DVD-R, -RW, +R, +RW,-RAM比較総合スレッド Part19

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん◎書き込み中
このスレのまともな住人の総意です
『RAM/-Rでも+RW/+Rでも-RW/-Rでもどれでもいい。
+Rか-Rがあれば互換性はどうにでもなるからね。

少しでも速さが欲しい場合は、+RW/+Rか-RW/-R
MOみたいにちょこちょこと書き込みたい場合はRAM/-R
AV用のDVDレコーダー持ってる人や買う予定の人は、そのデッキのドライブを買えばOK』

本当に有意義な情報が欲しい場合は、
この板、ハード板、AV板の機種別スレを参照してください

注意事項
「RAM脂肪」「RAM厨」「RAM-Q」と言う言葉を使い、自作自演で粘着にパナを叩くのは
2年もいろんなスレを荒らしているQちゃんですのでエサを与えないでください。
同じようにRWを叩く人もQと同じ。

前スレ 
Part18 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1031079003/
2:02/09/10 17:08 ID:Qd/Lxcvq
おつどす
3名無しさん◎書き込み中:02/09/10 17:08 ID:81p0T9al
ありゃ、注意事項は削ればよかったかな…?
まぁ、いいか…。
4名無しさん◎書き込み中:02/09/10 17:11 ID:kBN9KrNC
4
5名無しさん◎書き込み中:02/09/10 17:12 ID:uvQnxJ9t
>1おつかれさまです
6名無しさん◎書き込み中:02/09/10 17:21 ID:Dfhm6Zpg
7名無しさん◎書き込み中:02/09/10 17:22 ID:KETMRoZf
現状のDVD記録装置(まとめて仮総称)に関しての
各社の製品発売状況等をまとめてみた。(主に国内での状況)
間違い抜け等があったら勝手に追加訂正して下さい。
単なるドライブ単体のOEMは除いてある。今度どうなるか注目。
できれば、海外での状況、情報も欲しいがよくわからん。


【DVD-RAM/-R】
松下    DVD-RAM/R&HDDレコーダ DMR-HS1/HS2
       DVD-RAM/Rドライブ    LF-D321JD/340JD
       DVD-RAMマルチ      LF-D521(@USA 10月出荷予定)
日立    デスクトップPC       Prius Desk 770標準
       DVD-RAMマルチ      GMA-4020B(IODATA DVR-ABH2他)
東芝    DVD-RAM/R&HDDレコーダ RD-X1/X2  
       DVD-RAMドライブ      SD-W2002
NEC    デスクトップPC       VALUESTAR Tシリーズ標準
富士通   デスクトップPC       Mシリーズ標準
IBM     デスクトップPC        NetVistaシリーズオプション
DELL    デスクトップPC       Dimension/Precisionオプション
8名無しさん◎書き込み中:02/09/10 17:22 ID:lBLED4RE
9名無しさん◎書き込み中:02/09/10 17:22 ID:KETMRoZf
【DVD+RW/+R】
RICOH   DVD+RW/Rドライブ    MP5125A(DVD+RW MP5120A)
DELL    デスクトップPC       Dimension/Precisionオプション
iiyama   デスクトップPC       EBB01H (限定モデル)
SOTEC  デスクトップPC       Eシリーズ標準(【DVD+RW】)

【DVD±RW/±R】
SONY   DVD±RW/Rマルチ    RU-500A、DRX-500UL(10,11月発売)

【DVD-RW/-R】
PIONEER DVD-RW/Rドライブ     DVR-A04-J
       DVD-RW/Rレコーダ    DVR-3000/7000
SONY   デスクトップPC       VAIO RX/MX/LX/HSシリーズ標準
       ノートPC           VAIO GRシリーズ標準
       DVD-RW/Rドライブ    PCVA-DRW1
       DVD-RW/Rレコーダ    RDR-A11
COMPAQ デスクトップPC       Presario Presario 5112JP標準
SOTEC   デスクトップPC       A/GXシリーズ標準

【DVD-R】
Apple    デスクトップPC       iMac eMac G4 上位機種標準
10名無しさん◎書き込み中:02/09/10 17:50 ID:MMs9yba3
うーん。欲しいがソニーの初物に手を出すのは勇気がいる。
値段も高いし。
11名無しさん◎書き込み中:02/09/10 17:55 ID:yxHdJwc2
とりあえずSONYはな〜ちょっと避けるな。
これからの動向を見守って年末に攻めよう。

つうより今使ってる+R/+RWどうしよう…
12名無しさん◎書き込み中:02/09/10 18:01 ID:5+9KF9FB
避けるっつーより実際に出荷されるまではいろいろ有りそうで楽しめるんじゃない?
13名無しさん◎書き込み中:02/09/10 18:16 ID:EmfAW5rG
なんでRAMリード機能付けないかな?>ソニー±マルチ
RAM読めない時点でRAMレコ使いの俺には選択外。

しかし使えない-RWの付いたスーパーマルチもイマイチ
なんだよな(苦笑
14名無しさん◎書き込み中:02/09/10 18:26 ID:Ip9tJVCe
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCV-HS80/spec_master.html
「DVDドライブが未定」といい、10月26日の発売。
−R×4のドライブは10月12日発売。

つーことは、VAIOの新ラインナップのHSシリーズでは新ドライブが
搭載される可能性が高そうだ。新RZ・MXでは旧ドライブを搭載すること
を発表済みだが、HSでは未定だったんだよな。
15名無しさん◎書き込み中:02/09/10 18:32 ID:YUKspgph
>>994(前スレ)
互換性に関しては、明らかにDVDの方が上ですが。
http://www.rwppi.com/compati/index-j.html なり
http://www.ricoh.co.jp/dvd/cope/ 
に行って自分でお勉強してみなさい。
RWPPIに総当り調査に参加しているところでは
πはもちろんのこと、SonyやSharpでも断然DVDの方が再生互換性は高い。

DVD+系は、確かに互換性を売りにしているので、
再生互換性情報の更新は早いが、+のページで「New」
となっていてRWPPIのページに乗っていないものが
+は再生できてDVD-R/RWが再生できないと言うことは
決して無い。
それよりも、+系の必死さが伝わってきて面白い。
DVDは規格品なので、互換性に必死になる必要はない。

この意味が、わかるか994よ。
家電量販店の店員やパソ雑誌などの情報なんてのは、
いい加減なもんだぞ。
その程度の知識と情報検索力しかないのに、
「ちったあ調べろ」とはどういうことだ?

それにROM化のことについては、ちゃんと知ってるのか?
も一回勉強しなおしてでなおしてこいや(W
16名無しさん◎書き込み中:02/09/10 18:39 ID:JKplna1W
☆ ☆ ☆ ☆ マルチキャンセル祭りです☆ ☆ ☆ ☆

DVD規格の将来を語り合いましょう。
RAM亡き今、-R-RW VS +R+RW となったが、
10月の ±RW±R両対応ドライブで収束するだろう。
これがDVDのデファクトスタンダードだ。DVD規格統一だ。
他のメーカーも追随するだろう。PC搭載も一気に進むだろう。

RAM最期の日キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!!
DRU-500A/DRX-500ULキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!!
http://www.sony.jp/products/Consumer/Peripheral/CRX/
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0910/sony.htm
ついに終わりだね>RAM 
☆ ☆ ☆ ☆ マルチキャンセル祭りです☆ ☆ ☆ ☆
17名無しさん◎書き込み中:02/09/10 18:40 ID:LvdXoJW9
>>9

マクのDVD-Rはドライブ機能自体はDVD-RWまで対応だったはず。
Toastとか使えばできるんじゃなかったかな・・・。
18名無しさん◎書き込み中:02/09/10 18:40 ID:JKplna1W
☆ ☆ ☆ ☆ RAM脂肪祭りです☆ ☆ ☆ ☆

DVDプレーヤで読めないんじゃ終わりだね>RAM
将来BLUでも読めないんじゃ終わりだね>RAM
将来読めないのに焼いて何すんの>RAM厨

スペック悲惨だね。>マルチ
実質等倍速じゃん。>マルチ
速度遅すぎだね。何時間かかるの>マルチ
こんな遅すぎドライブ買うの馬鹿だけだね>マルチ

±RW±R4倍速に勝てるわけないね>マルチ
時代遅れだね。>マルチ
終わりだね>マルチ

☆ ☆ ☆ ☆ RAM脂肪祭りです☆ ☆ ☆ ☆
19名無しさん◎書き込み中:02/09/10 18:48 ID:RZ1yJLMr
-R×4が±ドライブで出てくるとは思わなかったな。
スピード命な既存の+R/+RWユーザーの一人としては
-R×4/殻OK RAM×2〜3/-RWイラネなドライブを
パナが30K円ぐらいで出してくれることを切に願う。
20名無しさん◎書き込み中:02/09/10 18:58 ID:O+l8BoIZ
焼きもしたいけどレコーダーとの連携も考えたいのでパナが-R4倍速な
マルチを出してくれるまで待ちかなあ・・・
21名無しさん◎書き込み中:02/09/10 19:19 ID:31c3Vfsn
>>20
型落ちのRAM専ドライブでもカット毛
22名無しさん◎書き込み中:02/09/10 19:31 ID:/r6bix3V
個人的に必要なのは

RAM(レコとの親和性)
-R(互換性)
+RW(運用性)

この三つだけ。
23名無しさん◎書き込み中:02/09/10 19:42 ID:Ip9tJVCe
真性マルチは−RとRAMと+RW対応ということで。
糞2ーも松舌も仮性マルチ。
24名無しさん◎書き込み中:02/09/10 20:41 ID:8uiD5LcP
対応は容易なはずなのに-Rのみ4倍にしたってのはSONYの「+は遊びだった」と言うメッセージにしか見えないが。
25名無しさん◎書き込み中:02/09/10 20:55 ID:8Jyyvb0V
>>22
激しく同意
26名無しさん◎書き込み中:02/09/10 20:57 ID:U7je2Hn8
>>15
前スレの >>994 って 1000 ってやつか?
27名無しさん◎書き込み中:02/09/10 21:06 ID:6zZmJiyc
>>18
>±RW±R4倍速に勝てるわけないね>マルチ

仕様が出たんだから、ちゃんと直せよ…
28名無しさん◎書き込み中:02/09/10 21:28 ID:+vr4XGAm
いや〜、またしてもソニーがやってくれましたね。
4倍-Rに2倍+Rですか。

pCドライブで+が優位な現状では、絶妙のコントロールですな。
ソニーの大方針は自分が勝利者になれない場合は、他の誰も勝利者にしないというものですからね。
πに続いてリコーまでもがソニーに翻弄されたのですか。

これで-Rメディアが安くなってくれば、マジで+R脂肪祭りでしょう。


29名無しさん◎書き込み中:02/09/10 21:32 ID:+vr4XGAm
ついでに、ソニーがかつて+RWについてどんなことを言っていたのかを紹介しておきましょう、

http://japan.cnet.com/News/2001/Item/011122-8.html
「パソコン部門は競合製品に勝つために、-RWを加えなければならなかった。当時としては正しい選択だった」とデムーラン。
「しかし当時+RWドライブが登場していたら、それらの機種に搭載されたのは+RWドライブだったと思う」

米ソニー・エレクトロニクスの副社長兼VAIOマーケティング総責任者のマーク・ハンソンも、
パソコン部門がDVD-RWドライブを選んだのは当時それしか選択肢がなかったからだと口を揃えた。
30名無しさん◎書き込み中:02/09/10 21:34 ID:VqwvDK8j
+R/+RWだけでは勝てないと思って
ヘンテコマルチなんだろうな。
+RWは残る可能性があるが、どう考えても+Rは死亡確定。
31名無しさん◎書き込み中:02/09/10 21:43 ID:SiUAA3Ww
×4の-Rメディアって、どこから出るの?
それとも、今までのメディアで×4が実現するの?
3215:02/09/10 21:44 ID:7mcpUJi6
間違ったスマソ
>>994>>992
33名無しさん◎書き込み中:02/09/10 21:46 ID:M76/EbyA
>>31
四倍をテストしたメディアがあるから存在はすると思うけど・・・・

−rは、安泰ですなわーい ディアルドライブも実のところ−r四倍以外
そそらないのですけど+とかない  
−r四倍で安めなドライブ待ちにします
値段的には、マルチも捨てがたいですけど
これくらいの値段で、−r四倍なのがでればいいなぁ
34名無しさん◎書き込み中:02/09/10 21:46 ID:bonBrekm
X4対応-Rメディアはどこか出すって発表あった?
こういう発表はメディアメーカーも同時に出すもんだと思うが。
ドライブ開発は試作メディアでなんとか出来たかもしれんが、
量産メディアの設備立ち上げるのって時間がかかるだろうし。
大丈夫かな?
35名無しさん◎書き込み中:02/09/10 21:47 ID:EOOQnhKF
ディアルドライブ?
36名無しさん◎書き込み中:02/09/10 21:50 ID:UP1ZtOCt
正直びっくり、やるなソニー。
4倍速って年末にでれば御の字だとおもってたら、
でもちょっと高いね。
10月発売か、

え?−Rがx4?+じゃないの?
不思議だ。いままでソニーが言ってきたことって・・・。

速度命のひとは当然これを買って
−Rしか使わないんだよね?
37名無しさん◎書き込み中:02/09/10 21:50 ID:Sj8Rjz3S
>ディアルドライブ?

なんである?アイディアル(禿しくウソ)
38名無しさん◎書き込み中:02/09/10 21:51 ID:bonBrekm
同じこと書き込んでる人がいるとは。心配することは同じだね。
>>31
多分高感度メディアが必須と思われる。そもそもX4記録条件の
ディスクパラメータが現行品には無いし。
39名無しさん◎書き込み中:02/09/10 21:57 ID:JKplna1W
☆ ☆ ☆ ☆ RAM脂肪祭りです☆ ☆ ☆ ☆

普通のプレーヤで読めないんじゃ終わりだね>RAM
次世代将来BLUでも読めないんじゃ終わりだね>RAM
将来読めないのに焼いて何すんの>ゆでダコ

無敵だね>±RW±R4倍速
将来が約束されているね>±RW±R4倍速
みんな君を待っていたよ>±RW±R4倍速
世界が君を待っていたよ>±RW±R4倍速

RAM最期の日キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!!
DRU-500A/DRX-500ULキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!!
http://www.sony.jp/products/Consumer/Peripheral/CRX/
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0910/sony.htm

もうすぐラッシュだね>HD±RW±Rレコ
HD±RW±Rレコキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!!
http://www.jij.co.jp/news/020819/it/102.html

スペック悲惨だね。>マルチ
もうすぐ主流だね>HD±RW±Rレコ
もうすぐ終わりだね>RAMレコ

☆ ☆ ☆ ☆ RAM脂肪祭りです☆ ☆ ☆ ☆
40名無しさん◎書き込み中:02/09/10 21:57 ID:SiUAA3Ww
今回のソニーの±ドライブは、
+の×4メディアが間に合わなかったから、-だけ×4対応と思うのだが。
過去のNE ONLINEの情報では、LSIレベルでは対応できてるはずなので、
ファ・・・、なんてね。
41名無しさん◎書き込み中:02/09/10 22:00 ID:Sj8Rjz3S
>4倍速って年末にでれば御の字だとおもってたら、

速度・スピード※の無いメーカには死をっ!

オラオラオラ、次期商品もたもたすんぢゃねぇっ!>π・李朝
マルチ少量さばいたからって調子こくんじゃねぇっ!>鼬LG
そして、発表だけしておいて何もたもたぁしてんだぁっ!>真似下

企業間競争バンザァイッ!ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン

記憶デバイスの歴史的瞬間に立ち会ってハイになってる香具師
※製品のスペックのみならず、商品の企画から開発・発売までの早さの意。
42名無しさん◎書き込み中:02/09/10 22:02 ID:XrDdZbXI
純粋に喜んでいるのはQだけか。

-RW派はちょっと希望が出てきた、RAM派は静観、というところか。

+RW派の苦々しい顔が目に浮かぶようだ。
43名無しさん◎書き込み中:02/09/10 22:04 ID:SiUAA3Ww
>>38
なるほど。
ところで、4倍記録条件のディスクパラメータって、何ですか?
メディアにふられているというIDのことですか?
44名無しさん◎書き込み中:02/09/10 22:09 ID:ZAAkzsNJ
4X土ドライブまだぁ?
45名無しさん◎書き込み中:02/09/10 22:09 ID:Q3fdp6+3
ソニーの4倍ドライブ高いよ。

5万円もするのかよ!RAMレコ買えるぞ〜

3万円ぐらいになったら買うぞ〜



46名無しさん◎書き込み中:02/09/10 22:10 ID:UP1ZtOCt
ちょっとまえにプリのDVDメディアがTDKのIDを不正に使ってるって
やつのことじゃないの?
http://www.tdk.co.jp/tjtem01/tem00900.htm
47名無しさん◎書き込み中:02/09/10 22:11 ID:bonBrekm
>>40
X4程の記録速度でそれはちょっと無理かと思う。>ファ対応

ドライブ量産段階で、量産試作レベルのメディアがないと
記録条件を合わせこんで調整するのは不可能。
逆にすでに量産されたドライブに対して、特性を合わせこんだ
メディアを後から開発するのは神業に近い。

でも、書ければラッキーっていうレベルでいいならできるかも?
48名無しさん◎書き込み中:02/09/10 22:12 ID:bvJYdbVh
なんで、ソニーはRZにマルチのせなかったんだろう。。。
4946:02/09/10 22:13 ID:UP1ZtOCt
書き込んじゃった・・・。
>>43さんへのレス
それぞれのメーカーのメディアに最適なレーザーの当て方の
情報ってのがあるんじゃないかな、

詳しい人あと宜しく。
50名無しさん◎書き込み中:02/09/10 22:14 ID:IEt5m7JB
>>39
あーあほがいる
51名無しさん◎書き込み中:02/09/10 22:19 ID:Dkq6wAw1
マルチの外付け買おうと思ってるタイミングにソニーの4倍-R発表
絶妙すぎ・・・(w

まあどっちにしろソニーの初物を買う気がないからこりゃ当分
他社の動向待ちなのかな・・・

で、ずっと買えない罠(苦笑)
52ラム厨:02/09/10 22:20 ID:TSZ4+ZB0
4倍速いいね。
正直、欲しい。


ところでメディアの対応はどうなるんかなー。2倍速のやつでも大丈夫??
53名無しさん◎書き込み中:02/09/10 22:20 ID:Ljr+QWP+
-Rが4倍速で焼けるのに+Rの2.4倍速を使う意味ってとくに無いよな。
つーか、これに5万も出すくらいなら日立LGのほうでいいや。
54名無しさん◎書き込み中:02/09/10 22:20 ID:pY2rTmIM
RAM書き込めなくてもいいから、読み込みくらい対応しろと
55名無しさん◎書き込み中:02/09/10 22:21 ID:20cCK+eI
>>51
ソニーの初物ってやばいのかなぁ
俺のところだとソニーの普及価格帯になった安物がやばいってのが多い
56名無しさん◎書き込み中:02/09/10 22:22 ID:bonBrekm
>>46
あ、このリンクはじめて見るな。なかなか面白い。
やっぱドライブとメディアメーカーが協力した開発体制を
とらないと高速メディアの信頼性確保はできないからね。
そういう意味で、メディアメーカーの発表が気になる。
57名無しさん◎書き込み中:02/09/10 22:24 ID:pbOqznFR
-R4倍が出た以上、+Rは6倍ぐらいの出ないと話にならないな
とりあえず-R勝利は決まったから、あとは好きなの買えばいいと思う
58名無しさん◎書き込み中:02/09/10 22:24 ID:wzimUG7/
ソニーの初期ロットはまじでやばい
59ラム厨:02/09/10 22:27 ID:TSZ4+ZB0
速くなればWrite Onceのメディアでも使い勝手が良くなるからね。

CD/RWも24倍になったことだし、いい傾向だと思う。
60名無しさん◎書き込み中:02/09/10 22:28 ID:ZraLNjNX
なんかリコーが哀れすぎるな・・・
61名無しさん◎書き込み中:02/09/10 22:30 ID:IBtZoI2d
ソニーのDVD-Rと+Rの記録速度の違いに萌え〜
+Rを潰す気かな?
62名無しさん◎書き込み中:02/09/10 22:30 ID:Dkq6wAw1
しかし未だにMO230とCD-R(RWすらない)でしのいでいるのはちと辛いっす(w
当時買ったMOは、DVDの記録型が出るまでのつなぎのつもりで買ったのに・・・

今回のマルチではかなり購入意欲が出てきたのに・・・
むう・・・、どうしたものか・・・>てなこと言ってるからずっと買えない(w
63名無しさん◎書き込み中:02/09/10 22:31 ID:lBLED4RE
糞ニーも、よくこのタイミングでドライブの発表をしたなぁ。
+RW×4を待たないで-R×4を出すのは明らかに悪意があるね。
安いライセンス料と喜んでいた李朝を、見事に谷底に突き落としたもんだ(w

李朝も、気が緩んでいたんだろうな。
+RWを勢いに乗せるため、間髪いれずに+RW/+Rドライブ発売したのに、
2.4倍速で満足したのか4倍速以上のドライブ用意するの出遅れた…
-Rよりも先に+RWで4倍速リリースしていれば、
日本でまだまだ戦えそうだったのに… 

今後に期待!
64名無しさん◎書き込み中:02/09/10 22:36 ID:Nhv9KwsX
+4倍を、ソニーが出したらRICHOが出すもん無くなっちゃうよ(w
日立マルチ、ソニー土の両翼に+4倍と、RAM/-Rの3・4倍が出るって算段ではないのか?
6543:02/09/10 22:36 ID:SiUAA3Ww
>>49さん
ありがとう。
56さんと同じく、46のリンクは初めて見たけど、
メディアとドライブの最適化をきちんと図ってるわけですね。

>>47さん
書いてあることは分かりますが、
メディアって、ドライブが出て半年とか1年とかしてから
出してくることがありますよね。
勿論、開発途中の情報は得ているとは思うけど、
メディアの方でドライブに合わせこんでるのではないかと。
+は当初リコーからしかメディアが出てなかったけど、
後から三菱やらTDKから出てきたよね。
66ラム厨:02/09/10 22:37 ID:TSZ4+ZB0
ultra DMAモードで焼けるドライブ無いかなぁ…。
67名無しさん◎書き込み中:02/09/10 22:38 ID:M76/EbyA
実際マルチも四倍もでなかったら+買ってる知り合い多かったから
買いかけたよ でも+オンリーなんてかわなくてほんと良かった
「リコーはおリコー」といってたやつの悔しい顔が見れて満足でした
68 :02/09/10 22:40 ID:8V9fiRJz
>>66

PioneerのもPanasonicのもHITACHIのもRICOHのもDMA33だぞ?
69名無しさん◎書き込み中:02/09/10 22:44 ID:A4OhW/qY
・確定
パイオニア:-R/RW:x2/x1
松下:-R/RAM:x1/x2
リコー:+R/+RW:x2.4/x2.4
日立:-R/RW/RAM:x2/x1/x2
ソニー:-R/+R/-RW/+RW:x4/x2.4/x2/x2.4

・未定
パイオニア:-R/RW:x4/x2
東芝:-R/RW:x4/x2
松下:-R/RW/RAM:x4/x2/x3
リコー:+R/+RW:x4/x4

さー、どうなるどうする、DVD戦争の行方は如何に?
70名無しさん◎書き込み中:02/09/10 22:46 ID:MIGgfb6v
-R,+RW,RAMなドライブ希望。
71名無しさん◎書き込み中:02/09/10 22:47 ID:8Jyyvb0V
>>69
個人的には松下:-R/RW/RAM:x4/x2/x3 が一番魅力的。これで、CD-Rも24倍ぐらいで焼ければ
言うことなし。まぁ、無ければ別ドライブでも良いけど・・・・・・。
72名無しさん◎書き込み中:02/09/10 22:49 ID:Nhv9KwsX
>>69
東芝そんなの出す?-R/RWの2・1倍速とかマルチ系とか、そんなのしか聞かなくねえ?
まあ4倍の方が売れるに決まってるけど。
73名無しさん◎書き込み中:02/09/10 22:51 ID:yrGEZgRl
リコーが+4.8倍を目指しているというデマを聞いたけど、
実際はどうなんですか?

それに、理論上、ATAPIではDVDの書き込み限界速度ってどれぐらいなんだろう。
7447:02/09/10 22:51 ID:bonBrekm
>>65
最初に、ある1社の量産メディアで記録条件が成立するなら
他社に同等の技術力があればその「メディア」に合わせこむ
ことは可能と思う。

量産「ドライブ」に合わせこむっていうのは次元の違う話。
ドライブが量産でどれぐらいのばらつきをもってるかを考慮して、
その条件センターを狙ってメディアを開発することになる。
もちろん、ドライブ/メディア双方のばらつきを考慮して
マージン設計しないと、信頼性を確保することは出来ない。
へたすると、量産できないような条件設定になるかも。
75名無しさん◎書き込み中:02/09/10 22:58 ID:ZraLNjNX
リコーって立場的に土RW/R出せるの?
76名無しさん◎書き込み中:02/09/10 23:01 ID:IBtZoI2d
>>73
発表されているLSIは4倍速対応だから
新たに4.8倍速対応のLSI作るのはコスト的に合わない罠。
77名無しさん◎書き込み中:02/09/10 23:01 ID:xsGwLIo9
ソニーが出したのは実質DVD-R/+RW ?
78ラム厨:02/09/10 23:04 ID:TSZ4+ZB0
>>68
余所では出来るのか…。うちはPIOでしか焼けない。そういうもんだろうと諦めてた。
79名無しさん◎書き込み中:02/09/10 23:04 ID:8Jyyvb0V
>>75
フォーラム会員でもあるから大丈夫だとは思うけど・・・・
80名無しさん◎書き込み中:02/09/10 23:04 ID:Nhv9KwsX
>>75
士で、+4倍速,−2倍速とか(w
81名無しさん◎書き込み中:02/09/10 23:06 ID:OXVdjEId
±ではなく実際、土ドライブだったな…
8246:02/09/10 23:07 ID:UP1ZtOCt
ふとおもったんだけど、
メディアって作り方いっしょなのかな?

ふつう製品だったら、開発したときに特許をだしといて、
他のメーカーが同じ方法じゃ作れないようにするよね。
技術があっても作ったら訴えられる。

DVDもいろんな特許があるから、特許をもってないメーカーは
プラスなんてものを作るハメになったんだから、

83名無しさん◎書き込み中:02/09/10 23:09 ID:XalKY8xR
まだまだ、これから秋にかけて、未発表の衝撃的内容が盛りだくさんです。
8465:02/09/10 23:10 ID:SiUAA3Ww
>>74
ありがとうございます。
そうすると、メディアの相性問題はよく言われてますが、
先発メディアに合わせこめきれてないか、
ドライブメーカとの協力関係が良くないわけですね。
46のリンク先を見ると、
規格だけでメディアを作ってるわけではなく、
ドライブメーカとメディアメーカが協力して、
メディアを作りこんでることが分かります。
台湾メーカもちゃんとドライブメーカとの協力関係があるのかな?
そんな感じはしないけど。
85名無しさん◎書き込み中:02/09/10 23:11 ID:ZraLNjNX
土に還るドライブ
86名無しさん◎書き込み中:02/09/10 23:13 ID:8Jyyvb0V
>>75
79の続き
ただ、フォーラム系に対してアライアンス系の優秀さを唱えて+RW/Rドライブを作ったわけだから、
ここで−RW/Rとのコンパチ機を作ってしまうと、自分達が提唱してきた事が揺るぎかねないという
部分があるから、リコーがコンパチ機を出すかどうかで言えば多分出さないと思う。

そう考えると、ソニーがコンパチ機を出した理由が良くわからなくなってしまうけど。
87名無しさん◎書き込み中:02/09/10 23:13 ID:bvJYdbVh
松下のマルチLF-D521は

DVD-RAM 2倍速
DVD-R 2倍速
DVD-RW 等速
CD-R 12倍速
CD-RW 8倍速

というソニーと比べるとちょっと見劣りするスペックらしいけど。
RAMの高速化は無理なのか?


