DVD-R,-RW, R, RW,-RAM比較総合スレッド Part11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん◎書き込み中
2名無しさん◎書き込み中:02/06/09 14:50 ID:o/lMnY1l
2げとずさ
3名無しさん◎書き込み中:02/06/09 14:52 ID:idgJ5yTl
>>1
4名無しさん◎書き込み中:02/06/09 14:53 ID:cCnvCpVl
>>1
スレ立て乙カレー。
しかし何故にまた+の字を入れぬ??
55:02/06/09 15:04 ID:2V5+0kef
いえい。
6名無しさん◎書き込み中:02/06/09 15:06 ID:idgJ5yTl
よく見たら、>>1が自分で2ゲットしてたのか(w
7名無しさん◎書き込み中:02/06/09 15:08 ID:o/lMnY1l
すまん、+の字を入れなかったことに他意はないです
全スレをそのままコピペでした。

それでは、名無しに戻り逝ってきます
8名無しさん◎書き込み中:02/06/09 17:12 ID:NprZ/ELs
8get
ひねりage
9名無しさん◎書き込み中:02/06/09 17:19 ID:8rrQ3Cxa
-Rと、+Rではどちらのほうがビデオ再生の互換性が高いのですか?
教えてください。
10名無しさん◎書き込み中:02/06/09 17:30 ID:Ao07M14W
R
11名無しさん◎書き込み中:02/06/09 17:44 ID:3QLs0KAc
>>9
さんざんガイシュツで出た話だろ。こことか、
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020311/ricoh.htm
同じ話の繰り返しはもう飽きた。後は過去ログ見て自分で調べろ。
12名無しさん◎書き込み中:02/06/09 17:58 ID:NprZ/ELs
>11
いい人ですね。
13名無しさん◎書き込み中:02/06/09 18:13 ID:jtY7Ag3j
なんでスレッドタイトルに’@’が入ってるの???
まぁ、それは置いておいて、>>9 さんのようなFAQがこれからも出てくるのは必至なので、
だれがそういったFAQも案内しておくのがいいと思われ。
14名無しさん◎書き込み中:02/06/09 18:23 ID:8SAGQ/Sv
前スレは1000ゲッター達の手により、無事終了しました
15名無しさん◎書き込み中:02/06/09 18:33 ID:NprZ/ELs
1000get頂きました。
16名無しさん◎書き込み中:02/06/09 21:14 ID:9XLMHw2f
+Rに焼き込んだビデオをPS2にて再生させたら、こんなにあっさり再生
していいのか?と逆に心配してしまったほど、すんなり再生できました。

初期型PS2+DVDPlayer Ver2.12

再生できないよっていってる人 ほんとに再生されないの〜?

17名無しさん◎書き込み中:02/06/09 22:26 ID:3QLs0KAc
>>16
これもガイシュツのネタだなあ。
18名無しさん◎書き込み中:02/06/09 22:29 ID:cCnvCpVl
>>16
そそ。
自分で試さず、どっかで見た「読めない」という不確かな情報を
撒き散らしてるヤツが(だいぶ少なくなったけど)まだいる。
19名無しさん◎書き込み中:02/06/09 22:51 ID:AIUXp0iP
☆ ☆ ☆ ☆ RAM脂肪祭りです☆ ☆ ☆ ☆

DVD規格の将来を語り合いましょう。
RAM亡き今、-R-RW VS +R+RW となったが、
秋から年末の ±RW±R両対応ドライブで収束するだろう。
これがDVDのデファクトスタンダードだ。
PC搭載も一気に進むだろう。

☆ ☆ ☆ ☆ RAM脂肪祭りです☆ ☆ ☆ ☆

いいぞシャープ、パイオニア、レコでも沈めてやれ。
待てるやつは±RW±R両対応ドライブ待て。

パソコンが主ならこれ買え。
http://www.ricoh.co.jp/dvd/index2.html

すぐにレコーダ欲しいやつはこれ買え。
http://www.sharp.co.jp/products/dvsr100/index.html
http://www.pioneer.co.jp/dvdld/dvr/3000/
DV-SR100/DVR-3000 と @250円まで下落したSUPER X

PCで脂肪したRAMに焼いても将来読めないからやめとけ。
RAMはDVD-ROMでもBLU-RAYでも読めないぞ。±RW±Rは将来も読める。

RAM厨はRAMスレ帰りなさい。RAMスレは停脳がいっぱいいて楽しいよ。
RAM厨にエサを与えないでください。

☆ ☆ ☆ ☆ RAM脂肪祭りです☆ ☆ ☆ ☆
20名無しさん◎書き込み中:02/06/09 22:55 ID:ffqEyBh1
立ち直ったのか、Q?今日の出来事は誰もが覚えてるぞ?(w
21名無しさん◎書き込み中:02/06/09 23:02 ID:3QLs0KAc
>>18
そう、PS2で+Rを読めないケースは存在するが
過去ログで既に言い尽くされてきている。

>>1
>RAM脂肪厨くんはQちゃんですので、エサを与えないでください。
了解
22名無しさん◎書き込み中:02/06/09 23:03 ID:qh+oC3kh
>>20
再起動したからメモリの内容がクリアされたと思われ。
23名無しさん◎書き込み中:02/06/09 23:13 ID:nwwV+o7Q
>>18
そそ。
DVD-RAMだって、バルクのDVD-ROMドライブでも読めたりするしね。
自分で試す。これ重要。
24 :02/06/09 23:14 ID:YBhQacaQ
よーしゃ!まさかと思ったがほんとに日本勝った!

明日はボーナス日、+Rをかって、ワールドカップを焼きまくるぞ!ゴラ−
25名無しさん◎書き込み中:02/06/09 23:18 ID:nwwV+o7Q
>>24
おめでとう!
26名無しさん◎書き込み中:02/06/09 23:21 ID:8SAGQ/Sv
>>22
フラッシュメモリしか積んでないのかYO!(w
27名無しさん◎書き込み中:02/06/09 23:53 ID:gy4EfO3j
いや、フラッシュメモリなら再起動しても消えないべ。
再起動で消えるのは“RAM”
28名無しさん◎書き込み中:02/06/10 00:01 ID:Fjxue9WC
自分の欠点を知らず知らずに嫌っていたのか(w
29名無しさん◎書き込み中:02/06/10 00:01 ID:MJZrNosC
>>27
ワラタ。
30名無しさん◎書き込み中:02/06/10 00:22 ID:rwG6OsoZ
>>27
ん?
31名無しさん◎書き込み中:02/06/10 00:23 ID:p8BI9+SM
げっ!自宅のLF-D200JD壊れちまったよ!
保存メディアが10枚ぐらいあるから買いなおさなきゃ
最安店どこだろう?ATAPIにあきないし1394は付いてないしで
どのモデル買ったらいいんだろうか?
32名無しさん◎書き込み中:02/06/10 00:24 ID:boa/ut2M
RAMの評価悪いね。。
おまけに写真も小さいし。
http://www.elvic.nl/gb/dvd/dvdrecordergb/recgb.htm

3331:02/06/10 00:25 ID:p8BI9+SM
つーか、RAMに書いた枚数も30枚もいかないし、
倍以上の期間使ってて書き込みしたメディアも1桁違う
640MBのMOはぴんぴんしてるのにな〜
ちょっと耐久性悪いんじゃないか?
修理したらきっと新品買うのと同じぐらいとられるだろうしね。。。。
34名無しさん◎書き込み中:02/06/10 00:30 ID:VLNnDUhG
>>33
松下は洗濯機はつくるのが得意だよ。
35名無しさん◎書き込み中:02/06/10 00:30 ID:MJZrNosC
>>31
ロジテックのLDR-N106FU2はどう?
USB1.1でも使えるよ。遅いけど。
36名無しさん◎書き込み中:02/06/10 00:42 ID:CHqhibPa
>>33
保証期間中じゃないの?
37名無しさん◎書き込み中:02/06/10 00:44 ID:DnumY+sZ
>33
初期不良なんじゃない?
3831:02/06/10 00:45 ID:p8BI9+SM
>>36
切れてるはず、つーかもう箱とか捨ててしまった(w

>>35
うちはUSBもBIOSでオフってる(泣 なんせスロット7個
フル増設IRQ要求するカードばっかりなんでシリアルも全オフ
SCSIしかないんだけど、SCSI外付けのドライブって出てる?
パナのやつは200しかないし、なんか結構まだ高そうだし・・
-R焼く環境はパイの-R/RWがあるからとくにRAM/Rには
こだわらないんだけど、なんか昔のモデルのほうが割高
ってのは納得しづらい。サブマシンにつけてもいいんだけど
やっぱりファイルサーバーでもあるそのメインマシンに
つけたいんだけどねー・・・・
39名無しさん◎書き込み中:02/06/10 00:46 ID:EcebAN+2
外国でヒットするモノ、日本でヒットするモノの差。
アニメとか。
40名無しさん◎書き込み中:02/06/10 00:49 ID:SizFfMI0
>>33
どういう風に壊れたの?煽りじゃないよね?詳細希望
うちのは2年間毎日のように使っていて問題ないよ。
それにLF-D200はまだ市販されてるので代替が無いと悩む必要も無いよ。

うちの場合は640MBのMOドライブ1台目死んで現在2台目、調子悪いよ。
修理に出したらMOドライブ新品買えるぐらいの値段を請求されたから
別の新品を買ったよ。
41名無しさん◎書き込み中:02/06/10 00:54 ID:MJZrNosC
>>38
SCSI外付けは・・・見当たらない。
42名無しさん◎書き込み中:02/06/10 01:01 ID:SizFfMI0
どこの先進国でも地元のメーカが強固に支持されるのは変わりない事です。

Time Slip Functionと呼ばれている機能(「追っかけ再生」かな?)は
かなり褒められているみたいだけど。
43名無しさん◎書き込み中:02/06/10 01:01 ID:MJZrNosC
・・・と思ってたら、ありましたぜ、外付けSCSIタイプが。
http://www.hitachi.co.jp/dvd-ram/products/gf2055.html
4431=33:02/06/10 01:02 ID:p8BI9+SM
>>40
なんかちょっと感じ悪し。誰も煽りでこんなこと書かんよ。
メディア入れるとアクセスランプ点滅、メディアへの書き込み
読み込みがまったくNG、クリーニングしてみたけど効果なし。
まあ読めりゃデータ移行してもいいんだけど読めないから
代替機をかうしかないんだろうな、データを捨てるという手もあるが、
640MBのMOは俺の周りでは壊れたって話きかないね
俺もMOは2台目だけど、たしかに初期の640MBはファン付き
ドライブで埃とかはいって結構壊れることおおかったらしいけど
ファンレスになってからは壊れたって話きかない。
4531=33:02/06/10 01:07 ID:p8BI9+SM
>>43
おおありがとう!早速価格コムで値段チェックとっ・・・・
HITACHIのドライブがぜんぜん載ってない(w
店頭にもないんだろうな・・・・
46お笑い心霊写真:02/06/10 01:14 ID:V/WnzpYk
すみません
ドライブ
買いたいんですけど
何を買えばいいんですか
知ってる人教えてください
47名無しさん◎書き込み中:02/06/10 01:25 ID:CHqhibPa
640MO なら一台目3年使用で死亡、二台目使用4年目で一応現役。
どちらも富士通(でも二台目はRAMに移行で現在ほとんど使ってない)
RAM/R は1年、ほぼ毎日使ってる。特に問題なし。
48名無しさん◎書き込み中:02/06/10 01:28 ID:boa/ut2M
>>46
互換性が糞のRAM以外。
49名無しさん◎書き込み中:02/06/10 01:29 ID:SizFfMI0
>>44
内容が「壊れた」だけでしたので...
言い方が悪く不快感を与えたようですみませんでした。
なんかうちの2台目MOと症状がちょっと似ていますね。

買い直す前に、既にこういうことは既に確認しましたか?
こういうことで直った経験があるので。
お試し済みでしたら無駄レスですが。

・ソフトが壊れている場合
 →ドライバ・ファームの最新版を入れ直す。
・SCSI I/Fが調子や接触などが悪い場合
 →他のドライブが正常に動くことを確認した後、
  最小構成に繋ぎなおしてみる。
・埃が溜まっている場合
 →エアフローで吹き付けたらMOドライブから埃が出てきて
  調子が戻ったなんてこともあったなあ...(掃除機は不可)
50名無しさん◎書き込み中:02/06/10 01:39 ID:MJZrNosC
>>46
用途によって違うけど、とりあえず無難に-R/RWドライブかな。
51名無しさん◎書き込み中:02/06/10 01:40 ID:CHqhibPa
>>46
48 の書き込みはQと言う嘘つきの病人なので
絶対に参考にしないで下さい。
Qの書き込みを読み飛ばして前スレ読めば、
各フォーマットの特徴や普及程度が分かるので
決め手になると思います。
5231:02/06/10 01:43 ID:0xa+7AUw
>>47
MO通算7年って、結構初期から使ってるんだな
多分3年で壊れたMOはファン付き初期だろう
それでも3年もってるからよく働いたほうじゃない。
2台目はファンレスかな。4年で現役は立派。
うちのマシンもよく見てみたら一番古参のパーツは
MOだったりする。CD-ROMもFDも結構壊れるしね。
俺の640MBも5年目。うちのRAMは1年半ぐらい
で壊れたみたいだから、ちょっと腹が立ったわけ。

>>49
とりあえずドライバーも再インストしたし、同じSCSIの
MOも問題ないみたいなのでどうもほんとの故障のよう。
まあ321でもサブマシン用に買うかね。DVDドライブ
増設したと考えりゃ納得できなくもないし、DVDも
見れるようになるし
53名無しさん◎書き込み中:02/06/10 01:45 ID:boa/ut2M
>>51はRAM厨というキチガイなので放置しして下さい。
54名無しさん◎書き込み中:02/06/10 01:53 ID:U+QU9NeL
>>52
MOからRAMにデータ移した点が間違い。
5531:02/06/10 01:54 ID:0xa+7AUw
ところで今日嬉しい事にRitekの300円DVD-R
が、家のパイのDVD-R/RWで2倍でやけたよ♪(既出かなスマソ
これで焼き時間が短くなる(ルンルン
それとは反対にびっくりしたのがパイのドライブの新しい
ファームをインストしようとしたらパイのドライブ
のみじゃなくてパナのドライブのファームも書き換えに
いこうとして、書き込みますかなんてメッセージが
でて慌てて止めたよ。よそのハードのファーム書き換えるなんて
許されないだろう。壊れたらどうするんじゃー(すでに壊れてるけど
ファームアップローダー修正してくれ!
56名無しさん◎書き込み中:02/06/10 02:16 ID:boa/ut2M
57名無しさん◎書き込み中:02/06/10 02:24 ID:Fjxue9WC
それのどこが+RW機なんだ?DVD-ROM、CD-R、CD-RWだろ?(w
前もCD-RWのリンク貼ってるよな?(^∀^)(ゲラゲラゲラゲラ
58名無しさん◎書き込み中:02/06/10 02:52 ID:6D0Gbcqj
boa/ut2M=Q
またオウンゴールか!?
59名無しさん◎書き込み中:02/06/10 02:54 ID:boa/ut2M
60名無しさん◎書き込み中:02/06/10 03:07 ID:Fjxue9WC
http://biz.ascii24.com/biz/news/article/2002/01/11/632664-000.html
ブルーの試作機と同列とは…いったいいつ出るんだよ(w
61名無しさん◎書き込み中:02/06/10 03:23 ID:SizFfMI0
>>59
気になったので一応見てみたが、
「欧米市場で発売の予定」になっていた奴だね。
日本じゃ使えないものを紹介してどうしたいの?
62名無しさん◎書き込み中:02/06/10 03:37 ID:Fjxue9WC
>>59
で、最初に張ったリンクがこれと。
http://www.yamaha.com/yec/products/DVD/DVDS1200.htm
これにしか見えねえよ。レコーダーにしてはロゴが少なすぎだっつーの。
ボタン数もこれじゃなんにもできねえぞ?
+RWのリンク俺が貼ってやったけど、
お前実際CD-RWでも、しょうがないからヤケクソで貼ったんじゃねえの?(^∀^)(ゲラゲラゲラゲラ
63カタワのQ:02/06/10 04:34 ID:gphO6T0o
QなのでCD-RWでも妄想脳内録画出来ます
64名無しさん◎書き込み中:02/06/10 05:41 ID:CHqhibPa
昨晩は絶好調だったんだねQちゃん。
65名無しさん◎書き込み中:02/06/10 05:51 ID:CHqhibPa
>>61 が言及していた記事本体はこちら。
http://ascii24.com/news/i/tech/article/2001/10/13/630415-000.html
欧米向けだね。
66名無しさん◎書き込み中:02/06/10 10:38 ID:6D0Gbcqj
>>59
ってか例の+RWロゴが見当たらないのが気になるね。

>2002年春にトムソンが、春から夏にかけてヤマハがやはり欧米市場で発売の予定。

しかしこれホントに発売された(される)のか?
ソニーが秋ってのも怪しいし。どっちにしても海外の話だから日本は関係ないけどねw
67名無しさん◎書き込み中:02/06/10 11:08 ID:boa/ut2M
>ソニーが秋ってのも怪しいし。

ソースは?
脳内妄想が得意だね(ppp
68名無しさん◎書き込み中:02/06/10 12:57 ID:CHqhibPa
Qちゃん、今日のハットトリックは?
69名無しさん◎書き込み中:02/06/10 12:59 ID:boa/ut2M
http://review.ascii24.com/db/ad/2002/03/20/634184-000.html
最大のPC市場であるアメリカの状況を見てみよう(図3)。アメリカでは、DVD+RWが実に61%ものシェアを獲得している。
ヨーロッパでもDVD+RWの人気は高いものとなっており、図4のドイツの例を見てみると、シェアはおよそ50%近くとなっている。
70名無しさん◎書き込み中:02/06/10 12:59 ID:CHqhibPa
Qちゃん、人に「脳内妄想」と言われて君が悔しがったのは
図星を指されたからだよ。それをそのまま他人に言っても
的を外してたらその人は全然悔しがらないよ。
71名無しさん◎書き込み中:02/06/10 12:59 ID:CHqhibPa
Qちゃん、それ広告だよ。
72名無しさん◎書き込み中:02/06/10 13:11 ID:CHqhibPa
もうオウンゴールで1点取っちゃった。
調子いいね、Qちゃん。
73名無しさん◎書き込み中:02/06/10 15:28 ID:enKJx2Ud
>>69
広告へのリンク貼るバイトもしてるの?
74名無しさん◎書き込み中:02/06/10 16:28 ID:boa/ut2M
>>70-73
都合が悪くなると必死に話をそらすRAM厨カコワルイ(藁
75カタワのQ:02/06/10 16:30 ID:IOMJrVVY
AV機器板で忙しくて大変でした
76名無しさん◎書き込み中:02/06/10 16:44 ID:boa/ut2M
>>75=荒らしに忙しくて大変でした
77カタワのQ:02/06/10 16:45 ID:DiwwuCBW
リコーの提灯記事な企画広告でも信頼できる世界の現実です。
78名無しさん◎書き込み中:02/06/10 16:46 ID:boa/ut2M
>>77=松下の提灯記事な企画広告でも信頼できる世界の現実です。
79カタワのQ:02/06/10 16:47 ID:DiwwuCBW
検索能力が無いので松下の提灯記事は探せませんでした
80名無しさん◎書き込み中:02/06/10 16:50 ID:7cLfbDXz
boa/ut2Mが引き篭もりであることがわかりました
81カタワのQ:02/06/10 17:33 ID:DiwwuCBW
http://review.ascii24.com/db/ad/2002/03/20/634184-000.html
「広告企画」が世界の現実です。
82名無しさん◎書き込み中:02/06/10 17:52 ID:/EgvDAUT
Qちゃん抱きたい。
83名無しさん◎書き込み中:02/06/10 18:10 ID:83FMMlrm
>>ID: boa/ut2M
マゾ デスカ?
84名無しさん◎書き込み中:02/06/10 18:36 ID:TTidau8u
あーこの荒れ具合、Qが暴れだしたのか
最近は結構いい感じのスレだったのに…
記録型DVD買う気もないQが顔出してくるなんざ、10年早いっての

長いこと続いたS-VHSのスレは、Qのせいで廃止になったよ
まったくいいかげんにしてほしいね
85 :02/06/10 19:40 ID:FsS7Oo8K
パイオニアは10日、01年7月に発売したDVDレコーダー「DVRー7000」のソフトに設計ミスがあり、
電源を入れても録画や再生などの操作が一切できなくなる可能性がある、と発表した。同社は5月末までに出荷
した約5万台を対象に、無償でソフトを修正する。専用フリーダイヤルは0120・977・015。

同社からOEM(相手先ブランドによる生産)供給を受けていたソニーも、01年9月に発売したDVDレコー
ダー「RDRーA1」を無償修正すると発表した。対象は約5400台。同0120・37・2533。

パイオニアによると、DVDレコーダーを購入した人から3月上旬、「操作ができない」という苦情があり、
4月上旬には原因をつかんだが、製品すべてに支障が生じる可能性があると分かったのは5月下旬だったという。同社への苦情は現在までに100件を超えている。(19:05)
http://www.asahi.com/business/update/0610/009.html
86名無しさん◎書き込み中:02/06/10 20:14 ID:2MmRPdAg
だめじゃんπ。
もともと少ないシェアがさらに減りそうだな。
87 :02/06/10 20:34 ID:pEsZ6DKt
パイオニアってHDD付のDVDレコーダー(RW対応)出さないの?
というか出せないの?
88尻毛:02/06/10 20:35 ID:drW3L+06
こないだビルゲイツから電話があって家に遊びに行ったら
ビルゲイツの家には+Rがおいてあったよ
89名無しさん◎書き込み中:02/06/10 20:53 ID:o+PSPES+
>>88
それが何か?面白くない。
90名無しさん◎書き込み中:02/06/10 21:00 ID:WsipSHIN
脂肪くんって、πにとっての疫病神か
91名無しさん◎書き込み中:02/06/10 21:47 ID:gyVz+ak/
RAM厨うぜぇ
必死すぎ(w
92名無しさん◎書き込み中:02/06/10 21:53 ID:7XnwrYiU
+RW荒らしは+RW単体ドライブすら持ってませんでした(w

RAMって〜終了〜だね その3
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1014729211/816
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1014729211/819
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1014729211/870-890
93名無しさん◎書き込み中:02/06/10 22:03 ID:gyVz+ak/
>>92必死だな(w
94名無しさん◎書き込み中:02/06/10 22:07 ID:7XnwrYiU
わかったわかった、そんなに素晴らしければ早く買え(w
4万には見合わないみたいだな(^∀^)(ゲラゲラ
95名無しさん◎書き込み中:02/06/10 22:20 ID:fLSP6gKr
DVD+RWの海外発売はいつだったの?

2001年12月頃って
DVD+RWが新発売に近いというオチは無いの?
96名無しさん◎書き込み中:02/06/10 22:53 ID:vobt3LYW
http://www.nurs.or.jp/~nspixp/eitaro/
Q、君の事だよ。(´ー`)
97名無しさん◎書き込み中:02/06/10 23:12 ID:YAvSv+ck
Qが実はRAMユーザで
+RWのホメ殺しを行ってるとしたら
侮れない・・・
98名無しさん◎書き込み中:02/06/10 23:16 ID:FJYmckFs
☆ ☆ ☆ ☆ RAM脂肪祭りです☆ ☆ ☆ ☆

http://www.zakzak.co.jp/top/t-2002_05/3t2002052910.html

>これに対し、平成11年、世界初のDVDレコーダー(−RW)を25万円で発売したパイオニアは、
> 6月末に12万5000円の低価格機種を投入する予定で、
>「まだレコーダーの市場規模が小さく、シェアが問題となるのは市場が成熟してからの話。
>巻き返しは十分可能」(広報)。

> ソニーも「−RWの強みは互換性が広いこと。ビデオモードで録画したモノは、
>市場に普及しているほとんどのDVDプレーヤーで再生できます。
>RAMは、RAM対応のプレーヤーでしか再生できません」(広報)と強調する。

> さらに、AV機器とパソコンの記録装置の互換性を検討したり、
>欧米で「+R」や「+RW」が普及しつつあることも想定すると、
>ユーザーの選択肢は複雑怪奇の度合いが強まるばかり。
>「コレだ!」と宣言できる決め手がないのが実情だ。

☆ ☆ ☆ ☆ RAM脂肪祭りです☆ ☆ ☆ ☆

いいぞパイオニア、レコでも沈めてやれ。
待てるやつは±RW±R両対応ドライブ待て。

パソコンが主ならこれ買え。
http://www.ricoh.co.jp/dvd/index2.html

すぐにレコーダ欲しいやつはこれ買え。
http://www.sharp.co.jp/products/dvsr100/index.html
http://www.pioneer.co.jp/dvdld/dvr/3000/
DV-SR100/DVR-3000 と @250円まで下落したSUPER X

PCで脂肪したRAMに焼いても将来読めないからやめとけ。
RAMはDVD-ROMでもBLU-RAYでも読めないぞ。±RW±Rは将来も読める。

☆ ☆ ☆ ☆ RAM脂肪祭りです☆ ☆ ☆ ☆
99  :02/06/10 23:34 ID:z7CgbZal
市販のほとんどのDVDプレーヤーでDVD−RAMが読めたら・・・。

+RW-RWなんかが、もうちとMOライクだったら・・・。

結局、完璧な規格がなくて、購買意欲湧かねーYO。
双方の煽りさん、まあ、がんばってメーカーに振り回されてくれ。。

購入、迷っている方、まあ、いっしょに様子を眺めていきましょう。
(もしくは、自分にあったものを自分の決断で購入しましょう・・・)
100名無しさん◎書き込み中:02/06/10 23:35 ID:vobt3LYW
101名無しさん◎書き込み中:02/06/10 23:40 ID:7XnwrYiU
>>98

>パソコンが主ならこれ買え。
>すぐにレコーダ欲しいやつはこれ買え。

で、君はなにを持ってるの?(w
102名無しさん◎書き込み中:02/06/10 23:57 ID:RTQJLUOr
899 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:02/06/10 23:29 ID:ylBA883g
DVD+R/RWって海外でも人気ないよ。
以下とあるフォーラムからだが、トピック数から判断してもDVD+R/RWはかなり劣勢。
97 350 がトピック数とレス数。
少なくとも+R/RWのシェアが50%とか60%とかは絶対無い。


DVD-R/RW RAM Discussion
-R/-RW discussion, -R/-RW media discussion, -R/-RW compatibility discussion, etc.
Total Forums: 4 97 350

DVD+R/RW Discussions
+R/+RW discussion, +R/+RW media discussion, +R/+RW compatibility discussion, etc.
Total Forums: 4 32 38



脂肪厨の反論は?
103名無しさん◎書き込み中:02/06/11 00:17 ID:xKSt5FvN
>>99
俺も迷ってるんだけど、、
RAMは死亡で-RWか+RWなんだよね。今の流れは…
規格としては-RWが正しい方向だけど使い勝手は+RWのほうが良いってことか。
質問なんですけど4.7GBを2倍速で焼くと-RWと+RWではどのくらい時間が掛かるのでしょうか?
どっちが早いとかあるんでしょうか?
今日秋葉にちょっと見に行ったんだけど、DVD-RWとかDVD+RWとかはまだ
バルク物って売ってないんですかね?箱入りばっかりだったんですが。
104名無しさん◎書き込み中:02/06/11 00:19 ID:VTiCr8bF
>103
>RAMは死亡で

新参者発見
105名無しさん◎書き込み中:02/06/11 00:23 ID:+TYMnO3S
+R/+RWは発売前から死亡確定してたじゃん
106名無しさん◎書き込み中:02/06/11 00:27 ID:xKSt5FvN
>>104
すんません。新参者です。
>>105
でもフォーマットで時間取らないんですよね?
+R/+RWは。デメリットはメディアの高さくらいなきがするんですけど
焼き速度が-R/-RWのほうが早いなら、-R/-RWにしようと思うんですが
大差ないなら+R/+RWのほうが良いかなと思ってるんですが教えていただけないでしょうか?
107名無しさん◎書き込み中:02/06/11 00:36 ID:2uBlWbD/
>>102
ソースが無くて確認しようが無いネタを得意げにAV板から持ってこないで下さい。

前後の流れもないから何の足しにもなりません。
せめてそのフォーラムのURLくらいは出して下さい。
108名無しさん◎書き込み中:02/06/11 00:48 ID:54YnJYuP
>>106
今は−RW、+RW共にフォーマットは時間取らない。
両方共バックグラウンドでじっくりフォーマットできる。
RAMはフォーマットという行為自体が十数秒程度で終わる。

−Rは最大2倍速。+Rは2.4倍速
但し−Rは4倍速規格が策定されているのでもう少ししたら逆転する。
8倍速も策定予定。+Rは現行速度以外策定されていない。

+R/+RWはメディア価格が馬鹿高いので、
糞ドライブメーカのリコーなんかに
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1003998786/175-
かなり多額に献金しないといけないのがやなところ。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1018598547/141-

国内ではDVDレコやDVDデジカムが出る可能性が無いのも致命的。
109名無しさん◎書き込み中:02/06/11 00:51 ID:MoSLZfDc
>>106
Qが出入りしている前後は、みなの冷静な反応は期待できないから、
例えば
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1018598547/l50
で尋ねるといいよ。
ただ、RAM死亡なんて根拠の無いことは書かん方がいい(俺はここ
で強烈に+擁護を続けてきた人間だけどね)。>>106みたいな、俺や
他の連中が丁寧に潰して来たようなタイプが喜んで反応して出て
くるからな。
あと過去ログは出来るだけ読めよ。

悪いけどQを呼びたくてしょうがない馬鹿どもも今うようよしてる
から俺は暫く様子見。
110名無しさん◎書き込み中:02/06/11 00:54 ID:MoSLZfDc
>但し−Rは4倍速規格が策定されているのでもう少ししたら逆転する。
>8倍速も策定予定。
倍速も未策定だと思うのだが...

http://www.pioneer.co.jp/dvdld/dvr/firmware/
111106:02/06/11 00:57 ID:xKSt5FvN
>>108-109
丁寧なレス感謝です。
ありがとう!
112名無しさん◎書き込み中:02/06/11 00:59 ID:/SXjmyHL
>>109
根拠あるから書いてるんだが
113109:02/06/11 00:59 ID:MoSLZfDc
文中の引用は>>105の間違いスマソ
114名無しさん◎書き込み中:02/06/11 01:06 ID:54YnJYuP
>>110
スマン、策定されていたと思ってたのだが勘違いしたかな。

ただ、4倍速−R対応のピックアップについては数社が開発済み
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20011114/mitsu.htm
http://www.zdnet.co.jp/news/bursts/0112/21/04.html

でも俺自身はRAM派なんでRが必要な場面って殆ど無いのよ。
115名無しさん◎書き込み中:02/06/11 01:08 ID:8msKg1Eh
>>112
無視しろ。>>109は自分と異なる意見の者を誰でも「除名」する「除名厨」だ。
>>109の「除名厨」は救いようのない馬鹿だ。
116名無しさん◎書き込み中:02/06/11 01:16 ID:mlxkBdcF
+Rも-Rも4.7GBフルフルに書いて30分ぐらいじゃないかな
書き込みソフトのダイアログには20分とかでるけど、もうちょっと
かかってる模様。フォーマットはどっちもほとんど時間かからない
高速フォーマットで1〜2分か、速度に関してはどちらもはやい。
RWの使い勝手は+が有利、−は等倍速だから、あと
ビデオフォーマットでの追記がやりやすいとかいう点は+
が有利(ちょっとあいまい、嘘いってるかもw過去ログ読んで・・・
117名無しさん◎書き込み中:02/06/11 01:27 ID:iqE+8R5r
http://biz.ascii24.com/biz/news/article/2002/01/11/632664-000.html

>次世代大容量書き換え型DVD規格には、
>松下電器産業(株)、日本ビクター(株)、(株)日立製作所らが
>片面2層で50GBの容量を持つ規格を、
>またソニー(株)、フィリップス、パイオニア(株)が
>片面単層で22.5GBの容量を持つ“DVR-Blue”規格があり、
>東芝方式は第3の規格となる。

次世代(blue)も既に3分裂ですか?
もう勘弁して!(;´Д`)
118名無しさん◎書き込み中:02/06/11 01:34 ID:VTiCr8bF
>117

またも新参発見
119名無しさん◎書き込み中:02/06/11 01:38 ID:VTiCr8bF
120名無しさん◎書き込み中:02/06/11 02:39 ID:iqE+8R5r
>>119

おおお、規格が3つって訳じゃないのですね
思いっきり勘違いしました、リンクありがとう、そしてすまんです。
121名無しさん◎書き込み中:02/06/11 02:50 ID:54YnJYuP
>>120
でも、まだ東芝の30GB/60GBの規格とには分かれていますよね。

まだ量産段階まで数年あるからそれまでに規格が統合してくれればいいけど。
最初のドライブは高くて手が出ないだろうけど。
122名無しさん◎書き込み中:02/06/11 08:15 ID:9IVo+qhW
ハリウドーな映画を制限付きで録画できる規格と
制限無視する規格に分かれると思われ。
123名無しさん◎書き込み中:02/06/11 09:27 ID:YVOag4IP
>>115
ここで除名宣言を申し渡されたのは、RAM脂肪厨=Qだけだと思うのだが
ナニカ問題あるのか?
124名無しさん◎書き込み中:02/06/11 11:39 ID:9IVo+qhW
持ってない、将来買うかどうかも定かではない規格を
他人にデタラメを交えて勧めるQは除名宣言されても
しかたがない。
125名無しさん◎書き込み中:02/06/11 12:19 ID:jTRAPFlg
ところで+RW+ClipごときでRAMと対等ぶっている馬鹿共が居るスレはここですか?
ここではないか・・・・どこだ?一体。
126名無しさん◎書き込み中:02/06/11 12:58 ID:YVOag4IP
>>125
探してどうするつもりか小一時間...
127名無しさん◎書き込み中:02/06/11 13:06 ID:XhcbDWt7
Q騒ぎでパケットライトのことなんてすっかり忘れてたよ(w
週末に急に伸びたスレには大抵ヤシが居た・・・

