TEACドライブを語ろう Part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
257名無しさん◎書き込み中
CDRの焼き性能で、W512の頃のドライブをメーカー別に並べると、
TEAC>RICOH>Philips>YAMAHA>Plextor
だったな。

TEACのドライブを焼き性能で並べると、
W58>W512>W516(古いメディア)
W516>W524>W540(新しいメディア)
こんな感じ。

新しいメディアはW58とかだと焼く前にはねられたりするな。
258名無しさん◎書き込み中:03/01/01 19:31 ID:Fk4/bkzH
>>257
ライティングストラテジーを搭載し始めたのがW524からなのに、どうしてW516のほうが焼き性能いいの?
259名無しさん◎書き込み中:03/01/01 20:13 ID:DK3bk8Cv
>>258

それを言うなら、なぜW540が一番焼きが悪いのかと小一時間、、、

あのなぁ、4倍速ドライブのころから、ヤマハとかランニングOPCとか
採用しているが、ストラテジーウンヌンと、焼き性能は、

一致しねぇんだよ。バーカ。じゃ、なんでPlextor1610はあんなに
焼きが悪いんだと小一時間、、、

言葉ではいろいろ宣伝文句がむかーしからうたわれてるが、
OPCとか使ったら、焼きが良くなると単純に信じ込んでるあたりが、、、DQN。
260名無しさん◎書き込み中:03/01/01 20:18 ID:DK3bk8Cv
だいいち、なんでいまだにクラシックドライブを超える性能のドライブが
いまだに出てこないか、考えて見ろ。

高速焼きの方向に開発されたドライブと、
品質重視で4倍速までに最適化され、10万とかの定価設定で
開発されたドライブと、勝負になるわけないんだがな。
261名無しさん◎書き込み中:03/01/01 20:18 ID:sb/aa+5e
またいい加減な脳内評価しているのは誰ですか?
当時RICOHのドライヴは評価最低レヴェルだったのに
直ぐぶち壊れるんであちこちの掲示板で悪評紛々だった覚えが
262名無しさん◎書き込み中:03/01/01 20:25 ID:n412Z2Fh
ここTEAC聖堂ではTEACドライブ以外のドライブメーカーの名を出すと
TEAC神の神罰が下りますので、どうぞお控えください。
ちなみに、最近の神罰は、どんなにいいドライブとメディアをそろえても
焼き結果がプリンコを焼いたときのと同様になるというものでした。
263名無しさん◎書き込み中:03/01/01 20:36 ID:0Jg2KA+H
リコーのドライブは、-Rのみのドライブの時代は知らんがMP型番になってからの
ドライブに関しては評判悪かったよな、すぐ壊れるってことで。特にMP9120Aあたりの頃。

まあ、その頃はリコーに次いでヤマハもよく壊れると評判悪かったから、あの頃は
teacとpextorの2択だったなぁ。
264名無しさん◎書き込み中:03/01/01 20:43 ID:mtAqLiss
257は唐変なので相手にしないれくらさい
265258:03/01/01 21:32 ID:7rlyS7t3
そうだよね。なんかおかしいと思ったよ。よかったよ。
CDDOCTORで計測するとやっぱり540Eが一番いい結果出ていたからねえ・・・
266名無しさん◎書き込み中:03/01/01 22:18 ID:+uqIdPdd
>>259=260
唐。いくらsageでもTEACスレまで荒らすとは、プレク厨の俺も許せねぇぞ
OPC、ROPC補正が一番優れてるのは、誰がどう見てもTEAC W540Eだろが
267名無しさん◎書き込み中:03/01/01 22:18 ID:lSbHYMGr
CD DOCTORだってよ。ばかはしょうがねぇな?
いまだにC1C2でしか評価できねぇクソヴォケオタクが。(藁
268名無しさん◎書き込み中:03/01/01 22:26 ID:7rlyS7t3
>>267
じゃあ何で評価するの?CDRヲタさん
まさか使いごこちとか音質とか、あんたの主観評価はやめてよ
269名無しさん◎書き込み中:03/01/01 22:28 ID:+uqIdPdd
>>267
>焼き失敗とか言ってCD吐き出されたこととかはない
のような書き込みが一番多いのも十分評価に値すると思うが。
実際メディアとドライブ相性が原因での書き込み失敗質問で
TAROKOを除き、TEACドライブだった例は殆ど記憶にない
何なら、くだ質スレ全ログさかのぼってみ

唐は、ジッター測定と、アイパターン観測もしてないはずだが
お前の耳はデータ焼き品質も評価できるのか(w
270名無しさん◎書き込み中:03/01/01 22:30 ID:ci01yZm+
すき焼きってレーザー弱められるようにならないのかな?
540でRitekフタロをやくとx32までシンメトリーがマイナスに
振れてるのだが。x4、x8では凄く焼け過ぎのような。
雑誌のデータだけど。
271名無しさん◎書き込み中:03/01/01 22:35 ID:QCnlRvsu
今までまともに評価基準を出したことが一度もないな、この唐ウンコは。
昔は、PrincoをMitsumiのUSBドライブで焼いて、超高級プレーヤーでの視聴で、
音質の劣化はないと言い切った奴だから、音質評価は全く当てにならない。
272名無しさん◎書き込み中:03/01/01 22:36 ID:lSbHYMGr
しかししょうがねぇな。このバカ2チャンクソヴォケオタクどもが。

W516>W512>W540

こんなこともわからねぇ幼稚園児がつけあがってるんじゃねぇよ。
新年早々バカはアイカワラズバカだな。信じらんねぇヴァカばっか。
273名無しさん◎書き込み中:03/01/01 22:39 ID:QCnlRvsu
>>272
おい、唐。このランキングの評価基準を書け。また妄想か。
274名無しさん◎書き込み中:03/01/01 22:40 ID:/GBnwG+E
>>272
(プ
275名無しさん◎書き込み中:03/01/01 22:41 ID:lSbHYMGr
ヲイ、ゴラァ、こんヴォケオタクどもが、よーく聴けよ、
TEACはW516がピークで、その後は落ちる一方なんだよ。

高速対応ドライブの開発と、
高品質ドライブの開発がそうそう両立するわけねぇだろ。

両立してるのは、ヤマハのAMだけなんだよ。ばーか。新年になっても、

バカはバカ。
276名無しさん◎書き込み中:03/01/01 22:41 ID:BbFSHLxw
>>272
とっととYAMAHAプレクスレの質問に答えてこいよw
それと、持ってないドライブの格付けはやめな。
ころころ変わるお前の評価に、耳を貸すやつはこの板には居ないぞ
277名無しさん◎書き込み中:03/01/01 22:42 ID:QCnlRvsu
>>275
だから、その評価基準を書けといってるじゃん。
出さない(出せないだけだろうが)限りは、単なるキチガイの妄言にしか過ぎない。
278名無しさん◎書き込み中:03/01/01 22:44 ID:7rlyS7t3
わかった。lSbHYMGrは以降放置しようよ。
放置すればそのうちこなくなるって
279名無しさん◎書き込み中:03/01/01 22:44 ID:BbFSHLxw
>>275
お前の「高速対応ドライブ」の基準がころころ変わってくのは
どう説明するんだ(藁
280名無しさん◎書き込み中:03/01/01 22:45 ID:lSbHYMGr
なんだ、プレク厨は結局、
教えてクレクレ君ばかりかい。

テメェでは、何一つ判定できないめくらどもが。
唯一の基準は全くあてにならないSurface Scanだけかい。(w

オタクどもは、結局、無意味なC1C2計測の、
それもサンヨードライブでしか使えないUM DOCTORかい?

かわいちょうでちゅねー。からかいがいもないな。
こんなはくちヴォケオタクしかいないんじゃ。はよ死ね。
281名無しさん◎書き込み中:03/01/01 22:46 ID:BbFSHLxw
>>278
了解。
282名無しさん◎書き込み中:03/01/01 22:48 ID:4BwfYcvw
>>278
いつまでもこの粘着妄想荒らし唐変木は去ることがないだろう。
今まで、いくつものCDRサイトを潰してきているのに、罪の意識は全くない。
283名無しさん◎書き込み中:03/01/01 22:49 ID:WpNUT9fH
>>280
評価基準を書け
284名無しさん◎書き込み中:03/01/01 22:51 ID:mqq5b3Gd
>>280

誰もアンタみたいな基地害に教えを乞いたいなんて思ってもいないが、
根拠も示さずにくどくどと演説されても全く説得力がないから、
その根拠を示せと言いたいだけ。

で、根拠を書けないと言うことは、

脳 内 妄 想 で語 っ て い る だ け な ん で す ね
285名無しさん◎書き込み中:03/01/01 22:53 ID:lSbHYMGr
おまえらカスヴォケオタクどもは、

どめくらのクセに見えない「絵」を、
匂いをかいで、「この絵はいい匂いがするから、良い絵だろう」
とかほざいてる様は、

眼明きから見ると、井戸の中で自己中しまくってるキチガイカエルを
見下ろしてるようで、ほんまからかいがいがあるわ。

アルファベットも知らない連中が、滅茶苦茶な英文法を騙ってるようなもんだからな。
恥知らずにも。笑えるよ。
286名無しさん◎書き込み中:03/01/01 22:54 ID:mZahPNDb
なんだ、結局脳内麻薬ヤク中野郎だったか
287名無しさん◎書き込み中:03/01/01 22:56 ID:+uqIdPdd
>>285
人間終わったな。はいさいなら
288名無しさん◎書き込み中:03/01/01 22:58 ID:QCnlRvsu
>>285
>オウンゴールかwどめくらのクセに見えない「絵」を、
>匂いをかいで、「この絵はいい匂いがするから、良い絵だろう」
>とかほざいてる様は、

PrincoをMitsumiのUSBドライブで焼いて、超高級プレーヤーでの視聴で、
音質の劣化はないと言い切ったという、最悪なまでの腐れ耳なのに、
自分のことを棚に上げて他人を批判とは、片腹痛くてどうしようもないものだw

289名無しさん◎書き込み中:03/01/01 23:01 ID:RR1gzHk1
>>285
>眼明きから見ると、井戸の中で自己中しまくってるキチガイカエルを
>見下ろしてるようで、ほんまからかいがいがあるわ。

実際はみんなの暇つぶしにか相手にされない 唐。
みんなは(・∀・)ニヤニヤ

290名無しさん◎書き込み中:03/01/01 23:01 ID:rlObARQI
周りの誰からも好かれていないのに、一人で神にでもなった気でいるよ、この妄想君はw
291名無しさん◎書き込み中:03/01/01 23:04 ID:nHI/h5FT
音質評価もまともに出来ないのに、何で>>285みたいなことが言えるのか、小一時間・・・
292名無しさん◎書き込み中:03/01/01 23:05 ID:lSbHYMGr
いや、その例えは間違ってるな。

普通のまともな人間。おまえらが人間以下のうじむしども。

なんだ、おまえら、カスヴォケのくせに、
人間様扱いされてるとでも思っているのか?高望みしすぎだっちゅーに。(w
293名無しさん◎書き込み中:03/01/01 23:06 ID:mqq5b3Gd


そろそろ他の連中を唐呼ばわりして他人事のように振る舞うに100TAROKO。
294名無しさん◎書き込み中:03/01/01 23:08 ID:RR1gzHk1
>>292
みんなは(・∀・)ニヤニヤ
295名無しさん◎書き込み中:03/01/01 23:10 ID:QCnlRvsu
それで、能書きはよく分かったから、
プリンコを唐の大事な宝物の安物Mitsumiドライブで焼いて
絶賛したことは認めるんだねw
愛用のワディアで視聴して。

黙秘=事実を認めたと見なしますのでそのつもりで。
296名無しさん◎書き込み中:03/01/01 23:11 ID:lSbHYMGr
ヽ  ノ        `ヽ r´       ヾ ソ
  ~ヽヽ         U        /ノ
   ヽノ

         /:::::::::::::::::::::\
       /::::::::::::::::::::::::::::::::\
       |:::::::::::|_|_|_|_|_|
-´⌒二⊃. |_|_ノ∪ \,, ,,/ ヽ   ⊂二⌒丶
 _ソ.   |::( 6  ー─◎─◎ )     ヾ__
.       |ノ  (∵∴∪( o o)∴)
      |   <  ∵   3 ∵>テ、ティアクはW540が最強なのに・・・
     /\ └    ___ ノ
       .\\U   ___ノ\
         \\____)  ヽ
297名無しさん◎書き込み中:03/01/01 23:11 ID:4BwfYcvw
>>292

誰も同意者がいないのに、必死で一人で脳内の仮想敵と戦う唐w
298名無しさん◎書き込み中:03/01/01 23:17 ID:tX2z0ZXQ
やっぱり不等号はあれますね。
299名無しさん◎書き込み中:03/01/01 23:17 ID:EKqcMAhK
>280
一応lite-onでも使えるぞ。
300名無しさん◎書き込み中:03/01/01 23:18 ID:rlObARQI
何だ、唐は自分がマトモな人間だと思っていたわけ?
てっきり、病院から抜け出してきた単なるアブナイ奴とばかり思ってましたよ。
301名無しさん◎書き込み中:03/01/01 23:18 ID:lSbHYMGr
W540がW516に勝てるわけねぇだろ?

W540の方が上と言ってる時点で、おまえら自称TEAC厨は、
どうしようもないカス。

W540の方が上と主張しておいて、なに恥ずかしげもなく、
わけのわからんことをわめいているんだか。

1)W540がW516よりも上
2)Plextor124,1210,1610はフタロとの相性がよい

こういう間逆の大嘘をほざいてる連中が、笑いものにしかならねぇんだっつーに。(禿藁

おーい、そのへんどうなんだ?議論がかみ合ってないぞ?

なぁ、頼むからフタロと相性の良いPx124,1210,1610の証拠があるものなら、
出してみてくれんかね?

おまえら厨のほざいてることは、いまだに、
「太陽が地球の周りを回ってるんでちゅよ!」と信じ込んで、
地動説を唱えるものをキチガイ扱いしているクソヴォケオタクと一緒なんだが。
302名無しさん◎書き込み中:03/01/01 23:18 ID:RR1gzHk1
> 唐の主張とその矛盾点一覧
> > ・CDU948SはTDK青タフでチューニングして開発
> →CD-Rの歴史と太陽誘電・ソニーとの関係から誘電を基準にして開発したことは疑う余地はなし
> > ・CDR400もTDK青タフでチューニングして開発
> →まだTDKは金反射層で、時代が違うので明らかに嘘。
> > ・YAMAHAの旧機種は全て糞
> →手のひらを返したようにCDR400を評価している
> > ・CRW70は3200EやF1よりも性能が上
> →具体的な根拠やデータを何一つ出していない。
> > ・昔はPrincoをMitsumiの4倍速USBドライブで焼いて、高級機で聴いたにも
>関わらず音質の差は無いと主張
> →同じく手のひらを返したように、音質について語っている
> > ・三菱SuperAzoと新パッケージのSuperAzoは別物
> →元々ロットのバラつきが大きいものを、1〜2つのロットのみで評価するほうが
>間違い。検証法も不明。
> > ・委託生産の三菱をCMC通常品と同列に扱っている
> →ところが、RICOHはRiTEKへの委託にも関わらず別扱いしている。矛盾が酷い。
> > ・プレクは読みが最悪
> →ライトン40125Sと比較するとほとんどのドライブが格下になる。
> プレクの読みはYAMAHA,Ricoh,SONY,SANYOよりはよく、最悪という表現は極端。
> ・2chが大嫌いで2ちゃんねらーは屑
> →ところが2chで荒らし活動を行っている有様
> ・プレクは最低の糞
> →根拠や検証法が不明。
>  まともに読まない焼けないと強弁するのは唐だけだが、反論は全てプレク厨扱
>いで無視。
303名無しさん◎書き込み中:03/01/01 23:20 ID:JhDLpnQ4
ガイキチはシカトでいいっしょ。
マターリテアクスレが荒れるのはイヤだなぁ。
金出してドライブ買うのは本人なんだから自分が気に入った、気に入らないって考え
言うのはいいけど押しつけるなよな。
漏れはリコーはRW焼きには凄く信頼してるしプレクも古いメディア(特にシアニン)を
820辺りで焼くのはテアクより良いと思ってるし、他のメーカーのドライブも
良いところ一杯有るけど、データー焼きでX24メディアの安台湾とか、
全般的に色んな他のメディアでもそつなく焼けて、しかも壊れない所が好きなだけだし。
W54Eと540Eは壊れたけども(w
煽り厨はこのスレの人達は本気で熱くなってないんだから別のスレ行って煽ってくだちい。
304名無しさん◎書き込み中:03/01/01 23:20 ID:rlObARQI
おやおや、このヤク中さんは

>Plextor124,1210,1610はフタロとの相性がよい

なんて、この場で誰も発言していないのにまた妄想してしまったよw
やっぱアブナイ奴だ。
305名無しさん◎書き込み中:03/01/01 23:23 ID:wGrh80ZJ
だから、一人で妄想を垂れてないで根拠をだせつーのw

君以外の人間は、唐さんを嘘つきだと認識してるよ
306名無しさん◎書き込み中:03/01/01 23:23 ID:Jird/5TR
>280 :名無しさん◎書き込み中 :03/01/01 22:45 ID:lSbHYMGr
>なんだ、プレク厨は結局、
>教えてクレクレ君ばかりかい。

>テメェでは、何一つ判定できないめくらどもが。
>唯一の基準は全くあてにならないSurface Scanだけかい。(w

>オタクどもは、結局、無意味なC1C2計測の、
>それもサンヨードライブでしか使えないUM DOCTORかい?

>かわいちょうでちゅねー。からかいがいもないな。
>こんなはくちヴォケオタクしかいないんじゃ。はよ死ね。

C1、C2が全角になっていてSurface Scan、UM DOCTORが半角なのは何故カナ?
まさかお前ってさ「コピペ厨」じゃねーだろうな、ヲィ(w
307名無しさん◎書き込み中:03/01/01 23:24 ID:lSbHYMGr
ほれ、プレク厨、
>Plextor124,1210,1610はフタロとの相性がよい

という発言は、大嘘でした、済みませんと
謝れや。

話しはそれからだ。
308名無しさん◎書き込み中:03/01/01 23:25 ID:4BwfYcvw
>議論がかみ合ってないぞ?

自分に言ってるの?
論破されたからって、いきなりプレクの話題を振るのはみっともないな〜
309名無しさん◎書き込み中:03/01/01 23:29 ID:lSbHYMGr
ほれ、TEAC厨、
>W540がW516よりも上

という発言は、大嘘でした、済みませんと
謝れや。

話しはそれからだ。
310名無しさん◎書き込み中:03/01/01 23:30 ID:HOEtrhWo
自分に合わない奴はとりあえずプレク厨扱いしたいわけだね。

まあ、誰も君の意見に合う奴はいないが。

で、なんでここでプレク厨とか言ってるの?
みっともないな。
311名無しさん◎書き込み中:03/01/01 23:31 ID:lSbHYMGr
ほれほれ、どした?

ハズカシげもなく、
>W540がW516よりも上

とほざいといて、逃げるのか?(藁

厨なら厨らしく、おとなしくしてろや。クソガキ。
312名無しさん◎書き込み中:03/01/01 23:32 ID:QCnlRvsu
>>309

そんな結論を出しているのは>>309=唐変木一人だけという事実を忘れずに。
しかも根拠も無しにw
313266:03/01/01 23:32 ID:+uqIdPdd
>>259
>OPCとか使ったら、焼きが良くなると単純に信じ込んでるあたりが、、、DQN
>>266
OPC、ROPC補正が一番優れてるのは、誰がどう見てもTEAC W540E

ところでW540Eの焼き品質がTEAC一番とは誰が言ったんだ?
それともOPCが優れてると、他を無視して焼き品質が一番になるって思ってるのかw
314名無しさん◎書き込み中:03/01/01 23:34 ID:lSbHYMGr
>W540がW516よりも上

とほざく厨が、どんなに恥ずかしいことをほざいてるか、

そんなこともわからん厨がでかい口たたくなよ。
それじゃ、プレク厨とかわらんぞ?って、ぷれくちゅうか、、、
315名無しさん◎書き込み中:03/01/01 23:35 ID:lSbHYMGr
なんだ?

>W540がW516よりも上


という発言は間違いでしたと負けを認めるのか。
へたれが。最初からつっぱるんじゃねぇよ。ヴォケ(藁
316名無しさん◎書き込み中:03/01/01 23:36 ID:4BwfYcvw
で、具体的にW516はどのように優れているの?
どんな検証をされての結果かとても興味がありますが。
317名無しさん◎書き込み中:03/01/01 23:38 ID:+uqIdPdd
>>315
お前誰と戦ってるんだ?
本当に終わってるんだな
318名無しさん◎書き込み中:03/01/01 23:40 ID:Jird/5TR
だからよ、誰が、どこで「W540がW516よりも上」なんて書いてあるんだ?
具体的なレス番を指摘してみろよ
319名無しさん◎書き込み中:03/01/01 23:41 ID:QCnlRvsu
>>315
へぇ、このスレよく読み返してみろよ。
誰も

>W540がW516よりも上

なんて発言していないのに、一人で盛り上がっているよ。この妄想君は。
唐が叩かれているのは、唐の書いたランキングの根拠を示せというだけなのにw
ちゃんと根拠を書けば叩かれないのにね。
320名無しさん◎書き込み中:03/01/01 23:45 ID:LjYAhAph
唐はいつ見てもキショイなw

実際、現物もこの写真の左のような奴だろ。
http://oreoka.kir.jp/nandemoari/img-box/img20021229150926.jpg
321名無しさん◎書き込み中:03/01/01 23:46 ID:ew4JhgIn
|  |             
| ‖           ノノノノ -__
|| ‖           (゚∈゚ )  ─_____ ___ <お年玉でW540買えるといいな
|∧ 从ノ      (ミ_ (⌒\ヽ _ ___
( (≡ ̄ ̄ ̄ ̄三\⌒ノ ノ )
|(つWつ  ̄ ̄\  ⌒彡)   ノ  =_
| \つ つ    \,___,ノノ
|  |  )  >>lSbHYMGr   / / ≡=
|  |          / ノ      __________
|  |         /ノ _─ (´⌒(´
|  |       ミ/= (´⌒(´⌒;;
| ''''""'''"'''"""''"""'''''"'"''''""''"''''"""''"'''""''"''"'''"''
322名無しさん◎書き込み中:03/01/01 23:50 ID:wGrh80ZJ
>>317
所詮は、脳内のみに存在する仮想敵と必死に戦っている基地害ですから。
323名無しさん◎書き込み中:03/01/01 23:51 ID:JhDLpnQ4
つーか、漏れなんかは、テアクドライブ全てにハズレなんて無いと思ってるから
それぞれのドライブ持ってる人同士はお互い「テアク(・∀・)イイ! 」で
団結してる感じでいいと思ってるんだけど。
W516EもW540Eも良いドライブだし両方欲しいし(w
てか、みんな厨はシカトしてテアクの話しをマターリしませう(´ー`)
324名無しさん◎書き込み中:03/01/01 23:51 ID:QCnlRvsu
お〜い、また逃げ出したのかよ・・・
325名無しさん◎書き込み中:03/01/01 23:55 ID:Jird/5TR
きっとID変わるまで出てこないつもりなんだろ(w
326名無しさん◎書き込み中:03/01/01 23:59 ID:QCnlRvsu
で、何で誰も聞いてもいないのに>>257のような発言をしたの?
実際、今現在、店頭で新品が買えるのは512Sと540E,548Eだけなのに、
いきなりはしゃり出てきて何を言いたかったの?
327名無しさん◎書き込み中:03/01/01 23:59 ID:+uqIdPdd
>>323
全くその通りですね
TEACスレは、やはりマターリしてないといけません
以降、彼がどう煽ってこようと我慢します
プレク厨のアホがお騒がせしました。
TEACスレの発展をお祈りします
328名無しさん◎書き込み中:03/01/02 00:10 ID:nu4AI0Cn
>>326

彼は幼稚なので、まさに鬼の首を取ったかの如く
自分の(根拠のない)知識を自慢したかっただけなんじゃない?
反論は一切認めないと言うところが、子供のわがままそのものですね。
329名無しさん◎書き込み中:03/01/02 00:15 ID:R5W70jFK
あなたがた釣られすぎです。
330名無しさん◎書き込み中:03/01/02 00:21 ID:riRUXs7A
>>327
ってかプレク厨調子乗りすぎ。いい加減にしれ。あんま迷惑かけんな。
331名無しさん◎書き込み中:03/01/02 00:26 ID:hBeC10uu
>>330