88名無しさん◎書き込み中:02/09/10 23:15 ID:XalKY8xR
しかしソニーは情報漏洩の危機管理はばっちりだな。

どっかの、会社と違って。やはり電撃発表だったな。

前スレの305 より。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1031079003/304-305
89名無しさん◎書き込み中:02/09/10 23:16 ID:bonBrekm
>>82
メディアの作り方や材料が違っても特性が出ればOK
他社特許を使いたければライセンス契約すればOK
(ライセンス料やクロスライセンスとかする必要あり)
90名無しさん◎書き込み中:02/09/10 23:17 ID:ZraLNjNX
じゃあリコーはマルチや土に対して嫌でも+R/RWで勝負するしかないって感じなのか・・・
9165:02/09/10 23:18 ID:SiUAA3Ww
>>82
メディアって、使う色素により作り方が違うのでは?
関係ないけど、製造特許って、特許の侵害か否かは、
工場に踏み込まないと分からないから、
相当の自信がないと、侵害証明をすることは難しいみたい。
工場に踏み込んでみたら、特許を侵害してませんでした、
なんてことになったら、逆に訴えられかねない。
実際は、特許をクロスしあって作ってるんじゃないかな。
92名無しさん◎書き込み中:02/09/10 23:18 ID:IBtZoI2d
今日は衝撃的でした。
まさか、+Rにトドメを刺すドライブがソニーから売られるとは・・・
93名無しさん◎書き込み中 :02/09/10 23:19 ID:Uyf5qJYy
パナのRAMはLF-D521とは別に年末に来るらしい
94名無しさん◎書き込み中:02/09/10 23:20 ID:31c3Vfsn
夏が終わったのに熱い9月だ。
まだ何か起こりそう
95名無しさん◎書き込み中:02/09/10 23:22 ID:OXVdjEId
土は10月12日と11月23日発売か。
それまでになにかプレスリリースできれば余所もしてやったりなんだろうが。
96名無しさん◎書き込み中:02/09/10 23:22 ID:8Jyyvb0V
マジで明日パナのマルチか、3倍速RAMの発表があったりしてな(w
97名無しさん◎書き込み中:02/09/10 23:24 ID:JKplna1W
☆ ☆ ☆ ☆ RAM脂肪祭りです☆ ☆ ☆ ☆

DVDプレーヤで読めないんじゃ終わりだね>RAM
将来BLUでも読めないんじゃ終わりだね>RAM
将来読めないのに焼いて何すんの>RAM厨

スペック悲惨だね。>マルチ
実質等倍速じゃん。>マルチ
速度遅すぎだね。何時間かかるの>マルチ
こんな遅すぎドライブ買うの馬鹿だけだね>マルチ

±RW±R4倍速に勝てるわけないね>マルチ
時代遅れだね。>マルチ
終わりだね>マルチ

☆ ☆ ☆ ☆ RAM脂肪祭りです☆ ☆ ☆ ☆
98名無しさん◎書き込み中:02/09/10 23:29 ID:6zZmJiyc
>>97
±RW±R4倍速(w
99名無しさん◎書き込み中:02/09/10 23:30 ID:VqwvDK8j
最初に-RWが死ぬかと思ったけど+Rだったね。
100名無しさん◎書き込み中:02/09/10 23:31 ID:UKWHyOE3
     /""`'・.,
    ,/'   ..::::\.,__,,,.....,,,__
   ,i'    ...::::::::"""    `''・-、.,_   _,,......,,,_  
    i'  ...::::"           ":::`・'"~   :| −は4倍なのに+は2.4倍?
   /"                 " ::::  ...::,l   ソニーは反省したぽ?     
  ./'                     "::::::/  
 .i'                       ::"i,      
i'         ●             .::::::|
.i'                       .:::::::|
i;             i、.,    ,.    ●...::::::::|
  '、            |  `"~'/      ::::::::ノ
  \           l,    /     .:::::::/
    `/(          i.,_,/     ...:::::ノ'
 ,.-'"~ ~"ー-.,,__          .....:::::::ノ').,
101名無しさん◎書き込み中:02/09/10 23:32 ID:IBtZoI2d
なんやかんやでDVD-RW/-Rをかけるドライブが急増中!!
一時期、πドライブ買って失敗?って思ったけど
DVD-Rに加えて、-RWも標準になりそうなよかーん。

あとはRAMレコがマルレコになれば最強だな。
102名無しさん◎書き込み中:02/09/10 23:33 ID:8Jyyvb0V
>>99
+派の希望の星だったのに、まさか+Rに止めを刺してしまうとはね(w
103ラム厨:02/09/10 23:34 ID:TSZ4+ZB0
>>97
…(笑)
104名無しさん◎書き込み中:02/09/10 23:34 ID:j9gf6ppZ
ソニーのドライブ、魅力ない。
RAMがついてないと、買う気がしない。
105名無しさん◎書き込み中:02/09/10 23:35 ID:pbOqznFR
+Rが年内に死んだのには藁えた
106名無しさん◎書き込み中:02/09/10 23:36 ID:yMRxsNQ/
アイオーの外付け日立マルチも10月上旬に出荷が延期に
なったみたいだし・・・10月の陣を楽しみに待ちますか・・・
107名無しさん◎書き込み中:02/09/10 23:36 ID:31c3Vfsn
死んだのはRAMだろ。
これでマルチは誰も買わない。-R/-RW圧勝で脂肪
108名無しさん◎書き込み中:02/09/10 23:36 ID:ZraLNjNX
このソニーの裏切りも実は初めから計算ずくだったとしたら恐ろしい
109名無しさん◎書き込み中:02/09/10 23:37 ID:j9gf6ppZ
>>97
昨日のRAM再生VHS・DVD一体型に続き、パナはRAM再生環境を整えにかかっているぞ。
DVDプレーヤで読めないんじゃ終わりだね ← RAMの読めないDVDプレーヤが終わりに
なるかも知れんぞ。

http://www.matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn020910-2/jn020910-2.html
110名無しさん◎書き込み中:02/09/10 23:38 ID:31c3Vfsn
>>109
+R/+RWはメディアIDを-RAMに書き換えますので読めます。
無敵です。
111名無しさん◎書き込み中:02/09/10 23:39 ID:6zZmJiyc
>>105
あっけない最期だったな。
まさか味方に裏切られるとは。
112名無しさん◎書き込み中:02/09/10 23:39 ID:JKplna1W
>>109
RAMユーザーは馬鹿とアニオタだけだからw
RAMリードなど必要なし。
RAM厨はとっとと首つって氏ね。爆
113名無しさん◎書き込み中:02/09/10 23:40 ID:UKWHyOE3
     /""`'・.,
    ,/'   ..::::\.,__,,,.....,,,__
   ,i'    ...::::::::"""    `''・-、.,_   _,,......,,,_  
    i'  ...::::"           ":::`・'"~   :|アライアンスは小回りが…?−Rx4倍…?
   /"                 " ::::  ...::,l                 もうだめぽ…
  ./'                     "::::::/      
 .i'                       ::"i,      
 i'         ●             .::::::|
.i'                       .:::::::|
i;             i、.,    ,.    ●...::::::::|
  '、            |  `"~'/      ::::::::ノ
  \           l,    /     .:::::::/
    `/(          i.,_,/     ...:::::ノ'
 ,.-'"~ ~"ー-.,,__          .....:::::::ノ').,
114名無しさん◎書き込み中:02/09/10 23:40 ID:yMRxsNQ/
>>111
味方の裏切りが一番怖いYO!!
115名無しさん◎書き込み中:02/09/10 23:40 ID:6zZmJiyc
>>110
普通にROM化すればすればいいだけでは?
116名無しさん◎書き込み中:02/09/10 23:41 ID:JKplna1W
>>113
アフォパンダ氏ね。
117名無しさん◎書き込み中:02/09/10 23:41 ID:VqwvDK8j
+R派のコメント求む。
118名無しさん◎書き込み中:02/09/10 23:42 ID:6zZmJiyc
>>113ってパンダなのか?
119名無しさん◎書き込み中:02/09/10 23:44 ID:JKplna1W
+の高速も近いのさ。>アフォRAM厨
120ラム厨:02/09/10 23:44 ID:TSZ4+ZB0
>>112
アニオタはともかく、CD/RやDVD/Rはファイル名が長すぎると、焼くときエラーが出るぞ。
RAMはFAT32に出来るから問題ないが。
自由度がある程度制限される点も考慮しろよ。
121名無しさん◎書き込み中:02/09/10 23:47 ID:ZraLNjNX
Qが紛れ込んでるね
122コピペだよ(w:02/09/10 23:49 ID:W9fGP087
298 名前:名無しさん◎書き込み中 投稿日:2002/09/10(火) 18:35 ID:eNamGmk8
松下のマルチは年末で、DVD-Rx4/RWx2/RAMx3だよ。
トレイ形状はDMR-E30(RAMレコーダー)と同じで、殻RAM対
応トレイはプレーヤー&レコーダー&ドライブ共これで統一。
試しに松下のサポートに電話してごらん。

あと、レコーダーの方は、DMR-E30に搭載されてるRAM/Rの
専用ドライブを継続して使用。
123名無しさん◎書き込み中:02/09/10 23:50 ID:IBtZoI2d
人の不幸は密の味やな〜
124 :02/09/10 23:53 ID:fddYKTvr
日立マルチに影響ないとは言わんが
-R焼けないドライブに引導渡したっていうのが一番じゃん。どー見ても
書き込みDVD、そにの被害者にリコーも加わったわけだ

+R特攻コピペ厨も、さすがに今日はへこんでる模様
125ラム厨:02/09/10 23:53 ID:TSZ4+ZB0
>>122
>松下のマルチは年末で、DVD-Rx4/RWx2/RAMx3だよ。

お、これ欲しいな。
126名無しさん◎書き込み中:02/09/10 23:56 ID:6zZmJiyc
>>124
結局、勝者は-Rだったってことか。
127名無しさん◎書き込み中:02/09/10 23:59 ID:pbOqznFR
>126
それは最初から分かってたこと
これからは+RWとRAMとのガチンコになってくワケだ
128名無しさん◎書き込み中:02/09/11 00:00 ID:6R3hJnK1
ンニー「+房君の、父上(リコー)がいけないのだよ!」ガンオタすまぬ
129名無しさん◎書き込み中:02/09/11 00:05 ID:qFubUdMn
しかしまぁ・・・

+の方が4倍速に成るとおもったら・・・(藁

ところでソニーの初回は・・・・SEGAの初回に匹敵するほど「怖いよ」
まぁ、PS2みたいな初回特典がつくかもしれんがな
130名無しさん◎書き込み中:02/09/11 00:05 ID:S0mKeNjV
DVDも選択肢が増えたね。

低価格なら
東芝-RW、日立マルチ

高速化は
ソニー、サンヨー±RW/±R、パナマルチ、πの-RW/-R
リコー+RW/+R・・・?

確かに、リコー以外は-Rがついてるよな
131名無しさん◎書き込み中:02/09/11 00:06 ID:D190a4gw
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
みんな揃ったモナ?
 じゃあ、「せーの」でいくモナ。
_____ ______
       ∨
ヒソヒソヒソ
  ∧__∧∧_∧∧_∧  ヒソヒソヒソ
 ( ´∀(    )∀` )
 ( つ (    つ ⊂ )
( _)(⌒)(⌒)ノ_(_)ノ

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  「せ〜の!!」
___________

-Rの焼けないドライブは糞!!
_____ ______
       ∨
      クルッ
  ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
 (´∀` )(´∀` )(´∀` )
 (    )(    )(    )
 | | |. | | |. | | |
 (_(_).(_(_)..(_(_)
132名無しさん◎書き込み中:02/09/11 00:07 ID:H1dVp3Hg
>>127
MTVでは+RWに録画できないしなぁ。+RWの高速さは魅力なんだけど、
現状じゃ日立マルチかな。
しかし、マルチになったらなったでまたこう乱立されちゃ、意味ねぇなぁ。
133名無しさん◎書き込み中:02/09/11 00:09 ID:6R3hJnK1
。   .∧_∧。゚
 ゚  (゚ ´Д`゚ )っ゚  ウワァァァァァァン
  (つ   /    +しかついてないよヨオォォォォ・・・・・・・・
    |  (⌒)
   し⌒^

なんて人は実際あまりいないのでは?
134名無しさん◎書き込み中:02/09/11 00:11 ID:BhuI++h7
DVD規格の将来を語り合いましょう。
RAM亡き今、-R-RW VS +R+RW となったが、
10月の ±RW±R両対応ドライブで収束するだろう。
これがDVDのデファクトスタンダードだ。DVD規格統一だ。
他のメーカーも追随するだろう。PC搭載も一気に進むだろう。

ついに終わりだね>RAM 
135名無しさん◎書き込み中:02/09/11 00:14 ID:qFubUdMn
>>134
可哀想に(藁
136名無しさん◎書き込み中:02/09/11 00:15 ID:mUZT6Vpj
>>134
何気にIDが++(w
137名無しさん◎書き込み中:02/09/11 00:17 ID:pXqku+bv
まだどれも買えてないくせにプラ厨気取って、ラム厨を煽ってるのはお前か?
                                
             ∧         ∧            ∧         ∧
            / ヽ        ./ .∧          / ヽ        ./ .∧
           /   `、     /   .∧          /   `、     /   .∧
          /       ̄ ̄ ̄    ヽ       /       ̄ ̄ ̄    ヽ
          l:::::::::              .l      |               |
         |::::::::::  -==・-    -==・-  |      |          ::::::::: ::::::|  >>134
         .|:::::::::::::::::   \___/    |      |  -・==-   -・==- ::::::::|
          ヽ:::::::::::::::::::  \/     丿      |    \___/  :: :::::::|    
          ヽ:::::::::::::::::        /       ヽ   u  \/    :::::::::::|
     ____>:::::::::::::::::       <_        ヽ        ::::;;;::::::::丿
    /:::::::::::::::::::::::: :::::::::          /⌒ヽ⌒、⌒、⌒、      ::::::::: :<___
    |::::::::::::;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::        / /ヽノヽノヽノヽノ       :::::::::::::  :::::::: :::ヽ
   |:::::::::::::::::::  なあ?             /  /:::::::: ::::::::::::::::::::: え?       ::::::::

138名無しさん◎書き込み中:02/09/11 00:21 ID:8qyHJu2x
利己とπもうだめぽ
139ラム厨:02/09/11 00:22 ID:GJOZhRgU
>>134
その前に、今市場に出回ってるドライブは全部、価格暴落・淘汰の憂き目に遭うぞ。
この悪夢のような阿鼻叫喚の地獄から、果たして何社生還できるやら…。
140名無しさん◎書き込み中:02/09/11 00:23 ID:OEdAveGp
少なくとも、フォーラムにしか参加していないメーカーが±RW/-Rに追随するとは思えんのだが・・・
141名無しさん◎書き込み中:02/09/11 00:24 ID:qFubUdMn
暴落マンセー!

いや、RAMレコ使ってるからタイトルいれるのにRAMドライブ欲しかったのよ☆
142名無しさん◎書き込み中:02/09/11 00:25 ID:ekb1nhpu
・-R vs +R
 メディア価格、速度とも-Rの勝ち。
 故に-Rが使われる。

・-RW vs +RW
 メディア価格では-RWの勝ち。速度は僅差。
 故に手に入りやすい-RWが使われる。

±R/RWドライブは、実質-Rx4/RWx2ドライブでは?
143名無しさん◎書き込み中:02/09/11 00:30 ID:mUZT6Vpj
+R/RWの「DVD+VRフォーマット」ってどうなった?
ソニーもサポートしてるの?
144名無しさん◎書き込み中:02/09/11 00:32 ID:fIFgDPR9
>>143
ソニーのドライブの添付ソフトを見る限り、サポートしてるソフトはないみたい。
あれってドライブがサポートするものじゃないでしょ。
リコードライブにのみ添付されているneoDVD4.0だけ対応してるはず。
145名無しさん◎書き込み中:02/09/11 00:36 ID:OEdAveGp
>>144
ソニーが・・・・・さじを投げたかな?(w
146名無しさん◎書き込み中:02/09/11 00:37 ID:5GfdJnK+
>>142
禿同。ここのレス見ていると、糞似の±で話題になってるの
R×4 RW×2 の話ばっかりだ。
−R/RWに加えて+も書き込めるようになって
とっても(・∀・)イイ! な〜んて話は誰からも出てこない
逆の話は聞けそうだけどな(W
147名無しさん◎書き込み中:02/09/11 00:38 ID:mUZT6Vpj
>>144
そうなんだ。サンクス。
とゆーことは、-Rに速度で負けた上に、
互換厨自慢の+VRフォーマットも使えないわけだ。

…つーか、マジで+R/RWっていらなくない?
148名無しさん◎書き込み中:02/09/11 00:38 ID:fIFgDPR9
>>146
だって用途がメチャクチャかぶってるんだもん。
-R/-RWと+R/+RWは棲み分けできないよ。
速い方、安いほうが生き残るだけのサバイバル。
149名無しさん◎書き込み中:02/09/11 00:38 ID:OEdAveGp
>>146
正直、どっちかに対応してくれれば事足りるし。むしろ、両対応と言う事が混乱を招くかもしれない。
150名無しさん◎書き込み中:02/09/11 00:39 ID:S0mKeNjV
>>146
仰るとおり!!
151名無しさん◎書き込み中:02/09/11 00:41 ID:BhuI++h7
+の高速も近いのにね。馬鹿だね、RAM厨は。藁
海外情勢も知らないし。藁
152RAM:02/09/11 00:42 ID:1z7I68yq
RAMはだれと戦えばいいの?
http://www.rakuten.co.jp/emporium/
とりあえず+Rと+RWには買ってる。

目的というか用途がカブラナイもんね〜。
153名無しさん◎書き込み中:02/09/11 00:42 ID:nRDRiEny
つーか、Blur-Rayが2003中には商品化されるとかいう話もあるから
将来性は±どっちにもないんだが。
154名無しさん◎書き込み中:02/09/11 00:43 ID:S0mKeNjV
>>148
ほとんど同じだから、両対応のドライブを作るのが簡単。
±なんて、どちらに転んでも大丈夫という保険だもん。
155名無しさん◎書き込み中:02/09/11 00:44 ID:mcACoybw
それだったらさー、+なんてもの作るなよ。ほとんど同じなんだろ(w

156名無しさん◎書き込み中:02/09/11 00:45 ID:fIFgDPR9
>>154
すまん、言葉が足りなかった。
ドライブは両対応でいいんだが、メディアはそうはいかないだろ。
サバイバルというのはメディアのこと。
157名無しさん◎書き込み中:02/09/11 00:45 ID:S0mKeNjV
>>151
今度の+は8倍速ですか?(藁
158名無しさん◎書き込み中:02/09/11 00:45 ID:+2wTv9NV
おいおい、まだ勝負は始まったばかりだぜ?
規格が、まだな+R4倍がこないのは当然。

ほんと、メーカに踊らされてますな?>ALL
159名無しさん◎書き込み中:02/09/11 00:46 ID:5GfdJnK+
>>151
早けりゃあ、何でも買うのかよ。
消費者の目はそんなに甘くないぞ。
因みにORBはとっても早いが、
いまさらそんなの誰が買う?
+厨は逝っとけ
160名無しさん◎書き込み中:02/09/11 00:46 ID:ACWrr2WZ
初心者丸出し質問でごめんなさい
+の利点ってなんだったの?
+の開発メーカー、推進メーカーはどこですか?
161名無しさん◎書き込み中:02/09/11 00:47 ID:gML+dZMs
>>160
+RWのみ使える
+Rは再生できりゃそれで良いって人向け
162名無しさん◎書き込み中:02/09/11 00:47 ID:fIFgDPR9
>>158
勝負はもうそろそろ中盤に差し掛かってきたと思うが。
163名無しさん◎書き込み中:02/09/11 00:48 ID:S0mKeNjV
>>156
メディアの違いは基板だけといってみる
164名無しさん◎書き込み中:02/09/11 00:48 ID:JysJHvf7
>>159
JAZが最強なんだよ
165名無しさん◎書き込み中:02/09/11 00:49 ID:mUZT6Vpj
>>152
>DVD-R/-RW 信頼性と互換性に優れた各種メディアを御用意。
>DVD-RAM PCだけでなく、DVDレコーダーでの使用にも適したメディアです。
>DVD+R/+RW (ノーコメント)

…おいおい、+R/RWもなんかコメントしてやれよ(w
166名無しさん◎書き込み中:02/09/11 00:49 ID:5GfdJnK+
>>161
+RWのみ使えるって、どこがどう使えるんでしょうか?
データの保存ならRAMに勝るものはないし
まさか、お得意の+VRだという罠
167名無しさん◎書き込み中:02/09/11 00:50 ID:fIFgDPR9
+RWの+VRってフラグメントの問題は解決できてるの?
168名無しさん◎書き込み中:02/09/11 00:51 ID:5GfdJnK+
>>167
できてません。
169名無しさん◎書き込み中:02/09/11 00:52 ID:qFubUdMn
>>164
残念ながら板違いですのでお引取りを・・・
170名無しさん◎書き込み中:02/09/11 00:52 ID:gML+dZMs
>>166
RAMも良いんだけどね
俺はせっかちだから+RWでガーッと焼いてしまう
171名無しさん◎書き込み中:02/09/11 00:53 ID:fIFgDPR9
>>168
使えねーな・・・
172名無しさん◎書き込み中:02/09/11 00:54 ID:5GfdJnK+
>>170
そもそも、焼くという概念がRAMには無い。
ガーッと焼くほどの量のデータなら
RなりRWに焼けばいいだけの話。
それならば、それは+RWのメリットとは言えないのでは?
173名無しさん◎書き込み中:02/09/11 00:55 ID:/cSwDD/N
>>164
サイキューブ最高
174名無しさん◎書き込み中:02/09/11 00:57 ID:gML+dZMs
>>172
RAMに焼くという概念が無い

ってさ判るよ(w
+RWのメリットか
現時点で-RWより速いってだけでしょ
RAM/Rドライブも+R/+RWも持ってるから
どっちでも良いんだけどね
175名無しさん◎書き込み中:02/09/11 01:03 ID:mcACoybw
-Rの高速化はフォーラムでπあたりが幹事でがんばってやってたんだろう
けど、あっさりソニーに横取りされたってことだよな。
結局は安売り商売に追い込まれるわけだ。ソニーは安売りしたくないからね。

ソニーは誘電と仲良しだから、×4メディア作ってもらってるんでしょう。

176名無しさん◎書き込み中:02/09/11 01:05 ID:S0mKeNjV
基本的に+も−も同じなんだよね。
+だから出来るってことは、-も出来るのがほとんど。
結局、記録速度も同じになる。
パケット記録方式も同じになるだろうなー。
177名無しさん◎書き込み中:02/09/11 01:05 ID:/cSwDD/N
CAVとCLVの違いが。
178名無しさん◎書き込み中:02/09/11 01:08 ID:S0mKeNjV
>>177
+はCAVと言っておきながらCLVで記録しています。

パケットライトならCAVになるなら凄いと思うけど・・。
179名無しさん◎書き込み中:02/09/11 01:10 ID:6XNgewAW
RAMは他の規格と競合して無いのが一番のメリット。MOの次って意外と誰も狙ってないしな。
+RAMなんつーのが出たら別だが(藁
180名無しさん◎書き込み中:02/09/11 01:12 ID:FT9/5tRy
x4mediaは高価。
台湾mediaを突っ込んでも
初期learningで倍速落とされるd(゚-^*)
181名無しさん◎書き込み中:02/09/11 01:16 ID:FT9/5tRy
ソニータイマーを忘れるな

           祖父より
182名無しさん◎書き込み中:02/09/11 01:18 ID:SgWgU19V
くっそー+Rの値段がもうちっと下がれば迷わず+R/RW逝くのに…
メディアが高すぎ。しかも今後もあんま値段下がらなそうだし。
10月半ばに+Rのメディア価格が下がるという噂は本当ですか?

この際税込み\400切れば迷わず突撃します。
-Rの4倍速は・・・どうせハッタリですよ・・・
+Rの4倍速の間違いじゃあないんですか!?
183名無しさん◎書き込み中:02/09/11 01:19 ID:olwcXJ6P
お前ら、ソーテックユーザーはE4180を名器だと信じててるんだぞ
少しは気を使えよ(藁

SOTEC  デスクトップPC       Eシリーズ標準(【DVD+RW】)
184ラム厨:02/09/11 01:20 ID:GJOZhRgU
>>179
そうね。
RAMはリムーバブルHDDを一般ユーザーに分かりやすいカタチにしたものだから。
有り難いことに、レコーダーにも使える規格だ。
185名無しさん◎書き込み中:02/09/11 01:21 ID:3IJQbsSb
しかし、COMPAQに続いてソニーも冬から自社ドライブとなったら
OEMを根こそぎ失うパイオニアはマジ脂肪じゃないのか?

……東芝とひっそり値段叩き合いになる悲惨な運命が見える……。
186名無しさん◎書き込み中:02/09/11 01:22 ID:KXpikbIG
Sonyのドライブは、
レコと連携できない独自規格のDVD+ドライブを買ってしまった可哀想な人達を
DVD規格へと戻す救済策。


値段が高いのは救ってあげたSonyへのお布施。
187名無しさん◎書き込み中:02/09/11 01:25 ID:uRB4WRfR

くっそー、+Rの速度がもうちっと上がれば迷わず+R/RW逝くのに…
メディアも高すぎ。しかも今後もあんま値段下がらなそうだし。
11月半ばに+Rの6倍速が出るという噂は本当ですか?
188名無しさん◎書き込み中:02/09/11 01:25 ID:3IJQbsSb
>>186
DVD-RWがレコとPCで連携できるなんぞ言う話は
ついぞ聞いたことがないが何寝ぼけてるんだコイツ(w
189名無しさん◎書き込み中:02/09/11 01:26 ID:S0mKeNjV
>>185
πは自分の特許が詰まった-Rが売れて嬉しいはず。
なんと言っても幹事だからね。
極端な話、-R/-RWが普及すればドライブなんて作る必要なし。

あとはピンハネしてボロ儲け。
190名無しさん◎書き込み中:02/09/11 01:28 ID:gML+dZMs
>>186
とりあえず

ソ ニ ー 板 へ 帰 れ
191名無しさん◎書き込み中:02/09/11 01:29 ID:S2Hpc2fj
ぷら房を召喚する呪文

DVD規格の将来を語り合いましょう。
+R+RW 亡き今、-R×4 VS multi となったが、
年末の R/RW/RAM 4/2/3ドライブで収束するだろう。
これがDVDのスタンダードだ。DVD規格統一だ。
他のメーカーも追随するだろう。PC搭載も一気に進むだろう。

ついに終わりだね>+R/RW
192名無しさん◎書き込み中:02/09/11 01:35 ID:Y43kyuyn
>>187
ワラタ。憐れみを通り越して笑ってしもうた。(w
193名無しさん◎書き込み中:02/09/11 01:37 ID:ekb1nhpu
>>188
スーパーマルチ+ムービーアルバム、これ最強!
MPEG2の切り出し可能!OSがXPなら4GB以上のデータでも
ノープロブレム!InstantReadとは違うのだよInstantReadとは!
-RWレコで録画!PCでオーサリング!スーパーマルチで焼き!
AVとPCで連携OK!
194名無しさん◎書き込み中:02/09/11 01:38 ID:S0mKeNjV
今日は、ソニーに楽しませてもらいました。
195名無しさん◎書き込み中:02/09/11 02:10 ID:ozm01dPs
>>124
どう見ても影響大だろ、マル厨よ(w
196名無しさん◎書き込み中:02/09/11 02:10 ID:XSB2P1k0
ソニーのx4ドライブは製品寿命が短いでしょう。
無意味な R/ RWが付いてる分高価。
πと松が無駄な R/ RWを取ったx4ドライブが
安い値段で出た時点でご臨終。

       御愁傷様
197名無しさん◎書き込み中:02/09/11 02:24 ID:S2Hpc2fj
>>196
というか、+R/RWの方がよっぽど影響大だと思われ。
multiは速度は遅いがRAMが使えるというメリットがある。
それに対して、李朝の+R/RWは何もメリットが無い。
更に、亜マルチにしたところで、皆使うのは
互換性が高く、メディアの安い−R/RWでしょう。
>>196の言ったことが、最も的確。

せめてもの救いは、亜マルチに
+RWのブランクメディアが一枚ついてくること(藁
198名無しさん◎書き込み中:02/09/11 02:26 ID:S2Hpc2fj
↑ 上半分の>>196 マチガイ >>195
199名無しさん◎書き込み中:02/09/11 02:32 ID:Af2qGzcy
ソニーのは義理マルチってわけだな
200名無しさん◎書き込み中:02/09/11 02:41 ID:ko4mjqyT
最終的に、-R/+RWに収束したら笑える。
201名無しさん◎書き込み中:02/09/11 02:48 ID:6eLi6bYb
-RとDVD-RAMとCD-Rが書けたらあとは他に何もいらんです。
202名無しさん◎書き込み中:02/09/11 03:00 ID:wa2dw9Hq
>>201禿同
-Rが4倍に高速化したら+R+RWの存在意義って・・・。
203名無しさん◎書き込み中:02/09/11 03:25 ID:x3e8EJO9
俺も高速-RとRAMがあれば他はあってもなくてもどっちでもいいや
安くなるならない方がいいけど
ということでパナの-R4倍、RAM3倍に期待
204名無しさん◎書き込み中:02/09/11 03:30 ID:L0QZl2Jb
+RW/+R →進化→ ±RW/±R →進化→ -RW/-R(+RW/+R read-only)
205ところで:02/09/11 06:09 ID:77wyeDsc
ソニ−のDVDレコーダーは、いつ発売しますか?
ドライブが完成したのなら年内に発売! ど〜ですか? 皆さん?
206名無しさん◎書き込み中:02/09/11 06:25 ID:6eLi6bYb
ソニー自らが来春とか言ってるようなので
207ずいぶん:02/09/11 06:35 ID:77wyeDsc
待ってるんで、そこを年末ぐらいに・・・。
208名無しさん◎書き込み中:02/09/11 06:39 ID:tAr+2Ucb
RWて、何回くらい書けるの?
DVD-RAMは、10万回って、聞いたけど
209名無しさん◎書き込み中:02/09/11 06:44 ID:zRvXOQ4S
>>208
1000回
210名無しさん◎書き込み中:02/09/11 07:14 ID:SsbvvArW
最近では珍しい一晩で150以上のレスがついたのに、やはりプラ房はほとんど表れていないな。

ソニーなんかに頼るからこういう事になるっていうことは、πレコで分かっていたことだし
このスレでも何回も警告されていただろ。

スクウェア、エリクソン、パイヤニア、リコー。
ソニーと組んで良かったというところがあるか?
211名無しさん◎書き込み中:02/09/11 07:35 ID:S63l+k5n
-RW派なんだけど、どちらかつーと+RWが付いてくる方が嬉しいや♪
RAM厨が必死に主張している「データのバックアップ」は、HDDで事足りるしね。
RAMみたいな糞トロイ奴に書き込んでる暇無いし、俺的にはいらないな〜。

212名無しさん◎書き込み中:02/09/11 07:42 ID:6eLi6bYb
HDDで足りるならそもそも書き込みDVDなんかいらないと思うのだが。
213名無しさん◎書き込み中:02/09/11 07:53 ID:rF8VOq0d
>>211
文章からプラ房の悔しさがにじみ出ているようだが。
214名無しさん◎書き込み中:02/09/11 07:56 ID:mcACoybw
+も4倍速を計画してるんだし、なんたってコストカッターフナーイ様がいるのは心強い。
シェア確保のために、なりふりかまわない安売り攻勢をかけてくるのは
必至だろうし、見かけ上のスペックが同じならあとは価格勝負ッスよ
リチョーもこのままでは氏ねないでしょう。

それとシンクロしてメディアの値段が下がるかどうか。
-も+も(ほぼ)同じように使えるんだから、安ければどっちでもいいって
のが多勢だろうし。

215名無しさん◎書き込み中:02/09/11 07:59 ID:3IuSJ9UJ
>>210
>スクウェア、エリクソン、パイヤニア、リコー
パイヤニアはひどいんじゃないか?
216名無しさん◎書き込み中:02/09/11 08:01 ID:4uuxIQVO
スマソ。
単純間違いで他意はなかった。
217名無しさん◎書き込み中:02/09/11 08:08 ID:4uuxIQVO
>>214
±Rのメディア価格で効いてくるのがAVレコでの消費だろう。
218名無しさん◎書き込み中:02/09/11 08:20 ID:yUSmb+ZE
VAIOに搭載しなかったのはパイオニアへの配慮で+を高速化しなかったのはリコーへの配慮じゃないの?
実売も今時5万円なんて言ってるし。
219名無しさん◎書き込み中:02/09/11 08:28 ID:XIEa+uj8
ソニーがPC用ドライブを一ヶ月以上も前に発表するのはやぱりSTOP the Multiでしょう
220RAM:02/09/11 08:45 ID:1z7I68yq
>>219
どうなんだろう。。。5万円の-Rx4と、3万円のRAMか
同じ値段なら悩むだろうけど、
正直ソニーのはいらない。

221 ◆P6x86DS2 :02/09/11 08:56 ID:MyoEPrwp
>>218
>実売も今時5万円なんて
信者への配慮
222名無しさん◎書き込み中:02/09/11 08:57 ID:ySnmy2MB
ソニーが焦って出したのなら不具合がいろいろあっても全く不思議じゃないな。
他のメーカーが出すまで様子見だ
223名無しさん◎書き込み中:02/09/11 09:00 ID:S2Hpc2fj
>>214
HDとリムーバブルメディアの利点欠点を
理解していないアフォ発見
224名無しさん◎書き込み中:02/09/11 09:06 ID:6R3hJnK1
-Rx4 -Rwx2機能だけなのが、でそうな感じ
二倍で三十分 四倍なら十五分? これ以上の速度に
いずれなるだろうけど、ここらからは時間的に
そんな変わらなくなるような今のcdrみたいに・・・と思うのですが
どうでしょ?
225名無しさん◎書き込み中:02/09/11 09:16 ID:6afJs4dR
☆ ☆ ☆ ☆ RAM脂肪祭りです☆ ☆ ☆ ☆

DVDプレーヤで読めないんじゃ終わりだね>RAM
将来BLUでも読めないんじゃ終わりだね>RAM
将来読めないのに焼いて何すんの>RAM厨

スペック悲惨だね。>マルチ
実質等倍速じゃん。>マルチ
速度遅すぎだね。何時間かかるの>マルチ
こんな遅すぎドライブ買うの馬鹿だけだね>マルチ

±RW±R4倍速に勝てるわけないね>マルチ
時代遅れだね。>マルチ
終わりだね>マルチ

☆ ☆ ☆ ☆ RAM脂肪祭りです☆ ☆ ☆ ☆
226名無しさん◎書き込み中:02/09/11 09:16 ID:l08sKsOY
多分ソニーの発売に前後して他社からも土ドライブの発表なり
いきなり発売なりがあると思われ。
227名無しさん◎書き込み中:02/09/11 09:21 ID:l08sKsOY
ところで、オーソドックスな白にした方が明らかに売れるのに
紫にするのは、あまり売りたくないからでつか?
228 ◆P6x86DS2 :02/09/11 09:25 ID:MyoEPrwp
>>227
>紫にするのは
それも信者への配慮
229名無しさん◎書き込み中:02/09/11 09:41 ID:F9S/HpDY
なんで+Rが4倍じゃないのかという意見があるが
ソニーの建前としてはアライアンスで正式承認されてない
からというものだと思われ。
ではなぜ承認を待って製品化しないのかというと、それでは
他社と横並びになってしまうから。ソニー得意の先行売り逃げ
ができなくなってしまう。
ソニーが+の開発に全力をかたむけていれば、-を圧倒できた
はずだがそうしなかったのはアライアンスでの立場による。
ソニーはアライアンスの盟主になれると思っていたのに、実際には
いつまでたっても参加企業のひとつという扱い。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、組立屋が偉そうにしてんじゃねーよ。ボケが。
得意げな顔して何が、2.4倍、だ。なんだその0.4ってのは。
そしてソニーは自らアライアンスに引導をわたす決意をしたと。

これが真相。
230名無しさん◎書き込み中:02/09/11 09:43 ID:OjGkFmOU
速度とメディア価格を同じと考えて、
-Rと+Rの利点欠点ってなんでしょう?
(-RWと+RWの違いは過去ログ読んでなんとなく理解できましたが)

以前、PC雑誌見たときには+Rの方が互換性優れてるみたいな
書き込みがあったのですがそれって+の宣伝?

