無しさん◎書き込み中:03/03/10 00:18 ID:S2RFV3GN
うちの松下のDVD-ROMドライブは何故かRAMが読めて+Rが読めないときたもんだ。
199名無しさん◎書き込み中:03/03/10 23:19 ID:JMpG0Wh0
買っちゃった
うひうひ
200名無しさん◎書き込み中:03/03/11 01:17 ID:w97wDXRB
やっぱりプレ苦様の出すモノは最高品質で枚がいないですよね
201トレイ:03/03/11 01:33 ID:oevWDIGj
ブラックのベゼルがプレクの1つの特徴なら−Rではこんなのが・・・。
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e22831328

202名無しさん◎書き込み中:03/03/11 22:33 ID:qb6ibviI
ここが噂の負け犬+厨が集まるスレですか?
203名無しさん◎書き込み中:03/03/11 22:51 ID:JTQtynkl

半年前に−買っちゃったんだな。
204名無しさん◎書き込み中:03/03/11 22:54 ID:91ctQHlS
買っちゃいました。
決め手は箱と筐体のデザイン(黒帯)です。…って初心者丸出し(´Д`)

+か−か迷ったんだけど、追記できたりフォーマットが早かったり
と+の方が自分向きと判断しまして。

DVビデオで撮った子供の画像とか焼いてますけど、エラーも出ず
そこそこの速度なので満足してます。
(メモリを増設するまでカクカク画像でしたが(w )
205名無しさん◎書き込み中:03/03/12 00:31 ID:/v9SEEAC
>204
DVR-A04以降のドライブなら-も追記できるし、フォーマットも早いのにな。
もちろん最新の4倍速ドライブはすべてその仕様に準拠。

+厨の捏造にだまされた犠牲者がまた一人出たか。
206名無しさん◎書き込み中:03/03/12 00:39 ID:6+s8sQoI
>>205
-RWはまだ2倍止まりだが?
+RWは2.4倍。まもなくリライトで4倍も出ます。
4xRメディアではマイナスに価格優位はありませんが?

>>204よ、205のような悪質野郎にだまされずに良かったな。
きみは人生の勝者だ!
207名無しさん◎書き込み中:03/03/12 00:44 ID:hmcpY9I1
ID:91ctQHlSってコピペ魔カジタトオル(元祖Q)なんだが、子持ちでDVカム
持ってるとは初耳だな(w
208名無しさん◎書き込み中:03/03/12 00:44 ID:Br7pIZYe
209名無しさん◎書き込み中:03/03/12 00:48 ID:CWvgKfQe
付け加えると、-RWのクイックフォーマットとかはあくまで
「ベンダー独自実装」のオプション規格であって、メーカー間の
互換性が無く、松下・東芝など他社製品では対応していない。

+RWの場合はそのへんがきちんと規格で規定されてるので、
リコー、プレク、ソニー、NEC、フィリップス、どのメーカーの
ドライブでも互換性があって、ちゃんと全く同じコトができる。

このへんが、パイオニア1社が必死になって策定してる-RWと
CD-RWの有力メーカーが集まって策定された+RWとの差です。
210名無しさん◎書き込み中:03/03/12 00:52 ID:/v9SEEAC
>206
まもなくっていつ?例のリコー新製品は+RW2.4倍だが。

それと4倍メディアはデジニュースに合ったように-Rの4倍の需要が多すぎて供給が追いついていないから。
要するに+が売れてないってことだよ。
でも、将来的にはどうかんがえても-Rの方が安くなる。メディア出荷数自体に圧倒的差がついているのと、
メディアメーカーの参入数も段違い。

211名無しさん◎書き込み中:03/03/12 01:02 ID:bAxI76p8
>>210
おまえ本気でリコーの新製品MP5240Aが+RW2.4倍だと思ってるのか?
いまごろID:/v9SEEACは+ユーザーたちの物笑いになってるぞ。俺もついでにプッ

これだから……厨は、井の中の蛙、情報に疎いと相手にされない。
+RW/+Rスレや自分の頭つかって、外出のリコー新製品についての情報集めれ!
212名無しさん◎書き込み中:03/03/12 01:05 ID:/v9SEEAC
>松下・東芝など他社製品では対応していない。
できますがなにか?+厨はホント捏造が好きだな。
213名無しさん◎書き込み中:03/03/12 01:05 ID:CWvgKfQe
>>210
>将来的にはどうかんがえても-Rの方が安くなる

しかしまぁ、その昔さんざん言われた台詞
「+Rの値段が-Rに追いつくわけがない」
からずいぶん後退したねぇw

つっこむのもバカらしいがAllianceの公式リリース
>Ricoh MP5240A-DP writes DVD+RW and DVD+R at 4x speed

あ、ソースは至る所に存在するからググッてちょ( ´ー`)y-~~~
#明日辺りにPCヲチ辺りに載っててもおかしくないが、、。
214名無しさん◎書き込み中:03/03/12 01:08 ID:XJlSYJmH
確かに太陽誘電のやつは−より+のほうが安いみたいだが、
−の方はぼってんの?
215名無しさん◎書き込み中:03/03/12 01:09 ID:bAxI76p8
>>212
パケットライト側がサポートしないと出来ないよね。
それはここのパケットライト任せ。
しかし+RWは規格としてキチッと策定されているんだよ。
216名無しさん◎書き込み中:03/03/12 01:22 ID:/v9SEEAC
>215
パケットライトの意味分かってる?
マルチボーダーとクイックフォーマットはパケットライトと関係ないよ。
217名無しさん◎書き込み中:03/03/12 01:23 ID:QgQCW37U
結局+厨と-厨の馴れ合いスレになる罠。
218名無しさん◎書き込み中:03/03/12 01:37 ID:CWvgKfQe
>>216
(;゚Д゚)ポカーン
DVD-RWクイックフォーマットの意味わかってる?

http://www.pioneer.co.jp/press/release302-j.html
>同時に、従来1時間以上かかっていた、DVD−RWディスクの
>パケットライト※1に必要なフォーマットが、約1分で完了する
>「クイックフォーマット」に対応しました。

100%パケットライト依存の機能ですがなにか?
DVD-RWクイックフォーマットはLF-D521やSD-5002やGMA-4020Bで未実装。
219名無しさん◎書き込み中:03/03/12 01:45 ID:/v9SEEAC
>218
クイックフォーマットはパイオニアの用語なだけで、他社のドライブでも普通のライティングソフトで高速消去を選べばいい。
220204:03/03/12 01:48 ID:GS+PWame
>>207
いや私はただのDVD初心者です。ホント(汗
コピペなんかしてないって。(´・ω・`)

…ていうか、自分が買ったばかりの商品のスレを見つけてちょっと
嬉しかったから書き込んだだけなのに…ひどいや。
221名無しさん◎書き込み中:03/03/12 01:59 ID:hmcpY9I1
じゃあ、グローバルアドレス割り当ててくれない某ケーブルだから
不幸にもIDが偶然一致してしまったんですな、いや失敬。
この板随一の奇人と同じプロバイダだから発言は慎重な方が
いいかも(w
222名無しさん◎書き込み中:03/03/12 02:14 ID:CWvgKfQe
>>219
(;゚Д゚)ポカー---------------------ン
本気で知らないのか。。困ったな。。。。

まず、しょうがっこうレベルのイギリスごから。
「初期化=format」「消去=erase」

ヒント
「DVD+RW全製品およびPioneer DVD-RW製品は新品メディアを1分で初期化可能」
「Panasonic、LG、Toshiba DVD-RW製品は新品メディアを2時間で初期化可能」
「全製品、消去はすぐに可能(だと思う、さすがに)」

あとはよそに行って懇切丁寧に教えてもらってクダサイ
223名無しさん◎書き込み中:03/03/12 02:21 ID:CWvgKfQe
>>214
すれ違いついでだけど、純粋な製造コストは+Rの方が低いのです。

マクセルのDVD-R製造工程の記事を引用するけど、
http://www.zdnet.co.jp/news/0209/25/nj00_maxell_2.html
DVD-R for Gen製造工程では1枚に1分かかる「プリフォーマット」
ってのがボトルネックになるんだけど、+Rにはその工程が無い。

で、その分が量産効果で相殺されて、今のところ±同じような価格、
というからくりになってます。この辺り、価格が下がれば下がるほど
製造ステップが少ない+R有利と言われる所以です。
224名無しさん◎書き込み中:03/03/12 04:18 ID:+Q9t78kP
おととい買ったんですけど、
Drag'nDropCD+DVDのバグって既に直ってるんですか?
同封の注意書きの紙読んで唖然としたんですが。
225名無しさん◎書き込み中:03/03/12 06:36 ID:5RpEzOU/
しかしまあ、先日の目覚ましテレビのDVD特集でDVD-RAMと-R,-RW規格についての説明はしたのに
+規格については放置していたことから勝負は目に見えている。
一般消費者からは未だに全く認知されていない
226220:03/03/12 10:08 ID:Kt5UJxyu
>>221
即レスありがとうございます。
星猫を使っているのですが…。
名古屋周辺居住者だと疑われてしまうわけですね。
(今は職場からカキコ)

>>225
認知度の低さは重々承知だけれど、何もこのスレで書くことないじゃないですか…。
つーか企画ごとの煽り合いがこの板の文化なんですか?
227名無しさん◎書き込み中:03/03/12 10:15 ID:Frw2Tkhp
普通に考えれば>>225の通りだよ。
+厨にも困ったもんだな。どう考えても+に勝ち目は無い。
大体ちょっとぐらい+の方が優れているからといってそれが何だというのだ、どうだというのだ?
すでに家電でも普及してきている-の勝ちに決まっている。
228名無しさん◎書き込み中:03/03/12 11:21 ID:MKVJZFdf
しかし、新しい-ドライブメーカーは出てこない・・・
新興勢力は、+ばかり

今、-メーカーの鼻息あらいのも、焦ってる証拠
わざと+読めなくしてる、松下なんかが一番必死だな
外資系から、相当嫌われてるし・・・
229名無しさん◎書き込み中:03/03/12 13:26 ID:LJxMxIbi
>>222>>219のおかげでクイックフォーマットと全消去勘違いしてるのに気づいたか?
ポカーンで誤魔化すなよ(w
230名無しさん◎書き込み中:03/03/12 17:49 ID:bRU8aUEx
しかし、+のスレにまで出張とは
−厨必死だな
231名無しさん◎書き込み中:03/03/12 18:07 ID:iU5xOdS2
>>230 必死なのは、-ドライブに投資して焦ってる貧乏人
ちょっとづつ不安になってきている証拠だよ
貧乏人は、買い替えムズいから

先見通してる香具師や、ブルジョワは、一向に気にしない
特に、ブルジョワは、RAM/-R-RW/+R+RW、出ればなんでも買う
232名無しさん◎書き込み中:03/03/12 18:19 ID:q/6jEkvM
ちまたで大人気のDVDレコーダーが -ばっかりなのが原因ですかね>−厨えらそう
そして、これらの製品はなぜ - or RAM ばっかりなのでしょう?>識者
よく知らない私ですが、+RWのVRを考えると、
+の方がいいような気がするんだけどなぁ
233名無しさん◎書き込み中:03/03/12 18:19 ID:INQG0lBR
>>231
そりゃ貴族様。
一生困らない貴方様は、それでよろしいかと。
われわれプロレタリアートは、デュアルかプラスを選びますです。



万国の、+RW、+R、-R、-RWプロレタリアートよ、団結せよ!
234うひうひ:03/03/12 19:02 ID:wof+7aB7
−買わずに半年待って504ユーザーになった訳だが、
なんだろう、この安心感は?
235名無しさん◎書き込み中:03/03/12 20:14 ID:vrl3FjoD
このスレに哀れみを感じるんだけど。
+厨がなにをいおうがこのドライブは全く売れてない訳なんだが
236名無しさん◎書き込み中:03/03/12 20:24 ID:iPeTYShi
>>232
+VRは互換性は高いが、-VRほどの自由度はない。
237名無しさん◎書き込み中:03/03/12 20:38 ID:NWp1p+bW
ところで売れているのと我々個人がバックアップやムービー焼きなどに使うのに

そ ん な に 関 係 あ る の で す か ?

個人で使うのであればそんなに大騒ぎするもんでもなかろうが。
+Rは+Rで情報交換、有意義な使い方を模索してるんだから
-R厨が乗り込んでくるのは場違い。
自分達のスレがあるんだから、そこで話してればええやん。
238名無しさん◎書き込み中:03/03/12 20:45 ID:OU8VuBRo
>>229
うわ、そうきたかw

「クイックフォーマットと全消去を勘違いしてる216=219=/v9SEEAC」
「クイックフォーマットがDVD-RW全機種実装と勘違いしてる216=219=/v9SEEAC」

に218=222で、「クイックフォーマットはパイオニア独自の別機能だぞ」と
諭したつもりだったんだが……仏心だしてやんわり書いたのが良くなかったか。

これからはー厨相手にはもっと強気に出ることにするわw
とりあえず>>209は真実ってコトでヨロね。
239名無しさん◎書き込み中:03/03/12 21:05 ID:wof+7aB7
>>235
何でそんなに必死なんだ?
本当に+が普及しないと確信しているならこのスレなんか
眼中にないはずだよねえ?
240名無しさん◎書き込み中:03/03/12 21:14 ID:W9UgdlQO
っていうか、-でも+でも好きなほうを買えばいいじゃん。
どうせ何年かしたらまた新規格に置き換わるんだから。
241名無しさん◎書き込み中:03/03/12 21:34 ID:ZCUv7QeO
>>240
その新規格なるものが、ブルーレイとかAODとかを指しているなら、それはあまりに
楽観的よ。
現在のように記録ドライブとしてのCD-R/RWが常識となって、市場が飽和状態になっ
たときにしか次への動きは始まらない、ということを勿論理解してるよね?
まだ記録DVDはやっと、CD-R/RWからのリプレースが始まろうとしている段階。
242名無しさん◎書き込み中:03/03/12 21:49 ID:+Q9t78kP
付属ソフトの Drag'n Drop CD+DVD の不具合として、
以下の内容が書かれた紙が同封されていたのですが、
この障害は既に修正されているのでしょうか?

ファイル名、フォルダ名に日本語のファイルが書き込み済のメディアに
追記を行うと、追記以前に書き込まれていた日本語ファイル/フォルダが
Windows上で確認できなくなる場合があります。(要約)

こんなん出荷できるレベルに達してねえじゃん、と思ってインストールせず
現在はB's使ってます。
243名無しさん◎書き込み中:03/03/12 22:47 ID:wof+7aB7
244名無しさん◎書き込み中:03/03/12 23:09 ID:yTgVHSvU
±なら、100%以上買いたい。
早く出ないだろうか。
245名無しさん◎書き込み中:03/03/13 09:00 ID:jqodfI0X
>>239 >>235が必死なのは>>231のとおり、-投資した貧乏人だからさ
246名無しさん◎書き込み中:03/03/13 09:49 ID:jqodfI0X
>>244 作れても、政治的圧力がかかるみたいだ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1041840735/586
247名無しさん◎書き込み中:03/03/13 11:10 ID:IuaMi94t
一番必死なのはCD-Rしか投資できなかった梶田君
248名無しさん◎書き込み中:03/03/13 20:10 ID:cao4mv+o
おれも貧乏人だがそれゆえに+にして良かったよ。
249名無しさん◎書き込み中:03/03/13 21:55 ID:AOvvaW9w
>>246
政治的圧力は関係ないよ。
-ライティングが上手くいかなかったらしい。
元々-R/RWのドライブとして出すつもりで、それに+を加味してデュアル化するつもりだったの。
ところが-ライティング不調で取り敢えず+で出したらしい。
そして本来目指していたデュアルで、当初の目的を達成しようとしている。
250246:03/03/14 11:56 ID:iXFH3KwB
>>249 情報サンクス、じゃあれはガセネタだったか・・・

で、それは、NECドライブだよね?
251名無しさん◎書き込み中:03/03/14 12:35 ID:DV6/rmru
プレクがNECのOEMドライブを使ってるのはいずれ+と−両方のドライブを
自社開発で発売するためと深読みしてみる(ソニー製のOEMだと馬鹿高そうだし)
252名無しさん◎書き込み中:03/03/14 12:59 ID:iXFH3KwB
>>251 それが世の中の流れだろう
松下のように、わざと+disk読めなくする方が、アホ

だから、外資系からも嫌われる
253名無しさん◎書き込み中:03/03/15 22:18 ID:fN+NzXU9
PX−504Aの黒モデルが出ると聞いたが、詳細きぼんぬ
254名無しさん◎書き込み中:03/03/15 22:20 ID:fN+NzXU9
↑もち日本語版ね
255名無しさん◎書き込み中:03/03/15 22:27 ID:OmeG3QwP
中が黒いのはもう出てるが
256名無しさん◎書き込み中:03/03/16 03:54 ID:6BaR5lq3
わはははは 買ってきた!
いいじゃんか コレ。

+だろ やはり。
-?持ってるさ。

どっちがいい?
どっちでもいーだろ。

むずかしく考えんなよ。
売ってるもんを買おーぜ。
257名無しさん◎書き込み中:03/03/16 06:33 ID:croxf6A9
>>251
俺もそう思う。
プレク自社の+−間に合わなかった → とりあえずOEMでつなげ
プレク自社OK → NECなんて切ってしまえ
あとくされもないしな。
258名無しさん◎書き込み中 :03/03/16 09:45 ID:04PkVXYP
NECは+-両対応の制御LSIを販売してるわけだから
(πのA05だってNEC製LSIだ)、今ドライブのOEMで
つながりをもっておけばLSIの供給で後々有利だろうて
259名無しさん◎書き込み中:03/03/16 21:32 ID:bmb1ifD/
NECドライブということで…
ファームウェア改訂で、+−両対応できる方法をきぼんぬ
260名無しさん◎書き込み中:03/03/17 11:55 ID:ni7ZNzX7
261名無しさん◎書き込み中:03/03/17 13:34 ID:yzXLtADG
>>259
現状では無理。

まぁ、+もメディアの値段が下がってきているし+あれば、-いらないんじゃないの?
262名無しさん◎書き込み中:03/03/17 14:38 ID:yPN0rkKv
>>261
激しく、同意。
パイオニア、シャープ、アップルとRWPPIメンバーのビクターまでが、誘電OEMの
+Rメディア出す時代に。
263名無しさん◎書き込み中:03/03/17 22:06 ID:PvrCioi4
今日ばおーで誘電のDVD+R47TY5Pが\144xわすれた
とにかく税込みで\1520だたよ
毎週\100ペースで下がってるきがするよ
もとやすくなてよー
264名無しさん◎書き込み中:03/03/17 23:01 ID:+Ez07e1k
>>263
ヨドの週末特価の方が凄くないか?
ポイント考えると、+Rは1枚220円位にならない?

国産4倍メディアは−より+の方が安い店が多いし。
265名無しさん◎書き込み中:03/03/18 00:10 ID:u+i8x2X9
安物メディアは怖くて使えないよ。
リコーかソニーで安心。
266名無しさん◎書き込み中:03/03/18 00:19 ID:0/tXf8Ae
昨日、万馬券が当たって504A買いました。
付属のDrag'n Drop CD+DVD 使ってRICHOの+RWメディアに
データを書き込もうとするのですが、「特定できない書き込みエンジンのエラーです」
とか言われて全然焼けません。
何度か試しているうちに1度だけ成功しましたが、それ以来全くです。
なんでだろ〜う?なんでだろ〜う?

ボ ス ケ テ
267名無しさん◎書き込み中:03/03/18 00:52 ID:igY2Fn2P
>>266
もしかしてUSB2.0でつないでない?画質・音質に拘ったので俺の家では外付け
にしてるんだけど、USB2.0接続は理由不明ながら、何故か書き込みエラーが
多い。i-Linkにしたら問題全て解決した。
268266:03/03/18 01:21 ID:0/tXf8Ae
>>267
レスありがとうございます。
ですが、USB2.0は使ってませんです。

田宮のミニ四駆にホンダのエンジンを積んでいるくらいのエラーなんでしょうか?
自分の環境を書いていませんでした。

Win2k PRO
AtlonXP 2200+
GA-7DXR
ENERMAX EG365P-VE (350W)
PX-W2410TA セカンダリマスタ
PX-504A セカンダリスレーブ   ← これがダメだったり?
プライマリにはIBMのHDDが2つ
Bzがすでにインストールしてありましたが504Aを認識せず。
Drag'n Drop上で504AはDVD+RWメディアを認識できます。
269名無しさん◎書き込み中:03/03/18 01:24 ID:u+i8x2X9
>>268
電源が怪しい・・・。
270名無しさん◎書き込み中:03/03/18 01:45 ID:fDujtdCE
もしかしてB'sClip古いの入れたまま?
271266:03/03/18 01:49 ID:0/tXf8Ae
>>269
電源ですか。350Wじゃ足りないのでしょうか?
今まではPioneerのDVD-500Mが付いてましたが問題なく動いてました。
もうそろそろ寝ないと明日が辛いので、明日装備を軽くしてみます。

ちなみに、エラーが起きてもメディアには何も書き込まれません。
ブランクメディアのままトレイから出てきます。

追加 : ビデオカードはカノプーF11PE32
272266:03/03/18 01:50 ID:0/tXf8Ae
>>270
B'sClipは邪魔なので入れていません。
Bz Recorder Goldのみ入れてます。
273名無しさん◎書き込み中:03/03/18 02:03 ID:3xtiI8be
>>268
Athlonとはいえ、
+3.3V&+5Vが32Aあれば とりあえず問題なさそう。
あとは、DMAをオフにしてみるとか。
B’sは3.xxですか? 5.xxならば5.25にアップできますが・・・
274266:03/03/18 02:19 ID:0/tXf8Ae
>>273
Bzは3.29です。昨日アップデートしましたが3.xxはまだ未対応のようですね。
もう寝てしまいますが、何かありましたら宜しくお願い致します。
275名無しさん◎書き込み中:03/03/18 06:32 ID:hc6Zj7/E
電源は漏れも350Wなので問題ないです。
Drag'n Drop CD+DVD って致命的なエラーがあるとどっかで見かけたけど…
バージョンアップすれば使えるかもしれん。
276名無しさん◎書き込み中:03/03/18 21:04 ID:mJZ/cGOb
ねcのおえmを示すソースキボンヌ。
ソース見ないと木になって気になって夜も眠れません。
朝になったら寝ます。もう眠いです。
277名無しさん◎書き込み中:03/03/18 21:05 ID:tBmYnjRl
オロオロ(゚ロ゚;))((;゚ロ゚)オロオロ
http://hkwr.com/
http://hkwr.com/bbs
278名無しさん◎書き込み中:03/03/18 21:08 ID:BgTCiOzl
>>275
504AバンドルのD&DはVER.3だって知ってた?
まだソフト単体ではリリースされてないと思う。
D&Dに関する情報は現時点ではVER.2の情報が殆どだと思う。
279名無しさん◎書き込み中:03/03/18 22:56 ID:fDujtdCE
Drag'n Drop CD+DVD Ver.3のパッケージ版は >>242 のバグと、
Win98SE、WinMeでベリファイエラーが表示されるバグが
露見したせいなのか発売延期になってるね。

そのバグの情報はドライブ同封の「重要なお知らせ」の紙に書いてある。
その紙によるとアップデーターを3月中旬に配布予定とある。
ソフトのサポートはプレクではなく販売元のイージーシステムズらしい。

困ったことにインストールしないと専用サポートページに行けないので
ドライブ買ってきてすぐこの紙に気付いて、こんな馬鹿馬鹿しいバグを
残したまま出荷するようなソフトなんか怖くて使えるかと怒り狂いながら
B'sGOLDを買ってきて使ってる俺は現在は対策されてるのか知りません。
知ってる人教えて。

って、いま確認の為にホームページ見たら再延期してるじゃん…。
まだ直ってないの?
280266:03/03/19 00:16 ID:weNgXf3d
取りあえず、セカンダリマスタに繋いでみたところ最初はダメでしたが、
焼くデータを変えてみたところ焼けました。
他のデータを焼いた後ならダメだったデータも普通に焼けました。
もしやと思いメディアを初期化してから、ダメだったデータを焼こうとしたら
案の定エンジンが違うと怒られました。
焼こうとしていたデータが良くなかった?ということでしょうか。

レスをくれた方々、大変ありがとうございました。
何とか焼けるようにはなりましたが、何かと問題がありそうな
Drag'n Drop CD+DVDは使わずにB'z Recorder GOLD5を
買ってきて試してみようかと思っています。
281名無しさん◎書き込み中:03/03/19 00:27 ID:9UmmhLTM
>>276
んなの、ドライブ見ればわかるじゃん。
NECのOEMってよ。 FCCID取得情報が明らかに
ND-1100Aの文字列になってるよ
282名無しさん◎書き込み中:03/03/19 02:26 ID:2vpD+Ehv
Drag'n Drop CD+DVDで、すでに10枚ほど+Rを4xで焼きましたが
不具合一度もないです
verifyなしのat once on the flyですが…
283名無しさん◎書き込み中:03/03/19 20:44 ID:LIDEsrWv
PX-504Aってリコーみたく+RWをROM化できるのかな?
そういうユーティリティついてるの?
284名無しさん◎書き込み中:03/03/19 23:35 ID:9lFCh8k7
無い
285名無しさん◎書き込み中:03/03/20 12:19 ID:xPvrHg7L
>>266
Pxエンジンは更新した?
286名無しさん◎書き込み中:03/03/20 17:56 ID:n89pfe8t
>>278
そんなの知らんよw

D&Dはとっくに見切りをつけてEasyCDCreatorを使ってますがねw

287名無しさん◎書き込み中:03/03/21 04:22 ID:fNL/hogm
Pxエンジンてなに?
288名無しさん◎書き込み中:03/03/21 14:35 ID:bd1YOxZ/
289名無しさん◎書き込み中:03/03/21 19:35 ID:fNL/hogm
>>288
ありがとう!
見てきます。
290名無しさん◎書き込み中:03/03/21 22:11 ID:GBJMsOMB
PCエンジンって禁句なの?
291名無しさん◎書き込み中:03/03/21 22:49 ID:czgU9H+H
>>290
あまりの寒さに・・。
( ´,_ゝ`)プッ!
292276:03/03/22 02:07 ID:RstveH5G
>>281
ありがd。
293sage:03/03/22 02:22 ID:CEWqSshV
付属のDrag'n Drop CD+DVD・・・
バージョンアップしないとPX-504Aを認識してくれなかった・・・
それ以降は問題ナッシ!