とりあえず、本人のようなので>>326に答えてみてはいかが?
332名無しさん◎書き込み中:03/01/02 00:33 ID:TILf2PJY
333名無しさん◎書き込み中:03/01/02 00:39 ID:zat6sPXt
>>332
スレ違いです。唐専用隔離スレにてお楽しみ下さい。
334名無しさん◎書き込み中:03/01/02 00:46 ID:riRUXs7A
>>332
【警告】唐の活動報告スレッド【危険】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1034577835/l50

へどうぞ。他スレを無闇に荒らさないように。
335名無しさん◎書き込み中:03/01/02 01:24 ID:oyRwQaBg
>>334=DK3bk8Cv=lSbHYMGr=riRUXs7A

自分が荒らしておいて何他人事のふりしてるんだ?
素直に詫びを入れろ。
336名無しさん◎書き込み中:03/01/02 01:34 ID:F8448uQ/
ということでTEAC信者は、今日から始まる初売りで
CD-W540Eを一人一台買うこと。さもないと神罰が下ります。
二台目になる信者は、お友達に分けてあげること。
337名無しさん◎書き込み中:03/01/02 02:26 ID:1lQM0E4z
じゃCD-W540Eを通販で安く買える所を教えれ
338名無しさん◎書き込み中:03/01/02 10:20 ID:58H+Mo3p
>333 :名無しさん◎書き込み中 :03/01/02 00:39 ID:zat6sPXt
>>332
>スレ違いです。唐専用隔離スレにてお楽しみ下さい。

ID:zat6sPXt=唐バレバレ
339名無しさん◎書き込み中:03/01/02 15:35 ID:wBf1Fn6T
540E買おうと思っているのですが、
用途は
データ焼き>音楽CD≧プロテクトCD
なのですが、果たして540Eを買って正解なのか…
340名無しさん◎書き込み中:03/01/02 15:38 ID:4Qbn6tAp
>>339
おまいはライトン買っとけ
341名無しさん◎書き込み中:03/01/02 15:43 ID:Gz0wVgO7
>>339

◎データ焼き
○音楽CD
×プロテクトCD

のようなので、プロテクト焼きを全くやらないなら正解かと。

ちなみに俺自身はW540Eで、
主にデータ焼き(30枚以上連続焼きでも全く問題なし)、
たまに音楽CD(普通に焼ける、音質などは耳が悪いためよくわからん)
プロテクトはやったことがない。
342名無しさん◎書き込み中:03/01/02 16:08 ID:ba804b6c
>340 :名無しさん◎書き込み中 :03/01/02 15:38 ID:4Qbn6tAp
>>339
>おまいはライトン買っとけ

ID:4Qbn6tAp=唐バレバレ
343名無しさん◎書き込み中:03/01/02 16:17 ID:JgV/hgtp
342 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:03/01/02 16:08 ID:ba804b6c

ID:ba804b6c=唐バレバレ
344名無しさん◎書き込み中:03/01/02 19:49 ID:tbnkXOVF
今日、ドスパラ行ってきたら、W540E値上がりしてた。
先月買った時は\7,480だったのが、\7,980になっていた。
やっぱり、自社製ドライブ最後ということが判明してから、
購入者が殺到したんですかね。
先月購入した時には、ネット上でも在庫◎だったのが、
いつのまにか×になっていたし。
345名無しさん◎書き込み中:03/01/02 19:54 ID:X8WCWRFT
あれだ・・・あれ・・・その・・・んと・・えー・・・・
346名無しさん◎書き込み中:03/01/02 20:16 ID:BYTqDjok
>>344
まじっすか!それってアキバ?最悪だな・・・
347144:03/01/02 21:14 ID:tW0PrMA/
漏れが買った時だと、DOSパラ1だと\7,280、DOSパラ2だと\7,480だったけどね。(双方B's付)@秋葉
\7,980なら通販とあまり変わらないな・・・。
http://www.kakaku.com/sku/price/012050.htm

1度潰れた某店にまだあれば\6.980なんだけど・・・。
348名無しさん◎書き込み中:03/01/02 22:08 ID:uQAMM9Dj
54EならCDRW-4Uの中身なんだけど(藁
4x4x32って,ねぇ・・・。
349344:03/01/02 22:14 ID:PKJAtJ0N
なんか混乱させたみたい…
私は地方に住んでいるので、秋葉の話じゃ無いんです…
調べたところ、秋葉2号店では\7,480のままですね。
うちの近所じゃ、ここが一番安いんで、品薄>値上げ
につながったのかもしれませんね。
工房は確か8千円代だったと思うし。

でも、品薄になっていくと、秋葉でも同じ現象が見られるかもしれませんね。
350先週の金曜:03/01/02 23:51 ID:KrV9XdW1
ドスパラ1号店で7280円で買ったよ。ってまえにも書いたんだけど…
値上げしてるってことは、多分在庫がまだそこそこあるんだよ。
俺ん時は5,6台しか残ってなかったんで、小出しにしてるんだと思う。
351名無しさん◎書き込み中:03/01/03 15:24 ID:zgrgoDW2
本日秋葉ドスパラ2号店でW540E買って来ますた!
税込み7850円ですたがポイント使って6830円で(゚д゚)ウマー
税抜き7480円は今日回ったどの店より安かった、つか7000円台の店が少ねぇ・・・
まだ結構扱ってる店は有るようだけど確実に減ってきてる&値上げしてるね。2TOPなんか7980円に・・・
ドスパラ2号店で陳列されてた残りは自分が買った13時の時点で9個
この純正TEACファイナルの製品を買うかどうかで悩んでる人はとりあえず買ってから考えよう!
かくいう漏れも56→58→524→540と4台渡り歩いて来ました。
352名無しさん◎書き込み中:03/01/03 15:40 ID:V+oexoiZ
新品512EKBが21Kで売ってるんだが・・・仕入れ値?
353名無しさん◎書き込み中:03/01/03 15:52 ID:FYc575qX
>>352
マジ?えらい高いなおい。
354名無しさん◎書き込み中:03/01/03 22:22 ID:mtnazfuW
このスレ読んで540買ってきました。
初TEACです。
PC2台しかないのにドライブは8台(DVD-ROM*2、CD-R/RW*6)…。
355名無しさん◎書き込み中:03/01/03 22:28 ID:xDqcaKN/
W540Eは6980円になったら買ってやっても良い・・・
356名無しさん◎書き込み中:03/01/03 22:35 ID:yvHISo7z
おいらの512EB、登場した時期に19800円で安い!と急いで買ったな〜・・・
今は200枚は確実に焼き、まだまだ現役。
DVD-Rドライブを買うまで、買い換える事は無いだろうな。

ところでパナソニックのDVD-ROMドライブでCDROMを読むときは、パソコンのアクセスランプは時々点滅
DVD-ROMドライブのアクセスランプは頻繁に点滅で同期していない。
TEACのドライブはパソコンのアクセスランプとドライブのアクセスランプが同期して頻繁に点滅。

どちらもDMAモード。
どうだっていいけれど・・・
357名無しさん◎書き込み中:03/01/03 22:40 ID:OYuO6fJu
同期しないのはキャッシュが効いているのでは?
358名無しさん◎書き込み中:03/01/03 22:42 ID:ULhDPGSe
>>354
マターリしたいのでsageてね
359354:03/01/03 22:49 ID:mtnazfuW
>>358
ごめんなさい。
以後気をつけます。(´・ω・`)
360名無しさん◎書き込み中:03/01/03 22:54 ID:ULhDPGSe
>>359
時間があるなら過去ログ読むと吉
361360:03/01/03 23:01 ID:ULhDPGSe
>このスレ読んで540買ってきました。

もう呼んでいたか
スマンカッタ逝ってくる
362sage:03/01/04 07:06 ID:dilHsC8f
余り語られないけどW540Eと相性の良い・悪いメディアってある?
漏れが使った感じだとacer48倍が16倍書き込みだと3色のムラが出来るが8倍だと綺麗に焼けた。
TEACのモットーは「メディアを選ばず良い焼きする」だから話題にもならないんだけどね
363名無しさん◎書き込み中:03/01/04 10:19 ID:+AB2C0Rk
>>acer48倍
色素厚を物理的に3段階に変えてるんだろう。
高速メディアによくあることだ。
364名無しさん◎書き込み中:03/01/04 13:03 ID:q4oXy/aA
55S→512S→524→540とテアク一筋で来たんだけど、
SD2.5以降用にOEMと分かっている548を買うか雷豚を買うかで悩んでいる
どっちを買うべし?
365名無しさん◎書き込み中:03/01/04 13:49 ID:kE9BwcTX
>>364
両方
366名無しさん◎書き込み中:03/01/04 14:23 ID:6zrq3ot9
W540Eのドライバを紛失してしまった・・・
この場合、会社にメールをしてドライバを添付してもらうべきなのでしょうか。(win98se)

ホームページには、アップデータ用しか上げられてませんよね。
367名無しさん◎書き込み中:03/01/04 14:23 ID:EqSpNkH4
>>364
540から買い換える必要性が全く無い。
368名無しさん◎書き込み中:03/01/04 14:50 ID:xcDz5GHW
>>366
最近のCD-Rドライブにドライバなんてあるんか?
OS標準というか、ASPIとか入っておけばソフト側の対応だろ。
369名無しさん◎書き込み中:03/01/04 15:06 ID:vefyFqT6
>>364
雷dの方がCD Doctorが使えて良いと思う。
370名無しさん◎書き込み中:03/01/04 15:09 ID:KfPu2Alf
>>367
SD2.*を焼く人にとっては必要だろ。お前あほだろ。
もちろん焼かない人にとっては買い換える必要がないが。
371名無しさん◎書き込み中:03/01/04 16:35 ID:brN81F1Z
>>369
多分548も使えるだろうけどな・・・
372名無しさん◎書き込み中:03/01/04 17:48 ID:0Tzza8mX
>366 >368
ドライバって何?IDEドライブにドライバなんてあるの?
UPデータ?リンクキボンヌ。
373名無しさん◎書き込み中:03/01/04 18:01 ID:vefyFqT6
>>371
548EってCD Doctor使えるの?
このドライブ、BENQ(=ASUS)のOEMのCRW4816Pだと思うから、
同じMediaTekのチップを使っていても駄目だと思うんだけど・・・。

>>372
バルクの方には付いてないが、
システムクリエイトの箱入りには何かしら入っているのか・・・と見てみたら、
FDは入ってないみたいだけど・・・。
http://www.tsc.teac.co.jp/prod/cdr/cdrw540ekb.html

>>366 は吊りか?
374名無しさん◎書き込み中:03/01/04 19:50 ID:VCV5+7PT
× BENQ(=ASUS)
○ BENQ(=Acer)
375名無しさん◎書き込み中:03/01/04 20:10 ID:9ALyhHUh
外付けのドライブの中身がTEACで、ケースのドライバを無くしてしまったと言うことなのかい???
376名無しさん◎書き込み中:03/01/04 21:03 ID:0Tzza8mX
謎が謎を呼ぶ>366
377366:03/01/04 21:42 ID:6zrq3ot9
ttp://www.teac.co.jp/dspd/download/firmware/cd-w540e/explainj.html
ドライバではなく、ファームウェアでした・・・勘違いスマソ&欝氏・・・

1.0Fのファームを保有していたのですが、紛失してしまったのです。
378名無しさん◎書き込み中:03/01/04 22:11 ID:qyzWTzZ8
ますます意味不明。1.0Hで何か不満でも?
379名無しさん◎書き込み中:03/01/04 22:19 ID:9ALyhHUh
>>377
ファームを紛失ってのがイマイチ理解できない、というか現在使用してて何か不都合ある???
無ければそのままでいいし、なにも困るような事態は起こらないと思うんだけど・・・
380名無しさん◎書き込み中:03/01/04 22:37 ID:qyzWTzZ8
>377
あ、もしかしてファームウェアをドライバのようなものと勘違いしているのかな?
ファームウェアはドライブ内部に半永久的に書き込まれているので、OSを
再インストールしたからって入れ直したりする必要はないぞ。
だから安心してそのまま1.0Hにアップデートしる。
381名無しさん◎書き込み中:03/01/04 22:40 ID:LCgPUpWG
近所のコンプに524が2980円で3台売ってたのだけど
買い占めた方がいいかな?
ちなみに、B's付き。
382373:03/01/04 22:42 ID:vefyFqT6
うちは1.0Hで全く問題ないよ。
>>377 がどうしても1.0F欲しいならここにあるが・・・。
ttp://www.iodata.co.jp/lib/product/c/676_win2k.htm

>>374
スマン、過去ログとか他スレ見てASUS=BENQだと思ってたよ。
よく調べたらスペックは近いけど違ったみたい・・・。
383373:03/01/04 22:44 ID:vefyFqT6
>>381
お買い得なので買い占めて損は無いと思うよ。
384381:03/01/04 22:51 ID:LCgPUpWG
>>373
じゃ、明日買い占めてきます。
385366:03/01/04 23:08 ID:6zrq3ot9
1.0Fから1.0Hに更新したら、突如CDが認識されなくなりました。
(正確には、ドライブは認識されますが中のCDを認識しません。
OSを再インストールして1.0Hを当て直そうとすると、ブルースクリーンが出る始末・・・)

原因は良く分りませんが、とりあえず直接の原因は1.0Hにしたことだと思ったのです。
(Daemonや焼きソフトに引っかかった可能性もありますが)
なので、1.0Fに戻そうと思ったのです。
386名無しさん◎書き込み中:03/01/04 23:12 ID:9ALyhHUh
>>385
hajimekarasoukaketo koichijikann.....
387366:03/01/04 23:16 ID:6zrq3ot9
お騒がせして申し訳ありませんでした。
>382さんに教えて頂きました1.0Fを当てた所、正常に機能するようになりました。

>382さん及びレスを下さった方々どうもありがとうございました。
これ以上スレ汚しをしてはまずいので、これ以上の書き込みは控えます。
ありがとうございました。
388名無しさん◎書き込み中:03/01/05 00:02 ID:IoIXHc/G
>>366
540Eのファームを1.0Fから1.0HのUPしたけど全く問題ないYo!
PCかOSに問題あるとか、
慣れないファームUPに失敗しただけじゃないの?
389名無しさん◎書き込み中:03/01/05 03:01 ID:GnrST5at
W540Eで99分焼きって出来ますか?つかやってる人います?
390名無しさん◎書き込み中:03/01/05 03:08 ID:Xwk2Sej4
それ以前にまともな99分メディアってある?
391名無しさん◎書き込み中:03/01/05 03:55 ID:uy/6cQNK
>>388
できる
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1004333097/
確かこのスレで、LITE-ONのどれかかW540E、最近のドライブでは
99分焼き最強説があったよ。
392名無しさん◎書き込み中:03/01/05 04:11 ID:4WtXrmBT
>>391
388じゃ無くて389じゃない?
393名無しさん◎書き込み中:03/01/05 08:36 ID:IoIXHc/G
W540E+RAMEDIA(99分)の組み合わせで99分焼き
やってるよ。
RAMEDIA(99分)のC1のAveは1前後で悪くはないけど、
外周部に若干醜い部分があるから90分程度までに
しておく方がいいよ。
ちなみに、CD-Doctorで測定できるのは89分までだよ。
394名無しさん◎書き込み中:03/01/05 10:16 ID:rkTzTfYR
>>393
焼いたのってほかのドライブで読める?
395393:03/01/05 10:42 ID:IoIXHc/G
>>394
99分対応のドライブでないと読めないよ。
CDプレーヤー、DVDプレーヤーは手元にあるもの全てで再生できるよ。
396名無しさん◎書き込み中:03/01/05 11:38 ID:rkTzTfYR
>>395
やっぱそだよねthanx
397sage:03/01/05 17:17 ID:jUf0E1vn
アイオーの
CDRW-AB40ってどこ社製ですか?
CDRW-AB40BはTEACって書いてあるけど。
説明見た感じからCDRW-AB40の方が性能悪そうだけど、どうなんですか?
540が欲しいんですけど、TEAC純正のはおもちゃっぽいって聞いたんで。
アイオーに面倒見てもらうと良くなるそうな・・・。
398名無しさん◎書き込み中:03/01/05 17:18 ID:jUf0E1vn
間違えた・・・
399名無しさん◎書き込み中:03/01/05 17:39 ID:AaU2JWNc
>>397
NEC NR-9200A です。
最近出荷のロットは、ファームウェア2.03にアップデート済み。
400400?:03/01/05 17:43 ID:Jf7qBT1n
400?
401名無しさん◎書き込み中:03/01/05 18:08 ID:C8yzj2pE
TEAC純正の箱物はすべて日本製。バルクソフトつきよりも2000円くらい高いけど
402名無しさん◎書き込み中:03/01/05 18:18 ID:HDhMeJKE
>>401
そうと知っていればIOの箱入りなんて買わなかったのにーッ<(T0T)>
403名無しさん◎書き込み中:03/01/05 19:13 ID:jUf0E1vn
>>399
ありがとうございます!
404名無しさん◎書き込み中:03/01/05 20:44 ID:iEUqWmy1
微妙に安い気がしたんで買ってしまった>DV-W50E
といっても他のA05パッケージとほとんど変わりませんが。。ソフトがショボイ分だけ割高だし
ここまでくると意地ッス。儲です。TSC扱い品買うの55S以来だったりするけど。

設置する前にとりあえず底蓋開けてみたですけど、これだけじゃわからないですね。
完全バラしはしたくないし(w どっかにA05の内部写真があればいいですが。
そういえばトレイが黒じゃないんでショボーンです。。

IEEE1394変換カマして使ってるですが、ATAPI接続と違ってデバイスマネージャに
TEACと出てこないのがうかつでした。愉しみがひとつ減った。
PxEngineが対応してないのもさみすぃー。

あ、でも普通に使えてるんで、性能的に問題はないと思いマス。B'sなのが不満ですが
国産メディアでしか焼いてないですけど。安メディアは何がいいかな。。

405名無しさん◎書き込み中:03/01/05 21:54 ID:vUnffUpE
結局TEACの4倍速DVD-Rは完璧なパイオニアのOEMなのかな???
ドライブはTEAC製であって欲しい。。。
406テアク ◆/2RxRTEAC. :03/01/05 21:56 ID:NMhef6At
>>404
Super-Xを試してください。
TEACが認めた性能なら、これくらいはいとも簡単に焼いてくれないと。
ちなみにパナのLF-D310では問題なく焼けるメディア
ごく一部(てゆーか大半)には非常に評判が悪いメディアです
407名無しさん◎書き込み中:03/01/05 22:14 ID:AaU2JWNc
>>405
http://vmag.vwalker.com/pioneer/feature/art.asp?newsid=4337
> このほか,5.25インチベイの内蔵型ドライブ「DV-W50E」を参考出品していたが,
> こちらはDVD-RAMの読み書きに未対応のDVD-R/RWドライブ製品。
> 対応メディアと読み書き性能からも推察できるように,こちらはパイオニア製ドライブ
> DVR-A05-JのOEM品だ。

> DV-W50E。担当者の説明によれば,顧客からの「TEACブランドのDVDドライブが欲しい」
> という要望に応えて設定した製品だとか

ファームだけ「TEAC DV-W50E」に変わってるね。
408名無しさん◎書き込み中:03/01/05 22:22 ID:iEUqWmy1
ファームは1.10でドライブもDV-W50Eと出ます>B's

>>406
スパーXですね。1枚だけ買ってみます(w とりあえず安いの色々買ってこよう。
せっかくなんで4倍速メディアも使ってみないと

409名無しさん◎書き込み中:03/01/05 22:31 ID:C8yzj2pE
しかし、パイオニアのはファームウェアアップしたのにいまだにDV-W50Eだけファームアップしない
サポート放置のくそドライブとなりました。
だから現在TEACの4倍速DVD-Rドライブが安くなっているわけで
410名無しさん◎書き込み中:03/01/05 22:36 ID:Q4Vlg/d7
オリジナルかどうかはファームを見ればわかると思うけど…
やっぱベンダとドライブ名変えただけのものだと思われ

結局パナのマルチ買っちゃったよ(´・ω・`)
411( ゚д゚):03/01/05 22:47 ID:I5htZHEp
テアクのPDドライブが大好きです。
412名無しさん◎書き込み中:03/01/06 02:51 ID:y6WCvYwu
アキバでCD-W58Eのバルク品が三千円で売られていたので買ってみたが、
この機種だけメーカーサイトにファームがアップされていない・・・。

サポート放置のくそドライブっすか?
413名無しさん◎書き込み中:03/01/06 02:56 ID:LfWeZP8I
412>>
ご名答、過去スレ読んでみPART1は読めると思うから
そこでみなさん「いつになったらファームが出るんだよ!」と叫びまくってますた。
TEACにしてはサポートの悪いドライブだったね、漏れは所持してないので性能はわからんです。
414名無しさん◎書き込み中:03/01/06 02:58 ID:msxkMub2
ファームアップする必要の無いほど元からいいものだった

とか逝ってみる。
415名無しさん◎書き込み中:03/01/06 05:18 ID:AcVKxiww
>>412

R58Sは名機だよ。R58Sはね。うん。すごく良いね。3台買ったけど、どれも当たり。
W58Eは、、、安かったけど、、、、うーん。

R58Sは良いね。うん。ほんと良いね。
416名無しさん◎書き込み中:03/01/06 13:02 ID:C8301ToK
>>412
まあ、あれだ。その頃はライティングストラテジーなんて無かったし、ファーム
ウェアが更新されないのは目立つ不具合も無いからだと喜んでいいんじゃない?
417 :03/01/06 18:24 ID:GMU0er9u
>>405
TEACドライブと騙ろう…。
418名無しさん◎書き込み中:03/01/06 20:38 ID:pFpmdjn7
W540E捕獲しますた。ドス○ラ新宿店にて\7480
在庫聞いたらあと4台言うてたから、2コ狩ったった。

どーでもいいけど、目の前で静王がバンバン売れるのに驚いた。
419名無しさん◎書き込み中:03/01/06 21:00 ID:vwpoqms/
>>418
サクラだよ 
420名無しさん◎書き込み中:03/01/06 21:54 ID:Td6mXcON
年末に512Eの新品狩ったょ。\4280なり。
どうもADTEC向けOEM品らしい。付属はWinCDR6SE。

箱から出して妙に違和感があると思ったら…ヘッドフォンジャックとボリュームが無い!
124Tsの下に取り付けたら、な〜んか笑えてきたよ(w
421名無しさん◎書き込み中:03/01/06 22:40 ID:sTYn3G8y
>>418
漏れは昨日秋葉のドスパラ本店でW540E買ったんだが
店の棚には4台しかなかったが金払う時レジの奥の棚を見たら
540Eと書かれた紙が貼られていてドライブが大量に置いてあった。
422名無しさん◎書き込み中:03/01/06 22:50 ID:8lHjNllF
皆が540Eを狩るなか、帰省先で処分特価の58S外付け新品
を発見、7800円に悩んだあげく買ってしまった漏れは負け組でしょうか

ついでに買ったx12フジ詰め替えプリンタブル50枚も@60円と
微妙な値付けに、共に買ってから後悔の念が...
423名無しさん◎書き込み中:03/01/06 23:04 ID:LfWeZP8I
58Sはさておき富士12倍の方が気になるなぁ、誘電PAだったら・・・・
424418:03/01/06 23:43 ID:pFpmdjn7
>>419
あのリーマソ達みんなそうなのか(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

>>421
新宿店は、ドライブはレジの奥しかないのよ。
展示してるとこガラスケースで取れないから、いちいち店員に
言わないと買えない。だから、店員に在庫聞いたんだよ(w
425名無しさん◎書き込み中:03/01/07 00:55 ID:ubALRmQX
>>412-416
CD-W58Eは、CD-W512E(B)より前に出たと思いがちだが、
実際に市場投入されたのはCD-W512E(B)より後、CD-W516EBの
前だった。そのため、多くの8倍ドライブはRWは4倍までしか
対応していないが、CD-W58EはRW8倍に対応している。
(HighSpeedRWの策定は各社の12倍ドライブ投入前だった。)
登場時期から考えて、当然ストラテジーは用意してあるはずで、
ファーム更新されてないからドライブ登場以降の新メディアへの
対応はできていないはず。
しかしながら、8倍程度の中速であれば、新メディアでもOPCにより
対応できる場合が多く、積極的なファーム更新がされなかったと
思われる。
426名無しさん◎書き込み中:03/01/07 08:10 ID:83ntaG2n
>>420
すみません、よろしければ購入店を教えていただけませんか?
W512Sを所有してますが、
「ヘッドフォンジャックとボリュームが無い」に惹かれました。
東芝のDVD系と同じですね。
427名無しさん◎書き込み中:03/01/07 23:37 ID:6hV0HC7Q
>>416
ライトストラテジーなんてW54とかの時代でもとっくにあるよ。
428名無しさん◎書き込み中:03/01/07 23:40 ID:t3WuaVdD
>>425