-Rと+Rに差が無ければマルチにいきたいです。
231名無しさん◎書き込み中:02/09/11 10:01 ID:4uuxIQVO
>それでは 他社と横並びになってしまうから。
>ソニー得意の先行売り逃げ ができなくなってしまう。

って、あんた、+R/+RW(アライアンス規格)に関しては他社と横並びでしょうが。
ほんとにアライアンスに切れたのであれば、4倍-R/2倍-RWのみでで安くすれば充分でしょう。
232名無しさん◎書き込み中:02/09/11 10:31 ID:WLAbCoQW
>>229
対応メディアが出回っていないからだべ。
すげー知ったかぶりだね
ソニー内部の人間か?
HVCか?
233名無しさん◎書き込み中:02/09/11 10:51 ID:zwofB3pB
>>232
メール欄
234名無しさん◎書き込み中:02/09/11 10:54 ID:L0QZl2Jb
>対応メディアが出回っていないからだべ。

そう考えたいんだろうけど それだったら-Rも同じじゃん。
235名無しさん◎書き込み中:02/09/11 10:55 ID:8Sk8UG/j
>>211
個人ならHDへのバックアップで良いかもしれないが、ビジネスユースで例えば5世代ぐらいバックアップを
取ると言う事をするならDVD-RAMの方が遥かに都合がよい。
236正直:02/09/11 11:27 ID:kWtGQ6jq
アイオーの買おうと思っていたんですがソニーの発表を聞いて悩んでます。

正直。。。どっちがいいでしょう?

まだ持ってない人は最終的にどちらを購入するつもりですか?
237名無しさん◎書き込み中:02/09/11 11:27 ID:l08sKsOY
>>231
消費者および盟友であるフィリップスへの配慮。
真っ向争うのは避けたいから、じわじわ外堀から埋めて
干上がらせ、規格の自然消滅を目指しているものと思われ。
238名無しさん◎書き込み中:02/09/11 11:30 ID:l08sKsOY
>>236
ソニーは回避します。
他社が土出せばそちら。
まあ三ヶ月ぐらいは出ないだろうからとりあえずマルチ買って
タイミングをはかって買いかえる。
239名無しさん◎書き込み中:02/09/11 11:39 ID:NXuqci58
>>230
うん。理論的には、+Rの方がメディアの特性として、
互換性が高くなるはずであった。
しかし、実際のDVDPlayer民生機との互換性を検証してみると...
やはり純正のDVD「−」系の方が、互換性が高かったわけである。
これは、DVDPlayerを作成するにあたって、−R/RW系の
互換性checkを企業が考慮しているからだと考えられる。
実際にπの民生機などでは、+ガードなるものが導入され
+系を読み取れないようにするらしい。
今後、単体Player買おうとして、そんなことで
製品選択の幅を狭めるようなことになったらいやでしょう。

+の互換性の宣伝に関しては、あれはただの宣伝にしか過ぎない。
雑誌の規格もそう。あれもリベートもらって書いてるだけ。
昨年の、+R/RWの売り上げと、雑誌での持ち上げ方を
見てみても、そのことは明らか。
出てきた直後に、「DVDの本命登場」とかね。
もう呆れてものも言えなかったよ、漏れは。
240名無しさん◎書き込み中:02/09/11 11:40 ID:SgWgU19V
くっそー+Rの値段がもうちっと下がれば迷わず+R/RW逝くのに…
メディアが高すぎ。しかも今後もあんま値段下がらなそうだし。
10月半ばに+Rのメディア価格が下がるという噂は本当ですか?

この際メディア価格が税込み\400切れば迷わず突撃します。
-Rの4倍速は噂だけで秋〜年始は出なさそうだし、それなら
2.4倍速で、焼きも-Rの倍速より安定している+Rの方が絶対良いですからね。
241名無しさん◎書き込み中:02/09/11 11:55 ID:OjGkFmOU
>>239
回答有難う御座います。

+と-の選択で迷った理由が「互換性」だったので、気になってました。
(速度や価格は我慢できますが、読めないと致命傷ですから・・・)

そうなると、+や±マンセーの方々って一体。。。
242名無しさん◎書き込み中:02/09/11 12:01 ID:6tNJLYoL
>>239
それって+のメディアIDを「ROM」にしても同じって解釈していいの?
243名無しさん◎書き込み中:02/09/11 12:01 ID:gvFsLEZ8
・実用性
PC用途に限れば、書き込み速度、書き換え、DVD-ROMとの互換性を考慮すると
 DVD+RW≧DVD-R≧DVD+R>DVD-RAM>>>>>>>DVD-RW

DVDレコーダを考慮すると、
 DVD-RAM>DVD-RW>その他

・将来性
 DVD-RW>その他>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>2倍速FD≒DVD+R


間違ってたら突っ込んでくれ、たのむ。
244名無しさん◎書き込み中:02/09/11 12:11 ID:NXuqci58
ここって割と中立。
http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/dvd/20020809/01/index_01.shtml
わかりやすく書いているよ。
245名無しさん◎書き込み中:02/09/11 12:17 ID:5/GGgA5A
ソニーのやつ、正直5万は高すぎる。
そのわりにソフトが悪い。

日立のマルチは3万程度だろ?ソフトも良い。

ソニーよ、値段とソフトをどうにかしろよ。

246名無しさん◎書き込み中:02/09/11 12:18 ID:6tNJLYoL
>>244
拝見しましたがメディアIDについては一切触れていないようですね。
IDをROMとして作成した+Rメディアに関する互換性についてはどうなのでしょう。
247名無しさん◎書き込み中:02/09/11 12:19 ID:F9S/HpDY
>>241
>>239の書き込みは大筋で正しいが事実誤認もあるので
完全に鵜呑みにしてはならない。
DVDは規格として極めて曖昧なので、デッキは再生するメディア
ごとにすり合わせを行う。再生までに少し時間がかかるのは
そのため。
つまり+Rが再生できないのはその機能が劣っていることになる。
+Rが読めないようなデッキは+Rを利用するしないにかかわらず
オススメできない。(+ガードのπを除く)
記録面の構造上、DVD+RがDVD-RよりDVD-ROMに近いのは事実。
理論上の互換性と実用上の互換性は必ずしも一致しない。
もちろん消費者にとってより重要なのは実用上の互換性なので
-Rを選択した方が良いとは俺も思う。
なお、+RW/+Rが製品化されたのは今年であり、
「昨年の、+R/RWの売り上げ」という記述も誤り。
248名無しさん◎書き込み中:02/09/11 12:19 ID:fIFgDPR9
>>244
>再生互換性が低くなるほど便利になる記録型DVD

まさにその通りだね。いい説明だ。
249名無しさん◎書き込み中:02/09/11 12:26 ID:EP7BmEJW
+R、ROM化したら結構すごいよ。
ゲームのコピーできてしまうし・・・・・。
250名無しさん◎書き込み中:02/09/11 12:30 ID:l08sKsOY
ソニーがROM化サポートするとはとても思えないのでソニーは回避w
251239:02/09/11 12:32 ID:NXuqci58
>>246
う〜ん。Information areaの書き換えができるっていうあれでしょう。
そもそも、メディアIDっていうのは、Diskの種別差を検知して
最適な書き込みを調節するためのもの。そんなもの、書き換えて
DVDPlayerの寿命縮めることには、ならないのかな?
この間のpurine子の事件でも、問題になっていたじゃん。
つまり、メディアの特性をごまかしていることによって
レーザー出力とメディアの整合性が取れなくなると。
確かに、再生互換性は上がるかもしれないが、DVD−の方は純正仕様
として、Information areaを使って調節できるようになっているんだから
わざわざごまかす必要もなくなってくる。
古いDVDPlayerを使っている場合メディアIDの書き換えによって
互換性が向上することは確かにあるだろうね。

>>247
間違えたすまん。俺の去年は3月まで。
他になんかまずいところ無い?

252名無しさん◎書き込み中:02/09/11 12:33 ID:PGdYt7Sj
おまえら馬鹿か?
パイオニアもリコーもドライブだけ売って金儲けてるわかじゃねーだろ
大半は技術だよ技術!
だから自分らの開発した規格を採用してくれればありがたいこと
しかも一台売れるごとにロイヤリティー貰ってるのかもしれない
-RWに至っては松下だって技術援助してもらった
っつーことでRAM完敗だっつーの!!!
253239:02/09/11 12:37 ID:NXuqci58
訂正:Information area→R-Information area
254名無しさん◎書き込み中:02/09/11 12:51 ID:OjGkFmOU
>>252
理解不能。
解り易く書いてくれ。
255名無しさん◎書き込み中:02/09/11 12:54 ID:GTVEUGFl
Qだろ
ほっとけ
256名無しさん◎書き込み中:02/09/11 13:12 ID:VNVMiz9h
ふむふむ、RAM脂肪は本当のようじゃな。
257名無しさん◎書き込み中 :02/09/11 13:13 ID:pHKOLZpB
DVD+R/RWマンセーの人

その1 雑誌や店員の話を鵜呑みにして、買っちゃった人(実は一番多いか?)
その2 ゲームのコピーを楽しみたい人(例:>>249
その3 速度を求めるSpeed Master (こういう人は−R4倍速へ移行)
258名無しさん◎書き込み中:02/09/11 13:17 ID:SAYP9pY4
+の高速化も近いのにね。馬鹿だね、RAM厨は。藁
259名無しさん◎書き込み中:02/09/11 13:23 ID:fIFgDPR9
>>258
-Rの高速化に喜ばないあなたはプラ厨にしか見えませんが
260名無しさん◎書き込み中:02/09/11 13:25 ID:tp2SUB17
ぶら厨ってなに?
261名無しさん◎書き込み中:02/09/11 13:35 ID:O7R4uBkb
> 210 :名無しさん◎書き込み中 :02/09/11 07:14 ID:SsbvvArW
>
> 最近では珍しい一晩で150以上のレスがついたのに、やはりプラ房はほとんど表
> れていないな。

実機を持っていない脳内プラ厨ならあらわれてたけどね。
今だとたとえば>>258だな。
多分CD-Rを3,4枚焼いただけで焼きを声高に語る勇者だよ。
262名無しさん◎書き込み中:02/09/11 13:41 ID:pO4//qS3
なんでもれの買ったやつはすたれる方向にあるのら・・
今五インチベイにあるの・・SparQ・・・DDCD・・DVD+RW/+R・・・
ウワァァン、なんでソニーの癖にDDCD対応してないんだよぉぉ

ひくっ、ぐしゅ・・ひくっ・・こんど何買ったろか
263名無しさん◎書き込み中:02/09/11 13:46 ID:G5iKgR0e
ゲームのコピーなら-Rも+Rも変わらん。

逆に聞きたいんだが、+Rだと動くけど-Rだと動かない
ゲームがあるなら、情報キボーン。
264名無しさん◎書き込み中:02/09/11 13:47 ID:6tNJLYoL
>>262
えっと・・・もしかして脳内プラ厨のお方ですか?ドキドキ
265名無しさん◎書き込み中:02/09/11 13:54 ID:fIFgDPR9
SparQとかDDCDなんて物を探すのが大変じゃん。よく買えたな。
266名無しさん◎書き込み中:02/09/11 13:55 ID:pO4//qS3
厨じゃないでつよ。
自分でしか使わないから書き換えが速い方がいいやーってかいますた、二週間くらい前にね。
-Rは二倍で焼けないときもあるとか言うから・・。
別にね、自分が使えりゃなんだっていいんですよ、でもね。

この仕打ちはひどいよウワァァァァァァァン
267261:02/09/11 13:59 ID:O7R4uBkb
うーむ、二の句が、じゃないかける言葉も見つからんな。

イ`
268名無しさん◎書き込み中:02/09/11 14:03 ID:pHKOLZpB
>>262
すごいよ!あんた英雄だよ。
カッコイイよ。わが道を行くって感じで。
今度、何かのドライブ買おうと思ったら
ぜひ教えてくらさい。
269名無しさん◎書き込み中:02/09/11 14:05 ID:6R3hJnK1
付属ソフトなくていいから、安くしてほしいというと房確定ですかフフ
ハードがほすぃーだけなのよ
270名無しさん◎書き込み中:02/09/11 14:08 ID:NEkbZaW3
>>262
あとはもう これしかないぜ!!
http://www.zdnet.co.jp/news/0209/03/nj00_iomega_zip.html
271名無しさん◎書き込み中:02/09/11 14:11 ID:6tNJLYoL
>>266
あ、リアルでしたか。
別に悲観する必要は無いような気がしますがねぇ。
SONYのは当分値段高そうだし。
272名無しさん◎書き込み中:02/09/11 14:21 ID:6R3hJnK1
SONYのは新しい物好きで、たくさん焼く人用?
わたしは今のところマルチかななんとなくもしくは −四倍ついたやつ他社からの
+つけないのもでるだろうしね・・・・
273262:02/09/11 14:23 ID:pO4//qS3
SparQはね、情報出たときから「こいつはクル!」って思って楽しみにしてて
HOTLINE!かなんかだったかで「でますた!」の情報と同時に買った。
メディア三枚しか持ってないからあぼーんしたらドライブもあぼーん・・

DDCDも「二倍も入るのか、DVDより安いしこいつこそクル!」って思って買った。
しかし来なかった。未使用のメディアは湿気取りを入れた箱に保管し厳重に管理している。
もったいなくて使えない。

して、DVD+RW出たときは見送ったんだよね、こいつは・・ちょっとなぁ・・と思って。
-Rも出てたけどまだ高いし二の足を踏んでいた。
そこに+Rも使えるというアナウンスが、-Rよりも速いし。
「これは決まりだ!」と思って買った、2chの+Rたたきにもめげずに自分が満足していればそれでいい。
心を痛めながらもひっそりと使っていたわけですよ、高速化の話もあるしね。
そしたら・・・

しかし、いくら漏れでもそのzipは買えないyo!
274名無しさん◎書き込み中:02/09/11 14:29 ID:G5iKgR0e
4倍速対応DVD-Rメディアは、TDKと松下から来年初頭に登場予定。
対応メディアには専用の4倍速ロゴ(ロゴ意匠未定)が付くから、今みたい
に倍速対応メディアを求めて右往左往しなくて済む様になるかもね。
サーティフィケーション蹴っ飛ばしのアジア産メディアはどうだか知らないけど(w
275名無しさん◎書き込み中:02/09/11 14:31 ID:Cs8SSo7W
>263
タイトルはもう忘れたけど、メディアIDをチェックして「DVD-ROM」以外は弾くゲームは確かに有った。
ただ、メディアIDを返さない一部のドライブで動かなかったので即座に解除パッチ配付してたけど(w
276名無しさん◎書き込み中:02/09/11 14:39 ID:FZQ5om8U
>>262
「今度はコレ買いました」メールサービスとかやってくれたら、参考になるかも
しれない。
277名無しさん◎書き込み中:02/09/11 14:42 ID:L0QZl2Jb
>>276
ソレ登録したい!
278名無しさん◎書き込み中:02/09/11 14:47 ID:/sB3LqkI
>>274
三菱から年内に出るらしい。
というかsonyがだせだせうるさいと
三菱の担当者が嘆いていた。
279名無しさん◎書き込み中:02/09/11 15:11 ID:D0/rgF1H

              r''''' ー-、,,
              ヽ、r-、  ヽ、,
                ヽ、、`ヽ、 ヽ/^ヽ
                 ヽ,,ヽ ,,,) く/ r ヽ
        ,,. -──‐- 、,,   `ヽ 、,,,`く/ _)
       /       r、 `ヽ、   `>  `ノ
      /   //i_,∠ ヽ. 、 ヽ  /  /
     ./   r' '"、,,!/    ヽ|ヽi, ゙i /  /
      .!    ! 二ニ>   ,,二 !. !/  ,/
     i   !   ,,__   "<, | |  /
    .!.   |   /   ゙゙̄''''i.   i | ./
    i   i  .i      i   ノ .レ'
     i i   iヽ,, !,     /  ィ'  .i  糞似意は逝っちゃえーー!!
 ─-┴┤ .ト''"`''`ー-┬"イ i   .i   
      !i、. i `ヽ,,, ,,r"'i  レ  , i
 ──-i,. i ヽi,.       i  i/./!/
     iノ  i      i  レ'
     |    ゙゙゙゙゙゙゙̄ ̄  i
     i           i
     |          i
     i            i
     |            i
    /            i
   /          {
  ,/               i
  /              i
280名無しさん◎書き込み中:02/09/11 15:12 ID:Da3p5kjm
松下のDVDマルチのスペックが分かる人いますか?
CD-RとCD-RWの書き込み速度と、DVD-ROMの読み込み速度
が知りたいです。
281名無しさん◎書き込み中:02/09/11 15:13 ID:6tNJLYoL
>>276
それって台風速報みたいな(w
282名無しさん◎書き込み中:02/09/11 15:23 ID:aI3eQ3xD
>>274

そうなんだ・・ふむふむ
283荒らし野郎:02/09/11 15:25 ID:CL4O/lcj
てめーら逝ってよし!!!!!!
284名無しさん◎書き込み中:02/09/11 15:35 ID:yBDqAK36
逝っていいの?
285 ◆/Re6aTC. :02/09/11 15:39 ID:jJ/1KB+p
くっそー+Rの値段がもうちっと下がれば迷わず+R/RW逝くのに…
メディアが高すぎ。しかも今後もあんま値段下がらなそうだし。
10月半ばに+Rのメディア価格が下がるという噂は本当ですか?

この際メディア価格が税込み\400切れば迷わず突撃します。
±Rの4倍速は噂だけで秋〜年始は出なさそうだし、それなら今2.4倍速で、
焼きも-Rの倍速より安定している+Rの方が絶対良いですからね。

…って一日あけてたらSONYが-Rx4の±ドライブ発売ですか!?
アライアンスなのに…流石SONY。

       +     +
  +   (´▽`) <-R派になります。今までどうもご迷惑おかけしました。
    +    +  
286 :02/09/11 16:28 ID:/yqsc3W7
結局どっちを買えばいいですか?
漏れ的にはCAR-DVDチェンジャーとか1万円
台湾プレイヤーで再生出来る規格になれば何
でもいいんですけど

大勢を判断してどれが有力になりますか?
287名無しさん◎書き込み中:02/09/11 16:40 ID:fIFgDPR9
>>286
-Rにしとけ
288名無しさん◎書き込み中:02/09/11 16:43 ID:ylBRemXP
              r''''' ー-、,,
              ヽ、r-、  ヽ、,
                ヽ、、`ヽ、 ヽ/^ヽ
                 ヽ,,ヽ ,,,) く/ r ヽ
        ,,. -──‐- 、,,   `ヽ 、,,,`く/ _)
       /       r、 `ヽ、   `>  `ノ
      /   //i_,∠ ヽ. 、 ヽ  /  /
     ./   r' '"、,,!/    ヽ|ヽi, ゙i /  /
      .!    ! 二ニ>   ,,二 !. !/  ,/
     i   !   ,,__   "<, | |  /
    .!.   |   /   ゙゙̄''''i.   i | ./
    i   i  .i      i   ノ .レ'
     i i   iヽ,, !,     /  ィ'  .i  さあ、初期出荷分の争奪戦開始やで〜。
 ─-┴┤ .ト''"`''`ー-┬"イ i   .i   
      !i、. i `ヽ,,, ,,r"'i  レ  , i
 ──-i,. i ヽi,.       i  i/./!/
     iノ  i      i  レ'
     |    ゙゙゙゙゙゙゙̄ ̄  i
     i           i
     |          i
     i            i
     |            i
    /            i
   /          {
  ,/               i
  /              i

289名無しさん◎書き込み中:02/09/11 17:14 ID:8Sk8UG/j
今日は特にこれと言った急展開は無かったな。海外ではこれからかも知れんが(w
290名無しさん◎書き込み中:02/09/11 17:49 ID:/sB3LqkI
>>288
初回2000しか・・・
291名無しさん◎書き込み中:02/09/11 17:58 ID:+2Jn7tDR
>>273
HSは買わなかったの?
292名無しさん◎書き込み中:02/09/11 18:23 ID:8Sk8UG/j
松下DVDマルチ光ディスクドライブ用チップセット!!
http://www.matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn020911-1/jn020911-1.html

DVD−RAM 4倍、DVD−R/RW 4倍、CD−R/RW 24/16倍の高倍速記録!!RAMは
噂の3倍じゃなく4倍だった。更に、−RWまで4倍だ!あとはこれを搭載したドライブを待つだけだが、
案外早くに出てきそうだな。
293名無しさん◎書き込み中:02/09/11 18:31 ID:lW/sU4sm
>>292
-R/−RW/RAMすべて×4か…今出たら+あぼーん確実だな。
294名無しさん◎書き込み中:02/09/11 18:34 ID:UnnWX/Ac
きたーーーーーーーーーーーーーー!

なんつうか・・・こう言う松下必死だなってのは良い!!
凄く良い!!

がんがれーーーー!
295名無しさん◎書き込み中:02/09/11 18:36 ID:PVBgRJOZ
-RW派も松下に -RW x4 だされてさぞ微妙な心境だろうw
+R/+RW脂肪だね
296名無しさん◎書き込み中:02/09/11 18:37 ID:8Sk8UG/j
しかも、CD-ROMとDVD-ROMの読みこみもコンボドライブとしてはかなり早い。
297名無しさん◎書き込み中:02/09/11 18:38 ID:zwofB3pB
チップだけではドライブは実現できない罠。
製品化いつだろう・・・・
298名無しさん◎書き込み中:02/09/11 18:39 ID:37Wvjwwh
>>262=266の買うドライブは廃れそうだな(w
今度何買うか教えてくれ(ワラ

でも気持ちは分かる。折れも昔、いつも廃れていく方のPCばかり買ってたから。
299名無しさん◎書き込み中:02/09/11 18:41 ID:8Sk8UG/j
>>297
なんか最近の異常な流れからすると、第一弾ドライブを明日発表したりしてな(w
300名無しさん◎書き込み中:02/09/11 18:43 ID:37Wvjwwh
>>297
このチップで4倍ってことはやっぱ今度出るマルチは2倍?Rだけでも4倍にしてホスィ
今回のチップはサンプル出荷の段階だからすぐには出ないだろう。

ドライブが出るのは来年かも知れんな。なるべく早く出して欲しいもんだ。
301名無しさん◎書き込み中:02/09/11 18:43 ID:lW/sU4sm
>>299
πのDVR-3000発表翌日にE30発表…
302名無しさん◎書き込み中:02/09/11 19:04 ID:UdwbNSnW
昨日は+Rが死んだ日だったが、
マルチの完全勝利で+RWも死亡の予感。
303名無しさん◎書き込み中:02/09/11 19:04 ID:zRvXOQ4S
ソニーが発表した次の日に松下が…。
待ってたかいがありましたw
http://www.zdnet.co.jp/news/0209/11/njbt_07.html
304名無しさん◎書き込み中:02/09/11 19:16 ID:7KqtTOXU
あの〜、4倍速RAMって規格がまだ書けてないんですが・・・・・・
つーか、少し前にRAMx3、つい先日-Rx4、-RWx2が通ったばかり
だってのに・・・・・・
パイオニアの独断先行-Rx2といい、しれっとそれに続いた日立の
-Rx2といい、どいつもこいつも規格無視かい!
グループメンバーなら認証通しやがれ!(w

大体、RAMx4は松下自身が対応メディアを出せば済む話だが
-RWx4対応メディアは誰が出すんだ?
305名無しさん◎書き込み中:02/09/11 19:17 ID:ltgo9eHN
松下は今回のチップをパイオニアに安く供給しる!!
306名無しさん◎書き込み中:02/09/11 19:17 ID:2Wyfl68V
松下は後出しジャンケンの鬼と化しました
307名無しさん◎書き込み中:02/09/11 19:18 ID:UdwbNSnW
DVDおよびCDのすべての記録フォーマットに対応
DVD−RAM 4倍、DVD−R/RW 4倍、CD−R/RW 24/16倍の高倍速記録

ニュースリリース
http://www.matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn020911-1/jn020911-1.html

ZDNN:松下、DVD-RAM/RWライト4倍速実現のDVD Multiチップセット開発
http://www.zdnet.co.jp/news/0209/11/njbt_07.html

松下、DVD-R/RW/RAMの4倍速書き込み対応チップセットを開発
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020911/pana.htm
308名無しさん◎書き込み中:02/09/11 19:21 ID:7KqtTOXU
>>305
安く供給するから、全てのDVDドライブ、全てのDVDプレーヤーで
RAMの読み込みに対応しる!!

とかだったりして(w
309名無しさん◎書き込み中:02/09/11 19:22 ID:nx5OV1Xa
>>303
まだチップレベルでの話かよ。
X4のドライブは今年無理そう。
310名無しさん◎書き込み中:02/09/11 19:26 ID:37Wvjwwh
その前にπが何か手を打ってくる予感。
311名無しさん◎書き込み中:02/09/11 19:31 ID:g5Zzr2wG
うーん、確かにドライブなりレコーダーなり製品になって出てくるのはまだ先そう?
でもこれでソニーのドライブを買う必要がなくなるので待ちに入ります。
いやー、先走らなくて良かった〜!(w
312名無しさん◎書き込み中:02/09/11 19:36 ID:ltgo9eHN
>>308
そんなかんじ。
313名無しさん◎書き込み中:02/09/11 19:36 ID:Y43kyuyn
一体、製品化されるのは何時だ?
314名無しさん◎書き込み中:02/09/11 19:37 ID:s8xUxrwT
>>306
久々に松下伝統のお家芸を見せてくれたね。
あとはどれだけ早い時期に市場に供給できるかだな。
315名無しさん◎書き込み中:02/09/11 19:38 ID:x3e8EJO9
パナマルチは年明けだろうからソニンの天下は三ヶ月ぐらいか
スピードマニアはソニンに飛びつくんだろうが大半の人はパナ待ちだね
316名無しさん◎書き込み中:02/09/11 19:39 ID:tgvLSOhY
RAMx4、ついにキ・・・キタ━(゚∀゚)━ !!!!!
317名無しさん◎書き込み中:02/09/11 19:40 ID:x3e8EJO9
もし年内に出したら松下は神になれる(無理だろうが)
と同時に全てのライバルの息の根を止めることが出来る
318名無しさん◎書き込み中:02/09/11 19:44 ID:O7R4uBkb
RAMx4/Rx4/RWx2(あえて) なら今年度中に出せそうじゃん?
319名無しさん◎書き込み中:02/09/11 19:45 ID:tgvLSOhY
( ´∀`)<フハハハハハハハ!RAM万歳
320名無しさん◎書き込み中:02/09/11 19:47 ID:gvFsLEZ8
RAMは4倍になっても実質2倍だから、DVD-RW x2やDVD+RW x2.4より遅いのか。。。

どこぞのメーカーがDVD-RAM 48倍 なんかやってくれちゃったりしないのかな?
インターフェースはシリアルATAぐらいで。。。。
321名無しさん◎書き込み中:02/09/11 19:49 ID:GxkFxwMx
-RWx4? -RWx2じゃないの?
キタ━━━━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━━━━ッ!!!!

えっ、パナのチップ?
ワケワカラ━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━ンッ!!


322名無しさん◎書き込み中:02/09/11 19:50 ID:37Wvjwwh
>>320
それでも等速から倍速ってかなり速度差を実感できると思う。
うちのRAMぶっ壊れてメディアだけ残ってるからコレでたら早速買って
みたいと思っとる。倍速焼きメディアが必要になるだろうな。
323名無しさん◎書き込み中:02/09/11 19:51 ID:TNt2itB9
お前ら、落ち着け。
まだまだ、これからだ。
324名無しさん◎書き込み中:02/09/11 19:51 ID:UdwbNSnW
ソニーが+Rの息の根を止め、松下が-RWを救う。
ワケワカランね。
とりあえずこの2社の力は大きいってことで。
325名無しさん◎書き込み中:02/09/11 19:54 ID:x3e8EJO9
(´-`).。oO(ソニーは一体何がしたかったんだろう・・・)
326名無しさん◎書き込み中:02/09/11 19:56 ID:gvFsLEZ8
靴下電器産業キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!

で、製品化は今冬か来春ぐらいですかね??
ドライブの値段は5マソエソぐらいですかね??




で、明日ぐらいにリコーがDVD+RW/R x4.8ドライブの発表をすると、かなり面白いんだが。
んなこたないかな。
327名無しさん◎書き込み中:02/09/11 20:00 ID:TNt2itB9
さあ、一気にブレークスルー/高速化のDVD 書き込み系のセカンドステージ開幕です!!!
328名無しさん◎書き込み中:02/09/11 20:02 ID:TNt2itB9
ちょっと聞きたいんだが、
殻付きRAMとハードコーディングRAM
どっちが主流になるの?将来。
329名無しさん◎書き込み中:02/09/11 20:03 ID:9pzLvTl0
RAM=PD厨必死だな(藁
必死こいて未完成なチップ発表しちゃってさ、パナ糞
ピックアップはどーしたよ、おい!
330名無しさん◎書き込み中:02/09/11 20:03 ID:gvFsLEZ8
DVD+RAMって規格できないかな??

-RAMと同じようにエクスプローラで直接書き込み可能
でもって、DVD-ROMとの互換性が高い。

速度は4倍でもいいので。
331名無しさん◎書き込み中:02/09/11 20:05 ID:O9Q5SCai

  ∧∧
 ( ゚∀゚) 盛り上がって参りました!
 /つつ
332名無しさん◎書き込み中:02/09/11 20:07 ID:n7UpiEvo
>>329
富士通、IBMがRAMを採用しているのに・・・・
おそらく富士通は冬モデルでRAMかマルチを採用するだろう。
333名無しさん◎書き込み中:02/09/11 20:08 ID:Wc71Xp9S
殻付RAM高速化と-R/RW高速化・・・これ以上何が必要だろう?
まあ半年以上先の単体DVDレコーダーを実売10万円以下でっなんつー何処かの
消費者をナメきったアフォなメーカーと違って実売は手頃なところでお願いね。
急いで安いマルチが必要な方は日立LGマルチを!
まだ待てる、今もうRAM持ってる方はパナのマルチをどうぞ!
334名無しさん◎書き込み中:02/09/11 20:10 ID:n7UpiEvo
NECもマルチ。日立はRAM。
335名無しさん◎書き込み中:02/09/11 20:13 ID:O7R4uBkb
>>328
殻つきRAMの殻をむくと、中から出てくるのは
ハードコーティングのRAMだろ?
336名無しさん◎書き込み中:02/09/11 20:14 ID:6R3hJnK1
|_| _∧
|天|゚д゚)<さしぶりに、未来がワクワク感じたよママン
|然|⊂)
| ̄| /
337名無しさん◎書き込み中:02/09/11 20:17 ID:aJIOVwSO
>>329
ピックアップは今から作る予定。
んで、ドライブが完成するのは2年後。
チップが出来ただけで喜んでるRAM厨、哀れだね!!
338名無しさん◎書き込み中:02/09/11 20:18 ID:P3cHhftU
>>330
それは+RW&パケットライトソフトといわないか?

