リコー【全般的】RICOHドライブ【中立的】リコー

このエントリーをはてなブックマークに追加
933名無しさん◎書き込み中:04/02/09 19:07 ID:TRlwSptQ
5240の次スレってたたないのかな。
934名無しさん◎書き込み中:04/02/09 20:57 ID:WeqnpwEc
935933:04/02/10 16:30 ID:DHc4jJcy
>>934
あれ、ありがとう。
検索したのになぁ・・・
936名無しさん◎書き込み中:04/02/24 23:10 ID:2LQJkfUz
角ベルトの入手に困っている方へ。
脅威の修理方法が報告されています。

ttp://gzero.zive.net/jzx81/densi/disk/syuuri.htm
これで大丈夫ならいけるはずです。

937861:04/02/27 00:39 ID:pxpWAaPr
CRW-1210/KIT(RW7125A)だけど、またメディアを認識しなくなった。
linuxをCDブートでインストールしかけて止めたら、
それから、全くメディアを認識しなくなった。
今度はホントに駄目みたい。
938名無しさん◎書き込み中:04/02/28 12:46 ID:qxK24uac
アイオーOEM外付けSCSIで、PM7040Sを使っているんですが
最近、音楽を焼いていると2曲目〜3曲目ぐらいに進んだあたりで
エラーを吐いて止まってしまいます。
(B'sではSCSIエラー、WinCDRではレコーダーからのエラーレポート)

読みは問題ないので、駆動部やレーザーの問題ではなさそうです。
でも原因がわからない‥‥。
939名無しさん◎書き込み中:04/02/28 17:52 ID:csLEH8Vw
>>938
そのドライブの最期はそんな感じです。
読めるけど途中までしか焼けなくなる。
ご臨終です。
940名無しさん◎書き込み中:04/02/28 23:14 ID:xDpgmb/R
6221が押入の奥で眠ってるんですけど
これってDA焼きに優れてるって話も、高品質で焼けるって話も聞かないけど
評価ってどんなモンなんでしょうか?
外箱には「世界初のCDRW対応ドライブ」なんて書いてありますけど
なぜかキャディが最初から4枚も入ってるのが美味しいと思って買ったなー
97年の発売当時ヨドで76800円、すっげー安いと思って買ったなー
ああなつかしやぁ〜
941名無しさん◎書き込み中:04/02/28 23:14 ID:xDpgmb/R
失敬ageちまいやすたm(__)m
ついでに6221じゃなくて6211ダターヨ(´・ω・`)
942名無しさん◎書き込み中:04/03/07 15:46 ID:MeZKueMx
MP9120A について、質問させてください。

ブートドライブとして、使用可能なのでしょうか?と、申しますのも、
・memtest86+ CD-ROM版にて起動できず(ISOで書いてます)
ATAPI CD-ROM failure と表示されます
・Win XP OEMのCD-ROMを入れてもダメ

その他の処理(非起動DISC CD-ROM、DVD-ROM)については、ほぼ問題無いです。
(たまに、ATAPIエラーがライト時にでますが)

ちなみに、F/W 1.30 でした。 …もう、寿命ですか?
943名無しさん◎書き込み中:04/03/08 01:09 ID:HTctqUgz
RICOH MP5125A を愛用していますが、突然、プレスCDおよびCD-Rをマウント
しなくなりました。DVD全般、CD-RWは問題なしです。なんとか自力で修理する
方法はないでしょうか?保障期間が切れたため、メーカー修理にだすと、新品
買い替えより高額な請求が来ると思われます。
なんとか修理して使いたいのですが・・・
原因等、心当たりのある方、お助けください。
お願いします。教えて君でスマソ。
944名無しさん◎書き込み中:04/03/08 12:19 ID:ct8BlulR
>>943
分解クリーニングしてもダメならあきらめれ
修理に出すより後継機種のMP5240A買った方が安いと思う
いまならMP5240Aが1万以下で買える。安いところなら8千円ぐらい
945名無しさん◎書き込み中:04/03/18 11:41 ID:6xJpQXlK
PM7063Aを使ってきましたがこのところ読みは問題ないのですが焼きに入ると
ちょっと焼いた後停止します。
ランプも消えてライティングソフトも「応答無し」で強制的に落とすしかない状態です。
>>938-939に似たようなことが書かれていますが、PM7063Aでも同じことが言えるの
でしょうか。
946名無しさん◎書き込み中:04/03/18 17:14 ID:5/iqU/Q4
リコーは3月18日、2層記録対応DVD+R「DVD+R DL」ドライブを開発、
3月18日に開幕する「CeBIT 2004」(ドイツ・ハノーバー)に
参考出展すると発表した。今夏の製品化を計画している。