速度と信頼性のバランスを速度寄りに取るとすれば+RWでClipも悪い選択ではなかろう
俺は信頼性重視でRAMだけどな
128名無しさん◎書き込み中:02/06/11 14:55 ID:zGRKpvg+
>>127
漏れも週末にRAM/Rドライブ買いますた
-RWドライブに後ろ髪を引かれはしたが・・・
129名無しさん◎書き込み中:02/06/11 15:22 ID:Ik4JwOFg
漏れはやる気が無いのでRAM/Rにしました。
130名無しさん◎書き込み中:02/06/11 16:01 ID:ceENKw4c
互換性が口癖の+RW荒らしは、+RWドライブはおろか
DVDプレーヤーすらもってませんでした(w
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1023770957/5-60
131名無しさん◎書き込み中:02/06/11 17:28 ID:fS08JCWa
ヤマハとかドライブ出さないの?
132名無しさん◎書き込み中:02/06/11 17:30 ID:XPc5xpux
>>130
いい加減にしとけよ。
他板のネタを一々持ち込むな。
133名無しさん◎書き込み中:02/06/11 17:33 ID:MYfmPqXV
パイオニア元社員、違法コピーを競売。自社のプラズマテレビもオークションに

インターネットのオークションでカーナビゲーションシステムのソフトを違法にコピーし
販売したなどとして、警視庁ハイテク犯罪総合対策センターと目黒署は11日までに、著
作権法違反と業務上横領の疑いで、大手電気機器メーカー「パイオニア」の元松本営業所
長、高橋正博容疑者(50)=長野県松本市宮田、5月24日付で懲戒解雇=を逮捕した。

調べでは、高橋容疑者は昨年10月から12月にかけ、カーナビソフトを違法にCD−R
にコピーし、インターネットのオークションで名古屋市の会社員(31)ら3人に計3万
3000円で販売。ソフトを制作した同社の子会社が持つ著作権を侵害した疑い。

また昨年10月、勤務していた愛知県豊橋市の営業所倉庫からプラズマテレビ1台(仕入
れ価格約110万円)を勝手に持ち出し、オークションに出品、66万円で落札した都内
の男性(42)に譲り渡した疑い。

同社がネットオークションに自社のソフトが出品されていることを知り、警視庁に相談し
ていた。

ZAKZAK 2002/06/11
134名無しさん◎書き込み中:02/06/11 17:49 ID:WxGenmEW
http://www.yomiuri.co.jp/02/20020611ib01.htm
パイオニアとソニーのDVD、不具合把握後2か月販売
135名無しさん◎書き込み中:02/06/11 18:13 ID:QHvEob/K
>>133,>>134
それがどうしたってんだよ。鬼の首とったみてーに。
底が浅い。
136名無しさん◎書き込み中:02/06/11 18:35 ID:iGom2dPr
なんで怒ってるのか意味不明
137名無しさん◎書き込み中:02/06/11 18:40 ID:PcJ0tifQ
金なくなったからRAM/Rドライブ売ってこよ・・・
今ならまだ\24,000で買い取ってくれるみたいだし。
俺が買ったのが\37,000だから\13,000の損になるけど
背に腹は変えられん。
RAM読めるROMドライブもあるから当面は心配ないだろう。
また迎えに行くからね。辛抱して待ってるんだよ♥
138名無しさん◎書き込み中:02/06/11 19:07 ID:+t6RaIfr
>>135
底が浅いって意味不明
139名無しさん◎書き込み中:02/06/11 19:49 ID:n3Tva2V/
この期に及んでRAM/Rなんか買うやつはアフォだろう
もはや互換性なしの死に体規格!!!!
140名無しさん◎書き込み中:02/06/11 19:55 ID:bkJYQJ0S
>>137
日雇いのバイトでもしる


Qの荒れっぷりはなんなんだ?
AV板のS-VHSスレが無くなったから、RAMに全力を注ぎ込んでるせいかな(;´Д`)
しかしQが頑張るほど、RAMの価値が上がっていく罠
141名無しさん◎書き込み中:02/06/11 20:40 ID:/tlKvpir
パイオニアOEMのSTトレードのDVD-R/RW Rx2 RWx1が39800円で良いって言われた。
買っとけばよかったかなぁ…

R/RAMがホスィかったんだけど
142名無しさん◎書き込み中:02/06/11 22:06 ID:8msKg1Eh
6/11日経夕刊
上場企業 2001 精密機器 連結業績ランキング

営業損益:おめでとう堂々1位 リコー 1296億円
DVD+R/+RWは世界で勝利しているよ。

(注・松下電器産業 赤字悲惨4300億円)
(洗濯機をつくるのが得意なこの会社は、DVD-RAMという絶滅規格もつくっているよ。)
143名無しさん◎書き込み中:02/06/11 22:08 ID:iGom2dPr
>>142
お前んちではまだ未貢献だろ?(w
144名無しさん◎書き込み中:02/06/11 22:12 ID:EVKesJSd
Qちゃん自爆祭も飽きたね。放置が適当かと
145名無しさん◎書き込み中:02/06/11 22:13 ID:O1yFZjty
>>142
負け犬ヴァカQハケーン!
さぁ、ビデオモードとVRモード、そしてファイナライズについて説明してもらおうか。
146名無しさん◎書き込み中:02/06/11 22:14 ID:iGom2dPr
>>142
ちゃんとリンクしてあげたのに向こうにも貼っちゃったね(w
147名無しさん◎書き込み中:02/06/11 22:15 ID:iGom2dPr
148名無しさん◎書き込み中:02/06/11 22:18 ID:O1yFZjty
>>142
ヴァカQは洗濯をしない不潔野郎なんで、洗濯機を蔑んでいます。
君のママンはヴァカQの汚物にまみれた下着を洗濯機で洗ってるんだよ(カナシー
149名無しさん◎書き込み中:02/06/11 22:19 ID:IZ+prjP0
Qをボコりたい人は >>147 のスレ行こうよ・・・ここはマタ〜リが(・∀・)イイ!!
150名無しさん◎書き込み中:02/06/11 22:30 ID:+t6RaIfr
正直Qネタうざい
このスレがAV機器板と全然変わらなくなってきてる
151名無しさん◎書き込み中:02/06/11 22:33 ID:iGom2dPr
一時正常化したと言ってくれ(w
152名無しさん◎書き込み中:02/06/11 22:40 ID:s7vKZ+9s
つまりQはこっちに出入り禁止。
153名無しさん◎書き込み中:02/06/11 22:44 ID:s7vKZ+9s
と思ったら上でも似たように嫌われてんな、来るなほんとに。
154名無しさん◎書き込み中:02/06/11 22:44 ID:J+x7kfFr
QもQにレスつける奴もうざい
155名無しさん◎書き込み中:02/06/11 23:09 ID:MoSLZfDc
>>149>>150>>154に禿同。
放置すりゃいいものの、積極的に呼び込むQマニアは本スレから去ってくれ。
あえてageでもの申して置く。
156名無しさん◎書き込み中:02/06/11 23:32 ID:2uBlWbD/
>>155
全くもって泣き叫びたくなるほど激しく同意
わざわざリンク張ってまでAV板からヴァカ呼び込むなヴォケ

……これだけだと只の雄叫びなのでネタ……

DVDフォーラムでブルーレイ提案されず、事実上、規格乱立へ
http://www1.ttcn.ne.jp/~mshinoda/STORAGENEWS.html

Bru-ray陣営とDVD-Forumは真っ正面からぶつかる模様。

東芝のカバー層0.6ミリ・カートリッジレスという提案はなかなか
魅力的だが、技術的に成り立つのかどうか、非常に疑問ではある。

日立製作所のえらいひと曰く、規格乱立は

・選択肢が増え企業間競争が激しくなるため、ユーザーにはメリット
・開発費がかさみ製品サイクルが短くなるので、メーカーにはデメリット

とのことだが、今回はどうだろう。
157π広告:02/06/11 23:34 ID:riI0nuA7
記録型DVDを買うときに迷ったら-RWをお勧めします。
大勝ちはしませんが、しぶとく生き残ります。

最近、日立LGがマルチで対応
パナ、三洋も対応予定。
DVD+RWも-RW対応するでしょう。

使い勝手は悪いけど、メディアは一番安くなる可能性大。
そして消滅する可能性が一番少ないので、心が荒れることもありません。

DVD-RWをよろしく。
158名無しさん◎書き込み中:02/06/11 23:35 ID:iGom2dPr
>>155-156
Qは誰も呼んでないのに勝手に来たんだと思うが…。
159名無しさん◎書き込み中:02/06/11 23:40 ID:E0CDu/Qs
ねえ、RでもRWでもRAMでもなんでもいいんだけど、
「メディアが読めなくなったよウワーン」って話は聞く?

CD-Rだと意外ともたないとか、はじっこの方は危ないとか
さんざん言われてるけど、そのへんDVDは強いんですかね?
160名無しさん◎書き込み中:02/06/11 23:43 ID:MoSLZfDc
>>157
おいあんたのハンドル見るとネタかとも思うが。

ちょっと読みにくいけど、ここでの杉本さんの発言読むといかがな
ものかと思うけどな。そもそも。
http://www.pioneer.co.jp/d-e-s/contents/kiji/tieup/pioneer-index4.html
161名無しさん◎書き込み中:02/06/11 23:49 ID:VTiCr8bF
>156

Blu-ray採用しないでどこの規格を採用するんだろ?
記事を読んだけど東芝の片面30Gの規格じゃなさそうだし
162π広告:02/06/11 23:59 ID:riI0nuA7
>>157
RWレコなんてどうでもいい。
だって買ってないからね。

もしRAMレコが追っかけ再生出来なかったら
もしRAMドライブが-Rを焼けなかったら
現在、最もメジャーなのはDVD-RWになっていたと思う。

RAMにはRAMの特徴があるし、RWにはRWの特徴がある。
DVD-RAM、+RWのどちらが勝つかは知らない。
けど-RWは、しぶとく残るぞ。
163π広告:02/06/12 00:01 ID:u57Xim2J
上記の数字ですが
157では無くて160です。

まったく・・鬱です。
164名無しさん◎書き込み中:02/06/12 00:07 ID:RX0LzuNh
>160

>もしRAMレコが追っかけ再生出来なかったら
>もしRAMドライブが-Rを焼けなかったら

それ以前に-RWとRAMの価格設定が逆だったら、だろ
165名無しさん◎書き込み中:02/06/12 00:08 ID:RX0LzuNh
>162だなスマソ
166名無しさん◎書き込み中:02/06/12 00:15 ID:+mz9XyMQ
>>162
うーんあまりに素朴で、ここのパート9くらいまで主流だった罵声も
浴びせにくいけど...
よく見りゃ他フォーマットを(ウソやデマで)攻撃もしてないので、
そこまで信じる気持ちは尊重して置きたいと思います。

ただ>>160のリンク先で俺が感じた違和感...この時期は、現在の
+RWとRAMが規格争いをしてRAMが勝った、だけど一般のDVDという
イメージからすりゃRAMだけを書き換えメディアとするにはあんま
り、ってんで、むりやりΠが突っ込んだな、という印象があって、
それをあまりに素直に杉本さんが語っちゃってるな、ってこと...
を一度提起して置きたかった、って意味。

今回のRWレコのリコール騒ぎ、ってのは、フォーマットそのものの
優劣を決定するものでは決してないと思うが、Πさんは何かしらの対
策(PR方面)は打つべきと思うな、切に。
167惣流アスカラングレー:02/06/12 00:18 ID:OLWrXYsK
おまえらヴァカ。ブルーレイだよブルーレイ
168名無しさん◎書き込み中:02/06/12 00:18 ID:lazLGkQX
>>161
単層15GB/2層30GB、カバー層0.6mm規格も東芝だよ。
NEに詳しく書いてある。NECも賛同とか。

GIGA STATIONの2の舞と見た(w
169名無しさん◎書き込み中:02/06/12 00:23 ID:G9EfpzIP
>>156
とりあえず全メーカー逝ってよしって感じだな・・・鬱打
170π広告:02/06/12 00:30 ID:60IYWOP8
今日は荒れていたんでマターリと・・

DVDレコは、正直πに期待していない。
急いで4倍速を発売してくれ。
171名無しさん◎書き込み中:02/06/12 00:56 ID:+mz9XyMQ
>>156

>日立製作所のえらいひと曰く、規格乱立は

>・選択肢が増え企業間競争が激しくなるため、ユーザーにはメリット
>・開発費がかさみ製品サイクルが短くなるので、メーカーにはデメリット

>とのことだが、今回はどうだろう。

とのこだが(笑)、俺は基本的にその偉い人の観点に賛成。
これからは選択肢が多いことが当たり前の世界。
規格を固めれば...なんてソニー/フィリップスのビジネスモデル(しかも
過去の)に固執するなよ>全日本の家電メーカー。
172名無しさん◎書き込み中:02/06/12 00:58 ID:+mz9XyMQ
>急いで4倍速を発売してくれ。

未だに倍速すら規定出来ていないフォーラムってタコ??
173 :02/06/12 01:00 ID:yF73OdLS
>>172
-R x2は独自規格?
174名無しさん◎書き込み中:02/06/12 01:19 ID:+mz9XyMQ
>>173
何度もいわせんなよ。
http://www.pioneer.co.jp/dvdld/dvr/firmware/
175名無しさん◎書き込み中:02/06/12 01:31 ID:zS6ehXqI
パナが北米でRAM攻勢をかけるようです。
E30にRP82(廉価RAM再生プレーヤー)がもうすぐ発売されます。
現時点でもほぼ北米ではRAMが市場を支配しつつあるのですが、
この2機種で決定的になるかも。
PCドライブの方も時間の問題でしょう。
176名無しさん◎書き込み中:02/06/12 01:46 ID:60IYWOP8
>>現時点でもほぼ北米ではRAMが市場を支配しつつあるのですが、

そーす希望
177ギ:02/06/12 01:50 ID:XEf403fi
>>175 ヨクシッテルナ。
178名無しさん◎書き込み中:02/06/12 01:55 ID:lazLGkQX
>>175
AV板にカエレ!(・∀・)
179名無しさん◎書き込み中:02/06/12 02:06 ID:fEIKWJ1m
ソースはここだと思うが
まだまだユーザーが少ないからなあ

ttp://www5.tkcity.net/~miyutan/image/020420.gif
180名無しさん◎書き込み中:02/06/12 02:31 ID:jUpQYCJM
>>179
脂肪君達には悪いが、現実世界の方ではDVDレコはかなり好調だそうだ。

松下はDVD−RAMレコーダの増産を強めて
門真工場で70万台/年の生産体制を整えるそうだ。
181名無しさん◎書き込み中:02/06/12 02:38 ID:SL2SxDNh

-------Yahooオークション悪質者 報告書------------------

Yahoo! JAPAN ID : shigechin001(35)
オークションページ http://rating.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=shigechin001&

××××過去評価抜粋 ××××
評価: 非常に悪い 出品者です。評価者は takebon621 (173)
必見!!Norton InternetSecurity2002クロスアップグレード(登録可能・送料無料)  (12月 14日 23時 45分)
落札者は「 非常に悪い 」と出品者を評価しました。
コメント:都合の悪い事は、一切載せておらずおまけに、綺麗なものと判断させるようなコメントでした。CD−ROMには、
大きなキズ、欠けている所があり、梱包も雑で非常に状態の悪い物でした。おまけに、落札時にあった、キャンペーン用の
ステッカーがはがされていました。この方の・(1月 7日 23時 54分) (最新)
返答:これで気は済みましたか?メールでのやり取りをさせていただきましたが、そちらの言われる事はむちゃくちゃです。
もう少し、筋の通る話をしてください。 (1月 8日 0時 8分)

評価: 非常に悪い 出品者です。評価者は cilver90 (-1)
激安!!デジカメNinja 新品・未開封 (11月 2日 23時 39分)
落札者は「 悪い 」と出品者を評価しました。
コメント:説明は、もっと、解りやすく丁寧に応対してください。 (11月 11日 13時 59分)
返答:誤解を招くような説明文にはしておりません。きちんと、ソフトであること、商品名もはっきり明記していること、写真もきちんと載せていること、
常識で分かる価格。それでどうしてデジカメ本体と間違われるのですか?他にどういう説明を求められられるのですか?それで間違っ・
(11月 11日 23時 47分)
返答:間違って落札されて逆恨みするとは非常に人間性を疑います。今までの取引の中で一番最低でした。今後他の方に迷惑をかけないよう
お願いしたいところです。 (11月 11日 23時 50分)

落札者は「 非常に悪い 」と出品者を評価しました。
コメント:逆恨みした覚えもありませんし、電話では、確認後、謝ったはずですが、まして、今後の事をそちらに言われる
筋合いは無いと思います。 (11月 12日 5時 7分) (最新)
返答:では、最初の悪いという評価はどういう意味ですか?私はきちんと対応しましたし、こちらの何に非があったといわれるのですか?
それが逆恨みというものではないでしょうか?もう少し筋が通る話をして下さい。 (11月 12日 12時 28分)
返答:それと、あなたからの謝罪はありませんでしたよ。あなたはただ、こちらの確認ミスです。と言われただけ。
実際謝罪されたのはあなたのご主人さんです。これ以上私を怒らせないで下さい。 (11月 12日 12時 31分)

『解説』
 この人物 shigechin001(35)は複数YahooIDを作成して、入札価格の吊り上げ自作自演行為や他人の出品を意図的に妨害している
悪質な人物である。 Yahooオークションを利用する際は十分に注意が必要な人物である。
Yahoo! JAPAN ID : shigechin001(35)もコイツが所有している複数のYahoo! JAPAN IDの1つであると思われる。
コイツの過去オークション評価を見ても容易に悪質な人間性が分かる。 要注意。
182名無しさん◎書き込み中:02/06/12 02:46 ID:l0f/hioG
RAM/R買おうと思うんですけど、これにしとけ!っていうような
お勧めのメーカーとかドライブってありませんでしょうか?
183名無しさん◎書き込み中:02/06/12 02:48 ID:C+PP2oEf
http://review.ascii24.com/db/ad/2002/03/20/634184-000.html
最大のPC市場であるアメリカの状況を見てみよう(図3)。アメリカでは、DVD+RWが実に61%ものシェアを獲得している。
ヨーロッパでもDVD+RWの人気は高いものとなっており、図4のドイツの例を見てみると、シェアはおよそ50%近くとなっている。


http://review.ascii24.com/db/ad/2002/03/20/634184-001.html?
DVD+RWが海外市場で大きなシェアを獲得したことは、日本市場にとってももちろん
決して無関係ではない。日本国内よりも大きな市場である米国および欧州での成功は、
生産台数の増加に直結し、生産台数の増加はドライブとメディアの生産コストの低減につながる。
そうなればもちろん市場価格は今よりも下がり、ドライブやメディアの価格はもっと手頃になり、
国内外問わず出荷台数はさらに増えてくるだろう。



前スレhttp://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1014729211/


184名無しさん◎書き込み中:02/06/12 02:52 ID:C+PP2oEf
185名無しさん◎書き込み中:02/06/12 02:58 ID:EMWEEUbz
Panasonic now claims their DVD-RAM/-R recorders now Edominate the DVD recorder market across the world.
The company figures it has around 55% of the European market, 77% of the US market and 72% of the Japanese market.

http://www.dvdplusrw.org/cgi/ikonboard/topic.cgi?forum=1&topic=941&start=0
186名無しさん◎書き込み中:02/06/12 02:58 ID:C+PP2oEf
http://review.ascii24.com/db/ad/2002/03/20/634184-000.html
最大のPC市場であるアメリカの状況を見てみよう(図3)。アメリカでは、DVD+RWが実に61%ものシェアを獲得している。
ヨーロッパでもDVD+RWの人気は高いものとなっており、図4のドイツの例を見てみると、シェアはおよそ50%近くとなっている。


http://review.ascii24.com/db/ad/2002/03/20/634184-001.html?
DVD+RWが海外市場で大きなシェアを獲得したことは、日本市場にとってももちろん
決して無関係ではない。日本国内よりも大きな市場である米国および欧州での成功は、
生産台数の増加に直結し、生産台数の増加はドライブとメディアの生産コストの低減につながる。
そうなればもちろん市場価格は今よりも下がり、ドライブやメディアの価格はもっと手頃になり、
国内外問わず出荷台数はさらに増えてくるだろう。

http://www.dvdplusrw.org/index.html
http://www.dvdplusrw.org/cgi/ikonboard/forums.cgi?forum=1
187名無しさん◎書き込み中:02/06/12 03:00 ID:l0f/hioG
+RWって普及ぢてるの?ああ。いったい何をかえばいいんだ・・・・
188名無しさん◎書き込み中:02/06/12 03:00 ID:z8XZY1P1
>>182
ここで聞くより、
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/1022014177/l50
の過去ログ見た方がいいと思うよ。
189名無しさん◎書き込み中:02/06/12 03:01 ID:C+PP2oEf
>>185
それはパンピーのBBSの投稿だね。

その情報元らしいWhat TVとやらの元ソース出してね。
190名無しさん◎書き込み中:02/06/12 03:01 ID:EMWEEUbz
>>179>>185と見ると

RAM/-R
欧55% 英77% 日本72%ってことで
レコーダーはやっぱRAM/-Rなんだけどね〜。
PCとあわせた数で言うとどうなのかはわからんね。
191名無しさん◎書き込み中:02/06/12 03:02 ID:EMWEEUbz
>>189
いや、http://www.dvdplusrw.org/index.html 全部パンピーのサイトなんだけど…。
アライアンスのページは別にあるだろ。
192名無しさん◎書き込み中:02/06/12 03:03 ID:EMWEEUbz
ま、>>179もあるし、5割はあるんだろ。
193名無しさん◎書き込み中:02/06/12 03:04 ID:C+PP2oEf
ID:EMWEEUbz=RAM厨必死(w

>>189
194名無しさん◎書き込み中:02/06/12 03:05 ID:EMWEEUbz
なんだよ、自分で貼ったサイトを否定するなよ。
ちなみにアライアンス公式はこっちだよ。
http://www.dvdrw.com/
195名無しさん◎書き込み中:02/06/12 03:17 ID:joV2Ptks
他人がどうのこうのぢゃなくて、
お前が何を選ぶかだろ。

RAM=松屋
-RW=吉野家
+R/RW=ザボン
-R=立食いソバ

・・・ハラ減った。
196名無しさん◎書き込み中:02/06/12 03:22 ID:fXv2i71H
>>193
厨呼ばわりなら
あっちでやれ
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1023770957/439
197名無しさん◎書き込み中:02/06/12 03:29 ID:l0f/hioG
すき屋は?
198名無しさん◎書き込み中:02/06/12 03:34 ID:Hjjb7FJ8
Zip。
199名無しさん◎書き込み中:02/06/12 04:28 ID:dC0Dqdev
>>195
と言うことは、なか卯はRAM/-RW/Rということだな?(w
200名無しさん◎書き込み中:02/06/12 04:41 ID:zD430BJP
レコーダー市場でこけたらRAMは間違いなく終了
つーかぽしゃりそうだね
201名無しさん◎書き込み中:02/06/12 04:43 ID:LGwLNZL9
大好評ですが何か?
202名無しさん◎書き込み中:02/06/12 04:44 ID:EMWEEUbz
203202:02/06/12 04:46 ID:EMWEEUbz
bicはメンテ中か、たしか一位が東芝のプレーヤーで、二位がRAMレコ。
204202:02/06/12 04:48 ID:EMWEEUbz
三位はパイオニアのプレーヤーだったかな。レコーダーに混じって売れてる。
205名無しさん◎書き込み中:02/06/12 04:49 ID:zD430BJP
>>201>>202
RAM社員暇だな(w
3交代制か?
RAMドライブ以外で読めないような
自己完結規格逝ってよし
206名無しさん◎書き込み中:02/06/12 04:52 ID:GuPPMOsD
情報不足、脳内妄想型発見!!
放置しますか(y/n)?
207202:02/06/12 04:53 ID:EMWEEUbz
Multiでも読めるし、読めるROMも出てるじゃん。しかも普通の値段。
あんた、
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1023770957/439
の人?
プレーヤーもってんの?
208名無しさん◎書き込み中:02/06/12 04:57 ID:zD430BJP
>>207
おまえヴァカァハゲか?パナのドライブでしか
よめんだろうが!よそのメーカーは
読むきないの!ついでにマルチも
やるきなし
209名無しさん◎書き込み中:02/06/12 04:58 ID:Mol8q7xe
>>208
207のようなデマゴーグが24時間張り付いててうざいんだよ(w
210202:02/06/12 04:59 ID:EMWEEUbz
RAM出してるのは松下、日立、東芝だし、
RAM対応ROMなら少なくとも東芝だよ、出してるのは。
レス見ただけだけどACERだかAOPENブランドでもあるみたいだぞ?
211202:02/06/12 05:00 ID:EMWEEUbz
Multiやる気無しってなんだよ、月産数10万見込んでるだろ、やる気満々じゃん
212名無しさん◎書き込み中:02/06/12 05:03 ID:GuPPMOsD
ってお前だよ!! >>205
MOがMOドライブでしか読めないと言っているようなもの。
しかし、RAM→DVD-RAMは一部のDVDドライブで読込可能。

あとなんだ?RAM社員って?
既に >>205 の脳は逝っているようだ。

>>187

まぁまぁ普及してる。
それなりに便利なんでゆっくりと根を張る様にね。
いつか芽が出そう、メディアの売れ行きから判断すると。
+狂信者(知障レベル)の活動がなければもう少し売れると思う。
どれを買ってもBlueまでは持つけどね。
213名無しさん◎書き込み中:02/06/12 05:11 ID:GuPPMOsD
>>202
やめて、>>208-209 は必死なんだから。
っていうかマルチやる気なしはそう思われてもしょうがない。
発売遅すぎ→売る気なし。
214名無しさん◎書き込み中:02/06/12 05:13 ID:Y7YzLr3I
>>208
漏れの周りで自作pc使ってるヤシは、
全員 -RAM/R ドライブと TOSHIBA1612 揃えちゃったよ。
1612 は RAM 読めないのか、ふーーーーん。
215名無しさん◎書き込み中:02/06/12 05:13 ID:zD430BJP
>>212
頭大丈夫???
216名無しさん◎書き込み中:02/06/12 05:13 ID:Y7YzLr3I
ちなみにパーツショップで7000円くらい。
217名無しさん◎書き込み中:02/06/12 05:14 ID:Y7YzLr3I
>>215
ふーーーーん。
218名無しさん◎書き込み中:02/06/12 05:17 ID:Y7YzLr3I
ID:zD430BJP はドライブ持ってないのに必死になる誰かさんかな?
無知は罪、なので晒してあげようageage
219202:02/06/12 05:18 ID:EMWEEUbz
>>215
(・∀・)ニヤニヤ
220名無しさん◎書き込み中:02/06/12 05:20 ID:zAGr8Bfk
マルチっていつ秋葉に並ぶの?
パナのマルチはいつでるの?
221名無しさん◎書き込み中:02/06/12 05:29 ID:Mol8q7xe
俺の周りはRAMなんて買ったやつはいないね
手持ちのDVDプレイヤーでみれないって点は
かなり大きい。みんな+Rか-Rで迷ってるよ。
俺は-R/-RW買ったけどね。
222202:02/06/12 05:29 ID:EMWEEUbz
日立のもどっかで見て夏頃か?とか思ったけど
とりあえず松下の情報があったんでマルチスレageといた。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1021309013/
223名無しさん◎書き込み中:02/06/12 05:30 ID:C+PP2oEf
http://review.ascii24.com/db/ad/2002/03/20/634184-000.html
最大のPC市場であるアメリカの状況を見てみよう(図3)。アメリカでは、DVD+RWが実に61%ものシェアを獲得している。
ヨーロッパでもDVD+RWの人気は高いものとなっており、図4のドイツの例を見てみると、シェアはおよそ50%近くとなっている。


http://review.ascii24.com/db/ad/2002/03/20/634184-001.html?
DVD+RWが海外市場で大きなシェアを獲得したことは、日本市場にとってももちろん
決して無関係ではない。日本国内よりも大きな市場である米国および欧州での成功は、
生産台数の増加に直結し、生産台数の増加はドライブとメディアの生産コストの低減につながる。
そうなればもちろん市場価格は今よりも下がり、ドライブやメディアの価格はもっと手頃になり、
国内外問わず出荷台数はさらに増えてくるだろう。

http://www.dvdplusrw.org/index.html
http://www.dvdplusrw.org/cgi/ikonboard/forums.cgi?forum=1



224202:02/06/12 05:30 ID:EMWEEUbz
+狂信者(知障レベル)呼ばわりされる理由を理解しろよ…上に何回貼ってるんだ
225名無しさん◎書き込み中:02/06/12 05:31 ID:C+PP2oEf
>>224
オマエモナー(藁
226202:02/06/12 05:32 ID:EMWEEUbz
ハァ?俺は最低限の情報しか貼ってないぞ?
227徳川家康:02/06/12 05:33 ID:y0DA7Ty0
DVD+RWとDVD+Rって同じグループですか
228名無しさん◎書き込み中:02/06/12 05:33 ID:C+PP2oEf
>>226
オマエも何回も貼ってるだろーがヴォケ!(ワラ
229名無しさん◎書き込み中:02/06/12 05:34 ID:C+PP2oEf
>>227
+だから同じ。
230202:02/06/12 05:34 ID:EMWEEUbz
ハァ?なんでよ?
231名無しさん◎書き込み中:02/06/12 05:35 ID:C+PP2oEf
>>230=知障ケテーイ!(爆ワラ
232名無しさん◎書き込み中:02/06/12 05:35 ID:Y7YzLr3I
「xx厨必死(藁」「馬鹿の一つおぼえコピペ」「脊髄反射でオマエモナー」
Qちゃんみっけ。今日は何回オウンゴールするの?
233名無しさん◎書き込み中:02/06/12 05:36 ID:C+PP2oEf
>>232
脊髄反射「オウンゴール」基地外みっけ(w


   
234202:02/06/12 05:36 ID:EMWEEUbz
>>81 >>183 >>186 >>223

これ全部一緒やんけ、これと一緒にすんなよ
235名無しさん◎書き込み中:02/06/12 05:38 ID:C+PP2oEf
>>234
オマエは他スレに何回も貼ってるだろーが(p
236202:02/06/12 05:38 ID:EMWEEUbz
>>233
あんたがQかよ。納得だな。
237カタワのQ:02/06/12 05:39 ID:6bmnGx/q
リコーのPRページが心の拠り所です。
238名無しさん◎書き込み中:02/06/12 05:40 ID:C+PP2oEf
>>236
やはりRAM厨は+RWがこれから普及しそうなので必死なのね(ワラ
239202:02/06/12 05:40 ID:EMWEEUbz
>>235
ハァ?多スレから引っ張ったんだろうが。最低限の情報を貼ったって意味わからなかったのか?
それともあんたは自分でアッチこっちコピペしてん?
240名無しさん◎書き込み中:02/06/12 05:40 ID:Y7YzLr3I
嘘がばれてネットニューズから逃げ出したQちゃん。
新しい投稿順なのでカッコイイ捨てゼリフがトップにきます。
「今日はこのくらいにしといてやる」(笑)
http://groups.google.co.jp/groups?hl=ja&lr=&q=author:mr-q%40webtv.ne.jp+
241RAM厨:02/06/12 05:41 ID:C+PP2oEf
オンゲンのホームーページが心の拠り所です。
242名無しさん◎書き込み中:02/06/12 05:42 ID:C+PP2oEf
ID:Y7YzLr3I=煽るしか脳が無いキチガイ必死だね(爆藁
243名無しさん◎書き込み中:02/06/12 05:42 ID:Ol1NCTqe
いまはメディアの安さからDVD-R使ってるけど
+Rのほうが安くなったら乗り換えるだろうなぁ。
互換性とか市場シェアとかどうでもいいんだけど。
244202:02/06/12 05:43 ID:EMWEEUbz
>>241
ハァ?なんだよそれ?
245名無しさん◎書き込み中:02/06/12 05:43 ID:Y7YzLr3I
脊髄反射のQちゃん、
視覚障碍者の知り合いはどこいったの?
嘘ばっかりなので愛想をつかされた?
246202:02/06/12 05:44 ID:EMWEEUbz
>>242
キチガイ?(・∀・)ニヤニヤ
247名無しさん◎書き込み中:02/06/12 05:45 ID:C+PP2oEf
>>244
自分が貼ったページもわからんのかよ?
http://ongen.econ-net.or.jp/index.html
248202:02/06/12 05:47 ID:EMWEEUbz
ああ、なんだ、そのページか。そんなにこのスレに貼ったらまずかったか?
249名無しさん◎書き込み中:02/06/12 05:51 ID:njNvjn66
Qなんて人工無能は相手にしないように。
多分チューリングテストも通らないよ
250202:02/06/12 05:51 ID:EMWEEUbz
>>247
同じスレに同じリンクが四回、>>247お前自身が貼ったのが二回
それで俺が一回引っ張ってくるといかんわけか?
それとも二回は貼ってるの忘れたの?
251名無しさん◎書き込み中:02/06/12 05:57 ID:Y7YzLr3I
Qよりイライザの方がまだ賢いかもな。
霊長類研究所のアイちゃんには確実に負ける。
>>250 さんよ、Qは2つ以上数えられないみたいだぞ?
252名無しさん◎書き込み中:02/06/12 05:57 ID:1ty6BVU0
Qが来たらQスレと化すな・・・そんなにAV板は居心地が悪いのか?(w
253202:02/06/12 06:02 ID:EMWEEUbz
アライアンスのユーザーページで思い出したリンク>>185
貼ったら罵倒してくるし…自分で貼ったページん中の情報だろっつーの。
254名無しさん◎書き込み中:02/06/12 06:07 ID:w7x/UmSI
つーかDVDの規格や技術動向をちょっとばかし
仕入れている人間なら+R/RWか-R/RWがメインの選択肢
になるはず。CD-Rドライブがあれだけ売れたのも、
焼いたメディアがパソのCD-ROMで読めたり、手持ちの
CDプレイヤーで聞けたから
-RAM/Rは互換性の弱点を補おうとしたんだろうけど
価格的にも努力してるんだろうが、±RW機と比べると
CD-Rが焼けないという点で見劣りする。ATAPIなんて
デフォルト4個しかないから焼きドライブに2個もつかう
なんてちょっと非現実。メーカー搭載もしづらい。
それらの不具合を解消しようとしたマルチなんだが1号機
が殻付きRAMを読めないという仕様になってて100%RAM
サポートになっていない点が痛い(ある意味大藁い仕様。
まあこれだけ部品詰め込んでるから
値段もかなり割高になる感あり。はやんないだろうね。
255名無しさん◎書き込み中:02/06/12 06:10 ID:Y7YzLr3I
> まあこれだけ部品詰め込んでるから
そうなの?
制御は -RAM さえしのげば後は簡単そう…
と考えるのは素人の甘さかな。
値段は LG とパナに期待しとこう。
256名無しさん◎書き込み中:02/06/12 06:24 ID:C+PP2oEf
>>254
>値段もかなり割高になる感あり。はやんないだろうね。

RAM脂肪間近か
257名無しさん◎書き込み中:02/06/12 06:28 ID:HxC0xFKY
痴呆中年Q
258名無しさん◎書き込み中:02/06/12 06:29 ID:upwdYVSF
またQか・・・
259名無しさん◎書き込み中:02/06/12 06:42 ID:C+PP2oEf
>>257-258
また粘着キチガイストーか荒らしか
260名無しさん◎書き込み中:02/06/12 06:45 ID:dLL+j8Gr
>>255
RAMの機構は他の書き込みDVDやCDの機構と部品共有がやりにくいって
聞いたぞ。部品増なしで簡単にできるのなら最初から出してるでしょ。
261名無しさん◎書き込み中:02/06/12 06:46 ID:dYpXxKLS
それでもRAM/-Rが一番安いんだけど。
262名無しさん◎書き込み中:02/06/12 06:47 ID:ZwnMyL+E
http://review.ascii24.com/db/ad/2002/03/20/634184-000.html
>最大のPC市場であるアメリカの状況を見てみよう(図3)。アメリカでは、DVD+RWが実に61%ものシェアを獲得している。
>ヨーロッパでもDVD+RWの人気は高いものとなっており、図4のドイツの例を見てみると、シェアはおよそ50%近くとなっている。

これって、PCドライプの事だよね?
要はPCドライブでは海外でかなりシェア取れてるよ、と

>欧55% 英77% 日本72%ってことで
>レコーダーはやっぱRAM/-Rなんだけどね〜。

んで、家庭用レコーダーでは、世界共通でRAMがリード気味ってことで、、、

>DVD+RWが海外市場で大きなシェアを獲得したことは、日本市場にとってももちろん
>決して無関係ではない。日本国内よりも大きな市場である米国および欧州での成功は、
>生産台数の増加に直結し、生産台数の増加はドライブとメディアの生産コストの低減につながる。
>そうなればもちろん市場価格は今よりも下がり、ドライブやメディアの価格はもっと手頃になり、
>国内外問わず出荷台数はさらに増えてくるだろう。

となると、この記事は、PCドライブと家庭用レコーダーどっちが売れたほうが
値下がりするのか、考えてからじゃないと一概に+RW有利とはいえないって事だよね、

折れ的には、レコーダーの方がメディア消費が激しいから、このままRAMが
突っ走れば、メディア価格の下落でRAM勝利のような気もするけど、
松下の記事でも言っていたけど、レコーダーを作るには単体ドライブより
技術が必要だから、台湾、中国あたりは、PCドライブメインかも、
そうなると、ドライブ価格では+RWが有利か!?

