パイオニアDVD-R/RWドライブ専用スレッド x2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん◎書き込み中
パイオニア製のDVD-R/RWドライブ(OEM品含む)の話題はこちらでお願いします。

前スレ
パイオニアDVD-R/RWドライブ専用スレッド
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1012204918/

関連HP
パイオニア公式HP Pioneer :: All About DVD-R/RW
http://www.pioneer.co.jp/dvdrrw/product/index.html

リージョンフリーファーム The firmware page
http://perso.club-internet.fr/farzeno/firmware/
2名無しさん◎書き込み中:02/09/22 10:04 ID:peva2oPk
2
3名無しさん◎書き込み中:02/09/22 10:07 ID:AzyCiaQz
>1 乙です
4名無しさん◎書き込み中:02/09/22 10:08 ID:VddaEGdI
firmware pageの1.31を104に入れてみたけど
全然リージョンフリーにならんのですが。
5名無しさん◎書き込み中:02/09/22 10:14 ID:AzyCiaQz
>>4
まさか上の太字の方から落として来た、と言う落ちでは無いでしょうね?
6名無しさん◎書き込み中:02/09/22 10:20 ID:VddaEGdI
>>5
http://perso.club-internet.fr/farzeno/dvdf/R4TA131.EXE


これ落としてきたんだけど
7名無しさん◎書き込み中:02/09/22 10:22 ID:AH6NlHIn
エスティトレードのサポートページを見ていたら、DVR103,104は高速メディア対応ファームでドライブの破壊はなくなるけど
、高速メディアは1倍速でしか書き込めないそうです。つまり、4倍速DVD-Rディスクを入れると、回転数を落とすわけですね。
8名無しさん◎書き込み中:02/09/22 10:25 ID:AzyCiaQz
>>6
あの〜、下の小さい字よく読んで見てください。
9名無しさん◎書き込み中:02/09/22 10:27 ID:VddaEGdI
>>8
読んだ、漏れのヴァカヴァカ
10名無しさん◎書き込み中:02/09/22 10:31 ID:AzyCiaQz
解決したようなので...私は秋葉へ逝ってきます。
11名無しさん◎書き込み中:02/09/22 10:34 ID:VddaEGdI
いったん、純正ドライバ入れたらパッチファーム入んないんだよね
あーしくじった。
12名無しさん◎書き込み中:02/09/22 13:46 ID:s9JXLRYa
>Patched region free version RPC-1 1.20, 1.31 and 1.30 (Sony OEM) for PC >are available on >NIL: page

Farmware Pageのやつはリージョンフリーじゃねーのかよ!!
俺103だけど

>Patched universal region free versions RPC-1 (1.80, 1.90 PC) and 1.49 >(Mac) are available on >NIL: page

Farmware Pageの1.90入れちゃいますた。1.90 RPC-1を上書きして
も平気?
1312:02/09/22 13:48 ID:s9JXLRYa
だめだった・・・・「既に1.90です」って言われた。
次のバージョンうp待とう・・
14名無しさん◎書き込み中:02/09/22 13:57 ID:mYTq9Jk2
ファーム入れるときは説明良く読んでから、な。

>>1のリンク先のリージョンフリーファーム配布場所↓
The Pioneer Region Free DVD firmware page
http://kickme.to/dvd105s
15名無しさん◎書き込み中:02/09/22 14:00 ID:rmo5eOjl
http://mongfish.com/mirrors/dvdsynth/prerelease.html

にどんなドライブだろうがファームだろうがリージョンフリーにしてしまう
バーチャルドライブみたいなソフトがある、
家では動かんけど、
純正ファーム入れた奴は試してみれ
16名無しさん◎書き込み中:02/09/22 14:10 ID:bdSRgSmv
>>9

RPC1にならないならスーパーマルチ買った方がいい罠
17名無しさん◎書き込み中:02/09/22 14:43 ID:rmo5eOjl
>>16
日本版プレステと米国版DVDデッキがあるから
とりあえず困ってないYo

気長に待つよ
1810:02/09/22 15:35 ID:AzyCiaQz
帰ってきたよ、ドスパラで1枚 \148の-Rを売っていたよ。(買わなかったケド)

しょうがないなぁ、そうなると思っていたよ。最後のヒントだよ。

Hopefully, new flash utilities are available to downgrade when needed.

だから、よく読めって...言ったのに、ちなみにフロッピー3枚要るよ。
これで、ファームをダウングレードしてやり直せばよろし、あとは自分でがんばる。
19名無しさん◎書き込み中:02/09/22 15:51 ID:EVl7uun2
>18
ダウングレードできませんでした・・・
やった事はダウングレードユーティーティーと同じディレクトリに古いファームを入れる

フロッピーからdosを起動して、↑ディレクトリに移動してflash.exeを実行

マニュアルに書いてあるとおりエラーメッセージ表示

upgdvdx \f(¥は本当はバックスラッシュ)

またもやエラーメッセージ表示

3枚フロッピーが要るってのが良く分からないです。それがポイントですかね?
2010:02/09/22 16:01 ID:AzyCiaQz
>>19
3枚必要と言ったのは、安全の為ですよ。NTFSの人だとDOSからHDD読めないし。
REFINQ.DATも入れました?あとupgdvdに\f無しではどうですか?
21名無しさん◎書き込み中:02/09/22 16:17 ID:EVl7uun2
>20
1MBのファーム本体ファイルとそれに対応するREFINQ.DAT、
flash.exe、upgdvdx.exeなどを同一ディレクトリにいれました。
それで>19のように実行しました。

>あとupgdvdに\f無しではどうですか?
これはまだ試してません。今、諦めかけて1.32Jで焼きテストをしている所なので、
それが終わったら試してみます。
それと戻す古いファームですが、戻った実績があるのを教えていただけると幸いです。
22名無しさん◎書き込み中:02/09/22 16:18 ID:rmo5eOjl
>>21
20は適当に言ってるだけで試してないと思うよ、
出来ないよダウングレード
23名無しさん◎書き込み中:02/09/22 16:26 ID:EVl7uun2
>21
リージョンフリーは全然興味なかったのですが、1.32にしてから手持ちの
メディアで等倍でも焼きミスが発生するようになったので、なんとしてでも
古いファームに戻したかったのです。
(手持ち残り30枚…鬱)

このようなスレがあるのは知らず、パイオニアのページでドライブ破損の危険が
あるから、すぐにアップしてくださいって感じで告知されてたので、何も疑わず
に1.32Jを入れてしまい後悔してます。
もっとデメリットも書いておいてくれないと、顧客の資産を無駄にしてしまいますよね。
企業の姿勢としてどうなのかなと不信感が…鬱。
2410:02/09/22 16:29 ID:AzyCiaQz
>>21
そう言われちゃったから、今もう一度やってみたよ。1.31>1.20>1.31
ちゃんとできるよ、ただしupgdvdx.exeはオプションなしでね。
25名無しさん◎書き込み中:02/09/22 16:31 ID:rmo5eOjl
>>24
1.32から下げるのが出来ないっていってはるんだと思うが
>23は
26名無しさん◎書き込み中:02/09/22 16:34 ID:EVl7uun2
>24
おおっ!ちょっと希望の光が…
1.32Jから戻せるかどうか分かりませんが、現在の焼きが終わったらチャレンジしてみます。
1.20はリージョンフリーのやつですか?それとも普通に公式サイトから落とせるファイルですか?
私がチャレンジしたのは1.32→1.31でしたので、1.20を落として試してみます。
2710:02/09/22 16:41 ID:AzyCiaQz
>>25
おお、1.32からですね。そういうことか勘違い俺が悪かった。
やってみたら出来ませんでしたスイマセン。
28名無しさん◎書き込み中:02/09/22 16:49 ID:rmo5eOjl
>>26
1.32からはダウングレード出来ないのは前スレで既出なので、、、
29名無しさん◎書き込み中:02/09/22 16:49 ID:AF5k9Bxk
A03を1.9(本家の方)にバージョンアップしようとしたら失敗しましたw
http://wwwbsc.pioneer.co.jp/device/fset_dev.html
↑にも書いてあるようにインテルのドライバーが原因だったみたい...
結局、そこに書かれている対処法では解決できなかったので
別パソ(Duronマシン)につなげて試してみたら、無事1.9になりました(・∀・)

更新に失敗したときはビビッタyo...イジェクトボタン押しても何の反応もないんだものw
30名無しさん◎書き込み中:02/09/22 16:54 ID:rmo5eOjl
>>29
怖いねそれ、あぼーんしかけか、、、
3112:02/09/22 18:03 ID:j3MJ3QfY
DOSで起動したのはいいものの、cdコマンドできないから移動できない
んだけど・・・・・・?XPのじゃだめかな
32名無しさん◎書き込み中:02/09/22 18:07 ID:Ty9L4RsK
>>1
otu!!
33名無しさん◎書き込み中:02/09/22 18:21 ID:Df6sci1P
>>23
それって、本当に1.32のせいか?
俺のは1.32にしてからも焼きミスはないが。
34名無しさん◎書き込み中:02/09/22 19:07 ID:jXs+YHbB
>>31
dos知ってますか?(w
3512:02/09/22 19:15 ID:j3MJ3QfY
>>34
コマンドプロンプトしか知らない。
A:/
って出てるからcdコマンドでファームのあるディレクトリに
移動しようとしてもだめ
36 :02/09/22 19:20 ID:MThA/ZSw
プロンプトじゃなくて、ドレスデンでマシンを起動。
37名無しさん◎書き込み中:02/09/22 19:51 ID:rmo5eOjl
>>35
ドス勉強しなおして汁
38名無しさん◎書き込み中:02/09/22 20:41 ID:jXs+YHbB
cd とディレクトリ名の間にスペース入れてないとオモワレ

それとも、FD起動してHDDのディレクトリに、いきなりCDしようと
しているんだろうか・・・
39名無しさん◎書き込み中 :02/09/22 23:43 ID:TrjqNpTO
既出だったらごめん。
PCUSERにDVR-A05-Jがのってる。
DVDR*4、DVDRW*2、CDR*16
だってさ
40名無しさん◎書き込み中:02/09/22 23:55 ID:jXs+YHbB
>39
めちゃめちゃ欲しい!!
41名無しさん◎書き込み中:02/09/23 00:06 ID:LiR7AWAM
>DVDR*4、DVDRW*2、CDR*16

今出回っているふつーのDVD-Rメディアも4倍速で焼けんの、それ?
42名無しさん◎書き込み中:02/09/23 00:09 ID:IbFE0iZc
>41
いや、4*対応メディアが必要のこと

追加
CDRW*8、バッファ2MB、UDMA33
43名無しさん◎書き込み中:02/09/23 00:11 ID:l3mxjnQ3
>>41
最近のファームウェアアップが何のためだか忘れたの?
44名無しさん◎書き込み中:02/09/23 00:12 ID:l3mxjnQ3
45名無しさん◎書き込み中:02/09/23 00:14 ID:0N048dCu
↑ウザイ
46名無しさん◎書き込み中:02/09/23 00:23 ID:y4xHr1jZ
>>13
1.68の時は上書きでRPC-1化出来たからね。
漏れもウッカリ…(-_-)
15読んだらダエモン使う手も有ったな(藁
47名無しさん◎書き込み中:02/09/23 00:25 ID:l3mxjnQ3
>>45
ゴメン。死にます……
48名無しさん◎書き込み中:02/09/23 00:32 ID:IbFE0iZc
Pionner DVR-A05-J
DVD-R 4X
DVD-RW 2X
CD-R 16X
CD-RW 8X
10月下旬発売
このスペックやるきねえな
49名無しさん◎書き込み中:02/09/23 01:48 ID:vTLvWqEH
>>48
そうか?それが29800円の定価だったらどうよ?
実売で25000円前後で一気に普及価格帯だぞ。

パイオニアだけにあんまり低価格は期待できんが、今度ばかりは
必死でくるかもよ?
そして、それを見た松下が同額でマルチをぶつけてくれば、現在の
3-4万円台から一気に2-3万円台へと価格帯がシフトして消費者と
しては旨い限りだ(w
50名無しさん◎書き込み中:02/09/23 07:08 ID:/G34vYzW
>>49
まあそうなってくるのも時間の問題だが、すでに持ってる漏れらとしても
どんどんそうなって、メディアがやすくって安定してくれることの方が切望
51名無しさん◎書き込み中:02/09/23 08:00 ID:cJpK+oh7
しかし4倍速メディアばっかり普及して倍速メディアが無くなると困る罠。
まあそのころには買い替えなんだろうが。
52名無しさん◎書き込み中:02/09/23 08:51 ID:/G34vYzW
4倍速メディアなんて当然2倍速でも焼けると思うのだが、違うの?
53名無しさん◎書き込み中:02/09/23 10:03 ID:IQxvEwIt
>>52
4倍速メディアはDVR103,104では障害対策済ファームウェア(1.32)を
適用後は等倍速でしか焼けません
54名無しさん◎書き込み中:02/09/23 14:10 ID:0N048dCu
>>53
それどこに書いてある?
55名無しさん◎書き込み中:02/09/23 14:15 ID:3l9u/eYX
4倍速メディアはおねだん少々お高くなっていますか?
まだ見たことないもので...
56 :02/09/23 15:26 ID:wRjqxLln
台湾製X4メディアは怖くて焼けません・・・
WPCで誘電の開発の人にどんな具合か聞いてみようかな
57名無しさん◎書き込み中:02/09/23 16:26 ID:cJpK+oh7
58名無しさん◎書き込み中:02/09/23 16:34 ID:fMCmsYSK
>>57
アナタイミワカテナーイアルヨ
59Torturepain:02/09/23 16:46 ID:GUtW5paX
追加。Bondage&fetishもの。寄せ集め。
キツ〜クは無い(w

ttp://daos:[email protected]/members/main.html
60名無しさん◎書き込み中:02/09/23 16:47 ID:GUtW5paX
激しく間違い(w スマン
61名無しさん◎書き込み中:02/09/23 17:50 ID:39Dwh3us
>>23
どこのメディア?
62名無しさん◎書き込み中:02/09/24 05:13 ID:L9hN4nh9
ファームupしたら焼きミスが出るようになっったなんて聞き捨てならねえなあ
63名無しさん◎書き込み中:02/09/24 18:48 ID:aWW3GBF7
>62
そんな事言ってるのは、頭の逝かれたニイチャン一人だけだ罠。
焼きミスなんて出ねぇよ。
64名無しさん◎書き込み中:02/09/24 18:59 ID:LDDIL1L5
パイオニア、4倍速DVD-R/2倍速DVD-RW対応DVD-R/RWドライブ
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0924/pioneer.htm
65名無しさん◎書き込み中:02/09/24 19:00 ID:a31Ok88F
新型情報
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0924/pioneer.htm

なんか、精度向上ってかかれると
現行機種はそんなに悪いんかい? とか思うぞ。
66名無しさん◎書き込み中:02/09/24 19:01 ID:a31Ok88F
>>64
ケコーン&IDカコイイ!
67名無しさん◎書き込み中:02/09/24 19:58 ID:cvb60DZ2
>A05
やっぱりRecordNow MAXは付いてこないのか...(´・ω・`)ションボリ
68  :02/09/24 20:07 ID:/XfuWwId
General Version 2.0のx4メディアって、ドライブを問わず
x2で書き込めないとは・・・??なんでやね〜ん。
69名無しさん◎書き込み中:02/09/24 22:58 ID:PaF7z2dm
そんなことよりも早く片面2層のドライブとメディアを出してくれ。
70名無しさん◎書き込み中:02/09/24 23:18 ID:US4wRdfv
>65
>現行機種はそんなに悪いんかい? とか思うぞ。
知らなかったの?
71名無しさん◎書き込み中 :02/09/25 01:56 ID:4KxjN3xB
やっとDVR-S303のファームウエアが出ましたね。クイックフォーマットにも対応して
いますが、肝心のCD-R/RW時のバッファアンダーラン防止機構は無効のままでしょうか。
気になります。
72名無しさん◎書き込み中:02/09/25 02:00 ID:4PqycTI3
>>69
だからRの片面2層は出ないって(w
73名無しさん◎書き込み中:02/09/25 02:01 ID:dcpWof86
>>64
おお、いにしえのLDが出るとは、まさにπスレにふさわしいお方
勇者と呼ばさせていただきます!!
74名無しさん◎書き込み中:02/09/25 02:08 ID:GvuVGRWi
おれ?
75名無しさん◎書き込み中:02/09/25 02:08 ID:1B+9D1H7
S303のファーム出たけど、アップグレードできん
ASPI認識しねーぞ
readmeもついてないし、なんで業務用の方が手抜きなんだ?
76名無しさん◎書き込み中:02/09/25 02:45 ID:HPUDN16B
>>74
おお勇者よ、日付が変わってIDも変わってしまうとは情けない・・・
(当たり前だっつーの(w )
77名無しさん◎書き込み中:02/09/25 03:13 ID:AiH+GcUg
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0924/pioneer2.jpg

これってどこのメディアだろ?
78名無しさん◎書き込み中:02/09/25 09:14 ID:iejKjtqu
ファーム上げたら、確かに焼きミス出るようになった
サーボエラーだとよ
レーザ調整が変わって悪い結果になるっぽいな
以前はどんなメディアでも完璧だったのに
クソファーム確定
79名無しさん◎書き込み中:02/09/25 13:01 ID:AiH+GcUg
とりあえず今度の4倍DVD-Rドライブはブラックトレイで確定。
80名無しさん◎書き込み中:02/09/25 13:40 ID:9z+wXTPi
>>78
二人目ですか?ファームのバージョンは?
81名無しさん◎書き込み中:02/09/25 13:43 ID:r7XrST0J
4倍速ドライブはPCで使うにはよいが、DVD Recoderとして使うには HDD搭載したDVDオーサリングマシン
(HDD->DVD-R 4倍速というような仕様)にしないと真価がはっきされないな..
82名無しさん◎書き込み中:02/09/25 14:58 ID:B1I3k5qe
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!! 
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020925/pioneer.htm
83名無しさん◎書き込み中:02/09/25 15:02 ID:AiH+GcUg
http://www.zdnet.co.jp/news/0209/24/l_dvr3.jpg
おいちょっと待てよ。この波形で出すつもりか?
しかも上の波形なんて波がどうなってるか輪から寝絵師。104の波形だろうか・・・

πはヤパーソそれなりのものしか作れないな。
84名無しさん◎書き込み中:02/09/25 15:07 ID:9z+wXTPi
>>83
すんまそん、その絵の説明きぼんぬ
85名無しさん◎書き込み中:02/09/25 16:18 ID:GiIOpHDS
>>83
ディスクのそりが激しくいDVDでも、
下の波形レベルまで補正できるって意味だろ。
86名無しさん◎書き込み中:02/09/25 16:19 ID:GiIOpHDS
87名無しさん◎書き込み中:02/09/25 18:55 ID:AiH+GcUg
補正したところで下の波形しか出せないってのが信じられん。
まぁ、実際計ってみるともっとクッキリしてるのかもしれんので終止符は打てないが。
少なくともデータを公開したのは好感が持てる。

>>84
自分で調べろっていいたいが、線がハッキリしているほどいいと思っておいたらいいんじゃない。
計測器は何でもそうだから。
8878:02/09/25 19:00 ID:iejKjtqu
>>80

ファームのバージョンは?と聞かれても今回でたバージョンしかありませんが。
ちなみに1.77だ。いままではどんなアジア製クソメディアでも完璧だったのに
ファーム上げたらサーボエラー出まくりで焼く事すらできん。
全部生焼け、やってらんないね。
89名無しさん◎書き込み中:02/09/25 23:49 ID:hN/AatUB
>>87
ダメダメな波形でも、読み込める程度に修復出来るって事だろ?
波形の美醜を論じることに何の意味があるのやら…

こんなおデブちゃんでも、すっきりスリムに。って広告見て。
不細工なままじゃねーかって言ってるようなもんだヽ( ´ー`)ノ
90名無しさん◎書き込み中:02/09/26 18:51 ID:jY5UQTVe
DVRS303て相場どれくらいなん?
3万5千円って安いの?
91名無しさん◎書き込み中:02/09/26 19:27 ID:KEZDv9E3
>>90

35kで買えるならすぐ買ってこよう、安すぎる
漏れは買ったとき102kだったモナ
92名無しさん◎書き込み中:02/09/26 22:02 ID:0Ou9zgIl
あきばんぐにRitekの4倍速メディア登場
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020928/ni_i_zz.html#dvd4xr
93名無しさん◎書き込み中:02/09/27 00:16 ID:lhxuV3vs
台湾製だと4倍速で記録できないだろうから、実質等倍速メディアなんだろうな・・・
94名無しさん◎書き込み中:02/09/27 00:20 ID:kmIaO9S1
>>89
言いたいことは分かるが、ひどすぎると色々あるんよ。
自分で調べてくれ。興味なければ漏れの話はほっとけ。

>>93
出来る。多分。
95名無しさん◎書き込み中:02/09/27 00:51 ID:HfzdLcWX
これって外付けモデルはでるのでしょうか?
96名無しさん◎書き込み中:02/09/27 00:56 ID:lpa5dBYm
2倍速リミッター解除ファームとか誰か作ってくれんかねぇ・・・
97名無しさん◎書き込み中:02/09/27 04:13 ID:1liVpHhf
CloneCD使ったんだけど、RAW-SAOに対応してないから書き込めませんって言われちゃった。
DVR-A04 ファームは1.31なんですけど、誰かCloneCD4.x使えている人いますか?
98名無しさん◎書き込み中:02/09/27 04:18 ID:kmIaO9S1
>>97
1.32にはしないんかい?

きいてみただけ。
99名無しさん◎書き込み中:02/09/27 04:29 ID:spsay3vp
>>97
CloneCDはπ対応してないよ
100名無しさん◎書き込み中:02/09/27 04:42 ID:9aUqYEv6
家DVR−104でばりばりクローン使ってますが
ファームは純正1.31
元のファーム1.2?だっけか?でもふつうにクローンつかえますたが

PXエンジンのアップデート入れてるからかな?
101名無しさん◎書き込み中:02/09/27 09:02 ID:PE4BwLQ2
昨日、新宿のとある店で
S303がセールで5万5千円で売られてますた・・・

よほど買おうかなと思ったけど・・・
財布と相談の上断念・・・

秋葉原とかの相場だと今、おいくらぐらいなんでしょうかね
102名無しさん◎書き込み中:02/09/27 11:12 ID:0uUTWqAE
この秋4倍速書き込みのドライブが
10機種リリースされるそうです
103名無しさん◎書き込み中:02/09/27 11:19 ID:7myVtrp4
>>93
Ritekはフォーラムから台湾メーカーではじめて認証受けたといってたから
4倍速できるんでないの?
104名無しさん◎書き込み中:02/09/27 13:47 ID:qTS5AS0I
>>101
新宿ビックカメラですな
巨人優勝セールとかいって、大々的にやってたYO!!

漏れも買おうかどうか考えたけど、4倍待ちまふ
SCSI原理主義の方には良いかも・・・

10%のポイントも付くみたいですよ
105名無しさん◎書き込み中:02/09/27 14:02 ID:krxmm9L8
SCSI原理主義わらた、、良い言葉だね、
いるいるSCSIにあらずばデバイスにあらずみたいな奴
106名無しさん◎書き込み中:02/09/27 15:08 ID:JN3oZdpc
>DVR-A03
B's CLiPでDVD-Rのフォーマットが出来なくなっちゃった
誘電、superX、三菱どれもエラーが出る...ファームを1.9にしたせい?
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
エラーコード
00aa-0005-0021-0002
Illegal Requestエラーが発生しました
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−゜・(ノД`)・゜・
10799:02/09/27 16:30 ID:spsay3vp
>>100
まじでっ?! ↓信じてた。てか、実際焼けてないけど。
CloneCD4の対応ドライブ
ttp://www.pro-g.co.jp/clonecd/index.php?page=drive

>PXエンジンのアップデート
何のことかよく分かんないけど、ファームの問題でもないみたいだしね。

10899:02/09/27 16:33 ID:spsay3vp
ちなみに当方DVR104のファーム1.10だすw

どれ入れたら後悔しない?やっぱ1.31のリージョンフリーの方かな?
109名無しさん◎書き込み中:02/09/27 17:24 ID:1liVpHhf
>>98
1.32にはしません
理由:RPC1にするバージョンが出ていない
110名無しさん◎書き込み中:02/09/27 17:25 ID:1liVpHhf
>>99
道理で対応メーカーに載っていない訳だ
ありがーした!
111名無しさん◎書き込み中:02/09/27 17:28 ID:1liVpHhf
>>107
昨日確認したサイトだ・・
焼けてないツーか焼けないッす 生焼けにもできない
警告が出て先に進めないッす
オプション探してもそれらしき設定変更は無いッす
112名無しさん◎書き込み中:02/09/27 17:39 ID:9aUqYEv6
>>111
一応試しに
ezSPE330_1011.exe

というファイルを探していれてみればどうだろう
これはPXエンジンっていう焼きのためのドライバ??みたいなもんで
104をprimoDVDで使えるようにするために入れた。
漏れんとこ問題なく焼けてるので他に心当たりないし、試してみる価値ありでは?
113名無しさん◎書き込み中:02/09/27 18:10 ID:kmIaO9S1
>>112
Cloneとは関係ないだろ。すっこんでろって
114名無しさん◎書き込み中:02/09/27 18:46 ID:7myVtrp4
わしも保存用には60minものは2.2GくらいにしてDVD-Videoにオーサリングして2本DVD-R1枚にまとめてるよ。
だからそうする事自体は普通だと思うが、それをMXで流すのがアレだな..
光ならそれもいいのかもしれないけど...
わしは保存用には 60minもの MPEG2 2.2GB(704x480) MX用 DivX5 200MB-300MB(QVGA)って感じだな。

115名無しさん◎書き込み中:02/09/27 19:32 ID:9aUqYEv6
>>113
いいよじゃあ別に、、、少しでも104でclone使えるようにと思って情報をと、、、、
PXエンジンで駄目なら他にいろいろ検証でけるのに、
すっこむ
116名無しさん◎書き込み中:02/09/27 23:35 ID:kmIaO9S1
>>115
本人はPrimoとかRNM使ってないんだから仕方ないだろうが。
Cloneでの話でしょ?

>>115の言ってることは分かるよ。PXエンジン優秀だし。
でもCloneはPXエンジン使えないから。

他すれでがんばろうぜ。
117名無しさん◎書き込み中:02/09/28 00:00 ID:NMuZOahL
New VAIOに搭載
ttp://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCV-HS80/spec_master.html
DVD-RWドライブ*7
書き込み:最大4倍速(DVD-R)*8、最大2倍速(DVD-RW)*9、
最大16倍速(CD-R)、最大8倍速(CD-RW)*10
はπ製ですか?
118名無しさん◎書き込み中:02/09/28 01:57 ID:k5Jk0hHI
玄人志向DVRW218-4624があきばお〜で\25,999
4倍速でたらもっと安くなりそう
119名無しさん◎書き込み中:02/09/28 02:27 ID:/cvmmn4c
>>118
おおいいっすね〜
でも新しく出る4倍のも気になるな〜

ただ、4倍速対応のメディアが高そうだね・・・
時間を気にしない人なら古いのを安く買ったほうがお得かな・・・

ここにきて、秋〜冬にかけていろんなモデル出るから嬉しい悲鳴っす
120名無しさん◎書き込み中:02/09/28 03:06 ID:5jlvOJyB
>>118
一気に2千円引きかー
121名無しさん◎書き込み中:02/09/28 03:25 ID:jcYLpDSg
>>115、116
情報ありがトン^^
122名無しさん◎書き込み中:02/09/28 05:09 ID:pB756bqw
>>116
PXエンジンはずしたらクローン使えなくなってた
やっぱりジェネリックなファイルがアップデートされるために
クローンも使えるようになると思われ。

DVR−104ね。
123名無しさん◎書き込み中:02/09/28 05:50 ID:kHUxE+1X
>>122
おいおい、勘違いも甚だしいんだが、アホ過ぎるので助言はしないよ。。。
ジェネリックなファイルって何だよ、笑いとろうとしてんのか??
124名無しさん◎書き込み中:02/09/28 06:08 ID:pB756bqw
>>123
ようわからんけどPXエンジンはずすと駄目、入れるとまた使える、
ためしてみそ
125名無しさん◎書き込み中:02/09/28 06:56 ID:afD3SSWm
>>123
アホハケーン!!
126名無しさん◎書き込み中:02/09/28 10:54 ID:7DfZDm3A
>>123
generic file
しらんのか、
ソフトについてくる他のソフトでも使われるファイルのこった、
CDRWINを入れるとほとんどのCDRドライブが正常に動く

Mainconceptコーデックを入れるとAVI再生、えんこ関係のトラブルが
解消される、

などの例があるが、

まPXエンジンでいろいろ直っても不思議ではない、現に対応してない
104のPrimo対応も出来るようになるってのはこのスレでも外出で有名だよな。

んでほんとに104でクローン焼けるのか?
127とーしろー:02/09/28 12:10 ID:R8gu+L/3
報告
玄人のDVRW218−4626(π DVR104)ファーム1.32でシックス扇子を焼いてみたら、
二倍で書き込めた。
OS WIN98SE NERO5.5.9.6 メディアはマクセルのDR−V47.1P
スマートリッパ−でリップしたものをそのまま焼いてみた
所要時間29.05
ちなみにDMAはチェックいれてある。
しかし。MrDATAでは等倍だった…
PS2(17000)で再生可能でした。
128名無しさん◎書き込み中:02/09/28 15:08 ID:kHUxE+1X
>>124-126

>generic file
>しらんのか、
>ソフトについてくる他のソフトでも使われるファイルのこった、
>CDRWINを入れるとほとんどのCDRドライブが正常に動く

あんた、ASPIと言う物を知らんのですか?若いんだろうなぁ。


>コーデックを入れるとAVI再生、えんこ関係のトラブルが
>解消される、
DirectShowのフィルターやCodecと勘違いしちまってもなぁ。


>まPXエンジンでいろいろ直っても不思議ではない、現に対応してない
>104のPrimo対応も出来るようになるってのはこのスレでも外出で有名だよな。
そんでな、Pxエンジンは使ってねーソフトと汎用性はねーんですよ。
PrimoはPxエンジンを使ってるソフトだからPrimoが対応するのは何の不思議もねーんですよ、

肝心の入れると動作解消ってのは登録処理の問題を勘違いしてるんですよ
ASPIはアダプテックって昔の格言にもあるんですよ


鰯の頭じゃ無いんだからちゃんと理由があるんですよ、
君らは根の根から全く解って無さ過ぎるのでやっぱり助言はしないんですよ
是非とも若者は自分自身の力で問題の解決にあたるべきだと思ったんですよ
解って下さいよミスター
129名無しさん◎書き込み中:02/09/28 15:10 ID:kHUxE+1X
あっそれと
A S P I はカタカナで書くと
アッサピー って読むんですよ
○daptecに電話して聞くときは間違えないようにして欲しいんですよ。
130名無しさん◎書き込み中:02/09/28 15:42 ID:WpbE/tAR
>>128
いろいろ知ってるのはわかったら動くようになる原因を解明して
動かない人に助言してやってくれない?

