PLEXTOR PXR820Tについて語れや

このエントリーをはてなブックマークに追加
434名無しさん◎書き込み中:04/03/10 09:03 ID:1TD4Rlsc
↑みたいな使用時間ってどうやって見るの?
435名無しさん◎書き込み中:04/03/10 11:30 ID:+/KyJty7
436名無しさん◎書き込み中:04/04/10 21:04 ID:DrC/YLt5
820T中古を1800円でかって、
#303とあったけど、あたりでつか?
800円ジャンクで狩ったDVR-S303のケースに付けてまつ
437名無しさん◎書き込み中:04/04/10 21:57 ID:7zFPwqVW
一応当たり
ただ積算時間見てみないと真の当たりか分からない。
しこたま使って実はボロボロかもしれない。
438名無しさん◎書き込み中:04/04/11 16:20 ID:p2exRnDz
ID 0 (I:) PLEXTOR CD-R PREMIUM V1.05 (S/N:1XXXXX) (0.0.0A)
ID 4 (G:) PLEXTOR CD-R PX-W124TS V1.07 (S/N:1XXXXX) (25.41.0D)
ID 5 (K:) PLEXTOR CD-R PX-W4220T V1.04 (S/N:0XXXXX) (243.38.55D)
ID 6 (F:) PLEXTOR CD-R PX-R820T V1.03 (S/N:0XXXXX) (8.7.40D)

4220T #201の時間がすさまじいでつが・・・
439438=436:04/04/11 16:22 ID:p2exRnDz
つけわすれてしまいまつた
440名無しさん◎書き込み中:04/04/12 05:08 ID:8aPMU0LE
>>415
708Aも表示するよ。DVD+Rしか焼いてない。
ID 0 (U:) PLEXTOR DVDR PX-708A V1.04 (S/N:******) (0.21.13B)
Read speed: 17-40 X CAV
Jumper Settings: 001
Buffer Underrun Proof disabled
-
ところでW8220Ti #0100 とW1210TS #0000て良いドライブ?
当時お店の人が、勧めていましたので買いました。
8220は外付けケースに入れています。1210は内蔵しています。
バックアップ用に購入しましたが、HDD,MOでバックアップを取っている為
CDが必要なソフトのバックアップ、手渡しデータの書き込み位しか使っていません。
HDDが緩衝材入りで山になっています。楽に1TByte越しています。
そして誘電ひまわりケース入りダンボール箱ビニール詰めが
CDR-80TY 1-16X 100-200枚
CDR-80TY 1-24X 400-500枚
CDR-80TY 1-32X 150-200枚
有るんだけど、W8220TiとW1210TSで使うには問題無いですよね。
PX-708Aに使うのは、48X買って使った方が良いのかな。
441名無しさん◎書き込み中:04/04/12 06:41 ID:7lpi2Cjz
>>440
そんなへビィユーザーがそんなくだらん質問するのは、
単なる自慢にしか見えんな。
どっか行け。
442440:04/04/12 18:28 ID:8aPMU0LE
>>441
少なくともCD-R,DVDに付いてはへビィユーザーじゃないですよ。
使わなかったので、残っているのです。田舎から都会に買い出しに行く度に
誘電ひまわりがデザイン良かったので買っていたのです。初めは使っていたんですが
時間が掛かるので、相談したところHDDにすると速いよと聞きそれからHDDを使っているのです。
インターネットを始めたのは研究目的でjuce.jnet以前からですが
CD-Rを購入した頃は、此処の掲示板も知らなかったし、WEB(WWW)も最近始めたばかりです。
以前は、UNIX端末からtelnet,ftp,テキストでメールとニュースグループの購読しか行っていませんでした。

誤解を受ける様な書き込みすいませんでした。
443名無しさん◎書き込み中:04/04/24 17:33 ID:vtI/aBs7
今日ジャンクの820tiTLA#0504を500円で拾ってきました
ファーム最新にして普通に使えてます、喜んでいいんやら悲しんでいいんやら
[30.33.0D]と酷使もされてない模様、ただでさえ4220とか124tiとか眠らせてる
のにこいつどうしよう・・・
結構中古ドライブにも手を出すんですけど、古いファームのままっての多いですね
常に最新ファームで使うって人の方が少数派なんかな
記録型dvdドライブなんてファーム違えば別物ぐらいに焼きが違うのにね
444名無しさん◎書き込み中:04/04/24 19:28 ID:u711c2cl
そもそも、書き換えが出来るって事を知らない人の方が多いと思うし
ガクガクブルブルで書き換えしないヤシも少なく無いと思われ
問題なく使えてれば差なんてパンピーは気にしませんから
445名無しさん◎書き込み中:04/04/24 22:31 ID:vtI/aBs7
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=f20537719