うーむ、結局どっちが有利なのか解らん。。。ヽ(´ー`)ノ
263名無しさん◎書き込み中:02/06/12 06:50 ID:dYpXxKLS
メディア代は-R、RAMがぶっちぎり。

-R 460円 RAM 両面1000円(片面500円相当)
http://www.rakuten.co.jp/emporium/index.html

-RはSuperXとかだと300円とかかかな?
264名無しさん◎書き込み中:02/06/12 06:51 ID:C+PP2oEf
ま、PCではCD-Rとかが焼ける+RWが優位だな。
265名無しさん◎書き込み中:02/06/12 06:52 ID:TYMl9Oah
QちゃんCD-R焼かないから要らないデショ
266名無しさん◎書き込み中:02/06/12 06:53 ID:ZwnMyL+E
>>260
RAMレコーダー(E30等)も、RAM読み対応ドライブ(1612等)も
値段が安いことを考えると、構造が複雑だから高いってのは無いのでは?

あくまでも製品のか書くから推察するとだけど、
今まで普通にプレーヤー、ROMドライブを作っていたメーカーにしてみれば、
RAM対応の物を作る為には、設備費用がかさむって事じゃないかと思うんだが、どうよ?

この辺、詳しい人いたら、折れもおしえてほすい。
267名無しさん◎書き込み中:02/06/12 06:53 ID:dYpXxKLS
合計価でいえばRAM/-RとCD-RWドライブでも
たいした差にはならないが…メーカーなら一台に詰めたいもんかね
268名無しさん◎書き込み中:02/06/12 06:53 ID:C+PP2oEf
>>262
>これって、PCドライプの事だよね?
要はPCドライブでは海外でかなりシェア取れてるよ、と

レコも海外では出てるんだけど。

>んで、家庭用レコーダーでは、世界共通でRAMがリード気味ってことで、、、

データは?
269名無しさん◎書き込み中:02/06/12 06:55 ID:dYpXxKLS
>>268

>>185かな
270名無しさん◎書き込み中:02/06/12 06:56 ID:C+PP2oEf
271268:02/06/12 06:58 ID:dYpXxKLS
そういうと思ったよ、見てて気づいた。まあ都合のいいとこだけ見とけば?

よくみりゃQだし。
272名無しさん◎書き込み中:02/06/12 06:58 ID:TYMl9Oah
>>179は?
273名無しさん◎書き込み中:02/06/12 06:58 ID:C+PP2oEf
>まあ都合のいいとこだけ見とけば?

オマエガナー
274名無しさん◎書き込み中:02/06/12 06:59 ID:C+PP2oEf
>>272
どこの新聞?

   
275268:02/06/12 07:00 ID:dYpXxKLS
おう、俺は海外ドライブが半々、レコーダーはRAMが世界席巻てことにしくよ。
276名無しさん◎書き込み中:02/06/12 07:01 ID:C+PP2oEf
>>275
まぁ、脳内でガンバッテネ

どうでもいいけど君は>>268だったんだ?
277268->269 訂正:02/06/12 07:04 ID:dYpXxKLS
ほれ。
278名無しさん◎書き込み中:02/06/12 07:04 ID:C+PP2oEf
おかしいなー、俺のディスプレイでは>>268は俺なんだが・・・・
279名無しさん◎書き込み中:02/06/12 07:05 ID:TYMl9Oah
Qちゃんが1日2〜3回はする間違いだね。
280269:02/06/12 07:05 ID:dYpXxKLS
>>278
自信ないなら看てもらえ。
281名無しさん◎書き込み中:02/06/12 07:12 ID:Y7YzLr3I
> 看てもらえ
至言だね(ワラ
282名無しさん◎書き込み中:02/06/12 07:42 ID:nH5V3vXL
>>275
>レコーダーはRAMが世界席巻てことにしくよ。
そりゃ天地がひっくり返っても無理だね
283名無しさん◎書き込み中:02/06/12 07:49 ID:C+PP2oEf
>>275は脳内君だからね(藁
284名無しさん◎書き込み中:02/06/12 08:02 ID:jen3V3Wr
ビデオレコーダー、-RWは不良品で+RWは低機能のヘボイのしかないんでないの?
285名無しさん◎書き込み中:02/06/12 08:04 ID:vUXgCC1D
>>283
脳内はQのお株ですよ(w
286285:02/06/12 08:06 ID:vUXgCC1D
>>283
あ、Qにいってもしょうながいよね。
しばらくこっちで暴れないから脳内って発言しばらく見なかったよ。
やっぱ脳内って言われるの気にしてたの?(w
287名無しさん◎書き込み中:02/06/12 08:17 ID:EMWEEUbz
>>284
内容的に+RWレコーダースレかな。叩かれてるんだけど。πは製品名でスレたってる。
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1023770957/21-
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1014729211/
288名無しさん◎書き込み中:02/06/12 08:40 ID:eSFqb8VW
奴の煽り文句は、自分に対して言われて相当悔しかった言葉で構成されています。(w
289名無しさん◎書き込み中:02/06/12 08:43 ID:C+PP2oEf
>>284-288=脊髄反射だけの低脳煽り(W
290名無しさん◎書き込み中:02/06/12 08:44 ID:lazLGkQX
ハァ……AV板からまたヴァカが大量に来てるな……

「無視できない貴方も厨房です( ̄ー ̄)ニヤリ」という至言を知らないんだろうな。

おいらはDVD-Multi(/w ValueStar)とDVD+RW/+R両方手配しまつた。
君らは好きなだけ口角泡飛ばして罵り有ってくれ。
291名無しさん◎書き込み中:02/06/12 08:47 ID:OgkiP/Kj
勇者大登場かよ
292名無しさん◎書き込み中:02/06/12 08:48 ID:YfJNIDvy
Qはレコーダの話ではなく、+RWドライブの話しかしないので
この板が本来居るべき板です。
293名無しさん◎書き込み中:02/06/12 08:49 ID:YfJNIDvy
むしろ板違いで困ってたのはAV板のDVDレコファン。

責任を持ってこの板で引き取ってください。
294名無しさん◎書き込み中:02/06/12 08:51 ID:lazLGkQX
>>292
Qとやらはキティor自然災害だからどこにいても一緒
問題のヴァカはAV板から流入したオチャーと煽り豚軍団

何度も言うぞ?「無視できない貴方も厨房です( ̄ー ̄)ニヤリ」
295名無しさん◎書き込み中:02/06/12 09:56 ID:BEcyvha2
296名無しさん◎書き込み中:02/06/12 09:58 ID:taEl67mP
この戦場は一部の+R/RW派、DVDRAM派のあてにならない情報提供でお送りしています。
RAM派のみなさん、いちいちキチガイを相手にしないでください。
いくら相手をしてもキリがありません、相手はキチガイだし。
スレが汚れます。
297名無しさん◎書き込み中:02/06/12 10:42 ID:C+PP2oEf
>>296=以上、いつあぼーんされるかオドオドしてるRAM厨でした(w
298名無しさん◎書き込み中:02/06/12 10:52 ID:zS6ehXqI
+R/RWは海外でも相手にされていませんw
もちろんPCドライブを入れても。
ttp://www.dv-info.net/cgi-bin/ib/ikonboard.cgi?s=3d01fa6e456effff

間違いなく海外でも+R/RWは普及しない。
+Rなどはメディアが見つからんと向こうでも叩かれているw
299名無しさん◎書き込み中:02/06/12 10:56 ID:2H7rSPjv
+Rメディアってまだ高いね。大体800円前後かなぁ
一番安い+Rメディア見たゾって人、それいくらぐらいだった?
300名無しさん◎書き込み中:02/06/12 10:57 ID:BEcyvha2
>>298
ふーんそれで君は何が楽しいの?
301名無しさん◎書き込み中 :02/06/12 11:07 ID:BEcyvha2
>>299
実際には780円均一状態。祖父地図はもちろん779円。
ポイントバックのある量販店でも780円なので、実質702円。
最安値は、あきばお〜3号店でリコーの5枚組2850円。但し先週の
情報で、現在は売切れとの説もある。
F商会では三菱の5枚組2980円。これも先週の情報。
ちなみに+RWはRiTEKのが磁気研で税込み1枚700円。
302名無しさん◎書き込み中:02/06/12 11:38 ID:C+PP2oEf
>>298=脳内君

ホレ>>223
303名無しさん◎書き込み中:02/06/12 12:36 ID:C+PP2oEf
http://ascii24.com/news/i/tech/article/2001/10/13/630415-000.html
日本ではソニーが2002年秋に発売予定としている。なおソニーの家庭民生用DVD+RWビデオレコーダーは、DVD-RWフォーマットとの互換性も持つものになるとしている。
304名無しさん◎書き込み中:02/06/12 12:39 ID:16QhMeNM
>>303
えらく古い記事ですが、12月に出すというPC用ドライブは発売されたの?
305名無しさん◎書き込み中:02/06/12 12:41 ID:C+PP2oEf
306名無しさん◎書き込み中:02/06/12 12:45 ID:16QhMeNM
>>305
海外ね。それなら知ってるよ。
じゃあ、レコーダも国内ではなかなか出そうにないね。
307名無しさん◎書き込み中:02/06/12 12:46 ID:Ol1NCTqe
+Rはスポットで安いことはあってもやはり800円/枚程度。
それでもひと月前は1枚1000円程度だったし、それどころか品薄で手に入らんかった。
だいぶマシになったが、まだまだ−Rとの違いは歴然。
ドライブが優れていてもメディアが高くて消えていった記憶機器も多いからちょと不安。

308名無しさん◎書き込み中:02/06/12 12:47 ID:+1esp5VL
>>305
この程度の事に必死だな。
おりこーさんの社員か?社の威信をかけてみたいな、昼休みの交代制?
まさか・・・こんな恥ずかしい事している奴が社員なわけないか、プ。
309名無しさん◎書き込み中:02/06/12 12:47 ID:C+PP2oEf
PC用+RWドライブの売り上げが好調らしいから+RWが有る程度のシュアを獲得したら出すのか?
310名無しさん◎書き込み中:02/06/12 12:48 ID:C+PP2oEf
>>308=松下社員
311名無しさん◎書き込み中:02/06/12 12:51 ID:+1esp5VL
ところでC+PP2oEfはここに寄生しているのか?
こんなやつがいるとまともな情報は入ってこないから
このスレの利用価値はないし、そろそろ退散するわ。
312名無しさん◎書き込み中:02/06/12 12:52 ID:16QhMeNM
>>311
名物のQちゃんです。笑って許してあげましょう。
313名無しさん◎書き込み中:02/06/12 12:54 ID:SUowbP71
ヤマハがドライブ出したら勝負がつきそう、と言ってみるテスト。
314名無しさん◎書き込み中:02/06/12 12:55 ID:+1esp5VL
>>312
了解、Bye
315これがQだ!:02/06/12 14:00 ID:nyrJc/yd
別ハンドル:こてこて、Win me、Win、wIn、Mr.、@win、I es、にんにん、Yo、YO、nanasi、ちー坊[ホーマー掲示板]
:@man[パイオニア掲示板]:ミスター Q、ZEK[ネットニュース]
年齢:39歳
国籍:チョン(2種5級障害者)
住所:愛知県名古屋市東区布池
職業:無職
身長:162cm
過去の主な生息地:AV機器、家電製品、独身女性限定、ピュアAU、ハードウェア@2ch
japan.video.hardware,japan.audio,japan.internet.webtv[ネットニュース]
ホーマー掲示板、パイオニア掲示板
好きなメイカー:日立、シャープ、東芝、ONKYO
嫌いなメイカー:三菱、ビクター、パイオニア、ソニー、BOSE
好きな雑誌:月間消費者
嫌いな雑誌:Hivi
好きな掲示板:ホーマー掲示板
備考:匿名に限らず掲示板での自作自演の鬼。
チョンに典型的にみられるように強度の被害妄想にとりつかれている。
日立を信仰しない者は全て三菱信者だと妄想している。
特徴:まるで電波を受信しているかのように、「アニオタ」「三菱信者」と唱える。
2chやホーマー掲示板のVCRインプレのコピペと、無意味なあげ行為を延々と繰り返す。

天性のトラブルメーカー。主にAV機器での特定メーカー(特に日立)への信者的行動
他メーカー(特に三菱)への中傷発言とコピペ荒らし、一方的な主張と反論できなくなると
無視や逆切れをすることにより、参加したありとあらゆるBBSやネットニュースで問題を起こし
追放もされている。固定ハンドルでの活動は難しいと見るや、別ハンドルを使用したり、
2チャンネルなど匿名で書き込みできるBBSにて無ハンドル(名無しさん)で暴れ、
メインのハンドルに傷をつけないようにするという手法をとるようになった。
WebTVから2chとホーマー掲示板に書き込めなくなると、すかさず新規にPCを
購入するという異常なまでの執念深さを見せつけ、ハードウェア板で情報収集する
Qの姿は、それを見た住人達を大いに戦慄せしめた。
自分はさんざんやってるくせに「自作自演」「妄想」が口癖。

とにかくチョンなので日本語自体がまず意味不明で、我々日本人の常識やモラルが全く通用しない。
自分の購入した製品をなんでも一番と思い込み、他の価値観を決して認めずに「〜信者」と攻撃し、
妄想の入った極めて自己中心的な論理に終止する。
必ずAV機器の評価をメーカーで単純にひと括りにし、実際の評価機種に関してはもの凄く曖昧で、
いい加減な文章を書いておきがら、読み手がそれを指摘したり反論すると、その全ての人を「アニオタ」
「三菱信者」と決め付け、後はそこから話が全く進まない。2chにおいて多くの方が
認定アニオタ、三菱信者にされた模様である。また、自分にも当てはまることでも、
自分のことは棚に上げて他人の文句を言う。VCRにおいて他メーカーの高級機の画質をも
中傷しているように、当の本人は画質にうるさく華麗なデッキ遍歴と思いきや、
何故か万年廉価VCR使用でCATV、CS試聴の環境で満足しているのが大きな謎。

場を変えてもハンドルを変えても同じトラブルを繰り返す。
なんともたちの悪いネットワーカーである。
316これがQだ!:02/06/12 14:04 ID:nyrJc/yd
三菱→RAM、松下
日立→RW、りちょー
と読み替えると今のQに当てはまります

口癖にRAM脂肪が追加
317名無しさん◎書き込み中:02/06/12 14:31 ID:uDvWkMzb
この間LF-321JD買いました。
このスレ読んでたら、RAMメディアを読める
DVD-ROMドライブがあるらしいのですが、
ホントですか?
318名無しさん◎書き込み中:02/06/12 14:42 ID:RCtB0MKA
俺の持ってるノート用のROMドライブは読めるな
松下製だけど
319名無しさん◎書き込み中:02/06/12 14:44 ID:BMCRf6Ha
ホント。

日立、東芝、松下とかのドライブを調べてごらん。
もしくはハードウェア板のRAMスレで。
320名無しさん◎書き込み中:02/06/12 14:44 ID:BEcyvha2
321名無しさん◎書き込み中:02/06/12 16:15 ID:Z027+1AK
223のソースで得意げになってるけどURL見ろよ。
これも広告企画

+R厨のソースは広告しかないってことだな。
322名無しさん◎書き込み中:02/06/12 16:34 ID:C+PP2oEf
RAM厨のソースはパンピーのBBSのレスだけ(w
323317:02/06/12 16:35 ID:uDvWkMzb
>318-320
おぉ、すばらしい。全然気づきませんでした
今までイチイチRで焼き直ししていたんですが
RAM対応のドライブ買えと言えば良い訳ですね
324名無しさん◎書き込み中:02/06/12 16:41 ID:C+PP2oEf
広告の場合、嘘だとJAROによって公的に警告されるが、パンピーのBBSのレスは嘘でも公的には何も無いからどっちが信頼性が有るかはおのずとわかる。
325名無しさん◎書き込み中:02/06/12 16:43 ID:C+PP2oEf
>>320
プレーヤーが殆ど無いね(藁
326名無しさん◎書き込み中:02/06/12 16:46 ID:C+PP2oEf
プレーヤーもいっぱい有るねぇ〜
http://www.ricoh.co.jp/dvd/cope/index.html
327名無しさん◎書き込み中:02/06/12 16:50 ID:3UdSFKK3
お前はプレーヤーをもってないだろうが
328名無しさん◎書き込み中:02/06/12 17:00 ID:C+PP2oEf
それが>>326と何の関係が有るのよ?
329名無しさん◎書き込み中:02/06/12 17:17 ID:zcltFo2P
またあぼーんされないようにしとけよ>Q
最終的にいつもあぼーんされるのはQ。
330名無しさん◎書き込み中:02/06/12 17:36 ID:BEcyvha2
>>321
Q=+R厨、という解釈だけはカンベン。
一応除名しておりますのでヨロシク。
331名無しさん◎書き込み中:02/06/12 17:51 ID:4ibfmrpZ
>>320
フォーマットにもよるな。まあほとんど読めないと考えた
ほうがいい(w RAM厨にだまされんようにねw
332名無しさん◎書き込み中:02/06/12 17:59 ID:t76vgy+V
CD-R/RW焼くのにさ、わざわざ+RWドライブ買うヤツ居るの?
CD-R/RWドライブが実売価格で一万円切ってるご時世に。
リプレースなら、解るけどさ。
333名無しさん◎書き込み中:02/06/12 18:24 ID:C+PP2oEf
>>331
了解 !

>>325-326だからね。
334名無しさん◎書き込み中:02/06/12 18:25 ID:emUtWkh8
ま、リコーは詐欺だな
335名無しさん◎書き込み中:02/06/12 18:32 ID:hS3UM9V3
( ´,_ゝ`) プッ
4ibfmrpZ=C+PP2oEf
336名無しさん◎書き込み中:02/06/12 18:36 ID:C+PP2oEf
↑( ´,_ゝ`) プッ
337名無しさん◎書き込み中:02/06/12 18:44 ID:hS3UM9V3
ズボシデシタ(・∀・)ニヤニヤ
338名無しさん◎書き込み中:02/06/12 18:53 ID:tISjaRul
結局どこのがコストパフォーマンス高くていいのよ?
339名無しさん◎書き込み中:02/06/12 18:58 ID:C+PP2oEf
>>337
オマエガナー(^∀^)(ゲラゲラ
340名無しさん◎書き込み中:02/06/12 19:01 ID:HDp4V0Hn
本日のQちゃんのオウンゴール一発目は「リコーは詐偽」でした。
341名無しさん◎書き込み中:02/06/12 19:02 ID:hS3UM9V3
( ´,_ゝ`) プッ 他に台詞無いのかよ、使い方違うでやんの
342名無しさん◎書き込み中:02/06/12 19:02 ID:f/1bHCSx
詐欺会社リコーの広告では+RWのシェアが圧倒的ですヽ(´ー`)ノ
343名無しさん◎書き込み中:02/06/12 19:03 ID:xBEwgrDj
>>339

(^∀^)(ゲラゲラ 気に入ったの?(^∀^)(ゲラゲラ
(爆やめちゃったね(^∀^)(ゲラゲラ

脳内も気に入った?(^∀^)(ゲラゲラ
言われまくってたもんね(^∀^)(ゲラゲラ
344名無しさん◎書き込み中:02/06/12 19:18 ID:hS3UM9V3
C+PP2oEf ・・・ログ読むと・・・お前相当病んでるな・・・
345名無しさん◎書き込み中:02/06/12 19:19 ID:14XAhaMV
ここで暴れてる奴とゲーム板、SF板で暴れてる奴は同一人物?
なんか暴れ方が似てる。
346名無しさん◎書き込み中:02/06/12 19:23 ID:Z027+1AK
>>331
この馬鹿を信じるやつ居そうだから一応書くと

どのフォーマットが読めないんだ?
と、といつめたい心境だ。

ちなみに使ってるドライブは東芝のSD-M1612
347名無しさん◎書き込み中:02/06/12 19:29 ID:rg5UuZrw
漏れのノート、松下のUJDA-540なんだけど、-RAMも±R、±RWも読めたよ。
ショップで\4800だったので買ってきて、メビウスのを換装したんだけど
結構便利。RAM/R&MP5125A所有です
348C+PP2oEfストーカー:02/06/12 19:35 ID:kjORUqHc
02/06/12 02:48 ID:C+PP2oEf
02/06/12 02:52 ID:C+PP2oEf
02/06/12 02:58 ID:C+PP2oEf
02/06/12 03:01 ID:C+PP2oEf
02/06/12 03:04 ID:C+PP2oEf
02/06/12 05:30 ID:C+PP2oEf
02/06/12 05:33 ID:C+PP2oEf
02/06/12 05:34 ID:C+PP2oEf
02/06/12 05:35 ID:C+PP2oEf
02/06/12 05:38 ID:C+PP2oEf
02/06/12 05:40 ID:C+PP2oEf
02/06/12 05:45 ID:C+PP2oEf
02/06/12 06:24 ID:C+PP2oEf
02/06/12 06:42 ID:C+PP2oEf
02/06/12 06:51 ID:C+PP2oEf
02/06/12 06:53 ID:C+PP2oEf
02/06/12 06:56 ID:C+PP2oEf
02/06/12 06:58 ID:C+PP2oEf
02/06/12 06:59 ID:C+PP2oEf
02/06/12 07:01 ID:C+PP2oEf
02/06/12 07:04 ID:C+PP2oEf
02/06/12 07:49 ID:C+PP2oEf
02/06/12 10:42 ID:C+PP2oEf
02/06/12 11:38 ID:C+PP2oEf
02/06/12 12:36 ID:C+PP2oEf
02/06/12 12:47 ID:C+PP2oEf
02/06/12 12:48 ID:C+PP2oEf
02/06/12 16:34 ID:C+PP2oEf
02/06/12 16:41 ID:C+PP2oEf
02/06/12 16:43 ID:C+PP2oEf
02/06/12 16:46 ID:C+PP2oEf
02/06/12 17:00 ID:C+PP2oEf
02/06/12 18:24 ID:C+PP2oEf
02/06/12 18:36 ID:C+PP2oEf
02/06/12 18:58 ID:C+PP2oEf
349名無しさん◎書き込み中:02/06/12 19:45 ID:14XAhaMV
12時間経過してるぞ、いつ寝てるんだ?
350名無しさん◎書き込み中:02/06/12 19:57 ID:LrXhSyg5
>>346
何百と現在売っている、あるいはこれまで売られたドライブの
なかでいくつよめるんだ?3つか?4つか?
お前ヴァカァか??!
その腐った脳みそ治療してもらえ!(w
351名無しさん◎書き込み中:02/06/12 20:03 ID:NlnKW48X
>>350
RAM厨はバカです。バカが買った糞規格のメディアを読むために
世の中の人がわざわざ高い金を出してドライブを買いかえてくれると
本気で信じてる自己厨糞です。(w
352名無しさん◎書き込み中:02/06/12 20:04 ID:AbktBXUL
>>346
OS標準では読めないフォーマット
 Win全般:UDF2.01(RAM、-R/RW)
 WinXP未満:UDF1.5(RAM、-R/RW、+R/RW)
 Win98未満:UDF1.02
 
353名無しさん◎書き込み中:02/06/12 20:07 ID:b8Y3UCln
HITACHIのGD7500もRAM読めるよん。
リージョンフリードライブだしかなり(・∀・)イイ!!
354名無しさん◎書き込み中:02/06/12 20:11 ID:14XAhaMV
>>352
対応が滅茶苦茶ですよ(´д`;)

--==< 以下訂正版 >==--
OS標準で読めないフォーマット
 WinXP:なし
 WinXP未満:UDF2.0
 Win98未満:UDF1.5
355名無しさん◎書き込み中:02/06/12 20:14 ID:mXLH7VKh
>>348
無職なんだろうな…やっぱり
356名無しさん◎書き込み中:02/06/12 20:22 ID:JepMvkx9
( ´,_ゝ`) プッ
4ibfmrpZ=C+PP2oEf=NlnKW48X
357346:02/06/12 20:27 ID:Z027+1AK
>>350
対応ドライブで読めないフォーマットの話をしてるんだが・・・

お前ヴァカァか??!
その腐った脳みそ治療してもらえ!(w
358名無しさん◎書き込み中:02/06/12 20:35 ID:Y7YzLr3I
んなのドライバ入れりゃ済むことじゃん。
359名無しさん◎書き込み中:02/06/12 20:37 ID:4wFtoZuc
OS標準がどうこうって、+RWのパケットライトのフォーマットがなんだと思ってるんだろう・・・
パケットライト常住より遙かにマシ
360名無しさん◎書き込み中:02/06/12 20:38 ID:jR+Kw+fb
>>355
帰れないネットワーク管理者もありえるぞw
何にせよ、ストレス貯まってるんだろうな(ワラ
361名無しさん◎書き込み中:02/06/12 20:49 ID:Y7YzLr3I
ありえないって。三段論法も満足にできないのに。
362名無しさん◎書き込み中:02/06/12 20:53 ID:5JJQMiVs
>>359
禿同
対応ドライブさえあればそのまま読めるのと絶対に+RWドライブを
用意しないと読めないのとでは段違いだな。
363名無しさん◎書き込み中:02/06/12 20:59 ID:bLpVvizm
パケットライトって気を遣わないとソフト違っただけで読めないしね
364朝倉Rage128:02/06/12 21:14 ID:XyniG0yT
SONYのマルチドライブ搭載のAVレコーダー、年内発売に業界震撼!
表向きは+R/RWのロゴが付くらしいが、ドライブはLG製と思われる。

面白いのは、本体とドライブ・トランスポート部が分離可能で、両者は
IEEE1394インターフェイスを基にした特殊コネクターで接続、変換
キット使用でドライブ部をPCに接続し、単独利用も可能。

SONY不気味な沈黙のナゾが今ようやく解ける。(ネタ)
365名無しさん◎書き込み中:02/06/12 21:19 ID:+mz9XyMQ
なんだか激しく頭悪いのが>>362に居るが...
いずれにしても、Q=+R/RWユーザー代表と勘違いするのはやめてくれ。
彼はパナを叩きたいだけで、書き込みDVDドライブなんか持ってない
糞野郎。+派とはなんの関係も無い。
366名無しさん◎書き込み中:02/06/12 21:20 ID:PIQvBVeP
>>360
あの程度の知識しかないのがネットワーク管理者だったらやだなぁ(w
367名無しさん◎書き込み中:02/06/12 21:40 ID:f/1bHCSx
QちゃんはエプソンダイレクトのサポートにEメールの事で質問をするような奴デス。
PC歴1年程度の初心者。
368名無しさん◎書き込み中:02/06/12 21:43 ID:w8JdlLPH
>>365
大丈夫。みんな+RWを蔑んでるんじゃなくて、
ヴァカQの低脳ぶりをあざ笑ってるだけだから。

つーか、RAM派の俺から見ても、+RWは魅力的だったりする。
両方あれば無敵だしな。
369352:02/06/12 21:56 ID:AbktBXUL
>>354
間違い指摘アリガト
でも訂正版も間違ってると思う

/95/98/Me/2K/XP
UDF2.01(記録) /×/×/×/×/×
UDF2.01(再生) /×/×/×/×/○
UDF1.5(記録再生)/×/×/○/○/○
UDF1.02 /×/○/○/○/○
370365:02/06/12 21:56 ID:+mz9XyMQ
>>368
了解サンキュ。
371名無しさん◎書き込み中:02/06/12 22:27 ID:6i05WlvQ
>>369
あれ?それだとPCからはUDF2.01での記録が
できないことになるのか?
372名無しさん◎書き込み中:02/06/12 22:57 ID:14XAhaMV
>>369
OSネイティブでのUDF書き込みはXPのUDF1.5だけでは?
基本的にWindowsはUDFの書き込みをサポートしてないよ。

XPのUDF1.5書き込みにしても、CD-R/RWサポートの付属物で
ドライバとしてではなくアプリケーションとして働いてる。
まー、サポートしてると言えなくはないけど、何か違う様な・・・・・

>>371
XP未満のWindowsは、ISO9660の書き込みもOSネイティブの状
態ではサポートしてない。
でも、だからといってPCでISO9660が書けないって事は勿論ない。
別途、書き込みドライバなりアプリなりを準備してねってだけ。
373名無しさん◎書き込み中:02/06/12 23:11 ID:vBIfHwcP
>>346=>>357 のRAM消が馬鹿ナンバー1ってことで
異論はないですか?
374名無しさん◎書き込み中:02/06/12 23:15 ID:/tv43a8o
今日、RAM/R買うつもりで有楽町のビックカメラいったんだけど、RAM種類少なかったし、宣伝につられてリコーの
MP5125A買いました。よかったのでしょうか?
375名無しさん◎書き込み中:02/06/12 23:16 ID:3yrUedqQ
今日帰りがけにソフマップによったら
タイムサービスとかでSPARKのDVD-Rが379円/枚で売ってた。
ついつい30枚ほど買ってしまった。
3枚焼いて相性出るようなら、残りまとめて3000円でヤフオクに出します。
よろ。
376名無しさん◎書き込み中:02/06/12 23:17 ID:cNjU2JDx
>>374
僕もMP5125Aを購入しようかと思っているんですけど、
RAM/Rと比べてどうなんでしょうか?
377名無しさん◎書き込み中:02/06/12 23:23 ID:3yrUedqQ
>>374,376
正直なところ+でも−でもどっちでもいいんじゃない?
書き込み速度は+のが多少速いけど、そんなに性能変わんないよ、互換性も含めてね。
ただ+メディアはまだちょっと高いです。
バンバンメディア使うなら−にしといたほうがいいんじゃないかな。
378名無しさん◎書き込み中 :02/06/12 23:33 ID:yL7qf/Pd
>>369
UDFの記録はUDF書き込み可能なドライバを入れないと
無理。XPで書き込み対応しているのはFAT32のみ。
379名無しさん◎書き込み中:02/06/13 00:10 ID:RlgO8NZY
>>376
+系はメディアの入手とかに苦労するから止めといた方が良いよ。
380376:02/06/13 00:19 ID:NNcUa/PX
>>377>>379
そうですか。アドバイスありがとうございます。
とすると、+RWよりRAM/Rのほうがいいんでしょうか?
381名無しさん◎書き込み中:02/06/13 00:22 ID:bf/N7A+i
>>309
バカQ語、「シュア」発見(^∀^)ギャハハハ
382名無しさん◎書き込み中:02/06/13 00:28 ID:u09q1rMN
>>380
諸兄のおっしゃること、現状大きな間違いではないけど、
メディアがいくらでどの位手に入るか、なんて人それぞれ
大きく異なる条件だから、自分がそれを買いに行くだろう
ショップを一回覗いて、店員に今後の入荷予定なんかを
訊くなりして決めればヨロシ。
ブツとしては俺、5125Aイイ、と思ってる。お薦め。
383名無しさん◎書き込み中:02/06/13 00:29 ID:9l5tWMtd
>>380
MO or PDマンセー!な人はRAM系を
CD-RWも結構いけると思うが何か? な人は-RW系ということで。

まぁ、とりあえず-R付いてれば何とかなるから(w
384名無しさん◎書き込み中:02/06/13 00:55 ID:0KwClLvY
Q来襲の予感・・・・
385名無しさん◎書き込み中:02/06/13 00:56 ID:tC5PpNhF
>>382

それでは、比較的安値な店でドライブを作っているメーカのメディアが
どの位の値段で売られているか見てみましょう。

あきばお〜 割安な5枚パックにて比較
http://www.akibaoo.co.jp/order/frame.cgi?number=78
RICOH  DVD+R ¥3,999
Maxell DVD−R ¥2,599

...+R、糞高いです。




この内、リチョー信者としての献金は幾らだ?
386名無しさん◎書き込み中:02/06/13 01:03 ID:SyQ8cqWd
更新が遅いばお〜価格通販価格出されてもなぁ。
店頭だと+R5枚\2850-だよ。一気に差が詰まってきてる。

RiTEKとCMCも今月中に入ってくるらしいし(マグラブ談)
価格差は時間が解決するだろ。。
387名無しさん◎書き込み中:02/06/13 01:09 ID:BNaBHWv7
>>385
http://www.akibaoo.co.jp/order/list.cgi?92

-R

TDK DVD-R120VX5N \2,399 ○ ビデオ用DVD-Rもこんなに安くなってしまった!!
TDK DVD-R120X5MS \2,399 ○ カラーMIX5枚パック!ビデオ用!
TDK DVD-R47X5A \2,399 ○ データ用の5枚パックがついに\3,000を切った!!!