294名無しさん◎書き込み中:03/03/22 06:25 ID:nhxqpvaS
http://www.shinmai.co.jp/news/2003/03/21/006.htm
大変だ!シナノケンシが国内事業終了だって!!!!














終了するのは絹糸紡績事業だけど。
295名無しさん◎書き込み中:03/03/22 12:32 ID:4EvwML4Z
>>293
ウチでは最初から認識したがな。
あと、どうやってバージョンアップした?
アップデータは無いと思ったけど?VER3は未だ発売されてないし。
296名無しさん◎書き込み中:03/03/22 15:42 ID:Xgs7NCD6
結局買った香具師の数って少ないね
みんな買ってて評判よければ買おうかと思ったけど、あまりのユーザーの少なさに心配なので買うの見送ります
297名無しさん◎書き込み中:03/03/22 17:41 ID:8nMFda/X
>>295
Pxエンジンの更新

http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1046092601/l50
ここが詳しい。
298名無しさん◎書き込み中:03/03/24 03:30 ID:YeznWYga
ブラックベゼルタイプ出りゃあ買うのになぁ〜
このままじゃあエステーの-rドライブ買っちまいそうです
でなきゃマジックで黒く塗りつぶすか・・・
299名無しさん◎書き込み中:03/03/24 09:05 ID:DjHQmg4E
NECバルク(17,800)+TMP〜(8,500)の方が安い罠
300名無しさん◎書き込み中:03/03/24 19:22 ID:Zp3oezZ7
これって+VR未対応だな







いらね
301名無しさん◎書き込み中:03/03/25 13:29 ID:r+/TQ4qc
キミに+VRが必要なら対応しているドライブを買えばいいだけで、
わざわざ未対応ドライブのスレに来てイラネとか書かないでよろしい。
302名無しさん◎書き込み中:03/03/25 20:19 ID:kEqVTDS6
>>301
300はさらに間違っている。
ドライブ自体は+VR対応だけど、バンドルソフトが+VRじゃなくてOPEN DVDと
かだから+VR対応を謳っていないだけ。
303名無しさん◎書き込み中:03/03/28 01:19 ID:bkBWAh10
>>300
なにが「いらね」だよ
正直に金が無いので買えませんって言えよw
梶田とおるちゃんw




304名無しさん◎書き込み中:03/03/28 23:13 ID:F7fDqkCN
これって+VR対応だな







買いだね
305名無しさん◎書き込み中:03/03/28 23:39 ID:j7PPeG5P
>>298
友達が黒ケースにこれ入れたんだけど
黒いストライプのおかげでそれほど違和感なかったよ
もうちょっと値下がりしたら漏れも買うかも
306名無しさん◎書き込み中:03/03/29 10:10 ID:d5dx5goo
>>305
白ケースにも合うよ。
307名無しさん◎書き込み中:03/03/30 12:08 ID:McZnTKqw
PX-504Aって、今月号のWin PCでかなり叩かれているけど、NECのOEMって
考えれば仕方がないことなのかね?
308名無しさん◎書き込み中:03/03/30 12:40 ID:5IKLu9ej
お!
面白そうな話。
PC系雑誌はもう5年以上見てないけど
スタンディングリードしてきまつよ。
309名無しさん◎書き込み中:03/03/30 14:01 ID:4rDPQxnc
>>307
詳細きぼんぬ
310名無しさん◎書き込み中:03/03/30 21:44 ID:5idSMPZN
今日買ったのに。。(´・ω・`)
311名無しさん◎書き込み中:03/03/30 23:23 ID:FcEBxzpb
>>307
この嘘つきめ!
お前の戯言を信じてWinPC買っちゃったじゃねえか!
PX-504Aぜんぜん叩かれてないじゃないか!
フツーに紹介されていたぞ!
おまえはWinPCの回し者か!?
それとも-RWに先走って後悔してるだけなのか?
なんでもいい、金返せ!!
312名無しさん◎書き込み中:03/03/31 13:43 ID:PKdTtmKC
>>311
つか立ち読みで十分だろ(w
313名無しさん◎書き込み中:03/03/31 18:41 ID:Yq+2SG2Z
購入記念。
314名無しさん◎書き込み中:03/03/31 19:47 ID:TUlm69LB
>>311
でも、褒めてもいなかったな。
つか、NECのOEMってだけで評判が悪いのは何故?
プレク信者なんで、買ってみたが結構凹む…
315名無しさん◎書き込み中:03/03/31 20:31 ID:gal/AYiK
つか、PX-504AがNECのOEMだというのは噂の域を越えてないんだよな。
ソース無いし。
本当のところどうなんだろう。
316名無しさん◎書き込み中:03/03/31 22:37 ID:iXlEYitq
WinPCの記事にNECのOEMだって書かれてた気がする。
立ち読みだからうろ覚え。
317名無しさん◎書き込み中:03/03/31 23:53 ID:LJu2Hgcp
>>315
FCC IDENTIFIER: A3DND-1100A
Name of Grantee: NEC Solutions (America), Inc.
Equipment Class: Part 15 Class B Computing Device Peripheral
Notes: Internal DVD CD-R / RW Drive

ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030301/image/npx6.jpg
318名無しさん◎書き込み中:03/04/01 00:03 ID:6DCp1cq7
>>317
なるほど、つまり504Aはプレクスター純正だったんですね!
319名無しさん◎書き込み中:03/04/01 04:33 ID:d1QSs7F6
あー
漏れもただプレク信者ってだけでこのドライブ買って、直後にこのスレ見たんだが。。
まぁ自分が満足していればそれでいいんだろうけど、
やっぱり凹むね。
長年ガマンして初めて手を出したDVD製品だったから。
320314:03/04/01 13:38 ID:vva0qSQ/
>>319
時間掛けてでも、自社設計で第一弾を出して欲しかったね。
それなら、良くも悪くもプレクそのものの評価として納得出来たのに。
なんか、中途半端なモノを作った時点で信者止めたくなりました(苦笑)。
宗教から解放されるってのは、こんな気分なんでしょうかね(笑)。
321名無しさん◎書き込み中:03/04/01 16:02 ID:rXLvM42y
>>319
オレは買う前にこのスレを見て買う気が失せた
期待してたのにねぇ・・・
322名無しさん◎書き込み中:03/04/01 16:26 ID:eKdzz/C7
オレはこのスレを見てから買った。
323319:03/04/01 20:42 ID:d1QSs7F6
DVDの事に関しては、持ってなかっただけに何もかもサッパリだったから
良い機会だと思ってこれを期に精進するよ。
色々なサイトを巡ったりソフトを触ってみたりしたけど、
正直ここまでアツくなってる物だってことすら今まで知らなかったわけだし。
-R派、+R派の煽り合い、というか議論も
漏れにとっては良い勉強になってる。
ググってるだけじゃ見えてこない部分がさらけ出されてるしね。
324名無しさん◎書き込み中:03/04/01 21:15 ID:VhxIdiop
良くも悪くもプレクと共に歩むので別に買ったことは公開してません。
つか、自分の用途では何ら困ってないんだが…。
325名無しさん◎書き込み中:03/04/01 22:43 ID:8H8DX47G
504AのオーナーとしてWin PC立ち読みした。これまでだったら他社ドライブとの
比較で、プレクドライブはこんな書き方はされてなかっただろう。ジッタグラフも
隣同士がくっついているし、推奨ドライブにも挙げられてなかった。
確かに買ってから何か違うと感じていた。トレイは黒だし、再生音は静かでプレク
らしい作りはしているが、でも何かが違う・・
326名無しさん◎書き込み中:03/04/01 22:52 ID:jY8x+VxM
この機種でGhost2003のリカバリーDVD作れてる人いますか?
327名無しさん◎書き込み中:03/04/02 23:53 ID:E0a6J12C
PX-704A の発売近い模様。
ネタ元は、この下のアップデート内容(対応追加ドライブ参照)。
http://www.bhacorp.com/download/gold5_w/up.html
これは、NECの±ドライブ ND-1300(下アドレス)のOEMかな?
http://www.necd.de/productdetail.php?id=671
OEMってことには拘りないけど、もう少し待って、PX-704Aの素性
が分かって、±両対応ならこっちを購入しようかと思いますぅ。
328名無しさん◎書き込み中:03/04/03 00:12 ID:eKWmDy8Z
         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!   
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・   
            ,. -─- 、._               ,. -─v─- 、       _
            ,. ‐'´      `‐、          , ‐'´        `‐、, ‐''´~   `´ ̄`‐、
       /           ヽ、_/)ノ   <         ヽ‐'´            `‐、
      /     / ̄~`'''‐- 、.._   ノ   ≦         ≦               ヽ
      i.    /          ̄l 7    1  イ/l/|ヘ ヽヘ ≦   , ,ヘ 、           i
      ,!ヘ. / ‐- 、._   u    |/  / ̄l |/ ! ! | ヾ ヾ ヽ_、l イ/l/|/ヽlヘト、       |
.      |〃、!ミ:   -─ゝ、    __ .l /  ...レ二ヽ、 、__∠´_ |/ | ! |  | ヾ ヾヘト、    !
      !_ヒ;    L(.:)_ `ー'"〈:)_,` /.|\  riヽ_(:)_i  '_(:)_/ ! ‐;-、   、__,._-─‐ヽ. ,.-i、
      /`゙i u       ´    ヽ  !..|(・)  !{   ,!   `   ( } ' (:)〉  ´(:.)~ヽ  |//ニ !
    _/:::::::!             ,,..ゝ!...|⊂⌒.゙!   ヽ '      i゙!  7     ̄     | トy'/
_,,. -‐ヘ::::::::::::::ヽ、    r'´~`''‐、  /....| |||||||||!、  ‐=ニ⊃   / !  `ヽ"    u    i-‐i
 !    \::::::::::::::ヽ   `ー─ ' /  ......\ ヘ_ ..ヽ  ‐-  /  ヽ  ` ̄二)      /ヽト、
 i、     \:::::::::::::::..、  ~" /    .........\__..ヽ.__,./   //ヽ、 ー         / ゝ
 .! \     `‐、.    `ー:--'´       ./  .//イ;;:::::    //〃 \   __,. ‐' ./ / \
  ヽ \     \   /       ..⊂ (    ./  /i:::::.   //      ̄ i::::  / /
329319:03/04/03 01:18 ID:6xjiJ4fa
マジかよ、凹む。。
330プラム厨 ◆f9KK5Cf0Vc :03/04/03 02:07 ID:18XPBSSr
>>327
BHAのPDFを見る限りでは、+-両対応ですな。
331名無しさん◎書き込み中:03/04/03 03:17 ID:oYnHWLEr
-は読めればいいだけだから書き込み両対応って魅力感じないんだよなあ…
ND-1300は特に高速にはなってないね
+RWが2.4倍の上をいってると魅力感じるんだが
332名無しさん◎書き込み中:03/04/03 04:09 ID:WpNFYsXT
信者は大変だね。
333名無しさん◎書き込み中:03/04/03 18:23 ID:rdJcKYGy
>>332
信者に同情したくなってきた。
334名無しさん◎書き込み中:03/04/03 22:25 ID:eKWmDy8Z
504AがNECのOEMって本当みたいだね。
WinPCに載ってたよ。
俺、プレクスター製品購入するの初めてだったんだがなあ。
まあ、普段使う分には全然不自由ないんだが。
ちょっとがっかり。
335名無しさん◎書き込み中:03/04/03 23:11 ID:5fxdbcAC
NEROでROM化してる方おられます?
336名無しさん◎書き込み中:03/04/04 01:10 ID:dQ1lHYOF
ネロネロネロネは、ヘッヘッヘェ
337名無しさん◎書き込み中:03/04/04 15:10 ID:xfJlhvMV
昨日、あきばお〜で誘電の5枚入りを5パック買ったのさ、

そしたら、-Rをまとめ買いした前の客(6パックくらい)が

すんごい目つきでこちらを睨むのさ・・・。
338名無しさん◎書き込み中:03/04/04 19:51 ID:QTxEaLfb
WinPC読んだけど、504Aは

> NECのND-1100Aをベースにしてプレクスターで独自の改造を加えた

って書いてあるんだけど。
ふつうこういうのはOEMと言わないと思うが。
339名無しさん◎書き込み中:03/04/04 21:10 ID:r0FmmavV
>>338
じゃあなんて言うのかね。
340名無しさん◎書き込み中:03/04/04 23:28 ID:QTxEaLfb
>>339
適当な言葉が無いから「独自の改造」という表現をしているんでは?
他の製品では、ドライブとして××社の○○を採用している、なんて
はっきりかいているわけだし。

いわゆるOEMの場合、ファームに独自仕様を追加する場合でも、
そういった改造を実際に作るのはOEM元の方だしね。
今回はベースだけ供給してもらって、それを元にして別仕様を
独自で付加しているわけだからいわゆるOEMではないわな。

341名無しさん◎書き込み中:03/04/05 00:57 ID:glx4pxn3
NECから仕入れて、1台1台プレクで改造してるとでも思ってるのか?
おめでてーな。
カスタマイズはOEM元に図面渡して、コミコミでやってもらうもんだ。
342名無しさん◎書き込み中:03/04/05 01:01 ID:wIdCxuYb
>>340
OEMと言う言葉を狭義でとらえすぎ。
OEMと言ってもその形態は様々。
「独自の改造」はOEMのオプションととらえるのが妥当。

我々にとって重要な情報とは、
ベースがNECのND-1100Aであると言うことであり、
ドライブの基本性能はこれに依存すると言うことである。
343名無しさん◎書き込み中:03/04/05 14:12 ID:FdO8HVTI
どちらにしろ、プレクスター純正でないわけであり
344名無しさん◎書き込み中:03/04/05 19:54 ID:EfoX3vOO
http://www.sbpnet.jp/vwalker/series/testlab/art.asp?newsid=5403
を見る限りではDVR-ABN4P(ND-1100A)とほぼ同じ性能?
独自の改造を加えたといえるのだろうか
345名無しさん◎書き込み中:03/04/05 22:12 ID:kuG6xrLG
>>338
機能を付加したところで、OEM製品であることに違いはない。
♪そーれーがー、僕の、「O・E・M」!
ttp://eiwa.excite.co.jp/view.jsp?block=00002519&offset=1950&id=COMP_EJ&marker=view

>>339
「VAR」とか。
ttp://eiwa.excite.co.jp/view.jsp?block=00002729&offset=0328&id=COMP_EJ&marker=view
346名無しさん◎書き込み中:03/04/05 22:17 ID:o89YntkT
DVD部分NEC、CD部分プレクって言う感じで、
技術提携って出来ないものかね?
日立LGみたいにさ。
347名無しさん◎書き込み中:03/04/05 23:07 ID:kuG6xrLG
>>346
そういえば「日立・IBM 先進のサポート体制」って感じだな。〜日立グローバルストレージテクノロジーズ
HDD事業に任天堂も足してやってくれ。
348名無しさん◎書き込み中:03/04/05 23:22 ID:jAM9P7SZ
>>345
>♪そーれーがー、僕の、「O・E・M」!
>
中西圭三かよ!
(漏れもなんでわかったんだろ)
349名無しさん◎書き込み中:03/04/06 10:42 ID:9teQ7ydL
>>363
日立LG以外にもPhilips−BenQやSony−Lite onみたいに日欧メーカーと台韓メーカーの
協業が進んでいるが、どこもパテント使用と格安な生産のバーターなので、NECとプレクの
提携は両社にとってそれほどメリットは無いだろう。逆に変に分業すると、高いものに
ついてしまう。
ヤマハスレで、その撤退理由について盛り上がっているが、ドライブ事業の将来性を
考えたら、プレクもうかうかできないと思う。信者の皆さん、プレクの新製品が出たら
値下がりする前に買いましょう。それがプレクを存続させる唯一の方法なのですから。
350名無しさん◎書き込み中:03/04/07 21:23 ID:Ba5NhBv/
age
351名無しさん◎書き込み中:03/04/08 12:25 ID:7VZLlxoN
で、肝心の性能の方は?
今後自社生産するのか?

DVDの分野では、誘電・プレク厨は少ないネェ
ゲラゲラ
352名無しさん◎書き込み中:03/04/08 21:03 ID:0SzgVAcc
まだ自社生産を開始してないんだから厨になりようがないだけじゃん
笑うところなのか?
353名無しさん◎書き込み中:03/04/08 22:49 ID:CuNC8baR
自社製だろうとOEMであろうと関係ない。我々信者はプレクの名のつく製品を買い、
プレクが未来永劫存続することを目指すのだ!
354名無しさん◎書き込み中:03/04/08 23:43 ID:l/d31xJU
>>353
↑どうせ買ってない
355名無しさん◎書き込み中:03/04/09 00:18 ID:zkQemscx
正直、OEMだろうがなんだろうが

ど う で も い い
356名無しさん◎書き込み中:03/04/09 15:17 ID:ChIuKA1g
今日、DVD焼いてみたけど良い感じ♪
PS2でも再生出来たし。
まぁ金の無い奴は−Rで頑張ってくれって感じだね。

NECのOEM?関係無いね
やっぱ、ドライブにプレクの文字が有ればそれだけで
御満悦になれるのさ
357名無しさん◎書き込み中:03/04/09 15:59 ID:qyurWek4
自社生産と勘違いして、なけなしの金をつぎ込み、
NECのOEMだと後で知り、後悔して鬱寸前の奴が集まるのは
このスレですか?

今の流行はDRU-500A、これだね! +なんて買うのは負け組。
+なんて3DOみたいなモンだろ? 将来レアものになるから買ってるのか?
358名無しさん◎書き込み中:03/04/09 18:32 ID:QeiHPAxB
スーパーストリートファイター2Xのためだけに3DO Realを買った友人は元気かのう?

その後セガサターンでも出ましたが。
359名無しさん◎書き込み中:03/04/10 00:21 ID:OXDyTAfu
>>358
いや、俺も3DOで買った口なんだがSS版の
やつはちと問題だろ、バリバリ処理落ちしまくるし。
3DO版は滑らかなんだが背景多重スクロール無しと
スパ2キャラが出せないというとこかな・・・

DC版はすごくよかったがなw
360名無しさん◎書き込み中:03/04/11 23:09 ID:w9lXcfY3
PX-704Aは±R両対応?
361名無しさん◎書き込み中:03/04/12 04:27 ID:wZIDv/AR
両対応って何がいいん?
メディアを両方買って使い分けるというシーンが想像できないんだが。
362名無しさん◎書き込み中:03/04/12 06:30 ID:9ccwo1Eo
>361 俺もそう思う。
+か−か自分で決めることが出来ない人が、買うんだろうね。
俺はPX-504Aで、満足してるよ。
363名無しさん◎書き込み中:03/04/12 11:07 ID:JeB5ddt8
>>361
俺漏れも。
-RAMと併用できるのならともかく、+と-じゃワカラン。

ところでプレクもどーせアイオーやメルコと似たようなモンだから
OEM上等!と思ってPX-504Aを購入し、その後このスレを
読んで世間の常識との乖離に愕然とした漏れは逝って
よしでしょうか?
(使い勝手の上では問題を感じておらんよ)
364名無しさん◎書き込み中:03/04/14 03:57 ID:DbdBai/h
焼き上げ
365名無しさん◎書き込み中:03/04/14 04:24 ID:KizYhE2s
ぶっちゃけ、プレクには、自社製
RAM -R -RW +R +RW
書き込み対応ドライブ出してもらいたい。
366名無しさん◎書き込み中:03/04/14 09:44 ID:wFrCuy5u
>>365
あなたも直ぐにぶっちゃける人ですか?
最近何でもかんでもぶっちゃける人が多すぎる
367名無しさん◎書き込み中:03/04/14 19:55 ID:limNgUDA
父ちゃん情けなくって涙出てくらぁ!
368名無しさん◎書き込み中:03/04/14 23:49 ID:VepfAVS0
なーんか、これもNECっぽくないか?
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0414/plextor_1.jpg
369Socket774:03/04/15 00:07 ID:7gtJHezV
>>368
というかPX-W4824TAとベゼル同じですが?