すごい質問してるヤツがいるよ「よく知らないメーカー」だって・・・
パンピーにはプレク知られてないんだね(涙)
446名無しさん◎書き込み中:04/04/25 11:43 ID:y5raJc9S
>>443
使わないんだったら、ヤフオクにでも出して、
欲しい奴に使ってもらえば?
447名無しさん◎書き込み中:04/05/13 01:03 ID:YMKPrtQS
未だに使ってる人は一体どれくらいいるんだ?
SCSIでの接続が面倒、当時最速の焼き速度は今では超低速、DVD-Rドライブですら1万切るってのに
使ってる人ってまだいるのか?
いまさら当たりロットの恩恵も糞もないしな・・・

使い続けてる奴はそうとうな頑固者だな。
448名無しさん◎書き込み中:04/05/13 17:56 ID:Gcfamqlc
マシンを組みなおすのがメンドクセーのでフツーに使ってますが、何か?
449名無しさん◎書き込み中:04/05/16 08:52 ID:5qtqwtnM
誘電の金反射も三井の金反射もそれぞれ100枚以上あるので捨てられませんが何か?
450(・∀・)アヒャ!!:04/06/13 00:54 ID:eQrbLHs6
2年間ただ繋がってるだけ、、、可哀想だから外して封印しておくか
451名無しさん◎書き込み中:04/07/06 12:29 ID:dPnMN7Gs
452名無しさん◎書き込み中:04/07/06 23:44 ID:QaHbxM84
押入れで眠ってます。
でもいいものだ
453 ◆retro6re.. :04/07/27 22:06 ID:O2g7Rd/y
今更ながら、R820は凄いと思ったり。

焼き時間が220時間超えても、ヤマダアゾを焼いたとき焼きムラもなく、C1がやたら低かったり。
454名無しさん◎書き込み中:04/07/28 14:26 ID:kYpDEyMl
SONYとYAMAHAの業務用抜かしたら
上位ランクだ
455名無しさん◎書き込み中:04/07/29 23:32 ID:wYKdc3/c
うちのもUSB化して絶好調!一応データ焼き専用、音楽はYAMAHA3200って
使い分けしてるけど、DVDドライブ増えてきたし、音楽も820に任して
3200処分しようかな、と
456名無しさん◎書き込み中:04/08/01 01:14 ID:nGxnBiCN
もうCD-Rの話は懐かしい感じがする・・・
音楽焼くときだけこれ使ってるなぁ
最近のメディアは4824にまかせてっと
457名無しさん◎書き込み中:04/08/03 15:31 ID:0+PMMAw2
>>453
漏れのは280時間超えても
C1低いよ

ドライブが7万した時代のものだから
パーツも今のドライブよりも品質が高い

今じゃドライブが高くて1万だからねぇ
458名無しさん◎書き込み中:04/08/04 16:03 ID:APBrBYF0
そうだよなぁ 今のドライブって1万ちょいあれば買えちゃうからねぇ

昔、ヤフオクで買った820の箱に値段のシールがついてたよ7万円!
459名無しさん◎書き込み中:04/08/05 12:17 ID:ZkzKDmNB
460名無しさん◎書き込み中:04/08/07 04:21 ID:HhVDBxOI
会社でまだ使ってる。
焼きに使われることは皆無で、古くて性能の悪いCD-ROMドライブ程度にしか思われてない様子。
SCSI機器全廃の際にはもらっていこう。
461名無しさん◎書き込み中:04/08/18 00:15 ID:5kcmTN6u
イツカ、このスレに書いたが
昨日もう一度試してみた。
TDK(ライテック OEM)のCD-Rを入れて焼こうとするとエラーが出る・・・(書き込みソフト DJ4.1)
誘電でやるとあっさりと焼ける
ヤレヤレ困ったもんだ
462名無しさん◎書き込み中:04/08/20 01:31 ID:VtZoOndO
このスレまだ残ってたのね。
久々に来たヨ。
最近はCCCDの読み込みで酷使してるけど、まだまだ現役。
今ツールのこと知って早速調べたけど、総焼き時間が予想より多くて吃驚。

PXInfo : ID 3 (R:) PLEXTOR CD-R PX-R820T V1.08 (S/N:******) (140.48.54D)

週末は分解して埃の掃除してやっかな。
これからもよろしくな!
463名無しさん◎書き込み中:04/09/02 16:31 ID:77h+S+Pe
PX-R820T <こちらこそ!
464460:04/09/14 23:24:23 ID:t9NcJu67
SCSI機器全廃キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!