うんちくはどうでも良いが、R58Sで色々焼いてみな。

特に古めの良質メディアを。2倍とか4倍とか。如何に優秀かわかるよ。
429名無しさん◎書き込み中:03/01/07 23:58 ID:cGvC4hv0
>>428
なんでCD-R58Sの話を?
自分が58S持っているから一生懸命語りたいんだろうが、
全然違うドライブの話を持ち出すあたり単なる場の雰囲気も読めない、
自己顕示欲の固まりに過ぎない。
W58Eについての話題だが・・・
430名無しさん◎書き込み中:03/01/08 00:18 ID:JLDOncH6
431:03/01/08 00:28 ID:AOqi8zEX
>>395
VCDで焼いた物わしのPowerDVD OSごとドカンと落ちるのだが「SFX VCDプレイヤーだと落ちない」
焼きミスしてんのかな?
メディアは工房で買ったRAMEDIA CD−Rは 512EBファームUP済
CDSpeedで 89:37:53 787M までOKと出た
本体805M 81分 VCDで712M 焼けるには焼けたが・・・
432名無しさん◎書き込み中:03/01/08 01:30 ID:S9mPZSNx
DV-W50EK買ったが
CLONE CD3.3.4.1で認識はするが
たまに焼くのを失敗する。
よく分からないエラーはいて止まるんですが
なんか、リードインを書き込み中にタイムアウト
してるっぽい。

こんなのは僕だけなんだろうか?
うちのシステムが悪いのか、買ってきたドライブが
だめなのか判断つかず。
でも、B'sとかバンドルのソフトでは普通に焼けるから
ドライブがダメな感じはしないんだが…。

普通にATA100か133かのケーブルでオンボードIDEバスに
つないでるだけなんですが、同じような症状出てる方います?
433名無しさん◎書き込み中:03/01/08 01:48 ID:zRXyGh9x
>>432
まにぷーではどうなの?
434名無しさん◎書き込み中:03/01/08 04:37 ID:67qvgACD
540をIEEEかUSBの外付けにしたモデルってありましたっけ?
435名無しさん◎書き込み中:03/01/08 06:58 ID:CJjSqXAg
>>434
IOのCDRW-iU40B(USB2.0)、
Logitec LCW-T40U2(USB2.0)、LCW-T40FU2(IEEE1394&USB2.0)かな。