CD-R/RWはすべて国産ですが。
370名無しさん◎書き込み中:03/04/15 00:21 ID:7gtJHezV
名前欄が自作板のまま・・・鬱
371名無しさん◎書き込み中:03/04/15 08:47 ID:c+d8jjS/
>>367
はっちゃけ〜
372Socket774:03/04/15 12:57 ID:WVWpxk5X
>>ところでプレクもどーせアイオーやメルコと似たようなモンだから

似たようなモンになっちゃった・・・

DVDの分野では出遅れ感が否めない訳だが、すでに次世代を見据え
今回のOEMであると信じたい。
373名無しさん◎書き込み中:03/04/15 14:28 ID:6rxPa84Q
温暖化ぁぁぁぁ
374名無しさん◎書き込み中:03/04/15 15:24 ID:ArbWcfJP
>>366
最近ぽいぽい人も多いなワラ
375山崎渉:03/04/17 15:26 ID:+Y8VY2vM
(^^)
376名無しさん◎書き込み中:03/04/18 01:42 ID:IvLnTL7Z
ぶっちゃけ、PX-504Aを買いました。
さらにぶっちゃけると、+だろうが−だろうがどうでも良いです。
ついでにぶっちゃけると、プレクだろうがOEMだろうがどうでも良いです。
377名無しさん◎書き込み中:03/04/18 13:04 ID:CaEv4IkL
>>370
名前欄は空白で構わないよ。
>>376
何故このプレクのドライブを買ったんだ?
378名無しさん◎書き込み中:03/04/18 13:36 ID:IOJ5UPzM
心惹かれつつPlextorを買ってこなかった隠れファンです。
基本的にYAMAHAな人間ですが、最近PX-W4824Aでようやく
ユーザーになりました。

手持ちのDVDプレーヤーが-Rの認識に難ありなので松下(DVD-A7)、
LF-D321JDの後、DRU-500Aで+Rの様子も見ています。
まだメディアの評価中ですが、+R定着の場合はPlextorに
突撃予定です。

ところでROM化ですが、今のところRICOH製及びOEM/互換製品
でないと、メディアIDは変更できません。たとえ2.4倍でも
ND-1000Aがダメだったりします。Neroでもできません。
http://www.dvdplusrw.org/
「Xbox互換」という設定も、ファイル名を頭大文字残り小文字に
するだけで、とりたててROM化とは関係ないようでした。

ファームがPlextorということで、ROM化について
「購入を検討しとるので対応すれ」とメールしました。
早速検討しますとのこと。
DVD-A7は幸い古いので、+R/+RWを排除することはないのですが、
次に買うのが松下にならないとは限らないので。

Plextorの内製DVD書き込みドライブ、早く見たいですね。
379名無しさん◎書き込み中:03/04/18 15:14 ID:YeWqzPvh
て…RICOHのメディアが一番調子がよい…。
これは+Rに乗り換えですね。
意外なことに三菱メディアは相性が悪いです。
ただ4倍メディアはこれから評価〜。
380名無しさん◎書き込み中:03/04/19 01:22 ID:/pmHwOqp
>>360
PX-704Aは±R両対応らしい
まだプレクのHPには載ってないが。
381名無しさん◎書き込み中:03/04/19 08:48 ID:Zb7SLNnI
±ドライブなんて要らねえよ・・・(;´Д`)
+だけでいいから流石はプレクって思わせるドライブを設計汁!!
382名無しさん◎書き込み中:03/04/19 21:43 ID:KQJ87S7p
123
383名無しさん◎書き込み中:03/04/19 21:47 ID:yD3shEvS
今日コジマの店頭で見かけて、TMPGEncがバンドルされて
るのを初めて知ったんだけど、TMPGEnc目当てでこのドラ
イブ買ってもいいもんだろうか・・・
-とか+のこだわりは全然無いデス。
384名無しさん◎書き込み中:03/04/19 22:39 ID:9CMI0JzS
>>383
漏れはそれ目当てで買ったわけだが・・・
ドライブは何の問題もないよ。
385名無しさん◎書き込み中:03/04/19 23:00 ID:BoGkVp6o
正直、このスレの上の方でプレク純正ドライブじゃないことを知り、PX-704Aの情報を見てしまってはもう買えないよ…。
PX-704Aが出るまで待ちます…。
付属ソフトは買えないでほしいなぁ…。

だが、ドライブ自体の性能が良いことにはかわりはないみたいね。>各雑誌立ち読み
386383:03/04/20 00:55 ID:9SA9xmFI
>>384
やっぱし同じ考えの人いましたか(笑)
TMPGEncに魅力を感じているのであれば、実質5000円
の値引きですもんねぇ。
704Aの発表があればもう一段値下がりしそうなので、
その辺りにでも買っちゃおうかな。
387山崎渉:03/04/20 02:57 ID:OxNFsRrf
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
388山崎渉:03/04/20 03:38 ID:TrVeHQgQ
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
389名無しさん◎書き込み中:03/04/20 18:07 ID:ZrVR6QnE
既にTMPGEnc.持ってると、逆に欲しくなくなる罠
個人的にはDiGiOnAudioLEを付けてほしかったり。
390名無しさん◎書き込み中:03/04/20 21:04 ID:kwmAGTEp
PX-704Aマダー??
391名無しさん◎書き込み中:03/04/21 23:59 ID:ugT8d3Q6
I-O DATAからND-1300Aの製品が発表になりましたね。
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2003/04/21/643186-000.html
392名無しさん◎書き込み中:03/04/23 03:26 ID:LEkBWVWJ
MyDVD5コネー
393名無しさん◎書き込み中:03/04/23 04:29 ID:+R9PfjbL
このドライブでPSのメディアをマウント出来ないのは私だけでしょうか(;´Д`)
入れるとこのドライブとHDDのアクセスランプがチッカッチッカッと延々点滅するだけで
いっこうに読み込まないのですが。。
394名無しさん◎書き込み中:03/04/23 04:30 ID:+R9PfjbL
ID +R だし。。・゜・(つД`)・゜・
395名無しさん◎書き込み中:03/04/23 17:23 ID:rPe/Ff0V
今使っているドライブがもう限界だ。
504Aを買うか、704Aを待つか、それが問題だ。
早く発売してくれないかなぁ
396名無しさん◎書き込み中:03/04/24 09:38 ID:i8uec9J7
MyDVD5まだぁ?
397393:03/04/24 15:43 ID:qQtJ4zn3
友達も同じドライブ持ってるので、今日おんなじようにプレステのメディア入れたら
まったく同じ症状になったよ。

みんなのところはPSのメディア入れてもちゃんとマウントするのかな?
とりあえずプレクには問い合わせたけど(・w・
398名無しさん◎書き込み中:03/04/24 23:18 ID:m/enEtKU
ああ、俺もダメだった>黒い円盤
仕方がないから別のドライブ使った。
399393:03/04/25 01:30 ID:/P+z+0yV
ファームウェアのバージョンアップ近しかな。
どうやら全部そうなるようです。
400名無しさん◎書き込み中:03/04/25 22:04 ID:w8A7UT92
400get
401名無しさん◎書き込み中:03/04/26 00:45 ID:Qanv0ifR
MyDVD5まだぁ?
もうすぐ5月上旬です。
402名無しさん◎書き込み中:03/04/26 16:28 ID:R/z043WK
買ってきました。

トレイを出すときにからから音がする...
403名無しさん◎書き込み中:03/04/26 20:49 ID:Ch66ScSv
リコーの4×が出るらしいけど、待ちですか?
それともプレク買いですか?
404名無しさん◎書き込み中:03/04/26 20:55 ID:/LmVI49J
プレクの704待ちっていう選択支は無しか…
405名無しさん◎書き込み中:03/04/26 21:35 ID:Ch66ScSv
+Rだけで十分なもので・・。
それと値段との兼ね合いもあるので。
やっぱ3マソ円以内の予算しかないので・・。
406名無しさん◎書き込み中:03/04/26 22:47 ID:v+S31iUx
imationのCD-Rディスクの両面カラーのネオンってやつの黒色は書き込み面も黒いのでドライブからはじかれてしまいます。
407393:03/04/27 06:07 ID:qhzjJtdE
>>406
なるほど、
黒円盤全部ダメっぽいですね。
408名無しさん◎書き込み中:03/04/28 12:42 ID:neRXtGq8
MyDVD5まだぁ?
409名無しさん◎書き込み中:03/04/28 15:27 ID:dTKrTdDF
704まだぁ
410名無しさん◎書き込み中:03/04/30 03:27 ID:t9oLRC3f
704A待てずに買っちゃった。
411名無しさん◎書き込み中:03/04/30 12:32 ID:KDw5zOrA
(´Д`;)
412名無しさん◎書き込み中:03/04/30 15:10 ID:yBN7ZiSi
MyDVD5まだぁ?
HDDが焼き待機中のファイルでいっぱいになっちゃうよぉ。・゚・(ノД`)・゚・。
413名無しさん◎書き込み中:03/05/01 00:07 ID:d5cjUiY3
アメリカじゃこれ黒べゼルも売ってるんだな、10ドル高くなるけど
http://www.usicomputer.com/hardware/cdrom.html
414393:03/05/01 21:11 ID:LtOvO4k5
>>413
げ、ホントだ。
漏れNoblesseの黒ケースで黒ベゼルのCD-ROMドライブ付けてるから
504Aだけ浮いててヤなんだよね。
せめてコレ出してくれてたら。。・゜・(つД`)・゜・
415393:03/05/01 21:16 ID:LtOvO4k5
>>412
TMPGEnc + TMPGEnc DVD Author + B's Recorder or RecordNow MAX がオススメ。
うちはMyDVDもWinCDRも動画焼きすると激しく音ズレがして使い物にならんかった。
Drag'n は怖くて試してなひ。
416名無しさん◎書き込み中:03/05/03 15:20 ID:CH+J1zNJ
最近パチスロで勝った金で衝動買いした。
松下のDVD-RAM/R/RWドライブと一緒に使ってるけど悪くないよ。
むしろ松下ドライブのヘボトレイに比べればイイ!
ただバンドルのライティングはマジいらね。
417名無しさん◎書き込み中:03/05/03 16:44 ID:i70R3x3h
てかMyDVD使い物にならん。。。
TMPGEnc DVD Author>>>>>MovieWriter>>>>>(越えられない壁)>>>>>MyDVD

TMPGEnc DVD Authorは目からうろこものだった。
418名無しさん◎書き込み中:03/05/04 00:20 ID:+oHrb8FG
ウチ、MyDVDじゃないと音がずれるんですよ。
MovieWriterもDVDitも激しく音ズレします。
TMPGEncは音ズレしなかったですが、値段の割になんかいまいち・・

と言うわけでAC-3対応版のMyDVD5に期待している次第です。
419(´・ω・`):03/05/04 08:56 ID:IjTHg29o
バージョンアップ開始遅延キタ━━━━━━(´・ω・`)━━━━━━ !!!!!

お客様各位

MyDVDバージョン5のご提供は2003年4月を予定しておりましたが、
発送開始は2003年6月末頃からとなる見込みです。
お待たせして申し訳ございませんが、もうしばらくお待ち下さい。
発送の準備が整い次第、本ページにてご案内します。

もう待てない(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)
420393:03/05/05 11:19 ID:yDFL6NNK
>>417
同意。
Authorイイ(´∀`)

>>418
そうなんだ、なんでだろね(´・ω・`)
MyDVDでメニュー無しってできるのかな?
アレだけすんごい気になってたんだけど。。(映画焼くだけなのでメニューいらない派)
421名無しさん◎書き込み中:03/05/05 23:56 ID:5c9feZCZ
プレクスタさん。
在庫が余ってるなら、TMPGEnc Authorも追加で
バンドルしておくれ。
3000円アップくらいなら買っちゃうぞぉ。
422名無しさん◎書き込み中:03/05/06 08:21 ID:16k1YCDt
このドライブでROM化をしたい場合はどうすればいいのでしょうか?
423名無しさん◎書き込み中:03/05/06 10:22 ID:SrYjfO4Q
>>422
nero5.5.9.22以降であれば互換性重視書き込みみたいなモードがある。
ttp://home10.highway.ne.jp/yokohama/dvdplus/howto_bitsetting_3rd.html

上記を参照してください。ROM化もソフトしだいで出来る様に
なるかもしれません。
424名無しさん◎書き込み中:03/05/06 23:05 ID:kXqO7ozj
どうして+なんだ!プレクよ!!!
425名無しさん◎書き込み中:03/05/07 05:11 ID:T9100YYQ
>>424
選択肢を与えてくれたと思えば。
-ばっかじゃつまらんでしょ。
俺は国産のメディア以外使う気なかった
ので±ドライブにしますたが‥
426名無しさん◎書き込み中:03/05/07 11:38 ID:OmAppGhw
378です

結局パイオニアのプレイヤー買っちゃったので、
+Rにこだわる必要なくなっちゃったんですけど…。
既に買ったり焼いてしまったメディアのコンバート費用を
考えると、プレイヤー一台の方が安上がりかな…と。

中古DV-S747A

でもプレクで焼きたいですね。幸いパイオニアは松下のように
+Rを排除したりしませんから、+Rは今でも有効な選択肢です。

国産リコーメディアは品質が確かに高いので、そういう意味では
+Rを使えることは良いと思っていますよ。

でも、ま、私はPX-704A待ちになったかな…と。
427名無しさん◎書き込み中:03/05/08 23:21 ID:baqXrAE6
もうお気づきとは思いますけど。

Firmware Upgrades PX-504A 1.01
ttp://www.plextor.be/English/technical/downld_firmw_504A.html

自己責任でお願いします。


428427:03/05/08 23:25 ID:baqXrAE6
日本のサイトにも出てました。・・・・・
すまそ
ttp://www.plextor.co.jp/support/download.html
429名無しさん◎書き込み中:03/05/09 01:51 ID:accrubI0
国産リコーメディアってあるの、漏れが行った店のはどこも台湾だったけど・・
430名無しさん◎書き込み中:03/05/10 16:38 ID:BXl685Be
Drag'n Drop使いにくい!
RecordNow対応してくんないかなぁ
431名無しさん◎書き込み中:03/05/11 02:00 ID:Ubtvb/gR
Firmware 1.01 を入れたらこれまで4倍で書き込めなかった
4倍対応台湾リコーメディアに4倍書き込みができるようになりました。
他にも4倍書き込みできるメディアが増えているかもしれません。
432名無しさん◎書き込み中:03/05/11 15:15 ID:FCYyBW03
>430
禿げしく同意
機能が少なすぎてかえって使いづらい!
個人的にMIXモード焼けない時点でいらない。
433名無しさん◎書き込み中:03/05/12 13:20 ID:3CdOxmOI
>>429
2.4倍メディアなら、時々「原産国・日本」のメディアを見かけますけどねえ。
434名無しさん◎書き込み中:03/05/13 20:32 ID:9DO3XXvD
704はまだなのか〜〜。
このままでは504を買ってしまってショボーン

6月上旬には出るのだろうか…。
435名無しさん◎書き込み中:03/05/14 10:55 ID:g+yvFfBb
5/24
436名無しさん◎書き込み中:03/05/14 16:20 ID:1tMV5i1v
>>435
どこで見たの?
437名無しさん◎書き込み中:03/05/14 19:44 ID:qb/MI4MS
もう待てないんで504Aを買っちいました…。

438名無しさん◎書き込み中:03/05/15 12:56 ID:dSN9DxUm
439名無しさん◎書き込み中:03/05/15 15:10 ID:HGHagQX6
>>437 お前って・・・
440名無しさん◎書き込み中:03/05/15 15:56 ID:cumyDrVt
Since the PX-504A is based on the NEC ND-1100A
the PX-704A is probably based on the NEC ND-1300A.
441名無しさん◎書き込み中:03/05/15 15:57 ID:UHIVBAwf
結局 NEC の OEM かよ…
442_:03/05/15 16:03 ID:gLCA/2u4
443名無しさん◎書き込み中:03/05/15 19:26 ID:taGrmBKc
>>441
probably→おそらく、たぶん


でも、なぁ……
444名無しさん◎書き込み中:03/05/15 23:56 ID:6xoET0Au
I/Oと一緒の中身ってことか…。
NECのドライブって読み込み性能良いの?
何かI/Oから出ているドライブのスレを見たら読み込めないゲームがあったって書き込みあるし。
445名無しさん◎書き込み中:03/05/16 01:52 ID:tMR2l01l
>>441
まあ、そういうけど、ファームウェアのチューニングって
とっても大事なんですよ。
どこかで見たエラー測定では、ND-1100AよりPX-504Aの方が
優秀だったりしましたし。
446名無しさん◎書き込み中:03/05/16 15:54 ID:kvaR2zRA
>>445
どれくらいPS-504Aの方が優秀だったんでしょうか?

ドングリの背比べのような気がしますが…。
447名無しさん◎書き込み中:03/05/16 19:05 ID:ycgegVTR
PS
448名無しさん◎書き込み中:03/05/16 20:33 ID:OSyWE9l6
元気です、俊平
449名無しさん◎書き込み中:03/05/17 00:30 ID:Ug4cXfe3
ところでこれのCD-Rについての機能はどうなの。
バーンプルウフもついてないへぼへぼなの?
もし320BS相当の機能なら後継機無視で買うけど。
4501:03/05/17 03:48 ID:QBwfELOH
お、まだこのスレあったのか。
最初は1週間持たないなと思ったが、細々と利用されてるのね。
ほうほう、PX-704Aとか言うのが出るわけですか。
451名無しさん◎書き込み中:03/05/18 20:38 ID:Ccwws4cu
>>429
ttp://lint.s1.x-beat.com/up/img/up948.jpg
秋葉原でどこでも売ってるよ。
452名無しさん◎書き込み中:03/05/20 00:04 ID:6WmqXFNS
PX-504Aってメディア選ぶのか?
今日ドライブを買ってきたんだけど、まったくDVD-Rのメディアを認識しねーぞ!
格安のSuperXとMaxellの4倍速対応の2種試したけどどっちも焼けないどころか
認識すらしない!金返せ!!
453452:03/05/20 00:10 ID:6WmqXFNS
がーん!
よくマニュアル読んだら対応してるのはDVD+Rで
DVD-Rには対応してなかったのね

鬱だ吊ってくる
454名無しさん◎書き込み中:03/05/20 00:12 ID:/B8ocZ1i
>>452
ワロタ。
455名無しさん◎書き込み中:03/05/20 02:31 ID:8d2eproD
>>452-453
笑いの提供アリガト!(´▽`)
456名無しさん◎書き込み中:03/05/20 03:28 ID:+Hb3HXgW
>452-453
なむ〜
457名無しさん◎書き込み中:03/05/20 10:30 ID:okmzwKKY
>>452
何度も目をゴシゴシこすってしまいますた。
458名無しさん◎書き込み中:03/05/20 15:27 ID:h7knpFPE
プレクスター、USB 2.0/IEEE 1394対応DVD+RWドライブ
プレクスター株式会社は、外付け型DVD+RWドライブ「PX-504UF」を6月下旬より発売する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は3万円前後の見込み。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0520/plextor.htm

これは、プレク純正でつか?
459名無しさん◎書き込み中:03/05/20 15:34 ID:N1cAqPHm
外付けドライブきますたな

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0520/plextor.htm
460名無しさん◎書き込み中:03/05/20 21:21 ID:F0JKPoHT
>>458
504という番号や速度から推して知るべしじゃないのか?
461名無しさん◎書き込み中:03/05/21 02:08 ID:21N/6QhH
504の外付けよりも、±対応の704A早くぅ〜
462名無しさん◎書き込み中:03/05/21 12:57 ID:Bwiy9Aoe
PX-704Aまだぁぁぁぁぁ????
463かおりん祭り:03/05/21 13:03 ID:7fZ1DtWH
464名無しさん◎書き込み中:03/05/23 16:08 ID:PQ9QOuDc
PX-704A出ないので、PX-504A買った私は負け組ですか?
465名無しさん◎書き込み中:03/05/23 19:03 ID:SJz7PctH
リージョンフリー登場上げ
ttp://etna.rpc1.org/nec/index.html


>>464
ファームで変わるって言う話もあるから、まだ負けかどうかわからんよ。

NECどうよ?2台目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1039758135/l50
466名無しさん◎書き込み中:03/05/23 19:03 ID:e3WtB8kz
>>464
漏れも504Aを買いました。
467名無しさん◎書き込み中:03/05/24 10:11 ID:vjJfs+HK
キター!(^д^)/
PX-504A 19,800円で淀の博多で販売中なのを確認!
ポイント10%だけど。
価格改定か?・・・PX-704Aのための処分かな?
468::03/05/24 14:42 ID:eN4n4/Yv

探し物はこちら
http://sagatoku.fc2web.com/
新商品・安売・キャンペーン・流行商品・ネット商品等10万点以上
ジャンル別・50音別で楽々探し物


469名無しさん◎書き込み中:03/05/24 17:05 ID:MtsG+hgR
>>467
漏れは博多にはいけないが、少なくとも新宿淀は23,800円
の模様。とりあえず漏れは704A待ちですが。
704AはNECでなく、自社開発であることを祈って。。。って、無理か(苦笑)

470名無しさん◎書き込み中:03/05/26 14:43 ID:PRJCaFjd
プレクのDVD±Rは夏以降だそうだ。
PX−704Aそのころ出されてもなぁw
プレクは自社開発する気がないのか(-_-?)
471名無しさん◎書き込み中:03/05/26 17:40 ID:5nRjzW1P
>>470
ソースは?
それが本当ならソニーの510買っちゃおうかなぁ
472名無しさん◎書き込み中:03/05/26 18:16 ID:g/MZuZaD
プレク開発のが夏以降って事じゃないの?
704AはNECっぽいからもっと早いんじゃないの
473名無しさん◎書き込み中:03/05/26 20:17 ID:/4zOWZbg
本当にDrag'n Drop使いにくい!
どうにかならないのかよ。
474名無しさん◎書き込み中:03/05/27 01:37 ID:+NzdZhdZ
ぼかぁドライブ買った翌日にB's買いました。半べそで。
475名無しさん◎書き込み中:03/05/27 15:00 ID:Ey6P1bUz
>>472
でもいまさらND-1300AのOEMやられてもw
漏れは6月末までにプレクから発表なければ、他社に逝って
しまおうかと。発表があれば、内容を見て判断かな。
漏れ的には6月末がひとつの区切りということで。
476名無しさん◎書き込み中:03/05/27 15:09 ID:lhE0shdz
>>475
漏れもそうだな。
6月末がひとつの区切りかと。πの±やら、リチョーの+やら
ひととおり揃うしね。当然NEC(アイオー)はガイシュツだし。

477bloom:03/05/27 15:14 ID:RFFcTeKp
478名無しさん◎書き込み中:03/05/27 15:18 ID:WmqmM+YF
なんでこんなに安いの???

http://ime.nu/ime.nu/www.net-de-dvd.com/
479202:03/05/27 21:57 ID:el40Chro
既出とは思うのだが、cdfreaksのフォーラムには
次モデルは704Aではなく、それに近い数字のもの、
という書き込みがある。
roxioもBHAもtypo(書き間違え)とのことだ。
その人がPlextorに聞いてみたということで。

だから当初の噂通り、二つ目から内製という可能性はまだある。
480名無しさん◎書き込み中:03/05/27 22:00 ID:el40Chro
名前失礼
481山崎渉:03/05/28 12:29 ID:G1CYiNHk
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
482VHD ◆0TY3uCURTA :03/05/29 15:46 ID:DaVEf+CT
ROM化ファーム出ないかな。
ND1100用はDOSでやらなきゃならんし‥
483名無しさん◎書き込み中:03/05/29 23:10 ID:5zZzcNiV
>>479
でも内製っていっても、ロイヤリティとか考えたら無茶苦茶
高いDVDライターになりそうだな。
484名無しさん◎書き込み中:03/05/30 13:37 ID:GvTu4wM0
PLEXWRITER Premiumを考えれば、
内蔵4万ぐらいまでなら
買ってもいいと思ったり。
485名無しさん◎書き込み中:03/05/31 00:29 ID:EgWWD8ZW
金に糸目は付けないから早く自社製作ドライブを発売してくれ。
486名無しさん◎書き込み中:03/06/03 10:17 ID:1lPTT+Gh
>>485
なら開発費も出してやれよ
487名無しさん◎書き込み中:03/06/03 16:33 ID:Gqp9SvIy
B'sの5.28でCD-RWの書き換えをしようとすると固まっちゃうんですが
他にも同じような症状出てる人いますか? 10倍で書き換えしようとしてます。
488487:03/06/07 01:22 ID:07BdZV99
CD-Rの書き込みも不調です。
マザーから出てるセカンダリーのマスターに504A付けてて
スレーブにDVD-ROMドライブをつけています。(B's 5.28使用
489名無しさん◎書き込み中:03/06/07 12:18 ID:u/6gNRhM
デバイスマネージャーで
どちらかPIOにすれば?
ほんとならケーブル分けた方がいいよ。
490487:03/06/07 17:55 ID:ooB6VKW2
プライマリーの方はHDDが繋がってまして既にポートが・・汗
PIOのが(・∀・)イイ!!のでしょうか・・?
491名無しさん◎書き込み中:03/06/09 05:23 ID:CVDx5ObE
>>490
パフォーマンスは落ちるけど
安定する確立は高くなるyo
ポートが足りたいならIDEカード等を
使うのも手かと思う。
492名無しさん◎書き込み中:03/06/11 01:44 ID:jw4UV1Z6
PC DEPOTで\20800まで下がってた。
TEACも叩き売られているけど、次がそろそろ?
493名無しさん◎書き込み中:03/06/12 00:11 ID:0TEILTvg
>>492
ツクモだと19799円だな。
そろそろ買おうと思ってたのだが、次が近いとなると考えどころだな。
494名無しさん◎書き込み中:03/06/13 01:21 ID:MYThHD1S
PX-504AにバンドルのTMPEncのアップデートってどうやるのでしょうか?
板違いなら誘導してやって下さいませm(__)m
495名無しさん◎書き込み中:03/06/13 10:40 ID:kL2djWyB
>>494
http://www.tmpgenc.net/
http://www.pegasys-inc.com/
公式から落とせる奴ではダメなの?
496名無しさん◎書き込み中:03/06/14 21:48 ID:YxBWcEul
>>495
レスさんくす。
インストは出来ても、アップデートはできないのデス。
う〜
497名無しさん◎書き込み中:03/06/16 16:29 ID:lhkAjkHT
tmpgenc.から落としたzipの中身を上書きしてもダメ?
ダメなら…サポートに聞くしかないわなあ。
498名無しさん◎書き込み中:03/06/16 17:29 ID:o44EJOn+
>>494
つか、よく嫁
アップデート出来ないって書いてあるでしょ。
499名無しさん◎書き込み中:03/06/17 15:03 ID:rfu8LNTD
知ってた?
プレクの改造ファームがここに・・・
ttp://etna.rpc1.org/nec/index.html
ここのRPC2 (autoreset)ってのがどうやらROM化できるようになるファームで
RPC1 (free)がROM化+RegionFreeということらしい...
だれか人柱キボン、またはエゲレス語詳しい方よろ。

