リコー MP5240A part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
642名無しさん◎書き込み中:2006/07/07(金) 16:36:38 ID:yuc0cg4y

 BDドライブ MP4200Aまだ〜?
643名無しさん◎書き込み中:2006/07/08(土) 21:46:10 ID:eUeCmhhw
>>642
確かBlu+ray対応機種だろ
ほんといつ発売なんだろうね
644名無しさん◎書き込み中:2006/08/11(金) 20:29:30 ID:iWMaoSZW
>>640
スマバイは2.4倍メディアも10枚中8枚脂肪だったぞ

当時は+Rメディアも割と高かったからケチって泣いた。
貧乏学生だったし・・・。
645名無しさん◎書き込み中:2006/08/13(日) 12:54:33 ID:RoetKkgR
MP5308Dのオフセット値ってありますか??
646名無しさん◎書き込み中:2006/08/20(日) 16:31:47 ID:z+Ht4K+J
今日アキバに+Rメディア補充しに行ったんだけど、
リコー純正4倍メディアはすっかり取り扱い少なくなったな・・・

リコー純正4倍+Rが売ってたのはラオックスとソフマップ1号店だけ。
しかもラオックスが1枚\280、ソフマップは1枚\290とマスタリング用高級メディアの価格だ。
どっちも1枚売りだけでパック売りは無し。とても買う気になれん。つか誰が買うんだ。

割安なのを探してみたけど、T-ZONEでTDKの4倍メディアが5枚パックで\300くらい、
太陽誘電の8倍メディアが5枚パックで\600くらい。

セルスタRでリコー純正8倍メディアが10枚パックで\600。
結局一番安かったの秋葉館でTDK4倍メディア5枚パック\240だった。

そんなに焼かないからMP5240Aを使い続けてるけど、
低速だけど安くて品質そこそこのメディアが入手できなくなると
さすがに乗り換え時かな・・・しかし欲しくなるドライブが無い・・・
647名無しさん◎書き込み中:2006/08/21(月) 14:24:46 ID:NxwRB5Ej
何故安かったときに大量に買わなかったの?
648名無しさん◎書き込み中:2006/08/21(月) 16:23:11 ID:AD6SPTBq
SONY 4倍 +R 580円

北海道のあるMAX
649名無しさん◎書き込み中:2006/09/10(日) 18:55:40 ID:bvhvHlWq
とりあえずはRWに焼いて、残すものだけ別機で-Rに焼き直ししてまつ。
RW-9200はさすがに引退・・・せずに5th機のコンボドライブとして余生を過ごしていますが、
時々-R食べさせて鬱っておりまする・・・orz...
650名無しさん◎書き込み中:2007/01/16(火) 01:17:56 ID:kp0d3uYg
IOのOEM版使ってるけど、未だに現役だよオレ。
以前2台目にDVR-111買ったんだが
特にCDメディアが読込精度異常に低くて
結局コッチをメインにしちゃってる。
ただ+Rメディア自体が市場に出回らなくなって来てるのが…_| ̄|○
651名無しさん◎書き込み中:2007/01/16(火) 06:24:47 ID:C3qjpUaT
>>650
うちは使ってない5240が3台有る。
+R 〜4xメディア専用なので、メインでは使いにくい…
メディアはあと1年はストックが有る感じ
652名無しさん◎書き込み中:2007/01/16(火) 10:45:52 ID:QwbYOqOH
買ったけど一度も使わずに売った
653名無しさん◎書き込み中:2007/01/19(金) 20:09:16 ID:1221YCz/
ファーム書き換え途中で止まっちまった…泣
修理出すか諦めて買い換えるか…気に入ってただけに迷う
修理っていくらかかるんだよ_| ̄|○
654名無しさん◎書き込み中:2007/01/19(金) 21:29:59 ID:r9A4imr5
不能
ゼロ円
655名無しさん◎書き込み中:2007/01/20(土) 03:56:33 ID:trEmvcWL
メーカーHPにはとりあえず送れ、としか書いてねぇな
656名無しさん◎書き込み中:2007/01/27(土) 17:42:27 ID:UFYgFwJI
なんか書き込み済みのDVD+RWとかAVのDVDが読めなくなりました。
とりあえず応急措置としてπのドライブを買おうかと..
657名無しさん◎書き込み中:2007/01/27(土) 22:44:42 ID:QEbQKnWy
うちもいまだにMP5240Aがメイン。
他にDVDドライブ無いし…つか今のPCで一番古いパーツじゃないかな?