知 識 よ り 人 柄

よく言われるだろあんた(藁
131名無しさん◎書き込み中:02/09/28 16:15 ID:HG7+x6UI
PxEngine ってのはPrimo,RecordNow共に共通で使用しているエンジンで
今はVeritasに買収されているんで↓から最新版をダウソしてインスコですよ。
http://www.veritas.com/us/products/recordnow/drivers/
ftp://eval.veritas.com/downloads/pro/exe/PxEngineUpdate342.exe

ASPIはAdaptecのを入れればいいですよ↓が最新版ですよ。
http://www.adaptec.co.jp/download/scsi/winxp/aspi.html
http://download.adaptec.com/software_pc/aspi/aspi_v471.exe

とりあえずはこれを入れれば動くようになると思うんでやって見て欲しいんですよ、ええ。
132名無しさん◎書き込み中:02/09/28 16:32 ID:jkJwM3LV
>>128
ASPIごときで得意げだな。今の若い奴はってか( ´,_ゝ`)プッ
○daptecとか伏字にする意味も不明だしな。
つまりあれだ、得意げな顔してつゆだく頼んでる奴と同じレベルだ。
133名無しさん◎書き込み中:02/09/28 16:51 ID:WpbE/tAR
>>132
スデニサイショカラツリデス
134名無しさん◎書き込み中:02/09/28 22:18 ID:428Nb/PZ
「あさっぴー」っていうのは嘘だからだまされんなよ。
英語でどう読むかはしらんがな。

ttp://yougo.ascii24.com/gh/03/000305.html
135名無しさん◎書き込み中:02/09/28 22:20 ID:428Nb/PZ
「あっさぴー」じゃん(;´∀`)
まあ、どっちでも一緒だが
136名無しさん◎書き込み中:02/09/28 22:24 ID:0LOIKJv1
ASPI = あさピー!
137名無しさん◎書き込み中:02/09/28 23:17 ID:Ow6/lv0N
.。oO(あすぴーって読んでた)
138名無しさん◎書き込み中:02/09/28 23:46 ID:HG7+x6UI
結構釣れたなぁ・・・ヨカヨカ
139名無しさん◎書き込み中:02/09/29 00:27 ID:WB1F5aoE
また釣りとか言い訳するアホが現れたな。
140名無しさん◎書き込み中:02/09/29 02:21 ID:GpZug/ZW
アスピーでokだす。
141名無しさん◎書き込み中:02/09/29 04:10 ID:cx/pkZ1j
えーえすぴーあい でいいじゃん?
142名無しさん◎書き込み中:02/09/29 04:38 ID:ARnqV6MW
>>139=魚
143名無しさん◎書き込み中:02/09/29 07:42 ID:0wWCpMxs
>>139
客観的にみて本当につられてるっぽい、
どっちでもいいけど荒らすなよ!
144名無しさん◎書き込み中:02/09/29 11:09 ID:doXzN/6s
>>142-143
もう最近は釣れたってのは厨房の言い訳でしかないんだよね・・・・・
145名無しさん◎書き込み中:02/09/29 11:16 ID:L8lt+Kj4
>>144
変なネタふったおれが悪かったからまあおちけつ、
146名無しさん◎書き込み中:02/09/29 12:58 ID:cYS9wcPz
ジサクジエンでした

釣れた【つれた】[名]
自分の当てずっぽうレスを大勢に突っ込まれ&馬鹿にされた時に厨房が悔し紛れに言う単なる逃げ口上の最後っ屁。その後放置される。
使用例:ちょっと煽ったら馬鹿が大量に釣れた(w 等。
147名無しさん◎書き込み中:02/09/29 13:05 ID:L8lt+Kj4
>>146
違うよPXエンジン入れたら104でクローンが動くってのが元々嘘だよ
148名無しさん◎書き込み中:02/09/29 17:44 ID:htRgnEgF
DVR-104にファーム1.31入れて、CMC焼いてみたが、1倍だった。
2倍に対応したようなことが書いてあるんだけどなぁ。

↓The firmware pageのnewsより
Pioneer DVR-A04/104 1.31 (RPC-2 firmware) Add 2X DVD burning on CMC and Ritek medias
149名無しさん◎書き込み中:02/09/29 19:08 ID:kM+UrHYU
MacのQuicksilverに入れたいんですけど
むずかしいっすか?

今あるドライブが付いてたのと同じように
新しいのにつないでセット!でオッケー?

あ、中フタもはずしておかないといけないんですってね
150名無しさん◎書き込み中:02/09/29 19:49 ID:9kzBJavv
>>149
正解!
151名無しさん◎書き込み中:02/09/29 21:37 ID:BNg06XMZ
そーいえば4倍メディアをつっこんでみた勇者は居ないのか?
152名無しさん◎書き込み中:02/09/30 03:46 ID:jMG8kSrS
>>151
壊れるっていってるのに試す奴は勇者じゃなくてヴァカ者だと思うが、、、
153名無しさん◎書き込み中:02/09/30 06:11 ID:Ijvd5ASt
>>131さん
PxEngineUpdate342.exeが落とせないけど
url正しいん?
154名無しさん◎書き込み中:02/09/30 08:24 ID:bRS5b5DQ
すいませんASPIって何ですか?
どこに置いてますか?
155名無しさん◎書き込み中:02/09/30 08:38 ID:onW9VaEb
TDKメディア使ったら、はじめて2倍で焼けた。

生きててよかった‥‥
156名無しさん◎書き込み中:02/09/30 10:02 ID:q9/xmlm1
おい!おまえら!!
DVR-104にファーム1.32ぶち込んで、2倍できちんと焼けるメディア
教えて下さい。おながしますm(__)m
157名無しさん◎書き込み中:02/09/30 12:43 ID:FqyChChd
>156
だから>155がTDKだって書いてるだろ
直前のレスも読めんのかよ
158名無しさん◎書き込み中:02/09/30 13:49 ID:q9/xmlm1
>155
ファーム1.32ですか?

当方ファーム1.32でFUJIFILMメディアアウトでした。
外周10/8ぐらいから生焼けだよ(´∀`)

上であがっているメディアだとマクセルが逝けるのか?
他にも情報キボン。

各種メディア買ってテスト出来るほど金がねーYO!
159名無しさん◎書き込み中:02/09/30 14:12 ID:2tOpm5Za
>>156
バイキンは問題なし
160名無しさん◎書き込み中:02/09/30 14:30 ID:RkRmZg91
プリンコは二倍で焼いたら結局等倍でしか焼けてなかった。
161155:02/09/30 15:31 ID:onW9VaEb
ファーム1.32
マクセルは外周が生焼けでした。
FUJIも無理でした。
TDK最高でした。
162名無しさん◎書き込み中:02/09/30 16:16 ID:X4msMUBp
バイキンって何だべか?
163162:02/09/30 16:16 ID:Ljyp3M9u
ファーム1.32
TDKは外周が生焼けでした。
FUJIも無理でした。
マクセル最高でした。
164162:02/09/30 16:17 ID:Ljyp3M9u
バイ(ブ)キン(グ)
165名無しさん◎書き込み中:02/09/30 17:27 ID:q9/xmlm1
>155
>163
マクセル、TDKはPC環境によりけりってことか?
まぁFUJIが無理ってことは確実のようだな。
166名無しさん◎書き込み中:02/09/30 18:06 ID:WMnqQEuA
何TDKかマクセルか分かれるわけ?
なんなんだ一体。

はっきりしないなあああ
167名無しさん◎書き込み中:02/09/30 18:16 ID:eKt6XgJt
マクセルは品質にばらつきがあるらしい。、
TDKはプリンタブルとノーマルで品質が違うらしい。
168名無しさん◎書き込み中:02/09/30 18:54 ID:QfiLmSLp
漏れも気になってた、バイキンてどこのメーカー?
>>167
プリンタブルとノーマルだとどっち良いの?>TDK

あ〜、わけがわからんなりよ〜
2倍速対応を明示したメディアが現れれば、今の様
に情報を求めて奔走する必要はなくなるの?
169162:02/09/30 19:01 ID:Ljyp3M9u
>>168
五枚組みのプリンタブルが最高品質!!
バイキンはバイグキングって言う外国のOEMメーカー
170名無しさん◎書き込み中:02/09/30 19:05 ID:QfiLmSLp
>>169
オーサンクス、なんか2倍で焼けないんで他のに乗り換えちゃおうかと
真剣になやんでたとこなんで、早速試してみる。
171名無しさん◎書き込み中:02/09/30 19:24 ID:SqIhq3UV
>>151
> 機器が故障するとともにメディアが破損する可能性があるという。

メディアまで破損するって気になるよな。

中から飛び出んばかりにメディアが高速回転
信じられないくらいのレーザーパワーで融ける
ピックアップレンズが激しくメディアに当たる

どれなんだろ。情報きぼんぬ。
172名無しさん◎書き込み中:02/09/30 21:03 ID:Wo6ltB5t
Q:1-2 ディスクは何故どのように損傷するのですか?

A:1-2 DVD-RWドライブが誤動作した状態で長時間放置されると、
中のディスクの一定個所が加熱されディスク表面が変質し損傷する可能性があります。

http://vcl.vaio.sony.co.jp/Dvdrw/faq/index.html
173名無しさん◎書き込み中:02/09/30 22:49 ID:vOvNRFJV
「記録型DVDドライブ、10月から値下げ!」
・・・・・某ショップ店員談
Panasoic、RICOH、PIONEER製の記録型DVDドライブの価格が
10月に一斉に値下げされるようだ。この価格改定で、主なところでは
Panasonic/LF-D321JDが約\27,000、RICOH/5125Aが約\30,000、
ST TRADE/DVRW-AT4(PIONEER)が約\30,000になる。
http://www.gdm.or.jp/voices.html
値下げ(・∀・)イイ!
174名無しさん◎書き込み中:02/09/30 22:56 ID:bHklN8/r
1.31以降の4倍対応ファームで4倍メディアを焼くと
等速なのか、倍速なのか、人柱きぼんぬ。
#等速って話だけど…
175名無しさん◎書き込み中:02/10/01 00:03 ID:Z8SZwklT
ファーム1.32にしてからも、
マクセル、誘電、三菱で2倍速問題無し。

生焼けとか言う話が出てるけど不思議。
176名無しさん◎書き込み中:02/10/01 00:12 ID:7IhgyrXG
>>175
ライティングソフト/フォーマット
情報きぼんぬ
177名無しさん◎書き込み中:02/10/01 00:16 ID:pSKGMnnI
今日から値下げです
ご愁傷様です
178名無しさん◎書き込み中:02/10/01 01:32 ID:ptgI7XUa
>>177
そんなん気にしとったら、CPUなんか一生買えんぞ。
一日違いで展望台から地下二階へバーン!だよ、バーン!(w
179名無しさん◎書き込み中:02/10/01 01:49 ID:7HOctsaV
>>172
情報サンクス
ファームのアプなんて知らない輩が、沢山焼くんだろうな。
180 :02/10/01 02:51 ID:QxqghDnC
っていうかさ、pioneerのメディア使えよ、オメーラ
Rメディアの中では一番だってドラゴンの店長が言ってたぞ
181名無しさん◎書き込み中:02/10/01 03:01 ID:0eLat00G
>>180の最後の1行が信用できないということに>>180は気付いていない。
182名無しさん◎書き込み中:02/10/01 03:25 ID:KbIk6CAu
pionnerのメディアが売れなくて困ってるってドラゴンの店長が言ってたよ。
183175:02/10/01 08:10 ID:No+PrCMx
>>176
ライティングソフトは、ドライブに付属のインスタントCD+DVD。
フォーマット? 普通にUDF。
TV録画したのをオーサリングして、ifoeditで修正してから焼いてる。
184名無しさん◎書き込み中:02/10/01 10:24 ID:DOcoN2vV
>>175
あたりドライブおめage
185名無しさん◎書き込み中:02/10/01 11:31 ID:zM7qOEyq
安物メディアで2倍焼きできる情報キボンヌ
186名無しさん◎書き込み中:02/10/01 11:41 ID:DOcoN2vV
>>185
その話題はもううんざり
187名無しさん◎書き込み中:02/10/01 11:51 ID:vLsW+cor
DOcoN ! DOcoN ! DOcoN !
188名無しさん◎書き込み中:02/10/01 12:59 ID:8bifEgGP
おいらも今の所は、ファーム1.32で二倍焼き問題なし
メディアは、TDKです。
上のほうで、外周部が生焼けって出てたけど、データー読めないのか?
焼き面を見ると、外周部が焼き色悪いが、この事を言ってるのかな?
おれは、焼いたデータは問題なく読めてます。
ちなみに、等速でも外周部は、焼き色が違う・・・
これは、なぜ?
189名無しさん◎書き込み中:02/10/01 13:10 ID:5u0t+T2I
πのメディアが一番品質がいいって勘違いした人多いよね
190名無しさん◎書き込み中:02/10/01 13:12 ID:bztgh6vM
πはもうパソコン用ドライブ作る気ないみたいだな。
でもレコも売れないだろ。
RAM採用しない限り。
どこへ行くんだパイオニア。開拓者の名が泣くぞ。
191名無しさん◎書き込み中:02/10/01 13:15 ID:vLsW+cor
πππ
192名無しさん◎書き込み中:02/10/01 14:17 ID:WjY7Gg2J
πはプラズマが売れて売れて、他のことする気なし。
193名無しさん◎書き込み中:02/10/01 14:32 ID:PZxxdeio
>>188
はずれドライブおめage
194名無しさん◎書き込み中:02/10/01 14:55 ID:bztgh6vM
>>192
でもπはライセンス持ってないだろ。
195名無しさん◎書き込み中:02/10/01 15:01 ID:vLsW+cor
ハナ
196 :02/10/01 15:21 ID:QxqghDnC
バーロー!ドラゴンの店長はな、(以下略
197名無しさん◎書き込み中:02/10/01 15:49 ID:UUebeAvl
やっぱメディアはTDKに限るな
198名無しさん◎書き込み中:02/10/01 15:50 ID:vLsW+cor
YAT
199名無しさん◎書き込み中:02/10/01 15:52 ID:VWrfngQa
200名無しさん◎書き込み中:02/10/01 16:33 ID:2Bfv6bc9
クローン入れるとw2kが死ぬ、なぜだあ
201名無しさん◎書き込み中:02/10/01 19:14 ID:EHMB1uDg
ファームを上げたら不具合が出た、みたいなことを
前に書いてあったような気がするんだが、
結局、上げた方がいいの?
202名無しさん◎書き込み中:02/10/01 20:34 ID:i8PPus8E
>>201
1.31にしとけ。
203名無しさん◎書き込み中:02/10/01 20:56 ID:QrUTlNeh
>>201
上げても大丈夫というのは、ネタか自分で引っ掛かったので他の人もはめたいと思ってるかどっちか
1.31(まではイイ)より先へは行かない方がいい
204名無しさん◎書き込み中:02/10/01 21:04 ID:aOgSRZVw
1.32入れたけど、漏れの場合は
TDKは2倍速OK。
マクセルはNGでした。
あーあ、元に戻せんのかね、これは。
更なるファームアップを待つしかないのか…。
205名無しさん◎書き込み中:02/10/02 00:00 ID:l5kWiXND
TDKしか使わないから問題ナシ
206名無しさん◎書き込み中:02/10/02 00:02 ID:Mc3Uy6O5
最近TDKが手に入りにくい気がする。
みんな買いだめしてんのか?
こんど買いに行ったとき、まとめ買いしとくかな。
207名無しさん◎書き込み中:02/10/02 00:39 ID:rgg6Ua1F
TDKのカラーミックスってヤツはどうなん?
一度しか試してないんだけど、2倍ではダメだった。

208名無しさん◎書き込み中:02/10/02 00:49 ID:zaax5EqY
みんな TDK買いだめかよ。

負けてられぬ
209名無しさん◎書き込み中:02/10/02 02:22 ID:BSDs+zpi
一応使ったことあるのを挙げてみる。
TDK日本産 2倍速OK、ただししぶきみたいなのがついてるのがあったりした。
パイオニア 2倍速OK、高いことを除けば問題無い
CMC 2倍速NG、ファーム1.31
Ritek 2倍速OK、ファーム1.31

今までの中ではパイオニアが一番良かった
安物のなかではRitekマンセー
で、Ritekだけ記録面が赤っぽい色だった。他は青っぽい色。
210名無しさん◎書き込み中:02/10/02 02:27 ID:/+vxDU4o
>>209
写真見せて
211名無しさん◎書き込み中:02/10/02 10:07 ID:mIMrfa3b
おいおまえら、アメリカではTDK一枚十ドルもしやがりますよ。
どっか日本から通販できるとこ教えてください
212 :02/10/02 14:01 ID:dlUIApbZ
1.32にしてから、MR.DATA等倍で焼きミスするようになってもうた。
なんとかして〜>π
213名無しさん◎書き込み中:02/10/02 14:59 ID:8nAOuUO8
>>212
はずれドライブおめage
214名無しさん◎書き込み中:02/10/02 15:11 ID:l5KTiknB
DVR-104使ってます。っちゅーか先日買いました。
本音を言えば日立LGのドライブが欲しかったんですがどこも品切れ・
近日入荷予定・予約受付中って、実のところいつになるかわららんらしい。
で、どうせ全メディア対応しないならCD-Rも書けるDVD-R/RWドライブで
一番安い104を買いました。
(当方5インチベイ1個しかないんで、DVD-RAMドライブ入れたらCDが焼けない)

で、Firmは買ってすぐに1.32にあげた。
DVD-Video焼きまくってるうち、1時間モノを焼くのに1時間かかる。
WinCDRの設定を等速・倍速どちらにしても時間一緒。
「何でだよ!倍速で書けねーのかよ!」と思っていろいろ調べてたら
このスレにたどりつき、そういうことか!と思いました。
っちゅーか詐欺だろ?パイオニア。

仮に書けても1枚160円のメディア使ってるから
高速で書き込んだら何が起こるかわからないけど。
215名無しさん◎書き込み中:02/10/02 15:18 ID:/+vxDU4o
>>214
ヴァカ丸出しでいばってんじゃねぇよカスが!
オマエの知識不足さらけ出して喜んでんじゃねぇよヴォケ。

スキーリ。
216名無しさん◎書き込み中:02/10/02 15:43 ID:teEXXpJa
ビッグカメラで、噂のTDKプリンタブル5枚組が1580円だった。
これで電気街まで行かずに安メディアが手に入る。
217名無しさん◎書き込み中:02/10/02 15:59 ID:8nAOuUO8

まあ
>>214
みたいなやつが買うようになってきたんだなあとしみじみ、
値段も下がる予感、パイオニアのドライブは優秀、
詐欺なのは>214の脳
218名無しさん◎書き込み中:02/10/02 16:21 ID:7bWUlHGq
>>217
優秀は言い過ぎじゃねーかと。
219名無しさん◎書き込み中:02/10/02 16:51 ID:84VntemM
>>216

そんなに高いの?!
秋葉だと安物メディアがその半額なのに・・・
220名無しさん◎書き込み中:02/10/02 16:54 ID:NkVagYqZ
-R4倍マダデツカ?

下旬て何日よ?
221名無しさん◎書き込み中:02/10/02 17:29 ID:8nAOuUO8
>>219
安物メディアやめとけよ、、、
高くねえよ最高品質トラブルフリーのディスク一枚300円前後なら

逆にいろいろトラブルがあってデータもまともに残らないメディアにかね出してるほうが
高いと思われ
222名無しさん◎書き込み中:02/10/02 17:59 ID:84VntemM
>>221

いまのところ等速でしか焼けないので信頼性はあるよ(藁
経年変化は知らないけど・・・
223名無しさん◎書き込み中:02/10/02 18:12 ID:bF0O0sMj
>>222
あっそ、お好きに、ただ高品質買ってるやつに意味の無い横やりはやめておくれ
224”””:02/10/02 19:03 ID:rfXrkyuu
>>216
ビッグカメラ何店?
225名無しさん◎書き込み中:02/10/02 19:05 ID:ZScF0b05
>>223
うざい
226 :02/10/02 19:13 ID:Rwcmaqzb
>>225
君もうざいよ・・・。
227名無しさん◎書き込み中:02/10/02 19:13 ID:/+vxDU4o
>>226
オマエモナー
228名無しさん◎書き込み中:02/10/02 20:05 ID:84VntemM
>>223

>216は「安メディア」と書いていたが・・・
229名無しさん◎書き込み中:02/10/03 01:02 ID:LGE95ZXS
>>222
>>225
>>227

オマエラ、スレあげるからこういう粘着が来るんだろうが…。
230名無しさん◎書き込み中:02/10/03 01:03 ID:kl4DsZpj
>仮に書けても1枚160円のメディア使ってるから
>高速で書き込んだら何が起こるかわからないけど。

とりあえず、君は前スレから全部読んできたほうがいいよ。
231名無しさん◎書き込み中:02/10/03 03:32 ID:FkRYLj2J
>>221
に賛成、安くて質の良いメディアを探そうというならよいが
やすいメディアでどこまでがんばれるか、には興味無い、
232名無しさん◎書き込み中:02/10/03 10:32 ID:g1kNQ5zJ
電気街までいく経費のかかる人には@300でTDK買えるなら言うこと無いんじゃないの?
電車賃と移動時間、よっぽどの枚数買わないとアジアメディアで得にならんかと
233名無しさん◎書き込み中:02/10/03 11:46 ID:xvpxvNpc
やすいだけに命をかけてる学生厨にはつきあってられん、
しかも、そのほうが良いと思ってるヴァカはとくにうざい、
234名無しさん◎書き込み中:02/10/03 12:55 ID:c9LLrM8B
>>231-233
粘着カコワルイ
235名無しさん◎書き込み中:02/10/03 13:52 ID:crUC1p8F
>>234
スマソ、でも定期的に安さマンセーが現れるからうざくてしょうがない
別スレたてて欲しい
236名無しさん◎書き込み中:02/10/03 13:53 ID:OnZ+rYr6
>>235
立てるまでもなし。

安いメディア情報(DVD系専用)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1024466813/
237名無しさん◎書き込み中:02/10/03 16:08 ID:hBjyN5el
πの-RWは大体どんなメディアでも焼いてはくれるが、それを他のドライブで読めるかといったら
また別の問題だよな。
アキバで最近安い台湾メディアの四天王といえばPRINCO、ばい菌、Gigastorage、CMC
といったあたりだが、ここら辺は焼けても他のドライブで読み出せないことも多い....
#特にGigastorage(CURSOR)はメディア挿入しただけでシステム落としてくれることも....
#CD-RのメディアとしてのCURSORブランドは信頼感あったものだが

漏れの場合はDVR104で読めればかまわないんだが、人に渡すとかの用途だとしっかり
したメディアを選ばないと恨まれるかも。
238名無しさん◎書き込み中:02/10/03 17:32 ID:c9LLrM8B
パイオニアのDVD-R/RWドライブスレなんだから
これで焼けるという話なら高いメディアだろうが安いメディアの話だろうが○
ドライブに関係しないなら高いメディアだろうが安いメディアの話だろうが×
ということでいいじゃないか。
239名無しさん◎書き込み中:02/10/03 17:45 ID:crUC1p8F
クソメディアでどこまで焼けるかの話題がなければ
TDKやパイオニアメディアで安定なのでこのスレの存在価値が無いかもな
240237:02/10/04 00:18 ID:PwVtWSww
>>238,239
漏れも同感です。安く売られているメディアがπのドライブでちゃんと焼けるか?、
焼いたものを他の環境でもきちんと読めるか?、2倍速焼きはどうか?、焼きソフト
によって差は出てくるか?.....などなどの情報はπ DVR-10xスレだからこそできる話題。

ということで少ないが漏れのDVR104での検証結果をあげときます。
焼きソフトはWinCDR7.0SE使っています(玄人品でしたからね)。
OSはWin2000Proっす。DVR104のファームは1.31。
いまのところ台湾製で試したメディアはCURSOR、Smartbuy、PRINCO(Xcitek)、
CMC(Mr.DATA)、RiDATA(RiTEK)の5種類です。前4者は今現在秋葉にて1枚200円未満で購入可能です。

★Gigastorage(CURSOR) 2倍速焼きは可能だが、他のDVD-ROMドライブで読み出そうとすると
システムを落とす(Trisan DRD-U624というスリムタイプで起きます。SD-M1002やDVD113だと◎)
1倍速焼きでもDRD-U624だとNGでした。理由はわかりませんがSLIMドライブは読み取り力
が劣るのでしょうか.....