500名無しさん◎書き込み中:03/06/18 11:06 ID:jm5pESOi
>>499
+RW は不可で +R だけが可能らしい。
って、500 げと。
501名無しさん◎書き込み中:03/06/18 23:56 ID:4KXxEx9R
>>500
なるほど、情報サンクス。

それにしてもここ、書き込みが少ないな。
502名無しさん◎書き込み中:03/06/19 05:10 ID:+BHBITek
MyDVD4のリードアウトの書き込みが異様に遅くなった。
ってかいつまでたっても終わらない。
ファームを更新したせいかな?
503名無しさん◎書き込み中:03/06/21 17:25 ID:MgN2qBQ5
>>502
そろそろ終わりましたか?
504名無しさん◎書き込み中:03/06/22 00:56 ID:C8uORexF
>>503
仕方がないのでHDDに書き出して、Drag'nDropで焼いてます。
505名無しさん◎書き込み中 :03/06/23 02:14 ID:uUAsM7QZ
CD-Rに保存してあったDivX avi 3分55MB転送遅れてつっかかる。
なにか解決方法は?16倍っての速い方なのかな。
はそれともWinXPの設定かなぁ。
506名無しさん◎書き込み中:03/06/24 10:24 ID:wlSIfWIL
MyDVD5まだぁ?
507名無しさん◎書き込み中:03/06/24 12:01 ID:8ocgnDZe
「504ゲット」が話題にならないぐらい寂れてるのか…。
508名無しさん◎書き込み中:03/06/24 22:51 ID:/F1PjEBE
>>507
704待ちと思われ
509名無しさん◎書き込み中:03/06/25 00:18 ID:Vhp6mIBj
ファームアップしたのに調子悪いな〜
修理出しまつ。
510名無しさん◎書き込み中:03/06/25 21:27 ID:2Y+SiZmA
( ´ Д `)<510
511名無しさん◎書き込み中:03/06/25 22:25 ID:F3tH2PU5
結論として、
PX-504Aを今の時点で買おうとしているのはアフォでつか?
512名無しさん◎書き込み中:03/06/25 23:28 ID:ajt4bR5y
ぜんぜん
513名無しさん◎書き込み中:03/06/25 23:45 ID:Wa94IcaD
>>511
メディアIDのROM化もできるし(+Rだけだが)、
Rは4倍速だし、
値段も激安だし、
それほど悪くない選択だ。
514名無しさんの野望:03/06/26 00:17 ID:wxT9pTKR
ツクモで注文してしまいますた。
515名無しさんの野望 :03/06/26 03:29 ID:WhIiLsHP
PX-504AでROM化できるとの事で購入したんですが、ROM化するまで
の過程がよくわからん。ファームかえて普通に焼くとROM化するわけ
なんでつか?もしくは、焼く前にメディア変更ができるわけでつか?
ttp://home10.highway.ne.jp/yokohama/dvdplus/
ここみて色々やってみますた。
516名無しさん◎書き込み中:03/06/26 08:36 ID:KXTIGjX/
ROM化は他のメーカーのドライブではできるものなの?
517名無しさん◎書き込み中:03/06/26 11:55 ID:6jJJQMYo
PX-504Aがpremiumとどうか書くまで落ちてきたナ
どっちが(・∀・)イイ!! ??
518名無しさん◎書き込み中:03/06/26 13:07 ID:1pZS+hws
>>515
ファームをかえてふつうに焼けば+RはROM化されている。
焼く時点でのメディア変更は、neroを使ってもできない(設定ボタンが出ない)。

うちのpanasonicのRAMレコでは+R(+RWも)を認識しないのだが、
ROM化した+Rのディスク(DVD-Video形式)は、
正しくDVD-Videoとして認識してくれた。
+RWはだめだったが。。。
519名無しさん◎書き込み中:03/06/26 13:17 ID:Pz4dwebk
Panasonic系のDVD持ってなければROM化しなくてもいいって事?
俺も504Aを昨日買ってきたんだけどさ。
520名無しさん◎書き込み中:03/06/26 19:30 ID:1pZS+hws
ROM化しておけば、panaに限らず、+Rが出現する前のDVDドライブ等でも
読み込める可能性が広がる。
+RドライブでROM化メディアは当然読み込めるので、
なるべくなら互換性を高くしておいた方が良いと思う。
521名無しさんの野望:03/06/26 20:27 ID:+2RZJRiR
>>518
返事ありがd。
 プレクのファームに変えて焼いてみます。
 因みに、うちもpnaのRAMレコでDMR-E10でつ。
 PS2で見れるけどやっぱりpnaレコで見たいので。
 確認できたら報告します。
522名無しさん◎書き込み中:03/06/26 21:42 ID:6jJJQMYo
アスキーストア祭りキタ━━━( ゚∀゚ )━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━( ゚∀゚ )━━━!!!!
http://www.ascii-store.com/c/timesale
       ∧         ∧ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i\ , -``-、         , -``-、
        / ヽ        ./ .∧ \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ ヽ   \      /     )
     /   `、     /   ∧  `、;;;;;;;;;;;;;;/  \    \    /    /
    /       ̄ ̄ ̄    ヽ           ヽ    ̄ ̄     /
  ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄祭りか? ̄ ̄ ̄) ̄祭りです ̄ ̄)  ̄祭りです ̄ ̄)
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
  /:::::::::: ヽ-・==-′ ヽ-・==-  /・=-   -・==-  |・=-   -・==-  |
  ヽ:::::::::::    \___/    /  \___/   /  \___/   /
    ヽ__::::::::::::::  \/     /::::::::  \/    /:::::::  \/    /
  /\\          //\\       //\\       //\
 |   \\       //  |\\    //  |\\    //  |
5236/26現在の対応:03/06/27 14:00 ID:UR2XTwOP
俺:PX-704Aは出ないんですか?
プレク:そのような型番は現在も将来もございません。一部掲示板で
    騒がれたようですが、PX-504Aの誤記と推測されます。
俺:次期DVDはまだぁ?
プレク:現在発売予定はございません。PX-504Aが現在発売されてお
    りますのでご検討下さい。
俺:ここ1ヶ月とかで絶対発売しないって言い切れる?言い切ってくれ。
プレク:周辺機器業界は「絶対〜しない」と言い切れる世界ではござ
    いません。万が一、次期DVDなどの発表などがあった際はご
    容赦願います。
俺:たとえばPX-504A買って、その1週間後とかに新製品発表されたら、
  プレクは補償してくれるの?
プレク:弊社で補償はできかねますが、現在PX-504A発売しているDVD
    ドライブはございませんので、是非こちらにてご検討下さい。
俺:PX-504Aが安くなったのは処分価格でしょ?どうよ?
プレク:市場の状況より判断し、お客様に入手しやすい価格に設定いた
    しました。その意味でもPX-504Aはお買い求めいただくには良
    い機会かと思われます。
明らかに以前よりハギレが悪くなったプレクの対応・・・新機種の予感。
5246月初めの対応:03/06/27 14:04 ID:UR2XTwOP
俺:PX-704Aは出ないんですか?
プレク:そのような型番は現在も将来もございません。
俺:次期DVDはまだぁ?
プレク:現在発売予定はございません。PX-504Aが現在発売されてお
    りますのでご検討下さい。
俺:ここ1ヶ月とかで絶対発売しないって言い切れる?言い切ってくれ。
プレク:そのような開発予定、販売予定はございません。
俺:たとえばPX-504A買って、その1週間後とかに新製品発表されたら、
  プレクは補償してくれるの?
プレク:弊社で補償はできかねますが、そのような開発予定などはご
    ざいませんので、是非PX-504Aでご検討下さい。
俺:PX-504Aが安くなったのは処分価格でしょ?どうよ?
プレク:2万円前後の価格は市況の状況から判断いたしました。
    処分価格ではなく、市場にあわせた適正価格と判断しており
    ます。

どう思います?
525名無しさん◎書き込み中:03/06/27 16:46 ID:Y9lIby+Q
>俺:ここ1ヶ月とかで絶対発売しないって言い切れる?言い切ってくれ。

ワラタ
526名無しさん◎書き込み中:03/06/27 17:48 ID:gxUqinjq
よくわからんけど、1ヶ月やそこらで周囲の状況みて新機種なんて開発できるものなの?
527名無しさん◎書き込み中:03/06/27 18:17 ID:H280xptg
>>523-524

聞きたい気持ちは解るけど、売る側からすると
すっごい嫌な人になってるよ。
528名無しさん◎書き込み中:03/06/28 01:09 ID:V00ebWV/
> 俺:たとえばPX-504A買って、その1週間後とかに新製品発表されたら、
>  プレクは補償してくれるの?

ブレクに限らずこんな質問にYesの回答する会社はない。
529名無しさん◎書き込み中:03/06/28 01:18 ID:V00ebWV/
どこに電話したのか知らんが、ユーザサポート部門じゃ
新製品のスケジュールなんか知らんから聞いても無駄だぞ。
530名無しさん◎書き込み中:03/06/28 20:07 ID:d9mi5egv
厨か釣りだろ
藻前ら釣られるなよw
531名無しさん◎書き込み中:03/06/29 14:38 ID:O3lD3AZG
>529
今はどうかしらないが、前は普通の番号にかけると営業部門
が対応してくれた。
だからここ数週間とかなら発売状況わかりそうなもんだけど
な。普通に考えりゃ、教えてくれるわけないよな。
漏れは我慢できずにリコー買ったが。
淀でMP5240A 22800円の18%ポイント還元に釣られてもうた。
532名無しさん◎書き込み中:03/06/29 14:59 ID:AzHgMfbl
外付けモデルの504UFってまだ出てないよね?

完全に時機を逸した間があるのだがw

でも、買っちゃったよ504UFヽ(`Д´)ノウワーン
533プレク社員:03/06/29 15:50 ID:7PzP0Xud
ニヤニヤ(゚∀゚)
534名無しさん◎書き込み中:03/06/29 16:05 ID:O3lD3AZG
>532
ご愁傷様。しかもアイオーのDVR-ABN4P(NEC)が12,800円で
出回りだしたね・・・。プレクも改定したら、買ったリコー
売り、プレク買いなのだが。
535名無しさん◎書き込み中:03/06/29 20:46 ID:AzHgMfbl
DVR-ABN4P
536:03/06/29 21:02 ID:AzHgMfbl
誤爆失礼

504UF注文したのにまだ来ないヽ(`Д´)ノウワーン
537名無しさん◎書き込み中:03/06/29 23:04 ID:ITOZrhsv
まだ来てないなら注文取り消しの交渉してみればいいんじゃなかろうか?
538名無しさん◎書き込み中:03/06/30 17:17 ID:+tOnOIs5
539名無しさん◎書き込み中:03/07/01 00:36 ID:+uiixdnl
>>538
ヽ(`Д´)ノウワァァァン 漏れw2kだ。八月かよ
540名無しさん◎書き込み中:03/07/02 21:05 ID:qNrJm/dm
このボーナス商戦にプレクから何も情報がでてこないことを
見ると、夏に新製品はなさげな予感。
PX-504Aとりあえず買っておくかって気分になるのだが、い
かがなものか・・・。
541名無しさん◎書き込み中:03/07/03 14:08 ID:TJJmX34u
プレク新製品は店頭でもきいていない。とりあえず夏は
今のラインナップで頑張りましょう(売上キツイけど)っ
て、プレクの営業さんは言ってたけどね。
個人的には「がんがれ、プレク」なのだが、やっぱり
DVD時代になってプレクはダメかな・・・?
542名無しさん◎書き込み中:03/07/03 21:35 ID:qenbYybw
>541
いやいや何かプレク動きがあるみたいよ。
漏れはDVD買い待ちします
543名無しさん◎書き込み中:03/07/04 01:04 ID:oAfVx+Mz
>542
マジで?!いつアナウンスあるんだろ。なので、
リコー買うのやめた。プレク待ちだな(^-^)

でも発表されるのがPX-704Aってオチはなしよ(藁
544名無しさん◎書き込み中:03/07/04 23:17 ID:iAFMaZVm
704Aでもいいから何か発表して欲しい・・・
545名無しさん◎書き込み中:03/07/05 10:03 ID:7s94A/24
>544
この際、漏れも704Aでもいいよ・・・。
プレク、がんがれよ。
546名無しさん◎書き込み中:03/07/05 23:52 ID:B2eCoggo
問題は「いつ」なのか、だ。
547名無しさん◎書き込み中:03/07/06 10:15 ID:+9JCvh6O
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2003/07/05/644769-000.html
PX-504UF、ようやく店頭に並んだらし〜です
548名無しさん◎書き込み中:03/07/06 15:09 ID:MTxVcZ+V
>>542が言うところの「プレクの動き」が
店頭にPX-504UFを並べることだったら…イヤすぎる。
549名無しさん◎書き込み中:03/07/06 19:18 ID:+E9bHuMS
>548
ワロタ
でも、たしかにPX-504UFがこの時期に出てきて、新製品が来週(今週?)
発表っていうのは考えにくいわけで、その可能性は否定できないな。

CD-ROM、CD-Rの時そうだったが、8倍速を超えたあたりからプレクらし
い製品が発売されるんだよな。漏れはとりあえず、8倍速DVDまで待ちま
すか。って感じ。
プレク待っててやるから、年末までには用意しろ。
550名無しさん◎書き込み中:03/07/06 19:27 ID:ADF4/IvD
>549
たしかに言えている。プレクは8倍速からが使い物になるという
感覚はあるわな。
でもDVD系と言えばPX-320Aしか自社で作ったことなくて、書
き込み機能も追加されるのに、年末までに8倍速DVDは技術的
に無理じゃないか?
NECとかSONYが出てきてから発売っていう、パターンが妥当じゃ
ないかと。
もしかして、またNECのOEM???? それは勘弁して。
551名無しさん◎書き込み中:03/07/06 20:21 ID:PaHqZN7p
雑誌で記録型DVD特集ばかり見るので、
なんとなーく自宅のプレク1610を504へ換装。
錦○町ヨドで19800円ですた。

あのデータ量があんくらいの時間で焼き上がれば
まぁ実用的ですよね。HDDの整理が出来て(゚д゚)ウマー でした。

ライティングソフト起動したままだと
焼き上がったDVD+Rが読めないんで焦った。
552名無しさんの野望:03/07/06 22:30 ID:NQ035CV0
ツクモ通販でキャンペーンしていたので、思い切って注文したよ。
553名無しさん◎書き込み中:03/07/06 23:54 ID:MTxVcZ+V
結局ハードディスクの整理目的でしか使わないから
504A買っておけば十分なんだよなー、と無理やり自分を納得させる。

他メーカーって選択肢は、ない。
554名無しさん◎書き込み中:03/07/07 14:47 ID:A3k5dd+I
なんかCD-Rの認識遅くネーか?
maxell MQ 650MB
CDはCDドライブで読むのが筋ってことか
555名無しさん◎書き込み中:03/07/07 15:16 ID:YRIdlpZR
>554
プレクは全体的に認識が遅いのは周知の事実。
CD-Rのメディアデータベースが巨大すぎて、どのCD-Rメディアなのか
判別に時間がかかるという説明がどこかにあったような。
ドライブのCPUがショボイだけだと思わないでもないが。。。って
ドライブにCPUあったっけ?
556名無しさん◎書き込み中:03/07/07 16:07 ID:eowz5oqQ
PX-504A買おうかと思うのですが+Rで焼いたものでもdvdvideoは家電DVDプレイヤで再生できますか?
557名無しさん◎書き込み中:03/07/07 18:09 ID:SCWS8mby
>>555
そりゃファームウェアなんぞというプログラムが動作する機器である以上、
CPUは存在してますがな。

>>556
ここ数年の松下デッキは+R/+RWを拒否するので要注意。
ここらを参照にしてみてください。
http://home10.highway.ne.jp/yokohama/dvdplus/
558名無しさん◎書き込み中:03/07/07 18:34 ID:IM5MExnD
今日ツクモで、18%ポイント還元とかあったから買っちゃった……。
で、ポイントでメディア買えてウマー、と。
559名無しさん◎書き込み中:03/07/07 22:58 ID:QL1Ydkvu
>>556
漏れの持っているDVP-NS500Pでは
+RW&+R両方とも再生できますよ。
560名無しさん◎書き込み中:03/07/08 22:35 ID:NlvPvRtO
このドライブでDVD+R/RWのROM化はできるのですか?
できるのならばどうやったらできるのですか?
5240A買ったほうがよさげですか?
561名無しさん◎書き込み中:03/07/08 22:46 ID:65bbnN5f
CPUが載ってるかどうかは知らないけど、
ファームウェアが書かれているからCPUは載ってる
という考え方は間違いだよ。
562名無しさん◎書き込み中:03/07/08 23:20 ID:BuRaBTJQ
>>561
一応PCに当て嵌めるとCPUに相当するモノは載ってるよ。
クロックオシレーター交換すればOCもできるし。(激しく意味無いけど)
563名無しさん◎書き込み中:03/07/08 23:48 ID:hiMd9EnN
自治スレにて総合スレに関する議論が行われてます。

CD-R、DVD板自治スレッド Part2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1057408639/


総合スレのテンプレなどに不満、意見のある人は
ちゃんと参加してください。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1057408639/479
今のとこの参加者はフォーラム使いが圧倒的なので公平を期すためにもアライアンス使いの方
はどんどん参加してください。 
564名無しさん◎書き込み中:03/07/09 03:48 ID:VUAchPwP
>550
×8出るぞ
565名無しさん◎書き込み中:03/07/09 06:05 ID:TTYPg9uk
Drag'Drop CD+DVDでDVDISOイメージの書き込みはできないのかな?
566名無しさん◎書き込み中:03/07/09 07:44 ID:iAu334hv
>>564
はぁ?
技術的に無理だって。出ても6倍とか半端な速度だろ。
567名無しさん◎書き込み中:03/07/10 12:03 ID:roM4jCZO
シナノケンシがDVD×8を開発、7月プレクから発売。
7/10信濃毎日新聞朝刊より
568名無しさん◎書き込み中:03/07/10 12:27 ID:W9w51OzT
>>567
三洋が確かに8xチップセットを開発しているとは言うものの、
7月発売というのは信じ難い。というのは、Optoriteブランドで
9月発売という話なので。
http://www.cdrinfo.com/Sections/News/Details.asp?RelatedID=3753

今のところBenQが今年後期に8xドライブを投入するというのが、
それに次ぐ情報ですが、記事中では9月と予想されていました。
http://www.cdrinfo.com/Sections/News/Details.asp?RelatedID=3869
569名無しさん◎書き込み中:03/07/10 12:34 ID:W9w51OzT
と思ったら、正式発表出てたよ!!
http://www.zdnet.co.jp/news/0307/10/nj00_plex.html
PX-708A
マウントレイニア対応。
570名無しさん◎書き込み中:03/07/10 12:39 ID:W9w51OzT
>>569
興奮して書き忘れました。
9月発売、ZoneCLVで8x、他にCLVの6x書き込み対応。

8xというのはDVD+Rの話で、DVD-Rは4x。まあ、x8が
規格化されているのは+Rだけなので仕方ないわね。
規格化されてから、DRU-500Aみたいにファームで-Rの8xに
対応できるのかもしれない。

CD-Rは40x、CD-RWは24x。

VariRec、PowerRecとか書いてあるので、
プレク純正又は三洋ドライブのプレクチューンという
可能性がかなり高いです。
571名無しさん◎書き込み中:03/07/10 12:51 ID:q5pCBDvq
期待age
572名無しさん◎書き込み中:03/07/10 12:59 ID:pZkDDfXM
           ∧_∧
キタ━━━━━━( ゚∀゚ )━━━━━━!!!!!
          /     ヽ
          / 人   \\   彡  ,、_,、
        ⊂´_/  )   ヽ__`⊃キタ―(゚∀゚)――!!!
             / 人 (      c人  ヽっ 彡
            (_ノ (_)       ノ人(
573名無しさん◎書き込み中:03/07/10 13:01 ID:NEM0YCEq
プレク待っていたぞ!
574名無しさん◎書き込み中:03/07/10 13:15 ID:4HCKCXPC
インプレスもキター
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0710/plextor.htm

でも
こっちは
>カラーリングモデルも直販サイトにて数量限定で7月10日より受注開始する
になってるぞ! 注文は8月1日か今日かどっちだ



写真を見るとPX-504Aとそっくりなんだがホントにプレクなのか? NECのOEMじゃないのか?
575名無しさん◎書き込み中:03/07/10 13:35 ID:VqJPVZ9h
15 :名無しさん◎書き込み中 :03/07/10 13:32 ID:hf+zO9rn
プレクスターの新製品案内できいてみたら、自社開発とのこと。
今回からNECではない模様
新製品案内窓口:03-3517-8062
576名無しさん◎書き込み中:03/07/10 13:57 ID:McDXr6wh
>>575
おや、もうスレ立ってるのね。(thx
577名無しさん◎書き込み中:03/07/10 14:55 ID:W9w51OzT
>>574

プレクって結構ベゼルのデザイン使い回しますから、
DVD-R(+R)ドライブは今後もそれで行くってことでしょ。
578名無しさん◎書き込み中:03/07/10 14:56 ID:S8uHIWmx
>>575
DVD±の部分はNECのOEMでCD-Rの部分が自社開発って事じゃねーのwwwwwwwwwwwwwww
579名無しさん◎書き込み中:03/07/10 17:30 ID:LGwg+dFg
>>575
自社で「一部」設計、NECに製造委託だったりしてな(藁
580名無しさん◎書き込み中:03/07/10 17:53 ID:B3vqm37L
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0710/plextor.htm
内緒で日にち直してやがる。

8月1日からが正解らしい。プレクのサイトにも情報のった模様
581名無しさん◎書き込み中:03/07/10 17:56 ID:B3vqm37L
専用スレも立った事だし
8倍速の話はこっちで

プレクスター、世界初の「8倍速」ドライブを発表
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1057808241/l50
582名無しさん◎書き込み中:03/07/10 19:18 ID:MVhhL+AS
566 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:03/07/09 07:44 ID:iAu334hv
>>564
はぁ?
技術的に無理だって。出ても6倍とか半端な速度だろ。

578 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:03/07/10 14:56 ID:S8uHIWmx
>>575
DVD±の部分はNECのOEMでCD-Rの部分が自社開発って事じゃねーのwwwwwwwwwwwwwww
583名無しさん◎書き込み中:03/07/10 19:59 ID:KKESn465
壱万円台前半の投売り情報、まだー?
584名無しさん◎書き込み中:03/07/10 22:02 ID:pZJmbvrt
>>582
基地外が一人混じってるなw
585名無しさん◎書き込み中:03/07/10 22:42 ID:IEbF2sri
>>583
俺もそれを待ってるんだが・・・(淀で14000くらいにならんかな)
586神?:03/07/10 22:57 ID:pPUp2aTy
>>564
今日発表なのに、なぜ前日(厳密に言えば2日前の夜)に…
社員降臨?
587名無しさん◎書き込み中:03/07/11 23:56 ID:TyLY3qfm
>>453
先輩!!オレも全く同じことをやらかしました。
なんてこった、買う前にココ読んでれば…。

http://www.shippai.org/shippai/html/

↑ここに今回の事を知らせ、二度とこんな事が
起こらないようにします。
588名無しさん◎書き込み中:03/07/12 00:54 ID:IREwB3Ow
>>587

ヨカタネこんどは土だよ
589名無しさん◎書き込み中:03/07/12 11:35 ID:sebG/kVm
ところで504はrom化できるのですか?
590名無しさん◎書き込み中:03/07/12 11:57 ID:C7yvzaI1
>>589
499を見よ
ただしND-1100A用なので、「ND-1100AよりPX-504Aの方が良い!」
と思っている人は使えないかも。
591名無しさん◎書き込み中:03/07/12 14:39 ID:o8bkydnE
そうだ!!そうだ!!
で?改ファ〜ム以外で旬な話題は何?
いくつか上げてくれれば盛り上がると思うんだけど?
@とりあえず最低販売価格?
¥23400⇒成功
592名無しさん◎書き込み中:03/07/12 15:52 ID:1N6dTrl5
DVD+Rへの記録は、ZoneCLV方式による8倍速記録以外にも、
CLV方式による「6倍速」記録もサポートし、DVD+MRWにも対応しているという

6倍速にも対応してるのか。ならいいんじゃね-の。

世界初「8倍速」記録に対応した記録型DVDドライブ
http://www.zdnet.co.jp/news/0307/10/nj00_plex.html
593名無しさん◎書き込み中:03/07/12 20:35 ID:JNU70TT7
>>591
秋葉原で新品が\17800で売っているのを見た。
池袋ビックでは、\19800 (10%ポイント還元)
594名無しさん◎書き込み中:03/07/12 21:15 ID:sebG/kVm
価格.comで17000円ですね。
595名無しさん◎書き込み中:03/07/13 12:09 ID:0GQwXdcL
708はいくらぐらいになるのでしょう?
596名無しさん◎書き込み中:03/07/13 13:22 ID:VZK1lY5N
>>595
32,799円。
597名無しさん◎書き込み中:03/07/13 16:32 ID:0GQwXdcL
純正のROM化ツール出して欲しい!
598名無しさん◎書き込み中:03/07/14 08:55 ID:eo+8mtEr
っつーか+のみでいいからもう少し値段下げて欲しい
土ってそんなにいるものなの?
599名無しさん◎書き込み中:03/07/14 09:51 ID:mjmHQY9y
正直+だけでいい
600名無しさん◎書き込み中:03/07/14 11:23 ID:eo+8mtEr
>599
ま、+のみでも−のみでもいいんだけど
金額的に土の方が高いのに土を買う人はどんな理由があるのかと思ってね
若干スレ違いでスマソ
601名無しさん◎書き込み中:03/07/14 13:47 ID:aPaSgkeu
PX-504でちゃんとROM化できてるか確認できてます?
602名無しさん◎書き込み中:03/07/14 14:14 ID:D9FAZfOu
負け組が傷を舐めあってるスレはここですか?
603名無しさん◎書き込み中:03/07/14 14:23 ID:fp54jVJS
>>602
708出るの遅すぎだし
504でもう200枚近く焼いたので別にいい
604名無しさんの野望:03/07/14 17:37 ID:BgUnGVgd
ツクモだと19799円で18パーセントポイント還元だったよ
605名無しさん◎書き込み中:03/07/14 19:31 ID:vDt3shNM
>>604
いつまでですか?