なお、-RW&パケットライトはフォーマットに一時間かかるアフォなので除外。
339名無しさん◎書き込み中:02/09/11 20:19 ID:t4XNYod6
ピックアップなんて、すぐできるような・・・
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/011221-1.html
340名無しさん◎書き込み中:02/09/11 20:20 ID:gvFsLEZ8
>>338
>それは+RW&パケットライトソフトといわないか?
似たようなもんだけど、パケットライトしたヤツはパケットライトソフトの入ってないPCで読めるのか?
341名無しさん◎書き込み中:02/09/11 20:21 ID:zwofB3pB
AV板より転載

666 [02/09/11 20:06 ID:qetos7Np] 名無しさん┃】【┃Dolby <sage>

>>662
松下社員です
実はその件に関してなんですけど、このチップの速度にフル対応した
ピックアップの開発に後1年かかります。ご迷惑をおかけします。

ってな具合にソニーと違って製品の発表ではないので実際物が出てくるのはいつなのかはわからない
単純に松下がしてやったと思うのは早計ですよ

342名無しさん◎書き込み中:02/09/11 20:21 ID:gvFsLEZ8
4倍速の-RW/Rメディアが高かったら鬱だな・・・
343名無しさん◎書き込み中:02/09/11 20:21 ID:hBHK+F3v
>>335
で、殻あり。殻なしどっちが主流になるの?
344名無しさん◎書き込み中:02/09/11 20:28 ID:6R3hJnK1
>>342
普及とともに安くなるでありんすよきっと
345名無しさん◎書き込み中:02/09/11 20:29 ID:wOQP9eeL
いやあ、またやっちゃいましたね>松下
πに続いてソニーにも恥をかかせるわけですね>松下
346名無しさん◎書き込み中:02/09/11 20:34 ID:oAkH+oJa
VHD→殻で敗退
DCC→殻で敗退
RAM→殻で敗退
347名無しさん◎書き込み中:02/09/11 20:36 ID:tgvLSOhY
( ´,_ゝ`)
348名無しさん◎書き込み中:02/09/11 20:37 ID:gvFsLEZ8
>>344
-RW4倍メディアが普及する頃には、次世代DVDが出てくる罠
349名無しさん◎書き込み中:02/09/11 20:38 ID:hxEcin46
日立で大盛況となり、ソニーと続いて
我慢できなくてついついお漏らししたとしたらおもろい>電撃的な
勇断となるか失態となるか?となるのだが。
350名無しさん◎書き込み中:02/09/11 20:42 ID:MyYivjhC
>>341
4xRAMに対応した物はそれぐらいかかるのかな?

年末のは3xRAMという噂だし。
351名無しさん◎書き込み中:02/09/11 20:42 ID:HxFA5OCr
>>329
http://www.matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn020911-1/jn020911-1.html
に、「ほとんどの光ピックアップに対応」って書いてあるけど。
352名無しさん◎書き込み中:02/09/11 20:46 ID:hxEcin46
ソニーへの強力な牽制であると同時に、純(ソニーを除いた)+陣営への
これまた強力な打撃>日立、ソニーに続く3連発目。
353名無しさん◎書き込み中:02/09/11 20:50 ID:oAkH+oJa
まー結局RAM犠牲者は日本だけですんだってことかな
354名無しさん◎書き込み中:02/09/11 20:54 ID:t0eDK5iP
ほとんどの光ピックアップに対応
ほとんどの光ピックアップに対応
ほとんどの光ピックアップに対応
ほとんどの光ピックアップに対応
ほとんどの光ピックアップに対応
355名無しさん◎書き込み中:02/09/11 20:54 ID:P3cHhftU
>340

>似たようなもんだけど、パケットライトしたヤツはパケットライトソフトの入ってないPCで読めるのか?

Windows2000/XPなら読める。
http://ascii24.com/news/db/ad/ricoh_003/629750-002.html

要するに今発売されている/今後発売される全てのPCで読めるってこと
(+ガード付きドライブ搭載でなければ)
356名無しさん◎書き込み中:02/09/11 21:00 ID:7m7acz4f
いやはや・・・、ここにきて各社発表ラッシュに・・・
よほど日立LGマルチの影響が大きかったんでしょうか・・・
357名無しさん◎書き込み中:02/09/11 21:13 ID:oAkH+oJa
うーむ、しかしなんでRAM付きマルチ
っていまどきCD-Rすらまともに
焼けなさそーなのばっかなんだろ。
BurnProofとかJustLinkすらないし・・・

うかつにネットもできんなこりゃ。
358名無しさん◎書き込み中:02/09/11 21:16 ID:pHKOLZpB
>>357
ネタか?ネタだよね、まさか。
359名無しさん◎書き込み中:02/09/11 21:16 ID:zRvXOQ4S
9月ってのは発表ラッシュらしいんだけどね。
9月発表→10月発売→11月に在庫が揃ってくる→冬のボーナス商戦→3月決算ウマー
360名無しさん◎書き込み中:02/09/11 21:16 ID:UdwbNSnW
>>357
付いてるけど。
ネタかな。
361名無しさん◎書き込み中:02/09/11 21:18 ID:mpzCKIwH
こうなるとリコーがどう出てくるか…
あとはリコーが出てくれば役者は揃うのですが
362名無しさん◎書き込み中:02/09/11 21:22 ID:76hWOQ3a
πもだよー。
363名無しさん◎書き込み中:02/09/11 21:23 ID:HYcm9Ckv
π…、-R6倍速とかなら祭りだろうけど…
何か他に売りあるっけ?
364340:02/09/11 21:25 ID:gvFsLEZ8
>>355
>Windows2000/XPなら読める。
http://ascii24.com/news/db/ad/ricoh_003/629750-002.html

サンクスコ(((((;゚Д゚))))))
パケットライトがそんなに融通が利くものだったのか。

こうなると、PC上の使用に限定すれば、RAMの必要性はあまりないな。。
365名無しさん◎書き込み中:02/09/11 21:25 ID:76hWOQ3a
値段・・・かなぁ?
今までのを見るとものすげえ期待できないけど。
366名無しさん◎書き込み中:02/09/11 21:45 ID:OEdAveGp
>>351
っていうか、テスト用に4倍速対応のピックアップはあっただろうから、後は量産化だけの問題じゃないのかな?
367名無しさん◎書き込み中:02/09/11 21:50 ID:76hWOQ3a
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020911/sony1.htm
こりゃブルレイがPCに搭載できるのは当分先だ。
368名無しさん◎書き込み中:02/09/11 21:50 ID:mpzCKIwH
本日発売RICOH MP5125Aのスレが寂しいことに・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
369名無しさん◎書き込み中:02/09/11 21:54 ID:wLU9AOgG
ほとんどの光ピックアップに対応
ほとんどの光ピックアップに対応
ほとんどの光ピックアップに対応
ほとんどの光ピックアップに対応
ほとんどの光ピックアップに対応

ニュースリリース
http://www.matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn020911-1/jn020911-1.html

それと>>357はドライブ持ってない、知ったか君ケテーイ

9/18から松下の展示会がビックサイトであるよ。
9/18あたりのニュースに注目。
どうやら、以前発表したLF−D521型番マルチの生産は延期になったようだ。
つまり、新チップ使ったものにするってことか?
370名無しさん◎書き込み中:02/09/11 21:54 ID:sL8CV5yh
日立:製品出荷
ソニー:製品発表、出荷間近
松下:なんか部品発表? つーか低速Multiはどうした

松下は正に「発表のための発表」でしか無いと思うんだが……
ここまで他社に差をつけられて、それでも追っかけ製品発表すら
出来ないのは、かなりマヅイんじゃないか?

>>364
ちなみに、2k/XP以外でもvobのInstantReadってフリードライバ入れれば
そのまま読める。InstantReadはUDF2.0にも対応なのでおすすめ。
371名無しさん◎書き込み中:02/09/11 21:55 ID:Zxbfagni
延期?
てことは、マルチではなくRAM/Rの新型?
372AV板からコピペ:02/09/11 21:56 ID:wLU9AOgG
666 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2002/09/11(水) 20:06 ID:qetos7Np
>>662
松下社員です
実はその件に関してなんですけど、このチップの速度にフル対応した
ピックアップの開発に後1年かかります。ご迷惑をおかけします。

ってな具合にソニーと違って製品の発表ではないので実際物が出てくるのはいつなのかはわからない
単純に松下がしてやったと思うのは早計ですよ


667 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2002/09/11(水) 20:21 ID:XAJK0blp
↑粗似非 社員必死

( ´,_ゝ`)プッ


373名無しさん◎書き込み中:02/09/11 21:56 ID:Zxbfagni
でも、この会社、もれすぎ。要注意!
374262:02/09/11 21:58 ID:pO4//qS3
より、4倍RAMでたら買おう、こいつはクル!
375名無しさん◎書き込み中:02/09/11 22:00 ID:Zxbfagni
いまは、何がおきても不思議でないから、その9/18に注目してみよう。
376名無しさん◎書き込み中:02/09/11 22:01 ID:F/RoL1/8
メディアが高いRAM(゚听)イラネ。πはなにしてんだ!
377名無しさん◎書き込み中:02/09/11 22:04 ID:sL8CV5yh
>>375
正直、その時点で最終製品の情報が出てこないなら、
今の時点ではレースから脱落と考えてヨロシかと。

521は2.6G/5.2Gの互換性確保に苦しんだんじゃないかなぁ。
378名無しさん◎書き込み中:02/09/11 22:06 ID:OEdAveGp
>>377
しかし、今、松下はDVD関連のニュースを立て続けに送り出してるから、本当に明日明後日に
ドライブの発表があるかもね。
379名無しさん◎書き込み中:02/09/11 22:10 ID:mVZ5AKGd
☆ ☆ ☆ ☆ RAM厨必死祭りです☆ ☆ ☆ ☆

まだチップレベルでの話かよ。藁
チップだけではドライブは実現できない罠。爆
しかも今回のチップはサンプル出荷じゃん。爆

RAMは4倍になっても実質2倍だから、DVD-RW x2やDVD+RW x2.4より遅いのか。。。

RAM=PD厨必死だな(藁
必死こいて未完成なチップ発表しちゃってさ、パナ糞
ピックアップはどーしたよ、おい! 爆

「松下社員です
実はその件に関してなんですけど、このチップの速度にフル対応した
ピックアップの開発に後1年かかります。ご迷惑をおかけします。」
ってな具合にソニーと違って製品の発表ではないので実際物が出てくるのはいつなのかはわからない
単純に松下がしてやったと思うのは早計ですよ

RAMは4倍になっても実質2倍だから、DVD-RW x2やDVD+RW x2.4より遅い!
その頃±RW±R両対応ドライブは8倍速だな!爆

☆ ☆ ☆ ☆ RAM厨必死祭りです☆ ☆ ☆ ☆
380名無しさん◎書き込み中:02/09/11 22:12 ID:3nh/V2Ht
パナの2段階攻撃はあるかな?
発表済みのマルチを521で出荷
4xのマルチを621で出荷とか
381利己厨:02/09/11 22:13 ID:yNvLF5GV
>361
RICOHは今までの月産20万台体制で生まれた製造原価の余裕
を使ってのコスト勝負に来るんじゃないかな?
最安価\24,000前後 平均28,000前後なら、店頭シェア50%は
難しくても、一般人がRICOHを選択することは十分考えられる。
それでシェアの低下を防いでおいてその間に
×4を発表して最安価\26,000前後、平均\31,000前後
で再投入ならRICOHにも十分勝機有りと思うが。
ていうか今の価格.comの最安価\33,000一律は
強気の(だった?)RICOHが価格統制してる、ように思えてしょうがない。

利己厨だけどパナの高速版RAM/Rには期待してるんだけどな
チプだけじゃなくて早く製品発表しろよ〜!!>松下
・・・出来れば安く・・・。
382名無しさん◎書き込み中:02/09/11 22:13 ID:OEdAveGp
あ〜あ、サンプル出荷&価格を未完成品の出荷だと思ってる人がいるよ(w
383名無しさん◎書き込み中:02/09/11 22:16 ID:3nh/V2Ht
やっぱりパナのマルチ待ちかな
RAMレコーダーとの連携も考えないといけないし
384名無しさん◎書き込み中:02/09/11 22:18 ID:34JE2mNX
チップのサンプル出荷であっも、それを組み込んだドライブがなければ
チップの保証ができないと思うのだが。
385名無しさん◎書き込み中:02/09/11 22:24 ID:mVZ5AKGd
☆ ☆ ☆ ☆ RAM厨必死祭りです☆ ☆ ☆ ☆
http://www.zdnet.co.jp/news/0209/11/njbt_07.html

まだチップレベルでの話かよ。藁
チップだけではドライブは実現できない罠。爆
しかも今回のチップはサンプル出荷じゃん。爆

しかもRAMは4倍になっても実質2倍だから、DVD-RW x2やDVD+RW x2.4より遅い!
RAM=PD厨必死だな(藁
必死こいて未完成なチップ発表しちゃってさ、パナ糞
ピックアップはどーしたよ、おい! 爆
ドライブはいつ発売なんですか?爆爆爆

「松下社員です
実はその件に関してなんですけど、このチップの速度にフル対応した
ピックアップの開発に後1年かかります。ご迷惑をおかけします。」
ってな具合にソニーと違って製品の発表ではないので実際物が出てくるのはいつなのかはわからない
単純に松下がしてやったと思うのは早計ですよ」

現実で敗北した必死RAM厨wも、つに空想に逃げるしかなくなったようだな。藁
ドライブはいつ発売なんですか?爆爆爆
RAM4倍=実質2倍が出る頃は、±RW±R両対応ドライブは8倍速だな!爆

☆ ☆ ☆ ☆ RAM厨必死祭りです☆ ☆ ☆ ☆
386名無しさん◎書き込み中:02/09/11 22:25 ID:ltgo9eHN
元リコー厨もずいぶん被害妄想が進んだな。
387名無しさん◎書き込み中:02/09/11 22:28 ID:sL8CV5yh
>>384
回路シミュレータって知ってます?

……知りませんか、そうですか。
388名無しさん◎書き込み中:02/09/11 22:28 ID:/G+LMGI5
>>384
まぁ、まともに考えりゃそうだろうけど。ただそれがイコール量産製品ではないからねぇ。

冬商戦までにメディアを含めた量産体制が整えば、面白い状況になりそうだね。

389名無しさん◎書き込み中:02/09/11 22:30 ID:37Wvjwwh
取り敢ず、松下は521で一息ってところか。
で数ヶ月後に4倍?
390名無しさん◎書き込み中:02/09/11 22:32 ID:AsZtJ+tQ
界王拳みたいな倍率のインフレがおきつつあるな…
391名無しさん◎書き込み中:02/09/11 22:33 ID:/G+LMGI5
>>387
試作段階でならわかるが・・・。シミュレータをパスしただけで対外出荷はされんだろ。
392名無しさん◎書き込み中:02/09/11 22:34 ID:4Jlpdx2X
まあ、たいしたことねえよ。統制が取れていないメーカーは。
393名無しさん◎書き込み中:02/09/11 22:34 ID:OEdAveGp
>>390
でも、しばらくは4倍速で収束では?メディアの種類が極端に増えるのも問題があるし。
394名無しさん◎書き込み中:02/09/11 22:35 ID:OEdAveGp
>>392
おいおい、RAM4倍速に対応しているチップを開発しているなんて誰も予想していなかったんだぞ。
年末ぐらいに3倍速が出るかなと思われていたぐらいだし。
395名無しさん◎書き込み中:02/09/11 22:41 ID:GTVEUGFl
速度競争も結構なのですが松下はさっさと
ノート用のRAMドライブを出してください。
396名無しさん◎書き込み中:02/09/11 22:44 ID:7KF1hgYd
DVD-R for Authoringを使っている者としては、+Rは、救世主なんだけどね。
メディアIDをDVD-ROMに出来るのは、DVD-R for Authoringと+Rしかない。
DVD-R for Authoringのドライブは50万円以上するし、メディアも
3000円以上する。そう気安く使えない。
+Rは、DVD-R for Authoringの代替になる唯一のメディアだというのは、
オーサリング業界では有名。
397名無しさん◎書き込み中:02/09/11 22:44 ID:fdmfKHaZ
>>394
てか、RW系が4倍できるんだから、チップぐらいは今考えれば、開発していて当然。

問題は、やっぱ、ピック。あの複雑なRAMを高速書き込みできるには、ピック。
あと、メディア。この3の大きなファクターがそろってないと、実現できない。
今回の松下発表は3つのうちの1つが出ただけです。

土と呼ばれ、煽られた±が製品出荷発表にこぎつけたのは、チップ、ピック、メディア(これはどこが出すんだ?)が
そろっているから。これ重要。

でも、ピックは開発が進んでるはずだし、2層化よりも簡単のはず。メディアも新素材を使えば問題なし。
そのうち出るでしょう。

それとも、松下は2層化の開発に見出しているのかも知れんなあ。だとしたらすごい。
398名無しさん◎書き込み中:02/09/11 22:45 ID:GTVEUGFl
ニッチで生き残る可能性は十分にあるということか。
399 :02/09/11 22:47 ID:xUtib8e3
日立LGのマルチドライブに乗ってるチップセットは松下のMN103S44Fってやつで
今回発表のやつの前のバージョンらしい。
400名無しさん◎書き込み中:02/09/11 22:48 ID:fdmfKHaZ
+Rのことね。

まあそれが売りだな。
401381:02/09/11 22:58 ID:yNvLF5GV
>>386
寡占状態に入った商品はこういう状態になりやすいだろうから
(MTV2000を見ても、こんな感じだし)、価格統制とは言わないまでも
やんわり・・と似たようなことはやってるんじゃないか?と妄想してみた。
すぐには実質シェアに影響は及ぼさないにしても、LG低価格マルチ、
SONY±と買い控え要因は十二分に揃って実売上に響いてくるのは
間違い無いから、それをRICOHがどう判断するかで今後の戦略は
変わるんだろうけど。

いや、今でも利己厨よ。
早くて、安くて、使い勝手がよければなんでもいいわけだが
・・つうことは違うのか?w
402名無しさん◎書き込み中:02/09/11 22:59 ID:GxkFxwMx
>399
ということは、新型チップのMN103S42Fは
CCCDやSD2.7に対応…なのか?
403名無しさん◎書き込み中:02/09/11 23:00 ID:37Wvjwwh
>>399
松下のMN103S44F

521に載せてくるのもこれだろうか。やはり日立のと差異は殻付き対応と
SD系CCCD系焼きが可能かどうかの点に絞られるか。
404名無しさん◎書き込み中:02/09/11 23:01 ID:OEdAveGp
ソニーが+R/RWの4倍化を出来なかったのは、技術的にまだ無理だったのか?それとも単に
やる気が無かったのか?(w
405名無しさん◎書き込み中:02/09/11 23:07 ID:nx5OV1Xa
年末にR-X4,RAM-X3が出るなんてやっぱりウソってことだったな。
X4は来年だ。
406名無しさん◎書き込み中:02/09/11 23:10 ID:37Wvjwwh
>>405
ただ、年末前当たりにドライブの発表有ったりしてな。
年明け早々に出すから無駄遣いせずにまっとけよって感じで(w
407名無しさん◎書き込み中:02/09/11 23:17 ID:GTVEUGFl
ソニーのドライブ発売直前にドライブの方の発表をしたりな
408名無しさん◎書き込み中:02/09/11 23:17 ID:T1Cxj0Jo
☆ ☆ ☆ ☆ RAM厨必死祭りです☆ ☆ ☆ ☆

現実はこれだね。藁
松下のマルチLF-D521 (発売未定w)

DVD-RAM 2倍速
DVD-R 2倍速
DVD-RW 等速
CD-R 12倍速
CD-RW 8倍速

現実で敗北した必死RAM厨wも、ついに空想に逃げるしかなくなったようだな。藁
4倍マルチドライブはいつ発売なんですか?爆爆爆

☆ ☆ ☆ ☆ RAM厨必死祭りです☆ ☆ ☆ ☆
409名無しさん◎書き込み中:02/09/11 23:17 ID:f+HDNypQ
404 :名無しさん◎書き込み中 :02/09/11 23:01 ID:OEdAveGp
ソニーが+R/RWの4倍化を出来なかったのは、技術的にまだ無理だったのか?それとも単に
やる気が無かったのか?(w
410名無しさん◎書き込み中:02/09/11 23:20 ID:ho6NXe3L
<  ソニー、松下、てめえらぶっ殺すーーーーーーーーー!!

  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨\  /∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
          /:|.       ∨      /:|   
        /  .:::|            /  :::|     
        |  ...:::::|           /   ::::|     
       i       ̄ ̄⌒゙゙^――/    ::::::::|    
      /||||||||||||_     ||||||||||||    :::::::::::\    
      / ̄ ゙̄^\ヽ..  , /゙ ̄ ̄¨\,.-z   ::::::::::\    <<< +RW厨
      「      | 》  l|       ゙》 ミ..   .::::::\   
     /i,.      .,ノ .l|  《       ..|´_ilト    ::::::::::\  
411名無しさん◎書き込み中:02/09/11 23:25 ID:WkxOvX4A
ここの皆さんの話を総合すると、松下というのはサンプル出荷後
ゼロタイムで製品までこぎつけられる、IntelやIBMもビクーリな
超世代半導体メーカーみたいに見えるんですが( ´ー`)y-~~~

>>399
GMA4020BとLF-D521がコントローラ一緒なのにもかかわらず、
片方は量産出荷で片方は影も形も見あたらない、ってことは
やっぱりピックアップ周りに爆弾かかえてるんだろうな。

RAM v1.0(5.2Gとカートリッジ)はいつまで祟るんだろう……。
412名無しさん◎書き込み中:02/09/11 23:25 ID:OEdAveGp
>>407
ありうる!(w
413名無しさん◎書き込み中:02/09/11 23:32 ID:OEdAveGp
>>411
でもですよ、11月サンプル出荷開始の1チップDVDプレーヤー用システムLSIを、12月発売のSC−MT1
に搭載しているであろう(スペック的に搭載していると判断できる)事から、9月サンプル出荷開始のこのチップ
セットを、年末までに発売されるドライブに搭載されているとしても不思議じゃないと思うけど。
414名無しさん◎書き込み中:02/09/11 23:33 ID:jK/WSJD8
厨な質問だが
公表されてるRAMの4倍ってのはベリファイして4倍・ベリファイ無しで8倍って事?
それともベリファイ無しで4倍・ベリファイすると2倍って事?
415名無しさん◎書き込み中:02/09/11 23:35 ID:HxFA5OCr
>>414
ベリファイ無しで4倍、ベリファイすると2倍。
416414:02/09/11 23:38 ID:jK/WSJD8
>>415
じゃあLF-D321なんかのRAM等倍っていうのは
ベリファイ無しで等倍・ベリファイして0.5倍って事?
417名無しさん◎書き込み中:02/09/11 23:39 ID:fIFgDPR9
熱い9月だな。明日はリコーが何か発表するな
418名無しさん◎書き込み中:02/09/11 23:39 ID:ltgo9eHN
D321ってRAM2倍じゃ。
419名無しさん◎書き込み中:02/09/11 23:40 ID:FT9/5tRy
>>411
Kだな。フフン。
有り体に云えば、セットが組めても…って事だよ>all
420名無しさん◎書き込み中:02/09/11 23:45 ID:nx5OV1Xa
>>416
そう言うことになるね。
421名無しさん◎書き込み中:02/09/11 23:45 ID:mkwe35u/
早くパナからスーパーマルチ出ないかなあ。
ハイパーマルチかな?
楽しみワクワク
422414:02/09/11 23:46 ID:jK/WSJD8
LF-D321ってRAM2倍だったのか・・・知らんかった
スマソ
423名無しさん◎書き込み中:02/09/11 23:47 ID:GTVEUGFl
>>411
この発表は他社にもチップを卸しますよってことであって
自社製品には搭載してあるのが開発してあると考えるのが
自然なんじゃないか?
別にこのチップができたのは昨日今日の話じゃないわけだろうし。
424名無しさん◎書き込み中:02/09/11 23:48 ID:37Wvjwwh
>>416
>>448が言っているように321は2倍。ベリファイで等速。
等速ドライブは2.6G規格の香具師らしい。これだと0.5倍か。
425名無しさん◎書き込み中 :02/09/11 23:49 ID:xUtib8e3
>>411
松下はグループ内にサンプルをバラまいて、少なくとも3ヶ月経過しないと
新聞発表しない。
426名無しさん◎書き込み中:02/09/11 23:49 ID:MDWESz0S
>>423
 普通に考えれば、そういう事だな。
427名無しさん◎書き込み中:02/09/11 23:50 ID:T1Cxj0Jo
☆ ☆ ☆ ☆ RAM厨必死祭りです☆ ☆ ☆ ☆

現実はこれだね。藁
松下のマルチLF-D521 (発売未定w)

DVD-RAM 2倍速
DVD-R 2倍速
DVD-RW 等速
CD-R 12倍速
CD-RW 8倍速

現実で敗北した必死RAM厨wも、ついに空想に逃げるしかなくなったようだな。藁
4倍マルチドライブはいつ発売なんですか?爆爆爆

☆ ☆ ☆ ☆ RAM厨必死祭りです☆ ☆ ☆ ☆

428名無しさん◎書き込み中:02/09/11 23:51 ID:AQNNyOYy
>>423
なら、ドライブを発表してホスィ
429名無しさん◎書き込み中:02/09/11 23:55 ID:OEdAveGp
>>428
8月28日に「世界初、1チップ DVDプレーヤー用システムLSIを開発」と発表し、それを搭載したDVDプレイヤーを
9月10日に発表出来るぐらいだから、9月18日から開催される松下の展示会で発表と言う可能性が高いと思うんだが。
430名無しさん◎書き込み中:02/09/11 23:57 ID:AQNNyOYy
何時頃発売?
431名無しさん◎書き込み中:02/09/11 23:59 ID:UdwbNSnW
DVDおよびCDのすべての記録フォーマットに対応
対応していないDVDはなし!

DVD−RAM 4倍
DVD−R 4倍
DVD−RW 4倍
CD−R 24倍
CD−/RW 16倍
DVD−ROM 16倍
CD−ROM 48倍

9月18日に
432名無しさん◎書き込み中:02/09/11 23:59 ID:xSqZAqKB
発表出来るぐらいだから・・・
発表ね。発売じゃないのね
433(;´Д`)ハァハァ :02/09/12 00:00 ID:1n+MI1Zl
みんな、浮かれてるけど、RAMの高速化はあまり期待できないのでは。
年末にRAM3倍速が出るが、普通4倍を出すはず。でも3倍なのは
今後、R系が4倍8倍16倍と出るとすると、3倍6倍9倍と差が開く一方。
今から3倍なんて弱気なのはきっと高速化に先が見えてるからなのでしょう。
434名無しさん◎書き込み中:02/09/12 00:02 ID:T7ehFcBD
リチョーの三日天下
435名無しさん◎書き込み中:02/09/12 00:03 ID:gCY4jURo
とりあえず9月18日を(;´Д`)ハァハァしながら待とうではないか。
436名無しさん◎書き込み中:02/09/12 00:03 ID:8GsR5R6o
437(;´Д`)ハァハァ :02/09/12 00:05 ID:1n+MI1Zl
話しは変わるけど、寺ドライブ(1TB)ってあるじゃん。あれはチップはあるし、メディアも実は複数のメーカーが既に
開発完了している。でもすぐに手に届かないのは、ピック。あのでかい図体はほとんどが光学系。
もちろん、DVDと寺では全然違うから(ホログラフ)比較になんないけど、

すでに、1TBのメディアは生産するメドがったっているので、逆にピックは相当難しいんだと想像できる、と思った。
438(;´Д`)ハァハァ :02/09/12 00:06 ID:1n+MI1Zl
>>435
そうだね。
439RAM:02/09/12 00:38 ID:WuKMZDJQ
実際どうなの、+のひとはどう思ってるの?
もともと速度勝負は+の圧勝だよね。
そのために+って規格を作ったんだから、
でも、ソニーが−Rx4にしちゃうし、
鈍足亀RAMと信じてたのにチップができたりして、
こなると+はx8とかx16とかのチップが出てこないと
まずいんじゃないの?

もともとRAMは速さ勝負の人が買ってるわけないからねー。
x3、x4は大歓迎だけど。
440名無しさん◎書き込み中:02/09/12 00:42 ID:Mos/RKro
+のメッキが剥がれていく〜
441名無しさん◎書き込み中:02/09/12 00:46 ID:J9sTTbGI
>439
「+はロードマップがx16まで出てきてる」とか二つ前くらいのスレでしょっちゅう書いてなかったっけか?
どうなったんだろう

RAM派としては、高速化はもちろん大歓迎だが、それより容量UPをお願いしたいところ
PC用データストレージとしては4.7G(両面で9.4G)はそろそろきついよ
二層化でも倍密化でもいいからさ
442名無しさん◎書き込み中:02/09/12 00:50 ID:mmhQTgGl
ソニーの1日後じゃ、対抗するために口だけのアナウンスをしただけ
にしか見えないな>松下
ドライブを店に並べてから全てを語ってもらおう
443名無しさん◎書き込み中:02/09/12 00:53 ID:gRr5etLY
サンプル出荷って、社外向けだろ。
それ以前から社内ではドライブ開発してて当然だよ。
一応、他社とのつきあい上、ドライブより先にチップセットを発表したんじゃないのか。
もちろん、ソニ牽制の意味も大きいだろうが、10月前半(つまりソニ出荷前)にはドライブも発表されるんじゃないのかな。
444名無しさん◎書き込み中:02/09/12 00:53 ID:Rq54Lsvk
まあ、どっちにしろ+は死んだな。
445RAM:02/09/12 00:54 ID:WuKMZDJQ
>>442
・・・それって、+RWx4のこといってのの?
446名無しさん◎書き込み中:02/09/12 00:55 ID:nfMisBKr
面白すぎる、このスレ。w
447名無しさん◎書き込み中:02/09/12 00:56 ID:Rq54Lsvk
DVDレコじゃ、πのDVR-3000が発表された一日後に嫌がらせでE30発表したけど、
E30は予定通りでてDVR-3000は延びまくったぞ。

やっぱり、いつでも発表できるようにしておいて、ライバルが動いたときにいやらがせ
をするつもりだったのでは。
448名無しさん◎書き込み中:02/09/12 01:00 ID:khzIzoQR
なんんだかんだ言ってもきっとあと3ヶ月ぐらいはリコーが
シェアトップなんだって。ほんとの勝負はそれから。
449名無しさん◎書き込み中:02/09/12 01:01 ID:Mos/RKro
>>447
松下は敵にしたくないね。
ソニーは味方にしたくないけど・・・。
450名無しさん◎書き込み中:02/09/12 01:05 ID:PNYlOTcK
<  松下の、時よ止まれーーー、止まってーーーーーー!!