★SmartBuy(Prodisc) 1倍速でしか焼けなかった。ただ、DRD-U624、SD-M1002、DVD113
にて焼いたディスク7枚全て読めます。1枚158円で秋葉ソフトピアで売られているのですが
これは買っても悪くない印象です。

★Princo、CMCはともに1倍速でしか焼けませんでした。CMCは理由不明です。
PrincoはSD-M1002で読めたりよめなかったり.....
CMCは上記3ドライブ全てで読めます。

★RiDATAは2倍速焼き試していません。メディア高かったので......
1倍速焼きしたものは上記3ドライブでも問題なく読めます。

漏れんちでは、台湾メディアの中ではRiDATAかばい菌(Smartbuy)が良いという結論です。
台湾メディアだと-RAM/-R陣営からの評価が高いLEAD DATA(Promedia)が未入手です。
なんとか入手して使ってみたいです(w
241名無しさん◎書き込み中:02/10/04 01:46 ID:ivzapyaW
>>240
参考になりやす
242名無しさん◎書き込み中:02/10/04 02:47 ID:L4V+cphk
>>240

WinCDR7.0SE 玄人品
OSはWin2000Pro
DVR104のファームは1.31

環境は全て一緒です。

CMC(Mr.DATAでしか焼いたこと無いですが、私も等速でしか焼けませんでした。

243 :02/10/05 00:16 ID:bFyE+w2d
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 /               \
/                 ヽ
|     |\______  ノ
|     | ■■■ ■■レ'
|    / ン< ●) <●)
|  _ヽ、      |  |
|  (δV:..  .:/ С_).  |
|  ゝ ::::::::..i:::::::::::::::::::::::::|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ  | |::::::::::::( (━━━ )<我が家の[email protected]ではSuperXがx1で問題なく焼けてますよ
 i,;,;|  ヽ:::::::::::::::::::T:::::/   \_民生用デッキでも見れます__
       \:::::::::::::::::
244242:02/10/05 01:54 ID:XG7AEu9S
○ックで1580円5枚組のTDK(DVD-R47A)です。
2倍速で行けました。

環境は>>242と同じ
245240:02/10/05 02:13 ID:01QG0XVP
>244
TDKの-Rがその値段は美味しいですね。for DATAのメディアでしょうか。

ところで漏れはLEAD DATAと誘電買ってきました。前者はfor General、後者はfor DATAです。
値段高かった(LEAD DATAが280円、誘電は350円くらい)ですが、物はためしです(w
246240:02/10/05 02:17 ID:01QG0XVP
というか、DVD-R47Aはfor DATAでしたね。
247名無しさん◎書き込み中:02/10/05 02:28 ID:uqH7IlPA
for Generalってなんやねん(ワラ
ととりあえず突っ込んどくわ
for DATAと対になる言葉ちがうでしゅ
248240:02/10/05 02:50 ID:01QG0XVP
>247
突っ込みThanx!
for Generalってfor DATA/VIDEO両用メディアだと思い込んでいた。
#for Generalとfor Authoringという規格のことなのね。

基本的なことを知らん厨で申し訳ない。吊ってきます.....
249名無しさん◎書き込み中:02/10/05 03:04 ID:w9cm21wV
>>247
得意げだな。
250名無しさん◎書き込み中:02/10/05 15:12 ID:y9urn/Kv
TDKいとよし。何で今までこのメディアを使わなかったのだろうと思う、今日この頃。
今まで大量の外国製メディアを無駄にしてきたけど、TDKに出会えて本当によかった。

       DVR104      マ   ン   セ    ー
251名無しさん◎書き込み中:02/10/05 21:56 ID:QS1IoGO7
TDK いっとよし!
252名無しさん◎書き込み中:02/10/06 02:32 ID:aExux2jw
CD-Rと同じようにまたTDK常用となるか
253名無しさん◎書き込み中:02/10/06 03:49 ID:OAwq/2u4
>>252
なってるよ既に
254名無しさん◎書き込み中:02/10/06 08:24 ID:8PUmHgAl
CDRは一時TDKタフネスマンセーって風潮あったけど、
国産と外国産がぐちゃぐちゃになったり、訳解らないブランドが増えたり、
デザインをコロコロ変えたり って事で、俺はTDKは二度と買わないようにしてる
255 :02/10/06 08:36 ID:B4y3F42C
SUPER-Xが3週間で7枚中2枚読めなくなってる・・・
256名無しさん◎書き込み中:02/10/06 10:24 ID:inFZZeY5
>>255
一年たったら全滅って事ね
257名無しさん◎書き込み中:02/10/06 14:44 ID:PPyBb1Ee
>>255
プリンコ(SuperX等)とは既に1つのジャンルであり、for Secretという規格が
提唱されています、これは秘密機関等が証拠隠滅等に用いるメディア規格で
指令等を内部に記録しエージェントに渡します、これは、3週間で
自動的に内容が消去されるため機密維持に有効です。
海外産がダメと言ってる人の殆どはこの規格のことを知らないため
for General規格のメディアとして認識しているからです。
258名無しさん◎書き込み中:02/10/06 15:12 ID:VKblgUAu
>>255

マジですか???
Mr.Dataはどうなんだろ???
259名無しさん◎書き込み中:02/10/06 15:46 ID:dYQF9BVW
>>255
安物買いの銭失いとはこのことだな。
DVD-Rドライブ買ったら安物メディアは買わないでおこうっと、
260名無しさん◎書き込み中:02/10/06 15:58 ID:PPyBb1Ee
>>258
CMC,Ritekは for Secret規格ではありませんので大丈夫です。
261名無しさん◎書き込み中:02/10/06 16:23 ID:TUfNDqcd
まるでスパイ映画だw>SUPER-X
262名無しさん◎書き込み中:02/10/06 17:09 ID:q1NwbvWO
実験でいくつかのメーカーの太陽にあてといたら、一番最初に
スパーX が数日で消えたよ。
ちょっと、引き続き実験してみるつもり。

あと数十円だせば他のメディアが買えるんだから、スパーX は買わない方が
いいってことだね。
263名無しさん◎書き込み中:02/10/06 17:14 ID:q0q0jjSz
>262
その消えたメディアにもう一度書き込めたりしてな・・・(w
264262:02/10/06 17:28 ID:q1NwbvWO
DVR104 に入れても、ディスクを入れたことを認識しないです。
入れるまでもなく、見た目で紫色が薄くなてます。

すでにたくさん焼いた スパーX は暗いダンボールの中に移動しますた。
265名無しさん◎書き込み中:02/10/06 17:30 ID:b9+WF2ut
スーパーXなんて使う奴はただのアホか最近Rなりさわり始めた経験の浅い奴、
プリンコがクソで駄目でカスなんてのはCD-Rからやってる奴なら常識中の常識。

台湾メーカーの中でもべらぼうに安い価格で売り出してるし、
それが何故かは言わなくても分かると思うので、察してくれ。

同じ台湾メーカーでもRitekなんかは品質も悪くないってかイイのが多いんだが、
品質にかなりのバラツキがあるのが台湾メーカー品の痛いところだ。

彼らは商品に対しての品質の基準値が国内メーカーと違ってとても甘い(おおらかなのかね)
今の所、台湾産のデータでは1年後でさえ読めるか分からないようなメディアばかりなんで、
3年先の保存を考えるなら、国産のTDK、パイオニア、マクセル等にした方が無難ですです。

どーしても台湾産なら使った限りではRitekはよかったよ、出回っている物が全て同品質とは限らんがね。
266名無しさん◎書き込み中:02/10/06 17:33 ID:ncOcDoh0
>>263
ファミコン用のROMカセットでそんなのあったな(w
267名無しさん◎書き込み中:02/10/06 18:38 ID:GaM4DP4T
>>265

おまえが素人だろ
CDRはYAMAHA 200TXの頃から使ってるが
当時の初のクソメディア Mr.DATAですらいまだに読めるぞ?
当時のPrincoもいまだに読める

ようは保存状態 どうせDVD-Rも国産メディアがそのうち一枚30円とかになるんだから
それまではクソメディアにでも焼いてその後国産メディアに32倍速とかで焼直せばいいだけの話
その前にBlue-Ray出るだろうしな
268名無しさん◎書き込み中:02/10/06 18:52 ID:q0q0jjSz
国産メディア 1枚30円烈しくキボンヌ!!
269名無しさん◎書き込み中:02/10/06 18:56 ID:ncOcDoh0
>>267
キモい、たかが焼き焼きで何が素人だか、プロっているのか?(藁
270名無しさん◎書き込み中:02/10/06 19:08 ID:EnHIaUll
  ∧∧
 ( ゚Д゚) まぁ、おちけつ
271名無しさん◎書き込み中:02/10/06 19:52 ID:9IYgKEDT
おれも台湾製が出始めの頃から焼いた奴で
データが消えたのはまだ一枚も無いね。
国産フタロをそこらへんに裸のまま
放置してたら読めなくなったというのはあるけどな。
272 :02/10/06 20:42 ID:taTZr9uq
>>268

太陽誘電 650MBなら50枚で1500円なんて探せばザラにあるぞ
273名無しさん◎書き込み中:02/10/06 20:43 ID:EnHIaUll
複数の書き換え型DVDドライブが値下がり
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20021005/price.html
274名無しさん◎書き込み中:02/10/06 22:34 ID:VKblgUAu
>>255

それを聞いておいて良かったです・・・
Mr.Data買うときによっぽどばら売りしていたSuperX買おうかと迷ったので・・・
9月頃はSuperXもけっこう盛り上がってましたよね?
275名無しさん◎書き込み中:02/10/07 01:00 ID:1X47uVRo
わかって使う分にはスパ-Xはいいよ。
要は重要なやつを焼きさえしなければいいってこと。
どうでもいいが何となく取っておきたいTV番組でも保存しとけ。
276名無しさん◎書き込み中:02/10/07 08:27 ID:9G+GdjlY
ブライダルオヤヂですが、プリンコで客に渡しまくってた!
ちょっとドキドキー〜

ま、所詮挙式ビデ、やすいから我慢汁!と客には胃炎
277名無しさん◎書き込み中:02/10/07 14:02 ID:N7oufjiD
CMC、1倍焼きだが、データの保存用途ならマンセー
次のメディアが出るまでのつなぎだし。
278265:02/10/07 14:07 ID:rhykxbCa
プリンコ(OEMも含めて)は卸に知り合いがいたら聞いてみなよ、
どんなメーカーか本当によく分かるからさ、ええ・・・ええ・・・

>>276
知らないってのは幸せな事、結婚もしかり。

狂牛病の牛食っても死なねー奴もしるだろけど、
実弾入りの拳銃を頭に向けるのはいやだろう?
279名無しさん◎書き込み中:02/10/07 14:17 ID:RuaMQLfN
>>278
いやもう、やけくそ、一年後に無償で焼いて送りまくらないといけないかと思うと、、、
んでも自己責任だし、情報そのとき無かったし、、、
280名無しさん◎書き込み中:02/10/07 15:04 ID:rhykxbCa
【TDKの製造者認識コードを不当に用いた他社DVDディスクの流通について】
http://www.tdk.co.jp/tjtem01/tem00900.htm

【台湾メーカーに製造中止を要求 日経産業新聞 2002年7月10日】
http://www.awahei.com/seizougyou/taiwandvd.htm

今まで焼いていたとするなら、クソプリンメディアをドライブ側はTDKのメディアと誤認して、
そのレーザーで最適化して焼こうとするから焼きあがりはバッチリと最悪の品質だ。
仁義の無い企業なんだよ、品質なんて言わずもがな、だよ。

DVD-R V2 メディアどこの使ってるyo!?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1005635658/

メディアスレを見てみるのもいいけど、商売でやってるなら業者さんに聞くといいよ。
↑でプリンコで問題無いって言っている奴もいるけどこういうのは確立の問題だしな。

100%のクソメディアを放出してたらそれは商売では無く詐欺であって、商品では無くゴミ。
使いたい奴は勝手に使えばいいわけで、どうでもいいんですよ、自分で判断して・・・
281名無しさん◎書き込み中:02/10/07 17:37 ID:qC8DlkCN
DVR-A03売ったら幾らぐらいになるだろう。
282名無しさん◎書き込み中:02/10/07 20:18 ID:Gqrecsnv
>281
先週、アキバで売ってきたけど
メディア未使用、欠品なしで17000円買い取りだった(STトレードの方だけど)
そろそろ下がるかも...
283名無しさん◎書き込み中:02/10/07 21:48 ID:U2atiqjw
3〜4年前にTEAC 58Sで焼いたプリンコメディア、ちゃんと読める・・・。
プリンコというより、58Sの優秀さをあらためて思い知った次第であります。
284名無しさん◎書き込み中:02/10/08 01:47 ID:QDjHlodO
うちも4年くらい前に焼いたプリン子たん、いまだに読み取れるけどなあ。
まあ、どの板でも言える事だが、最近頭でっかちなやつが増えたもんだよなあ。。。
285名無しさん◎書き込み中:02/10/08 02:08 ID:6A06KyGb
漏れも4年前くらいのプリソコ、千とラム、LeadDataってあたりのCD-Rは未だに読める。
っていうか読めなくなったものはない。
MaxMedia12倍は一枚ほど剥がれてきたのがあるが....
286名無しさん◎書き込み中:02/10/08 02:50 ID:PDqHUt5r

確かに知り合いとかでプリンコ駄目になった奴一人もいず、
プリンコにしてから、クレーム無くなった奴も多い、俺もその一人、

今プリンコCD問題ないというレスいくつかついて、安心とともに
やっぱそうだよねえ?という感想
287名無しさん◎書き込み中:02/10/08 03:09 ID:pu4O6/mp
いやいや、プリンコといっても、CD-R と DVD-R ではかなり違う。
DVD-R は、温度の高い地方では数ヶ月で消えてる。どうも熱に弱いみたい。
CD-R はそれほど熱に弱くないらしい。
288名無しさん◎書き込み中:02/10/08 03:25 ID:PDqHUt5r
>>287
まじで?ソースきぼんぬ
289名無しさん◎書き込み中:02/10/08 03:42 ID:pu4O6/mp
各地の友人達に、プリンコ CD-R と SuperX DVD-R にデータ詰めて送ったんですよ。
最近、暖かい地方の方数人から SuperX が読めなくなったとのお知らせが...
よってソースはないのでスマソ
290名無しさん◎書き込み中:02/10/08 11:11 ID:/ap2yG5u
s303のファーム最新にしたらやっと2倍書き込みできるようになったYO!!
これでかなり時間短縮 ルン〜!!
291名無しさん◎書き込み中:02/10/08 11:23 ID:o/GbAG34
RAULのほうが安いんでSuperXからRAULにのりかえよっと。
いまんどころSuperXでのトラブル ゼロだけど。焼くドライブにもよるのかな?
292名無しさん◎書き込み中:02/10/08 11:57 ID:kr/O5NVI
そういえば、A05の広告みると、中のベゼルが黒いですね
A04とかもすでに黒いですか?
293名無しさん◎書き込み中:02/10/08 12:57 ID:JAP2i1/T
ウン
294名無しさん◎書き込み中:02/10/08 13:25 ID:WnfeXJjg
DVR-S303購入しましたので仲間に入れてください。
今日さっそく使おうと思ったんですが、ブランクメディアは付属してないんですね。
仕方が無いのでCDの焼き具合をチェックしてます。
295名無しさん◎書き込み中:02/10/08 15:16 ID:J2CMRo2Q
A04は灰色というかパネル面と同じ色だよ
296名無しさん◎書き込み中:02/10/08 15:41 ID:qVlGHHyn
>>292
A05も黒いのは国内出荷分だけらしいよ。
国内は黒くないとダメとか言うエセ玄人が多いからだな。
297名無しさん◎書き込み中:02/10/08 15:46 ID:z/XTmlpO
>>296
漏れは中はどうでもいいけど、フロントが黒いのが欲しいYO.
黒いケース使ってるからあわせたいってだけなんだけど。
298名無しさん◎書き込み中:02/10/08 17:03 ID:quIzWZwe
>>290
あ、大丈夫なのね。
俺はTDKのDVD-R47Aオンリーで焼いてたから別に2倍焼きは問題ないんだけど、
どうせだから俺も新ファーム入れとこう。
299S303使い:02/10/09 11:02 ID:ysf+i+5T
>>290

メディアは?
いままでx2出来なかったのが出来るようになったんだよね?
でも、どこ製なのよ?
300名無しさん◎書き込み中:02/10/09 15:40 ID:zRa7TQ73
そろそろA05を何処かの通販サイトで予約受け付けしていないの?
301名無しさん◎書き込み中:02/10/09 16:40 ID:W0OuzWZ1
302名無しさん◎書き込み中:02/10/09 18:25 ID:H2X623lo
DCR-111を使ってるんですけど、CCCDを吸い出せないからファーム上げようか考えてんですが…
ファームウェアって基本的にやはり最新版=安定なんですかね?


…DVD−ROM&CD−R/RWコンボドライブだからスレ違いだったらスマソ
303名無しさん◎書き込み中:02/10/09 20:25 ID:h6DKduDn
>>302
その通り。さようなら。
304だまし屋:02/10/09 22:41 ID:UmPgMHc8
>>302
ファームウェアをアップするとパイオニアでもCCCDを吸い出せるかもしれない。
だまされたと思ってやってみれ。
305名無しさん◎書き込み中:02/10/10 03:31 ID:vCJ84o0/
105ってRAWDAO対応なんかな・・・
306S303使い:02/10/10 10:35 ID:MBSav4ba
少なくとも、手元の305SとS303はCCCD全く問題ない
307名無しさん◎書き込み中:02/10/10 20:13 ID:P7h2jIau
4倍マダー?
308名無しさん◎書き込み中:02/10/10 20:14 ID:IbEC3vs6
>>307
まだ。
309名無しさん◎書き込み中:02/10/10 20:18 ID:P7h2jIau
(´・ω・`)ショボーン

月末って何時よ・・・?
310名無しさん◎書き込み中:02/10/10 20:21 ID:4vVzsKt4
311名無しさん◎書き込み中:02/10/11 22:38 ID:Wpct/yiZ
SONY工場にはVAIO搭載用の105が入荷されているらしいよ
312名無しさん◎書き込み中:02/10/12 00:30 ID:maqDov5a
新しいファーム出てるね。
ttp://wwwbsc.pioneer.co.jp/device/fset_dev.html
313名無しさん◎書き込み中:02/10/12 00:54 ID:5KcSVKIF
>>312
更新履歴にCMCの2倍焼き対応みたいに書かれてるな。
もしかしたら、神ファームかもしれんぞ。
314名無しさん◎書き込み中:02/10/12 03:10 ID:X11mIi0I
1.33でWindows XPでもDMAで動くようになったけど、
今度は同チャンネルに接続したのslave側デバイスがPIOになるようになってしまった。
315名無しさん◎書き込み中:02/10/12 07:01 ID:hlf1r1VQ
SCSIモデルのS303、新宿ビックで5万5千円で売られてるのですが
全然売れてないようでし

さすがにこのご時世じゃ厳しいかな(w
316名無しさん◎書き込み中:02/10/12 08:58 ID:kAeLQEro
☆ チン     マチクタビレタ〜
                         マチクタビレタ〜
        ☆ チン  〃  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・) < 4×マダー
             \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
317名無しさん◎書き込み中:02/10/12 09:07 ID:cvH0msQc
>>315
ATAPIの新モデル出るしな。速度の面で不利。
318名無しさん◎書き込み中:02/10/12 11:18 ID:8IqyJtK3
>>299
TDK、Maxsell、Mac すべてだめでした。たまに(100回に1回)
2倍で書き込めましたが。
最近はTDKしか使ってないけど・・・。
ファーム書き換えてからは2倍OK。
ただし試したのはTDKだけ。というか今後もTDKしか使う気ないけど。
319名無しさん◎書き込み中:02/10/12 16:32 ID:Bj9IyEi8
>>318
漏れとにた症状だね、漏れの場合はエスティーの104だったんだが、
同様の症状で問い合わせたら初期不良かも〜んとか言われて、
販売店に持ってったら交換してくれたよ、今じゃTDK,マクセル両方2倍速でいけてる。
320名無しさん◎書き込み中:02/10/12 17:36 ID:rIf57cW3
ftp://143.107.221.85:9000/-=FIRMWARE%20FLASH%20FORUM=-/index.htm
全メディア2倍対応&RPC1ファームあるます
321名無しさん◎書き込み中:02/10/12 17:54 ID:rIf57cW3
間違えた
ftp://firmware:[email protected]:9000/-=FIRMWARE FLASH FORUM=-/index.htm
322名無しさん◎書き込み中:02/10/13 00:12 ID:CJFRuioe
>>321
どうでつか?
怖くてためせねぇよ(;´Д`)
323名無しさん◎書き込み中:02/10/13 07:38 ID:D1QnhRBm
>>321
繋がらねぇzo
324名無しさん◎書き込み中:02/10/13 15:44 ID:+X6LfSym
>>318
TDKでもx2できないのはハズレドライブだと思われ、
ファームで直ったといっても、今の家に交換しといた方が良いと思われ
325321:02/10/13 18:03 ID:0VDBoAUb
>>322
いれてみますた。
今のところちゃんと動いています。
>>323
(´・ω・`)ショボーン
326名無しさん◎書き込み中:02/10/13 20:44 ID:dV6ucbJk
>>324
俺も交換してもらおうかなぁ?
TDKしか2倍書き込めないし…
327名無しさん◎書き込み中:02/10/13 23:30 ID:KpQnKn4o
>>326
正常です。
328名無しさん◎書き込み中:02/10/14 01:17 ID:oY3yjHgY
>321のファームの1.33でRPC-1化成功。
だが期待してたCMCの2倍焼きは出来なかった…
レーザー出力調整に失敗ってエラーが出てくる(´・ω・`)
329名無しさん◎書き込み中:02/10/14 01:23 ID:WAvN9FCe
>>325,328
人柱ご苦労様でつ。

レーザー出力調整に失敗((;゚Д゚)ガクガクブルブル
330名無しさん◎書き込み中:02/10/14 02:36 ID:ynCB+VgM
>>326
ネタですか
331名無しさん◎書き込み中:02/10/14 02:39 ID:SG8EOKBf
>>330
うん、自信作。
332321:02/10/14 05:49 ID:7i17DnbJ
>>328
俺はCMC2倍問題なかったぞ ´Д`
333名無しさん◎書き込み中:02/10/14 06:11 ID:ynCB+VgM
いままでみてると

MRDATA・CMC 二倍で焼ける→アタリ
                焼けない→普通

ってことが判明してきた、焼ける焼けない書くときは
製造ナンバーやシリアルも書いてみそ、何かわかるかもしれぬ
334名無しさん◎書き込み中:02/10/15 00:11 ID:1IK1D5P3
マクセルメディアに倍速で書き込んで成功したと思ってたら、実は失敗してた。
ファイルの表示を詳細にして、名前順で並べた時、最下部のファイルが読み取れない!
バックアップとったつもりが、取れてないYO。
欝だ…
書き込み正常終了しました。って表示したくせに、嘘つくなヴォケァ!
他のマクセルメディアもチェックしたいが、チェックする勇気がありません。
335名無しさん◎書き込み中:02/10/15 00:23 ID:1IK1D5P3
>>334 電子レンジで40秒暖めてみたら読めるかもよ
336名無しさん◎書き込み中:02/10/15 00:24 ID:1IK1D5P3
>>335 はい、試してみます。

自作自演してみました。
337名無しさん◎書き込み中:02/10/15 00:56 ID:hQ4J8nmC
>>336
後から、IDに気が付いて言い訳・・・・・カコ(・∀・)イイ!
338名無しさん◎書き込み中:02/10/15 01:03 ID:8Z9i58DC
今DVR-S303(新ファーム)でRitekの2倍焼きを試しているんだが、果たしてどうなることか・・・。
とりあえず2倍では書けてるみたいだが、問題はちゃんと読めるディスクが出来上がるかどうかだな。
339338:02/10/15 01:51 ID:8Z9i58DC
すまん、やっぱり2倍で焼けねえ。
340338:02/10/15 02:19 ID:8Z9i58DC
2倍で焼けることは焼けるんだが、なんかエラー出て止まることがある。
TDKで50枚ぐらい焼いてるけど、こんなの経験したことない。びっくりだ。
おとなしく等倍で焼いた方がいいのか・・・。2倍でちゃんと焼けるときもあるんだが。
341名無しさん◎書き込み中:02/10/15 08:55 ID:jr4PG9cd
>>339
人柱になっといて、謝るなんて良い奴だな!
342338:02/10/15 17:09 ID:8Z9i58DC
むう。話が2転3転するようですまないが、Ritec、2倍焼きとりあえずOKのようだ。

どうやら失敗した1枚は、メディアの特性ではなくあきらかに私のミスだったみたいで。
HDDのEドライブとFドライブにあるファイルを一緒くたにして焼こうとしたのがいけなかったみたい。
(「当たり前だろーがゴルァ」という声が聞こえてきそう・・・)
普段はVIDEO焼きメインで使ってたから気付かなかった私が馬鹿でした。
要するにHDDのスピンアップが間に合わなくてエラー出ちゃったんだね。
もう一枚同条件にて焼いてみたらやはりエラーが・・・。
つうわけでメディアの特性によるエラーではありませんでしたっつーことで。

残りの10枚は2倍焼きでベリファイも問題なく終了。DVD-ROMドライブでの読み出しも問題なし。
耐久性やVIDEO焼きの検証はまだだけど、データ焼きに関してはとりあえず問題なさげ。
データバックアップはこれからはRitekメインになりそう。TDKの半分ぐらいの価格で買えるし。
VIDEO焼きに関してはPC以外の再生も考慮しなくてはいけないのでRitekではちと怖いですが。
つーわけでデータバックアップ用として使うには安くて良いメディアだと思います、ハイ。
343 :02/10/15 17:55 ID:PLiBCyew
ファーム最新にしたけど、Mr.DATA(CMC)2倍焼きできんよ〜ん。
344名無しさん◎書き込み中:02/10/16 07:32 ID:8aVY772d
俺もできん。
2倍焼きする場合は素直に国産使えってことなのかな。
345名無しさん◎書き込み中:02/10/16 10:56 ID:cW/Jw1jo
>>344
国産って言っても、TDKだけだけどね
346名無しさん◎書き込み中:02/10/16 11:10 ID:PjEdg6Jf
素直にTDKを使わな人が集まるスレはここですか?
347名無しさん◎書き込み中:02/10/16 11:57 ID:uEpaFVFs
A05はどうで?
348名無しさん◎書き込み中:02/10/16 12:09 ID:VlkUMnSh
三菱のメディア使ってる人はすくないのかな?
349名無しさん◎書き込み中:02/10/16 13:04 ID:cd+pDXIL
SuperXはTDK
350名無しさん◎書き込み中:02/10/16 18:11 ID:85Npo3NM
>>343
2倍焼きできないくらいでグタグタ言うな、日立マルチでは
等速でも焼けんヽ(;´Д`)ノ Mr.DATAイッテヨシ!!
351名無しさん◎書き込み中:02/10/16 20:54 ID:VxP8XH27
>>350
日立マルチ買っちゃったか・・・・元気だせよ。
352 :02/10/17 00:25 ID:E3HeFH8a
最新ファーム(1.33)で、誘電2倍焼きできますた。
国産なら、どれでも2倍オッケーなんすかね。
353名無しさん◎書き込み中 :02/10/17 08:36 ID:HpLrfTbT
CMCって大阪日本橋だとどの店で売ってますか?
354名無しさん◎書き込み中:02/10/17 08:39 ID:+aJnM+ll
>353
ソフトアイランド
ホワイトだけどね。
355 :02/10/17 10:27 ID:pBeHDNNZ
>>351

Mr.DATAが無理な代わりに他の市場に出回ってるメディア(台湾産や韓国産含)
で二倍速で焼けるんだけどね・・・・
356名無しさん◎書き込み中:02/10/17 23:56 ID:pzB2WeM8
ところで、-RW/Rの高速対応のメディアって、どこで
売っているのでしょうか?
357名無しさん◎書き込み中:02/10/18 00:04 ID:k5S/glmh
日立LGはCMCメディア2倍焼きできるよ。
焼けないとか言ってるのはRWドライブ買ってしまった不幸な人でしよ。
358  :02/10/18 00:14 ID:aR+E+omw
>>357

それ旧ロットだよw
日本橋とか秋葉で最新ロットのMr.DATA買ってみたら分かるさw
ヽ( ´ー`)ノフッ
359名無しさん◎書き込み中:02/10/18 01:41 ID:6Mi+b5cr
メディアの話でもなく、πに限った話でなくててスマソですが、
玄人のDVRW218-4624(電話番号ちゃうよ)についてきた、
WinCDR SEのPacketMan(パケットライトソフト)で焼く、ということは、
コンペアなんてしようがない、ということでしょうか。
だとしたら、カナーリ鬱、、、
だって、ちょびちょび焼けて便利なんだもん、、、
360名無しさん◎書き込み中:02/10/18 02:44 ID:tL2cwLtm
>>359
言ってる意味はよくワカランが、コンペアが無いことが不満なのか?
だったら、フリーソフトでそんなのイパーイあるから使って良し。
コンペアしても意味が無いって意味なら意味不明。なんでやねん。
361名無しさん◎書き込み中:02/10/18 05:34 ID:+f8KLt64
倍速で焼くのに一番無難なのはTDKの自社製って結論に至りますた。
362名無しさん◎書き込み中:02/10/18 06:34 ID:oqf1KOZp
>>361
鬼既出、何を今更
363名無しさん◎書き込み中:02/10/18 09:54 ID:2jecYz5B
DVR-A05-Jってもう発売されたん?
364名無しさん◎書き込み中:02/10/18 11:58 ID:lXazdvSZ
>>363
イイエ
365名無しさん◎書き込み中:02/10/18 12:11 ID:ugLI5+Uz
最近TDK無印全然見かけないんだけど・・・・
366名無しさん◎書き込み中:02/10/18 13:17 ID:KTpSosxc
DVR-A05-Jはいくらぐらいになるん?
367名無しさん◎書き込み中:02/10/18 13:19 ID:O8Ufm+VS
>>366
35万強
368名無しさん◎書き込み中:02/10/18 13:21 ID:KTpSosxc
またえらく高いな
369名無しさん◎書き込み中:02/10/18 13:23 ID:KTpSosxc
決めた!
DVR-A05-Jは買いだな。
35万持ってショップに行くよ
ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ヽ( ´ー`)ノ
370名無しさん◎書き込み中:02/10/18 15:27 ID:EjGPRBS0
出たら俺がすぐ10万で売ってやるから早まるな

371名無しさん◎書き込み中:02/10/18 17:18 ID:N0CLqY/f
とりあえず今日帰り道にヨドバシ寄ってロジテックの04買ってこようと思ってるのだが。
やっぱ安いのは大事ですな。
372名無しさん◎書き込み中:02/10/18 18:07 ID:guNS7OH0
>>371
WinCDRが糞なので、他のメーカーの方が良いと思われ。
373名無しさん◎書き込み中:02/10/18 18:08 ID:+f8KLt64
>>371
4倍出たら更に値下がりするのでは?
後半月の辛抱ですょ。


でも漏れは速度よりも書き込み精度の向上を期待して
4倍速買います。
374名無しさん◎書き込み中:02/10/19 01:34 ID:dYLFbFvh
DVR-A05-Jの発売はいつ頃なのかな?
ヨドバシやソフマップで聞いても「情報が入ってきてない」と言われて予約も出来ないんですけど・・・
375名無しさん◎書き込み中:02/10/19 03:04 ID:InPP2H5T
>>374
25日(金)入荷予定だそうだ、後1週間待ちだな
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20021019/price.html

しかしDVRW-AT4が2万7千円くらいで売っていたから、正直迷う
376374:02/10/19 08:38 ID:mnogM6iv
>>375
サンクス
377371:02/10/19 10:37 ID:LQPpMgwT
みんな、ありがとう。
でも我慢できなくてかってきちゃった(泣
4倍でたら安くなるのはわかっていたのだが・・・

ちなみに29800円でした。ポイント考えたら25000円くらいだったって
自分を納得させてたりします。
378名無しさん◎書き込み中:02/10/19 11:55 ID:31XWpESu
俺のような貧乏人にもコストパフォーマンス的にDVD-Rドライブ
買える値段に近づいてきたなぁ
あと三ヶ月か半年か・・・・・
379名無しさん◎書き込み中:02/10/19 16:19 ID:GZbcJiAD
>>375
ツクモに25日ってことは、他店も同じ日に入荷する?
380名無しさん◎書き込み中:02/10/19 16:47 ID:qQ5hMGvy
A05とMP5125持って、あとは動静を見守ります。
381名無しさん◎書き込み中:02/10/19 17:15 ID:rETEjlu2
クレバリーにパイオニアのOEMドライブでは、高確率で2倍で焼けませんと
注意書きがはってあったそうですが、これについて情報持ってる方おられますか?