606名無しさん◎書き込み中:03/07/14 19:35 ID:vDt3shNM
このドライブでちゃんとROM化出来てますか?
607_:03/07/14 19:39 ID:13XMEygC
608551:03/07/14 21:13 ID:dXvDQ509
いやぁ〜出ちゃいましたね。負け組ですね(笑)
でも手に入るまで1ヶ月近くある・・・。

すでに記録型DVDドライブ持ってる人は待てるかもしれないけど、
漏れは持ってなかったんで飛びついてしまいますた。
708出ても「手頃な価格帯」としての需要がしばらくはあるかもしれない。
せっせと焼く日々。
609名無しさん◎書き込み中:03/07/15 01:41 ID:xNPWU7XQ
そろそろ・・・・



MyDVD5まだぁ
610名無しさん◎書き込み中:03/07/15 06:41 ID:mLN1aBVE
>>609
そういえば、すっかり忘れてたけど遅いね。
611山崎 渉:03/07/15 09:38 ID:FBLMI2M3

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
612山崎 渉:03/07/15 15:04 ID:DzbVAyB8

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
613名無しさん◎書き込み中:03/07/17 12:31 ID:5V+4ULt4
                    |
       ____.____    |
     |        | ∧_∧ |   <あ〜うぜぇ!
     |        | (# ´Д`)|   |                  ∵  ____    ∧_∧
     |        |⌒    て)   人                ・  ∴|____|   ( :  ' ` )
     |        |(  ___三ワ <  > ====≡≡≡三三三三:・ |\     \ と/⌒⌒⌒/
     |        | )  )  |   ∨                   ∵\ | ̄ ̄ ̄ ̄| /    /
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |                  ・  : ~ ̄ ̄ ̄ ̄ ⌒⌒⌒~
614名無しさん◎書き込み中:03/07/18 07:46 ID:D/0TWgB7
MyDVD5まだぁ?

いやマジで
615名無しさん◎書き込み中:03/07/18 07:49 ID:iHi2dHYG
やっぱり書き込み品質は高いね。プレクは。
616名無しさん◎書き込み中:03/07/18 12:01 ID:LdjPc30T
708Aのサンプルを営業が持って見せてないところをみると、
まだ完成していないな。と推測してみるこのごろ。
617名無しさん◎書き込み中:03/07/18 13:54 ID:UVti0gAd
気になったので、うちのHDDのベンチをとってみました。

CrystalMark 0.8.64.85
[ HDD ] 2240
Read : 14.26 MB/s ( 570 )
Write : 14.05 MB/s ( 562 )
RandomRead512K : 9.44 MB/s ( 377 )
RandomWrite512K : 9.52 MB/s ( 380 )
RandomRead 64K : 4.25 MB/s ( 170 )
RandomWrite 64K : 4.54 MB/s ( 181 )

実効的な速度に近いのはどれだろう?
下2つなら、、、DVD4倍速すら足りない(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
618:03/07/18 14:03 ID:UVti0gAd
誤爆失礼w
619名無しさん◎書き込み中:03/07/20 06:29 ID:LN2ReUGJ
TMPGEncがバンドルしてるだけ504Aの選択の余地は十分にあるな。
値段も安いし
620名無しさん◎書き込み中:03/07/20 06:54 ID:ZqfjZfJC
今日は7月中旬のリミットです。

MyDVD5まだぁ(゚Д゚)ゴルァ
621名無しさん◎書き込み中:03/07/20 16:30 ID:XhbPFulq
ビック池袋、2000円引きだった。
622名無しさん◎書き込み中:03/07/22 10:05 ID:yUg0gvgo
本当にPSのCD認識しない。これは不具合じゃないのか?
623名無しさん◎書き込み中:03/07/22 14:06 ID:Zc7X6L+m
純正ニダ化ツールまだー?
624名無しさん◎書き込み中:03/07/22 15:11 ID:MAePmbHu
agege
625名無しさん◎書き込み中:03/07/22 15:45 ID:fhQvhLFT
MyDVD5まだぁ?(゚Д゚)ゴルァ
626名無しさん◎書き込み中:03/07/22 16:25 ID:UsdYYYYj
今日サブマシン用に購入したよ。
627名無しさん◎書き込み中:03/07/23 13:56 ID:9lnTFCTD
15000くらい?
628名無しさん◎書き込み中:03/07/23 16:33 ID:nfa7T5c8
MyDVD5まだぁ?
      ( `Д´)
      (ヽ  )ヽ
      ノ ヽ ┯━┯

      (ノ`Д´)ノ┷━┷
      (   )
      ノ ヽ
629名無しさん◎書き込み中:03/07/25 00:38 ID:Ynkp0/h3
純正ROM化ツールまだ??
630名無しさん◎書き込み中:03/07/25 21:26 ID:Ynkp0/h3
まだー?
631名無しさん◎書き込み中:03/07/25 22:22 ID:LiHs0aFZ
ROM化できるなら即効で買うんだが・・・
632名無しさん◎書き込み中:03/07/26 01:10 ID:RxEoj5j5
633317:03/07/26 01:16 ID:WyZ80p4y
このドライブって振動子はセラミックなの?
それとも水晶?
634名無しさん◎書き込み中:03/07/28 17:48 ID:eds6zJrE
MyDVD5まだぁ?
もう7月終わるよヽ(`Д´)ノウワァァァァン!!
635_:03/07/28 17:53 ID:10Hi80WZ
636名無しさん◎書き込み中:03/07/29 23:17 ID:d/8RMciK
純正ROM化
637名無しさん◎書き込み中:03/07/30 09:24 ID:wNg9zMPz
DOS/VマガジンでDVD-R/+Rの書き込み品質テストやってたね。
それによると太陽誘電が−と+の両方をテストされていたのだが
+Rの書き込み品質の方が総じて良好でDRU-510が最高だったらしい。
-Rはアドレッシングの際、ウォブルだけでなくランドプリピットを併用
しているわけだが、このランドプリピットの形状によって書き込み品質
はかなり左右されるらしく、某メーカーの開発者もそれを認めているとか。
+Rの方がその特性からDVD-VIDEOの連続再生に向いており、かつ
速度の面でも高速化しやすいことはプレクスターの開発者の話からも
周知のことだったが、書き込み品質も高いとなると、なかなか捨てた
もんじゃないと思うようになりますた。
詳しくはDOS/Vマガジン8/15号を読んでくれ。

638名無しさん◎書き込み中:03/07/30 13:46 ID:tWxK5ZY+
純正ROMばはよしてくれ
639名無しさん◎書き込み中:03/07/30 17:20 ID:arbdoIY9
純正ニダ化ツールまだー?
640名無しさん◎書き込み中:03/07/31 13:22 ID:KcWQ1wXX
純正もなかツールまだー?
641名無しさん◎書き込み中:03/07/31 17:07 ID:RZEBE+/L
MyDVD5まだぁ?ヽ(`Д´)ノウワァァァァン!!
642山崎 渉:03/08/02 02:09 ID:aR1DOk3R
(^^)
643名無しさん◎書き込み中:03/08/02 04:00 ID:CCQHvgIK
黒い円盤が使えるようになるF/Wはまだか?
つーか放置プレイで闇に葬るつもりだろうか・・・
644名無しさん◎書き込み中:03/08/03 00:51 ID:vZaNN2KI
もう一台買おうかな
645名無しさん◎書き込み中:03/08/03 11:30 ID:BS3czIxX
黒い円盤読めないのは黒トレーが原因かもね。
646名無しさん◎書き込み中:03/08/04 01:56 ID:10lxuUzy
4824も320も黒トレーだけど読めたはず。

…釣られたか?
647名無しさん◎書き込み中:03/08/04 02:45 ID:pj28ICsX
504Aは本当に黒い円盤が読めない。
前の方でND-1100AのOEMって話が出てるが、
本家(?)は読めるのか?

つかOEMの話は釣り?
648名無しさん◎書き込み中:03/08/04 08:06 ID:1QvtBq5u
>>647
釣りじゃないよ。
PX-504AにND-1100Aのファームが入るんだから。
ND-1100Aをプレク用に変更したって事。
649名無しさん◎書き込み中:03/08/04 19:18 ID:6roVdP+N
もう8月だよね・・・
sonicのサイトもそのままだし。
650647:03/08/04 21:49 ID:cVTnguju
>>648
これは失礼。

確かにF/Wの転用が可能ですな。
てことはH/Wのプレク用カスタマイズで弾かれてる?
すると対応は無理、というか非対応が仕様?
651648:03/08/04 22:22 ID:aS+0ulCz
>>650
残念ながら黒ディスク持ってないので…。

NECスレで聞いてみたら?
652名無しさん◎書き込み中:03/08/04 23:04 ID:70f3t8HF
>>648
ちょっと論理に無理があるかな。
653647:03/08/06 01:05 ID:wkOLHuey
黒円盤についてPlextorに直接問い合わせてみたところ、
「読めないのは製品仕様、今のところ対応予定無し」とのこと。
多分「未来永劫未対応」と同義かと。 つ´д`)
あと「YellowBook準拠の円盤を使ってね」ともいっていた。
ISO9660準拠ってだけじゃダメですか。

要は別のドライブで読めと。
654名無しさん◎書き込み中:03/08/06 01:21 ID:76dQ/PzU
MyDVDはまだか?
sonicは無視かよ!(゚Д゚)ゴルァ
655名無しさん◎書き込み中:03/08/08 10:49 ID:4bKfo+Aj
お客様各位

MyDVDバージョン5ご提供延期のお詫び

MyDVDバージョン5のご提供を2003年6月末頃に予定しておりましたが、スケジュールの遅れにより、CD-ROM発送開始時期を2003年8月中旬に延期させて頂きます。(*1)
なお、MyDVDバージョン5のCD-ROM発送に先立ち、準備が整い次第ダウンロードによるご提供も
行う予定です。度重なるご提供延期となり、大変ご迷惑をおかけして申し訳ございませんが、しばらくお待ち頂けます様お願い申し上げます。

(*1)2003年8月配布予定のMyDVDバージョン5は、WindowsXP版とさせて頂きます。
その他のOS(Windows 98SE、2000、ME)に対応したMyDVDバージョン5の配布は2003年9月頃を予定しております。

また延びたな…ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
656名無しさん◎書き込み中:03/08/08 11:33 ID:TyfR3wDd
こんなのびれば、そら704にバンドルしなかったんも正解だな
使えないソフトを世に出すのも非常によろしくないが、半年近く延期するのもこれ同罪に近い
TMPGA1.5試用期間過ぎたんですけどこっちに金払った方がいいかなぁ。俺しかも2000だし。はぁ。
657名無しさん◎書き込み中:03/08/08 12:30 ID:RYtylNIM
でもまあ8月中旬って事は、

今 後 2 週 間 以 内 っ て 事 で 良 い ん で す ね ?
658名無しさん◎書き込み中:03/08/09 05:07 ID:QApsKTSM
そして2ヶ月後に「10月下旬まで待って」と発表される罠。
しかも「XPのみ対応でその他は諦め気分全開」の但し書き付き。

・・・冗談で済ませよ、SONIC。
659656:03/08/09 14:40 ID:G7uVuY8b
イ・・・イヤダーーー
俺はMYDVDが圧縮音声に対応してくれさえすればとりあえず事足りるんだ。
頼む。出費を減らさせてくれ。お願いだ・・・金がないんだ・・・w
660名無しさん◎書き込み中:03/08/09 18:56 ID:iff+fzcW
今日やっと購入してさっそくDVDを焼こうと思ったんですが生DVDが認識してくれません。
映画ソフトなどのDVD、DVDレコーダーでRに保存した画像などは見れるんですが
DVD-RとRWどちらとも書き込んでないやつはメディアを挿入してない状態になります。
メディアはRがマクセル(これはレコーダー用に買ったやつなんで認識は無理かなとは思ったんですが。) RWがTDK、こちらはPCデータ用です。
ライティングソフトはWIN CDR 7.50 それでだめだったので付属ソフトのドラゴンドロップを入れてみましたがそれでもだめでした。どなたか情報お願いします。
661名無しさん◎書き込み中:03/08/09 19:00 ID:pGH49v/X
>>660
答えはスレタイの中にある!!!
662名無しさん◎書き込み中:03/08/09 19:03 ID:UNZ+x6Xc
パート2もやっぱり3人で責めちゃうんですね。
大きくて形のいいオッパイを持っているだけあってやはり騎上位が得意なようです。
オマンコに吸い込まれていくチンチンもいいですけどオッパイの揺れ具合がなんともいえませんな。
http://www.exciteroom.com/
663名無しさん◎書き込み中:03/08/09 20:12 ID:sbTgdRGc
>>661
藻前親切だな
664名無しさん◎書き込み中:03/08/09 20:14 ID:Madz3dWT
>>660
( ゚д゚)ポカーン・・・
665名無しさん◎書き込み中:03/08/09 21:00 ID:fWv+uC6N
思いこみってスバラスィ
666名無しさん◎書き込み中:03/08/09 21:11 ID:kt2qWsnk
きっと誤爆だよ、そうに違いない
667名無しさん◎書き込み中:03/08/09 21:36 ID:fWv+uC6N
>>661
661さんは名解答ですよね。
>>660を読んで私は最初メディアの
相性かなとも思ったんですが、
そうじゃなかった。
相性なんか発生する以前の問題ですよね。
668名無しさん◎書き込み中:03/08/09 23:21 ID:gBTuOdJA
ドラゴンドロップ炸裂
669名無しさん◎書き込み中:03/08/09 23:26 ID:OO3tdSd8
>>660さんの様な人ほど
日立マルチ+を買うと幸せになれるんでしょうねw
670名無しさん◎書き込み中:03/08/10 02:18 ID:hxd70SOm
−Rと+Rは違う
671名無しさん◎書き込み中:03/08/10 02:52 ID:UTGJ1tgp
ずっと、国産使ってきたんだけど、
ためしに、ドスパラで10枚1380円の、RIDATAの等速メディアを買ってきますた。
とりあえず3枚焼いて3枚ともベリファイエラー。
外周まで行ってないのに・・・

ドライブとの相性が悪いの?
それとも、メディアが悪すぎ?
はたまた、Drag'n Dropが悪い?
672名無しさん◎書き込み中:03/08/10 03:27 ID:fhewIZx+
RIDATA(Ritec)で@138があるの?
今時その値段では、
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
673名無しさん◎書き込み中:03/08/10 20:41 ID:nMurx2Ad
Drag'n Drop以外のライティングソフト使ってる人いない?
674名無しさん◎書き込み中:03/08/10 21:41 ID:rXjJwVNe
B's5。
Drag'n Dropはインスコして10分でポイ。
あそこまで使い勝手の悪いUIは初めて。
ぱっと見でどう使っていいか分からんのは欠陥商品かと。
675名無しさん◎書き込み中:03/08/10 21:45 ID:nMurx2Ad
>>674
DVDのデータ焼き、エラー無く焼けていますか?
WinCDR -> ベリファイ付いてない&コースター大量生産
RecordNowMAX4.6 -> ベリファイエラー

結局 Drag'n Dropに戻ったわけです(つД`)
676673:03/08/10 21:51 ID:nMurx2Ad
ロングファイルネーム対応(UDF)&ベリファイ機能付
で、エラー無く焼けるがあれば即行で乗り換えたいのですが情報きぼんぬでつ(つД`)
677名無しさん◎書き込み中:03/08/10 23:07 ID:Dn4z6fFQ
>>676
nero6
678673:03/08/11 00:44 ID:I6OIwBrP
おお、サンクスです。。。試してみます。
679名無しさん◎書き込み中:03/08/11 00:45 ID:RRjLIdwz
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
★☆ 夏休みは GETDVDで 満喫・満喫!   
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
☆★ 送料激安!!  送料激安!!  送料激安!!
★☆      http://www.get-dvd.com      
☆★  激安アダルトDVDショップ        
★☆    お買い得!! 1枚500円〜 急げ!   
☆★    インターネット初!「きたぐに割引」  
★☆    北海道・東北の皆様は送料も激安!   
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆        スピード発送!        
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆        商品が豊富!         
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆                       
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
680名無しさん◎書き込み中:03/08/11 00:55 ID:9dFiex/1
age続いてるから業者来ちゃったじゃないか…
こんなこと言うとsageろsageろってウザいって反論されるんだろうな…
でもsageてくれよ、業者鬱陶しいし。
681名無しさん◎書き込み中:03/08/11 21:20 ID:cj+/G55X
オーバーバーンテストしてみました。
82:46.18
727MB
682674:03/08/11 23:59 ID:QhnhODD/
>>673
もう遅いかな?
B's5で実際にCompare&Verifyつけて4.4GBほど焼いてみた。
特に問題なく50分ほどで完了。
途中で何度かバッファアンダーラン起こしてたけど、それも問題なし。
おお、ロスレスリンキングが効いているところを見たのは初めてだ。
ちなみにCRWiU-B1610Hちう奴の中身を取り替えてIEEE1394で
接続していたり、オンザフライだったり、バッファアンダーランの原因が
McAfeeの更新チェックだったり、マシンが4年前のノートだったりするけど
問題なし。
こっちも余裕があればお試しあれ。
色々な点でneroにゃ勝てんと思うが。
683673:03/08/12 02:20 ID:NFXQ9B6W
情報サンクス!!!
現在NERO6を使っています。(・∀・)イイ!感じです。
684名無しさん◎書き込み中:03/08/13 09:08 ID:56oc3g0j
漏れはNERO6の最新使っても駄目なんだが・・・
685名無しさん◎書き込み中:03/08/14 16:47 ID:VW8M4tcY
自分はDJ4の初期版使ってます。
・・・つーか、DVDの読みがいまいち・・・
686名無しさん◎書き込み中:03/08/14 20:50 ID:hiCbKWa1
(´-`).。oO(あと1週間か…)
687名無しさん◎書き込み中:03/08/14 21:08 ID:+HNegX0O
個人的にNEROかDJを使いたい所なんだが・・・
688山崎 渉:03/08/15 15:22 ID:yRP8Oz/n
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
689名無しさん◎書き込み中:03/08/16 21:12 ID:r56EbEFz
浮上
690名無しさん◎書き込み中:03/08/18 18:56 ID:i/MJirX0
MyDVD5バージョンアップ告知キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

--- ソニックMyDVDバージョンアップお申し込みのお客様へ ---

「ソニックMyDVD無償バージョンアップ」へお申し込み頂き、誠にありがとう
ございました。
お申し込み頂いたMyDVDバージョン5のCD-ROMの発送に先立ち、ダウン
ロードによるご提供を開始いたしました。

* この度のダウンロードのMyDVDバージョン5は、WindowsXP版とさせて
頂きます。その他のOS(Windows 98SE、2000、ME)に対応したMyDVDバー
ジョン5の配布は2003年9月頃を予定しております。
691名無しさん◎書き込み中:03/08/21 17:20 ID:H9vtVNsA
MyDVD5って何が変わった?
692名無しさん◎書き込み中:03/08/21 18:13 ID:IYwWbEI7
MyDVD 4.x 以降には次のような新しい機能が追加されました。

・統合されたビデオ編集機能(MyDVD Deluxe 版のみ)によって、
 ビデオ セグメントをトリミング、複数のビデオ クリップや画像を結合、
 トランジションや特殊効果を適用、および特定のシーンにテキスト タイトルを
 追加することができます。
・キャプチャ中にシーンを自動的に検出し、シーンの変更箇所に
 チャプタ ポイントを追加することができます。
・DV フォーマットでビデオを保存できます(DV ソースからキャプチャする場合)。
 この機能を使用する場合は大容量のハードディスクが必要になりますが、
 ビデオ編集を行う予定がある場合は良好な結果が得られます。
・ビデオ フレームのスクリーン ショットをグラブして、画像ファイルとして保存することができます。
・MyDVD にビデオをインポート後にチャプタ ポイントを追加および編集できます。
・Dolby Digital オーディオを使用した DVD を作成できます。
 これによって、ビデオにより多くのディスク容量を使用できます。
・チャプタ選択メニューを作成するための新しい方法が提供されます。
・ムービーのメニュー ボタン画像を選択するための新しい方法が提供されます。
・メニュー間でボタンを切り取り、コピーおよび貼り付けることができます。
・メイン メニューが表示される前に再生される「ファースト プレイ」用の
 ムービーまたはスライドショーを選択することができます。
・DVD プロジェクトでビデオのトランスコーディング速度を選択できます。

バージョンアップする価値は大いにある。
個人的に不満な点は、文字の編集やレイアウトに自由度が少ないことかな。
693名無しさん◎書き込み中:03/08/21 18:30 ID:H9vtVNsA
>>692
なるほど…バージョンアップするか。
やっとバージョンアップしたのにスレが静かだから大した変化無いのかとオモタ。
みんな待ちきれなくて他のソフトに流れちゃったのかな…。
694名無しさん◎書き込み中:03/08/23 02:46 ID:LqzVpiyi
プランニング中とかにやたらめったら重いのは改善されたのかなぁ
695名無しさん◎書き込み中:03/08/23 19:55 ID:XULc45GC
        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<  ROM化ファームまだー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/
696名無しさん◎書き込み中:03/08/24 15:46 ID:yVmgiN1F
>681
84分12秒・・・問題なしでした。CD-DAで。
697681:03/08/25 22:42 ID:f4vIo2RR
>>696
報告サンクスです。
NEROのオーバーバーン計測だと、82:54.66(728MB)と出たのですがまだまだ余力があるようですね。
RAWモードだと更にいけるようですが大体どの辺りまでいけるんだろう・・・。
698名無しさん◎書き込み中:03/09/01 23:59 ID:VS1RRPys
そろそろ新しいのでるけど、一応保守。
699名無しさん◎書き込み中:03/09/05 08:15 ID:arYvLEgw
http://www.plextor.co.jp/products/px708/px708.html

今日発売だよな。\33000かぁ
700名無しさん◎書き込み中:03/09/05 11:55 ID:arYvLEgw
ロジテック、8倍速+R対応のDVD±RWドライブ
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030904/logitec.htm

プレクのOEMか
701名無しさん◎書き込み中:03/09/06 22:40 ID:efoalHcC
今更ながらこのドライブ買ってきたよん。
んで、ただいま焼きソフトの使い方勉強中・・・
702名無しさん◎書き込み中:03/09/07 03:01 ID:6BfhFliI
ファームの更新で8倍速焼き対応しないかと妄想中。
黒円盤すら読めないドライブには酷な要求?
8倍の規格、詳しく調べてないから、ハードレベルで
手を加えなきゃならんのかどうかも判断つかん。
ちうかまず調べろって話があるね。>ヲレ
でもとりあえずこの辺知ってる人のレスきぼん。
703名無しさん◎書き込み中:03/09/07 09:06 ID:EO1InuHY
PX-504AはNECのOEMでPX-708AはPLEXTORの自社開発。
8倍対応はファームウェア以前の問題。
704名無しさん◎書き込み中:03/09/07 15:33 ID:nYOAUPMn
値段に釣られて買ってしまった。実際使ってみたけど、別に悪くないん
じゃない。最新のドライブと比べたら速度遅いし、メディアは+だけしか
使えないけど。別に書き込めないとか速攻壊れたなんて事もないし
705名無しさん◎書き込み中:03/09/07 20:37 ID:88QFh4LA
>>704
このスレの進行具合を見れば
ユーザーがある程度満足しているのがよくわかる。
706名無しさん◎書き込み中:03/09/08 02:23 ID:MVt8b9Vm
誘電でたまに、エラーでるよ。(カラー5枚のやつ)
707名無しさん◎書き込み中:03/09/09 12:10 ID:QjUDV8mN
ようやくMyDVD5.0のCD-ROMが送られてきたよ

長かったな〜
708名無しさん◎書き込み中:03/09/10 00:29 ID:Yfkxys8q
今日TDKの4倍速買ってきたけど、
これって大丈夫かな?試した人いますか?
709名無しさん◎書き込み中:03/09/10 01:27 ID:2M+Bh9Uk
>707
まだ届かない。
710名無しさん◎書き込み中:03/09/10 06:20 ID:iRuOERzA
>708
普通に使えたよ
711名無しさん◎書き込み中:03/09/10 10:02 ID:Yfkxys8q
>>710
そうですか。安心しますた。
712名無しさん:03/09/13 10:06 ID:HHjiNeEE
今更だけど報告
CPU450のボロPC+B's5+三菱メディアでDVD+R50枚、CD-R5枚くらい焼いたけど
書き込みとベリファイ共に全くエラーなし。素晴らしい
読み込みは前に使ってたプレクのドライブと比べるとやっぱり弱い
713名無しさん◎書き込み中:03/09/13 12:29 ID:1j6nlA36
PX504Aはプレク信者の間ではなかったことになってるよ。
714名無しさん◎書き込み中:03/09/14 09:28 ID:2guUw0iF
多分プレク本社でもなかったことにしたがってるよ。
708Aも出たことだしね。
715名無しさん◎書き込み中:03/09/14 10:29 ID:getAV+rT
PX504Aは汚点。
まぁ708Aの開発の参考にしただろうけど。
716名無しさん◎書き込み中:03/09/15 00:57 ID:yxjHZkXT
そしてその汚点を買っちゃった俺とスレ住人の何人か。
708Aの開発費に貢献したなら本望・・・
なんて思うかボケー!!