  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨\  /∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
          /:|.       ∨      /:|   
        /  .:::|            /  :::|     
        |  ...:::::|           /   ::::|     
       i       ̄ ̄⌒゙゙^――/    ::::::::|    
      /||||||||||||_     ||||||||||||    :::::::::::\    
      / ̄ ゙̄^\ヽ..  , /゙ ̄ ̄¨\,.-z   ::::::::::\    <<< +RW厨
      「      | 》  l|       ゙》 ミ..   .::::::\   
     /i,.      .,ノ .l|  《       ..|´_ilト    ::::::::::\  
451名無しさん◎書き込み中:02/09/12 01:06 ID:mmhQTgGl
>>448
3ヶ月?ソニーの-R4xとマルチに削られて10月には陥落でしょう。
452名無しさん◎書き込み中:02/09/12 01:10 ID:h4K6Q0sz
>>450
いや、むしろ2台目として松下をロックオンしました。
453448:02/09/12 01:13 ID:khzIzoQR
>>451
そう読む?
トリップ付けて、なんか面白い賭けないかな。軽めのヤツ。(藁
454名無しさん◎書き込み中:02/09/12 01:13 ID:i3gDbo0J
松下はソニーの発表を待ってたとしか思えない行動。
もしかしたら×4R/RW/RAMをいきなり発売って事もありえる。

それにしても今回のソニーの行動はムチャしてるなぁ…
混ぜ返すだけ混ぜ返して、最後にちゃぶ台返し!って感じだ。
+派が呆然となるのも理解できる…
455名無しさん◎書き込み中:02/09/12 01:16 ID:T7vXFxEJ
>441
16倍のロードマップってのは今は亡き+Rだったはず
456名無しさん◎書き込み中:02/09/12 01:17 ID:h4K6Q0sz
>>454
5125Aスレを見てると可哀想というか哀れというか。
俺も5125Aだから他人事じゃないんだけどね。
457名無しさん◎書き込み中:02/09/12 01:17 ID:mmhQTgGl
>>454
ソニーもマルチが売れ出したのを見て慌てて発表したように見える。
こんな時期に発表するとVAIOを買い控えられちゃうのに。
>>453
賭けは苦手なんで、やめとく。
458448:02/09/12 01:22 ID:khzIzoQR
ですわな、いろいろ茶化して書いて読んでるだけで笑えるもんな<このスレ
それでは。
459名無しさん◎書き込み中:02/09/12 01:22 ID:/XP6CUX1
>>454
> 松下はソニーの発表を待ってたとしか思えない行動。
> もしかしたら×4R/RW/RAMをいきなり発売って事もありえる。

脳内妄想フル回転だな。
たかがチップの発表から、ここまで想像が膨らむんだ?
めでたいね〜。
460名無しさん◎書き込み中:02/09/12 01:28 ID:uRQU9E4i
チップセットの発表なんて別にいつでもいいんだから、昨日の今日で松下が
リリースしたのは意識的ってことは明白だよな。
いいねー、こういう必死な競争は。

+はすでにソニーの手を離れてるみたいだし、ありもののチップセットを積んだ
だけってとこでしょう。それに注力するなら-Rの高速化を選んだと(自社開発
チプセットなのかなー? なんかπが作ってるのかもね

RAMの4倍速化、いまより倍速くなるってのはいいよな。
1時間が30分になるのはデカイ

461名無しさん◎書き込み中:02/09/12 01:29 ID:smAGgy94
このチップ搭載ドライブが下の記事のドライブ(RAM3倍となってるが)、
つまり年末発売ってことかと、たぶん。

> しかし、関係者の間では今のところ未発表だが、
> 年末には発売されると思われるDVD-R4倍、
> DVD-RAM3倍のPanasonic製ドライブを待つという声が多い。
462名無しさん◎書き込み中:02/09/12 01:31 ID:QX3gLYf5
>>456
5120Aスレも発売半年でかなり可哀想になったが、
連チャンでそれに続くのかな。
463名無しさん◎書き込み中:02/09/12 01:32 ID:O0GJObp4
なにはともわれRAMさえつぶれてくれれば+も−も・・・
464名無しさん◎書き込み中:02/09/12 01:36 ID:BZJucRUc
>>461
voiceの部分のヤツか。これどうやらマジネタだったようだな。
465名無しさん◎書き込み中:02/09/12 01:38 ID:Rq54Lsvk
なぜRAMが潰れて欲しいんだ?RAMとRWは共存できるだろう。
共存できないのは+と-。
466名無しさん◎書き込み中:02/09/12 01:38 ID:mmhQTgGl
4倍速になったら、ドライブに手を出してもいいなー
正直2倍速や2.4倍速は買いたくない。
RAMはおまけで付いてくるならそれにこしたことはない。
467名無しさん◎書き込み中:02/09/12 01:46 ID:5SqBKVDj
>>457
>ソニーもマルチが売れ出したのを見て慌てて発表したように見える。
( ゚Д゚)ハァ?

「Panasonic待ち」
・・・・・某ショップ店員談
先日発売されたマルチDVDドライブ、IO DATA/DVR-ABH2だが、国内の総流通量は
4〜50個とも言われ極端な品不足状態になっている。現在在庫を持っているショップ
は無く、次回の入荷も非常に少量でほとんど予約分で埋まってしまっている。
9月27日の入荷分はかなり大量に出回るようなので、それを待つのが現実的だろう。
しかし、関係者の間では今のところ未発表だが、年末には発売されると思われる
DVD-R4倍、DVD-RAM3倍のPanasonic製ドライブを待つという声が多い。
http://www.gdm.or.jp/voices.html
468名無しさん◎書き込み中:02/09/12 01:49 ID:U82uUQaH
慌ててかどうかは疑問だけど、

>国内の総流通量は 4〜50個とも言われ

まさかこれ信じてるの?
469名無しさん◎書き込み中:02/09/12 01:49 ID:hHpIBpeq
>>467
>国内の総流通量は
>4〜50個とも言われ極端な品不足状態になっている。

今さらそんな記事引っ張り出して何が楽しいのやら...
470名無しさん◎書き込み中:02/09/12 01:59 ID:+5+NrgSm
製品発表っていうのは、自社に有利で他社に不利になるよう
最大に効果的なタイミングをはかってやるのが当たり前。
そんなこともできなければ、発表の担当者はリストラ対象。
471名無しさん◎書き込み中:02/09/12 02:03 ID:QX3gLYf5
>>467-469
そんなの信じるのはQみたいな低脳者だけだよ。
472名無しさん◎書き込み中:02/09/12 02:06 ID:4rMkG82h
4〜50個って秋葉だけだろ。
全国では数百個ってとこじゃない。
473名無しさん◎書き込み中:02/09/12 02:08 ID:O0GJObp4
世界中が±RWだってのに日本だけパナRAMにあし引っ張られて・・
のんきだね
474名無しさん◎書き込み中:02/09/12 02:12 ID:A+GgBHt0
世界の公用語が英語だってのに日本だけ日本語にあし引っ張られて・・
のんきだね
475名無しさん◎書き込み中:02/09/12 02:14 ID:kBDeVpZL
+派勢いはなくなった感じだね 予想道理だけど
476名無しさん◎書き込み中:02/09/12 02:14 ID:J56Lz3GF
>>467
>4〜50個
ナニワ電気だけで上回ってる気がする。
477名無しさん◎書き込み中:02/09/12 02:15 ID:A+GgBHt0
>>475
この板にいるのは、+派じゃなくてただの煽り豚だよ。
478名無しさん◎書き込み中:02/09/12 02:18 ID:O0GJObp4
ちがう!おりゃただ松下は掃除機でも作ってろと(以下略
479名無しさん◎書き込み中:02/09/12 02:18 ID:x8IdhCYk
+厨は、ファームウェアの書き換えで土になるとの噂を信じてドライブを買い。

速度を上げるのが簡単との噂を信じていたが裏切られ

さらに-RWユーザーも4倍速マルチに盗られるのね・・・・(土は-RW2倍ですから)


あわれよのぉぉぉおおおお(藁
480名無しさん◎書き込み中:02/09/12 02:19 ID:x8IdhCYk
>>478
だからお前は煽り豚なんだよ

漏れもだけどなぁ!!

煽らねぇ豚はただの豚さ・・・
481 :02/09/12 02:19 ID:oA6deH/v
つまり


勝ち組み 普通のディスクのやつ

負け組み 変なケースに入ってるやつ 
482名無しさん◎書き込み中:02/09/12 02:21 ID:x8IdhCYk
>>481
どこをどう見ればそうなるのですか?

つうか救急車呼びますた

搬送先は精神科でよいのですよね?
483名無しさん◎書き込み中:02/09/12 02:21 ID:Rq54Lsvk
負け組みはDVD-Rの「-」を勝手にマイナス呼ばわりした奴。
484名無しさん◎書き込み中:02/09/12 02:22 ID:A+GgBHt0
>>481
送りがなの「み」はいらないよ。名詞だから。
485名無しさん◎書き込み中:02/09/12 02:23 ID:Y8sgHfH1
質問があります
I-OのマルチでPS2のコピーはできますか?
486名無しさん◎書き込み中:02/09/12 02:25 ID:x8IdhCYk
PS2かぁ・・・・

ありゃーハードウェアだからなぁ・・・・

無理ちゃうか?といって見る罠



真面目に答えるとMODつけんと動かんのちゃう?(良く知らない)
487MP5125A板より:02/09/12 02:26 ID:A+GgBHt0
909 名前:名無しさん◎書き込み中 投稿日:02/09/11 05:19 ID:yNvLF5GV
ご同輩よ、そんなに悲観しなくてもいいんでないかい?
今後どこかから出てくるだろう安めのRAM/-R(-RW)高速版のドライブを
買い足せばそれで、SONYのドライブ買うのと合計購入価格は大差なく
±R/±RW/RAMのハイパーマルチ環境になるわけだし、
光学ドライブは2台の方が圧倒的に使いやすいし。
出るのは2ヶ月も先だし、売り払うより
それまでに十分に使い倒す方がお得な感じ・・・
だいたい日立LGマルチと同様、潤沢に供給できるかどうか
もわかんないしね。
逆に言えば既存ユーザじゃなくても暴落後の5125A買って
RAM/R高速版を買った方がSONY買うよりお得な場合も出てくるか?
全部RAM/R高速版がある程度安価に出てくるという
希望的観測をもとに書いてるんで、説得力が無いが。w
488名無しさん◎書き込み中:02/09/12 02:27 ID:A+GgBHt0
>>486
俺も同じネタ考えてたよ(w

真面目に答えると、MODチップつけなくても
「MODハンド」という技をマスターすればOK。
詳しくはゲーラボのバックナンバーでも読んでくれ。
489名無しさん◎書き込み中:02/09/12 02:28 ID:Y8sgHfH1
>>486
ということはPS2をコピーできるドライブはないて事ですかね。。
490名無しさん◎書き込み中:02/09/12 02:39 ID:g2mFckaZ
>>489
ソニーの法律部隊は強力ですぜ。生産部隊はどうか知らんが。
491名無しさん◎書き込み中:02/09/12 04:40 ID:Y8sgHfH1
やっぱソニー4倍速は高いね
マルチでいいよマルチで
492名無しさん◎書き込み中:02/09/12 05:04 ID:sxr8hApZ
ソニーのが5万前後で売られるのなら松下としては楽なもんだ。
現行マルチ並みの値段で出す必要もないんだし。
493  :02/09/12 05:32 ID:0/1Aa4PZ
しかし、+Rは終わってるが、まったく使えない等倍-RWをつんでいる
マルチもこれで終わったと思うんだが・・・
何でみんな喜んでるんだ?
ここに書き込んでる奴はみんなドライブもってないやつばかりなのか?
494名無しさん◎書き込み中:02/09/12 05:57 ID:kBDeVpZL
-RWは使わないからでは-Rあれば十分
それはヘビーユーザーであればあるほどと思うんだけど
CDRの時と一緒な感じに
495名無しさん◎書き込み中:02/09/12 06:03 ID:Y8sgHfH1
しかもマルチのいいところは
RAMもできるってとこかな?
496名無しさん◎書き込み中:02/09/12 07:56 ID:E/yLvQjJ
もう少ししたらRICOHがx4+Rをすっ飛ばしてx8+Rの発表をします。
ハルマゲドンはまだまだこれからですYO!
497名無しさん◎書き込み中:02/09/12 08:09 ID:vRLq82Kd
2倍速ですが等倍で焼いています。
4倍速でも2倍速までしか使いません。
498名無しさん◎書き込み中:02/09/12 08:10 ID:LN81JDSb
はっきり言って+R/+RWはソニー次第だと思う
リコーはDVDフォーラムに加盟していないので+R/+RWしか作れない。
ソニーだけがDVDフォーラムとDVD+RWの両方に加盟しているので、
ソニーが±RW/±Rドライブに-RAMを加えることが出来ればまさしく最強。
499これもお願い:02/09/12 08:22 ID:H85T9wrg
PDも加えてください。
500名無しさん◎書き込み中:02/09/12 08:27 ID:xp96+DaP
>>498
っていうか、+マジでいらない。
糞似の糞マルチよりも実際日立マルチの方が
速度を加味しても、ホスィ。
+いらないから、RAMつけてくれや。
いや、マジで。
501名無しさん◎書き込み中:02/09/12 08:31 ID:ZUkllFrr
>>484
半島の人にそんな指摘しても無駄です
502 :02/09/12 09:08 ID:1TBrlwu1
+いらんね
503名無しさん◎書き込み中:02/09/12 09:12 ID:g2mFckaZ
>>493
低速マルチの意義だけど、メモリ256MやDURONと同じように
廉価組み立て済みモデルには「必須」になるんじゃないかな。
で、上位スペック版には高速マルチ必須と。
504名無しさん◎書き込み中:02/09/12 09:12 ID:/S2m37xf
今はまだDVDに手を出さないほうがよさげだな。
505名無しさん◎書き込み中:02/09/12 09:17 ID:g2mFckaZ
>>504
ソニー信者?プラ厨?必死、って煽って欲しいんだね(笑)
506名無しさん◎書き込み中:02/09/12 09:19 ID:mNSqmRBm
3年前のPCなんて今では低速・低性能だが
じゃあ、3年前にPCを始めたことを後悔しているかといえば、とんでもないってことだ。

一生、完璧なものを待っていなさい。

507bloom:02/09/12 09:24 ID:3u8emH2W
508名無しさん◎書き込み中:02/09/12 09:25 ID:57kbAvsW
つうか今必要としてる人は切実に大容量記録メディアが
必要だから買ってる。要するに嫌でも「何か」は買わなければいけない。
今はまだとか言ってる香具師はスペックのことしか頭にない厨。
509名無しさん◎書き込み中:02/09/12 09:38 ID:Q16F/9lI
マルチと+R/RW両方使ってみたが、正直素人にとってわかりやすいのは
+の方だなあ。一番CD-R/RWに感覚が近いから。
他の規格は制限が多くて不便さを感じる。アライアンスメンバーが
独自の規格を立てたかった気持ちもわからんではない。
-R/RWの機能強化って発想にならなかったのは、長らくデジタルディスク
で主導的立場にあったS/Pの意地かな。
510名無しさん◎書き込み中:02/09/12 09:40 ID:/S2m37xf
いやマルチに心惹かれてたんだけどね
でもここ最近の動きを見てるとどうも買う気になれなくてね
貧乏人なんで安くていいやつを買いたいもので…
511名無しさん◎書き込み中:02/09/12 09:41 ID:W+CugKts
>>502
やっぱり尺山の人なのね・・・

http://member.nifty.ne.jp/VEA02651/spa1.htm#choksan
512名無しさん◎書き込み中:02/09/12 09:53 ID:AyA3T5rS
とりあえず俺は入荷待ちの哀王マルチと、
値段が下がるであろう李朝+RWで
ハイパーマルチ(w環境を構築してみようかと。
513名無しさん◎書き込み中:02/09/12 10:03 ID:Q16F/9lI
>>512
あまし意味ねいような。
いやおれは現在ハイパーマルチ(w環境なんだがね。
514名無しさん◎書き込み中:02/09/12 10:05 ID:g2mFckaZ
>>509
言わんとするところは分かるけど、
 CD-R/RWの感覚=素人に分かりやすい感覚
とするのはこの板の価値観にどっぷり漬かってる
からだと思う。

というか、マルチドライブでRAMは使った?
515名無しさん◎書き込み中:02/09/12 10:22 ID:DjsxiZMJ
☆ ☆ ☆ ☆ RAM厨必死祭りです☆ ☆ ☆ ☆

いつでもいいチップセットの発表をソニーの1日後に。
対抗するために口だけのアナウンス。松下必死だな。藁
ピックアップはどーしたよ、おい! 爆
ドライブはいつ発売なんですか?爆爆

現実はこれだね。藁
松下のマルチLF-D521 (発売未定w)

DVD-RAM 2倍速 (実質等倍w)
DVD-R 2倍速
DVD-RW 等速
CD-R 12倍速
CD-RW 8倍速

現実で敗北した必死RAM厨wも、ついに空想に逃げるしかなくなったようだな。藁
4倍マルチドライブはいつ発売なんですか?爆爆爆

☆ ☆ ☆ ☆ RAM厨必死祭りです☆ ☆ ☆ ☆
516名無しさん◎書き込み中:02/09/12 10:23 ID:ejUnm3yQ
SONYのDVD±RW/±Rドライブは、
DVDフォーラム、DVD+RWアライアンス の どっちに
有利に働くか、見物ではありますね。
速度だけみるとDVD−Rの4倍と言うのが突出していますが、
やっぱり、利便性からいくとDVD+RWですかね?
DVD-RWは要らないんだけどな〜。
DVD以上に注目なのが
CD-R/RWの機能が24/10/32なのは、評価できますね!
517名無しさん◎書き込み中:02/09/12 10:30 ID:oyKaxdHB
基本的に書き込むためにソフトが必要ってのは素人向きの感覚じゃないわな。

時にQの人は
> 3. ほとんどの光ピックアップに対応
というのが読めないのですか?
それとも意味がわからないのですか?
あるいは読みたくないのですか?
518名無しさん◎書き込み中:02/09/12 10:31 ID:Q16F/9lI
ドライブ同士の比較ばかりが目立つけど、結局はどのメディアが一番売れるか
にかかっていると思われ。
519名無しさん◎書き込み中:02/09/12 10:33 ID:ejUnm3yQ
SONYのDVD±RW/±Rドライブが普及すれば、
DVD−R/RW ・・・・・ ビデオ編集用
DVD+RW/+R・・・・ PCバックアップ用
という役割分担が濃くなる可能性がありますね。
似たり寄ったりの規格だから、
DVDフォーラムとDVD+RWアライアンスが合併して
DVDアライアンスなんて統一団体を作ればOK何だけどね?
520名無しさん◎書き込み中:02/09/12 10:35 ID:1N4J/q0j
>>509
最近PCをさわり始めた人?
フロッピー感覚でエクスプローラからファイルを書き込めるRAMが
一番分かりやすいと思うのだけど。

というかなんでメディアにファイルを書き込むのにソフトが必要なんだよ、
とおれは思ってしまうけどな。
521名無しさん◎書き込み中:02/09/12 10:36 ID:ejUnm3yQ
DVD−R/RW を for Videoオンリーに
DVD+RW/+Rを for Dataオンリーにすれば、
どっちも生き残られる。・・・かな?
522ブルレイ:02/09/12 10:37 ID:57kbAvsW
ラム♪
523名無しさん◎書き込み中:02/09/12 10:38 ID:oyKaxdHB
for DataオンリーならRAMの方が良さそうだしなぁ…
524名無しさん◎書き込み中:02/09/12 10:38 ID:57kbAvsW
DVD-R+RWで事足りるんとちゃうの?
525名無しさん◎書き込み中:02/09/12 10:39 ID:B0WTtyCs
>>520
CD-Rつかうなよ
526名無しさん◎書き込み中:02/09/12 10:43 ID:Q16F/9lI
>>520
10年戦士です。
RAMの欠点は読めるドライブを選ぶこと。
+RWはXPのマイナーバージョンアップ版でどうやら
エクスプローラーから書けるようになりそうなので
それも込みで利便性を比較しました。
527名無しさん◎書き込み中:02/09/12 10:43 ID:9/cfkA8S
>>525
言うことが極端だよ
528名無しさん◎書き込み中:02/09/12 10:45 ID:xFWvt3DT
漏れとしては、RAMには速度より倍容量を頑張って欲しい。
速いにこしたことhないけど、倍容量なら圧勝でしょう
529名無しさん◎書き込み中:02/09/12 10:46 ID:iwvJ/xFn
>>520
4GBのデータ書き込みに

5 0 分 も 待 っ て ら れ ま せ ん
530名無しさん◎書き込み中:02/09/12 10:46 ID:e098HXu5
531名無しさん◎書き込み中:02/09/12 10:48 ID:e098HXu5
>>530をはっといてマジレスするのもなんだが

4GBを一気に書き込むことなんてほとんどありませんが?
532名無しさん◎書き込み中:02/09/12 10:49 ID:uRQU9E4i
>>509
本来PCでの書き込み用途はRAMが担うシナリオだったんよ。だから-R/-RWがPCでの
使い勝手が良くないのも当然だし、然るべくしてそうなった。
RAMの非互換性そのものがプロテクトになってる。コンテンツホルダーにとっては
互換性なんてものはない方がいいからね(ROM再生は除く
そういうある意味クローズドな世界だからこそ、RAMレコとPCとの連携みたいな
ことができたんだろうし、、これは抜け道みたいなものだよな。ハリウッドは
ROMのコピー防止だけは熱心だったから。

でも、RAM脂肪厨のいうような弱点を不満に思うところもあるわけで、
PD2なのになんでDVDなんだって言いつつ政治的決着に敗北したと。
それで出てきたのが+RWであって、対-RWの構図じゃない。ライバルはRAM。
RAMより遙かに高い互換性と低コスト、それなりの使い勝手を目指してたと。
だから最初から+Rなんて構想はなかった。リチョーがやっちまった(ガイジン
だってコピー大好きだからね)ってことで、それでソニーはさよなら〜って流れ

533名無しさん◎書き込み中:02/09/12 10:53 ID:ejUnm3yQ
DVD-R・・・・・・多人数配布用
DVD-RW・・・・家電DVDレコーダ用
DVD-RAM・・・まめなPCバックアップ用
DVD+R・・・・・・データ配布用/永久保存蓄積記録用
DVD+RW・・・・PCバックアップ用/ビデオ編集評価用
534名無しさん◎書き込み中:02/09/12 10:57 ID:lzt10r5I
もしかすると書き込み中は何も出来ないと思っているのだろうか?
大昔のCD-Rみたいに。
それともマルチタスクなOS持ってないのだろうか?

ちなみにRAMは焼きソフトを立ち上げたりパケットライトを常駐させたりしません。
そのままエクスプローラーでD&Dなコピー、移動です。
535名無しさん◎書き込み中:02/09/12 10:59 ID:Q16F/9lI
>>533
DVD-Rは永久保存に向かないのですか?
536名無しさん◎書き込み中:02/09/12 11:01 ID:WelQtsXg
>>533
DVD+R・・・・・・ゲームコピー厨御用達

の間違いでは?
537名無しさん◎書き込み中:02/09/12 11:03 ID:F4wOgdIa
何故皆日光浴させたらあぼーんなRや+Rを永久保存に使いますか?
相変化モノのほうが永久保存向きだと思うんだけど。
538名無しさん◎書き込み中:02/09/12 11:05 ID:Q16F/9lI
>>532
+R採用がきっかけでサヨナラ〜が真相なら、ソニー土ドライブが
+Rをサポートする理由がわからないな。
539名無しさん◎書き込み中:02/09/12 11:08 ID:Q16F/9lI
むしろソニーのサヨナラの理由は、こっそりROM互換ユーティリティを
リコーが配布しちゃったことじゃなかろうか。
それならわかるけど。
540名無しさん◎書き込み中 :02/09/12 11:08 ID:vgBJUea/
>>533
DVD-RWはDVDレコに向いてません

533に突っ込むスレになりました。
541名無しさん◎書き込み中:02/09/12 11:12 ID:oyKaxdHB
>>532
そのくせ+RWメディアの価格が一向に下がらないし、
それどころかRAMより高いんだから
+陣営が伸び悩むのも無理もないな。
542名無しさん◎書き込み中:02/09/12 11:19 ID:Q16F/9lI
>>541
順調に伸びてるような気もするけど・・・・
543名無しさん◎書き込み中:02/09/12 11:38 ID:3Yjl4384
-Rの4倍速対応メディア、すんなり出たとしても当初は値段が高いんじゃないか?
544名無しさん◎書き込み中:02/09/12 12:28 ID:+Dyq5MwX

              ∩
             | |
             | |
             | |
             | |
       ∧_∧  | |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ( ´Д`)//  <  先生!TWOTOP通販で+Rメディアが
      /     /    \ 360円で売ってます。(特価)
     / /|    /       \___________
  __| | .|    | __
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||

さあQよ、+Rドライブに突入せよ!
545名無しさん◎書き込み中:02/09/12 12:39 ID:Qye0rxQT
ソニーはアライアンス陣営からは蝙蝠扱いされてただろ。
まさしく蝙蝠な±R/RWドライブ。


いつも4.7GBの焼きネタ持ってる人間から見れば-R,+Rの選択は
スピードより価格だよ。
546名無しさん◎書き込み中:02/09/12 12:44 ID:Q16F/9lI
>>545
鳥無き里の蝙蝠と言いたいのでつか?
蝙蝠だけではわからないと思いまつ。
547名無しさん◎書き込み中:02/09/12 12:55 ID:ajKLbuoV
RAM最期の日キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!!
DRU-500A/DRX-500ULキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!!
http://www.sony.jp/products/Consumer/Peripheral/CRX/
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0910/sony.htm
±RW±R4倍速 (10月12日発売)

はじめから勝負にならないね>マルチ
はじめから終わっているね>マルチ

松下のマルチLF-D521 (発売未定w)
DVD-RAM 2倍速 (実質等倍w)  爆爆爆
548名無しさん◎書き込み中:02/09/12 13:16 ID:ejUnm3yQ
>>547
既出です。
549名無しさん◎書き込み中:02/09/12 13:21 ID:g2mFckaZ
カジQの文章、爆の使い方が間違ってるよ(笑)
550名無しさん◎書き込み中:02/09/12 13:32 ID:uRpZi7Tz
>>549
いや正しいぞ。なんたって自爆しているんだから(w
551名無しさん◎書き込み中:02/09/12 13:37 ID:g2mFckaZ
カジQ得意だもんなぁ、自爆だけは。

そうか、自分があえて笑いものになる事で
パナのマルチが3倍か4倍速で出る事をうながしてるのか。
自己犠牲のカジQに黙祷。
552名無しさん◎書き込み中:02/09/12 13:39 ID:smAGgy94
±RW±R4倍速
って不当表示にも程がある。
553名無しさん◎書き込み中:02/09/12 13:42 ID:otbuhqBQ
>>547
RAMがオワってるのは規定路線だから、今更張り切らなくていいよ。
554名無しさん◎書き込み中:02/09/12 13:44 ID:b37LuzpI
どちらにせよQは買わないんだから何倍速でも関係ないと思うんだけどな。
555名無しさん◎書き込み中:02/09/12 13:49 ID:57kbAvsW
どこが勝ってもいいがソニーのあの土ドライブだけは勝ってはならない
事態を混迷させたのはソニーであるにもかかわらず、自分たちだけ儲け
ようとするあの姿勢。断じて許すことはできにゃ。
556 :02/09/12 14:02 ID:4ffLGwQn
所詮 + は糞
557名無しさん◎書き込み中:02/09/12 14:06 ID:/PWYrAbe
5万も土ドライブに出すなら手持ちのドライブ使うだろ。
誰だまだ何も持ってないヤシは?
558名無しさん◎書き込み中:02/09/12 14:08 ID:otbuhqBQ
>>555
どこのメーカーのもんでもいいんだよ。要はユーザーにとってメリットがあるか
どうかだけ。
それにそもそも事態を混迷させた最初の原因は、松下がPDもどき規格をフォーラ
ムにゴリ押ししたのが発端。許すなというなら、松下も許しちゃいかん。
パイオ( ̄ー ̄)ニヤを買え。DVD-Rの規格確定を一番真摯に進めたのはπだ。
559名無しさん◎書き込み中:02/09/12 14:12 ID:b37LuzpI
パイオニア機のどこにユーザーにとってのメリットがあるのでしょうか?
560名無しさん◎書き込み中:02/09/12 14:24 ID:otbuhqBQ
>>559
また低脳な煽りが来やがったな。俺ぁ、今日は機嫌が悪いんだ。殺すぞ。
555がメーカーの姿勢で買うみたいなことぬかすから、パイオニアがいいだ
ろって言ってんだ。
561名無しさん◎書き込み中:02/09/12 14:27 ID:ajKLbuoV
>>559
氏ね、アホRAM
562名無しさん◎書き込み中:02/09/12 14:28 ID:9oG/UMu+
>>560

人 の 事 言 え る の か カ ス 野 郎 。
563名無しさん◎書き込み中:02/09/12 14:29 ID:eN2/4M7b
その通り
564名無しさん◎書き込み中:02/09/12 14:30 ID:57kbAvsW
>>558
しかしもっとも技術力が低かった罠。
565名無しさん◎書き込み中:02/09/12 14:34 ID:OKXJEpRD
>>564
日立マルチのスレで「パイオニアと違って-R2倍で安定して焼ける!」
という報告が出ているのが笑えますね
566名無しさん◎書き込み中 :02/09/12 14:34 ID:D4Xh4Qtx
パイなんて既に相手されてません
リチョンも今回で見放されました

今は伝統のパナVSソニンです
567名無しさん◎書き込み中:02/09/12 14:38 ID:0qoYNyvA
先生、なんでRAMユーザーは低脳で単純な子供ばかりなんですか?
568名無しさん◎書き込み中:02/09/12 14:41 ID:Q16F/9lI
結局また

パナ対ソニン スキマを埋める日立東芝

という図式か。
569名無しさん◎書き込み中:02/09/12 14:41 ID:R1OPC8zr
相変わらずQと亜Qと似非Qとバッヂビジネス君が暴れてるな(w
570名無しさん◎書き込み中:02/09/12 14:44 ID:57kbAvsW
>>569
あなた以外は全員Qですか(ワ
571名無しさん◎書き込み中:02/09/12 14:46 ID:WFRcrRB7
なんでたった4.7Gのメディアでこんなに熱くなるかなー
バックアップ用途としては所詮繋ぎじゃん。
572 :02/09/12 14:49 ID:J6QTBdbA
このスレ一通り見ました。

結論はどうしても欲しければとりあえず-Rを買えって
事ですね
んで、待てる人は -R +RW CDとDVDはリードのみ
ってのが2万円切ってから考えればよいと言う事です
ね・・

漏れは初期RAM持ってますが、あまりに遅いので事実
上使わなくなりました。
ベリファイオプション付きで24倍速でCDRに書いたり
LAN使って別マシンにバックアップした方が安いからっす
573名無しさん◎書き込み中:02/09/12 14:50 ID:/PWYrAbe
初期RAM買ったヤツにセンス無いのは認めよう
574名無しさん◎書き込み中:02/09/12 14:53 ID:ajKLbuoV
>>572
RAM/Rは-Rの相性きついから注意するんだな。
575名無しさん◎書き込み中:02/09/12 16:03 ID:sUhu/ppq
現時点ではRAMのみドライブを買っておいたほうがよさそうだ。
あとでソニーなりマルチなり買い足せばいいんだし。
576名無しさん◎書き込み中:02/09/12 16:03 ID:otbuhqBQ
>>571
んー、結局、バックアップ用途としてこんなもんを使うってのはナンセンスだと思うよ。
ビデオオーサリング用を主に考えて、たまに違う用途に使って、というぐらい
がいいとこ。
577名無しさん◎書き込み中:02/09/12 16:13 ID:otbuhqBQ
まだこんなこと言うヤシがいる。>>575
>>572のほうが遥かに賢い。(最後の2行)
578名無しさん◎書き込み中:02/09/12 16:13 ID:WP+NEOA4
>>574
やなたは何を言っているのじゃきん?
579名無しさん◎書き込み中:02/09/12 16:25 ID:g2mFckaZ
>>577
焼きメディアは値段も安いがデータの信頼性も安いぞ。
仕事では使いたくないな。
580名無しさん◎書き込み中:02/09/12 16:28 ID:uRpZi7Tz
>>579
経験上、仕事で複数世代バックアップを取る場合は、DVD-RAMを使うのが一番安全で便利だと思う。
581名無しさん◎書き込み中:02/09/12 16:31 ID:3sEjQE/S
ゲームのコピーができるのはDVD+Rだけでちゅー
582名無しさん◎書き込み中:02/09/12 16:42 ID:7GGK/acn
音楽や映画だったら極端な話をすればCD/DVD-Rあればいいわけじゃん。
RAMってPCデータ用っていうけどさ、4.7Gを何枚、何十枚も必要なデータってなによ?
文書ファイル?写真?なに?
583名無しさん◎書き込み中:02/09/12 16:43 ID:g2mFckaZ
うちの場合はCAD導入前の設計図をスキャン、
OCRでキーワードを検索可能にしたファイル群。
584名無しさん◎書き込み中:02/09/12 16:47 ID:7GGK/acn
ムズカスデス…
585名無しさん◎書き込み中:02/09/12 16:53 ID:uRpZi7Tz
>>582
客先の事で言えば業務で作成されたデータ。売上管理システムやら経理システムのな。こいつは
4.7Gぐらいの余裕がないとバックアップメディアとして心許ない。これを5枚か6枚の片面殻あり
RAMで日替わりバックアップしてもらってる。これで5〜6世代バックアップになっている。因みに、
バックアップは業務終了後、自動的に行う様に設定してある。