388名無しさん◎書き込み中:02/06/13 01:32 ID:tC5PpNhF
>>386
時間が...+RW買っちゃった人はその間献金にいそしむ訳ですか?
俺ならやだな。


では、安値メディアの方で比較するとどうかな。

新しくもない情報だが、
DVD−R 1枚あたり1.49$
http://cd-dvd-supplies.com/cgi-bin/smart_cart2.cgi?keywords=standard-grade%20general&submit_request_button=yes&sc_db_max_rows_returned=50&cart_id=1358340_31826
389 :02/06/13 01:53 ID:Ai0e4lJf
+Rドライブが出てまだ2〜3ヶ月。+Rメディアも当初はリコーのみだったが、
ここにきて、ようやく他社メディアも揃いつつある状況。
メディアの絶対量が多くないので、
>>301のように、安い店はすぐ売り切れになってしまう。
ちなみに土曜の段階では、F商会の三菱5枚組はまだ結構残っていた。
390追伸:02/06/13 01:55 ID:Ai0e4lJf
あきばお〜の5枚2850円は、+R for Data。
5枚3990円は+R for Video。
391名無しさん◎書き込み中:02/06/13 02:04 ID:tC5PpNhF
>>390
for Videoって...
+R用機器は、DVDレコもDVDデジカムも売ってないじゃん。
それで一体どうしろと?


大体、DVD−R/RW/RAMだとfor Videoでも5枚パック
+100円で買えるぞ。
392ガチンコの脚本家:02/06/13 02:13 ID:eq3nak3f
DVD-RAM、DVD-R、DVD-RW、DVD+RWと規格が乱立している記録型DVDドライブ。
この中で、4月12日にリコーがライトワンスメディアのDVD+Rに対応した
DVD+R/+RWドライブ「MP5125A」を発売した。
3位にランクインしたDVD+RWドライブ「MP5120A」の後継モデルだ。
DVD+RWは書き換え速度が速く、使い勝手が良い半面、DVD-ROMドライブや
DVDプレーヤーでの互換性が低かった。そこで互換性の高いDVD+Rと組み
合わせることにより、使い勝手と互換性を両立させた。
リコー製ドライブは人気があるので、近々にランクインするだろう。
393名無しさん◎書き込み中:02/06/13 02:14 ID:8hPDukCN
オレ、3.5インチのMOが出始めた頃、SONYのドライブを22万位で買ったよ。
メディアは128MBで一枚¥6.000円位してた。

この苦しみを分けてあげたい。
394名無しさん◎書き込み中:02/06/13 02:30 ID:fpVGCBBz
>>393
遠慮しておきます。
395名無しさん◎書き込み中:02/06/13 03:18 ID:9l5tWMtd
>>393
昔は3.5インチFDDが200円/枚で泣きそうでしたが何か?(w
396名無しさん◎書き込み中:02/06/13 03:24 ID:VO/Cyn90
>>393
昔はハンバーガーが210円/個で泣きそうでしたが何か?(w
397名無しさん◎書き込み中:02/06/13 03:30 ID:B93S0OzU
カセットテープの頃は値段よりも読み込みエラーで泣いた…。
398オゲレツパンチョ:02/06/13 03:45 ID:eq3nak3f
>>393
何か?とかいうなよ
399名無しさん◎書き込み中:02/06/13 04:35 ID:VOPuBdKr
まぁ、+RWがシュアトップらしいしね(藁
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1023770957/623
400イヨートーカ堂:02/06/13 04:59 ID:vlhKUUCM
何でファミマは店の中があんなに臭いのか?
おでんの時分がピークなのだが。

何故かRAM売ってるのも不思議だ。
401名無しさん◎書き込み中:02/06/13 05:22 ID:sQKxG1dp
DVD+RW両面まだー?
もう見かけてもいいころだろ
402名無しさん◎書き込み中:02/06/13 05:27 ID:m9yQPYpW
>>367
バカハケーン
Eメールサポートしてないんだけど(藁

403名無しさん◎書き込み中:02/06/13 05:28 ID:m9yQPYpW
402
エプダイが対応して無いって事ね。
404P美:02/06/13 05:42 ID:ohGr5d2q
Qちゃんまだ起きてるの?
夜更かしは身体によくないわ。

みんな黙ったままだけど、Qちゃんの良さはあたいが一番よくわかってる。
あたいはいつも蔭からあなたを見ていたわ。

そう..。もういいのよ。わからず屋どもは放っておいて、一緒に帰ろう。

あたいたちのAV板へ・・・。
405 ◆6DCMWJr. :02/06/13 05:56 ID:m9yQPYpW
つーか、今まで寝てたんだけど(藁
406名無しさん◎書き込み中:02/06/13 05:59 ID:B93S0OzU
Eメールの事でわざわざ電話サポートに駆け込む馬鹿初心者Q
407名無しさん◎書き込み中:02/06/13 06:02 ID:3ycjSdBO
>>402
クワシイネ(・∀・)ニヤニヤ
408名無しさん◎書き込み中:02/06/13 06:17 ID:JLLw34G2
生活サイクルが無職のそれだな(藁
409P美:02/06/13 06:56 ID:8UeJMaOl
Qちゃんて、IDまで「Q」とか「9」とか入れられるのネ。

すごい技術力。尊敬しちゃう!

いつか、P美のドライブも見てもらいたいなぁ・・・。
410名無しさん◎書き込み中:02/06/13 09:14 ID:8BxCVjmS
はっきりいってRAM/-Rでも+RW/+Rでもどっちでもいいのでは?
+Rか-Rがあれば互換性はどうにでもなるからね。

少しでも速さが欲しい場合は、+RW/+R
MOみたいにちょこちょこと書き込みたい場合はRAM/-R
AV用のDVDレコーダー持ってる人や買う予定の人は、そのデッキのドライブを買えばOK

メディアの値段は-Rがだんとつで安くて、RAMがRWに比べて少し安いぐらい。
4.7GBあたりの比で言うと
R:RAM:RW=300円:500円:650円(メディアエンポリアム/OPTO/for-data)
R:RAM:RW=540円:640円:840円(長瀬/TRANSDISC/for-data)
R:RAM:RW=560円:640円:740円(ニンレコ/三菱/for-video)


RAM脂肪と言ってる人は、有名なクレーマーで荒らしなので信用しないように。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1023601773/315-316
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1023091940/
↑がQです。
411名無しさん◎書き込み中:02/06/13 09:31 ID:8BxCVjmS
Rが圧倒的に安いのは容易に想像できると思うけど、
なぜRAMがRWに比べて安いのかと言うと、
AV用のDVDレコーダーはRWに比べてRAMが圧倒的に強く、
そして録画保存が基本なので、ヲタクがRAMを湯水の如く消費するからです。
PCの場合はRWにしろRAMにしろ、通常2、3枚あれば十分だから、
価格に大きく影響が出ないそうです。
(これは某メディアメーカー営業談)


なぜ、AVレコーダーのヲタクがRではなくRAMを使う人が多いのかと言うと
Rに比べて耐久性が高くて、編集等で利便性が高いからだそうです。
RAMは自家消費、Rは友達に配布と使い分けています。
<AV板のそれぞれの機種別スレをみればわかる
412名無しさん◎書き込み中:02/06/13 09:53 ID:El4c9+9k
RAM脂肪っていってるやつは
少なくとも3人要るぜ
俺がいいだしっぺだけど
俺はAV板には行かない
413名無しさん◎書き込み中:02/06/13 10:09 ID:p4s0QS8h
☆ ☆ ☆ ☆ RAM脂肪祭りです☆ ☆ ☆ ☆

ソニーキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!!
DVD±RWレコキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!!
電波新聞↓
ttp://www5.tkcity.net/~miyutan/image/020528.gif

☆ ☆ ☆ ☆ RAM脂肪祭りです☆ ☆ ☆ ☆

DVD規格の将来を語り合いましょう。
RAM亡き今、-R-RW VS +R+RW となったが、
秋から年末の ±RW±R両対応ドライブで収束するだろう。
これがDVDのデファクトスタンダードだ。
PC搭載も一気に進むだろう。

☆ ☆ ☆ ☆ RAM脂肪祭りです☆ ☆ ☆ ☆

いいぞシャープ、パイオニア、レコでも沈めてやれ。
待てるやつは±RW±R両対応ドライブ待て。

パソコンが主ならこれ買え。
http://www.ricoh.co.jp/dvd/index2.html

すぐにレコーダ欲しいやつはこれ買え。
http://www.sharp.co.jp/products/dvsr100/index.html
http://www.pioneer.co.jp/dvdld/dvr/3000/
DV-SR100/DVR-3000 と @250円まで下落したSUPER X

PCで脂肪したRAMに焼いても将来読めないからやめとけ。
RAMはDVD-ROMでもBLU-RAYでも読めないぞ。±RW±Rは将来も読める。

☆ ☆ ☆ ☆ RAM脂肪祭りです☆ ☆ ☆ ☆
414名無しさん◎書き込み中:02/06/13 10:24 ID:8BxCVjmS
>>412
自作自演だろ
415名無しさん◎書き込み中:02/06/13 10:27 ID:8BxCVjmS
煽ラーの低脳コピペかもしれないけど。
416名無しさん◎書き込み中:02/06/13 10:29 ID:5PdmqEmj
>>412
3人もいるので僕はきちがいではありません。ってか?w
もし居たとしても3人きちがいが居るってだけでお前がきちがいである
事実は否定しようありません。
417名無しさん◎書き込み中:02/06/13 10:31 ID:ivVFivdX
ま、程度は同じだわな。

ねじ込み用特許と日経・電波新聞あたりを利用した
実体の無い「発表」ばかりやっていた今のソニーが
AV家電市場向けにまともな量産ライン組めるんか。
418名無しさん◎書き込み中:02/06/13 10:34 ID:p4s0QS8h
>>416
RAM厨が何人居たとしても、お前がきちがいである
事実は否定しようありません。
419名無しさん◎書き込み中:02/06/13 10:35 ID:wZeP34fR
>>414
え?そうなの?
ソニーのDVDレコが追っかけ再生できるなら
買おうと思ったんだけど。
これってネタ?
420名無しさん◎書き込み中:02/06/13 10:40 ID:5PdmqEmj
>>p4s0QS8h
お前がコピペ厨というのは分かった。
あと412に書いてるのに速攻フォローってので412の自作自演というのも分かった。

釣れた(・∀・)
421名無しさん◎書き込み中:02/06/13 11:00 ID:PF9f0lmZ
ソニー製のDVDレコーダで録ったのがPS2で再生できないって事態は
カッコ悪すぎるのでアナウンスだけで出せないと思うよ
422299:02/06/13 11:00 ID:NUhcuGh3
>301
サソクス。トテーモ参考になったよ。

>リコーの5枚組2850円
いいねそれ。売ってたら即買いしておこう。
423名無しさん◎書き込み中:02/06/13 11:18 ID:Wc/dHdz6
>>402
鬼の首とったかのように

>>367
>バカハケーン
>Eメールサポートしてないんだけど(藁

と書いてるけど、Emailで質問するようなとEmailのことで質問するようなの
日本語の違いもわからないド厨房。

>>403でわざわざ補足してるとがなんともまた・・・。
424名無しさん◎書き込み中:02/06/13 11:25 ID:8BxCVjmS
どうでもいいけどパイオニアのDVR-3000は発売日未定です。
脳内では発売されてるのかもしれんが

ちなみに再生互換性を謳ってるRWレコーダーですが、
編集可能なモードでは、他の機種では再生できなくてPCでも編集できない。
<VBRモードって言うのかな?


425名無しさん◎書き込み中:02/06/13 11:53 ID:08jRhOVs
>>412
>俺はAV板には行かない

特にAV板では、コテンパンだったからねー
426名無しさん◎書き込み中:02/06/13 12:03 ID:V2xkeQNj
あんましここの流れとは関係ないかもしれないけど
業務使用においては、-R以外は圏外な模様

http://www.digital-streams.to/

ここなんかが有名所なんですが、
CD-RはPlextorかSANYO
DVD-RはPioneer
しか使ってません

まあ、業務使用ではこんな感じレベルで
427名無しさん◎書き込み中:02/06/13 12:05 ID:8BxCVjmS
>>425の修正と補足

AV板には(恥ずかしくて、もう)行けない

428名無しさん◎書き込み中:02/06/13 12:11 ID:El4c9+9k
ソニーはDVDレコーダやらないで
青色に行くのかと思ったら
そうでもないんだな
日本では出さないっぽいから
日本は青色直かな
429名無しさん◎書き込み中:02/06/13 12:43 ID:6SqheoPq
>>424
うん。どうでもいいんじゃない?
苦し紛れに、AVで勝った規格がPCでも勝つとかいう理屈を振り回すヤシがいる
が、それほど関係あるわけではないと思う。
オーディオではCD-RWレコはMDに全然負けてるけど、PCではデータMDなんて、
誰も使わないでしょ?誰か使ってるヤシいる?
430名無しさん◎書き込み中:02/06/13 13:14 ID:8BxCVjmS
>>429
うん、どうでもいいね。
苦し紛れに世界中で売れている企画が日本でも勝つとかいう理屈を振り回すヤシがいる
が、それほど関係ないと思う。
世界ではMOがZIPに負けてるけど、PCではZIPなんて、
誰も使わないでしょ?誰か使っているヤシいる?


431名無しさん◎書き込み中:02/06/13 13:20 ID:ivVFivdX
>>429
DVD ドライブ市場は DVD レコーダ市場と平行して育ってる。

既に出来上がっていた PC 用 CD-RW ドライブ市場と、
それの後追いで普及を狙った(そして普及したとはいえない)
CD-RW レコとの関係とは異なる。
432431:02/06/13 13:24 ID:ivVFivdX
おっと途中で切れた。

なぜなら、既に MD がオーディオ市場の
同じニッチを占めていたからだ。
433名無しさん◎書き込み中:02/06/13 13:39 ID:wZeP34fR
>>432
んー、でも、DigialAudioの市場を制覇したのは
DATでもDCCでも無くてMDだった訳だよね
音質でも製造コストでもなく利便性だったわけだ
もちろん、メーカーの市場牽引力もあるだろうけど・・・

データMDは専用メディアが必要だった時点で
MDであるメリットが生かせずに終了したように思うな
434名無しさん◎書き込み中:02/06/13 14:08 ID:3ycjSdBO
-も+も両方今程度のVRFの互換性だったらどうすんだろう。
>>419
下の電波新聞ソース出してるサイトの現在までの-RW、+RWへの言及を踏襲するなら追っかけは無理。
HDDハイブリッドにすればいいのに。
http://www5.tkcity.net/~miyutan/image/020420.gif
http://www5.tkcity.net/~miyutan/image/020528.gif


916 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :02/05/03 03:19 ID:OVxEon9O
RAMを毛嫌いしていた「最低の光ディスク…」の管理人氏曰く
> ところが、DVD-RW/Rはこのランドプリピットがうまく読めないことが多く、機能して
> いません。記録中には読めません。
> ランダムアクセス再生にはまだ耐えられますが、ランダム記録には原理的に対応でき
> ません。
> ですから、DVD-RW/RはどちらかというといままでのVTRの延長線での商品と思って
> ください。
>
> 追っかけ再生(同時記録再生)に対応できるものは、1)最低でもユーザー転送レート
> の2倍+αの記録速度レートが必要、2)DVD-RW/Rではないことが必要です。

たとえDVD-RWが2倍速以上になったとしても、追っかけ再生・録画同時再生は不可能って
ことらしい。

じゃDVD+RWはどうかというと、フラグメントのある領域に連続書き込みできず、
CMカットや部分削除してもその削除した部分だけが空き領域になり、不連続な
空き領域を1つにまとめて録画できないという、ディスクの特性を思いっきり
無視した録画フォーマットを採用(DVD-VIDEO互換の制約)。

ことAVレコーダ用途という面では、DVD-RW、DVD+RWともに単体機ではテープの
使い勝手から大きく脱皮できてないというのがなんともねぇ…
435名無しさん◎書き込み中:02/06/13 14:27 ID:7HwvUBz/
でもAVレコーダー用途では徐々にDVD-RAMが"シェア"を伸ばしつつあります。
+RWはこのままではPCオタ専用になりかねない。
まいったねえ・・・
436名無しさん◎書き込み中:02/06/13 14:28 ID:9muxe+RJ
498 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:02/06/12 17:13 ID:HwMiy21D
>>497
じゃ、なんで+RWのシュアが少なくならないの? w


499 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:02/06/12 17:14 ID:wFRHO8VM
シュアシュアシュア〜〜〜〜
437429:02/06/13 14:37 ID:6SqheoPq
>>430
漏れのことを+RW厨だと思ったらしいが、残念ながら違います。+RWがどうな
ろうと、知ったこっちゃありません。
>>431
うん。状況は違うんだけどー。ただね。CD-RWって、使いにくいし、誰も実際
には使ってないよね。でも生き残っている。このことは参考にしたほうがよ
いかと。これから買う人に。

漏れはDVR-103ユーザだが、-RWについても知ったこっちゃない。
ただ、誤った認識を撒き散らかされると、黙ってられないだけ。
438名無しさん◎書き込み中:02/06/13 14:59 ID:sXFo6ulx
>>433
データMDは同じ専用メディアであるMOに対するアドバンテージがほとんどなかったからな
音楽MDと共有メディアであるメリットも皆無だったし

初めからPC/AV両用を狙ってるDVDとは事情が違うと思うよ
439名無しさん◎書き込み中:02/06/13 15:19 ID:pTrlZ0TS
>>433

それと転送速度がAudioCDと一緒の秒間150KB
だってゆうのも駄目だった理由だよね。
なんでいちいちCDと合わせたのかすごい不思議。
当時の230MOでさえ700KB以上でてたのにね。
しかも容量140MB。
どうかんがえてもMDはイけてなかった。
440433:02/06/13 15:23 ID:wZeP34fR
>>438
あー、そうだったね
既に市場には128MBMOが出回っていたんだ。
容量的にはMDデータが上回っていたけど
結局、MOの市場占有率に負けた感じだったね

DVDレコード市場では、RAMレコが優勢な訳だけど
一般消費者がRWレコの互換性をどこまで
メリットとして考えるかがポイントになるね。
RAMレコの普及が止まらないとRWレコの
メリットが薄まっちゃうね。

板違いなのでsage

441433:02/06/13 15:34 ID:wZeP34fR
少なくともオレはおっかけ再生がほしい・・・
442名無しさん◎書き込み中:02/06/13 16:38 ID:AicWg7Rp
日本国内でZIPがそれほど流行らず、MOが使われたのってPC9800の存在が
大きかったのではないのかなぁ。
外部記憶装置といえばSCSIしか使えなかったPC9800では、
当時SCSIボードがなければ繋がらないというMOのデメリットは
無かったわけだし、逆にZIPはPC9800にはつながり辛かった。

結局のところ日本でZIPが普及しなかったというのは、PC9800という
障壁があったという特殊事情のせいでしょ。

緑電子やICMといったメーカーが消え去ったという過去をみても
AT互換機という共通の土俵の元で、日本国内だけ特殊なままで
いられるかどうかはちょっと疑問じゃないのかな。
443名無しさん◎書き込み中:02/06/13 17:05 ID:8BxCVjmS
>>442
それは違う。
MOは日本でZIPは欧米でシェアを取ろうと開発されてきた。
そして、それぞれがお互いに進出しようとした時には、
すでに支配が確立してて、入り込む事が出来なかっただけ。


444 :02/06/13 17:19 ID:6+KBjn3i
東芝。独自。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020612/toshiba.htm

ガイシュツデスカ?
445名無しさん◎書き込み中:02/06/13 17:49 ID:6SqheoPq
>>443
違わないんじゃない?つうか、442さんと同じことでしょう。結局。
日本固有の事情に合わせてシェアを取ろうとし作った結果が、SCSIベースのMOで、
欧米固有の事情、すなわちPC-AT互換機向けに作られたのがZIPってことでショ

日本だけでってのは、今は通用しないよ。つうか、そういう鎖国的発想って
キライ。
446名無しさん◎書き込み中:02/06/13 18:10 ID:7KZhrCTx
ZIPってATAPIで流行ったの?パラレル?SCSI じゃないの?
447名無しさん◎書き込み中:02/06/13 18:14 ID:ySP4YwjE
>>445
>日本だけでってのは、今は通用しないよ。つうか、そういう鎖国的発想って
>キライ。

これって逆のこともいえるのでは?

外国が○○だから○○しようって盲従的発想
捕鯨や原発、死刑議論でサヨ系の方々が使う非科学的な言い訳と同じ。
448名無しさん◎書き込み中:02/06/13 18:21 ID:ySP4YwjE
初期のZIPはパラレルだったような気がする
Macのやつは内臓SCSIだったかな?
449446:02/06/13 18:23 ID:7KZhrCTx
>>448
そっか、パラレルか。結構主張感じたしね。
まあ自分に合わせたらやっぱMOだったかな、ZIPとなら。
450名無しさん◎書き込み中:02/06/13 18:26 ID:6SqheoPq
>>447
おう。その通り。
日本も外国も納得させられる規格で行こうぜ、っていうことだ。

断っておくが、漏れは+RW厨でもなけりゃ、もちろん-RAM厨でもないよ。
いわば、-Rのみ厨。
451名無しさん◎書き込み中:02/06/13 18:31 ID:9COZRS3h
>>442
まぁ、なるようになるさ。
普及してる方に乗り換えりゃ済む話だし。
452名無しさん:02/06/13 18:33 ID:NuKdI5F7
日本でZIPが普及されそうな頃にはとっくにMOが広がっていた為だと思うよ。
少なくとも秋葉では128MのZIPメディアより230MBのMOメディアの方が
安かったんだから。
453名無しさん◎書き込み中:02/06/13 18:49 ID:qeWYXbxt
>>447
ですね。
あの手の方々って、自分達の脳内理想郷が総てだとでも思っているのだろうか?
と、感じてしまう。彼等が全員変人では無いとは思うけど。

まぁ、個人的には、ある程度の競争してくれてたらそれ良いです。
PC98の独占時代はパソコン、高かったもんなぁ。(;´Д`)
あのような時代は二度と来ないで欲しいです。

過当競争でメーカーが死にそうになるのも不味いだろうけど・・・。
454名無しさん◎書き込み中:02/06/13 18:51 ID:PF9f0lmZ
なんだかんだいってどの規格も生き残ってしまうような気がするよ。
455名無しさん◎書き込み中:02/06/13 19:08 ID:EBswHsLJ
>>452
128MのZIPメディアは見つかりにくそうだな
456名無しさん:02/06/13 19:41 ID:NuKdI5F7
今はね。その頃はZIPは128MBが普通だったから。
でMOは128MBがほとんど使われてなかった。
そりゃZIPが負けるわな。
457名無しさん◎書き込み中:02/06/13 19:59 ID:EBswHsLJ
>>456
おまえバカだろ?
458名無しさん◎書き込み中:02/06/13 20:10 ID:Q9O3XNRc
>>457
お前ほどじゃないさ。
459名無しさん◎書き込み中:02/06/13 21:18 ID:PF9f0lmZ
Zipは100MBだわな。
460名無しさん◎書き込み中:02/06/13 21:56 ID:6DaRdnI7
RAMにも弱点があったな。MPEG2でたった2時間しか録画できないとは。
461名無しさん◎書き込み中:02/06/13 22:03 ID:U1J0vLEk

ZIPを懐かしむスレはここでつか?
462名無しさん◎書き込み中:02/06/13 22:07 ID:fcxBQoxA
>>460
何と比べているのだい?
463名無しさん◎書き込み中:02/06/13 22:11 ID:F2EAOcdo
D-VHSだろ、どうせ。
さ っ さ と A V 板 に お 帰 り く だ さ い
464名無しさん◎書き込み中:02/06/13 22:11 ID:9COZRS3h
>>460
RAMに2時間録画するのと同じビットレートだったら、
±R/RWも2時間しか録画できないね。
465名無しさん◎書き込み中:02/06/13 22:49 ID:SyQ8cqWd
そういや、今気が付いたけどHL-DT-STのDVD-MultiってRAM v1.0(2.6/5.2G)に
非対応なのな。殻形状だけじゃなくてピックアップ側の問題っぽいが。

松下はどうするんだろう。普通に考えたらPDと同じく捨てられる運命?
明示的には何もアナウンスされてないよね。。
466名無しさん◎書き込み中:02/06/13 22:56 ID:W8pSp9xJ
国内週間売上ランキング
メーカーマーケティング部門などに情報を売っている会社のデータ
http://www.computernews.com/scripts/bcn/vb_bridge3.dll?VBPROG=f:\inetpub\scripts\bcn\marketview\ranking\Load_Ranking
製品別売上順位しか載っておらず、方式別シェアに直せないのが残念だが
今のところ どの規格も「脂肪」する気配は無さそうだ。
毎週更新されるみたいなので一喜一憂しましょう。
467名無しさん◎書き込み中:02/06/13 23:01 ID:SyQ8cqWd
上位3機種が+RW……
メディアももっとがんばれ〜

468名無しさん◎書き込み中:02/06/13 23:24 ID:ws2gr2Cl
+RW使ってる人って、書き込むのになんていうソフトつかってますか?
469ひよこ名無し:02/06/13 23:28 ID:91T+pBAZ
466さんのデータ見たんですけど、
DOS/V用内蔵と外付けってどう違うんですか?

DVD(何度でも書き込んだり消去できるもの)
を購入しようと思ったのですが、
店頭を見ても、店員に聞いても、どれがいいのかさっぱりです。
どこかお勧めのメーカー等ありますか?
470名無しさん◎書き込み中:02/06/13 23:32 ID:CbuQxu8j
>>465
それまじ???
初代DVD-RAMユーザー切り捨てか?
高い金出して買った人間はどうなる?
MOは今最新のGIGAMOを買っても過去の
128/230/540/640MBのどのフォーマットも
読めるのにRAMはどうしてわずか1世代前のが
読めん?これじゃMO用途としても受け入れられないよ
471名無しさん◎書き込み中:02/06/13 23:45 ID:AOinZW65
はじめまして学生です。+RW/+RとRAMを所有しています。
+RWをClipでこまめに記録すると、ファイルやディスクが読めなかったり
ディレクトリーが見えなくなったりします。
指紋が少しついているものもあるのですが、
きれいなディスクもありますので、それが原因とは思えません
30〜500KBぐらいの測定Dataを追加しているのですが、
ディスク一杯に記録できない時もあります。
B'sでの記録は問題なさそうですのでドライブが悪いとは思えないし、
Clipの記録がおかしいとは思えません。再度読むと読める時がある。
もしかして、+RWのPR広告を見るとロスレスリンクで±5ずれると書いているが、
こまめに記録すると再生が悪くなるのでしょうか?
アドバイスお願いします。
472名無しさん◎書き込み中:02/06/14 00:10 ID:VhDQ9+gI
>>470
もはやDVD-RAMの立場ってあのパナのPDと同じ印象だね。いつのまにか
ドライブもメディアもすたれて市場から姿を消す運命?買ったユーザーだけ
が馬鹿を見るって感じ。>>466のランキングみても上位3台は+ドライブ
4位にパナの-R/RWが来てRAMは5位以下。メーカーPCの搭載ドライブ
は−が多いから、今現在−と+でほぼ互角って感じだろうか?
473名無しさん◎書き込み中:02/06/14 00:10 ID:VhDQ9+gI
間違い4位はパイの-R/RWドライブ(w
474名無しさん◎書き込み中:02/06/14 00:14 ID:mUUWhkkr
RAMは玉切れだね。
レコがバカ売れしてるから、そっちに流れてるんだろうな。
475名無しさん◎書き込み中:02/06/14 00:15 ID:bbnQch9L
DVD-RAMって同一規格のバージョン間の互換性すら
実現できない代物なのか(w
476名無しさん◎書き込み中:02/06/14 00:15 ID:QZrbeBmK
>>471
±5もずれればそりゃ悪くなる罠。
477名無しさん◎書き込み中:02/06/14 00:18 ID:450/aABS
PCユーザで+RW系ドライブを購入している人のMOドライブ保有率ってどうなんだろ?
もし多いのであれば動作が近いRAMを必要とせず、高速・大量保存用としてCD-RWから乗り換えと考えた方が良いのかな?
478名無しさん◎書き込み中:02/06/14 00:27 ID:fITcRLPp
+RWは、こんなに悪いのでしょうか?
4月に購入したばかりでディスクは、4枚目です。
再生時にずれることを見越していないのでしょうか?
別のPCのDVD-ROMやRAMでは、+RWが再生できないのでわかりません。
高速CD-RWもつないでいるようですが、あまり問題になっているとは
聞きませんが、CD記録は、低速モードで記録することが
勧められているのは、これが原因なのでしょうか?
479名無しさん◎書き込み中:02/06/14 00:27 ID:Hd2BbTst
>472

9ヶ月以上も前にでたRAMドライブが4位に入ってること自体が驚きだと思うが
まぁ新ドライブが出ていないのもあるけど
480名無しさん◎書き込み中:02/06/14 00:30 ID:QZrbeBmK
ウワァァァァーーーーン!!!!
RAMのバカ!!RAMのバカ!!RAMのバカ!!RAMのバカ!!!!!!
481名無しさん◎書き込み中:02/06/14 00:34 ID:po34Pr2s
>>470
MOはISO規格で国際標準、DVD-RAMは奢りメーカーの作った
エゴ規格!もはや氏素性がまったく違う。
データ保存で将来のことを考えるんだったらMOにするよろし!
482名無しさん◎書き込み中:02/06/14 00:34 ID:gApX7iG1
そろそろQ-TIMEなので善良なるDVD+RWユーザの漏れは寝ます。

RAM派も挑発に乗ってばかりいないでね。貴方の反応がQの糧。
「無視できない貴方も厨房です( ̄ー ̄)ニヤリ」ってことで宜しく。
483名無しさん◎書き込み中:02/06/14 00:35 ID:COaT0lfi
     ☆ チン     マチクタビレタ〜
                         マチクタビレタ〜
        ☆ チン  〃  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・) <  4倍Rまだ〜?
             \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |  愛媛みかん  |/
484名無しさん◎書き込み中:02/06/14 00:38 ID:7WRjpH0s
DVDマルチって
-RW対応と-Rの2倍速+CD-R/RW
RAMは2倍速のまま。

RAMって、-RWを仲間にしたいんでしょ。
485名無しさん◎書き込み中:02/06/14 00:43 ID:mUUWhkkr
無知をハケーンしました。
どう対処しようか・・・
486名無しさん◎書き込み中:02/06/14 00:46 ID:vf23l7LA
ほっとけば。
>>484 みたいなのは。
発売が遅すぎるからこうなるんだ。
馬鹿ソニック。
487名無しさん◎書き込み中:02/06/14 00:52 ID:ox9YqIrT
あーあ。Qが完全にきれちゃったよ。
ここにも襲撃がくるよ。
488名無しさん◎書き込み中:02/06/14 00:53 ID:oUh/jy5u
放っておけばいいとおもうよ
489名無しさん◎書き込み中:02/06/14 01:01 ID:7WRjpH0s
日立LGのマルチは484で書いてあるものだろう。

パナのマルチは既に発売している予定だったが・・
-Rの4倍速はサポートするけど、
RAMの4倍速は・・どうだろう?