まあ使えりゃなんでも良いんだけどさ。
使えりゃ。
717名無しさん◎書き込み中:03/09/15 02:05 ID:ZpMOqi3I
708A安いな。ちょっち触手が動くぞ。

>>716
そう、漏れもプレク製品でDVD書き込めりゃ何でもよかったのよ。
718名無しさん◎書き込み中:03/09/15 02:33 ID:geUHm/Ny
>>717
触手じゃなくて食指だろ…って突っ込んで良いですかw

708Aは黒円盤読めるのかな?
多分読めるんだろうな…はぁ…
719名無しさん:03/09/15 11:04 ID:UQ2WnGnL
新製品が出るたびに後悔するようじゃあんたら何も買えないね
720名無しさん◎書き込み中:03/09/15 11:50 ID:RNYxuMCv
PX-708A/JPBでたら買おうと思っている。
504AはND1100改造ファーム入れてROM化専用ドライブで使うのもありかな。
けど504Aだけ白なんだよ…他全部黒なのに。

とりあえずプレク以外は買う気がしません(・∀・)
721名無しさん◎書き込み中:03/09/15 19:34 ID:xEwZctuG
横浜西口淀にいったら、国産708Aが5台だけぽつんと・・・
吊り札すらなし。
33,800-なり。
思わず買っちまうかと思ったが、手持ちじゃ足りん・・・
でもデビット使えるし・・・
で、「8倍、必要か?俺」と必死に言い聞かせて耐えたさ。

実際問題、4倍でかければ十分だし。
2万、いや2万5千を切ったら買うかも知れんが。
722名無しさん◎書き込み中:03/09/16 02:16 ID:VWF5tEck
>>718
ウネウネと動いてるんだよ。

で、708Aって黒円盤読めるの?
708A関連スレ覗いてみたけどよくわからんかったさ。
504Aの不満て漏れはそこだけなんで気になる。
723名無しさん◎書き込み中:03/09/18 16:00 ID:tsP1gKi2
MYDVDの挙動がよくわからんなぁ。。
残り容量が少ないとモーションメニューはダメ?
メニューのビルドでうんともすんとも言わなくなる(´・ω・`)
静止画メニューだと大丈夫だからやっぱりそうかな。。
724名無しさん◎書き込み中:03/09/20 19:43 ID:YkFwfcE/
Plextools入れて見ましたがやっぱり上手く動かない・・(´・ω・`)
725名無しさん◎書き込み中:03/09/20 20:25 ID:u77eUFvx
Plextoolsって(・ω・ )?
504Aに入ってるの????????
726名無しさん◎書き込み中:03/09/20 20:44 ID:YkFwfcE/
入ってませんよ
試しに入れてみただけです
当然といえば当然ですね
727名無しさん◎書き込み中:03/09/20 22:07 ID:CzvvrB2P
>>723
ソースのサムネイル動画の位置を違うところにするとすんなりいったりすることがある
728名無しさん◎書き込み中:03/09/21 15:52 ID:N9hNe7lB
PX-708Aで影が薄くなっちゃったけど
もっと情報キボンヌヽ(`Д´)ノ
729名無しさん◎書き込み中:03/09/23 10:05 ID:lIMRDqCz
保守age
730名無しさん◎書き込み中:03/09/26 01:40 ID:ZPCfMCLc
MyDVD5のWindows2000版はまだかな・・・
731名無しさん◎書き込み中:03/09/26 20:20 ID:cNGIx+Nr
MyDVD待ちきれんかった、というか、
意味不明のエラーがでて焼けなくなったんで、
Drag'n Drop CD+DVDの買い換えついでにNero6煎れて ウマーどす。
732名無しさん◎書き込み中:03/09/26 23:37 ID:M81Fo10k
MyDVD5なんですけど、せめて
文字の手動改行・中央寄せ・右寄せ・左寄せ
くらいの機能は付けてくれぇぇ
733名無しさん◎書き込み中:03/09/30 01:40 ID:46zNb5Go
PlexToolを入れてみた。
とりあえずバッファサイズとかは正しそう。
機種名の後ろにUFってつくのはCRWiU-B1610Hの箱を
流用しているからだろう。
読み取り速度測定もなんとなく動いている感じ。
書く方は面倒なんでやってないス。
ぜんぜん動作報告になってないね。

と言いつつ保守age。
734名無しさん◎書き込み中:03/10/03 01:38 ID:CIZ6jDvM
sageてた・・・
735名無しさん◎書き込み中:03/10/08 13:27 ID:29fbZ9fb
静かだ…(´・ω・`)
736名無しさん◎書き込み中:03/10/09 19:50 ID:1dfLLMey
買った当初はNECドライブだと知ってガクッとしたけど
安かったし、問題なく使えてるから幸せだYO!
737名無しさん◎書き込み中:03/10/10 01:29 ID:pyEM3OTs
PSの黒い円盤が読めないのが個人的に問題。
DVDドライブとしての性能は悪くないと思うんだけどね。

ちうか最近寂しい限りですな・・・
誰も書きこまなーい。
ageとこ・・・
738名無しさん◎書き込み中:03/10/11 07:53 ID:C2TgbJR4
キター!!!!! ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
708で+Rが8倍速
すげえ。
739名無しさん◎書き込み中:03/10/12 04:02 ID:v+sU1sl4
をいをい、いつの話よ・・・
740名無しさん◎書き込み中:03/10/14 21:42 ID:nsjhVMsL
さきほど我慢できなくなって708を買ってしまいました。
明後日くらいには届くかな。
うちの504は寿命短かったなあ…
741名無しさん◎書き込み中:03/10/15 01:06 ID:fd61I55f
うちもその口だ。
742名無しさん◎書き込み中:03/10/15 02:46 ID:TuazoMz/
みんな裏切りものだぁ〜 ヽ(`Д´)ノ





と言いつつ自分も買い替え(買い足し?)を検討中。
743名無しさん◎書き込み中:03/10/15 02:49 ID:TuazoMz/
あ。
ところで黒円盤読めるのかしら?
買った方、レポートキボン。
正真正銘本家製造のドライブで読めなかったら鬱だ・・・
744名無しさん◎書き込み中:03/10/15 12:48 ID:t78PVoDb
金無くて+Rのメディア買えないよ・・・
結局安売りのCD−R買ってるから708Aまで待てば良かった

何でも良いんだよちゃんと書けりゃ(TT)
745名無しさん◎書き込み中:03/10/15 17:17 ID:0CDVMYvQ
今日708A買っちゃったよ。モノはPANDORA付き日本製。
504Aと比べるとトレー開閉音が静かでいい。

>>743
漏れもそれ気になってたんだけど問題なく読めて一安心。
んでPX-320Aが現役引退して504Aはサブマシン行き。
746名無しさん◎書き込み中:03/10/15 19:32 ID:iyWeiMqR
みんな乗り換えか…
747名無しさん◎書き込み中:03/10/16 02:02 ID:6eObwjWY
おおう、やっぱり本家はちゃんと黒円盤読めるのか。
>>745 レポートサンクス!
748名無しさん◎書き込み中:03/10/16 22:45 ID:5dOipNNk
(・∀・)
749名無しさん◎書き込み中:03/10/17 00:05 ID:pOLyEfXs
乗り換えません。
い、いや、乗り換えるお金がありません(;´Д`)ハァハァ
750740:03/10/17 00:54 ID:WBolO57V
708到着。
週末は504売り払いにいきます。チーン
751名無しさん◎書き込み中:03/10/17 04:51 ID:xYYtljoR
このドライブはfirstSessionオソリーはつかえるの?
752名無しさん◎書き込み中:03/10/18 01:10 ID:6Z562cQw
うちはIEEE1394経由で接続していますが、
PlexTools2.07では設定不可能です。
まあPowerRecも使えない(グレイアウト)と
なっているので、どこまで信用できるかは怪しいですが。
ちゃんとIDE接続している方はどうでしょう?

ところでこのドライブってスレタイのドライブで良いんだよね?
753名無しさん◎書き込み中:03/10/18 02:35 ID:6Z562cQw
失礼しました。
>>まあPowerRecも使えない(グレイアウト)と
は嘘でした。
PowerRecを切ることが出来ない、の間違いです。
どのみちグレイアウトなのは変わらないんで、
どこまで信用できるかは怪しいままですが。
754名無しさん◎書き込み中:03/10/19 20:16 ID:KZ7Ybkk2
黒円盤って、もしかしてプレステのCD-ROMの事っすか?
755名無しさん◎書き込み中:03/10/19 23:37 ID:kWir/xmN
そだよ。

いいボケが思いつかなかったので普通に答えてみる。
756名無しさん◎書き込み中:03/10/20 00:31 ID:Mc4QLPP1
ちなみに結構PC用のおまけデータが付いてたり。
ビットマップとか開発後記とか。
PS2とかXBOXなんかのソフトはどうなんだろう?
つかスレ違いネタだね、スマソ。
757名無しさん◎書き込み中:03/10/21 10:04 ID:yo/C00Py
買ったばかりのパソコンにこれがついてたんだけど、もしかして地雷?
758名無しさん◎書き込み中:03/10/21 16:29 ID:CkoSdDzh
ぜんぜん
759名無しさん◎書き込み中:03/10/21 16:56 ID:A1CbepGW
>>757
どんな機種?
760名無しさん◎書き込み中:03/10/22 09:28 ID:wOJ4sNaS
>>759
エプダイのMT7500。
761名無しさん◎書き込み中:03/10/23 15:55 ID:6XP+RfrP
RW5125Aが不調なので修理に出しつつPX-504A確保な新参者です。
着くのは明日になると思いますが。

来たらND-1100AのbitsettingファームをPX-504Aに名前変更して
チェックサム合わせた奴をぶち込もうかと。
762名無しさん◎書き込み中:03/10/23 19:47 ID:6XP+RfrP
いや…調べてみたら、DVD Writer DVD300n は元から bitsetting に
対応していたんですね。NEC の OEM を使おうとも本家ならではと言うか。

というわけで、ドライブ名を書き換えるだけで OK の模様。
早く試してみたい。内部バージョン 1.50 のファームも出てるし。
ちなみにチェックサムは etna 氏が the firmware の掲示板の方で
公開してました。
763名無しさん◎書き込み中:03/10/26 15:34 ID:H8v22Lpb
>>755
サンクス。(´д`)
う〜ん・・・。
764名無しさん◎書き込み中:03/10/27 02:37 ID:jfUVmWmN
PCを新調したんですが、504Aで音楽CD、DVDを再生すると
激しい音飛びが発生します。他に似たような症状の方はいませんか?
サウンドはM-AUDIOのDELTA Audiophile 2496で、デジタル転送しかできません。
USB接続で他のCDRWドライブでCDを再生したところ、ちゃんと再生されました。
もしかして単なる不良品・・・?
765名無しさん◎書き込み中:03/10/27 04:44 ID:eLMvSU3b
761=762です
PX-504A導入、DVD300iの3.10をベースとした
bitsettingファームを作成、書き込んで使用しています。
やはりデバイス名が"PX-504A"と表示されるのは嬉しい。
肝心のROM化ですが、少なくとも+Rメディアに関して
動作を確認しました。

ドライブの性能は…焼くのは普通にこなしてくれますが、
トレー開閉でガタガタと振動があるのが玉に瑕。
特にメディアを入れるときにちょっと跳ねてしまいます。
初期不良なのかな?
766名無しさん◎書き込み中:03/10/27 20:05 ID:+QapWT0J
ウチでは特に跳ねる様子はないです。
767名無しさん◎書き込み中:03/10/27 22:49 ID:QQTRm1Fx
>>764
私はBUFFALOの箱の中身を取り替えてIEEE1394接続していますが、
特に音が飛んだりとかはありませんね。
DVDの再生もスムーズですよ。

CDのプロパティでデジタルCD使用可能のチェックボックスとか、
SBのプロパティでCD関連の項目をあたってみては?

>>765
トレイの開閉でメディアが跳ねるというのも無いですねぇ。
まあ実害が無いなら放置の方向で。
やばそうなら初期不良で交換が吉かと。
768名無しさん◎書き込み中:03/10/28 22:46 ID:rTiMA2S5
>>766,767
レスさんくす
新品(特価)で買ったので保証がありますから、
もう少し見てから決めたいと思います。

…そして+Rメディアのストックが切れた罠(死
ああ、再び長瀬にするかUNIを踏んでみるか
769名無しさん◎書き込み中:03/11/02 22:34 ID:KzHXMxq9
ほっしゅほっしゅ
保守age
770名無しさん◎書き込み中:03/11/03 14:16 ID:vi5HESYN
>>765
Gurisu Wo Nuttoke!
771名無しさん◎書き込み中:03/11/03 16:21 ID:3YwcAWuF
ついに708A買っちゃった。
日本製+TLA0003ってことで黒ベゼル。
504Aはお友達宅に養子縁組。

ところでブラックベゼルにオレンジの
アクセスランプって、むかーしのFDDを
思い出すんですが。
がっちゃんがっちゃん鳴るころのやつ。
確か沖のif800だったかな?
あれ、FDD入れて蓋するんだよ。
レバーじゃなくて蓋。
あぁぁ、歳が・・・いや、研究室に・・・
挙句ゴミ書き。
保守ってことで勘弁。

あとレジに持っていって初めて黒ベゼルと分かり
ちょっと慌てたのは秘密だ。
772名無しさん◎書き込み中:03/11/03 19:42 ID:12T242uV
>>771
if800か、、、。
年バレ杉。
773名無しさん◎書き込み中:03/11/04 22:11 ID:nb5I2s0j
>>772
知ってるあなたもご同様w
774名無しさん◎書き込み中:03/11/05 01:58 ID:gpRaTwz3
フタの奴はどこかで触ったことがあるな…。
if800のモニタ無しの広告見て「タイプライター」
と思った当時、私は小学生だった…。
775名無しさん◎書き込み中:03/11/05 04:09 ID:CA6eH/6E
ちょっと調べてみたら1980年発表だってさ、if800。
もう20年以上前のマシンなのか。
そういや何年前か忘れたが、高速道路非常電話関連の
仕事をしたときに触った覚えがあるような・・・
その時は嘘800って呼んでたなぁ。
ところでコンカレントDOSって知ってる人いる?
776名無しさん◎書き込み中:03/11/05 23:05 ID:5ZsN+vnm
この根暗のマイコン少年どもめ
777名無しさん◎書き込み中:03/11/05 23:54 ID:X7243Uh8
パソコン少年でないところが素晴らしい。
マイコンって言葉を久しぶりに見たよ。
778名無しさん◎書き込み中:03/11/06 15:45 ID:BEvvaqpo
かつて、マイコンっていう雑誌もあったな。
779名無しさん◎書き込み中:03/11/08 21:44 ID:pHPDA537
ROM化って今現在どんな場面で必要とされる?
単に過去のドライブとの互換性向上のためだけ?

と、保守を兼ねて質問してみる。
個人的には現時点で必要なさげな気がするんだけど。
780名無しさん◎書き込み中:03/11/10 23:32 ID:b4FOf+RX
現時点どころか今まで全くROM化をしようと思ったことがない西部労働レストラン
781名無しさん◎書き込み中:03/11/11 00:05 ID:Fd+iO1qI
松下のDVDドライブとか使ってる家電DVDレコーダがDVD+RWを
読んでくれないので、激しくROM化したかったりする。俺はあの頃は
レンタルでカセットテープのソフトを借りてきてはダビングしてたさ。
782名無しさん◎書き込み中:03/11/11 02:27 ID:cBgJh40a
そうか、松下がいたか・・・
確かに最近のDVDビデオデッキ総合カタログにも
+RWは読めないと明記されとる(´Д`;)
書けないのはともかく、読むくらいは出来ると思ってたよ。
783名無しさん◎書き込み中:03/11/22 01:06 ID:ojQX3hoW
保守sage。
784名無しさん◎書き込み中:03/11/29 22:09 ID:7bW/cFBR
785名無しさん◎書き込み中:03/11/30 22:52 ID:MYtWOSIo
708Aも持ってるんだけど、最近は504Aばかり使ってるなー。
長瀬の2.4x鮭が結構残ってるから、ウチでは708Aも504Aも一緒だからなー。
786名無しさん◎書き込み中:03/12/04 02:59 ID:dr6YAvPB
定期的に使ってやらないと、レンズに埃が溜まりそう・・・
とか思うのは火山灰土な土地に住んでいた漏れだけか?
787名無しさん◎書き込み中:03/12/09 01:17 ID:o90alWl4
最近なーんにも書き込みがない・・・
みんな安定動作してるってことなのか、
単にユーザーがいなくなっただけなのか・・・
まだユーザーがいることを期待age。
788名無しさん◎書き込み中:03/12/09 06:59 ID:Z/Zdh+Bx
うむ、安定動作。
ちゅーかすでにメインは70(ry
789名無しさん◎書き込み中:03/12/09 22:44 ID:MGcw4D73
ノシ
708Aに乗り遅れた。
気づけばどんどん安くなってくし、って見ている今日この頃。
790名無しさん◎書き込み中:03/12/11 07:01 ID:jK+3MCis
すでに出始めの504より安いか>708
791名無しさん◎書き込み中:03/12/12 00:27 ID:9m5arGdK
708ね、最速7〜8分速い、-Rにも書けるというほかにメリットある?
価格差を考えると504も十分よくないかな。
792名無しさん◎書き込み中:03/12/12 01:59 ID:CzNxtSJm
やっぱりプレク製ドライブってとこかな>708A
実際504Aと比べるとトレイの開閉が
静かだったりしてちょっぴり悦入るよ。
実際ほとんど焼かない自分には
性能差なんて無きに等しい。
793名無しさん◎書き込み中:03/12/12 02:22 ID:lQ0aPg/T
504って、結構読めないCD多くない?
794名無しさん◎書き込み中:03/12/12 02:50 ID:DRKkaCc4
それってCCCD?
795名無しさん◎書き込み中:03/12/13 14:38 ID:G/TW7H07
504UFのCD-R焼き品質はどうですか?
796名無しさん◎書き込み中:03/12/14 22:39 ID:paOTjJiS
UFもAもドライブユニット自体一緒だから、差は無い罠。
797名無しさん◎書き込み中:03/12/15 07:38 ID:lgYX5Lxd
798名無しさん◎書き込み中:03/12/15 19:13 ID:U6E7mBc3
>>796
AのCD-R焼きについても見かけないんですよ・・・
799名無しさん◎書き込み中:03/12/16 00:24 ID:2IoO+ZtY
>>798
中身はNECのND-1100だから、そっちでぐぐってみては?
ファームとか若干プレク風味にいじってあるので、完全に
一緒って訳には行かないかもしれないけど。

ところでND-1100って、途中からモデル名変わったんだっけ?
別モデルの話だったかな?
なんかあいまいな情報でスマソ。
800名無しさん◎書き込み中:03/12/18 04:13 ID:V8PoE0oP
800(σ^▽^)σゲッツ!!
801名無しさん◎書き込み中:03/12/19 02:01 ID:OMqTptsi
MyDVD 5.2.1キター (ビルド番号 500B01a)
起動画面がねいちゃんじゃなくて、ガキになってて萎え(w
802名無しさん◎書き込み中:03/12/19 16:09 ID:wjbygJob
>>801
ダウンロードの通知かCDが来た?
うちに何にも来ないし、Sonicのサイトにも書いてないし、サイト不安定だし。
以前、通知来てMyDVD5ダウンロードしたページは消えてるし…
803801:03/12/19 21:16 ID:tqyglA45
>>802
CDが送られて来ました。
804名無しさん◎書き込み中:03/12/20 03:43 ID:y7VzNev3
うちにもCDが突然来ててちょっと驚いたよ。
バージョンアップのたびにくるのかな?
805名無しさん◎書き込み中:03/12/20 21:06 ID:rfUi6IOg
ビックカメラとか淀にはもう置いてないようだ
806名無しさん◎書き込み中:03/12/21 10:11 ID:nQ5ZR4hj
PX-504Aが9000円だと買いですか?
807名無しさん◎書き込み中:03/12/21 16:44 ID:UqY41EgE
NECドライブをプレクドライブだとおもって使ってるバカが集まるスレはここですか?
808名無しさん◎書き込み中:03/12/21 23:07 ID:MhqDfFSi
504Aの中身がNECドライブだと今更知って
悔しまぎれに思わず恥ずかしい書込みをしてしまった
アフォが出没するスレはここですか?
>>799読んで勉強したのか?ん?ん?
809名無しさん◎書き込み中:03/12/22 03:36 ID:8m6A0sNP
なんだかんだ言っても、DVD+RとCD-Rのどちらも
そこそこ焼けるのは他にねーべ。上位機種ならともかく。
πのはDVDだけだしな
810名無しさん◎書き込み中:03/12/22 08:32 ID:TsQxGr/k
だから708Aと比べたらカスドライブ。ただのNECドライブだし(w
811名無しさん◎書き込み中:03/12/22 16:56 ID:ypGxmLCG
>>810
そんなの、改めて言われなくてもわかってるYO!(ウワァァン
812名無しさん◎書き込み中:03/12/22 17:40 ID:hyyWWdQA
というか、だから何?だな。
813名無しさん◎書き込み中:03/12/22 20:44 ID:fOyz5Prl
ウチにも2度目のCDキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
今回のバージョンうpで何が変わったんですかね??
814名無しさん◎書き込み中:03/12/22 22:59 ID:wPfKAJNO
プレクだろうがNECだろうが、