こんなに早くその時が来るとは・・・
早速予約入れときました。
465名無しさん◎書き込み中:04/09/20 11:02:51 ID:emTl1+1s
ヤマダスパアゾがなくなってしまいましたが、
今入手可能な低速メディアのおすすめをplz
466名無しさん◎書き込み中:04/10/30 10:53:09 ID:vrM64oQh
。゚(゚´Д`゚)゚。
467名無しさん◎書き込み中:04/11/06 09:55:38 ID:PvZIsfYe
交換用に未使用保存していた奴が3台お嫁に行きました、、、ガンバッテクレヨ(´Д⊂グスン
468名無しさん◎書き込み中:04/12/08 14:16:04 ID:HdT2C1oO
467さんさぞかし断腸の思いでしょうがきっとまたPX820に思い入れのある人が大事にしてくれますよ。
469名無しさん◎書き込み中 :04/12/08 14:51:44 ID:7cpYOzxV
2年ほど前に1610TA購入を機に820Tを友人にあげたのだが、
先日ND-2510Aを手土産にその820Tを引き取ってきた。
かなり頑張っていたらしく、ホコリまみれだったので、
側外してホコリ取り、変色したフロントベゼルを中性洗剤で洗って
キレイキレイにして上げた。CD-R焼く機会は減ったが、まだいけそう。
470名無しさん◎書き込み中:04/12/19 13:32:01 ID:n4z+emgx
最近DVD焼きばっかでめっきり使ってなかったけど、HDDプレーヤー(M3)
買ったのを機に手持ち約500枚のCDを気合い入れてMP3化
老体にはさすがに酷だったか、動作が不安定に、まだ途中なのに・・・
一応JUNKで拾ったダメルコのガワで外付け化してたんだけどな
412引っぱり出してくるか、キャディーうざいけど
471名無しさん◎書き込み中:05/01/24 14:47:28 ID:rv7cUWbj
820Tって何?漬け物石??
472名無しさん◎書き込み中:05/02/10 07:32:46 ID:CBsqdU8a
浅漬け専用
473名無しさん◎書き込み中:05/02/23 20:01:04 ID:VZ5WiHrW
PX-R820Tでsafedisk2.6はバックアップできないのでしょうか。
1月上旬にバックアップとして焼いたゲームcdを久しぶりに使おうとしたら、
SD-M1712で巡回冗長検査(CRC)エラーと表示されました。
CD-532SやPX-R820Tでは、トレイ開閉ボタンを押すまで(つまり動作を中止させるまで)、
ずっとドライブが回りっぱなしです。
読み込み・書き込みソフト:cd manipulator2.7
os:win2000sp4
読み込み・書き込みドライブ:PX-R820T
CD-Rメディア:TDK(確かRITECのOEM)
474名無しさん◎書き込み中:05/02/23 20:14:39 ID:jlujvRoe
>SD-M1712で巡回冗長検査(CRC)エラーと表示されました。
プロテクトと関係無い気がするが・・・
475名無しさん◎書き込み中:05/02/24 20:08:08 ID:+gMDnY4a
もう一度焼きなおしてみたらいいんちゃうん?
476名無しさん◎書き込み中:05/02/24 20:35:09 ID:7Cc/B7JN
もう中古屋に売った後だろうさ
477名無しさん◎書き込み中:05/02/24 20:39:18 ID:BdusFeKg
いくらで売れるんだ?
478名無しさん◎書き込み中:05/02/24 22:11:47 ID:SP4Mvuf5
(´・ω・`)しらんがな
479名無しさん◎書き込み中:05/03/02 22:48:24 ID:9Nr07Nc0
>>473
日立4082Bを買いなー
480名無しさん◎書き込み中:2005/04/20(水) 10:57:58 ID:Gps0dgpD
中国の公開銃殺 

女の子を押さえつけライフルで頭を吹っ飛ばす 

こんな国での五輪は絶対中止 
ましてや国連安保理常任理事国の資格無し!! いっそ敵国条項を適用しる!!
(朝鮮戦争に介入して韓半島分断を固定化させた罪を根拠として)
http://www.peacehall.com/news/gb/china/2004/12/200412130343.shtml 
※グロなので慣れてない人はクリックしないように
481名無しさん◎書き込み中:2005/05/23(月) 22:34:28 ID:nBU0Ov3f
今更ながら見てる人いる?ちょっとおせえて栗。
昨日820Te(TLA0001)をハードオフで1000円で買ってきた。内蔵の820Tはずっと使って
るけれど、SCSI外付けは初めて。裏にDIPスイッチついてるけれどこれそれぞれどう設定するの?
TERMはターミネーターが中にいるのか?これ。プレクのHPにはマニュアルのファイルは
置いてないしちょっとわからん。
あと、>>434が言ってた使用時間を見るツールは今は無いの?リンクみても「NOT ふぁうんど」
で消えてるし。
482名無しさん◎書き込み中:2005/05/23(月) 23:06:25 ID:TcIdHvgy
483名無しさん◎書き込み中
482な人TNX。やってみたら
6.5.19Dだって、発売直後に買って以来電源はほとんど入ったままだが焼いた時間は少ないなあ。