自分のOEM DVR-4も2倍速で焼けなくて(国産メディア)困ってます。
382名無しさん◎書き込み中:02/10/19 18:25 ID:eZUpBbQS
>>381
メディア関連のスレ見てると、今のところ安心して2倍で焼けるドライブって
のはないみたいですね。とりあえずTDKの自社製の方のメディアで試して
みてはどうでしょうか。これが現時点で一番信頼できるみたいです。
383381:02/10/19 18:31 ID:rETEjlu2
>>382
そうだったのですか、、
製品の入ってた箱に2倍対応のメディアがかかれてたもので、CD-R並みに100%
焼けるものと思ってました。
誘電、マクセル、TDKと試しましたが、2倍での書きこみ成功率はカナリ低いです。
ハズレドライブだったのかもしれませんね。
384名無しさん◎書き込み中:02/10/19 18:48 ID:eZUpBbQS
>>381
もうちょっと付け足し。
TDKには自社製のと三菱のOEMと二種類あるらしいです。
今一度ご確認を。後、ファームウェアを最新版にしてみるとか・・・。
もしそれで駄目でも、将来的にメディアの質が向上して成功率が上がるかも?
385381:02/10/19 20:04 ID:0wgtQw3e
>>384

わざわざありがd
今度TDK自社とパイオニアの生R買ってきて試してみます〜
ちなみにファームは初期のファーム最新ファームとも2倍は失敗シマスデス
386 :02/10/19 20:14 ID:pZ+e3fc8
>>334
容量一杯まで書いて無い?
マクセルメディアは、倍速焼きは出来るが4G越えるあたりからエラーが頻出するって
前スレにあったよ。
387名無しさん◎書き込み中:02/10/19 20:16 ID:AHmG+Iog
しかし倍速でもこの調子なのに、4倍とか大丈夫なんだろうか
388381:02/10/19 20:21 ID:0wgtQw3e
4.7Gめいっぱい焼いています症状もまったく一緒で4G超えるあたりから
焼けないようです。(マクセルTDK誘電とも)
ライティングソフトではうまく焼けたってでてくるんですけどね。
外周部分が焼けないって書きこみは良く見かけるので、同じような状態で
こまってる人は結構いるような気がしてきました。
389381:02/10/19 20:24 ID:0wgtQw3e
追加
メーカーに電話すると熱でセーフティー機能が働いてるんじゃないかと言われますが
ケース開けてクーラー当ててるんでそれはないと思います。
390名無しさん◎書き込み中:02/10/19 23:58 ID:B1+Hv06M
TDKでも頻繁に2倍焼きに失敗するようなら
初期不良対応してもらえると思うよ。
391名無しさん◎書き込み中:02/10/20 03:52 ID:h3ZfPLLV
マクセルですらほとんど二倍焼き失敗のケースは聞かない、4G越えでも。
TDKでも失敗しまくりとなると、不良品だと思うよ、
OEMのパイオニア104でもそんなにひどく無いもん
392素人思考:02/10/20 04:20 ID:vKJS66/w
あ、ちょっと困ったんで2ch覗きにきたら同じ様なケースの方がいらっしゃるようですね。
タイムリー。
当方も玄人志向のDVRW218-4624を買ったんですがぜんぜん2倍焼きできません。
OSはWIN98se、ソフトは付属のWinCDRで
TDK(国内品)、SONY、パイオニアのメディアを3回ずつ焼いてみましたが
すべて等倍焼きになってしまいました。
つか、この場合どこにウァァァァァンすればいいんでしょうか?
販売店?玄人志向?パイオニア?マイマザー?
393名無しさん◎書き込み中:02/10/20 06:42 ID:ok2zeP1I
玄人なら玄人に文句いって替えてくれないならおしまい
πに返品しても取り合ってくれるかどうか、取り合ってくれたとしても一ヶ月は
待ちでしょう
394381:02/10/20 09:34 ID:E1TBBkYl
それが一回交換してもらったんですが、やっぱし同じ症状で
焼けないんです。
というわけでOEMパイオニア2倍ダメ張り紙のカキコをしたしだいで
ありまして。

販売店で注意書きを張り出すぐらいだからやはり何かあると思うのですが、、
395371:02/10/20 09:59 ID:jkzFOyOB
先だってロジテックのを買ったものですが。
うちのドライブ、MrデータのでもCitecだっけかなんか謎のメーカーの
メディアでも全部2倍焼き成功してるんだが・・・。
もしかして当たりドライブ?
396名無しさん◎書き込み中:02/10/20 10:00 ID:9WeF2GW/
397名無しさん◎書き込み中:02/10/20 11:03 ID:D29fhoTG
>>395
アタリドライブおめage
398名無しさん◎書き込み中:02/10/20 11:26 ID:s+NPGCrq
>394
ファームをアップデートしてもダメなの?
399名無しさん◎書き込み中:02/10/20 11:50 ID:arTF3I9L
A104買いました。最新ファームに書き換えしました。
台湾の激安品でも2倍速で問題なく焼けました。
ただしRWモードで消去はだめでした。何枚もなべ敷きになりました。
国産の値が張るやつなら問題ないときいたのですが、自分ではまだ未確認です。

(´ー`)・O○ ドライブ買ってまだ半月たってないのに・・・
400名無しさん◎書き込み中:02/10/20 14:02 ID:3x59P8aX
>>399
A104て? A04のことかな?
台湾激安品で本当に2倍速で焼けてる?
4GBで25分くらいなら2倍速だけど。50分かかってたら等速。

うちのは、誘電、マクセル、TDK、三菱では2倍速だけど、Super-X、Mr.DATA、
セイラーは等速でしか焼けなかった。(他のメディアは買ってない)
401名無しさん◎書き込み中:02/10/20 14:04 ID:W1tXYnTr
>>399
マスタリングソフトによってはきれいに消してくれるかもよ。
B'sで消去できなくなったメディアがRecordNowではあっさり消去できますた。
402名無しさん◎書き込み中:02/10/20 14:47 ID:7mg0j/mt
>>399
ライティングソフトの書き込み成功は当てにならないよ。
ちゃんと中身は見てみましたか?<2倍焼き台湾産
403371:02/10/20 17:31 ID:jkzFOyOB
>>397
わ、まじですか。
わーい(´∀`)
404名無しさん◎書き込み中:02/10/21 09:48 ID:gZGVwgJ/
>>395
喜ぶ前に

表示二倍でちゃんと等倍の時間かかってないか焼けたディスクのベリファイの結果はどうか
チェックしたほうが
405名無しさん◎書き込み中:02/10/21 10:34 ID:QzTvz5iv
2倍焼きでエラーが出ないのは当たり前なんだからそんなこと報告せんでいい。
2倍焼きで要した時間を報告しろ。
406名無しさん◎書き込み中:02/10/21 14:16 ID:khSdR9qA
マックで玄人志向のDVRW218-4624で
ファームをアップデート出来た人っていますか?
407名無しさん◎書き込み中 :02/10/21 14:22 ID:O9DdG+9W
4倍速メディアって幾らぐらい?
TDKでも350円ぐらいになってきたのにまた倍ぐらいになるのなら辛いな、4倍速
408名無しさん◎書き込み中:02/10/21 18:57 ID:Mot6/QcD
A05が\29,800で予約開始してる。
409_:02/10/21 19:11 ID:BUXRpfSt
>>408
やっすいなー買おっかなー
どこでつか?
410名無しさん◎書き込み中 :02/10/21 19:35 ID:C0G/r3FN
A05が29800とはA04の立場がないな
あと4倍メディアはほんと幾らぐらいになるの?
411名無しさん◎書き込み中:02/10/21 19:37 ID:c761jhJH
その値段のソースきぼんぬ、
安すぎだろ
A04がいくらになるんだよ
412名無しさん◎書き込み中 :02/10/21 19:53 ID:C0G/r3FN
信じてない様なので。
別スレより
http://www3.osk.3web.ne.jp/~csttsuji/top.html
413_:02/10/21 19:55 ID:BUXRpfSt
MAJI DATTANO KAYO
414名無しさん◎書き込み中:02/10/21 20:19 ID:OSBdPKL1
ミックの親父さん・・・
無茶しないでくれ


同業者より
415名無しさん◎書き込み中:02/10/21 20:22 ID:c761jhJH
仕入れ価格が出てるってことだよなあ、値段出てるってことわ、
π本家ページよりも早いじゃんよ>値段
やるなミックのオヤジ
416名無しさん◎書き込み中:02/10/21 20:22 ID:ihOhsxXn
4倍速メディアは通常の量販店で1枚600円くらいの模様。
417名無しさん◎書き込み中:02/10/21 20:33 ID:w3YnL72q
ミックタン...(´Д`; )ハァハァ
418名無しさん◎書き込み中:02/10/21 20:42 ID:5VPPVbL8
cd-rw本体って正直どのメーカーが
「安価&高性能」なのだろうか、、
419名無しさん◎書き込み中 :02/10/21 21:10 ID:C0G/r3FN
>>416通常の量販店って祖父とか淀って感じ?
祖父なんかは現状のTDK2倍速メディアだと5枚で2800円ぐらいと結構高いんだけど
メディア専門に売ってる店だと5枚で1800円ぐらいと結構差がある
4倍速メディアも国内メーカー・国産で1枚360円あたりならいいんだが
420名無しさん◎書き込み中 :02/10/21 21:17 ID:4S8S/nZR
>>418
RWはいまだそういうのは安定してないため
なんともいえない
RICOHはやめとけ
421名無しさん◎書き込み中:02/10/21 21:18 ID:4S8S/nZR
でもリコーは+か・・
422名無しさん◎書き込み中:02/10/21 21:20 ID:4S8S/nZR
あれ?CD?
423名無しさん◎書き込み中:02/10/21 21:21 ID:4S8S/nZR
CDなら
プレクの1210かな・・
現行では
424名無しさん◎書き込み中:02/10/21 23:20 ID:HF0hNPGQ
>>419
そのためにはまず4倍ドライブが売れないと。
もしくは旧メディアの生産終了。
425名無しさん◎書き込み中:02/10/21 23:45 ID:KHJvr9mO
A05 かかくこむにでた。28800円
426名無しさん◎書き込み中:02/10/21 23:56 ID:n9geWcJa
やすっ
427名無しさん◎書き込み中:02/10/22 00:00 ID:5+cdxLnx
428名無しさん◎書き込み中:02/10/22 00:00 ID:VB5te88F
パイオニアらしくもない価格、今回は本気モードか?
市場を独占しそうな予感。
429名無しさん◎書き込み中:02/10/22 01:29 ID:q8vnAKbJ
製造がTEACという噂もあるので、かなり期待してる。
430名無しさん◎書き込み中:02/10/22 01:36 ID:WRBYBQKK
           ∧∧
    〜〃⌒( ゚Д゚)つ テアク!                       ∧∧
     /~y' /~~iヘ~ヽ         ∧∧            ( ゚Д゚) テアク!
      ! イ /ノリノ ルリ))       __( ゚Д゚) テアク! ∧∧     ( つつ
     从| イ ( | | |ヽ)    ⊂、 つつ〜〃⌒( ゚Д゚) ∧∧ ゝ つつ
        ノルゝ" lフ/ゝ       し'    ∧∧(./(./, -‐( ゚Д゚)つ   テアク! .∧∧
        /~VNヽ ̄ )ア  ∧∧ 〜〃⌒( ゚Д゚) テアク!-‐ヽ.)   ∧∧     ( ゚Д゚)
        \__(○⌒ヽ/) ( ゚Д゚)  ヽ.)^U U   )   テアク! _ ( ゚Д゚) ⊂ ⌒ つつ
          /、_i      (⌒_つつ テアク!    ⊂⌒`∧∧〜〃 __つつ    ∧∧
        /ヽL_i        \ | 〜〃⌒`∧∧   ヽ( ゚Д゚)  ヽ_) ) 〜〃 ̄( ゚Д゚)つ
        じヽ_人____ノ ̄テアク!し'⊂( ゚Д゚)つ  U U テアク!     し'J ヽ.) テアク!
431 :02/10/22 01:53 ID:R0DcxyN8
NECのが年内にも100j〜150jって噂もあるからねぇ
432名無しさん◎書き込み中:02/10/22 02:27 ID:eRrPVjeI
>>381
まさか、WinCDR7でDVD焼いてる訳じゃないよな。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1004014462/830参照
433名無しさん◎書き込み中:02/10/22 06:43 ID:HfJ+WcSx
>>431
年内は$200、来年に量産効果でその価格帯を目指す、
だったはず。

ソフト代やパッケージング代を考えるとこれも3万ぐらいで
登場する可能性はある。
434 :02/10/22 06:54 ID:L4yPTyXz
今夜の実況は こちらで

≪プロジェクト X≫02年10月22日
http://live.2ch.net/test/read.cgi/endless/1035230759/
435名無しさん◎書き込み中:02/10/22 07:23 ID:HDe7Hzbo
http://www.uworks.co.jp/main.asp
ここも\29800だ。(DVR-A05-J 11月頭発売 予約受付中!)

http://www.bestgate.net/search.cgi?search_word=DVR-A05-J&sort=minprice&and_or=AND&number=30&option=0&submit=1&start=0&category=all
ここから手繰った。ここに値段が出てるのは、まだこの1店だけ。
436 :02/10/22 07:45 ID:geIH6p7Z
こりゃ、買いだな・・・
437名無しさん◎書き込み中:02/10/22 08:22 ID:R0DcxyN8
TEACがPioneerのOEMを採用してるくらいだから信用できるのかもなぁ
438名無しさん◎書き込み中:02/10/22 11:14 ID:xL/EB8oz
期待=TEACの技術と〜A04の教訓を生かして、焼きミス無しのマンセードライブ完成
現実=やっぱり生焼け、焼きミス、不具合が出る

だったらやだなあ
439381:02/10/22 11:30 ID:Wos9gPFU
>>432
そのとおりでおじゃりますが、、、、、
WINCDR7でつ。

スレ見てきます(死
440名無しさん◎書き込み中:02/10/22 11:39 ID:R0DcxyN8
期待=TEACがOEMに採用するほどのドライブ、焼きミス無しのマンセードライブ完成
現実=やっぱり生焼け、焼きミス、不具合が出る、安メディアには等速焼き・・・
441名無しさん◎書き込み中:02/10/22 11:45 ID:/CynbVMX
πのドライブも生焼けとかあるの?
純正メディアでもそうならいやすぎなんだけど。
442名無しさん◎書き込み中:02/10/22 12:45 ID:0Tz84dtb
誘電ってCDRメディアは品質面で絶賛されていますが、
最近出始めたDVD-Rのメディアの品質ってどうなんでしょうか?
試された方情報きぼん
443名無しさん◎書き込み中:02/10/22 13:09 ID:xL/EB8oz
>441
>442

おめーらまとめて過去ログ読め
444名無しさん◎書き込み中:02/10/22 13:32 ID:RtIDlcen
A04、このドライブ買ってまだ支払い終わってないのに(ほかもいろいろ買ったから)もう値下げか・・・。
禿げしくうTo(T_T)
焼きミスとかRWの消去失敗があわせて10枚行くな。ヽ( `Д´)ノ うわああん
ファーム最新にしてからはなんとかミス減ったかな・・・。
445名無しさん◎書き込み中:02/10/22 13:35 ID:/CynbVMX
>>443
そういわずに教えて暮れよ。
446名無しさん◎書き込み中:02/10/22 13:43 ID:xL/EB8oz
>>445
単に過去ログ見た方が早いと思うだけヨ
447名無しさん◎書き込み中 :02/10/22 13:52 ID:egN7YaEh
DVR-A05-J
価格.com \28,800で横並び・・・
うーん、本気っぽいですな。
448名無しさん◎書き込み中:02/10/22 13:55 ID:nDz3iZVn
A05が送料消費税込みで26,886円だから思わず注文しちゃったよ・・・
449名無しさん◎書き込み中:02/10/22 13:55 ID:/CynbVMX
>>446
焼きミス・生焼けが頻発してるか、してるなら他のメーカーと比べてどうか
ということだけ教えてくれればいいんだよ。
頻発してるなら具体的な話を知るために過去ログ見るし、無いんだったら
それで安心なんだから。
450名無しさん◎書き込み中:02/10/22 14:09 ID:V2eevs1m
焼きミス・生焼けについては報告が多い。
ただし、まとまった傾向は無いので、詳細は過去ログを読め。
とりあえず、TDKで焼きミスするのはドライブ不良って事で落ち着いている。

誘電については初期は生焼けが多いなどの報告も多かったが、
最近は、品質が上がったとの噂もある。
実際に自分も最近買ったけど、普通に2倍で使えてる。

総じて言えるのは、メディアもドライブも個体差が激しいようで、
どのメーカだからとかそう言う一般論は通じにくい。
451名無しさん◎書き込み中:02/10/22 14:23 ID:GSEn7u2h
>>448
どこで?
LGマルチと悩んでたけど、その値段なら漏れも買うYo!!
452448:02/10/22 14:25 ID:nDz3iZVn
>>451
ナニワ電機
453名無しさん◎書き込み中:02/10/22 14:44 ID:GSEn7u2h
>>448
ありがd。
早速注文しますた。

・・・放置プレイにならなければいいけど・・・
454名無しさん◎書き込み中:02/10/22 15:02 ID:xL/EB8oz
>>449
TDKで安定だから、後詳しいこと知りたかったら過去ログ読め
安メディア人柱がぎょうさんおる
455名無しさん◎書き込み中:02/10/22 15:10 ID:/CynbVMX
ありがとう。じゃぁ、値段を気にしないならTDKにしておけば良いわけだ。
456名無しさん◎書き込み中:02/10/22 15:15 ID:xL/EB8oz
>>455
TDKでトラブル出た奴は3人くらいで、初期不良で交換した奴がいたような
TDKメディアでも2倍焼き出来ないんですけどってのは店も初期不良で
扱うみたいよ
457名無しさん◎書き込み中:02/10/22 15:16 ID:BQFZFFmL
>>448
ライバル機のほとんど半額だね
458名無しさん◎書き込み中:02/10/22 15:22 ID:xL/EB8oz
せっかくなのでうろ覚えで整理
A04.03

TDK=二倍焼き安定、焼けなかったら店にゴルァ

マクセル、パイオニア=ほとんど二倍焼き安定、マクセルは4G超でエラー報告、それでも等速なら問題なし。

プリンコ、セーラー、MRデータ=ドライブ、ファームによっては倍速完全にダメ、倍速表示で等倍焼きになる
アタリドライブの人は倍速で問題無いと主張、データが消える等の問題も若干の報告
セーラーのロットによっては等速でも全く焼けないという報告も

誘電=ハズレロットは全くダメ、その他は上の三つのメディアと同等

生焼け問題
等速倍速、ファームによるが、ディスクの外周部の焼けが色が薄くなっていて読めなかったりする
πのテクニカルサポートの話では、電源不足か、熱を持ちすぎたために起こるという返事があったような、
安いメディアではドライブが負担が大きいため、このような現象が起こると言われているが詳細は不明。

補足、間違え、よろ
459 :02/10/22 15:25 ID:h5vz8HI3
とりあえず、TDK DVD-R47A/PWAを試して見るべし。
高いけど幸せになれる。
460名無しさん◎書き込み中:02/10/22 15:30 ID:LPHsSEGA
価格.com \28,800、ナニワ電機 \26,886
で販売となると、今週末急いでツクモで買う意味がない罠
ツクモもこの状況を察して値段を下げると、カミなのだが...
461名無しさん◎書き込み中:02/10/22 16:14 ID:RFMhyBNg
ナニワで注文しますた
462名無しさん◎書き込み中:02/10/22 17:32 ID:DDwrZ9Kx
漏れもナニワ電気で注文しました。
予約番号が一桁台なので初回入荷分ゲットが濃厚。

ちなみにナニワの表示価格は税別25,606円。
この値段で価格.comの税別28,800円と比較してくれないと。
さらにナニワは送料無料でダントツのお得。
463名無しさん◎書き込み中:02/10/22 17:33 ID:HDe7Hzbo
>447 価格.com 確かに同値だけど、送料に差があるね。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=012570&MakerCD=67&Product=DVR%2DA05%2DJ&Order=5#ShopRanking

BestGateは、PC-Successが、なんと10円玉1個の勝負(\28790)
http://www.bestgate.net/list_PioneerDVRA05J1.html

ナニワ電機は、BestGateでも、価格.comでも情報収集の対象になってるはずなん
だけど、どうして出てこないんだろう?

http://www.ec-idaten.ne.jp/servlet/CategoryGoodsListExistView?categorycode=-0080711&shopcode=00000036

この値段(\25,606)メンバープライスって事だけど、スゴすぎ…
464463:02/10/22 17:35 ID:HDe7Hzbo
25606ケコン? >462
465名無しさん◎書き込み中:02/10/22 17:40 ID:R0DcxyN8
>>462

予約番号なんてどこに出てくるの?
466名無しさん◎書き込み中:02/10/22 17:54 ID:Jso9bgGV
>>465
そんなの出てこない
462の勘違いだろ。
納期確定のメールも来てないのにそんなのわかるわけがない
振込みもそれからだし・・
467名無しさん◎書き込み中:02/10/22 18:03 ID:GSEn7u2h
最初の話(3万円半ば)からすると¥35,606の間違いか?とか思いますね。安すぎ。
π、本気で勝負に出たか?
468名無しさん◎書き込み中:02/10/22 18:09 ID:xL/EB8oz
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ここからA06の値段など妄想↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
469名無しさん◎書き込み中:02/10/22 18:13 ID:ScjW+9i8
>>467
103の初期の値段(約9万円)からすると、タダみたいですね。安すぎ。
初値で買った漏れにとっては複雑な思ヒ・・・
470名無しさん◎書き込み中:02/10/22 18:27 ID:LPHsSEGA
っていうか、発売前にして値下げ競争白熱!!!
インターネットが無ければ、このような状態にはなっていなかったはず
471462:02/10/22 18:36 ID:jIQ5YcrG
>>466
注文時の質問(伝言?)欄に「予約の順番的に初回入荷分になりますか?」と書き込んだ。
そうしたら納期確認メールに「あなたは○番目の予約ですので初回入荷分になります」との
返答が来たのですよ。
472名無しさん◎書き込み中:02/10/22 18:39 ID:xL/EB8oz
二倍速と4倍速の製造って大してコストかわんねえんじゃねえのかと、邪推してみる
473名無しさん◎書き込み中 :02/10/22 18:51 ID:6Aw4BR9g
開発費とか色々あるだろ
474名無しさん◎書き込み中:02/10/22 18:51 ID:rdFu3h97
http://impress.tv/im/article/wpc.htm
ここのムービーでA04より部品が半分ぐらいになったから安くできると言ってるよ。
475名無しさん◎書き込み中:02/10/22 19:25 ID:8Onlf0RR
アキバの店頭価格はどれぐらいになるかのー
とりあえず3万円は切って( ゚д゚)ホスィ... <A05
476名無しさん◎書き込み中:02/10/22 19:35 ID:pEBRvYlo
あまり詳しくないんですけど、
これって何か問題ありげではないですか?↓
再生時: DVD-ROM(1層ディスク) 最大12倍速  16.2MB/s MAX
DVD-ROM(2層ディスク) 最大8倍速 10.8MB/s MAX
DVD-R(4倍速メディア) 最大6倍速 8.1MB/s MAX
DVD-R(4倍速メディア以外) 2倍速 2.7MB/s
DVD-RW(2倍速メディア) 最大6倍速 8.1MB/s MAX
DVD-RW(1倍速メディア) 2倍速 2.7MB/s
CD-ROM 最大32倍速 4.8MB/s MAX
オーディオCD 最大10倍速 1.5MB/s Max
VideoCD 4倍速 0.6MB/s
477名無しさん◎書き込み中:02/10/22 19:42 ID:esI6sovE
>>476
読み込みが遅いものがあるってこと?
もしそうだったら読みドライブは別に用意すれば解決。安いし。
478466:02/10/22 20:06 ID:qb0w005W
>>471
うちはさっきメール確認したらメールが届いてて

納期:現在「 10月末以降 発売 」予定となっております。
   (お客様のご予約分がどのタイミングで割り当たるか、
    メーカーからの回答待ちです。)

って言われた、ひよっとしたら放置プレイされるかもしれん・・鬱
479名無しさん◎書き込み中:02/10/22 20:22 ID:FGSdtIhG
>>478
俺もそれきたYO!
480名無しさん◎書き込み中 :02/10/22 22:13 ID:6Aw4BR9g
そのメール来た人は負け組み
481453:02/10/22 22:32 ID:90GBAFLB
>>478-480
Σ(゚д゚lll)
漏れもさっき確認したらそれ来てた・・・
やっぱり放置プレイでつか・・・?鬱。
482名無しさん◎書き込み中:02/10/22 22:59 ID:R0DcxyN8
漏れもそのメール来たから負け組か?
ってか放置どのくらいされるんだろ
483名無しさん◎書き込み中:02/10/23 01:16 ID:LtGp8MeA
現在のTDKのメディアが発売終了になったら、俺はどうすればいいんだ? A04がゴミになるぞ
484名無しさん◎書き込み中:02/10/23 01:20 ID:wlfoMAtz
>>483
半年も立てば、他の国産メディアも安定してるよ。
ただ、数年後には倍速メディアなんてプレミア付いてそうだけど。
485名無しさん◎書き込み中:02/10/23 02:07 ID:QO1banbh
>475
価格.comに出てる中で、店頭同値とあり、住所が千代田区外神田な所があるね
http://www.digiplaza.co.jp/index_yoyaku.htm
Pioneer DVR-A05J \28,800 10月29日前後日発売予定

この時点でちゃんとブツが入れば、少なくともココはこの値段で行くんでは?
で、あの辺りの各店の入荷状況と、値付けがどうなるかだなぁ。
http://www.digiplaza.co.jp/info-gp/digi-map.html

# 税込みでは3万超えても、表記で3万切ってスタートとはスゴい事です。
# 物欲がモッコリくるっす。福音電機マンセー!!
486371:02/10/23 11:15 ID:eNLtFGjW
>>404
>>405
えーと、びっちりデータ入れて大体50分で焼けた。
読み出しもオッケーでした〜。

でもツールとかできちんとベリファイはしてないんだよね。
エラー補正とかで修正されてるだけだったりして(´Д`;
487名無しさん◎書き込み中:02/10/23 11:43 ID:s5PAImRh
>>486
50分って、、等倍決定
488名無しさん◎書き込み中:02/10/23 11:50 ID:24FvB9HO
>>486
ハズレドライブですた
489名無しさん◎書き込み中:02/10/23 11:53 ID:PGWRNit1
>>486

等倍確定
490名無しさん◎書き込み中:02/10/23 11:57 ID:1I4GERfM
等倍ケテーイ
491名無しさん◎書き込み中:02/10/23 12:07 ID:24FvB9HO
みんなして言わんでもええやろ
492名無しさん◎書き込み中:02/10/23 13:00 ID:s5PAImRh
>>486
50分でやけて本人が倍速だと喜んでるなら放置も可だけどな
493名無しさん◎書き込み中:02/10/23 14:55 ID:KPsUTNeG
だからWinCDRは糞だと言ったのに…
あれはどんなメディアでも2倍が選択できる上に、
警告も出ずに等速で焼くんだよ。
494名無しさん◎書き込み中:02/10/23 14:58 ID:NZAHrWbf
-Rの事情ってよくわからないが、使える焼き速度を判定して表示してくれる
のってどういうのがある?できればWinCDRかB'sを使いたかったんだけど。
495名無しさん◎書き込み中:02/10/23 15:01 ID:KPsUTNeG
自分はNeroがオススメ。
496名無しさん◎書き込み中:02/10/23 15:03 ID:s5PAImRh
をいをいWinCDRもB’sもやめとけ、ネロもやばいぞ、
おとなしくprimoDVDかrecordnowmaxにしとけよ、
497371:02/10/23 17:57 ID:OB6EzFiu
>>487-489
げーん、まじですか(´Д`;
なんじゃー、2倍でエラーでてないからこれが2倍速なのかとオモタ。

ってことは通常2倍速だと30分以下で焼けるもんなん?
498名無しさん◎書き込み中:02/10/23 18:03 ID:s5PAImRh
>>497
そう、お疲れ
499名無しさん◎書き込み中 :02/10/23 18:48 ID:L5rm0wk+
>>497 良かったですね。等倍速焼きの安定ドライブゲットで。
500500:02/10/23 19:47 ID:21/Gg+Bb
500
501 :02/10/23 20:14 ID:PGWRNit1
>>497