  焼   け   れ   ば   一   緒

815名無しさん◎書き込み中:03/12/23 00:06 ID:4q04T/Ha
ビックカメラ新宿で504Aが9800円、504UFが14800円になってま
したね・・・。
ヨドバシ新宿は504A14800円、504UFが19800円・・・・。
そりゃ、ビックで買ったさ。
816名無しさん◎書き込み中:03/12/23 00:23 ID:ZslKpy3y
なにっ、新宿で売ってるとな!?
買いにいこー
817名無しさん◎書き込み中:03/12/23 00:51 ID:/0PkQ0kN
>>814
真理を見た。
818名無しさん◎書き込み中:03/12/25 15:11 ID:k5j20vHG
>>814
愛知県、名古屋は大須。
中古の値段がようやくビック新宿と張り合えますが、何か(つд`)
819818:03/12/25 15:12 ID:k5j20vHG
>>815ですた。
820名無しさん◎書き込み中:03/12/28 23:17 ID:BECjvIBc
大洲って言うと、地元の人は電気街って思ってるんだよね?
秋葉原、日本橋と比較すると大洲の規模で電気街と呼ぶのはどうかと思うんだけど。
とは言っても秋葉原が非電気街化してきてるからやっぱりどうでもいい話だな。
821名無しさん◎書き込み中:03/12/29 13:07 ID:QW8yc1D6
>>820
いや、かけらも大須が電気街などと、思ったことはないが……。
まあ、本当にどうでもいい話だな。
822名無しさん◎書き込み中:03/12/29 15:02 ID:atVllZa7
名古屋はマニア不毛の地だからな
823名無しさん◎書き込み中:03/12/30 01:53 ID:fhs92bX2
a
824Vow(バウ) ◆491BOYZ/J2 :03/12/30 10:25 ID:wxH/c1iQ
☆★☆
|・ω・)   PX-504が届いて焼き方のべんきょしてるけど難しいだすねぇ・・。
|⊂ノ     付属のDVDクリエーターってクソなの? おいらの努力不足?
|`J       ドラゴン・ドロップはうまく出来た・・w
825名無しさん◎書き込み中:03/12/30 12:29 ID:W7afF6ri
名古屋か。

おたふく顔の女しかいなくて、しかも嫁に貰うと結納だなんだと身包み
剥がされる土地だな…みゃーみゃーうるさいし
826名無しさん◎書き込み中:03/12/30 22:56 ID:kLT4YQSb
>>825
それも偏見だなぁ……(ニガワラ
ちなみに漏れの周りでみゃーみゃー言う椰子はおらんぞ。
三河弁の「〜だらぁ」とか言う椰子はおって鬱陶しいが。
827_ト ̄|Q:03/12/31 09:51 ID:RmrkuAUq
コンボドリャーブぐりゃーしか持ってにゃーでよ_ト ̄|Q
828名無しさん◎書き込み中:03/12/31 15:22 ID:RRwo7J67
>>825

>みゃーみゃーうるさいし

何を根拠にしてそのような認識を持っておられるのでしょうか?
参考までにお聞かせ下さい。
829名無しさん◎書き込み中:03/12/31 15:53 ID:CpH0ztH7
内の子猫もミャーミャーうるさいです
830名無しさん◎書き込み中:03/12/31 19:20 ID:CpH0ztH7
うぉぉぉぉDrag'nDropCD+DVD使えねー
on座フライ出来ねーのかよ糞ったれ
831名無しさん◎書き込み中:04/01/01 00:20 ID:SRuTZOhv
このスレは名古屋人が乗っ取りました。
832名無しさん◎書き込み中:04/01/01 11:08 ID:FOtVDLbK
アミリャート アミリャート
833名無しさん◎書き込み中:04/01/02 00:56 ID:Xovbaxph
池袋ビッグカメラで8000円で売ってたね。(ポイントは失念。たぶん10%以上)
TMエンコ目当てで購入しようかな。
834名無しさん◎書き込み中:04/01/03 15:10 ID:+ezatb2t
>>833
安いね、それ。まだ売ってるかな。
835名無しさん◎書き込み中:04/01/03 20:24 ID:/tJ5UMHX
昨日、立川ビッグで504買っちゃった。何故?買ったか・・。
9800の値札だったけど、レジに持っていったら
7800円にポイント10%だった・・・実質7000円程。
今日早速ドライブを入れ替え、焼き焼きしてます。

しかし、Drag'nDropは使えん。今まで外付けのIOドライブ
を使っていたけど、そのバンドルのB'sの方が数段まし。
B'sでは、504だとエラーで使えない。どうするかな
836名無しさん◎書き込み中:04/01/03 21:20 ID:fACTL6ME
>>835
まったくよくあんなソフト売れるよな
837名無しさん◎書き込み中:04/01/04 01:02 ID:5zb/yx7Z
プレクがビックカメラでPX-504Aをさばいているとしか思えない・・・。
ちなみに再入荷はPX-504UFのみだそうで・・・。
504UF買ってバラして使いますか・・・。
838名無しさん◎書き込み中:04/01/04 01:17 ID:X89bmrJ/
>>837
売り手の事情がどうであろうと、安く買えればそれでいいじゃない
839名無しさん◎書き込み中:04/01/04 12:29 ID:5zb/yx7Z
>838
禿げしく同位
840名無しさん◎書き込み中:04/01/04 14:56 ID:rZHiyLtq
近所のショップでも一万は切ってるな。
841名無しさん◎書き込み中:04/01/05 02:32 ID:uyWu/SWv
>>835
だいぶ昔のネタに対するレスで恐縮なんだけど。
Bsがエラーで使えないってどういう状況?
うちはIEEE1394接続でBs5を使って焼きまくってますが。
実はBs3とか言うオチは勘弁な。

それはそれとして、Drag'nDropは激しく同意。
あの訳分からんUIは、どう考えても設計ミスだろう。
素直にEZかBsのあたりをバンドルしてくれればいいのに。
842名無しさん◎書き込み中:04/01/05 21:12 ID:+XQ8dzxF
>>841
スマソ、その落ちだ(w・・USB2接続の外付けコンボだったので。
ただ、バージョンアップしてありDVDの表示もあるから
使えるか思って立ち上げたらダメだった。無駄な努力も
したくないので、即削除。単純に適応外なんでしょ。

Drag'nDropか〜実は兄が富士通のエントリーPCを買ったら
バンドルがDDだった。チョッと弄って『使えないな〜』
と言ったら、『クリックだけだから簡単だよ』って言われたYO
『焼く』と言う事ではなく、『データバックアップだけの作業』と言う
認識の人なら、それでいいのでしょう。(初PC購入の人なら)

そう考えると、自作PC・内蔵換装・外付け増設などのユーザー
には物足りないのは事実。メーカーには購買層を考えたバンドルを
検討して貰いたいよね。
843名無しさん◎書き込み中:04/01/06 01:37 ID:ApHr6p/b
>>842
うーむ、期待を裏切らないというか、なんというか。
まあ笑わせてもらったので、ありがとうといっておこう。

PlexTools2.09が正式リリースされていれば、
タダでDVDライティングソフトが手に入ったんだけど。
日本語版は公開停止しちゃってるからなぁ。
844名無しさん◎書き込み中:04/01/06 12:22 ID:KG7ThOe0
むう…数ヶ月で壊れた…しかもRW5125Aと同じ壊れ方。
焼けるが外周が読めない…読みに行けずエラーにもならず
延々とリトライを繰り返す。
別のドライブでコンペアすると通るので、焼けてはいるのに。

同じ壊れ方…PX-504A(ND-1100A)ってMP5125Aとメカに
共通の部品が使われたりしているんだろうか。
845835:04/01/06 22:58 ID:XF0pZS5J
>>843さん
いろいろヒントをいただき感謝。当方PC暦20年以上のジジイですが
スキルもなく、適当に弄繰り回しているだけなので情報源として
活用させて頂いています。504も単純に安かったから買って換装
したので、製品評価とかバンドルとか気にしていませんでした。
とりあえず、換装後一発目にCCCDの吸出し具合と焼き加減だけ
チェック。DVDはデータとして映画(圧縮CD)を3本分データ移動させてみた。
気になるのは、ドライブのレスポンスが悪い気がする。(起動が遅い)

PlexTools2.09もチョッと調べたら、日本語版のバグのせい?
でも、メーカーとして公開予定らしいから期待しましょう。
海外版そのままで使う気力も無いけど、繋ぎで『酒120%』の
体験版でも試してみようかと思う今日この頃。

結局、DDを使っている人が多いのかな?私も兄に対しDDを
ヘタレ扱いしたのに、まさか自分が使う羽目になるとは。
846843:04/01/07 00:41 ID:5ChM5rFM
>>845
いやいや、そんな感謝されるようなことはしてませんよ。

それはそうと、レスポンスが悪いのはPlextorの特徴らしいです。
保持しているメディアデータベースが膨大なサイズらしく、
メディアを入れた後の検索に時間がかかる、と
どこかで読んだ気が・・・ここの過去レスかなぁ?
聞きかじりなので、どこまで信頼できる情報かは分かりませんが。

ちなみにヨーロッパサイトでPlexTools2.09を落としてきて
入れてみたんですが、いまいちですな。
イメージ作成必須、かつ最大で4GBまでしか焼けないってのはちょっと・・・
オンザフライ不可ってのが痛すぎる。
DVD焼きについては次期バージョンを待った方がよさげ。
しばらくむにゃむにゃいじった後、2.08にダウングレードしました。
そうそう、海外版2.09でも日本語表示されるのは秘密ということで。w

DD使用率はどうなんでしょ?
個人的には金払ってでも別のライティングソフトって感じですが。
実際には別のドライブについてたB's5を使っているんですけどね。
847835:04/01/07 01:19 ID:Ww31CkqY
いやいや、プレクに関してはほとんど知識が無いので
助かります。関東人ですが、長野に良く逝くのでシナノケンシの
某工場前とかよく通るんですよ(ナニ、ツクッテイルノカナ?・・ナンテ)

DDの使用率ですか・・最初だけで、今の所休眠中です。
DVD焼きはフリーの海外ソフトも使ってみたいと思っていますし
PlexToolsも使ってみたいけど、最大4Gだと圧縮具合に影響が
ありそうですね。無駄になるし。オンザフライ不可も確かに痛い。
私も外付けのDVD-ROMドライブがあるので、考えていたんだけど。
結局はB'sとかが、無難だと言う事になっちゃうんですかね。
848843:04/01/08 00:00 ID:YJ4xoiyl
B'sはバンドル率高いですからねぇ。
取り扱いも簡単だし、バンドルが多いだけに
新ドライブへの対応も早いし。
Ver5以降はVer3以前とは比べ物にならない
くらい安定動作しているし。
なんだかんだでB'sは定番でしょう。
あ、BHAの社員じゃないんで。

あとよく聞くのはneroですね。
これもかなり良いみたい。
残念ながら詳しくは知らないんですが。

データ焼きメインなら、どちらか一方を
持っていれば困らないと思われます。
お気に入り探索とは別に、
保険のつもりで買ってみては?
849835:04/01/08 00:52 ID:TFSTr8sE
チョッとプレクとは離れた話題で申し訳ないです。
ご助言感謝っす。やっぱり使い慣れたB'sの5か7を
オクで買おうかと思っています(もちろん正規版で)

他の用途のソフトは・・まあ適当に(w
数日に渡り、サンクスでした。
850名無しさん◎書き込み中:04/01/08 17:55 ID:w/JHC5MX
Bs3ってPX-504Aで使えないの?マジで?3の対応ドライブ一覧とかもう無いんかなぁ。
851835:04/01/08 19:00 ID:TFSTr8sE
>>850
3のUPサポートは2002の夏までだから、それ以降発売の
ドライブは対象外・・運が良ければ認識汁と言う程度。
Bs3を最終verまで、アップしてあればCDもDVDも焼きOKだけど
ドライブそのものが対応していなければ、ダメという事でしょうね。
私は試しましたが、ダメでした。
852843:04/01/09 23:43 ID:fsEaBZ6G
>>835
んー、いわれてみれば、確かにだいぶスレ違いになってますねぇ。
でもまあ閑散としているので、また何かあったら書き込んでください。

>>850
>>835氏のいうとおり、最終Ver以降に出たドライブは恐らく全て未対応。
制御チップとかも世代交代しているので、運良く認識しても書き込み速度が
遅いとかの障害に見舞われる悪寒。
ちなみに↓がB's3の対応ドライブ一覧かと。
ttp://www.bha.co.jp/products/goldwin_drive.html
違ってたらスマソ。
853名無しさん◎書き込み中:04/01/10 01:34 ID:LVaHpusA
504AはB's5以降で対応してる。
漏れは7使ってるが、問題なし。
854850:04/01/10 11:15 ID:RFG9wdlR
>>852
まさしくそれがB's3と言うかB'sRecorderGOLD1.0〜3.29の対応表ですね。
どこから見つけられました?

>>853
B's5と7もって無い場合結構なお値段なんすよねぇ。
855名無しさん◎書き込み中:04/01/10 13:15 ID:Ug4GZPIj
852じゃないけど
> どこから見つけられました?

サポートのFAQsにあったよ
856名無しさん◎書き込み中:04/01/10 21:57 ID:4aMCf0E4
PlexToolsてなに?
857名無しさん◎書き込み中:04/01/11 17:40 ID:uOvNht+e
独自に開発した"PlexTools Professional"をバンドル
これをメディアメーカーに見せたところ「テスター用途のために数百万くらいでも売れるのではないか」と言われましたが、これはユーザ−のために独自に開発したPlexTools Professionalの機能の一部として、Premiumにバンドルして提供することになりました。
858名無しさん◎書き込み中:04/01/11 18:03 ID:nx9Stqwx
PlexTools Professionalの機能の一部としてPlexTools Professionalを開発?
意味がわかりません。
もう少し文章の書き方を勉強汁!
859名無しさん◎書き込み中:04/01/11 23:10 ID:BJ3mrPhH
ソフトウェアのCDを紛失してしまったんだが
再発行なんてしてもらえるんだろか
860名無しさん◎書き込み中:04/01/12 00:31 ID:VWTGq22H
あ〜
861名無しさん◎書き込み中:04/01/12 06:32 ID:ADJlUHBO
MyDVD5でDVD作ろうとして動画にチャプター追加すると、チャプターに
ジャンプする度に禿しく音と映像がズレるんだがこれは仕様として
あきらめるしかないのか?このテの質問サポセンに一度問い合わせた
ことあるんだが、アホっぽい回答がアホっぽい担当(○川という苗字)
から返ってきてらちあかん。
862名無しさん◎書き込み中:04/01/12 07:04 ID:qVpeJOcZ
>>859
有償で再発行してもらえる気がするけど。
確かPlextorはドライブのシリアルNo.で問い合わせが出来たような・・・
マズはサポートにメールか電話。
863名無しさん◎書き込み中:04/01/12 11:57 ID:tGBpCCMs
>>861
君の文章も充分アホっぽいので、サポートさんもそれなりの対応をした
んじゃないの、君にあわせて。
864名無しさん◎書き込み中:04/01/12 14:43 ID:HG4FffhS
>>861
おそらくインポート前の時点で音ズレしてるんだと思われ。
865名無しさん◎書き込み中:04/01/12 16:36 ID:ADJlUHBO
>>863
こんな文章の感じで聞くわけないやろ。釣られたお前がアホ。

>>864
レスありがd。mpeg2ファイル作成時に8Mbits・6Mbits、VBR・CBR、すべての組み合わせで
試してるんですけどダメだ。普通にmpeg2ファイルをプレイヤーで観る分には音ズレは出ないのに・・・。
ちなみにGOPは15、音声は224kbpsの48KHz。
866名無しさん◎書き込み中:04/01/12 17:39 ID:O/gyBwe2
>>865
「釣ったこと」にする人は自動的に負け犬認定だぞ。
867名無しさん◎書き込み中:04/01/13 17:52 ID:kH5ZfAMv
ゲラゲラ
868名無しさん◎書き込み中:04/01/15 23:25 ID:iYMDpWdD
ttp://akiba.ascii24.com/akiba/news/2004/01/15/647742-000.html
8倍速対応メディアが出たが、このドライブって互換性大丈夫なんだろうか?
ttp://www.4xdvdgr.com/
ここに「また、一部の4倍速対応ドライブを使用して新規格1-8倍速DVD+Rディスクへの
書き込みを実施した場合も以下の現象が発生する恐れが有ります。」
とかあって不安なんだが、プレクからは何の情報も出てこないし。
8倍速メディア使わなければいいか、乗り換えればいいわけなんだが。
869名無しさん◎書き込み中:04/01/16 01:16 ID:pqLpweox
504もファームアップデートで対応すれば良いね。
8倍メディアを、使うか使わないかは個人の勝手だけど
8倍対応ドライブに格上げするかしないかは、気分的に
気になる所だね。未対応のまま、メディアを試すのは
コスト的に痛いし。(コースター製造機と化すか?)
870名無しさん◎書き込み中:04/01/16 14:07 ID:lCFz1Wla
そんなに8倍速使いたいならいい加減買い替えなさいよ。
871名無しさん◎書き込み中:04/01/17 03:11 ID:k5djXggk
8倍速メディア対応の4倍速ドライブなんて全く意味がないような気がするが。
4倍速メディアが製造中止ってんなら話は別だが、そうはならんだろ。
現在の4倍速メディアに比べて、8倍速メディアなら高品質って訳でもなかろうし。
まあ高品質だったとしてだ、今の4倍速メディアの品質で必要十分じゃないか?
それよりも値崩れするであろう4倍速メディアを素直に使った方が断然お得。

それはそれとして、こういう状況でわざわざコスト無視でテストしてくれる方々のことを、
畏敬と感謝の念をこめて「人柱」と呼ぶわけで。
>>869もコスト的に痛いとかいってないで、人柱になるってのはどうよ?
実はファームアップデートの必要なんてないってことが確認できるかもしれないぞ。

てか、まさかファームアップで8倍書き込み対応しろって言ってるわけじゃないよな。
872名無しさん◎書き込み中:04/01/17 09:29 ID:yJHLlfHs
近所じゃ9500円で販売中。
873844:04/01/17 11:43 ID:kjfywsZi
メディアのせいですた。

長瀬の台湾リコー相当品も結構外れがあるってことか…。
焼けたのに外周が薄いとか、まともに焼けているように見えて、
3GB弱からPX-504AでもSD-M1712でも読めなかったり…。

+Rの安くてそこそこのスピンドルって、他にないでしょうか?
874869だよ〜ん:04/01/17 23:54 ID:gYpG4QE3
>>871
え〜とね、+のメディアって近所で気軽に買えないの。
(−ばっかり)
ハード的に4倍速ドライブって事はわかっているよ。ただ
8倍ってある意味流行でしょ。+に8倍メディアができたって
事は、+メディアがもっと流通するかもしれないし、流通すると
して、8倍を多く見かけるようになった場合、8倍メディアも
認識し使えるようになれば・・と思った訳だが。

人柱か・・・先日、当方使用のメーカーPCに適応外(かも知れない)の
CPUとメモリを入れたのだが、見事外れてOSが起動せず。結果は内輪の
BBSに挙げたんだが、ン万円の出費になった。今はメディアの
数百円が痛い。
875871なのね〜:04/01/18 02:49 ID:eadDXyXX
>>874
言いたいことは分かった。
しかし、現状で+Rが流通していないのに、8倍だからといって流通するかというと、ちと無理があるかと。
まあ流通するもしないも仮定の話なので、現時点で何を言ってもあまり意味はないが。
それよりも通販を使った方がいいんじゃないか、とアドバイスしてみる。
876869だよ〜ん:04/01/18 22:40 ID:0EA4qMz+
ほほ〜通販か〜あまり考えなかった(サンクス
何気にIDカコイイね

そう言えば、MyDVDのバージョンアップ版が
送られてきたのを、昨日やっとバージョンアップ。
あまり使っていないので、どうでも良かったけど
貰える物は、頂いておこうって感じ。
877名無しさん◎書き込み中:04/01/22 16:01 ID:5eubi+KC
保守
878名無しさん◎書き込み中:04/01/25 20:16 ID:9GXVkYVG
879名無しさん◎書き込み中:04/01/25 22:12 ID:X1M7tG5e
近所のパソコン興亡で\8950で売っていた。
ずいぶんどうでも良い扱いになってるんだな。
880名無しさん◎書き込み中:04/01/26 01:21 ID:M7Ctuh/g
今更+R/RW専用ってのは、流石に辛いかと。
RICOH以外で貴重なROM化できるドライブなんだけど。
そのROM化もフォーラム側でむにゃむにゃしようって話が出てるようだし。
悪いドライブじゃないと思うんだけどね。

ところで内蔵だよね?
外付けでその値段だったら、ケースとして即Get!なんだけど。
881名無しさん◎書き込み中:04/01/26 19:05 ID:izYkaH/s
ROM化ってどうやるの?
改造ファーム?
882名無しさん◎書き込み中:04/01/26 21:45 ID:m/8CInfO
>>873
なんで、長瀬に交換要求しないの?
相性補償対象品だよ。
883名無しさん◎書き込み中:04/01/26 22:31 ID:vRN5B0e/
>>881
漏れの知っているROM化は改ファーム。
ND-1100AのROM化改ファームをインスコすると出来たと思う。
焼きソフトによっては焼き設定か何かで変更できるのもあったと思うけど、504Aが対応していたかは謎。
純正RICOHかNECじゃないと駄目だったような・・・
884835:04/01/26 22:32 ID:Mn523MqK
改ファームでロム化ツールが使えるようになるんでしょ>504

各自の環境でROM化しないと読めない民生機所有の
人は、こういうドライブは貴重かも。マルチではだめだからね。
当方は三菱VHSコンボ・PS2・DVDカーナビ全て+Rのままで、再生
できるからモーマンタイ。
必要の無い人は改ファームを入れない方が良い・・だろうね。
885835:04/01/26 22:41 ID:Mn523MqK
何気に1分違いで被ってしまいました>スマソ
ネロ君での設定も504の場合、改ファーム必要かと。
886名無しさん◎書き込み中:04/01/27 13:52 ID:LecD3SHB
改ファーム 504A>ND1300A化して ±R/RWとなったわけだが。。。
887名無しさん◎書き込み中:04/01/28 00:59 ID:Bclfvsj7
>>886
ネタか…と思ってNECスレ見たらND1100 to ND1300ファームがでたのね。
たたた試してみようかしら(;゚∀゚)=3
888名無しさん◎書き込み中:04/01/28 04:43 ID:7wDpUWDl
(・∀・)イイ
889名無しさん◎書き込み中:04/01/28 09:28 ID:WWw4tzzB
>>886
マジ!?
詳細キボンヌ
890886:04/01/28 12:22 ID:m83OGEod
891名無しさん◎書き込み中:04/01/28 13:24 ID:WWw4tzzB
他の掲示板とか見ると、まだ-Rは上手く焼けないみたいだね
892887:04/01/28 14:16 ID:Bclfvsj7
長○屋で480円と言うボッタクリ価格でソニーの-R買って焼いてみました。
B's Recorder7で焼き→ベリファイ→コンペアをやったところ
コンペアでエラーが出ましたがファイルのプロパティで確認したところ、
ファイルサイズは一致してました。

ということで結果は(自分が使う限りは)問題なしです。
-Rのマウントに時間がかかるとかいうこともなしでした。
まあ、もっと数をこなさないとわからないですがね。

ちなみにドライブの製造時期は2003年7月、
書き換えたファームは>>890の1.0A
893名無しさん◎書き込み中:04/01/28 14:41 ID:/FpWeOHd

漏れも実験してみようかと思うんだけど
製造時期はどこを見ればわかるん?
894名無しさん◎書き込み中:04/01/29 13:47 ID:n/Ph02US
ND1300A化してみました。
書き換えたファームは 1.0A
B's Recorder7 で 格安メディア ギガ(\100) に 2G ほど焼き、コンペア。
エラーなしでPS2でも読めました。
マウント速度も問題ありませんでした。

4Gほどのデータ用意して外周部まで焼いてみないとなんともいえませんが、使えそうです。
できればエラー計測とかしたいけど、LiteOn製のドライブとかもってないんでできません。
誰かお願い。

それにしても話題ができてよかった。
895名無しさん◎書き込み中:04/01/29 23:01 ID:tEocpDOh
ここにきて次スレの悪寒?!
実は密かに丸一周年を過ぎているんだよね、このスレ。
果たしてND-1300化ネタで次スレに逝けるのか!
乞うご期待!!