RAMと言えば、高速化に向かないGeSbTe膜
トリッキーなディスク構造

はぁー、大変ですねRAM。
4901500d ◆AiUCwq9s :02/06/14 01:17 ID:vf23l7LA
この名前気に入ってシマタ。

>>489
なるほど。
RAMは大変だが自分はあまり待ってないんで
大丈夫かなー。時間配分考えて別の作業を
しているからなんだけど、やっぱりコンピュータと
睨み合いしている人にとっては痛いのかも。

あ、そろそろシュア来るのかな・・・。
491名無しさん◎書き込み中:02/06/14 01:18 ID:P8Lh/E3x
国内週間売上ランキング
メーカーマーケティング部門などに情報を売っている会社のデータ
http://www.computernews.com/scripts/bcn/vb_bridge3.dll?VBPROG=f:\inetpub\scripts\bcn\marketview\ranking\Load_Ranking

1〜3位 +RW独占


☆ ☆ ☆ ☆ RAM脂肪祭りです☆ ☆ ☆ ☆

ソニーキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!!
DVD±RW±Rレコキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!!
電波新聞↓
ttp://www5.tkcity.net/~miyutan/image/020528.gif

☆ ☆ ☆ ☆ RAM脂肪祭りです☆ ☆ ☆ ☆

DVD規格の将来を語り合いましょう。
RAM亡き今、-R-RW VS +R+RW となったが、
秋から年末の ±RW±R両対応ドライブで収束するだろう。
これがDVDのデファクトスタンダードだ。
PC搭載も一気に進むだろう。

☆ ☆ ☆ ☆ RAM脂肪祭りです☆ ☆ ☆ ☆

いいぞシャープ、パイオニア、レコでも沈めてやれ。
待てるやつは±RW±R両対応ドライブ待て。

パソコンが主ならこれ買え。
http://www.ricoh.co.jp/dvd/index2.html

すぐにレコーダ欲しいやつはこれ買え。
http://www.sharp.co.jp/products/dvsr100/index.html
http://www.pioneer.co.jp/dvdld/dvr/3000/
DV-SR100/DVR-3000 と @250円まで下落したSUPER X

PCで脂肪したRAMに焼いても将来読めないからやめとけ。
RAMはDVD-ROMでもBLU-RAYでも読めないぞ。±RW±Rは将来も読める。

☆ ☆ ☆ ☆ RAM脂肪祭りです☆ ☆ ☆ ☆  
492ギ@私信:02/06/14 01:20 ID:bZ9T8caR
もう買ってしまったか。。。
暫し、もう暫し待ってくれ。
どうしてもbackupしたい?
ではHDDで。
そっちの方が100倍快適だがなぁ(苦
493名無しさん◎書き込み中:02/06/14 01:21 ID:nts0SEdH
襲撃キターーーーーーーーーーーーーーー
494名無しさん◎書き込み中:02/06/14 01:28 ID:nts0SEdH
CD-R板のRAM厨には鉄槌を下さないの?
495松下は詐欺:02/06/14 01:31 ID:P8Lh/E3x
465 名前:名無しさん◎書き込み中 投稿日:2002/06/13(木) 22:49 ID:SyQ8cqWd
そういや、今気が付いたけどHL-DT-STのDVD-MultiってRAM v1.0(2.6/5.2G)に
非対応なのな。殻形状だけじゃなくてピックアップ側の問題っぽいが。

松下はどうするんだろう。普通に考えたらPDと同じく捨てられる運命?
明示的には何もアナウンスされてないよね。。
 
470 名前:名無しさん◎書き込み中 投稿日:2002/06/13(木) 23:32 ID:CbuQxu8j
>>465
それまじ???
初代DVD-RAMユーザー切り捨てか?
高い金出して買った人間はどうなる?
MOは今最新のGIGAMOを買っても過去の
128/230/540/640MBのどのフォーマットも
読めるのにRAMはどうしてわずか1世代前のが
読めん?これじゃMO用途としても受け入れられないよ

472 名前:名無しさん◎書き込み中 投稿日:2002/06/14(金) 00:10 ID:VhDQ9+gI
>>470
もはやDVD-RAMの立場ってあのパナのPDと同じ印象だね。いつのまにか
ドライブもメディアもすたれて市場から姿を消す運命?買ったユーザーだけ
が馬鹿を見るって感じ。>>466のランキングみても上位3台は+ドライブ
4位にパナの-R/RWが来てRAMは5位以下。メーカーPCの搭載ドライブ
は−が多いから、今現在−と+でほぼ互角って感じだろうか?

475 名前:名無しさん◎書き込み中 投稿日:2002/06/14(金) 00:15 ID:bbnQch9L
DVD-RAMって同一規格のバージョン間の互換性すら
実現できない代物なのか(w
496名無しさん◎書き込み中:02/06/14 01:34 ID:+jfp2Hng
>>491の言動を見ていると
+RWドライブを買った事が恥ずかしくなってくる・・・
497名無しさん◎書き込み中:02/06/14 01:36 ID:6e99LUuu
つーかピックは知らないけど、2.6、5.2ってカートリッジしかないんだけど…。
日立Multiを見て松下を批判してどうするんだ?
498名無しさん◎書き込み中:02/06/14 01:37 ID:6e99LUuu
無理に出せないわけじゃないから読ますとどうなんだろうね。
499名無しさん◎書き込み中:02/06/14 01:38 ID:oJWiYgn0
>>496
最初に荒らしを始めたのはRAM派だろ?
500名無しさん◎書き込み中:02/06/14 01:41 ID:nts0SEdH
荒らし始めたのはどう考えてもQ。
501名無しさん◎書き込み中:02/06/14 01:41 ID:ZTRHPh5h
>>499
どっか荒れてるの?
502名無しさん◎書き込み中:02/06/14 01:41 ID:P8Lh/E3x
>>499
激しくYES!

500ゲト
503500逃した:02/06/14 01:42 ID:P8Lh/E3x
 
504名無しさん◎書き込み中:02/06/14 01:43 ID:j+PZvMaZ
Qが叩かれる=荒れる
ですか?(w
505名無しさん◎書き込み中:02/06/14 01:43 ID:GkhSONyG
日立のマルチって-R/RW CD-R/RWコンボに限定的にRAM
サポートしたって感じだね。RAMはおまけ、次の世代では
RAMサポート切捨て、-R/RWに宗旨替えっぽいな
506名無しさん◎書き込み中:02/06/14 01:45 ID:P8Lh/E3x
>>505
日立にも見捨てられたRAM〜終了〜
507名無しさん◎書き込み中:02/06/14 01:48 ID:j+PZvMaZ
これではやる気になってないのかね?

http://dvd.hitachi.co.jp/
http://av.hitachi.co.jp/vtr/products/rx4000/index.html
508名無しさん◎書き込み中:02/06/14 01:48 ID:FmEg5r66
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1021470273/l50
ひどいよ。この荒らしよう。
+R派は最低だよ。
509名無しさん◎書き込み中:02/06/14 01:49 ID:w9F4qDPs
いい歳してキリ番ゲット(しかもミス)とはおめでたい>Q
5101500d ◆AiUCwq9s :02/06/14 01:53 ID:pgxNz3us
シュアがキター
馬鹿とね、このスレで時間を共有するのはイヤダー、
一生の恥になりかねんので・・・さらば。
511761:02/06/14 01:55 ID:j+PZvMaZ
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1023770957/498
498 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:02/06/12 17:13 ID:HwMiy21D
>>497
じゃ、なんで+RWのシュアが少なくならないの? w
499 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:02/06/12 17:14 ID:wFRHO8VM
シュアシュアシュア〜〜〜〜


http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1023770957/623
623 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:02/06/12 18:38 ID:HwMiy21D
>>619
へー、詐欺の+RWがなんでシュアトップなんだろうね(ワラワラ


http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1023601773/309
309 :名無しさん◎書き込み中 :02/06/12 12:47 ID:C+PP2oEf
PC用+RWドライブの売り上げが好調らしいから+RWが有る程度のシュアを獲得したら出すのか?
512名無しさん◎書き込み中:02/06/14 01:58 ID:j+PZvMaZ
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1022422650/
QのRAMレコーダー狙い打ちスレ

RAM荒らしだけでも歴史は古い・・・
-RAMつて〜終了〜だね
http://natto.2ch.net/av/kako/1002/10023/1002385496.html
513名無しさん◎書き込み中:02/06/14 02:29 ID:P8Lh/E3x
514名無しさん◎書き込み中:02/06/14 02:38 ID:MFH5mPye
こまめにQの荒らし行為を報告しよう!

◆スクリプト&コピペ(乱立)荒らし報告スレ7

http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1023522372/
515名無しさん◎書き込み中:02/06/14 02:45 ID:tmLZyWsh
>>512
2のあぼーんが、グロAAだったね
516名無しさん◎書き込み中:02/06/14 02:59 ID:oJWiYgn0
>>514
RAM派の荒らしモナー!
517名無しさん◎書き込み中:02/06/14 03:08 ID:tmLZyWsh
あれって、荒らしじゃなくてQが叩かれてるだけじゃん(w
悲惨ななんとかってやつ?(w
518名無しさん◎書き込み中:02/06/14 07:40 ID:TJcMeN6M
>>505 逆だっての。

日立はコスト的に不利なRAM/R,CD-R/RWツインドライブをやらないで済むMultiが欲しかった。
いまさら追っかけが出来なくて編集ソフトが存在しない-RWに乗り換える訳無い。

第1世代RAMは録画に使えないし、あえてサポートから外したんじゃないの。
519名無しさん◎書き込み中:02/06/14 08:24 ID:gApX7iG1
HL-DT-STのGMA-4020B、ドライブレターが2種類ありますね。

日本モデルは「HL-DT-ST DVD-RAM GMA-4020B」
海外モデルは「HL-DT-ST DVD-RW GMA-4020B」

となっています。需要を端的に表していて興味深い。

>>518
要するに、OEMビジネスを海外でやるためにはDVD-RWが必須なのです。
RAMでは売りにならないので。。
520名無しさん◎書き込み中:02/06/14 08:49 ID:xm2U2lES
RAM/-Rでも+RW/+Rでもどっちでもいい
+Rか-Rがあれば互換性はどうにでもなるから。
RAMもRWも自家消費で使えば無問題。

少しでも速さが欲しい場合は、+RW/+R
MOみたいにちょこちょこと書き込みたい場合はRAM/-R
AV用のDVDレコーダー持ってる人や買う予定の人は、そのデッキのドライブを買えばOK

メディアの値段は-Rがだんとつで安くて、RAMがRWに比べて少し安いぐらい。
4.7GBあたりの比で言うと
R:RAM:RW=300円:500円:650円(メディアエンポリアム/OPTO/for-data)
R:RAM:RW=540円:640円:840円(長瀬/TRANSDISC/for-data)
R:RAM:RW=560円:640円:740円(ニンレコ/三菱/for-video)
521名無しさん◎書き込み中:02/06/14 08:50 ID:xm2U2lES
初心者の方へ(いないかもしれないけどw)

・RAM脂肪、松下脂肪、マネシタ等と言ってる人
・欧米でのRWシェアが・・・と言ってる人
上記のような事を言ってるヤツは同一人物でQと言う
有名な嘘吐きクレーマーで荒らしなので信用しないように。

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1023601773/315-316
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1023091940/
↑がQです。
522名無しさん◎書き込み中:02/06/14 09:07 ID:mkvnf+94
>>521
おまえのコピペが一番うざい!!!
523名無しさん◎書き込み中:02/06/14 09:16 ID:xm2U2lES
>>522
おはよう、Q
シュアシュア〜
524名無しさん◎書き込み中:02/06/14 11:10 ID:9zlTk4KA
漏れは>>520みたいな事実を歪めたカキコのほうがうざい。
なぜ-R/RW機を除外する?>>472さんの指摘のように、-R/RW機って搭載ドライブを
含めると、かなり売れてるわけですよ。それを除外するのっておかしくない?
要するに、-Rが載ってるからって-RAMを売り込みたいだけでしょう。
こういう書き込みするから、RAM厨だけにはツッコミたくなるんだよ。+RW厨も多少
ウザいが、放置してもたいして害はない。
525名無しさん◎書き込み中:02/06/14 11:35 ID:mHLIXMDO
>>524
カキコがうざい??あんた馬鹿??
520が言っている事が結論であり事実。
そしてあんたの言っている事(販売戦略)も事実。

シュアーーーーー、とか最初に言い出したやつ「Q」は
脳内祭り(逝ってる)中、ソースは 一部 事実だが
不利な情報は隠されてル。
526名無しさん◎書き込み中:02/06/14 11:35 ID:jIfAf+ep
>>521の発言はまったくの出たら目です。
「Q」とは論理的に反論できないRAM派が捏造している、架空の人物です。
RAM派は、反RAM派を、架空の人物「Q」一人に思わせたいのです。
捏造された架空の人物「Q」に触れているレスは、
RAM派の中でも最も低脳によるレスですから、放置しましょう。
527名無しさん◎書き込み中:02/06/14 11:52 ID:uECkJXhX
産業用業務機はPioneerで占められているモナー
SCSIモデルがあるのも、for AuthoringがあるのもPioneer機だけモナー
DVD-Rさえ書ければいいから、しかたないモナー

民生機レベルでは関係なくてスマソ
528名無しさん◎書き込み中:02/06/14 12:00 ID:xm2U2lES
>>526
世の中いろんな人がいるんだから、Qを崇拝する君みたいなのが
1人2人いてもおかしくないけどね。


と思われたくないのなら、提灯記事や自社ソースの記事ばかりでなく
第3者のソースを出してきちんと反応しなよ。
それが出来なくてコピペを繰り返してるからQって呼ばれるんだよ
おわかり?
529名無しさん◎書き込み中:02/06/14 12:02 ID:mHLIXMDO
・・・。
まぁいいや、どうでも。時間もったいないし。

>>527
パイオニアage、いいんでない?別に。
ついでに一部のキチガイ晒しage
530524:02/06/14 12:03 ID:9zlTk4KA
>>525
またワケワカランRAM厨?
520の書き込みが「結論」であることと、うざくないことが、論理的にどう関係するのか。
またあんたの言う「結論」とはどういう意味か。「真実」というなら一応意味は通るが。
事実を歪めているということに対して、どう反論するのか。
漏れの発言のどこに「販売戦略」が語られているのか。販売実績なら多少コメントしたが。
531名無しさん◎書き込み中:02/06/14 12:10 ID:mHLIXMDO
>>530
あんたにゃ馬鹿だから理解できんでしょ?
少しは考える能力を身につけたほうがよろしいですよ!

自分の書いた文章を100回読んでみては??
532名無しさん◎書き込み中:02/06/14 12:16 ID:kYffdNpS
>>530
まずどんな事実をどんな風に歪めているか具体的に書きたまえよ。
なにに憤っているのかすら、よく分からん。

とりあえず、以下の値段は事実だろ。

======以下引用======
メディアの値段は-Rがだんとつで安くて、RAMがRWに比べて少し安いぐらい。
4.7GBあたりの比で言うと
R:RAM:RW=300円:500円:650円(メディアエンポリアム/OPTO/for-data)
R:RAM:RW=540円:640円:840円(長瀬/TRANSDISC/for-data)
R:RAM:RW=560円:640円:740円(ニンレコ/三菱/for-video)
533名無しさん◎書き込み中:02/06/14 12:19 ID:mHLIXMDO
あとRAM厨じゃない。
RAMにRをつけるのは、やや感心したが、第一期のマルチ発売を
見定められなかった馬鹿な会社の製品は好きではない。

結局互換性で言うならR/+Rが必要になるわけだから
DVD±R/HD/MOが素晴らしい。
534名無しさん◎書き込み中:02/06/14 12:20 ID:mHLIXMDO
>>532
やめておきなよ。
脳内妄想と照合の結果エラーがあったんだよ、彼530に。
これ以上、頭の悪いやつと居ると馬鹿になるよ!
535名無しさん◎書き込み中:02/06/14 12:21 ID:xm2U2lES
>>530
漏れは520だけど、売れてる売れてないをどこに書いているのかな?
RAMを売り込みたいとどこを読めば読み取れるのかな?

だから理解能力が無いって突っ込まれるんだよ

シェアや売上の問題を言ってるわけでもないから-RWを書かなかっただけで
-RWを除外したつもりはないんだがな。
それに-RWのメディアの値段はRAMと+RWの間で特筆する事ではない。

536名無しさん◎書き込み中:02/06/14 12:24 ID:kYffdNpS
>>530
ガイシュツの繰り返しでウザくなりがちだから >>520
「今までに出た結論」を置いてそれ以上繰り返すのを
抑制しようとしてるんだろ。

>要するに、-Rが載ってるからって-RAMを売り込みたいだけでしょう。
で、あんたはこの様に -RAM の販売戦略について語ってるよな。
違う?

で、どの事実を歪めてるって?
537名無しさん◎書き込み中:02/06/14 12:31 ID:mHLIXMDO
>>536
あんた賢いな。
一発で理解してくれた。

遊びに行くんでオチ。後は皆さんでどうぞ〜。
538名無しさん◎書き込み中:02/06/14 12:39 ID:xm2U2lES
結局あれだな、優位性を主張するだけならいいけど、
相手を貶めて相対的に優位を保とうとするから、
貶められた側は、カチンとくるんだろうね。

Qとその仲間は、提灯記事(特集広告)を使ったり、
典型的な統計の悪用の仕方をしてる。
だから味方からも非難されているのに、それを敵と言い張る。
539名無しさん◎書き込み中:02/06/14 12:46 ID:kYffdNpS
>>537
てか一部にナニなアレがいるだけだと…
煽り、叩きは嫌いじゃないけど、こう執拗に
ノイズをばら撒かれちゃ、うんざりだし。

あと、Qという人間は実在する。
度外れた荒らしとして板の管理者に御注進、
企業を詐欺呼ばわり失言というまずい状況になった
今になって、慌てて実在しないなんて言ってる奴は
変だよな。
540名無しさん◎書き込み中:02/06/14 12:53 ID:F9cm030h
>Qとその仲間
おい仲間なんているのか?
541名無しさん◎書き込み中:02/06/14 12:57 ID:jIfAf+ep

「Q」とは論理的に反論できないRAM派が捏造している、架空の人物です。
RAM派は、反RAM派を、架空の人物「Q」一人に思わせたいのです。
捏造された架空の人物「Q」に触れているレスは、
RAM派の中でも最も低脳によるレスですから、放置しましょう。
542540:02/06/14 13:01 ID:F9cm030h
>>541はQ本人だろ、それから?
543名無しさん◎書き込み中:02/06/14 13:03 ID:xm2U2lES
>>541
Qは架空の人物じゃないよ

ここに行ってみればネタではなく本当なのがわかる
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1023091940/

あんなヤツにRWを擁護されるなんて、たまったものじゃありませんが
544名無しさん◎書き込み中:02/06/14 13:08 ID:xm2U2lES
>>540
このスレ読んでると、信者みたいなのがいるようですが
全部Q本人なのかもしれない(w
545名無しさん◎書き込み中:02/06/14 13:14 ID:9rxjatr/
折れ、松下のDVDレコーダー買った。
その後いろいろ考えてPC用に+R/RW買った。
これからRAMBO2が出たらそれも買うつもり。

どれが一番売れてるとか折れには関係ない。
どれもそれぞれ一長一短あるので、適材適所で使うつもり。

対抗フォーマットを全否定するよりも、一歩踏み込んだ
比較とか使いこなしの情報の方をやりとりしようぜ。
546名無しさん◎書き込み中:02/06/14 13:15 ID:jykYM7iD
横から失礼して・・・
-RWって秋葉で普通に三菱が5枚3,099で買えるよ。
SuperXでいいなら10枚2,980だし(今のところは問題なく使えてる・・・)
あまりRW気にしてる人いないから、知らない人が多いのかも知れんが。
(単純に無視されてるだけか?)
547名無しさん◎書き込み中:02/06/14 13:30 ID:kGqLq0DX
ビックに行ったらLDR-R248AKが\24,500で売られていたので、
思わず衝動買いしちまった・・・
548名無しさん◎書き込み中:02/06/14 14:11 ID:SRn0UKiK
>>547
安いね、それ。
内蔵型は藍王だけは買うまいと思ってる。
なぜって・・・ロゴがださっ。

ロゴがあってカッコいいのはソニー、パナソニック。
デザインがムカつかないのはリコー、ロジテック。
どうでもいいのはプレク、パイオニア等・・・。
549名無しさん◎書き込み中:02/06/14 14:15 ID:SRn0UKiK
ところでどこのビック?
550433:02/06/14 16:19 ID:J3t9vivc
オレはデータ整理用にDVD-RAM/Rドライブ買った。
この間、DVD-Video作る機会が増えてきたから+R/+RWドライブを買ったよ
等倍の-Rじゃちょっとめんどくさいしね。
一台で済めば理想的なんだけど、無いんだからしょうがない

ちなみにDVDレコはおっかけ再生が欲しいのでRAMレコを買うつもり
551名無しさん◎書き込み中:02/06/14 16:37 ID:VJXkHt/T
>>540
がなり君は?(´∀` )
552名無しさん◎書き込み中:02/06/14 17:11 ID:P8Lh/E3x
国内週間売上ランキング
メーカーマーケティング部門などに情報を売っている会社のデータ(提灯記事では無い)
http://www.computernews.com/scripts/bcn/vb_bridge3.dll?VBPROG=f:\inetpub\scripts\bcn\marketview\ranking\Load_Ranking

1〜3位 +RW独占


☆ ☆ ☆ ☆ RAM脂肪祭りです☆ ☆ ☆ ☆

ソニーキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!!
DVD±RW±Rレコキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!!
電波新聞↓
ttp://www5.tkcity.net/~miyutan/image/020528.gif

☆ ☆ ☆ ☆ RAM脂肪祭りです☆ ☆ ☆ ☆

DVD規格の将来を語り合いましょう。
RAM亡き今、-R-RW VS +R+RW となったが、
秋から年末の ±RW±R両対応ドライブで収束するだろう。
これがDVDのデファクトスタンダードだ。
PC搭載も一気に進むだろう。

☆ ☆ ☆ ☆ RAM脂肪祭りです☆ ☆ ☆ ☆

いいぞシャープ、パイオニア、レコでも沈めてやれ。
待てるやつは±RW±R両対応ドライブ待て。

パソコンが主ならこれ買え。
http://www.ricoh.co.jp/dvd/index2.html

すぐにレコーダ欲しいやつはこれ買え。
http://www.sharp.co.jp/products/dvsr100/index.html
http://www.pioneer.co.jp/dvdld/dvr/3000/
DV-SR100/DVR-3000 と @250円まで下落したSUPER X

PCで脂肪したRAMに焼いても将来読めないからやめとけ。
RAMはDVD-ROMでもBLU-RAYでも読めないぞ。±RW±Rは将来も読める。

☆ ☆ ☆ ☆ RAM脂肪祭りです☆ ☆ ☆ ☆





553名無しさん◎書き込み中:02/06/14 17:13 ID:OjdNpWWv
引き篭もり中年が騒がしいな
554名無しさん◎書き込み中:02/06/14 17:38 ID:W+osAQqk
Qちゃん、ハムを始めてみませんか?
555名無しさん◎書き込み中:02/06/14 17:47 ID:dp0jgE6y
メディア代が下がるはずなのに、いつまでたっても-RよりRAMより高い+RW

コストが安いはずなのにRAM/-Rより高い+Rドライブ

+R/+RWになるはず(だった)+RWドライブ、

-Rより物理に空きがあって何かできそうで実はなにもできない+R

パケットライトの互換性がない+RW

時期Windowsまでサポートを待たされる+RWドライブ

連続空き領域にしか書き込めない+RWレコーダー

VRにしたら読めるプレーヤー片手で足りる+RWレコーダー

追っかけ再生もできない+RWレコーダー

何のために作ったのかまったくわからない

ま、リコーは詐欺だな
556名無しさん◎書き込み中:02/06/14 17:48 ID:dp0jgE6y
普通のプレーヤーよりも売れるRAMレコーダー
レコーダーどうしでは勝負にならない

http://www.bicbic.com/bcc/recommend/dvd_player.html
一位SD-1900
二位DMR-E30
三位DV-343

売れてるのはRAM/-Rレコーダーです。

http://ongen.econ-net.or.jp/products/ranking/06.html
順位 ポイント ブランド名 製品名 前回順位
1    128 パナソニック DMR-E30 4        ☆   
2    109 パナソニック DMR-HS1 1        ☆
3     91 パイオニア DVR-7000 2
4     87 東芝 RD-X1 3               ☆
5     43 ビクター HR-S500 8
6     23 ビクター HR-V500 -
7     16 三菱 HV-S300 -
8     15 パナソニック NV-DHE20 -
8     15 東芝 RD-2000 -             ☆
10    14 ビクター HM-DH35000 -

店舗の任意でプレーヤー部門としてエントリーされることもあります
http://ongen.econ-net.or.jp/products/ranking/05.html
順位 ポイント ブランド名 製品名 前回順位
1     138 パイオニア DV-545 1
2     108 パイオニア DV-S747A 2
3     102 パイオニア DV-343 3
4      92 ソニー DVP-NS300 4
5      66 パナソニック DMR-E30 5        ☆
6      61 ビクター XV-P300 7
7      52 パナソニック NV-VHD1 9
8      50 マランツ DV4200 6
9      45 パナソニック DVD-RV32 7
10     29 パナソニック DMR-HS1 10      ☆

電波新聞ソースです

松下デジタルビデオレコーダーを牽引
追っかけ再生大ヒット
DVD-RAM急速に普及、シェア大幅拡大
http://www5.tkcity.net/~miyutan/image/020420.gif

557名無しさん◎書き込み中:02/06/14 17:48 ID:dp0jgE6y
現在RAMが読めるDVD-ROMドライブは
東芝、日立、AOpen(Acer?)、松下(ノート用形状)などが報告されています。

それらが安価に提供されている事、DVD Blu-rayディスクの合同会見場での
松下の言質から、将来的に読めないという状況は考えづらい。



そして30%程度のシェアはあると思われていたπのレコーダーが
実はOEMをあわせてもpanaの10%ほどだったという事実によって
メーカーとつながっているデータは信用できないことが証明された。

実際の利用者のアンケートでは、RAMユーザーが75%を超えている。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0417/jeita.htm
558名無しさん◎書き込み中:02/06/14 17:49 ID:dp0jgE6y
春のインプレスのアンケートではストレージ利用としてRAM系は合計12%として
+RW 2%、-RW、3%を大きく引き離し。
レコーダーでの引き離し合わせたら差は計り知れない。

http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0416/enq20.htm

CD-RW 7,153人 72%
FDD 6,264人 63%
DVD-ROM 5,152人 51%
CD-ROM 4,312人 43%
MO 2,931人 29%
CD-RW/DVD-ROMコンボ 2,061人 20%
DVD-RAM 773人 7%
DVD-RAM/R 570人 5%
ZIP 500人 5%
DVD-R/RW 313人 3%
スーパーディスク 285人 2%
DVD+RW 238人 2%
その他 389人 3%
559名無しさん◎書き込み中:02/06/14 17:53 ID:dp0jgE6y
RAM以外のレコーダーのショボーン仕様(´・ω・`)

916 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :02/05/03 03:19 ID:OVxEon9O
RAMを毛嫌いしていた「最低の光ディスク…」の管理人氏曰く

> ところが、DVD-RW/Rはこのランドプリピットがうまく読めないことが多く、機能して
> いません。記録中には読めません。
> ランダムアクセス再生にはまだ耐えられますが、ランダム記録には原理的に対応でき
> ません。
> ですから、DVD-RW/RはどちらかというといままでのVTRの延長線での商品と思って
> ください。
>
> 追っかけ再生(同時記録再生)に対応できるものは、1)最低でもユーザー転送レート
> の2倍+αの記録速度レートが必要、2)DVD-RW/Rではないことが必要です。

たとえDVD-RWが2倍速以上になったとしても、追っかけ再生・録画同時再生は不可能って
ことらしい。

じゃDVD+RWはどうかというと、フラグメントのある領域に連続書き込みできず、
CMカットや部分削除してもその削除した部分だけが空き領域になり、不連続な
空き領域を1つにまとめて録画できないという、ディスクの特性を思いっきり
無視した録画フォーマットを採用(DVD-VIDEO互換の制約)。

ことAVレコーダ用途という面では、DVD-RW、DVD+RWともに単体機ではテープの
使い勝手から大きく脱皮できてないというのがなんともねぇ…
560名無しさん◎書き込み中:02/06/14 17:56 ID:oUh/jy5u
なにもQと同じ土俵に上がらなくてもよさそうなものだが
561負け犬RAM厨必死(藁:02/06/14 17:58 ID:P8Lh/E3x
国内週間売上ランキング
メーカーマーケティング部門などに情報を売っている会社のデータ(提灯記事では無い)
http://www.computernews.com/scripts/bcn/vb_bridge3.dll?VBPROG=f:\inetpub\scripts\bcn\marketview\ranking\Load_Ranking

1〜3位 +RW独占


☆ ☆ ☆ ☆ RAM脂肪祭りです☆ ☆ ☆ ☆

ソニーキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!!
DVD±RW±Rレコキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!!
電波新聞↓
ttp://www5.tkcity.net/~miyutan/image/020528.gif

☆ ☆ ☆ ☆ RAM脂肪祭りです☆ ☆ ☆ ☆

DVD規格の将来を語り合いましょう。
RAM亡き今、-R-RW VS +R+RW となったが、
秋から年末の ±RW±R両対応ドライブで収束するだろう。
これがDVDのデファクトスタンダードだ。
PC搭載も一気に進むだろう。

☆ ☆ ☆ ☆ RAM脂肪祭りです☆ ☆ ☆ ☆

いいぞシャープ、パイオニア、レコでも沈めてやれ。
待てるやつは±RW±R両対応ドライブ待て。

パソコンが主ならこれ買え。
http://www.ricoh.co.jp/dvd/index2.html

すぐにレコーダ欲しいやつはこれ買え。
http://www.sharp.co.jp/products/dvsr100/index.html
http://www.pioneer.co.jp/dvdld/dvr/3000/
DV-SR100/DVR-3000 と @250円まで下落したSUPER X

PCで脂肪したRAMに焼いても将来読めないからやめとけ。
RAMはDVD-ROMでもBLU-RAYでも読めないぞ。±RW±Rは将来も読める。

☆ ☆ ☆ ☆ RAM脂肪祭りです☆ ☆ ☆ ☆


562名無しさん◎書き込み中:02/06/14 18:01 ID:kYffdNpS
こまめにQの荒らし行為を報告しよう!

◆スクリプト&コピペ(乱立)荒らし報告スレ7

http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1023522372/
563名無しさん◎書き込み中:02/06/14 18:06 ID:dp0jgE6y
>>560

一回正確な情報を貼っておきたかったので。
潰すように何度もは貼らない。
564名無しさん◎書き込み中:02/06/14 18:09 ID:lgtoRmIj
RAM派のお馬鹿さんと+RW派のクズが荒らし始めました。
パナ、リコがとても迷惑をしています。
565名無しさん◎書き込み中:02/06/14 18:11 ID:P8Lh/E3x
正確な情報はRAMより+RWが売れているという事実。
566名無しさん◎書き込み中:02/06/14 18:12 ID:dp0jgE6y
>>564
+RWのコピペがきちんと荒らし認定されるなら、俺はなにも反論する必要ないな。
567名無しさん◎書き込み中:02/06/14 18:13 ID:kYffdNpS
そう?今日もまた -RAM 消費しちゃった。
メディア代も \500/4.7G になりつつあるから調子いいよ。
568名無しさん◎書き込み中:02/06/14 18:16 ID:R6i0Dkna
コピペの連続は誰がやっても荒らしだろう。
569名無しさん◎書き込み中:02/06/14 18:21 ID:lgtoRmIj
+RW、RAM/R共に売ってねえー。+RWは見本だけなぜか
裏返しで置いてあったがどちらも売り切れだったー。
RAMはある、RAM/Rはない、RAMレコのせいか??

>>566
人間できてる、★P8Lh/E3x★のよな知障とは
違うようで・・・早くこのスレが平和になれば良いね。
570名無しさん◎書き込み中:02/06/14 18:30 ID:KtJUhQM3
「脂肪」は毎日貼ってるから荒らしてる認識がないんだな
571名無しさん◎書き込み中:02/06/14 19:19 ID:kGqLq0DX
>549
なんば(大阪)です。1個しか置いてなかったんで見つけた瞬間に
手にとりレジに行ってました。
572名無しさん◎書き込み中:02/06/14 19:52 ID:lgtoRmIj
>>571
遠すぎっ!しかも最後の一個ですか。
あ、情報ありがとうございます。
573名無しさん◎書き込み中:02/06/14 20:13 ID:XV+fXmUu
14:15から17:38まで書き込みが激減してるのが笑える。
みんな何をしてたんだろう?

Qチョンは何故17:11という微妙なタイミングで暴れ始めたのだろう?
何か悔しい事でもあったの?(w
574名無しさん◎書き込み中:02/06/14 20:41 ID:C7jTOCUe
>>573
チョンと言えば、中○も元チョン。ショック?