586名無しさん◎書き込み中:02/09/12 17:08 ID:pOusAnGi
RAMでバックアップして喜んでるやちゃあ日本人のカスレベルくらいかな
海外ではほかの大容量リムバブルが主体
で、動画系は-Rか+Rが常識!!
587   :02/09/12 17:19 ID:cU6mvr9B
>>581 みたいな話をこのスレでよく見るんだけど、実際のトコどうなの?
−Rじゃゲームのバックアップは出来ないの?
詳しい人、できれば理由を教えてくださいな。
588名無しさん◎書き込み中:02/09/12 17:24 ID:4wDfNpuG
保存用なら外付けHDDでいいんじゃないの?
RWなんていらんだろ。
sony買う香具師、DVD+RとDVD-Rの使い分け
教えてけれ。
4倍速multiこれ最強。
仕事のファイルを±RW使うなんて考えられない。
普通はRAM、MOの普及を考えれば分かるだろ。
589名無しさん◎書き込み中:02/09/12 18:01 ID:4rMkG82h
ここはパナの工作員の巣窟か?
RAM厨がQ並にうざくなってきた。
590企業向けバックアップ:02/09/12 18:12 ID:eS/G6Eqt
ま、でかいところならこういうの使うな
http://www.wpoint.co.uk/products/pdfs/MC-8000U%20lineup.pdf
DVD-RやRAMのジュークボックスだ。
WORMとかいうメディア使うのも海外では結構あるが
メディア高いし日本じゃ入手困難
591名無しさん◎書き込み中:02/09/12 18:19 ID:ADRXCaUh
>>589
単に+厨が出てこれなくなっただけと思われ
592名無しさん◎書き込み中:02/09/12 18:28 ID:splCWiws
>587
わかりやすく言うと、ユーザーレベルにおけるDVD+RとDVD-Rの大きな違いは
メディアIDを書き換えられるかどうかということかな。

-Rから-Rへは基本的にコピーできない。たとえ自分の作ったデータであっても。
また、ゲームのプロテクトで、-RのメディアIDをはじくようにすると
コピーしたDVDでは起動できない。
+RはDVD-ROMのメディアIDに変えられる。というか騙すというのか。
593名無しさん◎書き込み中:02/09/12 18:29 ID:6X72rbUg
松下電器がDVD全フォーマットに対応したチップセット
http://www.jij.co.jp/news/020912/it/106.html

コレってどうなの?
594名無しさん◎書き込み中:02/09/12 18:32 ID:M0YSPkvQ
>>587
-Rには孫コピー防止用のプロテクトが入ってます。
+Rがどうなのか知りませんが、
もし無いのならS社が+Rを2.4倍速にした理由はこれじゃないかな?
595名無しさん◎書き込み中:02/09/12 18:35 ID:nYGbIYeE
>593 SONYが、アポ〜ンって事です。
596名無しさん◎書き込み中:02/09/12 19:03 ID:d1AKteg0
>-Rには孫コピー防止用のプロテクトが入ってます。
ガーン!!そ、そうなんだ…知らなかった。やっぱり+Rにしようかな…
597名無しさん◎書き込み中:02/09/12 19:06 ID:7GGK/acn
メディアIDってなんですか?
どういう仕組みで孫ピーできないようになってるんですか?
598名無しさん◎書き込み中:02/09/12 19:08 ID:7GGK/acn
-RからHDDへも無理なんですか?
599名無しさん◎書き込み中:02/09/12 19:29 ID:zPp5Htc4
>>599
死だな( ´,_ゝ`)プッ
600名無しさん◎書き込み中:02/09/12 19:38 ID:8FmxLZvb
おもんない釣りだ
601587:02/09/12 19:41 ID:cU6mvr9B
>>592
>>594

ご説明どうもです。
なるほど、メディアIDがダメなんですか…。
+Rユーザーの方、実のところ、この辺どうなんですか?
また、−RでもメディアIDを何とかする手段というのは
存在するんですか?
ちょっと気になるー。
602名無しさん◎書き込み中:02/09/12 19:50 ID:mmhQTgGl
+Rがフォーラムから承認されない理由がわかった。
逆にいえばフォーラム外だからこそ如何わしい魅力を身につけることができるのか。
603名無しさん◎書き込み中:02/09/12 20:00 ID:/3zhTFVC
MN673745(DVコーデックLSI)、8月よりサンプル出荷開始
http://www.matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn020723-2/jn020723-2.html

DMR-HS2、8月1日より販売開始
http://www.matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn020710-1/jn020710-1.html

8月1日販売開始のDMR-HS2には、8月よりサンプル出荷開始のMN673745が
搭載されてる。<疑わしいと思う人は、松下のサポートに電話で聞いてみてくれ。

外向けサンプル出荷とは、そういう事を意味する。
604名無しさん◎書き込み中:02/09/12 20:03 ID:eqoFuYU9
だって+Rがゲームのコピー出来なきゃ厨房が嗤嗤アキバやポンバシに
+ドライブ買いに行ったりしないでしょう。
605名無しさん◎書き込み中:02/09/12 20:06 ID:H4OAAdLw
>-Rから-Rへは基本的にコピーできない。たとえ自分の作ったデータであっても。

何でこんな嘘つくのかな。回し者か?
606名無しさん◎書き込み中:02/09/12 20:06 ID:vJGSLyNr
十厨が活気付いたの一晩だけだったね・・・
607名無しさん◎書き込み中:02/09/12 20:24 ID:7GGK/acn
>>605
できるんですか?
なんにも知らない厨なんですけど、
Rは何ができて何ができないんですか?
608名無しさん◎書き込み中:02/09/12 20:29 ID:E/yLvQjJ
「9月サンプル出荷だから、まだドライブ全然できてないやん」という声も
あるかと思いますが、サンプル出荷といふのは要するによそのメーカーに
OEM出荷を開始するといふことで、サンプルが出来たということでは
ありませぬ。すでに自社製品への積み込みは始めてる筈と思われます。

っていうか製品が完成した後でそのパーツを「サンプル出荷すます」と
言い出すのが最近のパナのパターンですし、ええ。(;´Д`)
例えば最近「11月サンプル出荷開始」をアナウンスした
「1チップDVDプレーヤー用システムLSI」って、明らかにパナの新製品
(DVD+VHSデッキとか)に載ってますし。というかこのチップが完成された
からDVD-RAM再生プレイヤーの量産が可能になったわけです。
ということはDVD-RAM4倍速ドライブの発表も近い・・・?(;´Д`)

最近のパナの怒濤の新チップ開発にはびっくりするばかりです(;´Д`)
609名無しさん◎書き込み中:02/09/12 20:33 ID:G11+MgJ2
・・・ヘッドハンティングに成功したな>パナ
610名無しさん◎書き込み中:02/09/12 20:34 ID:PmuHBWye
>>610( ´,_ゝ`)プッ
611名無しさん◎書き込み中:02/09/12 20:35 ID:SJyqNWxk
しつけーぞ
612名無しさん◎書き込み中:02/09/12 20:39 ID:/3zhTFVC
>>607
普通に読み込めるのに、何故かコピーだけはできない。
そんな魔法の様な技術があるなら、先ず最初にDVD-ROMに
搭載するだろうと思われ(w

CPRMの事を言ってるなら、これはAV機器用のコピープロテク
ションで、ゲームのコピーとは全然全く何の関係もないどころか
PCとすら関係がない(w
何故?って、現状CPRMのクリプト&デクリプトは、ハードウェア
で実装されてるものしか、存在しないから<クラック対策?
613名無しさん◎書き込み中:02/09/12 20:45 ID:B1DnLLad
>>592
>>594
つまり、孫コピーするなら+R使えってこと?
614名無しさん◎書き込み中:02/09/12 20:46 ID:GNsNW5gW
>>586
業務用データのバックアップにベリファイもしない、データ化けしてても何事もなかったように書き込み終了する
焼きメディアなんて使いません。

海外がどうのって話も論外。ガイシュツだが日本でMO使ってて不都合があったか?むしろ海外でスタンダードな
ZIPユーザーの方が悲しい目にあっているのが現実。
615(;´Д`)ハァハァ :02/09/12 20:54 ID:eTWQwcQf
>>614
------------------ ループストッパー!!--------------------

この話題はもうやめましょうや。
616(;´Д`)ハァハァ :02/09/12 20:58 ID:eTWQwcQf
これからの話題!

・RAM4倍速はいつか?
・パナマルチは年末か?
・その時+は?
・ヤマハ,三洋はどう出る?
・パイはどうなった?
617名無しさん◎書き込み中:02/09/12 21:14 ID:0cymoO6t
>>608
> 最近のパナの怒濤の新チップ開発にはびっくりするばかりです(;´Д`)

これが、あの NHK の番組で触れられていた「チップの世界でも
トップシェアを目指す」というモノだったんですね。
618名無しさん◎書き込み中:02/09/12 21:28 ID:sKmINnQ+
パナがいくら身を粉にして必死こいてもRAMは普及しません
いや、普及しませんでした

とさ。
619名無しさん◎書き込み中:02/09/12 21:29 ID:H4OAAdLw
>つまり、孫コピーするなら+R使えってこと?

+買ったやつって、こういうのを信じてるんだろうなぁ。
620名無しさん◎書き込み中:02/09/12 21:42 ID:1Qy9qRPF
>>607
cprmは
「孫コピーできない仕組みをつくるから、子コピーさせてください。」
っていうシステム。
つまり、+Rならコピーすら出来ないってこと。

でも+はレコがないから気にしなくていいよ。
621名無しさん◎書き込み中:02/09/12 21:50 ID:E/yLvQjJ
>>614
>ガイシュツだが日本でMO使ってて不都合があったか?

がいしゅつですが、ありました。650MO辺りからのオコチャマですか?
以下過去ログです。

348 :名無しさん◎書き込み中 :02/08/19 00:58 ID:kb1AjwUb
MOの信頼性高いって言ってる人居るけど、俺は昔230MOを使って
いたんだが、ヘッドがイカれた時にメディアも全部駄目にしてくれた。
つっこんだ時点で読み書きしてないのに全部あぼーん。
ドライブの問題だと思っていたら買い直したMOでも全く読めなくなっていて
愕然としたよ。これがトラウマになって640MになろうがGigaMOになろうが
二度と買う気にならない。DVD-RAMはどうなんだろう。

349 :名無しさん◎書き込み中 :02/08/19 00:59 ID:kb1AjwUb
ちなみにオリンパス製MOで、外付け(PC-98時代)と内蔵の
二つのドライブで同じ事が起きた。

351 :名無しさん◎書き込み中 :02/08/19 01:08 ID:gfj8HLyL
オリンパス製MOはなんか酷い話があったね。

353 :名無しさん◎書き込み中sage :02/08/19 01:25 ID:iKwpRsRU
>>348
おいどんもそれあったでごわす。
そうかと思えば、230MBのMOに2GBもファイルが入ったり。
雑誌の投稿コーナーでも同じ症状の人がいて、やっぱいるんだ・・・って思った。

Olympusのはアレだろ、MOS332っしょ。おいどんは3台も持ってるでごわすよ。
どれも転送エラーが出まくる。
MOだけは腐死痛がヨカッタ。他は最低だが。
#5インチMOから使ってた人
622名無しさん◎書き込み中:02/09/12 21:54 ID:1Qy9qRPF
>>621
スレ違い
623名無しさん◎書き込み中:02/09/12 21:54 ID:jGLJXwW7
>>621
つっこむべきかどうか迷ったけど…
海外で普及してないMOを使ってて不都合があったかって話であって、故障うんぬんは関係ないかと。
624名無しさん◎書き込み中:02/09/12 21:59 ID:kIto30NU
ちなみにZipはMOより死に易い。
身をもって体験したよ(泣
625名無しさん◎書き込み中:02/09/12 22:00 ID:sKmINnQ+
RAMはもっと醜いよ
だいたいデバイスマネージャでなんで分身するんだっつーの!
基本がなっとらん!!
626名無しさん◎書き込み中:02/09/12 22:00 ID:E/yLvQjJ
RAMになると必ずベリファイがあるから安全云々言う輩が居るが、
ファイル毎に書き込む形式でも、ファイル一個の書き込みミスで
そのメディア内のデータを全部駄目にしてくれる危険性も0ではない。
>>621のように。
627名無しさん◎書き込み中:02/09/12 22:01 ID:mmhQTgGl
>>621
お前必死だな
628名無しさん◎書き込み中:02/09/12 22:03 ID:1AD9Xy8q
>>626
へたくそだな
ディベート勉強し直してこい
629名無しさん◎書き込み中:02/09/12 22:13 ID:U3uTH6Hj
早いとこ5125A売り払った方がよさそうだな。
別にプラ厨じゃないからこのドライブに執着してないし、売れる今のうちに・・・

と考えてる5125A持ちは漏れだけじゃないはずだ。多分。
630名無しさん◎書き込み中:02/09/12 22:15 ID:1Qy9qRPF
>>625
IDにQと+がでてますよ。
631  :02/09/12 22:20 ID:0/1Aa4PZ
>>629
うむ。漏れもヤフオク出品用の写真までとってしまったが、
少し思いとどまってる。今売ってもどうする?

1.年末に出るマルチを待つ。←年末までどうする?
2.ソニーのドライブを買う。←5万も出したくない。
3.現行マルチを買う。←等倍-RWなんて使いたくない。

値段をさがるのを承知で今年いっぱい買い替えは待つことにしました。
+Rの逆転を信じて・・・次世代WINDOWSは+RWが標準だというのを
もっとアナウンスしたほうがよくないか?あるいは×4.6倍を発表してほしい。
632名無しさん◎書き込み中:02/09/12 22:25 ID:Y8sgHfH1
ってかさー、プラスとかマイナスとかRAMとかさぁ
いちいちめんどくさいんだよ
一つにまとめて
それしか売るな
いろんなもんだすからもめるんだよ
633名無しさん◎書き込み中:02/09/12 22:26 ID:puKjb2cr
>>629
マルチが出るまでの繋ぎとして+R/+RWを買ったから、別に問題なし。
マルチ買えば、全メディアが使えることになるしね。
634名無しさん◎書き込み中:02/09/12 22:27 ID:mmhQTgGl
>次世代WINDOWSは+RWが標準だというのをもっとアナウンスしたほうがよくないか?

その発言って勇み足なんじゃなかったっけ。
実情は「-RWも+RWもどっちも検討してます」程度じゃないのかな。
635名無しさん◎書き込み中:02/09/12 22:29 ID:H4OAAdLw
>>633

パナのマルチは、たぶん+が読めないだろう。
日立ならいいが。
636名無しさん◎書き込み中:02/09/12 22:32 ID:puKjb2cr
>>635
それなら、+R/+RWとRAM/R/RWのダブルドライブにするだけ。
637名無しさん◎書き込み中:02/09/12 22:32 ID:NOqugKkS
>>632
君はまだ世の中と言うものを知らない。

世の中は君が思う以上に悪意に満ちている。

君はその悪意を知らないが、それは親御さんが守ってくれているからだ。

これから世の中に出て行く君へ。

そんな悪意を身に受けても決して負けないで欲しい。
638  :02/09/12 22:32 ID:0/1Aa4PZ
>>634
http://home10.highway.ne.jp/yokohama/dvdplus/about_dvdplus.html
・・・もっとも個人のホームページなので
書いてあることが本当かどうかはわかりませんが(w
639bloom:02/09/12 22:33 ID:IqyUJtcf
640名無しさん◎書き込み中:02/09/12 22:33 ID:ipDbbgwg
>>635
松下のスタンスは「+はDVDじゃない」だからね。まぁ、確かに正確には「DVD互換規格」ではあるのだが。
パイオニアも+を弾いてたっけ?
641名無しさん◎書き込み中:02/09/12 22:34 ID:U3uTH6Hj
でもなあ、今ならそこそこの値段で売れそうなんだよな>5125A
松下のマルチやソニーのデュアルが出たらほとんど値段つかなくなりそうで。
やっぱり5125A売った金を足して4倍のマルチかデュアルを買います。
642名無しさん◎書き込み中:02/09/12 22:39 ID:J9sTTbGI
>631
>次世代WINDOWSは+RWが標準

だからこれはいい加減やめましょうよってば
5125A自体はそんなに悪くないと思うけど、こういう事ばかり言ってると
ユーザーが痛すぎるという印象ばかり先行するよ
643名無しさん◎書き込み中:02/09/12 22:42 ID:sKmINnQ+
マルチマルチってほざいてるやつはほんとマルチ厨房だな
むりやりDVD-RAM読み書き出来るようにした無駄物なのに。pッ
644名無しさん◎書き込み中:02/09/12 22:45 ID:mmhQTgGl
次世代Windowsが仮に+RWを標準サポートしても
ドライバインストールなしでの書き込み実現ぐらいじゃ
+RWの売れ行きを大幅に促進することはないと思う。
ドライバのインストールなんてそんなにめんどうじゃない。
起動ディスクは+RWでしか作れません、ぐらいじゃないと。
645名無しさん◎書き込み中:02/09/12 22:47 ID:ACza1Lrr
>>642
インストール中のメッセージによるとDVD-RAMはWinXPですでに標準となっていますが何か?
646名無しさん◎書き込み中:02/09/12 22:47 ID:E/yLvQjJ
しかし倍速-Rですらπの独断先行規格で、外国産メディアでは
エラー多発だというのに4倍速-Rのメディアって規格はどうなる?
SONYと松下で違う可能性もあるんじゃないのか?

このメディアはパナと相性悪い、このメディアはSONYと相性悪い、とか
杞憂であれば良いが、DVDフォーラムではやっと倍速の規格が通った
なんて話を聞くと(((゚Д゚)))ガクガクブルブル
647名無しさん◎書き込み中:02/09/12 22:50 ID:Y8sgHfH1
>>637
うっせーはげ
648名無しさん◎書き込み中:02/09/12 22:56 ID:8F7G/zDz
SONYが±RW/±Rドライブに-RAMを入れなかった理由〔以下抜粋〕
1.DVD-RAMを加えると70ドルほど高くなる。
2.DVD+RW/+RとDVD-RW/-Rドライブ両方を搭載することで9割以上をカバーできる。
3.データのバックアップに関してはDVD+RWで十分である

 追伸 近いうちに日立LGから±RW/±Rドライブが発売されるようです。




649名無しさん◎書き込み中:02/09/12 22:57 ID:M7ff9TxS
AV板でも焼き板でも+轟沈・・・合掌
やっぱ大本営発表はウソばっかだった・・・
650名無しさん◎書き込み中:02/09/12 23:00 ID:mmhQTgGl
>>648
単に松下の作ったものだから
651名無しさん◎書き込み中:02/09/12 23:01 ID:1Qy9qRPF
>>648
データのバックアップは+RW
互換性は-Rってこと?
652名無しさん◎書き込み中:02/09/12 23:01 ID:T7vXFxEJ
>648
>SONYが±RW/±Rドライブに-RAMを入れなかった理由〔以下抜粋〕

これこれ、肝心な理由が抜けてるぞ
4.松下が押してるから
653名無しさん◎書き込み中:02/09/12 23:04 ID:jMVigqua
ああん、ラムちゃ〜ん、欲スぃ
654名無しさん◎書き込み中:02/09/12 23:05 ID:yg90TZXe
漏れは5125A使ってるけど、
そろそろ買い換えようかなと思ってる。
5125A買ったときは、正直本命だと思っていたが、
メディアの値段は一向に下がらないし
どうやら流れは、multiにあるようだと思う。
漏れはすでに、ヤフオクに出品した(まだPCからは外してない)。
もうじきヤフオクでも大量に出回ると、大暴落しかねないからね。
その金を足しにするつもりで、もう日立マルチも予約した。

5125A所持者、売るなら今だぞ。
655名無しさん◎書き込み中:02/09/12 23:09 ID:1Qy9qRPF
ソニーの±とパナのマルチが一緒の値段だったら
マルチ買うよ。

±って用途かぶり過ぎやん。
656+厨援軍参上:02/09/12 23:17 ID:khzIzoQR
ついでにここにも貼っとこか。w

>>631
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1018598547/944
こんなこといてるヤシもいるから、いいんでないの?漏れだけど。w


SONYは問題外ね。w
657名無しさん◎書き込み中:02/09/12 23:18 ID:w/sXWdKQ
>>654
勿体ないなぁ
俺はいまから5125Aを買って
後からパナのマルチを付け足す予定
658名無しさん◎書き込み中:02/09/12 23:19 ID:1sr8Hf8Z
これを言っちゃあ...ってことなんだが。
+がDVDの亜種っていう時点で、
もう敗北は決定していた。
+はどうしても、DVDとの互換性を取るように
頑張らなくちゃいけないのに
−はいくらでも+を雑種として排除することができる。
+がDVDの上位互換だって言うんなら、
漏れも喜んで+買ったのだが。
こういう勘違いしてる人って結構多くない?
少なくとも漏れの周りにはいる。
659名無しさん◎書き込み中:02/09/12 23:28 ID:9qAVd+Cn
NHKスペシャル再放送キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!!
垂直立ち上げキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!!
一気にキタ━(゚∀゚)━!キタ━(゚∀゚)━!キタ━(゚∀゚)━!
http://www.matsushita.co.jp/corp/news/official.data/month.dir/jn0209.html
それにひきかえ
ソニーようやくの初リリースだね>土
初リリースそんなに嬉しい?>土
レコは未だ音沙汰ないね>土
いまだはじまってないね>土
はじめから勝負にならないだろうね>土
はじめから終わってるだろうね>土
21世紀の横井さん?>土

ソニー土ドライブにパナマルチドライブチップ突撃
0911+R/RW最後の日 
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!!
http://www.matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn020911-1/jn020911-1.html

2002年版貿易センタービル?>土
来年0911だけは主役でいれるかもね>土
菊の束準備してるよ>土
ブッシュさんが待ってるよ>土
垂直落下?>土

現在主流だね>RAM
これからも主流だね>RAM
もうすぐ勝利宣言だね>RAM
660名無しさん◎書き込み中:02/09/12 23:30 ID:sKmINnQ+
みんなあをりへたある!
661 :02/09/12 23:31 ID:EXeQMHdP
だめだこりゃ。
662642:02/09/12 23:40 ID:J9sTTbGI
>645
いやあたしゃまさにその事を言いたかったんですが

わかりにくくてスマン
663名無しさん◎書き込み中:02/09/12 23:47 ID:ipDbbgwg
http://www.matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn020912-2/jn020912-2.html
松下ピックアップ用ユニットキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
664名無しさん◎書き込み中:02/09/12 23:51 ID:1Qy9qRPF
松下がんがれ
665名無しさん◎書き込み中:02/09/12 23:53 ID:eENo7HhB
キタ
666名無しさん◎書き込み中:02/09/12 23:54 ID:jFkjfH9M
こっ、これって
「DVD/CD各種光ディスクの再生を可能にする」
って書いてるけど、+にも対応してくれているのかな?
(゚∀゚)ワクワク
667名無しさん◎書き込み中:02/09/12 23:55 ID:ipDbbgwg
制御用チップ、ピックアップ用ユニットと来た。となると、明日はDVD/CD用の高回転・省電力・低騒音
モーターとか発表しそうだな(w
668名無しさん◎書き込み中:02/09/12 23:57 ID:mmhQTgGl
>>666
松下の中では+はDVDじゃないと思いますよ
669名無しさん◎書き込み中:02/09/12 23:57 ID:kBDeVpZL
金あるなら四倍買うのがイイかなディアルドライブだしね
社会人なので、速度はほしいところ
みんなもそうだろ?
ソニーのがでるまでまってその間にまた新たな良いものがでたら
乗り換えるけどでないとソニーの買うよ
ソニータイマーってなったことないよーというかみんなのプレステとかも
壊れまくり? 
670RAM:02/09/12 23:57 ID:WuKMZDJQ
>>666
技術的に可能ですが、ソフト側で排除します。
671名無しさん◎書き込み中:02/09/12 23:57 ID:BZJucRUc
こりゃ18日から始まるとかいう展示会は、まじで4倍ドライブ発表の可能性が出てきたな。
672名無しさん◎書き込み中:02/09/12 23:59 ID:/WpT8sRG
となると早ければ11月中には製品が発売されるのかな
パナマルチマンセー!
673名無しさん◎書き込み中:02/09/13 00:00 ID:HFmISlUt
ここは情報が早くていい感じですね
674666:02/09/13 00:02 ID:qgVk7F8H
>>668 >>670
+あぼーん
675名無しさん◎書き込み中:02/09/13 00:03 ID:FCx1q+O9
>>654
私も+RW/+Rドライブを喜んで購入したが、結局高いディスクを
買う羽目になってちょっと後悔しています。
おまけにパナのDVDレコーダを購入して以来DVD-RAMディスクがこんなに
便利だとは思わなかったです。殻付ディスクが一番使いやすいことが
今になってやっとわかった。
AV系は、DVD-RAMで  PC系は 安さでDVD-Rですかねぇ。
>>655
ソニーのDVD±R/RWって確かに用途かぶってメリットあんまりないのに
高いですね。 -Rが4倍速に魅力はあります。

マルチ購入も時間の問題だと思います。
676名無しさん◎書き込み中:02/09/13 00:03 ID:s+e2MZEz
このスレは、金が無くて記録型DVD買えない人たち(Qを含む)が、
自分が何故買わないか、というキモチの合理化をやってるスレ
ですか??
677名無しさん◎書き込み中:02/09/13 00:06 ID:RFSiyQKE
それは、お前じゃ、この糞ボケが。
お前はもってんのかよ。
一度といわず、100回ぐらい死んで来い。
お前の母親はやり○ンで近所じゃ有名だぞごるぁぁぁ!
678RAM:02/09/13 00:07 ID:bxGnY/Nk
>>676
ちがいますよ。
お店や雑誌を読んで、ロクに調べもせず、
その場の雰囲気で+RWドライブを買ってしまった方を
救うスレです。
679名無しさん◎書き込み中:02/09/13 00:08 ID:2ky5t2Lt
>>676
噂や新ドライブに右往左往するスレです。
680名無しさん◎書き込み中:02/09/13 00:12 ID:AaaX1Rr+
パナの4倍に内蔵SCSIモデルでないかな?
681名無しさん◎書き込み中:02/09/13 00:15 ID:ddx2Qe8c
>>663
こいつをベースに、書きこみドライブ向けユニットとか作るのかな?それとも全く別の物なのかな?
682名無しさん◎書き込み中:02/09/13 00:16 ID:EpmWPki9
>>667
既にこんなのが出とります。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020823/pana2.htm
683名無しさん◎書き込み中:02/09/13 00:18 ID:2ky5t2Lt
>>663
これって記録用じゃねー。
スリムドライブ向けの商品だと読みとれるのですが。
684名無しさん◎書き込み中:02/09/13 00:19 ID:chfrwYLj
>>678
そういう人が大量に発生してしまって
主流をのっとられないか、と怯えながら
まだ来ぬ救世主を待つスレです。
685名無しさん◎書き込み中:02/09/13 00:20 ID:A3DNghZF
>>663
>本開発品を用いることにより、DVD−RAM/R/RWからCD−R/RWまで
>全てのDVD/CD系光ディスクの再生に対応する光ピックアップにおいて、
>部品点数の大幅削減を可能とし、かつ薄型化・低消費電力化・高信頼性化を実現します。
>また、今後の成長が期待されている青色高密度光ディスクドライブにおける
>DVD/CDの再生機能の実現にも適しています。

・・・つーことは、次世代機でもRAMは再生できるってことだね。
686名無しさん◎書き込み中:02/09/13 00:21 ID:ddx2Qe8c
>>682
おおっ、と言うことは、後は書き用ピックアップが登場すれば4倍速マルチ完成か(w


今日書き込み用ピックアップ発表だったりして
687名無しさん◎書き込み中:02/09/13 00:22 ID:ddx2Qe8c
>>685
>将来BLUでも読めないんじゃ終わりだね>RAM
>将来読めないのに焼いて何すんの>RAM厨

が使用不可になりました(w
688名無しさん◎書き込み中:02/09/13 00:22 ID:FCx1q+O9
質問です。
+Rってプレーヤで再生していると画面にノイズがどんどん増えていくのですが
なぜですか?
画面がモザイクになります。
あと、+RディスクにMP3データを入れてノートPCのDVD-ROMドライブで再生しているのですが
エラーが出始めたり、もどんどん読めなくなっていくように思います。
指紋とかは着いていません。
長時間使用すると、データが消えていくのですか?ちょっと不安です。
689683:02/09/13 00:23 ID:2ky5t2Lt
追伸
>>663のリンク先より
 LD最大光出力 658nm 6mW / 790nm 9mW

この出力ではCD-Rも焼けません。
このピックは再生専用です。
690斜め:02/09/13 00:23 ID:Gn1f+OuQ
てゆうか、これってただの再生用ピックじゃん(ぷっ
691名無しさん◎書き込み中:02/09/13 00:24 ID:EpmWPki9
>>685
ローコスト化ってのがポイントで、先に発表された統合チップと合わせて
例え低価格プレイヤーでもRAM対応は全く困難じゃないですよってなことかと。
692リコー元社印:02/09/13 00:25 ID:Z8B1fSEd
ぼそっ・・・・・ (よんぱちよんぱち)
693名無しさん◎書き込み中:02/09/13 00:26 ID:A3DNghZF
まぁ、書き込み用のピックアップに関しては
http://www.matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn020911-1/jn020911-1.html
で、

>3. ほとんどの光ピックアップに対応
>DVD用の光ピックアップは、メーカーごとにサーボの方式が異なっています。従来のフロントエンドプロセッサでは、限られたサーボ方式のみの対応であり、光ピックアップに対する汎用性が限定されていました。
>本チップセットのフロントエンドプロセッサでは、サーボ方式に対する汎用性をもたせるため、下表に示す様々な方式に対応しており、カスタマにとって最適な光ピックアップの選択が可能です。

って言ってるからねぇ。
694名無しさん◎書き込み中:02/09/13 00:26 ID:ddx2Qe8c
>>691
しかも、低消費電力化してるから、ノート用ドライブやポータブルDVDプレイヤー用に高い効果を
発揮しそうだな。
695名無しさん◎書き込み中:02/09/13 00:27 ID:HFmISlUt
>>678
救えない命もある・・・(涙なみだぁ)
696名無しさん◎書き込み中:02/09/13 00:27 ID:A3DNghZF
>>692
どうせ出すなら6倍速以上をキヴォンヌ。
そうすれば、栄光は再びリコーの手に。
697斜め:02/09/13 00:27 ID:Gn1f+OuQ
>>692
え、もんぱち?もう来るの?今月はすげーなー。

698名無しさん◎書き込み中:02/09/13 00:29 ID:+oChH3+c
だから部品レベルで揃っても
製品は出来ないって何度云ったらわかるんだ…
699名無しさん◎書き込み中:02/09/13 00:30 ID:1GUdY4Dy
だから18日を待てって
700名無しさん◎書き込み中:02/09/13 00:30 ID:FCx1q+O9
リコー元社印さん
+Rが、長時間使うと読めなくなる理由
なんかご存知なのですか?
701名無しさん◎書き込み中:02/09/13 00:32 ID:A3DNghZF
まぁ、部品さえ揃えられないトコよりはマシってことで。
702リコー元社印:02/09/13 00:33 ID:Z8B1fSEd
-Rx4のメディアの価格が1200円
+Rx4.8のメディアの価格が800円



+RWx4.8のメディアが2200円(w
703名無しさん◎書き込み中:02/09/13 00:33 ID:2ky5t2Lt
>>700
ネタだろう?
DVD-Rと比べて、あんまり変わらないだろう?
704リコー元社印:02/09/13 00:34 ID:Z8B1fSEd
という夢をさっきみてしまった((((;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
705名無しさん◎書き込み中:02/09/13 00:34 ID:chfrwYLj
>>700
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1018598547/l50
ココに書いたら誰か教えてくれるかもよ。w
706斜め:02/09/13 00:35 ID:Gn1f+OuQ
リコーって高速メディアの技術持ってんだよね?確か。
で、発売日は年越えますか?
可能な限りお答えください。
707  :02/09/13 00:35 ID:L9MXgtIr
脂肪しかかってる+RとRAMのマニアが妄想を語るスレはここですか?
708リコー元社印:02/09/13 00:36 ID:Z8B1fSEd
>>700
それは迷信ing
709名無しさん◎書き込み中:02/09/13 00:36 ID:chfrwYLj
どっちもネタってことで。w
710斜め:02/09/13 00:37 ID:Gn1f+OuQ
>>704
なんだーあ!夢落ちっすか?
-------- 終了 --------------
711斜め:02/09/13 00:39 ID:Gn1f+OuQ
---------------- 再開 -----------------

712名無しさん◎書き込み中:02/09/13 00:40 ID:A3DNghZF
AVでシェアを取ったRAMも、PCではビミョーですな。
+Rは死産でしたが。
713名無し産@失敗:02/09/13 00:40 ID:+oChH3+c
x4-Rは実際高いし、低倍速でヨクナイ傾向。
AZO有利とか云われてるし
下手したらMの独壇場になる鴨(w
714名無し産@失敗:02/09/13 00:41 ID:+oChH3+c
PVC。
とっとと評価して海外へ移設。鬼だな(w
715名無し産@失敗:02/09/13 00:42 ID:+oChH3+c
もう寝るワ。
716斜め:02/09/13 00:43 ID:Gn1f+OuQ
PVC(塩化ビニル樹脂)?
717名無しさん◎書き込み中:02/09/13 00:46 ID:2ky5t2Lt
>>713
既に・・・・
718斜め:02/09/13 00:48 ID:Gn1f+OuQ
>>715
おやすみぃ。
おれも、ねるぅ。

明日はどの厨にもいい日でありますように。
719斜め:02/09/13 00:53 ID:Gn1f+OuQ
あ、寝る前に
>>713
>>717

それじゃー、某連合が真の勝者ってわけ?確かあそこのメンバーだよね。M
まあ、おれはどこでもいいよ。しかしそうなんだぁ。
720名無しさん◎書き込み中:02/09/13 01:03 ID:yAWFIyAL
719たのむ6倍速マルチお前がつくってくれ
721名無しさん◎書き込み中:02/09/13 01:06 ID:A3DNghZF
スピードだけでなく、容量もアップしてくれるとなおよろし。
722名無しさん◎書き込み中:02/09/13 01:08 ID:zqf/hgBy
RAMのメディアには何倍速対応とかそういう制限はないの?
723名無しさん◎書き込み中:02/09/13 01:18 ID:ddx2Qe8c
上下ピックアップも欲しいな>パナマルチ
724名無しさん◎書き込み中:02/09/13 01:28 ID:5hTnjTLF
>>723
それが一番欲しいかもしれん・・・
725名無しさん◎書き込み中:02/09/13 01:39 ID:++yqvIXu
http://www.matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn020912-2/jn020912-2.html
ピックアップに関してはこんな感じのものを用意しております

っていうか、PC用ドライブを新規に出しても、潤沢に市場に出せるほど生産能力に余力がないという
ことで(今はほとんどパナと芝のDVDレコにもっていかれてしまう)、いっそのこと自社向けだった技術を
どんどん開放して、とにかくパーツで儲けを出そうという戦略と見た

726名無しさん◎書き込み中:02/09/13 01:42 ID:ddx2Qe8c
>>725
こういう感じの、小型で薄型で低価格な書き込みピックアップを作ってくれたら、上下に装備できるかも
しれんがなぁ。書き込みのはどんな感じになるんだろう。
727名無しさん◎書き込み中:02/09/13 01:52 ID:w9tpz03B
上下って表裏ってこと?
そりゃちょおと・・・
728名無しさん◎書き込み中:02/09/13 01:56 ID:QDnS4l0Y
(1)アンチソニー
(2)アンチ松下
(3)アンチリコー
(4)アンチπ

この板で一番多いのは? (3)か?
729名無しさん◎書き込み中:02/09/13 02:01 ID:ddx2Qe8c
>>727
あ、そういや回転方向が逆か(w
730名無しさん◎書き込み中:02/09/13 02:11 ID:BvkSTHP1
731名無しさん◎書き込み中:02/09/13 03:00 ID:I6s2hK8K
そろそろ寝るかな

〜 明日も、-RとRAMにとっていい日でありますように 〜〜
732名無しさん◎書き込み中:02/09/13 03:29 ID:dEfdqeed
そういえば昨日は利己ーの反撃アナウンスが無かったね。
今日にでもするのかな?
十R/十RWの4倍速ドライブとか。
もうπとともにこのまま氏んでいくのかな?
733名無しさん◎書き込み中:02/09/13 03:42 ID:lpkOSqgr
1年後には+Rって何?って感じになるかもしれん。
734  :02/09/13 05:56 ID:L9MXgtIr
リコーは対抗ドライブ出すよりもメディアの値段をさげるのが先と思ってるのでは?