そういや、昨日秋葉のカクタソフマップで、CDRW-iU40Bが\7,980で2台あった。(中古)
外付け型では安い方かも。
436434:03/01/08 07:25 ID:67qvgACD
>435 レスサンクスコ。
7980円はいいな〜。中古でも欲しい。
437名無しさん◎書き込み中:03/01/08 15:16 ID:8/hSafbS
540Eかったっていう書き込みD○Sパラの人でないの
在庫かなりあるし
そういう俺も購入7480円
最近ずいぶん安くなったね。DVDが主流になるのかな
品質が良くないのかな
438名無しさん◎書き込み中:03/01/08 16:25 ID:X93jMcad
日本橋でDW-28Eっていうスリムのコンボドライブ買ってきた。
B's5BASIC付き\12,980-。Celeron400なヘッポコMebiusに装着、結構イイ感じ♪
値段的にもまぁまぁかなと・・・東芝のと迷ったんだけど、このスレにもお世話になってるので
テアクにしたよ
439名無しさん◎書き込み中:03/01/08 17:19 ID:/N/zMnsw
>>438
漏れもスリムドライブは東芝よりテアクが好きだな。
>>432
CloneCD一応使える。エラーは出てないよ
~~~~
DV-W50EKが他のOEMドライブと違うところは、TEACはBIOSのソースを
自社で更新できるって言うところじゃないかな。それに期待してるんだけど。
読み込みスピードも上がってるみたいだし、すでにΠBIOSより利点はあるよ
440名無しさん◎書き込み中:03/01/08 18:44 ID:tUjKPW2p
ぬぉっ、さっきまで起動してたのに動かなくなったぞ〜>DW-28E換装メビウス
なんでじゃ??? ってか、ハードディスク認識してないぞな(鬱)
Intel PXEとかいうのが立ち上がってLANポートのエラーが表示されるし
スレ違いスマソ
441438=440:03/01/08 21:35 ID:X93jMcad
あ〜、原因がわかったよ。CSELのマスター&スレーブの設定が逆みたいでつ・・・
コネクタのピンを1本ショートしてやらねばいけないみたい。細かい作業って苦手なので鬱
買うの迷った東芝のヤツなら作業ナシでそのまま使えたみたい(藁)

しかし、換装後初めに起動した時に動いたのはナゼ?
442名無しさん◎書き込み中:03/01/08 22:12 ID:yXVVXcas
>>441
スリム使いなら必須作業だから我慢しる

ファームの供給先違い程度で簡単に変わるから
東芝が正相でテアクが逆相なんて決まってるものでもなく、同じ相の場合もある。
付けるノート側にも同様に相があるから、あるのは運のみ
443438=440:03/01/08 22:15 ID:X93jMcad
ついでにガイシュツかも知れないけど、漏れが買ったバルクDW-28E、CSEL:Master固定ですた。
チップセットの関係でプライマリのSlaveしかドライブに割り当てできないノートだと小細工しないと動作しませんです。
漏れのMebiusは440MXだから、セカンダリが無いのでプライマリのSlave設定にしないと動作しないのですた(藁)
444438=440:03/01/08 22:46 ID:X93jMcad
という事で小細工完了・・・無事動作しますた!!
うれちぃ☆
445名無しさん◎書き込み中:03/01/08 23:51 ID:JXMl/hZW
>437

漏れも川崎ドスパラで一台だけ残っていたんで
狩ってしまった(w

まぁ7480円だったし、手に入らなくなってから後悔するより
いいかもね







しばらくして6000円くらいで叩き売られてたりするかも(w
446名無しさん◎書き込み中:03/01/09 00:26 ID:LgRcQwiZ
>>443
お疲れ〜

>CSEL:Master固定ですた。

運と言ったのは、ノートPC側コネクタのセレクト端子が
グラウンドに落ちてるタイプかオープンしてるタイプかで
そのドライブの極性も変わるから、別のPCに繋ぐと、
同じドライブでもSlave固定に見える場合もあるということ

同じものをセカンダリがあってスレーブが無いノートに繋いでも
運悪くSlave固定に切り替わって、使えない場合もある
447名無しさん◎書き込み中:03/01/09 00:27 ID:Go2ypzzu
アホだな、おまえら。

R58S、W512SB、W516EBといった名機に比べれば、

W540Eなんてカスドライブだ。(藁
448名無しさん◎書き込み中:03/01/09 00:31 ID:x6vhBBOq
>>447
その4機種の中に54Eを入れるとどの位置に?カスなのか?
449名無しさん◎書き込み中:03/01/09 00:42 ID:Go2ypzzu
>448

R58S、W512SB、W516EB
には
54E
は正直及ばない。
でも古いメディアに低速で書き込む分には問題ないな。
国産三井に2倍速、青タフに4倍速とか。

新品が3千円で売ってたけど、まあ値段なり。
(でもプレクやライトンなんぞ目じゃないぞ。)
450名無しさん◎書き込み中:03/01/09 01:02 ID:Izl2eFu4
>>449
あちこちのスレにカキコしてますが、
あなたが有名な唐さんですね。
451名無しさん◎書き込み中:03/01/09 01:05 ID:aDInQAsg
ツッコミドコロと矛盾過積載の男が今日も懲りずにやって参りますた(プ

さっさと寝ろ唐
452443:03/01/09 01:20 ID:zOaIVs5l
>>446
いろいろ有るんですね〜
自分もあまり知らなかったのでネット検索しまくってやっと方法見つけたので(藁
とりあえずゴミにせずに済みました、よかった☆
453名無しさん◎書き込み中:03/01/09 01:34 ID:W4myLky1
唐ってなんかやったの?
454名無しさん◎書き込み中:03/01/09 01:40 ID:QnLpcK9t
>>453
この板にスレ立ってるから行ってみたら?
455名無しさん◎書き込み中:03/01/09 01:51 ID:BckU9NbX
おまいら、唐みたいな能なしは放置しる。

で、548Eの話題が出ておりませぬが、どこのOEM?
それとも自社製?
456名無しさん◎書き込み中:03/01/09 01:54 ID:DMAPNXLd
↑唐
457名無しさん◎書き込み中:03/01/09 03:01 ID:yCdjhdCj
>>455
Acer
しかしこのスレの住人で購入したってのを一度も聞かない罠。
みんな540漁りに忙しいのか…。
あ、単に今持ってるのが壊れないからか(w
458名無しさん◎書き込み中:03/01/09 04:17 ID:zdHgQe+l
いまだに532S×2台、532E、R55S、W54E、それとW540Eを現役で使ってまつ。
後で買った某ゾニーとかd芝は次々と逝ってる中、
頑丈なTEAC製ドライブだけが残り、どんどん増えていく罠…

叶わない願いかもしれないけど、
いつか自社製5インチDVDドライブ出して( ゚д゚)ホスィ
459名無しさん◎書き込み中:03/01/09 09:29 ID:LXIAOtXf
>>457
AcerじゃなくてASUS。
460名無しさん◎書き込み中:03/01/09 14:12 ID:DFdKdFVY
>>445
ドライブ探していたんで買ったが、そんな気がする
結構在庫あるみたい
461名無しさん@書き込み中:03/01/09 18:10 ID:DFdKdFVY
>>459
ASUSのやつもAcerOEMですぞ…
462460:03/01/09 18:32 ID:DFdKdFVY
>>461
ID同じだ
463名無しさん◎書き込み中:03/01/09 21:08 ID:Mt+kFHEp
>>461
その根拠は?
464名無しさん◎書き込み中:03/01/09 22:16 ID:fiH+gY0V
Acer=Benqだよ。
ttp://www.benq.co.jp/company/company_top.htm

んで、TEAC CD-W548EとASUS CRW-5224Aは同一品(ファームは違う)。
Benq CRW-5224Pとこれらが同一品なのかは不明。
465464:03/01/09 22:40 ID:fiH+gY0V
466名無しさん◎書き込み中:03/01/09 23:51 ID:9HBI1wUa
W548Eの新ファームが出たらねぇ
ファーム入れ替えとかを試せるんだけどねぇ
467名無しさん◎書き込み中:03/01/10 00:04 ID:lrk/H2Z3
動作音、トレイの開閉音、開閉速度などで、
イコールかイコールじゃないかは判断できるんじゃない?
TEACかASUSとBENQ=Acer、両方持っている人、居ませんか。
468名無しさん◎書き込み中:03/01/10 00:12 ID:4/MkyaDv
>>464-465
CD-W548Eと同等品なのはCRW-4816Aの方じゃないかと思うよ。
RW16x→24xはファームだけでの対応は無理っぽい気がするので。
469名無しさん◎書き込み中:03/01/10 00:22 ID:Vc3bzfDC
>>464
BENQだけ幅が違うんだな。3mm。べゼルの違いか?
これが筐体そのもののサイズ差なら決定的だけど。

>>468
BENQもしくはASUSのRx52/RWx24/Wx52製品を、
そのままだと焼き品質や耐久性に難有りということで、
ファームで速度を落として使用してるってことは無いかな?
470名無しさん◎書き込み中:03/01/10 00:46 ID:3x3B9Ter
>>469
ASUSには4816Aっていうモデルもあるぞい
そっちのOEMってのは無し?
ってBENQにも同名モデルがあるか・・・
471名無しさん◎書き込み中:03/01/10 00:56 ID:g5U8sKyl
>426
超遅レススマソ

地方のYAMADAで年末大特価という名の在庫処分。最後の1台だった。
つーか、元々1台しか無かったょ(w

味も素っ気もない白箱入りで、「CD-W512E-B53-AD」という型番とバーコードが
書いてある小さいシールが1枚ペターリと貼ってあるだけ。

ちなみにファームはテアクのまんま。うpも問題なし。

役に立たなくてマスマススマソ
472469:03/01/10 01:56 ID:um6VsXHT
473470:03/01/10 02:31 ID:3x3B9Ter
>>472
英語あんまり強くないから書いてあることはわからんが
ドライブ内部の写真を見比べると同じとしか思えないくらいそっくりやね

TeacW548E
ttp://www.cdrinfo.com/Sections/Articles/Sources/TEAC%20CD-W548E%20CD-RW/Images/inside-1-big.jpg

ASUS4816A
ttp://www.cdrinfo.com/Sections/Articles/Specific.asp?ArticleHeadline=ASUS+CRW4816A&Series=0&index=1
474名無しさん◎書き込み中:03/01/10 09:44 ID:RjKYdNWB
540でコンペアエラー・・・。
国産三井8倍を8倍で焼いたら。
初期の440BXにつなげたからかな?
475460:03/01/10 11:34 ID:UX4YFek4
>>474
540Eで国産富士きれいにできなかった。at 4x
模様がでた
476名無しさん◎書き込み中:03/01/10 12:12 ID:pS6nJ92h
>>475
TDK青タフも模様が出るよ。
旧国産メディアはF1で焼くのが無難かな……。
16倍スーパーアゾはW540Eの方がきれいに焼けるっぽいんだが。
477460:03/01/10 14:45 ID:UX4YFek4
そすか
富士フイルム製はうまくできるドライブ少ない…
色は好きなんだがw
478age:03/01/11 01:09 ID:TlyoOKaK
先輩が要らないからと言って、CD-R6240Sをくれたよ。
SCSI使ってないから、暇つぶしに接続してみるけど
どーなのよ。CD-R:6倍、CD-ROM:24倍。うーん。
メディア買うのが大変そうだ。
479名無しさん◎書き込み中:03/01/11 01:57 ID:vSgoIr5N
>>478
中身はCD-R56S-600かな?
ファームは12倍速メディアが出た頃辺りで止まってるけど、アゾ系とTDK青タフ
以外はそこそこな感じで焼いてくれると思う。
青タフはどの速度で焼いてもムラが出て鬱だったよ……。
480名無しさん◎書き込み中:03/01/11 02:50 ID:Zxf3qezx
>479
?
ほぼ同じ機構の58Sで500枚以上青タフ焼いたけど、ムラが出ること
殆どありませんでしたけど?
481名無しさん◎書き込み中:03/01/11 07:25 ID:COSlYNPD
>>480
同じ。55S使ってたけど全然焼きムラでなかった。
むしろ、初期のプレクスターやある時期のYAMAHAなんて
酷かった。特にYAMAHAは酷くて55Sに代えたときなんて
感動したものだったよ。
482名無しさん◎書き込み中:03/01/11 11:04 ID:Whelztfl
YAMAHA CRW8824Sで青タフをムラなくきれいに焼けてますが、何か?
483名無しさん◎書き込み中:03/01/11 11:38 ID:k4qQ79bJ
>>476
電源足りない。と思われ。

>>481
412Ceですが、55同様長寿命で頑丈ですがなにか?
484名無しさん◎書き込み中:03/01/11 11:45 ID:HXn/rHgE
8824Sなら当然焼けるだろ
4260とかの糞で焼いてみてくれ
485名無しさん◎書き込み中:03/01/11 12:08 ID:9ESihDf7
>>483
逆に、電源容量がデカすぎても電圧が不安定になるってことはないか?
486名無しさん◎書き込み中:03/01/11 12:40 ID:Oefe9cRR
>>485
それに対して、コンデンサーも十分にデカければ心配ないだろう
487名無しさん◎書き込み中:03/01/11 19:07 ID:xulNnTfZ
定期的にASUSはBENQ(ACER)のOEMといってるやつが出てくるが
はっきり言って違う。
ASUS、BENQ、MSIはCD-R分野で提携してるみたいだから
似たようなモデルが多いだけ。
488名無しさん◎書き込み中:03/01/11 23:22 ID:mnOXHF+a
>>441
漏れもノートのドライブ替えようかなと思うんだけど、DW-28Eってどうですか?
今使ってるノートのDVD-ROMドライブ(九州松下製)がDVDレコで録画した-Rが読めなくて、
パソで焼いた+Rだけが読める、ワケのわからんドライブなんですが、DW-28Eは
大丈夫ですよね(藁)
489名無しさん◎書き込み中:03/01/12 01:01 ID:SFNHn/D0
>>488

>>2を見ると良いかも
DW-28Eのスレあるし
490名無しさん◎書き込み中:03/01/12 05:57 ID:PoNkZf5n
レンズクリーナの存在全否定するTEACのますらをぶり(・廿・)カコイイ!!
おもえばCD-ROMの調子悪くなるの決まってクリーニング後しばらくしてからだ。
55Sがいればなにもいらん。シアン、フタロ、4×〜40×、失敗など有り得ない。
いまだっ、パイルダーーーオーフっ!!!
491名無しさん◎書き込み中 :03/01/12 12:48 ID:JIDOtype
近所の店にR58Sが焼きソフトの付属はなしで\12,000の値段で売っているのだが。
高過ぎですかねぇ。
一年半ほど前にはCD Cooker付きのR56S,R58Sが売っていたのに買わなかったのが
悔やまれます。当時は焼きスピードマンセーのATAPI厨でですた。
492名無しさん◎書き込み中:03/01/12 13:19 ID:uqm4if0s
>>482
うわっ、俺もSCSI接続持っているよ。
コレ使っているときは国産の青タフがあって良かったなあ(´-`).遠い目

今はTEAC+誘電が鉄板になってしまったが。
493名無しさん◎書き込み中:03/01/12 13:34 ID:tmtCpR96
>491
そのR58Sは、外付けですかね?
外付け仕様58Sにしても高いです。
私は昔、新品箱付きで9800円で購入しましたから
中古・箱無しで12000円は高い。
ヤフーオークションでさがしたらいかがですか?
494名無しさん◎書き込み中:03/01/12 16:43 ID:TWwyL4BV
R58Sなら、ヤフオクなら5千円も行かないと思う
495名無しさん◎書き込み中:03/01/12 21:55 ID:/vZu3rxZ
>>487
MSIはリテールBOXはCYBERDRIVEのOEM、バルクはBENQのOEMという
変わったOEM体制を取ってる。よってMSI買うときは要注意。
スレ違いスマソ。
496491:03/01/12 22:59 ID:lOj9ZZPO
>>493,494
ヤフオクで捜してみます。
親切にありがトン♪
497名無しさん◎書き込み中:03/01/13 03:57 ID:p8DJeGEg
おれTEACの就職試験いかなかったんだよなぁー
まぁ受けても受かるかどうかわかんなかったし。

とりあえずW540E買っといたよ。
付属ソフトがB'sでショボーン

で、どうなの?あんまし良くないのコレ?
498名無しさん◎書き込み中:03/01/13 04:53 ID:4ruz5sbo
(・∀・)イイ!!
499名無しさん◎書き込み中:03/01/13 04:56 ID:BWM3pg45
>>497
なぜ行かなかったんだ。
誰が合格するかなんて、受けてからじゃないと分からないのに。
そのドライブの質実剛健さを実感した時、後悔するかもよ。
500名無しさん◎書き込み中:03/01/13 10:38 ID:R1Yn4gpR
W512EってSDどこまでやける?
501名無しさん◎書き込み中:03/01/13 12:00 ID:XHmUE5fM
>>497
オイラは「EASY CD…5」を使ってます。
W540Eとは相性が良くない、というレスも読んだことがありますが。
慣れたソフトで自分さえ納得してればいいや…と。

この3連休は昔のレコードのCD化に明け暮れ。
ノイズ処理とかのあとW540Eでスキヤキ。
一日10枚がやっとのペースです。
502名無しさん◎書き込み中:03/01/13 20:27 ID:D+jjkt+6
>>500
とりあえず2.3までは焼けた(SD-M1502で動作確認)
503名無しさん◎書き込み中:03/01/13 21:37 ID:MzPt/yxx
むぅ、55Sはなかなかの値段になってますなぁ。
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d25366270

漏れも2台確保してるけど、極上という訳ではないんで、ちょっとホスイ
504名無しさん◎書き込み中:03/01/13 22:22 ID:KxhMK3Gx
>>503
新同品なんで高いんか。中古だったら\2k台で売ってたんだけどねえ。。
付属メディア(三井GOLD)は使ったのかな。自分のはまだ温存してたりする(w

DV-W50E、、ネタ作るのが大変であんまり焼けてない。
XcitekとかPrinco(ドスパラ物)はちゃんと焼けてる模様。
失敗してるのもあるんですけど、どれもDVD-Videoなんで焼き方ミスってる可能性です。
USB2接続にしたらデバイスリストにTEACの名が出てホッ

505名無しさん◎書き込み中:03/01/14 09:10 ID:3/VvHnmk
540は一般的な他のドライブのようにトレーを引き抜くことができますか?
プレクとヤマハは力一杯に引き抜くとはずすことができました。
506名無しさん◎書き込み中:03/01/14 12:57 ID:z+FAL/5G
>>505
正しい手順で分解すれば、どのドライブでも外せるのに
なぜにそうする必要が?
507名無しさん◎書き込み中:03/01/14 14:49 ID:jExGeBMA
ディスクトレイの外し方教えてください。
508名無しさん◎書き込み中:03/01/14 16:28 ID:bdmW1A4U
>>507
単に黒くしたいだけとかw
509478:03/01/14 16:43 ID:jVyrB7Nu
>>479
レスありがd。
F1用でアゾ買いだめしてるから、試してみます。
村が出ないといいなぁ〜
510名無しさん◎書き込み中:03/01/14 17:32 ID:sq//oJoK
>508
そのとうり!
511名無し:03/01/14 19:13 ID:abf+f9UX
TEAC58Sを買ったんだけど、どの焼きソフトと相性がいいの?
B's、Nero、Clone、DiscJugger辺りしか持ってないけど…
512名無しさん◎書き込み中:03/01/14 19:17 ID:rvQicp4B
B'sの3.xxかな。
513名無しさん◎書き込み中:03/01/14 22:28 ID:ZZ2/ciHB
>>511
CD-Cooker
514名無しさん◎書き込み中:03/01/14 22:41 ID:7QUEEEQT
wincdrまでをも万全に使いこなしてくれるので、
目ぇつぶって掴んだ奴にするか、何を焼くかで決めるかにすればいいんじゃなす?
515テアク ◆/2RxRTEAC. :03/01/14 22:43 ID:dkQfdAO4
>>511
cdrwin
516名無しさん◎書き込み中:03/01/14 23:09 ID:Zj3oJYr0
55Sで書きこめ読みこめるけど、CD-ROMドライブで読みこめなんだの
ダイソーの2枚組み16×がはじめて。ちなみにWinCDR。
517名無しさん◎書き込み中:03/01/14 23:25 ID:jDjchKGU
ダイソーのって、プリソコ?
518山崎渉:03/01/15 09:45 ID:kaHRZn7l
(^^)
519名無しさん◎書き込み中:03/01/15 16:27 ID:s4jw/rT1
コッテリソコ。
マレーシアのドライブで、シンガポールのメディア焼いたから
マハティールたんが憤慨したのでせう。
520名無しさん◎書き込み中:03/01/15 21:13 ID:frLZtaFj
>>516
シンガポール製でしょ?
TAROKOと同じ製造元。
521名無しさん◎書き込み中:03/01/16 00:27 ID:RcyLaZXv
         ☆ チン  〃  Λ_Λ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・) < 512S 再放出まだぁ〜?
             \_/⊂ ⊂_ )    \_____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
522名無しさん◎書き込み中:03/01/16 00:40 ID:gwKO4ouE
>>520
台湾製もあるぞ。ちなみにそっちはRITEK。
523名無しさん◎書き込み中:03/01/16 00:41 ID:MGc7Q0RM
>>520 sageましょう。

>>521 まだ(w
524名無しさん◎書き込み中:03/01/17 19:34 ID:eMcleVaS
とあるショップで中古の516もったけど重たいねー
新品でおいてあった540より確実に重かった

まぁ、重いから何だってことなんだが
525名無しさん◎書き込み中:03/01/18 03:45 ID:9sNUnFDh
http://www.teac.co.jp/dspd/product/optical/dw-224ej.html
5倍速リード(DVD-RAM)
またミス?
526名無しさん◎書き込み中:03/01/18 04:08 ID:dp2SUjXt
5倍速リード(DVD-RAM)

DVD-RAM 5X CAV

RAMの速度に関しては二箇所記述があるが、どっちも5倍だ。

いずれにせよ中途半端な数字だな・・・
527名無しさん◎書き込み中:03/01/18 05:16 ID:pF1ZnYrT
もしくは祭りかもw
528名無しさん◎書き込み中:03/01/18 09:58 ID:2ft/Ud5k
>>525-526
ミスじゃないのでは?
でも本家の松下でも2倍速でしか読めないんだよね。<DVD-RAM
529名無しさん◎書き込み中:03/01/18 13:40 ID:q34m7/y/
どばっ、先週DW-28E買った所なんだけど、昨日また日本橋のワンズにHDD見に行ったら、
DW-224E、\17,800-で売ってたyo・・・\3,000-くらいの差なら224Eにしとけばよかった(鬱)
パナのDVDレコ使いだから-RAMをかなり使うので、-RAM見れる方が有りがたかった。
ってか、28Eと224Eの違いって単にCD-R焼き速度だけだと思ってたよ(ショボーン
どうせ使ってるのは殻つきばかりだから殻から出さないとダメなんだけど、それでも
ノートで-RAM扱えるのは魅力だなぁ〜。買いなおそ、って無理だよ(涙)
530名無しさん◎書き込み中:03/01/20 02:13 ID:nJhcs0kH
テアク神話は終わりか・・・。
531名無しさん◎書き込み中:03/01/20 02:58 ID:UKPJ/Xci
アイオーのTEAC W540E採用のCDRW-AB40Bを買おうと思ってたんですけど
間違えてCDRW-AB40Bを買ってしまいました。
NEC NR 9200Aだそうです。
すごくショックですが9200Aの質がよければ買いなおさなくてもいいかな
と思っています。
やっぱ540Eの方が品質上ですかねー?
532名無しさん◎書き込み中:03/01/20 03:02 ID:oLFZnozQ
>>531
君は買い直したくてわざわざこのスレの住人に聞きにきたのか?(藁
533名無しさん◎書き込み中:03/01/20 03:12 ID:UKPJ/Xci
>>532
買いなおそうか迷っているので。
534名無しさん◎書き込み中:03/01/20 03:39 ID:vRvMI1oE
>>531
9200Aはあき○おー推奨のとても優秀なドライブです心おきなく使い倒してください
さあ、これであなたの疑問は解決しましたね?ならばとっとと出て逝って下さい
ここはTEAC様の信者が集うスレです。比較するドライブもTEAC様同士のみです。
このままいつまでもTEAC様とクソドライブの雄N○Cを比較してくれなどとふざけたマネをすれば
あなたは袋叩きに遭うだけです、今すぐ逝って下さいおながいします。
535名無しさん◎書き込み中:03/01/20 04:04 ID:jhUweXeI
どんなドライブだって長所短所があるし、
色んなメーカー・モデルを使ってみたいよねー。
536名無しさん◎書き込み中:03/01/20 05:06 ID:SIolef1j
>W540E採用のCDRW-AB40Bを買おうと思ってたんですけど
>間違えてCDRW-AB40Bを買ってしまいました。

( ゜д゜)イミワカンネ
537名無しさん◎書き込み中:03/01/20 14:01 ID:dWnDK9B5
W540Eのブラックを買ったんだけど、中身は普通の色のと一緒…だよね?
538名無しさん◎書き込み中:03/01/20 14:43 ID:jdsr3nhB
>>537
中身を開けて、白ベゼルのW540Eと比較してごらん
ふふふふ・・・
539名無しさん◎書き込み中:03/01/20 15:42 ID:JEtoKUg1
つか黒のタイプって日本製?
540名無しさん◎書き込み中:03/01/20 16:18 ID:KH98BouA
>>538-539
(;゚д゚)…





ひょっとしてハズレ?
黒しか持ってないんだよぅ…。
541名無しさん◎書き込み中:03/01/20 17:56 ID:s9aBpO8l
>>540
540げとおめ(w
気にせず大事に使うが吉。

ここはマターリ進行で好きだったんだが
荒みつつあるのが残念。
テアクといっしょで、もうだめぽ?
542名無しさん◎書き込み中:03/01/20 18:06 ID:akzEh20M
訂正
間違えてCDRW-AB40を買ってしまいました。
543テアク ◆/2RxRTEAC. :03/01/20 21:10 ID:wDpHrFfU
>>531
NR-9200Aの質なんて持っていないから分からないし
540Eの方が品質上ですかねー? って聞かれても
 さぁねー? としか答えられないけど
このスレに聴きに来たからには答えてあげやう

 買 い 換 え ろ !
544名無しさん◎書き込み中:03/01/20 21:13 ID:Wwim6aFv
>>543
買い替えてやれよ。
545名無しさん◎書き込み中:03/01/20 21:48 ID:+VPVcSI1
>>542
NR-9200AはW540Eと比べても遜色ないよ。
CCCDも無問題なので持っておきなよ。
546名無しさん◎書き込み中:03/01/20 21:50 ID:ppTPFQ1a
でも…スキヤキ食えないぞ。
食いたくはないか?
547名無しさん◎書き込み中:03/01/20 22:01 ID:akzEh20M
心配していた程悪くはなさそうなので
持っておくことにします。
ありがとうございました。
548名無しさん◎書き込み中:03/01/21 00:49 ID:05/8IdK0
 W540Eの黒ベゼルを買いますた。
2002年11月生産のMADE IN JAPAN表記になってたがひょっととしたら
黒ベゼルの組み付けが日本なのでそういう表記になっただけとかいう
罠だったりして。

549名無しさん◎書き込み中:03/01/21 02:15 ID:rl5RxbYW
>>547
ここの住人変わった人多いから怒らないでね。
550iga:03/01/21 02:51 ID:/AAg7zgj
手持ちのCD-RW/Rドライブが中古\3,980で売られていた….
しかも….
ttp://www.asahi.com/obituaries/update/0120/008.html
ただただ黙祷….
551名無しさん◎書き込み中:03/01/21 16:32 ID:8HXpnx26
TEACは色々な意味で終末に近づいているのだろうか…
552名無しさん◎書き込み中:03/01/22 05:41 ID:zxWNDtqC
548丸投げした時点でマニアはTEACという会社に対しての興味は0になったわけだが
この先自社製出さないようだし・・・
このスレも「○○の頃は良かったなぁ〜」的回顧録になるのは必死と思われ
553名無しさん◎書き込み中:03/01/22 05:52 ID:PNemmeRB
58Sの頃は良かったなぁ〜
554名無しさん◎書き込み中:03/01/22 07:34 ID:IgXpV8o8
実売で1万を切るようになると、自社製では利益が上がらんってことなのかねえ。
今後は記録型DVDの世界で復活してくれることを期待。
555名無しさん◎書き込み中:03/01/22 20:26 ID:Cr9wQf4T
556テアク ◆/2RxRTEAC. :03/01/22 22:01 ID:rFVtwPo+
557名無しさん◎書き込み中:03/01/23 00:17 ID:ZjH3h824
CD-W58Eって今いくらくらいが相場でつか?
新品でつ
( ゚д゚)ホシィ・・・・・
558名無しさん◎書き込み中:03/01/23 01:03 ID:kAhWIbKC
559名無しさん◎書き込み中:03/01/23 02:38 ID:OLN9X/ss
>>531
NR9200Aのストラテジの方が新しい新しい気がします
540Eはどのメディアにもそれなりに焼けるみたいですが、
少し不満が残る焼け具合みたいです
以上、最近両方のドライブを買って試した乾燥でした
560名無しさん◎書き込み中:03/01/24 03:55 ID:PTEMEb9F
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1009637979/l50