なんてネタはいいとして、是非4G焼きに挑戦していただきたい。
あと既存メディアの読みっぷりとか。
自分で焼いた-Rの読みっぷりとか。
いろいろ検証しなきゃならないことがあるねー。
でも楽しそうだ。
羨ましい。
896887:04/01/30 01:58 ID:eF7k0ZDx
>>895
Nero CD speedの転送レートのテストだけどちょっとやってみた。
ttp://www.gazo-box.com/misc/src/1075394262277.jpg
ものすごい不安定なわけで。
メディアはTDK製らしいので良い物か?
同ツールのスキャンディスクではgoodが100%なのでまあいっかと思ってるけど。
なんか焼くファイルができたらほかのメディアも試してみまっす。
897名無しさん◎書き込み中:04/01/31 00:54 ID:4sb/iEp4
ND-1300化するとPS1のメディアも読めるのであろうか!?
898887:04/01/31 01:50 ID:2jOPpkBP
>>897
899名無しさん◎書き込み中:04/01/31 02:15 ID:ycjvxKvu
>>896
グラフを見る限りではいろいろと怖すぎるね。
-Rは太陽誘電が一番相性問題が少ないような気がするけど、TDKって自社製の奴?
メディア変えたら安定するとかあるのかな・・・

それはそうと黒円盤が読めるようになりますか!
こうなるとPlextorは何をやっていたのかという話になりそう。
ハードウェア的に読めるんなら、なんでファームで読めるようにしてくれなかったんだろう?
何か政治的な問題でもあったのかな?
900名無しさん◎書き込み中:04/01/31 05:19 ID:KCfu1O3c
900(σ^▽^)σゲッツ!!
901名無しさん◎書き込み中:04/01/31 17:40 ID:g4fY/B/Q
まぁプレクは504Aに限ってはやる気なしなのだろう
ファームも全然upされないし…
そもそも改ファームでデュアル化できるぐらいならプレクも作れよ
新製品が売れなくなってこまるのだろうが…
売りっぱなしっては納得がいかん
902名無しさん◎書き込み中:04/01/31 21:09 ID:9O7UhC3M
>>901
ロイアリティー(ライセンシー)の問題で、メーカーから正式に出る事はあり得ないよ。
+Rドライブである以上、フォーラムに一銭も払ってないんだから、そんなコトしたら
訴訟沙汰。だから1100も出ない。
903名無しさん◎書き込み中:04/02/01 06:44 ID:q47wDu+s
ND1100AでーRが焼けるのか・・・
知らんかったよ。
904名無しさん◎書き込み中:04/02/01 07:15 ID:q47wDu+s
と思ってフォーラムチェックしたら、
改ファーム作ってる人は、これ以上はーRの焼き質を改善する方法がみつからないから諦めるみたいだね。
905名無しさん◎書き込み中:04/02/06 11:48 ID:P64bupeS
ttp://www.plextor.be/download/ftp1/504A102.exe
ヨーロッパに新ファーム出てました。

中を見てみましたが、HPのDVD300nファーム3.10より
新しいですね。DVD300nの3.10は内部バージョン1.43、
PX-504A 1.02は内部バージョン1.46でした。
1.01は内部1.22。

ROM化のためにDVD300nの3.10をメーカー名とドライブ名
書き換えて使ってましたが、どうしたものか…。
906名無しさん◎書き込み中:04/02/06 18:59 ID:A7p+rMfH
海外のプレクサイトを見て気付いたんだけど
ヨーロッパは保証が2年なんだね。
907名無しさん◎書き込み中:04/02/06 23:10 ID:NiCssD3D
ヨーロッパで流通している+メディア情報を追加
しただけのファームなら、現時点での国内使用には
あまりメリットは無いのかもね。
908名無しさん◎書き込み中:04/02/07 12:10 ID:oIqWCxxV
>>907
+メディアは欧米の方が種類が多いから、そうかもしれないですね

# そもそも「独自チューン」がまだ継続してるのか怪しいし
# NECだってバカじゃないからリファレンスの質も上がってるだろうし
909名無しさん◎書き込み中:04/02/10 16:40 ID:9CGcvAwV
Plextorファームウエア PX-504A PX-504UF 1.02
http://www.plextor.co.jp/support/download.html
1.新規DVDメディアの対応
910名無しさん◎書き込み中:04/02/10 23:21 ID:2qtK8utr
1.02入れたYO
911名無しさん◎書き込み中:04/02/11 00:37 ID:cuNnTXay
レポートよろ
912910:04/02/11 14:35 ID:TbcC1tTa
909さんが書いたように『新規DVDメディアの対応』と言う事
だから、通常使用では特に変わらんと思うよ(多分)
913名無しさん◎書き込み中:04/02/11 22:14 ID:gc5Oz0df
今日フラッと入った店でPX−504Aが7800円で売ってたから
衝動買いしました。
でも、何でこんなに安いのか不思議なんだけど
何か問題有るのかな?
普通に使えるし、得した気持ちだけど。
914名無しさん◎書き込み中:04/02/12 00:32 ID:ZBSCdgil
CC○Dも吸えるし、お得感があるんだが。
915名無しさん◎書き込み中:04/02/12 01:04 ID:wzXjFBDi
>>913
「いまどき+R/RWしか焼けないドライブじゃ売れないよなぁ」ってことで処分価格なのでは?
いい買い物をしたってことでFA。
916名無しさん◎書き込み中:04/02/12 10:46 ID:Vx9ebF1n
自分も近場のビックで7800円で売ってたので買いました。
ソフトもついてるしお買い得ではないかと。
917名無しさん◎書き込み中:04/02/12 11:22 ID:aFPqc0mm
ファーム更新されてるよ
918名無しさん◎書き込み中:04/02/12 12:59 ID:2ZIWEvh9
なんかぷらっとヤフオク見たらやけに新品の504UFが出回ってるんだけど、
どっかで放出でもあったのかな。
919916:04/02/12 13:08 ID:WIrFWBYI
>>918
504Aを7800円で買ったときに504UFも9800円で売ってたけど、
それは関係あるかな?
920名無しさん◎書き込み中:04/02/12 17:53 ID:2ZIWEvh9
>>919
d
その辺りからの転売なのかな。
ヤフオクだとだいたい5桁はいってる感じだけど、
店売りでもそんなものなんだね。

探してみようかな。
921名無しさん◎書き込み中:04/02/13 16:47 ID:RaW9182U
まだ、こんな糞ドライブのスレあったんだw
922名無しさん◎書き込み中:04/02/14 01:44 ID:qIpNU5K2
フと思ったんだけど、504UFが新品で9800円って、ケースと考えたらかなり安いよね。
おまけでドライブもついてくるし。
ドライブいらない人は売っちゃえば若干バックも出るし。
あとは中身を簡単に差し替えられればなぁ・・・
923名無しさん◎書き込み中:04/02/15 14:19 ID:fsoexSPS
確かに・・
924920:04/02/15 14:47 ID:EeZmbuyD
そうなんだよね。
同メーカーのドライブなら、トレイごと入れ替えればうまく行きそうなんだけど。

最初708Aとの入れ替えを考えたんだが、さすがに加工しないと無理っぽいしなぁw
925名無しさん◎書き込み中:04/02/16 13:51 ID:ZSpNkrgM
PX-504A 1.01 --> 1.02

1.新規DVDメディアの対応


■本ファーム書換えプログラムに関するご注意
  1.PX-504Aがプライマリースレーブ接続時に以下のような不具合が発生する場合
    があります。この場合本ドライブをセカンダリポートに接続して下さい。
     ・OSが起動しない
     ・ドライブが認識されない
  2.接続されている全てのCD/DVDドライブの自動挿入がONになっている場合、システム
    ハングが起きる可能性があります。この場合は自動挿入をOFFにしてください。
  3.Intel Application Accelerator及び,Intel Ultra ATA Storage Driver,
SIS IDE Bus Master Driver がインストールされている場合、システムハングが起きる
可能性があります。この場合はこれらドライバを一旦アンインストールしてください。
926名無しさん◎書き込み中:04/02/16 23:15 ID:h8tXqRqE
今更ですが報告。
PX-504A 1.01の時に試してないから駄目な感じだけど、
とりあえず1.02で黒円盤読めました。
927名無しさん◎書き込み中:04/02/17 00:46 ID:CADEPC+L
なんですとおー!!
1.01の時は読めないの確認済みだったけど、まさかここにきて読めるようになるとは・・・
1年、いや半年前に対応してくれていれば、うちの504Aはあと2年は戦えたのに・・・
里子に出しちゃったよ、漏れ _| ̄|○
928名無しさん◎書き込み中:04/02/17 04:14 ID:tYtniQTP
ガハハ
929名無しさん◎書き込み中:04/02/18 13:32 ID:cp4iadpb
504UFバンドルのDrag'nなんか使えないでしょ
neroもB'sもwincdrも対応ドライブに載っけてないみたいだけど
購入者は何使ってるんだろ?
930名無しさん◎書き込み中:04/02/18 14:02 ID:bclBvNEg
内蔵の504AだけどDrag'n使ってるよ。
最初は何じゃこりゃーだったけど、焼くだけならこれで十分だし
案外お手軽に使えていいぞ。
931名無しさん◎書き込み中:04/02/18 14:16 ID:nSAg3GaT
Drag'nでVIDEO_TS以下にvobファイル焼こうとしたらエラーになった。
DVDのビデオはWIN DVD Creater使え!ってことでしょうかねぇ。
932名無しさん◎書き込み中:04/02/18 14:55 ID:FpVllFDo
ちゃんとアップデートしてる?
933名無しさん◎書き込み中:04/02/18 15:18 ID:nSAg3GaT
ちゃんとアップデートしてるし、FAQに載ってた一時ファイルの場所を代える
とかもやってみたけど、ダメ。で、WIN DVD Creater使ってみたらこっちも
書き込み時の選択でDVDは最高画質でしか書き込めないし、なんだか
ファイルサイズも巨大になってしまう。びーず買っちゃおうかな・・・。
UF、安いから買ってみたんだけど、こうなると安物買いのなんとかだなあ。
934名無しさん◎書き込み中:04/02/18 15:20 ID:/WKnZfgw
未購入の504UFで、nero6かB'sRecorderGold5or7をCDライティング
に使いたいんですが、どうでしょう?ソフトからドライブ認識できますかね?
どちらも対応ドライブに504UFは上がってない・載っていないのですが
実際試したヒトいないでしょうか
935名無しさん◎書き込み中:04/02/18 15:23 ID:ZGEfDxae
>>934
できます
936名無しさん◎書き込み中:04/02/18 15:34 ID:/WKnZfgw
>>935
ありがとうございます。
認識されたドライブ名はそれぞれソフト側から
なんと表示されているのか教えていただけないですか?

具体的な検証とかでなく、一ユーザの使用感覚としてで結構ですが、
認識されるだけでなく一応正常に動作してますよね?
937名無しさん◎書き込み中:04/02/18 15:49 ID:ZGEfDxae
>>936
どちらもPX-504Aです。
外付けだからいう理由での問題点は、基本的にないです。
938名無しさん◎書き込み中:04/02/18 15:57 ID:/WKnZfgw
>>937
http://dlist.bha.co.jp/drive/index.asp?ProCD=G7&Clear=&maker=PLEXTOR&drive=%25
こちらで708に関しては708A、708UF共に明記されているのに
504が504Aしか書かれてないのでちょっと過敏になってしまいました。
実際に504UFを試された方が居て安心しました。ありがとうございます
939名無しさん◎書き込み中:04/02/24 09:17 ID:BWTo4R0O
anyDVDと504UFの相性って試したヒトいない?
940名無しさん◎書き込み中:04/02/27 10:45 ID:FVgWGi7h
504UFでCD-Rを16Xで焼くと3枚に1枚くらいの割合で、転送が間に
あわない・・・のエラーになってしまいます。P3 600E 256MB 60GB
+PCIのUSB2.0カードという環境ですが、こんなもんでしょうか?
8Xなら問題ないし、デフラグとか、他のソフトは切るとかの基本的な
ことはやってるつもりなのですが。
941名無しさん◎書き込み中:04/02/27 12:27 ID:/XHmNDvF
>>940
DMA転送がONになってないとか?
違うかな
942名無しさん◎書き込み中:04/02/27 20:43 ID:jrKeg8ni
バーンプルーフだかジャストリンクだか付いてなかったっけ?
あれって焼きソフト側が対応してないと駄目なんか?
943940:04/02/27 21:51 ID:FVgWGi7h
>>941
USB接続でDMAって使えるんでしたっけ?ちょっと調べてみます。

>>942
"バッファアンダーランプルーフ機能"というのが付いてるらしいで
す@スペック表。バーンプルーフと名称は違いますが内容は同じ
と判断し、ソフト側ではバーンプルーフをオンにしてあります。
944名無しさん◎書き込み中:04/02/27 22:02 ID:43fY6/i0
>>943
DVD+Rは4倍速で焼けるんですか?
945940:04/02/27 22:13 ID:FVgWGi7h
>>944
DVD+Rは4Xで問題無しです。
946名無しさん◎書き込み中:04/02/27 22:31 ID:43fY6/i0
>>945
+Rが4倍速で焼けるなら、マシンスペック的には問題ないですね。

直接、プレクスターに問い合わせた方が良いでしょうね。
最近、私もお世話になりましたが、なかなか親切な対応でしたよ。
947940:04/02/27 23:14 ID:FVgWGi7h
>>946
ご助言ありがとうございます。週明けにでもサポセンに連絡してみます。
948名無しさん◎書き込み中:04/02/28 16:19 ID:k8fJCD/+
>>950 次スレ立つかどうかわかんないけど、
テンプレに OEM 元の ND-1300A のリンクよろ〜

【強制倍速】NEC ND-1300A 其の2【±4倍】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1067793355/
949名無しさん◎書き込み中:04/02/28 20:56 ID:TGTibhnG
>>948
いや、PX-708Aスレの隅っこに居させてもらうだけで良いでしょう、さすがに。
どうせ新製品とか出そうだから、PlextorDVD焼きの統合スレ建てても良いだろうし。
950948:04/02/28 22:09 ID:2n5iSYDI
>>949 らじゃ〜
では 970 あたりになったら、Plextor ドライブ統合スレ立ての話しでも始めますか。
951名無しさん◎書き込み中:04/02/28 22:38 ID:Q/WsA0k/
そだね。
以下は、完全sage進行で。

そうだ、↑のほうで『ファームアップで黒円盤が読めるようになった』
と書いてあったので、当方が良く使用するPRORINGはどうか、
試してみる。当方ゲーム物は一切ないけど、PRIRINGの某データだけは
定期的にバックアップする環境なので。(今まではハード的にクリアする
外付け使用だった・・・504A・1.1だと思いっきり引っかかる)
CCCDはEACで、ほぼ(ベックもレーベも)大丈夫だしね。

それと、1ヶ月前に焼いたTDKの+Rメディアが認識し辛くなった。
最初から調子の悪いメディアだったから、メディア側の個体差かも。
952名無しさん◎書き込み中:04/02/29 00:33 ID:lBKQpSkk
みなさま、このヘタレにご教授願います…。

win xp sp1 を使用していますが、書き込みをミスった+RWのフォーマットの方法がわかりません。
ドライブのアイコンを右クリック > このCD-RWを消去 を選択してもディスクの消去を完了でき
ません、と怒られてしまいます。

さっきから調べてますが、見つからなくて参ってます。
どなたか助けてください。
953名無しさん◎書き込み中:04/02/29 00:56 ID:9HtaqEiB
>>952
キャリブレーションがこけているような場合、何回やってもダメな
ことがある。
ディスクのメーカはどこ?
あと、新品のメディアをのせたときに書き込み&消去が正常に
できるこもチェックしたほうがいいよ。ドライブも故障することが
あるからね。
954名無しさん◎書き込み中:04/02/29 01:09 ID:lBKQpSkk
>953
メディアのメーカは三菱とsmart boy(?)どちらのもうまくゆきません。
新品のメディアを載せたときに書き込みはできるのですが、消去ができるか
どうかは試していません。今、空なメディアが手元にありませんので・・・。
なお、ファームウェアはメーカのページから最新のをダウンロードしてアップ
デートしました。

こんな感じです。キャリブレーションがこけている、とはどのような状態を
指すのでしょうか?
955953:04/02/29 01:41 ID:rGwpdENc
>>954
@ライタアプリがエラーを返す。
A処理が異様に時間が掛かる
Bメディアが書き込み(消去も)できない。

こんなところかな。
新しいメディアをかってきて、ドライブが故障していないか
どうかチェックすることをお奨めします。
956名無しさん◎書き込み中:04/02/29 06:11 ID:g95pUlmb
>>952
DvdInfoProとかを落としてきて、外部アプリケーションから初期化をかけてみてはどうか。
もしかしたらOS側の動作不良かもしれないし。
957名無しさん◎書き込み中:04/02/29 22:58 ID:JYFOMYE6
>956
divinfoproで初期化ができました。
良かった…ホント助かりました!
ありがとうございます。
958名無しさん◎書き込み中:04/03/01 22:02 ID:kIC9+Gx5
PX-708Aスレとマルチは勘弁な。

YSS氏のサイトが閉鎖するらしい。
それも今週末にはコンテンツ全削除。
残るのは掲示板のみときたもんだ。

一言、お疲れさまといいたい。
959名無しさん◎書き込み中:04/03/02 12:56 ID:S1LJa2b8
一言、π信者氏ねといいたい。
960名無しさん◎書き込み中:04/03/02 19:42 ID:Nf0ZPDl9
禿同
961名無しさん◎書き込み中:04/03/02 23:03 ID:AOCT/jZT
メルコから+-になって再発売(w
962名無しさん◎書き込み中:04/03/03 10:26 ID:mv+Fod2w
(w
963名無しさん◎書き込み中:04/03/03 15:17 ID:zTSz6UDY
708の8倍未対応版みたいな感じだな。
CD-Rが40倍だし。
964名無しさん◎書き込み中:04/03/03 20:48 ID:Kg5j+ntn
+RWも4倍速になってるし
965名無しさん◎書き込み中:04/03/03 21:32 ID:66q/SPf8
メルコのに使われてるPX-704Aって708Aが出る前に話に出てたけど
実際に発売してましたっけ?
966名無しさん◎書き込み中:04/03/04 00:12 ID:A/Y1wh+0
504A=1100A
704A=1300A
ということで、504A≠704Aではあるが、またOEMかよ!
てかわざわざプレク経由で仕入れんで、NECから直接仕入れろといいたい。
それともプレクの死在庫処分?
967950:04/03/04 00:31 ID:i1ilWoR9
次スレの検討を始めませんか?>おうる。
スレタイ
テンプレ
関連サイト
等の意見ぎぼん。
968名無しさん◎書き込み中:04/03/04 01:01 ID:E9jAJKRy
>>966
そうなのか?
+RW4倍速
CD-R40倍速焼きできるところを見るとND-1300Aじゃなさそうだが
969名無しさん◎書き込み中 :04/03/04 01:55 ID:eC7FgU7U
このドライブってCCCDリッピング出来るの?
970名無しさん◎書き込み中:04/03/04 03:16 ID:A/Y1wh+0
>>967
【CD】プレクスター 旧ドライブ統合 【DVD】
機種専用スレのないプレクスタードライブについて語り給えよ君たち。
荒らしは徹底無視の放置プレイで。

前スレ:
【+R】プレクスター PX-504A 【4倍】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1043389478/l50

機種別:
Plextor PX-708系 TLA0006
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1077981211/l50

プレクスターPX-W1210ってどうよ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1021596344/l50

PLEXTOR PXR820Tについて語れや
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1023549564/l50

プレクスターPX-W4012TSってどうよ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1040791680/l50

PlextorPX-40TS専用スレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1009014944/l50

PLEXTOR PX-320Aってどうよ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1023890188/l50
971名無しさん◎書き込み中:04/03/04 03:17 ID:A/Y1wh+0
関連スレ;
【強制倍速】NEC ND-1300A 其の2【±4倍】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1067793355/l50
----
スレの伸び具合を考えると、これくらいやっちゃってもいいんじゃないかと。
前スレってのはなんか変ですが・・・
ところで1100A→1300A化改ファームネタって、1300Aスレで良いんだっけ?
972966:04/03/04 03:40 ID:A/Y1wh+0
>>968
ごめん、704A=1300Aは俺の勘違いっつーか思い込み。
最大32倍速読みのドライブで、40倍速書き込みはできないよなぁ。

確か708Aが出る前に噂されてた型番だっけ?704Aって。
てことは中身は708Aの速度制限版か何か?
新機種投入に向けて在庫整理かな?
973967:04/03/04 03:49 ID:MjS1Z9t3
>>971
おけいでつ。
974名無しさん◎書き込み中:04/03/04 13:25 ID:3gdOv8xO
Premium発売後にスペックの低いPX-5224を出すぐらいだから
プレク純正の可能性も有るわな。
こういう時にCD-R実験室停止は痛いな。
975973:04/03/04 22:15 ID:X3Bsst/U
今日はサーバー目茶混みのようです。なかなかスレッド
がとれませんでした(汗)。

次スレ

【+R】プレクスター PX-504A 2台目【4倍】

http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1078405939/

ではひきつづきよろしくおねがいします。
976名無しさん◎書き込み中:04/03/05 04:16 ID:dDIwnypy
【王者の風格】PlextorDVDドライブ総合スレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1078427621/
977名無しさん◎書き込み中:04/03/06 10:32 ID:fqGWTHxr
978名無しさん◎書き込み中:04/03/07 00:28 ID:Wi/5Q9pm
合戦キター!!
と思ったら一人相撲の悪寒。
今なら取り放題?
979名無しさん◎書き込み中:04/03/07 00:50 ID:TMoJ3vAW
(・∀・)ニヤニヤ
980名無しさん◎書き込み中:04/03/07 10:11 ID:37kf8J+L
(・∀・)ニヤニヤ
981999狙い:04/03/07 11:38 ID:+qmX+E4h
999を戴きます。
昨日一つ取り損ねた。(w
982うめうめ:04/03/07 11:39 ID:8s/ZrHqc
981
983999狙い:04/03/07 11:42 ID:+qmX+E4h
アゲ
984うめうめ:04/03/07 11:42 ID:8s/ZrHqc
まだ 17レスもあるよ。まいいか.埋め。
985名無しさん◎書き込み中:04/03/07 11:46 ID:kljeHnOh
目黒区長が自殺しますた
986999狙い:04/03/07 11:46 ID:+qmX+E4h
999に書く椰子は1000に祝いの言葉を書くようにしないか?
今後のマナーとして。
987うめうめ:04/03/07 11:48 ID:8s/ZrHqc
ただうめるだけじゃなくて、テンプレのアップデート版を貼りつけとくのもイイかも。
(ってこのスレテンプレないんだよね 970 のコピーでいいかな。
988999狙い:04/03/07 11:50 ID:+qmX+E4h
任せる
989うめうめ:04/03/07 11:50 ID:8s/ZrHqc
【+R】プレクスター PX-504A 【4倍】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1043389478/l50
Plextor PX-708系 TLA0006
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1077981211/l50
プレクスターPX-W1210ってどうよ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1021596344/l50
PLEXTOR PXR820Tについて語れや
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1023549564/l50
プレクスターPX-W4012TSってどうよ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1040791680/l50
PlextorPX-40TS専用スレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1009014944/l50
PLEXTOR PX-320Aってどうよ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1023890188/l50
【+R】プレクスター PX-504A 2台目【4倍】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1078405939/
【王者の風格】PlextorDVDドライブ総合スレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1078427621/
990うめうめ:04/03/07 11:53 ID:8s/ZrHqc
5月ごろ製品がでそうな今注目の2層記録のスレ

片面二層DVD±Rを待つスレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1056000642/
991999狙い:04/03/07 11:57 ID:+qmX+E4h
1000取り合戦ルール案
999が ”↓1000オメ!” と書き込んだら
1000狙いは何か一言書いて 上げる こと。
992999狙い:04/03/07 11:59 ID:+qmX+E4h
1000取り合戦ルール案 追加
980付近で 次スレのテンプレを作成しておく。
993うめうめ:04/03/07 12:04 ID:8s/ZrHqc
4倍記録ドライブのスレ

パイオニア ±R/RWドライブ「DVR-106」Part6
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1074473994/

【強制倍速】NEC ND-1300A 其の2【±4倍】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1067793355/

日立LG[GSA-4082B/81B/40B]16台目

http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1075192924/

994うめうめ:04/03/07 12:07 ID:8s/ZrHqc
>>992
次スレの話は 950 くらいで次スレの話をもちかけて、 970 あたりでテンプレを固め、
980 あたりで次スレゲット。あとはなんか意味のあることを書き込んでクロージング w)
よく、埋めとか梅で埋め尽くされているスレを見かけるけどもったいないと思うのは
漏れだけ?
995名無しさん◎書き込み中:04/03/07 12:07 ID:kljeHnOh
福井競輪は、雪のため全レースが中止となった。
996999狙い:04/03/07 12:09 ID:+qmX+E4h
>>994
禿同!
その後で埋め宣言と1000取り合戦宣言が有れば盛り上がる。(w
997999狙い:04/03/07 12:10 ID:+qmX+E4h
999がダブれば1000取り失敗でゲームオーバー!
998999狙い:04/03/07 12:13 ID:+qmX+E4h
では、1000取りの準備できたかな?
999999狙い:04/03/07 12:14 ID:+qmX+E4h
↓1000オメ!
1000名無しさん◎書き込み中:04/03/07 12:15 ID:8Lfs15rc
arigato
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。