書き込みなんてそうそうしないからそんなに不満は無い。
(何枚も焼く時は流石に4xは〜とか思うが滅多にないし)

SATA接続のドライブには魅力を感じるけど
とりあえず全く困ってないんで移行する予定は無し。


>>656
うちも書き込み済の+RW読めなくなったなぁ…
+RWを使うこと自体滅多に無いからいいけど
いずれ+Rも読めなくなったらいよいよ引退かな。
658名無しさん◎書き込み中:2007/01/29(月) 02:39:01 ID:rxHMUe3r
>>657
うちもメインだ。
ライターはコレしか使ったことないんで書込x4がオレの中で当たり前。
古くなったのは仕方ないかも知れないが
うちはとりあえずメディアのR/W両方とも失敗したことないんでかなりイイ。
659名無しさん◎書き込み中:2007/02/06(火) 03:39:32 ID:A4oObThr
理工化学かむバーーーーーっく!!
660おた ◆SYUXotWfOw :2007/02/10(土) 15:13:59 ID:9oqPPpy8
ゲット
661名無しさん◎書き込み中:2007/02/24(土) 00:22:06 ID:+ZWN3/yM
すみません
このドライブで16倍速メディアに書き込めますか?
もちろん4倍速で
662名無しさん◎書き込み中:2007/02/26(月) 01:30:39 ID:HKt9KDT6
ライティングソフトが対応してたら
そりゃ書き込めるだろ。
今んところ問題なく使えてるよ。
まぁx4メディア買った方が安いんだけど。
663名無しさん◎書き込み中:2007/02/26(月) 19:17:27 ID:5xo2zRAB
16倍で使えないのあるって聞いたような気がす
664名無しさん◎書き込み中:2007/06/24(日) 22:34:06 ID:7hEYE/Jn
まだ現役。
焼きドライブとしては使ってないけどね。
この頃のドライブってホント丈夫だよなぁ。
665名無しさん◎書き込み中:2007/07/22(日) 04:26:40 ID:LzHZtmIe
いまだに我が家唯一のDVD書込ドライブとして思いっきり現役だが
最近どうも調子が悪い。RWメディアはマトモに書き込めないし
CD-ROMの読み取りもガタガタ音がして失敗したりすることがある。

SATAのドライブが本格的に普及段階に入るまでは
なんとか持ちこたえてほしいんだけどなぁ(´・ω・`)、
666あぼーん:あぼーん
あぼーん
667名無しさん◎書き込み中:2007/09/09(日) 00:37:23 ID:SyEgRWud
家のはmaxellのD+R47B.1P5S (1〜4倍)じゃ書き込めなくなってました。
でもThat'sのメディアだとまだ書き込める・・・・って不良品つかまされたかねぃ
668名無しさん◎書き込み中:2007/09/09(日) 11:47:27 ID:X6ApCiI4
MP5240Aはまだ2台現役だけど、
しばらく使っていなかったMP5125Aがあぼーんした模様。
CDもDVDも書き込みメディアも全くマウントしない… orz
669名無しさん◎書き込み中:2008/01/09(水) 19:51:19 ID:FZMvdaUK
Blu-ray vs HD DVDのフォーマット戦争が事実上終結しそうだね。

まだどっちも買ってないし買う予定も当分は無いけど
MP5120A→MP5240Aときている +vs−戦争の敗者の一人としては
敗者の側になるであろう多くの人に同情を禁じえない・・・