君の知らないところにたくさんいるんだよ・・・。
フッフッフッ。
575名無しさん◎書き込み中:02/06/14 20:47 ID:P8Lh/E3x
>>573-574必死に脳内してます(藁
576名無しさん◎書き込み中:02/06/14 20:47 ID:lgtoRmIj
日本戦録画させておいて友達と会ってた・・・
帰りにヤ○ダよったらテレビの前にいっぱいの人。
点が入ったか入らなかったかはデカ〜い声でわかった。

とりあえず編集完了DVD焼きage!
577名無しさん◎書き込み中:02/06/14 20:49 ID:lgtoRmIj
シュアQ、必死の抵抗!
脳内で処理しきれてない模様です。
578名無しさん◎書き込み中:02/06/14 20:51 ID:rgI+p2i2
>>575
Q様、AV板にお戻りくだされ。
579名無しさんに接続中…:02/06/14 21:08 ID:Qw6AXcdd
Qはドライバーしか話題にしないのだから、この板の責任だろ。
580名無しさん◎書き込み中:02/06/14 21:22 ID:rgI+p2i2
規格でしか語れず、商品を語ることのできないQ哀れ。
どんなに素晴らしい規格も、結局は商品という形で提供される。
その商品が良いか悪いかで、最終的には判断されるのだから。
581名無しさん◎書き込み中:02/06/14 21:26 ID:Nzo5qpUP
>ゲーム業界、ハードウェア@2ch掲示板

>・荒らし、煽り、特定機種のユーザーの中傷等はしない。
> 掲示板が荒れない様、ご協力ください。
>・同じ話題で複数のスレッドを立てるのはご遠慮下さい。
> まずメニューや過去ログメニューを見て、同じようなスレッドがないかどうか確認してください。
>・荒らし行為・煽りは「完全無視」。sageでもレスしないでください。
> 反応する事は荒らしへの加担にしかなりません。無視できないあなたも厨房です。
>・荒らし、煽りの犯人を特定機種のユーザーと決めつけないでください。
> 掲示板が荒れる元です。このような書き込みも一切無視してください。
> 煽り、荒らしをする人間はユーザーの属性に関係なく厨房です。
>・削除依頼はこちらで削除依頼

 ↑ これで行きましょうよ。みなさん。
582名無しさん◎書き込み中:02/06/14 21:29 ID:rgI+p2i2
>>581
了解。
583名無しさん◎書き込み中:02/06/14 22:15 ID:mETAnlUp
>>557-558
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0417/jeita.htm
>レコーダーでは圧勝だが、ドライバーでも
>現実のユーザーアンケートでは、RAMの利用者が70%以上。
>±RWは低レベルでの潰しあい。・・・はぁ???

出ーた。出ーた。RAM厨の脳内妄想。都合の悪いデータは無視するんだね。藁

>さて、光ディスク装置全体における書換可能DVDの位置について目を転じてみよう。
>現在PCに搭載されている光ディスク装置(図3)のうち、書換可能なものはCD-R/RWが圧倒的で、
>書換可能DVDは4.5%(回答数8,457のうち383)にすぎない。

まだDVDの市場規模が小さく、シェアが問題となるのは市場が成熟してからの話。
+RW+Rは発売されたばかりじゃん。しかも、
書換可能DVD規格が±RW±R両対応ドライブで収束されようとしているのだから、
その意味で、市場が成熟する前に、RAMは終了だね。藁
584名無しさん◎書き込み中:02/06/14 22:20 ID:+RNkdQZc
+RW発売は2001/08/30か。な〜んか微妙な・・・・。
585名無しさん◎書き込み中:02/06/14 22:20 ID:uBO/DJOF
もうやめなよ‥トオルちゃん‥
586名無しさん◎書き込み中:02/06/14 22:23 ID:kYffdNpS
> 書換可能DVD規格が±RW±R両対応ドライブで
> 収束されようとしているのだから、
収束させる主体は何?あなたの願望?
587584:02/06/14 22:27 ID:+RNkdQZc
+RW出して、リコーも最初から裏切るわけじゃなかったんだろうけど、
結局5120発売後に+Rの規格を変えたわけで・・・
そのせいで+R化には対応できなかったわけで・・・
メーカーとしては爆速な裏切りだったね。
588名無しさん◎書き込み中:02/06/14 22:46 ID:RUR2uPXn
> 書換可能DVD規格が±RW±R両対応ドライブで
> 収束されようとしているのだから、

それは別の言い方をすれば

> 書換可能DVD規格がRAM/-R/-RW対応ドライブで
> 収束されようとしているのだから、

ってことですね。
589名無しさん◎書き込み中:02/06/14 22:48 ID:oUh/jy5u
つーかさ、本当に±RWドライブなんて出るか?
590金が無い。鬱だ…。:02/06/14 22:55 ID:jWBg7WRe
-RWの購入を考えているのですが、
うちのマシンはセレロン300Aです。メモリは384MBなんですが、
これではDVDビデオを作製するのは無理でしょうか?
DVDビデオが無理でもバックアップ目的なら大丈夫でしょうか?
無理ならDVD-RAMの古いのなら使えるんでしょうか?
セレ300の頃から存在してたし…。
591名無しさん◎書き込み中:02/06/14 22:56 ID:PTkvG/nr
>>589
±RWドライブ・・・
作成でのコストアップは少ないけど
特許料が増えて採用したくないという罠が・・。
592名無しさん◎書き込み中:02/06/14 23:03 ID:PTkvG/nr
>>590
パイオニアのHPにて
 CPU:PentiumV 500MHz以上を推奨(A04-J)
と書いてあります。
書ける可能性は高いと思いますけど・・新しいPCを買った方が無難ですね。
593名無しさん◎書き込み中:02/06/14 23:06 ID:oVWKWgrP
>>590
ファイルをコピーするだけならUltraDMA/33が使えれば大丈夫、CPU速度は関係ない
が、エンコード&オーサリングをしようというなら諦めたほうが・・・
セレ300だったらmpeg1+Video-CDがいいとこでないかい?
594金が無い。鬱だ…。:02/06/14 23:06 ID:jWBg7WRe
>>590
レスサンクスです
そうなんですよね。今日店頭で箱見て気づきました。
DVDってハード性能いるんだなぁ。
595名無しさん◎書き込み中:02/06/14 23:08 ID:lgtoRmIj
>>588
発売が遅いのが唯一の救いですかね。
GW前に出てたら+は壊滅でしたよ。

いまぐらいならRAM有利で共存、
もう少しする(+R/+RWの安定供給期になる)と
+R/+RW有利でRAMはZipと同類に。

自分はHD/MO/RAM/R/+R/+RWで素敵です。
+Rは胡散臭くて使ってないけど+RWは-RWより好き。
貧乏人 シュア の書込はウザいっす。

その規格を自分で使ってみてから意見しないとだめ!
596金が無い。鬱だ…。:02/06/14 23:11 ID:jWBg7WRe
>>593さん、ありがとうございます。
バックアップ目的ならATAPIのドライブなら大丈夫ってことですか?
ちょっと考えてみます。バックアップだけなら格安DVD-RAMもアリだし。
597名無しさん◎書き込み中:02/06/14 23:13 ID:Hd2BbTst
>いまぐらいならRAM有利で共存、
>もう少しする(+R/+RWの安定供給期になる)と
>+R/+RW有利でRAMはZipと同類に。

また先の話ですか(w
598名無しさん◎書き込み中:02/06/14 23:17 ID:oUh/jy5u
メディアの価格で+Rが-Rより安くなることってないと思うんだが
599名無しさん◎書き込み中:02/06/14 23:24 ID:oVWKWgrP
>>596
RAMはCPU遅くても書き込みが遅くなるだけだから低速CPUならRAMのが安心だね
ただし格安につられて東芝RAMドライブとか買うとドライバの安定性で苦労するらしいよ

まぁいまの時代せめて500〜600MHzくらいにはしておいたほうが無難だと思うけど(w
600名無しさん◎書き込み中:02/06/14 23:28 ID:gApX7iG1
>>598
製造コストは構造が単純な分+系のほうが安い。
後は生産量による。
601名無しさん◎書き込み中:02/06/14 23:38 ID:oUh/jy5u
いや、その生産量の差でね
602名無しさん◎書き込み中:02/06/14 23:39 ID:x9zLP6ab
>>466
数ヶ月前のソフマップの冊子では、DVD系列の中では
DVD-RAMが一番売れてるって出てた。
603名無しさん◎書き込み中:02/06/15 00:20 ID:yrX6H2dr
それでさ、例え±R/RWドライブが出たとしてもさ、そのドライブのユーザーがあえて-Rを
使わずに-Rより高い+Rをあえて使う利点て何よ?メディア価格差に見合うだけの利点が
あっるっての?とてもそうは思えない。ドライブの安さにつられて+RW/R買っちゃった人は
それしか使えないから+R使っているけど±なんて買ったら-R中心に使うのは自明の理。

確かに出せばドライブは売れるかもしれない。でもそれで+規格が普及するかどうかは
別問題だろう。CD-Rドライブ全てがCD-RW対応ドライブになってもCD-RWメディアが
ほとんど売れないのと同じ事。

コストがどうのと言う話もね、コストは何も構造だけで決まる訳じゃなくて生産量も大事な
要素なの。構造的にはRAMよりコストが安いはずの-RWが何故RAMより高いかというと
RAM/Rユーザーは用途に応じてRAMと-Rを使い分けて両方消費するけど、-R/RW
ユーザーは-RWは試し焼き用に数枚買うだけでほとんど-Rしか使わない。それでは
なかなかコストは下がらないよね。

DVD-R/RWレコーダーだって互換性のあるDVD-Videoモードを使う限り-Rも-RWも使い
勝手はそれ程変わらない。かえって-RWにはシェアNo.1 DVDプレイヤーPS2で再生できない
デメリットが生じる。だったら安い-Rを中心に使った方が良いというもの。

PDがどうのと言っているのもね、松下は第1世代RAMでPDをサポートしたけど、SONYは
HSがMOに勝てないと見るや、短期間でいきなり切り捨てたぞ。変わり身の速さは松下の
比じゃない。+R/RWだって普及しなきゃアッサリポイ、その保険のためにVAIOには-R/RW
を採用してどっちつかずの態度とってるし。

±なんて結局は+の存在理由を否定してしまうって事じゃないの?
604名無しさん◎書き込み中:02/06/15 00:25 ID:pgaVXa/4
>>603
Qの妄想にマジレスすな。
605603:02/06/15 00:28 ID:yrX6H2dr
>>604

いや、外堀を埋めてしまうのもまた一興かと。
606名無しさん◎書き込み中:02/06/15 00:30 ID:EevZyA2e
まあハッタリ以上の意味はないよね
607名無しさん◎書き込み中:02/06/15 00:31 ID:BfgCfc/q
>>603
そんな口角泡飛ばして±RWを否定しても無駄だと思うけどなぁ。

「DVD-RW/+R」のデメリットばかり強調してるけど、
「DVD+RW/-R」は前から望んでる人は多かったんだから。

発売されたら自然と「DVD+RW/-R」として使われると思うがね。


■ちょっと(・∀・)イイ!話:「実はHSは日立との共同規格なのだ」
608名無しさん◎書き込み中:02/06/15 00:31 ID:pgaVXa/4
>>605
Qはパナを叩きたいだけだから、+に比べた-の優位性なんか述べても
なーんの役にもたたない。
RAMは圏外、とかって喜ぶだけ。
609名無しさん◎書き込み中:02/06/15 00:41 ID:xJezbUU3
>>597
先というか波はすぐですよ。
欲しかった人が買(う、又は買)える時・・・
ボーナス(社会人)、夏休み(バイト)、夏番組(連携用)。
610名無しさん◎書き込み中:02/06/15 00:42 ID:U0+TboZx
日立Multiの単体売り、まだかなぁ
ずっと待ってたんだけどなぁ
611名無しさん◎書き込み中:02/06/15 00:45 ID:xJezbUU3
あと、+RはROM化してこその利用価値だと。
+RWは意味不明なパケットライト好きのため、
他にはROM化しての試し焼き。

そうでなければ意味なし。
全く意味なし。
612名無しさん◎書き込み中:02/06/15 00:47 ID:zrr++QAu
>607
ああそれで「HS」だったのか<HITACHI&SONY

「MOもHSも共に640MB。
MOは128から始まってなんとか640まで容量を増やしたが
HSは640からスタートなので大容量化が容易でHSが有利」
なぁんて記事があったのを思い出すよ

で、結果はというと
HSはすでに影も形もなく(というか当時ですら実物見たこと無い……)
MOは2.3GBまで容量を増やした、と

当時はいろいろ規格が出てたねぇ
結局一定量普及したのはMOとZipくらいか

SONYはMDデータとHSの二つ出して二つとも消滅
613名無しさん◎書き込み中:02/06/15 00:48 ID:oAv9BHEt
>>610
日立LGなぞやめておけ。
Multiが欲しいのならランボー2まで待つべき。
我慢できなきゃRAM/Rでも+R/+RWでも購入すれば良かろう。
あとでランボー2が出たらヤフオクで売リゃいい。
614名無しさん◎書き込み中:02/06/15 00:49 ID:BfgCfc/q
>>610
そんなに待ってたんならValueStarごと買えばいいやん?
615名無しさん◎書き込み中:02/06/15 00:50 ID:pgaVXa/4
>>612
ソニーが出したのはその二つだけかよ。
616名無しさん◎書き込み中:02/06/15 00:50 ID:U0+TboZx
>>613
なるほど、殻付きも平気だし。やはりランボー2まで待ちかなぁ。
またーりいくか
617名無しさん◎書き込み中:02/06/15 00:51 ID:U0+TboZx
>>614
NECは好かん、ってのと
そんな金は無いのじゃ、わしぁ貧乏学生じゃぁ〜。ってのがファイナルアンサァ
618名無しさん◎書き込み中:02/06/15 00:52 ID:GMV0Sb3V
DVD+RW/-Rなんて望んでいるのは既存の+RWユーザだけだと思うが。

PCではバックアップ用途で、DVDレコでは追っかけ再生で
+RWは使えないからRAMとの連携の方がいいよ...。
619名無しさん◎書き込み中:02/06/15 00:53 ID:BfgCfc/q
>>617
ちなみにLGのニュースリリースだと$799.95だったけど
単体売り出たとして君に買えるのか?(w
620603:02/06/15 00:54 ID:yrX6H2dr
>>607
>>「DVD+RW/-R」は前から望んでる人は多かったんだから。

まあ俺も初代+RWが出たときに当然対応しているものと思った-Rに対応していないのを
知って驚いた一人だけど。
621名無しさん◎書き込み中:02/06/15 00:55 ID:U0+TboZx
>>617
う・・・、再考の余地あり・・・。やっぱり安くなってる現行パナ製か!?
622名無しさん◎書き込み中:02/06/15 01:05 ID:o2ZZxKZF
>>621
121wareでBTOしたときの、-RWとの値段差見たんだけどいくらだったかなあ・・・
1.3万、1.5万だったか?1.8かもしれん。2万はいってないというのしか確実に覚えてないや。
今メンテ中らしくて、落ちてるから差額いくらかわからない(w
623名無しさん◎書き込み中:02/06/15 01:13 ID:MmSkafBi
普通のプレーヤで読めないんじゃ終わりだね>RAM
将来BLUでも読めないんじゃ終わりだね>RAM
将来読めないのに焼いて何すんの>RAM
おまけの-Rの信頼性低すぎだね>RAM
VHSと較べたらほとんど普及してないじゃん>RAM
安さにつられて買ってしまったんだね>RAM厨
3日天下だね>RAM

出ても高くて売れないよ>マルチ   ($799.95・・・プププ>>619
速度遅すぎだね。>RAM
日本だけじゃん。>RAM
しかもオタクだけじゃん。>RAM
しかも松下だけじゃん。>RAM
しかも大赤字じゃん。>松下
もうすぐ終わりだね。>RAM
お先真っ暗だね。>RAM
使ってるのは馬鹿だけだね。>RAM
624名無しさん◎書き込み中:02/06/15 01:16 ID:GMV0Sb3V
>>1 のコピペ
RAM脂肪厨くんはQちゃんですので、エサを与えないでください。
625名無しさん◎書き込み中:02/06/15 01:18 ID:pgaVXa/4
>>623
まだ居たか、梶田くん...
626名無しさん◎書き込み中:02/06/15 01:19 ID:cOEBrXpV
>>622
自分の記憶だと差額は5000円。
間違っていたらごめんなさい。
627名無しさん◎書き込み中:02/06/15 01:20 ID:U0+TboZx
なんていうか、RAMはでっかいMOくらいにしか考えてないから関係ないや、とか
互換性互換性って言ってもねぇ、VHSの三倍だって実はメーカー間互換完璧じゃないし。
あればあるに越したことは無いけどさぁ。

って、議論は出し尽くされてるんだろうな。
俺は殻付きの無骨なフォルムが好き♪
628名無しさん◎書き込み中:02/06/15 01:31 ID:BfgCfc/q
>>622
ちなみにDVD-RW \36000-、DVD-Multi \45000-

DVD-Multiはバーゲン価格。
この価格で数出せるならとっくに出してるよな。
629名無しさん◎書き込み中:02/06/15 01:32 ID:o2ZZxKZF
+RWが4万でも売れない実例が自分だからね。売れないんだろうね。
630名無しさん◎書き込み中:02/06/15 02:08 ID:DVSN8yl/
DVD用ではRAM最下位


*********DVD-RAM ・・DVD-R・・・ DVD-RW ・・・・DVD+RW
オリジナルDVD作成 ・・・21.3・・・・・・・・ 88.0 ・・・・・・・74.1・・・・・・・・・ 70.0

http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0417/jeita.htm
631 :02/06/15 02:14 ID:a4ncwYBW
そりゃぁ、オリジナルDVDはDVD-RAMではつくらんよ。
DVD-RAMはTV録画やバックアップについかいます。

ちなみに、ユーザは圧倒的にDVD-RAMがおおいのよ。

http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0417/jeita.htm

 書換可能DVD所有者中、もっともユーザーが多いのがDVD-RAM(79.6%)で、2位DVD-R(23.1%)の3倍以上の割合と成っている。また、登場時期が新しいにも関わらず、DVD+RW(9.3%)がDVD-RW(8.3%)を僅かに上回っている。

632名無しさん◎書き込み中:02/06/15 02:15 ID:DVSN8yl/
>DVD-RAMはTV録画やバックアップについかいます。


RAM機があぼーんされたらどうするの?
633名無しさん◎書き込み中:02/06/15 02:19 ID:DVSN8yl/
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0417/jeita.htmによるとデータ保存とファイルバックアップ用途が殆どだね

で、DVD(画像)作成だと圧倒的に−RW,+RWだね。

つまりRAMはフロッピーやMOと同じ系列だね。
634名無しさん◎書き込み中:02/06/15 02:20 ID:v95jJ5fh
-RWがもうちょっと多いかと思ったら意外なほどRAMが多いんだなぁ…
http://it.jeita.or.jp/infosys/report/odsurvey/result2001/index2.html
635名無しさん◎書き込み中:02/06/15 02:23 ID:xJezbUU3
オリジナルDVD作成にRAM使う目的をあげてるのが頭の悪い証拠。
+RWは+Rがなかったからそのデータになったんだよ。

RAMの使用目的はデータの通りまさにファイルバックアップに。
MO最強だけどね。

+RWだってちゃんとした利用価値があるんだし。
ヒッキー的な行為は止めにして、少しオープンな人間になった方がいいよーん。
と言う事で恥晒し上げ。
636 :02/06/15 02:23 ID:a4ncwYBW
これだけユーザ数が圧倒的なものがそう簡単にオダブツになったりしないでしょ。
どう考えても。
637名無しさん◎書き込み中 :02/06/15 02:24 ID:tY54vQI1
★☆★☆★☆★☆★☆★☆


Qの本名は
梶田とおる

住所は愛知県名古屋市

簡単な自己紹介です(^^)。2000/05/19 04:14:17
proxy-21.iap.tokyo.webtv.ne.jp
発言者 : 管理人Q --- ---
私は2種5級の軽度身体障害者です。認定されている具体的な障害名は脳性小児麻痺に
よ歩行障害ですが、その他に、約10Kg以上の物が持てない、素早い動きが出来ない、
多少話す言葉が不明瞭、といった障害を自覚しています。

Tohru Kajita
(M 38J.Aichi Nagoya-city/Japan)
2000年 2月
[email protected]

http://www.google.co.jp/search?q=cache:hbgASnu_gT4C:fame.calen.ne.jp/~yumikom/freund/jplist05.html+Tohru+Kajita+&hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF8




★☆★☆★☆★☆★☆★☆
638名無しさん◎書き込み中:02/06/15 02:28 ID:xJezbUU3
>>632
RAM機はAV用途、PC用途に広がっているので5年くらいは
入手は簡単にできる。メーカーのアレもあるし…。

633で言っていることはその通りだと思います。
規格にはそれなりの利用価値があります。
639名無しさん◎書き込み中:02/06/15 02:31 ID:GMV0Sb3V
>>633
DVD作成はDVD-RAMレコを使いますから、
http://www5.tkcity.net/~miyutan/image/020420.gif
わざわざ手間のかかるPCでやる比率は少ないです。

>>632
第一、今凄く売れているんだし、
Blu-Rayでサポートすると明言しているのは松下のDVD-RAMだけだから
そんな心配は当面無用だよ。
640名無しさん◎書き込み中:02/06/15 02:34 ID:9jrnTJag
+RW+R買ったけど、RAM/Rもほしいです。
641名無しさん◎書き込み中:02/06/15 02:36 ID:a4ncwYBW
オレもRAM/Rと+RW持ってるよ。
やっぱり使い分けが便利だよね。
642名無しさん◎書き込み中:02/06/15 04:11 ID:IgzKZklN
DVD-RAM/Rの/Rというのはどういう意味でしょう。
DVD-Rも焼けるということですか?
逆に言えばDVD-RAMだけだとDVD-Rは焼けないのでしょうか。
またDVD+RWというものはDVD-Rを焼くことはできますか?
一般DVDプレイヤーでの再生はDVD-Rが適しているらしいので、
DVD-Rへの焼きこみが出来る方を買いたいのですが。
643名無しさん◎書き込み中:02/06/15 04:51 ID:4EtybkBc
初心者板に逝ってよし。
644642:02/06/15 05:15 ID:IgzKZklN
失礼しました。
645 :02/06/15 05:25 ID:QNmPoTzu
で、Rの2倍速って安いメディアでもバリバリ焼けるの?
そうだったら、圧倒的にRW/Rドライブ買うよ
っていうかRWもRAMもいらないから-Rだけどのドライブ売ってくれよ
646名無しさん◎書き込み中:02/06/15 05:36 ID:Afhtuv4U
647名無しさん◎書き込み中:02/06/15 06:24 ID:bfz6pmou
DVD-R/RWのほうが良いのに+が売れているのはドライブが安いから?
648名無しさん◎書き込み中:02/06/15 06:45 ID:dnIug3xI
>>647
書き込み速度が速い。
市販DVDとの互換性が高いと言われている。

>>645
台湾製のメディアとかだと2倍焼きはできないことがおおい。
国産メディアでも相性悪かったりすると失敗することがある。
おれは怖いのでいつも等速で焼いてまふ。
649名無しさん◎書き込み中:02/06/15 07:19 ID:bfz6pmou
>>648
朝からレスサンクス。
書き込み速度は2倍と2.4倍だからそんなにかわらないような。。
FORMATも-Rは早くなってるみたいだし。

>市販DVDとの互換性が高い…
ってどういう意味なんですか?
650名無しさん:02/06/15 08:05 ID:sCFV2SXT
RAMをBlu-Rayで読みこめるようにするって雑誌に載ってたね。
将来Blu-Rayへの乗換えを考えたらRAMを選ぶべきかもね。
せっかくシコシコバックアップしたデータを読みこめるハードがなく
なったら悲惨だからな。
651名無しさん◎書き込み中:02/06/15 09:13 ID:AWK68qQG
パナは一世代までは見捨てないからねー。
ウザいQも消えたことだし+RWとRAM/Rが売ってたら買ってこよ・・・。
652名無しさん◎書き込み中:02/06/15 09:49 ID:LB9t3fiq
バックアップはHDDでやるべきだと思うんだが…
ここでこういうことを言うのもなんだが
653名無しさん◎書き込み中:02/06/15 10:08 ID:GMV0Sb3V
>>647
単純に、出て間もないからという要素が大きいと思う。
RAMやRAM/Rも出た当時はしばらく品切れが続くぐらいになるぐらい売れたよ。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20010714/dvdramr.html
当時は選択肢少なかったし。

+R/+RW機は今選択できる機種が少ないしね、
DVD-RAMドライブは、松下だけでも10ラインナップ、東芝、日立、それにOEMと
種類が多く分散するから、サンプル数が少ないランキングに上がってこない。

ということで、もっといろんなメーカが出して...と
長い目で見ないと流行るかどうかは分からないよ。
654名無しさん◎書き込み中:02/06/15 10:28 ID:uTvzdtLn
意外にも633はRAMを叩いているつもりの文章らしい。
655名無しさん◎書き込み中:02/06/15 10:45 ID:t9Ht/YVx
>>653
べき、って・・・
バックアップなんて完全にデータの使い方によるでしょ。
個人で使う分にはHDDの40G、80GよりRAMや+RWの4.7、9.4Gのほうが扱いやすいと思うぞ。

ってかバックアップ取ってる人は何のデータ取ってる?
656655:02/06/15 10:46 ID:t9Ht/YVx
うああ、やってしまった。
>>653じゃなくて、>>652です。申し訳ない
657名無しさん◎書き込み中:02/06/15 11:37 ID:Qb0YJ5Iw
RAM/Rレコとドライブを持っていての欠点はメディア代です
便利だからどうしてもRではなくRAMの方に焼いてしまう。

もうすぐメディア代でマルチが3台買える(藁

レコーダーでだけど、殻付きと言うのは意外と便利です。
早く殻付きが読み込める、RAMドライブが出て欲しいです
658名無しさん◎書き込み中:02/06/15 11:54 ID:LB9t3fiq
>>655
俺個人の話として、IEEE1394接続の外付けHDDだから
すっかりリムーバブルディスク感覚で使えちゃうのね。
書き込み速くて便利だなと。
ちなみに俺がバックアップしてるのはエロCGやMP3ばかりだから
RAMの方が合うんだろうなとは思う。
659名無しさん◎書き込み中:02/06/15 12:01 ID:VrAkVqLx
>>654
そうなんだよね。>>633はあちこちに得意げに貼ってるが‥
660名無しさん◎書き込み中:02/06/15 12:12 ID:qveYAGMk
>>655
gethtmlw (インターネット巡回)の保存♪
一テーマにつき一DVD-RAM♪

細かいファイルが大量に記録・更新されるので、
メディアのヘタりやメカへの負担が相当ありそうだけど、
9ヶ月使い続けてて問題は特になし。
661名無しさん◎書き込み中:02/06/15 12:15 ID:K+7HZeup
そう、RAMは資料用、エロ画像用、音楽用、仕事用、と分けるのにちょうど良い。
CD−Rだと入りきれないし、HDだと一つ一つばらせないし。
662名無しさん◎書き込み中:02/06/15 12:22 ID:mnEzVw6O
>>652
いまはHDDも安くなったけど、やっぱ、壊れた時の
ショックが大きすぎるよ。磁気ディスクが正常でも
ピックアップ(?)が逝ったらオシマイだもん。



663名無しさん◎書き込み中:02/06/15 12:22 ID:Jtc03NBs
+RW/Rってほんと売れてるの?
近所のそこそこ大きめのヤマダ、メディアほとんど取り扱ってないんだけど。
R/RW/RAMはいつのまにやら物凄い数を取り扱っていた。
RAMよりRWの方が取り扱いが多かったのに意外だったが、RAMは
売りまくって品切れ、RWは売れ残って在庫豊富と感じられた。
664名無しさん◎書き込み中:02/06/15 12:24 ID:mnEzVw6O
>>661
ただ動画保存する場合は、4.7GBだとちょっと少ない。
フォーマットすると4.2GBくらいしかないし。

片面で9.4GBくらい欲しい。
まあ、青色待ちか。

665名無しさん◎書き込み中:02/06/15 12:48 ID:9em4TxoM

-----↓史上最低クズ板発見 !! (^o^)丿↓-------------------------
http://pc.2ch.net/hard/
カテゴリ;ハードウェア
★↑馬鹿博之本人 出没板★

------該当板発見、 ↓ちっともお勉強にも屁にもならない板発見 !!↓---------

×http://pc.2ch.net/hard/←チンカス板 or クズの集まり×

            ↑こいつらの中にスパムやってる奴いるぜ。
なんせ、↑こいつらキチガイ集団だからな。
666名無しさん◎書き込み中:02/06/15 12:49 ID:hpFkiZYO
>>663
メディアはレコーダーのおかげでRAMが出てるからですよ。
データ用なら、数枚あれば平気ですからね


>>664
そんなに高画質で何を録るの?
29インチ以下のテレビで楽しむのなら、レートが4.2Mbpsあれば十分だよ。
これだと片面にだいたい120分入るから
667名無しさん◎書き込み中:02/06/15 12:55 ID:hpFkiZYO
ちょっと補足

いや、まぁ
エロ画像を超高画質で楽しみたいと言うのもわからんではないけど
ソースがBSアナログぐらいでないと、高画質の恩恵も受けられないからね
あるいはBSデジタルの無劣化で録画ぐらいかな<恩恵
668名無しさん◎書き込み中:02/06/15 13:46 ID:ZPMxZ3AJ
AV板??
まぁいいや。

レート4.2Mって見れる画像ですか?
番組によると思うけどねー4-8Mくらいで使っておりますが。
W杯の日本Vsチュニジア?戦は3.3Gだったんでまぁままぁ入る。
この場合直接Rに書いてしまうのでRAMの役はない。
RAM再生機用に編集するのはRAMがもったいないので無理。

MOと同じ使い道でこそRAMは輝いてる。
HDDのバックアップイメージだけは作成・復元する時、忙しいに
決まっているのでHDDに保管してるけど。

>>664
片面9Gあったら録画も幸せ。
でもDVDレンタルが急に増えるかも・・・と思うのは気のせい?
669名無しさん◎書き込み中:02/06/15 13:48 ID:ZPMxZ3AJ
なんで「まぁままぁ」なんだろ。
まぁまぁ。

ぐは。
670 :02/06/15 14:19 ID:JAdfm/jx
リコが+RWをPS2で再生するデモをやってるらしい。
これってROM化されたモノだよね?
リコから公式+RW ROM化ツールが出るってことかな?
例のツール使って+RWをPS2で再生できた人いますか?
671名無しさん◎書き込み中:02/06/15 14:30 ID:fllObIkl
>>649
>>市販DVDとの互換性が高い…
>ってどういう意味なんですか?