良かったね
一枚15分で焼ける4倍速DVD-Rドライブが28000円とかで売り出される
って時にプレミアの付いてない通常価格の安定等倍速焼きドライブがゲットできて
502名無しさん◎書き込み中:02/10/23 20:22 ID:0NupTUFX
お店から連絡あった。発売日が予定より少し遅れて10/31に
なったようだ。最初は今週末ぐらいって言われていたからね。
発売日には手に入れられそう。ということで、俺も人柱!
503 :02/10/23 20:26 ID:PGWRNit1
>>502

どこのお店だよ!!
504名無しさん◎書き込み中:02/10/23 20:33 ID:0NupTUFX
>>503
地方に住んでるので、そこのパ○テック。価格コムの値段より、
ほんのちょびっとだけ高かったけど、人柱はそんなことで動じない
505名無しさん◎書き込み中:02/10/23 20:59 ID:3P3zdAgF
TUKUMOで予約してるんだけど、どうしよ、、、、、
最安値より+1マソってのはチョピーシウトゥ
506名無しさん◎書き込み中:02/10/23 21:04 ID:BXU3ZePi
ナニワ電機、29800円になってる・・・
507名無しさん◎書き込み中:02/10/23 21:09 ID:03mRJn5z
あのウザーズですら29800円だな。
508名無しさん◎書き込み中:02/10/23 21:10 ID:eAnz6XCS
>>506
ホントだ・・・。
26,886円で注文した我々はどうなるの?
後で29800円払えって言われるとしたら、詐欺だと思うんだけど、、
値段変更前に注文した人は26,886円でいいの??
509名無しさん◎書き込み中:02/10/23 21:11 ID:03mRJn5z
もしかしたらπの29800円縛りか?
510名無しさん◎書き込み中:02/10/23 21:13 ID:0NupTUFX
>>508
大丈夫みたいだよ、価格コムの口コミに書いてある
http://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=012570&MakerCD=67&Product=DVR%2DA05%2DJ&CategoryCD=0125
511名無しさん◎書き込み中:02/10/23 21:15 ID:osagZBYL
>>506
予約がいっぱいになってどう見ても
しばらく捌ききれなさそうと思ったから値段上げたんじゃない?
どうやら初回はそれほど多くないようだし。

>>508
あとで29800って言われることはまずないよ。安心しな。
512名無しさん◎書き込み中 :02/10/23 21:15 ID:L5rm0wk+
外付け買う俺はもっと高い・・・
513名無しさん◎書き込み中:02/10/23 21:24 ID:BZ2dsfOv
ナニワ電気値上がりしますた。
514371:02/10/23 21:31 ID:NZlVrs9d
うわー、へこむー。
515名無しさん◎書き込み中:02/10/24 00:00 ID:k0xHu6VR
前機種を約3マソで買った>>371に合掌
悲惨ですな・・。
516名無しさん◎書き込み中:02/10/24 00:12 ID:sEEfb0QD
おや、九十九も値下げしたんだ。
517名無しさん◎書き込み中:02/10/24 00:32 ID:z2u8Dn6g
ところで各社ライティングソフトの-R4倍速書込の対応状況はどうなっているの?
どこもまだUpdateしてないっぽい。
518名無しさん◎書き込み中:02/10/24 03:48 ID:PWry99Sd
で、何日に発売されるのよ?
519名無しさん◎書き込み中:02/10/24 06:39 ID:Q+IYRSLq
ナニワで予約しといてよかった〜
もうこの値段以下で売る店は出てこないだろうね
520名無しさん◎書き込み中:02/10/24 09:42 ID:2c//1XeU
>>519さんって予約番号一桁台の人?
じゃなかったら予約待ちの放置プレイにあって連絡来る頃には
ほかの店の値段も下がっている罠(藁
漏れもいつ頃なのかちょっとドキドキ。
お互いガンガロウ。
521名無しさん◎書き込み中:02/10/24 12:32 ID:r4rO8vIp
どうせソニーと同じで品薄品薄と煽りつつ、量販店ではあふれさせることになるよ。
522 :02/10/24 12:43 ID:lMsfE/4p
>>520

そう簡単にすぐ値下げするとは思えない・・・
対抗商品がないじゃん・・・・・・・

>>521

SONYのは高いけど・・・Pioneerのは・・・
IOのHITACHIのマルチみたく量販店でも消える予感
523名無しさん◎書き込み中:02/10/24 13:27 ID:+J7koqcq
既存のドライブは時間がたてばたつほど新型が出るので不利になる。
IOのマルチも最近急に出荷が増えた模様w
524名無しさん◎書き込み中:02/10/24 13:52 ID:EO66LJKn
今すぐ溢れるほど出荷してホスイ・・・
πがんがれ。
525名無しさん◎書き込み中:02/10/24 14:49 ID:hWNwMmfj
わ〜いTSUKUMO値段下がったんだー
ポイント付けたら、かなり安いぞ〜

ボクテンインジャナイヨ
36000で予約してたからウレスィです
526名無しさん◎書き込み中:02/10/24 14:52 ID:hWNwMmfj
うわ、、ポイント少なかった358Pか・・・・・
527名無しさん◎書き込み中:02/10/24 14:53 ID:SjAc3Xbh
ドドバシで買いなよ。
528名無しさん◎書き込み中:02/10/24 16:21 ID:9NPLhKLG
>>522
ハケるのは早いだろうけどネットで発売情報見た後で
出かけても手に入るだろう。
529名無しさん◎書き込み中:02/10/24 21:58 ID:F+huuANF
530名無しさん◎書き込み中:02/10/24 22:00 ID:nBvjoG8x
DVR-104でファームを1.33にしたら今まで2倍で焼けてたCURSORのメディアで
1倍でしか焼けず、さらに焼き失敗してしまう始末。
1.32にどうにかして戻したいんですが、手はありませんか?
531名無しさん◎書き込み中:02/10/24 22:09 ID:z6eqCj5J
>>530
ありません。
532名無しさん◎書き込み中:02/10/24 22:12 ID:a0yi0ool
>>530
DVR-A05J買うと大吉
533名無しさん◎書き込み中:02/10/24 22:26 ID:80KqB22R
A05で盛り上がっているところ、今更玄人志向のA04の話題で申し訳ない。

今まで、何度やっても、WIN2Kを再インストールして
焼きソフトだけの状態にしても2倍速焼きができなかったんですが、
結局マザーとCPU変えて焼けるようになりました。
玄人志向で悩んでいらっしゃる方の参考になれば幸いです。

失敗環境:
AthlonXP1500+, ECS-K7S5A(SiS735Chip), DDR512MBx2, Radeon8500
OS:Windows2000Pro SP3
メディア:誘電・TDK・FUJI・Panasonic・Maxell

成功環境:
Celeron2.0GHz, Jetway-845GEA(845GEChip), 他は失敗環境より流用
メディア:誘電・TDK・FUJI(PanaとMaxellは未チェック)
DMAはIAAでUDMAモードにしています。
534名無しさん◎書き込み中:02/10/24 22:53 ID:fXFqRigl
>>529 10/31
535名無しさん◎書き込み中:02/10/25 00:34 ID:j/HH2mNM
正直入荷時期が気になる。因みにナニワ電気。
漏れ予約したの昨日の昼3時なんだよな。
値上がりするぎりぎり前なんだが放置の予感
536名無しさん◎書き込み中:02/10/25 00:55 ID:Hlgnnqns
値段はともかく一ヶ月待ちとかかもな
537名無しさん◎書き込み中:02/10/25 01:05 ID:Dj2U99ke
>>535
ちなみに哀王マルチの時は9/9に注文して10/22に入荷の連絡があった。
その間一切の連絡なし。
俺はとっくに別のところで買って、ナニワで注文してたことを忘れてたよ。
出荷量によっては一ヶ月以上の放置は覚悟しておいた方がいいかも。
538名無しさん◎書き込み中:02/10/25 01:32 ID:IidpOiaT
>>535 わたしも同時期の注文でしたが地元で初期入荷分が
確保できそうなのでキャンセルしました。発売になれば
意外と簡単に店頭で手に入りそうな気もしますが。高いけど...
539名無しさん◎書き込み中:02/10/25 09:10 ID:H5P/tiRD
発売日の朝に買いにいける人は、ヘタに予約するより早く手に入るかもね。
540名無しさん◎書き込み中:02/10/25 09:59 ID:e2jIDqfB
今日出るの?
541名無しさん◎書き込み中:02/10/25 10:02 ID:NVmjbWQt
542名無しさん◎書き込み中:02/10/25 10:04 ID:e2jIDqfB
>>541
やはり延期ですか?
543名無しさん◎書き込み中:02/10/25 11:57 ID:JXAQ6bH3
31日って、木曜日だよな。
木曜日入荷のことって多いから、木曜日に延期ってリアリティあるな。
544名無しさん◎書き込み中 :02/10/25 13:06 ID:m6mTKfM/
11月2日じゃないの?外付けはこの日だよ。
545名無しさん◎書き込み中 :02/10/25 14:05 ID:m6mTKfM/
「TDKしか信じない」ってのを思い出すな
546名無しさん◎書き込み中:02/10/25 14:18 ID:0ajhFO15
>>544 外付けも変更になったの?12月上旬になってるけど...

ttp://www.pioneer.co.jp/press/release355-j.html
547名無しさん◎書き込み中 :02/10/25 14:25 ID:5qJzrkzP
>>546 パイオニア以外のなんだ。
548名無しさん◎書き込み中:02/10/25 14:36 ID:dRyht4mt
ナニワってゴルア電かけたら納期早くなったりするのかなあ?
549名無しさん◎書き込み中:02/10/25 14:42 ID:0ajhFO15
>>548 「キャンセルしてもいいですよ」で終わりでしょ
550名無しさん◎書き込み中:02/10/25 21:28 ID:f3WcN+GA
発売日延びたんでツクモキャンセルしてヨドバシで予約してきますた。
551371:02/10/27 00:33 ID:oGvs4+0c
ところで俺はどうしたらいいのか誰か教えてくれ・・・
結局、泣きながら等倍で焼いてるんだけどさ。

8倍速ドライブが出るまでこれで引っ張ろうっと・・・。シクシク。
552名無しさん◎書き込み中:02/10/27 00:55 ID:G1y4Mrhn
>>371
知らなければ幸せだったのにな。

とりあえず
1、TDKあたりの2倍で焼けるメディアで焼く
2、泣きながら安メディアを等倍で焼く
3、売り払って買い換える
4、キニ(゚∀゚)シナイ!

4を選択して強くイ`
553名無しさん◎書き込み中:02/10/27 02:13 ID:M/vCeJjv
DVR-104なんですが、今日 That's DR47D-TP と maxell DR47を買ってきたんですけど
2倍焼きでThat'sは外周8mm位のところからエラーになっちゃいました。
映画焼いて見てたら最後のいいところで止まっちゃって。キーッッッッッッて感じ。
maxellは全く問題なし。
もったいないからThat'sの残りは3GBメディアとして使おう。
エラーになる所は光の反射で微妙に違って見えますね。
554名無しさん◎書き込み中:02/10/27 02:33 ID:SxiCCay3
DVR-104の2倍焼きはパイオニアの独自仕様らしいけど
DVR-105での2倍焼きはどうなんだろう?
もしDVR-104と同じ独自仕様のままだったらすっごく嫌なんだけど、、
555名無しさん◎書き込み中:02/10/27 03:23 ID:+sST+53o
>>554
そのままDVDフォーラムで勧告されて2倍の仕様になるんでないか?
わざわざ定義しなおしても今更作るところもないだろ。
4倍もそうなると思われ。
556名無しさん◎書き込み中:02/10/27 03:26 ID:+sST+53o
>>553
1倍で焼くのではだめかよッッ
557名無しさん◎書き込み中:02/10/27 03:29 ID:2oA4XTj8
>>553
どこのドライブメーカーも誘電のDVD-Rは推奨してないね。
558553:02/10/27 03:35 ID:M/vCeJjv
>556
糞メディアをだましだまし使うのならまだしも2倍焼きのドライブだったら
2倍焼きで使いたいんですけどね。
相性なのかたまたまメディアが外れだったのかわからないけどね。
損を覚悟で1倍で焼いてみるか。
559553:02/10/27 03:40 ID:M/vCeJjv
>557
そうなの?
CD-Rではリファレンスのように言われてたのにね。
560名無しさん◎書き込み中:02/10/27 06:15 ID:+sST+53o
>>553
1倍でマターリと焼きなさい。焼いてしまえば同じだし。
まぁ、今後はTDKでもかってなさいってこった。
561名無しさん◎書き込み中:02/10/27 07:51 ID:rv+oAw9f
DVR−104ユーザーだが、モノラル放送の番組をDVDに焼いて再生すると音声が左からしか聞こえないんだけどどしたらいい?

562名無しさん◎書き込み中:02/10/27 09:02 ID:y++4+UhU
>>561
ネタ? すくなくともドライブは関係ねぇ。
563名無しさん◎書き込み中:02/10/27 10:41 ID:pGTcKelr
>>551
等速と倍速は大きな違いが出るけど、倍速から4倍速はその半分でしかない。
よって、今後値下がりが期待できる倍速を選ぶ手はある。
564名無しさん◎書き込み中:02/10/27 11:14 ID:VVP3O64D
>>563
何を根拠に
565名無しさん◎書き込み中:02/10/27 11:16 ID:pGTcKelr
新製品が出れば旧型モデルは安くなるのが常識だろう。
常識をうち破る可能性は否定しないが。
566名無しさん◎書き込み中:02/10/27 11:47 ID:e3rOYgqn
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20021026/ni_i_zz.html
4倍対応メディアキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
でも価格も台湾産の4倍っぽい(´・ω・`) ショボーン
567名無しさん◎書き込み中 :02/10/27 12:59 ID:xiVF/BOh
それ昨日見たわ。新しいパッケージにしてるだけかなと思ってたけど。
4倍速は案外どこのでも4倍速で焼けたりしてな。
568名無しさん◎書き込み中:02/10/27 14:47 ID:GqDEzxsr
>>564
1x -> 2x は30分減
2x -> 4x は15分減
ってことかな?
569名無しさん◎書き込み中:02/10/27 14:54 ID:syYF9QWR
等倍から倍速も二倍しか変わらないと言えるきもするが、
技術的なことはわからんが
570553:02/10/27 15:18 ID:M/vCeJjv
2倍焼きで問題のあったThat'sのメディアを1倍で焼いてみましたが、やっぱりダメでした。
外周1cm位が生焼けです。
やっぱり3GBメディアとして使うかね。
メディアって返品きくのかな。

ファームは1.33ね
571名無しさん◎書き込み中:02/10/27 15:40 ID:syYF9QWR
>>570
まあ当然と言えば当然の結果、
昔かった 一枚二ドルのクソメディアどうしてくれよう、1Gたりともまともに焼けない
572名無しさん◎書き込み中:02/10/27 15:44 ID:U4vl/vzx
パイオニアの4倍ドライブでも
誘電生焼けだったら嫌だな。
こういう問題は新製品では解消されてるのかな、
田舎なんで国産で誘電が五枚で1700円台だから
誘電使いたいのよ俺
573名無しさん◎書き込み中:02/10/27 15:52 ID:syYF9QWR
誘電はむしろドライブよりもディスクの方のせいな気が
他会社のドライブで誘電焼けるの?
574名無しさん◎書き込み中 :02/10/27 15:56 ID:xiVF/BOh
>>572 
TDK使えばいいじゃん 通販もあるんだし値段変わらんよ
田舎で誘電売ってるのがある意味珍しいね CD-Rなら分かるが。
575名無しさん◎書き込み中:02/10/27 16:18 ID:wEF471Cq
なんで誘電に拘る奴が居るのか、理由が分からん。
価格最安でもなければ、品質最高でもない。価格も品質も中途半端。

品質重視、価格重視、どちらを選ぶにしても、誘電の出る幕無し!
576572:02/10/27 16:29 ID:Kr41Aoto
>>575
別に誘電が良いとは言ってない
自分の住んでる所では国産では誘電が一番安いから
問題でなければ使いたいって言ってるだけ
577名無しさん◎書き込み中:02/10/27 16:59 ID:syYF9QWR
>>576
問題あるからやめとき、もしくは引っ越せ
578名無しさん◎書き込み中 :02/10/27 17:58 ID:xiVF/BOh
TDK安く売ってくれるようお願いしてみたら?
そっちは定期で買う側だし入荷してくれるかもよ
他のお店じゃTDKカラー5枚で1980円ぐらいが平均
私は1700円台売ってる店もあるし
誘電とかラディウスとか中途半端だから止めた方がいいよ
それにしてもラディウスは台湾物で360円ぐらいとマジ中途半端だな
579名無しさん◎書き込み中 :02/10/27 17:59 ID:xiVF/BOh
3行目おかしいな・・・ 「私は」を抜くか「あるし」を知ってるに換えてくれ
580名無しさん◎書き込み中:02/10/27 18:01 ID:syYF9QWR
>>579
イヤだ、おかしいまま読む!
581名無しさん◎書き込み中:02/10/27 18:05 ID:MCe9UYKV
付属のソフトでDVD-R/RWに音楽再生用のDVD作れるやつあった気が
するんだけど何て名前だっけ?
民生のDVDプレーヤーで長時間音楽再生できて便利だったんだけどな

どなたかアドバイスか手がかりよろしこ
582名無しさん◎書き込み中:02/10/27 18:08 ID:syYF9QWR
583名無しさん◎書き込み中:02/10/27 18:19 ID:9R3SHCYC
ナニワにメール入れたらこれが帰ってきた。

本日、以下のメールを頂きました件ですが、価格は御注文時の
価格は御注文時の金額「\25,606-(税別)」となります。
尚、御客様の御予約はだいたい「○番目あたり」となっております。
まだ正確な納期等決まっておりませんので、お答えする事は
できませんが、最低でも1ヶ月ほどは納期に余裕を見て頂きますよう、
お願い致します。入荷が決まりましたら、御連絡させて頂きます。

もし、御注文がキャンセルになるようでしたら、メールで結構ですので
御連絡をお願い致します。

一応順番は伏せたけど80番より後ろです。
ナニワ電気放置の予感。
ヤパーリ他を探すかね。
584名無しさん◎書き込み中:02/10/27 18:22 ID:MCe9UYKV
なるほど WinCDR7.0 Ultimate DVDだな
585名無しさん◎書き込み中:02/10/27 18:32 ID:pGTcKelr
>>583
何日の何時頃注文した?
586名無しさん◎書き込み中:02/10/27 18:38 ID:KfHq8cf+
>>582 ワラタ
587583:02/10/27 18:42 ID:9R3SHCYC
23日の昼だよ。まぁかなり遅い方だとは思ってたけど
最低で一ヶ月とかは駄目だね。
他を探すことにするよ。
588名無しさん◎書き込み中:02/10/27 18:46 ID:KesACvaG
漏れメールで予約順番聞いても教えてくれなかったぞ?
詳しく電話で話すってメールで言われた。
面倒くさいのでまだ電話してないけど、、
589名無しさん◎書き込み中:02/10/27 18:48 ID:pGTcKelr
31日発売だから、初期入荷分は月曜には判明するかな。
590名無しさん◎書き込み中:02/10/27 23:36 ID:dMSPvuUV
ヽ(`Д´)ノボッキアゲ
591名無しさん◎書き込み中:02/10/27 23:36 ID:dMSPvuUV
ヽ(`Д´)ノボッキアゲ !
592名無しさん◎書き込み中:02/10/28 13:31 ID:nnmQepFe
↑夜に元気だな
593名無しさん◎書き込み中:02/10/28 13:46 ID:WN14v1rl
あー、何か馬鹿売れしそうだなぁ。
11月3日に買いに行こうと思ってたけど、激しく品切れの予感。
594名無しさん◎書き込み中:02/10/28 13:49 ID:Jy4xdHiB
予約なしで買うのは厳しいだろう。生産台数も多い訳じゃないし。
松下の新型は月産3万台なのにπは5000台だからな。
595名無しさん◎書き込み中:02/10/28 14:26 ID:dcK+9gIJ
初回台数少ないならあきらめて人柱の報告待ちの方向でもよさげ。
漏れはナニワで予約したけど激しく初回漏れしてそうなのでそうします…。
こんな漏れは負け組でしょうか。
596名無しさん◎書き込み中:02/10/28 14:47 ID:/S7htwCs
いや、負け組みはダブる買った奴等。
597名無しさん◎書き込み中:02/10/28 15:06 ID:BF8bEVcl
勝利宣言はまだ早い。台湾メディアが倍速で焼けるのを確認してから。
598名無しさん◎書き込み中:02/10/28 15:46 ID:+E34bKpa
月産5000って・・・・パイ激しく力不足だな。
599名無しさん◎書き込み中:02/10/28 15:50 ID:+E34bKpa
>>597
台湾メディア2倍で焼けるのは長所にならないよ・・・・
600名無しさん◎書き込み中:02/10/28 16:10 ID:/S7htwCs
>>599
しかしDVD−Rが2倍でしか読めないのは短所になります・・・・
601名無しさん◎書き込み中 :02/10/28 16:17 ID:d5pr8TEs
パイの4倍速対応メディアが台湾だとか聞いてるがそうなの?
602名無しさん◎書き込み中:02/10/28 20:37 ID:oziBYq1E
パイの新メディアですが、
4倍対応のRも2倍対応のRWも
パッケージは原産国日本になってますよ。
603名無しさん◎書き込み中:02/10/28 22:50 ID:R739dHjV
30日出荷かぁ。。。。。。。。。。。
604名無しさん◎書き込み中:02/10/28 23:03 ID:peEMpIou
日本製のを今のうちに買い占めておくべきか?
605名無しさん◎書き込み中:02/10/28 23:53 ID:pvijTyJN
直ぐにマルチ-Rx4が出たりする罠
606名無しさん◎書き込み中:02/10/28 23:55 ID:L1cHsrs8
607名無しさん@書き込み中:02/10/28 23:58 ID:OQg8+9K0
>>606
サンプル出荷が2002/9だからなあ。サンプル=ES品だろうから
MP品なら半年後くらい?とすると、早くても来年夏かもねえ・・・
608名無しさん◎書き込み中:02/10/29 00:15 ID:vvBii3hP
>>607
そうやね、結構先かも
各種4倍対応メディアとかも高そう

つーか、みなさん-Rと-RWってどのくらいの比率で使ってます?
-RWの頻度高そうなら倍速のアドバンテージ大きそうだし
-RWあんまり使わないならRAM/-R/RWのマルチでもいいかな〜と・・・
609名無しさん◎書き込み中:02/10/29 00:27 ID:CEfFSn/Y
>>608
正直、-RWは使い道が無いんじゃないかと。
頻繁に書き換えるバックアップなら予備のHDDでも付けた方が良いと思うし。
USB1.1でも手間や時間は2x-RWより有利なんじゃ?
610名無しさん◎書き込み中:02/10/29 01:44 ID:GEmMUG1K
DVD-R の購入を考えていて、パイオニアの DVR-A05-J も候補に入れて
いるのですけれど、http://www.pioneer.co.jp/dvdrrw/product/index.html
確認したところ、DVR-A04-J からは張られている "クイックフォーマット対応"
"マルチボーダー対応" "1GB 制限解除" の説明へのリンクが、DVR-A05-J
からは張られていない様です。

DVR-A05-J は、これらの機能に対応していないのでしょうか?
ご存知の方居られましたらお教え頂きたいです。

# ちなみに、これらの機能は最近の DVD-R(W) ドライブでは標準的に対応
# しているものなのでしょうか? それともパイオニア独自のものなのでしょうか?
# 書き込み型の DVD 機器にはさわったことがないので、全然わからないです。
611名無しさん◎書き込み中:02/10/29 01:48 ID:pIDjmehj
-RWと-Rの値段差がそれほどないから、
-RWはそれなりに意味あると思うよ俺は。
612名無しさん◎書き込み中 :02/10/29 01:58 ID:+82MFspk
>>610
A04の時の新機能だからA04には目立つように書かれてるけどA05では標準に
なってわざわざピックアップしてないだけだと思うよ 
ちなみにファームで対応してるのでA03もファームを対応ファームにしたら使用可能
詳細のインスタントCD+DVDの項目で対応してると書いてるし。
パイ独自というかDVD-RWのメインはパイなのでまだ認定されてなくてもパイの
規格が認定時には採用されるは予定だよ
613610:02/10/29 02:56 ID:GEmMUG1K
>>612
レスありがとうございます。

なるほど、と納得致しました。A03 でもファームで対応出来るものでしたら、
A05 でも大丈夫(というより標準)そうですね。

| 詳細のインスタントCD+DVDの項目で対応してると書いてるし。

ハードウェアの機能だと思っていて、ソフトウェアの説明にちゃんと目を通して
おりませんでした。ご指摘ありがとうございました。

# お金がないので、"やっぱり 4x は高いだろうからムリだなぁ" と思っていた
# のですけれど、30,000 円弱だそうで、悩み出しています。(^-^;
# この値段を知る前は、東芝 SD-R 5002 を、と思っていたのですが...。
614名無しさん◎書き込み中:02/10/29 03:09 ID:5wsbhlV1
連邦にSD-R5002でX-BOX現象が起こったとか言っているヤツがおるぞ。
615610:02/10/29 03:26 ID:GEmMUG1K
>>614
東芝 SD-R 5002 スレ http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1034140880/127 にも
ありますけれど、スレ内での同症状発生報告がないので、マレな不具合かな、と
思っているのですが...。

実はわたしが今年 5 月に東芝コンボ SD-R1202 を購入したところ、同症状が出て
返品した経験がありますので、SD-R 5002 買うのは結構コワゴワなのです。

http://pc.2ch.net/cdr/kako/1004/10042/1004283341.html の 962

でも、キズさえつかなければ、SD-R1202 はとても静かで良いドライブに思えました。
DVR-A05-J も静かだといいなぁ。← かなりパイに傾いてきている (^-^;
616名無しさん◎書き込み中:02/10/29 12:46 ID:pBABfWkW
DVR-103は非常に静かだった。聞こえるのはファンの音だけで、そのファンも廃止
されるんなら、かなり期待できるのでは。
つうか、漏れはA05に乗り換えするつもりで、もう103売っぱらってきちゃったよ。
すぐに手に入らなかったらどうしよう・・・
617名無しさん◎書き込み中:02/10/29 16:10 ID:x8Rf1Qg8
「この価格じゃx2の製品は死亡だな」
・・・・・某ショップ店員談
書込み4倍速のDVD-Rドライブ、PIONEER/DVR-A05-Jの出荷が30日 に決定した。予価\29,800。
618名無しさん◎書き込み中:02/10/29 19:15 ID:+f+zd/Bt
4倍速とか24倍速のSCSI CD-ROMドライブの時代の名残で
パイオニアには良い印象持ってないけど、最近は大丈夫?
どうしても、五月蝿くて読み取り能力の低いドライブって印象が…
4倍速DVD-Rには心惹かれてるんだけどね。
619名無しさん◎書き込み中:02/10/29 19:19 ID:/dogBW36
>>617
2万以下に暴落するだろうから需要はあるよ。
これで-Rユーザーは確実に増える。
620名無しさん◎書き込み中:02/10/29 19:42 ID:lNW0ozKr
DVD−RなんてCD-Rからちょっと容量増えただけだからなぁ〜
本当は速く寺ディスクが欲しいのだけど、贅沢言わないから
ブルーレイを速く製品化してくれ
621名無しさん◎書き込み中:02/10/29 20:07 ID:vvBii3hP
>>620
十分贅沢だろ(w

まあそれはおいておいても4倍ねえ
メディア代考えると15分短縮が釣り合うか謎だな
手頃な価格になるまで時間掛かりそうだし

安くなった2倍-Rでも突っ込みたいけドライブの
値段はあんまり変わりそうもないから4倍買って2倍焼きかな〜
622名無しさん◎書き込み中:02/10/29 23:37 ID:sJ9wjxM8
まあ言えることは、もう2倍速の時代じゃないってことだな。
店に並んでた2倍ドライブがかわいそうに見えたよ。
お前らがんばれ! 
623名無しさん◎書き込み中:02/10/29 23:56 ID:CEfFSn/Y
倍速が2万以下で売ってるならまだいいが、3万近くじゃさすがに
手を出せないな。
624名無しさん◎書き込み中:02/10/30 00:04 ID:nTANxU1B
ヨドバシで、¥24,800 - 18%還元だよ。 >倍速
4倍が出たら、普通に2万切るんじゃない?
625名無しさん◎書き込み中:02/10/30 00:06 ID:sKUbuRDD
現行×2ドライブは2万以下で採算が取れるのだろうか・・・
626名無しさん◎書き込み中:02/10/30 00:11 ID:6GtcfxKA
>>624
それが19,800円とかになればね。
627名無しさん◎書き込み中:02/10/30 00:57 ID:5/+z3V/M
InstantDiskで、マルチボーダーのDVDが作成できません。
SAOを選んでいるのに、なぜか強制的にDAOになってしまう。
どうして?当方、Win98SE。
628名無しさん◎書き込み中:02/10/30 06:03 ID:CCps433m
2倍速でしか読みこみ出来ない(1倍2倍書き込みDVD-R)問題なんだけど
通常のDVDROMドライブでは最高速で読みこみ出来るぽいでつが、
なんで4倍書き込みドライブでは1倍2倍書き込みメディアの読みこみが
2倍にナチャーうんでつか?