このスレ感動した(w TEAC不死鳥伝説ナリ

561名無しさん◎書き込み中:03/01/24 15:50 ID:OWNfwaJL
TEAC前各メディア:対応速度、色素、メーカーに四苦八苦。
     メーカー同じでも対応速度速くなるにつれシパーイ激増。
     焼けないと思って裏見ると、原産国台湾。
TEAC後全メディア:手に触れたのぶち込む→ウマー。
     裏見て原産国台湾、シンガポールに微笑←この大人の余裕。

そろそろ意地悪しないで55Sの壊し方、教えてくれさい。
562名無しさん◎書き込み中:03/01/24 16:59 ID:SjI6C8ve
55Sの中の人も大変だな
563名無しさん◎書き込み中:03/01/24 18:32 ID:Ie4nHFFn
>>562
それだ!
564名無しさん◎書き込み中:03/01/25 00:05 ID:SOUv48rJ
今にして思えば頑丈すぎて買い換え需要を起こせなかったのが
テアク衰退の原因の一つかもね。。。(T_T)
565名無しさん◎書き込み中:03/01/25 01:15 ID:6KND+cUq
SCSIドライブにDVD+R/RWドライブ...
そろそろ婦れ区の毒が回り始めました。
だれかTEAC聖水で清めてくだちぃ。
566名無しさん◎書き込み中:03/01/25 02:06 ID:BsB0u6y/
この前の土曜日にCD-W512SB(新品)を秋葉で買いました。
最後の1台デスタ。@16800
ちなみに551SA(@39800)やR8240SA(@54800)の新品も売ってる
とこがあるのですが、高いので会社の金で買ってもらうこと
にしちゃいました。(551SA×1)
ちなみのおまけに、今WEBで調べたら後5台ずつみたい・・・
567名無しさん◎書き込み中:03/01/25 02:23 ID:OU0HrcbI
TEACはOEM志向だったから、信頼性重視主義というのは重要だったんじゃないの。
サポートはOEM先が責任を負うわけだし、余計なことしたくないOEMにはもってこいと。
とにかく値段っていうOEMには買われなかったんだろうけど。

TEACは+出すのかな。。すでに-を出してる以上、二股ってのはどうかと。
まあ、OEMに作ってくれっていわれりゃ出すんだろうけど(w

568名無しさん◎書き込み中:03/01/26 02:56 ID:swvXWFjn
ここを読んで540Eを確保しました。
確かに548とは重さも作りも全然違うね。
DOS/Vパラダイス日本橋で7480円でした。
569名無しさん◎書き込み中:03/01/26 06:35 ID:HaUt6/Cz
>>566
俺もCD-W512S欲しいんだが前の投売りしてた時の価格を
思い出すと一万円以上だと踏み止まってしまう。
570名無しさん◎書き込み中:03/01/26 17:06 ID:WGDCGzhQ
矢府億で落とした58Sが動作不良だった。
症状1.EJECTを押してから数秒悩んだ後「パシュン」とトレイが出てくる。
症状2.メディアをマターク認識しない。

テアク信者の皆様で上記症状に心当たりのある方アドバイスをおながいします。
せっかく8倍速になったと思ったのに( ´Д⊂ヽウエーン
またこれでしばらくは55S使い続けだし(´・ω・`)
571名無しさん◎書き込み中:03/01/26 17:58 ID:Nh5zAiY6
>>症状1.EJECTを押してから数秒悩んだ後「パシュン」とトレイが出てくる。
へ?TEAC特有の症状で別に問題なく使ってるが?まずいの?

>>症状2.メディアをマターク認識しない。
最近の誘電80分とかは認識しないよ。
古めのRitekとか青タフとか全然問題ないよ。というか、相性バッチリ。
R58Sは3台、55Sは1台、54は1台、512SBは2台、516EBは2台、W524は1台、W540は1台
使ってるけど、結局R58Sの焼きが一番よかった。
572名無しさん◎書き込み中:03/01/26 17:59 ID:Nh5zAiY6
あ、ごめん。55Sで使えてるんだよね。
そのR58Sはもうレーザーへたってるから、寿命だと思うよ。
2万円でピックアップ交換コースだね。
573570:03/01/26 18:20 ID:WGDCGzhQ
>>572
レスサンクス。
トレイの件は、例えば55SならEJECT即「パシュン」じゃない。
それが、数秒黙って「ん?どうしたのかな?」と思った頃に「パシュン」とくる。
58Sってそんなものなの?

メディアの件は・・・やっぱ寿命かなぁ。プレスCDも認識しないし。
安く買えて喜んでたらハズレかヽ(`Д´)ノ ウワァァン
しかし今回の件で改めて55Sの剛さを思い知った。大事に使うよ55S
574名無しさん◎書き込み中:03/01/26 21:41 ID:/XFT1AMB
うちのR58Sは、Ejectボタン押して約一秒後に、バシュンと勢い良く出てくるよ。
そんな数秒も考えたりしない。

それよりもうちのCDR200t、4倍速に改造したら、トレイが自動で閉まんなくなっただーよ。
焼けるから良いんだけどね。
575名無しさん◎書き込み中:03/01/27 10:00 ID:Ard1a0rS
もうすぐCD-W552Eが出る頃だが、
やっぱり安っぽい作りなのかな。
576名無しさん◎書き込み中:03/01/27 15:55 ID:3TVbguoC
R56S(-600)でもEject押してからトレイが開くまで1秒弱待たされるよ。
ディスクの回転を止めてクランプを外してディスクをトレイに乗せる作業を
行ってるっぽい。

http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1028876430/785
785 名前: 名無しさん◎書き込み中 [sage] 投稿日: 02/12/04 13:26 ID:mq4tqbbA
 》782
 開ける時。

 ぽち。     ←ボタンを押す
 がきょん   ←中でなんか動いてる
 ばしゃあっ! ←いきなりトレイが出て来る
 がっ!    ←トレイ急停止

 閉じる時。

 ぽち。    ←ボタンを押す
 じーっ    ←トレイが高速で引っ込む
 ばたん!  ←トレイ格納と同時に蓋が閉じる
 がきょん   ←中でなんかロックしてる
577名無しさん◎書き込み中:03/01/28 20:04 ID:nBbhzXBi
バカになる時

っ……    ←右耳を押す
…がっ!   ←立ち上がる
…ごっ!   ←地面にひざまづく
……にゅ? ←バカになった
578名無しさん◎書き込み中:03/01/29 20:38 ID:muGXL3Tj
このスレ住人でエルフェンリートネタはわからんだろう
579名無しさん◎書き込み中:03/01/29 20:56 ID:rMsmUmqO
ソ付8千円。タケーヨ ソ付5千円にしろ
580名無しさん◎書き込み中:03/01/29 20:56 ID:yVxV0NV2
かつてノートPCしか持っていなかったときに買ったダメルコ製USB接続CD-RW。
この中に入っていた512EBをケースから解放して現在デスクトプ機に入れている。
何枚メディアを焼いたかわからないが未だに現役だ。
ある日、ベゼルに貼ってある「USB〜Burnproof」とか書かれたシールを剥がしてみた・・・。
するとそこにはヘッドホン端子と音量つまみと思われる穴だけがっ!!
・・・なんかいい誤魔化し方無いかなあ。

>>577-8
ワラタ
581名無しさん◎書き込み中:03/01/29 23:13 ID:nnNhiMYi
既出だったらスマソ
CDR-Info, The Recording Authorityに
W548Eの記事

http://www.cdrinfo.com/Sections/Articles/Specific.asp?ArticleHeadline=TEAC+CD%2DW548E+CD%2DRW&Series=0

暇つぶしにドゾー
582名無しさん◎書き込み中:03/01/29 23:34 ID:Hf3pSxMs
前スレで既出な訳だが……。
583名無しさん◎書き込み中:03/01/30 00:01 ID:1OxqdZXN
がーん
584名無しさん◎書き込み中:03/01/31 19:34 ID:isbBqjsa
R-56Sの「J6ショート」ってどういう降下があるのか教えろ。
585名無しさん◎書き込み中:03/01/31 19:53 ID:g2CxHxiP
R55Sに化ける。
586名無しさん◎書き込み中:03/01/31 21:52 ID:L8fI/FW/
で、次の質問はR55Sにするとどんな利点があるのか教えろかな?





先制攻撃、CD-R実験室行ってみろ。
587名無しさん◎書き込み中:03/01/31 22:41 ID:isbBqjsa
で、R55Sにするとどんな…ハッ!?

いや、それは知ってるよ。99分焼きができるんだべ?あぶねーあぶねー
588ああ、あと:03/01/31 22:46 ID:isbBqjsa
「MMC非対応になってSDも焼ける」ようになるってやつ。
589名無しさん◎書き込み中:03/02/01 03:19 ID:tiU/WpPA
DV-W50EってMovieWriter2がバンドルされるようになったみたいだね。
MW2の体験版使ってるんだけど、なんてひどい仕打ちを。。泣けてくる。

590名無しさん◎書き込み中:03/02/01 11:24 ID:kcwlsNKf
>>589

死者にむち打つような仕打ち。
DV−W50Eを購入してユーザー登録した人にはMW2を送れYO。

TEAC、もう駄目ぽ、、、
591名無しさん◎書き込み中:03/02/01 16:46 ID:8dvIR2AK
          
592名無しさん◎書き込み中:03/02/01 21:17 ID:tiU/WpPA
死者かよ。。(;´д⊂)
ユーザー登録ってたしかB'sなんだよね。

MW2のバンドルで商品力アップしたことは間違いないから、売れゆきは上がるだろうな。
他でバンドルしてるDVDオーサリングソフトより使いやすいし。

593名無しさん◎書き込み中:03/02/03 11:46 ID:76t5C3K1
近場でCD-W540Eが売ってあったので、買いに行って、今持っているCD-W524Eを
売りに出そうと考えていますが、持っていた方が良いですか?
594名無しさん◎書き込み中:03/02/03 13:11 ID:124nRbn3
家にCD-R58Sころがってたから ジャンパいじって55S化しますたW
でも、99分メディアってあまり必要なくなってたような DVD-Rとかも普及してきたし
使えるとしたらドリキャスとかのバックアップかな〜?
595名無しさん◎書き込み中:03/02/03 19:10 ID:EiHBWp71
532Sが壊れたよー!CDを読んでもデータにエラーが出まくりで、
トレイも出し入れが困難に。使用2年半でお亡くなりになりました。

次のメインで使うには、これと同程度のドライブは
新品でもう手に入らないのですかね?某社製の40倍とかよりも
こっちの方が個人的に使用感に愛着があるもので。
持ってる524とか512Sは温存したいし。
それとも、じゃんぱら行って中古で探すしかないのでしょうか?

 ∧||∧
(  ⌒ ヽ
 ∪  ノ
  ∪∪
596名無しさん◎書き込み中:03/02/03 19:23 ID:rELjA8Bu
>>595
修理できるなら、修理したほうがいいのでは?
597名無しさん◎書き込み中 :03/02/03 20:04 ID:tTn1kCtb
>593
俺なら保存しとくな
598名無しさん◎書き込み中:03/02/03 21:51 ID:SWU5E0JS
初めてここ来たんですが・・・。(通常自作板あたりにいるんですが)
先日、新しく一台組んで、ドライブをどうすっかなと思っていた所、以前使っていた
R56Sが当時としては結構良くて壊れもしなかったので(実はCD-ROMドライブ
CD-532EBは2ヶ月でお亡くなりになったけど)540Eを同時に購入しました。

いや〜このスレ見てたら、結構あたりのドライブだったようで、嬉しいっす。
既に100枚ほど焼いてみましたが、焼き損じ全然ないし。
厨な質問ですが、この540Eって、メディアによって最高書き込み速度自動的に
変わるんですよね?ライティングソフトで最初X32とかX24とかまでしか表示
されずちょっとあせったけど。メディア入れたときに、偏心とかチェックしてる
のかなと思っておりますが・・・。
まぁ、大変幸せになれたパーツのひとつでありました。<540E
599名無しさん◎書き込み中:03/02/03 22:01 ID:KV/KYueE
>>598
ブランクメディアの溝からメディアの情報(ATIP)を判断して
ドライブのファームウェア内のデータベースと照らし合わせてるからだね
いい買い物だったと思うよ
600名無しさん◎書き込み中:03/02/03 22:49 ID:tVfMqwc9
>595
じゃんぱらだと2980エンだな>在庫が有れば各店共通価格
601名無しさん◎書き込み中:03/02/03 22:56 ID:SWU5E0JS
>>599
レスありがとうございます。ふむふむ( ..)φメモメモ
このスレいい人多そうですね〜。やぱ、質実剛健を好む人は違うのかな。(ぉ
時々書き込むかと思いますが宜しくお願いします。m(__)m>先住人の方々
602名無しさん◎書き込み中:03/02/03 23:20 ID:EiHBWp71
レスの方、有難うございます。
>596
修理しようにも、元が実は中古で、秋葉のじゃんぱら(当時4K位)で
購入したものでして、サポートは期待できないと思ったからですよ。
お金は現在簡単に出せない状況ですし。

>598
中古で買って、満足するしかないですかね。

古いRのメディアを読んでも正確なところが、すごく使いやすくて、
あのドライブは自分にとって、TEACの性能の良さを実感できるものでした。
初TEACは516Sでしたが。
603名無しさん◎書き込み中:03/02/03 23:27 ID:EiHBWp71
間違いました。598ではなくて600でしたね。申し訳ない。
吊ってきます。

 ∧||∧
(  ⌒ ヽ
 ∪  ノ
  ∪∪

604名無しさん◎書き込み中:03/02/04 01:34 ID:1ib6qKOI
焦って書き込まなくても良いよ。
スレ進行遅いし。
605600:03/02/04 01:34 ID:u4kJjC3J
>603
生きろ(w

いや、最近だとヤフオクでも結構値上がりしているので
程度の良い中古を見つけたらゲトしておいた方が良いですよ

最近新品で見かけたのは
秋葉で10kでした>しかもUWのレア物^^;
606名無しさん◎書き込み中:03/02/04 02:23 ID:KvF0S+Of
W540E内蔵のIO製 CDRW-iU40B買いマスタ。
ケースから本体取り出して、ケースをヤフオクで売却。( ゚д゚)ウマー
607595:03/02/04 14:45 ID:Cnh8jgi/
何とかしようと思って、分解して中の掃除をして、レンズをしっかり直接、
洗浄液でクリーニングしたら、元のようにCLONEで作った
イメージも音飛びなしで復活しました。トレイも試行錯誤の上に
1、2秒近く強く押すことで毎回開くようになりました。
皆様、お騒がせして申し訳ありませんでした。

でも、心配だからお金が出来たら、何台も予備を購入した方がいいですね。
608名無しさん◎書き込み中:03/02/04 21:42 ID:GdKSpgV/
>>606
そんなことしなくても何の苦労もせずにバルクで買えるのに。
I・Oのケースはどんなドライブでも使えるスグレ物なのに勿体無い。
609598:03/02/04 23:06 ID:Pu5WVsjx
先日、うちの親用のPCと、自分用のPCを同時に自作したのですが、自分用には
540Eと決めていたのですが、親用の奴はさすがに同じドライブにするのも能が無い
と思い、NECのNR-9200Aを載せました。実は、9200Aの方が当時の購入価格で2000円
程安かったからなんですが・・・。(ぉ

2台を使ってみて思いましたが、9200AもCCCDの吸出しとかには優秀なドライブだと
思うのですが、安心して使えるのは540Eの方ですね。トレイの開閉音だけ聞いても
・・・。9200Aもある意味評判悪くないのだから、もう少し質感を・・・と思いました。
(と言うおいらはN関係者だったりするのですが。(ぉ)

以前使用していたR56Sにも増して見た目地味な(失礼)ドライブですが、壊れるまで
使っていこうと思ってます。R56Sも嫁用PCで現役で動いてますが。(笑)

610名無しさん◎書き込み中:03/02/05 00:42 ID:Z4M+B6sD
>>609
他のドライブで生焼け音楽CDが出来上がっても
W540Eだとノイズだらけながら再生してしまう時があるので
大切に使ってあげてください。
611名無しさん◎書き込み中:03/02/05 01:20 ID:aJYMMigM
R56Sって6倍速のR56S-600と4倍速のR56S-400があるらしいが、4倍速のを
見たことのある人っている?
てーか4倍速ってR55Sとどう違うのか。
612名無しさん◎書き込み中:03/02/05 01:20 ID:Tuzgb0dR
>>610
他のドライブでパケットライトで書いてて、突然読み込めなくなった時も
ほとんどTEACが助けてくれます
613名無しさん◎書き込み中:03/02/05 02:23 ID:Z4M+B6sD
>>611
24X Readだったり、データバッファが2MBに増えたりとか。
仕様書でよければ自分で確認を

R55S
ttp://www.teac.co.jp/dspd/product/optical/cd-r55sj.html
R56S
ttp://www.teac.co.jp/dspd/product/optical/cd-r56s-4xxj.html

>>612
手持ちのドライブでW540Eを除いて全滅だったから笑ったよ。
もう一台買い足しする理由になったけどな。
614611:03/02/05 03:02 ID:JstYdTdU
>>613
ありがd。結構違うのね。
バッファに関しては当時他社で4MBのモデルが出ていたと思うが、考えてみれば
R56S(-600)でバッファアンダーランが起こったことは一度もない。
無茶な焼き方をしなかったってのもあるけど。
615名無しさん◎書き込み中:03/02/05 07:20 ID:muEvpTwV
R56S(-600)をUSB2.0外付けに変換して使ってるよ。
使用した変換ケーブルは I・O の USB2-SC
adaptecのやつは使えないZo!
616名無しさん◎書き込み中:03/02/05 10:20 ID:WhICuJDb
16x迄のAZOが奇麗に焼けた。そいだけ。
617名無しさん◎書き込み中:03/02/05 11:43 ID:tJ9Gj7JO
ロジテックのLCW-T1210BU(TEAC CD-W512EBのUSB1.1)あるんだけど、
こいつを内蔵するとなぜか焼けない。読みはできるけど・・・・。
CD-Rドライブとしては認識してるはず(B's5で)
でもXPの標準では認識してないっぽい。
むかつくなー。540欲しいけどないしなー。548試してみるかのー。
618名無しさん◎書き込み中:03/02/05 18:37 ID:X/wLbRhA
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0205/yamaha.htm
ヤマハはCD‐R撤退か
自社生産にメリットがなくなったら即撤退ってのはある意味潔いよな

F‐1買ってきてみようかな
619名無しさん◎書き込み中:03/02/05 23:15 ID:68fkh7cR
さすがにCD−540Eの質問書いちゃまずいですか?

ファームウェアを新しいのに書き換えたら起動時のデバイススキャンに
失敗したりするようになりました。こんなことあるんでしょうか・・・

ちなみにAK−73PROとファームウェアVer3.0Aで起こりますた。
620名無しさん◎書き込み中:03/02/05 23:50 ID:Rb0FOXXu
>>619
>しっぱいしたり
というのは大体成功するって事かなぁ。ファームのアップ時に思い当たるふしは
ない?同一バージョンの上書きはソフトで制限されるのかなぁ。さらに上位の
ファームが出るのを待つとか・・・。
621b:03/02/05 23:52 ID:NC1x8umJ
★あなたのお悩み解決致します!!
●浮気素行調査
彼氏、彼女、妻、夫の浮気を調査致します!!
●盗聴器盗撮機発見
あなたの部屋に誰かが仕掛けているかも!!
●行方調査
行方不明になっている家族の消息を調査致します!!
●電話番号から住所割り出し
一般電話、携帯から住所を割り出し致します!!
●ストーカー対策
社会問題ともなっているストーカーを撃退致します!!
その他人生相談からどんなお悩みでも解決いたします!!
 24時間受付  090−8505−3086
URL  http://www.h5.dion.ne.jp/~grobal/
メール  [email protected]
   グローバル探偵事務局 

622名無しさん◎書き込み中:03/02/06 00:23 ID:YaxuWThG
今日DV−W50E2買ってみました。吃驚するほど静かだね。
DVDMoviewriterも結構使いやすい。
623名無しさん◎書き込み中:03/02/06 01:11 ID:VBrWGEyL
>>619>>620
ティアックのドライバはインストール制限が無いと思うよ。
同じバージョンはもちろん、古いドライバを入れることも出来たはず。
624名無しさん◎書き込み中:03/02/06 01:27 ID:8ziEmjtu
ドライバじゃないって。
625名無しさん◎書き込み中:03/02/06 22:20 ID:qkdHgNkm
古ネタに皆さんありがとうございます。

ドライバじゃないのは確かなんです。何せ買ってきたときノーマルでは
起こらなかったですから。ちなみに、認識しないときはどうするかというと
一度電源落としてもう一度電源を入れるとうまく認識するんです。再現性が
非常にあいまいなのでこの一年間はこの方法で回避してきました。面倒なので
途中から日立のDVD−ROMドライブ買っちゃいましたけど。

前に一度PC−9821で動かしたときはうまく動いていたんですけどね。
あとファームウェアのアップデートは期待できません。なぜならここ一年
β版のままだからです。(w
626名無しさん◎書き込み中:03/02/06 22:31 ID:7JOjZLsV
>>619
READMEJ.html内にある

3. 本プログラムの実行にあたっての注意事項

を守って実行してる?
627名無しさん◎書き込み中:03/02/06 23:42 ID:QbihhVb5
>>619
一旦電源を切る(再起動ではない)と直ったりして…
628627:03/02/06 23:51 ID:QbihhVb5
すまん627は撤回。625を読んでなかった。

うちの540Eも、なんか調子悪いんだよねえ。
いや、ファームアップは関係ないんだけど。

WIN2kでこいつで読ませようとすると固まる。
ASPI変えても読みソフト変えても、固まる。
他のドライブだとちゃんと読むのに。

OSを9x系に変えると、全く問題なく動くのも不思議。
ちなみに540Eの話です。Wではないので念のため。
629イタチのアシスタント:03/02/07 00:17 ID:Phi4zDxF
>>619
AopenのM/Bなら、ダメモトでドライブを繋いでるIDEポートの
BIOSの検出設定をAUTOからNONEに変えてみる。
NONEでもATAPIデバイスが検出できるタイプなら、その方が安定する。
M/BのBIOSが最新でないなら最新にする。
ftp://ftp.mathematik.uni-marburg.de/pub/mirror/aopen/bios/ak73pro/
ジャンパーセッティングにケーブルセレクト、マスター/スレーブが混じってると
認識が不安定になるので、ジャンパーピンはケーブルセレクトならケーブルセレクトのみ
マスター/スレーブならマスター/スレーブのみで統一する。
BIOSじゃなくてOSからの認識が悪いなら
VIA 4in1ドライバを最新の4.45に
http://www.viaarena.com/?PageID=2
と、540Eのことを何も知らずに言ってみるテスト・・・汗
630名無しさん◎書き込み中:03/02/07 07:46 ID:LrP86P0d
兄貴!テアクより先にYAMAHAが逝っちゃいました。
これでW540EやF1の在庫無くなったらプレクに逝くしか無くなったっす。
メディアもいよいよ誘電以外の国産手に入りづらくなってきたし、
DVD系に移行しろってことですかいねえ?
631名無しさん◎書き込み中:03/02/07 14:38 ID:OSufVpMi
DVDも国産ではないのだが弟君。。

テアクはスリム作れる技術力とOEMがあるからね。ヤマハには何にも残らなかったと。

632名無しさん◎書き込み中:03/02/07 19:20 ID:JM5N5U1L
今日540Eを友人から2500円で買いました。
548Eを使ってるから余ってるんだと。
548Eを販売してくれたTEACに感謝します。
いい買い物したよ。
633名無しさん◎書き込み中:03/02/07 22:07 ID:hLKUwsqR
ライトンスレに凄い人が登場。
この人どう思う?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1040368030/524

折れとしては、考えられないのだが。
634名無しさん◎書き込み中:03/02/07 22:34 ID:Jloodcad
別にどうとも。
635名無しさん◎書き込み中:03/02/08 00:03 ID:IHpzdoBA
>>633
W540Eの良さを知った頃には、激しく後悔するだろうな。
636名無しさん◎書き込み中:03/02/08 00:06 ID:vBbXQ6Eu
或いは永遠に知ることはないかも知れない。
637名無しさん◎書き込み中:03/02/08 00:09 ID:IHpzdoBA
追加
>>632も同じく

>>636 ちょっとワラタ
638名無しさん◎書き込み中:03/02/08 03:18 ID:8gZGv6IV
>>633
神w
639名無しさん◎書き込み中:03/02/08 10:50 ID:NKEEzUjD
55S(551SA)の新品をGETしました。
TDKタフネス6xが2枚入ってました。

今、使おうと思って気がついたのだが、SCSIケーブルが無い!
640名無しさん◎書き込み中:03/02/08 10:57 ID:HvF4NgQu
>>633
プロテクト焼きしか考えてない輩だろ?驚くような事じゃないと思うけど?
641名無しさん◎書き込み中:03/02/08 12:43 ID:d0hFu18u
正直言って今はテアクよりもF1確保の方が最優先事項な予感。
642639:03/02/08 13:11 ID:NKEEzUjD
SCSIケーブルを買ってきたのだが、ドライブは認識するが
メディアを認識しない!!
かなりあせったが、SCSIボードをTEKRAMからADAPTECに変え
たらOKになった。・・・そういう時代のドライブだからなぁ

>>641
F1とF1DX持ってるから漏れはいいや。テアクは壊れないから
予備品確保しないでいいよね
643名無しさん◎書き込み中:03/02/08 14:46 ID:mCO/knPF
今日、会社で使ってたリコーさんが逝ったので540E買ってきまつた。
ついでにF1(内臓型)も予備1台押さえてきますた(F1UX使ってまつ)
644名無しさん◎書き込み中:03/02/08 17:54 ID:iTG8KAyE
もっかいファームウェア書き込んでみっかなと思ってやってみたら
ソフト自体が書き換え中に固まって冷や汗掻きました。まあ例によって
電源落し、電源オンで復活しましたが。

>>628
うちもWin2kで使ってるんだけどDMAをONにすると
リッピング中に固まっていっつも青画面になっちゃうんですよ。
たぶんファームアップ失敗したのもそのせいだと思います。
LinuxでCD-Rのファイルシステムを抜き出そうとしたときも
大量にエラーが出てDMAが勝手にOFFになったりするんですよ。
なんかDMA周りもくさいですねぇ。
PC−9821で固まらなかったのはWin98だったせいですかね。

>>629
None設定試してみます。・・・ってかなんか認識のほうは最近
すごいご機嫌なんですよ。 (´-`).。oO(どうなってるんだろう・・・)
645名無しさん◎書き込み中:03/02/08 18:36 ID:jjiAsjH3
いつまでCD−Rの話をしているのかね?
時代は既にDVDだろう。
この無職で甲斐性なしの貧乏人どもが。
646名無しさん◎書き込み中:03/02/08 19:07 ID:zt8u1n9c
>>645
CD-Rすら買えない超貧民は黙ってろ!ヴォケが!
647名無しさん◎書き込み中:03/02/08 20:59 ID:IHpzdoBA
>>644
Updaterの契約書より

改訂版ファームウェアは、それぞれのプログラムにより、
自動的に書き換えられます。
決して途中でプログラムを中止しないで下さい。
途中でシステムを再起動しないで下さい。
途中で電源を切断しないで下さい。
万一、プログラムの実行を中断されますと、
ドライブ装置のファームウェアは破壊されます。
648名無しさん◎書き込み中:03/02/08 21:26 ID:yA3KynFa
>>647
いや、実際に動いてるから大丈夫かと。
649名無しさん◎書き込み中:03/02/08 21:57 ID:JSnm3igJ
CD-W540E使ってるんですが、アレなんですよ。CloneCDとかAlcoholとかCDManipuraterとか使うと、
CD入れてもCDが入っていませんってでて書き込めません。WINCDRとかB'sで音楽CDとかデータCDを作るのはできるんですが・・・・。
ドライブ側の原因ですかね?
WinXP使ってまつ
650名無しさん◎書き込み中:03/02/08 22:20 ID:Hn02eGhh
>>649
ドライブは認識されてるのかな?
651名無しさん◎書き込み中:03/02/08 22:27 ID:IHpzdoBA
とりあえず 皆さんsageてください。
変なのが寄ってきますので

>>649
WINCDRのASPIマネージャ?
652名無しさん◎書き込み中:03/02/08 22:27 ID:JSnm3igJ
>>650
認識・・・はされてると思うんですが。
マイコンプータで見れます。
653名無しさん◎書き込み中:03/02/08 22:35 ID:JSnm3igJ
>>651
ASPI?ってのが原因なんでしょうか・・・。どうやったら治せますか?
654名無しさん◎書き込み中:03/02/08 22:39 ID:IHpzdoBA
>>653
sageてもらえませんか
お願いします。
655名無しさん◎書き込み中:03/02/08 22:40 ID:JSnm3igJ
>>654
すみませんです
656名無しさん◎書き込み中:03/02/08 22:44 ID:IHpzdoBA
ASPIが原因とは限りませんがココを読んで見て

ttp://www.bha.co.jp/support/sub_info/aspi.html

下の方
657名無しさん◎書き込み中:03/02/08 22:49 ID:snpfTzhe
SW TECHNOLOGYと言う、某スレではめちゃ評判の悪いRですが、うちのW540Eや
R56Sでは相性いいので思わず今日100枚買ってしまいました。まだ40枚残っている