DVD+R DLは記録層を2層化することで、記録容量を従来の1層式の約1.8倍となる
片面8.5Gバイトに増やした。DVD品質の動画を約4時間記録可能で、
既存のDVDプレーヤーやDVD-ROMドライブとの再生互換性も維持した。

このほか、16倍速記録対応DVD+Rドライブと8倍速記録対応DVD+RWドライブも
参考出展する。それぞれの規格化はCeBITで明らかにされた。
16倍速なら片面4.7Gバイトのデータを6分以下、8倍速なら約8分で記録可能としている。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0403/18/news037.html

947名無しさん◎書き込み中:04/03/18 17:54 ID:rmre43bG
初夏に +R 8x/+RW 4x/+R DL 2.4x ドライブが出て、
暮れに +R 16x/+RW 8x/+R DL 2.4x ドライブが出るのか。
948名無しさん◎書き込み中:04/03/18 19:17 ID:eJigi+YS
尼僧萌え〜
949名無しさん◎書き込み中:04/03/23 06:11 ID:QOZp8PMu
http://www.ricoh.co.jp/drive/dvd/mp5308d/
新機種出たのに全然カキコないのですか
それともスレ違い?
950名無しさん◎書き込み中:04/03/23 10:56 ID:t+KD12vM
期待はずれなんだからでは?
951名無しさん◎書き込み中:04/03/23 21:12 ID:drlVusRX
952名無しさん◎書き込み中:04/03/29 01:43 ID:Ti/Ab9cQ
うちのMP9060は1層のDVDは読めるんだけど
2層のDVDが読めない。
これって上のほうに出てる修復法で直るのかな?
これ1台しかドライブ持ってないから
分解するの怖い。
953名無しさん◎書き込み中:04/03/29 11:01 ID:wAy4OCgH
昨日のヤンキースVS巨人戦、RICOHがスポンサーだったのね。
で、試合終了時に「Microsoft Office」のでかいロゴがついた
ラジコン飛行船がインタビューを受けるヒデキ・マツイのバックをフワーリと・・・
954名無しさん◎書き込み中:04/03/29 11:07 ID:ol8MpLjN
中立ならマルチプラスドライブ出してくれ
955名無しさん◎書き込み中:04/03/30 23:28 ID:+EJ7EOoA
爆音MP9200Aをサブマシンで使っているけどDVD-Rが読めない。

市販のDVDタイトルは読める(当然?)けど、
メインマシンのDVR-A06-Jで焼いたDVDビデオはマウントすらできない。
ただし同一環境で焼いたDVDデータは読めてしまいます。

DVD-Rが読めないとの報告がいくつかありますが、これって
個体差何でしょうか?


956名無しさん◎書き込み中:04/04/01 06:56 ID:JqkcPGB9
(・∀・)
957RICOH User:04/04/08 23:05 ID:WYfnobMc
うちのRW9200AはDVD-R読めるみたい。
958名無しさん◎書き込み中:04/04/24 22:56 ID:hoPouBV1
中古PCにMP9120Aがついてた。他のマシンに移したらCDR、DVD-R、DVD+RW
何も読めない。別なマシンに移してセカンダリ単独、DMA有効でやっと
全て読めるようになったYO
959名無しさん◎書き込み中:04/05/01 01:18 ID:uptz07m0
そういえばMP9120AやMP9200AはDVD-Rが読めないと
昔聞いたことがあったがウチのMP9120Aは読めてるな。
960名無しさん◎書き込み中:04/05/04 11:50 ID:mYy/e6lP
DVD-R,RWが書き込めないから負け組みだ。
961名無しさん◎書き込み中:04/05/09 06:53 ID:l3Mk0xF8
chinko
962名無しさん◎書き込み中:04/05/13 10:26 ID:vxA+ivwf
MP5240Aを買って、メディアもRICOHの+Rの10枚パックを買ったきたんだけども
すでに3枚中2枚失敗してる…。何か原因が?
あと、焼くのに失敗したDVDって中身をなんとか見れないもんかな…。
963名無しさん◎書き込み中:04/05/14 22:53 ID:71DMhgtH
スリムDVD+R/+RWドライブのRW8165Aを買ったんだけど
これって東芝で作ってるんだね、
シャシーの構造が全く同じで東芝のベゼルそのまま付いた。