素朴なギモーン
629名無しさん◎書き込み中:02/10/30 08:48 ID:OSx4ZrMI
ヽ(`Д´)ノボッキアゲ
630名無しさん◎書き込み中:02/10/30 09:30 ID:Bf4mHLjH
>>628
殆どの人がDVD-Rを動画再生用に利用するから。
MOVIE再生時にギュイィィィィンってなったら嫌でしょ?
631628:02/10/30 09:34 ID:CCps433m
>>630
4倍速で書き込まれたメディアは6倍速で読みこめるので
その理由ではないとオモワーレ
632371:02/10/30 09:55 ID:8DNu944q
>>617
もう泣くしか無いな・・・ウウウ。
633名無しさん◎書き込み中:02/10/30 13:56 ID:k2RlLRH5
今日、DVR-104を商品交換してもらった
外周部生焼けが、ヒドイ為だが、詳細な事情聴取もなく、あっさり交換で驚いた
それは、ともかく不良品を箱に入れて持っていったんだが、付いてた値札が、38500円・・・欝だぁ
A05は、明日発売だっけ?
なんか新品になっても複雑な気分だわ
634名無しさん◎書き込み中:02/10/30 14:00 ID:I5UptFgZ
>>633
ヴァカだな、A05買ってから、外見だけ変えてゴルァしたらよかったのに
635名無しさん◎書き込み中:02/10/30 15:02 ID:P7Dl3LUw
>>627
どういう風にマルチボーダのDVDが焼けないの?
103、S303、104、105を使っているけれどマルチボーダのDVDが作れるよ。
詳しく教えて。
因みに、マルチボーダで焼くと既存のボーダは見えなくなる。
これは、InstnatDiscの新しいバージョンで修正されている。
Pioneerからもらった105にバンドルされているInstantDiscで出来た。
636名無しさん◎書き込み中:02/10/30 15:56 ID:wh796fzn
うちのプレステ2、オーシャンブルー(SCPH-37000)で
DVD-RWの再生可能なんだけど、2倍速DVD-RWの再生が
できるかどうかが気になるんだよね。
実際のところ、どうなんだろう?
637名無しさん◎書き込み中:02/10/30 16:05 ID:3DkE8ANP
っていうか-RWが使えるなんて初めて聞いた。
すぐ手に入ったらレポートしたいところ。
638633:02/10/30 16:48 ID:uCp6z4Ka
>>634
四倍で焼けねぇぞ!ゴルァ!って、持ってくのか?(w

早速、TDKに二倍焼きしてみた・・・
なんだ、この焼き色は!!!
交換前のドライブと、焼き色が全然ちゃう!
外周部も、ムラなくきれいに焼けてる
最初から、壊れてたハズレドライブだったようだ・・・
今までの全部焼きなおし決定!
メディア代返せぇヽ(`Д´)ノ
639451:02/10/30 17:14 ID:sn46SqTN
>>448さん
A05スレでも書きましたが・・・
ナニワから納期メールきますた。
おかげさまで初回Getできそうです。感謝!!
640448:02/10/30 17:26 ID:IyBLKkgm
>>639
いえいえ
どうやらこのスレをみて購入できた人が多そうですね
たくさん情報が得られそうなので楽しみw
641名無しさん◎書き込み中:02/10/30 20:34 ID:V1gg5OhE
>>633
というかベリファイとかはとおるわけ?>ムラのあるやつ
外周がダメな奴はとおらないんだよね?
気になるから、焼きムラあるやつデジカメで撮影キボンヌ。
642名無しさん◎書き込み中:02/10/30 22:48 ID:sKUbuRDD
いよいよ明日か・・・
643名無しさん◎書き込み中:02/10/30 22:53 ID:clzr6cVU
パイオニア社長伊藤周男氏――事業転換PD Pに賭ける(経営を変える)
02/10/28 日経朝刊 P.13

「PDP(プラズマ・ディスプレー・パネル)テレビに社運を賭ける。雇用は守
るから、理解してほしい」。
パイオニア社長の伊藤周男(66)は製造子会社、パイオニアビデオ(山梨
県田富町)の七百五十人の従業員に協力を呼びかけた。
同社の象徴ともいえる光ディスク生産からの撤退という事業転換の決断だ。
644 :02/10/30 22:55 ID:tX9eLFvw
>>643

+R厨必死だな

RICOHと違って-R陣営はわざわざ自社でメディアなんぞ生産しなくていいんだよ
メディアメーカーがこぞって生産してるからな
645名無しさん◎書き込み中:02/10/30 23:00 ID:6GtcfxKA
TDKが+にも親切なのがせめてもの救いだな。
646633:02/10/30 23:46 ID:4XgRlrNb
>>641
通らないと思う
べりファイした時ないけど(w

見にくいかも知れんが・・・
ttp://tekitou.mydns.to/cgi/imgboard/imgboard.cgi
647名無しさん◎書き込み中:02/10/31 03:54 ID:iRZatKEE
パイオニアから4倍速のDVD-R/RWドライブ「DVR-A05-J」発売
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20021102/etc_dvra05j.html
648名無しさん◎書き込み中:02/10/31 04:47 ID:JuJv+Sf1
>>646
そうか、そこのURLには繋がらないが、安心したよ。
649名無しさん◎書き込み中:02/10/31 04:47 ID:JuJv+Sf1
>>646
わざわざ、uploadしてくれてありがとうよ・゚・(ノД`;)・゚・感動したよ漏れは。
650名無しさん◎書き込み中:02/10/31 08:32 ID:aSxtuh0H
>>646
オレもそれで、困ってる。TDKでも2倍でも、等倍でもそうなる。(PrimoDVD2)
前は国産だけはOKだったが、FW 1.32にしてからだ、1.33に上げようとしても、
DOSからもWindows上からもアップできない…。
特に環境はWin2000のアップデートしたぐらい。
等倍時のベリファイでエラーが出るのが、イ夕イ…
651名無しさん◎書き込み中:02/10/31 10:00 ID:r/pVj5eY
>>648>>649
繋がらないか?なんでやろ?

>>650
オレも、最初はTDKで問題なかったから、メディアの相性やと思てたんやけど
ファームUPしたら、TDKもダメになったんでゴルァしました
交換後のドライブのファームは1.30でTDK二倍焼き問題なし
ダメもとで1.33にUPして、前のドライブで全くだめだった誘電を二倍焼き
全く問題なし、きれいに焼けた
どうも、ファームは関係なくドライブが原因の様な気がするわ
交換逝っとく?(w

652名無しさん◎書き込み中:02/10/31 11:37 ID:uyn7gjFw
DVD-Rだけ焼けるドライブでもっとローコストにできんかな?
1万とか?
653 :02/10/31 11:43 ID:Ne47JD7d
>>652

TOSHIBA SD-R5002 (2倍速DVD-R/-RW)(16倍速CD-R/RW)
ヨドバシカメラで18%ポイント還元で24800円(実質1万円台)
http://www.yodobashi.com/enjoy/i.jsp?oid=4956882
654名無しさん◎書き込み中:02/10/31 11:50 ID:aSxtuh0H
>>651
わぁー、ハズレって事ですね。
玄人思考の奴ですが、保証付いてるので、ゴルァ交渉に入りたいと思います。
けど、久々にハズレをツモっちまったなぁ。
655名無しさん◎書き込み中:02/10/31 14:53 ID:slKx5XTf
あるんだねーハズレドライブって、ふたりめかな?
656名無しさん◎書き込み中:02/10/31 15:08 ID:Y5D+Mj3M
DVR-A05-J買ってきたYO!(ビックカメラで\29,800)
DVD-Rドライブ買うのはじめてだから何を報告すればいいのか分からないけど…
なんかあったら報告しますわ。
657656:02/10/31 17:22 ID:Y5D+Mj3M
とりあえず、SafeDisc2.8はダメですた<DVR-A05-J
今、DVD-RWメディア使って色々と遊んでるけど…等速で焼いてるような気がする…。
倍速対応のRWメディアと、4倍速対応のRメディアってどれくらい出てる?
658名無しさん◎書き込み中:02/10/31 17:27 ID:32CuyVR4
>656
CCCDはいかがでしょうか?
また台湾メディアで2倍速or4倍速できるか試してチョ!
659名無しさん◎書き込み中:02/10/31 17:31 ID:t+AotOMY
>>657
πから倍速対応を謳ってるのが出てるよ。
今までのRWは等速までじゃない?
660 :02/10/31 17:44 ID:Ne47JD7d
>>658

台湾メディアで2倍速OKなのはCMCのみ

4X-SPEED対応の台湾産DVD-Rメディアの登場に期待age
661名無しさん◎書き込み中:02/10/31 18:21 ID:WYmdOiCl
DVR-A05-J買った。
とりあえず、ベゼルが真っ白だ。
飯でも食って、取り付けよう。
+RWドライブと、別れます・・
662656:02/10/31 19:31 ID:Y5D+Mj3M
>>658
CCCDのディスクも、台湾のメディアも持ってないんで勘弁してください(^^;;

>>659
情報サンクス。今度πのヤシ買ってきますわ。

にしても、バンドルされてるソフト…みんな痒い所に手が届かない気がするなぁ…。
焼く機能なくてもいいから、イメージ作るのにちょうど良いソフトがホスィ…。
663名無しさん◎書き込み中:02/10/31 19:32 ID:Nm1IVWd7
>>660 台湾メディアで2倍速OKなのはCMCのみ
早速焼きましたが、57分かかりました。設定とかどうすれば倍速でいけるんでしょうか?
664名無しさん◎書き込み中:02/10/31 20:50 ID:mzIr9uoZ
DVR-A05買いマスター
2倍メディアに4倍書き込みチャレンジしようと、おもったんでつが
出来ないのかな?4倍が選択できましぇん
665名無しさん◎書き込み中:02/10/31 22:16 ID:0TMcG0LL
>>664
出来るわけないだろぅがぁっ
666+RW:02/11/01 00:11 ID:l6DzHZAN
>>661
なんで別れるなんていうの。
捨てないでよ。
わたし、まだあなたの事愛してるのに・・・
なんでもするから。+VRだってMRだってするわ。
お望みならメディアID書き換えだって・・・・だから!!
667名無しさん◎書き込み中 :02/11/01 00:29 ID:YH/dsWwZ
+へ



668名無しさん◎書き込み中:02/11/01 09:49 ID:HaMc8wNY
漏れも購入当初はTDK2倍速、まったく問題なく焼けていたが、
ファームを1.32にしたあたりから、
外周生焼けが出来るようになった(30枚中5枚)
等倍で焼けば問題無いのだが、非常に納得がいかない

こんな目に遭っている香具師が、これだけ沢山居ると言う事は、
もっと大きな問題になっても、良いのではないだろうか?
669名無しさん◎書き込み中:02/11/01 10:19 ID:1hzfHJNG
>>661
正規のライセンス料を払わないから安いのであって
厳密な4倍メディアを作ろうと思ったら台湾産といえど高価になる罠。

だいたい4倍で焼いた台湾メディアなんてとても信用できない。
670371:02/11/01 10:29 ID:+KqGF5CB
>>669
じゃあ4倍速なんて意味ないんだよね!
とか言って自分を慰めるテスト

俺必死だな(藁
671名無しさん◎書き込み中:02/11/01 10:30 ID:uVkUbQDX
CMC倍速できない。方法キボンヌ
672名無しさん◎書き込み中:02/11/01 10:44 ID:1hzfHJNG
>>670
というかあんましケチらずに品質の良いメディアを使うようにしないと
後で後悔する。
673名無しさん◎書き込み中:02/11/01 11:20 ID:o/lj29vQ
安メディアはいつデータが消えてなくなるかバクチだからなぁ・・・。
674名無しさん◎書き込み中:02/11/01 11:24 ID:B9FrNJQq
>>671
DVR-A04-J
ver.1.33 変更点
DVD-R/RW ライト品質向上
CD-R/RW ライト品質向上
CMC製DVD-Rの2倍速ライト対応新ディスクをサポート
675名無しさん◎書き込み中:02/11/01 11:48 ID:FxAStq3H
S502まだぁ〜?
676名無しさん◎書き込み中:02/11/01 12:39 ID:uVkUbQDX
>>674 うーんA05なんですが、CMCではなんか倍速だめですねー。
メーカーに電話で聞いてみます。
677名無しさん◎書き込み中:02/11/01 12:41 ID:+HqmclBA
>>674

>CMC製DVD-Rの倍速ライト対応新ディスクをサポート
これって逆にいうとCMCでも旧ディスクだと等速オンリーってことなかな。
678名無しさん◎書き込み中:02/11/01 13:07 ID:1hzfHJNG
>>677
そらそうでしょ。
で、どれが新ディスクか判別不可能な罠。
679名無しさん◎書き込み中 :02/11/01 13:38 ID:YH/dsWwZ
>>668 環境は? 
680S303使い:02/11/01 13:42 ID:n6suGBzM
>>675

S50x出るなら絶対買うぞ、マヂ待っていよう
681名無しさん◎書き込み中:02/11/01 14:08 ID:8Q+IMr2E
>>676
つーか、パイオニアのWEBに
「上記メーカーにおいても2倍速記録未対応のディスクがございます。
お客様がご使用するメディアが2倍速記録対応かどうかにつきましては
メディア発売元にご確認下さい。」
とあるが?
http://wwwbsc.pioneer.co.jp/device/dev00002r.html
682名無しさん◎書き込み中:02/11/01 21:06 ID:ZhVtvPtd
質問なんですけど、生焼けしたデータって
→HDDにコピー→焼き直し
で復活するもんなのですか?
ちゃんと焼けたと思ってオリジナル消しちゃったので困ってます
復活しなかったら鬱だあ
683名無しさん◎書き込み中:02/11/01 21:07 ID:sQpubGLG
生焼けってのは焼けたんだけど読めないディスクの事じゃないの?
684名無しさん◎書き込み中:02/11/01 21:18 ID:5WAL0Fyd
日立LGのGMA-4020BのようにSafeDisk2.5がバックアップできれば、
欲しいんだけどどうですか?
685名無しさん◎書き込み中:02/11/01 21:29 ID:TzV/W7Vw
>>683
焼いたドライブでしか読めない事を言うんだろ?
つーか、「焼けたんだけど読めない」って焼けてないじゃんかよ(w
686名無しさん◎書き込み中:02/11/01 21:30 ID:mqJzwBlh
>>682
物によるけど運がよかったらいけるよ、早めにやったほうがいいよ
687名無しさん◎書き込み中:02/11/01 21:34 ID:sQpubGLG
>>685
いや、焼き目は付いてるんだけど焼いたドライブでも読めないってのもあるんだよ。
688名無しさん◎書き込み中:02/11/01 21:39 ID:mwvZMbL5
>>682
そんな貴方にファイ●ル●ータ
689名無しさん◎書き込み中:02/11/01 22:54 ID:7I+jm6T8
>>685
生焼けなら、焼いたドライブでも、読めるわけないだRO!
稀に、読み精度のいいドライブで読めるときもあるが・・・

690名無しさん◎書き込み中:02/11/01 22:57 ID:l0lpjtbP
>>682
そんな貴方はスレ違いウザイそんなことここで尋ねるな厨は氏ねhage
691名無しさん◎書き込み中:02/11/01 23:15 ID:O/XwMauP
ファイナルロリータ
692名無しさん◎書き込み中:02/11/02 00:53 ID:3FevDI5c
>>689
何を勘違いしてるのかわからんが、>>>685で正解なんだが。
焼いたドライブのみ読めるから、いまいち焼けてないってことで「生」焼け。
全然読めないんじゃ「焼け」てないじゃん。失敗してるだけだろ藁
693名無しさん◎書き込み中:02/11/02 00:56 ID:M1LnClTL
むしろ焼けすぎて焦げたとか
694名無しさん◎書き込み中:02/11/02 02:18 ID:yHa/+7aK
9月下旬に玄人志向の2倍速買った者です
4倍速発売&値段ほぼ据え置きで盛り上がってますが
漏れ的にはそんなに後悔してません
1)当時HDDが逼迫してて、700MB超のファイルが多数あり、どうしても導入する必要があった
2)2倍速でもバッファアンダーラン対応しているので、バックで作業ができ、焼き時間はほとんど
気にならない 気がついたら焼けてたという感じで十分

心配なのは、今後4倍速以上が主流になっていく中で、どれだけメディアが使えるかってことくらい
下位互換は大丈夫なのかな?



695682:02/11/02 02:45 ID:5k7SS4q1
>>690
失礼しました、A04Jでの生焼けに悩まされていたもんで・・・

あと、生焼けの意味は>>685
>焼いたドライブでしか読めない
という意味で使ってました
たまに焼いたA04Jで再生しても動画だと変なエフェクトかかったような画になったりします
メディアの記録面を見てみるとムラがあるのでこれを生焼けというのかと思ってました
696名無しさん◎書き込み中:02/11/02 02:46 ID:6kCmz7D4
>>694

きっといつか良い事があるさ。だから後悔しているとハッキリ言いなさい。
697名無しさん◎書き込み中:02/11/02 03:51 ID:VfNzwNp7
>>694
禿情
698名無しさん◎書き込み中:02/11/02 05:35 ID:3XSWRsUh
今日、日本橋祖父に行っても残ってるかな・・・。
699名無しさん◎書き込み中:02/11/02 09:07 ID:yeu465gi
>>694
玄人買いにいったら売り切れで鬱でしたが・・
今考えると売り切れててらっきだったかも
700名無しさん◎書き込み中:02/11/02 09:28 ID:Jb+sjdnp
4倍速書き込みより静音っぷりに感動したのは漏れだけですか。
701名無しさん◎書き込み中:02/11/02 09:57 ID:qVAr39BB
>>700
4倍は試してないでつ。
しずかでいいね、このドライブ。
NeroDVDでみるとやっぱりDVD-R読み込みは2倍だけど。
702名無しさん◎書き込み中:02/11/02 10:05 ID:Xto0TGry
>>695
焼いたドライブでも、読めてないじゃん(w

焼いたデータの中に、読めない部分があったら、生焼けって事じゃないのか?
703名無しさん◎書き込み中:02/11/02 11:34 ID:Jb+sjdnp
DVR-A05-J@評判

(・∀・)イイ!!
・価格が安い
・音が極めて静か
・白のボディと黒のトレーの組み合わせがカコイイ

(´・ω・`)ショボーン
・SafeDisc2.8が焼けない
・白のボディが目立ちすぎるのが嫌
・生産台数が少なすぎる
704 :02/11/02 11:57 ID:WuuNfZjE
DVR-A05-J@評判

(・∀・)イイ!!
・価格が安い
・4X-SPEED対応メディアで4倍で焼けるようになる
・音が極めて静か
・白のボディと黒のトレーの組み合わせがカコイイ
・SD2.4までなら焼ける?
・CCCDの吸出しができる
・Pioneerなのでファームウェアのリリースも期待できる

(´・ω・`)ショボーン
・SafeDisc2.8が焼けない
・白のボディが目立ちすぎるのが嫌
・生産台数が少なすぎる
・安物メディアに2倍速焼きができない
705名無しさん◎書き込み中:02/11/02 12:17 ID:96zlzLcM
これがヒットすれば+R/RW陣営は相当打撃受けるんだろうね。
そもそもネーミングからいっても+Rなんて胡散臭いし。
技術的なメリットがあっても怪しさで負け。
706名無しさん◎書き込み中:02/11/02 12:45 ID:lHVaPh3w
>>705
うむ、この戦略的な価格設定と堅実設定なら、πのドライブに逝くだろうね。
リチョーよりはπのほうが手も伸びやすいと思うし。
707名無しさん◎書き込み中:02/11/02 17:31 ID:z7Tyyz83
隊長Pxエンジンハッケンしました!!
ftp://eval.veritas.com/downloads/pro/exe/PxEngineUpdate342.exe
708名無しさん◎書き込み中:02/11/02 20:00 ID:SOgSDOMO
そんなに白いの?>05
04使いだが、SD-R1202と並べて付けてると、あんまり白いとは思わないんだが(笑
それとも05はもっと白くなったのかな

まあ、どっちにしろ、KN-1000Aに付けてる時点で、ドライブ間の差なんてさほど
気にならなくなる訳だが(ワラ
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/04/05/634988-000.html
709名無しさん◎書き込み中:02/11/02 20:01 ID:AIBg3e3v
A04なんだけど焼くときは他の作業せずに待ってるんだけど、
どの程度の作業までなら焼きミス無しなの?
710名無しさん◎書き込み中:02/11/02 20:33 ID:5vjJK2wK
あくまでも自分の環境でだけど・・・

とりあえずキャッシュがなくなっても大丈夫だったよ
重いホームページ見てガリガリいうくらいならぜんぜん平気
711名無しさん◎書き込み中:02/11/02 21:14 ID:/eBI7NwS
rityo <= F U N A I
home center maker MANSEI
712名無しさん◎書き込み中:02/11/02 21:38 ID:XJnlWr0D
>708
純白ですよ、本当。
ポッカリ浮いてます・・
713名無しさん◎書き込み中:02/11/02 21:45 ID:M1LnClTL
714名無しさん◎書き込み中:02/11/02 22:13 ID:d693ay7U
DVDに焼いて、プレステ2で再生しようと思うのですが、そのまま
DVDに焼いても観れないファイルってファイルのどこを見ればわかりますか?
どなたかお教えください
715名無しさん◎書き込み中:02/11/02 22:33 ID:SOgSDOMO
リンク先のURL野jpegは見れなかったけど、KN-1000Aに合うとかいう
話を聞くと相当白いね(;´∀`)
716名無しさん◎書き込み中:02/11/03 00:05 ID:wNevksHn
>>715
www56.tok2.com/home/hoge/source/hoge00493_20021102000626.jpg
717名無しさん◎書き込み中:02/11/03 00:29 ID:7wViyL8N
>>707
アフォ!最新版はこっちじゃ。
ttp://eval.veritas.com/downloads/pro/exe/pxEngine358.exe
718名無しさん◎書き込み中:02/11/03 00:34 ID:zwPH7mod
>>714
そのままって、DVD-Video形式で焼いてるよね?
まさかDataでってことはないよね?
719名無しさん◎書き込み中:02/11/03 01:02 ID:oX++Xk9C
>>714
オーソリングソフトでVideo_Tsとして書き出して焼いてるか?
焼くソフトは何使ってる?
一応過去レスで一番良いとまとまったのは
Spruce up→書き出し→Primo DVD
なんだが、

とりあえずお前のやってる方法を書け
720名無しさん◎書き込み中:02/11/03 01:15 ID:zfFjlv/I
実験用にx2RWを使ってみようと思ったら、インスタントCD+DVDで
フォーマットができない。
InstantWriteでメディアが認識されない。
ただ、InstantDiscでは認識されたので適当なデータを書いてみたら
成功した。
データを書いたメディアは問題なくフォーマットできる。
メディアはパイオニア製を使っている。

他に同症状の人いない?
721名無しさん◎書き込み中:02/11/04 13:52 ID:QUS3BltS
いない
722名無しさん◎書き込み中:02/11/04 17:43 ID:bnfajkk6
>720には悪いが...
ワラタ(;´Д`)
723名無しさん◎書き込み中:02/11/05 20:39 ID:tB2rFmXU
保守
724名無しさん◎書き込み中:02/11/06 13:27 ID:fWARHdKD
玄人のDVR-104ドライブだが、マクセルメディアで倍速で5枚ほど焼いたが
焼きムラとかはまったく見られないな。当たりか?

ファームは1.32。ファーム上げてからいろいろ言われてることを知って鬱だったが
とりあえず問題が無いので良しとしよう。
725名無しさん◎書き込み中:02/11/06 13:52 ID:RtGvhfg7
age
726名無しさん◎書き込み中:02/11/06 14:16 ID:h76xr3Bh
>>724
当たり!って優香、焼けて当然でしょ
それが普通と思われ

俺は、商品交換してもらってからは、きっちり焼けるようになった
もちろん、ファームもUPしたが、今のところ問題なし
727名無しさん◎書き込み中:02/11/06 14:39 ID:x5RoZwPO
いやまて、マクセルメディアは倍速でエラーが出るっていう情報がかなり入ってるから、
100%焼けるならアタリだろうし、何枚か焼けても油断しない方がイーゾ
728名無しさん◎書き込み中:02/11/06 17:40 ID:fWARHdKD
>>727
忠告ありがd
しばらくは焼いたあと確認しながら作業することにします。
10枚マクセルメディア買ってきたのでまだ5枚ありますし。
729名無しさん◎書き込み中:02/11/07 23:46 ID:9OzhYRGs
今日、買おうと思ってBicPkan行ったら売り切れ取り寄せになってました。
非常によく出てるそうです。
自分で使う分にはプラスでもマイナスでもいいんですが、シンプルで低価格
というのが気に入りました。互換性の高さでもまだマイナスが有利なんで
しょうか。
730名無しさん◎書き込み中:02/11/07 23:47 ID:9OzhYRGs
↑すいません、DVR-A05-Jの話でした。そちらのスレにかくべきでしたね。
731名無しさん◎書き込み中:02/11/09 10:29 ID:IXxLijK1
ほしゅ
732名無しさん◎書き込み中:02/11/12 10:40 ID:49AQTZjD
A04からA05の切替速すぎるよな
って言うか、A04は出すべき物じゃなかったのかな
733名無しさん◎書き込み中:02/11/12 21:45 ID:auyLu5gx
うわわっ!
ロジテックのDVD-Rドライブ(中身はパイオニアのDVR-103)
のファームウェア1.90にアップしてから
DVDit!とかWinCDRとかで全メディアで書き込めなくなった!!!なんで!?
途中までは行くんだけど最後はエラーで終了・・・
もうマクセルのDVD-R8枚おじゃんにしてしまったよ〜!!!

どなたか同じ症状の方いますか?

ちなみにWinCDRが吐き出したエラーログです。
WinCDR 7.50
APENGINE 1.50.0268
APDEVICE 1.50.0268
Date 2002年11月12日 19:32:58
[レコーダ] PIONEER DVD-RW DVR-103 1.90 (HBA:1 ID:0 ATAPI)
[作業状況] UDF : Lead-out書き込み中
CDレコーダでエラーが発生しました
CDレコーダから以下のエラーレポートデータを受け取りました
Check status, sense data is valid
Hardware error
String is not found RRRW:SCOD:2049
Sense Key [04]
Additional Sense Code [08]
Additional Sense Code Qualifier [01]
70 00 04 00 00 00 00 0e : p.......
00 00 00 00 08 01 : ......
2a 00 00 03 e6 a4 00 00 : *.......
1f 00 : ..