のに・・・。(100枚で1980円だった)耐久性の方はちょっと心配かもですが。
今の所1年前くらいの奴で問題は出てなさそうです。

このメディアでも書き込み失敗しないのはドライブのおかげかなぁ。SONYあたりの
ドライブじゃ相当悪そうですねぇ。むぅ。
658名無しさん◎書き込み中:03/02/08 22:51 ID:JSnm3igJ
>>656
これをやるとクローンとかでも
ライティングできるようになりますかね?
659名無しさん◎書き込み中:03/02/08 22:55 ID:uXnHxYUf
WinCDRのインストールやアップデートでレジストリのASPIフィルタの情報が破壊
されるので注意。特にNT系。

焼きソフトの相性表作成スレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1003922203/85-
660名無しさん◎書き込み中:03/02/08 22:56 ID:IHpzdoBA
>>658
実行してみる勇気がないのならば
やめておくが吉。
661名無しさん◎書き込み中:03/02/08 23:00 ID:6SCOH/zN
>>644
BIOSにReset Configuration Data とか言うような
項目があったら一度Yesにして再起動してみたらどう?
これ、BIOS内部のPCIデータを一度リセットしてくれる項目。

>>649
ASPIがコンフリクトを起こしていると思われ。
他になにかライティングソフトが入ってるんじゃない?
CDManupiratorとかは自分でASPIを持ってないから
他のASPIかOS付属のSPTIを使うわけだが、変なASPIが入ってると
どちらも使えなくなることがあるのよ。
662名無しさん◎書き込み中:03/02/08 23:33 ID:JSnm3igJ
ttp://www.bha.co.jp/support/sub_info/aspi.html#xp
これってB'sだけ動くようになるんでつか?
663名無しさん◎書き込み中:03/02/08 23:35 ID:IHpzdoBA
違う 他のソフトも動く
664名無しさん◎書き込み中:03/02/08 23:40 ID:IHpzdoBA
なんか疲れてきた
落ちるよ
665名無しさん◎書き込み中:03/02/08 23:42 ID:JSnm3igJ
wnaspi32.dllで検索したら2つでてきたんですが、どっちも名前変えますか?
666名無しさん◎書き込み中:03/02/08 23:50 ID:snpfTzhe
659さんご推薦の
>焼きソフトの相性表作成スレ
>http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1003922203/85-
読んだら今までのいろんな謎が解決しました。情報ありがとうございました。
(649氏じゃないです。)
667649:03/02/09 00:47 ID:RpoU+/du
ああ・・・インストールしてあるソフトは、WinCDRとCloneCDとB'sRecorder
とAlcohol120%とDiscJugglerとCDManipulaterとCDRWINが入ってあります。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1003922203/85- このスレでみたところ、
WincdrのASPIが入ってるみたいです。
668名無しさん◎書き込み中:03/02/09 01:33 ID:Hh1U3FqD
>>667
WinCDR・B'sRecorderという二台干渉巨頭をインスコしてる勇者発見。

まずは全てのライティングソフトをアンインストールすれ。
それから必要なソフトのみインストール。
WinCDRとB'sは窓から投げ捨てろ。
669名無しさん◎書き込み中:03/02/09 01:55 ID:qj5oifYO
何かの縁でテアク40倍もらってきました。友人の日立のPCにはじめ
から入ってたやつなんだけど、DVDR内蔵してやって余ったコイツ
もらってきた訳です。
しかしうちには既にプレクのATAPI40倍と12倍SCSIとπの105DVDR
が既に居座ってるんですわ。
もらってきたテアクうっぱらうか、プレクうっぱらうか、悩んでます。
あなたならどうします?
670649:03/02/09 02:03 ID:RpoU+/du
>>668
やっぱそうなりますか。
順番によって良し悪しがかわるって話ですんで試してみます
671名無しさん◎書き込み中:03/02/09 02:03 ID:kRC/jfws
>>669
【さくら】いらねえパーツやる Parts22【知世】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1040909754/

放出する
672テアク ◆/2RxRTEAC. :03/02/09 02:37 ID:oFmKdQAf
>>669
プレクは(売値が)高く付くから売るに限る
テアクは使い切るに限る
673名無しさん◎書き込み中:03/02/09 14:08 ID:geu4IGiq
プレクはジッター多いから名機でない物以外はイランとおもふ。
674名無しさん◎書き込み中:03/02/09 17:57 ID:MHrAkrS2
540の予備買いに日本橋行ったらF1が\9700-で売ってたんで、思わず買っチマッタ(藁)
テアクはまたにするよ・・・今使ってる540が動いてるし
プレク4012のブラックベゼルも久々に見たんだけどやっぱ高かった
675名無しさん◎書き込み中:03/02/09 23:34 ID:SFutSb0C
そしてテアクしか生き残らなかった。
676名無しさん◎書き込み中:03/02/10 07:20 ID:gDmxdlWn
>>673
ジッターってどうやって調べるのでしょうか?
たまにジッターが多いとか少ないって聞くけど計測できるライティングソフトとかあるんですかね?
677名無しさん◎書き込み中:03/02/10 09:53 ID:DtMtnLPf
678名無しさん◎書き込み中:03/02/10 10:46 ID:/QxwUh4q
CD-W540Eファームアップ(F/W 1.0F -> 1.0H )しようと
したらドライブにメディアが入ってるからアプできません。
ってでてダメだったけどDaemon Toolsアンインストしたら
ファームアップできるようになりますた。
壊れたかと焦ってたのでよかったです。
ちなみにF->Hって大丈夫ですか?まだ試してないれす。

679名無しさん◎書き込み中:03/02/10 10:50 ID:dxQGyEx5
>>669
どちらか漏れに売ってくれ。
680名無しさん◎書き込み中:03/02/10 12:53 ID:YtIN/+tg
>>606
もしかしてこれか?6000円はちょっと高いと思われ。
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b32399449
スレ違いsage
681名無しさん◎書き込み中:03/02/10 13:11 ID:osSVChq4
>>680
悪趣味だな
682名無しさん◎書き込み中:03/02/10 13:54 ID:q1ocDc3i
>>678
ageるなよ
683名無しさん◎書き込み中:03/02/10 20:51 ID:IS0wOEw9
 
684名無しさん◎書き込み中:03/02/10 21:17 ID:d7OcEQ6j
日本製で生き残るのはどこかな。
685名無しさん◎書き込み中:03/02/10 21:58 ID:+wP5hNhW
気が付いたらプレクしか純国産は残らなかったりして……。
686名無しさん◎書き込み中:03/02/10 22:18 ID:oHejqujM
東京テレビ音響、信濃絹糸 くらいだろうな・・・。
687名無しさん◎書き込み中:03/02/10 22:33 ID:kqSQdBd6
そういえば今年はティアック創業50周年らしいね。
オーディオの方は花火を打ち上げるみたいだけど、PCデバイスは関係ないんだろうな。ショボン

688名無しさん◎書き込み中:03/02/10 22:36 ID:+wP5hNhW
東京電気音響>TEAC
689名無しさん◎書き込み中:03/02/10 22:55 ID:q1ocDc3i
690名無しさん◎書き込み中:03/02/10 23:19 ID:+wP5hNhW
ついで。

東京通信研究所>東通工>Sony
福音商会電機製作所>Pioneer
春日無線電気商会>トリオ>Kenwood
山葉風琴製造所>ヤマハ
日本蓄音機製造+日本電気音響>日本コロムビア>DENON
691名無しさん◎書き込み中:03/02/10 23:27 ID:4Jcu+tVo
>山葉風琴製造所

風琴ってのはオルガンのことだね。
ちなみにヤマハ発動機は戦中使ってたプロペラ用の工作機械を
エンジン製作に転用したのがはじまり。
692名無しさん◎書き込み中:03/02/10 23:29 ID:q1ocDc3i
勉強になったよ。
693名無しさん◎書き込み中:03/02/10 23:46 ID:q6fiF8Fk
>>690
山葉風琴製造所(1888-)>日本楽器製造(1897-)>ヤマハ(1987-)

694名無しさん◎書き込み中:03/02/10 23:53 ID:8JhzoCHB
>>690
日本コロンビアって無くなってDENONになってたのか?!?
しらなんだ・・・。

板違いスマソ
695名無しさん◎書き込み中:03/02/10 23:59 ID:ZFIuOcDa
>>694
前は日本コロムビアのブランドだったよね
今度マランツと合併するみたいだけど
696名無しさん◎書き込み中:03/02/11 00:19 ID:Yf5nlOcP
そう言えば古いヤマハの楽器やスピーカには「日本楽器製造」ってちゃんと
書いてあるね。
697名無しさん◎書き込み中:03/02/11 00:57 ID:AXuDh36n
TEACドライブしか知らないおいらの糞厨な質問・・・。
ぷれくってどこが作ってるの?ぷれくって日本の大手電機メーカーの息って
かかってないの?
スマソ。自分ながらあまりにも厨な質問で。m(__)mずっとぷれくには興味が
無かったもので・・・。
698名無しさん◎書き込み中:03/02/11 01:05 ID:tpxs7AWt
>>697
何故テアクスレで聞く?
699名無しさん◎書き込み中:03/02/11 01:13 ID:VwB/yynR
長野のモーター作ってた会社
700名無しさん◎書き込み中:03/02/11 01:25 ID:x/G6qUNd
TEACとプレク、というかシナノケンシは関係が深いわけで。
701名無しさん◎書き込み中:03/02/11 01:37 ID:J1dvP/pI
以前はモーターは自社製を使ってたが、いまじゃファームしか弄ってないし
それ以外はベゼルとかの外観の相違でしかないし、工夫がないね
真似下の息がかかった、廻らないレンジを作った会社のそのまま
702名無しさん◎書き込み中:03/02/11 10:11 ID:vrsKT8W2
プレクはテアクのOEMでつ。
703JW ◆h6TUrtd5TI :03/02/11 12:18 ID:Kwd2IoM9
板違いだし、かたや使い捨てみたいなもの、片方は高価なものなので同列では語れないのですが、

「オーディオ懐古録」のリンクにある「room HG」→studio 1978→c-1 roomに、
「ピンチローラーを去年、再生産したくらい」とあります。
20数年前のカセットデッキのためにパーツを作るという、TEACの精神が好きです。
ピンチローラーぐらいなら簡単に作れると思うけど、その他のパーツも揃っているとのこと。
704名無しさん@書き込み中:03/02/11 14:45 ID:bTbYnTuo
>>690
トリオって外国のメーカーでそうゆう名前のメーカーあったような…
705名無しさん◎書き込み中:03/02/11 16:52 ID:pqTtEQEc
それほど奇抜な名前ってわけでもなし、別に有ってもおかしくはないと思うが
それが一体なんだというのか。
706名無しさん◎書き込み中:03/02/11 23:58 ID:TbtAcmFK
そういう理由もあって海外では早い時期からKenwoodブランドだった。
海外代理店の要望で英国風で高級感がある名前にした。
707名無しさん◎書き込み中:03/02/12 00:32 ID:e6Fama6V
でも今やKenwoodもピュアオーディオじゃ二流以下ってイメージしかないな。
カーステやミニコンポのブランドで一般には人気があるようだが。
708名無しさん◎書き込み中:03/02/12 18:03 ID:J8YjNKB1
>>707
ある程度のブランドで安いからね。
(やすいだけならSanyoとかaiwaとかありますが・・・)

そういや、CD-Rメディアの認識が悪い!!とか騒がれていたなあ。
709697:03/02/12 21:59 ID:1aNRScA0
謎が解けました。<ぷれく ありがとうございました。m(__)m

>>702殿
TEACがOEMで作ってるんですか?
710名無しさん@書き込み中:03/02/12 22:31 ID:rKuSLWCb
トリオってけっこう前に潰れなかったっけ?
家のトリオのチューナーから煙が噴いたんだけど…どこにクレームつければいいの?
711名無しさん◎書き込み中:03/02/12 22:50 ID:qQBm45u8
>>710
このスレで聞くことじゃない気がするがな。
取り扱い説明書にお客様相談室か、
問い合わせの電話番号が載ってないか?
712名無しさん◎書き込み中:03/02/12 22:59 ID:qQBm45u8
>>709
暇つぶしにここでも読んでなよ。
■連邦のDQN吉野健大郎に関するスレ■
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1034138419/
713名無しさん◎書き込み中:03/02/12 23:29 ID:eBa2NebR
家の現役アイドラーレコードターンテーブルは円盤再生機TN-42と書かれていますが東京電気音響製でつ、これに使われてるモーターは
信濃絹糸製でつ。
714名無しさん◎書き込み中:03/02/13 00:04 ID:4dNljysj
>710
潰れたというか、ケンウッドになってるが。
715709:03/02/13 00:54 ID:JEBBVaB+
>>712
ありがとうございます。早速行って見ます。m(__)m

>>713
アイドラーターンテーブルと言ってピンと来る人は今はもう少ないんだろうねぇ。
その後ベルトになってDDに変遷して行った訳だが・・・。

そ言えば、TRIO時代の無線機は愛用してましたね。無線に強いと言われて、
チューナーの上位機種は定評があったような・・・。スレ違いでごめんなさい。m(__)m
716名無しさん◎書き込み中:03/02/13 03:17 ID:oCehv+J3
W540Eで認識しない空のメディアがあります。
もう一つのSAMSUNGのドライブでは認識するのに。
一年ぐらい使ってるが、前はこんなことなかったような・・・
壊れてきたかな?
ちなみにメディアは台湾製の三菱です。
717名無しさん@書き込み中:03/02/13 09:20 ID:gwJbsTNd
>>714
そっちのトリオじゃないほう
718名無しさん◎書き込み中:03/02/13 20:09 ID:dmlxL2SK
>でも今やKenwoodもピュアオーディオじゃ二流以下ってイメージしかないな。
トリオの時からそうでしょ。チューナーくらいしか評価されてなかった。
でもなあサンスイやアカイとかに比べたら上手くやったよな。
ナカミチみたいなやり方できるほど小さな企業規模じゃ無いんだし。
まあオープンリールの時代が過ぎ去っても評価される製品を造ってるTEACもすごいけどな。
719名無しさん◎書き込み中:03/02/13 21:55 ID:JEBBVaB+
そ言えば、TEACって円筒型の空気清浄機昔作ってたね。新聞の日曜版とかに
通販が載っていたような・・・。レコーディングルームとかでタバコを吸う奴
の為に作ったとか説明があったような・・・。

>>718
確かにそうだね。やぱ、TEACは企業理念がしっかりしてるんじゃないのかな。
おいらもある意味この手の業界で働いているけど、そこまでしっかりしたCIは
無いような・・・。少なくとも従業員に根付いていない。(笑)大手の癖に。(爆)
720名無しさん◎書き込み中:03/02/13 22:28 ID:ae2uBND5
でもTEACって安いアクセサリ類とかのイメージが強いせいか、あまり一般には
高級オーディオメーカーとして認知されてないみたい。
721名無しさん◎書き込み中:03/02/13 22:46 ID:f9/vb7br
>>719
> そ言えば、TEACって円筒型の空気清浄機昔作ってたね。

今も使ってる。
722名無しさん◎書き込み中:03/02/13 23:05 ID:33UW9ko5
オーディオテクニカの話に見えてならんw
723名無しさん◎書き込み中:03/02/13 23:06 ID:f9/vb7br
言われてみれば(w
724名無しさん◎書き込み中:03/02/13 23:41 ID:09FvbSb7
Esoteric くらい知っとけyo!
725名無しさん◎書き込み中:03/02/14 00:04 ID:QOreoJH4
磁気記録の技術を逝かしてフロッピーディスクドライブ事業に参入。
それから光学ドライブへ、って流れかな。
コンピューター用ドライブメーカーとしては老舗なんだよね。
FDDの熾烈な価格競争で生き残ってきた実績があるから、これからもどうにか
やっていけるんじゃないの。OEM、自社物両方使い分けて。

726718:03/02/14 00:08 ID:T1Ii2Bby
>>720
確かに。
一般用フルサイズオーディオの末期にも買い換え需要を狙った安価な製品を造ってたのは
DENONとTEACだった。
それなりの需要があったからだろうけど萎えた。
727名無しさん◎書き込み中:03/02/14 01:42 ID:67huzhTC
TEACの高級カセットデッキはNakamichi並の値段で性能及ばず
故障し易いと評判悪かったなぁ
最高級はNakamichi、高級〜中級はSONY、が一般的マニアの選択
だったような・・・
728名無しさん◎書き込み中:03/02/14 01:50 ID:cvmZU9g4
CD-W552出るの?
729名無しさん◎書き込み中:03/02/14 22:20 ID:E7sPKbr8
>>727
倍速(録音可能時間は半分)のデッキとかあったよね。
ラックマウント型のC-1シリーズってカッコよかったな。
730名無しさん◎書き込み中:03/02/14 22:31 ID:2TmrzulD
>>728
すでに「CD-W552E、ファームが対応してないんで32x以上で焼けんぞ、ゴルァ!」って言ってる人が…。
なんか間違ってると思う。
http://www.cdrinfo.com/Sections/News/Details.asp?RelatedID=3153
731名無しさん◎書き込み中:03/02/14 22:40 ID:llw5nKjo
ツクモexの6階にW540Eがあって、値札の7500円に思いっきり赤線引いて
なぜかいきなり3000円になってたんで速攻捕獲しました。
タイムセールで4%オフだったんで2880円で買えました。
昨日だったら10%オフだったんだけど、たしか昨日はなかったよな…。
732テアク ◆/2RxRTEAC. :03/02/14 22:45 ID:LhMdsluA
カセットデッキスレでも、テアクの評価は高いけどね。
ソニーユーザーはどこにいたのだろう…
733マネ上 ◆SZWjvsouLU :03/02/14 23:26 ID:KgLc3Frv
http://www.able.across.or.jp/parts/cddrive.html
ここのCD-W552Eのとこ、リンク先が著しく違う気がするのだが・・・(汗
734名無しさん◎書き込み中:03/02/14 23:57 ID:fcwENVyD
>>733
あははほんとだ。

TEACと迷ってA&D買っちゃったけど、今思うとTEACよかったなぁ・・・
未だに壊れないから、失敗ではなかったか
735名無しさん◎書き込み中:03/02/15 00:48 ID:9YhNMH/x
>>733
ワラタ
736JW ◆h6TUrtd5TI :03/02/15 00:48 ID:NaecMBc1
買わなかったけど、手の届く範囲ではTEACのオープンリールが好きでしたネ。
(LカセットのEL-7と5を買った。7だけは今も残っている。テープのケースは紙で、カビ)
カセットは結局、SONYのESシリーズが出たのでTEACを買わないで、777ESと555ESを買いました。

でも>703でも書いたけど、>>729さんの言っているC-1シリーズを買っていれば、部品を20年以上も
永くキープしてもらえたと思うと欝。
737名無しさん◎書き込み中:03/02/15 01:17 ID:cRttOEe7
さりげな〜くリンク置いてみるテスツ

CD-R/DVD板住人もお前の部屋晒せ!
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1044968975/
738名無しさん◎書き込み中:03/02/15 01:43 ID:9YhNMH/x
V-8000Sのカセットデッキがあるが
最近、全然使っていない。
ごめんよー
739名無しさん◎書き込み中:03/02/15 04:50 ID:A/1vvN9H
CD-R56Sで焼いて、VRDS-8で聞いてるよー。
TDK緑タフ(EX)がいい感じでつ。青タフより好みかもしれん。
嗚呼、P-0s欲しいなぁ。<絶対無理
740名無しさん◎書き込み中:03/02/15 09:41 ID:nfX/26sB
テアックが出してるパイオニアのDVD-Rドライブ、性能とかどーすか?
パイオニアとして売ってる奴の方がちょいと高いのはバンドルしてるソフトの差ですか?
そうだと仮定した場合、そのソフトの差違がドライブの使い勝手に結構影響しますか?
用途としてはHDDにたまったファイル4.7GB区切りでDAO一発焼きしたいんですけど…
741名無しさん◎書き込み中:03/02/15 10:43 ID:OjdKNYFh
>>740
データ焼き@πスレの方だと
ST付属のRecordNow/DXが評判いいみたい。
DVDオーサリング@DTV版だと
TEAC付属のMovieWiter2が評判いいみたい。

B's(TEACってこちらだったかと?)との比較話多いので
覗いてみれば。
(漏れはST使用)
742名無しさん◎書き込み中:03/02/15 12:07 ID:0yLn8A2t
>736
SONYは創業以来のパーツ全てストックしているらしいよ。
直ぐ壊れるからかもしれんが・・・とりあえず殆どの機種が今でも修理可能
らしい。
777ES半年で壊れた、直してもすぐ壊れた。そのうちカセット使わなくなった
のでオブジェと化した、高いオブジェだった・・・
SONYはなぜモータがやわなのか・・・
743740:03/02/15 13:19 ID:LcbYmxIN
ありがとう。
もう少し情報を漁ってみまつ。
744JW ◆h6TUrtd5TI :03/02/15 13:45 ID:3QqABKif
742氏、ハハアそうなんですか。
このあいだ、子供の部屋を片付けていたら、その昔、押入れの奥に突っ込んだままだったのが
チラッと目に付いたものだから・ ・ ・。

もう使っていないのに安心するのって、小市民??。

745名無しさん◎書き込み中:03/02/15 13:48 ID:sRQqE/BE
>742
それはオーディオ関連のみの話でつか?
漏れのSMC-777という、20年近く前のSONY独自規格の古いコンピューターの
ドライブは、修理に出したけど部品がないという事で戻ってきまつた。
結局自分で修理しますた。
746名無しさん◎書き込み中:03/02/15 14:08 ID:N3p05Hga
んなことできるわけないじゃん>パーツ全てストック
742がウソついてるのか、だまされただけなのかは知らんが
747名無しさん◎書き込み中:03/02/15 16:26 ID:0yLn8A2t
>746
以前社長がテレビ東京のニュース番組で自慢げに喋ってた。
748名無しさん◎書き込み中:03/02/15 17:51 ID:Nh4Ea5W6
Nakamichiの信頼性は糞
1000,1000II,1000ZXL全部壊れた
すでに修理不能
テアクの方がはるかに信頼性高い
749名無しさん◎書き込み中:03/02/15 17:52 ID:Nh4Ea5W6
>742
は明らかにウソ
すでに修理できない機械は非常に多い
750名無しさん◎書き込み中:03/02/15 18:04 ID:Xg/6OPXw
ストックしてても使い切れば無くなるっちゅーか。
751名無しさん◎書き込み中:03/02/15 18:25 ID:IWLVgnXQ
(自動車、二輪の)HONDAはバックオーダー抱えれば古いパーツも再生産してくれるけどね。
SONYがしてくれるとは思えん(w
752名無しさん◎書き込み中:03/02/16 00:12 ID:Gx7miKrA
確かにSONYはかってすぐはいいんだけどなぁ。オーディオ製品は結構お世話になったけど。
CD-RドライブはTEAC一筋だな。(笑)あ、NECも持ってたんだ・・・。むぅ。
でも、トレイの開閉の感じとかはTEACが好きだな。
753名無しさん◎書き込み中:03/02/16 00:16 ID:v6XjkPdF
SONYのトレイ開閉はあんまり良くない。
へこむ(気分的に
754名無しさん◎書き込み中:03/02/16 00:21 ID:idSmm/E9
>751
TOYOTAもやってくれるから、恐らく自動車メーカーは大丈夫なんでは?
それなりの注文数があればですけどね。
未だにS800の部品が手に入るというのは恐れ入った。

SONYは難しいでしょうね。初代VAIOなんかはソーテックのOEMだから、
自社でパーツを保存してるかどうかすら怪しいし。
755名無しさん◎書き込み中:03/02/16 02:16 ID:v6XjkPdF
756名無しさん◎書き込み中:03/02/17 18:51 ID:9xQIi+OG
書き込もうとするとディスク高速回転→低速回転→高速回転・・・
って繰り返して書き込みがはじまらない。
強制終了もできずリセット・・。

これって故障?
故障だとしたら普通こんなすぐ壊れるもんなのかな?

TEAC CD-W524E 焼き数400枚程度、買ってから1年です。
757名無しさん◎書き込み中:03/02/17 19:06 ID:3zjEWz7J
>>756
レンズが汚れてるだけかも。
758名無しさん◎書き込み中:03/02/17 19:10 ID:XEhpsTA/
>>756
残念ながらご臨終です。CD-W540Eの在庫がなくなる
前にCD-W540E飼っとけ。
759名無しさん◎書き込み中:03/02/17 21:43 ID:9xQIi+OG
>>757
>>758

レスどうもです
レンズ掃除してみても駄目だったけど
ファームアップしたら何故か復活しました

でもやっぱ怪しいので土日にでもW540E買ってこようかな・・
760名無しさん◎書き込み中:03/02/17 22:42 ID:bCFMBzN7
>>759
古いファームウェアには
書き込もうとしたCD-Rメディアに関して
ライティング・ストラテジーが無かったという可能性も。
761名無しさん◎書き込み中:03/02/18 00:04 ID:D5hXAOVk
>>760
それだけで、同様になるドライブもあるな
762名無しさん◎書き込み中:03/02/18 02:38 ID:YZiNsdoH
黒W540E \9300ってどうかな?
ちくしょう、足下みやがってヽ(`д´)ノ
763名無しさん◎書き込み中:03/02/18 16:48 ID:wT0Cv92F
突然の好奇心から、最近のCCCD(エイベッ糞)とLGCD(SME)のんレンタル。
CD-W540E(ファーム 1.0H)とCDManipulatorで音飛びもなくさっくり吸い出せて
拍子抜け。ノーマルCDよりは時間かかったけど、こんなもん?
764名無しさん◎書き込み中:03/02/18 22:40 ID:BUCj9wL9
>>762
仕入れ値が高かったんじゃないかな。
それ以上値を下げられず売れ残り。
その店の決算日になれば処分価格かも。

>>763
ソフト側で対応してくれればそんなものだと思うけど。
読み精度は高いからかなり有難い。
765名無しさん◎書き込み中:03/02/18 22:58 ID:BUCj9wL9
ティアックシステムクリエイトの決算は3月か・・・
766名無しさん◎書き込み中:03/02/18 23:47 ID:7GnJZMdo
やはり、W512SBが出てくるとしたらそこら辺ですかねえ。
767名無しさん◎書き込み中:03/02/19 00:14 ID:AcODA/Tz
W512Sとは限らんが処分品が出るとすればね。
768名無しさん◎書き込み中:03/02/19 01:27 ID:Oq1d/4UD
そろそろ512Sも在庫放出処分しないと
売る時期無いと思うんだけど。。。。
769名無しさん◎書き込み中:03/02/19 10:49 ID:tnsDbgRY
>>766〜768
あ、先週末512Sを11,800円で買っちゃった...ひょっとして高い買い物だったかなぁ?
770名無しさん◎書き込み中:03/02/19 11:05 ID:gGqEr9dL
>769
去年の8月初め辺りに、512SBがだいたい6000円位で流れてた。
結構な数が出回った筈なのだけど、すぐに消えた(w
通販で買った店の次の日にはリストから消えてた事からも
売れ行きが早かった事がわかる。まあ、スレに常駐してたおかげで買えたけど。

読みドライブとして評価が高いから、高い買い物ではないが、
時期を間違えたと思われ。
771名無しさん◎書き込み中:03/02/19 11:18 ID:gGqEr9dL
と言っても、この手の物は、欲しい時が買いどきだしなあ。
探すのも結構手間と考えると、安いのかも知れん。
質実剛健なTEAC使いとしては確保しておきたい逸品だし。

とりあえず、おめ
772名無しさん◎書き込み中:03/02/19 11:38 ID:tnsDbgRY
>>771
そうなんです去年の夏に買いそびれまして...
年末にも某所で9000円程度ででてるのも見たんですが、これも買いそびれ...
で、今回は買っちゃいました。
RW540Eを1394で外付けして使ってるんですが、SCSIも押さえておきたくて
773名無しさん◎書き込み中:03/02/19 12:11 ID:cLDrLy+M
AMの誘惑に負けてとうとうF1買っちゃったよ。。テアク以外買ったことないのに

いままでありがとうそしてさようならTEAC

ってDV-W50Eも使ってるけど、、これは生粋じゃないし。
吸い出しに532Sを使うくらいかなあ。

774774:03/02/19 12:27 ID:MawBPvN1
裏切り者の名を受けて
テアクを捨てて戦う男

悪魔の力 身につけた
775名無しさん◎書き込み中:03/02/19 15:11 ID:RPD4mtnE
TEACのドライブで一番読みがいいのはどれですか?
できればCD-ROMでおながいします。
今まで使った中では、
W524E>W54E>Plextor4012A>W58E>Sony175E>YAMAHA3200E
といった感じです。
776名無しさん◎書き込み中:03/02/19 15:16 ID:Ie63ICPq
>>770
あれはTEACに怒られたからじゃなかったか?
777 ◆h6TUrtd5TI :03/02/19 20:12 ID:ELAdg2qD