しかも一応は共存で終わった+vs−戦争と違って
数年のうちには対応機器・メディアが駆逐されそうな感じだからなあ・・・
670名無しさん◎書き込み中:2008/01/19(土) 22:23:25 ID:WM+cYJoq
ストックしてあったTDKのDVD+R4倍焼きメディアがついに切れた。
しかも糞メディア以外では初めて焼きに一枚失敗した。

というわけで、いよいよ俺も明日にでも新しいドライブ買ってきてMP5240A卒業します。
長い間ありがとうMP5240A。
671名無しさん◎書き込み中:2008/02/07(木) 21:14:39 ID:dx4klhCm
乙彼
672名無しさん◎書き込み中:2008/05/02(金) 00:56:17 ID:HwM/mnwp
リコーのドライブって毎回毎回すぐ壊れるんだよなー
673名無しさん◎書き込み中:2008/08/25(月) 16:08:00 ID:5x6OJh9E
確かに壊れる。
674名無しさん◎書き込み中:2008/08/25(月) 17:11:03 ID:0Zd3I4aQ
壊れるね
つーか、熱に弱い気がする
675名無しさん◎書き込み中:2008/08/25(月) 17:30:11 ID:GNLGaMBo
5120
5122
5125
5240
5308D(NEC OEM)
皆現役だぜw
676名無しさん◎書き込み中:2008/08/25(月) 17:50:28 ID:pCIGQRtQ
最後のRICHOモデル(土)が発売中止になってAopenが出したって話しはほんまですか
677名無しさん◎書き込み中:2008/08/25(月) 18:36:39 ID:GNLGaMBo
RICHOでなくRICOHなw
678はぁ・・・:2008/10/26(日) 14:21:09 ID:kLfh8kYQ
MP5240A最近買ったんだけど
CD-Rが8倍でしか読み取れない
CD-ROMだと15倍出るのに
PIOじゃなくUltraDMA2なのに・・・
壊れてるとは思えないし
誰か知恵をくだしあ〜
679名無しさん◎書き込み中:2008/10/27(月) 02:55:07 ID:4rryTmjN
別の機種に買い換える
680名無しさん◎書き込み中:2008/10/30(木) 22:17:35 ID:EXG1U94F
MP5240A読み甘いなw
5125のほうがマシ
681名無しさん◎書き込み中:2008/12/05(金) 21:39:58 ID:wjRAC3rg
>>674
熱結構出るから分解してチップのグリスをシルバーグリスに塗り替えてる
まだまだ現役だけど-R焼けないからPC内蔵から外付けに降格
682名無しさん◎書き込み中:2008/12/28(日) 09:04:30 ID:5pV7HuNF
このスレ、2004年のスレなのか…

このペースなら2010年まで生き残りそうだなw
akeome!
684 【凶】 【132円】 :2009/01/01(木) 18:02:59 ID:JFKuyl4b
おめ
685名無しさん◎書き込み中:2009/01/03(土) 21:04:14 ID:+UmDalxA
×










が、ゆのっちに見えたらアウト
686名無しさん◎書き込み中:2009/01/12(月) 19:45:02 ID:/9jNVM90
XPSP3買ってきたが、5125でDVDが読めなくなってた
試行錯誤の結果、DVDイメージをCD-RWに焼いたら
どうやらいけそうだ
CDが読めなくなるまで置いとくか
687686:2010/01/23(土) 20:02:49 ID:aYi8giL1
1年ぶりに来たら誰も書いてないとか・・
688名無しさん◎書き込み中:2010/01/26(火) 06:37:53 ID:rTAeoTMM
5225ならもってる
689名無しさん◎書き込み中:2010/05/30(日) 21:46:04 ID:4PIf28QA
今でも使ってるよ。
とは言ってもDVD-ROMドライブとして。
690 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:5) 【19.5m】 電脳プリオン ◆3YKmpu7JR7Ic :2012/11/23(金) 21:22:43.25 ID:ryNr+8hL BE:121623326-PLT(12079)
part3はなさそうだな
691名無しさん◎書き込み中
強引にいこか