既出だったらスマソ
964名無しさん◎書き込み中:04/05/15 09:46 ID:cXG9srgX
リコー使ってる人に聴きたいんだが、どうしてリコーを選んだの?
JustLink?
いまいち中古に食指が動かないだけどさ。
965名無しさん◎書き込み中:04/05/15 14:58 ID:Iznp8kT9
日本で唯一DVD-R書込非対応のDVD記録型ドライブ
(+R/+RWってDVD規格じゃないけど)
を出し続けるメーカ。

DVD-Rを使いたくない変人の方にオススメ!
966名無しさん◎書き込み中:04/05/15 15:43 ID:RAn8tk8F
>>965
PCメーカー向けで一般販売してないがTEACも+R出してる
http://www.teac.co.jp/dspd/product/optical/dv-w58ej.html

ついでに、MP5308Dは±ドライブ
967962:04/05/15 16:06 ID:c8azY4lc
ついに9枚中4枚失敗…。リコーのドライブとリコーのメディアなのに。
968名無しさん◎書き込み中:04/05/15 18:22 ID:AJ+SuY97
コンボドライブとしてもつかえない。
969名無しさん◎書き込み中:04/05/15 20:33 ID:lI+G6+aK
>>967
daemon削除してB's Recorderを再インストしてみれって
少しは環境をかけよ
970名無しさん◎書き込み中:04/05/16 11:37 ID:F8DFpTNq
971名無しさん◎書き込み中:04/05/26 22:28 ID:Jw5yRvJV
Ricoh、16倍速+Rドライブをデモ
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040526/dvdrw.htm
972名無しさん◎書き込み中:04/06/20 14:48 ID:ZyZQwdVW
問題はロム化だが
973名無しさん◎書き込み中:04/06/22 09:00 ID:tWSOsbVS
>>962
故障かDVD+Rが不良か。
サポートに電話しる。前電話したけど結構いいサポートでしたよ。
974名無しさん◎書き込み中:04/07/02 23:51 ID:NIqxBoQI
HARD OFFで7040SEが840円でJUNKで売ってたんで買っちゃっタ。
SCSIだったからジャンクなのか、普通に動いてくれます。
まぁ、普段の用途には使う機会は無いだろうけど・・・
975名無しさん◎書き込み中:04/08/07 11:40 ID:yL4dougA
975
976名無しさん◎書き込み中:04/08/12 22:48 ID:wKf+1WTK
DUW1608はRICOHとの共同開発だという噂があるな
977名無しさん◎書き込み中:04/08/17 08:45 ID:3VMsvutI
>972
ロム化ってなあに?どうやってやるものなのですか?
978名無しさん◎書き込み中:04/08/17 11:51 ID:Ze7+VoK0
>>977
書き込みも出来るドライブをわざわざ読み込み専用にして、
その分読み込み品質を上げる技のことですよ。
もちろんメーカー非公認の自己責任で。
979名無しさん◎書き込み中:04/08/19 00:05 ID:VN8yBZa3
>978
うそ書くなよ
 977が信じたらどうするんだ?
980名無しさん◎書き込み中:04/08/19 08:34 ID:uvMPslW0
スルーで
981名無しさん◎書き込み中:04/08/19 20:50 ID:2nFQu6xe
MP5240A、使ってます。
DVD+Rはきれいに焼けるのに、
CD-Rが焼き途中で必ず吐き出すようになりました。
読み込みは両方ともOKです。

XP PRO
B's 5

なんでですか?
982名無しさん◎書き込み中
>>981
悪いもん食ったんだろう。