W512Sも欲しいけど、1年半ほど前、館でR58Sの最後の一台をキープしたのでこれ以上は。
778名無しさん◎書き込み中:03/02/19 20:18 ID:IzqsW869
DVD(CD)-ROMのDV-516Eを使ってる人いませんか?
CCCD関係で使えますかね??
779名無しさん◎書き込み中:03/02/19 20:39 ID:QqtdfI5C
Hardware Review
TEAC DV-516E DVD-ROM
>http://www.cdrinfo.com/Sections/Articles/Specific.asp?ArticleHeadline=TEAC%20DV-516E%20DVD-ROM&Series=0

ここが詳しいんだが、CCCD関係についてはどうだろ?
780778:03/02/19 21:08 ID:IzqsW869
>>779
ありがとうございます。
リンク先のお終い付近に以下の様な実験報告有りました。
The drive cannot handle the "Key2Audio" and "Cactus Data Shield 200" protected discs.
The disc contents of the CD200 disc were recognized, but ripping was impossible.
芳しくはないようですね。
781名無しさん◎書き込み中:03/02/19 21:11 ID:YuOUPuid
テアクが生粋のDVD-R(+Rでもいいよ)出してくれないので欲しいのに
DVD-R(+R)ドライブに移行できません。
782名無しさん◎書き込み中:03/02/19 21:11 ID:u60fWiaN
DV-516E ってどう?東芝のと比べて
783名無しさん◎書き込み中:03/02/19 22:38 ID:AcODA/Tz
>>775
プロテクトの吸出しを考慮に入れるならCD-532Sかな。
純粋に読み精度だけを考えるなら該当ドライブをすべて試してみないと。

>>782
中身がπなので精度の点では・・・
784名無しさん◎書き込み中:03/02/19 23:31 ID:QqtdfI5C
>>782
まだ使い始めて2週間ほどだけど、DVDのリップおよび鑑賞の用途については、
所持してるSD-M1612とAOpen DVD-1648/AMHと比べ、DV-516Eが総合的にベストの予感。
リップの速度やDVD-Rの読み出しはDVD-1648と競ってるし、静音性はSD-M1612に近い。
785名無しさん◎書き込み中:03/02/20 04:52 ID:I4QeyW1t
>>776
うむ、予想外に安値で叩き売られたので焦ったらしい(w
小さな店ではわりと平気で売ってたけど。
786名無しさん◎書き込み中:03/02/21 22:23 ID:Y0ovOdN/
こないだよく行く店に言ったら、CD−W512SBが売っていたので衝動買いしてしまいますた。
16800円なり。隣にはCD−532Sが確か10000円で売っていました。どっちも高いですが
こんなものでしょうか?余裕あるので532Sも買おうかなと考えているのですが・・・無意味?

また、ジャンパの設定で「TERM」、「ID」、「SPRW(?)」がターミネータの設定だとすると
「SPRW」とは何でしょうか?
787名無しさん◎書き込み中:03/02/21 22:30 ID:PaKrls40
788名無しさん◎書き込み中:03/02/21 22:34 ID:PaKrls40
789名無しさん◎書き込み中:03/02/21 23:20 ID:3f+Vc1JG
文が支離滅裂だな(w

>>787
おぉ、早レスサンクス!
「PRSW」ですね。パリティーチェック。これはショートさせてありましたが、
そのままで大丈夫ですかね?
790名無しさん◎書き込み中:03/02/21 23:31 ID:PaKrls40
俺が飯を食った後にいきなり書き込みかよ(w

そこまで気にしたことがないからなぁ
俺はショートさせてない。
そっち方面に詳しい方のレスを待て。
791名無しさん◎書き込み中:03/02/21 23:33 ID:qk2XH9Ar
>>789
こっちで聞い
SCSI原理主義
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1003996394/l50
792名無しさん◎書き込み中:03/02/22 19:33 ID:O9Jxgq/K
CD-W54E使っている人いまつか。
音楽CD焼くにはこれぐらいでいいんですか。
新しいのにこしたことはないのですが。。。
793名無しさん◎書き込み中:03/02/22 19:55 ID:uye+BeIR
>>792
いまつ。
次はDVD- x2 or x4買う。
794792:03/02/22 20:07 ID:O9Jxgq/K
>>793
いるんだー!!
データCD焼くにはあまりにも遅いので。。。
DVD-のが欲しくなりますね。
795名無しさん◎書き込み中:03/02/22 20:30 ID:uCKbklv9
>>792
音楽用CDレコーダー TASCAM CD-RW700、TEAC CD-RW800の中の人・・・ではなくて
中に入っているのはCD-W54Eだってネット上で見たことがある。(ソース忘れた)

音楽用レコーダーに採用される位だから非常に高品質・・・かは判りませんが
良い方だと思いますよん。
796792:03/02/22 20:58 ID:O9Jxgq/K
>>795
ありがとうでつ。良いほうだったとは。。。
マイCD-W54Eまだまだがんばってくれそうでつ。
797795:03/02/22 22:29 ID:wMNApDMn
ソースっぽいものありますた。
上記2機種とは違う、RW-02 USB/RW-02だけど。

ttp://ongen.econ-net.or.jp/news/audio/200012/13/572.html

CD-W54E採用例かなり多いかも。
それしか回路等起こしてないのかもしれんが(w
798795:03/02/22 22:36 ID:wMNApDMn
CDRW-4UもCD-W54Eみたいだね。

ソースは>>348
799792:03/02/23 00:00 ID:XRfba4lD
>>795
ソースthx!!
800名無しさん◎書き込み中:03/02/23 00:01 ID:KF0dCkKq
漏れも54E使ってるよー。
速度以外は文句の付け所のないドライブだと思います。

実は単体で初めて買ったRドライブがこれ。
当時20000圓近くしたっけなあ。

以来立派なテアク厨と化して現在に至る。
801名無しさん◎書き込み中:03/02/23 08:05 ID:j4jxHnrT
漏れも54E愛用してる
GENOで1980だったよ
Win2Kでファームアップ不可なのは酷い
802名無しさん◎書き込み中:03/02/23 16:32 ID:NVGNhdQx
拙者も54E使っている。CD-DA焼きが主体。データ焼きは大学のYAMAHA
の8倍速で焼いている。540E飼ったらIOデータの外付けドライブの抜け
殻に入れてノートPCで使う予定。
803795:03/02/23 22:07 ID:GQj3q4IW
漏れも54E愛用してないよー<おい

R56S-600を愛用してます。
GENOの放出の時に54E買いたかった・・・<知らなかった

それでは名無しに戻ります。
804名無しさん◎書き込み中:03/02/24 01:35 ID:JebAIs8T
2か月前までは、54Eのみでやってきました。
しかし、516EBを入手してからは、ほとんど出番なし。
基本的にデータ焼きがメインだから、速いにこしたことはないわけで。

ところでこの二つ、音楽円盤焼きに使うとしたらどっちの方が優秀なんですか?
805名無しさん◎書き込み中:03/02/24 15:17 ID:Y/pwjef/
windowsxpでCD-W516EBのファームを1.0Aから1.0jにアップさせたいのですが
IEEE1394接続では無理なのでしょうか?なんどやってもドライブが見つかりませんと
でます。ATAでつながないと無理ですかね?
マイコンピュータではCD-ROMと表示されますが、
CD ManipulatorではCD-W516EBと認識しています。
ノートパソコンなので。。
806名無しさん◎書き込み中:03/02/24 16:44 ID:wlOJbhcx
>>805
マザボのIDEコネクタで。
失敗が少ない。
807名無しさん◎書き込み中:03/02/24 16:46 ID:wlOJbhcx
間違えた。
ノートなんだよね。
808805:03/02/24 18:14 ID:UGIgtsJw
やっぱり無理ですか。
自作PC持ってる友人に頼んでみます。
ありがとうございました。
809名無しさん◎書き込み中:03/02/24 19:16 ID:XAMtTy2F
>>805
SCSIなら外付けでもファームウェア更新できましたが、Wインターフェイスモデルじゃあ
ありませんか?
810名無しさん◎書き込み中:03/02/24 21:52 ID:I8dNafjM
>>805
W516のアップデータがASPI使ってればneroのASPI通すことで逝けるかも
811名無しさん◎書き込み中:03/02/24 22:10 ID:wlOJbhcx
ん?
812名無しさん◎書き込み中:03/02/24 22:50 ID:sPSLeHsI
>>810
オレもそう思う
>>805逆にASPIを利用しないタイプなら
SYSTEM32にあるASPIを、一時的にリネームすると認識する
フラッシュツールもある
813805:03/02/24 22:55 ID:EWAolIBM
>>809
おっしゃるとおり、USB/iEEE1394モデルです。
ということはIEEE1394のみであれば可能性は有るかもしれないですね。
IEEE1394の外付けハードディスクがあるのでそれにCD-W516EBをつないで試してみます。

>>810
難しくてちょっと理解できないです。
814805:03/02/24 23:20 ID:EWAolIBM
そう、うまくはいかないようで。外付けハードディスクのハードディスクはずして
CD-W516EBつけてみましたがCD-ROMとして認識せず、リムーバブルメディアとして認識され、
やっぱりだめでした。
815810:03/02/24 23:30 ID:I8dNafjM
>>813
まず ftp://ftp6.nero.com/wnaspi32.dll を落とす

ここから先は実際にやってないのでできるかどうか不明だが…
・wnaspi32.dllをアップデータのあるフォルダに移動する
・アップデータを実行して認識を確認する

これでどうでしょ?
816810:03/02/24 23:33 ID:I8dNafjM
ドライブのメーカーも違うので参考にならないが、
アイオーの殻にリコーのドライブでアップデートに成功しますた
817810:03/02/24 23:34 ID:I8dNafjM
連続カキコ&下らない話題だが、805のIDいいな
ノーパソがThinkpadだったらなおさら凄い…
818805:03/02/24 23:42 ID:EWAolIBM
>>810
説明ありがとうございます。
USB/iEEE1394のケースに戻して、
早速試してみましたが、残念ながらうまくいきませんでした。
adtecの殻がよくないのかな?

せっかくIdがIBMですが、私のノートはdynabookでした。。
819名無しさん◎書き込み中:03/02/25 01:51 ID:XZH4szr0
>>805
IEEE1394のケースに入れたままファームアップするには、
Win98SEかWinMeを使うべし。
NT系ではダメ。
微妙に既出だ。
820805:03/02/25 18:57 ID:SlHhS3By
>>819
あら〜。そうだったんですか。
最近macから引っ越してきたのでwindowsのことはまだ勉強中なんです。
勉強になりました。
821819(iMac使い):03/02/26 01:15 ID:wUbNeztq
>>820
いや、win一般の話ではなくて516EBの場合に限った話なのだが…
前スレの831-844とか読むべし。
512EBからの類推だな。
http://www.tsc.teac.co.jp/support/cdr/cdr-down.html#cdrw5120i-upd-win

#知人のWinMeノートを借りて、Powerbook用Firewireカードをさしてfirmあげたばかり
822名無しさん◎書き込み中:03/02/27 03:07 ID:Dta7yv+n
TEACはどうやら安定して超寿命なようですね。
できれば、メーカー保証とかがほしいので、
新品で現在売られているTEAC製のドライブで
おすすめなのはないでしょうか?
僕はバックアップやCDのコピーぐらいしか使わないので
プロテクトとかは必要ないですし、速度も40倍速ぐらいあればおなかイッパイです。
重視するのは、耐久性と安定した書き込みです。

823822:03/02/27 03:30 ID:Dta7yv+n
言い忘れましたが、内蔵型ATAPIを探しています
824822:03/02/27 03:43 ID:Dta7yv+n
何度も申し訳有りません。
ちょっと分かりにくかったと思うので補足させてください。
新品で現在出回っている中で、中身がOEMでなくてTEAC純正の
ものってありますか?
あんまりヘビーユーザーではないので出来るだけ安いのがほしいです。
他の候補には、ライトオンのLTR-48246S (6.900円ぐらい)を考えています。
825名無しさん◎書き込み中:03/02/27 03:52 ID:HaZY/U/g
過去ログを読んだ?
質問する前にまず自分で出来ることをしよう。
826名無しさん◎書き込み中:03/02/27 04:25 ID:V1SWomDD
CD-Rドライブでテアック純正は売ってますが、メーカー保証が付いてるのはもう無いです。
つまりリテール品は販売終了してます。地方は知りませんけど。
メーカー保証が欲しくてちゃんと書き込みしてくれて40倍で十分というのでしたら、
ヤマハのF1というドライブを買った方がいいです。大体1万円くらい。
F1は既になくなりつつあるので、買うならば早めに買っておいた方がいいです。
827名無しさん◎書き込み中:03/02/27 09:19 ID:c6DyAd9/
>>826
F1はもう殆ど見かけないよ…。
TEAC純正が良ければ540Eだけど、もうバルクしかない。
価格は\7980ってとこかなあ。\8980位の所もあったけど。
plextorも良いから、4012辺りが安く売ってたら買いだと思う。
TEACスレで言う事じゃないな(w
また今度データ焼き用に540E買ってくるかな…。
828名無しさん◎書き込み中:03/02/27 13:29 ID:in2+n8ub
>>826
CD-W524もまだバルクで売ってるよ540より高い値段付いてたけど値下げ予定有り!
829822:03/02/27 16:09 ID:Dta7yv+n
>>825
読みましたが、現在新品がどれだけでまわってたのかを知ることはできませんでした。

>>826-828
販売終了ですか。
ヤマハのF1ですか。評判いいみたいですね。
検討してみます。

プレ苦スターは高いですよね・・・。
本当はほしいんですが、大したことしないので長く持つドライブが欲しいのです。

バルクの方も考えてみます。
ありがとうございました。
830822:03/02/27 19:10 ID:Dta7yv+n
あと・・・例えばTEACのバルクが見つかって保証の付く店で買ったとして、
バルクって中古とは違うんですよね?
アウトレット見たいなものかな?

だとしたら、バルクでもTEAC製を買った方が長持ちしそうですよね。
831名無しさん◎書き込み中:03/02/27 19:57 ID:zwbRjRLu
>>822>>830
それぐらいの事も自分で調べられないようならば、バルク品に手を出すのはやめた方が良いよ。

リテール品とバルクの違いは
分かり難く例えるなら、ボトルに入ったシャンプーと詰め替え用との関係みたいなもの。
中のモノは同じだが、余計なモノが無い分安い。だが付け替えは自己責任と言う諸刃の剣。
ま、素人はリテール品買ってろってこった。
832名無しさん◎書き込み中:03/02/27 19:58 ID:bmfD05FD
確かTEAC自らも自社ドライブをバルク品として流通させてるんだよね。
そのせいかどうか解らないけどTEACってバルク品でも普通に
修理対応してくれてたと思う。(直接TEACに問い合わせする)
一年間は多分壊れないだろうからバルクでもいけるんじゃないかなぁ。
833名無しさん◎書き込み中:03/02/27 21:13 ID:Dta7yv+n
>>831
それは分かりますよ。
ただ、中身に関してはっきりさせておきたかったんです。
リテール品と同じということですね。

>>832
そうだといいんですが。
バルクも考えてみます。



ありがとう。
834名無しさん◎書き込み中:03/02/28 01:07 ID:hEaCKbA5
>>822
I-Oかロジテックを探せば
835名無しさん◎書き込み中:03/02/28 01:17 ID:Z3+i/VHA
純日本製なのはTEACのリテールだけだけどな。
836名無しさん◎書き込み中:03/02/28 01:44 ID:eUSBz0hf
CD-W512Sのバルクも国産だよ!
837名無しさん◎書き込み中:03/02/28 03:02 ID:Hcpk2FZo
>>822
バルク(保証なし)として出荷されてるものでも、店によっては
独自保証をつけられるところもあるので、そういうところを探してみれ。
838名無しさん◎書き込み中:03/02/28 12:49 ID:Z5Iaf8oc
DV-W50EK2で、DVD-ROMの読み込み速度が2倍速しか出ないのはなぜ?
839名無しさん◎書き込み中:03/02/28 13:42 ID:xE7wjXjZ
>>838
πに聞け
840822:03/02/28 16:42 ID:VSkavCve
レスありがとうございます。

>>834
OEMがあるということでしょうか?

>>835
と言うことはもうほとんど日本製は市場に出回ってないと・・・?


>>837
探してみます。
841関係者の知人:03/02/28 23:49 ID:fqC7NjXZ
>>822
CD-W540を探して買っておくのが一番。
簡単には、壊れない。

また、TSCに直接出した場合、
レシート等買った日付を証明できる物があれば、
12ヶ月間は、無償扱い。(取り扱いミス及び
デュプリケーターマシン使用を除く)

有償修理の場合、職人が、ばらして直して組み立てるので、
\15,000位。納期3〜4週間。

W540以降の5インチ物は、購入品。
しかし、ファームはTEACにてチューニング。見た目が
同じドライブよりは、確実に良好な書き込みが・・・。
842名無しさん◎書き込み中:03/03/01 02:51 ID:IPWcfNuH
>>841
親切にありがとうございます。
調べていくうちになんとなくTEACが一番信頼おけるドライブだと
思うようになりました。
本当に評判いいですよね。

さて、まだ売ってればいいんですけどね・・。
通販ぐらいしかないかな・・。

ありがとうございました。
CD−w540に決めました。
843名無しさん◎書き込み中:03/03/01 14:08 ID:mf0mEVu1
IOのCDR-TX412(スカジー外付け・中身55s)をもってるのですが
これってケースはずせば内蔵として使えるのでしょうか。
844名無しさん◎書き込み中:03/03/01 17:28 ID:JYiaDepW
843さん,使えると思いますよ。
アイオーの外付けSCSI-CDRからドライブ(55S)だけ取り出して,
内蔵して使ったことがあります(自作機とAptiva)。
845842:03/03/01 17:30 ID:IPWcfNuH
CD-W540eを手に入れて今換装終わりました。
ブラックベゼルしか見つからなかったので、1000円くらい高かったんですが、買っちゃいました。

なんか音がすごいいいです!
トレイももたつかずに開く!

TEACにしてよかった・・・。(喜ぶところが違うか)
皆さんありがとうございました。
846関係者の知人:03/03/01 21:29 ID:oHlxRQ6Q
申し訳ありません。
訂正があります。

RW系の修理料金は、\20,000位でした。
\15,000位なのは、CDドライブ(5インチ系)でした。

ちなみにR55S〜R58Sは、\25,000位です。
847名無しさん◎書き込み中:03/03/01 22:51 ID:ZLkeRtHi
そんなにするのね・・・修理代金
正直今まで壊れても修理してまで使い続けようと思わなかったから
壊れたら即買い換えてたよ。54E使ってたパソも知人にタダであげてしまったり(藁)
なにも知らんかったんで
848関係者の知人:03/03/01 23:48 ID:745/5Svh
>>847サマ
そんなに、してしまうのです。
なにせ、職人が「バラして直して組み立てる」訳ですから。
ラインで組んだ物は、調整範囲内でばらつきがあるわけですが
(そうしないと歩留まりが悪くなる)、職人の調整は、
「センターどんぴしゃ」な訳ですよ。

まぁ、修理する価値のある物は、
W540E R55S〜S58S W512SB位でしょう。

一般人にとってその他は、現行品に買い換えた方が
いいと思います。

ちなみにW54Eの修理の場合、現状では、
2万位で修理をするか1万ちょい位でW540Eにするか、
選択を迫られるハズ。
849名無しさん◎書き込み中:03/03/02 00:05 ID:omz3JDSr
R5xシリーズ修理代高っ!
まあ、元の値段が高かったから仕方ないか…

(´-`).。oO(っていうか、R55Sいつになったら壊れるんだろ…)
850関係者の知人:03/03/02 00:27 ID:An5zDhKT
そう簡単には、壊れません。

しかし、ドライブの中にメディアを入れたままにすると、
ピックの寿命が早くなります。

むかし、「買って2年の間に5回しか焼いていないのに
もう壊れた。不良品だ。」と、言ってきたユーザーが居たそうな。
聞いてみると、「メディアを入れたまま」に、していたらしい。
その場合、メディアチェックでレーザーを送出するので、
焼いて無くても、レーザーがへたったそうな。

素直なユーザーだったので、納得したそうな。

とは言え、修理受付の人の中の人も、大変だなぁ。
851名無しさん◎書き込み中:03/03/02 00:32 ID:6w/bfj34
>>850
そんなことで壊れるという方が驚き
852関係者の知人:03/03/02 00:39 ID:QJ45BewX
>>851サマ
まぁR55Sの時代の話だそうな。

最近のは、どうなんだろ。
関係者そのものの方、居ましたら
ご回答を、お願いします。
他社の方でも見解があれば、よろしく。
853名無しさん◎書き込み中:03/03/02 00:47 ID:7lF/LGWA
>>850
オレも修理受付の中の人の愚グチを聞いたよ。
854名無しさん◎書き込み中:03/03/02 01:44 ID:1/Z9Qzzf
関係者の知人様へ。
またお越しください。
でも今度書き込む時は
メール欄にsageを記入してくださいねー。
855名無しさん◎書き込み中:03/03/02 11:25 ID:IuQsxJLf
ごねれば通る。
856名無しさん◎書き込み中:03/03/02 13:01 ID:EToA9Cyd
857名無しさん◎書き込み中:03/03/02 13:23 ID:dlwC8GfW
>>856
買っちゃいますた(w
ガワ付きだし、悪くないかな。
でもこの間PX-W4012TUを買ったばかり…。
あとはF1UXが手に入れば完璧なんだけどなあ。
540Eはデータ焼き用として酷使される予定。
がんがれTEAC!
858名無しさん◎書き込み中:03/03/02 16:11 ID:cfmxbnjx
先生!!

R55Sがまだ現役です!!
壊れたら買い換える予定なのに壊れません






メディアの在庫がもう切れるよ
最近のメディアは低速書き込みに向いてないし・・・
859名無しさん◎書き込み中:03/03/02 16:33 ID:dlwC8GfW
>>858
オーディオ用のメディアを使うかフジのくじ引き国産緑箱、
マクセル国産MQ12倍辺りを探せば何とかなると思われ。
漏れも音楽CDを焼くのは4倍以下だから、良いの探してるよ。

それとももう諦めて>>856のを買うとか(w
860名無しさん◎書き込み中:03/03/02 18:05 ID:GzXvxJ09
今日、秋葉へ行ってきました。
ソフマップでW540Eを中古で3,980円で発見。
急いでゲットした。
2002 APRIL MADE IN JAPANだった。
他店では5,980円が平均だったので少し得した気分。
ファームはBだったので、Hにアップ。
MADE IN JAPAN は、マレーシア製よりいいの?
861名無しさん◎書き込み中:03/03/02 20:48 ID:Qs0+/ZYY
>>860
モノは本当にいいか分からないか気分的に国産の方が良い
862名無しさん◎書き込み中:03/03/02 21:15 ID:YwIBlDTy
>>856
これってバラすこと出来る?
がわを別に使いたいんだけど
863名無しさん◎書き込み中:03/03/02 22:08 ID:2HEyNlMb
>860
すげえ安い!中古とはいえその値段とは!
史上最安値じゃないですかね?
つうか祖父の中古なら常にその値段なんだろか?
テアクなら中古でも他メーカーより安心感ありそうだし
漏れもこまめにチェックしてみっかな。
864名無しさん◎書き込み中:03/03/02 23:09 ID:htZlO2b/
 52倍速ってOEM元どこなんでしょう?
CD-R実験室によれば「メインチップがLTR-48246Sと同じなので、SD2.8は可能」
オフセットもいっしょみたいだし、ひょっとしてライトン?

 読み書き性能はともかく、TEACブランドでありながら耐久性がライトンなら
...萎える。

 ま、540をあわてて買ってはいるんだけど、耐久性はともかく書き込みは
TEACのファームならOEM元より優秀かな?と期待もしてみたり。
865名無しさん◎書き込み中:03/03/02 23:19 ID:7lF/LGWA
>>864
オフセットも同じなら、ほぼ間違いなくLTR-52246Sだろうな
TEACのファームがでたら、ライトンに入れてみることにするよ
866名無しさん◎書き込み中:03/03/02 23:33 ID:IuQsxJLf
中古買う人多いね・・・。
まだバルクのが何個かあったよ。3千円くらいしか違わないから
一応バルクを買ったら?
867名無しさん◎書き込み中:03/03/03 02:14 ID:d07ogsxy
>>866
地方在住者にはあんまり関係ないなぁ。
868名無しさん◎書き込み中:03/03/03 20:23 ID:neeX+yez
W540Eを買って300枚位いろいろ焼いたが
いまだに焼きミス0・・・
しかもぜんぜん調子悪くなりそうもない。
ここまで頑丈だと逆に怖い気がする・・・
いつまでたっても買い替えできないヨカーン

(´-`).。oO(こんな心配はTEACだけか・・・…)
869名無しさん◎書き込み中:03/03/03 20:50 ID:q7kVfGUM
Logitecの奴狙っていたのに晒されてる・・・。

さようなら〜(TT)/~~~ ・・・もうちょっと辛抱すれば値下げっぽかったのに

また出てくれないかな。
「バルクの無償扱いは、ドライブ生産月から12ヶ月らしいぞ」
ジャー 
871名無しさん◎書き込み中:03/03/04 01:13 ID:dZzXg51m
ありがとう博士〜
872857:03/03/04 01:28 ID:7qYIAP9O
>>869
ごめん、一つ買っちゃった。出荷は今日(4日)かららしい。5日に届くかな?
でもこれ以上値下げを狙うのもどうかと。バルクでも\7k〜\8kで外付けだから
十分お買い得だと思うけどなあ。さて、どこかにF1UX売ってないかな〜。
すでにドライブ蒐集家になりつつある今日この頃…。
873名無しさん◎書き込み中:03/03/04 01:52 ID:Cq7luGkZ
>>872
手持ちのドライブ全部繋いでるの?
デバイスマネージャ見せてよ。
874872:03/03/04 09:11 ID:7qYIAP9O
>>873
いや、そんなにたいしたものは持ってないよ。
最近ちょっと買い過ぎだったから自分を皮肉っただけ…。
ここ最近だけでライトンと4012TUと>>856のを買ってるし。
F1UXも欲しいけど、AudioMaster使わなかったら4012TUでも
良さそうなので買っても使わない予感。
まあYSS氏並に買い集めるのも楽しそうだけど(w

とりあえずスレ違いなのでうちの512EBをマンセーしときます(w
いつになったら壊れるんだろう…。ま、\23800も出したから
もっと頑張って頂きますか。がんがれTEAC!
875名無しさん◎書き込み中:03/03/04 18:03 ID:Jb9pNmdK
この間 CD-W512EB が安かったから買ったんだけど、512EB ってイヤフォンジャックと
サムダイアルのついてないモデルがあるんだ? てかうちの 512EB はついてない。

まぁべつにイヤフォンジャックがついてなくても不自由しないんだけど、ちょっと不思議
に思った。

あ、ちなみに ADTEC が WinCDR つけて箱詰めしたやつでした。購入価格は 4.48K。
876名無しさん◎書き込み中:03/03/04 18:34 ID:SrhzDyNN
>>857
540Eを探してる人がちょこちょこ見受けられるので晒してみたのですが
買う人が本当にいたとわ‥‥。
そして>>869氏スマソ。

普段はロジテックの皮を被ったCD-W516EB使ってますが、F1UXも買いますた。
でも音楽CD焼きで収録時間が長くてAM使えないなら516のままでいいヨカーン。
877名無しさん◎書き込み中:03/03/04 18:56 ID:neiqybXY
こないだ初めてW540で焼きミスした。
ディスクジャグラーだった。プロ辞意の。
普段B's使ってるんだけど、こっちではミスったことなし。
878869:03/03/04 21:04 ID:v1P3fBBS
気にしてないわよ〜 (TT)
(トマトちゃん by ウゴウゴルーガ風に泣きとか言ってみるテスト)

540E買おうと思ったらYAMAHAが撤退決定、2ch祭。
ヤバいと思ってF1UXを優先した罰が当たったのかもしれん。

このままだと漏れもスレ違いなんで
うちの56S-600マンセーしときます。
等倍、2倍、4倍、6倍。
好みの速度で高品質DA焼きできる56Sマンセー!
879名無しさん◎書き込み中:03/03/04 23:14 ID:xYzUUjGB
R56SからW540Eに乗り換えた者です。

最近ふと気になったのが、ディスクが回転している時に、イジェクトボタンを押すと
かすかにですがカリカリって、ちょっと聞いたらディスクを引っかいているような音が
する時があります。ちなみにディスクには傷は全く付いてないようです。
あと、WINCDRのディスクのテストを開始すると(読み取りエラーのチェック)
ディスクによっては読み取り開始時に同じ音がする事があります。

なんら問題なく使用できているので、仕様かなと思っているのですが、W540E
御利用の皆さんで同じ音がするものか聞いてみたくなりました。私個人の判断では
ピックアップ部が急速に移動する時独特の音を立てるのかなぁ、とか思ってますが。