#4368
<PIONEER DVD-RW DVR-103 1.90 (HBA:1 ID:0 ATAPI)>
734名無しさん◎書き込み中:02/11/12 22:56 ID:SKarhxBp
A04でRitek焼くとコンペアエラーが出る。
SuperXとかCMCは出ない、国産は問題なし。
ただPX-320Aでバイナリコンペアしなおすと、
問題はないみたいで、
これってドライブの問題だろうか。
Ritek OEMのMEMOREXも同じ。
A04の読み取り精度低いのかな....
735名無しさん◎書き込み中:02/11/15 21:21 ID:RyjHcp9g
>>733
ちょっと違うがDVD-R104を使ったLogitecドライブで
maxellメディアが全滅に近い形になっています。
Mr.DATAメディアでも1割程度の失敗率でしたが、maxellは1割の成功率でした。
ちなみにWinCDR7.23、ファーム1.31、OS:WindowsXP、です。
SONYメディアは今のところ100%成功です
736名無しさん◎書き込み中:02/11/17 08:01 ID:LIdkmPX6
>>733
俺は同モデルの外付け(IEEE1394のやつ)使ってるけど、
WinCDR7.50+firm1.90+Win2Kで特に問題起きてないよ。
maxellメディアは使った事ないけど…。

なので、ATA周りかメディア絡みじゃない?
とりあえず書き込みの倍速落としてみては?
737名無しさん◎書き込み中:02/11/21 00:27 ID:Edtyl2wS


DVDドライブのレーザーは強力そうみたいなので、それ使ってレーザー兵器作れないでしょうか?
738名無しさん◎書き込み中:02/11/21 09:53 ID:Q9sU9EmE
ところで、A04、今ファーム1.31なんだけど
1.33にするメリットありまつか?
739名無しさん◎書き込み中:02/11/23 11:20 ID:7nYqJIby
なーんか、さびれたねぇ・・・。ココ
みんな4倍速しか興味無いのかよ
740名無しさん◎書き込み中:02/11/23 13:50 ID:mZDVBQWB
俺は未だにA04ユーザーだよ
取りあえず国産メディア使ってないけど、安定して
2倍で書けてるので不満はないッス
741名無しさん◎書き込み中:02/11/23 18:27 ID:CAJ8YZOj
http://used.sofmap.com/kaitori/event/2004700.htm
差額1万円なら、買い換えても良いかな…
742名無しさん◎書き込み中:02/11/23 18:53 ID:1j/lRxAX
A05よりA04のほうが買ったら高い
OEM DVR-104は安い
743名無しさん◎書き込み中:02/11/24 15:58 ID:ZPSIJCKr
>>740

いいですね。A05買ったんですが、安メディアはどれも全く倍速不可能です。
結局等倍オンリーな状態。買うのが早すぎた感じが・・・・ 4倍なんて高くて無理
744名無しさん◎書き込み中:02/11/24 17:36 ID:AjQ7v4W0
>>743
Pioneerのドライブは、ファームウェアの情報で
倍速で焼けるかどうか制御してる。
普通のファームを使ってるかぎりは安メディアじゃ倍速は無理。
745名無しさん◎書き込み中:02/11/24 20:34 ID:AwEk8dBI
誘電のメディアは
A05では倍速で焼けると判断(制御?)されるが、
倍速で焼くと後半が生焼けになるぞ。
746名無しさん◎書き込み中:02/11/24 21:16 ID:YZrviKF9
誘電のメディアで4倍速いけるがベリファイ失敗してた・・・外周が弱いのか?
ちなみにパイオニアの高いメディアは失敗無し・・・
やはり製造元のメディアだからか?それとも値段の差なのか・・・
747名無しさん◎書き込み中:02/11/24 21:24 ID:fQfNYBXK
B's GOLD5かったんだけど。
DRW-AT5+IEEE1394接続して、やってみたんだけど。
アップデータあてても、認識しません。

おんなじ感じでやっている方で、IEEE1394接続でうまくいっている人
いませんか?。

で、結局付属のRecordNOWではOKなんで、いいんですが。



インストール失敗してたの気づかなかった俺がわるいんですけど。

748名無しさん◎書き込み中:02/11/24 21:44 ID:AwEk8dBI
>>746
製造元の違いと思われ。誘電糞。
749名無しさん◎書き込み中:02/11/24 22:23 ID:YqIb5uXO
>>746 >>748に禿同、誘電は止めとけ。プリン子レベルだ。
750名無しさん◎書き込み中:02/11/24 23:01 ID:jEGsmWFK
>>747
RecordNow >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> B'sGold
なので気にせず、RecordNow使ってください。
751名無しさん◎書き込み中:02/11/24 23:55 ID:fQfNYBXK
>>750

いやぁー、なんか使いにくいです。

編集したVIDEO_TSファイルを焼こうとしてるんだけど。
よく分からないうちにできた。

VIDEO_TSファイルの保存方法がいまいちよく分かりません。

ISO形式とかいろいろあるけど。

このへんのこと、説明しているHPってないものでしょうか?

752名無しさん◎書き込み中:02/11/26 00:35 ID:W1evhSv7
ST Trade DVR-105 Trayの中身 真っ白
黒くすると乱反射が・・・とかいうのはいかにもプレク信者あたりが喜びそうなプラシーボなのかい?
753名無しさん◎書き込み中:02/11/26 03:33 ID:c0+eLkiV
OEM用とは分けてるんだろ。
754名無しさん◎書き込み中:02/11/26 06:03 ID:Pq2y3CJH
>>740
禿銅
大体4倍メディア売ってねー
のにな(苦藁
2倍がそろそろ安くなって
きたね。
755名無しさん◎書き込み中:02/11/26 07:44 ID:+vkdkUUy
>>740
誘電でいいならやすいよ。1700円くらい。
でももまえらなら誘電はやだっていいそうだな。

TDKあたりの4倍対応がこの値段まで下がってくると一気に4倍時代に突入できるんだが。
756 :02/11/26 17:51 ID:UIkBAowq
04ってSD2焼けるの?
757名無しさん◎書き込み中:02/11/26 19:15 ID:Eqc2rfsa
確証はないが焼けないと思った
って言うかプロテクトCDを焼きたいなら専用でCDRドライブは用意する
758リージョンX:02/11/26 19:54 ID:Y2Zwbb72

DVP-A05-J 用の、リージョンフリーファームって
もう出ているの?

759名無しさん◎書き込み中:02/11/26 21:03 ID:yuUjHzTa
>>758
ココ↓で確認
http://forum.firmware-flash.com/dl_firmware.php?download_id=299

更新されたらレスしてね。
760名無しさん◎書き込み中:02/12/04 13:12 ID:JtQcPzxu
こっちはすたれてるねage
761名無しさん◎書き込み中:02/12/05 21:38 ID:YK2lcwnF
こんにちは「DVR-103」を使用している方にお聞きしたいのですが
DVD-RAMの読み込みはできますか?
試したことがある人がいたら教えて下さいお願いします
762名無しさん◎書き込み中:02/12/07 00:00 ID:+Gp3vy5d
>>761
できません
763名無しさん◎書き込み中:02/12/07 00:56 ID:wU00YVkM
π社員価格のA05は25300円、激しく既出?
764名無しさん◎書き込み中:02/12/07 03:35 ID:Zp5XrL//
S502まだかよ!
765名無しさん◎書き込み中:02/12/07 06:35 ID:ziXrGk/c
4倍速を持ってないこのスレの常連も4倍速スレに移行したのかな
だったら結構いい加減な書き込みも多いかもね
達人を気取った偉そうな御仁も未だに健在しているようだしね
766名無しさん◎書き込み中:02/12/07 19:09 ID:x+K0p/av
2倍速はメーカーからも見捨てられた存在だからな
まぁDVD+Rになるよ〜って騙されたリコーユーザー
とどっちが不幸かというと難しいところだけど
767名無しさん◎書き込み中:02/12/09 18:24 ID:w2r8ksQY
>>766
両方不幸
768名無しさん◎書き込み中:02/12/16 11:00 ID:E7pPtd14
で、S502まd
769名無しさん◎書き込み中:02/12/18 21:48 ID:Jh6sriRb
VAIO RX72Kに入ってるDVR-103で、
先週あたりからブランクディスクを数秒間しか認識しなくなりました。
ドライバもアップデートした(もとよりしてた)のですが、一向に症状が治りません。
どなたか助けてください(;´Д`)
770arigayas:02/12/18 21:59 ID:KiDoINVO
ファームウエアをUPしましたか?
ttp://www.st-trade.co.jp/support/index.html
771名無しさん◎書き込み中:02/12/18 22:24 ID:Jh6sriRb
>>770
VAIOのやつには対応してないみたいでつ。
エラーになりました。
772arigayas:02/12/18 22:42 ID:KiDoINVO
>>771
そうでしたか。残念。
773arigayas:02/12/18 22:47 ID:KiDoINVO
>771
注意書き通りにしましたか?
> Windows2000、XPをご使用の場合は必ず Administrator でWindowsにログオンしてから行ってください
774名無しさん◎書き込み中:02/12/19 12:26 ID:Y6iYrkOW
値段を除いて、Sony製に勝っている点を教えて下さい。
775名無しさん◎書き込み中:02/12/19 12:37 ID:1yCXJCNH
>>774
SONY純正タイマーが搭載されていない点。
776名無しさん◎書き込み中:02/12/19 12:38 ID:jlON+vQH

>>774
A05とDRU-500の比較だよな。それなら価格以外にはないんじゃないの?
国産メディアでドライブごとの焼き上がり後の品質の比較データって言うのがまずないし。
焼き品質の良さを語るにはデータが足りない。

今のところはソニーの方がいいって言う評判みたいだが…。
静音性も同じようなもんなんでしょ?
777名無しさん◎書き込み中:02/12/19 16:02 ID:NRzBQqKB
S502
778S303使い:02/12/20 10:40 ID:IkSZSJoC
S305は出ないのか〜〜!
779名無しさん◎書き込み中:02/12/20 20:27 ID:T1hvEM6A
DVR-S502が39,470円だけどもう買い?
780名無しさん◎書き込み中:02/12/21 15:49 ID:krkgJ6iv
firm 1.40出たね
781名無しさん◎書き込み中:02/12/21 16:05 ID:zskOXcBI
>>780

出てないけど?
いまだに1.33だった
782名無しさん◎書き込み中:02/12/21 17:56 ID:krkgJ6iv
783S303使い:02/12/22 11:46 ID:60stMmvs
>>782

ヽ(`д´;)ノ
784名無しさん◎書き込み中:02/12/22 17:25 ID:RtlpNKmd
>782
4倍速対応メディアを、2倍速で書けるようになったみたいね。
市場が4倍速に収束しても、困らなくて済むってことか。
502はそろそろじゃないかな?
785名無しさん◎書き込み中:02/12/23 15:23 ID:U1xW/Pn6
A04だけどfirmを1.33から1.31 RPC1 region free versionにした。
やっとregion 1が普通に見れるようになった。
Ritekで2倍焼きもできたし1.33にはあげるつもりはない。
今のところ。。。
786名無しさん◎書き込み中:02/12/23 15:39 ID:EqwbNqnC
>>1
          ┌┬┬┬┐
    ―――┴┴┴┴┴―――――、
.  . /  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||    __________
  ./    ∧// ∧ ∧| ||      |||   ||  /
 [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___|||   || <  こんなのが有りますた
. ||_. *  _|_| ̄ ̄ ∪|.|.       |ヽ.__||  \__________
. lO|o―o|O゜.|二二 |.|    救済病院 ||
 .| ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|___|_l⌒l._||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'
http://freeserver.kakiko.com/hiroyuki/
787名無しさん◎書き込み中:02/12/24 01:47 ID:G2NbY1MQ
ねぇねぇ、今更「あえて」A04がほすぃのだがなかなか入手しにくいです。
OEMでもバルクでもOKなんだが、どっかに大量に投げ売られたりしてないですかね?
できれば25000以下で。情報求む。
788名無しさん◎書き込み中:02/12/24 09:44 ID:oBSlEWtW
DVR-A05-JでDVD decrypterつかったらASPIがいるって言われたので
最新版の4.71.2入れたんだけど動かないけど何でなんですかね?4.6だと
2倍速でしか吸い取ってくれないんですよね。もっと速くしたいんで、最新版
がいい。
789名無しさん◎書き込み中:02/12/24 14:14 ID:TPvp/7D0
買い換える予定無かったんだけど、ある機械がきっかけで
A04→A05になってしまった
でも、まだ等倍でしか焼けないメディアが10枚もある
4倍で焼ける日が来るのは何時になるか...
790名無しさん◎書き込み中:02/12/24 15:24 ID:ycJ2os4f
>>787
A05Jスレ参照。
791S303使い:02/12/24 15:27 ID:DPHV47li
>>787

きのー、ツクモで、104も105も24800円だった
さすがに105に手が伸びそうだったよ
792名無しさん◎書き込み中:02/12/24 19:47 ID:V73t2icY
>>785
1.33から1.31に下げるのってどうやるの?
793名無しさん◎書き込み中:02/12/24 19:48 ID:TSATKvlB
        rー、
    」´ ̄`lー) \
    T¨L |_/⌒/ ←+Rドライブを買った奴
     `レ ̄`ヽ〈    
       |  i__1
     _ゝ_/ ノ
      L__jイ´_ )
        |  イ
         |  ノ--、           r'⌒ヽ_
        ゝ、___ノ二7  /´ ̄l、_,/}:\
         |ーi |   l_/ /__ィ::.  ゝ~_ィ´:; ,ゝ
        __〉 {      (T´ |1:::.  \_>、};;_」
       'ー‐┘       ! ` ̄''ァ一 、\ ヽ}  ←-Rドライブを買った奴
               〈` ̄ ̄^`¬ノ .::〔 ̄´    
                   1  ヽ   .:::レ  ヽ、
                |_イー-、_;;j|_:.   ゝ、
                __,,,... -- |. {―――‐フゝ、   〉 -- ...,,,__
        _,, -‐ ´       ,r|__ト,    1ニノ ー'´       ` ‐- ,,_
    , ‐ ´         └―'´    └―'´                `


■LG電子と三星電子、方針転換でDVD+RWもサポートへ■
http://www.etienglish.com/news/detail_top.html?id=200212170007&art_grad=9

「主な顧客がDVD+RWモードに賛成するとともに、私たちはそれらに応答する以外ありません」とLG電子の1つの情報筋が言いました。「世界の大きな光学の記憶会社は3つの標準を開発しています。」
'As major customers favor DVD+RW mode, we have no choice but to respond to them,' said one source of LG Electronics.'Large optical storage companies of the world are developing three standards.'
  
794名無しさん◎書き込み中:02/12/24 20:11 ID:ER7qYu7t
>>792
有名なところだ。
ここ行け
http://firmwares.co.uk/
795名無しさん◎書き込み中:02/12/24 22:14 ID:V73t2icY
>>794
どうもです。
796名無しさん◎書き込み中:02/12/25 21:11 ID:j6qfrUEz
>>780
不明なエラーとかでUPDATEできない
797名無しさん◎書き込み中:02/12/25 22:15 ID:62ay7DtS
1.4は海外でも評判悪いみたいだね。
等倍しかだめっぽい?
だけど早速もうこれのRPC-1倍速パッチが公開されてる。
俺は試してないけど。
http://forum.firmware-flash.com/viewtopic.php?t=9405
798名無しさん◎書き込み中:02/12/26 00:07 ID:IOaus1Pn
A04Jお勧めのファームウェアのバージョンは、やっぱりv1.31 2x for All何でしょうか?
799名無しさん◎書き込み中:02/12/26 07:46 ID:SmrHa/IH
A05より、IEEE1394外付けモデルのS502の方が品質がよく焼けるのかな?
800名無しさん◎書き込み中:02/12/26 08:06 ID:FI9VvHfu
http://wwwbsc.pioneer.co.jp/device/fset_dev.html

A05のが出たみたいだけど、なにがちがうんでぃ?
801名無しさん◎書き込み中:02/12/26 08:39 ID:7wOC25PA
>>800
上の方を見てけろ
802名無しさん◎書き込み中:02/12/26 10:01 ID:bmTLkZ8u
http://firmwares.co.uk/

v1.31 (RPC-1 + 2x for all)
Enable any media to burn @ 2x on DVR-A04/104

v1.33 (RPC-1 + 2x for all)
Enable any media to burn @ 2x on DVR-A04/104

どう違うの?
どっちもパイオニア純正の1.33から変更できますか?
803bloom:02/12/26 10:03 ID:TvLyjoHd
804名無しさん◎書き込み中:02/12/26 21:45 ID:mBVf0Owx
A04用ファーム v1.40、π日本でも落とせるようになりましたね。
なぜかおれのマシンでは不明なエラーでUPDATEできないが・・・
できたヤシいる?
805名無しさん◎書き込み中:02/12/26 23:19 ID:bR1feTjG
パイオニアのはベゼルが真っ白なのが嫌で
アイボリーのST Trade DVR-105にしようと
思ってるんだがトレーが白い。

トレーが黒いと本当に良いのだろうか。
806名無しさん◎書き込み中:02/12/27 05:26 ID:5sGOj2Zd
やつとA03も新ファームキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
807名無しさん◎書き込み中:02/12/27 08:01 ID:laJtYvjn
A04ですが1.40にUPしたらスタンバイ後マイコンピューターを開くとフリーズするようになりました
氏ね
808名無しさん◎書き込み中:02/12/27 11:16 ID:u7KnZ5GG
>>797
今まで純正1.33だったけど、↓の1.40RPC-1倍速パッチにしました。
今のところ快調です。等速でしか焼けなかった台湾メディアも2倍で焼けてる。
ttp://dac.nipponx.com.br/dvr/a04_140.zip
809名無しさん◎書き込み中:02/12/27 21:23 ID:ADElz7E8
S502買ってきたんだけど 思ったより長細い・・・と思ったら ファンついてる。
そして 予想通り音がうるさい(;´Д`)
やはり 内蔵+IEEEケースの方が良かったかなぁ。
810名無しさん◎書き込み中:02/12/28 00:07 ID:qNtD1c4s
s502ファンついてんのかよ
811名無しさん◎書き込み中:02/12/28 02:33 ID:k76Hp56k
ファン外したら 一気に静かになったよ。
とりあえず夏まではそのまま使うかな。
それまでに交換するか 抵抗刺すか考えよう・・・
ちなみに中はDVR-105 PZってやつでした。PZってのはなんだろう?
812名無しさん◎書き込み中:02/12/28 02:36 ID:qreJDG/h
ん〜・・・
LDR-42U2とどっち買おうかな・・・(´ω`)
813名無しさん◎書き込み中:02/12/28 23:22 ID:6Pkdcxh/
ドライブがDVR-104のロジテクのLDR-216AKなんだけどDVDが書けないし読めません
CD-RやRWは読み書きOKなんです
これって壊れてますか?
OSはW2K、ソフトはWINCDR7.0です

こんなエラーがでます
WinCDR 7.23
APENGINE 1.36.0214
APDEVICE 1.36.0214
Date 2002年12月25日 15:42:06
[レコーダ] PIONEER DVD-RW DVR-104 1.32 (HBA:1 ID:0 ATAPI)
[作業状況] UDF : 書き込み中です
CDレコーダでエラーが発生しました
CDレコーダから以下のエラーレポートデータを受け取りました
Check status, sense data is valid
Medium error
String is not found RRRW:SCOD:4357
Sense Key [03]
Additional Sense Code [11]
Additional Sense Code Qualifier [05]
71 00 03 ff ff 03 e0 0e : q.......
00 00 00 00 11 05 : ......
2a 00 00 00 03 26 00 00 : *....&..
1f 00 : ..

#2940
<PIONEER DVD-RW DVR-104 1.32 (HBA:1 ID:0 ATAPI)>
814名無しさん◎書き込み中:02/12/30 00:11 ID:1F3w9ltn
>813
なんか読めてないみたいね。
国産の品質よさげなメディアでも同じエラーが出るようなら、
ドライブの記録品質が悪いんだと思う。
815 :02/12/30 00:41 ID:9f12TAt3
A04純正1.40です。ここから2倍で焼くためのファームを当てる方法は
あるのでしょうか?・゚・(ノД`)・゚・。 
816名無しさん◎書き込み中:02/12/30 17:12 ID:yjdBKfi2
>814
最初は正常に動作していたんですけど、daemontoolやCD革命を
インストールしたあたりからエラーになったんです
削除したんですけど効果はなかったです
メディアは誘電と三菱とソニーを試したんですが、
エラーが出るようになってからはどれも失敗でした
817名無しさん◎書き込み中:02/12/30 18:07 ID:U13s5f/2
>>816
OS再インストールしたほうがいいと思うよ。
ソフトはアンインストールしても、残骸が残るから
818名無しさん◎書き込み中:02/12/31 15:17 ID:WyLMBz49
>>816
うちも同じようなことあったよ。
WinCDRはIDEのドライバを入れ換えるとコケたりしてた。
WinCDRはダメだけどPrimoは問題無かったり。
IDEドライバ変えてみたら??
819名無しさん◎書き込み中:03/01/01 02:55 ID:1+15pYMN
>817-818
左様でございますか
それでは近々再インストールしたいと思います
ありがdです
820名無しさん◎書き込み中:03/01/01 06:01 ID:QcIm0NUz
821名無しさん◎書き込み中:03/01/03 14:01 ID:hul/tIX7
DVR-104でCURSORのメディアを好んで使ってます。
CURSORは機器との相性も良く品質が高いと思うんですが、
ファームを最新にすると外周部が生焼けになってしまいます。
1.33 1.40 共にNGです。
1.31では一切トラブルありません。
CURSOR好んで使ってる方はファームのアップは慎重に。
822名無しさん◎書き込み中:03/01/03 18:25 ID:011pJdp3
マイDVR-A05-jはPCにDVR-105として認識されてるがこれでいいの?
それともアップデート失敗したときに格下げされたのか?
アップデート前はどうだったか知らん
823822:03/01/03 18:32 ID:011pJdp3
ちなみにTMPGEnc>TMPGEncOrthoringBeta>悪名付属InstantDisk
でRiTEKに焼いて問題なくDV-555で再生してるが
824名無しさん◎書き込み中:03/01/03 19:34 ID:sViMQe0z
>Orthoring
(・∀・)ニヤニヤ
825名無しさん◎書き込み中:03/01/03 21:53 ID:egc5hZeT
初めてPC自作してみました。
ほぼ順調にすすんでいましたが、CD-R(RW)を書き込もうと思って、
書きこみソフトRecordNow(こちらがドライブに付属していたソフト)
とWinCDR(以前使用していたソフト)を起動しましたが、
ドライブが認識されません。
(普通の音楽CD等でしたら普通に読みこむことができます)
機種はパイオニアのDRW-ATSです。
何か間違えた可能性でもありますでしょうか?
よろしくお願いします。
826名無しさん◎書き込み中:03/01/03 23:47 ID:FsH8Y1Kl
買うだけ買って3時間かけて突っ込んだらosが対応してナカターヨ!
ビッグのおいちゃん、98SEのサイトまでメモって渡してくれたけど
配布とっくに終了してた。
しょうがないので2000買っちゃいました。
今日気づいたら付属のソフトのCDが紛失。ままならねえ!
827名無しさん◎書き込み中:03/01/03 23:53 ID:/TdWVrG8
>>826
>ままならねえ!
ワラタw
828名無しさん◎書き込み中:03/01/05 23:08 ID:xdsUNAml
>>826
ガンガレ(゚∀゚)
829名無しさん◎書き込み中:03/01/05 23:56 ID:yOcEPZPf
>>826
ちょっと突っ込むと、ビッグじゃなくてビックだと思われ……。
BICカメラ?
830名無しさん◎書き込み中:03/01/06 13:23 ID:UxrLFDYy
A04買ったのですが、クローンCDで焼こうとするとDAOが使えないと
言われてエラーになります、これはファームをupすれば直るのでしょうか?
過去ログにも話題に無かった模様。
831名無しさん◎書き込み中:03/01/09 18:42 ID:rBON2fxe
↑それは大変だね
832名無しさん◎書き込み中:03/01/09 19:48 ID:dwM7+PbA
>>831
禿同
833名無しさん◎書き込み中:03/01/10 15:23 ID:wfJjf7Im
外ズケのものは、MAC OS9.0 で動きますか?
834名無しさん◎書き込み中:03/01/11 13:33 ID:KRlRXI3V
>822
問題なし
835名無しさん◎書き込み中:03/01/11 14:12 ID:KRlRXI3V
>825
ASPI関係の問題では?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1003922203/
が参考になると思うけどASPIてversionとかいっぱいあって厄介だよね。
僕はForce ASPI
http://aspi.radified.com/
で4.6にそろえているけど不具合はない。
4.6は安定しているような気がする。
836名無しさん◎書き込み中:03/01/11 22:06 ID:y0WTPfm2
今使ってるドライブ(CD-R/RW)の調子が悪くなってきたので
買い替えを検討中なんですが、評判も悪くないようなので
とりあえずA05買っておけば問題無しですかね?
837名無しさん◎書き込み中:03/01/11 22:46 ID:a9INNbit
>836
私はA04使っている。05は4倍焼き可能ということで間違いはないと思う。
だけど安い台湾メディアは等倍だし、region free のファームはまだないので、
買ってすぐに輸入DVD等をガンガンピーコしたい人にはむかないのでは。
国産メディアに確実に残したい、region 2しか使わないなら05はいい選択だと思う。
838名無しさん◎書き込み中:03/01/11 23:02 ID:zRSflP5K
台湾=AV
国産=エロゲ
839名無しさん◎書き込み中:03/01/11 23:09 ID:jkkm8gH7
ソニーの土ドライブ買えない貧乏人がπのドライブを買う。
840名無しさん◎書き込み中:03/01/11 23:28 ID:2hqglTt/

SONYを慌てて\49,800で買ったら、
間もなく\39,800に値下がりするわ、
πが出てくるわで、未だに悔しがってるヤツ
841山崎渉:03/01/15 09:53 ID:34FjeniO
(^^)
842名無しさん◎書き込み中:03/01/15 23:23 ID:6v1SOCoj
なぜだかパナ内臓DVDRのDVR-A05ーJでDVDが4.4Gまでしか焼けません。
OSはMAC9.1 TOAST5.2 メディアは イメーションDVD-R です。
843名無しさん◎書き込み中:03/01/15 23:52 ID:Dxp53QZz
忙しいので早く回答してください
あと、他の質問はカキコしないでください
844:03/01/16 00:36 ID:sbKdBzVl
ネタか?
845名無しさん◎書き込み中:03/01/16 02:19 ID:vhrEYKv1
>>842,843
親切かつ丁重に解答してやろう。

メーカーに聞け。
846名無しさん◎書き込み中:03/01/16 12:39 ID:UASsyHfy
>>845
マックは対応とは書いていないので、メーカーに聞いても対象外ですとのことです。
847名無しさん◎書き込み中:03/01/16 22:16 ID:5cPnZwNJ
もともと容量が4.38GB
以上
848名無しさん◎書き込み中:03/01/16 22:45 ID:4UCdBQfd
フォーマットするとそうなるということで。
849名無しさん◎書き込み中:03/01/17 04:28 ID:Ss4OIXKr
A04って、今いくらくらいでつか?暴落したりしてません?
850名無しさん◎書き込み中:03/01/17 04:33 ID:GCqIvu3o
>>849
19800円くらい
851名無しさん◎書き込み中:03/01/17 18:27 ID:LsL29EmK
おいおい!!ビックも今見たら19500から21800円に変わってるじゃないかよ!!
19500の時に買っててよかったー
852名無しさん◎書き込み中:03/01/17 18:28 ID:LsL29EmK
誤爆。
853203.14.169.17:03/01/18 15:05 ID:UN2hNeUb
DVR-S502を買いました。
DVR-S502 をデバイスマネージャで見ると
DVR-105 SBP2 ってなってますね。

SBP2:ANSI で標準化が進められている、
   シリアルインターフェースを使った SCSI -3のトランスポートプロトコル。
   物理層に IEEE 1394を使用する。

ということなので、DVR-105とまったく同じということになると思うんですが、
DVR-A05-J のファームで更新しても大丈夫なんですかね?

やってみたつわものはいませんか?
854名無しさん◎書き込み中:03/01/18 18:37 ID:2C17VH+J
歯の治療中、看護婦さんの指が口に入ってくると勃起しない?
俺だけ?
855名無しさん◎書き込み中:03/01/18 18:42 ID:2C17VH+J
↑禿げしく誤爆シタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!
856名無しさん◎書き込み中:03/01/18 19:38 ID:t68lh7Em
なんの話してるんだか (w 勃起はしないけど興奮するよね
痛い治療も美人の女医さんならM気のある俺としては歓迎だ
857名無しさん◎書き込み中:03/01/18 20:05 ID:hbkx27RF
>>850

じゃあ、A03は?
暴落していない?
858名無しさん◎書き込み中:03/01/22 13:00 ID:fuL7FDoe
πのドライブって+R読めないのかよ・・・・。
859名無しさん◎書き込み中:03/01/22 17:04 ID:1+5h9K7j
それはリチョーの陰謀です
860名無しさん◎書き込み中:03/01/22 23:39 ID:TVLhgE11
DVR-A05-j買ったのは良いのですが
Drag'n Drop CDとInstantCD+DVDと言うツールが付いていて
正直どっちが良いのかサパーリです
DVDにdataを焼きたい場合はどっちツールを使えば良いんでしょ?
861名無しさん◎書き込み中:03/01/23 00:02 ID:cau18+sy
どちらかであれば Drag'n Drop CD でいいんじゃない。
862名無しさん◎書き込み中:03/01/23 00:16 ID:K1BR0vGH
>>861
し、信じます・・・よ?
CD-Rも持ってなかった漏れ
初めて焼きます(((( ;゚Д゚)))
863名無しさん◎書き込み中:03/01/23 00:26 ID:V9howqWQ
InstantCD+DVDもインストールしたほうがいいと思います
864名無しさん◎書き込み中:03/01/23 02:46 ID:h+5VmWAn
インスタントは地雷 いれたらあかんで。
865名無しさん◎書き込み中:03/01/23 07:01 ID:cau18+sy
>>862
http://www.easy.co.jp/dd2/pioneer/cdpv/
アップデートはした方がいいかな。俺どうしたっけ?