DVD-Rのメディアには、主にデジタル複製防止のための
不可侵領域がメディア自体にあって、ピーコしてもオリ
ジナルと同一のディスクが規格上できないように工夫さ
れている。一部の旧機種では規格外ディスクとしてハネ
られる場合が多かった。最近はほとんど対応してる。

+Rはあとから出来た独自規格なので、プレスした
DVD-ROMにかなり似せた形でメディアを設計できる。
この先どこまで似せるのかはわからないけど。
672名無しさん◎書き込み中:02/06/15 14:31 ID:bbcbiIbZ
>>670
ROM化って後で解除できるんでしょうか?
673名無しさん◎書き込み中:02/06/15 14:33 ID:LzJXrE94
>>668
サッカーがR1枚に入るレートで平気なら、
どんな番組でも5Mbps以下で平気なはずだよ。
サッカーにmpegは辛いね

アニメやドラマなんかはHDDで編集してから、その都度移すので
追記の出来てコピーの速いRAMかRWの方が便利です。
(漏れはRAMレコを持ってるのでRAM使ってます)


そして、漏れはRへの放送直接録画は失敗した時に恐いので絶対やらん
674名無しさん◎書き込み中:02/06/15 14:45 ID:mnEzVw6O
>>666
片面120分とは贅沢な使い方してるね。
俺はMPEG4 V2で片面13話入れてます。

しかし4.2Mbpsでも2時間程度しか録画できないの?
D-VHSのLS3ですら、4.7Mbpsなんですが。
http://review.ascii24.com/db/review/ce/d-vhs/2001/04/19/625336-000.html
675名無しさん◎書き込み中:02/06/15 14:48 ID:mnEzVw6O
>>674
漏れのケースだと
計算したら1.6Mbpsほどでした。
(220KB/secくらい)


676名無しさん◎書き込み中:02/06/15 14:57 ID:ymNopIjs
予算5万円といっても4万円くらいのを買って
残りの1万円で美味しいものを食べたいと心の奥底では思っている

あぁ、スレとは関係ない
677名無しさん◎書き込み中:02/06/15 15:09 ID:LzJXrE94
>>674
120分のVHSテープの容量は40GBぐらいと言われてますからね

画質を取るか(D-VHS)、便利さ(DVD)を取るかの差ですね
678名無しさん◎書き込み中:02/06/15 15:12 ID:blYwsYcL
>>670
デモどこでやってんの?
679名無しさん◎書き込み中:02/06/15 15:56 ID:bfz6pmou
>>678
ザコン
680名無しさん◎書き込み中:02/06/15 16:03 ID:thh038E9
RAMがシェア多いのはただ単に発売時期がはやかった
だけだろ、しょせんPDと同じ運命(w
681名無しさん◎書き込み中:02/06/15 16:16 ID:6Fp5oSkV
PDとは対応する分野、選択できるメーカーの広さ、
普及率とどれをとっても違うんですけどね。

RAM/+R/+RWでないかなー。
682名無しさん◎書き込み中:02/06/15 16:24 ID:mzBr6yNu
>>680はこのスレによく出没するRAM脂肪厨だろ。
相手にしなくてよし。
683名無しさん◎書き込み中:02/06/15 17:24 ID:pgaVXa/4
>>680
梶田くん...
684LDR-R258FU2君に決めた:02/06/15 17:37 ID:O3Cfjmob
ロジテックのIEEE1394のDVD−RAM/R買おうと思ってたけど
カタログにでてたDVD+RW/+Rのほうにかえました

1Gが五分で書き込めて
ほとんど全てのDVD−ROMドライブやDVDプレイヤーで
読み取り再生ができるとかいてあったからです
やっぱり速度って大切です
アメリカで61%のシェアでドイツで49%のシェアだと
カタログに書いてありました
フォーマットも約1分らしいです

デザインがよくてIEEE1394で
5万以下でスピードが速いのはこれしかないのでこれにします

でも背面にファンがついているみたいなので動作音が心配です
685名無しさん◎書き込み中:02/06/15 17:46 ID:CtoFBjqJ
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/saku/1024061894

Q、削除要望板で怒られる。

17 名前:明王 ◆AtLHw1L2 投稿日:2002/06/15(土) 07:45 ID:a26T2gX3
>>13
 特定性低し。第三者から特定できない。
それから、他人のハンドルを騙るな。

#よりにもよって復帰屋のハンドルを騙るとは……


686:02/06/15 17:54 ID:O3Cfjmob
DVD+R/RWの最大の問題は,第1世代のドライブを購入したユーザーの怒りを買ったことだってさ
687d:02/06/15 17:55 ID:3+29lqqv

-------風俗の総合商社・MTTどこでも-------

〇デリバリーヘルス〇デートクラブ〇女性専用ホストクラブ〇
〇ハードSM奴隷クラブ〇レズビアン倶楽部〇ホモ・オカマ倶楽部
〇変態痴女と遊ぶ会〇痴漢・覗き趣味の会〇変態同好会・各種!
●楽しく遊べます! 090-8002-8356番
-----------美男・美女会員など多数在籍中-----------
  http://www.mttdocomo.jp/
-----女性アルバイト随時募集・高収入(日払い)月100万円可能-----
-----レズビアン・スタッフ●ホモスタッフ●女性専用ホストスタッフ同募-----
http://www.mttdocomo.jp/
------------------------------------------------
688名無しさん◎書き込み中:02/06/15 18:04 ID:ebhgs7n+
>>682
おまえが相手にされてないことを判れよ(w
689名無しさん◎書き込み中:02/06/15 18:07 ID:BD67ac5x
( ´_ゝ`)フーン
690名無しさん◎書き込み中:02/06/15 18:15 ID:LB9t3fiq
梶田さんは「(w」がお好き
691名無しさん◎書き込み中:02/06/15 18:18 ID:LzJXrE94
PDとRAMの区別もつかねーやつなんてほっとけ。
シュアもシェアもわかんねんだからよ(w
692名無しさん◎書き込み中:02/06/15 18:26 ID:mzBr6yNu
厨の皆さんは「(藁」や「(w」がお好き
693名無しさん◎書き込み中:02/06/15 18:44 ID:VpRQ7vFZ
>>684
あなたはすんでのところでドブに捨てかけた5万弱を
捨てずに済んだ幸運な人です。
694名無しさん◎書き込み中:02/06/15 18:46 ID:GJIUv2Dz
Qは起こられるのがお好きなようだ
695名無しさん◎書き込み中:02/06/15 18:48 ID:5sM1vUXV
Qは自作自演がお好き
696名無しさん◎書き込み中:02/06/15 18:56 ID:+XKgHymE
リコーのコンボと三菱のS-VHSを、ゴネながら使うのがいいようですね
697名無しさん◎書き込み中:02/06/15 19:02 ID:LB9t3fiq
本当にアクセス規制喰らったからこつこつダイヤルアップで繋いでいて
結果毎回IDが変わる、そんな仮定をしてみるか…
698名無しさん◎書き込み中:02/06/15 19:09 ID:gbqwUqBy
Qが固定IPの常時接続使ったら、ここの書き込みがぐっと減りそ
699名無しさん◎書き込み中:02/06/15 19:27 ID:FwSG5BEP
>>691
いまどきRAMがPD2だってことを知らないアフォがいるんだ・・・
ひとつ勉強になったか>691 RAMはPD2なんだよ
だからよそのDVDドライブで読めないんだよ。
700名無しさん◎書き込み中:02/06/15 19:30 ID:FBbSB8Co
機能と売り上げでそのPD2に負けてりゃ世話ねえな、他のレコーダー。
701名無しさん◎書き込み中:02/06/15 19:33 ID:mzBr6yNu
>>699
IDをせっせと変えてのジサクジエンご苦労様。
702名無しさん◎書き込み中:02/06/15 19:36 ID:BD67ac5x
数少ないVR対応でないと読めない -RW VRの立場は一体
703名無しさん◎書き込み中:02/06/15 19:36 ID:ebhgs7n+
>>701
自分のことを言ってるんだろう?なあ厨房RAM君。
704名無しさん◎書き込み中:02/06/15 19:40 ID:kYwRAdyF
>>702がQの自爆装置にスイッチを押しちゃいました(w
705名無しさん◎書き込み中:02/06/15 19:42 ID:FwSG5BEP
DVD売れ筋のπで読めりゃいいんじゃないの
そのうちよそも追従するだろうしな。
RAMは永遠にパナと運命共同体。
706名無しさん◎書き込み中:02/06/15 19:45 ID:IoHxRJk1
>>690 によると>>704は梶田さんですね
やはりRAM厨はQだったんだ!
707名無しさん◎書き込み中:02/06/15 19:49 ID:Jtc03NBs
いやもうRAMが勝つだろ。そんな気がしてならん。
HS2とPanaのマルチ絶対買うつもり。
708名無しさん◎書き込み中:02/06/15 19:49 ID:FBbSB8Co
>>703
そうだといいなあ〜 ┐(´ー`)┌−゚゚゚

>>706
まあ持って無くても+RW厨はいるようだが
709名無しさん◎書き込み中:02/06/15 19:51 ID:kYwRAdyF
>>705
DVDレコではπが一番売れてないんですけど?

710名無しさん◎書き込み中:02/06/15 20:00 ID:IoHxRJk1
RWを再生できるプレーヤーいっぱいあるね

http://www.pioneer.co.jp/dvdld/gokansei.html

RAM厨はさぞやこれが羨ましくて-RWを貶してるんだな
やはりヴァカァ!
711名無しさん◎書き込み中:02/06/15 20:00 ID:C7hHHknx
-RWコンパチプレーヤーよりRAMレコーダーの方が売れてそうなのが根深い。
712名無しさん◎書き込み中:02/06/15 20:00 ID:v95jJ5fh
-RWレコーダーの現状把握をしてみましょう
713名無しさん◎書き込み中:02/06/15 20:02 ID:C7hHHknx
>>710
RAMでもR焼けばいいし、-RWでもVideoモードでいいならそれは止めないが・・・。
714名無しさん◎書き込み中:02/06/15 20:13 ID:mzBr6yNu
>>710
まあ不完全な互換性「だけ」が売りだからね。
715名無しさん◎書き込み中:02/06/15 20:44 ID:tJjCjkps
 やっぱPDが出たときは、230MOがあって、3倍程度のメリットしか
なかったし、MOより大きくて扱いづらかったから普及しなかったんだ
ろうな。CD-RW + パケットライトで代用できるという幻想もユーザー
側にあったのかも知れない。

 DVD-RAMは特に9.4GB(実質8.4GB)になってから、CD-Rの
10枚以上容量になったわけだから、これはやはり大きいと思うな。

716名無しさん◎書き込み中:02/06/15 20:44 ID:WOYmUVhj
+RWの次は、π叩きですか?
DVDレコーダならAV板に行って語って下さい。

最近のRAM厨は調子に乗っていないか?
717名無しさん◎書き込み中:02/06/15 20:46 ID:aJrcaCJ6
自分で話題を出しておいて、論破されたら出て行けとおっしゃる。

調子に乗りまくりですね
718名無しさん◎書き込み中:02/06/15 20:50 ID:H1cQ3cAb
>>717
AV板で論破されたから、ここしか居場所がないんだよ。
「シュア」という発言が、ここまで彼を追い詰めたとは。
719名無しさん◎書き込み中:02/06/15 20:55 ID:CtoFBjqJ
一番彼を追いつめたのは、意外とこいつかもしれない。

http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1023091940/144
720名無しさん◎書き込み中:02/06/15 20:56 ID:H1cQ3cAb
>>716
叩かれているのは+RWでもπでもなく、君自身なんだけどね(w
721名無しさん◎書き込み中:02/06/15 20:57 ID:ebhgs7n+
>>714
完全非互換規格厨が妬んでるのかな♪
722名無しさん◎書き込み中:02/06/15 21:00 ID:H1cQ3cAb
>>721
そういう君は何持ってるの? +RW?-RW?
723名無しさん◎書き込み中:02/06/15 21:01 ID:mzBr6yNu
>>721
不完全な互換性「だけ」が売りの出来損ない規格厨が妬んでるのかな♪
724名無しさん◎書き込み中:02/06/15 21:01 ID:C7hHHknx
どうやって妬めばいいんだろう・・・
725名無しさん◎書き込み中:02/06/15 21:03 ID:C7hHHknx
な〜にも持ってないと妬めますか?
726名無しさん◎書き込み中:02/06/15 21:04 ID:MApkQyUQ
あーぁ、つまんねーヤシ>>723
727名無しさん◎書き込み中:02/06/15 21:05 ID:H1cQ3cAb
>>723
いや、+RWはそれなりに魅力的な規格だよ。
Qの呪いがかかっているという点を除けば。
728名無しさん◎書き込み中:02/06/15 21:05 ID:ebhgs7n+
そのとおり、金持ちが乞食をねたむことは考えられんよな
729名無しさん◎書き込み中:02/06/15 21:07 ID:C7hHHknx
じゃ、な〜にも持ってない人間が持ってる人間を妬んでるんだろうね・・・
730728:02/06/15 21:07 ID:uPX9YNdG
上のは、金持ち(互換性持ってる人)乞食(互換性持ってない人)って意味ね
>>723のバカにはわからんとは思うけど
731名無しさん◎書き込み中:02/06/15 21:07 ID:CtoFBjqJ
リコー。いっそのことQを訴えてしまえ(w
732名無しさん◎書き込み中:02/06/15 21:08 ID:C7hHHknx
あ〜あ、ID変えちゃった・・・
733名無しさん◎書き込み中:02/06/15 21:08 ID:H1cQ3cAb
>>729
それを言っちゃあおしまいよ(w
734名無しさん◎書き込み中:02/06/15 21:08 ID:aJrcaCJ6
彼は脳内でRWを使いこなしてるんだよ
735名無しさん◎書き込み中:02/06/15 21:09 ID:H1cQ3cAb
ID変えてもQって分かるのが笑えるな(w
736名無しさん◎書き込み中:02/06/15 21:10 ID:LB9t3fiq
つーかそれほど互換性って重要だろうか…
737716:02/06/15 21:11 ID:WOYmUVhj
>>720
最近RAMに批判的な書き込みをすると
勝手にQ扱いされますね。(w

あなたは、RAMドライブはもっているんですか?
738名無しさん◎書き込み中:02/06/15 21:11 ID:EMOZA8y1
しかし、見事なまでにハードウェア板の旧CD-R/RW総合スレと同じ展開になってるね。
Q恐るべし・・・。
あの頃から見てた人、どのくらいいるんだろう?
739名無しさん◎書き込み中:02/06/15 21:12 ID:C7hHHknx
>>737
なんで君から晒さなかったの?
740名無しさん◎書き込み中:02/06/15 21:12 ID:H1cQ3cAb
>>737
もちろん持っています。
で、あなたは何を持ってるんですか?
741名無しさん◎書き込み中:02/06/15 21:13 ID:x3hZ3OSE
ここでRAM厨がなに言っても無駄なのにな
所詮売れてるのは+と−のRW!

>>735はQちゃんかな?
742名無しさん◎書き込み中:02/06/15 21:14 ID:H1cQ3cAb
>>741
君がQちゃんでしょ?
743名無しさん◎書き込み中:02/06/15 21:14 ID:C7hHHknx
>>741
このスレにKajita君がいるんですか?
744名無しさん◎書き込み中:02/06/15 21:15 ID:x3hZ3OSE
>>743

>>690らしいよ
745名無しさん◎書き込み中:02/06/15 21:15 ID:mzBr6yNu
>>730
DVD規格の優劣を互換性だけで比べていたとは。
了見の狭い奴だな。
746名無しさん◎書き込み中:02/06/15 21:15 ID:pgaVXa/4
>>741
君んちこの辺?梶田くん。

http://www.cjn.or.jp/nagoya105/2-12-j.html
747名無しさん◎書き込み中:02/06/15 21:15 ID:v95jJ5fh
QがAV機器板に初めて書き込んだ頃から見てるよヽ(´ー`)ノ>>738
748名無しさん◎書き込み中:02/06/15 21:16 ID:C7hHHknx
>>746
失礼ですよ、梶田かもしれないし鍛治田かもしれないし、鍛冶田かもしれまんせんよ。
749名無しさん◎書き込み中:02/06/15 21:17 ID:H1cQ3cAb
>>737
「俺はQじゃねぇよ」って否定しないところが可愛い(w
で、君はどんなドライブ持ってるの?
750名無しさん◎書き込み中:02/06/15 21:18 ID:x3hZ3OSE
>>746
オイオイ、図星だからってむきになるなよ(ワラ
751名無しさん◎書き込み中:02/06/15 21:19 ID:aJrcaCJ6
彼の心は火事田と思われ
752名無しさん◎書き込み中:02/06/15 21:19 ID:C7hHHknx
753名無しさん◎書き込み中:02/06/15 21:19 ID:VHnJjDTK
>>745
この板でおまえが一番わかってない痛いやつだな
754名無しさん◎書き込み中:02/06/15 21:19 ID:CtoFBjqJ
>>737
型番で答えてよ。カンジタ君
755名無しさん◎書き込み中:02/06/15 21:20 ID:LB9t3fiq
バックアップメディアで互換性を重視するのがよく分からんな。
756名無しさん◎書き込み中:02/06/15 21:21 ID:C7hHHknx
この人も相当むきになってますね

522 名前:名無しさん◎書き込み中 投稿日:02/06/14 09:07 ID:mkvnf+94
>>521
おまえのコピペが一番うざい!!!
757名無しさん◎書き込み中:02/06/15 21:22 ID:VHnJjDTK
ププッ!バックアップメディアだって>755
かなりな自爆の模様
758名無しさん◎書き込み中:02/06/15 21:22 ID:I5l2xrsU
DVDの記録ドライブって2、3年後には陳腐化するってマジ?
なんか他のきかくのものが出るらしい
759名無しさん◎書き込み中:02/06/15 21:23 ID:H1cQ3cAb
>>757
「シュア」を超えることはできんがな(w
760名無しさん◎書き込み中:02/06/15 21:24 ID:LB9t3fiq
>>757に説明をお願いしておきますか。
761名無しさん◎書き込み中:02/06/15 21:26 ID:H1cQ3cAb
>>737
ところで、君はどんなドライブ持ってるのかな?
早く答えてね。それとも自作自演?
762名無しさん◎書き込み中:02/06/15 21:27 ID:luBS2t/w
>>757
DVDをバックアップメディアととらえてるやつにDVDは
もったいないYO。彼はフロッピーつかってりゃ十分。
763名無しさん◎書き込み中:02/06/15 21:28 ID:H1cQ3cAb
DVD±R/RWを持ってないQはフロッピー使ってりゃ十分(w
764754:02/06/15 21:29 ID:CtoFBjqJ
オレはロジテックのDVD-RAM/R。

http://www.kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?ItemCD=012550&MakerCD=48&Product=LDR%2DN106AK

で、君のは?カンジタ君>>737
765名無しさん◎書き込み中:02/06/15 21:31 ID:mzBr6yNu
>>753
( ´_ゝ`)フーン
どこがどうわかってないのかな?
互換性至上主義者のVHnJjDTKさん?
766名無しさん◎書き込み中:02/06/15 21:32 ID:muntGWxr
755のRAM厨はどうせ、ビデオ編集もオーサーリングもしたこと
のないただの初心者厨房だろう。そんな分際でこの板にきて
えらそうに書きこしてるのを見てもかなり痛いやつだ罠
767716:02/06/15 21:32 ID:WOYmUVhj
>>754
DVR-03J

おまえの型番もおしえてよ。
768名無しさん◎書き込み中:02/06/15 21:32 ID:v95jJ5fh
う〜ん、まだQちゃん出てきてないような気がしてしょうがないんだけどなぁ。
769名無しさん◎書き込み中:02/06/15 21:33 ID:xFArpSoX
>>763
メモ用紙で十分
770754:02/06/15 21:33 ID:CtoFBjqJ
リコーのMP5120Aも使ってる。
ファームウェアでの対応で+R化できないと聞いてショボーン

http://www.kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?ItemCD=012582&MakerCD=70&Product=MP5120A
771名無しさん◎書き込み中:02/06/15 21:33 ID:muntGWxr
>>769にかなりワラタ
772名無しさん◎書き込み中:02/06/15 21:34 ID:VrAkVqLx
RAM脂肪よりQ脂肪が早そう
773740:02/06/15 21:35 ID:H1cQ3cAb
>>767
俺はDVD-B300-P16。
774名無しさん◎書き込み中:02/06/15 21:37 ID:ebhgs7n+
>>769
755の彼はMXで落としたエロ動画をバックアップしたいだけなんで
メモ用紙じゃちょっと足りないかも・・
775716:02/06/15 21:38 ID:WOYmUVhj
今週、全く比較スレッドになっていなよね。

なんかあれば、Q参上。
比較するあるのか?
776740:02/06/15 21:39 ID:H1cQ3cAb
QはMXやってないから、やっぱりフロッピーで十分(w
777716:02/06/15 21:40 ID:WOYmUVhj
>>755
 比較するあるのか?
  → 比較する気あるのか?
の間違いです。
もう一度、日本語を勉強します。・・鬱
778名無しさん◎書き込み中:02/06/15 21:40 ID:LB9t3fiq
ビデオ分野こそ互換性が重要になるだろうからRを使うべき。
Rメディアの値段が下がってきてるならリライタブルにこだわる必要もあるまい。
となればリライタブルメディアはバックアップ用と考えて
互換性より使い勝手を重視すべきではないか。
+RWが売れてるのは互換性が理由だとは今ひとつ思えないのだが。
779名無しさん◎書き込み中:02/06/15 21:43 ID:xFArpSoX
何回も出てきてるけど、RAMユーザーに互換性を説いても無駄なんだけどな
RAMは自分のところでしか使わないから、互換性なんてあんまり要らんし。
互換性が欲しい時は-Rで焼けばいいじゃん。

それをQはどうも負け惜しみと誤解しているようだ。
780740:02/06/15 21:44 ID:H1cQ3cAb
>>777
Q扱いしてすまんかった。
ではとりあえず、君のDVR-A03-Jと俺のDVD-B300-P16を
比較してみようか。
名機DVR-A03-Jと比べて、俺のはマイナーだが。
781名無しさん◎書き込み中:02/06/15 21:53 ID:ZLIWEPEB
技術的にもコスト的にもRWコンパチはむずかしいこと
ではないから今後コンパチROMドライブが増えていくだろう。
+RWにも同様のことが言える。そうなった場合、RWメディア
はビデオ録再メディアとしての使用が主流になるんだろうね。
782名無しさん◎書き込み中:02/06/15 21:56 ID:7wU4qLI3
AV板から来たんだけど、こっちではRAM圧勝じゃないのね。
AV板ではレコーダの機能、価格からRWを選択するのはアフォ
みたいなかんじだけどね。

それと、PCユーザーはあんまりメディア消費しないの?CD-Rのまとめ買い
とか、大量消費するイメージあるんだけど。
俺はRAMメディアは現在200枚くらいある。主流がブルーになるまでには
500枚は越えるだろうね。
783名無しさん◎書き込み中:02/06/15 21:57 ID:h+0jypHH
>>779
自分ところで満足してんなら他人にすすめんなよ(w
784716:02/06/15 21:58 ID:WOYmUVhj
>>780
とても名機とは思えないけど・・
一時的に保存したい内容は、DVD-RW。長期保存は-Rを使用。

PCにチューナーをつけて、ビデオ代わりに使っているよ。
最近、HDD増強したから-RWの出番は減った。
DVD-RWは-RのRe-Recordableバージョンだから使い勝手は悪いよ。
でも、細かなバックアップをしないから、DVD-RAMは合わないかな。
それより-Rの2倍速の方がよかったと思う。
785740:02/06/15 22:01 ID:H1cQ3cAb
>>783
自分で持ってないものを他人にすすめるQはアフォですね(w
786名無しさん◎書き込み中:02/06/15 22:02 ID:xFArpSoX
>>783
持ってないやつがとやかく言うなよ
787名無しさん◎書き込み中:02/06/15 22:09 ID:ebhgs7n+
いつもRAM厨が論破されて逆切れして終わりだね、このスレ
788名無しさん◎書き込み中:02/06/15 22:11 ID:pgaVXa/4
>>787
梶田くん...
789740:02/06/15 22:12 ID:H1cQ3cAb
>>784
いやいや、ドライブ単体で出てなくても、いろんなパソコンに搭載されてるよ。
これを名機と言わずして何という。

で、うちはRAMレコ使ってるので、RAMドライブにした。
長瀬のDVD-B300-P16は安くていいよ。
ただ、HS1とのマッチングを考えると、松下のLF-321JDのほうが
添付ソフトの関係で良かったかもしれない。

用途はHS1で録画したものをPC上でMPEG1化したりとか、
データのバックアップとかかな。
790740:02/06/15 22:12 ID:H1cQ3cAb
いつもQが論破されて逆切れして終わりだね、このスレ
791名無しさん◎書き込み中:02/06/15 22:17 ID:BfgCfc/q
>>782
AV板の論理を持ち込んで暴れる人&キチガイのコンビによって
このスレは壊滅しますた。前スレで改善の兆しが見えたのに……。

792716:02/06/15 22:18 ID:WOYmUVhj
本当はRAMレコほしいのだが金がないので買えません。
5万円切って、さらにDVD-RWをサポートしたら買うよ。

来年はでると思いたいけど・・。
どうだろう?
793名無しさん◎書き込み中:02/06/15 22:20 ID:mwR1L2pf
RAM厨が来たら荒れて比較にならないから
次からRAMをはずすか・・・・?
794 :02/06/15 22:20 ID:rL+3gUfx
HS1の動画のMPEG1化の仕方教えてくださいませんか?
795名無しさん◎書き込み中:02/06/15 22:22 ID:mwR1L2pf
おいおい、今度は板違い質問荒らしか?
796名無しさん◎書き込み中:02/06/15 22:27 ID:CtoFBjqJ
>>794
Q排除しないと絶対荒れるよ。
797名無しさん◎書き込み中:02/06/15 22:28 ID:CtoFBjqJ
すまん
>>793
の間違いでした。
798名無しさん◎書き込み中:02/06/15 22:35 ID:pgaVXa/4
>>793が梶田くん。
799名無しさん◎書き込み中:02/06/15 22:37 ID:BfgCfc/q
AV板から来た人もさ、Qをいじるのやめてくれよ。
それがそっちの流儀なのかも知れないけどさ。

あと、確証が無いにも関わらず個人名を出すのは
かなり不味いと思うがどうか。
800740:02/06/15 22:37 ID:H1cQ3cAb
>>794
HS1で録画したRAMの中にあるVR_MOVIE.VROファイルをHDDにコピーして、
拡張子を.mpgに変更。あとはTMPGEncでMPEG1化。

板違いスマソ。
801名無しさん◎書き込み中:02/06/15 22:44 ID:mwR1L2pf
>>798
俺は梶田なんて名前じゃない。おまえが荒らしの張本人。
やってることはQといっしょだ。逝ってよし。
802名無しさん◎書き込み中:02/06/15 23:05 ID:7/Ogo/XV
>>801
RAM厨と言ってRAMを排除しようとしてるから、お前の方がQと一緒だろ
つーことで


        オ マ エ モ ナ ー 


803名無しさん◎書き込み中:02/06/15 23:11 ID:ebhgs7n+
なんだよ!RAMって自分ところで閉じてつかってりゃ
満足なんだろう?そんなもの比較する必要もなかろう
804名無しさん◎書き込み中:02/06/15 23:14 ID:CtoFBjqJ
「RAM厨」というQ語を使うからいかんのだ(w
805名無しさん◎書き込み中:02/06/15 23:14 ID:KNLm6vJQ
>>803
RWも一緒じゃん
自分のところで閉じてしか使えない


あなたRW持ってないでしょ?
806名無しさん◎書き込み中:02/06/15 23:18 ID:WOYmUVhj
不毛な議論はやめてくれ。
比較にもなってないよ。

正常化をキボー
807名無しさん◎書き込み中:02/06/15 23:18 ID:5+C/qcVW
>>803
RWは試し焼きとパケットライト以外は使いません。
これ以上、脳内使用で事を荒立てないでくれない?

はっきり言って大迷惑
808名無しさん◎書き込み中:02/06/15 23:22 ID:ebhgs7n+
過去ログぐらい読もうな、低脳君

http://www.pioneer.co.jp/dvdld/gokansei.html

RAM厨は低脳って真理だね
809名無しさん◎書き込み中:02/06/15 23:24 ID:mwR1L2pf
>>808
同意。ついでに807もRWなんか持ってないRAMユーザー。
810名無しさん◎書き込み中:02/06/15 23:25 ID:lZU56HoI
>>808
何を言いたいのか良く判らないんだけど
パイオニアのDVD-R/RWは互換性がイマイチってこと?
811名無しさん◎書き込み中:02/06/15 23:26 ID:mwR1L2pf
RAM厨って字も読めないらしい>810
812名無しさん◎書き込み中:02/06/15 23:28 ID:lZU56HoI
>>811
ゴメンゴメン、RWはVideoも焼けるけど
互換性はイマイチ意味なんだね
813名無しさん◎書き込み中:02/06/15 23:30 ID:f9PYGiVE
RAM厨ってフロッピーみたいな使いかたしか
しないからフロッピーで十分じゃん(w
よそのパソではよめない困ったフロッピーだけどね(w
814名無しさん◎書き込み中:02/06/15 23:31 ID:ebhgs7n+
こいつ日本語すら変だよ>>812
不法滞在外国人か(w
815名無しさん◎書き込み中:02/06/15 23:32 ID:lZU56HoI
>>813
で、RWで焼くと読めるか読めないか判らないんだよな
816名無しさん◎書き込み中:02/06/15 23:34 ID:2HeidS09
RAM厨のレベルの低さだけがいつもクローズアップされるね
817名無しさん◎書き込み中:02/06/15 23:35 ID:ebhgs7n+
 >>815
ハロー?ドゥーユースピークイングリッシュ?
818名無しさん◎書き込み中:02/06/15 23:36 ID:Ov4cUbhZ
816の低脳差がクローズアップされてます
819名無しさん◎書き込み中:02/06/15 23:36 ID:pgaVXa/4
自分の支持する(持っている使っている)以外の規格を意味無く
腐すヤツは全員Q=カジタくんと認定する。
820名無しさん◎書き込み中:02/06/15 23:36 ID:lZU56HoI
ちなみにオレはMP5120Aユーザなんだよね
結構読めないドライブ多くてムカついてるんだよ
821名無しさん◎書き込み中:02/06/15 23:43 ID:gEtY1dtx
>>699
俺マンセーは逝ってヨシ
勝手に脳内で話を進めないで下さい
822名無しさん◎書き込み中:02/06/15 23:43 ID:GxfzfAHS
02/06/15 ID:h+0jypHH
02/06/15 ID:2HeidS09
02/06/15 ID:mwR1L2pf
02/06/15 ID:ebhgs7n+

ってQか?
ハロー? って何だよ。。。
823名無しさん◎書き込み中:02/06/15 23:43 ID:dnIug3xI
そもそもよりマスターDVDに近い規格のはずの+R/RWが
読めないドライブがあるってのが不思議。
824名無しさん◎書き込み中:02/06/15 23:44 ID:Ov4cUbhZ
まともな住人の賛成が多かった意見に、修正を加えました


はっきりいってRAM/-Rでも+RW/+Rでも-RW/-Rでもどれでもいいのでは?
+Rか-Rがあれば互換性はどうにでもなるからね。

少しでも速さが欲しい場合は、+RW/+Rか-RW/-R
MOみたいにちょこちょこと書き込みたい場合はRAM/-R
AV用のDVDレコーダー持ってる人や買う予定の人は、そのデッキのドライブを買えばOK
825名無しさん◎書き込み中:02/06/15 23:44 ID:zs/LLQfx
ちょっと質問πがパイオニアってのは分かるが、
Qってなんの略ですか?
826名無しさん◎書き込み中:02/06/15 23:45 ID:p1FiAwkj
DVD+R/RWの互換性はこれか

http://www.dvdplusrw.org/resources/compatibilitylist_dvdvideo.html

πのもこっちもテスト判明分のみ、未テストについては不明。
827名無しさん◎書き込み中:02/06/15 23:46 ID:BfgCfc/q
>>825
PanasonicのGAMECUBE互換機
828名無しさん◎書き込み中:02/06/15 23:46 ID:WOYmUVhj
DVD-RWの発売当初に、会社のPC達で試したが
読めるのは半々だった。

最近ものは対応してるみたいだけど・・・
なんかCD-RWと似てるね。
だからRが売れるんだろうね。

もしRWとRの互換性が同じならRは売れるのだろうか?
829名無しさん◎書き込み中:02/06/15 23:49 ID:p1FiAwkj
>>822
おまえみたいなのをQって言うんだよ(藁
830名無しさん◎書き込み中:02/06/15 23:50 ID:/OoJqy2z
R2あs5てt42あえば!
わ2あr50あs5た2あ、05なさん.

25-b6-d6が62あs524て0あ150あ5った.
26れ06sy4あn6せ5.
831名無しさん◎書き込み中:02/06/15 23:50 ID:Ov4cUbhZ
>>825
QはRAM脂肪とかRAM厨と言ってるやつが、別の掲示板で使ってたHNの一つ
昔から自作自演をするので、他にも多数のHNが存在します。

ちなみに「犬」はビクターの略です(だよね?)
832名無しさん◎書き込み中:02/06/15 23:50 ID:v8orjB0P
SVHSスレを2年以上荒らしている「Q」について
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1023091940/
833名無しさん◎書き込み中:02/06/15 23:50 ID:vpb+rHJS
>>828
メディアの価格に依存する。
つーか、わかりきった事聞くな。
834794:02/06/15 23:51 ID:rL+3gUfx
>>800ありがとうございました!たすかりました
835名無しさん◎書き込み中:02/06/15 23:52 ID:lZU56HoI
ありがとう >>826
あんたイイ人だ
アメリカに住んでる友人にW杯のビデオ送ろうと思ってたんだけど
ダメだったからVHSで送ろうと思ってたんだよ
836名無しさん◎書き込み中:02/06/15 23:54 ID:z2BFyiP8
RAM厨は2ch正式用語だよ
意味は盲目信仰
837名無しさん◎書き込み中:02/06/15 23:55 ID:/OoJqy2z
(藁 も勝手に脳内Q

フロッピーで十分じゃんって...
レベル低
838名無しさん◎書き込み中:02/06/15 23:56 ID:Ov4cUbhZ
>>833
価格じゃなくてメーカーに依存します
839名無しさん◎書き込み中:02/06/15 23:57 ID:/OoJqy2z
0615ny44ry624が0あt606n5で25な5.
f4ざ2えやがって.

あん!
840名無しさん◎書き込み中:02/06/15 23:57 ID:vpb+rHJS
RAMが終わるとリ○ー社内で困る人間がいる罠。
秘密だよ。
841828:02/06/16 00:00 ID:P7B9DTjX
>>833、838
レスありがとう。

Rに関わる仕事してるんで・・
一般の人に聞いてみたかったんです。
842名無しさん◎書き込み中:02/06/16 00:48 ID:DIID1VFJ
2chのしかも煽りスレで聞いて一般の人とは笑わせるな
843松下:02/06/16 01:09 ID:OZo2Jyty
で、いつになったら第2世代ドライブはでるの?
844名無しさん◎書き込み中:02/06/16 01:22 ID:WSyE8fgh
リコー社内でのデータバックアップの一部にRAM使ってます。
+RWは信用できないそうで。さらにテープ装置はコストかかるそうで。
マジレスです。
845名無しさん◎書き込み中:02/06/16 01:39 ID:vt70xVJs
MS が社内サーバに UNIX マシン使ってたようなもんか。
846名無しさん◎書き込み中:02/06/16 01:50 ID:Gb4tHD5h
>>844
テープ装置がRAMよりもコストがかかるってところからして
ネタっぽいが、これがもしデタラメのお得意脳内妄想だったら
君訴えられるよ。損害賠償たっぷり取られること間違いなし。
847名無しさん◎書き込み中:02/06/16 01:55 ID:UvG0BEMN
DLT装置だったら数十万するよな。ドライブだけでも。
DATはいくらだっけなぁ?
848名無しさん◎書き込み中:02/06/16 01:56 ID:py0WEjA5
>>710=808

まだQは-RWのDVD-VideoモードとVRF録画の違いが解っていないらしい。(笑)持ってないんだから仕方ないか。
DVD-Videoモードは編集がきかない分データ構造は基本的にDVD-Videoと同じだからプレイヤー側は-RW
の低反射率に対応出来るかどうかだけなの。
849名無しさん◎書き込み中:02/06/16 02:02 ID:wrm4Fo65
DVD-RAMは世の中のほぼすべてのDVDプレイヤーで
再生することすらできないよ。VRモードすら存在しないからね(ワラ
850849:02/06/16 02:03 ID:wrm4Fo65
間違い 
VRモード→VFモード
851名無しさん◎書き込み中:02/06/16 02:03 ID:Jo+l37PR
>>849
梶田く〜ん...
852名無しさん◎書き込み中:02/06/16 02:04 ID:0m5sIdET
まぁ、ビデオレコーダーで使えればいーんでねーの?
853名無しさん◎書き込み中:02/06/16 02:04 ID:uqDMwqEK
芸風を変えようとしている努力は認めるが、バレバレだぞ。カンジタ君。
854名無しさん◎書き込み中:02/06/16 02:09 ID:mNymz6lO
>>849
で、何なの?
855名無しさん◎書き込み中:02/06/16 02:09 ID:SP62ZCbz
PDファミリーをDVDファミリーといってるところが
すべての問題の根源。849はここのRAM厨よりも
テクノロジーをよくわかってる方ですね。
856名無しさん◎書き込み中:02/06/16 02:17 ID:hQ4ZCTvW
>>846
想像と知ったかぶりで恥かく典型だな
RAMの導入で導入コストは低下してます。

857名無しさん◎書き込み中:02/06/16 02:17 ID:2hL/kW7Q
俺結構AVヲタで年収700万円のリーマンなんだけど
うちの家ではビデオディスクレコーダーなど買ってませんし
今後も買う予定ありません。>>852 自分の周りでも買ったって言う人
いないし、あれってだれが買ってるんでしょうね?
やっぱり自社メーカーの社員とか?パナだと10万人ぐらい
社員いるんだっけ。現物支給されてたりして・・・
858名無しさん◎書き込み中:02/06/16 02:20 ID:vt70xVJs
>>846
5インチ MO から RAM への移行の例を聞いたこと無い?
859名無しさん◎書き込み中:02/06/16 02:20 ID:hQ4ZCTvW
>>857
キミとその周りが貧乏だから変えないだけだろ
電気屋に行けばどれだけ売れてるか把握できる
860名無しさん◎書き込み中:02/06/16 02:24 ID:vt70xVJs
>>857
そもそもメディアの取扱量が以前とは
全然違ってきてるんだが…
近所のヤマダ電機もとうとうテープメディアの横に
RW, R, RAM 置くようになった。
861名無しさん◎書き込み中:02/06/16 02:25 ID:5F0M/bLA
DVD-RAMで事足りることDATで十分だろ。
DDS-4なんていったら40GBだっけ。片面RAM10枚分じゃん。
ドライブも2年ぐらい前だったら同じぐらいの値段だったしな。
メディアはテープのほうがはるかに安上がり。

>>856 おまえこそ知恵遅れだよ

で、>>844のソースはどっかにあるのか?
それともやはり脳内妄想か
862名無しさん◎書き込み中:02/06/16 02:27 ID:w2b+Rutr
857の書き込み見てると

おれ日本人だけど・・・朝鮮人
私、女だけど・・・男

おれ、金持ちだけどと言ったガキが、それを証明するために
テレビ100台あると言って、みんなから突っ込み食らってたのを思い出した
863名無しさん◎書き込み中:02/06/16 02:29 ID:irHtKLmB
ここのRAM厨ってレベル低すぎるんだけど・・・
まあどこのRAM厨も同じだと思うけど。
864名無しさん◎書き込み中:02/06/16 02:32 ID:mNymz6lO
ど っ ち も ど っ ち
865名無しさん◎書き込み中:02/06/16 02:34 ID:w2b+Rutr
>>863


     こ れ が 噂 の 勝 利 宣 言 で す か ?