非常にお気に入りのドライブなので、かえって気になってしまいました。
皆様の意見をお聞かせ願えればと思っています。宜しくお願いします。m(__)m
880名無しさん◎書き込み中:03/03/05 02:55 ID:40XxybQB
僕の前のドライブはCDの外周を削ってくれました。
ありがとう
881名無しさん◎書き込み中:03/03/05 03:31 ID:uXd+o7PV
W540E使ってるけど、CD読み込むときの音がうるさくないですか?
Rに焼いた動画をメディアから直で再生、とかするとやかましくて。
特に内周を読んでるときですね。当然ですが。

これはどーにもならんですかね?
みんなこういう使い方はしてないのかな…。
882名無しさん◎書き込み中:03/03/05 03:58 ID:vDf+8ofg
>>879
急激にディスクを止めようとしてクランプ部分とディスクが擦れてる音かも。
あんまり注意深く聞いてないからうちでは鳴るかどうか不明だわ。
特定のディスクに限ってのことかも知れんねえ。

>>881
動画再生だけならスキヤキで8倍速固定にすると良いかも。
ネロのツールでも出来るよ。
883名無しさん◎書き込み中:03/03/05 23:26 ID:U48alufI
うちのW540Eは、EACとかCD2WAV32とかで「CD-TEXTを読み込む」設定にすると、
「カクカクカクカク」っちゅーよーなメカニカルな断続音がする・・・
ので、普段はCD-TEXTを読まない設定にしてある。
それでもCD認識するときは「ズーー・・・カッカカカ」ぐらいにはなるな。
884879:03/03/06 00:07 ID:c7T5ETVk
皆さん、御回答ありがとうございました。
まぁ、ディスクに傷が付いているわけでもなし、動作に問題があるわけでも
無いのでそのまま使っていきます。確かにディスクを引っかいてたらもっと
大きな音がしてそうですね。こすれると言うより、883さんの書かれている
音に近いのかも。
W540Eは動かなくなるまで使い倒していこうと思います。(笑)ありがとう
ございました。m(__)m
885名無しさん◎書き込み中:03/03/06 00:10 ID:dF+HNibe
W524を使ってるんだけど、16倍速以上で焼かないし壊れる気配すら無いのだが
今後5.25ハーフのドライブは全てOEMで、自社生産しないとしたら
今のうちにW540を確保した方がいいのだろうか?
鉄板ドライブが今後、新品で買えなくなることを考えると、悩ましい(´・ω・`)
886名無しさん◎書き込み中:03/03/06 00:55 ID:mPLFsKrx
>>885
あんまり残ってないからお早めに。
万引きしちゃだめだよ。

ちなみに今日行ってみたら、自作の店ブレスという所にあったような気がします。
887843:03/03/06 01:37 ID:IrfigMP1
>>844
はずしてみたのですがジャンパ設定がわかりません…
スカジーインターフェイスってシールはられてますがデフォのままでいいんでしょうか
888名無しさん◎書き込み中:03/03/06 01:55 ID:FMhqkG2w
>>887
http://www.teac.co.jp/dspd/product/optical/jumper/cdr_jumperj.html

SCSI IDは上記参照
その他はジャンパーなしでいいけどもし他に内蔵のSCSI機器が繋がっていないなら
S4をジャンパーしてターミネーターをONにしないとダメだよ
889名無しさん◎書き込み中:03/03/06 02:56 ID:JH1wAl32
>>878
TEACも自社製辞めたので事実上撤退したようなもんだから急いで540買っとけ〜
890名無しさん◎書き込み中:03/03/06 08:00 ID:jThqbwyG
W540Eはライトンよりもうるさい。これはちょっと悲しくなった
891名無しさん◎書き込み中:03/03/06 09:40 ID:8LwAnv7p
>890
スキヤキで40倍速に設定すればライdよりは静かになるかと。
あとはネジをきちんと締め直してみれ。
892857=872=874:03/03/06 13:41 ID:EA2ITYZo
>>856のが届きました。本当は昨日届くはずだったけど不在通知票が…。
で、早速ガワをバラしてみました。初っ端から実に悪い子ですね。
…このガワ、見栄えはなかなかですが、実際はかなり安物です。
ベース(底板−バックパネル)はそれなりの厚さのスチールで
まあこんなもんかな、と言う感じですが、カバー(天板−側板)は
3000円のPCケース並みにペナペナで実に萎えます。
4012TUとは比べるべくもなく、2410TUと比較しても明らかに落ちます。
ま、見栄えは悪くないので他のドライブを突っ込んで友人に売ろうかと考えています。

USB-ATAPI変換チップは「優」と書いてある奴で、玄人志向とかでも使われている物です。
良い物か悪い物かイマイチ良く分かりません。MEでは標準のドライバで使えたので、
その点は良いです。専用ドライバが要るのは面倒くさいので。ACアダプタは12V2A…ヘボい。
plextorのでも12V3Aなのにケチり過ぎな気が…。まあロジテックですから仕方がない、かな?

肝心の中身(ドライブ)ですが、ちゃんとCD-W540Eです。APRIL 2002、マレーシア製です。
ファームウェアリビジョンは1.0B、ちゃんとアップしなけりゃいけないなあ…。
で、何かこれ、LCW-T40AKとか書いてある妙なシールが貼ってあります。
まあ大体分かると思いますが、これはロジテックの540E ATAPI内蔵用の型番です。
内蔵用のが余ったから外付けに回したのかな?

しかし(動作を見ている限り)頼りなさそうなplextorと比べると実にきびきびと力強い動作で
またTEACに惚れ直しました。内蔵で壊れるまでこき使ってやろうと思います。
次に買うのはDVD-Rドライブかなあ…。TEAC自社製DVD-Rドライブとか出してくれたら
絶対買うんですが、作ってくれないんですかね?
以上、長文失礼。文体違うけどレビューはこっちのが書きやすいなあ。
893名無しさん◎書き込み中:03/03/06 17:54 ID:jL/VUxvT
いいな、いいな (´・ω・`)
894885:03/03/06 18:17 ID:nhMXlZ4q
>>886>>889 Thank you
取りあえず、W540 2台確保してきた
CDが廃れるまではこれで持つかなと。
895名無しさん◎書き込み中:03/03/06 19:24 ID:mPLFsKrx
ファームウェあ
バージョンアップしないとなんか不具合あります?
w540で。
896名無しさん◎書き込み中:03/03/06 19:33 ID:cXfKRCw2
516のリテール新品の売れ残りが\4980なの見つけたけどどうしよう
欲しい気もするが・・・
897名無しさん◎書き込み中:03/03/06 20:38 ID:QnImZtCu
>>895
ageなくても見てるよ、sageてね。
ファームウェアの内容はコレ
ttp://www.teac.co.jp/dspd/download/firmware/cd-w540e/fwcdromj.html
898名無しさん◎書き込み中:03/03/06 21:34 ID:mPLFsKrx
>>897
サンキュウ
899名無しさん◎書き込み中 :03/03/06 23:13 ID:jVUw7k6D
今日おもわず3台目のW540Eを買ってしまったが
使わずに腐らしそうだな・・・壊れないんだもん・・・
900名無しさん◎書き込み中:03/03/06 23:48 ID:mPLFsKrx
>>899
無理にトレイを押し込めたりいれこんだり
901名無しさん◎書き込み中:03/03/07 00:11 ID:iqtdzZzL
>>900
それをやってPlextorPX-40TSを壊したな経験がある。
その当時、このドライブの価値を知らずに捨ててしまった。
後で後悔したよ。

なぜage?
902名無しさん◎書き込み中:03/03/07 00:15 ID:7mU8ni+Q
W540以外の機種も有るのに撫ぜ512SB買わないのかこれの方が静かで快適だと思うけど!
903名無しさん◎書き込み中:03/03/07 00:25 ID:iqtdzZzL
販売価格が高いからじゃない?
W540Eが二台買えるし。
904名無しさん◎書き込み中:03/03/07 00:26 ID:jsvW5yZ7
>>899
ヽ( ゚д゚)ノ クレヨ

つーか売って
905名無しさん◎書き込み中:03/03/07 00:29 ID:6phlqL8P
またテアク祭りやってくれねぇかな〜
あ、もちろん去年の祭りで512Sゲットしますた!
906名無しさん◎書き込み中:03/03/07 00:39 ID:GABP3NPc
頼むから5月ごろまで残ってて欲しい>W540E
907名無しさん◎書き込み中:03/03/07 00:54 ID:O87U5Shx
>>906
もうなくなるよ。まじで。
やすいんだからかいなよ。
908名無しさん◎書き込み中:03/03/07 00:55 ID:iqtdzZzL
>>906
どうだろう?残るかな。
在庫切れならばヤフオクかここかだな。
ttp://shop.janpara.co.jp/cart/?PRM_SHPCODE=0&PRM_ITEM=teac&PRM_CLASS=0&PRM_MAX=&Serach.x=0&Serach.y=0
909名無しさん◎書き込み中:03/03/07 01:00 ID:O87U5Shx
別に540以降デモ大丈夫じゃん。
910名無しさん◎書き込み中:03/03/07 01:06 ID:iqtdzZzL
どうゆう意味で大丈夫なのか。
OEM製品買っとけと?
それとも「スマートドライブに移行しろ」の意味か?
911名無しさん◎書き込み中:03/03/07 01:10 ID:GABP3NPc
>>907-908
今金穴なもんで、この程度の金を出すのもしんどいんです。・゚・(ノД`)・゚・。
お金が貯まるだろう5月頃に、もう一台組みたいとか考えてるんで、
そのころまでにW540E残ってくれればなー…と。
テアク製品なら中古でもあまり心配ないですね。
912名無しさん◎書き込み中:03/03/07 01:15 ID:iqtdzZzL
913名無しさん◎書き込み中:03/03/07 11:25 ID:zhg2OGEI
914名無しさん◎書き込み中:03/03/07 11:27 ID:zhg2OGEI
915名無しさん◎書き込み中:03/03/07 20:49 ID:u/05gH4S
緑に行ったら 540E のリテール版を見つけたので買ってしまった・・・ベイもケースも
全部使ってるから付けられないのに・・・
916名無しさん◎書き込み中:03/03/07 21:59 ID:iqtdzZzL
>>914
そうなんだけどね。
まあ3ページ分ぐらいしかないし。
細かい突っ込みは勘弁してください。
917名無しさん◎書き込み中:03/03/08 00:40 ID:uO8sPlS1
どこかに黒ベゼルの540E売ってないでつか・・・
一応フロントベゼルマスクを持ってるがやはり・・・
918名無しさん◎書き込み中:03/03/08 01:55 ID:C0Mym8Pi
>>917
博多のヨドバシに9800円。昨日の巡回で確認した。
919名無しさん◎書き込み中:03/03/08 02:22 ID:sgAeCqE6
>>917
スーパーコムとかで売ってなかったっけ?
ちょっと前だけど、秋葉のどこかで見た記憶が…。
920名無しさん◎書き込み中:03/03/08 12:45 ID:9EIdhynB
>917
BLESSの黒デバイスコーナーにあったような…
921名無しさん◎書き込み中:03/03/08 13:02 ID:cAsA1Qgx
>>917
くろならブレスに売ってました。
俺は白がほすい
922名無しさん◎書き込み中:03/03/08 13:03 ID:cAsA1Qgx
>>920
ブレスでメモリを買おうとしてならんでたら、
オタクがえっらそうに友達にしゃべってました。

おたくってやっぱりりくつっぽい奴多いよね・・・。
923名無しさん◎書き込み中:03/03/08 23:42 ID:Q7AJrTkS
他のスレにも質問したのですが、あまりはっきりとした答えが無かったようなので、
質問させていただきます。

W540Eをお持ちの方でAge of Empire2 Aoc&aoKをバックアップ出来たかたは
いらっしゃるでしょうか?
もし、おりましたらできれば設定とソフトを教えていただきたいのですが・・・。

よろしくお願いします。
924名無しさん◎書き込み中:03/03/09 00:09 ID:NlEXXNma
CD-524WからDV-W50EKに買い替え。
SCSI四倍速R時代からなんとなく、TEACを使っていたけど、もう自社内で作っていないと聞くとやはりさびしいです。
DV-W50EKの使い勝手は文句なし。
バンドルソフトはなきに等しいけど、B’sをフルバージョンにあげて使いこむまで。
925923:03/03/09 02:21 ID:YJwl/Mrt
えー、焼けました。
DMAとやら関係してるようでした。
生焼け稼働かはわかりませんが、少なくともインストールできました。
926名無しさん◎書き込み中:03/03/09 06:40 ID:LZWLm3OA
GENOで新品のCD-532Sが3980ですぜ
927名無しさん◎書き込み中:03/03/09 19:31 ID:INyYDdxM
>926
既に品切れですた。。。。
928名無しさん◎書き込み中:03/03/09 19:32 ID:INyYDdxM
そのそろ放出祭り開始の予感。。。。
929名無しさん◎書き込み中:03/03/09 21:52 ID:cHnpRcYK
CD-W512S(外付け)+Tekram DC-395UW+WinXPで組んでるのですが、
512Sの電源を入れてるとよくフリーズします。
これはやっぱり相性なんでしょうか?
厨な質問ですみません。
930名無しさん◎書き込み中:03/03/10 00:28 ID:xBzDcHHJ
最近メール欄にsage書かない人が多いね。

>>929
PCIスロットの場所を替えてみては?
931名無しさん◎書き込み中:03/03/10 00:50 ID:Ww2Zq4Te
>>930
情報追加です。
使っているM/Bは悪名高き(?)ECS K7S5AでBIOSは最新のものです。
DC-395UWはスロット3に挿してあり、IRQは11でバッティングはしてません。
他のスロットは
1:未使用 2:未使用 3:DC-395UW 4:IEEE1394 5:SBLive!
です。
スロット位置の変更も試してみたいと思います。
932名無しさん◎書き込み中:03/03/10 03:03 ID:2v4zyhnl
>930
以前どこぞの質問スレで、質問はageで、というレスを見たことがあるが。
そのノリで書き込んでる香具師が多いんじゃない?
933名無しさん◎書き込み中:03/03/10 09:07 ID:vDAdVNov
すみませんスキヤキとは何のことなのでしょうか?
ググっても見つからなかったもので・・・
934名無しさん◎書き込み中:03/03/10 09:23 ID:o5njuN3o
>>933
こっから見つけなさい
ttp://www.teac.co.jp/dspd/indexj.html
935名無しさん◎書き込み中:03/03/10 12:03 ID:fl51QhU4
他でも532SのWide版が出回ってるみたいだね。
どうするかなあ、、Wide SCSIのデバイスって持ってないんだよな。I/Fも空いてるし
でも使わないだろうなー。。

936名無しさん◎書き込み中:03/03/10 12:07 ID:vDAdVNov
>934
スキヤキなんていう名前だから誰かが作ったものだと・・・・
ありがとうございました。
937名無しさん◎書き込み中:03/03/10 23:47 ID:xBzDcHHJ
>>931
DC-395UWのBIOS Verは?
あと クロックアップしてる?
938名無しさん◎書き込み中:03/03/12 00:28 ID:Z9N92hm9
ttp://www.google.com/search?q=teac+%83X%83L%83%84%83L&ie=Shift_JIS&hl=ja&lr=
一発で出てくるじゃん?まさか「スキヤキ」だけでググったのか?
939名無しさん◎書き込み中:03/03/12 10:38 ID:P1UDNDD2
>>88
ネタだろ?
940名無しさん◎書き込み中:03/03/12 16:05 ID:ThMDysxD
>>939
たぶん本当。
ティアックのサポートは包み隠しせずに教えてくれるんだよね。
良くも悪くも(w
941名無しさん◎書き込み中:03/03/12 19:37 ID:FvhN2Adz
942名無しさん◎書き込み中:03/03/12 21:09 ID:1di3/Mh7
人間BURN-Proof…
943名無しさん◎書き込み中:03/03/13 09:10 ID:zLVU6O66
>>937
BIOSは最新(3.03A)にアップデート済み
クロックアップはしてません。
焼き以外の時にも、たまに不穏な動きをするときあります。
たとえば、Office2000のインストールは確実に失敗します。
ある特定のファイルがリードエラーになって、そこから先に絶対に進めません。
ATAPI接続の安物DVD-ROMドライブからだと大丈夫なんですが…
内部バスに接続しているDVD-RAM(LF-D201J)が悪さしているのかなぁ・・・
(こっちのドライブでもOffice2000のインストールは同じ箇所で失敗します)
944名無しさん◎書き込み中:03/03/13 09:25 ID:zLVU6O66
もしかして「熱暴走」なんてことはあるのでしょうか?
外付けのケースにはファンが付いていなものですから。
945923:03/03/13 13:35 ID:zjdohGmC
>>944
外なんだからただでさえ熱は逃げやすいもんじゃないのかい?
946名無しさん◎書き込み中:03/03/13 14:19 ID:Almvzn0/
>>943
そのOffice2000、CDそのものが傷んでない?
読み能力の強いドライブだと平気でも、一般的なドライブだとリードエラーや
CRCエラーで読めないことがあるよ。
粗悪CD-Rメディアなんかだと良くあるねー。
947名無しさん◎書き込み中:03/03/13 15:35 ID:tg4/I+LU
↑に一票
948名無しさん◎書き込み中:03/03/13 18:11 ID:zLVU6O66
>>945
私も外付けの方が冷えやすいとは思うのですが、
「ファンなしケースに入れたら熱がこもって駄目だった」
という記事を見たもので。

>>946
それはないとおもいます。メディアはTDKの青タフですし、傷みはありません。
それに、リードエラーが起こったファイルのコピーを試してみると、どういうわけか
問題なくできますから。マスターでもこの現象が起こったことがありました。
(そのときは栗のATAPIのRWドライブでしたが・・・)
949iga:03/03/13 21:29 ID:v2Vd7t/c
>>948 さまへ
 SCSIカードのBIOSの最新版として現在"3.04"が出てます.
それからWinXP(NT系)という事でASPI("1.02")が必要ですが,それも導入されてますでしょうか….
(共にメーカーの本家ドイツのサイトにて.)
 ATAPI接続のドライブでも同様のインストール時の不具合があるという事で
Office2000のマスタCDに,読み取りエラーが出るか出ないか位の
微妙な傷があると考えた方がいいかも知れませんです.
記録面をよーく目をこらして,時間を掛けてチェックしてみて下さいませ….
 …っていうか既にスレ違いのような気が….
950名無しさん◎書き込み中:03/03/13 22:52 ID:83lD051G
もうTEAC(というかCD-R/RW)も終わりだし、次スレでは最強ドライブを決めようか。
俺はSCSI:512S、ATAPI:540Eを推しておく。
951名無しさん◎書き込み中:03/03/14 01:01 ID:NqKIQ1xh
>>948
ファイルのコピーが出来るのなら、一旦マスターからHDに全ファイルコピーして
そこから焼いてみたら?
952名無しさん◎書き込み中:03/03/14 02:22 ID:+5aOirDP
>950
抜けてるよ(w
953名無しさん◎書き込み中:03/03/14 05:15 ID:51wz5CZy
W540Eは新品ではもう手に入りづらいようですね…

OEMってI-OだとCDRW-AB40Bですよね? 「B」が付かないものがNECでしたっけ…。
LogitecだとLCW-T40AKと…。
このスレの前のほうにありましたけど、W540Eを使っている外付けモデルなど
ありましたら教えていただきたいのです。
954名無しさん◎書き込み中:03/03/14 08:52 ID:msl/zPkQ
>>949
気づきませんでした。というか、ドイツが本家なんですね。アップデートしてみます。
ASPIはアダプテックのものを入れていましたが、こちらも本家のものへ差し替えてみます。
Officeの件で道がそれてしまってすみませんでした。
955名無しさん◎書き込み中:03/03/15 01:10 ID:3cDahyHi
次スレヨロシコ。>>970
956名無しさん◎書き込み中:03/03/15 02:23 ID:Y0Z2kL4b
内蔵型のCD-R56Sを譲り受ける事になったのですが、どんなメディアでも、確実に焼けるとすごく助かるんですが、使用されてる方は、いかがでしょうか?
メディアを選びますか?焼きソフトはtoast。
95756S遣いに大切なこと:03/03/15 07:55 ID:0E/NVxPF
>>956
バーンプルーフみたいな機能がついてないから慎重に焼かないと焼き失敗するかも。
あと最近の高速メディアとかは6倍で焼くと焼きすぎになる可能性があるので
台湾メディアとか、一枚30円のメディアとかは止めた方がいいです。
というか56S使うくらいならライトン買った方がいいと思います。
958名無しさん◎書き込み中:03/03/15 10:44 ID:kpRNcqm0
>>957
レスありがとうございます。
うちは、SCSIなので(Macです)、CD-DAなら、プレクかTEACのどちらかと迷ってました。
ところで、「焼きすぎ」とは、どんな状態になるのでしょうか?

700MBの安いメディア、これから秋葉原にいって100枚くらい買ってこようかと思ってたのですが、無駄になっちゃいますか…(´・ω・`)
どうしようかな…
959名無しさん◎書き込み中:03/03/15 11:18 ID:Y5hHEUjU
>>958
CD-DAを焼くなら700MBより650MBの方が音が良いよ。
メディアも低速焼きに適したのを探した方が良い。
国産のオーディオ用CD-Rメディアとか…。

基本的には昔の国産メディアが良いけど、もう殆ど売ってないね。
案外カメラ屋とかに行くと昔のがあったりするから(特にフジのメディア)、
そういうところを探すしかないかも。ホームセンターにもあるかな?
CD-DAに良いメディアが減ってきて寂しい今日この頃…。
960名無しさん◎書き込み中:03/03/15 11:40 ID:EK1mX/KQ
>>958
どんなメディアでも選り好みせず、ほぼ確実に焼けるけど、
高速対応メディアはムラが出ることもある。
>>957の言う「焼きすぎ」って状態ね。

せっかく56SでDA焼きをするのなら、安700MBメディアで妥協せずに
頑張ってイルカAXIA辺りを探して見るとよろし。
秋葉でもかなり少なくなってきたけど、まだあることはあるんで。
961958:03/03/15 17:02 ID:zuz1mM9T
レスありがとうございます。
>>959
国産物のCD-Rといえば、マクセルMQの1-12倍とかいうのが、J村でみかけます650MB。
カメラ屋さんですか、ほとんど入らないですからね、穴場かもしれませんね、覗いてみます。
>>960
明日、秋葉原行きます。イルカAXIAですね、ちょっと検索してどんな物か調べてみます。

って、56Sがまだ届いてないので、なんにも報告できません。
焼けた時には、また報告します。
ありがとうございました!!
962名無しさん◎書き込み中:03/03/15 22:48 ID:EK1mX/KQ
>>961
あ、近くにJ村あるのね。それならMQ12でもいいと思うよ。
今となっては、わりと良メディアだし。

イルカについては↓でどうぞ。

□あの深い緑の輝きに乾杯!フジ自社製メディア■
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1031838272/
963名無しさん:03/03/16 15:31 ID:8S/25f3/
TEACの古いバージョンのファームがあるとこと知りませんか?
W524Eで、ファームを1.0Bから1.0Dにあげたら、CD-Rどころか、CD-ROM
すら認識しなくなったので、元に戻したいんですが。希望のファームは、
W524E用の 1.0Aか、1.0Bです。(まあファームがあっても完全に元と同じ
にはならないんでしょうが。ちなみにサポートでは断れれました)
964名無しさん◎書き込み中:03/03/16 16:45 ID:JWdwTaUC
>963
1.0Cじゃだめ?
1.0Cならここにあったけど
ttp://forum.rpc1.org/dl_firmware.php?download_id=695
965名無しさん◎書き込み中:03/03/16 16:46 ID:a3ObuBuC
TEAC540Eで初自作したけど予備かっといた方がいいかな
966名無しさん:03/03/16 16:52 ID:8S/25f3/
>>964
どうも。1.0Cにはしてみたんですが、状況変わらないんですよ。
967名無しさん◎書き込み中:03/03/16 17:12 ID:JWdwTaUC
>966
そうなのか…
ファーム以外で何とか出来そうな所だと
じゃあデバマネで一旦ドライブ削除した後に再起動で認識させ直すとか…
繋ぐところを変えるとか…
この位しか思いつかないなあ
既にやってたらスマソ
968名無しさん:03/03/16 19:22 ID:8S/25f3/
>967
完全にファームアップの失敗のようです。ということで、つなぎ換え等は、
関係ないようでした。ちなみに同様な現象が、 >964 で紹介してもらった
フォーラム中に載ってました。
969名無しさん◎書き込み中:03/03/16 20:14 ID:Pa942ayY
>>968
前スレ見たか?
B -> Dは禁止されてるが、B -> C -> Dは問題ない。
"FWUPW524E03.EXE"じゃなくて"FWUPW524E02.EXE"でDにしたんじゃないか?
"FWUPW524E03.EXE"から再度上書すれば直るらしいぞ

>FWUPW524E02.EXEでは、1.0Aだろうが1.0Bだろうが区別なく1.0Dへと書き換えてしまうため
>TEACは公開を中止して、判別機能を持たせたFWUPW524E03.EXEへと置き換えた様子です

>518 名前:名無しさん◎書き込み中 投稿日:02/10/21 20:17 ID:zKrKUQ17
>うちの524Eも以前1.0B→1.0Dにアップデートしたときに同じ症状が出ました。(FWUPW524E02.EXEで書き換え。ファームは1.0Dと表示される
>FWUPW524E03.EXEが公開されてそのままでアップデートしたら正常に書き込めるようになりました。(1.0D→1.0D
>参考になれば幸い。
970名無しさん:03/03/16 21:18 ID:8S/25f3/
>>969
 B->D と直接やってます。 調子悪くなって、TEACのファームのページ
をみるとB -> C -> D とファームをするようにに載ってたんで、しまった、
と思いサポートに聞くと、"FWUPW524E03.EXE"から再度上書 のことを
教えてもらい、それはやったんですが、どうもうまくいきませんでした。
 ということで、別の より古いファームを探していました。
971名無しさん◎書き込み中:03/03/16 23:34 ID:qGs6GABL
>>970
以前散々探したけど、
FWUPW524E01.EXE以前は、TEACが一度もリリースしてないから
A、Bはネット上どこにも落ちてなかったんだよ。
カスタムツールで、個人が抽出したやつでもない限り存在しないかと…
972名無しさん◎書き込み中:03/03/17 14:36 ID:rB1Uoj/K
丈夫さが評判のTEACですが、電源がショートした場合やっぱ壊れますか?
CD-W58Eが認識しないのですが…。
973名無しさん◎書き込み中:03/03/17 15:02 ID:7UfW25Y5
>>972
電源ショートしたCD-W58Eを繋げたのか???
974972:03/03/17 15:26 ID:rB1Uoj/K
>>973
ドライブの電源ではなくケースのです

電源がショートしてマザーボード、CPU、HDDが壊れたので新しいのにしたんです。
そしたらCD-W58Eが認識しないのです。
いくら丈夫でもショートには耐えられませんか?
975名無しさん◎書き込み中:03/03/17 15:35 ID:7UfW25Y5
>>974
耐えられないだろう・・・
976972:03/03/17 15:50 ID:rB1Uoj/K
やはりそうですか…、新しいの買うしかなさそうですね。
でもこれで諦めがつきました。どうもありがとう。
977923:03/03/17 16:38 ID:19SppvLc
しょえー!
電源はいいの買わんといかんなぁ・・
結局高くつくもんな
978名無しさん◎書き込み中:03/03/17 20:33 ID:qtj83fzd
次スレはいったいっどうなったんだぁぁぁぁぁ!!
979名無しさん◎書き込み中:03/03/17 21:22 ID:PJjSahw9
TEAC自社製CD-Rドライブと共にこのスレも去りまつ
980名無しさん◎書き込み中:03/03/17 21:55 ID:H1/pgTVF
>>978
悲しくて立てられないよ
981名無しさん◎書き込み中:03/03/17 22:08 ID:E1Dch3ef
次スレは、ASUSスレと統合の方向でひとつ
982名無しさん◎書き込み中:03/03/17 23:08 ID:PCqr5VcG
お逝きなさい。
983名無しさん◎書き込み中:03/03/17 23:27 ID:qtj83fzd
なんということだ!
984名無しさん◎書き込み中:03/03/18 00:39 ID:6p84eiu3
新スレの1は寝てしまった模様。

ありがとうTEAC part5@CD-R,DVD
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1047911958/l50
985名無しさん◎書き込み中:03/03/18 00:47 ID:BvIVj5zJ
>>984
見事に寝てるらしいw
986テアク ◆/2RxRTEAC. :03/03/18 22:55 ID:6lscwdpB
>>984-985
寸間線
新スレ立ても連続投稿/2重カキコに阻まれまくってたけど
誘導レスを誤爆してからしばらくは連続投稿規制で訂正すら出せず。
987名無しさん◎書き込み中:03/03/18 23:11 ID:KNdMdxd8
>>986 焼き板の新スレ建てには、串の準備が必須になってしまいましたね、
自治で決まったコトだから仕方ないが…;
988984:03/03/19 00:17 ID:2vx6OrGQ
>>986
次スレでやり直せば良いさ。
989名無しさん◎書き込み中
ああ、明日があるさ。明日が。