+Rを買わない人にはぴんとこないかもしれないけど
リコーの+Rの価格の下落はすごいよ。
先月の頭ぐらいには5枚3280円だったのが、先月後半には5枚2780円、
今月前半で2280円だ。(秋葉原では2100円台もでてる。)
-Rにおいつくことはないだろうけど、後2,3ヶ月で数十円差ぐらいまでなるかもしれない。
735RAM:02/09/13 06:39 ID:bxGnY/Nk
>>734
+Rしか買わない人はピンとこないかもしれないけど
台湾RAMの価格の下落はすごいよ。
ずいぶん前から1枚500円きってるし、最近はRAMレコの影響でガンガン下がってる。
http://www.rakuten.co.jp/emporium/index.html
なら1枚あたり355円(5枚あたり1775円)だし、
国内メーカー品でも
http://www.rakuten.co.jp/endless/

http://www.ninreco.com/index2.htm
では1枚560円(5枚組2800円)。
-Rにおいつくことはないだろうけど、10万回書き換えられるから
コストパフォーマンスは最高かもしれない。
736イタチ スマン:02/09/13 06:56 ID:dEfdqeed
AV板のQ隔離スレで見たけどメリケンでもRAMレコ大人気みたいですね。
150$前後のDVDプレイヤーの間に割って入って500$オーバーのがBEST5に2台も。
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1030236033/886
737名無しさん◎書き込み中:02/09/13 08:08 ID:mZkUHlcE
>>736
DMR-Ex0(RAMレコ)シリーズが上位1,2,4,5かよ。
これ黒有ったんですな・・・ホスィ
738名無しさん◎書き込み中:02/09/13 08:17 ID:ITz3/NnR
イタチなのは重々承知していますが、参考資料としてご勘弁を。

http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1030236033/886
Yahoo! USA Shopping でのDVDレコランキング 1位と2位はパナ
しかも2台とも、プレーヤー含めた総合ランキングで、上位5位以内に入ってるよ。

これにHS-2が発売になれば、どうなるんでしょうかね。
739名無しさん◎書き込み中:02/09/13 08:18 ID:5/v1BR61
しかも、

>ランキングをよーく見ると、フィリップスのDVDR1000&1500って、
>RAMサポートって書いてある…。
740名無しさん◎書き込み中:02/09/13 08:19 ID:ITz3/NnR
すいません、ガイシュツでしたね。
お粗末でした。
741名無し募集中。。。:02/09/13 08:40 ID:sAXI+GPv
やっぱりRAMかな
2倍速でいいからマルチ買お
742名無しさん◎書き込み中:02/09/13 08:46 ID:qoTEPDVz
+Rに魅力を感じなくても、+RWには魅力を感じる。
743名無しさん◎書き込み中:02/09/13 09:22 ID:31nZyQdx
+Rに魅力を感じなくても、+RWにはちょっと惹かれつつも、やっぱRAMは便利(実質×4くらいになれば)
という訳でマルチは買いではない(なかった)。買ったけど既に転売済み。
744名無しさん◎書き込み中:02/09/13 09:28 ID:rs9POHyT
>>743
ということは、RAM専用機もしくは、-RAM/-R機を買ったのか?
745名無しさん◎書き込み中:02/09/13 09:30 ID:OHYnj7cJ
転売して今はなに使ってんだ?吐けよ、おい。
746名無しさん◎書き込み中:02/09/13 09:39 ID:RFSiyQKE
>>743
嘘つきさんハケーン。
ということで、今日も Forum VS アライアンス
ガチンコ勝負、頑張るぞ!ごるぁぁぁ
747名無しさん◎書き込み中:02/09/13 10:00 ID:31nZyQdx
>>744-745
買ったのはアイオーマルチ。
折りしも、ちょうど記録型DVDが欲しいと思い始めた時期に発売になったんで。
転売して、今は元のCD-RWのみに逆戻り。
ちなみに転売時の売値は買ったときより高かった…密かにチョト儲けた。
748名無しさん◎書き込み中:02/09/13 10:37 ID:WFZbKEtX
>>747
手放してもかまわないようなものなら最初から買うなよ。
他の記録型DVDに買い替えるならともかく。
お前のおかげで切実に欲しかったのに買えなかった香具師
がいることをよく考えろ。ばかめ。
749名無しさん◎書き込み中:02/09/13 10:52 ID:31nZyQdx
>>747
>手放してもかまわないようなものなら最初から買うなよ。

手放しても構わないような物かどうかは使ってみて初めて分かったってこと。
漏れが転売したことで、切実に欲しかったのに買えなかった香具師が1人減っただけのこと。
自分が買えなかったことを僻むのはやめようね(w
750名無しさん◎書き込み中:02/09/13 11:30 ID:eJWLKYIh
-RWと+RWってなんか違いあるんですか?
751名無しさん◎書き込み中:02/09/13 11:58 ID:UYmHWSlt
>>750
あるけど、説明が面倒くさい。
>>746
フォーラムVSアライアンスなんてどうでもいい。
ビデオ作り厨である漏れは-R/RWしか使わない。
どっち派のドライブにも載っているから。
え、リコー?松下?ああ、そんなドライブもあったな。
752名無しさん◎書き込み中:02/09/13 12:08 ID:RFSiyQKE
>>751
( ´,_ゝ`)プッ
-R/RWはForumですが何か?
753名無しさん◎書き込み中:02/09/13 12:13 ID:eJWLKYIh
>>751
アライアンス派のドライブに-R/-RWは載ってないと思うのですが。
あ、ソニーはどっちでもないですよ。かき回し派です。
754名無しさん◎書き込み中:02/09/13 12:21 ID:GtTMYm6S
>>751
が やっちゃったスレはここレスか?
755名無しさん◎書き込み中:02/09/13 12:34 ID:O1/uvq23
つか未だに試し書きなんてやらにゃならんか?
-Rが一枚200円以下で買えるご時世に
756名無しさん◎書き込み中:02/09/13 12:36 ID:LqnJEsWZ
>>755
なってる。
757名無しさん◎書き込み中:02/09/13 12:40 ID:nzgJ2xIS
>>752-754
つーか、おまえらの方がやっちゃてるだろw

単に>>751は、フォーラムVSアライアンスという対決の枠組みに
興味がなく、使いたいもの使うだけ、って言ってるのに。

漏れはフォーラムVSアライアンスのほうが楽しいけどな。
758名無しさん◎書き込み中:02/09/13 13:15 ID:Mu220r/h
今日もあついな

残暑が
759名無しさん◎書き込み中:02/09/13 13:19 ID:nzCWTwhM
残暑が暑いざんしょ?
760名無しさん◎書き込み中:02/09/13 13:23 ID:qPD3XERF
         _ _ -‐-、  嫌〜〜〜〜〜〜ッ
      ____ -       ヽ   ∧∧
    -‐"     丿ノ ヽ ))      ┐   ───
   ミ.      | | (>)(<)|  .  /|   >   ─── >>759 
   ミ __._〆ヾ ゙、_ワ,ノ 《 /|二丿  >  ───
          ( __《二二丿    ┘  ───
           ゞ ∧ |     ∨∨     
          /.====|
       /      |
        ^`.┬┬┬
          .i、_|._.|
          .|::::|:::|
          .L⌒l⌒l

761759:02/09/13 13:31 ID:nzCWTwhM
つっこみサンクス。
762 ◆P6x86DS2 :02/09/13 13:38 ID:iz/RjKdK
>>751
やっちゃってるね
763名無しさん◎書き込み中 :02/09/13 13:39 ID:QRDqQsGJ
>>751 まだまだだね
764名無しさん◎書き込み中:02/09/13 13:53 ID:mZkUHlcE
>>759-760
なんかワロタ

>>762
さいりっかー?
765名無しさん◎書き込み中:02/09/13 13:53 ID:WFZbKEtX
>>750
DVD-RW 追記不可
DVD+RW 追記可
766名無しさん◎書き込み中:02/09/13 13:58 ID:nzCWTwhM
>>765
-RWも追記に対応予定らしいけど・・・。(πだから・・・)
767名無しさん◎書き込み中:02/09/13 14:03 ID:Mu220r/h
まじ暑ぃー
768名無しさん◎書き込み中:02/09/13 14:07 ID:OHYnj7cJ
シングルボーダーな追記はもうなってるの?
769名無しさん◎書き込み中:02/09/13 14:10 ID:WFZbKEtX
>>766
うん。あくまで現状。
発表してから何日かかっとるんじゃーと言いたい。
つうかもう
DVD-R+RW-RAMで良いだろ。
みんな仲良くこれつくったら誰の顔も潰さずに済む。
まあソニーは自分の思惑どおりいかなくて悔しいかも知れないが。
ソニーは是が非でも-RAM”だけ”は潰したいって魂胆だから。
770名無しさん◎書き込み中:02/09/13 14:57 ID:iot0VJDn
>>769
それが世に出るのには
1.ソニーがRAMに土下座するか
2.十アラが解散してDVDフォーラムに吸収されるか
3.十R/RWがDVDフォーラム規格として認定されるか
しかない。

ね、どれも可能性はほとんど無いでしょ?
771名無しさん◎書き込み中:02/09/13 14:59 ID:gQIvnwjo
>2.十アラが解散してDVDフォーラムに吸収されるか
>2.十アラが解散してDVDフォーラムに吸収されるか
>2.十アラが解散してDVDフォーラムに吸収されるか
772名無しさん◎書き込み中:02/09/13 15:12 ID:QjzhHlz9
一応Q誘導スレの新しいのです
RAMって〜終了〜だね その8【敗北規格】
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1031885694/l50
773名無しさん◎書き込み中:02/09/13 15:21 ID:WFZbKEtX
ラム死亡
774名無しさん◎書き込み中:02/09/13 15:27 ID:Nsxy9h0q
だっちゃ
775 :02/09/13 15:44 ID:+J5F9dy2
仕事さぼって2chしてる社員の居る会社のがつぶれるよ?
776名無しさん◎書き込み中:02/09/13 15:47 ID:d+SVSf13
>>775
全部あぼーん
777名無しさん◎書き込み中:02/09/13 16:03 ID:J7LD5by8
だぁ〜りぃ〜ん
778名無しさん◎書き込み中:02/09/13 16:30 ID:zDeXoSWY
>>777
スリーセブンおめ
779名無しさん◎書き込み中:02/09/13 17:00 ID:UzBgA+xK
何か、荒れて来てないか?
漏れの気のせい?
780名無しさん◎書き込み中:02/09/13 17:23 ID:n/D3HZWr
前からこんなもんです。
781名無しさん◎書き込み中:02/09/13 18:16 ID:TdI7mhTN
なんだかんだいって、
速いものが勝つんだYO!
782名無しさん◎書き込み中:02/09/13 18:25 ID:rOVq+a+A
いや、メディアが安いのが勝つ。
783名無しさん◎書き込み中:02/09/13 18:43 ID:5CgfUJJN
いやレコーダーで成功したものが残る
784262:02/09/13 18:45 ID:9YT3rBSM
必ず最後に愛は勝つ
785名無しさん◎書き込み中:02/09/13 19:02 ID:XlpCI0jG
なんか消費者は負けてばっかりな気がするぞ?!
786名無しさん◎書き込み中:02/09/13 19:06 ID:yAXAN8Os
>>784
じゃー全滅だね



Blue-ray待ちます
787名無しさん◎書き込み中:02/09/13 19:08 ID:rOVq+a+A
PC用のBluね・・・いくらになるやら。
788名無しさん◎書き込み中:02/09/13 19:09 ID:7PwcSIUH
愛だろ、愛。
789名無しさん◎書き込み中:02/09/13 19:27 ID:2mtXn26f
>>787
本体よりベアドライブのが高い!
790名無しさん◎書き込み中:02/09/13 19:52 ID:eJWLKYIh
http://www.radius.co.jp/products/dvd_MultiDrive.html
このマルチドライブは何?
CD-R32倍速で、アイオーのドライブとは違うみたいだけど
791名無しさん◎書き込み中:02/09/13 19:54 ID:oO2JBorN
>>790
32倍は読み込み速度だが。
792名無しさん◎書き込み中:02/09/13 20:08 ID:eJWLKYIh
>>791
申し訳ない・・・
793名無しさん◎書き込み中:02/09/13 20:10 ID:qrlPhaTA
794名無しさん◎書き込み中:02/09/13 20:18 ID:DYkM7aog
なんか半年ぐらい待てば幸せになれそうな予感
795名無しさん◎書き込み中:02/09/13 21:03 ID:WrYsVa/B
ず〜っと待ってていいよ
796名無しさん◎書き込み中:02/09/13 21:07 ID:bNE9irWq
最近、-RW/-Rに追い風が吹いてるぞ。
なんか幸せ。
797名無しさん◎書き込み中:02/09/13 21:22 ID:0lT6HE26
びゅうびゅう
嵐のヨカーン

798名無しさん◎書き込み中:02/09/13 21:26 ID:ZqbNP1zk
追い風はタチ悪いぞ
追い波で沈むyシ多し
799名無しさん◎書き込み中:02/09/13 21:39 ID:bNE9irWq
>>798
リコーの二の舞にはなりませんよ。
800名無しさん◎書き込み中:02/09/13 22:14 ID:s+e2MZEz
http://messages.yahoo.co.jp/?action=q&board=7752
マーケットが反応するようなインパクトではないな...
801名無しさん◎書き込み中:02/09/13 22:55 ID:nM7y/Kgc
 
カノープスのMTV使いには、RAMでしょう。
802名無しさん◎書き込み中:02/09/13 22:57 ID:zqf/hgBy
>>800
もともとコピー機でメシ喰ってるようなもんだし
803名無し産@失敗:02/09/13 23:03 ID:+oChH3+c
Sサンはなかなか狡猾ですなァ
804名無しさん◎書き込み中:02/09/13 23:05 ID:fo69porq
>>800 キリバンオメ
例え+が大失敗に終わったとしても、株価には何の影響も与えない。
なぜなら、そんなものはファンダメンタル(対極はテクニカル)の内の
内的要因(対極は外的要因)の内の、更に極一部の出来事に過ぎな
いのだから、リコーの株価変動要因全体に占めるDVD+系ドライブの
影響力なんて、微小を通り越して無いに等しい。
805名無しさん◎書き込み中:02/09/13 23:34 ID:g+eIjBkf
今日はRadiusのマルチが並んでたなあ。
アイオーよりさらに安かった。
806名無しさん◎書き込み中:02/09/13 23:38 ID:y+z2SqDI
>>805
DVD-Movie Albumが付いてないから安いのでは。
RAMレコ使い必須のソフトだからね。
807名無しさん◎書き込み中:02/09/13 23:38 ID:g+eIjBkf
>>804
株価は必ずしも業績だけで変動するものじゃないけどな。
アンチがリコーなんて一般生活では目につかないとか
言ってたが、個人株主が目にするリコー製品に占める
+R/RWの割りあいというのは馬鹿にならないかもしれない。
馬鹿な個人株主というのは結構多いようで、下落のきっかけ
にはなるかもしれない。
808名無しさん◎書き込み中:02/09/13 23:57 ID:Z8B1fSEd
今のところ+RW/Rが一番速いんだから、+RW/Rがスピード一番。
今のところ-RW/Rが一番安いんだから、-RW/Rがコスト一番。
今のところRAMが。。。。。。。。RAMが一番。。。。。。。。ちょっと考えてみます。
809名無しさん◎書き込み中:02/09/14 00:03 ID:PuU89NV8
>>808
ランダムアクセス性能一番
ラムレコとの相性一番

ところでマルチでRAM初めて使ったんだが、裸の片面DVD-RAM
のレーベル面にはフェルトペンで文字書いても大丈夫?
810RAM:02/09/14 00:08 ID:J4dg4gqa
>>808

>今のところ+RWが一番速いんだから、+RWがスピード一番。
>今のところ-Rが一番安いんだから、-Rがコスト一番。
添削しときました。

>今のところRAMが。。。。。。。。RAMが一番。。。。。。。。ちょっと考えてみます。
あるだろうー、いろいろ〜(藁

811RAM:02/09/14 00:06 ID:J4dg4gqa
>>808
>今のところ+RWが一番速いんだから、+RWがスピード一番。
>今のところ-Rが一番安いんだから、-Rがコスト一番。
添削しときました。

>今のところRAMが。。。。。。。。RAMが一番。。。。。。。。ちょっと考えてみます。
あるだろうー、いろいろ〜(藁

812名無しさん◎書き込み中:02/09/14 00:09 ID:fyjUrpFL
>>808
RAMだけRAM単体ドライブ?
まあRAMイヤーンな人はいつもそうだが。
813名無しさん◎書き込み中:02/09/14 00:12 ID:hM2wwun8
>>808
ちょっと前までRAM/Rが一番安かっただろう?
いまはマルチがいいぞ。(売り切れだが)

>>809
フェルトペンでもボールペンでもOKだよ。
DVDは記録面とレーベル面の間に6mmの基板があるからね。
814名無しさん◎書き込み中:02/09/14 00:21 ID:pgUW9d0Y
分厚いDVD...
815名無しさん◎書き込み中:02/09/14 00:27 ID:8KHMUvGV
6mmあったら重くてまわんねえだろ
816名無しさん◎書き込み中:02/09/14 00:29 ID:9lUj27/d
今測ったら、RAMのカートリッジの厚さが約7mmだった。
ということはカートリッジの強度って……(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
817809:02/09/14 00:42 ID:EbZ00BwI
>>813
お答えありがとん。
ところで0.6mmの間違いでつか?
818名無しさん◎書き込み中:02/09/14 00:56 ID:8H0qrotC
今週はラディウスからも「DVR-ABH2」と同様の製品
「FireDrive Built-In Multi Recorder(ATA07048)」が登場
先週発売されたアイ・オー・データの「DVR-ABH2」と同じ
日立LG製のDVDマルチドライブ「GMA-4020B」を採用した製品で、
パッケージや付属ソフトなどは両者で異なるもののドライブ自体は全く同じだ。
当然のことながら、DVD-RAM/R/RWとCD-R/RWのリード/ライトのほか、DVD-ROM、
CD-ROMという7種類のメディアに対応するという点にも変わりはない。
付属するソフトは、ライティングソフトの「WriteDVD!」、
ライティング/DVD-Video作成ソフトの「WinCDR UltimateDVD」、
DVD-Video再生ソフトの「PowerDVD XP」の3本。
そのほか、同社製のDVD-RAMブランクメディア(4.7GB)1枚などが
付属している。
(秋葉PCホットラインより)
819名無し産@失敗:02/09/14 01:12 ID:CFDqWmtB
チョット耳より話。
怪しげなRAMmediaは物理formatしてから使うと(・∀・)イイ!! よ
特にRecorderで使うときはね。
じゃ寝るワ。
820名無しさん◎書き込み中:02/09/14 01:14 ID:UXHW7stZ
>>816
ワラタ
カートリッジの板厚0.2mmくらい?
821名無しさん◎書き込み中:02/09/14 01:37 ID:1tDOkHCt
何でソニーのドライブ発表で+Rユーザーが不安になっているのか
わからん。
日本以外では、追記型DVDは+Rで確定しているし、+Rは
DVD-R for Generalを包含し、DVD-R for Authoringの代替にも
なるベストなメディア。

ほとんどの+Rユーザは認識していないと思うが、まずは"DVD-R for General"と
業務用の高価な"DVD-R for Authoring"の違いを調べてみることだ。
なぜ二つに分けなければならなかったのか。
その上で+Rを知ると、いかに+Rが優れているかわかる。
822名無しさん◎書き込み中:02/09/14 01:43 ID:QJvZSdQb
>>821
こういう勘違いをしている奴がいるから
+マンセー房っていなくならないんだろうね。
規格を無視して作ろうと思えば、何処でも作れる
ような物を作って、その代わりに+が失った
一番大事なものは何でしょう?
30分以内に答えるヨシ(゚∀゚)!!
823名無しさん◎書き込み中:02/09/14 01:45 ID:mZHzPy/o
>>822
まずオマエの日本語をどうにかしろ(w
824名無しさん◎書き込み中:02/09/14 02:02 ID:EnWo5BL8
>>821
+房としても気になる。いやマジで。
ヘコンでないで
規格を無視して作ろうと思えば、何処でも作れる
ような物を作って、その代わりに+が失った
一番大事なものがなんだか教えてけろ〜。
825名無しさん◎書き込み中:02/09/14 02:03 ID:5axdUcSY
826名無しさん◎書き込み中:02/09/14 02:04 ID:EnWo5BL8
まちがいた。上は >>822
827名無しさん◎書き込み中:02/09/14 02:05 ID:+KrwnMRJ
信頼
828名無しさん◎書き込み中:02/09/14 02:11 ID:1tDOkHCt
>822
なんだか本質のわかっていない素人だなあ。
DVDビデオのファイルが書かれた+Rは、
DVDビデオのファイルが書かれたROMメディアの状態と同じであり、
規格違反などしていないのだが。

念の為説明するけど、追記型DVDでメディアIDをROMに設定できない
ようにしたのは、民生用の"DVD-R for General"で勝手に設けたルール。
さらにスクランブルをかけられないようにしたのも、"DVD-R for General"
の制約。どちらも政治的な理由。

ちなみに、業務用の"DVD-R for Authoring"ではメディアIDをROMに
設定できるが、+Rが規格違反というのであれば、"DVD-R for Authoring"も
規格違反になる。が、普通、これを「規格違反」とは言わない。
829名無しさん◎書き込み中:02/09/14 02:15 ID:EnWo5BL8
>>825,>>827 ありがと。
失ったのは愛と信頼か、ついでに正義と友情も失っていそうだな。
まぁ、失ったのはユーザーじゃなくてメーカーだからいいや。
>>822
しょげるな、まちがいは誰にでもあるさ。
というわけで、おやすみ〜。
830822:02/09/14 02:20 ID:Cz29zjDR
アフォかお前。
じゃあ、+はAuthoringなんだな?
そこの違いを言えって言ってるんだよ。
いまさら、誰でも知ってるような事
偉そうにぐだってんじゃねえよ。
もっかい言うぞ、このアフォ!
831 ◆P6x86DS2 :02/09/14 02:22 ID:vdXDmV2v
失ったのは著作物の保護

何でもコピーできる+Rを、著作物を大量に保有するSONYが許すとは思えないのだが
832名無しさん◎書き込み中:02/09/14 02:26 ID:1tDOkHCt
>822
「ありえない」を連発する語彙のない女子高生のようだ。
知的レベルの低さが文章にあらわれている。
833名無しさん◎書き込み中:02/09/14 02:36 ID:art1ZrlC
要するに+は、日本や欧米での販売は諦めて、
中韓で売るように戦略を転換したってこと?
なんでもコピーできれば、「アジアの方々」には喜ばれそう。
834名無しさん◎書き込み中:02/09/14 02:38 ID:N68S036d
しかも、なんでもはできない+
835名無しさん◎書き込み中:02/09/14 03:08 ID:D+f/9s8V
前々スレあたりで話題になってたけど、実際x2の-Rって最近は
安定性はどうなの? 倍速じゃ失敗が怖くて結局等速にしてるとか
倍速焼きだと一部ドライブで読めないとか、当然ながら外国産の安物
メディアじゃ全然焼けないとか色々言われてたけど。

それにDVDプレイヤーの互換性も、-RならなんでもOKってわけじゃ
ないみたいだし。+とどっこいどっこいみたいな事言ってなかったっけ?
松下製じゃなきゃ今出てるプレイヤーは殆ど+おっけーとか?

メディアの安さも気になるが、安定性も気になる。
x4できっちり規格が統一されて安定してくれれば文句無いが。
836名無しさん◎書き込み中:02/09/14 04:02 ID:1YUW1NZR
> 日本以外では、追記型DVDは+Rで確定しているし、

って言ってる人をたまに見るけど実際のところはどうなの?
何台売れたか答えてくれた人を見たことないのだけど。
837名無しさん◎書き込み中:02/09/14 04:13 ID:N68S036d
838名無しさん◎書き込み中:02/09/14 04:17 ID:N68S036d
調べてみるに思い当たった書き込みのほうも言うに及ばず

>886 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:02/09/13 01:08 ID:jkHHw+vG
>Yahoo! USA Shopping でのDVDレコランキング 1位と2位はパナ
http://advanced.search.shopping.yahoo.com/shop/cdvd_player?y=m&numberofdiscssupported_from=&numberofdiscssupported_to=&dvdrecorder=Yes&t=browse&browsename=DVD+Recorders
>しかも2台とも、プレーヤー含めた総合ランキングで、上位5位以内に入ってるよ。
http://advanced.search.shopping.yahoo.com/shop/cdvd_player?y=mfffff&numberofdiscssupported_from=&numberofdiscssupported_to=&minprice_from=&minprice_to=&t=browse
>ちなみにDVDレコ第3位のフィリップスの+レコで、や〜っと総合49位。πにいたっては完全終了。
http://advanced.search.shopping.yahoo.com/shop/cdvd_player?y=mfffffnnnn&&s=&r=&b=49&t=browse&browsename=&clink=&spaceid=
>アメリカでもRAMレコだけが売れてます。という訳で、
>  日本だけじゃん。>RAM
>も二度と使えなくなったという事だ(w
839名無しさん◎書き込み中:02/09/14 04:18 ID:Um2kRFsN
>>836
利己ーの自己申告によると、+RWのシェアはアメリカで61%、ドイツで49%らしい。
5125Aのパンフに載ってるやつだけど。このデータの信憑性はどうなんですか?
840名無しさん◎書き込み中:02/09/14 04:24 ID:W1LKRsY7
+は反則技なんだよ。まあリング外でやってることだけど。

フォーラム、、というかDVDそのものが日本のメーカーの独占状態であることに
もうガマンできない連中がいるってことでしょ。
外国で+が主流ってるけど、外国だっていろいろだからねえ。。アポーは-だし。
ハード屋は売れれば著作権保護なんてどうでもいいと考えてるだろうし、
そういう態度は日本のメーカーよりもずっと露骨だ

841 :02/09/14 05:33 ID://x2HlQX

DVD-R for General  = 反則?、コピー推奨?

ほんと、救いようがない。





おまえらがな。
842 :02/09/14 05:36 ID://x2HlQX
まちがえた。

DVD-R for Authoring = 反則?、コピー推奨?





救いようがないのは、おれかよ。
843名無しさん◎書き込み中:02/09/14 06:26 ID:Pj1oLRAY
+Rの比較するに妥当なのは

DVD-R for Authoring

ってことか
844名無しさん◎書き込み中:02/09/14 06:33 ID:LGBgdbfH
+Rと-Rの違いは?って聞かれたらメディアの価格とゲームがコピー出来るか
どうかだと漏れは答えてるよ。
間違ってないでしょ?
漏れ自身それしか+Rに意味は無いって思ってるもん。
845名無しさん◎書き込み中:02/09/14 06:35 ID:jParhj5S
-Rが出来ないってのは正しくないんじゃ?
846名無しさん◎書き込み中:02/09/14 06:41 ID:B73Vimwx
まあROM化できるかどうかの違いだな>土R
十RがブレイクしてSCEIが大打撃を受けたらそれはそれで笑えてよい
847名無しさん◎書き込み中:02/09/14 06:47 ID:fgIPPCbZ
ゲームがコピーできるのは
+ですか?
_ ですか?
848名無しさん◎書き込み中:02/09/14 06:53 ID:LIvOQ+uZ
+と−の違い。

− → ソニーがDVDレコーダーに採用する規格
+ → ソニーがDVDレコーダーに採用しない規格

以上
849名無しさん◎書き込み中:02/09/14 07:24 ID:pDL30GoU
>>846
PS2はそのまま起動しない。
850名無しさん◎書き込み中:02/09/14 07:37 ID:0wxkFsl4
>838
数はPCドライブの方が多いから、PCドライブまで含めるとやはり+R/+RW系が
一位になると思われる。

kakaku.comでDVD-R for AuthoringのドライブDVR-S201の値段を調べて
みると50万円。
同等機能を実現できる+Rドライブ5125Aは実売で32,000円
これだけでも+Rの価値はあると思うけどね。
851名無しさん◎書き込み中:02/09/14 07:44 ID:LT6ALG3+
>>850
まあ業者が安くつけるにはいいかも
852838:02/09/14 07:44 ID:N68S036d
>>850

たまたまにしても、なってないんだよ…
>>837

853名無しさん◎書き込み中:02/09/14 07:50 ID:XxzxwlUv
しかし利己ーの欧州データはなぜドイツだけなんだろう?
フィリップスのお膝元オランダやトムソンのお膝元フランスのデータは?
イギリスやイタリアのデータは?