866名無しさん◎書き込み中:02/06/16 02:36 ID:SP62ZCbz
>>863
禿同。いつも論理的、技術的に論破されて、最後は
自分んち中だけで使ってるんだから、持ってないやつ
ががたがたいうなって切れて終わりだもんな
867名無しさん◎書き込み中:02/06/16 02:38 ID:tZJ6o/ph

RAM厨=停脳児。これ定説です。

DVD-RAM=PD-RAM。これ定説です。
868名無しさん◎書き込み中:02/06/16 02:42 ID:w2b+Rutr
>>866
じゃ、論理的、技術的に論破されてるレスを上げてください
言い逃げしてるだけで、脳内で勝利宣言してるだけじゃん
869名無しさん◎書き込み中:02/06/16 02:43 ID:AMSMX9F3
でも、+R厨の代表のQよりはマシです(w
870名無しさん◎書き込み中:02/06/16 02:46 ID:AMSMX9F3
今、868がいいこと言った!
871名無しさん◎書き込み中:02/06/16 02:47 ID:vt70xVJs
だめだってそれは意味ないって(w
872名無しさん◎書き込み中:02/06/16 02:55 ID:QQoiqDDR
RWの長所を互換性以外に挙げられないのって自分はAV板から来ましたって
告白してるようなものだよなぁ…
873名無しさん◎書き込み中:02/06/16 02:57 ID:AMSMX9F3
おいらもわからないんで説明してもらえます?>>872
874名無しさん◎書き込み中:02/06/16 03:10 ID:Qrc/D+yJ
こころなしか、IDにQだの9だのってのが多いなぁ
875名無しさん◎書き込み中:02/06/16 03:11 ID:Qrc/D+yJ
うわ、漏れもだ(;゚Д゚)
876名無しさん◎書き込み中:02/06/16 03:24 ID:py0WEjA5
>>849

恥の上塗りだな。RAMの録画は全てVRFだってのAV板で教えてもらったの忘れてやんの。
自分に都合の悪い情報は受け流しているからそう言うことになるんだよ。
877RWユーザー:02/06/16 03:38 ID:s7zApriZ
パナはマーケティングが上手。
家の中に必ず何かパナの家電がある。
好き嫌いはともかく、
もしパナがRAMBOを出さなかったら、πのRWだってこんなに安く
買えないはず。安いRAMレコが出なければ、RWレコもこんなに
普及しないはず。安売りしかけるのはいつもパナ。パナガンバレ。
878名無しさん◎書き込み中 :02/06/16 03:52 ID:Pp+6wUHL
>>857
そうか?
俺の周囲ではみんなそろそろ2台目なんだが。
(DVR-1000→RD-X1ってヤシが多い)
ま、君や君の周りの人達みたいな低所得層だと事情違うのかな?

879名無しさん◎書き込み中:02/06/16 04:01 ID:Iy5RkWLK
今、シュアQが勢いがなくなり+派危機なんで
「パナ」、「RAM」は彼らの神経を逆撫でします。
言っちゃだめ。

他規格を馬鹿にする事しかできないなんて
自分の持っている規格に自信がない証拠。
そんな規格が認められると思ってますか?

堂々として自分の持っているDVDの良さだけを
アピールしてほしい、どの規格にパソオタが
集中しているくらいしか情報が得られないんで。
880名無しさん◎書き込み中:02/06/16 04:05 ID:UwfNdzMU
>>877
松下はその分野で同じ性能のものを安く出すってのが昔からのポリシーらしいです
そのせいでビデオデッキが安くなってブレイクした。
(一説にはエロビデとも言われてるが)


>>878
漏れの周りでは、RD-2000→RD-X1とE20orE10→HS1もいますね。
一番多いのは、1台目でHS1かX1ですが。
881名無しさん◎書き込み中:02/06/16 05:00 ID:prnnYyVW
>>857
大学生でも2台、1台ありますが…俺と周りはね。
882シリカゲル(怒):02/06/16 05:40 ID:S6cn2hI8
+Rか−Rでしかプレステ2で読めないよ
だからそれにしなよ
883名無しさん◎書き込み中:02/06/16 05:41 ID:wI6uImpk
★☆★☆★☆★☆★☆★☆


Qの名前は
梶田とおる


★☆★☆★☆★☆★☆★☆
884名無しさん◎書き込み中:02/06/16 07:27 ID:jVB6GDhu
なんかQが細胞分裂したみたいな展開になってる。
自作自演か、それとも本家Q脂肪でプチQが大量発生か
885名無しさん◎書き込み中:02/06/16 08:57 ID:6trn6fgN
Qってなに?
スタートレックに出てくるやつ?
886名無しさん◎書き込み中:02/06/16 08:59 ID:0m5sIdET
元ネタはそうだな。とおるちゃんの初ハンドルだ。
887840:02/06/16 09:04 ID:RusXHcc7
リ○ー社内でRAMが使われているのは妄想ではなく事実だ。
導入した理由はしらんが、単にHのサーバを導入したからかもな。
ここにいるリ○ー社員には消えて欲しいデータが格納されている罠。
888名無しさん◎書き込み中:02/06/16 09:22 ID:py0WEjA5
Qはまたオウンゴール決めて撃沈しました。
889名無しさん◎書き込み中:02/06/16 09:34 ID:R1TM+gdi
ここのRAM厨のデマ書き込みやアフォ書き込みのおかげで
ますますDVD-RAMを毛嫌いして買わないやつが増えるん
だろうな、DVD-RAMユーザーの俺でもそう思う。
890七誌:02/06/16 09:35 ID:eevw3XIX
MXでbeatmania6thstyleを上げてます
 5thstyleと交換してくれるか大募集ですよろしくおねがいします
891名無しさん◎書き込み中:02/06/16 09:41 ID:RusXHcc7
>>889
ヲイヲイ、具体的にどれがデマやアフォなのかちゃんと書いてくれよ。
そうじゃないとアンチRAMにとって都合の悪い情報は全て妄想とし
たいアンチRAM派の工作としか取れないぞ。
892名無しさん◎書き込み中:02/06/16 09:52 ID:6VEBxTr8
以前QはWebTVでHPを公開していました。家電のページにビデオデッキ
各機種をベスト電器名古屋本店店頭で視聴した感想が書かれていたことと
掲示板のタイトルが「家電啓示板」だったことが印象的でした。
またスタートレックのページに2chのスタートレックスレへの直リンクが貼られて
いたことと、安西ひろこの水着画像が無断公開されていたことも印象的でした。
また彼は「月刊消費者」という雑誌の評価にも固執していましたが
後に出た号で行われたテスト結果でそれまでマンセーだったシャープが
ビクターに劣ることを指摘されるとシャープについて触れなくなり、
ビクター並に高い評価だった日立マンセーへ転向しました。
今は再びシャープマンセーのようで・・・
893名無しさん◎書き込み中:02/06/16 10:03 ID:8+3CSPYN
このやり取りのあと、全く書き込みがなくなったのが笑える

863 :名無しさん◎書き込み中 :02/06/16 02:29 ID:irHtKLmB
ここのRAM厨ってレベル低すぎるんだけど・・・
まあどこのRAM厨も同じだと思うけど。

866 :名無しさん◎書き込み中 :02/06/16 02:36 ID:SP62ZCbz
>>863
禿同。いつも論理的、技術的に論破されて、最後は
自分んち中だけで使ってるんだから、持ってないやつ
ががたがたいうなって切れて終わりだもんな

868 :名無しさん◎書き込み中 :02/06/16 02:42 ID:w2b+Rutr
>>866
じゃ、論理的、技術的に論破されてるレスを上げてください
言い逃げしてるだけで、脳内で勝利宣言してるだけじゃん



でさ、>>889もアフォ書き込みやデマ書き込みを
そのネタの反論ソース付きで上げてくださいな。
自称RAMユーザーさんとやら
894名無しさん◎書き込み中:02/06/16 10:23 ID:jVB6GDhu
>>889
Qの存在はむしろ、リコーに対するイメージダウンを加速しているように
思うが。
一般人は2ch見て購入機器決めたりしないだろうから助かってるね。
895名無しさん◎書き込み中:02/06/16 10:36 ID:263pQjaW
>>893


         も  っ  て  な  い  人  に  聞  い  て  も  無  駄





896名無しさん◎書き込み中:02/06/16 11:11 ID:ENMGhpCb
そうだな、DVD-RAMドライブなんて持ってるやつほとんど
いないんだから、ここでなに聞いてもだめだろね。
俺は初代RAMドライブ8万でかったユーザーなんだけど
NTドライバー有償で買わされたときに頭にきたよ。
それ以来パナ嫌い
897名無しさん◎書き込み中:02/06/16 11:26 ID:cpqi8iMv
>>896
単なるドライバーに金とられたんですか。それはお気の毒でした。
ここの製品買うとOSとかアップグレードしたときに新ドライバー
有償とかまたありそうですね。1回やってますから。
ドキュソメーカー萎え。
898名無しさん◎書き込み中:02/06/16 11:30 ID:jVB6GDhu
>>896
それで今は何をお使いですか?

私はLF-D102JD(RAM Ver.1)を初めて買って、かなり幻滅しました。
(書き込みの遅さに)

今はLF-340JD(RAM Ver.2)とDMR-E20(RAMレコ)の組み合わせで
満足していますが。

MP5120A(+RW)も安値になったところで購入して使用しているが、ROM化の
方法がわかり、再生できるプレーヤが増えてうれしい。

けなしあいの好きな人たちは、まあ勝手にやってくれ。
899名無しさん◎書き込み中:02/06/16 11:30 ID:S+0LjTdO
>>808
>>810-820
>>826
>>835
+RWユーザをRAM厨と勘違いして
噛み付いてるRW厨(w

RAM厨にも言える事だが
こんな事やってると
正常な議論ができない
900名無しさん◎書き込み中:02/06/16 11:33 ID:9adWd8Au
>>896
(´-`).。。ooO○◯(予定がひっくり返るよりはいいと思う・・・ >>587
901名無しさん◎書き込み中:02/06/16 11:34 ID:S+0LjTdO
>>896
買った時にNTは未対応だったんだろ?
しょうがないじゃん・・・
902名無しさん◎書き込み中:02/06/16 11:47 ID:SP62ZCbz
>>901はパナ社員か?かなり暇で24時間張り付いてるが
業務でやってるのか?こんな匿名掲示板で情報操作
してたりしたら会社の信用が落ちるぞ(w
もう地に落ちてるって?スマソ
デバイスドライバーに金取るメーカーが
ドキュソなのはユーザーの立場から考えると
当然だ罠。
903名無しさん◎書き込み中:02/06/16 11:48 ID:QlNXN1Rd
>>894
RAM脂肪とか言ってる人の行為が、
完全にひいきの引き倒しになっている点は禿同ですが、
「加速」ということは、もともとリコーのイメージは
他メーカーより悪いんですか?
(今までのアンケート結果がそうだったとか?)

というか、2chでまともな比較の議論をしようというのが
そもそもの間違いなんでしょうか
904名無しさん◎書き込み中:02/06/16 11:48 ID:S4A2WcaT
漏れは5120Aで見捨てられた口です
と言っても+R化の噂を勝手に信じただけなので自己責任だけどね
けど、出来ないのなら噂を消す事ぐらいはして欲しかった。
905名無しさん◎書き込み中:02/06/16 11:49 ID:vg/xgXYU
>>896
初代っていうと5年ぐらい前の2.6/5.2GBのドライブですよね。
その頃だとMOドライブを6万前半で買った覚えがあるから
本体価格としてはそんなものだと思うけど。

ドライバーって幾らしたの?そんなに言うほど高かったの?
もし3千円ぐらいで未だに根に持っているのだとしたら、
貧・乏・人〜ってお笑いだけど。

MOはNTドライバ有償じゃなかったけどNTじゃ長いことまともに
データ交換できなかったなあ。
906名無しさん◎書き込み中:02/06/16 11:57 ID:iBuJUF4l
>>896-897
句読点の打ち方から自作自演臭いですがOK?

>>893>>891の傷が癒えたのかな?
907名無しさん◎書き込み中:02/06/16 11:58 ID:SP62ZCbz
>>905
ドライバーがいくらしたのかしらないんだが
たとえば君が言う3000円だったとして、その3000円ぽっきり
を身銭をはたいてわざわざRAMを買ってくれたユーザー
からむしりとるメーカーってどう?
考え方が貧乏なメーカーなんだね〜でお笑いだな。

当時のMOのNTでの運用は問題なかったよ。君が
データ交換できなかったのはマニュアルよんだり
READMEよんだりする能力が君になかっただけ(w
908名無しさん◎書き込み中:02/06/16 12:00 ID:iBuJUF4l
たまにはさ、欠点でなく利点でアピールしたらどう?
それともしたくても出来ないのか?

定期的にパナを叩いている人
909名無しさん◎書き込み中:02/06/16 12:10 ID:2lb0idXe
ユーザーの立場からすると907の意見が
正しい。>>905の意見はメーカーの論理丸出し。
つーか905はRAM関係者だろw こんなところ
で他社の中傷やってて恥ずかしくないのかなw
910名無しさん◎書き込み中:02/06/16 12:12 ID:vg/xgXYU
>>907
というかさ、買ったときはNT対応じゃなかったんでしょ。
NTドライバーつくってくれなかったメーカも結構あるし
有償でもつくってくれただけありがたいと思うけど。

MOの不具合は、ここでは関係ないし、
あなたが理解するまで説明がするのが面倒くさいので省略します。
検索すればすぐに出ますし。
911名無しさん◎書き込み中:02/06/16 12:15 ID:SP62ZCbz
>>909
了解。ID:vg/xgXYUのドキュソ社員は無視でいこう。
だいたい書いてあることみればわかるもんね。
912名無しさん◎書き込み中:02/06/16 12:21 ID:iBuJUF4l
昔はドライバのアップデートは大概有償だったけどな。
初期のDVD-RAMは98年でインターネットが標準では無かったから、
仕方が無いだろ?

それにMacのドライバなんて大概有償だ


>>911
自分に都合の悪い発言は無視かい?
Qは叩けないと困るもんなぁ
913名無しさん◎書き込み中:02/06/16 12:22 ID:iBuJUF4l
<Macのドライバもその当時ね
914名無しさん◎書き込み中:02/06/16 12:23 ID:jVB6GDhu
>>909
>つーか905はRAM関係者だろw こんなところ
>で他社の中傷やってて恥ずかしくないのかなw

あなたの中傷はわかりやすいが、>>905が他社の中傷をしている
ようには、私にはみえません。

で、あなたのお奨めドライブは?そういう情報が聞きたいですね。
915名無しさん◎書き込み中:02/06/16 12:34 ID:5okrG1eT
ほんとひどいなRAMユーザーは
ヲタしか使わないから
仕方ないか
916名無しさん◎書き込み中:02/06/16 12:34 ID:B115E5HI
ん?WinNTでMOを何年も前から使っているけど
何の問題もないぞ。何か問題でもあったのか>905
まさかスーパーフロッピーできっていないバカでした
って落ちじゃないだろうな(w
917名無しさん◎書き込み中:02/06/16 12:38 ID:jVB6GDhu
会話が成立してないね。バイ
918名無しさん◎書き込み中:02/06/16 12:39 ID:+2HilMLW
>>912
ププッ!パナの他のデバイスのドライバーHP
からダウンロードできたよ。時代錯誤も
はなはだしい。

>それにMacのドライバなんて大概有償だ

パナのデバイスはMac並ってことなんだね
919名無しさん◎書き込み中:02/06/16 12:44 ID:6P7ROeJw
>>918
それはいつなくなってもおかしくはないってことだよね。
買うのに勇気いるな〜
920名無しさん◎書き込み中:02/06/16 12:44 ID:RusXHcc7
>>916
905じゃないがNTとMOの組み合わせは何かと問題が多かったのは事実。
スーパーフロッピーへの初期化ができなかったり。BPBのパラメータに
よっては読めなかったりと…
921名無しさん◎書き込み中:02/06/16 12:47 ID:ZB5tXOtz
>>920
エクスプローラからフォーマットできないことも
まれにあるので専用フォーマッターつかえとマニュアル
やウェブにかいてあっただろう?これつかえば
100%問題なし。専用フォーマッターは当然
無償配布。
922名無しさん◎書き込み中:02/06/16 12:48 ID:iBuJUF4l
>>918
win95は当時でもそうだろうよ。
UNIX、NTは自分で作るか、他人が作ったのをもらうか
有償でしかも3000円程度でダウンロード出来ればいい方だ

当時から引き篭もりで、今でも働いていない君には知らない世界だろうけどね
9231500d:02/06/16 12:49 ID:aiHgbB+A
RAMですら高くて買えないオタだね、
それも自分がオタだと気づいてない悪質タイプ >>915
頭をなくしてお困りのようで。

もうこれでしか叩くことができないのか・・・
とかわいそうに思えるんでsage
924名無しさん◎書き込み中:02/06/16 12:55 ID:TDydIZLQ
ハード付属品であるデバイスドライバーを有償で
売りつけたパナはドキュソメーカーってことで異論ない
ですか>ALL
925名無しさん◎書き込み中:02/06/16 12:57 ID:RusXHcc7
>>920
でも、他のOSでフォーマットしたMOは読めない罠。
データ交換媒体としては不便な仕様でしたよね。
データ交換する必要のない人には関係ないでしょうけど…
RAMと関係ないのでsage
926名無しさん◎書き込み中:02/06/16 12:58 ID:S+0LjTdO
>>924
未対応OSのドライバーを
タダで配れと言う奴はクレーマーです
927名無しさん◎書き込み中:02/06/16 12:59 ID:vg/xgXYU
だから、付属品じゃないMac対応と同レベルの別件対応だったんでしょ。
>>924
928名無しさん◎書き込み中:02/06/16 13:01 ID:S4yFEfxb
>>926
嘘かいちゃいかんぞRAM厨!
当時NTには対応予定とかいてあった。
NTに対応するから買ったユーザーもかなり
いたんだ。無償のはずが突然有償になって
ニフのフォーラムですごいたたかれてたな→パナ
929名無しさん◎書き込み中:02/06/16 13:03 ID:S+0LjTdO
>>928
そうだったのか
スマン、知らんかった
そりゃ、パナが悪いな
930名無しさん◎書き込み中:02/06/16 13:05 ID:9adWd8Au
NTのドライバ作ってくれなかったアイ・オー
XPのドライバをリモコンとソフトと抱き合わせ販売アイ・オー
よりは、まあいいかと…チューナーカードだけどね。
931名無しさん◎書き込み中:02/06/16 13:07 ID:S+0LjTdO
>>930
でもメルコは抱き合わせ販売どころか
作りもしないけどね
932名無しさん◎書き込み中:02/06/16 13:07 ID:QRUjC4ts
パナ叩きや、π、リチョー叩きは家電板やハード板でやってくれ
MOや昔の事なんかどうでもいい。

今時、有償でドライバを配るメーカーなんかいない
出たら、その時にその機種やそのメーカーのスレで好きなだけ叩いてくれ
933名無しさん◎書き込み中:02/06/16 13:10 ID:vg/xgXYU
>>928
それは知らなかった。
多分、箱かマニュアルか何かに書かれていたんですよね。
どういう文面が書かれていたか正確に分かるなら教えて下さい。
934名無しさん◎書き込み中:02/06/16 13:35 ID:Qrc/D+yJ
漏れのWindows98も無償でXPにアップグレードさせろ
935名無しさん◎書き込み中:02/06/16 13:39 ID:2MsCM7Ok
新スレです
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1024202255/l50

各自、1000取り合戦の後、適宜移動しる。
936名無しさん◎書き込み中:02/06/16 13:47 ID:I3O8niVB
このスレは、1000ゲッター達の手中に落ちますた
937名無しさん◎書き込み中:02/06/16 14:49 ID:F8te7EXa
うちのPCに付属していたOffice 2000も無償でXPにアップグレードして
欲すぃ
938名無しさん◎書き込み中:02/06/16 15:51 ID:8bdkvSFX
うちのPC-6001もValueStarTに無償アップグレードしてもらえますか
939名無しさん◎書き込み中:02/06/16 18:06 ID:yhrxNMqv
うちのファミコンもゲームキューブに無償アップグレードしてくだちい
940名無しさん◎書き込み中:02/06/17 00:43 ID:5MtYWMnj
うちのメモ帳を+R/RWに無償アップグレードしてぇ
941シリカゲル(怒):02/06/17 02:35 ID:l+aJOIAh
1000なんてとったって何もいいことない
借金帳消しにしてくれるんですか?
942名無しさん◎書き込み中:02/06/17 04:30 ID:bly0KEpM


943名無しさん◎書き込み中:02/06/17 06:01 ID:fNJ9IBmo
これまでのまとめ

Q=RAM脂肪=カジタトオル=カンジタ

実は、DVDデバイスは何ひとつ所有していないことが判明。
正体がばれてからは
「Qは実在しない。RAM厨の脳内妄想」等と発言。
現在、誰かれなく「RAM-Q」と罵倒することに熱中。
944 :02/06/17 22:56 ID:/Si4blnb
>>943
それがまとめなら、




くだらない。




スレだな。
945sage:02/06/18 09:05 ID:36rjymyg
うちのMP5120A、儲かった金で無償で+R対応させろ。
946名無しさん◎書き込み中:02/06/18 15:20 ID:he74+Hf1
リコーダメだよ。最初に買った CD-RW ドライブ
半年で死んだ。20 枚も焼いてないのにさ。
947名無しさん◎書き込み中:02/06/18 20:51 ID:x78vnlac
うちのチームも無償で準々決勝行かせろ
948 :02/06/18 21:31 ID:56ThLOhN
―――――――――――――――――――――ここまで読んだ
949名無しさん◎書き込み中:02/06/23 00:27 ID:SP+oNyvR
なんか、リコー評判悪いみたいだな(w
リコーが悪いのか+RWが悪いのかよくわからんけど。
うちのリコーのDVD-ROM/CD-RW/Rドライブは全然大丈夫。
でも、いい加減焼いたんでもうへたってもいい頃かな?

つーか、書き込みDVDドライブは何が買いなのか、結局さっぱりわからんなぁ。
<まだ持ってない
950名無しさん◎書き込み中:02/06/24 00:29 ID:qhrvbQL8
2ちゃんではリコードライブ評判悪いね
漏れのMP7040A(バルク)は来月で丸3年使用(100枚以上は焼いてる筈)になるけどトラブルは出てない
951名無しさん◎書き込み中:02/06/24 01:19 ID:NSusGq+O
952名無しさん◎書き込み中:02/06/24 01:20 ID:NSusGq+O
953名無しさん◎書き込み中 :02/06/24 11:29 ID:JHWrpfpc
DVD/CD-RWコンボのリコーのドライブが評判悪かったと思う
私のMP9060も連続焼きで焼きミス多かったし読み込みもおかしくなった
954名無しさん◎書き込み中:02/06/24 14:39 ID:oYEsqxoV
>>950
その頃のは良かったんだと思うよ、同時期のTEACやYAMAHAは壊れやすかったと聞いたし
5120/5125はMP9xxx系の流れだと思うと信用できない人がいるのも仕方ないかと
955名無しさん◎書き込み中:02/06/26 01:39 ID:HdaFmPPX
では、「糞ドライブ選手権」の統計へどうぞ。

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1003998786/175-

RICOHぶっちぎりの独走(W
さすがに、1年以上使い続けて大丈夫か不良率が心配になるな。
956名無しさん◎書き込み中:02/06/26 09:36 ID:4wfPUzHb
957名無しさん◎書き込み中:02/06/26 09:38 ID:4wfPUzHb
956
下のはリンクミス
正しくは
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1018598547/l50
958名無しさん◎書き込み中 :02/06/26 11:46 ID:5VO7TCsx
リコーのDVDコンボのドライブがダメっぽいね
959名無しさん◎書き込み中:02/06/26 12:17 ID:oKzs5TdY
1000getzusaaaaaaaaaaaaaaaa
960名無しさん◎書き込み中:02/06/26 15:41 ID:GqZtlNuA
>5120/5125はMP9xxx系の流れだと思うと
機械的には流れ汲んでないと思う。
旧スレにつきsage。
961名無しさん◎書き込み中:02/06/26 20:01 ID:C/ZSmrMV
リコーでも9120と9200じゃ別物だしな。
9120はマジでクソ。
962名無しさん◎書き込み中:02/06/26 20:30 ID:yM3vWZXF
963名無しさん◎書き込み中:02/06/27 01:32 ID:D7akaOnx
>>960
同じメーカの設計だし、流れをしっかり汲んでる可能性は高いと思うが。
シャインじゃないから、耐久設計とかは1年以上経って壊れてみるまで分からんよ。

>>962
サムソンも出すそうだね、比較的価格重視向けか。
964960:02/06/27 12:08 ID:BLiTNRHM
>>963
まあ実際に両方持ってて毎日使ってる人間が言うんだから耳を傾けろや。
引続きsage
965名無しさん◎書き込み中:02/06/29 01:23 ID:sxnqF151
>>945
安心しろ、RICOH被害者の同志は沢山いるぞ。お前だけじゃない。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/1000689365/805-810
966名無しさん◎書き込み中:02/06/29 01:51 ID:/q0NWhWY
>>962
これは殻付きRAMも入りそうだ。
しかしRAMの書き込み速度は変わっとらんな。
967名無しさん◎書き込み中:02/06/29 01:57 ID:6+ajxzba
>>960
512x系とMP9xxx系とは全く違う流れだと思う
実際中身見てみると光ヘッドやLSI等重要パーツが
512x系は全く新規で、たぶん全部専用設計。
MP9xxx系は他社DVD-ROMとそっくりなので、
他社DVD-ROMベースでCD記録機能を付加した機種だと思う。

こんなことはよくあることで、実際パナやπもCD記録系は
RICOH系だったりする。


968名無しさん◎書き込み中:02/06/29 02:20 ID:sxnqF151
>>967
512xも中身は両方共RICOHが設計した糞ドライブってことは充分考えられるが。
ドライブの種類が違うのだからLSIチップなんかは違って当たり前だと思う。

普通の奴はドライブの中身なんか見ないと思うが
そこまで詳しい貴方はRICOH関係者の擁護派?
>実際パナやπもCD記録系はRICOH系だったりする。
初耳。本当の話ならソース教えて。
969名無しさん◎書き込み中:02/06/29 02:51 ID:X/r4H7zR
>>968 どーでもいいけどsageろや

>初耳。本当の話ならソース教えて。
ちょいと詳しい人ならみんな知ってる話だけどね。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020409/pion6750.jpg

DVR-A03(103)の基盤左上にのってるでっかいRICOHのチップが
CD-R/RWコントローラ。パイオニアはCD-R/RWのノウハウが
ほとんど無いから、リコーに技術供与してもらってる。

笑っちゃうことにこのコントローラはRL5E839、つまり
君が大好きなMP9120Aと同じモノ使ってるんだなこれが(w

CD-R/RWで12x/10x、JustLink搭載のチップ使ってるけど
DVR-A03(103)は結局8x/4xでバッファアンダランエラー訂正不可。
全然性能生かせませんでした、っていうお粗末なお話。


パナは、KMEはRICOHが多かったけどMKEは自前のも持ってる
(RICOHも使ってるけど)
どっちにしろMEIがタッチしてないから興味無し(爆
変わり種だと、懐かしのPD-RなんかもRICOHだったね。


CD-R/RWがこれだけ普及したのは、RICOHやSANYOが自社技術を
出し惜しみせず、積極的に供与しまくったからなんだよねぇ。
970名無しさん◎書き込み中:02/06/29 02:56 ID:6+ajxzba
>>968
πについては旧スレで
DVD-R/RWには512xと同じリコーのCD-RW系LSIが載っているのに
CD12x記録もJystLinkも実現していないのはπのダメ設計
ってレスがあったよ。過去ログ読めヤ
パナのCD-RはJustLink機能もっている機種が多いの知ってる?
RICOHのLSI乗せているか、JustLinkを統合したLSIが載っているんだよ

普通の人ががドライブの中身見るとは思わないが、
メーカー開発者じゃなくても中身見るよ。
読みが甘くなったらレンズ拭くらいちょっとスキルのある人なら常識だろ。

ドライブの蓋も怖くて開けられないドシロウトは「糞設計」なんて批判
軽軽しくスルナ


971名無しさん◎書き込み中:02/06/29 03:29 ID:sxnqF151
何だLSIチップか。
排熱設計が悪くなければ、先に壊れるのは駆動系の方じゃないの?
972名無しさん◎書き込み中:02/06/29 17:36 ID:LoB8o+nK
次々スレまで立っちゃったな。
過去がどうあれ、5125Aは非常にいい感じで使えてるので、
リコーだから、って避けるのはもったいないと思うよ。
俺は悪名高き9120Aや6200Aも使いこなしてきてるけどね...
973名無しさん◎書き込み中:02/06/29 19:11 ID:sxnqF151
やっぱり、+はドライブがリコー1社だけで選択肢が無いっていうのがちょっとね。
評判があんまり良くないリコー製ドライブ以外にも、他メーカ製の単体ドライブが
出てたら良かったのだが。
DVD-R/RW/RAMよりも+を優先して推すという姿勢を見せる他社メーカが国内で
存在してないっていうのがつらい所だね。
974名無しさん◎書き込み中:02/06/30 04:27 ID:2tz1kZ3z
うちのノートのパナ製DVD−ROMドライブ、今まで難なく−R再生できてたのに
一度+R(ROM化)を再生させたら、それ以後−Rが読めなくなったyo〜
ROM化していない本来の(?)+Rは以前からも読めていて、−Rにも影響無かった
のにROM化+Rを読ませた途端、それ以後は−Rが全く読めなくなっちまった。
なんでぢゃ??機種はパナUJDA540
975名無しさん◎書き込み中:02/06/30 16:56 ID:VV9KsGDa
>>974
何でだろうね。
ROM化ツールは、パナのセキュリティホールを突いた+Rしか読ませないぞ計画の
ウィルス入りかいな?ROM化した+Rを読ませると次から敷居が高くなって、以後
−Rが読めなくなるとか。思い切り憶測だけどね。

パナが加盟しているDVDフォーラムが認証を拒絶している+ドライブの中の、
更に+でも非サポート扱いのツールを使って起きた現象だから、
ちょっと対応サポートはお願いしにくいだろうなあ。
976名無しさん◎書き込み中:02/06/30 23:14 ID:LcVjDP8c
マルチポスト厨にマジレスするのもあれだが

「-Rが完全に読めないなら単なる故障だから修理すりゃいいべ」

つーかROM化+Rで読めなくなるくらいなら、遅かれ早かれ問題起きるって。
スタンパのヘボったROMの方がドライブへの負担が大きいんだから。
977名無しさん◎書き込み中:02/07/01 00:19 ID:7SfRTYri
>>971

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1003998786/245
>販売後のドライブの故障は8割くらい光ヘッドの不具合です。
...
>故障を予防するには高温・高湿を避けるのが最も効果的です。

ってことなので、

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1022647617/921
>リコーMP5125Aって、熱ダレしない?
>何枚か焼くと、焼きミスが極端に増える気がするんだけど・・・。
>
>熱いの。すごく。

のリコーMP5125Aの耐久性はやっぱり危なそう。
978名無しさん◎書き込み中:02/07/01 00:33 ID:1Exfos7l
旧スレ上げるアフォ
979974:02/07/01 12:04 ID:lgJ4e3uN
マルチポスト スマソ
とりあえずもう一台買いました>UJDA540L \5,980-
付け替えてやっぱりデフォルトで-Rも+R、+RW(どっちも非ROM化)も-RAMも
全て読めてるので、今度はROM化+R読まさないようにしますデス。
しかし変な話だな...
980974:02/07/01 12:40 ID:lgJ4e3uN
あ、そうそう、ついでに普通のDVD-Video & DVD-ROM も読めなかったです>おかしくなったUJDA540
ハリーポッターとポケモンで試しただけだけど、どっちも駄目だった。おかしくなる前は見れてたのに
CD-ROM(CD-R)&ROM化+Rしか読めないドライブの出来あがり(藁)
981名無しさん◎書き込み中