えっと、InstantCD+DVD もパケットライトを使わなかったら、
悪さもしないみたいですが、使わないなら必要ない。ってか、
Drag'n Drop CD で、いいやってなりました。

このドライブ、CloneCDも使えるみたいだから、音楽CD関係は、
Drag'n Drop CDとCloneCDでいいやって思ってます。


866名無しさん◎書き込み中:03/01/24 04:11 ID:rKa1gCjI
A05-j買ったんですが、DVD一枚焼くのに4時間ほどかかり、しかも
後のほうが失敗します。
環境は98S.E.、ペンV、750MHz、256MBです。
20GB程は空けて焼いたんですがうまくいきません。
ソフトはDragon Drop CD 使ってます。
どなたか理由と対処法教えていただけないでしょうか?
867名無しさん◎書き込み中:03/01/24 08:04 ID:+U4vwqp+
どういった方式で、どういったファイルを、どういったメディアに焼いたのかな?
868名無しさん◎書き込み中:03/01/24 10:07 ID:+U4vwqp+
DVD規格外の動画ファイルを、DVDビデオ方式で焼こうとして
再エンコしてたというオチ?んで容量オーバーしたとか。
だったら書き込む時に止められるよなあ。
となると、台湾製の安いメディアか?
869名無しさん◎書き込み中:03/01/24 15:10 ID:rOHkfHrA
>>866

WinCDRがタコると1/4倍速で書き込む
S303は特にWinCDRと相性が悪いらしくこの現象が多くの人で発生している
870868:03/01/24 16:14 ID:rKa1gCjI
返答ありがとうございます。
古いバイオのギガポケットで以前はmpeg1でビデオCDに
焼いていたのを、はじめはmpeg2のサイズ720×480、
ビットレート8Mbpsで焼き、半分以下で終わったので、
mpeg2のサイズ480×480、4Mbpsで焼いたのですが、
やはり最後の方が失敗してました。
メディアはパイオニアの4倍速対応のDVD-Rです。

アナログ(VHS)→ギガポケット→mpeg1(2)に書き出し
→Dragon Drop CD で焼く

という流れです。
4時間というのは妥当なんでしょうか?
871868:03/01/24 16:23 ID:rKa1gCjI
P.S.中身の時間は64分ほどです。
約1時間書き込み可能とあったので一度
1時間以下だろうと思いつつ失敗し、
ここまでは「やっぱりな」と納得して
半分のサイズにしたのですがそれでもだめでした。
書き込み面をみてもまだ余裕があるんですが・・・
872866:03/01/24 16:48 ID:rKa1gCjI
すみません↑二つとも番号間違えました。
873名無しさん◎書き込み中:03/01/24 20:04 ID:q/N62ahI
>>870
メディアが糞だとおもわれ
874名無しさん◎書き込み中:03/01/24 23:36 ID:T3XtOQa6
DVR-103 使ってるんだけど
ファームウェア バージョンアップ出来ないんだけどなんでかな?

PC環境
マザー Aopne AX4PE MAX
プライマリー マスター・セレーブ:HDD
セカンダリー マスター:CD-RW
        セレーブ:DVR-103
OS:WinXP Pro

現象:公式サイトより R3TA200J.EXEをDLし実行
MS-DOSプロンプトよりソフト起動
DVR-103はRドライブなんで「R:ドライブをVer2.00にアップデートしますか?」 はい で実行

DOSプロンブト上より
「一台目のドライブをアップデート開始しました
Current Revision>>PIONEER DVD-RW DVR-103 1.68 01/11/12
不明なエラーが発生しました
0台のドライブをアップデートしました」

Windows上にも「0台のドライブをアップデートしました」で終わりでアップデートできません。
http://wwwbsc.pioneer.co.jp/device/dev00004r.htmlのページとちょっと状況が違うみたいすけど
対処方法無いですかね?
875名無しさん◎書き込み中:03/01/25 03:17 ID:97QyAUfB
>874
セカンダリのマスタに繋ぎなおしてやってみ
876874:03/01/25 03:30 ID:S4+4usq2
>>875
それやっても状況変らず
877名無しさん◎書き込み中:03/01/25 07:45 ID:xMfmETRa
よければおしえてください。
Pioneer の WEB をみると DVR-A05-J の新機能
「クイックグロウ」と「クイックフォーマット」
は、ソフトウェアが対応している必要あり、とあります。
アイオーデータ DVR-ABP4 のページにはこの記載がないのですが
アイオーデータのパッケージに同梱されているソフトでは、これら
の新機能は使えないということでしょうか?
878 :03/01/26 23:31 ID:UqZqTCJ+
>>877
アイオーデータ DVR-ABP4に同梱されているソフトウエアは何ですか?
それを調べさたうえ回答させるのですか?
最低限の情報として同梱されているソフトウエア名を書くべきではないですか?
879名無しさん◎書き込み中:03/01/27 19:36 ID:1Ky3e7/w
tesuto
880名無しさん◎書き込み中:03/01/27 22:49 ID:fSX8bkAZ
881名無しさん◎書き込み中:03/01/28 00:05 ID:gpSfyM3g
age
882名無しさん◎書き込み中:03/01/28 22:10 ID:43jrQISb
一応、DVR-A05-Jを買うことに決めてますが。
-(マイナス)の方の勝ちってことでいいんですか。
WINCDR6.5との相性は大丈夫ですね。
インストするのはax3spro、win2k、セレ700、512Mです。
主に録画したテレビをペグ2のまま焼くつもりです。
883名無しさん◎書き込み中:03/01/30 19:47 ID:EJlvGYm2
>>882
どれが最適かは用途によるよ。
結局、使ってみて満足出来れば勝ち。
ライトワンス用途が中心なら A05-J だけど、
RAM レコと連携するならマルチ、リライタブル用途が中心なら +RW。
+RW に関して言えば、Philips のリファレンス・ドライブを使って、
夏までに 1.5万円程度で韓国、台湾製 4倍速 +RW ドライブが
多量に出回るよ。

パイオニア信者なら、もうちょっと待って、
NEC 製チップを使ったパイオニアの DVD±R/±RW ドライブ
にすりゃ良いのにね。
ただ、今すぐ買うなら A05-J で良いかもね。
884名無しさん◎書き込み中:03/01/30 20:15 ID:Fi1vE6Ms
ファーム1.4にしてから外周部が
生焼けになるんが、みなさん1.4順調ですか?
メディアはTDK。他のはもっていないので
試せません。
885名無しさん◎書き込み中:03/01/31 02:12 ID:JvAsBv4A
DVR-S502(IEEE4倍)
今最安っていくらぐらいでしょか?
886名無しさん◎書き込み中:03/01/31 03:09 ID:Z49HhO5v
間違えてftp.nec-computers.com/pub/itemnr/REFFIUP04990100/PioneerDVDflash103-190.exe
こっちを入れたらπ純正ファーム2.00にUP出来なくなってしまいました。
しかもnecのは2.00出てないし、メディアの認識も出来ない事多くなった(;´Д`)
π純正ファームに戻せないのかなぁ?
887名無しさん◎書き込み中:03/01/31 04:46 ID:vLgOj21J
ちょっと前の書き込み探せ
通常は過去のファームには戻せないけど戻せるように改造したものがあるよ
俺はこれで救われた
888名無しさん◎書き込み中:03/01/31 05:36 ID:6RkpkvLX
>>884とか886
文から推測できるんだが
それでもドライブ名はちゃんと書け。
889 :03/01/31 07:08 ID:WkGfUe1A
πの04使ってるんですが4倍速のメディアに2倍で書き込めるんでしょうか?
エスティトレードのは無理らしいのですがπのは出来るとHPに書いてあったので……
890名無しさん◎書き込み中:03/01/31 08:22 ID:Z49HhO5v
>>887
このスレの過去の書き込み読んだけどπ純正ファームの場合だけでした
NECのファームをπ純正ファームに戻したいのですが。

>>888
DVR-103です
891名無しさん◎書き込み中:03/01/31 21:00 ID:lS+tCn4n
漠然とした質問で申し訳ないが
DVR-105 と DVR-A05-J 買うならどちらがヨロシイですか?
892名無しさん◎書き込み中:03/01/31 21:04 ID:8AbnsV6w
>>891
DVR-105 = DVR-A05-J
893名無しさん◎書き込み中:03/01/31 23:57 ID:0p2iH3FX
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030127/sttrade.htm
エスティトレードの黒ベゼルモデル、新宿のソフマップには入荷してた。
値段は同じだった。
894891とは別人:03/02/01 00:16 ID:Mx9PlM0l
バンドルソフトで比べると
DVR-105 と DVR-A05-J 買うならどちらがヨロシイですか?
895884:03/02/01 09:29 ID:ItZttaSj
DVR-104です。
過去ログはすべて読んでいます。
1.32に戻してみたが、だめでした…。
壊れてるのね…。
896名無しさん◎書き込み中:03/02/01 13:00 ID:MPh3AHgo
>>892
>DVR-105 = DVR-A05-J

DRW-AT5 = DVR-105
= クイックグロウ対応?
897名無しさん◎書き込み中:03/02/01 15:36 ID:H0OuLRSe
>>896
ttp://www.st-trade.co.jp/product/drwat5.html
などをみてもらうとわかると思うけども
DVR-105 は ドライブ本体の型番で、それをパイオニアとかエスティトレードとか
アイオーデータとか各社がバンドルソフトなどとともにパーケージしたものが
DVR-A05-J とか DRW-AT5 とか DVR-ABP4 とかになる・・・でいいんだよね?

DVR-105 のもっているクイックグロウ機能はソフトウェアも対応していないと
ダメ。

ちなみにクイックフォーマット非対応だった B'sCLiP5 は今回のバージョンアップ
で一部対応した。
ttp://www.bha.co.jp/download/updata_w/clip5.html
898882:03/02/01 22:57 ID:cNeoKoaG
>>883
遅くなりますた。
いろいろ溜まってきたので春までには買うつもりです。
価格.comの掲示板を見てたらみんなパイオニア信者が多いですね。
パイオニアは初めてなのでチョット安心。
cdmanipuとは相性どうかな。既出ならスマソ。
899名無しさん◎書き込み中:03/02/09 00:09 ID:7njF38cQ
オーサリングソフトいいのないですかね〜?
Drag'n使ってDVD-RWでDVDビデオ作ってみたけど、
10秒くらい再生されてその後画像が止まって
音声だけ再生される・・・
900名無しさん◎書き込み中:03/02/09 00:33 ID:wBpgK92y
↑一緒だね、なんでだろ?
短いのなら焼けるが最高40分程でバグってます。
901名無しサンプリング@48kHz:03/02/09 02:43 ID:TfUU1qfs
DRW-AT5 を買いますた。
この付属の RecordNow DX 結構イイですね。
私の非力なPenIII-500マシンでも倍速でちゃんと焼けます。

そんだけ。
902名無しさん◎書き込み中:03/02/09 05:17 ID:h7tB+138
オーソリングソフトはSpruce UPがお薦め。
Dragn’ とか damedame
903名無しサンプリング@48kHz:03/02/09 13:56 ID:hXcoa3es
901ですが今日も一枚焼いてたらRecordNow DXが44%の表示で
止まったままになりますた。固まってはないようです。
かれこれ一時間進みません・・・・
904名無しさん◎書き込み中:03/02/09 14:00 ID:XaRvASvz
どんなメディアを焼いているのかね?(藁
905名無しサンプリング@48kHz:03/02/09 14:07 ID:hXcoa3es
imation。
昨日はちゃんと焼けたのに・・・・
906名無しさん◎書き込み中:03/02/09 23:00 ID:h7tB+138
>>905
焼けた時と焼けてないときの違いをもうちょっと書いてみてもらえるかな
とにかく出来ないじゃわかんない
907名無しサンプリング@48kHz:03/02/10 03:58 ID:89WqJNv2
違いはありません・・・・。
おなじ種類のメディアでやり直したら大丈夫でした。
そのメディアがたまたま不良だったのかなあ。
908名無しさん◎書き込み中:03/02/10 09:10 ID:r62hezOW
DVR-A05-J買ったどー
ちなみにこれのCD-R焼き性能はどんなもんですか?
やっぱこだわるならCD-Rも専用ドライブ買った方がいいのかな?
909名無しさん◎書き込み中:03/02/10 09:14 ID:2qjKeRFQ
>>908
どーせならDVD読み専に一機買ったほうがいい
910名無しさん◎書き込み中:03/02/12 00:21 ID:/edIUh79
cloneCD使えないのかなぁ
IOデータのOEM版DVR-105だけど、書き込み時にハードウェアエラーとかでて失敗しちゃう…
一応、ファームウェアは最新の1.21にしたんだけど…
911名無しさん◎書き込み中:03/02/12 05:32 ID:BVk7+I2x
>>910
使えません
912名無しさん◎書き込み中:03/02/12 13:45 ID:QAWUoZvk
DVR-A05-J買ったんだけど
ライティングソフトB'sはこのドライブに対応してないのかな?

素直に付属のソフト使うか
913名無しさん◎書き込み中:03/02/13 20:34 ID:i++Pv9yr
DVR-A05-J売ってないんだけど、新しいのが出るの?
914名無しさん◎書き込み中:03/02/13 22:46 ID:gRz+d0Zj
>>912
OEM(IO)にバンドルされているんだがな
915名無しさん◎書き込み中:03/02/14 00:22 ID:z7HilMzx
>>914
DVR-A05-J=DVR-105ですね
確認しますた・・・
916名無しさん◎書き込み中:03/02/14 05:23 ID:Ab7TcV6q
最近I.O.OEMのDVR-105を買いました。
ファームが最新のものなのかどうか分かりませんが、
焼き品質ってかなり上がってませんか?
某YSS氏のページにあるような焼きミスってかなり
減っている気がしますが、どう思われますか?
917916:03/02/14 05:24 ID:Ab7TcV6q

すいません、「ファームが最新のものだからなのか分かりませんが」です
918名無しさん◎書き込み中:03/02/14 20:20 ID:O5REtO4c
>>917
そんなこともわからんヤシに、焼き品質を語る資格はない。
919名無しさん◎書き込み中:03/02/15 08:44 ID:zGvZ7g78
>>916 可愛そうに... 女の子だったらお兄さんが見てあげるよ 男の子だったら自分で調べなさい


920名無しさん◎書き込み中:03/02/15 16:31 ID:LDWDhFAz
>>919
女です、一応、あんまり自分でも綺麗ではないと思うけどブスでも無いと思います。
17歳です
921名無しさん◎書き込み中:03/02/16 07:30 ID:mrCKIR0Y
↑本当か? それならお兄さんがケーキ持って見に行ってあげるからステアドを出すのだ
922名無しさん◎書き込み中:03/02/16 08:13 ID:7gzeBb44
ネカマと、女に無縁な野郎の掛け合いか・・。
923名無しさん◎書き込み中:03/02/16 09:03 ID:xzO6+Xs6
男同士で液をかけあうのか、それはいやだな
924名無しさん◎書き込み中:03/02/16 14:00 ID:qS9sILx7
                        / ⌒ー∧_∧ヽ
                        /  ノ ( ´д`)ノ
                       /  ノゝ/ ̄`* ̄\
                       (  ヽ/       \
                       /ヽ/   /  ,ヽ   ヽ
                     _/ /    |目  目\  \
                    / __/    /     ヽ \  ヽ〜───⌒\_
                ⊂二二二二/    ノ_( ∧ ∧)二\________つ
                     / ̄ ) /     ̄ ̄ ̄              
                    /  / //                  
                    |  ∧ |'
                    ( '   |
                     Uし(__)
925名無しさん◎書き込み中:03/02/18 21:47 ID:uIBA05HQ
今日初めて-RWメディアを買ってきたんですが、
ドライブにディスク入れても認識せず。(メディアを入れろと言われますた)
そういうもんかとも思ったけど、InstantWriteでフォーマットできないので…
メディアの問題だといいんですけど。
それ以外のDVD読み込み、R4倍書き込み等は正常に行えます。

Pioneer105、メディアはTDKの2倍速対応-RW(DVD-RW47G)です。
926名無しさん◎書き込み中:03/02/18 23:56 ID:z7MbGZB6
IOデータのDVR-iUP4-A http://www.iodata.jp/products/dvd/rec/2003/dvrp4/
ロジテックのLDR-42U2 http://www.logitec.co.jp/products/dvd/ldr42u2.html
どっちがいいと思いますか?
品質は同じでしょうから、ソフトや値段の比較になると思いますが・・・。
それと、IOの方はキャッシュの仕様がよくわからないのですが心配ないでしょうか?
927名無しさん◎書き込み中:03/02/20 15:50 ID:bIqHS14U
DVR-A05-J買いますた。
RWの書き込みはできるのだが、Rの書き込みができん・・・
メディアはパイオニアの純正つかってるんだけど。
これって初期不良かのぅ
928927:03/02/20 16:59 ID:bIqHS14U
解決しますた・・・
929名無しさん◎書き込み中:03/02/23 06:24 ID:sDjMuYbO
うひゃー久しぶりにTDKで二倍速で焼いたら外縁生焼けになっちゃったよ!
電力が原因としても、こりゃどうやって対策すりゃいいのかね。

一倍でやくしか無いか、、、
930名無しさん◎書き込み中:03/02/27 00:05 ID:EdO8eCPG
IOのDVR-ABP4(1.21)買ってきますた
なぜか4GBちょっとしか書き込めないし、
しかも焼くのに1時間かかってる…なんでだろう?
931( ゚Д゚)ゴルァ:03/02/27 17:29 ID:9IngOXTY
( ゚д゚)ポカーン
932名無しさん◎書き込み中:03/02/27 22:24 ID:CzbdK0gI
>>930 ネタ?
933名無しさん◎書き込み中:03/02/27 22:52 ID:OFS9cgnW
VAIOに内蔵されているDVR-104で全然2倍焼きができません。
ファームは1.40にUPしてます。メディアはマクセル、三菱、TDKを試しましたが、
全て4Gを越えたあたりでベリファイエラーが発生します。
外周部分を見てみると色むらになってます。゚(゚´Д`゚)゚。
1倍速なら問題なく焼けるんですが、これってハズレドライブでしょうか?
ソフトはRecordNowMAX4を使ってます。
934名無しさん◎書き込み中:03/02/27 23:06 ID:aSTxy/za
>>933
ハズレっぽい
935930:03/02/27 23:31 ID:a6byoE1X
PIOモードになってました
(=゚ω゚)ノイッテキマース

   ||     ⊂⊃
   ||    ∧ ∧ 
   ||    (  ⌒ ヽ
 ∧||∧   ∪  ノ
(  ⌒ ヽ 彡  V
 ∪  ノ  フワーリ
  ∪∪
936名無しさん◎書き込み中:03/02/28 13:34 ID:Layr+Cwn
S303って、電源入ってたら常時ファン回ってるの?
937名無しさん◎書き込み中:03/02/28 14:32 ID:LbDsI9Im
メルコのDVR-42FBを買って接続したところ
パイオニアのDVR-105と認識されます。
これだと、ファームウェアもパイオニアのを使えるってことですか?

友人が買ったTEAC製のパイのOEMはTEAC製だと認識されたんですがね。
938名無しさん◎書き込み中:03/03/01 00:44 ID:b6khQZzb
い・ち・か・ら・よ・め・よ
い・ち・ま・る・ご・す・れ・っ・ど・も・な
939名無しさん◎書き込み中:03/03/04 11:50 ID:1TMcvEIp
今日から俺もオッパイ星人
940名無しさん◎書き込み中:03/03/04 17:54 ID:MnuHLdkp
DVR-A05-Jを買ったんですけど付属の動画編集ソフトは使いにくいですね。
やっぱりTMPEF ENC PLUSとかを別に買うべきでしょうか?
941名無しさん◎書き込み中:03/03/05 06:02 ID:uWxi6gPL
>>940
Tmpgencとかは編集ソフトじゃないし
どういうことやりたいのかしっかりと書け
942名無しさん◎書き込み中:03/03/06 05:50 ID:Ogs+XcNh
ドラゴンドロップつかえねー!
wincdr買お
943名無しさん◎書き込み中:03/03/06 05:55 ID:Pvg2UCBy
http://www.kisslovetoco.com/
Simple Lives for u


macのひとのMp3ありんす・・・。
944名無しさん◎書き込み中:03/03/11 22:51 ID:2jeINJcP
早くヤニ付いて色が馴染まないかなぁ
945名無しさん◎書き込み中:03/03/14 21:04 ID:KJlbKUF1
>>944
俺たばこ吸い過ぎだぜ、ワルだぜ、という感じがしてグッド
946名無しさん◎書き込み中:03/03/18 23:32 ID:TfNCrmGl
ファームでだな・・あーさびごど・・・
http://wwwbsc.pioneer.co.jp/device/fset_dev.html
947名無しさん◎書き込み中:03/03/19 21:02 ID:xjip+yGS
DVR-A05-J・Win2k・DVD-Rで4倍速(4.4GBおよそ15分)でちゃんと書けてる人います?
948名無しさん◎書き込み中:03/03/19 23:05 ID:Sn/P2Q0b
949947:03/03/20 17:51 ID:31L+MFHu
>>948
SP2?SP3?
950名無しさん◎書き込み中:03/03/20 18:12 ID:2modZfbA
>>947 俺も焼けてる。
Win2000SP3
C:パテ切りでシステム、5400rpmのATA66
D:Cのスレーブで5400rpmのATA
E:パテ切りしたシステムの残りでここにISOイメージ作成&読み込み。
F:ATAカードさして120GB
G:セカンダリマスタに、DVR-A05-J
H:セカンダリスレイブに、メーカー不詳のDVD-ROMドライブ。

焼ソフトは、ムービーライター2か、RecordNowMAX。
ムービーライターでオーサリングに10分、焼に15分で終わってる。
4倍で焼けたメディアは 誘電&TDKの4倍。
他の4倍は試してないから知らん。

焼けなかったメディアさらして!
951947:03/03/20 19:49 ID:31L+MFHu
>>950
む〜。SP3で焼けてるんですか〜。つ〜ことはWin側の問題じゃないのかな〜。
セカンダリのプロパティでは両方ともDMAになってますか?ちなみにこちらの
メディアもTDK(x4対応)です。
952名無しさん◎書き込み中:03/03/20 21:13 ID:MEI1G8um
俺も焼けてる。SP3。ドライブはDVR-A05-JとF1。
焼きソフトはNERO。

つか、4倍速ドライブが対応OSなのに4倍で焼けないのが
普通だったら今頃大問題になってる気がする。
953947:03/03/20 21:47 ID:31L+MFHu
>>952
大問題になってたかどうかはさておいて、私は今原因を探っている最中なのです。
ドライブ自体、ライティングソフト、OS自体には問題が無いことがわかりました。
とりあえずOSをクリンinstallして駄目だったら、今度は各パーツを疑ってみます。
みなさんありがとうございました。
954名無しさん◎書き込み中:03/03/20 22:32 ID:hUexrvGs
うちのDVR-105(ロジテック) 最近すごく調子悪い
長瀬の4倍メディア(Riteck)使っててなんの問題も無かったんだけど…
このごろ3G超えたあたりからベリファイエラー 焼き色ウスウスと思ってたら
調子悪い日は焼き始め数十Mでエラーで吐き出されちまう
メディアのせいかな?とか思って国産2倍とかも試したけど同じ結果
Win2KSP3 ラトックUSB2.0箱 レコナウDX使用
ドライブかなぁ…?
同じ症状の人いませんか?
955名無しさん◎書き込み中:03/03/20 22:46 ID:lciQiq+n
外付仕様が悪いんでないかい?
956954:03/03/20 22:55 ID:hUexrvGs
>>955
うん。そう思って内臓IDEで接続したけど同じ結果だった。
ってゆうかもともと内臓で使ってて、調子悪いかなぁ?って思ったから
電源が別の箱に入れて試したって感じなのね。
ちなみにパイオニアの2倍RWでも駄目だった はぁ…
957名無しさん◎書き込み中:03/03/21 00:01 ID:NZpsZ3T8
オイラのDVR-104
200枚くらい焼いたけど
今のところ調子いいよ!
ハードディスクの転送には気を使ってる。
958名無しさん◎書き込み中:03/03/21 02:27 ID:WDCbYOc0
98、750hz、空き10gb、256で
05j使ってますがまだ一枚も焼けてません。
コピーは出来たから他に理由が?ソニーとかは安定してるらしい
けど・・・ドラゴンドロップが駄目なの?
959名無しさん◎書き込み中:03/03/21 02:39 ID:RGmSX1zG
全角英数で単位まで間違ってる香具師には焼けない。

こっち↓
DVDのくだらねえ質問はここでしろスレ 8枚目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1045737540/
960名無しさん◎書き込み中:03/03/21 08:17 ID:rHz9o/hQ
新ファームどうよ?
特に問題ない?
961名無しさん◎書き込み中:03/03/21 09:47 ID:MgsnE8WU
マジかよ・・・・。
http://webplus.site.ize.org.uk/pc/
962名無しさん◎書き込み中:03/03/21 16:13 ID:Mo3bsGwQ
電源300Wから450Wに換装したら焼きミスなくなりました。
963名無しさん◎書き込み中:03/03/23 20:10 ID:lAUqielb
>>934
随分とレスが遅れてしまいまして申し訳ありません。
ソニーに電話して検査してもらった結果、ドライブ交換になりました。
それからTDKのDVD-Rで3枚を2倍速で焼いてみたのですが、
全て正常に焼きあがりました。
ファームをRecordNowで確認してみるとVer4.10になってましたが、
これって一体・・・。
964名無しさん◎書き込み中:03/03/24 17:22 ID:oNuB6IKn
>950
DVR-A05-J(1.30)・WinXP-PRO,SP1
マクセルの4倍メディアで失敗です。
965名無しさん◎書き込み中:03/03/24 20:32 ID:hIZRLck7
http://www.pioneer.co.jp/press/release377-j.html
これってどこのドライブだろ
966名無しさん◎書き込み中:03/03/24 20:37 ID:4TvAVzFF
>>965
メカ部等の技術的な内容についていろいろ書いてあるから自社製では?
967名無しさん◎書き込み中:03/03/25 21:11 ID:UtU8TXRK
ttp://www.iodata.co.jp/products/cdrw/2002/crwdp-iu24j.htm
ルックスは、まるっきりこれだね。
968名無しさん◎書き込み中:03/03/26 02:44 ID:agJzL/yP
>Win2KSP3 ラトックUSB2.0箱 レコナウDX使用
>ドライブかなぁ…?
>同じ症状の人いませんか?
USB2.0箱つかってて同じ症状。
GOLD5なら大丈夫。レコナウでないかな。

969名無しさん◎書き込み中:03/03/26 15:21 ID:ThCuYxyA
糞と言われてるインスタントCD使ってみたけど、これ結構いいじゃん。
何がいいってPCエンジンのソフトもバックアップ取れたこと。
ビンとかキューとかプリギャップとかまったく知らないのに。
ディスクに傷付いてたから予備が作れてラッキー!
970名無しさん◎書き込み中:03/03/26 22:55 ID:5OMmgx46
>969
糞なんですか?
オレは色々使ってみてこれに落ち着きました。
何と言っても焼いてる最中に何やっても失敗しないのがいいです。
焼き+リップ+エンコ+ビデオ録画+ビデオ再生とか。
当然HDDは複数使用ですけど。
971名無しさん◎書き込み中:03/03/28 03:12 ID:C4pJUpGg
InstantCD+DVDとB'z入れたら、Instantは正常に使えるが、
B’zを起動するとWin2000がブルースクリーンするようになった(泣
Instantでもできるんだけど、B'zになれてるんで、これも使いたい
どうすればいいんじゃー?
972名無しさん◎書き込み中:03/03/28 03:37 ID:VurqUt5G
>971
インストールする順番を変えてみれば?
973名無しさん◎書き込み中:03/03/28 20:13 ID:/JfpqHjn
焼いたDVDRを見ようとするとフリーズするんだけど
なぜー?合計で4G超えるデータがあるとほぼ100%

InstantCD使って×4で焼いてるんだけど焼き失敗してる
のかな?
974名無しさん◎書き込み中:03/03/28 21:16 ID:j6m73Quz
>>973
ディスクが安物
975973:03/03/28 23:26 ID:/JfpqHjn
安いのかよくわかんないけどマクセルの×4対応の奴。
976名無しさん◎書き込み中:03/03/29 00:16 ID:pRuG5Y4x
俺はいつも太陽誘電
977名無しさん◎書き込み中:03/03/29 04:24 ID:RYBZYtHV
>>975
マクセルは禁止、過去ログ参照
978973:03/03/29 16:25 ID:Vt8znfHp
あれ、ほんとだw

色むらとか、よくわかんないけど均一な色してるように見えるんだけど。
とりあえず、InstantCDをアンインストしてB'sGOLDにしたら固まらなく
なった模様。
979名無しさん◎書き込み中:03/03/30 13:07 ID:Zpe+Froe
A05使いっす。
ファーム1.30にしたらCD-R読み込みなんか酷くなった気がするんですが。
皆さん烏賊が?
980名無しさん◎書き込み中:03/03/30 13:12 ID:Z9N6zhaj
そう言うのなら、少しだけ。
813はある人の意思に従い死んでくれと書いた。
だが、それは既に過去のこと。

あれから俺は改心し頭も使う様になった。

その証拠にこれを残そう。
死んでくれ。
そう書いたときにお前は俺がうそ?と思うと思った。

だからマジで(wと書いた。

俺はお前が思っているような人間じゃない。
もし気が触れていたのなら悪かった。
謝ろう。

それじゃぁ。
981名無しさん◎書き込み中:03/03/30 14:27 ID:8+1lQSyE
DVR-A05-JでInstantCD使ってMaxell4倍を使って問題が発生しないんだが…
俺は運がいいだけなのか?
ちなみにファームは初期から一度も変えてない。
982名無しさん◎書き込み中:03/03/30 18:52 ID:TesBW3C9
パイオニアのDVR-A05-JよりTEACのOEMの方が書き込み品質がいいって日経WinPCに
書いてあるんだけど、ほんとにTEACのほうがいいんでしょうか?ファームが違うだ
けでこんなに書き込み品質って変わるんだ。はじめて知った。
983973:03/03/30 22:36 ID:w/4lMuor
うーん、InstantCD入れてたときは転送モードがUltraDMAに
なってなくて無効になってたような。今見たらUltraDMAになってた。
984名無しさん◎書き込み中
>>982

何をカンチガイしているのだろうか。
TEACだけ、πOEMじゃないよ。

x4はπ製とTEAC製の2種類ある。
まぁ、TEAC製以外は全部πのOEMだが。