ヨーロッパでのRAMレコのシェアも知りたいなあ
854名無しさん◎書き込み中:02/09/14 07:56 ID:749Flxe9
そら、やっぱり一番いい数字が出るデータだけしか引っ張って来ない
もんでしょ、普通。
855名無しさん◎書き込み中:02/09/14 07:57 ID:g6avw46t
>>850
メディアIDがROMになるだけで同等かよ(w
856名無しさん◎書き込み中:02/09/14 08:06 ID:LvrZCv97

日本ではMO、海外ではZIPマーケットが、RAMに塗り替えられようとしている。

857名無しさん◎書き込み中:02/09/14 08:18 ID:U2JSYvPe
アジアでのシェアも知りたいモナー
858名無しさん◎書き込み中:02/09/14 08:29 ID:XFlaGHvz
( ´,_ゝ`) プッ  +って日本の厨向け?
859名無しさん◎書き込み中:02/09/14 08:56 ID:RFx2Lrtg
今時RAM/Rを買おうとしている漏れは逝ってよし?
860名無しさん◎書き込み中:02/09/14 08:57 ID:e+gdCPcf
今週のAERAでも
「ソニーDVDはベータになるのか」
って記事が載るくらい
861名無しさん◎書き込み中:02/09/14 08:59 ID:soCRU1DD
ベータに失礼な雑誌だ
862名無しさん◎書き込み中:02/09/14 09:04 ID:qiXyNBtO
正直に答えてください。

使い勝手はどちらが上ですか?
863名無しさん◎書き込み中:02/09/14 09:07 ID:+KrwnMRJ
どちらもイマイチ。
そもそも4.7GBって、( ´,_ゝ`) プッ  
864名無しさん◎書き込み中:02/09/14 09:10 ID:h/fc0veP
>>862
使い勝手?
そりゃRAMでしょ。

互換性ないけど、それを捨てて使い勝手をageてます

「互換性なんぞ後からついてくるもんさ」
865名無しさん◎書き込み中:02/09/14 09:11 ID:g/fV3LKD
レコーダー派:RAM
焼き派:DVD-R
PCバックアップ派:DVD+RW

現状はこんなとこか。
その他は必要なし。
866RAM:02/09/14 09:16 ID:J4dg4gqa
>>860
興味あるなー読んでみよっと。

でもβはVHSには負けたけど、
普及数を考えると十分成功した方だと思うぞ。
867862:02/09/14 09:21 ID:qiXyNBtO
>>864.865
結局、マルチと+を買えばいいので塚。
今日にでもどちらか買いたいのですが。
868名無しさん◎書き込み中:02/09/14 09:32 ID:LvrZCv97
>>865
そのPCバックアップは、何をどうバックアップするつもりなのか、小一時間(以下略)。


869名無しさん◎書き込み中:02/09/14 09:37 ID:aYFclZM2
>>867
マルチだけで十分では。
つーかリコーの+Rは今買うのは得策でないと思うぞ。
そのうちソニーの-R/+Rも出るんだし。
870名無しさん◎書き込み中:02/09/14 09:39 ID:mZHzPy/o
>>868
「読み書きが速い」「追記可能」「大抵のDVD-ROMドライブで読める」で、PCバックアップ用には最適だと思うんだが、どうだ?



まぁ3つめはRAM以外は全部そうなんだが。。。
871RAM:02/09/14 09:39 ID:J4dg4gqa
>>867
あなたがこのスレを読んで、買いたくなったほうを
買ってください。

ま、おすすめはマルチかな、
安いし、RAMがいやなら-RWや-Rがあるからね。
872名無しさん◎書き込み中:02/09/14 09:41 ID:aYFclZM2
>>870
+RWをたいていのDVD−ROMドライブで読むには、ROM化しないといけないでしょ。
追記したマルチボーダーのROM化+RWって普通に読めるの?
ROMとして読むにも、だいぶROMからかけ離れた物になるような気がするけど
873862:02/09/14 09:42 ID:qiXyNBtO
>>869
そーですか。
じゃ、マルチ飼いに逝ってきまーす。
874名無しさん◎書き込み中:02/09/14 09:44 ID:kybyiZ6F
マジ質問です。
>>872読んで心配になった。
パケットライトで書いた+RWは普通のDVD-ROMで読めるの?
ちなみに家のDVD-ROMは2台ともπのくせにDVD-RWが読めないやつです。
875名無しさん◎書き込み中:02/09/14 09:44 ID:mZHzPy/o
>>872
パケットライトしただけの+RWが、HITACHIのGD-2500で読めたよ。

比較的古いドライブでも読めてるので、最近のヤツは大抵OKじゃないの?
今度会社にあるDVD搭載PC全部で試してみるつもりだが。
876名無しさん◎書き込み中:02/09/14 09:49 ID:RTgSNHOy
どうでもいいデータのどうでもいいバックアップなら+RWでも良いでしょう。
早いし。
877RAM:02/09/14 09:52 ID:J4dg4gqa
>>875
+RWって便利そうだねー。
うちでも買って会社にもっていこうかと思ったけど、
会社にはDVD-ROMがないよー(>_<)

CD-RWで我慢するか(藁
878862:02/09/14 09:53 ID:qiXyNBtO
873の続き
つーか、四国にマルチ売ってる店なんかないです。
マルチ様にお会い出来るのはいつの日になることやら。
すぐ欲しい場合、選択肢は+しかないのでした。
879名無しさん◎書き込み中:02/09/14 09:58 ID:F0che/hA
DVR-ABH2 29,700 PCDEPOT

送料無料で現れた。といっても予約のようだが。
880名無しさん◎書き込み中:02/09/14 10:04 ID:R0g1WWqg
>>879
おいおいπドライブの立場が・・・
881名無しさん◎書き込み中:02/09/14 10:10 ID:y4UWQKlU
DVD+RはRICOHの公表している読み込み可能ドライブ以外のDVD-Rドライブ
(例えばパナソニックLF-321JD・パイオニアDVR-104など)でも読み込めるのでしょうか?
DVD+R/+RWのリコーMP5125Aを使用していましたが、-Rドライブに変えようと思っています。
しかし、今までにバックアップをとった+Rが50枚ほどあるのでこれも読み取れるドライブ
がほしいのです。パイオニアDVR-103・ロジテックLDR-216FU2が+Rを読み取れること
はわかったのですが、その他のドライブはヤフオクの出品者に聞いても分からない
という答えばかりです。アドバイスをよろしくお願いします(_)
882名無しさん◎書き込み中:02/09/14 10:14 ID:aYFclZM2
>>881
基本的に松下のドライブは+Rを跳ねます。読もうともしてくれません。
883名無しさん◎書き込み中:02/09/14 10:19 ID:y4UWQKlU
>>882
ありがとうございます。DVD-RAM/Rで+Rを読むのは厳しいみたいですね。
884名無しさん◎書き込み中:02/09/14 10:19 ID:qiXyNBtO
>>882
じゃあ、殻つきRAMと+の共存は無理か。
885名無しさん◎書き込み中:02/09/14 10:22 ID:qiXyNBtO
日立LG「GMA-4020B」で+は読めるのでしょうか。
886名無しさん◎書き込み中:02/09/14 10:27 ID:aYFclZM2
887名無しさん◎書き込み中:02/09/14 10:30 ID:rZ6l1Qf3
パナとパイの新しめのドライブは+R読めないんじゃない?
他のメーカーは+R弾いてないから大丈夫だと思うけど。
888885:02/09/14 10:31 ID:qiXyNBtO
>>886
サンクスコ
889名無しさん◎書き込み中:02/09/14 10:32 ID:y4UWQKlU
ということはパイオニアのDVR-104も読めないかもですね・・・
890名無しさん◎書き込み中:02/09/14 10:37 ID:X3wUBO/H
十Rって嫌われ者なの?
それとも著作権保護の為に仕方なく?
891名無しさん◎書き込み中:02/09/14 10:40 ID:uDywT6CT
+Rを推奨すると言う事は違法コピーをも推奨しかねないと言う事でしょう
892名無しさん◎書き込み中:02/09/14 10:41 ID:Ned4D5di
建前>それとも著作権保護の為に仕方なく?
本音>十Rって嫌われ者なの?
893名無しさん◎書き込み中:02/09/14 10:42 ID:dflKThYP
+RでオリジナルDVD-VIDEOを作ったのだが、配布先より「再生が不安定だよ」言われた。
-Rより対応ドライブが少ないのか?-RW/+RWは兎も角として。
894名無しさん◎書き込み中:02/09/14 10:47 ID:/Ha8xZM2
+ってここでは嫌われてるみたいだけど
個人的には良い規格だと思うけどなー。
895名無しさん◎書き込み中:02/09/14 10:48 ID:XUNyGWLZ
>>893
まあソニーのDVDレコも+Rは搭載しないみたいですし。
896名無しさん◎書き込み中:02/09/14 10:53 ID:/Ha8xZM2
-Rは2倍速で焼くと失敗が多いらしいけど
+Rはどうなんだろう。
897881:02/09/14 10:59 ID:y4UWQKlU
>>896
自分の持ってるDVD+Rディスクを数えた所、58枚でした。
その内失敗したのは1枚です。ただこの失敗は1MBから10MBのファイルを
4.27GBフルにオンザフライで焼こうとしたので人為的ミスの可能性が高いです。
-Rの2倍は推奨メディアで焼いても失敗が多いのでしょうか?
898名無しさん◎書き込み中:02/09/14 11:00 ID:WxIHvNgC
なぁ、プレクはDVDフォーラムにも参加してないぞ。
テアクは参加してたけどな。
ヲレ的には、CDR/RWで見せた信者対決を
DVDでも見てみたいんだけどな。
899名無しさん◎書き込み中:02/09/14 11:04 ID:LvrZCv97
なんか妙に新規参加者が多いみたいだな。
「妙な」新規参加者でなければいいのだが。
900RAM:02/09/14 11:08 ID:J4dg4gqa
>>894
別に嫌ってないよ。
ただ+RWユーザーがRAMを攻撃するから、事実を回答してるだけ。
互換性やメディアの安さなら-Rほうがいいでしょ。
MOやHDDなんかと同じRAMの方が使いやすいでしょ。
唯一速さが自慢だったが、身内のソニーがx4-Rを発表したりして、
事実をかくと+RWの悪口になっちゃう。
+RWは生まれが不憫で・・・。川獺
901名無しさん◎書き込み中:02/09/14 11:11 ID:/Ha8xZM2
>>987
あのー・・・
これから買おうとしてる房なんですけど。
902名無しさん◎書き込み中:02/09/14 11:21 ID:qA+R+wJZ
987がなにを書くのか興味津々
903名無しさん◎書き込み中:02/09/14 11:28 ID:LvrZCv97
/Ha8xZM2さん。
貴方の中でもう結論は出ているのではないですか。
資料やデータを示さないで他の規格を貶めないかぎりは
貴方の信念を表明することや、その信念に従って行動することを
誰も反対しませんよ。
+RWを選択すればいいのではないですか。

894 :名無しさん◎書き込み中 :02/09/14 10:47 ID:/Ha8xZM2
+ってここでは嫌われてるみたいだけど
個人的には良い規格だと思うけどなー。

896 :名無しさん◎書き込み中 :02/09/14 10:53 ID:/Ha8xZM2
-Rは2倍速で焼くと失敗が多いらしいけど
+Rはどうなんだろう。
904名無しさん◎書き込み中:02/09/14 11:40 ID:fnv0cZjq
やっぱプラ厨は痛いな
905名無しさん◎書き込み中:02/09/14 11:43 ID:t/rLXbDN
>>904
どっちもどっちだな

お 前 等 全 員 馬 鹿 で し ょ
906名無しさん◎書き込み中:02/09/14 11:47 ID:jParhj5S
>>905 このスレ冷静に観察してればそういう結論にはならない。
>>904 が正しい。おなじみの結論だが(w

      ま た プ ラ 厨 か

これが正解。
907名無しさん◎書き込み中:02/09/14 11:47 ID:LvrZCv97
>>905
久しぶりに「モナー」といって欲しいのか?
908RAM:02/09/14 11:48 ID:J4dg4gqa
>>905
全員ってなかには、あなたも入るのですか?

確かに用途を限定せずに論議してるのは馬鹿だわなー。
909901:02/09/14 11:49 ID:/Ha8xZM2
スマソーーーッ。
>>897でした。
こんなときは、「逝ってきます」
って言えばいいんでしょうか(T_T)/~~~

>>903
なかなか鋭いご指摘有難うございます。
実は、つい先日までマルチを買おうとしてたのですが、
なかなか入手できない事もあり「プラスを飼うしかないのかぁ」との
思いから皆さんにプラスを評価していただいたうえで決断しようかと…
910名無しは無慈悲な夜の女王 :02/09/14 11:53 ID:AyyOGmXE
>>909
まさに今欲しいのなら迷うことなく-R焼けるドライブだと思うんだが。
パナマルチが発表されるまで待てるなら、
その時点でソニーか日立かパナか考えればよかろ。
911綾瀬 ◆Ms.AYASE :02/09/14 12:00 ID:lcycA3R1
結論
-R DVDビデオ作成
+R ゲームのコピー
-RW DVDビデオの試し焼き
+RW 他のPCユーザーにデータ渡し
RAM DVDレコーダとの連携・PCバックアップ

そうだ、両方買えばいいんだ!
私は速度やメディア価格は気にしないんで。。。
912DVD-R(4.7G)大特価!1枚が170円より:02/09/14 12:08 ID:2Y2El8A5
http://www.ikeshop.co.jp/ichioshi/dvd_r_media/index.html
日本メーカーのOEM (1枚170円) ■ 4.7GB DVD-R メディア 激安通販大特価!1枚が170円より
913バス停付近20km渋滞:02/09/14 12:11 ID:MC6bhbAL
結論はー、
日立のマルチをCCCD&SD2.5用CD-Rとして使ってDVDはパナの×4倍速R/RAMを買うって事。
914名無しさん◎書き込み中 :02/09/14 12:15 ID:AyyOGmXE
>>912

それRitek
915名無しさん◎書き込み中:02/09/14 12:25 ID:xMq7EdNr
やっぱパナマルチ待ちですか

なんかハナマルキみたいだけど
916名無しさん◎書き込み中:02/09/14 12:52 ID:yhzh+kCt
>>872 追記したマルチボーダーのROM化+RWって普通に読めるの?
追記でマルチボーダになってしまうのは-R/RWです。
+R/RWはシングルボーダー追記です。
πは-RWのシングルボーダ追記機能(ボーダーを開いて追記)を
将来搭載する予定だそうです。
917916:02/09/14 12:55 ID:yhzh+kCt
再生専用機でマルチボーダで記録されたDiscを再生できる
ドライブはまだ少ないそうです。
918名無しさん◎書き込み中:02/09/14 13:05 ID:h4GWlqcR
なんか、リコーのドライブはファームのアップデートで
-R/-RWにも対応できるらしい。
だから敢えて新製品は発表しないらしい。
919916:02/09/14 13:06 ID:yhzh+kCt
シングルボーダー追記機能の有無は
DVD-Video互換の記録でファイナライズ後に追記できる(+R)できない(-R)
の理由の一つです。

個人的にはRはDAOでしか使わないので追記できなくても構わないですが
出きるに越したことは無いですね。
920RAM:02/09/14 13:13 ID:J4dg4gqa
>>918
+RWドライブにファームアップすれば+R対応になるって、
最初いってたよね。
で、やめちゃったよね。

ファームのアップデートはいつするの?
信用できないんだけど。
921名無しさん◎書き込み中:02/09/14 14:02 ID:t/rLXbDN
本当に馬鹿しかいないねぇ
ハードウェア板の「CRTvsLCD」スレ並に
馬鹿だな
922名無しさん◎書き込み中:02/09/14 14:10 ID:D+f/9s8V

わざわざそんな事書き込みに来てるお前が一番馬鹿だと思う
923名無しさん◎書き込み中:02/09/14 14:24 ID:26pGdgrS
RAM厨を晒しage
924名無しさん◎書き込み中:02/09/14 14:32 ID:l4bfAsyy
↑十厨必死だな(藁
925名無しさん◎書き込み中:02/09/14 14:52 ID:xOVzBbr2
キャプチャした動画を普通のDVD-Playerで見れる形で
保存したいだけなんだが。今なら何がいいのだろう。
926名無しさん◎書き込み中:02/09/14 14:56 ID:fjTmgB7X
>>925
CD-R
927名無しさん◎書き込み中:02/09/14 15:17 ID:f4kstEJz
パナマルチほしいよ〜
928名無しさん◎書き込み中:02/09/14 15:32 ID:xOVzBbr2
>>926 そうか、最近のCD-RはDVDも焼けるのね。
時代も変わったね。
929名無しさん◎書き込み中:02/09/14 15:40 ID:mQzB1w8N
xOVzBbr2の質問が悪い
930名無しさん◎書き込み中:02/09/14 15:40 ID:nE5ptgS4
ビデオCDにするとか。
931名無しさん◎書き込み中:02/09/14 15:52 ID:LRZ66fzZ
>>928
別に、>>926の答えは間違ってないし、「最近」のCD-Rである必要もない
932小枝:02/09/14 15:56 ID:dPFmgxjp
しかしまあなんですなあ〜
933名無しさん◎書き込み中:02/09/14 16:00 ID:s8Go8p+m
パナのマルチは+を弾くようになってる可能性が高いの?
だったら、読むだけ読めるドライブを選んだ方が良いのかなぁ。
934名無しさん◎書き込み中:02/09/14 16:20 ID:oR3f2Y+A
>>933
十R読みたけりゃ対応DVD-ROM買うか糞煮か利己の十ドライブか日立マルチ買うしかない罠
935名無しさん◎書き込み中:02/09/14 16:28 ID:GqUA0Kdi
パナとπが+を弾いて、
利己とやまはが-を弾いたら面白い(w

このドライブでは+RとDVDROM又はCDROMしか読めません。
とか言ったらもう楽しそう。
936名無しさん◎書き込み中:02/09/14 16:33 ID:xOVzBbr2
CDRは700MBで\50/枚,約\71/GB、DVDRは4.7GBで\200/枚 \42/GB。
もうGB単価ではCDRの方が高いので、CDRも終わりかと。
DVDRはプラスでもマイナスでもどっちゃでもええってことかな?

(プラスのメディアもっと高いかも。)
937名無しさん◎書き込み中:02/09/14 16:50 ID:uYUiBFPY
今現在は何が買いナンダアアアアア
遅くてもDVD-Rが焼けりゃなんでもいいんだが
938名無しさん◎書き込み中:02/09/14 16:57 ID:BUQJwylt
遅くていいならI/OのRAM/Rがツクモで\26999で出てるぞ、-Rが等倍焼きだ
期間限定特価だと、実態は在庫処分だと思うが
939名無しさん◎書き込み中:02/09/14 17:11 ID:4/9edS9U
>>936が言ってる事は信じて良いものなのか?

940RAM:02/09/14 17:17 ID:J4dg4gqa
>>938
それなら+3000円だして、日立のマルチ買うほうが幸せじゃゾ
941名無しさん◎書き込み中:02/09/14 17:26 ID:BUQJwylt
>>939
信頼性を上げたい場合、国産DVD-Rが\340/枚くらいで\72/GB
・・・・どっちにしろ十分安いね

>>940
マルチてそんなに安いのか・・・・俺は殻RAM派なんで安値チェックはしてなかたよ
942名無しさん◎書き込み中:02/09/14 17:36 ID:jParhj5S
936 が何の計算をやっているかが分からんのでなんとも。
943名無しさん◎書き込み中:02/09/14 18:15 ID:ppG1Sf+c
\ → ¥

つまり>936は1GB当たりの値段を云々したいのだろう
944名無しさん◎書き込み中:02/09/14 18:41 ID:ePOYm7ZD
松下マルチLF-D521(10月出荷)は3万8500円
(ネットランナー10月号)
ガイシュツ?
945名無しさん◎書き込み中:02/09/14 18:47 ID:LP0zkh+t
>>944
詳細きぼんぬ
946名無しさん◎書き込み中:02/09/14 18:51 ID:vI3FXV7M
>>944
ホントに?
ホントだとするとやっぱりソニー土ドライブにぶつけるんだ・・・
947944:02/09/14 18:59 ID:ePOYm7ZD
>>945-946
この雑誌に載ってた松下マルチの情報は>>944に書いただけっす。
雑誌自体が妖しげなだけにソースの信憑性はやや?か
いや妖しげな雑誌だけにリーク出来たのか? 正直、分からん。
948名無しさん◎書き込み中:02/09/14 19:02 ID:LP0zkh+t
949944:02/09/14 19:05 ID:ePOYm7ZD
>>948
比べると
米国では10月頃出荷 → 日本で10月出荷開始
500ドル(日本円で約6万円)を切る価格 → \38,500
という違いがあるわけですが、果たして・・・
950名無しさん◎書き込み中:02/09/14 19:18 ID:jHpH6I2F
2倍R搭載マルチが10月米出荷というのはそこの記事にあるように
前々から出ていたことだが、このランボー2の前の現行ランボーも
同じく米出荷しか言及されてなかったらしい。しかし現実はいきなり日本で
発売されたらしいので、今回も米出荷と同時期の出荷と思って良いかも。
951 名無しさんに接続中…:02/09/14 19:18 ID:rQ/M1jlF
>>948

PanasonicのはSAMSUNGと共同開発・・・
しかも速度は日立LGといっしょか・・・

SD2.7とCCCDで日立の買おうっと
952名無しさん◎書き込み中:02/09/14 19:20 ID:jHpH6I2F
元もとパナが出す予定だった所にむしろソニーがぶつけてきたというのが正しいかもしれん。
だから、価格が安くなっているのは日立LG、ソニーへの対抗措置でしょうな。
953名無しさん◎書き込み中:02/09/14 19:21 ID:XBzXQZi2
正直、マルチ自体はどうでもいい。
RAMと-Rが速ければ。
954名無しさん◎書き込み中:02/09/14 19:25 ID:jHpH6I2F
>>951
なお、同時にSamsungからもDVDマルチドライブが出荷されることも明らかにされ、
こちらも10月出荷の予定ということだ。



共同開発したとはとれないが…。別の話じゃないの?他の記事で確かサムスンも開発中
だと書いてあった気がするし。
955名無しさん◎書き込み中:02/09/14 19:31 ID:q1RGRA2Q
RAM×3,-R×4
だけで良いから安くして早く出してくれ。
RAM×3が無理なら×2でもいいから。
早く+と縁を切りたいよ。
956名無しさん◎書き込み中:02/09/14 19:38 ID:vN5R+gyz
なんか癇国勢はマルチに流れそうですな。
利己粗煮ーも怠湾勢でも味方にせんと危ない。
957 ◆P6x86DS2 :02/09/14 19:44 ID:vdXDmV2v
>>951
どこにも共同開発の文字が見あたらない…
958名無しさん◎書き込み中:02/09/14 19:57 ID:h4GWlqcR
>>951
>松下とSamsungのDVDマルチドライブは米国では10月頃出荷

松下とSamsungが別々にマルチドライブを出すわけで、共同じゃないのでは
959名無しさん◎書き込み中:02/09/14 20:13 ID:hxQbY/ms
1000鳥
960名無しさんに接続中…:02/09/14 20:19 ID:rQ/M1jlF
>>958

速度とかまったく一緒・・・
しかも強制排出の所とLEDの位置も・・・
961名無しさん◎書き込み中:02/09/14 20:20 ID:t9Vj9BXP
今更だけど、DVD-R, -RW, +R, +RW,-RAM ってどういう風に違うんですか?
962名無しさん◎書き込み中:02/09/14 20:24 ID:chhEZSG7
963 ◆P6x86DS2 :02/09/14 20:32 ID:vdXDmV2v
>>960
排出ボタン、強制排出穴の位置は微妙に違う
ヘッドホン端子がない

速度がいっしょだったらOEM? そんな馬鹿な…
964名無しさん◎書き込み中:02/09/14 20:55 ID:n4FBTJOX
>>961
ホント今更...
自分で調べるようにしろよ。

DVD規格団体の承認規格はDVD-ROM, DVD-R, DVD-RW, DVD-RAM。
DVD規格団体が承認しないと拒絶している独自規格がDVD+R/+RW。
http://www.dvdforum.org/forum.shtml
に書いてある。

で、+のドライブを使っている人によると
わざと読めないドライブが大量に作られているらしい。
965 :02/09/14 21:04 ID:CAn7TAE8
DVD-RAM 2倍速
DVD-R 2倍速
DVD-RW 等速
CD-R 12倍速
CD-RW 8倍速

これなーんだ?
966名無しさん◎書き込み中:02/09/14 21:33 ID:S8ZOMHfk
>>964
まるでアライアンスは規格団体ではないかのように記述する
偽装工作ご苦労
967名無しさん◎書き込み中:02/09/14 21:41 ID:zofecX4O
DVDの規格団体ではないな>アライアンス

つか、旧スレ上げんなヴォケが
968名無しさん◎書き込み中:02/09/14 21:56 ID:S8ZOMHfk
DVDの規格団体ではないな>アライアンス

嘘をつけ
DVD-ROMの規格団体ではない、というだけだろうが
969名無しさん◎書き込み中:02/09/14 22:03 ID:zofecX4O
勉強し直してこい
970名無しさん◎書き込み中:02/09/14 22:03 ID:I8kgvim2
あのDVDロゴの許諾は下りてないけどな(w > アラ
971名無しさん◎書き込み中:02/09/14 22:04 ID:h4GWlqcR
>>986
ハア?
972名無しさん◎書き込み中:02/09/14 22:11 ID:nOf0OFgN
>>986
激しく同意
973名無しさん◎書き込み中:02/09/14 22:16 ID:t5PW3Fqi
>>971-972
未来になにが描かれるのだろうか・・・・
974名無しさん◎書き込み中:02/09/14 22:19 ID:hxQbY/ms
>>986
そうか?
俺的には事件がいそがしいいとは言え工藤新一の高校の出席日数の方がやばいと思うぞ。
975名無しさん◎書き込み中:02/09/14 22:22 ID:1uY3Wsd3
>>986
お前、早く金返してやれよ。
976名無しさん◎書き込み中:02/09/14 22:24 ID:+KrwnMRJ
>>986
やっぱ女は足だよな。
977RAM:02/09/14 22:27 ID:J4dg4gqa
RAMx4で可能になった追い抜き再生で
来週のコナンをみてみるなー。
978綾瀬 ◆Ms.AYASE :02/09/14 22:44 ID:yUrpni5L
これで>>986に書くやつは相当気合がいるな。。。
979名無しさん◎書き込み中:02/09/14 22:49 ID:eL55D8Mk
>>977
追い抜き再生で

未来を見てる?
980名無しさん◎書き込み中:02/09/14 22:53 ID:hxQbY/ms
なに、未来が知りたい?
そんなに知りたきゃ教えてやろう。
未来では自動車というものが発明されて....
981名無しさん◎書き込み中:02/09/14 22:56 ID:1uY3Wsd3
ララァーーーーーーーーーーーーーーー!

刻が見えるよっ!刻がっ!
982名無しさん◎書き込み中:02/09/14 22:58 ID:h4GWlqcR
>>986
そう!
でもこちらは全て自分に素直になって発言して
「もっと素直になれ!」と言うから、
素直に私に従いなさい!という意味になるだろう。
やっぱり両者の意味が噛み合わない。
だから嫌いな言葉なんですよ。
983ららぁ:02/09/14 23:00 ID:R4DKcTOH
>>981
見えるかぼけっ
984名無しさん◎書き込み中:02/09/14 23:04 ID:mZHzPy/o
新ZIPドライブには勝てまい>DVD各種
985名無しさん◎書き込み中:02/09/14 23:14 ID:WtLTGqdz
↓神
986RAM:02/09/14 23:32 ID:J4dg4gqa
               _,..----、_
              / ,r ̄\!!;へ
             /〃/   、  , ;i
             i,__ i ‐=・ァj,ir=・゙)
             lk i.l  /',!゙i\ i
             ゙iヾ,.   ,..-ニ_ /
             Y ト、  ト-:=┘i
              l ! \__j'.l
              」-ゝr―‐==;十i      _,r--――、
             .ト、.j.!レ' ̄三! >ーr‐r‐r‐<  _,.r<"「 l_____
     ____,..r--r=ヾヽj,r―'"≦__ ̄ ̄r―'"\\ \r",.-、, \
    ∧   ト-'‐'"三へ>ト-‐'"~    ゙i  /       \\(_.人 ヽ._ ヽ
    レ'へ._ノi 「 \ ゙l //./",「 ̄/ / /       ヽ-ゝ. \   /
    レ'// .l l   ! ! i/./ ./  /  / /         ,(  \  ノハ
    レ'/  .! !   i ゙'!  ̄ ∠,  /  ヽ._        ,ター  '",〈 !
   /゙" ,r'" .l‐=ニ゙,「l ! 「 ̄!. /./   ー=='       .l.ト、. -‐'"/!.ト,
  /   .ト-  ゙ー―┘!└‐'='-‐"   ヽ._/   、     トミ、 ̄ ̄._ノノli\

はっきりいおうー。
+は糞だとぅ。
987名無しさん◎書き込み中:02/09/14 23:34 ID:ycfYc1Tu
あーあ。
988名無しさん◎書き込み中:02/09/14 23:55 ID:UpbSgw8X
最低
989名無しさん◎書き込み中:02/09/15 00:06 ID:xMa04Ki4
Qチョンいますか?
990名無しさん◎書き込み中:02/09/15 00:07 ID:8dw1U52l
うんこレヴェル
991名無しさん◎書き込み中:02/09/15 00:11 ID:H9L26iQ+
1000げっと
992名無しさん◎書き込み中:02/09/15 00:13 ID:H9L26iQ+
俺のIDがQ+とは。
+RWを買わずに、RAMを煽れという啓示か?
993名無しさん◎書き込み中:02/09/15 00:23 ID:SAuaqkIh
新スレまだぁ?
994名無しさん◎書き込み中:02/09/15 00:29 ID:H3urJ9+3
>>993
ネタに付き合うほど、スレ残ってねぇぞ
995名無しさん◎書き込み中:02/09/15 01:01 ID:7lgDqJEJ
995
996名無しさん◎書き込み中:02/09/15 01:04 ID:7lgDqJEJ
( ´)Д(`)プハー
997名無しさん◎書き込み中:02/09/15 01:04 ID:UtqS93bU
          /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' !
          ゝ i、   ` `二´' 丿
              r|、` '' ー--‐f´
         _/ | \    /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\

    皇太子様が997をゲットされたようです
998名無しさん◎書き込み中:02/09/15 01:07 ID:7lgDqJEJ
( ´)Д(`)プハーモウクエネー
999名無しさん◎書き込み中:02/09/15 01:09 ID:UtqS93bU
             /
          ヽ/__
         ./     ヽ っ
      =  |  ノ ノ) )) っ きゃーっ!
         ノ(|ゝ(⌒)⌒)ゝ  999ゲットー!
 ===   ノ` `ノ/ l l
   ==  (,, ,ノl__l
        ∞ <ハハヽ
    =  ノノ ノノ   ( ⌒) パタパタ
         し"     ̄
1000名無しさん◎書き込み中:02/09/15 01:09 ID:H3urJ9+3
1000ゲト、ズザー!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。